【茨城】 「宮崎産ではないよね」尋ねてくる客 口蹄疫風評被害を懸念 飲食店ピリピリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
宮崎県での家畜の伝染病「口蹄疫(こう・てい・えき)」の広がりに、県内の焼き肉店やレストランがピリピリしている。
感染がさらに拡大すれば、肉全体への不信が高まり、消費者の買い控えにつながりかねないからだ。
県などは、感染した肉は市場に出回らないことなど、消費者が安心できる正しい情報を伝えることに腐心している。
(栗田有宏、津布楽洋一)

 水戸市内で30年、ステーキなど常陸牛を中心とした肉料理を扱う「レストランイイジマ」は、口蹄疫の感染が
発覚した後、宮崎県産を含む九州産の牛肉は取り扱っていない。

 ただ、全国各地の「和牛」を使った比較的低価格のメニューに、「宮崎産ではないよね」「できれば宮崎産は
食べたくない」と尋ねてくる客もいたという。

 幹部は「まだ風評被害というほどではないが、消費者は食の安全、安心には非常に敏感になっている。感染がもっと
広がれば宮崎牛だけでなく、牛肉全体の消費離れにもなりかねない」と懸念。「口蹄疫に感染している牛肉は市場に
出回っていないということを、もっと広く知ってもらう必要がある」と訴える。

 水戸市中心部の常陸牛ステーキ店のオーナーも「(同じ)牛肉なのでイメージ的に悪いという気持ちはある。
(口蹄疫発生後)客足がいくらか遠のいているような気がする」。

asahi.com:口蹄疫風評被害を懸念 飲食店ピリピリ-マイタウン茨城
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001005210003
2かしわ餅ρ ★:2010/05/21(金) 11:57:43 ID:???0

 例年、散財した後の連休明けは客足が遠のくが、それを差し引いても1、2割は減っているという。「動きが悪い。
(口蹄疫の)影響があるのかなと思う」

 県畜産課はホームページで、生産者に対する発生予防のための留意点などとともに、消費者向けに「人に感染しない」
「感染牛の肉や乳を飲食しても人体に影響はない」などの情報を紹介している。

 ただ、担当者は「県が風評被害対策の情報を積極的に発信すると、『茨城県産だけは大丈夫』というメッセージになり、
逆に宮崎県産を風評被害に陥れることになりかねない」とし、同じ畜産県への配慮をみせる。

 宮崎牛を使っているつくば市の焼き肉店「炙(あぶ)りや 秀苑」では、口蹄疫の報道が増えたこの数日、客が3割程度、
少なくなったという。

 だが仕入れ先を変えるつもりはない。移動制限区域外にあるこの生産者とは、長年のつきあいがあり、贈られた
「チャンピオン牛」の像は店の看板。現場の苦労も、宮崎牛の素晴らしさもよく分かっているからだ。

 上田征英社長は「飲食店で口蹄疫の牛が出回ることは、間違ってもない。(今回の騒動で)宮崎牛が日本全国の銘柄牛の
ルーツであることが分かっていただけたと思う。風評被害が去ったあとに、ピンチをチャンスに変えられれば」と話す。

 県常陸牛振興協会によると、今のところ、販売指定店などで大きな変化は聞いていないという。ただ、不況の影響で
高級牛肉の売れ行きが例年の7割程度。今後、口蹄疫はダブルパンチにつながるだけに「早く終息することを願う」と
気にかけている。
3名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:59:10 ID:9J+KRtWC0
たぶん宮崎生まれだろ
4名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:00:00 ID:NgYucKhc0
おれの皇帝液なら無害だぞ
5名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:00:23 ID:0HPsa4x70
客「宮崎産ですか?」
店員「いいえ、中国産なので安心してください」

こうですか。分かりません><
6名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:01:20 ID:4NpMwTnS0
ネトウヨがデマをバラまいてくれたおかげで
みんな神経質になってるな
7名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:01:57 ID:ak5rm69J0
客がただの馬鹿
8名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:03:10 ID:66oNdyUxP
焼肉屋の店主のパクさんがマトモに答えるわけ無いだろw
9名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:03:18 ID:CycQ96Ah0
消費者ってこれだけ心配した割にはちょっと経つとすっかり忘れるからな
10名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:04:31 ID:xr/2odvq0
必要以上に気にする客は偶蹄目
感染を恐れているのですよ。
11名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:04:43 ID:j+leAsYH0
聞いてくれた客にはこれ幸いとばかりレクチャーしろよ
ついでに募金箱もおいとけ
簡単にわかる口蹄疫についてのチラシくらい自宅のプリンタで作れ

なにより、風評被害を防ぐのは
正しい情報を政府が広報すること
手えぬくなよ赤松
12名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:05:41 ID:aGwlFAxJ0
言ってきた客逮捕して更仕上げろ
13名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:05:45 ID:QPDVjQnNP
聞いたって店主にだってわかんないのにねえ。
14名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:05:48 ID:+iTahe4D0
こういうことを気にする人間は一定数必ずいるものだから気にせず粛々と商売をしろ。
15名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:07:02 ID:ovOK9eAh0
「口蹄疫の牛の肉も食っても大丈夫」とか言うほうが風評被害広まるだろ。
普通に肉が出回ってるように聞こえる。
口蹄疫の牛の肉は出回ってないっていうのを強調しないと。
鳥越とか「食っても大丈夫なら殺さなくていいじゃん」とかアホなこと言ってるし。
16名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:07:30 ID:zVeOJydU0
この値段で食える宮崎産和牛なんてねえよ
オージーに決まってるだろ馬鹿と言い返せ
17名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:08:28 ID:6P3c7Pf90
しばらく国産肉が食えなくなるかも、ってことで今日は親父と肉食いに行くぜ。
18名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:08:31 ID:1GDBelov0
松阪牛も近江牛も元は宮崎だしな
気にしたら実際外国産しか食べれないことになる
19名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:08:51 ID:66oNdyUxP
いや、今回の肉は幾らでも横流しが効くから怖いんだろ。

積み上げられた死体から和牛を一匹抜き取って、
身内が経営する精肉屋までキャノンボールランすれば1000万ゲット。
20名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:09:38 ID:32JB6Oxe0
マスコミは早く正しい報道を繰り返しやれよ!!!
何やってんだよ!!!マスコミがやる気にならんと風評被害は避けられないんだよ!!!
21名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:10:01 ID:YB06blAm0
昨日まで喜んで食ってただろ。
でなんともなかっただろ。
肉くらいで死ぬ奴はとっとと死ね
22名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:10:52 ID:tu2wdQkY0
宮崎県産の肉を選んで買おうにも、幹線道路が移出禁止地域をまたいでいるし、そもそも、
家畜市場が閉鎖になっていて出荷もされていない。
23名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:11:42 ID:kAGNDej00
禿が知事になってからそもそも宮崎県産は避けるようにしている
24名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:11:54 ID:NN4tfkdr0
この記事自体が風評被害を拡散してるよな。
朝日新聞社のことだから、わざとにやってるんだろうけど。。。
25名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:11:58 ID:ps+z/TbM0
今でも
宮崎産が売ってること自体おかしいだろ
ふつうなら販売一時停止だろ!
26名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:12:24 ID:UyZcWmy+0
あたりがでたら・・・・・・・・もう・・・・・・・
27名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:14:00 ID:MLbVjMoGO
今だからこそ宮崎県産の牛肉を食べてあげたいと思う。

風評被害を懸念するならこんな記事をながすなよ。ゴミが。
28名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:14:38 ID:ooEEH131P
>消費者は食の安全、安心には非常に敏感になっている。

敏感だったら宮崎産の牛肉でも大丈夫だって知ってるだろw
29名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:15:06 ID:ps+z/TbM0
俺も淫行知事になってからは
宮崎産を食わなくなった
正解だったな。
30名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:16:02 ID:UyZcWmy+0
>>23あのー
ちょっとうかがいますが・・・・・知事には、禿げでもなれるんですかー? 禿げはなれないって、となりの家の熟女美人妻が言ってましたけど―。
31名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:16:13 ID:QG4BZtxY0
そのうち宮崎産は無くなるだろ。
セリ市も停止し出荷してないんだから。
国が買い取るといってるのはまだまだ先の話で未定未定で何も決まってない。
むしろなくなったのに宮崎産が出回ってるほうが問題になってくる。
32名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:16:26 ID:oVDPmlk60
33名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:17:44 ID:z1Ddz+4z0
10キロ圏から20キロ圏の食肉に加工して国が買い取るってやつは市場に流通するの???
34名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:18:33 ID:3TIohje+Q
むしろきちんとした報道をしないから風評被害が出るんだろ
情報封鎖なんてするから変な憶測を生むし

原口とかが懸念とか言ってたが風評被害より初期の対応の不味さを隠したい連携プレーだろこれ
35名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:19:07 ID:ps+z/TbM0
>>33 それちょと怖いよな 検査しないで日本国民に食わせるなんて
   北朝鮮に送った方がいいかも
36名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:19:26 ID:508NfeCK0
>>22
感染まだ発覚してない牛は急いで出荷させる方針だぞw
37名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:19:46 ID:3vMO4Mhoi
そもそも出回らないはずなんだが今まで肉業界は散々偽装してた奴らがいたからなぁ・・・
38名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:20:04 ID:62/MT1r10
マスゴミが報道しなかった結果がこれだよ。
39名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:20:49 ID:PuKhxgR10

いいえ台湾産です(キリッ!)
40名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:21:04 ID:4kxIMAu30
やっぱりこの国は馬鹿が多いんだな。。。
41名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:21:42 ID:C7a6mbir0
渡辺まりな
「主婦として言わせてもらえば、宮崎産の牛なんか怖くて買いたくない」
42名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:21:49 ID:0R/TOeXz0
近所のスーパーでは宮崎の牛肉や
えびの高原の肉加工品をあつかってくれている。
取り扱いをやめてほしくないから、あえて買うようになっちゃった。

宮崎ではそこそこの値段で本当に美味しい肉をお腹いっぱい食べられる。
ゴールデンウィークも堪能してきたばっかりだったんだ。
なくなってほしくないよ。
43名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:22:09 ID:66oNdyUxP
>>36
んでそれを客に提供するのは、全国のパクさんキムさんw
高級霜降りカルビ一人前3000円也。
44名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:23:07 ID:PuKhxgR10
このウィルス、変異して人に感染したこともあるらしいからな

爪の隙間がじゅくじゅくして歩くたびに激痛と食欲激減とか生きてる心地しないな
45名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:24:36 ID:3Pe1fId00
むしろ宮崎産を選んで買ってます。
宮崎ガンガレ!超ガンガレ!
46名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:24:55 ID:JnyHfdDE0
どこの情弱かと思ったが茨城なら仕方ない
47名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:25:24 ID:8EU5S6080
宮崎県産は流通してません
供給がストップしています
これから国内産の肉の値段が上がるだけです
48名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:25:44 ID:EL64uNKUP
腹を斬って死ぬべきだ
49名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:25:48 ID:ps+z/TbM0
別に宮崎産より美味しい牛肉いっぱいあるじゃん
宮崎産なくても大丈夫だろ
あえて宮崎産を食べるやつの方が変だぞ
デートで宮崎産食わせる男いるのか
50名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:26:23 ID:N6ysO0Tl0
そりゃこんな問題があったんだから聞く奴はいるよ
宮崎産なら宮崎産ですって堂々と出せばいい
51名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:28:19 ID:/aDe1Gs2P
宮崎産なんか出てたらとっくに俺は買い占めてる。
出ている肉は検疫済だし。
まあ、奈良県に宮崎産の肉は現状来ないかもしれない。
52名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:29:48 ID:dTgXM05l0
まぁ気持ち悪いってのはわかる。

でもこういう事態まで拡大した糞民主は私財なげうってでも補償するべき。


そもそもここまで拡大したのは民主のせいだからね。

自民は自分の政治的アピールより日本の宮崎の畜産課の利益を守るために民主に嘆願していたのだからすごい!!

マスゴミは自民の政治アピールとかいうかも知れんがそもそもの始まりから政治アピールしてないよ
53名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:30:33 ID:z4nQZOwo0
「宮崎産ではないよね」「できれば宮崎産は食べたくない」と尋ねてくる客もいたという。

こういう馬鹿が次も民主党に投票するんだろうな
54名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:30:38 ID:bBsEQ7aK0
もう肉の時代は終わった
55名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:31:56 ID:E4yJfyDw0
こういう事起きれば必ず沸くなこの手の消費者
全ての肉がダメかの如く
56名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:32:26 ID:huavAQJRP
情弱丸出しの客だな
人間には感染しないと散々言われているのに
57:名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:32:37 ID:bwxgqE7S0
自分の安全を守る意識がある人にまで情弱だの馬鹿だの言い出すんだな
ほんと気持ち悪ぃなこの話題
58名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:33:17 ID:I4GN73Ra0
BSE潜伏してる外国産のほうが嫌だな。
59名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:34:31 ID:aSpeyTLA0
【赤松口蹄疫を「酢」で撃退!】消毒に役立てる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274412596/
60名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:35:08 ID:1GDBelov0
近所の宮崎産を売りにしてる肉屋結構流行ってたのにガラガラだ 
早く何とかしないと数少なくなった肉屋さんがまた潰れちゃうよ
宮崎産の牛を使ってる松阪牛や近江牛も打撃を受けるしね
61名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:35:17 ID:KgLSibRd0
これだから情弱の屑DQNや老害は…('A`)
そもそも感染発覚してからは外にでてないのだから
感染したものが出回ってるなんてありえんだろう('A`)
62名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:36:30 ID:8SI9gZ4/0
>>56
でもお前もあえて宮崎産は選ばんだろ
63名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:38:06 ID:aq8aXAGs0
県民として、深くお詫びいたします
保守じじいの偏見やろーが多い土地でね・・・

ついでに、本県選出議員が、お祝い発言をしてしまったこと、深く深くお詫びします><;
64名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:38:49 ID:OKiuaEyJ0
宮崎県産を買わない客もいるがあえて買う客もいるのに
買わない客ばかりをニュースにする風評被害を煽る報道自体がバカじゃね
65名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:39:07 ID:66oNdyUxP
>>61
いやマスコミの報道を見る限りじゃ、穴だらけでザルな
管理体制だと思われてるぜ?

国は殆ど動かず自衛隊も出さず、ボランティアみたいな人達が
不眠不休で圧倒的な人員不足の中作業してるんだろ?

牛の死体を持ち出すぐらいワケないな。
66名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:39:09 ID:PXSGMrEc0
風評被害を防ぎたいならこんな記事こそ自重すべきだろう
67名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:39:51 ID:XWWJ2snY0
いや宮崎牛じゃないです
宮崎牛は高いですからね
68名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:40:10 ID:6HS5+Bre0
人間には感染しないって言われてるけど、豚に感染するなら、人間に感染する
可能性もなくはないんじゃないの?
そこら辺どうなのよ?
69名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:40:57 ID:ukAA3We20
先週、普通に宮崎牛を食べたな。堺で。宮崎の牛を
全面にやってる店だったけど、ちょっと人が少なく感じた。
70名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:43:14 ID:urTYUta+0
【口蹄疫】民主・諸岡四日市市議「こうていえきといえばユンケル黄帝液。宮崎県知事と農水大臣は腹を切って死ぬべきである!」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274397673/101-200

四日市市議っていくらもらえると情弱馬鹿踊りができるんだろうか
71名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:43:58 ID:cetdry2e0
マスコミの報道隠蔽が原因だろ
逆に風評となったブーメラン
72名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:44:27 ID:66oNdyUxP
>>68
人が一時的に保菌して、周囲の家畜に写す
恐れがあるから厄介なんでしょ。

一部の低モラルな外食業の人達が
格安の闇高級牛肉に飛びつくわな。
あとは想像に任せる。
73名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:44:30 ID:9edaw8Su0
口蹄疫も理解してないバカが多くてめんどくせぇ。
TVのニュースですら理解出来ないのかと。
74名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:44:40 ID:T4bg5oXm0
誰だww
Wikipedia 改ざんしたのww

> 日本では家畜伝染病予防法において家畜伝染病に指定されており
> 対象動物は牛、水牛、鹿、羊、山羊、豚、猪、ヒトである。
75名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:45:17 ID:t7roth8n0
散々仮に食っても差し支えないっていわれてんのに
こんな事尋ねてくる馬鹿ってなんなの?どうせこういうのが民主にいれて日本を滅ぼそうとしたんだろうな、死ねばいいのに
76名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:45:56 ID:9EbnS2vo0
全ての松阪牛・近江牛・・他国産和牛・交雑牛は宮崎牛を半年育てた物だ。
つまり、4月に宮崎を出荷した宮崎牛は10月にはね
松坂牛や近江牛やその他の牛肉や豚肉となって流通するんだよwww
国内の牛豚は900万頭以上居るが、20%は宮崎産だw
即ち200万頭弱だってこと。

それだけじゃない。
宮崎の牛豚の肉は値段が落ちてくるから、盛んに給食や大量加工の現場で使われる。
発生したクズ肉や血液は残飯と混ぜられて、北海道から沖縄までの養豚場の豚のエサになるw

当然、口蹄疫に感染したって全く不思議じゃないんだなw

主婦は民主党のバカのせいで暴騰して、夕飯にお肉が出せなくなる事を覚悟しなさい!!!
嫌なら、民主党議員をリコールか辞職か落選させる事だね。
ま、身から出たサビだw
77名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:47:11 ID:6HS5+Bre0
>>72
今調べたら、人間に感染しても大した症状はないんだな。
まあ保菌者になって、ばら撒くのが厄介って事か。
78名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:48:29 ID:lywyBqfQ0
>>66
いや、その時期はもう過ぎた。
これからマスゴミ総出で口蹄疫への間違った知識を
国民に受け付けるフェーズに突入したよ。

ワクチンが感染拡大防止に効果的とか、
初動対応の失敗は宮崎県と県知事の責任とか、
宮崎県がワクチン接種を拒否したのは理解出来ないとか。
そう言う事、一斉に報道し出すだろうね。

ワクチン接種したところで、効果があるかも不明だし、
更に菌を体内に分かりづらい形で保有させる事で
将来の再度の発生の可能性も残す事になる。台湾やイギリスがいい例だな。
79名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:48:43 ID:wokuM4xr0
マスゴミも報道し出したら風評被害が出た
という形にしないとまずいんだろうなw
80名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:51:22 ID:DoDjV7n10
今こそ宮崎産の買い時だろ。処理した肉をただで引き取って、
国産和牛として売れば儲かる。
81名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:53:17 ID:9EbnS2vo0
>>77
その感染して発病せずキャリアとなったヒトは当然殺処分ですよね?
でなきゃ、小沢や鳩山の地元の養豚場に研修生として送り込むべきだね。

このワクチンだって、実態は毒性が低かった10年前のウイルスを培養した
生きたウイルスミルクだからwww
82名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:55:15 ID:VNjGz+F3O
人体に影響ないのに
情弱なのかな
83名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:55:33 ID:jP+AxrDk0
その辺の安いメシ屋が
宮崎牛なんて使ってるわけねーだろ

オージーがせいぜいだから
84名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:55:53 ID:eT6zgW160
>>82
あるっつうの

微弱ながら
85名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:58:28 ID:h1SOAlev0
逆に頑張れ宮崎県フェアでもやりゃーいいのにな
86名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:59:07 ID:66oNdyUxP
>>83
【ヒント】焼肉屋

だからとんでも無く質の悪い案件なんよ。
彼等にとっちゃ日本の畜産業なんて
どうでもいい事なんだから。
むしろ滅びろとか思ってるんじゃない?
87名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:59:17 ID:9kq2nluP0
今日の晩飯は宮崎牛にするぞ
今、店頭にあるやつは安全なはずだ
88名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:59:23 ID:/ArJFkZV0
中国産です(キリッ)
89名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:04:09 ID:T448h3KPP
マスゴミが何週間も放置して爆発的に広がってから報道したからこうなる
当初からきちんとした報道してりゃこんなことにはならなかったのに
90名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:04:52 ID:OKiuaEyJ0
>>75
食わない奴の気持ちはなんとなく理解できる
人体に害のない物でも感染した牛がいる産地のモノは気分的に食いたくない
ただ、それを報道してあえて宮崎産を食べる心温まるニュースはまったく取り上げないマスゴミが許せない
91名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:05:52 ID:h1SOAlev0
一応、宮崎県産の肉が全部が全部高級品じゃないからな
庶民向けに和牛とホルスタインかけあわせた交雑肉の方が流通量多いはず

>>82
人体に影響も糞も
今流通している肉なんて口蹄疫前に精肉されたものだっつーの
地元で懸命に殺処分している人達の努力をなんだと思ってんだよw
92名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:09:04 ID:cetdry2e0
>>80
それ不確定だけど
893とか朝鮮人が
暗躍始めてる
93名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:12:32 ID:66oNdyUxP
>>92
焼肉流通を使えば、全てが闇から闇だもんな。
解体から販売まで一貫して管理出来るし
血の結束で情報も漏れない。

軍隊レベルでマニフェストなんかを取り交わして死体を
管理しないととんでもないことになると思うけどね。
94名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:14:35 ID:YeJjiJo00
茨城県選出の国会議員が、「宮崎県の口蹄疫にお祝い申し上げます」だからな。
宮崎県が茨城県民は嫌いなのだろ。w
95名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:14:46 ID:8pzHkCoh0
宮崎から牛買って育てて
ブランド肉になるんだろ?
どこのでもいいだろ?
96名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:14:57 ID:rQh2fVy10
ある意味自業自得だろ、
子牛自体は宮崎産なのに一定期間育てたら松阪牛なんて
あの畜養そのものでは無いのか? 
あれに産地偽装の余地が有る事は今では誰でも知っている事だ。
「宮崎松阪牛」表示等の最低限の情報開示だけでも行うべきだろ。
元牛がどこだか判らない、判りにくい、気にさせない
流通方法をとっていたから疑心安危を招いてるので有って、
これを風評被害と果たして言えるのか?
97名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:15:08 ID:lywyBqfQ0
>>93
つまり汚染源を混乱に紛れて持ち出して、
日本中or世界にばら撒こうとしてるってことか?
98名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:16:06 ID:Fke20Wgx0
データ見る限り狂牛病と同程度は人間に感染する恐れアリだろ
99名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:17:14 ID:2cIo/D+p0
宮崎さんかどうかを確認するのは風評被害じゃないだろ。
これが風評被害なら、国産か中国産かと聞くのも風評被害か?
100名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:18:20 ID:tiiqYu7D0
こういう時こそ宮崎産を買おうって気になるけどな。
宮崎の農家が気の毒。
101名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:19:27 ID:BYU65igc0
>>56
元々高いから牛肉は滅多に買わないけど
豚肉なら普通に買うよ。

>>84
肉食べて感染した人なんていないじゃん。
ミルク飲んでっていうのも、例が古過ぎて科学的には確認とれないらしいし。
102名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:19:37 ID:66oNdyUxP
>>97
いや小学生でも思い付く錬金術だっての。

道端に1000万円の詰まったトランクが山積みしてある状況だよ?
んでそれを見張ってるのが不眠不休でヘロヘロの役人とボランティア。
しかも見回りは一時間に一回以下。

今すぐにトラックをチャーターして出かけるだろ?
札束トランクなら。

んで一部の人にとっては高級和牛の死体=札束トランクなんよ。
解体から精肉、販売までのルートを持った人達にとってはね。
103名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:20:43 ID:X32xr6MO0
客にもんくいってないで
これを口実に仕入れ元に、茨城の牧場に対しての感染予防の圧力をかけさせるべきだろ
104名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:21:13 ID:P7MkkjV/0
必至でいい牛を育てている宮崎の生産者には気の毒だが、肉業界は
闇すぎるからなぁ〜。

末端まで不正をしてない方が珍しいような業界だ。
産地からの運び出しにさえ成功したら、相当高い確率で店頭か
外食に出回るんじゃないか?詳しい人いる?
105名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:23:25 ID:8r+rlfwM0
在日焼肉店滅亡の日
106名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:25:41 ID:cetdry2e0
だからきちんとした補償を国が行わなければいけないんだがね。。。
107名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:26:20 ID:BYU65igc0
>>98
どこのデータ?

>>102
肉牛って個体識別番号あるのに
処分するときに確認するんじゃないの?
108名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:28:18 ID:eT6zgW160
自民だったら、風評対策の一環で
「宮崎牛を食べる会」が早々に立ち上がってたろうな。

案外体張るところあるから、あの人達
109名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:28:30 ID:lywyBqfQ0
>>102
ふむ。食肉の加工とか流通ルートはどっちかってーと
野中の支持基盤の方だと思ってたが、それが全てでは無いか。
110名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:29:28 ID:LwppS+GT0
「宮崎産ではないよね」「できれば宮崎産は食べたくない」

そんなアホな客は、こっちから願い下げだ!
111名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:32:21 ID:bBGDbUL80
あれ?普通にスーパーで宮崎産を買ってるよ。
これぐらいしか協力できないけど売ってる限りは買い続ける。
112名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:34:27 ID:+YWdr6hF0
マスコミの隠蔽でさらに状況を悪化させたなw
もうろくなことしないなあいつら。
113名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:35:01 ID:ASnO2yAy0
知っていながらわざわざ焼肉屋へ行く神経がわからん
114名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:35:13 ID:eT6zgW160
>>111
こういう人がもっと増えてくれたら
仕入れ側・小売側も動くだろうな
115名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:35:18 ID:45aV/wpa0
> 県などは、感染した肉は市場に出回らないことなど、消費者が安心できる正しい情報を伝えることに腐心している。
これ、本来はマスコミがやるべきことだろ
116名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:38:07 ID:aqTDesce0
間者を使って風評被害で東殺し
ルーピーの作戦の一環と見れば何一つ矛盾がない
117名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:38:42 ID:bt4dkwdS0
報道規制で、しっかり口蹄疫について周知しないからこういうことになるんだろ。
国をうらめ
118名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:39:53 ID:EGNo65bq0
口蹄疫のニュースを取り扱うたびに「食べても人に影響はありません」と再三言ってるけど

・極稀に感染することもある(ただし症状は軽い風邪程度ですぐ治る)
・加工してもウィルスが長期間生き残っている可能性が高い
・感染はしないけどウィルスの媒介の原因になる可能性がある

ここらへんもちゃんとやっておかないと
鳥越みたいに「食べても良いんじゃないの?」とか馬鹿な事言うだすだろ
119名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:40:59 ID:eT6zgW160
>>117
赤松が「牛肉大量に輸入するお!」って約束した後だったようだからな。

そのための報道規制だったんじゃね

作戦成功と
120名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:42:23 ID:8r+rlfwM0
消費者が不安になる誤った情報を伝えることに腐心しているのが日本のマスコミ
121名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:42:45 ID:k2ZpTENP0
このアサヒの記事、風評被害が拡大するようにあおっているだろ。
122名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:42:57 ID:+OcIicE/0
>>108
今回はかいわれ王子はだんまりか・・・。
123名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:46:02 ID:8r+rlfwM0

【韓国】口蹄疫発生農場の乳牛、発生した後も密かに全国に販売 政府が緊急の防疫作業に入る [10/01/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263173495/

【韓国/畜産】口蹄疫、終息宣言から16日で再び発生 [10/04/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270876473/
124名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:46:14 ID:0hHpRziY0
【口蹄疫】民主・諸岡四日市市議「こうていえきといえばユンケル黄帝液。宮崎県知事と農水大臣は腹を切って死ぬべきである!」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274397673/601-700
125名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:47:38 ID:u2vBfE3H0
訳あり商品が流行ってるらしいんだから、
ネットで売っちゃえよw
126名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:47:45 ID:tuAJ4tNQ0
できれば、宮崎産をたべてあげよう ってのが・・・まともな日本人
127名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:48:43 ID:AtCc3nz60
972 名前: オショロコマ(三重県) 投稿日:2010/05/21(金) 13:44:48.39 ID:YnAME8ut BE:128232-2BP(2225)
http://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
⊂( ´∀`)⊃ もういいよ
宮崎に原子爆弾を

三重・・・
128名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:50:58 ID:X32xr6MO0
>>126
それ無知なだけ
129名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:53:07 ID:BMU88xdY0
>>1
こういう報道に関しては規制して欲しいと思う。
130名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:53:15 ID:VWM47pQX0
元々淫行知事のイメージで宮崎産の印象はあまり良くなかったが
今回の件で宮崎産のイメージは更に最悪になったからなー
宮崎産は当分買わないわ
131名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:53:35 ID:zyfaaTUs0
>>27
同感
132名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:54:34 ID:fv13XShO0
風評被害じゃないと思う!
俺は東国原が嫌いだから以前から宮崎産は避けてるぞ!
133名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:54:47 ID:fee1+5NX0
うぜえ。そんなに不安ならオージー産でもアメリカ産でも国外の肉食ってろクズ
134名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:56:44 ID:SZufMBHA0
あえて宮崎さんにする
135名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:58:27 ID:rqnV3L710
「民主支持ではないよね」尋ねてくる客
136名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:59:55 ID:I02ka1RI0
可能な限り国産のお肉を買って美味しくいただくしその中には宮崎産も当然含む
でも中だの韓だのが付いた国産は毒入りだから手に取ることすらない
まあ店もその辺わかってるのか置いてすらないけどな

産地偽装されたらどうにもならんけど民主党はそういう罰則すら緩めそうな悪寒・・・
137名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:01:36 ID:wUwtqSUrP
大丈夫だとわかっていても、あえて食べるかという心理的な側面もあるわけで
そういった意味では風評被害というより実際の被害として避けられない部分もあるだろうな
138名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:02:37 ID:6jBaIbY70
風評とか言ってる場合じゃないだろ
いま、宮崎産の牛豚を動かすのは、口蹄疫が拡大する可能性あるから危険だろ
日本全土に広がったら、家畜全部、殺処分になるんだから
139名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:03:27 ID:BYU65igc0
>>128
何で?
140名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:09:32 ID:n8N5Kv8q0
マスコミは嘘をつくな。
正確な情報を伝えないから疑心暗鬼になる。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf99.html

人に感染するかどうかという問いかけをすれば、ウイルス学的には、口蹄疫ウイルス は感染するという答えになりま す。
前回も触れましたが、Handbook of Zoonoses(人獣共通感染症ハンドブック)第2版、1994やArchives of Virology (Suppl)
13, 1997の人獣共通感染症特集号に口蹄疫が取り上げられているように、口蹄疫ウイルス が人に感染することは
ウイルス 学的に受け入れられています。しかし、後で述べる状況証 拠から正確には「口蹄疫ウイル スは濃厚接触がある場合、
稀に感染することがある。しかし、軽い発熱や口内炎にな る程度で完全に回復する」とで も言うべきと考えます。
141名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:15:13 ID:xaIzbDD+0
さっそく政府が主張した「風評被害を抑えるために騒がない」が裏目に出てるじゃん。
口蹄疫に関するちゃんとした知識の周知徹底の方が重要って事だよ。
142名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:17:01 ID:oVDPmlk60
ちょっと長いけど、読んでみて。

http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/
143名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:18:27 ID:BYU65igc0
>>140
これも。

ヒトでの感染の報告で有名なものは1834年に3人の獣医が4日間、発病したウ シのミルクを250mlずつ飲んだところ臨床症状が出たという内容です。
当時からヒトへの感染は問題だったことが わかります。
ただし、これは口蹄疫ウイルスが分離される前の時代の話しで科学的には信頼性はありません。  
 1950−60年代にはヨーロッパで口蹄疫が流行していました。口蹄疫ウイルス のヒトへの感染の可能性についての報告はこの時期に集中しています。
たとえば、不活化口蹄疫ワクチンを製造して いる研究所の作業員は高濃度の口蹄疫ウイルスに接触する機会があり、
彼らの中で軽度の発熱や水疱の症状を示したものがいたという報告があります。
一方、感染・発病が起こりにくいことを示す状況証拠も示されています。種痘ワ クチンはウシのお腹の皮膚で作られていましたが、
1960年代にこれが口蹄疫ウイルスに汚染していて、それが米国、ノルウェイ、ルーマニアで多数の子供に接種されたことがあります。
しかし、発病例は皆無でした。稀には軽い 感染があったとみなされるものの、
ヒトの健康に被害をあたえるものではないというのが、これらの報告の結論です。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf96.html
144名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:19:06 ID:f5RZ1LAP0
さすが茨城w
情報弱者ばっかりなんだな
145名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:22:37 ID:BYU65igc0
>>128
ID:X32xr6MO0が、何で宮崎産を買うのが無知だと言ってるのか訊きたい。
146名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:23:20 ID:Oy0ix2UX0
>>「宮崎産ではないよね」「できれば宮崎産は食べたくない」と尋ねてくる客もいたという。
こういう奴はぶん殴りたくなってくる。
無神経すぎる。
147名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:26:05 ID:gnJQpbKN0
きちんと報道でアナウンスしないと、駄目じゃん。
148名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:28:32 ID:Hn9CHrLU0
肝炎だってエイズだってその時は感染するのは知らなかったで通るんだから
問題ないだろ
149名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:29:06 ID:BMU88xdY0
ずっと考えてるんだが、要は

畜産業  と  食肉産業 ってのは別の業界って事だよな。

150名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:30:49 ID:Cp/MgPMbP
>>10
日本人は偶蹄目だから仕方ない。
151名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:33:44 ID:axbZdk2B0
>>149
そういうことだよな
食肉業界が闇のなかだったりするから問題なんだよね
偽装とかさ。まぁ毒米の件もあるし行政も信用ならんけど。
152名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:36:43 ID:0wvlxfqQ0
生国は宮崎ですが、現住所は神戸です。
何か?
153名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:37:18 ID:pIexCfg00
昨日スーパー行ったら、肉コーナーには客が居なかった
154名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:38:02 ID:ZgJfowRb0
>>118
それもポイントがずれている。
それだとウッカリ食えないということになるけど、現実には適切に処理されてればまず問題はない。
実際に感染牛を食べない理由は実務的な面もある。

流通させた肉から感染するというより
流通させるまで、つまり処理工場へ移動・加工・流通で動かす段階で拡散する恐れがある。
また食べるとなればそれまでに飼育するからその間の拡散のおそれ。
流通にのせるまでのコストが回収できるかという問題もある。
155名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:38:42 ID:0R/TOeXz0
でも、今日の朝日新聞の生活面では、
口蹄疫 負けるな畜産農家 というタイトルで、
消費者の関わり方についてきちんと書いている。

積極的に宮崎の肉を選ぼう、という記事もあって、いい紙面だよ。
156名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:40:10 ID:dCR4rEBg0
家畜の輸入配合飼料が減少して、相対的に日本の食料自給率が
向上すると言う現実。。。。

肉1キロ肥育するのに場合にもよるが、配合飼料15キロは要ると言う。
それが日本に入ってこない
157名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:40:42 ID:NfNk3bC70
>>155
書いてるの文化部の人じゃないかな
アカヒの中であそこだけまともだからな
158名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:43:14 ID:d186oAhu0
風評被害が出ているとか捏造だろ


159名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:43:28 ID:aa2xBvYl0
こういうことがあると、別に本気で気にしてるわけじゃなくても
そうじゃないことを知っていても、わざとこういうことを言いたがる人ってのもいる
何か一言言わなきゃ気が済まないんだか、茶化してるんだか知らないけど
160名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:44:53 ID:c3dec18d0
気になるなら外食しなきゃいいのにw
161名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:49:30 ID:4oJtEYh90
BSEの疑いがある輸入肉をユッケやレバ刺で食ったりしてる連中が何怖がってんの?
E型肝炎やカンピロバクターの方がよっぽど身近で危険じゃないか。
162名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:51:10 ID:vgyx0AKW0
>>1
そういう事言う人って、
理屈じゃなくて、イメージだけで判断してるからねぇ・・・。
163名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:52:35 ID:X32xr6MO0
>>145
宮崎からどのように牛が運ばれるのか考えてみよう
164名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:58:36 ID:PPsJCZ5b0
>
 ただ、全国各地の「和牛」を使った比較的低価格のメニューに、「宮崎産ではないよね」「できれば宮崎産は
食べたくない」と尋ねてくる客もいたという。

人間の健康には影響ないのに、どこにでも情弱はいるもんだなぁw
165名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:59:17 ID:ZgJfowRb0
>>163
理由になってないし、
宮崎全体が感染地域というわけじゃないから
それ以外の所からは出荷していても問題はない。
166名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:00:10 ID:SKBf7RgC0
人間が食べても感染しないって
あれだけ散々放送されてるのに
頭悪すぎるにも程がある

そういう馬鹿って

「感染リスクが無いと判ってる牛肉ですら警戒する俺って
石橋を叩いて尚渡らない超慎重派!
いまどきこのくらい慎重で当然!俺ってしっかり者!」

って自分に酔っぱらってるだけだろ!?

メシ炊く時も一粒一粒検査してから食えや!ヴォケどもが!
167名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:01:54 ID:Mh/5lFBF0
>>162
そう言う事。
いくら大丈夫と説得しても脳内変換して聞き入れない。
納豆ダイエットで納豆が店頭から消えるのと同じ。

この調子でテレビで垂れ流すと肉じたいが売れなくなり暴落する。
168名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:02:06 ID:7q7dRn7Q0
ゴネて安くさせようって客もいそうだけどな
169名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:02:19 ID:BYU65igc0
>>163
感染肉どころか、移動制限区域内の肉も出回らないのに?
いや、今は競りもしてないでしょ?
170名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:02:29 ID:Cjw5mvXJ0
昔レストランでバイトしてたときに、こういうことが起きると
「大丈夫だよね?」って冗談で聞いてくる客が何人もいた。
本人は連れや店員を笑わしてやろうと思って聞いてくるらしいんだけど
この上なく寒々しいオヤジギャグの部類なのでマジで引く。
本気で心配してる情弱の方がまだマシだ。
171名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:02:31 ID:Reb5Wnx20
おかしくね?
風評被害防止の為に思い切った行動をとらなかったことが風評被害を広めているなんてさ(´・ω・`)
172名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:07:07 ID:MeATNKaX0
政府やマスコミが問題ナイっていってて問題あった例はいくらでもあるだろ。
しかも今の政府は感染拡大中に問題ないといって外遊に行ってた大臣やマニフェストすら
実行できない政府。
用心するのは当たり前だと思うんだが。
173名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:08:04 ID:jmeBWEa60
「お前は牛か」と聞いてやれ
174名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:09:36 ID:Mh/5lFBF0
序でに書くと宮崎産の牛肉はもはや安くなってるよ。
理由は肉の流通業者が宮崎産の肉から市場に出荷してるから。

おかげで毎日、宮崎牛を食ってる。

もう一つウイルスが糞に大量に含まれて拡散してるなんてテレビでやれば、
宮崎の農作物も売れなくなるわな。
175名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:11:15 ID:X32xr6MO0
>>165
感染地であるかの判断は商品に記載してないので
消費者は県単位で問い合わせるしかないだろ
まあこれは、思慮不足な人向けの答え

いかが本筋
ウィルスの増殖過程にある地域への人の出入りを増やすようなことをすれば
域外へのウィルス拡散を手助けするので
すくなくとも 、汚染地域の肉をあつかった屠場の肉は排除すべきだし
その輸送ルート上を通行する車両も消毒、除塵しなければならない
これをすべてできるなら、周辺地域の産物を買ってもいい
人の流れを増やすようなことをするのは無知だということ



176名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:14:25 ID:BYU65igc0
>>172
政府というよりも、他の機関や専門家がことごとくそう言ってるから信頼してるけどね。
177名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:20:14 ID:BYU65igc0
>>175
九州では、福岡以外の県で家畜の競りを中止してる。

感染地域に畑があるのかどうかは知らないけど
さすがにそこはもう対策済みだと思ってたけどな。
178名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:21:59 ID:Mh/5lFBF0
>>169
問題はワクチン接種後に10〜20キロ圏内の農家に家畜の早期出荷を促すって言ってる。
この出荷がテレビで放映されると本当に宮崎牛や豚は売れなくなるよ。
179名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:24:01 ID:rDH9R4ORP
宮崎産ではないよね


な〜んか、最近テレビ見た馬鹿な女が
深く理解もせず、また馬鹿言ってるんだろうな
180名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:24:04 ID:ZgJfowRb0
>>175
>汚染地域の肉をあつかった屠場
制限区域内からは出してないのでこれはないんだが。

>人の流れを増やすようなことをするのは無知だということ
これも少し変。それだったら宮崎産肉だけを制限でなく
ありとあらゆる移動を制限していますという話じゃないと。ポイントがずれている。
181名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:28:08 ID:P7MkkjV/0
人体に影響が無いと言っても、どのレベルで影響がないのかを
科学的に説明できる人はいるの?

発症はしないんだろうけど、感染はするの?
ウイルスが体内に入った場合どうなるのか?
ある程度の期間、体内にとどまるのか?

そのへん詳しく教えて欲しい。風評被害を抑えるためにも。
182名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:29:37 ID:3l73FrtI0
こういう層はテレビであれがダイエットに効果的っていったら買い占める奴だろ
183名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:29:39 ID:BYU65igc0
>>178
それねー、大丈夫なのかな。
感染してなければいいけど、もし感染してたらエライことになる。
184名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:30:20 ID:ZgJfowRb0
>>178
10キロ内→ワクチン接種→殺処理。
10〜20キロ→ワクチン接種せず→早期出荷。
185名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:30:35 ID:Mh/5lFBF0
>>181
口蹄疫ウイルスは酸やアルカリに非常に弱い。
食っても胃酸で不活性化するよ。
186名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:32:46 ID:ZMx91AxD0
つーか情報封鎖するんなら解決したと同時に公表するならともかく
もう隠し切れませんでした!で情報解禁されたんだからさらに事態が悪化してる今風評被害を抑えられるはずもないんだ。
飲食店も病畜の肉は出回らないことを説明できるよう多少は勉強しろ。つーか客も最低限の知識はググれよ。
187名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:32:58 ID:bNkW+vMt0
全世界を赤松口蹄疫が襲う
188名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:34:00 ID:OJoxwEcH0
近所のスーパーで「宮崎産和牛」と強調したシールを貼ってる和牛パックが積まれているが
100g/1000円以上するので誰も買わず
隣に積んでる100g/98円のオーストラリア産牛肉を買ってる。
10倍以上も高い和牛なんか、病気じゃなくても買う人はほとんどいない。
ぼったくり農家はさっさと潰れろ。
189名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:34:32 ID:Mh/5lFBF0
>>184
早期出荷って言っても買い手が居なきゃ値段もつかない訳で。
政府が買い上げるしかしかたないだろうな。
190名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:35:55 ID:ZgJfowRb0
>>189 それはありうるだろうね。
191名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:35:56 ID:wokuM4xr0
誰かFAOとかに訴えて
今回の口蹄疫ウィルスの型を
O+akamatsuにしてもらえよw
192名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:36:00 ID:w3LbAR86P
先週商店街の祭りで「宮崎名物肉まきおにりぎ」みたいな屋台が出てて普通に大行列だった。

風評被害も怖いが情弱も大概怖いと思った。
193名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:36:38 ID:Mh/5lFBF0
>>188
> 隣に積んでる100g/98円のオーストラリア産牛肉を買ってる。
これって犬の餌用だろw
194名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:37:38 ID:YTMW62Hd0
>>192
風評がなくてけっこうなことじゃん
195名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:38:11 ID:YDCIJyo50
>>1
スレを開く前に、アサピか変態毎日だってわかったよ
196名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:38:45 ID:wnykopZf0
>>188
買ってるよ…売れてるよ…国産牛は高くても。
197名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:39:16 ID:+R8kNQM80
テレビがいつもやる、ウィルスの電子顕微鏡写真や牛の水泡ブツブツのドアップ
あれは何の意味も無い、庶民の恐怖感を煽るためのものだろ
あんなもの全然必要ないんだからやめろっての
198名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:41:00 ID:T2Rju4I10
さすが「心からお祝い」のミンス議員のいる土地柄だ。
民度が低すぎる。

民主党茨城第2区総支部長 いしづ政雄
199名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:42:01 ID:BYU65igc0
>>181
素人なんで科学的に説明出来ないけど
ここで知識を得てる↓
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/ProfYamauchi.html

>>192
「おにりぎ」がどんなものか知らない私も情弱w
20040歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/21(金) 15:43:00 ID:eEB0/axg0

  政府の風評被害防止、糞の役にも立ってないな

  むしろ酷くなってるw

201名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:44:00 ID:dzmrn1zd0
バ過度もが
202名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:44:07 ID:/VbelP5X0
政府の
203名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:44:34 ID:IR85aTxq0
そんなこと聞くってことはまともに情報知らないってことだよな?
だってセリはとっくの昔に止まってるっていうのに
204名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:44:38 ID:w3LbAR86P
>>199
そう書いてあったと思ったんだけど、じっくり見てないので間違ってるかも。
俺なんか「肉」「宮崎」の段階で腰が引けてしまったので。
205名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:46:04 ID:X32xr6MO0
>>180
> ありとあらゆる移動を制限しています
これが必要だから、できるだけ人の流れを増やすような
需要喚起はするなということ
ポイントがずれてるのは肉しか頭にない対策
206名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:49:15 ID:Z0QMM0eV0
そもそも感染牛を食肉工場に運ぶと感染が広がるし、
食肉工場自体の消毒がもの凄く大変になるから運べんだろ、
だからその場の農場で殺処分してるのに。

バカだらけだ
207名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:51:23 ID:X32xr6MO0
>>206
見逃した牛がいる以上、汚染されてているとみるべきだよ
予防するきがあるなら
208名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:52:05 ID:vs7g29tK0
>>6
誰かのせいにするのはやめなさい。
関係ない他人を巻き込むのは、ポッポとルーピーズだけです><
209名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:53:11 ID:8r+rlfwM0
抜け道

【流通】イオン、直接仕入れ5倍に 年5000億円、卸通さず[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211855598/

【経済】イオン岡田社長 赤松農相と面会 「産直は生産者にも消費者にも喜ばれている」と理解求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256634839/

【島根】 漁協と「イオン」の直接取引きに反対 市場で働く仲買人が、統一組織を設立★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223176705/

【企業】イオン、米国産牛肉販売を検討、安全基準策定へ…他社スーパーは慎重な姿勢
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134738953/
210名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:53:57 ID:YiNiygg+0
え?
加工してばらまくんでしょ?
211名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:54:25 ID:Mh/5lFBF0
>>200
狂牛病の時は焼肉屋が潰れたし、
鳥インフルエンザの時は焼き鳥屋が潰れたし。
風評被害を食い止めるのは徹底的な情報規制をしないと無理だわな。
212名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:54:57 ID:bUEmVKMe0
最近、牛肉安いのは風評被害で売れなくなってるからなんだろうな
流通には乗ってないから安心してていいんだがなぁ
213名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:56:11 ID:BYU65igc0
>>204
もう「おにぎり」が正しいのか「おにりぎ」が正しいのか
わからなくなってきてしまったじゃないかw

>>207
だから、競り止まってるんだって。
214名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:56:40 ID:Mh/5lFBF0
また>>209みたいに風評被害につながるコピペを貼るネトウヨもいるし。
215名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:01:27 ID:X32xr6MO0
>>210
ウィルスが確実に失活してればいいじゃん
216名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:02:43 ID:xx/ah2Sc0
民主党じゃないよね
できれば民主党に入れたくない

ピキピキ
217名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:04:33 ID:X32xr6MO0
>>213
みのがしたのは競り止る前では
それに
人の移動はとまってないでしょ
218 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:04:35 ID:FhhWE+uwP
国産牛を安く食えるならオレは食うよ
じゃんじゃんまわして
219名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:05:22 ID:/A/c+Dlv0
風評被害を気にしてるから宮崎には触れても韓国が発生源かも知れんてところには触れないんだよね

つまり「韓流」マスコミにとっては「韓国」>「宮崎」であると。
220名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:06:04 ID:helXZQhT0
>>11
説明すりゃ大丈夫だと思ってる辺りお前もぽっぽ、民主並にお花畑だな。
野菜を少し虫が食っただけで買わない、食わない日本人相手に。
お前は違うんだろうが大半はどれだけ完全な知識を得ようと
「でも違う所の肉を」になるに決まってんだろお花畑ちゃん。
221名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:06:41 ID:wSuk/PcS0
豚も感染してるけど豚肉の話題は出ないのね
222名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:07:24 ID:A4HG9r120
>>6
なんでもかんでもネトウヨってかw
ほんと、中身のない薄っぺらい奴だな、あんた。
223名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:09:35 ID:BYU65igc0
>>217
発症確認以前ってこと?
それがあったとしたら、肉買おうが買うまいがもう遅いんじゃないかな。
224名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:10:08 ID:ZgJfowRb0
>>192
いいことなのに。つかそれで怖いと思う人が情弱では?
225名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:10:25 ID:Mh/5lFBF0
>>222
実際にこのスレでも>>209が抜け道とか言って書き込んでるわなw
226名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:10:53 ID:88ACBmxT0
枝肉市場は閉鎖されていないし、屠殺後すぐに出荷されるわけじゃなくて熟成期間が必要だから、
まだ宮崎産の肉が出回っていますよ。
今日は「都城和牛」と、宮崎産の牛乳を買ってきた。
これからもできる限り宮崎県産品を買うつもり。
227名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:11:22 ID:w3LbAR86P
>>218
この場合そんなこと言ってるわけじゃないと思うが。

宮崎県産とそれ以外の国産牛が同じ値段で並べて売られたら誰だって宮崎県産を選ばないでしょ。
その宮崎県産の影響を受けて牛肉全体が買い控えられたりするのを「風評被害」だって言ってるんだが。
228名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:12:08 ID:X32xr6MO0
>>221
対策は豚でも鹿でもやらなかいかんよ
人が感染キャリアとかでなく、粉塵のキャリアであることを忘れたらいかん
229名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:12:18 ID:8nS9LYfM0
風評被害対策でずっと隠れて活動してきた民主党の立場がwww
230名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:15:38 ID:w3LbAR86P
>>224
いや、この状況で「わざわざ」宮崎の肉食べる人は相当なひねくれ者か極度の情弱化か
禿のファンぐらいだと思うが。
231名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:16:32 ID:88ACBmxT0
>>192
「おにぎり」はともかく「おにりぎ」なんていう、正体不明のものは食べたくない。
232名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:17:31 ID:Mh/5lFBF0
>>227
オレは同じ等級で同じ値段なら敢えて宮崎県産を選ぶよ。
233名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:18:01 ID:9J/jXr660
(´゚д゚`)うゎぁぁぁ
234名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:18:43 ID:DO08t2Eo0
「レストランイイジマ」は、口蹄疫の感染が発覚した後、
宮崎県産を含む九州産の牛肉は取り扱っていない。」

↑そもそも自分で風評被害を拡大させてるじゃないか。なんなんだ?
235名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:18:52 ID:X32xr6MO0
どうせアホマスコミの取材とか、無能政治家のパフォーマンス的視察で
ウィルス拡散するんだろうな きっと
236名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:18:57 ID:MeYmMR2m0
自分がウイルス運んじゃったら他に迷惑かかるから聞いてるんだろ?
237名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:19:42 ID:LwppS+GT0
>>230
お前、募金とかボランティアとかしたことないだろ
238名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:19:53 ID:SRD7NoHP0
宮崎産を積極的に買うことにしてる
239名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:20:55 ID:Sn+w4/jG0
人体に害がないなら正直宮崎産和牛食いたいです・・・
オーストラリア産のは不味くて食えん
240名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:21:21 ID:BYU65igc0
>>230
いや、実際買うとすれば質と値段の方が重要だから、
気に入ったのが宮崎産でも買うよ。裕福だったらだけどw

米牛と蛍光肉はどんなに安くてもイヤだ。
241名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:22:36 ID:6eogJRE50
>>237
それじゃ、宮崎産の肉を選択するってことは募金やボランティアと同義ってことになるな。
242名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:23:05 ID:kvThkWNd0
ただ茶化して聞いてるんだと思うな
これ聞いたらウケルとか思ってんだろ
243名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:24:09 ID:97jzDPK00
>>9
だから口蹄疫発生地域から10〜20km圏内の牛豚を
感染しないうちに出荷して精肉化して
忘れた頃に市場に出すんだってよ
244名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:24:34 ID:OMMm2Tq50
>>241
「0か100か」の二元論にはうんざりだ。
245名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:24:43 ID:w3LbAR86P
>>237
貴方は自分の家族や子供に「俺のつたない知識によれば安全だから食え」って言えるのですか?
246名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:25:20 ID:8VSt1TK50
自給率が低いんだからゴチャゴチャ言ってないで食え 中国の光る肉よりマシだろ
247名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:26:04 ID:VbrDRNuU0
こんなバカには高級和牛を食べさせても味なんて分からないから

適当な肉食わせておけ
248名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:28:07 ID:6eogJRE50
>>243
半年もしたら忘れるだろうしな。
それでいいかもね。

>>244
は?w
249名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:29:16 ID:BYU65igc0
>>245
むしろ、世界中の専門家が専門的知識をもってして安全だ
って言ってんだけど、どうしよう?
安全じゃないって主張してる専門家のソースを探してみて?
250名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:29:26 ID:61y7u2X90
やばいのは、正規ルートで出てきてない肉なんで、聞くだけ無駄(´・ω・`)
4月20日より前に全国に出荷された肉ってどうなったんだろうね。
251名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:30:25 ID:yPeIDwFb0
馬鹿どもが。俺なら買える金があれば優先して宮崎産を買うよ!
252名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:30:27 ID:NIi4pLUR0
宮崎県北の延岡市の宮崎牛専門の焼肉屋でも
客が少し減ったって言ってたもんなぁ・・・。

テレビやラジオ、ネットであれだけ、無害だって
言ってるのに、聞いてないのか、
それとも信用してないのか・・・。
253名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:30:51 ID:X32xr6MO0
254名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:31:14 ID:1FAojxC10
>「レストランイイジマ」は、口蹄疫の感染が発覚した後、宮崎県産を含む九州産の牛肉は取り扱っていない。

こいつが一番の馬鹿じゃねーかよ
255名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:32:03 ID:w3LbAR86P
>>249
というより、普通に病気の動物の肉は食べたくないでしょ、それしか食うものないならともかく。
256名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:32:37 ID:LwppS+GT0
>>254
ID:w3LbAR86Pと同じくらい馬鹿だね
257名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:32:38 ID:zjhiGkBd0
風評被害によりなぜかユンケル黄帝液も売り上げが激減
258名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:33:01 ID:66oNdyUxP
だから一番身近な接点は焼肉屋。
3000〜5000円くらいのセットプレートに
申し訳程度に入ってくる霜降り肉なんかが怪しい。
259名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:33:18 ID:Ps31c4O00
皇帝液でヘロヘロになって死んだ牛1万頭います
人間には感染しません、鮮度抜群ですが
今回はなんと無料でお譲り致しまーす!!!


っていえば中国からバイヤーが殺到すんじゃねーか?
260名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:41:25 ID:BYU65igc0
>>253
だから、その時期に感染してて出荷された牛がいれば、
今さら流通経路を気にして買い控えしてももう遅い。

>>255
病気の肉は出ないことになってるんだってば。
261名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:43:22 ID:+9tYTJZz0
終息したら支援も込めて食いまくりたいな
262名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:43:45 ID:w3LbAR86P
>>260
そんなことは知ってますよ w
263名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:52:29 ID:8VSt1TK50
吉野屋の牛丼でも食ってろよ
264名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:55:02 ID:BYU65igc0
>>262
多重人格?どこかで人格交代した?
265名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:55:46 ID:1FAojxC10
>>259
ドナルドの店なら・・・
266名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:59:46 ID:44kiPhp70
>「口蹄疫に感染している牛肉は市場に出回っていない
>ということを、もっと広く知ってもらう必要がある」

残念ながら早期出荷政策で
「『すでに発病している』牛肉は市場に出回っていない」
としか言えなくなります
267名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:01:12 ID:mRqony7q0
こういうの見ると、主婦とかの無知な層は未だ厚いんだなとorz

ま、私も主婦だけど。
九州産黒毛和牛は最高。
268名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:02:28 ID:66oNdyUxP
>>265
ドナルドならまだマシなんだよ。
アコギに稼ぎたいだけなんだからw
269名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:04:57 ID:0gK/glQx0
最初から、正しい情報を国民に周知させていれば、風評被害など発生しなかったのに。
270名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:09:17 ID:Mh/5lFBF0
>>269
正しい情報を発信しても風評被害は出るわな。
此のスレ見たら判るだろw
271名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:11:00 ID:1YYSjXSd0
日本はTVや新聞などの化石メディア盲信の白痴が
デカイ面して常識人ぶれる国だからな。

情報に対して検証する思考能力が無い時点で
いくら常識ぶってもバカな奴隷と変わらん。

ネットが普及してもう何年も経つのに
未だにこれじゃ落ちぶれて当然。
272名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:17:50 ID:Mo+op+Gw0
商品棚に「高千穂のトマトカレー」「高級宮崎牛カレー」のセールの表示があった。
「宮崎がんがれ」のつもりで買おうと思ったのに、商品がなかった。
売り切れならいいけど、違うよな。

宮崎県産日向夏があったので、それを買った。
273名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:25:29 ID:Mh/5lFBF0
>>272
乙です。

オレも明日は宮崎県産の食料を買い出しに行くぞ!
274名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:27:07 ID:+vT00n020
風評加害者を、罰する法律を作るべきだ。
  

275名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:31:40 ID:rqJO1UWi0
牛肉なんてたまにしか食わないくせに、細かい事気にスンナ
276名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:33:43 ID:XURlv3f30
むしろ積極的に「宮崎産の牛肉を買いたい」と伊勢丹で言ったけどな
277名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:36:59 ID:8r+rlfwM0
もうそろそろ出番です

【社会】"カイワレ以来" 民主・菅氏、鳥肉試食で安全性PR…山口
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075085534/
【大阪地裁】「カイワレ業者の名誉害した」と国に賠償命令[03/15]
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1016/10161/1016179681.html
【裁判】O157集団食中毒カイワレ控訴審:厚相の原因発表は違法・国逆転敗訴[030521]
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10534/1053491415.html
【政治】民主党・菅直人代表代行が5度目のお遍路・・「自分を見つめ直す旅」から「世論動向を探る旅」に変化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215023037/
278名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:47:43 ID:esLmtxCo0
だね、赤松が必死で宮崎牛食べるのは、いつ?
279名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:00:59 ID:Mh/5lFBF0
>>278
もはや牛舎で殺処分した牛をその場で解体して生肉で食ってみせないと、
赤松は許されない状態。
その後は1週間隔離。
こいつが居なくても政治は出来る。
280名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:03:22 ID:n0a3trN50
政府が早期出荷とか言い出したから・・・
産地関係なく全国のお肉業界大打撃になるだろな


281名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:09:58 ID:hHzLQNER0
>「宮崎産ではないよね」「できれば宮崎産は食べたくない」

この人から情報の出所たどっていけば風評をふりまいた犯人が突き止められるのに
282名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:48:55 ID:D71hC9O30
>>281
客「テレビで」
記「(ここは書かなくていいな…)」
283名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:03:37 ID:44kiPhp70
宮崎牛の20キロ圏内早期出荷が始まったら
小さい子供やペットのいる家庭では宮崎県産を避けたほうがいい
発病していないだけでウイルス感染している可能性は十分あるし
ヒトでは滅多に発病しないと言われているが100%ではない
284名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:12:55 ID:f5FbSwzNO
鳥は感染しないの?
285名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:40:42 ID:97jzDPK00
>>283
出荷して食肉化したあと冷凍保存する
万一感染していても4℃以下18週以上でウイルスは死滅する
286名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:42:01 ID:ps+z/TbM0
宮崎産なんて、淫行知事がいるだけで
不買運動だろ。
287名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:48:12 ID:XjRhRp3w0

 お〜ま〜え〜は〜牛〜か?
288名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:50:45 ID:XjRhRp3w0
>>1
はじめから妙に
焼肉屋の心配ばっかりしてるよな
289名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:52:40 ID:wyXEgVqK0
馬鹿な客も相手にしなきゃいけないから大変だよな
290名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:52:54 ID:CegJGJCi0
ゴールデンウイークは民主党のおかけで風評被害無しに済んだ
291名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:53:32 ID:8S5PwtS5O
明日宮崎県のアンテナショップに行って買い物いっぱいしてくるよ
292名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:54:01 ID:Fqo8qsDG0
>1
それはない
293名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:54:13 ID:fIVFuMO5O
むしろ安売りしてくれ
294名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:53 ID:Rg2X6Q8V0
宮崎県カワイソス
295名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:56:12 ID:PEQcTc0p0
別のニュースでは、高級ステーキ店のインタビューで
人気の宮崎牛の出荷が止まることに困ると答えてたけど
296名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:58:00 ID:jsi+dULtP
おやおや、風評被害対策は万全じゃなかったんですか〜?
297名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:58:27 ID:rbDuGTGQ0
>>295
取材対象が安売り店ばかり
298名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:03 ID:Rg2X6Q8V0
>>297
あ〜情弱御用達の焼肉店か
要するに自分達でろくに調べもせずに
騒動だけ耳にして避けているって事か
なんか納得いった
299名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:01:02 ID:RcMaz7H6O
焼肉屋で
日本人「宮崎産じゃないよね?」
バイト「ケンチャナヨ」
300名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:03:38 ID:hoaQMMiw0
こういう記事そのものが風評を広げてるんじゃないの?
301名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:04:42 ID:lTHQVSAe0
>ゴールデンウイークは民主党のおかけで風評被害無しに済んだ

確かにな。
こういうときは、馬鹿政党だと助かるわな。
まぁ、大臣もダメ松チョン松おそ松だし。()大爆
302名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:05:24 ID:iXTgYELV0
畜産に従事してる人と 万が一接触したら申し訳ないから 当然聞くわな.
303名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:06:23 ID:rQlCGYwi0
そんな事聞くバカがいるから民主党政権は参院選後も安泰です!

口蹄疫は宮崎の問題で
ここまで拡大したのも宮崎の対応が悪いせいって本気で思ってる奴いるんだろうなあ
304名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:04 ID:lYs3BGCm0
むしろ宮崎牛を前面に出してる店が産地偽装に走らないか心配
305名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:10 ID:hVLc38z30
口蹄疫の牛肉かどうかは別として
口蹄疫が蔓延したくらい衛生管理ができてない地域の肉は食いたくないなぁ

他の地域が衛生的かどうかは別として
306名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:31 ID:eCS6GL+h0
こんな事を尋ねてくる客に感染すればいいのに





するわけ無いに等しいけど
307名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:54 ID:X32xr6MO0
>>303
国としての封じ込めのもんだいだから
そんな扱いしたら真田さんが蔓延する
308名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:18:09 ID:Lp90J8e10
そもそも疫病蔓延地域の牛ブタは厳重に隔離され処分されるから出回るわけねーだろ
むしろ探す方がむずかしいっちゅーの

309名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:20:26 ID:gS1yilpf0
去年の新型インフルエンザでも神戸の物なら何でもかんでも
危険物扱いしてたしな。アホばっかりだから仕方ない。
310名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:22:04 ID:AMjFZhxX0
情情弱弱
311名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:26:15 ID:0y33jySo0
東北ってリアル馬鹿の巣窟だからなぁw
312名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:28:50 ID:tPJ4yZ2k0
別に食っても平気なんだろうけど
殺す理由わかってない奴多すぎだよなー
313名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:31:38 ID:gS1yilpf0
お前らが報道しろ報道しろって言うから報道したら風評被害ww
お前らの所為だなw
314名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:31:43 ID:fkNKtTn00
宮崎って呪われているよなw
知事が逮捕された後に出てきた知事が元エロ犯罪者のいろもの芸人
で今回の口蹄疫騒ぎwwww
315名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:37:55 ID:skiCfZMM0
こんな情弱が集まる店で和牛なんて扱ってるかよww
オージービーフでも食ってろwww
316名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:53:16 ID:Zbbslhoa0
スーパーで宮崎産扱ってたから買おうと思ったら、100gあたりオージーの4倍。
ごめん。貧乏人の俺には買えない。4倍量のオージー買った方がいいもの。
半額セールなら買うけど…。
317名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:55:54 ID:SBml8t3j0
訊いてどうすんだろう。「はい」でも「いいえ」でも食べる分には関係ないだろ
まずありえないだろうが、感染した牛肉が出回る時点でアウトだし
318名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:06:38 ID:IGdNRtCg0
人でも稀に感染・発症するってなんでマスコミでは言わないの?
319名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:09:30 ID:bQzquDda0
何、ハゲ!キャハハハハハハハハハハ!
お前が悪い!そうそうそうそうそうそう!
キモッ!クスクスクスクスクスクス
お前の責任!キャハハハハハハハハハハ!
死ねよ!そうそうそうそうそうそう!
何やってんだよ!クスクスクスクスクスクス
はやく死ねよ!キャハハハハハハハハハハ!
こら!てめえ!クスクスクスクスクスクス
320名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:09:37 ID:NHDJb0fO0

【小沢帝国】 宮崎の口蹄疫のおかげで、岩手の子牛価格が10%上昇!西日本からも買い付け殺到。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274434961/1-100


民主党は韓国産が危険なのを承知で無理やり輸入再開

【日韓】韓国、口蹄疫や豚インフルエンザなどの発生で中断された日本向け豚肉輸出を今月末から9年ぶりに再開 2009/09/20
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4plus/1253428143

【韓国】口蹄疫発生農場の乳牛、発生した後も密かに全国に販売 政府が緊急の防疫作業に入る 2010/01/11
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263173495/

【米韓】米農務省、韓国の「口蹄疫清浄国」認定を無期延期 韓国産牛肉の対米輸出に向け動いてきたが、当面は認定が難しい見通し 2010/01/12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263300463/

【韓国 畜産】口蹄疫、終息宣言から16日で再び発生 2010/04/10
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270876473/

【社会】宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認 2010/04/23
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271998221/


何故なら韓国民団に借りがあるから

■赤松農水相 民団から組織的な選挙支援を受けたことを認める
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1.htm
【参政権】「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 衆院選での民団からの支援認める[01/12]★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263370479/l50


321名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:06 ID:/bXNAeru0
宮崎産とか心配してる場合じゃねーだろ。牛乳が無くなるんじゃね?この国
322名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:29:49 ID:lXhpTMmT0
>>272
ひゅうがなつは、美味いよな〜
よく買ってる
323名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:30:50 ID:NHDJb0fO0
第2弾攻撃準備か汚縄
:本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 18:24:49
韓国で鶏インフルエンザ発生!!!
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274432952/
日本に視察に来てたよね?もう嫌だ・・・
【国内】「韓国の鶏卵流通業者が日本視察、視察研修[05/17]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274081072/
おかしいだろタイミング的に考えて・・・

324名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:20 ID:PPCm2Pjw0


口蹄疫よりBSEの方が人的に影響するだろw

(^p^)ノ<肯定液を避けてアメ牛食べたら脳がスポンジになったあう〜

って事もありうるw

325名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:25 ID:hrT23xAP0
さっきマツキヨに言ったらユンケル口蹄疫
326名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:24 ID:1Uv1R8eH0
所詮大衆はこんなもんさ〜
327名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:43:51 ID:D0zLk3yM0
茨城w
放射能浴びた農作物イメージの過去を持つ茨城県が何か言ってんのかw
ホシイモと納豆だけ食ってろよ
328名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:25 ID:0YtkIdIa0
宮崎県産は高級ブランド牛ですので心配なさらなくともあなたのお口には入りませんのよって言ってあげればいいのにと
329名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:41 ID:SXxxNx5/0
岩手では宮崎よりも口蹄疫対策が万全らしいな
しかも 九州の他の県でもニュースで知られて無い内にな

やはり 小沢人民共和国は地上の天国だな
330名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:01:32 ID:3af9s2YbP
宮城産と宮崎産って紛らわしいよね
331名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:03:09 ID:bFhjjGeB0
本当に情弱はどうしようもねえな。人間には感染しないっつってんだろ。
332名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:03:50 ID:/bXNAeru0
>>329
オレ東北だけど流通系だから先月の20日ぐらいには騒ぎになってたよ
333名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:04:44 ID:MObIQ/ux0
>>331
国もマスコミも信用できないようなご時勢に、無害です、はいそうですかと信じる人間のほうが稀でしょ
334名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:10:11 ID:DpnzAHFk0
正しい情報を知ってくれといくらいってもダメだろ
大手の会社なんかは原料に宮崎産の牛豚を使ってないことの
念書出せとすぐ言って来るんだから悲しいけどどうしようもないな
335名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:13:32 ID:+/+PUDbu0
>>1
お客さん情弱だねって言ってやれよ(`・ω・´)
336名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:14:24 ID:NHDJb0fO0

【小沢帝国】 宮崎の口蹄疫のおかげで、岩手の子牛価格が10%上昇!西日本からも買い付け殺到。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274434961/1-100

337名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:17:10 ID:NHDJb0fO0

日本に毒撒き散らした韓国料理屋の肉のほうが怖いわwww
338名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:17:41 ID:CeOPSNGD0
ネトウヨは風評被害なんて無いから報道しろって言ってたよね
いや民主叩きしか考えてないってわかってるんだけどさ
339名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:22:23 ID:1qY9W0xX0

いくら食べても害は無いとアナウンスしてもこれが一般人脳

340名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:26:36 ID:1qY9W0xX0
ハゲもこれを恐れて県での収束に拘って今の惨状だからなぁ
341名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:26:47 ID:NHDJb0fO0
【国内】「韓国の鶏卵流通業者が日本視察、視察研修[05/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274081072/l50

韓国で鶏インフルエンザ発生!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274432952/
1 名前: アジメドジョウ(東京都) 投稿日:2010/05/21(金) 18:09:12.85 ID:COO2V0/v● ?PLT(47637) ポイント特典


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:28:45 ID:gS1yilpf0
ハゲもこれで知事2期目は無くなったね。
343名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:31:45 ID:1qY9W0xX0
>>342
つか中央にも行けず引退して細川護煕みたいに隠居生活になると思う
明らかに知事の不手際だからな
ハゲも自覚してるから国に責任転嫁をしようとはしてない
344名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:34:16 ID:NHDJb0fO0
25 :名前をあたえないでください:2010/05/21(金) 15:03:20 ID:NvVUdnhT
(宮崎県の方からのコメント)抜粋
「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。
この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行った事がある。
研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。
熊本の酪農家はこれを断った。
宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。
宮崎のある程度の規模の所は当然断った。
そこで目を付けたのが都農の水牛チーズ農場。この農場は東京のお店でイタリアンの
お店で働いてた人が立ち上げた農場。俺も熊本でチーズ農場をやってる友人のつてで
親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。
この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、D議員
に押し通される形で受け入れた。
2月半ば頃から原因不明の下痢・乳量の低下・流産が多発。獣医にも原因が解らず、検体
を取って動衛研で検査。3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。しかし、水牛には抵抗性があり
発症はなかった。
この頃から牛飼い仲間には『原因不明の下痢が発生してる。移すといけないから…』と
言って飲み会にも来なくなった。
4月10日にこの農場の近くの和牛農家で口蹄疫と疑われる症状が発生。動衛研で検査した
ところ口蹄疫と確定。
20日に口蹄疫発生と発表。
水牛農場に川南の農場の娘がバイトに行っていた。ここが川南で最初の発生農場。
この農場と行き来のあった農場を中心に広がり川南で多発、国内最大手の直営で発生。
同系列のえびのの委託農場に感染。この農場は『保証金目的でわざと口蹄疫を出した』
とか言われてますが、それはないwこの会社とも付き合いはありますがえびの農場は
比較的成績の良かった農場。わざわざ潰さないと思う。
後、『水牛が元々持ってた』という噂もありますが、ちゃんと全頭家畜としての
導入検疫を受けてます。導入時は口蹄疫も陰性でした。」

※D議員=道休誠一郎(民主党・党宮崎県第2区総支部代表)
2003年、JICAからインドネシア財務省に派遣される。
345名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:35:20 ID:zluKceis0
>「宮崎産ではないよね」「できれば宮崎産は食べたくない」と尋ねてくる客もいたという。

未だに知らないとは
情弱がいかに多いかということの証明だな
道理で民主党が政権を取ってしまうわけだ(´・ω・`)
346名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:36:06 ID:MjVJtZ8tP
害がないと言われても、食いたくないわな
床に落ちた肉を食っても問題ないが、それでも食いたくないし
347名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:39:14 ID:NHDJb0fO0
韓国から輸入された感染牛肉は輸入禁止されるまで二ヶ月間放置され
市場に出回ってたのにあほかと。
この間在日企業や韓国料理店で食わされてたのになwww
348名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:42:24 ID:1Uv1R8eH0
>>346
3秒ルールというのがあってだな
349名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:50:12 ID:PD9MgPoe0
.>>345
理〜解〜で〜きない
ほんと〜うは〜理解しないー

永遠に・・・
350名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:52:11 ID:9AeVEDra0
で嘘付いた場合は
ちゃんと罪みなるんだろうな
351名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:04:41 ID:G7iVdiGI0
そんなこと言ってくるあほがいるのか
352名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:17:44 ID:nOSNmN+F0
こんな記事書いてるからマスゴミといわれるんだよ!氏ね!
353名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:18:56 ID:ZwoilsrbP
昨晩、近所の佐賀牛専門店は大混雑だったよ。
食べられる内に食べておこうという動きだったと推測。
354名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:20:04 ID:L8MqlArA0
宮崎を叩くための捏造記事だろ
asahi.comが事実を報道するわけがない
355名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:26:29 ID:f4Z4QYnv0
>>42
えびのは発生場所で、そこの肉が売られるわけ無いのだが
つりだよな
356名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:29:38 ID:55B3MACY0
>>355
流行前の肉を冷凍・冷蔵したものならありえる。



可能性は低いが。
357名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:29:49 ID:X32xr6MO0
>>342
有権者がブランドの信用にたいするメリットを理解し
ちゃんと口蹄疫を押さえ込めれば二期も安泰
そのためには他県に汚染を拡散しないこと
自県を犠牲にするけど、それを
理解できないようでは、どっちにしろ産業は信用をうしない終わる

国はその補償はとうぜんすべき
風評は暖房機みたいに広告し続けるしかない
その点で今の知事は不幸中の幸いかもしれないよ
358名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:30:56 ID:66oNdyUxP
>>355
各種燻製肉を十数種類単位で展開してるのよ、関西の大手スーパーで。
冷蔵棚をえびの高原シリーズで丸々一個占有してる。
359名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:31:07 ID:kZXhszCi0
ほらやっぱり〜。
この時期に早期出荷とか言うからこうなるんだ

結局赤松自らが風評撒いてんだろー?
360名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:32:35 ID:EYiEuFIb0
>>146
家族が居るなら買ってみんなに食わしてやればいい
361名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:33:50 ID:kZXhszCi0
つかさあ
原発バケツ事故があってから
茨城の野菜も米も魚も買ってないんだよこちとらさ。
口蹄疫に感染した牛よりも危険だからね
362名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:35:25 ID:6EEjV4st0
>>19
血抜きしてない肉なんて食えるかよ
363名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:36:21 ID:ZRe1voN70
東北産の牛肉が売れているそうな
364名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:37:29 ID:5GJTU/QE0
>>351
茨城の女はその程度なの。物凄く損得勘定が酷くて大阪とかの関西人なんか目じゃない。
物凄くレベルが低い。特に水戸周辺はそうだね。
困っている人に手を差し伸べるなんて気持ちはこれっぽっちも無いから。
365名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:38:39 ID:NHDJb0fO0
709 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/20(木) 11:55:58 ID:WkeuPRAM0
(´Д⊂グスン読め
http://ameblo.jp/kagoshimachapter/


720 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 16:00:24 ID:Wze9L+2j0
>>709
>イギリスの口蹄疫リファレンスセンターが余りの日本政府の対応の悪さに、
>ドイツのバイエル本社に要請をかけた。
>MarkShuwalut常務の計らいで後10日で2000本のビルコンが届く!!!!

イギリスのほうが対応早いって何それ


739 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 09:24:06 ID:jAaV1zs00
>>720
これ、発生直後、少なくとも県から要請があった4/27には、
国が全力を挙げて確保をしにいかないといけないことだろ。

国が対応せず、見るに見かねたイギリスの口蹄疫リファレンスセンターが働きかけ、
バイエル社が動く。

これでよく、国が対応している。って言えたな?
おい、赤松、おまえ良く言えるな。

政府の初動に問題はない?県はもっとしっかり対応しろ?

お前の神経すごいわ。呆れて腹が立って仕方が無いくらい凄いわ。

366名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:41:39 ID:ZRe1voN70
http://blog.goo.ne.jp/a3513866z/e/9e2af5e4b2129fe0d047aa6541941489
5月3日に日本に届いたビルコン1500本、
『口蹄疫はアジア全体に蔓延しており、日本一国の問題ではない』と、小沢と岡田
が500本を韓国・中国に無償で提供…。
さらに500本を小沢の地元の東北に…。
九州に来たのは500本のみ。
そのうち250本は数万頭規模の大手が独占。  
宮崎1区の河村議員が宮崎の選挙支援した農家に50本を横流し。
最終的にJA川南に届いたのは20本のみ。発生農場の入り口で使うくらいで、焼け
石に水だ。
367調査しよう:2010/05/21(金) 23:43:12 ID:m7eEcaOD0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org892726.jpg 【地元新聞】
http://www.youtube.com/watch?v=1H7JxgaT2P0【CM】
【あぐら牧場・和牛商法】【創価学会】
社株式会社 安愚楽牧場 本社所在地: 栃木県那須郡那須町大字高久丙1796
たまたま近所??
栃木3区【西那須事務所:みんなの党 渡辺よしみ 〒329-2722 栃木県那須塩原市西朝日町15-12】

歴史[編集]
一貫して渡辺が当選をし続けており第44回以外は他党は対抗候補さえもなかなか立てられないでいる。いずれの選挙も渡辺が他党候補者に2倍以上の差で制しており、事実上の無風区である。
小選挙区選出議員 [編集]
選挙名 年 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 渡辺喜美 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 渡辺喜美 自由民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年 渡辺喜美 自由民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年 渡辺喜美 自由民主党
第45回衆議院議員総選挙 2009年 渡辺喜美 みんなの党

選挙結果 [編集]
第45回衆議院議員総選挙当落 得票数 候補者 党派 議員歴
当 142,482 渡辺喜美 みんなの党 前
 7,024 斎藤 克巳 幸福実現党 新
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1274098898/
368名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:43:27 ID:NCG5wUaj0
宮崎牛はA4〜5等級だからスーパーで山積みとかだったら偽者
369名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:44:54 ID:66oNdyUxP
こりゃ選挙戦の最中に神戸牛陥落だね。
ここでキッチリ終わらせとかないと、どうあがいても勝てない。
370名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:44:56 ID:3QWBHGnc0
>>1
そんなバカな客はたたき出せよw
いい肉食わしたところで味なんてわかってねーよw
371名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:47:29 ID:3QWBHGnc0
>>342
もうやること無くなった、残りの任期はぼーっと過ごすって一年前にのたまってたのに、二期とか考えてたとはw
372名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:48:05 ID:NHDJb0fO0
513 :名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:15:26 ID:/r5kIeRp0
もしもの話で、これが意図的にウイルスをまかれたんだとしたら
6頭の種牛の移動場所を公表すると…
まずいんじゃないの?
実際そっちでも感染疑いが出ちゃったみたいだし。


522 :名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:16:45 ID:GGNRW/+q0
>>513
すでにそのまんまがツイッターでつぶやいてるけど

それ以外にも
今回の騒動の直前に精子保管庫からほとんど盗まれて管理担当が自殺したんだと


563 :名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:29:39 ID:7peWuO/40
>>554
自殺も紛失もデマじゃねーよアホ
どんだけ情弱なんだか。去年の11月との話だけどね

紛失:最高ランクの牛冷凍精液、発覚後JA職員自殺 長崎(毎日)

<紛失>最高ランクの牛冷凍精液、発覚後JA職員自殺 長崎
2009年11月24日22時55分
http://megalodon.jp/2009-1125-0639-57/news.livedoor.com/article/detail/4467945/


373名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:48:40 ID:x7OcYvwP0
馬鹿はしななきゃ直らない
374名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:51:05 ID:NHDJb0fO0
【小沢帝国】 宮崎の口蹄疫のおかげで、岩手の子牛価格が10%上昇!西日本からも買い付け殺到。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274434961/1-100


民主党は韓国産が危険なのを承知で無理やり輸入再開

【日韓】韓国、口蹄疫や豚インフルエンザなどの発生で中断された日本向け豚肉輸出を今月末から9年ぶりに再開 2009/09/20
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4plus/1253428143

【韓国】口蹄疫発生農場の乳牛、発生した後も密かに全国に販売 政府が緊急の防疫作業に入る 2010/01/11
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263173495/

【米韓】米農務省、韓国の「口蹄疫清浄国」認定を無期延期 韓国産牛肉の対米輸出に向け動いてきたが、当面は認定が難しい見通し 2010/01/12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263300463/

【韓国 畜産】口蹄疫、終息宣言から16日で再び発生 2010/04/10
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270876473/

【社会】宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認 2010/04/23
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271998221/


何故なら韓国民団に借りがあるから

■赤松農水相 民団から組織的な選挙支援を受けたことを認める
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1.htm
【参政権】「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 衆院選での民団からの支援認める[01/12]★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263370479/l50


375名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:55:38 ID:rUwrIbK/0
自民も民主も東と連携しないところが、この男のさもしさを物語ってる
頑張れネトウヨ、東をささえられるのはお前らしか居ない
376名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:56:22 ID:kZXhszCi0
>>365
正直、この記事はソースが微妙だと思っている

>>372
「意図的」の部分は実は東は言ってない
貼った人の書いたもの
377名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:01:27 ID:fNT2m8Pu0
できるだけ早く、宮崎県産が市場に供給できますように
378名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:03:00 ID:gwHcy8Io0
人には感染しないんだろ?
ここぞとばかりに処分寸前の最高級宮崎和牛を食ってみたい気もするが。
379名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:03:10 ID:3X2CLczH0
>>1
報道規制した結果だな
380名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:03:39 ID:dXoL6v470
そのまんま東「記者会見を書き起こした人に感謝。最早マスコミのバイアスが掛かった報道は不可能な時代」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274361008/

赤松農相「マスコミにお願いした風評被害対策はうまくいった」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10759742

【ソース2ch】 職場からだが、凄まじい情報を手に入れた。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274363379/1

http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1274233101/475
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1274233101/495
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1274233101/516

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1274142735/982-987
381名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:05:30 ID:gBqOZQUR0
ワケアリ商品のネット販売が盛況なんだろ
そこで売れよ
382名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:06:50 ID:UG+AK3Sq0
張り紙でも貼っとけよ〜
「口蹄疫に感染していない牛です」とか「人体には感染しません」とか
383名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:09:42 ID:FLMZw9ml0
>>374= ID: NHDJb0fO0
オマエの書き込みは全てコピペじゃん。
ネトウヨは風評被害をバラまくって本当だわな。
しかも自分の言葉で話せない。

それに対するレス予想。
ルービー死ね。
可哀想w
384名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:11:16 ID:dXoL6v470
宮崎を見捨てた民主党
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg


385名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:13:42 ID:dXoL6v470
やはり韓国のバイオテロだよ、口蹄疫は、
そして今度は鳥インフルばいおテロだ!!!!

544 名無し [sage] 2010/05/21(金) 18:24:49
韓国で鶏インフルエンザ発生!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274432952/
日本に視察に来てたよね?もう嫌だ・・・


568 名無し [sage] 2010/05/21(金) 19:04:35
>>544
【国内】「韓国の鶏卵流通業者が日本視察、視察研修[05/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274081072/
おかしいだろタイミング的に考えて・・・
386名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:14:02 ID:xHT43W/E0
地元のスーパーは宮崎県産牛を売ってるけど、いつもどおり買ってるけどね。
美味しい肉だぞ、価格もそれなりにいいけど。
だいたい感染した牛の肉が出回ってるわけ無いだろ。
そんなことも分からんから、民主党みたいなきちがいクズ党に投票するんだろ。
馬鹿丸出し。
387名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:21:12 ID:dXoL6v470
152 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 18:22:05 ID:0Mbp0F/q0
>>143
農林水産省発表の資料で口蹄疫の発生場所を順に追っていくと、
11日に今までの発症地から南で1件牛が発症(種牛のいる家畜改良事業団に近づく)
13日にそれまで許可の出なかった種牛の移動が許可される
13日から14日にかけて種牛移動(西の西米良村の予定でしたが南の西都市へ)
14日に事業団で牛が発症。11日の農場付近で1件牛が発症
15、16日にそれまでの発祥地と事業団の間を埋めるように大量に牛、豚が発症。それまでの感染範囲から見るとかなり距離の離れている南の高鍋町でも数件の農場で牛が発症

種牛は早く宮崎の端まで逃がしたほうがいいでしょうね
どう見ても種牛のいるところが最速で感染しているという

157 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/05/21(金) 18:27:54 ID:3WJyvCOO0
>>152
私もそれ気になってました
なんか南への飛び火の仕方が急で
種牛に関しては人為的なテロではないかと思ってしまいます
http://sites.google.com/site/aftosama/


鬼女板より転載。
種牛防衛できるといいんだが。
近くで発症させて「付近10km以内殺処分〜」とかやるつもりなのではと勘ぐってしまう。
388名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:21:52 ID:yq8uy4/60
韓国で鶏インフルエンザ発生!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274432952/

【国内】「韓国の鶏卵流通業者が日本視察、視察研修[05/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274081072/

次のターゲットは養鶏所か?
ミンス消えろ、朝鮮人○ね
389名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:24:05 ID:p1PQ/LnY0
>>6
平日の昼間から何やってんの?
390名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:25:06 ID:dXoL6v470

・国内の消毒剤を集めて、宮崎に投入
・国内の消毒剤が不足しているので、国を挙げて確保に動く
・埋設地が足りないので国有地を用意
・殺処分するための獣医が不足しているので、他県に要請。
 県が個別で動けば、どこがどれだけだすか、取りまとめが容易ではない。
 国が情報を管理して指示する。
・消毒や殺処分する人手が不足している。
 県の要請で動かせる自衛隊の数は限られているので、国の権限で必要な人材を投入する。

これらを政府が全部しなかったから。

県から要請があったのに、農水大臣が放置して外遊に出かけたから。
戻ってきても、2日経ってから、宮崎入りしているから。
小沢、赤松、鳩山、平松、いずれも検討検討といいながら、いつまで経っても検討していたから。

そして、騒ぎが大きくなってきたら、ワクチンで全頭処分して終わりにしましょう。
軽い。発言が軽すぎる。
補償の内容や、詳細の工程など、中身がまるっきり無いのに、地元畜産農家がのめるはず無いだろ。

しかも、騒ぎが大きくなりだしたら、1000億以上投入しますよ。っと大風呂敷。
当然、なんの裏付けもなく適当なことを言っただけ。
結局、無かったことにしているから。
最初に1000億っていう数字を出したんだから、民主議員のポケットマネー掻き集めて捻り出せ。


391名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:27:44 ID:dXoL6v470
バイエル薬品(大阪市)は20日、宮崎県での口蹄疫感染問題を受け、
豚舎や牛舎で散布される消毒薬「アンテックビルコンS」約30トンの
緊急空輸を決めたと発表した。
20〜23日にかけて関西空港に到着、宮崎県を中心に九州へ出荷する。

同社によると、アンテックビルコンSは粉末状の消毒薬で、
水やぬるま湯に溶かして畜舎内の床や壁などに散布する。
4月の問題発覚後、在庫約35トンがなくなり、同月末から5月中旬にも
50トンを空輸したが、感染拡大を受けてさらに空輸を決めた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100520/biz1005201255013-n1.htm
■バイエル薬品 http://byl.bayer.co.jp/scripts/pages/jp/index.php
 010/05/20 バイエル薬品、複合次亜塩素酸系消毒薬 「アンテックビルコンS」を緊急輸入
 http://byl.bayer.co.jp/scripts/pages/jp/press_release/press_detail/?file_path=2010%2Fnews2010-05-20.html

392名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:27:52 ID:3X2CLczH0
>>389
減ったといっても20%近くもまだルーピーは生きているんだ
平日の昼間が活動時間なんだから文句言ってやるなよ
393名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:28:06 ID:tGTkJNk10
マスゴミは風評被害だ何だと言ってるけどさ、結局報道したんじゃねーかよ。
風評被害対策ならそれで、最後まで報道するんじゃねーよ。
394名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:28:10 ID:HUQkUX2w0
>>1
> ただ、全国各地の「和牛」を使った比較的低価格のメニューに、〜
> 食べたくない」と尋ねてくる客もいたという。
うそくせー。
ソースが赤ピーだから
なおさらうそ臭い。

395名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:28:52 ID:6Ercf+ab0
この記事が風評被害の大本なんだがな。

あ、アカヒか。
396名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:30:39 ID:tGTkJNk10
マスゴミは報道しなかった時は、この事件が勝手に落ち着くとおもっていたのかな?
397名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:35:36 ID:qIB2NlbX0
馬鹿っているもんだな
398名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:35:43 ID:FLMZw9ml0
>>396
宮崎で終息と思ってたんじゃないの。
それが異常に長引いて感染も拡大。
今の所宮崎で封じ込めが出来てるけど他県に拡大したら、
政府の責任を追及するだろうよ。
399名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:47:30 ID:EmxVsbtO0
>>398
戦争をあおって
日本を破滅においこんだこと
全然反省してないな

マスコミの本質見たり
400名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:53:50 ID:tGTkJNk10
>>399
俺も日本は全然変わってないと思う。
ここ数日の北朝鮮やら、口皇疫の報道見てもう確信したよ。
401名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:26:00 ID:3X2CLczH0
マスゴミがツイッターはやらせておいて報道規制でだんまりで風評被害とな
402名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:27:52 ID:FUA5EXoH0
極めて悪質な記事。
これこそまさに「風評被害」のもとである
403名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:37:38 ID:bCXG8sgb0
こんなこと聞く輩が外食って
家で中国産食ってろメタボが!!
404名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:41:12 ID:TZaEIVgs0
近所のスーパーは宮崎の鶏肉が全部消えた
405名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:56:55 ID:YYbk5ko30
ほんとうに客が馬鹿すぎる。
というかTV世代の受動的な日本人の情報処理能力のなさに辟易する。
406名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:15:31 ID:MBGNVJsw0
この口蹄疫って獣医が見抜けなかったんだろ?
そんな変わった病気なのに

人に感染しないことは確定してるの?
407名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:15:55 ID:Fg3bDnTZ0
皆さん、これが宮崎の実態です。 人災です。 ムゴすぎます。 
民主党の政治主導ってこのレベルです。
マスコミは風評被害の名の下に報道管制、事実を隠蔽しています。
http://www.youtube.com/watch?v=o7alDTY5PhQ
是非見て下さい。実態が分かります。

408名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:25:56 ID:Eq1QheIi0
このスレには、美味い肉を食ったことが無い奴が多過ぎ!
409名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:26:09 ID:gMMxbD5H0
安心しろ、外食産業で韓国産のくってても問題なかったろ
410名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:31:35 ID:4iTUGI2A0
つか、感染牛が出回ってたらそのこと自体大問題じゃねえのか?
しかも仮に感染牛が出回ってるとしても、食べる分には何の問題もない。
何で風評被害が広まるのか理解不能なんだけど。
411名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:38:12 ID:MBGNVJsw0
>>410
信用されてないから
412名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:41:02 ID:6Ye9wBHk0
若者の肉離れ
外食離れ
413名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:45:48 ID:fDOfX7UK0
不景気なだけだろw
オレだってグラム100円のオージーもも肉しか食わない、いや、食えねえよ
414名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:46:45 ID:fIKlP2dA0
>>396
赤松大臣がカストロに会うため外遊している中で口蹄疫問題が公になると大臣外遊が問題視される。
原口大臣が風評被害を防ぐために、指示を出していたようなので、
報道機関は大臣の指示を守ったんじゃないかな。
415名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:47:45 ID:kixw3T4b0
ネトウヨが頑張って風評広げてくれたお陰だな
味方に付くとろくな事がないネトウヨ
416名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:52:11 ID:Roo5g6nB0
ブタも、
牛肉も
嫌いだからいいや!

417名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:53:09 ID:kvfS6lIDP
>>410
たぶんマスコミが風評被害を作ろう作ろうってしてるから

418名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:54:26 ID:sVzLJSWKP
>>415
口蹄疫そのものは先月20日に発生してるが
赤松が外遊から戻ってきて10万頭超えたあたりから
店舗での質問が増えたそうだ
419名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:59:41 ID:MBGNVJsw0
口蹄疫に感染した牛の肉って
ブヨブヨしてまずいってどっかで聞いたことあるなあ
420名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:00:32 ID:ms7PN9dM0
>>1
こう言う客には韓国産でも喰わせておけ
421名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:10:30 ID:q8DsMjb40
こういう記事を出すことが風評被害を増幅してる。
422名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:14:58 ID:G4MoEJaK0
こんなの、ただのシャレだろ。直接関係のない地域の人間だったら、誰でも言うわ。
423名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:16:26 ID:WoaKHlBo0
無知の塊の情けない日本人w
自分らで風評被害を作り出し自分らの首を絞めてw
424名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:18:28 ID:KNvrT0XB0
聞かれた所で、国産としか判らないだろ
425名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:24:04 ID:sPO64DDK0
いま熱を通した加工食品にして溜め込んでおいて、収まってから出してくれてもいいかな、
と個人的には思う。あくまでも個人的には。
426名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:25:33 ID:/7MmXaql0
まあ、日本人なら魚を食べるべき。
427名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:27:31 ID:FNuhcZoe0
>>423
君は日本人ではないのかね?  ずいぶん上から物を言ってくれるが、何が無知でどこら辺が自分らで風評被害を作り出したのか。
説明してくれたまえ。 できないとは言わせないよ。

428名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:28:12 ID:UO9/aMZx0
案の定・・・店で焼き肉食うような人間の民度が知れるわ
そしてまた一般消費者よりも焼肉屋を心配しているマスゴミも程度が知れるわ

っつーか今頃ここまで風評被害を広めたのは今まで緘口令敷かせた腹口の判断ミス
429名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:28:44 ID:jwN9AJgR0
むしろ宮崎のを買って食べたいな。
430名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:29:10 ID:/ICKvP+u0
農水大臣は口蹄疫感染の牛肉を食べるパフォーマンスやらないの?
431名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:29:24 ID:6Jkp/0Bd0
>>426
庶民の主食は雑穀と野草の粥や雑炊だけどな。魚だって贅沢品。
432名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:36:31 ID:hGq1+bOC0
こういうこと気にする人は
気を使っているようで、実は中国産とかバカスカ食っているんだろうな
433名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:33:14 ID:5SRQ4shV0
よーし、焼肉屋に絶対行かないぞー!w
434名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:38:51 ID:sPO64DDK0
>>433
言い訳ができてよかったね。
435名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:47:55 ID:cJIhopPM0
全国各地の庁舎内にある食堂に卸せばいいじゃん。処分対象の肉。
436名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:49:24 ID:Ald/S5FM0
流石宮崎県に心からお祝い申し上げた衆議院議員(茨城2区)を輩出した県www
437名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:57:12 ID:+F9/Vs/rO
食いたいから安く提供してくれないものか…
438名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:59:40 ID:F6UW98+R0
鳥インフルエンザが発生した時に
ケンタッキーに張ってあった

お客様から聞かれたら○○産の鶏肉は使っていませんと答えること

本部からの指示です。
性質悪い会社だな〜と思った

なんでわざわざ風評被害を増大するような事をするんだろう?
もっと衛生管理をできる事はたくさんある厨房だった。

大企業のフランチャイズといってもダメだなと思った
439名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:01:27 ID:k14NlxAk0
ほしゅほしゅ
440名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:14:24 ID:XCrufdGT0
>>1
民主党が報道規制しなきゃ
(禿が報道自粛要請なんていうソースはないが)
そういう馬鹿は先週までには消えてたろ
441名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:15:27 ID:ejcHBP/f0
同じほ乳類なのに、なぜ人には影響ないと言い切れるのか不思議
442名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:16:24 ID:QSAuZiF80
俺は逆に、農家のために宮崎産を食べたい
443名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:16:38 ID:hB8rgfMw0
漏れはむしろ、宮崎県産を食べたいね。
食べて応援したい。

殺処分された肉でもいいよw
444名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:16:44 ID:Yq99Qjh50
もう鶏もダメだろ、絶対に買いたくない
445名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:18:44 ID:92wemMrO0
なんでまた、水戸なんだ?
水戸と言えば、常陸牛というのがあると思うけどな。




子牛は、宮崎産だけど。
446名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:20:28 ID:Ald/S5FM0
「宮崎産ありますか?」
「えっと・・・・当店では宮崎産を一切使っておりま」
「じゃぁいりません。他の店探します」
「え!?」

これくらいやってもいいだろ
447名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:21:14 ID:IDrL/iUX0
工作員が隠してること 民主党が悪いと連呼するだけ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg
448名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:21:29 ID:lZZbOLoV0
怖がる人って蹄でも持ってるのかよ
魔物じゃ、魔物じゃ・・・
449名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:22:47 ID:Yq99Qjh50
層化の工作員が必死だな、安愚楽なんか潰れてもいいよ
450名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:25:27 ID:R1BVCBja0
マスコミは「風評被害」を拡大させる方針のようです。
451名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:29:09 ID:su4FUPU60
比較的低価格メニューを注文するやつらしい発言だ
452名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:36:51 ID:O25BEpx60
ついに客を叩き始めたか。斜め上だなぁ
453名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:40:17 ID:BSPH5KpW0
この記事、絶対
嫌宮崎産を助長してるぞ。
454名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:40:43 ID:/PHSLoIt0
茨城にステーキを食えるほどの財力がある人間がいるとは
455名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:44:45 ID:3rSs6LWj0
おまえらは普段食いもしない宮崎牛だから客叩いてるが
牛丼の肉には敏感だったよね
456名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:44:54 ID:oxXhEWZm0
そりゃ病原菌が入ってるかもしれないものを好んで買う人はいない
たとえそれが人間に影響がなくても気分的に嫌だからな
457名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:49:40 ID:6Jkp/0Bd0
>>456
加工食品に使われてるような中国産の牛肉にはサナダムシなんかの卵とかが
付いてるけど誰も気にしないよね
458名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:50:47 ID:BsQGyiPU0
wikipediaには人にも稀に感染するって書いてるからな
発熱や口内炎になる程度って言われてもやっぱ嫌でしょ
食べなきゃ感染することもないわけだし
避けられるリスクなら誰でも避けるでしょ
459名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 10:04:40 ID:sPO64DDK0
>>446 激同
460名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 10:41:49 ID:BSED9BYU0
人体に影響のない宮崎産牛肉には敏感になるのに
人体に害が有りそうな中国産食材使ってる飲食店で
平気で食事する日本人www
461名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 10:59:54 ID:fNT2m8Pu0
>>458
食費に毎月いくらかけてる?
462名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:00:36 ID:F6UW98+R0
ユンケル口蹄疫
463名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:00:50 ID:QsH069oY0
松阪牛の9割ほどは宮崎から仕入れてる
食っても平気なら食えばいいと思うんだが

宮崎県知事がセールスしすぎて無理な生産を始めた結果じゃないのか?
464名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:16:37 ID:nzYu60Lw0
地域的な封じ込めの努力してる現地の人のじゃまをするなよ
465名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:17:27 ID:IDrL/iUX0
>>463 マジレスだな 新しい牛舎を建てずにぎゅうぎゅう牛を
   押し込み育てたら、普通やばいよな。 まあそんな所だよ
   広いところでのびのび育てた方がいいって、
   ブタの生産もそのまんまが知事になって増えたんだろ?
466名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:21:05 ID:IDrL/iUX0
これ見るとそのまんまも赤松も悪くないな
保健所が牛を処分する権限がある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB
467名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:30:30 ID:nzYu60Lw0
ひどいなこれ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274426974/546
こりゃ産地確認必要だわ
468名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:37:50 ID:BSED9BYU0
>>466
保健所と言えば、ミートホープ事件を思い出すな。
ミートホープの当時の常務が保健所に偽装を告発したけど
拒否されたんだよな。
中国の毒餃子の時も対応が遅れたんだよな。
保健所はいつも面倒な事には対応しねーからな。
469名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:49:26 ID:f+4ori8n0
>>446
禿しく同意
470名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:58:54 ID:UO9/aMZx0
>>447
赤松自身があぐらに出資している気がしてならないんだが
どうなんだろうそこんとこ
471名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 12:35:02 ID:dXoL6v470
>>460
口蹄疫を日本に持ち込み蔓延させた本場汚染国の韓国料理屋に
行くやつもな。
大久保や麻布の韓国料理店は保健所通報だな。
472名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:24:38 ID:D7lxC04k0
東北は日本じゃないからなw
たかじんのそこまで言って委員会が殆ど流れないのも東北w
日本語すら話せない現状を、マスゴミに「素朴な日本人」と騙されて悦ってるしw
473名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 14:28:47 ID:dXoL6v470
30 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 23:55:58 ID:8VRqO2W00
Unknown (Unknown) 2010-05-11 13:47:51

2009年10月
宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。


2009年11月
農協の近所の畜産業者で「口蹄疫」に感染した牛が発見される。

それまで、「口蹄疫」は韓国内で大流行であったが、日本へは上陸していなかった。


2010年
韓国は「韓牛」という名の新ブランドを立ち上げた。 和牛にそっくりな韓国牛になるという。


ハッキリ言って、韓国人が宮崎牛の冷凍精子を宮崎の農協から盗んで、
口蹄疫を宮崎にばら撒いて帰って、盗んだ和牛の精子で「韓牛」というブランドを立ち上げたと言う事だろ!

そう言えば、イチゴの苗も大量に盗んだよな!




韓国人のばらまいた口蹄疫で日本が大変なときに韓牛アピールする
八百長女王様:2010年5月14日
http://d.hatena.ne.jp/kinghuradance/20100514/1273844532


早速盗んだ精子でwwww韓国人タイムリーすぎwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:03:50 ID:5s1ZMZfy0
475名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:05:18 ID:XHwW+uvS0
>>1
へー、茨城県の民度の低さが良くわかったよw
476名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:15:26 ID:W3OQhAHZP
ネトウヨが扇動して風評被害広まったとか阿呆か。
鳥越氏がスパモ二で「食べて平気ならなぜ殺す」の方がよっぽどやばいわ。
「じゃあ普通に流通しちゃってもおかしくない」と思い込む人が出てもおかしくないぞ。

似非左翼の無知蒙昧な民主擁護が、風評被害を生んでるのだよ。
477名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:44:09 ID:nzYu60Lw0
>>474
それ畜産農家にはメリットあるのか?
たんなる便乗商法で
流通ふやしたら、汚染拡大に手を貸すだけじゃないの
478名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:46:18 ID:Yq99Qjh50
>>476
全然関係ねえよ、単なる素朴な疑問じゃねえか食べても安心と何処でも言ってる
479名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:47:56 ID:UhuFCPhx0
>>475
茨城県の民度の低さは有名だぞ(本当)
480名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:38:12 ID:+hbEiYzr0
普段、マック平気で食ってるやつらがこんな時だけ宮崎産か気にするなんて
笑えるな。
481名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:40:23 ID:jf0mg6rT0
>>476
「食べて平気ならなぜ殺す」と聞いて
「じゃあ普通に流通しちゃってもおかしくない」と肉を買わなくなるなんて
コミュニケーションのとれない屑じゃん
482名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:52:39 ID:IemPIjJY0
今宮崎牛食ってきたよ!!
おいしかった
いつ食べられなくなるかと思うと無念ですわ
483名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:56:21 ID:t7PBiCgH0
宮崎産とか気にしてる時点で危機感がないわ。下手すれば国産の豚牛の肉やら牛乳が無くなくかもしれない状況かもしれないのに。
484名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:57:41 ID:yq8uy4/60
>>481
その壁打ちは数日前から始まってるなw
485名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:08:35 ID:GxLs8trD0
韓国産をどうぞ。宮崎の種で。
486名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:09:48 ID:U8OubK0n0
もう日本中に感染拡大してるかもよ。全国で検査しなくていいのか?

487名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:21:36 ID:BPXbzr0C0
なぜ 食肉処分しないの?
488名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:24:48 ID:U8OubK0n0
>>487
ウイルスは生きてるから
489名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:27:10 ID:p7yrU+I80
茨城県民の民度の低さに呆れた。
自分はあえて今宮崎産を食おうと思う。
490名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:28:10 ID:BPXbzr0C0
>>488  早々どうもです

生肉では流石に買う人もいないだろうけど
加熱処理でもウイルスは生きてるの?
491名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:30:18 ID:i4RrDD7N0
予想されてた風評被害発生中。
民主の対応は正しかったなw
492名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:30:49 ID:Oe3mytqF0
■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト  

・南日本新聞の前田昭人(通名) 民主党の指示で東に喧嘩売って印象操作。韓国民潭とつるむ

・赤松広隆 農林水産大臣 口蹄疫"確認後"外遊。仕事を見苦しく放棄。「んなことわかってるよ!」
        「全く反省、おわびすることはないと思っている」「どこが間違っているんだ?」
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の応援はよろしくない)」
・小沢一郎 民主党幹事長 口蹄疫感染拡大中に選挙協力要請に宮崎へ「大変重要な"県の"課題である」
・鳩山由紀夫 総理大臣 とことんルーピー、発生後1ヶ月近く経って「大変懸念」「対策の検討を開始するよう指示」
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけにかかっている「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・山田正彦 農林水産副大臣 発生後宮崎入りはしたが現地入りはしなかった。5/10収録の太田総理に出演。
・原口一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にマグロ解体ショーやバーベキューをしていた。
・石津政雄 衆(茨城) 「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に心からの お祝いを 、おみ、お見舞いを、失礼しました。」★New
・メディア 赤松外遊前に報道で赤松叩いていれば赤松は外遊しないで対応していたかもしれない。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」
 ・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に入り農家とトラブル。
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面でも)
 ・日刊ゲンダイ 「東国原浮かれ知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事 お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか」
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、口蹄疫感染を隠す、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
493名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:36:07 ID:vhBrsDFf0
茨城県民はそのまんま淫行知事が
宮崎のブタを美味しいと連呼すると
茨城で作ってるブタが低級品だと思われるのは
なんか面白くは無かった人は多いはず
494名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:40:44 ID:Fl3U4ud60
感染牛たべても誰もわからないから大丈夫
495名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:41:32 ID:t0IOsZfb0
人畜共通感染症とかさ、ワクチンや医療行為に関する誤認識であるとかさ、
基本的な事くらい小学校で触らせなきゃやばくないか?

宮崎産の牛は避けるが、ペットとチューしたり一緒に風呂に入る有様だ。
496名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:43:27 ID:8qte3bp00
例え害が無くとも絶対嫌だ!
497名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:49:45 ID:TBL7cZ4Q0
中国(大陸)からの直輸入です
498名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:51:42 ID:9lhNU3IZ0
              ク  ク | |. プ  // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ク    ク || プ // ス ク ス | | │ // | 口蹄疫が宮崎で |  | |. プ  //
 ス  ク ス .| | │ //   ス   | | ッ // | 蔓延してるってw .| ク .| | │ //
 / ス   | | ッ//  ______  //   \__  ____/ス  | | ッ //. ク   ク | | プ  //
 / 、、__  //  /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ   ク    V   ク   ._________  //. ス ク ス  | | │ //
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''"  ヽ::| ク  ス     ス  ./:::::::::::::::ノ、`ヽ   ス    | | ッ //
  ミ:::::;r―――-、:::||:::::|      .|::|  ス  ノ´⌒`ヽ  ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::| _______   //
  |::::::|。0      |:||:::/      |::| γ⌒´      \ |:::|  。    .|:::::::| (____  \
  |::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::|  ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\  )|:/..ノ ヽ....,,  ヽ::::|./      丶  |
  r‐、!  >  < | .|´  > < |イ /  ⌒  ⌒  i ) .| >   <   |:::|(_...) (...__  〈  |
  l (  ⌒ ヽ,  | .| ⌒ (__人__) | i´  (>) (<) i/  .|   ,/ _  ⌒  `| >` ´<   ヽ_.|
  `l ヽ  ` Y⌒l´ .|   ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒|   .| l⌒Y ´    | ,(_人__)⌒    |
   l、   人__ ヽ ヽ   人__ ヾ, |   ` Y⌒ l__  |   / __人    /  l⌒Y ´     .|
    ヽ、_ ニ,,/| |  ヽ、____ /| .| \   人_ ヽノ   .| |、_ニ   _/ ./ __人     ノ
   /^l.    / / /^l.   / /  ,─l    ヽ \.  ヽ ヽ    l^\| |       l^\


499名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 00:19:49 ID:2kaASPSp0
>496
では、今後一生豚肉や鶏肉を口にしないつもりかい?
全く外出せず、無菌室の中で過ごすつもりかい?
それが馬鹿げているのと同様に、>1の件も馬鹿げているんだよ。
500名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 00:54:06 ID:WNxAOHzi0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100522-OYT1T00815.htm?from=main5

こんなことやってる県の物なんか食いたくないね、
本当に出回ってないのか怪しい物だ
501名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:19:39 ID:h1pSimDd0
>500
殺処分が決定されても、まだ処分できていない牛豚が5万頭いるんだが。
精神的疲労、餌代の経済的負担を考慮すれば、県より農家の家畜処分を
優先するのはあたりまえだろう。
なにが問題なんだ?

502名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:21:04 ID:O1y4VA9/0
民主党栃木選出の石津議員
「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に、心からのお祝いを申し上げます」
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0T3WD2DYk#t=1m05s
503名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:21:10 ID:S6UU+eN30
>>1
>消費者は食の安全、安心には非常に敏感になっている。
敏感になってる割には正しい知識がないんだよね、どうなのよ。
504名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:22:37 ID:XLUHBV7g0
せめて流通している分の宮崎牛は食べてあげたい。
505"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/05/23(日) 01:23:37 ID:4T5zXvDH0
毎日テレビを見ながら鼻ほじってるような連中のクセに、
テレビで繰り返される「人体には被害が無い」という
基本事項を一向に理解しない馬鹿が多いな。
そんなんだからテレビ局の上客になっちまうんだ。
506名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:29:29 ID:ZSwWtW5B0
気にするな
宮崎産だろうがどこ産だろうが
好きな銘柄答えときゃいいんだよ
507名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:31:21 ID:JjDmnTfp0
>>490
85℃4時間に耐えるそうな。
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/065/syuh/s065004.htm

調理で死滅しきれなくても人には感染しないけど、食べた人が運び屋になって
しまうし、食肉処理をした施設,人員,運搬車両が汚染されるデメリットを考えたら、
そもそも流通が扱わないわな。

今、市場で出回ってるのは貴重な「流通在庫」なので、むしろ積極的に購入するべき。
508名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:34:52 ID:WuvuWKkT0
風評被害って
マスコミのせいじゃねーかw
509名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:26:14 ID:Lym08/O80
とりあえず食えると押し付けてる奴に
食わせればいいんじゃね?

なんで埋め立て騒ぎになってるもん出されて風評の一言であわてるなとか
金払って食わされる側の身になれ

510名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:28:52 ID:szQxHsNz0
このチャンスに是非種牛を食ってみたいぞ
511名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:29:52 ID:Lym08/O80
埋め立てる場所ないんだし感染牛無理やり安全とかほざいて他人に食わせようとすすめる奴

宮崎にぶち込んで汚染牛全部食べきるまで帰ってこさせるなよ
512名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:32:30 ID:O2qIit6M0
聞いてくるヤツが情弱なだけだろ
513名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:43:34 ID:1u4P0R5E0
殺処分牛を安く入手したニダ
514名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:46:12 ID:ODdVNWDn0
殺処分された牛を鳩山内閣初め、民主党議員が全員買い取って食べろよ。
無害なんだぜw無駄に殺すよりお前らの胃袋に入った方がいいだろw
515名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:48:14 ID:oXwFGXEM0
ただ単にキャリアになるのが嫌なんだけどな
別に食ってもいいんだけど、自分が罹患してウィルス撒き散らしたくない
516名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:49:57 ID:SJL9s77B0
口蹄疫ウイルスは人に感染しない
食した場合も唾液と胃酸で全て消滅する

これはいいんだが、ウイルスに感染している肉が
食肉加工されていれば他県に搬送されても感染しないんだろうか
517名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:52:21 ID:Pdvm+0Ka0
しかし風評被害が無くとも、大量殺処分され種牛がほぼ壊滅した以上
今後宮崎牛は生産不可能になるか品質低下するかのどちらかしかない
518名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 04:33:39 ID:Lym08/O80
>>514
現地で食べないとダメだな
日本中に広まって全滅する

>>516
感染して陽性確認まで2週間程度かかるらしい
今回も延命したエース1頭はちょうどそのくらいで陽性確定した


どこ産なのか確認させない口封じ込めるような行為で逆切れして風評被害とか
消費者相手に金貰う分際でいい身分の飲食店もあるもんだ
519名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 04:36:26 ID:NvAOVBzG0
というかこういう記事が一番世論を誘導するんだよ
そう思うのが正しいと感じてしまう
520名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 05:15:46 ID:CXHNPKDf0
むしろこんな時だからこそ
宮崎牛を食べて応援したいんだが・・・
521名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 06:02:26 ID:UzD1YqJq0
これで風評被害が出てもマスゴミの所為には出来ない、ネトウヨの責任だな誰も買わない
522名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 06:25:15 ID:EBshbqgn0
ソースがあやしいが
宮崎県の口蹄疫問題とその危機が、消費者にじわり効いてきてるな。
県の責任、国の責任、6:4の割合でマスコミは喧伝するだろうが、
地方と生産側の方は、深刻な問題だから納得できまい。

生産側も国民である。口コミは国民の間に広がる。
国民の声をどこまで捏造することができるかが、今のマスコミの役割だが、
この国民の声は押さえられまい。押さえる側の国家にポイントを取らせる
までの時間稼ぎでしかない。しかし今の民主がポイントを取れるとは思えない。
論調も変えられず、ここの民主のコピペしまくりのマスコミになる。
523名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 06:58:02 ID:dnQIsimm0
宮崎の連中も基地外だな
病気の牛を食うやつなんて、乞食だけだろ?
自民党議員とか民主党議員が今の時期宮崎産を食うわけ無いだろ
524名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:04:17 ID:CXHHSzMN0
もっと値段を下げてくれれば、協力するのになw

半値といわず、10分の一ぐらいじゃなきゃ無理だがw
525名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:06:24 ID:dnQIsimm0
526名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:17:41 ID:ndq9NJBn0

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/

♪♪♪バカになるキッカケは〜 フジテレビ♪♪♪
527名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:19:29 ID:UcDoA3RF0
相変わらず情報弱者なのかバカなのか
それとも、言ってみたかっただけなのか
528名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:21:21 ID:YHi0S2UK0
自民とネトウヨが敵失の為に必死で風評拡大してたからな
529名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:23:02 ID:PoKOQuOe0
「戦後最悪の畜産疫病被害」をネットやテレビでわめけば、誰だって
二度とそんな肉は食いたくなるに決まってる。

はいはい、予想してた展開が来ただけですよっと。
530名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:23:32 ID:7Suswa+R0
皇帝液の肉って人が食って何か悪影響あるの?
531名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:24:41 ID:Lxt39UUG0
>>389
祝祭日や夜に働いてる人は機械の体を手に入れた人だと思ってるの?
532名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:25:57 ID:fps96BR/0
政治家の連中が深刻な顔で「とてつもないこと」と赤松を突き上げてるのを
見れば、よっぽどのことが生じたのだと誰にだってわかる。
国会討論を見てた庶民は不安になったろう。


当然、汚染地域の肉なんか食いたいわけ無くなるだろ。
むしろ今後はスルー対象に入る、消費者心理として当たり前の流れだな。
こうなるのは目に見えてた。
533名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:26:12 ID:vmMKlN2B0
拡大している赤松口蹄疫。風評ではない。
フジテレビが消毒せずに現地取材をした。
関東の畜産もヤバいな。
534名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:30:55 ID:GN6HKkGq0
馬鹿な政治家には選挙で民意をぶつけてやるさ
それよりも、俺は早期出荷される宮崎産の牛肉も豚肉も食う
535名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:31:04 ID:gSgyV2CzP
無害なんだから、どんどん安く出せばいいよ。生でもいけるの?
536名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:31:47 ID:QBHsAaG5Q
>比較的低価格のメニューに、「宮崎産ではないよね」「できれば宮崎産は食べたくない」と尋ねてくる客

馬鹿丸出し
低価格物しか買えないのに、あれこれ文句言う
537名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:34:27 ID:2CJBIJh10
口蹄疫感染してからちゃんと報道してれば
流通してない事が判るんだがな
報道しないからアホな事言う奴が出てくる

出荷すればーとか言ってる奴は流通経路が
一方通行の一本道とでも思ってる馬鹿だろ
何の為の移動制限だと思ってるんだろ
538名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:37:38 ID:+dvtqi8T0
>>536
別に低価格品だと注文をつけてはいけないという法律があるわけでもない。

それに、客は単に「宮崎産ではないよね?」と聞いただけじゃん。
別に「肉の量を1.5倍にしてゴージャスにしろ」と要求した訳でもないし
「オプションで冷奴もタダでつけろ」と要求したわけでもない。
単に、自分が食いたくない種類の肉があるから、ソレを確認しただけだから
べつに問題ないだろう。

ぶっちゃけ、イスラム教徒が「この料理の中にはブタが入ってないよね?」と
聞いたり、アメリカ人が「ツケモノは嫌いだけど、これツケモノじゃないよね?」と
料理屋で聞くのと変わらないと思っとけば問題ないだろ。
539名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:39:31 ID:NP94CJZN0
まあ確かに感染した牛のレバ刺しとかは無害といわれても気持ちの良いもんじゃ無い罠
540名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:41:13 ID:ixWNlg8HP
かえって免疫がつくっていう馬鹿議院はいないのか
541名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:43:36 ID:CvqgwZ3t0
さすが売国犬HKはこんなんは一切報道しません。

民主党や赤松農林水産大臣はやるべきことを迅速かつ的確に処理しております。
これって皮肉よ。
■平成21年
9月 政権交代直後、民主党、中国産ワラ輸入全面解禁する(以前は安全区域のみ)
9月 政権交代直後、民主党、各国禁輸中のなか韓国産豚肉輸入解禁する(韓国の口蹄疫の為、9年間中止中)
10月 韓国、某農場でコレラっぽい症状が出るが、口蹄疫を否定(日本政府スルー)
11月 韓国、家畜の移動中止命令出る(日本、依然韓国から豚肉輸入中)
12月 韓国、口蹄疫ではないので出荷しても大丈夫(同上)
■平成22年
1月 韓国、やっぱり口蹄疫でした。(日本輸入停止)
3月 韓国、終息宣言(日本政府輸入再開の検討、畜産業界に止められる)
4月 韓国、やっぱりまたまた口蹄疫見つかる
4月 畜産業界独自に中国産ワラの使用止める(日本政府の指示は全くなし)
4月 韓国、消毒液大量に買い漁る(日本政府が国の備蓄用消毒液を韓国に提供したとのうわさ)
5月8日 日本、殺処分6万頭超える、消毒液不足(国からの消毒液一箱も届かず)
5月8日 赤松農水大臣、帰国後、イの一番に民主党議員後援会の祝辞で群馬県入り
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/south/sano/news/20100509/319924
5月10日 赤松農水大臣、ゴールデンウィーク明け月曜日に初めて宮崎県入り
 *生産者団体から「埋設場所がなく、国有林を提供していただきたい」との要望に「国有林に埋却したいのなら県を通せ」と回答
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_149.html
5月15日 赤松農水大臣、民主党公認候補の選挙応援で岐阜入り
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100516/201005160912_10693.shtml
5月16日 日本、殺処分8万頭超える
5月21日 日本、殺処分13万頭超える

542名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:43:46 ID:efOp9ue20
これは報道規制を正当化するための捏造記事ではないのか。
543名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:44:43 ID:UzD1YqJq0
消費者には選択の自由がある、文句言ってるのは池沼か工作員
544名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:46:27 ID:Mduil5p80
イカやサバの缶詰やカズノコの塩漬けなら普通にアニサキスみたいな
寄生虫の死体が混じってるし、みんな特に問題視するわけでもなく
それを口にしているわけだから、口蹄疫のワクチンの接種を
受けた牛豚の肉も食えばいい。おれは食わないけど。
545名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:46:34 ID:YHi0S2UK0
《民主党の場合》
この問題におきましては当然ながら正面から受けとめなければならないと考えております。
しかしながら畜産農家の方々の苦労、心情を思えばやはり環境問題に配慮し、
世界と世界がひとつになる友愛の精神を掲げる腹案で5月決着を目指す所存でございます。
さくせんは「いのちだいじに」今日はいい天気です。
《自民党の場合》
口蹄病wwwwwユンケル口蹄疫wwwww農家涙目wwwwwwww
負け組マジざまぁwwwww自己責任だ自己責任w学生時代の努力が足りないwww
なぁに、かえって免疫がつくwお前らが不幸なのは全てお前らの自己責任w
で、対策費いくらピンハネ出来るの?どさくさ紛れに消費税上げていいよね?
さっさと殺処分して外国産1000万頭輸入しようぜww氷河期世代も殺処分出来ればいいのにw出来ればいいのにwww
546名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:47:08 ID:DdV0YNt80
聞いた人だってもしかすっと仕事で畜産農家に出入りする知人がいたりして
間違ってもウィルスを持ち込んじゃいけないと
その人なりに気を付けてるのかもしれん
547名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:47:45 ID:QBHsAaG5Q
>>538
低所得者必死だな
548名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:52:00 ID:VE+wTsi60
吉野家とかすき家でこういうことを聞く客がいたりしてなw
549名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:53:36 ID:Nnn9hE7H0
188 :Ψ:2010/05/23(日) 05:47:14 ID:3eX0WzutO
初動で消毒薬が不足したのが痛かった
汚沢が岩手にぶん取り、中韓に無償提供しやがったせいだ
550名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:55:33 ID:guXscuJr0
>>5
それ、昨日すき家でリアルに見た。
客は、中国産何ら安心ね、と喜んでたが。
551名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:57:17 ID:2iPcR4lR0
ちょっと待て、さっき >>11 がいいこと言った。
552名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:58:35 ID:De6RAYxW0
茨木みたいな人外の魔境で聞いても無駄。主食の納豆さえ食わせておけばいいんだからな。
553名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:00:09 ID:e/S4S+I/0
>>541
ワラって藁のワラなの?
枯れ草まで輸入するほど日本は資源が無いのだろうか・・・w
554名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:00:39 ID:4/xJyw2E0
一応人にも感染するんだし、しょうがないんじゃね?
555名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:00:47 ID:guXscuJr0
>>552
茨木市民は、納豆苦手だと思うの。
556名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:07:51 ID:YHi0S2UK0
風評被害を広めたネトウヨを逮捕できないの?
放火と同じでしょ?これ
日本にはもう火付盗賊改みたいな部署無いの?
鬼平が出てきて糞ウヨをバッサバッサ斬り捨てるみたいな
557名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:11:26 ID:mN9gsd0e0
なあに、かえってめ(ry
558名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:11:27 ID:wZR7n5rZ0
それみたことか、
おろかな国民がこれだけいる。
やはり情報統制は必要ではないか。

ここ言いたいわけですね。

イレギュラーを取り上げてまるでこれが日本中でおきてるようにいうわけか。
559名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:15:01 ID:3qWqaouf0
狂牛病騒動の時元木の嫁の大神いずみが一生牛を食べないと宣言していたが今も食べてないだろうか。
560名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:15:06 ID:JbhrDISU0
口蹄疫って人間には感染しないんだろ?

だったらBSEブランドのアメ牛よりよほど安全じゃないかw


561名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:36:06 ID:4/xJyw2E0
>>560
感染するみたいだぞ
562名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:50:55 ID:/YbUH9pJ0
>>560
一応のこと厳密な説明をすると感染はするが発症はほとんどの場合ないというだけ。
気をつけないと牛や豚が感染してしまうようなキャリア(運び屋)になってしまうと
いうことになる。
563名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:25:28 ID:JbhrDISU0
>>560-561
エッ!?…そうなんだ。

でもほとんどの人が生きてる豚や牛に接触することはないから
問題ないよね。
564名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:27:35 ID:FaZ2RhDD0
冗談だろ?
565名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:29:32 ID:4/xJyw2E0
>>563
発症しても重篤化しないみたいだし、
食肉では平気らしいよ。

今のところはね
566名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:33:20 ID:zqkbYDD50
こういう質問してくる客を風評被害の被疑者としてしょっぴけないのか?
567名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:34:20 ID:Go2zmQAt0
宮崎さんではないよね?
はい、佐藤です

よし、ナンパしにステーキ屋いってくる
568名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:42:57 ID:guXscuJr0
>>566
風評被害の被害者でもある人だぞ。
関東のマスゴミの大半は、口蹄疫について正確なことを報道しないから、
どんな病気かもわからない人が多い。

TBSのみのの番組が比較的、人体には影響がないと連呼してるのが、
際立ってるぐらいで。
569名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:44:18 ID:vLYnJzmq0
宮崎産じゃないよねと尋ねる客 バッカじゃないの?
口蹄疫は人には感染しないんだよ。
んで、アメリカ産牛肉を喰ってプリオンには感染するという。。
570名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:48:31 ID:guXscuJr0
>>569
人に感染しないということを知らない人が多いだけ。
実際、知る手段が自分から調べないとないんだから。

本来なら、人には伝染しないということをもっと周知すべく、報道しないといけないのに。
571名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:57:22 ID:/Qq/bFSU0
プリオンはホント気持ち悪い
何なんだアレは人に感染する癌か?
572名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 10:02:44 ID:zbDJEP/q0
>「宮崎産ではないよね」
飲食店で働いてたが大体こういうの聞いてくるのは
ただ単にふざけて聞いてくる人が多いカワイイ店員と無理に話そうとしてとか

それなりにちゃんとした人が言う時は「肉の産地は?」って聞いてくるだけ
一定の地域の名前を出すようなことしない
573名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 11:02:37 ID:YhbH57Ow0
>>572
アサヒの記事を真に受けるべきではないと思うよ。
574名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 11:57:16 ID:dnQIsimm0
俺は茨城県民だが
ステーキ屋には
宮崎産を出したら金払わないぞと言ってる
575名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:03:46 ID:yvZC+dpj0
今現在までかなもしくは暫くの間
松坂牛、但馬牛とか有名ブランドには多くの宮崎産の牛が使われている
良い肉の殆どA5とかA4クラス
まあ情弱乙
576名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:12:20 ID:JbhrDISU0
>>575
素牛って但馬牛なんじゃね?
577名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:14:41 ID:cJcwYkO70
外食は外国産肉だろ。国産使うのは高級料理屋くらいだな。
578名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:15:03 ID:uUn52O4g0
口蹄疫は人間には影響がない、って断言す
るのはいかんだろ。流通に関しても、することはないとか、適度ぬかすな。
現行の体制でこの二つの問題を払拭できるはずもなく、懸念を示す消費者が正解。
579名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:16:30 ID:XIBI6NF90


昨日宮崎産地鶏チキン南蛮を食べたぞ。

間違いなく宮崎産じゃないだろうから安心してダベたぞw
580名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:18:07 ID:h/3W5KLJ0
こうして風評被害が
581名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:25:09 ID:x7+RANSdP
>>577
焼肉屋の特上肉。
582名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:57:40 ID:XpiAg53y0
「宮崎産ではないよね」「できれば宮崎産は食べたくない」

むしろ食べてやれよアホが
俺は食うぜ
583名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:04:33 ID:dV1yACXy0
程度の低い客というか、初期からきちっとアナウンスしなかったマスコミが悪い。
584名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:06:48 ID:CpYQZioK0
今、流通してる物は全く問題ないだろ
おまけに発生後は出荷停止してるし
585名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:09:54 ID:A5bHZJrF0
ピリピリなんてしてね〜だろ?

普段からこういう外食産業はアメリカ産の数年前に狂牛病で死んだ輸入冷凍肉とか平気で国産と偽って客に出してんだから
586名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:14:11 ID:1Rc93uiu0
♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。
それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。
ttp://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
ttp://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1306.html
587名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:15:48 ID:4D+BeWkj0
牛やキリンを連れて散歩してる人が焼肉屋に入って聞くならまだしも
人間が食べるだけでこれってどんだけ情弱ばかりなんだ
そんなに心配なら一度ぐらいググッてみればいいのに
588名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:16:45 ID:mHBEr6Pj0
というか茨城人の民度がよーくわかりました。
リアルに付き合わないようにする。
589名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:19:21 ID:1onHuFuG0
口蹄疫に感染した肉は使わないっていってもむだなんかな
590名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:20:35 ID:Pf9Lctn+0
風評被害を抑えるために報道規制したくせに、このザマなのな。
はなから規制なんかしなかったほうが、よかったんでね?
591名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:20:56 ID:lPh4Nq/o0
宮崎の農家のおばちゃんの豪快肉料理をネットで見たら
こんなの毎日食べてるんだと思って羨ましくなった
592名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:26:19 ID:guXscuJr0
>>584
旬刊宮崎によると、一部の牧場が、発生後に感染疑いの牛を出荷してるんだと。
593名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:27:46 ID:FUQ41ZMsP
でも、まあ、みんなが正しい知識を持って対応すると、肉の消費量は落ちないので
当然、価格が上がってくる肉の市場価格が更に上がることになるから、バカが肉を食わないでいてくれる方が
良いのではないか?とも思うがね。
594名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:27:54 ID:PPLi2e5g0
殺処分の牛肉の有効利用として
牛肉大和煮とかの缶詰にして安く売って欲しいな。
人体に影響ないというなら。
595名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:29:32 ID:5EtOYbFg0
そこらへんの外食は気にしなくても中国産か米国産か豪州産だろwww
殺処分した肉が簡単に県外に持ち出せるわけもねーだろ
596名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:30:30 ID:FUQ41ZMsP
>>594
移動制限区域内に製造工場を作って、地産地消に徹するなら、良いんじゃネェの?
有効利用だからな。w
597名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:30:54 ID:rrjKMbq80
598名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:32:31 ID:uWYaBvuE0
>>597
あとで店長に怒られるだろうね
599名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:34:46 ID:xmF0ibfD0
風評被害を錦の旗の掲げ、汚染地域周辺の物資移動を促進しようとしてるやつらは
日本に破壊工作をしかけているのか?
600名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:35:00 ID:rlFhPhow0
これは、大臣が口蹄疫感染の肉を食うシーンを放送しないと情弱が納得しないな www
601名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:35:38 ID:uWYaBvuE0
>>586
JAL123便墜落事故の時から、何も変わらないんだなぁ。
602名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:41:51 ID:hwu+Lq920
>飲食店ピリピリ
これは記者の主観だよね
店にいきなり宮崎の事言う客がいたらピリピリしますかと聞いたら
はい客にピリピリしていますとは絶対答えない
603名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:42:17 ID:qb15RUuV0
影響がなくても病気の肉はダメだろ
604名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:42:46 ID:RvwD1pjj0
むしろ宮崎産の肉を食べたいので出してる店を教えてください。
美味しい国産牛に国産の塩をかけて食べられるのは今年で最後の気がする。

二年後には得体の知れない肉に産廃を煮詰めたような塩が出回っていることだろう。
605名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:44:15 ID:UV0VHpbl0
もうミンスが現地に行って食えばいいと思うよ。
606名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:44:50 ID:rlFhPhow0
>>594
アイディアとしてはOKだと思う。 が売れるだろうか ?
現場で即解体し、放射線滅菌でもできる設備があれば可能かも ?
607名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:45:03 ID:h/3W5KLJ0
>>602
「『別に気にしてません』飲食店、あまりに無頓着では?」などと書かれては
大変、とピリピリするかもw
608名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:48:19 ID:e5pkq9kT0
>>1
ぶっちゃけ赤松は他の業態もとばっちり受けるとか考えないで外遊行ったろ。
全国の肉を扱ってる飲食業者と畜産業者の被害の分も政府は補填すべきだな。
609名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:51:10 ID:tC8Mb6Ah0
人間には感染しないんだし、加熱処理すれば十分食えるだろ。
逆にうまい宮崎牛を安く食うチャンスだ。
610名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:52:23 ID:IRgFa6Kq0
>>14
こういうのを気にするのはババアと中年
611名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:52:29 ID:vZNxFgJT0
というか何故茨城・・・茨城の豚が今度は狙われるのか?
612名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:53:23 ID:5xOUxjez0
客が馬鹿
613名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:56:34 ID:uWYaBvuE0
人間には感染しない、というのは今のところ事実とされてるけど、
健康上の影響が皆無、とは言い切れない状態なんでしょ。
で、商品としての肉質には明らかに影響があるわけで、実際に感染牛の肉が
流通しちゃった訳だし、知識はあっても感情として避けたくなるのは
自然だとおもうけどな。
614名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:57:32 ID:YbpvM2ST0
>>608
農家以外に、まだ国にたかるヤツを増やせというのか。店の保障は病気を出した
農家がすべき。

>>612
何でだ? 客なんだから、使ってる肉が宮崎産かとうかは、聞く権利があるだろ。
お前だって食いもんを買うときは、どこ産なのか確認するだろうが。
615名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 13:58:13 ID:+E3HiELD0
茨城県朝鮮人焼肉屋だっぺw
616名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:04:27 ID:MRLIbdRa0
>>1
韓国産です。
そりゃあよかったw
617名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:05:05 ID:5xOUxjez0
客が偶蹄目
618名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:10:27 ID:2TeZWMKw0
消費者ってのはいつだって無知で愚かなもんだ
619名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:13:01 ID:xmF0ibfD0
>>606
> 放射線滅菌で
日本じゃ違反になるだろ
620名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:32 ID:dnQIsimm0
621名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:13:44 ID:NP94CJZN0
622名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:57 ID:VBhVYdq10
>>621
今宮崎から商品送り出せるのか?
623名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:36 ID:53mqoCXp0
■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト  韓国産食肉輸入促進のための、韓国・メディア・民主党の共犯によるバイオテロ

・南日本新聞の前田昭人(通名) 民主党の指示で東に喧嘩売って印象操作。韓国民潭とつるむ。社内で煙たがられる程の在●極左

・韓国 宮崎牛の冷凍精子を宮崎の農協から盗んで、口蹄疫を宮崎にばら撒いて帰る(イチゴの苗を盗んだ前科あり)
・赤松広隆 農林水産大臣 口蹄疫"確認後"外遊。韓国の為に故意に被害を拡大させる
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の投入はよろしくない)」
・小沢一郎 民主党幹事長 地元東北にビルコンを500本を隠匿。自民王国宮崎を見せしめの対象に
・鳩山由紀夫 総理大臣 宮崎畜産農家を壊滅に追い込むため、中国、韓国へビルコン500本を横流し
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけ「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・三宅雪子 自作自演による冤罪騒動で話題そらしに一役買う
・山田正彦 農林水産副大臣 発生後宮崎入りはしたが現地入りはしなかった。5/10収録の太田総理に出演。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にマグロ解体ショーやバーベキューをしていた。
・メディア 発生源が韓国であることを隠蔽するため自主的に報道規制。典型的な在日業種。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」。連日東叩き
 ・日刊ゲンダイ 2ちゃんねるで県に責任をなすりつけるため連日工作員活動。記者の半数以上が在日
 ・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に侵入し、ウイスルを拡散
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面でも)
 ・テレビ朝日 中国人ジャーナリスト鳥越俊太郎を使い民主党擁護
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、感染牛を出荷し続ける、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
624名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:07:46 ID:guXscuJr0
>>622
規制されてないから可能だよ。
空港付近は、移動規制対象外だし。
625名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:41 ID:6m2T1Zpg0
5月2日東国原知事を金沢にお迎えしてホテル金沢で第一回社団法人石川県療術師会基調講演が行われました。
私たち石川県療術師会のスタッフは打ち合わせどうりに自分の持ち場でお勤めです。
会場の設営等は専門業者さんにお任せして進行表どうりに進んでいきました。
私は駐車場係りでしたが知事がホテル着前には満車となり会場に上がりました。
会場の入り口にはもう一列開場待ちの人達が,さらに「ねんりんピック2010
」のキャラクタ−が愛嬌を振りまいていた。
そして開場の時が来るや否やお客様が怒涛のごとくまっしぐらに知事の真ん前の席へとすごいの一言。

また知事の入場の時もすごかった。通路の両サイドのお客様が知事の手を引き,
握り黄色や赤色の声が飛ぶわ飛ぶわ女性ファンのものすごさを感じました。
知事のお話は重い政治ではなく知事の日常のことでしたがこれが本当におもしろかった。一時間笑いっぱなしでした。
626名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:03 ID:dnQIsimm0
>>625 うわ〜酷いな 工作員はばか松が日本に居なかったと連呼してるのに
   淫行知事は5月2日に宮崎にいないなんて、、、
   信じられない。
627名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:56 ID:yfsLc3ww0
ホント無知な馬鹿ばっか
628名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:18:25 ID:spa8tVM/0
スーパーで宮崎の豚・牛を買って支援したいと思ったのに、「国産」としか書かれてなかった。
629名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:20:26 ID:CpYQZioK0
ID切り替えも大変だねw
630アニ‐:2010/05/23(日) 16:20:32 ID:g8C967CW0
どういう経路か知らんが、今まで一度も宮崎牛を売ったことないスーパーで
きのういきなり「宮崎牛フェア」やり出してギョッとしたぞw
大館から弘前に出て来てる「スーパーいとく」
開店から宗谷牛しか入れてなかったじゃないか、なんなんだお前は
631名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:16 ID:1k5JEmDZ0
出したくても今現在は出し様が無いから・・・
632名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:30:52 ID:O+61Juw00
むしろ宮崎産を注文したい。
633名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:53:49 ID:aELtyfIg0
今、国産があつい。
634名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:58:14 ID:gG8KBqGu0

宮崎牛なんぞ、ド高い肉食ったこたーねーぜ 
こんな牛に、わしらの税金使われるのか?
アメリカ産 オーストラリア産 円高で益々安くておいしくいただけるのに、、
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1272946879/82
635名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:59:00 ID:xmF0ibfD0
地元の感染防御してるのかな
常陸牛とかローズポークとかブランドものがあるだろ

アホが流通促進で粉塵運びまくるだろうから注意せんといかんよね
636名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:01:33 ID:RB7cDe190
>>634
宮崎突破されて、酪農家に飛び火したら
お手ごろ価格の国産牛と国産の乳製品が口に入らなくなるぞ。
637名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:03:09 ID:auFSZRLq0

そろそろブランド牛信仰に別れを告げる時期が来たのではないでしょうか。
サシの入ったビーフは値段が高いから「おいしい」と思うのであって、
目隠しして食べたら、バーゲンのオージー・ビーフの方に軍配が上がります。
638名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:04:18 ID:c96RjUbo0
水戸といえば先週国会でお祝いするといった議員がでた地方なのに
いざ自分の食べるところとなるとピリピリしているんですねw
639名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:15:14 ID:A4janZ1b0
>>636
自家製ミルクがあるから大丈夫だよん。
http://www.youtube.com/watch?v=o3I5WrS6gcM
640名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:17:23 ID:dnQIsimm0
わざわざ宮崎の牛肉食う馬鹿居るわけないだろ!
641名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:19:12 ID:xmF0ibfD0
>>637
サシはいってりゃいいと思うのか
サシにもみょうにくさいサシとか、くどくないサシとかあるよ
オージーも昔は赤身がうまかったけど
最近なんか油がはいってきて昔と比較するとへんなきがする
それでないと買わない客がおおいんだるけど

いまちゃんと封じ込めないとオージーだって食えなくなるかもよ
642名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:24:25 ID:uWYaBvuE0
感染などしないことを承知の上で、それでも感染地帯の商品を避けたくなる心理は自然なのじゃないのかな。
実際、1ヶ月以上前から発症家畜は居た訳で、それを把握しきれていなかった訳だし。

それより、影響は無い言い切れない状況下で、"人間は口蹄疫ウィルスに感染しない”というだけのことを
"罹患牛を食べても影響は全く無い”とコジ付ける方が問題じゃないのかな
643名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:26:26 ID:OGZFKYC40
食ったって死なないよww
644名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:26:33 ID:aELtyfIg0
汚染国となり、鹿児島とか九州の畜産農家は早期出荷しまくってるね。
今は和牛祭りだ。安い安い
645名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:29:30 ID:RB7cDe190
>>639
それは、俺も飲みたい。
646名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:31:45 ID:2rAV9oqJ0
>>636
工作員にアンカーつけるな。
「高級和牛なんか食えなくなっても俺は貧乏だから関係ねえw」
「安くて美味しい輸入肉があるからいいじゃんw」って
路線で行けと指示が出てるらしい。
647名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:33:15 ID:MYO1l6id0
日本肉が滅ぼうが韓国牛があるから別に問題ないよね
648名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:35:40 ID:zO0uwhO/0
>>646 でも正直、>>1みたいな店の営業に影響出るほど常連なのは富裕層だろ

で、そんな富裕層は2chの議論とか無関係に自分の行動決めてるわけで、
逆にここで何言おうが、口蹄疫が無くなるまで売り上げは下がり続けるだろうな
649名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:35:53 ID:AlsBx25Y0
>>647
韓国って焼肉と言えば豚で
牛あんまりいないって聞いたぞ
650名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:38:59 ID:aELtyfIg0
>>649
宮崎牛がいます
651名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:53:54 ID:CeqgeJnk0
茨城の牛って、こないだは軽自動車を大破させてそのまま逃げ去ったよな。
652名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:57:58 ID:uadlKew/0
俺も焼肉屋に入った瞬間に
「宮崎置いてないよな?」と聞くよ。
「当たり前ですよ!」と言わず、「たしかないと思います」なんて返事だったら
「二度とくるかボケ」と去ります。
653名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:59:50 ID:9I3HY9b00
風評被害の意味をはき違えてないか
宮崎県でアウトブレイクしてるのは、周知の事実。
まあ、俺は肉自体を回避してるけど。
宮崎いじめをしたいわけでもないし、
ふるさと納税も考えてるくらい。
しかし、風評とは根も葉もないような情報にたいする誤解であって
これはちがうだろ。
654名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:00:43 ID:IZR0m4/S0
♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。
それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。
ttp://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
ttp://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1306.html
655名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:03:57 ID:2a5kez6E0
赤松を埋めてくるが先決
656名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:10:42 ID:6EznYqJkO
ハハハハワロタwww(・∀・)
宮崎牛が貧乏人の口に入るわけネエだろバカ共ww

殆んどが宮崎から仕入れてる松阪や、佐賀牛のようなA4ランク以上の牛ばかりなんだぞww

おまいら喰ってるのは米か豪だから安心汁ww
657名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:01:32 ID:2bn4fHa50
【口蹄疫】民主・石津氏、被害農家に「心からお祝いを」と発言→九州の自民党議員「まじめに考えないから、とんでも言い間違いを」★2

茨城2区・・・

おいちゃん、石津が情けなくって涙が出てくらあ
658名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:06:28 ID:dnQIsimm0
俺は地元茨城産しか食わないな。
宮崎の人も宮崎産だけ食えばいいじゃん。
なんで他の県の人に食えと言ってくるんだ?
659名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:45:15 ID:bboIduq/0
今は人に移らないし、人に影響ないのに・・・。
660名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:46:54 ID:kWoifH4x0
東国原が知事になってから、可能な限り、宮崎産は拒否しています
661名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:56:12 ID:wZdWSUBI0
心配の矛先が全然違うよね。
そこまで注意するなら畜産が壊滅して韓国牛に汚染される可能性のほうを心配すりゃいいのに・・・既にされている可能性大だけど。
662名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:09:31 ID:FCj7o/5k0
常陸牛とローズポークウマーだが、種牛の惨状を見ると茨城県でも肉が食えなくなる日が来そうな気がするぜ。
663ふ〜ん:2010/05/23(日) 20:17:12 ID:5r+SUEXY0
こうていえき 【口▼蹄疫】

ウシ・ブタ・ヒツジなどの偶蹄類が感染するウイルス性の家畜法定伝染病。
発熱・流涎(りゆうぜん)とともに多数の水疱(すいほう)が生じる。
人間に感染することもある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/64756/m1u/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB/



こうてい‐えき【口×蹄疫】

家畜伝染病予防法の監視伝染病(家畜伝染病)の一。
ウイルスの感染により、牛・羊・豚・ヤギなどがかかり、
口腔の粘膜やひづめの間の皮膚などに水疱を生じる。
まれに人間に感染する場合もある。
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=07220406152600
664名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:39:53 ID:z1UkL6JC0
移らないとか言ってるやつがいるけど
移ったら
なんか保障があるのか?
665名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:42:58 ID:kDXZN54A0
そうだ!!
名古屋の居酒屋に逝って、手羽先頼んで、
「・・・宮崎産ではないよに?」って言えば
名古屋県民をいぢめ放題だな。
666名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:44:33 ID:jwDOc5wZ0
人に移っても症状はでないがキャリアにはなるので行動を制限される可能性はある
制限されたら仕事に関わる可能性だってある、客がこういうことを聞くのは当然だと思う
667名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:53:54 ID:15+ymFsE0
客がアホなだけだろこれwずっと家で食ってろよ
668名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:56:36 ID:gFX/7Ep/0
よく焼いて火がとーれば、だいじょうVとか思ってる奴。
そゆ風に食らうショボい肉じゃないからね。宮崎牛って。
むしろ、口蹄疫変異感染上等の気概で喰ってほしい。
669名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:57:43 ID:ElwmdBi+0
http://blogs.yahoo.co.jp/miyazaki_sumibiya777/15002806.html
風評被害ブログ
他にもあったらよろしく
670名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:59:47 ID:aabyAtSM0
>>549
検体が発見されてから世界で初めてのことなので
各国から検査依頼が来て有名人になれるw
671名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:59:58 ID:kbP2fZlrP
まあ、肉を食いたい奴は、今月中に死ぬほど食っといた方が良いかも知れんよ。
そろそろ、値段が高くなり始めるでしょう。
672名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:01:46 ID:FT6XLwUy0
宮崎の口蹄疫被害、牛豚6万頭処理と政府対応 - げろみ日記
http://d.hatena.ne.jp/geromi/20100509/1273338880

ここの米欄に現状の集められるべき情報のかなりな部分が集まっている。
民主だろうと自民だろうと、なんだろうと正確な情報を確保しておいて、それを
周知できないと、デマばかりに踊らされて報道しない報道機関にいいようにやられるぞ。
673名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:05:12 ID:5+kD5M5pP
俺茨城出身だけど、茨城県民は情弱で民度低いから許してやってください
674名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:05:42 ID:z1UkL6JC0
>>671 宮崎の騒動が治まるまで食わないつもり。
675名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:08:22 ID:EyXSdkoz0
>>668
焼肉屋に行ったら「宮崎産ないの?」と聞いてやる。
募金もしたけど、肉も食べて応援してやりたい。
同じ日本人がこれだけ苦しんでるのに黙って見てるだけなんてできんよ。
少々高くても今食わないでいつ食うんだと。
676名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:20:51 ID:N5b25zQD0
都内だかに出店してる肉巻きおにぎりの店も客足減ってるのかな?
677名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:43:37 ID:eSckb2f30
宮崎牛くいてぇ
678名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:45:55 ID:2LpUn9av0
もう風評被害を拡大してでもこの件を広めるしかないんじゃね?
致死性の疫病が流行してるけど国はなにもしない、とか。
679名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:58:03 ID:ZDpWlEiH0
人間にはうつらない病気だってのに
そういえば、昨日ホルモン焼き屋で宮崎出身の奴と
口蹄疫のこと話しながら飲んできたけど
誰も気にしてなかったな。
気にするなら和牛の店にいかなきゃいいのに。
680名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:59:43 ID:YowW2xtH0
風評って感じでもないな。もはや。
681名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:00:54 ID:s4ltSIKu0
あれだけ出荷はされなくなるってテレビでやってるのに茨城は随分情弱が多いんだな
682名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:02:28 ID:d52bnGdn0
県民にみせてやりたいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10825263
6831th ◆6KRJEpqjyg :2010/05/24(月) 03:05:36 ID:/pNDvzFL0
うそ臭い
684名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:09:44 ID:rARWT/nAO
こういう情弱を取り上げるから風評被害が起こるんだろうな
情弱が情弱の行動を聞きかじり情弱に間違った情報が蔓延

こういう輩に限って吉野家とか平気で行ってたりな
685名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:13:21 ID:6WebNYIc0
これマジっぽい。赤松は逃げるか辞任した方がいい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10825263
686名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:18:03 ID:LBZ8iHnL0
人に感染するんだっけ?

わざわざ店で確認するヤツは霊長目じゃなくて、偶蹄目。
687名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:29:56 ID:/W2xp5LU0
>>684
アホ丸出しのコメントしてて恥ずかしくないのww
688名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:33:24 ID:V/FkoOVW0


みなさん日本は終わりました....本当に残念です....あの日本人になりすました人たちが多い政党の高笑いが聞こえてきます。



              アンカー 口蹄疫
http://www.youtube.com/watch?v=GiETfQZ0_zE

アンカー ニュースDEズバリ_1
http://www.youtube.com/watch?v=W2zTquqThP4

アンカー ニュースDEズバリ_2
http://www.youtube.com/watch?v=zcyVFLljXLk

アンカー ニュースDEズバリ_3
http://www.youtube.com/watch?v=CVWRNA0yd14
 
689名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:35:10 ID:bQJD7qiz0
逆にがんばれ宮崎フェアとかで宮崎産って銘打って出してくれたら高くても食うわ。
690名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:37:59 ID:LFS37u5k0
>>675
宮崎牛は金持ちしか相手にしないから、君の行くような店には置いてないね。
OGビーフですと言われるのがオチだから止めときな。
691名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:42:02 ID:L1cg0wsF0
金持ちが行く店で宮崎牛なんて出さんだろw
ナメてんのか、ってぶっとばされるぞw
基本松阪、ちょっとひねって三田、飛騨あたりだな
692名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:54:44 ID:2nGHk7yFP
牛肉大暴落で消費者大喜び(*^^*)
693名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:44:56 ID:z1UkL6JC0
宮崎産を使っていませんの張り紙を店の前に張る
お店は信用できる。
694名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:46:12 ID:d3HsM+ZL0
むしろワクチン済みでウイルス検査済みの牛の方が安全に食える
そういう需要はある
695名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:01:29 ID:9DQcU+O70
無関係な鶏肉でも宮崎さんだと警戒してしまう
696名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:08:17 ID:4tgHOqrD0
2ちゃんで流れているような事の顛末を詳細に報道すれば
宮崎を応援する気にはなっても即排除するという感情は生まれにくいのにな
副作用として民主党を排除する感情が生まれるから駄目かw
697名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:13:10 ID:7v/8fQ2n0
夕べ宮崎の鶏お取り寄せしたよ
698名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:14:53 ID:z1UkL6JC0
699名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:14:57 ID:mt88u06cP
むしろ宮崎産を買ってあげてセールしてたぞ。
なんか安かったから4パック買ったけど。
700名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:28:50 ID:E8QHZmPV0
北海道産に切り替えてる店が増加して価格が高騰し始めてるらしいけど、市場や店頭では殆ど変化してないね
いつ消費者にも影響が出るんだろう
701名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:38:37 ID:ZA3DNMc70
宮崎の知事が嫌いだから、宮崎産の食べ物は買わないようにしている
702名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:46:14 ID:QB9I8iE90
「肉といえば焼肉屋・ステーキ屋」ってメディアの思考回路も短絡的過ぎる
スーパーで売ってる身近な「国産肉」からして危ないという状況なのに
703名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:48:25 ID:E8QHZmPV0
激安スーパー行けば、サイコロステーキよりも安い冷凍国産牛切り落としが売ってるからなぁ
704名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:48:56 ID:UkZa60AD0
>>701
貧乏だから買えないだけだろwwww
705名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:33:01 ID:e/0w68G20
>>695
ウィルスにとって牛を運ぶ車か鳥を運ぶ車かなんてどうでもいい
どっかで牛豚鹿にめぐり合えればいいのだから

増殖で濃度あがってるときに、牛運ばなきゃ大丈夫ということはない
706名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:48:22 ID:tX2PDNil0
【韓国】 日帝による淘汰から復活した最高級韓牛、まだら牛をどうぞ[05/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243650377/
【韓国食品】グローバルアイ 横城韓牛と神戸牛 韓食グローバル化推進、韓国食材を高級ブランドとして開発する作業が急がれる[07/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247554795/
【韓国】農村振興庁が韓日牛肉味対決、韓牛改善に和牛を参考[02/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233988994/
【韓国】病気の乳牛を1等級の韓牛と偽って販売[07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216912891/
【韓国】肉牛を韓牛と偽り販売、焼き肉店72店を摘発[03/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238067284/
【韓国】米国産牛肉の販売量、再開後1ヶ月で豪州産と韓牛上回る[12/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230509378/
【韓国】 韓牛を活用した成功飲食店作り〜日本の和牛の先祖は韓牛、日帝時代に動物資源が犠牲に[04/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207490325/
【日韓】 日帝時代、韓牛150万頭収奪〜農村進興庁「在来韓牛品種修復、未来の遺伝資源戦争に備える」[08/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218855028/
【韓国】多様だった韓牛の毛色、日帝が黄褐色にした理由〜高句麗の壁画にも出てくる斑牛再び鳴く[10/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256714140/

【社会】 宮崎牛の精液盗難 正規価格の20倍以上で売却と供述
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247144042/
長崎ブランド牛の凍結精子1300本紛失 [11/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1259036342/
707名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:47:31 ID:/W2xp5LU0
>>698
これマジかよ
708名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:48:07 ID:p1QEgISv0
無知はむしろ報道規制から来る
709名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:49:21 ID:ALA7JoZL0
風評被害を更に拡散させるマスコミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:12:34 ID:NfOTwoxX0
朝日はこういう事しかやらないなぁ
外食が売上落ち込んでるのは経済無策のせいですからー
さっさと景気対策しろ
711名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:20:44 ID:rE9GAO1V0
2002年(平成14年)の韓国における発生(PDF:394KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/h14_press1.pdf

農林水産省/韓国からの豚肉等の輸入手続きの保留について
・これまで、済州島からの生鮮豚肉及び韓国本土からの加熱豚肉・稲わらのみ輸入が認められていました。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100107_1.html

韓国における口蹄疫(O型)の発生について(PDF:193KB) (平成22年4月9日)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/gaiyouo.pdf

韓国における口蹄疫の発生状況地図(2010年1月〜)(PDF:236KB)(平成22年5月10日現在)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510krfmd.pdf

中国、香港、韓国、台湾における口蹄疫の発生状況地図(2009年1月〜)(PDF:320KB)(平成22年5月10日現在)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510cnhktwkrfmd.pdf

【日韓】韓国、口蹄疫や豚インフルエンザなどの発生で中断された日本向け豚肉輸出を今月末から9年ぶりに再開 [09/09/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253428143/
【宮崎】国内初 「豚」に口蹄疫感染疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272422141/
【社会】宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認 2010/04/23
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271998221/
712名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:22:57 ID:0CI13rQX0
713名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:38:21 ID:/W2xp5LU0
>>712
見れないけど698がガチなら大騒動になるな
714名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:56:01 ID:0CI13rQX0
>>713
ブラウザは何を使っていますか?
715名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:58:06 ID:/W2xp5LU0
いえ。楽天ブログでしょ
本当は見れてました。すみません
716名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:59:28 ID:0CI13rQX0
了解です
717名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:09:31 ID:/W2xp5LU0
>>716
私はこの新聞記事を今まで知りませんでしたけど、ググッたところ色々な憶測がとびかってるようですね

政治家が絡んでるのならまた握り潰されそうですが・・・
718名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:17:15 ID:wHEzJ4gW0
じゃあ牛肉食うなよwwキチガイ情弱はいらねぇwww人に感染しないのにw
719名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:32:46 ID:e/0w68G20
>>718
近所のいのししや鹿に迷惑がかかるだろ
720名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:23:59 ID:maIIQOQx0
>>625
ググったら
>最後に今回知事はこうてい疫の件でこの講演以外すべてキャンセルされたとのことです。感謝です。
って続いてんじゃん

都合の悪いところだけ削るなよ
721名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:27:04 ID:at9OyKTL0
岩手牛高騰の謎。
722名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:33:17 ID:AFd/ACRn0
>>1

こういう事言う人たちに限って、餃子の方はすっかり忘れてたりする。

723名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:19:00 ID:nbEeXIZp0
ちょw
724名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:19:51 ID:04YWmPAx0
客が情弱なだけ
725名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:42:43 ID:e/0w68G20
日立港からアメリカに自動車輸出開始したらしいから
神経質になっとるかもね、これでアメリカにウィルス輸出したらしゃれにならんよ

まあこのスレみるかぎり
宮崎は流通制限したほうがいいよ
726名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:59:47 ID:JJ4XfUsK0
むしろコレから乳製品が軒並み上がるんじゃね?
727名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:23:16 ID:z1UkL6JC0
宮崎県のアホ連中は
種牛6頭を熊本県境まで運ぼうとして引き返した。

JA熊本が道路封鎖して実力阻止したらしいが
1頭感染牛が混じってたから
結果的に熊本の畜産業を守った。
本当に熊本県の関係者には頭が下がる。
それに引き換え、宮崎県の対応はひどすぎる。

もし県境への移動が完了してたら、東と赤松だけじゃなく
鳩山の辞任も十分ありえた。
超法規的措置で危機管理を破壊したということで
民主党は万年野党に転落してもおかしくなかった。

まだ、他の種牛49頭も残せと訳の判らないことを言い出してるが
すでに大失敗した「前科」があるんだから
法律に従って、きとんと対応すべき。

これ 本当なら犯罪レベルだろ!
728名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:25:54 ID:AfVcf7oe0

おいらが買い物をする時、
「これ、中国産でないよね?」と
 店内中に聞こえるように問います。
729名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:27:15 ID:kEz//LGT0
>>727
ソースないもんに感想書けるほどバカじゃないので
730名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:29:17 ID:/W2xp5LU0
>>727
それマジソース総力
731名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:30:48 ID:eTKZuc+h0
俺にできるのは宮崎の肉を買って食うことだけだ
732名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:32:41 ID:Ej85zkeU0
まぁ、これはある程度はしゃあない。
隠しとくわけにもいかないんだし。
733名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:32:55 ID:U8kLDH7c0
こういう奴らが民主に投票したんだろうな。
あ、関東地方の人か、道理でwwww
734名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:33:05 ID:eTKZuc+h0
>>730
そんなものはない!
735名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:41:42 ID:lWGajREo0
全頭処分に反発している農家とか、禿が種牛処分勘弁してくれとか、そういう
自分のことしか考えない発言を聞くと本当に出回ってないだろうなと疑いたくなる。
736名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:11:44 ID:Itb7UFvd0
NHKのローカルニュースでは口蹄疫の1例目が発生した時、 県は対策会議を開いたが職員が
「10年前に起きた口蹄疫の対策の資料を参考に行動してはどうか」と知事に言ったが「
参考にしなくていい」と言い 事実上、知事単独での指揮行動となった。
で、農水省に1回目の訪問した時は「国が主体となって防疫対策をとってくれ」と言うかと思ったら
「ゴールデン・ウィークもあるので風評被害は避けたい。その面の対処をお願いしたい。」
と大臣に言うだけにとどまり、その次も今度こそ「国が主体となって・・・」と言わず
「補助金全額負担」の事で終わり、県の手に負えなくなったら「政府の対応が遅い」と言い出した。

これ ホント?
737名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:35:39 ID:ecUPEH+l0
>>736
嘘だろう。
ゴールデンウィークより前からそのまんま知事は「非常事態宣言を出そうかというレベル」と
危機的状況をアピールしていて、およそ風評被害を恐れて事態を隠蔽しようなどという態度
ではなかった。
738名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:15:33 ID:rTPgzG/v0
先月の時点でそのまんまツイッターで「大変なことになった」って言ってたやん、
ネットに出してるのに風評もクソもないわ、早くナントカしなきゃって動いてた。
739名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:17:08 ID:hTQujZ2L0
>>737
それも嘘、東はツィッター上でGW前から大騒ぎしながら、自らは
5月2日石川
5月8日熊本で
小遣い稼ぎの公演会をやっている
たけしもいってる通り、こいつは嘘つきの小心者、あいつの発言真に受けて
他人に話すといつも後で大恥かくよ、現に知事はGWも休みも無く寝ずに頑張ってると
かいたやつは、今や笑いもの
740名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:18:01 ID:y/7av8Qx0
民団うざいなあ
741名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:21:33 ID:r3XxEy3d0
>>728
インドネシアで買い物した時、客の白人女性が
「これ中国産じゃないよね?」って店中に聞こえる声で聞いててワロタ。
あなたのそれは世界共通の認識のようです。
742名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:04:04 ID:bwilig1O0
風評被害とは別に危険に思う↓とりあえず全部レス読んでほしい
【社会】閉鎖の食肉処理場、特例で再開 - 宮崎
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274651675/

まだこれあまり話題になってないけど、いまこの段階で
感染まっただ中の地域に極めて近い処理場開けて
そこで加工された肉を出荷(埋焼却じゃなく出荷用)
するのはかえって拡散するんじゃないか?
食べても人は発症しないし大丈夫でも人が媒介して
よそに飛び火させてしまうことになったら、いままでの
宮崎の農家の人の必死の努力が全部無駄になってしまう
743名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:28:51 ID:ZO6xtL+70
>>698
イノシシの記事もやばいな
744名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:31:18 ID:6Z9Kezbd0
「当店は宮崎産は 一切 使用していません」
745名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:37:30 ID:jE++sqvA0
>>741
てか俺の店に買いに来た中国人がMadeInChina,NO!とか
でかい声で言われて苦笑いしちまったよw
その後MadeInJapan,OK!って返して日本製売った。
746名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:55:44 ID:eeRs3r3M0
【口蹄疫】発生地周辺の牛・豚肉出荷停止を検討 政府が方針修正

山田正彦農林水産副大臣は24日の記者会見で、発生地域から10〜20キロ圏内の牛肉や豚肉について、
これまでの「早期出荷を促す」との方針を修正し、しばらく出荷を見合わせるよう関係業者らに要請することを検討する考えを示した。
当面は流通させず、ウイルス感染の終息を確認した時点で供給するという。
山田副大臣は会見で、周辺地域の牛肉や豚肉について「風評被害などの恐れもあるかもしれない」と指摘。「(市場への)出荷は控え、
しばらくは保管していただこうと思っている」と説明した。
これまで赤松広隆農相らは、生産団体などを通して牛・豚の早期出荷を促したうえ、損失分を政府が補てんする方針を示していた。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E6E48DE0E6E2E7E0E2E3E29191E3E2E2E2;au=DGXZZO0195605008122009000000


ひとまず即出荷は回避された様だがほとぼり冷めた頃に出荷する気満々とみた
要警戒
下手すりゃ全国に一斉拡散だ
宮崎の今までの戦いが全部無駄になりかねない
747名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:57:00 ID:zJuAj/SF0
いいえ、ケフィアです
748名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 11:03:22 ID:cjM5TeBai
>>11
話してわかる様な奴なら、産地を聞いてくる事は無い。

昨日の何処のニュースか忘れたが、口蹄疫ニュースの最後に「市場に出回る事は無い、人にはうつら無い」の様な事言ってたな。
749名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 11:08:25 ID:kkMAkGZC0
市場に出回ってんじゃんwwwwwwww
750名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 11:15:49 ID:Itb7UFvd0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB
熊本の人たちは50キロ制限したほうがいい
言ってるのに なぜ20キロなのか分からない
これ ほかの県で広がったら問題になるぞ!
751名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 12:00:24 ID:eeRs3r3M0
ある意味いま宮崎が必死で時間稼いでくれてるとも言える訳で
この隙に全国の自治体都道府県知事は一刻も早く自分の所での
口蹄疫対策を決めて準備と打つ手をうちはじめた方がいいと思う
わりとマジで
752名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:15:57 ID:RPMaI4cv0
食っても全く害は無い、って科学的に証明されてても、やっぱり食いたくないっていう人も気持ちもよく分かるぜ。

だれかがおしっこした鍋ですき焼きとか絶対無理。鍋をきっちり洗って鍋を熱湯にほうりこんで
煮沸消毒して完全に無菌です、って言われもそんな鍋でくえるかw?
753名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:18:27 ID:cJTfONLh0
ご安心ください
100%中国産です
754名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:21:09 ID:DLmRa4zq0
通は、食べて産地を当てるから大丈夫。
755名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:24:09 ID:GxKhqSIb0
138 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/24(月) 17:47:56 ID:/BvM/+JW0 [1/4] (PC)
山田副大臣の公式サイトより引用
(p)http://www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=1
1972(昭和47)年  有限会社鬼岳牧場を設立。
 将来は牛だけでなく、中国の青島から子牛を輸入して
 日本の食肉基地としての”大牧場”を志す。
−−−−−−−−引用終わり−−−−−−−
  現在中国で使われているワクチンは、生ワクチンであり、国連は危険視している
  国際標準は、ウイルスを失活させた、不活化ワクチン
  日本が、清浄国である限り、未来永劫、中国からの子牛の輸入はできない

411 名前:Trader@Live! 投稿日:2010/05/25(火) 11:44:49 ID:c7DNNY2u

M党としては将来的に牛肉を中国や韓国からの輸入で賄いたいらしく
今回、宮崎で発生した口蹄疫は故意に国内に持ち込まれた物で
これはこれから続いていく、M党による和牛淘汰作戦の一環。
牛だけじゃなく、豚や鶏もその対象らしく
   これから各種メディアを通して、中国産や韓国産牛肉のアピールが始まる。

それで一つ予言しておくが、今週中にマスコミから
「和牛は危ないが、中国や韓国にも和牛と変わらない品質の物がある」みたいな趣旨の発言が出る
756名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:27:52 ID:uaGYdmZB0
「大丈夫ってもね
病気の肉なんか食べたくないしー〜」
隣のテーブルのバカっぽい女が大声で言ってた
757名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:31:16 ID:QhJGdwqI0
肉の質のことは別にいいけど
今宮崎から物資を移動させることについては
どうか?と思っちゃうなあ・・・
まあ、実際は人の移動とかも結構フリーダムなんだろうから
そこを気にしても何ともならないんだろうけどね
758名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:36:50 ID:S6It+ifD0
今年のお中元は、お世話になった方々や、おじいちゃんおばあちゃんに
宮崎の畜産品をみんなで送ろうよ
759名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:43:05 ID:uxhrMbJV0
>>754
それ、もう食べてるから

>>757
ウィルスにとっては人 車が一番の遠距離拡散手段になるよね
宿主にたどりつけない移動手段にのっても不幸なだけだし
760名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:02:38 ID:I+teEMp80
中国産や韓国産喰ってるくせに、「宮崎牛は嫌ってか」狂ってやがる。
761名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:07:08 ID:sSIK8Uoy0
早期出荷が風評被害を大きくする。
疫病が完全に沈静化してからだろ。
762名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:40:17 ID:DSOi7Yxq0
加工しておいてまだ出荷しないでおいておくが沈静化したら出荷する、と
今日修正がされたんだが、加工された肉だと行きてる牛豚とちがって
目に見える明確な発症サインが何も出ないわけだから
感染されて汚染された肉なのかどうかもうおいそれと確認のしようがないと
思うんだがその辺一体どう考えてるんだろう
しかも10〜20km圏内の工場で加工されるわけでしょ
ウィルスは加工されても結構長い間残留するっていう資料もある以上、
風評とか食べたくないとかいう感情論抜きにしてやっぱりこれは拡散の
危険が大きいのではないかと思う
現時点では加工も沈静化してからの出荷も賛成出来ない
危なすぎる
763名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:49:41 ID:ky2WMMOH0
腐った豆売ってるやつは根性も腐ってるナリね。
764名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 18:07:54 ID:BjRkF+lV0
下手うって県外に拡散してしまったら、これまでの宮崎の畜産農家の人の
なんとか食い止めようというあの血のにじむような努力が全部無駄になる
そういうことちゃんと考えてんのかなと思う
765名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:49:47 ID:Itb7UFvd0
民○党潰れろ!口蹄疫阻止出来ない政党
http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/1/2333.html
766名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:22:57 ID:fdvATUyw0
茨城はこんなアホばかりか
767名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:29:16 ID:m5xpnG5Q0
これはむしろ絶対安全キャンペーンのチャンスではないか?
768名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:43:30 ID:43nT7wx60
茨城の名産はアホ民度
他は何も無い
769名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:47:16 ID:Itb7UFvd0
嘘つき民主党を潰そう!5月8日になっても何も対策しない馬鹿

http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/1/2333.html
770名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:52:07 ID:ORoAeMZE0
客「宮崎産ですか?」
店員「いいえ、韓国産なので安心してください」

客「韓国は口蹄疫無いんだ〜」
店員「いいえ、バリバリ蔓延中ですよwwwww」

客「え? そんなの輸入していいの??」
店員「ええ、政府が仕入れました。文句があるなら民主党へ」
771名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 21:47:06 ID:NscoMZQc0
毒米が平気で出回る国だしな。
普通に出回ってると思うよ。
772名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:31:56 ID:obMCmJn70
茨城の養豚は全国3位だから心配するのは仕方が無い
773名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:17:50 ID:OPvTa1ru0
たかだか2000円位のステーキとか焼肉とかで国産の牛肉なんかださねえよ
それ以上に危険な中国産だしてるっつうのwwwww
774名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:19:31 ID:8Kz8oCsW0
風評被害対策は万全(キリッ
って言ってたの誰だっけ〜?
775名無しさん@十周年
中国産、宮崎産、韓国産じゃないよね、でおkwwww