【話題】推計で100万人ともいわれる膨大な数の引きこもる人たち、頑張っても働けない人々が急増中!敗者は努力不足なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
長引く不況の影響で、「椅子取りゲーム」のような社会状況から、
弾き飛ばされる人たちが増えている。

いくら頑張っても、社会に参加できない。ようやく就職できたとしても、
その会社は、劣悪な雇用環境や人間関係の問題を抱えていたりしていて、
なかなか長続きできずにいる。

とくに、生きづらさを抱え、一旦、社会から離脱したような引きこもる人たちにとっては、
こうした職場に自分を合わせていかなければいけないことが、社会に戻っていく上での
大きな壁になっているのが実態だ。

引きこもる本人たちは、「〜あらねばならない」という規範性を刷り込まれ、
過度な競争に明け暮れたあげく、規範通りにできない自分を責めて、疲れてしまう。
働けなくなるのは、個人や家族の責任ではない。
苦しみは、こうした価値観と社会の仕組みから生まれている。

推計で100万人ともいわれる、膨大な数の引きこもる人たちがいる一方で、
自殺者は毎年3万人を超えている。「私たちは、こんな社会に生きたいと思っているのか。
そのこと自体が問われているのではないか」と、下村さんは訴える。

「20年以上前に引きこもって、今は大学生でボランティアもしている私の息子は、
親の会のシンポジウムで、“引きこもるのは、僕らの命がけの問いなんだ。
だから、大人たちは、真剣に受け止めてほしい”と言っていました。

それは、自分たちが何に価値を置いて生きていこうかという、自分自身に対する問いでもあるし、
どんな状態の自分であっても、社会は受け入れてくれるのか?という問いでもあると思います。
その答えというのか、私たちなりに、生きづらい社会を少しでも変えていきたいと
考えたんですね」
http://diamond.jp/articles/-/8110
>>2以降に続く
2影の軍団ρ ★:2010/05/14(金) 09:11:57 ID:???0
当日、フォーラムでは、法制化をめざす市民会議会長で、元連合会長の笹森清氏が、
「圧倒的多数が雇用される働き方は、階層化、二極化され、貧困社会をつくりだし、
働きたくても働けない人たちをつくってしまった。失われた10年の後、日本に来たのは、
壊された10年。地域社会も壊された。もうお上依存の時代ではない。

協同労働の世界は、地域に貢献したい、困っている人を助けたいという思いで
集まってきた働き方をする。新し時代の働き方として、絶対に必要な選択肢。
そのために法制化しなければいけない」などと訴えた。

その後のトークセッションでは、行政刷新会議仕分け人(前我孫子市長)で、
内閣府参与の福嶋浩彦氏が「地域の中で、役所の公共ではなく、
市民が支え合いの社会をつくっていく。そんな誰もが出番を待つ社会に
どのように変えていくべきかの議論が必要だ」などと説明。

「本当に行政にお金がないのなら、税金使った事業をノウハウ持った民間に
任せたほうが、市民にとっていい質のサービスが提供できるし、
そこで働く民間の給料を30%下げるのではなく、市役所の職員全員の給料を3%下げるだけでも、
はるかに財政的な効果はあるはずです」と、契約による責任の果たせる主体を
コミュニティーの中に作るよう提案した。

反貧困ネットワーク事務局長で、内閣府参与に再び登用された湯浅誠氏は、
「企業福祉や家族福祉、地域コミュニティーの外に出ていく“無縁社会”の人たちが増えている。
孤立した人ほど、公的なサービスを使わなければいけない境遇なのに、
官も民も慣れていない。いろんな人がこぼれ落ちていく“すべり台社会”の立て直しを
やっていかなければいけない」と指摘した。

日本のセーフティーネットは、明らかに時代のズレを生じている。
3影の軍団ρ ★:2010/05/14(金) 09:12:11 ID:???0
湯浅氏は「雇用保険が切れた後も、仕事が見つからない人たちは、
どう生活していけばいいのか。次のセーフティーネットまでたどり着けなった人は、
“本気でたどり着く気がなかったことだね”と言われてしまう。
その結果、途中で溺れ死んだ人がたくさん出てしまった」と明かす。

「途中で溺れ死んだ人」の中には、地域に潜在化して、引きこもっていく人たちも多い。
もちろん、貧困問題ともリンクしている。

笹森氏は「よく自己責任という言葉にぶつかる。しかし、自己責任の届かない、
とんでもない所に押し込まれている人たちもいる。本当に自分だけの責任なのか」
と疑問を投げかけるシーンもあった。

世間の目や中傷などを気にし、誰にも相談できずに行き詰った人たちを社会がどう救済していくのか。
頑張ってもどうすることもできない本人に寄り添えるよう、時代に合わなくなった

これからの日本の社会は、どうあるべきなのか。高年齢化、長期化する
「引きこもり」の問題は、その1つの切り口でもある。
フォーラムに参加した前出の下村氏は、新しい働き方である「協同労働」の法制化に期待を寄せる。

「法制化されれば、今まで入れなかった雇用保険などに入れるようになる。
法人格を持てて、社会的に信用度も高まります。今後は、法人税の優遇措置をしてもらえれば、
その分、活動費に回せるのでありがたいと思います」

法案は、今国会の5月中には通過する見通しというが…。
鳩山政権は、こんな時代のうねりをどう感じとるのか。普天間問題も大事だが、
社会からこぼれ落ちた人たちにとっては、冷淡な国の対策が、
心の軋むプレッシャーとなって、ボディーブローのように効いてくるだろう。(抜粋)
4名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:12:52 ID:VIPExSLs0
単なる甘え
5名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:13:38 ID:1b0OsDHz0
なんだ、お前達の話題かよ。
6名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:13:50 ID:MdOoEHPo0
引きこもることができる環境の奴らが羨ましいよ
7名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:14:08 ID:bj6JE9kF0
引きこもっても生きていけるんだから、
そりゃ楽な商売だよな。

普通は働くのを止めたら餓死すんだよ。
動物ってのは。
8名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:14:20 ID:Ps8g+REp0
ブラックに勤めてうつ病になって辞めて一年経ってようやくアルバイトから始めなおした俺が通ります
9名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:15:01 ID:2ZK6nzdF0
ひきこもりッて最強の勝ち組だろ、生活できなくなったら生活保護貰えるし無敵だな
10名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:15:37 ID:kEA2qsY30
ひきこもりたい、けど金がないから働く
11南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/14(金) 09:15:47 ID:mtca5AmF0
100万人もの人を一括りにする方がマヌケ。
色んなケースがあるだろうqqqqq
12名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:16:01 ID:bTKBJTdx0
セッセ
 .   ∧ ∧ っ セッセ               俺が働くことで
    ( ;・ω・)っ
  _と^:::y:::;〕フ□__     __ ガタン __ ゴトン
./|  /|_ /| ./|_ .///|__ ///|___
|二二|/   |二二|/   |二二|/   |二二|///
○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎/

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりに子供手当てと生活保護の誰かの家が
    /―   ∧ ∧  ――-\≒         遊んで暮らす・・
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|


   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄
                             なんてこった・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄
13名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:16:15 ID:Geohu0/jP
おまいら100万人もいるのかよw
14名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:16:35 ID:VIPExSLs0
>>11
そういえば、お前も高齢引篭もりだったよなw
15名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:16:57 ID:/+AnCNRw0
朝は寝床でグーグーグー
楽しいな楽しいな

ニートは死なない〜♪
16名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:17:15 ID:9bmDcACs0

広大な農地から一歩も出られない

隣街まで、100kmくらい離れている

17名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:17:23 ID:SdCjyI1hO
引きこもり=甘え、怠け
18名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:17:55 ID:96VXJYfBP
資本主義はダメだ。
嘘つきの詐欺師以外全員不幸になる。
19名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:18:00 ID:mV+cHgW+0
今時は、ひきこもり上がりは苦しいね。
まともに求職してる人でも採用されない。
空白期間が痛いよ。
まず、パート、アルバイトから始めるのがいいね。
再転職の時に「以前は仕事がないので時給パートやってました」って言えるし。
スーツ系の仕事はブラック率高いから、作業服系がいいんじゃないかな。
20名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:18:29 ID:XlRkRhJ30
働かなくても衣食住に困らないんだろうから、そりゃ働かないわな。
21名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:19:23 ID:ikL5Kd6x0
不特定多数の話などしていない
あの粘着キチガイのガキについていっている
くそ運営
おまえらであの馬鹿を何とかしろ
22名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:19:41 ID:wGiVOl250
ここまでひどい甘えた文章はすごいね。なにが「命がけの問い」だよ。そんなら親の
ためにも、社会のためにもとっとと死ね。
23名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:20:05 ID:GU9qm1fY0
おいおい元連合会長が正社員特権を死守した結果がこれだろう
全てが正社員特権によるとは言わないが何か無責任すぎないか?
24名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:20:10 ID:cK4euSOT0
>>8
お、俺がいるな
25名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:20:30 ID:9bmDcACs0

しかし実際、田舎では車が動かないだけで、事実上引きこもり以外の選択肢はないが

26名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:21:40 ID:ASgTcGIy0
新聞社の社長に『訪問介護員2級』資格取得を報告
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7671/1200024725/4
僕が「時給650円なんです」と話したら
社長は「事実なの?」と驚きの声を上げた。
27名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:21:46 ID:YapPGWpg0
会社行ったら怠け者が多すぎてやる気がなくなって辞めたよww

そういうクズどもの集まりなんだよ自称働いている人たちはwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:22:33 ID:78RojKu80
引きこもりといってもお気楽ニートから病人までさまざまなのだが。
29名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:23:15 ID:9bmDcACs0

最寄りのスーパーまで車で10分、20分かかる田舎では、車の維持ができなくなったら最後、自給自足で引きこもるより手段はない。
30名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:23:27 ID:M6CQAPUX0
まあひきこもりもウザいけど、真にウザいのは年金ニートと生活保護ニートなんですけどね!
31名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:24:03 ID:R66zVHLJ0
うむ
32名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:24:03 ID:0iehF8a10
命がけで引きこもってまで問いかけるとか
本気で思ってるんだろうか
33名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:24:45 ID:gnz+yUmS0
>>10
なぜ金が必要なのか。
国や自治体が税金でかっぱらっていくからだ。
人の持ち物に税金かけんなよな。
34名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:24:48 ID:LPqa3xYO0
株ニートの俺はセーフだな。
35名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:24:53 ID:vXSeWAq30
まとめて殺処分でおk^^
36名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:25:22 ID:D2aXy6Ma0
競争したくないし独身でマッタリ生活したいって感じ
の人を含めれば100万人はいるかも知れんけど、ガチの
引き篭もりが100万もいるとは思えんw
37名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:25:33 ID:uD2FMok90
元引きこもりでうつ病で30過ぎまでまともに働いてなかったおれは、ぶっちゃけ努力不足でした
38名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:25:46 ID:17osBRC10
>頑張っても働けない人々が急増中!敗者は努力不足なのか
敗者は頑張っても働けなかった人たち
頑張ってる奴ら無理なのに無気力の俺にどうしろっていうんだよ
バブルになればがんばってやるよ
39名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:26:00 ID:TdJz2SSq0
>>26
ヘルパー二級とか何の役にも立たんしな
ハロワで取得できる資格だし
40名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:26:09 ID:oP9f4dVf0
>>30
親が余程の金持ちなら資産管理や不動産管理会社作って
子供を名目上でもそこの社員にする事を考えると
ニートの多くは親が死んだらどうするの?状態の生活保護予備軍なのでは
41南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/14(金) 09:26:10 ID:mtca5AmF0
>>14
色んな職業があるってのが
解らないほどお前は引き篭もってるんだよなqqqqq
42名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:26:24 ID:zSPtwtEV0
ブラック企業を何とかしろ
そちらの方が先だ
43名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:26:34 ID:I8cVq7PE0
殆どは甘えだろうに
本当に仕方の無いひきこもりなんて、ごく一部だけだと思うけどな
44名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:27:03 ID:oAi7JEvY0
労働基準法違反には経営者への罰則。
これやってから自己責任を語れよ。
45名無しさん@:2010/05/14(金) 09:27:44 ID:V7GpMI/z0
100万人いるなら引きこもり党を作れば第3極になれるな
46名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:27:46 ID:qdoyLJtd0
何の役にも立たない老害を排除すればいいのに
47名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:28:00 ID:dF+DkAEX0
「自己責任」は甘え
48名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:28:00 ID:m1BKhsA+0
まともな人間を育てられない親が増えたんだろう
49名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:28:31 ID:0KKab6lC0
ニートのアホウヨがいくら自分を愛国だと言い張っても

税金収めない、年金払わない、貯金無い、税金を食いつぶす生活保護予備軍

どう見ても社会に寄生する売国奴だから

そういう売国奴ニートが支持するのが自民カス党w
50名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:28:51 ID:yOp4UWe1Q
むしろイス取りゲームのイス
51名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:29:14 ID:9bmDcACs0

まぁおまいらのように、都内の高級マンションの一室で、ビルの一階までエレベータで降りればコンビニがあるがゆえにひきこもっているのとは、田舎の生活事情はまた異なるのである。

52名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:29:27 ID:rpF9nwmz0
なにも持たないところから頑張るにも幾つ選択肢を思いつけるかの優劣がある。
ここはほとんど本人の責任でなく指導教育を怠った親の責任にすべて帰する。
従って、ひきこもりが親に寄生し続ける点は筋が通っていて問題ない。

この層が税金を納めない問題を解決するには、どのみち単純肉体労働しか出来ないのだから、農業林業に就かせようと言うのはいい政策だと思う。
腐っても人間で、強制されて働いているうちにいろいろ学べて抜け出す者も多いだろう。
促すに留まらず、○歳以上で一定期間納税額ゼロの者は農場送りなど早期に法制化するのが大事だな。
ファーム落ちと命名したい。
53名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:29:27 ID:M6CQAPUX0
>>40
そうだよ

だから生活保護ニート予備軍。ひきこもり時代も救いが無かったけど、
それが底辺の屑になるって事だろ?
54名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:29:30 ID:lW9ivCcM0
ニートは甘えです
仕事なんかしたくないやい という傲慢な連中です
そんなゴミクズは放置してヨシ!
55名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:29:39 ID:+3avP8Js0
どっかの島に非コミュだけの生活圏を作ればええんとちゃうか?
56名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:30:06 ID:qBaFS6wm0
この100万人が職探し始めたら今探してる連中が大変だろう
57名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:30:16 ID:uAw4DVV90
引きこもれるだけありがたいと思うぜ。
親が居て家があってまぁ金もあってのが大前提。
それが無けりゃホームレスだもの。

>>10
わはは、その通りだ。
58名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:30:20 ID:9E3/oPKA0
どこの会社も、「空白期間」のあるヤツを雇わないのが問題の核。
わけのわからん面接の流儀みたいなのを真に受けて、それに沿っているかどうかしか見ない、
そういうアホばっかなんだよ、いまの会社員って奴らは。
落伍者の側がいっくらがんばったって無駄無駄無駄。
59名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:30:38 ID:aseHgpQj0
とりあえず、自衛隊に強制入隊で良いかもな。
60名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:30:42 ID:ZAypD5Aq0
らきすた面白ぇ
61名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:30:42 ID:owSH8Sj/0
散々無職やニートを叩いて来たのはマスゴミだろう
62名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:31:08 ID:kvpDHFbk0
>>48
そういやそうだな
最近の若者は〜・・・言ってる人達が育てたんだもんな
本人も育て方もどっちも悪かったんじゃないかね
63名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:31:28 ID:uD2FMok90
>>55
そう思うよ
無就労防止法とか作って、働いてない成年男子からは職業選択の自由を奪って北海道で屯田兵でもやらせりゃいいと思うよ
64名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:31:42 ID:JvBQLGgr0
努力不足だね

単に何とかなると思っていた連中
65名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:31:57 ID:AW0ATiQW0
>>18
制度ってそういう連中がつくるものじゃん
66名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:31:59 ID:xicaBQI90
いまさら引きこもりニートのような連中を叩いたって憂さ晴らしにすらならないよ
社会は運命共同体なんだから、弱者の救済は社会全員の負担になるしね。
一蓮托生な世の中では弱者叩きより、彼らに何をしてやれるかを真剣に考えたほうがコスト的にも精神衛生上にも良いと思うよ。
67名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:32:04 ID:Geohu0/jP
ナマポも180万人いるらしいしこの国終わってるなw
68名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:32:28 ID:NnP1lp2f0
命がけwww

アフリカで自活してこい、甘ったれ。
69名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:32:41 ID:hm0P8keI0
ブラック、ブラックというが働かない奴よりはマシだろ
みんなそれぞれ嫌な思いして生きてんだ
法律とか人権とかそんなの無視されてても当たり前だ
ブラックを抜け出したかったらそれ以上の努力するしかない
「ブラックが嫌だから働きません(キリッ」は通らねえんだよw

誰だって理不尽はゴメンだが、現実はそんな甘いもんじゃないんだよ
社会は弱肉強食で成り立ってる
キチンとした平等とか、平和とか
そんなのは学校というオリの中だけ
社会に飛び出たらそんなのは真っ赤な嘘だってことに早く気づけバカ
70名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:32:44 ID:gyLcBW8m0
ネットから引きはなしちゃえば暇で引き篭もってなんていられないよ。
まちがいなくネットがあるから長期化する。
退屈じゃないんだもんw
71名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:32:55 ID:mV+cHgW+0
>>58
若いもんが、パートで食いつないでも変じゃない今がチャンスだよ。
職歴を作るためのね。
72名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:33:01 ID:Ikz8MXdZ0
正社員でも、雇用調整交付金で首がつながっている類の奴らは、実質、失業者。
偉そうに言ってはいけない。

正社員制度は不当な既得権益の一つ。官僚の事ばかり批判していられない。
労働市場は米英並みに自由化すべき。
73名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:33:10 ID:kBn5cc0I0
引きこもりなんてまだいいよ。大して働いてもないのに高額な給料を税金から貰っている
議員がいったい何人居る事やら・・・。年寄り議員は自重しろ!若い世代に譲れ。

じゃないと日本かわんねーぞ。
74名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:34:07 ID:HvdbLY5V0
>>1の要約

税金使う公共サービスをオレが代わりにやってやるから「オレに金よこせ」と乞食村経営の湯浅誠さんが言いました。
75名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:34:11 ID:M6CQAPUX0
>>62
最近の若者は〜と言うのは、自分達が若者を奴隷のようにコキつかって、
金を毟り取り、しかもその金で国内海外を豪遊して歩く年金ニートの妄言です。

【社会】厚生年金の「世代格差」が拡大…若年層ほど給付額の割合が低下
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243022335/

来年70歳になる1940年生まれのモデル世帯の場合、本人が納めた保険料の
6・5倍の年金を受給できる。だが、後に生まれた世代ほど保険料に対する給付額の割合が
低下し、来年30歳の80年生まれ以降は2・3倍にとどまる。自営業者などの国民年金も、
40年生まれの4・5倍に対し、75年以降生まれは1・5倍しか受け取れない。
従来の想定より、格差がさらに拡大している。


だから最近の若者は〜とか語っている年金ニートは決してこの現実を見ようとしなければ、
語ろうとしないのです。んで尤もらしく若者批判をするw
76名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:34:16 ID:IHeV4rWk0
五体満足で仕事選ばなくて贅沢しようと思わなければ
その日食べていくくらいの仕事はある
77名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:34:37 ID:gnz+yUmS0
勤労の義務自体が戦後にできたものなんだからお笑いだよ。
働かなければ生きていけないのが真理ならわざわざ憲法に書く必要もないだろ。
復興という目的が果たされたのだから真っ先に無くなってもいいはずだ。
78名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:34:57 ID:qouWyBFD0
まぁ、家にいて収入がないんじゃ
働かないといけないだろ

もうすぐだから生活費くらい稼いでこい
おまいらが決して間違ってるんじゃないんだよ

もうすぐわかる時がくる
79名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:35:01 ID:tVOgGnht0
>>1
湯浅とか出てきてる時点でもうダメ。
とりあえず、なんでもいいから働けとしか思えない。
80名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:35:42 ID:c3p0qqJB0
受け皿が無いのが事実なんよね。
最近は空求人の多いし、政策で仕事を用意しても半年が限度。

ブラック企業のはびこる業界は一度再編成しなおして欲しいわ。
自己責任というが 他者(国の不作為や使用者の隷従)に甘える経営者が多すぎるw
81名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:35:50 ID:mV+cHgW+0
ブラブラひきこもってるより、まず自分の小遣いを稼ぐつもりで
パート、アルバイトからやってみよう
82名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:36:02 ID:vwcyKx8E0
未来社会では、ロボットが家事とか工場勤務とか
全部やってくれて、われわれはロボットの監督だけをして
しあわせに遊んで暮らせると信じていました
83名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:36:42 ID:IzfUWv8d0
また奴隷賛美になるだけ
84名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:36:58 ID:zheJfj4T0
努力不足が8割、1割が運が悪い、もう1割は真性の病気。
こんな割合じゃない?
85名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:37:03 ID:vzcOBK4dP
>>7
普通は失業率が一定水準を超えると、殺し合いが始まるんだぜ?
86名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:37:47 ID:l8uJOi170
湯浅センセイは無職に生活保護申請を代行してやって部屋を貸すサービスで荒稼ぎしてるからね
四畳半風呂トイレ台所共用みたいな物件を貸して、生活保護から10万天引きして残りを失業者に渡す画期的ビジネス!
87名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:37:54 ID:gnz+yUmS0
>>81
そうやって労働力を搾取するわけだな。
88名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:38:08 ID:HEPw3OI5i
いまさら何言っているの?
社会は弱肉強食、世にある金の奪い合いだ。
馬鹿で弱い奴は死ぬ。それだけだ
89名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:39:16 ID:oc928wmX0
そりゃ労働ってのは商品だ
買い叩かれりゃ、棚に並べるのも惜しくなる
90名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:39:21 ID:mcfTxtfU0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012115_01_0.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を��厚労省、自治体に指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236344472/l50
91名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:39:37 ID:nHuxfOfp0
>>75
若年層の所得そのものが低下してる
引きこもりも労働への価値感の変化なんだよ
92名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:39:47 ID:mV+cHgW+0
>>88
奪い合いから弾き出された、飛び出たのがひきこもりじゃないか
今の世はそれだけで死ぬほどハードじゃない
アフリカじゃないんだからね
93名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:39:51 ID:tnvTrX110
>>1
>推計で100万人ともいわれる、膨大な数の引きこもる人たちがいる一方で、
>自殺者は毎年3万人を超えている。「私たちは、こんな社会に生きたいと思っているのか。

これは要するに要らない人が100万人も要るのに、年間3万人しか間引かれていないのは
甚だ効率が悪いって事かな?

本当に社会に不振不満があるなら暴動でも起こせばいい。
世界中何処でもやってる。あの中国ですら盛んに行われている。
そんな覇気も無いのがいわゆる引き篭もりじゃないの?
ダラーっと引き篭もって昼夜逆転生活していればそりゃ覇気なんか無くなるわな。
94名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:40:04 ID:TwWONtaS0
元々特別なオンリーワン(笑)
95名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:40:19 ID:j1/QNLs70
履歴書を書いたけど
スッカスカの職務経歴欄が恥ずかしくて
企業の採用担当者に見せたくない
96名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:40:36 ID:JkALv/Kt0
死んじゃダメだよ、ガンバレ
97名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:40:36 ID:78RojKu80
>>81
ヒキから脱しようとちょくちょく面接行ってるのだが、雇ってもらえんw
バイトですらこれだ。働くのってそんなに敷居が高いの?
98名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:40:37 ID:9bmDcACs0

世界で一番弱いのは、日本人わけても都民だが、

東京で政府がマネーをばらまいているから、かろうじて生き延びている

99名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:40:41 ID:mejKhyh70
新人に冷たいやつとかいるからな
今までこんなんじゃなかったのに新しいのが入ってきてうんたらかんたら〜
私の仕事なのに取った!
あいつうざい消えろみたいな学校のいじめのような光景をよく見る
引きこもりが増えて当たり前だ
100名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:40:45 ID:7LVi0Kbe0
死ねばいいのに。
101名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:41:01 ID:8jJNgsme0
>>7
そして日16時間バイトの俺だよ。
仕事の最中、客からは落ちこぼれ扱い。
こんな簡単な仕事、って言うけど店長は俺らに仕事を全て投げる。
簡単じゃないのにさ。ニートだからと簡単な仕事で括ってかかる。

職安は常連を優遇して若者を邪険にするしな。
求人サイトで久しぶりに出た新着求人だって競争率半端ないよ?
久しぶりの休みは仕事情報誌で探した会社を駆けずり回ってる。
寝たら負けと思ってる。
そんな毎日、出口がない。

おまえ、それ分かって達観してんのか?
喧嘩売ってるとしか思えねぇ発言だよ、ガチで。
これで民主に票入れた売国野郎だったら絶対に許さない。
社会の所為にするのもよくないけどな。

覚えとけよ、な?
102名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:41:14 ID:GvzhrfTY0
失業率が高いし働き手が余ってるんだからまあ自然な事だわな
そんなに人がいらねえよ今は
暇な奴はネットでもやってりゃいいよ
103名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:41:31 ID:ABXWsz0p0
小泉の残した負の遺産をどうすればいのか
自民が責任もって、全国で活動して社会復帰させるべきだな
104名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:41:41 ID:kBn5cc0I0
ニートはニートと言う名の集団ストライキ

税金を納めない。家計の収入支出を減らし、経済状況を悪くして
日本を破綻させようとする集団の事。
105名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:41:50 ID:c3p0qqJB0
オンリーワンを目指す事ほど過酷な道も無いがなw
需要を独占するってえらい大変よ。OSはそれに近い事になってるが
106名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:42:19 ID:OkbMb7Ri0
働きすぎのやつは休日ふやして
仕事を他人にわけあえばいいのに。

自分の人生で使いたい以上の金は無駄働きなことにきづけよ。
人生の時間も無駄にしている。

資本主義は民主主義をこわしながら
国民を奴隷にしている。
107名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:43:12 ID:mV+cHgW+0
>>97
今は最悪期だからね
パート、アルバイトでも採用されるのは簡単じゃないよ
数をこなしてチャレンジするか、条件を下げておっちゃん、おばちゃん向けを狙うか
それぞれの考えに従って頑張ってよ
108名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:43:28 ID:qouWyBFD0
まぁ、こうやって自分が頑張ってるからって人の事とやかく言いすぎるんだよ
みんなあの世で人生設計してきてるんだからほっとけよ
人は人、自分は自分の学びの道があるんだよ
ひもじくなれば働くよ
109名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:43:48 ID:n4tBfgLR0
基本的帰属の錯誤
110名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:43:50 ID:cLh0pFx80
現状の、いくら働いても財産を貯めれない税制度はダメ

所得税廃止・相続税廃止・消費税廃止して、働けばどんどん金貯まるようにして

その代わり市民税などを莫大にして、働かないと生きていけなくすればいいよ
111名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:44:08 ID:hm0P8keI0
>>97
選り好みしてるからだろ
選んでなかったとしたらやる気が感じられないんだろ

「なんか働くの面倒くせーけど親に働けって言われてるし面接にきやしたー」
みたいな奴を採用するところがあると思うか?w

人手の足りない所は本当に人手が足りない
「ココに決めてます!ココで働かせてください!」みたいな奴がいたら即採用だよ
募集かける方だってけっこう金や時間がかかって早く採用したいんだよ
112名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:44:11 ID:gnz+yUmS0
働くというよりは金を稼ぐことだな。
金自体が収奪の方便になってるんだ。
113名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:44:16 ID:l8uJOi170
好きで引きこもってるわけじゃない
収入ないから、面接に出向く以外は極力交通費その他を節約しないといけないんだ

昨日行ったセミナーでドン引き
「就職活動は自分を売り込む営業活動です!」
ココまではいい
「デフレの世の中、同じ質なのに他より高いものが売れますか?」
「「募集条件はこうですが、私はこの給与より2万円安くてもいい。お願いだから働かせてください」こう言うんです!」
これからの求職者はこう主張しろ、と
将来的に昇給があるかもしれない。未来のために今多少の苦労をするのは必要なリスクだそうだ
うん。そういう表現だと確かにもっともらしく聞こえるな
ただ、基本給15万の仕事を13万で雇ってくれと頼んで、それで生活できるのか?
114名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:44:23 ID:EJq9OKmA0
自分達で資金集めて田舎で集団生活で、自給自足生活すればいい。
本気でやるなら補助金もでるでしょ.
ただしニートが農業やる根性と体力あるとは思えないけどねww
115名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:44:28 ID:8GD8TcFs0
>>8
やぁ、同じ境遇の仲間がいたんだな。地方だから本当に仕事が無い。
なんとか派遣で食いつないでいるけど毎日ギリギリだ、安定が今なによりも
欲しい。
116名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:44:33 ID:tSt3ZQSn0
確かに社会というか企業の側から「お前等なんか要らねぇ」宣告を受けた結果
が、これ。でもある訳だから、何年後までに何をどうする、という公約を掲げ
て貰って、その通りに出来る賢いボクちゃん連中が本当に実社会を担っている
ものなのかどうか? 高見の見物を決め込もう――という高飛車な意見が出て
来ても可笑しくはないのかもしれない。
117名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:44:41 ID:DIIm4S6N0
半年くらいバイトもせずにフラフラしてた時期あるけど
毎日が日曜日ってのは実につまらなかった。
118名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:45:11 ID:EbDkQOWH0
自分の資産があって引きこもるのは問題ないだろ
寄生してるのは徴兵で良い
119名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:45:28 ID:ldv8Cg4Z0
かつて、瞽女(ごぜ)と呼ばれる芸能民が居た。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9E%BD%E5%A5%B3
メクラであるにも拘らず、三味線の弾き語りを生業に諸国を渡り歩いた女たちのことだ。
彼女たちはメクラであるということを言い訳にせず、他者からの庇護を潔しとせず、手に職をつけ自立の道を生きた。
はっきりいうがひきこもりなんてのはメクラ以下だよ。
120名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:45:56 ID:tnvTrX110
>>58
いやすごく単純な話、それなりの期間食っちゃ寝を続けてきた奴は、体力的に不安だろ。
碌に働きもしないで過労で倒れられたらそれこそ目も当てられない。
121名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:46:17 ID:c3p0qqJB0
>>113
ひでぇ講師だな。安易な値引きが今のデフレの一因と理解して無いだろうな。
122名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:46:40 ID:GvzhrfTY0
>>113
そうやって誘導して企業を肥やそうとしてるんだな
今は労働者を死なせても企業優先みたいな時期だからな
123名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:47:04 ID:Gl163oxP0
今日は仕事ズル休みして引きこもってるよ。
もうダメかもorz
124名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:47:23 ID:hm49Lb130
>>111
人手が足りないところは人を使い捨てにして儲けたいところぐらいだね。
そんなところで働いたら心や体が病んで余計ややこしくなるよ。
125名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:48:01 ID:9bmDcACs0

今はまだ東京の政府が赤字国債を大量に売りつけて、都内を中心にマネーをばらまいているから、おまいらはおこぼれで生きていけるが、それがいつまでも続く保証はないのだ!

これから本当の「弱肉強食」のサバイバルが始まる!

>バンコク中心部で銃撃戦

都内がこうなる日も遠くない。鍛えろ

126名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:48:24 ID:0iehF8a10
>>113
それ何のセミナー?
あまりにも頭悪くないかそれ
127名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:48:24 ID:OkbMb7Ri0
国は有給消化率で税率、変えたりして欲しい。
まず官僚同士はは競争じゃなくて協力と休息。そういう見本を。

128名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:48:28 ID:mV+cHgW+0
履歴書郵送型募集の自己PRや志望動機欄は、びっしり書いて埋めるのがいいよ
多少のウソが入ってもダイジョブ
ウソつくくらい入りたいって熱意だからw
欄がスカスカじゃ熱意が感じられなくて、即 書類選考から脱落しちゃうよ
129名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:48:34 ID:M6CQAPUX0
>>123
そういう気分の時もある

最も20代前半でそういう生活を脱出できないと手遅れになるんだけどな

サボリ癖とかズル休み癖が治らなくなる
130名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:48:39 ID:IHeV4rWk0
>>113
>ただ、基本給15万の仕事を13万で雇ってくれと頼んで、それで生活できるのか?
引きこもっていたら収入ゼロなのにそれで生活できるのか逆に聞きたい
131名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:48:57 ID:hm0P8keI0
>>113
それぐらいの「気持ち」を見せろってことだろ
実際真に受けて講師の言う通りにしたらただの馬鹿だ

今の無職は「どうしても働きたい」っていう気持ちが見えない
132名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:49:00 ID:gDUsiY1T0
クズですよクズ
133名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:49:46 ID:P4G7M8x20
おまえら100万人もいるの?!
134名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:49:59 ID:tSt3ZQSn0
むしろ正社員でも企業幹部でも、オーナー社長、会長殿が雁首揃えて
「このままでは駄目だぁ〜」と、集団飛び降りを決めてからが勝負?

悪いのは、というか可笑しいのは自分以外の他の誰か――と、思って
いやがる限りは、もう誰にもどうにも出来ないというもんだろうがっ
135名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:50:00 ID:a4UW5hQN0
引きこもりの9割は頑張ったことすらないだろ
136名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:50:21 ID:c3p0qqJB0
>>122
>今は労働者を死なせても企業優先みたいな時期だからな

本来なら体力の無いところは吸収されるか消えてもらって
新しい企業に出てきてもらうのが正しいんだけどな。
137名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:50:32 ID:gnz+yUmS0
>>114
自動車税とガソリン税を撤廃しろ。
車検は十年に一度にしろ。
いざというときに何の役にも立たん。
138名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:50:36 ID:n4tBfgLR0
>>120
つまりサビ残する体力のない人間は社会人失格とおっしゃりたいんですね
139名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:50:40 ID:c87LacZ/0
給料いらないから雇ってくれって言ったらやとってくれるんじゃねーの?w
140名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:50:43 ID:VIqq0vno0
努力不足じゃねーの?
じゃないと頑張ってる人は一体何なんだって話になる
141名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:51:23 ID:jrUSqbrb0
甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと?
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
逃亡者の市橋某ですら働けていたのだ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
142名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:51:37 ID:vzcOBK4dP
>>107
一番ハードルの低い3K労務系の求人が壊滅してるんだから
条件を下げても無駄だよ。

143名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:51:39 ID:W3a3QNvn0
>>113
営業活動って言うならあれだろ。
自分は○○のメリットがあるから15万でも安い買い物ですよってのを向こうに納得させるのが
正しい方法だと。
当たり前だが利益絞って売るとどこかでしわ寄せが来る。
144名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:51:50 ID:ErfDd1pf0
>>1
じゅあお前の会社で雇ってやれよ
145名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:52:03 ID:mV+cHgW+0
>>139
是非やりたいとか、経験を付けたいとかの動機があれば
それもいいんじゃないの?
一円にもならないひきこもりやってるより
何かが身につく
146名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:52:06 ID:8ihC1pmU0
引きこもり、ニート、精神障害者、軽度知的障害者、軽度発達障害者、短期短時間単発しか働けない
半ひきニートフリーター、非正規社員・・・

バイトしようともっても非正規多いからな・・・・

作業所も今は満杯なんだよな・・・
147名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:52:13 ID:8jJNgsme0
>>139
じゃお前が先に実行しろ。
148名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:52:58 ID:vLG8hyjY0
>>101
というか実際餓死で見つかった人がいるんだけどね
大阪だっけか?派遣社員だったはず
149名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:53:21 ID:7OU74Nfz0
欲しがりません勝つまでは
進め一億火の玉だ
150名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:53:31 ID:c3p0qqJB0
>>141
就職先は選んだ方が良いと思うぞ。
少なくとも誤魔化しで社会保険や所得税の源泉徴収から逃れているところだと
何時つぶれてもおかしくないし。
151名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:53:55 ID:j2qvDwlo0
努力不足の奴なんてそんなに居ないだろ

努力の量が十分でも努力の方向を勝手に間違えたか
間違えた方向に誘導されて搾取されて捨てられたかの
どっちかが大半だろ
152名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:54:07 ID:vzcOBK4dP
労働ダンピングなんかやってもなんも解決せんよ。
その情熱で一揆でも起こせよ。
153名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:54:12 ID:mV+cHgW+0
>>142
外部に理由を捜してムダとか言ってる人は、ひたすら現状を守ってればいいと思うよ
154名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:54:42 ID:z4b19iHQ0
愛の欠如だよ。
155名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:55:11 ID:wnkvNqJZ0
薬中の問題。根深い。
156名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:55:21 ID:Gl163oxP0
>>129
ズル休みしたのは初めてなんだけどね・・・
「頑張れば昇給!目標達成!」と鼻先に人参ぶら下げられて頑張ってきたのに
「残念ながら今年は皆さん昇給ありません」
目標も達成したはずなのにさ。
急に糸がプッツリ切れたみたいになっちゃって。
まぁ明日は行くんだろうけど。
157名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:55:34 ID:c87LacZ/0
○○会社求人

資格・経験・年齢:特に無し やる気のある人望む!!



大体ブラックだあーねwww
    
158名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:56:03 ID:8mZIKGut0
>>151
努力不足の奴はいつの世も一定の割合でいる
バブルはじけた後に急に増えたわけでもない

人間の方は変わって無いけど、企業や雇用主の方が変わった
生活の為に仕方なく労働者が我慢してるだけ
159名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:56:07 ID:tnvTrX110
>>138
サービス残業が出きる引き篭もりなんて要るの?本当に?
そりゃ元サービス残業経験者は要るだろうけど、一度引き篭もりのぬるま湯に
浸かっちゃうと、そんな頑張り以前にルーチンワークすら出来なくなっちゃう
のではないかと思うんだけど。
160名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:56:21 ID:gS1qBe8l0
>>119
はっきりいうが働いてる奴の9割はメクラ以下
161名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:56:22 ID:tSt3ZQSn0
 幾ら頑張っても100%その努力が実ったと感じることはまずない――――
でも、駄目出しは貰ってもやり直しを命じられないのならそれで良しとするべし
162名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:56:30 ID:oia+xHLk0
大学の新卒ですら内定が貰えない時代
それだけ就業者に求められる能力の平均値が上がってる
努力してる若い新卒の人たちですら、働けないのだから
年齢もいってるヒキコモリたちが働くには、彼ら新卒の若い人たちを
さらに上回る努力と、その努力によって、働く場を得る競争を勝ち残れるだけの結果を出さなければならない
年齢の高いニートもいるから、彼らはすでにスタートラインにすら立ってない
まずスタートラインに立てるだけの努力、そしてスタートラインに立ったら
努力をしてる若者たちより優れた人材になれるだけの、さらなる努力
しかし努力をすれば必ず企業が求める人材になれるとも限らないので難しい問題だな
163名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:56:42 ID:uD+bFVqo0
大部分は努力不足なんだろ。しかも現在ではなく過去の。
一部の特殊な例を取り上げて全体がそうだなんて発想はばかげているんだから、
もっとクラスタリングをしっかりやって欲しい。
もちろんそうするマンパワーなど無いことはわかりきっているから、
さっさと国民総背番号制を実行して一元管理できるようにしろってこった。

164名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:56:51 ID:Nwsys3vY0
狭い日本に1億人も人が居るんだもん、大杉だろ?
その中からダメな奴ら出てもおかしくないじゃん、
日本は3000万人くらいが調度いいんだよ、
ダメな奴らは死ねばいいのさ。
165名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:56:55 ID:mV+cHgW+0
>>152
自分が起こしたら?
アンタみたいに他人が何かしてくれるのを待ってる人が集まってくるかもよ
166名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:57:21 ID:8jJNgsme0
>>148
せめて死ぬ前に就職したい。
ご先祖に合わせる顔がないし。
167名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:59:19 ID:8ihC1pmU0
主婦のひきこもりもいるらしいよ
主婦のうつも多くなってるらしいし
168名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:59:28 ID:8wwMyzJx0

俺の知ってるニートは「命の問い」に関係なく
親に寄生した甘ったれだけなんだが
169名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:59:41 ID:l8uJOi170
>>126
就活情報誌とか出してポータル経営もしてる、地元古参の経済誌出版社主催のイベント
ココの合同説明会は何年経っても同じ顔ぶれしか参加しないことで有名
地元パチンコ屋に地元警備会社に、県の広報に健康食品会社にドラッグストア
一番の良質求人が健康食品通販会社で、人選びすぎて毎回数百人応募採用0が基本
170名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:59:46 ID:0iehF8a10
>>166
日16時間てすごいパワーだな
それで就職できないって相当運無いのか
俺5年ニートしてたけど今正社員でやってるよ
171名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:59:52 ID:gr6Cs93M0
っていうかさ・・・
100万人て多いのか?
何人までならいいんだ?
172名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:59:56 ID:vzcOBK4dP
>>164
内戦でドロドロの殺し合いをして間引けばいいね。
173名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:00:08 ID:W3a3QNvn0
ドロップ組で組織の空気さえ合えば物凄く出来る人間ってのも
一定数はいると思うんだけどな。
今の日本は一度何かで道を踏み外したら這い上がりづらい体制ではあるな。
174名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:00:10 ID:XyAy2LE60
結局、国が衰退していくってのはこういう事なんだよ
ttp://blogs.itmedia.co.jp/assioma/2010/03/post-8ca5.html
ttp://diamond.jp/articles/-/6629
175名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:00:12 ID:mV+cHgW+0
企業が悪い、社会制度が悪い
と考えているウチに夜になる

そんな暮らしはもう飽きただろう?
176名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:00:38 ID:IR38soVB0
>>97
>>102
>>107
>>111
有効求人倍率を見てこいよ。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトがない、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
コンビニや警備、倉庫内作業のバイトすら落とされまくる。

空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になるぞw
日本の失業者は350万人以上で、1つの都道府県で最低7万人以上だ。
今後何十年も新卒は8割しか就職出来ず、毎年数十万人の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたら1000万人を越えるぞw
日本は韓国並みに就職出来ない国になっているんだけどw
177名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:00:40 ID:Lqygwl/z0
国と企業の怠慢。
個人を余りにも蔑ろにしてきた結果だよ。
政策もしてないし企業の教育システムも業務内容も全然なっていない。
だから求職者は安心して就職できない。
リスクだらけなのに企業に何をされても泣き寝入りって、
そんなのやる気出るわけない。
国と企業は、己の無能さを認めて噛みしめ、
求職者にとっとと職を与えて教育システムを充実させろ。
178名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:00:52 ID:xR3VnrBAP
社会的平穏を維持するための発想が日本と米国では少し異なる。
日本人が「安心」を好むのに対して、米国人は「信頼」を好むんだ。

「安心」というのは最初から害悪を排除するという発想。
「刀狩り」に代表されるような大掛かりなものから「靴を脱いで家に上がる」といった細かなものまで
「最初に害悪を排除しておけば緊張なく暮らせる」という考え方を日本人は好む。

一方、米国人が好む「信頼」というのは
害悪を放置したまま個々の人間が自分の周囲に平穏を築こうという考え方だ。
人の流れが常に流動的であり、宗教的にも契約が重視されている結果なんだね。

どちらが良いとか悪いとかは一概に言えない。
しかし、ここで問題になるのは日本の「安心」が生んでいる副作用のことだ。
「最初の段階でネガティブネスを排除する」という思想の結果として、
「やり直しがきかない」という社会になってんだわ。

つまり、一度ネガティブな結果(受験失敗、就職失敗、結婚失敗など)を出した人は
もう二度と普通に扱ってもらえない。
低学歴、中途採用、バツイチという「十字架」を一生背負わされるんだな。

したがって小泉改革が志向してきた「米国型競争主義の導入」は破滅的な結果を生む。
文化的バックボーンもセーフティネットも無いまま
「やり直しが効かない人」をどんどん生み出しているわけだからね。
小泉時代に自殺が年間1万人も増えた理由はここにある。
179名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:01:10 ID:j4uJfNXh0
「東京都内のホームレスは、目視の推計によると、約1万6000人といわれています。
一流大学を出た高学歴者が、雇用を打ち切られ、正規社員から派遣社員になり、それがダメになると、家に引きこもる。
そして、家庭が崩壊すると、生活保護やホームレスが現実のものとなり、あっというまに転落していく。
“すべり台社会”とも言われています。その坂を転げ落ちる象徴的な症状が、社会不安障害なんです」(山田教授)
180名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:01:21 ID:uD2FMok90
このスレ見りゃニートの正体が透けるわな
サビ残がどうとかブラックがどうとか、働かない理由を探すので必死
おれもそうだったから良く分かる
181名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:01:58 ID:6Zm9d8AW0
>>163
背番号制は、社会保障の意味もわからないようなアホや遠慮深い人まで
社会保障の対象になって損するからやらないだろう。
橋の下に住んでる人まで把握したくない、というのがホンネ。
182名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:02:01 ID:XfHhZyMv0
今更社会復帰したって職が無いから無理でしょ
肉体的・精神的に楽な仕事につきたければ新卒就職するしかない
そのためにみんな小中高と勉強して大学でサークル入るんだから
183名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:02:05 ID:kQluk8Kx0
>>131
「低賃金でもいいからどうしても働きたい」っていう意欲はあまり意味がない。
会社は働きたい人に金を支払うわけじゃないし。
184名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:02:11 ID:S1DtqzBQ0
一度雇用するとなかなか首を切れないから、企業は採用にとても慎重になる。
結果、職歴や学歴のアレな人は採用されない。

なんつー話を最近知った。

派遣の若者なんかだけじゃなく、みんなの首が切りやすいんなら、
ちょっと使ってみてダメだったら首にしよう、ってことができるようになると。
そうなればヒキニートにも雇用の機会が増えるかも、とも。
185名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:02:53 ID:806wkWeE0
つまり無職のことだろ?
そりゃ働かない働けない人は出るのは当然だよ
そういう人は税金を食いつぶして国を転覆させることを考えればいいよ
186名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:03:18 ID:hm0P8keI0
やれ国が悪いだ、企業が悪いだと文句言ってる奴が多いが、
おまら文句言ってる資格すらない
自分の立場をわきまえろ
自分が思ってるほど他人から評価されてないってことに気づけ
「なんにもできない」クズとしかみなされてないんだから

まずそれを受け入れてなんでもいいから働いてみろ
働き出せばどんな仕事だろうが仕事で見返してやるチャンスはあるが
働いてなければそのチャンスすら無い
187名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:03:21 ID:j4uJfNXh0
この国には敗者復活は無い。  再チャレンジは著しく制限される。

恐ろしい国ですよ。 日本は。
188名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:03:53 ID:Rko4+XlC0
ヒキコモリを辞めたところで雇ってくれる所がない

ひきこもる

空白期間ができる

最初に戻る
189名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:06 ID:E5vaZ44O0
死こそが解放なんて人類が社会性を獲得した時からの定理なのにな
奪う側からしたら有り得ない事だろうけどさ
190名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:13 ID:Wg3EJnNQ0
>>176
都内のような人の多いところで探すからだよ。ちょっと地方に出ればいくらでも求人してるところはある。
本気でやる気があるなら飛び込みで「やとってください」って言ってまわるぐらいの気持ちを見せてほしい。

と言っても、問題はやる気のない連中が多いってこと。
彼らをどうやる気にさせない限りは、まじめに働いている人の負担が増える一方なわけだから。
191名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:18 ID:mV+cHgW+0
景気が良い時代には、かえって「こんな仕事に就くと職歴が汚れるんじゃないのか?」
なんて考えがアタマに浮かんで躊躇ってしまう。

今はその心配が少ない時期だと思えばいいんだよ
192名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:18 ID:bGXdcI1B0
>>176
必要のない人間が1000万人いたとしても
日本は人口1億だから必要な人間は9000万人はいる
10人に1人の席を手に入れるだけの努力をすればいいだけのこと
193名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:19 ID:vzcOBK4dP
>>180
ここで騒いでるのは、長期求職者だと思うぞ。
文句を言ってるのは事情を知らないリーマンやニート。

俺は役所の強制就職プログラムを受けてる最中だが、
5ヶ月で紹介5件、面接0件だ。全部書類審査落ち。
194名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:21 ID:3zYLQMvZ0
100万人が全て健常者だったとしても
どうせ職にあぶれてるだろうから
そういう社会なんじゃねーの
195名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:25 ID:XyAy2LE60
>>176
学歴がたかろうが、能力があろうが、それだけはどうしようもないからな
そして新卒を逃せば、その学歴も能力も評価されないし
>>177
個人の努力不足だけは責められるが、国や企業のそれは一向に責められない
責められても形だけ
196名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:37 ID:S1DtqzBQ0
>>159
それは雪だるま式に考えすぎなのでは…w
と考える私が少数派なんでしょうか…
鬱だ…
197名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:43 ID:l8uJOi170
ゼロベースで考えてみると、お金に困ったことが無く、
これからも死ぬまで蕩尽しつくせる総理の政権で雇用問題に真剣に取り組むことなど、
とてもあり得ないことなんだと気がついた

社会人経験がほとんど無いヤツばかりで構成された内閣で、状況の深刻さに創造が及ぶ大臣がいない
みんな大学出てそのまま政経塾とか、就職しても組合活動専従とか、親の金で遊学三昧とか、そういうのばかりだ
198名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:46 ID:UMZFhQTl0
まぁ>>1の下村さんの息子さんは
下村さんの甘やかしの結果だというのだけはわかった
199名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:05:10 ID:V7nRMu0S0
>>78
その何かを暗示するかのような言い方。
気になるじゃねえか。
kwsk。
200名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:05:10 ID:yfqRkzym0
>>151
努力不足と何より「わがまま」が圧倒的だよ。
恐ろしいんだけど、ちょっと叱っただけですぐやめるアホ若者は
会社で激増している。
TVでも、地方のクリニーング工場は「人手不足なのに人が来ない」
と嘆いている。
大学が増えて、昔は高卒程度の頭脳だった者まで大学に行くようになり
プライドと見栄ばかりが強くなってしまった。

第三次産業は頭を使うストレス産業なのに、格好つけてくるからすぐ
挫折する。素直に、第二次、第三次産業でも頑張ればいいだけだ。

「本人のわがまま、見栄っ張り、身の程知らずが本人を苦しめているだけ」
つまり「自分のわがままで自分の首をしめている」んだよ。
201名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:05:11 ID:8jJNgsme0
>>168
それを扶養してるバイトニートの俺は?
人生の価値とかしても何の足しにもならない毎日だよ。
国に貢献してないんだから、はっきり言って同じだ。
結果論ってやつ。愚直な奴ほど馬鹿を見る。
俺は過ちを犯した。
過去の清算など人間の成せる業じゃない。
犯罪でもないけど、言いたいんだよ。

皆で寄ってたかって死ねとか、
あんまりにも酷すぎじゃないか?
死ぬときは勝手に死んでるよ。
202名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:05:17 ID:W3a3QNvn0
>>184
バイトから正社員ってルートでリスク回避を図れるはずなんだけど、
バイトと正社員の待遇格差が大きすぎて、バイトで据え置きでいいやってことになる。
今どこも余裕が無いんだよね。
203名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:05:26 ID:mbESHYyJ0





.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚の予定もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
204名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:05:28 ID:gqenx9L70
自称情報強者の引きこもりって
2ch漬けで自民党支持なのw?
205名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:05:48 ID:WhPWHqSF0
私も引きこもり。夫と子供がいない時間は毎日昼寝か2chかお菓子食べてるか。
このままだとダメになる。働きたい。
206名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:06:17 ID:1p0Pv0FA0
>>187
「再チャレンジの機会」を
所信表明演説で取り上げた内閣総理大臣が袋叩きに遭いましたね。

怖ろしい国、日本。
207名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:06:17 ID:mcfTxtfU0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた
208名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:06:20 ID:tSt3ZQSn0
っていうか引き篭もり、もしくはその予備軍の若者は「努力」不足
なのではなくて「我慢」や「辛抱」が足りていないだけ、な 感じ?
完全無欠な快適ライフ――を 社会生活に求めているのなら、それは
確かに無謀―― 自己実現をする、自分の居場所を探す、というのは、
快適にお仕事がサクサクと出来て、お金も入ってくるという居場所を
探し求めることではない、ってことはせめて分かっているのかなぁ〜
209名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:06:28 ID:bGXdcI1B0
>>193
落ちまくったことは自慢にならない
自分で自分は努力が足りない人間ですと言いまわってるようなもんだ
210名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:06:39 ID:vzcOBK4dP
>>190
地方に出たら車が必要になるだろ?激安スーパーも無い。
万が一の際の日雇いバイトすら皆無。

特に農業なんか最悪だな。失職したらそれこそ野人位しか
選択肢が無くなる。
211名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:06:46 ID:XfHhZyMv0
新卒逃した時点でもうまともな生活できないって気付けよ
ブラックスパイラルかフリーターの二択 それで切られたら引きこもり
親が死んだら生活保護 ダメなら刑務所かホームレス それもイヤなら自殺

ひきこもりって既に下り坂の最中にいるから復活するのは難しいと思う
楽な仕事は新卒と中途が独占してるから運よく正社員でもブラックしかない
それはヒキどころか何の問題もない一般人ですらあまりにも過酷過ぎる
212名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:07:03 ID:gr6Cs93M0
だからさ・・・
100万人て多いの少ないの?
何人までなら許容範囲なの?
日本の人口は1億2千万だよ
213名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:07:18 ID:qouWyBFD0
まぁ、仕事はどっかあるだろ
親とかに迷惑かけてるなら生活費くらい稼いでこい

裕福な奴は
小説でも書いとけ

そしたら小説家だ
214名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:07:24 ID:j4uJfNXh0
09年の完全失業者336万人。 1年以上の失業者は前年比9%増の95万人。
1年以上失業状態の失業者の割合は実に33%に及ぶ。

おおよそ失業者の3人に1人が1年は再就職出来ない。  諦めちゃった人は含まれてないよw
怖い国ですね。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E09F8DE3E7E2E6E0E2E3E29797E0E2E2E2
215名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:07:30 ID:hm0P8keI0
>>176
そうやってなんでも言い訳つけてりゃいいよ

お前が就職できなくてもオレはいっこうにかまわんし
だがこれだけは言っておく
おまえの努力不足
216名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:07:39 ID:8ihC1pmU0
>>182
精神障害者枠の書類整理やデータ入力の契約社員したことありますが
住宅手当もあったし、そこそこ給料もいいし仕事自体は楽でしたよ
217名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:07:55 ID:V9rZFKho0
日本全体が衰退している以上、成長時代のような採用ができないからね。
そりゃハードルも高くなるし、働いたら働いたで賃金上がらんしw

衰退期であるって認識をもって、それに応じた行動をとるしかない。
労働の機会すら例外じゃないのかもしれん。

まぁこの時代の若者が負け組ってのは確かかなw
218名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:01 ID:nOz6FHcL0
労働階級から脱出できた人たちを敗者と決め付ける根拠は何なのか
219名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:10 ID:l8uJOi170
>>190
えっ・・・?
今の世の中、首都圏からドロップアウトすると就職の道なんてほとんど無いぞ?
都会にだけ募集は存在するんだ
地方で就職先なんて無い
220名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:11 ID:mbESHYyJ0
>>202
正社員ってまずクビにできないからね。JALくらいまでひどくなってもまだ首にできない。
221名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:18 ID:kQluk8Kx0
>>200
人手不足なのに人がこないのは、労働条件に比べて賃金が安いなどの理由が大きい。
222名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:20 ID:0iehF8a10
>>200
クリーニング工場ってあの布団のとこ?
あそこ待遇だけは悪くなさそうなのに
離職率アホみたいに高かったな・・・
見えない部分で何かあると思うがあそこは
肉体労働としてもかなりきつい部類なのは分かるが
223名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:35 ID:1UmaeUzk0
こないだスーパーに行ったら50過ぎの中年のおっさんが、
子供くらい年の離れた社員から怒られていた。
そのおっさんはここ数年そのスーパーで働いているんだが、
やってることは荷だしとかレジとかばっかり。
一応社員みたいだが、相当大変そうだよ。

それでもひたむきにがんばっているのと、
自分のニート2ちゃん三昧を比較すると、
優越感と共に罪悪感が沸いてきて、
徐々にその罪悪感の割合がましてゆく。
224名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:42 ID:aHPAWSE/0
途上国にはひきこもり、ニートはいません。
よって甘えるな。
225名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:50 ID:66hxK8YN0
35以上の無職はベーシックインカムの適用でお願いします。

でないと、中国で頻繁に幼児を遅う事件が起きていますが、、

我々、社会に追い込まれる人間は第3、第4の宅間になるしかないのです。
226名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:54 ID:bGXdcI1B0
>>207
ブラック企業というが職業選択の自由というものがある
ブラック企業じゃない企業で働いてる人もいるわけだ
職につけないとかブラック企業でしか働けない人は競争に敗れただけのこと
社会は学校のように、みんなが一等賞ってわけにはいかない
競争があり、競争に負ければ、それ相応の報いが待っている
競争に負けないためにも、もっと学生のうちから競争意識を植え込むべきなんだけどな
227名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:09:02 ID:zBGbpj6m0
バランスが悪い
228名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:09:03 ID:oP9f4dVf0
>>201
1日16時間も働いてる人をニートとは言わないんじゃ?
立派な労働者と思うけど
229名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:09:15 ID:PtZWCVVKP
@ひきこもりになる入り口がある

Aひきこもりになれる逃げ場がある

Bひきこもりから敗者復活ができない

ここらへんをどうにかすればいいんじゃね

ただし扱いを間違うと爆発して悲惨な事態にもなるから軽いことは言えないけど




230名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:09:32 ID:j4uJfNXh0
2月の就業者数は6185万人と1年前に比べ80万人減少

・就業者数は25か月連続の減少 <--------

・主な産業別就業者数は,1年前に比べ「製造業」などが減少
 (主な産業別就業者数及び1年間の増減数)
   製造業・・・・・・・・・・ 1049万人と,54万人減少 <--------
   建設業・・・・・・・・・・ 509万人と,10万人減少
   卸売業,小売業・・・・・・・・・・1048万人と,7万人減少
   サービス業(他に分類されないもの)・・・・・・・・・・ 459万人と, 2万人減少
    うち 職業紹介・労働者派遣業・・・・・・・・・・ 106万人と,3万人増加
   医療,福祉・・・・・・・・・・ 659万人と,42万人増加 <--------
   宿泊業,飲食サービス業・・・・・・・・・・ 378万人と,12万人増加

○2月の完全失業者数は324万人と1年前に比べ25万人増加

・完全失業者数は16か月連続の増加
 (主な求職理由別完全失業者数及び1年間の増減数)
   非自発的な離職による者・・・・・・・・・・145万人と,26万人増加
    うち 定年又は雇用契約の満了・・・・・・・・・・ 35万人と,9万人増加
        勤め先や事業の都合・・・・・・・・・・110万人と,16万人増加
   自発的な離職による者・・・・・・・・・・ 101万人と,5万人増加
   学卒未就職者・・・・・・・・・・ 11万人と,1年前と同数
   新たに収入が必要な者・・・・・・・・・・ 41万人と,1万人減少
231名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:09:46 ID:4QCx+y6m0
人が就業してるから、金が流れ物が売れる
その肝心な人を切り捨てて物が売れるわけが無いw

人を雇わない=金の流れが止まる

企業の収益を語る奴に限って、この基本が分かってない
つまり今の経営者は馬鹿が多いんだよw
232名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:09:52 ID:vzcOBK4dP
>>209
だから、胴元のイカサマをどうにかしろっつってんだよ。

俗にいう無理ゲーって状態なのよ。
自己責任でクリアできるゲームバランスじゃないの。
夜店のくじ引きと同じ。最初から当たりが無いのよ。
んでそれを自己責任で片付けてるのが現状。
233名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:10:02 ID:CJUVleMn0
引きこもりは甘え
234名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:10:14 ID:8ihC1pmU0
ニートひきこもり短期短時間フリーターだったが
精神障害者手帳を受けて障害者枠の事務系や派遣や
クローズでの簡単なファイリングなどの事務しか出来ない・・・

たぶん他の仕事だったら続けられないと思う・・・
235名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:10:17 ID:8mZIKGut0
社員を新たに雇えない企業は努力が足りない
努力の足りない企業の経営者は給料減らして、その分社員雇えばいいんだよ
236名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:10:48 ID:IR38soVB0
>>190
やる気が無いのは求人の方だろうがw
何人の人を面接で落としてもまた求人が出るじゃないかw
237名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:10:51 ID:lXw1p7sn0
そりゃ国としては努力不足って事にしたいでしょ
なにやったって自己責任で自殺して
暴動一つ起こさないんだから
行政、立法にしてみれば楽園だろうなあ
238名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:10:51 ID:806wkWeE0
引きこもっても会社で働いても「おまえはクズだ!」扱いだろうから
どうせ死ぬなら引きこもったほうがいいんじゃないか?www
239名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:10:52 ID:waWeE5540
思うんだけど錆残嫌なら時給制のバイトすりゃよくね
240名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:10:53 ID:dUtLXkox0
まぁ正社員はともかくバイトに落ちまくるって奴は完全に資質の問題だろうよ・・・
都内だろうがバイトも無いなんてのは流石に甘えとしか思えないわ
241名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:10:55 ID:ommkEBKZ0
ぶっちゃけこないだ犯罪者で指名手配されてたアレ、なんだっけ?
名前忘れたけどフェリーで捕まった奴、あれが逃げながら働いて100万
貯めちゃった次点で、ワープア・働きたくても働けないってのは詭弁だよな。
242名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:11:04 ID:OkbMb7Ri0
経営者の質が悪化している。
ま、日本人の全体的な質の低下のせいだけど。
人間関係が薄くて、自分自分のやつばかりで、痛みを経験しずらい。
その流れで他人の救いが減って、ストレスが増えて病んでく。

世の経営者の器が小さい分、経済が縮小している気がする。
顔見ると薄暗い目をした人間が多い。

ニートは内向きだしな。
243名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:11:07 ID:tSt3ZQSn0
おそらくは、嫌な仕事や学校を止めて自宅に引き篭もれば、
快適な安心ライフが訪れる筈――だと思ってたのだけれど、
実際にそうしてみたら、快適どころの話じゃなかったと???

それで「何でこうなるの!」と死ぬ程悩み出したりする・・・・

多分>>1が言ってる話の内情はそういうことなんだと思う。

244名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:11:09 ID:P6kO83q/0
社員がやるようなレベルの雑用さえ派遣アルバイトにやらせて
「社員レベルの仕事を任せられて、とても名誉な事だ」という
勘違いで安く使うという錯覚もできる。
他の雑魚・派遣と違う、変な優越感をもたせて安く使っているが
時給に不相応なレベルの仕事という皮肉になっている。
245名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:11:21 ID:hm0P8keI0
>>193
長期求職者ってのはなにかしら欠陥ある人間だよ
普通は離職する前に決めるか、離職してもすぐ次の就職先は決まる
やってきた仕事があって、その人のスキルがあって、次にやる仕事もだいたい変わらないわけだしな

長い間求職中ってのは結局自分で自分の首締めてる
246名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:11:23 ID:l8uJOi170
>>208
それを言い出しちゃうと、無職だけじゃなく仕事している人間も泥沼の地獄にドンドン近づいてしまうぞ
足を食って飢えをしのぐタコみたいな言動は止めたほうがいい
247名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:11:45 ID:43gZLIIg0
生活保護で悠々自適にやるので気にしなくていいお
国民の正当な権利だしね
248名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:11:58 ID:Kiz4WMzO0
ひきが発生する国の構造を変えればひきはいなくなるだろ
249名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:12:23 ID:mbESHYyJ0
新卒で就職できなかったら人生8割がた終わったようなもんだからな。
「新卒就職失敗者安楽死法」でも作ればいいんじゃね?

ニートは強制労働させればいい社会復帰のリハビリになるよ。
250名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:12:24 ID:W3a3QNvn0
>>231
リコールやらであのとんでもないダメージ食らったヨタさんが今期利益出してたんだよね。
恐らく殆どが下請けへの付回し。
毎年価格"協力"要請といって10%以上のコストダウンを頭ごなしに下請けに命じてき続けてるだけはある。
251名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:12:36 ID:vzcOBK4dP
>>241
奴の貯めた金は、土建の金=公共事業。
あれもセーフティーネットのお陰だよ。

コンクリートから人へ?w笑わせんなよ。
252名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:12:41 ID:EJq9OKmA0
>>241
市橋ね。
犯罪者だけど、彼は根性も学歴もあった。
253名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:12:48 ID:/ZeKxvGH0
おっさんが積み重ねてきたものと時代の流れがマッチしてないってことだろ?
社会がおっさんたちの「成果」にノーを突きつけてる現実をきちんと受け止めような。
254名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:12:53 ID:XfHhZyMv0
再チャレンジなんて言われるのは元々敗者復活が無いからだろ
日本は大人になる過程で切り捨てられる社会 正社員になれない事で辛いのは
経済的のみならず友人恋人親戚といった社会関係も失っていくことだ

今の社会は、景気が後退し格差が拡大したにもかかわらず
一億総中流、終身雇用年功序列という幻想にまだしがみついているだと思う
だから正社員や結婚、家や車は当然という価値観が抜けないし
それが実現できない人間は切り捨てられて、最初からいなかったとみなされる
255名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:12:55 ID:bGXdcI1B0
>>231
古い考えだな、今はグローバル時代だ
働いてる人間なんて海外にも大勢いる
日本国内だけで金を流そうと考えてる企業が負けるんだ

>>232
最初っから当たりがないわけじゃないだろ
現実、ブラック企業でも無職でもない、ちゃんとした正社員に就けてる人たちだっている
競争に勝てるだけの努力を幼い頃からしてこなかった報いにすぎない
ちゃんと努力した人間はブラックなどで働いてないよ
256( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/05/14(金) 10:13:02 ID:kxlaS8cS0 BE:1246121069-2BP(1371)
>>220
経営不振、事業悪化  以上の理由があれば
余力があれば退職金上乗せ、解雇予告手当を支給して指名解雇
257名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:13:05 ID:JwjXKEXV0
ネットを閉鎖すればいいよ
258名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:13:13 ID:kQluk8Kx0
>>235
むしろ、社員雇えなくてバイトやパートで凌いでるような会社は廃業すべきだと思うんだよね。
社会的には、そこまでして非効率な会社を維持する意味がない。
259名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:13:29 ID:8jJNgsme0
>>186
そもそも「評価される場」に立たせてもらえないって言ってるんだよいままでのレスば全て。
選ばなきゃ仕事はいくらでもあるって言ってる奴がむしろ甘え。
今の現実を真正面に見てくれよ。
あんたの時代じゃないんだよ。
ゴミ清掃員も半ボランティア介護もドブさらいすら仕事として来ないんだよ、
自分の一方通行な意見でオナニーもいいけど、
人のこと考えてよく読もうぜ。
260名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:13:35 ID:S1DtqzBQ0
>>252
そして何気に絵心もあったというw
261名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:13:37 ID:fxqntjf90
>>231
>人が就業してるから、金が流れ物が売れる
>その肝心な人を切り捨てて物が売れるわけが無いw
>人を雇わない=金の流れが止まる

完全にお前はバカ。
人を切らなければいけない理由は、世界的賃金の同一化にある。

同一化は、グローバル化によって自然発生した。
その流れの中で、経営者は日本人を雇う事ができない。
日本人をきりたいわけじゃなく、「日本人の雇用を維持できない」。

日本人経営者が、高人件費の日本人を雇ったまま製品を作れば、
日本国内に入り込んでる海外製品にまけ、倒産するか買収されるだけ。
262名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:13:37 ID:tVOgGnht0
>>184
確かに、日本はもう少し雇用流動性を高めたほうがいいよな。
大企業の新卒至上主義とか、いろいろ問題は多いし。
でも、今の政権じゃ、「人を切りやすくします」なんて政策はぜってーやらないと思う。

ニートの問題はあんま関係なかった。
263名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:13:39 ID:yvqi2xHa0
労働厨の愚痴乙
はよ仕事せーや
264名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:13:42 ID:TfdzrRxC0
いくつになっても働きたいとは思わないな
気ままにドライブして、お腹がすいたら好きな物を好きなだけ食べる
眠くなったら寝て好きなだけ眠るんだよ、目覚まし時計などいらない
とにかくこの世界の空気を感じて自由でいたいんだ
人と話たい時は2ちゃんもあるしね
265名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:13:49 ID:WESHOfJjP
海外移住の時代なんだろ
266名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:02 ID:8ihC1pmU0
精神障害者枠の某県熊本市役所のファイリングやデータ入力の求人にすら
定員2名に応募者が18人もきて、そのうち4人が絞られ
4人は1週間・交通費なし、試用期間時給もなしに研修みたいな感じで働かされるんだが
そこまでやって2人は落ちるんだよな・・・・

市役所ってお金あるんじゃないのかよ・・・
市役所より大手企業がある都内の障害者枠の方がよっぽど手当良い
だが倍率は高いからな

どのみち一般枠でも障害者枠でも自分が希望する仕事に就くには
今は難しいんだよ
267名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:07 ID:j4uJfNXh0
最近増えてる確定拠出年金。  実はとんでもない落とし穴が・・・

年金確保支援法案(401k改正含む)を最速解説してみる
http://allabout.co.jp/finance/gc/24826/2/

脱退一時金の受取要件について、個人型401kに加入し掛金を拠出できる人が
2年間掛金を拠出しないなどの一定要件を満たせば、脱退一時金を受けられるよう緩和されるようです。

失業者の3人に1人は1年以上再就職できないのが現実となっている今、2年ってかなり長いと思いません?  
何が言いたいかと言うと、確定拠出年金のみの人が失業したとすると、もし何の蓄えも無ければ
手元にお金がまったく無いと言う状況におかれる可能性があると言うことです。
すぐにお金が必要でも、2年間は脱退一時金を受け取ることが出来ないのです。
60歳まで原則どうすることもできない現状よりは幾分マシかもしれませんが、貯蓄無しで
1年以上再就職が決まらないとしたらどうでしょう? 2年は人が死ぬには十分な長さだと思いませんか?
数百万あったとしても自由に使えない。 自分の金なのに。  これが命取りになる時代が来るのかもしれませんね。
恐ろしいと思いませんか? 速やかに再就職できないと確実に破滅する401Kって。

でも中高年になって再就職しようとしても、この国ではとてつもなく難しいことですよね。

自殺率が示してますよね。

40代自殺の増加幅最大=20〜30代は過去最悪−12年連続3万人超・警察庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010051300223

自殺の原因、「失業」65%増 「生活苦」も目立つ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E0E2E68A8DE3E1E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
268名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:23 ID:oAi7JEvY0
上の方に自衛隊強制入隊ってあったけどそれいいよね。
最終的なセーフティーネットっていうか、職にありつけない場合自衛隊に入隊できて
仕事あったらいいのに。
269名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:27 ID:IR38soVB0
>>215
日本国民の13人に1人は努力不足って国際人として自慢出来るのかよw

>>226
競争に勝つと言う事は必ず負けた者が居るわけで、
負けた人間を馬鹿にした所で日本が民主主義を続ける以上負けた人間の多数決には勝てないぞw
270名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:27 ID:c3p0qqJB0
求職活動してて職が無い奴に努力不足というのはどうかと思う。
単にマッチングしなかっただけだから。
271名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:39 ID:BIQ9mP/wO
>>236
そりゃ「この男、やりまする……」と言えるようなのが来ないんですもの(-_-;)
貴方も、ドラクエ5でビッグアイとかイエティとかエビルアップルとか微妙すぎて使えないモンスター雇いませんよね?
272名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:41 ID:hm0P8keI0
>>232
おいおい現実はゲームなんて生易しいもんじゃないぞ
ゲームは制作者がいてゲームバランス考えてプレイヤーに優しく
ルールに沿って遊ぶものだが
現実は制作者なんていないし自分の思い通りにはならない

嫌ならさっさとリセット押せよ人生の
273名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:44 ID:7JaIKjko0
百万の中で百人くらいは眠れる獅子もいるはずだと信じたいね
274名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:53 ID:mV+cHgW+0
>>252
犯罪者だから根性があったんだと思うよ
捕まるか、逃げながら食ってくかの二択で、ひきを選択することはできなかったんだから
275名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:14:53 ID:pI1XHf3j0
働くところがないよ
276名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:16:09 ID:XyAy2LE60
いつまでたっても個人に押し付けて組織を至上とする日本の価値観が無い限りダメだね
それでも相対的に日本が強かった時代はなんだかんだ言ってもおこぼれで給料が上がったりしたのが多数派だったから不満は見えないでいた
今は日本がボロ負けの時代なのに強かった時代の価値観を未だに引きずってる
下手すると強かった時代を引きずるあまりその時代の価値観を神聖視して余計に悪化してないか?
277名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:16:16 ID:I+l+LDNN0
俺引きこもりだけど俺が悪いわ
278名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:16:18 ID:bGXdcI1B0
>>244
> 社員がやるようなレベルの雑用さえ派遣アルバイトにやらせて
> 「社員レベルの仕事を任せられて、とても名誉な事だ」という
> 勘違いで安く使うという錯覚もできる。
> 他の雑魚・派遣と違う、変な優越感をもたせて安く使っているが
> 時給に不相応なレベルの仕事という皮肉になっている。

だからとしか言いようがない
負け組の遠吠えでしかないよ
その環境が嫌なら努力をして正社員になればいい
正社員になったものは、幼いころより血のにじむ努力をしてきた
努力が足りないものが、それ相応の報いを受けるのは当たり前だ
社会は学校じゃない、平等などありえん
279名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:16:32 ID:vK7fSEjn0
怠け病の人が勝者な世の中だから
働いたら負けだよなwww
280名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:16:45 ID:tnvTrX110
>>196
雪だるまかも知れないけど、当然の帰結じゃないかな。
その雪だるまの大きさが、つまり引き篭もりの長さだと思うよ。
大企業ならさて置き、中小零細なら正社員と非正規の間にたいした差は無いし
あなたが>>184で言ってる
>そうなればヒキニートにも雇用の機会が増えるかも、とも。
これの差は引き篭もり期間の違いだけだよ。
だから他の人も言ってるように、長期引き篭もりは死ぬほどに奮い立たないと
雇用者にも認められないし、そもそも自分がもたないんじゃないかな?
281名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:16:48 ID:vzcOBK4dP
>>255
だからその当たりがどれだけ混じってるのかって話よ?
家賃インフラで最低10万は稼がないとホームレス行きのこの社会で、
ハズレくじが大量に詰まったクジを引かせんなって話。

実力主義、自己責任を語るなら、それなりのセーフティーネットや
救済策を用意しろって話。公営スラムを作るとかね。

282名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:16:49 ID:8ihC1pmU0
>>275
とかいってるやつはどんな仕事がしたいんですか?

私はやっぱり書類整理、データ入力、ファイリングの簡易事務の障害者枠で働きたいですよ
それらの簡易事務だったら夜の10時まで残業も苦にならないです。大好きだから。
283名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:17:07 ID:j4uJfNXh0
【政治】 失業などの経済苦で自殺に追い込まれる例が多い 鳩山首相「雇用対策の充実を」 自殺と貧困問題のシンポジウムで 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268285488/

【企業戦略】外資系金融「日本離れ」加速 採用増やさない傾向[10/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268265159/

景気が回復しても、外資系金融機関は日本での雇用を増やさない――。
人材コンサルティング会社エグゼクティブ・サーチ・パートナーズ(ESP)が、こんな報告書を
まとめた。投資先としての日本市場の魅力が薄れ、業務を香港やシンガポールに移し始めているためだ。

【企業戦略】電子部品生産、海外シフト 村田製作所やHOYAなど[10/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268264244/

【企業戦略】有力外資、相次ぎ日本撤退 ミシュランや現代自動車[10/03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268177601/

【調査】日本の将来「夢ない」65% 大学生、雇用・財政難でがっくり--フィデリティ投信[10/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268295210/

284名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:17:10 ID:XfHhZyMv0
そもそも引きこもりが精神病って根拠も怪しいよな
バイトや派遣を含め、職に就けないなら当然金も人間関係もないわけで
だったら外出せずに家でネットをするしかないわけだし
資格を取るとか奮起しても職歴と実務経験がないと門前払いだし

ヒキでもコミュニケーション能力が無いとは必ずしも言えない時代
正社員でなければまともな奴でも引きこもりになりうる可能性は十分になる
285名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:17:23 ID:IR38soVB0
>>240
有効求人倍率を見てこいよ。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトがない、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
コンビニや警備、倉庫内作業のバイトすら落とされまくる。

空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になるぞw
日本の失業者は350万人以上で、1つの都道府県で最低7万人以上だ。
今後何十年も新卒は8割しか就職出来ず、毎年数十万人の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたら1000万人を越えるぞw
日本は韓国並みに就職出来ない国になっているんだけどw

>>241
お前はどこまで馬鹿なんだ?
大卒で身長180cmの男と中卒の引きこもり、
面接に来たらどっちが採用されると思う?

>>245
お前は就職活動したこと無いんだろうなw
286名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:17:40 ID:oG75A7Ka0
ダメな奴は何をやってもダメ
何でも人のせい
努力不足、反省不足、学習能力不足
歪曲解釈
理想主義

早く死ねw
287名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:17:44 ID:7JaIKjko0
そろそろ人生を勝敗で分けるのはやめようぜ
人それぞれ生き方のメソッドがあるはず
わかっていても一ミリたりとも譲れないラインってのがあるんだ
288名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:18:07 ID:tSt3ZQSn0
 だから…何かから逃げている以上は安住の地はこの世の
何処にもある訳は無くて。せめて無事に…とりあえずこの
相手からは逃げるべきだ! とする存在の魔の手からは
逃れられたことを確認したのなら、その後に逃げる以前に
居たレベルの日常生活に復帰しなければ、それはただ逃げ
て、立ち止まっているだけのタイム・ロスの時間帯に居る
という話ではないのだろうか――

 でも、世間の方は自分が止まっていた間も進み続けている
訳だから、本当は それプラス、追いかけて 追いつく と
いう能力なり作業が必要になってくる訳だからシンドイ と
289名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:18:10 ID:Kiz4WMzO0
中年の年収を半分、新卒制度廃止、ブラック企業がなくなれば
半分にはなるだろ
290名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:18:15 ID:v6XYXlgV0
>>271
エビルアップルは序盤から中盤使える
291名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:18:25 ID:2qtoOpkG0
俺は一応働いてるけど、仕事以外はずっと引きこもってるから
実質的にはひきこもりみたいなもんだな
292名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:18:26 ID:66hxK8YN0
>>286
死にませんよ。しっかり、いままで納めた税金分の生活保護を
いただきます。
はやく働きにいけ。
293名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:18:29 ID:XyAy2LE60
>>241
お前指名手配犯が「働ける」ところといったらそれこそブラックどころか裏社会だろうがよ
294名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:19:13 ID:W3a3QNvn0
高度成長期辺りまでは地方自治体がセーフティーネットになってたんだよね。
民間に就職できなかった人間を公務員として拾っていた。
今それが機能してないんだよね。
295名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:19:21 ID:j4uJfNXh0
【雇用】「内定取消」・・・それは内定者を「孤立させる」ことから始まります。 [10/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268383567/

他人の金(利益)は、大企業、資本家、官僚、政治家のモノ

巨額損失は、税金で損失補てん  労働者、失業者が負担・犠牲  大規模リストラの口実に

            _ __
         /´      ` ヽ 、
       彡、  , -ー-、__、:i_ 、,-一`,    雇用悪くていいじゃないか・・・補助金でガッポリよ
      /彡ソ   '⌒`ゞ  ヾ⌒'  !、
     ;.守y    , - '´-^、_,-`- 、  ヽ この仕組みが永遠に続くと思うと笑いが止まらないよ・・・
     { i } 、  i  ,ー----- 、 !  ノ
     ヾ、l `、   i´/ ̄ ̄~.か  ,イ  がはははははははっはははっはは
      lゞ、 !   !~-- 、__ !  !|
      / l  '   \__`__ン  !l
    __/\ !、   .、       ,  |、
──'T !、 \\  \     /  ,! `ー───
    丶 \  ` \  `ー--一'  /
     \     `丶、_,.  '
296名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:19:24 ID:ommkEBKZ0
犯罪者で指名手配犯ですら働く場所と貯金があるのに、働く場所がないとか・・・w
馬鹿も休み休み言え。
297名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:19:40 ID:wm0rC8lJ0
仕事柄ヒキニートと呼ばれる人たちに会うことが多いんだがマジで「こいつ駄目だ…」っていう
奴は意外と少ないという印象。
家が相当な資産家か既得権で守られてる仕事じゃない限り少しでも社会にコミットできない奴は
すぐに追い詰められて手詰まりになってしまうのが問題なんだよ。
勿論ヒキにも問題はあると思うがそれでも諸悪の根源はマスゴミと糞公務員と労働貴族だと思う。
298名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:19:40 ID:XfHhZyMv0
>>268
軍隊はどこも雇用の受け皿になってるのが常だけど
日本は自衛隊だし今は採用減応募者増で厳しいよ
幹部候補どころか一般層や二士ですらキツイ
299名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:19:49 ID:S1DtqzBQ0
>>278
個人の資質を高く求め過ぎでは?
こういう人の経営する会社は絶対入りたくないw
300名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:19:55 ID:gnz+yUmS0
「働く=稼ぐ」という刷り込み。
重要なのは稼ぐことであって働くことではないよ。
301名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:19:56 ID:TfdzrRxC0
働くところが無いんだろ?無理に働く必要はないよ
素直に生活保護受けて暮らせばいいじゃないか
ようは食っていければいいのだからさ
302名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:20:01 ID:+8NcsqiA0
>>286
理想を学習できたらたいしたもんなんだがw
303名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:20:10 ID:bGXdcI1B0
>>258
バイトやパートを規制すれば、グローバル経済で勝ち残ることはできないぞ
企業が次々倒産しより無職が増えるだけだが?
現在より、さらに努力しなければ働けなくなる
そうなれば、努力不足のニートやヒキコモリに再起の目はないだろう
今ならまだ、努力をすれば、ニートやヒキコモリもバイトにはなれる
304名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:20:11 ID:mV+cHgW+0
あの係員の目や話に耐えて生活保護を取る人も
才能っていえば才能なんだけどね
誰でもできることじゃないし
自意識が強いひきの人には難しいだろうね
305名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:20:22 ID:8jJNgsme0
>>228
そういってもらってすごく嬉しいけど、
多分、労働者じゃなくて「社会人」じゃなきゃ同じ目で見られると思う。
そういう社会じゃん。
はぁ・・・いっそ夢を追うか。
はい時間。「バイト」行ってきます。
306名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:20:25 ID:29Q7EmmLP
別に焦る必要ないじゃん。生活保護で衣食住全部困らないし。
307名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:20:32 ID:gr6Cs93M0
おまえらって何でそんなに説教したがってるの?
誰かを責めたい気持ちが異常に強いよね
何で?
308名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:20:52 ID:tnvTrX110
>>200
激しく同意。
社会が悪いと唯一自信を持って言えるのは大学産業の振興と、大卒への幻想。
309名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:10 ID:8ihC1pmU0
>>282
ですが病院では軽度知的障害の診断も持ってるんだけど
療育手帳取れるかな
軽度精神、軽度発達、軽度知的障害持ちですよ
身体以外全部軽度○○障害持ちって・・・

今クローズで書類整理の仕事(シフト制のバイトしてるが)
そのシフト制のバイトすら定員数名につき60人の応募があって
受かった状態だよ・・

ある意味でニートや引きこもりの人は自分より能力が高い人がいっぱいいると思うし
ライバル関係になりたくないから、そのまま引きこもっててくれっていうのが本音
主婦も出来る限り働きに出ないでくれっていうのが本音
310名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:10 ID:XjFo4aC30
なんか中世みたいだなw
アメリカですらトップの方が超絶な弱肉強食なだけで、
下の方でここまで酷くすることはねえぜw
だってそんなことしたら社会が回らねえじゃんw
なんて言うか、いつの時代も日本人は馬鹿正直なんだよな
競争社会を導入だ! つってほんとにガチ競争社会にしちゃって
逆に競争力を削いで万年不景気に突入するとかw
311名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:29 ID:j4uJfNXh0
【コラム】日本が「本物の格差社会」になるのはこれからだ(池田信夫) [10/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270719403/

【調査】車持たない世帯、4分の1に--不況で手放す [04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270719074/

【決算】セブン&アイ、“総崩れ”で大幅減収減益 最終利益は半減 [10/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270720899/

【試算】全世帯の4.8%=230万世帯が生活保護水準以下の低所得の可能性--厚労省 [04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270815758/

【コラム】年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった [10/04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270830391/
312名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:30 ID:WESHOfJjP
俺も職を転々としてた時に無駄に短期やったバイトを履歴書に書いてた時より
も開き直って職歴何も書かなくした時の方が採用されてたりしたなw結局それも短期でやめたんだがww
まぁ俺は別にこの先日本に留まる気は無いから気が楽なんだがなw

313名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:33 ID:3gKIUQVq0
日本らしくていいじゃない
無理に欧米化した歪みが出てるんだよ
314名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:35 ID:myQ9ppGn0
>>8
よう俺
315名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:43 ID:ftDoAlYw0
>>101
どこをどう読んでもお前自身の問題だ。お前に問題がある。
お前は卑屈。さもなければ無能。
甘い。

何が覚えてろよ、だ。横から見てても不愉快だ。
死ね。
316名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:54 ID:IR38soVB0
>>278
お前はどこまで馬鹿なんだ?
50年前は中卒でも正社員になれたのに、
今では大卒ですら正社員になれない時代が15年も続いているのだけどw
大卒なのに努力不足ってなんだよw
今の大卒が50年前の中卒よりも努力していないとは意味が分からんw
317名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:55 ID:Ia95gZpY0
敗者の中には勝者の踏み台にされた奴もいるんだろうな。
318名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:56 ID:W3a3QNvn0
社会ルールや競争論を振りかざしてる人って、生活保護は認めるんだろうね。
これも一つのルールだし。
319名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:57 ID:jkVTZuXZ0
このスレは伸びる。

引き篭もりのニートが社会復帰するより、ムショ帰りの前科持ちが社会復帰するほうが簡単じゃないか?今の日本って
320名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:21:58 ID:vzcOBK4dP
>>294
ごみ収集やバキュームカー、食肉解体が今やエリート様だからなw

人の嫌がる仕事なんて、今はもうみな利権に組み込まれて
残ってないのよ。
なんでもやりゃ喰えるなんて時代はとうの昔に終わったの。
321名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:22:11 ID:P+ji5MlU0
まぁ、精神障害者や重度の身体障害者ならしょうが無いけど
そうじゃ無くて働かない人間は生きてる資格がない
つーか、学生時代に努力もせず希望する仕事につけるなんて思う方がオカシイ
322名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:22:13 ID:TH+dko9c0
>>307
同感だ。
この手の話は簡単に「どっちが悪い」とか結論のでる問題ではない。
323名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:22:17 ID:PtZWCVVKP
これだけ情報社会なのに敗者復活のやり方が検索できないから

敗者になったらもうひきこもりになるしかない

324名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:22:19 ID:wtGld3pj0
> 頑張っても働けない人々が急増中!
頑張っても働けないって何だよw
働いてもいないなら全然頑張ってないじゃねーかw
まあそれで生きていけるうちはいいんじゃね?
社会の構成員として労働の義務を果たしてないから本来ならいかんけど。

> 敗者は努力不足なのか
これはケースバイケースだな。
ただ、働けるのに働かず引きこもっている奴は全員甘えているだけだから、
それを敗者と言っているなら努力不足と断じてよい。
というか、思うとおりいかないのは世の常だろ。
世の中の殆どの人間は、自分が思っているほど価値のある人間ではない。
変なプライドや我は捨てて、やりたくなかろうが、給料が安かろうが、
自分にこなすことができる仕事を果たせばそれでよいのだ。
本人は報われないだろうが、社会の誰かは報われる可能性が増える。
本人も、社会の誰もが全く報われないよりは多少はマシである。
325名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:22:33 ID:hm0P8keI0
>>259
オナニーしてんのはここの無職連中だろ
まあ、言い訳オナニーしかできないから無職なんだろうが・・・

2chの書込みでも、ゴミ清掃員になったという奴がいたが
そいつはBでも在日でもなんでもなくたまたま欠員がでたからなのか
たった1人の枠の職員募集を自分で探してきて採用されたらしい
そういうケースだってある
介護職にしても人手不足で常に募集が出てる
キツイからすぐ辞めるので人が足りなくなるんだろう
だがだいたいどんな仕事だって最初はキツイ
最初の3年乗り越えたら後はなんとかなるのにその3年我慢できない奴が多い
326名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:23:06 ID:V9rZFKho0
正直、ここで努力が足りないって思ってる人間は、確実に恵まれていると思う。
でもその恵まれている状況も、いつまで続くかわからんよ。

このまま放置していけば、量産型宅間や加藤mk2とかどんどん発生する。
自己努力とかじゃなく、普通の生活している人間が被害にあわない為にも
失業対策ってのは必要と思うんだが。
かといって、本当に使えない人間ってのはいつの時代もいるんだけどw
327名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:23:07 ID:kQluk8Kx0
>>278
> 正社員になったものは、幼いころより血のにじむ努力をしてきた
そんなわけないだろw
328名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:23:16 ID:XfHhZyMv0
>>282
障害者枠という弱者利権が使えるなら
普通のニートフリーターよりも人生復活は楽だと思う

>>287
非正規雇用者のヤバい点は経済力よりも社会性だろう
友達と会えない、恋愛もできない、親戚は後ろめたい
こんなのが残りの人生40年も続くんだからそりゃ滅入る
35でバイトクビになったら生活保護が最後の希望だし
329名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:23:17 ID:+8NcsqiA0
>>303
なにが悲しゅうて中国と同じレベルで低品質低賃金をあらそわなければいけないんだ?
330名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:23:18 ID:+V8uZ8Cw0
付加価値のない仕事の増加は、先行き原資不足で経済悪化しないの。
331名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:23:43 ID:j4uJfNXh0
09年の完全失業者336万人。 1年以上の失業者は前年比9%増の95万人。
1年以上失業状態の失業者の割合は実に33%に及ぶ。

今失業すると3人に1人は1年以上は再就職はムリです。
絶望の国へようこそ。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E09F8DE3E7E2E6E0E2E3E29797E0E2E2E2
332名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:23:49 ID:fxqntjf90
今無職の奴は、努力不足の奴もいると思うが、時代が悪い奴も多数いると思う。
有職者でも、経営者でも分かってる奴は分かってると思うぞ。

ただ、今の所経営者でも有職者でも、それをどうしてやる事もできない。
実際に、ある程度の知識がある奴と話す時「今の若い奴らはかわいそうだ」って話は
結構なってる。 だが、本当にどうする事もできない。

若い奴らは「経営者」って言うのを神のごとく力をもったルールを作る側の人間だと思ってるのかも知れないが、
実際の経営者は単なる「ルールに従ってるプレイヤー」に過ぎない。
今の「ルール」が「他国の安い製品に、対抗するには安い製品を作るしかない」って言う「ルール」になってる。
(「安い製品」に対して「高付加価値商品で勝負」ってちょっと前までやってたけどボロ負けして「多くの経営者がルール気がついた」)

だから、今無職のやつや、学生に言っておきたいことは、
とにかくどんな手段使っても良いから企業にもぐりこめ。 
他人のことなど考えなくて良いからもぐりこめ。

このルールを知ってるか知らないかで、ある程度人生が分岐してしまう。
333名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:24:05 ID:XyAy2LE60
>>305
「シャカイジン」って言葉は酷いな
学生だろうが無職だろうが引退した老人世代だろうが社会の一員じゃねーかと
で、バイトで生活してる奴も「シャカイジン」には入れてもらえない
まあ、入れてもらったっても酷い環境だけどな
334名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:24:23 ID:TfdzrRxC0
もう競争するのは止めなよ
競争をすることで滅びた国はあるかもしれんがしないことで滅びた国なんてない
競争をすればするほど、人は心も生活も貧しくなり、貧しい社会になるんだぞ
335名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:24:46 ID:daYrOgxQ0
>>316
でもさ、50年前の中卒社会人はお前みたいにエアコンの聞いた部屋でPC使って
愚痴るなんて生活してなかったんだよね。
お前は、50年前の中卒より努力してその身の回りの品々を手に入れたのか?

単に時代の違いだろ。アホか。
336名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:24:51 ID:vzcOBK4dP
>>317
踏み台っつうか、団塊の退職金の絞りカスな。

ようは定年までの賃金の一部を、団塊の老後の蓄えとして提出したわけ。
それは前借りだから、就業不安は一生付いてまわるよ。
337名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:24:57 ID:mV+cHgW+0
>>330
まずは食わせるための仕事が増える事が必要だよ、今は
状況に応じて変えていけばいいんだよ
338名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:25:15 ID:66hxK8YN0
大卒でも就職できない時代なんだから、子供作ってる奴は
知的障害だな。
 
無職をふやすようなもの。少子化は天然の間引きだよ。
おれは国立卒=〉ブラック激務=>鬱病→生保コースなんで、
ブラックを野放しにしとくと、ちっともいいことないぜ?おまえらの
税金はブラックがくってるようなものだ
働き厨房さんよw
339名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:26:03 ID:j4uJfNXh0
【雇用】低賃金で自国民雇用奪う…東南アジア、外国人労働者抑制[10/04/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271894321/

一方、アホの国ニッポンは・・・

【社会】 「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」 日本、貧困家庭の子供がさらに貧困になる負のスパイラルに…米紙報じる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272280511/

【調査】NYタイムズ「貧困層が拡大する日本 発展した社会の裏側」 [10/04/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272379525/
340名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:26:06 ID:+CyrSEIlP
俺は転職回数ハンパないけど
・昼飯をひとりでゆっくり食べられる
・仕事中にくだらない雑談しないでいい
・縁故採用の奴がデカイ顔してのさばっていない

こーゆー会社は仕事のキツさはいくらでも我慢できたなあ。
やっぱり仕事内容より、人間関係、環境が大事だね。
341名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:26:06 ID:kQluk8Kx0
>>303
大丈夫。
非効率な会社が潰れてできた空白部分には、効率のよい経営をしてる企業が入るから。
342名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:26:22 ID:hm0P8keI0
>>326
努力しない人間はわからんと思うが努力ってのは裏切らないよ

これから先どんなことがあっても甘えず努力してる人間は
恵まれてる状況じゃなくてもそれなりにやっていけるのさ

努力しないできない人間はどんな状況になってもそれなりにダメなままなのさ
神様はちゃんと見てる
343名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:26:49 ID:CkOS4s/20
今の市場にこいつらを受け入れるパイがないからなあ
生保より安い求人に行けっつうのが無茶な話だし

上から目線で書き込んでるのは、この問題の先が見えていないようだが
貧困が進めば治安が悪くなるんだぜ
ホームレスが増える程、集まる場所は危険になる
最近特に感じるのが夜の変化だな。バブル時代と比較するのもあれだが23時には異様な静けさになるし、平日は歩いてコンビニに行けなくなったよ
344名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:26:51 ID:TxfA7DMi0
このスレの引きこもり率85%
345名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:27:13 ID:9bmDcACs0
東京政府が倒れる寸前の、いわば幕末の現在

本当のサバイバルはこれからだ
346名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:27:24 ID:vzcOBK4dP
>>335
高度成長期で、求人倍率は5倍とかそういう社会だろうが。
金の卵とか聞いた事ないか?アホも休み休み言えよ。
347名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:27:35 ID:SshMlYeJ0
何の恨みもない人を踏みつけにできる「強さ」が足りないんじゃないのかな。
348名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:28:00 ID:FEddC/e00
仕事っても、働くのがイコール時間の無駄使いみたいな職業もある
何らかの都合で首になったり倒産した後、自分の手元に何も残らない仕事ね
何でもかんでも飛びつきゃ良いってものでもないよ
349名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:28:01 ID:J2K1A4Uo0
アパートと駐車場を親が残してくれなかったらオレも彼らと同類だったんだなぁ。
350名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:28:02 ID:ftDoAlYw0
>>252
極端に言えば学歴なんて詐称しようと思えばできるわけで。
ギリギリのところで、モノを言うのはどっちかといえば根性だよな。
執念て言うか


351名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:28:02 ID:IR38soVB0
>>335
時代が違うのなら努力不足だから就職出来ないなんて言えないよねw
学力ならその辺の中卒よりもマシですけどw
中卒で働く時代も離職率が今よりも低い統計も無いんだけどねw
352名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:28:31 ID:j4uJfNXh0
【社会】食事も医者も我慢…困窮する男性非正社員 連合総研調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272755838/

雇用改善、女性が引っ張る 医療やサービス増
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E0968DE0E5E2E6E0E2E3E2819A93E2E2E2

介護系  実はおっさんが再雇用されているのではなく、女性がパートや非正規で雇用されたに過ぎない。
353名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:28:38 ID:bGXdcI1B0
セーフティーネットを作れ、働き場所を作れ、企業の方が求める人材のレベルを下げろ
負け犬たちは挙って、企業のせい、国のせいにするが

まだわからないのか、今は国の時代じゃないグローバル時代だ
国家の枠を超えて、人と物が行き来する時代
負け犬どもの言うように、バイトや派遣を規制して正社員にしろとやったとしよう
日本はグローバル競争で負けて、国ごと貧しくなり、結局今より負け犬が増えることになる
354名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:29:12 ID:29Q7EmmLP
別に無理して働く必要ないだろ。素直に生活保護みんなで申請に行け。
355名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:29:35 ID:XfHhZyMv0
>>294
国家公務員が4割削減だからなぁ‥
あぶれた分が全て地方公務員に向かって超倍率だろ しかも今年から
そろそろ公務員も新卒か職歴三年以外は全落ちとかありえそう

>>321
今の大学新卒の無い内定、つまり失業率は20%だぞ?
努力不足というにはあまりに多すぎないか?ただ既卒は凄く厳しいけどね
司法試験 公認会計士は就職難、その他資格は要職歴
公務員は国家大幅削減で超倍率 もう新卒就職以外方法はないな
356名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:29:56 ID:9bmDcACs0

日本は10年前に、グローバル競争とやらでは敗退済
357名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:29:56 ID:vzcOBK4dP
>>353
まぁその行き着く先はヨハネスブルグだよ。
あれこそ究極の格差社会だろ?
358名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:30:08 ID:0iehF8a10
>>342
その努力への見返りが問題なのか
あるいは個々の見返りへの期待値の差が問題なのか・・・

夜間作業、肉体労働して仕事ありがとうございますって人もいれば
そんなのふざけんな!やってられるか!って人もいるし

ニートも選びたいと思ってるだろうしね仕事を
359名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:30:13 ID:XyAy2LE60
>>332
実際は「高付加価値」ってのは彼らの頭の中での「高付加価値」であって、ユーザーのニーズには合ってなかったんだけどね
(アップル製品なんて単純なハード性能で見ればぼったくりも良いところなのにみんなアップル製品を買う)
他の先進国に比べても、ここまで急速に没落してる国はないし
日本が資源が無い云々も、ドイツもイタリアもフランスもイギリスも資源は今殆ど無いからな



まあ全部経営者のせいにするのは酷だってのは同意できるが、その下の本来同じ労働者の側の連中が経営者に取り入るために経営側の理屈を振りかざしてるのがなあ…
360名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:30:17 ID:0Vg7HsP70
補助金・助成金・生活保護は打ち切ってくれ。
そうすりゃ、本気だすか、消える。
361名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:30:19 ID:kQluk8Kx0
>>335
当時は、何の能力もない素人でも労働力になり得たからな。
362名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:30:48 ID:ch6jSGjK0
>>329
確かにそうだけどどう泣き喚こうと
諸外国の労働価値との競合は避けられないのは事実
363名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:30:53 ID:PtZWCVVKP
たとえば処女を理想の相手にささげて捨てられて
もう自分の理想の人生を歩めなくなる。

昔はそんな話はたいした問題ではなく簡単に復活できたが
今は一度のつまづきで人生すべてが終わる傾向が社会にある

犯罪を犯したわけではないのだから社会がもっと柔軟にならなければ
これはもうどうしょうもない
364名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:31:09 ID:bGXdcI1B0
>>316
50年前と今とでは時代が全然違うだろ
現在の国際グローバル競争で、負け犬がでることは仕方のないことだ
だから、負け犬になりたくなかったら、努力しろと言ってる
努力しても職に就けないなら、まだまだ努力が足りないんだよ

グローバル時代は国ではなく個人の時代だ
だから、国に頼る無能な個人が増えれば、国ごと終わる
社会は学校じゃないと言ったが、国際社会は戦争だ
国際競争で負ければ、より負け犬が増え、さらに負け犬たちの生活も
もっと苦しいものになるだけだ
365名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:31:23 ID:qVoRmLyY0
グローバル化(笑

全ての業種に関連してる訳ではないのにねぇ。。
ただただグローバル化を叫べば
人件費を究極まで削減し、企業の社会的責任を
逃れられる不思議な呪文
366名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:31:25 ID:mV+cHgW+0
>>348
それは景気が良くて仕事が選べる時代だけに通用する
ひきこもりはそれ以上に何も残らない
367名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:31:38 ID:8wwMyzJx0

介護サービスなんて慢性人手不足だぞ
368名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:31:41 ID:XjFo4aC30
しかし真顔で「努力は裏切らない」とか言えるなんて、
いくらなんでも現実離れしすぎ
努力至上主義者の人たち、
本当に社会で生きてるんだろうか?
怪しいもんだ
369名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:31:47 ID:Fakbm0I/0
まあせめて選挙だけは行ってくれ。この参議院選だけでもいいから。
370名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:31:56 ID:3gKIUQVq0
鎖国しようぜ!
371名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:31:57 ID:nZcIitT5P
健康でさえあればいくらでも努力出来るだろうに…
勝手にハードル設定してやりもせず諦める奴が多すぎるぞ
372名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:06 ID:j4uJfNXh0
アホの国ニッポン万歳!!

ついに“健康格差”が広がり始めた!?   がんでも病院に行けないワーキングプアたち
http://diamond.jp/articles/-/8058

【社会】 ベンチャー企業に就職した男性、入社9日目で退職を強要される★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273361659/

【経済政策/インド】年収230万円以上 インド就労ビザ、日本人に影響も[10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273448876/

インドは年収230万以下の外国人が流入すると、雇用が奪われるので230万以下の労働者の流入を制限するようだ。

しかしアホの国ニッポンは・・・
373名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:17 ID:vzcOBK4dP
>>358
だから今はその3Kの仕事が壊滅してるのよ。
職安の求人検索の一番右下の区分な。
374名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:24 ID:9bmDcACs0
黒船来航(1853年)から戊辰戦争(1869年)まで約15年間

日本の失われた〜はこの期間に相当する。

で、いよいよ東京政府が「本当に」倒れることになるのだ。

民主党による擬似政権交代とは違う。



375名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:31 ID:7VbXGBPx0
ひきこもりが弱いとか心優しい性格とか大嘘だから
こいつらは他人に威張り散らしたり見下す対象がいたから傲慢で偉ぶりたいわけよ
「俺は○○だから偉いんだぞ」
「挫折して威張れる状況がなくなった他人に頭を下げるくらいなら働かないほうがマシ」
「俺を大事にしろ。社会はママパパのように俺をバカにせず暖かく受け入れろ」
これがひきこもりの本音だろう
威張れる対象がなくなってバカにしてきた奴にすら見下されるのが怖くなり篭るようになる
自分が可愛くて仕方ないから傷つくのを恐れ部屋に篭って大事に扱われることだけ望む
パパママだけは大事にしてくれるのを分かっているから親に対しても傲慢に振舞う
これがひきこもりの正体
だから放置でよろしい。彼らは家庭も子供も持てず自然淘汰するから
時間が解決してくれる
376名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:35 ID:yA8Gp/vd0
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20081214/
努力しない人を国家が救済すべき14の理由
377名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:46 ID:IR38soVB0
>>342
全米同時多発テロで死んだ日本人は努力をしたのに死にましたねw

>>355
今の大卒や高卒の20%が努力していないんだと言う事が一体何の自慢になるのかな?
高卒の24歳が大卒の俺と同じ面接に来ていたし、
卒業した5年前でも就職出来てもまた失業してしまうのだろうな。
378名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:49 ID:V9rZFKho0
>>342

無論、努力を全否定はしないよ。
でも今日の夜の仕事帰りに、突然ニートの通り魔に刺されて死ぬかもしれんよw
どんだけ努力してても、所詮は人間。殺されれば終了。

仕事を得るために、富を得るためには
限られたパイを奪わなければならない。
そのパイが非常手段でしか奪えない状況に陥ってるとすれば、
パイを持っている側も不幸なことになるってこと。
379名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:50 ID:l8uJOi170
そろそろ気づいたほうがいい

求職者側、雇用者側、どちらの立場で叫んでいるヤツも、
この時間にこのスレでこれだけ積極的に書き込みが出来ている時点で、
両者等しくまともな社会人ではないという事を……

そういう立場なのに、国に貢献しろだとか努力不足だとかブラックでもいいじゃんとか、
ンなこと言い放ってるヤツらこそ、危機感の無い、地に足のついていないダメな無職なんだよ
380名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:56 ID:ch6jSGjK0
民主党は反競争的なのがいまいちだよな
売国とかいってる池沼ネトウヨの妄言はともかくとしても。
381名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:33:20 ID:W3a3QNvn0
効率のいい経営ねぇ。
デフレの時代に合わせて単価下げます。
単価下げるけど、利益落としたくないです。
人件費下げる為に人数減らします。
利益率確保する為に品質落ちてもいいから、安価品に切り替えます。
あほな消費者はサービスや品質のレベルが激しく落ちてるのに少し安くなった商品で満足します。
ほぼ全ての業界で勝ち残ってるところはこんな状況なんだよね。
382名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:33:22 ID:daYrOgxQ0
>>346
そのかわり、安全基準なんかは今より段違いに酷い。給料も安い。身体壊しても補償も満足にない。
金の卵ってのは、そういう意味も含んでる。
「中卒でも正社員になれた」なんて、「高校大学に進学するカネが無かった」って事だしね。

今みたいに、大して勉強も出来ないやつが大学に進学して、エアコン、テレビ、冷蔵庫のある部屋に
一人で暮らしてるなんて事はね、無理だったの。
そういう環境で大学に進学してるのに、何かやったか?与えられた課題こなしただけじゃないの?
それで「大学いったから50年前の中卒よりは努力してる!」って、そりゃねえよ。
50年前の大学生と比べたら相当レベル落ちてると思うわ。
383名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:33:50 ID:hm0P8keI0
>>351
学力的に
50年前の中卒>>>>>>>>現在の大卒

だと思うけどね
比較は難しいが少なくとも人生を生き抜く知恵や知識は
384名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:33:57 ID:wGiVOl250
このおばはんのいう「協同労働」時給200円だよ、200円!
月200時間働いて、ようやく4万円!
ていよく奴隷扱いされるぐらいなら、ひきこもりやめてコンビニでバイトでもした方
がいいだろ
385名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:33:59 ID:zM8mT0/t0
ネトウヨが100万人いるのかw
中川秀直もせいぜい移民100万人!
くらいに抑えて表現すべきだったな。
386名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:02 ID:line/m15O
引き込もって6年になるけど、オレが働かなくても社会は回ってんだから働かなくていいだろ?
ようするに社会にはオレの居場所なんてないってことだ
387名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:06 ID:XyAy2LE60
幼い頃から血のにじむような努力をして正社員様wになる国にまで日本は落ちぶれたのか…
その内「白米と肉のスープ」とか言ってる北朝鮮になるんじゃね?
>>368
そんな人間が「負け犬」と2chで論争している時点でおかしいとは思うけどなw
そんな事する暇が合ったら「努力」してるはずだから
388名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:10 ID:kWhJnHdR0
まだ若い奴等は全然問題ない。
そうね・・20代なら。
問題は当然30代や40代の無職引き篭もり。
つまり、ここ2ch。
2chは今や35歳以上が7割近くを占めるという引き篭もりの逃げ場所。
389名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:16 ID:66hxK8YN0
>>374
西日本だが、もう東京政府なんか、おなじ国という感覚はないよ。
こっちははやくアメリカに編入したいのに。
とっとと関東政府は中国に権力を明け渡せばいいだろ。
390名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:16 ID:j4uJfNXh0
近い将来、日本中がリストラになる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100506/214273/

IT業界に構造変化 大手ベンダーの戦略転換と大量雇用減の可能性
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1005/11/news057.html
391名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:27 ID:wyGBF9hP0
食うためには現状
とりあえず働かなくちゃ「ならない」

人間、生きるためには息しなけりゃ「ならない」、食わなくちゃ「ならない」し
寝なきゃ「ならない」し、起きなきゃ「ならない」
風呂に入らなきゃ「ならない」、歯も磨かなきゃ「ならない」

生活するためには色々としなくちゃ「ならない」
人生、しなきゃ「ならない」づくしだわ。

>「〜あらねばならない」という規範性を刷り込まれ、(中略)疲れてしまう。

働く・外に出る以外の「ならない」は
特におっくうがらないだろ?
特定の「ならない」だけ忌避するから甘えと言われる。
当然だと思うが。
392名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:29 ID:B09/yyh7O
意外と少ないな
393名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:29 ID:ftDoAlYw0
>>353
生活に困窮する人の少ない「国」の方が
「グローバル」な世界でも有利なんじゃないか?
細かい話をしたいんだが、スレ違いなんでやめとく。
お前みたいな本当のアホが最近は増えたな
394名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:30 ID:P5sHp5Qv0
今後、隣国から犯罪者がいっぱい入ってくるから
引きこもってるヤツらも外に出てる奴らも
日本人は纏めてブチ殺されるだろうよ

したがってこんな話題どうでもいい
395名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:35 ID:XfHhZyMv0
引きこもり含め非正規雇用者がツライのは
この先景気がいくら回復しようと正社員就職ができない事だ
前回氷河期、今回のゆとり氷河期がそうだったように、一度不況になれば
非正規雇用者が増加し、そいつらの中では生涯に渡って不況が影響を及ぼす
内需が低迷し、35歳の平均年収が200万下がったのもつまりそういう事
396名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:37 ID:mV+cHgW+0
とりあえず、捜せば仕事はある、と言う人で平日休める人はハロワに行ってみるといい
求人検索でその低条件を見て、タムロしてる人に競争率を聞いてみると現状がわかるよ
ボクはたまにやってる
397名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:43 ID:QDl3vlkY0
いい加減N速にひきこもりのスレたてんなよ
398名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:54 ID:d1XQtSvQ0
>>271
イエティも中盤まで使えるぞ
おたけび最強。
399名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:57 ID:gnz+yUmS0
>>374
明治政府が金が無いからと土地に税金をかけたのが不幸の始まり。
400名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:35:31 ID:yA8Gp/vd0
>>342
努力しなくても幸せな人生を送ってる俺から言わせると
生まれ持っての能力や生まれついた家も含めて
人生は運の要素が大きい
努力を強いるのは強者の詭弁にしか過ぎんよ
401名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:35:31 ID:myMSOvum0
既得権利者は努力不足と主張し
現実では努力が不足しているのは
既得権利者であるというのがニートの主張。

402名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:35:33 ID:vzcOBK4dP
>>382
だからその50年前の求人倍率と、現在の求人倍率は
努力によって差が出たわけじゃないだろ?

時代によるニーズ、ただそれだけの話だよ。
403名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:35:37 ID:Agg2UHXS0
勝間が言ってたじゃない、なんで企業しないのか?って。
既存の就職口に固執するから就業できない。
自営でもいいじゃない。空き缶拾いも立派な仕事。

みんな頑張れ!
404名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:25 ID:mljZm0sh0
俺なんて働いてても敗者。
今日も会社で2ch
405名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:33 ID:tSt3ZQSn0
 弱肉強食の法則の発動! は、別に構わないのだけれど再チャレンジは
認められないとする掟みたいなのは、やはり無能な新卒者というか誤って
正社員に採用してしまった、実は使えない者達を保護する為の防波堤的な
システムに堕ちてしまったのだろう……というか、終身雇用制というのは
それを見越した上で今いる固定メンバーで何とかやりくりをしましょう!
な一蓮托生のシステムであった筈で、基本そんなに能力の高い人間なんて
この世の中には居ない訳だから、どうしても入り口の方は狭くなる傾向が
ある、というのは当たり前と言えば当たり前な話、ではあるのだけれど

406名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:33 ID:66hxK8YN0
努力しても、ダメな社会なら(確率的にダメが高い)
苦労してまで、ガキ育てるなんてアフォ。
全国の妊婦に中絶した方がいいよキャンペーンでもしたほうがいいだろう。
407名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:35 ID:IR38soVB0
>>364
負けた人間を増やせば選挙で勝ち組が投票する政党がどうしても選挙に負けるのだけどw
現在の国際グローバル競争、国際社会は戦争だとか言うけど、日本は太平洋戦争で連合軍に負けたんだけどw
連合軍との戦争に負けた努力不足の日本人が努力不足なんて言えるもんじゃないぞw
それはひょっとしてギャグで言っているのかよw
408名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:38 ID:fxqntjf90
>>359
「高付加価値商品で勝負」がダメだった理由はシンプルだ。

「生活の中で、高付加価値商品を使う頻度が圧倒的に低い」

ってだけの話。
例えば、高機能シャーペン使ってる奴よりも、シャーペン使う奴の方が圧倒的多数派。
最先端の冷蔵庫使う奴より、一般的な昨日の冷蔵庫でよい。
衣服も、別に高機能の服ばかり着てるわけじゃない。
高付加価値の商品だけでは、日本人全部に仕事を作る事などできはしなかったのだよ。
これに気がつかなかった、経営者は潰れていった。

気がついた経営者は、何とか会社を維持して海外工場を作り、会社を維持した
(つまり、雇用を少ないながらも維持した)

海外工場を作られたから、下請けがどんどん潰れていく。
後は誰でも知ってる通りになってる。

まあ、こんなの俺が言うまでもなくちょっと調べれば分かることなんだけどね。
409名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:40 ID:qouWyBFD0
まぁ、魂の目的が違うんだよ
こんな幻想世界で地球ぶっ壊して競争で縛って金追い求め続けてどーすんだって感じ
違った趣向の仕事探したほうがいいかもな
人助けの仕事とか芸術とか色々あるだろ

410名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:40 ID:Er0k+dXc0
>推計で100万人ともいわれる、膨大な数の引きこもる人たちがいる一方


これさあ、もっと多いと思うんだけど。
ひきこもりっていうと完全に部屋からでないとか
家から一歩も出られないとか想像するけど、
実際は、社会の男性差別的な風潮から、
無職である成人男性はみんな、社会が半ばひきこもりを強要してる。
うちの近所の20代の男の子だって、就職失敗してアルバイトフルタイムでやってたときでも、
それでも気まずいのか、堂々と外でれなくなって、
平日休みでもまず外出られないし、電話してもインターホン押してもでないのね。

んで、それをまた社会が「働いてないくせに家の用事すら男はしないからクズ」
とか言うんだよね。
自分たちが追い詰めといて。
30代の無職の未婚の女性いるけど、その人は堂々とグリーンクリーンデーにも出てる。
誰も就職のことも言わないし、ゴミ捨てにもやってくる。
同じこと男性がしたくても、世間体の目が痛すぎてできないんだよ。
平日昼間に外で用事してるだけでも、通りがかったおばさんに異様な目で見られる。

だから、単に正社員の職のない人が皆ひきこもりに追いやられて、
結果それがますます悪い形になっていってる。
正直100万人なんてそんな少ないもんじゃないとおもうよ。
フリーター呼ばわりされる非正規の人でも、人目を避けて半ひきこもりみたいな
生活してる人いっぱいいるし。
411名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:50 ID:JQoVKGBt0
その一方で外国人が沢山入ってきてんだが…
なんかいろいろ問題があるねぇ。
412名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:56 ID:0iehF8a10
社会主義じゃないんだし
今のシステムじゃ格差できたり、落伍者が現れるのは必然だよなぁ

低賃金で働いてても貯蓄もままなさず
未来に希望なんてたいがいは見出せないだろうし
413名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:37:06 ID:PtZWCVVKP
なんか半分くらい学歴の話が出てるが

そんな原因でひきこもりになるのか?

たしかに多少関連はあると思うが根本の原因は別だろ?
414名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:37:13 ID:dF4fBJ200
反貧困ネットワーク 湯浅誠

こいつがでてきただけで胡散臭い
終了w
415名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:37:39 ID:MuipJ37n0
引きこもり人数は労働予備軍として大切に国が保護すべし!
416名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:37:45 ID:ch6jSGjK0
>>400
まあ、アラブの連中なんてたまたま自分とこの地下にある
石油を掘って世界から富を集めているわけだしね
417名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:37:57 ID:W3a3QNvn0
>>403
起業して3年で生き残ってるのは1割ぐらいじゃない?
残りは借金だけを背負って退場。
博打社会を推奨すると、今以上に社会が不安定になるよ。
418名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:38:06 ID:hm0P8keI0
>>368
>>387
まともな人間に暇が無いと思うのか?
ニートはそりゃ一年365日暇だろうけど
ちゃんと働いてる社会人だって暇な時ぐらいちゃんとある
419名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:38:10 ID:daYrOgxQ0
>>361
今もなれるよ。建設産業は担い手がいなくて大変なんだ。
現場で働いてるのはベテランばかり。若い作業員がいない。

大学まで出て土方・鳶なんてやってられるか!って言う人が増えたんだと思うが、
昔なら大学にいけないようなアホが大学にいって、
選択の幅をむしろ狭めてるのが現状だと思う。
「お前程度はね、中卒高卒で働き口探すのが正しいんだよ」
ってのを言ってやらないといけない時代なんじゃないかと。
大学全入時代なんて、無駄の極地でしょ。しかも日本の大学ときたら・・・。
420名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:38:18 ID:XfHhZyMv0
>>368
努力は本人の努力も確かに必要だが
その努力を判定してもらえる身分があるかどうかってのが重要だな
たとえば新卒は本人の努力と新卒という資格があって初めて評価されるわけで
既卒者が資格取っても職歴が無ければ書類で門前払いってあるでしょ

努力はまず、その努力をするにあたって有資格者であるか→門前払いでダメ
次に努力本体を評価した結果がどうであるか→足りないならダメ
この二重の絞りをクリアしてはじめて努力は認められる
421名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:38:43 ID:5CiddaXr0
高校卒業後2年間実務した者に限り大学無償化すればいい
422名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:39:16 ID:0iehF8a10
>>386
ずっとそれで本人が過ごせるならいいと思う
親の金があるんだろうし
ていうかなんで携帯で書き込んでるの?
423名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:39:53 ID:ch6jSGjK0
>>407
大丈夫。
肉屋を支持するブタ=ネトウヨみたいな馬鹿が多いから
恐らく安泰だよ
424名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:40:08 ID:Ccl6vOeX0
昔は貧乏でも景気が良かった。
今は大学行っても就職できないくらい酷い世の中。
425名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:40:12 ID:B09/yyh7O
2ちゃんやってるから努力してないとか言う奴って…
426名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:40:12 ID:mV+cHgW+0
>>417
起業を推奨する人はね、借金は誰かの資産ってマクロ経済の考えから言ってるんだよw
社会構造を考えるときにはマクロが必須だけど、自分の生活はミクロで考えなくちゃ
427名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:40:32 ID:vzcOBK4dP
>>419
今は元請けにカネがないだろう。
若者のマンション離れ、公共事業壊滅で仕事は激減中。
428名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:41:06 ID:l8uJOi170
介護はキツいから嫌なんじゃない
未来が無いから怖いんだ
今もドンドン募集があるが、アレは業績がいいとか人手が足りないとかじゃない
空きが出来たからそれを埋める求人なんだ

体力勝負なのに40過ぎたら経験積んでても馬力が足りないのに給料は高いからムダ
仕事中に腰を痛めたヤツも邪魔
通勤に交通費を出すのはもったいない
手当てや社保、厚生年金加入ももったいない
だから、30代までの人間を数年単位で雇用→解雇でループさせている

腰痛めて辞めざるをえなくなった時なんて悲惨だぞ
介護職の職歴は他で応用利かないから、他業界で雇ってもらえないからな
給料20万に届くヤツなんて、最近じゃケアマネでもすくないし
429名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:41:13 ID:j4uJfNXh0
65歳以上、総人口の23%=高齢社会白書
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010051400122&j1

老人の国へようこそ。
430名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:41:15 ID:CnAOCbC70
>>419
今は建設業界でも労働安全衛生法に基づく国家資格が必須だからね
資格は上位から「免許」「技能講習」「特別教育」
ワイヤーで荷物を吊るのも「技能講習」と言う国家資格がいるからね
431名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:41:26 ID:r5JMUWps0
1ヶ月必死で働くより、1日中ネットやってる生活保護の方が多額の金が貰える件
432名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:41:26 ID:bdlgffVI0
>>396
ハロワにいけばわかるけど、好条件の仕事に倍率が高いのは当たり前
あそこにたむろってる連中は短期で金が稼げる好条件の仕事が降ってくるまで
選り好みして待ってて、短期で稼ぐ→パチで全部使うみたいなサイクルの連中だから
最初は条件悪くても長いこと働けば待遇よくなる仕事が余ってたりする
433名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:41:30 ID:66hxK8YN0
湯浅が取り上げられただけでも、民主にいれた甲斐はあったわ。
就職氷河期世代はみな民主に流れるぞ。
おまえらの2ちゃんの世論と実際の選挙がなぜかけ離れるか
よ〜く考えてみろ。
日本社会に恨みを持つまでにした自民、経団連罪は重い。
こうした議論は自民では起きなかったしな。
次も民主入れるよ。
434名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:41:45 ID:7V1e49F10
なんでもかんでもメリケンに沿った経済活動をしようとするから…
正直日本人には合わない
年功序列の武士道精神が日本には合ってる
435名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:41:48 ID:+CUMoXHj0
国は理屈は多いけど
合理的で納得できる政策を打ち出さないから
信用されなくなるんだよ。
渋ってるのが何かにつけてわかるからうんざりするんだよ。
それで「たて」「元気だせ」とかはないよな。

436名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:42:38 ID:gnz+yUmS0
>>407
戦争に負けたから勤労の義務という奴隷的な刷り込みをされたんじゃないのか。
437名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:42:38 ID:UR3kCSVn0



「会社の底辺が地下室でゴキブリいじめてる」



そんなスレだな。(笑
438名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:42:41 ID:ftDoAlYw0
>>409
お前の書き込みを読んだのだが、お前、何?何者?
とりあえず全面的に同意する。
439名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:42:45 ID:IR38soVB0
>>382
中卒の犯罪多発だったのに50年前の大学生と比べたら相当レベルが落ちているとはお前は治安が悪い方が良いのかよw
毎年数十人が死刑になる時代の中卒が素晴らしいとかw

>>383
今の大学の存在価値の無いじゃないかw
440名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:42:50 ID:mV+cHgW+0
>>432
現状で最大の問題点は、悪条件の求人にも多数の応募があることなんだよw
441名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:42:55 ID:XjFo4aC30
>>364
その解決が「努力」なのかい?
グローバル時代の国際競争を
努力で勝ち抜こうとしている国なんか世界のどこにもないぜw
ちゃんとシステムとして無能のすくいあげや教育をやってる
努力が足りないから放っとこう、そのうち消える、なんて絶対言わない
そうしないとモノは売れないし、経済成長はしないし、子どもは増えない
この国みたいになる

戦前の昔から変わらんなあ日本は
有能気取りが精神論をぶつ
こういうのが下層で吠えてるだけならいいんだけど、
何かのはずみで上に行っちゃうとまずいことになる
442名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:42:59 ID:vzcOBK4dP
>>432
いや余ってないからw
月給14万のライン工が倍率30倍とかそういう世界だよ。
443名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:43:03 ID:0iehF8a10
>>400
やっぱりそうなんだよなぁ
金持ちはずっと金持ちで
貧乏人はずっと貧乏人
そこを抜け出せる人はいろんな意味で強者なんだろうけど

444名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:43:24 ID:j2REcN0B0
>>1

ID:66hxK8YN0

きょうも地道な工作、お疲れ様です。
445名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:43:56 ID:XfHhZyMv0
>>387
血の滲む努力かどうかは知らんが、まともに就職するには
失敗をせず他人と同じ事をこなすってのは最優先だと思う
小中高は部活と受験勉強に明け暮れ、大学はサークルと新卒就職に明け暮れる
無趣味な奴ほど世渡り上手だろ。大手企業に就職できる奴みてみろ
テニス フットサル スノボ 飲み会 合コン 旅行 こんなんばっかりだぞ

でもそれがいいんだ。それが企業の求める人物像であって最短距離の努力だし
その中には浪人留年をせず、大学でぼっちにならず、既卒にならない事も含まれる
逆にアニメだのゲームだの音楽だのそんなものやったところで就職的価値はゼロ
446名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:44:01 ID:j4uJfNXh0
【社会】 「介護介護と言うが…できる仕事じゃない」 生活保護受ける29歳男性…「生活保護の前に100回面接を」と暴言受けた人も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261718871/
447名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:44:12 ID:8XW1Hzt80
貧乏人はひきこもることも出来ない
余裕のある人間だけが引きこもることができる
これは事実だな
448名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:44:33 ID:+8NcsqiA0
>>408
高価格の高級品と、高付加価値製品とは違うだろ。
同じ値段で高機能だったらそれを買う。
449名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:44:49 ID:YapPGWpg0
ID真っ赤にしてるやつのインターネット解約する法律つくればいいと思うよww
450名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:44:52 ID:3xAey3TS0
引きこもりにも飽きた。
そろそろ働くか。
451名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:44:54 ID:kQluk8Kx0
>>391
サービス残業しなければならない
パワハラに耐えられなければならない
有給使わずに毎日会社に出なければならない
職場では他人に迷惑をかけずに過ごさなければならない
与えられた仕事はなんでもこなさなければならない

日本の社会はこういう(あまり意味のない)「〜ならない」が多すぎると思うよ。
もっとゆるゆるでいいじゃん。
452名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:45:19 ID:tSt3ZQSn0
適材適所を文字通り完璧に遂行出来る経営者であるのなら――
誰が応募して来ても、来る者は拒まず、云年後には経営実績を
上げることも出来る筈。なんだけど、そういう話を聞いたこと
は一切ないよねぇ〜 つまりは受け皿となる社会の器の方も……
大したことがないんだよ、と言い切って話を無理やり終わらせ
ようかなぁ〜 むしろ持ち駒が足りなさ過ぎて動きが取れない
ということが多いんじゃないのかなぁ〜とすら思うのだけれど
453名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:45:23 ID:vzcOBK4dP
>>441
いや中世のほうがまだ優しいよ。
少なくとも江戸時代までは、非人小屋と彼等のための
仕事が用意されていた。
454名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:45:26 ID:+CUMoXHj0
昔、発展途上国に金だけばらまく支援で批判されてたけど
おれらをアフリカ人だとみなしているのかね。
455名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:45:51 ID:ch6jSGjK0
>>409
負け犬が自己正当化しているようにしか見えないな
すっぱい葡萄
456名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:00 ID:daYrOgxQ0
>>427
昔より仕事は少ないが、それ以上に若い作業員が入ってこない。
現場は40,50過ぎたオッサンばかりなのよ。で、「若いのが入ってこねえ」って言ってる。
ちなみに、元請の方も若い職員が減ってきてる。
土木作業員は狙い目だと思うけどね。

どうせ「給料安い」「業界に先がない」とかケチつけてるから誰もこないんだろうけどさ。
そんな事言ってたら50年前の中卒に笑われるわな。
457名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:03 ID:TfdzrRxC0
だから競争競争では貧困と憎しみしか生みませんよ
世のため人のためという前提でないと人も企業も国も豊かになれません。
458名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:14 ID:l8uJOi170
>>382
残念だがここは日本だ

いくら福利厚生が悪かろうと、安全基準が低かろうと、
50年経とうが今現在の東南アジア新興国なんかよりずっと上だ
そして、やればやるだけ報われる、やる気があればなんとでもなる、
そういう高度成長期とバブルのイケイケドンドン昇給!賞与!な時期の魅力は、
クーラーが無いとかネットが無いとか、そういうモノより何十倍も魅力的である

人間、報われるってのが精神的に一番嬉しいんだよ
459名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:16 ID:66hxK8YN0
>>451
賛成。サビ残を改善しない経営者は、処刑ぐらいがいい。
甘すぎる。中国なら、鉄パイプで殺される。
460名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:24 ID:j4uJfNXh0
経済学者は、労働集約型産業に強い中国との競争の中、日本にも低賃金労働が
増えていると指摘した。その典型的なケースが60歳になる横山さん。正規の仕事をなくしてから
というもの、さまざまな低賃金労働に従事したが、苦境を変えることはできなかった。
3度にわたり生活保護の申請も行ったが、「まだ十分に働ける」として却下されている。
横山さんは「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」と話した。

【社会】 「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」 日本、貧困家庭の子供がさらに貧困になる負のスパイラルに…米紙報じる★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272426421/
461名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:25 ID:hm0P8keI0
>>400
そうかな
それこそ、その幸せがいつまでも続くとは思えない
ちょっとしたことで簡単に崩れてそれで終わりだと思う

>>443
幸せかどうかは金持ちか貧乏かではないよ
そりゃ金あった方がいいけどね
でも金だけ求めても幸せにはなれっこないでしょ
家が裕福でヒキコモリニートなんてオレは幸せとは思えない
462名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:36 ID:fxqntjf90
>>448
一緒だよ。
高付加価値にすれば、高価格になる。
そもそも、同一の値段にできないから付加価値をつけて高く売ろうとしていたわけだし。

463名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:37 ID:tVOgGnht0
>>447
だな。俺も引きこもりたくてたまらないのに、貧乏がそれを許さないw
464名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:54 ID:gnz+yUmS0
>>448
それは違う。
価格を上げるための高付加価値戦略。
465名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:47:00 ID:tBbas7c20
>>271
ゴースト雇ってメラゾーマ使えるまでに育てたよ
466名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:47:15 ID:7VbXGBPx0
>>403
人に会うのを恐れてるひきこもりが起業しても上手くいかないだろう
以前にも人付き合いが苦手な奴が2回起業したけど結果的には失敗に終わったろ
理由は電話の一本すら取れない、営業もできない
で、対人恐怖が原因で離婚もして(親が決めた見合い婚で嫁との会話も殆ど無し)最終的に殺人を引き起こしただろう

467名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:47:33 ID:+8NcsqiA0
>>403
今の大学は振り込め詐欺集団。教授役とかスタッフそろえているよ。
468名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:47:52 ID:0iehF8a10
>>409
言葉のニュアンスはおいといて
確かにそれは思うね
子孫を残せるノンケならともかく
子供もできやしない俺みたいな人間はとくに
仮に苦労して良い家建てても継げる人もいやしないし
469名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:48:03 ID:W3a3QNvn0
この手のスレでずっと冗談めかして言ってるが、ピラミッド作るなり土を掘り返して埋めるなり、
どうでもいい内容でも日銭を回す仕事を作るべきなんだと思うよ。
公共事業悪玉論は、中抜きしてるゼネコン辺りへの批判から完全に一人歩きしたものだし、
雇用確保の側面をもっと考えないと。
470名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:48:18 ID:XfHhZyMv0
>>383
学力自体は上がってるよ 特に氷河期世代は人口数多いしきつかった
センター試験の難易度や平均点は明らかに上がってるし
ペーパーテスト以外ではパソコンも与えられて文書作成や表計算も当たり前

ただ、雇用が減少した反面、大学生が増えたので
求職者としての価値は明らかに低下したってのは事実かも
その上、企業は人を落とすために大学新卒に応募資格を限定するから
猫も杓子も大学に行きたがるという悪循環が働いてる
471名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:48:21 ID:3xAey3TS0
貯金して、引きこもり費用を貯めてから、
引きこもれよ。

「貧乏だから引きこもれない」と言っている奴は甘え。
472名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:48:33 ID:line/m15O
>>422
携帯で書き込んだら何であかんの?
473名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:49:01 ID:j4uJfNXh0
これだけ内需が萎むと、自営もやばいよね。
すぐ生活保護になるとおもうよ。  雇用保険に入ってるわけでもないだろうからね。
企業は絶対に自営業者を雇わない。  理由はよく知らないけど・・・

でも、誰も助けちゃくれない。 この国には失業から生活保護に至る過程にセーフティネットが殆どないと言って良い。
あっという間に生活保護になるけど、水際作戦で阻止されちゃうんだよな。
終身雇用は事実上終焉したけど、失業が少ない時代の貧弱なセーフティネットは何ら改善されてこなかった。

それが故に生活保護が増えているのだろう。  再チャレンジを阻止し、敗者復活を阻む何かがこの日本社会には有るのだ。
恐ろしい国だよ。    
474名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:49:09 ID:l8uJOi170
>>432
いや、それはないないw

会社にヒドいめに遭って辞めたって人もたくさんいるから、
そういう長く続けられそうな仕事は賃金や労働条件以上に重要だって事がカラダでわかっている

給料安くてもまずは安定、長続き、それを求めるのが甘えってのは酷だよ
475名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:49:11 ID:ch6jSGjK0
>>451
パワハラとかってそもそもゆとり用語じゃね?
昔の軍隊とかビンタぐらい当然だったんだぜ?

甘えだろ甘え
476名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:49:17 ID:daYrOgxQ0
>>453
お前なんて農村に生まれて飢饉で死ぬか、
赤子の頃に口減らしで埋められてるよ。
477名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:49:35 ID:kSfOFyWw0
そんなに俺がいたのか
478名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:49:41 ID:vzcOBK4dP
>>469
日本海のメタンハイドレート掘りでもやればいいのにな。
そしたら潜水夫だろうがなんだろうが働くぜ?
479名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:49:59 ID:2xYERKkv0
40半ばで会社が倒産。
一次選考すら通らなくて、引きこもり中。
なんか、もうあきらめた。

時間はあるので、会社勤めの時から趣味でやっていた、FXで日給分の稼ぎの毎日。
もう3ヶ月も、ハローワーク以外の人と話してないなー。

480名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:50:00 ID:8mZIKGut0
努力努力っていうけど、努力しない奴はいつの時代も一定量は居ただろうけど
ここ十年で努力しない奴が急増したわけでもないだろうに

一気に増えてるって事は、努力ではどうにもならないか、要求される努力の量が格段に増えたって事だろうに
481名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:50:04 ID:+8NcsqiA0
>>462 >>464
なに大昔の話ししてんだよ?w
482名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:50:04 ID:wLphA6ZX0
大学行かなくても良い生活してる奴はいるよ
月13万貰いながら、なぜか土地と家と謎の人物からの貢物(盗品か?)をもっている
483名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:50:32 ID:bem1+7c90
現物支給でセンター施設とカウンセラー増員だ
そんだけみたいな政府の対応
内需と経済活性に繋がる可能性は高いが
民主には何も期待できない
と言うか、在日朝鮮人が偽善事業を始めるからそれに丸投げだろうな
484名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:50:47 ID:tVOgGnht0
>>479
うむ、俺の未来図だな。
485名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:52:05 ID:yA8Gp/vd0
>>443
子どもには努力しろとはあまり言わない
天命とか 似合う 相応しい
と言う言葉をよく投げかける

君は生まれもって能力や環境が恵まれているので
〜〜こういうルートを辿るのが相応しい とか
能力を発揮するのにその環境は似合っているとか言う風にな
そのルートを外れる方がしんどいし逆に努力がいるよと

まぁ本人が恵まれたルートから外れた人生を選んでも別にいいんだけどね
486名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:52:18 ID:ch6jSGjK0
101 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2009/08/30(日) 17:25:23 ID:ioc/DeEI0
今回は比例で公明党に投票した
なんだかんだ言っても公明が実現させた政策は評価できる
まだ態度を決めかねている人は
とりあえず公明にしておけばいいと思う

231 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2009/08/30(日) 17:30:05 ID:ioc/DeEI0
>>101
なるほど
自分は投票所でどこに入れるか決めようと思ってたけど公明党にするわ

419 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2009/08/30(日) 17:36:37 ID:B3BDQP760
>>101
>>231


仏陀は自作自演するんすかwwwwwwwwwww
487名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:52:21 ID:bdlgffVI0
>>440 >>442
いや、世間一般の「悪条件」と彼らの「悪条件」は違うから
あくまで最初からある程度即金が手元に入って、短期間で辞めやすい仕事が彼らの「好条件」だから
長く安定雇用してもらえるとか、昇給があるとかでも最初の勤務時間が長いとか最初の給料が
安い仕事は人気ない
488名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:52:27 ID:vzcOBK4dP
>>475
軍隊のソレとは根本が違う。
軍隊の場合は統率が取れんと部隊が全滅するのよ。
敵に囲まれて全員死んじゃうの。
ビンタはそれを防ぐための銃殺の前段階。

今イラクに居るアメリカ軍ですら同じ方針だよ。
489名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:52:32 ID:gnz+yUmS0
とにかく減税をして公務員をクビにしろ。
490名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:52:57 ID:daYrOgxQ0
>>469
ゼネコンが中抜きねえ・・・。それこそ何もわかってないわ。
行政にも末端の中小建設会社にも出来ない事をやってるだけだよ。
491名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:53:15 ID:hm0P8keI0
昔は炭坑労働が盛んで底辺の受皿になってたが
いまそういう底辺の受皿が無くなってしまったからな

使えるかどうかわからんが、今なら世界各地の地雷撤去とかやらせたらいいんじゃね?
もちろん防護服無しで
492名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:53:21 ID:yuHgd/wo0
>>488
いまの日本も全滅しそうだぜ?
ビンタが必要だな
493名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:53:40 ID:9bmDcACs0

努力ではなく、単純に金の不足
494名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:53:58 ID:XjFo4aC30
>>480
違う違う
どうしようもないどん詰まりだから、努力が足りないことにしてお茶を濁してるだけ
政治や社会として、雇用確保の動き、あったか?
そんなのこの20年ずっとないでしょ
つまり雇用のないまま、成長のないまま、無策のままの20年
それをごまかすための努力不足の烙印だよ
この日本の没落ぶりを見たら、
日本で努力充分と言えるやつなんて一人たりとも存在しないと思うんだけどねw
495名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:54:00 ID:wkY0A2P80
介護なり清掃なり仕事はいくらでもある。
働かないのは本人の努力が足りないからだろ。
496名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:54:06 ID:j4uJfNXh0
>>453
間引き、口減らし、姥捨て、身売り全盛の時代だよねw 

でもこれって今の日本人の物の考え方の根底にある考えだよねw
だから転落者に冷たいんだと思うよw



サラリーマンはこの国には敗者復活が基本的に無いことを熟知している。

だから低賃金、長時間労働に黙して耐え、過労死するまで働くのだ。
その背後には失業の恐怖が有るからである。

失業の恐怖による労働者の支配。  これがこの国の基本構造だ。


企業は実は雇用が流動化すると困るんだよw  力関係が変わって恐怖による支配が破綻するからw
だから企業は雇用流動化を阻止するように動く。  よって再チャレンジが出来ない社会が出来上がるのさ。
497名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:54:07 ID:UGX1H67N0
ひきこもってて できる仕事ってどれくらいある?
自宅警備とか 株以外で
498名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:54:30 ID:B09/yyh7O
政府が負担を下に押し付けて
最下層を見下したがる下層がそれに賛同する

そういう国になってしまったな
499名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:54:48 ID:5N6wTC+B0
>「20年以上前に引きこもって、今は大学生でボランティアもしている私の息子は、

引き篭もった時期が10歳からで、3年くらいだとして、
それから20年で33歳。33歳で大学生!?
そりゃいても不思議じゃないけど、あくまでそれは10歳とした場合であって、
20歳からだとしたら今43歳!?
500名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:54:59 ID:vzcOBK4dP
>>492
いや司令官を軍法会議に掛けるのが先だよw
今やってるのはまんま八甲田山の雪中行軍。
501名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:55:20 ID:IR38soVB0
>>495
有効求人倍率を見てこいよ。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトがない、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
コンビニや警備、倉庫内作業のバイトすら落とされまくる。

空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になるぞw
日本の失業者は350万人以上で、1つの都道府県で最低7万人以上だ。
今後何十年も新卒は8割しか就職出来ず、毎年数十万人の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたら1000万人を越えるぞw
日本は韓国並みに就職出来ない国になっているんだけどw
介護や清掃だけで1000万人も人手が要るのかよw
502名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:55:35 ID:JXK5SpPg0
>>494
単純労働でもしないよりマシなんだよね。たとえ貯金はできなくても、
外に出て、働いて、食って、社会と関わり持って、とりあえず今日を生きていける。
単純労働を外国人労働者にやらせてるからこういうことになる…と思う。
503名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:55:41 ID:sPp8wwfj0
>>473
思うに、自民党が何をしでかしたか忘れちゃったヤツが多いよな。
小泉の時中学高校だったゆとりが2chに張り付くようになったって事なのかもしれないけど。
504名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:55:54 ID:mV+cHgW+0
>>487
悪条件にも応募が多いって事は、人気があるって事になるんだよ
「彼ら」が嫌いなようだけど、今は「彼ら」以外の失業者が多いんだから
505名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:55:59 ID:tVOgGnht0
>>497
内職の会社とかあるよ。
あんま、お金にはならないけど。
506名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:56:03 ID:YapPGWpg0
507名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:56:11 ID:yA8Gp/vd0
>>461
それも含めて運だよ
たまたま自分の受け継いだ能力とか環境とかが
現代に適合している事が大きい

イチローだって生まれてくる時代や国が悪ければ
戦場の前線で手榴弾でも投げてたんだろうしね
508名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:56:48 ID:W3a3QNvn0
>>490
公共工事批判の発端は、ゼネコンが下請けに丸投げして中抜きやってるッて
マスコミにセンセーショナルに取り上げられた辺りだったと思うが?
509名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:56:51 ID:0iehF8a10
>>472
悪いんじゃなくて
引きこもってて、部屋にいたらPCの前でカタカタやってるイメージがあったから
510名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:57:17 ID:yuHgd/wo0
>>500
長年の司令官だった自民党は更迭されただろ
後釜がまともかどうかはまだ分からんけど
511名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:57:37 ID:z6xXPLWD0
湯浅さんってまた内閣参与に戻ってきたのか。
512名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:58:02 ID:IuExCVvC0
人生は運、運が無い時に努力しても無駄。

引きこもりは運を貯めてると思えばいい。
必ず運気がやってくる、その時に努力すれば良い。

運の無い状態で努力しても悪化するだけ。
513名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:58:08 ID:Ccl6vOeX0
バブルが崩壊して企業が大学生を採用しなくなっただけだろ。努力とかは関係ない。不景気なだけ。
514名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:58:28 ID:jbQff+g70
湯浅氏・・・疑問に思い行動し実行する人
おまえら・・・疑問に思っても行動も実行もしない人達
515名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:58:33 ID:JXK5SpPg0
>>503
当時の自民の中身が、今、民主じゃない?
ガワだけ変えただけなのに騙された奴が多かった。
516名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:58:46 ID:ezBsUtju0
日本が衰退していく根本的な原因は人情が無くなったことだ。
517名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:58:55 ID:SshMlYeJ0
オレも欲しいねえ、何の恨みもない人を地獄におとしてゲラゲラ笑える「強さ」が欲しいね。
518名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:00 ID:VGRkcvbg0
>>1
今さら何言ってんだ!
そういう社会を作ってしまったんだから社会が責任を負うしかない。
結局、自分は関係ないと思ってる人も間接的に責任があるんだから・・
519名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:03 ID:0iehF8a10
>>497
内職ならあるけど
あれやるならコンビにで働いたほうがまだまし・・
520名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:07 ID:mV+cHgW+0
>>500
日銀のデフレ政策を止めようとする政党がないんだから
新旧司令官どころか、司令官予備軍も前払いで軍法会議だね
521名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:10 ID:xeCI0f5J0
>>512
そのせりふ忘れんなよ?
運が無くても努力する人間は他に一杯いることを忘れんなよ?
お前一人取り残されても自業自得だからな、きちんと自己責任を全うしろよ?
522名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:12 ID:ypSdPOAU0
日本人の大半が今でもバブル時代の感覚から抜け切れてないから
仕事につけない事、自体が理解出来ないんだよ。
バイトの募集に30人応募来てるとか、ブラック企業と判る企業の正社員募集に応募100件以上来てると
言葉で説明しても先入観が存在するから言葉は理解出来てもイメージは出来ないんだよね。
今の時代とうに個人の努力でどうこう出来る話じゃないんだが
行政がいまだに失政を認めずに「個人の努力不足」として逃げている。
行政が失政を認めないと色々と始まらないんだが、認める事はなさそうだ。
まぁ、個人の努力でどうこう出来る時代ではないが
こんなところで熱弁する方向性が間違っている努力よりも求人に一件でも応募する方が有益な努力だとは思うがなw
523名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:20 ID:j4uJfNXh0
>>495は分かってない。   低賃金ワープア職は年齢差別が少ないので求職者が殺到する。

結果とんでもない狭き門になる。  警備なんかもそうだね。 ビルメンもそうだ。

そして何より”経験”で弾かれるだろうな。  今は”経験者”しか採らない。

つまり異業種転換は不可能なんだよ。 ”年齢”と”経験”  これが企業の採用条件。

524名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:22 ID:PoDCcOUv0
>>413
学歴が高かろうが低かろうが問題は起こるよ
525名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:27 ID:gwBiZNI40
無収入でも国民保険、国民年金、住民税、家賃、食費、光熱費、通信費で切り詰めても10万円はかかると思うけど
一体どうしてるの。
526名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:38 ID:XNaCB5Y+0
人が多すぎるんだよつまり
戦争して一気に減らせばいい
子供作らなきゃいかんし雇用は生まれるし年寄りは減って社会が健全になる
まあほっとけば摂理でこうなるだろうがね
527名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:43 ID:kE1Kbr5D0
どんな状況、環境でも絶対的な即効性の有る効力を持つスキル。それが腕力。
頭が悪いだの法的措置がどうだの言われるかもしれんけど、理不尽にいちゃもん付けて来る奴の
プライドをぐちゃぐちゃにしてやれる優位性を持つのは社会的弱者にとって最後の自衛手段でもある。
そしてその気になれば誰にでも出来る環境と時間が引き篭もりにはある訳だ。悪い事は言わんから
四の五の言わず毎日2時間だけトレーニングしろ。そうすれば外に出る事も怖くなくなる。
つか外に出たくなるから。
528名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:50 ID:hm0P8keI0
>>507
イチローこそ天賦の才でもなんでもなく努力による成功例だろ
松井みたいに体格に恵まれてるわけでもない
高校時代からスターだったわけでもない
でも自分がどうすればプロとして生き残れるかを考えて
自らを変える努力を重ねた結果に今があるわけだから

つまり戦争時代に生まれてたら、その時代に合った生き方をして
「自分がどうすれば生き残れるか、どうすれば成功するか」を考えて努力をするだろう
成功する人間と、歩兵で終わる人間との違いはそこ
529名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:53 ID:IR38soVB0
>>507
宅間や加藤も相当運が悪いよねw
66年早く産まれれば前線で銃剣突撃の名人として、
日本陸軍に重宝されていたのになw
530名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:00:00 ID:kQluk8Kx0
>>443
うーん。金持ちとかそういうのじゃいけど
個人的な経験でいうと、俺が普通にサボれる正社員できてるのは。
たまたま面倒見のいい人に巡りあったとか、そういうのが大きいなー。

引き込もりやってる時に、起業した先輩から誘われたとか
無職でごろごろしてたときに、昔仕事で世話になった社長から連絡がきたとか
そういうのがなければ全然違ってただろうなー。
531名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:00:27 ID:9OWjOAsG0
>>526
中国は10倍もいますが発展しているじゃん
単純な人口の多寡が問題なわけじゃないだろ
532名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:00:32 ID:IuExCVvC0
>>521
実際実践した俺が言うんだから間違いない。
運の無い時頑張っても無駄。

逆に運のあるとき頑張るとすべてがうまくいく。

運気を引き寄せる努力はすべきだろうけど
そうじゃない努力は無駄。
533名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:00:36 ID:9bmDcACs0

仕事がいくらでもあったら、失業率がずっと高止まりしているはずがない罠

実際、街で店がばたばた潰れて、かつての職場が空きテナントになっている

20年前のフリーターが言ってるかのような好景気の時代とは訳が違う


534名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:00:41 ID:gnz+yUmS0
どこか外国を占領して原住民を排除して
土地を失業者に無料で分け与えれば当分は丸く収まる。
535名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:00:59 ID:3NBYl4Un0
徴兵令が出るまで駄目だな
536名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:01:08 ID:wkY0A2P80
>>501

常に募集してる会社があるだろ。
仕事をえり好みしなければ
ここまでニートなんか増えないよ。
派遣でも何でもいいじゃん。
特に大卒で就職できないやつはえり好みしすぎ。
何でもいいから働けばいいんだよ。
企業が外国人を欲しがるのは優秀な人がほしいという面もあるけど
底辺の仕事をやる日本人がいないからだろ。
本人の努力がたりないんだよ。
537名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:01:12 ID:mtKohCbX0
つーか、低学歴って使えないしなー。
集中力や忍耐力が無いから勉強が出来ないわけで、
要するに、人格が劣ってるんだよ。

18にもなれば性格の歪みは治らないからねぇ。
538名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:01:28 ID:JXK5SpPg0
>>512
や、でも働くのって習慣だったりするからさ。
「就職したら早起きするし残業にも耐えるから、
 今のうちは寝貯めしておこう」なんて明らかにムリじゃん?
職が無かったら図書館にでも通って、定時に家を出る習慣をつけといた方がいい。
図書館でノートパソコン使って2chしてたっていいしさ。
539名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:01:28 ID:ZgkcPpZY0
>>532
わーった
無駄でもかまわんから自己責任という墓標を最後まで手放さずに抱いて死んでくれればいいよ
540名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:01:30 ID:j4uJfNXh0
>>522
バイトで4次面接とか笑っちゃうよなw  ホントにあるんだからw
541名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:01:55 ID:66hxK8YN0
だよなあ。運だわ。資格20以上もとったけど、
実務経験なしで、すべて書類落ち。
やる気をアピーるしろとか嘘だよ。
事務系は女に取られるし、大型トラックも経験がいる。
国立大卒の資格なんか鼻くそなみにパフオーマんすわりい。
地方には応募するほど会社がないし。
生保が一番ベスト。
542名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:02:32 ID:yA8Gp/vd0
俺は運のいい奴が
運の悪い奴を指差して
努力が足りない 負け組みプギャーってやる状況には
とても嫌悪感を覚える
543名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:02:40 ID:mV+cHgW+0
>>529
子供や無関係の人を殺る奴なんか
戦場じゃビビって敵前逃亡するだけだよ
英雄ならテロに向かうはず
544名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:03:01 ID:l8uJOi170
>>503
小泉竹中路線のハケン拡大は、少なくとも氷河期に当座をしのいで実務経験だけは手に入れる余裕を与えた
自民党が何をしたか、氷河期はちゃんと覚えてるよ

まず定収入。そして職歴。資格と実務経験も欲しい。今の政権にそういう方針望めるか?
派遣禁止、最低賃金1000円失敗、法人税値上げ、残業代実質切り下げ、
迷走しすぎて本末転倒じゃねーか

頭ン中だけで「これはイイ!」って考えてて、実際に運用するとどうなるかがわかってねーんだよ
545名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:03:08 ID:0iehF8a10
>>512
動かなきゃその機会自体得られないしなぁ
宝くじだって最低買わなければ当選候補者になれやしないし

>>530
そのケースは人脈や運の要素にだいぶウェイトがかかってるね
自分も似たような感じかな、5年ニートしてたけど今こうやって正社員でサボリーマンできてる
546名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:03:19 ID:e4kyzo6C0
>>532
そもそもいままでサボってきたくせにここぞというところで
自分が努力出来ると考えているほうがおかしいだろ

まるで何のとりえもない中卒が一攫千金の成功を望むようなものだ

カイジ読みなさい
547名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:03:21 ID:IR38soVB0
>>522-523
有効求人倍率を見てこいよ。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトがない、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
コンビニや警備、倉庫内作業のバイトすら落とされまくる。

空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になるぞw
日本の失業者は350万人以上で、1つの都道府県で最低7万人以上だ。
今後何十年も新卒は8割しか就職出来ず、毎年数十万人の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたら1000万人を越えるぞw
日本は韓国並みに就職出来ない国になっているんだけどw

>>536
お前が就職活動した事無いのがよく分かるなw
空求人ばかりで採用しない会社が山ほど有るのだけどw
548名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:03:46 ID:JXK5SpPg0
>>540
ずいぶん効率が悪い採り方してるな。一次でばっさり切り捨てればいいのに。
549名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:04:17 ID:wkY0A2P80
湯浅なんかに同調して「国が悪い」だの「自分は悪くない」だの
バカサヨはいい加減に人に甘えたり、責任をおしつけるのをやめろ!
自己責任だ!
550名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:04:18 ID:j4uJfNXh0
>>541

現実はそうなんだよな。

”努力”して資格を取得しても、”経験”の前には無力なんだよね。

企業のいわゆる”即戦力幻想”が未だに蔓延っているからな。

今は宅配や配送すら”経験”が無いと弾かれるみたいだよ。
551名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:04:35 ID:9bmDcACs0

いまだにバブルのリクルート脳のまま、おめでたいアホが多いんじゃ?

選り好みしなければ仕事がいくらでもあった時代は、終わってるだろ


552名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:04:44 ID:hm0P8keI0
>>529
だから違うって
宅間や加藤が戦時中に生まれてたとしても
違反したり規律を乱して軍法会議にかけられすぐに処刑されてるよ
駄目な人間はどの時代に生まれても駄目

逆に今成功してる人は今だから成功してるんじゃない
どんな時代だろうがその時代に合った考え方をして成功をつかみ取ってる
553名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:04:55 ID:IuExCVvC0
>>528
イチローこそ正に運と努力が完璧にマッチした人だろ。

理解ある野球指導者に恵まれたからこそ
あの振り子打法を矯正させられずに済んだ訳だし。
554名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:04:55 ID:mV+cHgW+0
>>536
ひきこもりに就職を勧めるボクでも、今の時代に常時求人をしてる企業は勧めないよ
低待遇求人にも応募殺到する時代に、常時求人なんて怪しすぎるしw
555名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:05:04 ID:Pz9+I1Qs0
性格の悪いニート(主婦)が普通のニートを叩くスレは伸びる
556名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:05:05 ID:5N6wTC+B0
>>547
もうコピペはいいから
557名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:05:27 ID:NE4D0kIs0
100万パワーのヒキたち。
558名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:05:38 ID:BYoJUhbW0
>>547
嘘つけw
俺の知り合いこないだ転職したけど
10社受けて5社内定もらってたぞ。
もちろん給料もアップだ

それが世の当然だよ
お前らの視界が狭いんじゃね?
ビジネスなんてどこにでもころがってるよ
ようは甘え
559名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:05:57 ID:XfHhZyMv0
>>512
就職するには運は確かに必要だが
それ以前に年齢や新卒、職歴といった資格が必要だぞ?
無資格者がもがいたところでその可能性は限りなくゼロに近いだろ
560名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:06:01 ID:p61oOTWW0
売国小泉の影響は酷いな
561名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:06:13 ID:0S9y8EK70
どんな事言って奮い立たせようとしても
ニートには響かないだろーな
562名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:06:45 ID:P6kO83q/0
いろんな人に丁寧に接したら逆に「うざい」とか
変な時代だ。
563名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:06:48 ID:Ccl6vOeX0
自己責任とか言ってる奴が一番無責任。
564名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:07:08 ID:btKRDAaO0
>>554
そういうところは濾過型の採用を行っている

つまりザルで浚うように大量に採用してOJTでチェック、
だめならやめてもらう。

労働する側にとっては厳しいけど、実力があれば報われる構造
565名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:07:24 ID:qVoRmLyY0
ここまで来るとコイズミガーは通じないよ
売国法案ばっかり通して国民が一番要望してる
公務員(地方も含めて)改革や
雇用改善、事業創世なんか2の次だしね
566名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:07:34 ID:0iehF8a10
>>558
その考え方には賛同したいが
一人の例を挙げて「視界が狭い」とか言うのはギャグなのか
567名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:07:46 ID:mV+cHgW+0
>>558
単発で「知り合い」の話をされてもねぇw
568名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:07:49 ID:l8uJOi170
>>514
いやぁ、湯浅は弱者につけこんで商売する魔物だろ
その着眼点が鋭いといえばその通りだが、彼のやり口は人間として間違っている

>>531
「中国は失業者2億人超」by財務相
万博の後どうなるんだろうな、あの国のバブル
569名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:07:55 ID:IR38soVB0
>>558
お前の知り合いの学歴と経験、引きこもりとでは天と地ほどの差が有るだろうがw
青二才の東大生が就職出来るのに何でお前らは就職出来ないんだと言う様なものだろうがw
570名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:08:10 ID:Bcta14zK0
>>563
そりゃそうだろ
at your own risk

ようするにこっちに責任押しつけんじゃねーよってこと。
そんかわり好きに振舞っていいよ
571名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:09:01 ID:mtKohCbX0
要するに、人間の価値は、希少性で決まるんだよ。
どれだけ他人の出来ないことが出来るか、これが全て。

どんなに一生懸命で厳しい仕事でも、誰にでも出来る仕事なら価値は無い。
中国人でもフィリピン人でも安く使うことが出来るんだから。

グローバル化した現代を、過去の日本と比べることは意味が無い。
何の価値もない人が、日本に生まれただけで幸せになれる時代は終わった。
そうでないと、世界の人に失礼だろ。
572名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:09:04 ID:kQluk8Kx0
>>558
職歴あれば&空白期間がなければ(自発的な)転職は楽。
つまり、最初の職歴つけられるかどうかで決まっちゃう。
573名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:09:21 ID:QMxg8n0v0
>>537
学歴より、人間性が問題
高学歴だから使えるわけではない
最近は学歴より人間性を重視して採用するのは常識

その会社の仕事をできるかどうかが大事だ
最近は仕事も覚えず先に文句たれる連中のほうが多いぞ
平気で休むし遅刻もする

個人のライフスタイルを尊重とかイッパシのことを言うのは自由だが
それを会社の規律やルールより優先させる阿呆が多い
社員になる以上は組織の人間
ましてや、給料を貰うのだからその分は最低働けってことだ

そこに学歴は関係ない
574名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:09:43 ID:hm0P8keI0
>>553
たとえ仰木監督の下じゃなくてもイチローは鈴木選手として成功してると思
まわりがどうであれ本人の本質は変わらないから

まあたとえ話してもしょうがない
仰木監督のおかげなのは事実だし本人も認めてる所だろうし
575名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:09:48 ID:az11djWq0
>>566
ごく一般的な人間がごく一般的に行えているんだから
当然敷衍して考えることが出来ると思うよ

むしろそれさえ出来ない君らのほうが何か「特殊」な「欠陥品」で
「おかしい」んじゃないの?
576名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:10:03 ID:66hxK8YN0
>>558
それはある程度都会の話。
地方来てみろ。ハロワで、ネット検索してみろ。
同じ会社ばっかだから。ブラック企業だよ。から求人。
もう、都会に面接いく金や生活築くまでの金はおれはないからな。
577名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:10:12 ID:2xYERKkv0
>>572

年齢には勝てない。
578名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:10:14 ID:j4uJfNXh0
自営で失職するとヤバイよ。

企業は自営業者だった人間は絶対に採用しないからね。

こういう人たちはホント気の毒だと思う。  雇用保険も無いし、
失職すればあっという間に転落する。
すぐ住居を失い、ホームレス化して餓死するか行旅死亡人となるんだろう。  
男だったらまず生活保護は絶望的だし、事実上アウトだよな。
579名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:10:42 ID:bdlgffVI0
>>474
いやそういう人は意外にワガママだよ
前の酷い会社でもこんなに給料もらってたんだから、次の会社でもせめて同じだけもらわないと・・・とか、
ちょっとでもサビ残的な要素があると過剰反応してブラック会社扱いして辞めたりね
前の会社でいくら働いてても会社からしてみれば若さもない、能力もないのに、金銭的にも勤務的にも
年単位で辛抱できない人が多い

>>504
短期で金はもらえるけどいつ派遣終了になるか分からない、手に職もつかない、キャリアもつめないなんて
普通好条件とは思えないけど、彼らにとっては好条件。そういうことだ。
580名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:10:49 ID:7mRIGXU40
無職と引きこもりは関係無いから
引きこもりは自分が悪いでFAじゃん
581名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:10:50 ID:ypSdPOAU0
>>536
派遣にどんなイメージ抱いているのか知らんが
未経験者にとって派遣のほうが狭き門だよw

企業が未経験者一名で応募かけても
上級資格を複数持ってかつ業務経験10年以上積んでる人間が複数名応募に殺到するから
企業も全員面接する訳にもいかんから書類選考時点で並の資格しか持ってない奴や業務経験5年以下の人間を落とすしかないんだよ。

今はそれほどの買い市場
それでもずっと求人出してるところは、給付金目当ての空求人

582名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:11:24 ID:mV+cHgW+0
>>564
濾過型?笑わせちゃいけないよ
そーゆーのを普通は使い捨てって言うんだよ
まともな選考もできず、教育もできないカス企業だね
583名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:11:25 ID:IR38soVB0
>>575
今の時代に転職する時点でまともな一般人じゃないからw
584名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:11:25 ID:UGX1H67N0
>>505 >>519
内職聞きに行ったときは 専門職で経験者に限るとかが多い。
そのほかは1個4円のこよりみたいなの作るのとか
585名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:12:01 ID:0iehF8a10
>>575
なんでIDが変わるのか

俺は特殊で欠陥品だとおもうが
このスレ全員ひとくくりにするのも変だろうし
何でそんなカリカリしてるのか
586名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:12:07 ID:rpLLsbdI0
生まれたら負け
587名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:12:31 ID:gCmyO4uSP
まあ何言われようが生活保護か刑務所かの2択
結局働いてる奴らの税金で遊んで暮らすさ。
お前ら頑張って税金を払って俺を養え
588名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:12:36 ID:JXK5SpPg0
>>532
マラソンと一緒で、体が出来てないと、いきなり走れないんだよ。
運良く出場権が降ってきてもさ。

引きこもりは走る体が出来てない。急に頑張ろうとして体や心を壊す。
だから使えない。
職がなくても、あると仮定した生活を送った方がいい。マジで。
589名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:12:41 ID:ffULnmHa0
甘えん坊が多いだけだな
590名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:12:59 ID:mtKohCbX0
>>573
>平気で休むし遅刻もする

無遅刻無欠席が褒められるのは小学生までだぞ。
それ以降は結果が全て。

結果を出せれば良いけれど、学歴なんて最初の結果だろ。
忍耐力も集中力も無いから、最初の結果が平均以下なんだ。
591名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:13:09 ID:TfdzrRxC0
国から生活保護貰えなくても家族や知人から援助してもらえばいいじゃないか
俺なんて弟から毎月20万援助してもらってる
592名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:13:30 ID:j4uJfNXh0
>>583
貴方は正しいw  まさに狂気の沙汰。
593名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:13:34 ID:hm0P8keI0
「時代のせい」とか「運が悪い」とか一生言ってりゃいいと思うよ
そんな奴は何もなし得ないから
自分を変えない限りなにも生まれてこない
オレは働いて10年だがそれだけは学んだな
若い頃はもちろんお前らと同じだったけど
594名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:13:40 ID:daYrOgxQ0
>>551
逆だと思うわ。未だにバブルのリクルート脳のまま、大卒なんだからそれなりの職に就きたいって
思ってる人が多いんだと思う。ブラック企業なんて言葉が正にそれでしょ。
バブル以前はそのブラック企業に就職してた人もいたんだからさ。
595名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:13:45 ID:W3a3QNvn0
申し訳ないけど、今手がけてる仕事も今試作してる途中の製品も
これを使えば耐用年数が延びてメンテの回数も減るので人件費削れますよって奴なのね。
そういうのだとかなりお高いのでも効果が認められれば飛びついてくれるのよ。
マンパワーを他に振り分けてくれるならいいけど、単純に人を削るかもね。
今の経営者は人を切ってスリムにしたそうだしね。
596名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:13:51 ID:QDl3vlkY0
不毛な言い争いやめろよ
597名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:13:59 ID:66hxK8YN0
>>587
だな。ここでヒキ死ねだのいわれても、死なないよ〜
しっかり、いままで納めた税金で生保もらうし、自殺なんてしねえよw

はやく働きに行けよ。納税者ども。
598名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:14:00 ID:sPp8wwfj0
>>515
レス端的すぎて中身が同じの意味がいまいちわからないんだけど
民主と自民はやっぱり違うものだ。成り立ちも思想的って言っていいのかわからんが、まあちがう。
やってきたことも当然違う。

自民は出来ることとできないことが分かっていて、絶えず経済的な合理性の元で活動していたと思う。
時代や社会のシンプルな要請にそって、切り捨てるべくは切り捨てながらやってきたんだと思う。
大人なやり口というかね。ただその切り捨てた分のツケが今回ってきてる面は絶対にある。
他方民主はお子様だったと思う。この複雑な時代にカウンターパーティーの癖も抜けきらず、理想過多に見える。非現実的なんだよね。

いつも大多数の側にいる事を信条にしてる代議士もいるだろうが、そういう意味ならそれには同意。
政治家の本質は政治的なポリシーとは無関係で、
社会や時代によってフレーミングされるものだ、と言うならそれにも、
民主にも政権を担当する能力がないといいたいのならそれにもまた同意する。

599名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:14:05 ID:QN9rZ1IG0
>>573
残念がら、低学歴にはカス人間が多いのは事実だろう。
「大事なのは人間性」といっも、人気企業の新卒採用の現場では、
エントリーの段階で大学名で切ってるからな。
600名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:14:07 ID:ypSdPOAU0
>>547
だからといって応募しなければ、就業出来る確立はゼロパーセントなんだが・・・
601名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:14:22 ID:0iehF8a10
>>591
太っ腹な兄弟だな
返すあてもないのに20万渡してるなら
そうとうなアホか金持ちなんだな
602名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:14:30 ID:T5ojpGx60
公務員の膨大な報酬のツケだろうwwwwwwwwwwwwwww
誰かがいい思いをすれば誰かが損をするのが世の中
603名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:15:07 ID:9JIkNCfG0
>>569
誰もが知る一部上場企業に勤めてるけど
26までニートやってて派遣で入ってきて数年勤めて正社員採用とかいくらでもあるぞ。
バックパッカーで海外放浪していたヤツがマネージャ昇格とかな。

道が開けるかどうかは単に需要のある場所に移動できているかだけ。
たまたま2chの引きこもり連中の力を欲する業界が少ないだけであって
それこそバックパッカーみたいにちょっと場所移動すればいくらでも道は開けてくると思うぞ。

そんな俺も午前中サボってこれから出勤。
604名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:15:25 ID:YapPGWpg0
ニートと自営失敗した人はどっちが採用されやすいの?上なの?
605名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:15:27 ID:wkY0A2P80
そもそも就職できないやつって文系に多い。
だったらこれから大学に入るやつは理工系に入れ。
エンジニアなんて人が常に足りないんだよ。
606名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:15:30 ID:flJ9xUQY0
>>541
無差別に資格取ったって逆効果だぞ
資格からそいつの目指す方向が見えればいいが、そうでないなら、
かえって頭の悪さをアピールすることになってしまう
607名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:15:45 ID:IR38soVB0
>>593
お前は今何の仕事をしているんだよw
まともな会社ではアク禁やブロックで2ちゃんに書き込めないだろうがw
608名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:15:49 ID:5pGX551m0
法人税と累進課税を下げたのが
不幸のはじまり。
609名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:15:53 ID:m/GEMHmN0
>>576
なんで都会に来ないの?
甘えじゃん
610名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:15:53 ID:te1C6itw0

>>1-1000
ていうか、お前ら仕事はどうしたの?
偉そうにしてる場合じゃないのは、お前の方じゃない?w
611名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:15:59 ID:l8uJOi170
>>589
たぶん、甘えれないヤツ、自分に厳しすぎるヤツ、悲観的なヤツ、
そういう心に余裕を持ったり目をそむけたり自分をだましたりするのが出来ないヤツが
自殺してる
612名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:16:29 ID:5CiddaXr0
甘えの一言で斬り捨てて、
クズ共を引き上げてやれるような、建設的な意見が全く無いなww
613名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:16:31 ID:0iehF8a10
>>595
それに流行らしいECOが加わってるのだとLEDが今熱いな
これのせいでだいぶメンテ減って
仕事も減った業種知ってるし
614名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:16:32 ID:2xYERKkv0
>>605

それはうそ。

一握りのエリートと使い捨ての奴隷がいればよい。
615名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:16:49 ID:mV+cHgW+0
>>604
自営失敗組は年齢が高いだろうから不利なんじゃないかな、ニートより
616名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:16:56 ID:rJyJYdXe0
俺は高齢の真性ヒキだが、日本が経済破綻したときが、
日本の転換期になると思う。
617名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:16:59 ID:Px3Rflm/0
>>578
んなこたねーよ
請負契約とかで直接契約することもあるし
本人が希望すれば正社員化することもあるよ。

自営からすればまあ給料下がるから正社員化希望するヤツなんておおくないけど。
618名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:17:26 ID:yyZaNSGv0
経済成長がすべての解

第二次性徴が大人への階
619名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:17:28 ID:66hxK8YN0
>>609
だったら、支度金くれよ。カス。
620名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:18:13 ID:Ccl6vOeX0
2ちゃんねるは理系大卒ニートの巣窟
621名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:18:20 ID:sPp8wwfj0
>>544
当座はしのげたよな。それで今は?って話だ。
小泉は自民政治の総仕上げをしたわけだ。
それでできあがった社会の構造はそんなに簡単にしかもすぐには変わらない。
少なくともそれ相応の出来事がなければ変わらない。
民主擁護じゃないんだが、民主の責任にするのは短絡的。
622名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:18:32 ID:OXdWTHGI0
>>582
それでも職歴にはなるし、働く側にとっては成功のチャンスでもあるだろ?
お互いWin-Winじゃないか。

目の前に転がっている蜘蛛の糸をつかむのは自分自身だぜ?
623名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:18:37 ID:yA8Gp/vd0
>>528
自分の天命に沿う事を努力と称するなら
そうかもしれんね

下の段はダウト
戦争の例なら前線で手榴弾を投げるのがイチローの天命なんだから
それに司令官云々は天命から外れる
努力と称するものはどうしたら効率よく手榴弾を投げるかと言う方向に向くよ

>>529
yes! 君は的を得ている
彼らはとても運の悪い人間だ
まぁやった責任は負えとは思うけどなw
624名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:19:18 ID:j4uJfNXh0
>>612
間引き口減らしの思想が反映されてるんだろうねw
625名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:19:21 ID:rJxnryxS0
努力不足でなく知能不足
知能指数の分布から見ても100万人くらいが引きこもりになるのは当たり前
626名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:19:23 ID:2xYERKkv0
就職=安定って考え方は、これからは無理じゃないかな。

627名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:19:23 ID:0iehF8a10
>>610
小さい会社なのでネットワーク関係は自分が管理してるし
見積もり作りつつサボってます
628名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:19:28 ID:CnAOCbC70
>>612
>>甘えの一言で斬り捨てて、
>>クズ共を引き上げてやれるような、建設的な意見が全く無いなww

そらそうだw
自民党政権下のマスコミ報道は「公共工事は悪」で
公共工事を追い込んで浅学、無学の労働者をホームレスやナマボにマスコミが突き落としたようなものだからなw
629名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:19:44 ID:05dzUH2L0
>>590
でも仕事をお願いしたいときにいないと困るよ
遅刻しなくてもいいけど24時間受け付けろ
630名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:20:09 ID:hm0P8keI0
>>623
そういうひねくれた考えしかできないならまともに働けなくて当然だわな

採用側もちゃんと仕事してる
631名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:20:27 ID:W3a3QNvn0
>>604
どっちだろうねぇ。
実務経験があるけど癖があって更にけちがついてる人材と
実務経験や下手すると社会常識に欠けてるかもしれない人間。
書類見て会ってみた上じゃないと判断つかないね。
632名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:20:34 ID:66hxK8YN0
甘え、死ねレスがおおいから、本当は、
自民か保守にいれようとおもったが、やっぱ、民主いれて、反日勢力の
応援するよ。
日米同盟、日本経済がとっと破綻しますように。
日本が孤立しますように。
633名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:21:14 ID:l8uJOi170
>>602
公務員の若手が一番可哀想だな

今ギリギリ20代、採用10年目くらいまでの連中なんて、
超難関の試験潜り抜けた同世代のエリート成功者でありながら、
給料安いまま昇給なし、一律カットでオッサンたちのツケを払わされてる
一律2万カットとか、月給50万のオッサンと17万の新人とじゃダメージが違いすぎる
雇用の安定以外の面でも、もう少し能力に報いてやってもいいんじゃないかと思う
634名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:21:27 ID:mV+cHgW+0
>>622
使い捨てられる多数の人達に目が行かないようだね
その濾過型とかいうやり方は、労働法の精神から外れてるよ
ハロワというのは、基本的に中低位の仕事を紹介するところなんだから
635名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:21:31 ID:TlYKsj7V0
全ての人が金が凄く欲しい訳じゃないし
全ての人が出世したい訳じゃないし
全ての人が起業したい訳じゃない
636名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:21:43 ID:8c3uH9gF0
>>583
いやいや、会社が潰れそうになって転職したんだよ
つまりその程度の無能なのにちゃんと転職できたんだぜ?
お前らどれだけ無能なんだよw
637名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:21:56 ID:dXhcU5gdP
この時間帯に書き込んでるやつは全員似たもの同士だよな
638名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:22:01 ID:kQluk8Kx0
>>603
そういうのが意外とあるのはそのとおりなんだけども、
失業者受け入れられるだけの余裕があるワケでもない。

ただ、ニートから就職するときに儲かってる会社を狙うのはいいかもね。
儲かってる会社は、変なのでもとってくれる。
英語ができるのなら、外資とか。
639名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:22:09 ID:PtZWCVVKP
オレは人間関係で疲れて一時期かなり鬱になったが

みんな本当に学歴くらいで引きこもりになるのか?

そうだとしたらやっぱり日本はゆとりなんだな

学歴なんて人間の本質を査定するものじゃないだろ

短時間で人間を仕分けるために見てるだけで決して

その人物一人一人の本質を査定してるわけではない

自分の本質は自分が一番分かるだろ自分が能力あると思えば

学歴がどうあれ有能なんだよ、

それを学歴で自分の本質を否定されれもうだめだって絶望してるの?かなりのゆとりだな
640名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:22:38 ID:jS+FLJjX0
>>612
え?
えり好みせずだまってハロワいって職歴作れといっていますが?
641名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:22:58 ID:t9plNbDl0
デフレ不況だから職がないんだよ。
20年もデフレを放置した政府、日銀が諸悪の根源。
精神論じゃこの生き地獄は解決しない。
642名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:23:10 ID:jTpg3KuR0
自衛隊行けよ
まあ一番簡単であろう曹陸でも3人に一人というお寒い状況だけど
643名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:23:12 ID:IR38soVB0
>>636
潰れる様な会社に居た時点でまともな一般人ですらないw
それは一体何十年前の話だ?
少なくともごく最近ではないだろうがw
644名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:23:26 ID:wCvN/IHy0
>>619
交通費は出るぜ
つか転職にかかる費用は希望する側持ちだろ?
甘えすぎる
645名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:23:46 ID:MxKzJorb0
誰にも迷惑かけずに命がけの問いとやらをする分には
どうぞご自由にって感じなのだがなぁ

親どころか、こんなどうでもいい話題振りまいて周囲まで巻き込みやがって
646名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:23:47 ID:ErL2EO8BP
新品がそこら中にあるのに、ガラクタをわざわざ雇うかって話だよなw
30代ニートとかもう終わってるだろw
647名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:23:50 ID:IuExCVvC0
>>637
その通り、仕事をしなくても金を得られる者とそうでない者が集ってる。
648名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:24:03 ID:VoO4L6ck0
運も悪いんですよ
649名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:24:10 ID:+6yhX7og0
仕事がねえんだから雇いようがないわな。有給で自宅待機させてる始末。
どうしてこうなった
650名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:24:11 ID:rJxnryxS0
ちなみ自殺の大半は病気苦が原因
経済状態はほとんど関係ない
これからさらなる高齢者の増加で自殺も増えていくことは間違いない
651名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:24:14 ID:gwBiZNI40
>>522
去年に会社クビになってから、応募300件、面接50回やったけど全てアウト。
条件を全部解除して人数が20人に満たないような零細企業にも応募が殺到して100倍以上になってる。

でも1ヶ月以上経っても同じ求人が載ってることが大半。
つまりスーパーでエグゼクティブな人材が居たらとってやるか、という感じなのね。
だから求職者と同じ数の職があってもマッチするのは5%にも満たない。
求人は100人応募があったらその中の一人を選ぶという抽選じゃない。積極的に取りたい人間がいなければ一人も取らない。

15年間働きづめで土日も会社に尽くしてきたけど、経験が評価されなきゃこんなもの。
努力でなんとかなると思ってる奴のほとんどは「努力しなかった奴」だよ。
自分にないものを過大評価する。
652名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:24:59 ID:sPp8wwfj0
>>639
学歴でって言うより、否定されたことが問題なんだろ。
君の書き込みを元に考えれば。
学歴が人間の本質云々みたいに言う人は(本気ならだが)心の病の可能性高し
653名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:25:00 ID:mV+cHgW+0
>>641
マスコミが無知だから、日銀、財務省の悪事を知らない人が多いんだよねぇ
ハイパーインフレとか、財政破綻とか信じさせられてる人大杉
654名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:25:08 ID:l8uJOi170
>>621
でも、「今」の話をするならば、
このリーマンショック以降の恐慌でそれこそ「今は?」ってことになるじゃないの

今失業したヤツ、新卒を逃したヤツに、当時のようなギリギリ社会に出れる脱出先はあるのか?って話だ
少なくとも、小泉竹中路線でハケンに手を出したヤツらは、08年の微妙な好景気に乗っかるチャンスはあった
だけど、今はどうなんだ?これから先はどうなるんだ?
655名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:25:12 ID:hm0P8keI0
甘え、自己責任と散々言われてるのにまだ目を覚まさない奴っているんだね
他人のせいじゃなく自分が悪いってなんで思わないの?
もっと自己批判しろよ
そうすれば自分のどこがいけないのか、どこを良くすればいいのか見えてくるはず
自己批判や自己分析できない奴が多そうだな
「自分は仕事できる人間なのに会社は採用してくれない」とか
「自分は頑張ってるのに国の政策が悪いから就職できない」とか
真剣に思ってそう
こんな世の中でも就職してるやつはいっぱいいる
就職できない奴は自身の甘えとしかいいようがない
656名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:25:19 ID:gnz+yUmS0
>>632
逆に海外侵略して血路を開こう!って政党があってもいいような。
保守はつまるところ自分の食いぶち守ってれば食っていける部類だから、
外国の脅威があったとしても負け組が応援するには限度がある。
657名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:25:27 ID:GdJlvhWL0
これは実際に自分がそうなってみないと分からないだろうな。
ほんと、再就職できるかどうか分からないことがこれほど不安だとは。
658名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:25:38 ID:7m6Ow9Yf0
ブラック企業で奴隷として働いてる奴は、ブラックを支えている悪人だという意識を持て。
659名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:25:41 ID:JH5OI88I0
>>634
それであってもチャンスがないよりはずっといいだろ?

それとも何か?採用数を絞って取り付く島もないような世界のほうがいいってのか?

どんだけ甘えてんだよ
660名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:25:44 ID:49ZJ1bus0
不景気、デフレ、縮小経済、鳩山恐慌

理由つけて椅子取りゲームの椅子が減ってるって現実から目をそらせようとしてるのでは
661名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:25:48 ID:JXK5SpPg0
自分も>>627に近いw
「まともな会社」という程じゃないけど、そこそこの会社。
給料も大学の同期に比べたら安いはず。
662名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:26:51 ID:sITs02CV0
別に深く真剣に考えなくても良いのになあ
ただメシを食うのに金がいるから、そのために仕事をして
そこが自分にあわなけりゃ辞めて別の仕事を探して・・・の繰り返しでいいじゃん
なんでもいいから働けばなにかのきっかけになるよ
ひきこもりなんて要はあれだよ、ろくに女に声もかけずに「どうせ俺はモテナイから」とか言ってるやつと同じ
663名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:26:59 ID:vuNKD4uk0
政治家や公務員という寄生虫が、税金を湯水のごとく無駄に使いまくってるのを
みてれば、働くのが嫌になるのもわかるね。
664名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:27:14 ID:IR38soVB0
>>655
お前は一体どこの文化大革命を起こした毛沢東なの?
>>651を100回読んだ方が良いぞw
665名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:27:23 ID:l8uJOi170
>>642
自衛隊って年齢制限の最たるもんじゃね?
俺だって、今入れるなら自衛隊に応募したいわ
666名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:27:24 ID:86NX9Sc10
自民が政権を取ったらまた「自己責任」とかいわれて
自殺するまで追い込まれる社会になるからな
667名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:27:40 ID:rNCEgmUS0
>>627
俺もお前と同じだw
小さいながらも自分の部署持ってると
ボヘーっとできるよな…運が良かったわい
668名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:28:10 ID:yuHgd/wo0
>>651
希望している地域がまずいんじゃないか?
669名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:28:22 ID:rNCEgmUS0
>>662
ってー、そうはいうけど
痛みっつーのは個人差がありますもんで。
670名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:28:33 ID:gCmyO4uSP
>>655
自己批判する暇があるならネットして遊ぶよ
どうせ頑張ってみても雇われないんだからやるだけ無駄
671名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:28:51 ID:oaT5yg+g0
>>610
自営業
でも、仕事無くなったら再就職無理だよなという危機感は常にある
672名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:00 ID:Lqygwl/z0
>>635
もっと生き方に多様性が欲しい。
そこそこの生活で良いと言う人にも無理やり頑張らせたり、
違和感のあることだらけだ。

本当に個人の幸せを追求するなら、いろんな生き方を認めるはずだ。
精神論ばかり語って、
具体的な解決策を提示できない国や企業に問題がある。
673名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:00 ID:eqAyaqhp0
カラオケのバイトしてるけど
1人空きが出来た時に募集したら15人来たって。うち田舎なのにねぇ
674名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:07 ID:flJ9xUQY0
>>639
人を見るときに用いられるのは、その人の歩んできた道、経歴だ
学歴のことを言う人は、自身の人生で学歴以外に着目できることがない人生だったということだ
生きてきた以上、何かあったはずなんだ
その何かのお陰で、会社に応募して面談に望むはずなんだ
そこまでの道筋を順序立てて話すことのできる頭がないから、学歴に拘るしかないんだろう
675名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:27 ID:T5ojpGx60
国債発行して借金する前に公務員リストラしろ!
消費税UPして増税する前に公務員リストラしろ!
676名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:35 ID:ypSdPOAU0
>>651
すごい努力だな
俺は介護の為に離職して再就職目指してるけど
まだ応募30件も満たないけど、ブランクがあるからと断られまくって
かなりへっこんでたが、貴方を見てヘッコンでた自分が恥ずかしくなったわ
これから面接行って簿記試験の応募やらハロワ行ったりするから失礼するが
厳しい世の中だが、お互いにがんばろうぜ!
677名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:38 ID:yA8Gp/vd0
努力すれば成功するは
必要十分条件じゃないよ
対偶を取れば
努力しないものは成功しない
と、一見すると真に見えるからややこしいがwww

678名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:47 ID:hxCHtAZN0
ブラックであり得ないノルマがあって退職強要→うつの2年の俺
679名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:49 ID:7VW6U0iD0
成熟した資本主義競争社会自体が必然的に抱える問題なわけだが
現政権がご存知の通りのありさまじゃ
社会病理にメスを入れるような段階にも達しませんな
680名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:51 ID:GdJlvhWL0
>>655
オレもそうおもってたわ。自分の身に降りかかるまでは。
安全なところに身を置いていると、口ではどうとでも言えるんだよなあ。
681名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:53 ID:J5WSj2XU0
>>653
財務省や日銀の言うことを信じる人は少なくなったよ
経済学者の中でも批判噴出だし、自民党や民主党の支持率低いのも間接的だが批判につながっている
682名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:29:59 ID:vzcOBK4dP
>>655
だから言ってるだろ、無理ゲーだって。
カイジに出てくる沼みたいなもんだ。

           _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    無職様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   お客様の人生の残りは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ30年もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  大当たりの可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
683名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:30:14 ID:86NX9Sc10
おい、ネトウヨ。
おまえらマジで将来どうすんの・・・?
結婚してない、子供もいない、金も無いだろ?
年をとった親の介護はどうするんだ? 
うば捨山に捨てておまえはずっとニートか?
自分の老後の面倒は誰にみてもらうんだ?
最期を看取ってくれる人はいるのか?
二週間後に腐乱死体で発見されるってのがオチか?
他人事じゃねーぞ、おまえら怖くないの・・・?
こんなところで書込みしている場合じゃないぞ。
朝鮮やら在日やら中国なんぞほっとけ。
まず歪んだ性格を矯正して、生活を立て直せ。
684名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:30:27 ID:hm0P8keI0
>>664
は?
単に就職できない奴が駄目っていうだけだろ
何百社も受けて落ち続けるなんてもはや自慢にもならない
ただ「自分は無能です」って言ってるようなもの

働いてる人間の方が働いてない人間より圧倒的に多いんだし
働いてない奴の理論なんて通用しない
685名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:30:34 ID:W3a3QNvn0
>>671
昔なら最後の逃げ場はタクシーの運ちゃんかなって言えたけど、
今はどうなんだろうね。
686名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:30:38 ID:ErL2EO8BP
>>672
そんなもん自分で見つけろよアホ
日本が嫌になったら出て行くことも自由なんだぞ?
何から何まで甘えんなよ
687名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:30:55 ID:PtZWCVVKP
>>652

ごめんオレは心の病気でひきこもりになるんだと思ってた

というか他のパターンを理解できてないから同情もできん

688名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:31:04 ID:mV+cHgW+0
>>660
>不景気、デフレ、縮小経済、鳩山恐慌

全部デフレが原因。デフレ以外は重複
689名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:31:39 ID:l8uJOi170
俺が予想するに、たぶんココで怒ってる論争は

実際に失業して休職中で、世の中を多少知ってる上に傷ついてる連中
vs
完璧ニートでそもそも就活してないしバイト経験も無い連中

こういう戦い
前者は時代が悪いマトモな会社じゃないとヤバいと言い、
後者は甘えとか選ばなきゃ求人があると言う

言い換えれば、現実にやられてビビってるヤツと現実にビビって逃げてるヤツの争い
690名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:31:51 ID:sPp8wwfj0
>>654
自民の話は納得してもらえたみたいだな?w

端的に行っちゃうけど、金回りがよくなれば、流動性への不安が解消されるとか
インタゲを設定するとか言い方は何でもいいんだけど、
金回りが良くなれば解決する。
小泉がやったこともそうだろ?でも回し方を考えなきゃな。

こんな言い方はあれだけど、もうどうにもならないんだ、みたいな言い方はやめてくれ。
変化しないものなどないんだから。



691名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:31:57 ID:yuHgd/wo0
>>680
なんだよその屁理屈

成功例は「勝ち組の強弁」
失敗例は「世の中が悪い」

どんだけ甘えてんだよwww
692名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:32:00 ID:09D0dc5g0
最近は2ちゃんですら自己責任だの甘えだのいうレスをあまり見かけなくなったなw
2.3年ぐらい前までは、ひきこもりやニートや生活保護系のスレは叩きが酷かったもんだが。
693名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:32:20 ID:t9plNbDl0
>>672
国や企業に期待すること自体が間違ってる。
若者は選挙に行け。
投票率が高まれば利益誘導する組織票の力を弱めることができるし
政党も若者をターゲットにした政策を打ち出さざるを得なくなる。
694名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:32:35 ID:0iehF8a10
>>662
自分自身で自分の価値を測れないからそうなる気がする

過小評価しすぎる必要もないけど
有る程度は自分の世間での価値を把握してないと
そのギャップに耐え切れずに即辞めるような結果になる
社会に出る前にも学校等の小さいコミュニティーで理解してるはずなのに
それを受け入れることが出来ない人って居るからなぁ、うちの妹みたいに
695名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:32:42 ID:05dzUH2L0
>>689
普通に就職してごく当たり前に勤めている社会人がいますよ
696名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:33:01 ID:A7UfOYDY0
正社員になれないから仕方なく非正規って奴が一番迷惑だな
無駄に正社員に嫉妬するし、しょせん非正規と仕事に一生懸命取り組まないし
お金もらってやってるんだから自分を甘やかすのいい加減やめたら?
697名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:33:20 ID:Jiooommx0
人間どうせ死ぬのになぜ生きるのかって言う矛盾があるだろ。
それは余生をすごすに値する楽の部分があるからだ。
自殺とヒキ、あるいは精神疾患は同じだと思うぞ。人生オワタ、
詰みを人より早く悟りやすい体質。そういう連中が何らかの形で覚醒するんだろう。
698名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:33:30 ID:IR38soVB0
>>684
お前は今何の仕事をしているのかね?
どう見てもお前が有能とは誰も思わないカスにしか見えないのだけどw
699名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:33:40 ID:mV+cHgW+0
>>681
いや、それはネット上でのこと
ネット上でもインタゲというだけで突撃されることが多いんだから
700名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:33:54 ID:EtoGrBJH0
全世界で日本国「だけ」がデフレスパwに
陥り子供も残せない。これは神のお告げで
日本民族はもう不要なので消えよとの
ことなんだ。よってそのお告げに逆らっては
ならない。
 それを理解していたのがオウム真理教。
今思い出すと案外有意義でいい使途たちだったなww
701名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:34:08 ID:kQluk8Kx0
>>677
対偶は
成功してなければ努力をしてない
だろ。
702名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:34:08 ID:J5WSj2XU0
こういうスレが混沌としたものになるのは、社会の問題と個人の問題がごっちゃになるからなんだよな
703名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:34:32 ID:7AG74YHx0
グッドウィル様がお逝きになられたのも痛いな。
あそこみたいにストーカーばりに電話攻撃してくれるとこがあると
しょうがないから行ってやるかみたいな奴もいたと思う。
いきなり行っても大丈夫だし、もう誰でもいいから行ってくれみたいな
感じだったしね。今は全然みたいだしますます引きこもりが加速する予感。
704名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:34:37 ID:l8uJOi170
>>685
原口か菅がタクシー3割減らすって言ってなかったっけ?
705名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:34:49 ID:JXK5SpPg0
東京で引きこもりしてるけど、地元に帰ったら手伝える家業がある…
なんて知り合いがいる。でも折り合いが悪くて、帰るのはイヤなんだってさ。
706名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:35:13 ID:FPbFT3dB0
今の日本は過剰人口に悩む貧国
ルートから外れた人はまぁ生きるだけ無駄だから楽な死に方模索しろと
はっきり言う方が優しさだろう。

職がある奴は自分の取り分に関わるから、労働者は無職者を叩く。
農民が小作農を絶家に追い込むことで人口をコントロールしてきた
日本人の遺伝的な精神性です。
707名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:35:49 ID:05dzUH2L0
民主は反競争的だから好きになれないなぁ
708名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:35:53 ID:8jJNgsme0
なぁ、この際みんなで会社興さないか?
採ってくれないなら作ればいいじゃん。
709名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:36:18 ID:EtoGrBJH0
デフレスパwでは
働かない方が美徳だけどな。
どうせ最後にハイパーインフレが
来てみんな飢死w
710名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:36:22 ID:j4uJfNXh0
>>696
自民党ならやってくれますよ。  解雇の規制緩和をね・・・
711名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:36:25 ID:gr6Cs93M0
カネのない奴ぁ俺んとこに来い
俺も無いけど心配するな
712名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:36:28 ID:J5WSj2XU0
>>699
それ一人・二人が暴れているだけに思える、いつも文体や内容がほとんど同じ
713名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:36:35 ID:pFWpxcEn0
>>708
障害者の相互支援ホームみたいだなw
みじめw
714名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:36:38 ID:rNCEgmUS0
>>708
内定もらえないが
仕事もらえないに変わるだけではー
715名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:36:44 ID:yA8Gp/vd0
>>701
そうw 素で間違えた
まぁ言いたい事は伝わったからOK
716名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:36:46 ID:mV+cHgW+0
>>708
資本と運転資金をお願いしますw
717名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:36:48 ID:flJ9xUQY0
>>703
それはあるかも知れんね
「こんな非人道的な会社、業態はすぐ潰しましょう」
で潰したら、仕事なくて困る人が溢れたという、もうね馬鹿かとw
718名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:37:44 ID:l8uJOi170
>>690
俺はそれを踏まえた上で、
「今のやり口だと”変化”まで生き延びれるの?」と疑問に思ってるんだ
少なくとも10年前は、ハケンや何やで08年の売り手市場まで転がり込めた人間がいる
719名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:37:56 ID:NGnsrrXh0
自民信者のネット右翼はマジで死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひきこもりが増えたのは自民党の責任
仕事は探せばあるとか言うけど、介護とか3kなんて糞食らえなんだよバーカ
楽で人付き合いとか無い、仕事を選ぶ権利は誰にでもあるし労働者の権利をもっと守るべき
政権交代して友愛社会になったのだから、ベーシックインカムの導入を考えて欲しい
720名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:01 ID:GdJlvhWL0
>>691
まあそうやって安全なところから笑えるうちに笑っておけばいいよ。
そういうのはそのうちしっぺ返しが来る。オレのようにな。
721名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:14 ID:V9rZFKho0
仕事が欲しいのなら、奪っちゃえばいいんですよ。
お金が欲しければ、奪っちゃえばいいんだよ。

ど ん な 手 段 を 使 っ て も

そうならないように、国家が動かなければならないこともあるんだけどね。
どうも自己責任に固執する奴は、それがわかってないようでw
722名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:16 ID:eUOE3ddC0
>>709
円が死ねばドルが流通するようになるだけ。
ドルも死ねば土地や金に価値がつく。

どっちにしろことがおこって真っ先に死ぬのはお前らみたいな下層からだよw
今まさに死にかけているくせにまだ気づかないのか?www

甘えすぎる
723名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:31 ID:cDkLNhM70
良い職場への再就職の機会は物凄く制限されている。
年齢・経験・学歴・資格…門前払いする理由は幾らでもある。
日本じゃ途中下車前途無効だ。
再就職先は思い切りグレードダウンせざるを得ない。
ブラックで奴隷になるか、引きこもるか、さあどっち。
724名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:37 ID:8jJNgsme0
>>714
人間って分からんよ。意外なことで化ける。
>>713
みじめでいいよ。
725名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:48 ID:Q9iUajn+0
>劣悪な雇用環境や人間関係の問題
これが最大の問題だわな
可能な限り目下安全な所を探すのはそれだけの理由があるから
政治家が「選り好みしてる」とか批判出来る立場じゃねえぞコラ!
726名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:50 ID:wne0q9Df0
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
727名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:54 ID:hm0P8keI0
>>698
別に何でもいいだろオレなんて
オレは自分を偉いとも有能だとも思っちゃいないしね
だがなあ「頑張っても働けないとか」「まともに就職できない」
なんてグチってる甘えた奴ら見てると働いてる奴に失礼だと思うね

みんなそれなりに働いてるわけで、無職は甘えだろ
ましてや生活保護なんて氏んでくれと思う
728名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:59 ID:mV+cHgW+0
>>717
登録派遣も禁止になるしね
仕事をたくさん作ってから禁止するならいいんだけど
729名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:39:16 ID:G7GxOqpO0
生活保護でいいじゃない。働きたい奴だけ働け
730名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:39:17 ID:PwAQIkYX0
>>696
給与も少なくしか払わない、将来の保証の全くしない
けど十分な能力とモチベーションで貢献してほしいなんて甘え捨てたらどうだ
731名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:39:22 ID:au4rKeqO0
ヒキ板の過疎り具合からして100万人もいるとは思えない
732名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:39:31 ID:4RCviGdv0
じゃあ、ひきこもりって何が出来るの?
733名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:39:38 ID:tXmxaGu10
普通に働いて納税しているみなさんに土下座しろ。
話はそれからだ。
734名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:39:55 ID:e4kyzo6C0
>>720
仮にしっぺ返しが来ても努力で乗り切って見せるよ
お前みたいなのは一生ベンチでサボってろ
735名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:39:58 ID:IuExCVvC0
>>677
努力と運は表裏一体だからな。

努力しても運が無ければ認められないし
逆に努力しなくても運があれば認められる。

運を結果と変換してもかまわないが、結果は運によってもたらされる。
736名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:40:01 ID:BsohZLk80
なにこのID真っ赤にした自称勝ち組と自称負け組が罵り合ってるスレ

極論はなんの解決も生み出さないのが明白なのに
極論を信じ込み、相手の意見に聞く耳かさない人間が世の中に増えた
このスレはそんな社会の極端な縮図だな
そりゃギスギスもするし、日本全体の空気もポジにもならんよなあ…と思う
737名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:40:10 ID:IR38soVB0
>>727
自分の事となると話をそらしたなw
はいはい、よかったネよかったネ

ネットじゃなくて外で主張してきなよ
相手にしてもらえるといいねw
738名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:40:48 ID:2xYERKkv0
>>722

すこしちがうかも。
円が死ねば、ドル債権も暴落。
中国に抜かれたとはいえ、2番でしょ。

そうなれば、金が上がる。
739名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:40:51 ID:sPp8wwfj0
>>699
まあ、年寄りとかローン抱えてるヤツにしてみりゃインフレとか脅威以外の何者でもないだろうけどな。
ただ、全体的に大分インフレ容認に傾きつつあるんじゃないか
740名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:40:52 ID:5CiddaXr0
甘えというか知らない人間が多いんではないか?
大小あれど自分にもチャンスがあることや、お前らの言う努力の仕方を。
腐る原因をを「甘え」で一括りにするのはあまりに酷だし、短絡的。
741名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:40:57 ID:+8NcsqiA0
>>728
仕事があったから登録派遣がなりたったと何回言えば・・・
742名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:41:01 ID:FPbFT3dB0
はっきり言うとブラックで搾取されて鬱になって死ぬなら
最初から働かずに死ぬ方が「政治的に」正しい
まぁ、最善ではないがね。最善手を言うと逮捕されかねない世の中だからなぁ
743名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:41:06 ID:jMh9qvhT0
2chに税金かけたらいいんじゃね?
広告で運営できなくなれば有料化するかもしれないし
そしたらニートも減るだろう
744名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:41:09 ID:mV+cHgW+0
>>723
大体、良い条件での求人って公開されずに内部人脈で決まることが多いし
745名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:41:19 ID:Lqygwl/z0
>>677
運だよ、運。今はそれしかない。
努力は無駄だ。>>651のように自己満足にしかならない。
採る方が心を開いてくれないんだから、どうしようもない。
キッチリした企業なら、誰でもいいよって言ってくれるはずなんだよ。
それを変に選別してやっぱりいらないって、企業や国に問題があるとしか思えない。
マスコミもマイナスな事しか言わないし、どんよりした空気を作ってしまう原因だ。
企業や国やマスコミがプラス、プラス、プラスの方へ空気を持って行かないとダメだ。
746名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:41:28 ID:JXK5SpPg0
>>726
そこまで分かってたら、男も、腰掛け程度の職でいいから
とりあえず勤め続けてみたらいいと思うけどな。
747名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:41:30 ID:AEOuaRUU0
>>719
だよなw
うちの会社にも今年で30になるくせに2chに書き込みする人間のクズのような後輩がいるんだけど、
案の定、話をしてみると外国人参政権や在日は危ないだの民主党はダメだのと見事に右翼思想なんだよな・・・
748名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:41:58 ID:uCO0hBMR0
数年前までは自己責任論が主流だったが
リーマンショック起きてさすがに他人事じゃなくなって
主流じゃなくなったな
749名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:42:17 ID:PPQvYe/k0
いまだに自己責任とか言ってんのか
まぁ自分が痛い目見るまで理解できないんだろうな
750名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:42:23 ID:yA8Gp/vd0
>>732
逆に何かをしなければいけないのか?

運命や才能に恵まれていたとしても
それに抗う自由はある

ドラクエやエヴァみたく
今日から君が選ばれた救世主だって言われても
世界を救うのはメンドクセっていう選択しても
俺は別にいいと思うwwww
751名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:42:23 ID:EtoGrBJH0
デフレスパイラル下では最終的に
全員無職。気にするなw
752名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:42:34 ID:SlahQ4Mw0
勝ち負けがどうこうじゃなくて、壊れちゃったんだからなぁ
でも職歴無しの真性ニートと区別してケアすれば、道はあるんじゃない?
753名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:42:40 ID:6/HKT36SP
自己責任とか^^
754名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:06 ID:PwAQIkYX0
>>746
男への腰かけ職への門が普通に開かれてるならそういうのもありだな
755名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:18 ID:5pGX551m0
ニートの時には自由なんだから
勤め人にはできない人生経験したほうがいいよ。
経験に勝るものはない。
756名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:20 ID:G7GxOqpO0
>>747
政治に興味を持つのははいいことだよ。無関心で人任せよりは」はるかにいい
757名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:23 ID:mV+cHgW+0
>>739
いや、ローン抱えてる人こそインフレを待望しなくちゃ
758名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:28 ID:0iehF8a10
>>731
ニートって時間だけはあるから
無駄にPCに費やす時間が増える
すると同じ場所に留まらなくなる、飽きが早くなるせいで
なのでより新しい違った場所
ニコやツイッター、ネトゲ等に流れてる気がする
759名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:29 ID:IuExCVvC0
>>744
それが運なんだよ、コネを持ってたという運。

努力だけで乗り切れると頑張るが、運が無ければ
頑張るだけ無駄に終わる。
760名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:40 ID:NGnsrrXh0
何で介護とか3kが選択肢に入るの??馬鹿じゃねーの?バカウヨwwwwwwwww
仕事が無いってのは、人間としてマトモな仕事がないって意味なんだよボケウヨ
労働者の権利を貶めて否定する糞ネット右翼こそ正月休みもとれない介護で
ジジババのウンコでも片付けてろよw動物園の飼育係じゃねーんだぞカス
761名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:42 ID:d1wvwTvX0
勝者とは、敗者でいないため絶対に諦めずに
あらゆる努力を実践した人のこと
762名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:49 ID:l8uJOi170
>>708
俺は5年前にそれやって、2年前に潰れた
代表者がまず逃げ出した
技術責任者は大学院に飛び込んで学歴ジャンプアップした
沈む船で最後までダメコンしてた人事の俺が一緒に沈んだ

やっぱ切り替えが早いヤツは人情捨てるのも早くて生き残れるわ
感情移入しすぎると生きていけない
763名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:43:51 ID:li14Wu3L0
今職場だけど引きこもりみたいなもんです^q^
>>747
後輩は至極まともじゃないか。
むしろ30の後輩を持つお前が民主の工作員に同意してたら人間としてまずいだろ。
764名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:44:00 ID:1ohVDi7R0
>>738
結局メシの生産は十分なんだから金とメシの物々交換でどうにかなるだろ
つうかハイパーインフレってのは市場に金がだぶついた上に現物(メシとかレアメタルとか)が
たりない場合にしかおきないよ

今は現物もあまってる上に金も総量としてはだぶついてあまっている状態。
なんで流通しないのかというとみんな溜め込んでいるから。

そいつらが金を放出すれば現物が不足し始めるかもしれないけど
いつ放出するかねぇ
765名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:44:03 ID:gwBiZNI40
はあ。
こんなサイトで同じ事をぐるぐる考えても苦しいだけだな。
やめた。
766名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:44:20 ID:hm0P8keI0
>>756
政治っつーより2chやニコニコに興味があるってだけの気が・・・w

まあ、こんな奴に限って投票には行かないからな
767名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:44:37 ID:+8NcsqiA0
>>757
給料も上がるインフレなw
768名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:44:56 ID:fGfLpKIA0
札処分で
769名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:45:35 ID:W7LnAKsS0
もう五十路過ぎたらもうどうでも良くなったw
770名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:45:49 ID:mml92Top0
>>762
なんだ、配意分析が陳とできているなら
今度はうまくやればいいじゃないか。
771名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:45:50 ID:8jJNgsme0
>>762
そっか・・・
真性のひきにとっちゃ最高のコネだと思ったんだ。
でも現実は・・・ね。
772名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:45:56 ID:d1wvwTvX0
そして最後まで生きていた人のことを
後の世で英雄と呼ぶ
773名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:46:19 ID:aeJhE7420
20社ぐらい試しに応募してみたら、どれ一つとして面接すらなしだった。
イスがないイス取りゲームなんてやってられるか。
幸い親が小金持ちだからぜいたくしなきゃ生きるだけは生きられる。
774名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:46:24 ID:li14Wu3L0
つか正直仕事選ばなければ月20万ぐらい余裕で稼げると思うんだけど。
うち求人かけてるけど一向に応募が来ない。
775名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:46:35 ID:j4uJfNXh0
>>726

ここにそれが現れているよ。  男女雇用格差ってものが・・・

雇用改善、女性が引っ張る 医療やサービス増
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E0968DE0E5E2E6E0E2E3E2819A93E2E2E2

介護はおっさんは採用されにくい。  現実はもっぱら女性。

女のほうが再チャレンジしやすいんだな。  低賃金で非正規ばっかだけど。 それでも生きてはいけるんだよね。

おっさんは事実上死刑宣告されているに等しいんだよw

おっさんになってから失業したらまずアウトだね。
776名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:46:36 ID:kUaqsK5N0
>>765
案ずるより生むがやすし
777名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:46:50 ID:wDYny45e0
働きたいのに職が無い人は可哀想だが、働く気が無いとか
自分の能力以上の職を要求しすぎとかの人には同情できない
778名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:46:56 ID:u/85wLV40
今、高齢で農家がだめになってるところを
国が買い取って、自給自足できる町を作れw
これで生活保護にもお金はいらんし、
ヒッキーたちも親がいなくなっても食っていける。
779名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:46:58 ID:vzcOBK4dP
>>765
開き直れば精神的に楽になるぞ。
今の世は無理ゲーなんだよ実際。
コンボイの謎みたいなもんだ。
780名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:47:02 ID:sPp8wwfj0
>>718
出来るか出来ないかで言うと、出来るよ。生き延びられるよ。
実際なりふり構わない人とかは生き延びることができてる。
まあ求めたものが全て手に入れられるとは言わない。
かなり苦しい思いをする人もいるだろう、俺も無職じゃないけどかなり死にたいし。
恥(と思うこと)を選ぶか死を選ぶかという選択を迫られるかもしれないが、でもそれこそそれは本人次第。
781名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:47:09 ID:WbSZLa1T0
不思議の国のアリスに
その場に居続けるには全力で走らなければならないって部屋が出てくるけど
まさにそれだよな

普通でいるには全力で走らなければ駄目で一回つまづいて転んじゃったら
もう全力以上で走らないと元の場所には戻れない
転ぶのももっと速く走らないのも自己責任と言うのは簡単だけど
もっと仕組み自体に疑問をもってもいいんじゃないかと思うがな
782名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:47:13 ID:k6zayjY90
>>1
努力したかったら毎日ぶらぶらするか。
何もしたくないからいてないんだ!
783名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:47:16 ID:l8uJOi170
>>747
外国人の流入って雇用も仕事も奪うから、マトモな社会人なら危惧して当然じゃね?
自分の会社がダンピング合戦に巻き込まれたいヤツなんていないっしょ
784名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:47:40 ID:0iehF8a10
>>773
それって空白の期間で落とされてるの?
あるいは面接にさえこぎつけないって相当良い企業なのか
785名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:47:49 ID:mV+cHgW+0
>>767
なるほどね
インフレと聞くと、スタグフレーションが頭に浮かぶ人が多いんだ
だからデフレ脱却できないのかなぁ
786名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:48:00 ID:5CiddaXr0
>>765
適度に頑張れよ。
787名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:48:35 ID:e4kyzo6C0
>>783
それって短絡的だよね

日本の中でダンピングが起こるか
日本全体が沈むか

愛国者なら後者を防ぐべきなんじゃないの?
ダブスタネトウヨwwww
788名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:48:49 ID:j4uJfNXh0
>>774
何の仕事? 
789名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:48:50 ID:hm0P8keI0
>>762
良い経験したじゃないか
会社を立ち上げて潰すなんて中々経験できるもんじゃないw

逆に考えれば、その経験を今後に活かせば良いだけじゃないか
簡単だよ
今度は潰さないようにすればいいんだから
一度経験してるから強いよ君は
790名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:49:18 ID:F2qKCAkY0
まあ、負け組が企業や国を叩いても無意味だからな
国家や企業を叩いて困るのは勝ち組じゃなくて負け組の方だからね
企業を叩けば企業は海外に出ていく→働く場がなくなり海外で働けない負け組終わり
国家を叩いて派遣禁止にする→国際競争で負けて破綻、海外逃亡できない負け組終わり

負け組自身が、もっと努力をする以外に解決策はないんじゃないんだよね
791名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:49:23 ID:EtoGrBJH0
madeのみやげに教えてやろう。
日本国および日本民族
は滅亡確定なんだよ。
みんな気がついているとは思うがw
792名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:49:27 ID:PZWm1JOO0
自決した、引き篭もりと鬱患者は善人。
「なまぽ寄越せ!政府は保護しろ!!」と叫んでいる、「自称引き篭もり・鬱患者」は寄生虫。
793名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:49:28 ID:IuExCVvC0
>>765
運が無い時は何をやっても無駄だ。
まず、運気を取り込む事をやった方が良い。

中途半端な活動は運を逃がすだけ。
794名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:49:39 ID:c83+NITl0
>>763

ネタにマジレスカコイイ
795名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:49:45 ID:+8NcsqiA0
>>759
運だけで成功した奴はすぐつぶれる。

>努力だけで乗り切れると頑張るが、運が無ければ
>頑張るだけ無駄に終わる。

努力したけど運がなく無駄に終わった奴を救ってやろうというのが
友愛社会
796名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:49:53 ID:9bmDcACs0

これだけの不況では、無理にでも仕事を続けろ、とはとても言えん

閉店セールで倒れて死ぬまで、よくぞ頑張った、としか言いようがない

797名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:49:56 ID:nU2MJRSc0
昔の人(団塊・バブル)ががんばったんだかがんばらなかったんだか知らんけど
そいつらの価値観でもって行ったなにかが原因で現状があるわけだから
同じ轍を踏まないように、そいつらの価値観を破壊しなければならないからな。その一環だろ
798名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:50:02 ID:t9plNbDl0
ざっとスレ見たけどデフレ、日銀批判の少ないこと。
あと6年ぐらいはデフレ不況でたくさんの若者が
無駄に人生を苦しむことになりそうだな。
アホらしい。
799名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:50:11 ID:vzcOBK4dP
>>778
家賃無料の公営住宅と炊き出しで養えるんだよね、実際のところ。

地価維持のために、無職にまで高額な家賃を強いているから
アホみたいな生活保護費が掛かったり、それを断られて首を吊る奴が
生まれたりしてるだけで。

植物みたいにただ細々と生きてるだけで10万も掛かる社会は
絶対に狂ってると思うぞ。
800名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:50:18 ID:PwAQIkYX0
>>784
ハロワ行けば分かるが
最近はどんな悪条件求人だろうが書類選考はあるぞ
もちろん探しに探せば書類選考のない求人も多少はあるにはあるが
801名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:50:19 ID:yA8Gp/vd0
パイが減ってるなら
椅子取りゲームより
パイを増やす方が先なんだよなー

生存権は保証するから
それぞれ天命を歩ませる
その中でパイを増やす能力と才能のある奴が花を咲かせるから

現状みたく運命から抗って
誰かの成功の後追いやってる限りパイが広がる事無いよ
802名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:50:30 ID:anvmYKkV0
金持ってる人間
つまり元会社役員とかの老人達がもっと若者を個人的に雇えばいい
資産規模に準じた家の大きさと、一定数の運転手、庭師を雇うよう法律で規定すべき
803名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:50:49 ID:T/tsAdnT0
1度コケると前走ってた時以上の能力がないと復帰できないし
仮に復帰できたとしても以前より低い立場にしかいられない
804名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:50:58 ID:sPp8wwfj0
>>785
インフレって聞くと金利が暴騰すると思い込む人がいるんじゃないか、って
そういう意味で言ったんだよ。
暴騰するかもしんないけど
805名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:51:03 ID:BNgmeodn0
現実なんて無理ゲーだし、気楽に生きた方がいいでしょ。

なまじ学歴とかあったりすると、
諦めきれない人も多いかもしんないけど。
806名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:51:10 ID:nwizniVA0
>>750
で、それで食っていけるの?
807名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:51:14 ID:j4uJfNXh0
>>781
日本人マグロ説かw  

生きている限り泳ぎ続けないと呼吸出来ないとか、回遊魚みたいだなジャパニーズはw
808名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:51:26 ID:qfEukPMM0
>>799
家賃を払っているってことは誰かが儲かってるって糊塗だよね?
誰が儲かってるの?
809名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:51:28 ID:k4HBmgcYP
>>10
死ねば良いのに。
810名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:51:44 ID:d1wvwTvX0
運が無いぐらいで諦めていては生きてはいけない
運の悪さを凌駕する自分になるんだ
自分を助けてくれるのは自分だけだと思い知れ
811名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:51:45 ID:0iehF8a10
>>765
300件も申し込むってすごいな・・・
自分もタイミング次第では似たようなことになってたのかな、それこそ誰かが言ってる「運」によって
5年ニートして、2件目の応募で今のとこに入れたから
数百件応募とか想像しにくい
812名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:51:54 ID:au4rKeqO0
>>758
ヒキ関連のサイトの掲示板とか見てもほとんど書き込みないし
多分100万人って大げさだと思う
813名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:52:10 ID:F2qKCAkY0
>>802
そんな無茶な法律ができたら金持ちは海外へ行くよ
国家を叩いても意味ないんだって、今はグローバル時代なんだから
国が無くなっても資金力があり能力に優れてる勝ち組は生きていけるが
金も能力もない無能な負け組は生きていけないだろ
814名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:52:13 ID:lLOntV9U0
おまえらの反応見てたら確かにひきこもりたくなるのはよくわかる
815名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:52:28 ID:NGnsrrXh0
どんどんひきこもりストライキを起こすべき、介護なんて中国人に任せればいいんだよ
自分の国の年寄りを自分達で面倒みれないなんて恥ずかしいとか、偉そうに言ってんじゃねーよww
じゃあお前が面倒みろ糞自民党工作員ネット右翼!死ねカスカスカス
参院選の争点はベーシックインカムの導入にすれば民主党の圧勝で決定だな。
俺達の小沢先生どうか、考えてくださいwwwwwww
816名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:53:14 ID:49ZJ1bus0
>>702
> こういうスレが混沌としたものになるのは、社会の問題と個人の問題がごっちゃになるからなんだよな

両方に問題があったりするわけだからぁ

個人の問題さておいてクニガーシャカイガーってのも違うし
個人が問題って決め付けも違うし

両方問う必要があるはずなのに実にバランスが悪い
817名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:53:49 ID:5pQt5Ebz0
>>812
そんなところに書き込みする人が少ないってだけ。
818名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:53:56 ID:mrmPhGlb0
>>努力したけど運がなく無駄に終わった奴を救ってやろうというのが
>>友愛社会

それで何人救われて逝ったことか・・・・・
819名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:00 ID:k4HBmgcYP
引きこもりは自爆テロとかで死ねよ。
820名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:00 ID:qfEukPMM0
2ちゃんねるなのに左翼的なのが面白いな
まあもともと昔の2chは反体制的だったわけだけど。
821名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:06 ID:mjVrHni+0
働き口は減って仕事も人間関係も死ぬほどきついし、給料も安い。
節約して引き篭もるしかないよw
822名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:15 ID:li14Wu3L0
>>788
ゲーセン。10:00-18:00で時給900円。休憩1時間で休憩中も時給付くよ。週2日〜入りたきゃ1週間フルで入ってもいい。
俺が店長というか社長だから多めに入れって言う事もないし残業もさせない。
823名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:26 ID:au4rKeqO0
>>798
日銀が供給増やしたって所得も増えないし消費も増えないよ
日本の慢性不況は需要不足であって資金不足ではないから
特にこれからの時代資源価格が上昇するから日銀が刷って外需雇用が増えてもコストプッシュインフレで相殺される
もっと別のところに日本経済の問題点はある
824名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:28 ID:XlM76k7z0
>>726
するどい指摘だな。
さすが、宮崎氏ですね。
女性を総合職にするのは、間違いだね。
825名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:42 ID:hm0P8keI0
>>805
ゲームだって難しいゲームの方がクリアした喜びあるだろ
ロンダルキアを越えて白銀の世界を見た時感動しただろ?
その後祠の手前で全滅して地上に戻されて絶望することもあるけど
苦しい中にこそ喜びがあるわけよ

お約束のようにラスボスの手前に回復ポイントがあったり
過保護なまでに村人がヒントをくれるゲームが面白いか?
826名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:46 ID:0iehF8a10
>>800
そんなきついのか今
再就職する際、人のつてとネットしか情報入れてなくて知らなかった
ハロワって残り物のイメージがあって
827名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:58 ID:l8uJOi170
>>770
人脈と技術、両方大脱出したからなぁ
「社内の人間関係良好によるモチベーションアップと明るい職場環境作り」が特色の俺には難しい
個人のカリスマじゃなくって、親身になることで逆に信頼をもらってチーム力を上げるタイプだったから。
今のご時世、やっぱ下に恨まれても上の要求を通す人間のほうが求められていると学んだ

>>771
大恐慌の前には一撃で吹き飛ばされた
地盤が無いからこそのフットワークは嵐の前に無力
隙間を狙うってのは景気がいいからこそだ
828名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:55:06 ID:A7UfOYDY0
出稼ぎ外国人みたいに日本の若者も外国に出ていくしかないだろう
まぁ帰っては来れないだろうがw
829名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:55:07 ID:vzcOBK4dP
>>808
高止まりした土地を担保に金をブン回してる連中だろうね。
店子も大家も結局は↑こいつらの奴隷。

セーフティーネットをズタズタに引き裂いてるのも↑こいつら。
830名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:55:13 ID:kOWhNTBh0
国民は愚民 キリッ

愚民だらけの国でも働き口がないネトウヨw
自分達が愚民という人たちよりも低脳のネトウヨw
愚民社会の底辺のネトウヨw
哀れすぎるw
そして、仲間(同類)のいる+にイカれた妄想を書き込み傷をなめあうw
831名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:55:14 ID:RSlrEhNT0
中途半端に働けんことも多いんですわ。
働くよりは無職でおれるなら無職でおった方がメリットも多いんです。
アルバイトでも結構な時間働けば税金に健康保険の負担が結構馬鹿になりません、
国民健康保険の負担の大きい自治体に住んでおるのなら尚更ですな。

次に就職の実態についてですけれどもね。
結構大手から中堅の企業に就職できてもガソリン代だけは会社が出してくれますが
入社後、自分の車両の持ち込みに携帯の料金はじめ、かなりの経費を社員が自己負担という企業が多いんです。
もちろん経費の税金からの控除なんてありません。

おまけにまともな休日がないような職場であれば、普通に食事がとれない上に夜は寝てない、
どうかすると家に帰れない日が少なからずありまんな。
その上にボーナスが出んとなってごらんなさい、当然給料だけでは生活でけんようになる。
これで体壊して、ハイやめて下さいと言われれば、それで終わり。
下手するとそこから長期の療養生活が始まるわけですな。
一度目の就職がでけん人も多いですが、
二回目以降の就職、再就職についても異常に用心深くなる人が多くても何ら不思議ではないんです。
832名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:55:44 ID:aOQscbxZ0
国民の8割はネトウヨw
833名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:55:50 ID:OetGDAhq0
まあ雇用率を上げるのは政府の役割だからなあ
雇用率は悪く無いのに無職なのは本人の責任だが
雇用率が悪い間は、働ける人材も無職になってしまってるって事だしな
834名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:56:04 ID:EtoGrBJH0
小沢先生いわく
日本人はアジアに寄生する
害虫だとよ。あってるけどw
835名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:56:28 ID:dGEmhA230
>>825
現実にはセーブポイントも最初からやり直しもないがな
836名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:56:53 ID:ZSjt89wJ0
不況の一言で片付くと思うんだが
これを「若者の病理」として捉えてしまうのはやっぱりバブル世代
団塊世代なんだよね。仕事に困ったことがない世代・・・
837名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:57:05 ID:Mfi7pxjL0
ひきこもりって、中国人より無能だよな
だって、無職なんだもん
838名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:57:13 ID:j4uJfNXh0
>>812
全失業者のうち95万人が1年以上無職状態。  多分このうちの半分以上はなかばひきこもり状態だと思うよ。

プラス再就職を諦めてしまった人。  ピュアーなひきこもりw も含めると、そんなもんじゃないような気がする。
839名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:57:19 ID:hm0P8keI0
>>835
いや、だから現実は面白いって言ってるんだが
840名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:57:56 ID:/nGPEHuN0
若者が選挙行かないから年寄り向けの法律になるのは当たり前
841名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:02 ID:mV+cHgW+0
バブルの頃でも失業率は2%くらいあった
賃金はダメだったが、雇用はそこそこあったいざなぎ越えとか言われた頃で4%
つまり、賃金が上がる失業率というと3%台前半と思われる
エコだの新技術だのの中長期目標だけでなく、短期の政策が必要なんだけどなぁ
842名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:02 ID:vzcOBK4dP
>>825
それは無理ゲーじゃなくて神ゲーだろうよw

今の日本社会はコンボイの謎みたいなクソ無理ゲーなんだよ。
スタート直後の対応を間違えたらゲームオーバー。
843名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:04 ID:IR38soVB0
>>811>>755へのレスだよな?
844名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:08 ID:li14Wu3L0
ID:EtoGrBJH0
「元オウム信者の今」みたいな感じで夕方のニュースで特集組んでくれねーかな
845名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:11 ID:yA8Gp/vd0
>>825
むかし、星を見るひとっていうゲームがあってだな・・・
まぁググってからもう一度そのレスができるかどうか考えてみてwwww
846名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:12 ID:0iehF8a10
>>825
お約束のようにラスボスの手前でセーブして
引き返せなくなるサガシリーズですね、わかります
847名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:13 ID:bnDr+EE90
つーか、このまま引きこもりというか社会からの脱落者が増えていけば、
その先にあるのは国家滅亡

「金もって海外に逃げるから知るかボケ」とか言ってる奴らはさっさと逃げてくれ
残った連中で頑張るしかない
848名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:23 ID:PPQvYe/k0
なんか明らかに最近の就職事情を理解してない奴が居るよな
そういう勝ち組さんは試しにでいいからシャドウ転職活動でもしてみて欲しい
こんなとこで煽ってストレス解消する気もなくなると思う
849名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:27 ID:BNgmeodn0
>>825

現実は、ロンダルキアの後に、
クリスタルタワーが立ってるときもあるがな。

それを面白いというなら、別にいいが。
850名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:27 ID:ozh0vr/90
  ____________________./
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :|
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: ::::: |     ドンッ!
   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      \: .:::::|
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ノ   ヽ、_   .ヽ.:: |   親戚の子供
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;o゚(●)) (( ●))゚o ..ヽ|     「この部屋お化けがいるwー!」
   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| (__人__)'      i:|
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \_`⌒´     ⌒ゞ'´:|
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'/⌒/⌒/  / |::::|   ドンッ!
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(つ/_/  /\.|::::|
   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(____/   .ヽ::|
   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/ /  \  ._丿|
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (__(___):: ̄: :: .:|
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::|
851名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:46 ID:qfEukPMM0
>>842
なんで日本以外にいかないの?
852名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:52 ID:9bmDcACs0

まぁ正直、ネットを開けばいつもいつも届いているのはアダルトなジャンクメール

怪しい投資の勧誘、海賊サーバ、そしてネラー

おまいら底辺の周りはみごとにヤーサンばっかりなのに、そこから上に上がることなど、金輪際ありえないに決まっている。

853名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:58 ID:7AG74YHx0
結局、グッドウィル様が仕事を取っちゃうから俺達に仕事が回って
来ないんだって叫んでた奴らがいたけど、そうじゃなくて単なる不況
だったんだよね。今は外注しないで社員でみんな回しちゃってるんでしょ?
派遣なら経費で落とせるけど直接雇用だと人件費になっちゃうから
雇わなくなっちゃうよね。今、無職の奴はもうコンビニぐらいしか
会社に関われない状況。でも、コンビニでバイトなんかしてても
一生社員なんかになれないよ。普通の面接経由ならほとんど
落とされるのは当たり前だしね。
854名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:58:59 ID:C0uDMUwH0
景気が悪いと人は余る。
誰が悪いかと言えば、雇用を創出できない政府。

自民党政権も責任の一端はあるが、揚げ足取りばかりの政争で
必要な政策の実行を遅らせていたのは、野党時代の民主党だから、
民主党の責任は重大だ。
野党時代の主張は、「自民政権より迅速かつ的確に政権運営して
景気を良くすることが出来る」と言う物だったのだから、今の無策
は無責任極まりない。
855名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:59:06 ID:wJMxUu480
人件費削減で海外に工場移転やって、海外に競争力を与えつつ
自国の雇用率を下げたのがすべての原因

円安にして関税上げれば解決する
856名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:59:11 ID:qkU/KyqU0
>>726
男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました


それが結論だろうな。
「労働力不足だから、女性の活用を」とか言ってるけど、
実際は労働力過剰。
女性は早く家庭に入って、子供を産んでくれたほうが
将来の需要も生み出せるし、男性の仕事も戻ってくる。
857名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:59:32 ID:G7GxOqpO0
だいたい年金満額で年間80万ないのに生活保護なら月14万ってのがおかしい
毎月15000円を40年収めるよりも、生保もらっていたほうがいい生活できるんだもの
働きたくもなくなるさ
858名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:59:34 ID:LHefUR2D0
なんだかんだ働かないで生きてるやつを100万のオーダーで養っていける
日本はめちゃくちゃ豊かだ。いいことだよ。

金なくてもめちゃくちゃうまいもんいっぱい食えるし。

カリフォルニアに住んでるけど、千円以下じゃ豚の餌みたいなのしか食えない。
金持ちにならないと日本人の当たり前の食生活に届かない。
859名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:00:00 ID:Lqygwl/z0
>>810
自分をいくら高めたところで、
企業が心を開かなければ先に進まない。
自虐的になってもしょうがない。

鍵のない重く閉じた門は、誰も開けることはできないでしょ。
それで私の力が無いからだといくら嘆いても、門は開かない。
門を閉じてる張本人に、門を開かせるしかないんだよ。
だから政治やマスコミの力がいる。
もうこれは、求職者の力ではどうにもならないほど深刻な問題なんだよ。
860名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:00:24 ID:XlM76k7z0
>>858
マクドナルドはないのか。
861名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:00:24 ID:PwAQIkYX0
偽装求人と人1人がまともにひと月生活できない待遇の仕事を抜きにしたら
有効求人倍率はいくらくらいになるんだろうか
下手したら2割や3割くらいしかないんじゃね
862名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:00:50 ID:ZSjt89wJ0
>>840
若者が選挙に行かなくなったという現象を示すデータとかあるの?
863名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:01:07 ID:NGnsrrXh0
ネット右翼は国際競争とか言って税金を技術開発とか
教育で浪費するのは、いい加減にして欲しいよね。
民主党の事業仕分けの方向性は、まさに正しいよ。
やりたい仕事が無くて、貧困で困っている人達に
その金を回せば、いいんだよ。
能力主義とか競争とか糞食らえなんだよボケwwwwwwwwww
864名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:01:35 ID:Mfi7pxjL0
>>859
起業すればいいじゃん
865名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:01:47 ID:l8uJOi170
>>787
どんなヤツでも、まず自分が大事で、そのあとに各自の価値観がくるんじゃね?

なにがネトウヨなの?ねぇ、何が?言ってみてくれよ

>>789
なんか会社って、そういうベンチャー経験者は警戒してるフシがある
経験積んだら独立するんじゃね?みたいな
面接たくさんやって、気配がわかるようになってきた

>>800
送った書類をどう扱われるか、そこが怪しいんだけどなw
そのまま捨てられたり、合否連絡だけで何日も待たされるくらいなら、
いっそのこと随時面談の方がサッパリしてていい
866名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:01:53 ID:6Ncp7sW90
生活保護認定もそう簡単におりないっつーの
ホームレスはなんやねんな
867名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:01:57 ID:/nGPEHuN0
>>825
現実は神ゲーのコピペ思い出した
868名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:04 ID:8E9qPhJE0
今ここで引きこもり叩きしてる人って何してる人?
職種おしえて!!団塊公務員とか?
まともな会社だったら、カキコするとばれるしねぇ。
それとも暇な主婦かな?
869名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:06 ID:oKocDYJZ0
>>861
それに加えて失業率の算出方法を欧米方式にすりゃ
物凄い数字になると思うぞ
870名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:06 ID:PlCYmj+J0
努力不足というより忍耐力不足だろ。
3K仕事は辛いといってせっかく就職できてもすぐ辞める。
クリーニング工場の社長が元派遣を正社員で雇っても水仕事が辛いと言って
すぐ辞めていく。アジア人雇ったほうがよく働くし辞めないって言ってたぞ。
871名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:07 ID:vzcOBK4dP
>>851
出稼ぎするには国家間の経済格差が無いと。

中国人が時給300円でもあくせく働くのは
それが母国での日給と等価だから。

日本人がブラジルなんかに移住したのも
同じような一攫千金を夢見てだよ。
872名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:09 ID:vXkUOHLp0
バカサヨはどこにいっても悪態をつくだけの人生だな
873名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:13 ID:m76ml4n80
>>847
引きこもりは増えているが、それ以上に昔は働かなかったような人(女性、老人)が働くようになっている。
だから、国家滅亡は短期的にはない。それが非常に悩ましいところ。
男女共同参画や非正社員化という大きな方針転換をしたにもかかわらず、
人々の意識がまだ変わっていないのが一番大きな問題。
874名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:16 ID:rOPkJfmVP

ハロワや求人情報誌での求人が0ならば話はわかるが
そうでもないんだから、本人の問題だろ


875名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:24 ID:NUi1o6m40
>>717
非人道的だから潰されたわけじゃないでしょ。
グッドウィルの場合は違法行為やってたから潰されたんじゃん。
もしかして何も知らないで書き込みしてるバカなの?
876名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:29 ID:0iehF8a10
>>858
そりゃ海外で日本食のレベルもとめたらそうなるだろ
毎日バーガーキング食べればいい
877名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:41 ID:j4uJfNXh0
>>848
普段何やってる人たちなんだろうね?  日本の雇用の大部分はサラリーマンだと思うんだが、

明日は我が身とか、そういう想像力が働かないんだろうか?

一体どこからその根拠のない自信が生まれるのか聞いてみたいものだ。
878名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:02:49 ID:sPp8wwfj0
>>823
そこで社会保障を拡充させる名目でインフレさせる。BIは今、実現不可能性が高いけど
医療や教育の面からはじめる。
消費意欲は少ないかもしれないが、現時点で社会保障は十分だ、不要だということはない。
永久に充実させ続ける必要はないとは思うけど。
879名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:03:07 ID:0GkDWhdDi
>>861
そういう、偽装求人含めて0.3倍じゃなかった?
880名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:03:08 ID:9bmDcACs0

家から一歩出れば、おまいら底辺の周りといったら、パチスロ屋とタスポな自販機と風俗街飲み屋街

道を歩けば、昨日の酔っ払いが吐いたヘド

「テナント募集」

電柱にはデリヘルの古いビラ

これでどう努力したら上に這い上がれるとでもいうのだろうか。

881名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:03:28 ID:lLOntV9U0
ひきこもりも対人関係ない仕事なら十分使えるんだけどな
でもそんな仕事はほとんどないのが実情
今はコミュ力が異常に幅を利かせてる時代だから
彼らみたいなタイプはどんどん追い詰められてる
882名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:03:46 ID:BIQ9mP/wO
>>246
でも倒れなければ勝ちってアラン須菱先生も言ってましたし、私も同感です(^^;)
883名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:03:54 ID:0GkDWhdDi
努力不足だの抜かすマリーアントワネットみたいな
リア充には、やっぱりわからせないとダメなんだろうね。
884名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:03:58 ID:li14Wu3L0
>>875
ピンハネ派遣業って時点で十分非人道的だと思うけどなー
885名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:04:46 ID:XOuyRYph0
>>847
脱落者が増える=国家滅亡じゃないだろ
脱落者本人が滅亡なだけ
グローバル雇用の時代だから日本でいくら脱落者が出ても
海外から優秀な労働者を引っ張ってくればよい
脱落者が増えれば生活保護が増えるぞーって言う奴いるけど
そんなのは財政がピンチって理由で生活保護を減らせばいい
治安が悪くなるぞーって言う奴もいるけどアメリカとか金持ちが治安悪化で被害受けてるか?
大抵治安悪化ってのは、貧乏人同士で争ってるだけで金持ちはゲーテッドタウンに住めば安全だ
886名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:04:59 ID:vzcOBK4dP
>>858
そのカリフォルニアのコスコで五食1ドルで売られてる
インスタントラーメンを毎日啜ってるのが日本のワープアだよ。

そっちよりマシなのは野菜が安く手に入るくらいだ。
887名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:02 ID:IR38soVB0
間違えた
>>811>>651へのレスだよな?

>>861
>>874
有効求人倍率を見てこいよ。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトがない、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
コンビニや警備、倉庫内作業のバイトすら落とされまくる。

空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になるぞw
日本の失業者は350万人以上で、1つの都道府県で最低7万人以上だ。
今後何十年も新卒は8割しか就職出来ず、毎年数十万人の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたら1000万人を越えるぞw
日本は韓国並みに就職出来ない国になっているんだけどw

>>862
20代の投票率は中高年の半分以下だったけど。
888名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:06 ID:PwAQIkYX0
>>877
ネット工作請け負ってる会社のバイトなんだろう
もしくはパンツのような人格破綻ニート
たまにガチのアホぽい奴もいるけど
889名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:08 ID:fYo5ZNy50
世界の価値観が欧米化してるので、いずれ世界は中世ヨーロッパのような一握りの貴族と大多数の奴隷に分けられるだろう
890名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:12 ID:PlCYmj+J0
>>847
徴兵にもいかない、国に税金も入れてくれない、そんな奴が国にどんな貢献を
してくれるのよ?
社会のゴミは早めに処分したほうが国は栄える。
891名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:14 ID:rsEWBH4X0
>>863
日本は資源国じゃないから物売って外貨稼いで資源と食料購入しないと飢えるだろう
技術開発は日本人全員の生活がかかってる

能力主義はともかく単なるばら撒きは災害時などの一時的処置にしないと
それに頼ってもアフリカと同じで貰える間はいいが、くれる人が居なくなると何も残らなくなる
892名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:24 ID:WbSZLa1T0
政府に文句を言うのも当然なんだけど
だからってひきこもってても「自分自身」はどんどん追い込まれていくだけだと思うんだがな
まさか生保受給者なんてなれるわけないし
893名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:41 ID:hm0P8keI0
>>849
ゲームはキャラが死んだら終わりだが
現実はゲームオーバーがないから楽しめる
現実ならいつまでもレベルアップは可能だし
最初の城から出たく無いなら出なくていいし

ま、ほとんどの奴は「主人公」じゃなく「スライム」だろうけどな
資本家(主人公)にとってはただのゴールドとk経験値稼ぎ
894名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:44 ID:0GkDWhdDi
>>885
ただで脱落するお人よしばかりじゃないだろ、俺なら
誰かの肩を掴んでやるぜ
895名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:06:09 ID:j4uJfNXh0
>>874
ある自治体では求職者15万人に対する求人は僅か4万人分だったりする。
896名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:06:13 ID:y8wq70zu0
グローバルグローバル連呼してる単発多いけど
どっかの工作員か?
897名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:06:19 ID:7AG74YHx0
>>875
でも、フルキャスト様もそうだし当時の日雇い派遣はみんなデータ装備費
的なもん取ってたよ。フルキャスト様は確かグッド様の倍だったようなw
港湾でペットボトルの仕分けやらせたからって会社潰すとかやりすぎだろ
とは思う。パロマの殺人湯沸かし器でさえ別に何もないのに。
898名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:06:22 ID:9bmDcACs0

おまいら底辺が運良く電車代を握っても行き着く先はアキバ

メイド喫茶を冷やかす金があれば上等な方ではないか

それでどう努力したら、上に上がれるとでもいうのだろうか

899名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:06:40 ID:6CfiyqSv0
ひきこもりって、自分たちがゴミクズで生きている価値の無い人間だと理解しているの?
900名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:06:53 ID:mV+cHgW+0
当たり前だけど、書類選考というのは応募多数に対する足きりとして行う
以前は優良企業でないとやらなかったが、今はショボい企業でも
応募殺到するから行うようだ
901名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:06:58 ID:hnV9keCCO
>>651
これはかなりすごい例だけど、結構今の就職難の本質をついているように思える。
企業は余程人手がたりなくなければ、どうしても採りたいという人がいなければ、今の状況で中途採用しないだろう。

百万人というと人口の1%弱か…
障害を持っている人が全部この中に入っているわけでもないだろうし、ちょっと多すぎるな。
902名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:07:09 ID:BMTYex6qP
なんだかんだで食えるから働かないんだろ
食えなきゃ働くか死ぬし
903名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:07:27 ID:vzcOBK4dP
>>879
刺身タンポポ月給3万の求人まで入れて
0.4倍な。

正社員求人は0.1倍前後。
30代だと0.03位かな?
40代だともうヒトケタ上がるかもねw
904名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:07:34 ID:stvUDGhO0
>>871
結局、日銀が円の価値を高止まりさせているからこんなことになるのかな?
アメリカみたにじゃんじゃん借金して自国通貨の価値を切り崩せば
905名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:07:42 ID:t1EUqxu60
引きこもるだけの経済的余裕があるなら、再受験して医学部行けばいいのに。
受かりさえすれば、大抵はストレートで医者になれる。
906名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:07:45 ID:BF6BWrsh0
>>881
社会活動に参加するということは、集団に参加することだからな
コミュ力は必須なんだよね
907名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:07:50 ID:oyZVg37k0
>>885
こんなバカみたいなことまだ言ってる奴がいるとは・・・w
なんで優秀な人材がわざわざ日本に来てくれるんだよw
もしかしてお前の頭の中ではまだジャパンアズナンバーワンの時代が続いてるの?w
908名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:08:06 ID:EXBvFGvZ0
>>854
最近は景気が良くなると雇用が減るイメージなんだけど
小泉時代も戦後最高の好景気だが非正規の拡大を生んだ
トヨタはV字回復で利益上げたようだがコストの大幅削減でV字回復したんで
下請は相当リストラしただろう
景気=企業利益なので
つまり、雇用を減らせば減らすほど景気がよくなる
909名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:08:06 ID:NGnsrrXh0
これからは民主党の目指す社会の先にはベーシックインカムや富の分配といった
友愛社会が待ってるよ。
国益優先弱者切捨ての自民党工作員ネット右翼の民主党バッシングに流されちゃダメ
本当に日本の未来を救えるのは民主党だけ、参院選の選択を間違えないで><
通貨とか概念は無くなり、愛こそ普遍的な価値のあるものとなる時代がくるよ
910名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:08:13 ID:8JNYuY/E0
>>881
ネットでは饒舌でも、実際会ったら強烈すぎて陰口の的って奴多いんだろうなあw
911名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:08:17 ID:BIQ9mP/wO
>>290
アレ使えたんスか(-_-;)
私は、スライムナイトとホイミスライムとオークキング、そしてコネ採用のキラーパンサーが最後まで戦ういつものメンバーですわ
912名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:08:19 ID:8YF1f/r+0
プロのうんこ製造機目指してるんだろう
913名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:08:20 ID:au4rKeqO0
でも引き篭りの大多数は大学生以下だから雇用云々の問題と違うんじゃね
914名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:08:32 ID:0GkDWhdDi
>>906
どんな仕事でも必ず人間関係はあるもんな
915名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:08:43 ID:0iehF8a10
>>898
10年前は面白かったけど
今は秋葉にわざわざ出向く意味もないよなぁ・・・
916名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:08:54 ID:MQl4/JG50
>>887
なんでゴミカスニートは、コピペしかできんの?
917名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:09:27 ID:0FITiEfo0
円刷って円安にするしかないな、関税引き上げはジャパンバッシングの元になってかえって物売りづらくなるから却下
円安になれば日本の人件費でも国際競争でたちうちしやすくなる
918名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:10:31 ID:PlCYmj+J0
>>871
一攫千金だと世間に見得はってそう言ってただけだ。
実際に南米や満州に移民して行ったのは農家の次男坊・三男坊で要は相続する
農地が無いから農業やりたいなら必然的にそういうとこに出て行かないといけない
ってだけだ。いくら戦前でも日本国内より満州のほうが物価が高いなんてことはない。
919名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:10:33 ID:u/85wLV40
ニート・ひきこもりを叩くニート・ひきこもりが
集まるスレですね。
920名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:10:35 ID:ezBsUtju0
上から下まで腐りきってる国で頑張れるわけない。
921名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:10:42 ID:+8NcsqiA0
>>890
ここで韓国の話しするのはやめんか
922名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:10:43 ID:ph1nGxnp0
遊んで暮らしたいだけのグウタラは要らないけど
雇用政策は必要だろうな
923名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:10:54 ID:mV+cHgW+0
>>904
円安にもなるだろうね
輸出企業もよろこぶ
924名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:11:17 ID:GqYlvmju0
社畜思考がわんさかいるなぁー。
精神面が満たされない国はすぐに息詰まるよ
925名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:11:54 ID:vGLC9c3x0
>>911
リアルタイムアタックでは、メガンテの腕輪と星降る腕輪を装備させて
「アプール爆弾」として戦闘時間を短縮させる方法で使われる

知らないでもよい豆知識だw
926名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:12:19 ID:LevZEUtQ0
>>913
>引き篭りの大多数は大学生以下

そんなデータあるのか? 個人的な推測だと3、4十代の中年が潜在的多数だと思うが。
927名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:12:22 ID:7AG74YHx0
>>884
それはそうだけど、オレがグッドで一緒に働いた人達を思い出すと
ほぼ間違いなくほとんど社員になんかなれてないと思う。
見た目がヤバイし、中身もいまいちな人達ばっかりだったよ。
まともな人はバイトだと割り切ってすぐどっかに就職していなくなってた。
正直、自殺待ちだと思われ。
グッド様潰してめでたしめでたしあとは知らねってほうが
非人道的だよ。
むしろ嫌がらせに近いと思うw
928名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:12:37 ID:Lqygwl/z0
>>881
今はスカイプとかテレビ電話とかがあるじゃないか。
それを使って他の人とコミュニケーションを取ることはできないのかね。
同じ境遇の人や違う立場の人達と「声と顔」でいろんな議論をすれば、
わざわざ外に出かけなくても自然とコミュニケーション能力が身につくと思う。
誰かボランティアの人が仕切ってやれば良い。
929名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:12:50 ID:MjHfVKqA0
>>873
>男女共同参画や非正社員化
どっちもマイナスにしか働いてない
というか中途半端に導入したから、酷いことに
人の意識ではなく生理的な問題なんだけどな
男性に比べて女性の所得が低いことが問題になってるけど、
男性の所得が下げ止まらないほうがかなりやばい
930名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:12:51 ID:hm0P8keI0
>>906
この前テレビでアスペルガー症候群の人を取り上げてたが
ああいうのは職場ではキツイな

2chで「就職できない!」って言ってる奴もコレと同じ人多そう
931名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:13:03 ID:k13paZqf0
>>914
働いて、その分相手から報酬をもらう
これが仕事の流れだから、対人スキルは最低限必要なんだよね
932名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:13:06 ID:ZOtooftj0
>>849
不覚にもワロタw
いいセンスしてるわ
933名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:13:08 ID:+8NcsqiA0
>>907
為替の関係でくるでそ 元切り上げたら来ないけどw
934名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:13:11 ID:IR38soVB0
>>916
現実は一つしかないのでコピペで事足りる。
935名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:13:31 ID:au4rKeqO0
>>917
だからこれから資源価格上がる一方なのに円安にしたら所得が増えないのに物価だけ上がって庶民生活死ぬって
1〜2年前の原油暴騰で経常赤字になっちまったの忘れたのか
もう為替安で雇用増やす政策は取れないよ
936名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:14:23 ID:PlCYmj+J0
>>922
介護や3Kの不人気職場に人を送るのが最高の雇用対策でしょ?

不景気は普段不人気で人が集まらない職場に人を入れるチャンスでもある。
高度成長期ですら集団就職という形で不人気業種に人を押し込むシステムが
存在した。
937名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:14:54 ID:vGLC9c3x0
>>928
コミュで必要とされるのは「議論」じゃなくて

情報量の少ないグダグダな会話をすること、そして
「聞かれてもいない余計なことは極力言わないこと」だと思う
938名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:15:17 ID:k13paZqf0
>>934
それがわかっているなら、それに自分をあわせるしかないんだよ
939名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:15:26 ID:9bmDcACs0

外国人労働者などは、日本語も対人スキルもへったくれもないが、働いている、というかいたわけだから、コミュニケーション能力などいくら磨こうが無関係

実際屋台の外人とかからは、ほとんど無言でも買えるわけだし

940名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:15:30 ID:+8NcsqiA0
>>934
社会に出てみれ 現実はいくつもあって重層している。
941名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:15:45 ID:PlCYmj+J0
>>935
本当に円安人民元高になったら中国に出稼ぎにいけばいい
942名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:16:20 ID:lAEtzyLP0
>>935
今は円高で苦しんでるよ
1ドル120円くらいで落ち着いてくれるほうがいい
943名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:16:30 ID:ocqR1Mx70
>>868
ネット書き込みできるIT系なんて腐るほどある。
そもそも企業の大多数は中小企業だって知ってた?
944名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:16:33 ID:mV+cHgW+0
>>941
人民元高になれば、中国社会は大混乱だし
945名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:16:40 ID:j4uJfNXh0
>>924
失業の恐怖による支配の結果かもしれんね。
失業したら多くの人は転落者。

みなそれを知っているから、劣悪な労働環境に耐え、低賃金に耐え、過労死するまで働くんだよな。
このような行動の背景には失業による転落の恐怖が有るからだと思う。

社畜は企業の恐怖による支配の結果生まれるんだろう。
946名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:16:52 ID:lfv12cT00
■日本の人口ピラミッド

1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif


日本の労働者人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
労働者の殆どが中年以上になる
若者人口は4分の1になる
これから40年間で4000万人〜5000万人が日本から消える。それは
高齢者が死んで4000万人〜5000万人が消えるのではなく
新しい生命が生まれないから消えるのである。
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。
947かわぶた大王:2010/05/14(金) 12:17:07 ID:UUz+7vJa0
>>909
>>これからは民主党の目指す社会の先にはベーシックインカムや富の分配といった
>>友愛社会が待ってるよ。

ないないない。
あぁ。そこまで民主はもたないし、
そもそも、『氷河期世代(ニート)切り捨て』からもわかるでしょ。

国はそこまでして国民を救済しようとは考えていないよ。
民主党は『子供手当てあげますよ』
自民党も『新卒を採用したら100万円プレゼント』

どちらも、氷河期世代を自立させる方向は考えていない。
なぜか。

氷河期世代が求職活動を始めると、就職状況がますます厳しくなるから。

じゃあ、ベーシックインカムするか?
しないよ。
年金でさえ予算がなくて消費税を目一杯上げる必要があるのに、
さらにそこに上乗せすると(可能と)思う?
年金の支給額を減らせば、既得権益をもつ老人(&生活保護など)が猛反発する。
民主党の支持母体ももちろん反発。だから、ない。
それなら、ニートはこのまま放っておくのが賢い、ってのがお偉い連中の考えだ。

つまり、自立しないとジリ貧になって殺される運命。
948名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:17:23 ID:mSlSfgUPi
努力不足というか、努力という概念もない頃に努力できなかったせいで後になって苦しんでいるのが彼ら
949名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:17:55 ID:au4rKeqO0
>>905
私立医学部だと数千万円の学費が要るし
国立医学部だと一番入りやすいところでも東京大学理工系に入るぐらいの学力必要だから無理じゃね
950名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:17:58 ID:l8uJOi170
>>874
ハロワはともかく情報誌の求人はほぼ0だと思うわ
タウンワークの正社員コーナーが1ページの3分の1で、残りは埋め草のマメ知識だった
951名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:18:07 ID:rAr/lTmf0
>>934
おまえが無能だから、
選択肢がないだけじゃんw
952(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/05/14(金) 12:18:25 ID:o122V7im0
>>1
(・∀・) 働けっ!
953名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:18:58 ID:mV+cHgW+0
金融緩和はダメ
円安もダメ

何の対策も打たずに平然としてる某お役所の人なのかね?
954名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:19:06 ID:j4uJfNXh0
>>926
ひきこもりは高齢化しているはず・・・
955名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:19:24 ID:NGnsrrXh0
ひきこもりが増えたのはネット右翼と自民党の責任だね。
こんなになるまで放置したのは、口蹄疫とは比べものにならないよ。
弱者切捨て格差社会を作ったのは自民党!!!!!!
みんな総選挙の時の熱気と怒りを思い出して><
参院選の選択を誤れば、また日本経済が傾くよ。
民主党はひきこもりに対して補償制度を作るべきだと思うよ。
100万人の票田が、もれなく貴方達のものと決まったも同然wwwwww
956名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:19:34 ID:74XY+qD90
自称勝ち組にじゃあ何の努力をしたの?って行くと
なんの苦労もしてないんだよな
957名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:19:43 ID:WbSZLa1T0
社会に文句言うのは別にいいけど
だからってひきこもってもなんの解決にもならないどころか
自分の自分の首を(真綿で)締めてるようなもんだろ
ってことだろ
958名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:19:45 ID:u/85wLV40
もういっそのこと安楽死施設を作れよ。
このままでは自殺者はとまらんよ。
ある程度まで人口が減らなければ。
959名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:20:06 ID:BIQ9mP/wO
>>948
でも彼らのおとんも、一応「勉強しとかんと大人になってから苦労するぞ」くらいは言っていたはずですが(-_-;)
たぶん社会人からのありがたい忠告をシカトして、呑気にミニ四駆組んでたんでしょうな
960名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:20:13 ID:MjHfVKqA0
>>937
仕事できるイエスマンが欲しいってことだよ
あと、適度に構ってるくれる人

会社を変えていくより、どうにでもなる人を雇ったほうがいいからな
961名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:20:21 ID:8wwMyzJx0

>>831
こういう考えの人間を雇用しようという経営者はいないだろうね。


経営者は自分の手取りだけを考えているわけでなく、そりゃもう国の経済の事
労働者も事、会社の本業の将来を考えている訳よ。
自分の都合だけの主張を唱える>>831には興味はないだろうね。面接ぐらいしてくれるだろうけど。
一生、自分の都合だけで生きて行きなさい。
そのうちお前の両親は死んで野たれ死にか。w
962名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:20:33 ID:9bmDcACs0

むしろこれだけの悪条件下でも働いている奴隷に問題はある

外人労働者だって大勢引き上げてしまったのだが、それにも関わらず日本に残っているとしたら、ヤーサンがらみとしか思えないw

963名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:20:38 ID:0GkDWhdDi
>>951
そこそこの国立大理系出身で真面目で、気の聞く人だと
言われてる人も、フリーターやってたりするからなぁ
964名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:20:38 ID:W3a3QNvn0
>>704
やべぇ…タクすらなかったら清掃員か…それすら競争率高いかもな
やばくなっても潰せんなぁ。
965名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:21:08 ID:A6CAdpWJ0
なんでもかんでもブラックブラックってさ、そんな会社にしか雇ってもらえない能力しかないんだから、
高いスキルを持つ人間と同じような待遇を受けられる企業で働こうとする方がおかしいだろ。
能無しの怠け者だからブラックにしか勤められないんじゃん。
能無しにかぎってあれはブラック、それは低賃金って、「お前自分を鏡で見ろよ」と思うわ。

知り合いの高校中退ニートは、工場は低賃金だし単純労働は飽きるから嫌だとか抜かして、もー大笑w
966名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:21:20 ID:lW9ivCcM0
   ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          /… ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホホッ!w
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (<) \  ……な、なんだお
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいんだお?
            ヽ `l´` f‐'υ  ∪  i  ウウッ?アア――ッ!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _太牟田ホモニート有明の月@上津原(笑//    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ  < 濱崎まんこ蛆
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i   はなまん クマンゴ!
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!              帰らぬ僻地の臭い尻穴青春

967名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:21:50 ID:vzcOBK4dP
>>947
何らかの方法で家賃を免除すれば、
それが50000円相当のベーシックインカムになるワケよ。

放っておくっていくことは、スラム発生の容認って事かもね。
ようは不法占拠してかまいませんよって事。
もう20年もすればあちこちにゼロ番地が発生するかもね。

んで50年後に土地の権利問題で揉めると。
968名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:21:50 ID:nDQvGoVg0
え?
969名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:22:05 ID:tVOgGnht0
まあ、どうせもう少したてば、「若者の引きこもり離れ」ってマスコミが騒ぎ出すよ
970名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:22:15 ID:mjZog/BgO
なぜそこまでして生きなきゃいけないのか?
971名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:22:20 ID:mV+cHgW+0
>>961
経営者は国の経済なんて考えてない人がほとんどだよ
得に今みたいな不況時は足下しか見てないから
商売人が天下国家を考えるなんてのは、何もしなくてもいい好況時だけだよ
972名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:22:35 ID:j4uJfNXh0
しかし何だなw  2ch自体、けっこうな数の人間を自殺に追いやったり、ひきこもらせてるような気がするよw

煽られて犯罪犯すヤツがいるくらいだからね。
973名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:22:38 ID:LPezGBgZ0
うつとパニック障害に罹り、就職して1年もたたずに辞職。
パート職にありついたけど、病気が酷くなり辞めた。
不採用→悪化→単発のバイトしつつ休養→不採用→のループではや5年。
資質的なところからして社会に適合してないんだろうな。煮ても食えない座敷豚。
974名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:22:43 ID:rAr/lTmf0
>>963
学校の勉強だけ出来るのは有能とは言わない
鳩山をみればわかるだろ
975名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:22:58 ID:vGLC9c3x0
>>960
考えるより手を動かせ、というのが基本だからね。

コミュ力とかいっても、意見を戦わせるよりは
「挨拶」をきちんとして「場の空気」を円滑にすることの方がよほど重要だし

言葉の役割とは、自分の意見を伝えるだけではなく
他の用途を忘れちゃいけない、っていうのは高校の英語の教科書に載ってたw
976名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:23:11 ID:cEya+0370
田舎で農業やって慎ましやかに生きるぐらいならなんとかなるんじゃないか?
会社に勤めようとするからハードルあがるんじゃない?
977名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:23:33 ID:5CiddaXr0
>>971
ただ脱落者と呼ぶ連中が自立できなければ
俺達の払った金から連中のメシ代捻出するんだぜ?
978名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:23:37 ID:NGnsrrXh0
ウンコ右翼はマジで死ね!!
10年以上のひきこもりは生活保護にするべき
979名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:23:59 ID:au4rKeqO0
>>942>>953
日本経済で大事なのは日本の金持ってる奴に金使わせること
金があってもモノが売れないんじゃ金借りて事業立ち上げても破綻するだけ
不良債権だけが積みあがる
資源価格は上がる一方なのに為替安にしてたら庶民生活が死ぬ
外需関連で雇用が増えても内需が今より悲惨な状況になって雇用が減ってプラマイゼロだ
980名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:24:27 ID:t1EUqxu60
>>949
いや、2年浪人してしっかり勉強すりゃ地方国立なら大抵は受かるよ。
何年浪人しても受からないのは高望みか、もしくは努力が足りんだけ。
それに少なくとも何もせず引きこもってるよりかは親も安心するだろ。
ある程度学力がつけば家庭教師の口だってあるし。
981名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:24:32 ID:BTGPEhbZ0
ニート歴8年一念発起してバイト面接にいったら
なんと採用!

されるはずもなかったよ。
982名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:24:33 ID:vzcOBK4dP
>>965
その月給14万以下の工員に、国立大卒も含めた
30倍の人間が押し寄せてるのが現実だぞ。

もう絶望的に求人が無いわけよ。
土方や風俗ですらね。完全に詰んでるの。

それを認めたくないもんだから
自己責任でお茶を濁す為政者。
983名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:24:44 ID:MjHfVKqA0
>>961
お前、中小企業や派遣で働いたことないだろ・・・
984名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:25:17 ID:xnYFTmyW0
なるようにしかならないさ
海外にはワープアなんて腐るほどいる
985名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:25:33 ID:m5yg2Yqd0
いくら頑張っても、社会に参加できない。ようやく就職できたとしても、
その会社は、劣悪な雇用環境や人間関係の問題を抱えていたりしていて、
なかなか長続きできずにいる。

こんな事言ったら勝間や室井から努力が足らないの一言で
片付けられそうだね
986名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:25:52 ID:aQKbK7Df0
>「〜あらねばならない」
出来なきゃ攻めと言うか虐めと言うか
で、居られないんだから
987名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:26:01 ID:PlCYmj+J0
>>970
死ぬのが怖いから
988名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:26:03 ID:M2u1YGi+0
>>975
それすらできないのが、クズニート
989名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:26:09 ID:Wg/iDgkk0
>>983
就職した事すらないと思うよ
990名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:26:59 ID:mV+cHgW+0
>>979
お金ジャブジャブになれば、一部でバブルが起こって金持ちが使うようになるよ

アンタ否定面しか言わないね
現状維持派ってわけね
991名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:27:28 ID:BIQ9mP/wO
>>982
そりゃ経営者同士が全力で殺し合いしてりゃそうなりますわな(-_-;)
992名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:27:32 ID:9bmDcACs0

資本不足 コネ不足ということはあっても、努力不足や能力不足などということはほとんどない

実際日本人のいう「仕事」というのは、元々「誰でもできるような仕事」なわけで




993名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:27:38 ID:l8uJOi170
>>984
海外にワープアはいない

生活保護が最低賃金より沢山もらえたりすることは無いから、ワープアの定義には入らない
994名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:27:40 ID:W3a3QNvn0
起業で生き残れるのは、よっぽどニッチなところで周りの空気が後押ししてくれるって幸運に恵まれる以外は、
結局コネクション。
信用無い裸一貫からのスタートだと、売るにしても買うにしても相手してもらえない。
995名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:28:10 ID:au4rKeqO0
>>990
金持ってる奴に金使わせることだっつってるだろが
現状維持派じゃねーよ
996名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:28:15 ID:lW9ivCcM0
         ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          /… ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホホッ!w
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (<) \  ……な、なんだお
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいんだお?
            ヽ `l´ f‐'υ  ∪  i  ウウッ?アア――ッ!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _太牟田ホモニート有明の月@三池藩領(笑// /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ  < 濱崎まんこ蛆
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i    はなまん クマンゴ!
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!  快感?        帰らぬ僻地の臭い尻穴青春

997名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:29:01 ID:F+hhZxfp0
ネラーにニートが何割くらいいる?
998名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:29:07 ID:mV+cHgW+0
>>977
そんな事まで考えは回らないよ
ただ、自分の会社が生き残ることしか考えない
だから、値引き競争なんて消耗戦をやるんだよ
999名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:29:16 ID:LevZEUtQ0
日本って、完全に終わった国なんだな、と痛感した。
1000名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:29:44 ID:vzcOBK4dP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。