【ネット】 「ネット上では実名公開?実名公開不要?」 勝間和代氏がひろゆき氏との対談をブログで総括★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 BSジャパンで5月2日に放送された『デキビジ』において、評論家の勝間和代氏(41)と2chの
元管理人である西村博之氏(33)が対談を行い、その内容がネット上で話題を呼んでいるが、
勝間氏が自身のブログで対談後の感想を明かしている。

 同番組で2人の議論のテーマとなったのは「インターネットの匿名性」「若者の起業促進」
「国民幸福度」について。その中でも「インターネットの匿名性」についてが盛り上がり、
勝間氏のブログでもその話題について触れられている。

 勝間氏はもともとネット上で実名公開を主張しており、一方の西村氏は実名を公開する必要が
ないと主張。同番組でも勝間氏の「ネットの匿名性を規制すべきでは?」と投げ掛けたのだが、
西村氏は「2chはmixiやgreeよりもよっぽどIPの開示に応じている」「『山田太郎』と『名無し』
は同じようなもの」と答えた。

 番組内では、勝間氏はその答えに対し実名公開の意義を主張していたのだが、ブログで
「発言の意図を今一つ汲み取ることができず、そのあと議論が迷走してしまった感があります」
「私の反省としては、限られた時間の中で何とか与えられたテーマを消化しようとしすぎて、
西村さんに私の価値観を押し付けていると取られかねない表現がたくさん見受けられたところです。
大変失礼しました」と番組を振り返りコメント。
(>>2-以降に続く)

▽エキサイトニュース(アメーバニュース)
http://excite.co.jp/News/column/20100504/Ameba_65143.html
▽関連サイト
勝間和代公式ブログ 私的なことがらを記録しよう!!
2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/05/2chip-8a3f.html
▽関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs
http://www.youtube.com/watch?v=kyxMpFuInSk
http://www.youtube.com/watch?v=uwlKyWP1n2g
前スレ ★1が立った日時 2010/05/05(水) 01:57:47
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273017195/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/05/05(水) 14:23:17 ID:???0
(>>1の続き)

 2chではIPアドレスがしっかり残っており、発信元のプロバイダーに協力を得られれば個人が
特定できるという「半匿名性」とでもいえる状態であり、西村氏の「2chはmixiやgreeよりも
よっぽどIPの開示に応じている」という発言に対して勝間氏はブログで「(その発言を)多くの方が
視聴するメディアの中で得られたことは大変意義深いものだったと思います」とその主張を
認めている

−おわり−
3名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:24:24 ID:olnMrGE+0
通名でお願いします
4名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:24:32 ID:Z7/lBsdf0
ネット規制いろいろキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

【民主党】ぽっぽっぽー、鳩ぽっぽ 小沢が怖いかそら逃げろ ママと宇宙に飛んでいけ…過激な“替え歌”に民主党関係者憤慨★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272991229/
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100430/plt1004301557005-n2.htm
「鳩ぽっぽ小沢が怖いかそら逃げろ」…替え歌に民主党秘書「流している人間を逮捕してほしい」

【民主党】青森県連代表「民主党批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない」 小沢幹事長の前で決意★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272502494/
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17940
「民主党を批判するのは反革命分子」「前進、前進、前進(スターリンの言葉を引用か?)」

ネット規制法、今国会で成立か? 低俗、政治的公平性に欠けるサイトの業務停止が可能に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272723526/
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/505
連休明けにも委員会審議入りをすると見られている放送法改正案。
60年ぶりの大幅改正されるこの法案が、実はとんでもない内容であることがわかってきた。

民主法案判明 ネット選挙解禁へ
ネットで政党や候補者の誹謗中傷を行う行為には、刑法の名誉棄損罪や公選法の虚偽表示罪などで罰則を科す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100415/stt1004150125002-n1.htm
だまされるな! インターネット選挙運動解禁法案 −中国 共産党と同じ手口
http://blo gs.yahoo.co.jp/success0965/2578632.html

【政治】原口総務大臣「児童ポルノ、インターネットでの接続遮断で今年度中に法整備したい」 ワシントンで記者団に★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272925797/

【政治】 官僚の答弁禁止を柱とした国会法改正案など、重要法案を会期内に成立させる方針…与党3党★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272471584/
民主党が国会から無理やり法の番人を追い出して、
外国人参政権など違憲なヤバイ法案を全部通そうとしている。
5名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:25:06 ID:R5st9wYg0
かつまわよ
6名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:25:16 ID:ATtUIlbc0
にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん6
7名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:25:46 ID:4O94JmxW0
一粒で何度もおいしい飯のタネ
どこまで行っても平行線のネタを定期的にほじくり返せばいいんだもんね
著名人は楽に稼げていいやね
これで批判されるリスクが減れば幸福度10間違いなしw

2009/12/06(日)の記事
【社会】ネット上は匿名?実名? 勝間和代氏vsひろゆき氏の“議論”より
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260092585/1

ログ
ttp://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1260/12600/1260092585.html
8金珍包:2010/05/05(水) 14:26:50 ID:WBJG8tYt0
仕方ねぇな〜本名名乗ってやるよ
9名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:27:29 ID:l5LD9hEc0
ニーチェの言葉を拾いましたが。

自惚れの兆候としての同情要求。――癇癪を起こし、他の人々に侮辱を加えておきながら、
そのさい第一に、自分のことを悪く取らないでもらいたいと要求したり、
第二に、こんなに烈しい発作に襲われたのだから自分に同情してもらいたいなどと要求したりする人々がいる。
人間の自惚れは、それほどまでになるのである

(ニーチェ「人間的あまりに人間的」)
10名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:27:48 ID:3JH0+SCN0
実名論争20年。
しかし議論の積み重ねは存在しない。

10年前、15年前には議論のスタート地点だったところが、
いまや到達地点になっている。

以前は前提だったところが、いまや結論となっている。

11名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:28:36 ID:5i8ibZXWP
西村ひろゆきも井川ひろゆきも同じようなもの
12名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:29:16 ID:dyaClr5+0
> IPの開示に応じている

何周遅れの話なんだよw
13名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:30:21 ID:ffJqWVS40
今つべで見てるが、話題すり替えては論破されての繰り返しだなw
14名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:30:40 ID:+c/qY/O80
ふんがー
15名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:30:48 ID:MhEBHs400
そろそろ本人降臨してほしい
16鼻汚婆化:2010/05/05(水) 14:30:50 ID:FCn+7Xky0
化けの皮が剥がれて化け物が残った
17名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:31:40 ID:V20JTCpU0
(●●)
18名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:31:48 ID:EUnDUqIz0
勝間の鼻をバカにしてるひろゆき信者多いけど
ひろゆきの方が鼻の穴でかいじゃん
19名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:32:18 ID:9XdnBr2Y0
あの鼻の穴じゃあ、くさいにおいを人より数倍嗅いできた人生だと思う。だから攻撃的な性格になってしまったのではないくわわわ
20名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:33:53 ID:FItdkuYK0
起業を妨げているのは、缶ジュースに小資本では参入出来ないと
思い込んでいる勝間のような大人のせい。
あいつは批判ばかりして金は出さないだろうな。
21名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:35:00 ID:E1F2rfJo0
勝間とかホリエモンとか思いつきで即行動するやつは、理想目標だけを見て、
道筋はさっぱり示せないんだよなあ。
誰かが構築したものに乗っかってるだけという自覚もなく自分がすごいと思ってる
からたち悪い。
22名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:35:44 ID:3JH0+SCN0
いつまでも問題を叫ぶだけでは何も動かない。

そろそろ反論する人は放っておいて、賛同者を集めて自分で
ことを起こすべきだね。
23名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:35:51 ID:CnbGxHfg0
勝間はベースがゼロで必死にお勉強して
書物から得て借りてきた、けど自分の物になっていない
表面的な知識をひけらかしてるだけの馬鹿女ということが
よくわかった。こんなメッキハッタリゴミでも生き残れる
日本は幸せなんだと。
24名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:36:14 ID:w+brupGi0
ゴミ 道に捨てる
ゴミ ゴミ箱に捨てる
ゴミ箱に捨てる方 いいあるね!!

意味わかんない。
この件はなんの例えだったの?
25名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:36:17 ID:c55dn79q0
勝間さんには2ちゃんねるでも実名でき書き込んでほしいね。
26名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:36:25 ID:9XdnBr2Y0
カツマは5本同時挿入可能
27名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:37:23 ID:afAjrd4R0
勝間の鼻の穴にひろゆきが吸い込まれなくて良かった
28名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:37:47 ID:P3LI0Uv30
わかった。匿名と実名の間をとってイニシャルトークにすればいいんだ
29名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:37:50 ID:lSXRKyd10
起業しやすくなる=貧富の差が縮まる とはとても思えないんだが、
何か因果関係があんのか?
30名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:38:06 ID:a2pbrLOy0
写像の意味を調べてみたけど、ありゃインテリ語だね
対話で使う言葉じゃないわ
31名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:38:07 ID:MhEBHs400
やっぱ人の評価って結局は顔なのかな
32名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:38:56 ID:9XdnBr2Y0
鼻のあなが肛門に見えてきてヤバい
33名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:38:59 ID:CnbGxHfg0
>>30
シャドーじゃね?
34名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:38:59 ID:ZGO8eaDX0
作家がペンネーム使って批評本を買いて出版するのはOKなの?
35名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:39:17 ID:2i2fbwhd0
>>28
バナナ大使ですね
36名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:41:07 ID:MhEBHs400
勝間る

@ひきつり笑いすること
Aさげすんだ目でチラ見すること
37名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:41:27 ID:W99H3gPK0
鼻と鼻の穴
38名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:41:41 ID:T6sYg5V40
起業の啓蒙活動してる奴らってほとんどが大企業の中で出世してから退社したおっさんなんだよね
39名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:41:44 ID:dPmM3aXd0
全く誤解はなかったと思う。
噛み合わなかっただけ。
両者の人間性が出て面白かった。
40名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:41:45 ID:ffJqWVS40
ひろゆきニヤニヤしすぎだろ
「お前がだめだこりゃだよ」とか思ってんのかな〜
41名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:41:59 ID:3HwgLo7D0
実名名乗りたい奴だけ実名名乗ればいいんじゃね?
42名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:42:07 ID:zBl3iO4N0
マッキンに勤めてた人だからすんげー頭のいい人だと思ってたんだが
所詮スイーツだな
43名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:42:12 ID:pc2Agqcv0
勝間は、心理学の研究データで「匿名だと必要以上に攻撃的になるやつが出てくる」
ってネタを自分で振ったんだから、コストの話はそれを前提にすりゃいいのに、
頭に血が上ってたんだろね。

勝:匿名だとコストがかかる
ひ:同じでしょう
勝:匿名だと攻撃的な人が増える。事件が発生した時のコストは同じでも、
  予防のコストが違う。

となれば、もうちょい有意義な議論になったんじゃないのかなあと。
44名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:42:14 ID:6SqTXPJ00
勝間は男を三段階に分けているそうだよ。
一番上じゃないと勝間に触れることはできないらしいw
45名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:43:25 ID:9XdnBr2Y0
まとめ:
ぴろゆき圧勝
カツマは鼻の穴は再評価すべき

46名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:43:31 ID:w+brupGi0
>>29
新しいサービスとか新しい雇用とかそういうのが生まれたら社会的にも+だけど、
若者限定して起業支援するよりは金持ちのおっさんに起業させたほうが早いよね。
成功率考えても社会経験豊富な方が大抵いいわけだし。

雇用促進が目的ならやり方として若者の起業支援はベターじゃない。だいぶ遠回り。
47名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:44:15 ID:7dMJOA/x0
ま、在日の通名も禁止ということで。
48名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:44:19 ID:Ey7OR8xH0
匿名の誹謗中傷郵便物よりずっと特定容易だと思うけどなぁ
49名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:44:46 ID:T6sYg5V40
女の駄目なとこが出まくってたな
見下した姿勢が、とかせいぜい後日談にしておけよw
少なくとも試合中に出しちゃ絶対駄目だろ・・・
50名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:45:16 ID:2i2fbwhd0
>>24
2ちゃんねるの匿名レスを揶揄してひろゆきを必死で挑発してるんだろ
偉そうな事ばっか言ってるわりに幼稚な煽りだわな
51名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:45:17 ID:dPmM3aXd0
>>43
私の管理する掲示板では名前を〜と言ったから、それも無理じゃね?
所詮ニックネームでしかない。
ニックネームでも攻撃性が抑えられるのか?という話になっちゃう。
自分の掲示板なんか例に出さず、将来は実名制(戸籍名)で発言すべきというなら分かるけど。
そうしたら芸能人も名前が変わっちゃうなw
52名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:45:21 ID:AxuxoZ0z0
ああいうのって、
テーマに対するゲストの考え方や意見を
司会者である聞き手が文字通り聞いていくものなんだよね。
その中で「私はこう考えますが、貴方はどう考えてますか?」と。
それでゲストの価値観や視点と言うものを発見していくから、
有意義な議論になる。

所があのオバサンがやってるのは
自分の意見がいかに正しいかを相手に解らせようとする口喧嘩。
しかも自分が間違ってても認めずにいきなり話題を変える。
挙句の果てに相手の人格分析まで始める始末。
あれは議論ですら無い。

理論的なディスカッションやった事ないのがバレバレ。
インテリぶったアホ人間の典型。
ありゃ駄目だ。
53名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:46:04 ID:yEsMKm1Y0
本人はTV番組で論破ショーをやりたかったのかな?
付け焼刃の知識だけで自滅、見事なまでに返り討ちになっててワロタ

かみ合わなかったという意見もあるが実際ぴろしきは冷静につっこんでたじゃん
議論できなかった理由は勝間さんがアレなだけ。
54名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:46:28 ID:MhEBHs400
ここの中高生にぼろかす言われてかつまさんもかわいそうだ
55名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:46:57 ID:I6rvRvGy0
実名である必要は無いが、
2chでの同じ議論の繰り返しを見てると、
ハンドルネームの使用を義務づけてもいい気がする。

そうすれば、少しは発言に慎重になるだろ。
56名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:47:10 ID:T6sYg5V40
自己主張をしまくり、負けを認めない
って姿勢さえあればそこそこ出世できるんだな
と勝間を見ておもた
57名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:47:19 ID:w+brupGi0
>>54
中高生はこんなスレ見ないだろ
58名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:48:23 ID:bTE1NjpR0
鈴木とか佐藤とか匿名みたいなもんだが
マニアックな苗字だとすぐ特定される。不公平だ
59名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:48:28 ID:EUnDUqIz0
勝間は前方大鼻穴
ひろゆきは斜め大鼻穴

しかし穴の大きさはひろゆきの勝ちだ
60名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:48:42 ID:lSXRKyd10
>>56
実際自己主張が強い奴は出世する事が多いように感じるよ
まわりの顰蹙買っても上から目を付けられなければいいわけだし
61名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:48:51 ID:Yaw8dTBm0
欲しがりません勝間でわ
62名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:49:42 ID:9XdnBr2Y0
>59
鼻の穴くらいはカツマに譲ってやれ。でないと本当にあのオバサンに何も残らなくなってしまう。
63名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:49:53 ID:hMwEDwHG0
>>39
というかひろゆきは有利なんだよな
「誹謗中傷?実社会でも同じでしょ?関係ないよ」
この居直りは絶対に打ち負かされる事はないからな
援交が流行ってた時の街頭インタビューで
「援交?なにがいけないの?買う人がいるから売るだけなんだけど」と同じ
まじめに議論しないで開き直ってる奴を諭すのは殆ど不可能

ひろゆきはテリー伊藤とそっくりだ
同じマインドの持ち主だろうな
思考停止した人間の典型
「ななめ上の俺カッコイイ」
64名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:50:11 ID:P3LI0Uv30
>>46
確かに一理あるね。起業を促進するためには、起業をもっと身近にする必要があると思う。
年寄り連中が率先して起業し始めれば、それを見て育った若手は同じ道を選び易くなる。
65名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:50:14 ID:c55dn79q0
>>55
そう言う君がコテハンを使わないで書き込んでいることが矛盾している。

暗喩的反語、皮肉をねらった書き込み??
66名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:50:28 ID:ffJqWVS40
>>55
HNだろうが実名だろうが、それが本物かどうかはそれだけじゃ分からないという点で匿名と一緒じゃないか?
67名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:50:30 ID:MhEBHs400
>>57
ん?おれ中3だけど?
68名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:51:09 ID:bNIwymwW0
とりあえずリアルでの偽名禁止な。
69名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:51:18 ID:C6VVqcOO0
どうでもいいがネタにマジレスする輩はアホかと思う
70名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:51:38 ID:Ktq/FPM20
「だめだこりゃ」と言った時点で勝間の負け
71名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:51:47 ID:6qlR2niY0
>>56

仕事していると、そういう奴らにときどきぶつかるよ。
アメリカ人とか、中国人とか。
72名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:52:31 ID:c55dn79q0

少し前まで、どこの書店に行っても『起業バカ』という本がたいてい置いてあった。

あれを読むと、起業しようなんてバカな考えは到底持てなくなるよ。

その本にちゃんと反論し、反証した上で、起業のすすめを書いてほしいね。
73名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:52:37 ID:Lq8rTJx/0
ひろゆきは年収○億なんだろ。
ヒルズでも住んでるんじゃねーの。

勝間も同じぐらい年収あるのでは。
都心の超一等地にでも住んでるんだろう。

所詮同じ穴のむじな。

我々一般人がどうこう言っても
何の意味もない。
74名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:53:14 ID:v7LJxKvS0
ネットで実名さらしたらストーカー被害にあう可能性が高くなることぐらい
わからんのかな。
75名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:53:16 ID:6m/YSOk90
ひろゆきの今日のtwitter
http://twitter.com/hiroyuki_ni
「おいらは、バカな人にはバカと言えるシステムが好き。
でも、バカな人は、バカと言われないシステムが好き。」

(勝間を意識しての発言かは知らんが)これはなかなか言い得てるな。
普通の会社勤めでも、これは実感があるところ。
76名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:53:45 ID:E1F2rfJo0
>>56
そうだよ。
基本ギャンブル。で負けたら人のせいにすれば必勝でしょ。
そゆこと。
77名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:53:52 ID:I6rvRvGy0
>>65
言われると思ったが、
自分から率先してコテハンつけるつもりは毛頭ないよ。
俺一人だけ慎重に発言したって、
俺にはデメリットしかない。

全員が義務づけられたら、かなりのメリットがあるが。
78名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:54:05 ID:fIIMJW9I0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv16392336?tab=common&sort=start

ニコ生で映画を垂れ流しています。
皆さんの協力で通報お願いします。
79名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:54:13 ID:MhEBHs400
女はキレイが勝ち!(キリッ
80名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:55:19 ID:P3LI0Uv30
勝間って常に何かしないと我慢できないような脅迫観念で行動してる印象がある。
言い方は悪いんだけど、あれは何かの病気だと思う。
81名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:56:33 ID:6SqTXPJ00
またヒロユキ無双が見れるのかw楽しみw
82名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:56:39 ID:ttleoxq40
>>80
聞きかじっただけだけど脅迫神経症とか言う奴じゃね?

なんか上昇的行動をしないとダメみたいな考えが露骨だよね
83名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:57:22 ID:v7LJxKvS0
>>76
でも、それをやると他人からの信頼を失う諸刃の剣。
84名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:57:23 ID:I6rvRvGy0
>>66
たかがハンドルネームと言っても、
登録や消去はめんどうくさいから、
名無しの時に比べると、どうしたって発言は慎重になるし、
差別的な発言なんかもしづらくなると思うよ。

何より、そいつの名前で検索出来るようになれば、
そいつがバカなのか、賢いのか、コピペ魔なのか、etc.
すぐに判断がつくから、ノイズを減らす事が出来る。
85名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:57:35 ID:090lY+cU0
>>75
このタイミングだし勝間のことで間違いないだろう
86名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:57:37 ID:/T2AjeHZO
>>78
素晴らしい。あなたは日本人の鑑だ。
“みんながやったら俺もやるよw”
87名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:57:39 ID:pte3su+30
犯行予告とか通報すればちゃんと捕まるんだし今のままでいいじゃん
88名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:57:40 ID:mKx0S/jP0
2chを敵に回したらえらいことになるってのが
勝間にも良く分かってるんだろう
89名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:58:31 ID:+4tgJBDN0
公式ブログのコメントがえらいことになってるなw
90名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:58:49 ID:pc2Agqcv0
>>51
心理学のデータてのがどんなのかはわからんけど
個人を特定できる(というか、本人がそう認識する)材料が増えるほど
ネット上での行動が現実に近づく、というのは割と実感できる話とオモタ。

まあ、こういう細かい論点の話より、勝間の根本的な立ち位置が
自由主義、規制緩和といった既存の枠組みの破壊者視点なのに、
ネット規制については真逆になっちゃってることに本人気づいてない
(多分ひろゆきは気づいていて「面白い人だなあ」と思ってただろう)
ってところだったけども。
91名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:58:57 ID:9XdnBr2Y0
はにゃはにゃふんがふんが
92名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:59:34 ID:hMwEDwHG0
>>80
強迫観念なんてみんな持ってる
何もしないでネットで憂さ晴らししてる連中だって同じだ(こいつらは害悪だが)
何かをしようとしている人間が病気に見える時点で
「あれはおかしなものだ」と思い込みたい脅迫観念に縛られてる
93名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:00:07 ID:6m/YSOk90
>>80,82
コンサルの仕事ってのは
「現状否定(何か課題・問題があるはず)」→「解決案の提示」
だから、根本的な思考が現状否定。
(そうじゃないと、仕事にならない。)

ひろゆきは、基本的に現状肯定だから、
相性が悪いのは目に見えてる。
94名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:00:33 ID:irpjMjvS0
「発言の意図を今一つ汲み取ることができず、そのあと議論が迷走してしまった感があります」

ぴろゆきの感想かと思った。
95名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:01:19 ID:ZRzyw9Y30
森喜朗・安倍晋三・福田康夫・瀬戸弘幸・西村修平・村田春樹・桜井誠御用達の反日朝鮮共産カルト工作員
お元気で!が立てたスレッドをノースジョソンゲノムワールドコロンビアンネオコンワイドショースレッドとして
認定する。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 自民党 / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i産経読売/
     | 電通  |  |ミンナノトウ / +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
96名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:01:33 ID:MhEBHs400
おれらがここで何叫んだって負け犬の遠吠えなんだよなあ
97名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:02:21 ID:E1F2rfJo0
ひろゆきみたいなのは直感がことごとく当たるタイプなんだろうな。
現実は理屈や計算通りにはいかない部分があって、ときには
専門家を上回る「読み」みたいな力を持ってそうだ。
98名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:02:34 ID:sp2QddTx0
>>1
勝間和代は2010年4月末の朝まで生テレビに出た。
2010年4月「激論!出でよ!平成の龍馬 〜 平成鎖国・日本を打破するのは誰か 〜」
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/1004/program.html

そのときインフレターゲットの話題になった。
「日本人のお金が外国のヘッジファンドのギャンブル資金になる。」
という常識的な懸念のひとつだ。その話題になると勝間和代は話をそらせた。
「日本人の円だ。日本の富だ。それが、外国のヘッジファンドのギャンブル資金で溶ける。焦げ付く。」
という話題に入ろうとする場面があった。2度あった。
2度もあったのに、勝間和代はそのたびに、大きな声を出し、手を振って、無理やり話をそらせた。
勝間和代は外国のヘッジファンドに金をもらっているじゃねーの?買弁じゃねーの?

インフレターゲットでヘッジファンドが出ると怪しい勝間和代02:08ぐらいから編集.mpg pass news
http://toku-strawberry.net/Sn2/up3/ggg/re9297.zip.html
99名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:02:45 ID:sp2QddTx0
>>1
「グローバル化で日本家屋は外へ窓や戸を開けた状態だ。
 インフレターゲットは窓や戸を全開で暖房をつける。
 冷房をつけるようなものだ。冷暖房費が外へ逃げてしまう。」

「インフレターゲットで無理やりお金を貸し出す。
 すると、外国のヘッジファンドが日本人の金をほぼ無審査でホイホイ借りる。
 バブル中国は高層マンションが空室だらけだ。
 財テクだ。土地ころがし、マンション転がしをしている。いずれ値崩れする。
 中国へ媚びる経済評論家、森永卓郎でさえ、10%代の経済成長は長く続かないと言っている。
 今現在、中国の不良債権は日本の最悪期の不良債権残高よりも桁違いに大きい。
 インフレターゲットでカネ貸し審査の甘くなった日本だ。
 その日本でカネ借りて、バブル中国高層空きマンションなどの土地転がし資金にしてしまう。
 財テクのギャンブル資金にしてしまう。そしてバブルがはじける。」

「上海万博が終わったバブル崩壊前夜の中国だ。変な風に高値になった中国のマンションだ。
 外国のヘッジファンドがその中国の高値のマンションへギャンブル投資する。
 暴落直前の可能性がある中国不動産マンション価格だ。
 その価格吊り上げに利用され、日本のお金が焦げ付く。
 ギャンブルに資金を貸した日本が泣きを見る。日本人、総首吊り自殺だ。」

勝間和代はよくあるその手のまじめな話になりそうになる。
すると、話をそらす。手を振って、大きな声を出し、ウヤムヤにする。それって変だろう。
勝間和代は外国のヘッジファンドに金をもらっているじゃねーの?買弁じゃねーの?

インフレターゲットでヘッジファンドが出ると怪しい勝間和代02:08ぐらいから編集.mpg pass news
http://toku-strawberry.net/Sn2/up3/ggg/re9297.zip.html
100名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:03:07 ID:/T2AjeHZO
>>96
勝ち組にならなけりゃいけないんですか?
101名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:03:18 ID:P3LI0Uv30
>>93
ひろゆきというか一般的な人間に比べて違和感を感じない?
102名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:03:34 ID:I6rvRvGy0
>>86
お前、数字間違えんな。

× みんながやったら俺もやるよw
○ 義務づけられたら、俺もやらざるを得ない

似てるようで全く違うわけだが、
まあ面倒くさいからいいや。
103名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:03:55 ID:J8nkzmsq0
新聞の記事も全て署名記事にしてからだろ。名前隠して、好き勝手書いてるぜ、新聞も。
104名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:04:08 ID:mypqrgvj0
ギリギリ、ヌケる
105名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:04:27 ID:MhEBHs400
>>100
金がいいですぅ
106名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:04:45 ID:hMwEDwHG0
>>90
それ違うよ
一見、荒らしも誹謗中傷もお構いなしというスタンスのひろゆきのほうが自由主義、規制緩和という立場に思いがちだが
これを実社会で言うと公の場で他人の迷惑を省みない駄目な輩も全て良しとするのがひろゆきの立場だ
これは社民党、共産党のお花畑と考え方は同じ
駄目な人間は淘汰されるべきという勝間が匿名性排除に走るのは自然だ
107名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:05:06 ID:lhfNGQQ30
ひろゆこの発言を捏造した上で一方的な総括している勝間さんじゃないですか
しかも速攻で捏造バレてるし
108名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:05:36 ID:ORN5leHO0
>>90
自由主義かつ規制緩和だからこそ「匿名に反対」なんじゃないのか?
自由にさせる代わりに責任はちゃんと取れるようにさせるっていうのが
基本的なスタンスだとすれば終始一貫してる。
旧ソで匿名の通報が流行ってたのを考えると匿名=自由主義というのは
やや短絡だと思う。
109名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:05:39 ID:ffJqWVS40
>>97
何かの受け売りだと論破されたら終わりだが、自身の直感から来たものだと「いや、だって俺そうだし」っていう確信になるからかなぁ
110名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:06:12 ID:P3LI0Uv30
>>98
インフレターゲットって紙クズ刷って外人に売りつけて儲ける方法なんだけど
111名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:06:16 ID:aAnIYpzW0
>>100
レンホウ乙
112名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:06:32 ID:lTPYuQ2O0
さて・・・

  街頭でのインタビュー

   ↑これを実名化したら、どうなるでしょうか?


1度、実験してみて欲しいですね。
113名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:07:14 ID:9DMxRn9k0
勝間の論理が矛盾してるからではなく、勝間の傲慢さ、自惚れの露呈が、叩かれる原因だな。
114実名:2010/05/05(水) 15:07:21 ID:STIyhxGe0
まぁ妙に持ち上げられる専門家とか評論家ってのはどっかの広告塔なんでしょうね。
115名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:07:30 ID:c55dn79q0
>>77
完全コテハン制度のSNSなんていっぱいあるじゃん。

そこへ行って書き込めば?

なんでわざわざ2ちゃんねるを選ぶ?
116名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:07:39 ID:MhEBHs400
お前ら全員勝間力診断受けてみろよ!
117名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:08:08 ID:ttleoxq40
>>109
それ以前の問題だよ
この勝間とかって女の話し方はほとんど詭弁のガイドラインまんまやん
ニッチな例を持ち出して一般化して語る、とか
国情を無視して、他国はあーだからー、とか
118名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:08:28 ID:d82PAPZY0
ブログにあのコメントを書かなけりゃ今頃炎上してるだろうしな
119名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:08:36 ID:sp2QddTx0
>>106
実名だとこういう書き込みができなくなる。

**6 :可愛い奥様 :04/**/** **:** ID:********

外務省・経済協力局長と参事官の中国との繋がり。

佐藤重和 新局長 中国から年間2000万円の賄賂と中国人女性の愛人2人
(黒龍江省出身の29才と四川省出身の32才)を与えられている。
インドネシア・バリ島にある妻名義の別荘も中国政府からの贈り物。
中国軍の張万年(総参謀長・軍事委副主席)とは家族ぐるみの付き合い。

佐渡島志郎 参事官 年間1400万円の賄賂。愛人1人(雲南省出身の21才)を収賄。
エーゲ海に持つ自家用ボートが中国からの贈り物。

**8 :9*6 :04/**/** **:** ID:********

>> **6の書き込みについて、情報源や私自身の身分は一切明かせません。
こうして直接国民に訴えるしか方法がなかったのです。ご理解下さい。
120名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:08:49 ID:KxTjLE8N0
勝間は「私の考えが最善である=理解できない人は私に負けた」と思ってる感じだ
一部の同意者に持ち上げられすぎて、いろんなものが見えなくなってる気がする
たとえば、自分磨きしたい人!上昇の為の努力を惜しまない人!って言ったら
その場にいる人全員が手を上げると思ってるんだろうなあ・・・という印象を受けた
121名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:09:02 ID:RxJZXC8P0
ひろゆきの言うことに否定はしない半面、
「匿名」を同意語の「通名」に変えるとアラ不思議。

そりゃ特定されるまでは好き勝手やるわな。
顔が真っ青になるのは、特定されてから。>在日

だったら本当かどうか分からないとしても、実名公開を前提にしたくなる。
実名公開=匿名性排除、なんだよ。
122名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:09:02 ID:sp2QddTx0
「酒造会社が営利のためにワイン醸造の工程で毒性の高い物質を入れている。」
と書き込みがある。嘘だと皆から突っ込みが入り、書き込む人は数日ごと小出しに情報を出してくる。

・味を良くするために不凍液を入れている。
・酒造工場のある土地をぼかして書き込む。
・醸造責任者の容姿や個性を挙げる。
・ワイン醸造のバッチ工程を書き込む。
・不凍液を入れるタイミングを書き込む。
・私は仕事のない冬の東北から来る日本酒配属の季節労働者だ。
・亡くなった先代はいい人だった。しかし、元ホストの婿養子が社長になってからうちの蔵がおかしくなった。
・先代の育てた一人娘は先代が育てただけあって純真で本当にいいお嬢様になった。
それがかえってアダとなり、東京の醸造科学科の大学へ進学したとき
悪いホストにだまされてしまった。
 ・
 ・
 ・

書き込まれるおぼろげな情報から
元ホストクラブのホストの若旦那は自分の悪事が書かれていると悟り
裁判を起こすと負けるので正規の手続きをせず、
慌てて暴力団に金を渡してひろゆこ氏へIPとリモホを出せと脅す。。。。。
山奥にひろゆこ氏が連れ出され遺体を埋める穴の横で
暴力団に尋問された場合、ひろゆこ氏は出すのかな?出すだろうな。

173 :名無しさん@3周年 :03/01/09 22:20 ID:FDWl1Tso
>>162
ひろゆきは自宅に押しかけた暴走族に土下座した人だよ。
暴力団に脅されたら山奥に連れ出されるまでもなく玄関先で二つ返事で請け負うんじゃない?

権力には抵抗するけど、暴力には滅法弱い、それがわれらのひろゆき
123名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:10:38 ID:sp2QddTx0
どこぞの宗教団体を批判するスレ・レス出現
  ↓
どこぞの団体が、管理人にスレ・レス作成IP教えろ
  ↓
管理人がIP教える
  ↓
 裁判で個人特定
  │
  ├─────┐
  ↓普通     ↓異常
 裁判     VXガス

こうなるとオウムに個人情報を知らせ 大量殺人にまで発展した
TBSと同じになるな。 カルトは裁判を起こすことが目的ではなく
都合の悪い相手を特定して殺害することが
IPを得る真の狙いだから真実の書き込みができなくなる。

創価学会脱税疑惑を追及した朝木明代市議が他殺なのに自殺になったぞ。
124名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:11:10 ID:YTC08Rcx0
「努力すればもっともっと偉い人になれますよ頑張りましょう!」
「え?てかそもそも偉い人になる必要あるんですか?」

ま噛合うわけが無い
125名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:11:10 ID:hMwEDwHG0
>>119
それはネットの利便性に頼っただけ
匿名性にすると全ての内部告発がなくなるという話ではない
126名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:11:13 ID:oQeI2P3U0
ひろゆきに議論で負けるとか

偉そうにしてる大手コンサルも大した事ねーんだな

と思われちゃうんじゃねーの
127名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:11:16 ID:ORN5leHO0
>>119
それを信じてるとしたらかなり問題があるぞ。
128名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:11:55 ID:iuvGj/pm0
明らかに若者勝ち組であろうアナウンサーが幸福度6つけてるのに・・・www

言うてる本人も9w

頭ん中整理出来て無いんだろうなwww
129名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:12:05 ID:sp2QddTx0
>>127
こういった書き込みができなくなる。
130名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:12:14 ID:tER64d020
情報発信者に強制的に一律責任を取らせる制度があるならいいけどな
まずは数多くいる評論家から責任を取らせてみてくれ
131名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:12:24 ID:F1VIKBUP0
>>18
ワロタw
132名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:12:34 ID:sp2QddTx0
>>127
実際、チャイナスクールは買収されている。
133名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:13:19 ID:3JH0+SCN0
>>66
> HNだろうが実名だろうが、それが本物かどうかはそれだけじゃ分からないという点で匿名と一緒じゃないか?

本物かどうか分らない「実名」は匿名よりたちが悪い。
134名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:13:23 ID:MgNahpYn0
ネットの実名公開か、
銃夢ハンドル事件を思い出すなぁ。

木城ゆきと「そのハンドル名は俺のだから使うな!」
       「名乗りたければ本名を名乗れば?」
135名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:13:42 ID:lTPYuQ2O0
>>123
警察内部でも、不思議な事故死するエリ−トとか
いてるもんな・・・
136名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:13:45 ID:LKIm9C3g0
初っ端から自分の思い通り行かなくてイライラしてるのは分かった
137名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:14:01 ID:/+rzKDzI0
協賛のテロップが流れてる時に、勝間さんがひろゆきに向ける視線に激しくワラタ
138名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:14:13 ID:QMtWMlDK0
たしかにmixiの名前とか嘘ばっかりだもんな
俺のマイミクで、プロフィールを友人以外非公開にしてる人でも本名の人はほとんどいなかったぞ
139名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:14:14 ID:yEsMKm1Y0
>>128
事前に予習してきた分はしっかり発言できるけど
即答系にはめっぽう弱いと見た
まぁ、要するに頭の回転が・・・ねぇ。
140名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:14:25 ID:ORN5leHO0
>>130
匿名性の利便性は、情報を好き勝手に発信できる代わりに
その情報の信頼性は非常に低いって言う点だ。
それが「匿名掲示板でチクられてるこそが真実だ」となると
ただのカルト、陰謀論と変わらん。
141名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:15:06 ID:JaLPgfSk0
小学生も大学教授も同じ名無し…
これが面白いと思ってる。
肩書きで語りたければブログでいいよ。
142名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:15:14 ID:d7RlHots0
深夜に女が歩いても安全なことが日本の幸せだと
何度もひろゆきは強調してたが、
おまえらは深夜に歩いてる女はビッチ扱いするんだろ?w
143名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:15:21 ID:mypqrgvj0
生理だったんじゃね
144名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:15:34 ID:6QMZ5Yv40
勝間、あんな冷静に話もできないのに
自分がホストで討論やるとか、身の程知らずもいいとこ。
上からかぶせるような物言いばっかりして、
聞いてるこちらがめちゃくちゃ不愉快。

「しゃぞうって何ですか」ってひろゆきの発言に対する
「だめだコレ」は一般視聴者への侮辱も同然。
お前は討論の相手に対して丁寧に話すこともできんのかと。
話を聞いている他の人間にも分かるような、
平易な言葉で言い換えができないほど頭が悪いのかと。

ほんっとムカツクわこのババア。
あんな見下した態度で話されて、
「分かりました、あなたの話を聞きましょう」って
素直に思える人なんかいないだろ。
145名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:15:43 ID:3JH0+SCN0
>>83
> でも、それをやると他人からの信頼を失う諸刃の剣。

それはない。
同じ生き方をしている人々は大勢力を構成している。
非難の声は圧殺できる。
146名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:15:45 ID:P3LI0Uv30
>>92
ありゃ度を越えてるって。馬車馬って言葉あるけど、あれを自分の
体にドーピング剤を打ちまくりつつ喜んでやってるドMみたいに見えるもん。
147名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:15:48 ID:MhEBHs400
こんなところに大学教授なんて来るのかな
148名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:15:52 ID:MhsBCITf0
一応俺も起業した人間だけど、勝間って人はすべての人に起業を勧めているのかな?
というか、起業そのものが自己目的化しているように思えるんだが。

会社とかに勤めていて、その業種の中でもう少し違ったやり方がしたい、
でも今の会社ではそれが出来ない、という人なら起業すべきだろうけど。

何のスキルも人脈も無い人がゼロから起業するってのは、そりゃ無茶な話だよ。
149名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:16:05 ID:600EvEGi0
>>18
なるほど!
だから勝間さんは鼻の穴をマジックで縁取りするのに余念がないんだw
150名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:16:27 ID:CtRC67U00
ババアってホントに人の話を聞かないよな
151名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:16:44 ID:YRnFadZG0
152名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:17:11 ID:gEYPJpGI0
敗北宣言じゃねーか

あの番組最初の「駄目だこりゃ」は自分に対してか
153名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:17:24 ID:ttleoxq40
>>148
そこでエンジェルですよ!
154名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:17:35 ID:ATtUIlbc0
ちなみに勝間は男女共同参画、いわゆるフェミ系の人間

155名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:17:36 ID:hMwEDwHG0
>>113
それがある一部のネットユーザーの限界だな
女、成功者、その時点で妬ましく感じてしまう輩というのは一定数いる
そう感じた時点で感情的になりとにかく批判側にまわってしまう
また匿名性はその手の人間をより偏った思考へと陥れてしまう危険性があるしな
156名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:17:44 ID:I6rvRvGy0
>>115
圧倒的にユーザーが多いから。

ユーザー数というのは魅力だよ、言うまでもなく。
より多くの情報に触れる事が出来る。
(その分、ノイズも多いわけだけど・・・。)
157金 要求:2010/05/05(水) 15:18:04 ID:rGVz/Xgl0
>>8
同意
俺も名前名乗ってやるよ
158名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:18:53 ID:RxJZXC8P0
クレカの登録なんかあれば、ある程度の偽名は防げるんじゃないの?
そりゃ、今のまんまじゃ偽名も実名もへったくれもありゃしないが。

ひろゆきは屁理屈こね杉。
発言に責任を持て、って一言をここまでコバカにした態度で拒否する男も
厭らしいと思った。
159名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:19:04 ID:iir2RvIL0
朝鮮人の通名の方が社会的に卑怯だろ

免許も作れる。

ネットの通名は免許作れるか?役に立たないもの。

160名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:19:19 ID:3JH0+SCN0
>>103
> 新聞の記事も全て署名記事にしてからだろ。名前隠して、好き勝手書いてるぜ、新聞も。

新聞の記事をすべて署名記事にして、記者毎に書いた記事のリストを容易に
一覧できるようにしてからだな。

それもやらずに、特定の人物のネットでの過去の発言を一覧できるように
すれば質も上がるとか言っているジャーナリストが存在する異常性について
もっと認識されるべき。

実名世界とやらのアメリカでは、新聞社からリストラされた記者の一覧が出回る。
記者が重大な誤報をやらかすと首になる。自らジャーナリストをやめる。

日本ではそのどれもない。
161名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:19:22 ID:w3oBETvg0
あなたがブヒッ間違ってるのよブヒヒ(● ●)
162名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:20:22 ID:c55dn79q0
>>156
ミクシィとかツイッターとかのほうが多いでしょ。
ネット上でも極めて稀少な存在ですらあると言える匿名掲示板をわざわざ選ぶ理由はなに?

市場原理? 匿名掲示板はそれだけ需要があると。需要と供給の原理かな。
163名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:20:19 ID:ttleoxq40
>>158
便所の落書き程度の雑談書き込みに責任も糞もあるかよ?
総理自身嘘つきまくってる世の中でよ?
164名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:20:37 ID:B1ii9AHT0
勝間「段々わかってきたんですけど!ひろゆきさんって・・・・・!」
ひろゆき「いやいやいやwそうじゃなくて・・・・・・・・・・・・・・。」
勝間「くぁwせdrftgyふじこlp」
165名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:20:46 ID:/O/Bk1Uu0
いやぁ
ひろゆき頭よすぎるなぁ
166名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:21:04 ID:ZkOd+dPJ0
やっぱりひろゆきって凡人ではないわな・・・。
167名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:22:34 ID:RxJZXC8P0
ネットの情報を、便所の落書きじゃなくするために、て前提での話
だろ。>163
168名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:22:50 ID:2Y+FnwGO0

マッキンゼーへの信頼感を、一気に地に落としたな、こいつ。

大前とか南波が、責任もって、なんとかしろよ。
169名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:22:53 ID:ORN5leHO0
>>158
発言に責任を持て、に対するひろゆきのスタンスは「ネットは
責任を持たなきゃいけないような発言をする場所じゃない」ってことで、
「嘘を嘘と」の段階からそうだと思うよ。
要するに「適切な情報発信」なんてことを最初から考えないのがひろゆきで、
俺はひろゆきの立場に賛成。
>>163
そう。便所の落書きについて責任取る必要なんてない。
便所の落書きを信頼する奴がアホなだけ。
170名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:22:55 ID:gEYPJpGI0
>>158
勝間信者がなぜ生まれたのか

勝間と言う人格が明示されてる人の言う事を『勝間さんが言うから正しいんだろう』と真に受ける人がいるだろ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういうのを属性情報って言うんだが
それが無かったら・・・・
名無しの誰かが言った事を『名無しさんが言うんだから正しいんだろう』と真に受ける人いる?

物証を得るに必要なのは発言の内容であって『誰が言った』かは問題ないのでは?
逆に『誰が言ったか』が明示されてしまうと事の本質を見極められなくならないか?
171名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:23:19 ID:/T2AjeHZO
>>158
実名で北朝鮮の批判したり在日の通名使用を批判して
総連や民団から“責任取れ”と糾弾されたいの?
172名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:24:34 ID:iHVcBE/H0
お互い言い合っていたの見たけど勝間さんの方がこりゃ歯が立たないと思ったのか
途中で議題を路線変更したよね。その時のひろゆきの表情が印象的だった。
今度はこいつこう来たか、、、みたいなw
173名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:24:57 ID:6SqTXPJ00
ヒロユキはちゃぶ台の上に変な物が置いてあったら構わずひっくり返すなw
聞いてて爽快w
174名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:25:07 ID:zu5II4nb0
この動画見てると恥ずかしすぎて、なぜかこっちが
居たたまれない気分になってくんだけど
当の勝間はあまりの恥ずかしさに身悶えしてんじゃないかね
175名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:25:09 ID:BBahHHjf0
匿名で氏ねと言われるより実名で氏ねと言われる方がキツいだろうに>勝間
176名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:25:10 ID:ttleoxq40
>>167
いや、俺は便所の落書き雑談掲示板って需要あると思うよ

息抜きに、適当に亀田や鳩を馬鹿に出来る掲示板くらいあっても良いでしょ
責任を持ちたい人は責任を与えられる新しい掲示板を作ればいいだけじゃないの?
177名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:25:25 ID:3JH0+SCN0
>>112
> さて・・・
>   街頭でのインタビュー
>    ↑これを実名化したら、どうなるでしょうか?
> 1度、実験してみて欲しいですね。

実名化しなくても、日本では優等生的答しか出てこないよ。
178名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:25:42 ID:ORN5leHO0
>>167
その前提が勝間とひろゆきで違うから話は平行線であって、それでいいと思う。
ネットをどうすべきなのか?という根本的な姿勢が違うんだし。
179名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:26:24 ID:YTC08Rcx0
まあ久しぶりに面白い番組だったけどw

せっかく対談するんだったら他にも動画配信の未来とかITでの雇用促進をどう考えるかとか
前向きな討論もして欲しかったなぁ
180名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:27:12 ID:9jIayXOK0
さもしいこいつの何処が良いんだろう訳がわからん
181名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:28:52 ID:T6sYg5V40
今まであんな感じで自己主張し続けてきたんだよ
で大抵の相手は引くけど、時にはひろゆきのときと同じような感じで口論になる
その場合、後で相手が悪い、と思いこめればおk

引かないことは重要なんだな、簡単なことではないけどさ
俺は性格的に絶対に真似できない
182名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:29:06 ID:B1ii9AHT0
ホームレスでも幸せになろうと思えばなれる。
何故なれないかというと、ホームレスが自分自身で不幸になるというより
勝間のような人間によって不幸にされてる。
ひろゆきのように、ホームレスでも自分が幸せと思えれば、それでいいのでは?
という考え方が唯一の格差社会の解決手段
183名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:29:27 ID:3JH0+SCN0
>>130
> 情報発信者に強制的に一律責任を取らせる制度があるならいいけどな
> まずは数多くいる評論家から責任を取らせてみてくれ

むかし、ネットの実名強制が崩壊しつつあった頃には、

「わたしは実名を公開しているのだから、しつこく責任を取れとか言われる覚えはない」

でつっぱねていたぞ。
184名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:30:17 ID:K8kQVguV0
ひろゆき  防御力だけ身につけた難癖ひきこもり

勝間    攻撃力だけ身につけたお掃除おばさん

185名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:30:54 ID:OKkmRCms0
勝間みたいな名前売って商売してる人間には、ネットでも本名でもメリットはたくさんあるだろうが
普通の一般人にはネットで本名で書き込みするとかメリット無いからな。
というか、デメリットの方が大きすぎるだろw
特定の団体をちょっと批判した文章書いたくらいで自宅や職場までガンガン抗議の電話や嫌がらせがくるとかなったら
誰も書かなくなるよな、普通w
186名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:31:27 ID:gEYPJpGI0
>>184
ひろゆき 武器も持っている

勝間  防具は持ってない

2撃目でやられる
187名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:32:09 ID:cx4Fig9oP
実名のブログも持ってるけど、匿名掲示板は匿名掲示板で無いと困るなぁ。用途が全然違うし。
実名のは実名でやることに自分にメリットがあるからやってるわけで、責任は単なるトレードオフ。
実名で責任負ってることがエライわけでもなんでもないのにね。
188うんこ漏らしマン:2010/05/05(水) 15:32:17 ID:M0n3JMVA0
勝間は最低だな、乞食に金配れとかホザいてるし。
心の汚いブスはノーサンキュー。
189名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:32:19 ID:zzb71dG+0
つか、名前で議論するわけじゃないしねえ
名前を出すと、そこで名の通った弁士の意見というだけで
異様に持ち上げられる可能性もあるんじゃね?
匿名はあってもいいと思うけどね
190名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:32:32 ID:3JH0+SCN0
>>139
> 事前に予習してきた分はしっかり発言できるけど
> 即答系にはめっぽう弱いと見た
> まぁ、要するに頭の回転が・・・ねぇ。

リアルタイム応答が苦手。論を述べるのは得意だが論争は苦手。

おまいらの仲間だ。
191名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:32:51 ID:iHVcBE/H0
>>181
そうそう俺が感じたのも正にそれ。
192名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:33:40 ID:KZWJ1dQO0
引き攣った顔を無理に笑顔にしようと必死になってる顔で抜いた。
193名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:34:18 ID:tWw1tCnt0
もう10回ぐらい動画見たけど、ひろゆきの勝間小バカにした態度が最高に笑えるw
え?え?え?の連続じゃねぇかw
あれ、相手は相当イラつくだろうなw
194名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:34:18 ID:ORN5leHO0
>>189
>つか、名前で議論するわけじゃないしねえ

本当にそうならこのスレで勝間の性格がどうこうひろゆきの性格が
どうこうなんて話にはならんと思うぞ。
195名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:34:29 ID:hE5LOvSY0
匿名が気に入らん奴は
今から名前を書き込めよww
196名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:35:44 ID:3JH0+SCN0
>>184
勝間   攻撃機
ひろゆき 戦闘機

ってことだよ。

197名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:35:46 ID:7fUUpm7M0
マスゴミで多額のギャラを貰って、無責任な発言をしている人たちは、
一般大衆への悪い影響も考えて、きちんと裏づけの事実や理論を提示した欲しい。

勝間和代さんが、
「5120万円あれば、税引き後年利4%のリターンとしても、
月々金融による収入が17万円を超える」なんて甘い人生設計を
語るから(「お金は銀行に預けるな」)、
資産運用で老後の生活が安泰だ、などという幻想を持つ愚か者が増えたのか。
だいたい一般大衆が、複利で年利4%を達成できるわけがないし、
運用期間中には、必ず大幅なドローダウン(値下がり)の時期があり、
その期間が長期に及んだら運用資産を取り崩さざるを得ず、
そうなると勝間さんお得意の複利のマジックも効かなくなる。

この件で、勝間さんの言い訳を聞いたのは、ブルーグバーグテレビジョンだけ
それも陳腐化した投資理論をもっともらしく並べ立ててるだけで
説得力がなかった。
(株式市場の変動が正規分布の範囲に収まらないのは、かなり前から証明されている)
198名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:36:06 ID:hMwEDwHG0
>>169
ひろゆきの根本は単純なんだよ「俺がそうだから皆も同じ」

>便所の落書きを信頼する奴がアホなだけ
これが危険なんだ
相手に自己責任を押し付けるような体で、実は自分自身を甘やかしてるだけにすぎない
責任もとらない、皆で堕落していこうという思想は共産圏のような危うさを感じる
199名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:36:19 ID:UHzUs3Vv0
>>185
圧力団体から身を守るには匿名が便利なんだよな

それに俺はmixiとかのコテ同士の馴れ合いより
名無しが多い2ちゃん方が気楽で書き込みしやすい

要は住み分ければいいんだよ
200名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:38:09 ID:8jd3AZk00
実名制はネトウヨが困ります
201名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:38:18 ID:lpJi5W0o0
ひろゆきのしゃべりはまだ自分のヲタ属性に気がついていない
すごく頭のいい小学生っていう感じがした。
202名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:38:33 ID:/O/Bk1Uu0
卒論だと序章でひろゆきに間違いを指摘されたみたいな
あとは見る必要が無いみたいな
203名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:38:39 ID:3JH0+SCN0
>>140
> 匿名性の利便性は、情報を好き勝手に発信できる代わりに
> その情報の信頼性は非常に低いって言う点だ。

実名状態が崩壊した末期には、「実名と称する名前」「自分で書いたプロフィール」
を振りかざした虚言者が偽情報をばらまきまくっていて、いまや実名でも
固定IDでも、名乗りに信頼を置くことはできなくなったという状態なった。

204名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:39:01 ID:/T2AjeHZO
>>195
他人の名前を騙ってわざと変な発言するかもしれないから
免許証のような本人確認のできる書類も
同時にupして貰わないと…
205名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:39:21 ID:EqkzorCJ0
ところでおまいらは空モモと海モモのどっちが好みなんだ

おれは海。
206名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:39:22 ID:ATtUIlbc0
>>193

あれ見た限り相当切り返しが上手いし場慣れしてるよ
実際ここでもひろゆき大した事無いと言ってる人もいるけど、勝間の不自然で一貫性の無い議論は完全にパニックなった人間の典型だよ
将棋とか囲碁で考えこんだ一手を0.5秒で返されるような感じ
しかもそれが動画見た限りだと何度も続いてる、明らかに勝間じゃ動揺してパニックってた

207名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:39:41 ID:zzb71dG+0
>>194
いや2人は、名前を出してるからそういう議論になるんじゃね?
まあ、スレの流れも読まずに書き込んでるのは認めるが
208名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:39:56 ID:jPuvlrtC0
駄目だコレ、で敗北宣言してしまった勝間
所詮はヒスババァなのか
209名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:39:58 ID:7wgDLADQ0
実名公開のほうがいいと思う。強制的に実名が公開されたら
それなりに根性がある奴しか発言しなくなるし、外国人の発言も一発で分かる。
民主党の支持者と宗教に狂ってる奴は黙るようになるだろ
210名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:40:18 ID:ORN5leHO0
>>198
でも俺自身は全てのヨタ話に責任を持たされるのは嫌だし、
それはそれで非常に窮屈さを感じる。
2chは便所の落書きだし、それ以上でも以下でもない。
それ以上だ、と思ってる人は多いみたいだけど。
211名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:40:35 ID:KZWJ1dQO0
運営が、山田太郎@十周年とデフォルト名を変えたら面白いのに。
212名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:40:35 ID:ttleoxq40
>>198
だからお前は公園に行ってまで天下国家語るのかよ?
ソープに行ったらハメ外していいだろうよ
匿名掲示板ってのはそういう場所なんだよ
高尚な責任のある話をしたいならそういう場所でやればいいだけだ
213名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:41:07 ID:/T2AjeHZO
>>201
王様は裸だと指摘するのは子供の役目だから。
214名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:41:09 ID:cx4Fig9oP
>>197
それは責任の押しつけすぎかと。
別に勝間にそうすることを強制されたわけでもないしな。
勝間の負うべき責任は「こんなことを言った馬鹿」という評価。
それ以上は過剰だ。
215名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:41:30 ID:zMoWpXvk0
wikipedia

>自分は絶対正しい」というスタンスで討論番組に出演したため、ブログが炎上した。(現在も炎上中)


なんだこりゃ
216名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:41:42 ID:EqkzorCJ0
>>212
ソープには行くな。あれは人類に不要な施設。
217名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:41:44 ID:J57AJKeN0
炎上してんだから、ちゃんと本人が出てきて油注ぐべきだと思うが。

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/05/2chip-8a3f.html

ファンサービスがなってないねえ。
218名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:42:22 ID:E1F2rfJo0
実名は匿名の部分集合であるから規制緩和するなら匿名の方向だよな。

だいたい実名にして「ネット上」で犯罪が起こらなければいい、みたいな考えが
よくわからん。
219名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:42:42 ID:wKn1NrhE0
>>1
ちょっと動画見たけど勝間はバカだなwwww
ひろゆきの言っていることが理解できていないか
分かっていて引けなくなっているのかwww
220名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:43:22 ID:oJ7rzqSn0
さぁ、勝間のブログのコメが2000を超えました。
いつ削除がくるのか
221名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:43:26 ID:ORN5leHO0
>>203
確かに。
まあどのみち勝間の議論は実名の信頼性に対する保証が確保できないんだから
ただの理想論だよね。
>>207
いや、このスレのテーマは実名がいいのか匿名がいいのかって
話だから、名前を気にしないならそこだけ議論すればいいはずだよ。
勝間の態度が偉そうだとかひろゆきの態度が人を小馬鹿にしてるとか、
そういうのは議論の真偽と何ら関係がない。
でもそこが2chのいいところ。
要するに真面目に議論したいわけじゃないんだよ。
222名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:44:07 ID:8iKd3pGv0
勝間、糞だな。言論弾圧女だとは知らなかった。
223名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:44:07 ID:gEYPJpGI0
>>206
正論なのに道理が無いのが勝間

正論じゃないのに道理があるのがひろゆき

自分の価値観が唯一絶対なる最良なものだと思ってるのは 勝間

価値観の違いは受容するべきで自分の価値観はその一つと思ってるのが ひろゆき

勝間の論理構成は滅茶苦茶
ひろゆきの論理構成は理路整然としてる
ひろゆきの発言は正しいとは言い切れないけど、居心地がいいのは信者だからか・・・・
224名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:45:04 ID:Q9I9L0sy0
実業もって日々稼動している中小企業10万社には銀行でさえ貸し渋るのに
アイディア一発で金も人脈も販路も経験もない若者に誰が起業支援するの
か?

ひろゆきの論理はあまりにも鋭い。事実と現実に基づいてるしね。
225名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:45:06 ID:hMwEDwHG0
>>212
勘違いするなよ
ソープではめはずしたって問題おこせば責任はとらされる
「匿名掲示板ってのは所詮便所の落書き、責任も糞もない。だから好き勝手書いて誹謗中傷しようが関係ない」
この考え方が短絡的だって話だ
戦争だからレイプして人殺しても構わないって言ってんのと同じだ
環境に責任をおしつけてそれに甘えてるだけだ
226名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:45:51 ID:EqkzorCJ0
>>223
あのね

共通の信念が根底に無い集団は崩壊する。
227名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:45:59 ID:QDr3fg6Y0
香山との予定調和の討論モドキにくらべれば数倍面白かった
228名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:46:08 ID:3JH0+SCN0
>>163
> 総理自身嘘つきまくってる世の中でよ?

この事実は軽視すべきではない。

日本の社会は、発言の責任をとることより、肩書を守ることの方がはるかに
重要だと言う価値判断が力を持っているということなのだ。

昔ネットが実名だった頃にも、学生のどこかの会社の管理職氏に正論をぶつけると、
一斉に非難の声が上がり、時には正論学生氏が叩き潰されていた。

目下の者が目上の者に意見すること自体を悪と見做す人々は、決して少数例外的な
存在ではない。

日本で実名で発言できるようにするには、まずそこから変えていかないと、
力のない名もない市民たちだけが一方的に武装解除するのといっしょだ。
229うんこ漏らしマン:2010/05/05(水) 15:46:32 ID:M0n3JMVA0
実名っつっても、役員以下の能力しかない役員もいるし、
大学生以下の能力しかない大学生もいる。
性的に淫らな人間や犯罪被害者もいる。

人間の気持ち悪い部分を無理に見せる必要は無いでしょ。
まぁ、実名に抵抗があり過ぎる人も多いが。
230名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:46:52 ID:q5Hf6E6C0
串さしてIP切り替えるツール必死で使う輩は、
実名になろうと何しようと、偽造対応するがなw
231名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:47:15 ID:zzb71dG+0
>>221
ってことはスレのテーマに対する結論は各々が持ってりゃいいってのが
今の流れってことのいいのかな? 
232名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:47:29 ID:MhsBCITf0
>>153
エンジェルって、あれか、金銭的サポートをして、なおかつ経営ノウハウまで教える人か。

そんな人が実在するんかなあ。

それはともかく、日本では金銭的な融資は比較的簡単に受けられる。
特に女性企業家は優遇されてる。

ノウハウに関しては現場で覚えるしかないからなあ。
どっかの企業に入って勉強するしかない。
233名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:47:43 ID:XaUlhVdq0
勝間のセミナー受けてる奴どんな気持ちなんだろうね
234名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:47:47 ID:T6sYg5V40
>>219
引けなくなってるんだろう
てか今までの人生であんまり引いたことのない人の反応だよ、あれは
そういう人は他人とぶつかりまくってきてて、あの年ぐらいになると
周りに近付ける人をうまいこと選んでるもんなんだけど、今回は仕事だったからな〜
235名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:47:59 ID:EqkzorCJ0
あのなあ

五月末まであと26日ないか。


政治家のすることだぞ。アメリカの発言をよく読んでみる。
236名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:48:19 ID:TF0djLeOP
勝間はひろゆきを嘗めてかかって大敗したな
ああいうタイプに勝つにはノーマライゼーションのテクがないとだめ
勝間は煽るだけの基本技だけしかできない、まだまだ未熟だ
237名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:48:24 ID:ttleoxq40
>>225
お前こそ勘違いすんなw

2ちゃんだって、嫌いな会社の同僚の実名住所電話番号さらしたりすれば
IP特定されて訴えられるし
どっかの学校でコオナゴ焼いて食うとか書けば捕まるんだよ?
制限がないわけじゃねえよ
その限度が便所の落書き程度には低いってだけだ
238名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:48:47 ID:ORN5leHO0
>>231
俺はそう思うよ。
というかそうなってないスレはないっしょ。
ディベートや議決の場じゃないから。
239名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:49:01 ID:ffJqWVS40
とりあえずネットでの実名公開云々よりも、まず実社会で通名を禁止すればいいと思うの
240名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:49:03 ID:yGhjgUZO0
勝間の軽妙な話術

鼻穴「大企業はダメなんですよ」
ぺろ「ダメじゃないッス。ポッキーとか毎年出てるし」
鼻穴「アタシは最初から大企業優れてると言ってきました」

鼻穴「ネットは実名じゃないと本人特定のコストが高い」
ぺろ「山田太郎でも名無しでも同じでしょ。どの道ISPに照会するんだし」
鼻穴「アタシは最初からコスト同じと言ってます。ダメだこりゃ」
241名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:49:05 ID:HT7bPMD90
ひろゆき氏が、「すいません」と何度も謝ったことこそ、
勝利宣言でしょう。

日本人は、相手に失礼のないように話を進めるのが、
マナーですからね。

相手への配慮を怠って、相手の人格攻撃に転じ、
墓穴を掘って返り討ちとは、対談は失敗でしたね。
242名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:49:13 ID:gEYPJpGI0
>>226
派閥は3人居れば2つ出来ると言われてる
そんなんでいいんじゃねーの世の中
多様性を受容してそれを享受しろっての

単一の思想がお望みですか?
多様性が確保されて尚且つそれらがいがみ合うことなく、受容し合えば問題なかろう
勝間のように独善的且つ、排他的な思想は受け入れがたいわ
243名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:49:25 ID:2Y+FnwGO0
>>198
言葉だけとるなって。勝間と同じだな

勝間が2ちゃんねるについて語ったので、2ちゃんねるの存在自体にに問題はないと答えているだけで、
個人特定したネットを、ひろゆきは、否定しているわけではない。
244名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:50:35 ID:3JH0+SCN0
>>199
> 圧力団体から身を守るには匿名が便利なんだよな

日本には、市民がそういう勢力から身を守る社会的枠組みが存在していない
から匿名にせざるを得ないと言うことなんだよね。

> それに俺はmixiとかのコテ同士の馴れ合いより
> 名無しが多い2ちゃん方が気楽で書き込みしやすい
>
> 要は住み分ければいいんだよ

しかし、ネットの日本語圏では、現状として、2ちゃんねるが攻撃的傾向を
吸収して無害化していて、2ちゃんねる以外のネット空間の性質をも決定し
ているから、厳密には「住み分け」とは言えないのだ。

このことは、「2ちゃんねるがなくなったら」どうなるかを、推し量るのか
困難という結果をもたらしている。このことを軽視すべきではない。
245名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:50:37 ID:VZQacHEx0
観たけど、最初から一般化して大きい議論をしたい勝間と、
一般化されたらかなわんっていうひろゆきと話が噛み合う訳が無い。

どっちが庶民感覚かっていうとひろゆきだったのがなんとも哀しかったな。

246名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:50:42 ID:EqkzorCJ0
>>242
コンセプトって言葉知らない?


土台が一緒ということだよ。その上に築く家は各人好きにしたらいい。
247名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:50:49 ID:wpfRytnwP
動画見たけどなんか議論が浅かったな
それとは別に更年期障害のババアはキモいと改めて思った
248名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:51:24 ID:hMwEDwHG0
>>237
だから「便所の落書き」と決め付け責任回避するのは醜いって話だ
249名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:51:30 ID:T6sYg5V40
たらこがへこへこしてるとこも一度見てみたいんだけど、
誰が相手でも無理かな?
250名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:51:49 ID:aySMsUd70
勝間が言う「実名の利点」って一言で言った何だっけ?
251名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:53:41 ID:Q9I9L0sy0
>>250
実名にすると自分の発言にブレーキがかかるから
問題発言が減るってことだと、Youtube前のやりとり
で話してるみたい。Youtubeは放送全部が見れる
わけじゃない。
252名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:53:55 ID:ttleoxq40
>>248
たかが雑談の何が酷いんだっての?

深刻だと思うなら訴えるなり、通報するなりすれば良いでしょ
253名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:54:36 ID:MhsBCITf0
言ったのに言ってないとか言い張る勝間さんを見て、
「ここが変だよ日本人」に出て火病起こした韓国人を思い出した人も少なくないと思う。

http://image.blog.livedoor.jp/asapykadan/imgs/a/2/a2a702cd.jpg
254名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:54:42 ID:3JH0+SCN0
>>204
> 他人の名前を騙ってわざと変な発言するかもしれないから
> 免許証のような本人確認のできる書類も
> 同時にupして貰わないと…

邪悪な人間はそんな者は簡単に捏造するし、捏造していた。
それも、真っ当な市民を危機に曝すだけで、それで解決されるべき問題には
なんら関与しないという自爆メソッドでしかない。
255名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:55:15 ID:XaUlhVdq0
>>186
どっかのパーティ広場でいきなり時を越えて
ラスボスと対決な感じか
256名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:55:17 ID:hMwEDwHG0
>>223
>価値観の違いは受容するべきで自分の価値観はその一つと思ってるのが ひろゆき
これは違うなぁ
ひろゆきは徹底した合理主義を地で行ってるタイプってことだよ
「多用な価値観を認める」とは一見聞こえはいいが
実際は「俺は警察官になる気はない」ってことだからな
257名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:55:31 ID:2Y+FnwGO0
>>148

ひろゆきも、そんな感じじゃない。起業したい奴はすればいい。

勝間は、いまの社会が若者の起業を妨げているということだけど。
でもね、10年前に比較して、若者の起業は、とてもやりやすくなったよ。
20歳で社長とかっても、驚かないし、バカにされないし、銀行も普通に対応するし。
258名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:55:33 ID:gEYPJpGI0
>>243
いや
個人を特定したネットをひろゆきはあまり好ましく思ってないから否定してると言っていいかも
http://www.4gamer.net/games/015/G001538/20080301003/
上のサイトの真ん中辺り『属人情報をなくすと,コミュニティに参加しやすい』
259名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:56:15 ID:EqkzorCJ0
価値観の多様化という割りに

平成マイホームはなーんか似通った家ばかりで(よくみると違うんだけど

おれはあんまり 感心してない。まあ昭和建築より見栄えがするけどな。ただおおむね陰鬱。灰色とか黒とか好きだし。
260名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:56:47 ID:/T2AjeHZO
>>248
王様からの不興を受けるのを恐れて
回りの人間から馬鹿にされるのを恐れて
黙り込んだり見てみぬふりをする大人社会に対して
“王様は裸だwww”と囃し立てるような場所が
あってもいい。
っていうかあるべき。
261名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:57:13 ID:7fUUpm7M0
>>214
投資は自己責任だから、勝間のおバカ投資本を信じて
リーマンショック前に株式などに投資して大損したのは、
投資したヤツの責任。そのことを勝間の責任とは言ってない。

俺は、>>197
どこかから借用してきたような陳腐な投資理論を並べ立てるのではなく、
勝間自身の研究や実践から得た知見を一般大衆に伝えるべきだと言っている。


262名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:57:40 ID:3JH0+SCN0
>>209
> 民主党の支持者と宗教に狂ってる奴は黙るようになるだろ

宗教に狂っている奴ら、特定イデオロギーにコミットしている奴ら
一般人たちを圧倒して匿名空間に逃げ込ませたのが、
実名が崩壊した過程だ。

日本には、そういう連中から市民を守る社会的仕組みもないし、勢力もないし、
認識もない。

263名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:57:48 ID:ORN5leHO0
2chの問題点はむしろ受け手側にあることが多いからな。

政治家の○○は悪いことをしている
どっかの芸能人は不倫してる
どっかの会社はブラックだ

こういう話を「はいはいゴシップ、ゴシップ」と受け流さずに、
「それはけしからん!」と憤る人がいるからおかしな話になる。
264名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:58:39 ID:LtXDzg5d0
前スレにも貼ったが今朝のまろゆきのツイート

624 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 11:34:11 ID:LtXDzg5d0
ひろゆきのさっきのツイート

「おいらは、バカな人にはバカと言えるシステムが好き。でも、バカな人は、バカと言われないシステムが好き。」
265名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:59:26 ID:gEYPJpGI0
>>263
それ同意
266名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:59:26 ID:ttleoxq40
>>260
別に警官の前でも
飲み屋で雑談しているときには鳩山馬鹿にするくらい普通だよなあ

それがネットだと2ちゃんねるって場所になっただけ
飲み屋だろうが殺人計画はイカンよ
ネットでも殺人計画はイカンよ
そんだけの話だよなあ
267名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:59:46 ID:hMwEDwHG0
>>252
>>176の自分のレスを読み返してくれよ
俺は憂さ晴らしに芸能人だの事件にあった被害者だのを叩くために利用してる人間じゃない
だがお前さんは憂さ晴らしに亀田だのを叩くために利用してると書いた
これは人間のタイプが違うんだ
俺は醜いと感じるが
お前さんは醜いと感じない
同じようにひろゆきも醜いと感じない
君とのレスの応酬はそれだけの話だな
268名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:59:47 ID:aySMsUd70
>>251
なるほど

ただ朝鮮総連に対する批判を実名で行うのは勘弁願いたいな
269名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:59:48 ID:iWOFpK5vP

そんなのよりリアルで通り名騙って犯罪朝鮮人をどうにかしろよ。
270名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:59:50 ID:EqkzorCJ0


陰鬱なのは景気のせいもあるんだろう。そういうムードを”適格者”のみなさんはとびっきりの魔法で夢の世界に
変えて欲しいところ。おれも微力ながら。
271名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:00:51 ID:9XdnBr2Y0
カツマ離婚したって言ってるけど、実際は元だんなを鼻の孔に吸い込んでしまって行方不明らしい。ガクブル
272名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:01:10 ID:/T2AjeHZO
>>256
Σ( ̄□ ̄;)!!
価値観を強制的に統一したいの?
273名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:01:13 ID:TpmdzQNa0
缶ジュースのくだりは最高に笑ったな。
勝間は否定するための否定しかしないから、簡単に罠にかかるw
274名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:01:19 ID:RAq6ZweC0
>>1
印象としては2人ともキモいが、言ってることは勝間とかいうババァの方がおかしいわな。
275名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:01:42 ID:WBJG8tYt0
実際の所ひろゆき自体にファンなんているのか?
昔からひろゆきはひろゆきだろうに
276名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:02:00 ID:2Y+FnwGO0
>>258

それは、匿名ネットの利点を説明しているだけで、
個人特定できるネットを否定しているわけでは、ないじゃん。

ひろゆきが反論したのは、匿名ネットは、ダメだと言われたからでしょ?

277名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:02:17 ID:MhsBCITf0
>>257
うんうん。
俺の親も起業した人間なんだが、やはり当時に比べると、
俺の時代はものすごく融資が簡単に受けられるようになったということだ。

俺の場合は公庫から300万くらいの借金だったけど、あっけないくらい簡単に貸してくれたし。

勝間さんは、起業について他にどんな障壁があると思っているんだろう?
金銭面クリアしちゃえば、起業だけなら誰でもできるんだけどな。

まあ、その後勝ち残っていくのが大変だけど。
278名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:02:33 ID:aySMsUd70
ネットに限らず古来から、名無しOKにしたがゆえに益のある発言を展開できるってのはあったと思うが
一般人は名無しで目安箱に告発とか
279名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:03:28 ID:EqkzorCJ0
価値観価値観と言うけれど

価値は値段で決まるもので。多様化なんかありえないよ。つけられた値札がすべて、それが価値観。

なにに価値を見出すか、それは物質が対象の話であって、思想に値段はつけられないかんな。
280名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:04:18 ID:ttleoxq40
>>267
わっかんねえ奴だなあーw

だから便所の落書きだッて書いてるじゃん!
便所の落書きにフェルマーの定理だの、集合的無意識の芸術論だの書くかっての!
便所なんだから汚ねえに決まってるじゃんか?
下手すれば糞突っ付いた棒で落書きしてるんだよ
いやなら近づくなっての
281名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:04:19 ID:gEYPJpGI0
>>276
タイトルタイトル
「属人情報をなくすと,コミュニティに参加しやすい」
282名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:04:48 ID:DeYoWGyZ0
俺の実名、グーグルで12万件も引っかかった・・・ありふれ過ぎてる
283名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:06:11 ID:090lY+cU0
>>280
2chが嫌なら見なければいいし実名がいいなら実名のサイト作って篭ってろ
としか言いようがないよな本当に
そんな当たり前のことが何故分からないのだろうか
284名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:06:24 ID:aySMsUd70
>>282
俺の名前は一件も引っかからなかった
珍しい名前であると同時に、著名にもなってない名無しということだなw
285名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:07:15 ID:EqkzorCJ0
なんで人身売買や売春が禁忌かというとさ

その対象となる人物を物質扱いするからなの。
286名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:07:16 ID:3JH0+SCN0
>>250
> 勝間が言う「実名の利点」って一言で言った何だっけ?

法的措置を取るのが簡単になるから、金を持っている勢力、
法的活動になれている勢力が覇権を握れる。
287名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:07:29 ID:iuvGj/pm0
実名つっても合同姓同名の関係無い奴に迷惑かけるってのもあるからな まぁ本人確認はIPしかない訳で・・・www

気休めでしかないw
288名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:07:32 ID:gEYPJpGI0
>>283
見なくてもいいものを見に来るし

臭い物に蓋をしておけばイイのに空けて覗いて「コノヘヤニオウヨ」って叫んでるんだもんなぁ
289名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:07:48 ID:qtpAF3dB0
議論に負けると
毎回、締めで、
レッテル張りのテクニック使うのかな?

口だけは達者だね。内容は空疎。
290名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:09:15 ID:hMwEDwHG0
>>280
だからだ
お前のタイプは実は他の価値観を認めないんだよ
わかるか?この手の話しになると「嫌なら利用するな」毎回これが着地点
でもゴミ屋敷でも気にしない奴もいれば
いつも部屋を清潔にしておきたい人間もいる
それらが同じ部屋で生活しているのが不幸だよなって俺はお前にレスをしただけのことだよ
291名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:09:44 ID:aySMsUd70
>>286
そうだね
警察とか裁判所に訴えて公的に開示させる以外に
暴力組織を使って家を突き止め放火することも容易くなるね
292名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:10:04 ID:PO8oBBx70


「ひろゆきと勝間和代、あふれる愛!」

http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/


↑この見解が真相です(w
293名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:10:07 ID:XaUlhVdq0
週刊アスキーに載るの?コレ。
294名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:10:26 ID:EqkzorCJ0
つまり

魂の宿ったものに値段をつけてはいけない

という暗黙のルールは実は世界観を越えて守られているということだね。

だからアニミズムのひとたちは貨幣制度が本当は嫌いなんだ。
295名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:12:30 ID:hMwEDwHG0
>>272
>価値観を強制的に統一したいの?
いいや。そうは言ってないよ
価値観の多様化を認めるような態度で、その実責任逃れをしている人間の多さに疑問を持ってるってこと
296名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:12:41 ID:uiu6smwG0
http://www.blueocean.bz/worm/home/cover_image/4838720564
                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`|   <。。>   /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |  ゚
297名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:12:41 ID:ttleoxq40
>>290
認めているよw
お前が勝手に便所にやってきて「ここは汚い!絶対に掃除して管理するべきだ!!」って息巻いてるだけだろ?www

俺は責任とりたい掲示板を作りたいなら作れば良いじゃん、と言ってるだろう?
「掲示板は匿名であるべきで,責任をとらされるべきじゃない!!」なんて一言でも言ったか?

2ちゃんは便所だから,と言っただけだろうが?
お前が勝手に清掃活動をしたがっているだけだよ、便所の価値観を認めないだけだぞ?!
298名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:13:03 ID:E1F2rfJo0
2chは匿名だけど実際には…なんてあんまり強くアピールすると
客が寄り付かんだろボケ! お前はmixiの回しもんか!?
って話だと思う。
299名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:13:30 ID:CUxxjFrB0
投票と同じく無記名が原則。

ネット上とかより、まず新聞などのメディアを記名報道とすべき。
300名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:13:31 ID:Q9I9L0sy0
結局ネット上でも実名にしろって言う奴は勝間みたいなリアル社会での
勝者とか強者な。下の写真見ればわかる。

http://www.hagex.com/pic/2010/0426001.JPG
301名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:14:03 ID:Rgsh5UsK0
そもそも、討論番組なの?対談番組なの?
302名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:14:53 ID:uiu6smwG0
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UrP%2BPKUtL._SL500_.jpg
                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`|   <。。>   /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |  ゚
303名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:15:18 ID:EqkzorCJ0
2ちゃんも1カキコ5円になっただけで内容から勢いが失われそうに思わないか。

深入りの度合いこそ異なれど…

それがねらーの根底だとおら思うだな。
304名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:15:18 ID:WUI61WWI0
>>293
微妙だな
何の働きかけもなければ載るだろうけど
305名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:15:48 ID:pIHLKloS0


BSジャパン デキビジの『勝間和代 VS 西村ひろゆき』の対談が面白いと話題 - livedoor ニュース
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4751096/

 BSジャパンが毎週日曜日、夜8時から放送しているデキるビジネスパーソンを目指す番組
 『デキビジ』で勝間和代と西村ひろゆきの対談が行われた。

 その動画がYoutubeにアップされているのだが、これがかなり面白いと話題だ。
 動画は番組全編ではなく“インターネットの匿名性”、“若者の起業促進”、
 そして“国民幸福度”の3つテーマについて対談が行われているもので、
 私の感覚では終始ひろゆき氏が理詰めで圧倒しているような印象を受けた。


>私の感覚では終始ひろゆき氏が理詰めで圧倒しているような印象を受けた。
>私の感覚では終始ひろゆき氏が理詰めで圧倒しているような印象を受けた。
>私の感覚では終始ひろゆき氏が理詰めで圧倒しているような印象を受けた。
>私の感覚では終始ひろゆき氏が理詰めで圧倒しているような印象を受けた。
306名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:15:50 ID:gEYPJpGI0
若い頃かわいかっただけに

勝間は惜しい
307名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:15:56 ID:T6sYg5V40
男にちやほやされてきたんだろうな
308名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:16:01 ID:+UUsasITP
なぜに、実名強要?
実名が好きな人はそういう所に行けばいいよね。
309名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:16:25 ID:Mxz18ZpU0
>>290
他の価値観を認めるべきという君は既に「他の価値観を許容しない」という価値観を否定しているぞw
相手が毎回同じ着地点だと理解しているのに、その予測した結果と違わない事に怒るなら語りかけるなよ
310名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:16:52 ID:fRrX2/aO0
ピロシキまじで俺と結婚してくんねぇかなぁ・・・w
311名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:17:08 ID:+c+o4uY00
>>305
なんで引用を強調するだけで自分の意見を一切書かないの?
おまえみたいのは勝間以下
312名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:17:54 ID:EqkzorCJ0
ひろゆき結婚ってなったらねらーで集まりたいとこだね。なかなかしそうにないけども。
313名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:18:02 ID:gEYPJpGI0
>>311
引用の強調が自分の意見だからだろ
314名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:18:40 ID:8VEEGA0N0
文章力や説得力が無いから
肩書きや名前で発言にハクを付けたい人なんだろ
要するに「何を言ったか」より「誰が言ったか」を重要視する

教授とか専門家とかに妄信する人多いからな
315名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:20:21 ID:gEYPJpGI0
>>314
その通り!
居酒屋のノリになってきたっ!
316名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:20:41 ID:/4zLbti9P
ニコニコの田原の番組の方がよっぽど有意義だった
317名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:20:56 ID:2KaF1DSpP
>>314
糞メディアの手口じゃん
318名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:21:13 ID:pqhgzgnl0
匿名だろうが実名だろうが馬鹿やる奴はやる
そして実名で開き直った馬鹿はもう手に負えない

パソコン通信の昔の教訓です
319名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:21:18 ID:HT7bPMD90
>限られた時間の中で何とか与えられたテーマを消化しようとしすぎて、
>西村さんに私の価値観を押し付けていると取られかねない表現が
>たくさん見受けられたところです

「与えられたテーマを消化しようとしすぎて」が、
今回の原因ですか。

ちょっと、信じがたい。
320名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:21:31 ID:dvDODQpr0
勝間さんなぁ
何でこの人がこんなに持ち上げられてるんだろうか
この人のプロフィールや写真やコラム等、ニフティサーブ時代から色々と目を通したが
やたらな悲愴感と品の無さばかりが鼻についてだな……
321名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:21:37 ID:/9VQ8meg0
勝間だけじゃなく、日本の評論家の中に経済を語って飯食ってる奴らの中に
一体どれだけ個人として生産性をまともに保ってる人間がいるのかとても疑問
大半はテレビで、新聞で、書籍でああだこうだものを言ってるだけで
一度の稲作すらもしたことがない連中ばかりだろう
こんな連中が資本主義経済の勝ち組として経済理論を一方的に押しつける世の中で
はたしてまともな経済のあり方として成長していけるんだろうか
年間1億や数千万もらってるような奴らに、非正規の問題や低賃金労働の問題点を語らせる枠があったら
同じように同等の時間で国民が出る番組を作り、その枠にいる人達に語らせるべき何じゃないだろうか
そんなに非正規の問題や低賃金労働について熱い意見があるなら
まずは自分の金でその人達を救ってみたらどうだろうか
自分は自分だけは綺麗に飾って、弱者に対して手をさしのべないくせに弱者の味方の振りをする
こんなのが毎日テレビにでて、都合のいいことだけしゃべってるんだから
そりゃマスメディアそのものの信頼性は皆無に等しくなるのは当然のことだろう
322名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:22:11 ID:JaLPgfSk0
>>299
そだね。
新聞=真実 を売りにしてるなら責任持つべき。
323名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:22:29 ID:5lIx7Rz/0
ひろゆきがやる気ないとかナヨいって意見みられるけど
しっかり攻撃してるぞw

動画見終わった視聴者にこのオバチャンがどう映ってるか
そこまで考えられない所までファビョっちゃった時点でダメだこりゃw
324名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:22:36 ID:8VoakRrj0
>>314
「わしのwebの文章にけち付けるとはけしからん。
しかも文句言おうにも匿名じゃ批判しようもない。
けしからんけしからん、匿名性なんかなくしろ。」
んで、匿名性なくしても批判されたら、どうすんの?
きっとwebで完膚なきまで批判するつもりなんだろ?
その一般人どうなんのよw
325名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:22:41 ID:kjLwJplr0
>>1
利用者間でのみ匿名であるのがなぜ悪いか分からない

だいたいそれが本名かどうかをどう判別するの?
HNなら名無しと変わらんし
326名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:23:26 ID:SlODWDu20
>>自分の金でその人達を救ってみたらどうだろうか

人に言う前にまずお前が救ってみろ
327名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:23:32 ID:hMwEDwHG0
>>309
怒ってないよ
既に>>267でお互いの立ち居地を指摘してる
これはコミュニケーションだ

>>297
「ここは便所だからスカトロプレイやろうぜ!」てのがお前の立場だろ?わかってるって
でも違うんだよ
スカトロは趣味じゃない人間もいるって言ってるだけのことだ
328名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:23:33 ID:K4uJ0NFJ0
>>297
どうでもいいけど便所はきれいにしておいたほうがいいぞw
329名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:23:37 ID:bVAPwpAn0
勝間さんてなんか空っぽ
花瓶に水は満たされてるのに、花は挿されてない感じ
330名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:23:47 ID:NDQdHBxU0
夫婦喧嘩みたいってのは合ってるな。
きっと、ひろゆきと勝間は何ついて話しても、動画みたいな雰囲気になるだろう。

あらためて、ひろゆきはもてない側の人種なんだなーと思ったが。
331名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:25:34 ID:kjLwJplr0
>>324
高卒風情が専門家を批判しおった!とミスリードして叩くか
個人情報をマスコミにさらして社会的に潰すんじゃね?


勝間や鳥越みたいに名前出して極論吐いて飯くってる奴には
匿名性のメリットは逆立ちしても理解出来ないんだと思う
332名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:25:34 ID:EqkzorCJ0
宮ア勤さんはビデオを郵送してダビング交換するサークルで扱いにくい人の烙印を捺されていたが

彼はテレビの映像で殺人事件の探偵をする能力があった。まあにわかには信じがたいだろうけど

暗号解くとちゃんと眞犯人の名前出てくる。知ってる人は知ってるだろうが犯行当時白のラングレーは
いぶかしいというか謎の行動を採っている。勤さんのではなくてね。

ガイナックスはそのあたりをつかんでいるのでアスカの苗字に。
333名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:25:38 ID:hfe6Avuh0
ひろゆきが「え?」って顔するたびに笑ってしまったw
ありゃ笑うしかないよなww
334名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:25:40 ID:gEYPJpGI0
>>328
お前のは綺麗か?
335名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:25:44 ID:HT7bPMD90
「あなたの話なんて、どうでもいいの。」
「わたしの話だけ、聞いてくれればいいの。」

本当に、夫婦喧嘩ですねw
336名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:26:34 ID:WUI61WWI0
っつか、2chの匿名性を叩いてるヤツら、

・IPトレース可

・書き込みの際に、下記の確認フォームが発生
. 「投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
  投稿に関して発生する責任は全て投稿者に気します。

  全責任を負うことを承諾して書き込みますか?」
                             [ はい(Y) ] [ いいえ(N) ]

この環境が揃ってるのにこれ以上何を開示すんだよ
337名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:26:38 ID:ilPLkViq0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |   人人人人人人人 人人人人人人人
  |  ●_●  |  <インターネットが写像である事に>
 /        ヽ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人
/  (・) (・)  | <写像って何?>
|    ○     |  YYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ

    ∩_∩     
   / ⌒ ⌒\   
  |  (゚)=(゚) |   人人人人人人人
  |  ●_●  |  <駄目だこりゃw>
 /        ヽ  YYYYYYYYYY
 | 〃 ⊂==⊃ |
 \__二__ノ
338名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:27:04 ID:2KaF1DSpP
最近、○○評論家と称する訳の分からん女が増えたなあ
彼女らと同世代でまともなのは国外へ脱出しているんだな
339名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:27:40 ID:dvDODQpr0
どちらかと言うと、勝間と香山リカの対談のほうが見たいな

どちらも不幸せそうに見えるという意味では似てる二人だ
340名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:27:55 ID:gEYPJpGI0
>>333
そう言う属人情報が本質を見抜く障壁になってるだろうがよ

だから匿名がいいんだ
341名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:28:07 ID:XaUlhVdq0
勝間みたいなタイプって
結構いるよな
342名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:28:55 ID:673vVJZz0
映像見たけれど、ひろゆきってしゃべり方が幼いね
343名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:29:16 ID:kjLwJplr0
>>336
全板での共通ID表示(強制コテハン化に近い)=mixiみたいなもん?
それか全板での強制フシアナとか?

それで何したいのかわからんが
少なくとも他板での関係ないレス貼って揚げ足取りはできるね
344名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:29:24 ID:2KaF1DSpP
>>336
IPを表示させたいんじゃね
あんまり意味はないかもしれんが
345名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:30:00 ID:EqkzorCJ0
小林薫さんも探偵活動をしていて事件に巻き込まれたし(和歌山砒素カレーを追ってた

光市の彼は自分の母親の自殺の謎を追っていた。


真実に迫る者がはめられるというパターンは平成冤罪にある。
346名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:31:09 ID:hfe6Avuh0
>>340
ん? オレは匿名賛成派だが。
347名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:31:20 ID:Q9I9L0sy0
これだけコテンパンにやられると勝間のネームバリュー
に影響でると思うわ、ほんと。

今頃、この放送も匿名だったら良かったのにと思って
るんじゃないかなあ?

348名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:31:45 ID:yrutYnMH0
勝間みたいな無知が勝手な思い込みで
実名・匿名と議論にしたがるけどそんなの
大した話でないと皆判ってるしな〜

起業・幸福度wに関しては最近ブログで
触れたから振ったのか知らんがタラコに
聞くような話でもないw
349名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:32:04 ID:8VoakRrj0
>>336
たぶん、自分が誹謗中傷書かれたと思ったら、
司法手続きなしにIPから相手の個人情報を知ることができるようにしたいんじゃね?
何か似たような法案が話題になってるけどなw
350名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:32:11 ID:5DFtKjWN0
シャゾウの意味が未だに分らんのだが・・・
写像でググったら数学用語しか出てこん。

だめだこれ・・・
351名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:32:13 ID:sz4qlp7B0
夫婦喧嘩みたいって
一般論じゃなく勝間の夫婦喧嘩があんな感じだったからポロっと出た発言だろ
あんなめんどくさい夫婦喧嘩しねーよ

352名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:32:56 ID:Mxz18ZpU0
>>327
他人に対し醜いだのと平然と言い放つ時点で…
他の価値観を認めろではなく「俺の認めた他の価値観をお前も認めろ」だろう?
それと「毎回同じ着地点」とか書いてる時点で、飽くまで自分本位だと言ってるような物だな
君に問いかけられた相手は毎回同じ人物ではないだろ、そして今まで問いかけた相手の分まで
全てを今回の相手に責任として負わせるような書き方は卑怯でしかない
353名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:33:39 ID:GOUIIvGK0
実名制にしないと在日の文句言ってる奴の書き込みを見てすぐにヤクザがそいつの家に行ってシバいて黙らせられないだろ
354名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:34:07 ID:mQk5R3vY0
>>8
>>157
IP開示を要求します!
って言ってもコストは一緒だよな。
355名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:34:26 ID:8VEEGA0N0
>>350
俺も数学の写像しか知らんかったよ
まぁ似たような意味だとは思うけど

勝間は一般的に不慣れな言葉使うなよ
裁判員裁判の検事や弁護士を見習え
356名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:34:27 ID:KxTjLE8N0
>>329
水かと思ったら海水だった、って感じ
誰かが花を挿そうとしても受け付けないっていう
357名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:35:19 ID:gEYPJpGI0
>>355
投影とか縮図とかならまだわかるが

写像は無いわな
358名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:35:22 ID:2KaF1DSpP
>>349
普通なら相手にしなければ誹謗中傷は収まるが
たまに延々と続ける偏執狂がいるからな
359名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:35:45 ID:9s8A6eeK0
実社会では実名公開?実名公開不要?

通名反対だね
360名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:36:39 ID:EqkzorCJ0
シミュラークルとか言われだすと 厄介だなコレ って思う。

韜晦系のインテリは扱いにくい。常識的文章に翻訳するとたいしたこと言ってなかったりすることもあるからなおさら。
361名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:37:13 ID:CI7+OYgI0
>今まであんな感じで自己主張し続けてきたんだよ
>で大抵の相手は引くけど、

まぁ、女が相手だと大抵の男は手加減つーか心理的なブレーキかかるからなぁ
堀江だって勝間みたいなオバサンでも割と引いてたしなぁ

勝間に限らず、女ってのはその辺で調子に乗って自分の実力を勘違いしちゃう
ってのはあるかもしれないね
362名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:37:40 ID:AkDjzvdw0
IPねぇ・・金無い時数名で暮らしてて
俺名義のパソコン一台でを五人位で使ってた、あんまパソコンで何やったとか拘らないんだけど

掲示板の書き込みで警告来て何がなんだか解らんかった
一緒に暮らしてた誰かが描き込んだんだけど、俺名義だし俺って事になる。

IPなんて所詮そんなもんだろ。どこから書き込んだか解っても
誰が書いたかまで解らない。こんな事で冤罪なる事例も出てくるんかねーと思った

掲示板の書き込みなんか誰が何かいても放っておけよと思うわ
筆跡鑑定もできんし、IPなんかで勝手に書いた事にされたらたまったもんじゃない
363名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:37:42 ID:maWNGx0G0
・カツマーの粗相の悪さ
・ネット上の匿名の是非
・ヒロユキって名前のふんどし借りた相撲

切り口が色々多そう
364名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:37:48 ID:RK/Rnk420
ファーストネームとラストネームを書かせても
実名でなくてもいいんなら名無しと同じだわな。
そこに行くまでのコストとか意味分からんし
365名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:37:59 ID:673vVJZz0
デブ、ブサイク、オタクのコメントの僻みが多かったね。
ますますもてなさそうで可哀想だった。
366名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:38:20 ID:knDNN0MO0
>>350
英語では写像=map、
「縮図」とか「反映するもの」という意味に取っておけばよい。
367名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:39:23 ID:hMwEDwHG0
>>352
着地点の話は俺が拘わっている前提で書いてるようだが
別にこの手の話しになれば必ず「嫌なら利用するな」ってところに落ち着く
今までの相手の分まで今回の相手に責任を押し付けてるわけじゃない
それは誤解だ早合点ってやつだ

>他人に対し醜いだのと平然と言い放つ時点で…
相手の印象をはっきり伝えるのは相互理解に欠かせないものだ
醜い存在として相手を認めてるしだからこそレスのやりとりもする
相手の価値観を理解してるからこそ交わらない部分はどこなのか理解しようと勤める

あと君も勝手に想像して結論付けて俺を卑怯と書いてる
君こそ結論あり気で見切り発車したんじゃないかな

368名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:39:28 ID:EqkzorCJ0
ひろゆきは巨象を育てちゃったかんな。誰も全体象は把握してないだろ。とんずらこいても功績は絶大。
369名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:39:32 ID:8VoakRrj0
>>362
まあ刑事事件だったらそのPCにアクセスできる人間全員のアリバイくらいは当然とられるにきまってるだろw
370名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:40:07 ID:WUI61WWI0
>>329
造花ともいえるな
371名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:40:43 ID:2KaF1DSpP
>>365
ますますネット嫌いになりそうw
372名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:41:16 ID:Fg2EfMLr0
数学科出た俺から見ても写像の使い方はやはりおかしい
373名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:41:34 ID:5lIx7Rz/0
>>347
自分が醜く踊ってる討論が永遠に汚点として残っちゃうからな
可哀想ではある。
ハッタリで積み上げてきた人生だろうに・・・
374350:2010/05/05(水) 16:41:51 ID:5DFtKjWN0
>>366
ありがとう、分りやすい。

375名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:42:52 ID:Y3XWppOh0
あの場面での「写像」は使い方として単純に間違ってるよ
376名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:43:18 ID:WUI61WWI0
>>347
少なくとも著書売上げは打撃必至だと思うけどどうだろ
377名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:43:27 ID:ia7Ae27s0
>>321
>年間1億や数千万もらってるような奴らに、非正規の問題や低賃金労働の問題点を語らせる枠があったら
>同じように同等の時間で国民が出る番組を作り、その枠にいる人達に語らせるべき何じゃないだろうか

そんなのはおもしろくないだろ
その枠にいる人達は自分の不満を述べるだけで、分析なんて出てこないだろうしな

専門家が本気で語るというのが、わかる奴にはおもしろいんだろうけど、他の視聴者はついていけないだろうしな
結局、切り口がおもしろいとか、そんなレベルの評論家が人気者になれるんだろ

そんなレベルの評論家のことを頭がいいと思ったりとか、その評論家自身が自分を頭がいいと勘違いしてると、痛いよな
ボクがTVを見なくなったワケww
378名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:44:16 ID:SfEYpoHs0
俺がみてて女に対して思ってたことを2/3のラストで女がひろゆきに対して言っててワロタ
379名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:44:27 ID:EqkzorCJ0
まあ勝間は資本主義的に正しい労働者を量産したいんだろ

同性なら口説きやすいと考えた。そこに余暇大好きのリカ先生が一応かみついたんだが

本売りとしては同じ穴だかんな。そこでそこは勝間のほうが一貫性があるとおれは思うよ。

ただ勝間は 貢ぎましょう も忘れない女だとも思う。
380名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:44:35 ID:673vVJZz0
ひろゆきって人初めて見たけれど話し方が気持ち悪かった
テレビで相手に「あっ?」って言ってたのを見て性格悪そうと思った
381名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:45:00 ID:ttleoxq40
>>375
なんか逃げで、とっさにすがりついた言葉って印象が強いよね
で、言葉で権威漬けをしようとしたら、相手が「素直に」それどういう意味なんですか?ってきたんで
そのお膳も崩れた、みたいな
382名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:45:03 ID:sffIgp3C0
田原総一郎と似たような自分勝間な仕切り方だったな
383名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:45:38 ID:YTC08Rcx0
あの動画の前ってどっかにアップされて無いのか?
なんでああいう空気になったのかがあれの前見ないとわからない気がするんだが
384名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:45:41 ID:JQZmUaue0
>>377おまいの言うとおりだと思う。
当事者主役の討論はグチにしかならない。
世間に見せるようなものではないね。
385名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:46:58 ID:673vVJZz0
ひろゆきって目が細いけれど在日でしょ?
386名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:47:10 ID:iuvGj/pm0
次々に論点変えられしょうが無く付き合ってたら論点そらしとされてたヒロユキwww


え!?www
387名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:47:18 ID:maWNGx0G0
双方の主観の齟齬を掘り下げなかったって進行や番組の不作為は当然あってしかるべきだとは思うけど

だろうだろう
ヒロユキワー

で語るような話でも無いような
もう一度同じ内容で二人が語って貰うのも視聴者のなんか良く分からない満足得る結果を得ることになるので是非ともお願いしたところであるが

カツマー糞!!ひろゆきマンセー!!って文字埋め尽くしてもあまり意味は無いような
それはそれ、これはこれ、で議論するに値する話だと思うし
388名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:47:21 ID:J57AJKeN0
>>382
田原と比較するなんて失礼だよ
389太郎:2010/05/05(水) 16:47:39 ID:NzldOvmE0
離婚の原因は想像がついた
390名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:47:40 ID:CptqsIkl0
まぁ最近は誹謗中傷、祭りに関しても、“正義”とか勝手に振りかざして
やってる方もクソみたいな空気があるからいいやw
結構“自重”にもとづく自浄作用も2ちゃんにはあるとおもう。
391名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:47:40 ID:2KaF1DSpP
勝間は2chじゃなくてmixi叩けば
ヒロイン、いやジャンヌ・ダルクになっていたかもな
392名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:47:48 ID:EqkzorCJ0
ひろゆきってIQ高そうだからなあ。中央大学行ったのは洒落含みなんじゃない。
393名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:48:07 ID:20GELMFS0
ひろゆきってクチビルとか言われてるけどそれ以上に鼻がデカくて気持ち悪かった
394名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:49:13 ID:b15oEjSp0
「写像」を流行語にしようぜwwww
395名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:50:17 ID:JQZmUaue0
勝間の信用が堕ちることはどうでもいいんだけども、
次回以降この番組に呼ばれるゲスト?の関係者が気の毒だよ。
一度こんな事態になってしまうと、次回以降
勝間の思い通りに進んでしまったら、呼ばれたゲストが凄くバカに見えてしまう。
呼ばれた奴の会社で働いてる奴らも金を出してる奴も
呼ばれたバカに付き合って仕事をするのが嫌になるはずだぞ。
396名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:50:23 ID:EYWy3fex0
>>144
写像ってオレもわからんわ。
でも、一つくらい解らない単語があっても、
偉い人との会話は前後の会話で意味が理解できる。
この勝間って奴は、前後の会話が噛み合ってないから、
理解出来ない単語が入ると理解できない。
まろゆきのせいじゃねーよな。
397名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:50:27 ID:erw73VXk0
>>375 明らかに間違ってる。
Q 現実社会に対してインターネットの社会は【  】である。
さて【  】に適当な言葉はなんでしょう。という問いなんだろうけど。
勝間さんは答えを 写像にしたので、不正解。
正答は、なんだろう? 
398名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:50:37 ID:pqs2WKD80
勝間がしてるのは勝負
ひろゆきがしてるのは議論
そして勝間自分で墓穴掘って墓穴に嵌って
墓穴の中でのた打ち回って喚き散らして終了
399名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:50:40 ID:673vVJZz0
youtubeのコメント欄に、もてないオタクがID変えて
連続投稿してたのには笑えた
なんか宗教信者みたいで怖かった
400名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:50:40 ID:EqkzorCJ0
まあ兎に角勝間つーたら時の人だよ

そいつをボコボコにして平然な根性てのは得難い。
401名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:50:41 ID:zMlLThRb0
動画見たけど勝間はめちゃくちゃだったなw
楽屋で酒でも飲んでたのか?
402名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:51:16 ID:WUI61WWI0
>>397
「写し鏡」
403名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:51:31 ID:Q9I9L0sy0
>>383
映像は見つからないけど、文字に起こしたものならある↓

http://togetter.com/li/18518
404名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:51:38 ID:J57AJKeN0
>>395
対談番組でゲストに「だめだこれ」発言して、
次回もそのコーナーがあるのか?
405名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:52:09 ID:Mxz18ZpU0
>>367
他者の価値観を認めろという主張自体が、他の価値観と相容れないという主張を否定している
これは2ちゃんで言われるプロ市民の「隣国だから仲良くしろ」等の主張に近いのだが、理解しているよな?
そして君が拘っているかどうかは関係ない、「嫌なら利用するな」という結論を出されたとしても
相手にとっては初の主張かもしれないという事を失念していないかと問い質して否定してるのだけどな

>相手の印象をはっきり伝えるのは相互理解に欠かせないものだ
これは君の価値観であって、こちらの認識としては悪印象を最初に切り出すのは煽っているようにしか見えない
そして君の考えを押し付けられているようにも感じる文だな
406名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:53:06 ID:EqkzorCJ0
現実ってのは 表に見える実 なわけよな。

しかし 歴史は夜つくられるわけで。ピロートークを全世界全部記録したら逆に面白くもなんともないだろう。

陰実ってやつ。
407名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:53:39 ID:CTtHS8wx0
ひろゆきって優しいと思う

俺だったら、途中で説明を諦める
408名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:53:49 ID:maWNGx0G0
>>403
見方が良く分からないのだが
ログインしないと見れないの?
409名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:53:59 ID:673vVJZz0

一般の男、女=ひろゆき気持ち悪い

キモオタク男=ひろゆき万世
410名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:54:25 ID:JQZmUaue0
>>404
そう、そこが凄く気になる。
来週以降もやるのかね?

勝間はテレビに出しちゃいけないレベルの人間なんだよ。
人を侮辱するわ、論理的でないわ・・・。
まだ頭の悪い芸人どものバカ騒ぎのほうがマシ。
411名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:55:23 ID:EqkzorCJ0
だから腐臭のしない男女関係は重要なのさっ。まあ抗争格闘だ。
412名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:55:53 ID:LAKgA6zg0
>>404
天狗になってるのがよくわかる発言だったな
413名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:56:00 ID:XaUlhVdq0
勝間さん、2000件のコメント全てにレスしてください
お願いします
414名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:56:04 ID:w+brupGi0
写像の件んとこ
勝間ごにょごにょって滑舌悪くて何言ってるかわからなかったんだけど。
インターネットに対する写像???
415名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:56:43 ID:673vVJZz0
ひろゆきってテレビ出ちゃイケナイ人間だと思う
視聴者を不快にさせる顔と言動だもん
もてないオタクが応援してるわけもわかるよw
精神病者みたいだった
416名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:56:49 ID:qbb8oAx20
おれ数学やってたけど、写像の使い方はおかしいよ。
だめだこりゃのほうは鼻穴のほう。
417名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:57:03 ID:U4xOLJ2x0
勝間が「これは問題ですよ」って言いたい事は、すでにひろゆきは結論だしてるしな
勝間からしたら、ひろゆきの結論としてることが無責任な開き直りに思えるんだろー

だから、そうじゃないじゃないと言い負かしたいけど
勝間の知識が表面的な薄っぺらいのと、ひろゆきが基本的に厨であるため
あんな感じになったんだろーな
418名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:57:06 ID:2TT7Kzd30
今不自由なく出来てるから余計なことする必要ないと思う
実質損するのは工作してる業者とかだろ
419名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:57:14 ID:2ZOERJif0
鼻の穴対決だったな。
420名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:57:17 ID:TARat2Gy0
強制的な実名公開になったら今以上にネットはカオスになるんじゃ?
421名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:57:45 ID:2Gr0L6Rv0
勝間「先週は負けたけど来週は負けないわよ」

こんなスタイルでデキビジはやっていくのか?
BSは画期的だなw
422名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:57:50 ID:JQZmUaue0
>>415
君、いろんな人に失礼だよ
423名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:57:55 ID:EqkzorCJ0
勤さんを撃墜した連中は

おたく という単語を悪にしたてあげる公算があるわけ。それは絶賛大成功中。
424名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:58:08 ID:Q9I9L0sy0
>>408
ん?見れない?開かないの?
下の方にスクロールしていくと太ったおっちゃんの「つぶやき」って形で
一行づつ文字に起こしてあるみたいだけど。
425名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:58:45 ID:yrutYnMH0
>>413
そもそも見てないだろw
twitterで指摘があったのは
少し反応してるみたいだが
426名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:58:45 ID:090lY+cU0
>>410
そもそも討論番組のホストで相手の話を聞かずに価値観の押付けに終始するなんて言語道断
ゲストの意味がないじゃん
427名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:58:56 ID:maWNGx0G0
>>419
鼻の穴大きさ選手権と
電子ポットや魔女鼻選手権って
異種格闘技戦だったのではないかと
428名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:59:01 ID:5aUjIFa40
「写像って?」って聞かれたら数学的な例えなのか光学的な例えなのかくらい説明しろよな
429名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:59:08 ID:k2WiRycP0
相手が悪かった
としか言いようが無いな。完敗。
430名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:59:27 ID:6IyuKbt/0
写像を知らない奴らがこんなにも多いとは思わなかった。
低学歴共め。
おれとおなじじゃん。
431名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:59:55 ID:7pKy0fDpP
どうでもいいよこんな問題
そんなことより勝間の喋りがCDの音飛びみたいにスキップしまくるのが気になってしょうがないんだけど(´・ω・`)
432名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:59:59 ID:yNxVb8BhO
体張ってひろゆき氏のアシストしてた感じ
433名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:00:50 ID:EqkzorCJ0
関数fそのものを写像と言うなら

勝間ちょっと確かにずれている。まあ確信犯だの役不足と。
434名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:00:51 ID:HgESRIbL0
カツマー政策

「7.8.9点の勝ち組の税金をがっつり上げて
 3.4.5点の負け組に恵んでやりましょうw」

勝ち組さん「なぜ稼いだ金を稼げない奴らのために配らないといけないの?」→幸福度ダウン
負け組さん「俺たちは恵んで貰わなければならない人種なのか?知らなかった・・」→幸福度ダウン
435名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:01:17 ID:k2WiRycP0
写像ってどういう意味
436名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:01:24 ID:J57AJKeN0
>>414
勝:インターネットの話をしているんですよ、今は。
ひ:インターネットの話はインターネットの話をしてください。なんか、今リアルの話にしたの勝間さんですよね。
勝:いや、リアルの話に対してインターネットが写像であるということに、何故ですね・・・
ひ:シャゾウ? 何ですかシャゾウって?
勝:だめだこれ(笑)。
ひ:ああ、すいません。なんか、言葉知らなくて。
437名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:01:32 ID:maWNGx0G0
>>424
なるほど
そういう見方をするのね

サンクスです

#ってか、意味不明な様式でなく
どっかにまとめて上げろよって気がしないでもない
438名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:01:41 ID:JQZmUaue0
7、8年前の2ちゃんっていつもこんな感じで議論してたな。
この雰囲気がちょっと懐かしい。
439名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:02:17 ID:aySMsUd70
俺、生まれて初めて見たよ
司会者がゲストに「だめだこりゃ」って
お笑い番組じゃないんだから
440名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:02:29 ID:zMlLThRb0
>>430
習ったけど忘れたなぁ > 写像
でも、書き込みログからIP抽出してISPに連絡する話は
分かる人には当たり前の話だから
ネットでの実名使用に拘って「匿名だとコストが云々」って言ってる勝間が滑稽だった
441名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:03:00 ID:/T2AjeHZO
>>422
議論をそらすための釣りっぽくね?
多分あの人はひろゆき叩きとひろゆき信者達による擁護。
みたいな罵り合いに持っていきたいんじゃなかろうか。
442名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:03:08 ID:2i2fbwhd0
他人様を呼びつけて、前提からして見当違いの自論に同意を得られずにイラついてだ、
あんな風に「駄目だこれw」なんて言ったら普通に殴られる
俺が居酒屋に呼ばれて同じ目に遭ったらジョッキナックルで頭叩き割ってる
443名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:03:32 ID:673vVJZz0
アナウンサーからもひろゆき見て気持ち悪いって態度されてたよね。
勝間につっこまれ幼いってことを世間にしらしめちゃったね。
444名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:03:40 ID:J57AJKeN0
>>426
勝間の交代要員なら誰がいい?

おれ阿川さんがいい
445名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:03:51 ID:EqkzorCJ0
富の再配分が政府の役割というのは古今東西不偏と言われるね。税金もその為だとも。

素朴な民主主義者の盲点は、上流階級は神学のうんうん唸る世界という秘密に到達しない点だよ。
446名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:03:58 ID:maWNGx0G0
>>439
ドリフをルーツにする様式美なのではなかろうか

だってお題目は「出来るビジネスパーソン」だよ
447名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:05:04 ID:XaUlhVdq0
これはキレていいよ
448名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:05:11 ID:JQZmUaue0
番組は仕方がないとして、ひどいのはその後のブログだよ。
釈明が自分の言いたかったことばかりで、
ひろゆきの言い分を理解していないままなんだよ。
勝間は誰と話しても相手の話から何かを汲み取ろうとすることはないみたいだ。
449名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:05:16 ID:s/ewCkgJ0
まあ、そろそろネットも匿名性を卒業する時期に来てるんじゃないのかね??
あまりいいこと無いだろ?
450名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:05:23 ID:E2J9Eq3r0

シャゾウのシーンw
「人を呼んどいて「だめだこりゃ」って失礼じゃないですかー」ってひろゆきちょいキレてたw
ワロタw
451名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:05:32 ID:zMlLThRb0
相手が格上だと思ったら相手の喜びそうな感じに話しを持っていくんだよね > 勝間
ユニクロの社長との対談の時は媚びてばっかだった
452名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:06:00 ID:k6tcrq9D0
>>366
現実の縮図や反映で十分なのに現実の写像って言い方は
数学の写像を含意(現実のほとんど全ての要素の対応物が
インターネットに存在するって強調したりする感じか?)するじゃなきゃ、
わざと分かりにくい言い方して相手をけむに巻こうとしてると
思われても仕方ないな。

なら

453名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:06:38 ID:k2WiRycP0
>>450
さすがにあそこでは勝間も自分が言ってることの苦しさに
気付かされて焦ってたんだと思う。
454名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:06:38 ID:CTtHS8wx0
ヒロユキはマジ、頭いいと思う
哲学を中心に話してるんだが
そこが勝間には抜けてる
455名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:06:44 ID:9UENN58H0
>>448
ひろゆきの言い分って何?
言いたいこと全く分からなかったが。

なんか、貧乏でもいいじゃん、好きにすればいいじゃん、という内容のない
感想にしか聞こえなかった。
456名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:07:17 ID:7MMTAOXL0
実名だとネット使えば個人特定が可能になる。
論戦なんかで人格攻撃されたと勘違いした輩が相手の家まで行って
殺害する事件がきっとおきるだろうな。
457名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:07:32 ID:BJLXan8hP
>>1
今動画見た。たらスパとヒラメのムニエル食いたくなってきた。
458名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:07:40 ID:6IyuKbt/0
それにしても、鼻の 6 みたいなメイクは、
なんの意味なんだろう?
459名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:07:54 ID:s/ewCkgJ0
>>444
熟女好きかいw
オバサンじゃダメだろ
460名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:08:28 ID:nfEytUHH0
>>151 本物?生年月日が変だけど。
461名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:08:39 ID:OhFT94/r0
単に話題が古いよなー
匿名性とかいつの話しだよって感じ

つか、勝間って人は、既に問題になってることに乗っかって
どういうわけか上から目線で、ギャーギャー言ってるだけ
匿名性のことも、幸福を感じられないことととかさ
462名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:08:42 ID:673vVJZz0
ひろゆきの幼い喋り方だったら皆キレるよね♪
一つだけわかったのはひろゆきは顔も喋り方も花がなく気持ち悪かった。
463名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:08:55 ID:9UENN58H0
女性アナウンサーに「游ぶだけが生き甲斐ではない、仕事は単に金を稼ぐ手段ではなく
、働くことにも生きがいがある」的なことを諭されて、ひろゆき恥じかいてたな。
それに対し、「みんな家で遊んでいたいんじゃないんですか」と頓珍漢なこと言ってた。
自分がそうだとみんなもそうだと思ってるんだろうなあ・・・
464名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:09:08 ID:/Hm27ahv0

ひろゆきは2次元オナニーばっかしたあげくに悟りを開いた悟世代の前衛だからね。。
鼻を開いた女ぐらいじゃ太刀打ちできんよ。
465名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:09:20 ID:dI/ufxpU0
>>389
だよなwwww
夫婦喧嘩してるみたい、ってまさにこんな感じだったんだろうな
勝間の一方的な言葉の嵐に、夫ウンザリ
466名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:09:32 ID:Q9I9L0sy0
俺の感想では

ネット上での匿名について→ひろゆき圧勝
若者の起業促進→ひろゆき圧勝
国民幸福度→ドロー

だったと思う。そもそも国民幸福度なんて妖しい指標だから
論理的に議論できなかったんだと思う。
467名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:09:50 ID:WUI61WWI0
>5月2日放送のデキビジで、2chの元管理人の西村博之さんと対談しました

>デキビジは既存のテレビの予定調和的な対談に対するアンチテーゼとして位置付けているので、
>あの対談に違和感を覚えた人も多いでしょう。

>私の反省としては、限られた時間の中で何とか与えられたテーマを消化しようとしすぎて、
>西村さんに私の価値観を押し付けていると取られかねない表現がたくさん見受けられたところです。大変失礼しました。


・既存のテレビの予定調和的な対談に対するアンチテーゼとして
・限られた時間の中で何とか与えられたテーマを消化しようとしすぎて

→それこそ予定調和じゃねぇかよww
決められた筋書きを決められた時間内に、ってそれは「演劇」だろ
なら全員役者じゃないと成立しないし
468名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:10:09 ID:7pKy0fDpP
469名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:10:11 ID:iuvGj/pm0
最後はセールスで言うケンカ商法げな感じだったねw
470名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:10:17 ID:8VoakRrj0
>>455
どんな対談でも「嫌いなんですよね、こういうの」って
必ず入れるようなやつだから基本的に乗り気じゃないし、
ゲストなんだからヒロユキの言いたいことなんて何もないんじゃね? 
ホストのほうがヒロユキの考え方を聞きだすのがほんとじゃないの?
471名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:10:19 ID:knDNN0MO0
>>463
ひろゆきのほうが正しいと思うww
472名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:10:27 ID:zMlLThRb0
>>455
つか、勝間がそういう風に返すしかないような事ばっか言ってたしw
473名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:10:37 ID:qbb8oAx20
人間、調子に乗りすぎるとろくなことがない。勉強する姿勢を忘れたのが敗因だな。
474名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:10:56 ID:dI/ufxpU0
>>470
ひろゆきは対談が嫌いなん?
475名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:11:10 ID:DkFsze5C0
>>463
いや、俺はあのアナの弁があの場ではあまりに陳腐すぎる気がした
むしろひろゆきの飾らなさ過ぎる姿勢が潔い
476名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:11:24 ID:9UENN58H0
>>466
> 若者の起業促進→ひろゆき圧勝

え??何か有効な提言できてたか??
ひろゆき全く議論についていけてなかったじゃん
問題点すら理解してないようだし
アフリカより安全で水が飲めればそれで社会が回るのかよw
477名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:11:38 ID:DXes/Z8D0
勝間とひろゆきはドッチもドッチだろ。
ただ、ひろゆきは経験があるのでかなりディスカッションは強うそうだな。

●勝間
詭弁が多い。自身の主張を相手に説得させるのはいいが、
相手の揚げ足をとったり、自身の知識を引けらして相手を圧倒しようとしている。

自分が不利になると自分の土俵に持っていって、持論を展開し、自身の主張を
相手に納得させようとしている。

※ひろゆきは’経験’があるので、自身の持論を
主張して、決して勝間の土俵には乗っていない。

●ひろゆき

現実を受け入れて肯定しているだけ、あるべき論が全くない。
現実を肯定しているだけなのだから全く隙がないのは当たり前。
だからあるべき論を語ったときに方向性が全く見えない。
ただし、ディスカッションという観点で見たときには「圧勝」しているようには見える。
478名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:12:16 ID:PAtd4b200
もう賞味期限間近といわれてたカツマの最後のあがきがこれだね
さっさと成仏してくださいwwww
479名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:12:16 ID:/T2AjeHZO
>>455
だからあのオバサンは
貧乏でも良い、好きにすれば良い
っていうひろゆきのスタンスからその是非について
話を膨らませれば良かったんだよ。
貧乏でも良いっていってもこういう課題がありますよね?
好きにすれば良いっていってもこんな問題もありますよね?
ってね。
480名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:12:18 ID:dI/ufxpU0
>>475
よくあんなこと言えるよなwww
ひろゆきが場に出るなら、あんぐらいのこと言わないと意味ないだろうって気はする
あたりさわりのないこと言うなら誰でもいいもんな
481名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:12:36 ID:I4k0e0R20
ダメだこりゃ(失笑)
は流石にどうかと思った
482名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:13:12 ID:k2WiRycP0
>>463
働くことに生きがいを見つけたい人はそうすればいいし
そうしたくない人はそうしなければいいというだけではあるな。

どちらかの人生観が絶対正しいと思い始めたら
もはや宗教の狂信者と同じ。
483名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:13:21 ID:dI/ufxpU0
>>476
別に無理して起業しなくていいんじゃないですか、って言ってたやん

勝間は若者に起業させたい
ひろゆきは、やりたいやつがやればいいってスタンス
平行線すぎる
484名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:13:36 ID:T21dPuAN0
>>1

>>「ネット上では実名公開?実名公開不要?」 

2ちゃんねるやネットの良さは選挙と同じく匿名性にあるわけです。

選挙も「自由な秘密投票」でなければ金や利害が絡んで選挙にならない。

匿名性こそ利害のない良心の表明であり権力監視の「世界の原則だよ」
485名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:13:43 ID:maWNGx0G0
>>455
当人でも無いのに勝手に解釈してる人が全てなので
聞いても意味無いような
486名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:13:45 ID:9UENN58H0
>>471
>>475

そのひろゆきは仕事もしてて大金持ちなわけだがw
言ってることとやってることが矛盾してるんだよ。
貴族の余裕なんだよ。俺にはマリー・アントワネットの現代風おっさん版に見えた。
487名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:13:46 ID:8VoakRrj0
>>474
嫌いっつーか苦手だと自分で言ってる。
それは本心かどうかは分かんないけどね。
結構対談本なんかもあるし、対談番組もでてるね。
488名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:14:04 ID:673vVJZz0
ひろゆき「みんな家で遊んでいたいんじゃないんですか」

自己中心的な考えでがっかりしたよ。><
皆がそうだと思ってるんだからどうしようもない馬鹿
こういった押し付けの頭の固い人はどうしようもないよ
489名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:14:29 ID:1ouSykNy0
490名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:14:39 ID:JQZmUaue0
「働く必要があるから働くんだ」っていう
ひろゆきのスタンスってすごく共感できるね。

この連休だって、働かなくちゃならない奴らは働いてるんだ。
どうにか働かなくて済んでいる俺はここで遊んでるけど。
491名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:15:05 ID:J57AJKeN0
>>459
じゃあ局穴で大江さんなら?
492名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:15:14 ID:20GELMFS0
ひろゆきはニートみたいだな
ニートに擦り寄って媚びうる姿勢で話してて本心ではないだろ
でもホルホルしてるニートを見ると人心掌握の術があるんだと思うわ
493名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:15:22 ID:PAtd4b200
こんだけ話題になれたらBSジャパンもうはうはだなー
そりゃ工作員もせっせと送りこんでくるわwww
494名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:15:32 ID:g47vE2gv0
>>397
インターネットの社会ってなんだ?
勝間もここら辺をしっかり明示してくれれば、写像の意味もとりやすいのにな。
2chは明らかに、社会なんていえるような代物じゃないしな
495名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:15:33 ID:iL8bXpel0
いきなり匿名を叩いてきたから攻撃モードのスイッチが入っちゃったのかな
あとは時折正論を交えておばはんを涙目にしてただけだったな
496名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:15:37 ID:lTPYuQ2O0
>>177
そういう視点じゃなくて、個人特定な方向で色々賑やかになるだろうって話
497名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:15:57 ID:bSyAPh1a0
グーグルが全部キャッシュしてるんだから、プライバシーもなにもないだろ
498名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:02 ID:9UENN58H0
>>483
> >>476
> 別に無理して起業しなくていいんじゃないですか、って言ってたやん

だから問題点理解してないじゃん。質問の答にもなってない。

なんとかして起業促進するためにはどうしたらいいか、って話してるのに。

病人目の前にして、病気治すのにどういう手段を講じるべきか検討してる時に、
「死ねばいいじゃん」と言うようなもの。
499名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:14 ID:2EfO0hql0
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/05/2chip-8a3f.html
>「現時点でも匿名性はないので、わざわざ実名にする必要がない。」という意図だったのです。
>実は、この発言こそ今回の対談の一番のポイントになるところであり、
>西村さんにもっと語ってもらうべき部分でした。

自分の理解力がないのを人のせいにする馬鹿w
500名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:16 ID:k2WiRycP0
海外ではひろゆき的な労働観が一般的だと思う。
労働を神聖視するのは日本的でしょ。

というより日本人はなんにでも「道」とかつけて
生き方そのものにしてしまうけど。
501名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:18 ID:XaUlhVdq0
これをきっかけにCDデビューお願いします
タイトルは「写像☆ダメだコレ」
502名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:20 ID:PNctN0aU0
>>89
予想通りだが、山田太郎ばっかりだった
503名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:20 ID:KInvaoUg0
勝間が必死に言ってた、実名と匿名で問題発言をした場合にIPアドレスを調べる際のコストが違うっていうのはどういうことだったんだ?
504名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:27 ID:oipAIphX0
>>463
女アナもひろゆきに煽られてイラっとしてたのか間違った事言ってたな
「稼ぐ人がいる」のが前提で話してるのに
「どうやって金稼ぐんですか?」とか聞いてて
505名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:44 ID:t5nzO//t0
勝間はTVに出て本も売れ会社も順調で
勝ち組っぽいけど
昔から男勝りな性格で
結局、離婚を繰り返して娘から嫌われ
女として本当に勝ち組なのか疑問だね。
506名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:53 ID:dI/ufxpU0
>>397
現実社会に対してインターネットの社会は【嘘を嘘と見抜けなければ難しい】である。
507名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:16:55 ID:w+brupGi0
>>436
やっぱりわかんねー
508名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:17:02 ID:s/ewCkgJ0
>>482
でも誰もが働かない社会になったら社会は崩壊するだろ?
働かないことが楽しいという価値観は肯定されないんじゃないのか
509名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:17:14 ID:Q9I9L0sy0
>>476
しょっぱなに若者の雇用が問題ならば、それは金を持ってる企業が若者を
雇用すれば済む話と言って一発論破。起業に関しては中小企業10万社が
金策に困る中、どうしてアイディア一発で経験も人脈もない若者を支援す
るの?って正論述べてる。
それらの前提として今の日本で金を持ってるのは年寄りで、若者は金持
ってないんだという事実をきちんと提示してる。
これをきちんと受けて対応できない勝間は完全に負けでしょう。

アフリカの話は国民幸福度の話。
510名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:17:17 ID:JQZmUaue0
>>498
起業をした人=起業をほかにもすすめたい人
ではないから、質問の仕方が悪いんだよw
511名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:17:20 ID:GS6KIO2k0
>>483
ひろゆきがやりたいやつがやればいいってスタンスだけど、と言いつつ
ひろゆきが思う若者が起業しやすい社会、仕組みってのを語れば良いんだろうけどね
512名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:17:20 ID:k2WiRycP0
>>503
その点は完全に論破されていたな。
513名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:17:23 ID:od6KWHjk0
某若手評論家が無名時代にエライ人のブログかなんかに実名コメしたら
名前消されて

「売り込みに必死なのは理解できなくもないですが、
私の名前に乗っかろうとする時点で君の程度が知れます。
私の立論に対し、君が反対するにせよ、賛同するにせよ、
君の論が面白ければ名乗るチャンスと場を与えてあげます。
それまではその他大勢のノッペラボーの一人として発言しなさい」

と言われたとかw
514名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:17:38 ID:dI/ufxpU0
>>498
まず病人が治されたがってるかどうか問うてもいいと思うけど
515名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:17:44 ID:p+40EJit0
mixiで、実名を使ったばっかりに・・・

こんな人が多かったよねw
516名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:17:59 ID:8VoakRrj0
>>498
そもそも「若者に起業促進」が正しいことなのかどうかをヒロユキは言ってんじゃね?
517名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:11 ID:knDNN0MO0
>>486
仕事なんかしてねえだろ。
518名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:28 ID:ffJqWVS40
ID:673vVJZz0
なんでそんなに必死なの?
519名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:32 ID:t5nzO//t0
不法なカキコミは即罰金や出入り禁止になれば匿名でもかまわないのでは

特にグロ画像を貼る行為は罰金10万くらいでもいい。
520名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:42 ID:lTPYuQ2O0
例えば「 おれ、鈴木一郎だけどさー 」とか書いたら

速攻で「 うそだろw 」って言われそう。

それが実名。
521名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:43 ID:KInvaoUg0
>>482
おっと勝間さんの悪口はそこまでだ(`・ω・´)
522名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:47 ID:dI/ufxpU0
>>503
完全に実名で住所もさらして書き込んでいれば、いちいち調べてもらわなくてもいいお!
コストかからないお!
523名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:52 ID:3JH0+SCN0
>>449
> まあ、そろそろネットも匿名性を卒業する時期に来てるんじゃないのかね??

実名世界が匿名に変わったのだから、成長モデルで記述するのは根本的に間違っている。

まずはなぜ実名世界が崩壊して匿名化したのかを分析するところから始めないといけない。

いや、そもそも、日本語圏だけ実名が強制されていたという特異な状態があったのは
なぜかというところから分析しないとダメだな。
524名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:55 ID:LAKgA6zg0
実名記入で書き込みした人間を特定するコストが下がるとか言ってたけど
そんなん業者マターでしょ
525名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:19:01 ID:J57AJKeN0
>>488
家で遊びながら2ch作った人だぞ。
ゲームだけやってる訳ではない。たぶん。
526名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:19:07 ID:090lY+cU0
>>498
勝間は若者の起業促進の利点をまるで語れなかった次点で負け
527名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:19:08 ID:673vVJZz0
普通のアナウンサーにつっこまれ
ひろゆき恥をかいちゃったね
顔が赤かったよw
世の中これが現実だよね。
528名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:19:27 ID:yIW0/iIB0
>>508
そもそも幸福感の話をしてたんじゃねえの? あの討論では。
なんで社会が立ち行くか崩壊するかなんて考えないといかんの?

いや、社会が崩壊すれば個人の幸福もないんだけど、でも、それだからといって
個人が社会にとっての最適解を考えて行動するインセンティブはないんだよね。
「合成の誤謬」ってやつだ。
529名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:19:41 ID:aySMsUd70
>>503
勝間の言っている「コストが違う」って意味が分からんね
公権力を使わなくても直接調べて報復にいけるって意味なら怖いが
530名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:19:55 ID:Q9I9L0sy0
>>498
いや、そもそも「若者の起業促進をしなければならない」っていう
前提が間違ってるよって指摘だから。ひろゆきは。
531名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:00 ID:nBtRjvU20
山田太郎「IPアドレス何番?」
532名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:11 ID:k2WiRycP0
>>508
食うために嫌々働くという人の仕事観だって肯定されてもいいと思うよ。
町山智弘が言ってたけどアメリカの企業人は会社を大きくしたら
早く売っぱらっちゃって、大金持ちになって後は働かないでグレイト余生を過ごす
のが夢らしいし。まったく押し付けないけど他人がそういう価値観ももってもいい。
533名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:13 ID:9UENN58H0
>>509
> >>476
> しょっぱなに若者の雇用が問題ならば、それは金を持ってる企業が若者を
> 雇用すれば済む話と言って一発論破。

全然論破になってないw
金を持ってる企業が若者を 雇用しないから問題になってるわけで、
それにどう対処するかというのが議論すべきことなのに。


> 金策に困る中、どうしてアイディア一発で経験も人脈もない若者を支援す
> るの?って正論述べてる。
> それらの前提として今の日本で金を持ってるのは年寄りで、若者は金持
> ってないんだという事実をきちんと提示してる。
> これをきちんと受けて対応できない勝間は完全に負けでしょう。

いやだからそれは当たり前のこと、現状を説明してるだけで、その現状をどう打破するかという
発想が全くない。

弱者は弱いからしょうがないね、と言ってるだけ。
534名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:22 ID:JQZmUaue0
>>527アナのつっこみで恥をかいてたようには見えなかったぞ。
535名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:25 ID:B6cX/CNZQ
まあ記名では無いにしろIPは開示してもいいかもな
ロリコン痴漢犬HK社員が何十人とひっかかるだろう
536名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:26 ID:bSyAPh1a0
匿名であっても管理可能というのが、怖い世界だよね
537名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:33 ID:2i2fbwhd0
>>489
ここまで醜い内面が滲み出たご面相も珍しい
自分の詭弁が通用しないものだから、せめて体面だけは保つために必死になって見下ろそうとしてんだよな
538名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:57 ID:KInvaoUg0
>>512
やっぱりコストの差はないよなw
やることは同じ「IPアドレスを調べる」なんだしwww
539名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:21:09 ID:dI/ufxpU0
ひろゆきは西原理恵子と対談してほしいなあ
西原は金の亡者だけど、ブレてはいないだろう いい語り合いができそう
540名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:21:13 ID:lTPYuQ2O0
>>522
それが本当か確認する費用が・・・

結局、信頼性の確保という話なら、実名とか無関係化する罠
541名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:21:18 ID:CW+Lf/dd0
写像なんて言葉持ち出すならこの議論で使う範囲の規定は明確にしなきゃいかんだろ。
素人向けのHow to議論モノでも最初の方に書いてあることだぜw
542名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:21:23 ID:Fb0JSJqQ0
>>498
若者の起業が少ないのことが問題点なの?

問題でないものを問題にするのって
病気じゃないひとに「この病気をなおせ」って言ってるのと同じだろ
543名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:21:41 ID:s/ewCkgJ0
>>500
海外の方が上昇志向強いと思うけど
544名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:21:44 ID:dI/ufxpU0
>>540
ファーストネームとラストネームをかけつってんだから嘘つくやつなんていないお!
みんな正直だお!
545名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:21:44 ID:5lIx7Rz/0
>>488
お前さんが遊ぶより働く方が好きならそうすりゃいいだけで
他人のひろゆきにいちいちガッカリする必要あるのかw
そもそもどういう理想を求めて、それにどんだけ支えられてきたんだよw
546名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:21:52 ID:WUI61WWI0
他人のサイフが自分の相対的幸福度を決めるんなら
長者番付と対面した瞬間、舌かんで死ぬのか?
547名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:21:55 ID:oipAIphX0
>>505
ひろゆきに「専業主婦やって旦那の金で遊んでれば幸せじゃないっすか」
とか言われて、痛いトコ突かれたんだろうな、勝間すげぇ怒った顔してたし
まぁ、女アナの綺麗事なキャリア志向に対する皮肉だったんだろうが
548名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:22:23 ID:673vVJZz0
>>518
茨城のひろゆき信者気持ち悪いよね
549名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:23:10 ID:KInvaoUg0
>>522
あの人、ホントにそう思ってそうで怖いなw

>>529
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
550名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:23:14 ID:9UENN58H0
>>489
ひろゆきの本読めば分かることだが、ひろゆきは教養あるし、「写像」くらい意味分かってるくせに
ひろゆきは分からないふりをしておちくってる。勝間はそれを見ぬいて、真面目に議論する気の
ないひろゆきに対して「ダメだコレ」と言ってる。ふたりとも頭の回転早いから説明不足で
見てる人には分かりにくいが、別に勝間が見下してるわけじゃなく、ひろゆきが不真面目なので
イライラしてる。
551名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:23:16 ID:aySMsUd70
>>540
勝間が言う「実名」って、自己申告じゃなく完全に管理された偽造できない
国家保証付きの実名表示なんじゃなかろうか
552名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:23:16 ID:/T2AjeHZO
>>518
ピットクルーみたいなネット工作を請け負う会社の練習じゃない?
スレの流れを変える練習。
553名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:23:26 ID:zMlLThRb0
>>538
たぶん「アカウント制にしろ」って言いたかったんだと思うが
どのみち成りすましされてたらアウトだからIPアドレスは結局必要。
成りすましすら防ぐシステムを導入するのであれば導入コストもかかるから
結局意味なし
554名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:24:01 ID:+KKJoX/o0
>>498
違う違う。

「問題点を理解していない」じゃなくて、
「そもそも問題だと思ってない」だ

だから病気の例えは的外れ
555名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:24:14 ID:k2WiRycP0
>>550
どっちも頭はいいだろうけど
それでもそれは買いかぶりすぎでは。
556名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:24:14 ID:/Hm27ahv0

ひろゆきは美人と話すとテレルからね
鼻間としゃべってるときはテレがなかったね。
557名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:24:35 ID:Q9I9L0sy0
>>533
それを「若者」の側に振ることが筋違いだろ?
558名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:24:43 ID:WirOEQpFP
>>540
まあ電子免許証みたいなのが無いと無理だな。
ちゅーかそれすらも他人が使えば同じことか…
559名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:25:11 ID:65HSBMra0
どう考えても勝間さんの言ってる事が正論である。
実名公開を強制にして荒らしや誹謗中傷を繰り返すゆとりのクソガキどもを減らすべきである。
野次馬の三列目あたりから暴言を吐くような卑怯な行為を許すべきではない。
自分の発言には責任を持つのが当たり前である。
文句があるなら書き込まなければいい。
以上。
560名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:25:18 ID:JQZmUaue0
どうしてネットを悪く言うやつは不勉強なんだろう・・・。
561名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:25:25 ID:673vVJZz0
ま〜世間一般、動画を見た人はひろゆきって変な人だと思っただろうね
562名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:25:26 ID:yIW0/iIB0
>>488
まあ少なくともスタンダードな経済理論では、労働供給は余暇と貨幣の選択で決まると
考えてるわけで。貨幣にならないなら余暇を削って労働はしないってことを前提に議論をしている。

実際には仕事そのものがおもしろい、意義があるって場合もないとはいえないが、
市場経済の分析ではそのようなボランタリーな労働ってのは無視して差し支えないと大多数の経済学者が
考える程度の例外なんだな。
563名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:25:38 ID:w+brupGi0
>>476
若者の起業促進は目的じゃない。
ひろゆきも目的を聞いてる。
勝間は若者の雇用が目的だと言ってる。
ひろゆきは、だったら若者起業させなくていいじゃん、むしろ金持ってるおっさんガンガン起業させればいいんだよ。
若者にしぼったその政策どんないみがあるのさ?と聞いた。

ってとこで勝間が詰んだ。
その後は若者の起業若者の起業叫ぶだけになった。

目的なかったんだろうね勝間は。
564名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:25:42 ID:9UENN58H0
>>517
本書くのもTV出演するのも仕事だぞw
色んなお偉いさんと対談したり、アドバイザーなどもやってるようで
それぞれに収入が入る。
それを全て仕事と考えたら、凄い働き者。

サラリーマンの感覚じゃあそんでるようにしか見えないだろうけど
565名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:25:54 ID:ia7Ae27s0
相手をやっつけるってのが議論じゃねーから

まず、それぞれ意見は違うってのが出発点
で、「それぞれの意見の根拠は何?」「こういう点でまずくない?」と互いに質問することで、視聴者に話がわかる

ひろゆきはこれがわかってる
勝間はわかってない

勝間   「若者の起業が減ってるんですが、問題ですよね?」
ひろゆき「そもそも起業なんてしたい人がすればいいし、社会的地位、人脈、資金力を持つ中高年の方がやるほうがいいんじゃないですか?」

この点のひろゆきの主張はごもっとも
ひろゆきはここから話を押していくこともできたけど、勝間の説明を聞こうとしてる
きちんと、なぜ「若者の」起業なのか、説明できない勝間が悪い
566名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:26:03 ID:8VoakRrj0
>>550
ヒロユキにとってはいつものことじゃんw
ゲストにたいするプロファイリング不足を指摘されてもしかたないだろw
567名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:26:05 ID:2Gr0L6Rv0
>>550
それはないw
568名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:26:13 ID:KInvaoUg0
>>551
それって近くの危ない国々でやってるよね(^ω^;)
569名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:26:25 ID:aySMsUd70
逆に公権力を使って身元を調べてもらったほうが双方にとって安全だと思うけどね
個々人が勝手に相手の身元を特定できたら私怨で殺す人も出てくるだろう

その場合、公権力を介していれば、身元を知ったのが誰と誰かを特定できるから
いらない事件を防げる
570名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:26:45 ID:5lIx7Rz/0
>>533
そもそもひろゆきは「討論」をしてないぞ最初から。
最初から最後まで勝間の矛盾点をつついてただけ。
この二行の意味が分からなかったら、それはそれで幸せだからそのままでOK
571名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:26:45 ID:t5nzO//t0
>>547
あそこまで目立っちゃったから
行くとこまで行くしかないんだろうね
内心は疲弊してると思うよ。

なんかのインタビューで娘の事を聞かれ
母親らしいことをしないで娘が離れてしまってたことを思い出し
号泣したらしい。
572名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:26:52 ID:oipAIphX0
ID:673vVJZz0が俺の妹の口調そっくりなんだが・・・

うーん・・・
573名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:27:35 ID:8qgrt2Sr0
そもそもテレビに出てるコメンテーターの言うとおりにして成功したことってあるのか?
574名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:27:38 ID:Bk74UJKtP
匿名性うんぬんいうなら、まずは在日の通名から変えていくのが筋
ネットどころかリアルが偽名だぜ、これどうにかしろよ
575名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:27:51 ID:6IyuKbt/0
検索したら料理評論家じゃないんだね
どうりで顔が違うと思った
576名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:28:00 ID:maWNGx0G0
>>538
カツマー信者じゃないけど、
一つの書き込み毎に接続しなおしてIPアドレス変えた場合にはどうなのだろうか
複数の連続した書き込みでていを成す一つの話だったとしたらなど
多くは固定IPではない、って時間や連続とかそういう切り口を加えると話は若干異なるわけで

いろいろ切り口も多くいろいろ考えられる結構大きい話なのに入り口の稚拙な話で矮小化してしまったってところが
一番の悪だとは思うけどね
577名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:28:07 ID:JQZmUaue0
起業って歳に関係なく、知恵と力のある人がやるべきことなんだと思うよ。
578名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:28:26 ID:2Gr0L6Rv0
>>572
妹の部屋をノックしてみるんだw
579名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:06 ID:Fwjxqooc0
>>529
> >>503
> 勝間の言っている「コストが違う」って意味が分からんね
> 公権力を使わなくても直接調べて報復にいけるって意味なら怖いが


たぶんそうでしょ。
そしてそれを公開して晒したい
そして批判を封じたいんでしょ
580名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:07 ID:WUI61WWI0
>>565
>勝間 「若者の起業が減ってるんですが、問題ですよね?」

『よーいドン』の時点であさっての方向に走り出してるからなぁ
581名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:16 ID:s/ewCkgJ0
>>532
それって勘違いじゃね?
だって会社売り払ってあとは遊んで暮らせるって、
それは相当の規模の会社を売らなきゃ実現できないし、
それには相当の意気込みで起業していかなきゃ無りでしょ?
義務感だけではそんなの出来ないし、
やっぱり好きじゃなきゃそんなの無理じゃん。
582名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:16 ID:k5Br7Bfo0
言い含められてのが、よっぽど悔しかったみたい。
途中から感情むき出しだった。
エンディングでは般若みたいな目で睨んでたし。
583名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:20 ID:9UENN58H0
>>503
おそらく、文化の話をしてる。
日常生活の文化では、偽名使ったっていいはずだけど、みんな自然に本名名乗ってるでしょ?
しかしネットでは本名を名乗らないことの方が文化として定着してしまった。
もし本名を名乗ることが自然なら、なんとなくみんなもそうしていたはず。
そしたら罵詈雑言も書き込みにくくなるよね。それでも偽名で誹謗中傷する人はいるだろうが、
それは現実社会と同じで、無視されたり注意されたりして、それ以上拡大することもない。
584名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:28 ID:yIW0/iIB0
そもそもネットの言論に何をアキューズしたいのかわかんないしね勝間は。

勝間は朝鮮人だとか、勝間が離婚したのはギスギスした頭も良くない議論を旦那にふっかけまくったからだとか、
そういう話をしたなら法的規制も必要だろうけど、勝間の言ってる議論がバカだ、おかしいっていうのは
単に議論に対する反論だろ。そんなものを言うのにいちいち住所氏名を開示しなければいけない理由がわからん。

議論の正否は別に法的問題にはならないし、また発言者が誰であるかとはインディペンデントだろ。
585名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:28 ID:673vVJZz0
>>572
大阪の在日には早く帰って頂きたいですよね。
586名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:45 ID:XAjrAwT80
>>576
そもそも「調査コスト」は業者側の問題なんだから実名制がネット全体で必要になる理由にはならないのよね
587名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:59 ID:XaUlhVdq0
これが競馬だったら偉いことになりそうだ
588名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:30:13 ID:HmCwfzrw0
>>563
「若者の起業」っていえば本が売れるんだよ。
589名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:30:37 ID:oQeI2P3U0
>>550
カツマがネットの匿名性についての知識が不十分なまま議論を吹っ掛けたのも失礼だと思った。
あの状態で匿名性で揉めながらもメシ食ってきた人間相手と議論なんて無理だよ。
590名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:30:47 ID:maWNGx0G0
>>542
問題だとする 何か が根底にあるはずなのに
一番大事な 其れ を一切語ることのなかったカツマー
591名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:30:48 ID:+fJQEpVa0
ああ、こういう女いるよなぁ。離婚も納得。
勝間にたいして視聴者のすべての男がそう感じただろう。

話し方、てんぱり方、威圧するような笑顔…
592名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:30:56 ID:7pKy0fDpP
>>455
・水と安全さえ確保されていれば、そこから上の幸せなんて些細な問題だ。日本人はとかく自分たちを不幸と思いたがる民族ではある。
世界レベルで考えたら日本はなんだかんだで優秀。たとえOECD諸国と比較したとしても。幸福度は感覚値の問題である。
・ネットの実名制、意味なし。現実社会と何ら変わらない。トレーサビリティさえあれば、事後処理できるし、その仕組み自体が抑止力となって働いている。
IP開示請求するコストは匿名も実名も変わらない。よって実名制の義務づけに意味はない。使い分けりゃいいだけ。
・若者だろうが年寄りだろうが起業したい奴がすればいいししたくないやつはしなきゃいい。それを若者がしなきゃいけないみたいに強いるのはおかしい。
それは個々人の選択の問題だから。それに若者は金も経験もスキルもない。エンジェルなんて特異な例を期待する事自体あまり意味がない。
VCが金を出すなんてありえない。だから金も経験もスキルもある年配が起業して若者を雇えばいい。日本の大企業は優秀。
若者が0から立ち上がろうったって現実的ではない。小規模から何かを膨らませていくことは不可能ではないが。

こんな感じだろ
593名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:31:05 ID:I2fh1EpF0
まだやっていたのか
もっとやれ
594名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:32:07 ID:+KKJoX/o0
>>559
では手始めに、君の住所氏名年齢職業その他個人情報諸々を、開示してから書いたら?
595名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:32:31 ID:yIW0/iIB0
>>588
何十年も商売してる中小企業にすら金を貸さないので資金ショートで中小企業が潰れている、
それを防ぐために亀井さんがモラトリアム法を作った、そういうニュースを聞いて、若者が起業する
なんてことをありえると考えるのはよほどどうかしてるよね。
596名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:32:37 ID:9UENN58H0
>>557
> >>533
> それを「若者」の側に振ることが筋違いだろ?

>>570
> そもそもひろゆきは「討論」をしてないぞ最初から。

討論の場に来て討論しないからダメなんじゃんw
何しに来たんだよ、ギャラ返せって話w

> 最初から最後まで勝間の矛盾点をつついてただけ。

ひろゆきが理解してないだけで、別に矛盾点なんてなかったけどな
597名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:32:45 ID:EZ2KylJV0
事実確認すら拒否するのは人格破綻者にしかみられない行為
こんな奴をありがたがる奴の飢餓試練
598名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:32:46 ID:WUI61WWI0
>>589
串なんて知らないんだろうなぁ

鳩山にとっての海兵隊よろしく
599名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:33:03 ID:aySMsUd70
>>570
勝間の態度は、「ゲストから話を聞こう」じゃなくて
「ゲストにアタシの話を聞かせよう」だもんね
ひろゆきが矛盾点の指摘に終始しても、それは司会者のせいだわ
600名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:33:07 ID:jN3jaq9F0
勝間って人って何の職業なの?
何か発言にイマイチ重みが無いんだが
601名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:33:07 ID:xLcy9S1f0
>>439
「だめだこりゃ」
ならまだ可愛げがあるが

「だめだこれ」

だからな
ゲストはモノかよ
602名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:33:36 ID:Bk74UJKtP
>>565
勝間は若者騙して起業させて借金背負わせて潰してやろうと思ってるだけ
他の意図は何もない、だから説明できない

いろいろコンサル先から女子高生を金で買ってるような社長に情報貰ってるんだろうが
結局のところ、こういう奴らは自分のことしか眼中にないから、議論するとあっさり論破される
そういう連中とつきあって、なおかつ洗脳されやすい馬鹿の勝間じゃ、ひろゆきどころかネラーすら説得できない
603名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:34:31 ID:WirOEQpFP
>>591
あんな女だからそら離婚になるだろうね。
自分の意見を押し付けることしかしないから嫌われる。
604名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:34:37 ID:LywGG6Op0
結局、勝間は注目されたのだから勝ちだな。
605名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:34:44 ID:s/ewCkgJ0
>>559
あと+とか見てるとコピペとか多すぎるでしょ。
単にバカにするカキコミの連続とか。
鬱陶しいだけなんだよなあーいうのって。
606名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:34:59 ID:20GELMFS0
>>601
勝間が悪かったのはいくらひろゆきがバカだからといって見下す態度をとったことだわ
607名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:00 ID:673vVJZz0
知識のないひろゆきがゲストに出る事態間違いだったね。
言葉もしらないで出るなんて勉強不足。
「だめだこれ」って言われるほど話し方が幼かったもんね。
608名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:02 ID:9UENN58H0
>>557
> それを「若者」の側に振ることが筋違いだろ?

上の世代は保身に走るのは当然なんだから、若い世代がアイディア出さないで誰がやるんだよ。
しかもひろゆきは成功者だし、起業経験者でもあるんだから、その責任がある。
そのために期待されて呼ばれたのに、全くズレた返辞ばかりするから、イライラして「ダメだこれ」
となるのは当然。ひろゆきは勝間をおちょくってるだけ。
609名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:02 ID:yIW0/iIB0
>>601
バカにするのもいいんだけど、勝間自身が「写像」の意味をわかってるように思えないしなあ。
「写像」と「対応」の差をちゃんとふまえて「写像」って言葉を選んでないでしょ。
610名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:02 ID:sNcqzXrf0
鬼女板の勝間スレに本人っぽい奴が降臨しとるwうぃすぱーとかいうやつ

ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1272882232/
611名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:05 ID:k2WiRycP0
これだけ高学歴で頭も良い人間なのに
矛盾を指摘されたら反証できずに逆ギレするだけってのが
衝撃だったわ。
612名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:08 ID:q6yxEuWf0
勝間は前時代的なハングリー精神や向上心といったものを
基点として、起業とか経済の一般論を語ろうとしてたけど(まぁテレビなんだから、ありきたりな話だけど)
ひろゆきは、のっけからそういう生真面目なものを受け付けないスタンスで
話をしてるだけ。
ひろゆき自身も言ってるが、なんだかんだ日本は豊かなんだから
大いにあぐらをかこうじゃないか、楽しければいいじゃんというスタイル。
これは生まれた時から比較的豊かだった今の20、30代の大多数の本音に近いんだろうね。
豊かになった国の宿命だよこれは。
613名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:13 ID:WUI61WWI0
>>533
ならその問題の有効な解決策を挙げられるのか?
614名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:20 ID:GiqPxtiM0
ひろゆきは優しい
勝間の思想が脆弱であることを解ってなお彼女の飯の種を奪わないように努力してた
ひろゆきが「別にどうでもいいじゃん」的な接し方をしたのは、共存を意識した
奴の精一杯の配慮だ
615名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:52 ID:OKkmRCms0
つまりは、起業なんてもんは、金も人脈もノウハウもある年とってるのがやるのが一番成功の率がいい訳で
何で、金もノウハウもコネも無い若者にばかり、やたら起業しろというのはおかしいんじゃね?
という事でしょ?
素晴らしいアイデア持っていて、能力もあるというなら別に若くても起業したけりゃ起業すればいいと。
起業とか若いから成功するとかそんなもんじゃないしなw
616名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:53 ID:iL8bXpel0
まろゆきを呼んだ時点でどうなるか分かりそうなもんだ
617名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:59 ID:ffJqWVS40
ひ「単車好きな人は給料安くて毎食もやし食ってでも単車いじってれば幸せですよね」
勝「でもそれじゃブランド物の服買ったり高級レストランで食事したり出来ないじゃないですか!」
ひ「えっ」

なんとなくこんな印象
618名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:36:24 ID:JQZmUaue0
議論の中身は稚拙でもまあ仕方がないさ。
問題なのは勝間が自分の思い通りにならない他人を
バカにしようとするところだ。

至ってシンプル。
619名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:36:33 ID:y2MJWRhN0
人々の乱れは言葉の乱れから始まる

ネラーは言葉が乱れている
620名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:36:42 ID:aySMsUd70
>>601
「だめだこいつ」より酷いよなw>「だめだこれ」

俺は「これ」扱いかよ…って
ひろゆきがしっかり「失礼じゃない」って指摘したのは良かった
ひろゆきのほうがずっとリアルを生きてる感覚を持ってる
621名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:06 ID:Mxz18ZpU0
>>599
ネットでの実名公開という勝間の主張に、ひろゆきさんは反対していましたねと言ってたからな
だからそういう聞かせて説教をするというような形になったのかもしれないね
622名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:16 ID:5DFtKjWN0
>>550
写像の意味は本当に分ってなかった様子だったけど、
あそこで、あえて、分らない言葉の意味を素直に聞く俺っていうものを出して、
相手の出方を見ようというような感じはあった。
(ふつうは知ったかぶりしてしまう場面で逆を行った)

それに対して、勝間は一番最低の対応をした。
あまりに最低だったので、ひろゆきもそこまでは想定できず、
ちょっとムッときて、「失礼でしょ」って言った。

というふうに自分は見たが。
623名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:16 ID:XAjrAwT80
>>618
「やりにくい」って発言がそれを象徴してたな
624名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:16 ID:jigdXs8r0
コンサル屋がもうかるには起業が多いほうがいいもんな
625名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:22 ID:s/ewCkgJ0
>>563
それって下働きの話じゃね?
工場のラインとか
一般ホワイトカラーの場合はみんな仕事にやりがい持ってるじゃん。
それは世界共通だろ。
もちろんそれに対しての虚無感も同時にあるだろうけど、
匿名のネットの場合はその反面の場合だけをクローズアップしてばかりだろ。
現実社会はそうじゃない
626名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:24 ID:Bk74UJKtP
>>582
リアルでいるよな、ああいうおばちゃん
裏表なしに公にやるから、傍目から見ると、精神病んでるとしか思えない
627名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:32 ID:673vVJZz0
あの年齢であの喋り方じゃ子供っぽいって言われてもしょうがないと思う
ひろゆきは反省するべき。
628名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:37 ID:2i2fbwhd0
勝間のはセールスマンが使う話法に近い
なんでもいいからとにかく自論に同意を得るとこから始める
これはひろゆきみたいなタイプとは非常に相性が悪い
こんな程度の悪い一方通行なしゃべくりで世の中渡ってきたんだと思うと逆に感心する
629名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:43 ID:yOrZ2DaC0
>>616
クチビルを論破する私かっこいい
もしくは、篭絡する私かっこいい、見て見てー
ぐらいの気持ちだったんだろ。書き起こしたの見る限り
他人の意見をまともに聞いて受け答え出来るタイプでも
苦言を呈する人間を、側に置きたがる人間でも無さそうだし
630名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:46 ID:k2WiRycP0
>>617
喩えが上手いね
631名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:51 ID:XaUlhVdq0
猿飛 木ノ葉丸のマネをして場を和まそうとしたんですよね勝間さんw
632名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:58 ID:maWNGx0G0
>>612
> 勝間は前時代的なハングリー精神や向上心といったものを

それを理解できるほど明瞭な事由や発言も観て取れなかったという
そこまで観察もできないくらいに内容や言葉のキャッチボールも無かったのだが
633名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:38:08 ID:Fwjxqooc0
>>592
納得
634名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:38:31 ID:uUvaq2fx0
写像Tシャツ増産して売りたいんだが
1000万借りられる?
635名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:38:38 ID:9UENN58H0
>>613
> ならその問題の有効な解決策を挙げられるのか?

そのための討論だろ。なぜ俺に聞く。
俺も答えを知りたくて番組を見たが、ガッカリした。
636名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:39:12 ID:20GELMFS0
勝間のブログを下劣なニートが集まって荒らしててワロタ
637名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:39:16 ID:eLnJlTvd0
こいつは海外資本の手先だよ
竹中とか小泉とかと一緒
公安が暗殺すべき対象
638名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:39:32 ID:ATtUIlbc0
勝間擁護してるのフェミババアだろw
一応あいつは男女共同参画のメンバーだしw


639名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:39:55 ID:Fwjxqooc0
まとめると

ひろゆきは、討論もできたけど勝間が可哀相なので抑えてた

640名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:39:55 ID:Q9I9L0sy0
>>608

>>563

この説明読んで納得できないようなら、仕方が無い。

あと、ひろゆきは日本企業は優秀でどんどん新しい
商品を生み出してるとも言っているんだから、若者
のアイディアも企業の中で活かされるという立場。
641名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:40:19 ID:8qgrt2Sr0
>>565
新しい時代を創るのは老人ではない!
642名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:40:20 ID:/T2AjeHZO
>>618
今までは相手が勝間に合わせてあげてたんだろうね。
女は得だぜ。
643名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:40:35 ID:w+brupGi0
>>625
ごめんよくわかんない。
何が下働きの話。
644名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:05 ID:aySMsUd70
>>550
それはないな
勝間はあの時点でかなり熱くなってた
相手が自分の使った言葉を理解できなかった事で、ちょっと舞い上がった
私のほうがレベルは上よってね
それで精神の安定を図った
645名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:10 ID:D1FfeDgY0
勝間のふった話にひろゆきが結果的に乗ってきたり
勝間説を補強したりしてる所もあるのに
ひろゆき否定したさが勝って自ら全部つぶしてるのが笑える w
ホントは主張なんてまるでなくて、優位に立ちたいだけのバカ。
646名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:16 ID:ia7Ae27s0
>>592
うん
合ってると思う
647名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:21 ID:maWNGx0G0
>>616
展開は予想しにくいけど
短文かつ明瞭なフレーズで質問への解を答える個体なので
(実質)答えが無いよりは遥かに議事進行的には進めやすいすばらしい逸材だと思うのだけどねぇ
結論ありき、じゃ無い場合においては
648名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:28 ID:JQZmUaue0
>>608
保身の思いは若い世代も一緒
649名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:37 ID:673vVJZz0
あまりにひろゆきが言葉を知らず自己中だから
勝間がかなり耐えてたよね。
650名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:46 ID:rwo3368p0
実名だと喜ぶのはスネークだけだろ
651名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:42:01 ID:oipAIphX0
>話し方、てんぱり方、威圧するような笑顔…


それで大抵の男は引くからねぇ
女が相手だと普通の男は手加減つーか心理的なブレーキかかるってのもある

その辺、男に甘やかされてるのを知らないで調子に乗り自分の実力を勘違いしちゃう
女が多いってのもあると思う
652名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:42:06 ID:scsezVrb0
実名(笑)とペンネームや偽名をどうやって区別するのか?
区別しない場合、名無しというベンネームを皆が使うことと所謂「名無し」が区別できるのか?

勝間死に問い詰めたい。
653名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:42:34 ID:wHrv1k1B0
なんだか、芸能人みたいな討論だったな。
まじめに話せばいいのに。
654名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:43:01 ID:GiqPxtiM0
>>641
起業だけが新しい時代を切り開くことになるのか、って話だな
ニコニコに流行を巻き起こすような動画をアップするだけじゃなぜいけないのか
ってことだ
655名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:43:18 ID:9UENN58H0
>>640
> つ>>563
>
> この説明読んで納得できないようなら、仕方が無い。
「ひろゆきは、だったら若者起業させなくていいじゃん、むしろ金持ってるおっさんガンガン起業させればいいんだよ。
若者にしぼったその政策どんないみがあるのさ?と聞いた。」

若者が起業して若者を雇わない限り、上の世代は保身に走って起業もしなければ
雇用もしないんだからダメだということが分からないのかなあ。


> あと、ひろゆきは日本企業は優秀でどんどん新しい
> 商品を生み出してるとも言っているんだから、若者
> のアイディアも企業の中で活かされるという立場。

それは幸運にも正社員になれた人の話でしょ。正社員にすらなかなかなれなくなってきた
現状が問題なんでしょ。
656名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:43:55 ID:2i2fbwhd0
>>645
結局、勝間が欲しかったのは「私がひろゆきを見下ろす構図」
それしか目に入らなくなって自爆と
657名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:44:25 ID:I+uT6PB60
勝間ってのは、思い通りの議論進行できなければ
男と女の痴話喧嘩みたいになるレベルのおばさんなんだな
それはわかった

つか、ひろゆきは優しくないなぁw
くだらねぇ、と思いつつ相手の問題提起に乗ってやれば良いのにな
658名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:44:27 ID:Bk74UJKtP
実名だと余計混乱すると思うが・・・

俺はブルースウィリスだ。つって本物が登場したにもかかわらず掲示板の誰にも信用されずに叩かれまくり
WEBカメラに自分を映してやっと信用されてた
659名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:44:56 ID:673vVJZz0
ひろゆきが
起業だけが新しい時代を切り開くことになるのかって言ったのには
説得力まったくないよね
660名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:44:59 ID:P5GtrrZZ0
実名公開は自分を守れる大金持ちとかしか危ないだろ
貧乏人はネットできなくなるぞ
661名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:45:03 ID:jigdXs8r0
女に生まれつくのはたいてい災難である
662名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:45:36 ID:/mRoKS1K0
こういう結果はTV的には美味しいんだろうな
勝間もひろゆきも得したようには思えないけど、
ひろゆきはなんでこんな番組出たんだろ?
663名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:45:48 ID:20GELMFS0
ひろゆきは社会問題についてはニートと同じくらいの見識しかないんだろ
それだけだと思うんだが
664名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:45:48 ID:d64/0k+70
『すみません、なんか社会経験たりなくて』
『僕の能力不足のせいだと思います』

ひろゆき言いたい放題だなw
665名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:45:55 ID:aySMsUd70
勝間が陥ってしまった優位性の誇示が「だめだこれは」
それに対して知ったかをせずに「あなたそうやって人を馬鹿にして生きてきたでしょ」って
言外に指摘したんだよあの場面は
666名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:26 ID:GiqPxtiM0
>>655
いつまで中二病引きずってんだ
667名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:31 ID:PAtd4b200
若者に企業させたがる理由はまじで聞いてみたかったなあ
知り合いのバカ女が1円企業します!といいつつ印紙に5,6万円払って
それっきり音沙汰ないんだけど、まだ生きてるんだろうかw
668名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:39 ID:yOrZ2DaC0
>>657
間違った知識でも、自分が正しい間違ってないと
本気で信じ込んでる人間相手の問題提起に乗った所で
結局相手の欲しい回答をわざわざ出して、満足させてやるしか無いからな。

彼女でもない相手に、そこまでやりたいか? 俺なら御免だ
669名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:47 ID:OuWlNUgU0
名無しさん@十周年って書かないで、
実名さん@十周年で解決ヾ(*゜ー゜*)ノ
670名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:54 ID:s/ewCkgJ0
>>648
今は寧ろ若い世代の方が保身は強いよなー
671名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:57 ID:maWNGx0G0
>>653
どこまでいっても
個体と個体
主観と主観
粗相と粗相
って話にしかならないので

この個体は主観として気が悪いとかって事象に対する反応の主観を述べるだけならいいのに
言ってもないのに、コイツはこう思ってるに違いない!!オレと同じ意見!!ってのは
流石に気持ち悪いよね、エスパーじゃないのにね
672名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:47:05 ID:casDcGyKP
俺達は名前出して発言してもその発言に対して金貰えないしな、
その発言がいくら有益でも貰えない。
673名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:47:11 ID:9UENN58H0
>>656
むしろ、勝間のようなテレビ出て飯食ってる人間が欲しいのは、
適度な慣れ合いと適度な相互理解と適度な褒め合いだと思う。
別に見下したいわけではないだろうが、全く尊重されず一方的に
バカにされたと感じたからイライラしたんだよ。

ひろゆきのへらへらした感じとあのすっとぼけた目を見たら、大人の多くは
怒ると思う。
674名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:47:24 ID:t5nzO//t0
>>644
精神の安定とか、結局感情が表に出やすい時点で
女なんだよなと思う。
675名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:47:37 ID:yIW0/iIB0
実名制を主張してる奴ってのは結局のところ、実名割れて凸されるのをビビって弱小な
一般人が発言しなくなることを期待してるだけだからなあ。

そもそも、実名で「勝間」って出して発言してるような奴でも、別に匿名で発言することは
可能なわけで、自分の言論がそんなに優れてると思うなら匿名で書いてみればいいじゃん。
そうすれば誹謗中傷される危険もないわけだし。

勝間程度の言論なんて、2ちゃんじゃ半年ロムッテロのレベルだから名前に頼らないと何も言えないだけは。
676名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:47:41 ID:Bk74UJKtP
>>657
いくら何でも会話のレベルが低すぎだろ、今更ネットで実名晒して行動させろとか
せめて馬鹿でももっと若くて美人の女だったらやさしく解説したと思うんだが
顔がデフォで般若面だからな、しかも性格がねじ曲がってるし
677名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:48:10 ID:gEYPJpGI0
>>673
怒る理由がさ

理に適ってないんだよな
678名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:48:17 ID:y2MJWRhN0
だがひろゆきは2chを裏切った
679名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:48:37 ID:t5nzO//t0
>>656
プライドのかたまりだから、論破したくてしたくて
しかたなかったんだろうね。
仮想今の若者の代表みたいな存在に見てたのでしょう。
680名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:48:40 ID:WirOEQpFP
>>658
他人の名前使って、会社の悪口書き込む奴が出そう
681名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:48:45 ID:ntmbpTyh0
>>665
だな。あれを言わせたのは相当価値が有るわ。明らかにメッキが剥げたからな。
682名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:48:52 ID:aySMsUd70
>>667
でもこの人から聞いても実りが薄いような気がして食指が動かないわ
すぐさっきの話と違うこと言いそうで信用できない
683名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:48:56 ID:XaUlhVdq0
今「論理的な考え方」って本読んでるんだけど

良い例
相手に話すチャンスをあげる
「なるほど、それで?」

悪い例
人が話そうとするのをさえぎる
「いや、だからね、いや、そうじゃなくてね私はね・・・」

と書いてありましたが勝間さん悪い例になってますよ。
684名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:00 ID:P5GtrrZZ0
脅迫、恐喝などうける可能性だってある
実名制は危ないんだよ
そうゆう事を望んでるのは権力側と悪人なんだよ
685名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:04 ID:s4zhwI9H0
ビルダーバーグ会議議長ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ        李承晩ライン
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||            って事件があって
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆         
 | ||.|\____.イ :||        隣の国の本質を表してると思う
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||        この時の悪が、日本の実権を握ってるの?
 | ||.|ぬこにゃ) :||         
 
686名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:04 ID:/T2AjeHZO
>>664
本気でそう思ってたらなかなか言えないよなw
687名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:10 ID:oipAIphX0
>>663
それがまさに勝間が舐めきってたひろゆきのイメージだよw
どうせニート上がりのオタクでしょ?みたいに油断して足下をすくわれたっていう
688名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:33 ID:9UENN58H0
>>666
いやあ、意味がわからない。
「若者は諦めろ」という以外のメッセージはないの?
現状を打破してチャレンジしようと考えるのは中二病?
そうやって頑張ろうとするやつに冷水浴びせて足引っ張る風潮が鬱陶しい。
689名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:46 ID:Wxph3aowP
勝間はネットについては専門外なんだから専門的なくそゆきがしっかり説明すべきだった
だから責められるべきはかすゆきなのに何でお前ら勝間叩いてるの?
690名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:06 ID:OKkmRCms0
しかし起業っていうのは、まだ他の人が手をつけてない市場がまだ無い白紙の所で立ち上げるから
成功のチャンスが大きくあるんであって、
もう他の人に踏み荒らされまくって市場が確立してシェアが固定しているような所じゃ、起業とか難しいからな〜
後になるほど、もう他所に食付されていてチャンスとか無くなるんだよね。
新しい産業や技術が出てこんと、なかなか起業のチャンスは難しいよね。
691名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:34 ID:yGhjgUZO0
ホストがゲストに対して…

礼儀をわきまえていて賢い→これが理想
礼儀をわきまえていてバカ→バラエティノリ
失礼で賢い→ハイレベルな討論だ!
失礼でバカ→今回
692名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:37 ID:20GELMFS0
>>687
どこで足をすくわれてんだよ
今回の件でもひろゆきはニートのヒーローってイメージが強くなっただけだわ
こんなに駄目な自分たちを肯定してくれるヒーローなんだろ
693名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:38 ID:ATtUIlbc0
>>673

イラついたというより完全にひろゆきの切り返しの早さについて行けなくなって、あたふたしてたような気がする
あの「だめだ、これは」は完全にパニックになった状態でしょ
冷静に考えればホストが最も言ってはならない言葉という事くらい勝間にだって分かるはず
694名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:39 ID:yIW0/iIB0
>>663
ひろゆきは勝間より金稼いでるだろ。
社会ってのが何を意味するのかわからんけど、そこらへんのくっだらねえ会社や役所のしきたりのことなら
そんなもん知らなくてもいいわな。
695名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:49 ID:gEYPJpGI0
>>678
ひろゆきは自己消滅の美学もってて
組織は特定の人物が存在しないと成り立たないようでは駄目という
カリスマ論を完全否定してる

2chも自分が居なかったら機能するのか?という実験めいたことから
手放す事にしたみたいだよ
696名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:56 ID:MkRNC9Jf0
>>678
2chを裏切ったわけじゃないんじゃないか?
2chは価値があるから差し押さえにならないように売却したんだし
697名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:51:56 ID:ibiKVLIg0
でもまぁこの勝間という方、一応勝ち組なんですよね。
2chを批判しかできない馬鹿者の集まりと小ばかにする割には、評価指針として使ってたりもするし。
何だかんだでやりくり上手なんでしょうよ。
698名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:52:02 ID:ntmbpTyh0
>>673
そういう「ヌルい」人間じゃない体でテレビ出まくってただろこの女。
今回ので結局勝間もそういう人間だった、という結果が出たのは有意義だと思う。
すっかりだまされてたカツマーの方々はご立腹だろうが、
怒りの対象が騙してた勝間ではなくメッキを剥がしたひろゆきに向かう辺りが、
所詮同類なのかな、と思えて笑えるよね。
699名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:52:18 ID:+KKJoX/o0
>>655

>若者が起業して若者を雇わない限り、上の世代は保身に走って起業もしなければ
>雇用もしないんだからダメだということが分からないのかなあ。

何か勘違いしてない?
若者が起業しようが老人が起業しようが、経営者から見たら、人件費は安い方がいいに決まってる。
若者が起業したところで、中国人が使えるなら中国人使うでしょ。
別に上の世代の保身とか何とかは全く関係が無い。

>それは幸運にも正社員になれた人の話でしょ。正社員にすらなかなかなれなくなってきた
>現状が問題なんでしょ。

これもね。
正社員とかどうとか、この文脈では全く関係の無い話。
700太郎:2010/05/05(水) 17:52:23 ID:NzldOvmE0
      ィ´⌒`ー-、      
    /:::::::::彡彡ルヘ       
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ     
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     
  }::::`|   <。。>   /:::/     
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     ちっ!うっせーな 反省してまーす
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《       
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、    
~ヘ三彡\    |  /    ヽ 
  \ \\_∧  |      |
701名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:52:28 ID:JQZmUaue0
ああいう女の人って相手よりも優位に立たないとダメみたいな思いこみがあるよね。
相手と同等でいるべきだって謙虚さがない。
702名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:52:29 ID:knDNN0MO0
>>683
あー、なんか聞いたことあるな。論戦では質問してるほうが優位だと。
703名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:52:38 ID:k5Br7Bfo0
ひろ君のほうが大人の対応をしていたところが、なお気に入らなかったんだろうね。
704名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:52:39 ID:GiqPxtiM0
>>689
何いってんだ、勝間はネットの寵児を自称してるんだぞ
それで同じく「真の」ネット寵児であるひろゆきを取り込もうとして返り討ちにあった、と
705名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:52:40 ID:9UENN58H0
>>677
「温厚な上司の怒らせ方」ってDVD思い出した。
ひろゆきの表情もそれにそっくり。
わざとやってるでしょw
706名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:52:55 ID:I+uT6PB60
>>676
まーねー
まぁ勝間はああいう鼻フックで性格も変わらんだろうから

結局、ひろゆきも大変ね、とニヤニヤしてみるのと
でも、応対の仕方みてて、あーこれがひろゆきの悪いところだなぁ
と思う感じ
707名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:53:42 ID:DV6z/YXB0
心理学詳しくないけど素人が見てても必至さがよくわかるよなww

・相手を何度も睨みつける
・引きつった顔で無理に笑う
・テーブルに肘ついて呆れたアピール&相手を見下す
・話を逸らす
・相手を侮辱する

特に会話が混乱してるのが笑えたw
「大企業は優秀」のあたりはどっちなんだよってwww
708名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:53:48 ID:ffJqWVS40
>>655
なんで金もコネもノウハウもある失敗しても補填の効くオッサンが保身に走って
金もコネもノウハウもない若者が背水の陣引いて起業しなきゃならんのか、って話じゃないの?

オッサンが企業して若者を雇い、若者からオッサンになったオッサンが溜め込んだ金とコネとノウハウで起業するループで何か駄目な理由があるの?
709名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:53:49 ID:8qgrt2Sr0
>>654
偉い人にはそれがわからんのですよ
710名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:53:59 ID:q6yxEuWf0
>>688
>現状を打破してチャレンジ

ここがすでに熱すぎるんだよ。
既存の仕組み、豊かな日本にある程度満足してるから
それ以上の向上心なんて湧いてこないんだよ。

日本は安全でしょ、世界と比べて豊かでしょ
でも安全の維持や豊かさの発展は、やりたい人がやればいいでしょ
というスタンス。社会が豊かになると必ずこういう状態が生まれる。
711名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:54:05 ID:20GELMFS0
ニートは話にならないわ
だめだこれ
712名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:54:20 ID:uSWUWmNwO
すべての掲示板がtaspoみたいな身分証登録や確認必要な、本人実名のカキコミ制度になったらわざわざ意見する奴はほとんどいない気がする
713名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:54:36 ID:Bk74UJKtP
>>689
少なくても相手呼んで質問するんだから、内容についてせめてググってこいと言いたい
あと、普通の常識人だったら、対談の相手の本ぐらい読むのが礼儀
まあ、勝間が普通の常識人だとは最初から思ってないから驚きはしなかったがな

あと、あれで番組になってると思ってるBSジャパンは相当経営に行き詰まってると見た
714名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:54:37 ID:vUm45+AL0
ネット上で実名公開する奴の気が知れないんだが?
俺はすべて偽名だぞ
仕事の関係で実名を出さざる得ない人もいるかも試練けど
715名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:54:50 ID:PAtd4b200
そういえばカツマーとか浮かれてたバカスイーツどもはどうしてんのかね
白いシャツをエリを立てて着ます!!とか面白すぎたw
716名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:55:11 ID:gEYPJpGI0
股間に見えた

ちょっと眼医者言ってくる
717名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:55:13 ID:t5nzO//t0
勝間が滝川クリステルそっくりだったらカリスマになってたな。
718名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:55:26 ID:2i2fbwhd0
>>673
勝間は同意させる事しか考えてないんだから勝間が自分で撒いた種だよ
その手の煙に巻く手法には乗ってあげられないって、呼んでおいて人の話を聞く気ないんだもん
719名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:55:31 ID:9UENN58H0
>>698
> >>673
> そういう「ヌルい」人間じゃない体でテレビ出まくってただろこの女。
> 今回ので結局勝間もそういう人間だった、という結果が出たのは有意義だと思う。

最初から、鎧で武装してるのはその正反対の性格を隠すためだというのが見え見えじゃん。
ひろゆきという勝間の公式に当てはまらない相手を前にして、調子くるってエラー起こしたんだろうよ。
720名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:56:11 ID:w+brupGi0
>>655
若者の起業を支援する事自体は良いと思うよ。
アイデアあっても金のない人でも起業できれば、何か新しい価値や雇用を生み出せるかもしれない。
そういう機会の喪失をなくせたら良いことだね。

>上の世代は保身に走って起業もしなければ
しないのはするメリットがないから?
でもそれじゃ困る。何かメリットを提示して挑戦して貰えたら雇用が増えるよ。

若者が起業しないのはまぁ大抵金がないから。
政府が金出して起業支援して失敗しました。
失敗の山がガンガン築かれました。
じゃ意味じゃん。税金使ってなにやったんだろうって話。
721名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:56:12 ID:l5LD9hEc0
勝間のフリ見て自分のフリ直そうと思った。いやマジで感謝してるわ。
722名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:56:50 ID:XAjrAwT80
勝間は自分の話に相槌を打ってくれる人と議論したかったんだよ
それを議論と言うかはしらんけど
723かがみん:2010/05/05(水) 17:56:54 ID:6fJx4s+J0
2ちゃんねるのキモオタが
顔出しすればいいんだよ。
ホラー映画もびっくりの
怪物ランドになるんだよ。
724名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:57:09 ID:qqzAUlzX0
不要に決まってる。
ネットのなかにまでリアル社会持ち込んで何がしたいのか。

残念ながらネットでしか生きられない人間ってのも数多いんだよ今の世の中。
彼らにとっての居場所を奪ってしまったらどうなる?
一般人からしても、本音が言えなくなってしまうわけだから、その鬱憤はどこへ向く?

街中でナイフ振るやつが増大するぞ。
725名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:57:18 ID:D1FfeDgY0
>>711
まさにそこなんですよね!(鼻の穴を広げながら)
726名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:57:22 ID:Wxph3aowP
>>708
おっさんは守るべきものが多いからそんな簡単に起業はできないだろ
若者は何もないし若いんだから失敗したって「ちゃんとした社会なら」やり直しが効くんだよ
今はちゃんとしてない社会だから若者も失敗したら終わりでそれが問題なんだろ
727名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:57:39 ID:673vVJZz0
★そりゃ情報開示したら在日のネット工作がバレちゃんもんね。
 必死に抵抗するしかなくなるもんね。
728名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:57:54 ID:VJsZB4u3P
勝間てこんな馬鹿だったとはがっかり
相手を打ち負かそうとしてたのに
実利的でかつ具体的な言葉で論破されてしまい、悔しくて相手の人格攻撃に走る2chでよくみる負け犬荒らしみたいなもんだよな
729名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:57:58 ID:XaUlhVdq0
>>717
斜め45度から見下して討論ですんですね
730名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:07 ID:9UENN58H0
>>699
> 何か勘違いしてない?
> 若者が起業しようが老人が起業しようが、経営者から見たら、人件費は安い方がいいに決まってる。

日本のためにあえて高い日本製品を買う人がいるように、あえて人件費高くても日本の若者取ろうという
気概は出てくると思うよ。そのためには起業にばかりリスク終わせるのではなく、国も支援すべきだが。
そういう議論が必要でしょ。(民主党が新卒採用に関しては似たような政策始めてるけど)

731名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:14 ID:s/ewCkgJ0
要するにニート擁護だろ??

ニート擁護につながる話→2ちゃんねらーに褒められる
ニート批判につながる話→2ちゃんねらーに叩かれる

オマエラの論もこのどちらかでしかないな
732名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:17 ID:Q9I9L0sy0
起業に年齢は関係ないと言ったひろゆきは物凄く正しいだろう。
勝間は「若者の起業」などといわず、「起業が難しい日本」を問
題にすればよかったのにな。まあ、それでもどっかで論理が
破綻したかもしれないけど。
733名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:37 ID:JQZmUaue0
>>726若者も失敗したらそう簡単にはやり直しなんか出来ないってw
734名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:37 ID:ibiKVLIg0
2chはその匿名性故に人間の負の面が増幅される非常に危険かつ陰湿な場所である
言いたいことがあってもはっきりと言ってこず、掲示板に書き込んでウサを晴らす姿に恐ろしさを感じた。

本によるとこんなふうに書いてあるな。なるほど、公開させて地獄絵図にしたいわけだな。
735名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:40 ID:k2WiRycP0
二人とも人格が顔の作りに出てるところも笑えた
736名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:59:21 ID:oipAIphX0
>>673
>全く尊重されず一方的に
>バカにされたと感じたからイライラしたんだよ。


この辺が女なのかなぁ
番組ホストは勝間でゲストがひろゆきなんだから
むしろホスト役の勝間がゲストのひろゆきの意見を尊重するのが
対談番組の基本だろうに・・・

ホストが立場を忘れて客のひろゆきに攻撃的な議論を吹っかける時点で論外
737名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:59:45 ID:GiqPxtiM0
>>731
ならば、なぜニートじゃいけないのか、これを説明できないとな
基本的にひろゆきは楽できるなら楽しろ、という立場だし
738名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:59:57 ID:5aUjIFa40
>>731
あれがニート擁護に見えたのか(´・∀・`)ヘー
739名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:00:18 ID:I+uT6PB60
>>735
般若vs能面でな
740名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:00:23 ID:maWNGx0G0
>>714
本来はそういうところに話が行かないといけないハズだったのだが
進行のカツマーの稚拙が主原因でそこまで行かなったわけだが

かたや、結果語ってもないのにヒロユキはこう思ってるに違いないって決め付けばかりなこのスレは
それはそれで気持ち悪いんだけどね
741名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:00:34 ID:673vVJZz0
どっちみちこういう書き込みしていれば
実名公開は早いうちに施行されるだろうね
よかったよかった
742名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:01:09 ID:Wxph3aowP
>>733
だから日本はやり直しができないから問題なんだろ
アメリカなんかだとやり直しがいくらでもできる
743名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:01:09 ID:xLcy9S1f0
>>609
ひろゆきに意味を聞かれてから気づいたんだろうなぁ

「イメージで写像って使ったけど説明出来ない・・・!」ってw

ひろゆきも俺らも勝間が使った「写像」はなんとなくイメージは出来てる
しかしひろゆきは流してやらずに突っ込んだw
744名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:01:17 ID:9UENN58H0
>>710
> 既存の仕組み、豊かな日本にある程度満足してるから
> それ以上の向上心なんて湧いてこないんだよ。

だからそれが問題なんでしょ。低きに満足してしまって、向上心がない。
ハングリー精神がない。それをどう変えていくか、それこそ討論すべきことなんだけど、
ひろゆきもそこを理解してない。

> 日本は安全でしょ、世界と比べて豊かでしょ
> でも安全の維持や豊かさの発展は、やりたい人がやればいいでしょ
> というスタンス。社会が豊かになると必ずこういう状態が生まれる。

もう下り坂を転がり始めてるんだよ。上り坂の時はそれでいいけど、下り坂では
誰かがストップかけないとどこまでも堕ちてしまう。
745名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:01:23 ID:JQZmUaue0
ニートって、この話題になんか関係あるのか?
746名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:01:28 ID:/Hm27ahv0

堀衛門、ひろゆきも起業して結局年寄りと基地外の餌食になったからね
夢おってるやつらも資本家の餌食、鼻間は餌食にならない方法を語れない
あたまがちょっとパーの神輿だから、まあ見込みあるけど無理だね。
普通に幸せな家庭を築いた女性をうらんで見下してる。
747名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:01:49 ID:k5Br7Bfo0
かっちゃんが何かとはぐらかしてくるから、しょうがなくイエス、ノーで問うた。
かっちゃん まじギレ。
748名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:02:14 ID:ibiKVLIg0
>>674
>テレビ出て食ってる

本人は多くのテレビ出演を断わって三本に絞ってると言い切っていますが……。嘘か本当かはしらないけれど。
一応本業有るんでしょこの人。ああ、確かに思い込みの連鎖って怖いね。気に入らなければ声の大きいヤツが正義になる。
749名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:02:32 ID:q6yxEuWf0
>>737
勤労の義務だろ、あと資本主義社会

ニートは社会のタダ乗り野郎
750名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:02:45 ID:Q9I9L0sy0
>>730
そういう経済原則無視した議論が中二病といわれる原因だな。
751名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:02:52 ID:090lY+cU0
>>735
しかし>>489は本当にひどい
TVで見せてはいけない表情だ
752名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:02:54 ID:673vVJZz0
ニート、無職、在日、ひきこもり、女、ブサイク、デブ、オタクに敏感なお前らw
753名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:03:33 ID:sz4qlp7B0
勝間が起業したのは39歳
5社での会社勤めで経験と実績を蓄積した後の独立
まあこれが普通だわな
754名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:03:43 ID:qqzAUlzX0
>>742
やり直しが出来る環境が整備されても起業すべきはおっさんのほうだろ。
培ってきた経験と資金力があるんだから。守るべきものがあるなんてものはただの言い訳。
755山田 太郎:2010/05/05(水) 18:03:46 ID:YTC08Rcx0
人の名前勝手に連呼してんじゃねえよ
756名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:03:51 ID:7pKy0fDpP
>>651
あるね
男が言い返さないのを言い返せないと勝手に解釈して勝利宣言して悦に入ってるやつ
まるで2ちゃんねらーみたいだな
757名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:03:53 ID:+KKJoX/o0
>>730
んじゃ、最初から「そういう気概を持った人達が起業しやすくするには?」
って議論を開始すればよかったかもしれないね。
勝間がそういう意図を持ってたかどうかは知らない。多分持ってなかったと俺は思うがw

更にいうと「日本の若者の為に、若者を沢山採用するぞ!」
って気概を持った経営者は、別に若くなくても老人にも一杯いる。
地方の中小企業なんかは、割とそういう色彩が強いとこがまだまだ多いんだ。
758名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:04:18 ID:XaUlhVdq0
肝心の勝間本人は今何やってるの?
759名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:04:32 ID:PAtd4b200
老人は年金があるんだから遠慮なく起業して若者雇っておけって話だよな
760名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:04:44 ID:w+brupGi0
勝間の言う若者ってもしかして40位のこと指してんのか?
このおばさん何を前提にして話してんのかさっぱりわかんねぇぞ。
761名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:05:07 ID:JQZmUaue0
話の流れに乗れない奴が
やたらとレッテルを張って見下そうとするのは
勝間もこのスレの奴も同じみたいだな
762名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:05:13 ID:2EfO0hql0
>>692
別にニートは肯定してないと思うぞ・・・
763名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:05:15 ID:GiqPxtiM0
>>742
アメリカに住んでたけど嘘だよそれ
アメリカでも大抵の人間は起業に失敗したら借金抱えて夜逃する
何度も起業できる人間は怪しい商売を高値で他に売却できるような
神経の図太い人間、ホリエモンみたいな奴
日本人にそんな奴がどれだけいるかな
764名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:05:23 ID:wHrv1k1B0
確かに、聞き役に回らなければならないのに
そういう余裕がまったく感じられなかった。
765名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:05:40 ID:s/ewCkgJ0
>>737
だから結局それって成功者だからの話だろ
成功して若くして大金持ちになったら別にどうでもいいだろ
「仕事?やりたいならやれば?やりたくないの?じゃーしなきゃいいじゃん?」
みたいな、どうとでも言える立場じゃね?
でもそんなの社会の若者に共感与えたってただの若者は成功者じゃ無いんだから
労働者としての成功を考えなきゃいけないのがホントだろ
766名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:05:51 ID:9UENN58H0
>>750
> >>730
> そういう経済原則無視した議論が中二病といわれる原因だな。

そうじゃないよ。短期的には経済原則に反するようでも、長期的には経済原則に則ってるんだから。
短期の利益のために労働力と資本を外国に移せば、日本は衰退する一方で、最終的には自分たち
が困る。日本を捨てて外国に移住したり外国籍取るなら別だけど(実際そうする金持ちはたくさん出てくる
だろうね)
767名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:05:59 ID:Bk74UJKtP
あの番組は来週からひろゆきが司会した方が良さそうだな
勝間はたまにゲストに呼んで話聞いてやればいいよ

勝間   :ネットは実名の電子証明がないとアクセスできないようにすればいいんですよ
ひろゆき :ふ〜ん
勝間   :そして、男性は女性に絶対服従を誓うように学校で教育すべきです。
ひろゆき :ふ〜ん。勝間さん、今日はわざわざありがとうございました。以上、びっくり人間紹介のコーナーでした。
768名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:06:09 ID:673vVJZz0
結局、結婚できなかった男が女に恨みを持ち2chで騒いでるだけ
何か惨めな人生で可哀想だね
769名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:06:16 ID:q6yxEuWf0
>>744
>それこそ討論すべきことなんだけど、
>ひろゆきもそこを理解してない。

理解してないことはないと思うけど
そういうことで議論したくないんでしょ。熱いとカッコ悪いしかったるいから。
ひろゆきはわざわざこんなトコに出てこなきゃいいのにと思ったよ。

770太郎:2010/05/05(水) 18:06:29 ID:NzldOvmE0
      ィ´⌒`ー-、      
    /:::::::::彡彡ルヘ       
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ     
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     
  }::::`|   <。。>   /:::/     
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》                     
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《       
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、    
~ヘ三彡\    |  /    ヽ 
  \ \\_∧  |      |
      ィ´⌒`ー-、      
    /:::::::::彡彡ルヘ       
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ     
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     
  }::::`|   <。。>   /:::/     
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     ちっ!うっせーな 反省してまーす
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《       
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、    
~ヘ三彡\    |  /    ヽ 
  \ \\_∧  |      |
http://shinshomap.info/book/4098250497_image.html
771名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:07:10 ID:Br1VT9yk0
こんな危ない女の人と結婚する男の人ってどんな人なんだろう・・
772名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:07:25 ID:g3J2XDHB0
>>767
落ちでワロタw
773名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:07:25 ID:ATtUIlbc0
>>768

ごめん、スレタイと照らし合わせて書き込みの意味と意図がまるで分からない
774名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:07:26 ID:VJsZB4u3P
おい勝間見てるか?
お前は馬鹿ということが証明されてしまったんだから、もう偉そうにふんぞり返って社会にヘドロみたいな持論をばらまくことを辞めてハロワ池w
775名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:07:31 ID:/T2AjeHZO
>>744
それをひろゆきやら俺らが引き受ける義務も責任も無いよな?
自分が頑張れば日本が救える、世界が救える、地球が救える
とかさ、そういう感じ方はカルトの餌食になるだけだから
気をつけた方がいい。
背伸びしないで身の回り、手の届く範囲の人々の
幸せと繁栄に努めるのが先。
余力があったら日本や世界を救えばいい。
776名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:08:03 ID:f2/Sbt9d0
>>557
そうだっ!
777名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:08:25 ID:DV6z/YXB0
名前でぐぐったらそいつの書き込み履歴が出るようになるんだろ?
同姓同名の違う人間が書き込んでても、こいつこんなこと書いてんのかって
思われるわけだ・・

書き込みの内容によっては特定されてSNSから学校・勤め先がバレて炎上とか。

こえーな。
778名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:08:35 ID:8VoakRrj0
>>749
金あんのに働く意味は?
779名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:09:17 ID:9UENN58H0
>>757
> >>730
> んじゃ、最初から「そういう気概を持った人達が起業しやすくするには?」
> って議論を開始すればよかったかもしれないね。

いやまだそれ以前の問題。そういう気概を持ってない人にどう気概を持ってもらうか、というのが
出発点。ところが、大失敗は、そういう気概を持たない代表みたいなひろゆきをゲストに呼んで
しまったこと。すごい皮肉だなw

> 更にいうと「日本の若者の為に、若者を沢山採用するぞ!」
> って気概を持った経営者は、別に若くなくても老人にも一杯いる。
> 地方の中小企業なんかは、割とそういう色彩が強いとこがまだまだ多いんだ。

田舎の中小企業は確かにそうだけど、そこでも若者が起業して新陳代謝が
活発になる方が活気が出ると思うけどね。もちろん共存すればいい話で、
若者起業が全てと言ってるわけじゃない。ただ今はあまりにも起業しなさすぎなのが問題。
780名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:09:36 ID:Q9I9L0sy0
>>766
ミクロとマクロは分けて考えような。
個人や企業が短期的な利益を考えず、デフレ下で消費や投資に
走ってくれてれば、不況なんて起きないからな。

誰が「みんながもっとお金を使えば景気が良くなります」って言わ
れて本当に使うんだよ?みんな自分だけは節約するだろ。

それと同じだよ。
781名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:09:52 ID:GiqPxtiM0
>>765
>労働者としての成功を考えなきゃいけない
なぜ?
782名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:09:54 ID:q6yxEuWf0
>>778
ググレカス

金はあるけど、脳みそないって言ってるようなもんだろ。
783名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:09:54 ID:sNcqzXrf0
鬼女板の勝間スレで
fishianaして「私が勝間本人というなら、解析してみろつーのw」って煽ってる人いるけど
フシアナとかしても、色々分からないもんなの?
だからこの人はフシアナしても、自信満々なのかな?
教えてエロい人
784名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:10:22 ID:8qgrt2Sr0
>>751
国生さゆりがこれ系の表情をよく見せてるような・・・
785名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:10:33 ID:5iOx92y/0
阿漕な仲介屋くらいしか思いつかんな
786名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:10:38 ID:zlx6o6eU0
当然さらすのが吉。悪行をおこないそのまま匿名で通せば地位のある
連中なんていくらでも逃げ道がある、場合によっては警察上層部に
圧力もかけて本当に何も無かったような形で収束しちまう。
一番の問題は、被害者がいる場合だ、そいつの一生に致命的な損失、ダメージ
を与えたという事実だ、それも無いことに近い状態になるのは絶対許せん。

787名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:12:26 ID:w3oBETvg0
論点ずらし作戦無効
こうなったら鼻息攻撃だわ フンガーッ!!
788名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:12:42 ID:YTC08Rcx0
>>783
フシアナしてもIPがわかるだけだよ
それが誰なのかはその時間そのプロバイダのそのIPを誰が使ってるかをプロバイダに頼んでログで抽出してもらわないとわからない
住んでる地域ぐらいだなただのIPでわかるのは
789名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:12:47 ID:8VoakRrj0
>>775
だな。
個々人はミクロ的に正しいと思う選択をし行動するわけだからな。
マクロ的にはそうであったら社会全体として歪んでくるわけだ。
合成の誤謬だな。
マクロ的には若者だけじゃなくどんどん起業して雇用を増やせばいい社会に近づくわけだけど
ミクロ的にはそこで失敗したら個々人は社会的にはおしまいになるわけだ。
790名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:12:47 ID:Wxph3aowP
>>783
プロバイダーが情報開示しなけりゃ分かんないよ
プロバイダーは事件性がある書き込みのみ警察にだけ情報開示する
791名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:12:49 ID:Z+g7Dhq3P
動画で見たけどこの女見苦しい
792名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:13:27 ID:rGTQAjL10
>>338
評論家ってのは男女問わず胡散臭い奴らばかりだと思うがのぅ
793名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:13:28 ID:ORN5leHO0
>>783
fushianaしたところで個人特定は無理。
仮にPCレベルまで特定できるとしても、
勝間本人がそのPCをまさにその時点で使ってるかどうかは
ネット上の情報からは分からない。
だから実名制にしても机上の空論だよ。
794名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:13:41 ID:2EfO0hql0
勝間さんは実名制を語るときに
誹謗中傷のトレースだけに重きを置いていて
実名を晒す事のリスクとかはガン無視なのは何故ですか?
795名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:13:44 ID:9UENN58H0
>>780
まさにミクロとマクロを繋げる話だよ。分裂してるからうまくいかない。

> 誰が「みんながもっとお金を使えば景気が良くなります」って言わ
> れて本当に使うんだよ?みんな自分だけは節約するだろ。

そのままでは使わないよな。だから使おうって気にさせなければならない。その気にさせなければならない。
よく言えば宣伝、悪く言えば洗脳、雰囲気作りが大事なんだよ。景気というのはブームみたいなもので、
周りが活気づいたらなんとなくそういう気分になる。
テレビや新聞で暗いことばかり言ってたらいつまでたってもよくならない。
796名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:13:46 ID:Bk74UJKtP
>>489
犬が威嚇するときによくやるな、鼻にシワ寄せてうなる
俺の愛犬も、エサに手を出すとこれをやるんだよな
飼い主だとわかっていても本能でとめられないみたい
797名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:13:50 ID:GiqPxtiM0
>>783
IP開示してもわかるのは「どのプロバイダからアクセスしてるか」まで
個人特定するには「そのIPを使ってたのは誰か」を当該プロバイダに問い合せないといけない
プロバイダは相当事由がない限りその情報を個人に教えることはない
798名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:14:04 ID:aySMsUd70
>>786
警察上層部が信用できないのだったら
実名制にした時のその実名が、
地位のある連中は初めから実名じゃないって可能性だってあるじゃないか
799国会法改正案 外国人参政権 民主党:2010/05/05(水) 18:14:06 ID:IQhGP3190
おれ博之だけど民主党やばくね?w
800名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:14:07 ID:gEYPJpGI0
>>792
宮なんとか弥はまともなほうだと思う
801名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:14:29 ID:2Gr0L6Rv0
これからは森永路線でバラエティ出て芸人に
笑われながらやっていくのかなw
802名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:14:41 ID:sNcqzXrf0
>>788
>>790
そうなんだ、教えてくれてども
なるほどーだから鬼女のとこに降臨してる香ばしい奴は自信満々なのかw
なんかやたらに勝間と主張が同じで吠えてて、そのうち自分が国家資格持ってるとか
自慢しはじめたし、どうせならこっちにきてくれればいいのにな
803名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:14:54 ID:XaUlhVdq0
初めてのプレゼンを思い出した
804名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:15:15 ID:5lIx7Rz/0
ネットの実名公開とか、若者の幸福論とか
討論の内容事態はクソどうでもいいんだよ。それこそ10年前さんざんしてる話題

この動画の見所って、勝間が勝手に自滅してく過程くらいのもんだ
途中からカメラの存在も忘れてるんだから相当だわ
結局「落としどころ」はどうなった?10日もしたら
性格の醜いオバチャンの印象しか残ってないだろ。そういうこと
それが勝間の描いてた落としどころだったんなら、彼女の大勝利だろうなw
805名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:15:37 ID:4FOQ5jCL0
まったく話がかみ合ってなかった。
806名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:15:40 ID:DV6z/YXB0
>>489 色んな感情が混じった表情だなww
807名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:15:45 ID:3ZBe7h7u0
勝間はアホだがそもそも
屁理屈でひろゆきに勝てる奴なんていないな
808名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:16:21 ID:aySMsUd70
>>783
たまたまISPの管理者がちゃねらーで
こっそり個人特定することは可能だろうな。個人的に
そういう部署に朝鮮人が紛れ込んだらどうなるだろうかと、恐怖に感じることがあるが
809名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:16:35 ID:9UENN58H0
>>789
みんながミクロでしか考えないからダメなわけで、マクロで考えられる人材を育て、
そういう人の起業を促進しようという話だと思うけど。
もちろん全員がそんなことできるわけではないが、マクロで考えられて、ミクロでも結果を
出せる人材を育てないといけないんだよ。
そういう人のモデルケースとしてIT起業家があるから、ひろゆきやホリエモンなどから
色々と学びたいんでしょ。
810名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:16:41 ID:5jmsT9my0
これ証明して。

ζ(s) の自明でない零点sは、全て実部が1/2の直線上に存在する。
811名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:17:06 ID:+KKJoX/o0
>>779

>いやまだそれ以前の問題。そういう気概を持ってない人にどう気概を持ってもらうか、というのが
>出発点。ところが、大失敗は、そういう気概を持たない代表みたいなひろゆきをゲストに呼んで
>しまったこと。すごい皮肉だなw

いやあ・・・w
そんな事、個人の資質やら性格の問題なんだから一朝一夕に変わるモンじゃなかろ。議論するだけ無駄。
勝間の狙いはそこじゃないと思うけど、仮にそうだとしたら、確かにひろゆきを呼んだことは大失敗だね。

>田舎の中小企業は確かにそうだけど、そこでも若者が起業して新陳代謝が
>活発になる方が活気が出ると思うけどね。もちろん共存すればいい話で、
>若者起業が全てと言ってるわけじゃない。ただ今はあまりにも起業しなさすぎなのが問題。

世の中の人が起業しないことって、そんなに問題かね?
自分ひとりでやってくならともかく、会社を作ったら社員が必要なんだよ?
その社員の人全員、イチイチ起業マインドなんてもってたら、世の中回らないんじゃないの?
812名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:17:52 ID:STbv174YP
ばばあ涙フケよ
813名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:17:55 ID:ed56aEXo0
煽られて現れた感情に従っていると
知らぬ間にうそつきになる。
814名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:18:03 ID:Bk74UJKtP
>>802
というか、IPそのものもすぐに自分で別の奴に変更できるから
ハッカーが目を付けて、そのIPに攻撃をかけてくる恐れすらない
そのIPを何時何分に誰が使っているのかまで特定しないとIPだけでは意味がない
815名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:18:56 ID:qgc410Gx0
ただの面白い番組だよ
実名とか匿名とか本当はどうだっていいんだよ
816名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:19:18 ID:I9Y0EiV70
日本の車には各車ナンバーが振り分けられています。
しかしある日交通事故が多発し、死亡事故などの重大事故も多発。
それにたまりかねた日本政府は何か名案がないか模索を開始しました。
そこで一部の運送業者などがやってるようにナンバー以外に
誰がドライバーなのか明記すれば自分勝手な行動を謹み
交通安全に努め事故は激減するはずと主張しだしました。
さてどれだけの効果が現れるでしょうか?
そしてそれによる弊害は?
817名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:19:30 ID:r4LrXsnN0
実名になったらおちおち萌え絵描いてうpできんわ
818名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:19:39 ID:8VoakRrj0
しかし、ネットの匿名性はともかく
ヒロユキに若者の起業とか幸福度なんか聞いて
いい答え返ってくるとか思ってたんだろうか?
ヒロユキのことをちょっと調べりゃ答えなんか返って
こないなんてすぐわかんのになw
番組のPが悪いわw
819名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:19:43 ID:iy2eS4wn0
お粗末な議論だったけど、そもそも、有名人が実名公開を唱えるって説得力ないよ。
お前らは顔と名前を売って生活の糧に変えてるわけだから、
そらデメリットも薄いわなwww
820名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:20:17 ID:IUxRmndD0
あれだけの醜態をさらしておいて、尻拭いどころか
今度は自分のブログで対談内容に関する嘘までついて
さらに批判や意見に対しては完全スルーって・・・

このおばさん、デキビジ降板するんじゃね?
821名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:20:32 ID:Q9I9L0sy0
しかし、ひろゆきはちゃんと「金持ってるのは年寄りで、若者は金がない」
とか、起業なんて金も経験もある人がやれば良いって論を提示してるん
だから、勝間はホストとしてそれを受けて議論を深めればよかったんだ
よ。
そこで、その意見を全否定して勝ちに行こうとしたから醜態晒すことに
なったんだろう。
822名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:20:34 ID:01uCgWB10
写像を知らなかった俺は「だめだこりゃ」しか内容覚えてないぞwww
823名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:20:51 ID:2Gr0L6Rv0
ゲストの話より自分の主張を前面に出したいなら
池上彰スタイルのほうがいいよねw
824名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:22 ID:2f+Jarbb0
ひろゆきが議論で負けたのは,後にも先にもこの1回だけ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244632655/
278 名前: トウゴクミツバツツジ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 20:41:05.33 ID:IW8Ulxz9
僕が今年納めた税金はサラリーマンが一生に納める税金より多い みたいな傲慢な発言はいまだに反省してないの?
あれのせいでニュー速にアンチ増えたんだよ


305 名前:ひろゆき[] 投稿日:2009/06/10(水) 20:42:24.47 ID:Vs/4O4U+
税金を払うことは正しいことだという価値観を作らないと、社会はきちんと回らないですよ。


335 名前: ハマナス(北海道)[] 投稿日:2009/06/10(水) 20:43:59.71 ID:TuLwOXWP
>>305
賠償金を払うことは正しいことだという価値観を作らないと、社会はきちんと回らないですよ。
825名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:21 ID:sNcqzXrf0
>>814
そうなんだ、ども勉強になったよ
しかし、かつま-って2ちゃんで自分のスレ見て
誹謗中傷が事実じゃないことが書かれてとか言ってるから
2ちゃん見てるんだろうけど、勝間っぽいのが鬼女板にきたのはやっぱり女同士の確執かね?
こっちにこさせて討論させたほうがおもしろそうなんだけどな
826名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:25 ID:qgc410Gx0
勝間さんも大人げないよ
引き篭もりの代表みたいな人間をやり込めようとするなんて
827名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:27 ID:ORN5leHO0
>>816
効果もないし弊害もないだろうな。
田舎で既に実証済み。
誰がどの車か全員覚えてるよ。
828名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:34 ID:w3oBETvg0
今度は勝間VS江頭ってのを見てみたいわw
829名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:44 ID:9UENN58H0
>>810
リーマン予想をここで証明しろと言うのかw

>>811
一朝一夕に変わるモンじゃなかったら議論するだけ無駄というのは?
時間がかかったとしても無駄ではないでしょ。


> 世の中の人が起業しないことって、そんなに問題かね?
> 自分ひとりでやってくならともかく、会社を作ったら社員が必要なんだよ?
> その社員の人全員、イチイチ起業マインドなんてもってたら、世の中回らないんじゃないの?

別に若者全員起業する必要はないよw
新しいことを始め、引っ張っていく能力のある人が起業すればいいが、彼らは面倒くさがって
しなくなってしまったんだよね。
起業することのメリットは、年功序列に固定化されてしまいがちな意思決定を覆せることにある。
830名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:45 ID:k2WiRycP0
勝間さんは自分だけ有名税払いたくないというのが出発点なのかな
831名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:49 ID:w+brupGi0
言葉の意味を知らなかった視聴者から総スカン食らうとか考えなかったのかな。
え、俺ダメなんって思っちゃったし。
832名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:22:09 ID:qqzAUlzX0
>>783
「顔写真や免許証プラスIDを書いた紙」の画像うpするくらいだね、そういう証明になるのって。
勝間擁護する人間ならそれくらい余裕で出来るだろう。やらせればいいよ。
833名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:22:29 ID:B1ii9AHT0
この勝間って人、慶応か早稲田なんだろうな
どっちかって言うと慶応の方がこういうタイプの人間多そうw
834名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:22:31 ID:maWNGx0G0
>>816
ナンバープレートは日本国内においては一意で警察機関が瞬時に判断可能ですが
IPアドレスはDHCPで付与してますが
プロバイダによってはローカルIPだったりしますが
835名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:22:44 ID:X1Wt3cPu0
動画見てみたけど2分で力尽きた。朝生とかTVタックル見てる感じ。
何で常に数字で議論する勝間が今回だけ力押しなんだw
836名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:22:58 ID:fNcp0UlL0
勝間は仮名だとしても全コテハン制にしたほうがいいって言ってるんでしょ
それは一理あるよ
837名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:23:03 ID:nBtRjvU20
「みんな必死で己の醜さを隠そうとし、必死で己の個性を主張し、天国の道を探っているようだが、本当にあんな所へ行きたいのか?
 あそこにいる奴等はみんな・・・」by marilyn manson

天国の住人=勝間
838名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:23:24 ID:dj/S8YC40
結局、女はキレイが勝ち…とか釣り師としては1級
839名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:23:36 ID:ffJqWVS40
>>828
その組み合わせでなんの話をするんだよw
840名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:23:43 ID:Hfw4BA0p0
>>1
それより

犯罪被害者の家族とか被害者の名前を晒す新聞社及びマスゴミ

どうにかしろやksg
841名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:23:54 ID:5jmsT9my0
>>829
すいません、誤爆ですw
842名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:23:57 ID:FLWT3Ww20
じゃあ選挙も実名制で
843名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:24:10 ID:C6JR8Z4h0
>若者は成功者じゃ無いんだから
>労働者としての成功を考えなきゃいけないのがホントだろ

そこなんだよな

勝間の「猛烈な努力によるハイレベルな自己実現」は疲れるし
ひろゆきの「働く必要がある人は働けばいいし、金あれば遊んで暮らしたい」ってのは
正論に聞こえるけど
でも、僕は金もあるし遊んでるけどねっていう壁の向こうからの声に聞こえる

ようは2人とも高スペックで成功者だからこそ言える事であって
俺みたいな低スペックでショボい稼ぎを守りながら生きてる人間にとっちゃ
違和感有りまくりだったわ
844名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:24:28 ID:k2WiRycP0
宮崎駿vsひろゆきで
ロリコンについての討論やって欲しい。
845名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:24:41 ID:D6LTEeT20
これは、明らかにひろゆきが悪いな
議論の意味を理解してない低俗な奴らが勝間さんを叩いてるけど
与えられた主題に対して語るべきなのに、ひろゆきは揚げ足取りしかしてない
まともに議論する気がないんだよね
846名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:24:56 ID:sNcqzXrf0
>>832
それは流石にしないんじゃないかなぁ?オチしてると大分勝気な女のようだけど
国家資格14個持ってるのが自慢みたいだよ?この人
んで勝間age


587 名前:うぃすぱー ◆ElEQ6LfupE [] 投稿日:2010/05/05(水) 16:26:10 ID:9hA2xSX+0
>>570
年収は少ないよ。フツーのサラリーマンレベルだよ。
一応、大卒だけど。
国家資格は情報処理技術者試験とか電気とかの資格を14個持ってるけど、
職を維持するためでコツコツ勉強してるだけで
給料アップにはつながってないな。
847名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:25:00 ID:TLWh1n120
そもそも前提条件で違うし。もって行きたい話の方向にのらない時点でカオスw
848名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:25:46 ID:fNcp0UlL0
若者が起業しなんじゃなくて現代の経済は
戦後の焼け野原と違ってチャンスが少ないって事なんだよな
主要な産業の企業はすでに成熟期に入っていて企業の規模も大きくて
いまさら若者が一から作っても太刀打ちできないよ
849名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:25:55 ID:ORN5leHO0
>>836
匿名性擁護は多いけど、完全匿名性なら意見が分かれると思うんだよな。
要するに他の板みたいにIDもないの。
850名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:26:11 ID:090lY+cU0
>>831
若者もリーマンも低所得者層を不幸と断じて上から目線でまとめるぐらいだよ?
851名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:26:27 ID:3JH0+SCN0
>>777
> 名前でぐぐったらそいつの書き込み履歴が出るようになるんだろ?
> 同姓同名の違う人間が書き込んでても、こいつこんなこと書いてんのかって
> 思われるわけだ・・

で、本人性をわざわざ確認しないから、同姓同名でも排除されるわけ。

> 書き込みの内容によっては特定されてSNSから学校・勤め先がバレて炎上とか。

いや、これからの5年10年を考えた場合、学校や勤務先や容貌や経歴や交友範囲や
家族関係や実績は最初から公開しているのと同じ。
852名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:26:35 ID:wHrv1k1B0
あの暴走っぷりは、理性が飛んでしまった感じだったな。

けっこう好きなんじゃないの?それで緊張して。
853名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:26:53 ID:3ZBe7h7u0
>>828
最初から最後まで一切噛み合わない話して終わりそうだなw
854名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:27:11 ID:k2WiRycP0
ガチガチの管理社会にしたいらしいな
855名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:27:23 ID:3EnswXsAP
2chで実名公開の義務なんか課せられたら
VIPとキャラネタとかなりきりネタでなりきり遊びが出来ないじゃない
856名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:27:53 ID:kP/dJXZr0
こんな数年前にとっくに論じつくされたトピックを今さらと思って興味なかった。
とりあえずまとめとして1レスでもしとくわ。
実名でネットやりたいヤツは実名でやればいいが、実名必須にはするな。
857名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:03 ID:8VoakRrj0
>>848
そうだね。
タイミングということもある。
このデフレの中で起業リスクを負うなんて真似は
ほぼ自殺するに等しいわけだしな。
858名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:20 ID:qgc410Gx0
「僕はできれば働きたくないですけどね」
859名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:41 ID:ia7Ae27s0
>>845
勝間が自分の出した主題の意味を説明すべきだったんだよ
俺が見たのはyoutubeだから、youtubeにないところで説明したのかもしれんが

勝間が出した主題というのを説明してくれよ
俺にはよくわからんからさ
なぜ、「若者の」起業が少ないのが問題なの?
860名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:44 ID:+KKJoX/o0
>>829
すまない、俺の書き方が悪かった。
「起業したいかどうか」ってのは、個人の資質やら性格に拠るところが大きいから
今現在「起業したい」って思わない人の考えを無理やり変えるような議論は、無駄だと思う。
一歩間違うと洗脳だよそれ。

>新しいことを始め、引っ張っていく能力のある人が起業すればいいが、彼らは面倒くさがって
>しなくなってしまったんだよね。
うーん・・・その話はちょっと信じがたいなあ
新しいビジネスチャンスを見つけた人が、人を引っ張っていく能力を持ってたら
そういう人達は今でも起業してるんじゃないの?

そういう機会に恵まれて、尚やってない人達ってのは
「新しい事(ビジネスチャンスと言い換えてもいい)が見つかってない」か
又は、「人を引っ張っていく能力が無い」かどっちかでしょ。

でもそれが世の中にとって必要なことなら、いつか別の誰かが会社起こすでしょ
それで何が悪いのか理解できないんだけど。

>起業することのメリットは、年功序列に固定化されてしまいがちな意思決定を覆せることにある。
それは別に起業しなくても、いま自分のいる会社の中で出世して変えるって手もあるよね。
861名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:44 ID:9UENN58H0
>>850
>若者もリーマンも低所得者層を不幸と断じて上から目線でまとめるぐらいだよ?

ベルンハルト・リーマンがどうしたのかと思ったよwリーマンてそんな上から目線だったっけ?w
さっきリーマン予想の書き込みがあったからつられたw
862名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:46 ID:cp8j1nC0P
地上波向けの評論家だね
空気も読めそうだし、テレビ局にとっては使いやすいだろう
863名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:29:06 ID:JZjka2QI0
屁理屈言ってる暇があったら賠償金払えよ
864名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:29:54 ID:aySMsUd70
>>836
それって情報を管理する人が個人の今までの書き込みを簡単に追跡できるから
怖いと思うよ
2チャンだけじゃなくネット利用すべてでコテつけるんでしょ
865名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:30:06 ID:IUxRmndD0
>>845
対談冒頭はちゃんと受け答えしてたけど、
まったく話の筋が見えない勝間さんを相手にするのが嫌になったのか
単に飽きただけなのか、中盤以降から揚げ足取りに専念してた感じww

返事すら加減になったしww
866山田太郎:2010/05/05(水) 18:31:01 ID:ekDqnIlg0
勝間ってあほな信者にもちあげられることで飯くってるやつだから
反論されたらすぐ感情的になるのな
867名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:31:31 ID:qgc410Gx0
いやこんなのどちらも悪くないよ
無理やりこの二人を討論させて面白がってんだよ
かみ合うわけないだろ
868名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:31:45 ID:5lIx7Rz/0
細かく言うなら、勝間の描いた落としどころは
ひろゆきを叩き台にネットの悪を批判して自分の価値を上げる事。
話題をコロコロ変えてたが、全部そこへ切り込むことを目的にしたツールでしかない。
んでひろゆきは「その手の討論」をゲップが出るほど経験してる。
だから相手の土俵ではぐらかされて話題を変えまくる羽目になる。
それで目が回っておかしくなった所まで、まるまる映像として流れてしまった。
869名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:31:56 ID:3JH0+SCN0
>>712
> すべての掲示板がtaspoみたいな身分証登録や確認必要な、本人実名のカキコミ制度になったらわざわざ意見する奴はほとんどいない気がする

いや、精神病で生活保護を受けていたり、親の財産で食っていたりして、
攻撃され得ない強固な社会的地位を地位を得ている異常者はたくさんいる。
そういう連中は思う存分幅を効かせる。
ISPの社長なんてのも暴れていたキテガイの一人だった。

ネットの日本語圏は、そういう連中から逃げるために匿名化したようなもんだ。
870名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:32:11 ID:E1F2rfJo0
勝間はもっと子供を持つ親として、そこから若者の未来を憂慮するという
視点から語れば、お互い刺激になって良かったかもなあ。
ひろゆきにはそういう価値観はないだろ。たぶん。
871名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:32:21 ID:fNcp0UlL0
>>845

若者の起業の議論については
ひろゆきは勝間の言ってることの逆を言ってるだけだったな
子供みたいだった
872名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:33:03 ID:bzRK9r8V0
>>863
賠償金も払ってないようなやつが作った掲示板を見るなし、書くなよ。
873名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:33:18 ID:ed56aEXo0
気付かせるためのプロセスにおいて
気付いた証の一つと考えるべき他者のある結果を示す事は
現代においてミスを促しやすい。
874名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:33:22 ID:9UENN58H0
>>860
> すまない、俺の書き方が悪かった。
> 「起業したいかどうか」ってのは、個人の資質やら性格に拠るところが大きいから
> 今現在「起業したい」って思わない人の考えを無理やり変えるような議論は、無駄だと思う。
> 一歩間違うと洗脳だよそれ。

そうかな。もっと企業しやすく、イメージもよくなれば、自然に「企業したい」という意欲が
高まってくると思うが。ホリエモンが潰されたことはかなり水を差したと思うよ。
俺も世間の目の心配がなく金さえあれば企業してやりたい事業がいくつかあるよ。

> うーん・・・その話はちょっと信じがたいなあ
> 新しいビジネスチャンスを見つけた人が、人を引っ張っていく能力を持ってたら
> そういう人達は今でも起業してるんじゃないの?
> そういう機会に恵まれて、尚やってない人達ってのは
> 「新しい事(ビジネスチャンスと言い換えてもいい)が見つかってない」か
> 又は、「人を引っ張っていく能力が無い」かどっちかでしょ。

リスク取りたくないからだと思うが。失敗したら借金抱えた無職ニートになり、もはや
どこも雇ってくれない。世間体も悪い。
いくら能力があっても、成功するとは限らないからね。運も大きいし。
> でもそれが世の中にとって必要なことなら、いつか別の誰かが会社起こすでしょ
> それで何が悪いのか理解できないんだけど。
>
> >起業することのメリットは、年功序列に固定化されてしまいがちな意思決定を覆せることにある。
> それは別に起業しなくても、いま自分のいる会社の中で出世して変えるって手もあるよね。
875名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:33:49 ID:ORN5leHO0
>>871
結局ひろゆきは「若者がどうなろうが知ったこっちゃないよ」って言いたかったんだろ。
言わないのはさすがに空気読んだとしか言いようがないな。
876名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:07 ID:B1ii9AHT0
要するに勝間は偽名じゃなくて本名で掲示板に書き込めって言いたいの?
そうなると、偽名使ったら偽証罪で捕まるとか法律つくる、みたいな事言えばよかったじゃん
トーレスする時に本名だと見つけやすいって事を言いたかっんだろうけど
ひろゆきは、ほとんどの人は本名を晒すわけないから、名無しと同じでしょ。って言ってたんだろ
877名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:17 ID:Q9I9L0sy0
上の方で誰か書いてたけど、匿名では誹謗中傷が増えるかもしれないけど
実名になると逆恨みした奴らが殺人も含めたあらゆる物理的な犯罪に走る
可能性が高いだろうな。
878名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:29 ID:q6yxEuWf0
>>859
社会の硬直化とか閉塞感、現状満足と向上心の欠如
とかじゃないの?

こんなのは、形をかえれば何にでも当てはまる話で
わざわざその説明をするまでもなく、共有されてることが前提で
勝間が話し始めたんじゃないの。
まぁ勝間に限らず、前向きな議論をするときに
まずこの点から話しを始めるやつはいないよ。
879名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:30 ID:8VoakRrj0
>>863
損害賠償裁判は勝ったほうに賠償金請求権を与えられるだけで、
負けたほうに賠償金の支払い義務を負わせるわけではない。
880名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:40 ID:Mv8dgBDr0
勝間って何者?
扇動者なのか?
881名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:35:15 ID:D6LTEeT20
>>859
http://www.kyoudoutai.net/blog/2006/11/1.html
日本の起業率は先進諸国で最低なわけ
まず、これを前提として特に青年実業家が起業し辛い社会環境だと主張している

それに対して、あほゆきは「若者」という言葉尻だけを捕らえて
若者の起業が少ないなら年寄りが起業すればいいでしょと主張している

これが揚げ足取りっていうの、わかる?
882名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:35:54 ID:9UENN58H0
>>877
そしたら逆恨みされないように言動に気を付けるようになるから、
平和なインターネッツになる
883名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:36:26 ID:bzRK9r8V0
>>845
お互い様だろあれは。
ころころ話題自分から話題変えときながら話しそらすなみたいなあの言い方は見ていてハァ?
って感じしかしなかったし。
884名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:37:18 ID:/Hm27ahv0

議論っつうのはプロレスと一緒なんだよ。
885名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:37:22 ID:wHrv1k1B0
テレビ見ないから、なぜ勝間が人気あるのかはしらん。
886名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:37:25 ID:sNcqzXrf0
でも、実際に実名出るようになって個人情報確定でネットすることになったら
一番困るのは有名な人たちのほうじゃないの?
例えば政治に関しても、みんな不満を持ちはじめネットに真面目に意見を書き込んでも
今までみたいに、匿名で色々煽れないし、誘導もできなくなるでしょ主にマスゴミが

他だって2ちゃんでそっと宣伝活動してる奴とか(ゲームとか)
色々困っちゃう奴が出てきちゃうんでないの?
俺らは単に言葉を選んで書くだけになるつーだけでさ
887まらぐろ二等兵 ◆WtVw6ozMYk :2010/05/05(水) 18:37:46 ID:cnV6G5qe0
この穴でかきめーなw
どうにしかして欲しいもんだ。ヒスすぎるしよw
888名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:37:48 ID:Jgg88nMP0
どうせめんどくさいから映像も見ないで想像で話しているやつもいるんでしょ。

字に起こしてくれた人がいるよ。
字だけでもすごいわw むしろ、勝間の鼻息とか睨むすごい目とかがない分、
冷静に字だけ読んでも酷い様である事がよくわかる。

「2010-05-03 デキビジ 勝間和代 VS ひろゆき を文字におこしてみる」
http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503
889名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:37:52 ID:2dSdid1j0
勝間の完敗、頭の悪さを露呈しまくり
さすが我らがひろゆきだ!
890名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:00 ID:3JH0+SCN0
>>882
> そしたら逆恨みされないように言動に気を付けるようになるから、
> 平和なインターネッツになる

ならない。

かつての実名時代、追跡可能ID時代の状態からして、
守るもののある一般人は逆恨みされないように発言しなくなる。
残るのは狂暴な「ネットバトラー」たち。ネットは殺伐とした世界に戻る。

891名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:10 ID:2Gr0L6Rv0
匿名になったらあさひとか困るんじゃないの?
892名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:16 ID:+soCkSAN0
>>882
そんなインターネッツきもちわりーよ
犯罪にならない程度で、正直に辛らつなこと言えるってのがインターネッツの醍醐味じゃん
893名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:25 ID:9UENN58H0
>>845
>>883

これだけは言えるな。
なんだかんだで注目されることに成功した番組としては大成功。
894名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:33 ID:+4teyi8O0
実名制度ってのは要するに国民総背番号制と個人認証を常にやるって事なんだけど、
そういう超管理社会を本当に望んでるの?
895名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:37 ID:ia7Ae27s0
一応、俺は勝間本人の人格を問題にしてるわけじゃなく、youtubeにあった動画における勝間の態度を問題にしてるだけだからな
この人の動画を見たのも初めてだと思うし
勝間が寝てないというなら、そうかもなと思う
寝不足の人間がやりそうな支離滅裂さだったと思うしな

勝間がきちんと自分の主張を説明できて、説得力があれば、「ひろゆきは駄目人間」という印象を動画を見た奴は思ったろうなww
896名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:45 ID:HD33y9XR0
独身の時便利だったけどうっかり足があたって火傷してから
嫌いになったわw
897名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:57 ID:w+brupGi0
>>881
違う。
>若者の起業が少ないなら年寄りが起業すればいいでしょと主張している

若者に限定して起業促さないでも良いだろって言ってるだけ。
何で若者に絞るの?年寄りも起業しにくいんだろ?ならみんなやりやすくすればいいじゃん。

そう言ってるように俺には見えたけど?
898名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:07 ID:Mv8dgBDr0
>>882

理想論は楽しいか?
899名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:21 ID:090lY+cU0
>>882
真っ当な利用者だって異常なストーカーに目をつけられやすくなりますよねー
900名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:26 ID:B1ii9AHT0
>>881
日本の大企業が優秀だから、入り込む隙間が無いって言ってたんだろ
大企業を縮小すればいいんだろうけど、ありえないだろ
901名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:28 ID:qgc410Gx0
実名で誹謗なんてしたら相手に失礼だろーよ
でも名無しさんになら、ま、しょうがないかなってのはあるでしょ
902名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:06 ID:J57AJKeN0
>>881
?????ヘェーw
903名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:13 ID:bzRK9r8V0
>>876

そうじゃなくて>>43みたいな事を言いたかったんじゃないのか?
ひろゆきも別に言わんとする事はわかってたのかもしれんが、あえてそこには目をつむってあえて揚げ足
とってたんだろうけど。
904名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:21 ID:dM8nOS0T0
これ、先入観でどうせまた、ひろゆきが適当なこと言って煙にまいてるのかと
思って観てみたらwww
ひろゆきの方が200%正しくてあきれたww
勝間とか大前研一とかの評論家にしろマスコミって本当にでたらめな不幸商売
してるなって思う
こいつら社会知らんわww
905名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:25 ID:n9CRKCFC0
さすがにこの勝間なら俺でも論破できそうだ
906名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:46 ID:VJsZB4u3P
どう見ても屁理屈で逃げてたのは勝間のババアだろw
907名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:50 ID:9UENN58H0
>>892
もちろん俺もそう思ってるよw
でもミクシーとかを見る限り、世間のニーズはそっちの方にあると思う。
俺らと違って、みんなは慣れ合いのスイーツ(笑)な世間話がしたいんだよ。
そこには辛らつも煽りも鋭い意見もいらない。
908名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:56 ID:3JH0+SCN0
>>892
> そんなインターネッツきもちわりーよ
> 犯罪にならない程度で、正直に辛らつなこと言えるってのがインターネッツの醍醐味じゃん

そういうネットは実現し得ない。実名で攻撃しても安全なポジションの思想団体や
(プロ)市民団体なども幅をきかせるようになる。
909名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:58 ID:IUxRmndD0
>>895

勝間さん、寝てなかったってなにそれ?まじ?
910名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:41:00 ID:Q9I9L0sy0
>>881
それ、経済成長率との相関関係が示されてるね。これって日本は
低成長=景気が悪いから起業がやりづらくなってるって解釈する
ことも可能だよ。

>>882
あのなあ、ネットっていうのは本物のキチガイもウヨウヨしてるんだぞ?
常識の通じない相手だっているんだわ。リアルの世界なら係わり合い
を持たないだけで防げるけど、ネットだと誰でもアクセス可能なんだわ。
911名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:41:06 ID:sNcqzXrf0
>>901
もし今が実名になったとしても、普通に勝間に批判いくよな
実名で淡々と正論をぶつけられるのってきっついしな

逆に匿名でのが、あいつら匿名の人たちなんて放置しておけばいいってなんか気持ち的にはこっちのが楽だな
912名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:41:10 ID:8VoakRrj0
>>881
なぜそうなっているのかの分析なしに、
若者に対して起業しろというのはおかしいんじゃね?

金融機関の問題なのか、若者のマインドなのか、政府の支援なのか
失敗した時のセーフティネットの問題なのか、あるいはもっと別な問題なのか
様々なことを勘案しなけりゃ結論なんて出せないし、そもそも起業する
必要があるのかまでも含めてね。
913名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:41:52 ID:q6yxEuWf0
>>888
まぁテキストには乗ってないが
ひろゆきが痛々しく見えてしまうのは
返事を「はいはい」と2回いったり、ひょうひょうと受け答えする態度なんだよ。


ニワンゴの会議とかでも、あーいう態度なんだろうかなぁ。


914名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:42:19 ID:20GELMFS0
>>911
そんなことないだろ
勝間のブログに実名で正論で批判してるやつなんていないわ
ただニートが調子にのって荒らしてるだけ
915名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:42:31 ID:42LQGCKf0
有名人と直接交えるツイッターの勢いは止められない
ひろゆきは性格悪いから2chの勢いもここまでかな?
916名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:08 ID:EYWy3fex0
>>498
ちげーだろw
病人の例で例えるなら、
勝間「どうやって病気を治せばいいですか?」
まろ「医者呼べばいーじゃん。何故医療知識のない若者がする必要があるのですか?」
917名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:14 ID:qgc410Gx0
勝間は義務的に番組のプログラムにそって進行しただけで
ひろゆきは揚げ足とっただけだろ
ただの番組なんだよ
918名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:24 ID:+KKJoX/o0
>>874
>そうかな。もっと企業しやすく、イメージもよくなれば、自然に「企業したい」という意欲が
>高まってくると思うが。ホリエモンが潰されたことはかなり水を差したと思うよ。
どんなに世間のイメージがよくなって、環境が整備されたとしても
自分が先頭に立って、周囲を引っ張っていくなんて真っ平御免って人はいる。
んで、そうじゃない性格の人は、今現在でもチャンスがあれば起業してるでしょ
起業したいのに起業できない!って人を支援することは吝かでないんだけど
そもそも今の若者は「起業したい」って思ってるのかな?って最初の疑問に戻るわけでw
勝間が詰んだ理由もそこだと思うけど。

>リスク取りたくないからだと思うが。失敗したら借金抱えた無職ニートになり、もはや
>どこも雇ってくれない。世間体も悪い。
>いくら能力があっても、成功するとは限らないからね。運も大きいし。
それは誰だってリスクなんて取りたくないでしょ。
誰しも、あらゆるリスクとリターンを自分なりに測って、人生生きてるわけだし
それは起業云々とは無関係だと思う。
919名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:27 ID:Jgg88nMP0
>>882
君はまず、「逆恨み」の意味を辞書で調べてくればいい。
>さか‐うらみ【逆恨み】
>1 こちらが恨みに思っていいはずの人から逆に恨まれること。
>2 人の好意を曲解して、逆に恨むこと。また、筋違いなことを理由に人を恨むこと。




そして逆恨みは確かに存在するから、実名で誠実かつ様式的なことを書いても
リスクが高まるのは確かだ。
要するに、平和ではない世界になる。
君の主張と正反対なわけだけど?
920名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:36 ID:YTC08Rcx0
実名を義務化する→普通の神経の奴は恐れおののいて書き込まなくなる→ネットは一部の狂気達を残して人がいなくなる→暇が潰せなくなったので働いたり彼女作ったり車買ったりしだす→一部の狂気な人以外はリア充になり日本は平和になるのであった
921名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:48 ID:B1ii9AHT0
>>915
有名人と何の話するの?
今日、何食べましたか?とか?
922名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:44:31 ID:ia7Ae27s0
>>881
>まず、これを前提として特に青年実業家が起業し辛い社会環境だと主張している

「社会環境」が問題なら、その社会環境の具体的な改革案を出すべきなんじゃねーの?
「若者が」問題なのではなくて、「社会環境が」問題なんでしょ?

例えば、
「金を持ってるのに若者の起業に金を出そうとしない日本の富裕層は問題ですよね?」
となるんじゃねーの?

「社会環境」を問題にするということを明らかにしておけば、ひろゆきの答えも変わってただろうと思うよ
923名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:44:52 ID:3JH0+SCN0
>>914
> そんなことないだろ
> 勝間のブログに実名で正論で批判してるやつなんていないわ
> ただニートが調子にのって荒らしてるだけ

勝間は管理職に人気だと喧伝されている。

これは勤め人たちが実名を出して勝間に批判的な発言をすることが、
いまた危険な行為になっているということを意味する。

匿名で勝間を批判する動機を持つのはむしろ一般の勤め人たちだ。

924名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:45:26 ID:qgc410Gx0
>>911
そうそう
また、2ちゃんねらーに変な事言われちゃった〜あっはっは^^
で、いいんだよ
925名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:45:31 ID:Mv8dgBDr0
>>920

妄想ですね
926名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:46:11 ID:3ZBe7h7u0
勝間はFaceBookとかの成功例をみて
日本もこの格好いいのをマネしなよ
って言いたいだけちゃうの
927名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:46:18 ID:fscwC+v20
なんにしろ後から反撃受けない場所で「はい論破!大勝利!」はカッコ悪すぎる
928名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:46:21 ID:ORN5leHO0
>>924
俺もそれがいいと思う。
結局なんだかんだで現実社会に対する影響力はほとんどないわけだし、
それでいいかな、と。
929名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:46:41 ID:pEj52TN60
>>915
ツイッターのお返事はサクラじゃないの?
なんで本人だとわかるの?
930名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:46:41 ID:HqZRFC5T0
今まで招いた100人に対しては
ずっと自分の持っていきたい方向に、話を持っていってたんだろうなあ
って気がした。他のは見てないから知らないけど。

呼んだゲストと対談をするのに、これ呼ばわりしちゃったり
肘を机についたままだったり、挙句に説教し始めたり
なんて所がすごくムカついたのは、俺の心が狭いからか。
931名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:47:03 ID:w+brupGi0
>>921
一山いくらの微妙なアイドルが
これからxx時に○○局で私の出てる番組でーすとか宣伝してるんだよ。
で一緒に実況しながら見てつっこみ入れたりしてるとレスが返ってきたりする。
あれ結構変な感覚だよ。
932名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:47:33 ID:5lIx7Rz/0
もう少し利口、というか柔軟だったら、
自分の宣伝と相手を叩く事を切り離して
ひろゆきから引き出した話を都合よく自説につなげて体面を良くできたろうにな。
方針を切り替える頭があるのかは分からないけど、あったとしてもプライドが邪魔しちゃって
分の悪い状況から抜け出せなかったんだろうな。
討論自体も何の実りも無いまま終わってしまった。そもそも総括して何の話っていう。
ネットにある匿名性とその利害を言及して
「個人的に2chなど、固定ハンドルネームを強制することで発展的なものが産まれやすくなるのでは?」
って運びで討論しとけば、どの層にも体のいい印象の落としどころになっただろうに。
933名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:47:34 ID:sNcqzXrf0
>>914
そんなことないと思うよ?ソースは俺
俺本名書いたし、仕事もきちんとしてるしアドレスだってちゃんと俺に届くアドレス書いたけど
2ちゃん利用者の中には、たまにニートばかりと思う人がいるけど
2ちゃん利用者が数千いる中で、ニートの割合ってそう思う人たちは9割くらいがニートと思ってない?
主婦もサラリーマン、自営業、クリエイター、ニートといろいろいると思うんだけど
934名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:47:57 ID:9UENN58H0
>>916
そのたとえなら、その背景として、団塊の医者が高額取りで、安い料金では治療しなくなってしまって
貧乏な多くの病人が治療受けられなくて困ってる。
一方若者は金がないから安い料金でも働くのに、なんとなくやる気が無くて医者になろうとしない。
若者が医者になって低所得者を担当すれば解決するのに、そういうインセンティブが働いていない。
そこで、
勝間「どうやって若者に医者になってもらったらいいですか?」という流れになる。
935名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:48:10 ID:gEYPJpGI0
勝間は2chを拡声器と称してたが、俺は『言論の金鉱脈』と思っている

金の含有量は1t当たり10gがいい所
2chもそのぐらいじゃねーかな
金を抽出するのに不必要なものは取って捨てるだろう
それと同じように役に立たない書き込みは取って捨てればいいだけ

だから匿名か実名であるかはどちらでも良い
936名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:48:31 ID:/m9yB2LK0
書込みIPアドレスを表示するようにするのがベストなんじゃね?
ISPやどの地域から書いてるのか分かりやすいから、同一人物が何度も書いてるのか
それとも多数に誹謗中傷されてるのか判断がつきやすい
そういう前段階の判断においてコストが安くなるよね
937名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:48:54 ID:a0QSlaV/0
>>909
もう、見っとも無いから、やめとけってw
938名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:49:23 ID:dM8nOS0T0
>>935
正しい
939名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:49:25 ID:h4VcaCfJ0
実名ってかやるまでなら免許制までだな。
940名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:49:50 ID:xLcy9S1f0
>>931
あれはちょっと新しいとおもた
麻木久仁子と雑学王見ながら実況すんのw
941名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:50:00 ID:n9CRKCFC0
結局ネットを使うインフラ部分を登録してるからそこをたどれば匿名じゃないなんて言ってる時点で意味のない議論だわな
942名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:50:17 ID:nBtRjvU20
ひろゆき君:先生すいません(笑)、起業しないと幸せになれないんですか?

勝間先生:起業はとりあえず放っておいて良いです。

ひろゆき君:ああ、はいはい。

943名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:50:30 ID:B1ii9AHT0
>>903
韓国では国民番号を提示しないと書き込めないけど
攻撃性が緩いわけではないだろ
だから、みんながコテつけたとしても皆がやってたら
自分もやるだろって言うのがひろゆきの考え方だったと思う
944名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:50:37 ID:yO79v9Zt0
勝間「今日はこれぐらいにしといてやる」
945名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:51:12 ID:ORN5leHO0
>>935
10tあたり10gとすると10万レス=100スレに1レスいいのがあるわけか。
確かにそんなもんかも。
946名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:51:31 ID:yGhjgUZO0
>>828
鼻「現在のお笑いというのは、シミュラークルに溢れていて
コンテクストが断絶していますよね? それは現代の若者と同一で、貧困層の…」
エガ「そんなことより、俺のライブに来てる奴らを見てると結婚はおろか、
恋愛もまともにできないんじゃないかっていうような奴ばかり
だけど俺は、そういう奴らにこそお笑いをやりたい!!」
鼻「フッ、ダメだこれ」
947名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:51:40 ID:gEYPJpGI0
>>936
開示するとハッカーにゲタにされるんだなこれが
948名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:52:07 ID:9UENN58H0
>>918
> んで、そうじゃない性格の人は、今現在でもチャンスがあれば起業してるでしょ

だからその過程は間違ってる。人間の能力の割合は昔も今も変わらないはず。
でも今は全く起業せず、先進諸国でも最下位。

> 起業したいのに起業できない!って人を支援することは吝かでないんだけど
> そもそも今の若者は「起業したい」って思ってるのかな?って最初の疑問に戻るわけでw

思ってないから問題なんだが。起業したいと思わせるような工夫をしないといけない。


> 勝間が詰んだ理由もそこだと思うけど。

> 誰しも、あらゆるリスクとリターンを自分なりに測って、人生生きてるわけだし
> それは起業云々とは無関係だと思う。

リスクを取るのがカッコ悪い生き方のようなイメージができてしまったからね。
セーフティネットもないし。セーフティネット儲けて、
チャレンジャーをもっともてはやせば、やろうとする人は出てくるよ。
ホリエモンをマスコミが持ち上げてた頃は、少し起業ブームになったんだよ。
949名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:52:14 ID:xLcy9S1f0
>>946
問答無用でエガちゃんが勝間の唇を奪いそうだがw
950名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:52:28 ID:kP/dJXZr0
最近底流にあるのは、
ネットによって既存の新聞やテレビなどのマスコミによる世論操作が
もはやできなくなったので、ネットを規制していこうというもの。
匿名実名なんてとっくに論じつくされたトピックを今さら出してくるのは、
その一環なのかもしれんな。
951名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:52:31 ID:cIVHNb+m0
テレビも拡声器
952名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:52:34 ID:/m9yB2LK0
後は有料メアドと関連させてHNを登録させるシステムにするとか
HNが固定されることでうかつな発言はしにくくなる
有料アドレスを何度も登録して複数HNを取得する輩も出るだろうが
そういう一部を除けばそれなりの効果は上がる
そもそも多数が1レスずつ批判されてるのか個人が執拗に何度も批判してるのか
その違いが分かるだけで訴訟するかどうか決められる
コストは同じじゃない
953名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:52:52 ID:cp8j1nC0P
2chが拡声器だったら去年の衆議院選挙はあんな結果にはならなかったと思う
過大評価しすぎ
954名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:53:14 ID:+KKJoX/o0
>>935
それは「誰が書いたかより何を書いたか」を重んずる人間の考え方。俺もそっちに賛同する。
勝間や、メディアでインターネットを叩く人の多くは、「何を書いたかより誰が書いたか」を重んずる。

そりゃそうだよ。
自分がネット以外のところで積み上げた実績がネットでも使えたら楽だもんw

だからそもそも話がかみ合う訳はないよな
955名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:53:24 ID:vYUFHbkR0
>>936
シベリアじゃんw
956名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:53:35 ID:ffJqWVS40
>>949
その場面が想像できてしまうからやめろwww
957名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:54:56 ID:E1F2rfJo0
小中学生が普通にネットを使う時代、という切り口と
トレーサビリティのコストじゃまるで話が違ってくるじゃん。
そういう意味で勝間はバカだと思う。
958名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:55:03 ID:Jgg88nMP0
>>952
そういうのって「誹謗中傷された側のコスト」であって、
そんなのと関係ない普通のユーザー(こちらの方が大多数)や
管理運営側のコストはぜんぜん考えてないじゃないかw
959名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:55:33 ID:sNcqzXrf0
>>952
でも、そういう考えも一理あるよね
だって、個人特定できるようになるならさ

朝日新聞の人間とか、民主党関連の人とかジャスラックの方面からきた人とか
全部わかるんだもんね。それはそれでちょっといいなぁとか思ってしまう

有名人が自分のスレ見つけて頭にきても、自演擁護もできないから
ある意味の平和はあるかもしれないw
960名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:55:34 ID:ia7Ae27s0
>>946
なんでだよー
「エガちゃん、男だな〜。かっこいいよ〜。」と俺は思うぞww
961名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:55:50 ID:a0QSlaV/0
>>948
格好いい、格好悪いのレベルじゃなくて、生死がかかってるんだぞ。
借金漬けになっった人が、その後どう生きるかなんて、考えて無いんだろうな。
962名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:55:52 ID:3JH0+SCN0
>>936
> 書込みIPアドレスを表示するようにするのがベストなんじゃね?

90年代にはそういう掲示板がめずらしくなかったんだが、IPアドレスを露出すると、
喧嘩になった途端即アタックがくる。発言したら即切断なんてやって、
次にそのアドレスを使った関係ない人が侵られたりした。

現在多くの掲示板などで使われているハッシュは、それに対する解決策なんだ。
963名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:56:13 ID:5mJv07rI0
共存できるのに片方に決めようとすることは間違ってる
964名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:56:22 ID:gEYPJpGI0
>>954
そうそう
自分のスタンスを明確にしてなくて相手のスタンスも理解して無いから
あんなアホみたいな対談になるんだよなぁ
965名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:56:29 ID:ed56aEXo0
煽られて現れた感情を、より忠実に言葉に代える。そのやりとりは、
人の本心を人から遠ざけていく場合が多い。
966名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:56:40 ID:/m9yB2LK0
>>947
セキュリティが甘ければ同じ事だよ

>>958
そういうのは公益性とのバランスの問題だからね
人権の方が優先されるだろ
967名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:57:30 ID:9UENN58H0
>>961
だからセーフティネットをもうけるべきと言ってるじゃありませんか
968名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:57:39 ID:+KKJoX/o0
>>948
いやだから
「起業する」ってことに何でそんな価値があんのさ?って根本的な疑問が解消されてない

>思ってないから問題なんだが。起業したいと思わせるような工夫をしないといけない。
これもね?何が問題なの?

企業ってのはさ、突き詰めれば「世の中の為になる何か」をするためにあるのよ
んで、新しい企業が出来にくいってことは、既存の企業で世の中のいろんなニーズが満たされてるんでしょう。
世の中が変わって、色々なニーズが生まれれば、そこに新しい企業が生まれる=起業しやすくなる。
今の日本が幸せだったら、そもそも世の中を変える必要性があるのかな?って話

もちろん、日本には色々な問題があるけどさ、それを変える手段が「起業する」じゃないでしょ
969名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:03 ID:EYWy3fex0
>>934
勝間の話の振り方が下手だった話か。

ひろゆき自体は、その前後の話で、
企業に入って、そこで実力や人脈を培って独立すればいいって事言ってる。
なのに勝間がいきなりベンチャー作れって言ってるから、馬鹿に見えてる。
ひろゆきの方が現実が見えてる。

例え話に戻れば、
勝間「どうやって若者に医者になってもらったらいいですか?」
ひろゆき「まず医者に弟子入りして、勉強すべき」
って回答は既にしている事になる。
970名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:22 ID:8VoakRrj0
たかがIPされどIP。
IPが分かっただけで、できる人はいろいろできるからなぁ。
971名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:30 ID:5mJv07rI0
>>962
アタックなんて来ないよ
適当なこというなよw

もっと前はIPアドレスじゃなくて実メールアドレスを出すのがネチケットだった

そういうの知らないでしょ?
972名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:38 ID:cIVHNb+m0
とりあえず新聞を全てペンネーム不可の記名式にしてから言ってくれ。
973名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:41 ID:IUxRmndD0
当の本人、柏餅の話とかアフリカで勝俣にあったとか
くだらねー事をツイッターで雑談してるのがすげー笑えるww
974名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:11 ID:ORN5leHO0
>>969
話の振り方が下手というかひろゆきみたいなのは初めてなんだろうな。
実際ひろゆきとまともに議論できる奴なんて100人に一人もいないだろう。
975名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:13 ID:vYUFHbkR0

本名出している奴はメリットがあるから
匿名の奴は本名出すメリットが無いから

簡単な話。
976名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:21 ID:VJsZB4u3P
>>971
ならipだしてみ
977名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:33 ID:X3W3hz2m0
そもそもなぜ実名を公表したがらないんだ?
そこに問題がある。
978名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:33 ID:HqZRFC5T0
youtubeで見たけど、多くの人が開始早々のコストの話で
ずっこけたと思う
979名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:39 ID:Jgg88nMP0
>>966
>公益性とのバランスの問題
うん、だからコストの問題じゃないよね?
コストがかかっても、ごく少数の人の人権を尊重しろって話だよね?
そういう社会になれば、そうなるんじゃない?
今現在の日本では、そういう形で全てのネットコミュニティが成り立っている訳ではない。

なんかあなた勝間で俺がひろゆきみたいな流れじゃない?w
980名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:56 ID:gEYPJpGI0
>>974
宮なんとか弥は出来てた水道橋博士と一緒の奴
981名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:05 ID:a0QSlaV/0
>>967
で、セーフティーネットの中身は?
ただ、書いただけじゃ無いよな?
起業失敗した奴の借金でも肩代わりしてやるのか?
982名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:18 ID:pEj52TN60
>>953

だな。井戸端会議以下かもな。

それを身分証明胸にぶら下げてやれってんだから興ざめもいいとこだわ。
983名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:23 ID:uNYFCF350
勝間ってここまで底の浅い奴だったんだねぇ・・
984名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:23 ID:sNcqzXrf0
>>977
まず率先してお手本見せてほしい
メール欄にfushiana
っていれてくれ
985名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:50 ID:/m9yB2LK0
>>979
裁判だと管理者側の管理責任が問われるんだが
986名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:56 ID:8VoakRrj0
>>971
まあ簡単にping連打されるだけでも結構面白くないぞ。
987名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:56 ID:kP/dJXZr0
>>972
記事の情報提供者の名前も実名表記でな。
これは通信の秘密に密接に関わってくる。
何か最近あらゆる所で2ちゃん潰しが目につく。
988名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:01:08 ID:9UENN58H0
>>968
> 「起業する」ってことに何でそんな価値があんのさ?って根本的な疑問が解消されてない

簡単に言えば、年功序列社会における下克上なんだよ。
権力と富が年功序列に固定化するのを防ぎ、流動化する機能ががある。
だからどんどん起業すべき。特に既存の利権や業界はこれからどんどん衰退していく。

> もちろん、日本には色々な問題があるけどさ、それを変える手段が「起業する」じゃないでしょ

大船が沈みかけているときは、小さなボートで脱出するんだよ。しかし小さなボートは波に
もまれるので怖いから、みんな沈みゆく大きな泥船にしがみついている状態。
989名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:01:36 ID:vYUFHbkR0
>>977
ネットに限らず、作家なんて殆どペンネームだろ
990名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:02:18 ID:W8CR5Az30
俺は ネットでみてても
両方とも勝間なのか西村なのか、どちらも身分証明出してない
此の時点で おれは二人とも匿名にしか見えない
991名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:02:22 ID:2Mq1lkPc0
>983
テレビや新聞が持ち上げる奴は、大抵底が浅い。
知識も思慮も浅い。浅いからこそ、アホなブンヤにでもコントロールできるからね。
992名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:02:42 ID:w+brupGi0
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。

でないと簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も
数多くいます。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れメール欄にはあなたの
メールアドレス(フリーメールは弾かれます)を入力、本文欄にあなたの設定したい
パスワードを書いて通常通り書き込みボタンを押します。これでSGの登録は完了です

2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザンと読みます。元々はアメリカの学生達の
間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。

悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします
993名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:02 ID:oaBpj11i0
勝間がこの失点の尾を引いて失脚したら面白い。
994名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:12 ID:ZC4M/m0b0
ブログで金儲け以外の目的で自分を晒してる奴は間違いなく露出狂
女なら間違いなくヤリマン。本当に簡単に引っ掛かる。
995名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:23 ID:X3W3hz2m0
自分の名前を出すことに抵抗があるのはなぜだ?
会社勤め人なら名乗るのが普通だが。
プライベートでも同じこと。
996名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:28 ID:gEYPJpGI0
俺と似た価値観持ってるのが居るのがちょっと嬉しい

それだけで2chやってる価値がある
997名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:30 ID:xfhquvds0
勝間擁護してる奴はとりあえず実名で書き込まないと説得力がないな
998名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:32 ID:pEj52TN60
>>962
っていうことは、実名をさらせってことは安全管理のうえで重大な問題があるな。

ネット上の議論がもとで殺人も起こりやすくなる。

この点では、勝間は考えが足らないかもな。
999名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:47 ID:li+5Mmaf0
大体こいつらの言う若者って何歳ぐらいなのよ?
1000名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:55 ID:+KKJoX/o0
>>988
うーん・・・何か教科書読んでるような感じ。理想論すぎない?

>簡単に言えば、年功序列社会における下克上なんだよ。
>権力と富が年功序列に固定化するのを防ぎ、流動化する機能ががある。
>だからどんどん起業すべき。特に既存の利権や業界はこれからどんどん衰退していく。
別に放っておいても、団塊はどんどん引退していくし
世の中の仕組みが変われば、既存の利権や業界はあっという間に衰退するし。

世の中の変化が先であって、まず起業する人ありきではないと思うんだけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。