【社会】 「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」 日本、貧困家庭の子供がさらに貧困になる負のスパイラルに…米紙報じる★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★貧困層が拡大する日本=子が親世代並みの生活を維持できない負のスパイラルに―米紙

・2010年4月21日、米ニューヨーク・タイムズは記事「貧困問題の拡大に直面している
 日本社会」を掲載した。25日、環球時報が伝えた。以下はその抄訳。

 昨年10月、長妻昭厚労相はこれまで公開が阻まれてきた相対的貧困率を発表した。
 所得中央値の半分である世帯の年間収入224万円がラインとなるが、2007年時点で
 15.7%の世帯が貧困状態にあることが判明した。

 記事にはシングルマザー・佐藤さんの例が掲載されている。3年前に夫を亡くした後、
 一人で娘を育ててきた。アルバイトをかけもちし必死に働いているが、苦しい生活は
 変わらない。関節痛やめまいなどの持病もあるが、病院にかかることすらできないという。
 2009年、娘が高校に進学する際、制服を購入しなければならなかったが、そのために
 食事を日に2回に減らしたという。日本の貧困層の8割はこうした「ワーキングプア」だ。

 注目するべきは日本の子どもの7分の1が貧困状態にあること。人々の多くは高額な
 学費を支払えないと不安に思っている。十分に勉強できなかった子どもは競争力に乏しく、
 親世代並みの生活を維持できない。こうして負の循環が成立してしまう。

 経済学者は、労働集約型産業に強い中国との競争の中、日本にも低賃金労働が
 増えていると指摘した。その典型的なケースが60歳になる横山さん。正規の仕事をなくしてから
 というもの、さまざまな低賃金労働に従事したが、苦境を変えることはできなかった。
 3度にわたり生活保護の申請も行ったが、「まだ十分に働ける」として却下されている。
 横山さんは「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」と話した。
 http://news.livedoor.com/article/detail/4739428/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272340996/
2名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:47:26 ID:GsnAosy90
本当です
3名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:48:12 ID:allVkcrb0
生活保護、やめようぜ!
4名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:49:00 ID:trheyp+t0
貧乏人が都会に住むとますます貧困になる
なぜなら都会は不動産価格がべらぼうに高いから
5名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:49:37 ID:D5PGRGe30
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
    /     ノ          ヽ (
   .i    彡              i  )
   i     /    /\     /` i )
   i   /        ヽ   /   i,/
   r⌒ヾ.       (・ )ヽ  ( ( ・)
   {  (.      ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,, )  /
    \_,,   \.     / ̄・・\ /      まるで日本人が
        i     *  ヽ____i
      i          _/          ゴミのようだ
      /l\  ヽ.        i      \
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
6名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:49:39 ID:fTwdDTG50
お前らがいうなと思うけど、まあ日本も大概だよな
7名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:52:57 ID:ON9f8ppp0

このように既成政党たちは、失業者の手当てやセーフティネットは一切考えず、
生活保護は朝鮮人とヤクザの利権化し、自分達に票を入れる人間にしか給付
させませんでした。

そして失業者には「失業したら死ね」を繰り返すばかりだったのです・・・。

その結果、毎年の自殺者は3万人。行方不明者は10万人を超える状態です。

朝鮮人と癒着した既成政党に虐殺されてきた日本人が毎年3万人以上にのぼるのです!

行方不明者が毎年10万人以上にのぼるのです!

これまでに数百万人以上が彼ら悪の既成政党たちに虐殺されてきたのです・・・!

これは太平洋戦争の死者をはるかに超える数です!
もうこういう歴史は終わりにしなければならない!
朝鮮人と癒着した悪の既成政党を追い出す必要があるのです!

朝鮮人や中国人と癒着した既成政党たちに日本人が数百万人も虐殺されてきたこの事実!
「日本列島大虐殺事件」を日本人同胞は決して許してはならない!
この残虐かつ卑劣な虐殺は現在進行形で続いているのです!

いまも奴等の工作員が虐殺工作をしているのです!
8名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:53:59 ID:TwvOWrJI0
もうすぐ移民で潰れるんだからテメェの事を心配しろよ
9名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:55:32 ID:ON9f8ppp0

在日朝鮮人は違法賭博のパチンコ30兆円産業を既成政党たちと癒着して
利権をウマウマし、税金も払わず、生活保護までふんだくって在日社会と
朝鮮半島の間にカネを還流させています。

日本に巣食う癌細胞を撃滅する方法。それは利権団体と癒着した既成政党ではなく、
利権団体と癒着していない第3の新しい政党に投票することなのです。

石原新党は郵政利権や既得権益保護のための増税や移民論を叫ぶだけの自民の別働隊。
舛添新党もメンツを見ればやはり郵政利権や既得権のための民主の別働隊に過ぎません。

その他の勢力、みんなの党か日本創新党だけが、国民のための政治ができる、
真の第3勢力と言えるでしょう。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
10名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:55:54 ID:kcdpfl630
その代わりアメリカに比べて転落する確率は低いんだがその辺は当然のように無視なんだな
11名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:56:59 ID:X4CEZisN0
竹島奪回が公約の政党ないのかな。無かったら棄権だわ。
12名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:57:09 ID:/BHUo95+0
>>10
よっぽどのことをしない限り、普通なら転落しないもんな
13名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:57:27 ID:wPWmqyGS0
事実で間違いは無いが
それをもっと酷くしたのが
オマエのところだろ
14名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:00:25 ID:YIU1B3Ef0
猿岩石
15名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:02:46 ID:HsZrngbq0
思いやり予算を全廃しようぜ
16名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:04:16 ID:NhEN9HUY0
生活保護があるだろ
ただ確かに周りの人は全く助けてくれないねえ
17名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:07:11 ID:JSK1tae40
>横山さんは「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」と話した。

意味が判らない。民法では3親等以内に扶養義務があるし
健康保険や生活保護の社会保障制度もある

外国なら助けてくれる人が沢山居るわけでもないだろ。共産主義国家は別だが
18名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:10:22 ID:c9fJvSrO0
どの国だって同じ事だろ
じゃあ欧米やシナチョンは誰かが助けてくれるのか?
パートでもアルバイトでも食べていけるだけ稼げるだろ
本当に働けなくなってから生活保護受けろよ
19名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:10:57 ID:I7wpeF/b0
日本                             アメリカ
奨学金はただの大借金                  返さなくても良い
保険料払えれば3割負担                 保険料バカ高
宗教で何もしない                      教会で食事が出る
解雇規制が強い                       解雇規制が弱い
労働法は守られないが会社の空気は守らねばならない 労働法を守らないと莫大な罰金
20名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:11:51 ID:+RsB73wg0
グローバル化とは全地球の労賃をフラット化することだから
日本の労働者の賃金がインドやアフリカの労働者に近くなるのは避けられないな
横山さんは日本的には低賃金でも地球的に見ればものすごい高賃金なんだから
21名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:17:19 ID:Fxf/G4e80
世界統一通貨統一政府となってビンはビンのまま奴隷は奴隷
22名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:20:48 ID:Tk9k/maiO
あまったれてんじゃねえ!
23名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:20:59 ID:EV0stwSe0
今の若者の未来

毎年多額の所得税、年金、介護保険、NHK受信料を払わされる。
さらに物を買うと多額の消費税。
税金のあまりの高さで、もちろん貯蓄なんて不可能。

仕事は毎日朝早くから夜遅くまで馬車馬のように働かされる。
月200時間残業なんて当たり前。
同僚が次から次に体を壊して会社を辞めていく。
でもサービス残業なので、残業手当なんて貰えない。
それだけ働いても、年収は300万を超えず結婚なんて考えられない。
だからと言って会社を辞めたらもう転職なんて不可能。
フリーターでコンビニのバイトが可能なのは30代前半まで。
それだけ会社に尽くしても、50歳になったらリストラなんてあたりまえ。

65歳になったら年金開始は75歳に引き伸ばされる。
生活保護は一般の日本人はどんなに貧乏でも貰えない。
体が弱って介護保険を申請してもはねられる。
60歳までがんばって払った生命保険は、支払い拒否をされ一銭も受け取れない。

町で出合った中国人からは謝罪と賠償を請求され、街中で土下座を強要される。
街中で韓国人が日本の女性を強姦していても、人権団体が怖くて黙って見ている。
子供の教科書には「日本は第二次大戦でアジアの人たちに多くの迷惑をかけました」
と書いてある。
家に帰ろうとすると、自分の前をレクサス最上級車に乗った公務員が通り過ぎていく。


おまいらの未来は、そんな未来です。
24名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:23:02 ID:X4CEZisN0
だがゆとりは働いたりしないのであった。。。
25名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:25:03 ID:0z39TxEp0
いや、どこの国でも助けてくれる奴はいないと思うぜ。
26名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:25:36 ID:mxQuIaxh0
日本が破たんしてもアメリカ国債を市場に放出するなよ
おまえらは、成長戦略なんか取らずに社会保障費を上げて借金返せ
とダメリカ様が言っておられるwww
27名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:26:25 ID:8jyiuDyk0
転落は転落でも、生活保護は究極の勝ち組だろ?
28名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:27:14 ID:DRurdlJE0
この手の連中は、助けて!助けて!言うだけで、自分からは何もしないんだよね
29名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:28:45 ID:bSifhFTq0
生活保護は働かなくていいが単身生活費は月7万だぜ
それで満足ならいいけどな
30名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:34:25 ID:fAfd81fX0
転落しないよう日々努力してる層は褒めてもらえず「自称・弱者」に搾取されるだけ。
31名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:35:00 ID:15HFc7jr0
民間に行ったのは自分の判断じゃん
賢いやつは公務員になってる
真面目に公務員目指さなかったやつが悪い
32名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:35:21 ID:sbqvmtA30
どこの国は助けてくれるの
33名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:36:51 ID:rg6jh2vQ0
【政治】 鳩山首相、国家公務員の「新規採用半減」指示…平成23年度★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272348291/l50
34名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:42:35 ID:AA4Dp08P0
小泉、竹中のデタラメ改革の結果です。小泉と仲の良いブッシュのアメリカの医療制度。
民間の保険会社が仕切るデタラメ医療制度。映画シッコで明らかになった金の無い
病人は、タクシーに乗って捨てられる。隣のカナダは全額無料。イギリスも皆保険制度。
35名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:43:37 ID:N4UzZYiM0
識字率8割もない米国に言われたくねえwww
36名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:44:01 ID:8sTNrabS0
■ 参議院選挙で必ず落選させないとならない議員 ■

森ゆうこ
千葉景子
輿石東
岡崎トミ子
北沢俊美

今野東
鈴木寛
竹内則夫
田中直紀
谷岡郁子

田村耕太郎
直島正行
白 眞勲
姫井由美子
福山哲郎

円より子
横峯良郎
37名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:44:01 ID:u3vs0hqU0
相変わらずだなおまいら。
自分が転落しても泣き言は言うなよ。
俺は転落者を元2chねらーと思うことにしてるから
路傍に倒れていても助ける事はしない。
行政も絶対に助けるなよ。

まあNYTに言われたくはないが。
38名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:53:56 ID:DhzvBK8X0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012115_01_0.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を��厚労省、自治体に指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236344472/l50
39名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:55:27 ID:wa79fvTD0
何この偏った論説w

最近こういうの多いなーメリケンさんよ。

さあて。次はどの日本企業を提訴する?(笑)
40名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:00:23 ID:oTy6pq620
>>37
公務員目指してた連中が、国家公務員一般職採用
半減で早くも泣き言言ってますw
41名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:01:31 ID:i9j2RRH70
お宅の国より大分ましだと思われるんですけど・・・・・
42名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:04:33 ID:SjO46j640
アメリカの場合、貧しくなったらそのままなんですが・・・
43名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:11:39 ID:xHbA/MF+0

スーパー売り上げ(97年から)13年連続減
09年度のスーパー売上高、21年ぶり13兆円割れ 節約志向強く
2010/4/22 14:39
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0E2E4EB8DE0E0E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
 日本チェーンストア協会が22日発表した2009年度の全国スーパー売上高(既存店ベース)は、前年度比4.4%減の12兆6959億円だった。
前年度を下回るのは13年連続。21年ぶりに年度ベースの売上高が13兆円を下回った。所得や雇用の先行き不透明感から消費者の節約志向が強く、
衣料品や食料品の売り上げが苦戦した。

 同協会は、猛暑で夏物衣料の需要が伸びた前の年度の反動もあったと分析。
全般に不振のなか、売上高全体に占める割合は小さいものの、エコポイントの効果で液晶テレビの販売は好調だった。

 あわせて発表した3月の売上高は、前年同月比6.6%減の9761億円と16カ月連続で減少。低価格志向に加え、天候不順が響いた。
下旬にかけての冷え込みで春物衣料が苦戦した。

 4月は「必要なものを必要なときに、安いものを選んで買う傾向が続いている。
天候不順で客足は鈍く、中旬までの状況は厳しい」という。〔NQN〕

44名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:13:39 ID:AdzArMCG0



アメリカは、

破産->起業->破産->起業->破産->起業してやっと成功


みたいな、「何度も破産」ができるからな
どこだっけ
モルガンだかどっかの大企業のシャッチョさんも3〜4回破産している
45名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:15:35 ID:NYack7uW0
あれ?おまえが言うなスレじゃないの?
46名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:37:59 ID:/ZB/mZWXP
どんなに努力しても不幸な人生しか歩めない、もしくは幸せになれない人が少なからず世の中にはいる。
美辞麗句を並べてみたところで努力だけでは人間はそう簡単には変われない。
運も環境も本人にはどうしようもできない。
人は将来に希望を持っていられるからこそ生きていられる。
けど、ある程度お先真っ暗な将来が見えちゃってる人もいる。
そんな人たちに「生きてりゃいいことあるから頑張れ」だなんて偽善もいいところだよな?

逆に将来への期待を断ち切って、「所詮いいことはないんだ」と「虚しい」自分を認めて生きていく…
そうすれば世の中もまた違って見えるんじゃないか
47名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:44:03 ID:4n5+0qqH0
転落しなくても誰も助けてくれないしな
48名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:49:51 ID:8s37GWyT0
何でも「自己責任」て言う奴は怖がりなんだと思うよ。
実際には誰でも人生転落する可能性があるのに、
転落を個人の責任にすれば、
「頑張ってるおれは転落しない」というロジックが出来上がるからな。

人生転落しても復活できるようにしたほうが
社会全体の活力になると思うんだけどね。
49名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:50:43 ID:ncIeYLWO0
>>44
アメリカでは破産の数が企業家の履歴書のようなもの
50名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:53:23 ID:Oe+/x1Lc0
日本が経済破綻したら韓国や中国籍を取るやつが続出しそう
51名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:55:15 ID:sbGzAVQ60
全て小泉と経団連のおかげです
52名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:55:57 ID:AdzArMCG0
何の関係もないが、アメリカは州知事選挙にかかる費用が
日本円にして2000円払うだけで立候補可能なので、
そこらのオヤジとか大学生とかがシャレで立候補しまくる

毎回、立候補者リストが凄い数になってて
お祭り気分でやってるなあ
53名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:56:38 ID:BxoRDvMJ0
転落したら命までとられたもんだが、今は生きていけるからな…いい世の中だろう
54名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:58:38 ID:QdDk8CHQ0
友人などと称する奴らも
蜘蛛の子散らしたよーに寄り付かなくなるからな
55名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:58:44 ID:uMJFoC1G0
一人暮らし、親族なし、健保未払い、追い出されて住所不定
こういった人間を追い返すのが役所の仕事だと思ってる人間が実際にいるしなぁ
56名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:59:33 ID:xHbA/MF+0
今の日本は正社員から脱落したら非正規かバイトしかないからな
地方だと時給700円から1000円の時給で不安定雇用
地方だと1000円なんて求人はめったにないけどね
大体700円か800円
最近採用側が調子に乗って700円台の求人が増えてきてるし
57名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:03:11 ID:/ZB/mZWXP
58名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:04:49 ID:xHbA/MF+0
住所ない人やホームレスの人を積極的に介護に採用するべき


59名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:07:16 ID:AdzArMCG0


介護会社に聞いてみました

「他の仕事がないから介護、とかいう人は覚悟がないので採用しません」
「そんな人に来られてもねえ・・・」



時間とカネの無駄、だってよ!!
60名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:08:03 ID:qF4qpu2XO
アメリカが言うな。
61名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:11:02 ID:g3a9OduR0
>>58
普通の奴はそんなとこにジジババあずけないよw
ナマポで溢れかえってる格安なとこはそういう奴を使うのがよろしw
62名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:12:39 ID:DLRssIPx0
俺公認会計士だから貧困とか関係ねーしw
63名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:12:41 ID:xHbA/MF+0
>>59
介護は採用側がハイスペック求めてるのかバカだから自業自得
育てる気がさらさらないからな
それで介護は人手不足って騒いでるんだからアフォだな
64名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:15:05 ID:ZeXqus680
良くアメリカが言うなって言ってる奴いるけど、
日本よりはアメリカの方がマシな部分もたくさんあるんだぞ

日本は人権屋が現金支給に拘ってるからなかなか効率的で
有効な施策が打てないんだよな
65名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:16:34 ID:NR1SmBGzP
アメリカって50からでも公務員になれるもんな
日本もそうすりゃいいんだよ、失業対策になるんだし
66名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:16:59 ID:4iF4XPfx0
今から晩飯の買い物に行くんだが何がいい?
嫁さんと5歳の娘、3歳の息子もいるんでメニューが制限されるが・・・。
67名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:17:42 ID:ePYcfOWR0
そういやアメって民間の支援が凄いわな
日本じゃありえない
68名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:20:31 ID:HwvT7/am0
敗者復活の機会が無いお国柄ですからwww
69名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:20:53 ID:2QrKIbN00
転落したらネットで朝鮮人を叩いてニヤニヤしてればいいでしょ。
70名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:24:35 ID:ePYcfOWR0
お前が言うなってレスあるの不思議だ
アメはセーフティーネット日本より良い
そこから転げ落ちた奴がホームレスとかやってるだけで
それでも民間から支援受けられるし、仕事もある
71名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:28:25 ID:74bGEdDi0
日本の停滞は弱者を切り捨て続けた結果でしかない
72名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:28:32 ID:1v/zeij90
>>64
アメリカでも働いている人は足りない分の現金支給があったはず

単純に貧困層の犯罪率じゃね?


アメリカ…食い詰めたら即犯罪 アメリカ人の10%は一生に一度は刑務所に入る
総人口の1%弱が刑務所に住む

こんな状態だと生活保護を出したほうが安上がり


日本…「おにぎり食べたい」と大人しく餓死 刑務所人口は人口比でアメリカの1/10以下
これだと大人しく餓死させたほうが安上がり
犯罪率の高い在日とか部落とか炭鉱労働者の人には生活保護支給


アメリカの場合は企業自身が従業員に生活保護を薦めるというのもあるw
会社「うちの給料安いからこうやって生活保護をもらうように」
(そうやって浮かせた人件費で大幅黒字&役員給与ウマー!)
73名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:28:43 ID:/ZB/mZWXP
>>65
アメリカは本人の能力・資格面以外での
年齢や性別、人種での就業差別を禁じているからな
74名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:33:46 ID:K8fy+k6n0
日本って他人に冷たいもんな。
外歩いてても他人って障害物程度にしか思ってないみたいな感じ。
欧米って気軽に話してくるし、親切にしてくれる人とかも多い。人として認識している。どうしようも無い奴もいるけどさ。
日本には無理だよ。
でも日本人は他人に優しいと思い込んでるんだよな・・
75名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:37:16 ID:/ZB/mZWXP
ふと思ったんだが、
日本で大きな社会問題になってるヒキニート(みたいな存在)って、
アメリカ社会にはないのか?
76名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:37:44 ID:rRoDZOaa0

福祉の整っていないアメリカの言うセリフじゃないだろ

スウェーデンあたりが言うならまだしも

77名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:40:34 ID:xHbA/MF+0
日本の金持ちは寄付とかボランティアとかまったくしないもん
アメリカの負の部分だけ日本に取り入れて自己責任突きつけるんだからそりゃあ良くなるはずもないわ
78名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:40:53 ID:1vnInxtu0
> 注目するべきは日本の子どもの7分の1が貧困状態にあること。人々の多くは高額な
> 学費を支払えないと不安に思っている。十分に勉強できなかった子どもは競争力に乏しく、
> 親世代並みの生活を維持できない。こうして負の循環が成立してしまう。

ゆとり教育の真の狙いはこれ。

公教育で受けられる教育のレベルを下げる

よい教育を受けるためには金が必要な状態にする

>>1で言う「負の循環」を発生させて貧困層を増やす

貧困層の不満を利用して政権交代


いずれにせよ、「負の循環」を断ち切るにはゆとり教育をやめて
安くよい教育を受けられるようにする事が大事。
79名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:43:31 ID:1v/zeij90
>>75
仕事が見つからなくても犯罪に走ることなく大人しくしている
何も問題ない。

町で麻薬を売ったり
強盗したり
銃乱射したり
闘犬賭博(闘犬は違法)
しないならとりあえず問題ない。
マリファナ程度ならまあ黙認


日本の場合も失業と不景気から目をそらすために問題にしているだけなんじゃね?
80名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:43:33 ID:AdzArMCG0
アメリカは、

法人税だけ見ると日本よりも少ないように見られるが

社会福祉のためのカネは別に義務付けられている。


日本企業はそんなものないから恵まれすぎ。
81名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:43:40 ID:xHbA/MF+0
ゆとり教育が改悪なんて
円周率を3にする時点で普通のまともな人間なら気づくよ

82名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:44:42 ID:Oe+/x1Lc0
日本と違って外国うんぬんって、キリスト教が深く影響してるんだと思う
赤い羽根とか赤十字とかボランティア活動とかみんなそうだし
83名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:45:02 ID:WDBMWoFnI
>>75
部屋に篭ってずーっとネトゲやってる奴をネタにするコメディーあったりするから、
そう言う奴は居るんだろうけどな。

ただ、働ける年になってるのに親と同居してる奴は、かなり馬鹿にされるみたいだ。
日本みたいに、親がずーっと子供の面倒みたりとか、子供がずーっと親の面倒みたりとかないみたいだぜ。
84名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:45:23 ID:ZeXqus680
>>72
言っている意味が解らない。単なる人種差別発言にしか見えない。
現金支給しかないと現金支給もあるでは根本的に全然違うし、現金
支給の基準はやっぱりアメリカでも厳しい

だが、アメリカは現金支給に拘らず、いわゆるワーキングプアで
日本ならなんの支援も受けられないような人でもフードスタンプ
(要は食料券)などの支援があるし、住宅施設の支援も日本より
充実している。

日本では少ない出費で幅広い支援をしようって考えを人権屋が
邪魔してるため、そういった施策が打ちにくい。
85名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:47:12 ID:HWMYLZCL0
自殺者年3万人て外国じゃ考えられないレベルの高率なんだってさ
86名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:47:29 ID:WbUHfO8s0
>>80
アメリカでは、社会福祉への支出は税制上優遇されている。
日本企業が社会福祉に支出すると
・法人税上損金にはならず課税赤字
・カネを受け取った側は、莫大な贈与税がかかる

ところが、政府が認定する特定の公益法人には、支出する側も受け取る側も税制上優遇される制度がある。
その認定を受けている団体でもっとも著名なのが、日本ユニr

まあ、利権になっているわけだ
87名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:49:36 ID:xHbA/MF+0
>>80
また日本は上辺の法人税が安いって部分だけ見て改悪する気なんだな
終わりすぎだろ・・・
88名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:50:25 ID:1v/zeij90
>>85
イラクに行った米兵が戦死する確率<日本人が自殺する確率

戦場よりやばいぜw
89名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:50:39 ID:XxT67it90
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
  (自民党の某議員)
90名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:51:00 ID:/ZB/mZWXP
>>83
イタリア除く(笑)欧米じゃ、
18過ぎたら親元離れて自活するのがアタリマエだもんなあ
91名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:53:32 ID:/ZB/mZWXP
>>88
日本も高いけど、上位に旧ソ連のCIS諸国が目立つね。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html
92名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:55:02 ID:Ox8mTwU80
一方で
大企業正社員と公務員だけが
ワークライフバランス、男性の育児休暇を大主張。

子供を持てない貧困家庭が金持ちの子供手当のために必死で働き納税。

自立できない公務員のために彼ら彼女らの給料
実質生活保護のためにがんばります!
93名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:58:32 ID:p/NPlCgt0
ったく!日本は誰も助けてくれないとか失礼な話だぜ!
ちゃんと富裕層の預金から国債買ってそれを財源に所得分配してるじゃないか。
貯蓄0の連中は感謝するべきだ!
金持ちから貧乏人に回せって言うのは、無知な人間の横暴です。
94名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:58:37 ID:Ox8mTwU80
日本の企業の厚生年金をはじめ社会保険料は
企業に勤める正社員の年金給付財源に充ててるだけだから
西欧先進国に比べて安くなっている。
日本の法人税が高いのは社会保険料の企業負担の低さを
補ってるだけなのである。
95名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:00:29 ID:vC+Pidre0
>>83
親の面倒みるとか、儒教の教えに近いのかな。
韓国もそういう意識が強いし。
日本の田舎は同居で若い嫁(中国とかも)に親の面倒みてもらうってのが勝ち組。
96名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:02:01 ID:Ox8mTwU80
自立自立言うやつが本当は一番自立していないわけ

議員、公務員は税金に寄生。

マスコミや電力社員は市場を独占する法律に寄生。
97名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:03:11 ID:3My3vjzb0
アメリカのほうが酷いんですけどね
国保も未だ反対がいっぱいだし
98名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:05:39 ID:FflqeoPY0
自国の事を知りたければ他国の新聞を読め
って言葉があるけど、ほんとそうだ


99 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:07:09 ID:UXoEajNiP
日本の酷いとこ

生活保護>>>>>>>>>年収500万円未満で働く労働者

100名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:08:19 ID:joYovNs60
土地を持っていて財産があるように見えても
可処分所得が年収の半分以下、生活保護受給者以下の生活です。
転落してなくても誰も助けてくれません
101名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:09:34 ID:xHbA/MF+0
日本の場合は他国の新聞だけを読んで
他国のシステムを取り入れて実行してるだけだろ
ちゃんと細部まで調べてないから日本は改悪ばっかりして脂肪していってる
102名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:09:52 ID:XVdfzju10
アメリカは教会やNPOなどがホームレスや貧困家庭を
社会や政治がバックアップしている組織が多数あるが、
日本は本当に少ない。
というより微々たるものに過ぎない。
貧困層を「見て見ぬ振り」をしてる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカでは「寄付」が凄く盛大だが、日本の金持ちは「寄付」なんて殆どしない。
103名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:11:01 ID:/ZB/mZWXP

>>98
国際政治はともかく、国内政治でさえ海外メディアの方が信頼できるケースが少なくない。
BBC、CNBCやCNNと、NHKや民放を比べると後者が明らかに偏っていることがわかることも、ままあるな。

104名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:11:15 ID:IzZ+aBy/0
ニッポンの英語教育が糞なのは
海外脱出阻止&対日海外報道遮断が目的なんじゃねーかと
最近つくづく思えるようになってきた。
105名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:11:59 ID:lmuLDA3jO
貧困層が作ることにより、楽をして金儲けをする構造を作り上げたわけね。
バブルの頃の生活レベルを維持したい奴らが、バブル世代より上に多いということだ。
因みに年金制度が破綻しないと政府が言ってるが、
賃金が毎年2.5%上がり、尚且つ投資で年利4%に成功した場合であって
実際は破綻することが分かっている。
106名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:14:55 ID:ocmWLvsk0
107名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:16:51 ID:p/NPlCgt0
年金はすでに破綻しています。
あとはどの政権が泥をかぶるかです。
公務員の責任の所在が明確でないので、やはり増税や年金を整理する前に公務員改革は必須です。
108名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:17:39 ID:dFc7HpsK0
中国人の人件費に勝つ為に、日本人の所得を中国人以下にしたいやつがいるのさぁ。
109名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:18:02 ID:8VQyOYjN0
普通に就職氷河期世代で
大学中退して転落したけど

数年のフリーター生活を経て正社員になって結婚もして
毎月わずかずつだけど貯金もできてるよ

あ、まあ実家は貧困家庭ではなかったから
子供時代それなりの教育を受けてこれたから、
俺が復活できたのかもしれないけど・・・
110名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:20:33 ID:XrPWF5r50
>>109 そりゃ若い内は正社員になれるだろうけど、30〜40で失職してまた正社員になれる?
この国の自殺者数年間3万人って数字が証明してると思うけどな。
111名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:24:16 ID:lASYuwkp0
すべての元凶は自民党政権下の厚生省が年金制度を根底から崩壊させたからだ!
いままさに民主党がその腐敗を是正するべく日夜奮闘しているというのに、
自民党は陣頭指揮をとっておられる小沢氏を起訴しようとするなど言語道断!
戦後、ようやく日本が


しろ
112名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:26:20 ID:xHbA/MF+0
国会議員や経営者やセレブな人
金持も地位も名誉もあってそれなりに発言力のある人にススメることは
国を立て直そうとしたり人を助けることに晩年人生尽くしたら
死ぬ間際に良い人生だったって思えるよ
今のまま人生終わっていったら何にも残らないし後悔だけが残ると思う
金なんて持っていけないんだし良い事して死んでいったら気持ちよく死ねる
人間なんて死を宣告されてから自分の愚かさショボさに気づくんだから
113名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:27:11 ID:8VQyOYjN0
>>110
普通に生命保険やらで備えてるから
俺が死んでも嫁が生活費で苦労することはないと思う

失職した場合でも、嫁が現役の看護士だから問題はないだろう
俺自身も巨大企業の下層社員だから会社が倒産してもリストラされても
とりあえずそれなりに退職金は出る

負の連鎖ってのは教育の不十分さから
リスク管理ができずに何かが起きたときにドツボにハマることを
言うんじゃなかろうか
114名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:27:31 ID:VkGRddi20
国を治める側の人間が自分の私服を肥やすばかりだしな
庶民は吸い上げられるだけ
115名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:28:52 ID:GtQACHu2P
>>110
>そりゃ若い内は正社員になれるだろうけど、30〜40で失職してまた正社員になれる?
我が社には、30歳以上のパート従業員を正社員に 登 用 し て は な ら な い という規則がある
@東証一部上場企業
116名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:29:34 ID:74bGEdDi0
生活保護が増えてるのは日本に這い上がるシステムがないからさ
人間は基本的に怠惰な生き物じゃないんだよ
誰もが持ってる上昇志向を疎外する社会が意欲を失わせる
117名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:30:04 ID:XVdfzju10
このスレッドは大変な問題なのに
勢いがないな。
やはり日本人は貧困に対して「見て見ぬ振り」をする民族なんだな。
118名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:32:22 ID:p/NPlCgt0
日本人の貧困は他国に比べたらそんなに問題じゃないからさ
119名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:33:08 ID:wcGxB7oi0
>>117
貧困と言ってもね・・・生活保護貰えれば、
アメリカの貧困層より、余程マシな生活が出来るよ。
それより、どうして最底辺になったか。
そっちの方が興味あるわ。
120名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:34:49 ID:xHbA/MF+0

サプライム前の戦後最大のいざなぎ景気(笑)で日本経済は回復したって言ってる人がいるけど
それに恩恵受けたのは大企業と一部の人だけなんだよね
日本のほとんどの人は中小企業に勤めてるから生活は悪化してる


スーパー売り上げ(97年から)13年連続減
09年度のスーパー売上高、21年ぶり13兆円割れ 節約志向強く
2010/4/22 14:39
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0E2E4EB8DE0E0E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
 日本チェーンストア協会が22日発表した2009年度の全国スーパー売上高(既存店ベース)は、前年度比4.4%減の12兆6959億円だった。
前年度を下回るのは13年連続。21年ぶりに年度ベースの売上高が13兆円を下回った。所得や雇用の先行き不透明感から消費者の節約志向が強く、
衣料品や食料品の売り上げが苦戦した。

 同協会は、猛暑で夏物衣料の需要が伸びた前の年度の反動もあったと分析。
全般に不振のなか、売上高全体に占める割合は小さいものの、エコポイントの効果で液晶テレビの販売は好調だった。

 あわせて発表した3月の売上高は、前年同月比6.6%減の9761億円と16カ月連続で減少。低価格志向に加え、天候不順が響いた。
下旬にかけての冷え込みで春物衣料が苦戦した。

 4月は「必要なものを必要なときに、安いものを選んで買う傾向が続いている。
天候不順で客足は鈍く、中旬までの状況は厳しい」という。〔NQN〕


121名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:35:04 ID:8VQyOYjN0
>>115
そうそう
教育のある人間だったら、そういう問題ある企業だったら
はじめから敬遠して就職もしないしバイトで働いたりもしない
情報収集能力があるからな

だけど無教育な人はそういう劣悪な人事をおこなってる会社に
就職したりバイトで働いたりするんだよ
これぞ負の連鎖

やはり貧困からの脱却は教育しかないんだよね
122名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:35:05 ID:bjAhutui0
何か勘違いしてるようだけど、生活保護なんて簡単に受けられるもんじゃないよ
極一部しか受けれない
123名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:35:06 ID:kEq9z9iD0
いやぁ〜、日本ってさ、本当は2番手が大得意なんだよね。
どこかの国が、なにか新しいモノを開発して、先陣切って発売して、
それの売り上げや将来性がわかってから、
それを、簡易的な別の方法で開発して安価に販売する。

それが日本のお家芸だったんだよ。

それがさぁ、いつの間にか先頭切っちゃうようになったんだよね。
ハイブリッドーカーしかり、ロボットしかり、最近では3DTVなんてのもそう・・・。

んで、日本が先陣切った後、その動向を見極めてから中国やアメリカやヨーロッパが後追いするようになっちゃった。

これ、商売的には、リスク大きいんだよねぇ。
124圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/04/28(水) 16:36:27 ID:GQu0wUaf0
階級は人間社会では当たり前の状態
有史以来ずっとある
日本は戦争でボコボコにされて一回全員貧乏状態にリセットされた
その後三世代四世代と重ねるうちにまた階級社会になった

階級が生まれたんじゃなくて元に戻っただけ

それでも現在は日本の歴史上まだ差は少ない方だよ
125名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:36:36 ID:XmOvGR18Q
物言わない民族だからかな

誰も何も表現しない

日本が例え徴兵制になって海外で何万人も戦死しても

何も物言わないのだろう
126名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:36:40 ID:AZh0OhkK0
奨学金とかでキャリアアップは可能だし
働きながら勉強なんていくらでもできる。
貧乏が世代間を引き継がれるなど幻想。
問題は「自立心」を涵養する教育を切り捨ててきた文部省と日教組にある。
自立心のない人間などただの抜け殻。それ以上でもなく、それ以下でもない。
127名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:37:57 ID:kEq9z9iD0
日本ってさ、先頭なんか走ったこと無いんだよ。
マラソンで言えば、いつも2番手。

でもさ、2番手って、先頭が風よけになるし、
ペース配分も先頭に合わせれば良いだけだし、案外楽だったんだよねぇ。
128名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:38:57 ID:pxgC+a0R0
>>74
あるあるw
外国いっぱい旅行したけど、全然見知らぬ人でもちょっと顔が合えばスマイルだよな。
すごく自分の存在が認められてるって感じるし
なんか暖かみを感じたよ。

日本はなんか冷たい印象しかない。
自殺者の多さも、そんなところもあるのかなと少し思った。
129圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/04/28(水) 16:39:57 ID:GQu0wUaf0
最低賃金(8時間労働×週休2日)>>>>基礎年金(国民年金を40年払ってもらえる額)>>>>生活保護

こうしないとモラルが崩壊する
つーか、現状ではワープアより年金生活者より生活保護のほうが幸せだ

生活保護は金を配る方式から収容所方式に変更しろよ
130名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:39:58 ID:wcGxB7oi0
>>121
でも、不思議な事に、日教組はゆとり教育を積極的に推進し、
学力低下を招き、金が無いと高等教育を受けられないという、
現在の仕組みを作り上げた。
そんな奴らが格差だの貧困だの言っても、説得力がないわな。
131名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:42:51 ID:/ZB/mZWXP

>>129
>金を配る方式から収容所
つまり「この公設住宅は生活保護者が住んでますよ」って周辺の人に分からせて
居住者には「こんなところ早く出てぇよ(;´Д`)」って思わせるわけですな
132名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:46:14 ID:AZh0OhkK0
>>129
賛成。そうでもしないと、自立心のない連中が増えるだけです。
133名無しさん@十周年 :2010/04/28(水) 16:46:18 ID:oMV8vLaH0
>>130
日教組を擁護する気はないけどさ
ゆとり教育を推進したのは当時の文部科学省だろ?
事実をはき違えてはいかん。
134名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:46:24 ID:8VQyOYjN0
>>130
普通の公立学校で受けれる義務教育ってのが
そもそも自分で考える力をなくし
工場などの単純労働に適した人間を大量生産する為の物だからな

単純労働に適した人間を作ったはいいが
肝心の工場などの雇用の場が日本国内で少なくなったのが
今の貧困家庭などの大量発生の原因

もはや日本で工場労働などの仕事は減っていくばかりだから
速やかに介護などの人に尽くすための人材を作る
公教育に方向転換するべきなのよ
135名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:46:30 ID:p/NPlCgt0
>>130
日教組が半島に通じていると仮定すれば、現状は納得できる。
136名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:46:43 ID:ylrgmxOF0
>>128
日本人て感情表現は下手じゃん。
でもその代り、忍耐強いところとかいい面はたくさんあるしね。
この前の噴火騒ぎのとき、同僚が向こう言っていたけど
フランス人に「日本人は大人しく並んでいるしいいよね。
礼儀正しいから尊敬する」と言われたってさ。
137名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:47:14 ID:1v/zeij90
>>129
収容所の維持費はどうする?

動物を小屋で飼うよりただ餌付けするだけのほうが安く付く
福祉も同じ

>>131
周辺のスラム化&周辺住民の反対運動をどうやって抑えるかが問題だ
交通が良い所だと地価が高く
辺境だと就職して脱出する先が無い
138名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:48:19 ID:xfbGVq9Q0
昔は転落したら死だったわけだろ。
そのほうが、社会全体から見ると、新陳代謝が盛んで、勢いがつくように思う。
139名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:50:15 ID:hzG9MNGd0
>>138
社会とか文明を真っ向から否定してどうする
140名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:51:12 ID:1v/zeij90
>>138
ソマリアとか勢い凄いしなw

ただその勢いに犯罪多発などの無駄が出てくるのが問題

軍隊とかで転落者を食わせることで
その勢いを揃えて
他国の資源を食って成長するのがベスト
141名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:52:51 ID:bjAhutui0
なんにせよ、底辺にとっては詰んでるわ
氷河期世代が不憫でならない
142名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:53:30 ID:/ZB/mZWXP
>>137
その「入居者」だけど、週あたり2日の職安出頭と求職活動報告も義務付けるべきなんじゃないか?と思う。
143名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:56:19 ID:74bGEdDi0
>>138
逆だな
誰もが守りに入るから経済が窒息して格差が固定される
144名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:56:32 ID:goC1j1C80
梁の恵王が云った。
願わくば意を安んじて先生の教えを受けたいと思う、と。
孟子が答えて云った。
人を殺すのに杖を以てするのと刃を以てするのとでは異なることがありましょうか、と。
恵王は云った。
どちらも異なることはない、と。
孟子が云った。
それでは刃で人を殺すのと、政治で人を殺すのでは異なることがありましょうか、と。
恵王は云った。
どちらも異なることはない、と。
145名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:56:51 ID:EZIvjTkP0
>>74
他人じゃなくて身内に優しいの。これってアジア全般そうだな。
他人に優しくなるときは、外面気にしてるときだな。
>欧米って気軽に話してくる
犯罪者もカモろうとして気軽に声かけてくるから危ないw
146名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:58:27 ID:vGcNX47P0
今一番大変なのは、日本国ちゃんだよ!
新しいパパがキチガイだったから。
147144:2010/04/28(水) 16:59:27 ID:goC1j1C80
148名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:59:45 ID:xfbGVq9Q0
>>143
だって、昔はそうじゃなかっただろ。
死なんて当たり前だったから、誰も死ぬことをそれほど気にしてなかったというか。
149名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:02:23 ID:gILns0M70
>>138
会社とか組織はグダグダになっても形だけは生き残ってるだろ
ブラック企業とかも、そんなにまでしなけりゃダメならいっその事倒産した方がマシ
150名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:03:04 ID:1v/zeij90
>>142
職員「今日もひたすら落ちた報告を読む仕事が始まるお」

経歴ロンダリング会社とか服装コーディネーターとかと連携すれば
就職率は上がりそうw

151名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:05:34 ID:K5t9PEIqP
餓死者が出る国って先進国では日本だけじゃないの

欧米に比べて日本はセーフティーネットが貧弱すぎる
中国でも同様な現象で鬱病や自殺が急増しているらしいな
152名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:08:44 ID:rMQIOVOjO
親が貧しいと本当に大変だよな
親の年収が180万って知った時絶望したは
なのに家なんか買いやがってあとローン30年とか…
大学は何とか奨学金と学費タダで何とか行けてるがどうなることやら
153名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:08:46 ID:1v/zeij90
>>148
昔は生産に余裕が少ない
だからデフレや失業は縁が薄い

もし余剰な労働力があれば戦争すればそれで消費出来るか
富が手に入った


生産技術の発達と世界平和のせいでそういう解決が出来なくなった
核兵器が無ければ今頃は世界大戦で大忙し
失業問題は無い
154名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:10:00 ID:FPSDctt10
>>1
>「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」
日本では失業者もお気楽なもので、就職難なのでソープ店に就職すれば
ソープ嬢を本番講習できる上、数年で高収入を得られるなんて考えてるヤツが多い。
女を食い物にするソープに就職すれば何とかなるだろうなどと考えるくらい
日本の失業者は本当に困ってるわけでもないんだ。
ただ自分を弱者に見せかけて、あわよくば生活保護受給資格を得ておいしい生活をしようとしてるだけw

以下のスレではソープの従業員になりたい失業者の本音が語られている。
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1260338617/l50

155名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:12:25 ID:R175isP/0
助けて貰うこと前提で生きてるような奴を助ける道理がない
156名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:13:19 ID:wcGxB7oi0
>>134
10数年前から思考が止まってないか?
俺も同じ世代だからよく分かる。
あの頃のリクルートなどの宣伝ではさ、フリーターになって自分の生き方を見つけようとかさ、
企業に就職して働き蜂で一生を終えるより、自分らしさを表現しようとかさ、そんな文句が世間でいっぱい。
アルバイトを100件以上渡り歩いて、それがキャリアであるかのように自慢してた芸人も居た。
そういう世相だったから、フリーターになっても親は文句言わないし、
就職に失敗した香具師も、それを理由に逃げてた。
でも結果はどうか?膨大なニートを生んだだけじゃないのか?

それに介護に注力したところで、その費用は誰かが稼がなければならない。
介護は人と人とのふれあいが仕事になるから、恐ろしい程のストレスがかかる。
教育で何とかなるようなものじゃない。
これの人材を集めるのは、どこの先進国でも悩みの種だよ。
157名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:15:53 ID:JGqBg1AU0
>>152
うちも貧乏で高校受験のときは「公立落ちたら死ね」とか言うし、大学受験の
ときは「家から通える国公立しかダメ、浪人もダメ(落ちたら即就職)」って
言うし、貧しいということは「選べない」ってことなんだよね〜。

両親とも死んで、一応「相続」というものをやったのだが、本ッ当に少なくて
これは確かに私立進学なんて120%無理だったんだな…と納得したよ。

それでもきょうだい2人、大学まで国公立で出て、就職もして結婚もして家も
買って、そこそこ人並みに暮らせてるからまだマシなのかもしれんがな。
158名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:17:53 ID:ylrgmxOF0
>>157
中学のとき、オヤジがアル中で母親が家出して
新聞配達して給食費2人分(自分と妹)払っていた同級生がいた。
だから、幼稚園から大学までオール国公立だけど
自分がそんなに貧しい育ちとは思っていないw
高校しか出ていない中学同級生なんて大勢いるしな。
159名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:18:58 ID:8VQyOYjN0
>>156
フリーターがもてはやされた頃が
即ち工場などへの就職が、希望者全員に確保できなくなった頃

社会不安を引き起こさないために、フリーターでもいいじゃんキャンペーンを
官民上げて行なった。  まぁこれは俺の妄想だけどw


160名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:19:33 ID:/ZB/mZWXP
>>156
ドイツの話だけど、
ドイツには徴兵制があって、徴兵年齢に達したら
「検査受けて軍隊に入るか、良心拒否で社会奉仕」
を選ばされる。
で、だいたいの若者は軍務じゃなく社会奉仕を選ぶ
それで若い労働力を福祉介護でバリバリ働かせられるから、
徴兵制を辞めるにやめれなくなってるんだよな。
161名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:21:28 ID:Cd0/t4wmP
>「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」

生活保護ってなんなんだよ
母子家庭への手厚い保護ってなんなんだよ
162名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:22:05 ID:I6MwRCxJ0
昔は終身雇用と護送船団が社会保障に取って変わってたからな
勿論船に乗れなかった奴等は、ルールの外に居たわけだけど
全ての諸悪の根源がこの似非社会主義、この虚構の公平感のせいで福祉が蔑ろになった。
163名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:23:27 ID:rMQIOVOjO
>>157
まわり皆すべりどめで私立受けてんのに一人だけ受けれなくて寂しかった
公立落ちたら間違いなく一門無しで家追い出されてた

まあましな方なんだがやっぱり上をみてしまうんだよ
164名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:27:03 ID:jHr/XZer0
一度も浮上のチャンスもないアメリカより断然マシだろ
165名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:27:36 ID:1v/zeij90
>>162
そこをカバーする日雇いドカタ
1日に15000円近く稼げた
週に5日稼げば中堅サラリーマン並み
166名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:27:48 ID:xovsjk4G0


基地外とは


検索↓


何故俺を


167名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:29:38 ID:ylrgmxOF0
>>163
裕福層がいる地域に住んでいたんじゃないのw
自分とこは、地元国立以外ダメってやつ珍しくなかったよ。

上を見たくなったら、自分が大学入った時の大学進学率でも見たら?
自分ときは25%だったよw
168名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:29:52 ID:NR1SmBGzP
>>159
俺もそう思ってるぞw >官民キャンペーン
国際的に競争力を付けるために安い労働力がほしかったんだろうな
169名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:30:17 ID:1v/zeij90
>>164
アメリカは軍隊や刑務所がチャンス

軍に行って返済不要の奨学金で大学に行ったり
刑務所に行って「稼げる資格」を習得すれば浮上可能

底辺が
・英語が読み書き出来ない
・そもそも不法滞在
というレベルなのでそこからの脱出は比較的容易


日本は底辺すらハイレベルだから大変
170名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:33:38 ID:rMQIOVOjO
>>167
確かに回り金持ちだったのかも
友達全員車の免許とってるし

コツコツ貯めた金盗まれて本当に死にたいと思ってたけどなんか少しやる気になったよ
ありがとう
171名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:35:57 ID:E/wEXdWm0
まず朝鮮寄生虫を追い出さないと駄目だ
172名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:36:05 ID:xHbA/MF+0
このまま進んでいっても中間層が消滅して金持ちと低所得者層だけになって
最終的には金持ち同士で殴りあいしないといけなくなるからどっちみち
自分で自分の首を絞めることになるんだよな

非正規増やして大手企業が業績伸ばしても
最終的にデフレをさらに加速させてモノが売れなくなって自分で自分の首を絞めたのと同じことになる
最終的には回りまわって自分に帰ってくる
その最終形が日本終了

















173名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:37:18 ID:wcGxB7oi0
>>159
多分、そうだったと思う。
フリーターキャンペーンの前は、
職業選択の自由あははん♪とかやってたし。
これはバブル崩壊と産業構造の転換で転職せざるを得ない状況となり、
それを円滑に行う為の潤滑剤だったように思う。
174名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:38:16 ID:566dhdvq0
>>163
公立大に入れる学力があり、そういう実家や環境で鍛えられているのなら
この先もなんとか独力で道を切り開いて行けるんじゃない?
175名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:38:57 ID:9AOXpcOJ0
>>128
2ちゃん とかネットがこれだけ盛り上がるのも、外では他人と接触が無いからなんだろうな
と思う
176名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:48:00 ID:EZIvjTkP0
>>175
>ネットがこれだけ盛り上がるのも
リアルだったら、出会えない層(年齢・職業)もいるし、
ホンネが聞けるってのもアル。
騙りも多いけどw
177名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:48:27 ID:PO3Zre7I0
人に助けてもらうなら自分も出来る限りの誠意を示さねばならない。
旅行に行ったり、回転寿司をバカスカ食ったりしておきながら
まだ足りない、もっと寄越せと喚く人非人など助けてやる必要なし。

病気・障害などの止むを得ない理由で本当に保護が必要な人を除いて、
一定期間を超えたら金銭での生活保護支給はせず、
保護が必要ならば、最低限の衣食住を支給する施設に入れるようにする。
ある程度の収入がある者は居住費を納め、
職に就くことができない者は、労働奉仕で納める。
働ける者が怠けて保護を受け続ける現状は早急に打ち壊さねばならない。
178名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:50:26 ID:qB1piyzZ0
大卒がコンビニのアルバイトとかウェイトレスとかやってるのって日本くらいだよw
どんだけ教育の無駄遣いだよ
179名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:50:47 ID:+Xxocw4oP
というか、自ら進んで生活保護受けようとするだろ
180名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:51:47 ID:wcGxB7oi0
>>178
ある半島に行けば、そんな香具師ごろごろいるぜ。
181名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:54:56 ID:PiPRiOat0
日本は礼儀正しいだけで排他的だよ
世界で最高峰に

日本は本当に誰も助けてくれない
182名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:55:17 ID:/ZB/mZWXP
>>180
あの国は大学進学率が8割オーバーで、全労働者に占める非正規雇用者の割合が6割近い国だ
183名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:56:49 ID:x8MPTq2nP
>>182
非正規って正社員じゃないってこと?
どんな国なんだ
184名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:58:52 ID:+Xxocw4oP
>>19
日本はアメリカの州の一つになった方が幸福かもな
185名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:00:22 ID:/ZB/mZWXP
186名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:16:19 ID:0z39TxEp0
>>181
他の国では誰かが助けてくれると言いたげだな。
187名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:17:26 ID:TfFiiLwp0
もっと正社員のクビを切りやすくしろよ。
そうなれば、自然と再就職がしやすくなる。

失業率が10%とかなっても、雇用が流動的だと、
その10%の中の人が常に入れ替わるから、
それほど悲惨な感じにはならない。

それに、再就職がしやすければ、今の会社に
しがみつく必要がなくなるから、ブラックも減る。

いいことだらけなのに、なんでそうならない?
188名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:24:36 ID:HWMYLZCL0
日本で自殺が外国に比べ異常に多いのは自殺が日本の伝統だからですな
189名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:24:58 ID:0QBUdNjk0
アメリカが言うなよ…
190名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:25:02 ID:xfbGVq9Q0
安定を望むっていうことは、階層を固定化するってことだもんな。
すべてを平等にできないわけだから。

いったん、中以上の会社に就職できれば、それで生涯安定するということは
裏を返せば、それが出来なかった場合は生涯ワープアになるわけだから。
191名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:27:57 ID:08z1d8fT0
生活保護で大型の免許取って朝のゴミ回収の仕事してるが
個人でやると700万は手元に入るぜ。
ちなみに名古屋
192名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:32:23 ID:LE89SetI0
>>12
そうだね。上司の言うことを聞いて判子おしたら懲戒免職
なんてことはよくあることじゃないよね?上司は減給100分の10、
部下中間管理は停職3月、現場職員懲戒免職。

よくあるんだな、これが。公務員だと特に。民間だと直接に手を下す人
よりも命じた人に責任がいくわけだが、公務員は逆。割とこのパターン
で刑務所オチするぞ。

あと建築業界も最近は一緒。なにかあったら末端切り。
現場で事故があったら現場監督のみ懲戒免職。
談合があったら出席者の独断ということで若手が懲戒免職。

世の中、大企業であろうともだんだんと公務員化してきてる。
キャリアとその手足。手足はいくら切り捨ててもまた生えてくる。
こうして今日も俺は職探しさ。
193名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:32:39 ID:bOjyMxrd0
>>190
つ宝くじ
194名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:36:29 ID:cI2uHKM90
高卒だろうが資格を取れば
簡単に中流程度には這い上がれるよね?
モノによるけど
195名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:42:24 ID:/ZB/mZWXP
『大学出てまで就く仕事』〜歯科医、薬剤師、ポスドク、地方上級公務員から一般企業の事務・頭脳系背広組労働者まで
の、社会・経済からの必要量に対して、大学生が多すぎるんだよ。
もっと大学を減らすしかないだろ。
196名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:18:07 ID:LE89SetI0
東京 京都 東北 一橋 ソウル 九州 北海道

帝国大学はここの大学院生のみ。他は予備門だよ。
197名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:21:00 ID:y+OjJdOZ0
>>196
ソウルは要らんな
日本語上手だな在日か?

198名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:32:23 ID:EFl8DHLK0
>>1
的を射た正論です
日本は地に落ちた者を拾う制度はありません
這いずり出てチャンスを得るか、他人を引きずり落として自分は助かるかの選択しかない。
199名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:38:08 ID:0esnLSST0
30代でも生活保護を受けるには、それなりのテクニックがいる

・ハローワークの紹介で受けた企業にわざと落ちまくる(働けないという実績作り)
・通常勤務が難しいような病気になる
・子供がいる

いずれかなら簡単に支給されるようになってる
200名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:42:00 ID:2urISruR0
正社員首切りやすくするは、自分たちにとっても危ない
今無職でこれから努力して正社員になったら、切られらすい立場になるんだぞ。

ホントに狙いたいのは、安定した収入を得られるようになることだろ。
そこから考えないと、フリーターは正社員はと不毛な議論になるだけ
201名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:48:08 ID:LE89SetI0
>>197
旧帝国大学の一つだろ。
伝統の赤い煉瓦が許されたのはこの大学のみ。
一橋は帝大ではないけど似たようなものだ。

大阪、名古屋よりも京城大学は早く作られたはずだ。
ソウル=京城は共通一次世代には常識さ。
202名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:04:07 ID:Yo/LGeht0
>>187
今、簡単に正社員の首を切ってるじゃないか。
新規採用は減る一方だからまったく流動性は上がってないが
203名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:06:24 ID:LE89SetI0
転職市場がまるでないのがよくない。
新規採用、新卒者をやたらとありがたがる風潮がよくないんだ。

そもそも、バブルのころならばともかく、今は新人教育なんて
どこもおろそかにしているだろうに、なんでかね。即戦力の
50代、60代が一番使い勝手が良いと思うんだがね
204名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:06:53 ID:LGxcARrT0
社蓄は不良で規格外になったら屠殺されるだけだからな。
自分の脳と体力で生きてない奴は流されるままだぞ。
205名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:20:32 ID:13nEFS+S0
>>129
もう少し具体的にすると

生活保護改革案1

生活保護を審査して支給を決定する方式をやめ、希望者全員に支給する。

ただし、申請時に施設収容タイプか就労支援タイプを選択させ、

施設収容タイプは医療と衣食住の支給、労働は免除する代わりに施設内で
の作業やリハビリを義務とし、現金は支給せずに生活雑貨や一部の娯楽品
のみを扱う施設内商店で使えるクーポンを月5000円分支給。外出は一
定の時間に制限。

就労支援タイプは全員を公務補助員とし、週40時間以上の公的作業など
を義務化する。作業内容は民間企業からの派遣要望があればそこに派遣し、
そこで自立のためのスキルを学び(給料の半額程度は補助してもよい)、
それ以外は掃除や草むしり、農作業やその他の作業を全員分を用意し、そ
れぞれの作業に応じた現金を給料として支給する。現在認められている各
種免除等の特権は一切認めない。
 
こんなのでいいのかな。
206名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:26:41 ID:+RpO87Uy0
日本滅ぼしてるのは、量販店とコンビニの乱立じゃない?
外食産業もそう。競争に勝とうとして、どんどん安売合戦をする。
結局、低賃金で少ない人数で運営をやった所が勝つ。

正社員や幹部、社長が少ない給料で休み無く働いた企業が勝つ。

さらに固定費を削り、納品業者も買い叩いた所が勝つ。

納品業者も国内ではコストが合わなく成るので、ベトナムのような人件費の
安い所に生産拠点を移す。

公務員も税収激減で、首切りや賃金カットの荒らし。

日本が知価社会に成り、日本初のブランドが出て来てもこの構図は変わりません。
よって、日本全体が貧困に?

金持ちは、土地持ちとディスカウント企業の社長のみに(^・^)

207名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:30:37 ID:qB1piyzZ0
結局は、本人のやる気次第なんだよね
「助けて!」なんて甘えている時点で、もうダメ
208名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:30:43 ID:Y1WyRMRP0
>>205
うん。 君は思考停止して休養したまえ。  言ったことは忘れてやるからw
209名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:33:17 ID:qB1piyzZ0
>>177
生活保護制度なんて、廃止すべきだよな
働こうとしない人間は、全員死刑にすべきなんだよ
210名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:37:03 ID:/ZB/mZWXP
「働かざる者食うべからず」
はレーニンの言葉じゃなくて
レーニンが聖書の一節から引用したものなんだけどな
211名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:52:20 ID:13nEFS+S0
生活保護の問題って
@ 必要以上に支給(免除)する
A 自立支援に結びつかない
B 義務がほとんど無い。
ってとこなんだけど、これを改めるには
一 施設収容に一本化
二 施設収容または就労斡旋の選択性
三 現物支給、クーポン、専用クレカ支給
四 審査の厳格化、支給額の減額
のどれかにしないといけない。

で、ポイントは
T 受給者が自立したくなるような制度にする
U 非受給者が受給したくないような制度にする
V 第三者(共産・同和・もやいのような自称お
  弱者様団体や暴力系の団体)に旨みが無い制
  度にする
ってとこかな。
212名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:53:08 ID:+RpO87Uy0
日本の消費者は世界一傲慢で我儘。特に団塊世代の以下の人は?
ちやほやされて育った人が多く、自分中心に地球が回ってると思ってる人が非常に多い。

日本人には公共心が全く無い。外国であれば、店員と客はあくまでも対等。
良いサービスを受けると、君のサービスは良いよと、気持ちよくチップを払う。
ところが、日本は客は神様。店員は奴隷以下。だから、客は傲慢に成り、店員は
我慢して客に奉仕する。

これが、法人同士なら、昔の「越後屋!お前も悪よの〜」が通じるが一般客に
は通じない。

サビース良くて当たり前。商品が良くて当たリ前。応対が良くて当たり前。
定員がいけ面、美人で当たり前。値段が安くて当たり前。

無理難題を押し付ける消費者が多い。こいった連中を相手にしないと店が潰れる。
小売や飲食店に高待遇を求めるのは、不可能です。
日本の消費者は彼らを、奴隷としか思ってませんから。

さらに、怖いのは安くて良いサービスを受けると、それが当たり前になる。
さらに、消費者は安くて良いサービスを要求し、無理難題も吹っ掛ける。
だから、バタバタと定員がうつ病になる。
日本人に意識が変わらない限り、こういった悲劇はどんどん起きるでしょう。

こういった事が蔓延すると、社会全体が貧困化する。

今の日本はその入り口。
213名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:54:18 ID:Y1WyRMRP0
>>209
その前に、働くことをつまらない形に組み上げた輩を鞭たたき百回してくれ。
労働の喜びを奪った奴が一番悪い。 どれだけ頭悪いんだか。
214名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:55:18 ID:qB1piyzZ0
>>213
別に働くことはつまらなくないが?
つまらないと思っているのは無能だからでしょ
215名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:55:27 ID:WuR/5PMG0
一度転落すると終わりだし
転落するほどの収入を得ていない人はずっとそのまんまですよ
一握りの金持ちが日本という国を牛耳っているわけ

そういう風になるように国がしているわけ


宝くじを当てる以外に無いんだよなあ
216名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:58:52 ID:LGxcARrT0
>>206
コンビニ商品は高めだからそれは無いな。
217名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:00:18 ID:13nEFS+S0
>>212
確かに今のサービス競争は行き過ぎの面もあるんだよね。

昔は度が過ぎる客は塩を撒いて追い返してたし社会もそれ
を認めていたが、今やるとクレーマーに損害賠償を請求さ
れる。

でもそんなふざけた客に限って生活保護だったりするのも
現実。
218名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:02:33 ID:Y1WyRMRP0
>>214
俺に言ってもしょうがないよ。 俺は面白くやる。 有能かどうかは関係ないw
219名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:04:14 ID:K19CGuzC0
「日本で餓死する人たちがいるけど、そこまで追いつめられるのはコミュニケーション能力(の不足)に原因がある。それを社会問題と捉えるのは無理がある。年間数万人が餓死するようになってから『餓死』は社会問題視するべき」
「東京でも月10万で余裕で生活できるでしょ。出来ないという奴は助けてくれる友達がいないか、創意工夫が足りない」
「100円あれば温かい食べ物が買える日本は豊かな社会なのに、豊かでない、不幸気分いっぱいの人が多いのは、お金の正体を知らなくて、自分で投資や起業する人がいないから」
「レバレッジ」という概念をつかいこなせないと、一生お金の正体を見誤るよ、と。投資の重要性とか教育的効果に触れて「日本は子供にお金の教育をしないから、投資は不確実で貯蓄は堅実という発想しかできない。
自分に自信がないから、不安から貯蓄ばかりに精を出す。それでは自分でチャレンジしようという発想は沸いてこないし、自分で選ばないのだから、不幸気分で生きていくしかないだろ」
「お金とは本来はヴァーチャルな存在。お金に困らない人は信用創造できる人です。信用って結局、個人が成功体験があるか無いかで決まってしまう」 ホリエモン

「これからの日本の勝ち組・負け組を決定するのは、コミュニケーション能力である 山田昌弘・三浦展
みのもんた「年収1000万なら月100万も無いでしょ。たいした収入ずあないね」朝ズバより 
220名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:05:20 ID:qAkYcga+O
子持ちでも美人妻なら結婚する
221名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:08:34 ID:LGxcARrT0
日本人は中央指向だからな。中央にある限られた椅子の取り合いをしたら競争になって敗者が生まれるのは当然だろ。
誰も助けてくれないって?それはおまえ自らが望んだ結果なんだよ。
これは独創性を大事にする欧米人の生き方の逆だからね。
222名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:09:21 ID:l0QXARDZ0
>>194
資格の教材業者さんですか?
世の中、そんなに甘くないよ w
223名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:13:05 ID:JsQXBHI40
子供手当があるじゃない。
心配いらないよ。
224名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:15:13 ID:TE1+6iHu0
これ全世帯が対象なんだろ?
そりゃ年金をまともに受給できていない年寄り含めたらこうなるだろうよ。
225名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:16:12 ID:DWTi+yWM0
世界中どこもそうだと思うんだが
226名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:18:14 ID:LGxcARrT0
>>225
おまえの視点では世界中どこでもそう見えるんだ。
日本人だって色々な人がいるんだがそれすら見えない。
227名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:19:57 ID:AcTZSlqK0
んなこと今に始まった話か!
負けるのが嫌だったらどうすれば勝てるのか考えろ!
平和だとか平等だとか、そんなことは権力者が作り出した戯れ話なんだよ!
現実にあるのは実力だけなんだよ!
228名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:20:45 ID:LGxcARrT0
そもそも勝ち負けでしか物事を見れないような奴はチョン。
229名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:23:11 ID:rTlGFdHR0
死して屍拾うものなし。
武士の子供なら我慢せい。
230名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:25:05 ID:TE1+6iHu0
>>226
色々な人がいるんだから、ステロタイプな「氷河期で不遇な目にあっている若手労働者」像は間違いってことだ。
>>1にあるような母子家庭や単身の高齢者、夫が単身赴任の家族等々、幾らでも200万以下の例は思いつくわな。
231名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:28:23 ID:RADtCirC0
害人どもにカネ撒きすぎて
国民の救済は出来ません
232名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:30:13 ID:13nEFS+S0
昔の軍事系の学校のように貧乏人でも能力と気力があれば出世の道が
開かれる学校はあってもいいと思う。

ただ現在に軍事エリートが大量にいても仕方ないので、科学や医学、
経済学などそれぞれの専門分野のエリートを4年間全寮制・完全無償
で養成する大学校を作るべきだと思う。費用も子供手当てをやめれば
十分に捻出できる。

そうすれば優秀な貧乏人は救済され社会の上層への道も開かれるし、
バカ親子に金が渡る必要も無くなる。努力もしないで貧困の連鎖とか
言ってる連中も「彼らをみてごらん」の一言で片付けられる。
233名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:31:06 ID:oPyySIVI0
アメリカのが貧困層多いし、競争も激しいと思うけど
それと同時に、どんなやつでも這い上がるチャンスがあるのはうらやましいと思う。
234名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:31:42 ID:LGxcARrT0
>>230
氷河期つっても色々な人がいるだろ、だが氷河期を嘆いている奴の心境には1つの共通したものがある。中央指向だ。
つーか氷河期のステレオタイプ像が間違いだと短絡しちゃうのがいかにも論理性の無い文系だな。
235名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:31:43 ID:wcGxB7oi0
>>232
今でもあるじゃん。
定員少ないから、超倍率高いけど。
236名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:32:36 ID:7OCCLZ/00
アメリカには言われたくないわ。
237名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:33:02 ID:SstHD6a/0
当たり前というかどこの国でも当然だろ。本当に能力と努力があれば奨学生でも何でも出世する道は残されてるんだから。
238名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:34:19 ID:B9iSOkf20
>>233
椅子取りゲームみたいなもので、下から這い上がると言うことは
上の誰かを下ろすということになるけど、日本の場合は上の物たちは
要塞を築いているようなものだからな。
239名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:34:20 ID:mf4GrrUV0

>貧困問題の拡大に直面している日本社会

↑この状況と原因を考えれば、子供手当ては緊急避難策として合理性が出てくる。
1990年頃までの日本は、他国に「高品質」のアドバンテージを持った状態で加工貿易で食っていた。
この当時であれば、子供手当ては不要だ。むしろ、過保護になる。
しかし1990年当時、バブル崩壊と時期を同じくして「高品質」の牙城が崩された。
台湾企業が、完全マニュアル化で高品質を実現した。その後、韓国のサムスンが続き、DELLは中国で成功させた。
これで、完全マニュアル化によって、世界のどこでも高品質製造ができることがわかった。
日本企業は、更に時期を同じくして、ソニー・ホンダ・松下など一代で
世界的超有名企業に仕上げた創立者の引退があった。
1990年辺りを境に、日本企業は泥仕合に入っていった。
現在、グローバル経済で、国民は知らず知らずのうちに、世界と闘っている。
グローバル経済では、同じ製品・製法であれば、同じ賃金でなければ成立しない。
GDPの50%が税金に消える高コスト体質の日本国民の立場では、極めて厳しい状況である。
特にこの厳しさは、十分な市場性を持たない若い世代にしわ寄せが行く。
若い世代は、子供を生み・育てる年代だが、企業には彼らに市場性を持たせる教育を行うだけの余力がなくなってる。
それをやれば、競争力を失う。

こんな状況を放置すれば、若い世代は子供を生まなくなる。
これを回避するためには、「所得の再分配」が一つの方法であり、
これが子供手当てであり、高校無償化である。

しかし、所得の再分配が行き過ぎれば、有能な者のやる気を失わせる。
また未来永劫、続ける策ではない。
例えば25%の温室効果ガス削減をいち早く実現して、そこで得たノウハウを
商売にするなどの取り組みが必要だ。
これは、高品質を優れた労働力で達成した日本人であれば出来るが、諸外国では無理だ。
完全マニュアル化での達成も事実上出来ない。
ここにチャンスを見出す必要がある。
そうして、機能し始めれば、子供手当ても高校無償化も廃止すればよい。
240名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:34:53 ID:Q4W0e8lR0
日本が一度転落すると誰も助けてくれない
241名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:36:14 ID:wcGxB7oi0
>>237
クラスが残ってる欧州じゃ、高学歴で優秀だからと言っても、
目的の道で出世できるとは限らないよ。
242名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:39:33 ID:bCdGo0rj0
>>233
日本だってチャンスは有るだろうに
243名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:40:55 ID:IPvJrfPC0
つーか、民主党(社民・共産・公明が加担して)が日本を滅ぼそうとしているのに、おまえらときたら・・・

日本人同士で潰し合うなよ
244名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:40:59 ID:jUqYoDuk0
>>229
>武士の子供なら我慢せい。

百姓の子孫ですが何か?
245名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:42:05 ID:7OCCLZ/00
能力がなければ、真面目に働けばいい。
国は関係ない。
真面目に働いてれば、誰かがアテにしてくれるし、
平凡な日常と静かな夜を過ごせる。
246名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:46:50 ID:TE1+6iHu0
>>234
そう、色々な人がいる。
いかにもな「優秀だけど新卒で失敗して復活できない人ばかり」なんてものは思い込みなわけよ。
俺自身、氷河期で無職期間も転職経験もあるし、同期でも独立した奴や海外脱出した奴、最初から新卒で上手くいった奴、転職した奴等々色々いるから分かる。
嘆いている奴が中央指向だってのは同意するけどな。
色々な人生があるのに、受け入れられない感じ。
247名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:48:09 ID:E7Tgl8Ah0
>>色々な人生があるのに、受け入れられない感じ。

スクラップ屋にでも勤めれば良いのにね
248名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:48:21 ID:13nEFS+S0
>>235
大学校なんて存在すらほとんど知られてないからな。
知ってても「聞いたことはある」くらいのがほとんど
だろうし。

少なくても一流大と同格の存在として、誰でも知って
るほどの規模の組織にはすべきって意味だよ。
249名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:48:47 ID:qfvacJD/0
アメリカが言うなって意見もあるけど
今の日本の民主政権じゃ>>1の通りになるしか無い状況なのは確か。
働いても働いても、赤の他人の「働かない自称・貧乏人」どもに食い潰されるシステムなんだから。
250名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:48:56 ID:y1E+E2tU0
>>245
>平凡な日常と静かな夜を過ごせる。
※ただし家ではなく会社でです
251名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:49:45 ID:wc7/MEDr0
覚醒剤って怖いからやらない方がいいよね

転落しちゃうよね
252名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:50:09 ID:JHBrttbI0
世界には1日1j以下で生活してる人が無数にいるわけだが、
日本人もそうなったということか?
253名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:51:34 ID:y1E+E2tU0
>>252
ぽっくんの食費は一日100円以下らのれす^q^
254名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:52:44 ID:74bGEdDi0
>>252
弱者を切捨てていけばいずれそんな生活が訪れる
255名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:54:58 ID:E7Tgl8Ah0
>>254
弱者を一定数切り捨てなければ日本の財政がパンクするけどな
良い悪いは別にして
256名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:55:28 ID:mf4GrrUV0

>>245
昔、そうだった。いい時代だった。

特別な能力が無ければ、真面目に働けば無能の烙印は押されなかった。
いまや、働く場所がなくなってる。
例えば、トヨタは「部品価格の30%減額」を迫っている。
ホンダは、生産能力の30%削減を行う。
電子機器メーカーは、製品開発を含めて海外への移転を進めている。
これらが、雇用に影響を与えないはずが無い。

またバブル崩壊後、企業は即戦力になるキャリア採用に積極的だったものの、
新卒採用枠は縮減した。若手が育たない状況になってる。
最近では、海外移転を考えて、新卒採用でも留学生を積極的に採用する動きがある。

働き口が、ドンドン減ってる構図だ。
257名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:56:16 ID:WIF1Iuaj0
>>238
いや、アメリカもそうなんだが・・・・・・。
ただ、上の連中が途方もなく上にいるってだけな。
258名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:58:03 ID:X4CEZisN0
労働者の待遇上げすぎたからなあ。欲ボケは死に掛けない限り治らないもんだ。
259名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:59:07 ID:SI6XYZhl0
>>255
×弱者
○働こうとしない弱者
260名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:59:30 ID:74bGEdDi0
>>255
弱者を見捨てれば中所得者以上が貯蓄に励んで景気がますます落ち込む
消費低迷、雇用激減の悪循環に陥るだけだよ
261名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:03:22 ID:bCdGo0rj0
>>260
貴方の言う弱者って一体なんだよ?
262名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:03:51 ID:E7Tgl8Ah0
>>260
いや違うね
日本は弱者を切り捨てて成長してきたんだよ
明治維新以降直後はアメリカ(特に南米)
世界大恐慌以降は満州へ
第二次世界大戦後は在日帰還事業などなど

口減らしをして日本経済を立て直したんだよ
賛否はいろいろあるがね

だから今後も弱者を切り捨てるのは国家財政を考えたらやむなしと思うよ
263名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:05:54 ID:13nEFS+S0
>>245
一見根性論みたいだけど、確かに今の社会だと桁違いに能力
が無い奴以外は全力投球すればそれなりの存在にはなってん
だよね。

湯浅系の他人や社会への批判ばかりの奴は総じて批判相手に
比べてロクな努力もしていないのばかり。
264名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:07:16 ID:wcGxB7oi0
>>248
防大知らない人の方が少ないと思う。
防衛医大なんて給料貰って医者になれるし。

でも、高校に相当する高等工科学校を知らない人は多い。
あと中学に相当するものもあったが、少年兵になっちゃうって事で廃止w

給料貰って勉強できる制度はあるが、どこも定員がなぁ・・・。
265名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:08:22 ID:Y1WyRMRP0
>>263
しあわせな呆けがw
266名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:12:47 ID:/ZB/mZWXP
>>264
グッドウィルの折口が防衛大卒だったな
任官は拒否していたけど
267名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:15:56 ID:TE1+6iHu0
>>263
しかもその湯浅自身も(是非はともかくとして)一旗あげたんだよな
行動力さえあればどうにでもなることを、彼自身が証明している
268名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:17:34 ID:E7Tgl8Ah0
>>267
まー、皮肉な話だな
269名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:19:24 ID:13nEFS+S0
>>264
たしかに防衛大だけだからなぁ。
同規模の学校(当然軍事以外が専門)が10〜15校あっても
いいんじゃないかなぁ。

少なくとも子供手当てよりは有益だと思うんだが。
270名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:20:13 ID:JSiIx8q70
>>212
同感
それなりの店でサービスを要求するのは良いけど
ファミレス、コンビニ、牛丼屋なんかでも
客は神様だと勘違いしてるDQNが多いよ。
学生の頃少しだけ接客業をやった事あるけど
日本人の心の貧しさを嫌というほど味わった。
271名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:20:36 ID:EB7XHpKBP
米国が原因だな。
向こうにある工場を全て国内に引き上げれば失業率は改善する。
272名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:22:09 ID:JRCEehQ90
朝鮮人みたいに安易に助けを求めるのは日本人は嫌なんだよ
273名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:24:02 ID:XTy7LFWa0
暗い話題だな
274名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:24:29 ID:Tcn5YaSO0
サイバラの話見た?
ギャンブル依存症のオヤジが借金をこさえて自殺
その保険金の100万を母親がりえぞうに託して「ここから逃げて」

貧困のループから逃げ出すように東京に出たが仕事がなく
ようやく得た連載が「ギャンブル体験記」
不安から逃れるようにギャンブルに打ち込み
あっという間に一晩で500万もするような世界に突入

そんな世界から連れ出してくれたカモちゃんはアル中の息子
カモちゃんはサイバラへの嫉妬と屈折からアルコールに逃げて家庭崩壊
275名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:25:34 ID:SvunzvIU0
【金融】ゴールドマンを厳しく追及 同社が「くず」と呼んでいた一連の住宅ローン関連証券をなぜ販売したのか--米公聴会 [10/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272411485/l50
276名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:25:45 ID:wc7/MEDr0
覚醒剤中毒って汚れていくよね

転落だよね
277名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:25:47 ID:jj2vvrQg0
OECDの分析によると、現在の景気低迷以前から、ワーキングプアは日本の
貧困層の80%以上を占めていた。OECD諸国平均ではその割合は63%である。
日本では、職に就いている者が最低一人以上いる家計に属する個人の約11%
が貧困にある。これは、OECD諸国中トルコ、メキシコ、ポーランド、米国に
次いで5番目に高い。日本の租税および所得再分配制度は、失業状態にある
家計の貧困削減という点では比較的優れており、社会保障給付は子供のいる
家庭を貧困から救い出すために充分であると言える。しかしながら、労働者
の貧困緩和には殆ど効果をあげていない。

OECD雇用アウトルック2009
http://www.oecdtokyo.org/theme/emp/2009/20090916employmentoutlook.html
278名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:26:08 ID:JSiIx8q70
生活保護貰ってると近所に噂されても
平気で暮らせる根性があれば良いけど
それくらいなら自殺を選ぶ日本人が多いんだろね。
公務員が血税でぬくぬく暮らしているのを
後ろ指指す奴はいないけどな。
279名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:26:49 ID:skxOzq6F0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E8%B2%A7%E6%B3%95

16・17世紀
救貧院が設立されたが、刑務所みたいな待遇なので廃止された
18世紀←今ここにいる
生活保護のような制度が設立。勤労意欲の喪失と雇用者側の悪用により、財政負担が増えた
19世紀前半
生活保護世帯を最下層の労働者以下の待遇とし、救貧院のみでの待遇とした
19世紀後半
マスメディアにより救貧院にいる人々の姿が伝えられると、待遇が改善し始めた
同時に労働力としても認識され始め、各種福祉制度が発展していった

おい、いつまで同じことを繰り返してるんだ
ちっとは歴史を学べ
280名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:27:15 ID:KVMfgYZC0
アメリカのやつはこれ

http://www.fns.usda.gov/wic/aboutwic/wicataglance.htm

日本にもできるといいね。
281名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:30:24 ID:y2fBm7Tv0
日本人は自己責任、小さい政府が大好きだからねw

自分の事は何でも自分で責任を持ちたい国民性なんだよ、きっと。
他人の支援や哀れみなど受けないという高潔さを持ち合わせているとも言える。

282名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:31:33 ID:E4+rboDA0
格差は相変わらず酷いんですけど
なぜかマスコミはダンマリです><
283名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:32:57 ID:gmTmRPwN0
日本もたいがいだがお前らも人のことを言えた立場にねーや
284名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:33:46 ID:85+LC6om0
負のスパイラルというか、なるべくしてなってるというか
生保の子供は生保みたいな
親が働いて生活するという手本を見せないからじゃない?
知り合いの貧乏家族はそんな感じ
助けようにも助けたくないわ
なんで怠けてる奴を助けなきゃならない?
頑張って働いてる方を助けろっつーの
285名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:34:09 ID:TEABDIZp0
>>281
>日本人は自己責任、小さい政府が大好きだからねw

現状が天下り先だらけでダニ丸太りだからなw
286名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:34:56 ID:HKovSRtW0


これは正解!
287名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:35:13 ID:JSiIx8q70
アメリカも厳しい社会だと思うが
そのアメリカから見ても、日本は誰も助けないって見えるんだろうか?
288名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:36:30 ID:JEj2PR1H0
100メートルおきにコジキがいる米国に言われても

全く説得力無いんだが
289名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:37:07 ID:lpo9kGsp0
>>281
それは小泉ケケ中時代にマスゴミに洗脳されただけだ。

戦後、高度成長期なんて自己責任なんで言葉はなかったし
ある種の社会主義体制だったと言える。

まぁいまだに官僚は自分らの内部で社会主義してるけどな。
290名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:37:42 ID:FPSDctt10
>>1
>「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」
日本では失業者もお気楽なもので、就職難なのでソープ店に就職すれば
ソープ嬢を本番講習できる上、数年で高収入を得られるなんて考えてるヤツが多い。
女を食い物にするソープに就職すれば何とかなるだろうなどと考えるくらい
日本の失業者は本当に困ってるわけでもないんだ。
ただ自分を弱者に見せかけて、あわよくば生活保護受給資格を得ておいしい生活をしようとしてるだけw

以下のスレではソープの従業員になりたい失業者の本音が語られている。
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1260338617/l50
291名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:39:16 ID:skxOzq6F0
>>284
1.犯罪を犯す恐れがある(年金がもらえない高齢者がよく万引きとか空き巣を働いているとニュースで見ないか)
2.社会保障費が圧迫される
3.貧困者が年収の高い仕事につければ、GDPが増える
292名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:40:18 ID:pliIlaMM0
>>269
そらあんた、防衛は国策で飯食わせてもらってるから
軍のトップに立つには士官学校がオンリーワンの存在でしょ

他に技能系の大学校たくさん作ったって、そんな所でなくたって
民間で就職した方が早いから。農業大学校や水産大学校でないと
農家や漁師になれないわけではない。さらに農家や漁師の志願者
自体が少ない現状ではそんな学校に行く理由がない。

まあ農協とかそういう行政の指導員とかの仕事があるにはあるけど
「勝ち組」を目指したい一般人が行きたいとはあまり思わないだろう。
技術職が凄い高給もらえるような時代じゃないからね、なかなか
難しいよ
293名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:42:48 ID:GMqzLRHx0
外国の子どもに(1万3千〜2万6円)× チェックの仕様がない数の子ども
に対して意味不明はカネをばらまく理由を国民に全く説明してない。
国会でも質問する野党議員がいない。与野党ともに狂ってるよ。
日本国内の貧困層や年3万人の自殺者の根底にある非正規雇用やモロモロの問題、
日本人の少子化対策などの、本来やるべきことを全て棚上げにして、
世界の常識からはずれた金銭感覚でカネを海外に恵んでやろうという思い上がった発想が
批判されるんだろ。

国際NGOが海外の子供支援をするときの月額は、3ー5千円です。
この金額には運営費も含まれる。国際NGOの本部が各国の現地事務所を統括してきめ細かく運営するための
運営費もコミ。毎月上限5千円の援助金は担当した子供の学費、医療費、地域インフラだけでなく
兄弟がいる場合はその子の支援にも充当される。国際NGOのような現地事務所もなく統括する本部もない中で、
なんと国内の各地方自治体の役所に任せるとw
それだけで、支給金額が誰の手元に渡るのかチェックのしようがないことが決定づけられている。
日本の国家としての品格と正気を疑われるより先に、ロジスティックスが理解できていないことが露呈したな。
なぜ日本と物価が大幅に違う国に対して、月額1万3千以上もバラまく必要がある?
294名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:43:20 ID:skxOzq6F0
あと、働きづめの家庭だと、働いても貧しいままなら働くだけ無駄だと子供が学習して、何かのきっかけでニートという過程をたどることもある
そういう子供の数が増えると、当然のことながら社会保障費が増えたり、犯罪が起きたりしてしまうので、貧困対策をしないと、共倒れになってしまう。

貧困層が増える→犯罪を起こす→被害者が団体を作り、デモ→朝鮮がそれを利用して内閣を倒す→朝鮮にとって都合のいい政策を連発

というながれになってもいいのか?
しないとこういうことが起きる可能性もあるんだぞ
295名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:44:30 ID:DUTLiz6M0
役所で生活保護を申請する人に親元の実家に帰る事をすすめると
田舎では働けないだろと喚き
それならなぜ今働かないのと聞き返すと鬱と返答する。
相手するのが嫌になる。
296名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:45:05 ID:GMqzLRHx0
日本政府が早急にすべきなのは、日本人夫婦が養子を取る場合の、養子縁組の制度の簡略化。
戦前までの日本は養子縁組には寛容な国で、親戚の子ども、他人の子どもを
子育て経験がない夫婦が養子にすることがいとも簡単に行なわれていた。
現在では実子を産み育てた経験がない夫婦、つまり子供が欲しいのに授かれない夫婦が養子を取ることは
不可能に近いくらい意味不明な制度になっている。本来なら非嫡出子の相続差別を追求する前に、
あるいは同時に、血のつながらない養子縁組の簡略化を実現するのが少子化対策の一歩であって、
日本人の家庭で日本人の子供として育てない外国人の子供や、外国に住んでいる外国人の子供を育てることが
日本の少子化対策になりえるわけがない。養子縁組が困難すぎるのは先進国として恥以外の何者でもない。
だから、代理母のような極端な方法論が出てきてしまうのだと思う。
297名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:47:11 ID:gmTmRPwN0
>>295
こんなことをこんなところに書くな、中の人よ
298名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:48:23 ID:TE1+6iHu0
>>291
で?って話ばっかだな
どこかで誰かが〜て内容ばっかりで、まるで具体性を伴っていない
299名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:48:37 ID:pliIlaMM0
>>289
で、どっちがいいと思う?

小泉改革的な規制緩和、市場重視か

国民新党みたいに積極的な政策投資で国策で国を伸ばそう
民主党の政調戦略とやらも官主導のターゲット産業育成を
やろうとしてるようだけど。

まあ世論調査的には国民新党の「民から官へ」路線は非常に評判が
悪いようだが。さてどうしたものか
300名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:49:25 ID:TEABDIZp0
>>295
>相手するのが嫌になる。

国富を食い漁ってるダニの中の人見っけ
301名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:50:30 ID:vesYRsFI0
貧困層が増えると生命保険の解約が増え、機関投資家としての保険会社を苦境に陥れるかもしれない。
機関投資家は国債を買ってくれる日本にとって無くてはならない存在。
日本国債の購買力が低下し、利回りを上げないと買い手が付かなくなる。
国債の利回りを上げると市場金利(長期金利)が連動して上昇し、住宅ローンの金利が上がり、サラリーマンはさらに苦しむこととなる。

アホの国日本の悪夢のサイクル。  
302名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:55:42 ID:pliIlaMM0
>>294
>貧困層が増える→犯罪を起こす→被害者が団体を作り、デモ→
>朝鮮がそれを利用して内閣を倒す→朝鮮にとって都合のいい政策を連発

まあ左派が強い欧州ならそういう流れも起きうる(政権与党の体制
にもよるからどっちともいえないが)が。日本の左翼は弱いからなあ
戦後長い間政権運営できた実績がないし。

まあ格差拡大を突き詰めていけばそういう極左もでてくるかもしれない
けどもね。同時に極右の台頭もありえるが。
303名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:00:58 ID:lpo9kGsp0
>>299
過度の市場重視はもう世界的潮流として終わりだろう。

GSもSECとか上院にボコボコに叩かれてるし
中の人の態度も悪いからな。

方向としては、昭和の一時期の日本みたいな
資本主義と社会主義の中間みたいな形になるんじゃないかな。
304名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:03:03 ID:skxOzq6F0
>>298
お前のいう具体性とは?

犯罪統計を見れば、貧しい人が多かった戦後に犯罪が多く、所得が上がるにつれて減っていったとなってるのがわかるんだけどな・・・
305名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:04:38 ID:blh/SVPvP
>>1
いや、アメリカよりマシですから…。
306名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:08:10 ID:TE1+6iHu0
>>304
で、現在が戦後並みになっていっているという具体的な根拠は?
「このままいけば貧困者があふれ〜」なんて10年前から聞いてるぜ
お前自身はどう困ってんの?お前の知人友人は?
「数年後には〜」なんて未来の話ではなく、具体的に今、どう犯罪に直結するほど困ってんのさ
307名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:08:55 ID:E7Tgl8Ah0
みな一つ忘れてるみたいだな
リーマンショック以降世界経済は最悪期を脱してインフレ傾向
デフレなのは日本とドルにリンクしたジンバブエくらいな事を
日本も緩やかなインフレに持って行くべきなんだが・・・
民主党政権じゃ無理だな・・・
308名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:12:01 ID:skxOzq6F0
>>306
俺の知り合いがスーパーの経営者だ。
最近、爺ばばの万引きが増えていて、利益が減ってるよと嘆いている。
どういうことと話を聞いてみたら、その万引きする人は所持金もなく、4日ぐらい飯を食ってないとか失業してという人がほとんどだと愚痴られた

>で、現在が戦後並みになっていっているという具体的な根拠は?
そうはいってない。
貧困が増えると犯罪が増え、貧困が減ると犯罪が減るということを言いたいだけだ

>今、どう犯罪に直結するほど困ってんのさ
金がないから、窃盗でもしようかと俺が思ってる
何か文句あるか?
309名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:12:22 ID:fQ3DRwf+0
>>307
年金や健康保険料は毎年緩やかに確実にインフレしとるがな。
310名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:12:35 ID:lpo9kGsp0
>>307
最後の壮大な嵌め込みじゃまいか?
311名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:14:39 ID:13nEFS+S0
>>292
貧乏人の子供にも努力と才能次第で一発逆転エリートへの道が開
かれるってのを目的だからな。

こういった子供達に無償で最高度の科学技術などを教える学校や
世界での活躍を目指す経済人や官僚に必要な知識を教える学校が
あってもいいんじゃないかな。
312名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:15:40 ID:0zwQAN+g0
転落するほど上に登ってない。
313名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:16:51 ID:TE1+6iHu0
>>308
万引き者がいて話を聞いてる?
捕まえてんのになんで被害が増えてんだ?
おかしな話だな

>金がないから、窃盗でもしようかと俺が思ってる

なんで生保受けねえの?派遣村いけば確実だったろ
真っ当に就職する道を探さないのは?
そこらのコンビニバイトにすら受からないとでも言うつもりか?

「働けよ」「動けよ」で終わる話じゃないかそれは。
314名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:17:25 ID:blh/SVPvP
>>274
西原の場合、選んだ仕事が絵描きだったのが
東京出ても仕事がなかった原因じゃないか。
OLになっていれば、西原が若かった頃ならそこそこ仕事あったろ。
315名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:18:27 ID:JHBrttbI0
「日本の犯罪と治安」出典Wiki
では、凶悪犯罪は昭和30年頃をピークに激減しています。
どうも日本では経済(貧困)と犯罪発生率は相関しないようです。
316名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:18:40 ID:/ZB/mZWXP
東京大学は家の収入が300万に満たない学生の学費を減免していなかったか
317名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:19:51 ID:X4CEZisN0
防衛大とかいっっぱいあったような?
看護婦もなんかあったろ。
318名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:21:05 ID:TE1+6iHu0
>>308
付け加えるけどな、せめて「友人が食いつめて犯罪を犯した。俺も相談されていたんだが、金が無くて援助することもできなかった。親戚一同も借金まみれでどうしようもなかったらしい」くらいの話を持ってこいよ。
「犯罪犯そうと思ってる」程度のことなら、今も昔もいくらでもいるわ。
「課長や客がムカツくから殴ってやりたい」くらいのことは誰しも思ったことはあるだろ。
結局「将来こうなる」「何々しようと思ってる」止まりの話ばっか。

319名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:24:43 ID:X4CEZisN0
>>308
もうちょっと頑張れってさ。
320名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:27:52 ID:B9AS+bwR0
2chなどで「DQNスパイラル」と呼ばれる負の連鎖は
経済力以外の要因もあると思う

DQN親に多少経済力に余裕があっても子がDQNになる確率は高い
321名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:29:55 ID:U8P/CI5e0
こうして社会が階層化して喜ぶのはサヨク。
口ではけしからんといいながらね。
北朝鮮からミサイルが飛んできてはしゃいでる
ネトウヨと同じ。
322名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:31:28 ID:skxOzq6F0
>>313
>万引き者がいて話を聞いてる?
万引きした人間を捕まえてる時に店長がいろいろと聞いているらしい

>捕まえてんのになんで被害が増えてんだ?
次から次に万引きする人が出てくるから

>なんで生保受けねえの?派遣村いけば確実だったろ
>真っ当に就職する道を探さないのは?
生活保護は受けられない
申請しようとしたが断られた
発達障害があるので障害者センターに行ったら、「手帳はもらえません」と言われた
コンビニや介護のなど職を問わず探してるが、どれも断られる

追記
実家で一人暮らしをしている母親は失業した。俺も失業していて援助はできないと言ったら、万引きすると宣言された。そのあと、スーパーから連絡があって、母親が万引きをしたと電話口で言われたw

>>315
同wiki刑法犯罪発生率の推移より
…昭和金融恐慌・昭和恐慌・世界恐慌時代の1926年-1933年は増加傾向で…
この記述を見ても、関係ないというのか?
323名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:34:42 ID:emiG7Dfx0
死ぬしかない  でググったら2990万ヒットする国ですからね
324名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:34:48 ID:xpJMVdm50
アメリカは文字通り違う人種がいるし、貧困で生まれたら貧困で終わるのが当たり前。
生まれつきの貧困層には、負け組みなんて感覚がない。本人が負けたんではなくて、
最初から違うんだから。一方の日本には、「基本は、皆が同じ」って感覚がある。生まれつきに
不公平が当然のアメリカ社会とは、不公平感に対する耐性が違う。日本では格差が広がるうちに
社会が慣れない不公平感に押しつぶされる可能性がある。実際、格差拡大で多くの人が貧しくなること自体よりも、
慣れない不公平感に社会が耐えられなくなるリスクのほうが危険ともいえる。そんな現実が
広がりつつある中で、すでに多くの人が気が付いているけど、日本の近未来で現実的に残されている
オプションの1つに「皆が同じように貧しくなる」ってのがある。貧しい人が圧倒的に大部分なら、日本の社会は
耐えられるって考え方。世の中の7-8割がワーキングプア層になるシナリオね。基本的に100円ショップ系だけで
買物する人たち。この層の人たちの割合を“意図的に”増やし、皆が同じという安心感を広げる政策。
その変わりに、2-3割の人たちが今の生活水準をキープできる世の中。この状況であれは、労働者の大部分を
非正規にしても大丈夫なので、日本の企業は生き残る => 短期的には国として落ちぶれない。
325名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:34:54 ID:vnvmuO1m0
日本より遥かに格差がでかいアメリカに、言われる筋合いはないんだが・・・
アメリカって5%の金持ちが、国富の95%を保有してるんだろ?
326名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:43:32 ID:R5SXWpRE0
失業してる人とか、アルバイトをやるしかないすごく低賃金の人を、公務員として雇うべき。
公務員の半分くらいはそういう人で構成されてたほうがいい。
そのかわり、年間300万円程度の収入。あくまでセイフティネットの一環ということで。
327名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:45:03 ID:X4CEZisN0
年間300万円程度ワロタw
328名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:46:14 ID:wc7/MEDr0
シャブ中の生活保護ってやめてよね

病院入れてよ
329名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:46:48 ID:ZhpJp5LU0
国民の目を反らすために他国にミサイルを打ち込む
ダメリカに言われたくないね。
330名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:49:26 ID:TE1+6iHu0
>>322
>次から次に万引きする人が出てくるから

そいつらが悉く食いつめた老人なわけ?
そこを証明できなければ瓦解する話だぜ

>申請しようとしたが断られた

派遣村いけよ
断られた?構わず申請しろよ。単にビビって引き下がってるだけじゃん
コンビニや介護を断られる理由は?
そういった具体的な部分を省略するからアホに思われる

母親にしても同じ。
じゃあこっちに出てきて一緒に暮らそう程度のことも言えないのか
発達障害があって障害者センターに行くほどなのに、実家とは離れ離れとw
作った話で無いとしても、行動を間違ってるだけだな
331名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:53:43 ID:13nEFS+S0
>>326
それをもう少し具体的にするとこんなのでいいのかな。

生活保護を廃止して、ベーシックインカムを改良したベ
ーシック・ワーキング(BW)って制度を導入すべき。

この制度は全ての国民に月給が10〜12万円程度(地
域ごとの生活保護費程度)の公的作業を斡旋する。

作業は公共の場所の掃除や休耕田の耕作、介護、予備自
衛官補助など 専門的、非専門的何でもいい。その中から
ひとつ選ぶ。

ただ、嫌なら断る自由も認める。その場合は当然給与は渡
さない。そうすれば実際仕事をしている人や家事に忙しい
人、普通に年金を受給している人など、現在福祉を受けて
生活している層の人間以外はほとんど断るだろう。

逆に生活保護は廃止されるんだから、今までタダで保護さ
れていた連中は働かざるを得ない状況になる上に、支給さ
れる金額も生活保護費と同額だから、現在と比べて歳出も
意外と増え ない。働ける人間は月10〜12万円程で働か
されるくらいならと 真面目に仕事を探そうとするだろう。

また、どうしても働けない人向けには、現金を月5千円程
度と衣食住の支給、医療を完備した施設を建設し入所して
もらい、負担なく自立のためのリハビリに専念してもらう。

これで歳出は減るし、働かない怠け者も働き出すし、働けな
い人を食い物にする貧困ビジネスもなくなる。
332名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:56:53 ID:ucO0EWZZ0
アメリカに言われたかねえよw

アメリカの貧困問題は日本よりもかなりひどい。
333名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:57:32 ID:X4CEZisN0
生活保護の廃止より雇用増やす方が簡単そうだな。
334名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:58:07 ID:PiPRiOat0
公務員こそセーフティネットになり得るんだよな
国家が雇うんだから、これほどの慈善事業も無い

民間が無理なら国が雇うのが正しい
335名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:01:09 ID:tFbhCO3N0
>>334
年収300万円くらいで希望者全員雇用とかな
人が余ったら公園の草むしりでもさせればいい
財源?
お札刷ればいい
336名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:01:29 ID:cFuSMHVL0
3年前に夫が死んだくらいで2年後の学費に困窮するってどういうことだ
夫が長年病気で働いてないとかでない限り整合性が取れないだろ

それともそれまで無貯蓄だったのか
337名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:01:48 ID:ZllhFdA00
>>330
>そいつらが悉く食いつめた老人なわけ?
店長に増えてる奴らも同じなのかと聞いたら、みな食い詰めてると答えた

>派遣村いけよ
>断られた?構わず申請しろよ。単にビビって引き下がってるだけじゃん
申請書をくれないのにどうやって申請しろと
>コンビニや介護を断られる理由は?
そんな物知るか
雇用者が教えてくれたら苦労はしない

>母親にしても同じ。
>じゃあこっちに出てきて一緒に暮らそう程度のことも言えないのか
余裕がないのに、どうやって養えと
>発達障害があって障害者センターに行くほどなのに、実家とは離れ離れとw
それのどこがおかしい?
20になったら一人暮らしするのが普通だろう
338名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:02:16 ID:ynQte5O50
銃もってれば貧乏でも精神の安定保てそう
339名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:02:53 ID:htbgRtL/0
>>336
普通に考えれば闘病や葬式等々で結構な出費がかさんでると思うが。
340名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:07:41 ID:ZllhFdA00
>>334
医者と看護婦はどこから持ってくるんだ?
あと、働かない人たちが永遠リハビリしつづけ、働くよりもリハビリを受けていた方がいいと判断した場合はどうする?
あと、企業側が新卒者にベーシックワーキング制度を利用させるように働きかければ、人件費を事実上タダにできるという問題点もある
そこのところをどうにかしないと救貧院の二の前になってしまうよ
341名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:08:20 ID:htbgRtL/0
>>337
>店長に増えてる奴らも同じなのかと聞いたら、みな食い詰めてると答えた

捕まえてる奴限定の話だろ?
全員捕まえているのなら被害が増えているわけはないから、取り逃がしが相当あるわけだ
たったそれだけの情報ではたいしたことは得られんな

>申請書をくれないのにどうやって申請しろと

交渉しろ。派遣村の事例は、「申請は断られる」は建前だけだと証明した。

>雇用者が教えてくれたら苦労はしない

自己分析もしていないと。そりゃ何度やっても落ちるわな。
せめて「年齢のせいで差別された」とでも返せよ、そこは。

>余裕がないのに、どうやって養えと

阿呆か。一人暮らしより家賃、生活費が楽になる。
一人暮らしが当たり前?
そんな幻想に捕らわれてるからダメなんだよ。
人によって事情が違うことを受け入れ、何がベストか考えろよ。
342名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:13:10 ID:s2Dd637N0
343名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:14:38 ID:xaizd2c50
>>10
アメリカでは、まだあがるチャンスあるんだよ。
分盲だっているし、計算できないとか、パソコン使えないとか。
日本だと、平均的に上記の3つはみんな出来るんだよ。
その中で、競争するから最低でもセーフティネットでは、高度な
専門技術を教える学校が必要だと思う。
後は、履歴書の写真送付と生年月日の欄がいらない。

344名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:15:18 ID:8MwOaGE80
>ニューヨーク・タイムズ

在日出身、カナダ国籍のオオニシだろww

345名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:15:51 ID:q89B8N+U0
前スレ終盤読んで唖然.....
終戦直後と昭和40年代とバブル期がごっちゃになってる。海外旅行いけなくて黒電話だから貧しいとか言ってるし
ゆとりってそういうもんなのか、思考力も常識もどうしようもない奴が2ちゃんにたまってきたのか
346名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:17:01 ID:Wm8y9m+p0
ビジ板+はここよりはるかに酷いんで逃げてきたw
347名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:17:25 ID:05e0FLgo0
>>339
生命保険・健康保険

ま、娘がコミケでエロコスプレでもしてエロ漫画でも売ればオタが助けてくれるだろw
348名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:18:18 ID:ZllhFdA00
>>341
1年ぐらい前までは万引きで捕まる人は一人か二人だった。でも、今年はひと月に10人は出てくる。
と店長は嘆いているわけなんだが・・・
それでも増えてないと?

>交渉しろ。派遣村の事例は、「申請は断られる」は建前だけだと証明した。
そうか
それなら安心した
349名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:18:59 ID:VYvCWnj80
ヒント:ニューヨークタイムズ(藁


日本くらい生きてる価値のない自称貧困層が保護されてる国は無い。


まともに生きてて失敗した奴(特に男)は地獄だけどな。
350名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:19:32 ID:sX9PTLnn0
73歳で介護保険料払ってるが支給はまだないんだぜ!
351名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:20:29 ID:XUSQRHl40
>>340
仮に永遠にリハビリの道を選んだとしても、現状の金だけ与えてあと
はほとんどフリーダムにしておく制度よりはよほどましじゃないか。

新卒者にベーシックワーキングは無いよ。そんなことすれば会社の社
会的信用がなくなってしまうんだから。
352名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:21:16 ID:pBrOLbOD0
まあ誰も気にしないしどうでもいいことじゃないですかね>米紙
353名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:22:05 ID:ZcRv7qDYP
いい大学へ行くと実際にほとんどの学生の親はそこそこ金を稼いでいるよ。

354名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:25:07 ID:gsk7KDDn0
>>331
好きな土地に好きに住めないと差別だ!だから金よこせ。

病院も日本一の名医のいる病院に月何十万もの交通費を
掛けて通えないと人権侵害!生活保護者は死ねということか!
だから金寄こせ。

って譲らない人達がいるから日本では無理だな。今のところ。
355名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:25:31 ID:ZllhFdA00
>>351
長期的な視野に立てる奴らばかりとは限らない。
ブラック企業あたりは後先考えずベーシックワーキング制度を利用して、発覚という流れになりそうな予感がする
(障害者の助成金を不正利用しているやつがいるぐらいだし、Wikipediaの救貧院でも資本家が不正利用して財政負担が増えたと書いてあった)
356名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:27:53 ID:htbgRtL/0
>>348
今年になってからって4ヶ月か?当てにならんわな
つか万引き犯が捕まってなんで店長は嘆く。喜ぶところだろ
絶対数が増えているのと言うのなら、「食いつめているから」は理由として弱い
(結局それは捕まえた人間の言いわけに過ぎない。以前の万引き犯の動機や、捕まえていない万引き犯の動機が分からないと)

>それなら安心した

良かったな
ニュースにも散々なったことなのに、知らなかったこと自体は、まぁ過ぎたことだ
単に情弱だっただけで、これで無事に生活できるようになったな
後は行動するだけだ
357default ◆Px8LkJH2Lw :2010/04/29(木) 00:30:15 ID:+u9BGr020
溺れる犬は棒で叩け という諺があります。

ここには、この諺に深く関わりのある文化圏の方が多いみたいですね。

日本国民なら、教育勅語のような日本的常識で考えるでしょうが、
皆さんはどうですか?
358名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:31:25 ID:8Ci9Lrwg0
俺も以前は
「普通に暮らしてれば転落することなんてない」
って思ってたけどなあ・・・。

人間堕ちるときはあっという間だよ。
しかも本人の努力も有能無能もあんまり関係なく堕ちる。
理由が無いので解決策も無い。

そんな事が長い人生で必ず数回ある。
そういう時、助けてくれる人がいるかどうかで
人生が決まると言っても過言じゃない。
359名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:38:43 ID:tFbhCO3N0
今の公務員の人とかは、自分の息子や孫や曾孫が、転落したらどうなるかとか
考えないのだろうか?
勝ち組のままで居たとしても、このまま日本人が少数派になれば、国を乗っ取られ
負け組みに落ちるというのに
360名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:39:44 ID:htbgRtL/0
>>358
こういう言い方はなんだが、最大にして最初のセーフティは親戚や友人だもんな
資格勉強する暇があったら、人脈を広げておいた方が良いのが現実

俺も知人が救いを必要としているときは、助けられる人間でありたい
361名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:39:55 ID:BL85W8Xg0
というより、助けを求めるのは恥という美学が残っているからな
362名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:40:06 ID:iyRuAlfS0
日本は漫画と現実の区別がつかない人が多いからな
優位に立った者が
「チチンプイプイ自己責任」
「チチンプイプイ甘えるな」
「チチンプイプイ努力しろ」
とキレながら唱えれば100%勝ちっていう
甘っちょろい三流エセ熱血漫画の展開が現実でもまかり通る
363名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:41:57 ID:XUSQRHl40
>>354>>355
ベーシックワーキング制度も個人の草案だから詳細部分では
問題点はいくらでもあるよ。

ただ今の生保貴族制度は絶対に止めるべき。そのためには労
働者が増え続ける寄生虫に食い殺される前にこれくらいの荒
療法が必要だよ。

将来は生活保護をを受けりゃいいやと考えているDQNやヒ
キニートだって少しは危機感を持つだろうし。
364名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:46:18 ID:ZllhFdA00
>>356
事務処理とかにいろいろと手間がかかるらしい
経営したことがないのでよくわからんが

>絶対数が増えているのと言うのなら、「食いつめているから」は理由として弱い
店長の話は今年と去年を比較したものだから証拠としては弱いかもしれんが、こちらの統計では恐慌の時に犯罪が増えてると出てる
嘘だと思うなら、見てこい。恐慌が起きた1926-1933までの間は窃盗と横領と詐欺の数が着実に増えてる。
365名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:46:41 ID:q89B8N+U0
>>362
安全なところでぬくぬくしながら勝手なことという人たちもいるけど
自己責任を感じて、甘えないで努力しなければ何も生まれないだろ
そういう言い合いは全く不毛だよ。
ぬくぬくしてる奴は不毛なまま定年年金と勝ち逃げすれば良いけど、
下にいる奴は何の経験も積めないままジジイになって再起不能になるぞ
366名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:46:48 ID:htbgRtL/0
>>361
逆に助けを与えるのは善と考える美学もあるからなあ
(これが行きすぎて過度な中韓への謝罪にもつながっているが)

個人に関しては「恥」という認識問題だけなら自己責任だから、堂々と助けを求めればいいだけ
それに対し「恥ずかしい奴だ」と思われるか、「あの人が困ってるなら助けよう」思われるかは、当人のコミュニケーション能力次第
367名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:47:47 ID:eIdKTtrw0
真っ当な努力をしないで、対症療法的な生活保護程度でお茶を濁している側の問題。
それを哀れむべき者にべ蔑視を向けるなんてお粗末w
368名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:54:07 ID:htbgRtL/0
>>364
万引き犯を捕まえたが事務処理で困ってるってかw

統計なんざどうとでも分析できる
悲観論なら何年も前から変わらず出続けてんだ
そもそも「恐慌が起きた(そして貧困者が増えた)から犯罪が増えた」と「犯罪が増えた。だから今は貧困者が増えている」をごっちゃにしている阿呆にはつける薬が無い

お前さんの話で言えば、生活保護を申請する選択肢をむざむざ捨てて、不平を言ってたわけだ
しかも障害申請を希望するほどなのに、一人暮らしにも拘って生活が破たんしたと
こういった間抜けが犯罪を引き上げても、自己責任だろ?
人はそれぞれ違うんだから、「こうあるべき」と決めつけないで自分の幸せを考えた方がいい
369名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:56:44 ID:N0UaHEAM0
逆に日本はきちんとさえしてればほぼ一生安泰だからな
出世すればかなり豊かな生活が出来るし、出世しなくても組織に所属してるだけで
年齢と共に勝手に収入が上がってくからそれなりに豊かな生活が出来る
周り見れば分かるけど高卒のライン工ですら普通にマイホーム買って子供を大学に
行かせるのが当たり前だし
370名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:05:02 ID:XAny5NFe0
口減らしも兼ねて、ここらで一度リセットをする必要があるね
無職排除法を制定し、フェーズ1としてまず、生活保護受給者の死刑からすべき
371名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:05:53 ID:nj70EnX+0
今の20台の高卒がマイホーム買うのは永遠に無理だよ
周り見たら分かる
372名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:15:32 ID:ZllhFdA00
>統計なんざどうとでも分析できる
そうやって現実から目を背け続けていればいい

>そもそも「恐慌が起きた(そして貧困者が増えた)から犯罪が増えた」と「犯罪が増えた。だから今は貧困者が増えている」をごっちゃにしている阿呆にはつける薬が無い
貧困が増えたから犯罪も増えてると言っているつもりだったんだが・・・

>お前さんの話で言えば、生活保護を申請する選択肢をむざむざ捨てて、不平を言ってたわけだ
>しかも障害申請を希望するほどなのに、一人暮らしにも拘って生活が破たんしたと
>こういった間抜けが犯罪を引き上げても、自己責任だろ?
俺が言っても意味はないからほかの人に任せるわ
373名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:17:01 ID:XAny5NFe0
栽培をするとき、きちんと成長させるために間引きをする
日本もそろそろ間引きをする時期なんだよ
老人と生活保護受給者を、間引きするべき
374名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:19:49 ID:LQOMpoGe0
日本ダメ論言ってる輩いまだに多いね。
まあこいつらのせいではなくて、やっぱり自虐史観を植え付けた戦後教育のせいかな。
生まれながらにおれおれ詐欺に引っ掛かって、自分はまだ妄信している状態とでもいうか…
可哀そうな連中なんだよ。
375名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:19:55 ID:hts27/KG0
べつにこの場に居ない店長の話でそんなに荒れなくてもいいだろう。
その人が何言ってようが、聞いた当事者しか本当の事情は分からないんだしさ。

ID:ZllhFdA00が次にどう行動するか、で良いんじゃねーの?
376名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:20:20 ID:8TwB8Hz70
公務員の給料を半減して、
それを財源に、生活保護を出せ
377名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:23:28 ID:q89B8N+U0
>>373
その認識は半分正しい。
でも、 まびきされてるのは 20代30代 だよ

>372
貧困が増えたから犯罪も増えてると言っているつもりだったんだが・・・
それはないよ。今はまだ本当に貧乏故の犯罪は少ない。

生まれたときから貧乏だった奴はどんどん少なくなってるんだ。今の10代はバブル期生まれだしな
豊かに育ち、金持ってる親がいるから世の中破綻せず何とかなっている。あと20年位は。

その後はフリーターの子がフリーターになる格差と純貧乏の社会の誕生。
外国並に、よそ者が危なくて寄りつけなくなるスラム街とかも発生するよ
378名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:24:10 ID:ZllhFdA00
>>370
人権団体がうるさいからそんな法律成立しない
やるならおれたちの手で生活保護世帯の人間をさらって殺すしかないと思うが、お前のようなチキンにそれができるか?

>>375
明日になったら市役所に行ってくるから心配しなくてもよい
379名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:24:57 ID:LEe0krB50
アメリカに行ったことも無い奴が「アメリカの方が厳しい」とか、したり顔で述べてるの笑えるわw
380名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:25:08 ID:iCIg6mWc0
世界水準で、個人の生産性に対し正当な対価が得られれば良い。
生産性が低いのに不当に高い賃金を求めるアホはドバイにでも
行って養子縁組してもらえ。国民総公務員だからw

落ちた場所が本来の居場所なんだろ?自分の周囲の組織や関係を
最大に活用して何が貢献できるか自問すればわかること。
381名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:26:53 ID:htbgRtL/0
>>372
現実から目を背けているのは君
遠い世界の統計よりも、まず自分のこと
身の回りを見渡した、そこにあるのが現実なんだよ
極論言えば、世界の99%が幸せだという統計が出ても、自分が残り1%だった意味無い
もっと言えば、そもそも「99%が幸せ」の根拠も読み方しだいだったりする
統計なんてそんな程度のもんだ

>貧困が増えたから犯罪も増えてると言っているつもりだったんだが・・・

ところが「スーパーで万引きが増えた」という主張にすり替わっていたね
わざとじゃないんなら気をつけた方がいいよ

>俺が言っても意味はないからほかの人に任せるわ

俺に言えるのは、妙なプライドは捨てて実を取れよってことくらい
どの程度の障害かは知らんが、深刻なものなら堂々と生保や認定を目指して戦えばいい
ただのメンヘルなら、自覚した上で治療して現実に立ち向かうしかない
ことごとくバイトに落ち、年齢や学歴と言った分かりやすい要素が問題でもないのなら、よっぽど表面に出てるんだろ
まずはそこを解決することだな
たったこれだけのネットのやりとりでも、復活の算段がついたじゃないか
382名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:27:31 ID:Uah3Ffnb0
アメリカは宝くじに当たった人の家は嫉妬の嵐による投石でボロボロになる国。
383名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:27:34 ID:IWoYsIj50
バブルの頃もダメだダメだと騒いでたな。
384名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:28:20 ID:ZllhFdA00
>>377
今はそうだが、恐慌が起きていたころはマジで増えてた
おそらくあと10年もすれば、増えると思う
窃盗犯が増える→居直り強盗になる→給付金を受け取る遺族が増えるという流れになるかどうかは知らんが
385名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:28:51 ID:az9//4QgP
>>360
親戚はともかく、友人がセーフティネットになる、などと思っていると痛い目に遭うぞ。
386名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:29:23 ID:htbgRtL/0
>>384
はい、また「10年もすれば増える」
10年前も同じことを聞いたわw
387名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:30:51 ID:J2lbyg/S0
>>371
今は余裕有っても家買うのは馬鹿。

ある程度閑静な住宅地の注文でも買えるなら別だが(高級な部類の物件)
どうせベッドタウン化の建売や安物マンションなら資産価値にもならない
程度の物件しか一般のリーマンは買えないからなぁ、
安物でも数十年のローンで雁字搦めついでにダサいミニバン貨物もローンで買うからなw・


餓鬼居るなら環境の良い賃貸にして餓鬼の教育に¥掛けるべきだ。
388名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:30:53 ID:SJnxTUpPP
>>382
アメリカの宝くじ高額当選者って
「…私が当選しますた(;´∀`)」
って表に名乗り出ないと当選無効にされるんだよな
389名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:33:10 ID:a8UBcPrJ0
>>385
人によっては親戚も駄目だぞ
390名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:33:25 ID:J2lbyg/S0
>>382>>388

こいつら嘘ばっか(呆ほくそw
391名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:36:20 ID:htbgRtL/0
>>385
そらそうだろ。人によって事情は違う。
んで、お前は友人が困ってるとき、軒先貸すこともしないのかと、そういうことだよ。
100%確実なセーフティなんて、そもそもありえない。
392名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:37:00 ID:ZllhFdA00
>ところが「スーパーで万引きが増えた」という主張にすり替わっていたね
それは具体例に過ぎない

393名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:39:04 ID:6Q5jTH8k0
>>387
地主乙
394名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:41:04 ID:LQOMpoGe0
スーパーで万引きが増えたってどのデータを見て言ってるの?
いつの時代に比べてどのくらい増えたの?
まさかテレビ新聞の報道を数回見て雰囲気で言ってないよね?
395名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:42:00 ID:htbgRtL/0
>>392
その例を根拠に「貧困者が増えたからだ」という結論に飛びついていたろ?
そこであべこべになってんだよ
案外それはそれで結果論として正しく現象を証明してるのかもしれないないけどな

まあ君自身は明日役所に行くそうなんで、状況が解決することを祈ってるよ
俺もレスをした甲斐があった
それで上手く行ったのなら、次は母親や万引き犯に伝えて救済してやってくれ
396名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:42:10 ID:ZllhFdA00
>>386
どこかで聞いたことあるような口調だが、お前はダークTRPGでアインとして参加してなかったか?
397名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:42:53 ID:hts27/KG0
>>393
しかし実際、最後は土地の分だけになるのを覚悟しないと不動産はなぁ。
398名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:42:55 ID:sX9PTLnn0
ギリシャ見てたら
この段階はまだましに見えるのだが。
399名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:44:31 ID:ZllhFdA00
>>394
知り合いの店長から聞いた話
ほかのところはどうか知らん
400名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:48:24 ID:az9//4QgP
>>391
>最大にして最初のセーフティは親戚や友人だもんな
>資格勉強する暇があったら、人脈を広げておいた方が良いのが現実 >360

つまりこれは、おまえ個人に当てはまる事象ということか。
個人の信条に口を挟むべきじゃなかったな、失礼。
401名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:50:19 ID:LQOMpoGe0
>>399
そうですか…
警視庁のデータによると
窃盗発生率は2001年頃をピークに下がって来てるんで、変だなって思ったんです。
402名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:52:12 ID:fZlKKnif0
逆に、助けてくれる国なんかあるのか?

ってか、転落ってほどの転落してねーだろうに・・・
奴隷になったとかじゃあるまいし
403名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:52:45 ID:Wm8y9m+p0
不況でシャッター街拡大中だが、治安は良くなった印象だけどなあ。
静かに平和に寂れつつある。
404名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:53:50 ID:htbgRtL/0
>>400
資格やスキルアップも重要だが、本当に困った時は人とのつながりが重要だと言うのが俺の人生経験。
運悪く困窮した友人を手助けしたこともあるし、逆に助けてもらったこともある。職場でもそうだな。
どんだけ個人の能力を高めようが、事故って体動かなくなったら終わりだからな。
そうなっても助けてくれる存在を作っておくのは大事だぞ(逆に相手がそんな状態になったとき、助ける覚悟はいるけどな)
405名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:55:00 ID:H7/HRgSN0
本日のおまえが言うなスレはここですか?
406名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:57:16 ID:a8UBcPrJ0
>>404
俺もそう思う
407名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:57:39 ID:aRmJAgjg0
>>19
俺、高校のとき、家が倒産したけど、
奨学金もらって大学出れたぞ。
あと16年ほど、毎月17000円ずつ払うけどなw
それでも大学行けて良かったよ。
貧乏なんだから教育受けるのに借金するのは普通じゃないか。
(初等教育除き)
408名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:58:40 ID:az9//4QgP
>>404
おまえに個人経験があるように、私にも個人経験がある。

私の知っている例では、40代半ばに精神疾患で働けなくなった男性の家庭では
10代の息子と低学歴の奥さんを抱えて生活保護を受けることになり、
その途端、社交的だったこの家族から、友達がすっと消えてなくなったそうだ。
金を貸してくれと言ったわけじゃないんだがな。
409名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:01:56 ID:ZllhFdA00
>>401
被害者の統計を見たが、窃盗は減っていた。
だが、リンク先の画像を見ると、詐欺の方は年を追うごとに増えている。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/image/simage/h005001003001h.jpg
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/image/simage/h001001002001e.jpg
あと、窃盗の検挙率はむしろ増えてんだが、これはどう解釈すればいいんだ?
410名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:05:18 ID:htbgRtL/0
>>408
人は色々個人で違うからね
それで君自身は友人が困った時にどうすんのか?てとこだよ、大事なのは。
知っている例なんてことなら、俺だっていくらでもその手のは思いつくぜ
そんなもんはどうでもよくて、自分自身がどうなのか?てだけだよ
411名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:06:01 ID:fZlKKnif0
>おまえに個人経験があるように、私にも個人経験がある。

かっけーなぁ。どっかでそのセリフ使おう。
412名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:06:05 ID:a8UBcPrJ0
>>409
窃盗ではなく店側の隠蔽を窃盗扱いにして脱税などいろいろやるという手段が思い浮かんだが
そんなに大きな影響を与えないだろうな

警察がまじめになったか
窃盗に貧乏な素人が増えて検挙が楽になったか
413名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:08:12 ID:LQOMpoGe0
>>409
窃盗の検挙率はむしろ増えてんだが、これはどう解釈すればいいんだ?

あくまで勘ですが、お年寄りの窃盗占有率が増えているんじゃないでしょうか。
つまり、稚拙で逃走できないため。
あとはプロの万引きGメンが増えたんじゃないかなあ。
414名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:11:48 ID:az9//4QgP
>>410
友人が困ったときにどうするかなど、個人が自由に決めればいいことだ。
それは大して重要じゃない。

重要なのは、経済的に困った時に、友人や親戚が助けになると信じ込めるほどに
その信頼性は確かなものじゃないということだ。
415名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:13:04 ID:sX9PTLnn0
窃盗が増えて検挙率が下がる、対応ができてないだけ

窃盗が減って検挙率が上がる対応ができてきた。

自然な現象に見えるのだが。
416名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:13:08 ID:a8UBcPrJ0
年寄りで優雅な年金生活のくせに窃盗とかどういうわがままだ
と俺は思う
貧乏人なら少しは同情するが
417名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:13:26 ID:FWPNJ1/50
自分がまだ20代で若い友達感覚が残ってる友人ならともかく
30、40と年取ってお互い家庭を持った時との友人なんか頼れるわけあるまいて
418名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:15:23 ID:a8UBcPrJ0
今まで音信不通で困ったときだけ連絡かよ…
って思われるだろうな
俺も思う
悲しいことにそういう友達しかいないんだ
419名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:17:28 ID:htbgRtL/0
>>414
どんなことにも例外はあり、個人の都合によって変わる
よって絶対に確実だと信じられるほどのことなんて、そもそもないのさ

でさ、君自身が個人で自由に決めた結果、友人が困った時にどうするのか
また君が困った時に友人はどうするのか
一般的に見て友情や家族愛が信頼できるものであることは、古今東西の文化や文学から明白だが、
当然、君自身がそこから外れている可能性は否定できない
だから「でお前はどうなんだ?」の部分が最重要になるんだわ
420名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:19:39 ID:a8UBcPrJ0
>>419
俺の読んだ本ではあてにならない友情、家族が多い
421名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:19:55 ID:FWPNJ1/50
兄弟でも結婚すりゃ他人みたいな格言もあるし
金銭的に困窮したら友人頼るとか現実難しいと思うけどな
頼られるほうも頼るほうもキツイ
まぁ20代前半の毒男とかなら可能かもね。
422名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:22:36 ID:htbgRtL/0
>>420
そうか。それ自体は主題じゃないからどうでもいい
君自身もあてになる友人がいないと書いてるし、それなら君がそうだというそれだけのことだな
別にいいんじゃないか?
対策として違うセーフティを探すなり、今から友人を作る方法を探すなり、それこそ人それぞれ
悪いことじゃない
423名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:22:53 ID:ZllhFdA00
>>402
スウェーデン、フィンランドあたりは助けてくれそうなイメージがある
少なくともフィンランドの場合、貧乏な家庭の子供には生活費+学費無料という支援をしているらしい

日本の人口は1.5億人。そのうちの1割を貧困層とする。
彼らに生活保護を与えた場合(めんどいので60年生きたとする)
 13*12*60=9360万円*1000万人
彼ら全員が犯罪を犯した場合
 263*60=15780万円*1000万人
(けむいむしょの経費はここより引用http://q.hatena.ne.jp/1178102199。年間55万という意見もあるが、それは人件費を含んでないので263万の方とした)

刑務所にぶち込む事態を発生させるより生活保護を与えたほうが得じゃない?
424名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:23:07 ID:a8UBcPrJ0
大事な友人だからこそ頼りたくない
と余裕のあるうちは考える
425名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:26:07 ID:LQOMpoGe0
>>423
その代わり北欧は総税率60%超えるけどね。
426名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:26:35 ID:az9//4QgP
>>419
そうかそうか、良かったな。
これからも、自分を信じて困った友人を助けてあげなさい。
427名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:26:52 ID:XAny5NFe0
そもそも、転落するようなダメ人間なんて、助ける必要あるの?
428名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:27:47 ID:a8UBcPrJ0
こんな時間に2chを見てる人はダメ人間だと俺は思うが
429名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:29:27 ID:FWPNJ1/50
これから犯罪は増えまくるんだろうな。
潜在的な犯罪者予備軍は相当数あるだろうから
何かをキッカケに堰を切ったように溢れ出して来ると思う。

もし万が一、今のこの時期に淡路大震災の時の様なことが起これば
日本の治安は暗黒面に落ちるだろうね。
あの時代はまだ日本に希望みたいなのがあったしモラルもあった
430名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:30:25 ID:LQOMpoGe0
>>428
お前はどうなんだ?!…という突っ込みが欲しかったんですか?(笑)
431名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:31:03 ID:ZllhFdA00
>>416
年寄全員が優雅とは限らない
ホームレス生活を送っている年寄りもいるし、月に年金を6万しかもらっていない年寄りもいる

>>427
助けないとかえって金がかかるし、被害者遺族を生む原因にもなる
目の前にダメ人間が現れた→
努力しない人間は屑なので放置した→
数年後、その人間はお前の家に侵入し、妻子を殺し、お前も殺された
となる可能性もあるんだぞ
432名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:31:21 ID:arHFdnbm0
アメリカは自分達の問題から目を逸らしたくてしょうがないんだな。
世界に不況を巻き起こした責任とれや。
世界中で損害賠償したい位だろ。
433名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:31:43 ID:EoAzDMjX0
>>425
>その代わり北欧は総税率60%超えるけどね。

それが本来の政府の役目だからな

税金はダニ公務員のエサ代じゃないお
434名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:31:54 ID:XAny5NFe0
>>429
今の日本は、中国人や朝鮮人が増えたからね
こいつらが、犯罪を犯すんだろ
435名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:33:50 ID:a8UBcPrJ0
震災だとせいぜい倒壊した家屋からの窃盗が出るくらいだと思う
オイルショックや食糧危機の方が怖いな

>>430
はい
末尾に(笑)ってのはかっこ悪いと思う
436名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:34:18 ID:LQOMpoGe0
>>429
携帯カメラの普及でわいせつ犯などは増えています。
それと、外国人犯罪は大幅に増えています。
437名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:35:30 ID:htbgRtL/0
>>426
そうだな

「俺は友人など助けない」とはレスしない時点で、君自身の考えも透けてるなw
満足して寝るよ

>>431
君もさ、生保受けるために役所行くって決めたんだろ?
まずはその結果次第じゃん
首尾よく生保を獲得できれば、「助けないとどうたらこうたら」の理屈も無になる
理屈先行で現実見てないぞ
438名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:35:56 ID:nj70EnX+0
2040年ぐらいになったら、荒れ果ててるんだろうなぁ
2020年生まれの若者が大暴動を起こしてて、アメリカは既に日本に興味無し
シナチョンに良い様に侵略されてそうだ
439名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:37:13 ID:a8UBcPrJ0
友達を助けるって
何円までなら出せるんだ?
440名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:39:17 ID:fObcWZFq0
友人が本当に困ってたら10万までは貸す。返って来なくても良い。
何人かいる、極めて交友の深い親友には100万までは貸す。これもまぁ、貸し倒れ覚悟。

ただ、人づてに色々と斡旋するのは、よほど太鼓判を押せる相手じゃない限り避ける。
仕事とか色々紹介したら、トラブルになった時、紹介先の知人にも迷惑掛けてしまうしな。
441名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:40:12 ID:UYOsl5dJ0
昔の人は貧乏してても国からの補助なんか期待もせんし求める人も多くなかった。
家の母が他の実家は爺さんが船頭で狭い貧乏長屋で子ども7人育てたが、
母の言葉を借りれば、昔は今より貧乏やったがこんな卑しいもんおらんかったで
終了
442名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:40:21 ID:FWPNJ1/50
生活保護はコネが物をいうよ。これマジだから。
俺の知り合いで事故で怪我して、すぐには働けなくなったやついるけど
区役所にコネ持ってるから速攻通ったもん。しかも都営住宅もすぐ入居できた。
現実をまざまざと見せ付けられたよ。
これだってそれなりの謝礼なり見返りなりを払ってるだろうし
2ちゃんねらやヒッキーの俺らじゃ生活保護なんて絶対無理と思ったわ。
443名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:41:19 ID:EoAzDMjX0
>>441
>昔の人は貧乏してても国からの補助なんか期待もせんし求める人も多くなかった。

低脳印象操作作文ですね。わかります
444名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:42:39 ID:zUrbb0cFO
(笑止)
445名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:43:37 ID:sX9PTLnn0
検挙率の説明すると
野球で例えると、10打数8安打で打率8割

犯罪10件で逮捕5件だと 検挙率5割

会話だとこんな感じ

署長: 課長、検挙率が下がって来てるのだが

課長: (うはっ、金本かよ!
        ホームランは打ってんだけどな〜)

課長: 署長!イチロートレードしましょう!

署長: 君をトレードしたいよ・・・

こんなイメージ。

446名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:48:22 ID:uLejweKe0
結局、「一度転落しても誰かが助けてくれる国」ってのはどこなんだ?
北欧のどこか、ってことになるのか?
447名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:48:25 ID:At1tMloSO
>>442
コネなくても弁護士連れてくとすぐ通るよ
これ豆な
448名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:48:49 ID:FwKbvv570
生活保護貰ってる人を
遺産で暮らすニートが罵倒してるような社会だからなあ
449名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:50:20 ID:a8UBcPrJ0
助けてくれる人がいる状況を転落と呼んでいいのかな?
いなくなった状況こそが本当の転落だと思う
450名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:52:38 ID:vupFCCfU0
>>447
普段は職員が無職を見下してる証拠やね
451名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:52:40 ID:a8UBcPrJ0
>>399
成功した犯人が味を占めるから同じ店の被害は捕まえない限り増える
452名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:54:10 ID:At1tMloSO
金はみんな無いから助けられないよね
どっかの島みたく仲間同士で物々交換しながら暮らすべきだよな
釣った魚なら腐らせるより仲間にあげたほうがいいし
453名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:55:00 ID:+sA2J/Br0
オマエら自分を犠牲にしてでも助けたいと思うほどの熱い信頼で結ばれた親友っているの?
情けない話だが、俺には残念ながら1人もいね〜w
まあ、飯を数食奢り、10万円程度の金ならあげるであろう友人が3人だな。
いくら友人が人生転落してても、それ以上の犠牲を俺個人が払うのは無理だ。
逆を言えば、俺が転落しても周りにはその程度のことしか期待できないってことだがw


454名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:56:16 ID:EoAzDMjX0
>>448
>遺産で暮らすニート

それ公務員の役柄でしょw
455名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:58:59 ID:6XluWceF0
民主党のことだろ助けるわけねえじゃんマニュフェストに溺れて死ね
456名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:04:51 ID:dr15lhvh0
>>450
いや、無職を見下すよりも支出が増えるのを嫌がってる。
最悪、財政破綻すると自分達の居場所も追われるし。
457名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:07:59 ID:+sA2J/Br0
>>452
それも人数と食料のバランスや男女比がどうかで殺伐とするだろ。
最悪、アナタハン島の女王事件みたくなるかもよ。

http://www.nazoo.org/distress/anatahan.htm
458名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:15:38 ID:a8UBcPrJ0
二次元規制してる場合じゃないな
もっと人を二次元に没頭させないと
そうすれば男女比の争いは減る
459名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:21:39 ID:UIbtsyj70
今日のメシウマスレはここでつか?
460名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:23:20 ID:EsrT8lZ00
既に組織という殻を被って好き勝手してるからな。
どんどんと個人レベルで好き勝手するようになるだけだろ。
461名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:25:24 ID:rw9ZzpKs0
反革命分子は許さない。
                   民主党
462名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:31:11 ID:YZzQNeFJ0
本当に酷い状況だ罠。しかも一般の日本人は植物wみたいなやつばかりで文句もいわないし。
道ばたに生えてる雑草みたいに踏みつけられて枯れていく。
その一方でコーム院という強欲な人種がいて国の税金だけじゃなくて借金まで
山分けしてわしづかみにして貪り取る。なんだか分からんなあ。
463名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:41:33 ID:XAny5NFe0
温暖化防止で中国に金をバラまいたり、
子供手当で外人に金をバラまいたり、
2次元規制とかやってる場合じゃないよな

なんで政治家って、先にやらないといけないことを後回しにするんだろうね
464名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:32:38 ID:mwYuFBssP
ひきこもり、ニート、病気で働けない人、貧困層
それに拍車をかけてるのが企業の馬鹿な新卒しか採用しないという方針
能力は年齢や性別で決まるものじゃないのに
中国以上の格差社会になる日本という終わった国
465名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:23:40 ID:WvWOzGjh0
>>1
政府はろくに労基法違反の人殺し労働を取り締まらない。生活保護を積極的に活用し自衛しよう。
生活保護 申請 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E7%94%B3%E8%AB%8B
親族による扶養義務と生活保護 http://www.saitama-np.co.jp/main/sodan2/sihou/sihou081009.htm
>親族による扶養義務は、生活保護受給のための「要件」ではないので(あくまでも「優先」されるにすぎません)、扶養援助を受けられる親族がいるからといって、生活保護が受けられないということはありません。
466名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:41:30 ID:aNdAltqo0
アメだって高いGDP維持できてるのは
不法な労働者の稼いだ分が計上されないからだろ。
人のこと言えるのかよ。
467名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:53:23 ID:tfoeKck8P
アメリカのように異常な格差社会の国が、こんな報道をするとはwwwwwwww



ホームレスの割合もあっちの方が上だろwwwwwww






頭おかしいんとちゃう?wwwwww
468名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:01:29 ID:8Q2lGftW0
だって負け組助けても見返りがないもん
469名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:15:25 ID:YZzQNeFJ0
>>467
向こうは貧困層はデブばっかだぞw
金持ちがこぞって寄付したりボランティアが発達してるから日本みたいに
食えなくてやせ細ったりってことは無い。どこの街でも教会に行くとスープとパンくらいは
もらえる。日本は困った人に手を差し伸べる人間が本当に少ない罠。
しっかりため込んで絶対に他人に渡さない。
470名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:27:28 ID:eOBC+Yod0
よくわからないから全部ゆとり教育が悪い
ぼくよりたちばのひくいこどもがぜんぶわるいんだ!
471名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:30:11 ID:Y8pMbhwc0
子供が増えなかったことそれがすべて、搾取社会。
472名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:42:38 ID:iV8IOyL0P
アメリカほど酷くはないけどなw

473名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:51:18 ID:tfoeKck8P
>>471
昔は好きだから結果として子供が生まれた。
今は金があるかないかで子供を作るか作らないかが決める。
社会がおかしくなっただけ。

貧乏なら、兄弟や近所でお古を共有したりもしない。
お前のように自分の心の貧しさを顧みずに社会のせいにばかりする馬鹿が増えた。
474名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:52:03 ID:SK3XsUHe0
アメリカの生活保護っていくらなんだろ
母子家庭で子供三人母親欝なら
日本じゃ30万円もらえるんだけど
しかも公営住宅医療費教育費格安なんだけど
475名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:56:47 ID:aUPuRg8P0
>>465
牢記守ったら即死レベルの限界でやっている会社と
経営者だけ左団扇の会社では天と地ほども違う
476名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:59:54 ID:RozdnoV00
>日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない

そこから這い上がってくる日本人達が新しい国をつくるんだよ
日本は戦争状態だよ、バブル不況以降、社会的な淘汰の段階だ
477名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:03:42 ID:4ogAsgCa0
もう一度戦国時代にもどるわけですな。
だめなアメリカを参考にするんじゃなくていい国のオランダとかを参考にしようぜ

478名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:07:01 ID:tFbhCO3N0
>>473
好きだから結婚してたわけじゃないだろ
逆だよ

昔は、お見合い結婚が多かった
最近は、マスコミの自由恋愛至上主義を蔓延させたことにより
好きでなくては結婚しないようになった
結婚というのは、本来子孫を残すためにするものだ

左翼が良く主張する、個性の尊重とか個人の自由とか言うやつ
それのせいで、そろそろ結婚しなさいという社会の圧力が減った

フェミの台頭により、女性の社会進出が進み、結婚しなくても
食べていけるようになった。
男性と同等の権利を要求するのに、付き合う男性は自分以上の
収入を求めるようになった


で、これらが偶然じゃなく、朝鮮系の人達に占領されたマスコミ、フェミ
などによって意図的にやられているところが怖いところだ。
479名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:16:06 ID:RozdnoV00
>>477
優秀な、できれば白系・インド系の移民なら賛成、特亜お断りw
遺伝子ブレンドのメリット無し
480名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:21:54 ID:fxVztltD0
恋愛とかって、一番淘汰が働くものだろ。
ルックス、能力、経済力。
すべて、子孫を残すに値する相手かどうかを本能で値踏みする。
劣ったものは子孫を残せない。
それで、人類は発展してきたんだろ。
481名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:22:45 ID:nj70EnX+0
>それで、人類は発展してきたんだろ。
そうでも無い
482名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:37:34 ID:tFbhCO3N0
>>480
ありえねー
30代の男女の半分以上が結婚しないなんて異常だよ
淘汰されているのは日本民族だ
483名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:48:14 ID:D8xQwYEBi
いざとなったら老人襲って金とればいいんじゃね?
失敗しても世界一快適な刑務所ですごせるんだし
484名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:50:11 ID:HrE1d7Cz0
俺慶應卒36歳年収550万。
転落人生を歩んでいる。
もう全てがどうでもよくなっている。
485名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:02:39 ID:vDs9veM30
>>484
公務員年収より多いくらいじゃないか
頑張れよ
486名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:07:21 ID:6OHnSyi/0
ばら撒く馬鹿にむらがる乞食

人間金は何億もってもゴネれば貰えるとわかれば足りないと言うのは当たり前。
487名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:08:17 ID:aUPuRg8P0
まったくだ。いまどき貴重だ。ブラックならいいとこ半分だからな
488名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:08:19 ID:HrE1d7Cz0
>>485
ありがとう。
これでも同年代の公務員よりはいいのか。
周囲のまっとうな人生歩んでる友人達と比べると
圧倒的最下位なのでもうダメだと思っていた。
しかし公務員ごときと同じ程度の給料とは・・・
489名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:11:04 ID:vDs9veM30
>>488
マスコミでは放送されてもいないが、公務員給与削減で6月には地獄らしいw
仕事内容次第だが、今のご時世なら収入500万超は誇れるレベル
490名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:19:20 ID:Y3c6wY6o0
もう格差社会を前提とした、社会制度を造るべきじゃないかな?
日本の製造業の人口が減少し、サービス業がこれだけ増えると。
大手、準大手、オンリーワン企業は、これまで通りそれなりの報酬を貰えて、
マイホームや子供を大学に通わせる事が出来るでしょう。
又、中小企業でも、世界を相手にしてる所は?

しかし、今の日本は社会の清貧化が進んでる。貧しくつつましく暮らしていく。
貧乏人は仕方ないが、比較的金を持ってる人もそれをやる。だから、価格破壊
戦争になり、小売りと外食とサービス業が疲弊する。

現在は、就業者の7割近くがサービス業。当然、就業者の数も数段多い。価格
破壊で企業が疲弊してるので、そこで働いている従業員の給料も下がる。
だから、安い物しか売れない。

さらに、そういった安売り店にコンビニのように、24時間年中無休、高級店
並みのサービスを要求する。低収益な上に安売り、高サービス、さらに高品質
を要求。固定費は削れないから従業員にしわ寄せがいく。
すなわち、ワーキングプワーが増殖する。

この問題を解決しない限り、日本の貧困問題を解決しなよ♪
491名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:25:39 ID:VxWLYE210
高校は義務教育じゃないんだから
なんで金がないのに行こうとするかな
492名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:31:43 ID:0cB8JW5e0
>>484
36才の奴が受けた頃の早慶って、今と違って、激ムズだった時代だから
年収550万では、ちと割りに合わないかな
493名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:35:36 ID:FWglNchW0
36歳ならまだ上がるだろ。
転落というのは上がる望みがないのか?
そりゃ出世競争にやぶれたか
会社自体がやばいかのどちらかだな。
494名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:57:57 ID:/cBzZzgn0
生活に困らない年収があるくせに転落人生とか
死んでくれよ
495名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:04:45 ID:H+yvf0uu0
日本人最低かもな
496名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:05:30 ID:fxVztltD0
公務員ほどの勝ち組はいないだろ。
年収がちょっと低いぐらい、精神的ストレスの少なさに比べれば屁でもない。
幸福度の点では圧倒的に勝ち組。
年収が高い民間は、ストレスも半端なくて、結局不幸だし。
497名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:11:41 ID:8zJVtwZZ0
>>469
アメリカの金持ちはそういう所に献金すると税金が負けて貰えるんだよ。
それも献金=税金割引に近いからお得なんだ。日本だと献金しても
「所得全体から引かれるだけ」なんで税金は殆んど引いてもらえないw
その辺の税制の違いが大きいよ。
498 ◆C.Hou68... :2010/04/29(木) 09:17:32 ID:08winmwU0
だから今日も宝くじを買うのだー
愚か者の払う税金
499名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:19:01 ID:PJWCCZTd0
マイケル・ムーアの映画でパイロットが働きながらフードクーポンともらっているのが出てたが、
日本ではそういうことが行われているとは聞かない。
労働によって生活に必要なだけの収入が得られない人には国から一定の補助を行うような
制度はあるのだろうか。
自分には生活保護一本しか用意されていないように見える。
もっと薄く、今の生活保護のように獲得のために技巧が要求されないようなものを行う余地はないのだろうか。
500名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:21:39 ID:aUPuRg8P0
つ英国病
501名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:22:44 ID:y3UHQJfg0
生え抜きの正社員中心社会だからな
転職も当たり前になってはいるが
賃金は新卒で早く入って長く勤めるのが最も有利だろう

派遣やバイトに落ちると
先進国最低水準の待遇だからな
一気に貧困化する
502名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:25:06 ID:iTIBVMZG0
先進国に生まれ育っただけでも幸せだろ。
503名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:25:48 ID:yUeiuHgD0
日本国民の自己犠牲的精神によってのみ支えられてきた日本国もついに終わりか
国のために身命を賭して戦ってきた国民も、バカ保守に虐め抜かれてついに力尽きたという感じだな
504名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:29:41 ID:J4kgpkIj0
アメリカの黒人の平均的生活レベルを知らないな。日本人で幸せよ。
505名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:29:44 ID:Dxii8ymLP
一度転落すると誰も助けてくれない = 現政権
506名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:31:32 ID:Fw2BVECb0
>>503
意味がわからんw
507名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:35:55 ID:nuvHSkff0
生活保護は廃止して、食料品クーポン券のみを支給
住居は対馬、沖縄離島あたりに集中的に簡易ベットを設置し、
一般日本人と区別せよ
508名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:38:02 ID:RN+wMVAl0
いまだに小泉・竹中のせいにしている奴が多くて笑うわ
もっと根源的な問題なんだけどな
509名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:39:34 ID:RN+wMVAl0
ていうか、日本という国自体がブラックだから
海外に出て始めて気がついた
510名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:40:44 ID:xy/g3LRy0
ここに居る奴は甘チャンばかりだな。ボーヤ。
511名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:43:15 ID:ZN6U18MB0
アメリカがそうだってマイケルムーアが熱弁してたじゃん
財閥が支配する韓国もそう
共産党役人が支配する中国はどうだ?
512名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:43:24 ID:WVD9GxVq0
やっとアメリカに近づいてきましたが、もう少し時間がかかりますということだ。
513名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:43:54 ID:I0pLhmq20
小泉・竹中路線は中途で終わったが故に、問題を引き起こしたんだからしょうがない
最後までやりとげれなかった以上批判を免れるわけがない

例として挙げれば派遣解禁と同時に正社員中心の社会のあり方を変えるところがそれも出来てない
雇用の流動性の促進も新卒一括採用も改められてないんじゃどうしようもない
大体、派遣じゃ子供産んでも保育所は正社員から優先とかもはや人権問題レベル
514名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:45:43 ID:RjMknidvO
>>510
とりあえず、児童虐待の経験をしような。
ダメリカと違い貧困者から子供を救い出す法律が日本にないからな。

貧困になればなるほど児童虐待の比率が上がるからな。
515名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:47:03 ID:fxVztltD0
みんなが非正規っぽく入れ替わり働く社会っていうのは、ぬるいかもしれないけど
正社員をバシっと決めて、強い規律で働いた方が、競争力はありそうだよな。
516名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:48:13 ID:s/Hrx3TA0
GS発祥の国にそんなこと言われたくないわ
517名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:50:03 ID:ZN6U18MB0
>>514
日本は先進国では児童虐待割合は小さい
つまり貧困がすくないってことだ
アメリカは何十年もこのままだ
クイーンズライクってバンドが「貧乏人は貧乏人のまま、金持ちは金持ちのまま」とか歌ってる
518名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:52:13 ID:bIk+b7I20
格差を埋めることができないなら下を引き上げるしかないんだよ
真面目に働いている貧乏人にもっと光をあてるべき
519名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:52:26 ID:+0OdE52B0
空求人をなくしてくれマジで
520名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:55:41 ID:aUPuRg8P0
大企業正社員や地方公務員の賃下げがないときついだろうな
521名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:59:59 ID:RjMknidvO
>>517
児童虐待の実態しらなさすぎ。
児童虐待が法整備されたのは10数年前だし基準が違う。
そもそも、どれもそうだがバレなければ無罪なんだよ。
522名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:14:21 ID:fxVztltD0
貧乏人は貧乏人のまま、金持ちは金持ちのままっていうのも、ある意味安定はしてるけどな。
そういう極端な比較だと、アレだけど
中の上であれば、中の上のまま。中の下であれば、中の下のままと言い換えれば
それほど悪い社会でもないような。
523名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:15:50 ID:PHIzrl870
>>521
蒙古斑みただけで通報してしまうのがアメリカ
524名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:16:16 ID:/cBzZzgn0
貧乏だけで済めばいけどな
現実を見なさすぎ
525名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:16:46 ID:yNG4xvIo0
>>522
まあ上に生まれた人間であればいいのかもしれんが、下に生まれた人間であれば地獄だな。
526名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:18:15 ID:PHIzrl870
>>525
隣が金持ちってのがいやなんだよ。貧乏人どおし助け合っていく
世の中がいいよー。
527名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:20:47 ID:bIk+b7I20
>>526
ところがどっこい貧乏人にかぎって足の引っ張り合いをやるんだな
金持ちの方が自分たちの利権を守るために一致団結する
528名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:22:29 ID:KRmLILFw0
アメリカなんて転落するまでもなく生まれた場所によっては這い上がることさえ困難じゃないか
人の国の心配してる暇があるならまず自国のそう言う人助けろよ
529名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:27:54 ID:fxVztltD0
結局、転落するとはい上がれないのがダメなんじゃなくて、
平等じゃないのがダメなんだしゃないの?

格差が不可避とすれば、下克上っぽい社会より
格差の固定化された安定した社会の方が、かえって庶民にとっては暮らしやすいだろ。
530名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:33:28 ID:/cBzZzgn0
貧困が安定しているとはいえない
531まず漏れが無職脱出せんと・・・orz:2010/04/29(木) 10:34:28 ID:qf8Qom6D0
”許せる転落”と”許せない転落”がある気がする。
例えば、装備・経験不十分で荒天の冬山挑に戦して
「助けてくれっ」なんて言われても、二重遭難が頻発しそうw
許せない転落の予防もひつようかも。

>>527
>ところがどっこい貧乏人にかぎって足の引っ張り合いをやるんだな
>金持ちの方が自分たちの利権を守るために一致団結する

「金持ち喧嘩せず」「衣食足りて〜」「貧すれば鈍す」ってヤツですかね。

>>526
>隣が金持ちってのがいやなんだよ。

それも分る。上があると思えば惨めになる。
ただ安心したら向上心はなくなる。
他方、あまり高すぎる目標≒不可能 でもやる気はなくなる。

>>522
>貧乏人は貧乏人のまま、金持ちは金持ちのまま〜安定はしてるけどな。

やってもやらなくても変わらないのでは、
努力しなくなる気もするけど?
532名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:36:23 ID:SJnxTUpPP
トリクルダウンが間違いだったってことだよな
1円でも多くフトコロに入れようと考える強欲なやつが貧民にお裾分けしてやると思うか?
経済学より先に行動心理学を学ぶべきだったと思うわ
人がどう動くかすら予測できないのに、「上が潤えば下もおこぼれにあずかれる(キリッ」とか言える時点で論外
533名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:42:56 ID:fxVztltD0
まあ、実際平等なんて無理だから
格差を固定した方が、暮らしやすい社会になると思うけどな。
昔はそうだったんだし。
534名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:43:09 ID:oALD00eS0
幸せは相対的なものなので
自分を上げるより他人を下げる方がコスト的にいい
535名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:44:55 ID:/cBzZzgn0
昔と今では状況が違う
536名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:45:26 ID:I0pLhmq20
トリクルダウンは金融市場がより未発達だったら成立したろう
金持ちが投資する先が実体経済側だったろうからな
実際には金が金を産むところに注がれただけだった
その結果として金持ちから分け前を得て金持ちになるのは証券会社やファンドの一部
更にそいつらも・・・・とやって、物を作ったり生み出したりサービスを提供する連中には
まるで降りてこないまま最後には弾けた

まあさすがに学習したからアメリカで規制が始まったが
537名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:48:00 ID:fxVztltD0
中の上であれば、中の上のまま。中の下であれば、中の下のまま
という社会が良い社会かと聞かれたら、かなりの人が良い社会と答えるだろ。

それは、貧乏人は貧乏人のまま、金持ちは金持ちのままという社会を
言い換えたにすぎないんだけどな。
538名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:49:30 ID:5BFEc9ws0
このスレの8割は的外れな無知レス
539名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:50:41 ID:G48tALsq0
>>501
最初の入り口で成功さえすれば一生成功したのと同じだからね
年功序列社会の日本では人生でたった一回限りの新卒のチャンスがいかに重要かってことだね
540名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:51:07 ID:ssjLv3xU0
実質、富裕層=搾取者だからな。

貧乏人は、そんな自分が嫌だから、徹底的に他人を叩くんだよ。
それも、同じ貧乏人んをな。

金持ち献花せずだな。
541名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:51:11 ID:LxU1Fsnv0
今は世帯年収1400万だけど、いつ転落するか怖い。
だから子供も作らず貯金ばかりしてる毎日。
転落を恐れて必死に英語や資格の勉強してる毎日。
2億くらい貯めたらユーロにでも行こうかなあ。
542名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:53:28 ID:ssjLv3xU0
色々考えうるに、公平さって言うと、社会主義とか共産主義しかなくなるもんな。

徳川300年の歴史は、出世とか一切ないし、みーんな決まった道だったけど
平和だったんだろうな。だから、ギネス的な記録を持つ300年の歴史が作れたんだろう。
中国4000年の歴史は血塗られてるが。
543名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:54:41 ID:fxVztltD0
うまれながらに、中の上であったり、中の下であることが保証されれば
こんないい社会はない。土佐藩の下志だって、うまれながらに中の下であることが
保証されてるわけだから、こんなうれしいことはない。

それよりも、少し劣るけど、新卒時に入った会社で中の上、中の下であることが
一生保証されるなら、こんな良い社会はない。安定していて、人生設計もちゃんとできる。
544名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:56:31 ID:ssjLv3xU0
民主主義って、聞こえは良いんだけど
蓋を開けたら、ただの多数決で
常に大勢に乗ってなきゃいけないもんなあ

てことは、その大勢を作れたら、戦争以外なら思い通りになるよな
てことで、相変わらずマスコミや、ネットの「情報の強さ」ってあるよなあ
545名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:59:25 ID:aUPuRg8P0
>>533
ノブレス・オブリージが成されるならばな

ヨーロッパじゃなくてもかつての豪農豪商はインフラ作って寄進してたし。
546名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:01:14 ID:htbgRtL/0
>>539
新卒でホワイトに就職できて順風満帆だった場合と比べれば劣るだけで
それ以外は失敗ってわけじゃないんだけどね
なぜか「それ以外は貧困者、敗北者」の前提で非難する人がいる
ベスト以外はアウトの思い込みをなくすことが大事だろうね
547名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:06:09 ID:JBbgGc7B0
てか、貧乏人も金持ちの太鼓持ちに徹して
金持ちの金で飲み食いすれば
一流どころに人脈作れるとは思わないのかね
無論、最初は貧乏人は金持ちの会合で笑われる可能性が高いが
道化に徹すれば良い話聞けるかもよ
548名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:06:29 ID:ssjLv3xU0
>>546
>なぜか「それ以外は貧困者、敗北者」の前提で非難する人がいる
まあ、そう言う人もいるだろうけど
たぶん、一番そう思ってるのは、自分自身だろうと思うよ。

ええ、まあ人は人だから。
人って、他人の事は「筋の通った人であるべき」だと思うもののようだけど
案外、誰もそんな人は居なかったという事に気が付く時がある。

また忘れるんだけどな。忘れなきゃ、他人を信じられないから。
ほら、だから今総理大臣だって、ボコボコに叩かれてるじゃない。
あんなもんだよ。誰がなっても、あんなもんだよ。

それこそ戦争でも起こらない限り、本気の人間なんて出てくるとは思えないなあ
549名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:07:43 ID:I0pLhmq20
>>543
その保証は幻想、或いは砂上の楼閣に過ぎないから

現実には外的要因で業績悪化⇒首切り・採用停止・内定取り消し・倒産となるわけだ
でも社会制度は安定して成長する前提のまま
安定して成長できてた時は、不運にも零れ落ちるのはほんの一握り
だから切り捨ててこれた
数が少ないから大きな問題にはならなかったからな
ところが失われた10年、15年と過ごしてきてここに積もり積もった負債がある
だからいやでも目に入るんだな
怠惰な生活を続けて脂肪の溜まった自分の腹みてえなもんか

まあ、無視し続けるって言うんなら別だが
この先の連中だけの生活を安定させて、不幸にも氷河期に直面した連中なんかは
「お前らは一生その汚泥の中で過ごせ」と言い切るんなら
550名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:10:15 ID:CwaIJa+u0
日本人はハングリーな方が力を発揮できるんだよ
根性あるからな、政府が金を配りだしたら終わりだ
551名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:10:27 ID:htbgRtL/0
>>548
自分で自分のことを負け組だと思ってるという意味?
それなら同意
「既卒求職者は負け組」とかも、「そう思って偏見持ってるのはお前自身じゃん」と思う
完璧な人生を歩んでる人間なんていないのに、自分で自分の悪い所に拘ってもな・・・
552名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:16:00 ID:dr15lhvh0
>>542
徳川は暗殺で安定させたから平和といえば平和だね。

共産主義者に騙されてはいけないよ。
彼らは共産主義の素晴らしさは語るが、自分達で実践していないのだから。
553名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:20:59 ID:o8TbfArM0
>>542
実際、黒船に乗ってやってきた外人が
「こんなに平和な国に、開港を求めて世界に放り出すのはちょっと気が引ける」
的なことをいってたし
554名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:21:28 ID:cridCHBA0
>>546 普通ならそうなんだけど日本の場合は正社員で終身雇用が前提となって社会ができているから、
それ以外だとアパート一つ借りるのも大変なんだよ。
555名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:23:29 ID:fxVztltD0
平和っていうのは、格差がちゃんと固定されてる社会ってことでしょ。
平等であることは無理なんだし。
今が平和に感じないのは、格差が固定されておらず、いつ落ちぶれるかわからないから。
556名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:24:21 ID:SJnxTUpPP
>>554
>それ以外だとアパート一つ借りるのも大変
通りで家賃保証会社が(゚д゚)ウマーな世の中ですなあ
557名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:24:31 ID:htbgRtL/0
>>554
思い込み
契約社員で所帯持ってる奴も、家買ってる奴もいる
俺も無職時代に訳あって引っ越したが特に問題もなかった
おかしなことになるケースもあるにはあるにしても
それが全部じゃないし、代替手段も色々ある
正社員で終身雇用を前提にしているのは、社会ではなくて自分自身じゃないの?
558名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:25:08 ID:gXrLslcE0
安倍晋三首相は22日夜、首相公邸で岡崎久彦元駐タイ大使、
政治評論家の屋山太郎氏らと懇談した。出席者によると、
宮崎県知事選で元タレントの東国原英夫氏(そのまんま東)が
当選したことが話題となり、首相は与党推薦候補が敗れたことに
ショックを受けた様子だった。

ただ、首相は「そのまんま東氏は再チャレンジに成功した。
自分の再チャレンジ政策はそういうものなんだ」とも述べたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070122-00000210-jij-pol

【政治】「再チャレンジに成功。再チャレンジ政策はそういうもの」 安倍首相、そのまんま東氏当選で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169476864/
559名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:27:16 ID:NiVBg2sR0
最初から転落している奴らに言われてもな
560名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:30:18 ID:PoBN9nZt0
>>36 ぶって、ぶっての姫はいま何してる?あれはインパクトあったな」。
561名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:30:44 ID:y+Sq/iD50
世帯年収が224万円なんて、そんな家庭が15%もあるのか??
まあ、地方だとそんなこともあるのかな?
夫婦で働けば、どう考えても300万はいくだろうに。
562名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:30:47 ID:CwaIJa+u0
金よりも精神的に失敗しないことが大事。と高学歴鬱ニートが言ってみる
鬱対策と就活システムの全面的見直しが必須。
繊細な人間がもれなく損をする今の就職システムは見直すべき
563名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:33:29 ID:htbgRtL/0
>>561
引退している老人や生保世帯と色々考えられる
一番多いのは一人暮らししている学生だろうね
「平均年収が低い」のマジックも、学生の単独世帯が押し下げてることが多い
564名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:33:43 ID:fxVztltD0
鬱だろうがなんだろうが、江戸時代の武士の家に生まれてれば
安心して平和に暮らせただろう。
565名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:34:27 ID:oVQi4XUM0
堕落者や怠け者を救ってなんかメリットあんの?

こんな人間助けるくらいならさっさと優秀な外国人を入れろよ
566名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:36:03 ID:aUPuRg8P0
3K業界だったら中国人や朝鮮人の方がはるかに使えるしな・・・・・
567名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:36:59 ID:ynQte5O50
覚醒剤中毒は、覚醒剤を使用してれば躁、覚醒剤が切れれば鬱で分かりやすい。
覚醒剤だけが助けてくれるって凄すぎる
568名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:02 ID:jsVTK2QE0
アメなんか病院も行け無い奴すごい多いし
車で寝てる奴ゴロゴロいるじゃん
569名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:43:09 ID:96H/tNMn0
ここで日本を悪く書いてるのはカス貧乏人だけだろ
570名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:43:48 ID:+uuQgrwT0
この国では、一昔前なら貧困になる方が信じられなかった
ジャパニーズドリームだな(悪夢的な意味で)
571名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:45:48 ID:aUPuRg8P0
あと新卒で内定がないと言っても高学歴ならまだまだ少数派だし。
その代わり内定なかったら10年後には天地の差がある。
友人が全員幹部とか。

当たり障り無く全科目に真面目に出てそれなりの成績たたき出していれば
就職で困ることはないよ。
572名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:46:33 ID:+C/rSwO50
>>331
休耕田の耕作は反対だな。そんなことするくらいなら俺がする。
減反政策まずやめよ、だ。
573名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:47:41 ID:TXAesb+Y0
レールから外れたらもうまともな仕事に戻れないのは昔からだけどな

今はまずレールに乗るのが難しい
574名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:49:47 ID:KgqWAPmZ0
正社員にありつけない底辺でもバイトで食いつないでいけたのな
いまはDQNでないまじめな奴が底辺行きになってる
朝鮮人みたいなメンタリティーのやつばかりが生き残って良いはずがない
575名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:50:05 ID:+C/rSwO50
>>571
その前に日本が沈没する可能性もあり…。全員が幹部ってのは
よいことじゃない。要するに人の力とは底辺の力なんだよね。
分母がでかくなければ、優秀な人材は育たない。

今は分母が小さすぎる。これでは話にならない。
おそらくこのままでは企業自体が空洞化するぞ。今も30代が不足してて
実績が全然あがらない状態だ。これは個人的な天地の差とかよりもまずい
国全体の地盤沈下をまねく前兆になるぞ。
576名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:50:25 ID:fxVztltD0
>>573
そのおかげで、今レールに乗ってる人は安心して人生設計できるんでしょ。
イーブンで叩き合いをしたらぐちゃぐちゃになってしまう。
外れた人が脱落するから、今レールの上にいる人は安定した生活ができる。
577名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:50:46 ID:96H/tNMn0
ちなみに日本の自殺率が高い理由は貧困ではなく裕福すぎるからだ。
つまり恵まれすぎていて精神的に弱いのが理由。
逆にブラジルとかアフリカみたいな貧しくて悲惨な国の人らは
精神的に強いから自殺率も少ない。
578名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:51:05 ID:2UYwUg+n0
フムフム。
中国が隣にあるのが問題と。
で、解決策あんの?
579名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:52:47 ID:htbgRtL/0
>>571
新卒時就職活動の失敗は挽回可能か?
家計研パネルの個票を用いた女性就業の実証分析

ttp://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis240/e_dis234.html

>実証分析の結果、先行研究同様、新卒時に常勤職で雇用されたか否かの履歴は、
その後の個人の就業状態に有意に影響することが確認できた。
>また、初職の影響は、当初2−3年間が最も大きく、その後次第に減衰しやがて消滅する形になった。
>更に、こうした形で検出される初職効果は、その後数年の個人の就業経路に依存しており、
新卒時に常勤職に就けなかったとしても、卒業後2−3年のうちに常勤職を見つけることができれば、
その後は新卒時に常勤職に就いた人とかわらない就業状態の経路を辿れていることが分かった。

影響があるのは最初の数年だけ
580名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:52:48 ID://ygnoyz0
日本の良いところ

・所得格差が世界最低
・対外純債権が世界一
・可処分所得が世界一
・貧困層の所得が世界一
・内需依存で外国の景気に左右されにくい
・円の一人勝ち
・識字率世界一
・凶悪犯罪発生率世界最低
・平均寿命世界最高水準、乳児死亡率世界最低

つくずくいい国だ
581名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:56:44 ID:Wm8y9m+p0
転落しなければいい国って意味だよなあ。
582名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:58:18 ID:hmuS5Zei0
>>576
それ以前にそのレールが何処に向かっているのか、気にならないのか?
583名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:00:27 ID:Wm8y9m+p0
全ての道は韓国に通じるってのが日本の常識。
584名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:01:11 ID:96H/tNMn0
日本ほど恵まれた国はない。
日本の貧困層の収入が、世界3位の高収入ですから。
あと働かなくても生活できるニートがこれほど多いのが
日本が世界一裕福である大きな証拠。
外国じゃありえんぞw
585名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:02:24 ID:EoAzDMjX0
>>576
ダニの我田引水で社会主義が滅んだ歴史そのままだなw
586名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:03:00 ID:hmuS5Zei0
>>581
それを如実に若者は示しているな。
リスク回避というか、全然冒険しようとしない。

「運転は危険なのでしません」

とか言うものが多い。免許取得することには意味はない。
運転してこそ価値が出る。なんか違うんだよ、今の世相は。

リスク回避で戦えるか。ハイリスクハイサターンが世の実状。
株式で損したから堀江貴文を訴えるとかドンだけリスク背負わないんだよ。
ハイリスクハイリターン。博打うちはよく知っている。一円パチンコで
大きく勝つことは出来ない。

リスクを背負い、前にすすめ。それが若いってことさ。
587名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:04:09 ID:cridCHBA0
>>576 んな訳ねーだろ。誰もが何時自分がレールから落ちるかビクビクしながら生きてる。
そのせいで消費が落ち込んでる。
588名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:04:10 ID:TXAesb+Y0
>>586
まぁそれ言っても
老害乙。
って返されて終わるよ
589名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:06:25 ID:cridCHBA0
>>568 アメの場合、逆に貧困層は病院にいける。補助が出るからな。
その代わり下流層が保険代を払えなくて行けない矛盾。
590名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:07:31 ID:Wm8y9m+p0
日本も生活保護ならタクシ代何億ももらえるからなあ。
591名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:07:39 ID:ynQte5O50
銃持てる様にしてあげればいいのに
592名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:08:07 ID:96H/tNMn0
>>206
早い話がオニギリ食べたいーって餓死した人のニュースw
あれは非常にめずらしい例で、
日本は裕福すぎるから、餓死するとニュースにまでなる。
外国では餓死なんて日常茶飯事
593名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:10:04 ID:PuxV4oTu0
こういった事態を避けるためにも政治家の世襲をなくし外国人に参政権を与えて公平な政治を目指すべきなんだよ
594名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:10:36 ID:EoAzDMjX0
>>592
>日本は裕福すぎるから、餓死するとニュースにまでなる。

役人脳だとその程度の認識なんだろうなw
595名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:10:37 ID:Wm8y9m+p0
ま〜糖尿病とか餅とかゼリーで死ぬ奴の方が多いからな。
食べ物は危険だよ。
596名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:11:18 ID:97+ZzcOK0
>>577
じゃあ日本の貧困率が上がると精神的に強くなって自殺が減るんだね。
所得税と消費税上げて貧困にしようピコーン

とこうなる
597名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:11:19 ID:QuMXDJ7F0
>>593
韓国の日本のっとり計画が実行される
中国人が大量移住とかww
598名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:12:23 ID:sSk86Sr00
>>1
自分の国を見てみろw
599名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:12:59 ID:I0pLhmq20
>>589
そしてその問題を解決しようと「自分のことは自分でやる。税金使うな」というアメリカ人の
気質に真っ向から立ち向かって、国論を二分する中で反対派の説得に奔走し遂には実現させた
初の黒人アメリカ大統領

その大統領とサシで話し込んで「信じてくれ」と言っておきながら裏切り
代案を示せるわけでも、その代案のために必死で何かをするわけでも無く
「ママに何億かもらったんだけどよくわかんないよ」が総理大臣な国

そう考えるとたしかにこの国は完全に最初の立ち位置で異なるんだろうな
600名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:14:10 ID:oVQi4XUM0
転落って言い方やめろよwww堕落だろww

学生時代に遊びたいのを我慢して勉強に励み、社会に出ても嫌なことから逃げずに自己啓発を怠らない人が貧困で喘いでるならまだしも

学生時代に勉強せず遊び呆けて、社会に出ても嫌な事があればすぐ辞め、自堕落な生活してる人を幸せにさせてどーすんだよwww馬鹿かww
601名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:16:01 ID:96H/tNMn0
>>581
>転落しなければいい国って意味だよなあ。

日本は転落しても外国より1000倍は天国だろw
貧乏人でも2chに書き込みできるほど余裕がある国なんだから。
確かにアメリカはいい国だけど中国韓国ヨーロッパで
日本よりマシな国ないし
602名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:17:48 ID:EoAzDMjX0
>>581
ブス以外は全員美人ってかw
603名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:19:04 ID:hmuS5Zei0
>>588
若者の意識が低いからこの国が復興しない。
労害は若者就業者だ。仕事がなければ仕事を作れ。
それもだめならテキ屋になれ。それも無理やら博徒になれ。

エコだの理想だのときれい事ばかりいって何もしないじゃないか。
手が汚れることを嫌ってるだけにしか見えない。小沢の姿こそ
昔の若者そのもの。あのエネルギーがなぜない?

604名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:19:32 ID:UuNhGVff0
各国の印象

アメリカ有識者:日本は均質でアベレージ高いと思ってたが、劣化してるねえ。
アメリカ庶民:アメリカと変わらんしw
中国富裕層:どうでもよいw
中国庶民:わざわざ行く国でもねえなw
半島:チャンス到来ニカ?w
605名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:20:49 ID:fcjipltD0
貧困層でも食事を日に2回も食べられるんだな
24時間冷暖房完備、ネット使い放題のネットカフェで
生活する人を「難民」なんて呼んじゃうくらいだし、
日本ってどんだけ豊かな国なんだよ
こんな国なら転落しても誰の助けもいらないだろ
606名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:21:42 ID:SJnxTUpPP
あのコピペじゃないけどw、
iモードみたいなものが普及してないアメリカの底辺層って
ネットに繋ぐインフラがないから、その代わりに何百チャンネルもあるCATVからしか
情報を得る手がないんじゃないか?
607名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:21:50 ID:umR1MRr/0
時給1000円で1日10時間働いたら1万円/日
日曜日以外働けば稼働日300日で年収300万円

リーマンでも8時間+残業2時間なんて普通だし、土日フルで休日にでもしなければ
都内ならコンビニバイトでも貧困層脱出じゃん。
608名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:24:24 ID:cridCHBA0
>>607 鳩総理なみの楽観主義だな。
609名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:24:34 ID:hmuS5Zei0
>>591
日本刀がいい。帯刀を許可してほしい。強盗が来たときに
とっさに切り返せる力。それが今必要だ。もちろん切り捨て御免。
相手が抜けば、相身互い。斬るか斬られるかは時の運。

これで少しはよくなるんじゃないか。今の若者はリスク回避が得意だから。

>>607
夢をかたるな、夢を。残業手当が出るわけない。時給1000円なんてキャバクラ
嬢か。コンビニは580円だ。深夜で720円。それが標準。都内は食料品・住居費
が異様に高いから特別に高く設定されている。それだけのこと。
610名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:24:53 ID:EoAzDMjX0
>>607
ゆとり単純比例計算ですね
611名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:03 ID:ifVBDbNE0
>>607
雇用側は社会保険を払いたくないからバイトもパートも週20時間以下しか使わない
それも自分たちの都合のいいように不定期のシフトを組む
かけもちで毎日10時間の仕事を確保するのは難しい現状
612名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:08 ID:rq/gAUre0
日本って最貧国と比較して日本は裕福みたいな刷り込みやってきたもんなー
613名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:20 ID:V2NdUqIs0
>>600
GHQの思い通りだな
614名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:29:56 ID:rq/gAUre0
日本の貧民って分かりずらいよな
風呂が無くてタライで風呂はいってる奴や水道が無くて学校から水持って帰る奴、冷蔵庫なんてない奴
小学校のときいたけど、ぱっと見じゃ分からん。
うちも貧乏だったてのがあるけど。
615名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:29:57 ID:umR1MRr/0
>>608-610

すまん。田舎在住と言う負組み要素は完全に無視してた。
俺の嫁は看護師資格持ってるから病院にバイトで時給2500円で働いてるけどな。

って言うか市橋容疑者は指名手配されている犯罪者で偽名を使ってても
100万とか貯金できてるのに文句ぐだぐだ言ってるのは偽負組みなだけだろ。
616名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:30:28 ID:TXAesb+Y0
>>603
小沢ファンなんて若い世代にはいないんだろうな
俺からしたら奴はスーパースターなんだがw

今の若い連中は生まれた時から音質育ち
兄弟もすくなくて我侭放題育ってる
ちょっとした貴族の子供みたいなもんだ

そんな連中にそんな汗臭い事強制しても動く気になるわけないけどな

餃子の王将の研修がやたらネットで叩かれてるのをみれば
今のそういった連中の考えがよくわかる
617名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:30:49 ID:EoAzDMjX0
>>615
>すまん。田舎在住と言う負組み要素は完全に無視してた。

すばらしいまでのゆとり度だなw
618名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:31:26 ID:iebE2Lb20
極端な例だして、日本には貧困なんて無いっていってる奴って政治家みたいだなw
619名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:33:13 ID:cjALysUi0
自民党は大量失業者を尻目に1000万人の移民計画を画策していたし、
民主党や共産党も失業問題そっちのけで外国人参政権を画策するし、

日本人の幸せを考えている政党は、日本にないのか?!


.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )  はあ・・・
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
620名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:33:40 ID:SJnxTUpPP
>>616
一人っ子政策推し進めた中国でも「小皇帝」が問題になってるしね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%9A%87%E5%B8%9D
621名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:33:59 ID:yxo50HWY0
やだよ〜。
米紙が、どこかの日本の宗教の新聞みたいなこと言ってる( ´_ゝ`)
622名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:34:17 ID:tR9JN6DB0
日本は終わりだ
623名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:25 ID:AeA+u04o0
早く死にたいね
624名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:29 ID:Dxii8ymLP
>>616

死ねよ売国奴
625名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:44 ID:R1Z38fnT0
落ちるとこまで落ちたら

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
626名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:36:12 ID:Qron/acI0
実際海外行ってよく分かった
日本人がどれだけ他人に冷たいか
627名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:36:36 ID://ygnoyz0
>>618
絶対的貧困の率が少ないって言ってるんでしょう。
ちなみに日本の政治家・マスコミは貧困があると言っている方が多い状況です。
628名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:37:16 ID:45FZaodv0
アメリカにだけは言われたくない。
って、これ本当にアメリカ人が書いたの?

朝鮮系アメリカ人?
629名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:38:33 ID:5PPjKNFhP
地方公務員の事務の仕事なんか鼻くそほじっててもできるような仕事だらけなんだから
失業者用に枠空けとけよ。民間の待遇が悪すぎ
630名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:38:58 ID:oVQi4XUM0
>>619
日本人ってだけで幸せになろうって浅ましい考えはどっからくんの?

631名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:39:11 ID:J/NjzGuY0
ホームレスってのは一番自立した存在なんだよな。
家族からも地域社会からも国家からも自立した存在なんだよ。
632名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:39:18 ID:hmuS5Zei0
>>616
俺は別に小沢ファンじゃないよ。
小沢は嫌いだしあのやり方は大嫌いだ。

俺にしても弱い人間だ。世間に巻かれてどうにも動きがとれない。
これがもう一つ上の大学紛争世代なら、迷わず小沢に火炎瓶投
げつけている。もう年を取ってどうにもならないけど、団塊の世代は
エネルギーがあった。この国を大きくした。老害とは心外だ。
633名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:40:42 ID:aaYsL5F30
あと10年経ったらNYTもこんな記事すら書いてくれなくなる
634名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:41:37 ID:cridCHBA0
都内でバイトに時給1000円なんて払ってたら一月持たんわ。
夜勤なんて店長にやらせときゃホワイトカラーなんとかで安上がりだしな。
635名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:41:42 ID:umR1MRr/0
自称負組みのやつらは口だけ達者。
口動かしてないで体動かして金稼いでこいよ。
636名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:41:50 ID:96H/tNMn0
>>562
そう、すべて精神力の弱さが原因。
めちゃめちゃ貧しい国の人達が世界一裕福な日本より自殺率が低いのが証拠。
例えばイラク、アフリカ、ブラジル、タイ、ベトナム、フィリピンなど・・
日本は恵まれすぎていて精神力が弱すぎるのが自殺が多い理由。
貧困が原因なんて大きなウソ
637名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:41:53 ID:J/NjzGuY0
>>630
金のために母国を捨てる浅ましい人間を
助ける義務は無いと考えています。
638名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:42:06 ID://ygnoyz0
>>629
それをやり出したらきりがない
どこまで学のない人間を採用して、どこで締め切るのか?
不公平だと言い出す奴がまたぞろ出てくる。
それよりまず公務員の給与削減を先にした方ごよいのでは?
639名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:43:27 ID:SJnxTUpPP
ニューヨークタイムズの「元記事」ってこれ?
ttp://www.nytimes.com/2010/04/22/world/asia/22poverty.html?scp=1&sq=Sato&st=cse
640名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:43:31 ID:+ca9KpqI0
こっちにも助ける余裕がないんだよ!
641名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:45:14 ID:EoAzDMjX0
>>618
詭弁の基本だよな

貧困認めると対策で政府の支出が増えて公務員のボーナス財源が圧迫されちゃうのが嫌なんじゃね?w
642名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:45:30 ID:aUPuRg8P0
>>638
あと大企業の初任給もな
643名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:45:40 ID:umR1MRr/0
>>609

最低賃金って言葉を知ってるのか?
働いたことも無い糞ゆとりが妄想語るなよwwwっうぇwww
↓のサイト読んで勉強して来い。

ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-01.htm
644名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:46:13 ID:sKc1/YgS0
小泉・竹中のせい
645名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:47:05 ID:SJnxTUpPP
たぶん、>>639の記事でビンゴっぽい
記者はノリミツ・オオニシじゃないね
646名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:47:51 ID:Wm8y9m+p0
ま、子供手当で解決だなw
647名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:50:39 ID://ygnoyz0
>>641
日本人の貧困層と呼ばれる人たちは、自分は世界で2番目に貧乏な国民っていうとんでもない
「妄想」を植え込まれているから、政治屋・マスゴミはそれにつけ込んで
票や利益を手にしようとするシステムです。
648名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:52:26 ID:8cOOMNro0
「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」
このスレ読んだけどほんとだねw
649名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:53:26 ID:LYq6DSAQ0
一度転落して誰も助けてくれないなら3度転落すればいいじゃない
なんて笑えないんだよ
650名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:55:04 ID:P0pBuOZ40
アメリカの場合転げ落ちるまでに民間や国から援助あるもんな
そこからも転げ落ちるとテレビで見るような貧民になるけど、それでもまだ民間が援助してくれるし
651名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:55:29 ID:5PPjKNFhP
>>638
出来ればやればいいけど出来ないから仕方ない。やるなら政治家も減らせばいいし
給料もいくらでも抑えられる。最悪大統領制にしたり、本当にやりたい人を安い金額でさせればいい
増税増税叫んでるが税金で生活してる人間が身を削らずにそんな発言してるんだからあきれる
大阪の公務員みたいに金多く貰ってる老人どもが年収600万とかじゃ生活できないとか言ってるんだからしかたない
公務員なんか初任給上げて35で昇給止めればいいんだよ。いやならやめてくださいで十分だろ
652名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:56:26 ID:dPKN4Fej0
なんでも自己責任っつーなら国も政治かも必要ない
653名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:57:14 ID:Wm8y9m+p0
公務員は1人10年までとか任期制にすればいいんだけどね。
654名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:57:34 ID:J/NjzGuY0
でも日本の場合「相対的貧困」だろ。
食えない 布団で寝れない 学校に行けない 病院にかかれない
わけじゃない。
この四つは絶対的貧困だし無くさなきゃいけないし、現に無い。
問題は「美味しいものが食えない」「羽毛布団で寝れない」
「私立学校に行けない」「高度な治療が受けられない」
のを「貧困だ」と勘違いしている奴らが多すぎるってことさ。
655名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:57:59 ID:pO3uY/G70
勉強できさえすれば、国で一番の大学に入れて、官僚になれる先進国なんて、
日本以外には、実はあんまりないぞ。
貧困に馬鹿が加わっているから負のループなんだろ。自然の摂理だ。
656名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:58:19 ID:Ioah492a0 BE:483330252-2BP(1)
なぁに、転落しなければどうということはない
657名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:58:57 ID:fxVztltD0
>>587
平等にしないなら、安心を得るには格差を固定化するしかないでしょ。
だったら、レールに乗れば、それで一生安泰ってことにすればよい。
その代わりに、レールから外れると、二度と戻れない。
658名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:59:32 ID:JkNIVmna0
そーいうと、一時期都心にうじゃうじゃ居たイラン人出稼ぎ者達。
今 ぜんぜん見かけないのだけど、国に帰っちゃったんだろうか?

あいつらたくましいよな。
あいつら見てるから、この生保生活者たちは 全然可愛そうに思わない・・・
659名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:00:28 ID:u7b55G290
ダメリカ今頃気づいたのかよw20年前からそうなんだがw
660名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:00:46 ID:LFzzTtqH0
生活保護が手厚すぎて
自立を促すシステムになっていない
661名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:01:23 ID://ygnoyz0
>>651
実は日本という国の公務員数とか議員定数率は世界的に見て少ないんです。
異様なのは給与や報酬。これは圧倒的に高い!
だから増税する前に公務員改革が先だとみんなで言い続けなければならない。
662名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:03:22 ID:3aLsmPgJ0
少なからず当たってるってことだろこの延びw

663名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:04:40 ID:31fuCSPn0
日本では、誰かが助けてくれる状態は、転落ではない。
664名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:04:47 ID:jpYbHwpA0
日本の貧困は裕福層と同じにしろだから話にならないんだけどね
生活保護の方が一般家庭より裕福なのがそもそも可笑しいんだって
一般サラリーマンは毎月税金・保険で5-6万ももってかれるのにね
665名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:06:02 ID:EoAzDMjX0
>>647
>日本人の貧困層と呼ばれる人たちは、自分は世界で2番目に貧乏な国民っていうとんでもない
>「妄想」を植え込まれているから

オマエの妄想の方がすごいと思うんだがw
666名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:07:12 ID://ygnoyz0
>>664
毎月14−15万もってかれる私が通ります
667名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:08:33 ID:31fuCSPn0
>>629
公務員 (専門職を除く) の給料が良すぎるのは問題だな。
頭の良い奴が本当の力を発揮せず、馬鹿の仕事を奪ってしまう。
日本の弱体化の原因の一つだな。
668名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:08:34 ID:fxVztltD0
安心のない世の中だから、これだけ不満感が大きいんだよ。
中の上はずっと中の上、中の下はずっと中の下という安心、安定した社会にすれば
人生設計もしやすくなって、庶民も安心して暮らせる世の中になる。
669名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:10:32 ID:Wm8y9m+p0
安心して暮らせる世の中ってのは
リスク取らない世の中だからな。地獄への道だ。
670名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:11:18 ID:TXAesb+Y0
>>658
今はかわりに中国の労働者が頑張ってるよ

日本人が引きこもって
資産と若さを食い潰してるうちに
彼らは着々と金をためて
日本に基盤を築いてる

うちの近所の牛丼やでも
向こうの女性がチーフしてて若いボーッとした顔の日本人の男に指示だしてる
671名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:12:48 ID:JkNIVmna0
>>668
自給自足のできる国なら、それも在りだけどな
672名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:13:20 ID:Wm8y9m+p0
中韓移民の下で下層労働する読み書きの出来ない日本人って
のが将来像だね。
673名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:15:20 ID:J/NjzGuY0
そうだよな。
日本は貧しいといいながら、そんな日本へ来る中国人が
後を絶たないのはやはり豊かだって証左さ。
彼らだって同じように飯を食い、服を着て眠るんだ。
病気にもなるし家族だっている。
674名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:16:54 ID:J4j2DmE20
金もないコネもない無能が保護される時代が終わったってことだろ
たとえ貧乏でも本人に資質があればいくらでも貧困層から脱することはまだまだ可能なんだから
675名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:17:26 ID:u7b55G290
最近の高卒なんかまともな計算できないし、漢字も読めないヤツばっか。
ニートのヤツらはどうなんだか・・・
676名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:17:52 ID:J52jS1e+0
アメリカには言われたくないな。アメリカ紙は狂人が書いてるのか?
677名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:19:23 ID:eyjiwgui0
>>673
それは世界的なの貧困層から比べたら日本は豊かだと思うけど
日本の未来がどちらかに傾くのか?を考えると今が正念場だと思うよ。

世界にはもっと貧しい人達が居るんだから、問題を放置して良い事にはならない
678名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:22:19 ID:c0FYPyIF0
>「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」

ほう?アメリカやイギリスや中国や韓国では、転落者を助けてくれるのかね?
…どこの国だって、助けてくれないんじゃないかね?
679名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:24:08 ID:j6tAKDj4P
働かなければナマポスパイラルで楽できるが
>>1の人のように下手に働いてしまうと損をする

嫌な世の中だね
680名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:25:35 ID:SJnxTUpPP
>>676
元記事書いたマーティン・ファクラーって人だけど、同紙東京支局長っぽい
681名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:27:10 ID:J/NjzGuY0
人間は裸で生まれる。
だから死ぬときパンツ一枚でも穿いていたら
それだけで勝ちや
生きてるだけで丸儲け
by明石家さんま
682名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:28:49 ID:SJnxTUpPP
署名記事一覧
ttp://topics.nytimes.com/topics/reference/timestopics/people/f/martin_fackler/index.html

沖縄米軍基地移設問題、牛肉輸出禁止、半島情勢など書いてるね。
683名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:33:16 ID:K1Hn21nL0
>>1
これ可笑しいだろ。
俺は小学1年生で父親を亡くして、母親の手1つで育てられたけど、
ガキの頃は本当に悲惨だったぜ。
家に風呂もないし、家の床が抜けそうで、雨が降ると壁に染みが・・・w
友達を家に呼ぶことすら躊躇ってたわ。

でも、国や県からお金(育英資金等)を借りて、大学まで出て就職。
借りたお金は10年かけて返して、今じゃ一軒家の主だぜ。
ローンはまだかなり残ってはいるけど、借金があると仕事をしっかりしないといけないという
意識が働くから、男にとってはいいものなのかも。

ようは本人のやる気だよ。
684名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:34:28 ID:eyjiwgui0
>>678
日本は他の国に比べて、格段に初任給が安いんだよ
欧米だと、そもそも勤続年数で給料に大差はつかない。
年齢に関係なく平社員はみんな同じ様な給料形態で働いてる。

そんな日本で高い給料を得るには、勤続年数を重ねるしかないんだよ。
だから、失業すると安い給料を長期間強いられて、中々抜け出せなくなる
685名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:35:33 ID:9LNWab6i0
日本じゃ弱者を罵倒するだけだしな
そうやって、支配層は被支配層のガス抜きをしてきた
朝鮮人や部落の人権意識がたかまり、批判を受けるようになると
次は、生活保護者やホームレスなどを叩き始める。分かりやすい国民性だなw
686名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:36:30 ID:K1Hn21nL0
>>685
お前が一番分かり易いw
687名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:39:14 ID:9LNWab6i0
そして過剰な努力主義や根性主義をのたまうんだよな
そこからはみ出た奴は叩く、足の引っ張り合い社会w
だから、日本かはアップルもグーグルも生まれない
黙々と従属するのが偉く、他人とは違う事や新しい事を叩き潰す社会だしw
688名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:41:04 ID:fxVztltD0
転落するのが怖いんだろ。
だったら、転落しないようにすればよい。
格差が固定されるなら、絶対に転落はしない。
超安心社会で、将来設計も完璧にできる。
中の上はずっと中の上、中の下はずっと中の下だ。
689名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:42:52 ID:RjMknidvO
>>683
あほやな。
親がまともで情報遮断しなきゃそうなるが、
屑親だと玩具やサンドバックを手放したくないのは金も与えずネグレクトして、
ストレス発散で子供を潰すんだよ。
たまたま、親が常識人だっただけだ。
690名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:44:42 ID:9LNWab6i0
土台が腐れば、国も傾く
民主主義国である限り、貧困層を増やしまくれば
いずれ選挙で報復され、買い控えで経済的にも報復される
生かさず殺さずすらできない奴に政治する資格は無かったって事だな
691名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:46:08 ID:XUSQRHl40
結局いまの自称を含む貧困層に必要な政策って
鳩山流のバラマキ福祉ではなく

>>205 >>331
のような自立支援だろ

>>670
片言の日本語しか話せない外国人が接客業で採用されて日本で教育を
受けてきた日本人が採用されないって、明らかに本人に問題があるだ
ろ。
692名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:47:16 ID:aUPuRg8P0
>>684
つまり欧米で昇給賞与はまず有り得ないのか。
とはいえブラック企業とGDP考えたら
それでも高いくらいだけどね・・・・・
693名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:52:22 ID:9LNWab6i0
車スレにしろ、派遣スレにしろ、貧困スレにしろ
本当の問題に目を向けず、自己責任論に酔いしれる馬鹿のいかに多い事か
一言、言うとすると社会の数%なら自己責任論が通じるだろうが、10%超えればそれは社会問題って事
それすらわからん奴に、ミクロ視野しか持てないかわいそうな人なので政治を語るのはやめた方がいいよ
694名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:52:35 ID:fxVztltD0
富の総和が決まっているとすれば
誰かが努力でも何でもして上に行けば、誰かが転落するわけだろ。
そして、努力のチキンレースになる。結果として、みんなが疲弊してしまう。
格差の入れ替わりがなかなか起きないようにすれば、みんなが安心して暮らせる。
695名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:52:52 ID:/TTIodWx0
>>692
交渉で金決まってるお
696名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:59:05 ID:fxVztltD0
格差を固定化することで幸福になる例として
公務員なんかが挙げられるだろう。
無意味な努力のチキンレースに巻き込まれることなく、
高い質の人間らしい生活を維持できる。
これも格差が固定されてるおかげ。無意味な努力のチキンレースに巻き込まれたら人間らしい生活なんて無理。
697名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:00:03 ID:eyjiwgui0
>>692
賞与は普通にあるよ。後、物価上昇分のベースアップもある。
でも、それは全員にある。それ以上の給与を望むなら
勤続年数を重ねるのではなく 昇進しなきゃダメて社会。

因み韓国の平均月収て日本の半分程度だけど、
大卒初任給だけを比べると大差ない。

日本だけが異様に、勤続年数が評価される社会だと思う。
欧米・アジアなんか見ても、役職が上がらない限り横並びの給与体系が多い。
698名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:00:37 ID:TXAesb+Y0
公務員からは何も生み出されないけどな
米一粒作れない連中
699名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:03:05 ID:vSO5jsH4O
働かないくせに税金を食いまくっている
ジジババとチョンどもを全滅させない限り、若者に未来は無いよ
700名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:04:28 ID:SJnxTUpPP
>>667,>>698
アメリカの大学では
・かなりできるやつ…ビジネス興す
・そこそこできるやつ…会計士、MBAとか取得独立して企業相手に商売する
・並以下…大企業か官公庁

なんだけど、日本は逆なんだよなぁ
701名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:04:44 ID:eyjiwgui0
>>699
非現実的だな。
虐殺するワケにはいかないんだから
若い世代を大至急量産するって選択肢しかないお
702名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:05:57 ID:dvQAoFobO
真面目に暮らしてる人だったらまだしも、DQNはね〜。
703名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:07:31 ID:9LNWab6i0
>>701
インフレ起こしてやればいいんだよ、ゆっくりとな
金なんて所詮は概念だからな
704名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:07:57 ID:dQwIXySNi
日本人に政治は無理だったんだよ
今すぐにでもアメリカの州にしてもらおう
705名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:08:18 ID:aUPuRg8P0
>>700
技術屋等の専門職は少ないのか・
確かに公務員は底辺だと聞いたことがあるけど、
大企業が下に見られるって変だな。もしそうならかつてのビッグスリーの高待遇は何なのかと。
706名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:09:28 ID:yUeiuHgD0
ここからは早そうだな
坂道を転がり落ちてゆく日本
707名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:12:18 ID:BgWGyMiG0
貧乏人の癖に、履き違えた平等意識で自分を中流だと思いこんで個になりすぎてるんだよ。
衣食住のどれかを共有すれば出る金は減り、家事も減り、自由な時間も増える。
具体例を出すと、家族という組織がわかりやすいだろう。

貧乏であるということを自覚しないとね。
708名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:14:49 ID:TXAesb+Y0
>>707
まずそこからなんだけどな

でもムリなんだよ
プライドだけ肥大した連中しかいないから若いのは

ネットみてればよくわかるだろ
地獄の釜の底に落ちても連中は根拠のないプライドだけは捨てないんだよ
709名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:18:59 ID:BgWGyMiG0
>>705
アメリカと比較するなんて馬鹿げてるよ。
奪い取った有り余る広大な土地があり、この土地を有効活用してこうって考えがあるのと無いのではぜんぜん違う。
日本の土地はすでに何百年も前から誰かの所有物だから、技術を磨いて誰かに雇われることが第一に考えざるを得ない。
それが功を奏して物作りの国となったわけだ。

戦争して奪い取り、また戦争して奪い取りを繰り返してきたアメリカは
逆にいえば、戦争していかなければ国としてのアイデンティティが崩壊していしまうんだよ。

こんな国と比較なんて馬鹿げてる。
710名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:22:02 ID:9LNWab6i0
>>708
それこそ、支配者層の自己責任だろw
711名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:22:23 ID:BLZaXjG40
戦争もそうだよ、大東亜戦争で負けたぐらいで

たった一回負けただけだろ、やり返せよ、復習せよ

超ハイテク軍需産業、ロボット兵器、GPSミサイル・・・を

構築して、復習しよう、やられたら、やりかえせ 

人類の歴史は平和の時代なんて少ない、ほとんど戦争の繰り返しだぞ

712名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:23:15 ID:oVQi4XUM0
なんで底辺って社会に必要なこと覚えないで歪んだ平等意識を持つんだろ

我慢や努力も知らない人間を幸せにしたら滅びますから
713名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:23:38 ID:f3te+A8e0
こんな反革命分子は処刑      民主党
714名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:27:32 ID:fxVztltD0
努力のチキンレースは無意味。
格差を固定したほうが、結果としてみんな余裕のある人間らしい生活ができる。
715名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:27:43 ID:eyjiwgui0
>>712
でも日本て能力主義の社会でもないじゃん。
716名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:28:28 ID:aUPuRg8P0
「日本は、理性を持って生きるのがこれほどまでに大変な場所であり、
 社会はあなた方男性に、無理な苦痛を強いている。」

世界一理性を保つのが難しい国ってことだな。少なくとも男の場合。
717名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:31:05 ID:eyjiwgui0
>>714
そんな能天気な事言ってると
競争を勝ち抜いた人間に負けるよ
718名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:31:30 ID:9LNWab6i0
>>715
似非能力主義で、実質は若年層を食いつぶしてるだけ
それが、日本の真の姿
719名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:34:46 ID:aUPuRg8P0
とはいえ、そのおかげで日本の製品やサービスの質が高められているのも事実なんだよね。
日本では戦後の年功序列終身雇用まで労働天国化とも無縁だったし。
欧米でこうはいかない。
720名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:35:14 ID:TXAesb+Y0
運動会でみんなで手を繋いでゴールって都市伝説あったけど
変な平等意識が蔓延してる世代がいるのは確かだな
721名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:37:53 ID:eyjiwgui0
>>719
なにが言いたいのか全然わからん!
世界最長クラスの労働時間を誇る我が日本がなんだって?
722名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:43:30 ID:RNLd/kFk0
そういいながら子供手当てや外資企業バックアップで金と技術を垂れ流す民主党
723名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:44:12 ID:J2lbyg/S0
>>721>世界最長クラスの労働時間を誇る我が日本が

まぁ日本はそれで、はじめて喰っていける国なんだけどな。

今はそうでも無いだろダラダラやってるし企業や社員の不祥事も多い。
無駄にこういう連休も多すぎだし、餓鬼から大人までユトリ(緩み)教育みたいなもんだw
ここにもニートが多いしw

724名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:48:01 ID:ZCEe10z20
これからはどーか知らねーが、一度落ちると日本で這い上がるのは奇跡に近い
そんなやつらをごまんとみたよ。
テレビでやってた這い上がり伝説なんてのは極々一部
725名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:51:56 ID:TXAesb+Y0
>>まぁ日本はそれで、はじめて喰っていける国なんだけどな。

だな。
日本には資源がないって事の意味わかんないで
外国の都合のいい事例持ち出して
仕事さぼろうとする連中が増えすぎた

もうどうにもならんけど
726名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:55:23 ID:SJnxTUpPP
マネ虎の堀之内社長とかOkWebの社長か…
そう言えばマネ虎で出資受けて、ビジネス成功させた人って
無店舗移動販売系ばかりだったような
(南原社長のキャラクター好きだったなあ)
727名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:56:48 ID:YbN9IOXnO
>>723

オマイの脳内ではここの何割がニートだと思う?
728名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:04:07 ID:SJnxTUpPP
いや移動販売が必ず成功するとは限らないけど、それ以上に『店舗を借りる』商売が厳しいんだろうな…
729名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:05:02 ID:v+JdtR9P0
>725
アメリカなんて、自国の天然資源はストックしておいて
稼いだ金で外国から買ってるしね。穀物も然り。売ってはいるけど
オーストラリアみたいに水資源枯らしてまでやる必要もないし。

欧米では下層にあめ玉を振る舞う分の金は、
身勝手な錬金術使ったり、植民地から徴収したり、移民から搾取してるからね。
ドイツは例外だけど・・・

40年も前から貿易摩擦で揉めてて、でも無視して輸出しないと食えない国家で、
内需で食えるとか馬鹿じゃないかと。

遡れば戦後、日本の庶民が職を得て立ち直るきっかけになったのは、
紡績製品の「輸出」だしね。
730名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:07:55 ID:eyjiwgui0
>>723
え? 欧州は1-2ヶ月の長期休暇有りで労働時間が短いけどなー

日本の目指す方向性として
格差拡大を容認するのか?
格差を是正するのか?
この問題と思うよ。

アメリカ型の実力主義、成果主義なら格差拡大容認だけど

年功序列、終身雇用なら格差は是正しないと
社会システムとして上手く回らないと思うよ
731名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:14:38 ID:v+JdtR9P0
>730
ヨーロッパの大都市以外の日曜日は囚人と同じくらい不便だからね。
夜中も不便。毎週、昭和時代の正月がやって来る感じ。

顧客獲得機会に関しては、日本人が一番貪欲で、
それ故、国内のサービス業で雇用の需要が多いんだよね。
年中無休、24時間対応のサービスばっかりだし。

でもそれ自身では支えられない経済活動だから
外需要らないって事にはならないんだよね。
732名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:14:51 ID:FeFIHPf4P
能力主義にすると、チキンレース付の格差拡大になるからな。
それは最悪だ。
格差是正が無理だとすれば、
公務員のように格差を固定するしかない。
733名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:16:41 ID:Mr1YnulK0
多分に感情的なものだよ
「自分は新卒入社以来我慢してきたのに」という嫉妬心で
中途入社や病欠、育休取得などを憎悪する。
そこに企業の生産性という視点はない。
734名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:20:21 ID:eyjiwgui0
>>732
それは公務員並みの非効率な組織を作るって事だべ
競争を勝ち抜いた人間にボロ負けするよ
735名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:23:28 ID:4/+w3MNs0
>732
同じレベルであればチキンレースだけど、付加価値が高ければ独占できる。

上を目指す人は、チキンレースを避ける為に上に上がる競争をしてる訳で
横の競争なんか考えてたら負けるわな。
競争を横でしか見られない人は、最初から負けが決まってる。

例えば学歴の元になる入試は常に横の競争。でも社会人は縦の競争で勝てないと意味がない。
学歴関係なく横の競争しかできない人は、努力してないと言われるんだな。

企業も個人も、付加価値を上げる為の成果に必死なのは、そういう事だ。
736名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:27:00 ID:Mr1YnulK0
自分の実体験では、中レベル以下の組織では、勝つために他人の邪魔をするか、
何ら付加価値を生まない小手先のアピールをする。
本来の業務はそっちのけ。
737名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:31:14 ID:TXAesb+Y0
しかしこんなつまらん民族性でよく一時期でも豊かになれたな

まぁそれも白人の皆さんが儲ける為に
日本を躍らせて利用してきただけなんだろうけど

そろそろ使い捨ての時期なのかねぇ
738名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:32:47 ID:fxVztltD0
組織内で競争するってことは、同じ階層内で競争するってことでしょ。
それは、あまり悲惨じゃない。

違う階層間での競争が起きると、転落が起きる。成り上がりが起きるとも言うけど。
公務員のように身分を保証したうえで、内部での競争なら悲惨さはないな。転落は起きないから。
739名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:33:45 ID:DIiba+bC0
だがしかし、どうにもならないよ。
理由はアメリカが分かってるはずだね
740名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:39:46 ID:SBJcCFQO0
>737
民族性で経済を語るのは馬鹿の証拠だな。

「求められる事、できる事から始めましょう」って手作業で紡績事業で食いつないで、
機械化以前の重工業にシフトしたおかげで、手作業を必死にやれば食えた時代が長かっただけ。

それは横の競争で、日本人の庶民が生産性競争で勝てたのは、欧米の庶民の生産性であって、
日本人が作った機械に日本人の庶民は勝てない。

で、日本人で機械作ってる連中は、縦の競争で世界を相手にして勝った日本人。

マルクスは馬鹿だったから、それに気がつかなくて大恥かいた訳だ。
741名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:43:00 ID:Q7Ztt8BL0
>>693 同意
そういう馬鹿は日本を破壊することに間接的に手を貸してるようなものだな
非国民そのものだ
742名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:45:22 ID:XAny5NFe0
自分からは何もしようとはせず、ただ口だけ開けて待ってるだけ
社会は、おまえらのお母さんじゃないんだから、自ら行動しないと何も好転しねえんだよ
それで、「転落した!助けてくれ!」って、虫が良すぎて反吐が出るわ
743名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:46:01 ID:TXAesb+Y0
>>741
とはいえ
どうにもならん若いクズが増えてる事も確かだよ

ネットみてればわかるでしょ
プライドだけ肥大してなんのスキルも無い連中
744名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:47:17 ID:1k+Sw+9C0
いやねえ、日本人って貧乏ねえ。
おまけにつぶしあいが大好き。
白人に野蛮っていわれるのも無理ないねえ。
745名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:49:17 ID:Mr1YnulK0
>>743
どうにもならん若いクズとどうにもならん根性厨のジジイは同じ側
746名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:49:28 ID:aUPuRg8P0
>>731
安息日の概念は分かるが、夜中や日曜の不便さは厳しいな。
日本並みに24時間営業とは言わないが
最低限生活必需品の調達と労働時間が重なるのって、かなり痛いぞ。
あとは医療救急警察関係。これだけは万国共通で24時間体制でないとまずいと思う。
747名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:51:41 ID:1k+Sw+9C0
NHK アンコール特集

「坂の下の地獄」

日本がこれから発展途上国へと転がり落ちる様を
ドキュメントタッチで描く。
かろうじて国の体をなす東京日本と、
シナ、アメリカ、ロシアに地方を削り取られていく様
を描く。

もはや日本というのは東京だけだろうな。地方はもう東京の行政を
みてない。中国やアメリカを宗主国と仰いでいる。


748名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:54:56 ID:nLZVKNz80
能力主義で上手くやってる国は一度転落してもすぐ再起可能なように法制度が整備されてるからな
日本の場合は「再チャレンジ」とか言いながら法制度はほとんどが昔ながらの総中流時代のまま
だから脱落した奴が二度と這い上がれずに底辺のまま死を迎える羽目になる
749名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:57:28 ID:TXAesb+Y0
>>745
今のじじいすごいよ
スキルも人脈もあるしコミュ能力も高い
再就職してからも仕事長続きするし
普通に自分の親みれば勝てないってわかるだろ?

今の若い連中はそれを真逆にした感じ
750名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:57:39 ID:lQ27kjan0
疑問は、むかしの誰が言い出したか、よく耳にする資源のない国ってやつ。

今のレアメタルは置いといて、世界中で石油で食ってる国なんてそんなにねぇよ?

日本で生きて行きたければ、死ぬ気で働いて税金納めろってことだろ?


で、その答えが借金900兆
751名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:58:48 ID:3aLsmPgJ0
アメリカじゃ公務員がむしろ低所得者層なのに日本は戦後混乱期の公務員法を
改正もせず平気で運用してる、公務員天国になるはずだよ。
こういうスレが盛り上がるからおかしな国なんじゃね?
すぐに叩くしw

752名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:59:19 ID:WZZoI2Oi0
>746
昔は本当に日曜日の電池切れは死活問題だったし。
(今でも地方はそうだけど)

だから週末に買いだめする習慣があって、
それで小さくても収納が広いハッチバック(アメリカだとワゴン)が流行ってって文化が産まれた。

日本なんて昭和60年代から24時間営業のコンビニや飲食店があって、
スーパーまで24時間営業になったから、こういう文化は無くて当たり前。

そういう積み重ねが国ごとの文化や考え方の違いを産むし、それはしょうがないと思う。

それを必死だとか無駄と見るか、雇用の創生と見るかで人となりが区別できると思う。
日本のサービス業が欧米並みのサービス業になったら、食えなくなる人がもっと増えるしね。
753名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:01:59 ID:aUPuRg8P0
ブラックでないある程度以上の会社の場合
猫も杓子も採用したら現場に申し訳が立たないし、万一の時は人事能力を問われる。
品質低下に対して誰が責任を取るのかという話。
場合によっては当人のクビだけで済まないし。

日本のそれは越えられない壁があるほど高度なスキルの求められるレベルだし。
754名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:02:41 ID:Q7Ztt8BL0
じじいの能力高いのに20年もこの国は沈みっぱなしじゃねーかよ
755名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:06:34 ID:WZZoI2Oi0
>754
恐らくそれは、今を担ってる世代が好奇心や探求心を失ってるからだな。
好奇心は進化や想像の原資だからね。

爺でやたらマルチ(悪く云えばギラギラしてる)なのが居るのは、
生活が豊かとかじゃなくて、好奇心を満たす事の為に成果=金を得る事ができるからじゃないかと。

先に金があるんじゃなくて、好奇心を満たしたいから金を作って、結果、資産があると。
756名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:06:41 ID:aUPuRg8P0
公務員の場合、ストを押さえ込むため&汚職防止に高い報酬を担保したんだね
大企業もそんな側面のあるところがあるけど。
757名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:07:03 ID:TXAesb+Y0
>>754
おまえも少しは頑張れよ

他人のせい、社会のせい、政治のせい、外国のせい、
責任転嫁がゆとりの最大の得意技なのはわかるけどさ
758名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:08:57 ID:WZZoI2Oi0
>754
それと補足だけど、20年間沈みっぱなしじゃないよ。
成果はきちんと出してる。(経済においての団塊の世代の大卒は除く)

今の20代が、身の回りの物に好奇心を持たないと本当に日本は沈むと思う。
それこそ日本にある物は、繊維の1本にまでハイテクが使われてるんだし。
759名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:10:14 ID:1k+Sw+9C0
3000マンあったら一生食える国どこでしょうか。
就職氷河期世代です。
リアルに脱出したいと考えてます。
いまのところパラオです。
年金は最低限しかかけてません。
45から脱出したいです。
760名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:13:11 ID:Exoc4lsW0
>>758
好奇心の最たる科学を否定するのは即物主義、拝金主義、刹那主義、要するに若者が悪いのではなくて
世の中の風潮を作り出している全日本人の責任。
761名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:14:21 ID:FwKbvv570
月給十万くらいでそこそこ働いてボロ屋に住んで・・・
って生活が出来ないのが日本
月給十万でも誠心誠意徹頭徹尾が求められるからな
「それならもっと給料よこせ」とか言うと
「金のことを言うのは醜い」とか言い出す
762名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:15:13 ID:aUPuRg8P0
ヒンシツカンリとカイゼンの国ですから
763名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:15:35 ID:Q7Ztt8BL0
>>757おまえも立派に責任転嫁してるだろ?システムの問題を自己責任だと決め付けている所がまさにそう
それこそ社会の進歩を否定してるだろうよ
764名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:17:22 ID:WZZoI2Oi0
>759
歴史を勉強すれば分かるけど、そんな国はない。
所詮、円とて紙切れだし、やばくなっても交換できなければ終わりだしね。

日本の場合、戦後すぐは月5,000円の月給で一家が裕福に食えたけど、
たった20年で1/10以下にまで落ちた。ここ20年くらいは安定してるけど
この先の円、ドル、ユーロの価値なんて分からないし。

下級の国ほど、先進国に押しつぶされて
インフレは当たり前の様にあるからね。

それに3,000万円の円を保証してるのは、日本国だよ。
日本が没落すれば、それまでにその円の価値も下がってる。

その3,000万円が自分の人生の成果なら、その成果の価値を下げない努力をしろって事。
楽になりたければ、勝手に死ねば良い。
765名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:17:32 ID:aUPuRg8P0
>>752
それでよく都会に逃げないものだと感心する
766名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:18:20 ID:+Tlc9mUs0
>>755
そりゃ管理社会が完成されちまってるからなw
犯罪犯さずに新しいことなんて何もできないような状態w

例えば、ネットは比較的新しいインフラだったから規制が少なくて堀江を代表とするやつらが、
いろいろと新しいこと(金融工学)などでなりあがろうとしたが潰されただろ?

今ではネットは風邪薬売っただけで逮捕される程規制で縛られてガチガチw

大人しく公務員・一流企業社員になって一生所得税と年金払いながらレール外れない生き方か
金持ちの親に生まれてニート、この二つだけが正しい生き方、

それ以外で「好奇心」でわき見してレールからこぼれたり、
はじめからワガママに自由に生きてるやつは全部日本社会から排除。
これが日本の現状wもう一度焼け野原になるしかねーんじゃねえかな。
ギリシャで今起こってることは日本の近未来図だぜw
767名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:21:02 ID:WZZoI2Oi0
>760
科学だけが好奇心ではないんだけどね。

詐欺師の錬金術だって、金の流れや仕組みを観察して得られる物だし、
サービス業だって同じ事。

人間相手の商売だったら、観察対象は人間で、
顧客=人の思う処に好奇心を持てば、結果的に儲かるようなもんだ。

儲かる事を先に考える人は、結果的に儲けの対象に好奇心を持たざるを得ない。
それは製造業も接客業も、虚業も同じ。

だから受け身の人が金持ちになれない&楽になれないのは
しょうがないんだな。
768名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:23:01 ID:32AI7YTa0
企業や株主の税金下げて大企業や株主は次々過去最高益を更新
労働者の給与所得は数十億減。そんな小泉改革を支持したのはどこの誰なのか…
本当に貧乏人共はどうしようもないな。自己責任過ぎるわ。
769名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:25:34 ID:WZZoI2Oi0
>766
じゃあネット以外の物を創れば良いじゃないかと。縦の競争ってのはそういうもんだ。

ネット創世記と違って「ネット」を使って競争するのは、既に入試と同じで横の競争でしかない。
既存のサービスの転化くらいだし。だからここまで単価も下がったしね。

ネットに変わる新しいサービスを作ろうとしてる人は、今でも居る。
それがネットに変わるかは分からないけど、連中は横の競争に参加してない。
でもそこにコミットしたからと言って、富が確約されてる訳じゃない。

額は少ないけど確約された富が欲しければ、既存の枠組みで他者と競争して、
チキンレースを甘受するしかない。
770名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:27:22 ID:FwKbvv570
>>766
いやいや、金融工学なんてもんは潰れて当然だよw
偉い学者さんが研究したってだけ、権威でガチガチに固められて中身何もない
771名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:29:14 ID:Exoc4lsW0
競争したら勝者の裏で敗者が生まれる事を忘れてる考え無しの主張はどこか胡散臭い。
この2ちゃんねるでグズグズ言っているのは紛れも無くそういう敗者だろうよ。
772名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:29:28 ID:+Tlc9mUs0
>>768
失業率を下げワークシェアするための派遣法、
大企業の内部留保や株主への優遇は資本家の投資意欲を向上させ、
結果的に世の中の金回りが良くなる。
また小泉時代に法人法を改正して資本無くても起業できるようにした。
その方向をもっと進めてればまた違ったかな?

たった数年でまだ効果も完全にでてないのに、
党首変わったり与党変わったりして、同じところいったりきたり繰り返してれば、
バナナリパブリック丸出し。
そりゃどんどん悪化するだろうな。
773名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:30:03 ID:FwKbvv570
パトロンみたいな制度が無くなったよな
俺が金持ちだったら「数億だすからスゲーエロゲー作ってくれとか言うのに
774名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:32:26 ID:D3PL7Vz/0
誰かに助けてもらおうと言うさもしい根性が転落の原因じゃないのかね
775名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:34:08 ID:WZZoI2Oi0
>771
勝ち抜き戦の場合、優勝者以外は全員が敗者だからね。

勝った分=収入と考えても、1回戦で負けた人=収入ゼロの数は総数の半分居るし
規模が大きくなればなるほど、敗者の数は増えるしね。
776名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:34:23 ID:umR1MRr/0
新卒の有効求人倍率が1.3あるのに何故か1/3は無い内定。

単なる我侭の言い杉です。
777名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:34:56 ID:WZZoI2Oi0
>773
株買うとか、出資すれば良いだけだろ。
778名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:41:35 ID:cridCHBA0
>>773 金持ちが物凄く減ったからな。とくに地方の資産家が。
いまいるのはケチ臭い投資家とか貧乏人を食い物にする外道ばっか。

>>777 それだと成功を宿命付けられるから人材を育成する余裕がない。そのせいでマンネリ化する。
779名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:42:59 ID:32AI7YTa0
貧乏人は潔く敗者として生きていくの認めれば良いだけなんだがな。
格差とか世襲って実は国や経済に為には凄く大事で、金持ちのおかげで自分たちが
生かされてるって自覚がなさ過ぎるんだよな日本人は。今後格差がさらに開いた時にはどうすんだろうね?
金持ちの慈悲にすがらなきゃ生きていけないくせにw勘違いするなよバカ共が。
780名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:47:40 ID:CXVPbI3d0
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )    聞こえていたら、君の生まれの不幸を呪うがいい
        i./ ⌒   ⌒  .i )   君はいい有権者であったが
        i (⌒)` ´(⌒) i,/     君のママがいけないのだよ・・・フフフフ♪
        | ::::: (_人_) :::: :|   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、  
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
781名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:48:47 ID:WZZoI2Oi0
>778
>それだと成功を宿命付けられるから人材を育成する余裕がない。

おいおい、欧米の敗者復活だのベンチャー育成だのは、「成功するから金出せ」なんだが。
育成した果実のモデルを見せて、果実を得たら分配するから金出すんだろ。

画家を画廊が囲うのは、描く絵が売れると思うからだし、
クラシック音楽のパトロンだって愛人囲ってるのと同じで、見返りがあるのが大前提。

特にアメリカだとベンチャー企業に限らず、正社員だって、マネージャに成果の見込みを提示しないと
契約して貰えないし、ポストも剥奪されるしね。

簡単に入れるって事は、即成果を出さないとダメって事だ。
長観の事業の場合は、欧米の企業だって過去の成果を見て人を選んでるわな。
782名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:53:11 ID:+Tlc9mUs0
>>769
ネットは産業革命と同じぐらいのエポックメイキング、
政治・経済・軍事・ライフスタイルなど多岐に影響を及ぼす発明。
つまり一世紀に一つ誕生すりゃいいぐらいのもんでしょ。
そんな飛躍がそうそう創出できるわけないだろw

ネット上の商売は自由主義競争と相性悪いよな。
一瞬で最適値を検索できてしまうから、値付けして利ざやを稼ぐ転売型商人には最悪。
といって、ほとんどの人間はたいした能力もないんだから、
転売型商売で利益にならないんじゃあ、どうすんだべ?

昔の村社会主義的日本人は良く知ってたよw
安売り競争なんてしたら首絞めるだけだって。
昭和のころはすべての商品に希望小売価格ってものが設定されてて、小売はその値段で売ってるだけで食っていけた。
談合禁止とか独占禁止法とかやめようぜw
783名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:58:10 ID:TXAesb+Y0
>>779
昔は日本人も持ってたんだけどな
水戸黄門みればよくわかる

上の者に頭下げるのが好きな民族のはずなんだが

どうもゆとり辺りから異常な平等意識が蔓延した
教育のせいだけじゃないんだよなこれは
ネットの影響も大きいんだろう
784名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:00:51 ID:ETXSG3jT0
日本じゃなくたって一度転落すると誰も助けてくれないだろ
自分から這い上がろうとしなきゃな
785名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:00:57 ID:YKLAee2M0
相変わらずダメポ日本論が多いようで…
死ぬまで慈悲深く生きてろって感じですね
786名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:01:13 ID:cridCHBA0
>>782 出版業界壊滅させたしな。ネットは。
787名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:03:33 ID:WZZoI2Oi0
>782
>ネットは産業革命と同じぐらいのエポックメイキング

にしたのは、後世の人の好奇心と欲望なんだけどね。
イエローケーブルの時代の時に、ここまで普及するとは思ってなかったし
させる気も無かったしね。

専門家ほど「こんなに要らないだろ」って思い続けて
悉く外れたのが、ここ15年くらいのネットの歴史。
788名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:04:08 ID:32AI7YTa0
>>783
分をわきまえるってのが貧乏人の唯一の美徳だったのにな。格差があって、金持ちはより金持ちに
なってもらうのが一番自分らの為になるのにね。そんな能力も家柄もないのに自分らが金持ちになろうとするから
良くないと思うんだ。上に頭下げるって言い方だと角が立つが、上流階層への
敬いは必要だろう。金持ちの足引っ張ってもお前らは金持ちにはならんよ。
人間は平等ではなく身分って物がある、上流はおまらみたいなせこい事で一喜一憂していない
もっと大変なんだよ、言ってもわからんだろうがな。格差世襲を悪くいう風潮にはウンザリだ!!!!
789名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:06:38 ID:SJnxTUpPP
>>783
まあ自分は生まれ育った場所が繁華街のすぐ隣町で、
同級生で母ちゃんがクラブのママのやつがいたし、
大人でも年寄りでもダメダメな人が周りに普通にいてw、
(ウチにもカネ無心に何回か来ていた、母弟の叔父は競輪で多額の借金作って最後は一家離散)
本音と建前の差があんまりなかったおかげで、ヘンな(悪)平等幻想を持たずに済んだからな…
790名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:09:30 ID:Gf1d6fEw0
ネトウヨ「弱者救済?バカか?
全て自己責任だろ、甘えるな!アメリカを見習え!」

アメリカ「日本って何でこんなに冷たい環境なんだぜ?」
791名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:11:08 ID:cridCHBA0
>>790 まぁそういう事だなw
問題を目の前にして他はどうだこうだと言って何もしないのは無能の極みだわな。
792名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:11:29 ID:CXVPbI3d0
機会の平等を結果の平等にすり替えて教育で教え込んだのは
日教組や学生運動に取り組んだ世代の責任で
ゆとり世代が悪いんじゃないだろう
ゆとり世代はそいつらの被害者であって叩かれる対象じゃないだろ
弱者保護の行きすぎは共産主義か全体主義にしかならないから反対の立場だが
793名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:12:06 ID:Exoc4lsW0
>>788
トヨタの奥田なんか下っ端なのかもしれんがい、上流がせこい事で一喜一憂してるのが不味いじゃないかな。
794名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:13:32 ID:aUPuRg8P0
>>788
逆に没落した名家が養子etcの形で家督を譲ったりもあるな・・・・・上杉家とかそうだし

あと昔の名士や大地主はほとんど農地解放で衰退させられたからね。
これが農業の大規模化自体を不可能にした元凶。都市計画にも支障が出てるし。
795名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:14:07 ID:f0EK2s4K0
>>783
だって、建前でも平等を訴えないと男女平等という名の女尊男卑が維持できないじゃないか
796名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:15:18 ID:1+yMGRJ90
おまえが言うなアメリカ。
797名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:16:53 ID:WZZoI2Oi0
>792
ゆとり世代は被害者だと思うけど、氷河期に関しては全然、そう思わないんだな。

とっくに崩壊した昭和時代の固定観念を元に、
不況下で勝負しようとした馬鹿が一番多かったってだけだし。

その証拠に、氷河期世代でもいち早く見切りを付けた人は
きちんと新卒で就業してるからね。

昭和の固定観念が皆無な、ゆとり世代については
国家の「好奇心と、それに必要な学力の補填」の機会があっても良いと思う。

学問的な知識が無くても、小栗上野介みたいに転がってたネジに注力するような
本質を見抜く慧眼は養えるし、そういう下地はまだ残ってると思う。
798名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:17:34 ID:TXAesb+Y0
>>792
一人っ子が多くて豊かな家庭で甘やかされて育った
ゆとりにはそれが心地よかったってのもあるだろうからな
責任の所在は双方だろうなぁ

昔は学校でも部活でも上下関係すごかったからな
一年上ってだけで神様みたいな存在だった

それがモンスターペアレンツの影響か何なのか
なくなってゆとりの上下関係意識は崩壊

そしてネットの登場
誰に対してであろうと馬鹿だの氏ねだの言える世界

ゆとりの上下関係の意識完全崩壊
まさにスーパーフラット
799名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:17:53 ID:boOjA0Id0
一方で福祉を食い物にしてる輩が多いからこうなっちゃうんだけどな。
800名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:20:10 ID:Wm8y9m+p0
>>792
理由はともかくゆとりは有害だ。それで十分だね。
801名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:23:03 ID:WZZoI2Oi0
>799
「5億円以上の資産を持った75歳以上の国民は、全員、公的な老人ホームに入る事」ってすれば
イヤでも福祉に対する金は向上するんだけどねw

稼ぎも資本もない老人を相手にした福祉サービスの原資がないのは当たり前なんだよね。
個人の家計からは到底、出せないし、企業の商品を買う対象でもないし、税金を納めてる訳でもない。

資産がある人は、今でもきちんとしたケア付きの養護施設入ってたり
自宅にデイサービス常住させててブラックとはほど遠いからね。
802名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:23:57 ID:32AI7YTa0
とりあえず格差、世襲を批判する空気をなんとかせんとなぁ。
貧乏なウチに生まれたのは貧乏人として生きて行くって事を覚えさせないと。
金持ちの足を引っ張るのは国益を大きく損なうよ。
弱者のための政治になっちゃうと国が弱るから。強者のための政治が実は
一番国のためになるんだよね、貧乏人がぎゃーぎゃー言うのが今の日本の最大の問題点かと。
803名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:23:58 ID:Qa/ZwO2a0
日本は30代後半でリストラされたりすると、相当厳しいよね。
40代以降でリストラだと、家族扶養とローンで、
離婚や自殺まで有り得るからな。

なんでこんな国になったんだか。
804名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:24:34 ID:fpZNvEBT0
ゆとりの一期生は既に社会人になったと思うけど
おまいらの会社の中でゆとりっているの?

805名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:24:37 ID:CXVPbI3d0
>>797
俺は氷河期世代の会社員だが、氷河期世代には結果の平等意識はないんじゃないか?
小学校のころから受験戦争、就職時も競争競争、さらに自己責任論が蔓延した時代だ

上手くいかないのは全部何かのせいにするって考えは
「オマエは民主党か!」と言われても仕方ないくらい間違ってる
スケープゴートを探したい気持ちもわかるが
そこで思考停止してしまいがちになるからよくない
806名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:26:25 ID:aUPuRg8P0
年功序列で誰でもそこそこのポストまで行けるってのは
上役に力量を問わなくなってしまうからな・・・・・(流石に重役クラスはともかく)
上役=面倒は部下に投げて楽できる高収入ポストという認識が根付いたのは痛い。
少なくとも欧米ではありえない認識。
さすがに日本もそんな人材は出向転籍でなんとかして追い出そうとしているけど。


体育会系部活も近年は実力勝負で
補欠の先輩はレギュラーの後輩にこき使われるところもある時代だよ。
807名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:31:27 ID:WZZoI2Oi0
>802
豊田佐吉も本田宗一郎も学も財産もない庶民だったしね。

「どうやったら好きな事をやり続けて、貧乏から脱出するか?」って知恵を練ったり、
売れる物を考える努力を惜しんで、結果の分かってる学問の暗記に終始するってのは、
努力も勝負もしてないからね。本田宗一郎は学問は後から修得したし。

それで貧乏が悪いって云われても、そんなの誰も助けないわな。

ホリエモンで評価できるのは、貧乏からの脱却の為の努力だな。
やった事はアレだけど、貧乏から脱却した成果は出したもの。
808名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:35:33 ID:WZZoI2Oi0
>805
過去と比較しての結果の平等を求める機運はあったよ。
大卒ならこの待遇が当たり前、最低でもこの暮らし向きは保証されて然るべきとかね。

その当時、会社の稼ぎ頭たちが、仕事がなくて会社が潰れそうな時に、
身も知らぬ新卒以前の学生の為に、仲間を捨ててまで金を工面する訳あるまいと。

そうでなくても早期退職者の募集とかしまくってて
断絶の世代を産んだくらいだしね。

企業からすれば、当時の30代こそ手元に置いておきたかった最高の人材なのに
不況で手放さざるを得なかったもの。
809名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:36:22 ID:SJnxTUpPP
>>803
バブル期入社組の人だけど、定期昇給無くなったもので
「住宅ローンかなりキツイよ」って言ってた
810名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:37:23 ID:PSjLYLbH0
>>807
どう見ても宗教関係者の後押し
そんな作り話よく信じれるなwww
811名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:37:25 ID:ZllhFdA00
>>797
そんなもの刷り込まれた覚えはないが
徒競走では普通に順位がついてたし、就職の時もいかにして入るか、入試の時もいかにいい成績を収めるかで頭がいっぱいだった
812名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:39:09 ID:WZZoI2Oi0
>810
じゃあ、あなたも宗教関係者に後押しして貰えば解決するだろ。

好き嫌いを言って通用するのは強者だけだよ。
813名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:41:41 ID:WZZoI2Oi0
>811
刷り込まれてるわな。東大卒ならこの程度、早慶だったらこの程度って。
バブル崩壊後の就活の失敗そのまんまだったもの。

景気悪いから、最初からランク落としてトップ当選しようって考えがないと
後手踏んで、何処にも引っかからなくなるのが関の山。

それが不満で大学院に逃げて、もっと時代が酷くなったってのもね。
大学院に逃げるのは親の資産次第だけどね。
814名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:43:02 ID:yUeiuHgD0
日本国民の自己犠牲的精神によってのみ支えられてきた日本国もついに終わりか
国のために身命を賭して戦ってきた国民も、バカ保守に虐め抜かれてついに力尽きたという感じだな
815名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:43:32 ID:Qa/ZwO2a0
>>807
>豊田佐吉も本田宗一郎
>ホリエモン

そんな天才や偉人ばかりを例に挙げられてもね・・・・。
816名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:44:16 ID:aUPuRg8P0
余談だが大企業の初任給がブラック並でも違和感ない理由

年収200万だったら最低でも300万の売り上げは出してないと話にならないから。


それなら派遣や請負使う方がマシ。
人件費は給与だけじゃないしね。
817名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:47:53 ID:Wm8y9m+p0
シナ人は無給で働かせてくれとか言うらしいではないか。
日本の大卒は初任給高すぎると思うが。
818名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:48:55 ID:aUPuRg8P0
昔に比べて学閥頼みの就活もままならなくなってるね。
OBや教授がパイプの確保よりも自身の信用を取るようになったから。
下手に使えない後輩ねじ込んだら力関係崩れるし。
819名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:50:25 ID:khuhjOr00
>年収200万だったら最低でも300万の売り上げは出してないと話にならないから。

そんなもんじゃない、給料の4倍の売り上げが最低ラインだ。
820名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:51:37 ID:SJnxTUpPP
【調査】NYタイムズ「貧困層が拡大する日本 発展した社会の裏側」 [10/04/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272379525/
821名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:51:49 ID:xCyKTgvE0
>>815
彼ら以上の能力がありながら事を始めなかったり運に恵まれなかった者は山ほどいるはず
当然今もそこらじゅうにいるよ
822名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:53:20 ID:aUPuRg8P0
>>816
もっと言えば、利幅が極端に圧縮されている場合はそれ以上の売り上げが必要。
もはや人件費しか削るところが無い。牢記守ったら憤死レベルの町工場とか。
823名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:53:26 ID:fpZNvEBT0
国のために自己犠牲精神って、戦後の日本はファシズムだったのか
知らなかった
824名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:55:38 ID:aUPuRg8P0
>>819
ありがとう。そこまで要求レベル上がってたんだな・・・・・

そりゃバイト派遣契約請負になるかw
825名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:56:28 ID:ZllhFdA00
>>813
景気も悪いし、国立の学費すら払う余裕がないので、ランクを落として特待生として入りました
何か文句ありますか?
826名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:57:12 ID:ZkerY64c0
>>807

貴方の理屈だと
「捕まらなければ、罪に問われなければ 何をやろうと富を得れば勝者」
なのだろうね

本田創業者はモノを作って社会に貢献した
堀江はただ単に頭のいい詐欺師で、彼の残したものは醜聞と多大な迷惑以外無い

糞も味噌も一緒にするべきじゃないだろう
827名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:58:57 ID:CXVPbI3d0
>>824
うちの会社の近所の某電機メーカー下請工場は
さらにその下の人件費の中国人研修生だらけだったりするんだけどな
それでないとやってけないんだろう
828名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:01:50 ID:ZllhFdA00
>>827
どこの工場?
労基に通報するので会社名と元請け先を教えてくれ
829名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:03:05 ID:oALD00eS0
互いに目を吊り上げて
首を絞めあっている
これが本当の人間のあり方だ
今世の中は正しい方向に向いてるわ
830名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:04:33 ID:CXVPbI3d0
>>828
こらこらw
元請け先は誰もが知ってる会社だし、
非合法って訳じゃないから感情論で動いちゃダメダメ
831名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:04:48 ID:YKLAee2M0
>>827
変化に対応してるんじゃないの?
それでも淘汰されるときはあるし、民間企業なんだから当たり前の行動だと思うけど。
環境に着いて行けない者はいずれ淘汰されるよ。
それは人間だけじゃなくて、全ての生物がそうだから。
だから昔と違うから何とかしてくれって言ってるのはやっぱり甘えだと思いますが。
832名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:04:54 ID:Q/PIJZPZ0
日本のこういう実情をyoutubeとかでもっと世界にアピールするべきだな。でなきゃこの国は変われない
833名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:05:05 ID:Wm8y9m+p0
このスレアホゆとりばかりだからなあ。
834名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:06:02 ID:aUPuRg8P0
単に人件費削って懐肥やしてるなんてケチな次元じゃないらしいね
もっとも従業員より少ない金しかポケットに入れない経営者というのは寡聞にして知らないが
835名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:08:24 ID:a6Pn2jhS0
>>802
バカだなオマエ(w。
世襲こそ弱者でものうのうと生きていけるシステムなんだぞ。
836名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:09:15 ID:Q/PIJZPZ0
労働者=消費者=有権者であることを忘れた、
この国の経済的、政治的帰結やいかに
837名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:09:28 ID:ZllhFdA00
>>830
時給次第では非合法になりうるが
ちなみにその会社ではいくらで雇ってるんだ?
残業代はきちんと出してるのか?
838名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:12:50 ID:CXVPbI3d0
>>837
他所の会社のことなんだから、そんなことまで知らんよw
まあ、今の日本人の派遣やバイトが賃金交渉で待遇上げろってなれば
外国人研修生に取って代わられる余地は十分あるってことだねえ
839名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:14:15 ID:Wm8y9m+p0
普通の脳なら賃金下げて仕事増やせとなるんだが、
もう馬鹿とキチガイしかいないからねえ。
840名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:14:28 ID:lQEVskg00
一見すると社会問題を取り上げているように見えるが、実はエデュケーション
ビジネスの宣伝だ。
教育の不足で貧困は再生産されると指摘することは別面、教育によって貧乏から
抜け出せると煽っているわけだ。

現実には、例えば大学院に至るまで全ての教育費が無料のギリシャはどうだ。
貧困を解決するには、単純に経済の拡大以外に無いとわかる。
それはつまり、恒久的で安定的な解決は不可能だということだ。
841名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:15:59 ID:SJnxTUpPP
農業は外国人「研修生」がないとやっていけないよな…
842名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:17:52 ID:jwt3y+xR0
>815
天才ではなくて秀才だよ。
豊田佐吉も本田宗一郎もホリエモンも大失敗してるしね。
ホリエモン以外は学歴はないけど、それは大した問題ではないし。

この三人は発想に独創性があった訳じゃなくて、現実を見つめ続けたから
会社が発展したし、脇にはきちんと番頭を置いてる。
そういう意味ではゲイツもジョブスも同じ。

なんでも自分だけでやりたがるのは失敗の元。
ジョブスはこっち側かも知れないけどね。
843名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:18:01 ID:aUPuRg8P0
このご時世労働天国、組合天国な会社なんて一握りだしな
844名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:18:16 ID:ZllhFdA00
>>840
成長しそうな分野があるので、その分野に人が必要になった
成長分野で働く場合に限って教育費を無料にし、企業側にも強制雇用を義務付ける
という防衛医大方式もあるが
845名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:20:20 ID:Wm8y9m+p0
ギリシャはユーモアかウィットだろw
846名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:21:32 ID:gcxWzcA40
UI国家日本
847名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:23:22 ID:lQEVskg00
>>844
そういう分野が何かあればいいんだがな。
848名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:26:12 ID:jwt3y+xR0
>826
法律で定められた罪以外の事はやっても良いし、
その成果を決めるのは自分ではなくて、目の前に居る他人だって事だな。

勝手に自分の枠を決めて、それを他人が認めない事を責めるのは筋が違う。

本田宗一郎だって、ライバルや足抜けにはえげつない事やってる。
それは企業のトップとして、自分がやり続ける為には当然の事。

ホリエモンは、自分の人生を語る時、親の貧乏を失敗の言い訳にはしてない。
この点では、格差や境遇に文句垂れてるだけの人よりも遥かにマシ。
849名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:31:23 ID:jwt3y+xR0
>844
包括的な物はないだろね。防衛に関しては必要な人材の定義は定まってるし。

それに防衛医大は、弱視でも入れないからね。
軍人の縛りがあるからしょうがないんだけどね。

必要な分野に、それに足る人が居るってのは理想だけど、
その分野のライフがゼロになったらお払い箱にせにゃならん。

そうならない様に、「技術を転用して商売にできる人」も会社には必要な訳だが
どういう訳か、日本はそういう人を認めない風潮が強い。

専門家や技術が思う「必然」は、必ずしもコンシューマの要求に沿う物ではないのにね。
850名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:36:50 ID:oQB4fmic0
アメリカの金持ちは寄付をする
日本の金持ちは日本人じゃなかったりする
851名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:37:09 ID:fxVztltD0
弱者が生きていくには、世襲制の跡継ぎになるしかないんだよな。
能力主義になったら、弱者が生きていく場所はどこにもなくなる。
だから、世襲制の方が弱者にやさしいんだよ。

852名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:37:10 ID:ZllhFdA00
>>848
ホリエモンは確かに偉いよな
貧しいからと言い訳をしてないから
だが、人間を一つの集合としてみれば、言い訳をする奴が必ず出てくる
そして、言い訳をするような浅ましい人間の中から自身の犯した罪を正当化する、加藤容疑者のような人間が出てくる
お前が統治する立場の人間だとして、それを放置することができるか
853名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:37:34 ID:8zJVtwZZ0
年収300万だと任意のいい医療保険には入れず、国がやってる最低限の
医療保険にも入れず。「胃がんの初期」で手術に500万円もかかる
素敵な国アメリカの新聞屋が何か言いたいのか?これではいかんと医療改革を
オバマたんが孤軍奮闘してるけど、どうせ保険ユダヤが潰すんだろ。
共産主義だとかぬかしてよw
「格差」についてアメリカは何かいう資格がないよ。なにしろ「負け」たら
命が無いんだからなw
854826:2010/04/29(木) 18:37:57 ID:x+vEF1wa0
>>848

私の>>826 がどう評じられているのか良く読み取れない

>この点では、格差や境遇に文句垂れてるだけの人よりも遥かにマシ。

は全く同感なのだが − 地球レベルで考えれば、どのような境遇にしろ「日本人」として生まれた時点で既に「選民」

堀江は 反面教師としての存在以外正の価値を何も残していない 時点で
ホンダ創始者と同等の評価はできない 
855名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:40:26 ID:UQkr44ZX0
日本の社会構造からしてそうなってるんだなぁ
856名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:42:41 ID:oALD00eS0
働いたら負けって言葉あったけど
生まれたら負けだよ、ちくしょうが!!
857名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:45:50 ID:Exoc4lsW0
>>852
たぶん浅ましいの使い方間違っている。
858名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:45:57 ID:GSIwoF//0
アメリカなんて、最初から誰も助けてくれないわけだがwww
859名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:47:42 ID:Wm8y9m+p0
>>858
良い指摘だw
860名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:55:41 ID:h7FA5tG50
助けてくれないってのは日本人の甘えだけど
再就職がよその国に比べて難しいのは確か
861名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:55:43 ID:/UIp/o2x0
>852
もし統治する立場の人間だと仮定すれば、罰を下すのは格差を言い訳に犯罪を犯す人であって、
格差を認める人ではない。

そもそも格差は容姿、職能、才能、親の資産、生まれ落ちた場所に差がある以上、消す事は不可能だよ。

ミクロな集団であれば、個性は武器になるんだけど、
母集団がマクロになればなる程、僅かな差が大きな差になるのはしょうがない。

例えば、同点が1万人居ても、その中から一人を選ばないといけない場合、
1点以外の僅かの差が、「評価以外の要素」だとしても、それもまた評価な訳で、
その格差ついて、gdgd不平不満を言ってもしょうがないわな。

抜け出た1人とその他の差は殆どない。
でも9,999人は必ず落ちると思って対策するのが、生きる為の知恵ってもんだ。

似たような商品と価格帯の中で、お客さんが自社の製品を手にとってくれるよう、
あれこれやるのと同じだよ。選ばれるってのはそういう物の積み重ねでしかない。
862名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:56:01 ID:SIabCmid0
子供手当てを県に『使い道自由』で渡せよ、
保育園料、幼稚園料、小中学校の給食無償化
保育園の開園毎年10園目標! 是くらい出来るんだろ?
お前ら嘘つきだよマジで... 。
五輪代として毎年国交省に47億円くらい出してるだろ?
選手にいかずに箱物作ってるから「日本は運動に金だしてない」
とかテレビで嘘流させてさ、鳩るのもいい加減にしろ!
863名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:02:26 ID:SJnxTUpPP
秋葉通り魔加藤事件でのコメントで、宮台真司が
「格差はどこの社会にでもある。その"格差ごとき"でテンパってしまう逼迫した社会と、包摂の無さが問題」
って論じていたよな
864名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:03:21 ID:/UIp/o2x0
>854
そういう物の考え方しかできないから貧乏なんだよ。

本田宗一郎は、東海精機を潰して、バイク作ってた時分に、ライバルをとことん潰してるし、
「ホンダのたった1%の失敗作に当たったお客さんはホンダの100%の不良品を買う事になる」
と言って、ブラック並の作業や製品管理を部下に強いたしね。王将と同じだよ。

虚業だからダメ、取次屋だからダメってのは、物の目利きができないメクラと同じで
そういうのは、企業から見れば「働き者の無能」なんだよ。

ホンダはホリエモンの役割を藤沢武夫がやってただけの事。
これはソニーで言うと盛田なんだけどね。
865名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:04:41 ID:aUPuRg8P0
余談だが欧米の幹部連中って日本のような楽はできないみたいだね
866826:2010/04/29(木) 19:13:50 ID:x+vEF1wa0
>>864

私は裕福とは思わないが、貧乏とも思っていないよ?

>「ホンダのたった1%の失敗作に当たったお客さんはホンダの100%の不良品を買う事になる」

全くの「正論」だと思うが? 顧客に対する誠意の域で、所謂「精神論」ではない
これが何故、「虚業」=社会の害悪 に対する反論になるのか全く理解不能
貴方も株屋の域かな? 死ぬまでもっと苦しめよ(w
867名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:14:24 ID:iUSjH+gK0
棒で叩け?
868名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:18:45 ID:aUPuRg8P0
>>866
過剰な品質追求に対しては割り切って裁判保険で解決するのが欧米流だったりする
869名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:19:48 ID:ld6kV5o60
貧乏人が支持した民主党が政権を取ったのだから
国民はみんな貧乏になって当たり前
870名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:21:05 ID:Wm8y9m+p0
政府がはっきり日本人の敵に回ってるのに何とかしてもらえるとか
思ってるんだから救いようが無い。笑いモンだね。
871名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:21:40 ID:JTs1Ba5o0
俺は高卒という低学歴であり、やっぱり学歴コンプレックスは相当強い。相当に強い。
だが皮肉な事に、このコンプレックスのお陰で資格を取得できた。
宅建・管理業務主任者・マンション管理士という国家資格を併願受験で突破し、その翌年には行政書士も一度で合格。
学歴に限らずコンプを持つことが良いとは言わんが、コンプを矜持に昇華してきた今は非常に心地良いのだ。
スポーツ選手はプレッシャーを楽しむというが、俺もコンプを楽しんでいる。
一歩間違えると秋葉原事件の犯人となってしまうが、上手くコントールできている。
だから今が難関資格を取得するチャンスなのだ。

「クソ クソ 負けてたまるか 絶対に負けん」

資格勉強で挫折しそうになった時、常にそう叫んで奮起してきた。

俺は必ず司法書士という法律系の最高峰資格を取得してみせる。
そして必ず認定司法書士になってみせる。
872名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:22:18 ID:2I4q8qpF0
>866
買い手からすればね。

でも作り手からすれば歩留まりを上げる以外にも、
交換する、歩留まり上がる普及品に落とす選択もあるのに、
費用対効果を無視して代替案もなく、根性で成そうとするのは、
2chで叩いてるブラック企業と同じだな。

社会人として作り手に廻った時の感想と、買い手の時の感想を都合良く使い分けて
やれブラックだの、日本的だの言うのはコウモリだって事。

社会人には本田宗一郎的な拘りも必要だけど、
同時にホリエモンのドライな部分も持って無いといけない。

藤沢武夫が居ない本田宗一郎は、金を使うだけで稼げないヲタクだよ。

ライブドアについていえば、ホリエモン叩いてる連中はライブドアのユーザーじゃないしね。
欲の皮を突っ張らせた連中と、変な正義感で叩いてるアホしかいない。
873名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:22:31 ID:xCyKTgvE0
>>844
計画経済ですか
874名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:23:38 ID:8AjuAP880
ま、そうだけど、米はどうなのよ
875名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:26:21 ID:2I4q8qpF0
>870
得票率と議席の割合でいけば、5.5:4.5もないくらいの差だから、
俺の反対側に居る日本人には、民主党政権で利益があるのかも知れないと思ったりする。

ただ、それを実感として確かめる術が自分には無いってだけ。
そういう意味ではネットはアテにならないしね。

狭いと自虐するほど、日本は狭くないし、人口は多い方だし。
876名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:29:08 ID:GkucaBxx0
短い人生、転落しても転落しなくてもそのうち終わりが来る
転落したときに、誰かが助けてくれる状況であったなら
それはものすごく幸運なことだから感謝すべき
だが、だれも助けてくれなくてもそれはそれで普通に受け入れるべき
そこが自分の寿命みたいなもんだと割り切ることが大事
誰かが助けてくれる、なんて考えが根底にあると言うことがもう駄目
877名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:33:22 ID:Wm8y9m+p0
>>875
そりゃあミンスのおかげでウハウハな日本人も100万1000万単位でいるだろうが
後世も考えるとね。ごく一部だろうて。
878名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:34:30 ID:QIVnWBxI0
1はアメリカのセコウ
879名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:35:36 ID:ZllhFdA00
>>861
消すことはできない
だが、それを放置し続ければ、不満の原因になる
不満がたまれば、あいりん地区のように暴動がおこることもありうるし、政権転覆の引き金にもなりかねない
それに格差を言い訳に罪を犯す人間を罰を与えるといっても、刑務所におしこめる方法しか取れない以上、税金がかかる
格差の拡大を放置したためにその手の人間が増えれば、刑務所の維持にかかるコストは増えてしまう
だが、その税金は無限にわいてくるわけではない
刑務所の維持で財政がパンクしたら、どう責任をとるおつもりですか?
880826:2010/04/29(木) 19:37:28 ID:x+vEF1wa0
>>872

>費用対効果を無視して代替案もなく、根性で成そうとするのは、
>2chで叩いてるブラック企業と同じだな。

やはり株屋周辺か、貴方は(w
今生き残ってる国内メーカーで、少なくとも中〜大企業は「根性論」など持たないよ

>同時にホリエモンのドライな部分も持って無いといけない。

どこが「ドライ」?(w
私利しか考えない、自分のなす事が社会に対して何をもたらすか責任を取らない、端から取ろうとする気の無い
「詐欺師」のどこが「ドライ」?(w

881名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:44:38 ID:YOExVRlB0
日本にはどんなに失敗しても転落しない岡田監督という人がいますが!?
882名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:47:29 ID:SJnxTUpPP
>>881
早稲田→古河って、『(JFAの)エリートコース』進んできた人だから
883名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:47:33 ID:EoAzDMjX0
>>872
堀豚本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
884名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:48:24 ID:Vay0lbzH0
日本から見たらアメリカは福祉大国だよ。
日本人は英語が読めないのにつけこまれ、自己主張もさせてもらえず、やれることはイジメだけ。
嗜虐性溢れる国民性、宗教心なき資本主義、すなわち J I G O K U JAPAN
毎日100人の日本人が、医療費を工面できずに自殺してます。

あー、アメリカに併合されたい。
あめり〜か♪
あめり〜か♪
あめり〜か♪
あめり〜か♪
あめり〜か♪
あめり〜か♪
885名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:49:06 ID:K+C3Flfi0
>879
是正する術がないんだから、放置するしかないだろ。

ブスがチンコ入れたいって言ったら、男は断れない法律とか
ブサメンがマンコに入れたいって言ったら、女は断れない法律とか
馬鹿でも望めば、各大学の各学部に10人は、誰でも大学に籍を置く法律とか
どんな企業にも、ブサイクな30代を10人置くべきって法律でも作れと言うのか?

そういう風にしても、選ばれた奴と落ちた奴でまた格差が出る。
枠に漏れた奴は格差を理由に文句垂れる。

あいりんの連中は、門地問わない日雇いの身分故の利益も得てる。
だから馬鹿なサヨクの妄言に乗って、暴動は起こさない。

頭でっかちで無能な下層が、生きる事に関しては真面目な下層を巻き込むなよ。
あいりんとか山谷の連中にも劣るわ。
886名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:51:49 ID:K+C3Flfi0
>881
古河閥、早稲田閥という目に見える職能があるだろ。
川淵が作ったJFAがある限り、或る程度は身分が保証されるのはしょうがない。

それが嫌ならNJFAとか作るしかないわな。まんまプロレス団体だけど。
887名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:52:58 ID:oZaOu7U30
100年後・・・・

その昔、日本と言われる国があった。
長く続いた国で、かつては世界相手に戦争したり、経済大国と言われたんだよ。
でも、その後経済に失敗し、改革もできず、国民は文句ばかりで何も行動に
移さなかった。
いつの間にか国としての力が無くなり、小国にすらまともに交渉出来ず
譲歩する事しかできない。
そして、自国民をいじめるような政策や企業ばかりなのに、自分たちで問題解決できなかった。

いつしか、世界中の教科書に「真似してはいけない国家」の例として
掲載されるようになった。
888名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:56:01 ID:SJnxTUpPP
>>886
まあ"一国一協会一リーグ一代表。協会は国内のプロアマを総括"FIFAが認めないだろうけどねえ
889826:2010/04/29(木) 19:56:46 ID:x+vEF1wa0
>>100年後・・・・

では有り得ないね(w
せめてミレニアムにしないと

どん底から100年間で2回も列強に這い上がった事実は
数十年では、少なくとも史学上は消える事は無い
890名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:58:03 ID:cDYt/s7T0
>>862
また訳のわかんない箱物作るに決まってるでしょ。
保育園や学校を作るならまだしも、保育なんとかセンターとかいうやたらと金の掛かるのを
2,3個作られておしまい。
891名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:58:27 ID:I1qX4vzm0
>>23
これよくできてるな
コピペ推奨だな
892名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:02:40 ID:e3PHuKqc0
>887
どこの国でも自虐に走るのは、盆が見えない無能だけだから気にはしないけどね。

過剰な付加価値の低い生産性=人口と国力(天然資源やインフラを含む)との
均衡が取れるようになれば、それなりには回復する。

計画経済じゃあるまいし、椅子の数は国家や企業が決められないから
しょうがないわな。欧米もガタガタだけど、連中はへそくり沢山持ってるしね。

製造業にあって、或る目的の為の材料で余った物を使って
売り物を作るのは、難しいんだよね。それができれば資材課要らないし。
893名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:05:33 ID:EoAzDMjX0
>>892
>どこの国でも自虐に走るのは、盆が見えない無能だけだから気にはしないけどね。

そういえば非正規導入の国民所得半減計画で民間は痛みに耐えろとやってたなw
894名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:05:54 ID:1Nem8T5A0
昔 士農工商
今 公商技平
895名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:06:44 ID:scH2Z6uv0
>>894
芸が抜けてるあいつらが頂点
896名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:10:30 ID:SJnxTUpPP
>>895
芸(能人)は頂点と底辺の差がありすぎだろ
897名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:15:35 ID:e3PHuKqc0
>896
江戸時代から売れっ子芸人の可処分所得の多さは、
庶民の不満のはけ口になってたくらいだけど、貧乏人の方が遥かに多かった。

企業と契約してのサラリーマン化してるから、
相対的に見れば昔の芸人よりは豊かになってるんだろうけど、
それでもブラック企業以下の貧乏人が多い。

たぶん総量規制が本格化したら、廃業する若手芸人が増えると思う。
若手に木戸銭出すお客さんも減ってるしね。
898名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:16:02 ID:aUPuRg8P0
高コストの逆鞘を過重労働で埋めないと必要な投資もできないのか日本は


>>892
修理用の部品程度にしかならないな
利幅も限界だから一つ残したら200売らないと取り返せないんだっけ?
899名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:18:51 ID:ZllhFdA00
>あいりんの連中は、門地問わない日雇いの身分故の利益も得てる。
>だから馬鹿なサヨクの妄言に乗って、暴動は起こさない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%84%E3%82%8A%E3%82%93%E5%9C%B0%E5%8C%BA#.E6.9A.B4.E5.8B.95
あいりん地区第24次暴動
2008年6 月13日に約200人、14 日と15日には約300人の小規模暴動が西成警察署前にて発生し、続く16日、17日まで5夜連続で起きている[13]。
大阪府警は、18人を逮捕、18人の警察官が負傷したと公表している。暴動の原因は、飲食店にて店員とトラブルになった労働者が大阪府警西成署に連行され、事情聴取された事件である。

生きるのに真面目な連中でも暴動を起こしますが
900名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:22:29 ID:YNyXt/C00
昔は皆「自己責任」と基地外のように唱えてたのに
最近じゃそういうのめっきり減ったな
何で?
901名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:24:43 ID:P0YYSbDG0
このような報道が浸透すれば、「貧困」を理由に亡命できるようになるでしょうか?
902名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:25:37 ID:z0CYBihD0
>898
在庫はストックしておくだけで、場所を占有して維持コストが掛かるような感じで
無能な日本人が国内にストックされて行くのが、今の日本の問題かなぁと。

日本語が通じる以外、中国人と変わらないのにコストが3倍高いんだもの。

大体、補修部品なんて、今の企業は一切、持たないからね。
サービス部品対応で出る物を、新しくカンバンに乗っけた方が安いし。

強制的に就労させる訳にいかないから、安い外国人が穴埋めしてて
不景気なれば、目論み通りクビ切ってで凌いでるし。

1970年代から1980年代のアメリカの下層の連中の閉塞感は、こんな感じだったんだろと思う。
アメリカは海の向こうの見えざる敵(日本の労働者)に負けてた分、余計に悔しかったろうけどね。
直接会って殴れないから。
903名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:25:43 ID:31fuCSPn0
馬鹿言ってんじゃねーよ。
無駄に高い生活保護を貰っといて、まだ不満なのか。
ふざけんな!
904名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:27:21 ID:EoAzDMjX0
>>902
>日本語が通じる以外、中国人と変わらないのにコストが3倍高いんだもの。

またゆとり批判かw
905名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:27:41 ID:z0CYBihD0
>899
あんたは馬鹿だから、その扇動された暴動を出すと思ったよ。

皆が不満を持って暴動起こしたんじゃなくて、なんとなく乗った連中の方が多いのにね。
集団心理で暴動が波及しただけだし。
906名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:28:00 ID:31fuCSPn0
生活保護の子供が生活保護になることはある。
それは、誰も助けてくれないからではない。
怠け癖が子供に伝わるからだ。
907名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:30:41 ID:Exoc4lsW0
>>900
自己責任って奥田碩が流行らせた言葉だろ。今トヨタの社長じゃないからな。
908名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:32:23 ID:z0CYBihD0
>904
ゆとり世代ではなくて、賞味期限の切れた中年労働者の事。

ゆとり世代は、出来がどうだろうと、
37年くらいの周期で完全に入れ替わる人材の断絶を防ぐ為には
どうあっても使いこなさないとしょうがない。

配られたカードで勝負するしかないなら受け入れるしかない。
でも、わざわざ中国人と同じレベルの日本人を入れるのは無駄だよ。

中国に出して途切れた仕事も、レベルが悪くて出来が悪い物は
全部、国内の業者に回帰してるからね。

3倍掛かっても、国内で作った方が良い物には、きちんと職も人も付いて来てる。
組立てするだけの人が、労働者の括りで同じ扱いにするのは無理。
909名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:39:16 ID:aUPuRg8P0
>>903
>大体、補修部品なんて、今の企業は一切、持たないからね。
>サービス部品対応で出る物を、新しくカンバンに乗っけた方が安いし。
7年間は確保・・・・という縛りでこれか・・・・・
ラインが新型対応になってもワンオフで上げた方が安いんだなw
910名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:42:42 ID:EoAzDMjX0
>>908
>ゆとり世代ではなくて、賞味期限の切れた中年労働者の事。

ゆとり世代は支那人以下だからおかしいなと思ったらそっちかw
911名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:44:07 ID:EoAzDMjX0
>>900
チーム世耕の活動資金がなくなっちゃったんじゃね?
912名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:47:34 ID:Cf6zUyNS0
>909
鋳物や成型品に関しては、単に下請が型を保管する期限だと思った方が良い。
大量に発注が掛けてガンガン消費される消耗品なら、紛れの範囲だし代替品番もある。
品転してる場合もあるし。

出そうと思えば、手作りで成形してた昭和30年代の部品も図面があれば出せる。

でも図面はあるんだけど、機材や人が無くて作れないってのがある。
その部品を作れた嘱託のおじいちゃんは、とっくに死んでるとかね。

ここ15年くらいで、「もう作れません」ってのが沢山出てる。
913名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:51:12 ID:ZllhFdA00
>>905
頭のいいお前ならどうしますか?
おバカなわたくしのために教えてくださいませ
914名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:53:41 ID:oALD00eS0
>>881
俺を産んだ親というバカ生物もいるしねwwwww
915名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:56:01 ID:Cf6zUyNS0
>909
補足だけど、やれ最近の日本企業は・・・って
サービス部品の供給姿勢について昭和の感覚で文句を言う人が増えてるけど、
毎年、進化してる工業製品で、型置くスペースの保管料とか考えた事があるのかと。

大昔の板物なんて下手すると、職人の1点物だし、プレス物だって型はあってももうガタガタで
打っても値段の割に不満しか出ないだろうなぁって物しか作れないしね。

基盤関係だって、今のボンディングマシーンでは作れませんとか普通にあるし、
タクトタイムが落ちるから、わざわざ工作機械にプログラム組んで、
ラインに載せる訳にもいかないからね。
916名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:00:02 ID:aUPuRg8P0
なるほど。7年縛りだけでもメーカーは相当な費用が飛んでるんだな・・・・・
917名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:06:16 ID:ZllhFdA00
>>905
扇動されたのは事実だが、24次暴動では警察に対する不満が背景にある
西成暴動では常日頃から不満を抱え、それが背景となったとさえ書かれてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%88%90%E6%9A%B4%E5%8B%95
日雇い労働者の労働条件は決して良くはなく、手配師及びそれらを束ねる暴力団などにピンハネされるなど、鬱積した感情が高まっており、暴動発生の温床となっていた。最初の暴動は1961年に発生している。その頃の暴動は、ある意味「自然発生的」な暴動事件であった。
918名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:07:05 ID:9N5EMBDy0
>916
今はアセンブリが多いから、下請の方が多いかな。

下請がブラジル人や中国人を使わないとやっていけないってのは
そういうランニングコストもあるんだよね。
ぶっちゃけ職能は夜中に型の入れ替えできれば良いんだし。

ウチは上場企業だけど、それでもサービス対応で
直属の嘱託のじーさん部隊が製造に居た。

こっちは設計だから接点は無かったけど、
伝説の○○みたいな職人が居て対応してた。

図面が古すぎて青焼きも無くて、
フィルムからわざわざ図面起こしてたりしてた。

その人達が居なくなったら、幾ら嘆願されても
希望する値段でサービス品を出すのは無理なんだな。
919名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:11:04 ID:9SJANaIo0
なんか、このスレはホリエモン讃えたり
日本人よりシナ人がいいと煽ったり
自己責任なんてもう死語をもちだしたりする
新自由主義の残党とか跳梁跋扈するスレですね。
920名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:16:45 ID:Mjbnj+DM0
>919
成果を出せない人の怨嗟の声なんて、聞くに値しないもの。

「俺に構え」とゴネ得狙うなら、
ごねる方もそれなりに行動して、リスクを背負えっての。

赤の他人が、赤の他人のリスク持ちで
自主的に自分を助けてくれるなんて都合の良い話は
世界の何処にもない。

ホリエモンが虚業で幾ら稼ごうが、そのウマに乗った馬鹿が幾ら火傷しようが
俺には関係ない。だからホリエモンの批判はプライベートでもしない。意味がないから。

ただホリエモンは、「貧乏や格差を人生の言い訳の材料にしかなった」って意味では
スレタイの馬鹿よりは遥かにマシだって事は公言できる。
921名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:21:10 ID:ZllhFdA00
>>920
リスクしょってホームレスを助けるNPO団体もありますし、
ソマリアあたりで殺されるリスクを背負いながら教育や医療などを施す団体もあるんだが
あなたが見知った世界だけでものを語らない方がいい
あなたが知っている範囲内でそういうことをする人間はいなくても、あなたが知らない世界でそういうことをしている人間はいる
922名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:23:47 ID:GqFZv1n3P
公務員になればよかったジャンヌ。。。


923名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:25:59 ID:Mjbnj+DM0
>921
NPOは他人だな。
NPOが貧乏人の為に、貧乏人をNPOの団体職員にするとか無いしね。

スイフトは「貧乏人は貧乏人を喰え」って言ったけど、
それを遂行してるのは、この手のNPOだな。

NPO法人の役員給与とか、金の出所とかを貧乏人は誰も突っ込まないからね。
貧乏人が貧乏人を踏み台にする為に、国からお墨付きを貰ってる様にしか見えないわ。
924名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:27:11 ID:9SJANaIo0
もうさ、あんたが頑張ってもね
新自由主義はアメの金融屋が
公金投入された瞬間に死んだの。ジ・エンドよ。

GSもSECとか上院でボコられてるじゃん。
もう潮目は変わったのよ。
時代の流れに一人抗っても、しんどいだけだよ。


925名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:28:49 ID:Wm8y9m+p0
リスクしょってクジラ助けるNPO団体もありますなw

山口組でも地震のときは寄付してくれたし。
926名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:31:38 ID:YNyXt/C00
まぁ日本で「誰かの助け」なんてものはないわな
皆もそれを分かってるから助けの声も上げずに自殺してくんだし

この国は辛い時に助けてくれって叫んだら誰か助けてくれんの?
927名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:32:32 ID:Mjbnj+DM0
>924
その事で貧乏人の付加価値が上がった訳じゃないだろ。

金融屋が叩かれれば、貧乏人が救済されるのか?
単に金融屋が減っただけだろ。

しかもその分、金の流れが停滞して
日本から引き揚げられた金の代替の目処も立ってない。

で、賞味期限の切れた日本人の使い道と
その維持費の原資は誰がどう稼ぐんだ?

アメリカとイギリスはそれを錬金術で賄ってたけどな。
だから禄に稼ぎもない下層の分際でローン組んで一軒家持てたんだし。
928名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:34:44 ID:az9//4QgP
>>924
周りと合わないという理由だけで自己の主張を変えるやつなど
話す価値すらないだろ。
929名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:38:11 ID:cDYt/s7T0
>>924
公金投入された分はもうほとんど返し終わったんじゃなかったっけか?
それにGSはお上に大量の人間を送り込んでいる。
まだまだこれからだね。
930名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:39:30 ID:9SJANaIo0
>>927
だからさ、レーガンからこの方つづいてきた
金儲けの仕組みが完全にいきづまって終わりが見えてるってことだよ。

あんたの言ってるのはせいぜいこの10年ぐらいの金融の世界のことだろ。
そうやって商売ができるような環境がもう無くなるって話よ。
土俵というか競技場っていうのか、そういうのを作ってルール決めてた
連中の尻に火がついてる。

それと日本人の賞味期限は切れてない。あんたはその点については
心配しすぎだ。知ってて煽ってるんかもしれんが。
931名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:40:48 ID:S8JOU5tH0
                  1978年    1989年    1995年     2001年    現在 

民間平均給与     500万     700万     650万      500万     350万
政府系職員      450万     750万     800万      850万     750万

デフレ内需破壊は70%を占める民間中小零細従業員直撃!デフレで過去20年の成長
率分のGDP換算で2000兆円が失われた転落の意味です。

パイはデフレで縮小(20年間GDP500兆前後をウロウロ)したが資産家・官僚
正規公務員・大手輸出企業正社員・既得権益者の取り分が拡大した分、庶民生活は劣
化転落で格差拡大・・・・官僚と資産家の贅沢のためデフレ下で増税するのですか?
932名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:43:59 ID:JE59djV90
>>1
入れ替わりがない事が問題なんだよ。

似てるけど、日本は既得権益を持ったら安泰って部分がまずいんじゃない?
933名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:44:17 ID:ZllhFdA00
>パイはデフレで縮小(20年間GDP500兆前後をウロウロ)したが資産家・官僚
>正規公務員・大手輸出企業正社員・既得権益者の取り分が拡大した分
kwsk
934名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:46:37 ID:zsJ64zam0

山崎パンの製造工場。
あれは、高校生でも前日に電話すれば日払い可能。
気がヘンになりそうだった。

935名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:47:11 ID:fxVztltD0
入れ替わりがない方が安定するだろ。
入れ替わりって何を基準で入れ替えるんだよ、能力?
そしたら、泣くのは能力がない弱者だろ
936名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:50:44 ID:vMnzL8gH0
アメリカでは前科あるやつでも殺人でさえなければ年収五百万はいく
937名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:51:19 ID:yUeiuHgD0
日本はすでに崩壊過程に入ってる
諸君、我らが祖国の最期を見届けようではないか
938名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:52:01 ID:fvttj+uW0
パン工場は危険だよねw
コンベアラインに毎分100個ぐらいパンが流れてくるよねww
939名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:52:51 ID:dM/DIeKH0
アメリカみたいにお札すってばら撒けばいいのに。
デフレも止まり円安にもなっていいことだらけじゃん。
940名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:56:31 ID:CXVPbI3d0
春のパン祭りwww
941名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:00:00 ID:ZllhFdA00
>>935
入れ替わりのない世界
・低い地位にあるものは努力しようとしなくなる
・低い地位にあるものは低い地位にあるままなので、生活保護の受給期間がそれだけ伸びやすくなる
入れ替わりのある世界
・努力すれば、努力した分だけ返ってくるので、モチベーションが維持されやすい
・生活保護の受給期間が短くなりやすい
942名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:04:41 ID:fxVztltD0
>>941
入れ替わりのない世界
・能力のない人間が世襲に恵まれれば生きていける

入れ替わりのある世界
・能力のない人間が生きる場所がない
943名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:10:44 ID:ZllhFdA00
>>942
世襲に恵まれない人からしてみれば、入れ替わりのある世界の方がいいのでは?
(入れ替わりのある世界だと能力のない人間がおちぶれるが、それは社会福祉でカバーするという選択肢もある)
944名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:12:40 ID:CxZ0uOFt0
愚弄バリズムの結果だな
945名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:13:51 ID:yUeiuHgD0
国の借金は合計960兆円
1000兆円を超えたら終わりだから後1年分しかないな
946名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:14:28 ID:amez8nnw0
年功序列ってのは能力の低い人からすると素晴らしい制度だからな
94736才♀家事手伝ニート ◆36NEET6Dco :2010/04/29(木) 22:15:42 ID:kVKv8PXoO
誰か助けてくさい
(´・ω・`)
948名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:15:54 ID:YNyXt/C00
>>945
2012年に日本初の世界恐慌とかリアルで有る話かな
949名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:16:58 ID:m/Q1TJ1A0
海外の孤児院の子供と養子縁組すれば全部解決
950名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:22:25 ID:9SJANaIo0
>>948
こんなことを提言してる人もいる。

建白書:小泉首相あて建白書 「打ち出の小槌」を振る決断を!
http://www.niwa-haruki.com/p002_kenpakusyo.html
951名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:25:52 ID:0Q5rSHIY0
>930
賞味期限切れの受け皿がないから問題になってる訳で。

現に技術屋でも、業務が細分化されてて
下請が確実にやってくれるから、雑用すら頼めないし、
余所のに転属させる事もできない。

ラインはとっくに組立て屋と何でも屋と職人で切り分けられてるし、
外国に事業部作って追い払う事もできないし、それは何の解決にもならないし。

現地生産の工場ですら、現地人のそこそこできる人材の方が、
速くて確実に作業できる訳で(逃げるのも速いけど)、この現実を克服しないと
本当に落ちぶれる。

虚業を毛嫌いしてる連中は、工数と利益率で判断される世界が大好きみたいだけど
こっちの道の方がもっとシビアだって事を知るべきなんだよね。
952名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:43:43 ID:S8JOU5tH0
>>950

民間ではなく官僚・公務員・特殊法人など聖域無しで改革できるかどうかで決まる。
それ無しではキレイ事だよ!犬に食わせろの世界だよ。

鳩山が財政破綻も恐れず新しい経済のビジョンを持った肝の据わった奴かどうかだけだ。

953名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:52:25 ID:mGZLjLOn0
結局中国とかわらないってことだな
954名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:04:40 ID:jB3YYeId0
>953
国家を見限ってる大卒という前置で見れば

日本で文句のある人=小遣いアップを目論んで家出を仄めかす中学生
中国で文句のある人=黙って勉強しまくって、20歳になったら家財道具を全部勝手に売り払って逃げる成人

くらいの大差がある。

中国人でまともな脳味噌ある人は、日本人と違って国家にも企業にも操は立てないし、
利のない場所には居ようとはしないし、迎合もしない。

だから華僑みたいな振る舞いができる。相対的な見地が全く無い人種とも言えるけど
それが通用してる間は否定できないわな。
955名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:10:43 ID:S7Wo8DR20
もう老人ホロコーストしかないよ。
このままだと全滅だよ。
956名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:15:34 ID:arHFdnbm0
>>934
確かに工場のライン作業は永遠に終わらない様に思えるよね。
957名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:30:08 ID:jB3YYeId0
>956
営業が週&月ノルマをきっちりこなしてるおかげだな。

エンドの作業者に危機感が無いのは、そういう事だし。
958名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:07:56 ID:/TkVQNr40

「のび太…働いたら負けだ」        ___
                         /_____ ヽ
      __, - 、             |− 、−、ヽ |  |
.    /, ─── 、)           |  ・|・  |─|__/
   //  /    ヽi            |−c −′   )
   |_|    ┃ ┃ |            ヽ└─  ノ
   (     ⊂⊃ ヽ            / ▽▽ヽ、
   >、   \__ノ ノ  .nm       i  |    | |
  /  \─── ´ヽ、 /)- |         |_|    |_|
 /    \--/ |  ̄|_丿       (__) ──|_)
 |      /   |  ||          |____|
 !    /     ノ   |          /  / |  |
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ         /\/  |─|_
  ヽ、     |^ヽ、__ノ          (__) (__ノ
    ̄ ̄ ̄` - ′

【何処でしょう】不況で苦しむ庶民を尻目に、公務員が高級マンションを買い漁る国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270814195/
これからは年収300万円なら勝ち組の時代に?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270808467/l50
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012915.jpg
国の税収37兆円で、公務員ニートたちの給料に60兆円以上かかっている!
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/article360_3.html
【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…公務員労組、労使交渉★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212149326/
動画
http://www.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ
959名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:25:23 ID:cU3QeUTD0


次スレ立てろ
960名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:30:37 ID:TVg982qMP
>>959
パート1が立ったのが26日の17時だから、まだタイムアウトじゃあないな
961名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:26:47 ID:2DO80jec0
こういう仕事ってどうなんだろう?


【学歴】
大学学部卒以上

【経験】
高分子化学、物理について知識があり、高分子化合物の機械物性(引っ張り強度、弾性率など)測定や解析について経験があること。化学(有機/錯体/高分子)合成の経験があれば、なお良し。
日本人、外国人などの関係者と円滑なコミュニケーションを図り、連携、協調して仕事ができること。
日常の英会話ができること。

【時給】
900円以上(所内規定に基づき、経験・能力を考慮して決定する。)

【交通費】
支給あり(所定範囲内)

【勤務日数】
時間:週5日(平日のみ)、10時30分から17時30分までの間の週26時間以内で(相談に応じます。)

【休日】
日曜日、土曜日、祝日、年末年始(12月29日〜翌年1月3日)、研究所の設立を記念する日

【その他】
労災保険適用。健康保険なし。
雇用保険は週20時間以上かつ31日以上の雇用が見込まれる場合のみ加入(学生は非加入)
962名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:35:14 ID:jtALCdhH0
>>961
院生向けの仕事なんじゃね?
研究しながら仕事が出来るとかさ
963名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:36:59 ID:oouckhc+0
絶対奈落底送りだな助ける価値ねえし
964名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:41:52 ID:a2fukM9cO
刑務所には金が掛かるって意見が絶えないが
アメリカの民営刑務所は莫大な利益をあげています。
9時消灯、飯は一日500円以内、風呂は週二回で8時間強制労働で報酬は一ヶ月1000円程度
これで黒字がでない日本がおかしいだけ
965名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:45:56 ID:7PHA839ZP
機密漏洩罪で告訴しろ
966名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:00:46 ID:a2fukM9cO
チップを導入するだけで結構マシになると思うな。
仮に高校生が時給700円で放課後5時〜10時まで三年間働いてもせいぜい250万程度だが
時給1000円+チップなら1000万稼ぐ奴も珍しくない
チップをけちる金持ち(そうに見える奴)はどこへいっても最低なサービスしか受けられない
967名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:05:27 ID:ka1yyL/10
刑務所にいる受刑者に車作らせたらよくね?
968名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:07:41 ID:iZ6TQY7hP
>>966
アメリカがチップ高いのは賃金が低いからだろ。
チップの良し悪しでサービス変えられるのは気分悪い。
日本の風土には合わん。
969名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:10:26 ID:a2fukM9cO
中国に作らせるくらいなら囚人につくらしたほうがいいよなw
970名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:18:26 ID:a2fukM9cO
>>968
現在、アメリカの連邦最低賃金は7$25セント。どんなド田舎だろうが7$25以下の時給は違法
何倍も稼ぎがあるのにチップすら払わないって恥ずかしくないの?
って感覚がデフレスパイラルから日本を救う
971名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:27:29 ID:6v5cQtfK0
アメリカこそ貧困から抜け出す術がないじゃないか。
日本は駅弁までいけばなんとかなるぞ。
972名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:32:03 ID:a2fukM9cO
アメリカもそこそこの大学出れば何とかなるだろ
親がアル中ジャンキーパチンカーで中学でたら即効水商売って奴らは日本にも存在するよ
メディアに取り上げられないだけで
973名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:32:55 ID:W8/TrHkA0
アイルランド人の友人見てるとキリスト教の互助精神が結構彼らの社会で生きてることに気付く。
彼は悩み相談のボランティアをしてた。
日本は百姓的な相互監視心理が定着してる。田舎で暮らす息苦しさったらないよ。
974名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:33:29 ID:pfmdufHY0
黒人虐げてた国がよく言うw
975名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:35:31 ID:W8/TrHkA0
欧米は溜めるだけのやつは社会から叩かれる。ロックフェラーはそれで憎まれスタンダードオイルは分割された。
だから彼らはボランティアや寄付をする。
日本の金落ちは溜めるだけ。
976名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:38:18 ID:QAWimqV30
アメリカこそ階級がキッチリ別れ過ぎだと思うんだが…
本人にやる気があれば貧乏家庭出身でも一流大学に行けるのは日本だって一緒だし
アメリカの新聞はアホだなー日本と同じく
977名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:51:39 ID:a2fukM9cO
生活保護に関してだが、「日本の奇妙な生活保護」でぐぐって欲しい。
要約すると日本の生活保護はGDP比、人口比共に英米の10分の一
だが、受給者一人辺りでは1.3倍。
978名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:00:50 ID:Iv8Qb0Pu0
まったくそのとおり!
ハロワも福祉協議会も、淡々と煩わしいものを
避けたがる傾向があるし。自殺しろっと言ってるようなもん
だし。日本人より他国の人の方が大事なんだろう、もう
こんな国には何も期待しない。沈めばいい、こんな列島。
979名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:07:04 ID:iZ6TQY7hP
>>970
アメリカの最低賃金上がったのか。
2006年にいた時はやっすい給料で働くウェイトレスがいたが。
それならチップも安くなったかんかの。
980名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:07:27 ID:Iv4p0Y5h0
>>975
ボランティアや寄付をするのも、ひたすら蓄えるのも単なる国民性の違い。
米国人が立派で、日本人が駄目という決め付けは良くない。
各国とも良い部分があるし悪い部分もある。
日本は総合的に良い社会である事は日本人なら自覚できるハズだ。
981名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:11:00 ID:W8/TrHkA0
>>977
受給者一人辺りでは1.3倍を問題視するか、
GDP比、人口比共に英米の10分の一を問題視するか、って感覚も大事だろう。
日本のメンタリティーなら前者をおかしいっていうだろうね。
それが日本。
982名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:12:07 ID:SW0nOco00
「日本では、一度引きこもると誰も誘ってくれない」
983名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:14:51 ID:IziVOJg60
アメちゃんは格差がものすごいけど、
それでも底辺は「太る」ぐらいには裕福なんだよ。
なんたって世界一のジャイアンだから。おまえのものはオレのものだ。

日本は、親が失業したスネオみたいなもんさ。
984名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:15:07 ID:W8/TrHkA0
>>980
>日本は総合的に良い社会である事は日本人なら自覚できるハズだ。

良い悪いと言うのは比較の問題だし程度の問題でもある。
日本は総合的に良い社会だったけど、もともと悪いところもあるし、より悪くもなってきている。
アメリカの良いところを見習うのも必要だろう。
985名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:17:32 ID:TCYsORSx0
世界一の社会主義先進国に失礼だぞ、あめ
986名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:19:31 ID:W8/TrHkA0
「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」
これが単なる国民性の違いであっても、対策が必要ないと思ってるわけでもないだろ。
987名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:22:06 ID:a2fukM9cO
>>979
俺の知り合いには時給上がったからチップは減らしていいよね?って奴はいなかったな
統計的にどうかはわからんが
988名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:30:43 ID:1zU0v3tT0
貧乏人の子供は本当に不憫に思う
でも,生活保護の母子加算や子ども手当を給付したところで,その子どものために使われる保証はない
そのお金で養護施設をもっと改善、大学出るまで面倒を見るとか、もっと待遇を良くして、
甲斐性もない愛情もない親から,子供を取り上げた方がましだと思う

あと、養護施設での職員や年長者の虐待には厳罰に処すってことで、その地域で徹底管理をしなきゃダメだけど
989名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:40:59 ID:Iv4p0Y5h0
>>986
私は対策は必要ない、と思っている。
社会から脱落した人間に問題があり、健全に社会を営んでいる人達の経済活動の
足を引っ張る事になりかねない援助は基本的に反対の姿勢だ。
この国に今必要なのは自己責任を徹底させる事であり、昨今の日本人の中には頼る癖が
ついてしまっている堕落した連中が急増してるのが残念だ。
990名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:42:18 ID:a2fukM9cO
ウォルマート −世界一の巨大スーパーの闇− ってドキュメンタリをみた
ウォルマートがイオンやセブンみたく、汚い手も使ってシャッター通りを量産していくんだが
日本と違うのは各地で反ウォルマート運動が起きた事。
日本セブンイレブンのロイヤリティーなんて本家の比じゃないし、イオンも相当あれなのに
日本では公に批判する者さえいないよな
991名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:45:04 ID:WHTuFsoI0
今再放送でやってるルーキーズを見てたら
このスレのことをふと思い出したよ。
992名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:46:19 ID:iZ6TQY7hP
>>990
ウォルマートは食品の質が最低だからな。
関係ないかw
993名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:54:41 ID:bAcYCVL60
>>989
おまえの観点だと国民の99%た脱落してる感じだなw
994名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:57:47 ID:XaM+YHhLO
就職に年令制限あるからな、会社が倒産したら人生終了
995名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:58:09 ID:Iv8Qb0Pu0
ひでぇー社会。日本なんか潰れてもいーかな。
996名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 08:15:51 ID:LQVRpVT40
>>976
>本人にやる気があれば貧乏家庭出身でも一流大学に行けるのは日本だって一緒だし

階級と大学という何の関係もないモノでミスリード誘導ですか?
997名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 08:16:27 ID:LQVRpVT40
>>989
>私は対策は必要ない、と思っている。

おまえが社会に必要ないって事はないの?w
998名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 08:17:00 ID:gbw/W9J50
一億総下流
999名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 08:36:28 ID:Ngaoovhj0
999なら共済年金廃止
1000名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 08:50:02 ID:Ngaoovhj0
1000なら公務員処刑法案成立
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。