【政治】 鳩山首相、国家公務員の「新規採用半減」指示…平成23年度★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:54:57 ID:X+n3406H0
>>948
なんだ日本人じゃなかったのか。消えろよ。
953名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:55:22 ID:mCIS2oTa0
成長戦略無き削減か。

海外には豪快にばら撒き、
国内は先細る一方。
954名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:55:33 ID:8YGJOQ6V0
>>940
ただの薬剤師は研究職で雇わないよ。
DIやPMSだってそこらの薬学程度じゃとってくれない。
院出てないただのアポはMR採用が殆ど。
俺がいたとこもMRの3分の1はアポだった。
かく言う俺もアポw調剤に再就職したときは
調剤業務忘れてて結構苦労したw
955名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:55:48 ID:F+D7haC20
いいんじゃないの?
失業率は益々増えるだろうけど
956名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:56:05 ID:B1tY4vLr0
>>942
TはともかくUはそれくらいでいいんじゃね
957名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:56:23 ID:ulai2+700
安い給料で人をこき使いたいなら刑務所の囚人使えばいいよな
ルーピーズにとってみれば、法案作成や答弁作成は誰にでもできる簡単な仕事らしいし
958名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:56:35 ID:zZIt2yX80
>>948
来年からやれよ
いまから受ける奴が不憫すぎるぞ
民間なら楽に受かる連中なのに
959名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:56:43 ID:PKtDV7tO0
まともな人が国Iに入らないなら、中途採用で取れば良いだけだよ
いまの官僚は使えないってことだよな?
960名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:57:25 ID:5fZo3Sxi0
朝鮮人学校の無償化や外国人参政権には異様なやる気を見せ
自国の若者の就職チャンスを奪う、日本の首相って何だ。
鳩山はどこの国の首相なんだ、日本だろ、違うのか。
一遍でいいから、自国民のために政治やってくれ、鳩山。
961名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:57:36 ID:UVGlXwtJ0
最近は役所の若い人が対応良くなってきたのになぁ
年寄りばっか大事にしないで若い人もっと入れろよ
962名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:57:41 ID:1jSV+i3H0
これは大規模リストラの前準備だ
民間企業でもまず新卒の採用減らしてから中高年リストラだからな
手順的にはおかしくはない
新卒も採用できないほどの状況だと示してからの方が
辞めてもらいやすいからだ
問題はここから先に民主が踏み込めるかどうかだがな
963名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:57:44 ID:JN6epqFk0
資産持ってるロートルを切らずに、若者を切るあたり
経済音痴&無策振りが際立つ政権だわw
964名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:57:47 ID:6lQJ2FsG0
>>958
民間なら楽に受かる奴なんてほとんどいないよ。
>>910みたいな高学歴非コミュばっかりだよ。
965名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:58:18 ID:0nOD58Da0
>>957
元来、法案作るのは立法府たる国会の議員の仕事ですよ。
それを官僚にやらせてた自民がアホなんで。
だからアホな2世3世でもボロ出さずに政治家できてたんでw
966名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:58:50 ID:8V9gEqST0
ルーピーズでも内閣になれる時代だから
せめて官僚だけは一定の質を確保しないと国が滅びるよ
967名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:59:28 ID:Wa0dEH+fP

新規採用半減の殆どが自衛官というオチ

ふざけてんのか売国奴
968名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:59:35 ID:9RHFI9fl0
HO阪市(在日が多い)で、49人(50人じゃないところがミソ)
の申請がでて、厚生省に問い合わせすることなく通ったという噂を聞きました。


3日前です。ひょっとしたら緘口令が敷かれているかも?


969名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:59:54 ID:JN6epqFk0
>>965
優秀なのは官僚じゃなくて政治家になれというのは正しいが、
過渡期をどう維持するかね
970名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:00:06 ID:X+n3406H0
>>965
詳しくないけどそれって世界標準で見ても異常なことなの?

民主見てるとこいつらに法案作ってもらうのはむしろ不安なんだがw
971名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:00:36 ID:8YPpZ4mSP
まあ、どうしても公務員の生首切りや給料大幅減は出来ないんだな。

これって、みんなの党でも出来ないんだろ? せいぜい天下り削減くらいだ。

もう、どうみても日本の破綻回避には間に合わない。
確実に破綻が待ってるのに、大なた振るえないで日本は壊れていくんだな。

今の自民、民主の党内状況とそっくりだわ。 
972名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:00:36 ID:R/AlxRnn0
>農業に興味あるから農家で働こうかな

ラクではないと思うが、有機農業を目指すなら
市場は国内・国外ともに充分にあると思う。

俺は絶対に他人の土地で商売をしない
きちんと田の購入資金などを貯めてからするといいと思う
仲間が入ればそれなりの資金と労働力は確保されるから
考えてみたら良いと思う

田舎は若者に対してかなり優遇してくれたりするところもあるだろう
最初は市が開催している農業訓練校にでも入って、
実際に体験してみればいいと思う。

なるべく大学生のうちから始めておくといいな。

それから田舎の方だったらそれなりの学歴なら
家庭教師の仕事もあるだろう。短時間で高収入だ。

地元のジジイやババアも喜んで手伝ってくれる事もあるかも
しれない。手入れの仕方とか老人が生きているうちに
教えてもらっておいた方がいいと思う。
でも言っておくが、田舎はプライバシーがないし、
町内会などウルサイから一度住んでみるといいと思う。
娯楽も皆無だしな。

973名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:01:05 ID:5FbnoJYn0
>>965
素人の国会議員が1から10まで政策作ってうまくいくわけないだろうが
974名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:01:22 ID:raOlQbo70
>>965
全くだね
その点議員立法の具体的な内容が何も無くって
衆議院事務局に法案差し戻された民主党は立派だ
975名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:01:48 ID:UbD2ru/e0
ゆとり棄民政策で、氷河期をなだめる気だな。
えたひにんかよ!!
976名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:02:03 ID:QRmpM3CJ0
>>966
これのあわせわざがこれらなんだよね…明らかに国籍条項のないNPO風情に日本の運営を譲渡していく気だぜ

鳩山総理大臣は、東京都内で開かれている今年度採用された国家公務員の研修であいさつし、
「役所の間の壁も、官と民との壁もなくなる時代を切り開いてもらいたい」と述べ、
役所の慣習にとらわれず、新たな発想で職務にあたるよう求めました。

この中で鳩山総理大臣は「政権が代わって『官僚バッシング』のような思いを感じているかもしれないが、
それはまったく違う。こんにちまで官僚の皆さんが国家のため国民のために一生懸命頑張ってきたことに感謝している」と述べました。

そのうえで、鳩山総理大臣は「官と民がもっと自由に往来できるよう、官を開くことも大事だ。
民でできることは民に任せる社会を作ることで、国の財政にもゆとりができる。
役所の壁がなくなり、官と民の壁も、あるいは世界の壁もなくなる、そういう時代をぜひ切り開いてもらいたい」と述べ、
役所の慣習にとらわれず新たな発想で職務にあたるよう求めました。

首相“新たな発想で職務に”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100407/t10013687441000.html


★「新しい公共」を公約に=フォーラムで首相表明

 政府は25日、公共サービスを官民一体で担う「新しい公共」への理解を深めようと、初のフォーラムを内閣府で開催した。
鳩山由紀夫首相は「新しい公共、寄付税制も含め、選挙の争点にしたいと考えている」と述べ、
担い手となる特定非営利活動法人(NPO法人)などへの支援策を
夏の参院選で民主党の公約に掲げる意向を示した。

  NPO法人への寄付金について、政府は首相の指示に基づき、
所得税額から寄付金の一定割合を差し引く税額控除の導入に向けた作業を進めている。
首相は、新しい公共の意義について「(政府が)うまく背中を押すことによって、
一方では(国民の)幸せ度が高まり、他方で成長戦略にも資する」と強調した。(2010/04/25-18:39)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2010042500158
977名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:02:15 ID:Hg+nk17y0
現役世代だけイジメて自治労の保護か
氏ね
978名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:02:17 ID:B1tY4vLr0
>>969
優秀なやつが立候補したところでキャバ嬢とか資産家ニートとかに負けそうだけどな
979名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:02:40 ID:eNnZz+Dg0
>>948
19世紀のイギリスの官吏がそんな感じだね
もしその結果が知りたければトレベリアン報告ってやつを読めばいいと思う
980名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:02:42 ID:R3yRO/P60
よかったよかった。
新規採用削減して、既存公務員も自然退職で
国家公務員数は減っていく。
>>971
そりゃ既に働いてるヤツは労働法があるから
受験生はなんの身分でもないただの受験生にすぎないから
981名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:03:02 ID:AhP5Yxj10
982名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:03:21 ID:JN6epqFk0
>>978
納税してなくても選挙権アルからしょうがないかもな
983名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:03:47 ID:8BABLUsM0
そもそも2ちゃんでピーピー喚いてるお前らは
絶対受からんよ
受かるやつはこんなとこにいないで必死こいて勉強してる
984名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:04:10 ID:raOlQbo70
>>970
国によってそれぞれだけど
先進国でいえば日本は閣法が多くて議員立法が極端に少ない
閣法の清書を官僚がやるのはごく普通
985名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:04:30 ID:kElfDc+B0
徐々に階層を固定するわけか
986名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:04:53 ID:QRmpM3CJ0
>>948
官僚が優秀だからこそこんな素人集団に日本任せて半年以上も持ちこたえてんのに

>>980
問題は地方だろが
ただでさえ地域主権とか推し進めてんのに
987名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:05:32 ID:JN6epqFk0
>>983
それだけは真実だな
988名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:05:43 ID:R/AlxRnn0
>民でできることは民に任せる社会を作ることで、
>国の財政にもゆとりができる。
>役所の壁がなくなり、官と民の壁も、あるいは世界の壁もなくなる、
>そういう時代をぜひ切り開いてもらいたい

いや、世界の壁は是非とも欲しいと思う
989名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:05:56 ID:AIytfa500
>>986
官僚は優秀だから省益追求して
800兆円の借金こさえたわけですね
わかります
990名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:06:21 ID:1xTRlW+A0
既存の高待遇そのままで採用半減は愚作だと思うけど
人間の能力をペーパーで測るのもどうかではあるが
国、地方共通のマークシート方式で上位者から採用に
しろよ
普通に半減したらコネ採用ばっかになるだろ、
せめて機会均等にせんと若い人気の毒すぎる
991名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:06:49 ID:+jybWXab0
>>978
本当に優秀なら選挙くらい勝てよ
992名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:07:09 ID:XupoQrv60
給料下げろよアホ
993名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:07:21 ID:6lQJ2FsG0
>>983
国Iだろ?理系の試験なら多少高学歴で専門が一致してりゃ受かるのは簡単だよw
採用されるかどうかは別だがな。
994名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:08:43 ID:QRmpM3CJ0
>>992
先にスト権を差し上げます

民主党は22日、公務員制度改革の一環として、労使交渉を担当する「公務員庁(仮称)」を設置する方針を固め、
参院選のマニフェストの原案に盛り込んだ。
公務員の労働基本権を回復する一方で、労使交渉による給与カットで国家公務員の人件費の2割削減を進める。

原案は、党の地域主権・規制改革研究会(玄葉光一郎会長)が作成した。
マニフェストは5月末に正式決定し、来年の通常国会に関連法案の提出を目指す。

「公務員庁」は、幹部職員人事を一元管理する内閣人事局とは別に内閣に置く。
定員管理を行っている総務、財務の両省の一部を統合。
給与・手当・退職金の規定などを見直すとともに、担当大臣が、民間企業の経営陣と同様に労使交渉の当事者となる。

公務員の給与は中立機関の人事院の勧告に基づき決めている。
公務員庁が設置されると、人事院の仕事は公務員共通の研修や官民の給与比較の研究などの分野に限定される。

民主党は昨年の衆院選で、「非現業」の公務員に、労働基本権のうち争議(スト)権と団体交渉権の一部である
協約締結権を付与することを公約する一方で、国家公務員の人件費の2割削減を打ち出した。
国の出先機関を地方に移管するだけでは不十分で、労使交渉で踏み込む必要があると判断した。(山下剛)

朝日新聞 2010年4月22日15時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0422/TKY201004220222.html
995名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:08:50 ID:o3Q03xpV0
           

          「 日 本 ● 国 民 は 敵 だ!!!」

                 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   
                 /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
               |::::/          ヽヽ   
               |:::ヽ  ........   ........  /:::|      ミ ‐‐‐‐‐---,,,,,,
               |::/    )  (     \:|    ,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             ノ´⌒ヽ,iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=-  |6) ,,,ミ::;; --‐‐‐‐ー::,::::::|
       γ⌒´     ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'   |/ ミ:::::/ O       ヽ:::|
       // ""⌒\   |     /(_,、_,、_)\   |  |:::::::| °        |::|
:::::::::::::"ヘ / ⌒  ⌒  `ヽ、|   /       \ |  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|
:::::::::::ノ  !゙ (・ )` ´( ・)  l     / ィ===ュヽ     l  |:::| ''""""'' """''' |/
'""´   |   (_人__)   ヽ   ! ヽェェェ イ !   /`⌒ ミ:| -=・=   =・=-.|
   。  \  `ー´    /._.\          /    i  / ________  
.....   ..,,,,, || /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \  ̄´ / |:.:.:ヽー 、__!  |;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
-・‐,  ‐・= .|  ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ  / ‐ く  /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ|ノ\/\/\/\/ヽ:ミ|
-ー'_ | ''ー |\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、  人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ          《ニ[]
/(,、_,.)ヽ .|   .:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.::.:.∧┼┼┼┼┼┼|ミ
ヽ-----ノ /  l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i -=・=‐,   =・=-|
  ̄二´ /                                 "''''"   | "''''"}
996名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:08:57 ID:YCzNN8ae0
特別区まであと10日ぃいいいいい
997名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:09:40 ID:yrnTBPW+0
国家公務員新規採用半減
50万人×700万円=3.5兆円の節税効果

国家公務員試験対策中の人のうち、合格可能性のある有権者=4500人
たった4500票減らすだけで3.5兆円も予算減らせる。目をつけられないはずがない。
998名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:09:51 ID:xkkHLUH80
公務員は量販店の店員とは違うんだぜ
999名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:10:23 ID:72G1GNhY0
>>997
アホじゃね?
1000名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:10:29 ID:0E7HuHqB0
今北
今日は問題集120Pやったw

1000でお前ら公務員受験失敗
俺は奇跡的に合格
ついでに可愛い彼女も出来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。