【研究】地球上の生命の起源、宇宙から飛来か。アミノ酸が宇宙から飛来した証拠を発見…国立天文台など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
国立天文台などの国際研究チームは6日、地球上の生命の素材となるアミノ酸が宇宙から
飛来したとする説を裏付ける有力な証拠を発見したと発表した。

アミノ酸には「右型」と「左型」があるが、人類を含む地球の生物は左型のアミノ酸でできている。
しかし、通常の化学反応では左右ほぼ等量ずつできるため、なぜ地球の生物にアミノ酸の
偏りがあるのかは大きな謎となっていた。

研究チームは、南アフリカにある近赤外線望遠鏡を使って、地球から1500光年離れた
オリオン大星雲の中心部を観測。アミノ酸をどちらか一方に偏らせてしまう
「円偏光(えんへんこう)」という特殊な光が、太陽系の400倍という広大な
範囲を照らしていることを初めて突き止めた。

この領域には、右型のアミノ酸を壊して地球のように左型ばかりにする円偏光と、
右型ばかりにする円偏光の2種類があることも分かった。アミノ酸は地球上で
落雷などによって作られたとする説もあるが、これでは両方の型が作られる可能性がある。
国立天文台の福江翼研究員は、「太陽系はごく初期に円偏光に照らされた結果、
左型のアミノ酸ばかりが残り、隕石(いんせき)に付着して地球に飛来したのではないか」と話している。

4月6日21時39分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000958-yom-sci
2名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:03:32 ID:zChzPhwG0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  | 
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
3名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:03:40 ID:llZoe8310
糖は?
4名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:03:46 ID:gEMQcK4z0
     /~~/
    /  /   ハ゜カ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

--------------------------------------------

      ./~~/                   ズギューン
     /  / アイゴー           ,,,:;::'''゛`゛'';;       ∧_∧
     / ∩∧ ∧ ∩        ' ''゛`;;;;,,    ;;━|,ー=¬(・∀・ )
    ./∴|< `Д´>/_             `゛'''::;;;;::''`   ̄~'O几_⊆__)
   // | ∵・* /                       ( 、ミ_(_
   " ̄" ̄ ̄ ̄                          (___) ヽ___)
5名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:04:35 ID:6hMqNW7s0

    彡巛ノノ゛;;ミ
     r エ__ェ ヾ 
   /´  ̄  `ノj` 、
  ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)    ┌───────────────┐
  i / ―    ― ヽl    │ ⊃‖┼XA∠∵t≡凵匚人二 ...│
 ∩!゙〈●〉` ´ 〈●〉 i!∩  < ∝ΠΟh卜一丿彡∩Δ*∧/° . │
( ヨ|  (__人_)   |Е )  │ ∩∪υΟΟΟΙ凵諱a彡凵R∽...│
 ヽ. \_ |┬| _// ノ   .└───────────────┘
  \   `ー'   //
      
6名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:04:58 ID:Bvx6AwbIP
韓国が起源で終了
7名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:05:12 ID:BfR/tfPQO
うちうにアミノサプリぶちまけるお
8名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:06:10 ID:BLFKuur50
福江翼かよw
おやじより有名になったな。
9名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:07:04 ID:BLFKuur5O
よく判らんが円偏光とやらが太陽から地球に直接降り注いだ可能性は無いのか?
いきなり宇宙から飛来したと結論づけるのは早計ではないのか?
10名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:07:05 ID:DJNKBu160
えー、浅瀬→深海熱水ときて、また宇宙から飛来説に戻るのかよ
11名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:07:42 ID:7Z1NecsQ0
俺ら宇宙人だったのか
12名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:07:43 ID:MPM1Ov/w0
「太陽系はごく初期に円偏光に照らされた結果、
左型のアミノ酸ばかりが残り、隕石(いんせき)に付着して地球に飛来したのではないか」

これなんか主語と述語がつながってなくない?
13名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:07:57 ID:w7UGFclh0
検証材料の一つで、証拠にはならんな。
14名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:08:22 ID:PRwYSsV90
あ、みのさん
15名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:08:31 ID:54SW3F/wO
ポッポスレかと思ったら違った
16名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:08:43 ID:Z5kHCVehP
俺のアミノ酸は右型だよ

民主支持の左型は滅べば良いと思う
17名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:08:51 ID:QfBgql5L0
意味ねえと思うぞ。左型のアミノ酸の方が、細胞になりやすいだけじゃねえの?
18名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:09:35 ID:+gfc3a1+0
歴史研究の網野さんもビックリ
19名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:10:13 ID:OU8O0UNA0
地球育ちのサイヤ人だ
20名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:11:45 ID:H8H2bQf50
事業仕分け第二段の前にこんな発表があるのは偶然なのか?
21名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:13:14 ID:YipgKKWc0
>>16
よく今まで餓死せずに生きてきたな。
22名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:13:30 ID:0B0S5Zm50
23名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:14:44 ID:qk3avQFk0
アミノ酸って宇宙で造られているのか!
24名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:15:24 ID:qFGHzkTN0
>>1
俺が大学生だった10年前までは生命の起源は落雷説が主流だったよ。
その当時キャンパス内で「生命の起源は宇宙の果てから隕石に乗ってやってきたんだよ」なんて
真顔で言おうものならそれこそメンヘラのレッテルを貼られてもおかしくない空気だった。

いつの間に隕石漂流説が主流になってたんだ?
25名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:15:41 ID:qKXWFXMW0
←型が→型になることはないのー?
26名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:17:42 ID:BLFKuur5O
網野さんは宇宙人
27名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:18:25 ID:VGIngkZr0
>>1
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  | 
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン
    |┃      l     r─‐-、   /:|     <・・・ ・・・ ・・・
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
28名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:18:32 ID:XOT7Iu+NP
でも昆虫とかってどう見ても宇宙人だよな。
29名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:19:05 ID:H43wAb6U0
生命の起源は味の素
30名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:19:28 ID:bbdxw+BL0
まるで地球は宇宙以外から来たかのような言い草だな
31名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:19:29 ID:P6eoCmF/0
詳しくは例の古墳状の鍵穴を調べれば分かる
32名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:19:46 ID:HQXV1uBY0
韓国が起源だろ?

それでいいよ。
33名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:20:29 ID:1AaT4DTy0
(;`∀´)人類の起源は朝鮮半島ニダ
34名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:20:37 ID:j8U9Ylkc0
アミノ酸にも左巻きが存在するのか
35名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:21:12 ID:WyMwSBW30
やはり 鳩山が生命の素だったのか
36名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:21:22 ID:9ZKAd1zQ0
起源という言葉をニュー速のスレタイに入れる人間は情弱
37名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:22:14 ID:dlBNCYJt0
必須アモト酸は?
38名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:22:47 ID:3bGa7aUp0
俺が読んだ本では、最初にできたのはケイ素生物らしいぞ
原始的なケイ素生物が自然に生まれ、
そのケイ素生物が炭素生物を生み、
その炭素生物のほうが効率が良いので、そちらが主流になったらしい
39名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:23:09 ID:rN2q+Jgg0
>>5
おっと、小沢の悪口はそこまでだ。
40名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:23:57 ID:FJUCNAlx0
まさか21世紀になってパンスペルミア仮説が再び脚光を浴びる事になるとは・・・。
あ、若い人は知らないかも知れないけど、「パンスペルミア」って言うのは、
他の星にも地球と同じような生態系が存在し、人類と同じような知的生命体がいるの
ではないか、それは同じ原料がばら撒かれた結果ではなかろうか?という仮説で、
長いこと否定されてきた。
でも広範囲の宇宙空間にアミノ酸が分布しているのなら、パンスペルミアが
正解である可能性が高い。
41コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/04/06(火) 23:24:24 ID:y+ipWnD+0 BE:51111623-2BP(34)

 コアセルペートだよ。
42名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:25:53 ID:Lh4L/6MW0
>>24
俺もそうだった
まだ宇宙飛来は出てきたばっかりの仮説じゃないの?
43名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:25:53 ID:W1lhLBqp0
網野さん、すごいよ、網野さん
44名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:25:55 ID:cbUGr4w0P
ここまで黒き月説無し!
45名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:25:59 ID:ZHvdaR1SO
ちきう自体が左翼製だったとは
今日から右翼やめるわ
46名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:26:01 ID:4tKeyZo80
宇宙の起源は韓国だろ
宇宙創成のビックバンが韓国で起こったというのももはや定説となりつつある
47名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:26:18 ID:FhBJzI2L0
オパーリン説も否定できない
48名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:26:57 ID:qz8au6MdP
右型だったらどんな生物になってたんだろう
49名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:27:15 ID:zTx+tLJmO
オレのはいつも右側
50名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:27:34 ID:jVnQ9m4j0
>人類を含む地球の生物は左型のアミノ酸でできている
それは、俺が左利きにも関わらず、チンチンが曲がっていない事と関係があるのだろうか
51名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:27:38 ID:wSEEHpMy0
ワレワレハウチュウジンダッタ!
52名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:28:26 ID:FhBJzI2L0
俺のチンコは左向き
53名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:28:51 ID:4tKeyZo80
やっぱり宇宙は宇宙の外にいる何者かがつくった実験場だったんだね・・・
54名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:28:55 ID:k66r+h//0
>>2
何か言えw
55名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:29:01 ID:8GoWyVY30
俺がむなしく一人で飛ばした種もどこか宇宙の果てまで飛んで言ってるって事?
56名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:29:30 ID:xBYG0ZGx0
1999年、味の素が天から降って来る
57名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:29:38 ID:V51fBCav0
記事読んだがウチの爺さんの葬式の坊主のお経以上に意味解らん
58名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:30:22 ID:MM2XG6nb0 BE:579369825-2BP(1111)
チェンゲのインベーダーがやってくるな
59名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:31:21 ID:olfGSHMgQ
始めは左右両方あったけど
円卓のナプキン的なあれで偏ったんじゃね
60名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:31:23 ID:J+ePK2lQ0
鳩山スレかと思った
61名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:32:45 ID:r19/5zOJ0
プロトカルチャーが・・・あれ?
62名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:32:49 ID:kNXOEj9O0
なるほど
実によくわかった
地球は青かった
63:2010/04/06(火) 23:33:23 ID:q7II/IXm0 BE:215302122-PLT(13831)
ここまで韓国3件
64名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:34:10 ID:hOXZpeUt0
最初の頃はどっちも同じ位あってL型を生合成出来るようになってから偏ったのかと思ってたが
65名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:36:13 ID:cYXUDzOH0
>>42
言い出されてから少なくとも40年は経っているので全然新説じゃない。
雷説は、実験データがあることが決め手になって支持されているが、
詳細に検討するとその実験そのものが突っ込みどころ多すぎて
殆ど無意味と考えられるようになっている。
66名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:39:35 ID:25BlJ9Y50
もう宇宙からアミノ式が飛来でいいよ
67名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:42:05 ID:O3b5s8cZ0
>>24
国立天文台のリリースに地球生命の隕石起源なんて話はない・・・
http://optik2.mtk.nao.ac.jp/~fukue/pr2010-0406/abstract.html

福江先生のお話だって、
初期の地球に隕石由来のアミノ酸がやってきたとしか読み取れないし・・・

>>40
フレッド・ホイルが生きてたらひと騒動おこっただろうな
68名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:42:57 ID:FBQiRXv60
ビッグバンは韓国で起こったんだろ?
69名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:43:30 ID:MJEFbT5lP
ちんこの左曲がりは全然関係ないので
70名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:43:41 ID:cCnLGsfY0
とりあえず難しい事ははやぶさが帰ってきてから考えようぜ
71名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:44:13 ID:oYUoe+wU0
ますます神が人を作った説が・・・w
72名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:44:31 ID:2+hPWU0VP
氏名 明日香 壽川(張 壽川) ASUKA Jusen(CHO Jusen)

所属
東北アジア研究センター
基礎研究部門
中国研究分野

■明日香 壽川■(張 壽川)■中国人です■

どう見ても、中国人のスパイロビイストです 
彼の仕事は、中国のCO2削減を日本に転嫁することです
そのためには嘘もつくし、ウィキペディアの改ざんもします
IPCCのデータでの温暖化詐欺ができなくなったので、
次は武田先生たち懐疑派の人格攻撃に出る方向に舵を切り替えました
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/2e7faa273c20f484f02f0686f70bb720.html

明日香先生語録

世界では日本のことをODA大国だとは思っていません。
ODA自体はもっと増やすべきだし、それは国際社会での責務だと思います。
http://d.hatena.ne.jp/pantheran-onca/

【張 壽川の活動で中国にお金が行くからくり↓】
COP15には190ヶ国が参画しているが、
途上国に援助する温暖化防止予算の半額を日本1ヶ国で払うと鳩山は言っている。
CO2を4%しか出していない日本が予算の半額を出すのに、
世界一排出している中国は途上国だから出さないんだと。
おまけに、金の割り振りは金を出した日本ではなく、途上国代表の中国がする。
中国は大量に排出しているので予算の半分は貰うんだと。
更に米国が国際的な第三者機関による検証が必要と主張すると中国は激怒したそうな。
温暖化ビジネスは日本有利という人がいるが、一部の企業が儲かっても
日本全体では金を巻き上げられ馬鹿にされて終わり
73名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:49:02 ID:aU/nuGtH0
アミノ酸って、大気圏でも破壊されないの?
74名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:50:15 ID:PRw4zKbG0
大体物質と反物質だってほぼできるはずなんじゃないのか?
75名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:50:22 ID:w1544vbx0
>>24
古くからウィルス宇宙飛来説、生命宇宙起源説はあったけど証拠がない。
逆に生命のスープに電撃加えてアミノ酸作るのは成功してるからこっちが主流だった。
だけど、雷の方だとアミノ酸はできてもそこから先が続かない。
実験では簡単なウィルスすらも出来ない。仮説すらもない。
数億年続けりゃ偶然できるかもしれないが事実上証明不可能な壁にぶち当たった。
そしてSARSの発生時に「新型ウィルスはどっから来たの?」ってのが話題になり、
何故かウィルス宇宙飛来説が注目を浴びた。
そこから一般レベルまで一気に広まって、スープに雷説が行き詰まってるのもあって
今は「宇宙から来たんだからわからないよね、仕方ないよね」って学者まで慰め合ってる状態。
76名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:51:49 ID:yOpQzT6V0
それは鳩山ファミリーだけだろうが。
77名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:52:14 ID:vL1Ov0udO
でさ、ビッグバンて何よ?
なんでいきなり「無」の状態から爆発すんのよ?
てか、ビッグバン起きる前ってなによ?

78名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:52:50 ID:BLFKuur50
>>65
パンスペルミア説はアレーニウスが100年前に言い出した仮説な。
79名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:53:09 ID:v7KSaxonO
そう、おんぶおばけが起源
80名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:53:44 ID:rkisRYBO0
宇宙から飛来したって、ではそのアミノ酸はどうやって作られたんだ
81名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:54:50 ID:Usyy+d4p0
廃棄物13号だろ。
82名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:56:35 ID:w/92n+S80
>>80
宇宙は地球にくらべて、充分に広いし時間もある。

簡単にいえば、オナニーでは童貞は捨てられないが、吉原に行けば脱童貞の可能性が飛躍的に広がるようなもの
83名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:56:39 ID:MpffCqNQ0
まあそういう偶然もないこたぁないよってことで。

ところで、昆虫は外宇宙からの侵略者。
外骨格だけなら未だしも、完全変態だの何だの…
奴らは数億年に渡って「その時」を待っているに決まってる。

異論は認めない。
同調せよ、抵抗は無意味だ。
84名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:57:12 ID:kUEyvYuYP
>>太陽系の400倍という広大な 範囲を照らしていることを初めて突き止めた。

1500光年かなたでこういう現象があって、太陽系もかつてこの現象が生じていて
アミノ酸が地球で独自に発生したんじゃなく、隕石にくっついて宇宙から飛来
したんだとするとほかの星も同じことがおこってそうだ。

85名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:57:28 ID:sBy0NVxX0
虫だけが宇宙から来たんじゃなかったのか
86名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:58:02 ID:VyuKzIYT0
変な光線の所為で左型だけって、昔のSF映画みたいだ
どっかには右型だけの星もあって、そこは地球と何もかも反対なんだろうな
87名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:58:26 ID:cYXUDzOH0
>>78
それを言い出したらジョルダーノ・ブルーノだって同じような事を言っている。
DNA構造発見以降の現代生命科学の知見に法った
宇宙起源説の筋書きが提唱されて、40年くらいという意味だ。
88名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:59:34 ID:w1544vbx0
>>40
スター・トレックやゲームのスターオーシャンの世界観だなw
あれは登場する知的生命体の多くがヒューマノイドである事の理由付けにも使ってたけど、
地球上の生命の多様性を見れば無理ある設定だよなぁ・・・
89名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:00:58 ID:5KIzrZVj0
>>86
ネトサヨm9(^Д^)プギャーとか煽られてる世界か・・・
90名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:01:14 ID:1w9eVIx00
なんだ精子が飛んできたのか
91名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:01:40 ID:a+3wbzaD0
>>83
その時を待っていたら大きくなれない身体になってしまった。
92名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:03:01 ID:e9MtfRAZ0
奴らの主張では地球は宇宙の一部ではないらしい
93名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:03:11 ID:aU/zOjVc0
げったあああああああああああああああああ
94名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:05:34 ID:2HbD5cbc0
ところで、アミノ酸 → 生命 への変化は、長時間観察し続けてれば見れるものなのか
95名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:05:52 ID:VgiAa0IM0
>>82 天文学的な確率で痴女がやってきたかも
。もしくは、宇宙からの押しかけ女房とか。
96名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:06:05 ID:UypZ6Dk7P
パンスペルミアとはちょっと違うだろ。
あの仮説は「生命」が宇宙から来たって説であって
「生命の元になる物質」が宇宙来たって説じゃあない
97名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:06:38 ID:Rg5Qfz7M0
>>75
生物学者はアホばっかりか?議論が先へずれるだけだろうよ?
98名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:07:09 ID:S8j42tzxO
第1始祖の到来か
99名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:08:24 ID:4ksqW0LJ0
昆虫の何が怖いって、サナギだよ。
サナギの中身、呼吸系と神経の一部以外はドロドロの汁になってんだぜ。
変態そのものがかなり信じられないけど、
途中に混沌が挟まるとか何考えてんだ。ありえないよ
100名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:09:34 ID:+MvMm7G00
結局さ
宇宙ってのが無限に入れ子になってる可能性だってあるんだし
科学法則の及ばない空間だってあるかもしれんし
結局人間はなにもわかってないのと同じなんよ
わかったつもりになって慰め合ってるだけの孤独な旅人なんよ
101名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:10:25 ID:5KIzrZVj0
>>100
いや、それは現代科学ですべて分かってることだよ
そして人類は、孤独だ。
102名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:10:33 ID:iIyHXGoy0
>>35
正確には鳩山の女房の方な。金星生まれの太陽食が趣味のあれ。
103名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:10:33 ID:7oBQbEK8P
>>94
物質が生命を得るのはどのタイミングなんだろう。
アミノ酸自体は生命じゃないし。

もしかして生命活動自体も実は化学反応でしかないのか?
もう寝ます・・・
104名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:11:10 ID:m5VN98fr0
ドラえもんの鉄人兵団でのび太が鏡の世界に入って飯食ってたけど、
冷静に考えれば鏡の世界の食べ物のアミノ酸はR体だから分解吸収できずにやばいことになるんだよな。
105名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:11:57 ID:5KIzrZVj0
>>103
生命とはなにか? という定義がまだ出来てないんだよな。

おれらが「生きてるネ」と感じるものはすべて生命だ。ってするのが一番分かりやすいんだが、それではアニメのキャラにも生命があることになってしまう
106名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:13:30 ID:iIyHXGoy0
>>41
長いことそのコテ使ってきてやっと日の目を見て、良かったな。
107名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:13:49 ID:w9iQ63ak0
>>21
チキンブロス食ってたんだろ
108名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:14:37 ID:m5VN98fr0
>>105
んなこたーない。
109名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:14:51 ID:JypS+k7T0
そういやアミノ酸入りドリンク最近見なくなったな
110名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:15:06 ID:8Sdh772z0
>>83
昆虫なんざ前後ろが逆なだけで作りはほとんど一緒だろ
111名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:15:28 ID:r57MHuogP
つまり宇宙から寄生獣が降って来る可能性が出てきたってこと?
112名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:17:35 ID:185H5UeyP
>>105
・自己増殖する
・物質を取り入れてエネルギーを作る
・恒常性維持

が生命の定義ってのが多数だったかと。
113名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:17:54 ID:xcHQJ7TK0
パンスペルミア説というと、きよみちゃんと同じ顔の巨大生物が・・・
114名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:18:31 ID:Hej74WKF0
外骨格の進化の過程にあるのが昆虫だから、内骨格の進化の過程にある人間含めた他の生き物とかけ離れてるように感じるのも仕方ない
外骨格と内骨格のどちらが生き残るのかという戦争は将来的にあるかもしれんが
115名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:20:04 ID:UvK5PiUu0
チキンブロスは光学異性体の味
116名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:20:09 ID:ItNgrr6s0
未来編を何周したと思ってんだ
で、ナメクジ人類の痕跡は見つかったのか?
117名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:21:09 ID:kMwBUwkf0
>>114
俺の故郷の星では外骨格型が勝利したな。

地球ではどうなることか。あと数億年はかかりそうだけど。
118名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:21:38 ID:eE0DfSFD0
生物起源は隕石か。
119名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:22:04 ID:MlSPUtgl0
地球全体が円偏光に照らされていた可能性はないんだろうか
120名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:22:13 ID:ey7hBZFIP
>>6
つまり、韓国人は宇宙から飛来したと ?

>>83
宇宙から飛来したのはネコ
彼らは、人間に一番取り入れやすい外見に変化し、人間を家畜のように使って自分たちの世話をさせることに成功した。
121名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:22:19 ID:BNHhxec90
右型のアミノ酸の生命体もどっかにいるのかも知れないんだな
122名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:22:20 ID:Rg5Qfz7M0
>>105
オートポイエーシスって聞いたことある?
123名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:22:30 ID:VgiAa0IM0
その昆虫を食べる長野県民は、次宇宙でも生きていけるだろう
124名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:22:43 ID:S+dCDpjq0
俺のちんこが左向きの理由が判ったきがする
125名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:22:53 ID:ZMZMfuPt0
地球も含めて宇宙という発想はないのね
126名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:22:59 ID:ft56j2OmO
なんだ、ガセかよ!↓

【お詫び】国際研究チーム「生命起源宇宙から飛来」説を撤回!本になったデータは「4月バカ」用のものだったことが判明
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1270379523/
127名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:23:00 ID:w/3U8K3L0
>>83
地球はとっくに昆虫の惑星じゃないですか!
128名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:23:42 ID:I8b4h57p0
>>114
ゴキブリには勝てそうも無い
129名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:24:03 ID:f0qE5rT40
てすと
130名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:25:13 ID:SRBFGZNK0
宇宙人が地球でBBQやったとき味の素しまい忘れて帰っちゃったのさ
131名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:25:15 ID:ZMZMfuPt0
宇宙の中心は地球なのね
中華思想と同じ匂いがして好かん
132名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:25:17 ID:MlSPUtgl0
規制解除されてらぁ
133名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:25:20 ID:bNrdloFDO
オリジナルハイヴか
134名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:25:56 ID:I3FnTW510
網野さん、お元気ですか?
135名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:25:58 ID:+MvMm7G00
この世はお釈迦様が見てる夢
136名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:26:50 ID:iIyHXGoy0
円偏光って寺の坊主の名前みたいだな
137名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:27:17 ID:eE0DfSFD0
まああれだよ。ノーベル賞級の頭脳が集まっても、
たんぱく質ひとつ作れ無いそうじゃないか。

未来の科学者は知らんが、宇宙パネエなあ…
138名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:27:54 ID:8hoG71n30
>>91
大きな身体は邪魔なだけ。
蟻や蜂、蚤を考えれば解る。

もうじき、彼らの更なる能力によって地球は彼らのもの。

同化せよ、抵抗は無意味だ。
139名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:28:03 ID:hlcckipA0
さっきからアミノ酸ドリンクを眺めているが、
いっこうに生命が誕生する気配がない。

続きはあしたにしよう。

 
140名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:28:08 ID:C+pD/cAuO
じゃあ水のある惑星へ、アミノ酸が来ればその星に惑星人が居る可能性はより高くなるのかと。
141名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:28:16 ID:DFnGAcpp0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  アミノ酸はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´


142名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:28:22 ID:eXrrmyyN0
よくわからんが
もうひとりイケメンの俺が宇宙に存在してるんだねw
143名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:28:34 ID:bNrdloFDO
>>131
じゃあ宇宙の生命体はみんな平等の仲間で、宇宙連合設立の為に地球の主権を委譲しようぜ
144名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:28:35 ID:x0/LVktU0
宇宙の起源→俺のしこった精子→宇宙へ→ブラックホール→宇宙の起源
145名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:30:26 ID:KuMEfhkV0
外骨格は宇宙服が進化したもの。

これ豆な。
146名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:30:30 ID:ia9+0Vh20
外的な因子が無ければ何も進まないってことなのか

というかこの宇宙自体が生命を作る為の母体なんだろうから
生命が誕生するのが当たり前なんだろうな
147名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:32:34 ID:zy2yyE+y0
ということは、宇宙のどこかには右側のアミノ酸で生きている生物がいるかもしれんな
友好的かどうかはともかくとして
148名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:34:44 ID:KdC+luf80
はるか昔、宇宙人が船の外にオナってたのを捨てたのが隕石に付着し
それが地球にたどり着き生命が生まれたってことだよ
149名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:35:17 ID:iIyHXGoy0
>>144
お前の射精は第三宇宙速度を超えるのかと。
150名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:35:28 ID:DlJQv3I4O
けっきょくスバンテ・アレニウス
151名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:35:51 ID:HukGnjCg0
甲田申由
152名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:36:59 ID:eE0DfSFD0
>>146
だなあ。宇宙が子宮みたいなもんだな。隕石は精子かな。
条件揃った惑星に衝突すると、受胎して生命が生まれる。

人間の、いや地球上の生命誕生のグランドデザインも、宇宙が起源かなw
153名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:37:12 ID:a+3wbzaD0
>>124
それは長い間にわたって右手でしごいているから。
右手でおしぼりを握ってみるとわかる。
154名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:38:02 ID:OcsrIT+r0
飛来するわけねーじゃん

大気圏突入で燃えるだろが

ばかじゃねーの?
155名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:39:52 ID:z5ddWuvc0
+   +
  ∧_∧  +
 <0゜`∀´>
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
156名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:40:49 ID:4ksqW0LJ0
とても小さいもの、非常に密度の低いものなどは、燃えずにそのままはらはらと落ちてくる。
157名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:41:16 ID:9FoBjCkF0
生命進化の光か
SFだなぁ
158名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:41:21 ID:iIyHXGoy0
>>154
でっかい隕石の穴の中に存在していたアミノ酸は、隕石そのものが断熱材となって地表まで熱分解されずに来る可能性があるよ
159名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:42:26 ID:hWnSt+un0
液晶ディスプレイの円偏光フィルターってひょっとして人体に悪いのか?
160名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:48:13 ID:to1yXgap0
昆虫って絶対宇宙のどこかで生まれた生物だよな
宇宙のどこかに昆虫の親玉みたいな星があるんだろ
絶対そうだ、そうに決まってる
昆虫、あいつら絶対地球で自然発生した生き物じゃない
だっていくら眺めても表情が一緒 照れたりしない
表情がない 感情がない(いや、感情はある、オレが昆虫殺したとき「キゥィ〜」って
小さな悲鳴みたいのあげた
あいつら、昆虫、いつか人間に牙を剥くときが来るよ、絶対
どっかで虎視眈々と狙ってるんだよ
変態とかするんだって変態だよ
人間でいう変態は女のパンツくんかくんかだけど、昆虫でいう変態って
体が別の形態に変化する、だって、、、、なにそれこわい
そのうち、いきなりバカデカく人間を凌駕するデカさに変態するんだよきっと
怖いよ昆虫こわいよ何考えてるかわからないよ
人間の食い物を横取りとかできるんだよきっとイナゴの大群みたいに
すべての昆虫が一斉に人間の食べ物を食べ始めたら人間絶滅するよ
昆虫がその気になればいつだって人間食い殺されちゃうんだよきっと
ほら?いまも部屋のクローゼットや押入れの中から昆虫が君を見てるよ
君が見ようとするとサッと隠れるのさ
161名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:49:11 ID:02kbvcgm0
>>159
長時間PCやってると目に悪いだろうな
162名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:51:28 ID:MaYRjWyq0
ストーリーではあっても、エビデンスではない。

マスコミの科学記者はみんな死んでいいよ。
163名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:53:12 ID:v1N8ccEc0
>>120
韓国人は確か獣姦で生まれた半獣半人の子孫
164名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:56:22 ID:H7kMK/l80
円偏向によってアミノ酸が偏ったとして。
生命誕生の謎は全然解明されてないような?
地球の生命は、そのせいで偏りが出て、
他からアミノ酸が飛来したとして。
じゃあ飛来元のアミノ酸はどうやって出来たんだ?
165名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:01:47 ID:nKM2DwjX0
網野さんが地球の起源
166名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:01:54 ID:185H5UeyP
>>164
それこそ数十年前の実験室でのアミノ酸合成実験みたいに
星間物質に水、メタン、アンモニア、水素と、適切なエネルギーがあれば合成されるんじゃね?
生命誕生の謎は地球みたいな条件じゃないとだめなのか、宇宙空間でもいいのかわからんが
167名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:08:56 ID:ZbGjadsH0
アヌンナキ 惑星ニビル
168名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:13:30 ID:ey7hBZFIP
>>145
亀は ?
169名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:20:54 ID:56sk04SX0
生命の起源?そんなもん韓国に決まってるニダ
170名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:20:57 ID:p/cFbCEtO
これ知った俺の生活になにか変化ありますか?
171名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:21:09 ID:YuKUa1MD0
またムーの勝利か
172名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:22:27 ID:KuMEfhkV0
>>168
このゆとりめが。亀は脊椎動物だ。
アルマジロとかいろいろいるだろうが。
針鼠はとげとげの甲冑が進化したものか。
173名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:23:19 ID:gs30fzTGQ
誰か鳩山に教えてやれ
174名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:25:50 ID:OsGjWt7m0
ヴァイトンを退治するには円偏光は。これ豆知識。
175名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:26:27 ID:O2+CHvoO0
ババンバ バンバン バーム♪
176名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:27:04 ID:56sk04SX0
アミノ酸の起源?それも韓国に決まってるニダ
177名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:27:16 ID:63CCzOeA0
いやっほー私宇宙人!
178名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:29:52 ID:63CCzOeA0
>>40
夢があるねぇ。
星によって見た目には大きな違いが生まれそうだけど、想像しただけでもwktkできる。
179名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:36:37 ID:185H5UeyP
少し調べてみたが、円偏光じゃアミノ酸は少しは左型か右型に偏って壊されるけど、
そんなに多い割合で壊れるわけじゃないって実験結果もあるようだな。
何らかの物質の触媒がないと、ここまで左型のアミノ酸に偏るはずがないらしい
180名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:38:16 ID:xubJ4rpj0
生命の起源は韓国
181名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:42:11 ID:cTxyo9wf0
やっぱ火星に文明あったって事か
182名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:43:09 ID:CI/pEr8V0
>>1
183名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:04:24 ID:02kbvcgm0
>>97
いや、まぁ実際は天才たちが寝る間を惜しんで生命を作る研究してるんだろうけど
今のところ全くと言っていいほど手がかりなし。もーお手上げ。
生命と呼べないウィルスみたいなのでも、ものすごい数の原子の超複雑な構造物だから
それが自然現象で生まれる方法を研究するのなんて
タイプライターの上に猫歩かせて戯曲が書きあがる方法を考えるようなもの。
もはや宗教に逃げたり宇宙に投げたりしても仕方ない領域。
184名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:07:15 ID:luIPxYt70
あ、みのさん?
185名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:10:00 ID:zAdqvRBY0
生命の起源がどうであっても太陽パクパクだけはない
186名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:13:06 ID:ijLVUxwh0
韓国発;
地球上の生命の素材となるアミノ酸が
韓国から飛来したとする説を裏付ける有力な証拠を発見したと発表したニダ

187名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:13:34 ID:209lLKLL0
おれは宇宙漂ってるときの記憶があるよ
あれは確か28万光年前のことじゃった
188名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:16:07 ID:3q7H48faP
おまえらまだ人間はアメーバから進化したなんて思ってるのか?
189名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:29:55 ID:UiPOMT+CP
世の中の全ての「韓国」という文字を「宇宙」に変えてみよう

それが真実
190名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 03:24:11 ID:iIyHXGoy0
生物は地球上に存在するあらゆる元素を利用してるのに
3番目に多いアルミニウムだけは使っていない。
これもメイド・イン・アースじゃない証拠。と言うのを昔どこかで読んだな。
191名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 03:25:31 ID:h8zMRYcD0
過去にもそんな話あったね
http://neweb.h.kobe-u.ac.jp/labo/nakagawa/asymmetric.html
192名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 03:26:18 ID:7X5KthcT0
>>190
単に酸化アルミ→アルミに還元するのに莫大なエネルギーを要するからでしょ。
193名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 03:30:09 ID:SpG94KMK0
なるほど

人類に思想が左巻きなのと
つむじが左巻きなのが多いのはそのためなのか
194名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 04:19:09 ID:jFHCM8cn0
最初の生命は核酸から始まった可能性が高い
195名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 04:44:22 ID:R6NIPxqs0
>1
それはジャムの仕業だ。
196名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 04:49:29 ID:WOcFcdto0
黒い月がうんたらかんたら
197名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 05:40:44 ID:7u69P8aO0
なるほど
左巻きの網野さんは宇宙人だったと
198名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 05:47:58 ID:SsNHvS7G0
>  落雷などによって作られたとする説もあるが、これでは両方の型が作られる可能性がある。

落雷が原因か隕石の衝突時に合成されたか知らんけど、
左型で合成回路組んじゃった原始生物が繁栄しただけじゃないの?
199名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 06:14:01 ID:SpG94KMK0
>>113
ひろみ な。
200名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 06:20:07 ID:okQVqEbz0
>>21
そういうSF小説あったな
201名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 06:24:45 ID:9RP2a9YR0
太陽系が出来始めた頃は、太陽もオリオン星雲みたいな場所にいたんだろ?
ということは、原始地球に左型円偏光の光が降り注いでいたとしても不思議ではない。

むしろ、宇宙空間でアミノ酸が生成される方が無理があるんじゃね?
202名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 06:32:31 ID:hHEe98ii0
右の生物ばかりの星も有るのかね。
203名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:01:07 ID:zhqOxz0u0
壊れる前の最初のアミノ酸はどこから産まれたの・・・・っと カタカタ
204名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:16:27 ID:tkkvHNJD0
>>198
右型で組んじゃった奴は死滅したのか?
どっちも繁栄しない理由がわからん。
205名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:19:30 ID:qcCztYE+0

「起源」つうともう韓国しか思いつかんw
206名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:20:14 ID:0IEq/oa00
人類の起源はペプチド結合か
207名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:22:07 ID:JTS70vqD0
仕分けしてしまえ
208名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:29:42 ID:CrywIBQo0
>>204
たまたまの偶然だろ
偶然にも、地球という環境では右型が生き残れなかったというだけの話
209名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:33:30 ID:yldXilk+0
これ右側のアミノ酸から生物が生まれるとどうなるんだ?
210名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:39:04 ID:7PaemgIH0
>>112
ウイルスは生命体?
211名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:32:37 ID:wC4cakb50
水を・・・ください・・・
212名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:36:06 ID:ITnyshuzP
この説は数年前に聞いたことがある。
アミノ酸宇宙起源説といっても特に不思議ではなく、
インフルエンザウイルスだって宇宙起源説があるくらいだ。
海でアミノ酸が合成されたという説より納得がいく。
213名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:37:10 ID:CPf1/exqi
>>210
微妙なライン、って昔読んだ本には書いてあったような
今の定義は知らない
214名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:47:58 ID:7SzkaP8m0
>>210
T2ファージは?
215名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:53:22 ID:zz+A3lXG0
天空飛来説かあ、ロマンだな
216名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:55:07 ID:MltsRKYc0
プリオンが怖い
217名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:58:12 ID:MIj6TGvbP
あさりよしとおの「HAL はいぱぁあかでみっくらぼ」でもこっちの説が紹介されてたな
何年前の作品だったか
218名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:07:09 ID:FBMsYcHB0
検索結果: "ジーザス"を含む
0hits/217

お前らにはガッカリだよ!
219名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:15:23 ID:v7dc4mn10
>>190
地球上の生物は全て
アルミニウムの弾丸や剣で心臓刺すと死ぬんだぜ
220名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:16:53 ID:MltsRKYc0
>>219
アルミニウムを使ってないって生物が生理的に生きる為に使って無いってこと?
221名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:24:25 ID:9+veAe6j0
きせい
222名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:29:46 ID:C2E+D/WS0
>>213
生物とはいえない、との説が優勢だったような。

インフルエンザウイルスも白鳥の細胞からDNAやタンパク質ごと
切り離されて捨てられたいわゆるゴミ、と聞いた。
そうでなければあんなに丁寧に脂質膜で包まれた構造にならないはず。
223名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:44:29 ID:9y5TinpT0
>>119
大気があるから無意味。

大気にも偏光作用があり、ランダムに発生するので地上にたどり着いた時には
特定方向への偏光は無くなっている。

だから、偏光に偏りが生じえる真空中で照射されたと考えているんだろう。
224名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:59:34 ID:WHdtIYK/0
はいはい韓国が全世界の紀元です。
乙。
225名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:21:44 ID:9RP2a9YR0
分子版反物質か?

右のアミノ酸と出会ったら対消滅するとか。
226名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:34:52 ID:dW+Rx3pJ0
どこかにもうひとつの太陽系があってそこに地球があって人が住んでたとして、そいつらのアミノ酸がR型だったらそいつらとセックスしても妊娠しない?
227名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:35:38 ID:LjfjUjN60
俺は数少ない右型なんだ
228名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:35:53 ID:4TRLhEjN0
なんだ俺たちが物体Xだったのか。
229名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:35:52 ID:Ye2/PCty0
なんだお前ら宇宙人だったんだな〜
地球人は俺だけか・・・・・
230名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:39:16 ID:p7pST7Yz0
昆虫は宇宙人だと思う
231名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:42:47 ID:3sC53QM10
ネトウヨ涙目

って奴がきてないな
232名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:43:56 ID:T6Yir91i0
裏死海文書に記されてる通りですよ、碇司令
233名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:48:49 ID:v7dc4mn10
>>232
漫画版がいつのまにか映画版に追いついてた
海とかキモイとかの最後の方はどうするのだろう・・
234名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:49:55 ID:C7lmZhvx0
>>1 国立天文台などの国際研究チーム

重要な研究だが、
韓国が入ってないことが前提。
あいつら、自分たちの研究結果であるかのように必ず捏造するからな。
235名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:52:54 ID:jfVeHH1X0
福江翼と書いて
ふくえ つばさ
ふく こうよく
とどっちなのか迷うな
国立天文台って特亜の人多いから
236名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:07:29 ID:2ndYAIl/0
アミノ酸は韓国起源
237名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:11:55 ID:hCLeuKX70
こんなの既にNHKでスペシャルやってたよ。
ちなみに隕石でやってきたら熱で駄目になる。
ごく微量の塵としてゆっくり宇宙から降ってくるんだよ。
238名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:18:32 ID:w0GoxElM0
>>237
巨大彗星とか
239名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:24:32 ID:cOssybtN0
宇宙から飛来したというアミノ酸は、どこで出来たんだろう?
240名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:26:55 ID:YVtAbzm10
素粒子は左型しかないんだったな
241名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:27:33 ID:hCLeuKX70
何年か前に立花隆が「すごい発見なのに何故か日本のマスコミは取り上げない」って言っていたような気がする
242名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:29:50 ID:ekaP+bpl0
宇宙人が投下していったんだろ
地球=自然進化の実験場
243名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:13:49 ID:I8zwKQmA0
水惑星が原始の地球をかすめ水を・・・
244名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:26:32 ID:DFnGAcpp0
惑星制作キットの取説に、
初期の温度が安定しだした頃にアミノ酸を少々ふりかけるといいって書いてある。
245名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:43:03 ID:NQo3FAeL0
>>240
俺のチンコは右曲がりだ。
246名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:45:52 ID:nUTyjaes0
宇宙人にリセットボタンを押されないように願うばかりだ。

お前らの脳じゃ分からないだろうけど、地球育成ゲームなんだよ。
247名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:49:03 ID:MIj6TGvbP
>>246
その宇宙人が神と呼ばれる存在なんですね、わかります
リセットボタンを押させないためには彼を楽しませることが必要になるわけだが、彼のツボが分からんとどうしようもないわけだな?
248名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:49:29 ID:TcHBS2EK0
ボクタチウチュウジンダッタンダネ
249名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:50:04 ID:0TXzkFzT0
遺伝子の仕組みが偶然出来るとは思えん
250名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:50:32 ID:pZZNl+860
え?韓国が起源でしょ?
251名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:54:35 ID:NqE2Sr/G0
とりあえず宇宙でアミノ酸拾って持ってこい
話はそれからだ
252名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:59:34 ID:OCm4hYqlO
その宇宙から飛来したアミノ酸がどう生成されたかが知りたいね
無機物から有機物にどう変わるのか知りたい。

253名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:00:55 ID:LYYnGrzb0
地球上の生命体って、一種の生命体から分化&進化してきたんじゃないの?
最初の生命体がたまたま左型だっただけで。
254名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:01:50 ID:1y1yGp6S0
右巻き文明で同盟し
左巻き文明で同盟し
宇宙の派遣を争う決戦になるのか
255名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:02:28 ID:6UrxwJta0
昔ながらのSFによくあった話だな。
256名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:04:08 ID:lrW58ycP0
網野さん
257名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:04:39 ID:vXhQtKtY0
クエン酸とどう違うの?
258名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:05:56 ID:V5jynSoD0










ってぇことは宇宙人だな地球人じゃなくてwwwwwwwww

どっかにいるな同じ人間がぁあああああああ









259名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:06:03 ID:MIj6TGvbP
>>229
おいおい、お前も宇宙船地球号のクルーなんだろう?
皆全員宇宙人だ
260名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:10:04 ID:lrW58ycP0
> 「円偏光(えんへんこう)」という特殊な光

これがあの「光あれ!」のヤハウェの光?
261名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:42:50 ID:IjylbQ/j0
こんなのは無駄な研究だから仕分け!!
262名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:58:15 ID:MIj6TGvbP
>>261
ん?国から「特別に」予算貰って金をざぶざぶ使って研究してたのか?これ
263名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 15:02:58 ID:inWstQFz0
            __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |
    |  l:l::i个| l ::l!     _ ′ } .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ( _ /  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
264名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 15:13:53 ID:W7m6JdnA0
(アミノ酸の向きが逆の)光学異性体というと
ガオガイガーの続編にあたるベターマンを思い出すな

全ての生物を取り込みガン化させるベストマンが生まれると
奇病アルジャーノンが人間界で流行り
アルジャーノンで死んだ人間の頭部から光学異性体のアニムスの花が咲き
それを光学異性体のベターマンが取りに来て、ベストマンを倒す

光学異性体のベターマンは自然界の普通の食材は食えないが
(平時になに食ってるかは知らない)
全ての生物の危機となるベストマンが生まれると
アニムスの花で人間を間接的に食うことが出来、やって来る
そうやって人類とベターマンが有史以前より共生関係にあったって

>>218
ドレミファミレドミ〜♪
265名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 16:10:28 ID:8zJtrtiy0
いわゆるパンスペルミア説だね。
宇宙のどこかで誰かが精液を放出したということか。
266名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 16:20:34 ID:s5gUZwVv0
シャコは円偏光の回転方向を見分けられるんだよな
ハードパンチャーだしキモイし旨いし最強生物だな
267名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 20:42:06 ID:bBqieFUw0
巨大シャコと聞いて(ry
268名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:52:00 ID:2HbD5cbc0
これで、地球にしか生命は存在しないという考え方は、ほとんど無意味になったんじゃないか?
宇宙中に生命の元がばら撒かれてるという事だろ?
269名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:52:45 ID:56sk04SX0
>>268
でも今のところ生命がいてもおかしくなさそな星は地球しか見つかっていないっていう。
270名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:39:01 ID:qSjnilyB0
地球しか生命がいないと思わせてるのは、ユダヤの陰謀。
271名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:40:49 ID:FbPRbmqQ0
ん?4月1日はとっくに過ぎたんじゃ?
272名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:06:17 ID:73B3x2vE0
宇宙由来なら月の地下になんかいるかもしれんね。
あすこも隕石ぶつかりまくってたし。
273名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:14:03 ID:1LHGG3QZ0
節足動物は変態時にD-アミノ酸濃度が一過的に上昇するんだよね。


あいつらはやっぱりなんかあるよ。つーか、向こうが元来の地球生物?
274名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:16:10 ID:i73rNnHwP
鳩山「先日の研究結果を見てもおわかりのように、地球生命は全て一つの起源から発生したのです。
    つまりある意味において人種国籍を超え、種の垣根を超えて全ての命は家族であり兄弟であると言えるのです。」
275名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:16:39 ID:8U6tyjqm0
どこも証拠じゃないじゃん
276名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:16:49 ID:cPk8KGP0O
>>268
地球だけならスペースがもったいないじゃない
277名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:28:56 ID:KdBZgaVBI
そうか、アミノ酸さえ飛んで来なければ
おれがこの世に生まれないで済んだのか
アミノ酸呪呪呪呪呪呪
円偏光死ね
278名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:47:16 ID:PHsXomXE0
遥か昔に水惑星が回遊してきてその水の中に生命の素となったのが
あるんじゃなかったのか?
279名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:33:54 ID:G6gWGy7j0
ほしゅほしゅ
280名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 04:00:20 ID:tVYuMMnE0
火星の地下などに微生物が存在するという予測で
割と有力なのが出てきてるらしいのだが、調査して発見できると凄いだろうね。
生命発生の仕組みについての仮説などが新しい展開となりそうなので。
281名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 08:33:02 ID:+LBL9omB0
>>235
ふくえ だよ。父親は一般向けに啓蒙書の類いもたくさん
書いてる福江純。ググってみそ。

親子で天文学者ってのは近頃珍しい。
282名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:30:42 ID:r1ZqJYP70
>>280
体内時計とか火星に一致するそうじゃないか
人類は火星由来
283名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:38:47 ID:JBZgji8C0
>>208
先に出来た方が勝つわ。
284名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:42:56 ID:5IRa1x0M0
古代に訪れた宇宙人ツアー客の弁当の食べ残しが生物の起源
285名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:01:47 ID:ChIIroCU0
>>1  そんなもん、風のノーリプライで子供の頃から唄ってた事
286名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:09:24 ID:0bJuj56S0
>>281
え、その人、福江先生の息子さんだったのか…
ブルーバックス読んでたなあ
287名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:49:48 ID:cPlOYAGg0
最近こういうスレは伸びなくなったのか。不況のせい?
288名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:03:25 ID:z2GqtiuS0
人類の起源は網野さんか
289名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:18:56 ID:r1ZqJYP70
>>285
こないだハンズに売ってた
背景が惑星で額縁全体が2色の砂時計で
斜面の模様が出来るやつが綺麗だったのを思い出した
290名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:42:45 ID:apXYF9zE0
つまり地球はブサヨのものだったんだな。







ネトウヨ涙目
291名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:45:19 ID:xTZRfi5D0
>>284
その宇宙人の祖先は誰の弁当の食べ残しが起源?
292名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:59:58 ID:Vk7KKzNI0
イデオンを思い出すな
293名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:34:49 ID:rf2kU4XH0
網野さん?
294名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:50:34 ID:Zj/KDVo5O
D体アミノ酸で出来た生物と接触した瞬間、お互いのたんぱく質が壊れたらどうしよう。
295名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:59:05 ID:aC25sj31O
隕石にアミノ酸が付着していたとしても燃え尽きずに地表に到達できるの?
隕石に付着した程度のアミノ酸から生物が誕生するの?
なんか嘘臭い
296名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:13:04 ID:KWLGq37b0
政権も「右型」と「左型」があって
日本では現在「左型」が主流である。
297名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:32:46 ID:6W16phuy0
こういうスレまででしゃばる政治厨ってすんげー不愉快
298名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:42:33 ID:L+pl8iK80
>>187

ある意味エマノンよりすげーなw
ところで28万光年前ってなんだ?
299254:2010/04/09(金) 00:30:13 ID:pnUTixJd0
誰か派遣に突っ込んでくれ
300名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:35:20 ID:hruVyzk0O
今更何を・・・
15年くらい前に新聞に載ってたよ
301名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:49:43 ID:CEVlW8Lt0
ファーストインパクトか・・・
302名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:58:20 ID:1fruKO2H0
宇宙はアミノ酸に満ちている。
そんなありふれた物質から生まれたのがありふれた生命というもの。
303名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:15:18 ID:UHX4k6/R0
えうろぱ
304名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:32:31 ID:nEKlqF6X0
宇宙の味の素工場がどこにあるかを突き止めたい
305名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:36:34 ID:cQXi4eCQP
>>304
かつお節でも作りまくってるんかね
306名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:41:32 ID:931+legPO
アイララ
307名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:45:44 ID:+vSJe6kg0
>>305
恒星間を泳いでるカツオは小ぶりなものでも全長60メートルだって若田さんが言ってた
308名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:03:45 ID:zuWc42KoO
降臨者の仕業
309名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:08:22 ID:CMDTo4O9O
チキンブロス (バーガディッシュ)→L
マー二イのおっぱい→D
ってことか
310名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:18:23 ID:UntTqiI40
これって
はやぶさがもしアミノ酸持って来てたら大変なことにならないか?


【JAXA】「はやぶさ」から分離したカプセルをオーストラリアの砂漠から回収する試験実施
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270710237/l50
311茨木シンフォニー(83.0kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/04/09(金) 04:25:57 ID:3xRah9ND0
久々のベターマンスレ
312名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:33:21 ID:q8uX1EcZ0
>>9

それなら地球上で起こる化学反応でも半々にならないはず。半々になる以上大気等がその光を遮断していると考えられる。
そのため、地球外からと考えたのだろう。

>>73 >>154

この考えで行くとアミノ酸が海に溶け込んでそれから酸素を作る生命が出来たと考えられる(それまでの地球は二酸化炭素でほぼ覆われていた)。
よってこのときは大気圏はまだ存在していない事になる。
313名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:35:04 ID:+vSJe6kg0
>>310
銀河系の辺境に住む生物の頭で定義したL体とかD体を超越するようなアミノ酸
があったとすれば、それを地球に持ち込むのはまったく未知の世界だからヤバイかもしれんけど、
同じ太陽系内の小惑星のサンプルだからとりあえずはおkじゃね?
314名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:40:03 ID:peiB+nxx0
>>1
>オリオン大星雲の中心部を観測。アミノ酸をどちらか一方に偏らせてしまう 
>「円偏光(えんへんこう)」という特殊な光が、太陽系の400倍という広大な 
>範囲を照らしていることを初めて突き止めた。 

>国立天文台の福江翼研究員は、「太陽系はごく初期に円偏光に照らされた結果、 
>左型のアミノ酸ばかりが残り、隕石(いんせき)に付着して地球に飛来したのではないか」と話している。 

つまり、説明を総合してわかりやすく漫画で解説すると↓のような話になるんだな?
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou110465.jpg

315名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:56:26 ID:jUt1X0wa0
そもそも右型アミノ酸があるって誰が確かめたの?
誰も行ってないでしょ?
316名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:52:13 ID:qNzUJzSw0
ニシワキセルが発見されるのか…まさかレイバーより先に廃棄物シリーズが東京湾を泳ぎ回るのが先だったなんて
317名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:44:41 ID:k6LTzndl0
もっと意見くれ。
318名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:30:57 ID:UyMDzHYH0
アミノ酸が宇宙から来たって説は俺の頭の中では全く説得力が無かったのだがw
>>1 のお陰で初めてなんとなく分かったような気がした。
319名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:07:09 ID:CcZaXpBu0
うちうじん
320名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:09:36 ID:GfYpXB3J0
宇宙から来なかったら、ドコから来るんだよ。
湧いて出てくる物質でもあるまいし。
>>320

姦獄が起源ですwwww
322名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:15:17 ID:QVLd9GxcO
アミノ酸は金の種族が銀河を去る前に鉄の種族に残した物
323名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:22:24 ID:NaOd5lX8O
アミノ酸の起源はマナーの悪い未来人がタイムトラベルの際に海に棄てたペットボトルに残ってたアミノサプリだというのは学会の常識。
324名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:12:24 ID:C7CWjZ8r0
網野さんが宇宙から飛来した証拠を発見
325名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:19:17 ID:iADtmVeV0
>>264
ベターマンてそんな話だったのか…
326名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:51:12 ID:XeHfYqtu0
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう    
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u
327名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:00:03 ID:BlgU92Fh0
アミノ酸は宇宙空間で生成されて、それが隕石にくっついて落ちてきて
それが生命の素になったってことか。
隕石で落ちてくるときに燃え尽きてしまわないのかな。
328名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:13:34 ID:8IzvqFAd0 BE:1005771863-2BP(101)
それはいつ生まれたのか誰も知らない。
暗い音の無い世界で一つの細胞が分かれて増えていき、三つの生命が生まれた。
329名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:25:31 ID:3c7PNVUY0
アミノ酸の話と知的生命体の話をごっちゃにしている奴がいるな。
330名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:41:48 ID:t2j1jJVrO
地球という子宮に神が射精したとな
331名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:16:45 ID:XjGpmpNE0
地球上の生命体は地球上の元素のほとんどを取り込んでるのに、地球で鉄に次ぐ量がある
元素のアルミニウムを使ってないから「地球上の生命はアルミニウムがない宇宙で生まれて、
地球にやってきた。」って説を聞いた事があるが今はどうなのかな?
332名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:10:38 ID:FT/ePDqv0
まったく宇宙でさえ種を蒔いているというのにお前らときたら
333名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:18:57 ID:RhirCoxgP
>>332
胎児が成長する過程でも一旦増殖した細胞が分化や自死を起こすことによって人間になっていくだろう?
俺達はその自死する細胞と同じだ、俺達が増殖をを止め、死ぬ事によって人間という種は次の段階へと成長するんだ
334名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:22:28 ID:NMfBSVTk0
>>12
理系(笑)が書いた文章なんてこんなもん
335名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:27:41 ID:RFAf7+qY0
24時間テレビの「アンドロメダ・ストリーズ」だな。
336名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:27:50 ID:R54J2OSN0
>>334
理解しきれなかった記者が書いたからじゃね?
337名無しさん@十周年
>>195
ジャムの仕業では仕方ないな。
2巻以降はもう俺の理解できる範疇の外だから。