【生命の起源】生命の素材となるアミノ酸、宇宙から飛来か…国立天文台など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★:2010/04/06(火) 22:03:03 ID:???
生命の起源、宇宙から飛来か…国立天文台など

 国立天文台などの国際研究チームは6日、地球上の生命の素材となるアミノ酸が宇宙から
飛来したとする説を裏付ける有力な証拠を発見したと発表した。

 アミノ酸には「右型」と「左型」があるが、人類を含む地球の生物は左型のアミノ酸で
できている。しかし、通常の化学反応では左右ほぼ等量ずつできるため、なぜ地球の生物に
アミノ酸の偏りがあるのかは大きな謎となっていた。

 研究チームは、南アフリカにある近赤外線望遠鏡を使って、地球から1500光年離れた
オリオン大星雲の中心部を観測。アミノ酸をどちらか一方に偏らせてしまう「円偏光(えん
へんこう)」という特殊な光が、太陽系の400倍という広大な範囲を照らしていることを
初めて突き止めた。

 この領域には、右型のアミノ酸を壊して地球のように左型ばかりにする円偏光と、右型
ばかりにする円偏光の2種類があることも分かった。アミノ酸は地球上で落雷などによって
作られたとする説もあるが、これでは両方の型が作られる可能性がある。国立天文台の
福江翼研究員は、「太陽系はごく初期に円偏光に照らされた結果、左型のアミノ酸ばかりが
残り、隕石(いんせき)に付着して地球に飛来したのではないか」と話している。
(2010年4月6日21時39分 読売新聞)

▽記事引用元  YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100406-OYT1T00958.htm

▽関連記事  自然科学研究機構 国立天文台 SIRPOLプレスリリース
「宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見」
http://optik2.mtk.nao.ac.jp/~fukue/pr2010-0406/index_j.html
2名無しのひみつ:2010/04/06(火) 22:27:21 ID:WvYi7TyS
最初に光ありき
3名無しのひみつ:2010/04/06(火) 22:30:20 ID:FJlK3Tj7
ますますなんらかの意図が介在したと考えてしまうねまったく。
4名無しのひみつ:2010/04/06(火) 22:38:28 ID:ZPq4O+7u
生命の起源は韓国ニダ
5名無しのひみつ:2010/04/06(火) 22:41:03 ID:PASE3IcN
>>4
ことを矮小化するなよ、朝鮮脳。
6名無しのひみつ:2010/04/06(火) 23:49:36 ID:a0cDB3vf
アミノ酸の分子模型とか見ると左巻きと右巻きでは明らかに
形が違う。
要は「鏡に写して同じ」にはならない。
左巻きの方が明らかに円に近い。
7名無しのひみつ:2010/04/07(水) 00:11:24 ID:ueBCeSKf
宇宙空間で合成されたアミノ酸が
宇宙空間というある意味普遍的な環境で生命となるのか、
地球のような特別な環境で生命になるのかって違いは大きいと思う
8名無しのひみつ:2010/04/07(水) 00:30:23 ID:nYaaVbb2
地球外の生命もDNA構造をもっているんだろうか
9名無しのひみつ:2010/04/07(水) 00:39:12 ID:79nJqqfq
熱水鉱床で生じたんじゃねーの?
10名無しのひみつ:2010/04/07(水) 00:52:41 ID:T8SIx3MF
>左巻きの方が明らかに円に近い。

ハァ?
11名無しのひみつ:2010/04/07(水) 01:08:50 ID:vM29pvI+
>>6
日本語でおk
12名無しのひみつ:2010/04/07(水) 01:14:56 ID:UPiVMWWm
フレッド=ホイルのパンスペルミア説が俄然真実味を帯びてきたな。
13名無しのひみつ:2010/04/07(水) 01:27:14 ID:ueBCeSKf
>>12
パンスペルミアはあくまで既に生命となったものが宇宙から来る説
アミノ酸が降ってきて、地球で生命になったとしたらパンスペルミア説は間違い
14名無しのひみつ:2010/04/07(水) 03:44:22 ID:GnhI92g7
リリンか
15名無しのひみつ:2010/04/07(水) 08:43:34 ID:axdkG2Y0
恒星のごく近くを通過する小天体があると、プラズマに晒されてアミノ酸くらい合成しそう。

彗星あたりが生命の起源だとしたらロマンチックだねえ。
16名無しのひみつ:2010/04/07(水) 09:37:23 ID:7MN6NJn/
ちらっと地球にうんこしに寄った生命体がいたんだろ

俺らはうんこから生まれた
17名無しのひみつ:2010/04/07(水) 10:26:45 ID:wfiNQOvY
僕らはみんな星の子

ってなんだっけか
18名無しのひみつ:2010/04/07(水) 11:13:17 ID:2PqNji2U
生命の素なら味の素工場で作られてたぜ
19名無しのひみつ:2010/04/07(水) 12:16:39 ID:VsX+8jb3
太陽系大学ポスドク、アミノ酸を紛失
太陽系大学の職員が研究用のアミノ酸の入った容器を紛失していたことが分かった。
また、上司の教授らは紛失の事実を知りながら、大学に報告していなかった。
職員は「隠すつもりはなかったが、発覚すると再就職に影響すると思った」などと話しているという。
アミノ酸は生命の起源となる素材で、適温の惑星に撒くと合成されて新たな生命が
誕生してしまう可能性があるという。
20名無しのひみつ:2010/04/07(水) 12:49:25 ID:Y9MfWELv
>>18
舌に生命を感じます!
21名無しのひみつ:2010/04/07(水) 13:08:34 ID:VsX+8jb3
紛失したアミノ酸で生命が発生か
6日に太陽系大学で職員がアミノ酸を紛失した事故で、そのアミノ酸によって新たな生命が発生し
更にその生命が繁殖して知的生命体にまで進化して小規模の文明を築くまでになっていることが分かった。
しかも大学側は以前にこの事実を知りながら、文科省に報告していなかった。
大学側は7日会見し、「ミスを確認するのに時間がかかった。隠蔽ではない」と釈明した。
また、「この様な事態にまでなったのは極めて遺憾。二度とこの様な事が起きないよう、
再発防止に努めたい」としている。アミノ酸の容器を紛失した職員は7日付で依願退職している。
22名無しのひみつ:2010/04/07(水) 13:22:17 ID:m3OrpU++
何年も前にNHKの番組で解き明かされてたわけだが・・・・・・・・・・・
何をいまさら・・・・・・・・・
23名無しのひみつ:2010/04/07(水) 13:35:11 ID:fxPDJI+V
意図的ではないってこと?


ええーつまんない
24名無しのひみつ:2010/04/07(水) 13:45:19 ID:0DmRAVm6
>>22
実際に観測したところが大きいんじゃないの?
25名無しのひみつ:2010/04/07(水) 15:03:47 ID:2sFslIQ3
>21

ミスの発見まで30億年以上かかるなんてww
26名無しのひみつ:2010/04/07(水) 19:21:12 ID:c6fPaWZ5
アミノ酸っていうとすぐ生命誕生に直結させる記事って多いけど、そんなに簡単じゃないから。
1個10万円のマンゴーが自分の庭先になんの脈絡もなく実るのに等しいよ。
27本スレ案内人:2010/04/07(水) 21:19:02 ID:RNzUNrr3
ふむ・・・これは多少、科学的な記事だな確かに。
あとは、アミノ酸から、どうやって生物になるかという
根本命題だけが残されているといえようかな。
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________________
  /  つ 『地球以外にも生物はいるハズ』説は科学的か 3|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1260594930/
28名無しのひみつ:2010/04/07(水) 21:24:35 ID:S2ds2eoe
>>26
自分の庭先?

庭を持っていない俺に対する侮辱だな。

つーか、自分の部屋すらないんだが。。。
29名無しのひみつ:2010/04/08(木) 00:51:38 ID:R6LziitE
網野さんが飛来
30名無しのひみつ:2010/04/08(木) 10:53:36 ID:PmN84Lpt
非線形不斉増幅のそ合さんや、円偏光で絶対不斉合成をやった井上さんが喜びそうな研究だな
ひょっとすると、この分野からノーベル賞が出るかもしれん
31名無しのひみつ:2010/04/08(木) 11:09:48 ID:EqaWJJci
テスト
32名無しのひみつ:2010/04/09(金) 01:29:25 ID:J0B7qfzD
>>1
こじつけすぎワロタw
こんな妄想レベルの話をよく記者発表したもんだ。誰も止めなかったのか
33名無しのひみつ:2010/04/10(土) 20:56:32 ID:eXqTly5b
>>4
それを言うなら「宇宙の起源は韓国ニダ」だろ
34名無しのひみつ:2010/04/12(月) 21:15:37 ID:dwLtwscq
ということはよ、昆虫も宇宙から来たんでねーの?
それとよ、ウイルスも、宇宙から来たんでねーの?
どう考えたって、おかしっぺよ。
35名無しのひみつ:2010/04/13(火) 00:32:30 ID:p30+DM/W
【宇宙】「宇宙人は地球に来ていて、地球人のふりをして暮らしている」と信じる日本人29% 世界主要22か国中3位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271066470/
36名無しのひみつ:2010/04/13(火) 18:06:13 ID:oVLfS58Y
国立天文台「というわけで、はやぶさ頼んだよw」
37名無しのひみつ:2010/04/14(水) 21:52:59 ID:WbLhymSI
>>27
しねよ
38名無しのひみつ:2010/04/14(水) 23:18:30 ID:Pcg9y7wK
これは昔から言われてる事で、いまさら記事にする事でもない話だよなw


ただ、宇宙の彗星や隕石、チリに含まれたアミノ酸が地球の生命の源というのが正しければ

俺たちの銀河が星の誕生→死を繰り返す

何処かの星で最初のアミノ酸が作られて生命が誕生

超新星爆発や星の死とともにアミノ酸がばらまかれる

各所で生命が誕生し、星の死とともに星の生命も死ぬ

地球でも生命が誕生する

という話だな

イデオン最終回の人間をアミノ酸に置き換えればわかりやすい

俺たちの地球も星の死とともに俺ら人類も死にそうだよなw
39名無しのひみつ:2010/05/03(月) 17:21:08 ID:cL4UwJko
「猿田博士、30億年かかって、ようやく生命が誕生しました
生命は宇宙の何らかの結果として縁って起こった(よっておこった)、仏陀の教えを見る事が出来ました」
http://mv.avex.jp/hinotori/images/13.jpg
40名無しのひみつ
dixitque Deus fiat lux et facta est lux

神は言った、光あれ、と。そして光があった。

創世記第1章3節