【研究】ペットの寿命を縮める「ジャンクフード」、乾燥ドッグフードやキャットフードは基本栄養素が破壊されている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【4月6日 AFP】人間にとって有害なジャンクフードや貧弱な食習慣は、犬や猫などのペットの寿命も縮める――。
死亡したペット犬600匹の食生活を調査した、ベルギーの動物はり師のジェラール・リッペール(Gerard Lippert)氏は、
加工食品を与えられている犬や猫はアレルギーや肥満で寿命が短くなっていると指摘した上で、
「ペットは、人間と同様、ジャンクフードの犠牲者だ」と語る。

実際、リッペール氏による調査の結果、加工食品を与えられていた犬は、家庭で作ったえさを食べていた犬よりも
寿命が3年短かった。リッペール氏によると、犬はもともと人間と食事を分け合う雑食性の動物だという。

リッペール氏によると、ペットの皮膚や筋肉、消化器系の問題をはりで治療してほしいとの要望が増加しているという。

リッペール氏は、「乾燥ドッグフードやキャットフードは過度に加熱されており、ビタミン類や微量元素などの
基本栄養素が破壊されている」とし、さらに「使用されているタンパク質の由来も不明だし、たいていが
遺伝子組み換えである穀類が過剰に含まれている一方で、野菜類はほとんど含まれていない」と指摘。
「われわれは、ペットの犬や猫を反すう動物にしつつある」

ペットにとって理想的なえさは、ペットの年齢や体重、運動頻度も考慮に入れた、肉や野菜、米、
パスタなどとともに約50種類の栄養素が含まれているものとされているが、飼い主はそうした
栄養バランスのとれたえさを用意することが難しいため加工ペットフードを利用したがる。

スーパーなどで販売されているペットフードには、尿のにおいを抑えるものやふんの固さを変えるものさえある。

ペットフード産業は、1860年に英国で世界初の犬用ビスケットが開発されたことで始まった。
それから150年がたち、現在は自然食品への回帰が叫ばれている。

犬は加工ドッグフード無しでは生きていけないと信じるようになったのは、ここ100年ほどのことである。
自宅で作った食事の残りを与えると危険だと言われてきたが、
これはまったく「馬鹿げた話」と自然食品関係者は語る。(c)AFP/Isabelle Toussaint
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2716093/5571075
2名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:26:41 ID:E6a1VVZsP
ネコカリカリ
3名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:26:47 ID:rtiQxSwz0
猫まっしぐらだし
4名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:27:15 ID:3EqTlXfc0
たしかにな
ドッグフードによって硬さが違う、んこの。
色も違う。匂いも違う。

白ごはんをあげた時はやわらかく、臭い。
5名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:27:33 ID:19J8kTOcP
犬にタマネギは駄目だろ
6名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:28:14 ID:wkEUoKQM0
うちの犬ドッグフードで16歳になってるけど
7名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:08 ID:6XIKr728P
でも玉ねぎとか危ないしなあ
8名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:20 ID:kfr9wbYR0
犬にいいもんなんか食わすかよ
昔はご飯にみそ汁の残りかけたものぐらいだったぞ
9名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:46 ID:l3LrKF/i0
ベルギーの動物はり師
ベルギーの動物はり師
ベルギーの動物はり師


ただの酔っ払いの戯言だろうが
10名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:05 ID:hqSOOxmM0
動物は飯よりストレスの方が寿命に大きく関わるんじゃないの?
11名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:33 ID:oQAtB3z+0
昔飼ってたヌコはペットフードで15年生きたぞ
12名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:36 ID:3fKtTQ+w0
たしかにおかずやごはんの残りをあげたときのほうが喜んで食べるし、
んこもいい感じで出るな。
13名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:59 ID:3EqTlXfc0
つーか野菜は犬に必要ないんだよな別に。
肉だけでいい。
味噌汁は塩分がやばいからやらんほうがいい。
豆腐だけにしろ
14名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:31:04 ID:RwRsZlFm0
うちの猫ちゃんは18歳ですが。
カリカリだって高いのも安いのもあるし水分量だけで比較できるものなのか?
15名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:31:25 ID:H1/qIuhy0
家の犬はカリカリとだし汁で18歳だ
16名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:32:06 ID:6UOiwLdX0
>>1
>人間と食事を分け合う

て塩分濃すぎなんじゃないの?
たまねぎとかは?
17名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:24 ID:+hqgOUI20
今は猫まんまを知らない子供とかリアルで居そうだな
18名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:27 ID:x2WM9rSK0
チョコもダメですよ
19名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:30 ID:RwRsZlFm0
> ベルギーの動物はり師

獣医じゃねーのかw
20名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:32 ID:lKxZ4WcW0
そんなこと言っても、中型犬14年生きたぜ?
悪いものでもないんじゃないの?
21名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:34 ID:xFhymIaG0
うちのは茹でたササミとカリカリメシ。
16年目だが元気だぞ。
22名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:55 ID:MPM1Ov/w0
ペットフードそのものがピンキリだろ

アメリカなんかでは、中国産原料が原因でペット大量死事件発生してたじゃないか
23名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:34:12 ID:far3YYCc0
うちのオカメインコはカリカリで11歳
24名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:34:14 ID:RhKFSj1L0
肉より内臓だろ
25名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:34:16 ID:Hq1KQU4F0
>「乾燥ドッグフードやキャットフードは過度に加熱されており、ビタミン類や微量元素などの基本栄養素が破壊されている」


元素が破壊される加熱って・・・( ゚д゚)ポカーン
26名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:34:37 ID:pF2vf/z/0
うちの飼い猫は「ねこ元気」と「キャラット」で頻尿で血尿が出た。
やせっぽっちになった。怒りっぽくなった。精神が不安定になった。
それを日本国産のカリカリ「ミオおいしくって毛玉対応」に変えたら
数週間で血尿を出さなくなった。そして、太った。脱走、家出しなくなった。
私が寝ていると、勝手に体をくっつけて添い寝してくれる。
ウンチが太くなって、排便が大変そうだけど、精神的に安定している。
「ミオおいしくって毛玉対応」は超激安の部類に入る国産カリカリのエサだ。
http://www.sora-and-monet.com/cat-food/mio.htm
http://www.npf.co.jp/products/b_view_2052.html 日本ペットフード株式会社
今思うと、アメリカ製のエサに中国の毒が入っていて、
腎臓に何か悪い物質がトゲトゲして血管を破っていたんだと思う。

東京多摩ならホームセンター「ヤサカ」で498円で売ってる。カード使える。
http://www.e-yasaka.net/
27名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:34:52 ID:muCUDr6e0
今どきは、ペットフードで天然食材・無添加・フリーズドライ
なんてのまであるんだから世もまつだわな。
人よりよっぽど贅沢じゃねぇか!
28名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:34:54 ID:sbHkwjKiP
昔の犬は10年も生きれば長生きだったけど
今の犬なんて平気で15年、20年生きるのに
説得力ねーぞ
29名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:12 ID:UYzlXTrI0
我が家の♀シャムは、貰ってきた頃から牛乳と煮干しばかり。
時々家の外に出て近所の雑木林とかから、野ねずみやスズメを
捕まえてきてバリバリ食べてるが・・・
18歳超えたのに現役ハンターだよ♪
30名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:20 ID:NEDPnXqS0
ドッグフードで15歳まで生きたよ
なに?人間と同じ飯食わせると20年位いきちゃうの?
そらすげーな

獣医でもねーしまともなデータもだせないくせに何いっとるんだこのはり師は
31名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:22 ID:W762wPah0
あんまり長生きされても困るしな
32名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:26 ID:nnMpqqPIO
ペットフードで長生きしたって言ってる人は、どのペットフードをあげていたのか詳しく!
33名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:04 ID:nkyrM+zu0
人間のおかずをお裾分けしてもらってる犬のほうが長生きしてるような気はする
34名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:16 ID:exzqIKfmO
穀物と肉があれば胃腸は養える。by貝原益軒
35名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:33 ID:r/UiOpG+0
何だかんだで実家の犬はドッグフードと野菜の切れっ端で
12年近く生きてるしなー

実際どうなのかね
36名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:36 ID:jFYIO7ma0
a
37名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:49 ID:Kb2xRJJw0
ウチのネコは、ずっとカリカリだったけど、二匹とも20年以上生きたぞ
むしろ、ずっと室内(と70平米ぐらいのテラス)で飼ってた事が大きいかな
38名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:37:12 ID:3wjZWxEU0
飼い主に似てジャンク好きになるから仕方がない

人間の方の健康被害は扱いが小さいがな
39名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:37:32 ID:Hq1KQU4F0
早く尻尾が割れるぬこの餌も開発してくれ。
40名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:37:56 ID:Q72wD9yC0
少し野菜ジュースとか米とか茹でたパスタでも混ぜれば良いんじゃないの。
41名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:00 ID:OLIg5LsCP
オス猫はカリカリはあまり良くないみたいね。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422090824
猫は食べさせちゃいけないものが多いので、やっぱりキャットフードがいいね。
犬飼ってたときは、ダイエットで野菜と胸肉とおから炊いたの食べさせてたことが
ある。痩せたけど、ちょっとかわいそうだったなぁ。
42名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:22 ID:Ds2s4hkT0
少なくともアメリカ人の食事の残りは与えない方が良いだろう
43名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:35 ID:uoZjrVXX0
>>39
猫耳少女になる餌も
44名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:41 ID:l1DWkw6e0

マクドナルドやポテチなど人間でも止められないのに

犬が理性で美味さに勝てるわけがない
45名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:22 ID:x87DCXKj0
おれよりいいもの食っといて何言ってんだか。
46名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:26 ID:jwC257ylP
でも、ペット板に行くと、手作りフードも必要栄養素が入れられないとかで
超叩かれまくるよ。

とりあえずうちの犬は、ドッグフードは嫌いみたいなんだが、
小型オウム用のオーガニックなペレットが大好きでカリカリ食う。
そこに、特売の国産鶏胸肉を茹でたやつと、ビール酵母だな。

チキンジャーキーも、胸肉薄切りにしてオーブンでカリカリに焼いて
作れるしな。

レトルト系のフードや市販のおやつ類は、中国産が多くて買えない。
イナバとかドギーマンとか。
47名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:50 ID:RwRsZlFm0
>>32
日清の懐石
48名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:15 ID:Q72wD9yC0
ペットの食事はやはり体格から見ても少ないものだろうと思う。
49名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:22 ID:BL/MYdO00
猫缶はなんかやばいと思う
実家の猫は10年ちょっと生きたけど肝臓だか腎臓だか悪くして死んだ
50名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:24 ID:x47q2mx50
中学の時の校長が、朝礼で毎回キャットフードについてキレていた
犬猫には残飯食わせとけばいいって
そしていつもそれがいじめに繋がるんです、という結論で終わってた
51名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:25 ID:P2PFV62J0
100年以上前と比較されても当時は人間もスローフードだろw
そりゃ動物の体にも優しかっただろうよ
52名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:43 ID:xFhymIaG0
>>33
サイエンスダイエット1本

中国の毒物混入騒動の時、一時的に国産に切り替えたけど
あんまり食べなかったなぁ
53名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:52 ID:q77VRfOZP
野生の犬猫は野菜なんて食べるのか?
54名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:54 ID:Hg76ifSjP
なんて研究をペットのはり師にいわれてもねえ(笑)
55名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:55 ID:3EqTlXfc0
うちの犬が小さい時
まな板のあぶらあげ全部食ったのには驚愕した

きつねかよ
56名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:58 ID:kOi9GD5u0

栄養学的にはわからないけど、一緒のもの食べた方が親密な関係になれるような気はする。

1匹めのネコはずっとカリカリ→人間のもの一切食べず→なんか疎遠

2匹目&3匹目は、主食 鰹節とツナまぶしパスタ(結構作るの大変)+俺の晩酌用刺身を俺の手から食べる→
2匹とも腹出してゴロゴロ甘える。トイレにまで付いてくる。

塩分さえ気をつければ自然食がいいと思うけどな。
57名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:15 ID:UYzlXTrI0
>>26
業者乙

まあ、中国産の毒入りエサよりも国産の方が安全だろうけど
国産だって養殖場で死んだ魚を使っていたりするよ。
昔ほど大っぴらにはやらなくなったけどね。

58名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:38 ID:aSVn84Gr0
食べ物を人間と分け合うって言っても
毎日カップラーメンやピザやマクドナルドじゃなぁ…
59名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:40 ID:x47q2mx50
>>53
いつも外で草くってるよ
60名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:49 ID:Ygnvme2h0
ビタワンだけでいいよ
61名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:42:09 ID:lEo2uP7g0
「ペットフード 4D問題」 でググると恐ろしいことが...
昔、犬猫は癌にかからないって言ってたのに、
最近は多いから変だと思ってた。
62名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:42:15 ID:Ds2s4hkT0
>>32
うちの猫(享年21歳)は、晩年『銀のスプーン』が好きだった。
でも若い頃は、あんまりカリカリも猫缶食べなかったから
長生きの理由とは言えないかもしれない
63名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:42:44 ID:vdTemouQ0
インコの餌も市販の殆どは栄養価高過ぎだしな
64名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:42:54 ID:x2WM9rSK0
65名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:13 ID:gafc/oM6P
わんこも、にゃんこもご主人様の出してくれるごはんしか食べることができないから、
ご主人様はちゃんと、わんこやにゃんこが食べたがってるものを出してあげてね><;
66名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:50 ID:OLIg5LsCP
>>56
人間が食べるツナはあげちゃダメみたいだよ
67名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:53 ID:sRAx/wVP0
このベルギー人の似非科学者は遺伝子組み換え植物が市場に出回るようになったのがいつからか分かった上でこんなデマうれしそうに触れ回ってんのかな。
生涯通して遺伝子組み換え植物由来のエサ食って一生終えたペットが統計が成立するだけ居もしないのに。
68名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:55 ID:nkyrM+zu0
エビ、イカを犬猫に食わせるなっていうのは完全に迷信だな
69名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:02 ID:YVD2KpWT0
>>664
※野良犬野良猫の寿命はだいたい5〜7年です人に飼われていれば2倍強です
70名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:02 ID:4i41pnZVO
ネギ類や球根は駄目だよ
71名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:09 ID:iV2iRY3p0
本当だとしたら訴訟起こされるんじゃないか?
72名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:23 ID:VF52RWOAP
うちの猫はカリカリしか食わない(フリ隙)。
例え目の前に魚や鶏肉があろうが、
興味すらしめさない。
カリカリ以外で食べるものといったら
とうもろこし3粒ぐらい、あとアイスクリームちょっと舐めるくらい。
どんな食い物があっても絶対にチョーダイチョーダイしない。
その代わりカリカリは自由に食べてる。
そんなうちの猫は太っちゃいないんだが
骨格が大きくて6キロ越えてておまけに長毛雑種でもっふもふなので
獣医にいつも「でかいですねー」と言われるんだ・・・
そろそろ家に来てから10年突破するのか。
元気で尻尾が割れるまでいて欲しいのぅ。
7352:2010/04/06(火) 14:45:03 ID:xFhymIaG0
あ、レス番ミスった。すまぬ。
74名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:45:05 ID:kOi9GD5u0
>>66
無塩無添加です
75名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:45:16 ID:wNnxxLib0
オス猫にマグネシウムたっぷりの人間の食べ物や変な手作りを与えてたら泌尿器の病気までまっしぐらですよ。
76名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:45:29 ID:3LQb9kht0
いやそれでも寿命増えすぎてるだろw

いまや犬猫の老人介護が当たり前になってきてる

犬猫はもっと早死にすべき
77名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:45:31 ID:yxCpOy8Q0
>>1
中国製は即死だけどな。
78名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:27 ID:nbsJNikGP
茹でキャベツ入れてやると喜ぶけど、ウンチが青臭ぇ!
79名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:27 ID:+CtvEsWn0
昔の猫や犬は家の残飯が食事だった
当然毛並みなんて悪かったものだが
今はペットフードは当たり前の艶々の毛並みに
高価な動物病院通いだから驚く
80名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:39 ID:q77VRfOZP
同じ物あげてても長生きする子としない子がいるから体質とか先天的なモノがでかいんじゃね
81名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:43 ID:+/D3DCN10
星新一のエッセイであったな。

星家の近所に住んでる米軍将校が、米国に帰国することになり、
一緒に連れて帰れないからと犬を星家に置いて行った。
そのとき「これしか食わないから」と大量のドッグフードも一緒に。
皮膚病もあり見るからに不健康で元気がなかったその犬が、
星家の残飯食って皮膚病も治り、元気になって長生き、
再び日本を訪れた将校が凄く驚いた…みたいな話。
82名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:58 ID:dONXbaYC0
>>61
>犬猫は癌にかからない
これは犬猫が癌にかかるまで長生きするのが少なかったのと、癌だなんて
診断されてなかったから。
人間だって長寿の先進国ほど癌が多いし、今みたいに長生きする前は
癌なんて問題になってなかった。
83名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:13 ID:27vFY7Im0

犬が食品から摂らないといけないビタミンなんてあったっけ?VCは体内で作れるし、野菜は必要ないはずなんだが・・・

だいたい、ペット専門鍼灸師なんてすげぇ胡散臭いwwwwwww なんも知識ねーだろw

84名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:24 ID:a0O2csV/0
青木雄二が生きてたら「ほらな」言いそう
85名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:26 ID:wNnxxLib0
>>72
動物はり師なんてだけでも胡散臭いのに
栄養学を語る輩の言う事なんか信用出来ない。
猫にはカリカリがベスト。
それ以外ありえない。
86名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:28 ID:XLvPi7e+0
うちの犬は冷や飯とか古くなったおかずの残りとか、それにドッグフード混ぜて、たまに魚のあらとか
それで十数年生きたな
たいした病気もしなかった
87名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:34 ID:jwC257ylP
刺身といえば、うちの犬は週末は本マグロとかインドマグロ食ってる。
\300/100gと、スーパーのメバチなんかより安く売ってるんで
つい晩酌用に買ってくると、ねだられてあげてしまう。
88名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:40 ID:+4eTXP0wP
物を食ってる時点で命縮めてるんだよ
ガタガタ言うな
89名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:54 ID:96jV7onR0
犬もネコも野山で獲物を獲っていた肉食動物だろ。
もともと樹上で果物を食べていた猿が環境を変えただけの
人間と食事が合うわけが無い。
90名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:56 ID:X7sg2Epr0
たった600頭。それも海外だろ。
何の参考にもならない。

っつーか、犬の健康のためにパスタ食わせろとか、ほぼ完全にパーフェクトな寝言だろ。
91名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:48:28 ID:3fKtTQ+w0
>>55
うちの犬は冷奴も喜んで食べるぞ
92名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:48:36 ID:aGMfZufF0
ホントにタマネギダメなのか?
食事の基本は残り物に味噌汁ぶっ掛けだったんだけど
93名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:48:50 ID:XsokKocI0
<丶`Д´>なんかウリの悪口を言ってると聞いて来たニダ
94名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:00 ID:VF52RWOAP
>>85
動物はり師は確かに胡散臭いww

あと猫の草は大好きだ。
あれだけは買ってきたよーと玄関開けると飛んで来る。
95名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:19 ID:zQ669oEa0
ドライフードもピンキリなんだが。
96名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:27 ID:i2AvaW+z0
ある程度の年までは無理に制限する必要ないだろうけど、
問題は年を取ってからだよな
ジイサンになってから何食わせるかが長生きの秘訣
97名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:02 ID:q77VRfOZP
>>91
大型犬とか結構何でも食べないか?
おまえそれ何だか分かってて食べてるの?みたいにガツガツ食べる
98名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:09 ID:u/8YzHf50
ウチも猫飼ってるけど
これには同意だな
99名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:21 ID:OLIg5LsCP
>>74
ついでにいうと生魚もあげすぎはダメらしい。
と言っても家も少しおすそ分けしてあげてるけどね。
人間だって体にいいものばっかり食べてる人生なんてつまんないしね。
死ぬ前に何も口にできなくなった犬がいて、その犬は去勢のせいで太っちゃったんだけど
ダイエットであまり美味しいもの食べさせてあげられなかったから
今は17才の猫がいるんだけど、その猫には許す範囲で我侭させてるわ。
100名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:03 ID:27vFY7Im0
つーか、ネトウヨって必ず猫なのはどうして?貧乏だとネトウヨになんの?
犬飼えないから猫なんでしょ?


そうじゃなければますます謎。なんでネトウヨは猫が好きなのか。
101名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:05 ID:F8+QdHit0
ペットフードなんてインスタントラーメン食わせるようなもんだな
毎日食ってたらそりゃ病気にもなる

犬は生肉、猫は生魚
これを与えるのが昔からの基本だろ
102名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:06 ID:cU2JDwxM0
でも人間の食い物って結構タマネギとか入っちゃってますよ?
カレーのルーを入れる前の状態とか知らずに食わしてたし、
103名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:23 ID:3fKtTQ+w0
>>87
うちの犬は生魚は苦手らしい。
煮魚や焼き魚は喜んで食べるよ。
104名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:32 ID:wNnxxLib0
>>90
己の無知を誤魔化そうと、言うに事欠いて「野菜」だしな。
野菜畑を荒らす野犬や野良猫とか聞いた事無いし。
喰うとしても雑草を少々齧る程度で、それは栄養の為じゃないし。
105名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:39 ID:r4fzI6wj0
>>97
TVで納豆食べる犬とかやってたから、醤油抜きネギ抜きやったら、喜んで食べてたな
あと、コーラとかも飲んだしw

さすがに梅干しはクレ!ってやってたけど、ふりだけで食べなかったがw
106名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:50 ID:0IQB+EsgO
うちの犬は大根が好物なんだが
107名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:54 ID:F1b5hFN30
>>41
実家にいた雌猫は、猫缶、カリカリが主食で
海苔、チーズ、牛乳大好きだったけど22歳まで生きたな
ボケもせず、おもらしもせず、最期は母の膝で眠るように逝った
108名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:54 ID:tQmnGVSh0
うちのネコはサイエンスダイエットプロ
3kgで4,000円くらいするw
カリカリは値段の差がすごい
109名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:58 ID:dONXbaYC0
>>92
大量に食べると貧血は起こすけど、少しなら問題になるほどじゃない。<玉ねぎ
110名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:52:14 ID:96jV7onR0
そういやちょっと前の記事で
ネコが魚を好きというのは日本だけの幻想
だという実験結果が出ていたな。
実際には圧倒的に肉のほうが好きだったとか。
111名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:52:15 ID:28Z03U7d0
猫は野菜いらんだろ
112名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:52:30 ID:XLvPi7e+0
大型犬は食い意地張ってて馬鹿だからな
歯磨してるの見て、よくヨダレ流してたよ
113名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:02 ID:zi3ndrQ5O
今みたいに年齢層別のエサとか全然ない時代に、うちの猫は20年生きたぞ

缶詰エサとドライフードのエサでな
114名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:28 ID:aRjCN+DeO
>>100

左翼は貧乏人
右翼は体制派

て昔からの定番なんだがw
115名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:36 ID:5t+qUZS+0
特に猫は人間の食生活と違いすぎて完全に別調理になっちゃうから
流通の良い現代で限られた手間と予算で考えると
市販のドライフードがより良い選択肢になるんじゃないか
ペット飼うハードルをあげすぎることもよくないしねえ
116名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:37 ID:Fn407hun0
鍼灸なんてオカルトみたいなもんだからな
117名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:14 ID:N1C81ADZ0
じゃあペットフードじゃなくて人間と同じ食事与えてたら、17歳で死んだうちの犬は20歳まで生きたのか
と思ったら悲しくなった
118名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:14 ID:cU2JDwxM0
猫の海苔好きは異常。
うっかり蓋閉め忘れたら全部食われた。
119名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:46 ID:96jV7onR0
ネコに野菜は要らないと思うけど
奴らは雑草は食ってるらしいな
120名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:50 ID:gz4QEzin0
>>8
うちの犬はそれで20年生きたぞ
121名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:52 ID:ZM3BqXrKP
>>1
アホか。

・ネギ、タマネギだめ。
・塩分だめ
・砂糖だめ

犬は腎臓その他が人間よりはるかにデリケートなのだから、
犬用の餌を毎日人間が作ろうとしたら、かなりの手間が掛かる。

糖尿病患者用の食事と同じくらい神経を使わなきゃならなくなるぞ。
122名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:52 ID:v9yI4sOX0
こんなスレにまで「ネトウヨ」連呼厨がいることに感心w

そうか、今年の夏は参院選だったな。
123名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:09 ID:AuJGUx1w0
>ビタミン類や微量元素などの基本栄養素が破壊されている
ビタミン類は添加しても、雑な保管だと酸化しとるだろ

犬でも、ネコでも日本の場合、ドライフードオンリーで飼う人は少ないだろうし。
124名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:32 ID:far3YYCc0
>>108
うちのインコのカリカリは750グラム1500円です
125名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:40 ID:TtiIcC3jP
>ビタミン類や微量元素などの
>基本栄養素が破壊されている

ビタミンは良いとして、微量元素が破壊されるってなんだよwww
ペットフード作ってる会社は錬金術を極めたようだなw
126名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:50 ID:lj0eAYEUO
玉ねぎ駄目と知らないで隣の家の犬にハンバーグをあげたことがある
しばらくして見かけなく隣人に聞いたら体調悪くして入院中してた

127名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:52 ID:VF52RWOAP
>>119
猫草は胃に溜まる毛玉を吐き出すのに必要不可欠。
うちのも猫草は大好きだがたまに切らすと
特定の庭の草を食う。(どれでもいいってわけじゃないみたい)
128名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:54 ID:96jV7onR0
うちのネコは納豆も普通に食ってたな
そういや
129名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:04 ID:nkyrM+zu0
>>83
ビタミンD

犬はビタミンCを合成できるがビタミンDが合成できない
逆に人間はビタミンDを体内で合成できる
130名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:08 ID:i2AvaW+z0
うちの猫は海苔あげてたら結石になって死んだ
やらない方がいいと思うけど
131名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:11 ID:m2DeWLCa0
猫ってこんなのも食べるの?
http://www.youtube.com/watch?v=O_wYeKFqIXE
132名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:27 ID:r4fzI6wj0
まぁ、ネギ系やチョコは少量でも避けた方がいいみたいだね
チョコは思いっきり食わせた記憶があるんだが orz
133名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:37 ID:WigdVrPY0
うーん、うちはカリカリが好きだからあげてるけどどうなんだろう
他のしっかりしたものをあげても食べないなだよね、カツオブシくらいだ
しかしカツオブシも塩分多いからたまにだし
寿命に関係するなら考え直しちゃうけど・・・
134名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:38 ID:F1b5hFN30
>>118
鮭おにぎり作っておいたら海苔だけ食われたことある
鮭はそのままだったのに
135名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:51 ID:KMK3ij+JP
人間のジャンクフードは、どうなんだ
136名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:57 ID:ZI208kxX0
眉唾もんというか、はり師って時点で信憑性皆無
調査数も600じゃ足りない
137名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:04 ID:+J8uxeGq0
マック・マクド?

マクドナルドとかの人間の体に悪いジャンクフードを犬に食わすとどうなる?

トランス脂肪酸たっっぷりのポテトとか、なにやらとんでもなく味が濃いハンバーガーとか。
138名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:15 ID:TNYobYKRP

なんだその
動物のはり師というのは

そんな、怪しい職業あるの?
139名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:26 ID:9ztqEXvp0
屋外で飼っていて、普通に残飯あげて、数年でフィラリアで死んでいた。

予防できるなんて知らない昔の話。


>>42
日本食の残飯と、アメリカの残飯はヘルシーさが違うよね、確かにw
140名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:42 ID:far3YYCc0
猫と言ったらキュウリだろ
141名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:51 ID:96jV7onR0
>>135
塩分多過ぎでたぶんネコには毒
142名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:52 ID:6zx4/kbaO
うちの猫はアイムスのカリカリオンリーで4年経つんだがやばいのか?
143名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:04 ID:55r8z58Q0
ト、トカゲのカリカリ米国製 260g 1300円
一回に食う量少ないけどたけーよなー
144名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:05 ID:+lMbqcUp0
ひき肉とキャベツとご飯炒めた餌で19年生きたよ
最後の2年は獣医から処方された錠剤混ぜてたが
145名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:12 ID:megA+vTUO
うちの柴犬は室内でヒルズあげて食事も少しあげてる。
キャベツ生とかもよく食べる
美味しい方がわかるみたいで、ご馳走で中とろと大トロがあると中とろは食べないorz

因みにとなりの家のピレネーはマックを丸々いっこ食べるらしい
146名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:31 ID:g5BLv15jP
何とか言う獣医学会ご推薦のカリカリダイエットフード涙目www

てかこの手の「●●はダメ」って恣意的研究はもういいよ
どうせ都合よく研究データを調整してるだけだろ?
この手の話で本当に害悪だったりした試しがねぇ
147名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:46 ID:CYzRixXJ0
>>72
うちのはカリカリも軟らかいタイプも両方OK
でも缶詰は前は種類によってはあまり食べない時もあった
14歳くらい(うちに来て丸5年)なのでカリカリをそのまま飲み込んだりする時は
食後にすぐ吐いたりした
なので、今は時間があればカリカリ(フリ好きー)を手で3等分くらいに割って与えている

サキイカなんかも大好きみたい>臭いにつられてゴロゴロ喉をならす
この間、長いタイプのサキイカを猫じゃらしみたいにして遊んだ
先っぽ少し齧ったけど食べるとまずいのですぐに捨てた(勿論猫の手が届かないところに)
あと、かまぼこが好き
これもほんのちょこっとだけあげる時がある
塩分がよくないので少しだけね
あとは干物のアジも隙あらば狙ってる
ししゃもは頭がしょっぱくないのを人間が確認してからあげることもある

6キロ超なら大きいね
うちのも5キロ超メスで「大きいですね」と言われるよ
148名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:04 ID:0AkPCXMk0
うちの犬は肉よかレタスを食う菜食主義
149名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:16 ID:46Tjlxhh0
猫の腎臓はいきなりくるからなあ…
14年でも長生きと言われたが
まだまだ気を使っていればと悔やむ
150名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:16 ID:N6RPnSjJ0
うちの犬はちゃんと生の植物も食べてるからビタミンは足りてると思う。
151名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:39 ID:levEi1/40
人間の食べ物をあげて育てたウチの初代のわんこは
9歳で逝ってしまった。

反省して、ドックフード中心にして2代目を育てたら
20年生きた。とても長生きなわんこだったよ。

人生の大半をわんこと一緒に過ごしている俺。
152名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:51 ID:i2AvaW+z0
>>148
うちのワンコ、アレルギー体質なんで肉くいたくても食えない(´・ω・`)
153名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:00:23 ID:F8+QdHit0
大昔から犬や猫は人間の愛玩として飼われてるが
昔はペットフードなんて無かった
それでも何の問題もなかったことが全てだろ
154名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:00:27 ID:tQmnGVSh0
>>124
インコ高級!
155名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:00:40 ID:far3YYCc0
実は動物つり師だったりして
156名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:00 ID:TqxjEtSqP
>>147
フリスキー人気あるね。うちもフリスキーは食べる。
あの懐石とかいうのは食べない。
あとは缶詰でマグロだけはいけないというから牛とチキンとあわせて上げている
157名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:11 ID:vuiv1sTO0
>微量元素などの基本栄養素が破壊されている
どんな加工したら元素を破壊できるんだろう?
158名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:12 ID:gbuQbrIQ0
ピタウソの大袋、袋開けて3ヵ月腐りもかびも生えない。

だから安全(ry
159名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:23 ID:1Jz534/+P
まぁネコなら外でスズメとか取って勝手に食ってるし
ペットフードだけって事はないからいいが犬はそうは行かない
160名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:46 ID:WSr9DG/t0
うちのネコは人と同じご飯かネコ缶しか食わんかったな。カリカリは無視
出かけるときも帰宅時も玄関まで迎える奴だった
161名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:02:16 ID:xTFg6xes0
またトンデモ科学記事か。
162名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:02:49 ID:amiMJ67TO
時々蒸したキャベツと豚の挽き肉を与えてるけど正解だったのか。
ま、基本カリカリ&缶詰だけどね。
163名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:03:03 ID:CYzRixXJ0
>>118
昔実家で飼ってた猫は焼き海苔の入っている引き出しを手前に引いて食べてた
164 ◆65537KeAAA :2010/04/06(火) 15:03:25 ID:TwvgG+34P
>>153
いやいや、寿命は明らかに短かっただろ?
165名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:03:39 ID:tQmnGVSh0
>>147
げ、うちの7kgオーバーだよ。アメショーのオス。
がっちりタイプだからデブではないと言われたけど。
キャットタワーなんかも俊敏に登るし。
通常のカリカリとダイエットタイプを混ぜてる
166名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:03:55 ID:ZI208kxX0
>>153
でも近年平均寿命延びてると聞くが
167名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:04:10 ID:XKAVJvZaP
うちの犬は、犬用より猫用のカリカリがお好み
168名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:04:25 ID:gLrdrmyHP
うちの猫もキャットフードだけどまだ生きてる
今は16
たまに刺身とかネダってくるから少しやってる
169名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:04:25 ID:mMP81jJ40
>>5
そろそろペットフード業者の流したデマだって気づけよ
170名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:04:52 ID:XsokKocI0
>>104
野菜好きのネコやイヌは実在する。
171名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:04:53 ID:5zG/egXtO
カッパエビセンのワサビ味にハマッたヌコを知ってる…
172名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:36 ID:9ztqEXvp0
犬にビールとか舐めさせて遊んでたなw

冷や飯に味噌汁の残りと魚の骨とか入れた物
にドッグフード入れたのを食べさせてた。

塩分が悪いと言っても、全く塩分無いと犬もヤバイだろ。

野生なら、肉や血に入ってる塩分を摂取するんだろうし。
173名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:38 ID:yLWXI6M00
アメリカや日本などで、中国製のペットフードで腎臓を悪くして
何十万匹の犬が健康を害して亡くなった問題は、どうなった?
174名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:48 ID:TqxjEtSqP
>>167
うちもうちも
猫の餌を横取りして食っちゃう。
猫がシャーとか言って猫パンチ食らわすけど犬はそ知らぬ顔
175名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:53 ID:WigdVrPY0
やっぱり塩分取らせすぎたほうが怖いわな
176名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:06:19 ID:ZI208kxX0
>>170
個体によって好み結構違うよな
うちのは何故かパン大好き。あんまあげないけど
177名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:01 ID:8IeRrFg/P
ネコのえさとしては、業務スーパーで安い鶏肉を買ってきて
蒸すか生肉でやるのが安上がりで健康的?
178名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:16 ID:3LQb9kht0
>>108
サイエンスダイエットプロ・・・・


あー一番体に悪いと評判のだね
まだ600円のほうがいいらいいぞ
179名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:38 ID:0AkPCXMk0
うちのネコ様は焼き魚を食わない
鰹節なら少しは食うが、基本キャットフードのみ
しかし犬同様レタスは食う 食い尽くす
180名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:43 ID:KVmhvyGG0
ウチは基本鶏肉で、そこに野菜と米を入れる。
冷凍しておけば作りおきもできるから楽だし
太りもしないし食欲旺盛で安いし安心と良い事ばかり。

何をあげてもドックフードしか食べなかった前の犬は
肥満だった上に比較的早くに死んでしまった。
やはり一番いいのは昔からの「ねこまんま」なんだろうな。
181名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:46 ID:F1b5hFN30
>>163
猫は海苔好きだよな、うちはおにぎりの海苔にまで食いつこうとする
でも体によくないならやるの減らさなきゃ駄目だな
182名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:08:07 ID:WigdVrPY0
>>178
kwsk
183名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:08:25 ID:Ds2s4hkT0
>>174
猫は犬より嗅覚が劣るから、キャットフードの方がにおい強めにしてるらしい。
それで犬はキャットフードの方にまっしぐら
184名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:08:58 ID:TfI8sWGf0
ペットフードで育てた犬も、人間と一緒の食事で育てた犬もいたけど、寿命はそう変わらない気がする。
国産のペットフードと、外国産(中国が製造工場が殆ど)の違いはあるだろうと思う。
185名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:08:59 ID:MPM1Ov/w0
>>172
犬猫には発汗機能ないからな
186名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:24 ID:TqxjEtSqP
>>183
へー。確かにキャットフードの方がにおいが強いね
187名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:49 ID:F8+QdHit0
もし自分が犬や猫になった時の気持ちを考えてみたらいい

毎日毎日ペットフードばかり食わされてたらしまいにゃ発狂するぞw
188名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:52 ID:8cdOFwOX0
猫は野菜は必要無いし、塩分とか摂りすぎると危ないだろ。
人間と同じものでいいとか適当な事言うのはよくないよ。
189名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:11:20 ID:ZI208kxX0
>>185
肉球だけだもんな。にくきゅうぷにぷに
190名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:11:28 ID:vk12cnq20
カリカリ食べてる今の時代の飼い猫の寿命が延びてるのはどうして?
191名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:11:44 ID:dH+hO7N3P
うちの猫に訊いたら「うそにゃ。カリカリ好き」って言ってたぞ。
192名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:11:52 ID:9ztqEXvp0
>>187
毎食シリアルに牛乳ぶっ掛けて食べるようなもんだねw

193名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:12:25 ID:/SDfu3Fm0
うちの犬は、15歳だがいつも若い犬に間違われるくらい目茶苦茶元気がいい
目も白内障とかなってないし、お口も臭くなく歯もきれい
ご飯はレトルトとカリカリが主だが、ダイエットの為にキャベツを茹でてまぜている
たまに肉もまぜてあげている
が、こいつは大変食い意地がはっていて、今までちょっとの隙にたまねぎ入りハンバーグ
塩鮭、チョコレートなどを食べてしまわれたが、お腹もこわさずまったく平気
この頃は耳が遠くなったのでまだまだ長生きしそうだ
頑張れ、うちのトイプー
ちなみに知り合いで代々マルチーズを飼ってる人は、結局人間の食べるものも
食べた方が長生きだとは言っていた
194名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:12:40 ID:r4fzI6wj0
>>184
ぶっちゃけ、適度な運動と食事あとは、犬なら蚊に注意したり、散歩しているなど糞尿をチェックしておけばOKかと
195名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:53 ID:XWm9V+3K0
>>17
俺の主食がどうしたって?
196名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:59 ID:ZI208kxX0
犬の飼い主は面倒がらずに、毎日散歩しろよってことだな
197名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:14:05 ID:0HF4OvVE0
マックスだって犬用の缶詰めペロリと食べてたのにね。
198名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:14:17 ID:jwC257ylP
>>103
煮魚って、塩分含むんじゃないの?
それとも茹で魚?
199名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:14:33 ID:dwr3b9dI0
うちの犬はぺディグリーのカリカリ
もうちょっと高級な奴にしたほうがいいんだろうか
ビタワンでもいいかなって思ってたんだが…
200名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:14:53 ID:YVD2KpWT0
猫は小便の匂いのきつさから察するに人間基準で見たら腎臓生まれつき相当弱いんじゃねえの?
人間だったら相当な食事制限課せられるレベル
201名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:15:21 ID:YXuFhtAs0
寿命は延びてきてんだけどな
昔10年今16年以上
それに肉食獣に野菜は不必要
消化できないのでかえって負担になる
202名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:15:40 ID:cMPfCcCP0
なんだ、貧素な毛唐どもの話か
203名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:16:09 ID:9ztqEXvp0
ヌコに人間用の風邪薬か何か飲ませて
動物病院に並んでた人を思い出した。

入院で、肝臓か腎臓やられたらしい。
204名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:16:14 ID:GaLHrkh/0
最近ペットに野菜だの果物だの食べさせて喜んでる無知な人多いけど
あれは犬猫の腎臓を悪くするんだぞ。カリウム過多になって早死にさせる。
205名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:16:30 ID:WigdVrPY0
>>187
子供のころからマグロやら、塩分抜いた料理やらいろいろやったけど、
結局少しは食べても基本的にカリカリが一番好きっぽいわ
206名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:17:04 ID:ltrsqUd3O
>>188
猫とか犬はホントは野菜というか草をたまに食べないとお腹の中に毛玉が溜まってしまう
それでお腹の調子を合わせるんだろうけど今はフードがそんな事しなくていいように作られてる
よく考えたら怖いな
どんなものが入ってるんだろうか
207名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:17:53 ID:CYzRixXJ0
>>156
うちは缶詰はローソン100で売っている国産3種類を交互にあげてる(ひとつカツオであとはマグロ)
カリカリは肉魚野菜ミックスを適当に>もち国産

>>165
7キロは大きいね でもアメショーならそんなものかな
うちのは近所の人が飼ってたけど捨てられたのでうちに呼んであげたw
一見黒猫だけどアンダーコートが白く、顔も日本のノラのような丸顔ではなく
狐っぽく口がとんがっている
猫図鑑で調べたらオリエンタルなんとかだったような・・
ま、こっちの思いこみでただのミックスかもしれないけど
208名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:17:57 ID:WigdVrPY0
よく考えたら、
ソース元の「ベルギーの動物はり師」がどこまで信用できるんだって話だな
209名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:18:20 ID:TqxjEtSqP
猫も犬も草は食べるよね
たま〜にぽりぽり雑草をウサギのように食べている
210名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:19:06 ID:MPLB9ZzrP
味付け前にペット用に食べ物分けるんならともかく
人間用に味付けされたものは上げないほうがいい
塩分明らかに取りすぎになる
211名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:19:21 ID:9ztqEXvp0
犬は犬小屋付近の雑草食べてる時があるw
知らないときに自然に食べてると思われ。

室内犬に高い牛肉盗み食いされたときはショックだったw
やっぱり旨そうな匂いしてるんだなw
212名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:19:50 ID:TfI8sWGf0
人間もペットも、そう長生きする必要はないんじゃないかと思う。
太く短く、死ぬときはパタっと死ねるのが一番幸せだろうけど、それが難しい。
213名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:19:51 ID:m2DeWLCa0
214名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:20:43 ID:+/D3DCN10
仕方ない、猫の餌ためにネズミを飼って、
それを増やして活き餌で与えるか。
観賞魚に活きミジンコ与えるのと一緒だよな。
215名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:21:30 ID:F1b5hFN30
>>206
食物繊維が添加されてるんだよ
最近のペットフードは原材料や成分がちゃんと表示されてるものが多いから
見てみるといいよ
216名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:21:40 ID:F8+QdHit0
>>205
そりゃそうだろ
ガキがちゃんとした食事を食べずお菓子やインスタント好むのと一緒
でもそんなのばっか食ってると確実に体壊す
217名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:21:50 ID:5QUEdCeR0
おらんち生肉あげてるだよ
よう食べるよ
218名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:22:11 ID:VgYwmZlr0
アメショー♀12才室内飼い
主食 愛猫元気 人が食べるものは刺身とチーズが好き
病気知らずで元気です
219名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:22:44 ID:z1G2Hfjs0
ペット業界人ざまぁw
220名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:23:22 ID:TD+vYkM50
かーちゃんがうちのネコに出汁とったあとのカスみたいなのよくあげてるお
221名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:23:47 ID:TFVtn+vh0
人も動物もおなじだが
まずい物しか食えず長生きするよりも
好きな物を食べてコロッと死ぬのが一番幸せでは?
222名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:23:47 ID:9mUHAkqj0
ただし除草剤ぶんまいてる可能性があるから雑草は怖い
223名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:24:05 ID:WigdVrPY0
>>216
理論が乱暴すぎるわw
224名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:24:38 ID:8IeRrFg/P
猫の年齢が一目で分かる図 (外:屋外 内:室内)
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/6/06d69b79.jpg
犬の年齢が一目で分かる図 (外:超大型犬 中:大型犬 内:中小型犬)
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/0/b055f875.jpg
猫と犬の年齢が一目で分かる図
ttp://rocketnews24.com/?p=29035
225名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:24:38 ID:TqxjEtSqP
>>207
マグロ缶詰だけ上げるのがいけないって2チャンで知った
イエローファットというのになるらしいね
それから缶詰はチキンとビーフ、白身魚を中心にあげているよ
226名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:24:47 ID:0aWN7A2N0
犬は雑食だが、ぬこは肉類だけでいいんじゃないの?
ぬこに野菜やご飯あげても絶対食わないから
227名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:25:20 ID:far3YYCc0
でじるを取ったあとの煮干は美味い
子どもの頃大好きだった
228名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:25:39 ID:cU2JDwxM0
本当は怖い家庭の医学で、
塩分は体に悪いと減塩減塩で、
「お前それちょっと摂ら無すぎじゃね?」って奴が出てくる。
229名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:27:40 ID:CYzRixXJ0
>>225
へ〜そうなんですか>マグロ缶詰だけあげるのよくない
缶詰もちょっと高級なのをあげたほうがいいのかな
230名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:28:16 ID:wQFWi8KD0
ジャンクだろうと何だろうと量が足りてれば長生きするよな。
残飯で飼育されてた時代の犬猫なんて10年も生きてない。
231名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:28:50 ID:vk12cnq20
人間の食べるかつおぶしはダメ?
232名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:29:08 ID:pijC12il0
うちの犬納豆とかヨーグルトなんかの発酵食品が好きなんだけど、
これって変わってるのかな
233名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:29:31 ID:far3YYCc0
MARUHAのまぐろフレーク(味付け)が美味い
234名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:29:47 ID:VF52RWOAP
>>231
塩分があるのでちょっとだけ、たまになら大丈夫
235名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:30 ID:gzqR5nnmP
うちはドックフードだけで16年生きたぞ?
236名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:30 ID:9ztqEXvp0
極端な過剰摂取はイクナイけど、健康体なら、
カリウム含んでる野菜とか海草とかも同時に摂取していれば
塩分摂取量を気にする必要ないんだよねw

気にしなければならないのは腎臓とか病気持ってる人。

血圧も、塩分で上がる人と上がらない人が居る。
これが問題だろうけど、一度上がった血圧は塩分控えたぐらいでは戻らないとか。
入院して医師の監視下で極限まで塩分摂取量落とせばその時は下がると言うレベルw

腎臓弱い奴意外は殆んど関係ない。
237名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:32 ID:TqxjEtSqP
>>229
そうそう。私もマグロばかりあげていますと書いたらお叱りのレスがあり
調べたら結構怖い。こんな感じの病気です
http://the-peace-company.com/sick-cat/x/02.html
238名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:37 ID:X7sg2Epr0
>>224
ウチの前の野良猫がもうすぐ144歳だ・・・
239名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:37 ID:0ISfhCOP0
うちの獣医は国産はいかん、アメリカやヨーロッパのがいいって言うんで
ヒルズとか食わせてるんだが、国産ってそんなによくないのか?
うちはとりあえず、カリカリとゆでキャベツとごはんを混ぜて食わしてる
240名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:44 ID:ZI208kxX0
>>232
うちのも食べるよ。というかほとんど食べる
苦いのと辛いのとアルコールはダメみたいだが
241名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:50 ID:uaGVuKq8P
>>231
のりとかかつおぶしとか、胃壁に張り付くと手術だよって獣医さんに言われた
242名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:57 ID:F1b5hFN30
>>231
駄目、特に雄猫は尿路系の病気にかかりやすくなる

…とはいっても欲しがるんだよなあ
しょうがないから少しだけあげてるけど
243名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:31:13 ID:O6WHNEBY0
犬猫なんて残飯に味噌汁や牛乳かけたもので
十分だよw
家の犬はそれで14年生きたぞ
病気全くなし
244名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:31:22 ID:PhjPePRF0
>>1内の犬はドライフード中心で16年生きたよ
245名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:12 ID:F8+QdHit0
>>228
その塩分控えめも一般の料理などならまだしも
「梅干し」や「塩辛」「漬物」といった塩が効いててはじめて意味を成すものまで
塩分控えるというバカやってるからな

おかげで腐りやすくなって防腐剤を使うという健康にとって本末転倒なものまであるからなw
246名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:58 ID:r4fzI6wj0
>>236
過度の摂取というか、調味料自体が人間独自のものなので、これをやらないようにすれば良いだけだと思う
247名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:33:17 ID:ZI208kxX0
>>224
正直一昔前の測定法だと思う
人の平均寿命が60代だった頃の感覚
248名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:34:04 ID:TFVtn+vh0
ペットは室内で飼う方が長生きする
外の犬小屋にいる犬はあまり長生きしない
249名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:34:54 ID:ANkmBHlI0
243なんて残飯に味噌汁や牛乳かけたもので十分だよw
昔の人はそれで長生きした人もいたぞ
病気全くなし。

つまりそういうことだ。
250名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:35:33 ID:nb1XaGci0
>>232
ウチのもチーズ・ヨーグルトは大好物、納豆も食う。
犬にとって良くないという話は聞かないし、
塩分や糖分などを気をつけながら適量食わせるのはいいと聞いた事はある。
251名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:36:22 ID:iPfD0LCyP
人間が口にするものほど気を使う必要はないし、けっこうボロい商売なのかもねぇ
252名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:36:43 ID:9ztqEXvp0
>>248
犬の外飼いはフィラリアの予防すると10年ぐらいは生きるようになる。
やらないと、5年ぐらいで死んでしまう。

253名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:02 ID:9mUHAkqj0
>>248
外だと日光で白内障になりやすいからなぁ
254名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:21 ID:NbabqZ2A0
じゃあジャンクフードなら楽だし安いしあまり長生きしないし一石二鳥じゃないか
255名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:21 ID:NV8BPNWu0
犬が食べたいものだけ与えればよい
それで早死したとしても本望だろう
256名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:24 ID:GaLHrkh/0
犬とか猫が胃の中を綺麗にする為に自ら雑草をちびっと食べるのと
人間が犬猫に大喜びで野菜や果物食べさせるのとは全く違う。
犬猫も大変だわ、人間が好き勝手なもの与えるから。
257名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:43 ID:dlBNCYJt0
最近、スーパーのペットフード売り場を覗くと凄い事になってる
犬用のプリンやキャラメル味のふりかけとかマジで意味不明
こう言うの買う奴は、犬に服着せたり、躾も出来ない馬鹿飼い主なんだろな
258ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/04/06(火) 15:37:45 ID:6N1qRghe0
20年くらい仕事もせずに、ネコ、カラス、スズメに
エサやってるヤシなら知っていまつ!>(;・∀・)ノ
259名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:38:15 ID:O6WHNEBY0
頭大丈夫? >>249

読解力無いの?
260名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:39:05 ID:Ey3bqE3pO
もともと犬は雑食
261名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:39:52 ID:ts3JYHUT0
>>121
かれこれ犬は11頭くらい、うちの庭(原野+川+池)に捨てられた子犬を飼ってきたけど
食事は人間の残り+ドッグフード混在で全員13年以上は生きてた(最年長は17年)
ネコは普通のエサを食べなくなった後、刺身を与え続けた子が21年生きて、昨年、大往生した

別にこれでいいんじゃないか?
262名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:30 ID:+/D3DCN10
ところでちょっと聞きたい。

うちの猫は焼き海苔と納豆(のねばねば)が大好物なんだが、
これって良くあることなのか?

納豆のねばねばを猫にあげるのに、
タレ無しでよく混ぜて、タレ無し納豆を飯に乗せてから、
納豆パックを猫が舐め終わるまで押さえておくというのが面倒で。
その後タレを飯の上の納豆にかけて自分が食う番。

海苔も、炙らないであげようとすると「それじゃない!」と文句を言う。
同じ物を炙ってからあげると喜んで食べる。
1回で全型の1/12くらいを、1日3〜4回。
まとめて炙っておいてもやっぱりダメ。
味付け海苔は猫にあげたくないから買わなくなった。
263名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:59 ID:8vCJTKd3P
ペットフード業界に勤めてるけど、
絶対俺より犬猫の方が良いもん食ってる
264名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:41:28 ID:9ztqEXvp0
>>258
飛来した鳥に餌を与える職業ならあるなw


塩分は気になるけど、犬って人間並みに小便するから全部出るんじゃないかと思うw
それに、カリウム含んだ野菜とか入っていれば大きい方で排出されるから、
致命的では無かったんじゃないかと思う。

塩水を大量に飲ませればそれはヤバイだろうけどさ。

265名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:00 ID:6YNSLCJv0
>>248
轢かれちゃうから
子供の頃買ってた犬は2-2。10割で轢かれてしまった。
カワイソス。
266名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:07 ID:zi3ndrQ5O
>>242
うちの雄猫、かつおぶし20年喰い続けたぞ
死ぬまで病気も一切なし
死ぬ二週間前まで喰ってた
267名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:27 ID:Rn7Olyu80
うちのぬこさんは結石になりかけてからは、
病院処方のカリカリだけだけど、
不自由ないみたい。
268名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:58 ID:3HLJiY00P
>>169
タマネギがペット業者のライバルならな。
269名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:05 ID:CYzRixXJ0
間違えた>>207
アンダーコートではなくティップドでした
毛の上半分が黒で下半分が白ですた
写真撮るとお腹がけっこう白っぽく写ってる

>>237
ありがとう カツオもだめなんじゃんorz

そういえば昔読んだマンガでやっぱり「猫にアジばかりやるとイエローなんとか(忘れた)になるから注意」みたいなのがあったような
270名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:12 ID:cMPfCcCP0
http://www.nisshin-brandnew.com/petfood/naiteisha/index.html

ペットフード研究所の犬猫は致せり尽くせりストレスの無い生涯らしい
271名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:25 ID:C6EUmaYS0
うちの猫が通ってる動物病院の先生は、人間の食ってるものよりペット(猫用)フードの方がいいよって言う。
折れ的には人間の残りモノの方が安全性高そうに思えるんだけどな。
272名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:39 ID:F8+QdHit0
ご飯に鰹節ふりかけただけの「ねこまんま」っていうものが昔からあるだろ

あれで十分だと思うが?
273名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:48 ID:3I9Zj+5Z0
>>262
海苔はネコの好物として普通
納豆も結構良く聞くよ

ウチのは普通の海苔じゃないと食べない
味付け海苔は食べないな

あと、カニ缶はちゃんと見分ける。
274名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:52 ID:ON/hcXoY0
うちで飼ってた雑種犬は、白米にコンソメスープの素を溶いたやつが
割と好きだったなー。 あと、味噌汁入れた白米とかを食わせてた。

乾燥タイプのドッグフードは嫌いだったらしく、限界まで腹を空かせないと
一口も食わなかった。 缶詰タイプの奴は、それほど嫌いでもなかったけど。
275名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:44:21 ID:bWVFz32i0
日本製のエサは粗雑だからな、家の♂猫は2回尿閉になって死にかけた。治療費20マン。
それからサイエンスダイエットしかあげてない。
276名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:45:00 ID:S43mv1Y50
>>262
納豆は食わんが、海苔は好きみたいだな
277名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:45:11 ID:TfI8sWGf0
>>266
隣の猫2匹も毎日鰹節をあげているようだけど、2匹とも10歳以上で子猫のように元気いっぱい。
昔から猫には鰹節ってくらいの定番だから、大丈夫だと思う。
278名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:45:49 ID:3I9Zj+5Z0
>>271
このソースは
「ペット用に手作りしろ」ってことで
人間の余り物をあげろってことじゃないよ

ちゃんと塩分抜いたご飯を作りなさいってこと
279名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:06 ID:far3YYCc0
>>273
なぁ〜〜にぃ〜〜カニ缶だとぉ
280名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:26 ID:tNYdjmZf0
家の老犬は動物病院で買ってる老犬用缶詰食べてるけど大丈夫かな
長生きして貰いたいんだけど
281名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:28 ID:5F54vE3k0
ウチの猫(雑種)は18歳と17歳でまだまだ元気。
カリカリはヒルズやアイムス、ロイヤルカナンなど。
缶詰は飽きないようにいろんな物をあげてる。

安いカリカリ、かつぶし、かにかま、ちくわ、しらす等を与えてる母親宅の猫は
まだ13歳なのに歯が抜けてヨボヨボ。(どんだけ言っても止めようとしない)

食事が大切なのは確かだね。
この記事、詳細は犬の食事の話なのに、猫もひとまとめにしてておかしいね。
282名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:28 ID:cMPfCcCP0
こういうスレを読むときの注意点

外資系ペットフードメーカーやペットフードメーカーが
ある事ない事書いて自分のところだけ利益を得ようと工作

してるかもよ
283名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:39 ID:XSxsgb3L0
うちのネコは基本カリカリだけど、
たまに人間のエサもわけてあげる。

国内産天然物の刺身とかだが、
多分そこらの人より良い物食ってる事になるのだろうな
284名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:47:10 ID:3I9Zj+5Z0
>>277
まぁ、乾物ってのはいろいろがギュッと濃縮してるから
ネコに対しては濃くてよくないってのもなんとなくはわかるな

おやつくらいにちょびっとならいいと思う
285名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:47:13 ID:3HLJiY00P
偏らないで餌を作ってやれるならそれはそれで全然否定しないけど
ドッグフードでもちゃんとした物をあげられれば長生きするけどね。
それに全然毛並みが違う。やっぱりバランス取れてる犬は触るととても感触が良い。

286名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:47:44 ID:hnKmRJZ+0
てst
287名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:48:23 ID:zi3ndrQ5O
>>277
一日にどんぶりに山盛り1杯喰ってた
死んで火葬した時、20年生きてこんなにしっかり骨が残るコはいないって言われたから、かえって良いくらいだと思うんだがな
288名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:48:27 ID:doKbcoqY0
うちの犬は1日1回のカリカリとおやつのジャーキーだけで
23年生きたな。
289名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:48:39 ID:F8+QdHit0
>>271
その動物病院
待合室とかに堂々とペットフードの広告とか出てなかったか?
ペットフード業界と獣医の裏の繋がりもありそうだな

坊主が高い戒名や仏壇を勧めるのに似てる
290名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:48:49 ID:ts3JYHUT0
食事よりもストレスの方が寿命には支配的なんじゃないのかね
満足に散歩させてもらえない犬とか、自由きままに遊べない環境のネコ(都心のマンションの部屋飼い)とかね

しかし、庭に子犬や子猫を捨てて行く人はめっきり減ったからいいんだけど、
昔は平気で5-6匹いっぺんに捨てられてて、全部はさすがに飼えずに泣かされた
291名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:48:49 ID:5F54vE3k0
>>271
人間の残り物はネギやらタマネギやらが入ってそう。あとは塩分。
獣医が推奨するペットフードなら長生きするよ。ソースはウチの猫。
292名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:14 ID:ZI208kxX0
そろそろヒューマンフード作ってほしい
プロテインみたいな補助栄養剤じゃなくて、
それ単品で栄養バランス賄えるようなやつ
293名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:36 ID:kOi9GD5u0
>>273
カニ缶やめたほうがいいよ。猫に甲殻類は禁物。
294名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:39 ID:3HLJiY00P
>>24
生の内蔵とかはビタミンとか豊富だしな。
295名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:39 ID:E6a1VVZsP
ノラから家内に昇格したうちの老ネコは、けずりこかけご飯が好きだったよ。
あるときイカの煮物を作っていたら落ち着きが無く、ご飯に煮汁をかけてやったら
普段鳴かないのに、ニャーニャー連呼。
食べ終わった後の舌ベロベロが激しかった。 
年老いてから始めて口にした味に大興奮。見ていて楽しかった。
296名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:50:23 ID:3I9Zj+5Z0
>>279
そんな感じで騒ぐんだよw

ふだんあんま鳴かないのにさ
「んに゛ゃ!!んんに゛ゃに゛ゃ!!!グロロロ」ってww

色で見分けてるのかと思ったけど
ネコ缶の金色のじゃ反応しないんだよね
金色、大きさ、赤いワンポイント・・・こんな感じで見分けてると予想

もう1匹は全然反応無し(カニは好き)

色の見分けも、固体で出来るのと出来ないのが居ると予想
297名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:50:40 ID:Lq/eK/ED0
雑食してても体壊さない生き物なんて、人間とかいう猿と豚くらいしかいないんだから
犬猫は専門食食わせたほうがいいだろ
298名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:00 ID:zi3ndrQ5O
>>281
あんたんとこの母親んちと同じようなエサで20年生きて、死ぬまで歯の1本も抜け落ちなかったぞ
299名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:16 ID:FGzBH5dH0
日本の柴犬も(柴犬に限らず?)アホになってきてるらしいな。
昔は人間の食べたあとの魚のカシラや骨とかを与えられて、食べられる所とそうでない所を考えながら食べてたけど、
今はドッグフードでエサの皿に頭を突っ込んで食べるだけでいいから、「考える」ことが少なくなってしまったそうだよ。
300名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:24 ID:rbeVo0jN0
マグロうまい
301名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:27 ID:r4fzI6wj0
>>292
つ「カロリーメイト」

実際これだけで生活できるかは知らないけどw
302名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:38 ID:3I9Zj+5Z0
>>293
もったいないから、小指の先くらいしかあげないけどねw
303名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:42 ID:ZiPOd9re0
>ベルギーの動物はり師
>たいていが遺伝子組み換えである穀類が

うさんくさっw
姉夫婦の愛犬はドッグフードで15年間生きたよ。
304名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:58 ID:CYzRixXJ0
実家で母が猫用にカツオのなまり節を買ってきて
茹でて塩だししてほぐしてあげてた

うちでは出汁をとったあとのカツオブシを缶詰タイプの中に混ぜてあげることがある
305名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:00 ID:ug0yNCv60
>遺伝子組み換えである穀類が過剰に含まれている

だからどうなんだ?
306名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:42 ID:3I9Zj+5Z0
>>303
動物はり師って時点でもう胡散臭いわなw
307名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:43 ID:o85KRE2s0
うちは猫に無塩キャビア食わせてる
308名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:04 ID:xSccy5NI0
犬種も食事内容も食べさせた期間も謎の600匹で調査したんだろ
無意味すぎる
309名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:14 ID:86gdezjK0
犬用の食事を別途作ってやればそりゃ健康にいいだろうが
人間とおなじもんはやっぱ長生きしないよ
ソースは俺の経験
310名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:35 ID:aifGxl2X0
うちのネコは、乾燥は食わないで、全部缶詰だった。たまに、鮭やサンマとられたなあ・・・。
18年で、なんか骨の癌っぽいので、頭蓋骨が凄い大きくなって死んじゃった。何であんな変な病気になっちゃったんだろうなあ…。
311名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:39 ID:far3YYCc0
でじるを取ったあとの鰹節も美味い
312名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:54:20 ID:PhjPePRF0
オーストラリアだとドッグフードはカンガルーが安いんだよな
313名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:54:20 ID:cU2JDwxM0
>>296
猫は色分からんぞ。
314名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:54:36 ID:ZI208kxX0
>>299
一般的飼い犬生活において、考える必要があるかどうかってことも考えないと
315名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:55:20 ID:3HLJiY00P
牛乳はやるなと言われる。
やるならラクターゼが入っていない犬用をと。
分解できずに下痢する固体が結構いるらしい。
316名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:55:21 ID:zi3ndrQ5O
>>290
何言ってんだ?うち猫の方が圧倒的に長生きだぞ

>>295
猫ってイカ大好きだもの
317名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:55:22 ID:GaLHrkh/0
犬猫は、いや人間も、粗食が一番長生きする。
318名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:55:24 ID:2jMqUZ/D0
家の猫は初めっから、キャットフードを食べなかった。
母親がささみを買ってきて茹でて与えたら、がっついて食べた。
それ以来、ささみと魚を与えてる。魚は安い魚を買ってきて焼いてほぐして与えてる。
いまだに、キャットフード食べない。

甘エビは良く盗み食いしてる
319名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:56:02 ID:9ztqEXvp0
>>299
それはあるね。
中型の雑種犬は、頭付きのサバの骨とか慎重にバリバリ食べてたw
顎が弱い室内犬は食べられる頭だけ齧って骨残したりしてた。

今の犬は頭突っ込んでガフガフかきこむだけだなあ。
320名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:56:21 ID:WP1nsP2N0
どうりでねこ缶しか食わないうちのねこは20年経っても生き続けてる訳だな
321名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:56:57 ID:0b91P9S/P
関係ないけどペットフードの味見って誰がするんだろ?
人間の感覚じゃ犬や猫の感覚は分からんと思うし
犬や猫はここをもうちょっとこうしたらいいとかアドバイスできないしなあ

誰か教えてくれ
322名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:57:28 ID:ts3JYHUT0
人間の旨い物食いと一緒で、ネコや犬も人間の食べる美味しいものは好きだと思うんだよね
旨味として共通するアミノ酸も多いんだろう(一部は、旨味でありながら毒物だけど)

で、人間が旨い物食べて糖尿病になったり、肥満、成人病になるように、犬やネコの健康も損ねると
子どものお誕生日などにご馳走のおすそ分けをしてた犬の数匹は、
お誕生日だといい物が食べられるって理解してたのが居たしな
あとクリスマスにチキン+骨食べられるとか
323名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:57:59 ID:ZI208kxX0
>>315
成犬はともかく、子犬はマジでやばいね
324名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:58:10 ID:Lq/eK/ED0
>>320
尻尾二又になりかけてない?
325名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:58:24 ID:r4fzI6wj0
>>315
人間でも消化できるようになったのは最近らしい
おなかが緩くなるのはそのせいらいしいが

というか、牛乳はやらないなら最初からやらないのがおすすめ
大きくなって急にやめようとしても、「何か大事なもの忘れてないか?」って顔で入れるまでご飯を食べなくなる
326名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:58:34 ID:cMPfCcCP0
>>321
研究所の研究員や研究所所属の犬猫が味見して
その反応をレポートに纏める
327名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:58:35 ID:ug0yNCv60
>>310
原因は長生きしすぎだろw
人間でもそうだが、長く生きすぎると
だいたいバグやエラーが発現する。
328名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:58:46 ID:3I9Zj+5Z0
>>313
っていわれてるけど、固体によるんじゃないかな?

1匹のは全然無頓着で見分けつかないっぽいけど
その見分ける方は明らかに毛布とか服(乗っかる)は派手な色を好むし
329名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:58:48 ID:KfDirO+10
かわいそうだから、吉牛食わせて上げないと
330名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:05 ID:ktXrUqTl0
実家の猫もほぼネコマンマ(鰹節ごはん)だけで16年生きた。
最後は外で感染症貰ってきて弱り、死んだ、というより蒸発した。

たまにスズメやネズミを捕らえてタンパク質補給してたが
331名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:13 ID:EdKonFv+0
カリカリよくないのか
猫めしの方がいいの?
332名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:22 ID:dlBNCYJt0
テレビでたまにデブ犬猫が出てるけど、何であんなになるまで放って置くんだ?
飼い主が、「欲しがるからエサをあげる」とか言ってるけど、普通に虐待だろ
よくのうのうとテレビに顔出しできるな。
333名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:34 ID:ykYogq54i
ビールのつまみに良いよね
334名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:47 ID:2jMqUZ/D0
>>313
わかるよ。色盲だけど緑と赤だけ見える色盲らしい
335名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:00:25 ID:TfI8sWGf0
親戚のところが室内飼い猫で、デブデブだけどもう15年生きてる。そして元気w
最初からずっと室内飼いだと、それが普通でストレスたまんないみたいね。
買い物帰りに寄ったときに、スーパーの袋から離れなくなったけど、その中の甘エビの刺身に
反応した模様。
甲殻類は猫によくないってわかってたけど、あまりに欲しがるもんだから、飼い主にことわって
やってみた。
そしたら腰砕け状態になってフミャアフミャア言いながら食ってて笑った。そこまで美味しかったかとw
336名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:00:33 ID:far3YYCc0
>>321
インコのカリカリは結構美味い
ソースは俺
337名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:00:50 ID:ts3JYHUT0
>>316
遊びに行きたくなったら自由に外に出て、草食ったり、昆虫や鳥襲ったり
冬場はコタツやストーブの前を占拠と、こういうネコな
ストレス少なそうじゃない?
338名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:00:53 ID:zi3ndrQ5O
>>328
犬も色の識別出来ないって言われてたのが、間違いだったしな

339名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:01:24 ID:9ztqEXvp0
>>332
餌あげ過ぎて、呼吸がぜーぜー言ってる犬とか可哀相。
340名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:01:26 ID:td0sEDmR0
うちの猫は2匹とも20歳超だが、乾燥ペットフードだぞ。
嘘ばっかりの記事だな。
341名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:01:26 ID:GxEjrRDZ0
うちの猫ちゃんはホテルのディナーざんす。
342名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:02:02 ID:5F54vE3k0
>>328
色の濃淡は分かるらしいよ。
だから白いカーペットの上で白いねこじゃらしを振っても反応が悪い。
343名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:02:35 ID:JrOjvDfY0
>>17
その「ねこまんま」なんだがうちでは「ねこまんま」といえば
カツオブシに醤油かけたものをご飯にのせるかまぜるかしたものなんだが
ご飯に味噌汁かけたものを「ねこまんま」という人もいる

>>321
ペットフードのメーカーではたくさんの試食用犬猫を飼っていて
いろんな配合の試食品を与えて食べる勢いとか残した量とかチェックしてる
多くの動物が喜んで残さず食べるものを商品化
344名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:02:39 ID:E6a1VVZsP
ここまで、長生きヨウム自慢無し。
345名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:02:48 ID:2jMqUZ/D0
あと、家の猫の好物は納豆とブロッコリーだ。
ブロッコリーを盗み食いしてた時は流石にワロタ
346名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:02:53 ID:ZI208kxX0
>>335
ずっと室内だけだと、外に出るのを怖がる犬猫もいるからね
347名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:03:09 ID:USnJLnQC0
缶詰開けてやってもちょっとだけしか食わないからカリカリをやっている。あと10年くらい生きそうだ
348名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:03:29 ID:aifGxl2X0
室内猫は、他の猫とケンカする機会が無くなるから、病気も貰ってこなくなるし、轢かれて死ぬことも無いからいいね。
349名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:10 ID:+Mh+yql7O
>>315
うちは昔っから水で薄めて与えてる
牛乳:水が1:2くらいだな
350名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:15 ID:9ztqEXvp0
>>321
高級ペットフード作る会社の記事かサイトで、
人間がペットの気持ちになって試食するとか書いてあったwww

乾燥肉とか作ってる所だった。
351名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:17 ID:ts3JYHUT0
>>324
うちのネコ様は、21年生きてたけど残念ながら尻尾は一本のままだった
知能は5歳児くらいはありそうだったが
352名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:05:12 ID:J8GROC4l0
毎日朝夕キムチご飯食べさせてたら愛犬二年で早死にしたわ
2匹目は固形ドッグフード食わせてるけど五年生きて尚健康
この記事は信憑性皆無だな
353名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:05:30 ID:dlBNCYJt0
ペット用火葬場の職員が、最近の犬は12歳くらいの早死にが多くて
猫は長生きする傾向があるって言ってた。
354名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:06:02 ID:7PFj+arhP
ケツからモヤシぶら下げてたことがあるのはうちの犬ぐらいだろうなw
脱腸かとおもってすごくあせったわ
355名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:06:51 ID:ug0yNCv60
>>350
>人間がペットの気持ちになって

そこは精神論かよw
356名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:01 ID:wi6V8lsO0
>>352
タキムチご飯?
357名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:05 ID:dKldfb5g0
モンプチからカリカリにしたら猫が家出した
モンプチに戻して待ってたら帰ってきた
358名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:06 ID:wuMmm/IJ0
家の猫、ほとんどカリカリのみで20年近く生きてるぞ。
中国産が駄目ってだけじゃね?
359名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:21 ID:KY0yKSne0
>>348
昔飼った猫は完全室内で、玄関から一歩外に連れ出しただけで腰抜かしてブルブル震えてた。
あれもどうかと思ったなあ。
360名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:26 ID:th2fEN1x0
>>335
カニカマあげるのは良くないのかな
361名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:34 ID:CYzRixXJ0
>>318
うちのは甘エビは猫跨ぎ
ホタテの生とかも

フィッシュジャーキーは齧られて全滅になったことあるけど
362名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:08:55 ID:7qlVuIYX0
>>315
ラクターゼが牛乳に入ってたら、家庭に届くまでに分解されちゃうじゃねーかww
363名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:14 ID:WEhK3zQ20
>動物はり師
寿命を縮めてるのってさ…
364名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:18 ID:86gdezjK0
>自宅で作った食事の残りを与えると危険だと言われてきたが、
>これはまったく「馬鹿げた話」と自然食品関係者は語る

乾燥フードなんかより、犬用に気を配った食事を作ってあげよう、
という趣旨の話ならそれはその通りだとも思ったが
この余計な一言で台無し
365名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:30 ID:DGT0tKoMO
うちの猫は大根の葉が大好きで夜中に台所で目を光らせながらバリバリ葉をかじって食べてるの見てびびった
366名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:42 ID:tQmnGVSh0
>>269
何ネコだろうね。ネコ暦浅いから有名種しかわからないw
367名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:46 ID:0z4wv8Zk0
>>353
え・・・12歳で早死になの?
368名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:57 ID:th2fEN1x0
>>50
面白いw
369名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:10:18 ID:TfI8sWGf0
>>354
あるあるw
回虫か?と思って焦ったw
370名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:11:24 ID:VXXHJyi30
>>362
それアカディだろ。普通に売ってる。
371名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:11:39 ID:M4/Ch1Oy0
>>353
洋犬は10歳生きたら長寿といわれてるけど・・・。
372名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:11:51 ID:cU2JDwxM0
>>50
オレの行っていた高校では「校長」と言えば毎朝校門の前あたりにいる野良猫の事だった。
373名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:12:05 ID:wuMmm/IJ0
>>371
大型犬は、長生きしないと聞くな。
374名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:12:10 ID:WEhK3zQ20
野良猫が自然な状態としてそれを基準にして考えれば、何食わせてるかなんて誤差
375名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:12:18 ID:wMtjWLjI0
猫に野菜とかコメとか必要ないだろ〜
犬は知らん
376(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/04/06(火) 16:13:10 ID:wSjgbeOn0 BE:307364148-2BP(667)
漏れの飼ってる猫は、カリカリしか食べないしなぁ(゚ω ゚)魚に見向きもシナス
テラコマッタス(゚ω ゚)ドウシヨウ
377名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:11 ID:Id2gZQaqP
「ベルギーの動物はり師」

 ワッフル喰ってろ!
378名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:21 ID:D9ZviOa40
ドックフード、キャットフードは与えても構わんよ
ただ、足りない栄養素をきちんと補ってやらんといかん
人間と同じだ
379名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:55 ID:wuMmm/IJ0
>>375
前にテレビでイタリア人に「猫の好物は?」とインタビューしたら「パスタ」と答えてた。
380名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:55 ID:i7ZGzNjJP
内臓の屑肉やら病死した鶏・豚とかじゃないの?
381名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:56 ID:3UG59ZHC0
昔飼ってた猫は20年生きて何でも食べてたけど
一番好きだったのはカリカリドッグフードだった
382名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:14:21 ID:F1b5hFN30
>>364
自然食にこだわる人間の中には
粉ミルクは人口物だから体に悪い、牛乳は自然だから赤ちゃんには牛乳を
なんてとんでもないこというやつもいるからな
小児科医が雑誌に書いてたのを読んでビックリしたことがある
383名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:14:43 ID:wuMmm/IJ0
>>376
マグロの刺身なら食うだろ?
384名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:15:17 ID:n8Wfgsce0
ブロッコリーの茎と豆腐が大好きなうちの犬
385(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/04/06(火) 16:15:23 ID:wSjgbeOn0 BE:288153656-2BP(667)
>>383
いや、食べないス(゚ω ゚)飛んでる虫とか、たまに食べるス
386名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:15:27 ID:7qlVuIYX0
>>370
>>315はどう考えても糖と消化酵素を間違えてると思うんだ・・・
387名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:15:29 ID:3HLJiY00P
>>367
 犬     人間
1ヵ月    1歳
2ヶ月    3歳
6ヶ月    9歳
12ヶ月  18歳
2年    22歳
3年    26歳
4年    30歳
5年    34歳
10年   54歳
15年   74歳
20年   96歳


12年だと人間で言う60代位か。
微妙だよなw
388名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:15:32 ID:expbCoiz0
犬用のジャーキーにソースかけて食うと頭髪が抜けるほど美味い
389名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:15:47 ID:KFGiqdya0
オーダーフードの店ってどうよ
割高だけど、自分で作る暇がない人には良さげなのかな
390名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:12 ID:r4fzI6wj0
>>371
気候が犬と合わない事が多いからじゃないかかと
和犬は日本で元々いた系列だからそれなりに耐性があると思うけど、ハスキーみたいな寒いところの犬に真夏過ごせというのは酷だと思う
最近は、エアコンも発達してるけど、犬にあっているかどうかは別だと思うしね
391名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:17 ID:T6xHz0GD0
>>321
魚の餌は香りはいいが味はなかったな
392名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:28 ID:9ztqEXvp0
普通に子犬に牛乳飲ませてたwww
量が少ないから影響なかったのかもしれないなあ。

室内飼いの小型犬、米主体で乾燥フードをトッピングして魚の頭、ミルクの食事与えて
15年ぐらい生きたと思う。


>>382
電子レンジ使うと、食べ物の分子構造に影響が出るから駄目って説もあるねwww
393名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:40 ID:aI83PRHY0
もう数年前になりますよ。
学生時代にワンルームマンションの北側一階に住んでいたんですがネ。
日当たりは悪いんですが、一階の北側各室には、フェンスで区切られた「庭」があったんです。
ほんの少しの広さだったけど。
そこに真っ白な子猫が迷い込んできたんですよ。♀でした。
あんまり可愛いので、ご飯と鮭フレークまぜてエサやっちゃった。
そしたら、毎日来るようになって、ほんの少し窓を開けておくと、入り口からのぞき込んで「ミ、ミ…」て甘えた声で鳴くんですよ。
いつも私が帰ってくる6時ごろには窓をあけたらチョコンと座ってるんです。
さすがに部屋には上げませんでしたが、密かに飼うことにしましたよ。
「庭」に杭4本立てて、車のビニールシートをかぶせただけの「ネコハウス」つくって、中にボロ毛布一枚しいてやると、案の定、持ちよく居座っているじゃないですか。
猫って人間の食うものなら何でも食べるんですよね。ご飯でも野菜でも。ちょっとかつおぶしなんかかけてやると大喜びです。
たまにアジの刺身なんかご飯に乗っけてやると、ガっついてましたネ。
ヒマなときに遊んでやると、もう大喜びで体をすり寄せてくる。
猫じゃらしでオチョくってやると、大真面目な顔で追い回す。
あんな可愛い動物は無いですよ。

でも、2年で突然いなくなった。
後で管理人のババアがやってきて、「困るんですよ、鳴き声がウルサイってお隣から苦情が出ましてね、保健所でひきとってもらいましたからね。」
「お隣」は日がな部屋に閉じこもって、たまに酒飲んでわめいていた30代後半のオッサンだったがね。

私はその月のうちに引っ越しました。管理人のババアには挨拶もしませんでした。
394名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:43 ID:E6a1VVZsP
老ネコになってから、よく戻すようになった。 栄養補給が難しいね。
395名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:17:42 ID:sy4khjFa0
うちの犬は十分長生きしてますが
396名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:17:45 ID:3HLJiY00P
>>386
すまん、その辺の知識はない。
伝聞をそのまま載せたので許せw
397名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:17:50 ID:D9ZviOa40
>>385
「おかねちょうだい」
「お金?いくら?」
「さんぜんえん」
「いいよ。はいどうぞ」
「固いのもほしい」
「小銭のこと?全部持てるかな」
「何買うの?」
「カリカリ。いっぱい買う」
「そっか。でもお店遠いよ?一緒に行く?」
「…いく」
「包丁は重いから置いておきなよ。後で取りに来ればいいから」
「うん」

「カリカリいっぱい買えてよかったね」
「…うん」
「重いでしょ?それずっと持って歩くの?」
「…重いの」
「家においておく?好きなときとりくればいいじゃん」
「…うん」

「外寒いよ?帰るの?」
「・・・」
「泊まる?」
「・・・そうする」
398名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:18:39 ID:VXXHJyi30
>>383
うちの猫もキャットフード以外は何も食べない。牛乳も飲まない。
だからテーブルの上に何を出しておいても全然欲しがらない。やっても食わない。

ちょっとつまらない。
399名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:19:07 ID:VXXHJyi30
>>386
うむ。それは間違いない。
400名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:19:54 ID:CYzRixXJ0
>>366
実家に黒猫がいたことがあったけど、全体的に黒毛だった気がするんだよね
今うちにいる猫みたいに白い毛が半分というのは初めて
あとは目の下はくっきり縞模様があって
首のまわりや脚のあたりには薄ら縞模様
シッポは長い
外に出て行くのも好きで喧嘩もたまにやっている武闘派
メスなのに外の壁にマーキングおしっこをしたりする
家の中ではしないけどね
401(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/04/06(火) 16:20:28 ID:wSjgbeOn0 BE:403414867-2BP(667)
>>397
強盗には来なかったが、ウチのかぁちゃんがエサやって庭に住み着いたから家に入れたス(゚ω ゚)テラ家族の一員ス
402名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:20:52 ID:2jMqUZ/D0
>>394
家はガッツいてもどす。そしてまた、ご飯くれと騒ぐ
貴族かよっ
403名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:20:57 ID:GqNM4efj0
>>376
ウチの猫は魚に見向きもしないどころかカリカリさえ選り好みしてたぞ
まだ8歳だが鬱陶しい程元気だ
404名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:21:15 ID:0z4wv8Zk0
関係ないけどベルギーというと、
コンゴのカカオ農園とかでやってた超絶残虐行為を思い出す
405名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:21:26 ID:qCuEeEwA0
亡くなったワンコは何故か野菜大好きだったぞ
茹でたブロッコリーなんか目を離したら確実に盗まれた。
一度など外出して帰ってみたら口の周りをまっ黄色にして飛んできた
どうしたのかと驚いてよく見たらキッチンにおいて置いたカボチャを食べていた
丸ごとのカボチャに穴が開いていたよ。キャベツとか野菜がともかく好きだね
今いるワンコ達も野菜は大好きでブロッコリー生のままでも盗まれるw
406名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:10 ID:r4fzI6wj0
老猫はよくわからんが、年を取れば食も細るし、胃腸も弱るから、柔らかくしたり量を控えたりするのがいいと思うな
407名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:46 ID:3HLJiY00P
>>362
指摘されてググった。
ラクターゼ酵素と言うものが少ないから乳糖を分解できないって事らしいな。
適当な事を書いた。許せ。
408名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:24:48 ID:/wRkuR9+0
うちのネコ二匹、カリカリゴハンだけで21年生きてるよ。
409名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:24:59 ID:D9ZviOa40
>>406
やわらかいキャットフード、ドッグフードを与えるようにって
動物病院でもいってたな
410名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:08 ID:7qlVuIYX0
>>407
許さねえ!薬品を体中に塗りたくりゴシゴシしてお湯攻めをし、
お湯攻めの後は全身に布でゴシゴシと体をこすってやる!!
411名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:23 ID:TQg5lC0G0
ドッグフードはピンキリ。
安いやつは量で比較すると、高いやつの1/10程度だからな。
412名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:24 ID:pcHfEf200
>>397

こないだ死んだうちのネコの事思い出して泣けてきた。
413名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:26:51 ID:dlBNCYJt0
ルワンダのツチ族大虐殺事件の原因を作ったのはベルギー 
しかし一切謝罪していない 豆な
414名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:27:23 ID:9cJAoVbYP
犬にチョコレートは有益!タマネギも無害!
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/200510210000/

個人のブログだからソースには成らないが、チョコやタマネギがダメってのは、どうも怪しいと思ってたんだ。
そんな知識なかった頃に飼ってた犬には、タマネギ入り味噌汁御飯で元気に育ってたし。
415名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:27:44 ID:IMdWWt8M0
ああ、国産のペットフードは大丈夫だと思うんだが。
ペットフードの原料ったって出所はっきりさせんのが義務付けられてっし。
ちょっとやりすぎなぐらい。
10年前は… コレ食わせんの?って原料使っていたらしいけどね。
輸入物はアレだ。推して知るべし。
416名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:27:56 ID:91IO02RS0
猫も飽きるからな。うちも2匹飼ってるが、カリカリ6種類と
猫缶5種類くらいを交互に与えてるからいつもご機嫌だぜwww
417名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:29:08 ID:F1b5hFN30
>>414
犬って猫に比べると食べられるもの多いな
418名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:29:17 ID:aDpVfD/VP
うちの猫、定期的に胃液みたいなのゲーゲー吐くんだけどどうすればいい?
419名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:29:27 ID:D9ZviOa40
420名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:39 ID:xrKh7WkT0
指摘の内容は、どれも根拠が希薄だな。
421名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:50 ID:91IO02RS0
>>418
どうもしなくていい。定期ゲロは健康な証、強いて言えば猫草を
もうちょっと与えた方がいいと思う。あいつら草を食って毛玉をはくから
422名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:02 ID:4qKCW3dO0
>>397
それって「ひこにゃん」のやつ?
423名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:21 ID:qYJgnnFl0
前に飼っていた犬も今の犬もクサヤあげると満足するな
424名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:31 ID:86gdezjK0
ビーフとかちょっとダメだけど、ターキーや白身缶だと醤油かけて食うと美味いよ
425名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:39 ID:xrKh7WkT0
>>418
毛玉が無い状態なら、一度病院に行った方が良い。
426名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:33:27 ID:GaLHrkh/0
>>418
腎臓が悪いのかも。
我が家の犬もそうだった。最期カリウム過多になって死んじゃった。。。
427名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:33:48 ID:pTMXkqZp0
>>418
ただの毛玉じゃないのか

食欲無し、水分もとらなくなって頻繁に緑色の液体を吐き出したらすぐ病院行け
胆汁を吐く時は非常に危険
428名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:18 ID:3I9Zj+5Z0
>>418
前にネコのゲロを素手でキャッチしたら皮膚がビリビリしたぜ
アイツらの胃液強力すぎる
429名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:23 ID:pcHfEf200
>>419

あんがと。
はじめてのお別れではないから知ってたけど心遣いがうれしいね。
430名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:35 ID:ALtjbGiM0
昔、嫁が可愛がってた犬はコーヒーに入れるミルクとハムが
見ただけで涎をたらすくらい大好きだった。
俺にはボンレスハムで犬にはロースハムやってたら4年で死んだ。
ザマアみろと思った
431名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:57 ID:3I9Zj+5Z0
>>418
がっついて急に食べたりすると戻すことも
432名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:35:40 ID:aDpVfD/VP
>>421
>>425
え?どっちなの?

毛玉みたいなのはあんまり見あたらなくて
黄色いツバみたいな感じ
ゴハンいっぱい食べた時はもりもりウンコみたいなやつ

ネコ草吐いたりもしてる
433名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:36:20 ID:XiG/ZJlH0
>>1にある「理想的なエサ」とやらを与えれば15年生きるはずが、
乾燥フードなら14年だとしよう。
でも、これって逆に言えばコストパや手軽さを考えれば十分評価できる
栄養食ってことにもなる。
たとえは悪いが、最高級エンジンオイルを使えば15万k持つ自動車が、
安めの純正オイルだと13万kで壊れましたと言うレベルの話でしかない。
現に「理想的な食事」とやらを用意できない飼い主が多いんだから、
ドッグフードに頼るのは良いことだ。
434名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:36:28 ID:CftMQVPCP
うちの犬は野菜が欲しくなったら勝手に庭のプチトマトを食っとる。
435名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:09 ID:GrdHBBX10
ウンチ柔らかいときは豆腐屋さんからおから買ってくる
安いしワンコも好きだしウンチも固くなっていいよ
436名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:24 ID:3I9Zj+5Z0
>>432
とりあえず病院へ行って検査してもらえ

ネコは確かに吐きやすい動物だけど
437名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:58 ID:9ztqEXvp0
>>419
今まで家で飼っていた動物が全員、寝てる俺の周りで寝てたり遊んでたりしてる、
昼寝で見た夢を思い出した。
438名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:39:58 ID:9cJAoVbYP
>>433
それにしてもだ、ペットフードは人間で言えばカロリーメイトか。

1食2食なら気にならないが、毎日カロリーメイトだと体に悪い気がしないか?
439名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:40:17 ID:7PFj+arhP
>>369
あるのかwww
マジでヤバイと思ったわ
あれ以来モヤシは食べさせていません
440名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:40:34 ID:0wMQH0zO0
昔、人間と同じものを食べていたころの猫の寿命は8年くらいだった。
キャットフードになってから15〜20年生きるようになった。

ちなみにうちのネコはカリカリしか食べない。
こっちが食べているものは「なにかなあ?」と鼻を寄せてくるが、あげても結局食べない。
441名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:41:19 ID:xicwcJMO0
犬猫なんてどうせ10年前後なんだから好きなもん与えろよ
442名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:41:27 ID:xrKh7WkT0
>>432
うちの猫、毛玉対応のフードに替えた途端、同じ症状が出た事がある。
一日に何度も胃液を吐いてた。フード替えたら止まった。
何にしても一度病院行った方が良い。
443名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:41:35 ID:91IO02RS0
>>432
いや、病院とかいかんでいいからなw定期的に吐くのはむしろ元気なときだよ
吐いたあと余裕で元気にしてるならそれこそ安心しとけ
444名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:44:01 ID:86gdezjK0
>>438
カロリーメイトは人間にとって、謳い文句ほどの完全栄養食じゃないから、そりゃ体に悪いよ
445名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:44:24 ID:aDpVfD/VP
やっぱ病院かー。
たぶんまた腎臓がどうとか言われるかな・・
今は銀のスポーンおいしそうに食って元気いっぱいだけど
あの高い健康食食ってる時はネコ元気ないんだよな('A`)
446名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:44:47 ID:b2XUqcaB0
うちの猫は、わが家にきて2日目にして、人間様のブリの照焼きをひと切れ
まるごと持ち去って皮まで全部食してくださった…。
447(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/04/06(火) 16:45:33 ID:wSjgbeOn0 BE:432230459-2BP(667)
ニボシとか好きな猫もイタス(゚ω ゚)なぜか頭は残すス
448名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:45:41 ID:pTMXkqZp0
>>432
うちの猫だとそういう吐き方の場合
のどに食べ物がつっかえてる
年に1回もないけどな
449名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:46:04 ID:tQmnGVSh0
>>432
うちのもニャーンとか悲しげな声出して何か訴えたと思ったら
10回くらいウゲウゲってしてドバーってたまにやる。
ちょっと臭うカリカリのやわらかくなったやつw
終わったらケロっとしてゴハンの要求。ほとんど出ちゃうからおなか空くらしい
450名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:46:32 ID:D9ZviOa40
>>444
まえにVIPで一月カロリーメイトで過ごす実験やったやつが、
体重落ちたけど結果的に栄養失調で入院することになった
451名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:48:02 ID:PYIKxGhU0
>>442
胃液じゃなくて、胆汁じゃね?黄色いヤツ。
それ気にしなくていいはず。
452名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:50:48 ID:th2fEN1x0
>>224
友人宅の猫は26歳になるんだけど
453名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:51:08 ID:wTn1iYrT0
へ〜うちの猫は主に乾燥したキャッツフードを食ってたが、21年生きたな。
454名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:51:27 ID:3I9Zj+5Z0
>>446
鰤の皮食う馬鹿
鮭の皮食わぬ馬鹿ってあるもんな
455名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:51:29 ID:xrKh7WkT0
>>451
病院連れて行ったら、腎臓が悪いって言われたよ。
456名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:52:41 ID:0IQB+EsgO
今時のフードでそんなに酷いのは早々無いと思うけど…
まあ、アメリカ製中国製はなんとなく避けてるけども
457名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:52:52 ID:f1bHO7230
アホくさい
犬や猫なんてジャンクで十分だ
死んだらまた新しいの買えばいい
458名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:53:07 ID:aifGxl2X0
>>452
それが本当なら、現世界最長寿なんじゃね?
459名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:55:46 ID:iRV1iJJKP
うちの猫は今年で34歳だけど、猫まんまオンリー
460名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:55:47 ID:jZuJNg/a0
野良なら10年も生きれば結構な長生きなんだから
15年以上生きる個体が大量に居る時点でも短命も糞もねえよな。
461名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:56:05 ID:vk12cnq20
なんかね、猫の場合は肥満度によって
かつおぶしとかあげていいか、控えた方がいいかっていうのがあるって
今獣医さんに聞いた。(猫砂が最近ピンクに染まることがあって、急いで連れてった)
462名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:56:47 ID:Rn7Olyu80
>>422
うちも、そこそこ安いけど無着色の毛玉対策の国産カリカリの
ときは、毛玉じゃないのに吐いてた。
ときには未消化のカリカリも。
同様にカリカリ変えたら治った。
463名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:58:28 ID:+/D3DCN10
>>439
大昔に飼ってた猫は、
尻から魚肉ソーセージのビニール垂らしてた。
引き抜くのが大変だった。
464名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:59:21 ID:BAagi71i0
うちの犬ニンジン大好き!ロバかよ
465名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:01:14 ID:GaLHrkh/0
>>464
大好きでも与えない方が良いよ。尿にカリウムが貯まって
尿毒症になったりするよ。
466名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:02:02 ID:+/D3DCN10
>>273>>276
普通なのかー。
よかった。
467名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:03:41 ID:jZuJNg/a0
>>461
そもそもかつぶしにゃ塩分があるからあんまりやると腎臓悪くすんぞ。
468名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:03:53 ID:3I9Zj+5Z0
>>466
ただ、海苔は石がたまりやすいみたいだから
ほんの気持ちだけあげたほうがいいと思う
469名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:04:11 ID:ucXwgChE0
>>435
豆のもの好きだよな
煎り大豆(豆蒔きの時の売れ残り処分品)なんかよろこんでポリポリ喰ってる
470名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:05:16 ID:9cJAoVbYP
>>444
そうするとペット用カリカリが完全栄養食か?って事もやっぱり疑問だし。
471名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:05:52 ID:th2fEN1x0
>>414
> 人も犬も自分の体重の十分の一のチョコレートを食べると中毒死する可能性

gkgkbrbr・・
体重63kgだけど1kgのチョコを一気食いしたことある。。
472名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:06:10 ID:HDUAK1rx0
野良猫に対して乾燥キャットフード食べ放題にしてるけど
全然太らない。
473名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:07:15 ID:vk12cnq20
かつぶしも海苔も腎臓によくないのか…
474名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:08:42 ID:UbY99rnmP
猫用のドライフード、中に入っている小さな魚も
何の魚かなんて書いてないのが当たり前で、「小魚」だもんね。
外で弱っていた猫を勝手に拾って食べさせるのは粗末な物なんて、とことん勝手だなー。
475名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:09:15 ID:c7//1zWI0
>>471
あと 5kg でやばかったな。 (´・ω・`)
476名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:09:43 ID:NJUpPuF10
>>414
家の犬は、目を放した隙にテーブルに置いてあったチョコレートを一箱食ってカフェイン中毒で死に掛けた
477名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:09:43 ID:LLXSozS10
近所の猫キャットフードだけで23歳まで生きてたけど
この説の通りだとして手作り食だったらどんだけ生きたんだよっていう
478名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:11:04 ID:cmm2KbKO0
夏場、セミ食ってるんだが
大丈夫なのかな
479名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:11:17 ID:9cJAoVbYP
>>471
致死量の16%だし、全然余裕でしょう。

身近な食品、例えば塩なんかでも致死量は一日30g〜
普通にその1/3食べてる人はゴロゴロ居るでしょ。
480名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:11:19 ID:gRPTPJwp0
焼きかつおうめぇ
481名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:11:30 ID:jZuJNg/a0
>>473
猫の体重と自分の体重比較して
猫にやってるかつぶしや海苔の量に当てはめて見れば分かるさ。
身体に悪いもんほど美味いなんて言ったりもするが
食い過ぎはどんなもんでも悪いわな。
482名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:12:04 ID:vk12cnq20
塩分塩分というけど、
結局人間も猫も同じで、塩分の影響を受けやすい体質ってのがあるらしい。
483名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:12:04 ID:jwC257ylP
うちの犬も、納豆とかヨーグルトとかの発酵食品大好きだな。
ヨーグルトは、市販の(グリコの)カスピ海ヨーグルトが種菌に
できたんで、牛乳で増やし続けてる。

お酒も好きみたいなんだが、犬の肝臓ってアルコール耐性は
どんな感じなんだろう?
飲んでると欲しがるから、おちょこに1/3くらいだけあげてる。
484名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:12:54 ID:JMdJKBRQ0
>>479
ってことは一日カップヌードル5個が致死量なのか・・・
485名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:13:40 ID:9cJAoVbYP
>>484
なんか塩の致死量って、30g〜300gととっても幅が広いw
体質?によるのかな。
486名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:13:42 ID:JBrUeaMy0
猫が膝の上に乗ってキラキラした目をされると
ついつい人間のオカズをやっちゃうんだよな
また上手そうに食うし
487名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:13:49 ID:OUyA+p5GO
ウチの猫もカリカリしか興味示さなかったな。
猫用おやつや生節、出し殻の煮干しには目もくれなかった。

しかし、ニンゲンがいないと塩鮭とか盗み食いしやがる。
どうも与えられた物より自力で手に入れた物がお好きな様子。
488名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:14:20 ID:zi3ndrQ5O
>>481
うちの猫は毎日どんぶり山盛り1杯〜2杯の鰹節を20年喰い続けたが、なんともなかったが
489名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:16:19 ID:YEwZG/kK0
うちの犬はドッグフードでアレルギーが出たから
手作り食にしてる

確かに、おしっこはドライフードよりよく出るようになったし
うんちも臭わなくなったなぁ

でも、面倒になる時もある
490名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:16:34 ID:t00FSsWb0
薄味にすれば残り物でもいいのでは
491名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:16:52 ID:ZtDfO4g30
まあずっとカリカリだと味気ないから、
100円ショップで買ったサバの塩焼きや
2キロ780円の鳥の胸肉を刻んであげている
492名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:17:31 ID:xrKh7WkT0
>>488
それ塩分を添加してないやつじゃね?
削り節で小分けにしてあるやつや、
だし用は、大抵塩分が0.5%程入れてある。
493名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:18:06 ID:9ztqEXvp0
>>483
俺も犬にビール舐めさせたりしたけどw
基本的に酒は止めたほうが良いとかどこかで見た。

鼻の周りが赤くなったりして面白いんだけど、内臓痛めさせたら悪いしな。
494名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:18:11 ID:vk12cnq20
毎日鮭一匹というのは、明らかにまずいらしいけど
たまにあげるなら、いいんじゃないの?と医者も言ってた。
肥満猫は、その例には入らないけどね。
495名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:18:52 ID:cmm2KbKO0
>>488
今それやったら高級品だよな
昔は家庭で鰹節削ってたのになぁ
496名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:19:08 ID:WdN6AZVY0
最初のわんこがしつけ失敗したのもあって色んな物勝手に食われたなぁ。
納豆 冷奴 かき氷 柿の種 ブロッコリー アスパラ キャベツ
ビール ウィスキー 関アジ 関サバ マグロ ねりわさび

なんか他にも色々あったが、忘れた。
497名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:20:56 ID:zi3ndrQ5O
>>492
普通のダシ用だぞ
498名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:20:56 ID:FNqGqvSyO
うちの猫、フリ○キーのドライフード食べさせてたら
2年くらいで腎臓悪くなったな
今は病院で買うPHコントロールのドライフードにゃ
499名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:23:05 ID:dh37/Udu0
>>439
うちのは尻からニラを出してた
ゆっくり引き抜いたらキャンと不安そうに鳴いた
500(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/04/06(火) 17:23:05 ID:wSjgbeOn0 BE:134471472-2BP(667)
なんか、腎炎とか心配になってきたから、なんか水が上からチョロチョロと出る給水器みたいの注文したス(゚ω ゚)
501名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:23:24 ID:9ztqEXvp0
ネコは間食で人間用の食料貰ったりするから悪いのかねぇ。

502名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:24:30 ID:kVJkMwJMP
家の猫はドライフードで16歳。
503名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:34 ID:B4Db9uyN0
犬猫なんて昔は残飯に味噌汁かけて食わせるくらいだった
504名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:39 ID:ss/qxYH50
ウチ以外にもカリカリって呼んでるってことが確認できてうれしい
505名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:28:38 ID:pcHfEf200
>>500

それ便利だけどこれからの季節カビに気をつけてね。
506名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:29:11 ID:mFFsQtGl0
ワニさんの86歳半ボケ婆も汚い薬付けの病院から
連れ戻してはや6年!県産の安全無農薬やキャベツや
ゴ〜ヤ〜、ごぼう、イモ類、多少の豚肉だけで
ボケも治ってきて、足腰もしっかりして歩けるようになり
糞もションベンもまったく漏らさなくなったワニ
507(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/04/06(火) 17:29:44 ID:wSjgbeOn0 BE:461045568-2BP(667)
>>505
そうなのかス(゚ω ゚)
奮発して、陶器のやつにシタス(゚ω ゚)テラタカス
508名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:30:14 ID:aGMfZufF0
パンにうんこ挟んで食べさせたら次の日からいなくなったんだよな
あの犬どうなったんだろう
509名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:30:24 ID:9gHafZb+0
犬コロにまともな味覚なんかないんだから
残飯をやっときゃいいんだよ。
510名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:32:25 ID:PzVHvyNt0
>>5
タマネギは旨いからペットフード食わなくなるんだっけ?
511名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:32:37 ID:7Xy5ssRn0
>>503
だから短命だった
今は猫も20年生きるのが珍しくないし
512名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:33:53 ID:sBwT+6hZ0
ドッグフードのカリカリも製品によって良し悪しがあるので一概には言えん。
ただ、半生タイプはだけはおすすめしない。
あれはかなり防腐剤に近い薬品を使ってあるのでワンコの体には悪い。
513名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:34:03 ID:WdN6AZVY0
>>510
タマネギの毒素を分解できないんだよ。
分解できる人間でも食べ過ぎると腹壊すけど。
514名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:34:43 ID:AKjHp4uL0
塩分高い物食わせ過ぎるとドッグフード食わなくなる
515名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:35:26 ID:ZI208kxX0
犬の逆くしゃみはびびる
516名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:35:36 ID:SgUO+Ujy0
怖いと思ってるのが
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268271639/
地元で養殖された犬肉は日本やロシア、韓国、シンガポールなど海外にも輸出されて
いるという。
これ何かの肉に加工されてるんだよね?ドッグフードとかに加工されとらへんかなって
犬肉を犬が食べる自体になっとらへんかなって

517名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:35:50 ID:pcHfEf200
>>512

近いつーか防腐剤だよw
今日は贅沢させてあげようってんなら
ささみでもゆでてあげるようが良いね。
518名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:36:37 ID:3I9Zj+5Z0
>>500
カビに注意
519名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:37:00 ID:FNqGqvSyO
>>511
母の実家の猫、味噌汁かけご飯で余裕の20年でした
どうも先代の猫も味噌汁かけご飯20年近くだそう。
ネズミとか食ってたんだろうか

今いる猫はドライフードで13年くらいでよぼよぼだったが…
520(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/04/06(火) 17:38:22 ID:wSjgbeOn0 BE:288153656-2BP(667)
>>518
テラ注意するス(゚ω ゚)
521名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:39:11 ID:5b1wZwxm0
以前買ってた犬は安いカリカリで20歳まで生きた
522名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:39:18 ID:9cJAoVbYP
>>513
なんか、小型犬ならタマネギ1/2個程食べたら体調壊すらしいんだけど、普通にはそんな量は食べないらしい。
人間で言うと1kgほどだから、中々そんな量のタマネギは食べないよね。
523名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:39:33 ID:86gdezjK0
>>519
残飯の質も昔と変わってるからなんとも
524名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:40:13 ID:9ztqEXvp0
>>516
告発本とかが海外で出たとか出てないとか。

狂牛病の時の家畜の餌が、病死とかした家畜の死体を加工して作られていた可能性がある。
その繋がりでドッグフードとかもその原料が入っていたとかいないとか。
だから一時期、牛由来の原料が入っているとかいないとか話題になった。
525名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:40:42 ID:aGMfZufF0
>>516
原料の状態では日本に輸入できない
加工品になってからだともう判らんな
526名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:41:08 ID:+qateIzM0
ペットフードに関しては日本国産は完全地雷

長生きさせたいなら最低でもサイエンスダイエット以上
527名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:43:10 ID:LVQFPS3P0
かわいがってた猫の「めけ」が死んだのでペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、
近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。
合同慰霊祭とは言っても広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。
手続きをしたときにペットの名前欄があったので、
フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した。

で、合同慰霊祭が始まり、俺は最後列に座った。
御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、
神妙な顔でお経を聞いていた。
そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、
「ジョ〜ン〜、ベンジャミ〜ン〜、あ〜い〜ちゃん〜・・・」と続いた。
この時点で数人の肩が震えだした。
やばいな〜と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、
「め〜け〜め〜け〜お〜う〜じぃ〜、さ〜ん〜せぇ〜」と読み上げられ、
何人かが盛大に吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。

それにしてもぴくりと笑わない坊さんはすげぇなと心底思った。
528名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:43:21 ID:fYoFV4jU0
ずっと銀○ス○ー○だった猫は17年生きた。
途中でもう一匹飼いはじめたけど
そっちは尿路結石になったのでモ○プ○に替えたら治った。
ただいま10年目。
529名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:44:09 ID:sBwT+6hZ0
>>526
自分も国産のは避けているので我が家はウォルサム。
530名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:44:53 ID:jwt3C/pI0
昔の猫は外飼いだったから スズメやネズミ、カエル、トカゲで足りない栄養素を補っていたが
完全内飼いの猫で昔と同じような餌だと栄養失調起こすと思う
犬はもともと雑食なのでなんとかなる
531名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:47:24 ID:TfI8sWGf0
>>527
大笑いしたww
猫や犬の葬式ってあるとは聞いてたけど、本当にあるんだな。
うちの犬たちは火葬してもらって、庭に埋まってる。
小型犬だったら火葬もせずに庭に埋めたかも。
532(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/04/06(火) 17:49:13 ID:wSjgbeOn0 BE:336178875-2BP(667)
>>531
テラ、我が家の歴代猫も、ちゃんとお経あげてもらったス(゚ω ゚)
533名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:50:49 ID:xrKh7WkT0
>>527
うちの猫も、公的な場でフルネーム呼べないわw
534名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:51:03 ID:+qateIzM0
国産フードの逆最高峰品

ttp://item.rakuten.co.jp/hinoki/a000187/

犬猫板では最凶の毒餌として圧倒的な人気?を誇る逸品だ
535名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:51:41 ID:TfI8sWGf0
>>532
猫に真珠、ブタに小判っぽいとは思うけど、飼い主の心の平安のためには必要なんだろうなと思う。
536名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:51:59 ID:xrKh7WkT0
>>534
( ゚д゚)ポカーン
537名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:52:43 ID:tqNkBi1w0
パスタ・・・・・猫には無理だな

カリカリはアーテミスとかアズミラをメインに与えてるたまに猫缶だけど元気だよ
538名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:53:08 ID:lFvyUj+pO
>>517
レトルトパウチは知らんが缶詰で防腐剤を疑うのはナンセンスだよ
缶詰ってのは元々腐敗の原因になる空気や細菌を完全に除くために発明された製造法だから、
防腐剤や保存料入れる意味がない
黎明期には加熱や密封の不十分や内容物との化学反応による缶の劣化とか色々問題あったけどね
539名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:54:03 ID:NGf991Dn0
昔、犬のえさが家庭の残飯(味噌汁かけご飯)だった時の犬の寿命は10年
乾燥ドッグフードが普及してからは15年
今みたいに色々選べると20年
乾燥ドッグフードの功績は偉大だと思うぞ
540名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:54:18 ID:TfI8sWGf0
>>535
読み返したら、逆のこと書いてたww
541名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:50 ID:OoR3Ymk2O
うちのジョンにはいつも
生ミンチ肉とご飯をまぜてあげてたなあ
でもドッグフード全く食べなくなったのが問題だった
542名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:57 ID:4wpglCD80
ペットに限らず

ラー油ブームとかさ
543名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:56:20 ID:3I9Zj+5Z0
>>534
値段だけでもう信用できないw
544名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:56:28 ID:k62BI1KZ0
ウチの猫は笹身と猫缶とドライフードで生活してて19年生きたが
545名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:58:28 ID:FNqGqvSyO
>>534
安いなぁ
しかも原材料の一番目が大豆粉なんだ
546名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:58:40 ID:z3NuQL450
カリカリフードで13年
547名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:58:46 ID:LVQFPS3P0
昔はキャットフードといえばフリスキーのカリカリくらいしかなかったけど
それでも19年生きたぞ。たまにスズメやネズミを自分で狩ってたけど。
548名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:59:20 ID:DcLDmPXJP
俺んちの犬は中型犬で完全ドッグフード食で
15年ぐらい生きたけど
1年2年寿命が縮むからってのはあんまり説得力無いぞ
549名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:59:43 ID:ftfEDIPI0
今のペットは長生きしすぎだろ
550名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:59:54 ID:z5Zek+fU0
なーんか怪しげな記事だなぁ
手作りの餌を与えている家庭の方が、ペットを大切にしているってだけじゃないかな
どっかの団体から金でももらってるんじゃないか
551名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:59:58 ID:qYJgnnFl0
ぺディグリーチャムの缶詰とかにすりゃ良いってこと?
552名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:01:12 ID:zVd3Ghz40
>>539
うちの犬は味噌汁かけご飯だったが15年生きたぞ。

まぁ、当時から塩分控えめな食卓だったからってのもあるかもしれんが。
553名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:01:29 ID:xrKh7WkT0
>>545
大豆粉を固めて、ペンキ塗った感じですなw
554名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:02:13 ID:TfI8sWGf0
近所の飼い猫の面倒を2ヶ月くらいみてたことがあるんだけど(飼い主が入院)、その時に
色々ペットフードを買ってためしてみたけど、カルカンのペットフードが一番食いつきが
よくて、それ以外食べなくなった(飼い主には欲しがるものを与えてと言われた)
猫まっしぐらとは嘘ではない…と思った記憶がw
555名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:02:17 ID:MiQj00P+0
>414
556名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:02:26 ID:ikvtfoaX0
猫飼ってるけど、ドライフードしか食べない猫なんておらん。
あいつらはなんでもすぐに飽きて別の美味しいものをよこせと要求してくる。
だから市販の缶詰を全種類揃えたりと、アホな苦労が絶えない下僕であった
557名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:02:41 ID:E4dblLGH0
猫は塩分とかあるよねぇ。
うちは動物病院だけで売ってるみたいなやつにしてる、
黄色い袋のやつ。
558名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:03:13 ID:9ztqEXvp0
>>534
赤色102号

2008年4月、英国食品基準庁(FSA)は注意欠陥・多動性障害(ADHD)と関連の疑われる
タール色素6種類について2009年末までにメーカーが自主規制するよう勧告した

自主規制対象のタール色素:赤色40号、赤色102号、カルモイシン、黄色4号、黄色5号、キノリンイエロー。


559名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:03:29 ID:1Y9f3DwW0
長生きしすぎて痴呆の心配せにゃならんこともあるのに
560名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:04:08 ID:WiloULAxP
出かけてる間に犬がヤズヤのにんにく卵黄
一袋一気食いしてたの発見した時はもう駄目かと思った
が、多少下痢しただけで何事も起こらなかった
あ、これ何もきかねーんだと思ってそれ以来頼むのやめた
561名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:04:21 ID:a2UrA2op0
ペットにとっての本当のジャンクフードは人間の食べ物を人間の感覚で与えること
562名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:05:16 ID:xrKh7WkT0
>>558
いや、それ以上に注目すべきは「食用チタン」。
フィッシュミールやチキンミールより多いんだぜw
563名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:07:21 ID:lFvyUj+pO
まぁ調査頭数や調査内容を一切出してない時点で信憑性はかなり疑問な記事だけどね
ただ国内に流通してるフードには表示してある原材料からしてかなり酷いものがあるのは事実ではある
かといって手作りがベストってのもどうかと思うがね…
564名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:10:48 ID:+qateIzM0
国産品もペットフード安全法が完全に施行される今年の12月以降には
少しずつ変わってくるとは思うんだけどな。

とはいえ、キャリーオーバーは規制しようがないし、偽装するような
不届き者も現れるんだろうなあ。
565名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:11:31 ID:9ztqEXvp0
>>562
うゎあw

人体への影響が小さいと考えられているため、
食品や化粧品の着色料(食品添加物)として利用されている。

IARCは、発がん性に関して グループ3(ヒトに対する発癌性が分類できない)に分類していたが、
2006年にグループ2B(人に対して発がん性がある可能性があるもの)に変更している[7]。
粉塵の吸引が肺に与える影響が懸念されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3

888:03/03(水) 18:05 qC5cB6oD [sage]
>>877
この毒餌だけど、ヒノキに「食用チタンとは一体なんだ?」と問い合わせてみた。
そうしたら、「着色料の色を薄めるために入れている着色料です」と返事がきた。
終わってるこの会社。

889:03/03(水) 18:31 WuJqZt/J [sage]
確か着色料の酸化チタンは白色にするためのものだっけ
着色料を入れる目的が飼い主の目をひくためなのに、それを薄めるためにさらに着色料を追加ってどういうことなの
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:SR4aceYCm8gJ:c202.2ch.net/test/-/dog/1258608083/886-+%E9%A3%9F%E7%94%A8%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3&cd=11&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
566名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:13:02 ID:1sX/l9bG0
こんなのカリカリの種類によるだろうに。
うちのは「おいしくって〜」だけで今のところ5年。元気だぞ。
他のもんあげても食わないから飼い主が食う羽目に。
567名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:13:18 ID:1Y9f3DwW0
楽天のヒノキ快適ねこ生活の安餌まぐろドライミックスいい色してるねえww

ヒノキの猫缶買ってたけどこれ出してから買うのやめたよ
568名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:19:32 ID:cmm2KbKO0
>>534
なにこの毒
569名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:20:50 ID:UtzJfIYC0
うちの犬、鶏の頭の缶詰め大好物だったなぁ
あれ、あげているこっちが恐怖だった、缶を開けるとニワトリの首がぎっしりw
570名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:21:22 ID:5vdT8wsW0
うちの犬(庭で放し飼い)は
ブタとかトリの引き肉とキャベツのみじん切りにご飯の雑炊
ご飯がないときはパンをいれて
16年生きた、ペットフードはたべなかったな
571名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:21:34 ID:lFvyUj+pO
>>534
安餌ほど肉減らしかつ粗たんぱくのかさ上げする為に、大豆粉とコーングルテンを使いたがるよな

…てか、これは酷過ぎるな。食用チタンなんて初めて聞いた
個人的には鶏肉脂肪の後の「脂肪」ってのが気になる
動物性脂肪とか家禽脂肪ってぼかしてるのはよく見るが…何の脂肪だよw
572名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:22:19 ID:ZJhu/2lQ0
fu-nn
573名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:22:59 ID:WiloULAxP
何それうちの親が俺にあたえて試しより余程いいw羨ましいw
574名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:23:34 ID:xrKh7WkT0
>>571
知らない方が幸せな事ってあるんだぜ・・・
575名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:24:52 ID:k62BI1KZ0
>>556
そうなんだよな
舌に合わないのを出すと平気で食べないとか残すとかで
終いにはハンストを始めるし
576名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:25:20 ID:wwRse8QY0
ビタワンや愛犬物語の値段を見るとわかるよな。
まあ、気をつけろってことだ。
577名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:29:07 ID:xrKh7WkT0
>>575
ペットフードコーナーで、長時間悩んでる猫の飼い主。
目的のペットフードを大袋で買っていく犬の飼い主。
578名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:30:08 ID:lFvyUj+pO
>>574
多分、レンダリング系なんだろな…
由来が何かすら分からない最低レベルの
579名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:31:25 ID:hq1Au0+f0
え。なんか効きそうな袋のデザインでダイエットとか老犬とか
小型向けとかグレード分けてるちょい高い目の乾燥フードって
ハッタリか、マジか。
580名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:32:49 ID:sRAx/wVP0
朝飯の味噌汁用に出し取った後の煮干とカツブシのかすくわしときゃあちょうどいいんだよ、結局。
581名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:43:35 ID:1sX/l9bG0
>>534
パッケージの悪げなさそうな絵見てたら泣きそうになった。
せっかく作って売るんだから変なことするなよぅ。。。
582名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:46:06 ID:YMEtrbCv0
ヒルズは
583名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:51:00 ID:dJO8xCuF0
これ反ペトフの偏向調査なw
584名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:51:32 ID:YMEtrbCv0
天然だから安全というわけではない
585名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:55:42 ID:eMe/ABg6P
>>94
庭のエノコログサ好きで毎日取ってきてあげてる。
586名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:57:07 ID:PIOYHO6q0
遺伝子組み換えである穀類がの時点でこの人のやりたいことはわかった
587名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:59:30 ID:9ztqEXvp0
>>581
問題なのは、2.5kg398円として、そこから儲けが出る事なんだぜ…

仕入れ318円 (x0.8)ぐらいとして、
袋35円(仮)で283円
そこに x0.6 で170円が原料費?
2.5kg/170=68円/Kg 原材料費キロ68円ぐらい。

1キロ100円味噌と同じぐらいの原料使ってると言う事で良いんじゃね?
588名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:00:06 ID:lFvyUj+pO
>>581
俺も泣けてきた。。。
内容がアレなフード程、パッケージの写真やイラストがかわいかったりするんだよな
589名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:01:43 ID:YMEtrbCv0
穀類が過剰は問題だけど、遺伝子組換えは悪くない
590名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:03:05 ID:cFfiW6IlO BE:1566596693-2BP(0)
犬猫の寿命も長くなってるのにな。うちのはあと1か月で14歳だぜ。
ペットフードに時々卵混ぜて与えてる。
591名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:09:43 ID:cNALICYj0
>>12
確かに食いつきが違うw 
乾燥ドッグフードはしぶしぶ食べてる感じ
592名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:14:10 ID:wOdaAh4J0
>>8
犬は雑食だからね。
種類によってはそれでも大丈夫なんだろう。
593名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:23:42 ID:DcLDmPXJP
塩分は何で駄目なんだっけ?
一度カップラーメンの残り汁を上げた事があった
594名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:31:32 ID:Id8Wh10y0
単純に体が小さいからじゃなかったっけ
人間の推奨摂取量の6gを必ず下回るから、とか。
595名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:36:31 ID:Dk/QmUKxO
買い付けのフードみたら「米」が一番で、あれー?と思ったらコントロール(肥満傾向)向けだったからだ
案外ちゃんとしてて驚いたわw

ちなみにほかのはチキンが一番だった
596名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:48:00 ID:5GLE8sb/0
動物鍼師

この人物の言が信用できるか?

俺は出来ない。
597名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:48:37 ID:3HLJiY00P
>>410
スパっと忘れてくれ。
598名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:49:30 ID:KIWLEbEG0
普通にペット長生きだろ
えさ変えたらもっと長く生きるのか
599名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:49:32 ID:cNALICYj0
>>534
感想もひどいのが多いな
600名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:54:00 ID:quknLNQ40
うちの犬ちゃんは庭の花や道端の雑草をむしゃむしゃ食ってるよ
雑草にも善し悪しがあるみたい
601名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:01:13 ID:bF62n3ze0
小さな山にピクニック行くと
お握り(塩抜き・中身はドッグフードのカケラ)を
大喜びでムシャムシャ食う癖によ,
同じ物を家じゃ見向きもしねえw
犬にも旅行効果っての有るのなww
602名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:08:40 ID:5vaIMUd20
>>13
生肉ならそれでいいと思うけど
603名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:12:06 ID:oE7CScOFO
>>593
腎臓機能が人間に比べ著しく低い
人間が普段摂取する塩分は犬にとっては毒となる
604名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:12:45 ID:IbhK8JSm0
猫飼ってたころは、ちゃんとエサはあげてるにもかかわらず、食事時になると
猫がスタッと食卓に付けて食べ物をねだって、ちょくちょくあげてたから、それで
栄養が補正されてたかも。猫なりに、色んなもの食べないと健康に悪いと本能で
感じてたのかも。
605名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:13:38 ID:9ztqEXvp0
>>599
レビューやばいねw

http://review.rakuten.co.jp/item/1/193838_10012090/1.0/sort3/

よく食べるので☆5の評価にしていましたが、下げさせていただきます。
マグロ・カツオと続けて3週間近くで♂2匹が尿路疾患です。
少し気にはしてましたがもう何年も健康だったので油断していました。
やはりマグネシウム配慮は必要では?外猫に食べさせている方多いみたいですが、
病気になった時も面倒みてあげるのでしょうか?様子見てあげてくださいね。

好き嫌いがほとんどない我が家の猫が食べなかったので
もったいないから近所のノラにあげたらノラでさえ食べなかった…

会社で餌をあげている地域猫のために購入。
食付きが非常に悪く、誰も食べてくれませんでした。
安い餌だってばれたのかな(笑)

価格は安くて大満足だけと親戚のねこはいつも飢えているので
何でもよく食べるのカレ−の残りでも食べるねこたちが残していたのであまりおいしくないようです。

うちの子も地域猫も食べてくれません…。
匂いが人間が嗅いでも変というかなんだかクレヨンぽい。
シーバや黒缶なんかと混ぜるとかろうじて食べてくれます。
オリジナル商品なのですからお試しサイズなんかがあればよかったのにと思います。
普通に考えればこの内容量でこの価格、かなり不安です。

地域猫用に購入しましたが、このままでは殆ど食べませんでした。
安かろう悪かろうの典型でしょうか。
対応も良く、他商品も購入しやすい価格が多いのに、この様な粗悪な商品はとても残念です。

606名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:14:51 ID:C6sqtGzY0
やっぱり新鮮なのが一番だよな。うちのぬこも自分で捕ってきておやつがわりに食ってるな。
http://www.youtube.com/watch?v=4D6m0w-yJAs&feature=related
607名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:19:47 ID:2wu3vk6zP
補正下着並みに締め付けがキツイ妙な服とか着せるのよりはマシかもね
608名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:21:03 ID:JwA2pYxP0
ねこまんまよりはいいな
609名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:24:33 ID:r0XIa5r50
犬に豆腐あげてる人、けっこーいるんだ。
周りの犬飼ってる人に豆腐あげてた話すると、びっくりされる。

うちの外飼いだった柴犬は、大した病気せずに17年生きた。
豆腐、アボカド、肉まん、いなりずし(もちろん酢飯で)がお気に入りだった。
おなじ飯、3日続くと飽きるらしく食わないし、
たまにイモ天とか、変ったものあげると、喜んでた。

ドッグフードはカリカリは小腹が減った時に食うけど、
缶詰は、ツナ缶あげたら一切食わなくなった。
ジャーキー類は腹壊すから、やってない。
代わりにチョコとかクッキーとか・・・

散歩は毎日1〜2時間行ってたから、
食いものより運動のが大切な気がするけど。

610名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:25:14 ID:JMdJKBRQ0
>>601
人間用と犬用おむすびもってピクニック楽しそうw
611 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:26:16 ID:ldIGH7O2P
test
612名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:27:47 ID:X5sCMfZf0
体内で合成できるからあんま関係ないだろ、毛づくろいでDは舐め取ってるし
人間に置き換えて考えていそうなペテン師だな。
613名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:32:50 ID:XCX1rT3s0
家のぬこは鳥や鼠や昆虫も食べるから健康。
614名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:34:30 ID:qprICBhq0
うちの猫どもは茹でササミが大好き
615名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:36:08 ID:Llik18z60
昔みたいに人間用の食べ残し与えてるよりはマシじゃねえの
616名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:36:48 ID:p/3Lrl/e0
うちの猫は、ねこまんま大好きで今年の7月で23歳、歯はだいぶ抜けてないけど
617名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:37:45 ID:7uH9H2ys0
動物病院で獣医師が乾燥ドッグフード進めてくんだけど
618名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:38:25 ID:FdthePKwO
うちにいた猫は、枝豆やブロッコリーが大好物だった。

枝豆食べてると寄って来るんだもん。
619名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:40:09 ID:nvsirGHw0
獣医と癒着してるペットフード業者もあるから獣医の勧めも
安易に信用はできないみたいだね
620名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:40:28 ID:48f8yOkA0
うちの犬は、ペディグリーチャムで17年生きたよ。
621名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:42:24 ID:+FKCXP410
カリカリのほうがいいよ。

栄養素が破壊って
変なメーカーで買ってんじゃね?
国産が安全て思われがちだけど、日本のペットフードは変なの多いよ。
622名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:45:50 ID:0MGpRgtH0
うちの犬はコーヒー飲ませたり
ビール飲ましたり
みそ汁飲ませたり
おせちの残りもん食わしたり
人間の食べ物の味覚えてドッグフード食わなくなったりで
それで20歳まで生きたな

今の犬も夕食のおかずばっかりでドッグフード全く食べていないけど
今年で14歳
まだまだ元気です
母曰く「食べたいもの食べさしときゃいいのよ、人間だってストレス溜まると早死にするでしょ」だって
623名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:46:45 ID:W8SS+19T0
>>61
年取ると腫瘍はできるよ
柴の寿命は7から10年と昔言われていたけど
俺んちのも16年生きて最後は腫瘍みたいなのができていた
ただ、えさは関係ない
なにせ、塩分抜きでごはんと野菜と肉を煮たのを食べさせていたからね
ドッグフードだとうんこが柔らかくなるので仕方なく独自仕様だったんだけどね

624名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:47:03 ID:49WEfx4q0
普通にペットフードで十分だ


>>1 犬にビタミンが必要とか野菜類が含まれて居ないってアホか
人は体内でビタミンCを生成できないが、犬は体内で生成できるだろwww

ビタミンを摂取するために野菜類を必要とする人と違うんだよw

逆に犬に人の食い物を与えると過剰に栄養を取りすぎて肥満や、虫歯になったりする
ネギ類が混じる人の食べ物、例えネギをその後に抜いてもタマネギ中毒になってヤバイぞ。
ソースやドレッシングでさえ危険なのにwww
625名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:47:54 ID:Jdv6Gvkr0
ウチの犬は中型雑種室内飼いで
手作りの餌(ごはん、肉、野菜を煮たもの)食わせて
15年生きたな。
ヨボヨボになるまでずっと健康だったけど
雑種だからか、手作り飯だからかはわからん。
626名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:50:31 ID:+FKCXP410
>>617
カリカリは
歯垢がつきにくい
柔らかいものばっかり与えるのよりは硬いほうが顎にとっていい
開封後すぐ腐ることはない
経済的
っていうのがあるね。

お金に余裕があるんだったら、無理にカリカリじゃなくてもいいんじゃね?
627名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:52:09 ID:tiIX3kTb0
お前らの犬長生きしすぎだろw
628名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:52:12 ID:Jdv6Gvkr0
>>61
人間も平均寿命が50歳くらいの国は癌率ものすごく低いの知ってるか?
癌になる前に死ぬからだ。
ちなみに日本は癌大国。

犬猫も一緒。昔は5〜8歳くらいで死んでた上に
病院にも連れて行かなかったから病名わからず死んでたけど、
今は10年以上生きるし、病院に連れてくから。
629名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:54:33 ID:86gdezjK0
犬もボケるしな
昔はそこまで生きるなんて考えられんかった
630名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:55:36 ID:d+KYmTzx0
>>133
ダシをとった後の絞りかすみたいになった鰹節をあげたら?
うちでは鰹節も煮干もダシをとった後の塩気が抜けたのをあげてる。
それでもたぶん塩分は高いだろうから、ホントにたまにあげるだけどね。
631名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:55:53 ID:y2jLd0ikO
うちの猫はホットケーキやシュークリーム、アイスみたいな甘いものが大好物。
食べてるとギャーギャーうるさい。
しつこいからちびっとちぎってやるんだが、猫って甘味を感じる機能なかったよな…?
632名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:56:28 ID:qVr2pvr3O
イシカワはバトーにドライタイプ食わせろと
説教してたのに。
633名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:57:10 ID:9T25k8y5O
家の猫には、ドライフードのロイヤルカナンと一食分袋に入っているウェットフードを与えている。
本当は、獣医の薦めでドライフードだけにしたいんだけど、子猫の時、猫缶を上げてたからおねだりしてくる。
甘えられたら嫌と言えない駄目な飼い主な俺orz
634名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:00:06 ID:MPM1Ov/w0
>>631
脂肪が好きなんだよ
635名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:00:17 ID:TLL3ixoF0
>>631
甘みは感じないけど、タンパク質に含まれるアミノ酸を
旨いと感じているらしいですよ。
砂糖の甘みじゃなくて、卵や牛乳の成分に引きつけられてる。
636名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:00:41 ID:3fKtTQ+w0
>>369
うちの犬は味噌汁に入ってたエノキをぶら下げてた。。。orz
637名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:00:51 ID:2DEtE6or0
>>631
うちで以前飼ってたアメショも生クリーム好きで
ケーキ飼ってくると、フィルムに付いてたの舐めてたよ
638名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:01:38 ID:trexlyin0
人もペットも長生きしすぎてどうするの?
639名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:03:29 ID:gPpwQHBU0
自然食品神話
640名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:06:14 ID:AgHYPeD10
>>617
缶詰は場所とるから病院に在庫しづらいんだろ
641名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:06:41 ID:ic13QrkW0
ずっとカリカリだけ食べさせてて気まぐれで猫缶食べさせたら嵌ってしまったうちの猫
いまではビール缶でもジュースでも開ける音だすとものすごい勢いでダッシュしてくる
猫缶じゃなくて(´・ω・`)としてるのを見るのも楽しい
642名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:07:51 ID:7YOyv5gU0
パン屋でバイトやってるんだけど
いつも「ワンちゃんに」って宣言してピザトースト買ってくオバサンがいる。
ペロッと一枚食べるんだってさ。
私はこれ、って自分には黒豆田舎パンみたいなの買うの。
悪いけど油も塩もあんなにたっぷりでは長生きできないと思う。
643名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:10:32 ID:cEK5Bqhv0
mixiや犬猫のコミュサイトに行くと
やたら外国産の高級フードを推奨してくるのは何でだぜ?

俺がそこそこ高い日清の国産フードを上げてると言っても
ヒステリックに否定するんだが(特に女)
644名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:15:04 ID:BG1mgeFj0
人間用のささみ、胸肉、モモ。
予算に合わせてこれを調理するのが一番。
それでも、怪しいペットフードより安いし。
645名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:16:51 ID:AgHYPeD10
>>644
肉だけじゃ栄養足りないよ
炭水化物もあげないと
646名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:18:09 ID:Id8Wh10y0
豆腐屋の裏で飼われてるオカラしか与えられてない犬の肉付きは異常
豆柴なのに明らかにご近所付き合いでナメられてない。
胸筋パックリ割れてて逆に可愛くねえw
647名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:20:11 ID:L/qg1HTY0
ストレスが一番ペットの寿命を縮ませる。
マンション飼いとか虐待みたいなもんだろ。
648名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:22:52 ID:E4dblLGH0
>>640
病院は在庫あまり持たないみたいね。
午前中注文したら午後か翌日に病院に届いてるから
不自由感じないけど。
649名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:23:18 ID:tiIX3kTb0
オカラでムキムキになるのかw
全然イメージわかんw
650名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:23:41 ID:uidqGKQzO
>>643
ブランド好きか海外セレブに憧れがあるかじゃないか?ペットもブランド感覚だろうしね
651名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:25:42 ID:AgHYPeD10
>>648
フードは利益少ないし、処方食なんかはその病気の子が亡くなっちゃうと
同じフード食べてる子がいないと期限切れになっちゃうから
652名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:29:30 ID:lFvyUj+pO
犬は半雑食性みたいなもんだから、塩分の問題除けば、
人間の食事にもある程度対応できるけど、猫は気をつけた方がいい
昔問題になったのは猫のタウリン(アミノ酸の一種みたいなもの)不足
タウリンは熱に弱いから人間向けにじっくり焼いたり煮りした肉や魚だと猫の摂取量を満たせない
(人間や犬はタウリンを体内合成できるが、猫はできない)
だから昔の猫は餌で足りない分を外で鼠や虫を捕る事で補っていたらしい
現代の猫があまり獲物を捕まえなくなったのは、キャットフードがタウリンを添加するようになったから という説もある

タウリン以外にも猫は食事から摂取しなけりゃいけない必須アミノ酸が人間や犬より多い
だけどアミノ酸は熱で失われる物も多いんだ
良心的なら、キャットフードならその辺のアミノ酸バランスを考えた配合をしている

手作りとペットフードのどちらがいいかは一概には言えないけど
手作りは色々考えるとバランス取るのが非常に大変かな
653名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:35:47 ID:1AIH5AEc0
うちの犬に美味しい玉葱の味噌汁食べさせたら死んだよ
やっぱドッグフードが安心
654名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:39:27 ID:/Xl06L1x0
>>653
人間の食べ物だと基本的に塩分多すぎ
犬猫にネギ、タマネギはNG。貧血を起こす。
655名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:43:08 ID:qGpXFIG30
うちの猫はカリカリキャットフードだと、食が細かった。
ネコ缶も高給な物は妙にネコ跨ぎ。安くても物によりけりだったな。

いりこ、鰹節入りおじやを作ると足を噛み付く程喜び、
早く、食わせろと足にじゃれつき催促。
冷めないうちに出すと火傷しながら食ってた。
舌で、熱いの確かめてる様はまた、可愛い。
656名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:44:40 ID:vk12cnq20
犬にブロッコリ食わせると、おならがすごいw
657名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:48:25 ID:TRh/tFUI0
中国産のおやつ・エサ類っていように食べてくれるよな
658名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:53:17 ID:W2MQ7ET40
貧しい国の家庭が大事にしている牛を売ることになり
日本の人に食べてもらえると喜んでいたらペットフードになっていた、というコピペを思い出した
659名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:53:21 ID:jHN5f+0c0
うちの猫はジャンクフードでもう24年生きてるぞ
まだまだ元気だが最近耳が遠いし目があまり見えてないようだ
660名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:54:27 ID:S5v6H90K0
うちの犬はドッグフードでもう16年生きてるけどね。
661名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:55:52 ID:vrBs9jMKP
>>605
地域猫wwwww


餌やりするババアはカリカリ食ってしねばいい>>605
662名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:56:11 ID:uv3CY8Ob0
うちの犬、チョコレート毎日たべてるけど
もう17歳だよ
663名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:00:12 ID:oRqS78uEP
得体の知れないフードはやめとけってことでしょ
664名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:16:16 ID:L/qg1HTY0
みんな自分家の犬や猫だけは幸せだとか長寿だとか
飼い主は都合のいい勘違いばかりw
665名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:22:16 ID:i3cpRl1r0
うちの犬、野菜好き。
きゅうり、大根、白菜の白いところ
シャキシャキするのが好きっぽい。
サニーレタスは口に入れても、すぐポイってだすよ。
666名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:30:05 ID:Dk/QmUKxO
>>651
そういえばとあるブログで闘病してた猫が無くなって、専用餌?が必要なくなったから返品返金してもらえないナンチャラってのを見て引いたんだけど
そういう返品って普通なのかな?
缶詰ならOKな世界なの?

個人的には買った側の都合なのに返品とかありえないと思ったんだけど
667名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:36:03 ID:zOOTppqa0
昔より犬猫寿命スンゲー伸びてるじゃん。
ベルギーって毎日肉ばっかだろ?味付け前の人が食える肉を毎日やってりゃ、
下手すりゃペットフードより生きるかもしれないけどね。カリカリより高くつくし日本じゃ無理だけど。
668名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:56:24 ID:DcLDmPXJP
>>600
雑草食ってる虫って腹に寄生虫がいるんじゃ無かったっけ?
雑草はいわゆる虫下しの役目をするとか
669名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:58:20 ID:E3k0kqn00
室内飼の猫って不幸なのか、どっちなんだ
猫飼ったこと無いからわからない
670名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:58:36 ID:DcLDmPXJP
間違ったw
>>600
雑草食ってる犬って腹に寄生虫がいるんじゃ無かったっけ?
雑草はいわゆる虫下しの役目をするとか
671名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:03:59 ID:t/BbZI/u0
カリカリ+生肉がいいって聞いた
672名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:32:19 ID:HQavDVAe0
家の犬はカリカリは食わない

逆に自分らが食う物は何だってくう
タマネギだろうがチョコレートだろうが、のりとかも大好き
今16だけど元気だ
673名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:41:14 ID:DUb5TcQM0
一昨年16年一緒に暮らしたねこが死んだけど失業して貧乏だったとき100円ショップの
シーチキン缶分け合って食ってた時期があったからそれが寿命縮めたのかなぁ
なんとか転職に成功して立派な葬式とお墓に入れてあげられたけど悔いが残る
674名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:44:28 ID:uGmWKvuu0
ウチの猫は食べ物に全く執着心が感じられないが、バナナ食ってると必ず来るw
ほんのちょっとだけやると満足してまた寝る
675名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:12:56 ID:wb7MTU+g0
あまりにも食が細いんで、本を買ってきてレバーペーストやら魚や
ささみのすり身やら、一生懸命手作り食を作ったけど見向きもされなかったw

今年17歳になるんで、腎機能不全対策で低タンパクの腎臓病用カリカリを
やってる。本当は猫缶や鰹節なんかをやればバクバク食べてくれるんだろうけど。
長生きしてもらうためには、不味くても腎臓病用カリカリのほうがいいんだろうなぁ・・・
本当な大好きなかつおぶしを好きなだけ食べさせてやりたいんだけど
心を鬼にしてるよ。
676名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:24:37 ID:fEuBpmjR0
このAFP BBNewsってのが、
「死亡したペット犬600匹の食生活を調査した、
ベルギーの動物はり師のジェラール・リッペール(Gerard Lippert)氏」
なる者の指摘、いや感想をよくここまで記事にしたなと思う。
ツッコミどころ満載の肩書に、てゆーかお前誰なんだよリッペール。

たった1匹だが愛情込めて愛犬を育ててるお隣さんの意見のほうが
よっぽど信頼できるような気がする。
677名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:32:34 ID:e0kVZVIZ0
人間の食べ物与えずにカリカリだけで育てたうちの猫は今月18歳になるよ。
いいかげん長寿の部類に入ってると思うよw
678名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:35:45 ID:nYb7pV7LO
まぁ たしかにフードによって合う合わんはあるかもね

うちの犬も違うエサに変えたら肝臓悪くなったことがあったもん
死ぬかと思ったけど
今は元気で17才 人参大好きさね
679名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:40:01 ID:NIcoH+wB0
前犬に蟹の殻やったら際限なく食った
680名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:40:11 ID:TCS/XLEZ0
単純に手作り食与えてるような飼い主は、ペットによりいい環境を与えられるから寿命が長いんじゃねえの
個人的にはペットフードしか与えちゃ駄目なんていう人は信用できないけど
681名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:41:23 ID:EViCBOzd0
カリカリで17歳、今でも元気なうちの猫にあやまれ
682名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:44:28 ID:zqTgZiuB0
先ず自分も食べてみるんだけど〜
食いつきの良い餌って味付けが濃いだけのような気がした
683名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:44:56 ID:2Fczm6uq0
喰ってる連中もいるようです

【旨い?】ペットの餌【不味い?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1164993876/
684名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:47:15 ID:zVrcEmY70
685名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:50:17 ID:1nueBDy80
>>669
外出たら速攻で交通事故であぼーんするから不幸とか言ってる場合じゃない感じ
猫は縦ほうめんの運動もできるからそこそこ空間つかってやるとより良い感じ
686名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:58:20 ID:Jdwf0jOe0
>>669
猫に必要なのは「エサ・トイレ・寝る場所」の3点。
それがそろっていれば広さは関係ない。
むしろ外は危険がいっぱい。
687名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:00:14 ID:TPv6KfJd0
ペットの長生きの秘訣は完全室内飼い。
我が家のネコも外に出すのやめた奴はみんな20代まで生きた
688名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:02:52 ID:pZmV9oWfP
ペットフードに含まれてる、食品添加物をその名称でググってみると、
いかにヤバイものをペットに食わせているかがよく解るな。
689名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:04:17 ID:rORSOlmL0
人間と同じモノ食わせてたら腎臓病になって死んだ
690名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:04:22 ID:AVZX5p8n0
>>686
猫エイズ、猫白血病、これだけで室内飼い推奨の充分な理由になるよな。
691名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:05:36 ID:Q+XnZLum0
うちの実家の犬はペットフードとは無縁、一度も口にすることもなく
粗末な人の残飯食べてたけど16年生きたなあ
692名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:08:11 ID:9xieBGZ00
家の猫で外飼いのままばっちゃがガレージで餌やってたのを
引越しで連れて行って、やっぱボイラー室中心の外飼いになってたけど
又引っ越して、でも今度は連れていけなくて、お隣の家のおばさんが可愛がってくれてたから
最期はお願いして、結局お隣の犬より長生きして、よぼよぼになってからはお隣の家の中で飼われて
26年生きたのがいるよ

餌は自然食もキャットフードもなんでもありだった
いまうちに居る猫は最長老が20歳
バランスよく猫缶、カリカリ、水ごくごく、おやつに魚の干物とか焼き豚少々てな感じだな
693名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:13:51 ID:0g2dzheB0
うちの犬で実験するわけにいかないから
獣医さんを信じて、お勧めのカリカリを続けようっと
694名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:14:29 ID:vkCc2HZf0
これさ、うまく栄養管理できた食べ物を与えらればいいんだけど。
そうじゃなかったら、結局ペットフードの方がマシなんじゃないのか?
695名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:44:19 ID:nv9EvSch0
うちのぬこは基本乾燥えさで今年20年目なんだが。
つーか長生きし過ぎでちと怖いw そろそろ次の何かに進化しそう。
696名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:56:50 ID:KDVRF/PUO
>>354
絶望先生に出てくる犬か…
697名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:58:50 ID:eZA9SoAC0
>>1
超うさんくさい
698名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:29:27 ID:dS2n4Jij0
自分の子孫を残すことも許されず、延々と飼い主のオモチャとして長生きさせられる方が残酷なんじゃねーの?
699名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:39:47 ID:/ESOKXNv0
カリカリに原料表示パルプって書いてるのあるけど。
あれって大丈夫なの?
フード工場にダンボールたくさん運ばれてた都市伝説きいてから
あんまり食わせてないな。
700名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:52:24 ID:vBtMyLhI0
うちの犬は茹でたブロッコリーとかぼちゃに目がなく、生のキャベツをバリバリかじるのですが
草食系男子でしょうか。
701名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:53:39 ID:wb7MTU+g0
でもトマトとアボカドは嫌いでしょ?w
702名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 05:06:36 ID:kz6Kb0CH0
うんだ
703名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 05:27:35 ID:Vh7LAvmRP
ここ10年ぐらいの猫の飼い方では健康の為に乾燥フード推奨してたから
ずーっとカリカリで育ててたのになに今更?
たまにあげる猫缶は体に悪いだろうけどたまには美味しい物をって思っていたのに
704名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:53:30 ID:zgE/YQDJ0
そういえば愛犬にモスバーガーのチリソースを与えて殺した首相がいたな
705名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:59:45 ID:3VMsn1Ao0
>>687
小さい動物はそれも出来るだろうけど
犬なんかは基本散歩が好きなんだよ
させないと逆にストレス溜まるしな
動物によりけりだろう
706名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:21:23 ID:W/bG/sdOP
俺の中でベルギー人の信頼度が著しく低下した
707名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:31:30 ID:++565EvI0
>>1
>野菜類はほとんど含まれていない」と指摘
あいつら肉食なんだってばw
708名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:33:02 ID:fn4nWK8O0
でもペットの寿命って順調に伸びてるっていうぜ

寿命を縮めるって本当に統計的にいって正しいのか?
たぶん統計取ったら今時のドックフード食わせてる仔たちの方が長生きなんじゃ?
709名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:36:35 ID:ivWFv5s70
人間の食べ物でも加熱したら栄養素は破壊されるだろ
といって生だと大して量も食えないからかえって駄目
710名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:41:03 ID:QgcN8pQwP
>>11
ウチはもう13年になるけどそろそろヤバいのか・・・。
711名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:50:16 ID:Xoh6ENyuP
乾燥フードしかあげない飼い主っているのか?
そんなの可哀想だろ。
ペットにはいろいろ食べさせてあげたいって思うのが
普通だろ?
712名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:57:07 ID:zazHbzK00
うちのはほぼドッグフードだけで17年生きてるがな
713名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:00:21 ID:0S6IWjMf0
くだらん。
バランスの良い食事ってやつが幻想なんだよ。
古来から、人間も動物も偏食で生き抜いてきた。
足りない栄養素を補えれば、別にバランスはどうでも良いんだよ。
714名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:01:06 ID:gRD5erEK0
うちの犬もドライフードだけで今14才。
散歩の時にあまり走らなくなったが元気だ。

人間用ドライフードがあったら、人は100才まで生きられそうだな。
715名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:01:55 ID:9f8rn2t/0
>足りない栄養素を補えれば
それってバランス良くしてるのと何か違うのか・・・?
716名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:02:31 ID:dw3Vh9Vt0
栄養を考えた手作りご飯>>ドッグフード>>塩分の多いみそ汁かけご飯
だけど手作りは手間もカネもかかるし
中途半端な手作りご飯やるよりはドッグフードのほうがいいのだろう。
717名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:03:15 ID:D1Tni0Cy0
ドライフードが豊富になってから長寿になったよねw
718名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:03:17 ID:41+aGiP00
これって粗悪なドッグフードのこと言ってるんでしょ?
獣医師が扱う食事療法食はドライフードでもかなり栄養バランスいいよ
1キロ2000円とか高いけど
719名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:19:13 ID:CpG5BZUR0
>>718
療養食は神!
720名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:23:05 ID:HW77flIii
>>1
ビタミンならともかく、鉄分やミネラル類が破壊されるって、どんだけ高度な製法なんだよw
721名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:23:11 ID:WI+aqtD70
>犬は加工ドッグフード無しでは生きていけないと信じるようになったのは、
ここ100年ほどのことである。

嘘を書くのもたいがいにしろや
722名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:28:16 ID:f7VLn3W00
家はダックスなんだけど最近ダックス専用のドックフードに
いりこが入ってたなーw今の所喜んで食べてるけどw
723名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:30:45 ID:eEteYfJ30
ペットフードの問題よりペット繁殖業界の問題の方が大きいよ。
ペット屋で売ってるのは生まれつき障害があるペットが多すぎる。

724名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:31:26 ID:VoT7eMbI0
うちの猫には基本ちょっとお高いキャットフード(カリカリ)と浄水器の水
同じものをおいとくと文句を言ってくるから親が甘やかして
削り節や缶詰の餌をやってるみたいだ
削り節は腎臓が悪くなるからあまりやらないようにしてるけど
親が煩いからって猫が泣くとハイハイって言ってやっている。


725名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:17:59 ID:alZ+kQGr0
トウモロコシ食べてると目を輝かせてじーっと見てくるから
試しに2粒あげたらゴロゴロ言いながら食べたんだけど
猫ってとうもろこし消化できるの?
726名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:23:12 ID:pPfo7lOiO
ウチのミニチュアダックスが腰を悪くしてから病院通いになってるんだがこれは言われたな。
ササミやれって言われた。
727名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:24:03 ID:41+aGiP00
カリカリも一粒ずつ与えるといいらしいよ
そのぶんツバが多く出て、消化もよくなる
ツバは胃がんなどを防ぐ効果もあるしらしいしね
まぁこれは人間にも言えることだけど
728名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:25:43 ID:eEteYfJ30
猫は日向ぼっこさせて汗をなめさせるのがいい
729名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:34:31 ID:zfYSKGFX0
うちの猫、室内飼いで
生まれてからずっと
缶詰とカリカリのキャットフード&二日に一度くらいのかつおぶしひとつまみ&
1週間に一度くらいのちくわ(2センチくらい)で育ててきて、現在19歳。
生後1年目くらいで避妊手術をしてからは一度も病気になることもなく、病院にも行ったことがない。
でもまだ毛並みはつやつやしてて元気。問題なし。
730名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:38:01 ID:3hPl7zLN0
ビ○ワンとかペディ○リーの事か?

あんなクソでかい袋で1000円とかの価格見て栄養が足りてるなんて思ってる飼い主が居たら
それこそ頭に栄養が行ってないよ と言いたくなる

犬には犬用のフードが一番 なんてよく言われてるがその一番に金かけてなきゃ一緒、意味がない
そもそも高い餌だからっていいとも限らないけどなー
よく調べて与える事、できるなら自分で作るのが一番だ
731名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:41:57 ID:9NiZ1is0O
>>729
うちの五歳とほぼ同じだー。
長生きしてくれ!
732名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:45:30 ID:zT6O0z+W0
>>643
亀レスだけどワンコに日進のランミールだったか以前買ってみたけど
あの色はどうも着色料を使っていると思った
ユーカヌバは前、合成保存料を使ってたけど今は使っていない
高いものはそれなりの材料を使っているし
含有成分が海外のものは肉を一番使っているからではないかな
733名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:50:39 ID:zT6O0z+W0
>>732
つけたしビタ○ンの缶詰はうんちの色が変わった
缶詰なのに着色料使うなんてどうかと思うよ
例え害が無いとしても二度と使わない
734名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:05:56 ID:EJnNPvQE0
合成保存料を目の敵にして、酸化した油脂分を含むフードを
食わせたら本末転倒だから気をつけろよ。

保存料無使用のフードは足が早いから、1ヶ月以内に使い切るべき
735名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:07:02 ID:puVA5R540
>>701
うちの犬はバナナ、トマト、ブロッコリーが好物だ
736名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:10:38 ID:RYwL6keK0
人間と同じもん食ってたらやっぱり早死にするだろうな
737名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:14:10 ID:INayhqgc0
ベジタリアンな犬っていないと思ってたけど、実家で今飼ってる柴系雑種が恐ろしいほどの
ベジタリアン。
ご飯に肉や魚よりも、ご飯に野菜とりどりのエサの方が狂喜乱舞してる。
野菜が好きだからと野菜をたくさん食べさせているみたいだけど(実家は家庭菜園で野菜を
たくさん作ってる)、いいんだろうかとちょっと心配になる。
今9歳で元気いっぱいだけど。
738名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:23:11 ID:GlP+5nJW0
ドライフードも缶詰もダメなのか
めっさ金かかるな
739名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:25:23 ID:p7Dgv6oPO
こう言う記事は何食べさせても結果は同じになるんだろw
ペットなんて飼い主が愛してやれば寿命なんて気にしないだろ
740名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:27:37 ID:0S6IWjMf0
>>715

昔は、玄米+野菜+わずかな魚とかだったん。
「粗食のすすめ」って本に書いてあったことの受け売りだけどね。
つまり、昔ながらの精製してない物を食い足りない分を補給するだけで良いとね。
741名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:29:18 ID:zT6O0z+W0
>>734
家は多頭飼いなので18キロの袋は1週間で使い切るからその心配は全然無いし
保存料はビタミンCで酸化防止してるフードだよ
742名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:31:16 ID:ysCaYZ6l0
猫飼ってるが、動物病院からカリカリと白身魚(水煮)と鳥のササミを薦められる。
743名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:32:50 ID:BgZ6yjAn0
ベルギーのは全然駄目なんだろうけど、日本のカリカリはかなり研究されてるように思えた
ビタミンを他で補えば人間もあれ食ってるだけでいいんじゃねーの?ってぐらいにね
ただ、塩がほとんど入ってないので味気は全くなさそうだ・・・
744名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:35:19 ID:uZKg/6zdO
国産フードが全部駄目とは思わないけど、確かに酷い物も多いよね
人間用食品でも最近は見なくなったような着色料や添加物がゴロゴロ入った代物を結構見るからなー

日本は肉がお高い国だから海外産に比べて動物性原料少なくなるのは理解できるけど、
それ以前の問題なんじゃないか?この業界…と思わないでもない
745名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:36:54 ID:Jr+7CzxL0
獣医さんからアイムスを勧められて買ってる
あとはちょっと高めの猫缶を付けてる
猫の食費は月に5000円くらい
元野良だが10年間健康そのもの
746名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:39:35 ID:3hPl7zLN0
>>736
程度による、うちが以前飼ってたマルチーズはほぼ人間と同じ食事で17年生きた
食事自身の問題もあるだろうけど精神的なものでも全然違ってくるだろうしな
747名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:46:49 ID:fs1lD0yD0
うちの猫はキャットフードで20年以上生きてるけど?
748名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:52:35 ID:EJnNPvQE0
>>741 18kgを一週間とかw

そのくらいの期間で使い切るなら心配ないな
749名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:55:34 ID:W3CZBxt60
金魚の寿命と犬の寿命の長さが同じというのはな・・・

金魚は大事に飼うと15年くらい生きます
鯉なら100年
750名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:56:23 ID:GTcJzBzh0
誰か、鳩山の寿命を教えてくれ。
751名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:59:56 ID:isWj3PbB0
ピザがきたわよー
752名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:07:18 ID:dW+Rx3pJ0
>リッペール氏は、「乾燥ドッグフードやキャットフードは過度に加熱されており、ビタミン類や微量元素などの
基本栄養素が破壊されている」

ビタミンや微量元素を添加するのは過熱したあとだ。
材料をよく撹拌してEPっていう機械に入れて高圧縮でダイスっていう口金から搾り出す。
圧縮されたことにより水を加えなくとも高温の液状になり常圧に噴出すときに発泡して蒸気を放出して乾燥される。
その余熱の残ってるところへスプレーでビタミンや微量元素を添加してやる。その辺の人が調理した料理なんかよりはるかに栄養が損なわれることがない。
753名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:08:22 ID:zT6O0z+W0
>>745
アイムス製品は犬、ネコ共カロリー高いから気をつけたほうが良いよ
家はシェルティーで運動きっちりやっているから大丈夫だけど

>>748
不況の煽りで国産の物に切り替えようかと思って、色々見て回ってるけど
国産はまだアメリカとかに比べて製品でこれというのは中々無いね
ビタ○ンのドライも最近やっと無着色になったくらいだし
とうもろこしとか大豆粉とかで動物性たんぱく質が少ない
酸化は心配しなくて良いから良い製品が日本から販売されて欲しいね
754名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:08:32 ID:eaYlQyee0
そりゃあ底辺人間と同じ飯を与えてもペットは早死にするだろう
だから底辺はペットフードを与える
一般家庭の食事程度をペットに与えても何の問題もないだろ
変に気にしすぎだろ、最近
ペット屋は儲かってたまらんだろうな
755名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:12:27 ID:aB0BezA7P
中国産の原料を使った毒ペットフードでペットが大量死した件について
756名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:22:04 ID:+BhwvZVU0
寿命には影響なさそうだなw
あとは悲惨な病気とかかかるのでなければ問題ないな
757高木正雄:2010/04/07(水) 12:49:42 ID:LhMSpbDh0
犬猫の屍骸放置ってニュースでやってた
ひどいやつがいるもんだ
758名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:58:00 ID:v6DcSTcN0
国産フードに顕著だけど、たとえばドッグフードは家畜飼料用の余り物なんだよね。
とくにいわゆる穀物フードは。犬は雑食だって話があるけれど、これはあくまで
野菜類や果物類も食べられますよという話。本来の雑食とはわけが違う。
穀物フードが犬に合っているとは思えない。なんで、どうしても海外製のフードに目が向いてしまうな。
759名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:01:44 ID:v6DcSTcN0
こだわり派向けのプレミアムフードなら国産でもいくつも発売されているけど、
ホームセンターとかで買える一般フードにはこれといったものが少ないね。
昔は素材のチカラっていう、アーテミス近似のブランドがあったけど消滅。
ちょっといいかなと思えるのは森乳くらいかな。
760名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:20:14 ID:EJnNPvQE0
犬は肉食寄りの雑食、猫は完全な肉食と言われてるな
761名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:25:18 ID:v6DcSTcN0
犬はセルロース分解酵素を持たないと言われてるからね。最近の研究では、
一切消化できないということではないとの話も出てるみたいだが、消化管の長さを
考えても穀物、野菜はしっかりゆでてからすりつぶしたり細かく刻んだりののち、
肉の副食として与えるべきだと思う。
762名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:27:12 ID:RmQRyp3h0
肉骨粉でオケ
763名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:25:05 ID:6xgL04Jy0
>>741
18kgを一週間で使い切るって犬?
猫飼いだけど前にアーテミスのブリーダー用の18kgを買った時は11匹で1ヶ月弱かかったよ
764名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:30:42 ID:rxN1s6kD0
>>720
微量元素を破壊って…すごい火をつかってるんだな、ペットフード工場って。
数億度にまで加熱してるわけか?
765名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:45:56 ID:++565EvI0
つ『レプトンが小粒で高齢猫にも食べやすい』
766名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:34:32 ID:NqPL0bmb0
>>761
セルロースなんて、人間でも分解できねーんじゃね?
だが、完全に分解はできなくても栄養素は吸収できるので
分解できるかできないかってことと、
食べなくてもいいかどうかってのは
必ずしも一致しない。

犬は完全なる肉食ではなく、多少の野菜類は必要。
自由に行動させておけば、自分で選んで雑草なんかを食べるし
かつて自然界で暮らしていた頃には、雑食や草食の小動物を
狩って食べることによって間接的にそれらから野菜成分も得ていた。

人間に飼われてしまうと、外で雑草を食べたり、小動物の食べた
草や果実の栄養を取り入れることもできなくなってしまうので
代わりの野菜や果実を、消化吸収しやすい形で与えてやらないと
監物からでは摂取できない微量の栄養素が不足して、
神経系や皮膚にトラブルがおきやすくなるよ。
767名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:59:14 ID:/ziQqld8O
犬用のカリカリやジャーキー食べたことあるけど、全く塩分感じられなくて
犬にとっちゃ人間用の食べ物はうまいだろうなあと思った。
その反面、犬の体には良くないだろうなあとも思った。
768名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:33:23 ID:Q4Yt9H6VP
うちのぬこは若いころは決まったカリカリじゃないと食べなかったけど
何故か魚だけは食べもしないのに有ると皿から盗んでいたな本能かな
年取ったら色々食べたがる様になった
ロイヤルカナンがもう硬すぎるらしくてアイムスの年寄り用と
ヒルズのムースタイプの猫缶が好物人間の食べ物は一口で満足みたいだ
769名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:26:20 ID:fD+LjP+m0
うちの犬は17歳と16歳で死んだけど
ドックフードのみの食事だったよ
770名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:57:29 ID:6e11SuOk0
そうやうちの犬はマクドナルドのダブルクオーターパウンダーが好きだわ
マクドのパテ大好きみたい
771名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:14:48 ID:XQBQu5j1P
カリカリは、インコやオウム用の輸入品を味見してみたんだが、
ほんのり微かな甘みがあって、意外と美味だった。
犬用のドライフードをもぐもぐ時間かけて食う我が家の犬が、
インコ用のを見つけると飛びついてガツガツ食ってしまう。
772名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:17:54 ID:G59JBcF2O
あんまり良くないのはわかってたが
乾燥フードをぬこがカリカリ食べるのは可愛いんだわw
773名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:18:49 ID:0OM8g/pmO
美味そうにくってるけど
味見はなぁ
774名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:23:55 ID:XQBQu5j1P
基本、カリカリ系は全部味見してから与えてる。。。
犬用はけっこう獣臭いんだよな。
鳥用は甘みのある穀物の味。

カリカリじゃないけどネコ缶は、醤油とか加えたら
普通に人間でも人によっては美味しく食えそうな味。

添加物は気になるけど、ググってみてヤバイものでなければ
さほど気にしないようにしてる。
775名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:28:55 ID:NHf9z7Z00
>>774
そりゃ必要な栄養が全然違うからではw
776名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:29:28 ID:V4fm64PoO
犬は塩分がダメだからな
3年寿命が縮まる
玉ねぎ、チョコレート、塩は危険
みそ汁もダメ
777名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:36:27 ID:eh/FKgJVP
>>776
迷信。

でも無いが、塩以外は体重の10%程が体調崩す限度。
10kgの犬なら、1kgのタマネギを食べるとダメ。

チョコ1kgは食うかも知れないが、犬はタマネギ1kgも食べないw
778名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:37:33 ID:P7ZeDtxg0
うちのおぬこ様は1.5Kg3000円の治療用カリカリ食べてる
一生これだけしか食べれない
これも駄目なの?
779名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:45:00 ID:NOQt/ZROO
>>778
うちのヌコも準治療食を病院で買って食べさせてる
まぁ自然食関係者の言うことだからねぇ
加工してあるからビタミンが死んでるとか言うなら、
人間用や動物用のサプリメントは何の為にあるんだって話だと思うけどな
良い餌あげたら毛並みが明らかに変わるのがちゃんと栄養が行き渡ってる証拠だと自分は思ってるよ
780名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:09:44 ID:9ftLX/tJ0
>>777
おそらくタマネギ食わせても平気派の根拠になってる実験では
「体重の3%のタマネギを3日食わせたら貧血になった」だったと思うが?

いずれにしても、他にいくらでも選択肢があるのに
病気になる可能性のある物をちょっとぐらい平気と言って食わせるのは
愛犬家のやることじゃないな。

ちなみにうちの中型犬は、昔何も知らずに1個餃子を食わせたせいで体調崩したよ。
あれは悪いことをした。飼い主もちゃんと勉強しなくちゃな。
781名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:42:18 ID:shCnSGTvO
うちの犬、小さい頃から
味噌汁+ご飯+残りのおかずが主食
今18才。病気もせずに元気だよ
ただ、小さい頃から主食が柔らかい物だから
なんでもかんでも丸飲み
ジャーキーだろうがクッキーだろうが
お散歩中、草食べて吐くけど吐いた物見ると
クッキーが原型そのまま
782名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:29:08 ID:z4r9xHAjP
>>781
健康でご長寿なのはとても良い事だが

>お散歩中、草食べて吐くけど吐いた物見ると
>クッキーが原型そのまま

これ……すごいなwww
783名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:24:47 ID:eZDobh830
>>779
サプリメントは部分補助しかできない。
完全なる栄養をとれるサプリなど無い。
784名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:36:24 ID:gCNY29Rv0
>>527
クソワロタwww
うちの猫はフルネームがササミ教授なんだけど大丈夫かいな
785名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:46:07 ID:eh/FKgJVP
>>784
字は砂沙美に決めた、今決めた。
786名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:21:11 ID:qzVpAsSUO
>>527 リアルに想像できて吹いたわw
787名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:25:32 ID:ZeohJ6oEO
マックのハンバーガーがお気にだがないつまで生きるやら
788名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:29:13 ID:/b6LtmGO0
一番安い乾燥ドックフードで15年元気で生きてるけどなうちの雑種は。
789名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:31:30 ID:qzVpAsSUO
うち1歳と11歳の猫がいて、猫のウェットフードは結構美味しいよ。いちよう全部試食してるけどマグロ最高。ドライフードに限っては2匹ともモンプチ以外食べない・・・。シーバもお嫌いらしい。なのに蛾は平気で食べる。
790名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:34:47 ID:V3la76we0
>>673
>失業して貧乏だったとき100円ショップの シーチキン缶分け合って
>食ってた時期があったからそれが寿命縮めたのかなぁ

同じ缶詰分け合って、ねこはきっと幸せだったよ。
16歳なら長寿だよ。
791名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:40:02 ID:/GOEdMSUO
>>789
ねこ「蛾の旨さは異常」
792名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:44:06 ID:LoB5OrlvO
犬は実家でずっと数匹飼ってたから、独り暮らしして猫が欲しかった。
初めて飼う猫の食事の遅さにカルチャーショック。
食べ終わるの待ちきれず猫じゃらしで遊んでしまった。
793名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:45:45 ID:aA1RrpYY0
>>785
天地無用かよ
794名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:46:55 ID:jhvbrEnc0
確かに犬は葉野菜も喜んで食うからたまにやってたが
獣医さんは上質なぺットフードだけにしとけと言うし
795名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:49:40 ID:eh/FKgJVP
>>794
うちの掛かり付け獣医は、ウエイトコントロールの為にキャベツを食べさせろって言ってるが。
796名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:50:00 ID:/oYTkQkf0
本当の愛犬家だったら飯を分け合うよ
人間が薄味と思うものが調度良いというのはあるが、
玉ねぎチョコ危険というのは科学的根拠のない迷信
797やまんばメイビー:2010/04/08(木) 16:51:10 ID:V8vWGfcmO
コーヒーは細かく挽きすぎると香りが飛んじゃうけど
食物栄養素も似たようなことあるんだろうね
798名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:52:27 ID:jhvbrEnc0
>>795
それはその犬が太っているのでは?
799名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:03:05 ID:/oYTkQkf0
>>798
お前はウエイトコントロールの意味も解らないのか
800名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:05:59 ID:jhvbrEnc0
>>799
標準や痩せ気味なら
特にやらなくていいことのはずだが?
801名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:12:06 ID:+4YdBS5h0
ネコは大半の植物がダメ。
花や観葉植物がある家は注意した方が良いよ。
特にユリ科のものはたぶん死ぬ。
802名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:16:53 ID:WRCnuDqL0
カリカリが主食だったうちの猫は19歳半まで生きたが、時々納豆(醤油抜き)も
食べていたなあ。
803名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:17:52 ID:qzVpAsSUO
>>791 うん
食べ終わったらそんな顔してるw
804名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:17:52 ID:QDGSh7J8O
>>796

そりゃあ、あらゆる動物のデータで人間ほど根拠がある動物はいない
あとはせいぜいラットやマウスぐらいだ
805名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:57:05 ID:/oYTkQkf0
>>800
そこまで分っててどうして>>798で聞いたの?
「円の面積の求め方はπr^2 」に対して
r は半径では? とレスするような物。 意味不明すぎ。
806名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:59:25 ID:oJSMMsKs0
>>805
お前はまず
ウエイトコントロールの意味を知りませんでしたと言うのが先だろ
807名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:00:09 ID:/oYTkQkf0
>>806
バカは黙ってろよw
808名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:03:59 ID:eh/FKgJVP
みんな止めてくれ。
僕の為に争わないでくれ!
809名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:05:22 ID:oJSMMsKs0
ウエイトコントロールの意味を理解してなかったがなんとなく
>>799
>お前はウエイトコントロールの意味も解らないのか
と難癖をつけてみたたがその後
自分が間違っていることに気が付いて
恥ずかしくてたまらないので
>>805
なんでそんな当たり前のことを聞いたのかお前は意味不明だなpgrと
さらに難癖をつけてみた

・・・という恥ずかしい話★
810名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:07:46 ID:oJSMMsKs0
>>808
お前はまず
犬をデブにしてしまってすみませんと言うのが先だな
811名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:08:05 ID:/oYTkQkf0
どうやったらそんな解釈が出来るのか…書いてて恥ずかしくないのか
812名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:13:00 ID:3FhmcA8v0
実家のヌコはネコカリカリで13年目突入だがなぁ。
魚も食わんし、牛乳も飲まんのだよ。
813名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:13:05 ID:1PFT6pWeO
猫って食べるの遅いのか。
洋犬と日本犬飼ってるけど、洋犬は2〜3分で平らげてしまうのに対して
日本犬は2〜3粒ずつ、休憩いれながら1時間弱かけて食べてる。
多分日本犬の方はカリカリ好きじゃない。
814名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:58:57 ID:pfLZ+AMl0
ゴメン
で、結局犬用フードは何がオススメなの?
うちは医者から結晶化→結石にならんようにとpHコントロール
食わせてる(療養食は高いのぉ)
水をよく飲んですぐに小便
シート代もたまらんので最近は普通の餌と混ぜて食べさせてる
愛○元○をやったら軟便しか出てこないのでやめた
815名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:37:42 ID:jiDgbXMr0
犬も猫も結晶できる個体は
水飲まないのが多い。

安物のカリカリえさにお湯含ませてビタビタにしたのと缶詰で犬なら胸肉茹でたの。
処方食買わずに二年結晶できてないよ。
カリカリお湯でふやかすと4倍くらいになるんだ
あれが胃の中で膨らんでると考えると、怖いな。
816名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:50:47 ID:yZi6KO/x0
カリカリってカンパンみたいなもんだろ
あれ一生食わされる犬猫の気持ちにもなってみろよ
817名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:54:43 ID:2mBmkVi50
上質なペットフードの品質向上によって
二倍以上に寿命が延びてるじゃん
818名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:57:56 ID:ExEs9SPG0
毎日その乾燥ドッグフードの上に煮込んだササミとキャベツをのっけてやっている。
819名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:07:43 ID:HmiObDVV0
カリカリがメインだった猫2匹は20年くらい生きて大往生したぞ
たまに高めのカリカリを与えると食べ過ぎてゲロっちゃったりして、かわいかった
820名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:08:01 ID:G+S3z9UN0
獣医が勧めるフードは、獣医関連の流通に乗ってるフード。アイムスとかSDなんてその典型。
ものが素晴らしいから勧めてるわけじゃない点に注意。てか、昔みたいに残飯与えてる
飼い主にとっては食餌改善に大きく役立つという話なんだけどね。

>>814
ストロバイト尿症なんだと思うけど、大切なのはフードより水分補給と運動。
糞が黄色くなるような安物のトウモロコシ餌じゃなく、それなりのドライを
ふやかして与えればいいのでは。激安の鶏肉をよく茹でてドライフードと半分こするとか。
821名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:57:04 ID:mY+caKBtO
安さ基準で買ってきたドライフードを食べてた大婆ちゃんのヌコ様は、23年以上は生きた

まあ、若かりし頃は屋根裏で自給自足されていたらしいが
822名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:22:26 ID:gEsj/BCb0
>>796
それはない ネギ系は危険
823名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:29:53 ID:IsZrP9c90
>>1
アホか
残飯食わせてた昔に比べ寿命は倍になっとるわ
824名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:34:40 ID:gEsj/BCb0
>>814
妹はナチュラル・チョイスがいいと聞いてそれをやってるっぽい
妹は動物病院に勤めてたけどそこで聞いたかは分からない
825名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:46:39 ID:V6iu0IIk0
うちのネコはカリカリのみで14歳
サイエンスダイエット
ロイヤルカナン ダックミート
先日病院で実年齢より若く見えるといわれたよ!
826名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:57:11 ID:AJItvwYr0
添加物無しの自然食品でドッグフードを造ってる小さな工房が紹介されてたね。
人間が食べても美味しいって造ってるおじさんがポリポリ食べてた。
827名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:19:59 ID:yDNQDvQlO
>>822
薬も量を間違えばは毒。
人間にも下戸がいるように個体差や程度の問題だよ。
一部に受け付けない奴がいるからって人間という種族に危険すぎる酒は一滴も飲ますべきではないと言っているようなもの。
摂取させないという選択肢を選ぶのはもちろん自由だが、トリカブトみたいな致死毒性を盲信してる風潮がある。
828名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:29:57 ID:gEsj/BCb0
致死量に達しないからといってわざわざ摂取させることはないだろ
酒とは少量なら健康にいいかもしれないけどネギ系は害にしかならないからな
http://www.bosquedesantcugat.com/dalhyaka/poisoning.htm
829名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:34:37 ID:OHx/hqWmO
ロイヤルカナンは明らかに毛つやが変わる

普段はアイムスで十分
時々鶏肉を茹でたやつ
830名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:37:57 ID:GN5bhE2VO
>>827
いや、だからってわざわざ死ぬかもしれないもんを
わざわざ食わす必要はないだろ。
飼い主として。
831名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:38:48 ID:fecAukauP
>自然食品関係者は語る。

オチが…
832名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:42:10 ID:O5IUYlRq0
>>827
同意する。ペットに関しては、なんか大げさに言われてる部分多いよね。
観葉植物のあれもだめこれもだめ、アロマはだめだのすごい細かいことまで。
でもまあ、口がきけない動物だからこそ、用心するにこしたことはない、ということだろう。
個体差があって敏感な子だとやばいんだろうし。

でもユリの花が猫に猛毒だって言われてたけど、うちのはかじっちゃったけどなんともなかったよ。
あせって病院行ったけどさ。
昔友達の家ではマルチーズにチョコ食わせまくってたしな。
833名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:46:31 ID:GN5bhE2VO
>>832
個体差があるから用心するために大袈裟にもなるんじゃないか…
人間のアレルギーだって怖いものがあるのに
犬猫なんて何かあったらスグに御陀仏だぞ。

うちの子やどこそこの子が平気だったから大袈裟じゃないのって反応もどうかと。
834名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:48:38 ID:YCw4eA3i0
柔らかいものばっかりは歯に悪そう
うちはカリカリと缶詰少々で猫三匹が十年目
庭の草を食べてる
一匹だけカツオのたたきが好物
835名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:53:39 ID:2b9+IkvM0
知人の飼い犬がドッグフードを食べなくなったので、病気を疑って病院に連れて行ったら、
医者に「もしかして、いつも同じドッグフードを与えてるんですか?
いつ頃から食べさせていますか?」と聞かれたらしい。
「え?5年間くらい、ずっと同じエサの同じ味を与えてます」と答えたら、
「ああ、やっぱり・・・。
・・・あのね、犬も、エサに飽きてしまうことがあるんですよ。
時々、変えてやらないとだめですよ」と言われたらしい。
そして医者は、その飼い犬に
「辛かっただろ?よくがんばったな」と、ねぎらって頭をなでていたそうだ。
家に帰り、別のエサを与えたら、たくさん食べてくれたと言ってた。
836名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:55:09 ID:1OtxzfTvO
>>832
俺ん家の犬は、大学病院で手術を受けた時にアロマのワセリン貰ったよ。
ラベンダーのいい香りのやつを。
元気になったお。
ご飯は、缶とドライフードあるけど、鶏肉茹でたのと野菜をあげたりする事もあるお。
キャベツや人参とか茹でたの大好きだお。
837名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:02:12 ID:1Ts0GXM00
ザナベレ食わせておけばOK
838名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:06:07 ID:fecAukauP
魚は毒なんじゃなかったか
839名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:12:26 ID:q6bNOgrh0
そうだね。肉も毒だし野菜も毒だよ。
840名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:17:34 ID:vYTvFUC/O
何でもかんでも毒毒毒www
841名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:34:58 ID:FgiB26d/0
>>836
犬は猫よりもアロマは大丈夫なんだってな。
猫は成分が肝臓に蓄積されて害になると聞くけど、
アロマオイルを大量に塗るとかならともかく香りを楽しむ程度なら大丈夫って説もあるし、
何が正しいんやらよくわからんわな。
842名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:03:47 ID:Tfyu9fM9P
でも猫にイカは死ぬよね従妹が飼い猫にお寿司の残りやって死んじゃったって言ってた
843名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:27:31 ID:Kj3v4nx8O
うちの犬は食卓に飛び乗って人間のメシを自由に食い歩く。
犬が顔突っ込んでる目の前に人間が箸突っ込む。
これがうちの家族の食事風景。
844名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:35:28 ID:GN5bhE2VO
自分じゃ食べる物を選べない(食べないから違うものを買ってあげるとかは別として)んだから
飼い主が気を付けてやるのが当然だろ。
845名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:50:18 ID:SVpQRcj4O
なんかこのスレ見てたら うちの猫は10年とか15年とかって書き込み良く見るけど、
ノラ猫の寿命って3〜5年位だと聞いた事ある。
ろくに餌も食ってないだろうし、水なんかもドブの水みたいな汚い水飲んでそうだし、
あと、よっぽど警戒心だとかで精神的にも疲れてんだろうなあ。
可哀相に。
10年以上も生きれるのに
846名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:53:49 ID:A8jGLLh80
犬にチョコレートってあげたら駄目だっけ?
847名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:55:03 ID:CfzagTRJ0
>>845
野良猫の平均寿命の短さは新生児の死亡率が高い事が大きいんだよ
848名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:58:04 ID:oz3g5WDSO
カリカリがダメなら何をやれって言うんだ(`д´)
849名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:00:29 ID:Q2IxVdYKO
近所の半ノラはチャオの焼きカツオが1番好きみたい。 もの凄い勢いで食べてるw
850名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:02:59 ID:cI0XtRXr0
うちの実家のはカリカリと煮干の出し殻と猫缶と鰹節で19年生きたぞ
851名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:03:12 ID:oYyHKUcm0
私は長毛ネコ飼ってるけど、サイエンスダイエットかナチュラルチョイスをあげてるよ。
毎日ネコ缶もあげてる。
具合が悪そうなときはたまーに人間用のサプリを混ぜたりした。
本来手足が短い種類のネコなんだけど、脚が長いネコになっちゃった。何がよかったんだろwwwww
852名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:05:20 ID:3CkrdPfVO
野良猫は車に轢かれたりカラスに襲われたり猫エイズにかかったり餓えたり

まあ長生きはできないよね
853名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:12:14 ID:tapnjx+5O
>>846
大丈夫
854名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:16:17 ID:1jaAtDl30
チョコレートやタマネギ与えても大丈夫だなんて奴がいるけどさ、
要するに人間で言うところのタバコみたいな話なんだと考えた方がいい。
タバコ吸っても生きてるからタバコの害なんかないんだって奴はいないだろ?
855名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:18:04 ID:1jaAtDl30
>>843
それは、健康面以上に「しつけ」の面が致命的に不備だ。
そのうち問題起こすぞ?
856名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:21:21 ID:VfKDz8IO0
>>843
こういう飼い主が犬放し飼いにしては傷害事件起こすんだろうな
857名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:25:03 ID:kiyt+Fic0
>>140
スーパーうちゅうネコw
858名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:30:02 ID:GN5bhE2VO
>>851
カルシウムじゃねwww
859名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:30:54 ID:AhVWZ8wn0
>>146
許容範囲というものを考えてないからね こういう話は
ほんのちょっとでも悪い効果があると絶対悪としてだめだと決めつける
それをするための労力をまったく考えていない

労力と効果をうまくバランスを取ることが最適解なのに
860名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:36:28 ID:3NrQvB9eO
カリカリで12年生きたぞ?
確かに皮膚病で耳がもげたが…
861普通の国民:2010/04/09(金) 04:38:23 ID:SmAOHt6Z0
人間の残り物をモッタイナイと与えてると
ドッグフードのみより3年位寿命が短い。
862名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:39:03 ID:xw3zlbIs0
俺は獣医さんにカリカリと水だけが一番体に良いって聞いたからそうしてる・・・
たまに缶詰やなんかもあげてるが
863名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:41:37 ID:zMN9gfi7O
ジャーキーなんて体に悪いに決まってるよ。
本当にたまにあげるくらいならともかく。

>>862
真逆な事を言う先生はいたけどその見解は珍しいね…
カリカリは水分不足になるからマジで気をつけないとね。
缶詰も保存料に気をつけてあげてね。
864名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:44:11 ID:PFI3jJAx0
ご飯にビタミン剤を混ぜて毎日あげたほうがいいよ
865名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:44:49 ID:k+/AxfQR0
ペットが長生きしすぎだからちょうどいいんでないの
866名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:45:20 ID:WZYA5iwB0
安いドライフードは良くないとかかりつけの獣医が言ってたな
高いドライフードだとヒルズのサイエンスダイエットとか3倍くらいの値段するけど
どうなのか、獣医は奨めてたけど
867名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:46:19 ID:Mo2GZ0sqO
人間の食い物を食わすなってのはペットフード業界が流したガセ
868名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:50:06 ID:pL8suErGO
おれんちは鶏肉とか野菜茹でたり、納豆使ったものとか毎日作ってたよ

ポメラニアンつう小型犬なんだが16年生きたよ。
869名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:50:23 ID:Oe4ZAyLoO
わが家の猫

カリカリ
鰹節(開けたて新鮮じゃないと食わない)
カニ風味かまぼこ
水じゃなくてぬるま湯w
しかも、見ている前で新しい水を入れないといつまでも待っている
アジの開きを食ってると欲しがるのであげている
アジ以外は見向きもしない
肉は食わない
かなり少食
15年は生きてる
870名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:51:18 ID:Kj3v4nx8O
>>856
放し飼いする飼い主は他人の迷惑以前に犬を心配してないだろ。
溺愛してるから、放し飼いなんて恐ろしいことはしない。
仮に他人の迷惑はそっちのけで考えたとしても。
事故やいじめにあったり迷子になったり、考えたら恐ろしくて放し飼いなんてできないよ。
たまに誰かがドア開けた瞬間に飛び出すが、必死で捕まえて家に戻す。
散歩はリードつき絶対。
871名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:54:40 ID:N1LvyBis0
生肉とか食わせろって事だな
872名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:56:11 ID:7KxpLkk80
人間の加工食品でさえ全般的にヤバイ物が多い昨今、
ペットフードがどれだけ酷い物かは調べないでも想像がつくな
873名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:56:33 ID:day7RVB20
猫や犬は元来絶対野菜なんか食べない完全肉食動物
野菜食べさせるのを良しとする方がヒトの傲慢もいいとこ
874名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:03:02 ID:yDNQDvQlO
ネギ危険派さんへ
犬から採血した試験管中にアリル入れたらヘモグロビン壊れましたって結果は何の証明にもなってませんよ
いまだ普通の料理に含まれる程度のネギ投与で実際に亡くなった症例は皆無です。
875名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:03:11 ID:pL8suErGO
>>873
んーなんか論点ずれてないか。
それならペット飼うこと自体が傲慢だろ。
健康的に長生きさせたいと思うのが悪いことかい?
実際野良猫なんて5年位で死ぬんだぜ。
876名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:03:56 ID:9wbDCNnhO
親戚んちの猫は猫まんまで二十年生きた。米が悪いは嘘。
877名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:06:47 ID:yDNQDvQlO
ネギ汁注射されたら人間でも駄目だろ?
878名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:07:24 ID:oYyHKUcm0
サイエンスダイエットプロっていうのが一番良いんだって。
ペットホテルのオバちゃんが教えてくれた。
ジャーキーとか半生は保存料のほかに、塩分が大量に含まれてるからよくないってさ。
879名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:18:09 ID:VxHgG6Lj0
サイエンスダイエットしかうちの猫は受け付けない体だが、あの高さはなんとかならないものか
安いカリカリの5倍はする
880名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:20:07 ID:Q2IxVdYKO
いくら体に良いといっても毎日同じじゃ可哀想
881名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:27:09 ID:GN5bhE2VO
>>874
はいはいわろすわろす
882名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:34:17 ID:oYyHKUcm0
ネコのおやつってどんなのがいいのかな?
883名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:35:53 ID:GN5bhE2VO
>>882
火を通した鮪の刺身。
味付けはいらんぞ。
884名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:42:47 ID:oYyHKUcm0
>>883
へーそんな簡単なのでいいんだ。ありがとう。
かつお味が好きだから、塩分取り過ぎない程度にかつおのナマリをあげてる。
885名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:43:10 ID:oeyoTacMO
このスレの9割は勉強不足の飼い主
参考にしてはいけない
まずは自分が与えているフードの原材料を読めるようになれ

獣医がこう言うからって人もさ、少しは調べてみなよ
何故なのか理由も理解していないのに鵜呑みにするのはやめたほうがいい
獣医だからといってペットフードの知識が豊富なわけではない
886名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:47:17 ID:yDNQDvQlO
>>885
和犬は大丈夫っぽいが洋犬は中毒起こしやすいらしいな
887名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:48:37 ID:xw3zlbIs0
>まずは自分が与えているフードの原材料を読めるようになれ

読んでるだろうよ普通に
888名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:51:18 ID:oYyHKUcm0
>>885
じゃぁ何がいいの?答えてごらんよ
889名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:51:54 ID:pL8suErGO
>>885
じゃあどういった食生活が正しくて、
お前の言うところの9割の勉強不足の飼い主達のペットと比較して
どの程度寿命に違いが出てるのか数値化したソースくれよ。
890名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:52:23 ID:GN5bhE2VO
>>884
ああ、うちの猫は鮭も好きだったぞ。
カリカリや缶詰は肉味じゃないと食べなかったけどな。
891名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:52:34 ID:TgrSpBt1O
乾燥フードで20年生きたぞ。家の猫。
892名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:54:43 ID:oYyHKUcm0
てゆうか888だったw

>>890
人間が食べて美味しいと思うものは、たいていネコも美味しいと思ってるw
893名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:55:35 ID:Mjm3xSkZO
>>873
猫は完全肉食体質(体質なだけで白米を食べる猫もいるが…)だけど犬はオオカミ犬以外は雑食だよ
894名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:56:18 ID:KBF9WxKo0
犬っころのエサに過剰な安全を求める飼い主のほうがおかしい
895名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:57:59 ID:zMN9gfi7O
>>866
プレミアムフードも中身が大事だよ。
病院で売ってるのを勧めるのは間違いなくインセンティブがあるから。

>>876
高齢猫のほとんどは腎不全になる。
穀類はリン値が高い場合があるから良いとは言えない。
親戚の猫ちゃんが大丈夫だったからって『嘘』とか軽々しく書かない方がいいよ。
896名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:05:44 ID:YFxThpVUO
うちの猫も、ほぼカリカリだけで17年生きた

たまに鰹節とか海苔とかあげてたけどな
897名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:06:59 ID:oYyHKUcm0
腎臓が悪いネコは医療用サイエンスダイエットの黄色い字のcdていうのがいいよ。
健康なネコでも予防用として食べておk。

私はねこにあげる前に必ず自分で試食してからあげてる。
すると結構しょっぱいネコ缶とかおいしいのとかまずいのとか、あるんだよね。
898名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:07:15 ID:Mjm3xSkZO
犬はともかく古来から小鼠等を丸ごと食べてた猫は、魚や肉の切身では栄養が足りないのだとか
小動物の生の脳髄や内臓を食べないとビタミンやミネラルが足りない
但し、牛豚の内臓を生で与えては駄目
基本、自分が狩れる動物の肉しか体に合わない
なので栄養バランスの良いドライフードでビタミンを補わなくてはならない
因みに犬のより猫のドライフードのほうが高蛋白に作られている
猫のほうがより肉食獣に近いため
899名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:07:58 ID:vK1byJrs0
うちのぬこに
カリカリやってるけど、下痢が止まらない。
900名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:08:33 ID:yDNQDvQlO
猫は幽閉でもしてないかぎり外で何か喰ってるから当てにならない
901名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:08:40 ID:YFxThpVUO
ちなみに、チビの時に腎臓結石やって死にかけたけど
その後も医者に薦められたカリカリで以後発症無し
902名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:08:46 ID:s4fKt/DP0
>>281
個体差じゃないの
うちの叔母さんちの猫おまいの母親宅と似た環境だったけど
20歳まで歯も生えてて元気だったし
903名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:09:26 ID:x0QOpdNTO
>>885
まぁ言わんとしてる所は分かるよ
少しは本やネットで犬猫の栄養学的なものを勉強した上で、人間の食材やフードを選んでるなら何も言えないけど
そういうのメンドーだからやらないくせに、自分の経験絶対主義ってのはちょっとね…
ペットの生物学的生態を無視して人間と同じことさせて喜んでるって意味では
犬猫に服着せて喜んでる飼い主と変わらんわ

しっかり勉強した上で手作りなりフード選び頑張ってる方ならむしろ尊敬するんだけどね
904名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:13:08 ID:oYyHKUcm0
>>898
そうかだから新しくなったナチュラルチョイスは、たんぱく質成分が増えたのね。
ナチュラルチョイスって人が食べてもうまいよ。ビールのツマミに合うwwww
905名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:16:17 ID:KBF9WxKo0
犬猫なんか十年生きられれば十分だろ
安いフードを買うオーナーを見下す愛犬家愛猫家が気持ち悪い
906名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:16:58 ID:/V+R6R2n0
米ってたんぱく質含んでるって知らなかった
907名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:18:50 ID:TOsGAmGC0
愛犬に人間が食うような粗末な餌をやれるかよwww
908名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:21:43 ID:yDNQDvQlO
ちなみに、生涯通じて一度でも人間の食事を分けたことがあるなら、
食べ物を分けてくれないストレスで早死にする
909名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:23:54 ID:oYyHKUcm0
カワイイからついつい人間の食べ物あげちゃうんだよね。
910名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:25:57 ID:tFto4G3RO
>>909
だよねー
911名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:28:27 ID:eUIGBd720
うちの猫アイス食べるよ
912名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:34:38 ID:gj2q9DRXO
うちの猫はキャットフードで20年近く生きたな
しかし長生きの本当の理由は、俺がガキの頃から数々の試練を猫に課してきた事で、
野生の本能が活性化されたためと考えられる。あれは本当に過酷だった。
今も猫飼ってるけど、過去の反省を生かし猫に堕落した生活を送らせている。
今の猫はたるみっぱなしだ。
913名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:45:23 ID:gEsj/BCb0
>>905
前のほうにも貼ってあったけど安すぎるのもやばいと思う
http://review.rakuten.co.jp/item/1/193838_10012090/1.0/sort3/

よく食べるので☆5の評価にしていましたが、下げさせていただきます。マグロ・カツオと続けて
3週間近くで♂2匹が尿路疾患です。少し気にはしてましたがもう何年も健康だったので油断
していました。やはりマグネシウム配慮は必要では?外猫に食べさせている方多いみたいです
が、病気になった時も面倒みてあげるのでしょうか?様子見てあげてくださいね。

本当に危ないと思います。
多頭飼いなので、出来るだけ安く安全で美味しいフードが無いかと探している時にこのフード
が新商品として出ていたので、購入しました。元々ねこ缶でお世話になっていたので、安全性
も美味しさも大丈夫だろうと思ってしまいました。このフードに変えて暫くしてから、おしっこの
回数が増え、何度も下痢をし、口臭・便臭が増え、毛並みもパサパサという最悪な状態に…。
病院に連れて行き、フードを元に戻してみるようにと言われました。他の方も仰っているように、
本来あるべき表示もないし…。全部消費する前に捨てました。美味しそうに食べてくれても、い
くら安くても、猫が病気になってしまったら意味がありませんし、そっちの方がお金がかかります。
本当に猫の事を考えている人は、購入すべき商品ではないと思います。猫達には私の不注意
で可哀想なことをしてしまいました。反省しています。

プレミアムフード系と混ぜて食べさせています。他の方のレビューをみて不安になったのです
がうちの子も1匹トイレの回数が増えたというかずっとトイレにいる感じになり病院に連れて行
ったらたぶん膀胱炎と言われました。エサが原因とは考えてなかったのですがレビューをみ
て怖くなりました。今も薬のおかげで回数は減りましたが普通よりはかなりトイレに行ってます
。もう与えるのはやめてみようかと思います。1匹だけなのでこの子には合わなかったのかな。
食いつきはよかったです。
914名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:47:37 ID:zMN9gfi7O
>>897
療法食続けてると他の病気になるから気をつけてあげてね。
前に猫腎不全スレでよく見かけたよ。

うちは1年以上前から療法食やめて一般食で数値が腎不全に悪くないものに変えた。
食事や水には気を遣ってるつもりだからお陰様で猫も凄く元気。

自分にも言えるけど、なんでも盲信しちゃ駄目なんだよね…。
915名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:48:06 ID:VB04k9WQ0
家の猫はドーハの悲劇の年に拾ったけど何年になんだろ?
10年は猫まっしぐらで月/398円
膀胱炎になってからはpHダイエットで月/4785円
俺の米が月/1800円・・・

なんてこったぃ...
916名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:47:01 ID:86Viwp4fO
家の猫珈琲豆喰うぞ
917名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:56:48 ID:VB04k9WQ0
>>868
要は塩気なんだろうね<人も高血圧〜脳梗塞〜糖尿
茹でたのを喜んで食べてんなら長生きの源なんじゃないの
16年も凄いよ
918名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:35:20 ID:sLHIS2xE0
>>909
それで血尿になってから慌てるんだよねー
919名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:14:27 ID:hW/G7fYW0
TVCMの影響だね。
グルコサミンやヒアルロンサンやセサミン、ビール酵母なんてのも体に害はないが効果もない。
920名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:04:10 ID:tFto4G3RO
理論上はいろいろあるんだろうけど、やっぱ個体差があるからよくわからないねー
やっぱ一番わるいのはストレス?人間だってそうだけど
俺んちはガキのころから猫は代々きれたことないが、安物の缶やカリカリに俺の食う魚肉ソーセージやプリンなんかも欲しがれはやる
で、かなり肥満してるけど皆な18年以上生きてるし最高23まで生きたのいる
ただ絶対条件としてすべての猫が去勢不妊手術すみの完全室内飼いで、外猫とはいっさい接触させません
921名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:06:45 ID:571AW2WGO
昔のノラは猫まんま(かつお節+ご飯)喜んで食ってたのに今のノラは見向きもしないから驚いた。
922名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:57:29 ID:55c0mk3M0
>>921
今の野良ってグルメじゃない?
狩りの能力も高いからネコ飯や魚の骨じゃ喜ばない。
煮干は大喜びで飛びついてくるけど。
923名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:06:58 ID:UUbtTm6G0
うちの猫は、外で喧嘩しまくっていややられるだけで帰ってくる。
歯が抜け落ちて、生傷だらけだし・・
たぶん。長生きしないだろうな。
924名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:33:10 ID:3QbgY/rY0
昔は犬猫なんて、家族の残り物適当に与えてたんだよ、それでもしぶとく生きてら
925名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:34:41 ID:UUbtTm6G0
>>924

今は、残り物の方が高く付く。
ペットフードの方が割安だぞ。
926名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:44:55 ID:TuL2OBuSP
人間の食事の残りものはやめといた方がいいよ。
塩分多すぎる。

うちのは外に繋いでたら近所のおばさんが勝手に
残り物を与えて病気になった。
927名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:45:33 ID:TuL2OBuSP
>>924
イヌネコは昔よりずいぶん寿命のびてるよw
928名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:46:29 ID:cf7yd6tu0
ジャンクフードってマックの事だよね。
929名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:49:44 ID:oeyoTacMO
>>888
どんだけの犬種(猫)がいると思ってんの
犬種によってなりやすい病気が違うこと理解してる?

食の細い子もいれば、好みも違う
食べるけどアレルギーが出たり便が緩くなったり体に合わないことだってある

個体差があるのに答えてごらんよとかw


自分はこのフードが一番、だの言ってないしそんなつもりもない
なんとなく、で選ぶのは止めたほうがいいと言っている

動物は体調が悪くても限界まで隠そうとするよ
気付いた時には遅かった、にならないように少しは食べ物に興味疑問を持ったほうがいい
930名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:01:35 ID:VfKDz8IO0
したり顔で「スレの9割は勉強不足の飼い主」と言い出しておいて
具体例出せと言われれば個体差がある、とか…
931名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:23 ID:1jaAtDl30
>>930
そりゃそうだよ。どんな個体かが分からなければ具体例なんて出しようがない。
こんなんペットフードに限らず、いろいろな品物に当てはまる話だと思うが?
932名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:29:45 ID:b+xI1HJe0
昔友達の家で乾燥ドッグフード食った後に腹が痛くなったのはそういう事だったのか・・・
933名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:34:23 ID:LnmdJk4KO
カリカリだめなの?
934名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:35:54 ID:Gid06r2e0
人間と同じもん食う方がヤバイ
935名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:36:39 ID:z4Hy3fb/O
犬の3年って人間にしたら15年くらいだろ?絶対インチキだよこれ
人間の残飯は塩分多すぎて犬には適さない。
936名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:36:44 ID:Rda5zeJK0
早く死ぬようにした方がいいんでね?
937名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:39:09 ID:QmPvof1z0
うちのアホ犬はカリカリだけで18年生きたが…

しょっぱいのやタマネギが一番悪いと思う
938名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:41:48 ID:A3orQYBoO
うちの歴代の猫たちはペットフードだけあげてきたけど、みんな18才前後まで長生きしてる。
939名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:49:37 ID:wnL1BbzI0
うちのねこは室内飼いで
ごはんはカリカリだけだよ(ネコ草は別として)
缶詰の魚は油っこいので食べさせない。
ネコ草は家で種を蒔いて有機栽培したのをあげてる。
940名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:52:29 ID:08YbOWUnO
>>937
そりゃ玉葱は論外だろ
941名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:56:34 ID:BT8xB7LkO
うちの猫もほとんどカリカリで今19歳ですよ
猫草のかわりに白菜をあげてる
942名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:58:23 ID:NwGidBU5O
ペットはり師…胡散臭い職業だな
943名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:04:08 ID:ix5ni/phO
獣医はカリカリオンリーが一番安全だって言ってたよ。

ま、うちはレトリバー2頭だから、コスト的に缶詰めは無理だがw

ただし、ネットの安いのは信用出来ないらしい。
賞味期限切れを封し直したり、つぶして作り替えたりってのが往々にしてあるそうだ。
944名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:04:31 ID:9kPdE6yjO
ウチのネコ達(八匹)は、カリカリときどき缶詰で16〜20歳まで生きましたが…。

しかも最後の20歳は血液検査などで全くの異常なし、歯もしっかりでしたよ。
945名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:07 ID:e0vyDO2w0
カリカリっていってもピンキリだろ、安い高いで差あると思うが

俺んちの猫のメインはモンプチのカリカリと猫用のふりかけ
946名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:38:31 ID:11MKm6a30
ここ20年くらいでペットフードが急激に普及してペットフードじゃないとダメみたいに
なってしまってる風潮があるな
フード業界が人間の残飯だけやった犬猫とペットフードだけやった犬猫を比較して
後者のほうが長生きしたとか何とかで

ただ、そのペットフードも犬猫によっては薄味でニオイだけだからあんま食べないんだよな
必要量を食べなくて返って栄養失調になってる現実がある



947名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:24:51 ID:RxxBhetb0
>>920
いや人間の場合も一番悪いのは
暴飲暴食じゃないかね?
948名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:27:04 ID:RxxBhetb0
>>924
昔は外で栄養たっぷりのネズミとか鳥とか食ってたから
粗末な食事に耐えられたんだよ
949名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:44:50 ID:K65HCRDx0
「われわれは、ペットの犬や猫を反すう動物にしつつある」

うちの犬確かによくゲップするな
950名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:50:05 ID:5Itk3emx0
カ○ンズオリジナルのキャットフードを野良猫専用に買ってみたが野良猫も見向きもしないのな。
951名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:49:27 ID:0ewygwb0P
野良にフリスキーふるまったらガッカリした顔した後に一応たいらげた
952名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:26:48 ID:+4/Q7+Qh0
カリカリって呼び方めちゃくちゃ浸透してるのな
正直ねーよと思っていたがこれは認めざるを得ないか
953名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:34:30 ID:0ewygwb0P
>>943
そんなデカイ犬がカリカリだけで一生を終えると思うと可哀想すぎる
たまには安いすじ肉を煮込んで出してあげなよ
954名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:38:53 ID:ZgOVW5k70
うちはナチュラルバランス食ってる
一時期鶏肉健康法ってのを試してみたけど
うちの犬そんときすごいガリマッチョになったなあ
うんこヤワヤワで止めたけど
955名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:08:18 ID:OwcZY3aw0
なんか、うそ臭い。
956名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:24:13 ID:mdwpiv/JO
所詮、犬畜生なんざ、何喰わしても一緒なんだよ。
人間だって、ヘビースモーカーなのに長生きしているやつはそこら中にいるんだから。
健康生活してたって早死にするやつもいる。
気にしすぎるのが一番悪い。
957名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:07:31 ID:F9IRSg9I0
気にしすぎて縮むのは人間の方の寿命
958高木正雄:2010/04/10(土) 13:59:36 ID:1t2qs+dZ0
レスサンクスコ

>>820
なるへそ
動物にとって最低最悪な味噌汁ゴハンより
まだフードの方がましって程度か

>ストロバイト
そうそう。当初採尿したキットを顕微鏡で見せてもらったら
ガラス繊維みたいなのがあった。

>>824
>ナチュラル・チョイス
検討してみます
959名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 22:54:51 ID:QJssmuxZ0
>>956
うちの爺ちゃん蛇スモカだったけど
最後は癌で悲惨だったよ
960名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:03:53 ID:hKESppiC0
>>959
なに論点ズレた話してんの、おたく。
961名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 04:06:30 ID:h5d5tMmh0
人間の食べ物を6〜20倍(体重による)に薄めてからあげると調度いい
962名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 05:30:07 ID:YGf4ZbpiP
>>959
お爺ちゃんって事は長生きしたんじゃんw
煙草吸わなくても20代で癌で亡くなった方も沢山いるのに
963名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:10:39 ID:arahveqrO
タバコ農家を舐めんな!
964名無しさん@十周年
>>963
汚くてとても舐められません。