【北海道】 4児焼死の車両火災で車内のライター、子供でも簡単着火の電子式か… 経産省でも問題点が議論されている  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★車内ライター、簡単着火の電子式か…4児焼死

 北海道厚沢部(あっさぶ)町社(しゃ)の山(やま)で子供4人が死亡した車両火災で、
車内から発見されたライターの金属片は、子供でも押すだけで簡単に点火する
電子式の使い捨てライターだった可能性があることが5日、道警の検証で明らかになった。

 道警が3、4日に行った炎上したワゴン車の検証で、車内と火災現場の路上から、
使い捨てライターの金具部分と見られる金属片が見つかっている。

 捜査幹部によると、このうち路上で発見された金属片には、ライターの回転ヤスリと
見られる金属が付いていたが、車内で見つかった金属片には付いていないことから、
レバーを押して点火する電子式ライターの可能性があるという。

 亡くなった子供の父親で函館市桔梗(ききょう)1の無職棚橋智也さん(24)は道警に、
「長女のライター遊びを注意したことがあった」と話しており、道警では出火原因との関係を調べている。

 レバーを押し下げるタイプの電子式ライターは、子供でも簡単に着火できることから
危険性が指摘されており、経済産業省でも問題点が議論されている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100405-OYT1T00498.htm

▽過去スレ
【政治】 福島瑞穂消費者担当大臣、ライターで子供が簡単に火をつけられないよう、法規制含め対応検討
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258850247/

▽関連スレ
【北海道】車両火災で死亡の4児の死因は焼死 車内からはライターの部品が発見される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270399259/

関連情報は>>2-5
2おっパブうっしぃφ ★:2010/04/05(月) 16:37:04 ID:???0
★東京都商品等安全対策協議会報告 「子供に対するライターの安全対策」

危険!!ライターは幼い子供でも点火でき、重大事故が発生しています!
「チャイルドレジスタンスに関する法的規制が必要」などを提言

●子供のライター使用により発生する事故の状況
・子供の火遊びによる火災の7割以上はライターが原因
・東京消防庁管内において、ライターが発火源の火災で平成19年には3人、平成20年には2人の死者
・ライターによる火遊びの行為者が5歳未満の子供の場合、死傷者等発生率は約8割、一度に複数の子供が死亡する悲惨なケースも
・子供がライターを玩具と間違え火傷することや、家庭にあるライターで遊んでいて火傷することも

●海外の子供に対するライターの規制状況(チャイルドレジスタンス※)
・アメリカでは、平成6年に規制を開始し、平成10年には火災による死傷事故がほぼ半減
・EUは、平成18年から加盟国25カ国で規制を義務化
・オーストラリア、ニュージーランドなどでも欧米と同様の規制を実施

 ※チャイルドレジスタンスとは、子供が簡単に操作できないようにすること。
例えば、2つ以上の操作を同時にしないと点火しない、点火ボタンが重く、ある程度の力をかけないと押せないなど。

●国内に流通するライターの状況
・年間約6億個のライターが流通し、その8割以上が輸入品
・ライターの安全対策やチャイルドレジスタンスに関する法的規制はない

●供に対するライターの安全対策に係る提言
・子供に対するライターの安全対策の実施
 ライターにチャイルドレジスタンスに関する法的規制が必要
 当面は、事業者などによる自主的な取組が必要
・子供のライターの誤使用防止のための消費者への普及啓発
 消費者への積極的な注意喚起・普及啓発
 教育機関等への働きかけ

東京都・生活文化スポーツ局 報道発表資料 [2009年11月掲載] http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2009/11/40jbi300.htm
3名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:38:02 ID:0f2gIl/X0
いい加減親の過失を罰する法律作れよ
4名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:38:10 ID:gV/Dhlas0
ライターが悪いw
5名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:38:20 ID:siIbYiEn0
ライター所持は免許制でいいじゃん
6名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:38:30 ID:25BLvsMr0
>>1
車内に子供を放置する親を規制しろ
7名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:39:14 ID:Y8/IbLQZ0
こんにゃくゼリーより安全という判断をしてたんだろ。
民主党は役立たずだな。
8おっパブうっしぃφ ★:2010/04/05(月) 16:39:18 ID:???0
★ライター安全対策、法規制含め対応検討

 ライターによる火遊びで幼い子供が被害を受ける事故が多発していることを受け、
福島消費者担当大臣は法規制も含め、対応を検討する考えを示しました。

 「子供に対するライターの安全対策については早急にやらねばと思っていた」(福島みずほ消費者相)

 福島大臣は子供が簡単に火をつけられないよう、法規制も含め対策を検討していく考えを示しました。

 子供の火遊びによる事故をめぐっては、東京都が18日、調査報告書をまとめていて、
この10年で起きた711件の火災の中で、ライターが原因となったものが7割以上にのぼっています。

 報告では「ライターが簡単に操作できないようにするロック機能や、
点火ボタンを重くするなどの対策が必要だ」としていて、
消費者庁でも実態調査を行うことを検討しています。(20日11:41)

TBS http://news.tbs.co.jp/20091120/newseye/tbs_newseye4288330.html
9名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:39:45 ID:okZ4//w90
気の毒な事件なのは間違いないけど小さい子供4人もいて喫煙つづけてるのは
立派なDQNだと思うよ
10名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:41:32 ID:9d3KMJU/0
以前から危ないって言われたたのに
人が死ぬまで手をつけない
同じ過ちを何度繰り返せば気がつくんだ
11名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:42:25 ID:PGU6iF4j0
あと、こいつの車の中には開封した紙おむつが散乱して足の踏み場が無かったらしいぞ(毎日の記事)
12名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:43:07 ID:xctmmu8O0
焼死はどんだけ辛いことか・・・
13名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:45:02 ID:h91C5wS30
子供が簡単に火をつけられないような構造を義務化して、
ついでにライター税を導入と。そういうことですね
14名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:45:12 ID:4iwXLG6Z0
>>11
何その燃やす気満々
15名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:45:28 ID:qRHkdGvF0
これは殺人事件だ!
16名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:45:39 ID:PUHhekU40
親が環境を与えなければ済む話じゃねえか
17名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:46:08 ID:K4TitqZ+P
子供が居るのにタバコ吸う親が悪い
18名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:46:23 ID:+j+VycUx0
チャッカマンのやつ?
19名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:47:02 ID:kem4j4jI0
つか、タバコを吸いたいのならポケットにライターを入れておけばよい。
車内が雑然としているからといって、ライターを放置するというシチュエーションが
理解できないな。
20名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:48:46 ID:XE2f36Vk0
これから”火の着くもの”は、全て規制するってことか?

なんでも、国とか行政とか社会とか…薄ボンヤリとしたものに責任を押し付けて、
ホントに責任を負うべきDQN親が野放しで、また手当て欲しさに中出しする訳じゃん?
21名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:49:01 ID:+j+VycUx0
>>19
バカの考えを理解しようとしても無駄だろ
もとから「〜したら危ないかも」がないんだから
22名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:49:05 ID:pXOpuktkP
今なら子供手当ての事があるから怪しまれ難いしな
2310:2010/04/05(月) 16:49:30 ID:cNfKH4FpO
推理済み
ワトソン君呼吸を見てくれ
三才がポケットに隠し持つのは無理だな
しかし、親子共にストレスはあっただろうな
写真を見ても運転席側最後部座席からの火力が激しいように見られる
24名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:50:00 ID:qRHkdGvF0
3歳、2歳、生後7ヶ月の双子を車を放置してその場を離れる感覚が理解できん

まあDQNだから理解できない行動をとるんだろうが・・・
25名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:50:56 ID:+oW8zANL0
これ、なんで親を逮捕しないの?
26名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:51:22 ID:+j+VycUx0
>>24
寝てたからそのままおいといたらしいですよ
おかしいなぁ、寝てたらライターいたずらしないだろ…
目を覚ましてライターをいたずらして火事になる、
そんな長い間子供らを放置してたのかと
27名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:52:04 ID:9d3KMJU/0
また夏がやってくる
パチ屋の駐車場を巡回しなきゃ
28名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:52:30 ID:OhR32Rza0
赤ちゃんの双子が2列目シートで、上の2人は3列目シートに乗ってたんだよね?
ライターはどこに置いてあったんだ?
29名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:52:53 ID:qgGjXWf40
じゃマッチにしろボケ


使う側が馬鹿なだけで普通に使ってる奴にまで押し付けるなよ

いい加減、馬鹿にあわすのがしんどくなってきたわ

なんでもかんでも馬鹿基準でまいるぜ
30名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:53:51 ID:LBdv6/d00
簡単着火のライターを規制していない先進国は日本だけ。
31名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:55:24 ID:ay7t0Xdc0
>>1
明らかに危険なものは規制すべきだが、
基準をバカにあわせると、世の中が狂ってくるぞ
本来親が監督すべきことだろ、どこまで愚民化政策する気だよ
32名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:57:35 ID:LBdv6/d00
>>31
●海外の子供に対するライターの規制状況 (チャイルドレジスタンス※)

・アメリカでは、平成6年に規制を開始し、平成10年には火災による死傷事故がほぼ半減

・EUは、平成18年から加盟国25カ国で規制を義務化

・オーストラリア、ニュージーランドなどでも欧米と同様の規制を実施

※チャイルドレジスタンスとは、子供が簡単に操作できないようにすること。
例えば、2つ以上の操作を同時にしないと点火しない、
点火ボタンが重く、ある程度の力をかけないと押せないなど。
33名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:57:50 ID:57bFXyvR0
>>9
両親とも吸わないけど
子供が喫煙していた可能性が
34名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:57:55 ID:tw7mC3960
>>29
この程度の機能が無くなることが不便に思う方が危険に思う
35名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:58:12 ID:6lGeFQUl0
そして馬鹿親がライターのメーカーを訴えて
数千万ゲットするんですねわかります
36名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:58:53 ID:jxaxv4Nj0
ライターに最新の拳銃みたいな所有者認識ロック機能を付ければ問題ないな。
37名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:59:39 ID:7khF2TyXP
スイスに住んでたけど電子式売ってなかったなぁ...
38名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:59:44 ID:qgGjXWf40
>>34
お前、引きこもりで料理できない馬鹿でしょ?
料理する時に簡単着火はラクチンなんだよ
馬鹿か? 


39名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:59:44 ID:qRHkdGvF0
>>26
4月の北海道の車内って結構寒いんじゃないのかねえ・・・
4人全員寝てたとしても家の中まで運ぶのはそんなに難しくないだろ

こういう馬鹿親に制裁を加える法律出来ないかな
40名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:00:07 ID:siIbYiEn0
殆どがタバコ吸うために使われてるんだろうしな

他にライター使うのって何がある?

線香
花火
バーベキュー
41名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:00:19 ID:zRgFZSu/0
パチ屋の景品のLEDライターとかじゃないの?
子供にしてみりゃおもちゃにしか見えん
42名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:00:33 ID:KrLDZnirP
>>33
新手のジョーク?
上は3歳、下は7ヶ月の兄弟が喫煙?
43名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:00:59 ID:TRoD4ZhE0
>>36
拳銃型ライターw
44名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:01:31 ID:TRoD4ZhE0
>>42
古株のビョーク
45名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:02:37 ID:+j+VycUx0
ガキの目の届く範囲に無造作にライター置いてる
親がバカ杉
46名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:03:26 ID:Nk+v9jfF0
喫煙馬鹿自業自得
47名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:04:23 ID:kem4j4jI0
子供にとって父親は英雄だから、父親が使っている道具も輝いて見える。
だからライターを使えるようになりたいって思うんだな。
だからライターをその辺に放置するな。
使い方を親の見ている前で学習させろ。
飽きたらそれで終わりだ。次のおもちゃに関心が移る。
48名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:05:00 ID:NZBb0zXy0
親の計算通りにいったな
おかしいんだよ全部
49名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:05:27 ID:nk67xteZ0
え?親父怪しいの?
50名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:05:28 ID:5frLSM9NP
これはもう車内においといたのが間違いだろ。
何でも一緒だけど。
51名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:06:05 ID:bAP35T1a0
>>44
そうそう偉さで言ったら店長の次ぐらい?
52名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:06:07 ID:jRt1sEHh0
寒くなったらこのライターで、そこの紙おむつに火を点ければ暖かくなるからなと云って実家へと....
53名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:07:13 ID:6lGeFQUl0
いくら車内にゴミが散乱してるからって
どの遺体が誰のものなのかの特定もできないほど焼けるかあ?
54名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:07:13 ID:nIM60boZO
なんか父親が胡散臭い
55名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:07:18 ID:hAGTPXPMO
いやそもそも乳幼児だけで30分も放置できる
親の神経がおかしい
56名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:07:24 ID:jIzlvoE8O
ふはあ
57名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:08:12 ID:3ULStrDh0
ライター規制じゃなくて
馬鹿親規制が先。
58名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:08:51 ID:IMkVxQ3+0
車内と車外からライター発見ってどういうこと?
たまたま路上に捨ててあったライターの上に停車したってこと?
59名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:09:22 ID:kmJoVfvlO
24歳で子供4人ですか?
60名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:10:40 ID:us5dTFsC0
ライターは悪くない。
蒟蒻ゼリーもシュレッダーも悪くない。
親が全て悪い。
61名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:10:43 ID:siIbYiEn0
>>59
上の二人は奥さんの方の連れ子とか見たけど信憑性は分からない
62名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:10:43 ID:UsptG0bXO
車内に紙おむつ散乱してたってマジ?
63名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:10:52 ID:X/ITWDbC0
1つ規制するたびに
人間が馬鹿になっていくのが
よくわかる今日この頃。
64名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:11:00 ID:hAGTPXPMO
後部席からってのがミソ
普通は運転席側だな

しかも赤ん坊が運転席っておかしいだろw
65名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:11:16 ID:PHP6vvm20
それぞれの問題点・・・

・ライター
容易に子供でも着火可能な機構

・親
車内という閉鎖空間に、子供の玩具となり得るライターとともに
子供を放置している

66名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:11:19 ID:N/yx7EwJ0
>>32
な〜んか語感が反政府組織みたいでかっこいいよね〜
67名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:11:24 ID:5frLSM9NP
>>61
そして下の2人は双子だった。
68名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:11:24 ID:vAIh10CaO
親早く捕まれよ
どう考えても子供死んでもいいって思ってたでしょ
あれだけ子供いたら疲れるかもしれないけどDQNは繁殖能力だけはあるな
69名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:11:49 ID:01+PvJks0
父ちゃん無職なのに4人の子持ちって凄いな、頭弱なのかな。
70名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:11:55 ID:fpKF9x6m0
これ明らかに殺人だろ
立件に向けて動けよ道警

お見舞金やら何やらで味占めるぞこのカス親ども
71名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:12:18 ID:tw7mC3960
>>38
そのぐらいの不便我慢しろ、もともとなかったんだ
72名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:13:01 ID:NZBb0zXy0
ドアにロックはしていなかった ...
73名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:14:21 ID:vir4zyRi0
ライターが悪い

だから文章書くの禁止な
74名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:14:25 ID:hARRKGI+O
どうせ父親が狙ったんだろ。ガキ4人いて遊びに行けないから。24歳無職でどうやってガキ4人育ててくんだよ。殺人だろこれ。
75名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:15:07 ID:l9O6NS850
なんかすげー怪しい事件だな。

4児の親で24歳無職??
76名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:15:19 ID:hAGTPXPMO
車の中にライター置いたとしても
ダッシュボードの中だったりするだろ
運転席と助手席に赤ん坊が寝てんだよ

ライターわざわざ取ってオムツ散乱させて
火つける3才児w
そして後部座席に二人
77名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:15:40 ID:5frLSM9NP
>>38
つか、今時別着火のでかいコンロ持ってる人は稀でしょw

あれライターつかねーとかやってるとぼんっ!ってなるんだよな。
まあ、普通のライターでやると慣れてないと怖いけどw
78名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:16:47 ID:+j+VycUx0
父親に関しては、土木作業員という話もあるらしい
地元の新聞には載ってたとかなんとか書き込みが
昨日あった
79名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:17:02 ID:01+PvJks0
もしかして、車のメーカーに不具合あったとか言ったら・・・とか
妄想してたりしたのかな、この無職な父ちゃん。
80名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:17:11 ID:CMPVyvu+0

ぶっちゃけ
電子ライター持ち込み禁止とか
制限速度リミッターをトラックだけじゃなく全ての車種に適用とか

やれば事故は半減するだろうなw
自動車大国の日本じゃできないだろうが
81名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:17:12 ID:X/ITWDbC0
>>74
鳩山教祖の子供手当と生活保護が有るじゃないか〜
YOU〜〜〜I
82名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:17:21 ID:uq6tR/M7O
ドアにロックしてなかったのは、3歳の子が起きた時に自分で車外に出られるように?
危険なのでは…
83名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:17:26 ID:jRt1sEHh0
家でライターの点け方練習させてたんだろーな上手、上手なんて誉めて。
84名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:17:31 ID:NZBb0zXy0
問題はライターの性質ではない
親の家計を洗え
85名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:18:29 ID:kmJoVfvlO
24歳子供4人でも驚きなのに、【無職】見落としてた。
86名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:18:53 ID:jwniSF8I0
もう子供禁止で良いよ
87名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:19:18 ID:M3+JrYZV0

    人
Д-(¨- -¨)-Д
88名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:20:00 ID:SaCPDXtZ0
>>57
タバコ規制が先だろ
89名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:20:12 ID:qRHkdGvF0
>>76
父親がオムツを散乱させてその中の一つに火をつけて立ち去ったとしか思えんな。。。
90名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:20:09 ID:qIIK6hFO0

車内がごみで雑然としていて足の踏み場もない車なんてあるのか?

降りるときにゴミを捨てたり、荷物を片せばそこまで雑然とはしないと思うが。
91名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:21:04 ID:rAeN0d9q0
>>40
放火
92名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:22:26 ID:siIbYiEn0
ライターがダメならマッチを使えばいいじゃない
93名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:23:24 ID:JQZhgCzT0
>>90
家庭の乱雑な生活空間を、そのまま車内に持ち込むようなドライバーが最近は珍しくない。

そういう家族は車から降りてくる格好も、上下スウェットにサンダル履きだったりする。
94名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:23:39 ID:8su3Fs39P
問題の着眼点が違うだろうに・・・
95名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:23:59 ID:hAGTPXPMO
>>89
だーな
判別つかないほど焼けてんだろ

仮に寝てるところにやったとしてもわからん
調べようがないじゃんw
96名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:25:24 ID:rAeN0d9q0
この件で言い出すのはどうかとは思うが、子供のライター遊びによる失火も実際多いんだから規制の議論は必要だ。
97名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:26:38 ID:+j+VycUx0
>>96
子供が簡単に取れるところにライター置いておく親
火の怖さをきちんと教えない親
を何とかすれば済むだろそれ
98名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:26:48 ID:IMkVxQ3+0
問題はライターじゃないでしょ?

冷凍した蒟蒻ゼリーを幼児の口に丸ごと与えた事件と同じで
論点をすり替えるのは良くない。
99名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:27:34 ID:M3+JrYZV0
>>90
車がゴミで騒然としちゃう奴が降りるときにゴミを捨てたり荷物を片したりするわけ無いだろ
100名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:27:57 ID:5TX2aPisO
俺の子供手当が…
101名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:28:09 ID:5MetdkbAO
車の中にスプレー缶置きっぱなしは危険だけど
ライターは大丈夫なの?
102名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:28:39 ID:0e1hVX3Y0
ライター規制もいいけど
それ以前の問題として出産育児を免許制度にして馬鹿を振るい落としたほうが効果あるね
103名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:29:59 ID:Wnj8BYqn0
この旦那曰く
「車の中は足の踏み場もないくらい洋服などが散乱していた」らしい
104名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:30:40 ID:+j+VycUx0
>>101
夏、ダッシュボードなどに置いておくとやばいよ
つか車内は50度になることもあるから、火気厳禁だよ基本的に
105名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:32:34 ID:rAeN0d9q0
>>97
そんななんとかしようがないものよりモノを規制した方が効果は確実。
喫煙馬鹿はボタンが重くなる程度の事が我慢できんのか?
106名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:33:52 ID:OhR32Rza0
上の2人と、双子赤ちゃんで名前の傾向が違うと思ってたら、やはり上2人は連れ子だったか。
ダンナ無職だし、ダンナの親も自分と血のつながってる双子赤ちゃんの話しかしないし、ドキュ丸出しだな。
107名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:34:01 ID:uq6tR/M7O
もちろんライターの使い方をきちんと教えない親が悪い。
けど、蒟蒻の窒息死と違って、火事は赤の他人まで巻き込むからな。
北海道の事件は車だったけど、マンションなんかだったら隣人まで被害を受けるんだぞ?
俺は自分の命を守りたいから規制に賛成だ。
世の中にいるDQNの親どもがきちんと躾をしてくれるという期待はまったく持てない…そんなかすかな希望に俺の命は預けられない
108名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:34:38 ID:+j+VycUx0
>>105
「包丁で殺人があったから刃物を規制します」並に
お前がアホだということはよくわかった。
109名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:35:42 ID:rAeN0d9q0
>>106
>ダンナの親も自分と血のつながってる双子赤ちゃんの話しかしないし
さすがにその認識は頭悪すぎる。
110名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:35:59 ID:M8yJEcCt0
電子式ライターが、シートレールに落ちて放置
別の人(かみさんとか)が乗ろうとして、シート動かしてスイッチオン→炎上 なんて事故もあるらしい
111名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:36:27 ID:IMkVxQ3+0
>>103
あ、あれだな。
なんで実家の家の中に子供入れなかったんだ?
家族と協力すれば寝てたって4人くらい手間じゃないじゃん?
と腑に落ちなかったけど、
車内はゴミ屋敷みたいに汚いし、
子供の着てる服は汚れているし、オムツ変えてないし
親(祖母)からヤイヤイ言われるのがめんどくさいから
「寝てるからいいんだ!一々口出しするな、クソババア」
って感じだったんだろう。
112名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:36:48 ID:PrNX6uyb0
ライターより車内にガキども放置した親が
113名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:37:04 ID:siIbYiEn0
連れ子のソース

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100403-OYT1T00479.htm

 ナツさんによると、智也さんは、2人の子供がいた季さんと結婚、双子の男の子が生まれた。
2日夜に智也さんが訪ねてくることは事前には知らされておらず、
ナツさんは「(双子は)私の顔を見て笑うんだ。大きくなるのが楽しみだった」と悲痛な表情を見せた。

114名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:37:13 ID:rAeN0d9q0
>>108
ダガーナイフ規制よりゃよっぽどマシだと思うが。
「電子ライター禁止」とか言ってんじゃないんだぞ?
115名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:37:29 ID:OhR32Rza0
>>109
実際にインタビューで、双子赤ちゃんのことしか言ってない。
116名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:38:13 ID:rAeN0d9q0
>>115
テレビに騙されるタイプだなぁ・・・
117名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:38:22 ID:Wnj8BYqn0
嫁さん18歳で子供生んでるよな
118名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:38:46 ID:ftjOKCGD0
>>110
あるね。
この下のほうに写真があるけど。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/d-A3-40-3.html
119名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:39:22 ID:M3+JrYZV0
>>115
テレビで痩せるって言ってたから!って俺にサバを食わせようとする婆ちゃんのようだ
サバアレルギーなのに
120名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:39:48 ID:+j+VycUx0
>>110
こぇえな
喫煙する人とかはライターそういう風に
置きっぱなしにしても怖いとか思わんのかな
121名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:40:13 ID:kd0Z1uZ40
子供手当てはどうなるの?
4人分もらえるの?
122名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:40:31 ID:Oj0/ltZM0
>>89
これだから喫煙者は…
123名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:41:16 ID:uGNd+FEy0
>>108
子どもが使っても殺傷能力の高い包丁だったら規制されて当たり前と考えよう。

海外で購入できるライターは幼児が簡単に着火できない構造になっている。
それが普通の先進国だ。
124名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:41:42 ID:Z1HCAULxP
24歳で子供4人もいたのか?
しかも無職でとなると、生活苦が動機かな。
125名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:41:56 ID:rAeN0d9q0
それよりオイルライターの方が危ない気がするんだがな。
126名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:42:08 ID:zyjCMD9g0
つか車内にガキ一人置いていく馬鹿親をどうにかしろよ
127名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:42:44 ID:jORJDJyZ0
>>64
赤ん坊は2列目
128名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:43:05 ID:rAeN0d9q0
>>126
一人じゃないぞ4人だぞ、もっと悪いぞw
129名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:43:18 ID:IMkVxQ3+0
>>123
海外といえば、
子供同士で留守番させたり、放置したりしたら
親が捕まるのが普通の先進国だね。
130名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:43:57 ID:PUHhekU40
>>120
普段使ってるものだからかえって恐怖感が薄れるんじゃね?
131名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:44:21 ID:UroCLvfBP
>ライターにチャイルドレジスタンスに関する法的規制が必要

これ必要っすよね
132名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:44:28 ID:+j+VycUx0
>>129
ベビーシッターなんか高校生のいいアルバイトだしな。
133名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:44:35 ID:rAeN0d9q0
>>129
そっちも早急に検討すべきだと思う。
DQNのモラルに期待すんの無理。
134名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:44:51 ID:EVKf+oA/0
人類はどんどんバカになっていくな・・・(´・ω・`)
135名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:45:21 ID:u7Kgkek40
これはぁゃιすぎるNE!
136名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:46:54 ID:RVjDazjv0
>>125
オイルライターのオイルは、
英語でいう「OIL」なわけだけど、
日本語では「ガソリン」なんだよね。
137 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:46:58 ID:/7hgFMcGP
>>108
誰もライター自体を禁止しろとはいってない
馬鹿親を教育しなおす手間より、ライターに安全装置付けるほうが効率がいいってこと

親が馬鹿だからといって、年端もいかぬ子供が死ぬ必要はない
138名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:48:55 ID:xK4BgHWMP
気の毒な事件だけど法規制するほどの事でもないと思う。
139名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:50:00 ID:tRwgrZqO0
夜の九時で真っ暗な車内で餓鬼がライター触れるのか?
明るいならまだしも・・・
140名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:50:52 ID:+BM6GhBwO
2人も子供いるのに無職と再婚て凄い勇気あるな!
まあ24くらいならなんとでもなると思ってたのかな
141名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:51:50 ID:8su3Fs39P
なんかニュースで変なこといってるなあ

事故前に20l給油したがタンクにはガソリンの残りは無かった
ガソリンタンクには燃え移ってない
気化したガソリンが云々いってたが燃え移ってないのに気化するんだろうか?
教えてエロイ人
142名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:52:45 ID:rdNe5MQT0
>137
言っていることもわからんではないが
その親に育てられた子供がまともになるのは何割か?
そんな人間をたくさん作って社会が成り立つかどうか?
そんな社会をたくさん作って資源や環境が持つか?
なども考えた方が良い
人間のレベルを上げないと地球が持たんぞ
143名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:53:25 ID:O98OR+IqO
>>139
自分もそれ気になった。寝起きの子供って、結構な割合で泣くよね。
ましてや真っ暗な車内で寝起きなら泣きわめいてたと思う。
パニックに陥りながらライターいじくったんだろうか…
144名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:55:17 ID:tw7mC3960
>>142
別々に進められることは別々に進めようよ
145名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:57:25 ID:POhcwyXE0
怪しいつってるけど、子供4人いれば子供手当もらえるからそっちのがよくね?
146名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:57:28 ID:+j+VycUx0
>>143
明るくしようとしてライターつけたとか…?
不自然だなあ
147名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:58:41 ID:EVKf+oA/0
グリップ握らないと撃てない拳銃みたいにするの?(´・ω・`)
148名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:59:01 ID:x3Ne4N7b0
タバコを吸うヤツはやっぱり馬鹿
149名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:00:17 ID:UroCLvfBP
>>142
人間のレベル上げてる間に、何人の子供が死ぬのかね

まずはチャイルドロックを導入する、それが第一のレベルアップだ
150名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:01:28 ID:rAeN0d9q0
怪しいとか気になるとか言ってるのは親が火つけたことにしたいんだろうけどな。
いまんとこそう言えるほど不自然な点はないと思うよ、俺はただの事故だと思う。
こういうのは「事故より子殺しの方が面白い」って思ってんのかなと考えるといい気分じゃないな。
151名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:04:24 ID:fztxBv4a0
>>1
ライターが子供の死亡の原因だったか。
やっぱりマスゴミは糞だな・・・。
152名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:07:12 ID:hAGTPXPMO
>>150
不自然すぎるだろwww
153名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:09:20 ID:hAGTPXPMO
夜中の9時に「車の中」だぞwww
普段から夜中にこども連れ回してるだろwww
154名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:09:33 ID:rAeN0d9q0
>>152
お前の書き込みで同意できるのは>>55だけだな。
155名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:13:25 ID:9px6znSz0
> 危険性が指摘されており、経済産業省でも問題点が議論されている。

マトモに考えれば、ライターの機構についての義務化の議論じゃなくて、
扱い方・保管方法等の規制についての議論になるはずだが・・・
(刃物の所持に関する規制みたいな感じとか。)
156名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:14:57 ID:hAGTPXPMO
>道警が3、4日に行った炎上したワゴン車の検証で、車内と火災現場の路上から、
>使い捨てライターの金具部分と見られる金属片が見つかっている。

>捜査幹部によると、このうち路上で発見された金属片には、ライターの回転ヤスリと
見られる金属が付いていたが、車内で見つかった金属片には付いていないことから、

路上のは何で金属片なんだ?
普通ならライターが落ちてないか?
路上のも溶けたのか?
157名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:17:15 ID:ftjOKCGD0
>>156
>道警によると、金具はいずれも高温で焼かれていた。路上には車内から落ちたとみられる燃えかすもあり、
>金具の一つは消火活動や車両を移動させた際に車内から落ちた可能性もあるという。

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20100405ddr041040002000c.html
158名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:24:57 ID:7ibLcVji0
不自然すぎる事故だな。
159名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:27:53 ID:hAGTPXPMO
>>157
これ回転式のを使った可能性もあるじゃんw
まあこどもの火遊びってことで納めたいんだろうな

また同じことの繰り返しにならなきゃいいけどな
160名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:28:55 ID:8su3Fs39P
>>158
親が怪しいっての本当にすきだよなw
161名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:29:22 ID:DPhyoP750
車中にオムツが散乱してたなんて、ニュースの再現Vでみたけど、
あれは、車の中で生活してたのか?てな感じだったな。
162名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:32:06 ID:kBTEnJjk0
函館といえばデリヘルだろ。
163名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:32:30 ID:hzlOh2pVP
来年度から車内にスプリンクラーの設置が義務化されます。
164名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:37:56 ID:oKHfdaHXP
喫煙者ざまあw

自業自得
165名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:38:27 ID:qsojz3cC0
こんなレアケースを持ち出して議論かよ
もう車自体を違法にしちまえよwww
166名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:39:20 ID:alEtNkEH0
電子ライターって、手を離したらすぐ火が消えるよね?
どうやったら車内のものに燃え移るんだろう?
167名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:40:30 ID:LxX1NHGc0
すぐ繁殖するからいいじゃない
168名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:42:08 ID:uWlrCjgLO
小さい子を車内に残したまま、車を離れる奴の気がしれない
しかも一番下は7ヶ月って…
喫煙脳はホントにロクでもねーな
169名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:44:35 ID:Zcyrc3Xt0
無職・4人の子持ち。
子どもがライターの付け方を知ってる。

まぁ色々考えられるよね。

ライター規制に関しても海外で火事になっても動かず、日本で火事になって人命が失われて動く。
いつものこと。
170名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:46:32 ID:IplE0BFk0
この事件はライターの構造上の問題じゃないんだよな。
親が子供がライターで着火できるのを知っているのにも関らずに
ライターを車内に放置していたことで火災が起こってる点。
しかもそれに対して、日本の法律では親に責任が全く無いってこと。
子供が親の所有物であって、死んでも、殺しても親がやりたい放題であるのを
黙認している今の社会が駄目だってこと。
171名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:47:55 ID:e/uoyxPS0
こんにゃくゼリー屋いじめの次はライター屋いじめか…
172名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:49:16 ID:WpaW+W+R0
173名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:53:51 ID:oE/ANgbg0
>>139
>>143

>>41が言うライターならおもちゃ感覚という可能性はあるね
174名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:57:04 ID:fz+/IH1Q0
ガキがいるのにタバコ吸ってるのがどうかしてる。
自制心ゼロ。
175名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:05:26 ID:j4xWuO/rO
こんな親から生まれたから子供はまじ不運だな一気に4人も亡くなり可哀想
176名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:07:05 ID:jqS2WDfd0
この人、奥さんは?
177名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:08:05 ID:0+Yh/huQ0
>>166
俺もそれが気になった。

親が離れた僅かな時間に子供がライター手にとって何かを燃やそうという目的を持って、

てな感じでもなければこんなことにはなりえないような‥‥。
178名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:08:53 ID:zBssOGzK0
普通のリーマンかと思ったら無職だと?ざわざわ・・ざわざわ・・














179名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:11:07 ID:o9MQZV560
どう考えても親が悪いわな
180名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:11:23 ID:ve/s8xYnP
>経済産業省でも問題点が議論されている。
まじかこれ。ほんとに日本は上から下までバカばっかになったんだな。

だいたい親の家に来て車の中に子供を何十分も放置してることをなぜ問題視しないんだよ。
181名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:25:57 ID:tIF6+Td3O
>>171
ムトーハップいじめもあった
182名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:28:13 ID:2w5xz0z70
ていうか、無職かよ・・
183名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:44:39 ID:iI6aDwZJ0
パパママバイバイ
184名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:45:27 ID:Ku3ApAmM0
手の届くとこにライター置いた責任は?
185名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:52:58 ID:tiPTqZz20
今度は火をつけないでね
186名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:00:40 ID:/6H2c/C80
無職の24歳で既にガキ4人で喫煙者か。絵に描いたようなD○Nだな
187名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:08:04 ID:SVb3+9TUP
>2つ以上の操作を同時に

チャイルドレジスタンスとユニバーサルって対立するよね…
188名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:09:43 ID:jORJDJyZ0
>>145
生命保険と車の保険かけてりゃ
ドカンと大金入るんだぜ?
189名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:16:58 ID:sbOxAC4F0
親の問題だろ
ガスコンロや石油ストーブだって子供が簡単につけられるぜ
190名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:25:34 ID:dF1YOAdL0
メシウマ
191名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:32:10 ID:VjXL/pSNO
罰無し?
過失致死じゃないんか?
こういう時にこそ子供の人権訴えろや。
旨味が無いからだんまりかよ。
192名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:42:48 ID:qQPr79p/0
無職男の子作り規制
無職男の喫煙規制
無職男の清掃業務への従事義務

…を、議論すべき。
193名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:55:04 ID:UtGDpgRY0
幼児の手の届くところにライターなどを放置した大人を処罰する法律を作れ
194名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:15:56 ID:35xT0XRB0
また車メーカーが悪者ですね
195名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:24:47 ID:IW+ya3Mb0
ライターが必要ないタバコを吸えば解決
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100317/biz1003171618052-n1.htm
196名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:51:59 ID:/yKgqIqFP
野田の出番じゃないか
早くライターを禁止しろ
197名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:05:47 ID:Ti4etnmi0
>>196
今じゃ野党議員だろw
198名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:19:02 ID:Ti4etnmi0
子供のライターの使用に関する注意喚起について
(2010年3月23日 消費者庁)
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100323kouhyou_1.pdf


幼い子供のいる家庭での注意事項
(1) 子供の手の届くところにライターを置かない。
(2) 子供にライターを触らせない。
(3) 子供がライターで火遊びをしているのを見かけたら、すぐに注意してや
めさせる。
(4) 理解できる年齢になったら、子供に火の怖さを教える。
199名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:20:38 ID:DIlZE0tt0
どもでもライター持ち歩きやがって。
まったくニコチン家畜の浅ましさ馬鹿さ加減には限りってもんが無いのか!?
200名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:21:23 ID:jyx1FqfF0
いま若者の間で車内に置き去りライター火災が密かなブーム!
201名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:27:11 ID:SOWKgb8g0
使い捨てライターの安全装置の義務付けは、北米、欧州では実施されているが、
日本では最大輸出元の中国に配慮して、実施されていない。
中国の機嫌取りのために日本の子どもが多数焼き殺されている。
202名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:30:02 ID:yJu6vUZT0
2010
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 32人

2009
不審者・知障による子供殺害 1人中勝美(60)→女子高生(15)
親による子供殺害 119人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)
親による子供殺害 159人

2007
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 136人

2006
不審者・知障による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9)
親による子供殺害 158人
203名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:30:31 ID:DgdH4M9w0
チャッカマン涙目?
204名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:31:53 ID:0F17Uu0N0
JTが悪い
205名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:32:08 ID:qxg7/O/00
マッチやライターに興味持つでしょ?
注意してやめさせたら、隠れてやるでしょ?
一緒に点けさせてやって、それで危ないことを教える。
そもそも、7カ月の赤ちゃんがいて、喫煙者がいたのか?
4人寝てても、ひとりずつ抱っこして家につれてけよ。

206名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:33:01 ID:RmDMj9Gi0
>>1
まぁ簡単に着火できるのは問題だけど



ホ ン ト の 問 題 点 は そ こ じ ゃ ね ぇ
207名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:33:24 ID:vdxf5alb0
子どもがいるのに火の元管理してないとか馬鹿か
馬鹿の元に生まれた子はかわいそうだな
208名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:35:00 ID:zogFDlND0
>>203
チャッカマンには安全装置(ストッパー)が付いていたと思ったが。
さすがにストッパーを解除して火を灯ける3歳児はいないだろう。
209名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:37:11 ID:vWgYDHJfO
>>203
チャッカマン自体はストッパーついてるから大丈夫だろ。
入れ換え式のでライター使えなくなるのは涙目
210名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:44:18 ID:DIlZE0tt0
ライターの問題じゃなく馬鹿珍煙の問題。
タバコを禁止しろ。
211名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:46:18 ID:UOgQCNJiO
何式だろうと無職が点火して車を離れただけだし
212名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:46:28 ID:RWnod5Kk0
ヤニ基地外は一律死刑でいいよ
それで、このクソ親は重過失致死になるんだよな
213名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:50:56 ID:qvl4CoFl0
3歳児が火を灯けたとは断定できないな。
東京消防庁によると、車両の座席シートの隙間に滑り落ちた電子ライターがシートに挟まれ、
シートをスライドさせた際にスイッチが押されて出火した火災が発生しているそうだ。

http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/kyougikai/9th/pdf/houkokusho_all.pdf
214名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:53:42 ID:zVJh4/TdO
保険金サギじゃね?
215名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:36:38 ID:DIlZE0tt0
やっぱり馬鹿はタバコ吸わないとな。
お前らも吸えよw
216名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:37:29 ID:DnV013nB0
これ親がしっかり管理しとけば事故にならなかったな
217名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:40:24 ID:dgWKqBs30
タバコを吸わなければこんな事故は起きなかったのに。
218名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:40:40 ID:5BuG0O/J0
子供の手に届くような所に置いておく親が悪い
ライターに限らず子供にとって危険だと思われるような物を近くに置いとく親がおかしいだろ

>>214
自分も実は殺人を疑ったクチ
219名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:43:27 ID:cqHtroV60
車内にゴミやらオムツが散乱かぁ。
なんだか怪しい臭いがするなぁ。
220名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:43:52 ID:sc7jML3rO
>>214
自分もそう思う
221名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:44:54 ID:3FVPI6bn0
この事件、親が子を殺意をもって殺したとは思わないが、
親が子を殺したも同然だな。
222名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:45:51 ID:tIF6+Td3O
>>216
@車に子供だけで30分以上放置
A車内はゴミ・オムツ・子供服などで足の踏み場が無いほど散乱


まともな親ではない
223名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:45:53 ID:fvuutfvE0
それより火病をなんとかしろ
224名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:46:42 ID:JdOw9WOg0
使用済み?オムツ車に置きっ放しと言うのもどうも良く解らんな
225名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:47:25 ID:WkHx5LH80
タバコや道具のせいにするのは間違い
包丁やナイフも禁止にすることになる
ニュースによると車の床はごみだらけで
足の踏み場もないほどだったらしい
ライターを2つも3つも置きっ放しにして
両親とも離れるなど問題は親にある。
226名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:52:01 ID:WkHx5LH80
福島瑞穂消費者担当大臣、ライターで子供が簡単に火をつけられないよう、
法規制

馬鹿じゃないか?こんにゃくゼリーと同じ発想だな

227名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:52:25 ID:tIF6+Td3O
政府はこんにゃく畑やム○ーハッ○に酷い事をしたよね(´・ω・`)
228名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:54:30 ID:Pi+0McnL0
子供4人も殺してライター業界にも迷惑かける馬鹿親は焼死するべき
229名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:57:35 ID:OMgWCHZM0
さっきニュースでやってたけど
『車内には大量のオムツや紙ごみが・・・』って
どんな移動ゴミ屋敷だったんだかw
ゴミがなければこんなことにはならなかったかもね。
ライター関係者が可哀想
230名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:04:09 ID:wyvjq8QD0
駆けつけた父親がスライドドア開けて双子だけ外に出したんだっけ
そのまま後部座席の子供の霊に引きずり込まれれば…
231名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:12:45 ID:IIrzV2of0
>>214,>>220
基本的に、保険というのは遺失利益をカバーするためのもので、
未就学幼児にかける保険なんてないから。
232名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:12:59 ID:0uD6H+Uj0
海外で実際に規制で事故防止の効果が上がってるという話があるし
これに関しては規制の方向でいんじゃないの
この事故に関しては多分親がバカだが
一般論として、規制で防げる事故があるなら防いだほうがいいだろ
233名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:14:32 ID:vypSlXoo0
>231
えっ?
234名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:21:16 ID:ywl9kb0T0
俺もライター規制賛成だな
ライターのせいにできなくなるしな
これで言い逃れたバカ親過去に沢山いそうだし
235名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:29:53 ID:/+dbGy530
むしろこの親がライターの製造会社を相手に訴訟を・・・w
236名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:32:48 ID:PAFy4tjm0
うちにはたばこすう人がいないので、ライターもチャッカマンもない。

おかげで火事になる心配も薄いが、ケーキのローソクに火がつけられない・・・。
237名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:32:59 ID:I7E5XeGYO
自分コンビニでバイトしてるけど、規制に賛成。
最近の親って目の前で子どもが売り物のライターいじっても注意しない。
そのくせ、何かあったら店のせいにされるのな。
238名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:38:48 ID:ExeM+PDi0
ライターと一緒に置いとく子は要らない子
239名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:46:05 ID:mUvo9n8f0
金食い虫の子供が4人全員居なくなって
ゴミも処分できて
車も保険で新車に買い換えて
犯罪には問われなくて
もしかしたら保険金ももらってて

無職の親にとっては嬉しいことばかりだよね。
240名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:01:25 ID:G3dMQpl20
小さい子供いるのに喫煙する親って信じられません
子供が早死にしてもいいのか?
241名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:03:46 ID:8jMP57Oe0
ライターにも問題はあるだろうが
それ以上に問題なのは親の方だ
242名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:07:25 ID:EX6ibKPKP
>>141
あれだけ焼けたらタンクが加熱されて、ガソリン沸騰。
インジェクション行く途中からどんどん気化した生ガスでると思う。
243名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:13:18 ID:IIrzV2of0
>>242
ホンダ・モビリオの燃料タンクは八千代工業製のポリエチエン(樹脂)タンクで、前席下あたりに設置されており、ホンダでは、センタータンクレイアウトと呼んでいる。
http://homepage1.nifty.com/takumitsu/mobilio/mob22.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88

樹脂タンクは金属製と比べると熱に弱いので、これだけ丸焼けになって、ガソリンに引火してないとは考えにくいのだが、
他のニュースではそうなってるの?
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100403-483682-1-L.jpg

下の記事では、ガソリンに引火かとあるが。

> ガソリン20リットルに引火か 子ども4人死亡車両火災
>
> 北海道厚沢部町で子ども4人が死亡した車両火災で、出火当時、車の燃料タンクにガソリン二十数リットルが
> 入っていたことが5日、道警への取材で分かった。
>
> 車は父親が離れた30分ほどの間に全焼し、数メートルの火柱も目撃された。道警は車内で発生した火が気化した
> ガソリンに引火、爆発的に燃え広がり被害を拡大させたとみて、出火原因などを慎重に調べている。
>
> 道警によると、父親の無職棚橋智也さん(24)=函館市=は「直前にガソリンスタンドで約50リットル入るタンクの
> 半分程度まで給油した」などと話しているという。
>
> 道警はこれまでの現場検証などで、使い捨てライターの一部とみられる金属片を車内と現場の地面から一つずつ発見。
>
> 棚橋さんは「車内はごみやおむつ、服などで雑然としていた」と説明しており、子どものいたずらでライターの火が
> ごみなどに燃え移った可能性もあるとみられる。
>
> http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040501000332.html

自動車火災における自動車の燃焼性状 岡本 勝
http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/jiho/pdf/no_227/yj22736.pdf
244名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:17:16 ID:cR5LLUjLO
これ、親の過失致死じゃねーの?逮捕しろよ
245名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:20:05 ID:MUhzfwvD0
子供でも簡単に着火できるライターより先に、馬鹿でも簡単に子供作れるのを規制しろよ
246名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:20:44 ID:AglFnr0i0
親が焼けしぬライターを作ればいい
247名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:22:28 ID:UdvWcbnX0
子供の手に届くようなところにライターをおかないというのは基本中の基本なのに
車内の座席にライターが2つも3つも転がしてる親がいるようじゃどんな規制をしたところで
無駄だと思う。
248名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:22:49 ID:hdKaHziNO
ああ…これ旦那と旦那の親は、嫁の連れ子のせいで
自分の子(双子)が死んだとか思ってそうだ
車の中に放置した自分の事棚に上げて
249名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:25:30 ID:8Vj7LXko0
一件でも何かあれば
流行っているだの
危険だの
規制だの

あたまおかしいだろ
250名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:28:31 ID:PT8DkFff0
子供の火遊びが原因の死亡火災ってけっこう多いんだよ
特に原因として圧素電子式のライターが顕著

2009年10月、2歳児or10ヶ月(神戸)
http://www.oita-press.co.jp/worldSociety/2009/10/2009101401000428.html
2009年11月、2歳児or1歳児(水戸)
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009111401000589/
2010年02月、3歳児or2歳児(,練馬)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/359433/
2010年02月、4歳児or2歳児(宮城)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/360724/


東京消防庁管内における火遊びによる火災の実態について/平成11〜20年データ
(東京消防庁生活安全課/平成22年2月2日)
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100202a08j.pdf
表4・年齢別の発火源別発生状況より
0歳 なし
1歳:ライター1/マッチ0/その他1/不明0 計2
2歳:ライター18/マッチ0/その他0/不明0 計18
3歳:ライター36/マッチ2/その他3/不明2 計43
251名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:29:17 ID:A57XVp3q0
まだチャッカマンが出ない頃
花火とかでライター使おうとしてうまくできず親指が痛かったな
ついたらついたで怖かったし
252名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:45:48 ID:2fH/1Wm60
ジッポーとかも底面に鍵差込み口とか作ってそこに鍵入れて回すと上の蓋があく様にしたらいい
253名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:59:34 ID:1jcrTYdz0
これは親がいつか子供が火遊びするのを待ってたとしか思えんな・・・
ずさんな親が子供を殺したと言われてもしかたない
こんなDQN親の元に生まれて死んでいった子供がかわいそう
同じように焼け死ぬ苦しみを味わったらいいのに
254名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:01:40 ID:u7eseWFx0
ヨーロッパのライターは面倒な事しないと着火しない物に置き換えつつあったっけ?
日本で出てもDQNの頭では憶えられんかもしれんけどな
255名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:31:54 ID:d1Gp6k150
まあ危険ちゃ危険かもしれないがそもそもガキの手の届くとこに置くなよ
この件に関してはそれ以前の問題みたいだけど
256名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:34:30 ID:ZHvdaR1SO
蒟蒻畑の時と同じ構図じゃん
257名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:35:53 ID:o1w/DxhyP
全面禁煙にすればライターそのものが減るから安全じゃないかなw
258名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:36:10 ID:8BDxtmhZ0
>>1
まだライターさわんなってしつけもできない年齢の子の周りにライター置く親がバカなだけじゃん
これでライターが悪いって言ったら、ハサミもボールペンも爪楊枝でもなんでも子供の手にかかったら他の子に刺す凶器になるからって全て禁止にすんのか?ww
259名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:38:20 ID:8BDxtmhZ0
父親無職でど田舎だから子供数人分の保険金がめあt(ry
の疑いは捨てないけどw
260名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:42:59 ID:IIrzV2of0
>>259
2歳や3歳の幼児にかけて、がっぽりもらえるような保険ってあるの?
261名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:44:53 ID:pxv6YAfKO
原因がそのライターか断定出来てないのに
規制ってwww
262名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:47:21 ID:+grobhYy0
ライター以前に30分も放置するのが謎。
263名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:51:53 ID:IIrzV2of0
>>261
子供の使い捨てライターによる火遊びは以前から問題視されていて、
>>1の事故のみが規制のきっかけではないから。


ライター遊び→火災539件、都内・過去10年で
2009/11/17(火) 15:27:51 ID:???0

 使い捨てライターなどを使った子供の火遊びによる火災が、東京都内では過去10年間に
539件起きていることが東京都などの調査でわかった。

 都によると、昨年1年間のライターの国内流通量は約6億4200万個に及ぶが、家庭で
子供の手に届く所に放置されているケースも少なくない。都は近く、調査結果を国に提出し、
ライターに安全装置をつけるなど安全基準を法制化するよう求める。

 都と東京消防庁のまとめでは、1999〜2008年に同庁管内で起きた子供の火遊びによる
火災は計744件。このうちライターが火元となったケースが539件と約7割を占め、7人が
死亡、208人が負傷していた。この中で98件は5歳未満の事故で、3人が死亡している。

 都によると、ライターは耐熱性、耐圧性の基準があるが、子供の誤用については業界団体
の自主規制として、ライター本体に「子供に触れさせない」などの注意書きがある程度という。
米国や欧州連合(EU)では、安価なライターは、子供の誤用を防ぐために点火スイッチを重く
したり、安全装置を組み込んだりすることなどが義務づけられている。

 都はライターのいたずらによる火災が全国で多発していることを受け、今年7月に専門家に
よる協議会を設置。近く、「欧米並みの法規制を早急に設ける必要がある」とする内容の答申
をまとめる。答申を受け、都は消費者庁や経済産業省に調査結果を提出し、使い捨てライター
に安全装置を組み込むことなどを求めることにしている。

(2009年11月17日15時09分 読売新聞)
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/liveplus/1258439271
26410:2010/04/06(火) 03:04:54 ID:MQzLWyrXO
自然発火の可能性もあるかもな
265名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:05:18 ID:DIoHu6BDO
チャッカマンの会社涙目になっちゃうの?
26610:2010/04/06(火) 03:13:57 ID:MQzLWyrXO
携帯に指紋センサー付きのライターを作れ
あくまでも希望な
267名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:41:01 ID:Lx5Ot2rI0
親が煙草なんか吸わなきゃ子供も死ななかったんだよ
副流煙どころじゃないな
268名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:12:52 ID:d6A5TT800
何これ
こんにゃくゼリーと同じ流れ?
269名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:30:25 ID:ue8kLhZZ0
>>268
野田は利権の関係でパチンコ駐車場の子供蒸し焼きと、タバコ関係はスルーだから大丈夫。
パフォーマンスとして叩きやすい所を叩くのが野田クオリティ。
270名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:35:22 ID:aRgHNFPoO
まあ、今更感たっぷりだな。
悪いのはDQN親の教育なのにw
271名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:40:07 ID:P8ID4nq40
電子式って確かに危ないよな。子供は面白がってイタズラするだろ。
あの着火する時のバチッて火花が、握ってる手の方にも流れれば良いんだよ。
そうすれば子供は痛くてイタズラしなくなる。大人は我慢する。
272名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:40:30 ID:9+CinQmpO
私は今でも殺したんだと思ってます。
273名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:50:24 ID:PYxmcnht0
>>231
>>未就学幼児にかける保険なんてないから。

「学資保険」があるよ。
被保険者(子ども)が保険期間中に死亡すれば死亡保険金が支払われる。
保険会社にもよるが、0歳児はもちろん、妊娠中からも掛けられる。
274名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:10:30 ID:6I+2piAR0
>>273
学資保険の死亡保険金は掛け金が返ってくる程度。
275名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:15:43 ID:Ds2s4hkT0
親の不注意で死んだ場合は親を逮捕するようにしないと
いつまで経っても、こういう事故だかなんだかがが減らないんだよね。
親の手を振り払って駆けだして車に轢かれたとか、
勝手に家を抜け出して線路で遊んでて電車にはねられたとかも同じだよ。
「四六時中見張るのなんか無理」とか「子育ては大変なんだから」とか
擁護してる奴らが、結局は殺してるようなもんだ
276名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:30:04 ID:MSBeOUii0
>>275
だよな、事情はどうあれ、望んで作って産んでるんだから
社会で子どもを〜を当てにせず、両親やその家族がまず責任を持つべき。
277名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:30:21 ID:Aa3v3GDi0
子どもでも容易に弄ることができるのなら
弄れないようなのにすればいいのに

そしたら、馬鹿な喫煙者も減るんじゃね?
278名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:51:47 ID:axX4YEIg0
>>274
学資保険は知らないが、子ども共済なんかは一口1000円で死亡時400万円とかあるから、
10口10000円かけておけば、4000万円なんじゃないの
279名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:53:26 ID:ho2yv7xu0
>>274
子供の医療保険は?
ウチで掛けている保険は、子供が死亡したり高度障害を負った場合は、
1000万円が下りることになっているよ。
280名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:56:35 ID:zChzPhwG0
前から電子式は危ないって問題になってたよ
281名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:04:08 ID:pcHfEf200
>>275

言いたいことはわかる。
俺も子供産まれて禁煙して家からコンロ以外の火の気消し去ったしな。

でもまーよくそんな気遣いのない発言ができるなとも呆れるけどね。
外では気をつけたほうがいいよ2ちゃん脳君。
282名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:39:47 ID:GGg0K9ln0
本当にライターが原因なのか。
例えば、「子供が乗ってます」のステッカーの吸盤が凸レンズの役割を果たし
車両火災になったんじゃないか。

4月の北海道じゃ、そこまで日差しは強くないか。
283名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:03:54 ID:PT8DkFff0
なるかw
それで火災になるなら今まで夏場に起きてるだろw

けっこう皆知らないんだねえ
10年前から乳幼児のライター遊びで死亡火災起きて議論されてたよ
284名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:04:37 ID:EVPDTC5k0
24歳で子供4人も作って無職??
なんだ、この男??? DQNか。
285名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:17:59 ID:GGg0K9ln0
>>283
4年ぐらい前に、吸盤が原因で車両火災になった事件があったぞ。
2ちゃんのN速でも話題になったと。

------------------------------------------------------------------------------
吸盤がレンズの作用? 日光集め軽自動車全焼

12日午前11時ごろ、福岡県大川市一木で、飲食店員女性(28)が自宅の庭に駐車していた
軽自動車が全焼した。大川署や同市消防本部は、車のフロントガラスに装着されたゴム製吸盤
(直径約5センチ)が虫メガネのように太陽の光を集め、車内の紙が燃え上がった可能性が
高いとみており「思わぬものが原因で火災になる場合もある」と、注意を呼び掛けている。
 調べでは、吸盤は運転席側のフロントガラス上部にお守りをぶら下げるために装着。
同ガラス下部のハンドル前部にはパンフレットなどの紙類があった。車は鍵を掛けており、
車内に別の発火物はなかったという。
 出火時、同市は気温33度で太陽が照り付けていた。

 =2006/07/13付 西日本新聞朝刊=
(西日本新聞) - 7月13日10時7分更新
286名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:44:34 ID:ObMfjner0
>>285
いやあ、夜の9時半だからねえ。
287名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:02:22 ID:6uhVzbCP0
カチンッっと言う軽快な音と共にキャップを開け、シュッと言う音と共に着火。
そしてゆっくりと近づけ、引火を確認と共にライターのキャップを閉じ、ポケットにしまう。
ゆらゆらと立ち上る煙を確認し、所定の場所に置く。







蚊が出始めるから切らすと大変なんだよなぁ・・・・・・・田舎だし・・・・・・。
288名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:05:23 ID:3u79PDV30
ライターで火をつけるシーンなんか
子供が見るアニメにいくらでも出てくるだろ。
289名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:09:06 ID:6uhVzbCP0
>>288

あんま見ないから判らんが、最近は行き過ぎた嫌煙活動家が鬼の首を取ったかのように大騒ぎするからなぁ・・・・・。
290名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:46 ID:Ds2s4hkT0
>>281
気遣いなんか必要か?
死ぬのは子供で、自分じゃない。
しかも罰を受けもしない。
そりゃぁ子供放置で遊びに行ったり、目を離す親は後を絶たないだろうよ。
291名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:15 ID:+lMbqcUp0
無職喫煙厨の子供に生まれてしまったのが不運だったな
292名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:57 ID:ARLQzjuJ0
保護責任者遺棄致死罪容疑での逮捕まだーーーーー?
293名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:42:28 ID:ZmqbDTKm0
小さい子供いる間だけでも禁煙しろよ
ダメ親
294名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:29 ID:+CtvEsWn0
子供は火遊びが好きだからね
禁止するより、逆に炎のオブジェのおもちゃで遊ばせて飽きさせる方が効果的
295名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:12 ID:6uhVzbCP0
一定年齢以下の子供を車中に放置するのは児童虐待にしろよ。
それと虐待死防止のために相談所職員の権限を強化して虐待が疑われたら強制的に親から子供を守れるようにしろ。
警官も同行させてさ。
ついでに相談所入り口前には交番を設置すればいいと思う。
296名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:24:16 ID:XGtKzj170

【社会】名古屋の定時制高校男生徒(16)、列車内で花火にライターで火を付けるまね 本当に導火線に点火 車両内に煙充満 岐阜
http://yomi.mobi/read.cgi/tsushima/tsushima_newsplus_1249802849
297名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:28:41 ID:28+SqX1X0
ライターに問題をすりかえるな
298名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:29:54 ID:iCHJldQa0
24歳で子供4人?
しかも無職となると、生活苦が動機かな。

なんでライターのせいに摩り替わってるんだ?
あんな子供の名前をつける親がまともなわけが無い。
299名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:08 ID:clniu6hH0
車に放置時点で逮捕だろ。さっさと身柄パクれよ。
300名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:36:22 ID:b/hf3M0I0
>>298
6月から子供手当てもらえるんだから、子供が多いほうが得じゃん。
301名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:40 ID:32+Bdesa0
車の内装は準不燃材料でと法律に定められている
ライターの火であぶって10分後に火がつくレベル。
子供が10分もライター握り締めたままシート火あぶりするとも思えないし
10分間火が持続できるだけの可燃物があったって事かなあ?
疑問点が多すぎる事故だね
302名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:45:46 ID:lKGXMgNdO
自分の自由時間>>>>>>子供手当て
303名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:47:48 ID:+G5OrdIk0
車内の暖房をガンガンに効かせてたから、車内のゴミが乾燥して引火しやすい状態になってたんだよ。
しかも、子供は化繊や毛糸の衣類を着ていたらしい..
304名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:06:00 ID:FhX0xoON0
>>285
水の入ったペットボトルでもあったらしいな。
305名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:06:04 ID:5RTPwP1T0
テレビのワイドショーで言ってたが、
警察はオムツやゴミなどを散乱させるなど同じ状態を作って
火災の再現テストをするそうだ。
306名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:21:34 ID:JWhk/bTk0
バックドラフトに出てきたみたいな専門家(デニーロの役柄)は日本にいないの?
307名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:45:09 ID:b/hf3M0I0
>>285,>>304
いわゆる「収れん火災」ってやつだね。
ビニールハウスの天井に水がたまって、それがレンズになることもあるらしい。
これは中々原因がわからんと思うわ。

>ビニールハウスに溜まった水レンズ。凸レンズ系の中で、自然界の現象として見られる。
>農家のビニールハウスで夏場に発生します。ただし、ハウスが燃え、水が無くなるので、
>原因不明で処理される場合がある。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/g-A303-02.gif

http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/d-A3-03-3.html
308名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:46:39 ID:yJ5eeSjm0
ライター火災:子供の手の届くところにライターがなければ防げた。
こんにゃく窒息:子供に凍らせたこんにゃくゼリーを与えなければ防げた。


ライターやこんにゃくゼリーのせいじゃなくて
オトナのせいじゃんかwww
309名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:22:31 ID:wz0TmXDJ0
今度はライターの規制か?www

役人ってほんとに
あたま悪いな
310名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:31:46 ID:L9AT2AbH0
003 名無しさん3 (2010/04/03(土) 06:47:21 ID:edTYOywSNg)
2chでは「貴重な子供手当てが」とかやってて相変わらずひどい
明和の人らはそんなことないよな?
311名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:21:31 ID:UivrZ6dV0
ライターの規制より、「無職棚橋智也さん(24)」の子作り規制の方が先だろw
人命がかかってるからな
312名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:55:37 ID:6OngWxIR0
>>301
急に「ライターが原因で車内火災」が増えておかしいよね。
>車の内装は準不燃材料
法律で【内装】にあたらない部分を易燃材料にしてるってことはないよね。

燃焼実験の文献を読んでも、その点がよくわからない
【自動車火災における自動車の燃焼性状】
http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/jiho/pdf/no_227/yj22736.pdf
313名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:11:13 ID:Pb+I6ZBMO
父親無職でどうやって生活してたの?
314名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:18:45 ID:ObOzLfLo0
ナマポか親へのタカリじゃね?
どっちにしろ、ろくな者じゃないことは確か
315名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:23:48 ID:Pb+I6ZBMO
故意でも故意じゃなくても子殺しは2度と妊娠出産出来ないようにして欲しい

こんなの親がちゃんとしてれば防げた事故なんだから
31610:2010/04/07(水) 02:00:05 ID:Rxy3v+RSO
ニュース見ては内は大丈夫か?って思うもんだ
俺は結婚してないが
あくまでも助言な
317名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 06:30:58 ID:GktzCPrl0
子供が火遊びしない様に、携帯出来る発火装置は火打石のみとします
318名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:22:00 ID:Q5igBrRf0
子供の火遊びと思わせて、実はこの親が火を着けたんじゃね?
319名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:32:10 ID:lua/0DqnO
ウチは誰もタバコ吸わないから子供と花火やろうとしてライター無くて断念したことがある
近くにコンビニ無いし
320名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:32:52 ID:IxjJPfSA0
馬鹿親を規制してくれ。
321名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:59:07 ID:eKLBRvURO
最近多いね
車が炎上して子供だけ死ぬとか、家の中で火事で死ぬとか
糞親が子供の火遊びって事にして、焼き殺すの流行ってんの?
322名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:28:32 ID:jiK5qfCA0
>>321
ごく最近増えた訳じゃない
ログ読んで消防庁のデータ見て来い

放置する親も悪いが、電子ライターに子供の悪戯対策も必要
どっちかが悪ければどっちかが無罪、ではないだろ?
電子ライターにロックがあれば、悪戯してもまず火災にはならん。
1歳児がいじったって火がつく構造はやはり問題だよ。
バカ親の管理能力の無さは、それと別に厳しく追及しなきゃいけないが
これだけ火災が起きているなら、物のほうでも対策は講じるべき。
少なくとも、バカ親を撲滅するより簡単に子供を守れる。
323名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:33:11 ID:9RWrZrnp0
>>319
花火にゃろうそくだろ
324名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:40:03 ID:jiK5qfCA0
>>323
ろうそくに火をつけるのはどうすんだ?
台所のガスコンロでつけてから外に持ってくるのかよw

http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml01/01026.html
アメリカじゃ2000年ですでにこれ↑
EUなどでも同様のCR機構をつけるように既製してるのに
日本はこういう対策遅いんだよな

こんにゃくゼリーの件のせいで
脊髄反射的に「規制」へ反発する奴がいるのもネックか。
325名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:45:12 ID:ifr5EYMN0
>>312
>燃焼実験の文献を読んでも、その点がよくわからない

それ読むと余計に解からなくなるな

4ドアセダンの燃焼実験、可燃物に及び灯油をまいて着火の実験
ドアが密閉状態→五分で立ち消える
窓ガラスが2センチ開いている(文脈から4ドア?)→一時間で立ち消え
窓ガラスが10センチ開いている(同上)→フロントガラス破損、炎上

子供が四方の窓ガラス10センチ以上あけるか片側全開で開けて
(この時期の北海道で親が窓ガラス開けとくとも思えないので)
シート10分以上ライターで炙るか十分以上燃焼が持続できる可燃物に誤って着火
でさらに逃げ遅れ。

車の外にもライターの金具見つかっているから、人が乗っているのに
気が付かないで放火した馬鹿がいるんでないの?
326名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:43:53 ID:CRaFaf7C0
>>319
火打ち石くらいないのか
327名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:48:20 ID:oXtt+x1h0
子供の手の届く所にライター置くのが悪い。
328名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:04:10 ID:cGZqKjTi0
業務上過失致死
329名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:12:56 ID:JB01Mo7K0
走る棺桶に飽き足らずに走る火葬場に機能強化しただね
330名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:30:24 ID:joNyIqT90
>>327
長女がライターで火を着けるところを目撃した父親は、
車からライターを回収したらしい。
しかしなにぶんにも足の踏み場もないほど散らかっていたため、
見落としたライターが数個はあったかもしれないという。
331名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:03:50 ID:4GMWgaRm0
外国みたいに、車内に子供だけ放置した時点で即逮捕
の法令つくればいいのにね。
332名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:14:45 ID:J7D+oT+w0
>>325
こんなの見ると、もしかして・・・とか考えちゃうな

しかし、無職で4人子供がいてってすげえ精神力だな。
俺ならプレッシャーに耐えられないわw
双子なんてのも生まれる前から分かってただろうに
7ヶ月たってもまだ無職って。
333名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 18:13:38 ID:RHKTeNMM0
夫無職、妻オミズっすか
見るからに子供手当てをパチンコに使いそうだけど
この事故がなかったら年間62万4千円がこのDQN親に支払われてた訳だ
334名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 18:17:56 ID:mfajYIo20
ライターで車が火事?
燃えて子供が全員死亡?

灯油やガソリンを巻いて火をつけても、
証拠が残るんだぜ。
日本の警察はお前が思ってるほど馬鹿じゃねぇんだよ。
335名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 19:42:45 ID:PoMRCdeB0
DQNは頭悪いんだから危険なライターとか持たせない法律が必要

DQN法作れ
336名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 19:44:24 ID:JJPE9p/s0
他人の子が死んだわけじゃないし、
DQNの遺伝子が淘汰されただけだろ。
337名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:40:25 ID:fn0R/xTY0
親はDQNだが子供に罪はない
338名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:02:58 ID:FppZf3zC0
そういう親の元に生まれる宿命(過去世の因果=罪)を背負ったのさ。
339おっパブうっしぃφ ★:2010/04/08(木) 08:50:21 ID:???0
関連ニュース

【科学】 実験では車内に可燃物があると一気に燃え上がる 「車内にライターやゴミなどは置かないようにして」と専門家は注意 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270684201/
340名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:36:16 ID:Y79vC7Nk0
子供でも簡単に手が切れる包丁も規制すべきだな!!
341名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:50:48 ID:UgFSBU7E0
ほとんどの刃物、カッチャやマッチなど火を付けるものが規制の対象になってしまうな
342名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:55:02 ID:yDnKtIhX0
やっぱ主夫に育児させるの無理あんだよ
そういう風にできてないもの
この父親は乳児双子がきつくなってやっちゃったんじゃないの
343名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:02:53 ID:v4uZVbPt0
欧米ではストッパー(安全装置)付きが法制化されているが、
日本では中国から安く輸入するために、安全対策が後回しになっている。
344名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:15:02 ID:Y79vC7Nk0
ライター規制の前に子供を車内に放置したら罰せられる法律を作るべき
どっちが危険かっつったら明らかに馬鹿親>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ライターだろうよ
子供が死んだのはこんにゃく畑のせい!ライターのせい!って本当に頭悪すぎる
345名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:15:21 ID:i3PVXQI00
そういう馬鹿親に代わって子供を守るのが国家の仕事なんだよ。
346名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:16:24 ID:WMwOtt1Q0
やっとかける。
無職って言っても季節労働者じゃないの。
ドカタで冬の間だけ無職にさせて失業保険と職業訓練?などで食いつながせる会社あるでしょ。
347名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:37:08 ID:uMbuC/Tv0
ライター規制pgr、とか言ってる奴は中国人か半島人?
アメリカやEUなどはすでに子供用の安全装置つける規制があるよ。
日本は中国や半島の工場で安いのを作ってバラ撒くために遅れてるだけだ。

あと、こんにゃく畑のせい!と言ったのはバカ親だし件数も少ない。
ライターの危険性はもう十数年前から指摘されてて事故件数も多くて、別次元の話。
348名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:59:13 ID:QSkNaxQQ0
子どもが点火できるライターは欠陥品だ。
349名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:24:56 ID:bYw7xgzI0
灼熱のアッサブ・リーダー
350名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:52:53 ID:XalUbDmN0
>>339
>「車内で紙を燃やした場合の火災は想定していない」(トヨタ自動車)

       これが、一番悪い
351名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:25:16 ID:4g5Y1qPw0
なんでもイジリ倒す子供の目の前にライター置きっぱの
危機意識ゼロ親の気が知れない。単純に頭悪いだけか?
そもそもが今どき煙なんざ吸って嬉しいのか?
原始人じゃあるまいし。
352名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:43:12 ID:rs35s50Y0
単に育児放棄したかったんじゃないの?
353名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:23:30 ID:Jd//FFlw0
>>350
どこの世界に車内でたき火をする奴がいるんだよ。
そんなことまで想定していたらキリがない。
354名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:38:56 ID:LcgW4jItO
昔、マッチなどはすげぇ高いところや鍵付き引き出しに置いたりしたものだ。

親がマヌケなだけ。
355名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:52:29 ID:6XJdPOjF0
子供の面倒を見られない馬鹿親を規制するべきだな。
親の重大な過失で子供に大怪我をさせたり死亡させた場合は、強制断種にするべき。
356名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:57:49 ID:Tj5a1U+20
子供の手の届くところにライター置く親が馬鹿なだけ。
なんでライターのつくりが悪いとかいう話になってるのか。
世間も頭悪いのか。
357名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:59:49 ID:1UaYiSxdO
不謹慎だが、その後この夫婦がどうなったのか気になる
どんなことを話したのだろう
358名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:03:44 ID:f/Qs25P20
>>357
ライターや車のメーカーにどうやって賠償金せびろうかってことかね
359名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:09:42 ID:18Mp0p7I0
どうせ、何事もなかったかように、
子供をバカバカ作るだろうよ。
360名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:13:30 ID:MwWShXj70
タバコ止めればいいだろ。タバコと子供どっちが大事ですか?
361名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:15:29 ID:IRQIXNfe0
3歳児が習慣的に火遊びなんてするか?

どう考えてもおかしい
362名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:34:34 ID:mAB5xyHn0
これ、無職の24歳4人の子持ち旦那ってのも突っ込みどころ満載なのに
夜7時に嫁を勤務する飲食店まで送り届けたとかもう死ねとしかいいようのない屑親
7ヶ月の双子かかえた母親働かせた挙句、子守の間に焼け死なすとか地獄に落ちろ
363名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:42:50 ID:m372/SGy0
【社会】 “花火売り場で、火遊び” スーパー火災で、放火の10歳男児補導…東京
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/news22.2ch.net_newsplus_1181702740/
364名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:59:00 ID:uHZVQERxO
これは親の管理の問題であり責任は親にある。食べ物だって水だって扱い一つで危険。
365名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:42:38 ID:nS0AACJw0
>>248
そうやって嫁に負い目を負わせる伏線かもね>長女のライター遊びを注意

これがこんにゃくゼリーみたいな展開になると嫌だな
366名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:51:14 ID:CGTv9O1T0
ニコチン中毒親のもとに生まれた子供の不幸
367名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:53:42 ID:CNA01mru0
ライターが悪いのではなく親の頭が悪いだけ
子どもの手の届かない場所に何故置かない!!
ライター位ちゃんと管理しろ!!
368名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:54:57 ID:ZDXrxM4x0
おいこら野田!
子供が死んでるぞ!
今すぐライターを規制しろや!!!
369名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:06:24 ID:v0JslcjC0
フールプルーフを押し進めても、事故は思ったより減らないし、
社会的なコスト上昇とか経済に悪影響を及ぼすだろ。

規制すりゃいいっていうバカ役人を規制しろよ。
370名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:07:51 ID:eP/QL3Pe0
ライターが悪いんじゃない
子供の手の届くところに置いた親が悪いんだ

なんでもかんでも他人のせいにすんなカス
371名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:18:55 ID:c3RHVpD10
タバコを吸うやつで、使い捨てライター使うやつってよくライターを無くすよな。
危険なものを扱っている意識ってどこかに飛んで行ってしまってるんだろうなあ
372名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:55:34 ID:Qoe53eGi0
>>371
3個105円で売っている店もあるからな。
なくしても真剣には探さんだろういよ。
373名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:08:54 ID:Mri6BIqN0
テスト
374名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:52:05 ID:Mri6BIqN0
この事件は、どうしても気になる
寝ている時に火をつけられ、煙を吸い込み、身動きがとれずに焼死した様にもみえる
子供が火を点けたなら、火や煙から逃げようとする筈だが、逃げようとした形跡が無い
375名無しさん@十周年
>>374
車内に紙くずや服が散乱してたそうだから、例えばフリースなどの化学繊維に火がついた場合、
フラッシュ現象といって一瞬にして火が回る。
狭い車内だと、逃げる間もなく煙で意識を失うことはあり得ると思うよ。