【東京】 都議会委「非実在青少年って?」 子ども性描写 質疑5時間、懸念次々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
子どもを性的な対象に描いた漫画やアニメを規制する都の青少年健全育成条例改正案をめぐり、
都議会総務委員会は十八日、八人の委員が約五時間にわたって都側への質疑を行った。
「表現の自由を損なう」との懸念が広がっているとして、委員らは条文にある用語の分かりにくさを
追及。民主党と共産党、生活者ネットワーク・みらいは「徹底審議が必要」と言及し、賛否を先送りに
して継続審査を求める考えを示した。

 質問はまず、十八歳未満として描かれている架空の登場人物を指す「非実在青少年」という造語に
集中した。改正案は、非実在青少年への性暴力を誇張する作品を、十八歳未満には販売できないと
規定しており、この造語にどんなキャラクターが当てはまるのかをただした。

 都青少年・治安対策本部は、「幼く見える」といった主観的理由ではなく、年齢や服装などキャラクターの
設定を基に「客観的に十八歳未満と判断できる場合だけ当てはまる」と説明。行政の拡大解釈による
規制を懸念する声に対しても、「表現の自由を尊重するため、対象になる描写を厳格、限定的に
定めており、恣意(しい)的な規制ではない」と強調した。

 また、十五日に規制案反対の記者会見をした漫画家たちの懸念にも言及。永井豪さんの「ハレンチ学園」や、
少年愛をテーマにした竹宮恵子さんの「風と木の詩」について、都側は「不健全図書の指定基準に照らして、
規制の対象には該当しない」と答弁した。

 一方、キャラクターが十八歳以上の設定ならば「規制に該当しない」と都側が答えたのに対し、複数の
委員は「十八歳以上の設定だからといって外していたら、実効性はないのではないか」と指摘した。

 内閣府の二〇〇七年の世論調査では、実在しない子どもへの性行為を描いた漫画について、
規制を支持する回答は86%に上った。都はこれらの結果から「都民の合意を得られる」との認識を示した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100319/CK2010031902000056.html
2名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:57:18 ID:U1V42poc0
                  |

    \            ノ´⌒ヽ,,          /
              γ⌒´      ヽ,
       \    // ""⌒⌒\  )     /
             i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          \  !゙   (・ )` ´( ・) i/  /
              |     (__人_) |
             \    `ー' / <トラスト・ミー
              /ノ⌒)  、、、、ヽ
______  ∈ 彡彡       }  ________
            ~`ー┬―┬――"
               ``` ```
      殺伐としたスレにポッポちゃんが現れ2get!!
3名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:58:36 ID:2+lgeYbF0

AVは規制されない不思議
4名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:58:45 ID:5xI5AybT0
>「客観的に十八歳未満と判断できる場合だけ当てはまる」

マンガの絵に客観的判断基準もへったくれもあるかい
5名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:58:54 ID:52GyRnPR0
結論は先送り。さすが民主党。
6イモー虫:2010/03/19(金) 08:59:21 ID:m4SQBBUxO
華麗に3ゲット
7名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 08:59:37 ID:94tSND7a0
警察が判断する客観性ほど怪しいものはない。志布志事件で証明済みw
8黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/19(金) 08:59:55 ID:SmJKLP/8P
>>1の内容にある内閣府の調査資料なんて初耳なんだけど、ソースがあれば詳しく知りたいな
9名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:00:03 ID:53RYYrZt0
まずは少女漫画を規制してみせろ
10名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:00:45 ID:AoukUEq30
石原の小説は規制されない不思議
11名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:00:56 ID:ool+uO1s0
年齢が設定でしかない架空のキャラクターに子供とか大人とか言い出す時点であほらしいわ
12名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:01:14 ID:N/nsDLfB0
明確に説明できないみたいだから
全部の漫画もってって○☓つけさせろ
13名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:01:40 ID:Ob4wEJS10
いやいや18歳以上のキャラクターも規制しろよ
14名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:02:23 ID:klkT9J0W0
ねぇねぇおじちゃん 
わたしたちがセックスしているところを見てみない?
10分1000円でいいよ

と小学生のカップルが言い出すのも時間の問題
15名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:02:29 ID:PC3n6T8g0
>>1
騒いでる奴が本当に見たいものは
児童ポルノマンガだから、それは確実に規制されるわけで
何をどれだけ真摯に回答しようが、反発は続くw
16名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:02:34 ID:sZrDL/9T0
結局、抜けるか抜けないかだろ?
抜けないエロ漫画まで18禁にしたら商品として成り立たない
17名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:03:14 ID:aPKfequY0
そのうち非実在人物から税金も取り立てそうな勢いだな
18名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:03:19 ID:L/aGuJ4y0
>>1
そもそも青少年って言葉に問題がある
少年と青年できちんと別けろ

少年とは20歳未満の者をいう
20歳以上の選挙権のある日本国憲法により主権の存する日本国民を
意味の分からぬ「青少年」などという言葉を使って
規制、締め付け、権利剥奪するなんて頭がおかしいと思わないのか?
19名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:03:33 ID:5yWLtcgy0
これから漫画のキャラは10万15歳とかどこかの悪魔みたいな設定になっていくのかな
20名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:03:53 ID:7x6T2e/00
統計的に5頭身以下は間違いなく子どもなんだから
それが脱いでるのは規制でいいよ。
客観的というのはこういう統計に基づくものでしょ。

おまえらは拡大解釈しすぎなんだよ。
21名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:04:09 ID:R1D/pm1W0
虹のことだろ?
22名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:04:12 ID:C8GGB4bm0
表現を規制するよりも
情報を取捨選択できる教育をすべき

つまり政治が行うべきは日教組の解体
23名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:04:13 ID:5xI5AybT0
>>8
子供ポルノコミック「規制対象とすべき」が86.4%、内閣府の特別世論調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/26/17314.html

有害情報に関する特別世論調査(内閣府政府広報室)
http://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h19/h19-yugai.pdf


捏造とは言わんが「児童ポルノを規制した方がイイですか」と面談方式で
アンケートして「NO」と言える人間はそう多くないでしょ、な調査
24名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:04:20 ID:HjRSZPzY0
エロ漫画は全部、18禁だろ・・・
25名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:04:31 ID:k9NFt7YG0
>>8
平成19年度特別世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/tindex-h19.html
26黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/19(金) 09:04:33 ID:SmJKLP/8P
>>15
一々煽らなくてもいいよ
27名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:04:42 ID:lmSzkJQ/0
設定重視ならロボットですって言えば終了なんだろ
28名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:04:52 ID:kuFhRNSY0
> 内閣府の二〇〇七年の世論調査では、実在しない子どもへの性行為を描いた漫画について、
規制を支持する回答は86%に上った。都はこれらの結果から「都民の合意を得られる」との認識を示した。

現実は抗議メールの山、出版業界ブチギレ…
そもそも面接方式で有効回答率50%以下の調査を錦の御旗にすんなと
29名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:05:11 ID:Vc/Ck2Wf0
>>1
>永井豪さんの「ハレンチ学園」や、
>少年愛をテーマにした竹宮恵子さんの「風と木の詩」について、都側は「不健全図書の指定基準に照らして、
>規制の対象には該当しない」と答弁した。

ガキの頃「ハレンチ学園」で十分に抜けたがなぁ。
あと「イヤハヤ南友」でもちゃんと抜けた。

「ぴあ」の映画欄に並ぶピンク映画のタイトルでも抜けた
性欲過多な10代を舐めないでいただきたい。
30名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:06:31 ID:hwl1AD9y0
>>8
これだろ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1264643971/l50

>★調査を行った機関は過去に複数の捏造を行っている (『新情報センター 捏造』で検索 )
調査会社が捏造情報を作る会社で、この件以外の捏造で問題視されて一回は指定を外された
でもすぐに復帰させられてる
依頼側の求めに沿って世論を作るための機関みたいなんだよね
31黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/19(金) 09:06:42 ID:SmJKLP/8P
>>23 >>25
ありがとう。帰ったら目を通しておくよ
けど質問形式が酷いな(苦笑)
32名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:06:49 ID:MHrlAGQb0
むかつくやつには規制働かせるんだろう、どうせ。
33名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:07:38 ID:Ob4wEJS10
>>24
そうなんだよ、なんか皆エロマンガが規制されると勘違いしてないか?
それとこの条例は具体的になんの漫画がダメなのかタイトルをいってくれよ
ぱっと思いついたのがかのこんだが、あれはちゃんと18禁にして
もっとしっかりしたエロを作って欲しいわ
34名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:08:02 ID:xyLBBn4Z0
世間と乖離した理屈をこねる奴ほど
「民意は得られる」「理解が得られる」て云うね
35名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:08:30 ID:5LsswRVg0
担当者の発言などあてになりません
条例案の法文がすべてです

>キャリア官僚 櫻井美香(今回の責任者の一人)が明言。「露骨な性表現以外も取り締まる。」
>改正の理由を「今の条例では強姦など露骨な性表現しか取締まれないから」と発言。
>http://twitter.com/honeyhoney13/status/10611654545
>「取締まるのは強姦等だけ」という、他で事実のように報道されている都の説明が嘘であることが明らかですね。
>やっぱり都のメインターゲットはBLや少女漫画、あとは少年誌や青年誌のソフトエロみたいです。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>落ち着いてメール等陳情の際の材料にしましょう。都の説明は嘘っぱちである、と。


■今回の都側の責任者の一人 倉田潤の過去の発言

>参照:『警察庁の二年がかりの“二枚舌”に慨嘆する334号』
>疋田智の「週刊 自転車ツーキニスト」(2008年06月02日)
>http://www.melma.com/backnumber_16703_4116891/
>去年言ってたことと、まるっきり違う。警察庁はウソを言っていたのか。
>私はあまりにアタマにきたので、即座に質問に立った。倉田課長からの返答は次の通りだ。
>「前任者がこの席で何を言ったかは知りませんが、警察としては、
>何でもかんでも歩道に上げようとしているわけではございませんでして……云々」

>「前任者がこの席で何を言ったかは知りませんが」である。

>語るに落ちたとはまさにこのことだろう。前任者がいなくなると、
>その前任者が公の席で言ったことが、もう反故になるのである。日本の官僚システムというのはそういうものだったのか。
36名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:08:33 ID:5xI5AybT0
>>29
問題はそこじゃなくて、「規制(有害図書)の対象かどうか決めるのは
答弁した都青少年課ではない」ってことなのよ。

都議会で「都が恣意的な運用をいたします!」と
宣言したようなもんだ。
37イモー虫:2010/03/19(金) 09:08:34 ID:m4SQBBUxO
>>23
データが古いぞ
しかも前政権下における調査で、問題点が広がる前の調査だ
「今」のデータを出せ
38名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:09:11 ID:6eYqLkun0
しょうがくせいは商業大学院生の略
39名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:10:06 ID:hLaAjAbb0
>>10
規制されたら、名誉ある規制第一号にする運動起こそうぜwww
40名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:10:15 ID:k+64KrP+0
条例をそのまま読めば巨匠の作品でも確実にアウトだろ
それを恣意的な運用の可能性をほのめかされても逆に怖気がするわ、小役人ふざけるなよ
41名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:10:46 ID:k9NFt7YG0
>>33
不健全図書になってるものらしい
42名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:10:51 ID:t55NebdU0
>>23
うろ覚えだけど、漫画・アニメなどが影響を与えると言われていますが
規制した方がいいですか?みたいな内容だったっけ…

そりゃあ影響与えてるなら規制した方がいいって答えるわなw
43名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:10:55 ID:PC3n6T8g0
ペドは人格障害なんだから
医師がエロ画像を処方するシステムは
有ってもいいと思うよ

18禁にもせずに公然と商売してる悪徳出版社は
取り締まるべき、それだけだ
44名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:10:55 ID:8XdHTeJk0
ID:Ob4wEJS10
今日の嘘つきさん
45名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:12:00 ID:VbZWxnBC0
単純な印象として「非実在青少年」とやらは、「絵」に疑似的人権を付与しようなどという
カルト思想の「最初の一手」に思えるからな。
飛車の前の歩を動かすようなものだ。
46名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:12:01 ID:OS7Sg/0M0
>>1
まだまだ安心できない。

規制賛成派によって
都議の事務所に、匿名でコミックLOなどが送られたらまずい。
選挙区内の小学校の父兄がパトロールする道路上に、そういう雑誌を置かれる可能性もある。


奴らは出版社や販売網に圧力をかけてくる可能性がある。
油断できない。
47名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:12:10 ID:cSinRruh0
>「客観的に十八歳未満と判断できる場合だけ当てはまる」

知能や性格、口調が大人同様なら成人と見なされるのか
逆に見た目ババアの18歳未満キャラは問題視されないんだろ?
結局見た目が若いからだろjk
48イモー虫:2010/03/19(金) 09:12:49 ID:m4SQBBUxO
それと、中身を知らない人間にも包括して聞く事になるから統計を元に規制とか絶対にしちゃいけない
先入観や嫌悪感による恣意的な結果になるからだ
49名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:12:58 ID:BfBHj++u0
>「非実在青少年」

あほ
50名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:13:11 ID:+t0AFI7e0
キモヲタを規制した方が早いってwwww
51名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:13:13 ID:QFB5q2hN0
明確な線引きを示さず 曖昧なまま
条例が成立してから 規定を決める
やりたい放題の条例
52名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:13:19 ID:fkWpAghx0
>都側は「不健全図書の指定基準に照らして、
>規制の対象には該当しない」と答弁した。
これらの作品が不健全じゃないというのか?
不健全であることに価値があるんだろうに
53名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:13:29 ID:h698zKOF0
てか規制参政の骨のあるネトウヨっていないのかよw
54名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:13:33 ID:k9NFt7YG0
JOY OF SEX(ジョイ・オブ・セックス) 特別編集限定版
危険恋愛H vol.50 【特集】罪業
バーニングラブ vol.35 特集 肉食ケモノ愛
秋の蜜恋は激しくて
純性娘ニッキ

最近ではこれらだな
55名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:13:35 ID:OtCDGrPL0
>>30
このソースみると不思議なこと書いてねーか?
世論調査なのに面接方式ってどういうこと?
なんか凄く怪しい気がするんだけどwww
56名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:14:14 ID:hLaAjAbb0
>>40
逆に巨匠の作品ならOKとかの方がおかしいんだけどなw
57黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/03/19(金) 09:14:25 ID:SmJKLP/8P
>>30
ふむ、やはり当時連立組んでいた公明党の肝入りなんかねぇ
58名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:14:33 ID:Y8NhZJ7R0
公園とかにある彫刻で、裸の幼女とかよくあるけど、あれいいの?
そもそも俺には裸である必然性というのは理解不能なんだが。
あれが良くて、漫画が駄目となると、わけわからんのだが?
59名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:15:12 ID:lmSzkJQ/0
>>46
LOはちゃんと青年コミック指定受けてるだろ。
18禁ですら出版禁止の表現を規定したら焚書と同じ
60名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:15:17 ID:XYNmkolR0
非実在青少年とかいう抽象的でわけの分からん規制をするなら
もういっそのことAV禁止とかにしたほうが青少年の育成にいいんじゃないか?
要するにエロいのがダメって言いたいんだろ?
61名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:15:42 ID:nZJi4Y0z0
絵を守って人間を監獄に入れるってどんな人権?
62名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:15:43 ID:R0q684uI0
 内閣府の二〇〇七年の世論調査では、実在しない子どもへの性行為を描いた漫画について、
規制を支持する回答は86%に上った。都はこれらの結果から「都民の合意を得られる」との認識を示した。

これは児童ポルノ所持禁止の危険性が周知されていなかった時代の調査結果。
今、調査すれば結果は変わるだろう。
なぜ、今調査をしないのか?
不利になるようなことは絶対にスルーするのが警察のやり方。
取り調べの可視化は2012年になぜか先送り。
警察の独裁国家か。
6355:2010/03/19(金) 09:15:44 ID:OtCDGrPL0
すまん・・・アンカー間違えた
>>25のソースのことね・・・
64名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:15:53 ID:4b0luvzB0
酒、タバコ吸っている描写描けばおk
65名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:16:32 ID:PqCqe06T0
>>50
規制というより駆逐したほうがいいんじゃね?www
66名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:16:47 ID:OC9yDeqP0
このスレにもいるようだがカルト規制した方がいいって
67名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:16:59 ID:cSinRruh0
>>58
おそらく条例可決されれば全撤去
68名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:17:09 ID:k9NFt7YG0
>>55
アルバイトが直接調査に行くんだよ
現状維持を求める人はまず答えない
69名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:17:28 ID:GVmbGgTI0
むしろハレンチ学園みたいなのを規制しろよwwwwww

ハレンチ学園に何の値打ちを認めてるんだよww
70名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:17:33 ID:Ob4wEJS10
>>44
え?何が嘘なんだ?
18禁物も対象なのか?
71名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:17:45 ID:kgMoUtBG0
実写AVで人権侵害や犯罪だろって言える様なの腐るほどあるのに。
そうゆうの取り締まらないで、なんで漫画やアニメにこだわるのかな?
72名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:18:00 ID:t55NebdU0
>>57
たしか主導したのは山谷えり子でなかったかな?
あと森山もいたし…とはいえ無関係ではないと思うね
73名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:18:13 ID:+oAoFbUc0
・判断基準=見た目
・例外規定=特になし

こんなのが実質全国に波及する都条例とかw

そもそも「法(によって)治(める)」の大前提豪快に無視してるし。
ボロアパートの管理規約でもここまで曖昧じゃねえぞ。
74名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:18:23 ID:Y8NhZJ7R0
>>67
撤去となると、無駄な予算を使って制作されたことになるよな。
誰か責任取るの?
75名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:18:48 ID:D/kU/z0g0
まずは少女マンガを規制しろよ
76名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:19:00 ID:XYNmkolR0
上納金を議員さんに納めなかったから
キレられたんじゃないかと思い始めた今日この頃
77名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:19:24 ID:PC3n6T8g0
しかし、5時間も質疑をして
どんなにひどいものが出回ってるのか
伝わってないということだよな。あきれたもんだw
78名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:19:50 ID:AjOn2Xz60
こんなもんより沢尻エリカのポスターの方がよっぽど有害だと思うのは俺だけなんだろうか?
79イモー虫:2010/03/19(金) 09:20:13 ID:m4SQBBUxO
>>1
キャラに年齢なんて概念を付属して規制しようとしてる時点で終わってる

画像上、A(下記と同じ裸の絵)というキャラクターに制服を着せて性的な表現⇒児童に見えるから規制よ!

画像上、A(上記と同じ裸の絵)というキャラクターにナース服を着せて性的な表現⇒問題なし

つまり、その裸の絵が何を現していても規制可能

犬でも猫でも可能じゃね
80名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:20:39 ID:WqCXoGFP0
>>61
考え方が凄いよな。
青少年の絵に人権を与えようとしてるようなもんだぜ…
そりゃ絵も人間も突き詰めれば原子だけどよぉ

とても賛成できないよ俺には。
いくら平等だからといっても、
現実の人間と非現実の絵を同等には扱えん。
81名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:21:06 ID:N/nsDLfB0
テレ朝そろそろやるぞー
82名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:21:25 ID:PgIs01ri0
>>23
データ収集や調査する事で飯を食ってる人間の仕事は、世間では客観的なデータを集める事だけが仕事だと思われているが
正しくは、クライアントに都合のいいアンケート結果を出すのが仕事である。
クライアントが客観的なデータが要求するなら客観的なデータを収集するし
クライアントがクライアント自身にとって都合のいいアンケート結果を欲するのなら
アンケートの結果がその流れに収束するように誘導して調整するのも仕事である。
83名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:21:48 ID:W84qRBTF0
エロ小説はOKなんだな
84名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:22:45 ID:qsdJ3UR60
客観とは何かと問いたくなるな
客観的判断を下す主観
85名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:22:50 ID:ka6nDWqu0
少女漫画とか、露骨にセックスしている描写がある物は制限した方が良いよな。
18禁のラベルが貼ってあるなら問題無いだろ。
問題が起きたら禁止するのではなく、どうすれば許可できるかを考えなさい。
86名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:23:05 ID:XcvSG7M60

非 実 在 成 人 の レ イ プ な ら い い わ け だ な

で は 今 後 の マ ン ガ は 全 て 1 0 万 × 歳 に す れ ば O K

87名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:23:58 ID:dzyjqtim0
エロゲーみたいにどう見ても小学生だけど「本作品に登場するキャラは全員18歳以上」と書いとけばおkなんじゃね。
見た目がどうこうという主観的なものより書き手がはッきり18歳以上ですから!と言っとけばもうつっこめないだろ。
88名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:24:09 ID:wbb2Ytug0
>>23
人権
差別
世界平和
友愛
温暖化
エコ
ボランティア
児童ポルノ


反対しにくいものは金になる商法?
89名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:24:09 ID:hwl1AD9y0
『新情報センター 捏造』でググろうぜ

なんか「日本は実は中国だった」くらいに
真っ黒なシステムの上に暮らしてたんだと実感する
90名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:25:06 ID:cSinRruh0
>>78
オレもそう思う
あんな扇情的な街頭広告を許しておきながら
見ようとしなければ見なくて済む漫画を規制しようとするのは間違い

沢尻エリカも違う人種の人から見れば18歳未満どころか中学生に見える
91名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:25:27 ID:sZrDL/9T0
>>87
ダメだって、今テレ朝が・・・
92名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:26:25 ID:yBB8FA6R0
>>85
いわゆる性交渉に関しての、ゾーイングはこの際関係ない
ここで問題になっているのは、非現実成年にはおkで非現実青少年は駄目な表現
93名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:26:55 ID:rGZzqUnRO
法治国家の看板下ろさなきゃいけなくなる様な問題を放置するジャーナリズムって何なの?
94名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:27:01 ID:+1RSUQuS0
>表現の自由を損なう

ツィッターやらないオレがツィッターかとオモタ。
95名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:27:46 ID:XYNmkolR0
テレ朝でまた濃いのがでてきたな・・・
96名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:27:49 ID:dN7GcoF90
これが通ってるカナダでは、
名探偵コナンが児童ポルノに認定されていて
所持しているだけで逮捕って有名だよな

海外出張中の社員の娘が
学校で昨日パパとお風呂に入ったと先生に話したら
父親が逮捕されたり
そんな日本にしたいのか
97名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:27:51 ID:2pFIwMOr0
幽白のコエンマみたいな設定だったらいいのか
98名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:27:56 ID:MjxBjqNr0
処女じゃないと駄目だってファビョってた奴等大勝利だなw
99名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:28:55 ID:CidFMXM90
>>58,74
そういうのは対象の範囲内でも規制されないよ
規制するかどうかを自由に選べるのが肝なんだから
100名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:29:21 ID:1gSwtkrB0
>>36
不健全図書の審査を行うのは青少年健全育成審議会

「表現の自由を尊重するため、対象になる描写を厳格、限定的に
定めており、恣意(しい)的な規制ではない」
条文、改正案を見る限り描写を厳格、限定的定めた部分がない・・・。
101名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:29:26 ID:KiSHIMQG0
損なうなう
102名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:31:01 ID:8XdHTeJk0
>>70
そうだよ、趣旨は青少年に悪影響あるものを規制しようって事だから
103名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:32:24 ID:MvvuLSb50
非実在正社員問題を先になんとかしてくれ
104名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:32:52 ID:tjaDrkwg0
>内閣府の二〇〇七年の世論調査では、実在しない子どもへの性行為を描いた漫画について、
>規制を支持する回答は86%に上った。

そりゃ「子供への性行為を描いた漫画を規制すべきと思いますか?」っていう質問ならすべきと答える人間は多いだろうよ
ついでに石原都知事は銀行の責任を取ってやめるべきだと思いますか?ってのと五輪誘致の失敗の責任をとってやめるべきだと思いますか?で聞け
105名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:33:03 ID:LCVGePBS0
男らしくきっぱりとNOと言っておこう

他所のガキの情操教育より俺の今晩のおかずの方が何倍も大事だから反対です
106名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:33:34 ID:cSinRruh0
否定的であればOKというのなら
散々えっちい事やらしといて
最後の1ページで逮捕、裁判、刑執行を描写すれば
「こんな事をするとこんな刑罰が待っていますよ」と否定的になるよな
107名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:34:03 ID:yLRUkt1E0
20才でも見た目が中学生くらいの人もいる訳で、設定が18才以上であれば見た目が
幼くても小学校に通っているなどの描写がない限り規制など出来ないだろ
108名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:34:47 ID:yBB8FA6R0
エロビデオ女優が、子供に見えるって理由で取り締まられる日も近いかな
109名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:35:52 ID:cSinRruh0
>>103
いや、非実在民主党支持者の献金も取り上げてくれ
110名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:36:35 ID:TVoO8aNJ0
イメクラとかAVも規制対象なの?
111名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:36:42 ID:qsdJ3UR60
>>106
煙草の注意文みたいに、巻末に一行ちょこっと載せるくらいでいいよ
112名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:36:49 ID:LyYEHK7q0
実在しない人にまで人権かw
113名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:36:52 ID:8XdHTeJk0
アニメワンピースの日本版とアメリカ版を比べてみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=XaeFql0lo2Y

アニメはダメ!実写映画や現実はokのお国でアニメがどうなるか
114名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:36:55 ID:l2e2sEbU0
>>108
アメリカではそうだった気がする。
115名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:37:36 ID:yYRumFAy0
>規制を支持する回答は86%に上った

少数派ペドウヨ憤死wwwwwww
日本人は欧米人と違って昔から変態だから規制した方がいい
116名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:37:45 ID:Y8NhZJ7R0
>>99
結局、一部の人間の主観で規制しちゃうってのが
問題だよなあ。
117名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:37:46 ID:ka6nDWqu0
>>92
>ここで問題になっているのは、非現実成年にはおkで非現実青少年は駄目な表現
あぁ、確かにこれに関する所見を省いた。
この区分けは考えるだけナンセンスだよね。曖昧だし、反対するよ。

5時間も質疑応答やるなんて、話し合いで意見を変える気が無いのだろうな。
118名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:38:04 ID:vfM9pHIS0
なんか滅茶苦茶だな。
厳格な基準といいながら明示しないし、何故か大御所漫画家の作品おk。
恣意的すぎるだろw
119名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:38:40 ID:Ob4wEJS10
>>102
改正案は、非実在青少年への性暴力を誇張する作品を、十八歳未満には販売できないと
規定しており、この造語にどんなキャラクターが当てはまるのかをただした。

とあるが?
120名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:39:35 ID:CKIBLjPT0
セックスヘイトは心の病気です、純潔教育と叫ぶのは統一協会です。
121名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:39:44 ID:mfH8M13F0
>>69
ハレンチ学園最高じゃないか。マンガなんて本来ああゆうもの
122名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:39:49 ID:l2e2sEbU0
三次の青少年を守らなければいけない理由はわかるんだが、
二次の青少年を守らなければいけない理由は何?
二次の青少年以外は守らなくてよい理由は何なのだろ?
123名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:40:51 ID:h7It71yG0
虚構と現実の区別が出来ない奴が「非実在青少年の人権を守ろう」と言い出したのか
124名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:40:52 ID:neSChHGH0
LOとRINN死亡か・・・orz
125名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:41:34 ID:UiWKYL/g0
10ページ内に1枚以上フルヌードのある漫画をR15制限とする
10ページ内に1枚以上性行為のある漫画を18禁として制限する
3ページ内に1枚以上性行為のある漫画を21禁として制限する

とすればいいのに

いきなり規制なんてするからダガーナイフ規制でカキ養殖業の人達が困ったりする異常事態が起きるんだよ
126名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:43:04 ID:2ad+M3Wg0
【政治】 民主党・共産党ら、「2次元児童ポルノ規制」の都条例改正案について、結論先送りする方向★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268929977/
【2次元児ポ規制】 「キャラの年齢は、ランドセル等が判断基準」「コミケは対象外」「表現の弾圧ではない」…都が条例改正案を説明★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268957526/
127名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:43:41 ID:dzD3ZYv70
>>116
で、決定権のある人の懐は潤うと
128名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:43:43 ID:WjyHOUXt0
実在しない人間には年齢も実在しない
実在しないものを基準に犯罪の有無を線引きできるわけがない
129名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:44:09 ID:neSChHGH0
>>125
確かそんな数量での規制が有ったような・・・?
130名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:44:22 ID:t4rqsOVl0
最後の2行が酷いな、世論を根拠に規制とかアホか
こんなん児童ポルノ買わない俺でも納得いかんわ
131名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:44:33 ID:8XdHTeJk0
>>119
もともと販売できないし、なぜ新しく条例をだすんだろうね〜
132名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:44:37 ID:N/nsDLfB0
>>129
有害コミックのときのこと?
133名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:44:57 ID:cSinRruh0
>>108
豪州では日本人女性の大半が児童ポルノ

オーストラリアでアダルト刊行物とフィルムにおける小さい胸をした女性の描写を禁止
ttp://www.sexparty.org.au/index.php/press-releases/619-depictions-of-female-orgasm-being-banned-by-classification-board
134名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:45:38 ID:l2e2sEbU0
>>133
> 小さい胸をした女性の描写を禁止

貧乳差別かよw
ひどいな。
135名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:46:05 ID:vfM9pHIS0
妥協する気まったくないな、これは。
136名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:46:21 ID:qsdJ3UR60
>>133
これはむしろ、胸の控えめな女性が怒るべきだな
137名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:46:22 ID:44pKhfem0
検閲は必要だ。

豚には管理者が必要だ。
そのほうが豚にとっても幸福だ。
138名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:46:52 ID:vhFu5F+z0
07年のこの調査って捏造がバレた新情報センターがやったやつじゃなかったっけ?
139名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:47:02 ID:RZ2lormv0
なんで最近の行政はこんなに表現の自由等への意識が低いんだ?
本当に日本は立憲民主主義の近代国家なのか?

国民の自由権は社会多数派や政治権力が規制してはならない
というのは中学校の社会科で教わるだろ。
140名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:47:04 ID:udVOJldV0
そんなに興奮するなよ、非実在2ちゃんねらーども
141名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:47:08 ID:ka6nDWqu0
>>136
いやいや、貧乳は保護されているのに
その他は保護されていないという観点もあるんじゃないか?

なんにしろ、阿呆らしい。
142名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:47:25 ID:neSChHGH0
>>132
あった、確かそうだな、
↓はコレは三重の条例らしいが

ttp://www.pref.mie.jp/D1KODOMO/kodomom/seisyounenikusei/jyourei/index.htm
>・書籍・雑誌については、全裸、半裸での卑わいな姿態又は性行為を被写体とした写真又は
>描写した絵を載せたページが20ページ以上のもの又は総ページ数の1/5以上をしめるもの
143名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:47:38 ID:S6IG4lQJ0
>>50

じゃあキモオタの多い2ちゃんも規制しなきゃ。

一般人から見ればお前も十分キモオタになるんだが?
144名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:47:44 ID:AIYOjeKt0
こんな下らないことに税金使ってるんだな
145名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:48:04 ID:l2e2sEbU0
>>137
豚の幸せはお前が決めるものではない。

146名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:48:29 ID:qsdJ3UR60
>>137
管理者が豚であるなら、誰も幸福になれない
147名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:48:41 ID:AT6SCJVjO
女子高生はNGで女子校生ならおk
みたいな話か?
148名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:49:04 ID:zKTDHw6g0
実在もしないのに必死になる必要はない。
149名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:49:34 ID:RZ2lormv0
>>138
正直、捏造かどうかはどうでもいい。
国民の99%が賛成しても侵害できないのが自由権の本質だから。

例えば、99%のキリスト教徒が賛成しても
1%のイスラム教徒の信仰の自由を弾圧する事は許されない。

行政はもう少し立憲主義を尊重する意識を持って欲しい。
150名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:49:42 ID:XvKSbrV+0
18禁にした方が得なら、出版社はそうするよ。まず成人図書の制限を外せって。
絵にモザイクかけて、何の意味があるんだか。

レイティングを細かくして、消費者にも利益があるようにすりゃいいのに。
学習漢字を基準にして「小学○年生でも読めます」表示とか、
ルビの有無で児童向けと一般向けを区別するとか、明確な区分の方法はあるんだから。
151名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:49:43 ID:N/nsDLfB0
>>142
あんときも言い分がめちゃくちゃで腹かかえたわ
コマ数かぞえるんですと真顔で答えてたし
親は子育てだけに時間使えないとかw
152名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:49:46 ID:0HFQ9y6H0
根本的に有用性とか効果とか都議に取ってはどーでもいいんだよね。
結局は私たちはやってやりましたよ、主婦層の票ください。だもんな。
153名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:49:47 ID:JuvEn6p30
この問題と無関係なスレで反対派が「非実在青少年の人権が!!!1!!」とか言って暴れてたの見て
「さっくり規制されてしまえ」と思った。
154名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:50:16 ID:S6IG4lQJ0
>>137

じゃあ2ちゃんの書き込みも検閲な。

自分は関係ないからと言って
表現の自由を簡単に蔑ろにすれば
自分らの首も絞めるってのが
解かってないオタ叩きが浅はかすぎ。
155名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:51:16 ID:neSChHGH0
156名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:51:23 ID:cSinRruh0
>>147
女子高生に見えればアウトって話
セーラー服、ブレザー着てれば老けた外見の高校生に見えるのでダメ
学校指定風のジャージや体操服のようなものもダメだと思う
157名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:51:37 ID:L6vpPk76O
この条例だと手塚治虫の「奇子」とかも規制対象だな。
158名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:51:43 ID:x3aicc0s0
そもそも中高生のセックスという
現実において極めて自然、人間なら当たり前の事を
規制しようとかありえないこと考えるからこんがらがるんだ
159名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:53:00 ID:7n6ga7cJ0
石原や自民党は早く消えてくれ。
160名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:53:09 ID:l2e2sEbU0
18歳の女子高生って普通にいるんだが。
制服着てたら18歳未満ということになるのか。
161名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:53:11 ID:id5bvwtr0
声はどうなったの?
162名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:53:45 ID:qsdJ3UR60
>>157
手塚作品は数点対象になるだろうけど、恣意的に外されるんじゃないかな
163名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:54:03 ID:1DqOvcLnP
>>1
俺の非実在資産の権利も保護してくれねーかなあ
在りもしない物を保護しようってんだから、当然俺の架空の財産も保護してくれるよね?
164名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:54:05 ID:Ob4wEJS10
>>131
条例作る側の言い分としては今まで自主規制で発行してたものが
エロすぎんだろって事で法規制すんぞって事だろ
エロいの出すなら成コミで出せと
165名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:54:51 ID:mfH8M13F0
>>158
だよね。

人類の猿からの歴史において
18歳以下がこれほど弾圧された時代はないだろうね。

しかも年金の超不平等というおまけ付き。選挙権なし
166名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:54:53 ID:IOQLxHhq0
>>153
スレまたいでマッチポンプ乙
167名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:55:01 ID:SGXwL2320
限定的なら恣意的規制じゃないなんて理屈があるか!
168名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:55:25 ID:aM2ATt7c0
>>110
風俗とかアダルトビデオメーカーは、ちゃんとお上に
差し上げる物は差し上げてる。
169名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:55:46 ID:N/nsDLfB0
今回のことで一番弾圧されてるのって青少年だよねえ
170名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:56:01 ID:l2e2sEbU0
>>164
特にやばいのがあれば不健全図書指定すればいい。
というか今でも出来る。

だから理由とするには弱いわな。
171名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:57:56 ID:+QU3Xd+P0
ケシカラン行為は大人が率先してしないようにしないとダメだろ
よって東京では性行為禁止条例でいいだろ
172名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:59:27 ID:r2dhMZcd0
今一番危険なアニメは何とかクエイサーってのと、はなまる幼稚園がやばい
173名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 09:59:47 ID:sDrAJenP0
>>164
いまある条例でも可能だねぇw
174名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:00:22 ID:ht5A7kac0
>>3
AVには18歳未満は出てないだろ!
たまに年齢確認しないで捕まることもあるが、ごく稀だ
175名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:01:22 ID:yBB8FA6R0
>>133
女性の見た目で、児童ポルノ扱いかー
となるとAAに興奮する男は、ロリペド野郎
AAAに興奮なんかしたら、精神障害者扱いなんかねえ
貧乳は30越えるまで、セクース禁止な
176名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:01:47 ID:5xUjt5280
ちゃんと性教育して性行為を奨励しないと俺みたいなまじめな子が高齢童貞になって出生率が更に低くなるぞ
177名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:02:19 ID:ITM27jty0
つーか、なんで自民はこんなのを通そうとするのかねぇ……
この条例にわざわざ獲得票を減らすまでの意味は無いと思うんだが
これで獲得票が増えるとも思えんし、うーん……
どっかからの突き上げがあるのかな?
178名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:03:53 ID:H9PhArrw0
 2000年の強姦(件/10万人)
 カナダ       78.08件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
 アメリカ      32.05件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)
 スウェーデン   24.47件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
 イギリス      16.23件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止予定
 フランス      14.36件 児ポ単純所持禁止
 韓国        12.98件  児ポ単純所持禁止
 ドイツ.        9.12件  児ポ単純所持禁止
 ロシア        4.78件
 日本         1.78件
179名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:04:45 ID:+QU3Xd+P0
>>156
海事の募集ポスターピンチだな
180名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:04:45 ID:O6gSQ3Yz0
スパモニが強く反対してたぞおいw
181名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:05:27 ID:OHkpzIA+0
石原のエロ小説を禁止しろよ
182名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:07:21 ID:cSinRruh0
>>179
それは本来の水兵制服だしw
但し子供や児童、生徒に見えれば何でもアウト
183名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:07:42 ID:x3aicc0s0
ていうか不自然軍団て中高生の時セックスできなかった
人格破綻者じゃないの?
184名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:08:00 ID:Sj8R1vRy0
つーか
現実に萌キャラみたいに目のデカイ人間がいるものかwww
しかも、鼻の穴すらないんだぜ
漫画アニメのキャラは地球人ですら無いんだよwww
オレはそんな虹キャラが好きなんだ!
「子供を守りたい」という奴は、現実の子どもだけ守ってろw
185名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:08:18 ID:oEnZWAQl0
有名漫画はOK
発言力のない無名漫画はNGってなるんだろこれ
186名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:08:27 ID:qb9C+SRE0
☆☆☆ 東京都からのお知らせ ☆☆☆

この度、都条例が改正されました。

都民の皆様(東京都在住者を指します)が「絵」を描きましたら、可及的速やかに、
都条例違反物でないかを都の担当者に確認してもらう義務が生じる事になりました。
確認の結果、都条例違反物と認められた場合、その場での破棄を命令(都による行政改善命令)させて頂く事になります。
破棄命令および確認行為を怠った場合、都条例違反にて罰金刑、最悪の場合は逮捕される事となります。

※18歳未満のお子様がいるご家庭の方へ:
お子様が「絵」を描いたら、ご両親や第三者に見せる前に、都条例違反物を描いてしまっていないか
都の担当者に確認して許可をもらってから他人に見せるように、日頃からご指導するようにしてください。
これを怠った場合、保護者責任義務違反に問われる可能性がでてきます。

東京都の治安維持にご協力ありがとうございます。
187名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:09:04 ID:BN5cTSrs0
>>162
恣意的に外せたり入れたりできるところがまさに問題だよね 名ばかり法治国家

中小企業の5千万の脱税は逮捕して首相の12億6千万円の脱税は逮捕しないようなもん
188名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:09:06 ID:wTpCFAzw0
風と木の歌は規制されないのか…未成年男が成人男にヤられまくって生活している話だぜ。
性器描写が無ければなんでもOKって事か?
189名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:09:44 ID:l2e2sEbU0
>>185
だから、永井豪は批判してたね。
ハレンチ学園が規制対象じゃないのならば、明らかに恣意的じゃねーかとね。
190名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:10:00 ID:cSinRruh0
>>180
そりゃテレビ各局も台所が苦しいからなw
「新しく天下り団体作るから上納金よこせ」と言われても
出せるカネも無ければエロの代わりに視聴者を魅き付けるアイデアも無い
191名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:10:41 ID:1XlpyIz10
抑圧しタブー化することで、より残酷な結末が待っているのでは
192名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:11:23 ID:RpA3ylkC0
俺も昔は自民を支持していたが、漫画規制問題に関心を持ってからは、
自民や石原が大嫌いになった。

今回のことで、表現規制に関心を持った人は、
ニュース議論板の表現の自由スレや、
エロゲ板のエロゲ規制対策本部スレに行ってみるといいよ。
193名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:11:48 ID:vhFu5F+z0
>>190
つか、本来、この手の表現規制をテレビ局が叩かない方がおかしい気がするけどなぁ。
自分達にも直接影響でるのに。
194名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:12:46 ID:+ajlxoX20
あくまでも本命の実在する児童ポルノ根絶を徹底して欲しいですね
空想の規制などでお茶を濁すなんてダメですよ
195名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:08 ID:fLvxRdyS0
女児が性行為に及んでいる過激な表現のエロゲー・エロ漫画・エロアニメだけ
ピンポイント爆撃すりゃいいのに、無差別絨毯爆撃みたいな事するから、
政治不信が拡がるんだよw
196名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:27 ID:cSinRruh0
>>186
ゾウリムシの絵とかフジテレビのマークを描くと危険だな
ペイズリー柄の服もヤバイ
197名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:13:32 ID:8tyyitKx0
>>189
それ結構勇気いるよね
自分は助かったから、しーらないってやらないってすごいと思う
198名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:14:57 ID:sDrAJenP0
警察官僚は天下り先確保ってのが目的だね。審査が必要なら審査を行う組織が必要になり
そこに税金を投入する名目ができるわけだ「子供を守りましょう」って


つまり子供もダシにした金儲け、
アグネスが子供の不幸を食い物にして、豪邸でセレブ(wな生活をしてるのと同じ構造が欲しいわけだ


もちろんそれに乗っかる宗教団体も金儲けに預かりつつ宗教団体としての目的も達成できる
199名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:15:35 ID:VxSdcd6Q0
>>195
絵だぞ
ただの絵

女児じゃない
200名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:15:44 ID:fZrl5Tom0
意味がわからん
漫画内のばあさんが趣味でランドセル背負ってたらどうなるんだ
てか漫画は所詮漫画だろ・・・
201名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:16:08 ID:x3aicc0s0
こんなくっだらないこと規制してないで中高生の時に
セックスできない奴は人格破綻者で危険だってきっちり教えなよ
自然な事をやれ自然な事を
202名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:16:36 ID:ThhcZ4Oe0
私には夢がある.
いつか児童ポルノの被害者がいなくなる日が来るという夢が.
私には夢がある.
人間として当たり前の,子供をつくる準備の整った体への性欲を持った者が,
人格矯正を強いられることなく,児童ポルノの加害者にならなくなる日が来るという夢が.
私には今,夢がある.
漫画やCGなどの被害者も加害者もいない児童ポルノが
強姦,虐待,売買春などの児童ポルノに取って代わる日が来るという夢が.
203名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:18:03 ID:IK9wTpH90
なんでもツノやしっぽが生えてれば
どんなことしてもOKらしいな。そういう漫画あったし
204名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:20:10 ID:sDrAJenP0
汚い現実からは目をそらし、目に入ってくる創造物は規制して綺麗にする
そうすれば汚い現実も綺麗な気がしてくる

キリスト系宗教団体のやってることはただの現実逃避
205名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:20:37 ID:3nz5XCqa0
ここ数年のセキュ関連の予算の増え具合がすごそうだ
警備員が以上に増えた気がする。スーパーとか義務なんだろうな
206名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:21:09 ID:7ON27dgt0
各家庭で、こんな物は見ちゃいけませんで、良いじゃないか
税金使ってまで、行政が口出しする事じゃないよ。
207名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:23:57 ID:id5bvwtr0
ランドセル背負った歩兵は児童ですか?
208名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:24:28 ID:x3aicc0s0
>>204
汚い現実はセックスできない人格破綻者でしょ?
とんちんかんな事いってんなって
そんな意味不なこといってるから不自然軍団に付け上がられるんだよ
209名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:24:31 ID:uqEmR3eR0
ペドやロリコンは、獣以下。人間と共生できない。
おまいらに、基本的人権が有る方が間違い。動物愛護法で充分。
210名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:25:13 ID:8PWxIS7n0
>内閣府の二〇〇七年の世論調査では、実在しない子どもへの性行為を描いた
漫画について、規制を支持する回答は86%に上った。

俺もネット見ない情弱なら児童ポルノ規制はなんでも賛成してたと思う
211名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:26:55 ID:0MM2BPu50
>>23
公序良俗に反する社会悪はすべて規制

…果ては魔女狩り、か

>>88
宗教そのもの
212名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:27:01 ID:l2e2sEbU0
>>210
まぁ、表現の規制に対する賛成者が多いいから
表現を規制しようという理屈はなりたたないんだけどね。
213名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:28:14 ID:IXC+3wcO0
紫の上は、10歳のときに光源氏に見初められ、14歳のときに、無理やりやられた。


源氏物語もそのうち発禁に?

214名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:28:57 ID:5xUjt5280
>>207
セーラー服着てる海軍はランドセル禁止です
215名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:29:35 ID:FZNabWFR0
>>208
よくわからない、その現実と非現実になんの関連性があるのだ。
216名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:30:52 ID:UW4uIq9j0
>>213
ていうか、誘拐されてるし。犯罪。
217名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:31:42 ID:jVHFp/mK0
条文だけで判断するなら
漫画アニメ規制の全権委任法と言っても差し支えない
性表現だけでなく、暴力、反社会的表現も青少年に悪影響があるなら規制すると言う条文も入ってるしな
218名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:32:05 ID:N+Ix8vEK0
これに力入れるより性犯罪の刑をもっと重くする事に力入れて欲しいよ
再犯率高過ぎだろ
219名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:33:04 ID:3gFm1eNn0
規制じゃなくそれに関わる存在を抹殺する法案。弾圧
浄化するという名の元に大量虐殺しようとしているのと同じこと
220名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:33:18 ID:ebPXHK+OO
2次ロリ死守大勝利!!
次は3次ロリの奪還だね
3次ロリ表現も自由を取り戻そう!!
221名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:33:44 ID:IK9wTpH90
姫(大名の娘)は早くて12歳からもうズッコンバッコンやってたよなー
信長だって13歳で元服してるし
222名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:34:56 ID:RfcnoQn90
竹宮さんの「風と木の詩」は、10歳の美少年へのレイプあり、近親相姦ありと
一部シーンのみを語れば、非常に過激なエロ漫画と見られるかも知れないけど
当然主題はそんなところには無い。 非常にテーマが深い名作です。 
自分は中学で出会いましたが、出会う価値のある少女漫画でしたね。
こういった作品を見極められるのなら、都議会はわりと信用出来ます、自分には。

主題がエロ行為そのもの、描写で読者の劣情をそそるだけのもの、
こういった類の作品を、未成年が自由に読めなくするのは一応賛成です。
漫画やAVで性行為を学んだ所で、実際の女体相手には通用しませんよ?
SEXは見るものではなく、やるものですからね。
お互いの気持ち良さを確かめ合ってこそ、満足が得られるのであって…

過激エロ作品に一番危惧する点は、描かれてる二次女性の淫乱ぶりから
実際の女性もそうだと勘違いする馬鹿が居ることや、
生身の女性に対して、汚い生き物と嫌悪感すら抱いてしまう人間がいること。
オタク層の非婚率の高さが、それを物語っていますね。
こういった観点からも、規制やむなしと思えます。
223名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:35:28 ID:VxSdcd6Q0
3次幼女は規制するべきだろ
3次高校生が園児と同じ児童というくくりはおかしいが
224名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:35:36 ID:WTDBPJY40
例えフィクションでもペドが一般市民に忌避され嫌悪されるなんて当たり前のことだろ。
その「当たり前」を理解せずに、自分たちの欲望を満たすことを「表現の自由」にすり替えて
調子に乗るから、こういうことになるんだよ。
石の裏のダンゴ虫よろしく、もっと日陰者としての自覚を持って同好の士だけでつつましくやっとけよ。
LOみたいなのはそれこそコミケだけで売ってりゃいいわけで、あんなもんが一般流通に乗ってんのが
異常なんだよ。
225名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:35:45 ID:UW4uIq9j0
史実に基づいて描くと抵触するかも知れないとなると、歴史物絶滅だな。
226名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:36:28 ID:jaKuxXpX0
児ポ法改悪は反対だが、それでもあっちは
「大人のロリペドがキモいから、児童に性的興奮するようなものはダメ」
っていう、ある意味ですがすがしいまでの”本音”があるんだよ。

でも今回の条例は、「漫画を読む青少年」の育成を守るという大義になってるのが一番理解できない。
本当にそうなら、成人キャラのエロも規制するべきだろ。
「18歳以下のキャラ(非実在青少年)」に限る意味がまったくわからない。
若者が成人への性暴力を誇張するのはかまわんのか? という。

この条例は本来、規制派からも突っ込まれてしかるべきものなんだよ。
なんつうか建前がズレすぎてる。本音が青少年育成でなく児ポ法の方なら、そっちの建前でやればいいじゃん。
正直、その方がまだ味方は多かっただろうし。
227名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:36:35 ID:N72KlEXA0
実際、規制ってどれくらいのレベルの規制なの?
18禁で普通に出版できるのなら大した問題じゃないけど
完全に出版規制ってこと?
228名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:36:38 ID:bUBl+ScL0
規制する基準なんかいくらでも思いつくがそれを正しく判断できる人間は居るのかよ
アニメ、、マンガという極めて非現実的な世界の物を客観的に判断して白黒付けられる人なんか存在するわけが無い
まぁこの法案にはそれ以前の問題もあるが・・・・
229名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:36:50 ID:qsdJ3UR60
>>220
三次は実在青少年だから、規制もやむかたなし
でも18未満てくくりはおかしいな
230名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:38:25 ID:wlHfhn9G0
>>208
意味不明
231名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:38:51 ID:mfH8M13F0
>>222
おまえさ、それ、全編読んで、評価の定まったものだからそう言ってるだけだろ?

前半部分だけ読んでそう言えるのかね?
新しいマンガが連載できるかね?
232名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:39:41 ID:w8dTNsbd0
具体的な規制ないようはこれから考えます
233名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:40:07 ID:l8rMGLYtO
>>197
ハレンチ学園は一度規制で連載中止に追い込まれ、キレた永井豪は最終回でキャラを皆殺しにした。
でもしばらくしたら、そんな規制は消えてしまい、単行本は普通に販売された。
彼にしてみれば、また同じような馬鹿な規制をやるつもりか!?
という憤りがあるのだろう。
234名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:40:09 ID:cSinRruh0
>>227
有害図書指定や18禁指定は現行法や条例でも可能
という事は・・・

あとはわかるな?
235中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/03/19(金) 10:40:50 ID:fymO8Y4TO
恣意的な運用は無い?ほっほぉー?
じゃあ都内のソープすべてに今すぐ売春防止法でガサ入れするのか?
236名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:41:20 ID:5xUjt5280
ボーイズラブだったら規制してくれてまったく問題ないのに
237名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:41:21 ID:VxSdcd6Q0
設定は高校生でも体系が明らかに熟れきっている女の絵も規制なんだろ?
まあ絵なんだけどな

抜いてる奴は児童にじゃなくてその作家の書いたエロイ構図の女体に興奮してオナニーしてるんだから
238名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:42:29 ID:mfH8M13F0
>>222
追加。

そもそも主題がどうとか関係ないんだよ。
オナニーのネタのマンガのどこが悪いんだよ?
悪いとして、では人間は悪いものを一切やっちゃいけないのかよ。

大きなお世話だよ
239名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:42:55 ID:xP3npgwg0
小説はいいのは何で?
240名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:43:00 ID:wlHfhn9G0
>>226
なんとかマンガやアニメに児ポ法を適用したくて無理やりねじ込んだんだろうな
241名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:43:02 ID:YPWsNsNZ0
完全な憲法逸脱行為、これは何らかの処分が必要。
242名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:45:07 ID:xP3npgwg0
挿絵は問題ないのか?
243名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:45:17 ID:3soBzSmF0
>>178
禁止してる国で解禁すると、もっと凄いことになったりしてな(笑)
244名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:45:33 ID:N72KlEXA0
>>234
おk
245名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:46:08 ID:VxSdcd6Q0
物語の展開を制限するよな
ヒロインレイプされるなんて青年漫画ならまれにあることだろ
不良漫画全滅か
個人的には読まないからいいけど
だめだろ
246名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:48:44 ID:UW4uIq9j0
詳細はあとで決めます。だと、取り締まる方の都合で何でもありになるから、
あらかじめ詳細を決めてからにしろよ。
247名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:49:15 ID:qsdJ3UR60
>>239
影響力の違い云々、らしい。ガキは小説読まないから規制しないでいいよってさ
248名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:50:47 ID:lKZUTKY90
314 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 10:44:55 ID:???0
似たような話は最近でもあった
のだめカンタービレも子供に楽器習わせてるお母さん連中から
ベッドシーンを入れるなってクレームが相次いだ
子供に悪影響が出るかららしい
あれ(事後の朝チュン)でダメならもう打つ手無し
249名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:51:09 ID:N72KlEXA0
そもそもエロが悪なのか?

別にペド趣味は無いけど、
現代の絵柄は皆、判定が微妙だよな
古いマンガみたいに劇画調のなんて読めん

夫婦間の性生活に満足できない場合のガス抜きも許されんのか?
倫理的に浮気とかする気は無いけど、
欲望の行き場が無くなったら浮気とかしちゃうよ?
250名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:51:15 ID:ujt/bIJ+0
こんなの甘過ぎ。

こんなのを許してるから変態が生まれる。

そして子供が犠牲になる
251名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:51:16 ID:YPWsNsNZ0
結局表現規制の法律があるから増長していく。
たとえば名誉毀損罪、公然わいせつ罪などなくていいのではないか?
252名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:52:00 ID:dzD3ZYv70
>>247
おれ小学校の時から小説読んでたけど、
今の子は読まないのか?
253名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:52:02 ID:2X2jId9m0
>>246
厳格、限定的にに定めておりなんて本当何から何まで嘘ばっかりだなこれ
254名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:52:32 ID:T1ppK2PM0
それでも!守りたい利権があるんだーっ!
255名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:52:51 ID:qsdJ3UR60
>>250
マンガアニメのない時代には、変態などいなかったとでも?
256名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:53:10 ID:cSinRruh0
>>243
アメリカがこの前違憲判決出たばかりだから
それを受けて二次元エロが増え、同時に性犯罪が減少して行けば
「ポルノには性犯罪の代償行為としての役割がある」と主張出来るんじゃないかな
257名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:54:15 ID:UW4uIq9j0
>>248
のだめて、そもそも成人女性向け雑誌掲載作品だろ・・・
258名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:55:26 ID:ujt/bIJ+0
>>255
少なくとも今よりは少ないはずだね。
今はいくらでも発散出来るが昔はそういうのがなかった。
なぜ今ロリなのか理解に苦しむ。厳罰でちょうどいいんだよこんなのは。
いちいちなん癖付けるなよキモオタ共が。
259名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:56:26 ID:cSinRruh0
>>254
あんたは俺が討つんだ!今日!ここで!

あのシリーズで唯一震えたシーン
260名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:56:47 ID:N72KlEXA0
>>258
犯罪者は死刑で良いが、
作品は別に悪じゃないだろ
261名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:56:48 ID:GJLJG6CD0
漫画やアニメの世界に都合よく現実の話を持ってこられてもな

この問題は、たとえばいわゆる18禁スレスレの雑誌が指定なく普通に売られているとか
そういう所で落としどころつければいいんじゃないの
262名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:56:51 ID:l2e2sEbU0
>>258
> 少なくとも今よりは少ないはずだね。
> 今はいくらでも発散出来るが昔はそういうのがなかった

妙な理屈だな。
頭大丈夫か?
263名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:57:22 ID:NjCNxNDm0
>>258
>少なくとも今よりは少ないはずだね。
今はいくらでも発散出来るが昔はそういうのがなかった。

2行で矛盾している。
264名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:57:57 ID:qsdJ3UR60
>>252
どうだろうね。多数派ではないにしろ、クラスに一人二人はいたような記憶があるけど

>>258
根拠がまるでない。思い込みをソースにされても困る
265名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:58:30 ID:INoS8ocq0
これはますますヤバイ
18歳未満に販売できないことにするということは
今まで少年誌・ヤング誌で許されたレベルのHを規制する意図が明確になった

浦鉄・ドラえもん・ドラゴンボール
アウト
266名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:58:50 ID:dzD3ZYv70
>>250
あのな、子供を守るには先ず真っ先に子を売る親と買う組織を取り締まらないとなんだよ
267名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:58:58 ID:mfH8M13F0
>>258
性犯罪も殺人も昔の方がはるかに多いですよ。
息をするようにウソをつくんですね。
268名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:59:25 ID:yIPan0d80
>>174
でも幼く見える、または幼く見せてるAVは結構あるぞ
269名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:59:25 ID:52P1baVA0
そもそもエロ規制して犯罪減るかって言うと、世界中見回して、どう考えてみても規制後の方が性犯罪増加
それなのに規制しようって頭しかないこいつらはほんとにキチガイだと思う
アメリカで漫画規制されたあとなんて犯罪率ウナギ登りだったっていうのに・・・
270名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 10:59:57 ID:jaKuxXpX0
>>248
消費者からのクレームと、行政の恣意的な判断の可能性をごっちゃにして「表現の自由」で語ってるなら、
今回の本質がわかってないように思える

「子供に楽器習わせてるお母さん連中から ベッドシーンを入れるなってクレームが相次ぐ」という現象自体は何もおかしなことでも悪いことでもないんだよ。
あたかもそれが問題なように書いてるのはいかがなものか
271名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:00:25 ID:s2oYAXqz0
子どもに有害な物の存在を分別せず排除しようとするなら、酒もたばこも大人も
排除しないとマズイだろ。
有害図書の指定で分別していれば、社会的配慮は充分。
そこから先は家庭の躾の問題。
272名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:00:56 ID:Ze6lRDMD0
>内閣府の二〇〇七年の世論調査では、実在しない子どもへの性行為を描いた漫画について、
規制を支持する回答は86%に上った。

この86%の人の生殖行為以外の性行為、アナルセックス、尺八フェラ、相互オナニーを規制を支持する。
273名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:01:25 ID:XFIFAVkk0
言論統制ってかならずエロ・グロから入る。
274名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:02:10 ID:qsdJ3UR60
>>266
次いで教師の性癖を調べないとな
275名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:03:47 ID:N72KlEXA0
学校の性教育じゃあ、悶々としたら右手を使えと教えられたもんだがな
276名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:04:37 ID:dzD3ZYv70
>>273
増税は煙草からと同じ理屈だよね
これが蟻の一穴になるのにな
277名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:04:44 ID:SIft9Nm80
創価が出した、創価の基準、常識で本を取り締まる法案だからな。

規制希望するやつの基準、常識を見れば、これがどれだけ恐ろしい事かすぐに判るだろ?
278名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:05:05 ID:xJCV934f0
>>269
規制派ってそういう数字的根拠は無視して
「あの国もこの国もどの国もそうしてる。日本でやらないのは遅れてる」とか
「日本に性犯罪が存在するのはアニメ漫画のせい!」とか
いつもそんなんばっかだよねぇ。
あまり露骨にエロイものを小さな子供の目に触れさせたくはないので、
販売側にはある程度配慮を求めたいけれど
制作者・出版社を規制する方向はやっぱどーかと。
279名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:05:31 ID:X0dgY7yr0
性暴力なんたらかんたらとか言い出すと、V&RのAVなんてほとんどアウトだと思うが・・・・
280名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:06:07 ID:YxP1SoGH0
無理があるって認めればいいのに
馬鹿だねえ
281名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:06:14 ID:Kq7kJkDh0
子供を守りたかったら、手を出した変態野郎は厳罰にしろ。
親が子供を売った場合は親権を取り上げ、二度と子供に近づけられないようにしろ(もちろん厳罰に処する)。
ヤクザとかはこういう児童ポルノを資金源にしてるのもいるから徹底的に壊滅させろ。


で、二次元を規制するとどのようにして子供が守られるんだ?
282名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:06:16 ID:vgbi6z0zO
規制しようとしてる奴の中に子持ちのおばさんがいたら
「貴方の見た目は化粧で15歳くらいに見える!15歳に子供がいるのは不健全!化粧を規制すべきだ」
って非実在少女に言えばおk
283名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:07:57 ID:YPWsNsNZ0
だいたいここ、都青少年・治安対策本部の話なんか聞いて何になるんだよ。
284名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:08:42 ID:OXVWeDpu0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、出涸らし魔女のマギサちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
285名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:09:52 ID:OuLRWtbX0
これからは天使物がはやりますw
http://www.youtube.com/watch?v=dgN4sR6vJfQ
286名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:10:40 ID:rx4m1NLT0
>>277
TV芸人みたいに仲間以外は取り締まるってやつ?
287名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:11:05 ID:XbMI0TnU0
●日本ペンクラブ青少年健全育成条例に反対!
「小説も無関係ではいられない」 

(会員の小説家・石原慎太郎はどうする?)

一方、日本ペンクラブの言論表現委員会(委員長、山田健太・専修大准教授)
も「小説も無関係ではいられない」と対応策の検討を始めた。

作者だけでなく出版社からも疑問の声が上がっている。
日本書籍出版協会と日本雑誌協会が15日に都議会最大会派
の民主党に提出した意見書では「青少年と性をテーマとする作品では
性描写は避けて通れない。いかに健全な表現であろうと恣意(しい)的に
不健全と判断される恐れがある」と批判した。
ソース
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100318ddm014040141000c.html

288名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:12:05 ID:YPMlZxqh0
●日本ペンクラブも青少年健全育成条例に反対!
「小説も無関係ではいられない」 

(会員の小説家・石原慎太郎はどうする?)

一方、日本ペンクラブの言論表現委員会(委員長、山田健太・専修大准教授)
も「小説も無関係ではいられない」と対応策の検討を始めた。

作者だけでなく出版社からも疑問の声が上がっている。
日本書籍出版協会と日本雑誌協会が15日に都議会最大会派
の民主党に提出した意見書では「青少年と性をテーマとする作品では
性描写は避けて通れない。いかに健全な表現であろうと恣意(しい)的に
不健全と判断される恐れがある」と批判した。
ソース
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100318ddm014040141000c.html
289名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:13:12 ID:FG93T34a0
三次ロリ好きを二次ロリに誘導して三次ロリを駆逐した方が効果があるのでは?
290名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:13:37 ID:qsdJ3UR60
>>287
小説界も動いたか。当然と言えば当然
漫画なんかと比べるまでもなく、エログロ満載の無法地帯だからな
291名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:13:40 ID:g226QdBJ0
『世論調査で、規制を支持する回答は86%』

これ電話回答?

「子供の過激な性的描写や虐待映像を規制することに賛成ですか?」
なんて聞かれたら多くの人が、内容もよく把握しないまま「賛成です」って答えるだろ
この法律を深く理解しないまま回答してる人がほとんどなんじゃないの?
292名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:14:44 ID:wlHfhn9G0
教師はあれだな、古代中国の宦官みたいにすりゃいいよ
293名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:16:17 ID:YPWsNsNZ0
思想統制が目的みたいだね。
294名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:17:13 ID:vfM9pHIS0
>>291

確か対面で、陵辱漫画を見せてこれを規制したほうがいいかって聞いたと思う。
もちろん法案の内容は一切なしだったはず。
295名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:17:17 ID:94tSND7a0
>269
アメリカは銃を所持する権利は野放しで酒を飲む権利を規制する不思議な価値観持ってる国だから無理w
銃規制すれば犯罪減るの分かってるくせにねw
296名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:17:32 ID:ToHFJDfi0
>>270
クレームが入ること自体は問題ないさ。
だがしかし、作品自体を封殺したり、
問題があるからといってシーンの削除を要請したり、
ということを自治体が強制力を持って行うことが問題なんだよ
「クレームを入れること」それ自体、言論の自由なんだから。
297名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:17:50 ID:SIft9Nm80
>>286
そう、創価が狙った相手を「反社会的で非常識」と言って焚書にする事が出来るようになる。
298名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:18:04 ID:JLznpapzO
>>258
昔っていつだ?
さかのぼりすぎると18歳以下で結婚が当たり前だったし、
直近数十年だと強姦なんかはむしろ減ってるだろ。
未成年あいての援交が増えたのを二次ロリと関連づけるのは無理があると思うしな。
ま、実在のロリに手を出すやつは宮刑でも構わんけどな。
299名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:18:36 ID:wlHfhn9G0
苦情は非実在作家にオネガイします(´^ω^`)
300名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:19:23 ID:YPMlZxqh0
青少年健全育成条例改正案に関して、
議案の元を作っているとされる青少年問題協議会の
議事録が話題を呼んでいる。都議会なんて飾りですか?より

記事録には、アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。
漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは暴力だ。
性暴力漫画を好む人達は認知障害を起こしているという
見方を主流化する必要がある。

といった発言が記録されている。

彼等は本気で信じているんだなぁ
第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会(PDF)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b7giji.pdf
第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会(PDF)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf

301名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:20:10 ID:3soBzSmF0
>>268
そういう願望があって、そして脳内の願望までは取り締まれないが、普通に子供がコンビニや参考書や問題集を
売ってる書店で買えてしまう。そういう事態になってる現状では、無制限に野放しにすると願望を押さえつけるモラルが
弱体化すると懸念するのは当然だと思う。
単純所持厳罰化とかはあまりにも非現実的だとは思うけどな。
302名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:21:17 ID:CLOTnNX50
ハレンチ学園が対象外なら逆に何規制するんだって話だな
エロマンガは別問題なんだろ?わからんわw
303名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:21:38 ID:l2e2sEbU0
>>301
18禁のは変えないぞ。
今回の規制とは話が違うわな。
304名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:22:10 ID:YPMlZxqh0
東京都の青少年問題協議会の議事録(PDF)によると、正確には下記のような発言だったようだ。

■私は、青少年が見なければいいとか、そういっただけではなくて、
実際に写真じゃなくて漫画だから被害者はいないだろうではなくて、
全体でどうしてこんなに小さい子どもが性被害に、
昔からこうだったのか。なぜこうなったのか。本当に増えていると思うんです。
やはりアニメ文化とか、ロリコン文化が絶対助長していると思います。

■漫画家の方たちがすごい議論を持ってきて、
何とか法制化するという人たちに対して
攻撃をするということだったんですけれども、
どう考えても暴力で、エビデンスを出す時間もない、
必要もないぐらい暴力ですね。

■性同一性障害という同じ位置づけで、子どもたちに対する
性暴力を好む人たちを逃がしていくとしたら、
障害という見方、認知障害を起している人たちという
見方を主流化する必要があるのではないかと思うんです。

議事録によって、大方の予想通りの規制派……
よりも一つ上の規制派の実像が浮かび上がってくる。
規制反対の声を上げると暴力だと言い、人の言葉に耳を貸さない。
ロリコン漫画を好む人は障害。

この議事録で言っていることだけでも、色んな方面の団体から物言いが付きそうだが、
議事録には他にも「例えば宮沢りえのヌードが芸術で
あったと思う議員さんがいるんだったら、うちの学校へ来て、みんなきれいなんだから
おしり見せてとやれるのかということを考えれば、
現実的にはそんなことあり得ないわけじゃないですか」
といったものまである。

 
305名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:22:30 ID:ToHFJDfi0
>>258
統計では、ロリエロが出版物として蔓延する前のほうが「性犯罪発生率は高かった」
そして、ロリエロを禁忌としている国々(カナダなど)は性犯罪の発生率が日本よりも高い
現実をみればあきらかで、規制派には反論のよりはない。
結局のところ、児童保護が目的なのだとすれば、現状維持がもっともよいという結論なのに、
規制派はどんなことがあっても自分の倫理観や道徳観を社会に押し付けたいんだろう。

はっきり言わせてもらうけどね、人の多様性を認められず、
自分の子どもの躾を行政に丸投げする、という親は、親としての資格がない。人間のクズだ
306名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:22:31 ID:YPWsNsNZ0
都青少年・治安対策本部ってものすごく高圧的な部署なの?
特高警察的な組織?
307名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:22:34 ID:wTpCFAzw0
むむ、子供向け少女漫画のお父さんとお母さんも規制するべきか…
子供を作ったなんて子供に説明できない事をするなんていやらしい。
308名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:22:49 ID:VxSdcd6Q0
子供は18禁の漫画は売ってもらえんだろ
309名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:22:54 ID:SIft9Nm80
>>301
それは、「ゾーニング」と「レーティング」の話な。

今最も問題にされているのは、条例が通る「発禁処分」が可能だという事。
310名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:22:58 ID:/0LY15Xk0
>>304の続き

ヌードは芸術ではないと言い切れる人達から上がってきた案なら、
ああいう内容なのも納得できる。
青少年を守るといった趣旨や表現規制に踏み込んだ
条文の善し悪しは別にして、
こういう人達が いるのも分かるので、
後は東京都の議員さん達がどういう判断を下すのかに注目したい。

 ただ、アニメ文化とロリコン文化を同じように語るのはやめてくれ。

 話は少しずれるけど、東京都が青少年健全育成条例改正案の説明で述べた
「文章による表現は受け手の能力を要するが、漫画やアニメは視覚的に年齢問わず、認識してしまう。
小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」は面白いですよね。

「非実在青少年」の作品に小説が含まれない理由の回答でしたが、
昔は小説を読むと駄目になると言われていたのに偉い出世です。
小説は影響を受けるので駄目から、
小説は受け手に能力が必要だが、漫画・アニメは年齢問わず影響を受ける、
知識の無い者は特に影響を受ける。明治の頃から人類はここまで進化したんですね。
あれ、退化したのかな。

ソース:テンプルナイツ 宮殿騎士団(03/19)
http://temple-knights.com/archives/2010/03/hijitsuzai-anime-lolita.html
311名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:23:20 ID:cSinRruh0
>>258
昔は被害者が大人の場合と同じ法律が適用されてたし
被害数も比べ物にならない程多かった
よく「生活レベルが向上したから」なんて言い訳するけど
それって「体の発育が良くなって子供が性的対象に成り易くなった」はずなんだよな
でも被害件数自体は下降の一途、この矛盾はどう説明するんだ?

子供の犯罪被害データベース 幼児強姦被害統計
ttp://kodomo.s58.xrea.com/grape.htm
312名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:25:04 ID:BsBemtPw0
少子化対策というならわからなくはない・・・
313名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:26:24 ID:qsdJ3UR60
>>312
その理由なら理解できる。少なくとも実在青少年を守る法案にはなり得ないな
314名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:26:31 ID:EyvED1B20
日本ペンクラブも青少年健全育成条例に反対!
「小説も無関係ではいられない」 

(会員の小説家・石原慎太郎はどうする?)

一方、日本ペンクラブの言論表現委員会(委員長、山田健太・専修大准教授)
も「小説も無関係ではいられない」と対応策の検討を始めた。

作者だけでなく出版社からも疑問の声が上がっている。
日本書籍出版協会と日本雑誌協会が15日に都議会最大会派
の民主党に提出した意見書では「青少年と性をテーマとする作品では
性描写は避けて通れない。いかに健全な表現であろうと恣意(しい)的に
不健全と判断される恐れがある」と批判した。
ソース
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100318ddm014040141000c.html
315名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:26:33 ID:CpGwIpmx0
>>312
その場合ならポルノそのものの規制案になるはずだけどな
ちなみにウクライナがそれだ
316名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:26:48 ID:JLznpapzO
>>312
そっちは経済問題の側面のが強いと思うんだけどな
317名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:27:24 ID:VxSdcd6Q0
エロ本はおなにーのための道具なんだから
得ろ本読んでレイプするってのはおかしい
オナニーしたらする気なくなるはず
レイプをするためにエロ本を読む奴は
そいつは頭がおかしい
単なる性犯罪者が漫画読んだだけだろ
318名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:27:35 ID:vqczh/jA0
>>258
キモイのはこういう法律が自由を規制し、言論を弾圧し、人々を弾圧する社会への
入り口だ、と歴史が証明し尽くしているのに善人の振りした極悪人の偽善者の方だよ

心底気持ち悪い連中だよ
319名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:27:39 ID:wTpCFAzw0
>>311
その統計から教師とか宗教家除いたらどれくらい数値が変わるか興味がある。
320名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:31:47 ID:RqCEqgZ90
基準が曖昧、ふざけてんのか。
321名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:33:30 ID:Pi1g8SPS0
>>270
いや、明らかにそれはおかしいだろ…
のだめカンタービレにベッドシーンなんかあったか?
のだめちゃんは一度もセックスしてないよ…?
(しかも18歳超えてるし)
322名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:33:40 ID:EyvED1B20
●日本ペンクラブ 声明文(ペンクラブ・委員会)

東京都青少年条例改定による表現規制強化に反対する

現在、東京都議会で審議されている青少年健全育成条例の改定案に対し、
出版界の主要な団体やコミック作家などが強い反対の意を表明している。
表現に対する規制強化の意味を持つ今回の条例改定については、
日本ペンクラブも危惧を表明せざるをえない。

青少年条例による規制は、直接的には青少年への販売や閲覧を
制限するものとされるが、それが表現全体に影響を及ぼすことは明らかである。
そもそも性表現といった個々人によって受け止め方が異なる、
デリケートな事柄については、国家や行政による法的規制や取り締まりを極力排し、
表現者や出版社等の自律による自主的規制などによって
対処するのが好ましいことは言うまでもない。今回の条例改定については、今日に至るまで、
十分な市民的議論に供せられることもなく、
表現に関わる規制強化という重大さに比して拙速に事が運ばれている印象は拭えない。
また、「非実在青少年」といった恣意的な判断の余地が
ある造語によって、表現行為が規制されることが好ましくないことも言うまでもない。

続く
323名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:34:04 ID:o2/X/hEa0
●日本ペンクラブ 声明文(ペンクラブ・委員会)

続き

さらに、改定案の中に含まれるインターネットの規制についても、
公権力がフィルタリング基準に関与することにつき、
活発な議論を通した上での合理的なコンセンサスが得られているとは到底言えない。
表現に関する規制は、歴史的に見ても、恣意的な運用や拡大解釈の危険性が排除できず、
表現の自由と、ひいては民主主義の根幹に関わる
重大な弊害をもたらすおそれがある。なぜいま表現規制を強化しなければならないのか、
納得のいく説明もないままの今回の条例改定について、
日本ペンクラブは強く反対するとともに、同様な改定を予定している
各地方自治体や政党に対し、開かれた場において冷静かつ慎重で
十分な検討をすることを強く求める。

2010年3月18日  社団法人日本ペンクラブ  会長 阿刀田 高
http://www.japanpen.or.jp/statement/penclub/post_219.html
324名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:35:32 ID:94tSND7a0
>306
警察庁で不祥事起こしたエリートを東京都に出向させておくための特別養護施設。
東京の青少年・治安対策の実務運営は警視庁がやってるので、知事本局の本部なんて
なんもすることないよ。
325名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:39:10 ID:hGIRcKEo0
これとコンビニでのエロ本の陳列販売の禁止を指示しといたから覚悟しとけ。

子どもの目に触れるところでのH本の陳列など非実在欧米では考えられないこと。

ティーンの女の子向けの雑誌でフェラの講義はやめろ。
326名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:39:30 ID:MNv9otUW0
永遠に先送り繰り返してろ
327名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:40:08 ID:9jEUVyI30
>>325
アダルトコーナーはパーティションで区切ってくれ。
ビデオ屋のようなアレだ。
328名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:41:57 ID:uw/ZrQ1R0
山本モナがラジオで児童ポルノは絶対禁止すべきだと力説してたよ
なんか宮崎哲弥のこと非難してたし

山本モナ「子供性描写早く規制して、女性は苦痛なのキモイの、日本人は極端にエロすぎ、もう嫌なの」

こんな話が出てくると必ず表現の自由とかの議論になるけど

この問題で宮崎哲弥さんとも大激論したことあるけど
表現の自由と言う旗を掲げて何をしてもいいとかって100%ありえない。
宮崎哲弥さんは、これは表現の自由の問題だから規制するべきではないと言う意見。

漫画家がたくさん出てきて表現の自由とか訴えるけど
子供が犯される漫画とか表現の自由とかの問題じゃないでしょ。

今回の都がやろうとしてる規制は置いておいて
とにかく表現の自由の問題にしてほしくないの、そっちじゃない。

そもそもコンビニとかは女性や子供がたくさん行くのに
こんなにエロ本が並んでるのは日本だけだよ。

もうね、どれだけ嫌か、エロ本を読んでる男の人の姿を見ることが。

女性の気持ちをわかってよ、嫌なの、気持ちが悪いの。
そんなの影でこっそり見なさいよ。
電車でもなんでも公然にエロ本を読んでるとかって、ホント不思議な国だね日本は。

基本的に日本人はエロい、極端にエロい。
ホントにエロばっか、なんでって思う。
昔っからエロなのよ日本人は。
329名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:42:25 ID:wlHfhn9G0
>>325
ここにはだれもそんな事に反対するひと居ませんし、だれに言ってんでしょう(´^ω^`)
330名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:43:04 ID:jaKuxXpX0
>>321
消費者がクレームを言うことはおかしくないよ。
出版社がそれを真に受けるのも出版社の自由。

今回の話と論点が全然異なる。
331名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:43:51 ID:X3hz75Wz0
>>325
お前みたいな屑が覚悟云々など烏滸がましいにも程があるよ
ネットはとっとと実名制にして、お前のような屑をきっちり修正出来るようにするべきだな

.>327
ビニールテープだかシールだかがあってその場で読めないようになっている
あとは店側がきっちり年齢確認して売ればいいだけ
332名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:44:14 ID:AF6YHLXZ0
>>238
この不倫ヤリマンのハーフ女がいっても
まったく説得力ないから
333(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/19(金) 11:44:26 ID:NowhyhQt0

【本当に怖い】 都条例改正反対 【単純所持禁止】

【警告】
東京都青少年健全育成条例が改正されつつあります。
まんがやアニメ、イラストなどの性表現規制の強化、ならびに創作物を含む規制作品の単純所持禁止が法制化されます。
東京都で条例化された場合、全国の自治体が同様の条例を追従して、法制化すると思われます。
この条例改正は、国会で審議されている児ポ法の改悪をあおり、国会での成立を急がせるためでもあります。

またわが国におけるワイセツの判断基準は、社会通念によって変化します。
現時点において改正後の都条例違反とみなされない表現(著作物)であっても、将来において、社会通念の変化により、
「ワイセツの判断基準」も変化した場合、改正後の都条例違反で、
「単純所持禁止」の表現(著作物)となる可能性があります。
現時点において、規制される表現(著作物)でないからと言って、永遠に違反にならないという保証はありません。

20年前、社会通念の変化によりヘアーヌードが解禁されました。
しかしその逆に、将来において、社会通念の変化により 、特定の表現が違法になるかもしれません。

「単純所持禁止」が法制化されますと、
社会通念の変化により所持が禁止になった表現(著作物)は廃棄されて、日本から消滅してしまいます。
その後、ふたたび社会通念が変化して、たとえその表現が合法状態に回復したとしても、
失われた表現(著作物)は戻ってきません。永久に失われたままです。
「単純所持禁止」が焚書であり、文化破壊と批判されるのは、表現(著作物)を抹殺してしまうからなのです。

<推進派にだまされるなよ
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄
334名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:45:30 ID:ZodOtG8a0
この時期に都議会でこんな無駄な議題で時間を費やす不思議さ。

果たしてなんか隠して通したい議題でもあるの???
それとも議論させたくない議題でもあるの???
どっかの団体が実績欲しさにゴネてるだけ???
335名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:45:33 ID:Ce/Z1+7v0
規制する根拠を示せ
非実在少年のせいで犯罪が増えているのか? 誰が被害者だ?
まず、主観ではなくきちんとしたデータで証明すべき
また、小説等をスルーする理由も示せ
336名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:45:41 ID:IXC+3wcO0
ポルノ解禁と抱き合わせにするべき。
で、ポルノは酒やタバコと同様に対面じゃないと購入できないようにすべき。

そうしないと日本のエロは変な方向に向かってしまう。
「健全なエロ」を解放すべき。
337名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:45:55 ID:cSinRruh0
>>329,>>331
>>325は釣りじゃね?非実在欧米ってドコよw
338332 訂正:2010/03/19(金) 11:46:43 ID:LFHgoY270
>>328
この不倫ヤリマンのハーフ女がいっても
まったく説得力ないから


339名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:48:42 ID:SIft9Nm80
非実在青少年を守るんだから、

非実在法案じゃなければ駄目だろ?
340名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:50:04 ID:CUQifN4I0
いっそ成人向け雑誌は一般書店やコンビニで販売不可にしちゃった方が
表現規制に踏み込むより安全だし、そういうのが嫌いな人の目にも入らなくていいんじゃないのかな
341名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:50:19 ID:vX9lmjUh0
>>328
お前が言うなといわれておったぞ
342名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:50:24 ID:UW4uIq9j0
>>321
ベッドシーンはあったよ。峰とコンミス、のだめと千秋
といっても事後の、裸で寝てるとか、布団に包まってるぐらいの描写だけだが。

そのぐらい、大人向けじゃない、少女マンガでもめずらしくもないけど。
343名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:50:53 ID:qsdJ3UR60
>>339
ついでに非実在日本の非実在東京でやってほしいね
344名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:50:55 ID:EqXbLbM40
石原慎太郎の3流小説「完全な遊戯」読んだかい?

いい会社に就職の決まった大学生が卒業までのヒマを持て余して
退屈だからと未成年の知的障害の少女を輪姦して、売春宿に売り飛ばして、
面倒になってきたら打ち殺して「完全な遊戯」とのたまう悪書なんだが。
345名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:52:31 ID:SgoWbLkx0
>>改正案は、非実在青少年への性暴力を誇張する作品を、十八歳未満には販売できないと
俺の持っているマンガに、別設定だと「幼稚園児設定」キャラが、宮崎事件の余波で「私は高校生よ!」と言っているのがいる。

青少年に、レイプなど過激な表現があるビデオの販売等のある実写ビデオを規制するなら、それはそれでOKだが、
非現実キャラにそれを当てはめるのは、けっこうな違和感がある
346名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:52:50 ID:hGIRcKEo0
西暦2035年、総務省サイボット指導委はエモーショナル型アンドメイドの
幼女タイプの販売を自粛するよう行政指導する方針に。
347名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:53:45 ID:PsGbcLA/O
コンビニでエロ本を立ち読みして中坊は一人前だろ
348名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:56:02 ID:94tSND7a0
>334
だって審議時間少しでも使わないと、新銀行東京と東京五輪招致追及されちゃいますもの。

>344
石原の黒歴史なんだけどなぁ、あの小説w
舟橋聖一に芥川賞受賞させたの間違いだったって酷評されたんだっけ。

349名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:56:05 ID:qsdJ3UR60
>>344
読んでないけど、石原作品は過激な描写が当時の小説界だと目新しくて売れたそうだね
350名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:56:17 ID:cSinRruh0
>>347
今はアマゾンで手軽に買えるからなぁ
アカウントを親父か兄貴名義にすればスルーだし
351名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:57:15 ID:YPWsNsNZ0
>>324
なるほど、高圧的な印象はそれでか…。
352名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:57:25 ID:bZ4/x9xD0
だから「18歳」にするから文句続出なんだってば
とりあえず規制したいのならまずは「12歳」にすべきなのに
がっつき過ぎだアホ議員
353名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:58:03 ID:Xumj5Q2Y0
 内閣府の二〇〇七年の世論調査では

なんでこんな古いデータ持ってくるのー?
しかも法案にふくまれてるのそれだけじゃないし。
ほんと捏造による印象操作で押し通す気だな。
354名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:58:18 ID:hGIRcKEo0
欧州人「日本人はまるでセックスアニマルのようだ」
355名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:58:29 ID:xJCV934f0
>>340
わたしも販売店で徹底すれば良いと思ってたんだけど、
>>248みたいなのがあってそれらにも配慮しなければならないとかになったらウンザリ。
356名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:58:35 ID:LmCBlTa3P
実在しない青少年を保護する必要などどこにもない。
悪影響があるというならデータを出せ。
357名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 11:59:17 ID:wTpCFAzw0
ポルノ規制でも体験していないと馬鹿にされ…どうしろとw

【調査】 「遊んでそうな女子、怖い」「理想の結婚相手は女性キャラ」 東大男子「性体験無し45%」…高校生は5割近く性体験してるのに
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268961574/
358名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:00:04 ID:xvdUXeaD0
ananとかで昔あった(今もあるのかもしれないけど)
「SEXできれいになる」とかいう奴の方が影響大きくない?
あんなのでも、私の周りでは影響受けた奴がいるんだよね(男も女も)
「精液飲んできれいになる」とかもあったっけ?
どう考えてもありえないんだけど、なぜ漫画・アニメを優先的に取り締まるんだろうね?
アダルトビデオもかなりの影響を与えていて、今まで日本でそれほど広まっていなかったような
下劣な性行為が増えているのは無視ですかそうですか

強姦などの性犯罪は厳しく取り締まられるべき問題でもあるけど、
話の流れで説得性を持たせるために(どんなに酷い事が行われているかを指し示すため)
そういう表現を持ち出す事だってあるでしょう
それすらも表現できないとなると、今度はそういう犯罪に対しての認知も行われなくなって
事件化されなくなる可能性とかそういうのは無いのかな?
どちらにしろ線引きが不透明すぎ

後、外国で性犯罪や暴力犯罪などの抑止につながってる統計とか見た気がするんだけど
そういうのは全く無視?
これって、ゲーム脳と同じレベルじゃないのかな
359名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:00:13 ID:AQh2Xkwv0
>>337
あw(´^ω^`)
360名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:01:37 ID:HIvMsFWB0
>>355
いっぺんに全部やるのは無理
セックスとは何かという議論に明確な答えがすぐ出るわけないし

コンビニや一般書店に置かないようにして
写真つき身分証提示にしてくれていい
欲しい奴はそんなの気にせず買う
361名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:02:24 ID:QwGHrimS0
実際にヤッてる中高生や淫行教師から取り締まれよ。

創作モノの漫画100冊のエロシーンより、そいつ等の体験談1発の方が悪影響は強い。
362名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:02:25 ID:hGIRcKEo0
性器布を半分露出して歩き、エロを体現している
日本の女子校生の服装も禁止するのが筋というもの。
363名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:02:35 ID:AQh2Xkwv0
>>340
一度規制団体に言われてやったんだけど、売り上げがかなり落ちて無かった事になったんだって。
364名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:02:47 ID:YPWsNsNZ0
この内容は前回の選挙で完全に否定されてると思うんだけどな。
繰り返してるのがものすごく無駄。
365名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:03:31 ID:HSlu4CJd0
366名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:03:49 ID:g5Gnh7/g0
ハレンチ学園が対象にならないってw
無茶苦茶だな。
とにかく立法化したくてしかたがないらしい。
367名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:04:42 ID:X3hz75Wz0
>>360
置いてはあるが読めないようになってるだろ
その場で、写真入り身分証で確認・販売するようにした方が
名義さえ変えればスルーのネット販売よりいいんじゃないの?
368名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:04:46 ID:qV7rOWOi0
17歳と11ヶ月のキャラと18歳になったばかりのキャラに客観的判断なんて出来るのか?
369名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:04:49 ID:Z9JKMSYM0
表現の自由に関する規制は必要最小限のものでなければならない。
一般人が皆嫌悪するようなわいせつな物に対する規制としてはすでに刑法のわいせつ物頒布罪が
あるのでそれを活用するのがスジ(日弁連もそう言っている)。
370名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:05:30 ID:xvdUXeaD0
>>344
それなんていうK○義塾大学w
371名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:07:34 ID:hGIRcKEo0
エロが売買禁止になると社会は清浄化されるが売上げの激減する小売が発狂するw

つまりおまえらは社会の敵なのだ!
372名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:07:49 ID:t1A8EhmU0
かたや成人年齢を18歳に引き下げるかどうかなんて
議論してるんだから矛盾が生じる

子供を守りたいんじゃなくて自分達がエロ嫌いだから規制したいだけ
はっきりそう言えよwww
373名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:09:44 ID:qsdJ3UR60
>>371
社会の清浄化すら怪しいだろう
374名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:09:50 ID:cSinRruh0
>>372
ヒント禁酒法
ましてや性欲は生命そのものに根付いた欲望だぞw
375名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:11:03 ID:M/9K62ey0
>>321
のだめがオッパイあらわなネグリジェ着て
千秋ドキドキみたいなシーンあるし、
セックスもこれからします(千秋半裸)
しました(二人ベッドの中)なシーンもある。
他のキャラも明らかにラブホでシーツの中っていう絵がある。

しかし、のだめって少女漫画じゃなくて
ヤングレディース(OL向け)の雑誌に載ってるんだよ。
そんなの子どもに見せて文句垂れる大人がおかしいわ。

結局、自分の子どもに説明できないから
お上になんとかしてもらおうとする親が悪い。
376名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:11:03 ID:YPWsNsNZ0
現行の児童ポルノ法に問題があるんですがね。
377名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:12:05 ID:tWg0GpXEO
>規制を支持する回答は86%に上った。都はこれらの結果から「都民の合意を得られる」との認識を示した。


終わった…
378名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:12:35 ID:hGIRcKEo0
日本の小学生は毎日を性犯罪の対象になってしまうのではないかと
おびえながら暮らしています。

毎日が戦争のよう。

毎日が暗黒のなか。

みんなおまえらのような変態のせい。
379名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:12:43 ID:R1TWdoyl0
未成年者に欲情することは悪いことだっていう当たり前のことを言ってるだけなのにこの大騒ぎだもの日本は病んでるよ。
どんなに理屈をこねくり回して極端な例を出しても結局は児童ポルノに類するものを見たいだけの性犯罪者の戯言でしょ。
個別の問題は起きた時に論じればよろしい。まずは児童ポルノに関係するヒト・モノをすべて社会から抹殺するのが先決。
380名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:13:23 ID:g5Gnh7/g0
>>379
は?そんな法律ありましたっけ?
381名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:13:29 ID:NpaB7skG0

「風と木の詩」がOKなら、
規制にかかるものなんて無いんじゃないかね。
382名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:13:33 ID:CpGwIpmx0
>>377
その調査って山口弁護士が調査方法に思いっきり問題あると指摘した調査だから
ちなみに他の調査で捏造やらかしたところが調査した結果でもあったりする
383名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:15:28 ID:cSinRruh0
アンカミス
>>372じゃなく>>371
384名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:15:50 ID:X3hz75Wz0
>>379
未成年に欲情するのが悪い、なんてお前ら言ってないだろバカ
実際に欲情して犯罪やらかす奴らを放置で、何が性犯罪者の戯れ言だバカ
やらかしてるのが親とか教師ばかりだから、データも提示できない低脳が寝言ほざくなバカ
385名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:15:54 ID:VehYYSZk0
>>379
内心で未成年に欲情した疑いであなたを逮捕します
386名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:15:57 ID:fIkjMKvh0
鳩山や小澤には死んでほしいけど
この件では民主党も頑張ってくれ!

でも俺個人は全体的にはやや自民支持だから
自民もさっさとこの手のを諦めて欲しいなと。
まぁほぼ有り得ないだろうけど。
387名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:15:58 ID:UW4uIq9j0
>>375
音楽を習っている小さい子に、ブームになっているからといって
大人の女性向けマンガを与える親がわけわかんないよな。
そういうシーンのない、音楽マンガを与えておけっつーの。
388名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:16:00 ID:HIvMsFWB0
>>374
世の中には一生その欲望を実現できない人もいるんだよ
異常にエロ不要を唱えてる奴見ると笑える
389名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:16:14 ID:XDyT3gCz0
【調査】 「遊んでそうな女子、怖い」「理想の結婚相手は女性キャラ」 東大男子「性体験無し45%」…高校生は5割近く性体験してるのに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268961574/

二次があることで実際の性体験が遅れるということがわかるな
390名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:16:27 ID:CpGwIpmx0
>>381
そんなん似たような内容でも無名な漫画なら取り締まるとかやるに決まってるじゃん
ハレンチ学園はOK!とか言ったりして大御所さんたちに満足してもらうつもりだったんだろうが、火に油どころかダイナマイトだ
391名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:16:50 ID:A85+b+MG0
自民党や公明党みたいなカルトの連中は、絵と現実の区別がつかないから
こんな規制を言い出すんだろうな。カルトを規制した方いい世の中になる
ぜ。
392名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:16:50 ID:qsdJ3UR60
>>378
もし本当に小学生が性犯罪におびえているならば、
過剰に煽り立てる教育者たちとメディアが原因

今回の法案を通そうともそれは変わりないので、規制するならばこちら
393名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:17:04 ID:azD+z8vk0
源氏物語の規制はまだですか?
394■重要■:2010/03/19(金) 12:17:10 ID:xi72Obww0
254 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 11:49:13 ID:8RLVAKb1
橋下も規制派か
アニメ性描写規制、橋下知事も検討 まず実態調査
ttp://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201003190050.html


684 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 11:58:24 ID:VXXEe/wm
>>683
こいつ、石原信者で有名だし

686 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 12:04:47 ID:2kZD59Jk
大阪は保守系と公明で余裕で過半数だからやばいねー


831 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 11:55:25 ID:ObXE/yIU0
大阪の議席

会派名 人数

自由民主党38
自由民主党・維新の会6
自由民主党・ローカルパーティー5
公明党23
民主党・無所属ネット24
日本共産党10
府民ネットおおさか3
豊中ネット1
社会民主党クラブ1
フロンティア大阪狭山1

自公過半数だね
395名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:18:07 ID:seAgJCgP0
>>379
都内の未成年抹殺すか。半端ないですなw
396名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:18:20 ID:0Y4qjZO7O
>>373
カトリックの司祭がペドで性的虐待してつかまったり、女人禁制の修験場で
ショタ男色に走る奴もいるぐらいだから、あやしいとい言うか、たぶん関係ない。
397名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:18:20 ID:2X2jId9m0
>>389
なかったら時間無駄にして東大入れなかっただけじゃねえの?
398名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:18:53 ID:CLOTnNX50
【埼玉】 「アニメのモデルとなった学校の制服を、キャラクターと同じものに変更する」 町おこしにアニメ活用 県の検討委が提案書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268965784/
399名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:19:22 ID:hGIRcKEo0
>>392
少しでも気を抜いてひとりで散歩でもしようものなら
犯されて殺される実態があるのです。
400名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:20:54 ID:fIkjMKvh0
>>389
高校時代で頑張って勉強して、大学ではヲタ趣味を悠々とやってるイメージだな>東大生
401名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:21:09 ID:y75zQP/K0




東京人は責任とって全員吊ってくれ


402 :2010/03/19(金) 12:21:49 ID:EqXbLbM40
安倍吉俊氏がBlogにて見解

今回の「青少年健全育成条例改正」について、
非常に問題の多い内容でびっくりしました。
こんな条例が今まさに成立しようとしている事すら、
数日前まで知りませんでした。
どのようなものかは、こちらのまとめサイトを御覧下さい。
こちらのページの記事を読むと、今回の条例が
どのように危険で間違っているかが分かると思います。

http://mitb.bufsiz.jp/
http://d.hatena.ne.jp/pecorin911/

簡単に言うと、実在しない、物語の中の登場人物に対して、
未成年どころか明確に成人しているキャラクターでも、
主観で未成年に見えるような気がするなら、
下着が見えただけでもその創作物の販売を規制できる、という点をはじめ、
多くの点で憲法違反のとんでもない条例です。

子供が読む本の話じゃないですよ。
一般向けの書物、アニメ、ゲーム、創作物全て含めた話です。
ドラえもんもサザエさんもアウトです。
しかも単純所持の禁止まで含まれています。

403名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:22:20 ID:X3hz75Wz0
>>399
それが二次元と関係あるデータをさっさと出せ屑
404名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:22:25 ID:cSinRruh0
>>396
コレだな

【国際】バチカン、聖職者による少年への性的虐待疑惑で窮地に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268721529/l50
405名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:23:04 ID:hGIRcKEo0
ネトウヨを苦しませる素晴らしい法案w
406名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:23:33 ID:+sDQSO5N0
安倍吉俊氏がBlogにて見解

ちょっと常軌を逸していて、こんな法案通るわけない、と思われそうですが、
この法案はケイタイ・ネット関係の、もっと穴だらけの法案とセットで提出されていて、
2本提出されて1本廃案ならもう片方は何もせずに通っちゃう事が多い、
という呆れるような理由で、このままだと確実に成立してしまいそうです。

どのくらい常軌を逸しているかは、このブログのエントリが簡潔にまとめられ
ていてわかりやすかったです。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-787.html

これを読んでくださった方は、こういう条例が市民に知らされることも
報道されることすらほとんどないまま平気で通ってしまうような
社会に住みたいかどうか、考えてみてください。

以下、僕の考えを書いてみます。(文中『良い表現物、悪い表現物』
といった言葉がありますが、僕が良い、悪いと思っているという事ではなく、
現在のこの社会でそう分類されている、という意味です。念のため)

407名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:23:56 ID:/uzhGblL0
>>405
法案は扱けたんだから問題ない
 これからは、エヴァで楽しもう
408名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:24:05 ID:HSlu4CJd0
>>394
大阪の人は早めに知人・友人に連絡して運動してもらった方がいいね
409名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:24:16 ID:qsdJ3UR60
>>399
交通事故を恐れて出歩けなくなった精神病患者のようだな
極々微小な確立を恐れて身動き取れなくなる輩なんて、
後人生においても碌なことにはならない。今すぐ死んだ方が本人のためかもよ
410名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:24:40 ID:OD9XTTsJ0
「気に入らないから規制」ってだけのことを
もっともらしい理屈つけるからいびつな内容になる。
411名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:24:43 ID:bQh9M5PS0
非実在青少年ってw
反発されて当然だw
412名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:25:23 ID:UW4uIq9j0
そういえば、マンガの陰陽師も主人公が少女を襲ってるシーンがあるが、黒塗りにでもなんのか?
413名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:26:16 ID:HIvMsFWB0
オナニーしたら手を鞭で打つみたいな世界のどこが清浄なのやらw
414名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:26:46 ID:HSlu4CJd0
>>406
>それと意見を送る際は、ネット上のスラングのようなものなので「二次元」という言葉はNGです。
>マンガやアニメ等の「創作物」と書いてください。
確かに、相手に伝わる言葉でかかんとね
415名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:28:17 ID:CUQifN4I0
未成年に欲情するのが悪いって、そんな生物の本能に反したこと言われてもなあ
美味しそうな料理を目の前に出されて、食べたいと思うな、っていうくらい無理があるわ
416名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:28:23 ID:1HUxCbTq0
日本ペンクラブも青少年健全育成条例に反対!
「小説も無関係ではいられない」 

日本ペンクラブの言論表現委員会(委員長、山田健太・専修大准教授)
も「小説も無関係ではいられない」と対応策の検討を始めた。

作者だけでなく出版社からも疑問の声が上がっている。
日本書籍出版協会と日本雑誌協会が15日に都議会最大会派
の民主党に提出した意見書では「青少年と性をテーマとする作品では
性描写は避けて通れない。いかに健全な表現であろうと恣意(しい)的に
不健全と判断される恐れがある」と批判した。
ソース
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100318ddm014040141000c.html

417名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:28:34 ID:+nTsk4+E0
レベル1:隔離厳格化
レベル2:発禁
レベル3:所持禁止

この条例はどれなの?
418名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:28:51 ID:foCQ11Ei0
エロが悪いって言うなら
先に18歳未満の人間の性的行為は全面的に禁止するって条例つくれよ
キスは懲役、不倫は死刑
それくらい徹底して筋が通っているなら賛成するが
そういうことも出来ないのになぜに声高にエロが悪いなんて言えるんだろ
エロが悪いって言うやつだって両親がセックスして生まれてきたんだろ
419名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:31:27 ID:Q3MJ9LUBO
早く人権を認めてくれ
嫁にするからよ
420名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:32:21 ID:HIvMsFWB0
>>415
欲情するのは悪くない
未成年に遊びで手をつける奴がダメ
421名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:32:55 ID:k30NjL3s0
>>416
都知事の本がひっかかっちゃうんで小説は安心しておkなんだってさ
422名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:33:35 ID:g5Gnh7/g0
>>420
それなら現行法ですでに逮捕可能だよな。
423名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:33:42 ID:1HUxCbTq0
杏野はるな、児童ポルノ改正法に物申す!

「単純所持を違法にするなら国が責任を持って定価で買い取るべき!」

今すごく気になるのは「児童ポルノ改正法」についてです。
単純所持も違法にするべき! 
いやいや、購入販売のみ違法に!と自分達の身を守るためにやっているようですが、
正直、 単純所持でも販売購入が違法でもどっちでもいいと思います。

ただし。ガイドラインが明白でないというのが一番怖いと思いませんか?
今は、漫画、アニメの児童ポルノもアウトになりそうな空気ですが、
一体どこからがアウトなのでしょうか?
例えば
・ドラえもんのしずかちゃんのパンツが見えているコミックを持っていたら逮捕?
・宮崎アニメの子供キャラはたまに水着なっていますが。宮崎さんのDVDを所持していたらアウト?
・10歳くらいに見える子がいて、ロボットですから10万10才の設定ですって言えばセーフ?
・過去の有名画家が書いた少女の裸の絵を持っていたらアウト?

アイドルだって、大手出版社の漫画誌、グラビア誌は○○美少女コンテスト!
といって18才以下の女性の水着グラビアを表紙にも出しています。
それはアウト?そして、そのバックナンバーを扱っている古書店もアウト?
そうなると、日本の雑誌、アニメ業界はめちゃくちゃです。
もちろんアイドル業界も。

424名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:34:55 ID:lxDZsY+E0
杏野はるな、児童ポルノ改正法に物申す!

続き

単純所持を違法にするのだったら、国が定価で買い取ってください。
すでに所有しているもの
(自分のお金で買ったもの、もちろんそれにも税金はかかっているでしょう)
を、いきなり所持していてはダメ。
そんな理不尽なことがあっていいのでしょうか? 
でも、それを責任持って国が買い取ってくれるならちょっと納得する方も多いと思います。

425名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:35:21 ID:HIvMsFWB0
>>422
遊びで手をつけるのを扇動してると見なされてるんだよね
それがどの程度事実なのかは規制したい人には関係ない
426名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:35:34 ID:fIkjMKvh0
>>417
文言的にはLv1っぽいかもしれないけど
実際は2と3の間ぐらいじゃね?
427名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:36:09 ID:esiPmiGc0
●日本ペンクラブ 声明文(ペンクラブ・委員会)

東京都青少年条例改定による表現規制強化に反対する

現在、東京都議会で審議されている青少年健全育成条例の改定案に対し、
出版界の主要な団体やコミック作家などが強い反対の意を表明している。
表現に対する規制強化の意味を持つ今回の条例改定については、
日本ペンクラブも危惧を表明せざるをえない。

青少年条例による規制は、直接的には青少年への販売や閲覧を
制限するものとされるが、それが表現全体に影響を及ぼすことは明らかである。
そもそも性表現といった個々人によって受け止め方が異なる、
デリケートな事柄については、国家や行政による法的規制や取り締まりを極力排し、
表現者や出版社等の自律による自主的規制などによって
対処するのが好ましいことは言うまでもない。今回の条例改定については、今日に至るまで、
十分な市民的議論に供せられることもなく、
表現に関わる規制強化という重大さに比して拙速に事が運ばれている印象は拭えない。
また、「非実在青少年」といった恣意的な判断の余地が
ある造語によって、表現行為が規制されることが好ましくないことも言うまでもない。

続く
428名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:36:11 ID:xvdUXeaD0
>>418
女子の婚姻年齢引き上げもセットでね
429名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:36:25 ID:dzD3ZYv70
幼児強姦被害統計グラフ
http://kodomo.s58.xrea.com/grape.htm

なお、性犯罪の多くは知り合いの間で発生していることから、性行為に至る経緯を詳細に調査しないと、
合意の有無を判断することは難しい。
また、単純に性行為が行われる状況では、通常、目撃者が少ないといった問題もある。
430名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:36:39 ID:Vl1ZkyLj0
●日本ペンクラブ 声明文(ペンクラブ・委員会)

続き

さらに、改定案の中に含まれるインターネットの規制についても、
公権力がフィルタリング基準に関与することにつき、
活発な議論を通した上での合理的なコンセンサスが得られているとは到底言えない。
表現に関する規制は、歴史的に見ても、恣意的な運用や拡大解釈の危険性が排除できず、
表現の自由と、ひいては民主主義の根幹に関わる
重大な弊害をもたらすおそれがある。なぜいま表現規制を強化しなければならないのか、
納得のいく説明もないままの今回の条例改定について、
日本ペンクラブは強く反対するとともに、同様な改定を予定している
各地方自治体や政党に対し、開かれた場において冷静かつ慎重で
十分な検討をすることを強く求める。

2010年3月18日  社団法人日本ペンクラブ  会長 阿刀田 高
http://www.japanpen.or.jp/statement/penclub/post_219.html
431名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:37:47 ID:PT0RF6Hw0
安倍さんは外に出る暇無い程つぶやきまくってるなw
432名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:39:35 ID:+nTsk4+E0
日本ペンギンクラブに見えた吊ってくる
433名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:41:49 ID:9EhYzlh50
ランドセルを背負ってる+幼く見える
http://www5b.biglobe.ne.jp/~buritaro/gunpra/jpg/sdjyonyzakuf05.jpg

 何歳か答えてみろゴルァ!!!!!
434名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:42:01 ID:3J9RpHOn0
規制しろって言ってるの
石原慎太郎(強姦小説家)とか山本モナ(不倫王)だろ
これ見れば、規制派の頭がおかしいのなんて一目瞭然じゃんw
435名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:43:41 ID:UfqD22jN0
女性を強姦する小説を書いてた
石原がすっかり良識きどり
年はとりたくないねえ〜
まさに老害
436名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:43:52 ID:ToHFJDfi0
>>379
未成年に欲情するのは悪いことじゃないんだよ
未成年に手を出すのが悪いこと
人の想像の域、すなわち内心の自由にまで立ち入ることはできないだろうに
いいかい?価値観て言うのは千差万別なんだよ
規制派はどうして、人の多様性を認めることができないんだよ。
437名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:44:15 ID:XvKSbrV+0
>>399
バッグパッカー(貧乏旅行者)じゃ有名な言葉がある。
「若い女が一人で夜歩きできるのは、ニュージーランドのキャンプ場と日本だけ」

海外旅行しろとまでは言わんが、たまには海外の旅行ガイドを見てみろ。
喫茶店などで席を確保するために椅子にバッグを置くなんて技が使えるのは日本ぐらいだ。
南欧じゃ速攻で荷物が消える。
438名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:45:41 ID:xy25HIwf0
勃起したチンポで障子をやぶったり
知的障害の少女を強姦して売春宿に売ったり

そんな小説ばかり書いてた石原
439名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:46:01 ID:X3hz75Wz0
>>436
まあ、その話になると子を持つ親の気持ちがあーだこーだ言い出すから、
「欲情対象は二次元の未成年限定」にしとけ
元々三次に興味がないんだから犯罪なんてやらかさないし、それは実際のデータが証明してる死ね
440名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:47:06 ID:SIft9Nm80
小説は理解に知能が必要だから何を書いてもOKなんだって。
マンガは知能が無くても理解出来るからNGなんだって。

じゃあ、知能があればマンガを読んでもいいんじゃないの?
と聞いても答えがないんだって。
441名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:47:12 ID:iQ9IHEjk0
「鳩山政権、アグネスの要望に応え6月から児童ポルノ狩りへ」
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51561681.html
6月に児童ポルノ対策=政府 (2010/02/04-19:43)時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010020400917

アグネス、ブログにて鳩山内閣へ熱烈な期待 2010-02-24 18:02:20
ttp://ameblo.jp/agneschan/entry-10450611509.html
「各省庁の代表は真剣に聞いてくれました。」
「一安心ね。子供たちのために、国が動きだしました!!!
何という、うれしいことでしょう??胸が熱くなります。」

こういう事らしいですが大丈夫なんでしょうか
442名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:47:13 ID:MGlH8rA30
>また、十五日に規制案反対の記者会見をした漫画家たちの懸念にも言及。永井豪さんの「ハレンチ学園」や、
>少年愛をテーマにした竹宮恵子さんの「風と木の詩」について、都側は「不健全図書の指定基準に照らして、
>規制の対象には該当しない」と答弁した。

一番重要なのは「不健全図書の指定基準」の部分だけ。
そこを明確にしないと。
443名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:47:57 ID:l8rMGLYtO
>>258
日本の性犯罪率は年々減少してるんだが…
特にマンガやアニメが無かった時代と比較すると、今は無いに等しい状態。
おまえにマジ頭大丈夫か?
444名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:48:57 ID:fgjI3dnx0
>>440
ふつうの小説を読むのに必要な知能って、小学校の高学年レベルだよな。
445名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:49:22 ID:ToHFJDfi0
>>441
規制派議員に対しては、
自分たちがいかに愚かな行動をとっているかを、
参議院選挙で民意を示してやるからそのつもりで。
446名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:49:23 ID:nv2zz8QT0
小説は除外ってのは
あからさまに石原の著作(変態小説)におもねってるよなあ。
ゴミだなこの条例とそれ作ってる奴らは。
447名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:49:25 ID:JLznpapzO
>>424
国が全部定価で買いとってくれるなら、ブクオフでTO LOVEる全部買い占めるぜwww
448名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:49:41 ID:fIkjMKvh0
ロリロリ言ってる奴が居るけど
毎度ながらマジレスすると18も児童だぜ。結婚出来ても児童だぜ。
449名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:50:09 ID:UW4uIq9j0
石原が辞めたら、石原作品が一斉に禁書になったりしてな。
450名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:51:01 ID:MF/vuMxY0
>>実在しない子どもへの性行為を描いた漫画について、 規制を支持する回答は86%に上った
こういう調査ってされたことないんだけど、いつどこでだれにどのくらいの規模でやってるわけ?
451名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:51:27 ID:/BMX7mEE0
そんな都議会はイヤだ
452名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:51:42 ID:CpoKaB6v0
小説は除外で小説家からクレームつくことはないだろうと安心してたら

石原が所属してる日本ペンクラブも反対www

石原ざまあwww


453名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:52:15 ID:PsGbcLA/O
>>441
アグネスってアランランプには何も言わんな
454名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:52:21 ID:ZodOtG8a0

>>344
それが本当なら実に醜悪だな・・・・。
突っ込まれたら大学生も未成年であり小説の話だと突っぱねるだろうね。
455名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:53:34 ID:gS6wUso30
これ、条文に性的描写だけでなく暴力描写も含まれてるんだよな。

バキを筆頭に、ヤンジャン、ヤンマガが廃刊になるよw
456名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:54:04 ID:cID+gr3k0
石原慎太郎が強姦殺人ビデオを
「自己表現」とする人物に共感を込めた
小説を描いているのはツッコミどころだと思いますが。
457名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:54:13 ID:13uNRUMH0
「ひきこもり」救出マニュアル/斎藤環

もしどうしても集団的なロリコン志向の危険性を指摘したいなら、
オタク集団よりも、教師集団、あるいは警察官集団などを考えるべきでしょう。
少なくとも「犯罪率」は、後者のほうがずっと高いことがわかるでしょう。(p40)
458名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:54:39 ID:LA6wl2EG0
>>455
格闘もの、ヤンキーもの、戦争ものもアウトってことか
459名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:55:02 ID:J/uVnp/9i
それより鬼畜レイプ物の実在女性が被害にあってるAVを規制しろよ?
460名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:55:13 ID:t1A8EhmU0
>>441
だから三次だってば
三次はむしろ取り締まらないとまずい
461名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:55:27 ID:5dWxfYzr0
定義が無いのに規制とかw、
いきなりこんなの議題に出されたら混乱するだろw、
境界例だってあるし判断は人それぞれだからね。
462名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:56:05 ID:rCAKVgIA0
>>452
そら次の標的になる可能性が一番高いからなw
463名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:56:18 ID:T2XGyHfJ0
過去に石原の「処刑の部屋」のレイプ描写に影響されて実際に強姦事件が起こってる。
こいつの小説こそ発禁にしろ!
464名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:56:25 ID:SIft9Nm80
>>458
「反社会的なもの」というお題目だから、
あらゆる表現がアウトの可能性がある。
465名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:56:53 ID:yd8aNjYV0
こんどから全部AAで漫画描けばいいんじゃねえの?

点と文字と罫線がたまたまそう見えるって言えばいいだけじゃん。
466名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:58:17 ID:t1A8EhmU0
だいたいPTAのボケどもはマンガの暴力表現の前に
学級崩壊引き起こしてるテメェのバカガキどもをちゃんと躾けろよw
467名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:58:32 ID:CpGwIpmx0
>>441
この民主内の児ポ規制強化派議員の日記なんだが、これ読む限り規制強化派は民主内でもぼっこぼっこに
http://www.t3.rim.or.jp/%7Ekomiyama/cgi1/index.html
468名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:59:05 ID:fgjI3dnx0
>>465
2011年、青少年健全法改正案
第7条に「点と文字と罫線がたまたまそう見えるようなもの」を付け加える。

となるわけですね。
469名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 12:59:43 ID:XvKSbrV+0
規制派の人って、好きな本とか、あるの?最近じゃ、何が良かった?
俺は好きな本は何度も読むけど、嫌いな本、つまんない本はスグに忘れるんだけどな。
470名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:00:05 ID:DgOK8VDW0
パタリロはアウト?
471名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:00:20 ID:qsdJ3UR60
>>465
文化破壊だな。毒を内包するからこそ芸術足りえるのに
472名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:00:26 ID:yUWgPkt/0
漫画家たちは一斉に石原都知事のレイプ小説
「完全な遊戯」「処刑の部屋」などをマンガ化すればいい
473名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:00:41 ID:fIkjMKvh0
>>460
あのアグネスだ、二次もやれっていいかねないぜ?
そして鳩山政権だ、訳も判らずやる可能性だってあるぜ?
474名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:01:24 ID:OEcqLeHi0
>>463
小説の方が想像を強要する分影響が大きい。
禁止するなら確かに小説が先。

それより犯る人がいる方が問題なので
実際にやる人種の入国禁止が更に先
475名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:01:57 ID:ozLK5zM/O
レイプ犯の中にどれくらいオタがいるんだ?
新聞によくのるのは大抵体育会だよな?
スポーツ規制しようぜ!
476名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:02:16 ID:BsBemtPw0
社会に悪影響 健全な人格育成に害がある 低俗

いままでこれでどれだけの文化が死んだ事か
だいたい他国だって暇じゃないんだ
利益が無い事はやらないよ
477名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:02:17 ID:Yglzq5LX0
参考画像を・・ください・・
478名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:02:34 ID:SIft9Nm80
>>471
法案出して、基準を作っているのが創価学会なんだから、
学会員以外の文化なんて1グラムの重みも無いんだよ。
479名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:03:17 ID:oGO4D2q/0
石原が「おぞましい」と言ってる内容そのままの小説が
石原が書いてきた強姦小説だという自己矛盾w
480名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:04:06 ID:t1A8EhmU0
宗教団体の非課税を撤廃すべきだ
これ以上のさばらせないためにもな
481名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:04:18 ID:j2xPxiVi0
慎太郎には女性を強姦殺人してビデオに撮る内容の小説もあるよ。
482名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:05:22 ID:vfZj/dpZ0
石原慎太郎の小説「完全な遊戯」は
知恵遅れの少女を輪姦してソープに売り飛ばす話
483名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:05:45 ID:ToHFJDfi0
>>460
被害児童の保護は必要だけど、

「児童」の定義がここまで高いのは先進国では日本、カナダ、アメリカだけであって、
そもそもの児童が18歳とされているのはGHQが作成した児童保護法の流れを引きずっているだけで確たる根拠など無い。
諸外国は13歳〜15歳というのが実情で、高校生を「児童」扱いして過保護にするのは間違い。
したがって、まず児童の年齢定義の改定とセットにしなければならない。性の自己決定権すなわち別の意味での人権侵害につながる。

それともう1点は単純所持規制の問題。
当初の自民党公明党の案で暴走されると、18歳未満の水着写真などが児童ポルノとされてしまう、
つまり海水浴場で女子高生が自分たちの記念写真を撮影したら児童ポルノ製造および単純所持で逮捕
自宅で赤ちゃんの沐浴を撮影したら児童ポルノ製造と単純所持で逮捕
友人が家族旅行の写真です、と年賀状に海水浴の写真をプリントしたら単純所持で逮捕 となってしまう。

この2点が、きちんと議論され、なおかつ恣意的な運用が絶対にできないような仕組みづくりが不可欠。
国民投票をして決めるのでもいいぐらいの、慎重さが必要なわけ。
加えて言うなら、では、現行法で取り締まることができないのはなぜか、
実態調査もっもちろんしておく必要がある。
484名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:06:38 ID:wxo2UJX30
まあ民主党都議の皆さん、参院選前の選挙対策に精々励んでくださいなw

参院選後は、どうせまた持ち出してくるんでしょうけど。
485名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:06:39 ID:l8rMGLYtO
石原君は、いんぽにでもなったのかね?
486名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:07:18 ID:5u3VbzkB0
>>479
そもそも、石原の財は、流行に乗って”太陽族”という既製の価値観
ぶっこわす若者書いてゲトしたもの。
487名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:07:47 ID:k68phit+0
映倫ってのは、石原の「太陽の季節」が大問題になって作られた組織
488名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:09:01 ID:BsBemtPw0
規制するべきって人が多いようだしやればいいんじゃないだろうか?
人間一度痛い目見ないとわからないからねぇ

文化ってのは連続的な物で一度途切れると元には戻らない
分化じゃない低俗と言うのはいつの世も言われてた事

それを理解して覚悟の上でやるというなら民主国家だし好きにすればよろしい
後からなぜやったという状態になると予言しておくよ
489名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:09:42 ID:RkVCUaie0
”触手”も規制対象だからな アグネスが不快と感じたらアウトですから
490名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:10:40 ID:0++sxEKT0
>>441
政党云々つーより
アグネスやこういう団体ががっちりマスコミと繋がってるってことも考えんと
491名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:11:09 ID:qsdJ3UR60
>>489
春画からつづく伝統を……
492名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:11:57 ID:Gpr4wA4zO
ガキへの販売が規制されるだけだからいいだろ
493名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:12:02 ID:fIkjMKvh0
>>490
寧ろ鳩山だからアグネスの毒牙に掛かり易いと思うんだ
494名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:12:05 ID:cSinRruh0
>>489
俺は既にアグネスが不快
495名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:12:28 ID:CpGwIpmx0
>>488
日本人は戦前戦中でまさに痛い目にあったはずなんだけどね
経験が歴史になった結果か

マルクスも言ってたな「歴史を学んで分かることは、人間は歴史から何も学ばないということだ」
ビスマルクの言うように「愚者は経験から学び、賢者は歴史に学ぶ」ってのは無理なもんか……
それともこの二つを考えるに人間なんて皆愚者っつーことなのかな
496名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:12:59 ID:4C3CXFxT0
非実在青少年って語感はなんとなくカッコイイ
497名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:14:44 ID:ylwqIEe+0
脳みその中で人殺しをするのも、テロを起こして数億人殺すのも許されるのに、どうして、脳みその中で幼女とセックスをすることが許されないのか?
理由を答えて欲しいもんだな
498名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:14:48 ID:BsBemtPw0
>>492
規制は麻薬
そう簡単に誘惑は断ち切れない
一回規制して止まったという例を俺は知らない

やらないよりやって後悔したほうがいいという言葉があるけど
俺から言わせるとやれることをやらないという選択の方が勇気がいる事なんだ
499名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:14:53 ID:A1q46oJn0
歴史は悪意しかもたらさないと確信している
500名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:16:31 ID:5u3VbzkB0
>>495
「本を焼く者は、いずれ人間を焼く」 だな・・
501名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:17:21 ID:yhbI2aALO
厳格ならなんで個別にしか答えてないんだよ
何がどうしてハレンチ学園が規制されないのか明確にしろよ
502名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:17:44 ID:2X2jId9m0
>>500
むしろ人間を焼くために本を焼きに来た感が
503名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:17:46 ID:3835KwrH0
今日13:00から審議だよね
どっかネット生中継やってないのか
504名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:18:34 ID:T7QTLUkq0
だって、子供の女の子を性行為の対象として描かれてるんでしょ?
そんなもの規制されて当たり前でしょう?
なんで反対してるの?理由はそこじゃないとか一生懸命言ってるけど
本心は2次エロ漫画やエロアニメで子供の女の子が性行為してる場面が
見れなくなっちゃうのがイヤだからでしょ?
エロい絵が規制されるのがイヤなんでしょう?

世の中に子供の女の子を性行為の対象として描いてる作品が
流通することって、イヤじゃありません?だから規制すべきでしょう
子供をエロ目線で見る変態のために憲法ってあるんでしょうか?
規制しちゃって全然かまわないじゃないですか
賛成しましょうよ 規制大賛成!!
505名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:18:54 ID:BzDnCsBT0
>>20

それじゃ、アメコミ型のコミックしか成立しないぞwww

漫画を何だと思ってるんだ?

バカか君は?

ちょっと古いが 「のらくろ」 なんかは、統計的にどうなのかね?

あれは、犬かね? 人かね? 現実の犬と比べてドウなのかね?

戦後の漫画史をずっとリアルで見てきた爺としては、

5頭身以下が子供だの何だのという妄言は見過ごせんなwww

昔々の名作 「おれは鉄平」 の第一巻から通しで読んでみたまえ。

あしたのジョーそっくりの主人公が、ストーリーが進む毎に身長が縮んでいくぞ。

君の統計では、これをどう説明するのかねwww



506名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:19:12 ID:XvKSbrV+0
>>500
だからこそ、規制したいんでしょう。
文化の暗黒時代は、同時に教会権力の黄金時代でもあったわけで。
507名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:20:35 ID:t1A8EhmU0
そういう感情だけで法的に規制しようとする行為が罷り通る社会に
君は住みたいんだね。私は御免だ。
508名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:21:49 ID:A1q46oJn0
イヤだが理由になるなら
イヤだから苛めるのも理由として妥当になっちゃうよ
509名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:22:01 ID:fgjI3dnx0
ほんと、規制が大好きな奴は中国でも北朝鮮でも、好きな国へ行けばいいのに。
510名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:22:04 ID:ylwqIEe+0
>>504
それの何がいけないんだ?
快楽殺人や人肉食、大量殺人、ジェノサイド、レイプ、強盗、なんでも許されるフィクションの世界で、
児童性愛だけを極端に制限しなければならない理由を述べよ
511名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:24:36 ID:l8rMGLYtO
>だって、子供の女の子を性行為の対象として描かれてるんでしょ?
そんなもの規制されて当たり前でしょう?


男の浪漫を規制するのが当たり前だと?w

見たいものを絵に描くことは犯罪じゃ無いぞw
512名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:25:00 ID:ZBwLmtYa0
>>504はテレビや映画など「創作」には一切触れない人種の人間だってのは
わかったけど、そういう人は少数派すぎて参考にならんな。
513名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:25:06 ID:t1A8EhmU0
ゲイがキモいという理由だけで同性愛者を虐待した社会もある
それと同じことさ
514名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:25:19 ID:jCsNgngB0
東京都知事様の小説はロリペド強姦連続殺人モノばっかじゃネーかよ!(W
515名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:27:42 ID:wJDWSDAm0
少なくとも石原の小説読んで、過去に犯罪やった青少年はいる件。
http://kangaeru.s59.xrea.com/itazura.htm#1956.7.28

真っ先にとりしまらなければいけないのは石原の小説

516名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:28:26 ID:CpGwIpmx0
>>513
漫画家の田亀なんてあの人ゲイだから漫画家として反対しつつこの手のは最終的にゲイすら弾圧されかねない、って言ってたな
517名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:28:31 ID:npRz4ZFM0
>>505
気持ちは判るが、>>20は逃走しました・・
518名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:28:40 ID:BzDnCsBT0
>>504

それじゃあ、源氏物語から規制しなくちゃなwwww
519名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:30:20 ID:l8rMGLYtO
オタエロ取り締まるなら、まず都知事のエロ小説を取り締まらないと
変だろ?w
520名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:30:48 ID:BsBemtPw0
脳の病気、不純、堕落している、社会に悪影響

ああ、これね今の話じゃないの
むかし表現規制する時に使われた言葉

だいたい昔は神様描写するだけでも殺されるレベルのもあったよ
不謹慎だ常識にかけてるってね
今からすると異常すぎると思うけど昔は規制賛成が多数派だったのよ
521名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:31:35 ID:p+B6TNCz0
ドラマなんて毎日昼間っから2時間サスペンスで人殺しやってるぞ
ロリ漫画読む奴が性犯罪に走るってんなら
主婦は全員殺人鬼になっとるわwww
522名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:32:22 ID:JegKSsc40
(´Д`)ま、規制がとおったら都庁前で焼身自殺だ
523名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:33:18 ID:Q7V7nE190
石原慎太郎

今ではなぜか保守の皮を被った良識派(本当は自分の一族の事しか頭にない売国奴)

実は極悪小説を発表しては良識派の顰蹙を買っていた元祖鬼畜系作家
524名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:33:29 ID:YEhxbiiE0
焦点になるのは、内閣の憲法解釈などを担当してきた内閣法制局長官の答弁禁止です。「憲法解釈が変更されかねない」危険な内容です。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268924911/
525名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:33:48 ID:SIft9Nm80
「子供の為」と言ってるけど実際は「創価の為」なんだからな。

条例が通ったら、「必ず」委員に創価が食い込むから。必ずな。
526名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:34:53 ID:feN5UO610
> 内閣府の二〇〇七年の世論調査では、実在しない子どもへの性行為を描いた漫画について、
>規制を支持する回答は86%に上った。都はこれらの結果から「都民の合意を得られる」との認識を示した。
これ、何処で見れるのかな?
527名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:36:10 ID:+gn5YNGA0
>>1
>竹宮恵子さんの「風と木の詩」

これって、十一歳の美少年がおっさんにレイプされたり
その後実の父親と関係を持ったり、男子校に入学して院長や上級生相手に
援交しまくる話なんだが

これで該当しないって何が該当するんだよ
528名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:36:59 ID:TQCRPCVn0
おれたちの麻生はなんていってんの
529名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:37:16 ID:pp45M6FT0
考えたら国立国会図書館に収蔵されいかがわしい本も
規制対象だから処分しないとな
焚書にしないといけないから収蔵廃棄申請してくるわ
530名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:38:06 ID:nZJi4Y0z0
>>513
俺はロリコンもゲイもキモイと思うが、
それだけで犯罪とは思わんだろ
531名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:38:28 ID:NcTYcPY60
非実在青少年って何だろねw
現実の女児をレイプしても大した罪にならず、
犯人が再犯を繰り返しつづける現状を何とかすりゃあいいのに
532名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:38:29 ID:BsBemtPw0
というか教育が心配になるな
こんな規制に賛成ってことはこの国の教育は正しく機能してないと思う
533名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:39:17 ID:yvO9R+S30
ロリペド漫画とか完全にこの世から消し去っても、
そういう変態行為するオッサンがいなくなるとは
全く思えないんだが。
ロリペド漫画がある前からそんなオッサンたくさんおったし、
実際そんなんしてくるオッサンは、
オタっぽいヤツじゃなくて、作業着着てるオッサンとか、
酒やパチンコやってそうな40~50~60代のオッサンばっかやった。

誰も実際の被害者に、実際の加害者がどんな輩だったか聞いてる人がいない。
アンケートもとらない。
実際の加害者を探す気が無い。

いち被害者側からみたら、この騒動、現実感が無い。胡散臭い。
被害者をネタにして、金や天下り先やら監視団体やらを
作るのが目的に見える。

テキトウに規制やって、自分らの懐だけ潤して、
実際の被害者は放ったらかしなんじゃないかね。
534名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:39:46 ID:p+B6TNCz0
ロリ漫画と性犯罪者の因果関係のデータなんて見たことない
キモいから規制ってどこの発展途上国だよ
535名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:40:03 ID:kt3vDMFp0
規制の対象にならないと言ってるロリエロ小説を忠実に漫画で描いたらひっかかるって事かい。
何の冗談だよ。
536名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:40:08 ID:9xwy+oo/0
>永井豪さんの「ハレンチ学園」や、 少年愛をテーマにした竹宮恵子さんの「風と木の詩」に
>ついて、都側は「不健全図書の指定基準に照らして、 規制の対象には該当しない」と答弁した。
我が子との初風呂写真は規制して蛇ニーズは青春だか思い出だかってのと一緒だな
金と権力持ってる奴なら見逃します^^ってか
537名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:42:21 ID:cSinRruh0
>>536
そのうち貧乏人を規制しそうだな
538名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:43:29 ID:BsBemtPw0
これが駄目あれがダメってのは極端な話今生きてる人間は決めちゃ駄目なんだ
今生きてる人間に出来ることは全ての文化を次の世代に手渡すことだと思う

俺はそう思うんだけど規制しろって人はどう考えてるのかな?
539名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:43:30 ID:xPeqhGpb0
>>533
そうなるから皆反対している
540名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:44:32 ID:p+B6TNCz0
弱いものいじめて天下り団体作成
そのうえみかじめ料要求かい
吐き気がするね
541名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:46:16 ID:x+NqRtNI0
女は16歳で結婚できるのに18歳未満が児童って定義がおかしい。
542名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:46:41 ID:xU5RQvEp0
やあ、みんな おはようじょ
543名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:46:44 ID:NxjYuJUG0
暴力的なもの(拉致、レイプ、殺人など)の犯罪的描写を
含むものだけ徹底的に排除すればいいんじゃないの?
それは日本以外の先進国では全てがやっていることだし。
それだったら成人女性でも男性でも適応できる。
544名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:47:39 ID:vhFu5F+z0
>>533
実際の加害者は親族、教師、牧師とか、子供に近づきやすい奴が殆どだからな。
ハレンチ学園の時、永井豪は、聖職者がそんなことするはず無いって事で叩かれたわけだけど、
実際は、性職者な教師も結構いるからな…。
545名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:47:41 ID:CpGwIpmx0
>>530
日本じゃあんまりぴんとこないかもしれないけど同性愛禁止法ってのは海外じゃ結構あったりする
破ったら罰金だの自由刑だのまさに犯罪として扱われてるんだな
546名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:48:08 ID:cSinRruh0
>>541
16歳と結婚すれば児童とヤリ放題って事か
なんて国だよ、クンn(ry
547名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:48:15 ID:FFk6hlsm0
ロリペドならともかく18歳未満全般とかいうふざけすぎたものだろ
どれだけ過保護なんすか
548名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:48:31 ID:Q7V7nE190
三島由紀夫は石原慎太郎が国会議員に初当選した時

「神輿はかついでいる時は下が見えるが
神輿の上に乗ると下が見えなくなる」といった。

三島のお御輿論である。

この三島の言葉は、裸の王様になった石原だけでなく
すべての政治家や立候補者が胸にとどめるべき言葉だと思う。
549名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:48:35 ID:M/9K62ey0
>>543
横田めぐみさんのことを描いた「めぐみ」は
拉致を描いてるからアウトですなw
550名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:48:43 ID:BsBemtPw0
>>543
それをしてそんなことが存在しないと認識してしまうのは正常だとは思わないけれど
イスラム教の仏像取り壊しとなにかちがうの?
551名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:49:00 ID:4gx4JMlS0
いままで、都議選は自民党に投票していたけど、考え直すわ。国政は一応、自民党には投票するけどさ。

民主党 53名(03-5320-7230)
 継続審議を求める。賛成、反対については党内にもいろいろな意見がある。

自民党 38名(03-5320-7212)
 基準が曖昧なことも含めて、とにかく全面賛成。

公明党 23名(03-5321-1111 → 都議会公明党)
 現状の改正案で、賛成。

共産党 8名(03-5320-7270)
 反対している。

都議会生活者ネットワーク・みらい 3名(03-5320-7283)
 継続審議する。もうすこし議論をした上で、次の議会できめる。

自治市民'93 1名(03-5320-7295)
 基本的には、反対のスタンス。反対理由については、Web参照してください。

平成維新の会 1名(03-3974-0112)
 基本的には、賛成。昨日までのスタンス。現状では、確定ではない。

社民党 0名(03-3580-1171)
 慎重に判断すべきと考えているが、基本的には反対
552名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:49:14 ID:9xwy+oo/0
>>543
しかしそれが施行されると日本のAVがアメ公のエアロビ化するという弊害がw
553名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:50:43 ID:zthLhhVv0
日本の構造や日本全体を覆っているグレードの低さが問題。
司法も政府権力もマスコミも。そして主権者の政治意識も全部その中に入ってくる
554名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:50:44 ID:vYRixYdj0
大阪の橋本も参戦するらしいしがんばれ
555名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:51:27 ID:BsBemtPw0
人間はタブーが未知であればあるほどそれをやりたいという誘惑に駆られてしまう
これみんな知ってることだと思ってたんだけど違うの?
556名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:51:40 ID:ruNRbQ+u0
この件もちろん俺としても大反対ではあるが・・・、
規制されてもコミケが対象にならないんなら、逆にコミケでの需要うなぎ登りでついにロリ同人作家の俺様の時代が来るってコトだな。
これで新車も買えるし家も建つな。ワハハハ!!
557名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:53:19 ID:XE4qYupP0
>>543
ワンピースは規制対象か・・・残念だ
558名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:53:32 ID:9xwy+oo/0
>>553
なんでなんだろうな
Fラン出でIT奴隷なんてやってる俺なんかより政治屋さんの方がよっぽど頭良いと思うのに
俺にすら「バカじゃねえの」と思われるような法案ばっかり通そうとする
もっと言ったら小学生すらわかるようなことがわかってないっていう
不思議だよな
559名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:55:04 ID:FFk6hlsm0
>>552
軽快なノリの音楽がかかった昼下がりのティータイムに犯ってるようなもんばかりになるなw
抜けるわけないだろ

560名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:56:06 ID:n6+6TyP40
>>543
それだと実際に被害にあった人の体験談なんかを
漫画で表現できなくなる
561名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:56:45 ID:QQ5gsMmC0
>>556
コミケ対象外なんて別に明文化されたわけじゃなく、批判を受けた担当者が火消しで口から出ただけ
当の担当者を現場から外せば、もう、前任者が何言ったか知らない。の一言で反故になる

規制で稼ぐ気なら、もうちょっと地下化する準備しといたほうがいいよ
うまく立ち回れば家は一等地の豪邸にできるし、新車も超高級車にだってできる
562名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:57:59 ID:BsBemtPw0
彫刻家エルンスト・バルラハは第一次大戦の戦没者記念像を作り、市民から大きな非難を浴びた。
「なぜ国のために遠い戦地で英雄的に戦って死んでいった若者がこのように虚ろに見えるのか」
「気が重くなる。青少年に悪影響を与える」「ドイツ軍人を愚弄している」
「人物の何人かはゲルマン民族に見えない。程度の低いスラブ・モンゴルの特徴があるのではないか」


これと何が違うんだ?
563名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:58:18 ID:CpGwIpmx0
>>556
同人やってんのならアブノーマルカーニバルの件は知ってるだろ?
条例という大義名分を与えたらビッグサイトから追い出される可能性が普通に存在するぞ
564名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:59:55 ID:oJ/dUYgh0
>永井豪さんの「ハレンチ学園」や、少年愛をテーマにした竹宮恵子さんの「風と木の詩」について、都側は「不健全図書の指定基準に照らして、
>規制の対象には該当しない」と答弁した。

何でだよ?
風と木の詩なんて少年を強姦するスシーンが出てくるし中学生が売春してるぜw
男ならいいのかのよ?w
565名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:04:49 ID:xPeqhGpb0
>>564
永井、竹宮が表立って反対表明しているから火消しのためだろ。
荒木あたりは反対してるのかね?
566名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:07:07 ID:9xwy+oo/0
>>565
集A社は黙ってる方針っぽいよ
反対派として名前連ねた一覧にいない
567名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:07:48 ID:H9PhArrw0
>基準が曖昧なことも含めて、とにかく全面賛成。
基準が曖昧なことも含めて
基準が曖昧なこと
曖昧なこと
とにかく全面賛成
568名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:07:57 ID:BsBemtPw0
文化が滅びる時って民衆も政治家も笑ってるもんだよね
後で泣くんだけど
569名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:08:20 ID:qsdJ3UR60
まー率直に言って、鬼頭莫宏作品が読めなくなるのは困る
570名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:09:22 ID:CpGwIpmx0
>>565
ジャンプ作家はどうにも編集部から緘口令が敷かれてるみたい
571名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:09:50 ID:VJviVyar0
永井豪「けっこう仮面」

漫画家の永井豪は『月光仮面』の大ファンで
連載前に川内康範にパロディ作品(『けっこう仮面』)を
作る許可をもらいに行ったところ、
エロ作品であるにもかかわらず快く許可を出してくれたという。
572名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:10:45 ID:xPeqhGpb0
>>566>>570
集A社つーかジャンプ編集部は情けね−な、全く。
573名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:12:20 ID:vvTceQPc0
川内康範先生が、反米右翼の闘士であった事は皆さん.ご承知かと存じます

その人が「けっこう仮面」を許可したのです

石原みたいな小物と違って凄い大人物です
574名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:16:19 ID:rqfEubs10
>>573
スジを通さないと森進一のようになるけどねw
575名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:17:48 ID:BsBemtPw0
というかさこれを推進してる団体の最終目標が
1. 「準児童ポルノ」への法規制の適用
2. (準)児童ポルノの単純所持そのものを禁止する「単純所持禁止」の導入
なんだよ?

その辺はわかってるのかな
576名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:17:49 ID:xKHxQ8RD0
>>1

>一方、キャラクターが十八歳以上の設定ならば「規制に該当しない」

18歳以上ですよなんて設定付け、そんなの今でもしているだろwww
577名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:19:10 ID:H9PhArrw0
カルト思想団体への規制が急務
578名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:20:27 ID:BsBemtPw0
>>577
非課税という逆差別状態なんだから宗教自体は規制するべきだな
政治活動をするなら非課税にする理由がないよ

何か勘違いしてそう
579名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:26:51 ID:uTbIYNWP0
どっかで(たぶん2ちゃんで)
「20歳過ぎに見える高校生はダメで、小学生ぐらいに見える100歳過ぎの宇宙人はOKってことか」
てコメしてる人がいたけど、それはどうなの?
「この宇宙人は100歳以上」って明記されてたらOKなのか?
580名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:30:55 ID:XE4qYupP0
>>579
アホ毛を
「あれは触覚です、ですから地球人ではありません」
と言い張るのか
581名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:33:22 ID:2X2jId9m0
>>579
都の回答を信じるとするとその通りだよ
ただ、そんな何の意味も無い改正をわざわざするわけないよね
582名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:33:32 ID:feN5UO610
ダンゴムシとゾウリムシみたいに似た生物っているじゃん
あれと同じで登場する人物は地球人に似てるけど地球人じゃありません
彼らの暦で16歳と言っていますが人間の暦で換算すると120歳です

とか言えばおk
583名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:34:30 ID:X3hz75Wz0
>>579
okだよ
で、二年くらい経ってから
「通常の写真と照らし合わせて未成年に見えるものはオールNG」
に変わる

そんなことを質問する時点でバカだと気付けアホウ
584名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:36:10 ID:CpGwIpmx0
役人の答弁なんて担当者が変わった瞬間無意味なものになるからな
PSE法んときそれで大騒動になったろ?
585名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:39:37 ID:hwl1AD9y0
>>579
完全にダメらしい

その年齢を判断する青少年何たらって部署があるんだが、
「日本人女性は欧米では幼く見えるから全員児童である」とか以前から言い続けてるフェミニスト団体やPTA、
宗教団体ばかりのメンバーで構成されてて、既にそのうちの一人がうっかり
「今回の条例案は、従来は規制の難しかった漫画やアニメを取り締まる為のものです」と口を滑らせちゃってる

つまり規制強化を唱える認定委員だけで構成された密室会議で
「これはOK、これはNG」って決めるつもり
当然、NGにされたモノは表に出せなくなるから一般人は検証のしようもない
最悪、爺さんの絵でも漫画の内容やその出版社が気に食わなければ
「これは少女で肌(顔)が露出してるからNG」って出来ちゃうシステム
586名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:41:55 ID:Hj/WvFjK0
>>571
耳毛爺は反骨精神の塊だからね
あの人の倫理観は好きだ
587名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:42:19 ID:r6ZiRwTZ0
そうなのか
588名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:42:26 ID:CpGwIpmx0
都議会で傍聴したいた人からのツイッター情報
自民公明がさっさと可決するべきと言っていたが反対多数で継続審議決定だとさ
589名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:42:52 ID:DIwW6x0f0
http://twitter.com/mishiki/status/10709079521

継続審議決定しますた
590名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:44:40 ID:qsdJ3UR60
>>588
なんで自民は児ポ法に拘泥するんだろうね?
与党に戻りたくないのかな
591名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:44:55 ID:xRdJ3zb90
ネコ耳少女はどうなんだろう。
動物っていいはれば…。
592名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:46:29 ID:xPeqhGpb0
>>582
そういうSFってあるよなぁ。
593名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:47:42 ID:STfObDzS0
>>591
人間に近い状態だとダメ
594名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:49:58 ID:H9PhArrw0
>>590
ユ偽フの利権絡みじゃね
595名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 14:52:00 ID:+xX2G41S0
高校生の半数が性体験があるそうだが、その事を絵で表現すると弾圧するという。
こんな規制は現実を見ていない。狂っているとしか言いようがない。
悪は滅びる前にまず正気を失うというが、彼らはまさにそれだ。
596名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:01:37 ID:CTW75UtZ0
>>475
激しく同意!
スポーツ関係者が毎年いくら性犯罪してもスポーツが規制されずに、
この世のアニメや漫画を全て規制するのはあまりにも不公平だろう。
597名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:07:31 ID:idH5frTm0
この物語はフィクションです。
描かれているキャラクターは、『マンガ・アニメキャラクター』であり
生存権をはじめとした人権を有する『子供』ではありません。
『人間』ですらありません。紙上にインクで線を引いた『物体』です。

尚、最も重い罪である殺人が描写されているホラー映画やミステリーなどと同じ様に
実在する人物、企業、団体、宗教、事件などとも、一切関係ありません。


全部嘘っぱちです。


実際に逮捕されて、裁判沙汰になったら↑を言う。
これで有罪くらったら、もう知らん。
598名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:08:24 ID:jPJnTHxi0
>規制を支持する回答は86%に上った。都はこれらの結果から「都民の合意を得られる」との認識を示した。

わりと妥当な数字だな。世の中ロリコンアニヲタだらけじゃ社会が回らない。だが10人に1人くらいアニヲタでも今の世の中なら不思議ではない
599名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:09:47 ID:iQ9IHEjk0
>>594
なんかね、日本のエロコンテンツが海外に輸出されたせいで
それにハマる若者が増えてそれがガチのキリスト教信者には
許せないんだって。とくにロリとかショタとかBLとか。
そんで向こうの国内規制しても効果ないから大元の日本を潰せって事らしいよ。
推進してるおばちゃん、過度の潔癖性のクリスチャンじゃなかったか?
それで外圧かけられたという説と実は出したのは民主なんだけど
手続きの関係で提出者の役職が自民の人だったという説がある。
自分はどっちかよくわかんない。
600名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:12:32 ID:i5dnB10z0
男性陣に任せたほうがいいという気にもなってくるな。
分からない部分が多すぎる。裏がどうとかより、
表に出ている理由だとするならばの話さ。
601名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:16:01 ID:Emr8B47y0
そういえば初音ミクの人権がどうとか
意味不明な発言してる弁護士もいたっけw
602名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:18:38 ID:E437ZQxf0
>「少女のように見えても〜」

返答段階で、「〜のように」とかって表現が入ってくる時点で、
どう考えても主観まみれの判断しかできん罠

これって、登場人物すべてに年齢定めるくらいでなきゃ判断つかん気がするが
それはそれで、ブラックジョークみたいな話だが…
603名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:19:21 ID:kEdnY8Po0
>>キャラクターが十八歳以上の設定ならば「規制に該当しない」

ザル極まりないなww
604名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:20:45 ID:u/ubhtc20
>>キャラクターが十八歳以上の設定ならば「規制に該当しない」

ガンダムは規制対象かよ!!
605名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:23:29 ID:E437ZQxf0
>>585
クジラ→マグロ→その他の魚みたいなもんだ罠
この種の集団は、相手が下がれば下がるほど、ズルズルと押し込んでくるもんだ

だって、最終到達地点がユートピア(笑)だもん
606名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:24:50 ID:wsyaj6tk0
>>1 の内閣府調査は発表直後から信用性について批判されている

「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査【イカサマ調査】
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2007/10/9_16ba.html
この世論調査の結果をどうのこうの言う以前に、調査の手法に問題がありすぎです。
この調査の結論には何の信用性もありません。

@露骨過ぎる誘導質問(誤導質問)
A個別面接による対面調査
B規制に伴うリスク(表現の自由の侵害)についての説明は漠然的かつ抽象的

この3要素が揃えば、規制に慎重な意見なんて出てくる筈がありません。

そもそも、「子どもたちに悪影響を与える恐れのある」の存在自体が自明ではなく、
議論のあるところです。むしろ、「有害情報」などは存在しない可能性の方が高いのです。
不確定な事項をあたかも確定的な前提事実であるかのように装って質問をすることは
明らかに回答者を誤導する確信犯的に欺瞞的な質問です。


一方、
アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化について
http://lislog.livedoor.com/r/6044  反対が8割
Yahoo! によるアンケートでも規制反対が6割以上
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2236&wv=1&typeFlag=1
児童ポルノの単純所持禁止に賛成?
http://lislog.livedoor.com/r/27645  反対が7割

607名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:25:01 ID:xi72Obww0
何のこっチャイナ (´・ω・`)


333 名前:無党派さん 投稿日:2010/03/19(金) 15:13:35 ID:E0gF/aEC
とりあえず石原が自爆したりすることはなかったわorz
最後の朝日の記者GJ。「アニメとかが悪影響与えてないとでも思ってんの?」って
石原に聞かれても「では科学的・論理的な根拠というものの存在はご存知なのでしょうか?」
って返したのはマジよかった。どうやらそう返されると思ってなかったみたいで、
「私は実際に悪影響を与えていると言われる実物を見てから考えたい」と苦し紛れに言ってたわ。
608名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:26:18 ID:2beVSGC50
島崎刻也の学園ボーイズラブ作品は規制対象になるのか?
ほのぼのコミカルで入試英単語集にもなったほどだが。
609名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:26:59 ID:47m+X6ek0
さて、継続審議は決定した・・・で、具体的に6月定例議会までにまで何をす
ればいいの?

とりあえず条文から「非実在青少年」のくだりを削除させないといけないとは
思うんだけど・・・具体的な活動内容が見えないなぁ
610名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:27:01 ID:GMCJLMz20
>規制条例案を成立させようとしている人達の発言

>大葉ナ●コ バースコーディネーター(産婆さんの親戚みたいなもの?)
>・酷い漫画の愛好者達はある障害を持つという認識を主流化していく事は出来ないものか。
>・何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。
>・彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。

バースデーコーディネーターw
どう考えても頭コチコチのこの人に直接抗議するより、
金ズルのamaz●nのレビューの評価を下げたほうがいいかもと思ったらこんなレビューがw

>30代2児の母です。先のレビューにも書かれているとおり、全編、著者の体験談(自慢話?)が目につきます。
>著者は、普通の人ではありません。5児の母でありながら、タレント業もできるというところから、おのずとそれはわかるでしょう。
>普通の人にはまねできないことばかり書かれているので、つまり、いくら「怖くない」と言われたところで、説得力に欠けています。
>「怖くないよ! ね! ほら! ほら!!」と声高に叫んでいるだけです。普通の人間が、子どもをもとうと思ったり、子どもとの暮らしに途方に暮れているところに、
>参考にしようとしても、机上の空論であり、まったく役に立たないばかりか、私はこんなにすごくないわ…と自信喪失してしまうと思います。
>また、文章は、テンションがやけに高く、随所に口語表現がまざっていて非常に読みにくいです。
>推敲も甘いです。読み物としての最低限のクオリティすら期待できません。安い本ですがどうしても読みたい方は借りることをおすすめします。
611名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:29:28 ID:DsTCEmId0
6月の定例議会で審議か。参院選とどっちが先かわからんけど、
小沢辞めてこれ争点にされるとミンス勝っちゃうな。
612名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:30:55 ID:Qq+ibcV10
暴力(格闘)が駄目ならゲームがほぼ全滅だな…
613名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:31:14 ID:iuuZbhyQ0
規制と犯罪件数との因果関係については、元々犯罪件数が異常に高い米韓や、
戦中・戦後のデータを単純に比較しても意味がありません。

確実にいえることは、凶悪犯罪を楽しむことを意図して作られた商品である以上、
その影響力は少なくないということです。

因果関係を明確に立証できないからといって、犯罪を助長する可能性のある情報を、
ばらまいていいはずがありません。

未成年者の性交を書くなといいうことではありません。

お書きになる場合は、有害指定されるリスクと、必要性・妥当性を
明確に表明する説明責任を負うことになるだけです。

人権というものは、衝突するものですが、世界中の子供たちを
生命の危険にさらしているということを第一にお考えになられて、
効果の望める対策を講じて頂きたく思います。

規制に反対されている先生方は、何か対策を講じられて来られたのでしょうか。

因果関係について自供した被疑者はたくさんいますが、
作家が被害者や遺族に謝罪なり慰問したといったことは聞いたことがありません。

自主規制が出来ないのであれば、法規制に従うという責任の取り方しかあとは無いように思います。

ものがいえなくなる、とか見直せなくなる危険性については、たとえば創価学会を批判する意見書や、
この改正案の見直しに係る意見書がロリポルノとして扱われるでしょうかということです。
614名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:31:35 ID:Z9JKMSYM0
>>609
廃案しかねーだろ
あとは民主の国会議員に適切妥当な児ポ改正をさせる
国が先にその辺りの法を定めれば地方がそれ以上の規制をすることは違憲になる
615名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:31:53 ID:zdFick2S0
こんなしょうもない議論をしている間にも大田区の中小企業は潰れていく・・・
616名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:32:52 ID:94tSND7a0
>590
宗教利権絡み。
617名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:33:31 ID:xNr0bEGy0
客観的いいたいだけちゃうんかと
「私しか賛同しませんが客観的です」
618名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:34:49 ID:9OSRfKoN0
エロ漫画やエロゲー買うときに身分証提示必須にするだけで解決する問題だと思うんだが
ほんと切支丹とPTAは害悪でしかないわ
619名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:35:23 ID:oIKsRn+y0
民主はエロと暴力は規制しないかもしれないが
差別は規制するぞ
620名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:35:35 ID:xi72Obww0
>>610
大葉は、どう考えても人選ミスだろ・・・・

まともな日本語すら選び取れていないとか、規制派としても失敗に思ってそう

自分がよく知らない人種を妄想で作り上げて攻撃する人間の典型じゃないか
621名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:36:15 ID:dqFpZO/20
6月まで延びたの?
それまでに忘れてそうだなあ。
622名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:36:20 ID:94tSND7a0
>609
内容規制反対派でゾーニング徹底した対案を作るというのもありじゃないかなと思う。
自民公明は必ず反対するだろうから、なぜ内容規制の必要性があるのかを逆に問いただせる。
内容規制ありきの連中が何を考えて、何に基づいて行動しているかを一度知ってみたい。
623名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:38:24 ID:YPWsNsNZ0
類似宗教とか擬似宗教による青少年への悪影響について議論してほしいなぁ
624名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:39:25 ID:6/bJdXIh0
現状の条例の下で不健全図書指定での
規制を今まで以上に活発にすることは恐らくは反対は無いのに
何で非実在青少年だとか単純所持もダメだとか
論外な改正条例案をやろうとするのかね

調子こいてる一部の少女漫画雑誌やチャンピオンREDいちごとかを
血祭りに上げることに反対する奴なんていないのにw
625名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:39:57 ID:iuuZbhyQ0

表現の規制じゃないよ。

反社会的な犯罪行為を助長する危険な書籍の
販売を停止できるようになるだけ。

都としては、危険性が指摘されながら
何も対策を講じてこなかったではまずいから法令を整備してるの。

・愉快犯、未成年の売春、性交→出産
 (出産自体非常に危険でありかつ育てられず殺されている)

表現がどうとか漫画がどうとかいってる連中は、
危険な表現の濫用がひんしゅく買ってるのをわかってて
あおるだけあおってた連中なんだから、本来ならそんなこという資格すらない。
626名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:41:13 ID:xi72Obww0
>>613
人間が、漫画やアニメの情報のみで育つと信じる方ですか?

また人間は、一つの情報から何も考えず、また反発もしないで
ありのまま情報吸収し、行動してしまうと考えていますか?
627名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:41:28 ID:wsyaj6tk0
>>1 内閣府の二〇〇七年の世論調査では、規制を支持する回答は86%


昨年7月のアンケートでは規制賛成はわずか1.6%。
http://www.hokkaido-365.com/news/2009/07/post-221.html

アンケートの下の<自由記述>のコメント部分も非常に中身が濃いので是非読んでみよう。

628名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:41:52 ID:7qLfPL1K0
問題点
・マンガ、アニメ、ゲーム、映画など被害者の存在しない二次が対象
・「反社会的内容」など極めて判断基準を曖昧にしている
 (何にでも適用される可能性がある)
・判断基準は「主観」。設定が18歳以上でも18歳未満に見えるからダメ、と
 言われれば規制される
・規制対象は一般のマンガ、アニメ、ゲームも含む。
 「エロはありません!」といっても「有害だからダメ」と言われればアウト
・出版社が規制を恐れて自主規制を過剰にしてしまう可能性を含む

※わかりやすい、ある人の格言
941 名無しさん@十周年 sage 2010/03/11(木) 11:29:54 ID:CuMBUjJjP
一休さんの屏風でいえば
将軍さま「万が一虎が出ると危ないから屏風の所持を禁止する」

※屏風に何の絵が描かれているかは関係ない※
629名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:42:30 ID:YPWsNsNZ0
>>625
思想規制と検閲ですね。
630名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:43:15 ID:+gn5YNGA0
>>1
>少年愛をテーマにした竹宮恵子さんの「風と木の詩」について、都側は「不健全図書の指定基準に照らして、
>規制の対象には該当しない」と答弁した。

十一歳の美少年がおっさんにレイプされてアンアン言ってたり
その後セクロス大好きになって実の父親とやりまくったり
男子校入りして教師や上級生相手に売春しまくったりする内容はオッケーか

結構緩いな
631名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:43:52 ID:VGugGdKg0
>>23
不倫している元女子アナのテレビ出演は、
「規制対象とすべき」は何パーセントになるかな
632名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:44:31 ID:GMCJLMz20
>>623
よくオタの事を「現実と妄想の区別がつかない人たち」ってレッテル貼りたがるけど
神が七日で世界を作ったとか、進化論否定してるような人達に言われたくないよねw

それこそ聖書こそ最悪の有害図書。
一体何億人が虐殺されたか・・

だいたい税金も納めてないような宗教団体が
なんで人の脳内まで規制しようとするんだよ・・
633名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:44:38 ID:l2e2sEbU0
>>630
恣意的に運用するということさ。
634名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:45:09 ID:iuuZbhyQ0
>人間が、漫画やアニメの情報のみで育つと信じる方ですか?

マンガはのみ込みが早いし、感情や性欲にうったえるものだから
よー社会べんきょーしないうちにやってしまうことが多い。

だいたい他人をあてにする方がおかしい。

さそうの小学女児の出産シーンは
実際にやった人間が少ないから、帝王切開の必要があることなんか
まずわからないでせくーす売春しちゃうだろ。
635名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:45:18 ID:xi72Obww0
>>625
情報をして、危険性という言葉でそれを廃棄できるとしたら、それは
何でも危険に思えれば廃棄できるという理屈に他なりませんが、その
考えもまた人間社会にとって「危険性」の高いモノではないですか?

危険性によって簡単に何もかも失えるのは、これもまた危険性の高い
思想に私は思います
636名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:45:24 ID:7qLfPL1K0
>>632
アメリカで確か数十パーセントが信じてるんだよな>神が世界を作った
637名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:45:43 ID:sIzP6H9N0
>>630
無名の新人が同じ内容で新作として出したら確実にアウト
638名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:45:46 ID:QQ5gsMmC0
>>624
だが、ハレンチ学園はOKっと言っちゃったことで、本番すらないREDいちごは余裕で対象外ということになるんだよなw
639名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:45:59 ID:f7WvCc4s0
>>616
警察利権もなw

それに条例改正を仕掛けてる倉田潤青少年・治安対策本部長の前歴がそもそもアレだものなあw
ttp://kotobank.jp/word/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E8%AD%A6%E3%81%AE%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E6%9B%B8%E5%95%8F%E9%A1%8C
640名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:46:20 ID:TvH5cp9m0
継続審議かよかったな
641名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:46:57 ID:tAVybIkD0
>>609
逆に業界に自主規制を呼びかけた方が良いのでは?
ちゃんとゾーニングしてると反論できるからな。
642名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:47:22 ID:YPWsNsNZ0
宗教と警察はほしがります。
国民にとっては不利益が大きすぎます。
643名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:47:33 ID:iuuZbhyQ0
>警察利権もなw

詳しくwwwwwwww

------------------------------------------------------
山口貴士弁護士問題
http://www.policejapan.com/contents/news/20080903/

この運動の代表世話人自身が、
公安調査庁が中核派の関係団体と明示する運動に参加している
弁護士の山口貴士を筆頭に、
市川孝一(コミケット準備会)、筆谷芳行(コミケット準備会)、
安田かほる(コミケット準備会)、米澤英子(コミケット準備会)、
とコミケ首脳陣の名前が堂々並び、コミケの関連ショップB-maniacs店長
牛島えっさい(評論家)と、そうそうたるメンバーが顔をそろえる。

世話人の山口自身もコミケのスタッフである。

これに加えて九州公安局からマークされていたという
「反共左翼革命結社・日本破壊党」の外山恒一も参加している。

だがこの賛同人を一人一人調査していくと、
随分ととんでもない面々が出てくるのだ。
その一人が「板花基(編集者)」である。
これだけでは誰のことがよく分らないだろうが、
「バッキー事件の関係者」と言えば分るだろう。

そう、AVの撮影と言いながら出演女優に薬物を吸わせたうえ
強引な浣腸ビデオを撮影し、女優に直腸破裂で全治4カ月の重傷を負わせ、
関係者が逮捕、社長の栗山 龍には懲役18年、
以下関係者にも軒並み懲役刑が言い渡された凶悪な事件だ。
644名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:49:27 ID:UV0o3u2H0
>>638
「あきそら」とか、モロに本番行為ありまくりですが……
それも、近親相姦に乱交に逆レイプに、かなりやりたい放題
まぁ、REDいちごが特別やりすぎなだけだとは思うけどね
645名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:50:20 ID:6/bJdXIh0
>>638
看板作品の「あきそら」舐めんなよw
毎話で近親相姦・青姦・乱交・中出し・フェラとか
最早なんでもありなんだぞw
ハレンチ学園なぞ敵ではないw
646名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:50:38 ID:8k4JHOSP0
自民党の宿願である美しい国を
邪魔をする奴は朝鮮人か売国奴だろ

恣意的な運用? 上等じゃないか
捕まるような人間は日本に不必要なクズと認定されたんだ
この規制におびえる人間は日本人じゃないってことだな

穢れのない美しい日本を作る、それに賛同するから
自民党に入れたんだろう? まずは東京からだ
647名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:50:47 ID:iuuZbhyQ0
小学館は少子化でつぶれるくらいなら、
未成年者に売春せくーすさせてでも存続する方を選んだ。
小学館としては10歳まで生きてくれればいい。

とらのあな 秋葉原本店
http://chihi■rom24.bl■og44.f■c2.com/blog-entry-17.html
コミケ
http://chihi■rom24.bl■og44.f■c2.com/blog-entry-15.html
小学館の小コミ
http://chihi■rom24.bl■og44.f■c2.com/blog-entry-14.html
コミケを支配している中核派
http://chihi■rom24.bl■og44.f■c2.com/blog-entry-3.html

(■を消して使ってねん)
648名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:51:23 ID:Tty628AL0
2次元児童ポルノ規制で橋下知事「大阪府も検討」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100319/lcl1003191318001-n1.htm

>2次元児童ポルノ規制
>2次元児童ポルノ規制
>2次元児童ポルノ規制

産経も必死になってまいりますたwwww
649名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:52:10 ID:YaRfoEQ30
つい数日前まで「この規制は当然のこと」とか言ってた石原都知事

継続審議になったとたん「幸い継続審議なったので」ってのはどゆこと?

650名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:53:24 ID:l2e2sEbU0
あきそら読んでみたけど、あまりエロくなくて残念。
文字で書くとすごいエロイように思えるんだがな。
651名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:53:51 ID:7qLfPL1K0
>>649
形勢のいい方についていく
またの名を「風見鶏」
652名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:54:42 ID:P87fHsRK0
絵の下手糞な、ハレンチ学園 べつになくなってもいいよ。
少年愛「風と木の詩」 なくなってくれていいと思うよ。

だが、規制には反対だ。
653名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:55:12 ID:UV0o3u2H0
>>650
俺はそこら辺のエロマンガより、よほど退廃的でエロイと思ったけどなぁ
いずれにせよ、あれは直截的過ぎる
654名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:55:49 ID:t/RV4XZA0
ぶっちゃけヤクザから金貰って目障りな業界潰しが本音じゃねーの?
石原はそういうDQN思想大好きだし東京都議選にしたって毎回出来レースすぎんだろ
つまり発行したけりゃ俺に金寄こせ出さなきゃ条例で許可しねーという天下りヤクザ思考なんじゃね
655名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:55:50 ID:QQ5gsMmC0
>>651
そこだけは相変わらずぶれないなw
656名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:57:33 ID:l2e2sEbU0
>>653
エロマンガよりエロイはないわ。
性器描写とかはないし、描写も割とサッパリ。
657名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:58:53 ID:tWg0GpXEO
子供いない人が多いのかなあ?
もし子供がいれば絶対に守ろうとするから
たとえ表現の自由を規制してでもね
それぐらい必死だってことを覚えておいてほしい
658名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:59:11 ID:2pBQqUWT0
>>648
本当に産経はゴミだな

「二次元児童ポルノ」なんていい加減な造語が
どれだけ実在の被害者を愚弄しているか
考えようともしない
659名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:59:29 ID:e03KjUQz0
>>1
>永井豪さんの「ハレンチ学園」や、
>少年愛をテーマにした竹宮恵子さんの「風と木の詩」について、都側は「不健全図書の指定基準に照らして、
>規制の対象には該当しない」と答弁した。

待て待てw、「ハレンチ学園」や「風と木の詩」が規制対象外になるなら、事実上「全く規制せず」と
変わらないのでは?w

それとも、大手出版社を通せば全部素通りOKで、同人誌やマイナー出版社だけ排除するための
条例だったりするのか?
660名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 15:59:49 ID:F5sB4Re10
俺は子供(小2の娘)がいるけど反対。
661名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:00:09 ID:6/bJdXIh0
>>651
あきそらって売り上げだけ見ると
成人コミックの比じゃないくらいに売れてるんだよな
ああいう数字が出る以上は、そりゃ出版社は
全年齢対象でのエロ漫画なんてギリギリの線どころか
どこまでライン超えられるかのチキンレースやるわなw
662名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:00:55 ID:9OSRfKoN0
>>657
むしろ子供のためにも規制はしちゃ駄目
純粋培養で育ったら将来人の命をなんとも思わないようなキチガイになる
663名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:01:28 ID:2pBQqUWT0
>>657
> 子供いない人が多いのかなあ?
> もし子供がいれば絶対に守ろうとするから

行政と国家に思想と価値観を依存して
一体子供の「何を」守るつもりですか?
664名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:02:19 ID:hwl1AD9y0
>>590
現自民党総裁の谷垣がユニセフ議連ってやつの会長でな
このユニセフ議連ってのを主催してるのが、規制派筆頭のアグネスチャンの日本ユニセフ協会ってトコなんだわ

あと公明党も教祖の池田大作がアグネスと懇意にしてる関係でアグネスの言いなり
谷垣は公明党と選挙協力したいから公明党に擦り寄る意味でも規制を何とか成立させたいんだよ
665名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:02:20 ID:Tty628AL0
>>659
要は今の都の担当者がそういう意見ですよってだけの話なんじゃないかな。
条例施行後、担当者が変わったら、前任者のやり方に関しては関知しない。
我々は条例に基づいて粛々と職務を全うするだけだと言えなくも無いし、
ある日突然牙を剥き出しにして弾圧を始めても、条例にちゃんと書いてある
なんてことにしかならん罠w
666名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:02:20 ID:5mR6NLY20
GIGAZINEのすごくわかりやすいまとめ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen
>日本雑誌協会は「出版業界全体が反対ということ」と話す

しかし大葉ナナコと新谷 珠恵はヤバいなこれ
667名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:02:21 ID:4Z1KV39L0
プチエンジェルだっけ?ああいう闇を暴くのに全力傾けろよな、市民の味方ならよ!
668名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:03:04 ID:UzP2Idu/0

難癖つけてることより、どうして売れないのか
エロが過剰になっていくのか、エロ頼みになっていくのか
少女漫画嫁って、異常な民主党議員たちは
669名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:03:07 ID:7qLfPL1K0
>>657
> 子供いない人が多いのかなあ?
> もし子供がいれば絶対に守ろうとするから

マンガを読んだ人間全員が子供を襲うというおバカさんですか?
670名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:03:21 ID:X3hz75Wz0
>>657
私は必死な気違いです、まで読んだよ
死ねば?

野放しになっている創作が、親の心配する児童への性被害に直結するデータがありゃ
とっくに規制されてるんだよ
何が「子供がいれば絶対に守ろうとする」、だ
規制派は感情論だけでぎゃーぎゃー喚くしかできない気違いだってのが、
君によってまた一つ証明されたね
実によろこばしいことだ
671名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:03:33 ID:A85+b+MG0
>>657
表現規制が厳しい韓国は性犯罪大国、アメリカも何万人も子供がさらわれ
るとんでもない国ですよ。日本は性犯罪が少ないのに、性犯罪大国のマネ
をするのですか。
672名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:03:41 ID:7qLfPL1K0
>>665
そしてもうすぐ年度末です。
673名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:04:11 ID:GCQd8i8j0
それよりも、少年誌にエロを載せるのを規制したほうがいいんじゃね?
女児小学生が読むもので過激なのがあったしな。異常だろ。
674名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:04:22 ID:FZNabWFR0
>>588
さっさと可決すべきって審議ですらないのかよw
675名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:04:34 ID:6zg+wMzv0
形勢が悪くなってきたんで局所的にジワジワ攻めていく戦法に変えてきやがった
死ねばいいのに
676名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:04:36 ID:7qLfPL1K0
子供が危険だから規制に反対というバカは、規制のものすごく
厳しいアメリカ、カナダその他の国で、規制されたことによって
子供が被害に遭う犯罪が減ったかよく考えろ

データは関係ありませんから、の答え以外をな。
677名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:04:42 ID:Tty628AL0
>>666
こんな長いGIGAZINE見たことないw 力入れすぎだろw いやもっとやれwww
678名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:07:05 ID:Tty628AL0
ツイッター情報によるならば、続いて大阪、神奈川にて同様の条例を検討中だってさ
俺達の戦いはこれからだ・・・・・・完 ってならないように気をつけないとw

関連スレ
【2次元児ポ規制】 橋下知事 「大阪府も検討する。表現の自由にかかわるので慎重に見なければいけない。重要なのは実態把握」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268968868/
679名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:07:19 ID:6/bJdXIh0
>>671
規制を強化してる国は性犯罪が多いって
規制と性犯罪数に因果関係があるかのようによく言われるが
正気な話、じゃあそういう国は規制を緩和すれば
性犯罪は減るの?って疑問はある
韓国なんて規制緩和しても絶対減らないような気がするw
680名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:07:35 ID:9Do60CgE0
>>657
子供はいつまでも未成年じゃないよ
自分の子供が大きくなったときに結婚相手といっしょに
セックスってどーやってすんのー?とか聞きにきてもいいの?
実践して教える?
681名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:08:35 ID:X3hz75Wz0
>>676
なんか文章が変じゃねーか?
682名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:08:42 ID:+oAoFbUc0
継続審議来ました。
683名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:10:16 ID:Tty628AL0
>>679
ひとつの回答がここにある。正解かどうかは誰にも分からないけど。

山本弘のSF秘密基地BLOG
http://hirorin.otaden.jp/
>その結果、アメリカの犯罪は減っただろうか?
684名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:10:23 ID:YPWsNsNZ0
>>657
その先がある、大人の権利を守らないとね。
685名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:10:27 ID:QQ5gsMmC0
>>657
子供に一番危害加えてるのは当の親なんだが
毎日のように子殺しのニュース流れてるの見てない?
686名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:10:38 ID:A85+b+MG0
本当に次の参議院選挙が大事だね。規制に賛成してる政党はトコトン
落選させないと。後都知事選挙も。
687名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:10:46 ID:mlIviVQs0
>>679
犯罪が多いから規制を強化してるんだろうが
効果が出たなんて話は聞かないし
アジア各国は伝統的にポルノは非合法だ

日本だけの文化性の問題なのかな
犯罪の少なさというのは
688名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:11:33 ID:7qLfPL1K0
>>681
ホントだ…orz
689名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:11:43 ID:xi72Obww0
>>643
http://www.policejapan.com

また規制派御用達サイトの粘着か
690名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:11:56 ID:7qLfPL1K0
>>676訂正

子供が危険だから規制に賛成、というバカは、規制のものすごく
厳しいアメリカ、カナダその他の国で、規制されたことによって
子供が被害に遭う犯罪が減ったかよく考えろ

データは関係ありませんから、の答え以外をな。
691名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:13:21 ID:xP3npgwg0
そういえば、昔はエロマンガなかったんだよね。
692名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:14:18 ID:F4O8aaoa0
>>657
子供を守るなら非実在ではなく実在の子供を守るための法案にするべき。
そのくらいわからないかなぁ?

と一応釣られてみた。
693名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:14:37 ID:xi72Obww0
>>650
文字って妄想かきたてるからね
694名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:15:41 ID:pPVB/FQF0
声の大きい差別主義者ほど迷惑な存在は無いな
695名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:16:43 ID:x8EOEffY0
>>673
何らかの”自主規制”やゾーニングの厳格化などは必要だし、
今回のを機にそういう流れが出てくることを期待する

ただし行政から規制されるのは勘弁な
696名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:16:52 ID:GMCJLMz20
>>657
それは規制されてる国のほうが、性犯罪が何倍もあるという事実を知ってのご意見でしょうか??

ちなみに、子供への性的虐待は実父、継父が断トツです。
教師の性犯罪率は普通の人の15倍です。

あなたもこれらの危険人物に、必死に注意してくださいね。

まず、いますぐ離婚されて、一生男性とはお付き合いされない事くらいはしますよね?
697名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:17:29 ID:QQ5gsMmC0
>>690
そのデータある?
規制やってる国で厳しいほど性犯罪激増っていうグラフは見たことあるが、>>690にあるようなデータは見たことがない。
698名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:18:34 ID:xP3npgwg0
エロマンガが出てきてから、犯罪は増えましたか?
699名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:19:10 ID:WqRgU8fB0
こんなくだらん事について真面目に5時間も喋ってたのかよ

馬鹿だこいつらw
700名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:19:30 ID:VGugGdKg0
>>638
いや、あの件の問題は、
役所の担当者がその場のノリで「あれはOK。これはNG」とホイホイ決められる事が
図らずも露呈してしまった事だと思う
なのでハレンチ学園がOKだからといって他の作品群がOKになる保証は実は全く無い
701名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:20:03 ID:qyD7srb90
>>1
これだけは言える。「このロリコンどもめ!」
702名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:21:17 ID:xi72Obww0
情報に悪も善もない。 道具と同じで使う人次第だ。 だから基本、大人は自由であるべき。

所で、これ ↓ ( ゚д゚) えーっ・・・ (大人の君は、自分で見て判断しよう)


720 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 15:24:28 ID:mIyec8Ns
田中豪都議(自民)
「反対意見の中には、すべての漫画が規制対象になるとの誤解もあるようにみられる」
「漫画やアニメは日本が誇るべき文化。今回の条例は、行き過ぎたものについて青少年が見られないような措置をとる内容で、漫画界が廃れるようなものではない」
「一刻も早く議決すべき」
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100319ddlk13010234000c.html

 ↓

■石原都知事側近都議=自民党の田中豪(たなか たけし)議員 不倫映像
今回の都議選で当選した石原慎太郎都知事の元秘書の
田中豪議員(42)=自民党=がウグイス嬢と
横浜のラブホテルに入る一部始終を収めたビデオ映像を
日刊ゲンダイ本紙が入手した。
田中議員の釈明は「いつもはファミレスで打ち合わせするが、
ちょうど駐車場が満杯だったのでラブホテルの駐車場を借用した。
ラブホの駐車場はよく借りている。
確かに部屋に入ったけれど男女の関係はない」と意味不明なものだった。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16612
■うぐいす嬢とのラブホテル通いがバレた自民党の田中豪(新人都議)
gendai news flash


規制派にはこんな奴もいるんだな。説得力ゼロだわ。
703名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:21:59 ID:7qLfPL1K0
>>697
いや、規制賛成派はその、厳しいほど性犯罪激増ってのを出されても
「そのデータは関係ない。規制の厳しさと性犯罪の増加は関係ない」
って言うんよ。
それでいながら「外国では規制が厳しい、日本もそうすれば犯罪が
減る」って言ってんの
704名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:22:09 ID:hwl1AD9y0
>>643
笑ったw

実は反対派の皮肉とかじゃないなら
そのサイトをソースに使うのは笑われるだけだぞw
705名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:24:32 ID:gx3Fr2KD0
児童ポルノマンガに市民権が欲しいの?
706名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:25:36 ID:6/bJdXIh0
>>695
ところが業界が自浄作用どころか
大手が某赤い核実験場なんて呼ばれる雑誌を刊行してるくらいだから
行政の強制介入を招きそうになってる…

今回の件でも継続審議で一応今回は見送りになったことで
現状容認って勘違いして、襟を正すどころか
さらに暴走する可能性があるのが心配だ
707名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:26:43 ID:QQ5gsMmC0
>>703
ん〜む・・・?703はどっち側のひと?
>>690読むと、規制あったほうが子供の被害者減って世の中よくなるよ!そのデータもあるよ!
・・・って読めるんだけど・・・
708名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:27:04 ID:xP3npgwg0
>>702
規制反対だけど、それ関係ないし。
規制派は、こういうのを理論の根拠にするけどな。
709名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:27:17 ID:M/9K62ey0
>>657
自分の子どもは自分で守るわw
いいも悪いもきちんと教える。
お上に決めてもらおうだなんて、
教育の放棄。虐待にも通じるよ。

657はお箸の使い方は学校で教えて下さいって
叫んでればいいと思う。
710名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:28:42 ID:7qLfPL1K0
>>707
俺は規制反対派
711名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:29:14 ID:r+f93uZK0
公が実施する世論調査に信憑性が無いのは過去の例から実証済み
712名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:30:58 ID:Tty628AL0
>>705
市民権なんか誰も要求してないと思うぞw
ただ単に日陰でこそこそやってるもんを日のあたる所に引っ張り出してきて、
見たくもない人間の鼻先に突きつけてぎゃあぎゃあ騒ぐのは止めろと、
そういうことを願っているだけだと思う。
713名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:31:33 ID:SgNMEYa70
>>706
漫画雑誌はけっこう反体制思想の強いのが居る
暴走しても不思議じゃないな
714名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:31:34 ID:F4O8aaoa0
>>694
>声の大きい差別主義者

そして連中は決まって「キモオタロリ」を連呼するのが共通項。
世間的に今この連中が差別しやすいと思っているのだろう。
715名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:33:26 ID:7qLfPL1K0
>>714
規制派は、オタクは皆ニートで引きこもってると勘違い
してんじゃないか?
政治家にも自衛隊にも、そこらのリーマンにも「オタク」は
いるんだぜ
むしろ割と普通に生活してるのが多い
趣味には金がいるからな。働かないと買えない。

そういう、オタクは引きこもりという誤認を前提として考えれば
マンガを読むと犯罪者になる、認知障害者だ、という暴言も理解
できなくはない
716名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:33:50 ID:ARlOebDV0
>>711
GW分散化も国民の半数以上が賛成だったそうですしw

世論調査なんていつやってんだよ
でっち上げばかりだ
717名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:34:37 ID:2pBQqUWT0
まるで反省していない石原
どうあっても6月に通す気だ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T00798.htm
>石原慎太郎知事は19日の定例記者会見で、
>「継続審議の間に、いろいろな意見を聞き、誤解を解いていきたい」と述べた。

>誤解を解いていきたい
>誤解を解いていきたい
718名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:35:34 ID:XCMvfUxu0
>>709
「自分の子供は自分で守る!」という親だけならいいが、放置している親はたくさんいる。
そして犯罪に走る子の多くはそういう子。
あなたの子供が学校で被害者になる可能性もある。
719名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:35:51 ID:4yLBUqwu0
ハレンチ学園レベルですら規制しないのか。
ザル法になりそうだな
720名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:35:58 ID:7qLfPL1K0
>>717
6月にもし仮に通って10月施行だとしたら
東京都の年末はお寒いものになるな
年末は経済が止まるだろう。
(冬コミが別の場所で行われるだろうから)
721名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:36:05 ID:mlIviVQs0
石原は自分が物書きであることを忘れちゃってるんじゃないか
722名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:36:33 ID:wnHHJUs00
>>705
>児童ポルノマンガに市民権が欲しいの? 

外国人参政権と比べてみれば、よくわかる。

外国人参政権は論外だけど、そっちは与えていいよな。
723名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:37:44 ID:6/bJdXIh0
>>721
石原閣下は小説は芸術であり文学であるとのことで
除外してますwww
724名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:37:52 ID:2pBQqUWT0
>>718
> あなたの子供が学校で被害者になる可能性もある。

「可能性」を根拠にするなら
「交通事故の被害者になる可能性から車の製造禁止」と同義なんだが?

これがいかに非常識な考えか説明する必要があるか?
725名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:37:59 ID:M/9K62ey0
>>715
オタクを貫こうとすると金も行動力も必要だということと、
高学歴にこそオタクが多いって言うのがわかってないなと思ったw
成人式で暴れるDQNにオタクはいないが、
東大の理系はオタクだらけだ。
726名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:38:49 ID:X7V4q/NS0
「この魔法学園には何才の学生がいる設定なんですか?」
「この学生は第二次性徴の特徴が描かれてませんが?」
「今写っているのは下着ではないのですか?」
「小学生を描いてるにしては、この胸大きすぎるでしょう?」
「この接吻の描写は必要なものなんですか?」
「この女学生のもの欲しそうな目は誤解を招かないか?」
727名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:38:59 ID:QtXEJbyc0
創価公明・アグネスちゃんが悪い。
728名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:39:50 ID:rBoin0TN0
今更気が付いたが俺のIDがボイン。
729名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:40:28 ID:JLznpapzO
>>705
別に市民権はいらんだろ。どうにも内容に問題があるって言うなら
今まで通り不健全図書に指定すりゃいいだけだし。
730名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:40:44 ID:2ad+M3Wg0
【2次元児ポ規制】 都条例改正、今回は成立見送り…継続審査に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268983419/
731名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:40:45 ID:7qLfPL1K0
>>725
そりゃ「ガンダムを作りたい(からこの道に進む)」
「ブラックジャック見て感動した(から医者になりたい)」というのが
原動力になるオタクも多いからねぇ
732名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:41:06 ID:xP3npgwg0
>>725
成人式で暴れるあいつらの方が健全で安全だと思ってるんじゃないの?w
いや、まてよ実際そうかもしれん・・・
733名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:41:28 ID:XCMvfUxu0
>>724
「被害者になる可能性があるから、関係ないと思うな」ってコトだ。
麻薬使用は「被害者」がいないけれど犯罪。
規制は被害者の有無ではなく、そのものがもたらす悪影響が重要。
734名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:41:51 ID:9OMoZx080
>>732
元気があってよろしいんだろうね
735名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:43:04 ID:xi72Obww0
>>708
今回の条例案を大人同士ならいいけど、未成年同士のはダメだと解釈して
さらに未成年が大人に対して欲情するのは、これはなぜか禁止事項にないと
指摘する声もあったけど

なんか、基本的に「大人同士には甘く」っていう信念が根底にあるのが色々と
見てとれる、どうでもいい情報ではある

自分らには火の粉が極力かからない配慮だけは、できてるんだなーってね
736名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:43:10 ID:OGRVEk7W0
被害者のいない犯罪大幅増
737名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:43:31 ID:Tty628AL0
>>732
体育系の部活をしている人間が性犯罪を犯す確立と、
教育大学で教職を目指す若者が将来教師になって子供に猥褻なことをする確立と
成人式で暴れるようなそんなDQNが将来親になって子供を殺す確立と
秋葉原をうろうろするような真性キモヲタが将来子供にいたずらする確立と

どの確立が一番高いのだろうか?w
738名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:43:50 ID:azI4gQBq0
声上げた大御所だけお目こぼしか
PSE法のビンテージ云々思い出した
739名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:44:09 ID:6/bJdXIh0
性犯罪に限らずに、犯罪者で
ヲタクとヲタクじゃないのがいるとして
どっちが報道のネタになるかと言えば
断然前者だからなw
740名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:44:33 ID:MqGE+eIQ0
>>250
> こんなの甘過ぎ。
>
> こんなのを許してるから変態が生まれる。
>
> そして子供が犠牲になる

酷い絵もあると思うけど。
教師や親の淫行や児童虐待の方が問題あるのに、
こっちばっかり目を向けて全体規制するのはおかしいと思うぞ。
741名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:44:33 ID:YPWsNsNZ0
非実在青少年をいいだしたのはだれなの?
742名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:44:40 ID:9OMoZx080
>>737
「確率」が「確立」に間違えられる確率が一番かな
743名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:45:50 ID:xi72Obww0
>>705
政治的な道具、点数稼ぎの口実にアニメ類の規制を乱用するなって事だわ

ここ何年かのアニメ類の政治利用率、異常に高すぎだよ?

いい加減にしろっての
744名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:46:21 ID:7qLfPL1K0
>>737
一番下が、一番低いだろうな
根拠としては、アニメで満足することができる、というのは
イコール、現実のものにも欲望を持つではないからだ。
それから、マスコミが報道する「オタクが犯罪を起こした」と
いうのはいつも信ぴょう性に乏しい。

押入れからゲーム10本が出てきた、マンガ雑誌があったというのを
根拠とするが、普通に生活してればそれくらい持ってるのが当たり前。
オタクの基準を故意にゆがめているようにしか思えん

別のスレで都条例賛成派がしつこくコピペしてた、宮崎勤はオタク!と
いうのでさえでっちあげだからな。
745名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:46:44 ID:e8Ts3UvG0
548 :名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 13:48:31 ID:Q7V7nE190
三島由紀夫は石原慎太郎が国会議員に初当選した時

「神輿はかついでいる時は下が見えるが
神輿の上に乗ると下が見えなくなる」といった。

三島のお御輿論である。

この三島の言葉は、裸の王様になった石原だけでなく
すべての政治家や立候補者が胸にとどめるべき言葉だと思う。
746名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:47:40 ID:rBoin0TN0
>>743
いい方向に利用しようとする頭の柔らかい政治家とか出てくればいいのにな。
まだ宗教団体とかの方が有効利用してるぞw
747名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:49:07 ID:2pBQqUWT0
>>733
> そのものがもたらす悪影響が重要。

その「悪影響」って
根拠が提示されたためしがないんだが?
「俺が悪影響と思うから」以上のものがない。
748名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:50:06 ID:PjRXauYE0
非実在という字面でもうすごく宇宙人というか、デンパというか、そのような感じを受けます
749名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:50:38 ID:t/RV4XZA0
>>732
社会に迷惑かけてわがまま言ったもんがちなら
町はモンスターペアレントであふれかえって正常な話し合いも出来ない

そんなものを健全だというなら単なる原始回帰だ
でもそれは結局下支えしてる人間封殺して何も生み出せない世界になる
だから自称健全なんて馬鹿なお題目掲げてるこの法案には反対だ
750名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:50:39 ID:X3hz75Wz0
>>747
海猿を見てそういう組織に入りたいという「影響」は目に見えて出てるが、
幼女レイプ漫画を見てじゃあ幼女を襲おうという「影響」は出ていないんだよな
751名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:51:40 ID:JLznpapzO
>>733
エロ漫画で犯罪が増えたことを実証できなきゃただの思い込みだろ。
むしろ他国ではポルノ規制後犯罪が増えたデータはあるんだから逆効果になりかねないじゃん。
コミケ参加者が一日十万人くらいだから、キモオタが犯罪者になりやすいなら
日本はとっくに修羅の国になってんじゃないか?
752名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:51:46 ID:9OMoZx080
>>747
実際は「悪影響があって当たり前」って言い方だけどね
753名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:52:02 ID:xi72Obww0
>>744
つか、本当にアニメ類が趣味だと、アニメ関係追うだけで精一杯で
他の事が丸で出来ないようになる罠だよ?
754名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:52:53 ID:l2e2sEbU0
>>750
まぁ、二次と三次は違うしな。
三次元の女がスキだったら二次元のキャラに逃げてないもんな。
755名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:53:20 ID:Kufom/ZW0
東京都青少年健全育成条例改正?案をみんな誤解している

http://live.nicovideo.jp/watch/lv13349345


とりあえずみなさんが思っている表現の弾圧では全くありません。
ようは十八歳未満(非実在青少年)が描かれている過激な
性的描写(強姦・近親相姦が主)が青少年が見れないようにするための条例案

一部のユーザーや企業が誇大して物事を捉えているだけ

--------------------------------------------------------------------

規制反対派が17歳のクソガキに論破されてるぞ 加勢しろ
756名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:53:26 ID:tGPVnkURO
人間の行動を科学的に分析しようとしても限界があるしな。

でも、その不完全なデータが科学的な根拠として信仰される不思議
757名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:54:35 ID:F4O8aaoa0
>>731
でも同じような動機でもドラマの影響だとオタ呼ばわりされないのが不思議だよな。

キムタクが検事のドラマやった後に検事志望者が増えたのも事実
東大受験ドラマの後にバカがこぞって東大受けて受験倍率上がったのも事実
昔ならスッチーのドラマの後にスッチー受験者が倍増したのも事実

ドラマなら良くてドラマじゃないとオタ呼ばわりってことにこそ違和感があるよな。
758名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:54:41 ID:7qLfPL1K0
>>755
条例を故意に読み違えてるバカに何を言っても無駄
まだ猫に向かって話した方が癒される分意味がある
759名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:55:42 ID:fj2+6N1X0
懸念事項があっても通しちゃうのが民主党だろ
760名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:56:07 ID:7qLfPL1K0
>>757
そういうことだわな
趣味が天体観測、釣りなどだと「○○好き」、アニメ、ゲーム、マンガになると
オタクという呼称になるのと同じくらい変。
761名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:56:44 ID:MqGE+eIQ0
そもそも規制派の人達は、絵を見て犯罪意識を持ったことが有るんでしょうか?
762名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:57:11 ID:JLznpapzO
>>733
子ども守りたいならまずは教師の素性調査をした上で携帯を与えないことだな。
性犯罪に限らず見ず知らずに襲われるより顔見知りの犯行って確率のが多いんだから。
763名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:57:48 ID:F4O8aaoa0
>>733
つまりお前の考えは>>732なんだな。

マジでお前の方が怖いわwwww
764名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:58:12 ID:l2e2sEbU0
>>755
> 性的描写(強姦・近親相姦が主)

強姦は理解できるが、近親相姦は犯罪でもなんでもない。
条例を読む限り、近親相姦はダメだとは読み取れんな。
765名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:58:23 ID:kGXD1yCd0
>>755
企業が反対する場合には、弁護士がちゃんと読んで判断している、
でなければ、反対表明が出せない。

つまり、そういう条例であるのは、専門家が見た判断なんだろ。
素人が言うことじゃない。
766名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:58:47 ID:Tty628AL0
>>755
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100317bk02.htm
>都青少年課は「今の条例では、規制対象が強姦(ごうかん)など
>露骨な性描写に限られハードルが高い」と改正案の必要性を説明する。

都青少年課は、露骨な描写に限らずにもっと規制するためにハードルを下げたいから、条例改正するって言ってますよw
767名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:58:57 ID:QV2X9dEe0
>>707
 子供が被害に遭う犯罪が減った(のか、減っていないのか)かよく考えろ

 括弧の中はうちの補足だが「ほんとに減ったの?信頼にたる統計情報があるの?無いだろ?」という意味だろ。
768名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:59:17 ID:6/bJdXIh0
>>757
そもそも善い方面とかカッコイイとかでなら影響受けることは
犯罪を犯すことに憧れるなんてのは無いだろうしな
峠の走り屋とかみたいにカッコよく描かれてるならまだ分かるが
漫画でレイプシーンでカッコ良く描いてるのなんてないしw
769名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 16:59:28 ID:Pm/N/2xn0
こんなのは廃案にすべきだろう

なんだよ
770名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:01:04 ID:7qLfPL1K0
>>767
すまんなぁ、文章力がなくて…
771名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:01:27 ID:iQ9IHEjk0
ようするにこれは特殊な思想持った団体が
都条例を利用して思想の押しつけしようとしてるんでしょ?
子ども向け本にエロを載せてる出版社や子どもが手に取れる位置に
過剰なエログロ本があるのはいかんけど思想弾圧はもっとまずいと思うぞ。
772名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:01:42 ID:7qLfPL1K0
>>768
不謹慎だが、かっこいいレイプシーンあったら見てみたいわw
773名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:02:09 ID:1fieqF1w0
新聞やテレビが猟奇事件が起きたときに
さんざん漫画の影響をあおったのもあると思うけどね

そしてそのマスコミが今何してるか
774名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:03:02 ID:QQ5gsMmC0
>>758
故意もなにも、ナイフ規制の知らないのか?法が作られたとき牡蠣剥きナイフまで規制させるとちゃんと説明してたか?
拡大解釈されたくなきゃ、拡大解釈の余地のない条文に書き直して来い
775名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:03:34 ID:Tty628AL0
>>772
THE レイプマンとか?w かっこいいかなぁ・・・w
776名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:03:36 ID:F4O8aaoa0
>>739
仮に100件の犯罪のうち99件がDQNだとしたら

99件の犯罪は一般化しすぎて珍しくないからスルー、
残りの1件は珍しいから大きく取り扱う。

馬鹿はこれが理解できないから1件のケースを見て残りも全部そうだと信じて疑わない。
これを意図的に演出しているのが規制賛成派みたいな連中の主張。
777名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:03:52 ID:l2e2sEbU0
>>772
少女コミック辺りにはありそうな予感。
ttp://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/06_02_14
778名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:04:09 ID:RL8+NkQJ0
規制がどうこうはともかく
非実在青少年って頭大丈夫かと疑いたくなるレベル
779名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:04:36 ID:Px6URdZC0
規制派の人達は、絵や画像には、興味ないから。
直接、金を払って買春するからw
780名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:04:50 ID:7qLfPL1K0
>>773
真面目な話、犯罪が起きるとすぐ、マンガの影響、アニメの影響、
はてはゲームの影響、ゲーム脳と言いだすが。

本当の犯罪に関して研究してる専門家達は口をそろえて、そういった
ものと今回の犯罪に至った動機は結び付けられない、犯罪はそんな
「何何が原因」と言えるほど簡単な思考によって引き起こされないと
言ってるんだよね。

けれどもマスコミが連れてくるのは大抵報道に都合のいい、「○○と
いうアニメの影響」と言ってくれる連中ばかり。
しかもそいつらがナントカの権威どころかまったく名前を知らない
連中ときてる。
(定番の何々さん、で有名になった人もいるがな)
781名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:04:53 ID:1fieqF1w0
>>757
テレビドラマなんかもいっぱい規制は増えてるじゃん
暴力ネタとかひどいのではキムタクがナイフもってるのがいかんとか
782名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:05:15 ID:7qLfPL1K0
>>777
うわぁなつかしーい…
783名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:05:27 ID:mlIviVQs0
>>772
BLに行けばある
784名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:05:33 ID:JjOR+5QC0
石原のエロ小説の主人公のことだろ。
785名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:05:40 ID:wnHHJUs00
>>766
>都青少年課は「今の条例では、規制対象が強姦(ごうかん)など 
>露骨な性描写に限られハードルが高い」と改正案の必要性を説明する。 

ちょっとまて、その発言だと、強姦じゃなくても和姦でも露骨な性描写だと規制対象って
ことじゃないか。
786名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:05:42 ID:M/9K62ey0
>>775
あれ、走ってるマラソンランナーの後ろについて、
一緒に走りながらレイプしてたぞw
787名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:05:57 ID:T5vD8nf50
がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。一日一通でも

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
788名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:06:28 ID:7qLfPL1K0
>>781
それは順序が逆
キムタクがナイフもってた「ギフト」というドラマがまず放映され、
そのあと少年がナイフで人を傷つけ逮捕されて、あのドラマを見たから
と言った
そのためにバタフライナイフの規制が入った。
キムタクがナイフ持ってるのがいかん、ではない。
789名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:06:47 ID:t/RV4XZA0
>>772
でも少女漫画なんかだとグタグタにそれで好きにとかはあるな…イケメンに限るが
あれの方が表現としてはどうなんだ?と感じる人はいるのだろう

でもこれは漫画がというより女性文化的意味での話だよな
790名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:07:35 ID:T7QTLUkq0
とにかく!ロリコンのあなた!そこのあなたですよ!
迷惑です!絶対に現実の児童相手に性欲出さないでくださいね!
あなたは一生、一生涯、エロ漫画だけで性欲処理してくださいよ!
ロリコンである限り一生涯ですよ!約束してください!社会万人に約束してくださいね!
それからひとつ言っておきますよ!
あなた方ロリコンは親からロリコン教育でも施されたのですか?違いますよね!
学校でも地域でもそんな教育してません!いいですか?
つまり、あなたみたいなロリコンが出来あがったのは、あなたが子供の時、もしくは
大人への成長段階で、必ず確実に、なんかしらのエロ漫画等との接点があったからなんですよ!
いーですか?あなた方ロリコンの大多数は独身のまま一生終えると思いますけどね!
わたしの言いたいことわかります?わからないかも知れませんけどね!よく読めば解る筈ですから!
あなた方ロリコンの性癖を満足させるためにね!ロリコン漫画やアニメが流通するってことは
新たなロリコンを生み出す土壌になるわけ!そーいう社会的な連続性、そーいう意味でも大迷惑なの!
自分やお隣さんの子供まで、あなたのようなロリコンになったら、どーしてくれるんですか!
変態はあなたの劣等遺伝子だけで終わらせて頂きたい!もう充分です!だから!
これ以上社会に迷惑掛けない為にも、これはもう絶対に規制は必要なの!わかる?
社会性のない一部の変態の今享楽の為にね、次の新しい世代にロリコンが増える危険性があるんです!
それをあなた方変態ロリコンは、社会性がないから、自己完結で終わる話だと思ってるところが
無償に腹が立つわけ!おまえみたいな独善的で何の社会的責任も負わないような変態が一番迷惑なんだよ!
自分ひとりで終わってる話だと思うなよ!この社会性皆無の変態ロリコンども!
791名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:07:40 ID:zhRFDvnj0
>一方、キャラクターが十八歳以上の設定ならば「規制に該当しない」と都側が答えたのに対し、複数の
>委員は「十八歳以上の設定だからといって外していたら、実効性はないのではないか」と指摘した。
だいぶ押し返したな
792名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:08:56 ID:Tty628AL0
>>786
ちょwww なにそれすごい
793名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:09:03 ID:rBoin0TN0
カッコいいっつーか、男の征服欲全肯定でやりたい放題
ってのはあるよな。ちょっと判断力が足りない人があこがれるってのはありそう。
794名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:09:43 ID:7qLfPL1K0
ああそうか、何かに似てると思ったら海犬どもの
クジラは頭がいいから食うな!カンガルーは邪魔だから
殺してもいいんだよ!という、まったくの主観に基づく
規制要請に似てんだ

どっちもバカ。
795名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:10:14 ID:XCMvfUxu0
>>780
読んだ人間見た人間に影響を与えられないなら
何のために制作者は創作活動している?
人に影響与えたくてモノづくりしてんじゃねーのか?
796名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:10:54 ID:1fieqF1w0
>>780
出版社にしろマスコミにしろ、報道が表現の自由を殺している
という側面はあると思われる

正しい規制の在り方っていうのはちゃんと考えるべきだし
簡単にいうのも難しいけどね
常識とか価値観とか色々関わりあってくるから

ただ自分だけがよけりゃいいってのも違うし

>>788
はしょりすぎたか
797名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:10:58 ID:l2e2sEbU0
>>795
カネだよ。
798名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:11:37 ID:Tty628AL0
>>785
そうだよw
都青少年課は読売新聞の取材に対して本音をもらしてるw 規制ありきで条例改正つってるんだろうな。
799名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:12:04 ID:ERjvpbup0
>>759
民主党や社民党は漫画規制反対派が多い。
政権交代してなかったら、都議会だけじゃなくて
国会でも漫画規制の危険があったと思う。

民主党や社民党が都議会でもっと議席を持っていれば、
漫画規制の危険は少なかった。
800名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:12:08 ID:7qLfPL1K0
>>795
そういう影響と犯罪に走るのには関連性がない、と
専門家は指摘しているという話だが。
801名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:12:41 ID:mlIviVQs0
>>795
アマチュアは描きたい作りたいという衝動
プロはもちろんそれもあるけど何より売れる商品を作りたい
802名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:12:54 ID:t/RV4XZA0
>>795
言い得て妙だがオナニーのためです
803名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:13:01 ID:hFfFlCJ00
何回もこんなアホな規制論が出てくるなら
反対に二次元の表現守る法律作れないものか
だって法律の「表現の自由」だけじゃ何回もこうやって脅かされるもん
804名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:13:04 ID:D1WeNIIX0
>>795
金のためだけにモノづくりしてる人はいーっぱいいまっせ
同人誌業界でもそういう人を175と呼ぶようです
金になるジャンルを渡り歩く人々

それが悪いともいいませんがね
清らかに愛と自己表現だけしてるという業界でもない
805名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:13:26 ID:MqGE+eIQ0
【裁判】 いろんな小学校で教え子ら27人の女児をレイプ&撮影、95件のわいせつ行為…鬼畜ロリコン教師に、2審も懲役30年判決
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268883439/l50

こいつはエロ漫画見まくってたのか?
うさぎの群れにオオカミ野放し状態のこの現状をなんとかしろよ。
現在進行形でやられてんじゃねえのか?
806名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:13:30 ID:7qLfPL1K0
>>803
表現の自由は憲法じゃなかったか
これより強い「盾」はないぞ
807名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:14:46 ID:X3hz75Wz0
>>804
いつまでも天空戦記シュラトに固執されてそのジャンル終了!と言われるまで
描き続けるようになっても困る死ね
多少は流行を渡り歩いて欲しいところもある
808名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:14:46 ID:l2e2sEbU0
>>805
教師ということは教科書をいっぱい読んでいたということだな。
教科書を規制で。
809名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:15:30 ID:F4O8aaoa0
>>788
バタフライの事件なんかと違って実際に結構事件件数が出てたしな。
それでもダガーナイフとかに比べたら規制は甘すぎる位の半放置レベル。

一方では十徳ナイフは全然事件もないのに良い標的にされて、
結果輸入時にナイフなしという商品に余儀なくされた。
810名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:16:19 ID:u1Yxo5op0
>>755
見てきたけどひどい馬鹿だった
自分がそう思い込んでるだけで間違った情報流してしかも反対派まで名乗ってやがる
足引っ張ってるだけじゃねえか
811名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:16:49 ID:D1WeNIIX0
>>807
な、何で困るんだ!?w
人が何のジャンルやろうがそれこそ表現の自由なんじゃないのか!?
812名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:17:24 ID:l2e2sEbU0
>>807
藤吉さんか?
813名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:17:31 ID:ERjvpbup0
>>668
嘘をつくなよ。

民主党は漫画規制反対派の人が多いけど、
都議会では、自民と公明で過半数近くあるんだよ。

だから、民主のほとんど全員が反対しないと。
814名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:17:38 ID:7qLfPL1K0
つーかなぜシュラト指名なんだ
815名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:18:00 ID:XCMvfUxu0
「表現の自由」って言葉でごまかしてるが
結局エログロは刺激的で売れるから、安易にエログロに走ってるだけじゃねーか。
子供に好影響を与えるような作品を作るのは難しいからな。
816名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:19:08 ID:n+xXll8U0
(ついったーにて)
表現の自由を損なう
817名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:21:06 ID:nSUDPPKg0
>>815
コミケでも「18禁」とすると売れるということがあって、
あえて18禁にしているという例があった。
今はどうか知らないが、昔は高校生が18禁の本をかいて売っていた。
818名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:21:42 ID:l2e2sEbU0
>>815
それも自由。
819名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:22:01 ID:7qLfPL1K0
>>817
今はそれやると間違いなく販売停止>18歳未満が売る
820名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:22:12 ID:RkVCUaie0
この無謀な論理で言えば俺が持っている西村理香はアウトになっちまうじゃねーか
821名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:22:45 ID:F4O8aaoa0
>>815
「刺激的」にならないように「事件が発生しない」刑事ドラマ作ろうぜw
822名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:22:50 ID:wnHHJUs00
>>815
>結局エログロは刺激的で売れるから、安易にエログロに走ってるだけじゃねーか。 

それなんて「太陽の季節」?

>子供に好影響を与えるような作品を作るのは難しいからな。 

真似した太陽族というのが流行ってだな、、、
823名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:22:55 ID:9/ic6pC20
>>804
確かにちばてつやとかが中心になって出した
規制反対作家リストの中にも「あきそら」の作者とか
何人か毛色の違うのがいたよなw
お前ら表現の自由とか創作活動への影響ってよりも
自分の懐に入るカネ守りたいだけだろwってのがw
824名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:22:57 ID:t/RV4XZA0
>>811
気にするな
人の趣向に口を出すのは今回の法案と同じで
あまり意味のないことだ

問題なのはその程度のことを規制しようとするアホの方だ
825名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:23:13 ID:QQ5gsMmC0
とりあえずエロくすりゃ売れると安易に思ってると在庫抱えちゃうがねw
コミケだってそんなに甘いもんじゃない
826名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:23:49 ID:D1WeNIIX0
書くのは自由
売るのはまた別

これはわからないではない

しかしなぜシュラトなのか知りたい
827名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:24:19 ID:l2e2sEbU0
>>826
多分、絶望先生ネタじゃね?
828名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:24:28 ID:pZFpCP7/0
一般から公募したロリショタ委員の
チムポの角度で判定すればいい。
829名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:24:32 ID:SCVHfg610
>>821
すげえ詰まらなさそうだなwwww
830名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:25:14 ID:ax4O1CiB0
ロリコン必死
創作側でもないお前らが、必死に反対する理由って
ロリエロが見たいから以外ないだろ
去勢しろクズども
831名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:25:22 ID:xi72Obww0
>>780
ゲーム脳の売出し中の時は

新聞でもテレビでも、何でも事件の原因は、ゲーム脳にされてたな

電車事故も、運転士はゲーム脳だとか森のやつが騒いでた
832名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:25:46 ID:M3cETett0
>>1のアンケートってさ、この条例に含まれてる問題点なんかわからんし
考えもしない人間が単純に
「行き過ぎたエロはだめだよね」的な良心に基づいて賛成してるだけだろ。
こういうパターン大杉だろ。
833名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:26:43 ID:JLznpapzO
>>803
不自由な状況に想像がつきゃ表現の自由がどんだけ大事か分かるんだろうけどな。
834名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:26:45 ID:94tSND7a0
>結局エログロは刺激的で売れるから、

売れてないじゃん。
ToLoveるがワンピースより売れたことが一度でもあったか?

エロで一般向け以上に売れてるタイトルあるの?
835名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:26:53 ID:MboNNCmV0
民主党大勝利
次も民主党で決まりだね
836名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:27:17 ID:XpNQf/cV0
やるなら小説も規制すべきだ
漫画が駄目で文字ならいいなんてアホか
837名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:28:25 ID:N0Hzsrwb0
>>830
ロリ漫画でなくても
規制されかねないから
みんな危惧しているんだろ
838名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:28:33 ID:A5DL74tp0
>>815
そんなの作者の自由だろ
その自由を奪うのが問題
839名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:29:06 ID:YPWsNsNZ0
何を規制するか絵でかいてくれればいいだけだ、そこで初めて議論が出来る。
雰囲気だけで議論など何もなされていない。
840名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:29:20 ID:F4O8aaoa0
>>830
性犯罪者を去勢する法案でも作る方が抑止力になるぞw
841名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:29:21 ID:ZFRqkkqI0
小説規制したら石原は自分の首を絞めることになるからな
842名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:30:32 ID:mKGg/rls0
実在しない青少年は
そもそも青少年ではないのでは?
843名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:32:02 ID:xnJWVwZ40
ロリコン必至だな
マンがの少女が涙流してる
844名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:32:07 ID:N0Hzsrwb0
実在しないモヒカンの
頭が破裂しまくる漫画はスルーです
845名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:32:09 ID:t/RV4XZA0
>>830
18才未満が未成年だから
ロリっていってもすげー拡大解釈できるんだが
それでもロリ乙で済ませんの?
846名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:32:55 ID:zdFick2S0
在広東少年っていう矢野顕子の曲を思い出した。
847名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:33:27 ID:7qLfPL1K0
>>845
相手しない方がいい
スレたった時からずーっとロリ必死といえば
勝った気になってる奴だから。
848名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:34:33 ID:tBGf27Pt0
文学(笑)に特権を与えてんじゃねーよ石原、そんなズルがあるか
849名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:34:34 ID:UTkLW/Ug0
>>830
殺したいくらい憎んでる”ように見えたら”人を殺すに決まってるから犯罪、
みたいな余計なおせっかいなのよね。この条例。
850名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:34:35 ID:SIft9Nm80
一番最初に創価を規制するべきだ。
851名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:34:44 ID:xP3npgwg0
規制派のアホさを演出してる規制反対派だろ。
そういうやつは嫌いだな
852名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:35:25 ID:7qLfPL1K0
>>849
※わかりやすい、ある人の格言
941 名無しさん@十周年 sage 2010/03/11(木) 11:29:54 ID:CuMBUjJjP
一休さんの屏風でいえば
将軍さま「万が一虎が出ると危ないから屏風の所持を禁止する」

※屏風に何の絵が描かれているかは関係ない※
853名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:35:28 ID:R7lYRlcV0
>>829
部下「部長!事件ですッ!」
刑事「なんだとッ!」
部下「山田さんちの猫が行方不明だそうで・・・」
刑事「(´・ω・`)」
854名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:36:21 ID:UW4uIq9j0
まあ、暴力的表現やら、わいせつ表現のある小説も対象にしとけ。
表紙や挿絵でも十分ヤバイだろ。

なんといっても、魔界転生で、殺しても死体を死姦すれば
生き返ると思い込むバカもいるし。
855名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:36:42 ID:u85VDdYR0
このスレにも書いておく。
なんどとなく、スレでの主張を見たけれど、
規制派で、冷静に反対派の主張を汲み取る姿勢があったりする事は皆無だった。
まあ当たり前だけど。

議論なんて無意味。説得なんて不可能。

だから、規制に対抗するにはロビー活動するしかない。
議員に圧力をかける。規制派には投票しない、反対派には投票、
という投票行動を常に明らかにし続ける。これですわ。

継続審議になったようだけど、だからこそまだまだ注視しておきましょう。
本当は廃案が一番よいのだけど。
856名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:36:50 ID:SCVHfg610
>>853
どこのペンギン村だよw
857名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:37:07 ID:t/RV4XZA0
>>853
ごめん少し見たいW
858名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:37:32 ID:7qLfPL1K0
>>853
ナレーション
その時我々は知らなかった
この猫行方不明事件が、イギリスで起きる、フランス大使渡米事件の
幕開けにすぎなかったことを…
859名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:37:53 ID:3IT5WDx60
ペンギン村は憧れだったな。
あんな村があったらいきたいよw
860名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:38:50 ID:7qLfPL1K0
>>859
全然別のスレの話で恐縮だが、今埼玉で話題になってる
アニメの町おこし、そういう、アニメの風景を再現つーのもいいかもな
シャッター街とか廃屋利用して
861名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:39:17 ID:NBIH5Cku0
>一方、キャラクターが十八歳以上の設定ならば「規制に該当しない」と都側が答えたのに対し、複数の
>委員は「十八歳以上の設定だからといって外していたら、実効性はないのではないか」と指摘した。

見た目小学生、設定上18歳の女が小学生のコスプレをしているって設定にしたら
規制出来ないってことか?

委員の言うとおり、条例作る意味ないんじゃねーの?
862名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:39:32 ID:Pon1ah+WO
ハレンチ学園がセーフなのはいいけど、
アウトなのは何なのか具体例を挙げてほしい。
現在連載中のやつから2,3本タイトル挙げてさ。
まさか、「ハレンチ学園以外全部」じゃないだろうな?
863名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:39:39 ID:wxo2UJX30
今回の民主党パフォーマンスの狙いは何?オタク層の取り込み?
国政や、数々提出している「国会法改正」「外国人住民基本法案」等、日本国民に
とって不利益な法案からの話題逸らし?

いずれにせよ表現文化を人質にとって参院選に利用しようとする民主党も卑劣だが、
そんな民主党の支援団体(左翼系宗教団体)や公明党に丸め込まれて踊らされる
都知事や自民党の議員さんたちも大概マヌケだよ。

ただでさえ出版不況といわれるこの状況下で、虎の子のコンテンツ産業まで潰す
ような規制案を通せばどうなるか・・・ちょっと考えればわかるよね?

規制? や れ る も の な ら や っ て み な よ !

お馬鹿な党首の尻拭いで、起死回生に必死な民主党シンパの皆さん、ご苦労さん。
864名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:39:51 ID:MgmWLAkf0
風と木の歌
義理の兄に性的虐待されつづけた男が大人になり、自分の実の息子と関係を持ち
息子を愛欲の虜にする話。そんな父に嫌気がさした息子は他の男とかけおちするが
結局悲惨な最期をとげる。
こんな漫画が規制されないでどの漫画を規制するんだ。
冒頭からいきなり男どうしのからみだぞ。まあチンコとかマンコとかは描かれてないけども。
865名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:40:53 ID:eGp8nNoP0
この改正案って残虐も駄目なんでしょ?
だったら、ほとんどの漫画雑誌アウトじゃね?
866名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:40:55 ID:0REmZ+Qk0
一回、規制の腹いせにコミケを他の県でやってみたら?
困るのは東京都だろ
867名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:41:21 ID:jGcJfeLA0
条例の理念が「青少年の健全な育成」だから、取締がマンガだけですむと思ったら大間違い。
868名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:41:34 ID:l2e2sEbU0
>>862
多分なるたるはアウトだと思う。
869名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:41:37 ID:t/RV4XZA0
>>861
異議あり!って逆転裁判みたいに矛盾突きつけてー
ならば誰を守るための法案なのですかと
870名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:41:45 ID:7qLfPL1K0
>>866
キャパ的に収容できる施設がない
871名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:42:22 ID:M3cETett0
>>866
いやいや、都は困らないだろ
872名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:42:48 ID:7enjxsiG0
>>870
幕張なめんな
東京なんて捨てて千葉にこいよぉベネット!
873名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:43:39 ID:7qLfPL1K0
>>872
コミケ側が絶対に行かないと言っている
千葉はバカなことをして大きな魚を逃したもんだ
874名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:43:57 ID:jGcJfeLA0
マンガと現実の区別がついてないのは、むしろ規制派のほうだと思う。
875名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:43:53 ID:uuHV0h0N0
ベルセルクはアウトだね
876名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:44:15 ID:igAwNha70
けっこう仮面の歌

顔はだれかは知らないけれど 肉体はみんな知っている
けっこう仮面の姉さんは 正義の味方だ いい女(ひと)だ
疾風のようにあらわれて タップリ見せて去っていく
けっこう仮面は誰でしょう けっこう仮面は誰でしょう

顔はだれかは知らないけれど アソコはみんな知っている
けっこう仮面の姉さんは 正義の味方だ いい女(ひと)だ
お股を広げ飛んできて 悪どい教師 倒すのさ
けっこう仮面は誰でしょう けっこう仮面は誰でしょう

顔はだれかは知らないけれど 乳首はみんな知っている
けっこう仮面の姉さんは 正義の味方だ いい女(ひと)だ
ヌンチャク カラテ 六尺棍 サタンの足の爪 覚悟
けっこう仮面は誰でしょう けっこう仮面は誰でしょう
877名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:44:21 ID:fKyulZ5e0
ハレンチ学園がセーフでもけっこう仮面はヤバイだろ。
少女に浣腸しまくり。
878名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:44:39 ID:nSUDPPKg0
>>834
ONE PIECEは暴力的だから売れているのかもしれないよ。
879名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:44:43 ID:kGXD1yCd0
守ってくれない必要とされないなら
実際、拠点を変えるのはいいことだと思うよ。
そういうアプローチ今までなかったわけだし。

で、どこ?あれば、いいけど。
880名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:44:43 ID:SCVHfg610
幕張でなんかやらかしたの?
881名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:45:17 ID:M3cETett0
幕張「コミケイラネ、出てけー」
コミケ「絶対に行かない!絶対にだ!」
幕張「やっぱりうちでやってくれないですかねぇ・・・」
882名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:45:51 ID:7enjxsiG0
>>873
まあなあ…
当事の千葉は馬鹿な真似を…
最近は、むしろ「よ、良かったら来てもいいんだからね!」って
ツンデレしても来ちゃくれねえ
883名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:46:02 ID:jFmID87e0
1.ロリコンキモい死ね
2.ロリコン、凌辱系等犯罪につながるものは一定の規制があって然るべき
3.犯罪系は問題だけど、表現の自由も大事
4.俺のオナネタ奪うな、規制派死ね

2chだと1,4ばかりになるから困る
884名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:46:16 ID:7qLfPL1K0
>>880
コミケが会場として打診した時に「は?お前らなんかに
なんでかさにゃならんの?」的な態度をとった。
今では人が来なくて>>881の通り。
885名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:46:47 ID:jGcJfeLA0
>>880
いわゆるフェミがエロ同人誌を手提げ袋いっぱいに買い集め、
交番に「落とし物です」と届けたのが発端。
当時はフェミ全盛期でもあり、千葉はコミケを追い出さざるを得なかった。
886名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:47:38 ID:zcY9PAry0
ハレンチ学園、けっこう仮面、まぼろしパンティ

この3つは名作だから原作を読むべき
887名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:48:54 ID:NBIH5Cku0
これで橋下がインテックス大阪にコミケを持ってきたら面白いんだがw
888名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:49:07 ID:M3cETett0
幕張の件はここに簡単に纏められてるよ
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_makuhari_messe.htm
889名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:49:19 ID:xi72Obww0
>>815
情報は常にその利用主の人格に依存される 行動の責任も本人にある

道具の使い方も出来ていないような子供には、ある程度の
制限は必要だけど、大人にまで制限をかける必要性はない

行動の責任を取れる大人が、その責任をアニメ類に丸投げするのは
そもそも無責任な人格の持ち主というだけではないか?
890名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:49:29 ID:YR49Vk0z0
作中で「川内先生ごめんなさい」と謝ってるのが笑える>けっこう仮面
891名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:49:35 ID:94tSND7a0
>880
幕張メッセが準備会側に一方的に開催&貸出拒否通告して中止になりかけた。
コミケはそれで晴海へ戻った。
892名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:49:49 ID:Bf/aLCOkO
>884
東京が議題にあげたから大阪橋下知事も言い出したぞ。
インテックス大阪付近の大阪市交通局や南港は>881みたいな事にならないか?
893名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:50:12 ID:x8EOEffY0
実際コミケに関することが規制されたとしてどれだけマイナスの経済効果あるんだろ?
販売、印刷、運送、宿泊、観光等々・・・
副次的なものも含めると想像がつかん

逆に別の場所に誘致できたとしてその分のプラス経済効果ははたらくんだろうか?
894名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:50:35 ID:u85VDdYR0
そもそも論だけど、規制の是非はともかく、本来は地方行政区分でやるべき内容じゃないんだよ。
首都といっても、1地方組織。都議会が決めていい事じゃない。
流通の中心だと、実質的に日本中が影響がある。規制するにしてもしないにしても、
東京だけが勝手に、日本中の表現の是非を決めるのは問題。
本来なら、国会でやるべき議論。正しいとするならば、国会で決めるべき規制。

コンビニにあるエロマンガ雑誌のビニールテープ、あれ、本来は東京都だけの規制なんだぜ。
地方でもあるのは、1000万都民が規制したら、実質全部やらないと流通に載せられないらしいよ。
895名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:50:54 ID:zDvLvzO30
真正ロリコンを10人集めて8人フル勃起した画像はアウトってことにすりゃいいじゃん。
896名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:51:17 ID:kGXD1yCd0
予算をもらっちゃってる以上、どこもフェミの根城だしなぁ。
どこって言われても。
害悪でしかないフェミの影響が少ないところとか。
897名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:52:07 ID:7qLfPL1K0
>>888
おおお、こんなところが
あのあとコミケに続いて別のイベントもどんどん引き揚げたんだよな
898名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:52:08 ID:VByc/fjY0
けっこう仮面は他の漫画キャラのパロディーだらけでエロなしでも面白い
899名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:52:19 ID:VxSdcd6Q0
アニメやゲームの場合キャラを演じている人は18歳以上だから何の問題ないだろ
ロリ系AVが児童ポルノでないのと同じで
そもそも声優はSEX撮らせているわけじゃないし
漫画にいたっては完全に作者の脳内で考えたものを描いただけ
そもそも児童ポルノじゃない
作者が「これは劇中劇で全員20歳以上なんですよ」と描いていても
都は「いやこれはどう見ても児童だ!」って言い張るんだろうか
作者が違うって言ってるものを他人が勝手に解釈して規制なんて本当に憲法違反だろうに
900名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:53:07 ID:NBIH5Cku0
>>892
インテックス大阪はその手のイベントやってるし
大丈夫じゃない?
901名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:53:34 ID:7qLfPL1K0
>>892
交通局とかとしてはインテックス大阪でイベントが定期開催
されることによる収入はかなりでかい
多分そのあたりからも反対が起きるように思う
大阪はどちらかというと気質的に「ポルノ?エロ?そんなん
親がちゃんと教育したらすむことやろ。アホか」だし。
902名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:54:11 ID:t/RV4XZA0
>>895
3次でやったらたちませんでした
2次ならたちましたはどうすんの?
903名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:55:15 ID:wnHHJUs00
>>892
仁川が狙ってる。
904名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:55:19 ID:Bf/aLCOkO
コミケは1回は幕張でしたと思う。違ったかな?
その前後に有害図書騒動かポケモンえろ同人誌かオウムえろ同人誌とか、なかったかな?コミケ準備会に突然やらないと(周辺住民の反対があるとかも、)千葉がいいだして、前にさよなら晴海コミケをしたんだが、急遽戻って来たんじゃなかった?
905名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:55:22 ID:nSUDPPKg0
>>900
大丈夫じゃないから言ってんだろ。
906名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:55:28 ID:94tSND7a0
>892
インテックス大阪はビッグサイト以上に同人誌即売会に收入依存してる。
追い出したら施設の存続意義に関わるのはビッグサイトと変わらない。
907名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:55:38 ID:M3cETett0
ちなみに、この騒動の中で秋葉の同人屋もゾーニングで必死になって
店内改装やら、什器の移動やらで結構忙しそうにしてた。
数ヶ月前かな。

この児ポ法騒動は初めてじゃないから反応が早いこと早いこと。
今回は都条例で最初に一報を発したのはどっかの個人のブログなんだよな。
908名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:56:14 ID:NBIH5Cku0
>>905
どう大丈夫じゃないの?
もっと具体的に
909名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:56:21 ID:XCMvfUxu0
>>899
アバターみたいな3Dで、ロリペド映像を作れる時代です。
一見本物の子供に見える3歳児が犯される映像作っても2次元だ。
2次元や3次元だとか、論じる意味がない。
910名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:56:34 ID:CNtWT9AB0
そもそも実在しない人物の何を守るの?
911名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:57:00 ID:YPWsNsNZ0
青少年条例はいらないんだよね、効果も能力もないから。
912名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:57:29 ID:7qLfPL1K0
>>910
こう聞いた方が正しい

で、規制派は利権でいくら儲けるつもりなの?
913名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:58:05 ID:eGp8nNoP0
未来日記は対象?
914名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:59:02 ID:VxSdcd6Q0
>>909
児童ポルノ規制法って撮影された児童を守って撮影した犯人を逮捕する法だろ?
漫画は被害者もいないし加害者もいないだろ
描かれた絵だぞ
誰を保護して誰を逮捕するんだよ
絵は人じゃない
915名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:59:04 ID:t/RV4XZA0
>>911
条例作ってるのが青少年じゃない人ばっかだからなぁ
916名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:59:04 ID:zDvLvzO30
>>902
そいつは真正とは呼べないな。
917名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:59:14 ID:YPWsNsNZ0
犯罪表現にあふれていても治安はきわめて良好、問題は経済でしょ。
918名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:59:51 ID:iQ9IHEjk0
>>912
規制派っていうか、市民を護るのが義務のはずの国家権力の…

あれ、誰か来た?
919名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:59:54 ID:NBIH5Cku0
>>912
ビデ倫シールみたいなの作って、儲けるつもりなんだろうな。
ボロいよなぁ
920名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:59:57 ID:F4O8aaoa0
>>882
千葉は自治体そのものよりPTA連中と警察のタッグが滅茶苦茶すぎたからな。

今は幕張メッセが大不況で全然予定が入らない状態になって赤字運営だけど
何かの機会で以前のようにすぐ掌返すのは目に見えているから動きたくないだろう。
921名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:00:21 ID:mlIviVQs0
>>909
日本のコミックは独特のデフォルメかかってる萌えだから
記号化が進んでいる
諸外国の文化事情とは単純に比較できないなあ
922名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:01:03 ID:XCMvfUxu0
>>914
麻薬犯罪にも被害者はいないな
なんで厳しく取り締まると思う?
923名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:01:27 ID:IwJTfzYb0
現状、何らかの縛りが必要なのは確かなんだけど、
今回の都議会のやつはやりすぎ
924名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:02:12 ID:zDvLvzO30
>>902
これはひとつの案だが、これまで捕まった児童レイプ犯からロリコン画像審査員を選考すればいいんじゃないかな。
925名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:02:15 ID:QQ5gsMmC0
>>903
それは洒落になってないよw
巨大なドル箱祭りだし、コンテンツ引き抜きにやっきになってる中韓あたりなら名乗りをあげかねない
926名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:02:18 ID:VxSdcd6Q0
>>922
使った奴が被害者で加害者だろ
927名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:02:22 ID:Bf/aLCOkO
>899-920

今日ニュースで橋下知事いってたぞ。インテックス大阪や大阪市交通局の事もしらないんじゃないか?
928名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:02:37 ID:3mVRvrxv0
>>919
結局未加入な地下モノが出るだけだなw

アメリカの昔の禁酒法と同じで、規制が強まると犯罪が増える。
米国のロリータP禁止法も施行後に未成年への犯罪が倍以上に増えてるし
929名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:02:59 ID:YPWsNsNZ0
>>922
死ぬじゃん。
930名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:03:08 ID:7qLfPL1K0
>>927
どの程度報道されるかわからんが、発表されたら
猛反発食らうと思うよ
自民が多いから可決間違いなしとかの話以前に
931名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:03:45 ID:kGXD1yCd0
>>924
素朴な疑問だが、3次で興奮するのと、2次で興奮する層はおなじなのか?
無理だろ思うんだが。
932名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:03:49 ID:5xI5AybT0
>>923
それが「内容」に関する縛りなのか「販売方法」に関する縛りなのか
「行きすぎ・やりすぎ」論をぶつ人間はハッキリしないな。
うまく立ち回ってるつもりなのかよーわからん
933名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:04:32 ID:Ls3Osplb0
非実在成年の保護も必要だろう。
934名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:04:40 ID:7qLfPL1K0
>>931
同じじゃないが、東京都は同じつか、「二次で興奮する奴が
現実の児童を襲う」、つって規制をしようとしてる。
935名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:05:32 ID:VxSdcd6Q0
作者が18だって言えばそのキャラは18なんだけどな
936名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:05:55 ID:XCMvfUxu0
「被害者がいないならおk」と言うなら「麻薬吸っても覚せい剤打ってもおk」だろ
児童をポルノのネタにすること自体が悪なんだろが
読み手だろうが作り手だろうが
937名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:06:18 ID:NBIH5Cku0
>>927
知らないのでソースよろしく
938名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:06:35 ID:7qLfPL1K0
>>937
これ
【2次元児ポ規制】 橋下知事 「大阪府も検討する。表現の自由にかかわるので慎重に見なければいけない。重要なのは実態把握」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268968868/
939名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:06:59 ID:t+67IfSL0
>>863
なんで嘘を書くの?

民主には表現規制反対派が多い。

だけど、自民と公明で過半数近くあるのが問題。
なにより石原知事が、都青少年問題協議会の会長だからね。
940名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:07:19 ID:SIft9Nm80
>>934
それが根本にあるから、
あらゆる反社会的描写を対象に発禁処分出来るような条例にしているんだよな。

暴力行為や詐欺描写等も発禁出来るようになる。
つまり、バーチャルでの犯罪行為は全部発禁可能
941名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:07:20 ID:flylCGZl0
>>14
いい小遣い稼ぎになりそうだな。
子供部屋でコソコソやるより外で見せながら気持ちイイ事してお金までもらえるなんて
942名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:08:04 ID:QQ5gsMmC0
>>936
ヤクは体に悪い。以上
943名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:09:08 ID:t/RV4XZA0
>>924
たぶん審査会が欲しい結果は出ないだろうな…
正直二次エロと三次エロは違うものだから

そのくらいで納得してくれるならそのうち理解するだろうからそれでもいいやという気もするけど
実際は天下り団体がやるんだろうからそこが問題だな
944名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:09:11 ID:7qLfPL1K0
>>942
何ィ
ヤクルトか体に悪いだと!?
945名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:09:13 ID:VxSdcd6Q0
>>983
だから絵は児童ポルノじゃないだろ
児童ポルノは現実の被害者を撮影したものだ

絵には加害者もいないのを忘れるなよ
946名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:09:36 ID:QpKo57Io0
   これは東京が、地方都市にチャンスをくれてるんだよ!

   東京が自分から最上の経済効果を放棄すると言ってるんだぞ!

   もうアキバもコミケも、東京じゃなく、うちの県だ!

   もはや秋葉原は、ただの電気店だけの町になるし、池袋も人がいなくなる。

   海外からの観光客も、みんな、地方都市の「リアル・アキバ」や「リアル・ブクロ」に流れて、

   東京はマラソンだけの町になるんだ。

   東京ビッグサイトも、オタクに忘れ去られた存在になる。

   さあ、みんなおらが県に集まれ!
947名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:09:50 ID:eGp8nNoP0
禁書のステイルは14歳
948名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:10:15 ID:7qLfPL1K0
【2次元児ポ規制】 石原都知事 「漫画やアニメ、害悪与える事ある」「対象物、見た事ないから僕の目で見届ける。君(記者)が提供して」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268989360/

見たこともないくせに規制
真性のドアホですわ
949名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:10:24 ID:LS1xWJRT0
>「非実在青少年」 


苦しすぎ
無理すぎ
950 ◆950gEtqZac :2010/03/19(金) 18:10:42 ID:z3ulGub80
華麗に950ゲット
951名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:10:49 ID:jFmID87e0
>橋下「重要なのは実態把握。失われる利益の方が大きいなら、表現の自由も絶対的でない」

これに関しては規制賛成派も反対派も異論無かろう。
952名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:11:57 ID:YPWsNsNZ0
>>936
死ぬじゃん。
953名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:11:58 ID:kGXD1yCd0
>>951
いやぁ、世の中に絶対とか言う物はないから。
954名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:13:30 ID:C/nkD9VS0
木っ端役人の分際で生意気だ。
955名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:13:45 ID:IOQLxHhq0
>>951
肝心の規制派が情緒論と印象論ばっかで
客観的な「失われる利益の方が大きい」論拠を出さないんだもの。
956名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:13:53 ID:NBIH5Cku0
>>938
コメント見る限り普通のコメントだな。

問題は、どういった条例案が出てくるかだからな。
元弁護士だから、メチャクチャな案は出てこないと思うけど
957名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:13:55 ID:tn8cbWPh0
>>936

こりゃ恐ろしい時代が来そうだなw
戦争も悪だか戦争描写も禁止。
犯罪も悪だから犯罪描写禁止。
暴力描写禁止。
ボクシング、柔道、空手禁止。

白い服の男達が闊歩する時代が来るな。
958名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:14:16 ID:7qLfPL1K0
>>955
しかも、規制を厳しくすると性犯罪が減る、というデータも
出さないんだもの。
959名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:15:00 ID:VaZBWwsh0
常に全裸のキャラなら大丈夫と言うことか
960名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:15:09 ID:XDKe+t/tO
>>939
今反対してる人達の本音は↓ここじゃない?ロリに限らず全部規制したいのでは?

 一方、キャラクターが十八歳以上の設定ならば「規制に該当しない」と都側が答えたのに対し、複数の
委員は「十八歳以上の設定だからといって外していたら、実効性はないのではないか」と指摘した。

961名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:15:48 ID:XCMvfUxu0
>>958
では、データを取るために規制しよう。
962名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:16:38 ID:he/z9o1D0
賛成派はアレだな、黒人奴隷扱ってた頃の白人だな

今回の改正案は「創作物版のアパルトヘイト」といえるんじゃないんだろうか?
963名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:17:37 ID:eGp8nNoP0
>>958
増える例が多いんだよ?
964名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:17:56 ID:9/ic6pC20
少女漫画とかチャンピオンREDいちごに絶賛掲載中の
「あきそら」とかを持ち出されて
「この作品は全年齢が販売の対象ですが規制は不必要で
問題無しとする規制反対派はおかしくないですか?」てやられたら
反論できるか?
965名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:19:08 ID:SIft9Nm80
>>951
「分書」と「焚書」を一緒に考え無ければ異論無いよ。

二次元で、焚書しなければ守れないような利益は
例えば実在の人物を模倣してその人権を侵した場合、かな。

非実在青少年とは全く逆のパターンだ。
実在青少年を模写して被害を与えた場合は焚書もやむなし。
966名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:19:32 ID:nAvSY11j0
ダンバインのエンディングは発禁処分?

それはそうと、父に強姦された娘の苦しさを描いたような
少女マンガも禁止されるのだな。
表現の自由は憲法によって保障されているのではなかったのだろうか?

東豚は暴力を放送するから暴力事件が起こるのではない。親が悪い
と言っていたようだが、この件についても同じことが言えるような気がするのだが。
967名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:19:32 ID:HSlu4CJd0
>>956
その弁護士時代、公共の電波でアホなことやって裁判沙汰になってるんだけど
元弁護士なんて、なんの担保にもならないよ
むしろ、相手を悪役にする印象操作で滅茶苦茶な案を強行突破させるのはお手の物だろ
性質的に、東京都の賛成委員と凄くよく似てる
まぁ、後でどっちにも転べるような発言にしてるのは狡猾だと思うけど
968名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:21:06 ID:he/z9o1D0
>>964
それってゾーニング強化で解決出来ないか?
969名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:21:08 ID:YPWsNsNZ0
>>951
失われるのが表現の自由という権利ですから。
むりですね。
970名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:21:36 ID:7qLfPL1K0
>>963
だから、規制反対派が「規制厳しくした国では
犯罪率こんなになってますよ?」と言うと
「でも日本は海外と比べて規制が緩すぎるから。
海外では規制が厳しいというデータがありますよ」と言う。

「じゃあ、規制を取り入れて犯罪が減ったデータを出して
くれよ」というと「データなんかあてにならない」と言う
規制派なんてこんなもん。
971名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:22:40 ID:sGzApH8P0
まず国外輸出禁止対象を作ればいいんじゃね。
本音はともかく、国際的にどうこうって言ってるやつが多いわけだから。

そのあとは日本独自の文化について延々と語ればいいよ。
言葉狩りはなしで。

972名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:23:51 ID:UW4uIq9j0
>>965
ドラえもんは焚書ですな。
973名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:24:21 ID:he/z9o1D0
>>971
ネット上のデータが国外に拡散していくのは流石に止められないんじゃないだろうか
974名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:24:31 ID:YPWsNsNZ0
>>971
なんでそれをやらないんだろうねw
975名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:24:31 ID:XDKe+t/tO
>>970
すでに児ポ単純所持規制されてる奈良県はどうなの?
ロリ犯罪増えてるの?
976名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:24:54 ID:21nho5hY0
>>1
> 改正案は、非実在青少年への性暴力を誇張する作品を、十八歳未満には販売できないと
> 規定しており

そういうのを好んで見る「大人」が気持ち悪いんだが、、。
977名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:24:59 ID:bgpZvi4t0
>>855
あっちも同じように思ってるんだと思うけど

しかし結局民主主義は理屈で動くというのは同感
なのでそういう規制派を感情面でも動かす必要もある
ばからしくてもな
978名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:25:04 ID:jFmID87e0
でもまあ実態把握といっても難しいよな
生徒をレイプした多数の教師がロリエロ漫画を読んでたという事実があっても、
結局卵が先か鶏が先かの話になっちゃう。
979名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:25:11 ID:sGzApH8P0
>>973
それを国内で商売にしてるやつがいれば逮捕すればいいだけでしょう。
980名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:25:16 ID:SIft9Nm80
>>972
具体的に、実在するどの人物がどういう被害を受けたんだ?
981名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:25:18 ID:do6iwdBc0
過激路線の一般誌ってやっぱ突かれ易い地雷原だよな。
ていうか一般でやる意味ってなんなの?売り上げ上がるの?
982名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:26:01 ID:UW4uIq9j0
>>980
光市事件で口実にされてたろ。
983名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:27:30 ID:he/z9o1D0
>>979
結局、漫画家死亡ですか
984名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:27:52 ID:SIft9Nm80
>>982
お前は何を言ってるんだ。

光市事件の犯人が、「俺は望んで居ないのに無理矢理のびのびたのモデルにされた、あの人物は私そのものだ」

とでも言ったのか?
985名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:27:57 ID:hM8hkUMI0
18歳以上は買えるんだ、だったら全部解禁にして裸のあるものは
アダルト専門店以外購入禁止にしろよ、アメリカみたいにね
その方がすっきりするだろ
986名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:29:02 ID:sGzApH8P0
>>983
インターネットでデータの国外流出を商売にしてる漫画家って誰?
987名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:29:36 ID:UW4uIq9j0
>>984
キチガイが言いがかりつければ、何でもありになるだろってことだ。
988名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:29:53 ID:NBIH5Cku0
>>967
>元弁護士なんて、なんの担保にもならないよ
まぁ、それはその通りだけど、元弁護士だから一般人に比べれば
法的知識は豊富だし、憲法理論も勉強してるだろうし
そう逸脱した案は出てこないだろうって、書いたつもりだったんだが・・・


なんか気にさわること書いたか?俺
989名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:30:01 ID:he/z9o1D0
>>985
アメリカでも普通の本屋でヌードが載ってる本は買えるよ

アダルト専門店で買える本との違いは局部が載ってるかどうか
990名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:31:37 ID:F5sB4Re10
>>988
橋下は法的知識も憲法理論も一般人よりあるけれど、それを無視して発言をする人だから。
あてにはならない。
991名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:33:09 ID:SIft9Nm80
理解力のない馬鹿が居るけど、

俺が焚書にしてもいいと言ったのは例えば
3次元ロリ写真をほぼ完全に模写して「2次だからOK」と言った場合だぞ。
この場合被害者が存在するからその人権を守る為に表現の自由が制限される。

>>987
キチガイはどこにでもいるんだよ。
逆の意味で何でもありになるのも防がなくてはならないってこと
992名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:33:15 ID:he/z9o1D0
>>986
ネットに繋がってれば国内も国外も無いだろ

自サイトにそれっぽい絵をアップしたり、ネット上で国内向けに自分の漫画をデータ販売したらアウト無茶だろ
993名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:33:57 ID:UW4uIq9j0
>>991
誤読してた。すまんね

ただ、弁護しあがりでも変なのはいるぞ。
994名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:34:03 ID:IOQLxHhq0
>>958
過去スレや関連スレで何度も出てるよ。
目ぇ瞑ってたら見えないぞw
995名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:34:13 ID:sGzApH8P0
>>992
販売をアウトにすればいいと言ってるわけだが。
輸出禁止というのはそういうことだ。
996名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:35:33 ID:HSlu4CJd0
>>988
いや、事実を並べただけでそんな攻撃的なこと言ったつもりはないよ?
ただ今回東京都ではそういう人達が、常識の再外縁を綱渡りするような手段を使ってきたから
信用とか楽観論は何も保証してくれないってだけ
997名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:36:14 ID:he/z9o1D0
>>995
海外の愛好家はネットで拾ってくる連中が9割だと思うんだが

輸出禁止しても流出は止まらんぞ
998名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:36:50 ID:H+kPgzYm0
>>994
誤読してね?
999名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:37:24 ID:MyJmAsAw0
非実在のアニメキャラにも人権がある!

それならアニメキャラとの結婚も認めろ。
1000名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:38:00 ID:sGzApH8P0
>>997
それは海外の人間が日本の法を犯してるわけだ。日本の責任ではない。
流出がどうこうではなく、日本の姿勢を明確にしろということ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。