【政治】 「2次元児童ポルノ規制、反対して!」 民主党都議に、お願いのメールや電話殺到…都議「知らない人から携帯に電話が」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★『民主都議は反対を』 子ども性描写漫画規制案

・十八歳未満と判断される漫画やアニメなどの登場人物の過激な性描写を規制する東京都
 青少年健全育成条例改正案をめぐり、成否のカギを握る最大会派の民主党の都議に、
 反対するよう求める手紙や電子メールが全国から殺到している。見ず知らずの人から
 携帯電話にかかってくることもあり、インターネットを使った呼び掛けが「反対の声」を
 加速させているようだ。

 「数日で封書やはがきが約五十通。電子メールは百通以上。全部に目を通せないほどだ」。
 条例案を審議する総務委員会メンバーの民主都議には連日、「表現の自由を損なう」
 「幅広く規制されてしまう」などの意見が押し寄せる。審議時間が短いせいもあり、手紙は
 大阪や北海道、四国など各地から速達で届く。総務委員会所属でない都議にも数十センチの
 封書の束が。「条例を認めたら民主を支持しないと書いてあるものもある」と差出人の真剣さに驚く。

 女性都議の携帯電話には知らない人からかかってきた。「以前、あちこちで番号を教えたので、
 それをどこかで聞いたのでしょうか」。事務所の電話も鳴りやまない。新銀行東京や築地市場移転、
 五輪招致などのテーマではこんな現象はなかったという。

 こうした動きは、多数のブログやネット掲示板に「手紙を出そう」と書き込まれるようになった
 十日ごろから目立ち始めた。若手都議は「ネット時代の自然発生的な動きではないか」とみる。

 民主はこれまで漫画家らを呼んで意見聴取をしており、十八日の委員会審議を経て賛否の
 態度を決める。

 総務委員会は、採決に加わらない委員長(公明)を除き十四人。条例改正に賛成の自民、
 公明が六で、民主六、共産一、生活者ネット一。複数の民主幹部は「時間をかけて議論する
 必要がある」と話し、共産やネットなど他会派と調整して、次の議会に持ち越す「継続審議」に
 傾きつつある。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010031702000194.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268811584/
2名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:44:49 ID:e/bwEz7S0
ID:Vb9xBOsp0 ID:jqgy+OUx0 ←NG登録推奨

★1003XX newsplus 通称「都青少年育成条例改正反対呼びかけ」連投コピペ荒らし報告

ニュース速報+板の東京都青少年健全育成条例改正(非実在青少年表現規制)関連スレにおいて、
「この問題を大きく広め反対していく必要がある」「2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいる」
「【 規制に反対の声を上げたい人へ 】」「【 このままでは可決されます 】」
等の語句を含む定型コピペを連投する荒らしを報告するスレです。

ID:Vb9xBOsp0 本日コピペ25回以上
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=Vb9xBOsp0&year=2010&month=03&day=17&action=search
03/12 20回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100312/U2REQTFQYWQw.html
03/13 26回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100313/N0tBcnlsd3Ew.html
03/14 34回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100314/WmNOeUxrYVcw.html
03/15 90回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100315/cFUyQ3JTYXgw.html
03/16 58回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100316/TWpmbFZMRVYw.html

ID:jqgy+OUx0 本日コピペ27回以上
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=jqgy%2BOUx0&year=2010&month=03&day=17&action=search
03/10 76回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100310/enVKcmtDYnUw.html
03/11 44回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100311/RXVEeFNacWMw.html
03/12 59回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100312/RmNkNTlHaWYw.html
03/13 27回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100313/WU5zQW45L2ow.html
03/14 51回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100314/Wm1wUmtZSlIw.html
03/15 22回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100315/b1dwMFQrQXUw.html
03/16 55回 http://hissi.org/read.php/newsplus/20100316/aUJoTlV5UGYw.html
3名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:22 ID:cBF1G1iP0
民主党は日本人を苦しめるのが目的なんで
まともな反対意見なんてむしろ逆効果かも
4名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:38 ID:M7j+bKTI0
きめえええええええwwwwww
5名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:48 ID:Uc1R2b190

改正に参政だけど




6名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:45:48 ID:b6nZDo2m0
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、
この制度が2013年11月に廃止されてしまう。
この時点で公益財団法人に移行できないと
特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。
特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。
これが日本ユニセフを通した寄付金ルートの最大のメリットであり、
彼らはなんとしても死守しなくてはならない。
もし公益財団法人への移行に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。
さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくてはならない。
日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織に
すぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。
それを彼らは一番恐れている。
彼らは2013年まで廃止論を覆い隠し特定公益増進法人認定を受けるためには
児童ポルノ撲滅を錦の御旗に反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。
ちなみに日本ユニセフは谷垣の支持母体でもある。
7名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:47:24 ID:HDvD354w0
ネット発での
陳情効果があったじゃないかw
8名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:47:30 ID:LuJp/1Fm0
そもそも「2次元児童ポルノ」って何なんだよ
9名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:47:59 ID:u1ttKP9/0
腐女子は鬼女以下だってことがわかった
10名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:48:00 ID:3eZvJcIX0
流石に気持ち悪い
反対すんのはいいけどこういう節度を知らん馬鹿もどうにかしてえわ
11名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:48:53 ID:mWC1AZOx0
永井豪、あだち充、高橋留美子、藤子Aら「児童ポルノ禁止は許さない」

先月、東京都における青少年の携帯電話利用をより厳しく制限する改正案が話題に上ったが、
この改正の対象である「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の第七条に関する
改正案についても今月に入ってからネット上で大きな話題になっている。
「非実在青少年の件」と言えばお分かりいただけるだろう。

この件に関して、京都精華大学マンガ学部教授会が一同で意見書を提出したり (京都新聞の記事)、
社会学者の宮台真司さんが意見書を提出したり 、団体・個人問わず各方面で動きが活発になっているが、
先日 15 日、この条例改正案に反対する漫画家らが東京都議会議事堂にて反対の意見表明と会見を行った 。
この会見に参加したのは漫画家の永井豪さん、竹宮惠子さん、ちばてつやさん、さそうあきらさんなど
そうそうたる面々が出そろい、改正案に反対する漫画家 60 名のリストの中には藤子不二雄 A さん、
あだち充さん、高橋留美子さん、萩尾望都さん、安彦良和さんなどがあり、こちらも凄い。
http://slashdot.jp/yro/10/03/17/0225223.shtml

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268825092/l50
12名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:49:06 ID:u+/ivtec0
左翼の狙いはずっと日本の溶解でしたからね。
悪いものを良いと言い、良いものは悪いと言って日本人の道徳的価値観を破壊してきた。
ロリ、アニメなんか格好の道具でしょうな。
13名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:49:20 ID:Kczdj2YL0
民主党はもっと強力な言論弾圧を企んでますよ

【政治】 鳩山政権、日本を解体へ?…部落解放同盟意見で「人権擁護法案」成立目指し、「外国人参政権」「夫婦別姓」と揃い踏み★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265433278/
鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100203/plc1002032019014-n1.htm
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20050318.jpg

【人権擁護法(人権侵害救済法案)の問題点 】
1) 国籍条項がない。(外国人でも人権擁護委員になれる)
2) 人権の定義が非常に曖昧で恣意的な解釈が可能。
 (心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
3) 人権擁護委員の選定方法と基準が曖昧。(外国人でも人権擁護委員になれる)
4) 人権委員の資格条件が"特定の政治目的を持って活動する者"に都合が良い。
 (外国人でも人権擁護委員になれる)
5) 冤罪の救済が明記されていない。(言いがかりをつけられた無実の人が救済されない)
6) 家宅捜査、差し押さえの権利の濫用の可能性がある。(令状が要らない、土足で踏み込める)
7) 人権擁護委員を監査する機関が存在しない。(自己チェック機能がないので暴走する)
8) 人権擁護委員が持つ権力が大きく、実質法の下ではなく上に存在する。(三権から独立している)
9) 言葉狩りを生む危険性がある。(心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
10) 国家転覆活動歴のある者を排除する欠格条項がわざわざ削除された。(殺人鬼の日本赤軍でも人権擁護委員になれる)

【人権擁護法案(人権侵害救済法案)は 憲法違反】
この人権保護法案は、「人権委員会」という組織にその法律の執行を任せているが、
その権限が
 1) 人権侵害かどうかの基準を、人権委員会が決め(立法的行為)
 2) 人権を侵したおそれのある人物を摘発・家宅捜査し (行政的行為)
 3) 人権を侵したと目される人物への科料・社会的制裁を加える (司法的行為)
と、憲法で謳っている三権分立の精神に反する、独裁者のような行政機関である。
この法案は、【日本国内に、もう一つの国を作る法案】である!
14名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:50:19 ID:3eZvJcIX0
2次元児童ポルノは規制出来ても、俺の心の中の4次元児童ポルノは規制出来ないぜ!
15名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:52:19 ID:SFMvHev10
ポルノより実際に行なわれてる未成年のセックスを規制しろ
16名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:52:50 ID:iaOHoRsE0
想い出のグラビア記事『週刊大衆 』1974年8月29日号 
http://nobukococky.at.webry.info/200906/article_2.html
読みごたえのある記事はまだまだあるが、
『十三歳の羞じらい』と付いた超見ごたえのあるカラーグラビアもある。
17名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:13 ID:0X3tYRrz0
>>1
スレタイ捏造すんな
18名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:53:44 ID:yla/wv4q0
まあ、本物のエロアニメなら規制しても困らないが
深夜アニメやAT-X視聴年齢制限作品程度は規制しないで欲しい
19名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:15 ID:u1ttKP9/0
(1)この条例案は、自民+公明会派により石原都知事の名前で提出された

⇒都知事(石原)とその与党会派(自公)の名前で提出されたのは都議会の慣例によるもの
石原自身は以前からこの問題に対し「中立」を宣言している

(2)自民や公明が推進している条例だ

⇒自民や公明会派の都議は提出された規制案に賛成しているが、
条例案自体は、警察庁キャリア組出向者である
都の倉田潤 青少年・治安対策本部長と櫻井(旧姓吉岡)美香 青少年課長の二人が
民主党会派で強硬な規制を主張する都議グループ数名と共に作ったものです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



民主党がなんとかしてくれる(キリッ
20名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:54:42 ID:2as0Vtpy0
漫画大国日本で漫画を読まぬやつは死ね!
21名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:55:43 ID:0ucXXQfAO
日本図書館協会の要請

http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html


大きな団体来たな
22名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:55:46 ID:RlDG+4qo0
>>9
5 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 17:06:34 ID:TKW33O9i0
現在の「非実在青少年」条例に反対している団体

グーグル,マイクロソフト,ヤフーが幹事会員の団体 *ネット規制のみ反対声明、漫画規制は触れず(従来賛成派)
ttp://www.kajisoku.org/archives/51394782.html
非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
ttp://twitter.com/dankanemitsu
東京工芸大学も反対
http://twitter.com/cypheristON2F/status/10468526637
太田出版の反対署名集まったみたいだね
ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html
自治市民が反対を表明
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics12.html
【萌え/規制】東京都青少年保護条例の非実在青少年の規制について・雷句誠氏の見解
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268749530/
楽天株式会社
東京都青少年健全育成条例改正案に対する当社見解
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html
京都精華大学
[報道発表]東京都青少年健全育成条例改正案に関する意見書について
http://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php
図書館協会
ttp://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
23名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:57:04 ID:++E5SCVo0
常駐スレに反対派原理主義者がやって来て暴れてるので、規制されてしまえばいいと思う。
24名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 21:58:26 ID:togSIzMh0
児童ポルノの最大発生源は近親者。
児童虐待とともに保護能力欠如した近親者から
子供を切り離すタスクフォースを作らない限り、子供が救われない。

子供を社会が救出するスキーム作らずに
お門違いの創作物禁止して性犯罪件数増やすなど、
論理と統計に依って立つ為政者の所業ではない。
25名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:00:34 ID:gjp693Tn0
売国ミンスの連中にお願いするなんて正気なのか?
連中は国民を虐殺することしか考えてないんだぞ
児童ポルノ規制を阻止してくださるのは自民の先生方だけだ
26名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:01:43 ID:0X3tYRrz0
>>19
その都議グループ数名について教えてくれ
27名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:03:10 ID:0c4qvHyo0
>>25
>>3
嘘をつくなよ。

民主党の枝野や社民党の保坂が反対したから、
去年の国会で、漫画規制されなかったんじゃないか。

民主も社民も、党としては創作物規制に反対してる。
28名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:04:30 ID:WLO/SNrX0
三次規制やフィルタリングで自分達の外堀が着実に埋められて行ってる時は何もせず
イザとなったら泣き落としか、無様極まりないなwwwww
29名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:05:02 ID:QeFliokI0

子供性描写規制問題

こんな話が出てくると必ず表現の自由とかの議論になるけど

この問題で宮崎哲弥さんとも大激論したことあるけど
表現の自由と言う旗を掲げて何をしてもいいとかって100%ありえない。
宮崎哲弥さんは、これは表現の自由の問題だから規制するべきではないと言う意見。

漫画家がたくさん出てきて表現の自由とか訴えるけど
子供が犯される漫画とか表現の自由とかの問題じゃないでしょ。

今回の都がやろうとしてる規制は置いておいて
とにかく表現の自由の問題にしてほしくないの、そっちじゃない。

そもそもコンビニとかは女性や子供がたくさん行くのに
こんなにエロ本が並んでるのは日本だけだよ。

もうね、どれだけ嫌か、エロ本を読んでる男の人の姿を見ることが。

女性の気持ちをわかってよ、嫌なの、気持ちが悪いの。
そんなの影でこっそり見なさいよ。

電車でもなんでも公然にエロ本を読んでるとかって、ホント不思議な国だね日本は。

基本的に日本人はエロい、極端にエロい。
ホントにエロばっか、なんでって思う。
昔っからエロなのよ日本人は。

ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51452479.html#more
30名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:05:07 ID:6SsJhly50
暴力団達による規制反対の世論誘導が激しい

児童ポルノがよほど利益に繋がる様だ

厳しく規制されると、製作販売者の暴力団が摘発されるため

緩やかな規制にとどめたい様だ

何とも気持ちの悪い暴力団による世論誘導だ
31名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:05:41 ID:0c4qvHyo0
>>19
石原が積極的だなんだよ。

都青少年問題協議会の会長は、石原知事だ。
32名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:06:59 ID:mWC1AZOx0
>>25
なるほど。
ところで、今までの規制政策に対する総裁の謝罪会見はまだですか?
具体的な再発防止策、規制政策に加担した人物への具体的な懲罰も忘れないでくださいね^^
33名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:35 ID:kg1W94DW0
>>29
この台詞を山本モナが吐くという高度なギャグ
34名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:07:36 ID:PWSN6Rp10



暴力・性描写規制大賛成!!


ドキュソ・ロリコンを追放しよう!!


アーグネスwアーグネスwアーグネスw

アーグネスwアーグネスwアーグネスw

アーグネスwアーグネスwアーグネスw

アーグネスwアーグネスwアーグネスw

アーグネスwアーグネスwアーグネスw

アーグネスwアーグネスwアーグネスw
35名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:08:40 ID:togSIzMh0
>>19
実態に即してないコメだな。
3月2日の都議会放映をニコニコ動画なりyoutube視聴すれば、
都知事の発言に中立性ないことは明白。都知事肝いりの法案。

且つ、谷村孝彦 都議会議員(公明)は、
3月2日の石原都知事の発言中に、一人不規則発言までして盛大に法案への賛意を示したぞ。
36名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:09:11 ID:nS9/oCrt0
たけくまメモ;まんが・条例のできるまで(1992年作品)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-0100.html#more
37名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:09:18 ID:4NN6FrpB0
■今回の問題まとめ

1.民主党の支持率が大幅下落
2.民主党会派と警察庁キャリアが改正案提出
3.ネットやメディア等で問題点が浮き彫りになり大騒ぎに
4.騒ぎの陰でコソコソと子供手当て法案成立
5.何故か"民主党なら反対してくれる"と一部が騒ぎ始める
6.何故か民主党の活躍で都条例が先送りにされた事になる

壮大なマッチポンプです、ありがとうございました
38名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:10:56 ID:KJ5a3XvU0
お前ら低劣なロリコン漫画ばかり読んでないで一度「太陽の季節」を読んでみろ。
何だかんだ言ってあれは名作だぞ?まあ他の閣下の著作はいまいちなのが多いけどなw
39名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:11:49 ID:PWSN6Rp10
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-} あたしが入党
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ  すれば女性票
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ     がっちりやで
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
40名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:13:11 ID:F0dpoR030
>>27
それも正しくはない。
枝野も保坂もよくやってくれたが、児ポ法回避の一番の理由は政権交代したから流れたってだけ。
41名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:14:14 ID:GrZvixNvO
>27
正確には、衆議院が解散したため審議未了のまま廃案となった、ということ。
42名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:15:17 ID:togSIzMh0
>>37
都議会放映見てないことが良く判る嘘まとめだな。不勉強甚だしい。

民主党は代表質問にて、冤罪可能性と実効性の無さを指摘し
法案を直すよう促していたよ。(代案は出さなかったが)
43名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:15:21 ID:F0dpoR030
>>41
あ、解散か。
俺も間違っちゃった。
44名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:16:38 ID:LLnMlgWJ0
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)    も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::  ::\:::/:::: :::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、 <●>  <●>   < ! ン
     l::::::::::::::::::::::`> .::  、    )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´::::::: /、__r)\   ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l::::::::::::::::::::::::::::〈 ,_ィェァ 〉::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ:::::::::::::::::::::::::  `=='´  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
45名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:16:44 ID:D7djyMkGO
>>37
あぁ、確かに違和感があるな。
46名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:37 ID:RzD1IZrq0
誰でも見られるような場所に置くなよ、せめて少しは規制してもいいんじゃね?
47名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:17:59 ID:buexX4PV0
規制派の電凸がすさまじくて、先送りになるかどうか怪しいんだと
おまえら民主を応援してやってくれ
48名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:19:01 ID:6SsJhly50
売春風俗電話番達の書き込みで溢れるネット掲示板
毎日毎日24時間書き込みは続く

自分達の有利になる社会環境を作る目的で
世論誘導をうまく進める文章力を養うための作文練習を
毎日毎日休むことなく続けている様だ。
気持ちの悪い存在だ
49名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:19:32 ID:HDvD354w0
>>1

まぁ、有権者が集まる会合やPTAの会議で、コミックLOを出されたら終わるだろうね。

50名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:20:04 ID:T+i/mJ7uO

規制反対派は、

二次児童ポルノ好きロリペドが増殖していく社会運動をなさってらっしゃるんですね。

その推進運動を。

51名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:20:21 ID:4NN6FrpB0
>>47
電話したら
「こんなに民主党を支持してくれる人達がいる、外国人参政権も子供手当ても何の問題もないという事だ」
とか言うんでしょ。
52名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:20:58 ID:2ZoF5l610
昨日やたら民主にメールしろだのさっぶい三文芝居打ってたアホいたんだが
もしかすると、そいつとなんか関係あったりする?
53名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:21:57 ID:LuJp/1Fm0
>>50
児童ってのは18歳未満の人間の事なんだが
二次の登場人物は人間じゃないよ
54名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:02 ID:Cd84m/Sn0
去年も似たような騒動あったけど、
結果的に民主党案のほうが酷かったんだけどな。
たまには漫画やアニメ以外にも目を向けたほうがいいぞ。
55名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:22:17 ID:FSJrUZOq0
俺も反対だけど一番反対すべき出版社が碌に動いてないのを見てると反対運動
をやるのは正直むなしさを感じる
56名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:24:34 ID:4NN6FrpB0
>>54
民主党の支持率が下がったり、選挙が近くなると
必ずこの問題出てくるよな

ふ・し・ぎ♪
57名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:47 ID:HPpLuaFv0
>>47
おれはコミック買いにヲタ御用達のとらのあなとかメロンブックスとか利用するが、
2次元規制のために民主なんて応援する気にならねーよ
ちょっとね、出版社も歯止め利かないで、少女漫画にセックス描写とかやりすぎだって
民間がダラシナイから、行政が規制を働きかけるんだよ
58名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:26:56 ID:gZF6qWez0
>>1
安心するのはまだ早い。
プロ市民の規制派は民団戦法で凸攻撃しまくっているらしい。

児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!50
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268739337/484

484 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 22:12:59 ID:k8XK+vhN
>>481
ただそこの強烈な電凸で継続審議にも行けなそうな状況だそうだ
このままでは妥協成立になりかけてる
都議会民主と総務委員への応援よろしく。

堕落、崩壊前に成立してしまえば表現の自由を守るものとしては死刑と同じだ
59名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:27:10 ID:frKOcDu50
国政で民主を支持することと都議会で民主会派を支持することは別なんだがな。
それほど民主議員と話したくない、陳情したくないというなら
自民議員にこの法案に反対するように説得してくれ。
公明説得するだけ無駄だから止めとけよ。
未だに民主か自民かで思考停止しているのが多くて困る。
各法律案条例案ごとに是々非々で望めばいいだけだろうが。
60名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:28:18 ID:rnYXrzE/0
>>1
>「条例を認めたら民主を支持しないと書いてあるものもある」と差出人の真剣さに驚く。

まぁ認めても認めなくても民主は支持しないけどな。w
61名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:29:17 ID:4jXopGG+0
かつて、ナチスは文化的清浄を求め、文化的退化と堕落の元凶だとして、
近代芸術に「退廃芸術」のレッテルを貼り、近代芸術家に「脳の病気だ」などと烙印を押し、
その根絶に情熱を燃やした。
(『近代芸術』を『漫画』や『アニメ・ゲーム』に、『近代芸術家』を『漫画家』や『クリエーター』に置き換えてみよう)

規制派の連中はそれと全く同じ。
『自分の価値観・倫理観こそが唯一絶対であり、それ以外の腐敗した表現は全て退治してしまえば清浄な文化を作れる』
と思い込んでるから、どんなに酷い、取り返しのつかないことでもできる。

ちなみにナチス・ドイツの行った近代芸術弾圧の結果、ドイツは19世紀以降の近代芸術作品のほとんどを失い、
芸術家たちも大半が海外移住、自殺、処刑で喪われたため、戦後も芸術や文化の衰退に長く悩まされた。
その文化的経済的損失は計り知れない。

参考:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/退廃芸術
62名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:29:21 ID:91fsogvL0
もう条例案が上程されてるんだし、本当に反対したいなら対抗条例を制定するしか無い。
文章になってしまえば何度でも審議し直せばいいんだからな。
都議会が始まってから反対運動というのも遅い。とにかく何もかもが後手後手
そもそも反対運動と言っても意見の数で勝負してるだけ。
自宅からお手軽政治活動のつもりだったら議員さんの心は動かせないし、
現実に、実際に選挙権を持つ東京都民を巻き込めてない。今後の成り行きは推して知るべしだ
63名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:30:21 ID:lYx2iw/X0
2010
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 23人

2009
不審者・知障による子供殺害 1人中勝美(60)→女子高生(15)
親による子供殺害 119人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)
親による子供殺害 159人

2007
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 136人

2006
不審者・知障による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9)
親による子供殺害 158人
64名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:30:54 ID:u+/ivtec0
学歴社会批判と一緒で、左翼系の知識人などが「表現の自由だ」などと言ってるが、
そういう人物ほど、自分の息子にはエロ漫画みたいな下らんものは絶対に見るなと禁じてる。
65名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:31:50 ID:frKOcDu50
>>62
後手といってもほとんど事前情報が無く突然上がってきたから
部外者は察知するのは極めて難しい状況だった。
諦めろというのはおかしな話だ。
66名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:32:41 ID:J2EF+nID0
まずは実行性のある、成人向け書籍のゾーニングや実在する未成年への
性犯罪罰則強化などが出来るはずなのに、予防的手段を先に取ってるから
やることの優先順位がおかしいんじゃないかってのがあるんだな。
民主も審議継続とかたわけたこと言ってんじゃねーと。
普通に考えておかしいのに誰も何も言わないのをおかしいと思わないのかと。
67名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:33:09 ID:t2aiaeBH0
がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。一日一通でも

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
68名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:33:16 ID:GizUesSP0
>>49
あわじひめじの漫画なんて「うお〜〜〜低学年のマ○コォ〜〜〜!」だからな(^^;
69名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:33:41 ID:T+i/mJ7uO
>>53
表現が、現実では無いからと、暴走蛮行へ走り過ぎている自由。

それらはあるタイプの青少年たちを増殖させているしいく。

規制反対運動とは、それらを推進している運動となっている。

70名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:20 ID:VPN5EXRS0
都議会の法案を抗議したいなら石原リコール運動でも起こせばいいでしょ
五輪や銀行今度は二次元児童ポルノとか好き放題やってなんで都民は抗議しないの?
選挙巻き込むな
71名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:34:41 ID:dJ0DVQ8h0
変態趣味の奴らキモイな
72名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:36:02 ID:91fsogvL0
>>65
諦めろとまでは言わないけど、ここに書き込まれてるような情熱にくらべて
現実の行動に真剣味が足りないように感じる。
顔をだすのはイヤか?「表現の自由」とかタテマエだけで押し通すのは後ろめたいか?
今回は不意打ちでショーガナイとか言うのは、本当の意味で頑張ってる人間や
反対派として名乗り出てくれた人士に申し訳ないとか思わんのか。
73名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:36:59 ID:6SsJhly50
売春風俗電話番と暴力団がやけに多いネット掲示板

24時間世論誘導やってます
74名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:22 ID:L9vWutD30
とりあえず今週末の水戸のコミケの状況で考えてもいいんじゃないか?
多分中学生にでも平気でエロ本売りつけてる奴ばっかだろうけどw


自主規制(笑)
自浄作用(笑)
ゾーニング(笑)


散々チャンスがあってもできなかったから規制されるわけでwww
75名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:39:50 ID:GnjQUYUE0
継続審議になったからこそ継続して反対を訴えないとな
自民も引き際をわきまえて反対しろよ
76名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:40:28 ID:ksCKNu3m0
>>1
>条例改正に賛成の自民、公明
>条例改正に賛成の自民、公明

次からはここもスレタイにいれてね
77名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:06 ID:ksCKNu3m0
>>54
嘘つくなよ。
去年、民主は漫画規制に反対してた。
78名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:08 ID:PjcvcDvB0
>>70
こっちにも貼っとくか

石原批判は人それぞれだと思うが、石原の政策は基本、反シナ反チョン
五輪誘致然り(対 韓五輪)、新銀行然り(対 貸金・闇金)
辻本やらの社民の連中が親の敵のように石原に向かうのがその証拠だと思うが。


虹規制に対するスレの流れが、外国人参政権への工作員のそれとそっくりなんで、
チョン利権がらみなんだなぁと再確認したところだ。

あ、別に>>70が工作員と言ってるわけではないんで。
79名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:43:08 ID:JHvnBWVz0
この件については民主を支持します
でも選挙で票は入れません
80名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:44:00 ID:J2EF+nID0
>>74
じゃ、先にコミケに対して年齢規制する条例作れば一挙解決だな。
何でそうしなかったんだろうな。
81名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:44:17 ID:p9lalEzp0
今ドラゴンボール読み返したんだが
1話でゴクウが速攻チンコ出してた
これも規制対象だよね?
82名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:44:29 ID:HxyTKEL10
2ちゃんの規制派がこういう活動をしたって話は聞かないな。やっぱりアンチ萌えやアンチオタクが
うさばらししてるだけだったのが明白だよなw
83名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:45:20 ID:PjcvcDvB0
>>81
それが規制の対象だったら、さすがに俺も反対するw
84名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:45:54 ID:ksCKNu3m0
>>37
石原知事が都青少年問題協議会の会長だ。
自民は漫画規制条例に賛成。

民主は漫画規制条例に反対派が多い。
85名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:46:00 ID:hwEfQlEO0
ほとんどの漫画家は反対するだろうな。
86名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:46:37 ID:u+/ivtec0
引き際なんぞない。
児童ポルノの禁止は世界的な潮流で、その発信源が日本にある限り、近いうちに必ずまた出てくる。
今回のことで、業者が反省してガイドライン作ったりするなら良いが、
馬鹿な連中は調子に乗ってより無軌道な商売に走ることだろう。
で、最後は結局規制やむなしで終結。
87名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:47:20 ID:VPN5EXRS0
>>75
継続審議ということは引き延ばしたということだけ
全然解決にもなってない
民主党の支持率低下したらまた出すはず
抗議したいなら署名活動とかやるとかリコール運動起こすとか手順をふんで
個人の議員の携帯とかルール違反はダメだよ
88名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:10 ID:WLO/SNrX0
>>85
バー・ぴぃちぴっとっていうロリ漫画家で且つここの連中のお仲間みたいな奴もいるけどな
89名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:20 ID:q2qKcJjK0
>>表現の自由を損なう
「なう」が付いてるだけで反応してしまう俺は死んだ方がいいな
90名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:48:27 ID:Z83hSHbO0
これは効くと思うよ
都議みたいに僅差の選挙ならね
自民議員もびびってるだろw
91名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:49:08 ID:V+LzxxQ/0
キモヲタ共は国の未来よりズリネタ漫画を選んだと言うことだ
まさに愚民化の極み、子ども手当に民主を選んだ馬鹿と同じ思考回路
もう日本は滅ぶしかない
92名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:49:20 ID:GZ76wYtA0
>>1
>差出人の真剣さに驚く。

そりゃお前らみたいなテキトーな政権政党にしてみたら驚嘆に値するだろうな
93名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:49:27 ID:rH8sW7nU0
今回はBLを規制されたら大変と腐女子が署名やビラ配りや電凸などの行動を開始したからな
女は敵に回したらいかん


206 :風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 23:46:43 ID:836vXQug0
■同性愛も規制の対象■
ttp://blog.livedoor.jp/diary0917/archives/51288260.html
規制対策(笑)になるべく女性同士の体位で描きましたが、
タチ役の女性が一部消されてました。
カナダでもBL本を購入した人が逮捕されてましたがBLにも百合にもキビシイ世の中になってきましたよ

■TL・BL・同人への規制が目的?■
ttp://d.hatena.ne.jp/bullet/20091111
規制問題に比較的関心が薄いTL・BL・同人市場が、規制強化に向けた“突破口”にされる可能性と絡む。
94名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:50:31 ID:6SsJhly50
規制反対にロリより暴力団が必死で怖すぎ
95名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:50:46 ID:lYx2iw/X0
2010
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 23人

2009
不審者・知障による子供殺害 1人中勝美(60)→女子高生(15)
親による子供殺害 119人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)
親による子供殺害 159人

2007
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 136人

2006
不審者・知障による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9)
親による子供殺害 158人
96名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:50:56 ID:91fsogvL0
反対してくれた議員、翻意してくれた議員には所属に関わらず
次の選挙では絶対に報いてやらないと次は本当に死ぬぞ。
議員と後ろ盾は共存共栄。議員には議会の代理人になってもらい、
代わりに固定票を付けて党内の地位を上げる。
それがまたその党の意思決定を変えることにもなる。
メール攻撃の挙句支援はしない、なんて公言してると次は動いてもらえないし、
その議員のバックに居る連中を勢いづかせるだけだ。
97名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:51:06 ID:4NN6FrpB0
>>84
自民=規制条例に賛成なのに
なんで、民主だと"反対派が多い"って表現になんの?
そういう姑息な事やってるから、漫画やアニメを政治利用する連中は嫌いなんだよ。
98名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:51:44 ID:NbH+e9Br0
相変わらず、自民支持者は嘘振りまいてるのか。
うだつのあがらない奴らだ
99名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:51:56 ID:oK68ysQz0
圧倒的じゃないか 我が軍は
100名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:01 ID:C25D5GaK0
3次の空想ポルノも反対しろ!
101名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:04 ID:V+LzxxQ/0
規制反対を餌にすればバカなオタク達が支持するのはわかりきったこと
民主党は本当にこういうのうまいよ
愚民をアジって乗せて票田にするってのがさ
102名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:52:13 ID:sNmCmp6X0
正直、コンビニにまで風俗物の雑誌が置いてあるのは勘弁して欲しい
103名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:00 ID:qqQ7vkRK0
漫画よりアダルトDVDのレイプ物を規制しないのは何故?
こっちのほうがよっぽど影響されやすいと思うけどな。
104名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:23 ID:frKOcDu50
>>72
自分は抗議メールや陳情メールなんかは出しているし、
正直思ったよりも反対の手紙、メールなんかは届いているようだ。
真剣身がないと思うのは自由だけど、行動している人もいるんだがね。
105名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:53:28 ID:0X3tYRrz0
>>54
民主党案の方がどう酷かったんだっけ?

>>88
あいつはウヨサヨ厨におもちゃにされて可哀想だと思ったが
一般紙に逃走するそうだから、心から祝ってやりたいと思う

>>97
実際民主都議の若手が主張をよく聞いてくれるからでしょ
106名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:13 ID:9ahUqT+V0
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm
国際エクパット
「アニメやゲームなどの性的表現も『子どもを性的満足の道具にしている』という観点から、多くの国が処罰化を進めている」
民主党 小宮山洋子
「日本でも所持を禁止する法改正を急ぎたい」

○美少女アダルトアニメ雑誌とゲームの製造・販売の規制法制定に関する請願
民主党 円より子
民主党 下田敦子

ECPATストップ子ども買春の会の基本資料
http://kgsk.nobody.jp/ecpat1.html
107名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:14 ID:6SsJhly50
暴力団と売春風俗電話番は、
あちこちに政治的目的の電話やメールはしないで下さい。

社会が壊れます。
108名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:40 ID:JgTRN+he0
>>97
自民の都議は全員規制賛成派。
民主には態度が不明確な都議もいた(今もいるかもしれない)。
よって民主=反対派、とは明記できない。
109名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:54:41 ID:gMkQKInZ0
結局 ミンスのほうが安全なのかも
110名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:00 ID:umc3y9Y60
規制が新しい表現をw
アメコミにしてもそうだけど、規制すると衰退するよね

593 名無しさん@十周年 New! 2010/03/17(水) 15:44:48 ID:qTqeG/1z0
永井豪のコメント

韓国が規制があったせいで、
日本より30年マンガ文化が立ち遅れたが、
その反省にたって、国が支援して日本に追いつこうとやっきになってる。
ゲームにおいてはMMO系が韓国企業ばっかりなったりと、
アニメや漫画も韓国進出が進むのはあり得る話だ。

111名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:13 ID:9JFrDxz30
昨年の衆院選前の国会も今回の都議会も、
面白いことにどちらもねじれ状態だった事が、
規制反対派には幸いしたって感じだなw

しかし公明は改正が党を上げての悲願なのはわかるが、
自民はどうしてここまで改正に必死なのかね?

112名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:55:52 ID:9ahUqT+V0
>>111
>>106

はどう?
113田白梨華@某最大手自動車社員 ◆RIKArX8odQ :2010/03/17(水) 22:56:54 ID:rk0kAoHx0
2次元キャラの世界しか見ない腐女子連中は
>>13見たいな法案を提出されても文句は言わないんですよね?

児ポ規制を巧みに利用して
我が国を特アの傘下に置こうとしている連中が許せない

当然オレは児ポ法案は賛成
だってアニメに興味ないし嫌いだし
アニメが潰れようが知ったことじゃない
アニメなくして日本なしってことはあり得ない訳で
114名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:57:12 ID:HPpLuaFv0
>>97
まさに民主党が漫画アニメを政治利用してるじゃんw
廃案にはしないけど規制反対を掲げれば、おまえらが投票してくれると期待してんだもんw
>>98-99
まったく>>101の言うとおり。民主党に舐められてますよw
115名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:57:19 ID:VPN5EXRS0
やり方が正当じゃないと逆に規制するのが正しいになるよ
法案の抗議なんだから
反対している漫画家や企業辱めるやり方はよくない
クレームの電凸と一緒にしたらダメなんですけど
わからないのかな
116名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:57:25 ID:6SsJhly50
どこの県の暴力団と売春風俗電話番達が必死に規制反対してるのだろうか

不思議だ
117名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:57:28 ID:QWY28rIz0
>>110
怪我の功名とか不幸中の幸いにすぎんからな、規制から生まれる新しい表現なんて
しかもそれらもなしにただ潰れるだけなんてのは珍しくもないって言うか大抵そっち
118名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:57:59 ID:qy5cQ6Qa0
>>111
次の参議院選後もねじれた方がいいからやっぱ自民に入れるべきかな?
119名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:58:30 ID:mWC1AZOx0
>>88
あいつ、規制がホントに来そうになったら乗り込んでやるって書いてたけど、もう都庁には凸ったのかな?
120名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:58:55 ID:daPBzB/Q0
>>111
まぁ利権だろ
あと統一協会
121名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:59:25 ID:0X3tYRrz0
>>114
確かにその可能性は十分ある、政治なんてお得意様や利権ありきだし

だが結局自民党からも声が上がったり方針を変えたりしない限り
この兆候は続くだろうね・・・
122名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:59:35 ID:ur2MpCjB0
なんかしらんが、なんてネトウヨはこういう規制したがるんだろ?
123名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:59:46 ID:xgxjZQo20
毒を以って毒を制すという言葉は知っていても、その発想は無かったw
やるな、お前らww
124名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 22:59:50 ID:RlDG+4qo0
>>116
とりあえず頭冷やしてこれ読めば。
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4242.jpg
125名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:00:59 ID:6SsJhly50
暴力団と売春風俗電話番達が必死に規制反対しているなんて

ヤバ過ぎ
126名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:01:16 ID:csmYSYDw0
>>114
結局民主にあやつられてるのになw
阿呆な話だよ。
127田白梨華@某最大手自動車社員 ◆RIKArX8odQ :2010/03/17(水) 23:01:51 ID:rk0kAoHx0
>>118
入れた方が将来の為
今回の法案のせいで特アに乗っ取られたら…

特アに支配されたら
今以上にアニメなどの表現が規制されるだろうね

ヲタク連中はそういったとこまでまで
頭がまわっているのだろうか?
128名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:01:53 ID:91fsogvL0
>>104
どこに住んでいるのか分からないので一般論しか言えないが、
共産党の支部は恐らく近くにあるだろう。
都市部に近いなら他の党の支部や連合会に行く手もある。
国会が休会中なら、見学したいと選挙区の議員に申し出ると
案外とり合ってもらえたりする。さすがにおっかないんで
友人と連れ立って行ったけどな・・・
やったこと、あるか?
129名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:02:06 ID:UVsqVupi0
ロリコンアニメとエロゲの救世主 民主党

ロリコンアニメとエロゲの大敵 自民党



ネトウヨはどっちを応援するの? マジレスキボンヌ
130名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:02:27 ID:8UQyVk5P0
衆議院選でも児ポ法でヲタ層から票を民主に取られてたよな
131名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:03:04 ID:frKOcDu50
>>97
高齢の民主都議の中にはどうでも良いと思ってる人も多くて
様子見しているのもいるからだろう。
今のところ反対派は公明自民を切り崩せていないから公明自民は全て賛成。
>>111
自民が熱心なのは公明の選挙協力と、これを足がかりに6月に
ネット規制に持ち込むつもりらしい。
それと警察の天下り先やなんかも絡んでいるようだ。
132名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:03:04 ID:nS9/oCrt0
必読!!


たけくまメモ;まんが・条例のできるまで(1992年作品)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-0100.html#more


 
133名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:03:53 ID:HPpLuaFv0
>>129
>>106のような民主党議員もいるのに、救世主とはこれいかに?
134名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:04:29 ID:Z83hSHbO0
ID:4NN6FrpB0こいつ真性だわw
135名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:04:52 ID:6SsJhly50
世論を惑わす暴力団と売春風俗電話番達の異常に多い書き込み

ネット掲示板怖ろしす
136名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:04:54 ID:9JFrDxz30
>>112
民主党執行部が相手にしてないんだから、
納得が行かないのなら離党してくださいで終わりだよ。

少なくともこの件に関しては風は民主の方に吹いてるのに、
その風をわざわざ自分から逆風に変えるバカはおらんよ。




137128:2010/03/17(水) 23:04:55 ID:91fsogvL0
なんか国会見学会みたいな文章になっちまったが
一応ちゃんとこの手の話はしましたw
138田白梨華@某最大手自動車社員 ◆RIKArX8odQ :2010/03/17(水) 23:05:29 ID:rk0kAoHx0
>>129
アニメが死んでも関係ないオレは
自民党支持

画が無くたって
表現の自由は出来るちゅうーの!
139名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:06:35 ID:9ahUqT+V0
>>136

あの〜国会で似たような法案が提出される可能性が・・・・?
140名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:06:52 ID:ANZ0doMQ0
民主のおかげで世界に誇るべき日本の文化が守られる
自民は文化破壊外国の手先

選挙で民主に入れてよかった
141名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:07:17 ID:frKOcDu50
>>128
国政は民主、自民、共産、社民以外の党を支持しているんで。
これは都の条例だから地方民としては手紙やメールに頼るしかない。
142名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:07:43 ID:f+IYswOs0
>>140
民主と一緒に心中してろw
143名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:08:02 ID:n0ZnIoG90
考えたら十代の頃に読んだ、らんま1/2も
未成年のおっぱいとかがいっぱい描かれてたな
もしかしてこれもアウトになっちゃうのかな
なんか悲しいな
144名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:08:14 ID:D4FYvqbV0
しかし自民もセンスないよな。
PTAなんかに振り回されてると、獲れる票も獲れないのに。
145名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:08:37 ID:lYx2iw/X0
2010
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 23人

2009
不審者・知障による子供殺害 1人中勝美(60)→女子高生(15)
親による子供殺害 119人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)
親による子供殺害 159人

2007
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 136人

2006
不審者・知障による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9)
親による子供殺害 158人
146名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:08:44 ID:RlDG+4qo0
そろそろ宮崎駿あたりに規制反対※でも出してもらいたいところ
147名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:08:59 ID:VPN5EXRS0
>>129
自民党です
どっちもダメだけど自民党は民主党みたいに独裁じゃない

148名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:09:01 ID:DZpz+2Br0
早く規制してほしい
149名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:09:38 ID:4NN6FrpB0
>>140
その世界に誇る日本の文化を守ろうとしたら
何処かの宇宙人は
「国営漫画喫茶は民間の漫画喫茶の営業を圧迫する」とか「漫画なんてキチガイの読む物に税金は使えない」と言って潰したんだけどな。
150名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:10:19 ID:9JFrDxz30
>>139
明日あたりに自民が国会で出すなんて話があるみたいだね。

151名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:10:43 ID:Jiu7Eamz0
何やってんだお前ら
世間知らずすぎるぞ
152名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:11:54 ID:6SsJhly50
地方の暴力団と売春風俗電話番に都の条例が影響を受けるなんて

凄すぎる
153名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:11:58 ID:rlPXHC7L0
自民の規制推進議員は全員落選しろ!
悪法にも程がある

民主共産の規制反対議員はこのまま頑張れ
154名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:12:12 ID:ksCKNu3m0
>>106
民主は創作物規制派は少数しかいないし、
枝野などの創作物規制反対派もしっかりいるから、
党としては創作物規制に反対。

自民とは違う。
155名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:12:43 ID:daPBzB/Q0
>>150
マジでか
あいつら本当つくづく何やってんだ
156名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:12:57 ID:gV49TLKX0
二次元大好きな変態を根絶するためには
絶対に必要な法案だと思うの。
紙とインクに発情してもロマンスなんて生まれないよ!
157名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:17:01 ID:mWC1AZOx0
谷垣の謝罪会見まだですか?
158名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:17:38 ID:ANZ0doMQ0
鳩山さんを叩いてるネトウヨはいい加減気付いたらいいのにね
民主が政権をとったのは歴史的快挙だった
159名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:18:24 ID:6SsJhly50
地方の暴力団と売春風俗電話番達の規制反対の世論誘導

はまり過ぎて怖すぎる
160名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:23:46 ID:3QK+A6C00
>>1
ミンス党員は、ロリペド超変態。w
161名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:24:52 ID:+JvsyIyI0
子供も立ち入るコンビニでさえエロ本エロ漫画だらけだからな。
ぶっちゃけ、日本はやりすぎだろ?
せめてさあ、コンビニでの販売禁止とかぐらいはしたほうがよくねーか
今の日本ってエロすぎるわ
162名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:25:30 ID:f+IYswOs0
>>160
まあ、規制派としては、今後それで大キャンペーン掛けるんでしょ?
上手く行くかどうか分からんが、頑張ってねw
163名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:26:13 ID:sLPmWKng0
虹ヲタキモイです
164名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:26:29 ID:LX17WkSe0
おまえらな…

「キモチ悪いから規制しろ!」
「俺が気に食わないから規制しろ!」

って、どんだけ傲慢なんだよ。将軍様かおのれらはw
165名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:26:54 ID:nS9/oCrt0
>>161
今に限らず、記紀万葉の時代からず〜〜〜〜っとエロい国ですが何か?
166名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:27:02 ID:a7GGPsoE0
>>164
お前の顔醜いから規制な
って言ってるようなもんだよな。
167名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:27:31 ID:eMiGVePc0
「あなたとは違うんです、私は客観的に物事を見れるんです」
よりもある意味酷いな・・・
裸の王様、リアル中二病じゃん
168名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:27:45 ID:S4fXRPLw0
>>1
都議のお前より、都民・国民のほうが表現の自由を真剣に考えてる・・・恥ずかしくないの?

「民主党」 その名のとおり、都民・国民の表現の自由を守って見せろ。
169名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:28:20 ID:hKOibvZX0
>>113
悲しいかな海外からツアー組んでまでアキバにくる連中、
パレスチナで反戦プラカードにハルヒというラノベキャラ
が描かれていたり、アニメの影響で日本語を学ぶ外人が多数いること、
キモイ、臭いと感じるコミケが億単位の金が動く市場ということを考えると
潰すに潰せない存在にまで大きくなってしまった、ということだな

まぁ潰れろと豪語してる奴らはこれだけの金や価値をないがしろにできるだけの
存在なのか?と聞きたいが。アニメが潰れればニュースになったり市場、国際的にも
なんらかの影響(微々たるもんだが)が出るが文句言ってる奴らが死んだところでは
何も影響が出ないわけで。
お前が死んでも世界は困らんが、
日本アニメが滅んだらアニメはディズニーの独占になるw
あの目が巨大な幼女みたいなキャラは何だ?気持ち悪いだけw
ミッキーだのスティッチだのぬいぐるみだの気味悪いんだよw
170名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:30:08 ID:wqJwEk2g0
これはさすがに悪法すぎる
171名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:31:54 ID:gV49TLKX0
>>169
日本アニメ全体がエロだと思ってるんですか?
そんなの一部です。
殆どはジブリやゴンゾなど優良アニメですから問題なし。
172名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:31:56 ID:ICXf2RJ40
まじで規制反対。
ロリコン規制だけで済むと思うな
173名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:32:07 ID:ANZ0doMQ0
圧倒的優勢だった都議会の強行可決の流れから救ってくれたのは

民主党と社民党ということを忘れないでいよう
ネット市民を救ってくれるのはいつも民主社民の方々
174名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:33:53 ID:1QjOSR210
妄想まで規制されたら実物に手を出さざるを得なくなる・・かな
治安がもっと悪くなるぞ
175名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:34:56 ID:2cJXlP6l0
ニコニコの政治タグのアソウ真理党の人たちはマジで頭おかしいな
この条例でもミンスが悪いんだとさ
176名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:35:44 ID:daPBzB/Q0
>>171
つ、ツッコんでなんてやらないんだからね!
177名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:37:40 ID:ICXf2RJ40
急に規制賛成派の書き込みが減ったなw
糞工作員どもが、アグネスと一緒にさっさと大陸か半島に帰れ。
178名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:38:00 ID:e3u74d6Y0
ニコニコは麻生の甥がやってるんだっけ?
179名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:38:34 ID:LX17WkSe0
おや?あなたエロいこと考えてますね?
それは条例違反ですよ?

「消毒だーーーーーー!!」(AA略

なんという未来w
180名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:39:39 ID:6SsJhly50
怖すぎる、地方の暴力団と売春風俗電話番達
181名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:40:38 ID:JgTRN+he0
>>176 噂の誘い受けってやつじゃね?
182貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/03/17(水) 23:40:51 ID:Nml4ULb60
>>30
>製作販売者の暴力団
漫画家の可処分所得を考えたら年収100万以下なんてざらにいそうだけどな。
そんな業界に暴力団が入り込めるとは思えん。
そんなことするなら実写の合法物売った方が安く作れて数も出せる。
183名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:42:28 ID:hKOibvZX0
>>127
自民が今頃政権を担っているとしたら、
2次元ポルノ規制
移民庁発足、1000万人の移民受け入れ
家族団らん法の制定
消費税大増税が待っている。

政権交代して本当に良かった。
日本が終わるところだった。
184名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:43:00 ID:fAAyxnbR0
しかしすげえメンツだな。
この漫画家たちが明示的暗喩的に政治作品を描けば、すごい効果だぞ。
185名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:46:18 ID:VkP95uAM0
>>169
ディズニーには行かないよ。
日本を潰してそのマーケットを横取りするのは韓国、中国。
トヨタ潰しと全く同じ構図だよ。
186名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:48:46 ID:2cJXlP6l0
>>164
今回の常連関係のネタに関しちゃ他に自民をもちあげようがないんだよ
187名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:50:21 ID:mWC1AZOx0
>>185
日本買いを進めてるからな
規制で本社移転を余儀なくされりゃ、巨費でオファーされりゃ軽く飛びつくだろな
特に中国は多額の国費を投じてるが、独自コンテンツの構築には案の定つまづいてるし
188名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:52:11 ID:hKOibvZX0
>>138
本当の売国奴は自公の基地外連盟だったわけだ
若者の過半数を敵に回した自公にもう先は無いね
自民なんて議員離れ起こしてるくらいだし
今の日本を引っ張れるのは民主だけだ
189名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:53:41 ID:BPEJafuI0
>>183のようなことを書いている(「移民」のことは正体を隠すための偽装)モロ左翼系組織の「NGO連絡網AMI」メンバー達が児童ポルノ規制反対運動を操っている。
※この団体の目標は「マンガやアニメの表現を守れ」のはずだが、かつて「イラク派兵反対」のデモにも参加した。

http://picnic.to/~ami/repo/nykks.htm ←この団体が規制推進団体「日本ユニセフ」に出したこの公開質問状での署名の人物を検索すると・・・。


@山本夜羽       http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225072401/←麻生が秋葉原に来た際に反麻生活動をしたのがコイツ。

A要友紀子       「売る売らないはワタシが決める―売春肯定宣言」(ポット出版)の著者(共著)で「港区男女共同参画推進委員」。・・・要するにフェミ。

B鎌倉圭悟       「カマヤン」の本名で女子児童・女子生徒目当てに塾講師をしている。
「アパートで殺人事件があり、私の部屋にも警察官が来て事情聴取されてその際に勤務先の塾を教えたら塾生徒がカツ上げにあって、別な生徒が車に轢かれて死んだ」という「警察陰謀論」を発表したりするくらい警察を憎悪している。
・ソースは本人のHP  http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20051223

C山口貴士       中核派シンパの弁護士。 http://www.policejapan.com/contents/syakai/20080707/index.html

190名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:53:44 ID:SqKo61zz0
ロリコンこええwwwwwwwww
191名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:57:21 ID:awiF288n0
ロリドーナツ化現象
192名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 23:57:50 ID:FE9n6hpD0
継続審議はまだ決定ではないから、油断は禁物。

明日3月18日の都議会・総務委員会は午後1時から。

傍聴席は約20席。
正午から都議会二階の受付で傍聴券を配布する。
傍聴は都民でなくても可能。

もし入れなくともたくさんの人が傍聴に来たというアピール効果はある。
193名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:01:28 ID:yAPjKS9rO
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
絶対に許さんからな反対派基地外ウザキモロリペドども!
194名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:24:41 ID:RNmUc+VX0
「民主が嫌いだから青少年条例は賛成」とか言ってるネトウヨの方々、
この条例が通ったら次は
人権擁護条例が出来て在日朝鮮人差別書き込みが規制されるよ

どちらも黒幕は公明なんだから

自民党支持の方々は、
今のうちに自民党都議会議員に電話・メールして
青少年条例反対の意思を伝えないと、
手遅れになるよ
195名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:29:25 ID:m5DgGqBU0
防戦一方だよなこの問題っていつも
そろそろ
関係者推進派関係組織に
政治的社会的経済的に制裁を加えなければ
いけないと思う
196名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:38:15 ID:geDJcmrv0
>>189
山口弁護士嫌いのswdも流石に手口を変えたかw
197名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:38:40 ID:DdyHzk3C0
>>156
お前の好きそうゲームとかも全部アウトだぞ?^^
アニメだけじゃなくて、小説・映画・ゲーム等も規制対象なんだぞ
2chに書き込みしてるならゲームの1つくらいやったことあるわな?
それも消えるんだぞ
さぁどうする?^^
198名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:43:46 ID:huQankAM0
>>194
民主が嫌いというよりも外国人参政権よりも児ポが大事だから民主に入れますって奴らは
とっとと檻の中に入っててもらったほうが国のためなのよ残念だけど・・・
民主が外国人参政権成立させようとがんばってる中で「民主に入れよう!」って運動してる奴らに賛同することはない
199名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:47:12 ID:geDJcmrv0
>>198
流石にマジで言ってる連中は少ないと思うがなw

多分
200名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:53:56 ID:sFQWu+B80
>>198
残念だが、俺は外国人参政権よりも二次産業のほーが遥かに大事だw
娯楽の無くなった日本は日本じゃないからな。
201名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:56:02 ID:uPUdnkNu0
自民党の規制推進派は次の選挙で全員落選してほしい。
202名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:56:42 ID:kiDimmxl0
ID:HPpLuaFv0
203名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:57:47 ID:YenQ27c80
まともな意見を見るとほっとする。

398 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2010/03/18(木) 00:27:13 ID:BYJ2Y60KO
流れぶった切って申し訳ない。
図書館協会の要請があまりに理論整然と端的に問題点を指摘してて感動してしまった。
ブレーン優秀すぎる。

http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
204名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:58:37 ID:oyTB2Xtf0
自民支持の俺だが、この件に関しては民主支持だ
つか、都議会自民は屑
こんなの選んだ東京都民も屑
205名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 00:59:53 ID:kiDimmxl0
ID:6SsJhly50
206名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:00:07 ID:76bB3afv0
>>194
この件に関しては、自民は馬鹿なことをしていると思うよ、ほんとに。
207名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:00:45 ID:tclgeev00
小沢からも絶賛された売国原口の国家転覆プロジェクトが着実に進行してますわ・・・・
こいつも実は在日だったんじゃないの?

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268098114/l50

さすが元キチガイ在日朝鮮人
http://www.youtube.com/watch?v=t7NJscFPQCY&feature=related

現在のキチガイ在日国会議員?
http://www.youtube.com/watch?v=zl5mdk76Mcg
でも自民も糞だったのね・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=t7NJscFPQCY&feature=related
208名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:02:55 ID:qqYZaNcI0
コレって民主にゲタを預けたってこと?

不味くない?
209名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:04:16 ID:76bB3afv0
>>203
支持する。
つーかこんな条例案が可決寸前まで来ることに震撼する。
210名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:05:04 ID:eT59aoBk0
>>200
胴衣

二次規制までされたら生きている意味がない
二次規制された「美しい日本」なんかいらない

「清流に住みかねて元の田沼恋しき」
と昔の人も言ったではないか。

過剰な風紀規制は松平定信と同様、経済をさらに失速させる。
何を楽しみに働けというのだ。死んだ方がマシ。

政治家は歴史に学ぶということをしないものだな。
211名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:07:21 ID:BiHvYcPF0
二次元でオナニーできなくなるのがそんなに辛いのか?キモヲタ連中は?
そんなんだからいつまで経っても彼女できないんだろ?
いい加減気付けよ。
212名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:09:02 ID:xYDDiFQD0
条例で違憲するなよwww
213名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:09:35 ID:WFXdP5UV0
>>211
お前のズリネタは何だ?
214名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:09:38 ID:sFQWu+B80
>>210
そもそも国が国民を愛してないのに、愛国心を持ってる奴はおかしいからなw
215名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:11:26 ID:UeArfMzT0
>>210
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

                〜ビスマルク
216名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:12:44 ID:8cvr/t6q0
>>211
老化していくリアル女なんて興味ないよ
217名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:14:47 ID:LyazAJFvP
>>198
お前はどこまで馬鹿なんだ?
自民党は反日国の中国や韓国、北朝鮮に100兆円以上の経済支援をして、
日本は世界の貯金箱にされているのだけどw
いつまでもアメリカや中国の言いなりで、
日本に外国人留学生や労働者、米兵を多数入れた自民党は愛国政党で売国行為を一切していないのかよw
お前は経済って知っているの?
車のトヨタも駄目でアニメも駄目にする気か?
日本から産業を無くしては国は存在出来ませんけどw
日本の産業を潰して国が発展・存続するわけ無いんだけどw
218名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:15:39 ID:oyTB2Xtf0
>>210
白河の清きに魚も住みかねて 元の田沼の濁り恋しき
219名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:18:57 ID:eT59aoBk0
>>214
確かにw 片思いみたいなもんだな。

皇太子一家も国民を愛しているようには到底見えないので
(あの連中は「我が身可愛やほーやれほ」だから)
どのみちこの国のありようは、あと数年で終わりだね。
220名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:22:43 ID:UeArfMzT0
女性も自分しか愛してないしな

あいつらどんだけ自分好きなんだよ
もちろん自分の欠点も見えてるから二律背反で精神状態メッチャクチャだし・・・

まあ男みたいに開き直れないのは同情するが
だからって男と社会を恨むんじゃねーよ・・・
221名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:23:26 ID:o7ZvWqIGO
じゃなんで日本の女性は16歳で結婚出来るんだよ。
海外の基準に合わせてもいろんなことが矛盾してくるだろ。なんで堂々と世界に反論しないんだよ…日本は負け犬のままか?
222名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:25:00 ID:kL4Q1zLr0
成人向け漫画規制に賛成し、規制反対派を批判する石原都知事
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9901881
223名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:27:30 ID:b3jONUPA0
絵の人物が18歳未満かどうかを判断するなんて土台無理だろ……
6頭身以下とか眼球の面積が顔の1/4以上とかビシッとわかるようにしろよ
224名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:27:49 ID:pZU1w4IG0
どうせ小沢独裁になればこんなこと言ってる余裕もなく全部終わるよ…
225名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:28:18 ID:NjqiE2sF0
>>219
お前らが「皇太子一家はユダヤ秘密組織イルミナティの工作員」をやっているんだよな。
「ネトウヨはユダヤ統一協会信者」をやっていたのもこいつら。

http://megalodon.jp/2008-0305-1526-15/society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1202085143/587n-589
588 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 15:07:31 ID:Wi4QKMsL

今の皇太子は、イルミナティサタニスト世界権力のインサイダーとして取り込まれた、
小和田恒に柔順である。
かくして、次の天皇に於て、
イルミナティは、天皇を日本の神道から切断するであろう。
これは、イルミナティにとっては、荒療治、である。
このようにして、イルミナティは、天皇、皇室を自滅させ、自壊せしめ、よって以て
日本完全抹殺へと大きく一歩を踏み出すであろう。

「小和田恒」は、このような任務を与えられて、その任務を完遂すべく、
イルミナティによって、その世界権力のインサイダーたらしめられて居るのではないか。


589 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/03 /05(水) 15:10:08 ID:Wi4QKMsL

小和田恒が、イルミナティサタニスト世界権力の世界政府に席を与えられた
小和田恒が、イルミナティサタニスト世界権力の世界政府に席を与えられた
小和田恒が、イルミナティサタニスト世界権力の世界政府に席を与えられた
小和田恒が、イルミナティサタニスト世界権力の世界政府に席を与えられた
226名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:36:41 ID:NjqiE2sF0
>>225の続き)
別のユダヤ陰謀論スレで「ユダヤの作った3S主義(Sex・Sports・Screen)」の問題で児童ポルノの話題をわざと出したら即座に引っかかり、
「児童ポルノ保持だけでの逮捕が認められたら反ユダヤの人物が冤罪で逮捕される」「お前が原理(統一協会)関係者だとわかった」等と2時間半ほど延々と反論w
http://s04.megalodon.jp/2008-0206-2100-29/society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1200406350/684n-740

「左翼がユダヤ陰謀論スレに張り付いて書き込みしている証拠」にするためにはじめから魚拓に取る気マンマンでわざと書いたのにすぐに引っかかって全くバカなやつらだ。
こんなやつらが「ネトウヨは低学歴で頭が悪い」とか言っているから笑わせる。
227名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:37:54 ID:qosfs33v0
規制しろってのはユダヤの特徴だね
228名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:41:06 ID:6ZGPiOGIO
いや、普通にユダヤの陰謀だろ
229名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:43:19 ID:flqmIAdQ0
この問題に関して、
共産系の婦人団体さえ反対を表明していたことを
子供の権利を掲げて規制しようとしていた方々はどう思うのだろうか?

230名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:43:29 ID:wbvBeQ6H0
少女漫画にセックス描写を載せてる出版社も責任あるぞ
こんな事態へ発展させたのも、出版社の甘えがあるから
コンビニの陳列棚もどうにかしろよ
231名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:49:17 ID:WFXdP5UV0
ほらほら条例が通過するよ。
騒いでるのは少数、メールや電凸、ネット署名で行動した気分になって完結してる奴が多すぎ。
所詮は烏合の衆だから条例が議題に上がる前に阻止するロビー団体も存在しないから、当然の結果。
条例が可決してからマスコミが騒ぎ出すんだよ。
でアキバのキモオタに取材してエロコミのドアップで印象操作して論点摩り替えられるよ。
そうやって過去、何度も同じこと繰り返してるだろ。
232名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 01:56:18 ID:DoaYqJHF0
>>231
しゃーない
233名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:01:37 ID:+zvzy/Td0
>>231
失せろ。死にたくなければな。
234名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:21:03 ID:k16r8eAu0
議員もこんな訴えばっかじゃドン引きだろうな
235名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:37:33 ID:3k6EGjnu0
>>234
「こんなひどい俗悪な本が氾濫してるんですよっ!!」とか
各種エロ本見せつけながらヒステリーにわめくおっさんおばさんの相手とかな

ドン引くわ
236イモー虫:2010/03/18(木) 02:45:35 ID:DnliA/CbO
おまえら何ボサっとしとんねん
はよ反対メール電話手紙して下さい
お願いします。油断はなりませんので
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
237名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:46:39 ID:X1lWc2Tq0
腐女子にやらせとけばよいw
238名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:48:54 ID:vh0uAiNW0
漫画家やオタクが声を大にして主張する表現の自由とは
たんなる屁理屈である。漫画家にしてみれば飯の種がな
くなるのは死活問題なわけでオタクにしてみればオナニ
ーのネタがなくなるのは辛いのである。ただそれだけの
ことだ。表現の自由とは何とも使い勝手のいい言葉であ
る。
239名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:50:07 ID:VAzQlF5Z0
>>237
いざという時になんの役にもたたない情けない男
240名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:50:37 ID:KOppvNAj0
そもそもは自民・公明が法案だすのが問題なのだから自民・公明にも出せばいいと思うのだが
241イモー虫:2010/03/18(木) 02:51:19 ID:DnliA/CbO
>>238
おまえには性欲がないのか
242名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:52:25 ID:X1lWc2Tq0
>>239
情けないんですかねぇwお前らは反対していればよいんだよw
243名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:53:23 ID:PH36U7bc0
かつて文部科学省推薦となったストライクウィッチーズの栄光は・・・
244名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:53:51 ID:VAzQlF5Z0
>242
            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
245名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:54:14 ID:KOppvNAj0
こんな規制が通った日にはハルヒも出てる聖痕のXXXXが見れなくなるじゃないか
246名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:54:57 ID:hL2yCuOs0
自民も反対すればいいのに

この規制は公明党が主導者だろうけど
247名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:55:12 ID:H+09dtUF0
Xレートを設定して、過激なものには課税すればいいんじゃね?

税収も増えるし、ガキには買えなくなるし。

オナニー専門のニートくんも、頑張って働くかもよ。
248名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:55:14 ID:7ylMB//y0
>>242
うん、同じ男から見ても情けない。
249名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:57:19 ID:kiDimmxl0
ID:4NN6FrpB0
250名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:58:48 ID:X1lWc2Tq0
>>244
頑張って動けよw

>>248
はいはい、情けないのはお前ですからw
251名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 02:59:15 ID:VJqP0rBP0
別にズリネタがどうのこうのじゃなく、「性」の要素を取り除いたキャラは単なるキレイなだけの人形にしかならない。
だからこそあれだけのベテラン漫画家さんたちが抗議に立ったんだろうに。
ロリだなんだと、なんか勘違いしてる奴が多すぎる。
252名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:01:53 ID:snxyN2vZ0
>>241
性欲はあるけど、小学生が読む漫画雑誌にセックスネタはやりすぎだ
排除とは言わないが、成人ものは成人でしか出入出きない書店で売るべき
253イモー虫:2010/03/18(木) 03:02:01 ID:DnliA/CbO

そう見えるからって理由で規制出来るならば、
法律に反する描写の全てを規制できちまうからなー
容認すべきじゃないよホント
254名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:05:42 ID:ReijyQk40
>>113
悲しいかな海外からツアー組んでまでアキバにくる連中、
パレスチナで反戦プラカードにハルヒというラノベキャラ
が描かれていたり、アニメの影響で日本語を学ぶ外人が多数いること、
キモイ、臭いと感じるコミケが億単位の金が動く市場ということを考えると
潰すに潰せない存在にまで大きくなってしまった、ということだな

まぁ潰れろと豪語してる奴らはこれだけの金や価値をないがしろにできるだけの
存在なのか?と聞きたいが。アニメが潰れればニュースになったり市場、国際的にも
なんらかの影響(微々たるもんだが)が出るが文句言ってる奴らが死んだところでは
何も影響が出ないわけで。
お前が死んでも世界は困らんが、
日本アニメが滅んだらアニメはディズニーの独占になるw
あの目が巨大な幼女みたいなキャラは何だ?気持ち悪いだけw
ミッキーだのスティッチだのぬいぐるみだの気味悪いんだよw
255ロリ連邦軍:2010/03/18(木) 03:07:02 ID:J3wmWQSi0
幼女@俺の嫁
256名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:07:30 ID:iuHmufau0
性を重要なファクターのひとつとして描かれていても
大してエロっちくない漫画だって結構あるしな
そういうのはエロ部分をバッサリ削って事後描写じゃどうにもならんし
257名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:07:38 ID:AEgSYE7y0
2次元自動ポルノは日本の伝統文化です!!
258名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:09:16 ID:ibE+3WGX0
反対してるのはキモヲタデブくらいだろ
259名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:09:59 ID:LhYDmLbb0
若い世代でネットやってる連中って、特に2ちゃんとかやってる俺たちは
ネット上で2次元のキャラクターとか毎日のように目にしてるからな
そこを規制しようってんだから、とんでもない話だよ
民主の政治が悪いとかそんなのどうでもいいんだよ
俺たちにとって最重要なのは、こういう法案を通さない政党であること
それが全てだ
260名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:10:08 ID:BVUHsoW10
こんな時だけ民主党に頼ろうとするネットウヨw

普段は2ちゃんでミンスだのポッポだの喚き散らしているのにね。

だんだん腹立ってきたわ。民主議員にメールでチクっておくか。
ネトウヨがロリコンだから、規制してもいいですよ、ってw
261イモー虫:2010/03/18(木) 03:11:47 ID:DnliA/CbO
>>252
情報ってな、いくら遮断しようとしても遮断しきれない訳だよ
262ロリ連邦軍:2010/03/18(木) 03:12:45 ID:J3wmWQSi0
>>260
えへへへへへ 2次元も3次元も5歳〜9歳の子供@俺の嫁です^^

幼女いいよ幼女!ハァハァ
263名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:13:06 ID:5uWgNJYJ0
ウヨウヨサヨサヨ言ってる男の人って…
264名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:15:29 ID:VAzQlF5Z0
バカみたい
265名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:16:05 ID:vh0uAiNW0
>>252 ID変えてまで自作自演しないように
266名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:16:07 ID:YecZO+Pw0
あちこちで番号教えるなよ
267名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:17:38 ID:7ylMB//y0
>>260
お前は何がしたいんだw
268名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:18:26 ID:ReijyQk40
>>238
お前はどこまで馬鹿なんだ?
それなら経団連が声を大にして主張する経済や貿易の自由とは
たんなる屁理屈である。企業にしてみれば飯の種がな
くなるのは死活問題なわけで技術者にしてみればオナニ
ーのネタがなくなるのは辛いのである。ただそれだけの
ことだ。経済の自由とは何とも使い勝手のいい言葉であ
る。

日本は鯨やマグロを獲るのを禁止されそうになったら、
水産関係者が声を大にして主張する食文化の自由とは
たんなる屁理屈である。漁師にしてみれば飯の種がな
くなるのは死活問題なわけで寿司屋にしてみれば寿司
ーのネタがなくなるのは辛いのである。ただそれだけの
ことだ。食文化の自由とは何とも使い勝手のいい言葉であ
る。
269名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:18:44 ID:X7XH+EgM0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv13265192

反対者がここで発言してますよーw
270名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:19:45 ID:ZzLhX4y50
知らないキモヲタから電話とか都議災難だなwwww
271名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:19:49 ID:snxyN2vZ0
>>261
遮断するとかじゃなく、自制をかけろ
やりたい放題やってりゃ、いつかは規制がかかる
272名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:20:44 ID:mt1/FXrl0
自民と公明そしてアグネス
273名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:22:22 ID:scyG0o170
美しい国への一歩wwwwwwwwwwwwwwwwとりあえず気持ち悪いから規制しますって事だろwwwwwwww
274名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:23:04 ID:kiDimmxl0
自民好きな奴は、この期に及んで未だに民主叩きするんじゃなくて、
憲法に抵触するアホ条例を通そうとする自民に止める様促せよ。

自分の支持する存在が愚かな事をしようとしているのを止めずに
無条件で応援している奴は、本当の支持者じゃない。
275名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:31:33 ID:OnBcxqke0
実際、こういうのに電話してる人はエロがどうこう
というより表現の自由を気にしてるタイプの人でしょ。

スレタイだけみるとキモヲタが電話しまくってるみたいに感じるよな…
276名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:32:02 ID:NUH9MK3H0
規制と犯罪件数との因果関係については、元々犯罪件数が異常に高い米韓や、
戦中・戦後のデータを単純に比較しても意味がありません。
確実にいえることは、凶悪犯罪を楽しむことを意図して作られた商品である以上、
その影響力は少なくないということです。
因果関係を明確に立証できないからといって、犯罪を助長する可能性のある情報を、
ばらまいていいはずがありません。
未成年者の性交を書くなといいうことではありません。
お書きになる場合は、有害指定されるリスクと、必要性・妥当性を
明確に表明する説明責任を負うことになるだけです。
人権というものは、衝突するものですが、世界中の子供たちを
生命の危険にさらしているということを第一にお考えになられて、
効果の望める対策を講じて頂きたく思います。
規制に反対されている先生方は、何か対策を講じられて来られたのでしょうか。
因果関係について自供した被疑者はたくさんいますが、
作家が被害者や遺族に謝罪なり慰問したといったことは聞いたことがありません。
自主規制が出来ないのであれば、法規制に従うという責任の取り方しかあとは無いように思います。
ものがいえなくなる、とか見直せなくなる危険性については、たとえば創価学会を批判する意見書や、
この改正案の見直しに係る意見書がロリポルノとして扱われるでしょうかということです。
277名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:34:12 ID:OnBcxqke0
>>276
長文で読む気にならんが
とりあえずお前は正座してオナニーしてろw
278名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:34:40 ID:wo0WGT4b0
>>19
モノはいいようw
層化はこれに限らず児ポに関して強く推し進めているわけだがw
279名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:37:16 ID:nU8mCOROO
>>276
脳内理論なんてどうでも規制する事によって性犯罪が減る明確な情報出せよ
280名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:37:36 ID:Z5t1JrnW0
児童ポルノっていうか、普通のポルノも規制すべきじゃね?
281名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:38:02 ID:ZCHX+s6m0
>>276
勘違いが多数含まれてると相手にされないぞ・・・・・
282るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/03/18(木) 03:38:37 ID:V1rvdmr50
>>270
キモォタだけの問題ではないんだがな

問題の本質と日本の経済を勉強してからレスしたほうがいいよ
283名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:39:32 ID:u2jb72l+0
>>276
通り魔殺人に使われた包丁を売った包丁屋が被害者や遺族に謝罪なり慰問したって話は聞いたことネーナ
284名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:40:53 ID:X1lWc2Tq0
自民党ねぇw反対派が勝ちなのでw
285名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:44:11 ID:6YqHscDF0
情報統制を一度許したらもうネットでの巻き返しは不可能。
イラン戦争に徴兵されないように、
検閲には断固反対しなければ。
286名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:44:35 ID:26ffiSnF0
実際酷いの多いじゃん。ロリペドで金儲けしてる漫画家は消えて欲しい。
287名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:45:38 ID:eL4ipy/L0
>>276
ある漫画を読んだ犯罪者の数÷その漫画の発行部数

漫画が犯罪発生に影響を与えたと言うからには、上の式で導き出される数値が、少なくとも0,3以上、即ち3割は無きゃダメだろう
(この3割という数字は、野球の強打者の打率がそんなもんという程度の根拠だが、その程度の難易度にしたのだから、むしろ規制派に有利なはずだ)
だが実際のこの数字は、1割どころか1パーセントあるかどうかぐらいだと思う
288名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:46:04 ID:s406w6P40
>>274
禿同。
マジで自民支持者にはこの馬鹿馬鹿しい条例に反対するように
都議を説得してもらいたのだが、民主その他を罵倒する割には
自民に反対を働きかける様子がないのはなんなんだか。
自分は国政は民主も自民も支持していないが、この件では
反対派の都議は支持しているよ。
289名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:47:00 ID:+dwlTaZ70
>>283
加藤が刺す前に人轢きまくったけど、自動車会社が謝罪したって話も聞かんな。
速度超過があっても、それが容易にできるまま放置してる企業にペナルティがあったという話も聞かない
290名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:47:35 ID:OnBcxqke0
>>286
それはおまいの感情論。
本当に酷いのは現行法で対応できる。

規制して満足してるのは問題集を買って満足してる
浪人生と同じ感覚…
291名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:47:35 ID:itrPEk5d0
二次元のみならず三次元の法案も糞。
292名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:48:08 ID:bu026SCOP
いったいどこの誰から殺到してんだよwww
293名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:50:05 ID:YI1PSuMW0
つーか、2chで狂った様に自民叩いて、受け皿として民主支持してる奴って
この児ポ規制が困るだけなんだろ?w
お前らの生活の全てだもんな。これは。

まぁ、俺も行き過ぎた法案だとは思うがね。
でもそれだけであの腐った民主を支持することは出来ないや、俺には。
294名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:52:28 ID:ybAaXAjW0
>>293
自民がどう、民主がどう、でだけ考えるからおかしくなるんだよ

自民が変なことをすれば、そのことについて自民を叩く
民主が変なことをすれば、そのことについて民主を叩く

これでいいんだよ
295名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:52:45 ID:OnBcxqke0
>>293
ウヨもサヨも表現の自由の元に成り立ってるんだが。
思ったことを表現できなきゃ政治思想もなにも無いんだぜw

俺は基本的に自民支持だけどこれはおかしいと思う。
296名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:54:10 ID:kiDimmxl0
>>293
>>274参照。
行き過ぎだと思うのなら、暴挙に出ようとしている
贔屓の政党をどうにかしたらどうでしょう?
297名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:55:13 ID:yAxAQr9Z0
>>294
特定の政党支持しない俺にとってはその通りだと思うんだが

だが公明お前はダメだ宗教と切れたら考えてやる
298名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:55:51 ID:iuHmufau0
一般向けで酷いのは大人しく18禁に区分けされとけよって思うが
消える必要はねーわ

>>293
政党で括っても仕方ないだろ
俺だって自民支持だ
299名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:56:41 ID:12nFIQeg0
300名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:57:12 ID:6bemvuA90
都議選では民主に入れてよかったと思わせて欲しい。
身内は共産に入れてた。頑張れ。
301名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 03:58:58 ID:X7XH+EgM0
この条例が通ることを望んでいる都民は多いかも

で、メールや電話をしてるのが都民以外ばかりだと笑えるんだけどw
302名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:00:31 ID:kpgA7+1Y0
>>1
この規制って一種の思想統制に思うのは考えすぎか?
犯罪を犯してない人間を「危険思想を持ってる」という理由で取り締まるのと同じに思えるのだけど・・。
303名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:03:03 ID:YI1PSuMW0
>>294
それが出来てない奴の話をしてるんだ、俺は。いるだろ?たくさん。

>>295
俺はお前と同じだよ。たぶん。

>>296
同じ事を民主支持者に言ってやってくれw
俺が言ってるのは投票の話な。仕方なく自民支持だが駄目なもんは駄目だと思うよ。

俺はここまでの児ポ規制には賛同できないが、それだけで民主に投票するのは無理と言ってるだけ。
逆に言えばこれだけで民主に投票できる奴の気が知れないってこと。
もっと大事なことあるだろ。その大事なところが酷すぎる。
304名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:03:37 ID:u2jb72l+0
>>302
いや、違うよ
「危険思想を持ってる風に感じた」という理由で取り締まれる様にする規制
305名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:05:00 ID:OnBcxqke0
>>302
全くもってその通り。
支持政党がどうこう言う以前の問題w
306名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:05:28 ID:gLpOgDmf0
本を焼く者は、いずれ必ず人間を焼くようになる

byゲーテ
307名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:06:45 ID:kiDimmxl0
ID:YI1PSuMW0
308名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:09:04 ID:86+1Gf7J0
ttp://twitter.com/mangaronsoh/status/10629996748

民主党は継続審議でまとまったものの、生活者ネットと共産党は、
未だ態度を確定していないとか。
特に、生活者ネットは改定案賛成に転ぶ可能性もあるという。
メール・FAXは民主党よりも生活者ネットにおくるほうが効果的だね。 #hijitsuzai
309名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:09:29 ID:6bemvuA90
これ次も自民は大敗北決するだろうなぁ
310名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:09:33 ID:dkm1Tkj20
468 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 03:20:32 ID:rzuuIt5wO
何人か友達にこの話をメールしたけど、返事されない。
その内電話で話ししたらピグシブやLOを見てたら。
規制しなきゃいけないって言われた。自由だからといって何しても言い訳じゃないと。
賛成派は意外と多い。

481 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2010/03/18(木) 03:45:24 ID:XPIKBInVO
>>468
その人たちは肝心の問題点がわかってないんだよね、実際難しい問題なんだけどさ
実際は漫画が壊滅とかそんな話じゃすまないのよ


表現の自由が様々な人から徹底擁護されるのには理由があって
権力の暴走を押さえる唯一のストッパーなんだよね、最近はツイッターとかがその役割を果たしてる

で漫画やアニメって言うのは所詮個人の妄想の産物でしかないんだ
ただ仮にそこにタブーを作れるって既成事実ができたら
どんなもの(例えば行政が犯す犯罪とかを書いたもの)やどんな思想(例えば戦争反対とか)でも国の都合次第でタブーにできるようになっちゃうのよ

だから反対してる人たちは思想・良心の自由にも触れる問題だって言うんだよね

実際日本には戦前にも今と同じような手口で言論統制して戦争に反対してる人たちを捕まえ
徴兵したり徴用したりして国民を騙して戦争に参加させたり
戦争中も明らかな負け戦なのに新聞で勝ってるなどと嘘をつき無駄な犠牲を出した過去がある
ちばてつや先生なんかはそれを知ってるしそれを一番危惧してる

だからやり過ぎとかはなくて徹底して自由でありつづけなきゃならないし
国とか権力が一切介入しちゃいけないって事なんだよね
311名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:09:47 ID:Unl2EzVj0



      人の口を閉じさせようとする奴はいずれ人を殺す
312名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:10:14 ID:s406w6P40
>>303
自民の都議も揺れているのがいるらしいし、マジで自民の都議を説得してほしいんですが。
国政で民主に投票するかどうかはこの話とは別問題だ。
>>304
危険思想の基準を都知事や警察が決めるってことなんで余計危ない。

実際この条例は石原の太陽の季節は除外だと都は言っていたわけだし
指摘運用も甚だしいだろw
313名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:10:54 ID:obIy+SYIO
>>302

戦前、思想統制に使われた法律も最初は風俗の乱れを云々から始まったからな
しかもその時も宗教団体やら婦人会やらが動きまくったとか

いやんなるくらいクリソツ
314名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:11:42 ID:DCHiJRyV0
二次規制も外国人参政権も反対の都民だが、
この件に関しては民主支持だな

公明と一緒になってこんなことをしている限り、自民には投票できない。
票が欲しくないのか?
315名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:13:17 ID:u2jb72l+0
>>313
それ前に出して反対したほうが良くね?
賛成派が児童を盾にして通そうとするよかよほど説得力あると思う
316名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:13:18 ID:Unl2EzVj0
リベラル気取るなら言論弾圧や表現の自由ぐらい有無を言わさず認めんかいww
もちろん人権擁護法案もだぞww
317イモー虫:2010/03/18(木) 04:13:46 ID:DnliA/CbO
>>276
エロゲの存在は人権衝突を起こさないよ
318名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:13:53 ID:qh0usSpZ0
>>306
ハイネ
319名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:15:20 ID:jxOnoXq80


馬鹿だな

風俗とAVを規制強化すれば賛成するのに。


320名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:15:39 ID:6bemvuA90
犯罪を助長・・・サスペンスドラマとか推理小説とか・・・
321名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:16:50 ID:Unl2EzVj0
イェーイリベラル中道、だけど言論弾圧しまーすwwでは話にならん
まあ国民主権や三権分立を侵害してる分もはやリベラリストとは言えないんだがねww
322名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:17:26 ID:6vCT4eeQ0
いちおう自民党にも送っとくか?
あいつら、どれだけ反発買ってるか気づいて無いと思う・・・。
キリスト教圏の国々と違って、日本において漫画は自国の文化なんだぜって事わからせないとな。
323名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:17:35 ID:91mTdU6U0
誰か詳しい人、この問題の構図教えてー

これまでも、ワイセツ規制の出所といえば、 警察 宗教(キリスト教系) 教員 PTA フェミ
と相場が決まってて、今回もそれらしいのですが、
警察以外は民主・社民・共産の縄張りだろう?
何でそいつらが反対して自民と公明が賛成するわけ?

これじゃ民社共にとっては物足りないってこと? ミ ゚ A゚ミ
324名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:18:06 ID:ow8TES0G0
>>314
規制賛成することで貰える票とかの方がおいしいんだろ
日本ユニセフとかは票ばかりじゃなく金も持ってそうだし
325名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:18:23 ID:s406w6P40
>>315
それもだし、この条例を推し進めている人間の一人は
鹿児島での冤罪事件「志布志事件」をもみ消そうとした倉田潤という警察官僚。
あれだけの不祥事を起こしておいてどうして要職に就けるのか
不思議だが、とにかく警察庁はネット規制もしたがっていて、
この条例案が延期になった場合には6月にこれと一緒にネット規制案も提出する予定らしい。
そうなったら終わりだよ。
326名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:19:53 ID:DCHiJRyV0
>>322
そうだね。
今週休暇で暇だからやってみるか。

しかし、本当社会人が政治参加しにくいよな、この国
休みでなければ、2ch読んで憤るのが精々で、
多分何もしてなかったわ
327名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:21:23 ID:DP1bktCl0
キモヲタも粘るねえ
いたちごっこだと知りつつ抵抗するわけだろ、哀れなことで
328名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:21:52 ID:jQkIEDNG0
>>1
(年齢など存在しない只の架空絵の)二次元なのに
なんで「児童」ポルノになるのかまったく理解できん…。
いつから漫画のキャラは人権を持つようになった?

>>97
相対的にってことだろ?
なに過剰反応してんだ?
自民党の反対議員がいるなら、そいつにも陳情するんじゃね?
この際、政党なんか関係ねーよ。
反対してくれる人を支援する。ただそれだけだ。
329名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:22:19 ID:obIy+SYIO
>>315

わかるやつにはわかってるがわからないやつには説明してもわからないし、そもそもわかろうとしないからむずい…
ロリコンとかレッテル貼られておしまい…だからこういう反対しにくいとこから攻めてくるわけだし

とは言えそんな事いってられる事態でもないけど

>>320

そもそもニュースで犯罪報道する事すら出来んわな…
330名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:23:02 ID:geDJcmrv0
>>325
しかしそのおっさんもある意味じゃトカゲのしっぽなんだろうけどな
もう経歴が汚れている以上、次失敗すれば二度と目立たないところへ左遷っていう風に
331名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:23:17 ID:gLpOgDmf0
国会で廃案にされたから都に法案持ってきた落ち武者規制派wwww
332名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:25:31 ID:s406w6P40
>>323
コピペでスマンが

>>556
そのキリスト教団体の「ECPAT/ストップ子ども買春の会」は
従軍慰安婦問題で活動してた在日の団体と住所が同じ
従軍慰安婦より「子供」をふりかざした方が
寄付金が集まって儲かると知って鞍替えしただけ
つまり日本人から金を巻き上げたいだけの在日の団体だよ

危険物認定することで審査が必要とすれば
審査委員会をつくれるし、審査して審査料を巻き上げられる
だから黒字コンテンツ全部がターゲット

警察関係者が関与してるのは、審査団体を作れば
警察の天下り先をまた一つ確保できるから



他にも詳しいことは
http://kgsk.nobody.jp/ecpat1.html
333名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:25:32 ID:DCHiJRyV0
>>324
そうなんだろうね。
ま、自分も都民の一人だし、やれることはやってみるさ
334名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:26:33 ID:DONA1Awm0
>>323
左派は昔っから表現の自由がらみでは反対に回ってる
クリスチャンの自民議員も結構いるし、前提が間違ってる
335名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:28:17 ID:KMj9H4/90
うち新潟日報取ってるんだけど、新聞の社説で東京都の青少年健全育成条例改正案バーカバーカ扱いされてんぞー

田舎者にさえ馬鹿にされてどうすんよ
336名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:28:45 ID:/81vfGFX0
まぁ今回のがれてもその場しのぎにしかならんなぁ
そもそも秋葉とかエロゲがアングラじゃなくなった時点でもうしょうがないわな
外国人が遊びで秋葉とかコミケに行ったら愛好家以外は嫌悪感持つだろうし
柔道が世界に広まってルールが変わったように時流としかいえないんだろうね
337百鬼夜行:2010/03/18(木) 04:28:51 ID:zvG8I+bU0
今回の規制推進団体
■創価・公明党
児童ポルノ追放へ“三つの挑戦” http://www.komei.or.jp/news/2009/0630/14951.html
@法改正
Aネット規制
Bゲーム規制
警察の予算は、国の予算に計上される警察庁予算と、各都道府県の予算に計上される都道府県警察予算から成る。
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h17/hakusho/h17/html/G7000700.html
警視庁を牛耳り、そして全国の警察を牛耳る。
■警察
都条例案を作ったのは警察庁キャリア
実は、青少協の事務局となっているのは、東京都の青少年・治安対策本部の青少年課であり、
条例改正案を策定したのも青少年・治安対策本部だ。
本部長や青少年課長は警察庁キャリアであり、警視庁を経由して、都庁に籍を置くかたちになっているという。
取締機関が行政機関に浸食してきたかっこうだ。
そのような部署に、今回の条例改正案のままに、権限を与えるのは危険きわまりない。
(保坂展人氏のブログより引用:http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1dc69866b2b3b5c69eea9edb1269327a
「非実在青少年」規制を推し進めている倉田潤青少年・治安対策本部長は、あの悪名高い冤罪事件「志布志事件」の関係者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268616241/713 より
■エクパット (ttp://www.ecpatstop.org/02about.htm
NCC系は傘下に日本婦人キリスト教矯風会という禁酒、禁煙、売春廃絶を訴える団体(国際エクパット)がある。
日本では比較的キリスト教信者の多い在日朝鮮人とも密接な関係性を持ち、この縁を通して極左系グループともリンクをしている。
このため、エクパットと極左系フェミニズムグループは反米・反天皇という共通した政治的なイデオロギーで結ばれている。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268640099/90 より
■日本ユニセフ
特例財団法人としての制度が2013年11月に廃止されてしまう。 この時点までに公益財団法人に移行できないと
特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。(ポイント稼ぎで漫画が標的に?)
社団財団http://shadan-zaidan.com/005.html
■大葉ナナコ 有限会社バースセンス研究所代表取締役 一般社団法人日本誕生学協会代表理事 (日本ユニセフと同じ理由?
338イモー虫:2010/03/18(木) 04:31:18 ID:DnliA/CbO
>>333
都民様、待ってました!

請願・陳情の書き方
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kugikai/gikai_sigoto/seigan_tinjo_kakikata.htm

余裕があったらお願いします。
メールや手紙より効果があるので。
339名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:34:01 ID:dkm1Tkj20
これどーゆーこと?

435 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 04:25:33 ID:U/CQ5ZIO0
759 :Trader@Live!:2010/03/18(木) 01:43:36 ID:oUoWGd8o
取材を進めていて解った事を幾つか報告

・今回の都条例改正案は外国の団体から持ち込まれた物らしい
・都議会内部で条例改正を推進していた会派と現在反対を唱えている会派はほぼ同じ

後は上司の意見なんだけど
話が出て騒ぎが広がるのも、沈静化するのも速過ぎるのが気になるらしい。
この騒ぎの間に他の何かが進んだんじゃないか?と勘繰ってた。



市況板から

436 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 04:27:07 ID:bJjibQYr0
>・都議会内部で条例改正を推進していた会派と現在反対を唱えている会派はほぼ同じ

え・・・どういうこと?意見変えたってこと?
340名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:34:26 ID:yAxAQr9Z0
ゲームは一応CEROあるのにまだやんの?
341名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:36:01 ID:DCHiJRyV0
>>338
ありがとう
参考にします
342名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:36:25 ID:s406w6P40
自民公明が最初に出した条例案を民主が改正したってことを指しているのでは。
民主は今は反対に回っているし、そのことじゃないかと思うが…
343名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:36:33 ID:91mTdU6U0
>>338
都民だが、今さら動きませんよw ロリじゃないしw いくら規制かけたって、どうーーーせ裏で
盛んに販売されるんでしょw いつもの事のような。
344名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:36:37 ID:jQkIEDNG0
常に戦わないと、自由というものは維持出来ないものだよ。
そして、弾圧規制しまくられると、
経済みたいに「また」海外に抜かれるぜ…

日本のコンテンツ産業は世界一と少し前に持ち上げてたばかりじゃねーか。
ちっとも援護なんかせず、むしろ後ろから弾が飛んでくるような状態・・・。
345名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:37:51 ID:/81vfGFX0
>>340
ヨーロッパ連中からみたらCEROどころか売ってること自体驚愕だからなぁ
圧力がね、もうね、パネェんよ
346イモー虫:2010/03/18(木) 04:38:51 ID:DnliA/CbO
ネガティブ厨、ちょっと話があるから内閣府スレ来いよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ч_ч
  ( ´・ω・)
  (._   )
 ゚(._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
゚(._   )
(._   )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
347名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:39:18 ID:s406w6P40
>>343
だからロリだけじゃないし…
348名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:39:43 ID:2oJ/RZsz0
無能な警察官による、無駄な職務質問も反対してください
349名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:39:44 ID:LjwDzc5G0
>>345
そのヨーロッパ連中が遅れてるということだよ。
350名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:40:02 ID:yAxAQr9Z0
>>345
えーそうなの?あいつら人撃つのとか好きじゃないの?
ドイツ人はなんかパズルばっかやってる印象あるけど
351名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:41:13 ID:/81vfGFX0
>>349
データで言えばもちろん性犯罪において日本より優等生はそうそうないだろうけど
あの人たち感情論の人たちだから
352名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:41:22 ID:pFRvhqt30
353名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:41:26 ID:91mTdU6U0
>>344
正面から闘っても勝ち目ないですよ。民主党だって 「自民・公明に反対」 ということで反対してる
だけかもしれないし。

敵はユニセフとかフェミとか宗教とか、ああいうところの権威を引き摺り下ろさないとしょうがない。
354名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:41:26 ID:DmYa6n8T0
>>345
そういった人達の犯罪率が
規制していない日本の犯罪率より飛びぬけて高いのは何でだろうねw
355名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:41:48 ID:yAxAQr9Z0
あ、もしかして日本製のを外国に売るとき苦労するって話かな?
356名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:42:11 ID:WuQ07eHC0
先にカルト宗教を規制しろよ なんだよこの国は…!!
357名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:42:16 ID:FfyljQ4t0
>>1
民主都議に要望しよう!
というわざとらしいblogやTwitterだらけ
だからなw
358イモー虫:2010/03/18(木) 04:42:36 ID:DnliA/CbO
>>347
規制派に餌を与えるな
架空にロリはないぞ
359名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:42:41 ID:7aM+uqZS0
自民の二次元規制暴走を止めるために売国には目をつむって民主に政権やったんだから

反対してもらわないと困るわ
360名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:43:38 ID:pFRvhqt30
>>343
これも読んどけば

398 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2010/03/18(木) 00:27:13 ID:BYJ2Y60KO
流れぶった切って申し訳ない。
図書館協会の要請があまりに理論整然と端的に問題点を指摘してて感動してしまった。
ブレーン優秀すぎる。

http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
361名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:43:53 ID:obIy+SYIO
ゲームで攻撃性が高まるという研究があったがプレイ中の話でやった後はスッキリして攻撃性は下がったとか…
まあ現実に人撃つよりずっといいはずなんだが、わけわからん
362名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:44:58 ID:YZZJUZHm0
ネット上で現状を広く認知してもらう為の呼びかけ、
関係各所への陳情の呼びかけは無駄では無かったな。
送った皆様お疲れ様です。
363名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:45:55 ID:PH36U7bc0
一方変態牧師は今日も、信者レイプ
364名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:46:08 ID:FfyljQ4t0
>>360
いくら偉そうなこと言ったって
子供相手にポルノ売ってる馬鹿が
のさばるだけだ
365名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:46:53 ID:55AQwKXn0
これはただならぬ展開のようだ
単なる規制ではやはり何か別の方面での犠牲が大きすぎたのか・・・
それとも単純に一律に規制という流れが敗北しただけなのか・・・
その手の方面にいったい何が存在しているというのだ?
東南アジア的な状況が思い浮かんだが・・・
366名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:47:38 ID:DmYa6n8T0
>>360
>子どもの性に対する判断能力の形成は、親が一義的に責任をもつものであって、行政や警察ではありません
これなんか本当にいいたいよなw

あとはやっぱり、「児童ポルノ」の規定そのものが今が確立されてないのに
それをもって規制するっていうのがおかしいってこともか

三次元ですらどこまでが児童ポルノかっていうのが確定してないのに
二次元のそれをどうやって判断できるんだろうねぇ・・・
367名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:48:33 ID:FfyljQ4t0
社団法人日本図書館協会
(しゃだんほうじんにほんとしょかんきょうかい)は、
図書館事業を通じ日本文化の発展に貢献することを目的とする
文部科学省所管の特例社団法人である。

というのに、情けない
児童ポルノのどこが、「日本文化の発展に貢献する」んだよ(笑)
368名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:48:37 ID:WuQ07eHC0
先 に カ ル ト 宗 教 を 規 制 す る の が 

当 た り 前 だ ろ バ カ チ ョ ン が


これ以上お前ら創価の好きにさせるか!人殺し朝鮮カルトめ! 
369百鬼夜行:2010/03/18(木) 04:49:54 ID:zvG8I+bU0
日弁連 2003年2月21日
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/2003_09.html

(以下抜粋)

また児童ポルノコミック規制により、児童の性的搾取、性的虐待が減少するという証明はない。

ポルノコミックにおいては、被害を受けた実在の子どもがいない。芸術性の高いコミックやイラスト、
小説と、規制すべきとするポルノコミックとの線引きには困難な場合も想定され、いたずらに表現の
自由を侵害する危険がある。目にあまるものについては、刑法のわいせつ物陳列、頒布、販売罪の
構成要件に該当するか否かの検討をする余地はあるとしても、本法の対象とすべきではない。
実在の子どもがモデルとなっていると推定されるようなコミックが存在するとするなら、名誉毀損罪等、
他の犯罪として処断されるべきである。

5 児童ポルノの単純所持は処罰の対象とすべきでない。

児童ポルノの定義が曖昧であり、単純所持にまで処罰を拡大することにより、処罰範囲が
捜査機関の主観により拡大する危険がある。児童ポルノの流通の抑制は、営利目的による
製造、販売の厳格な摘発、処罰と、教育啓発活動によるべきである。
370名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:50:22 ID:DmYa6n8T0
>>367
いいから>>360をしっかり読んで来い
話はそれからだ

児童ポルノの規定が定まっていない現状で
「児童ポルノだから」という言葉だけをもって規制することは許されない
371百鬼夜行:2010/03/18(木) 04:52:20 ID:zvG8I+bU0
宗教は、人の創作物であり最大の発明。

キリスト教、イスラム教、ユダヤ教なんて5000年前の
エジプトのホルス神が起源となっているのを知っていたか?
え?創価(笑)?

1/3 http://video.google.com/videoplay?docid=1431037135738418803
2/3 http://video.google.com/videoplay?docid=274762950234337392
3/3 http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035
ここで規制派のキチ外どもが騒いでいるが

そう簡単に事を運ばせてしまうものか。
373名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:53:18 ID:55AQwKXn0
これはいったい・・・

独裁思想の根絶運動にも見える
やはり、何かのアンチテーゼと捕らえるのも1つの手か
金融格差社会だしなぁ
美しき平和論を掲げたところで
競争理論の独善でも困ってしまう

確かな政治とは何だ?
374名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:54:13 ID:DmYa6n8T0
>>372
ここまで話が大きくなった以上、この法案は通せないと思うよ
通したら自分の政治家人生が間違いなく終わるんだから
そこまでしてやろうとする政治家は今いない
375名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:55:52 ID:OGQ8pGk+0
そもそもの問題は性犯罪を起こし、未成年に被害を及ぼす輩だろう。
人が何の漫画を読み、どんな妄想をするかに口を出される謂われはない。
376名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 04:56:07 ID:/81vfGFX0
漫画やアニメ、ゲームに登場する服装などから18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。

エロゲ業界がどこまで影響うけるかが見物だよな
ちばてつやさんの言う通りホント曖昧だし、日本はグレーゾーンの多さが異常だから案外問題ないか
もしくは制服の学園系ADVが死に絶えるか
377イモー虫:2010/03/18(木) 04:57:43 ID:DnliA/CbO
378名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:00:00 ID:8YnVUan+0
>>376
字面通りなら全面規制になっちまうよ
見た目が問題なんだもの

見た目は少女だが実は妖怪で〜とか全部アウト
379名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:00:35 ID:oV10tYSU0
作り話を規制するのは賛成出来ない
ポルノがOKで他が規制になるとしても
380名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:00:55 ID:55AQwKXn0
階級の固定化がそろそろネクストターゲットなのかな?
381名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:01:22 ID:s406w6P40
二次規制する前にプチエンジェルの顧客を捕まえろと。
どうせお偉いさんだから捕まえられないんだろ?
382名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:01:42 ID:x5VDDRQB0
できれば「言葉遊び」も規制緩和して欲しいんだよなー>エロゲ

単に言い方を変えたところで、何か意味があるのか?(・ω・)
>>374
なに甘いこと言っている。

自民党の総裁なんて児童ポルノ禁止法推進派だぞ。
それも定義もなにも判らないような言葉を使って規制しようとするボケ野郎だ。
推進派の石原も小説は除外だと思っているようだがな。

この法案が間違っても妥協ででも通るとだ、悪用する奴が絶対に表われる。
それは今回とは比較にならない悪用をする。
法や条例を作る、考える奴がそのんな悪用を許すような考えの浅い白痴じゃ
こまるだろ。

だから今回の改正案は絶対に何が何でも潰す必要がある。

規制が認められたら、どう騒ごうが規制派は反対派を児童ポルノ信者だと
レッテルを貼るのは見え見えなんだよ。
384名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:04:06 ID:91mTdU6U0
こういう話持ち上がるとすぐ「警察がー」「権力がー」と叫ぶ奴が多いが
これ 国連がもう十数年前から異常に熱心にやってんでしょ?
で 日本のインテリとやらが西洋かぶればかりなもんで
欧米がやることを真似したくてどうしょもないんでしょ?
規制しないとアーダコーダつつかれるんでしょ?
国連腐ってるからなあ あれなくさないと
どうにもならん

まあ 中国人の言う 「上に政策あれば下に対策あり」 でしのぐしかないんじゃねえ?
385名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:04:47 ID:YZZJUZHm0
自由は戦わなければ手に入らない
この流れは改正案が出されなくなるまで加速させないと駄目だ
386名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:04:52 ID:/81vfGFX0
>>378
過激な性描写以外、要するに陵辱系とか以外は業界に自主規制を求めるって方針だから
業界がどう対処するかなって
あと、その見た目は少女ってのの線引きが曖昧でグレーゾーンになりやすいからどこまで締め付けてくるかなってな
387名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:05:06 ID:F136IDdy0
>>378
視覚的な表現方法であるアニメや漫画を
見た目で判断せずに何で判断しろと言うんだ。

無条件で作者の設定を受け入れるなら、
逆にどんなものでも全部セーフになってしまうだろ。
388名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:07:09 ID:91mTdU6U0
>>385
闘うだけ無駄だと思う。「オタク」 「ヘンタイ」 のレッテル貼られるだけで終り。
こういう時はいったん地下に潜れ。
389名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:08:10 ID:6bemvuA90
継続審議でこのままの流れで参議院選始まったら自民終わるな
390名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:08:32 ID:pFRvhqt30
446 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 05:02:55 ID:qzVMgzYi0
昨日までに総務会のほうのメンバー全員にはメール送った。
念のため地方在住だけど、地元民主党議員にメールを送った。
そしたら会ってくれることになり三十分だけ話を聞いてもらった。
この都条例とほぼ一緒の内容が他の条例で提出されていること、
国会でも出てきていることなどを教えてもらった。
>>386
青少年に見せなければ・・・ゾーニングなんて白痴発想している時点でお終い。

自主規制とは廃刊を意味するんだが、理解してる?
だれだって捕まりたくないだろ、
規制物を描いて捕まって悪いイメージで名を広められたくないだろ。

となると、廃刊しか無いじゃないか、
392名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:09:46 ID:8YnVUan+0
>>386
恣意的に運用できるんだよ。
業界で天下り団体の審査を受け入れる形でみかじめ料を納めれば許すけど、
そうでないなら潰す、ってね。
サラ金のグレーゾーンも同じだった。

>>387
架空の設定やらを曖昧な法律で規制しようとするのがそもそも間違い。
被害者なんて何処にも居ない。
393名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:10:28 ID:6bemvuA90
>>390
やっぱ他の地方でも通そうとしてるのか・・・
394名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:11:07 ID:DLYbXjdS0
なんで民主の支持率が落ちてる時に、こんな事するんだろうな。
前回の法案時も選挙前にやったしな。
これやる事で支持率上がるとでも思ってるのか?
大抵の一般人は興味無しでスルーだし、
一部の基地な規制派市民より反対派オタの人数のが圧倒的に多いんだが。
395名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:11:07 ID:27t5NJwa0
おい、まつむらぁ、のみにいこうぜ
396名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:11:13 ID:jQkIEDNG0
>>376
本当に熟女系のエロゲしか出せなくなる。
可愛く描くと18歳未満に見えてしまうからな。
女性の綺麗さ=若さだからなぁ
100%学園ものは無理。

ポリゴン物も、処理が三次なだけで表現は二次だから二次に含まれる
同人にも逃げれない。都の条例は同人に一番影響力を与える。
東京では熟女エロゲブームが来ると言う訳さ。
顔に必ず皺を入れないと、18歳以下認定されかねん。
397名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:12:59 ID:yvzJLpfL0
>>387
判断する必要がそもそもない。
紙に何書いてあろうが全部セーフでなんか問題あるのか?
398名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:13:10 ID:91mTdU6U0
>>394
> 一部の基地な規制派市民より反対派オタの人数のが圧倒的に多いんだが

両方とも少ないんじゃねえ?
399名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:13:29 ID:8YnVUan+0
>>394
一般の人に興味はない。
マスゴミは抑えてる。
ウザいのはネットの連中だけ。
400名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:13:35 ID:jQkIEDNG0
>>387
その時点でおかしいと思えよ…
キャラクターに年齢なんてないの。
強いて言えば、始めて書いたときが0歳。
それが現実だよ。
>>393
国会では話し合いがつかないから、一院制の都条例に的を絞られたと
話を聞いた。

しかもマンガを児童ポルノに指定して規制圧力を掛けてきたのがアメリカや
ブラジルなどのキリスト狂国。

そして条例制定の推進派母体が日本キリスト狂団体。
あとは判るよな。
402名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:15:28 ID:F136IDdy0
>>392
架空の設定なんて後付けだろ。
アニメや漫画という視覚表現には本来必要の無い、無関係な物。
そんなものを付けただけで何をやっても許されるわけが無い。
403名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:17:04 ID:/81vfGFX0
しかしコミケ狙い撃ちみたいな条例だよな
404名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:17:41 ID:LOXZk20j0
これで規制が無くなり、「民主党は国民の要望もちゃんと聞き入れます」って言い出すんだろ。
405名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:18:58 ID:SUPdKwmX0
自民はゴミすなぁ
こりゃ民主で正解やで!!!!!!!
406名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:19:01 ID:SInxgWOI0
>>402
設定も作らず先に漫画を作る奴なんているんだろうか・・・
設定がなければ絵のデザインもできないし
407名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:21:09 ID:SUPdKwmX0
♪ヘイ、メーン
♪じ・じ・じ 自民はき・き・き 危険だ
♪よ・よ・よ 幼女漫画が滅びる
♪守ってくれるのは み・み・み 民主だけだYo! Yo! Yo!
\                              /
         ♪\(^+^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))

民主党は貴方の性生活を保証します
是非一票を
408名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:22:00 ID:YI1PSuMW0
調子に乗ってやりすぎるからだろ。自業自得。
架空の設定とか屁理屈こいて、90%以上の人が小学生に見えるキャラを
裸にしたり、なんやらかんやらしちゃう本が堂々と大量に出回る様になったからだろ。
10代後半くらいまでで我慢しときゃよかったものの。
自分は関係ないってんなら、そいつら恨め。
409名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:22:38 ID:OGQ8pGk+0
とりあえず、規制賛成派の方々には「何の」為に、今回の改正案を出そうとしたのか。
もう一度、良く考えて欲しい。
「規制すること」が目的ではないはずだ。
410名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:24:47 ID:nbtcZ2zJO
携帯に電話とか…怖ー!
お前ら常識の範囲内でやらんと逆効果なんだよ
やっぱりこういうの読んでる奴はまともじゃないって益々思われるぞ
411名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:25:17 ID:lkFW2BEY0
最低だな・・・

436 名無しさん@十周年 sage New! 2010/03/18(木) 00:40:03 ID:TaNup3hL0
漫画家が会見したときの見出し

asahi.com(朝日新聞社):アニメ・漫画・ゲームの児童ポルノ規制 都が条例改正案
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201003150446.html

出版社が反対表明を出したときの見出し

asahi.com(朝日新聞社):都の漫画・アニメ規制案 出版4団体が緊急反対表明
http://book.asahi.com/news/TKY201003170455.html

412名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:26:50 ID:8A4Xn8NK0
>>410
政治家だって直接会うなっていわれてる人に直談判するだろ
413名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:27:02 ID:v1YqbfmJ0
>>409
自分に関係ないから。お前らこうゆう理由大好きだろ?
414名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:28:39 ID:/81vfGFX0
俺はいつも通り枠を作るだけだと思うがな
もちろん小学生に見えるようなものとかはアウトかもしれんが曖昧なところは
グレーゾーンで案外平気ってなかんじでな
ダウソ違法化だとかその他ネットで騒がれる法律は蓋を開けるといつもどうりってのがセオリーだしな

まぁコミケは死ぬがエロゲは抜け道つくって今はまだしぶとく生きるだろうと思う。
415名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:30:19 ID:LXsDybDL0
二次を規制しても躾と言い張る親に虐待されて殺される子供は減らないと思うけどな
寧ろ今虐待されてる子の救いになってる漫画本までまとめて規制対象になるかも知れないのに
416名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:33:07 ID:8A4Xn8NK0
少女マンガでブラジャー描いてもそれは女が読むもので本来は問題ないはずなんだけどね。
じゃなきゃ男児の乳首は少年漫画で描けないよ。当然絵画でも。
417名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:34:10 ID:SX2rPYu90

サスペンスドラマで殺される人の命も守るべき!
時代劇で斬られる人の命も守るべき!
昼の奥様ドラマで学校で苛められる子供を守るべき!
非実在人物の人権を守ろう!!!!!
418名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:36:32 ID:yAxAQr9Z0
>>414
作り手はグレーゾーンで出来ても売り手がしぶるんじゃないかな
419名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:36:38 ID:LjwDzc5G0
【放送】TBS「テレビで暴力を流すと子どもが暴力をふるう?そんなバカを育てた親が悪い」 BPOとバラエティー番組について議論★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268834041/

これと同じでエロマンガやアニメを見てその真似をする子供がいたとしたら、そんなバカを育てた親が悪いんだよ。
条例改正について報道する側も本音ではそう思ってるだろうね。
>>409
規制派の後ろにはキリスト狂団体があり。

この真実を見るにつけこういう発想が出てくるんだが。

つまり、日本をキリスト狂で洗脳してしまおうという野望だ。
最近、絵画を見る機会が増えたのだが、キリスト狂では絵とは
宗教を広めるのに重要な役割を果たしている事に気がついたんだ。
昔は文盲が多かったから、立派な絵画をみて物語を聞かせることで
文盲を洗脳してきた訳だ。
そしてそれが現代まで続いてきた。
ところが日本という国では絵画というかマンガは消費するものとして
捉えられている訳だ。
マンガで色々な話を作り、大衆がそれを消費する文化ではキリスト狂など
ただの作り話の一つでしか無いわけで、それがキリスト狂国に広がってきた
訳だ。
当然、キリスト狂という宗教観を維持する為に輸入マンガには色々規制を
掛けるが輸入量は増えるばかり。
ならば、日本のサブカルチャーを潰してキリスト狂信者にしてしまおうと
国レベルで圧力をかけて来たと。
一連の流れから、そう考えられるのだがね。
421名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:39:33 ID:ZzLhX4y50
民主支持=キモオタ2次エロ愛好家w
422名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:41:08 ID:LjwDzc5G0
肌色全身タイツを着ているという話のマンガがあったなぁ。
>これが私のご主人様
423名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:41:32 ID:geDJcmrv0
>>390
国会のは自民党の児童ポルノ法の事なのかな?
また別の法案が出てきたら嫌だぞ
424名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:43:50 ID:grqZ2QAD0
またぽまいらか
425イモー虫:2010/03/18(木) 05:45:35 ID:DnliA/CbO
>>408
なぜ自業自得なんだい?
426名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:46:00 ID:8A4Xn8NK0
まあ関係ない興味ないって気持ちも分からんことはない。
俺だって都民じゃないし、都民でも売る側にどんな圧力がかかろうが反対する気なんか起らん
って人は多いだろ。
427名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:46:48 ID:LXsDybDL0
知識のない子供が一番影響を受けるのは身近にいる「親」ですよ('A`)

【Web】「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100318/gam1003180500000-n1.htm
428名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:47:32 ID:juP/DCzv0
>>422
ダーティペアが全身に保護クリームみたいなの塗ってるの思い出した
429名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:49:03 ID:8A4Xn8NK0
エロ本に何がかかれようが普通は話題にならないんだけどね
430名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:49:25 ID:SF3S0YIF0
コラ!キモオタ、政治家の人は忙しいんだぞ
また下らない事で迷惑をかけちゃダメじゃないか
431名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:50:05 ID:PH36U7bc0
二次元はロリコンだけのものじゃない!
二次元にも参政権だ!友愛だ
432名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:50:33 ID:yAxAQr9Z0
>>427
議会録であんだけ吼えてていまさら何を抜かしてるんだこいつら
433名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:52:00 ID:gx1BRUNkO
規制されても何も問題無よな…
黙ってスタートさせても良かったのに。
434名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:52:15 ID:XB1xG5tj0
>>423
国会のほうでは児ポで慎重派の民主社民国新の連合艦隊が抑えてるので
規制派の自民はどうすることも出来ない

国会がダメなら唯一自民公明が多数派を維持している東京都の都議会を利用して
数の力で水面下でゴリ通そうと卑怯なマネを企てやがったが
なんとか一旦阻止できた形。
とりあえず一ついえることは

 自 民 党 は マ ジ で ぶ っ 潰 す ということだ


435名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:52:18 ID:iiykgy730
いくらでも拡大解釈できる内容だった癖によく言うわw
436名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:53:24 ID:LjwDzc5G0
>>427
「弾圧ですよ」と弾圧をしようとする側がバカ正直にいうわけないもんな。
都の説明は基本的に信用してはダメだわな。

>>430
その忙しい政治家がくだらない条例案を出すから・・・。
437名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:53:24 ID:LrgnhK0a0
>>420
アンチ民主とか自民とか言っている場合じゃないだろ?
先走る連中が多いから困ったものだ。
438名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:55:13 ID:7aM+uqZS0
自民はやっぱりだめだ


サブカルチャー規制は許せない




次も民主に入れるわ
439名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:56:05 ID:+s8CS5FV0
結局、今日決まるのか?
440名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:57:14 ID:8A4Xn8NK0
>>439
え?今日なの?
441名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 05:58:41 ID:+s8CS5FV0
>>440
別にスレ立ってた。先送りみたい
442名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:03:05 ID:kjg/umSQ0
当然規制すべきです。サラ金を規制したように徹底的にやるべきです。

日本人として恥ずかしい事態に20年前くらいからなっています。
東京都は頑張れ!日本の良識府!
443名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:04:36 ID:YI1PSuMW0
あーだこうだと屁理屈こいて話飛躍させてるけど、現時点だと
「未成年と思われるキャラの性的描写が規制される」だけだろ?
ロリコン、しかも2次が性的対象な人しか困らねーじゃん。

お前らはロリコンではなくて「表現の弾圧」だけが気がかりなんだろ?
だったらそういう改正が入る時に文句言ったら?
小中学生とかの性描写を堂々と載せる、見て喜ぶのは、性犯罪と関係云々以前に人としておかしい。
444名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:06:15 ID:q/dDpuOk0
>>427
> 担当である東京都青少年・治安対策本部青少年課に聞いた。
警察庁キャリアで都庁に腰掛けのこの人から聞いたのか
青少年課長:櫻井美香

ちなみに、櫻井課長の上司
青少年・治安対策本部長:倉田潤青
は冤罪で有名な志布志事件で警察の責任者(鹿児島県警本部長)だった人
445名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:07:41 ID:UiV42zscO
>>433
それは違うよ3次もそうだし、
単純所持で誰でも職務質問可能、疑わし者はガサ入れ可能、不当逮捕も可能があるからな。

単純に青少年規制なのに、関係ない一般人まで逮捕できるイカレたのを通すつもりだったんだぞ。
446名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:08:10 ID:DHtmXPM/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9995498
送ったのはコイツラです。
ニコ厨はホント節度を知らんな
447名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:08:40 ID:8A4Xn8NK0
東京都って援助交際のブローカーが実際に警察とつながって存在してるんじゃなかったっけ
448名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:09:31 ID:XB1xG5tj0
>>443
恣意的にいくらでも拡大解釈可能

昔のジャンプに載ってた漫画全て発禁にすることもできる案だ。
「そこまではしないだろう」とか安易な考えは禁物
むしろ「やろうと思えば出来る」ような法律が出来れば日本の漫画アニメは
業界萎縮を招き完全に終わる。

自民党は「それでもいい」らしいけどね。
俺は困る だから規制派である自民を叩き続ける。それだけ。

449名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:11:29 ID:91mTdU6U0
>>448
発禁には出来ないけどな。
450名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:13:02 ID:iiykgy730
単純所持規制も入ってるだろw
451名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:13:04 ID:8YnVUan+0
推進派の中に「遡及して原作者逮捕できないか」みたいなことを真顔で言う奴が居たような気がするが
452名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:13:27 ID:SF3S0YIF0
なんだキモオタの被害妄想ってことか。
おかしいと思ったよ。
453名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:13:46 ID:ZmjL9glNO
この問題は

表現の自由の問題

鳩山の「新しい公共」

もうわかるよね?
現実に立脚した腐敗した
保守政権を否定すると
よりヒドイ左翼政権が
誕生する
454名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:14:35 ID:H+U0EjQe0
なんでミンスに懇願するんだ

自民党の安倍晋三さんなら
なんとかおまえらの期待が沿えるのに

自民党にお願いしようぜ
455名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:14:52 ID:UiV42zscO
国会に出された児童ポルノ法より酷いのを通すつもりだったんだよ。
声優の声もダメとか18才以上でも18才以下に見えるから逮捕とか表現自由以前に人権侵害にも成り兼ねない法改正だったんだよ。
そこらへん理解してましたか?。
456名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:15:54 ID:8A4Xn8NK0
>>452
買う側ばっかり警戒して法律作ったらいいと思うよ
457名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:16:13 ID:OGQ8pGk+0
>>443
何で「何が何でもエロに結び付けたがる」のか分からん。
日本人だったら、普通に文面見れば、そんな単純な問題じゃないって理解できるのに。
確信犯なのか、それともスレタイに惑わされているのか…。
458名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:16:48 ID:XB1xG5tj0
>>453
表現の自由や財産権の侵害を声高に推し進めようとする
似非保守の国家ならば左翼政権のほうがマシというもんだ

愛国やら国防を喚くのはいいけどそれだけで国民全てがひれ伏すと思うなよ
そんな北朝鮮のような全体主義国家は真っ平ごめんです。

459名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:16:54 ID:iiykgy730
たった今、民主党の吉田泉さんの福島県いわき市の事務所(吉田議員は福島選出)に行って、
秘書兼青年局長の鳥居作弥さんと話をしてきた。(もちろん有給とって休んだよ。)
吉田泉さんは児童ポルノ改正に関連することは反対の立場だからね。

まず、青少年育成条例は結論先送りになるそうだ。

が、

今それで盛り上がってるが、後にに沈静化することを見計らって
6月に今度はネット規制の条例を水面下でやるそうだ。
つまり、今回は先送りになるのを既に分かってて、単なる茶番だったそうな。
後の条例会議で水面下で可決させる事が本当の自公の作戦だったようだ。

今回の条例改正ははこれで安心だと思ったら大間違いだぞ!
手紙なり、ハガキを送るなど今からでも行動を起こしてくることを望む!
そして後にまたやらかすことを皆に伝えて欲しい。頼む!

自民は終わりだから諦めなw
460名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:17:01 ID:UyXlK5Vj0
>>97
民主党は烏合の衆で政策がばらばらだもんよ
461名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:17:03 ID:LjwDzc5G0
>>451
単純所持を禁止して処罰するようにすればそれも可能になるんだよな。
原作者は大体自分の著作を持っていることは間違いないから。
462名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:17:30 ID:ZmjL9glNO
児童ポルノ小説は?

活字だけ場合と
著作権の問題

463名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:18:49 ID:YI1PSuMW0
拡大解釈とか成りかねないとか屁理屈ばっか言いやがって。
じゃあ、しっかり「未成年と思われるキャラの性的描写が規制される」部分が
明確な表現で書かれていればお前らは文句言わないのか?w 違うだろw
お前らの大好きな国民目線だと、君達は自分達の異常な性的嗜好を規制されるのが嫌としか見えないわけ。

そもそもどの部分が拡大解釈出来るとか明確に提示出来る奴がお前らの中に何人いるんだよ?
大体、法律なんて、もっと言うなら憲法なんてそんなもんだぞ。
464名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:18:53 ID:q/dDpuOk0
「見送り」と油断させ沈静化させておいて、
「誤解が解けたようで反対の声が減った」と
明日不意打ちで可決するかもしれない

まだ今は
手をゆるめず反対運動を継続した方がいい
465名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:19:58 ID:+ZxhtF4E0
奴らは何かと言えば「欧米では〜」と馬鹿の一つ覚えの様に言っているが、
過度の規制をしたカナダやスウェーデンではレイプの発生件数が増加した。
アメリカに至っては行方不明児童の0.数%は性犯罪犠牲者と言われ、
これを日本に当てはめれば、毎年40〜50人が性犯罪者に殺害(又は監禁)
されてる事になる。ハードランディングは効果より副作用の方が深刻になるぞ。
466名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:20:00 ID:XB1xG5tj0
>>455>>457

ハナから理解などしているわけが無いよ。
はじめっから規制推進派かこの法案に興味の無い自民支持者達でしょ。

ま、彼らが罵倒しても余計こいつらの支持する政党の首を締めるだけの事
この問題は参院選はおろか来年の統一地方選まで引っ張って
自民党を日本から消滅させてやろうか。
467名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:20:48 ID:EK0KAfJ/0
変態必死だなw
468名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:21:14 ID:LjwDzc5G0
>>463
1 そもそも規制不要。
2 都の役人が「規制の基準は条例制定の後で適当に決めます」と言うぐらいいい加減なものなので拡大解釈し放題。
469名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:21:34 ID:ZmjL9glNO
>>458
北朝鮮は左翼の革命独裁ですよ?
中国も左翼

ミャンマーは右翼的
反革命独裁

メキシコはウヨ独裁
キューバはサヨ独裁

470名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:21:45 ID:7csgCi8B0
この手の努力義務規定って「18歳以上はYESをクリック」で全く役立たずなのに
さらに規制範囲を広げても無用な混乱を引き起こすだけでなんのメリットもないと思うんだが

本当に青少年を保護するためにはどうすべきなのか、議員には少しは知恵を出していただきたい
471名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:22:34 ID:OGQ8pGk+0
何だ、さっきから「規制反対の反対」を唱えてるのは、日本語の読み書きできないやつだったのか。
日本人の問題に外国人が口出しするんじゃない。まずは自国の犯罪率を下げてから意見を言え。
472名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:24:11 ID:8A4Xn8NK0
こんな条例で票が動いたら笑う。作るふりする人は双方の反発で落とされるかもしれないけどw
473名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:24:47 ID:UiV42zscO
まあ、2次規制で隠れてしまってるが本来とは違う法案なのに言い掛かりを付けて児童ポルノ法案にしようとしするあたりふざけてるよな。
474名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:24:48 ID:SF3S0YIF0
ほんとですよねぇ
キモオタはいつでもオーバーなんだから
そのうち狼少年って言われちゃうぞっ!
475名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:25:06 ID:O/1NVZyp0
法令だけ作って、死法にしておいて国連やら人権団体やらの非難をかわす。
っていうのは無し?
でも、結局は国民弾圧の禍根が残るわけだがね。
476名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:26:11 ID:LjwDzc5G0
青少年の保護のためには青少年に対する犯罪をちゃんと検挙して取り締まれば必要十分。
健全育成も青少年に対する性犯罪は厳しく処罰されるということを示せば果たせる。
477名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:26:58 ID:91mTdU6U0
>>475
俺もそういう感じがするんだけどな。
478名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:27:13 ID:ZmjL9glNO
「〜的表現規制」

ナチスのように
審査→判断→処罰

判断するのは他人の権限に服従する。
自分の判断で
犯罪を回避不能

基準がない

479名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:27:53 ID:jY2mdkLb0
ロリコン規制するんだったら
強姦や痴漢物も規制したほうが良いんじゃねえのかなといっつも思うんだが
ロリコン物の漫画やアニメを見て感化されて犯罪を犯すというならこっちだってそうだろ
そうするとアダルトビデオまで対象にしなくちゃいけなくなるから駄目なのかな
結局2次元に対する弱い者いじめだよねこれ
480名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:28:15 ID:YUguyRXF0
迷惑な話だな
481名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:28:48 ID:8YnVUan+0
>>475
実態として野放しダーっていちゃもんがついて、新しい利権の温床になるだけ
482名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:29:06 ID:bZ4RqnERO
まあ民主は憲法ごと変えようとしてるんだけどな
483名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:29:16 ID:Lf+QIzZ+0
>>443
>>>448の言ってる通り。
加えて言うと、性的描写がどう言ったものかが相変わらず定義が曖昧なままだから、全く意味が無い。現行法の猥褻物陳列罪の逮捕者の枠をただ広げただけ。

悪質な性描写を何ら取り締まらず、未成年(とみられる絵の)チクビ一つで御用だとか、呆れるにも程がある。青少年への悪影響を及ぼす性表現について、先にもっと議論すべきだろうに。20年も前からアフォじゃねぇ。



しかしこれ、もう東京都になんか法人税を納付しねぇって出版界が言ったらどうなるんかな?
484名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:29:18 ID:yvzJLpfL0
>>459

6月にもう一戦あるってことか。まあ心づもりだけはしておくか。
485名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:30:16 ID:SF3S0YIF0
児童ポルノ法なんてどうみても国連へのアリバイ作り
実質的作用なんか無いじゃん。
心配スンナよ!
486名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:30:27 ID:XB1xG5tj0
>>469
ウヨサヨ抜きで独裁国家の特徴は
国民の自由を奪い愛国を強制的に押し付け国家の奴隷に仕立て上げ
逆らえば投獄による制裁というのが共通してる

今自民党はそういった絶対主義国家を
愛国やら道徳を隠れ蓑にして建設しようとしてるだろ。
自民党の新憲法草案見ればよくわかるよ。

そういえば徴兵とかも言ってたな ついこないだまでw
487名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:30:52 ID:ZmjL9glNO
イランで
アニメが許されないなら
それは「猥ら」だから

宗教国家は「猥ら」なる表現は規制される

488名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:30:54 ID:iiykgy730
ちゃっかりユ偽フが漫倫なんて監査団体を準備してるしなw
489名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:31:01 ID:YI1PSuMW0
ソースも何も持ってこないでただ罵倒する。
そんなだから一般人にキモがられるんだよw

結局ロリコンを否定出来ないのに「表現弾圧」謳われてもねぇ。
自分らがそういう嗜好なだけじゃんとしか言い様がないわw
それにはお前ら以外困らん。だから一般人は誰も助けてくれません。
こんな時だけ助け請おうったって調子良すぎるわ。
普段は関係ないと言ってる奴らなくせに。
490名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:31:02 ID:xQgnNTqT0
>>482
それこそ弾圧したいなら国民投票のある憲法改正手続き踏んでからにしろって話だよな
491名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:31:43 ID:8YnVUan+0
>>484
「参院選で民主を勝たせないと規制されちまいますよ。
 自民に入れても良いんですかネットのキモヲタ諸君?」ってやり口ではあるな。

民主党は小沢が全部握ってるからどうしようもないだろうが、議員個別に確認を取るしかない。
492名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:32:03 ID:NUH9MK3H0
■実写の規制
 ・被写体の子供(実在青少年)をまもる。

■漫画の規制
 ・青少年、成人問わず悪影響を及ぼす。(犯罪に結びつく恐れ)

今回、「非実在青少年」(未成年)の乱交表現(絵)を規制することになったのは
おおよそ次のようなことが背景にあるものと思われる。

 ・内容が過激になった。(幼女の体を損壊するなど過激なものが流行ってる)
 ・ネットで配信されはじめた。(一般人がみる機会が増えた)
 ・一般人向けの市販作品と同人とが一本化された。
 ・その結果、影響をうけたとみられる同機の不可解な凶悪犯罪が増加した。
 ・しかるに業界側は自主規制に消極的。
  ポジショントークに終始し、議論はおろか、問題との認識さえない。
493名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:32:26 ID:y5FwlmBN0
日本人は押さえつけられまくって結局衰退してるわけでござましす
494名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:32:37 ID:UiV42zscO
まあ、今回は2次に関わる人間の怠慢が招いた結果でもあるから何とかするべきなのは確かでもある。
児童ポルノ絡みがでる度にこれではどうしようもないになる。
495名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:33:09 ID:XB1xG5tj0
>>459



6月ね。 面白いじゃないか
6月、参院選の丁度1ヶ月前か。自民党がそれほど自分から消滅を望んでいるのなら
その通りにしてやろう。

  
496名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:33:48 ID:V5lOvOln0
▼オタク票は300万票 (公明票が805万票で、幸福実現票が45万票)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

アメのライフル協会並に日本のヲタは層が厚いのを知らない議員が多い。
こういう行動は地味に効く。
アメリカが選挙考えて銃規制できないのと同じ威力がオタ人口にはある。

アメリカ人口が3.14億人でライフル協会メンバーが430万人。
日本は1.27億人なので、同じ割合なら174万人いればいい。

そして日本のオタク人口は172万人いる。(野村調べ)
もちろん全員が表現の規制に反対ではないけれど、それはアメリカの銃規制も同じ。

またこうした票は家族や友人への呼びかけで
おおよそ2〜3倍に膨れ上がる傾向があるので、最大で300〜500万票は動く。
麻生さんがアキバヨイショしたら鳩も乗ってきたのが、影響あると認識している証拠。

今回も「規制したら300〜500万票を失う」という議員への警告である
497名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:34:35 ID:iiykgy730
公明票にはヲタがいないとでも?w
498都民の声を聞いてみたい!!:2010/03/18(木) 06:34:39 ID:NUH9MK3H0
さっそくと申しましょうか、中核派だのキモオタだのと
どうみてもふつうじゃない連中ばかりで話が進んでいるようです。

まあそういうわけで、
ごくごくふつうの都民の皆さんが
どう思われているのか、聞きたいんでよろしくです。

499名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:34:47 ID:91mTdU6U0
>>486
徴兵とは言ってないな。自衛隊を国軍にするということを婉曲に言っただけ。
国軍ならば、平等の建前上、全国民に兵役義務を課すことになるが、
めんどくさいので徴兵はしない、と。
軍隊が右翼か左翼かカルトに乗っ取られたらたまらんだろう? そういう話だよ。
500名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:36:04 ID:0/y+F2bn0
っていうか規制派のおばさん連中がすごい差別主義者だから
それだけ反対
どういう考えの人間か垣間見えて気持ち悪い
あんな人間が検閲に関わったら、日本終わるよ
501名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:36:45 ID:bM5arAYX0
産経ソースによると、都はエロ描写の激しさじゃなくて、ストーリーで規制を考えてるらしいぞw
性描写の必然性があるならOKとか、強姦や近親相姦を肯定的に描いたらNGとか…
これって検閲制度なんじゃね?
産経の記事は火消しのつもりだったんだろうと思うけど、何考えてるんだ東京都
いったい誰が判断するんだ必然性とか、近親相姦を肯定的とか
近親相姦テーマなんて、太古の昔から山ほどあるんだけど、そういうのはどうするんだ
聖書にもあるじゃねーか
義人ノアは娘との間に子供こさえたけど、それも神さまの御心のままだぞ
どーすんのw

これこそまさに表現規制と思うんだけど、都は表現規制じゃないというのが一番不可解
502名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:37:19 ID:yAxAQr9Z0
答弁読んでるだけで信じられないから
おうお腹いっぱいです
503名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:37:40 ID:XB1xG5tj0
>>491
やり口も何も
それが嫌なら自民公明がこんな下らん条例案にこだわらなければ
良いだけの話。

むしろ自民がここまで執拗に表現規制を行おうとするのは何故だろうね
504名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:37:52 ID:8YnVUan+0
>>499
米軍を抱える合衆国では兵役を義務化してねーだろが
現代の高度化した戦闘行為が、職業軍人以外に務まるワケねーよ。足手まとい。
505名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:38:15 ID:OGQ8pGk+0
「規制されても仕方がない」って意見を見るが、自身が全くそう思わないので理解できない。
何で「規制されても仕方がない」の?
506都民の声を聞いてみたい!!:2010/03/18(木) 06:38:27 ID:NUH9MK3H0
>っていうか規制派のおばさん連中がすごい差別主義者だから
>それだけ反対
>どういう考えの人間か垣間見えて気持ち悪い
>あんな人間が検閲に関わったら、日本終わるよ

まあ少なくともガキはこの人たちが育ててるわけだから、
この人たちにうまく伝わらないようじゃ表現者として
胸を張って定義がどうだはいえない。

あいまいで迷惑なのはどう考えてもおまえら。
507名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:38:48 ID:jY2mdkLb0
問題は2次元ロリコンが今現実に社会に迷惑かけてるのかって話だろ
そいつらの鬱屈した欲望が表面化して犯罪に走った時
そんなことは規制した事とは関係ないと知らんぷりされたら困るぞ。
ロリコンであること自体は犯罪でも何でもなく、ただ気持ち悪いだけ
絵で満足してた奴らを、わざわざ自分で手を出すしかない状況に追いやるのは馬鹿だとしか言いようがないんだが
508名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:38:53 ID:haKdgUwI0
非実在青少年規制からさらに悪化してる件。
これ「青少年の感性をゆがめるような表現だ」って言えばなんだって規制できちゃうだろ。
ふざけるな。
さらにストーリーまで検閲対象とかもうね…。

【Web】「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100318/gam1003180500000-n1.htm
>表現の激しさよりも、設定を重視する。通常のストーリーで必要な表現として描かれた性行為ではなく、強姦や近親者との性行為を肯定的に描くなど青少年の感性がゆがむような表現が規制対象となる
509名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:39:17 ID:Qijlwk1f0
>っていうか規制派のおばさん連中がすごい差別主義者だから

そういう連中は歯止めが利かなくなるよう増徴させるべし
二次元のみならず活字も規制するよう煽れば
戦術的な味方も増えるんじゃないかな
510名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:39:29 ID:ZmjL9glNO
キモオタが弾圧される。
これを許すと
やがてウヨサヨに
弾圧が拡大

鳩山の「新しい公共」とはファシズム!

511名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:40:39 ID:Yt+mpTIH0
オタクって弱くてきもいから公然で笑いものにしてもいいし過剰な規制されてもいいとかってなりがちだよね
512名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:41:01 ID:UiV42zscO
>>498
あなたの子供や孫の水着姿の写真を持ってるだけで他の青少年に悪影響があるので逮捕します。
あなたの録音した子供や孫の声が卑猥に聞こえるので他の青少年に悪影響があるので逮捕します。

これで都民が納得するのかよ。
513名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:41:04 ID:OGQ8pGk+0
>>508
それら、全てに言えることなんだが「お話」が青少年に悪影響を与えたってソースはどこよ?って話だよね。
納得できるデータなり何なり持ってきてくれ、と
514名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:41:05 ID:91mTdU6U0
規制反対だけど、出版界も支持できないんだよな。
こういう話が出るたびに声高に反対を叫ぶ業界の連中って、
騒ぎを大きくして名前(と本)売りたいだけなんじゃないかと思いたくなる。
十年くらいすると見覚えのある名前が、ヤクやら婦女暴行やら下着ドロやら詐欺やら脱税やら
でとっつかまったりするもので……。
515名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:41:31 ID:MZmfZeAc0
だからよー
非実在青少年て響きからして頭の悪さがプンプンすんだけど
規制してどう性犯罪が減る効果があるのか 逆効果の可能性すらあるものに
こんな税金と時間使ってねーでよ
それにかける金と人員と時間で一人でも多く援交してる実在の子供保護するとか
クソ親に虐待されて家出中の質罪の子供を保護するとか
町に出てコツコツやれよ税金泥棒どもが
516名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:42:11 ID:8YnVUan+0
>>514
>十年くらいすると見覚えのある名前が

具体的には?
517名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:42:57 ID:mWJSUCF90
>>508
本来青少年とやらが買えない、入手できないものを勝手に見ておいて
「これは青少年に悪影響をあたえる」とかほざくんだから
もうお話にならない
518名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:43:11 ID:yAxAQr9Z0
>>508
源氏物語もろかぶりw
519名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:43:15 ID:q/dDpuOk0
>>492
>  ・内容が過激になった。(幼女の体を損壊するなど過激なものが流行ってる)
昔から過激なものは過激
ところで「流行っている」とは?根拠は何?

>  ・ネットで配信されはじめた。(一般人がみる機会が増えた)
一般人がみることのできる「未成年の乱交表現」のURLを1つでも貼ってくれ
(現時点では条例違反でないので貼っても問題ないよ?)

>  ・一般人向けの市販作品と同人とが一本化された。
どこで一本化されてるの?w
一般書店で同人が買えるの?

>  ・その結果、影響をうけたとみられる同機の不可解な凶悪犯罪が増加した。
強力効果論乙
学術的にも統計データでも、その手の「影響」は否定されてます

>  ・しかるに業界側は自主規制に消極的。
>   ポジショントークに終始し、議論はおろか、問題との認識さえない。
「成人マーク」を貼ってゾーニングしてます

コンビニ流通のエロ本では、セーラー服・ランドセル等の「学生的イメージ」は描けません
それらが出てくるのは、専門書店扱いのマニア向けだけ
520名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:43:16 ID:iy+OD1E/0
民主はキモヲタを甘やかすなさっさと規制しろよ
521名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:43:43 ID:Begy3A2W0
>>510
自民党には鳩山都議とか言う人がいるのけ?
522名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:43:43 ID:XB1xG5tj0
どちらにせよ『真剣にこの条例提案に憤っている人間』であるならば
この条例の元凶たる政党(自民公明)や人物(石原)を絶対に許す事は出来んのは
当たり前の事だ。
そいつらの行いをしっかりと周知し
唯一の武器である投票権で意思を示させて頂こう。
それを甘く見るかどうかは規制派の自由だがな。


523名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:43:46 ID:SF3S0YIF0
オタクが規制されたら大問題で差別だが
そんなことないって、大げさすぎ
規制されるのは度が過ぎた変態だけ、常識で考えて
524名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:43:47 ID:t27Xlpa20
>「知らない人から携帯に電話が」
いや議員ってそういうもんだろ。
このヌルさは民主の初当選組かな。
525名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:43:55 ID:0/y+F2bn0
>>506
ああいう手合いのおばさんの擁護するなんて
あなたの頭の中身を疑います
526名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:44:01 ID:+Itk6Hw40
いまの萌えアニメばかりの状態って規制しまくってシナリオが勧善懲悪の単調なのしか放送できないせいだとおもう
規制ばかりしたら漫画もどんどんいびつな方向へ行く気がする
527都民の声を聞いてみたい!!:2010/03/18(木) 06:44:01 ID:NUH9MK3H0
>そんなことは規制した事とは関係ないと知らんぷりされたら困るぞ。

いいんだよいいんだよそんなのは。

都や政治家先生にしてみたら、
あくまで思いつく限りのことはしてましたよ
ってことだからさ。

でね、君らもここは「規制そのものに反対!!!」とかしたりせずにさ、
条文の案とか出して協力しておけば、あとでとやかくは言われないだよ。
528名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:45:15 ID:91mTdU6U0
>>504
兵役義務と徴兵とを混同するアホが多いのねえ。
兵役義務=徴兵が行われたら応じる義務 ね。
徴兵するとは言ってない。
529名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:46:36 ID:Begy3A2W0
>>518
エロ同人作家がプリントされた二千円札は発禁にすべきだな
530名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:47:46 ID:iy+OD1E/0
これは民主の都議にチャンピョンレッドに「小学生も呼んでます」ってメモをつけて贈るしかないなw
531名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:47:46 ID:0AS5GBy00
>>41
衆議院が解散したため審議未了のまま廃案ってことは
始めから自民にも通す気はなくてただ党内の推進派に配慮して一応審議しただけじゃないのか?
つまり党内政治。
532名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:48:57 ID:OGQ8pGk+0
だいだい、妥協案で〜とか、とりあえずオタクが我慢しとけ的な論調を見るたびに、
「従軍慰安婦問題」のやり口に似てると思うw
「迷惑かけない(死法にする)から、とりあえず賛成だけしてくれ」っていう。
で、後になってみれば、迷惑かかりまくり。寧ろ、それが目当てだった、みたいな
533名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:49:01 ID:q/dDpuOk0
15 :名無したちの午後:2010/03/18(木) 05:30:16 ID:77LbGSKo0
現在の「非実在青少年」条例に反対している団体

グーグル,マイクロソフト,ヤフーが幹事会員の団体 *ネット規制のみ反対声明、漫画規制は触れず(従来賛成派)
ttp://www.kajisoku.org/archives/51394782.html
非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
ttp://twitter.com/dankanemitsu
東京工芸大学も反対
http://twitter.com/cypheristON2F/status/10468526637
太田出版の反対署名集まったみたいだね
ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html
自治市民が反対を表明
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics12.html
【萌え/規制】東京都青少年保護条例の非実在青少年の規制について・雷句誠氏の見解
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268749530/
楽天株式会社
東京都青少年健全育成条例改正案に対する当社見解
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html
京都精華大学
[報道発表]東京都青少年健全育成条例改正案に関する意見書について
http://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php
図書館協会
ttp://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
一般社団法人日本アニメーター・演出協会が反対表明
http://www.janica.jp/press/press100317.pdf
534名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:49:41 ID:yAxAQr9Z0
ところであの非実在青少年に見える
チンチンシュッチュのフィギュアはこのおっさんたち見たのかな?
あれに正当な理由があるのかぜひ聞いてもらいたいのだが
535都民の声を聞いてみたい!!:2010/03/18(木) 06:50:04 ID:NUH9MK3H0
正直、都民税は高すぎる。
536名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:50:05 ID:s406w6P40
国連の人権団体とやらが五月蠅いのはわかるが、外務官僚と政治家はきっちり
あいつらを論破してこいってんだ。
何のために政治家と官僚を養ってると思ってる。
どうせ人権団体とやらは偏見と差別意識丸出しでほざいているのだから
連中の異常性を暴けば良いだけのことだろうに。
>>494
まぁ同人イベントは18歳以上と以下の日をわけて入場時に
年齢確認をすべきだとは思うけど、主催者が理念に違反すると言っているんだよな。
言いたいことはわかるが、ここまで社会的影響が大きくなれば
ある程度の妥協も必要かと。
鬼畜エロゲみたいなのは年齢確認後しか売らせないようにすれば良いだけ。
537名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:50:27 ID:0/y+F2bn0
>>523
甘いよ
あのおばさん達の言ってる事見たら、そんな認識が甘いと知ると思うよ
自分達の気に入らない人間をどうにか認知症認定に追い込んで
証拠も無いのに簡単に逮捕、裁判できるように!と声高に叫んでるんだから
ああなるとナチスのPTA 版だな
おーこわ
538名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:51:34 ID:Qvmtc+XN0
また女の自意識過剰が人様に迷惑を掛けてるのか・・・
女には困ったもんだ
539名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:51:52 ID:cFyQVFrx0
そもそも漫画オタクの第一世代である麻生を民主が引き摺り下ろしたから、こんな事態になる。
麻生が首相のままなら、一言コメント貰うだけで収束したかも知れないのにな。
540都民の声を聞いてみたい!!:2010/03/18(木) 06:52:15 ID:NUH9MK3H0
どうせ社会党の点数稼ぎだ。

せいぜい騒いでればいいよ。
541名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:53:54 ID:bC1rcyH10
>>508
うわぁ、これってエロいシーン直接描いてなくてもそういった要素をお話に組み込んだら即アウトにしてやる、ぐらいに受け取れるぞ
542イモー虫:2010/03/18(木) 06:54:00 ID:DnliA/CbO
>>384
サイバー条約に従えという事でつね♪
では児童ポルノの定義三はサクっと削除でokでつね♪

あと死刑制度廃止にも賛同して下さるのでつね
ありがとうございます♪
543名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:54:01 ID:XB1xG5tj0
>>531

自民党は野党に転落後
『真っ先に児ポ法改悪の再提出』をしやがったけどなw
これが野党転落後の自民党の初仕事w

笑わせる
544名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:54:13 ID:bk6EwLyz0
誰に見せるためでもなく自分の趣味で描き溜めたものにまで
規制の網が掛けることになるってが、この条例に反対する個人的理由なんだが、
にしても、今ひとつシックリ来ないのは、
条例賛成派と反対派の想定している取り締まり対象物に
開きがあるような気がしてならないから。

545名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:54:16 ID:s406w6P40
「ストーリーで規制」って余計悪いじゃないかwww
検閲機関のお気にいるような話じゃなければNGってただの検閲制度だってのw
コミケの見本品提出ですら同人作家達は微妙に反発しているのに
こんな条例通してただで済むと思ってるのか。
546名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:54:19 ID:q/dDpuOk0
>>539
> 麻生が首相のままなら、一言コメント貰うだけで収束したかも知れないのにな。
これは麻生政権下での発言だぞ?

【 自由民主党 葉梨康弘 議員(当時) 発言要旨 】

・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する 
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する 
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される 
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ 
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない ← ※【注目】
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する 
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない(*注1 参照) 
・自白は証拠の王様だ 
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る

【衆院法務委員会】児ポ法改正審議(2009年6月26日) まとめ
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1
547名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:54:38 ID:PtYE7ho00
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「これでドラえもんもR指定だな」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「しずちゃんの入浴シーンはビーチクまで描いてたからな」 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
548名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:54:56 ID:2e3U/kim0
>>523
個人個人が己の責任で他人を変態認定するのは別に構わんが、
都が都の責任で他人を変態認定できるこの法案は間違っている。

個人の判断をしない、させない事でどんどん堕落していくからな。
そうしてモンスターペアレンツ化が加速していくという訳。

子供に見せる本やアニメの内容くらいお前が考えろ、つー事だ。
549名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:55:57 ID:UiV42zscO
まあ、2次に関わる人間は自主規制、全体的倫理概念を作って2度と言い掛かりつけられないようにするしかないんだよな。

お花畑は2次や児童ポルノ、単純所持に関してこだわないで、
リアル性犯罪者をどうにかすることを考えろよな。
550名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:57:31 ID:XB1xG5tj0
>>540
点数稼ぎ??
アホか
表現の自由にわざわざ喧嘩を売ってきたのは何処の政党だ?
551名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:58:10 ID:OGQ8pGk+0
>>548
>子供に見せる本やアニメの内容くらいお前が考えろ、つー事だ。
こんな事すら出来ないんだったら、親を名乗る権利はないよな。
それこそ、鳩山の言ってるように「社会で子供を育て」たら良い。生まれた子供を公共の施設で一元管理するような。
そんな馬鹿らしいことは賛成できんがw
552名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 06:58:47 ID:cFyQVFrx0
>>546
それ麻生自身のコメントじゃないだろ。
553イモー虫:2010/03/18(木) 06:59:24 ID:DnliA/CbO
>>384
あ、それから国際が基準ならば、
モザイク廃除にも賛同していただけるんでつねありがとうございます!
554名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:00:04 ID:0/y+F2bn0
>>544
そこが規制派のズルイところで
最初、規制派はあくまで過激な性描写のみ取り締まると言っていたのに
>>508
にもあるように、最近はストーリー、設定が重要であると言ってきてる
この短期間で主張がこうも変わるという事が、そもそも危険
反対派はそこを言っている
明確な方針もないのに規制をかけるということは、後からどんな言いがかりでもつけて
家宅捜査、別件逮捕等がいくらでもできる世の中になるんじゃないかということ
それがすなわち言論統制、思想統制の始まりなんじゃないかって
555名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:01:01 ID:XB1xG5tj0
>>552
当時の自民党の党としての主張ね。
故に麻生もこれに同意してたとみなしても間違いではない。

556名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:01:45 ID:bC1rcyH10
>>554
答えてるのが所詮役人だからな、PSE法と同じ無茶苦茶な運用を突然言い始めるよ
557都民の声を聞いてみたい!!:2010/03/18(木) 07:01:55 ID:NUH9MK3H0

>「成人マーク」を貼ってゾーニングしてます
貼ってるってだけで効果なし。成人への悪影響(特にレイプ)も深刻だ。
558イモー虫:2010/03/18(木) 07:02:10 ID:DnliA/CbO
>>546
麻生はどんなマンガでもゾーニングでokって立場だよ
559名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:02:53 ID:yQbGtvoM0
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201003160528.html

 漫画キャラクターなどの性描写を規制対象に明記する東京都の青少年健全育成条例改正案について、
都議会第1党の民主党は16日、今議会中に可否の結論を出すことを見送り、改正案を継続審議にする
方向で調整に入った。共産党なども含め、議席の過半数を占める野党会派が協調する見通しだ。

 民主党は「表現の自由を侵す恐れがある」などとして改正案に反対する漫画家らの意見も踏まえ、
対応を検討。その結果、党内で「規制する基準の詳細を示す条例施行規則が定まっていない状態での
採決は拙速」(幹部)との意見が強まっている。

 改正案を審議する委員会と本会議の議席はいずれも、民主、共産、生活者ネットワーク・みらいの
野党で過半数を占めている。共産、ネットも改正案を問題視しており、継続審議に同調する方向だ。
自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。19日の委員会で継続審議を決め、30日の
本会議で最終決定する見通し。(岡雄一郎)

>>510
どっから鳩が出てきたんだよ
弟の方か?
560名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:02:55 ID:cFyQVFrx0
>>555
民主に投票しちゃったからって必死に反論しなくていいよ。
561名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:03:15 ID:lWNZ0wih0
>>540
その点数稼ぎの材料を自ら与えてる自民は馬鹿なの?死ぬの?
562名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:03:24 ID:2e3U/kim0
>>551
PTAが言ってる事は、
「親の権利は自分にあるけど、子供を守る義務と責任は都にある」論法だからな。

実際には権利を放棄しようとしているって事を認識出来ない能なし共なんだよ。
まあ、PTAがこんな事を言ってくると、石原も
「じゃー全部俺が面倒見ても良いの?」って聞きたくなる気持ちは分かるけどねww
563名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:03:41 ID:q/dDpuOk0
>>552
> それ麻生自身のコメントじゃないだろ。
看過してたのは事実
少なくともこの時に、麻生閣下から「一言コメント」を賜ることはなかったわけだよ>>539

まあ、民主はこの件では頼りになるが
他は売国政策ONLYなのがなあ…
564名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:04:18 ID:ya1Uz6PO0
自民の議員さんにも規制反対のお願いメールを送る
565名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:04:34 ID:ws73COI+0
何でもかんでも大元を規制すればいいという考えは短絡的だと思うんだけどな
目的って青少年育成なんだろう?未成年者への性的犯罪撲滅のためもあるのかな?
未成年者のネット規制、エロ本のコンビニ販売禁止
親がしっかりと教育するだけで何とでもなると思うんだけど
性犯罪に対して行なうなら、売春している奴取り締まれよ
未成年者の売春で子供に罰を与えられないなら親に与えろよ

どうも親が子供の教育を放棄して、国や都道府県に責任転嫁して
役所は取りあえず規制すれば満足するだろうといった感じにしか思えないんだけど
やることなすこと青少年のことを考えてやっていると思えない
566名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:04:53 ID:woRirF8F0
とりあえず漫画やアニメの業界は流通や販売店も巻込んで18歳未満禁止を厳格に定めて
その対象となる18歳未満の年少者たちには売らないようにするべきだな
要するにゾーニングの徹底だ

それにしてもこの規制条例案で条例を批判や叩くのは良いが、自民とか民主とか石原とか
書いているヤツはかなり臭い
政党や政治家を叩くのは脱税や汚職とかの犯罪行為の場合だけにしとけ
567名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:04:55 ID:0/y+F2bn0
なんでも子供をダシに使えば、自分達の言い分が
まかり通ると考えてるのが気に入らない
子供のしつけくらい他人のせいにしてないで
自分でやれよな!くそ女!!
女の代表ヅラしてんじゃねえよ
568名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:04:57 ID:5yrivLU00
>>1
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (○)  (○)  \.    >>新銀行東京や築地市場移転、
   |    (__人__)    |    >>五輪招致などのテーマではこんな現象はなかったという。
   \    ` ⌒´    /
   /              \     ・・・こ、これが二次ヲタパワーか・・・日常でこの行動力を付くべきだろJK・・・
569名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:05:15 ID:haKdgUwI0
>>536
>鬼畜エロゲみたいなのは年齢確認後しか売らせないようにすれば良いだけ。

エロゲーが本当に有害であればお前がいってることは正しいが、そうじゃないよな?
570名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:05:42 ID:Z8CA8Mc00
でもデモ行進とかはしないのなw

キモがられて民主も賛成に回るんじゃねw
571名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:06:01 ID:hBtRmI3w0
自民も悪い部分だけが純化してきたなあ
野党転落時に真っ先に提出したのがこの手の規制法案なんだろ
572名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:06:05 ID:Zjg6YSDk0
民主が負けたら
逆神キモヲタのせいだな。
573名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:06:11 ID:q/dDpuOk0
>>557
> 貼ってるってだけで効果なし。
専門店以外ではビニールで梱包して中を見れないようにしてますが?

> 成人への悪影響(特にレイプ)も深刻だ。
へーww

<強姦被害者統計−警察庁「犯罪統計書」より>

    総数 未成年 小学校未満 小学生 中学生 中卒以上の未成年
1960      2533     54    428    479     1572
1965      3135     76    414    626     2019
1970      1996     29    169    274     1524
1975 3704  1718     29    225    308     1156
1980 2610  1117     19    143    210      745
1985 1802   855      4    126    224      501
1990 1548   702      2     55     91      554
1995 1500   606      1     45     71      489
2000 2260  1006      4     60     146      796
2005 2076   875       3     41     165      666
2006 1948   808       3     46     151      608

*少女写真集や少女が性行為をする漫画、アニメ風絵柄のアダルトゲームのような、
 日本ユニセフ協会が「子どもポルノ」と呼ぶメディアが登場したのは1980年代前半
*児童ポルノ法が施行されたのは1999年
574名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:07:01 ID:2e3U/kim0
>>557
>>成人への悪影響(特にレイプ)も深刻だ。
データが一切出ていない事をあたかも事実のように語るおかしな人は規制賛成派・・・と。
575名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:07:02 ID:QeNpQ4wN0
>>570
そうだな。規制賛成派はデモしなかったな。
だから大出版社にもキモがられたんだろうw
デモ厨乙
576名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:09:04 ID:iiykgy730
だって数少ない自民の資金源ユ偽フが後ろにいるんだもんw
577名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:09:21 ID:bC1rcyH10
>>562
俺としてはPTAが携帯フィルタリング義務化と解除に正当な理由が必要ってのに反対しないのが理解できない
あれ教育権の一部を都が持っていくようなもんなんのに

……そんなに子育ての責任負いたくないんだろうか?今の親は
578名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:11:03 ID:haKdgUwI0
>>577
いまだにこういう考えの奴が多いらしい。

http://web.archive.org/web/20050312081155/rosf.net/column/seinen/kenpou.htm
青少年有害社会環境対策基本法案は、こういう考えで作られた。

(1) 国がおまえらに人権を与えてやってるんだ。ありがたく思え。アーヒャヒャヒャ。

(2) 国が認めない奴には人権はやらん。分かったか。

(3) ガキは一人前じゃないんだから正式な国民として認めない。だから、人権はやらん。

(4) ガキには人権がないんだから、どうしようが親や国の勝手。ガキはモノ扱いで十分だ。

(5) ガキが何を観るかは国が決める。国にはその権利があるんだよ。

(6) ガキが何を観るのかを決める権利が国にあるんだから、それを法律化したって何も問題ないだろ? どうよ?
579名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:12:21 ID:Ile1UvBE0
>>567
まだ知識もしっかりしてない子供に、どんな物を与えるべきか考えるのが
子を持つ親の務め。
そういった問題は、子供持ってない奴はあれこれ語る資格なんか無いのさ。
580名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:13:54 ID:2e3U/kim0
>>577
まともな考えの人間はそもそもPTAみたいなややこしい場所であれこれ言わんでしょ。
恐らく、創価みたいな利権が絡んでる人が牛耳ってるんじゃないんかな〜。
で、PTA全体の意見として出てくると。
581名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:15:11 ID:bM5arAYX0
>>579
躾が親の義務だっていうのなら、親がやるべし
行政関わらせるなっつーの
582名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:15:17 ID:q/dDpuOk0
>>579
> そういった問題は、子供持ってない奴はあれこれ語る資格なんか無いのさ。
そう語る一方、子無しからの税金で子供手当をもらいウハウハなモンペであった…
583名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:15:44 ID:UiV42zscO
>>577
今の親はそうだよ。
戦後教育からの個性や個人を大事にする教育で自己犠牲なる精神が薄れて、
子供為に自己犠牲になろうとする親が減ったからさ。
まずは自分優先で次は子供みたいなのがね。いい例がモンペでしょ。
584名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:16:30 ID:iiykgy730
ああ、どこかで見た展開だと思ったらエアガン規制の時と全く同じだw
現行法で摘発・処罰の対象なのに(人を撃てば傷害、モノを撃てば器物破損)
「野放しになっている」と法改正を言い出し何故かその前後から摘発数が
「激増」してそれを追い風に改正強行。
それでも「むちゃくちゃな改造する業者や悪用するDQNを取り締まれるなら」
と思ってたら何故か無改造のエアガン持ってる普通の人まで取り締まる内容に。

思考停止した馬鹿が問題のある改正内容には触れずに
「反対するやつは犯罪者予備軍」「キモオタ氏ね」とかわめき散らすところ
まで全く一緒w
585名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:16:44 ID:QeNpQ4wN0
>>577
責任を負いたくないというか、実際はケータイに子供のおもりをさせているから

年齢一桁のガキがアバター破産して
親が被害者面して銭を踏み倒すなんてのも日常茶飯

だから「ケータイ持たせなければいいじゃネェか」という当たり前のツッコミを無視して
「完全無欠の安全ケータイを持たせろ、
でもメールやゲームの出来ねぇコドモケータイなんて誰が買うか」
という捻れまくりの状態が続いてる
586名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:17:11 ID:0/y+F2bn0
>>579
あれこれ語る気もないからいいんですけどね
その語る資格がないというのなら、子育ての責任は親が取るべきで
他人に責任を押し付けるべきでない
ましてや他人の趣味思考にケチをつける権利等
子育てをしてるという理由だけである訳がない
587名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:18:09 ID:yAxAQr9Z0
■証拠無いのにハイ論破!バースコーディネータの方
彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、
証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。
そうした対策を考えていきたい。

■全員しょっぴーけー!警察の外郭団体さん
一番手前の同人誌は、バーチャルな児童ポルノという観点で見ると
議論がややこしくなってくる。だが、性器が詳細かつ露骨にカラーで描写されているので、
多分猥褻図画に該当する。過去にこういった漫画を描いていたイラストレーターが
猥褻図画製造で逮捕されているので、これはぜひ警視庁さんが、販売自粛ではなく、
製造した人間自体を取り締まって頂きたい。

■どうやら元から消したいPTAの方
青少年が見なければ良いとか、漫画だから被害者はいないだろうという話ではない。
「「「大人が見る物であっても、それが元で犯罪を犯した人が沢山いる。」」」
「「「アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。」」」
自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。

■日本語でお願いしたい心理学者さん
実在しない児童への性描写は子供の人権が考慮されていない。
性に対する理解度が著しく欠けている幼い子供を性対象として考える事自体が
非常に配慮を欠いたものだ。実在しない児童を性対象とした漫画であっても、
それは実在する児童がそうなり得る可能性があるので描いてはいけない。

■え?ないの?前田さん?
女性と子供は虐待されると喜ぶんだという描写が明らかに犯罪を助長するという
アメリカの研究は、規制に消極的な学者の世界でもはっきり認められている。
だから、これは禁ずるべきである。これはほぼ異論が無い。
ただ、幼児姦ポルノ漫画があるから幼児姦が増えるという立証も無い。
もっと無いのはカタルシス理論で、こういう物があるから犯罪に至らないんだというのは、
エビデンスも何も無い。
588名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:19:02 ID:qypI8Un50
民主と公明が連立組んだら
あっさり寝返ると思う。

今のうちに、違憲審査の準備を始めた方がいい。
589名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:19:16 ID:QEVPgB8g0
>>578
全く同意なんですけどw
半人前を甘やかすから付け上がるんだよ。

躾されてない犬と一緒だw
590名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:20:35 ID:91mTdU6U0
何か違和感あるんだよなあ。

1. 知り合いにエロゲ制作者、エロマンガ家が4人(リアル2 ネット2)いるけど
  どこ吹く風でぜーんぜん話題にしない。

2. ぐぐってみると、むしろ “オカタイ” ところからやたら反対が出てる。

3. “反対派” の言う通りだと、“あり得ない” 規制がかかることになる。が、今の
  日本の状況からして、そこまでやるとは到底思えん。

4. 公明はカルトなので推進したがるのは解るが、自民党がやけに熱心なのが
  解らん。そういう信念のある政党じゃねーだろ、みたいな……。

なーんか違和感があるんだよねえ。野党に転落してしばらく浮上の目の無い
自民党が “思想統制” なんてもくろんでも無意味だろうに。
実は “反対派” の情報操作なんじゃないかという気がして来る。一見規制に
見えて、実は “オカタイ” ところに対する攻撃だったりしてなw
591名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:21:35 ID:fl7E6ov70
どうせこれって気に入らないから規制するが発端だろ
592名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:21:59 ID:Zjg6YSDk0
キモヲタの脅しに屈してる訳ではないみたいだな。
593名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:22:28 ID:o5Kc6fxk0
>>589
間違ってるよ。
表現の自由は人間固有の権利だから、国家は決めてはいけない。
ただし秩序を乱すことがあるから制限を設けることがある。
だよ。
594名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:22:47 ID:8YnVUan+0
>>585
ディズニーやらのDVDに子守させて、自分は漫画読んでたうちの姉を思い出した
595名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:23:02 ID:UiV42zscO
>>585
携帯ゲーの中には詐欺や窃盗までするからなあ。
ない物は他人から奪い取れ、まずくなれば逃げろなんて倫理も出来てねえ時期にこれでは大人になったらどうなる事やら。
596名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:23:27 ID:q/dDpuOk0
>>590
> 実は “反対派” の情報操作なんじゃないかという気がして来る。
自民が強行的な賛成派だというのは、どこでもいいから
自民都議の事務所に電話してみたらすぐわかるよ
597名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:24:10 ID:bC1rcyH10
>>590
エロゲ製作者なんぞ無視しろ、去年のレイプレイ事件からの一連の流れでごく一部の人を除いてへたれ揃いだってのが判明してる
エロ漫画家?反対してる人らもいるのにしてないってのは単純に危機感不足なだけだろうさ

あとね、オカタイところが反対してるってことはそれだけ広範な影響が出ると考えられてるってことよ?
即出なくとも真綿で首を絞めるように少しずつな
598名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:25:05 ID:nsDJunz00
わたしは無能な国家に抑圧されることを望みます
599名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:25:46 ID:QEVPgB8g0
>>593
制限を設けることも表現の自由に反するって鼻息荒いじゃないですか。
ガキの我が侭に付き合っていられん。とっとと規制すべき。
600名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:26:16 ID:oll5q4cb0
基本的に条例反対派だけど・・・・ロリコン必死だなwww
601名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:27:43 ID:Idm4qj6F0



   キモイやつらだなさっさと規制しろ



602名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:27:50 ID:8YnVUan+0
>>591
○ とにかく気に入らないから消し去りたい派
○ 規制による認可利権で業界からカネを抜きたい派
○ 規制強化による権限強化をしたい派
○ 日本からアニメや漫画が輸出されて来てるので潰したい派

○ 上記の勢力から支持/支援を受けているので法規制をせずには居られない派
603都民の声を聞いてみたい!!:2010/03/18(木) 07:28:11 ID:NUH9MK3H0
とらのあな 秋葉原本店
http://chihi■rom24.bl■og44.f■c2.com/blog-entry-17.html
コミケ
http://chihi■rom24.bl■og44.f■c2.com/blog-entry-15.html
小学館の小コミ
http://chihi■rom24.bl■og44.f■c2.com/blog-entry-14.html
コミケを支配している中核派
http://chihi■rom24.bl■og44.f■c2.com/blog-entry-3.html

(■を消して使ってねん)
604名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:28:35 ID:0/y+F2bn0

規制しろって言ってる奴らは賛成派の工作員w
605名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:29:43 ID:J1mKR9w+0
論破されたからファビョって規制しろ規制しろ叫んでるだけ
606名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:30:37 ID:8YnVUan+0
もう一個有った

○ ヒマだから良識派となって「社会悪」と戦いたい派
607名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:30:58 ID:Zjg6YSDk0

ID真っ赤にして反対してるのはキモヲタ、ロリコンw
608名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:31:37 ID:YI1PSuMW0
>>600
それにつきる。結局こうやって必死こいてる奴らがキモがられて
余計に世論は規制に傾く、と。
本当に文化の事考えて糾弾してる漫画家とかは、こいつ等に迷惑してるだろうね。
609名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:31:43 ID:91mTdU6U0
>>597
いやね、おっさんになってくるとね、世の中だーいたい 「逆が正しい」 ことが解ってくるのよね。
新聞に書いてあること、作家や評論家の発言はだーいたい真実の反対。
文字を主に扱ってる連中は政治家より何倍もうそが上手ですよ。
だからその総本山のオカタイところが騒ぐのは極めて怪しい。
610名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:32:15 ID:c8fjjWbLO
これをキモヲタとかロリコンとか言う人間の性格がわからない。じゃ、みんな前へ並え!右向け右!の漫画でいいの?
611名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:32:43 ID:yAxAQr9Z0
>>609
おっさんになればなるほど迷うけどな俺
612名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:33:01 ID:TsOWGGbu0


まだまだ安心出来ません。

多くの人に、コチラのサイトを教えてあげて下さい m(_ _)m

国民が知らない反日の実態-東京都青少年条例改正案の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1107.html

613名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:34:13 ID:aqKtAx9v0
よく考えたらミンスに頼るよりも直接、自民やKに訴えた方がいいんじゃネェの?
条例案自体が無くなればモウマンタイなんだから。
強気に頼るのは所詮、奴隷の発想だ。
614名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:35:09 ID:8YnVUan+0
>>609
忘れてた。

>>516に回答よろ
615名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:35:25 ID:Zjg6YSDk0
そもそも何時間も2chに貼りついて訳のわからんキモヲタ理論を
書き込んでる事からもマトモな人間で無い事は確かw
616名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:36:57 ID:OPKa+//Y0
>>454
下痢便の出る幕じゃねぇ
617名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:36:57 ID:iiykgy730
規制派ってすぐに感情的なるな
何で反対されるかも考えずに
618名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:37:01 ID:viNhe3810
>>613
集票力のない陳情は、迷惑だってさ
619名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:39:47 ID:ReijyQk40
>>615
朝からヒッ死だなw
620名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:40:00 ID:lWNZ0wih0
>>613
自民には、「票やらない」で効果あるかもしれんが
公明には無意味だからやるだけ無駄。
621名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:41:54 ID:8Bz02H1w0
必読!!


たけくまメモ;まんが・条例のできるまで(1992年作品)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-0100.html#more


 
622名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:42:10 ID:QEVPgB8g0
ニートタイムの擁護っぷりを見たら、誰でも引くわ…
623名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:42:16 ID:GTP7uA8B0
キモヲタ必死過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:44:03 ID:Vxh+PQdLP
>>584
前例あるしな
まったく規制に効果の無い事も、無い・寧ろ規制が逆効果じゃね?
って話でも緩和にはならない事も知ってる訳で
625名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:44:10 ID:O2oceDVy0
離婚した母親の再婚を禁止した方が
子供の死者は減るんじゃないの
626名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:44:16 ID:Lih8lqKy0
規制強行派とロリコンに銃持たせて戦わせればいい
627名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:44:16 ID:B9R3WHyo0
一部の声の大きなネットオタクの意見だけにとらわれて幻惑されるようでは政治家の資格はないな
国民の大多数は見るに耐えない性描写の規制に賛成している
628名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:46:09 ID:8YnVUan+0
>>624
ナイフも規制したはずだが、刃物を使った犯罪は減ったのだろうがか?
牡蠣の養殖業者が不便になっただけのような
629名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:47:06 ID:FwFJC2vL0
>>627
> 国民の大多数は見るに耐えない性描写の規制に賛成している

日本はもともと性におおらかな国だったと思うんだが
630名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:47:26 ID:s406w6P40
>>613
自民は揺れている人間がいるからやる価値があるが公明はやるだけ無駄。
631名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:47:57 ID:M16Selhr0
キモだのロリだの行っている奴をNGにするとすっきりするので、嫌な見たくないというキモチは判る。
が、存在を根絶するというのは間違いだと思う。
632名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:47:59 ID:/9BrNOI1i
ノイジーマイノリティーは卑しい
633名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:48:31 ID:P8ErTp2k0
>627
今回の条例に反対してる者の多くも年齢制限とゾーニングの規制は賛成してるよ
ただ、この二つは現行でも十分に可能だという事と
成人向の表現は規制すべきではない、と思ってるだけ
634名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:49:20 ID:OIeBO0xk0
このパワーを子供手当て反対に向けろや
635名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:50:56 ID:esixQelA0
ニコ動のインディペンデンスデイの演説バージョンはいい出来だな
総統閣下シリーズもいい
636名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:51:20 ID:oXGppJ1P0
>>622-623
まったくだ。児童ポルノを禁止するより、キモオタの存在を禁止したほうが、
社会はうまくいくよな。

キモオタ認定委員会に「こいつはキモオタだ」と認定されたら、全員死刑。
細かくミキサーし、畑の肥料とか、キノコの餌にする。

これでオタクが減って日本はキレイになるし、有機野菜が増えて我々健常者は
ますます健康になる。良いことづくめだよね。
637名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:51:37 ID:UTDWxLTB0
去年も似たようなことしていなかったか?
あの時は民主党に勢いがあったがいまは逆風だしね
638名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:54:00 ID:ob8W0ZLu0
>「条例を認めたら民主を支持しない
もともと支持なんてして無いくせに笑えるw
639名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:54:43 ID:iiykgy730
何か推進派が差別主義者のチョンに見えてきたw
640名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:54:55 ID:jDV2QlaTO
また民主のやらせだろ
これははやく可決しなければいけない問題だよ
641名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:56:11 ID:s406w6P40
>>639
チョンかどうかはともかく差別主義者だよ。
ついでに規制派に関わっているキリスト教系団体は従軍慰安婦問題を
扱っていたところだそうだ。
642名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:57:06 ID:Jl3Ht09k0
チョン認定
それは負け犬の遠吠え
643名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:57:20 ID:KtyIYMkj0
こういう規制論が出てくるのも、オタクがキモクて女にモテナイ不気味な存在と思われてるからだよな。
ある程度成長した女には相手にしてもらえないから、未熟な幼い少女に興味示すというイメージ。

おまいら、もっとさわやかで女ともバンバン遊んでエリートで社交的な人間になろうぜ。
644名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:57:39 ID:o7ZvWqIGO
>>640
何故?
なんのために?
645名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 07:58:21 ID:RmeuGG3G0
>>636
お前らみたいな差別主義者が、現実と妄想の区別がつけられなくて
挙句の果てに考え出したのが、2次元児童ポルノといかいう
意味不明なものなわけだ。

差別主義者はオタクがいなくなったら次は誰を攻撃する気なんだか。
児ポ法関連の賛成派は、感情論でのみ騒ぎ立てている。
「健常者」以外がいなくなるまで攻撃を続けるような歪んだ考えを持った
連中だけが賛成しているようにしか見えないわ。
お前らがいなくなった方が一般人にとっても良いんじゃないの?
賛成派のほうが余程排他的で、危険な思想を持っているようにしか見えない。
646名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:00:08 ID:lWNZ0wih0
どっかの規制馬鹿議員が2次創作物にも人権があるとか言ってたしなw
647名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:00:27 ID:FCesafvXO
痛車も当然児ポ規制対象だろうな。

クルマ好き=ロリコンキモヲタと思われて大変迷惑してる
648名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:01:16 ID:Vxh+PQdLP
>>643
そのイメージが本当なら
成熟した女に相手にされず幼女趣味に
当然幼女に相手にもされずに二次元に
次は何処に逃げるんだろうか?
っていうか無くして平気だと思えるのか?
649名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:01:22 ID:ceV6Rjf+0
チョンだの何だの言ってる奴が他人を差別主義者呼ばわりw
所詮キモヲタだな
650名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:01:32 ID:3SW4G+Lx0
自民党と公明党の現職議員の中で
この規制に反対してる人っているの?
都議会議員と国会議員の中で
651名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:02:45 ID:Z/aK5pcp0
>>639
そもそも自民の支持者であるネトウヨの言動を見れば
その実態はチョンそのものの自己中レイシストだし。
「自民に投票しない奴は民団!」「国民は全て愚民!」
って罵るだけの存在じゃん。
次分の利権に立ちはだかるものは全てカス
これがネトウヨの差別理論の根源。
だから以前マンセーしていた鳩弟もハゲも今は叩いているんだし。
652名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:03:25 ID:ZmjL9glNO
キモオタの趣味を犯罪とする法規は
内心の自由を定めた
憲法に違反する。

偶像を崇拝禁止は
個人の信教の問題で
国家がこれを禁止したるは、政教分離からも
認められない。

653名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:05:34 ID:bC1rcyH10
>>650
一人たりとも聞いたことごぜーません
取りあえずこの期に及んで反対どころか継続審議の姿勢すら全く見せないことだけは確か
654名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:05:43 ID:YQYAGC9/0
>>651
一種のカルトだよね。
利権に与れるどころか、むしろ搾取されるだけだという事に気付いていない。
むしろ哀れさを感じるな。
655名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:08:10 ID:xO0EcWZV0
エロ漫画家どころか普通の漫画家にとっても死活問題だもんな
656名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:10:15 ID:UumjTs8YO
しかし、奴らはこうやって手を変え品を変えて色々やって来るんだろうな。
今後もこんなんが続くと考えると気が遠くなる
657名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:10:54 ID:ZmjL9glNO
児ポ小説は?

非実在的人物に
人権あるなら
蟹工船は人権侵害小説だから発禁処分?

ムスカ大佐が
パズーをホモる
漫画や小説を所持した者を取締事が
なぜ現実社会の児童を
守る事になるのか
わからん
658名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:12:05 ID:SIK6Y/BL0
なんか勘違いしているやつ多くね?
この条例が通った所でキモオタがいなくなる訳ないだろ、ロリコンばかりじゃないんだし
何が怖いかと言うとそういうキモオタ駆逐を隠れ蓑にして裏でジワジワ進んで来ること

オタクは順応するから減らない、表現の幅だけが狭まっていく
659名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:13:34 ID:HXWD7DF70
「キモチ悪いから弾圧する!!」
「危険思想は考えるのも人に伝えるのも禁止!!」

酷い弾圧だ。
ナチスドイツか北朝鮮か・・
こうならない為の表現の自由なのに。
660名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:15:37 ID:ZmjL9glNO
同じストリートの
ポルノ小説を
100人の人達が
漫画で表現したら
50人逮捕され
50人は自由

法の下の平等と
立法行為の関係を
無視する
護憲左翼はファシスト!

661名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:16:37 ID:o7ZvWqIGO
本当に極少数趣味なら儲からないんじゃないかなぁ
買う人がいるから商売がなりたつんだろ?違うか?
性の問題に関しては、世界に比べて日本はバランスは取れている。いやバランスが取れていた。
児童買春法ができてから海外並におかしくなりはじめた。
662名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:16:40 ID:KwtvkkfD0
>>642
もっとチョンのプライド持てよ
663名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:18:50 ID:ibE+3WGX0
キモヲタは自分達のオナニーのために日本を売りますっていう奴らだからな
全年齢対象の雑誌で近親相姦・青姦・乱交やってるようなマンガでさえも
オナニーしたいだけのくせに、表現の自由を振りかざして高尚なフリして擁護するんだからな

キモヲタは今オナニーできれば、日本が近い将来に
中国の属国になってもいいっていう本当に何も分かってない奴らw
664名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:19:02 ID:RmeuGG3G0
>>651
ワケ分からんこじつけで色々と自分達に
都合の良い価値観を結びつけているだけだろそれ。
665名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:20:43 ID:ZmjL9glNO
この問題は
憲法問題。
ミズポは理解しているが
フェミの人達に強く言えない。

メチャメチャ恐ろしい事が行われようとしている。
人権擁護法とリンクしていると見るべき。

666名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:20:55 ID:YQYAGC9/0
>>657
根幹的にはこの問題も市場原理の一つ。
市場原理というのは支配欲のぶつかり合いで生じる現象。

つまり規制を推進する事で、推進派のバックにいる連中が得をする仕組みになっている。
元を辿っていけば海外にまで発信源は飛躍するけどね。

もう一つが国内の支配力強化。
児ポ規制と同時に自公民は「人権擁護法案」を推進している。

児ポ規制を先送りしても、次は人権擁護法案が立ちはだかる。
これは2次・3次・リアル区別無く厳しく物事を規制する法案。

これは政管財の癒着を磐石化し、関係者の検挙率を下げるのが目的。
すなわち公的権力の拡大なんだよ。

だから長年公的権力と闘ってきた日本共産党は規制反対の主張を曲げないの。
667名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:26:42 ID:GFezKswB0
何でおまえらが活動してるの?
活動する権利があるのは漫画家だろ?
おまえらはオナニーしたいだけの消費者じゃん
668名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:26:44 ID:ZmjL9glNO
>>666
欲望と快楽の実現は
幸福追求権

幸福の敵は正義

宗教やイデオロギーで
人間の欲望を抑制など
無理。
日本共産党は時代的に限界
ウヨ的な伝統的保守社会が市場原理を抑止する。

669名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:28:00 ID:KQTUhiLC0
>>660
>護憲左翼はファシスト!

コラコラ。嘘をつくな。反対派は基本護憲だろう。

>>37
事実に反する中傷はもはやタダでは済まないよ。

>2.民主党会派と警察庁キャリアが改正案提出

これは断定しているよね?ソース無き場合タダでは済まんよ。
>>19当然お前もな。

670名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:29:05 ID:3KOU7SyR0
いやぁ、この規制が成立するかどうかにかかわらず、
賛成派の議員及び知事には、今後2度と投票致しません。

という署名を集めるだけでいいとおもうよ。
671名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:29:10 ID:UhVGEA1w0
>>661
少女のヌード写真集を公然と販売していたキチガイ国家がバランスが取れていたとでもw?
672名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:30:29 ID:kiDimmxl0
ID:ZmjL9glNO
673名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:31:26 ID:SIK6Y/BL0
>>667
じゃあなんで言い出した奴等には権利があるの?
奴等にとってもオナニーじゃんw
674名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:32:47 ID:Cy9LyK+v0
漫画、映画、ゲームその他の趣味を規制しまくって、取り上げたりつまらないものにしたら、
日頃からストレスを溜めに溜めまくってる日本人はどうなるかわかんないよ

日常的に、通り魔的な犯行や自殺に走る人が増えると思うがね

ツラい事、やりきれない事だらけの世の中でも、気分転換になるささやかな幸せがあるから日本人は生きていけるのに
675名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:32:54 ID:viNhe3810
>>671
ポルノとヌードは別ってのが国際基準だよね
世界はキチガイ国家ばかりで、まともなのはイスラム圏だけか
676名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:34:32 ID:ZmjL9glNO
>>669
護憲派なら
タボガミ論文書いた
その人の
社会的地位と公務員たる
日教組との関係は
平等 社会的地位で差別はダメ!(キモオタは個人の尊重)

村山談話に強制力はない。(内心の自由)
日の丸君が代は
国旗国歌であり
法的根拠がある。
(公務員は法令遵守しなくちゃ)

677名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:36:19 ID:YQYAGC9/0
>>668
この国の保守支持者の発言を聞いていると、「保守の定義」
が極めて曖昧なものに思える。

>ウヨ的な伝統的保守社会が市場原理を抑止する。

これはつまり戦前の国家社会主義体制を指しているのかな?。
人権擁護法案は以前の治安維持法に酷似している内容だよ?。
特別高等警察はこの法律の下に動いていた。

以前の日本が恐るべき統制社会だった事を顧みれば、保守的思想というものほど
統制社会を拡大させるだけだと思えるがね。

昨今の保守思想といえば自公が長年行ってきた市場原理主義、すなわち新自由主義。
これが規制を推進させているものの正体。
678名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:37:32 ID:/ioFsMRY0
>>666

なお、2009年(平成21年)8月の第45回衆議院議員総選挙に向けて発表された民主党のマニフェストでは、
「人権侵害救済機関を創設し、人権条約選択議定書を批准する。」と定められ、
「内閣府の外局として人権侵害救済機関を創設する。」ことなどが謳われている[20]。

また、同年9月に成立した鳩山由紀夫内閣の法務大臣・千葉景子は、人権侵害救済機関を創設するいわゆる
「人権擁護法案」の扱いについて問われ、「どの時点で法案化できるか詰めて、スケジュールを立てたい。
基本的には(民主党案通り)内閣府に独立性の高いものを作る。都道府県には地方人権委員会に設ける方向だ」と答えた[21]。

2010年(平成22年)2月3日の参議院本会議の代表質問に対する答弁で、鳩山由紀夫首相は人権侵害救済法案の早期提出に意欲を表明した
679名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:37:44 ID:bC1rcyH10
>>675
いやぁ

インドネシア:「ポルノ規制法」初適用、ダンサーに禁固刑 「へそ出し」理由

>世界最大のイスラム人口を抱えるインドネシアで、「へそ出しスタイル」でダンスを踊った女性ダンサーら6人に対し、
>性的なダンスを行ったとして禁固刑が言い渡された。
>人権団体によると、08年に成立したポルノ規制法に基づく初めての有罪判決となる。

http://mainichi.jp/select/world/news/20100313dde035030057000c.html

イスラムもイスラムで大概だよ
つかこれ女性や子供を守れ!って理由から成立した規制法案なんだよね、どの国でも似たようなもんなのかなぁ展開
680名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:40:40 ID:UhVGEA1w0
>>675
日本なんてわざわざ外国の子をとか連れて来てまでヌード写真とってた異常性欲国家ジャン。
しかもそれを買っていたのは大きなお友達ばっかり。はっきり言って異常。
681名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:47:13 ID:HXWD7DF70
おまえらな・・

「エロだからくだらん。規制!」

ってのは許されんだろ。

「肌が黒いから規制!」
「馬鹿だから規制!」

つってるのと根本的に同じやぞ。
682名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:49:10 ID:d3W1tFGFP
弾圧だ!輸出産業だ!
とかいうけど欧米で日本の漫画アニメが表現規制されてるのにな
683名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:50:04 ID:BU420ZVa0
>>682
弾圧だ!というところは微妙な線だけど、
日本ですらギリギリな漫画なんて欧米じゃ絶対にレーティングなしでの販売は無理だろ。
684都民の声を聞いてみたい!!:2010/03/18(木) 08:50:36 ID:NUH9MK3H0
都の担当者が説明 編集 |削除
「表現の弾圧ではない」

東京都が青少年健全育成条例改正案を説明

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100318/gam1003180500000-n1.htm

明確なものだけを販売規制する
だけでもかなり駆逐できそうだな。wwww

中核派ざまぁwwwwwwwwwwwwww
685イモー虫:2010/03/18(木) 08:50:57 ID:DnliA/CbO
>>637
自民党も支持率下がってるからあの時と同じと言ってもいい。が、しかし、あの時は立派な剣が二つあったが、今はなまくらソードすらない状態だ。
この状態を打破するにはやはり地道に反対メール継続しかない
>>671
世界基準だと、単なるヌード写真集は普通だよ?
サイバー条約にも全裸が児童ポルノとは明記されてないハズだしな
686名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:51:15 ID:GNi7Cf1JO
必死すぎるところにロリオタの危険さを感じるなあ。
687名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:51:58 ID:Kdoa9aYL0
インドネシアはもう中国の悪口禁止、まで行っちゃったかんなー
688名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:53:15 ID:+vZ2nxu70
世界中が日本の漫画でいき抜いてるのにねえ

そういえば一時期子供に見せたくないアニメで一位になってたしんちゃん、あれアニメ見るより
マンガの方が深いですよ。韓国人なんかああいうの見せた方が柔軟になれるのになあ、ホント。
689名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:53:18 ID:fBX8vNUp0
さすがサンケイは自民ベッタリだなw
最近の記事は失笑物ばかりだが
690名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:55:04 ID:Y5fnCEf40
>高橋留美子さん、

つい最近、東京MXでうる星やつらの再放送第一話やってたな。
もちろん、ラムの乳首も丸見えですよ。
691名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:55:08 ID:TO6+eMW30
3D対応TVを売る為の2Dバッシング、腐ったパナ民主の陰毛
692名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:55:30 ID:HXWD7DF70
自主規制ならともかく、国が積極介入した時点で言論弾圧。間違い無い。

おまえらそんなに将軍様の世界にしたいんか、ああ?
693イモー虫:2010/03/18(木) 08:55:45 ID:DnliA/CbO
>>684
特定の表現の流通を弾圧する改正内容なのに、「表現を弾圧するものじゃない」?頭おかしいだろ。これ書いたやつwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ч_ч
  ( ´・ω・)
  (._   )
 ゚(._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
゚(._   )
(._   )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
694名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:55:50 ID:VHMcalWn0
これがヤンキー漫画に対する規制だったら諸手を上げて賛成するんだろうな
695名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:56:32 ID:UhVGEA1w0
クレしんなんてショタ向け漫画じゃん。あれこそ規制すべきだろ
696名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:56:36 ID:r12lM2ZB0
第二次世界大戦から、まだ100年もたってないんだよね
そう考えると、言論表現の自由ばかりか
世界全体がどんな方向に転んでも不思議じゃない……怖いねぇ
697名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:57:43 ID:E8CAV+jR0
層化の意向
公明議員を落とさなかったのが運の尽きさ
698名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:57:58 ID:kiDimmxl0
ID:NUH9MK3H0
699名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:58:16 ID:WclQRhSP0
>>685
欧米のamazonとか、普通に子供のヌード写真集売ってるからな
ていうか、欧米のヌーディストビーチの裸の写真とか無修正がゴロゴロある。
一方、一緒に風呂に入ってる写真は児童ポルノになったり。
日本は風呂は家族で入る文化があるし、ヌーディストビーチなどはない。
単なる文化の違いなんだよな。でも欧米人は日本の家族風呂を批判する。
700名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 08:59:09 ID:iiykgy730
http://obiekt.seesaa.net/article/51906464.html
中核派はコミケ出入り禁止w
701名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:00:08 ID:QWIYd2hs0
>>692
ネトウヨ理想の国、それが北朝鮮w

ネトウヨ                   北朝鮮

天皇陛下万歳               将軍様マンセー
核武装賛成                核実験中
平和憲法(9条)なくせ          平和憲法なし
売国マスコミ潰れろ            自国賛美の国営放送
弱者(派遣)は自己責任.         農村部で数十万人の餓死者 
地方は甘え、道路とか不要.       都市部はいい暮らし
いっそ鎖国しろ.              国際的に孤立
売国奴は死刑にしろ           売国奴は死刑、強制労働
国旗の侮辱は死刑にしろ        国旗の侮辱は死刑
702名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:01:33 ID:3dtB5SQ90
反対するにしても節度は守らなきゃ
あまり議員さんに迷惑をかけないほうがいいよ
703名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:04:26 ID:3KOU7SyR0
>>694
テレビドラマや映画や漫画上で、登場人物がかっこよくタバコを吸うシーンを規制とかだったら諸手を挙げて賛成する。
現状の未成年のタバコってのは、登場人物がタバコを吸っているシーンが「カッコイイ」と思うことも原因の一つだと思うので。

むしろ主役系、悪役のボス的キャラはタバコを吸わないで、
雑魚面がかっこわるくタバコを吸うシーンとかにすれば、逆にタバコを吸う未成年が減ると思う。

たとえば、雑魚面がたむろって、主人公のかげ口を叩いているところに主人公のダチが遭遇。
そのダチ1人に軽く全滅させられた雑魚面連中は、ぼろぼろになりながらタバコを吸って慰め合う。
そこに、3階の窓からなぜかバケツで水を外に捨てる女生徒。
「あっごっめ〜ん。火事かと思ってw」
704名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:04:30 ID:GpT53Scp0
2次元ポルノ規制は世界的な動きだからな、自民にしろ民主にしろ野放しは有り得ないよ
今まで自主規制すらしてこなかった業界とファン層の失敗だね

世界的な児童ポルノ規制の流れを正面から表現する自民と
それを利用して票を伸ばそうとする民主

これは、増税も含めて正面から財政問題に当たっていた自民と
それを利用して票を伸ばしたあげく、実際には何もできなくなった民主ってのと同じ構図

同じことの繰り返しだな
705名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:04:38 ID:ZW8Id09U0

これはどんな団体が後ろについて工作してるか気になるな。
706名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:05:02 ID:6l9uzLKd0
角川書店スニーカ文庫が最近だした本
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50995811.html
ttp://services.img3.akibablog.net/10/mar/2/peach-garden/102.jpg

表現の自由という言葉にあぐらをかいて、お前らはやりすぎたんだよ
結局自分で自分の首しめてる
規制されても自業自得
707名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:05:48 ID:2e3U/kim0
「子供に見せたくない漫画」があるのは判るけど、
「発禁処分に値する漫画」ってどのレベルなの?
という基準が示されないまま、法案が成立するのが一番の恐怖。
708名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:06:27 ID:GNi7Cf1JO
ねえ何でそんなに必死なの?
709名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:08:08 ID:zowzp9kb0
>>13
日本のアニメやマンガをなくすと
日本語の存在価値がさらにヤバくなる
誰も知らない言語になる
さらに日本の存在自体もヤバくなる
誰も知らない国になる

海外行って、日本語が通じたり、
日本の文化で共通の話題がもてるのは大切だ

萌えとか2次ロリとかキモイ・キモチワルイかもしれんが
最大の功績はアニメやマンガを楽しみたい人間は
戦争が嫌いってことだ

世界中がハルヒ萌え〜とかやりはじめたら
キモいがある意味今より平和になるw
710名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:08:17 ID:cTlk6y3B0
この件だけでは無いが、自民に陳情しても献金してもなんの効果もないだろうし。
民主に陳情するのが正しいだろうね。
711名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:08:35 ID:fBX8vNUp0
>>706
残念ながら都知事に迷惑がおよぶため小説は適用外です



そんな連中の行う規制だからみんな反対してる
712名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:08:37 ID:3dtB5SQ90
>>706
角川は、煽って今の状況を楽しんでるのかな
713名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:08:47 ID:hYuQ5R3L0
>>694
それの規制に賛成する奴が二次エロ規制に対して
「表現の自由を守れ」という根拠で反対するのはダブスタだよな。
714名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:09:11 ID:WclQRhSP0
>>64
行動がまったく矛盾してませんよ。
親が子供の躾を放棄して、国や行政、権力者側にそれを行わせ、
表現の自由を制限するのが問題なんです。
表現の自由や知る権利がある社会の中で、親が責任を持って子供を指導すればいいんだよ。
規制派は、根本的に何も理解できてない、その象徴みたいな書き込みだな。
715名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:09:19 ID:YQYAGC9/0
>>701
北朝鮮は戦前の日本の支配体制を手本にしたみたいだね。
見事に世界で取り残されてしまったけども。
でもそんな北朝鮮も変わりつつある。
米政府と日本財界がアジア方面に関心を傾けつつある事と同時にね。

世界の先進国の流れは新たな市場を求めており、そのための方策を練っている。
自民は遠からず消滅し、次は民主が公明と手を結ぶだろう。
その時、民公政権は旧自公政権化する事は間違いない。それが市場原理。

規制反対派は個々が声を大きくしていくしかないよ。民主党は守ってはくれないだろう。
716名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:10:39 ID:8YnVUan+0
>>704
世界的な動きだから〜とかに盲目的に従う方がオカシイ。
もしあるなら具体的に挙げて欲しい、2次元規制して何か良いことが起こった国が一つでもあるの?

現実に児童買春やら人身売買が未だになされてるのを放っておいて、2次元に規制を求めるのは、
日本から輸出されてるアニメやマンガの類がバカに出来ないくらいの経済規模を持ってきたからだろう。
717名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:10:46 ID:g0A8mvjP0
ズリネタ欲しさに国を売るヲタは害悪だけだな
718名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:11:20 ID:6l9uzLKd0
>>711
小説に使用される表紙・挿絵は規制対象

おまえ馬鹿?
719名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:11:31 ID:BnKtLUBk0
こんな条例不要だろ。

二次オタ強制収容所隔離法案&二次オタ財産没収法案の方が役に立つ。
720名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:11:54 ID:8J1mhOAG0
もはや、自民は方向を変えざるをうない
721百鬼夜行:2010/03/18(木) 09:12:53 ID:zvG8I+bU0
臭いもの(エロ、グロ、ナンセンス)を、みることによって好き嫌いは、個人の判断に委ねればいい。
規制を訴える奴も 「臭いもの(エロ、グロ、ナンセンス)」をみたらこそ「規制するべきだ」という感情が生まれるわけだろ?
そもそも、「臭い物」が規制されたら、それが臭いものかどうかを選択する自由がなくなる。
「臭い物」を他人が「検閲して」、個々個人の「選択の自由を」絶対に奪うべきではないだろ。


なぜ、国民から「選択の自由」を奪おうとするのか?
そんなに他人(国民)を、物理的、精神的に支配したいのかな? 

都議会の23議席をしめる創価・公明党さん。
722名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:12:53 ID:GpT53Scp0
>>716
世界的な流れだから、それに対抗する理論武装と自主規制が必要だったのに、
それを全くせずに、表現の自由の上にあぐらをかいてたんでしょ

他に悪いヤツがいるから俺は悪くない、っていう論理は成立しない
723名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:14:14 ID:/QVMnXtVi
変態マンガなんて表現の自由もへったくれもないよ。
よくテレビが批判されると表現の自由だの持ち出すが
マスゴミが、そういうこといったらおまいら叩くだろ
724名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:15:23 ID:8J1mhOAG0
まあなんでもいいけど
これだけ必死に反対キャンペーンされるなら自民が方向変えたほうがいいよ
意地を張るような問題でも無い
選挙中もこの調子でやられるぞ
オタクが大した票では無いという認識が間違ってたんだよ
コミケ見りゃわかる
725名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:15:34 ID:2e3U/kim0
>>706
ラノベって基本的にどろどろの性行為は描写されない訳だが、

石原都知事が書いた小説は、
「精神薄弱な娘を集団でレイプしたうえ風俗に売り払い、使い物にならなくなったら殺す」
というストーリーなんですが。

二次は駄目だけど文章は構わないという根拠が無いんだよ。
判断基準が無いから、恣意的に運用されるって事。

>>722
悪い奴がいるから何でも規制していい、っていう論理も成立しない
726名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:16:31 ID:g0A8mvjP0
反対するのは選挙前だけ
by民主党
727名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:17:12 ID:/QVMnXtVi
>>709
誇れるようなマンガやアニメならいいが子供を性の対象にするような
マンガやアニメは根絶すべきだろう、あんなのを誇るべきではない。
728名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:17:36 ID:8YnVUan+0
>>722
「世界的な流れ」を主張する人間は居るけど、その根本的な根拠や効果事例については抽象的・感情的なモノばかりだ。
理論武装も何も、あっさり論破されてるのが現状だろ。

そもそも、今回の件で言えば、きちんとした具体的な規制案やガイドラインが示されてるなら、
ソレの内容についての議論になってるはず。
批判の対象となってるのは、今回の条例案の中ではなんら具体的な線引きが為されてないからだよ。
729名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:17:37 ID:UhVGEA1w0
二次元ロリ少女の裸に性的興奮を覚える人間vs二次元ロリ少女の裸に性的興奮を覚えない人間
または
二次元ロリ少女がレイプされて喜ぶ人間vs二次元ロリ少女がレイプされて嫌悪感を覚える人間
こう書けば前者がどれだけ異常かは火を見るよりあきらか
730名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:18:04 ID:8J1mhOAG0
>>727
悪い作品を守ることが良い作品を守ることに繋がるって学校で習わなかった?
君の言ってる事は焚書って言うんだよ
731名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:18:07 ID:hzcdYLsk0
今テレ朝で児童ポルノ祭りだったぞ
732名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:18:43 ID:hYuQ5R3L0
>>722
まあ、憲法12条にも書いてあるもんな。
自由及び権利は国民の不断の努力によつて保持しなければならないと。
733名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:18:44 ID:/QVMnXtVi
>>703
漫画で悪影響ってのは全く根拠がないんじゃなかったの?
734名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:19:38 ID:yNOXRUas0
こういうのがあるんじゃな…
http://www.katakuri.sakura.ne.jp/~jyb/mai_aoki01.html
735名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:19:54 ID:BnKtLUBk0
自由を行使する権利ってのは、無制限にあるのではなく、必ず何がしかの
義務を伴うのが普通だと思っていたんだが、二次オタは何か義務を果たし
ている?

自由だけの社会なんてあると思っているのかね?
736名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:20:32 ID:ZrKF/FhA0
そういやマホメットの最後の妻アイーシャは9歳だったっけ

これも規制ですね^^^^
737名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:20:33 ID:EgIXdQSO0
>>1
>条例改正に賛成の自民、公明
>条例改正に賛成の自民、公明

自民や石原は、なぜ創作物の自由を規制したがるの?
738名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:20:46 ID:HXWD7DF70
二次ロリだろうが変態だろうが国家権力で潰したら将軍様。

将軍様の世界がやってくる。
「朕の意にそぐわぬものは弾圧じゃ!」
739名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:21:09 ID:p9QI+arw0
>>722
世界的な流れ?
世界にいくつ国があると思ってるんだ?
死刑廃止なんかはガン無視して都合のいいものだけ「外国の要請」とかたわけたことぬかしてるんじゃねーぞ

あと最近規制が強まったのは業界側の問題ではない、タリバンのような保守派が力をつけてきたからだ。
昔の方が実在児童のヌード写真集も平然と本屋に並んでたりとおおらかな時代だったからな
740名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:21:29 ID:QeNpQ4wN0
>>729
まあロリがキモいキモくないが動機なら
全メディア包括表現規制条例のベースを作った
東京都青少年問題協議会は相当アホアホだったというだけだが。
741名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:21:40 ID:8J1mhOAG0
【政治】 鳩山首相 「日本はまだ鎖国的」「旧政権との違いは、東アジア共同体構想。日本を世界にもっともっと開国する」…異例の熱弁★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268868128/

こんなことしてる党にを止めるのが先だろ?
自民もいい加減利権と決別してくれ
敵作って票割ってる場合じゃないだろ・・・

>>735
表現の自由は義務と対価に与えられる権利では無いよ
742名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:22:05 ID:hYuQ5R3L0
>>723
表現の自由を保証するのは国家であって国民たる視聴者ではないよ。
国民たる視聴者がマスコミを叩く(批判する)のもまた言論の自由。
法・条例による規制と一般国民の言論の自由を一緒にすべきではない。
743名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:22:07 ID:/QVMnXtVi
>>730
しかしなぁ、変態マンガのおかげでマンガ全体の地位が
下がっているんだよ、ロリコンマンガやBLマンガみたいのが
無くなれば、オタクの地位もすこしはマシになるし
マンガアニメ好きってだけで「キモい」と眉をひそめられる
ことも減る。
744名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:22:42 ID:lUYUNzVg0
>>361
ttp://newsdiary.kitaguni.tv/e726442.html
今回の趣旨とはちょっと違うがこういうデータもあるわな
海外は昔から子供向け作品は日本よりうんと規制が厳しいに関わらず

漫画やゲームの影響力なんてたかがしれてるわな
745名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:22:47 ID:G8thVswo0
2次元児童ポルノ。法案賛成の産経新聞が作った造語。

東京都の2次元児童ポルノ規制にちばてつやさんらが反対の記者会見(MSN産経)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/100315/trd1003150712002-n1.htm

青少年描写規制に漫画家ら反発 都の条例改正案巡り(日本経済新聞)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100315ATDG1501Y15032010.html

ちばてつやさんらが反対アピール−都の児童性描写規制案に(共同通信+地方紙)
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031501000324.html

子供の性描写規制に反対=都青少年条例改正で−漫画家ちばさんら(時事)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2010031500573

ちばてつや氏ら、都の過激性描写規制に抗議(日テレ)
ttp://news24.jp/articles/2010/03/15/07155367.html
746名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:23:07 ID:EgIXdQSO0
>>724
最近の自民は特に創作物規制の傾向が強いから、
変わるのは難しいと思うけどな。

去年も、自民の規制派議員たちが、
「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」を立ち上げてから、
エロゲ業界は法規制されないために、自主規制ばかりになった。
747名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:23:35 ID:px3yh6za0
宮崎駿さえ立ってくれればこんな条例通らない。
748名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:23:40 ID:p9QI+arw0
>>727
お前が見なければいい話。
だからそれはゾーニングやレーティングのお話になる

自分の権利が侵害されていないのに人の権利を縛ろうなんて調子こくにも程があるぞ
749名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:23:49 ID:2e3U/kim0
>>732
確かに、受け入れられるように大衆に迎合する事も必要だと思うが、
それはあくまで作り手と受け手との関係であって、
施政者が関与・評価すべき問題ではない。
750名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:23:57 ID:8YnVUan+0
>>734
キモいのを貼るなよ・・

つーか、その絵にしたって、俺みたいにグロテスクで不快に感じる奴も居れば、
性的興奮を覚える奴も居る(のかもしれない)。

その線引きが誰がどういう基準でやるのかって話なんだよ。
751名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:24:26 ID:/QVMnXtVi
>>748
自分はそういうマンガみなくても、マンガ好きってだけで
そういう目で見られるからねぇ。
752名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:24:35 ID:BnKtLUBk0
>>741
無制限に表現の自由を守れってか。そういう考えなら、全力で条例支援だなw
753名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:24:37 ID:Kdoa9aYL0
規制はともかくキモイというのも表現の自由
その声が大きくならないようにする努力は必要だろうな

新条まゆが小学館でエロ漫画を書きたくないといったときの顛末とかからも
色々規制反対派も考えるべきところはあると思う

表現だけならともかくそれで商売してんだから
754名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:24:39 ID:8J1mhOAG0
>>743
キモいというのが既に差別だし
いい加減他者を認めるべきだと俺は思うがな
割れても日本が余計に悪くなるだけだ
「そういう奴もいるだろうが、それが出来ないお前らの国は何なの?」
と胸を張るべきだと思うんだけどねぇ

>>746
だから利権と決別しろといってる
目先の金追ってるときじゃないだろ
参院選は対等条件じゃないんだぞ
国民一丸でやるときじゃないのか
755名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:26:00 ID:r5OEhObp0
いや、ラノベは適用内
角川もなんだかんだでひどいからなぁ
秋田書店ほどではないが
756名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:26:23 ID:/QVMnXtVi
>>754
いやぁ、子供をだしにするようなものは認めるべきじゃあないだろ
例えば、日本ではなく韓国がそういうマンばかり書いてたらどうだろう
やはり変態だ気持ち悪いってなるよ
757名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:26:31 ID:LjwDzc5G0
キモイと思うのも自由。
それを訴えるのも自由。
でも、公権力がやっちゃダメ。
それだけのこと。
758名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:26:35 ID:p9QI+arw0
>>743
マイナーリーグとしてのエロや同人の世界があるから
メジャーリーグとしての一般商業漫画の世界があるんだろ

だからマイナーリーグなくしてメジャーリーグは成り立たない
759名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:26:56 ID:h8Fjv/3Y0
私は議員さん達に大賛成のメールを送り続けています。
昨日電話で対応してくれた議員さんは、頑張ると言ってくださいました。

みなさんも子供達の為に一緒に頑張りましょう。
760名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:27:15 ID:QeNpQ4wN0
>>743
その理屈が通るならライトノベルブームで
小説の地位が下がって
読書家は「キモい」と眉をひそめられてないとおかしいわな
761名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:27:31 ID:kqmz88Q00
民主は選挙の票が取れるなら反対してくれるだろう
だが、そんなに票が取れそうにもない
762名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:28:03 ID:/QVMnXtVi
>>760
ライトノベルと純文学ってのは割りとはっきり分けられてるからねぇ
763名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:28:46 ID:p9QI+arw0
>>751
>>756
根拠もなくただの好き嫌いの感情で法規制しようというのがそもそもの誤り
764名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:29:03 ID:8YnVUan+0
>>756
オマエが「変態だ気持ち悪い」ってのは自由なんだよ。
そこで俺が、「いいや、気持ち悪くない!そんな事を思うオマエは許せないから逮捕だ!」
と主張したとして受け入れられるわけがないよな?

どういう風に受け取るのかは自由だ。
それを他者に押しつけたり、法によって規制したら内心の自由の侵害なんだよ。
765名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:29:13 ID:ZsAZ5Uix0
>>745
このニュース、日経以外の見出しは性(児ポ)描写となっているけど、
実際には犯罪表現という枠での規正法だったよね?
766名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:29:20 ID:/QVMnXtVi
>>758
極端な話だが、手塚治虫とかは別にロリコンマンガなんて
書いてないだろう、まぁ同人活動はしてぢろうけどな
767名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:29:24 ID:2e3U/kim0
>>734
「見たくないから貼らないでくれ」
と俺が言うのはOK。他の奴が言うのもOK。

都が「消さなければ罰する」というのはNG。

>>754
キモいという表現が差別にあたるかどうかは別にして、
嫌いな物を嫌いだと発信する権利も勿論守らなければならない。
ロリオタは嫌いだ。こういう当たり前の事を当たり前に言える自由も必要。
768名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:29:25 ID:8J1mhOAG0
>>752
お前とは話にならないな
義務と引き換えに与えられる権利では無い=無制限に自由を守れ
って話になんでなるんだ?

>>756
でそういったものを焚書していくのが望みなのか・・・
じゃあ多分この話はずっと平行線だな
俺は別に他国から変態だといわれてもいいと思うしねぇ
その理屈じゃ反対派は納得しないだろうしね
タスポとかと同じようなシステムで対処するのが俺の望みなんだが
焚書思考か
769名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:30:14 ID:lUYUNzVg0
アメリカのゲームにおける性的表現規制の一例がこの上の方
http://www.gamesradar.com/f/nintendo-banned-in-the-usa/a-20090722105344976067
悪魔城ドラキュラ性転換わろす
770名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:30:41 ID:UhVGEA1w0
>>757
じゃあ公権力ってなんの為に存在するの?wてか公権力がでしゃばらなければならないほど今は酷い状態だということでしょ
誰も自主規制しない声が上がっても無視しているのが出版社だろ。
771名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:32:34 ID:WP3OSRMA0
おまえらちょっときもすぎやで
772名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:32:34 ID:QeNpQ4wN0
>>766
ロリコンマンガってのがどういうのか知らんが
手塚はレイプもホモも描いてるが。

コドモの裸が出るのがロリコンマンガだっつーなら
メルモやBJやどろろも入っちまうし
773名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:33:19 ID:/QVMnXtVi
しかし、子供を性の対象にしうるようなものは、自由の範囲を超えてるいるよ。
これまでが、フリーダム過ぎなんだよ。
774ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/18(木) 09:33:47 ID:mNmvXxWUO
>>766
ミ,,゚A゚)ρピノコは日本で最初の「見た目と年齢があべこべ」なキャラだぜー
まぁ何をもって何歳というかによるが
というか手塚先生は擬人化の先駆けでもある気が
775名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:34:01 ID:p9QI+arw0
>>766
手塚は書いてなくても他の奴は書いてる
商業作家は意外と同人やエロ畑出身の奴多いぞ

エロの世界はとりあえず絵柄が上手ければ全くの無名でもお金出して買ってもらえるから
新人が修行や生計を立てたりするのにとても好都合な場所なんだわ
776名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:34:27 ID:/QVMnXtVi
>>772
別に裸がでたからってエロとは限らんからなぁ。
ワカメのパンツとかしずかちゃんのお風呂を引き合いに
出すやつがいるが、あれは別にあれが主題じゃないし。
777名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:34:29 ID:8YnVUan+0
>>769
一方で、首が吹っ飛んで血が飛び散ったり、
手足がちぎれたりするのはオッケーなんだからワケがわからん。
それで居て、定期的に銃乱射は起こるし強姦や性犯罪も日本の数倍。

つまり、他国の状況がこうだから日本も同様にすべき!というのはナンセンスなわけだよな。
778名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:35:10 ID:iBdwP8Op0
職場にガンガン電話かかってくるより、携帯に一本かかってくるほうがびびるだろうなw
779名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:35:43 ID:Q0AWPG2w0
とりあえずモザイクや修正という規制をなくせ。
780名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:36:02 ID:8J1mhOAG0
俺個人的にはアメリカみたいな規制は事実を歪めていると感じるし
犯罪描写を肯定的に描けば駄目、という理屈ならほとんどの媒体はアウトだし
そもそも現実の世界では出来ないことを体感させるのが創作物の役割だったのではないかと・・・
それをみてこれはふさわしい、これはふさわしくないというのは異様だ・・・

個人的には規制団体は規制しないと潰れちゃうからこれが通ったら次が提示されるんだよね
わかりきってるんだから親がきちんとすべき問題だと思う
781名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:36:07 ID:UhVGEA1w0
>>774
擬人化は鳥獣戯画が先。
782名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:36:24 ID:2e3U/kim0
>>770
>>公権力がでしゃばらなければならないほど今は酷い状態

この論理が通れば、どんな人権弾圧法案でも同じ論理が適用できなすね。

何が、誰にとって、どのように「酷い」か、きちんと具体的に示して下さいな。
783名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:36:28 ID:ZsAZ5Uix0
>>776
広範な表現規制条例だと主題関係なくね?
その表現自体がNGですってことだもの
784名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:36:36 ID:Qao8IG1T0
>>779
正解。
ポルノ解禁しないで線引きしようってのが土台無茶な話。
785名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:36:43 ID:UumjTs8YO
>>774
手塚先生の作品を今見ると、結構倒錯的な萌えが多いからな。
やっぱり神様は偉大だ
786名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:37:02 ID:p9QI+arw0
>>773
お前の自由は「お前の考えの中での自由」だろ。
そんなものは自由ではない。
自由の意味は他人の権利を侵害しない限り何をやっても自由というのが
本当の意味だろ
787名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:37:35 ID:/QVMnXtVi
>>783
まぁ、全般NGってのはやりすぎと思うがな。でも
やはりなんらかの形で規制は必要だろう。
788名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:38:09 ID:CPvl5iOK0
手塚は奇子でロリ&近親相姦の漫画描いてるだろ。日本の家族制度の奇形性の象徴として。
もともと手塚は宝塚歌劇の影響受けて漫画描いてるから、少年・少女のキャラが多いよ。

鉄腕アトムだってパンツ一枚の少年「ロボット」が敵と戦わされる話だし、この条例案通りだったら
「児童虐待」って判断されるんじゃないのか。
789名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:39:02 ID:8J1mhOAG0
というかアメリカも韓国も規制をやり過ぎて正常な表現が出来ないって感じてる国なんだけどね・・・
なんでそんな悪例の追従に国の命運まで掛けるかなぁ

>>787
何らかの形でというならタスポ式がいいと思うけどね
みんな納得だろ
表現そのものに善悪はつけるべきじゃないよ
790名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:39:15 ID:RaV4ZUGQ0
糞ウヨ自民信者さんペド犯罪者オナニー禁止で自爆でメシウマwwwwwwww
791名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:39:38 ID:p9QI+arw0
>>787
規制の根拠がキモいから規制じゃダメだろ
792名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:40:00 ID:+vZ2nxu70
日本はおかしい二打!!!
国際ロリコン製造地二だ!!!
スリりんngトンスリングのなに掛けて認めん二打あああああ!!!!
793名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:40:13 ID:UhVGEA1w0
>>785
そういう表現があるから女性軽視やロリコン犯罪の増加に繋がるんだよ。頭大丈夫か?
794名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:40:29 ID:hYuQ5R3L0
>>770
>今は酷い状態だということでしょ

酷いとする客観的なデータはどこに?
酷いと主観で勝手に決めつけてるだけだろ。
795名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:41:15 ID:l30V0y+q0
>>766
手塚のMWは14歳の少年が
大人の男にレイプされて殺人気になる話だけど。
796名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:41:25 ID:bnvRTVVH0
民主党G.J.!!
やっぱ自公とは違うね
797イモー虫:2010/03/18(木) 09:41:27 ID:DnliA/CbO
>>708
おまえらが空想相手に子供がー!子供がー!って必死だから現実を教える為に。じゃなきゃおまえらフィクションみて実際にしちまうだろ?
>>726
ん?だったら谷垣になってすぐに出した児童ポルノ法改正案を可決してなきゃおかしいな
>>743
外人「モザイクが奇妙でース(※眉ひそめ)」
>>752
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
798名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:41:49 ID:EcXNvAIb0
>>793
女性軽視やロリコン犯罪との因果関係が客観的に
証明できる資料プリーズ
799名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:41:55 ID:QeNpQ4wN0
>>787
東京都青少年問題協議会が出してきた
その「なんらかの形の規制」が全般NGだったんだろ。

都が「コレはザルです」と懸命に説明して反対派が「水通らねェだろ」と
文句を言う珍現象が起こってるけど
800名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:42:35 ID:2e3U/kim0
大勢の人が見たくないと考えた本を、「特殊な売り場に移動させる」考え
つまり販売場所のゾーニングに関しては、その基準がはっきり示されれば容認の立場なんだけどな。
加えて、年齢制限によるゾーニングも同様。

都の判断での発禁処分はありえない。

>>793
データも無しに結論ですか、頭大丈夫か?
801名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:42:44 ID:G58Z4IbG0
>>793
>ロリコン犯罪の増加
ソースは?強姦は60々代に年4000件だったのが年500まで減ったんだけど、
少女が被害者の犯罪だけ増えてるの?
802名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:43:28 ID:8J1mhOAG0
すばらしい作品ってのは幅広い表現の中で生まれるし
駄作があるから名作があるのだけど
まぁどうしても存在が気に入らないっていうならこの人たちと同じでは
こうなるとただ単に気に入らないから排除したいって言うのと同じなんだよね

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」

自民党 森山真弓 元衆議院議員
「私は児童ポルノよりも、むしろアニメ、漫画を規制したい。不愉快ですから。」
803名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:43:29 ID:LjwDzc5G0
>>799
ザルならそもそも条例改正の意味ないもんな。
改正する以上ザルなわけがない。
804名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:44:08 ID:/QVMnXtVi
>>798
まぁそれとは別に二次元でしかだめとかそういう
そはあきらかに悪影響だろ
805名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:44:41 ID:o7ZvWqIGO
>>671
日本の女性は16歳で結婚出来る。15,16歳の女性に性的興味をもつことは国が認めていること。
806名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:44:45 ID:TdApgd480
>>786
違う
自由と自由が衝突したときもしくはする時に
初めてどちらが優先するか考えるもの
表現の自由は生命の自由より上の場合もある
807名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:44:57 ID:p9QI+arw0
>>804
あきらかに悪影響なことを示すソースをくれよ
808名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:45:48 ID:hYuQ5R3L0
>>804
ハイヒールフェチの存在は問題だからハイヒールも規制しないとな
809名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:45:49 ID:wmaVWAOh0
生殖可能なメスへの欲情本能に「キモイ」と何故思うか
・オスとして思考と
・メスとしての思考とを理解した上で
・何を守りたいのか、どうすりゃいいのかを
マトモな思考で考えないと本末転倒だな

あったま悪いな人間ってw
810名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:46:01 ID:8J1mhOAG0
結局警察利権で自民党も金なんだよね
バレバレすぎていやだわ・・・
今利権なんておかけてる場合かよ・・・

こんな感じで大戦も負けたのかしら・・・
内輪揉めしてる場合かよ
811名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:46:24 ID:+E9gwPXN0
これ選挙終わったら何事も無かったかのように通るんだろうな・・・
何かもう面倒になってきた
812名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:46:52 ID:8YnVUan+0
>>804
本人以外の誰も迷惑を被らないから、ソレこそ自由だろw
813名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:46:54 ID:m5DgGqBU0
>>766
「人間ども集まれ!」では
無性人間という中性的な存在を企業が作り出して
子供のままの状態で売って
売春させたり殺し合いさせたりさせて慰み者にする
なんていうとんでもない設定の物語を描いているぞ
814名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:47:00 ID:UiV42zscO
>>794
まずは、
エロ漫画雑誌LOを読みなさい。
ティーン向けファッション雑誌を読みなさい。
少女漫画雑誌読んでみなさい。
ブックオフ行って隅にあるようなコミックを読んでみなさい。
下3つは全年齢販売可能なのを忘れずに。
815名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:47:09 ID:uqoO/ZGv0


参政権も移民も漫画規制も国籍法も問題点を考えもせず案をだすからこうなる

議員は頭悪いのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
   
816名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:47:09 ID:2e3U/kim0
>>805
リアルで言うと、16歳じゃないよ。13歳。
13歳以上だと、恋愛上のSEXは違法ではない、判例でも認められている。
青少年保護条例は、援交のようなケースで適用されるもので、愛があれば13歳以上の性行為は合法。
817名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:47:14 ID:Qao8IG1T0
>>800
秋葉原は徹底してるらしい
そういえば○○書店みたいなAV屋がついでにやってるような店以外のでは
成年系フロアは地下1Fとか売り場を区別してる店が多かった。
818名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:47:33 ID:/QVMnXtVi
>>799
まぁな、規制の仕方は滅茶苦茶だからな。
819名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:48:37 ID:8J1mhOAG0
>>804
その理屈だと架空の世界に法律を適用することになるよ?
思想犯っていってもっとも悪しき悪例だよ
820名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:48:59 ID:0+qSpnec0
やはりチョン産業規制となると蜂の巣をつついたように反対派が騒ぎ立てるな
日本人も民主が進める在日参政権に対してこのくらい反対すべきだが
821名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:49:02 ID:O9UTZMiQ0
今年これから東京都で行われる選挙一覧。
次の都議選は2013年だけど、
都民はこのへんから地道に自公関係者を○○していこう。
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/schedule/schedule_h22.html
822名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:49:34 ID:p9QI+arw0
>>814
1不愉快ならそんなもん最初から読まなければいい話
2それはレーティングとゾーニングの問題だ
3ブックオフのエロコミックはビニール包装してあるから読めないぞ
823名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:49:50 ID:oeIu/TE80
国会の嘘つき2枚舌売国議員どもを見てると何を今さらという気がする
論点が全く違うのはわかっている
824名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:49:51 ID:r5OEhObp0
>>817
とはいえ大手書店以外では年齢確認とかしてないけどな(´・ω・`)
とらのあなとかは干支きいてくるけど
825名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:50:15 ID:2e3U/kim0
>>814
>>エロ漫画雑誌LOを読みなさい。
興味無いから読みません
>>ティーン向けファッション雑誌を読みなさい。
興味無いから読みません
>>少女漫画雑誌読んでみなさい。
興味無いから読みません
>>ブックオフ行って隅にあるようなコミックを読んでみなさい。
興味無いから読みません

何も問題無いですが。何で読まなきゃいけないの?
お前は読むことを誰かに強制されてるの?
826名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:50:35 ID:hYuQ5R3L0
>>814
だから、俺がそれらの雑誌を見て「酷い」と思っても、
それはあくまでも俺の主観でしか無いだろう。意味が無い。

卑猥という事だったら既に刑法175条があるんだから、
新たに法・条例で規制する必要などないわ。
827名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:50:36 ID:HiLz1F4a0
>>814
あなたの好き嫌いでかたれることじゃないよ
828名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:50:40 ID:GpT53Scp0
今コンビニ行ったら、脂髪にフケをいっぱい浮かせたヤツが
あからさまにチンポ勃起させながら食い入るようにヤングジャンプ読んでた

こういうヤツがどんなマンガ読んでるのか興味を持ったので
後ろから覗いたら全裸の女がフェラチオしてたよ

こういうマンガが小学生でも自由に手の届く場所にあって、
それを業界も規制しようともせずむしろ煽ってるのが現代社会なんだよな
829名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:50:59 ID:/QVMnXtVi
>>822
1はもっともだが、嫌でも目に飛び込んでくるからな。
830イモー虫:2010/03/18(木) 09:51:12 ID:DnliA/CbO
>>773
しうるものとは、「そう見えるから」が理由かな?
>>776
設定を現実とするならば、単なるパンチラや単なる裸は日本においては児童ポルノだぜ
>>779
汚い肌の修正ぐらいは許せよ
AVと違ってイメビのモデルが結構な割合で酷い
831名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:51:13 ID:8J1mhOAG0
>>820
参政権は憲法違反だと俺も思うけど
それならこれも憲法違反だと思うよ
ダブスタで利権追いかけてるだけでしょ

ロリコンのやつは人間では無い規制されて当然
中国共産党を非難するやつは人間では無い規制されて当然

これって遠いようだけどまったく同じ理屈でなされてるんだよね
832名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:51:38 ID:d3W1tFGFP
ただの趣味と外国人参政権なんかまったく違うだろうに
どこまで必死なんだろう
自主規制できない業界だからようやく動き出しただけだろ
エロゲは自主規制になってるのにな
833名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:51:48 ID:BU420ZVa0
>>754
>キモいというのが既に差別だし
>いい加減他者を認めるべきだと俺は思うがな
そりゃキモいという感情が自分に向かっているからそう思うんだろ。
834名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:51:57 ID:uqoO/ZGv0
>>820

おまえ俺レベルでも参政権反対取り消した市議会やらのニュースやらのネタが上がったら議会にメール送ってんだぞ

次ポ以上に殺到してるわwwwww
835名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:52:30 ID:IczDGG4y0
嫌なら見るなってのは正しいんだよ
特殊な人だけが好きなジャンルってのがある

誰もおまえらにウンコ食えって強制しないだろ?
でもウンコ食うの禁止って法律も無いだろ?

でもウンコ食いたがる人も少しはいていい
そういう趣味嗜好の問題は法律とか権力が関わっちゃいけないんだよ
836名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:53:06 ID:TO6+eMW30
なんとか探偵コナンとかもロリホものになるのかいな
837名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:53:12 ID:LjwDzc5G0
>>814
読みたくなければ読まなきゃいい。
自分の子供が読んでいるのを見つければ、説教して取り上げればいい。
家庭での教育の問題で対応すべき事なんだよ。
躾に手を抜くな。
838名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:53:31 ID:fzUM8pps0
>>766
「ふしぎなメルモ」はアウトだろうな〜
「アポロの歌」「奇子」は煽り抜きでかなりやばい
手塚はエログロも多いぞ
839名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:54:01 ID:m5DgGqBU0
規制賛成派は
エロや暴力がなくても名作は作れるだろ?とかほざいてるが

ガンツ、狂四郎2030、ザワールドイズマイン、14歳

どれも、過激なエロと暴力表現なしには成立しない、が名作
840名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:54:11 ID:2e3U/kim0
>>835
公衆衛生上の問題があるから、ウンコは食品としては客に提供できないけどなw
841名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:54:19 ID:8J1mhOAG0
>>832
一緒だよ
国家としてはどの問題に比重を置くかは国民それぞれに決める権利がある
そんな自由すら認められてないと思ってるの?

自由ってのは都合のいい事ばかりじゃないよ
自由には責任が付きまとうってのはまさにこのこと
だからこそ制御しやすい言論統制を好む体制側が多いんだよ
842名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:54:32 ID:d8XoqUXw0
非実在青少年(笑)
843名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:54:39 ID:BU420ZVa0
ここにいる奴らも2chだからこんなことが言える。
この時点でお前らの理論には矛盾が生じる。
例のデモも4人しか集まらなかったそうじゃないか。

>>837
その理屈でいうと酒やタバコが20歳にならないと買えないという理屈さえ成立しなくなるな。
未成年のうちはそういった書籍は成長に悪影響なんだからレーティングの徹底は当然。
844名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:54:51 ID:hYuQ5R3L0
>>776
つまり、エロゲすら凌駕する過激な性描写があっても、それが主題でなければ良いという事ですか?
845名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:55:02 ID:lUYUNzVg0
>>777
そーそー、子供の目に触れる物から性的要素を一切カットしたからって
犯罪率が下がる訳でもなし、>>744のリンク先みたく
暴力性についてのゲームの影響力そのものを疑問視する研究結果だって出てる

日本でやるのはせいぜいゾーニングの強化程度で良し
表現内容自体の規制はいらん
効果が見込めるかどうか甚だ疑わしい事のために
表現の自由を侵してどうすんのかと
846名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:55:30 ID:paAkuREN0
>>832
レーティングとゾーニングを行なう際の基準を業界自身の判断だけでは
決めかねるから自主規制審査団体が必要なってくるのにな
反対派のアホには必要悪という概念が理解できないのだろう
847名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:55:53 ID:Kdoa9aYL0
>>822
してないのもいっぱいあるし
小学校低学年の子が少コミの立ち読みしてたりしてる

あと普通の本屋でむき出しで抜いてる男とか見ると殺意がわく
848名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:55:55 ID:CPvl5iOK0
>ティーン向けファッション雑誌を読みなさい。
>少女漫画雑誌読んでみなさい。

男はともかく、女は16から結婚できるんだからティーン向けの雑誌にそういう記事があるのも
別に違和感ないんでないの?
どうしてもっていうのなら出版や販売の自主規制で警告シール貼ればいい。
ブックオフの問題は単なるゾーニングの問題で、小売店レベルに規制を求めればいいだけの話。

規制賛成派の主流派は「未成年のセックスは異常!反対!」と主張したいだけじゃん。
849名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:56:08 ID:bI+BRgdrP
>>840
カキの内臓とかサンマのワタはウンコの味らしいよ
においはクサヤ あたりまえかw
850名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:56:13 ID:3teU9aV80
日本製「性暴力ゲーム(エロゲ)」の規制検討…自民党女性局長
1 名前: セイヨウオダマキ(関西地方):2009/05/22(金) 14:32:00.61 ID:d0n1b+uz ?PLT
日本製「性暴力ゲーム」を批判 自民女性局長「規制を検討」
自民党の山谷えり子女性局長(参院議員)は22日、国会内で記者会見し、日本の業者が開発、販売している「性暴力ゲーム」を批判し、
実態を調査するとともに規制策を検討していくことを明らかにした。
日本製のゲームソフトをめぐっては、少女をレイプして中絶させるといった内容のパソコンゲームソフトが今年2月、英国の国会で問題視され、欧米各国で販売中止となっている。
また、この種のゲームを野放しにしている日本政府に対して、海外の人権諸団体から抗議の声が上がっている。
山谷氏は「党の女性局として、このような現状を調査し、有識者とも意見交換して(規制策の)提言をまとめたい」と述べた。
山谷氏は、与党が検討中の児童ポルノ規制法の改正内容にも反映させていく考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090522/stt0905221130002-n1.htm
851名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:56:28 ID:/WNzvPjV0
日護会とかいうカルトウヨの便乗捏造デモって今日もやるんだな
852名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:56:33 ID:8YnVUan+0
>>829
脳の構造上、普通の人間は意識してないモノは飛び込んでこないんだよ。
よっぽど気にしてるか興味のあるモノ以外は、自動的に記憶からカットする機能が付いてるんだよ。
853名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:56:40 ID:8J1mhOAG0
>>846
今までずっとその手法で金だけを追いかけてきたから選挙に負けたんだろうが・・・
まぁ勝手にしろ・・・
854名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:56:59 ID:BU420ZVa0
ま、あんまディープなネタは商業出版で出すのはアウトー!だわな。
一昔前の同人即売会にでも戻ればいい。

>>844
>エロゲすら凌駕する過激な性描写
こんなものがある時点である程度性描写を念頭に置いた作品であることは明白だろ。
855名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:57:12 ID:LjwDzc5G0
>>843
酒やたばこは成長期の子供が摂取すると肉体にダメージを与えるからだろ。
856名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:57:23 ID:hYuQ5R3L0
>>843
>成長に悪影響なんだから

とは限らないだろ。
タバコや酒、麻薬や覚醒剤の類は、
それを摂取すれば殆どの人間に同じような症状が
現れるので強力効果が存在すると言える。
一方、メディアの強力効果論は証明されていない。
857名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:57:28 ID:BnKtLUBk0
キモオタ隔離法案作れよw
858名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:57:33 ID:UhVGEA1w0
>>814
こういう雑誌を未成年が読めてしまう状況が問題なんだろ
ティーン向け雑誌で上手なフェラの仕方とかを乗せているんだぞ
小学生や中学生がそんなものを読めば悪影響だろ、現に今の日本では性行為の低年齢化に繋がっている。
859名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:57:55 ID:nS2D3+yn0
こういった抗議は当然の権利だろ。
審議期間も短く、告知もされないまま変な法案が通されようとしてるんだから。
電化製品の中古規制とかつい最近あったばかりだろ、お前らもう忘れたの?
860名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:57:57 ID:O9UTZMiQ0
具体的な因果関係について何の検証もなしに
ただ教育に悪い、目障りといった「印象」だけで
規制が可能っていう前例を作れば
何でも規制し放題だろwwwロリとかどうでもいいが
母国をそんなキチガイ国家にしないのは理性を持った国民の義務だわww
861名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:58:17 ID:p9QI+arw0
>>847
前半はゾーニングとレーティングの問題。
後半はただの公然わいせつだから現行法で対応できる
862名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:58:30 ID:IczDGG4y0
http://image.blog.livedoor.jp/kuroneko_lsf/imgs/9/8/981d7b73.jpg
デモやるべー!

>>857
イケメンリア充風味でも美少女好きなだけでロリコン扱いされるのは差別だよね(´・ω・`)
俺の事なんですけど
863名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:58:36 ID:uqoO/ZGv0

もうアダルトゲームで青少年は心を破壊され、人間性を失うの話はいいおwwwwwwwwww

人間性失っても仕事出来てる俺は何なのwwwwwwwwwwwwwww
864名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:58:44 ID:CYoqLm6i0
衣服の一部または全部を着用しない姿態・・

これはいったいどんな格好なのか教えてほしいよ、まずもって!
865名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:58:45 ID:paAkuREN0
>>853
下野した後では人事権も予算権もないが?
金目当てという主張はすでに矛盾が露呈している
866名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:58:52 ID:8J1mhOAG0
というかこんな時期に自民党がこれを熱心にやってるってのが・・・
もう党内グダグダの証拠だな・・・
867名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:59:11 ID:BU420ZVa0
>>855
わかってるじゃないか。
あんま過激な書籍も幼い子供に見せるのは悪影響なんだよ。

>>856
そりゃ成人した人間相手での話だろ。
子供にAVを見せまくって酷いことになったケースとか確か沢山あったはず。
868名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:59:47 ID:8YnVUan+0
>>846
だったらレーティングとゾーニングについての基準案や具体的なガイドラインまでを
条例案の中に盛り込むべきなんだよ。

全然具体性がないのに、表現そのものを基準に規制しますとか書いてるから批判されてるんだよ。
869名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 09:59:52 ID:LjwDzc5G0
自主規制しろと市民が出版社に意見することは構わない。
それに応じて自主規制するかもしれないし、しないかもしれない。
でも、市民じゃなくて公権力が規制に介入することは表現の自由を守るためにも避けなければならない。
870名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:00:07 ID:2e3U/kim0
>>858
だから、13歳以上のSEXは法的には何ら問題無いんだってば・・・
無論親権が存在する以上未成年は親権者の反対を押し切る事は出来ないが。

性をどう扱うかは、親と子の問題。
871名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:00:13 ID:/QVMnXtVi
>>861
現行法で対応しきれてないじゃん、ゾーニングやレイティングが
徹底できればそれが1番とは思うがな。
ゾーニングやレイティングさえうまくいけばいろいろ共存出来る。
872名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:00:14 ID:d3W1tFGFP
>>846
どうせそんなこと言っても「利権だ!」言うと思うぞ
このままやり過ぎのままいって海外や国連から言われるまで待つか、今動くかだな
873名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:00:29 ID:hYuQ5R3L0
>>854
念頭に置こうが置くまいが、その作品の主題になってなければ主題ではないだろ。
君が「別にあれが主題じゃないし」って言ったんだろ?
しずかちゃんの入浴シーンだって、のび太が赤面してだらしない顔になってるんだから、作者が
見る者によってはエロの対象になるという事を念頭においてるのは動かしようのない事実だろう。
874名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:00:34 ID:UiV42zscO
>>822
興味がないから規制してもいいが規制派なんだよ。
内容と購読層を想定してないからギャプで要らん情報で餓鬼に与えるんだろ。
ブックオフは成人指定がなければビニール包装はしない。昔は18禁、今は改本で全年齢ってのがあるぜ。
875名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:00:57 ID:v5Kre9pq0
非婚化・晩婚化・少子化のご時勢に性の低年齢化とか些細なことじゃね
876名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:01:02 ID:8J1mhOAG0
>>865
審査団体をつくって天下り先を作って利権確保するのは昔からある金策の上等手段なんだよ
いまさら何を?
877名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:01:03 ID:7YzZLAVb0
俗に言うオタクって、どれくらい票を持っているんだろう。
某宗教団体並に票を持っているのならば、それを周知させるだけで
すごい武器になるな。
878名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:01:26 ID:/QVMnXtVi
ただ、レイティングとかゾーニングっても有名無実化して
むしろ状況を悪化させる要因になり得るからなぁ。
879名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:01:36 ID:uqoO/ZGv0
>>867
子供にAVを見せまくって酷いことになったケースとか確か沢山あったはず

どんな環境だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:01:51 ID:BU420ZVa0
>>873
その程度なら普通はエロを念頭においているとは言わない。
例えばしずかちゃんがその場でオ○ニーでもはじめて、その描写がいやに長かったりしたら
まあ確実に非難されるだろうな。
881名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:02:04 ID:IczDGG4y0
>>863
人間性失わないと仕事なんて出来ないだろ・・・

>>877
コミケに来る層の100倍ぐらい見積もってればおk
882名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:02:21 ID:GpT53Scp0
>>855
残念ながら、酒や煙草が成長期の子供に限定して悪影響を与える
という因果関係を立証した科学的な研究なんてないよ

ついでに言えば、「科学的に事実と立証されていること」と「社会的に事実と思われていること」とは
全く関係ないんだ
883名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:02:29 ID:p9QI+arw0
>>871
後半の公然わいせつは通報しないお前が悪いんだろ
お前が通報すれば普通にその男は捕まるんだから現行法でカバーできてるじゃん
884名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:02:30 ID:FKNA8O7G0
大体都民でもないヤツがガタガタ言うなって言ってんだろ。
不健全図書指定受けたら廃刊だから全国の問題?

そんなの他県の人間は出版業界側に陳情するのが筋ってことだよ。
他県の人間に都政への発言権はない。
885名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:02:54 ID:86dUAfE30
こんなの購入側の年齢制限かけりゃ良いだけの話じゃないのか。

創作物への規制とか気が狂っとるな都議会www
886名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:02:59 ID:hYuQ5R3L0
>>867
>子供にAVを見せまくって酷いことになったケースとか確か沢山あったはず。

もちろん、データは提示してくれますよね?

ちなみに俺的には、「悪影響があるから」ではなく、子供が親の保護下にある以上、
親がそれをコントロールする権利はあり、その指標となるように
ゾーニング、レーティングする事には賛成。
887名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:03:06 ID:BU420ZVa0
>>879
確か外国でじいさんが子供にAVを見せまくって育てていたケースだったと記憶している。
888名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:03:50 ID:8J1mhOAG0
>>887
一例なの?
889名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:03:53 ID:8i1Gf90QO
まあ品格の問題だな。それが難しいところだ
890名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:03:59 ID:v5Kre9pq0
ゾーニング・レイティングは利権団体作るだけ
いつまでも要求がエスカレートして尽きることはない
891名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:05:00 ID:VurNka2T0
今回携帯ネット関連会社も纏めて
敵に回して本気で何も考えてなかったんだろうな・・・
892名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:05:12 ID:2e3U/kim0
>>887
どんな物でも過剰摂取がまずいのは当たり前でしょう。
食べ過ぎで太って健康を害したら、食品を規制するべき?
893名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:05:21 ID:p/6Eci5H0
ペドが携帯に突撃。キモいにゃあ。
894名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:05:37 ID:/QVMnXtVi
>>890
結局そこなんだよなぁ、都委員会とやらが、監視するってのも
あれだが、レーティングやゾーニングも結局はそれに
近いことになりそう
895名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:06:23 ID:8J1mhOAG0
>>890
そんなの先に規制した国が証明してる
結局最高裁まで争う裁判ばかりになってアメリカでも問題になってる

>>891
選挙前にマジやめてよ・・・
民主勝ったらどうすんだよ
自民馬鹿すぎる・・・

>>894
元々の目的はお金なんだからな・・・
ホントこんなことしてる場合かとマジで思う
896名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:06:29 ID:hYuQ5R3L0
>>880
いつのまにやら根拠が「主題かどうか?」ではなく、「表現の程度がどうか?」になっちゃってるなw
つまり「あれは別にあれが主題じゃないし。」は撤回という事でOK?
で、何を根拠に「程度」を決めるんだよ?
897名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:06:45 ID:BU420ZVa0
>>888
これしか具体的なのは覚えてないよ。

>>892
ポイントはそこじゃなくて子供にAVを見せながら育てていた、ということだろ。
成人してたらAVを見ただけでそんな影響は受けないんだろうが。
流石にアダルトな製品のゾーニングは仕方が無い。
898名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:06:50 ID:BxAIifp40
パンツ見えてるだけで規制したいっぽいしな・・・

水着でもブルマでも規制されるぞ

規制範囲が限りなく広がる 

絶対反対だ
899名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:07:20 ID:CPvl5iOK0
>858
>現に今の日本では性行為の低年齢化に繋がっている。

結局は未成年者がセックスするのはけしからんってことが言いたいだけじゃん。
900名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:07:34 ID:8YnVUan+0
>>888
実際、ゾーニングだレイティングだと言っても具体的に示せるわけがないから、
曖昧で恣意的な条例案になってるんだろうけどね。

だって絵と文字なんだもん。現実の被害者も加害者も何処にも居ない。
その絵と文字が何を表現しているのかなんて、受け取り側次第でどうとでもなってしまう。
「自分の感覚こそが全国民の基準であるべき」とまで言うならそれでも良いのかも知れないが。
901名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:08:06 ID:ZZbk59DG0
17歳でもアウトっていうのがちょっと厳しすぎる気はする
幼女が駄目とかそういうのはわからないでもないが
902名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:08:10 ID:uqoO/ZGv0
>>897

子供を兵士として育ててる中東辺りに言ってくれwwwwwwwwwww
903名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:08:27 ID:HwKR7pcT0
ダンスなんたらバンパイア・バンドだっけ?
この前初めて見たけど完全にアウトじゃないのって思った。
あれって結構えげつないよな。
904名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:08:50 ID:v5Kre9pq0
未成年者のセックスを禁じたいなら行為自体を法律で禁じれば良い
刑事責任未満では親の責任にすれば良い
905名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:09:29 ID:lUYUNzVg0
>>846
その理屈を通すなら
規制の基準を詳細に示さなけりゃならないのに
それをしないのは何故か?
拡大解釈の余地を敢えて残したいからじゃないかい?
906名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:09:45 ID:8J1mhOAG0
俺が言いたいのはなんでこの時期なんだよってこと
そんなに党内のキチガイを抑えられなくなってるのか?
最悪のタイミングだろ
907名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:10:00 ID:onTlHISW0
>>1
やっと動き出したか
ここで「キメェ」と言ってる連中は自分の気持ち悪さを自覚した方がイイw
908名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:10:43 ID:QCq+3oFM0
今回お願いメールやお願い電話を果敢に実行したのは、
実は中学生とかの子供が多かったらしい。
モバゲーとかグリーとかにコミュ立って、盛んに運動してたようだ。
電話や手紙受け取った人たちからもそういう声が。
彼らはいまは選挙権を持っていないが、いずれ持って行使するようになる。
自分が子供の頃、何かに怒りや危機感を覚えて、議員に働きかけるなどしたこともなかった。
親に、「○○党に入れてくれ」なんてお願いしたこともない。

彼らは自民や公明をはっきりと「敵」だと幼心に仕舞い込んでこれから生きてく。
自民は本当にバカ。とんでもない負の種をまいている。
909名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:10:45 ID:hYuQ5R3L0
>>897
>これしか具体的なのは覚えてないよ。

君の「沢山」の定義は他の人とは著しく異なるようだ。
910名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:11:02 ID:r5OEhObp0
 :||:: \おい、ちゃんと釈明してみろ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい自民信者
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
911名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:11:27 ID:BU420ZVa0
>>896
どっちもだよ。
たとえそれが主題でなかったとしてもあんま相応しくない描写があったら根拠になる。
たとえば子供向けのビデオで事故で怪我をするシーンがあったとする。
病院のシーンが映るだけならともかく、やたらとグロい演出がされてたら非難されるだろ?
もちろんグロが主題の作品を子供に売るなんてことはできない。

>何を根拠に「程度」を決めるんだよ?
そういったのは出版社の人間が普通は決める。
その出版社の人間の線の引き方に問題があったってことだろ。
912名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:11:47 ID:LjwDzc5G0
>>904
それが一番効果的な規制だよな。
913名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:12:11 ID:UiV42zscO
規制派は漫画の全てが悪。
反対派は漫画にもジャンルが大量に存在する一部の漫画で全体を規制するな。

この温度差が結局は興味ないから読まないからきてるだよ。
914名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:12:24 ID:rcCVDCw90
なに、このキモイオタクどもたち

お前ら韓国行けよ、2次元いっぱいだぞ
915名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:12:44 ID:ZZbk59DG0
種が枯れているであろうジジイだからこそこんな意見出せるんだよな
既に他人事だもの
916名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:12:58 ID:8J1mhOAG0
>>914
韓国は規制国で有名だよ
917名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:13:24 ID:uqoO/ZGv0
>>914
あ?韓国は2次じゃなくて3次強姦大国だろ
918名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:14:08 ID:BU420ZVa0
>>909
他にもあったと記憶している、ってことだよ。
ただし詳しいシチュエーションやらは忘れた。
919名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:14:08 ID:8YnVUan+0
>>905
単純に、基準なんて作れないからだろ。
性行為とはなんぞや?その直接的な描写ってどこまでなのか?って話になっちゃう。

絵なんだから線一本を何処に引くかで印象は変わりうるし、そもそも読者によって感じ方は違う。
そんなモノに基準なんて作れるわけがないんだよ。
920名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:14:14 ID:ZtzJaFpn0
>>894
レイティングには賛成だなあ。せめて5段階は欲しい。
「規制」だから反発が出るんで、「規格」にすりゃいいのさ。
特に成人指定のクセに使えないブツは表示違反で罰金として欲しい。
921名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:14:37 ID:rcCVDCw90
こんなロリマンガひとつ規制されただけで民主党にすりよるって
気持ち悪すぎだろ、オタクニート共よ!!
922名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:15:10 ID:UhVGEA1w0
未成年者のSEXは成長期に精神にも肉体にも悪影響を与えることは科学的に証明されてるよ
923名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:15:12 ID:2e3U/kim0
>>897
親権者が見せていたのなら、親権者の判断であり、認められるべきだろ。
自分の主観で変態行為だし、親は非難されるべきだ、子供が可哀想だとは思うが、
法の網をかぶせる根拠にはならない。

「子供には判断能力が無いから、子供が未来に差別を受ける可能性がある
あらゆる行為を親が行ってはならない」
・・・例えばこんな考えを示されたとして、親は何をすればいいの?
→育児放棄して、すべてを国に委ねる
こうするしかなくなるからね。
924名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:15:16 ID:FeUIpxQt0
意外とロリコンって多いのね。
熟女派はどうでもいいですわ
925名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:15:43 ID:FKNA8O7G0
血の巡りの悪いバカどもだな。
他県にも影響なんてのは他県の問題。
出版社の自主規制は出版社の問題だろうが。
都条例には都民しか反対する権利がねーのは当り前だ。
926名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:15:56 ID:8J1mhOAG0
基本的にキリスト教が強い地域ほど早く規制が施行される傾向がある

>>919
そこまでしたいなら脳をいじくる研究でもした方がいいよ・・・ほんと
絵だからなぁ
絵で満足してくれるなら結構なことだと思うんだけどねぇ
性犯罪者増えると金かかるよ
GPSだって年間何百万もかかるんだぜ?一人につき
927名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:16:22 ID:uqoO/ZGv0
>>921

アホか利用できる部分はどこの党だろうが使うんだよwwwwwwww参政権なら自民国新2次なら民主となwwwww
928名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:16:26 ID:v5Kre9pq0
13歳以上と同意のあるセックスでも刑法上は問題ないし
女は16歳から結婚も出来る

18歳未満の青少年はセックスしてはいけないなんてのは
過保護というか不当な制約だと思うが
それを自分で教育したり、保護者として自分で責任も取らず
他に責任転嫁とか浅ましいという他ないな
929名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:17:06 ID:BU420ZVa0
>>923
論理が飛躍しすぎなんだよ。だれも親の権利を狭めろなんてことは言っていない。
要は子供のうちにはそういったものはなるべく手に入りずらいようにしようってことだよ。
930名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:17:19 ID:UiV42zscO
>>920
本来ならそれを出版社、漫画家がおこわなければならないのをしないで野放しにして、
結局はそれを児童ポルノ規制派議員に目を付けられたんだよ。
931名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:17:36 ID:hYuQ5R3L0
>>911
>たとえそれが主題でなかったとしてもあんま相応しくない描写があったら根拠になる。

どっちもじゃないだろw その論は主題でないならいいとする>>776と矛盾する。

>そういったのは出版社の人間が普通は決める。

それなら単なる自主規制だから別にいいよ。今まで通りじゃないか。
法・条例による規制の場合の根拠を聞いてるんだよ。
932名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:17:51 ID:8YnVUan+0
>>920
乳首までオッケー脇毛までオッケー
キスはオッケーでも舌入れたらNG
性器の描写?陰毛は?
オーラルセックスまではオッケーだけど、素股はNG
もしくは、身体はコマに入れちゃダメだけど、セリフと表情はオッケー

とかになっちゃうからナンセンスだろw
どだい無理なんだって。
933イモー虫:2010/03/18(木) 10:18:27 ID:DnliA/CbO
>>843
>>882
表現とそれら(酒・タバコ)は別問題だ
>>846
事前検閲でつか
>>858
>>871
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
包括指定制度使えばいくらでも有害図書に出来るぞ
問題は石原都知事の姿勢だというのに
934名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:18:28 ID:8J1mhOAG0
>>922
これセックスを規制する案なの?

>>929
この案は俺が読んでも
気に入らないものは焚書としか読めんけどね
935名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:18:42 ID:onTlHISW0
つーかこんなことばかり一生懸命だから自民党は地に落ちるんだよw
民主党の支持率が落ちても自民党の支持率が上がらない理由の一端だ
オタの全てが選挙に行かないとでも思ったら大間違いだ!
936名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:18:55 ID:c87lU1p80
>>930
まあ前半はその通りだが後半は関係ないと思うよ
あいつらはヒステリー起こしてるのと利権のためだけだから二次元に何かしら文句つけるよ
937名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:19:10 ID:UhVGEA1w0
>>904
なんでそれは良くて二次元はだめなの?人権侵害じゃねそれw
ロリコン豚の見事なダブスタwwww
938名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:19:12 ID:CPvl5iOK0
継続審議ということは先送りというか、民主党都議が言ってるように棚上げだろうな。
6月議会でやるのなら、新銀行東京の決算出てるからその問題を審議しなきゃならんだろうし。
939名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:19:51 ID:px3yh6za0
俺、警察官僚OBフェチなので警察官僚OBも取り締まってくれ。
940名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:20:04 ID:BxAIifp40
手塚治虫や永井豪の作品はオーケーで
無名の新人が似たような作品描いたらエヌジーとか

こういう恣意的な運用になりそうな気がする
941名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:20:25 ID:VurNka2T0
小説をいれていたら
多少信用してもよかったが
恣意性丸出しじゃんww
942名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:20:27 ID:hYuQ5R3L0
>>918
張子の虎は必要か?ちゃんと情報を集めてから出直した方がいい。
943名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:20:40 ID:QCq+3oFM0
>>590
あんた、何にもしらないんだね。
矢面に立ってる連中は、自分たちがでてきて正面きって反対すると、
むしろ足を引っ張る恐れがあると配慮してんだよ。
「反対派の○○は、こんなマンガ描いてます」って、どうせ推進派はやるんだろ?
そうならないように配慮してんの。
こういう配慮は、もう10年も反対派の中で阿吽の呼吸で行われてる。
944名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:20:44 ID:8J1mhOAG0
>>935
そうなんだよ・・・・・・・
馬鹿かよほんと
今は広く支持を求めるべきときだろうが
いつまで与党気分なんだ
参院選に勝利したとしてもまだ野党で何も状況は変わらんというのに・・・
945名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:21:12 ID:ZZbk59DG0
つーか小説もアウトなの?
石原って未成年のエロ描写書いてなかったか
946名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:21:28 ID:w5Pgmft9P
さすが俺たちの石原d(ry
http://tmp.2chan.net/img2/src/1268800310251.jpg

「東京からは不法滞在・不法入国してる奴はたたきだす
全部たたき出す やがては日本からたたき出す」

児ポで煽る人達は知事にいてもらっては困る人なん?
947名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:22:33 ID:TO0JaUbm0
こんなのがあったので一応貼っておく

通りすがりの台湾人ですが、自分もかなり心配です。
某BBSに貼ったものをもう一度貼ってみます。

台湾にも1966年頃に"編印連環圖畫輔導ヲ叙@"というものがあった。
具体的言えば、"現実にありえないこと""国の法律に違反すること""迷信を宣伝するもの""青少年の健全な成長を阻害するもの""社会に悪い影響を与えるもの"が禁止されました。

アメリカのコミッコードも酷いが、少なくともスーパーヒーローと喋るマウスが生き残ったけど、台湾はほとんど全滅。
その間に日本の漫画が輸入されて、日本の漫画が台湾漫画市場のメインになりました。(海賊版ですが…)
1987年頃に編印連環圖畫輔導ヲ叙@が廃止されたけど、台湾の漫画界はもう一からやり直ししかない状況になりました。
1992年頃に新著作權法が実行され、出版社が日本からライセンスをとって、日本の漫画が表舞台に躍り出し、台湾産の漫画は影に閉じこまれた。

そして、台湾の子供は翻訳した日本の漫画とともに成長し、今に至る。

原生の漫画業界が規制によって滅びた前例です。日本はさすがにそこまで弱くないと思いたいですが、できれば阻止したい。

ttp://dic.nicovideo.jp/a/非実在青少年#h2-8
948名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:22:45 ID:2e3U/kim0
>>929
じゃー例を挙げていくけど、
子供が創価に関わる事も禁止するべきだよね。
信教の自由は判断能力がついてからだよね。

と、その論理で子供に関するあらゆる権利を制限出来るって話だろ?
949名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:22:54 ID:uqoO/ZGv0
>>946

おまえは相手の全部を否定しないとだめな人間なの?wwwwwwwwww
950名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:23:15 ID:lUYUNzVg0
>>919
でもそれやんねーと反対派の誰も納得させられないだろうな
出来ないというなら規制自体無理があるんだよ
「私は児童ポルノに見えますだから駄目です(キリッ」なんて
拡大解釈可能なままじゃな

>>911
例えばファンタジーや時代物だったり神とか生死の境ギリギリの絡む話だと
処女性やら行為の濃い描写が重要な要素になったりする
話の内容自体は大してエロくなくても淫靡さの表現が必須だったりする
でも規制が始まればそういう話は描けないか成人指定されてしまう
例え話のテーマが若者にこそ読んで欲しい内容であったとしても

ゾーニングの問題を表現そのものの規制で済まそうとしてる今の法案は
それが問題だと思うベ
951名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:23:24 ID:LjwDzc5G0
>>937
未成年者のセックスが反社会的というなら、まずその行為を規制して処罰するのが先のはず。
それをせずに未成年者のセックスが反社会的として表現物規制をするのは、問題解決の手法として迂遠なんじゃないの?ということ。
現実のセックスを禁止していないのに、創作物を禁止するのは順番が違うんじゃないか。
現実のセックスを禁止できないのなら、創作物の禁止なんてなおさらダメではないか。
そういう理屈ですよ。
ダブスタでも何でもない。
952名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:23:24 ID:Xt45w90g0


  エロのためには国をも売る
  まさに変態ロリアニオタ亡国論だな
953名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:23:28 ID:r5OEhObp0
>>946
で、石原は長い任期の中でどれだけたたきだしてくれたの?
どうせ任期ももうすぐ切れるから失脚しようがそんな変わらん
954名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:23:31 ID:SU3aTD4D0
雑誌社が自主規制すればいいのに、やらないからじゃん。
今から必死で自主規制しろ。
955名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:23:39 ID:8J1mhOAG0
>>946
言うだけなんだよこの人
五輪の責任も銀行の責任も結局うやむやだし

>>947
世界中でやったからな
日本は生き残った希有な例だよ
だからこそ諸外国は潰したいんだろうね
956名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:23:45 ID:p9QI+arw0
>>946
ゴミ老害はさっさ死ぬべき
957名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:23:53 ID:cr7yVKbz0
>>1
うざすぎてむかつく。
作家スレにも

「こんな法案がまかり通ろうとしている!」
「なんだそれ知らなかった大変じゃないか」
「こんな法案通させないようにしようぜ」
「知らなかったよ教えてくれてありがとう」

って わざとらしく 書き込んでいく奴がうざくて仕方なかった。
そういうのはちゃんと該当スレでやればいいんだよ。
この問題を知らない頭の悪い人の為に俺らが教えてやらなきゃって
自分以外の他人をバカにしてるからこういうこと出来るんだろうけど
作家スレに持ち込んでくんな、死ね。
958名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:24:09 ID:c87lU1p80
>>946
こんな当たり前の事言われてもな
当たり前のことしようとしない馬鹿が多いのが問題なわけで
銀行と五輪の責任とらない時点で話にならん
959名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:24:36 ID:/QVMnXtVi
>>947
別に漫画くらい滅びても問題なかろう
960名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:24:46 ID:D2G6EZeeO
政治家は利権団体を新設する口実。
役人は検閲の口実。

ロリ規制なんて、してあたりまえだけど、行政がすべきじゃない。
何故、販売方法を検討しないんだ?
961名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:24:58 ID:1zxD9pHY0
962名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:25:16 ID:onTlHISW0
>>946
別に?
それはそれ、これはこれ
まぁ、右寄思考のオレから見ても石原は戦前の「非国民」と声高に叫んでいた人間だとは感じるな
963名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:25:23 ID:Nwh2G7jE0
こういう奴等のことをアニメウヨクと僕は呼びたいと思ってます。
アニウヨきめぇwwwwwwwwwwww
964名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:25:33 ID:Xt45w90g0
  


 エロのためには国をも売る
 まさに変態ロリアニオタ亡国論だな
965名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:25:49 ID:TGhRR/op0
>>947
台湾行くと凄いよ
向こうのマンガ買っていきたかったんだけど
見事に日本のマンガの中訳版とかしか売ってない
966名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:26:11 ID:8J1mhOAG0
>>954
自主規制しないからというけど
自主規制をしてたゲーム会社も叩きあげられたよね
結局規制してお金欲しいだけだってはっきり言うべきだと思うよ

>>959
同じ理屈でどんどん滅びると思うけどな
お前が生き残らせたい文化って何?

>>964
エロのために国を売ってるのは今の自民党だと思うよ・・・
967名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:26:19 ID:KYRDYhnq0
女体とは美の象徴である
美しいものを規制するなど、断じて許されない
968名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:26:20 ID:ZZbk59DG0
>>946
いずれはってwいつ?w
やるならさっさとやってよね
任期も老い先も短いんだから
969名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:26:21 ID:MP5LQ1U10
>>964
セックスヘイター乙
イスラムの国にでも移住しろ
970名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:26:21 ID:rcCVDCw90
麻生さんはRozen好きなのになんでこんな法案拒否しなかったんだろうね?
971名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:26:34 ID:Z/aK5pcp0
2000円札を発行した小渕は児童ポルノ製作者という訳かw
日銀も違法印刷物を印刷した犯罪集団だなw
それの発行を認めた日本政府は国際的な児童ポルノ発行団体かw

カス自民は死ねばいいと思うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
972イモー虫:2010/03/18(木) 10:26:37 ID:DnliA/CbO
>>924
架空にロリはない
973名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:26:59 ID:SInxgWOI0
一般作品が論点なのにロリロリいってる頭の弱いネトウヨ
974名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:26:58 ID:/QVMnXtVi
まぁ、自民公明に入れたくないってのはわかるが
民主党も勝たせるなよな、漫画のために国が滅んだら大変や
975名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:27:01 ID:BxAIifp40
>>959
俺の嫁を死なせるわけにはいかない

なんで他人の愛するものを奪おうとするかね?
976名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:27:16 ID:D2G6EZeeO
ロリコンなのが問題じゃない。
検閲だから、これはいけない。
977名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:27:17 ID:RNaJpIOz0
>>954
出版社と作家はまた別
金のために動くのが出版社
描きたくないものでも描いてもらう、そういうとこでもある
978名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:27:21 ID:r5OEhObp0
自民信者がファビョって飯がうめぇw
この流れはもう止まらないよw
民主党も審議引き延ばし確定したし、参院選のコピペ運動みんなに迷惑のかからないレベルで頑張ってねw
979名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:27:39 ID:buNQdXBG0
最初から知り合いの人なんていないよ
980名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:27:44 ID:lUYUNzVg0
>>952
まさに規制派の方を指す言葉ですね、わかります
981名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:27:52 ID:onTlHISW0
>>961
そうか・・・数年ぶりに手紙を書いた効果が少しでもあったと思いたいw
が、ここで油断してはいけない!
982名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:28:23 ID:8J1mhOAG0
>>970
キリスト教系団体の票田って結構凄いよ
宗教は結束も堅いからね
983名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:28:42 ID:TmkhapJL0
>>974
国が滅ぶw
まだ滅亡詐欺が通用すると思ってるのか
984名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:28:50 ID:LjwDzc5G0
石原の功績といえば、開局後すぐに潰れそうになっていたMXを都が支援したことぐらいじゃね。
985名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:28:56 ID:Xt45w90g0
>>969
異常性欲変態乙。
その性欲を結婚して子どもを作ることに向けろよ。
人生一度くらい社会に役立つことをしてみろ、能無しの変態。
986名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:29:03 ID:p9QI+arw0
>>982
しかしカトリックが今あんな体たらくだからなw
987名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:29:06 ID:ZsAZ5Uix0
>>963
アニートみたいだな
お前の兄ちゃん右翼だって?マジアニウヨかよw って
988名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:29:25 ID:CPvl5iOK0
>946
>東京からは不法滞在・不法入国してる奴はたたきだす

それって入管の仕事で、東京都の仕事じゃないしなぁw
都知事辞めて東京入国管理局に再就職すればいいんじゃないの?
989名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:29:31 ID:MP5LQ1U10
>>946
この条例を通さないと知事は失脚する、なんてありえねえだろ
バカ
990名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:29:31 ID:8YnVUan+0
>>965
国家戦略としての文化侵略には有効だな。
その国の若い人間の価値観を近づけることが出来る。

だからこそ、潰そうと躍起になる層が出てくるんだろうけど。
991名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:29:33 ID:SInxgWOI0
なんで宗教の教祖様って少女と淫行したがるんですか
992名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:29:41 ID:Nwh2G7jE0
Z/aK5pcp0はこのネタをフィルターになにを批判してんだかwいてぇww
このネタでむやみに政治にからませる奴って本当になに食って育ったの?
どうやったらそんな思考になるんだ?紙でも食ってんのか?
993名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:30:17 ID:lUYUNzVg0
>>959
これ以上不況の底を低くすんなw
民主には入れねーけど漫画滅ぶのもやべーわw
994名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:30:30 ID:HjeBkHDD0
>>960
して当たり前という思想がおかしい。
文章も読点がおかしい。
995名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:30:31 ID:c87lU1p80
程度の低い書き込み多いな、釣りにしろ本気にしろお里が知れるからやめとけよw
996名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:31:05 ID:Xt45w90g0
>>970
麻生なんて変態アニオタの票がほしくて
おもねってただけだよ

>>973
一般に摩り替えるな変態
997名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:31:07 ID:TmkhapJL0
ネトウヨだから仕方ない
998名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:31:14 ID:YqIhE+wR0
規制派にいるであろうおば様たちの子どもが見てみたい
たいがいこういうのって…いや言うまい
まあそれを言ってしまえば反対派にロリコンアニオタ乙って言ってるのと同じだからな
999イモー虫:2010/03/18(木) 10:31:30 ID:DnliA/CbO
>>959
その発言は、「趣味・趣向を全滅させても良い」と同義
1000名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 10:32:05 ID:SInxgWOI0
あほうよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。