【東京】永井豪さん「『ハレンチ学園』も規制対象になってしまう」 漫画家が2次元児童ポルノ規制に抗議の記者会見★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制のため、
東京都が今定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案で、
改正案に反対する漫画家のちばてつやさんや里中満智子さんらが15日、都庁で記者会見を開いた。

ちばさんらは都議会最大会派の民主党に意見書を提出。会見で、ちばさんは
「文化や表現など新しいものが起きるときはいろんな種類の花が咲く。
スミレやサクラなどかれんな花もあれば、ジャングルで形もにおいもすごいラフレシアのような花もあるが、
根っこですべて繋がっている。『この花は汚い』と根を断つと、植物群全体が滅ぶ」と改正案を批判。

また、漫画家の永井豪さんは「私は『ハレンチ学園』で世に出てきた。当時もたたかれたが、
規制が始まるとこの作品も確実に出せない。くさい物にはふたをしろと規制するとかえってゆがんだ人間が増える」と述べた。

このほか藤子不二雄Aさんやさいとう・たかをさん、萩尾望都さん、
西岸良平さんら著名な漫画家らが反対者リストに名を連ねている。

改正案は漫画やアニメ、ゲームなどに登場する18歳未満と推定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。
こうしたキャラとの性行為を描写する2次元児童ポルノの販売について、業界に自主規制を求め、
婦女暴行などのシーンがある「悪質商品」は「不健全図書」に指定、青少年への販売と閲覧と禁じる。
改正案は19日の都議会総務委員会で採決される。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100315/trd1003150712002-n1.htm
民主党都議団の会議に出席した漫画家のちばてつやさん(前列左から2人目)、里中満智子さん(同3人目)ら=15日午前、東京都庁
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100315/trd1003150712002-p1.jpg
★1の時刻 2010/03/15(月) 14:05:56
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268640099/l50
2名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:19:04 ID:VEhOWlvZ0
3名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:19:37 ID:mUYOI0Pz0
少年ジャンプで連載している「犬まるだし」も規制されるの?
4名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:19:50 ID:qFfwLjvu0
ロリコン氏ね
5名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:19:50 ID:OHdqIWsa0
ハレンチ学園はどうでもいいけど
>くさい物にはふたをしろと規制するとかえってゆがんだ人間が増える
これは正論だな
6名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:22 ID:t/TbiL730
『ハレンチ学園』も規制対象になってしまう
『ハレンチ学園』も規制対象になってしまう
『ハレンチ学園』も規制対象になってしまう

良い話じゃんw
7名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:34 ID:ko8uRH6QP
8名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:38 ID:2dvk3Fgz0
へんちんポコイダーは?
9名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:45 ID:dr7ZvUkS0
ハレンチ学園は、今考えると規制しても良いと思う。

これで良いのか?
10名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:55 ID:9Du4wUjc0
漫画家までねとうよとよばれる人達と同様の発言しててワラタ
11名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:00 ID:BdfRfXIh0
○条例改正における協議会での審議内容

第28期東京都青少年問題協議会・議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html
第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会(2009年06月25日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b7giji.pdf
第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会(2009年07月09日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf

大葉ナナコ 有限会社バースセンス研究所代表取締役 一般社団法人日本誕生学協会代表理事
http://www.birth-sense.com/profile/index.html
「酷い漫画の愛好者達はある【障害】を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは【認知障害】を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」
「彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。
そうした対策を考えていきたい。」

新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長
http://anzen-kodomo.jp/profile/group/h19/t_sintani.html
「アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「細かい議論が沢山あると思うが、何で反論している人の事まで考えなきゃいけないのか。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」

○協議会の結論
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm
12名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:05 ID:Idamf45r0
まぼろしパンティーは至高の名作
13抑圧:2010/03/15(月) 19:21:12 ID:HmVw/38Z0
フロイトの努力も功績も、なにもかも...
14名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:14 ID:MQe882DjP
15名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:14 ID:852y8GxE0
警視庁のこの絵はアウトですか?
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/dokidoki/k07/image/k073_anm.gif
16名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:18 ID:TJbNQYZG0
永井豪の場合、全部駄目だろ
17名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:21 ID:GE8zX5hk0
ハレンチ学園かあ・・・
18名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:22 ID:ZVi0BQiv0
>>4
お前らカルト信者がまず死ねよ
19名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:25 ID:prpq6g1q0
ロリコンものが青少年にも普通に読めるなんて異常だろ
そのあたりは配慮すればよいこと
言論の自由の名のもとに何でも反対するな
20名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:25 ID:WwlR9m390
漫画・アニメの次はネット規制だろうな
21名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:26 ID:GEzqxEsY0
条文に書いてあるから、と言えば逮捕できてしまうんだよ、
現実問題として。
どんな作品でも。
22名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:33 ID:hEdCNci20
Q1.規制されるのはどんなの漫画やアニメ? A1.児童ポルノ漫画、児童ポルノアニメです
Q2.普通の漫画とかも規制されるの? A2.されません
Q3.表現の自由の問題は A3.影響ありません、表現の自由は害されません
Q4.世界ではどうなの? A4.イラストを児童ポルノとして扱うのは世界の常識とです。
Q5.世界の何と言ってるの? A5.日本のサブカルによって、カナダ等で性犯罪が増加しています、日本は加害国と言えます
その他の問題点として、日本が未だリオ協定に加入してないことが言えます
●日本にない漫画・アニメの審査委員会
他国には児童保護団体などによる漫画・アニメの審査委員会がある
日本でも児童保護団体や児童支援機関を中心とした審査委員会の設立が必要
子供を守るという視点から審査をするのは児童保護団体等を中心とする必要があるだろう
●世界の常識を見てみましょう
世界的人気アニメの18禁同人マンガが児童ポルノであると最高裁が認定、作者に有罪判決
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3935371/
●条例は適正説なの?憲法上の問題は?
「憲法第21条の保障する表現の自由はわいせつ文書をも対象とするが
公共の福祉に反することは許されない」とあります、よって今回の条例は適切なものなのです
●条例は必要なの?
日本の漫画、アニメ、ゲームが原因で世界中の子どもや少女が性被害にあっている以上
日本だけでなく世界中の子供のためにも規制は必要なのです。
●健全育成だけでなく、子どもを守るために必要
子供は人生経験が少ないから大人ほどに危険を見抜けない
体力的にも大人には及ばないから危険を察知しても逃げられないこともある
よって、そういった不足を規制で補うことも必要なんです
●以下の認識を社会に普及させることが必要ではないか
・オタク的趣味を持つものは認知障害を持ち反社会的である
・テレビゲームを愛好するものは脳が自閉症や認知症と同じ状態
23名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:22:14 ID:UPGjg0lm0
いや全然規制してOKだろ
24名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:22:24 ID:8dqAC7r40
外貨を稼ぐ有効な手段をわざわざ規制するなんて馬鹿としかいいようがない
25名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:22:26 ID:90vRYbaJ0
いきなり、数人の女子高生が全裸で十字架に縛られてるシーンから始まる名作
まあ、つかみはバッチリですな
26名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:22:40 ID:ZsFCxleQ0
永井豪のマンガは大抵アウトだと思う
27名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:22:45 ID:BsJ4jMHQ0
>『ハレンチ学園』も規制対象になってしまう

何処に問題が? 昔から普通に規制対象の議論に上がってただろ。
永井豪は、有名大物漫画家だから認めろとでも?
あれが優良マンガと思えるなら、頭がいかれてるよ。
28名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:01 ID:0gP77cZz0
史上最大の人口移動策?
29名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:05 ID:kl4r0Soz0
>>23
なんで?
30名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:05 ID:5nWoACLW0
>>15
ここがポイント!
31名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:23 ID:RkSnq5Ze0
確かにハレンチ学園は…。

だがこの規制は狂っている。
都議会とかやる事ねぇから碌な事せんな。
32名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:26 ID:nWhG17fH0
けっこう仮面、キューティーハニーも規制対象になるな
33名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:39 ID:H7Ms7reY0
これがまだネタに思えてしまうのがなんとも
34名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:45 ID:GEzqxEsY0
漫画アニメ規制は創価の悲願だからな。
この党の逆をいけば、日本は大丈夫。
35名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:56 ID:fXyBYgC6O
>>20
フィルタリング義務規制で布石を打つつもりだろうな
36名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:57 ID:xHdbsQj8P
>>20
だな
賛成派の大好きな2ちゃんねるが潰れるのにな
37名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:58 ID:MEkug35t0
何故か小説は除外されてるけど、もし含まれるなら石原の小説もアウトでしょ?
38名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:04 ID:udyoCwrD0
手塚治虫のアヤコもやばいのかな?
39名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:12 ID:TjYnlM0T0
暴力も入ってるらしいですぜ。奥さん。
40名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:14 ID:4SIxjMcN0
掲示板に「援助交際」って書き込んだだけで
「18歳未満者との淫行を想像させる」と逮捕されかねない。
そんな曖昧勝つ危ういものを制定させられてたまるか。
「審査員が主観で体に良くないと認識した食い物を
摂取したら逮捕」とか言い出したら大問題だろ?
41名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:21 ID:j1tAcPkh0
矢吹せっかく萌え漫画家になったのに早くも終了wwwwww
42名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:28 ID:rUCOsUiu0



  ハ  レ  ン  チ  学  園  は  規  制  す  る  べ  き  だ  ろ



43名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:36 ID:ZatwU67I0
その気になったら
ねらーほぼ全員、日本男性のほとんどをしょっぴけるのではないか?
とんだKGBだよ。
44樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/03/15(月) 19:24:38 ID:65NorHed0
そもそもハレンチ学園は問題以前だろ。
何せ十兵衛はあと一歩で毒牙にかかるところだったしな。
45名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:53 ID:GZsaHDI/0
全部居乳のおねえさん願望だから
逆にロリをなくしてるんだが
46名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:25:02 ID:hEdCNci20
規制するのは当然だね
あとはリオ協定への加入を
47名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:25:08 ID:0wLcw1uk0
石坂啓はどうした?
48名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:25:13 ID:VsIU8tsZ0
ハレンチ学園は仕方ないw
49名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:25:14 ID:VEhOWlvZ0
>>20
都の青少年健全育成条例改正、グーグルやMS、楽天なども反対意見
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354870.html
50名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:25:23 ID:5cK2YZXw0
イヤハヤ南友
51名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:25:33 ID:DhRIMrHE0
>>38
とりあえず「アドルフに告ぐ」と「陽だまりの樹」は確実だろうな
もろ強姦だし
52名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:25:42 ID:VEnqfh300
石原は何がしたいんだ?
53名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:25:53 ID:nWhG17fH0
>>47
ラーメンババア?
54名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:05 ID:BdfRfXIh0
○青少年健全育成条例の改正のポイント

・一般向け作品における未成年の性的な表現を審査して有害な18禁作品に認定するための改正
 加えて18禁作品における未成年の性表現の扱いについても都が根絶のための努力をしていくことを法に規定

・架空の創作物に登場する18歳未満に見えるあらゆるキャラクターが規制の対象となりうる
 例えドラマや映画の出演者が18歳以上の成人であっても作品中で18歳未満のように見えるなら規制対象

・あらゆるメディアが規制の対象となりうる
 漫画、アニメ、ゲーム、TVドラマ、映画、小説、音楽、ドラマCDなど全てが規制対象

・あらゆる性的な表現が規制の対象となりうる
 裸だろうが服を着ていようが担当者が「青少年に対して性的感情を刺激する」と判断すれば規制対象
55名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:05 ID:UPGjg0lm0
しかしハレンチ学園ってロリかなぁ。昔過ぎて憶えてないや。
56名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:23 ID:d8Kkya2R0
こう考えるんだ

国益とロリコンどちらを取るか

国益です
57名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:26 ID:pvLhXCJA0
ハレンチ学園てどのくらい破廉恥だったんだ・・
58名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:29 ID:YxTkJJCeO
ハレンチ学園が「けしからん」って思うのはいいんだよ
それを「けしからん」って感情をもとに法で規制するのが問題なんだろ
59名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:35 ID:kl4r0Soz0
60名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:40 ID:35P7uQIA0
よし整理しようか

とりあえずハレンチ学園はいらない
61名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:40 ID:qo5cHgQlO
つーか昔の漫画は殆ど無くなるな
62名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:45 ID:oE92u75rP
石原マジろくなことしねえな
もはや小沢レベルで日本のガン
63名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:45 ID:HDdoL/170
ジブリなんて放送できないじゃんw
64名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:46 ID:AeDDisjc0
けっこう仮面は規制されないとでもいうのだろうか
65名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:46 ID:kRlX8vix0
ロミオとジュリエットも禁止だな
66名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:53 ID:QXZVfxLr0
>>14

怖い・・
67名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:55 ID:m/xGDRJe0
俺は、ハレンチ学園でオナニー童貞を卒業したけどなw
68名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:26:56 ID:KZNg5LmU0
>改正案は漫画やアニメ、ゲームなどに登場する18歳未満と推定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。
>こうしたキャラとの性行為を描写する2次元児童ポルノの販売について、業界に自主規制を求め、
>婦女暴行などのシーンがある「悪質商品」は「不健全図書」に指定、青少年への販売と閲覧と禁じる。


( ゚ Д ゚ )
69名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:12 ID:bf2bfb8a0
数字取るためにエロをエスカレートさせただけの癖に

表 現 の 自 由 で す か (笑)
70名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:15 ID:3gnOmzh80
>>1
『ハレンチ学園』はR指定必要だよな・・・
71名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:32 ID:qjflCdte0
別にハレンチ学園は規制してもいいんじゃまいか?w
72名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:38 ID:xHdbsQj8P
>>52
石原家に名を残すビックイベント

オリンピックは無理でしたw
汗水流して納めた都民の税金がパァw
73名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:44 ID:CyhyDylf0
「イヤハヤ南友」は?
74名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:52 ID:Xhv+2YpT0
ハレンチ学園なんざ規制されても誰も困らん
75名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:56 ID:PgVuYO830
ああ?キューティーハニーもけっこう仮面も規制するってのか
76名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:59 ID:Ax8r+Myf0
そのうち民主を批判するような風刺漫画も禁止になりそう。
77名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:02 ID:ySYrPpqX0
>>55
18歳未満ならロリになるからロリの範囲に入ると思う
ロリコンが喜ぶかは別にして
78名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:17 ID:VEhOWlvZ0
・あらゆる性的な表現が規制の対象となりうる
 裸だろうが服を着ていようが担当者が「青少年に対して性的感情を刺激する」と判断すれば規制対象

靴下に欲情する奴が担当者になったら自分すごく困る
79名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:20 ID:fXyBYgC6O
デビルマンの原作もキリスト教信者卒倒ものの内容だしなw
後、作者違うが009の続編も神が敵だし
80名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:22 ID:Jl+UYYbx0
まいっちんぐマチコ先生はOKだな
81名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:25 ID:nWhG17fH0
なんていうか、生きにくい世の中だな
82名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:25 ID:QAHK1krk0
>>7
これもアウトかよ
83名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:30 ID:kNquXzud0
ヤフーのリンクから、
娘がエロ小説を買って読むようになってしまったお母さんの悩み相談。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/qanda/consul/20061117wn02.htm

答えてる先生いわく、
退廃的世相には声を上げていく必要はあるとの断り付きだが、
『性描写が著しい書物を好んだからといって、直ちに否定的な影響が出るというのは杞憂だと思います。
世の中には性犯罪を犯した人がたくさんの性的な書物やビデオなどを持っていたことが報道されますが、
エッチな本やビデオは大なり小なり多くの人が持っています。
娘さんが恋愛雑誌や恋愛小説を買い求めて読みふけることを、お母さんと客観的に話し合えるというのはすばらしいことではないですか。

ストレスの発散、憂さばらし、息抜き、などという言葉でいわれる行為は単に大人だけのものではないでしょう。
ひと昔前は「女の子がやる行為」ではなかったといえるかも知れませんが、
現実とは異なる世界を覗いて見ることでいらいらした気持ちを発散させたいという行為はあり得ると思います。 』

読み手側の選択とコントロールの問題だよ。
都のように、恣意的に取り締まれる規制は、暴論。
84名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:36 ID:P1JA6N/n0
>>1

気のせいかも知れないが、いちばん出しちゃマズイ例を出してないか?
85名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:36 ID:28xiyoPA0
>>1
ありえんな、民主党ww
86名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:41 ID:1eoXErIi0
たいていアウトか

まあ
マジンガーZのヒロインが乗る
アフロダイエースは
おっぱいミサイル出すからなw

すごいぞ永井豪w
俺は大好きだ
87名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:46 ID:9y8eV4hP0
石原まじクソだな

エロを敵にまわすなんて
自分は変態小説かいてるくせにw
88名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:47 ID:WZF27hyZ0
>>1
いや、まず規制される対象だろwww
89名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:58 ID:UBy9eAbM0
むむハレンチ学園だけは守れってじいちゃんが遺言でいってた。
90名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:59 ID:kfPEkI800
ハレンチ学園はアウトだろ
あばしり一家はセーフだな
91名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:02 ID:kl4r0Soz0
記事も読まずにスレタイだけに反応してる規制推進派のレスが何ともアレな事
92名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:07 ID:1M7ezBI10
集会にいってきた。
帰り道の西新宿路上でチャリの衝突事故があったんだが、
顔を見たら、ひろゆきだった。
彼も客席にいたのかなあw
93名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:23 ID:QXZVfxLr0
親子でお風呂に入ると性的虐待ってすぐに断ずる欧米の価値観を持ち込むなっての。
94名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:25 ID:90vRYbaJ0
>民主党都議団の会議に出席した漫画家のちばてつやさん(前列左から2人目)、里中満智子さん(同3人目)ら=15日午前、東京都庁 
>http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100315/trd1003150712002-p1.jpg 

一番左は永井豪じゃね?
なんでスルー?
95名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:30 ID:KZNg5LmU0
永井ってダレ?ハレンチ学園ってナニ?

バイオレンスジャックしか知らないよ俺
96名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:30 ID:j1tAcPkh0
となりのトトロアウトーーーwwwwwwww
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up41152.jpg
97名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:33 ID:TjYnlM0T0
エスパー魔美アウト?
98名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:39 ID:Y0saKazF0
ホント、この国は規制大好きだよな
それも部分、部分じゃなくて一斉規制
ここは社会主義の国だよ
99名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:40 ID:U3HeGsB60
漫画やアニメの自由のために、都内のオタはもっと選挙に行くべきだったのに。

去年の国政、アニメ規制の危険がある付則は、民主が反対してたから成立しなかった。

今回の漫画規制の都条例は、民主には表現規制反対派が多いけど、
自民と公明をあわせると過半数近くあるから、
民主のほぼ全員が反対しないと漫画規制が危ない。

表現規制反対の立場では、社民が最も頼りになるけど、都議会では力が弱いのが残念だ。

漫画やアニメの自由のために、都内のオタはもっと選挙に行くべきだったのに。
100名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:46 ID:+OXbDqbi0
ドッキリ仮面もダメかな
101名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:50 ID:rakQFbau0
でもヒドイ漫画もあるしなぁ…
ある程度の規制もいるんじゃないかなと思ったり
コンビニで気持ち悪いエロ漫画の表紙見たくない
102名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:51 ID:Wd5F9poL0
日本の漫画やアニメは目立ちすぎたんだ。
日本の売国議員や売国役人や外国政府につぶされた半導体産業と同じ道
を歩むことになるかもしれない。
103名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:58 ID:ma4ppoPV0
女子高生物のエロ本が消滅して




熟女物ババ専エロ本ばかりの時代がやってくるのか。。。。
104名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:07 ID:cFUTlzIK0
手塚作品も、大量に規制入るな
まあ、あんなグロしかかけないくせに
日本のアニメ界をダメにした作家の作品なんて
どうなってもいいけどなw
105名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:13 ID:evEuV88C0
やるっきゃ騎士は? 超人キンタマンは? サザエのワカメちゃんは?
106名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:18 ID:7pR+XtIw0
ヤマジュンはおkなんだな
107名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:19 ID:9Du4wUjc0
権威に弱いのが日本人って相場が決まっているから
条例が通らないか、通っても骨抜き決定だろうな。
オタが騒いでるだけなら通っただろうに根回しが足りなかったね。
108名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:21 ID:BdfRfXIh0
>だから児童ポルノ規制はいいんだよ、児童は
>なんで18歳未満なんだよwwww

児童ポルノ法 第二条 この法律において「児童」とは、十八歳に満たない者をいう

青少年健全育成条例の条文においても「児童ポルノ」の定義は同じ
109名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:21 ID:nMlKcCs70
>>37
小説も規制対象。
ただし都知事の作品は「真摯な恋愛を描いている」から規制対象外by東京都。
110名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:24 ID:/Zqrmrf10
別に対象になってもいいんじゃないの?
111名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:26 ID:hgReJ5XM0
青少年の頃にエロ本を持ってないヤツはかえって怖いと思う
112名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:29 ID:zUDQDEsW0
ヤンマガ見てる俺としては、天然華汁さやかが見れなくなるのがつらい。
113名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:29 ID:UPGjg0lm0
>>77
ロリコンって中学生以下しか興味ないだろ
114名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:34 ID:updGEYD+0
ハレンチ学園は規制されて当然だろ
115名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:45 ID:fXyBYgC6O
>>80
それも学研の雑誌で連載してたんだぜwww
116名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:47 ID:8rcuuPic0
>>14
サムネ見た瞬間グロかと思って身構えた
すごいね・・・1枚目
117名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:52 ID:dzupD0ue0
手塚マンガもアウトな訳か
118名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:53 ID:xPyUAki70
ハレンチ学園はとっくにペイしたんだしいまさらいいだろ
119名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:56 ID:nWhG17fH0
>>103
伊豆のおばさん
120名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:00 ID:dtvFXPr80
日本はどこに突き進んでいるのだろうか…
121名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:03 ID:BUJc69O20
前テレビで良純が
「(小さい頃)うちの親父はエロ本とか怒らなかった。無理に隠したりせず堂々と見ればいい。
大人になればいずれ見たり興味が出たりして知ることになるから、て育てられた」
って言うようなことを言っててほーほーと思った物だが
エロ本がロリエロじゃないにしてもそう言う事言って子供育てたんだったら、こういう条例はどうなんだ?
18禁棚に置かれたとしても、いずれ子供が大人になって知るようになるんだ。
122名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:09 ID:UBy9eAbM0
ドラえもんもアウトってこと?
123名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:15 ID:hEdCNci20
私も規制に賛成
124名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:33 ID:tY+WoTPy0
前スレ
>818 :名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:48:13 ID:KX+EIPLM0
>>718
>畏怖の対象になってるってことを言いたい。ヤバそうな芽を先につむ。
>それが消して悪いとは思えない。事が起こってからでは遅いしな。

>たとえば道端で裸になったら捕まるだろ?何もしてなくてもだ。

>裸になることがなんの弊害や被害があるんだと言っても実際特にない。見て不快なら見なけりゃいい。
>でも裸になったら捕まる。理屈抜きに。

>理屈じゃないんだよ。規制は。



お前は差別主義者じゃない。
日本語すらまともに使えないバカなガキだ。
公然わいせつ罪も法理論も被害者なき犯罪って単語も知らない。
治安維持法って知ってるか?
国にとってやばそうな芽を摘む法律だ。
125名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:39 ID:cUx59+qn0
現行条例でもいくらでも有害指定できるだろ
コンビニにあるエロ漫画の表紙なんて一般誌の微エロと変わんないし
126名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:43 ID:oE92u75rP
里中美人だな
127名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:47 ID:WwlR9m390
ナチスが障害者・同性愛者・ユダヤ人を規制するのを黙認してたら
ドイツ人自身も規制され始めて既に手遅れだったでゴザル
128名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:50 ID:YxTkJJCeO
よほど聖教新聞のほうが青少年に悪影響があるわ
129名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:55 ID:hCgIh/fV0
風と木の詩もアウトだな。
130名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:55 ID:zj0V1MK20
>>109
「太陽の季節」が真摯な恋愛ねえ
131名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:02 ID:ySYrPpqX0
>>101
というか正直コンビニのエロコーナーは必要ないと思う
官能小説もコンビニで販売禁止でいいと思うよ
これやると何か問題があるんだろうか?
132名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:07 ID:U3HeGsB60
>>76
>>85

民主党は漫画規制反対派の人が多いけど、
都議会では、自民と公明で過半数近くあるんだよ。

だから、民主のほとんど全員が反対しないと漫画規制が危ない。
133名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:15 ID:QAHK1krk0
【社会】 「女児にせがまれレイプ撮影。将来、成長記録として見せる」 小学生女児ら40人襲った米人鬼畜教師、ビデオ600本…福岡★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268639366/


こういうような鬼畜キチガイを死刑にできるような法律を作るほうが先だろ

現行法だとどうせ懲役5年くらいで再び世に放たれるんだろ
134名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:18 ID:vVnf6USu0
やるっきゃ騎士もダメなの?
135名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:22 ID:/G/QJroY0
ススムちゃん大ショックは?
136名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:39 ID:TJbNQYZG0
漫画の前にまずエロカワとかああいうのを規制してくれよ。
あと志村けんとかバラエティーのくだらない下ネタもな。
深キョンとか存在自体が駄目だろ。
137名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:46 ID:UPGjg0lm0
永井豪はハレンチも多いけどトラウマも多かったな
138名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:04 ID:+WoNs35r0
つーか、「2次元児童ポルノ規制」って何だよ?

問題なのは、非実在青少年という概念で、創作物が規制されてしまうことだろ
世界的に厳しい取り締まり対象になっている児童ポルノと、今回問題になってる漫画等の創作物は別物
産経の記者が馬鹿なのか、それともいつもみたいに意図的に情報操作してるのか分からんが
ややこしい書き方するなよ

産経の記事は見出しがヤフーに出てくるから、ミスリードされやすいんだよ
結果的に、産経の記事は規制派への応援になってるんだよな
139名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:05 ID:BdfRfXIh0
>>97
エスパー魔美は余裕でアウト
つーか、青少年に対して性的感情を刺激する作品は全てアウト
140名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:14 ID:aK0bbZ+r0
何がセーフでアウトかなんて問題じゃない。
セーフも拡大解釈でアウトになってしまうのが問題なんだ。
ちばさんが言ってるのはそういうこと
141名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:15 ID:pvLhXCJA0
>>101
エロ漫画じゃないエロ雑誌はいいの?
142名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:18 ID:maInun8c0
東京大学物語もアウト!!
143名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:19 ID:tPJUbPNuP
あ〜あ、
民主党会派の年寄り共が益々、意固地になるだけじゃん

最早、反対派は戦略もヘッタクレも無い放言集団に過ぎず
都議会工作とか考える余地すら無い様だ



144名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:20 ID:QXZVfxLr0
不思議なメルモちゃんもアウトだな。
145名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:20 ID:rakQFbau0
>>131 それならいい…やっぱり子供の目につくところに
    そういう雑誌や本は置いて欲しくないとは思う
146名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:23 ID:xHdbsQj8P
>>123
理由は?

キモヲタとかキモいとか聞き飽きたからそれを除いた理由で
147名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:24 ID:KZNg5LmU0
>>133
「漫画の悪影響」を裁判で認めさせれば
もっと短くできるよ刑期
148名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:30 ID:Y2T5taWE0
>>101
おまえが「見ない権利」を行使するのは自由だが
そのために他人の権利を侵害していいということはないだろう。
149名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:30 ID:iXrQwd5B0
ハレンチ学園なんか、規制されればいいだろw
150名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:34 ID:3ePGWy2N0
それより、けっこう仮面が気になっていた。
151名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:37 ID:AB0MXRwS0
>>137
デビルマンの後半があんな内容になったのはハレンチ学園で叩かれて人間不信になったからだよ
152名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:51 ID:1Tt2/Rkh0
>>7
何が怖いってその情熱だよ
153名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:58 ID:UyWXRv730
ハレンチ学園はアウトかなw
154名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:59 ID:4Ag6vja70
永井豪が反対という見出しにするのと
ちばてつやが反対という見出しにするのとでは
かなり印象が違うな
これがマスコミのイメージ操作というものか
155名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:02 ID:KHKcX3G30
>>143
加齢臭くせえ文章を規制すべき
156名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:04 ID:nKBBawrX0
>>101
表紙で判断できるんなら見なきゃいいだけだろ・・・
表紙が視界に入ることすら容認できんのか・・・
どんだけ自分勝手なんだよ
157名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:06 ID:+OXbDqbi0
18歳未満と推定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定

18歳は、おk
18歳といいはれば、おk
158名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:07 ID:oZsmG4zk0
>>14
こいつ等が日本の景気向上にかなり貢献してるのも確かだな
真似しようとは思わないがw
159名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:12 ID:ZSJA9cU+0
>>7
この表紙がイカンのだよ。

馴染みの本屋の女性店員が馬鹿で、成年誌であることを確認しないでフツーの雑誌に混ぜてることが多くてな。
エロゲー誌を買うついでに成年誌のコーナーに移して店員を注意するのがいつものパターンだった。

書店は数年前に潰れたけどな。
160名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:17 ID:VEnqfh300
ドラえもんもアウトだろうねー

なぜ石原なんて老害を選挙で勝たせるかねー!
161名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:18 ID:OjKetx1F0
>>96
それって>>1にある「性行為」なの?
162名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:21 ID:2c8xI/S/0
どろろんエンマくんもマンガ版はシャレにならんくらいエロい
163名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:25 ID:SaiY3/e30
はだしのゲンも、ゲンのねーちゃんが裸にされて身体検査される
シーンがあるからアウトか・・・。
164名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:26 ID:2Tv71EYu0
破廉恥な公務員も全員規制対象w
165名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:28 ID:UBy9eAbM0
『けっこう熟女仮面』にすればいい
166名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:29 ID:tyQFU45n0
レディコミ規制しろや
167名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:39 ID:w/mFeABs0
男の子が裸でも駄目だよな
まんが日本昔話もアウトか
168名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:48 ID:/8ZHV98a0
デビルマンもアウトか。
民主党は凄いな。経済対策は全くもってしないのにな。
169名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:51 ID:wO6vTNPq0
この規制にお前たちの麻生(笑)は何も言わないわけ?w
170名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:51 ID:0wLcw1uk0
安達祐実とかリアルを先に規制しろよな・・・・
171名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:52 ID:rX6ZQ5u10
西岸良平は関係ないようなw
172名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:11 ID:43vGW1+80
トラブるは、無くなってもいいや
173ヒゲゴジラ:2010/03/15(月) 19:35:15 ID:6mX/QS9a0
ハレンチ学園連載当時は生まれてなかったけど、
実写版ハレンチ学園の映画を見てから興味を持ち、復刻版を揃えた。

当時もPTAのバッシングがあって、作品中でもハレンチ戦争が勃発した。
登場人物が次々と死んだり(小学生なのに)しながらもどこか哲学的だった。

今は昔よりも規制が強化されつつある。コンプライアンスなんて言ってる時代だし。
古きよき時代ならまあまあいいじゃない、という解釈もできたけど今度ばかりは厳しいんじゃないかな。
174名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:16 ID:C2bNmwPJ0
手塚、藤子は当然として宮崎もアウトだな
175名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:16 ID:BA+YG/ys0
 ハレンチ学園

なんて、題名からして既にハレンチ極まりない。
規制対象になって当然だ!
176名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:29 ID:DhRIMrHE0
>>14
一番最初のを見た後だと、残りのものがノーマルに見えるから
不思議だなw
177名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:35 ID:qh1JPc5T0
現代の倫理に照らすと
ハレンチ学園は子供に見せられる漫画じゃない
成人向けの古典的ポルノ漫画として出版するのが適当
178名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:36 ID:maInun8c0
以後
「おっぴろげジャンプ」禁止↓
179名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:40 ID:0DmU8wHo0
よかった。「イヤハヤ南友」は大丈夫そうで。
180名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:44 ID:fXyBYgC6O
今、小林よしのりはどういう気持ちなんだろうな?

おぼっちゃまくんもアウトだけどな
181セブン店員:2010/03/15(月) 19:35:46 ID:Jr/qZeVx0
>>101
>>131
エロ本はかなり売れるから置いてる。
本棚スペースのコストは週刊誌とエロ本でまわしてるようなもの。
地図とかハンパな単行本とかマジで売れない。
エロ本売れなくなったら本コーナー大打撃です。
182名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:53 ID:U3HeGsB60
>>168
民主党は漫画規制反対派の人が多いけど、
都議会では、自民と公明で過半数近くあるんだよ。

だから、民主のほとんど全員が反対しないと。
183名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:55 ID:QAHK1krk0
となりのトトロなんてもう二度と放送できないな
パンチラまみれだもん
184名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:01 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い

この問題を大きく広め反対していく必要がある。

石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。

規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
185名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:15 ID:yCQ0Fjpv0
そういえば里中満智子さんのマンガでも初めの方に出てくるな
昔の真面目系少女マンガなのに
あんなの規制してたら全部ダメになる
おかしいよ
186名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:21 ID:ma4ppoPV0
小学生だのそれ以下のペド物だのそのてのなら規制に賛成するが
女子中学生や女子高生物規制されるのはたまらん

ババァ物のエロしか見れないとか苦痛
ぎゃくに男子高校生も規制されたりするのか?18未満男の裸規制されて
女性向けBL本大打撃とかになるのか?
187名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:21 ID:VEhOWlvZ0
>>161
お父さんとお風呂に入った事が海外では問題視されてるらしい
188名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:27 ID:/Zqrmrf10
>>148
子供が読むかどうかの話じゃないの?
コンビニで野放しにされてれば、危機感も出てくるだろ。
189名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:37 ID:1eoXErIi0
フィギュアスケートの放映がオーケーで
銀盤カレイドスコープが規制なら

もう日本は終わりだろ
理屈も何もあったもんじゃない
190名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:37 ID:EN6aQ9A90
閣下(笑)のご乱心に右往左往するネトウヨw
191名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:39 ID:JtCVS5vt0
けっこう仮面はダメだろ!

それより、「究極!!変態仮面」も規制対象になるのがおしい!
192名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:43 ID:dXr0LQJI0
>>171
ちばてつやだってエロないよw
193名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:45 ID:xH/o7K4/0
ハレンチ学園はどうでもいいがデビルマンがアウトになるのは痛いな。
194名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:48 ID:TjYnlM0T0
学生時代レイプされて、その後フェミニストとして男性と戦ったある女性の生涯は、
初めの部分から理由までカットされ作品じゃなくなります。

何てことは普通におこるな。
195名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:54 ID:cUx59+qn0
刑法のわいせつ規制…一般人が嫌がるものを禁止
児童ポルノ法…児童を性的虐待・搾取から守る
青少年保護条例…青少年に悪影響を与えるようなもののゾーニング

なのだから自分が不快だからと言っている奴は刑法のわいせつ物頒布を厳しく取り締まるよう要求した方がいいよ
196名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:01 ID:xHdbsQj8P
>>171
西岸先生も女児の裸体描いていますんで
197名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:00 ID:qP4ea1p00
私屋カヲルは当然反対だな
198名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:03 ID:W4Ay/G4b0
暴力表現規制の声があがって、石原プロ作品を葬れという話になったら、慎太郎は
どう思うんだろうね。
199名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:08 ID:AX82pR4S0
ここはソ連か?
都議会はネオナチか?
200名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:12 ID:Z8jsf0jw0
ガンダムもアウトだな
201名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:13 ID:5OxoN4SG0
ハレンチ学園は今回の規制以前にダメだw
202名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:13 ID:VGbDiL3d0
203名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:26 ID:BdfRfXIh0
>>109
「真摯な恋愛を描いている」なら規制されない、なんてことは条文にはいっさい書かれていない
あくまでも判定基準は「青少年に対して性的感情を刺激する」「青少年の健全な成長を阻害する」かどうか
そして実際に有害図書として認定するかどうかは都知事が選定した有識者が決める
都知事が選んだ人間が決めるんだから、都知事の小説が有害図書認定される可能性はほぼ無いだろうね
204名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:28 ID:xPyUAki70
規制はともかく乳首だのパンツだのに頼りきった話が蔓延するストッパーになるなら
エロを制限しようって動きに意義はあるかもしれん
いまの作り手って自分から見たこともない新しいものを作ろうって気概が
まったくないでしょ
205名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:34 ID:ZpfqN5l60
読むほうは自由だがいい歳して
描くものか?
チョーシこいてるんじゃねーよ
さっさと捕まえて火あぶりにでもしちまえ
206名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:36 ID:c3mUYyTm0
>>179
女体氷風呂はどう考えてもアウトだろ・・・
207名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:38 ID:Pc10u0jH0
永井豪自体を規制しろ
208名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:39 ID:KZNg5LmU0
>>172
俺は漫画に詳しくないけど

矢吹を有効利用した編集部の英断は評価に値するだろ。
それ以前の矢吹はバトル漫画を書いては失笑を買うだけの存在だったんだぜ
209名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:39 ID:G7PxS6kd0
すげーな、これw
議会名簿から調べていくと偽善団体、宗教関係、過去に問題おこしてメディアに叩かれた人とかが
推奨してんだな。

賛成派の大葉ナナコって 「規制の法制化に反対する動きは「暴力」だ」 とか・・・
んじゃ議論なんていらねーじゃん。独裁目指す奴が偽善でよく偉そうに言えるよなぁ
210名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:41 ID:jTsXiisu0
1965年(S40) 20歳 石森章太郎氏のアシスタントとなる。
1967年(S42) 石森プロ退社、独立する。「目明かしポリ吉」で漫画界にデビュー。
1968年(S43) 「ハレンチ学園」が空前のブームとなる。蛭田充がアシスタントとなる。
1969年(S44) 有限会社ダイナミックプロダクション設立。石川賢入社。
1970年(S45) 株式会社ダイナミックプロダクション設立。永井豪ファンクラブ設立(初代会長・筒井康隆)。
1972年(S47) 27歳 4月「マジンガーZ」連載開始。巨大ロボットと超合金がブームとなる。6月「デビルマン」連載開始。

永井豪は27歳で一生分の仕事全部やっちまったわけだ
           
211名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:44 ID:0gP77cZz0
漫画のタッチだと、ほぼ全てのキャラが非実在青少年になりうる予感
212名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:54 ID:zj0V1MK20
>>192
エロばかりに目を奪われがちだがバイオレンスや犯罪も対象だからな
213名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:57 ID:maInun8c0
ドラえもんのしずかちゃんの入浴シーンも禁止
214名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:58 ID:YxTkJJCeO
規制推進派の理屈と捕鯨禁止推進派の理屈は
基本的に同じに聞こえる
215名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:05 ID:KHKcX3G30
>>168
首謀者は警察利権屋と都に巣食うフェミババア達だよ
そしてそれにホイホイ同意した都知事と自民都議

こいつらに限らず大勢の人にちゃんと事の重大性を理解して欲しいよ
健全なちばてつや先生まで反対する意味を考えて欲しい
216名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:14 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い

この問題を大きく広め反対していく必要がある。

石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。

規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
217名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:17 ID:Y9n/EYSe0
いや、ハレンチ学園は「ストレート・160km/h・1本勝負」だから、言い訳できないだろう…



218名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:19 ID:+4ft6hGdO
規制云々より性犯罪の厳罰化が先だろ?
なんで安易で愚直な方法をとろうとするのか意味が解らない。
219名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:22 ID:LQpmfr4D0
手塚作品の多くも少女の裸とか出てくるし規制対象だね。
220名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:26 ID:aZzykqpL0
いやまぁハレンチ学園はもともと規制の対象だろ・・・
221名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:27 ID:bLg3ZJLT0
>>184
>>216

ID:pU2CrSax0 ←NG登録推奨

▼本日の長文コピペ荒らし魔(コピペは1種類のみ)
既にコピペ58回以上
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=pU2CrSax0&year=2010&month=03&day=15&action=search
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100315/cFUyQ3JTYXgw.html 23位/14623ID中

▼昨日〜3日前のコピペ荒らしの様子
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100314/WmNOeUxrYVcw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100313/N0tBcnlsd3Ew.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100312/U2REQTFQYWQw.html



★100311 複数「児ポ禁止法慎重な改正論議を求める院内集会」マルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1268258384/

32 名無しの報告 2010/03/12(金) 13:09:25 ID:DeqaRtjo0
マルチポストは荒らしです
内容は問いません

35 名無しの報告 2010/03/12(金) 15:22:11 ID:OCFzWOLI0
マルチポストはユーザーに対しての迷惑行為ではなく
2chというシステムに対する迷惑行為なので規制対象になっています
222名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:29 ID:kfPEkI800
ローゼンメイデンはこの規制にひっかからないな
223名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:46 ID:VIngejHI0
>>82
どこでアウトになるんだよ
224名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:56 ID:JZzuoE/N0
ハレンチ学園の連載開始はちょうど小学6年生だった
リアルタイム世代だけど、ほんと、おれが始まってから
男子の間でスカートめくりが横行して、本当にいやだった。

なにかと「創作、言動の自由」って錦の御旗を持ち出すけど、
40年以上たってもあの当時のスカートめくりの横行が忘れられない
被害者当事者として、ハレンチ学園は立派なロリコンものだと思う。
225名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:00 ID:Y2T5taWE0
>>204
それを行政が強制する必要はないだろ。
226名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:02 ID:nMlKcCs70
>>132
民主も「条例可決に反対すると、児童ポルノ推奨だと思われてしまうから反対しづらい」
って言ってるよ。
227名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:02 ID:raYG509X0
>>55
第一部は小学校
228名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:02 ID:H8T75U2z0
何でスレタイが悪意ある感じに変わってんの?
229名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:07 ID:QAHK1krk0
サザエさんもドラえもんもちびまる子ちゃんも
根こそぎお茶の間から消える

狂ってる
230名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:18 ID:DxkH2XLo0
>>14
吐き気もよおすキモさ。こういう連中は更正させないといかんわな。
231名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:20 ID:wmRU3ivW0
日本がどうかって時に漫画・・・
まあ電車で漫画読ん出るようなサラリーマンが出てきた時から嫌な予感はあったよ。
232名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:20 ID:43vGW1+80
最近のコンビニでエロ本買うと
「年齢制限サレタ商品ガ含マレテイマス」
と、店内中にアナウンスされるよね
233名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:23 ID:U8+Xricd0
規制した後の悪影響のほうがよっぽど深刻じゃねーのか?出版とか広告とか
234名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:29 ID:AeDDisjc0
Oh!透明人間はギリギリセーフだな。
235名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:32 ID:7cpSYygV0

それより納税者の金だけ奪い取って役に立たない都議会議員の粛清が必要だよ!

議員定数なんて10人でよいだろう!さっさと無駄使いを省けよ!税の無駄にほ

うが余程大問題だ!
236百鬼夜行:2010/03/15(月) 19:39:44 ID:/SlYEu0f0
公明党―児童ポルノ追放へ“三つの挑戦” http://www.komei.or.jp/news/2009/0630/14951.html

 @法改正
 Aネット規制
 Bゲーム規制

2007年12月7日付「聖教新聞」
アグネス・チャンが本部幹部会で池田大作を礼賛
「アグネス・チャンさん『池田先生の平和の行動は世界中の人の力になっています』」
 ↓
2008年2月。公明党は児童ポルノ、アニメ・イラストの 単純所持の禁止事項を訴える。
 ↓
その1年後,2009年 (まるで仕組まれたかのように)
イギリス→米国→日本と飛び火。その中心的、外圧団体となっているのが
イクオリティナウとポルノ買春問題研究会。
 ↓
2009年6月25日
日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんらが参考人として意見
「単純所持を処罰対象としていないのは日本とロシアのみ。」 と公明党の主張と一致。
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/6f8eef2a.jpg
 ↓
2009年夏、警察庁予算を決める事が出来る都議会選で、公明党が推薦する23名が全員当選という異常事態が3期連続発生。
http://image01.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/d85a6c8f.JPG
 ↓
そして今、2010年3月都条例で法案可決?
237名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:52 ID:YyyrLUcr0
民団の巣窟ですな、このスレwww
この法案をダシにして、民主人気にプラスさせようと思ったら大間違いだよ
たかがクソ二次元の為に国を売ろうとするキモヲタはさっさと火炙りにすべし
238名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:53 ID:BUJc69O20
みんなの大好きなドラゴンボールは
16歳ブルマのパンツを悟空が脱がせてるし、本人はスカートたくし上げてるし(後ろ尻丸出し)
亀仙人はそれ見て鼻血出してるし、パフパフはしてるし大変だな。
みんなドラゴンボール好きなのに。
239名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:55 ID:jTsXiisu0
>>212
じゃあデビルマンも規制対象か、酷過ぎる
240名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:58 ID:d15LUll40
ドクロちゃんはどうなの
マッドマヨーネズはだめなの?
241名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:00 ID:rU3Gyb8x0
コナンはどうなん?
242名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:01 ID:dXr0LQJI0
手塚・藤子・永井・赤塚・水木・高橋留美子・あだち・鳥山・長谷川

大御所のマンガほとんどダメじゃん
これらなしで後は誰のマンガが残るの?
243名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:08 ID:OjKetx1F0
永井豪のマンガに18禁マークが付くのはいいんじゃねーの?
もうそうとう儲けたんだろうし、いいだろ
244名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:17 ID:2jSMN9QM0
ハレンチ学園とか規制されてろ
245名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:17 ID:023Ndl8F0
これ賛成って、甘く考えてるヤツ多すぎじゃね。
徐々におまえらの娯楽が無くなっていくっての。漫画アニメだけじゃないよ。
246名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:19 ID:G7PxS6kd0
バカだろ・・・なんでもかんでも欧米がどうのこうのといって極端な例だしてくるとか

「スウェーデンに比べると日本は規制が全然ダメ」 と訴えるECPATと日本ユニセフ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/03/30/15252.html
247名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:19 ID:cUx59+qn0
>>188
読めないように封がしてあり、18才未満は買えないようになってるだろ
248名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:20 ID:9Du4wUjc0
>>223
水着は駄目だろ
249名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:21 ID:zj0V1MK20
>>209
つか「バース・コーディネーター」っていう怪しい肩書は何なのよと
250名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:23 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い

この問題を大きく広め反対していく必要がある。

石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。

規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
>>221
251名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:35 ID:bLg3ZJLT0
>>184
>>216
>>250

ID:pU2CrSax0 ←NG登録推奨

▼本日の長文コピペ荒らし魔(コピペは1種類のみ)
既にコピペ58回以上
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=pU2CrSax0&year=2010&month=03&day=15&action=search
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100315/cFUyQ3JTYXgw.html 23位/14623ID中
252名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:38 ID:MDEIMQnT0
少年チャンピオンでやってた内山亜紀の「あんどろトリオ」はアウトと思う。
253名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:39 ID:Y37sqh9gP
>>1
エロを許容できない国にしたいんだろ
チャンコロ大陸みたいにな。
254名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:42 ID:/Zqrmrf10
>>225
自主規制すればよかったけど、してないから問題なんじゃないの?
コンビニなんて野放しだよ。
255名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:45 ID:6mD57n5y0
漫画だけじゃなくてこのまま行けばAKB48とか、
古くはモー娘。とか、おにゃん子とか
この辺も全部規制になるんじゃねw

金八先生とか中学生日記とかもネタ的に放送禁止になるなw
256名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:48 ID:WZF27hyZ0
規制なんか必要ない。

が、規制反対派が「規制に反対するために民主党に入れる。
そういう生き方してる人もいることぐらいわかれよwww」と言った。

だから俺は規制に賛成する。わかってくれるよな、そういう生き方も。
257名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:50 ID:WWUKfkyr0
神奈川においで
258名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:59 ID:aZzykqpL0
とりあえずお前らのハレンチ学園への厳しさにワロタ
259名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:05 ID:xPyUAki70
>>225
べつに業界が自主規制するならそれでもかまわんよ?
今回たまたま行政発だったからって民間がやっちゃいかんなんて
法こそないだろうし
260名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:05 ID:BdfRfXIh0
>>161
そもそも条文には「性行為」なんて書いてないんだけど?

「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」を規制するための条例
261名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:18 ID:4Lo219bS0
ギリシア神話を主題にした絵画だと遊んでた乙女をゼウスがレイプした後とか普通にある。
そういうのもアウト?
262名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:19 ID:fXyBYgC6O
>>214
異なる価値観を強引に押し付けるという手法はまさにそれ。
イスラム国家とかが反欧米に走りやすい理由はこれだろうね
263名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:31 ID:Y2T5taWE0
>>211
ほぼ全てが非実在青少年になるか
あるいはほぼ全てが外れるかのどっちかだろうね。
何せ実在の人間とはかけ離れた造形ばかりだからな。
医者とか生物学者に議論させたら「人間じゃないので年齢の推定は不可能」
という結論以外は出てこないと思う。
264名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:31 ID:VEhOWlvZ0
>>241
アウト カナダでは既に禁止対象だっけか
265名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:34 ID:bynpCAI30
なんでそんなに水着規制したいのか分からない

絵じゃん
266名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:44 ID:kNquXzud0
>>109
これ、例えば、高校生の交際でセックスが常態化してる昨今の現状では、
高校生の恋愛をテーマに漫画を描いたとしたら
肯定的にセックス表現を取り扱う可能性って高いじゃん。
それで、仮に主人公が、股の軽めなキャラクター(実際にそういう子はいる)で、
その子を通して、現代の若者の恋愛の価値観を書こうとした場合、
セックス描写は頻繁になるだろう。
セックスする女の子、という設定で、全部朝チュンで済ますというわけにも行かない。

この場合、肯定的に、しかも紙面上多くのセックス描写が含まれることになるわけだが、
「真摯な恋愛」ならばオッケーなのだろうか?
果たして審査員はこれを「真摯な恋愛」と認定するのだろうか?
しなかった場合、有害指定をくらうわけだが、不服として裁判で争うことになった時、
石原の小説は真摯な恋愛で、自分の作品は有害になる理由は?
とか詰め寄られたらどうするんだろう。
267名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:44 ID:h1ur0H4Z0
のらくろも規制されるの?
268名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:45 ID:3MF9h9ks0
>>104
筋金入りの馬鹿発見
269名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:48 ID:UGOcwPYUO
日本の漫画は猥褻

中国の漫画は健全
270名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:51 ID:kD36sqB5O
大人は漫画読むなよ
271名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:52 ID:xHdbsQj8P
>>231
リーマンがマンガ読んじゃダメなんだ
ヲタじゃない上司はジャンプ読んでますが

さっさと消えろよ老害
272名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:58 ID:yCQ0Fjpv0
少女コミックとか酷いって聞いたけど
少しは良くなったの?
そっち先だろう
273名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:03 ID:Y3vz/Jg/i
え?
ハレンチもバイオレンスジャックも規制できないの?
274名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:03 ID:5w/9BNF20
問題点
・この条例が通ろうとしていることを知っている人がそもそも少ない
・マンガ、アニメ、ゲーム、映画などが対象。
・判断基準は「主観」。設定が18歳以上でも18歳未満に見えるからダメ、と
 言われれば規制される
・規制対象は一般のマンガ、アニメ、ゲームも含む。
 「エロはありません!」といっても「有害だからダメ」と言われればアウト
・90%以上の確率で通ってしまう可能性がある
・通れば東京都だけの問題ではなく、地方にも影響は及ぶ
・コミケなどのイベントは確実に開催中止(大げさな話ではない)
・出版社が規制を恐れて自主規制を過剰にしてしまう

※わかりやすい、ある人の格言
941 名無しさん@十周年 sage 2010/03/11(木) 11:29:54 ID:CuMBUjJjP
一休さんの屏風でいえば
将軍さま「万が一虎が出ると危ないから屏風の所持を禁止する」

※屏風に何の絵が描かれているかは関係ない※
275名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:08 ID:2c8xI/S/0
ワカメちゃんはパンツが見えなくなった方がエロいと思うが
これはどうするんだ?
276名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:12 ID:maInun8c0
>>224
すみません、
調子に乗ってやりますたm(____)m
277名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:17 ID:D4EWUeNg0
ID:YyyrLUcr0
278名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:19 ID:wzI16evj0
> 54 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 19:33:37 ID:pzn1JhBY0
> takeshi_nogami
> 某A社の編集さんとお電話。
> 「今日野上さん外出したんだって?」
> 「例の件で。うちの雑誌やばいんじゃないですか?」
> 「そーらしいですね。気にはしてるんですけど」
> ・・・ちょwwwおま・・・ って状態が現状です。どうしよう。
> しかしこれを理由に原稿落とすわけに行きません。どうしようこの温度差。
> 34分前 P3:PeraPeraPrvから
>
> 某A社……
>
> 55 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 19:35:35 ID:6sp4OWfM0
> 当事者意識ゼロじゃないかw
> なんつーか社会人として卑怯な態度だなw
>
279名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:25 ID:1eoXErIi0
グインサーガも
グインがパンツ一枚で暴れまわっているから
アウト?
280名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:28 ID:VPHi5o+r0
何で3次ポルノより先に2次ポルノなんだ?
AVのロリ物が普通にレンタルできる状態なのは、ほっといてもいいのかな?
281名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:36 ID:pU2CrSax0
東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都
青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべき
との結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。

一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案
が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュー
タを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。

声、映画、テレビ、ドラマ、小説、ゲーム、発言、おもちゃなども同様に規制される
非常に危険な条例であり、全部門が衰退する可能性を大きくもっている。
18歳以下に見えたり聞こえたりしてしまったら規制。
もちろん、発言においても18歳以下に対する卑猥な発言も規制される。
ジブリ、サザエさんも対象内
(ちょっとした露出でも規制)
この規制が可決してしまった場合、小さなことでも表現や言論を規制される可能性が高い

この問題を大きく広め反対していく必要がある。

石原都知事が隠しつつ、強行採決をしようとした
石原都知事は過激な性的小説を出版しており、
自分の本を保守するため小説を規制対象から除外した。

規制派のほとんどが、自民と公明党でしめられている。
規制派は反対派を身体障害者、脳障害者と発言
これにより2chにも規制派が沈静化をするよう工作員を多く送りこんでいると情報が流れている
>>251
282名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:37 ID:KZNg5LmU0
>>254
野放しというのは、害のあるものを放し飼いにすることを言う。
283名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:38 ID:c3mUYyTm0
>>210
1973年 漫画とアニメでキューティーハニーを開始。
1974年 ゲッターロボ、アニメ放送開始。

29歳でだろ。
ここで彼の偉業は終わりをつげた。
284名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:46 ID:wRlxiyh70
>>86
アフロダイエースも禁止ww
それはキツいな・・
285名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:49 ID:5w/9BNF20
スルー推奨な発言
・ロリエロだけ規制されるから問題ないよ
・キモオタ涙目ざまあwww
・これ成人向けって書いて発売すれば問題ないじゃん
・反対してるのって二次エロ書いてる奴らだけでしょ?
・同人規制をすればいいんでしょ
・東京だけの問題でしょ

もうすこし頑張ってほしい方
・○○なら大丈夫だよね?(そういう議論は無意味)
・健全なマンガなら問題ない(あらゆるものが対象です)
286名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:50 ID:8qjfzZlH0
お色気漫画とエロ漫画の違いもわからんとは
つくづく、30〜40年前は今よりず〜っと漫画もテレビも面白かったと実感
287名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:43:04 ID:/Zqrmrf10
>>247
そんなこともないだろ。少女マンガは結構そういう描写がある。青年誌も立ち読みできるけど
物によっては、露骨なセックス描写がある。
土壇場で反対するにしても、何か対応があったと思うけどね。作家側もね。
288名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:43:10 ID:H8T75U2z0
>>138
あの記事が酷すぎる
なんかこのスレまでその基準になってるし
289名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:43:12 ID:Y37sqh9gP
>>252
内山亜紀のは全部アウトだろw
290名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:43:29 ID:zj0V1MK20
>>280
あっちはヤクザが元締めだから
291名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:43:38 ID:5+ClpCpD0
大人が安心する為だけの法律。実効性なんて関係無いからね。
昔はもっと生の性が溢れてた気もするけどね。清潔、無菌環境がお望みなんだろ。
292名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:43:44 ID:rOjku9mi0
小説は外すってどういうこと?
石原の小説もアウトになるからでしょ?
ダブスタじゃん
結局子供の為っていうのは嘘なんだね
あくまで大人の利権がらみという事
293名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:43:58 ID:5w/9BNF20
>>280
石原が二次嫌いだから
あと、都議が「アニメ、マンガを見たりゲームをすると
犯罪者になる」というのを本気で信じているから
この条例に抗議してきた人を「ほらね、アニメとかマンガ
読んでる人はこんな風に認知障害者なんですよ」と切り捨ててる。
294名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:02 ID:28xiyoPA0
あ、そうか、中学生のズリネタ規制か、これは苦しいな・・・
295名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:06 ID:DGoYKel80

規制派こそは、一番の夢想野郎で妄想迷信人間なんだよw

現実と区別がついてない、疑心暗鬼のヒステリー精神病だもの。

296名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:14 ID:xPyUAki70
つーか過去の作品はむかし出たというだけで「古臭い」と決め付けて
劣化コピーを際限なくくりかえした変わり映えしない話を大げさに賛美するのが
オタクって生き物だからなー

ハレンチ学園だのデビルマンだのがいまさら規制対象になったからって
普段薄弱な根拠でバカにしてるもんがどうなろうと知ったこっちゃないだろうに
身勝手な連中だなと
297名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:30 ID:CfMUy5+Z0
ゲゲゲの鬼太郎の自主規制なんとかしろよ
298名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:39 ID:maInun8c0
キューティーハニーもアウトか?
299名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:45 ID:NlRP1Wyx0
ドラえもんも当然アウト。しずかちゃんの入浴シーンがある。しかものびたはのぞいてるし。
300名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:46 ID:raYG509X0
つか、ハレンチ学園のエロなんて、今読むとかわいいもんだぞw
301名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:01 ID:MIH0B5fP0
>犯罪を誘発し
って凄く多岐にわたってて厄介な条文って気がする
アメリカだとCSIシリーズが犯罪の手口を巧妙化させる
原因になるとか言われてるらしいし
事件推理ネタとか解釈によっては根こそぎやられる危険性もあるってことだよね?
302名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:09 ID:jQvlUGo80


それよりソープの売春とか野放しにしてる件。ざけんな警察!


303名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:11 ID:cUx59+qn0
有害指定すれば現行条例でも一般流通禁止できるし
現行条例でも普通に有害指定出来るだろ
なぜ条例改正する必要あるのかが分からない
304名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:20 ID:/Zqrmrf10
>>282
害があるんだろ。いわゆる「ケータイ小説」のマンガ版なんてそのままおいてあったよ。
305名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:26 ID:ko8uRH6QP
306名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:26 ID:wRlxiyh70
>>283
へぇ、ゲッターロボが最後のヒットだったんだ
結構短かったんだな
たしかに80年代はもう過去の人だったが
307名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:28 ID:rakQFbau0
>>291 今のは生の性じゃなくて何だか歪っぽい気がする
    規制しすぎるの駄目だけど、業界の努力も多少必要かと…
308名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:29 ID:hEdCNci20
漫画やアニメが犯罪を誘発してることは間違いない
それにオタクは認知障害というのも事実だろう
これは定着させていかないとだめだよ
309名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:32 ID:KZNg5LmU0
少女マンガのほぼ全てが、児童(笑)の恋愛を題材にしてるから
遠まわしに廃刊しろって言ってるようなもの。
310名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:36 ID:1eoXErIi0
ヤングジャンプの
B型H系は
やばいよね

エロネタ大好きなんだけど
エロネタなくしたら何も残らないぞ
あの漫画w
311名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:37 ID:aBw0mJSJ0
都知事はバカでも無いから少しは規制の方法を見直すだろう
規制反対派も規制の方法論について一緒に考えれば良い
312名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:38 ID:UBy9eAbM0
全部実写版の3次元にすればいいんだな
313名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:41 ID:YxTkJJCeO
規制が行われるとどんなメリットになるんだ?
314名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:43 ID:sYvf+tDi0
>>4
ほとんどの男性はロリも大丈夫
315名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:43 ID:+HdHzW770
東京の人口減らしたいだけじゃないのかね
316名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:46 ID:MxAjQ8wn0
ハレンチ学園も、じゃなくて
デビルマンも、って言った方が、
効果ありそうだけどなぁ。
317名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:48 ID:DS3HEu6I0
はじめて抜いた漫画が
やるっきゃ騎士だったな

当時はエロトピアしかなかったから
新鮮でしたわ
318名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:50 ID:5w/9BNF20
>>301
というか、規制側の判断次第、匙加減ってこと。
どの作品がやばいじゃなくて、どれも言いがかり付けられる可能性を含んでいる
319名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:51 ID:tPJUbPNuP
>>155
いい加減さー、爺転がしのスキルぐらい体得しようよ

>>1
「ゆーてやった、ゆーてやった」
でしか無いだろ、こんなもん

320名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:51 ID:p1QoKMco0
>>1
とりあえず、障子に勃起チンチン都知事知事に聞けよ
障子を勃起したチンチンで破るという斬新なアイデアを出した勃起チンチン知事なら反対してくれるはず
321名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:57 ID:TjYnlM0T0
>>251
あんたをNGにしたよ。

荒らしに触れるのも荒らし。
それで報告とかしてたら、おわらいだよ?あんた2chわかってるのかい?w
322名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:05 ID:A0YWDAw50
おっぱいミサイルももう見れなくなる
323名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:10 ID:UT1aaoXd0
せーらーむーんもだめなの?
324名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:16 ID:i1vVbQLU0
ロックフェラー学園
325名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:23 ID:ghe6qpYo0
他にも内山亜紀のあんどろトリオとか規制になっちゃうよ。
326名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:29 ID:yH6BOlbY0
実質的に規制されてきた作品だけどね。
327名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:29 ID:nMlKcCs70
>>138
性教育自体を反対したり、都知事を支援している産経新聞は
規制派に決まってんだろうが。

>>192
ちばてつやは暴力表現で規制されそうになった経験があるので
(あしたのジョーの流血シーンでも文句言われたらしい)、
今回の規制にも猛反対している。

>>203
東京都に質問した人が「真摯な恋愛を描いていれば検討します」
「都知事の作品は規制されません」
なんて答えているんだよな。

>>292
規制対象に小説も含まれる。
東京都はSM小説誌を有害図書指定した前例あり。
328名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:32 ID:TJbNQYZG0
手塚治虫大先生のもたくさん駄目になるぞ。まずメルモちゃんは完全アウト。
329名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:33 ID:XgabK98t0
規制反対派漫画家リスト

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

この表に載せるのが間に合わなかった
規制反対表明してる漫画家もいらっしゃるようなので
参考という事で
330名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:35 ID:ciALVnbW0
規制なんて方便で、影でまた誰かが金儲けを企んでるってことじゃないの?
331名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:36 ID:tbbJyrSD0
耳が付いてればセフセフ?
332名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:37 ID:Xhv+2YpT0
>>314
えっ

ああ、ロリって言っても女子高生とかの話でしょ?
333名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:39 ID:zj0V1MK20
>>291
そのおかげでカナダは日本の40倍の性犯罪率ですがね
もちろん全体数を把握できちゃいませんがそれはどこの国でも同じでしょう
334百鬼夜行:2010/03/15(月) 19:46:39 ID:/SlYEu0f0
大葉ナナコ 有限会社バースセンス研究所代表取締役 一般社団法人日本誕生学協会代表理事
http://www.birth-sense.com/profile/index.html

なにこいつ?こいつも「特例公益増進法人」指定のための点数稼ぎ?
2013年が最終戦争の年になるだろう。
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、
この制度が2013年11月に廃止されてしまう。
この時点で公益財団法人に移行できないと
特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。

特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。
これが日本ユニセフを通した寄付金ルートの最大のメリットであり、
彼らはなんとしても死守しなくてはならない。

もし公益財団法人への移行に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。
さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくてはならない。

日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織に
すぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。
それを彼らは一番恐れている。

彼らは2013年までなんとか廃止論を覆い隠し、特定公益増進法人認定を受けるためには
児童ポルノ撲滅を錦の御旗に反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。

社団財団
http://shadan-zaidan.com/005.html
この5年の移行期間満了(平成25年11月30日)までに、どちらの移行申請もしない場合、
あるいは移行申請を行ったが、移行期間の満了までにに認定または認可が得られなかった場合、
特例民法法人は解散したものとみなされます。
335名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:40 ID:WAwBmrSR0
ドラえもんも、しずかちゃんのお風呂シーンがあるので、アウトだ。
336名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:41 ID:tY+WoTPy0
>>237
日本の漫画やアニメに影響されて、日本語を勉強し出す外国人が大勢いることを知らないのか?
麻生がそれらの著作権を保護して国際競争を推進しようとまでしてたのに。
お前のほうがクソだよw
337名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:45 ID:9poOc0dG0
架空の生き物もだめなのか?
ふたなりとか
338名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:47 ID:KHKcX3G30
>>296
いや条文を読めば十分規制対象になりうるのに
都に問い合わせたら規制対象にならないというリップサービスされたという辺りがもうね
339名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:57 ID:hgReJ5XM0
>>283
あとは余生だもんなぁ(´・ω・`)
340名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:01 ID:YyyrLUcr0
民団が輝いて見えるのはこのスレだけ
日本の景気がどん底で悲惨なときにマンガとか・・・(苦笑)
そりゃあ経済が落ちぶれるわけだなw
341名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:22 ID:An1gd6aS0
>>308
電波乙
342名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:24 ID:9hkvnUQN0
アメリカは性の問題には厳しいが、暴力の問題には寛容。
そしてあのような国ができあがった。
343名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:33 ID:uXke7sNW0
これで、東京から会社が逃げ出したらおもしろい。
日本の中心を威張っていたのに、気がついたら没落の一途をだとってるってな。
344名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:34 ID:5w/9BNF20
>>336
あれはすごいと思う
マンガで日本語覚えましたっつーのは
本気で尊敬する。

ただし、本気と書いてマジとか、宿敵とかいて友は
よせとは思うが
345名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:34 ID:BdfRfXIh0
>>80
>まいっちんぐマチコ先生はOKだな
もちろんNGだよ
マチコ先生は未成年ではないかもしれないけど
生徒である未成年者の性を肯定的に描写しているから
346名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:40 ID:wRlxiyh70
>>305
全力でほぞ・・・
しょ・・少年誌?
なんぞその漫画の名前
347名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:41 ID:U8+Xricd0
で、何ならセーフなんだ?
348名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:43 ID:nK0cBvI00
349名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:47 ID:Y2T5taWE0
>たとえば源氏物語などは、不健全図書指定になりうる。

だそうですよ。
350名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:50 ID:8dTTxpQU0
規制されたら漫画とかゲームが確実につまらなくなる
そうなると買うこともない
お金が貯まる
351名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:51 ID:5AaI824F0
そういや、中学生の頃、旧約聖書のどっかで興奮したことあるけど、もちろん旧約聖書もアウトだよね。
352名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:53 ID:9Du4wUjc0
>>302
比較的年齢が上の男性は 売春>2次元なんだよ。
売春は必要悪だけどアニメや漫画は彼らが子供の頃ははなかったから
理解できない気持ち悪いもの。
353名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:56 ID:DGoYKel80
>>308
釣りだと思うがw

その具体的根拠のデータって何処にあるんだ?

迷信とか妄想とか思い込みとかの類ではなくてw
354名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:59 ID:Xhv+2YpT0
>>342
力こそパワーってやつよ。
意味わからんけど
355名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:00 ID:cUx59+qn0
>>311
だから犯罪・違法描写に全て
「現実では犯罪・違法行為になります。真似しないでください」
と付けさせるのが利権と表現の自由の両立のために一番だって
356名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:09 ID:sYvf+tDi0
>>332
18歳未満はロリだろ
さらに分割しても法的な意味は無いと思うが
357名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:10 ID:D4EWUeNg0
>>323
あれ、最初は中学生だしなぁ。
その第一作に(妄想だけど)亜美ちゃんがひん剥かれる描写あるし。
358名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:13 ID:k35DCq0T0
豪ちゃんは規制されない作品の方が少ないだろうからな
359名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:19 ID:HJKip2IO0
二次元規制する暇があるなら三次元ビッチ規制すればいいのに
360名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:23 ID:/JJtZHkR0
胸キュン刑事も、やるっきゃ騎士も、ファミコンロッキー

も規制されるのかw
361名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:25 ID:UBy9eAbM0
とりあえず楳図かずおだけは被害がなさそうだな
362名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:29 ID:GegudMMu0
これとか(裸ブルマのショタ)
ttp://www.dream-ch.jp/figure/astro/img/ta0100201.jpg
これも(全裸の幼児)
ttp://www.kewpie-doll.com/kewpie/img/kewpie33.jpg
アウト?
あとこれとか(全裸にアンクレットのみの少女)
ttp://im6-a.mbokimg.dena.ne.jp/0/6/508/146637508.1.jpg
363名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:32 ID:5w/9BNF20
>>357
つか最終回ではセックスした後の描写あるし
364名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:33 ID:jTsXiisu0
>>135
同志よw
ススムちゃん大ショックは完全にトラウマ
365名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:33 ID:KZNg5LmU0
>>332
実のところ
女子でも男子でも構わないよ。
366名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:34 ID:kNquXzud0
>>203
ラノベ作家が、知人が電凸した結果をブログで公開していた。
そこで、都の担当女性に、
「太陽の季節(都知事のお書きになった小説)」や、「ラマン」などの
小説に対する判断を仰いだところ、
「太陽の季節は真摯な恋愛を書いた小説なのでセーフ」というお答えをいただいたそうだよ。
367名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:40 ID:cxi5kYU40
>>7
LOがここまで長寿なのは、7割くらいたかみちのおかげだよなー
368名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:42 ID:nKBBawrX0
>>303
類似の過去スレで誰か書いてたが
以前よりもエロの程度が軽くても規制できちゃって、
適用範囲が条文の解釈次第でいくらでも広くできるような改正らしいよ
単純所持に関しても踏み込むうんたらかんたらって話だし
改正前と比べたら天と地の差でしょ
369名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:43 ID:i1vVbQLU0
・米が日本の暗号解読して、事前に真珠湾攻撃を察知。
・マッカーサーの「日本でなくても、あそこまで追いつけたらどこの国でも戦争する」に基づく史観。
・白人によるアジアの侵略に対抗した、アジア・アフリカ独立解放のための日本の自己犠牲的戦争。


なら評価する
370名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:44 ID:YxTkJJCeO
>>308
オタクと宗教信者を入れ換えても成り立つな
371ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/03/15(月) 19:48:45 ID:/uBG6LY50
>>252
>あんどろトリオ
七色いんこで手塚が真似してて「治虫のおっちゃんスゲーな!」
ってオモタ!>(;・∀・)ノ
372名無しさん@九周年:2010/03/15(月) 19:48:44 ID:/5mnsXZg0
ハレンチ学園ってさ
大体の人はタイトルどおりのお色気な部分の印象だと思うんだけど
最後の方はハレンチ学園の子供とPTAが殺し合いの戦争する漫画なんだぜ
373名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:50 ID:w/mFeABs0
南国アイスはどうなるんだろう
374名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:48:53 ID:OjKetx1F0
>>305
これを規制して18禁にしましょうっていうなら、なんの文句もないよ
自主規制くらいしてもいいと思うけどね
375名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:01 ID:1eoXErIi0
刑法と民法は条例レベルでやっていい案件じゃないと思う
国会に限定するべきじゃないかな?
376名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:01 ID:CpnNP/lF0
ドラクエも完全にアウトだな
未成年の少年がカジノ入って挙句にネーチャンにパフパフされてるし
377名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:10 ID:VIngejHI0
>>203
> あくまでも判定基準は「青少年に対して性的感情を刺激する」「青少年の健全な成長を阻害する」かどうか
「みだりに性的対象として肯定的に描写することにより」って部分があるのでそれはちょっと違う
378名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:10 ID:5+ClpCpD0
>>333
は?
379名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:10 ID:UPGjg0lm0
>>342
暴力にも厳しいだろ
380名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:14 ID:o5vrNfRM0
永井のは差別表現の方が問題だったろw
381名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:14 ID:3IMHofRm0
規制するっていっても誰が判断するんだよ
クソババアとかが判断したらなんでもかんでも規制対象になるだろうが
382名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:15 ID:5w/9BNF20
>>368
規制基準が規制側の判断、だからさっきも書いたけど
何にでも言いがかりつけられるわけで。
383名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:21 ID:MIH0B5fP0
>>313
とりあえずコミケや同人イベの東京開催はつぶせるんじゃないの?
384名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:24 ID:yCQ0Fjpv0
源氏物語は完全アウトだなw
385名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:28 ID:Xhv+2YpT0
>>356
そうそう、その18才という線引きに不満があるというなら分かるのよ。
386名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:29 ID:qh1JPc5T0
規制、規制と言っても
出版が規制されるわけではなく
レーティングを付けるだけだろ
規制反対派は嘘を言うなよ
387名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:38 ID:jQvlUGo80
赤ちゃんプレイもアウトにしないと・・・

388名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:45 ID:W4Ay/G4b0
今回の件に限らず一般論として。
ご立派な法律や条令を作るだけ作って、数年で形骸化という事を繰り返してないか?
ひとたび法を作ったなら、法治国家の威信にかけて、それを徹底的に共生すべきじゃないのか。
例え刑務所を大増設し、収容所群島と呼ばれてでも。
それが出来ないなら、コンセンサスが得られない様な法を作るな。
389名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:48 ID:5w/9BNF20
>>381
それがリアルになりつつある。
390名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:50 ID:6mX/QS9a0
まあ、こんな小手先の規制をしたところで、ネットでもっと過激なのが見れるのに。
規制をすれば逆にアンダーグラウンドの世界でヤバイ取引が活発になったりして。
人は禁じられると逆にしてみたくなるもんだよ。
興味なかった者が変に意識を向けることになったりしてね。

規制をするなら政治献金の規制とかもっと他にやることあるだろう。
391名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:11 ID:Hb8iXASf0
当時、ハレンチ学園が規制されてたらデビルマンもマジンガーZも生まれてなかったって
事を言いたかったんだと思う。
確かにエロマンガ出身で名作を生み出した漫画かも少なくない。
392名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:15 ID:EYKNYBR90
二次幼女に性欲ではなく食欲を感じる俺としては実に心外な話だ
393名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:21 ID:5w/9BNF20
>>390
今回の条例は確かネットも視野に入れてたはず
こっちの騒ぎのせいであまり注目されてないが
394名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:33 ID:xcjY0aIq0

 >2次元児童ポルノ規制

なんですかこの恣意的なネーミングはw
395名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:35 ID:xPyUAki70
>>336
大勢って全人口の何%よ?
396名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:36 ID:+aoGz2GB0
まあハレンチなんていまどき死語なんじゃないのかw
もっとこう、最近の人気あるけど規制がきたらやばい作品をですね…
397名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:39 ID:hgReJ5XM0
東京はもう終わったな
398名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:40 ID:pGeauDMz0
バイオレンスジャックはどうだろう
全篇アウトばっかりだろうがwwww
399名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:41 ID:c3mUYyTm0
規制派の思想ってまじで気持ち悪いんだよ。
常識が若い世代と違いすぎる。

935 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/11(木) 23:50:58 ID:SF8CYmRp0
>>927
いい大人が漫画やアニメなどに金を落とすこと自体がおかしい

パチンコなどの趣味をもったり
週刊誌や夕刊を買ったり、性風俗などに金を落とす
あとは飲み屋なんかにも金を落とす

これが大人だろう
そういうところにどうして金を回そうとしないのかな?今の若い人は
400名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:45 ID:VIngejHI0
>>248
水着着てない方がダメだろ
401名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:49 ID:kPY0Nc2j0
何もハレンチ学園を引き合いに出さなくてもいいだろうに
ワンピでも桃太郎でもアウトなんだから
402名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:56 ID:UBy9eAbM0
>>387
それは困る
403名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:58 ID:4J0VUF+WO
>>361>っ「漂流教室」
404名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:07 ID:a7unzL6z0
犯罪を誘発するような、たとえばレイプとか拉致監禁をモチーフにしたエロ
作品でなければいいんじゃないかな。平均的な高校生の恋愛風景すら
規制するつもりなんだろうか?
少女から大人にかけての時期は、男を強烈に惹きつける生物的な魅力が
あるし、その魅力を表現したいと思うのはアーティストなら当然だと思う。

こういう人間の本質や本能を規制しようとする社会実験の目的は何だろうね。
一部の性的異常者を監視、抑制する規制さえあればいいだけなのに。
405名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:15 ID:unevwf8R0
里中まちこの向こうに座ってるのってバキの作者?
406名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:17 ID:5w/9BNF20
>>399
自分で稼いだ金を何に使おうがその人の自由だわなぁ
それに言及するなら生きる権利の侵害だ
407名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:19 ID:/Zqrmrf10
何年も前に援助交際を禁止する条例が、発効されたけど、あのときに反対していたやつ等が今回も、反対してるわけ?
そのときネットやってなかったからそのときの状況はよくわからんが。
408名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:22 ID:uXke7sNW0
日本のガラパゴス東京
しかしおまえら、コミケ行くときは迂回ルートを考えていかないと捕まるぞw
409名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:33 ID:+u3l1AoG0
>>353
キチガイに聞いたって意味ねえぞ。
論理的思考ができないんだから。
410名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:36 ID:3y1UU30FP
でもさ・・・

そもそもお前ら、守らんだろ?こんな不条理な条例。

憲法訴訟期待してるよ。
411名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:38 ID:5bac85g50
グラビア写真がイラストにした瞬間発禁処分になります。
412名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:39 ID:dXr0LQJI0
>>376
最後に未成年にキスされるマリオもアウトだ
カービィやドンキーコングも全裸だからアウト
413名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:40 ID:HIx79DWj0
>>361
児童が折檻される漫画もあるから多少は影響あるよ。
つーか、まことちゃんはチンコ丸出しだからアウトかw
414名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:48 ID:xH/o7K4/0
>>274
>将軍さま「万が一虎が出ると危ないから屏風の所持を禁止する」
ひと頃のMIDI狩りを彷彿とさせるな。
415名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:49 ID:AeDDisjc0
マクロスも柿崎死亡のシーンが規制されるな。
・・・でもその後はみんな柿崎にはノータッチだからストーリー的には影響ないか(´・ω・)
416名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:52 ID:bynpCAI30
>>272
ひどいひどくないじゃなくて
性的刺激以外の内容の少女漫画なんて1割もないよ
少女漫画なんだと思ってるの
417名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:55 ID:5w/9BNF20
>>404
簡単に言うと「俺らが犯罪を誘発すると感じたらアウトだよ。販売
させないよ」ってこと>条例
418名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:55 ID:28xiyoPA0
>>366
えーチン○で障子破って、そのPを使って妊娠、堕胎させた挙句、腹膜炎起こさせてヒロイン死亡の小説がなんだって?
419名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:56 ID:KHKcX3G30
>>319
それは分かる、石森氏が取りまとめてた頃から大御所パワーに頼りきりな傾向は否めないし

>>393
だから児童ポルノ規制賛成のポーズをとっていたヤフー・マイクロソフト・グーグルまで反発してるんだよな
全世界を敵に回す東京都、ある意味すげえわ
420名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:59 ID:5+ClpCpD0
女は16で結婚できるって現実があるんだけどな。
2次元嫌いだっていうだけの話だよな。
421名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:59 ID:wRlxiyh70
手塚作品も中学生のオッパイ沢山でてくるじゃん
三つ目が通るとかで
422名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:01 ID:tU7+SImy0
>>289
チャンピオン、あの頃から今の予兆があったんかw
423名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:05 ID:An1gd6aS0
それにしても産経の記事酷いな
悪意を感じるレベル
424名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:10 ID:yCQ0Fjpv0
>>391
そうだね
425名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:15 ID:Y2T5taWE0
>>383
潰して誰が得すんの?
426名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:20 ID:SJ8AtgS30
おぼっちゃまくんもよくチンコだしてたな
わかめのパンツもアウトだししずかちゃんの入浴シーンもダメ
つまり長谷川町子も藤子不二雄もロリコン作家ト言うことになる
すばらし文化大国wwwww
427名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:22 ID:MDEIMQnT0
吾妻ひでおの「コロコロポロン」、アニメは日本じゃ人気ないが ヨーロッパじゃ知名度あるらしいな。
ギリシャ神話がネタだから当然といえば当然か
428名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:25 ID:O/osNtY/0
まぁ、典型的な臭い物には蓋、だね。
昔でも純文学全盛期には夏目漱石とかも読んだら不良になるとか
云われてたし、漫画も黎明期には同様の規制論があったわな。
で、いずれも現在世の中に蔓延してるけど、犯罪傾向や人々の性向に何か変化があったのか?

ぶっちゃけこんなもん躾の問題だろ。
特に情報が簡単に手に入るインターネットが当たり前の時代なんだから
大量の情報から是非を判断できるものさしを青少年に作ってやる事の方が大事だろう。

ポルノの規制については現行法で十分だよ。
429名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:28 ID:ZXFi43iH0
パチンコなどの趣味w
430名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:33 ID:cUx59+qn0
>>368
おいおい今でも「おそれがある」とか曖昧な条文だし
規則でも「青少年の性感情を著しく刺激する」だかで規制できるんだぜ?
これ以上規制可能な範囲を広げる必要など全くない
431名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:33 ID:ZYhtIPi20
石原も自民も、ちゃんと選挙の前に、
都条例で漫画を規制します、と公約にしていたのか?

もしもはっきりと示していないとしたら、都民に対して不誠実だよ。

漫画規制したいなら、選挙の時にはっきりとそう明言して、
それで選挙に受かってからにすべき。
432名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:47 ID:D4EWUeNg0
>>383
それ有明施設の維持的にはマイナスなのにな。
追い出して五輪ができるとでも思っているのかな?
433名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:50 ID:XgabK98t0
>>325
おっと、ドクター秩父山の悪口をいうのはそこまでだ
434名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:51 ID:Y9n/EYSe0
>>406
ナマポの受給者も稼いだ金ですか、そうですか
435名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:52 ID:KeyNowRZP
規制した後、シナと北朝鮮の資金源にしようという魂胆だろ。
アグネスと創価が熱心だからわかりやすい。
436名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:53 ID:LwyUt9VM0
物事に関して寛容なほうが犯罪率は下がるのにな。
もちろん犯罪には厳罰を処すことを前提としてだけど。
437名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:54 ID:1VSekC210
さすが東京だ。
関西人にはこのセンスは理解できない。
438名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:00 ID:YyyrLUcr0
>>399
反対派の思想ってまじで気持ち悪いんだよ。
常識が一般市民と違いすぎる。
439名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:02 ID:7oGHqRh00
誰のための規制なのかさっぱりだわ
440名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:04 ID:puKUY2F+0
>>383
な〜にが潰せる だ
441名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:11 ID:WJswqzgN0
ハレンチ学園は規制対象でもいいw
442名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:26 ID:zj0V1MK20
>>408
千葉や神奈川も条例に追従しそうだから
埼玉か名古屋で秋葉原のようなエルドラドをつくろうぜ
443名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:26 ID:vAKCZHk/0
小寺信良氏の「コデラノブログ」から速報入りました。質疑応答の部分だけ引用しますね。

【非実在青少年規制反対集会速報】
ttp://blog.livedoor.jp/nob_kodera/archives/2487793.html

質疑応答

Q マンガ以外の媒体の規制はどの程度か?
A 視覚的に容姿が見えるものであればひっかかる

Q 青少年規制だから広く一般の規制ではないと言われているが?
インターネット規制も入っているがどの影響は?
A 担当者は3年ぐらいで変わる。議会でこういう答弁が出たから安心というわけにはいかない。条文に入るかはいらないかは重要。
インターネットは別に動いている団体がある。

Q ビジュアルだけで小説が入っていない。東京都からは活字文化が入らない論理的説明はあったか?
A この範囲に限定するというのは、元々合理性がない。非実在に関してはビジュアル。小説は読まないといけないので、手間がかかるので網がかかっていないと、ただそれだけではないか。挿絵は問題になるだろう。
すでに8条1号には図書映画等とあるので、ビジュアルに限らない。小説もすでに入っている。それにプラスして18歳未満の性を肯定的に描くことが追加された。今回特にビジュアルが悪いということになる。たとえば源氏物語などは、不健全図書指定になりうる


>源氏物語などは、不健全図書指定になりうる
>源氏物語などは、不健全図書指定になりうる
>源氏物語などは、不健全図書指定になりうる
>源氏物語などは、不健全図書指定になりうる
>源氏物語などは、不健全図書指定になりうる
444名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:30 ID:oWp0T+Au0
>>1
パブコメで圧倒的多数だった反対意見を無視
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm
関連の協議会(東京都青少年問題協議会)では
「規制に反対するオタクや漫画家は認知障害者」といった差別発言が飛び出す
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-10-02
といった、とんでもない経緯で出来上がった言論弾圧条例案
445名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:31 ID:5w/9BNF20
>>431
まったく言ってない
それどころかこの条例たった1か月前になって突然
提案されたもの
殆ど広まってないので、誰か気づいたやつがツイッターで
つぶやいてくれなければ、誰も知らないまま成立していたと
いう、恐るべきもの

それから考えれば反対派は頑張って行動してる
446名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:39 ID:WZF27hyZ0
規制されておしまいなさい
447名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:43 ID:1eoXErIi0
手塚治虫のブッダでは
女性キャラ全員おっぱい丸出しw

まじめな内容なのにとてもエロい
そこがステキ
448名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:44 ID:c3mUYyTm0
クレヨンしんちゃんは、ちんちんに落書きして「ぞうさん」と他人に見せるところからついたタイトルなのだが。

即効規制だな。
449名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:48 ID:jQvlUGo80
あばしり一家は?
450名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:50 ID:fXyBYgC6O
>>390
フィルタリング義務化も条例に入ってますよ
だから漫画家だけでなく、携帯コンテンツ業界やTCAも反対してる
451名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:55 ID:9Du4wUjc0
>>400
スクール水着を着ていなければ18以上に見てもらえる可能性があるから
裸の方がまだいい。
452名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:57 ID:sYvf+tDi0
>>305
ウケル
453名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:57 ID:5w/9BNF20
>>434
そんなことはまったくいってない
勝手に過大解釈してケチつけんなドアホ
454名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:57 ID:unevwf8R0
石原原作で弟が主演だった映画で
10代の若者が性と暴力に狂って身を滅ぼす
っていう作品があったと思ったが気のせいか
455名無しさん@九周年:2010/03/15(月) 19:54:17 ID:/5mnsXZg0
テンで性悪キューピッドが規制されてたら
幽遊白書→レベルE→ハンター×ハンターも無かったと
456名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:23 ID:yCQ0Fjpv0
>>416
意味わからん
最近のは知らないんで聞いたんだけど
457名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:29 ID:pwUu/TUv0
風俗規制しろ。
458名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:30 ID:xPyUAki70
>>406
そういう考えとは別に売買を禁止されてるものが世の中にあるわけで
そういうもんと同じ扱いになるってことじゃね?
459名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:38 ID:jTsXiisu0
>>283
そうだった
しかし、27歳から29歳の2年間の作品だけで一生食えるってある意味スゴすぎw
460名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:41 ID:TjYnlM0T0
>>404
キスがいいという、根拠がないだろ?曖昧だし。
気分一つで規制するだろうね。高校生で恋愛とか。
461名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:41 ID:0DF8oy+Q0
18歳未満ってちょっと高すぎないか?
13歳以下ならわかるが
ロリコン規制したいなら編集が描かせなきゃいいだけじゃないか
462名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:43 ID:VtBEFL2i0
>>434
稼いだ金じゃないけど、ナマポが支給された金で
食べ物を買わずにパチやったり酒飲んだりすることを
止めさせる権利はないだろ?
463名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:48 ID:8dTTxpQU0
でもさあ、2次元規制しないと3次元の女が相手にされないだろう
これはもっと3次元の女に目を向けよということじゃないの?
464名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:49 ID:2lPGH5XK0
永井号なんか反対派の代表で出したら逆効果だろw
465名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:56 ID:MIH0B5fP0
>>425
つぶしたい人たち
既に公立の建物でイベントやることに
都の建物で児童ポルノ漫画を販売してる
なんて通報したり、騒いだりしている人たちがいるのは事実だし
466名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:01 ID:/BL2dGkQ0
>>414
ほんとになw
アホが上に多いと、ロクなことがない
467名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:07 ID:UGaIh1lp0
児童ポルノ規制より不良推進漫画のほうがよっぽど有害だとおもうがな。
468名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:09 ID:kNquXzud0
>>416
ずいぶん偏ったリサーチ能力をお持ちのようでw
469デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/03/15(月) 19:55:12 ID:P3JlXyxfP
エッチなのはいけないから規制でいいよ
470名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:32 ID:0NdJoRvX0
予想通りと言うか「児童ポルノ」という形で報じて来たんだな。
471名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:32 ID:uXke7sNW0
>>404
大人のセックスシーンの後に、未成年者の胸でもうつしたらどうだろう?
この程度でアウトになるなら、どんなものでもアウトだろうよ。
472名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:37 ID:wRlxiyh70
コンビニのエロ本にシール張って立ち読みできないようにしたのも石原都知事だぞ
なんてことしやがる!!!
473名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:38 ID:5w/9BNF20
>>461
今回のことはロリだとかなんだとか関係ない
勘違いしてる人が多いが

規制側が18歳未満に見えるのでアウト、っていったらアウト。
474名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:46 ID:8rf9Nq8Q0
>非実在青少年

なんかキモチ悪い言い方だな。
475名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:47 ID:Gw1d1unG0
絵を児童ポルノとして取り締まるのは世界的にあたりまえなんですよね
日本は児童ポルノ大国として有名、リオ協定への加入もしていない
このままでは孤立しますよ

様々な多国間協議などでも毎回、このことが話題にあがります
日本が児童ポルノ大国という事実が指摘されているだけではなく
漫画やアニメを含む絵を児童ポルノとして規制していないこと
リオ協定へ加入していないことが世界的批判を招いています

よって絵を児童ポルノとして規制することや
リオ協定に加入することは国際化社会の常識といえますね
日本は児童ポルノに関して後進国と言える

他国を見習い絵も児童ポルノとして扱う
リオ協定に加入する
児童福祉児童保護団体と警察等を中心とした審査機関を作る

ということが大切だと思いますね
476名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:50 ID:dXr0LQJI0
>>448
ぞうさん描いたのは連載始まったかなり後
初期は野原家じゃなくて幼稚園の話が中心だったので「クレヨン」
477名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:51 ID:yoAcBhgG0
私は、消極的規制賛成派でした。
が、ちばてつや氏までも条例改正案について会見なさったと聞いて今一度、同改正案および両派の意見を見直してみました。

そこで気付いたのが、規制賛成派は規制の根拠となるような、明確なデータを持ち合わせていない、という事でした。
例えば、漫画・アニメによって暴力や性犯罪を助長すると。では、その明確なデータはあるのですか?となると、途端に黙る。
いや、黙らない場合もありますが、その場合は兎に角、感情論を展開する訳です。

感情の勢いで「これは不潔だ」「気に喰わない」とやる。それは感情論だろう、と言えば「お前等はおかしい」「精神的に病んでる」とまで言う。
明確な資料・データを持たず、冷静な判断を欠き、感情のみで走るのは非常に危険な事であるのは、歴史が証明しています。

おそらく、私も心のどこかで「気持ち悪い、不潔である」という、感情論に従って規制に賛成していたのかも知れません。
そういう自覚はありませんでしたが、今思えば、どこかでそう考えていた可能性があります。

しかし、ちば氏の会見で、冷静に見つめなおす事が出来ました。そして、規制には反対の立場へと変わりました。
この改正案は、今のところ問題あるとされた漫画・アニメを別の棚に置く…という程度でしょう。
ですが、いつ拡大解釈されたり更なる規制の足がかりにされるか分からない。ここで止めなければ、歯止めが利かなくなる可能性もあります。

賛成派には反対派を黙らせるだけの、出所の明確な資料・データを要求します。
ただの感情論では議論どころか「話にすらならない」ですよ。
478名無しさん@十周年 :2010/03/15(月) 19:55:53 ID:1MHsbLKc0
ハレンチもジャックも残酷だし永井漫画は全部ダメ
479名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:05 ID:p1QoKMco0
>>161
それがOKなはず無いじゃん
つうか、耳をすませばでも高校生ぐらいと見られるおねえちゃんのブラジャーシーンがあるぞ

あと、マスコミ大好きの村上春樹の小説にはずばり青少年との性交渉の話が出てくる
東京都では完全に発禁です
480名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:08 ID:Oo+AHvEw0
>>459
パッとしなくなったけど80年代もヒット作自体は出してるがな
481名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:09 ID:/Zqrmrf10
>>428
そのものさしを学校でおしえたら、またファシズムだなんだとわめくんじゃないのか?
482名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:14 ID:sYvf+tDi0
>>385
ごめん、何言ってるのか分からない
483名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:18 ID:FOI+19fi0
こら股な天狗もヤバイかもな。
484名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:19 ID:wzI16evj0
485名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:30 ID:nHxW4F/i0
ドラえもんも、しずかちゃんの入浴シーンがあるから規制しる
486名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:33 ID:tY+WoTPy0
>>344
アニメで英語勉強してTOEIC750取れました。
好きなものだから頭に入りやすいんだよ。
吹き替えアニメでもOPは日本語だからな。
それを理解しようと勉強する気持ちはよく分かる。
487名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:37 ID:puKUY2F+0
>>455
幽遊白書も非実在青少年がスカートを無理やりめくられてるからダメだけどな
488名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:37 ID:c3mUYyTm0
>>462
生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。

生活保護の趣旨とはかけ離れてるな。
489名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:39 ID:dcexaHhL0
大物政治家も有害なので規制お願いします。
490名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:40 ID:6Ub0oIxr0
とりあえず源氏物語は禁止だな
491名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:42 ID:VIngejHI0
>>451
なるほどそれは一理あるわ
492名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:41 ID:pGeauDMz0
散々文筆で性を書き散らしといて漫画は規制とか冗談もいいところだよなw

若者の太陽族を量産したのは誰だよw
あれは「青少年に悪影響」ではなかったと?
493名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:57 ID:mgg5FeWp0
表現の自由に関しては自分たちでそれをダメにしてから大騒ぎするというパターンを
もうやめにしてはどうか?もう何でも描いていいみたいに、好き勝手に鬼畜みたいな
ポルノマンガを描いておいて、マンガ全体の問題もクソもないだろう。
ここで反対してるマンガ家の先生たちはすべてのポルノマンガを認めるのか?
声を上げるのが遅すぎるのではないか?自主規制ができたのではないのか?
494名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:00 ID:28xiyoPA0
>>472
それはあれは見ていても不快だったからなぁw
あのくらいならいいけどな、加減に明確な基準がなければ、この手の法案はダメだろw
495名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:03 ID:oWp0T+Au0
*URLは、間のスペースを削除してください

【 規制に反対の声を上げたい人へ 】
http://mitb.bufsiz.j p/#opposition

● 「都条例への反対方法」 夏目房之介氏(漫画評論家)
http://blogs.itmedia.co.j p/natsume/2010/03/post-f4a0.html

● 「みんなに心掛けて欲しいこと 」 ※都議に反対意見を伝える際の詳細なアドバイス
http://kenjikakera.asablo.j p/blog/2010/03/08/4931298

● 初心者向け反対活動の方法(簡易版)
http://toriyamazine.blog100.fc2.c om/blog-entry-281.html

● コンテンツ文化研究会へご寄付のお願い ※都議に直接陳情を行っている規制反対派団体です
http://icc-japan.blogspot.c om/2010/03/blog-post_05.html

● 都議会民主党の重要議員 ※ブログの下にある「以下、現在の政治情勢」を参照
http://yama-ben.cocolog-nifty.c om/ooinikataru/2010/03/post-b89f.html

● 都条例改正案を審議する都議会総務委員会メンバーの一覧
http://toriyamazine.blog100.fc2.c om/blog-entry-280.html

● 選挙区別都議会議員名簿 ※都民の方はここで地元の議員を調べる事が出来ます
http://www.gikai.metro.tokyo.j p/membership/electoral_zone.html
496名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:04 ID:nKBBawrX0
>>386
出版は規制されないが一般誌でエロがキツイかな程度の漫画が
有害指定されて成年コミック棚行きになったら実質死んだも同然。

客の目にとまる機会激減するし、
ハナからそれ目的の成年コミックとエロで勝負して勝てるわけもない。
497名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:06 ID:YyyrLUcr0
そんなに規制がいやなら、こんなところでワーワー言ってないで、デモでもすればいいじゃんね?
2chで散々ホザいてるお得意の論理的な話術とデータを持ち出したら一発じゃん
そんなに危機感感じてないんだろ、実際w
498名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:07 ID:unevwf8R0
バイオレンスジャックで女の手足を切り取って首輪つけて犬にして飼う
描写はさすがにアウトになるんだろうな。
アレを少年誌でやってたんだから凄いな。
499名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:12 ID:A6TRWZsF0
>>443
>源氏物語などは、不健全図書指定になりうる

規制が進むと名画にスミ入れし始めるキチガイが出てくると言われていたが、いきなりかよwww
500名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:11 ID:TOS0SD2c0
>>59
言い話だな・・・
しかし世の中には話し合いの通じない相手もいる
いくら正論を唱えようが身を守る為には力が必要だったんだ
それに気付くのが遅すぎた・・・

オタクどものなんと無力な事よ
501名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:13 ID:ZYhtIPi20
>>386
ゾーニングだったら、条例を改正しなくてもできるだろう。

あいまいな漫画規制の条例ができれば、
あとで拡大解釈されたら終わり。
502名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:14 ID:VtBEFL2i0
>>404
理屈じゃなくて不愉快に感じるって奴らがいるからでしょ。
煙草規制スレでも「俺様が嫌いな物は規制汁!」って主張している
情強のネラー様が沢山いるし。
503名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:14 ID:maInun8c0
ハレンチ学園オープニング(アニメ版)
http://www.youtube.com/watch?v=8Hf3mvBvn10&feature=related
504名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:16 ID:zj0V1MK20
>>477
そりゃ規制案件提出した連中が
「オタクは認知障害者」とか「統計データなんざいらねw」
って言っちゃう人達ですから
505名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:18 ID:pSMf8drT0
ここまでで「オモライくん」の話はでましたか?
506名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:25 ID:uCy1mtzwO
ラムちゃんが規制されたら悪法

されないなら問題はない。
507名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:35 ID:i1vVbQLU0
アニメ規制が必要だな

http://www.youtube.com/watch?v=nCHbF9lG3lE
508名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:41 ID:jbJZ8zzI0
>>384
>>源氏物語は完全アウトだなw

当たり前じゃんか。そんなロリ小説を許したら
青少年の健全な育成を阻害する
509名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:57 ID:5w/9BNF20
>>504
それでいて、外国はもっと厳しい、日本は緩いとか言っちゃうんだよね。
規制厳しくされて性犯罪減った国なんかまったくないのに
510名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:58 ID:Z7pAxmI10
>>355
俺もそれで十分だと思う。
というか、そもそもエロやら暴力やらを青少年に見せると
害があるという論自体がしっくりこない。
511名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:59 ID:9y8eV4hP0
ここで、エロマンガからしか成り上がれない作家なんていらないって
ほざいてる奴

ろくに絵もかけない、ウケを狙っただけのしょうもない漫画しか
読めなくなるぞ
512名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:05 ID:0NdJoRvX0
ロリコンざまあw
→ロリコン問題だけなら反対の声がここまで大きくなってない。
 条文を熟読して理解しろ。出来ないならカエレ。

何歳ならOKで良いだろ!
→お前らが主観で物事を考えてるように
 規制側も主観で規制出来るようになるのが今回の条例案。
 釣りで無ければセフアウ論は無意味。

東京都民ざまあw
→書籍の「流通」って知ってる?

513名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:08 ID:PKX9WG3b0
ドラゴンボールのブルマもあられちゃんも規制されるんだな
514名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:10 ID:uXke7sNW0
515名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:12 ID:lHf/s+Q/0
ハレンチ学園はエロとかよりも、
準主人公クラスのキャラたちを途中でみんな殺しちゃった事が凄かったw

ハルヒで言えばミクルちゃんや小泉が死んじゃうみたいな感じw
しかも死に方も酷い、爆弾や地雷で吹っ飛んじゃうんだから、今では絶対ありえない漫画だった。
516(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/15(月) 19:58:13 ID:mHpZSCz40
>>1
(/-\) 豆知識を貼っておきますね。詳しくは、(Wikipedia)の全文をお読みください。今回の都条例は「知る権利」の侵害です。

(o^-’)b 最高裁の少数意見ですが、わいせつ規制を憲法違反と主張された裁判官もいます。

悪徳の栄え事件(Wikipedia)より一部転載
また、裁判官色川幸太郎の反対意見は、知る権利を打ち出したことで注目された。
「憲法21条にいう表現の自由が、言論、出版の自由のみならず、知る自由をも含むことについては恐らく異論がないであろう。
辞句のみに即していえば、同条は、人権に関する世界宣言一九条やドイツ連邦共和国基本法五条などと異なり、
知る自由について何らふれるところがないのであるが、それであるからといつて、
知る自由が憲法上保障されていないと解すべきでないことはもちろんである。
けだし、表現の自由は他者への伝達を前提とするのであつて、
読み、聴きそして見る自由を抜きにした表現の自由は無意味となるからである。
情報及び思想を求め、これを入手する自由は、出版、頒布等の自由と表裏一体、相互補完の関係にあると考えなければならない。
ひとり表現の自由の見地からばかりでなく、国民の有する幸福追求の権利(憲法13条)からいつてもそうであるが、
要するに文芸作品を鑑賞しその価値を享受する自由は、出版、頒布等の自由と共に、十分に尊重されなければならない」

表現の自由(Wikipedia)より一部転載
知る権利
表現の自由より派生した権利としては、「知る権利」がある。アイザイア・バーリンが著書「二つの自由の概念」で
自由は積極的自由と消極的自由があると述べていることと同じく、
国などに対して情報の提供を求める権利(積極的自由)と国民が国家の妨害を受けずに自由に情報を受取る権利(消極的自由)がある。

国などに対して情報の提供を求める権利としての知る権利は、国民主権の原理に直接に基礎付けられる。
国民主権の重大な意味の一つに、「国政の最終決定権を国民が有すること」があるが、
最終決定権の行使にはその前提として、判断の材料となる情報が与えられていなくてはならず、
これを提供することは国の責務と考えられるからである。

以上のように、国民の知る権利は理論的に極めて重要な権利であるとされている。
517名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:15 ID:GEzqxEsY0
ここで踏ん張らなければ、民主党の意義なんてゼロだよ、
本当に。
国会ではさっぱりだけど、東京都の民主は存在感見せて
欲しい。
518名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:15 ID:fXyBYgC6O
>>492
当時は婦人会やPTAからフルボッコされたらしいよ
519名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:16 ID:Y2T5taWE0
>>473
宇宙人なんで人間じゃないんですとかいう設定でも関係ないし
造形的に人間ではありえない絵でも規制側の主観でどうとでもなるんだよな。
裁判で争うにしても手間と時間がかかりすぎるし
実質的に創作物がクソつまらないものになるのは確実だろうな。
520名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:19 ID:bBfC3TQL0
まず少女漫画を規制しろよ
521名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:27 ID:wRlxiyh70
月刊クリームは休刊?
age13特集とかやってたのに
522名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:30 ID:nu1ZBTgT0
源氏もかよw

もう出版自体を禁止すればいいんじゃね
本を燃やす国は人も燃やすようになるってユダヤのばあちゃんが言ってた
523名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:31 ID:6DxHU8Tu0
ヤフーのトップも、産経新聞の記事も酷過ぎるね。
『2次元児童ポルノ』なんて言葉を作り出したし・・・
どう考えても悪いイメージを持たせるための印象操作だろ・・・?
524名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:33 ID:BdfRfXIh0
>>305
「チャンピオンRED」は「少年」コミックではありませんし
そもそも現状でも有害図書として指定されている雑誌です
http://www.pref.miyagi.jp/kyosha/seisyonen/img/kokuji0911.pdf

今回の法案は、現在の基準を更に拡大するための改正です
より広い範囲の作品が有害図書として販売が規制される可能性があります
525名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:37 ID:5w/9BNF20
>>510
ゲームをしていると犯罪者になる、ゲーム脳の恐怖、を
本気で信じている団体=都議
って言ったらわかるか?
526名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:48 ID:unevwf8R0
小説はいいんだよねたしか。
映画、漫画、アニメが対象だけど。
527名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:54 ID:8uWz18q8O
規制を免れる作品はどれくらいあるんだろうな、都知事作品以外で。

腐系作品・萌系作品は総アウトだし、
ドラゴンボールもダメだしな。
サザエさんも小学生パンツだし。
恋愛要素がでてきたら全部ダメかな。
少女漫画も全滅、ジャンプとかの少年漫画もダメか。

でも東京以外ならいいんだろ?
出版社や作家は東京外に出たらいんじゃないの?
東京でだけ流通させたら無問題じゃないの?
528名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:55 ID:yoAcBhgG0
>>504
それって最早、議論ですらないですよね。
そうやって、気に入らないって理由だけで潰そうという事ですか。では、誰かが気に入らなければ潰し放題ですよね。
529名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:09 ID:0G9vD02k0
しかしまぁ日本のカネを削ぐことに関して一直線だな
日本で規制→特亜で幸盛
ここ最近、分かり易すぎる動きが多すぎるw
530名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:11 ID:cUx59+qn0
つうかこれまでの青少年保護条例には児ポなんて一言も出てなかったのに
今回いきなり加わったからな
国会で潰されたから都条例で実質的に同じような効果を得ようとしている。
531名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:15 ID:dXr0LQJI0
>>506
高橋漫画は全部ダメでしょ
コスプレのうる星
エロのらんま
大人向けのめぞん
グロの犬夜叉人魚
シスターが仕事捨てちゃう1ポンド
532名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:16 ID:D4EWUeNg0




ID:YyyrLUcr0





533名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:16 ID:5bac85g50
>>506
土用の丑の日に子作りしたり
高校に通ってるのでOUT
534名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:18 ID:5w/9BNF20
もう一度はりますね
問題点
・この条例が通ろうとしていることを知っている人がそもそも少ない
・マンガ、アニメ、ゲーム、映画などが対象。
・判断基準は「主観」。設定が18歳以上でも18歳未満に見えるからダメ、と
 言われれば規制される
・規制対象は一般のマンガ、アニメ、ゲームも含む。
 「エロはありません!」といっても「有害だからダメ」と言われればアウト
・90%以上の確率で通ってしまう可能性がある
・通れば東京都だけの問題ではなく、地方にも影響は及ぶ
・コミケなどのイベントは確実に開催中止(大げさな話ではない)
・出版社が規制を恐れて自主規制を過剰にしてしまう

※わかりやすい、ある人の格言
941 名無しさん@十周年 sage 2010/03/11(木) 11:29:54 ID:CuMBUjJjP
一休さんの屏風でいえば
将軍さま「万が一虎が出ると危ないから屏風の所持を禁止する」

※屏風に何の絵が描かれているかは関係ない※
535名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:19 ID:7xQ/6ofP0
国営まんが喫茶に反対したよね
まんがは芸術じゃない文化じゃない
国に保護されるものじゃないって主張したよね
536名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:21 ID:9nf8U0Kp0
流石にちばてつやや永井豪を否定する勇気は俺には無いなあ
それにしても権力を笠に着て弱い立場のオタクを虐める規制派とか言ってた
反対派が大物漫画家の権威の裏に隠れて石を投げてるだけとは中々笑える皮肉だね
537名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:30 ID:xQ4YSKOe0
まずはゲーム規制だろ
エロ・グロなものをまず規制していくべき
538名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:31 ID:5w/9BNF20
スルー推奨な発言
・ロリエロだけ規制されるから問題ないよ
・キモオタ涙目ざまあwww
・これ成人向けって書いて発売すれば問題ないじゃん
・反対してるのって二次エロ書いてる奴らだけでしょ?
・同人規制をすればいいんでしょ
・東京だけの問題でしょ

もうすこし頑張ってほしい方
・○○なら大丈夫だよね?(そういう議論は無意味)
・健全なマンガなら問題ない(あらゆるものが対象です)
539名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:52 ID:jQvlUGo80
まず東京都の卑猥なマークを規制すべき。

540名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:54 ID:YfVu908Q0
>>492
だから今回の改正案じゃ姑息にも「非実在青少年」に関しては「視覚で判断」という但し書きがあるw
541名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:55 ID:unevwf8R0
らんまは普通にアウトだな。
542名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:11 ID:E1JG00jR0
んなもん、利権団体でx論作って、モザイク入れるだけでおkでしょ。
543名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:14 ID:nKBBawrX0
>>430
>規則でも「青少年の性感情を著しく刺激する」だかで規制できるんだぜ?

「青少年の性感情を著しく刺激する」→「青少年の性感情を刺激する」
こんな感じらしいよ。
これまではよほど酷いの以外は規制できなかったのが
「著しく」が無いから軽いのでも行政の判断次第で恣意的に規制できちゃうとか
544名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:25 ID:/+6c9Xdy0
>>537
一緒にやればいいんじゃない
545名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:26 ID:TjYnlM0T0
>>497
実際、するべきなんだろうよ。
言論の自由。表現の自由。
これらは、常に権力者にとって目の敵にされる。
不断の努力で、勝ち取るのが最低限必要とされるものだから、
ここでグダグダいっててもなにもならない。
546名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:28 ID:JKpErRDp0
ヤフーはともかく産経なんて考慮するだけバカバカしい弱小新聞
547名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:34 ID:fd1Cih4z0
ああ、次はネットの発言規制だな
わいせつな単語を書き込んだら逮捕でデータベース登録だ
548名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:34 ID:Xhv+2YpT0
>>482
え、なんで分からないの??
549名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:36 ID:MIH0B5fP0
>>492
昔は有害図書扱いだったらしいよ
550名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:36 ID:UChwe82O0
>>526
一般の小説は知らんけどラノベはアウトだった気がする
551名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:39 ID:H8T75U2z0
グラドルの写真がイラストになった時点でアウトって
どういう思考回路してこんな条例考えるんだろうな
552名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:42 ID:N6YMQtH10
>>381
すごい世の中になったよなぁ。
553名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:42 ID:olr3q8rv0
たばこだって規制されてるんだし
農家の人たちも苦しんでるんだから漫画家も我慢しなさい!!!!!!!!!!!!!!!!
たばこだって吸う権利が侵されてるんだから
見る権利もいらないわ
禁止には賛成
選挙で投票するから施行しろよ!
554名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:45 ID:wRlxiyh70
ああ、そうかうる星やつらは規制されるんだ!
ラムちゃん高校生で半裸だもんな
555名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:46 ID:0NdJoRvX0
>>527
・警察官僚、宗教屋、都議関係者と翻意の企業
・袖の下を通せるだけの財力がある企業
・マスゴミに睨み効かせられる企業

この辺の作品はOKだろうな。
556名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:47 ID:zbdESCEG0
このほか藤子不二雄Aさんやさいとう・たかをさん、萩尾望都さん、
西岸良平さんら著名な漫画家らが反対者リストに名を連ねている。

こいつ藤子の名を語ってる偽者だろ?wwww
ほかの漫画家も全員シラン
日本に不要
557名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:52 ID:ay88qugb0
けっこう仮面は大人だからOKです
558名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:55 ID:0a655T910
もうタイトルで青少年は発奮してしまうな
559名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:04 ID:XgabK98t0
>>511
ここで規制賛成だ、オタざまあと言ってる人たちは
反対表明してる漫画家の面々の言うことさえ
理解出来ないみたいだし、ある意味病的とも言える
560名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:07 ID:fXyBYgC6O
>>527
右へ倣えの自治体が出るのは確実。自治体条例は東京都条例が基準になってるのが多いから
561名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:08 ID:IlafoXnT0
石原知事はマンガを禁止すると素直に言ったらいい
562名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:12 ID:3D2mWFpO0
ロリコンキモオタが必死だよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:21 ID:Vu6iDHrG0
トトロは風呂シーンでそもそもアウトだけど
ナウシカもあのノーパンに見えなくもない微妙なタイツでダメそうだな
564名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:21 ID:FoI45YUo0
数日前に俺の愛を規制するなっていう意見を見て思ったよ
石原に投票した都民は、オタクから愛を奪った分だけオタクに愛を奪われる責任が生じるよね
親しい人が死ぬ苦しみを味わう責任が
565名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:23 ID:d15LUll40
このまま規制になったらコミケが楽しいことになってしまうじゃないの
566名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:25 ID:oWp0T+Au0

【 このままでは可決されます 】

この条例の「非実在青少年」という
奇怪な造語で日本のアニメや漫画の存在が脅かされています
デタラメな創案の経緯は>>444を参照

現在、都議会は民主党が多数派ですが、
民主の若手議員が「表現の自由を侵害する」と
反対姿勢なのにもかかわらず、
年配議員はこの問題に無関心、もしくは消極的賛成で
民主党全体の姿勢はまだ固まっていません

もし、民主の年配議員が賛成か棄権に回れば
賛成派の自民と公明の賛成票が反対票を上回り
この言論弾圧条例は可決される見通しです


【 可決させないためには 】

民主党所属の都議各位の連絡先はここにまとめられています
ttp://toriyamazine.b log100.fc2.com/blog-entry-266.html (←スペースを削除)

この上は、1人でも多くの議員に反対の意見を届けるしかないでしょう
(意見を送るのはメールではなく、署名入りの手紙やハガキが有効なようです>>495)
567名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:30 ID:MiRYfrGz0
うしおととら好きだったのになぁ
あれも規制対象になるんだろうかなぁ
裸結構出てたし
568名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:33 ID:ySYrPpqX0
>>493
規制強化の前に現行法の運用強化で十分だとは思うんだけどね
その鬼畜なポルノ漫画も現行法で対応できると思うよ
569名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:33 ID:KZNg5LmU0
きっと未来世界じゃ
合理主義を徹底したコンピューター野郎の支配に対し
人間様が革命起こすもんだと思ってたけど

なんでこの世界は
情緒的な衆愚政治が俺らの敵になってるんだよ

SF作家の誰も予想しなかったよ
570名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:36 ID:VtBEFL2i0
厨房の時には美術の教科書の裸婦像でオナニしたことあるんだけどなw
571名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:41 ID:YyyrLUcr0
民団による拡大解釈が必死ですね
危機感をあおって楽しいですか?
572名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:42 ID:bynpCAI30
>>492
この規制はポルノじゃないんだって
ありとあらゆる男的なもの女的なものをあいまいな表現で規制対象になってる
573名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:43 ID:pGeauDMz0
>>518
それで自分が規制派に回るのか
じゃあ太陽の季節やそれに関連する弟が出た映画は全て間違いだったって
認めるところから始めないとな
574名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:44 ID:lDlrqM5Q0
がきデカ、おぼっちゃまくんもアウトだな
575名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:48 ID:Y2T5taWE0
>>550
文章じゃなくて挿絵がダメみたいな話じゃなかったかな?
576名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:49 ID:0Or7pZLM0
私も規制賛成です
オタクイベントというのも恐怖を感じますね
小さい施設でも運営されてるようですし犯罪がおきてからでは遅い
むしろ、そういう人間がいるなかで暴力や強姦などの事件が隠蔽されてる可能性もある
これは非常に恐ろしいことだと思います

また、オタク=認知障害者というのは事実だと実感しています
近所にオタクのような青年がおり、警察に通報をしても対処してもらえません
犯罪を犯す前になんらかの処罰をしていたかねば困ります

>>477
規制の厳しいカナダやオーストラリアでは
日本の漫画やアニメ、ゲームによって犯罪が増加してるのですが?
アジア諸国で人身販売や児童買春がなくならないのも
児童ポルノ大国である日本の責任であり、日本が助長しているのですよ
577名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:07 ID:YM3PWinj0
太陽の季節のあらすじ読んだけど、これのどこが真摯の恋愛よ?
578名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:14 ID:1VSekC210
>>553
自宅や喫煙所で吸い放題だけど?
579名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:19 ID:wnfbv5AA0
>>292
「小説は審議の際に読まなきゃいけないんで、まず規制対象にならない」そうです。
# 絵なら、見れば一発なんで、審議する議員さんの手間隙がかからない
580名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:34 ID:zBAKSPjQ0
どうでもいいけど現実には十八歳未満の恋愛を禁止できないだろうに

つうかアレだ。実際かなわない擬似恋愛をできるようなもんだしなマンガ。
オレ、オッサンだけどなんか擬似的なものまで奪われたら若い人が可哀想だわ。

で、やるなら映画(洋画、邦画)やドラマも小説もあらゆるメディアで徹底的にやれや。マンガだけなんておかしいぞ東京都。
で、「太陽の季節」も当然禁止
581名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:38 ID:JgPnVixn0
>>538
スルー推奨な発言=少ない脳みそをフル回転してみたけど論破できないので反論することを諦めた発言

ってことかw
582名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:39 ID:GEzqxEsY0
民主党はここで失地回復できるんだから、頑張れ。
東京都の民主議員さんたち。
583名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:42 ID:VIngejHI0
>>543
嘘よくない
せめて条文の文言に関する発言くらいは正確に
ttp://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/post-d68b.html
584名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:44 ID:u8KBXgaE0
>>576
一時ソースはある?
585名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:48 ID:nbh9Z5Dt0
時代の流れなんだから昔のマンガが将来の規制にかかるのは仕方無い
586名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:49 ID:THGFvupX0
エロ系でも、宮西計三や丸尾末広といった半端なく個性的で凄い作家さんなら
そりゃ表現の自由、絶対に守られなくてはならないと思えるが、
最近のアニメ絵エロの作家に対しては… このゴミ守られるべきなの?って感じだ。
そしてその個性の無いゴミがあまりにも多すぎると感じる。

ゴメンナサイ。 思ったまま述べてみました。
587名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:50 ID:rFVM/co30
藤子不二雄Aさんやさいとう・たかをさん

大物もようやく動いたか。
江戸川乱歩が発禁になった愚行を繰り返しちゃいかん。
イラン戦争が近い今、日本が再び海外で戦争するかも知れないってのに、
みんな危機感がなさ過ぎ。
自民党が徴兵を言ったり(野田聖子)この手の法案の推進者は危ない。
588名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:57 ID:Zs1TLa420
とりあえず咲が規制されるような規制はおかしいと思う
規制されないならそれで良い
589名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:00 ID:6DxHU8Tu0
>>530
おかしいよね。国会で駄目だったから、とっておきの裏技を使ったんだね。

石原が保守だ、愛国者だってのはもう嘘だとわかったよ。
アグネスのアシストにまわった時点で確定じゃないか・・・
590名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:00 ID:3IMHofRm0
どこまでがセーフでどこからがアウトなのかきっちり明文化しろよ
規制側の曖昧な判断でやられたらたまったもんじゃねえぞ
こんなものいくらでも抜け道があるけどな
591名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:00 ID:1JfWNREbO
ソープランドが条令で禁止されている都道府県にはちょんのま間がある。

そういうことだ。
592名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:02 ID:nMlKcCs70
>>504
源氏物語の規制が笑い話じゃないというのがな。
593名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:05 ID:wRlxiyh70
>>556
ゴルゴ13知らんの?
おまえ日本人か?
594百鬼夜行:2010/03/15(月) 20:03:09 ID:/SlYEu0f0
■創価・公明党
 児童ポルノ追放へ“三つの挑戦” http://www.komei.or.jp/news/2009/0630/14951.html
 @法改正
 Aネット規制
 Bゲーム規制
 警察の予算は、国の予算に計上される警察庁予算と、各都道府県の予算に計上される都道府県警察予算から成る。
 http://www.npa.go.jp/hakusyo/h17/hakusho/h17/html/G7000700.html
警視庁を牛耳り、そして全国の警察を牛耳る。その為には、何が何でも都議選で議席を減らす分けには行かない。
■警察 
 都条例案を作ったのは警察庁キャリア
 実は、青少協の事務局となっているのは、東京都の青少年・治安対策本部の青少年課であり、
 条例改正案を策定したのも青少年・治安対策本部だ。
 本部長や青少年課長は警察庁キャリアであり、警視庁を経由して、都庁に籍を置くかたちになっているという。
 取締機関が行政機関に浸食してきたかっこうだ。
 そのような部署に、今回の条例改正案のままに、権限を与えるのは危険きわまりない。
 (保坂展人氏のブログより引用)
 「非実在青少年」規制を推し進めている倉田潤青少年・治安対策本部長は、あの悪名高い冤罪事件「志布志事件」の関係者
 http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314
■エクパット (ttp://www.ecpatstop.org/02about.htm
 NCC系は傘下に日本婦人キリスト教矯風会という禁酒、禁煙、売春廃絶を訴える団体(国際エクパット)がある。
 日本では比較的キリスト教信者の多い在日朝鮮人グループとも密接な関係性を持ち、この縁を通して極左系グループともリンクをしている。
 このため、エクパットと極左系フェミニズムグループは反米・反天皇という共通した政治的なイデオロギーで結ばれている。
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268640099/90
■日本ユニセフ
 特例財団法人としての制度が2013年11月に廃止されてしまう。
 この時点までに公益財団法人に移行できないと 特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。
■大葉ナナコ 有限会社バースセンス研究所代表取締役 一般社団法人日本誕生学協会代表理事
 (日本ユニセフと同じ理由?)
595名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:09 ID:puKUY2F+0
>>576
> 規制の厳しいカナダやオーストラリアでは
> 日本の漫画やアニメ、ゲームによって犯罪が増加してるのですが?
規制してるのかしてないのかどっちだよ
596名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:10 ID:XxvIOrgW0
輸出できる文化であるかどうかなんて関係ないんだろ。
規制したがっているお偉方にとって、そもそもアニメや漫画が影響力を持つこと自体が嘆かわしいことだと思っているのかもしれない。
漫画、ましてアニメは子供時代限定のもので相応の内容で無ければならない。
当然、大人になってみたり読んだりとか恥を知れ、という認識だからここまで極端な話になってくるんだろうな。
597名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:10 ID:vVnf6USu0
ハルヒとか余裕でアウト?
598(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/15(月) 20:03:14 ID:mHpZSCz40
>>1
最終目的は、「まんが倫理協会」を作って、警察官僚が天下ることなんだ。
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
599名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:18 ID:KCKKVrrt0
>>540
若い時は「膣」「オナニー」文字だけで
欲情したもんだがそれも駄目ジャン
600名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:28 ID:feVGByK90
白ブリーフの青少年
微分積分ガマン汁
読まず破らず袋とじ 
嗅がず履かず 紫パンティ
我らが平成ハレンチ学園
601名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:28 ID:+NbPgVW70
>源氏物語などは、不健全図書指定になりうる

あほか・・・・・・・・・・
602名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:34 ID:Z7pAxmI10
>>525
いや、賛成派がそういう連中だってのはわかるw
俺が子供の頃は「バイクに乗ると不良になる!」と目を血走らせて
叫ぶPTAのおばちゃん連中がいたしw

意見が違っていても、「AだからB」という因果関係を理解できれば
まだ話ができるんだが、彼らが主張する因果関係を理解できないんだわ、
この話の場合。
603名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:35 ID:QglJfY9D0
誰が加害者でだれが被害者なんだこれ
で、誰が誰の価値観で規制するんだ?
604名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:37 ID:igL/4usn0
>萩尾望都

こいつは何か名前に見覚えがあるな
前もこの手のスレで見た気がするんだが
活動家の人だっけ?
605名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:39 ID:3y1UU30FP
つ〜か、自分の理解できないもの=悪 と一方的に決め付けて、
犯罪は、それらのせいで起こってるって言うわけだろ?


歴史的に、絶対に権力を持たせたらいけない連中じゃね〜か。
606名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:39 ID:D4EWUeNg0
>>535
>国に保護されるものじゃない

同様に規制もされないってだけ。
607名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:43 ID:KHKcX3G30
>>430
そもそも前回の改正時からかなり騒いでた問題なんだよ

でもまあ大丈夫かなと思い始めたら、サブマリンで二次元狙い撃ちで規模拡大を狙ってきて
もういい加減にしろ的な動きが急加速
608名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:45 ID:sOVmHqK10
くそみそテクニックは?
609名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:46 ID:EaKBcWtI0
こんな規制要らん、要らん。
導入したらつぎは活字も規制される。
「成長記」モノは、媒体、形式を問わず、全部アウトになる。
どこの土人国だよ、ってことになる。

石原の「太陽の季節」だの、「完全な遊戯」だのはクソ本だが、それでも規制すべきとは思わない。
610名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:46 ID:LWC77Hd+0
ハニーもか。。。
611名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:47 ID:yoAcBhgG0
>>576
では、そのデータ・資料を下さい。
その口ぶりからすると、カナダやオーストラリアの行政機関なりが、明確なデータを出してるんですよね?
612名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:51 ID:9Du4wUjc0
>>536
日本人は権威に特に弱いからね。
戦国、江戸時代ぐらいから日本を訪れた外国人宣教師やら旅行者は
大抵そういった感想を残して言ってる。
613名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:54 ID:nbh9Z5Dt0
相変わらずアニヲタロリコンの屁理屈ばかりだな
614名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:58 ID:/+6c9Xdy0
>>578
喫煙所はなくなってきてるが
615名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:00 ID:8dTTxpQU0
規制されたら俺の自作漫画の時代が来るかもしれんw
おっさんしか出てこない漫画だしw
616名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:11 ID:wzNfi5Mr0
>>562
今日何回目のID?
617名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:14 ID:MIH0B5fP0
>>553
煙草は吸っていい場所があるじゃん
618名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:19 ID:AeDDisjc0
プリキュアが無事ならいいよ。
619名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:27 ID:FoI45YUo0
>>598
そこらで取り締まりしている警察官も同罪ですよね
この条例が通ったらあいつらひき殺されないか心配だわ
620名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:30 ID:oWp0T+Au0

【 都条例案を作ったのは警察庁キャリア 】

実は、青少協の事務局となっているのは、
東京都の青少年・治安対策本部の青少年課であり、
条例改正案を策定したのも青少年・治安対策本部だ。

本部長や青少年課長は警察庁キャリアであり、
警視庁を経由して、都庁に籍を置くかたちになっているという。

取締機関が行政機関に浸食してきたかっこうだ。

そのような部署に、今回の条例改正案のままに、
権限を与えるのは危険きわまりない。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~
(保坂展人氏のブログttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1dc69866b2b3b5c69eea9edb1269327aより引用
621名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:34 ID:2DAv+Tjq0
自民党はこの国を表現の自由を規制して、思想統制のデストピアにしたいんだろ
なんか次の選挙、自民に入れるの止めとくわ
622名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:41 ID:pmwJYr5v0
>>444>>495>>566>>620
▼本日の児童ポルノ規制反対長文コピペ荒らし魔…今日は控えめにコピペ14回
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=oWp0T%2BAu0&year=2010&month=03&day=15&action=search

▼昨日はコピペなんと51回
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100314/Wm1wUmtZSlIw.html 44位/14024ID中

■児童ポルノ規制反対長文コピペ荒らし魔の特徴
・一日中、何十回も長文コピペで荒らす《コピペパターンは何十種類もある》
・長文コピペ連投は迷惑だとは思わない《はっきりいってウゼーーーーーーー》
・児ポ関連スレしかコピペしない《他スレには全く関心ないもんね》
・自分の言葉(非コピペ)で表現できない《スクリプトだから》
・自作ブログ「児童ポルノ関連ソースと統計データ」のリンクばかり並べる《アフィ乞食必死だなw》
・そのブログに書かれているソースはnotfoundが多く、ソース明示なしも《チェックくらい汁》
・所謂「ソースは2ちゃん」も多い《各種ブログ、はてな、Wikipedia等も信頼できると思ってる》
・規制反対派にとって都合のいいデータしか出さない《諸外国との犯罪率比較とかは根拠にならず》
・10年前とか60年前とかの古いデータを平気で出す《10年間で社会情勢は大きく変わってるのに》
・1999年に児ポ法が制定された経緯がわからない《なんで日本にこんな悪法があるんだ?》
・現状の児ポ法に欠陥はないと思っている《いや、廃止して児ポを完全合法化せよ!》
・日本が世界中から児童ポルノ供給国だと非難されている理由がわからない《米国なんかずっと多いだろ》
・単純所持が違法でないが故に児ポ画像/動画が拡散し続けていることを理解できない《そんなの関係ねー》
・ここ数年の摘発件数急増は「警察の取締強化によるもの」とか屁理屈をいう《今まで取締を怠けてたのかよ》
・児ポの存在が人権侵害だとは思わない《倫理、公共の福祉なんかどーでもいい》
・コピペで荒らしまくれば児ポ法改正阻止できると思っている《国会議員は便所の落書きなんか無視》
・コピペで荒らしまくっても児ポ法改正反対デモをやろうとは思わない《法改正賛成派はデモやる必要なし》
623名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:44 ID:UChwe82O0
>>576
オタクってだけで差別してんじゃねえよ。
犯罪したり異常行動したりすんのはそいつの理性の問題だろ。
「表現の自由」って憲法完全無視かよコラ
624名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:48 ID:GEzqxEsY0
>>613
カルトの屁理屈よりましだよw
625名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:52 ID:2FW4bhAV0
この人って、獣神ライガー書いた人?
626名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:00 ID:BUJc69O20
うしとらとかのび太とか
裸見ちゃってもちゃんと目を隠しつつ「ゴメン」と謝ってダッシュとか
女性の裸を見てしまってはいけないと言う道徳もあるんじゃねのかなぁ?
それ目的の漫画なんかはまあ別として。
627名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:02 ID:BdfRfXIh0
>>526
現在の条例でも小説は規制対象範囲内です
実際に有害図書指定されている作品もあります
628名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:05 ID:uCy1mtzwO
>>531
響子さんは成人だからセーフ
らんまは規制かな

ラムちゃんはグレーゾーンか
629名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:06 ID:1Vh4u0kO0
作家は生原の保管も所持という事で摘発か
ハレンチ学園焼却しないと!
630名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:07 ID:oRomOsV10
>>5
散々野放しにされ調子に乗りまくった挙句だろうが。
631名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:25 ID:yCQ0Fjpv0
>>604
神様の名前
632名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:28 ID:VPb82O640
>>332
女子高生を色っぽいと思ってるのは、
AVとかからの刷り込みじゃないかなあ・・・

従姉妹が17だけど
どっからどう見ても子供にしか見えない。
633名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:29 ID:WZF27hyZ0
「登場人物は18歳以上です。」
「誰がなんと言おうと18歳以上です!」

なーんてやってたから神経逆なでしたんだろw
634名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:35 ID:c3mUYyTm0
>>579
菊池秀行や西村寿行とかレイプだらけの小説のほうは無視かよ。
赤かぶ検事の和久俊三も短編ではレイプ物がずいぶんあるのにな。

そういえば司馬遼太郎は、竜馬が行くとか燃えよ剣とか、なにかと主人公に夜這いをさせたがるな。
ああいうのは青少年に悪影響とか言い出さないのかね。
635名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:35 ID:3ENeFuREO
思ったより大物が…
636名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:39 ID:uXke7sNW0
>>576
はいはい、つり乙。
637名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:41 ID:MxAjQ8wn0
>>556
藤本+安孫子で藤子でしょ?
偽物って……
638名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:42 ID:KCKKVrrt0
>>604
エ?お前日本人か?
639名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:42 ID:T4lT7a170
サザエさんの、ワカメちゃんのパンツは対象になるの?(´・ω・`)
640名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:43 ID:IP25KAta0
ちばてつや先生に言われると、一考せざるを得ない。
641名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:44 ID:3GI++pf40
>>621
工作員は自分のすぐ一個上のレスも見れないのかw
642名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:47 ID:+4FwCT1X0
永井豪のデビルマン、バイオレンスジャック、手天童子、凄ノ王

あたりを読んでない漫画読みは不幸だと思うよ、素で
人生もったいない
643名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:55 ID:E1iPQN2i0
ここに書き込むのもいいけど
それよりも政党ごと、都議員個々人(公明は除外)に向けて規制反対意見を伝えてほしい

都議会民主党
http://www.togikai-minsyuto.jp/
都議民主・議員一覧
http://www.togikai-minsyuto.jp/giin-syoukai/index.html
都議会自民
http://www.togikai-jimin.jimusho.jp/
議員一覧
http://www.togikai-jimin.jimusho.jp/01togikai/03giin/01list/index.html
都議会共産党
http://www.jcptogidan.gr.jp/
議員一覧
http://www.jcptogidan.gr.jp/togi02/index.html
東京生活者ネットワーク
http://www.seikatsusha.net/
議員一覧
http://www.seikatsusha.net/togikai/giin.html
無所属
福士敬子
http://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/
土井たかゆき
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/

メールFAXetc、何でもいいので
協力求む!
644名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:55 ID:MHEDFpV60
>>576
いわゆる本物の人ですね?
世界に現実を越えた影響を及ぼす架空の日本が見えているようですし、
妄想を元に通報を繰り返した結果、もはや警察にも相手にされていないようです。
みじめな既知外生活はたのしいですか?
645名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:55 ID:tIhmsZ/70
2次元を規制するとかww
18歳未満と”推定”されるキャラってwwww
ようは気にくわないものは何でも規制しちまえってことだろ!アホか!!
646名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:59 ID:YfVu908Q0
>>630
調子に乗ったっていうのが具体的に何を指すのかをデータで指摘してくれんか?
647名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:04 ID:uE7MaY1x0
永井豪若いな、もう60過ぎのジジイには見えないw
648名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:05 ID:wRlxiyh70
規制してもどうせロリ同人が増えてP2Pで出回るんだよ
商業用だけ規制しても出版社が儲けられなくなって破綻して税金が入ってこなくなるだけだろ
649名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:08 ID:S4aWsaAKP
で・・・可決されそうなの?どーなの?
650(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/15(月) 20:06:14 ID:mHpZSCz40
>>1
公明党は、外国人参政権法案に賛成しています。
公明党は、人権擁護法案に賛成しています。
公明党は、児童ポルノ禁止法の改正に賛成しています。
公明党は、東京都の青少年健全育成条例の改正に賛成しています。
公明党は、朝鮮学校の授業料無償化に賛成しています。

<公明党を政界から退場させようぜ。レッドカードだ。
     ■
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______ 
(入   ⌒\つ  ../|
  ヾヽ  /\⌒)/  |
  || ⌒| ̄ ̄ ̄|   |
651名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:14 ID:i1vVbQLU0
日本のアニメは世界平和維持に対する脅威だ
規制して当たり前

http://www.youtube.com/watch?v=92eG3lOzKEk
652名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:14 ID:olr3q8rv0
それじゃ禁止にしてロリコン場を作って
そこだけで見れるようにすればいいんじゃないのかな
警察署の横に作ればいいだろ
それで解決!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それなら文句はないだろ
653名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:19 ID:rU3Gyb8x0
>>264
うわぁ…

こういう規制って一時超絶厳しいものになっていって、
どっかでパーンってはじけて今度はむっちゃ開放的になるっての多いよね
こういうのもそういう風になってくのかなぁ

その頃には私は生きてないだろうけど
654名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:22 ID:HFPvWQRV0
俺も、住んでる区の民主党・共産党都議会議員にメール出しといた。

論旨はこんな感じ。

・児童ポルノそのものには嫌悪感がある
 ただし、これは業界の自主規制に任せるべき問題。条例はおかしい

・まさしく横暴な石原都政の象徴で、
 これが認められるなら、気にくわない言論は全て規制されかねない、人権上の大問題。
 民主党(共産党)として石原都政の暴走を止めるため、
 ぜひこの条例案に反対していただきたい

・選挙区民として、今後の貴議員の諸活動に期待しています


http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html
東京都民は、自分の住んでる区の民主・共産議員にメール送っとけ!

都民以外も、民主・共産の都議会議員に
「民主党(共産党)を応援します」ってメール送った方がいい。
655名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:23 ID:fXyBYgC6O
吉野サーカスも連名で反対表明したのは少々意外だった

マクロスはひっかかる可能性あるっけ?
656名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:23 ID:pGeauDMz0
>>599
つ嬲る

こりゃだめだ、視覚的にけしからん
657名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:28 ID:5LpAoc8Z0
萩尾望都は「ポーの一族」が引っ掛かる?
「マージナル」の色子を買うとかはダメそうだけど。
658名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:29 ID:Q7lAbQcf0
なんでハレンチ学園を引き合いに出したw
659名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:37 ID:wxsboV2B0
ハレンチ学園なんて規制されたって良いんじゃねえの。
660名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:40 ID:jCX0obuM0
永井の作品の中ではまぼろしパンティがおもしろい
661名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:44 ID:/+6c9Xdy0
>>640
ちばてつやはずいぶん前から言ってたろ
662名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:44 ID:igL/4usn0
>>586
丸尾末広って誰かとおもったら少女椿かよ
あんなエログロナンセンスを地で行くようなのは
規制されてよろしい
663ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/03/15(月) 20:06:46 ID:/uBG6LY50
>>433
天狗の鼻水キャップや真珠が好物の怪獣がヤクザを
襲うのとかは大丈夫でつね!>(;・∀・)ノ
664名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:59 ID:1eoXErIi0
飛んだカップルもアウトだね

>>531
響子さんは高校生で担任と結婚してるし
女子高生八神の半裸シーンが出てくるし
ふつうにアウトだろ?
665名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:59 ID:cB0V6qp10
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

オタクだのロリコンがどうのって言ってる馬鹿は
これだけの人や企業が反対してるのがどういうことかわかれよ
ロリコンに対する虐めで終わると思ってんの?
666名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:02 ID:IlafoXnT0
>>645
未成年がアウトだったら今の週刊少年誌は全部廃刊ですね
667名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:07 ID:TjYnlM0T0
>>611
触れるな、手が汚れる。
668名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:07 ID:HBgoN5gJ0
>>537
「犯罪を助長して有害」ってのが規制推進側による願望に過ぎないんだけどな

「なんか有害っぽいから有害に違いない」が規制の根拠
669名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:08 ID:FMbcG/9z0
>>628
>響子さんは成人だからセーフ
18歳未満にも見える童顔だからアウト
670名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:09 ID:MIH0B5fP0
>>628
見た目幼児のテンちゃんでOUTになるのでは?
671名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:11 ID:GEzqxEsY0
創価は反感を買っているという事実を考えたほうが良い。
創価とくっつきそうな党にすら投票しない、という層が
確実に増えている。
672名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:18 ID:8iNVAveP0
ハレンチ学園ってエロ要素より反社会性が強かったよ。
おしきせへの抵抗っていうのかなぁ。いまの漫画家には描けないような
社会メッセージがあった。こういうのも見た目で規制はよくないと思う。
絵画だって見た目はエロなの多いけど、芸術性や宗教性が認められてる。
そういう要素も考慮しないと。
むしろ、今のただすぐSEXの漫画をどうにかすべきだけど、其の前に実写の規制のほうが先だよなぁ。
673名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:22 ID:ay88qugb0
これはリアル図書館戦争の世界になるな
674名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:26 ID:K29p0bK10
アクションはした
後は19日にどうなるか…
675名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:39 ID:xX4vv0l50
>>1
ちばに里中に永井に藤子にさいとうに萩尾に西岸に……
そうそうたるメンバーだな
676名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:40 ID:DHG4OU8l0
>>491
てか成年向け雑誌って書いてあるんだがw
677名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:44 ID:UPGjg0lm0
改正案は漫画やアニメ、ゲームなどに登場する18歳未満と推定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。
こうしたキャラとの性行為を描写する2次元児童ポルノの販売について、業界に自主規制を求め、
婦女暴行などのシーンがある「悪質商品」は「不健全図書」に指定、青少年への販売と閲覧と禁じる。

何も問題ないじゃない
678名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:45 ID:GPGUtayq0
どいつもこいつもスタンプみたいな絵しか描かないんだか別に構わんと思うが。
大御所たちのお怒りはもっともかもしれんが、ヘタでも美少女さえ描けば
売れると勘違いしてる昨今の漫画家にはいい薬だろ。
679名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:47 ID:VtBEFL2i0
>>608
それは大丈夫じゃないの?
あの主人公は予備校生の設定で大学生風に見えるし。
でも、やまじゅんの作品の中で小学生とやっちゃう話があるでしょ?
あれは駄目だろうね。
680名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:48 ID:NMY+tRUN0
永井が漫画家名乗るとイラ付いてくるな
681名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:50 ID:Oo+AHvEw0
>>657
レッド星はDQN
682名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:51 ID:wzNfi5Mr0
>>614
逆。今までが優遇されすぎで喫煙所も多すぎ。
分煙概念があってもルール守らない奴のマイナスを考慮しなくてもまだ相当優遇されている。

>>1も煙草と同じでゾーニングや18歳未満が買えないレーティングの徹底なら多分反対は少ない。
単純所持まで含みに入れた案なんて賛成されるわけがない。
683名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:54 ID:iAeaz2Vt0
ハレンチ学園だけじゃなくて
バイオレンス・ジャック
手天童子
デビルマン
キューティー・ハニー
全部アウトにされちゃう。全巻持ってる人逮捕?
684名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:58 ID:5LpAoc8Z0
ちんこで障子突き破ってたやつが何を規制だか
685名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:00 ID:3oazC7IA0
>>665
なんのリスクもなく反対する方が反対しないよりメリットあるんだから当り前だろ。
686名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:06 ID:KHKcX3G30
>>620
そこは単刀直入に鹿児島踏み絵冤罪事件(志布志事件)当時の
鹿児島県警本部長・倉田潤も絡んでると書くべき
687名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:07 ID:rVK2obri0
>>632
そりゃ、お前のいとこじゃあ勃たんわ
688名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:12 ID:jQvlUGo80
あがた有為の熟女ものがセーフならどうでもいいや。
689名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:18 ID:wRlxiyh70
>>628
八神が体育倉庫でブルマ+上半身下着姿で五代を誘惑するシーンがあったような
690名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:19 ID:5bac85g50
児童ポルノの対象年齢と結婚できるんだぞw
ロード歌ってる奴を児童虐待で逮捕しろよw
691名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:22 ID:nMlKcCs70
>>527
>でも東京以外ならいいんだろ?
>出版社や作家は東京外に出たらいんじゃないの?
>東京でだけ流通させたら無問題じゃないの?

東京で決まったものは地方が追随しやすい。
千葉と神奈川も追随するという噂がある。
出版社は他県に移れるかもしれないが、
トーハンが東京にある限り意味がない。
流通拠点を他県に移すのは非常に困難。

>>575
源氏物語も規制対象になりうると言っている時点で
挿絵のありなしは関係なし。
692名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:25 ID:0NdJoRvX0
我孫子にちばてつやにゴルゴに里中満智子か。
現在の日本漫画界が誇る錚々たるメンバーだな。
ここにFや赤塚や石森が居れば最高だったが、それは言っても仕方ないか。

しかし「 二 次 元 ポ ル ノ 規 制 に 反 対 」と出された時点で
何も知らん一般人に受け入れられるかどうかは解らんね。
693ダグラス ◆WTfH3549Z6 :2010/03/15(月) 20:08:25 ID:NRmsAnkP0
独りごとだが、ひとつ危惧するのは、
今の流れが、「2次元の規制が回避されれば3次はしかたない」
ということになっているのも、少し気にかかる。

3次ロリの単純所持規制が、規制派の最終目標だと思う。
2次が、3次達成のための、かませ犬に使われる危惧。
無理難題な法案をちらつかせておきながら、
譲歩案というかたちで目的を達成しようとしてる。

俺が、前々スレからペテン師呼ばわりしてた、規制派のやつがいるんだが

こいつは「自分は規制派だが、反対派の敵ではない」などとホザイテ、
「どうせいずれは規制されるのだから、弱い規制は受け入れて手を打て」
と持ちかけてくる。これとおなじことを、国会や都議会で何度も繰り返して、
最終的には、国法と条例を組み合わせて全面規制に持ち込もうとしている。
こすれば、権益は2倍、批判勢力の分断も可能、実質的には目的達成だからな。

2次の人も、3次の人も、この点、少し注目したほうがいいと思う。
694名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:26 ID:YfVu908Q0
>>655
劇場版はリンミンメイのヌードがあるからアウトだな。
695名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:27 ID:r0Bp7OAjO
大衆風俗も全否定
696名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:38 ID:VrGHJEL/0
私も条例に賛成です
この条例に反対をする人間がいることが恐ろしいですね

また条例や絵を児童ポルノとして取り締まることには多くの作家さんが賛同しています
規制があるからこそ素晴らしい作品が生まれる
子どもや社会秩序のためにも規制は必要と言ってるようですね

オタクが作家の名前を勝手に使って反対を表明しているようです
気を付けましょう
697名無しさん@九周年:2010/03/15(月) 20:08:48 ID:/5mnsXZg0
丸尾末広を買う青少年がいたら
それはそれで素晴らしい判断力を持ってると思う
698名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:58 ID:X1vrKP1F0
オタだのロリコンだの言ってる了見のせまい馬鹿どもは
2ちゃん規制論議が出てから
「表現の自由を守れ!」とか慌てだすんだろうなぁ。

そのときはもう遅いんだよボケ。
699名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:02 ID:gpaB1JBiQ
永井豪wwコイツが出てくると逆効果だろ。PTAまで敵に回すぞ
700名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:05 ID:CVlZzCbd0
それよりも裏DVDにでまくってる女が○○ドラマに出ている方が問題
裏は本当に入手が簡単になったな
701名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:08 ID:c3mUYyTm0
>>672
「日本カメラ」とか、なぜ規制されないのか不思議だ。

金髪幼女全裸写真とかふつうに掲載されてるのにね。
702名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:13 ID:uE7MaY1x0
>>642
手天童子は作者自体が呪われたらしいからな
703名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:14 ID:KCKKVrrt0
>>658
連載当時どれだけPTAに叩かれたか知ってるか?
それを逆手にとってハレンチ戦争ってスゲェ展開作ったぜ
704名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:16 ID:YM3PWinj0
コナンは何がひっかかるの?
705名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:19 ID:iqbtLCEu0
規制賛成!
反対してるひとは日本から出ていけばいい
706名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:19 ID:ySYrPpqX0
>>618
プリキュアも暴力描写があって今回の規制を通したいような人達には受けが悪いからね...
子供への悪影響に敏感な一部の親御さんにとっては無くしてほしいのかもしれないね
おじゃ魔女路線なら大丈夫だろうけど
707名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:22 ID:4TXqEEoP0
お前らは
どこまでが児童ポルノか常識的に考えて分からないのか?
708名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:25 ID:YyyrLUcr0
本来なら影で細々とやり取りすべききしょい二次元の数々が表に出てきたから悪いんだろ。
おまけにコミケなんざ著作権なんてあってないようなもんだし、自業自得だ。
709名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:32 ID:1VSekC210
>>677
18才未満というのをどうやって定義するの?
ロボットや獣人の場合は?
710名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:33 ID:zvcpLmE50
規制派の名前リストもほしいな

こうもいろんな漫画家集まるのをみると
キャプ翼の日本代表を思い出した
711名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:42 ID:2lPGH5XK0

オタクはキモイ VS カルトは怖い

さーどーする国民、究極の選択だ

つまり
ウンコ味のカレーかカレー味のウンコか?
どっちを食べる
712名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:44 ID:W4Ay/G4b0
役所に章をもらったレベルの人がぞくぞく出て来れば、それなりに影響力はあるだろうね。
石原の所属している、日本ペンクラブも動いて欲しい物だ。
713名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:46 ID:i1vVbQLU0
日本のアニメは世界平和維持に対する脅威だ
規制して当たり前

http://www.youtube.com/watch?v=92eG3lOzKEk
714名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:48 ID:bynpCAI30
>>655
足だけ出た風呂シーンとかもあるけど
そもそもマクロスに共通したアイドル歌手っていうのが性的シンボルなんじゃない?
715名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:08 ID:VIngejHI0
>>676
表紙の話だ
716名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:17 ID:uXke7sNW0
>>677
ナニをさして18歳未満とするか。
見た目と言うが、老け顔の小学生だっているだろ。
717名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:26 ID:puKUY2F+0
>>707
お前は常識の通じない輩がどこまでを児童ポルノと判断するかわかるのか?
718名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:31 ID:zj0V1MK20
>>707
その常識をハッキリ線引きするのが難しいからこんな事になってんだろうに
719名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:39 ID:MDEIMQnT0
>>604
おそらく石坂啓と間違えてるのでは
720名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:39 ID:wRlxiyh70
ガンダムもあかんな
ミライさんってババァ顔だけど20歳行ってなかったはず
オッパイもろ見せしてたろ
721名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:40 ID:cX5++YMGO
少しくらいエロい方がいいんだよ、バカなのか規制規制鳴くババァどもは
722名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:42 ID:igL/4usn0
>>709
取り締まる人の独断
723名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:43 ID:8uWz18q8O
>>691
なるほどなぁ…
東京勝手に税収下げてろざまぁwとかのんきに考えてちゃいけないのか…
724名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:44 ID:TJbNQYZG0
ケロロ軍曹も何気にエロいよな。
あの作者は女の曲線を熟知しとる。
725名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:46 ID:2QTgZAO50
>>655
18歳未満に見える男性・女性が暴力行為・戦争参加してる作品は全部アウトじゃね?
726名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:57 ID:Ymucsa8E0
メルモちゃんは規制して欲しくないよね。
727名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:01 ID:QglJfY9D0
だからさ、誰の価値観で決めるわけ?
ある人は、おっぱいは出してもいいけど乳首書いたらダメっていうかもしれんし
ある人は、下着書いたらNGっていうかもしれんし
ある人は、水着すら卑猥でダメっていうかもしれんし
ある人は、キスしたらダメっていうかもしれんじゃん

誰がその権限持って其れを決めるわけ?
滅茶苦茶危険だぞコレ
728名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:04 ID:DHG4OU8l0
>>642
ここ数年の読むと何読んでも結局は、デビルマンだったのだ!!みたいな落ち(打ち切り)ばかりで
がっかり感が凄すぎるがなw
729名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:05 ID:+aoGz2GB0
侮辱的な発言をした議員を侮辱罪とかで訴えりゃいいのに
730名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:15 ID:cB0V6qp10
>>698
馬鹿だよな
これで規制が終わり自分の領域が侵されることはないと信じてるんだから
最初の壁が崩れたらあとはドミノ倒しなんだよ
731名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:15 ID:r0Bp7OAjO
言論統制の時代に生きるとは思わなかった…。
732名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:16 ID:OjKetx1F0
ハレンチ学園なんて今や全然ハレンチじゃないじゃん
どんどん酷くなってきての規制だろ。やりすぎちゃったんだよ。
733名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:18 ID:i6Y2l0gw0
規制する側が18歳以下だといえば規制だしね
正直な所エロよりもまず暴力的描写を何とかするべきだと思う
734名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:19 ID:Vu6iDHrG0
ふーん、文字ならセーフってなら字書きに転向する
735名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:19 ID:KZNg5LmU0
>>707
世の中の全てが児童ポルノなんじゃね?
ポストが赤いのも児童ポルノ。
736名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:27 ID:MIH0B5fP0
>>628
六本木さんが化粧した高校生に見える人がいるかも…
737名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:28 ID:bf2bfb8a0
ハレンチ学園とかそんな骨董品は俎上にもあがらねーよ

典型的な論点のすり替えだなww
738名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:31 ID:BdfRfXIh0
>>628
めぞん一刻は主人公の五代が教育実習で訪れた高校で
女子高生の八神いぶきに迫られるシーンが多数含まれているので規制対象だよ
739名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:32 ID:YfVu908Q0
>>704
「非実在青少年」とエロの関係ばっかりクローズアップされてるけど、青少年に悪影響を及ぼす可能性のある描写全体が
規制対象になるので、殺人なんてのはアウト。
740名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:35 ID:P8XQo6U20
>>714
何時絶滅するかもわからぬ恐怖の中、
歌が武器になる中で、
女性で、なおかつ強力な武器を持つアイドル歌手が、
性的な意味を含め、命のシンボルとなっているってのはあるだろうなあ。
741名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:37 ID:IP25KAta0
>>662
荒俣宏先生に謝れ。
742名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:38 ID:0gP77cZz0
風と木の詩を読んでボロ泣きした俺の涙は
汚れた汁に過ぎんということけ?
743名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:42 ID:1B15cmkh0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下りhttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html「天下りは賄賂の後払い」
高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト)「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。」
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」ダイナム元幹部「三店方式は違法性が強い」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」若一光司(作家)「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆ 
129位 孫正義(ソフトバンク)      
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ(NEWS23スポンサー)
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
744名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:52 ID:dXd8A0HB0
お前ら煙草の時規制規制!言ってたんだから同じようなもんだわな。

自分は利用してない関係ない。自分は嫌いだからとにかく規制しろ、
そういう発想しか出来ない奴にはそういう仕打ちが帰ってくる。
745名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:52 ID:An1gd6aS0
>>705
お前はカナダにでも移住すればいいんじゃないかな
746名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:03 ID:UChwe82O0
>>696
>オタクが作家の名前を勝手に使って反対を表明しているようです
お前バカだろ。そんな証拠ねーのにふざけたこといってんじゃねーよ。

>子どもや社会秩序のためにも規制は必要
親がしっかりすればいい話。
この条例は親の教育放棄を推進するだけだ
747名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:06 ID:wzNfi5Mr0
>>633
でも生みの親である作者が18歳といえば18歳なんじゃねw
むしろ他人が作者を無視してこれは未成年ですっていう方がおかしい。
748名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:06 ID:yoAcBhgG0
>>667
いえ、こう主張するからには、そういうデータ・資料なりを出してもらいましょう。
もちろん妄想ではなく、出所の明確な資料を。

海外では…と言う以上、行政機関か、それなりに実績・権威のある機関が、そうしたデータ・資料を出してるのを根拠に喋ってる筈ですから。
もし出せない、無い…と言うのであれば、結局妄言であり、それこそ屁理屈ですよね。
749名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:09 ID:3oazC7IA0
まぁ、お前らこれを見てみ
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=56914
750名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:10 ID:h+ePkdp60
ものすごく過激なのもあるから規制したくなるのも分かるけど線の引き方をどうするつもりだろう?
セロみたいなのを・・・それが目的じゃないですよね?
751名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:13 ID:4SIxjMcN0
暴力が駄目なら、ドラゴンボールもガンダムも
「ならば麻雀で勝負よ!」ってなるのか。

それはそれでw
752名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:14 ID:sYvf+tDi0
>>641
横レスだが
4秒前の書き込みを見てから書き込みとか普通せんだろ

自民指示者として文句を言いたいのは分かるけど無意味だ
753名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:15 ID:TjYnlM0T0
>>709
ある機関が設立されて、そこへの上納金でOKになります。
754名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:16 ID:nMlKcCs70
>>657
萩尾望都は「トーマの心臓」が引っかかると思われる。

>>709
>18才未満というのをどうやって定義するの?
>ロボットや獣人の場合は?

18歳未満に見えれば規制対象。
1000歳のエルフなんて言っても関係なし。
755名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:20 ID:YyyrLUcr0
規制に反対した奴が民主支持→アニメ規制を免れたので民主指導によるプロパガンダアニメ放映→幼い子供は洗脳→友愛成功
そして、アニメ製作現場には、チョンやチュンだらけになって雇用も確保できる
民主のやり方は汚すぎるねwww
756名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:21 ID:K29p0bK10
>>673
LO抱えて銃撃戦とか嫌杉
757名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:24 ID:5LpAoc8Z0
>>727
相原コージがさるまんに描いてたような会議で決めるのかなw
758名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:24 ID:3IMHofRm0
小説も規制すべきだな
スイーツ向けのケータイ小説とかはレイプとか出てくるんだろ
これも規制しなきゃ筋が通らないだろ
759名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:25 ID:S4aWsaAKP
可決されるの?否決されるの?どっちなの?
760名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:26 ID:D4EWUeNg0
こういう規制世界の漫画家の話っていえば、
上にも貼られているアウターゾーンのが有名だけど、
筒井康隆が過去に短編小説で書いてるね。
761名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:30 ID:HBgoN5gJ0
>>707
実在児童が写ってたら児童ポルノだよ
762名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:31 ID:KQsj8YhX0
>>709
見た目。
763名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:39 ID:wnfbv5AA0
>>642
逆だろ。デビルマンの衝撃を、これから味わえるんだぞ。
俺もできる事なら記憶をなくして、もう一度読みたい。
764名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:39 ID:l6uDzaBA0
サザエさんのワカメちゃんはモザイク付になるんですね?
765 :2010/03/15(月) 20:12:42 ID:4Aaj/LCB0
手塚マンガは、以外と奥が深い。
ブッダやアルドルフ・・はもちろんだが、以外な所では、
"不思議の?な?メルモ"は性教育がコンセプトであったり、
海のトリトンのコンセプトはなんと、フェティシズム
と言われている。
言われれば、うーんだが、作品はそれ以上の物を感じる。
行き過ぎた、中身の無い2D幼児ポルノはすぐにそれ分るが、
中には優れた作品も多いのに、一列で規制と言うのは、
やはり、ファシズムというか、何かの力を感じる。
些細な事に揚げ足をとり、イルカやマグロもそうだが、
日本特有の文化の撲滅を国内外の日教組みたいのが暗躍
しているんじゃないか。
これから、日本人が得意でない種目である"自分で考え、行動する。"
て事をしないと、俺達の居場所が無くなっていくんじゃないか。
親や先生が全て正しいなんて言っていられないだろ。
766名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:44 ID:tqRHSsTj0
高橋葉介にはまだまだ夢幻紳士を書き続けてもらわにゃならんので支持する
767名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:45 ID:zvcpLmE50
エスパー魔美も発禁だな
768名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:49 ID:StirsZ8S0
ふんどしひけらかして丸腰百貨店!とか叫んでた漫画か?
769名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:56 ID:FoI45YUo0
反日売国規制厨に負けるな
770名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:57 ID:aa+bqrth0
ドラえもんも絶版になるな
771名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:58 ID:U3MjR7fb0
つーか、見た目で規制がOKなら、漫画に限らず
ロリな外見で売ってるAV女優もアウトってことじゃん。
アホ過ぎだろ。

そもそも、その見た目は誰が判断すんだよ・・・。
また曖昧な基準作りやがって。
772名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:58 ID:Og9pNXw40
俺はロリとかは受け付けないけど
漫画とかの年齢て誰が判断するんだよ

もう、ババア臭いキャラしかなくなったら
それはそれで嫌だな
773名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:59 ID:KCKKVrrt0
>>742
規制したがって連中からすればね
漫画でボロ泣きばっかじゃねぇキモイ!だろ
774名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:08 ID:Xq8Wmopv0
ハレンチ学園とかおげれつ仮面とか花平バズーカとかイヤハヤ南友とかただのエロマンガだろw
775名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:09 ID:86HQ1qIU0
とりあえず現状でなんの問題もない。いまでも規制が厳しいくらいだ。
非実在青少年とか論外というか噴飯物だってw
776名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:15 ID:5EslVWAL0
>>655
自分の作品が規制されるからじゃなくて漫画界全体の利益を考えて参加してるんじゃね
こういうときに出てこない我関せずの大御所って嫌だな
777名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:16 ID:sWMPtrMj0
ロリコン規制に反対するクズ漫画家リスト

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
778名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:17 ID:FMbcG/9z0
>>693
三次ロリの単純所持規制はまぁしょうがなくね?
あれはちゃんと被害者が存在するんだから
779名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:33 ID:IlafoXnT0
>>727
男女が手をつなぐとか会話をしたりする交際自体が不健全と考えるひともいる。
780名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:40 ID:Zw5QkEGO0
>>665
作家陣も凄いが出版社も凄いな。
小学館に集英社に講談社に角川に新潮・・・
日本の大手出版社の殆どはコミック部門がないと厳しいもんな。
781名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:42 ID:UPGjg0lm0
>>716
販売閲覧禁止は強姦物を青少年に対してだけ。
ここで反対派が騒いでるような表現の自由に
抵触するようなことは何も起こらない。
782名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:53 ID:AeDDisjc0
>>707
縦笛はセーフだよな。常識的に考えて。
783名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:57 ID:opnQZEUm0
ハレンチ学園は規制してもいいだろw
18禁にするっていう意味でだぞ、焚書するってことじゃないぞ
784名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:02 ID:xXcpUggm0
出版業界とかはどうするのかな…とりあえず拠点を東京から移すんだろうけど
785名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:04 ID:i1vVbQLU0
日本のアニメは世界平和維持に対する脅威だ
規制して当たり前

http://www.youtube.com/watch?v=92eG3lOzKEk
786名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:06 ID:zj0V1MK20
シグルイも規制か
それは困る
787名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:07 ID:H8T75U2z0
お前らいつものコピペ貼ってるだけのキチガイの相手してんなよwww
788名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:10 ID:YfVu908Q0
>>751
賭博を青少年にアピールするような麻雀なんてもってのほかw
789名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:11 ID:M3s5KkYJ0
いや、けっこう仮面はエロくなかったよ
あれはヒーローものだから
790名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:12 ID:GEzqxEsY0
>>778
三次元の違法の範囲も果てしなく広いんだが。
791名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:13 ID:WZF27hyZ0
>>747
そら規制されるわけだ
792名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:15 ID:DiNqUy+J0
けっこう仮面は、高橋真弓があんなことこんなことされてるからな・・・ふぅ。
793名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:22 ID:KZNg5LmU0
ポルノっていうのは反キリスト的な出版物の総称だから
誰かが児童ポルノって言ったら児童ポルノなんだよ。
言葉の上では、何を児童ポルノにしても間違いではない
794名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:23 ID:3/MxnrCi0
へんちーんポコイダー * グルグルー
795名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:23 ID:nPllzywv0
2次元がアウトなら、
1次元はOKなのか?

エロ児童小説とか。
796名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:29 ID:iLVixgBS0
>>15
アウトでしょ
ジブリのパンツ丸見えもアウト
797名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:33 ID:fXyBYgC6O
>>759
民主次第。全員が反対で一本化すれば否決もできる
共産と生ネの力も借りないとダメだが
798名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:39 ID:BdfRfXIh0
>>716
>ナニをさして18歳未満とするか。

齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示
又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの

と条文に書かれている通りだと思うよ
799名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:40 ID:1eoXErIi0
たとえ
人間でなく
しかもおばあちゃんでも
見た目が幼女なら規制

ネギまのエヴァンジェリンとか
化の忍とか

日本では見た目が全て
800名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:44 ID:1sokqdsKO
第二、第三の宮崎ツトムはおまえら娘や妹の背後にいるよ。
801名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:44 ID:Je2CtoSN0
【心の】旦那には絶対言えない過去2【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1155617573/l50

355 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2006/08/22(火) 08:20:00 ID:BzT4vmeK
人を殺したことがある。
10年以上前になるけど、バックパッカーでカンボジアに旅行していた。
独りで。
貧乏旅行のふりをしたよくあるアレ。
猿岩石よりずっと前です。

あるクメール人が「人を殺してみないか?」と持ちかけてきて、当時はタバコ屋で普通にマリファナが売っている時代でハイになってたということもあり、見るだけ、とついていった。
そこには両手両足を縛られた、ボコられたあとのクメール人が。
どうもポルポトの残党らしい。
どうせ殺すから、もしよければ500ドルでやらしてやる、って。

葉っぱでフラフラだったし銃なんて撃ったことなかったけど、300ドルまで値切って、頭を撃った。
脳髄が飛び散るときに「ああ、やばいことしたかな」と思ったが、瞬間、忘れることにした。

夢の出来事のような思い出で、罪悪感とか全くない。
時々思い出すけど、すぐに忘れる程度。

いまは3人の子と幸せに暮らしてます(笑)
802名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:47 ID:MIH0B5fP0
>>604
萩尾望都
竹宮恵子などの24年組の一人
少女マンガの大御所で文化人にファンが多い
803名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:55 ID:wRlxiyh70
>>757
ワキパイパイかw
804名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:06 ID:/EhxkB8K0
ハレンチ学園、けっこう仮面は完全アウトとして
デビルマンや網走一家、バイオレンスジャックやキューティハニーも
規制だなw
ほとんどの漫画は全滅

江戸時代の浮世絵ご法度並の愚行だよww
世は変われども政治は変わらずww

手鎖3年で漫画家は全員死亡だなw何が日本コンテンツだよバカヤロウww
805名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:09 ID:C7CLNt5J0
実際に被害者がいるので児童ポルノの規制はいいが、二次元まで規制するのはどうかと。
余計に児童に対する性犯罪が増えそうな気がする。
今まで二次元児童ポルノで我慢してたやつらが規制によってそれらを入手できなくなった場合、
あきらめて健全化するとは思えない。

偽物(二次元ポルノ)が手に入らないが、道を歩けば本物がうようよしてる。
理性を失ったバカが入手困難な偽物より、その辺にいる本物に手を出す可能性が高くなるだけだと思うが。
806名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:12 ID:0ZnzB5HA0
ロリキモヲタ本当にキモい‥
ハレンチ学園なんて別に規制で構わないけど?
807名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:14 ID:MxAjQ8wn0
>>765
以外とじゃなくて意外とだろ?

そもそも意外じゃないし……。

なんか変な奴多いなぁ。
808名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:15 ID:15ktAVSc0
同人誌はいいの?
特に腐女子の描くやおい同人誌の性描写がすっごいんだが・・・
809名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:15 ID:uXke7sNW0
>>691
これが通ったら、おもしろいよなぁ、東京がどうなるかさ

>>779
小学生かw
810名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:17 ID:M7iE1CV50
ドラえもんも禁書に!w
811名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:18 ID:3oazC7IA0
>>779
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268274070/l50

>記者が「彼氏が風邪ひいちゃうよ」と言うと、彼女は「こうすれば大丈夫」と笑って、
>彼氏の手をとり自分のコートのポケットに入れた。
812名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:18 ID:xX4vv0l50
>>758
一般的な若者への影響力という意味では、ケータイ小説は圧倒的だよな
あれが圧倒的という時点で終わってる気もするが
813名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:19 ID:qb5Ff7xP0
アルプスの少女ハイジもアウト。
下着一枚で草原を転げ回り、パンツモロ出し、ジジイと2人きりの生活。
814名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:20 ID:lfYFHXEe0
ゲンダイふざけてるな
この規制食らったら一番ピンチなのは講談社とその子会社ゲンダイだから反対してるだけじゃん

●しずかちゃんのシャワーシーンが消える!?

 石原都政はトチ狂っているとしか思えない。トンデモない条例改正が行われようとしている。

 2月24日に石原慎太郎都知事の名前で都議会に提出された
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年健全育成条例)の改正案だ。

 この改正案では、アニメやマンガに登場する18歳未満のキャラクターを「非実在青少年」と名づけ、
性的な対象として扱うことを制限する。つまり、フィクションの世界であっても、
未成年を性の対象にしてはいけないというのだ。

 「ドラえもん」でしずかちゃんがシャワーを浴びるシーンも、「クレヨンしんちゃん」の尻出しも
“児童ポルノ”とみなされる可能性があるのだ。

 冗談みたいな話だが、このまま行けば、今月中にも議会で可決されかねないから、事態は深刻である。

「今月18日に総務委員会で審議、19日に同委員会で採決されます。30日には本会議で採決。
可決されれば、10日1日から施行になります」(都青少年治安対策本部)



(日刊ゲンダイ2010年3月11日掲載)[ 2010年3月14日10時00分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tokyo2__20100314_6/story/14gendainet02044969/
815百鬼夜行:2010/03/15(月) 20:15:24 ID:/SlYEu0f0
この規制で得する人達と団体まとめ。 

■創価・公明党・警察 (利害が一致?)
  警察が創価学会・公明党に侵食しまくられている恐怖

公明党は参議院「法務委員長」のポストを40年間独占している。
また東京都議会の「警察・消防委員会」のポストも40年以上に渡り独占している。

書籍によっては現在警察官の約3割が学会支持者であるという記載もある。
外務省への浸透も深刻であり、省内には創価学会員の会「大鳳会」もある。
更には宮内庁等への浸透や、皇室を利用したPRも懸念されている。

なお2007年現在、創価大学卒業生の教員採用試験合格者が累計で5000人を超えたという、
非常に憂慮すべき情報がある。

特集/警察の創価学会汚染
創価学会との癒着は警察の汚点 ―学会員警察官の問題行動も多発
ttp://www.forum21.jp/contents/04-9-1.html

■エクパット・日本ユニセフ・一般社団法人日本誕生学協会代表理事

 どうも、上の3団体は『特定公益増進法人認定』を受けるためのポイント稼ぎに見える。

※5年の移行期間満了(平成25年11月30日)までに、どちらの移行申請もしない場合、
 あるいは移行申請を行ったが、移行期間の満了までにに認定または認可が得られなかった場合、
 特例民法法人は解散したものとみなされます。
 社団財団http://shadan-zaidan.com/005.html
 
816名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:25 ID:Vu6iDHrG0
>>765
ぜんぜん関係無いけど聞いていいですか
海のトリトンは何のフェチなの?
817名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:27 ID:8DYPn6350
Q.規制されるのはエロい漫画だけで、一般の漫画は関係ないんじゃないの?

A.違います。児童ポルノ法が施行された直後には、紀伊国屋において『バガボンド』(講談社)
や『ベルセルク』(白泉社)といった一般向け作品も回収されています。
http://www.edita.jp/x51pace/one/x51pace5198592.html

アメリカの漫画規制では悉く表現の自由が侵害されています。
コミックス・コード http://ppgcom.gooside.com/amecom/ag05.html

法規制に市場は過敏に反応するものです。一般作品にも影響が及ぶのは間違いありません。

出版社も書店も商売ですから、赤字や在庫をなるべく少なくしたい
なので規制されそうな物は最初からなるべく作らない、売らない
こうして法律で規制されなくても自主規制はどんどんエスカレートしていき
作品は質が劣化してどんどんつまらなくなっていくでしょう。

818名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:32 ID:pE1cN/aH0
規制に掛からない18歳以上はモザイクも斜線入れもナシにしてくれよ
モザイク越しでしか知らない未熟な性知識でケツにチンポ挿したらどうすんだ
819名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:33 ID:D4EWUeNg0





             やくみつるはどうした?





820名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:34 ID:TjYnlM0T0
>>779
婚約してないとだめだろ?宗教的には?

なんて発言しそうだな。やつらなら。
821名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:40 ID:dUPt5EuG0
テラ大物揃いw
822名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:41 ID:2KXDCaCc0
>>14
1枚目は2.7O次元だろ。今回の規制対象外では?
823名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:45 ID:FoI45YUo0
>>665
漫画ばっかりだな
小説、ゲーム関連はいないのね
824名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:53 ID:AdUajnNkP
規制反対派は誰でもいいから今すぐ規制「反対」派の漫画家のブログや公式サイトを炎上させるべし
重い腰上げ始めたマスコミが一気に動く
825名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:53 ID:FMbcG/9z0
>>790
三次ロリへの性暴行、とか?
つかまぁ18歳じゃなくて13歳とか10歳とかにすればいいと思うわ
18歳とか体出来上がってるだろうに
826名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:55 ID:oWQgLYZzO
既存の価値観に対抗して新しい何かを作るために、誰もが畏れるタブーに踏み込んで行くような作品は尊敬できる。
でも、既存の人気キャラクターの顔だけ借りたエロ本みたいなの量産して
「表現の自由を守れ!」
と主張する厚顔無恥な輩がいるとしたら、ちゃんちゃらおかしいわ。
表現の自由を主張したいなら、まず他人の著作物を侵害するなよ。
描くなとは言わないが、少なくとも自分のやってるのが誰かの大切な作品を破壊することだ、という自覚くらいは持っていただきたい。
827名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:00 ID:oWp0T+Au0

【 このままでは可決されます 】

この条例の「非実在青少年」という
奇怪な造語で日本のアニメや漫画の存在が脅かされています
デタラメな創案の経緯は>>444を参照

現在、都議会は民主党が多数派ですが、
民主の若手議員が「表現の自由を侵害する」と
反対姿勢なのにもかかわらず、
年配議員はこの問題に無関心、もしくは消極的賛成で
民主党全体の姿勢はまだ固まっていません

もし、民主の年配議員が賛成か棄権に回れば
賛成派の自民と公明の賛成票が反対票を上回り
この言論弾圧条例は可決される見通しです


【 可決させないためには 】

民主党所属の都議各位の連絡先はここにまとめられています
ttp://toriyamazine.b log100.fc2.com/blog-entry-266.html (←スペースを削除)

この上は、1人でも多くの議員に反対の意見を届けるしかないでしょう
(意見を送るのはメールではなく、署名入りの手紙やハガキが有効なようです>>495)
828名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:03 ID:cAU95dKh0
>>726
メルモちゃんのドキドキ感は異常
829名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:09 ID:wkuQWL410
嫌煙厨が狂ったように煙草を排斥したとき、ヲタの大半は一緒になって喫煙者を叩き、決して非難の声を上げなかった
そして今、因果応報自業自得でキモヲタ発狂w
次は何かな? 酒あたりかな
830名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:18 ID:An1gd6aS0
>>777
ようクズ
831名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:25 ID:pap8b3xx0
規制に賛成です
これは必要な条例だと思いますね

漫画家さんの名前を勝手に使ったり、漫画家を騙して反対させる
そういうことをするオタクに恐怖を感じましたね
やはり、そういうことが平然とできるということは
オタクという方々が認知障害で暴力的である
ということが証明できることだと思いました

これらの条例だけでなく
オタクは認知障害で暴力的存在と社会認識を広める
という大切さを実感しました
832名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:27 ID:6DxHU8Tu0
何が一番悪いのかって、選挙に行かないことが一番悪いよね・・・
めんどくさがって無投票になるのは自民党、公明党に1票入れるのと同じことなんだよ。
このスレでも選挙に行かなかった人が多いでしょ・・・?

僕はこの前の衆院選で共産党に入れた。比例も共産党に入れた。
落ちて比例で復活だったよ。

とにかくさ、自分の選挙区の参院選候補に反対してくれるかどうかを問い合わせて、
1票入れることを約束して反対してもらおうよ。
833名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:28 ID:e9uHqzZv0
政治家を裸にしてやればイイジャナイ
834名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:35 ID:njJmEt0D0
そういや「ガキデカ」って、小学生の話なのに
平気で女教師レイプしようとしてたな。
835名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:40 ID:XgabK98t0
>>777
釣り針に餌ついてないからやり直し
836名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:40 ID:GEzqxEsY0
>>797
共産は反対だよ、この種の規制は。
問題は民主が反対できるかだけ。
837名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:42 ID:vN7cA1mX0
白人の18歳の女見てから日本の20代の女見たらみんな18歳未満に見えるんじゃね
838名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:43 ID:6QNPWPn90
>>804
永井豪の漫画は全て発禁になるなw
そら必死になるわw
839名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:48 ID:u5QTMPDs0
ハートキャッチいずみちゃんは?
ハートキャッチいずみちゃんは?
ハートキャッチいずみちゃんは?
ハートキャッチいずみちゃんは?
840名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:56 ID:Oo+AHvEw0
いつもいろいろいってる手塚の弟子、石坂啓はどうしてるんだ
841名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:02 ID:q/lehzDP0
絵が駄目なら、同じ創作である小説も駄目だな。
源氏物語もちゃんと規制しろよ。
842名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:06 ID:1VSekC210
>>754
見えればというのは、何が判定するの?
機械で顔や胴体、四肢の比率を計算して判定するのか?
843名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:05 ID:y9eahHOi0
まいちんぐマチコ先生もだめか?
844名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:11 ID:KZNg5LmU0
>>809
キ教とかの封建主義社会だと
自由恋愛は不道徳される

実のところ、連中にとってレイプとかはどうでもよくて
845名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:12 ID:R3tfC//s0
>>774
それを買っていた、今まさに社会の中核を構成してる世代は歪んでいると?w
846名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:14 ID:iLVixgBS0
>>665
これはなかなか凄いことになりそうだね
847名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:18 ID:wRlxiyh70
>>767
余裕でしょw
娘を裸にして模写とか変態親父の極みじゃんww
848名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:19 ID:86HQ1qIU0
>>823
呼びかけた人がそこまで手が回らなかっただけじゃね。
およそ創作活動してるモノならジャンルを越えて大反対だろうよ。
849名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:20 ID:H7Ms7reY0
これは通りそうだな
850名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:20 ID:9y8eV4hP0
>>826
だから何?
お前の言動が保証されてるのも表現の自由だよ?
851名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:23 ID:DsUKgCQR0
江戸時代とか混浴とか普通だったみたいだしな
852名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:27 ID:xX4vv0l50
>>813
フランダースの犬なんて児童虐待アニメだよな
853名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:28 ID:0ZnzB5HA0
>>665
そりゃ、ロリキモヲタ相手の商売してんだから当たり前では?


854名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:40 ID:W4Ay/G4b0
平野耕太が「以下略」という漫画で、”同人の倫理審査団体を作って、一冊50円位の審査料金を徴収すれば
荒稼ぎ出来る。石原都政ならやり時じゃね?”等と描いていたが、リアルにそうなりそうになって来たよな。
実際、ビッグサイト貸し続けてやるから、同人屋どもは審査受けて金払えと言われたらどうするよ?
855名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:41 ID:c3mUYyTm0
個人的には、同人誌の表紙とか見ると、いくらなんでも酷すぎるだろ、と思うが。
しかし表現の自由は保障されてしかるべきだ。

せめて広告禁止とかその程度に。
856名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:44 ID:UBy9eAbM0
沖縄あたりに2次元エロ特区作れば5,000万人くらい移住するんじゃね。
857名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:47 ID:MIH0B5fP0
>>665
リイド社にちょっとワロタ
858名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:49 ID:uS3DfZls0
セクシーシーン無しの漫画なんて絵本か?w
浮世絵だって裏がないと表も霞んでしまう
ちょっとした毒は必要だよww
859名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:53 ID:uCy1mtzwO
>>706
おしりパンチは規制対象ですか?
860名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:55 ID:sWMPtrMj0
ロリコン規制に反対するクズ漫画家リスト

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
861名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:01 ID:fXyBYgC6O
>>843
完璧にアウト
862名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:02 ID:zvcpLmE50
いけない!ルナ先生もダメだな
863名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:06 ID:cB0V6qp10
>>823
今はまだ漫画の段階だからな
でも規制が漫画以外にも及ぶのは目に見えてるよね?
864名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:12 ID:S4aWsaAKP
俺が民主党議員だったら修正案提示するけどねー・・・
865名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:14 ID:2KXDCaCc0
>>780
しかし秋本とか本宮の名前がなくないか?
866名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:23 ID:wzNfi5Mr0
>>650
ちなみに層化は煙草増税は大衆増税といって反対してる口で、
大衆増税の消費税増税は賛成するという無茶振りまでしている。
あと、神奈川の強制分煙化条例でパチンコだけ猶予になったのは層化の圧力。
867名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:28 ID:r/zqVksqP
ハレンチ学園は超面白いじゃん。ハレンチ大戦争は最高
規制対象漫画はみんな作中で戦争させてキャラを皆殺しにすることで抗議しろ。
868名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:28 ID:hX6hD7cU0
Drスランプもパンツ出してるから駄目だな
869名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:29 ID:eblUXfiU0
なんでこう、この手の規制したがる人たちってのは、定期的に悪い発作にかかるんだろうねw
870名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:34 ID:t4/j9yR40
ハレンチ学園読んで性犯罪に奔るって想像しにくいんだが
そういうヤツが過去に居たんだろうか?
871名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:37 ID:ZxuhMzIW0
一番被害を被るのは少女漫画
872名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:39 ID:YEtn3sL80
だから言ったじゃないか、永井豪が居る限り政府のサブカル支援は単なる金儲け主義の利権
873名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:40 ID:5NdHc59k0
賛成した言論弾圧ファシストは全員リスト化して、二度と投票しないようにする
874名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:48 ID:U3MjR7fb0
あなたの絵柄は大人びてるから、このままエロ書いてOK。
あなたの絵柄はロリっぽいから、もうエロは書いては駄目。
ってやるのか?

こんな差別がまともな民主国家であるのか?
875名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:50 ID:An1gd6aS0
>>831
まーだやってんのかキチガイ
876名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:51 ID:hJJorvXY0
漫画とか全く興味ない人はどのように見てるのかを知りたいな
どうでもいいってのが関の山か
877名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:57 ID:Xq8Wmopv0
>>845
エロマンガはすみっこでコソコソしとけってことだ
読む方だってその方が楽しいだろw
878名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:00 ID:D4EWUeNg0
>>842
規制派から見た印象(マジ)。
879名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:02 ID:Q62iA3eV0
老害氏ね
880名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:06 ID:XgabK98t0
>>823
このリストはあくまで暫定的なものらしいので注意が必要です
881名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:17 ID:uXke7sNW0
>>842
規制側が18歳未満と思えば規制される。
つまり、老人だろうが何だろうが規制側が18歳未満だと思えば規制される。
882名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:23 ID:i1vVbQLU0
883名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:24 ID:lQRVeOv20
話は、乳頭を描いてからだ。
884名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:25 ID:HpBBp7kU0
絶チルとか萌系は、審査員が黒って言ったら全部規制対象じゃんかwww
規制外れる雑誌は1つもないと思うが?
885名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:26 ID:2j0HHnQV0
でも少女コミックは規制されてもいいわと思ってる

小学館は少コミが性コミと化してからどんだけのDQN結婚を生み出したか
実際にしっかり統計とってみればいいよ

問答無用に性表現(って曖昧だよな)あれば一律禁止とかそういう簡単なもんじゃねえ
886名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:32 ID:FoI45YUo0
>>848
なるほろ
887名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:35 ID:HzZt5W9j0

54歳。
それまで金無しチャンだったけど、日本ユニセフの大使になったら
豪邸を建てられた。一度やってみなよ。
日本のみだけど、G8や国際NGOの名前を出せばビビってもらえる。
もらうだけもらって寄付をせずに募金を呼びかけることもできるし
祖国中国での児童虐待を思い切って無視してしまえば
100パーセントで身辺が安全になる。
金なきゃアフリカやカンボジアを視察すればいいだけ。売名になる。
講演会とかコンサートとか色々あるのでマジでお勧め。

ttp://www.akie-abe.jp/archives/2006/12/images/1220057098.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100119/gnj1001190506010-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100119/gnj1001190506010-p2.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201002170210167fe.jpg
888名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:36 ID:OjKetx1F0
>>665
逆にそこに乗ってない人は反対はしてないんだともとれる
やるなら全漫画家の署名あつめりゃいいのに
889名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:38 ID:bHt2nR1o0
てか、絵に描いた餅が美味いか不味いかを、独断で決められたらたまらない。
890名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:39 ID:qb5Ff7xP0
>802
あれ? 反対作家リストに竹宮恵子はいってないな。
当日の集会には参加すると自身の掲示板に書いてあったのに

竹宮作品もアウト多そうだ。
891名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:41 ID:wRlxiyh70
ていうか作品発禁ではなく、該当部分にのみ厚いモザイクがかかるだけってのは駄目なん?
892名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:49 ID:9Du4wUjc0
これが世に言う「小類憐みの令」です。
ここテストに出ますからしっかり覚えてください。
893名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:52 ID:vFU5I9o10
高校時代のあだ名が
「ハレンチ学園生徒会長」だったな。
894名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:57 ID:XQZ8A1oR0
名作漫画の原稿やアニメの原画とかも規制―廃棄対象になるのか?
日本から作品の権利が消えたら中国、韓国人が総取りして商売するんだってね。
895名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:04 ID:jHR8V81E0
つうか、これ賛成の漫画家っているの?
896名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:06 ID:0M6dd3e20
テレビにおっぱいが映らなくなって、世の男子が健全になったとは思わない
むしろ、肉食系男子を増やすべく、解禁すべし
897名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:07 ID:w/Nzk9L20
実はハレンチ学園は有名なだけで、永井先生の作品の中では、ライトな方なんだけどね、エロは
他にもっとヤバイのがたくさんあるよ、比較的マイナーなのに
それも今でも十分に大人の実用に堪えるぐらい、ヤバイのが
898名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:13 ID:2QTgZAO50
>>798
つまり、服装や所持品が子供っぽく、学年不明、背景がただの自然とかで年齢を想起できない
んで、音声がある場合は音声が子供っぽい声だったら18歳未満になる可能性があるってことだな

服装や所持品や音声が子供っぽいかどうかを決めるのは誰か?どういう基準で判断するのか?
いくらでも恣意的にできますねwww
899名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:16 ID:G4pYARRRO
ロリコンキモヲタざまあみろ
900名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:23 ID:S4aWsaAKP
可決したら東京の出版社が名古屋に全部移動したりするかもなー・・・
901名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:26 ID:8uWz18q8O
ドラえもんもダメだな、入浴シーンとか。
藤子・手塚はかなり規制されるなぁ
902名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:27 ID:Z7pAxmI10
やっぱりこれ↓を思い出してしまう。

ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は共産主義者でなかった。
だからなにも行動にでなかった。
次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。
それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分は
そのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。
それからナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。
903名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:27 ID:iLVixgBS0
>>665
反対の署名活動すれば凄いことになりそう
全国から集まるんじゃないの
904名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:34 ID:AeDDisjc0
>>853
オタ相手の商売が消えたら出版社マジで終わるからなあ。
905名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:47 ID:isXHO58u0
規制が嫌なら外国で児童ポルノ描けば問題ないでしょ
906名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:48 ID:BwPKcwIr0
兄貴がガキの頃ハレンチ学園愛読者だったけど お固いサラリーマンに育ったぞ
907名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:57 ID:TjYnlM0T0
>>875
工作員は一名だけでIPかえてるだけらしい。
それも、日本語がちょっとネイティブじゃない。
なんかさびしいよな。
908名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:58 ID:aRUisiDW0
不思議なメルモちゃんは規制ど真ん中だな。

手塚先生。
909名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:58 ID:wzNfi5Mr0
>>791
非実在青少年なんて言ってる方の頭がおかしい。
現実に目を向けろよw

【社会】 「ついに先生とやっちゃった」「エッチは好き度の証し。好きだから役に立ちたいし」…女子中学生、携帯で加速する性事情★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268624512/
【裁判】小6女児にホテルで繰り返しわいせつな行為をした28歳男に懲役9年判決 被害者参加制度の適用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268220578/
【社会】 「成長記録として見せるつもりだった」 小学生女児ら40人以上をレイプして撮影、米人鬼畜教師(69)…福岡★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268620485/
【千葉】妻の連れ子の5歳男児を虐待 投げ飛ばしたり、シガーライターを押し付けたり トラック運転手義父(22)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268388398/
910名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:58 ID:FMbcG/9z0
>>890
間に合わなくてリストに乗らなかった人も多いっていってた

つか、それよりも出版社のほうだな
主要出版社のほとんどが反対してるんじゃないか?これ
911名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:04 ID:Fdk8R/v80
アグネスチャンコロの工作活動は、シナのお墨付きだからな
セブンか、ローソンのレジの横に募金箱・・ふとみると
ユニセフ募金箱・・お釣りの二円を入れようとしたら
なんと横面に、日本ユニセフの文字が・・・おっと
危うく詐欺に騙されるとこだったぜ。

レジのネ〜ちゃんにこんなインチキ募金にゃ寄付なんかしないぜと

カッ良く去っていったオレ。
912名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:17 ID:MMsbdjGz0
『ハレンチ学園』規制していいよ
913名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:20 ID:sWMPtrMj0
ロリコン規制に反対するクズ漫画家リスト

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
914名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:20 ID:CHeqcH/A0
>>865
本宮いるじゃん
弟子筋の江川達也は政治的動きが目立つのに何故いない
こいつもアウトだろ
915名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:22 ID:zQFWpMXI0
基地外みたいに規制の激しい
米国で一向に児ポ事件がなくならんことを
規制万歳な人はどうとらえてるの?
916名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:23 ID:PECBQ0DY0
事の本質は


警察官僚が新たな強権を手に要れ

創価学会絡みの勢力が新たな利権を手に入れ

世界的黒幕が日本の二次元を潰して高笑い


こんなことのためにダシに使われる犠牲者は二重の犠牲者
本当に児童ポルノを憂えている人たちは真剣に憤るべき
917名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:25 ID:MxAjQ8wn0
>>665
あれ?
江川達也は反対しなくていいのか?
918名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:27 ID:puKUY2F+0
ロケットでつきぬけろが9週で発禁になって
10週目の巻末コメントが載らなかったかもしれないんだぞ…!
919名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:27 ID:XgabK98t0
>>865
本宮はあるでしょ?
ちなみに>>880

>>888
>>880
920名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:28 ID:sYvf+tDi0
>>829
見えないものが見えるなら病院へ行け
嫌煙派、喫煙派、両方に一般人もオタも含まれている
921名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:30 ID:XK/0W2S60
まだ理解があるような人が取り締まるのならマシだが
規制派は明らかに漫画やアニメを敵視しているのばかりだからなー
922名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:32 ID:uXke7sNW0
>>898
規制側のさじ加減一つ
顔が老婆でも18歳未満だと思えば規制されるんだから

老け顔の18歳未満なんて珍しくないでしょ? って言えばいいんだから。
923名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:40 ID:6QNPWPn90
つか漫画の神様、手塚修大先生の漫画も大半が規制になるのでは
924名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:44 ID:M7iE1CV50
>>908
鉄腕アトムはパン一だぜw
925名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:49 ID:AdUajnNkP
>>894
法は既成事実に制裁を下してはいけない
926名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:53 ID:GEzqxEsY0
>>909
そんな罪まで漫画のせいにするお前の頭の中が
どうかしてるw
927名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:57 ID:YfVu908Q0
>>914
江川達也はすでに漫画界から干されてるw
928名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:59 ID:4Cpqbnc20
これってポルノばっかり言ってるけれども暴力行為もアウトなんだろ?
だから未成年が殺人なんかしたりするとアウト?
だから青山剛昌も反対してるの?日テレヤバいね。
ドラゴンボールとかもアウトだし。
929名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:59 ID:IlafoXnT0
自由恋愛を描いている漫画は規制対象だな。
昭和時代は確か自由恋愛に対して、
不健全行為と保守派から非難があったはず。
昔みたいな見合い結婚が健全と考える年寄りが多い。
930名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:03 ID:fXyBYgC6O
高河ゆんは00のキャラデザで知った口だが、この人の作品は?
931名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:07 ID:NLNC5ncw0
逆に漫画やアニメではモザイクをなくすぐらいの
規制緩和を求める抗議をやらないといけないな
932名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:10 ID:WZF27hyZ0
>>909
規制されたうえに逮捕されてるじゃんw
現実に目を向けろよw
933名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:23 ID:7FsmvicI0
実物はダメでいいけど漫画やアニメはある程度容認してもいいだろう。
その存在がガキの性欲の解消につながっていると思うし。
でもそれらが規制されると
そのガキたちの性欲はどこにも解消できずにたまり
ガキたちによる性犯罪が増えると思う。
934名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:25 ID:nPllzywv0
あんまり、青少年の性を抑え込むと、
チムポで障子を破るような狂人になっちまうぞ。
935名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:28 ID:Oo+AHvEw0
>>914
ほれ

628 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:08:30 ID:OABr1MPm0
キラ☆キラ オープニング☆トーク

そんな作家・江川さんに、是非聞きたいことが!
東京都の青少年育成に関する新条例に、熱く弁論!

http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100312_op.mp3
936名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:28 ID:Qh/XmFrE0
手塚治虫のブラックジャックも火の鳥もアウトになるんじゃないか
937名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:37 ID:YEtn3sL80
>>912
手前が規制されろよ
938名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:37 ID:GegudMMu0
麻生の国立メディアセンターが全力で潰したときから
こうなるのはわかってたけどな
939名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:43 ID:2QTgZAO50
>>904
出版社どころかあらゆる業界に影響が出るだろ
940名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:43 ID:nKBBawrX0
条文読んでみたが
規制の程度は変わらんのだな。
適用範囲がだだっ広くなる感じか。
941名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:48 ID:y9eahHOi0
トップをねらえ!もだめじゃん。
942名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:51 ID:HyE7fJb+0

もしも都条例による漫画規制が全国に影響したら、
自民や石原に投票した都内の漫画ファンは、全国の漫画ファンにどうするの?

都青少年問題協議会の会長は、石原慎太郎知事なんだよ。

もっと漫画規制に関心を持ってよ。
943名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:00 ID:H7Ms7reY0
>>914
ラジオで反対してたぞ
944名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:00 ID:XQZ8A1oR0
外国で漫画アニメギャルゲつくれば問題ないわけか、購買層も外国に住まないともう買えないな。
とうとう日本を捨てるときがきたのか…
945名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:02 ID:K7pfwiKB0
永井の作品はほとんどアウトだろw
しかし漫画家だけならまだしも、婦人会が反対している辺り、よっぽど酷い条例なんだな。
946名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:11 ID:pGeauDMz0
>>925
お前は「単純所持禁止」なんて法律が普通に施行された国で何を言ってるんだ
947名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:14 ID:D4EWUeNg0




   だから、やくみつるは何してるの?
   何時もギャーギャーいってるのに。



948名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:14 ID:zj0V1MK20
>>909
それもこれもみんなエロい漫画やアニメのせいだって言うよ
下手すりゃ「漫画の影響でやったと言えば罪軽くなるよ」って
取引持ちかけてるかもなって考え込んじまうよ
949名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:21 ID:CpnNP/lF0
宮崎のオヤジは何で沈黙してるんだ?
一番損害受けるのはこのオヤジじゃねえのか?
950名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:24 ID:UBy9eAbM0
>>857
ゴルゴ13にロリは出てこないだろw
951名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:24 ID:aRUisiDW0
>>913
今の漫画界を造ってきた人達だろ。

アホかおまえ。
952名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:25 ID:u8KBXgaE0
>>913
漫画家だけでなく大手出版社も反対してますが
953名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:34 ID:C7CLNt5J0
>>941

そりゃいかんな
954名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:34 ID:K6Jbgl8a0
いやいやジャンプなんてもう全部消えても可笑しくないレベルだろう…パンツも乳も戦闘シーンも
なぜ集英社はダンマリなんだ
既に袖の下でも用意しているのか、本社移転すれば済むと思ってでもいるのか
955名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:34 ID:wnfbv5AA0
>>890 竹宮さん、集会には来てたよ。
956名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:40 ID:uS3DfZls0
架空媒体で犯罪に走る基地外を取り締まるのが筋だw
臭い物に蓋をするなら、腐ったミカンの犯罪者を取り除けやボケw

在日朝鮮人ヤクザのポルノを先に全滅させろよカスw
在日朝鮮人ヤクザのポルノを売るためのタテマエ規制か?w

在日朝鮮人パチンコがゲームセンターつぶしでタテマエ規制
付属営業法作ったようなもんだろうがww
タイトーは開発10人になったが在日朝鮮人パチンコは違法三角換金賭博で
年3長円も暴利を上げている

本当の悪を野放しにするなカス!

957名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:52 ID:O/osNtY/0
>>933
そう思う。
性犯罪まで至らなくても今以上に青少年のセックス体験は低年齢化が進むよ。
958名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:54 ID:lQRVeOv20
>>906
シートン動物記とか読んで、昆虫博士になると言っていた親戚は
風俗魔神になったよ。 
959名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:54 ID:wRlxiyh70
>>944
海外はもっと厳しいんじゃね
960名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:56 ID:3IMHofRm0
これを許してたらフィギュアも駄目ってことになるぜ
四谷シモンの人形も割れ目があるからアウトだな
961名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:04 ID:MIH0B5fP0
>>890
察するに出版社が取り急ぎ作家に声かけたんじゃないかと思う
萩尾望都は最近まで小学館で連載あったような気がするし
竹宮恵子は最近描いてないような印象
962名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:12 ID:YyyrLUcr0
キモいロリ二次元規制を守る為、売国民主を支持

アニメ規制を免れたので、民主指導によるプロパガンダアニメ製作

アニメ製作にあたり、朝鮮人や中国人を雇い、雇用を促進

多感な時期にアニメを見た子供はあっさり洗脳

鳩山「友愛完了(キリッ!)」
963名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:14 ID:lMIjCMnl0
規制したらした奴らに報復が待ってそうだな
最近のオタはこえーぞ
964名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:15 ID:M80+QJjO0
>>922
審査委員の世代一つ違うだけで印象が大きく違ってくるからな。

現実の場合は明確な「年齢」と「責任能力」が加味されるが
二次元の場合「これは未成年に見える」と一言言われたらアウト。

細かい既定がないとエスカレートするのは治安維持法と同じ。
965名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:21 ID:YfVu908Q0
>>950
だから規制はロリだけじゃないんだってば。
966名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:23 ID:WZF27hyZ0
>>950
ゴルゴ13は、ロリ描いてもゴルゴになる気がするw
967名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:23 ID:opnQZEUm0
明確な線引きが出来てないのに規制なんてことになったら
全滅しかねないからな、賛成する業者はいないだろ
968名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:34 ID:3oazC7IA0
>>902
でも、それ、単なる無関心から、いわれなき横暴をゆるした結果を悔やんでいるのであって、
それをもって、「いわれある規制」を非難することはできないんだよなーw
969名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:38 ID:W4Ay/G4b0
>>954
親会社の小学館にお任せなんだろう。
970名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:40 ID:e2NpjYAU0
>>798
条文の通りだと齢以外は確証がない個人の勝手な解釈だろ
その何でもいちゃもんつければ規制できる条文がおかしいって気付こうぜ
971名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:45 ID:UPGjg0lm0
お前ら改正案ちゃんと読んでるのかよ。
販売閲覧の禁止は強姦物を青少年に対してだけ。
それ以外はあくまで自主規制。
これで普通の漫画があれもこれも読めなくなるなんてことは起こり得ない。
だいいち東京都だけの話なのに。
972名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:46 ID:ySYrPpqX0
>>930
高河ゆんは自分自身が同人書くから切実なんじゃないだろうか?
973名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:49 ID:1eoXErIi0
宇宙のステルヴィアとか
ストラトスフォーとか

かわいい子は出てくるけど
決してエロではない作品は
どうなるのかな?

もしかしたら
かわいい子が出てくるだけでアウト?
974名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:57 ID:jHR8V81E0
>>950
う〜ん、最初のほうでドイツの18歳くらい(?)のお嬢様とやってたような・・・
975名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:00 ID:D48tTNdE0
>>949
ジブリの横に幼稚園つくって
ロリ満腹なので2次なんぞ必要なくなったのです
976名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:05 ID:Fox6FFLg0
全力で賛成する
この国のファシズムは一度行き着くところまで行ってしまった方がいい
977名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:09 ID:KZNg5LmU0
相手の立場になって考えろ。
何をしたいのか、何をされると困るのか。

現時点での署名バトルでは確実に負けるから
取り急ぎ、低俗な情報操作に力を入れてくるはず。
「反対者は基地外」って支配下のメディアで連呼して
978名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:10 ID:fXyBYgC6O
>>945
婦人会が一番嫌う憲法に抵触する内容だしな。
979名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:17 ID:w/Nzk9L20
>>902
規制賛成派には、そのコピーは効かないよ
何しろ自分は、ナチスの側だと思ってるから

漫画家先生の名簿見てて思い出したが、今回よしりんは何か動いてる?
980 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:23 ID:XzgBAx9wP
ようやく出版が動いたか 遅すぎたけどな
981名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:26 ID:Z7pAxmI10
>>968
「いわれがある」と俺は思っていないからw
982名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:31 ID:bynpCAI30
>>885
ない
男女関係書けなかったら何書くのさ
983名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:36 ID:xX4vv0l50
>>958
毛じらみの実地研究をしているのかもしれない
984名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:38 ID:c+dr5//f0
>>915
更に厳しいカナダもな
985名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:38 ID:PECBQ0DY0
>>956
そいつらは規制で脅してかね貢がせる側だ
986名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:39 ID:XgabK98t0
>>954
集英社も反対表明してるって
987名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:40 ID:hupMMKmN0
これ首吊る漫画家や出版業者続出すんじゃね
988名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:41 ID:uXke7sNW0
>>973
かわいいはアウト。
989名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:41 ID:nPllzywv0
俺たちは、
エロから生まれてきたことを
忘れてるな。
990名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:41 ID:hKXgbD9y0
ハレンチ学園って出た当時PTAから不健全扱いされていたじゃないか
991名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:43 ID:tFVs4biK0
この規制大賛成

汚物講談社=日刊ゲンダイを叩き潰す絶好の機会だし

992名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:42 ID:FoI45YUo0
皮肉にも散々児ポ出しやがったおかげで表現規制や単純所持禁止の問題点は大体わかるようになってるからな
反論できる期間が短いとはいえ論理的に寄生虫が全面的に負けるのは確実
これで規制反対派が負けるようであればもう、日本死ねばいいのに。
993百鬼夜行:2010/03/15(月) 20:25:51 ID:/SlYEu0f0
一般社団法人日本誕生学協会代表理事 (大葉ナナコ)
http://www.birth-sense.com/profile/index.html
「酷い漫画の愛好者達はある【障害】を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは【認知障害】を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」
「彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。
そうした対策を考えていきたい。」


----------------------------------
大葉ナナコってやつは『特定公益増進法人認定』を受けるためのポイント稼ぎのために
日本ユニセフと同じように、漫画をターゲットにしているんじゃないか?

※5年の移行期間満了(平成25年11月30日)までに、どちらの移行申請もしない場合、
 あるいは移行申請を行ったが、移行期間の満了までにに認定または認可が得られなかった場合、
 特例民法法人は解散したものとみなされます。
 社団財団http://shadan-zaidan.com/005.html
994名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:51 ID:sYvf+tDi0
>>968
いわれあるのか?
995名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:52 ID:pGeauDMz0
>>950
お前は「魔笛のシュツカ」って回を読むといい
996名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:55 ID:cB0V6qp10
>>971
馬鹿だなお前
規制がこれきりで終わるわけ無いし
東京が条例を出せばその波紋は必然的に全国に広がるんだよ
997名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:57 ID:AyB/IEjZ0
うわぁ、オタクは漫画家とか出版社の名前勝手に使いだしたんだ
そこまでするかね

オタク=認知障害ってことに納得
998名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:57 ID:An1gd6aS0
>>962
電波主張乙
つチラ裏
999名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:59 ID:CTwNzL6x0
>>14
誰にも迷惑かけてないんだからほっといてやれよwwwwww
1000名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:26:08 ID:9R/CNad30
手塚作品とかほとんど規制じゃないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。