【マスコミ】 民放ラジオがネットで聴ける!「radiko」スタート…アクセス殺到で混乱も★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・民放ラジオ13局で作るIPサイマルラジオ協議会が15日、インターネット上でも地上波と
 同時放送する「IPサイマルラジオ」の試験配信をスタートさせた。若者のラジオ離れや
 都市部の高層ビルなどで生じる難聴取を解消するのが狙いだが、初日はアクセスが殺到し、
 サイトにつながらないなどの混乱が生じた。

 同協議会に参加するのはTBSラジオや文化放送などの在京の7局と、毎日放送、FM802
 など在阪の6局。それぞれ放送免許で規定された首都圏の1都3県と関西の2府2県でしか
 聴けないシステムになっている。

 同協議会事務局は「アクセス数が未知なところがあった。ユーザーの皆さんには迷惑を
 おかけしているが、(今年9月からの)本格運用に向け、十分検証したうえで対応したい」と
 話した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000040-mai-soci

★エリア制限がある理由
・編集部:制限について教えてください。まず、今回の試験配信は PC向けとなっていますが、
 iPhone 3G/3GSなどのスマートフォンや携帯電話などで聴取できるようになる可能性はありますか?
宮澤:これまでPC向けの配信を行なうとして話し合いや準備を進めてきたので、最初はPC向けに
 なっていますが、できるだけ早い段階で色々なデバイスに対応したいと考えています。イメージとして
 スマートフォンはそう遠くない時期に対応できると思いますが、携帯電話になると別の要素が
 絡んでくるかもしれません。
編集部:今回の配信では、IPアドレスからアクセス元のエリアを判別し、放送エリア外からは配信
 ページにアクセスできないというエリア制限があります。これは何故ですか?
宮澤:ラジオ放送局さんは、放送免許に応じて、一定のエリアに向けてビジネスをするという形で、
 50年やってきています。それを壊して新しい事をやるためには、どんなメリットがあるかが重要になります。
>>2-10につづく)
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268611267/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/15(月) 15:47:38 ID:???0
>>1のつづき)
 もともと、ラジオは凄くローカルなもので、地元の売り上げの比率が高いんですね。地元のクライアントから
 広告を出稿していただき、地元のリスナーにサービスを届ける。当然放送の中身も地元の情報です。
 それを外に出して行く事が、放送局のビジネスにとって重要か否かという判断になるのです。
 また、権利の問題もありますね。例えば、ここのエリアでしか実施していないキャンペーンの
 告知をラジオで行なう事は山ほどあります。このエリアに向けて番組をやるという前提でタレントや
 CM契約を結ぶ事も多い。僕ら(電通)のような代理店としても、エリアマーケティングのツールとして
 ラジオを活用するという仕事も日々やっています。エリア制限というハードルを超えるメリットが多ければ、
 将来的には超える事になっていくと思いますが、その必要が無ければそうはなりません。

 もちろん、リスナーからすると、全ての放送局がどこからでも聴けるのがネットの醍醐味だと思います。
 我々も将来的にはそうしていきたい。しかし、今、エリア制限をクリアしていく手間を考えると、超え
 なければならない問題が凄く多くて、サイマル配信実用化への道筋が立てずらくなってしまう。
 今、手をつけられる所からはじめようとすると、従来のエリア内で聴ける人にまず届ける、という
 形になるという事です。

編集部:エリア制限をクリアする事でサイマル配信の時期が遅れるよりも、ラジオ離れなどの問題も
 あり、“今始める事”が何より重要だったという事ですね。

宮澤:そのとおりです。

編集部:今回の配信局の中に、NHKが入っていないのには、何か理由があるのですか?

宮澤:特に理由は無いのですが、エリアの調整や権利者さんの問題などが、民放とNHKでは少し
 違うというのはあります。ただ、NHKさんとはやらないという事ではまったく無くて、これから
 具体的なお話をさせていただく予定になっています。(以上、抜粋)
3名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:49:08 ID:jbVD6m/90
掲示板つけろや( ゚Д゚)ヴォケ!!
4名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:51:19 ID:QKvHpTVz0
レディ子〜
5名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:51:27 ID:CDlDpnHr0

フレッシュアップベースボールを聞くか
タイガースナイターを聞くか
どっちにしようかな
6名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:56:20 ID:u4IuwLdaO
デジタルラジオどうすんだろ 期待してたのに
7名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:57:53 ID:LEq4/Lzi0
まったく業界の都合ばかりグダグダいいわけしやがって・・・
視聴者をはぶいてそっぽ向かれたらビジネスもクソもなりたたんだろが。
8名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:58:54 ID:J4m9PDV10
keyholeTVと何が違うの
9名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:59:00 ID:U5IHFmSr0
ぜんぜん繋がらないじゃん
10名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:00:31 ID:Rem9HIAyO
これ頑張ってもらわないと、地方は糞番組しか聴けないからさ。
頑張って!
お願いします。
11名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:01:46 ID:XfKRP0iq0
>>1
今までネットで聞けなかったことが不思議なんだが
12名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:02:37 ID:qt8Uzopt0
>>8
音質が段違い、凄いぞw
13名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:03:07 ID:n2tnvICRi
>>8
音質がクソ程いい。
AMに顕著。
14名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:03:19 ID:qh1JPc5T0
とりあえずiPhoneのアプリは
早急に欲しいね
そうすれば地方の人も溜飲を下げるでしょ
15名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:04:51 ID:A37DON2s0
うち全然電波届かないからこりゃええわ
あとは電波時計だな 全然電波時計の意味ねえ
16名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:04:55 ID:U5IHFmSr0
17名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:06:21 ID:UyKOrxDQ0
ほんとうだ・・。inter fm聞けるてるよ・・。
すげーな。これ
18名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:06:25 ID:8dqAC7r40
掲示板みたいのつければいいのに
絶対盛り上がると思うけどな
19名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:07:13 ID:K7f44J3r0
全国的大企業から高額の広告料でCMを出して貰って、
その金で全国からの大量アクセスに対応できるインフラを
整えよう



という気が全くなさそうなのが、ある意味たいしたもんですね。
20名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:07:47 ID:f1VUe6nM0
TBSみるくらいなら radikoでいいわ
21名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:09:00 ID:U5IHFmSr0
IE8だと複数局同時に聞けるニダよ
22名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:09:04 ID:6UCzKq680
>>19
最初から欲かくと
Gyaoみたくなるかもしれないし。
23名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:09:53 ID:qh1JPc5T0
いや、Twitterを利用して
曲のリクエストを受け付けたり
リスナーと交流している番組がけっこうある
掲示板は古い
24名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:12:27 ID:t4EzltKc0
ラジオはラジオで聴けばいい。
それはともかくストリーミング放送などでサーバーダウンで放送中断。これが一番ムカつく。
ネットの問題はこれに尽きる。
25名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:12:40 ID:dhWsjT/O0
これってIPv6専用じゃなかったっけ?
ふつーのネット環境じゃ使えないよな?
26名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:12:53 ID:XfKRP0iq0
P2P導入して分散したら良い
27名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:13:40 ID:AVm2Bmgo0
群馬も聞けるようにしてよ
28キム:2010/03/15(月) 16:14:15 ID:bBzzAWVQ0
パソコンいじりながらラジオ聞けるのがうれしいお^^。
29名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:14:21 ID:HzeTPkgVP
千葉に住んでるのに、KANAGAWAにされてしまった。
なんで?
30名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:15:08 ID:rQQz8nTG0
ラジオ復権するかね
ながら作業には最適だし
31名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:15:14 ID:jbVD6m/90
>ただいま混みあってます

(゚Д゚)ハァ?
32名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:15:15 ID:vXL/3jCq0
別にグダグダ考えずに流せばいいじゃん。
聞く方にひとこと言って承認ボタン押させればいいんだよ。
制限かける方がインフラコストかかるんだしよ。
33名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:15:39 ID:lPkx4S3D0
>>25
以前はそうだった
34名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:16:47 ID:JjNBrglk0
オールナイト日本のネット放送だって、アクセス出来なくなるのに、
大丈夫なのこれ?
35名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:17:11 ID:WLNeZyVX0
混みすぎてまともに機能してねえじゃん
意味ねー
36名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:17:27 ID:pxfCBuZf0
ブラウザ開かないと聴けない?カコワルイです
37名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:17:58 ID:DQYrBU+F0
38名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:18:14 ID:Khuuajgh0
>>14
iPhoneアプリでもWifiしかつなげず、結局地域縛りが出るはず
39名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:18:17 ID:u4IuwLdaO
2chにラジオ番組表を作って欲しいなぁ
40名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:19:13 ID:40mJ1IOd0
ツイッターより2ちゃんみたいな掲示板があったほうが面白いよ。
番組のことだけじゃなくてCMにもツッコミ入れたらスポンサーも
喜ぶんじゃないの?
41名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:19:21 ID:6UCzKq680
まあ、お互い他所の地域のリスナーを奪わない、
みたいな暗黙の了解があるんだろね。
自分たちの業界が斜陽だって理解してるんだよ。
足の引っ張り合いすればすぐに共倒れだから。
42名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:19:24 ID:DOOqY6Rm0
別に社員じゃないが芋場快適過ぎる
たまーにぷつっと0.1秒くらい途切れる
43名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:19:35 ID:LxYylkCn0
エリア制限

エリア制限

東京で大阪の放送聴きたいのに

大阪で東京の放送聴きたいのに

これではだれも聞かない

失敗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
44名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:19:47 ID:t4EzltKc0
今回のこれが良い方策かどうかはともかく、ラジオ局はテレビ以上に危機感を抱いているから、
生き残り策に必死なんだよ。
マジで数年以内に大手マスコミの護送船団状態が崩壊するのは、さんざん言われている。
45名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:19:51 ID:LEq4/Lzi0
TBSはアクセスだけは全国にサイマルしているんだよな。
46名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:20:12 ID:TFr/aOTX0
エラーが発生したため音声が再生できません

聞けません!(><)b
47名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:20:13 ID:VyMwYYX50
今接続してみたけど、凄く音声がクリアだねぇ。
48名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:20:30 ID:/7TzDmzR0
ニッポン放送で9秒遅れ
49名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:20:44 ID:kRSJUGMf0
>>16から飛べば混雑なし
50名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:20:47 ID:h5wdQiFX0
>>43
それは大勢が望んでること!!!!
9月からの本放送に期待するしかない。
51名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:20:48 ID:Lsge1WWa0
ラジオよりUHF局視たい
52名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:21:33 ID:aA1JHKRu0
録画ソフト

http://koukaijo.seesaa.net/article/143654661.html

仕事早すぎwwwww
53名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:21:40 ID:dkgRn9320
これは低脳ですよ
54名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:22:13 ID:t4EzltKc0
>>43
確かに。ネットなのにエリア制限というのはテラワロス
そういう所が、マスゴミ連中の相変わらず旧態依然とした体質なんだよな。放送局以外の誰得
55名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:22:21 ID:TFr/aOTX0
僕らは日本人なのに何でこんな差別を受けなきゃ成らないニダ!
56名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:22:24 ID:887/5cRL0
>>16
おい
北陸だけどイーモバでは聞けてるぞwww
57名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:22:37 ID:FvMwLYBU0
>>それぞれ放送免許で規定された首都圏の1都3県と関西の2府2県でしか
>>聴けないシステムになっている

TBS、文化放送、ニッポン放送って、茨城・栃木・群馬の北関東では聞いてはいけなかったのか。
いままで、違法行為してた。ごめんなさい。
別件逮捕で、捕まえないでね www
58名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:23:09 ID:WLNeZyVX0
>>46
同じく・・・エラーってなんぞ・・・
59名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:24:06 ID:BeflNuNv0
>>43
俺も関西在住で東京のラジオが聞けると思ってwktkしたのに、
このエリア限定する糞仕様は終わってるわ
60名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:24:26 ID:H8PQWcgw0
MBSのタイガース中継は毎日1人に1万円が当たるプレゼントがあって
毎日聴いてたなぁ・・・・
61名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:24:51 ID:O7jhjPZk0
アクセス殺到というより鯖がプアすぎただけだろ
62名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:24:56 ID:uy0Dkw4g0
サイト落ちてるw
63名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:25:27 ID:Me9Mnr2x0
「ラジ男に対抗してラジ子」らしいぞ。
今「荒川強啓デイキャッチ」で言ってたw
64名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:25:31 ID:SKNkeTvf0
奈良の山奥在住。
802初めて家で聴ーた
65名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:25:41 ID:t4EzltKc0
そもそもネットで放送流すなら、放送免許なんてイラネー時代になる。
今まで放送局がいばりくさってたのは、その免許を持っているせいであった。
そんな時代は終わる。

だがネットはサーバーダウンするのが、どうもね。
66名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:26:23 ID:vqvXT5jI0

 サービス地域外のためラジオを聴くことが出来ません


東京23区内なのに???
67名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:26:33 ID:xuYsKYcB0
っf
68名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:26:48 ID:M+QFicww0

TVつまらんし、これはいいサービス
69名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:27:41 ID:H8PQWcgw0
そして2ちゃんのラジオ実況が盛り上がる
70名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:28:13 ID:GyMTSslr0
本放送開始時は有料化するのかなぁ

本放送の時は
エリアを広げてもらって、エリア内は無料、有料でエリア外の局も聞ける
っていうんだったら納得できるかな
71fushianasan:2010/03/15(月) 16:28:49 ID:xuYsKYcB0
fff
72名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:29:25 ID:kRSJUGMf0
つながらない
混雑表示
>>16からチャレンジ 3-4回でつながる

それでも無理ならIPクリアしてからもう一度
73名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:29:36 ID:40mJ1IOd0
ほんと音がクリアだね。
雑音が全くないし途切れないしこれはずっと続けて欲しい。
74名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:29:38 ID:05KDZgjg0
>>57
通報しますた
75名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:29:58 ID:Y37sqh9gP

ネット使ってる癖にそんな局地的なシステムにして意味あるのか?

こんなモンに興味がある奴って下層の情弱だろ?
76名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:30:07 ID:6UCzKq680
>>70
CM流して有料放送?
77名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:30:31 ID:SBN/13Lo0
ガジェットまだー?
78名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:32:59 ID:H8PQWcgw0
ラジオは普通に聴いてるぶんでも、韓国の電波が入ってくるからな。

連中はこっちに向けて飛ばしてるんじゃないかと思うぐらいウザい
79名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:33:14 ID:vXL/3jCq0
とりあえず全国ネットの番組だけでも流せるだろ。
キー局の番組に地場のCM入れてる地方からのアクセスなら
CMだけ差し替えりゃいいわけだし。なんのためのIT技術だと。
80名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:33:26 ID:WLNeZyVX0
なんだ地域外か
どうでもいいわ
81名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:33:34 ID:TFr/aOTX0
>>1
インターネットは自由の象徴だ!
そんなに閉鎖された空間が好きならせびらかさずに会員制にして仲間内でやってろよ!アホバカ!!
82名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:33:58 ID:h/EYoeF20
北海道は聞けない(; ;)ホロホロ
83名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:34:52 ID:887/5cRL0
音質に感動した
日本中で日本中のFMラジオチャンネルが聞けるんなら、月300円くらいまでなら出してもいい
何しろ今の部屋でラジオが入らないんだよな・・・
84腐敗したテレビ、広告、芸能界に、ネットが罰を与えよう!:2010/03/15(月) 16:34:53 ID:/AqDJebCI
★★★拡散させよう★★★(転載拡散) 

はじめまして。私は福岡の女子大生です。 

今日、私たちは…闇の時代にいます。政治は混乱し、経済は停滞、しかも悲観論ばかりで、希望が全く見えません。 
新卒主義な上、史上最悪の就職難の時代に、若者はストレス過多で早死にするとも言われています。 
この状況では、自己批判せよ、出る杭は打たれるぞと叩き込まれてきた私たちも、もう…我慢できません。 
状況を打破するために動きたい、役にたちたい。 
日本人の怒りは、ついに閾値に達したのではないでしょうか。 
そこで、私たちは団結し、一貫した、かつ、簡単な抵抗策を講じようではありませんか。 
具体的には、まず私たちを取り巻く諸問題の元凶と言える、マスコミを直しましょう。 
マスコミは、政治情報を操作・隠蔽し、不当な利権経済を組織し、 
社会全体の利益を著しく削いでいることは、ネットでは常識ですね。 
ここで、マスコミを治療する最も効果的な方法は、 
「 テレビCMに対する不買運動 」 です。 
CMを流す企業の商品やサービスの不買運動に参加しましょう。 
これはCMをする数少ない優良企業に、効果なき慣習でしかないテレビCMを打ち止めさせる口実になりますし、日本経済にとっても明らかに有益です。 
これにより、政治の安定と公正な経済の成長を導き、私たちや、私たちの家族、友人、大切な人や、私たちの故郷を守ることになります。 
幸いなことに、私たちにはインターネットがあります。ブログや掲示板にコピペし、できるだけ多くの人々にこのことを伝えることに協力してください。 
これは、我が国において、私たち若者が指揮する戦後最大の蜂起です。 
最後まで読んでくれたことに感謝します。 
85名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:35:28 ID:fCldiZXS0
関西だけど東京の局聞けねぇじゃん。
こんなの意味ねぇよ・・・
86名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:35:46 ID:scj4z81n0
>首都圏の1都3県と関西の2府2県

これは立派な差別だな。
87名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:35:55 ID:h5wdQiFX0
>>59
おれも関西の802が聴きたいのに残念に思ってる
エリア対象内なのに聴けない奴、またその逆も存在する以上
問題点はハッキリしてるので9月からの本放送でエリア枠を撤廃して
誰もがどこからでも聴けるようにしないと「試験放送の意味」がわからなくなると思う
88名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:36:40 ID:LxYylkCn0
エリア制限

エリア制限

東京で大阪の放送聴きたいのに

大阪で東京の放送聴きたいのに

これではだれも聞かない

失敗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
89名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:36:44 ID:ymqcJ9xhO
個人的には北海道の民放ラジオを関東で聴きたいな。
90名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:36:58 ID:Fp1ubxYw0
需要予測も満足にできない馬鹿集団。
言い訳は初日で混雑したとか言いそう。
91名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:37:08 ID:ZAk9Y0e40
串刺ししたらどうなる?
92名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:37:22 ID:pMXdjCxD0
混み過ぎ
機能して無い

おわっとる
93名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:37:42 ID:kRSJUGMf0
radiko.jpのためのプロバイダ選び
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268613939/

一部プロバイダ使用してると地域関係なくいける模様
94名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:37:46 ID:qt8Uzopt0
東京エリアでも大阪エリアでもないのに、聴けてる不思議w
95名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:38:20 ID:h/EYoeF20
keyholeRadioは無いのか
96名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:38:48 ID:Y37sqh9gP

こいつらってこうやってずっと鎖国してんだな。
97名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:39:21 ID:gHKsoi4+0
keyholeTVでいいだろ。
TVはカクカクでまともに見れないけど、ラジオなら問題ない。
98名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:39:38 ID:uy0Dkw4g0
99名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:39:38 ID:LxYylkCn0
エリア制限

エリア制限

東京で大阪の放送聴きたいのに

大阪で東京の放送聴きたいのに

これではだれも聞かない

失敗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:40:03 ID:/eroxsnJ0
建物等の障害物などによる
都市部の難視聴地域の問題
に対して今回のシステムを提供した
とラジオで説明していたよ。
つまり地方の人ためではなくて、
都市部に住んでいて電波が入りにくい人のためのものなんだとさ。
いちおうそういうことらしい
101名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:40:13 ID:sTj0Ez/9P
Keyholeの偉大さがよくわかった。
102名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:40:37 ID:spK8yr5y0
>>91
串さしてTOPページの表示がTOKYOになったが
さらに先にすすむエラーが出て聴けなかった
103名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:40:48 ID:kRSJUGMf0
>>92
 >>16行って何回か試すといけるはず
104名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:41:09 ID:40mJ1IOd0
そんなに繋がらないのか。
朝から繋げっぱなしで聞きっぱなしなんだが。。
一度切ると繋がらなくなるのかなw
105名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:42:35 ID:TFr/aOTX0
これって9月頃までやり続けるんだべ?wwいま聞けない奴は9月まで指をくわえて待ってなきゃならないんだぜw
しかも場合によっては9月前後で打ち切ることもありうる
その間ずっと聞ける奴と聞けない奴がひとつの空間に混在し続ける。こんな理不尽な話は無いべ
106名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:42:37 ID:qxrmzI8q0
ニッポン放送おもしろい
107名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:43:15 ID:6UCzKq680
俺だけかもしれんけど、火狐だとつながりにくい。
IEとクロームはつながる。
108名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:43:15 ID:edy76GAa0
NHK-FMが聴けないのが残念
109名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:43:43 ID:jCFOfQg70
>>102
同じくproxyやったけどダメ
とりあえず鍵穴が混まなくなりそうでよかったw
110名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:44:37 ID:xnkxpf27P
AMってノイズ混じるからな
早くちゃんと使えるようになるといいな
111名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:44:48 ID:wBiGdCngP
使えねー('A`)
112名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:45:27 ID:rZHjyL6J0
難聴取地域対策だから地域限定というタテマエが薄ら寒い
113名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:46:37 ID:KLHD5eSb0
ネットのTVもそうだけど、なぜ地方では利用できないんだよ・・・
そりゃスポンサーの関係とか事情はわかるけど
ネットってそういうものじゃないだろ?
融通きかないよなあ
114名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:46:47 ID:8qeoNTRO0
むしろ地域を限定するシステムを作る方が大変じゃね
115名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:46:49 ID:FV9uYQyy0
荒川京系の声がクリアだwwww
sugeee
116名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:47:15 ID:scj4z81n0
>都市部の高層ビルなどで生じる難聴取を解消

ざけんなよ。
高層ビルより高い山の存在は無視か?
ホントの難聴者は田舎にいるんだよ!w
117名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:47:29 ID:ejq7HNRi0
がんばれー
118名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:47:52 ID:EEwjAIMn0
>>115
ポッドキャストと変わらないじゃん
119名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:48:34 ID:1jQHnMAP0
ある程度の制限はあってしかるべき。
地方局がなくなるのは困る。
120名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:48:44 ID:dUIqfKLu0
地方のローカル番組聴けるようにしてほしいわ
121名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:48:45 ID:h1HJ51kK0
こりゃほんといいわー
ラジオを常につけっぱなしで聞いてる

うちのラジオはいちいちグリグリ回さないといけないし
FMは入らないから聞くことはなかったけど、これから毎日BGMにしてつけとこう
122名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:48:50 ID:BVYIoDz00
聴けない くやし〜(;_:)
123名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:49:09 ID:HRxnvIid0
関西はリクエストばっかでつまんないんだよな
夏んなるといまだにTUBEとか勘弁してくれ
124名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:50:11 ID:FV9uYQyy0
>>118
ポッドキャストは聞いたこと無かった

いつも雑音交じりのTBSが・・・・感動
125名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:50:32 ID:uy0Dkw4g0
>>78
1134文化放送は局名に「文化」がついてるせいで日本文化を規制している韓国に狙い撃ちされて、
東京西部でも屋内だとまったく聞くに耐えない状況だったからな。深夜の放送休止中にここはソウルか
と思えるほど鮮明に韓国語放送が聞こえるくらいだからとんでもない強度の電波飛ばしてると思われる。
126名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:50:45 ID:nPllzywv0
>放送局のビジネスにとって重要か否かという判断になるのです

ビジネスとして重要じゃないから、
頑張ってIPを判別します。
ってのも本末転倒な気もするけどな。

ビジネスとして捉えるのなら、
無駄な経費をかけないのが得策かと。
127名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:51:17 ID:8qeoNTRO0
コミュニティFM とか、一日中放送するだけの力
ないし、そういうのをネットで統合すれば
128名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:51:26 ID:/eroxsnJ0
ただネットユーザーが声を上げれば規制は解除される方向に進むだろうね
強い要求があれば、配信側もアイデアを駆使するだろうから。
でも日本人らしくだまーってたら地域規制はこのまま続けられるだろうな。

全てはネットユーザーが
大きな声を上げるかどうかにかかっているってことだな。
129名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:52:12 ID:EEwjAIMn0
>>119
ポッドキャストで断片的に聞いている地方局があるので
逆に地方局もやって欲しいね
在京キー局は、特定の政治的な内容を
わざと避けてるんじゃないか?って思う事があるから面白くないんだよ
130名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:52:55 ID:sTj0Ez/9P
>>113
”放送”というのがこういうモノだからです。残念。
131名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:54:05 ID:bvxEgkIZ0
>>128
おれはこのままで何の問題もないぞ
ラジオも持ってるし
132名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:54:30 ID:nPllzywv0
>もともと、ラジオは凄くローカルなもので

アルゼンチン放送局のべリカードを持ってる俺としては
納得できんな。
133名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:54:43 ID:h5wdQiFX0
>>105
いまのところ9月以降も普通に聴けると話してた(2月の記事にて)
ただ、試験放送と本放送にどういう違いを出すのかは不明
134名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:54:55 ID:y+zmzlLP0
地域外だって
BSで僻地なら東京のテレビも見れるみたいなのにそれも解除にならないしさー
なんなのよ
地方局とかいらんわ
135名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:54:57 ID:Gis4Eah50
予約録音できるフリーソフトを頼む
136名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:55:09 ID:1qhP1ZTl0
さすがに音がいいね
137名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:55:56 ID:8qeoNTRO0
>>132
そうだよね。 それに AM 電波の性質で、夜間は
えらく遠くまで受信できる。

このへんは無視されてるね
138名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:56:54 ID:TL4rGi9Q0
ttp://saikyoline.jp/air/radiko/
これインストールして開けば軽いぞ
139名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:57:24 ID:h1HJ51kK0
地方はテレビもチャンネルが少なかったり、ラジオもこんなんだったり
関東にすんでると分からない違いがいっぱいあるよな

地方の知り合いと話しながらテレビ見てると、やってる番組が少なかったりして
同じ日本なのに結構違ってびっくりする
140名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:57:25 ID:N05KK9P00
>>66
足立区だろw
141名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:58:06 ID:SKNkeTvf0
>>70
それいい
そもそも地元地域にも流しきらないからネットを使おうという試みだろ

地元エリア無料 地元外エリア有料
月額500円聴き放題で良いんじゃないのか?

NHK?普通に日本全国に飛ばしているので必要ないでしょ
142名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:58:21 ID:h5wdQiFX0
>>100
それは建前上で現実としては
ラジオを聴く機械の販売が落ち込み、広告収入も下がる一方
だけどネット上(2chやツイッター)ではタイムリーで放送が話題になってる
時代はPCが多く普及したので、みんなが持っているアイテムにラジオを
聴けるようにしたら広告収入に繋がるのでは?ということ
143名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:58:25 ID:HFikv7hk0
誰か、ダイヤルアップで試した猛者はいないか?
144名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:58:28 ID:6b3ekSsf0
>>137
かなり昔、秋葉原で1uのループアンテナを売っている怪しげな店の兄ちゃんが
これを使ったら関西のラジオもクリアに届きますよ。と自慢げに語っていたのを思い出した。w
145名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:58:34 ID:40mJ1IOd0
ここらで鶴光のオールナイトニッポン復活したらスゲーアクセス数だろうなw
146名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:59:21 ID:/eroxsnJ0
>>52のやつは
フリーの専用録音ソフト
かもな
147名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:59:32 ID:RLOBdiPY0
北海道で聴けるのはたぶん10年後くらいだな。
まだ気にしなくていいや。
148名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 16:59:59 ID:SIGSjTuH0
若者のラジオ離れ
149名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:00:40 ID:MabnSc7m0
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
Linux nginx/0.7.65 15-Mar-2010 210.172.41.85 The Association of IP Simulcast Radio
150岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/15(月) 17:01:02 ID:5fWkU2E20 BE:783821388-2BP(2400)
串かませば聴けるものかしら。
151岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/15(月) 17:02:26 ID:5fWkU2E20
ああ、だめなのか。
関西ISPなのに新潟判定されたり、DION軍が苦しんだりしてるみたいだけど、
発展すると良いね。
152名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:02:48 ID:DJwNWCiO0
>>143
伝送レートは 48kbps (HE-AAC 48kbps)で、実測でも 50kbps 弱だから
ダイヤルアップ 56 kbps モデムでもいけそうな気はする。
でも、うちのモデムは押し入れの中にしまったまま。
153名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:02:49 ID:9yvf3H330
普通の録音ソフトでいいよ。
オス-オスのプラグをLINE INとLINE OUTに繋ぐだけで驚きの高音質!(マジ
154名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:03:23 ID:3IaXisQR0
オッターバー コンブリオー
155名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:03:42 ID:VXdUlaMw0
徐々に遅延の長さが増えていくな
定期的に同期合わせするようにならんかね
ちょっとつっかかりあると、その分遅延していくっぽいので、
同じ局を聞き続けるとどのくらい遅延するんだろう?
156名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:03:56 ID:8qeoNTRO0
こういうことはスポンサーに言うべきだね。

「地域制限を無くせば、もっと多くの人が
 CM を聞いてくれるのに、わざわざ・・」
157名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:03:59 ID:40mJ1IOd0
鳩山自民党離党だって。
ニッポン放送ニュース
158名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:04:29 ID:xnkxpf27P
有料化したら人気のあるラジオ局は潤うからモチベーション上がるんじゃね?
159名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:05:02 ID:lYAEGezb0
>>107
超余裕で繋がるぞ3.5.8だけど
160名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:05:24 ID:pc170vPf0
全国対応するほど金が無い。
でもそれを言うと公共放送なのにけしからんと怒られて実現しない。
というわけで、苦肉の策のたてまえを言っているのです。

でも全国どこからでも全ての局を聞けたらまさにビッグバン。
テレビに肉薄するかも。

でもそれをやる気が無いのがラジオ業界の摩訶不思議。
161名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:05:50 ID:6WF8oJTZ0
パソコンにUSBオーディオキャプチャーを付けて
コンポステレオに接続して聞いてみたら音質が良すぎて泣けた。
ある意味、ラジオ革命だわ。
162名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:06:12 ID:lPkx4S3D0
>>156
地元の中小企業が全国に広告出したいわけないのにね
163名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:06:38 ID:V3cqSCN60
radiko.jp
どうやらNTT系プロバイダーの自社サーバみたいだね。
ドメイン登録名義はGMOインターネット株式会社
164名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:06:45 ID:HFikv7hk0
>>152
うちも、JRA-PATがインターネット経由になった時点で、
モデムカードをPCIスロットから外したよ…
165名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:07:40 ID:MaRKtiws0
同じルーターなのに有線LANで繋がってるパソコンは聴けて
無線LANの方は地域外って出た。
どんな判定なんだ?
166名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:08:03 ID:chY6CCL60
ZIP FMなら聞きたいがあるの?
167名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:08:09 ID:OBBDa6Wo0
ラジオたんぱは地域制限無くてもいいんじゃないの。
競合局は無いし、もともと短波放送は遠距離受信を前提にしているし。
168名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:08:26 ID:y+zmzlLP0
そのうち2ちゃんのオタクの人が、どの地域でも聞けるようなコツを教えてくれることでしょう。
169名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:08:47 ID:9v1wkw7O0
ぼろいポケラジでFMの雑音がで聞きにくかったから
ありがたいね
170名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:09:27 ID:V3cqSCN60
>>165
人大杉の場合、地域外ページに飛ばしている気がする。
171名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:09:46 ID:B6Hy9Dvm0
音はイイね!!
クリアボイス浜様をききてええええええええええええええええええええええええええ
172名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:09:56 ID:pc170vPf0
radiko対応のラジオが出たら売れるな。
173名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:10:29 ID:a4yY8Ebj0
 日 本 中 で 浜 村 準 が 聞 か れ る と 思 っ た の に
174名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:11:00 ID:5vnntwrQ0
テレビがクソつまらねえから、
これでレイディオ復権なら嬉すいな
175名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:12:51 ID:bvxEgkIZ0
>>156修正するベクトルはIPアドレスと地域の適合方向へ行くんだろな
176名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:13:24 ID:J2pECbOP0
決してデジコでもモジコでもありません ラジコです
177名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:13:40 ID:9v1wkw7O0
>>165
エアエッジとかイーモバだったというオチじゃないよね
178名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:14:38 ID:Chbu0vKk0
アラバマだから無理かと思ったがTokyo余裕でした
ラジオ日本もやれよ
179名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:14:52 ID:hLl9pL3cO
朝鮮ノイズともおさらばか
180名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:15:00 ID:WkFsd35r0
iPhoneで超音イイです。
久しぶりにラジオ聴くけど結構面白い
181名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:16:48 ID:JtrrWW9j0
FMの音質がいいとかいっちゃってる人にいいこと教えてあげる。
高温と低音が出てるかちゃんとアンプに繋いで自分の耳で改めて聴いてみよう。
182名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:17:58 ID:0HIzcM5z0
>>16
これって名古屋では聴けないの?
183名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:18:02 ID:8leJUHW+0
TOKYO FMはiPhoneアプリで聞けるんだけどなぁ。
他の曲も含めてアプリ出してくれないかな。
184名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:18:24 ID:WkFsd35r0
特許の地域特定技術使ってるみたいだから
単純に串刺せばいいってもんでもないようだぞ。
VPNなら完璧
185名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:18:37 ID:5vnntwrQ0
InterFMマンセーだ!今まで電波悪くて困ってたけど、
これで一日中聞けるな。

ラジオのチューニングにワクワクしてた、厨房工房時代
を思い出すぜー!!!と40代オヤジが吠えてみる。
186名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:18:41 ID:kIOBOptS0
やっぱり音質厨がでたか。。。
187名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:18:49 ID:jCFOfQg70
>>173
9時代は配信やってるじゃん

>>156
CMも問題だけどギャラの問題の方が大きいと思う
全国放送ならそれに似合ったギャラを出せと事務所が圧力掛けて来るからなあ
188名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:19:21 ID:A9OGtN2O0
チキチキマシーン
ピストンさんひでしまさん 良く聞こえてる♪
189岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/15(月) 17:19:29 ID:5fWkU2E20
>>184
そんな素晴らしい技術があるなら、2chの規制もそれ使ってくれれば良いのに。
190名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:20:06 ID:BkKWYr1j0
>>173
浜 村 準 っ て 誰 ?
191名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:20:11 ID:m3OQDiV6P
ひでしまさんて超エロ声だけどブスなんだよね
192名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:20:23 ID:fqQjzC9Y0
これすげえな
並のラジオどころか無線機以上だろこの音質
193名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:20:56 ID:kIOBOptS0
>>191
ラジオのDJの顔だけは見てはいけない(´・ω・`)
194名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:21:27 ID:40mJ1IOd0
>>186
ドルビーサラウドンってやつ??
195名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:21:32 ID:iq4QSVEa0
音質なんかどーでもいい

きけりゃいいんだよ


そんなに音質音質言うなら金出して有線局のCS配信でも聴いてろ
196名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:21:34 ID:CdMmdGs10
webカメラで映像も流さないかなぁ
197名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:21:44 ID:WVB57f7/0
忘れてて今ヤフで知ったw
インター聴いてる(ラジヲじゃ電波入らないんだよ)
クランベリーズみたいの掛かってる
198名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:21:44 ID:OjDM8cTO0
>>例えば、ここのエリアでしか実施していないキャンペーンの告知をラジオで行なう事は山ほどあります。
では旅行者は事前に旅行証明書を取得しておけばエリア外でも旅行1週間前から聞けるとかにしてください
199名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:22:52 ID:nMlKcCs70
関東広域圏での放送なのに、何で北関東三県が除外されているんだ?
200名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:22:59 ID:3IaXisQR0
ラジオで音の遅れがある場合困ることってある??
201名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:23:02 ID:+hymdO/00
最初、サービス範囲ではないので聴けませんて出たから
神奈川なのになんでーと思い、やり直したら聴けた。
嬉しい。
202名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:23:07 ID:A9OGtN2O0
やはり皆様カキコしながら聞いてらっしゃるw
203名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:23:24 ID:GoJCAZLd0
今日初めてアクセスしてみたのだが

ただいま混み合っております。
・・・・・・。

この時間でアクセス出来ないのはどうなんだろうな
204名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:23:24 ID:JtrrWW9j0
一部の厨が勘違いしてるのは、ノイズがはいらないでクリアに音声が聞こえるから
音質がいいと吹聴してまわってるところ。音質自体は、消防の工作ラジオレベルだよ。
205名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:24:05 ID:s1WJfn1W0
荒川区なんだが、サービス地域外らしい・・・・



ここはもしや韓国領か????w
206名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:25:04 ID:40mJ1IOd0
>>200
時報じゃん。
実際鳴らないみたいだし。
あと、緊急地震速報とかは宛にならないんじゃない。
207名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:25:55 ID:WVB57f7/0
番組表から行けば聴けるよ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html
これみると数万人の同時アクセス対応ってかいてあるけど
大丈夫なんかね?
ネット配信って世界中からだぞ
208名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:26:11 ID:OMLza+Xj0
>>203
初日だから物珍しさで聴いてる人が多いだけだろうな
1ヶ月もすれば混むこともなくなるだろう
209名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:26:22 ID:1jQHnMAP0
>>205
荒川区はしかたないな・・・
210名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:26:43 ID:m3OQDiV6P
マスコミは金たっぷりあるから鯖なんかすぐ増強出来そうだな
211名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:26:56 ID:ClGsxvy30
>>205
東京なのに大阪判定と出て地域外なので云々と弾かれたオレwポルナレフ(AAry
212名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:26:58 ID:B6Hy9Dvm0
>>204

吹いてないが、一言、言わせてくれ!!
NOVACより音質めちゃくちゃいいべ。
213名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:27:15 ID:nvlq27DH0
>>106
テレフォン人生相談オススメ
214名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:27:16 ID:Chbu0vKk0
>>204
とはいえAMがノイズなしというだけで感動してる
215名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:27:37 ID:ZCIf7t8a0
やっぱ北海道からは聴けないか
ちっ・・・
216名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:28:12 ID:LEq4/Lzi0
これに比べて、サイマル先駆けてやったコミュニティーFMはえらいな。
217名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:28:32 ID:9v1wkw7O0
ナチュラルF5アタックされてるようなもんだな
218名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:28:45 ID:VXdUlaMw0
遅延放置してたら、再生が止まった
ある程度遅延時間が長くなったら再生止めちゃうのかな?
219名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:28:56 ID:qrPMWiP80
わっすごいマジで聞けてる
NACK5もはよ配信開始しろ
220名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:29:32 ID:0a655T910
>>205
よお世田谷で地域外だぜ
地域とか無理言ってないでプロバで区別って言えばいいのにな
221名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:30:05 ID:WVB57f7/0
あ5時回ったからピストンか!
6時から聴く
でもJ-waveは前から聞けたけど

>>216
サイマルどうなんの?リスナー減りそう
222名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:30:24 ID:5vnntwrQ0
これって独自サーバ建ててエリア外にリレーするわけにいかないの?
Flashだからだめなの?法的に問題あるか。
223名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:31:12 ID:G6ATkvRR0
なんだよ・・、他地域の局聴けねぇのか・・・。
アホくさ・・・、BBCラジオweb版でも聴こっと。
224名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:31:15 ID:JtrrWW9j0
>>214 AMは会話主体だからダイナミックレンジを縮小されてても問題ないから十分実用レベル。
それに加えてAM特有のノイズが載らないからそれだけでも大躍進なのは間違いない。
一方FMは音楽主体だとどうしても無理が出る。
225名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:31:24 ID:qRXHkKJm0
COCORO聴けるのがありがたいな
226名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:31:50 ID:fu2VRSgqO
>>215
(´∀`)<オレ様と山根でやってるカーナビラジオ聴けよ
227名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:32:59 ID:h1HJ51kK0
誰も音が最高音質なんて思ってる奴はいないだろ・・・
なにいちゃもんつけてんだかw
228名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:33:01 ID:GoJCAZLd0
俺の部屋はラジオは最低状態なので
(今はケーブルテレビからFMを聞いている AM放送なし)
ネットから聞けるのはありがたい

今回はコミュニティラジオが聞けるのか確かめたかったのだが
繋がらずに確かめられず。
地域FMが聞けるようになるともの凄い魅力的な状態になるのだが。
229名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:33:36 ID:PQzzcI6YP
栃木なのに東京扱いでクリアに聞こえるだけで俺は満足w
230名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:34:33 ID:SxgKmPP50
ラジコにロボコ出ないかな
231名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:34:52 ID:40mJ1IOd0
FMラジオはツマンネ。
音楽聞くならmp3で聞くし。
232名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:35:07 ID:PUWOfd/cP
電波状況悪くてラジオから遠ざかってたから嬉しい。
小さい音で流しっぱなしで聞き流し。
233名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:35:16 ID:xaC483Y2P
テレビでこれやってくれよ。地域制限なしで。
なんで同じ日本人なのに見られる放送を制限されないといけないんだよ。
たかじんのそこまで言って委員会を埼玉で見せてくれよorz
234名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:36:11 ID:ZWRK4yGQ0
>>116
まさしく!。海と山に囲まれて、電波全然届きやしねぇ w。
235名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:36:27 ID:6WF8oJTZ0
大阪 AM局の方が音質良くて
FM局の方がコンプレッサーかけまくりでワロタw
236名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:37:04 ID:WVB57f7/0
夜はFMの方が活気あるよ
深夜と昼はAMだけど
AMはリアルラジオで入るし
237名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:37:17 ID:ZCIf7t8a0
>>226
HBCラジオは「一平・直子のほっとスマイル」が終わってから聴いてないぜw
238名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:37:51 ID:s4zOcxNY0 BE:4808897699-2BP(0)
ラディ子の奴、「只今混み合ってます」だと。
やる気あんのか?あ?
239名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:38:33 ID:ujGD280Z0
京都なのに聞けない。
asahiネット糞だな
240名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:39:04 ID:pc170vPf0
これ全国に開放できたとしても、
地方のつまんない局は死亡するしかないのです。
241名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:39:07 ID:GlmcLyaq0
>>238
 >>18
242名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:39:56 ID:ktSmLL5D0
やべw
演歌イイww
243名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:40:07 ID:bY020eYR0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   USBラジオチューナーを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ヽ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     []
244名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:40:11 ID:B6Hy9Dvm0
FM聞き比べようとNOVACと同時に立ち上げて聞き比べたが・・・
ちょっと音ずれるだけで妙に臨場感あふれる洋楽になるねw
245名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:40:13 ID:LxYylkCn0
エリア制限

エリア制限

東京で大阪の放送聴きたいのに

大阪で東京の放送聴きたいのに

これではだれも聞かない

失敗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
246名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:40:19 ID:bvxEgkIZ0
なんかフィッシャーキング思い出した
247名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:40:43 ID:3ltzuC4J0
すげー
うちラジオの入りが悪くてノイズ酷いんだが、これだと超クリアー
248名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:42:06 ID:sDTbvEEU0
   (⌒⌒)     (⌒⌒)     (⌒⌒)      (⌒⌒)      (⌒⌒)
F5.F5.l|l l|lF5.F5.F5.F5l|l l|l.F5.F5.F5.l|l l|l.F5.F5.F5.F5.l|l l|lF5.F5.F5.F5.l|l l|lF5.F5.F5
カチ!!∧_∧カチ!!カチ!∧_∧カチ!!カチ!!∧_∧カチ!!カチ!!∧_∧カチ!!カチ!! ∧_∧カチ!!
  <#;`Д´>    <;#`Д´>    <;#`Д´>    <;#`Д´>     <;#`Д´>
_(__ つ/ ̄ ̄ ̄/...(__つ/ ̄ ̄ ̄/.....(__つ/ ̄ ̄ ̄/...(__つ/ ̄ ̄ ̄/.....(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /. . \/     /.... .\/     /...  \/     / .....\/     /
249名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:42:50 ID:3aaGUXIv0
http://radiko-dl.ssdl1.smartstream.ne.jp/radiko-dl/pages/out/image/t_s_title_out_area.jpg

何これふざけてるの?
田舎に住んでるからこそ聴きたいのに…
250名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:43:06 ID:hKap/4ys0
>>240
そこで競争が生まれるんだよ
251名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:43:06 ID:Yd2BnCs10
>>228
聴きたい局がないかも知れんけど、とりあえず
コミュニティFMならこっちのサイトでやってます
http://www.simulradio.jp/

FMニライが無駄に真夜中までやってるので良く聴いてるw
252名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:43:33 ID:sUylwncrP
>>180
どうやったら聴けるの?
253名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:43:34 ID:0Mk4X8eH0
αも聴かせてよ!
254名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:43:52 ID:/Ne577f20
>>240
つまらないから潰れても問題無し
255名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:44:09 ID:TR7wmRXz0
>>180
>>252
おなじく聞きたい。
フラッシュだめやし。
256名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:44:22 ID:mFW90+o60
>>205
え?南千住のジジババ区域だけど聞けてるよ
257名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:44:31 ID:uFkqhUR40
これすんげぇぇぇ!5〜10秒の遅延しかないし音が超綺麗だな
ただバッファが少ないのかネットで別のことすると結構音飛ぶな
258岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/15(月) 17:44:48 ID:5fWkU2E20
NHKもやれよな。
関西で言うFM108.75。
259名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:44:50 ID:zrSUYZcI0
ラジオ悪くないなw
ながら聴きに最高

テレビみたいに気味の悪いのタレント少ないし
260名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:45:05 ID:XvIxu0jRP
>>16
VISta だけどエラーが発生しましたと出るんだが…
261名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:45:14 ID:1jQHnMAP0
地方を潰すのは到底賛成できない。
競争とか何も産まないよ。
262名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:45:25 ID:uMGPHBf70
ノイズなくなるだけでも大きいな
あとは勝手に地方限定するのをやめて
ユーザーが選んで聞けるようになれば情報格差がなくなる
263名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:45:33 ID:mEbCp8Yb0
>>16
おおおお、J-WAVEがノイズ無しに聞ける、凄い感動したw
264名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:45:35 ID:9Qxxd+Ki0
和歌山は関西やろがっ
和歌山は関西やろがっ
大阪は和歌山の状況を改善する義務と責任があるやろがっ
265名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:45:49 ID:GlmcLyaq0
これってブラウザに串かませば全国聴けるっぽいな
266名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:46:07 ID:h1HJ51kK0
>>259
それがホント大きい
テレビ見てもバカタレント、人の批判、つまんない番組のオンパレード
不快になる奴ばっかりだからラジオのほうが心地よい
267名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:46:44 ID:40mJ1IOd0
>>245
必死だなw
268名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:46:50 ID:3aaGUXIv0
<h1>サービス地域外のためラジオを聴くことができません</h1>

ふ、ふざけないでよ!
269名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:46:53 ID:uFkqhUR40
文化放送でradikoネタがデター
270名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:47:05 ID:pc170vPf0
>>254
おまえ、ホリエモン?
そうやって2年後くらいに自分で自分の首絞めてたことに気付けよ。
271名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:47:08 ID:zrSUYZcI0
これって、ちょっとこれからのメディアを変える力あるかもw
地域制限解放してほしいわ
272名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:50:22 ID:9Qxxd+Ki0
ラジオはフットワーク軽いな。
273名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:51:13 ID:LxYylkCn0
エリア制限

エリア制限

東京で大阪の放送聴きたいのに

大阪で東京の放送聴きたいのに

これではだれも聞かない

失敗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
274名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:52:16 ID:mFW90+o60
ニコ生とラジコがあれば娯楽は足りる、かな?
しばらくは行けそうな予感。
275名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:52:56 ID:B0J5tqud0
夕方になったらブツブツ切れるようになったな
276名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:53:00 ID:TR7wmRXz0
ID:LxYylkCn0
ひまだな
277名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:53:11 ID:6UCzKq680
>>264
どさくさ紛れにムチャクチャ言うなw
278名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:53:14 ID:ZWRK4yGQ0
テレビ離れ加速を期待。
279名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:53:22 ID:O4fHMqa+0
さっき聞けてたのに今は地域外ですと出る。
280名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:53:24 ID:scj4z81n0
ネット時代にネット上で差別したらあかんよ。
281名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:53:33 ID:6kfBCXOK0
大阪で東京の放送が聴けると思ったのに全然違うじゃん
だったら普通のラジオより優ってるところ全然ないじゃん
282名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:53:54 ID:U+aVEfvWP
でんでん小判買うぞ。
283名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:54:02 ID:/Ne577f20
>>270
アホかおのれは、はよ病院行ってこいボンクラ
これで潰れる局はそれまでの局
必要とされてないモノが淘汰されるのは当然じゃボンクラ
284名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:54:07 ID:1y2sehaA0
何か小物っぷり丸出し
1人で出来ないのなら
amazonにでもサーバ借りればいいのに
285名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:54:40 ID:sIRPw7BG0
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます
ただいま混み合ってます

ショボすぎるんじゃあこの野郎!!!!!!
286名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:54:51 ID:L2SbbpKc0
うちのマンションラジオが聞けないからなんかうれしい。
でも、バカPCが狂ってしまっているので音が全部
「プライバシーのために音声を変えています」みたいになってんだ。
修理に出さなきゃ治らんのか?
287名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:55:00 ID:ib0iXojA0
この地域に住んでいてラジオなら雑音する
ごくわずかの奴の為の制度だな。
ラジ関もKBSも全てラジオ付ければ聴けるんじゃー。
大阪の俺は東京のラジオが聞きたいじゃー。
288名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:55:09 ID:WVB57f7/0
地域放送免許の関係上制限があんだけど
全国でどれでも聴けなきゃネットの意味無いよな
逆にパイが広がるとは考えないんだろうか?
サイマルなら聴けんのに・・・
289名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:55:35 ID:EOy35Qop0
昔は有線放送契約していれば全国のAM放送聴けたんだけどなぁ、
今はFMだけ。どおいういきさつがあったのかは知らないけど。
290名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:56:12 ID:6UCzKq680
>>283
だから最初からネットユーザー切り捨ててるだろ。
ラジオが欲しいのはラジオリスナーであってネットユーザー丸ごとじゃない。
291名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:56:21 ID:cOhg3UkI0
直ぐ飽きるよ
292名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:56:26 ID:eIYeu4L90
関西のラジオを聞きたいとも思わんなあ
でもFM YOKOHAMA NACK5 BAY FMは聴けるようにして欲しい
293名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:56:33 ID:JdA4ZTSY0
なにこれ S Recとかで録音すればいいの?
294名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:57:04 ID:ZWRK4yGQ0
>>283
過疎地や限界集落のPC使えない年寄りや、
テレビが難視聴な高齢者や障害者から
メディアを奪ってもよいとも聞こえるが?
295名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:04 ID:9WhyA0mX0
全国全てのラジオが聞けるようになれば
地域のFMとかも参加できれば、大化けするラジオ局が出る
大手はそれが怖い
296名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:08 ID:zrSUYZcI0
関西だけど、奇麗にはいってるけどな。802聞いてる。
おれんとこは谷間でFM全然入らんかったからすごい嬉しいw
297名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:12 ID:pc170vPf0
>>294
ホリエモンにそういうこと言っても無駄。
298名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:17 ID:CGIanLVw0
アナロ熊に続く新キャラ、ラジ子のAAはまだなのかね?
299名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:22 ID:EkLg1KSI0
これだと聴取率も正確に出せるしバナー広告も出せばスポンサー側も
どの番組からの購入率が高いとか分析できるのになぁ。
地デジもそうだけど、縛りなくせよ。

300名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:28 ID:40mJ1IOd0
大阪のラジオには興味がありませんです。
ニッポン放送がクリアに聞ければ大満足。
301名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:58:39 ID:3aaGUXIv0
なんか地域外の自分はラジオほしくなった
いろいろ調べたらこんなのがあった
電池代いらないしほしいわー

http://www.sony.jp/radio/products/ICF-B02/index.html
302名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:59:01 ID:TR7wmRXz0
>>280
SNSでも登録制とかあって、見れん人はいくらでも。
無が有になっただけでも、今回は評価せにゃ
今後、応援し続けたらOKに成る可能性もあるし
303名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:59:15 ID:uFkqhUR40
>>293
上の方にツールあったよ
304名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:59:21 ID:2jm8d23c0
ただでさえ微妙だったラジオ付のキャプチャーボードの立場が完全に消えたな
305名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:59:42 ID:1jQHnMAP0
なんでも開放して、金銭を発生しづらくしてるのがネット。
どっかで制限は必要。
ビジネスとして成り立つラインを考えるべき。
306名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:59:45 ID:USel6qdC0
IPラジオを無線LANで聴くおかしみ。
307名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:00:03 ID:WVB57f7/0
>>292
地域で曲の流行が違う
聴いてて面白いよ
関西圏のamはトークが笑える
zipやココロなんかも前よく聴いてた
308名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:00:26 ID:9WhyA0mX0
これ短波も全部ネット対応になれば、北の放送とか聞きたかったんだ
309名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:01:09 ID:eIYeu4L90
>>307
そう言われると興味が湧くな(w
310名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:02:03 ID:19RZ3RRD0
韓国は地上波テレビでさえ
全世界に向けて流してるのに
ラジオも常識
一方日本は今ごろラジオが地域限定。。。
負けてます
311名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:02:11 ID:EOy35Qop0
昨日で大阪朝日放送のAMステレオが終了しモノラルになっていた。
AMステレオって何だったのかなぁ。
312名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:02:22 ID:sfOQ6Ykf0
携帯でも聞けるようになあるだろ
マルチキャスト使って
313名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:02:23 ID:h1HJ51kK0
FM東京聞いてたけど時差が10秒にいあったな
314名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:02:27 ID:V8YV8+nG0
CMも交通情報もそのままだから難しいところはあるわな。

布団のことなら山下寝具、ふんわ〜ふんわ〜
こんなのに惹かれて大阪から注文があっても困るだろ
315名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:02:40 ID:97lRef9A0
いいね。これ。収穫収穫!
316名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:12 ID:zrSUYZcI0
>>1
読むと地域制限解放の可能性やNHKも話になってるし
皆で応援しようぜw
317名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:32 ID:2RCQ0yqK0
地デジなんかより、よっぽど革命だなw
318名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:50 ID:mEbCp8Yb0
TOKYO FMはiPhoneで聴けるアプリ配布してるのか…気合入ってる
319名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:03:53 ID:YoapAm1F0
IDがAM記念かきこ
320名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:04:01 ID:m/6FKkcq0
>>301
それ手回し充電はあくまで緊急時のためのものだよ。
家で聴くならICF-EX5MK2お勧め。
321名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:04:08 ID:ZCIf7t8a0
地域制限解放してほしいけど、どうやって応援すりゃいいのじゃ?
322名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:04:39 ID:OhVgUA5aO
mamiのRADIかるコミュニケーションが終わる前だったら、どんなに良かったことか
323名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:04:56 ID:O4fHMqa+0
Inter FMとラジオNIKKEIが聞けるのは有難い
324名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:05:49 ID:SVtwlKGm0
アクセス困難なんて嬉しい誤算でないの?
325名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:06:14 ID:V8YV8+nG0
しかしなんでこんな時にラジオ板落ちっぱなしなんだ
タイミング悪いなあ
326名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:06:33 ID:RSFIVLp+0
>>318
「ラジオの聞き方」を、一からレクチャーしないとならない事に焦りを感じたんだよ。
ラジオ放送と聞いて「あの・・・お金とか、取られたりしないのですか」状態だから
327名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:06:58 ID:B0J5tqud0
ラジオのほうが活気あっていいな、今って感じがする
テレビはだらだらで
とくにニュースなんか安藤のババアが、だらだらひとつのニュースやっているまに
ラジオは5ぐらいニュース件数こなしているわ
328名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:07:28 ID:SxgKmPP50
ラジ子のAAを。ロボ子をモチーフに。
329名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:07:39 ID:5LU39t0L0
これは地域差別だ
やはり都市部を核攻撃すべき
330名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:08:09 ID:EOy35Qop0
大阪のFM802はあんまりこれ歓迎していないみたい。
331名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:08:10 ID:uFkqhUR40
これ串さしたら大阪のラジオ聞けたりしないかなぁ・・・
ってその手の行為は法に触れたりするのかな?
332名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:08:23 ID:psGPXBl70
関西からJ-WAVEが聴きたい
333名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:09:00 ID:W2iRsvjv0
当方e-mobileだけど東京のラジオがいける@金沢
大阪のが聞きたいけど、これはこれで
334名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:09:19 ID:zrSUYZcI0
>>314

今はラジオのユーザーはドライバー関係がほとんどだったけど
ネットユーザーが参加するとそのへんにも変化あるかもね。

だけど、ラジオって音だけだから、いろいろ想像しちゃってなんか脳の違う部分使ってる気がするのは気のせいかなw

>>330

俺聞けてハッピー状態なのにOrz
335名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:09:48 ID:AoQAKIjs0
結構いいなーw
ネットでラジオが聞けるなんて
作業しながら聞くのにちょうどいい
336名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:10:21 ID:nvlq27DH0
AMのジングルが無駄に高音質w
337名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:10:37 ID:ZWRK4yGQ0
これやったら Brandnew J とか更に縮小されるんだろうなー。
338名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:10:48 ID:9Qxxd+Ki0
まあ素敵。
東京と大阪がロミオとジュリエットみたい。
相思相愛なのね。
問題は両方男。
339名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:11:08 ID:Lx+mJ7RA0
>>334
ラジオのユーザーてw
340名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:11:32 ID:CGIanLVw0
>>325
ラジオ板はこないだチョンに攻撃されて死亡しました
今は「yutori」鯖にて営業中です、専ブラの設定を変えて下さい。
341名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:11:38 ID:tE1FjLQM0
>>330
FM802は自前でポッドキャストやりかけてたからその関係かな?
342名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:11:42 ID:AK3SJ5XQ0
>>305
地方局関係者乙
早めに転職を考えた方が良さそうですね。
343名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:11:54 ID:IXZmnpTQP
iphoneアプリが対応するときは、是非是非バックグラウンドでの再生を
可能にして下さいませ
344名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:12:20 ID:40mJ1IOd0
ネットユーザーでラジオ聴きまくってテレビ関係者涙目にしてやろうぜw
345名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:12:49 ID:W2iRsvjv0
どうもIPアドレスで判別してるのか
だとうちの大学みたいに京都のキャンパスなのにゲートウェイが滋賀にあるような場合はダメなのか
emobileは全国どこでも東京の回線だと判断されるっぽいけど
346名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:13:01 ID:9Qxxd+Ki0
>>305
全国に流せるようになったら、今とは比べ物にならないぐらい広告料が跳ね上がるだろ。
347名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:13:23 ID:aPT5Ok340
>>25
君の場合は多分圏外。
348名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:13:39 ID:snSMr5H70
これ、KeyholeTVみたいに、地方で聞くには何か裏技みたいなの無いのかな?
一応、iPhoneは持ってるんだけど。
349名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:13:41 ID:v7aksyArP
>>16の直リンすらエラー出て駄目だった
死にたい
350名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:13:42 ID:GoJCAZLd0
やっと番組表が表示されたのだが
今現在は7局しか放送されていないのか。

今後増えるのかな。
351名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:14:09 ID:ZWRK4yGQ0
>>344
テレビがサイマルやったって大して意味がないもんなー w。
先行きがとても楽しみな状況。
352名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:14:42 ID:V1iVM91O0
仕事場が地下だから すっごいこれ嬉しい
でもNACK5ないのか・・・
353名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:14:49 ID:WxXjpC4J0
関西で広島の野球中継が聞きたいです
354名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:14:49 ID:2RCQ0yqK0
ネットとラジオは相性がよさそう
355名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:14:55 ID:h1HJ51kK0
FM東京でラジこの話してる
356名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:12 ID:9Qxxd+Ki0
東京と大阪は地域差別をやめろおおおおおおおおおおおおおお
断固として戦うぞおおおおおおおおおおお
田舎の環境を整備しろおおおおおおおおおおお
357名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:18 ID:V8YV8+nG0
>>340
ありがと。板欄更新でいけました。

>>345
auのカードもだよ。今三重でJ-WAVE聞いてる
358名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:26 ID:a43U/yJy0
地方民に聞く術はないのかッ!
359名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:37 ID:gFeVqN7p0
東京FM解説中
360名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:42 ID:/7GnpbNM0
単純に良いなこれ。
361名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:53 ID:SVtwlKGm0
ラジオ実況が、いつに無く盛り上がっている。w
362名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:53 ID:snSMr5H70
>344
アメリカでもTVは不況の波かぶってるけど、
あるラジオ番組はめちゃくちゃ儲かってるらしいね。
363名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:15:56 ID:B0J5tqud0
FM東京で
ラジコについていっている
364名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:16:16 ID:m3OQDiV6P
>>348
東京のVPNに繋げば地方だろうが海外だろうが関係無し
365名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:16:26 ID:TR7wmRXz0
FM大阪も朝からぽつぽつラジコのこと言ってたな
366名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:17:08 ID:8dqAC7r40
ニコニコ動画みたいな感じにしろよ
そうすればテレビより視聴者を集められるコンテンツになるぞ
367名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:17:21 ID:W2iRsvjv0
>>357
そのうち「データカードでは受信できません」とか規制ができるんだろうな
もしくはIPアドレスにishikawaとかkyotoとか固定回線のように書かれるようになり・・・
368名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:17:49 ID:9Qxxd+Ki0
東京と大阪は地域差別をやめろおおおおおおおおおおおおおお
断固として戦うぞおおおおおおおおおおお
田舎の環境を整備しろおおおおおおおおお朝鮮学校を無償化しろおおおおおおおおおおお
369名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:17:49 ID:gFeVqN7p0
今日システムを増強したんか
370名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:18:25 ID:qh1JPc5T0
東京FMでちょうど
サイマル協議会の人が
電話取材に答えているけど
混雑に対応して深夜に
少しシステムを増強したらしい
371名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:18:34 ID:kHgihFkn0
>>354

うちの芋は○阪民国認識だが・・・ニッポン放送ききてえw
372名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:18:53 ID:uFkqhUR40
これ地方でも聞けるようになったらいろんな産業が伸びそうな気がするんだけどー!
まぁ主に深夜のアニメ・声優枠なんだけども
373名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:19:30 ID:0yY4UD1Q0
>>334
基本的に生放送だと生活との密着感が半端無い
夕方の時間帯だとスタジオも夕方なわけで、
聞いているリスナーも同じなんだよね・・深夜放送とかやばそうw

TVじゃあこの感覚は味わえない希ガス
374名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:19:46 ID:snSMr5H70
>364
ありがとう!
VPNっていうのをググッて色々やってみる。
375名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:20:04 ID:NN+RkYsX0
ほんとに音がいいな〜!
376名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:20:18 ID:tNkSgShK0
制限撤廃すれば、地方のメチャローカル番組が、ある日全国区で注目浴びたり、
面白いことになりそうなのに。もったいない。

やっぱ、素人のネトラジでは出せないクオリティで安心感があるんだよね。あたりまえだけど
377名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:20:31 ID:qRXHkKJm0
流れてる曲のCDを買えるようにしてくれCOCORO
378名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:20:49 ID:kHgihFkn0
民国認識・・・>>345だった・・・・・
379名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:20:55 ID:xAUPYTqyP
東海痴呆では聞けないのか?
380名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:21:11 ID:W2iRsvjv0
>>371
芋の西日本と東日本の区分が世間一般とは違うのかしら
三重で東京判定のひともいるし こちらは現在金沢 どちらも西日本のはずなのに
381名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:21:15 ID:uFkqhUR40
FMはもとから結構綺麗に聞ける住宅環境だけども
AMに雑音が一切入らないのはまじですごいわ
初めてmp3聴いたときの感動以上かもしれんwwww
382名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:21:27 ID:WVB57f7/0
東京FMいいこと言ってる
でもj-waveは前からラジオの前の皆様とインターネットで聞いてる世界のリスナーの皆様と言ってた
383名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:22:00 ID:zrSUYZcI0
>>373

あー、それかもしれない。生放送の臨場感がテレビより半端ないw
384名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:22:09 ID:9Qxxd+Ki0
>>378
ウゼエよ媚厨が。今日中に関西から出て行けよ。
385名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:22:31 ID:ASkS+EAE0
>>376
これをやられて一番困るのは既存のネットサービスかもしれない
386名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:23:00 ID:r/zqVksqP
串刺したら聞けるのか?
387名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:23:27 ID:GAcufYMQ0
proxyかませばどこでも聞けるよ
388名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:23:34 ID:bsrAyQke0
エラーが発生しましため音声が再生できません 
ってでるんだけど。
389名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:23:37 ID:VgK2LBrH0
>>1
「見えるラジオ」復活希望
390名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:23:37 ID:RXyLvVOL0
Nack5待ちだな
391名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:23:43 ID:s4zOcxNY0 BE:3799622988-2BP(0)
深夜放送を聴くために少し仮眠するわww
392名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:24:04 ID:nQCF/1ff0
よほどネットに興味がなくて研究してなかったのかな? 電通は
393名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:24:14 ID:EOy35Qop0
大阪北部では朝日放送、ラジオ大阪、毎日放送の電波が入りにくく
逆に神戸のラジオ関西、京都のKBSの電波が入りやすい問題が昔からあったから
何かの契機になるかも
394名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:24:14 ID:ASTYDPbJ0
ノイズのないAMラジオって聴いてみたかった
395名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:24:24 ID:nvlq27DH0
>>385
そうかもしれないけど、苦境こそ新しい何かが生まれるきっかけになりそうで楽しみでもある
396名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:25:04 ID:ZWRK4yGQ0
>>379
CBC,東海,NHK1/2, 静岡/岐阜
PortWave, 愛知国際放送, FM名古屋, NHK FM, FM岐阜/静岡/三重
東海地方だけでもこれだけラジオ局あるのになぁ。
電波が1局しか入らない w。
397名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:25:16 ID:mFW90+o60
>>395
そうゆう意味ではテレビも同じかな
398名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:25:22 ID:54180p870
番組表から予約録音できたら完璧なのになー
リアルタイムではなかなか聴けん
399名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:25:30 ID:kHgihFkn0
>>380三重で東京判定のひともいるし 

まさかどんべえの薄口と濃い口の境目が芋の民国かTOKYOの境目と被るのか・・・
桑名辺りのスネーク求む!!w
400名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:25:40 ID:RChe+fhV0
進駐軍放送もラジコになるのかな?
401名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:25:46 ID:ru8aldMn0
NACK5の鬼玉みたいな
リスナーからのネタ投稿をメインにしている番組なら
リスナーが全国区になればより面白い投稿も増えるだろうし
気長に期待しよう・・
402名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:26:01 ID:GAcufYMQ0
>>398
Macならできるけどね
403名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:26:11 ID:W2iRsvjv0
三重の人はKDDIだった
地方はろくにラジオの局がないからな 本放送では全国一律に放送していただきたい
JFL系列は昔から衛星放送で全国に放送しているだろう。他のラジオ局もぜひ

AMが聞けるのがgood 京都にいるときは住宅街なのに難視聴地域でねえ・・・
404名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:27:30 ID:GZa85lMB0
結構みんなラジオきいてんだなぁ
地上派が糞つまらんのは分かるけど、俺は光TV見てるだけで手一杯だ
405名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:27:38 ID:srtYVKR10

ラジオ関西とαステーションが入らないなんて意味なす…
406名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:27:59 ID:ib0iXojA0
首都圏の1都3県と関西の2府2県でしか
聴けないシステムになっている。
この地域以外でも聴ける人と聴けない人が居る様だな。
聴ける人はラッキーだね。

407名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:28:17 ID:aPT5Ok340
なんでもいいけど、ニコニコのように意味不明なコメント垂れ流すシステムにはしないでね…
いちいちhostsに書くのが面倒だから。
408名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:28:19 ID:Cn90hu+T0
>>52
これで手軽に全局24時間録音できるな
24時間ワンセグ野郎のラジオ版みたいなソフトに発展したらおもしろそう
409名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:28:21 ID:W2iRsvjv0
>>399
金沢はどん兵も西日本仕様ですぜ旦那
東京のうどんなんて味がくどすぎて(以下自主規制
410名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:28:48 ID:40mJ1IOd0
これで北の工作員向け乱数放送が聞けたら最強だなw
411名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:28:52 ID:LUAnr5Io0
やっぱりAM神戸はダメか・・・日曜日はOBCで競馬聴きながら馬券買うわ。
土曜日はワイド中継が始まるまで競馬やめとこw
412名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:29:03 ID:h1HJ51kK0
>>407
重くなる上に不快なアホコメント多そうだしな・・・
413名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:29:05 ID:uFkqhUR40
( ^ω^)斉藤一美のとんかつワイドが楽しみだお
414名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:29:10 ID:GAcufYMQ0
うちはケーブルテレビからFMとAMをPCに入るようにしてるが
415名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:29:13 ID:bsrAyQke0
サービス稚気外の地域外のためらじおをきくことができません って
田舎をばかにされますた。
416名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:30:44 ID:a43U/yJy0
地方でも聞ければよかったんだけどなこれ
417名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:30:51 ID:JV0rbBQT0
うちはTBSが雑音ばかりでほとんど入らないからホント助かるわ
418名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:30:58 ID:WVB57f7/0
>>415
試験放送中 慌てるなw
419名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:31:11 ID:mEbCp8Yb0
>>404
全然、それこそ10年ぶりくらいにまともに聞いた…
420名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:31:18 ID:5LU39t0L0
ラジオ聴きながらネットできるがいいのだよな
421名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:31:35 ID:OjRy4ldq0
地域外…だった…
422名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:31:49 ID:69Gh89kO0
ただいま混みあってます(´・ω・`)
423名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:32:06 ID:40mJ1IOd0
よーし!パパ今夜ネモミのウェルエイジングライフ聞いちゃお♪
424名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:32:28 ID:PQzzcI6YP
層化のCMwwwwww
425岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/15(月) 18:32:50 ID:5fWkU2E20
ソーカーガッカーイ
426名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:32:56 ID:B0J5tqud0
田舎にも流してやれよ
あんな辛気臭い地方局なんか潰れればいい
427名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:32:56 ID:3ltzuC4J0
欲言えばNHKの第1が聴きたいな
428名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:33:12 ID:LUAnr5Io0
久しぶりにヤンタンでも聴くかw
429名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:33:20 ID:niXhyQY50
野球中継で活用しそう
でも、西武主催以外全て見れるようにしたんだが
430名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:33:23 ID:GAcufYMQ0
>>418
試験放送だからこそ
くだらない地方枠なんてつけなけりゃ面白かったのにね。
431名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:33:35 ID:WVB57f7/0
AMの品質凄いねFM並みだなぁ
432名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:33:49 ID:BM2eoTNYO
関西から文化放送を聞こうとして
KBS京都・ハングル放送と戦ってた時代が懐かしいぜ
433名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:34:12 ID:JV0rbBQT0
>>404
家ではあまり聴かないけど、車で出かけた時はよく聴く
「こんな所でもニッポン放送聴けるのか!」とか発見も多い
434名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:34:12 ID:uFkqhUR40
>>424
文化放送?wwww
俺も聞いててふいたwwww
435名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:34:16 ID:VXdUlaMw0
FMは創価とかのCM流れないが、ニュースも流れんな
436名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:34:18 ID:CEi0SmlW0
山形だけど東京はok
関西はだめだなぁ。
437名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:34:21 ID:K75RbEQy0
羨ましすぎる・・・
438名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:34:56 ID:MNoObdN+0
音は良くなってるんだけどやっぱり音の雰囲気はAMのままなんだなw
439名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:34:59 ID:ZVHqeNPz0
サービス地域外なのでラジオを聴くことができません

ざけんなよ
440名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:36:22 ID:LUAnr5Io0
>>439
ご愁傷様でしたwww
441名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:36:32 ID:ziUGbmSN0
あれ?もしかしてこれって、聞くだけだった広告が
見て、さらにはクリックして「続きはネットで」みたいなのが直で出来るのか?
442名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:36:32 ID:8dbEQUcY0
激減してる広告費考えたら現状だと数年後にはあぼーんするの分かってるのに
小回りが効かないもんだな
443名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:36:33 ID:DgUpBQCE0
今日ビバリーヒルズでメール読まれたよー。
444名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:36:36 ID:CGIanLVw0
そのうち高音質なAM放送に飽きて、雑音を被せるソフトが出てくるよ!!! きっと!!
445名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:37:20 ID:MNoObdN+0
トラフィックインフォメーションパソコンで聞く日がくるとは思わんかったわww
446名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:37:36 ID:bvqj7UHZ0
ネット放送でリージョンリミットかけるとかアホなのか

TV放送にすらアドバンテージもてる事業を始めようってのに何考えてるのか
447名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:37:52 ID:GAcufYMQ0
>>444
音楽レコーディングソフトのプラグインでふつうにあるよ。
そういうの。
448名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:05 ID:5FK5rHoQ0
いや〜いいねこれ、音もクリアだし
ラジオはWebと融合で決まり
鯖が弱すぎるのがいまんとこ不満点
449名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:07 ID:uFkqhUR40
FirefoxでFoxyProxyあたりつかって自動でproxy切り替わるようにすればすごく便利・・・
450名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:08 ID:ALYa/pdK0
重すぎだろサービスになってねえぞ
451岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/15(月) 18:38:10 ID:5fWkU2E20
>>444
ああ、通信機っぽいノイズ被せる音声チャットソフトがあったなぁw
フライトシムとかで使うの。
452名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:22 ID:69Gh89kO0
全然聞けない(`・ω・´)
453名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:30 ID:qVMbe7gh0
これは楽しみだなー
作業用BGMにラジオがちょうどいいんだけど、
コンポ持たなくなったから、聞く機会が無かった
454名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:38 ID:bsrAyQke0
地域外でも
どっかの串刺したら聞けるのかな
誰かやってみて
455名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:39 ID:6UtbTvcd0
>若者のラジオ離れ
こんなこと発言するカスどもの放送なんて誰が聞くかカスゴミ
456名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:56 ID:IsukALop0

ラジオを聴くために、消費電力の大きなパソコン出動ですかw

パソコンやりながら・・・って言う範囲なら理解できるが、
民放の言い分は「難視聴地域の改善」だ。
「AMの外部アンテナは大型化してしまう」や
「振幅変調は雑音に弱い」ことなどから、難しいことは理解できる。

しかし過去の例を見れば、似たような感じで世帯あたりの消費電力が上がってきた。
なにか、ほかに打つ術は無いのか・・・
457名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:55 ID:V8YV8+nG0
>>376
夢が広がるけど、地方局なんかは会社が持つのかなあという懸念が。
特に独立系なんかはどうだろう。
458名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:39:45 ID:ktSmLL5D0
ニコニコ(ニコ生?)みたいなシステムは望まれるでしょ
ツイッターかな?
住民は棲み分けされるんじゃない?

個人的には実況のノリもニコのノリも好きだな
459名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:40:17 ID:rIpZ2FC80
奈良なのに地域外と表示されて聴けない
どうして?
460名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:40:20 ID:6a0Rwg3E0
地方民は蚊帳の外w
461名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:40:23 ID:ALYa/pdK0
ラジオとネットは相性は悪くないと思うよ
テレビだと作業が止まるから見てられんけど
ネットしながらラジオ聴くのは悪くない
462名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:40:48 ID:CGIanLVw0
>>457
むしろ「ラジ子」専門のベンチャー放送局が出てくるチャンスじゃ?
463名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:41:42 ID:ziUGbmSN0
って、サイト行って見たらサービス地域外だから聞けないってでるんだが・・・
俺東京の都心部なのに・・・
464名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:42:14 ID:bsrAyQke0
どうやって地域を特定してるんだろ?
465名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:42:15 ID:fYrLLjP50
干支が一回り昔にネットとラジオの融合やってたな
QRのネット生配信・木曜ディーパーのチャット機能付き生ラジオとかね。
ローカルエリアでネット閉じなきゃならない理由は顧客無視した指針だろうし
撤廃しなきゃお客さんつかないよ。ながら作業でネットラジオは需要あると思うだけに残念だよな〜
466名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:42:29 ID:GAcufYMQ0
この先、2chラジオとか出てきそうだな
467名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:42:58 ID:SxgKmPP50
「週刊 ラジ子fan」を創刊したらどうか。
萌え絵の表紙つければ買う奴が居るかも知らんぞ。
468名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:42:59 ID:XGQ27fAi0
AMラジオがwwww
AMラジオがすげえwwww
文化放送の月曜朝だけはこれ録音しよう。えのきどいちろうだけ。
469名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:43:04 ID:ALYa/pdK0
ラジオもまともに聞けない地方民哀れwwww
470名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:43:14 ID:g61WBnyM0
>>439
俺も都内なのに、そのメッセージが出た。
でも直接>>16につないだら聴けたぞ!
471名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:43:23 ID:vpuof9O60
nack5はないのかよ。東京FMより平均聴取率高いんだろ
472金光学園オタク君:2010/03/15(月) 18:43:29 ID:MGQGoF4pO
関西は.大阪と兵庫県の2県.
473名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:43:41 ID:40mJ1IOd0
聴けない人、地方の人カワイソス(´・ω・`)
474名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:43:49 ID:zrSUYZcI0
>>462

アニメ専門局とか出来そうで怖いw
475名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:44:03 ID:0a655T910
>>460
都民もなー
476名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:44:10 ID:CVGE/EOx0
ラジオの凋落っぷりは凄い
動くのが遅すぎる
477名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:44:19 ID:CGIanLVw0
ああ、民放の共同出資とかならベンチャーの入り込む隙間は無さそうだな
478岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/15(月) 18:44:52 ID:5fWkU2E20
そういや大阪日本橋のヲタ向けラジオとかやってた気がするが・・・
479名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:44:53 ID:5FK5rHoQ0
リスナーとの距離がすごく縮まる可能性はある
でもニコニコみたいにログを垂れ流す方式はだめだね
リスナーとのコミュニュケーションを円滑かつ、自然に行える
システムが作れれば地上波デジタルなんてたいしたこと無いぞ
480名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:45:20 ID:V4zrzHg00
テレビよりラジオの方がパソコンと相性いいな
481名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:45:32 ID:YgeXp8sr0
AMがFMになった
482名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:45:38 ID:GAcufYMQ0
ニューソク+専用ラジオとかあったらすごそうだな。
483名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:46:21 ID:ziUGbmSN0
きけた!
AMの音質こんな良くって良いのかよwww
484名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:46:55 ID:xg82MnsK0
読むラジオってどうなったの?www
485名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:47:12 ID:ZCIf7t8a0
>>466
聴きたくないわwwwww
486名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:47:51 ID:Lx+mJ7RA0
ネットだと
AMもFMも無いわな
487名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:48:08 ID:MNoObdN+0
でもAMは夏は野球しか流してないからな
488名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:48:30 ID:xFwVRqt30
マンションだからラジオは諦めて全然聴いてなかったが
PCで作業中にBGMで聴き流すのに最適だな。
テレビは本当に見たい番組があるとき以外は全く付けないから。
489名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:48:33 ID:/eroxsnJ0
ネットで
ナックファイブ聞きたいならkeyholeTVで聞ける
490名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:48:39 ID:9Qxxd+Ki0
SMラジオはまだですか?
491名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:48:41 ID:Pnf8tMJR0
ラジオ関西とKBS京都もやってくれよー
492名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:50:00 ID:Lx+mJ7RA0
サイマル送信ではModulationしておりません
493名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:50:54 ID:U/9z/5fs0
地方民のためにプロキシサーバ立てる勇者まだぁ?
494名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:50:59 ID:A7U9MaOx0
>>1
なにこの地方切捨て
495名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:51:25 ID:XGQ27fAi0
「見えるラジオ」とか、まだサービスしてるのかしら。
496名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:51:30 ID:ktSmLL5D0
うにゃ、公式がサポートしなくていい
ていうかニコ生でラジコチャンネルつくれ!w
497名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:51:38 ID:/eroxsnJ0
>>443
内容は?
498名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:51:50 ID:oszoOTuk0
ラジオは車の中でしか聴かねーけどいい試みなんじゃね
AMだとオールナイトニッポンみたいなトーク番組が面白いなやっぱ
499名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:52:11 ID:Lx+mJ7RA0
>>493
プロクシでは対応できますん
500名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:52:29 ID:vMVHveZl0
地方しか放送しないなら全国区のタレント一切使うなよ。関東ローカルでも地元局のアナウンサー以外つかうなよ
501名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:52:46 ID:bsrAyQke0
>>493
俺もそれまってる
502名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:53:24 ID:V3cqSCN60
>>399
どんべぇの境は長野県塩尻市の西端ぐらい。
塩尻は東味だけど、木曽福島は西味。
503名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:53:26 ID:9Qxxd+Ki0
ラジオ実況板ってないのか?参加してる雰囲気だけでも味わいたい。
504名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:53:49 ID:40mJ1IOd0
じゃあ自宅の鯖でsquidでも動かすか。
美少女限定ねw
505名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:53:52 ID:X2TbVyOh0
506名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:54:17 ID:V8YV8+nG0
507名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:54:26 ID:4MT7apfa0
これすげー便利wラジカセさよならしたw
508名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:54:40 ID:wSr75aw10
ネーミングはラジ夫に対してラジ子って意味らしいよ
509名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:54:54 ID:dlCpgM4z0
PCのスピーカーまともなの欲しくなった
今はUSBのしょぼいスピーカーで聴いているから
510名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:55:02 ID:A7U9MaOx0
>>466
棒読みちゃんが掲示板を延々と読み上げるのか
掲示板の数だけチャンネルがあるというわけだな
511名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:55:27 ID:ziUGbmSN0
これは広告の先行きも明るくするし、なにより視聴者増やせるだろうな。
512名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:55:35 ID:JV0rbBQT0
>>464
>>1を見るとIPアドレスで判別してるみたいだが
513名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:56:42 ID:5wJ/AH2/0
ニコニコ実況も今日からラジオのチャンネル開設されたよ。

ニコニコ実況
http://jk.nicovideo.jp/
514名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:56:50 ID:WVB57f7/0
>>503
とりあえず「Brandnew J」なら聴けるよ
音質いいから雰囲気は味わえる
515岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/15(月) 18:57:04 ID:5fWkU2E20
516名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:57:09 ID:m/6FKkcq0
>>507
僕もやっとAMステレオ対応ミニコンポ捨てられるよ。
517名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:57:10 ID:V8YV8+nG0
>>510
素人がやってる既存のネットラジオなんか
ほとんどそうじゃね?w
518名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:57:46 ID:yhe6YHqV0
ネットとラジオは相性良いんだね。
つまんねーTV見てるよりラジオ聞きながらネットした方が
俺には合ってるわ。
519名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:58:03 ID:/9V6dMzV0
地方なので、普通に聞けない。 
520名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:58:10 ID:a4GOzG4v0
IP偽装ツールは?
521名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:58:17 ID:jFlgzPRW0
キー局の複数局ネット番組(オールナイトニッポンやJUNK等)を地方局に売れなくなるから
エリア越えるわけにいかないか
キー局には貴重な収入源だし
文化放送聴きたい・・・
522名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:59:00 ID:SSD867daP
創価支配おおすぐる
523名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:00:15 ID:SSD867daP
スジャータが高音質w
524名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:01:00 ID:3ltzuC4J0
音声が10秒くらい遅れてる?
525名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:01:25 ID:v7aksyArP
同じ県内でも聴ける人と聴けない人いるけど
地方でも県庁所在地に住んでないと駄目なのか
526名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:01:31 ID:BSf+myBb0
遅延がすごいな
デジラジより遅いのはバッファがでかいからか?
527名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:01:37 ID:XGQ27fAi0
地方切捨てつうか、こっちも地方放送に興味あるわけで、そのへん
充実してくるといいなあ。ナック5とか。まああれは小田原あたりでも
普通に聞けるけど。

テレビ観ない、ネットやってるやつに結構親和性高い気が。
ラジオ再発見つうか起死回生みたいなことにならんか。
期待しすぎか。
528名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:01:47 ID:gpaB1JBi0
FM横浜はやってないのね。
529名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:02:35 ID:m/6FKkcq0
>>525
プロバイダによる。僕はも自宅のOCNは駄目だったが職場では聴けた。
530名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:02:40 ID:Lx+mJ7RA0
>>504に気体
531名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:03:01 ID:V8YV8+nG0
>>521
JFNは東京FMがネット局に金払ってるってKISSスレで見た。


>>522
草加CMのない局は確かJ-WAVEとMBSだけじゃなかったかな?
FM京都は曹洞宗のCMもあるよ。
532名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:04:38 ID:KnJItV1vP
【拡散希望】 「母国の村の子供たち300人養子にした」 by中国人

中国人のフリをして、地元の市役所に電話しました。
「母国の村の子供たち300人養子にしたのだが、
 児童手当ての手続きはどうするの?そしたら子供手当ても貰えるんでしょ!」と。
「ちなみに計算機ないから、ちょっと計算してください!」と。
「いくらになるの?15年間で14億!」そして、
「やったー大金持ちだー!仲間の中国人も、みんな養子もらってくるって言ってるよー!」

この時点で担当者、声が震えてました。
(担当者いじめが目的ではないので、嘘である事を話し、謝罪しました)
ここからは、担当者の話。
「子供手当ての問題点は、自治体は認識している。
 上級官庁にも伝えている。
 担当者レベルでは、大問題だと思っている。
 今日は、いつか来ると思っていた電話が来て、心臓が止まるほどびっくりした。
 このことは、しっかりと対応して報告します。」

こんな感じでした。自治体から危機感を煽りましょう。まだ間に合います。
533名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:05:00 ID:bsrAyQke0
絶対 地域外でも聞ける方法みつけるやついるだろ。
再送するやつもでそうだな。
534名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:05:58 ID:0O1t66/Z0
809 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 18:59:52 ID:LUeM/7VS0
>>807
イーモバイルのスマートフォンは「EMnet」または「emb」で接続することができる。
embはIP解析で関西エリアになる。(俺が大阪に住んでいるから)
しかし、EMnetだとなぜか関東エリアになる。
535名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:00 ID:rcV5XN3A0
536名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:14 ID:BHHF1J560
リアルタイム録音できるツールはできたね。

ただ、問題はどうやってタイマーかけるか・・・
537岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/03/15(月) 19:06:16 ID:5fWkU2E20
合法ではないだろうがリダイレクトねとらじにしてリレーとか?
538名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:24 ID:+jW6x+DN0
海外のネットラジオみたいに汎用プレイヤーで聴ければいいんだけど
FirefoxのPrismでアプリモドキにするのが一番手軽かな?
539名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:34 ID:EOy35Qop0
創価はべつに否定せんけどCMは逆効果だと思うな。
それとFM802はパチンコのCM多すぎだ、番組の内容が良くても萎える。
540名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:40 ID:m/6FKkcq0
>>533
地域外で聞く方法は既に見つかってはいる。
541名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:44 ID:2wXCng5c0
つながんない
542名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:45 ID:y8T6DHVV0
地方民「・・・・・・・・・」
543名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:49 ID:ziUGbmSN0
成功の兆しを見せれば鯖も増強したりするんだろうけど
その段階で「有料」とか言い出すと全てが終わるんだろうなw
544名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:06:59 ID:OQhOo/5y0
NIKKEIでクラシックを聞いてみる。なんか癒されるなぁ。これはモーツァルトだろうか。。
545名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:07:11 ID:6WF8oJTZ0
普通に考えても流れている曲のCD売ったり
音楽リクエストがすぐに出来るようになったり
地方の番組が大ヒットしたり、ラジオCMでその企業のHPにリンクさせるとか
いろいろとおもしろいことが出来るのにw

このチャンスに地域枠とか設けているところに
ラジオ業界の凋落するワケがでているよな。





546名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:07:23 ID:XGQ27fAi0
首都圏、いや四谷でさえカーラジオのオートチューニングで
スキップされがちな文化放送がクリアにw
ハングル混線なしで聴ける。
547名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:07:54 ID:ilEVJclY0
放送が聞ける都道府県に…を置いて、***でアクセスさせればサービスエリア
対象外の地域でも聞くことは可能だろうな。
548名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:08:09 ID:jFlgzPRW0
>>531
そういや最初から全国放送前提の番組は、スポンサーから全国向け広告料貰ってるから、
それの分配をしないといけなかったね
549名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:08:34 ID:B0J5tqud0
インターFMいいなー
今まで、聴くときは東京FMとJWAVEしか聴いてなかったわ
550名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:08:58 ID:a43U/yJy0
>>540
kwsk
551名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:09:13 ID:wRlxiyh7P
沖縄で文化放送が聞けるようになるとは思わなかった
時報はカットしてあるがタイミングがスジャータとほぼジャストで
遅延も殆どないこりゃいい
552名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:09:29 ID:4MT7apfa0
試験放送は8月まで
553名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:11:02 ID:X2TbVyOh0
沖縄は対象地域外なんだけど聴けてる人いるんだな
554名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:11:15 ID:v7aksyArP
>>529
うちプロバイダ2つ契約してるけど
どっちも駄目だった。
555名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:11:20 ID:ih51EOed0
サイキックが終わらされた時点で
ラジオがネットで聞けたとしても、なんの価値も無い。
556地方民:2010/03/15(月) 19:11:45 ID:Lx+mJ7RA0
>>550
方法はいくつか思いつくがそれを実行する術がない
557名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:12:05 ID:eyXTeHck0
ZERO3じゃ駄目だったが、DIONでPCからは楽勝〜♪
ニッポン放送聴いてるが、こりゃFM殺す音質ではあるね。。
558名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:12:27 ID:2wXCng5c0
つながった
ラジオなんて聞くの何年ぶりだろう。
作業しながらはラジオのがいいな。
559名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:12:39 ID:6JBVc+SS0
「番組情報がありません」
ぞっとこればっかりなんだけど
560名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:13:07 ID:luVvH0Xw0
お気に入りに登録した。
こりゃいいわ
561名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:13:40 ID:X2TbVyOh0
radiko.jpのためのプロバイダ選び
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268613939/
562名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:14:01 ID:uFkqhUR40
7局同時視聴したら耳が死んだ
563名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:14:04 ID:w7QCe1Cy0
>>557
DIONって都道府県の情報取れないんじゃなかったっけ?
ここでも、都道府県表示する板でも"DION軍"だし。
そのうち、プロバイダごと規制されたりして。
564名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:14:04 ID:+gjBJWOd0
東京なのに大阪に飛ばされる・・・
565名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:14:12 ID:u89Aeumb0
>>1
NHKwwwぼっちかよw
まぁ独自にやってくんだろうな
まともなニュース聞きてぇからNHKもとっととやりやがれ
566名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:15:04 ID:vMVHveZl0
まあアニメゲーム専門局A&Gは全国ネット配信してるから一般ラジオはどうでもいいんだけどな
567名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:15:05 ID:f+3Gr/hE0
ニッポン放送がFMみたいに聞こえる
何十年も雑音まみれで聞いてたのに感動 ><
568名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:15:25 ID:DgUpBQCE0
>>497
高田先生の声がまがまがしいほど綺麗に聴こえます。

乾さんの明らかに「よそ行き」の声が綺麗に聴こえます。
569名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:15:55 ID:BPGOoBK90
快適に聞けるなら月500円ならだすぞい
ラジオニッケイで競馬中継聞けるならだけど・・・
570名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:16:09 ID:4MT7apfa0
聞く人増えてラジオならではの際どい発言とか問題にならないといいけど
571名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:16:59 ID:9Oc/y4J/0
地域外  エリア: AICHI JAPAN


って出て聞けない
ネットなのに全国で聞けないってことなの?
572名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:17:30 ID:1VNfWiXP0
久しぶりにラジオ聞いて新鮮だったわw
双方向のやり取りできたらいいのに
ラジオの次はテレビに期待
573名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:17:50 ID:rB4aDWvp0
>>570
逆にテレビに対しての圧力になって欲しいもんだ
574名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:18:16 ID:hGysU5xs0
マジかよ早速聞いてみた

TBSと文化放送が他と比べて若干こもり気味なのを除いたら
結構音質良いね
575名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:18:21 ID:LAbSY5tC0
ラジオ聴きながらネットって、思ったよりいいなあ。
田舎の人、かわいそう。
ネットがあればどこに住んでも同じと言われてるが、こんなとこで
差別されるのか。
576名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:18:21 ID:BnGXAHNK0
>>204
AM、ステレオだし格段に音良くなってるだろ。
単にノイズがないとかそういうレベルじゃないし。
耳ないの?
577名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:18:25 ID:0Lh+FoMi0
これは近年稀に見る、マスコミ系の良仕事だわ。
578名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:18:51 ID:fKs/OwUN0
奈良なのにTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM
TOKYO FM、J-WAVEが聴けるんだが
579名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:01 ID:Chbu0vKk0
>>570
ラジオって結構その手のリテラシーがしっかりしてる気がするな
580名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:02 ID:GAcufYMQ0
niftyのproxy使うと静岡になるね。
filter.nifty.com
581名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:20:07 ID:QwI7vmM60
>>569
聞けるだろ無料で
ただしおまいが聴取可能なエリアにいないとダメらしいは
http://radiko.jp/
http://radiko.jp/player/player.html#NSB

俺は東京エリアなので東海地方とか沖縄とかのラジオは聞けないようだ
全く何のためのネットだか分からん。わざと不便にしやがって
582名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:21:10 ID:Afjc3l/W0
聖恵のジングルを高音質で聞けると思うとチンポ濡れてきた
583名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:22:47 ID:f+3Gr/hE0
パリーグのネット無料中継が今年から有料になるように
ある程度中毒にさせたら金とるんだろうな
584名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:23:21 ID:Pnf8tMJR0
>>572
生放送とかは普通にメール募集してるよ
585名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:04 ID:rNY7bXeM0
>>570
ネットで聞く人より電波でラジオ聞く人の方が多いんじゃね?
いまさらそんな規制を敷く意味がない。
586名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:23 ID:l5fDhd0h0
音では適わないけど、keyholeのほうが便利だよな。
587名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:24:49 ID:5mNnsgCZ0
ラジオ関西も聞けるようにして
588名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:25:30 ID:0O1t66/Z0
KBS京都よ!立ち上がれ!!

「はいぱぁナイト」の栄光を取り戻せ!!!
589名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:24 ID:1VNfWiXP0
先生、ビットレートは?
128k or 64k どっち?
590名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:27:35 ID:h1HJ51kK0
>>586
どのへんが?
591名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:28:19 ID:2RCQ0yqK0
主に802を聞いてたけど、cocoroの良さに気づいた @神戸
・・・kissも、こういう路線で行ってたらなあ
592名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:39 ID:SAeWTHJt0
全国統一のドメインのプロバイダーなら地方でも余裕で聴けるね。
593名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:41 ID:SrOs/nLM0
音はあまり良くないな。
FMは普通のチューナー通して聞いた方がいい。
594名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:29:41 ID:H6mj7Xa+0
いまでも偶にプチプチ切れるし
伊集院の時間になったら鯖落ちるだろ
595名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:25 ID:l5fDhd0h0
これからはkeyholetvの時代だね。企業が出来るサービスは限界がある。
596名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:37 ID:rWA5xYcw0
いや〜2chやりながらラジオを聞く、
いいねぇ〜
597名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:30:55 ID:bsrAyQke0
地域外でも
聞けったってラジオ局に報告したら ベリカード貰える?w
598名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:31:55 ID:QetDGLO/0
20年前に実現していれば俺も1m四方のAM自作ループアンテナを担いで山に登ることはなかった
599名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:07 ID:w7QCe1Cy0
>>597
あっと言う間に、そのプロバイダのIPバーンw
600名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:32 ID:m/6FKkcq0
>>597
それは密かにかなり気になっている。
601名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:45 ID:W2iRsvjv0
>>588
48kか56k位っぽいよ(AAC-HCか?)
芋の転送量の推移をみてると
602名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:32:57 ID:QwI7vmM60
>>597
そういやバチカン放送とかBBCとかってネットで聴けるのかな?
603名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:01 ID:JZUAy0bm0
AMって音の悪さも趣があってよかったのに
604名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:35 ID:GAcufYMQ0
221.127.200.137:3128
189.36.139.235:8080
201.247.110.85:8080
201.247.110.85:8080
74.208.99.209:80
174.143.220.135:80
24.181.20.136:7212
61.206.117.246:80
210.136.114.135:80
216.245.220.12:3128
216.245.220.12:3128
93.97.24.64:8080
115.124.65.62:8080
121.15.95.1:808
118.73.111.158:808
117.93.12.183:808
95.50.41.166:8080
110.137.77.38:80
84.196.22.147:8085
605名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:33:54 ID:2c3CZCP10
インターネットでエリア制限って、、
社会主義の国みたいだ、、
606名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:15 ID:bOXhas8G0
パソコンやりながらテレビを見るのは結構めんどくさいが、ラジオなら聞ける
Webラジオも流行ってるし、何気にこれからテレビよりラジオの方が成長するかもな
607名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:34:35 ID:2RCQ0yqK0
地域枠解除が有料だったらやだなあ
608名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:31 ID:cLbkToOi0
田舎人のおれには無縁な話か
おとなしく海外のネットラジオでジャズやクラシックを聴いてまつ
609名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:33 ID:GlmcLyaq0
日本の串は遅くて何かダメだったが
韓国の串試してみたら東京地区は聴けるみたい
エリア:UNKNOWN KOREAって表示されてる
610名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:38 ID:h1HJ51kK0
>>605
試験放送だから仕方ない
地デジもうちんところまで放送来るのに、結構時間かかったし
611名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:35:57 ID:GAcufYMQ0
>>609
わらたw
612名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:02 ID:wRlxiyh7P
車の中で聞けたら最高なんだけどバッファが十分かどうかが心配
普通のラジオじゃ地域内でも雑音まじりだからな
ノート持ってないので実験できない…回線は通信カードなんだけどw
613名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:22 ID:N0R3rLZzO
昨夜9時すぎにはもう始まってた
AM局の音質に感動した
614名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:26 ID:0a655T910
203.183.164.88:3128
615名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:43 ID:Oq9cLYYB0
対象地域なのに聴けないプロバイダーがかなりある
想定以上のアクセス数でトップ画面が重い

いまのところ問題点はこんなところか
616名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:45 ID:2c3CZCP10
>>610
半年後くらいにはエリア制限解除されるのかな?
なんか5年くらいは無理そうじゃない?
617名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:36:55 ID:iAEc8nBZ0
音質キレイすぎ
618名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:08 ID:MKTxQw4R0
これ凄いね。はじめて自宅でニッポン放送聞けた!感激した!
619名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:37:49 ID:JZUAy0bm0
>>612
ipodで聴けるようになるでしょ
620名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:03 ID:H6mj7Xa+0
エリア制限出来るならワンセグもやれ
621名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:31 ID:7u7bG8+S0
何で新潟になるんじゃい
京都なのに
622名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:38:39 ID:wRlxiyh7P
>>609
エリア規制がブラックリスト方式ってことかよw
623名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:11 ID:bsrAyQke0
情報によるとhttpとrtmp用の串でないとダメみたいなことが書かれてるが 俺にはわからん
624名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:11 ID:/8Ndy/i/0
>>601
「音質がAM/FM/短波のいずれも、HE-AAC 48kbpsのステレオに設定され」って、記事に書いてあった
625名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:35 ID:v7aksyArP
もう我慢できずにVPN申し込んだけど最速で2、3かかる
死にてぇ
626名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:39 ID:m3OQDiV6P
この場に及んで苫米地信者の必死のkeyholeマンセーが虚しい
627名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:51 ID:V8YV8+nG0
>>612
概ね大丈夫だよ。山間部はやっぱり無理だけどひらけてきたらいける。
ずーっとクリアではないけどね。たまにぶちぶち切れる。
628名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:57 ID:h1HJ51kK0
>>616
さすがにそんなにはかからないでしょ
それならやる意味がない
629名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:25 ID:0a655T910
>>615
地域問題解決しても
エラーが発生して音声が再生されませんってでる
630名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:03 ID:XGQ27fAi0
ミニジャック直刺しスピーカーじゃなく、サウンドボード装備してさらにそこから
アンプ通してAM聴いてみてえw
631名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:19 ID:ww88njmc0
雑音なしのAMラジオって新鮮だなw
632名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:32 ID:wRlxiyh7P
>>620
あってないようなエリア規制しかできないんだからテレビはあと10年はムリじゃ
633名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:57 ID:+jW6x+DN0
UNKNOWN UNITED
アメ鯖でも関東は聴けたよ
関西はエラーで音がでない
634名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:19 ID:EOy35Qop0
今はAMをステレオで聴けるラジオを入手するのが難しいから
これはいい。
でも、AMステレオはほとんどの局が近いうちにやめてしまうんだろうな。
635名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:33 ID:u89Aeumb0
ちょっとこのアプリ重いな
636名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:40 ID:pL3xwgTj0
エリア解除は無理でしょ
BSデジタルみたいな専用の番組じゃ作るのなら別だが
637名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:43:33 ID:mD+XfHc20
地域が特定できないマイナープロバイダの俺は勝ち組。
638名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:03 ID:W2iRsvjv0
>>624
48kbpsか・・・
ちょっと音質が気になるなと思ったらやっぱり
せめて64kbps位にならないものか
639名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:57 ID:h1HJ51kK0
FMを全く聞かない、聞けなかった自分みたいな層をガッツリ獲得できるから
ネットは効果ありそうだな
640名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:26 ID:LAbSY5tC0
おじさんは昭和47年にラジオ業界に入りました。
テレビに押され始めた頃でした。
その入社時の論文にラジオの未来はこれから開ける、
テレビよりいろいろと新しい形態で進化するはずだと、
自信満々?で書きましたが、実はずっと忸怩たる
ものがありました。
そして大分前に退職して、今日初めてあの論文が、
あの時予想もできなかった形で具現化したのを
見たような気がします。
どうかこの芽が大きく育ちますように。
641名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:45:42 ID:8dqAC7r40
ラジオはwebと融合して生き残れそうだな
642名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:10 ID:izr2Tdof0
いずれは全国で聴けるようになるの?
643名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:50 ID:k42BMNkz0
まさかの、いまどきデジタルデバイド。
644名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:04 ID:fz59loOS0
ついにAMのネット放送か
しかも音がすごく良いね
さらに録音ソフト使えば簡単に残せるし

あとは伊集院とナイナイのときにサーバーが耐えられるか・・・だな
645名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:09 ID:m3OQDiV6P
ストリーミング再配信して捕まる奴に期待してるぜ
646名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:15 ID:PQzzcI6YP
>>609
UNKOTOWN KOREAにみえたw
647名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:37 ID:+jW6x+DN0
録音して若干のタイムラグ入れてShoutcastで流したり
するなよ
648名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:45 ID:BPGOoBK90
>>581
あなたは俺的本日のday of godに選出されました
649名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:04 ID:l3PmORX70
東京の放送はどこでも聴けるようにすればいい。たぶんCMも全国区だろ。
650名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:42 ID:w7QCe1Cy0
>>649
いま、それをすると地方のラジオ局が潰れます。
よって、エリア制限をしています。

本来は競争なんだから、自由に聞けるべきなのに。
651名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:53:50 ID:Da6qu4Su0
だめだ
ラジオ聞くとなぜか条件反射的に眠くなる・・・。
652名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:11 ID:m3OQDiV6P
録音してiTunesで共有

録音してOperaで共有

「悪い事という認識が無かった。」

期待してるぜ
653名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:18 ID:BKOveIUr0
こりゃあいい、当たり前なのかどうなのかすごい良音質だ
654名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:50 ID:QetDGLO/0
>>650
地方の局なんか地元ワイドばっかりだろ
地元密着で聞きたい層も多いから住み分けはできる
655名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:54:54 ID:JV0rbBQT0
>>649
ラジオのCMに関しては地域限定も多いぞ
656名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:04 ID:l3PmORX70
>>650
地方でも一局ぐらいのこるだろ。それでなにがだめなのかと。
テレビでもサンテレビ、京都テレビが一局だけあるように。
657名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:30 ID:GUAWGXiW0
>>528
KEYHOLEで聴いてる
@大阪市
658名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:35 ID:JZUAy0bm0
>>649
赤ひげ薬局が全国区のわけないだろ
659名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:56:03 ID:8qbo4r7K0
FM NORTH WAVEを東京で聴きたいのは俺だけでいい
660名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:20 ID:Me9Mnr2x0
地域解除するにはスポンサー料の問題が大きいなあ。
全国区向けに値上げ&全国区向けCMに限定、は絶対しないだろうし。
今の地方局みたいに、ログインで地域分けして地方CMに差し替える、
が実現しないと無理だろうな。
661名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:29 ID:l3PmORX70
東京の放送は全国区にしてスポンサーも全国区になればいい。
その代わり儲かったいくらかを地方にふりわけるとか。
662名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:02 ID:Efn3b18g0
もうadobe airで作った外部アプリ公開してる人がいるな
663名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:23 ID:ww88njmc0
>>661
人気番組を地方へ売ればいいだけじゃね?
CMだけは地元密着にして。
664名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:31 ID:V8YV8+nG0
>>656
競馬と阪神戦以外はテレビショッピングみたいな局がか。

>>658
それぞれの地方の方言でCM作ってるの赤ひげ薬局じゃなかったっけ。


違ったかもしれん。
665名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:42 ID:m3OQDiV6P
>>662
リンク頼む
666名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:11 ID:EOy35Qop0
>>659
有線放送で聴いているの?
667名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:32 ID:OQhOo/5y0
時報が遅れてる気が
668名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:59 ID:h1HJ51kK0
八時をお送りしますといっても何も聞こえないんだな
669名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:05 ID:JV0rbBQT0
>>661
東京の放送局の番組を全部買えってのはさすがに無理
670名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:10 ID:Efn3b18g0
671名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:11 ID:ww88njmc0
選局した瞬間に0.24秒くらい音声最大にならない?
うぜー
672名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:16 ID:ktSmLL5D0
日本は自由競争を極力避けることでシステム維持・繁栄をはかってきた国だからー
国土狭い島国だしそのほうが効率良かったんだよー
673名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:48 ID:l3PmORX70
>>664
明石子午線祭りとかやってるよ。見たこと無いけど。
まあ、死に掛けの局ではあるが。
674名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:54 ID:m3OQDiV6P
>>670
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
675名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:17 ID:IJO4HtRm0
民法は番組が軽いのしかないから聞くことはないだろう
676名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:58 ID:0yY4UD1Q0
>>649
受けることを意識し過ぎて内容が横並びになっちゃうのもなあ・・
それぞれの特色は保っていて欲しいし
677名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:48 ID:ww88njmc0
たしかに十万石饅頭が全国区に耐えられるか不安だ・・・
678名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:13 ID:iQO9U5Nv0
ラジオはローカル性のあるリクエスト番組だろ・・・
679名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:20 ID:srtYVKR10
サンダーバードー♪
680名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:32 ID:GUAWGXiW0
西武・・・文化放送、NACK5
ロッテ・・・千葉テレビ
楽天・・・東北放送(遠距離受信)
日ハム・・・HBCラジオ(遠距離受信)
ソフトバンク・・・MXテレビ

一時期東京でこんだけ野球を見聞きしてたな

681名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:42 ID:h1HJ51kK0
無音だとダメでテレビをつけてると全く駄目だが、ラジオをつけてると色々集中出来る
682名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:56 ID:Vjgy86vw0
生島のCMもクリアで感激
683名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:15 ID:b7j4iQ4F0
余計なしゃべりなしで、ひたすら音楽を流してくれるラジオ局はないのかな

コメンテーターの政治意見なんて聞きたくないからさ、音楽を流してくれよ
684名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:41 ID:ZCIf7t8a0
>>677
耐えられると思うよw
あのCMが懐かしく思うときがある

 by元彩の国の住人
685名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:23 ID:a43U/yJy0
>>683
ituneのラジオなんたらとかそんなのいくらでもあるだろ
686名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:28 ID:EOy35Qop0
>>683
5年くらい前までBSデジタルラジオってやつがあったんだがな。
687名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:38 ID:8qbo4r7K0
>>666
いや、そこまでは。手軽さがラジオの売りだと思う
どのみち冬の空気までは運んできてくれないけどね
688名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:41 ID:buMT4uve0
>>678 ヤンリクが復活してみんなで聴ければ良いのに
その後の生コールサイン&クロージング込みで。
689名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:45 ID:Efn3b18g0
>>683
ネットラジオ聞けばいんでね
itunesとかでも聞けるだろ
690名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:55 ID:rWA5xYcw0
>>683
widowsメディアプレーイヤーに
アメリカのラジオ局が50局ぐらいリストアップされてるからそれ聞けば?
好み別に音楽流しっぱなしだよ。アメ曲だけどもw
691名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:20 ID:40mJ1IOd0
浅草うまいもの会の大黒屋の天丼はうまいよね。
休日だとゲロ混みだけど。
692名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:38 ID:SAeWTHJt0
shoutcastとかの放送アプリをPCにいれて、リモートデスクトップをつかえば、
スマートフォンで聞けそうだね。
693名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:24 ID:IkZm3sS50
●2010年4月からのJUNK

・JUNK ZEROは枠自体が廃止
・22〜1時に竹内香苗アナメインの帯番組が入る
・JUNKに土曜日枠が新設

4月からのJUNK 月〜土 1時〜3時

月:伊集院光 深夜の馬鹿力(継続)
火:爆笑問題カーボーイ(継続)
水:山里亮太 不毛な議論(新規)
木:おぎやはぎのメガネびいき(火曜JUNK ZEROより昇格)
金:バナナマンのバナナムーン(月曜JUNK ZEROより昇格)
土:エレ片のコント太郎(水曜JUNK ZEROより昇格)

以下の現行番組は終了(と思われる)
・JUNK
雨上がり決死隊、アンタッチャブル、加藤浩次
・JUNK ZERO
ケンドーコバヤシ、城島茂
694名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:52 ID:Me9Mnr2x0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html

青木:音楽に関しては、権利者さん側との話し合いを重ねて、許諾及びご理解を頂いています。
   放送内容をほぼ100%のサイマル配信できる予定ですが、例えばスポーツのワールドカップなど、
   権利的に配信が難しいコンテンツもあり、そういう場合は休止という形になる予定です。
   放送と同じものを配信というのがコンセプトなので、配信だけ違うコンテンツに差し替えというのは現在のところ考えていません。


スポーツ中継なんかは聴けない可能性あるんだな。
プロ野球どうなるんだろ。
695名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:09 ID:dqEQvGvU0
>>634
送信機の更新時期を迎えますが、ステレオ放送に必要な付属装置の生産がすでに終了しており、
メンテナンスの保証ができなくなりました。今後の安定したラジオ放送をお届けするため、
ステレオ対応を終了することにいたしました。@MBS
696名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:36 ID:Vjgy86vw0
そこまでしなくても。
会社でFM流れてるのだが、好みの局じゃないし席から遠くて聞こえない。
ポケットラジオでAM聞いてたのだが、デンパの入りが悪いし電池切れで放置。
というわけで最高でおじゃる。
697名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:28 ID:55E9VyAZ0
RadioがKOされちゃった=radiko

ってことでOK?
698名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:15 ID:Efn3b18g0
>>697
どちらかと言えばラジ男とラジ子じゃね
699名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:19 ID:ilEVJclY0
>>695
NHKがステレオ化を見送った事がすべて
700名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:30 ID:VAWZEZBZ0
おおぉこれはイイb(・∀・)d♪
701名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:49 ID:iQO9U5Nv0
さぁ早く、非公式マスコットキャラ「ラジコたん」を作る作業に戻るんだ・・・
702名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:18:01 ID:4IF+VVVo0
馬鹿馬鹿しい。
一番必要なのは
地下鉄でラジオが聴けるようにすることです。
考えろ!!
703名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:15 ID:xf7+GMvF0
らぢ子タン
704名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:19:21 ID:jCFOfQg70
>>699
そもそも国営・公共放送でAMステレオはあまり導入されてない
http://meduci.com/stations.html
705名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:16 ID:Me9Mnr2x0
>>701
pixivにはもうあったぞw
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up50802.jpg
706名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:20:21 ID:VAWZEZBZ0
うはj-waveまであるyoyoyo
707名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:20 ID:b7j4iQ4F0
>>689
>>690
ありがとう。ネットならいろいろあるんだよね

車のラジオだとそうはいかなくてね
しょうがないから、AFNしか聞いてない
708名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:21:20 ID:67OhWTJx0
>>694
たとえば五輪とかW杯って民放連がまるごと買って、後で割り振る形だから
そういうのは難しいんじゃないかな

局独自で買ってくるコンテンツは、その契約次第じゃないかな
プロ野球は大丈夫じゃないかな〜
709名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:22:31 ID:l3PmORX70
吉本や、神沼恵美子、浜村淳じゃなくて、Jwaveが聴きたいのに、くそ〜。
710名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:08 ID:rUqGT3+a0
>>681
言えてる
711名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:23:48 ID:WtBC6YL60
これいいね。NHKもやればいいのになあ。お金をとっているんだから
712名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:49 ID:WZQ+9IBz0
713名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:24:59 ID:kMCaxAyD0
中央のラジオが地方で聞けると地方ラジオ局が潰れてしまう危惧は了解した。
じゃあ取り敢えず地方のラジオを実験区域内で聞けるようにしてはくれまいか(・∀・)

地方のラジオとかも聞いてみたい。地方から東京や大阪などに出てきた人達で
自分の住んでいた地方のラジオを聞きたい人も居るんじゃないんかな?

どうにか地方と中央が連携して地方局が潰れない感じで日本全国で、日本中の
ラジオが聞けるようになれば面白いだろうなぁ。地方局は旅行会社とかお土産屋と組んで
プレゼントとか割引を餌に他の地方の人達に聞いてもらえるようにしたりとかじゃ駄目か。

何にしても嬉しいな、radikoヽ( ・∀・)ノ
714名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:26:34 ID:ujOFTVq4P
>>694

オリンピックとかワールドカップとか、国際的なスポーツ大会は放映権に対する規制
がうるさいんだよ。NHK の国際放送のニュースでも映像(動画)は流せなかったり
する。たぶんそういうことを念頭においた発言だと思う。

だから(でも)日本のプロ野球の中継はたぶん大丈夫だと思うよ。
715名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:27:25 ID:JV0rbBQT0
>>709
串で対応出来るんじゃね?
716名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:27:30 ID:ZCIf7t8a0
>>705
かわいいじゃねえかw
717名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:27:36 ID:WVB57f7/0
>>655
ネット販売の時代にあまり関係無いよ
世界から受注が来るかもしれんし
逆に俺は海外に直接受注してるけど
718名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:27:45 ID:jCFOfQg70
>>707
俺はスケジューラーで時間ごとにお気に入りのshoutcast系のネットラジオを最適化してFMトランスミッターで流してる
http://www.winamp.com/
http://www.winamp.com/plugin/wshed/146073
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/15/stereotool.html
もう地元局はほぼ完全に聞かなくなったw
どんなのが好みかしらないけどsomaFMとかsmoothjazz.comとかおすすめ
最大の悩みは家の周りじゃないと聞けない事かなww
719名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:29:22 ID:eHMuwkyR0
すげぇよ!
雑音が全くない。
もうデムパは終わったね。
720名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:29:52 ID:WVB57f7/0
あぁ発注だ
721名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:31:11 ID:htWWiY8A0
久しぶりにラジオを聞いた。何だか頭が疲れる。
2chしながら聞いてるからかな。
722名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:31:40 ID:u89Aeumb0
>>377
CDじゃなくてmp3にすりゃすげー利益になりそうだ
723名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:33:00 ID:mY0J0rC30

AMラジオ放送が、FM放送と同じような高音質で聞けるのは、凄すぎるぞ!

AMステレオよりも革命的な出来事だ!!
724名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:33:03 ID:l3PmORX70
>>715
いや、無理みたいだよ。ちょっとやってみたし。
鍵穴みたいなのはなー、合法的に聴きたい。
まあしかし、ラジコはGJ。
725名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:33:18 ID:+jW6x+DN0
>>718
winamp好きだけど重いんだよねー
726名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:33:39 ID:eIYeu4L90
>>722
何気にいい商売だと思う
衝動買いを誘えるし
727名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:33:43 ID:Yf3BHc+y0
Pentium Mクラスの省電力ノートPCと録音ソフトを使えば、まさにラジオサーバーが構築できる。
後は聴く時間を捻出するだけだ。
728名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:34:05 ID:GYEFBTYx0
未来の電話 MIJOKOはどうした!!
729名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:34:32 ID:Zxyl04//0
潰れる危機感を感じるのはトークが下手糞だからだろ。
730名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:34:49 ID:FUxrS3pIP
>>728
みじょこ?
731名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:34:51 ID:hSdwup5b0
>>719
緊急時の事考えたら電波ラジオ必要だよ
732名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:34:53 ID:RZcOOq8X0
>>718
無線インターネットがもうちょっと安くなれば
ラジオはますますヤバいな。
733名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:35:02 ID:BKOveIUr0
あたりまえなんだがAMでも元のスタジオ音質って凄いもんだと思った
734名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:36:23 ID:Yf3BHc+y0
今関東AM局5曲を同時録音中。
画期的だよなぁ。
735名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:36:56 ID:DWWyHhAp0
建前→難視聴地域対策のため
本音→聞いてくれる人が増えないと死ぬので
736名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:37:38 ID:IHr9gizh0
会員制ラジオ番組 うまいっしょクラブが15年ぶりに聞けると思ったのにSTV聞けないぞ
737名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:37:42 ID:eHMuwkyR0
そしてはっと気がつく・・・FM横浜がない・・・orz
738名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:39:06 ID:qPjTWviB0
北海道聞かれへん(;_;)
739名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:39:21 ID:pka7CCQ+0
兵庫だけど802聞けない地域だから
これは嬉しい。
740名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:39:47 ID:2RCQ0yqK0
FM横浜、俺も聞きたいなあ
関東にいて学生の頃、良く聞いてたわ

ヨ・コ・ハ・マ、そごう〜
741名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:39:55 ID:b7j4iQ4F0
>>734
5曲中何曲がスジャータですか?
742名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:40:00 ID:ZCIf7t8a0
>>736
うまクラ、懐かしいね〜
743名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:40:20 ID:kkAFItb50
うわー凄い。
ネットラジオ聞きながら2ちゃんできるよお!
744718:2010/03/15(月) 20:40:59 ID:jCFOfQg70
>>732
あえてFMで飛ばしてるのは家に有る数十台のラジオを活かすためなのと時報を正確に流すため。
ローカルでshoutcast送信も考えたがデジタルは機器によって10秒程度遅れたりする
こんな感じの小型受信機も考えたけど時報が正確に出せないので没
http://bb-shout.tristate.ne.jp/index.html
アナログBSみたいにどの機器でも遅れが同じなら少し早めに出して回避出来るんだけどね
745名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:41:06 ID:oy7j2kYl0
AMがFMのようにwwwwwwwwワラタ
746名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:41:56 ID:FUxrS3pIP
>>735
スポンサー離れが半端ないからな
創価、パチンコ、自社番宣伝だけだし
これでスポンサーが増え…ないだろうな
747名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:42:45 ID:Oq9cLYYB0
地方局がネット番組のラジコOAを認めれば全国展開は簡単
あとは地方局への補償金だけ
748名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:42:58 ID:2HkdA1yL0
すげえないつの間にこんなことやってたんだ
いよいよラジオというデバイスが世の中から消える日が近づいてきたな
749名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:44:17 ID:ZWthfGvC0
都内のFMは洋楽中心でネットラジオ局が無数にある今では存在価値きびしいな
やっぱりラジオはトークを売りにしてほしい
750名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:44:39 ID:DWWyHhAp0
>>693
山里はニッポン放送の印象があったが移籍するのか
伊集院が前から取れ取れとTBSに言ってたという
伊集院と爆笑は不動だな
アンタは・・・ましょうがないな
751名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:44:44 ID:Yf3BHc+y0
>>748
な訳ねーだろ。
752名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:45:37 ID:m3OQDiV6P
ネットに繋げないでも電波だけでラジオが聴ける時代がやってくる。
IT業界涙目
753名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:49:15 ID:DWWyHhAp0
>>746
amazonIDで全国どこでもログインできるようにすればいいのに
購入履歴から自動的にCM差し替えw
754名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:51:15 ID:RSFIVLp+0
>>655
きょ〜ばっし〜は
755名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:53:00 ID:8dbEQUcY0
>>753
何気に感心した
756名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:53:34 ID:MKTxQw4R0
ニッポン放送聞いてるんだが草加のCM流れまくりなんすね
757名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:53:46 ID:u89Aeumb0
>>609
なん…だと…?
758名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:54:26 ID:FUxrS3pIP
>>753
そんなのやられたら、
お れ が ヤ バ イ
購入履歴は禁断だぜ…
759名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:55:44 ID:DWWyHhAp0
電波のラジオは設置費用安いからなくならないと思う
仮にネットで数百万人とか聞く様になると費用が大変そう

アメリカでやってる、CD並みの音質で聞けるというHDラジオ日本でもやればいいのになぁ
760名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:56:06 ID:40mJ1IOd0
たまwww
761名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:57:04 ID:oy7j2kYl0
>>754
え〜とこだっせ
762名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:57:27 ID:01L/k4ZM0
エラーで音が出ないって何だよ
763名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:57:44 ID:BZvodhbm0
やっぱ地方はだめかよw
広告が問題なら、都道府県でサーバーもって、CMだけ入れ替えればいいだろ!
このままじゃ、地方格差拡大を助長するだけ
764名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:58:06 ID:KwUnft+10
おい兵庫なのに東京ってなるぞ
765名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:58:41 ID:I3kf9xd20
>>760
ニッポン放送だな
創価学会のCMが怖い
766名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:00:51 ID:niXhyQY50
ん?対象地位の京都なのに、地域がNiigataになって聴けないぞ。
767名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:01:27 ID:KSp5Otj60
こちら京都ですが、昨日の深夜はエリアが東京になっていて、細野さんのラジオとか聴けたのに、さっきアクセスしたら、エリアが京都になっていたよ
関東のラジオが聴きたいのにー
768名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:02:24 ID:iQO9U5Nv0
ラジオは26世紀になってもあるよ。
「KACO」っていう放送局があったもん。
769名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:02:38 ID:dno+Bw9o0
InterFMで羅事故の話題w
770名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:02:52 ID:AcBg0qj/0
つい田原の番組でも聞いちゃう・・・くやしい・・・でも・・・(ビクビクッ
771名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:03:31 ID:BZvodhbm0
もう、TVもそうだが、キー局制度を改めるべし
地方局も番組で勝負せよ
地方放送を全国に流せば旅行情報にもなるだろ
772名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:05:05 ID:+2+D8u9P0
UDPのくせにすげー音いいな。全然音切れない!
来週あたりからエンコードで音質落として「デジタルラジオ買おうぜ!」
って展開だろうね。商売上手やね

ラジオで5分か10分毎に「ネットで聴けるようになったぜ!」
って宣伝すりゃいいのに。
そこら辺は商売下手やね、プロジェクト失敗の足音が・・・w
773名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:06:04 ID:xDBJqoES0
これでPCつけっぱの奴はいつでもラジオが聴けるようになったわけか
嬉しいが、ハガキ職人の俺としては競争率激化が必至になり、ちょっとフクザツな心境だ
774名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:08:26 ID:WIEhEqxX0
>>772
今は試験配信
本番は、9月からだよ。
今宣伝してどーすんだ
775名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:10:27 ID:sWZDSsFt0
いい、ほんとにいい。
バカみたいな騒いでるだけのテレビはもういらんな。
FMつけてるだけでマッタリ出来る。
深夜はAMきいて、もう最高。
776名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:10:44 ID:DWWyHhAp0
>>758
この番組は

全てのエロがここにある:DMM.com
企画物のトップランナー・ソフトオンデマンド
フェッティシュ映像のパイオニア・アロマ企画
下半身から日本を表現して半世紀・大洋図書

以上各社の協賛でお送りしています
777名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:10:47 ID:zrSUYZcI0
MBSのラジオニュース面白いw
778名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:11:41 ID:RhZtGAMN0
混雑もどうせいまだけだろ

ネットでエリア制限しかも電波でなんとか聞けるエリアも対象外にすることろを
みると、普及させる気がないだろ

1年後には、だれも聞いていないよ
779名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:12:00 ID:RSFIVLp+0
>>776
笑福亭鶴光の番組のスポンサー候補ですねわかります
780名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:13:16 ID:FUxrS3pIP
>>776
ソレは無い!
ビジュアルアーツとかアシッドとかスタックスはまずいが
781名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:14:13 ID:LxYylkCn0
エリア制限

エリア制限

東京で大阪の放送聴きたいのに

大阪で東京の放送聴きたいのに

これではだれも聞かない

失敗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
782名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:14:29 ID:onAFE3k4P
頼むからFM横浜参戦してくれ
783名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:14:57 ID:sWZDSsFt0
まだいってんのかよ
784名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:16:26 ID:srFUldpZ0
これまでの放送網は電波を手段として発達してきた。
そのためキー局があり民放ネットワークが出来たわけだけど
それは電波がある範囲しか届かないという特性のもとで発達したもの。
ネットになると距離は関係ないから、そんな関係が成立しなくなる。
785名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:17:28 ID:6y+FW0x60
TV離れ進むね
786名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:18:00 ID:+2+D8u9P0
>>774
ぬお、試験かよ!
ラジオを定着させる方が先じゃないのかよ!

でんこ、ウィルスバスター、ガスガスのCMやらんかなー。
でんこCM2発流されると、15分ぐらい仕事とまるんだよな・・・w
787名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:18:05 ID:D49gbnSc0
オレのラジオ、1971年に買ったやつだけど、ネットで聞くより音がいいし
時間遅れもないのでまだ手放せないな。
788名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:19:19 ID:DWWyHhAp0
>>780
エロゲーの新作のCMはさすがにニッチ過ぎる
と思ったけど聞いてみたい気もするw
789名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:20:23 ID:ZE6sz0+A0
名古屋飛ばしだがや〜
790名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:21:28 ID:kDhlpPgp0
IP制限は思ったより穴だらけだなw

試験おわったらもっと穴塞いだ
制限にしないとダメだな。
791名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:21:31 ID:JZUAy0bm0
関西の放送は関西に行かないと聴けないほうがいいよ
テレビもラジオも来ている服も食べているものも日本中どこ行っても同じなんてツマラン
792名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:21:58 ID:HNshAhoD0
ストリートビューと同じだがね
793名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:23:10 ID:+2+D8u9P0
聴けないヒト、
ニコニコ運営がコッソリ飛ばしてくれるさ、多分w
今ならw

地域毎の放送ってのはスポンサーの関係上仕方ないよね。
一度に300局も選局できたら
スポンサーが金出さないwww
794名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:23:13 ID:Oq9cLYYB0
相変わらず込んでるね
795名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:23:15 ID:B0J5tqud0
田原こんな時間に文化放送に出てたんだな
796名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:23:16 ID:RSFIVLp+0
>>788
むかし、ラジオ関西でF&Cというメーカーが・・・
797名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:24:16 ID:/mJMWAtI0
>>781
串使えばいいだけ
そんな手間も惜しむようじゃネット止めたらw
10秒で終わる手間じゃないか
798名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:25:21 ID:dno+Bw9o0
エリア限定はザルで良い。
現行放送免許に合わせてるだけ。
今だってエリアを越えて受信しているリスナーは居るのと同じ。
個人の努力(まあradikoはただの偶然?w)で聴く分には問題ない。
まあキー局の本音は我々と同じだろうな。
799名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:27:11 ID:wRlxiyh7P
さっきソフト・オン・デマンドのラジオCM初めて聞いたけど
何売ってるのかさっぱり分からないんだけどこんなのでCMになるのか?
新製品のタイトルなんかズバリ逝っちゃえよw
800名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:28:11 ID:6y+FW0x60
さらに寝る時間減りそうで困る
801名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:28:39 ID:Y2T5taWE0
東京なのになぜかサービス地域外と言われる。
多摩は東京じゃないという話か?
802名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:30:24 ID:IHr9gizh0
田原総一朗のラジオ聞いちまったぞ
803名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:32:33 ID:ZgUl2TrJ0
限定された地域の者だけが喜んでるだけだよな
どうせ地域限定して配信出来るって事を理由に
全国区世界区のKeyHoleTVとかに圧力かける気だろ

そしてさらに自らガラパゴスと化していくと
804名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:32:45 ID:AcBg0qj/0
鈴村テンションたけえwwwこういうヲタ臭撒き散らす番組大好きwww
805名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:34:34 ID:FHjiQcz/0
Nack5も放送してくれよ。
806名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:34:44 ID:+2+D8u9P0
>>803
テレビ見てて腹立つ事ない?
「あんじゃこのクソ番組っっ、『公害』じゃねぇかYO!!!!」

全国開放するとこうなるw
807名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:34:56 ID:onAFE3k4P
>>799
「衝撃!男の頭までスッポリ入るメガアナル 加○あい激似!真白希実のアナルスカルファ」


好評発売中!



とか言えないだろ常識的に考えて
808名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:34:59 ID:6WF8oJTZ0
NHKオンデマンド崩壊ww
809名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:35:45 ID:bsrAyQke0
>>797
普通の串じゃだめみたいよぉ やってみて
810名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:35:54 ID:IBFpNAvG0
自分広島なんだけど、
エリアがTOKYOになるよ

メチャメチャ音いいね
文化放送でえなり君が
しゃべってるよ

なんか得した気分www
811名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:36:35 ID:3IaXisQR0
NACK5でジェイムスとロボ丸が番組やってるのには驚いた
812名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:37:10 ID:AXvOB2ce0
夕方のJ-WAVEはTwitter連動放送してるんだね。
PC1台で、radiko聴きながら、Twitterチラ見しつつ、Excelでお仕事。スゲーw
813名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:37:22 ID:n1aB0of60
嬉しい、久しぶりにFM聞けた。
今まで23区内でも電波最悪だっだし諦めてたよ。
814名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:37:42 ID:jCFOfQg70
>>797
串通しなんて想定内で対策済みですが
815名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:38:48 ID:d66zuJVm0
keyholeを使っている俺にぬかりはなかった
816名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:38:49 ID:67OhWTJx0
>>753
CM差しかわんのいいけど、放送局が成り立たん気がするぞ
それって究極の通販番組じゃね?
817名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:38:56 ID:wo8mkYnO0
これニコで生放送すればいいんじゃね?
じゃなきゃ番組取った後winnyにでも流せばいいと思うんだが
回線増強するよりよっぽど安上がりだろう
818名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:39:25 ID:sWZDSsFt0
結局は地域限定っていいつつ、全国で聞けるんだろ。
スポンサーとか地方局の影響で試験放送と言う話になってるだけで。
819メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/15(月) 21:39:56 ID:Hnq2hkAb0
それをさらにshoutcast Server経由で配信すればエリアを越せる
820名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:40:49 ID:TcVC4kWC0
>>799
バブルの頃はテレビでも 企業CM ってーのは結構打ってたんだけどねぇ。

今でもパチンカス屋辺りが打ってたりするけどね。
821名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:40:52 ID:AcBg0qj/0
>>817
ダウソしてから・・・ってのと、ちょっとクリックですぐ聴けるのじゃ
ワケが違うでしょ。
822名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:41:11 ID:rceHZDO40
今来たんだけど
何でこんなにスレがのびてるの?
解説してくれる人がいてくれると嬉しい。
823名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:41:37 ID:sWZDSsFt0
Keyholeとか音質悪くて流石に耐えられない・・・
824名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:42:39 ID:c/AFO1T10
わざとエラーを起こしてニュースにする。
広告費ないからって・・・ラジオもやるな
825名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:42:59 ID:TEtsoIUyP
高松だから大阪のが聞けると思ったら、やっぱり聞けた
826名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:44:10 ID:CGIanLVw0
>>807
昔は、深夜のエロ番組で新作AVの紹介とかしてたぞw
827名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:46:04 ID:RSFIVLp+0
>>822
はじめは「受信エリア限定」で、ダメだといわれたけど
いざradikoで受信してみると、
AMラジオ放送の番組が、PCだとノイズレスで聴けることに小躍りしている。
828名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:46:06 ID:2BA8TTPF0
文化放送がノイズ無しで聞こえるぞー!
最高!
829名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:46:52 ID:Yf3BHc+y0
>>787
ずいぶん年代物のラジオですね。
そう、ラジオは古いやつが良い音するんだよね。
BCLラジオですか?
830山川智之@杭全の秘密:2010/03/15(月) 21:47:08 ID:il6vl4II0
いちばんに入れるスイッチ何でしょう?
831名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:47:33 ID:wo8mkYnO0
>>821
回線がパンクしてる、という事態への解決方法だよ
後から聞きたいって人用にダウンロードできるようにしておくとか、他に方法はあるとおもうんだけどね
832名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:48:19 ID:Xk7k9sdt0
Nackが無いなんて・・
833名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:48:19 ID:/YqD3APh0
つながらねぇーじゃん ノイズすらはいらねぇーよw
834名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:48:34 ID:RcaklX9cP
なぜラジオ日本1422がないんだ。
835名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:48:44 ID:ckhI5zrl0
反響いいからって広告の取り扱いに欲かくとサーッと引いてくだろうね
広告表示するために重くなるとか一番嫌われちゃうからなあ
836名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:48:57 ID:cbVaNuJT0
FMより音の良い、ニッポン放送って・・・。
837名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:50:08 ID:kDhlpPgp0
ラジコに参加しない局があるとしたら、
その局に未来はないな。
838名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:51:03 ID:7hjHeAjg0
IP制限ザル過ぎるw。ちょっとごにょごにょすれば
東京はもちろん大阪も不可能じゃない。大阪は
ちと突然ダメなときもあるけど。東京の方が
ローカルサーバーが多いからなんだろうな。
839名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:51:12 ID:irV2ucm60
光の普及の時に、やるべきだったな
もう遅い気がする
840名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:51:41 ID:cbVaNuJT0
これさあ、ビットレートチェックしてる奴いる?
異常に低いぞ
平均10kbps以下
841名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:52:00 ID:xozUPbe80
広告屋が邪魔なだけなんじゃないの?
842名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:52:17 ID:67OhWTJx0
>>831
権利がうまくいかない
第一現時点P2Pでの放送が出来てない以上
いつどこでどんなふうに使われるか分かんない状態にして、置いておこうとは思わないんじゃないの?
843名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:52:20 ID:6WF8oJTZ0
明日の「ありがとう浜村淳」が楽しみだ。
844名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:52:24 ID:7H+jX/A10
ホント音いいなこれw

こんな放送局が少なくて、しかも全国で聴けないのはあまりにもったいない
もっと増やしたほうがいい
そうすりゃ地方の弱小ラジオ局なんかもいきなり全国区になるから
広告費も増えるかもよ

ネットとラジオの相性は本当にいいな
845名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:53:21 ID:9rEpBnud0
つか電通かよ
846名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:53:23 ID:Wyclg18f0
>>840
HE-AAC 48kbps
847名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:53:30 ID:9zpZzsgeP
>>834
競馬中継が聴けないね
848名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:53:39 ID:pLxFSshL0

これって原理的にはP2Pで、日本国中に放送できるってことだよな?
サーバーの容量とか処理能力が、いくらでも増やせるとしたらだけど。
849名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:53:57 ID:cbVaNuJT0
地方の弱小ラジオ局なんかもいきなり倒産するのが問題なんだよ
このすっとこどっこい
850名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:54:28 ID:rKlR/1K+0
・ジェットストリーム(城達也)
・はいぱぁナイト(おおスゴイものダイジェスト)
・ミリオンナイツ(尾崎ン家のババァ)
・キッチュのバーチャルプレーゾーン(KACO)

どうだ!わかんねぇーだろw
ラジオはなぁ!一日二日聞いてりゃいいってモンじゃねぇぞw
851名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:54:32 ID:j5ZTmM7OP
>>814
学校とか会社の人はたいていが串経由だから聞けないじゃん
要望を出せば鯖側で対応してくれるんじゃね?
852名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:54:58 ID:MLIOf50F0
>>731
民放はいらん。実際、緊急時に民放ラジオ聞いてるやつなんざいない。
853名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:55:32 ID:9rEpBnud0
金の流れ
スポンサー→ラジオ局

情報の流れ
ラジオ局→リスナー→ラジオ局

中抜きの電通は邪魔
854名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:55:34 ID:bBt7A4qu0
>>567
pcからデジタルでoutputして、ミニコンポのDAC通して(うちのはケンウッドの古いk’s)で聞いてるよ
異様にAMの音質が良いぜw
855名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:55:38 ID:jtbGnUVg0
AMがこの音質というだけで十分だな
856名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:55:56 ID:kDhlpPgp0
>>850
メジャーすぎんだろw

857名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:56:54 ID:/z+wvN4p0
良いサービスだよなぁ
元々ラジオはながら聞きが多いだろうし、PC触ってる=ながら聞きだもんね

しっかし
>IPサイマルラジオ協議会は2009年12月に発足したものですが
ロードマップとかはあったんだと思うけど以前関西でテストしていたとはいえ
日本の協会らしからぬスピード感な感じだ
858名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:57:28 ID:cbVaNuJT0
>>846
バイト表示になってた
俺のミス
859名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:57:29 ID:RSFIVLp+0
>>852
兵庫県・神戸エリアでそんなこと言ったら、はっ倒される。
860名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:57:35 ID:HfOacGV10
地方のラジオ局なんてつまんねーからいらないよ

別の手段で在京局聞くしかないな、しばらく
861名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:57:47 ID:FHjiQcz/0
>>847
ラジオ日経でもやってるよ
862名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:57:51 ID:TcVC4kWC0
>>855
FMはシャリ感不足な気がして物足りないw
863名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:58:13 ID:wI03Dgka0
>>709
22:00からMBSうたぐみsmile songs でAM音楽をドゾ
864名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:58:26 ID:ptN9zsYq0
今オードリ聞いてるけど面白いなこれ
ラジオとか聞く機会なかったからちょうどいいわ
865名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:58:31 ID:9rEpBnud0
podcastじゃだめなん?
866名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:58:39 ID:0Fs52Oj20
へぇ....これは良いねぇ
867名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:58:51 ID:KBg/0/zR0
なんだよ、地方のローカル番組を聴けるわけじゃないのか。
これでいつマンガチック復活しても安心だと思ったのに。
868名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:59:35 ID:EOy35Qop0
FMはビットレート上げてもらいたいな。この際有料でもいいぞおれは。
869名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:59:44 ID:kDhlpPgp0
>>865
っJASRAC

ラジコはラジコ、
PodcastはPodcast。
870名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:59:47 ID:28RusqXX0
>>850
つ「夜の図書館」
871 ◆Ageo8esWxc :2010/03/15(月) 21:59:53 ID:f+Ku2U1G0
埼玉だけど、文化放送とニッポン放送はノイズが酷くて困ってた。
これでナイター中継がクリアに聞ける。実況はしないからタイムラグは気にしない。
あと、ラジオNIKKEIは短波放送なんだから、大阪で聞こえても良い気がする。
昔、短波でバチカンとかオーストラリアからの日本語放送聞けたぞ。
872名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:00:50 ID:OA1yD42Y0
2chの判別では神奈川県なのに
radikoの判別では福岡
なぜだあああああああああ@高知
873名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:00:57 ID:rjMFjei+0
タクシーやトラックの運転手がPCでラジオ聞くと思えないのだが。

あいつらは携帯で2Chに「場か」とか「市ね」とか書いてるだろう?
874名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:01:26 ID:cbVaNuJT0
らじ男
らじ子
875名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:01:50 ID:PDIgEhFo0
録画はどうルンの?
876名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:01:52 ID:MLIOf50F0
>>873
カーラジオできけばいいじゃん。
877名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:02:26 ID:j5ZTmM7OP
>>865
リアルタイム性とかそれによる双方向性とか
コンテンツも充実してるでしょ
878名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:03:08 ID:9rEpBnud0
>>869
結局邪魔なのは中抜き業者
879名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:03:18 ID:Wyclg18f0
>>876
全くそのとおりwww
880名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:04:03 ID:D34K3pR50
サービス地域外のため聞くことが出来ないってなんだそれw
使えねー
881名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:04:28 ID:9zpZzsgeP
>>871
短波ってことは凱旋門賞も聴けるのか
882名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:04:51 ID:JTBM+BnD0
>>822
一人じゃさびしい
自分に話しかけてくれる
音だけで映像無いからウザくない
ウザくなったら無視もできるし
話に「ああそうだね」共感できる
ときもあるし・・・
ラジオってそういうもん
ニュー速にやりながらラジオ聞くのは
いいんじゃない
実況民はテレビから離れなれないけど

昔々はインターネットも無い テレビ番組も少ない
遠くのFM局聞くため屋根に手製のアンテナ張ったり

むかしFMレコパルという雑誌があってだな・・・

オレ完全におやじだ・・・
883名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:06:59 ID:DgUpBQCE0
吉田拓郎の声がヤバイ
なんか死にそうな声だな
884名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:07:16 ID:lHf/s+Q/0
ラジオなんてもう何年も聞いてなかったけど音がいいなAMの。
オールナイトニッポンとか今誰がやってるんだろう?
あと今年は野球中継を聞きまくるなw
885名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:07:37 ID:cbVaNuJT0
なんかもう耳が肥えた
音が悪く感じてきたふしぎ

シャリシャリ音もあるけど、キャッシュにも問題がある(途切れる)
ちなみにうちは70MBPSは出る都心
886名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:07:56 ID:9rEpBnud0
>>882
2ch実況やニコ生みたいな鯖があれば簡単にできるよね
ついったーはコメント追うのが大変なのがイマイチ
887名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:07:59 ID:dyFySfD8O
>>801
そんな糞田舎は東京じゃありません
888名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:08:03 ID:/z+wvN4p0
基本インターネットは自分から情報を選別して得るものだからね
TVみたいに大きくそちらを意識しなくてもニュースなんかが流れるのは面白いよね
889名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:08:32 ID:aPT5Ok340
JASRACとB-CASを無くせば権利者もユーザーもみんな幸せになる。
そもそも存在する意味が理解出来ないし全く不必要。
890名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:08:36 ID:ckhI5zrl0
機械ノイズが入りつつAM放送聞いてる零細町工場が一番恩恵を受けそうだなw
891名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:08:43 ID:5+9yf5jrO
文化放送が半島の怪電波の邪魔なく聞けることに感動
892名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:09:56 ID:kDhlpPgp0
>>882
一緒にEスポ探そうぜ、、、
893名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:11:37 ID:oZ01fr1d0
>>459
奈良民だがうちはイケルな
プロバイダはYahoo!BB
894名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:11:39 ID:nUFB/3ENO
サービスエリアを区切ったのが糞だ。
895名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:11:59 ID:NvpmLsPL0
AMはこれでいいから、せめてFMは64kbpsくらいにしてもらいたい。
896名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:12:37 ID:o9qHj5AU0
>>57

北海道で文化放送聴いてたけどなw
897名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:12:52 ID:m3OQDiV6P
AMに必死に難癖付けてる音質厨バカじゃねえのw
テメーの自慢のアンプとスピーカーIDメモと一緒にうPってからオーディオ批評聞いてやるよw
898名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:13:05 ID:dno+Bw9o0
>>883
真っ先に思った。w
899名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:13:28 ID:TcVC4kWC0
>>882
はがき職人だのね。 2chのAAやらコピペ・テンプレ職人的なw

おいらも地元のFM局に電話でリク入れたりしてたっけw
とってもスローな2ch的なノリはあったのかなぁ?w
900名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:14:05 ID:DmFOc3eK0
まさかこんな形でAMステレオ大復活ですか?
早く帰宅して聞いてみたい…。
901名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:15:23 ID:+5BkJ0wa0
夜になったらすぐ繋がらなくなるw
最低今の10倍強化してくれ
902名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:15:55 ID:I3kf9xd20
吉田拓郎の声が爺さんになったなあ
誰だか判んなかったわ

それにしても本当にラジオって久々に聴いた


903名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:16:16 ID:cbVaNuJT0
>>897
HD600
904名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:17:10 ID:j79wNJpV0
ワンダーライン良い音じゃん
905名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:17:16 ID:eciN6Jae0
小笠原諸島で文化放送がついに聴ける!!
MX、テレ東アニメが見れてもラジオが一切聴けなかった
小笠原諸島始まった。
906名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:17:17 ID:Qgq4f04T0
関東なんだけど関西と認識されるorz
907名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:17:19 ID:/z+wvN4p0
>>900
単純なことなんだけど、なんか感動というかインパクトのある体験だw
ラジオなんてもう数年ポツポツpeercastくらいでしか聞いてなかったし
908名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:17:26 ID:dno+Bw9o0
ビタースイートサンバきたー
909名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:17:31 ID:PAm9/bkb0
ビタースイートサンバキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
910名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:17:51 ID:bFfCG3sG0
ミスDJ
911名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:18:00 ID:sWZDSsFt0
こんな時間にラジオを聞くって習慣もなかったけど、こりゃ簡単に聞けていいや
912名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:18:15 ID:Me9Mnr2x0
>>906
ルータかモデム再起動してIPホストが変わるプロバイダなら試してみるといい。
913名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:18:15 ID:RTMJbRh80
あれ
今朝までTOKYOだったのが
今日はKANAGAWAになってる。
TOKYOの方が気分的によかったんだけど。
914名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:18:37 ID:DgUpBQCE0
おお!ビタースイートサンバ!

915名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:19:30 ID:DmFOc3eK0
聞いているみなさん、AMはステレオなんですよね?
やっとA300とAX51、M911も引退させられるよ。
916名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:20:09 ID:cbVaNuJT0
これはひどい局@JOLF
917名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:20:09 ID:lWczHZn80
トップページ重くて
やっと繋がったら「サービス地域外」

豊島区は東京じゃないのかよ!!
918名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:20:12 ID:sWZDSsFt0
FMでなんでビタースウィートサンバ・・・とおもったらニッポン放送聞いてた
ラジオでAMってのは新鮮だなー
Keyholeはすぐやめちゃったけど、これはいい
919名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:20:30 ID:o9qHj5AU0
>>93

NGNに対応したばかりのISPだと東京にしかアクセスポイント用意してない可能性もあるのぅ

東日本だと東京、西日本だと大阪になるのかも。
920名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:20:31 ID:m5YAWX6M0
眠ってたノーパソをラジ子さん専用にした
貧弱なスピーカーだし、ロースペックで問題なく聞ける
今の音質で十分かな
bay-fm欲しいな
晴れた朝に聞くtraffic updateのジングルは崇高
神奈川からではkeyhole頼みだったから
921名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:20:46 ID:/z+wvN4p0
BittersweetSambaをネット経由で聞く日が来るとはw
922名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:21:48 ID:67OhWTJx0
>>834,847
10月から参加予定とかラジオ実況板で見たよ

>>861
NIKKEIは競馬中継はしないって
923名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:22:08 ID:qRXHkKJm0
KBS京都は欲しいんです
マイ・シャイニー・タウン、明け方に聴きたいです
924名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:22:15 ID:JTBM+BnD0
鶴光のおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
925名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:22:19 ID:cbVaNuJT0
926名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:22:26 ID:sWZDSsFt0
俺は埼玉だけど、プロバイダがOCN東京だから東京扱いか
927名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:22:34 ID:DgUpBQCE0
ニッポン放送の音が切れだした。
鯖に負荷かかりすぎ。
オマエら、文化放送かTBSラジオを聴いてください。
928名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:22:38 ID:NvpmLsPL0
bay-fmはどうしたんだろうね
929名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:22:56 ID:bBt7A4qu0
>>905
そうか、離島でも東京都内なら一応試験放送も行けるのか…
小笠原はじまた!
930名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:23:00 ID:Me9Mnr2x0
>>927
今夜の伊集院もそうなるのかなあ。
931名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:23:15 ID:/z+wvN4p0
>>920
>traffic updateのジングル
分かる、俺も好きだわ
932名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:23:17 ID:ubUvuwiU0
坂崎のラジオなんて高校以来だw
歌が昔と同じだな
933名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:23:19 ID:1Q76mX7a0
これからはネットがすべて
934名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:23:39 ID:EOy35Qop0
小笠原ってネット環境どうなんだろう?光とかきてるのか。
935名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:23:46 ID:bY020eYR0
>>890
まさにうちがそれです
936名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:24:09 ID:fF6VNOB30
セイソク・イトウのハードロックのやつ聞きたいからbay-FM欲しいな
937名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:24:35 ID:sWZDSsFt0
ニッポン放送聞いてるけど全く切れないぞ
サーバーの問題じゃなくてネット環境の問題か?
938名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:24:37 ID:uFkqhUR40
>>917
豊島区東池袋だけど普通に聞けてるよ
IPで判別してるって上のほうにあったから、ケーブルテレビだの
泡沫プロバイダだと地域外になるのかも
939名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:24:39 ID:JJQR7U/90
ぢぐしょう、、、串も通信カードも試したけど
どうしても繋がらないよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
もういいよ、韓国のテレビでも見るよorz
940名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:25:36 ID:dno+Bw9o0
>>939
微妙にIDが文化放送なのに。涙
941名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:27:27 ID:JJQR7U/90
>>940
ホントだ!!( ̄ ̄□ ̄ ̄;)!
JOQR聞きたいよ(´Д⊂グスン
942名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:27:34 ID:bjQ7yPjz0
今日は久々にピストンと秀島の声聞いた なつかすぃーが
数年前よりパワー落ちてるかな
って中国地方で串も通さず東京判定で普通に聞いてるが
プロバイダがどのIPを会員に渡すかによるんだよね
俺的にはめっちゃラッキー
943名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:28:44 ID:m3OQDiV6P
ニッポン放送で吉田拓郎が風前の灯火
944名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:29:50 ID:lWczHZn80
>>938
>>925
ありがとう。
ラジオ局のHP経由で聴けた。
945名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:29:58 ID:DjxGBwn10
>>912
プロバイダーのせいなのか切断するたびIPアドレスは変わるけど大阪と認識されるorz
946名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:30:57 ID:AcBg0qj/0
この音質で出せると、意外とFMが割食うと予想。
FMって糞みたいなJ-POP(笑)ばっか垂れ流してるからな。
AMの弱点だった音質が完全に同等になったら、
AM聴く人増えるでしょ。
947名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:31:50 ID:zY4t9yu00
TBS、鳩ちゃんだって。
平野博文を叩いてる。
948名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:31:56 ID:Me9Mnr2x0
>>945
ウチはdionなんだが昨日大阪で認識された後、ルータ再起動で東京になったから、
諦めずに頑張ればなんとかなるかもw
949名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:32:02 ID:sWZDSsFt0
>>946
逆に俺は全くFMきいてなかったけど、今日はずっとFMきいてたよ。
どっこいどっこいっぽい。
950名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:32:30 ID:kicEixEP0
ダメだ、どのサイト行っても全然繋がらない
951名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:32:53 ID:l5fDhd0h0
超AGで十分だろ
952名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:33:33 ID:ElWO5a5G0
早く福岡でJ-WAVEとNACK5聞かせろ
地元のFMラジオ,つまらん
953名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:33:39 ID:WVYTLMYK0
がんがんつながってるけど?
954名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:34:07 ID:zY4t9yu00
すごい音質。これはすごい。AMが、CD音質。
低音はボリューム感と輪郭感のあるすごい音。
高温は上まで伸びている。
955名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:34:40 ID:AcBg0qj/0
>>950
Flashとかその辺使ってんじゃないのこれ。
ブラウザプラグインのバージョン更新してみ。
956名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:34:44 ID:PAm9/bkb0
何だか高校生の頃に戻ったみたいだw
これは益々テレビ見なくなるな
957名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:34:59 ID:sWZDSsFt0
>>954
また音質厨が現れるからやめとけw
958名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:35:51 ID:NdgW61jl0
まだなUSBチューナーを買い(涙)
別なハードを選択(涙)
嬉しいです
959名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:35:58 ID:EOy35Qop0
雑音が混ざるのがAMの味っちゃあ味なきもするが、
まぁ、関係ないか。
960名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:36:14 ID:cbVaNuJT0
>>945
ヒント:出身地
961名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:36:14 ID:WVYTLMYK0
報捨てなんてカスみたいなニュースしかやらないしな。
バラエティは全く見る価値なし。
962名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:37:01 ID:DjxGBwn10
>>948
thanks取りあえず頑張ってみる。聞きなれない番組を聴くのも乙なものなんだけど。
963名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:38:11 ID:+icFgU8b0
>>889
いっそ完全無視するという手があるよ
もうテレビなんて見なくなって久しいし必要でもない
964名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:39:03 ID:I3kf9xd20
>>959
散々雑音混じりでラジオの角度変えて聞いてきたからこそ、この音に感動出来る
965名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:39:41 ID:zY4t9yu00
J-WAVEすごいな、CD音質じゃん。

あまりに感動したので、スレを立ててしまった。

radiko.jp 総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268660328/


ピュアオーディオ板に。
966名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:40:07 ID:9RL5+ETH0
すごい音質。これはすごい。AMが、CD音質。
高温はボリューム感と輪郭感のあるすごい音。
低音は上まで伸びている。
967名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:40:27 ID:1ptZAIGo0
誰かがストリーミングを中継して流してくれれば、全国どこでも聞ける。
でも法的にクリアできるのかは不明。
968名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:41:02 ID:/z+wvN4p0
>>965
こらこらw夜釣りでもするのかい?
969名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:41:02 ID:Di+h8Kbp0
>>964
わかるw

しかし39だけど、なんであんなに子供の頃ラジオ聞いてたんだろう
970名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:41:05 ID:AcBg0qj/0
>>964
パソコンの高性能化とか周辺機器が増えた関係で、
PC自体が電波妨害してるようになってラジオは諦めた。
971名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:41:22 ID:4Lo219bS0
>>905
小笠原移住しようかな
972名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:41:22 ID:DgUpBQCE0
拓郎面白すぎw
973名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:42:08 ID:SbrbEAgqO
AMらしくねぇww
974名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:42:28 ID:452IXvS00
確かにAMの音質は上がったね。
これが全国に広がれば、朝鮮妨害電波に
悩まされている地方リスナーは喜ぶだろうなぁ。
975名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:42:35 ID:9X8jliUr0
すかし屁も聴こえそうなクリアな音質だ。
976名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:42:35 ID:EOy35Qop0
おっと6時間くらい連続で聴いていたが
初の0.3秒くらいの音飛び発生
977名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:43:01 ID:yZt/HENG0
>>905
光ファイバが来れば最強だな
978名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:44:28 ID:TcVC4kWC0
>>946
何でこういう極端な意見な人が居るんだろ? 地域縛りの話にしろさ。

そんなの人の好き好きだろうに。 テレビ局だって1局集中じゃないだろ?
979名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:44:48 ID:bFfCG3sG0
音質いいけどネットラジオなら128kbsとか普通じゃん?
980名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:46:02 ID:9rEpBnud0
>>969
>>39だけど
なんだミクさんか
と思ったら三十九歳ってことか
981名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:47:18 ID:iAEc8nBZ0
サイト重すぎ
982名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:48:54 ID:/NLxNxBb0
九州だが聞けてるw
ISPはwakwakだけど
983名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:49:32 ID:oZ01fr1d0
>>954
そりゃ本来のAM放送から比べたら当たり前w
984名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:52:53 ID:vdiL+rKC0
終了局相次ぐAMステレオ ここに復活!
作業用にいいね。
985名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:53:17 ID:WVYTLMYK0
>>978
でも、FMでは洋楽聞きたい。
なんか、J−POPやられると調子狂う。
986名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:53:40 ID:PAm9/bkb0
この一週間はお気に入りの番組探しだな
つか、もうすぐ改編期か
987名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:10 ID:rQK0ucypP
早くNHKも参加しろ。
深夜便が聞きたいぞ!
988名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:12 ID:sWZDSsFt0
いつも聞いてるラジオ番組が始まると、音質の変化を感じられる
989名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:28 ID:dWPnUJ2q0
AMってステレオで放送されてたって初めて知ったw
990名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:54:59 ID:6CHcD9ft0
田舎にも愛を…
991名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:55:12 ID:CvPcWFYq0
職場だと関東にされたが部屋戻ると聞けたw
これでアイステが聞ける!

吹田市桃山台は今日ようやく大阪になった



あと2週間で富田林市民だよor2
フレッツで楽天orJ-COMでも使えるのかコレ…
992名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:55:26 ID:C2gSJUI10
J-POP云々以前にラジオが聞ける条件が整ったのが大きいですね。
こっちでは地元なのに聴取困難なラジオ大阪がステレオで聞けるので
感動してる。
993名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:55:51 ID:WVYTLMYK0
>>989
ステレオになったとき、記念放送やってた記憶がある。
うちがビルの谷間になって全く聞かなくなってたけどな。
994名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:03 ID:LOvZRmvn0
ラジコ自体は
プレーヤーURL直結で聞けてるけど
番組表ページが重くてどうしようもねえな
995名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:19 ID:mN/lR+YQ0
うわーヤンタンってもうやってないのか
996名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:27 ID:DWWyHhAp0
AMステレオが始まって以来初めて日の目を見た気がするw
997名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:56:44 ID:rQK0ucypP
今夜の"伊集院光 深夜の馬鹿力"の負荷に耐えられるかが成功か否かの分かれ目だと思う。
たぶん鯖が飛ぶと思うけどどうかな。
998名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:57:07 ID:/z+wvN4p0
vistaでBrandnew-Jっていう一部サイマルのJ-waveガジェットでも結構な話題になったよね
999名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:57:21 ID:sWZDSsFt0
AMで曲が流れるとAMって感じがしなくて
一瞬FMきいてるのかAMかわかんなくなる
1000名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:57:54 ID:Ni2zcc1d0
                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`| <● ●>  /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |  ゚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。