【国際】トヨタ車の急加速の原因は「ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」 NYタイムズ紙で大学教授指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 トヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題に関連し、11日付の米紙ニューヨーク・タイムズが、
トヨタ車の急加速の原因を「ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」とする心理学者、リチャード・シュミット
カリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授の寄稿を掲載した。

 1980年代にドイツ車「アウディ5000」の急加速が多発して大量リコールとなった際、調査に携わっ
た同教授は、今回の急加速の背景について「ブレーキを踏むつもりでアクセルを踏む運転者によって頻繁に
起きることにある」と説明。原因に疑われる電子系統の欠陥ではなく、「人的要素」を指摘した。

 そのうえで、アクセルをブレーキと踏み間違えた結果、加速に驚いてさらにアクセルを踏み、車がますます
急加速して事故に至る−という仮説を紹介。「(ノイズの多さなどから)人は意図するのと違う行動を起こす
場合もある」としている。

 米道路交通安全局(NHTSA)は89年、「アウディ5000」の急加速の主な原因を「ペダルの踏み
間違い」と結論づけ、アウディは解決策として自動シフト・ロックを設計、他のメーカーに広がった。今回も
予防策として、米政府内ではブレーキがアクセルより優先される装置の搭載義務化が検討されている。

 ただ、同教授は「運転手がブレーキに触れずにアクセルを踏む限り、役立たない」と警告。装置が普及しても
事故が起き続ければ、運転者が非難されると述べている。

産経msnニュース 2010.3.12 19:46
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100312/biz1003121947035-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:13:34 ID:owU5hUbM0
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266302062/

■現状で手に入る、アクセル/ブレーキ踏み間違い防止装置

・ナルセペダル・・・アクセルの操作方法を変更(取り付け費込みで10万円前後)
http://www.naruse-m.co.jp/index1.html

・S-DRIVE 誤発進防止システム・・・極低速時に限り、アクセルを極端に踏み込むと自動でアイドルに戻る
(取り付け費別で8万円)
http://www.sun-auto.co.jp/products/lighting-electric/sdrive/sdrive-system/

・SDASII=エスダス暴走事故防止装置・・・アクセルをベタ踏み(踏力15kg以上)するとエンジン停止
(取り付け費込みで98,800円)
http://fuke-sdas.com/

・スバル・アイサイト・・・ステレオカメラで前方を監視、障害物があるとアクセルを踏んでも発進しない
(レガシー、エクシーガなどの上級グレードに設定あり)
http://corism.221616.com/articles/0000082181/

平成18年男女・年齢別ペダル踏み間違い事故件数
http://www.3-3959.com/nenreibetu.jpg

誤踏み動画
Woman Driver Mistakes Gas For Brakes
http://www.youtube.com/watch?v=K3p_u8zFGOw

This is what happens when you mix up the gas and brake
http://www.youtube.com/watch?v=7M01Q2CN3mU
3名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:13:53 ID:kIkNbKMx0
アクセルとブレーキ間違えるわけないだろw
アクセルは右足で踏むしブレーキは左足で踏むんだからwwww
4aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/03/12(金) 20:14:13 ID:oYtPVvxy0
スミスはさん脳検査どうぞー
5名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:14:23 ID:jLmEqZl+0
この人、飼い犬?
6名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:14:28 ID:++FaN3VP0
       __ _rrz=、、_
_ノ\_∠, ..:{>{くtア〉}:.::..  、
      (:::.::.`ー=‐'.:.::.::.::.::..\
  マ  r.::.  ィ^⌒^⌒^⌒^ヽ:.ヽ
      /'  /            \
  ジ  {  イ | |       l |     ヽ
     〉斗┼十     j⊥」 l   l|
  で /ム=ミ、 ヽ   /,イぅカ、l | i !
     { {o:::::::}   i/ {:::::0 }/ : :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|                            )
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|:イ三≧                   / ̄ ̄ ̄ ̄<   マ
                                       /         ヽ
                                     /\     /´   }   ジ
                                    / _ _.     ´,-‐-、〈
                                  / /´r:oヽ    / o::ヽヾ \  だ
                                 /  { 0::::::}    {::::::o::} }  }
                                 i    ヽ::: ソ    ヾ:::::: ソ  /  お
                                 |    i´   ヘ      iヽ..: \
                                 ヽ   ヽ_/  \__ノ:::::`   )!
                                  ヽ    \  /       / _
                                   \     `-´         ̄
                                     >
7名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:15:08 ID:RqQRSc2Y0
1ゲット・・・なのか?
8名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:15:12 ID:W6wEr9zV0
なんともおそまつな結末でした。
9名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:15:19 ID:pNfrswX/0
>>3
かんべんしてよ
10名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:15:20 ID:PdhZrlbo0
そんなの

確信犯だよw
11名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:15:32 ID:KL9OeYwd0
いまさらよ・・・。

最初に思うのは それだろ
12名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:15:36 ID:MDEnipLK0
ドライブレコーダーしかない
13名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:15:52 ID:/1U6DgrG0
もうブレーキかアクセル、どっちか取っておしまい!!
14名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:15:55 ID:i5paCGz/0
アクセル - 自爆ペダル - ブレーキの順に
配置すれば、アクセルとブレーキの踏み間違いは減るはずっ!
15名将ヨシイエ:2010/03/12(金) 20:16:10 ID:xq7RSiQS0
色々なところに金をばらまいてるな

さすがはトヨタ様

もう一台プリウス買うかな
16名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:16:12 ID:I/DVt0lvO
>>3
いや、テンパるとわかんないぞ?
MT運転初めてで屋外講習した時、ブレーキとクラッチ間違えたりしただろ?
そんな感じじゃね?
17名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:16:23 ID:FLmQckx+0
結論っぽいな。
18名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:16:44 ID:wLh/Iv6+0
>>3
そう言う人も、右と左を間違うから面白い
19名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:16:52 ID:+As9nGPu0
あの警察に拡声器で止めてもらった親父だけは違うと思うよ
あのおやじはトヨタどうこうの前に胡散くさい
20名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:16:56 ID:xEySgJKV0
それが結論なのかよ。。。
21名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:16:56 ID:1auZ2McK0
まー常識的な推論だね。
常識が米国に通用するか?
22名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:17:02 ID:TdEfqoSM0
あのぶち切れてたババアの場合はそれだろうな
23名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:17:05 ID:DcDZsB8w0
これはひどい。
24名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:17:06 ID:5fQOtVj/0
>>3
25名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:17:15 ID:0y19fcHF0
いや、小学生の回答をされても…
26名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:17:48 ID:sI3+JSefP
こんなの常識だよ
20年前のAT車の急発進騒動も
全部踏み間違いって結論が出てる。
27名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:17:50 ID:zItZTRHP0
これってトヨタ車に限らずAT車共通の問題だよな
根本的にヒューマンエラーを吸収する仕組みを考えないと
28名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:17:53 ID:KdIOMaJB0
だって、あいつらわざと事故おこしてるぜ。
首謀者は韓国人だし。
29名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:17:58 ID:W6wEr9zV0
トヨタは偉大なりー
トヨタは偉大なりー
30名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:00 ID:/Ky/2sI30
>>3
つ、釣られないゾ
31名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:25 ID:zIGi48Mk0
恥を知りなさいとはなんだったのか
32名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:29 ID:1G2EB2rF0
心理学SUGEEEEEEEEE
33名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:32 ID:vKwzBIoz0
あのババアの証言の信憑性はどうなった?
走行中、ギアをバックに入れても加速しただと。
34名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:33 ID:SHf5XaTh0
ん?
ブレーキと間違えてアクセル踏んだのはTOYOTAの責任って話じゃないの?最初っから
35名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:42 ID:9EDlTLxD0
>>3
え?w


日本車的には、それだったらクラッチ踏みまくってるから止まらんなw
外車が座席逆でオートマばかりだとして、それでも片足でアクセル・ブレーキ両方だと思うが。
36名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:42 ID:8+tn3oQY0
>>3
自動車学校で習ったのと違うな
地域によって異なるのか?
私は右足でブレーキ、アクセルの両方を踏むと教えられた
MTの場合は左足でクラッチを踏むけれど
37名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:43 ID:xVwoas8n0
ドライブレコーダ全車種に設置して、記録すればいいんじゃね
38名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:47 ID:e1tJPflp0
日本は老人検査みたいなもんだからな
踏み間違えと逆走
39名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:53 ID:Hn9q+XX10
しかし陪審員は受け入れまい
トヨタはこれから裁判で負け続けて何兆円ものお金をアメリカに貢ぐことになるだろう
元々は派遣と下請けがトヨタに貢いだお金だがな
40名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:18:58 ID:r6TNTc2X0
ですよねー
41名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:19:07 ID:U4SSHJmA0
>>17
でも、電子回路の不具合か、踏み間違いか
どっち信じるって聞かれるとやっぱり回路関係と思うのが普通だが。
日本人は願望から盲目的に踏み間違い説を信じそうだけど
42名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:19:52 ID:QeHgf4Fw0
昔、レーシングカートをやっていたので、オートマに乗るときは常に
左足=ブレーキ、右足=アクセルで操作してる。絶対に踏み間違いは
ないし、早くも走れるんだが。教習所では禁止しているらしい。
43名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:12 ID:0y19fcHF0
>>13
正解 ドリフトができるからと、アクセル、ブレーク、クラッチを、すべて足でやるのが間違い
44名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:17 ID:RvWGP4jV0
最近の日本叩きはすごいね やっぱアメリカとは仲良くしといた方が得みたいね
45名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:23 ID:+MWO48f40
これって、裸の王様みたいな誰かが言ったら負けってチキンゲームじゃなかったのか


真実だけにどうしようもないな
46名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:35 ID:+BwR1EUe0
>ブレーキとアクセルの踏み間違えだ
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
47名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:38 ID:W6wEr9zV0
確かにぱにくって頭真っ白になると
わけわからん行動はする。
でも普通は後で冷静に思い返すと踏み間違えたと
わかるはずだがな。
スミス夫人はちがうのか。
48名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:45 ID:SHf5XaTh0
>>41
あとからその回路を見直しても、
そういう構造になってないってわかったら、
やっぱヒューマンエラーの方が怪しいだろ。

それでもTOYOTAが悪いらしいけど。
49名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:47 ID:H/XuaGUO0
アクセルはステアリングに付けるのが良いと思います
50名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:51 ID:1QcNByGUP
俺 教習所の時から左足ブレーキだったぜ?
踏み間違える奴はアホちゃうか マジで
51名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:54 ID:o80DUEbl0
この問題で
トヨタのクルマだけを批判するサイトの存在が引き金になってる事が判った
そのサイトは韓国系アメリカ人が開設した物だそうだ
これまでの苦情や事故に対するトヨタの対応を強く批判し、あたかもトヨタが
一切の対応に正面から向き合わず逃げているような記述だとか。

トヨタの肩を持つ気はないが
これを放置すると日本製品全てに対してこのような事が行われてしまう。
相手は韓国人と考えれば想像も付くことだろう。

52名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:20:59 ID:XscaLtVl0
オマエラの方が先に指摘していたから、100万ドルは、オマエラが山分けするべき。

そんでもって、俺に焼肉をおごってくれるべき。
53名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:21:04 ID:/WNM5M5l0
>>41 盲目的に信じたくないの君じゃないのか?単純な操作ミスは運転上多いんだぞ
54名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:21:24 ID:V3oMUkYC0
トヨタは全車にドライブレコーダー装着して、
ドライブレコーダーは足下も撮影するようにするしかないな。
55名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:21:25 ID:PdhZrlbo0

踏み間違いで150キロ出すのは考えられない

そして警察に尾行してもらってるのが

いかにも胡散臭いw
56名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:21:39 ID:0VmvvZYj0
>>3
つり?
バカ?
57名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:21:41 ID:sI3+JSefP
こんなんでケチ付けられたら
AT車なんて全車種発売禁止になるよ
58名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:21:50 ID:rT9rWl/n0
存在しない7速にシフト入れようとしちゃうことはあります
よくあります・・
59名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:04 ID:0P8wNnDI0

人的ミスと恥知らずのクレイジークレーマーの所為だな。
60名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:06 ID:MAjshDbW0
さすがにそれは気付くんじゃないか…?
61名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:11 ID:h/8z1hq70
アクセルとブレーキの踏み間違いは結構有るからなぁ
日本だってしょっちゅう車がコンビニとかに突っ込んでるんだし

オートクルーズが標準的装備なアメリカだと尚更でしょ。
62名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:17 ID:wMpH9K9MP
え、踏み間違いが原因だとしたら
踏み間違いで急加速したためにトヨタ社長は公聴会にまで呼ばれたの?
63名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:17 ID:/9MJLdx30
>>27
ヒューマンエラーは根絶できないから
何をどう操作したのか記録しておけば
きちんと原因を解明できるのにね
64名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:20 ID:BT2Pp9EG0
まー普通はそうだよな

それはそれでトヨタシネ
65名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:24 ID:e1tJPflp0
>>48
しかも検証では違う配列にしやがったからな
その配列にすればGMでも暴走するのに・・・
66名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:43 ID:RJPhly4U0
銃の暴発事故の多くが、実は本人が無意識に引き金を引いているのだそうだ
67名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:46 ID:KL9OeYwd0
トヨタは 戦え!

他の日本企業のためにも 社員 派遣の血と汗と涙のために

政府も制裁しろ
68名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:22:56 ID:2BrcR1i10
アメリカ人はセグウェイでも乗ってな。
69名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:03 ID:GRDb4IIv0
何もしてないのに突然の急加速?
あり得ません!
嘘つきか勘違いかわかりませんが事実でも真実でもありません!
70名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:09 ID:Qgik8/Rl0
ビビリなので常にクラッチに足置いてる俺は勝ち組
71名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:10 ID:dd0Txh/4P
ドライブレコーダーの搭載を義務づけるべきじゃね?
あとコンパネには、今ブレーキ踏んでますとかアクセル踏んでますとかのランプを付けるべきじゃね?
72名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:19 ID:2KDz5OCr0
トヨタとしては口が裂けてもいえない「正論」だw
73名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:21 ID:NAETkEK70
>>3

左足ブレーキって
頭文字Dの小柏を思い出したw
74名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:43 ID:O8opg5KH0
え?
これが真相なの?
75名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:44 ID:xNlL3fSU0
自動車にもブラックボックス積むようにすればいいのに。
操作ミスだったかどうかわかるように。
76名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:47 ID:1NZDQjyc0
ここまでアメリカのほうで新たに問題が出てくると
さすがにトヨタ擁護に向かわざるをえないわ
実験まで捏造とかもう擁護のしようがない
77名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:53 ID:PdhZrlbo0

単純に

踏み間違いを認めたくないから

裁判しただけのことよw
78名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:23:54 ID:ISd/jlVa0
>>3 の愛車は遊園地のゴーカートwww
79名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:04 ID:+jHXog810
だからアメ公ばかりなんだなw
あいつら図体ばかりで脳みそちっちゃいからなw
80名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:12 ID:TS9I/uDY0
>>3

車乗ったことある?

釣られてんのか?
81名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:18 ID:UyEPkT0b0
敵は朝鮮人と馬鹿なアメリカ人
82名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:19 ID:4HZcIRyH0
実際アクセルが戻らなくなったらニュートラルに入れてハンドブレーキをジワジワ
かけて止まれると思うけどアホなの?
83名無しさん@九周年:2010/03/12(金) 20:24:26 ID:tS9Nh41o0
アメリカにもマトモな事言う人がいるんだな
安心した
84名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:32 ID:owU5hUbM0
左足ブレーキの専用スレは車板にあるんだが、誹謗中傷のカオスと化していて
もはや何を話してるのか全然わからないw

AT車の左足ブレーキについて語ろう8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266680310/
85名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:33 ID:jRbkwTyr0
問題はどうやって立証するかだな
86名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:36 ID:VQAJrzI90
>>44
GMがアメリカの国営になっちゃったからなw
87名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:43 ID:0VmvvZYj0
>>1
>米道路交通安全局(NHTSA)は89年、「アウディ5000」の急加速の主な原因を
>「ペダルの踏み間違い」と結論づけ


ここまで読まずに脊髄レス多すぎw
88名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:43 ID:J/kOmTJB0
>>12
事故を防ぐ役には立たないけど、原因を絞り込んで次に生かすためには必要だね
89名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:47 ID:G7Uz7Y7N0
>>73
先ずシビック乗ってた奴を思い出してやれよw
90名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:55 ID:RKhepUtE0
カリフォルニア大学ロサンゼルス校は名門大学ですよね。
91名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:24:59 ID:vXggncB10
>>3 F1か
92名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:25:03 ID:+UUsu9Nf0
世界一になるといろいろ大変だな
93名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:25:02 ID:d10m67280
どうしてもブレーキが踏めないのなら射出座席を準備するべきだな
94名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:25:10 ID:LxCHimKe0
合気道と同じ原理
95名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:25:16 ID:SIAS8fRQ0
アメリカ人バカスwwwwwwww
96名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:25:17 ID:9ZGmxRoO0
>「運転手がブレーキに触れずにアクセルを踏む限り、役立たない」

当たり前すぎてワロタw
97名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:25:18 ID:mLEAmXoG0
さすがUCLA
どこかの捏造教授とは違う
98名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:25:25 ID:WWsSCDQb0
>>3
その癖を付けてしまえば
ある意味良いとは思うのだが

実際の所
それをやってしまうと
何かあって踏ん張ったときに
アクセルとブレーキを共に踏み込んでしまうと言う自体にもなりかねず
より危険性を増す可能性がある。

一般的な運転においては
やはり アクセルとブレーキは同じ足で操作する方が安全。

とあえて釣られてやったぜ。
99名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:25:36 ID:2bF4eTH90

なんだ、踏み間違いかよ

クソヤンキー、何でも電子制御のせいにすんなよ!

ボケ

100名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:03 ID:Pkf5AO4M0
今更な結論だがな
うちの親爺もAT車で急発進して壁に突っ込んだが、>>1に書いてある仮説そのまんまの状況だった
焦ってパニクって、さらにブレーキを踏み込んだそうな
実際はアクセルだったわけだがw
101名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:03 ID:e1tJPflp0
>>86
でも今回の訴訟騒ぎ
GMも範疇に入るんだぜ?
あの検証結果で言えば





そういえばあの検証出した教授はどこに雲隠れしたんだ?
102名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:09 ID:dd0Txh/4P
>>82
ニュートラルに入れてもサイドブレーキかけても加速して、
その最中にケータイで電話してたっつーオバサンだからアホとかそういう問題ではない。
不具合は電子回路の誤動作だったんだが、神のチカラで直ったので証拠はないらしい。
103名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:19 ID:vcN1nlyS0
もっともreasonableな説明がやっと出てきたw
104名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:20 ID:fdlLzwPI0
そういえば決定的瞬間でアクセルとブレーキを踏み間違えて
アクセル全開のまま走り続けて店に突っ込んだばあさんがいたな
105名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:24 ID:MDEnipLK0
追加するとハンドルを思いっきり引くと緊急停止するようにすれば
ドライバーとしては操作しやすい
106名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:28 ID:SHf5XaTh0
>>68
そうそうw
どんなに検証しても暴走しなかったもんだから、
配線変えてようやく再現できたって言い出し始めたw

んじゃ、暴走車は配線間違っていたのかって言うとむろん配線は正常だった。

アメリカン曰く、暴走時に配線が勝手に入れ替わって
その後元もどると言うハイパーテクノロジー搭載車ってことにされてるw
107名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:30 ID:987P40jKO
その発想はなかったわ
108名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:32 ID:vKefsiBI0
そういえば日本でも踏み間違えで急加速とか急発進とか多いな
109名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:36 ID:r+ttB72X0
左足ブレーキって、そんなにダメなの?
俺右足つっちゃうから、ブレーキは左足だよ
110名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:26:46 ID:+As9nGPu0
アメリカアメリカ言う人多いがこれはいわゆる南北戦争だよ
そもそもあの南イリノイ大学のギルバートさんはどこ行ったんだ?
111名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:02 ID:98I8gj170
みんな分かってたことだろJK
112名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:10 ID:Gg8V7meG0
心理学者に擁護されるとかえって不信感が増す
113名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:16 ID:0VmvvZYj0
で、恥を知れ!と怒鳴ってたのは誰だっけ?
114名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:17 ID:Hn9q+XX10
>>84
左足ブレーキはサーボ付きの車だと
アクセル入れたまま何回かブレーキ踏んだら徐々に重くなってくるのよね
あの感覚が嫌でやりたくない
サーボのないレーシングカーは問題ないだろうけど
115名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:21 ID:2qK7ntOZ0
つーかアメリカの目的は、トヨタのシェア落としと、
トヨタのハイブリッド制御技術吐き出しと、
トヨタの内部留保金のアメリカ落としだろ。

トヨタのぼんぼん社長は、ネギをしっょたカモだよ。
116名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:28 ID:RKhepUtE0
>>83
どうも米国内ではこの見方が主流みたいですよ。一部米国マスコミや日本マスコミが
歪曲して報道しているような気がしてならないです。
117名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:40 ID:NZgM/USw0
トヨタバッシングの黒幕は
ショーン・ケインという男だが、彼は在米韓国人らしい
韓国人が証拠もなしに、どんどん捏造でトヨタを追い詰めていったんだよ

トヨタ“推定有罪”の世論を作った
謎の人物とLAタイムズの偏向報道
http://diamond.jp/series/dol_report/10036
118名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:42 ID:e5J4NloK0
トヨタは今回のことをバネにして
絶対に踏み間違えようのないペダルを開発して欲しい
119名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:45 ID:oDTJWLHJ0
音声によるアクセル、ブレーキシステムにしてはどうだろう

走れ!と叫ぶと走る
止まれ!と叫ぶと止まる

これでも間違うバカはシネ
120名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:27:52 ID:jZDM7ss/0
>>3
馬鹿だな。アメリカは左ハンドルだからアクセルも左足だよ。
そんなことも知らないのか。
121名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:03 ID:MOHw3WSp0
だからクラッチを付けろとあれほどっ!
122名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:09 ID:VQAJrzI90
>>101
マジかw ホントなら米政府は株主代表訴訟起こさないとw 
トヨタを云々しとる場合かよ!
123名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:11 ID:1QcNByGUP
>>98
踏ん張る時は右足はアクセルの右側で踏ん張ってるけど?
124名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:14 ID:p8hyyph+0
アクセルを踏み込んで加速するような車を作ったトヨタが悪いニダ
125名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:16 ID:eijybFyk0
>>3の人気に絶望した
126名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:19 ID:kamIxopx0
またオオニシか
127名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:24 ID:zIGi48Mk0
社長の涙を返せ
128名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:24 ID:nq0oSE2E0
>>3
オイラは左足はクラッチだお。
129名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:25 ID:jRbkwTyr0
ねらーが散々主張してきたことを
心理学者に聞かにゃならんとは
130名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:28:52 ID:sEs3Zn/V0

トヨタは喪失の時代を迎えるのか−80年代のアウディが想起する苦境
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=arLA2hnAoox4

アウディの米国での販売台数は、セダン「アウディ5000」のリコール(無料の回収・修理)
の影響で、85年のピークから91年までに83%減少。アウディ車の所有者が補償を求め
て87年に起こした集団訴訟は現在も続いている。

80年代に起きたアウディ車のリコール問題では、関連事故が700件発生し、6人が死亡。
86年にCBSテレビのニュース番組「60ミニッツ」でアウディ5000の問題が取り上げられた後、同モデルの販売は落ち込みが加速した。
131名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:12 ID:FvPylJ1y0
>>109
そういう馬鹿は運転するな。事故る時は1人で死ねな。
132名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:12 ID:+As9nGPu0
>>117
ショーンケインはどこからどう見ても白人なんだが
133名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:15 ID:RvWGP4jV0
トヨタ社長も内心はこう思ってたはず
しかしいろいろと計算して忍びがたきを忍んだと
134名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:17 ID:wGFmCI2H0
2ちゃんねらって、明らかに免許もってないやつ多いよな
別になくても困らないかもしれないけど、
少なくとも20代の間にとっといたほうがいいぞ
135名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:24 ID:HeLTaNAS0
バックミラーを見ようとして、間違えてアクセルを踏んでしまいました。あはw
136名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:29 ID:h22cNlcG0
ttp://www.fox40.com/news/headlines/ktxl-news-jamessikesinvestigated0311,0,4677651.story
サンディエゴのプリウスのおっさんは借金が70万ドルもあって、暴走したという当のプリウスのローンの支払いも5か月滞ってるって。
近所の人は「彼が金をせしめようと思ってたとしても別に驚かないね」とコメント。

137名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:31 ID:LxCHimKe0
左足に決定権があるMTはいいぞ
138名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:33 ID:U4SSHJmA0
>>121
すまん、俺が運転できなくなるからやめてくれ
139名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:45 ID:ROLK9ZZz0
急加速発生か!?

In Japan→アクセルとブレーキを踏み間違えました。
In Amerika→神に祈ると減速した。トヨタよ恥を知れ。

140名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:50 ID:cn5QKSN60
AT車の急加速が社会問題化したとき、各メーカーの駆動設計は本気で疑われた。
ありもしない急加速の原因究明をさせられて、途方に暮れた。
踏み間違えの急加速対策後は静かになったけど、当時のマスコミの論調はヒドイ
もんだった。
141名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:50 ID:q6igH4NA0
トヨタからいくら貰ったんだよ
142名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:29:54 ID:vcN1nlyS0
器用な日本人でも年を取ると勘違いして踏み間違えを起こす。
識字率が低く、不器用で、左右の区別も付かないような白人が間違えないわけがない。
143名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:27 ID:6r//8vpg0
右足はアクセル 左足はブレーキでいいじゃん
144名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:26 ID:+o2d20no0

>>41

普通に踏み間違いだと思うが・・・。
それはそうとして、回路関係の不具合は立証出来たの?
145名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:30 ID:XcEs+Iao0
今更すぐる
146名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:39 ID:tiLQpayQ0
まあほとんどのケースがそうだろうなw
147名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:39 ID:iEniSITdO
>66


そーなんだよな

左手を強く握りしめると無意識に右手も握る動きが出るんだよね
胸倉つかんだり、重い物を持ち上げたりさ
それで意図せず暴発する

と習ったわ
148名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:40 ID:e1tJPflp0
>>122
だって
ちゃんと暴走したぞ!
が配線を正常じゃないつなぎ方でつないだ場合暴走する
だからね
そのつなぎ方をすればどんなメーカーでも暴走するという・・・・


ちなみにこの教授はこれがばれた後雲隠れした
149名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:41 ID:X+O8jhEU0
>>120
へ〜、知らなかった(棒)
150名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:45 ID:D60eiYSO0
結論:馬鹿に免許を発行してはいけない。
151名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:45 ID:bEJstSH80
そんなブレーキとアクセル踏み間違えとか都市伝説だろww

とか思ってたら嫁がやったw
152名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:30:52 ID:2qK7ntOZ0
トヨタのハイブリッドカー技術、晒け出しと、
程々のシェア落ち済んだら、

アメリカ国内訴訟で、
損害賠償請求で、トヨタが溜め込んだ内部留保全吐き出し、アメリカ落としが待ってるからな。

あの涙流した脳天気息子社長は、アホ過ぎる。
153名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:31:04 ID:MAjshDbW0
>>136
これは怪しいな
154名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:31:29 ID:XINeEs1QP
>>41
国内でも踏み間違いの事例が1万件くらいあるんだぜ?
155名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:31:33 ID:HeLTaNAS0
給油のフタを開けようとして、ボンネット開けちゃった奴、正直に手を挙げろw
156名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:31:36 ID:PyV3mpss0
ふと思ったけどさ、
経営難で顧客取り込みに必死な欧米のメディアは
英語圏だけの市場に閉塞感を感じて
日本人購読者を増やそうとしてるってことは無いかな?
だから、日本人も躍起になって読もうとする記事内容を用意するとか?
日本人が中傷を気にする民族ってことは欧米じゃ有名だしね。
NYタイムズ紙はネット記事の一部も有料にする予定(もうしてるかな?)だし
157名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:31:36 ID:OLz6A4e10
アホンダ工作員ざまあああああああああああああ
158名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:31:37 ID:/yXGLNJB0
俺も踏み間違えたことある
ATの欠点の一つだな
159名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:31:59 ID:jRbkwTyr0
そのアウディも今じゃドイツ3大ブランドだから
トヨタも心配することはないだろ
160名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:07 ID:1QcNByGUP
>>136
借金が70万ドルもあるのに
車のローンが組めるのが凄いな
161名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:17 ID:RF0sN9em0
この教授すばらしいね
162名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:17 ID:C3qL9Ki30
ATは怖すぎる
やっぱMTに限るわ
163名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:26 ID:AVodntmz0
よくコンビニに突っ込んでるじゃん
164名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:31 ID:zpMcavBL0
>>1

やっぱり仕組まれてた
165名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:34 ID:s2BWQYAP0
加速しますか? OK キャンセル
166名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:42 ID:r+ttB72X0
>>156
アホか。落ち目のジャップより、人口爆発の中国や口うるさい朝鮮に
媚びうるにきまってんだろが。しかも奴らは歴史的に親中だし。
167名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:54 ID:ZYR/34un0
アクセルとブレーキを踏み間違えるとか信じられんわw
168名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:55 ID:ngHBX+ah0
ダッシュボードに緊急停止ボタンつければよろしい。
169名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:32:57 ID:YiYXclX+0
東名走っててプリウス暴走って国内で聞かないのが不思議なんだがな
アメリカ以外何カ国で同様の問題があるのか?だけど、まさか古典的な事が原因だったら米嫌いになるぜよ、恥知らず
170名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:33:07 ID:1S/oCDqg0
>>116
確かに、日本のマスコミの人たちは事実をそのまま伝えるという点において
劣ってると思う。
「人が犬を噛めばニュースだが、犬が人を噛んでもニュースじゃない。」
と信じ切っているようだ。ありのままあったことを伝える記者は無能だといわれる。

171名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:33:28 ID:FvPylJ1y0
>>156
縮小する市場にはもう興味はない。
172名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:33:30 ID:5FSXy8uZ0
どんな度胸のある人かと思ったら別件かよ。
>>1を紛らわしいスレタイ作成の罪で訴えてやる
173名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:33:37 ID:1VPuXz9k0
どんなバカにも簡単に与える米国の自動車免許
174名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:33:38 ID:lWWfpVko0
>>3
レーサー気取りですね、分かります
175名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:33:40 ID:xG4c3Oln0
>>58
バイクの話か?
176名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:33:54 ID:d76lb/Hj0
ハンドブレーキも付けちゃえば良いんじゃね?

どうせ踏み間違えしてる奴は、ブレーキ踏んでるって確信しちゃってる訳だし
「ブレーキ壊れてる!!!!止まらない!!!!!」
        ↓
「じゃあハンドブレーキ(アクセルに対して優先)で!」
        ↓
「止まらない!!!」
        ↓
「サイドブレーキで!!」
        ↓
「シフトニュートラルで、壁に擦りつけよう!!」
        ↓
「トヨタの野郎!!!!!」

すまんちょっと熱くなったようだ…
177名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:33:59 ID:WWsSCDQb0
ハンドルに急ブレーキ装置でも組み込んでおけば良いんじゃないか
力一杯握ったらブレーキがかかる状態にしておくとか。

レースで何度かコースアウトしているが
だいたいそのときにハンドルを強く握っていたり
押し込むような動作をしているな。
178名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:34:18 ID:ZRbbgxw8P
そもそも再現率ゼロの事故・・・
マトモな証言・検査の事例って無いの?
179元凶は、スルー偏向捏造報道のマスゴミ:2010/03/12(金) 20:34:22 ID:hRgpKhfvI
★★★拡散させよう★★★(転載拡散)

はじめまして。私は福岡の女子大生です。

今日、私たちは…闇の時代にいます。政治は混乱し、経済は停滞、しかも悲観論ばかりで、希望が全く見えません。
新卒主義な上、史上最悪の就職難の時代に、若者はストレス過多で早死にするとも言われています。
この状況では、自己批判せよ、出る杭は打たれるぞと叩き込まれてきた私たちも、もう…我慢できません。
状況を打破するために動きたい、役にたちたい。
日本人の怒りは、ついに閾値に達したのではないでしょうか。
そこで、私たちは団結し、一貫した、かつ、簡単な抵抗策を講じようではありませんか。
具体的には、まず私たちを取り巻く諸問題の元凶と言える、マスコミを直しましょう。
マスコミは、政治情報を操作・隠蔽し、不当な利権経済を組織し、
社会全体の利益を著しく削いでいることは、ネットでは常識ですね。
ここで、マスコミを治療する最も効果的な方法は、
「 テレビCMに対する不買運動 」 です。
CMを流す企業の商品やサービスの不買運動に参加しましょう。
これはCMをする数少ない優良企業に、効果なき慣習でしかないテレビCMを打ち止めさせる口実になりますし、日本経済にとっても明らかに有益です。
これにより、政治の安定と公正な経済の成長を導き、私たちや、私たちの家族、友人、大切な人や、私たちの故郷を守ることになります。
幸いなことに、私たちにはインターネットがあります。ブログや掲示板にコピペし、できるだけ多くの人々にこのことを伝えることに協力してください。
これは、我が国において、私たち若者が指揮する戦後最大の蜂起です。
最後まで読んでくれたことに感謝します。
180名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:34:30 ID:UUMN+/jk0
バイクみたいにアクセルは手で操作するようにすればいいと思うんだ。
181名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:34:35 ID:/yXGLNJB0
>>170
マスコミだけじゃないよ
百発百中の砲一門は、百発一中の砲百門にまさる、という有名な精神論がある
182名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:34:35 ID:LO1tfFgs0
>>3
大漁だな
183名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:34:38 ID:24KoL9qb0
アメリカで同じように暴走して同じように電話で助けを呼んだ女性がいたけど
調べた結果、ブレーキを踏んでるつもりがずっとアクセルを踏んでたらしい。
ブレーキをかけたあとがまったく無かったそうな。
184名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:34:56 ID:b68VRx+/0
プリウスの急加速




   な   ぜ   か   ア   メ   リ   カ   だ   け





日本も中国もありません
185名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:35:08 ID:6D7/8H7z0
>>3
今後の車はこうにでもしないと訴えられて仕方が無いだろうな。
運転席は跨る形式で。

試しにアメリカで販売してみたら?決して踏み間違えないと
186名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:35:10 ID:d2Wm7xuF0
俺が思うに、最高度に安全な車は、同乗者全員で走らせる車だと思うんだ

全部の席に、ハンドル、ブレーキ、アクセルを装備
1人が間違って思いっきりアクセルを踏んでも、他の同乗者がブレーキを踏めば、
多数決でブレーキの案が採決されて、即座に執行される、みたいな感じで運転する
これで、“判断面における安全性”が確保されるのだ

おれって素晴らしい
187名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:35:13 ID:ROLK9ZZz0

  今回のトヨタ問題ひいてはジャパンバッシングに対する米国マスコミの報道を
 
     日 本 人 は 決 し て 忘 れ は し な い 

     アメリカという国とアメリカ人という強欲なイキモノを
188名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:35:16 ID:l/QjGryO0
タイミングよすぎるんだよな160キロでパトが助けたとか
携帯かけたとか
189名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:35:34 ID:GtqMQr3R0
BUG3がショボイ車しか作れないからって
190名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:35:36 ID:CY84oYh+0

アクセルとブレーキが2つに分かれてるからいけないんだよ。

一つにしろよ。踏んだら加速、放したらブレーキ。これでOK
191名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:35:45 ID:cBIi5HZQ0
数年後からのトヨタ車には全車種、あらゆる挙動を記録するタコグラフが標準装備となります。
192名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:35:49 ID:4bkAHX6T0
>>180
バイクみたいに体重移動で曲がるワケじゃないから、単純にハンドル操作が煩雑になるんじゃね?
193名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:35:49 ID:1QcNByGUP
つーか右足でブレーキ踏んでる奴が多くてビックリした
なんでATのブレーキって幅が広くなってるのか知らないんだろうなぁ・・・
あれ左足で踏むために幅広になってるんだぜ?
194名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:09 ID:e1tJPflp0
>>190
ゴーwwwwカーwwwwトwwwwww
195名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:22 ID:lkePZTIS0
やっぱりなぁ。
口先できれい事を並べるだけの卑怯者のオバマはもう日本に来させるなよ。
広島なんかに一歩も入れるな。
196名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:23 ID:rT9rWl/n0
>>175
クルマダヨ...
197名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:25 ID:mZAOhbPd0
>>3
免許持ってなくない?
198名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:27 ID:snusld0U0
>>180
オート三輪かよっ
199名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:28 ID:82Z2D2rD0
この仮説が成り立つには
※今回に限らず以前から急加速問題(?)がメーカーを問わず存在した
ことが明らかにならねばならないのだが
200名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:37 ID:eJG7XmWx0
権威高価電動王国   
     
     某教授職のおっちゃんの
おしごと
     事務職らしいお言葉

のもたらす挨拶でつね 低価アメリカイヤッ腑ーー
201名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:42 ID:vcN1nlyS0
>>186
民主主義で走るのか。じゃあ、同乗者全員が前回の選挙でみんs
202名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:44 ID:3NegJjth0
もう全ての操作を記録できるようにした方がいいな。
203名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:46 ID:2a+1ClFLP
もっともっと運転免許の取得を難しくして欲しいとは思う。
車もA/Tの製造禁止。
なんでこんな奴が運転しているんだっていうのをよく見かける。
204名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:50 ID:TTtrxUHb0
え?
205名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:36:52 ID:bc6H3rwn0
トヨタの隠ぺい工作が始まったな

日本ではマスゴミに金つかませて成功していたが
アメリカでは成功しないぞwww
206名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:37:00 ID:EFyNOptA0
>>167
俺もそう思ってたら、ついこの間、プリウス乗ってたおじいさんが
アクセルとブレーキふみまちがえて、自動車にぶつけてたよ。
前にぶつけて何を思ったのか、今度はバックで急発進。
前後の車が大破してた。
プリウスはエンジン音が小さいから、気付きにくいんだろうか。
207名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:37:04 ID:jt9oD9s/0
>>41
証言してるやつがどんなのか考えろよwww
208名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:37:11 ID:DXsFUmOr0
移民国家の低脳がw
浅墓だなwwwwwwwwwwwwwww

こんなもんだな、アメ公は。
シナチョンとちっとも変わらん敵だわ
209名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:37:16 ID:xG4c3Oln0
MTなら右足でアクセルとブレーキ、左でクラッチで間違いない。
ATなら右足でアクセルとブレーキ、左足もブレーキにおいときゃ良いだろ。
210名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:37:20 ID:MtuTuBij0
名誉教授まで出してきて出てきた答えがそれか
なんでこんな大事になるんだろうなアメリカに行くと
211名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:37:31 ID:SLg6bPMi0
アメリカは「トヨタ車急加速」=「私もUFOを見た」状態。

メカやシステムに問題があるのではなく、群集の精神・心理に問題がある。
212名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:37:33 ID:98I8gj170
>>120
(´・ω・`)
213名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:37:35 ID:J/kOmTJB0
>>41
回路の不具合で加速するように設計するわけがない
基本中の基本
214名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:04 ID:h8p8tdOj0
アメリカは右側通行だからアクセルとブレーキを間違えるんだよな
215名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:06 ID:ROLK9ZZz0
>>3はもちろん釣りだが、

ブレーキを左足で踏むという本当のバカが釣れたようだな
216名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:09 ID:x1R03uKg0
ジジイババアの事故の大半はこれかバックと前進を間違えたらしい
65以上の免許は剥奪しろよw
217名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:16 ID:szKHWrtM0
たぶん、若い頃にマニュアル車乗ってた人だな
体の記憶が突然ぶり返すことがあるんだ
218名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:20 ID:0vCnc0u60
アメリカ人みたいな馬鹿ばっかりの集まりの国はもう
文明的な生活はしなくていいよ。
ていうか、何でこんなレベルの低い国が世界一なの?
219名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:22 ID:sjLlGqOo0
>>1
原因はそうだろうし、トヨタ叩いてる側がなんかおかしいんじゃね?と思い始めてる層も
多いんじゃないかな。


ただ自然にそういう流れになってきつつあるのに、NYタイムズがこれ書いたせいで
反発してもとに戻っちゃうかもしれん。
220名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:39 ID:ON+r1Z4J0





                    心理学者現る









221名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:48 ID:NEQF4jQ70
もっと良いインタフェースはありそうなのに
なんで両方とも足で操作するようになっちゃったんだろうな
222名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:50 ID:4bkAHX6T0
>>210
生活掛かってるから
223名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:38:54 ID:e7ec/H5i0
>>1
やっと気づいたのかw
日本で多発しまくりなのに
AT大国アメリカでそれが認識されていないことに驚き
224名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:39:01 ID:vO5yWY+s0
>>1
ネトウヨが必死に叩いていたニューヨークタイムズがアメリカを敵にまわして日本擁護www

ネトウヨ見る目が無くてうららかな春の季節を目前にして完全死亡www
225名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:39:14 ID:MNu1SOmM0
>>3は正しいよ
体の別器官で進むと止まるを操作するほうが間違いが少ない
ただ現在はマニュアルとオートマが混在してて
違う教習にするわけにはいかないし
すぐにブレーキランプが光ってしまうという欠点がある
226名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:39:14 ID:cr7jbsda0
左足でブレーキを踏むバカはどこまでも急加速していいぞ
227名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:39:22 ID:CtaWXWbs0
ほんとに機械的故障なら再現性もあるからね
やっとまともなダメリカ人が表れたな
228名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:39:26 ID:W6wEr9zV0
俺もスクーターで同じ目にあったな。

ウイリー状態で右グリップを回したまんまパニクって
ハンドル必死に握ったままでどうしていいかわからなくなった。
229名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:39:30 ID:2bF4eTH90



今日も19歳の大学生が

アクセルとブレーキを間違えて

突撃してるんだが@岐阜


230名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:39:31 ID:1QcNByGUP
最近のCVTはクリープ現象が殆ど起きないので
バック駐車の微妙なコントロールで
右足のみでブレーキ ちょいアクセルとか繰り返してたら
そりゃ踏み間違えたりするだろwwww
231名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:39:49 ID:TTtrxUHb0
>>203
ユーザーに非があるような言い方を
ユーザー自らするから、
クルマ業界は成長しないんだぞ?

ヘボい機械って捉えた方が成長する。
232名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:39:49 ID:Bi16cVrZ0
つーかレンジに猫ぶちこむようなお国柄だから
何言っても無駄だよ
233名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:40:05 ID:rGtrvERn0
年寄りはAT禁止
234名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:40:06 ID:c+M0Gdzw0
足の長い人がアクセルペダルに力がかかり易かったとか
235名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:40:14 ID:8rZePlvc0
>>3
もちろん人気に嫉妬だ
236名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:40:26 ID:uO/3Uvad0
これ、高速で140キロだかで暴走して止まらなかった証言とはまた別の話?
いかがわしいオバハンだったらしいが、止まらない!とアクセルベタ踏みし続けてたってこと?
237名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:41:00 ID:jRbkwTyr0
>>230
逆だ。
最近のCVTはクリープ機能がついてるぞ
238名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:41:19 ID:vOrxufyoP






トヨタバッシングの黒幕は
ショーン・ケインという男だが、彼は在米韓国人らしい
韓国人が証拠もなしに、どんどん捏造でトヨタを追い詰めていった

トヨタ“推定有罪”の世論を作った
謎の人物とLAタイムズの偏向報道
http://diamond.jp/series/dol_report/10036






239名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:41:46 ID:vcN1nlyS0
>>211
重要な指摘だ。あと、「自分の非」を認められるか、認められないかという
国民性?による差が大きいね。日本では踏み間違えを車のせいにする
輩はまずいない。
240名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:41:47 ID:C109GJcq0
オオニシどうした仕事しろ
241名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:41:55 ID:2bF4eTH90


年寄りは痴呆の傾向(思い込み)もあるから

クルマの検証より、ババアを病院で調べた方がいい


242名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:41:57 ID:4gAjukZ30
日本人なら踏み間違いだって最初から気づいとるわw
243名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:42:06 ID:EFyNOptA0
年寄りなんかは、ミッションからオートマに初めて乗ったとき
右足でアクセル・左足でブレーキなんて、
ホントにやってるのかもしれんな。
オートマを教習所で習ってないからな。
244名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:42:16 ID:k/PKT92F0
>>186
DQN抹殺装置ですね。
電柱およびガードレールを見つけると、いつも通り満員の座席の全員が間違えてアクセル踏んで・・・その後は想像におまかせする
245名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:42:17 ID:5FSXy8uZ0
ひらめいた!  
スクーターのハンドル付けてスクーターと同じアクセル/ブレーキ操作にすればいいんじゃね?
246名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:42:29 ID:gtMgjRQL0



このスレ、劣等チョン猿どもが必死に潰そうとしててワロタwww



247名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:42:37 ID:YCqTdm+/0
アクセルとブレーキ間違えたことはないけど、DとRは間違えることはよくある
248名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:42:39 ID:4W0pkhpF0
>>216
自分が男で、一生自分の身がそうなるはずの無い女を馬鹿にする奴、
ってのならまだわからなくも無いけど
いずれ自分も必ずなる年寄りを無差別に馬鹿にする心理ってなんなの?
自分もうすぐ自殺する予定なの?
249名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:42:46 ID:0W1T+dSY0
>>1
こういう解釈は自動車事故取り締まる側からしたら常識だよ
原因不明の急加速なんて警察じゃ全く相手にされんよ
踏み間違えの事故なんて毎年のように腐るほどある
なのにアメリカ人の事例だけ特別視された意味が未だに分らない
250名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:42:53 ID:lIb48fD30
>>228
最初に原付乗る人に結構あるみたいね
251名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:42:55 ID:Hs1PzkFn0
アクセルとブレーキを間違って大金ゲットの可能性があるなら
敢えて踏み間違える奴沢山出てくる罠
252名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:00 ID:OfZPv9cP0
常識的にありえないって事が起きるから事故になるわけなんだよな
アクセルとブレーキの踏み間違えの事故って、昔からしょっちゅう起きてるわけで珍しいわけでもない

少なくとも、配線が走行中に勝手に組み替えられるよりはありえる話だ
253名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:10 ID:+N8x9CZWP
AT車みたいな運転者が弛緩するような乗り物はダメだな

運転が簡単過ぎるんだよ
254名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:17 ID:SRawZUoH0
トヨタはLAタイムズ・abc他を訴えてしかるべき
255名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:19 ID:U4SSHJmA0
この前のオッサンのケースは間違いなく自作自演だと思うね。
つーか、ココ最近の報告は殆ど無傷で生還してるし、全部自作自演だろ
256名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:26 ID:RrVLU3fu0
20分間だか走り続けて止まらなくて、警察に電話してパトカーが前から回り込んでぶつけて止めた、
みたいな話もあるようだが、それは流石に踏み間違えじゃないだろうな
257名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:27 ID:D/4qc3RZ0
前から不思議だったが、オートマなら左足をブレーキにすべき
258名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:26 ID:WWsSCDQb0
バックギヤに入れたまま
アクセルとブレーキを踏み間違えて
ギアが どんどん上がってしまい死ぬかと思った。
バックギアでも1速とか2速の加速は怖いな。

人間パニクるとアクセルから足が話せない
よけい踏み込んでしまうんだよな。
259名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:26 ID:eNHGWNtm0
アクセルとブレーキを踏み間違えるような機構を今まで放置してたトヨタが悪い!!

な〜んつってな。
260名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:32 ID:TCXV1VsJ0
高速道路の話はスピード違反もみ消しのための言い訳だろJK
261名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:43:34 ID:1QcNByGUP
>>237
そうなのか
俺のはついて無いから
左足でブレーキ踏んでないと怖いわ
262名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:44:02 ID:xMPTNo+W0
上と下をまちがえることはないけど、
左と右はまちがえることがままある。
263名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:44:04 ID:Ju+n8RwX0
>>243
MTも右足ブレーキだけど?
264名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:44:08 ID:2oIxW/1O0
そのうち、アクセルかブレーキか、どちらかがなくなるんだろうなあ
一定のペダルを一定の踏み方で一定の速度が出る。これなら間違えることもなくなるだろう
265名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:44:24 ID:k/PKT92F0
大声で止まれー!!!!って言ったら車がビクってなって急減速する装置開発すればいいのに
266名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:44:28 ID:qACo/scG0
車の制御系のプログラムってそんなに複雑なのかね。
まぁそれはおいといて人間はエラーだしまくり、間違える生き物だからな。
コンピュータと比べたらそりゃ人間を疑うわ。
そもそも勝手に急加速ってそんなことありえんのかね
267名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:44:40 ID:zBCpKUr5O
警察官の乗ってる車が暴走したから最初にニュースになった件
268名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:44:43 ID:6yoUsBXI0
日本でもアクセルとブレーキの踏み間違え事故あるからな
大体、日本でブレーキ踏んで急加速って事例が内のがおかしい
アメリカのジャパンバッシングだろ、どっかのバカが普天間移設めちゃくちゃにしたから
269名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:44:48 ID:4W0pkhpF0
NYタイムズ〜?
オーニシのいるとこでしょ?
な〜んか、法則憑きそうでヤなんですけど…
270名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:44:54 ID:OpvVxdXu0
まああれだ。
アメリカ人にとってプリウスなんて車は
理解ができない原理で動いてる。

ってだけじゃないかと。
解明されてない自然現象とかと同じ匂いがするw
271名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:45:21 ID:cn5QKSN60
MTは良いシステムやな。
272名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:45:25 ID:s+9EnNV50

反射神経も運動神経も皆無なのに
何故か自動車運転免許を持ってるのが多数。

もちろん、タイヤ交換も出来ないし、駆動輪の前後も知らない。
更に、高速を逆走、軽自動車だからと軽油を給油。

そもそも、運転してはいけない連中が能書き言ってる。
273名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:45:29 ID:PyV3mpss0
>>166
たぶん、日本人のことを書いても中韓からのアクセスが増えるんだと思う
彼らは経済面でも政治面でもエンタメ面でも、すっげー日本を見てるからね
それを欧米メディアは知ってると思うよ
つまり日本の中傷・擁護を繰り返す記事を書けば、あっと言う間にアジアの市場を注目させることができる
今のところはね
274名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:45:34 ID:XtDG36Xa0
なんという援護射撃!

ドイツの科学力は世界一ぃぃぃ
275名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:45:51 ID:BV7u2ZSA0
俺は最初っからそう思ってましたよ?
276名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:45:56 ID:mti1NUIV0
>>255
日本では「アクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニに突っ込んだ模様です」と報道される
たぐいの事故の気がする>アメリカで起きてる加速事故の99.9%は
277名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:46:11 ID:EFyNOptA0
>>263
クラッチを左足で踏んでた感覚で、
ブレーキを左足で踏むってわけ。
年寄りなら、あり得る話。
278名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:46:23 ID:YSIA3Ljs0
日本だけでも踏み間違い事故は年に数千件起きてる
車種問わずね
世界的に見れば踏み間違いなんて毎日起きてる事故
279名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:46:31 ID:0vCnc0u60
俺はMT乗りだが、たまにオートマ、特にペダルの間隔の狭い
軽自動車のATに乗ると、無意識にクラッチを踏んだつもりが
ブレーキを踏んでて、いきなりフルブレーキングになって
パニックになることがある。何が起きたか分からないんだよな。
アメリカ人は馬鹿だから、車のせいにするんだろう。
280名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:46:45 ID:74N47tab0
>>225
>>3の人気に嫉妬したなw
281名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:46:53 ID:1QcNByGUP
>>258
だろ
左足ブレーキやるとそれが無くなる
282名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:47:00 ID:k/PKT92F0
そろそろトヨタは完全自動運転の車を開発、販売するべき。
アメリカ人に何か触らせると必ず訴訟が起こる
283名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:47:03 ID:o1jvGkaj0
アメリカで免許とったけど左足ブレーキはダメって言われた
284名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:47:05 ID:jRbkwTyr0
左足ブレーキはコーナーで踏ん張れんぞ
285名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:47:05 ID:pRKVMFWN0
基本的に他人のせい、明らかに自分が間違っていても他人のせい
自分の間違いを認められんような白い土人の国だぞ。
 
タカリ大国の白豚相手に商売したのが間違い
アメ公なぞ中韓と変わらん
 
ゴミだ。
286名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:47:25 ID:d76lb/Hj0
ドライブレコーダー保険
トヨタ自動車教習所
ブレーキがアクセルより優先される装置
(セカンド)ハンドブレーキの設置 ←フットだとどうやっても間違える奴いると思うw
パネルに踏んでるペダル表示

これで勘弁してもらえ
287名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:47:35 ID:vIFBxUmYP
>>225
とっさの時に左足だけペダルを踏み抜くのはとても難しいと思う。
まず両足ともペダルを踏みにいくと思った方がいい。
MTなら左でクラッチ、右でブレーキを同時に踏んで問題はないし、仮に右でアクセル踏んでもクラッチが切れてるからエンジンが空回りするだけなんだが…
288名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:47:38 ID:mZAOhbPd0
>>3
運転免許持ってなく無い?
289名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:47:53 ID:q2nwjK660
>>215
「ガッデム」でATは右足アクセル・左足ブレーキで走るのを覚えると
アクセルからブレーキへの踏み変えのタイムラグが無くなるから
早く安全に走れる
というようなのが有ったな
290名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:48:07 ID:XLbJ8M190
NYタイムスとLAタイムスどっちを信じればいいんだよ
まあ知名度の差は歴然だが
291名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:48:52 ID:CNNA6Mpf0
車を運転しないオレにはありえないヒューマンエラー。
まあ間違えて人生のブレーキを踏んでしまったけども。
292名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:48:54 ID:+N8x9CZWP
>>288
いや、実際にそういう人もいるのは確かだよ
知り合いで1人いるよ
293名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:49:21 ID:2bF4eTH90

制御系組み込みのプロのオレが言うが、マイコンが暴走して加速する方に

制御されると言うことは、まず無い。

万が一、おかしくなるとCPUのリブートする形になる。

294名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:49:32 ID:nX89Qx6B0
これを証明するためには、、、

ぶっちゃけ、全車ドライブレコーダー設置すればいい。
足元をずっと録画し続けろ。
295名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:49:37 ID:z2CgMbHmO
あの国は移民ではなく棄民の国なんだよ。
296名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:49:57 ID:XyJ9sYG5P
素人的にはKILLスイッチみたいなの付ければ解決だと思うけどなぜそうなんないの?
どくろマークみたいなボタン付けといて、それ押したら何があろうと停まる、でいいじゃん
それなら誰もメーカーを責められない
297名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:50:18 ID:IqKTZKB+0
教授言ってやれ言ってやれ
298名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:50:22 ID:IL+WvaIu0
ATは危険だから禁止!!(キリッ
299名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:50:20 ID:JQtDu46s0
まさかの高齢化社会か
300名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:50:31 ID:74N47tab0
>>284
コーナー?
サーキットは走りません!
301名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:50:40 ID:FoWyDNyD0
ドライビングポジションが正しくないと、踏み間違えが起こりやすい。
302名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:50:51 ID:NEQF4jQ70
ハンドルの裏辺りにアクセルとかボタンで持って来れないのか

一番いいのはダッシュボードにUSBコネクタがあって
コントローラ差し込めるようにすることだと思うんだけど
303名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:50:58 ID:22hE6KHU0
あーあ、ばらしちゃった
304名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:51:06 ID:ymepTJVF0
これは「ブレーキとアクセルを踏み間違えてはダメ!」と強く警告してたかどうかが焦点になるな・・・
305名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:51:28 ID:wzz2Fs2X0
アクセルにはたけふみ、ブレーキにはイボふみ
306名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:51:39 ID:gp1thpbVP
YouTube - 西成暴動2008年 The 放水!
ttp://www.youtube.com/watch?v=UeCq4ilpQT4&feature=related
307名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:51:40 ID:EFyNOptA0
>>296
KILLスイッチを押すと、急停車し、
追突事故で、あぼーん
308名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:51:51 ID:NYdjNdc70
>>3に対するマジレスの嵐
+さんは真面目すぎる
309名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:52:23 ID:0vCnc0u60
>>296
子供が誤ってそのスイッチを押してしまい、いきなり車が止まって
事故を起こしてしまったじゃないか!
アメリカ人は馬鹿だからきっとそうなる。
310名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:52:34 ID:XyJ9sYG5P
>>307
それは急ブレーキ踏んであぼーんと同じだから押した奴が悪い、ってだけの話だろ?
311名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:52:36 ID:PyV3mpss0
>>290
どっちも色んな記者がいるからね
反日記事が出たとしても皆が皆、そういうわけじゃない
NYタイムズなんて読者層もナンバーワンなら、記事の量だって膨大だからなあ

ただ、最近のトヨタ騒動では、LAタイムズの記事に生粋の日本嫌いの記者が紛れ込んでる
という「噂」は最近聞いたよ。昔から反日を熱心にやってるのがいるらしい。
ただ、過去にそういう記事があったというだけで、本当にそいつが反日かどうかはわからない
312名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:52:37 ID:1QcNByGUP
>>284
コーナーの前で充分に速度を落せって
教習所で習わなかったか?
313名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:52:52 ID:4zu+49Iv0
>>238
どこでショーン・ケインが韓国系ってわかるの?
314名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:53:02 ID:jRbkwTyr0
>>302
障害者用のクルマにはそんなのもあったな
315名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:53:09 ID:UdLqJCzE0
本当にコレが結論だったらうけるな。
316名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:53:18 ID:SqXaRG530
>>62
2回も頭下げさせられた上、角度が甘いと文句言われて
317名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:53:24 ID:KL9OeYwd0
【トヨタ】 プリウスのトラブル、「スピード制御不能になった」など公開実験後に報道相次ぐ トヨタ側は苦慮している 

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268345882/

318名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:53:27 ID:cn5QKSN60
右足でフルブレーキやったときは、左足で床を思いっきり踏ん張ってるな。
左足ブレーキに慣れたとして、右足引いて、左足踏ん張るなんて器用な
マネが咄嗟にできるかな〜?
319名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:53:30 ID:1n7HuiOD0
車も買えないような奴が書き込むなよ。
特に、生活保護で暮らす乞食チョンは。
320名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:53:35 ID:5lZ2TZxN0
米的には結果どうあれ日本メーカー潰しは成功したと。
321名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:53:56 ID:EFyNOptA0
そのうち、エンジンスイッチ入れると
「ブレーキとアクセルのふみ間違いにご注意ください」
とかウザい音声が流れそうだな。
322名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:54:09 ID:kDJ62ywv0
あれだ、ハンドルとペダルとっぱらって
ゲームのコントローラーで操作すればいい
323名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:54:11 ID:jrAbNTB00
アメリカでは、事故はとりあえず何でもトヨタの責任にしようという風潮があると思う。
パニック時にブレーキとアクセルの踏み違いって、昔からある問題。
自動車ができて以来の、究極の課題じゃない?
だいたい、ブレーキを踏んで急加速って、根本的にありえないだろう。
その事故以前に同じ車で、ブレーキ踏んだことなかったのか。
飛行機のブラックボックスのようなもの、ドライブレコーダー?いいかも。
324名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:54:17 ID:UF1R54S+0
今回の件の論説で
「アメリカはフル加速ブレーキングの国だから
そういうのが関係してるかも」
みたいなのがあったな
325名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:54:42 ID:sU02WJe50
なんと、NYTが真実を報道するとはw
326名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:54:54 ID:65SQUlHt0
>308
昔は普通にスルーしてたんだがな
最近住人の質が落ちてる
327名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:55:14 ID:xe4buYAC0
クラッチを付ければよい。 止まらなくとも動力伝達は切られる。 
クラッチとアクセルを踏み違える者はいないだろうし。。
328名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:55:15 ID:xG4c3Oln0
昔みたいにキンコンならせ。
一定速度以上でアクセル踏んで加速しようとするならキンコン。
329名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:55:19 ID:k2nhDrCu0
トヨタは本当に金持ちだなwwww
330名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:55:48 ID:WMCKxL8T0
新CM

「なんだ!この加速力は!」
その瞬間、ライバルはミラーの中へ。

      今度の週末は世界最速プリウス体験。補助金も。
331名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:55:56 ID:NmbofEUE0
>>228
原付の暴走はあせるよな
乗り始めのころ畑に突っ込んだことがある
2輪は体勢が狂うから余計にパニックになりやすいのかな
332名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:56:06 ID:JQtDu46s0
毎度この話題で解決方法として適当に書いてるけどさ。
急発進できないようにすればいいのじゃないかな。
333名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:56:17 ID:vcN1nlyS0
>>296
> どくろマークみたいなボタン付けといて、

アメ公は好きだもんね
http://www.phonecallsfromthedead.net/thesleeper/civic/civic_skull3_sm.jpg
334名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:56:21 ID:2WWCgHrw0
アメリカのパトカーがカメラを搭載している理由がよく分かるわな。
もう足元に小型カメラ取り付けろよ
あれこれ検証するより解決が早いかもしれないぞ・・・
335名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:56:42 ID:tlslwEFo0
トヨタだけw
336名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:56:46 ID:EFyNOptA0
これはおそらく、自動車産業潰された恨みがベースにあって、
民主鳩山が反米的姿勢をとってることに対する報復だろうね。
民主党は、本当に日本を滅ぼしそう・・・
337名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:56:54 ID:ErpOIks0O
波乱してるだけにトヨタ車で事故れば不具合、欠陥で押し通せるからな
その上補償金まで頂けるときたからには全米のヤンキーが黙っている訳がない
338名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:57:21 ID:1QcNByGUP
>>318
どっちみち左足は踏ん張るだろ?
左足ブレーキで左足踏ん張ったら
躊躇なしにフルブレーキになるわけ
最近はどれもABSついてるからこれで問題無し
339名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:57:21 ID:Hzg5YGzw0
ブレーキのつもりがアクセルだった場合、
通常の人はコンマ数秒で間違いに気づき、すぐにブレーキ踏む。

しかし、中には、
「なんで止まらないのよ!!ムキーッ!!」
となって、何度もアクセル押すやつもいるのも事実。

一般的に、自分は間違ってない!という
思考回路をもつ傾向にある女性に多い。
340名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:57:28 ID:IN7SJ1/I0
テレビで見たんだが
腕の無い障害者用の車でヘッドレストにアクセルが付いてて頭で操作してた
あれでいいんじゃね?
341名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:57:38 ID:b237O+2W0
http://uproda.2ch-library.com/222962NTs/lib222962.jpg

電スロは2002年カムリから導入。
電スロだと踏み間違いやすい? ふ〜ん?
342名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:57:41 ID:KL9OeYwd0
トヨタが金持ちになったんじゃなく

NY系の新聞は金融がらみだぞ

買ってんじゃね 株  新聞屋は金融資本
343名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:58:14 ID:FoWyDNyD0
>>324
それだ!
床まで踏み込むから間違えた時にはもう遅いと・・・
344名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:58:38 ID:UjKfLpZw0
マッチポンプしようとしてやがる
アメ公がつけた火は絶対に消さない
345名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:58:47 ID:RqmRgY5+0
使用済み生理用ナプキンを日の丸と勘違いしたネトウヨが、その使用済みナプキンに向かって最敬礼しているようなもんか。
346名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:58:47 ID:R7OxAhXj0
加速も減速も同じ「踏む」という操作なのはあまりに馬鹿げてる。そろそろ本気で直そうよ。
347名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:59:10 ID:2WWCgHrw0
>>228
俺もw
ウィリーするから、ハンドルにしがみつくしかない。
で、余計にアクセルが・・・ww
348名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:59:20 ID:j6DIVu610
>>228
お前は俺かwwwww
俺はそれでスーパーマーケットのガラスドアに特攻したわwwww
349名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:59:27 ID:SqXaRG530
おばちゃんのブレーキアクセル踏み間違いで2万5千人が失職
350名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:59:39 ID:DLhcOvdU0
誰がビンセント・チンを殺したか
351名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:00:01 ID:VQAJrzI90
要するに、運転者とシンクロするエヴァを作れって話だろ。
352名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:00:13 ID:jRbkwTyr0
>>338
コーナーでの話しだろ
コーナーでフルブレーキングしたらどうなるか分かってるか?
353名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:00:25 ID:RJLeO2NxP
アメリカ人にもホ・オポノポノを教えて上げたい
354名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:00:31 ID:DaaPJmJ30
日本では何故か起こらない事故
これだけでアメリカの民度が知れるというものだ
355名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:01:11 ID:TTtrxUHb0
>>346
そうそう。
他の機械と比べて、古臭いというか、
抜けてるというか…。
そういう研究してないこともないんだろうに。
356名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:01:17 ID:j4W+s5jf0
神「その足の力をゆるめなさい」
女「は!天啓が!」
357名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:01:21 ID:mDw6Q1+70
年寄りの車にはリミッター義務化しちゃえよww
日本も
358名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:01:24 ID:yOpJiKZQ0
何だかんだ言ってもフロアマット以外の証拠がないからなw
キチガイ教授が、ありえない状況をつくってで暴走させるくらいしか叩きようがないw
359名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:01:35 ID:mBRIbJQGO
緊急停止装置付ければいいだけ。
360名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:01:37 ID:5TovYh2I0
>>3
MT免許取得後ATに乗りこれをマジでやってた
んで数週間乗っててなんか変だなーと思ってやめた
361名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:01:39 ID:EqfQ9gDO0
事故原因解明の報奨金はこの教授の所へ
362名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:01:39 ID:3vPEeb2R0
詰める金の大きさがショーン・ケインとトヨタでは違うってことか?
363名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:02:07 ID:27TrMbgk0
運転手のアクセルとブレーキの踏み間違いの勘違いを
判断する機械はできないだろうなぁ。
364名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:02:18 ID:jUW3rB+l0
アクセルとブレーキ間違えるわけないだろw
アクセルは左足で踏むしブレーキは右足で踏むんだからwwww
365名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:02:37 ID:UF1R54S+0
かつて高速の事故でアクセルペダルに足が挟まれているのに
「ブレーキを踏んだけど間に合わず」という人が多かったらしい

どう見ても言ってる内容と事実は違うのだが
「それでも嘘にしては多すぎるし・・・」と思って調べたら
こういう状況だと脳が命令するまで時間がかかって
本人は足を動かしたつもりになっていたんだそうな
366名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:02:39 ID:0Y1rDxGT0
ダメリカは嘘を付いたので損害と賠償をry
367名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:02:57 ID:lIb48fD30
>>287
そのために、同時踏みはブレーキ優先になってるんじゃなかったっけ?
368名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:03:10 ID:AR/DQIrn0
さてと。皆さん「左足ブレーキ」を練習しましょうね。
「ブレーキ・オーバーライド・システム」を有効に活用するには
「左足ブレーキ」が重要に成ってきますよ。
369名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:03:21 ID:KCruUWod0
ブレーキ左 アクセル右でいいじゃん
370名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:04:34 ID:RJLeO2NxP
原因が明らかになったところで、
100%でない以上民事の集団訴訟とその陰は今後半世紀は消えないだろう。

奥田のせいで永遠に呪われたメーカーになったもんだな。哀れ。
371名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:04:40 ID:BCMvHtTl0
要するにこの教授はオレたち日本国民の敵ってことだな

せっかくアメリカや世界が
日本を守るオレたち国民の運動に共感して
トヨタを倒そうと声を上げ始めたっていうのに

だが、もうオレたちは止められない
この美しい日本の国土と国民の生命を守るために
オレたち日本国民は世界の人たちと協力して戦い、
必ずやトヨタをはじめとする企業と正社員&公務員、
そして売国ミンスとソーカを一掃するんだ
372名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:04:51 ID:FRNx+/0+0
飛行機に搭載されているようなフライトレコーダーを車用にして搭載
373名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:05:01 ID:WYu3cd+t0
幸いなことに、暴走したオバハンの実車がある。それで気の済むまでテストしたらいいさ
ただし、この車は所有者が変更されていて、オバハンの数倍の距離走った所有者は問題出てないというね
374名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:05:02 ID:hEX/VX0u0
急加速は踏み間違いで間違いない
375名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:05:04 ID:cn5QKSN60
>>338
そのとき俺の右足はどこで、何をしているのかな〜、というのが気になってね。
直前まで、たぶんアクセルペダルの上にあったはずだし、
376名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:05:05 ID:pDdLA/Ux0
アクセルとブレーキの間を仕切っちゃえば踏み間違えは物理的に不可能になるのに。
左足ブレーキ徹底させないとだめだけど、ジジババには無理かw
377名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:05:36 ID:zDPg5bPK0
>>3
お前の愛車はヤマハ辺りのカートなのかい?

金貯めて、ちゃんとした車を買いなよ。
378名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:05:44 ID:ZYR/34un0
もうK.I.T.T.搭載しろよw
379名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:05:46 ID:M1qls3Lr0
>>346
天才過ぎる
加速は、紐引っ張るとか、ハンドル回すとか、レバー引くとか 変更すべき

>>364
駄目だ 同じ踏む動作 加速は引く動作 これを達成しないと人類の発展はない
380名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:06:15 ID:D1tl7wsl0
あっちは大阪以上に運転マナー悪いからな
だがそれが当たり前だから無茶な割り込みしても因縁つけられない
381名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:07:03 ID:NEQF4jQ70
>>372
新車には車載カメラみたいなドライブレコーダ義務化でいいと思うんだよね
382名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:07:04 ID:1H61lq6M0
アクセルペダルを85パーセント以上踏み込むとスロットルオフになればいいじゃん。
383名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:07:04 ID:zUqq2akR0
これからはデフォルトでドライブレコーダー搭載すればいいじゃん。
384名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:07:20 ID:GjCp6Iww0
ハイブリッドの場合はアクセル踏んでるって気がつくまで少し時間が掛かるのかもしれんな。
385o:2010/03/12(金) 21:07:35 ID:C7mN4nmE0
>>371
だまれよ、チョーセン

生意気に日本人を語るなよ、ゴミクズ
386名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:07:40 ID:AlGvzxHY0
ATになってから、バックの時はブレーキしか使わないなぁ。
クリープの多い車だったのか?
387名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:07:45 ID:twi3fF4V0



もうブレーキだけにしちまえよ。
388名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:07:45 ID:/Lib6XHz0
>>228
知人がスクーターから降りて脇に立ってた時に、間違ってアクセルまわしちゃって
スクーターがウイリーして、手を離さなかったので、ウイリーしてるスクーターと
一緒に走ってそのままどっかに行ってしまった。
まるで散歩してる犬に引きずられている飼い主のようだった。
389名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:07:52 ID:9fi3H05T0
アクセルをサンダルタイプにして
踏むと走る、戻すとブレーキってのはどうだ?
390名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:08:13 ID:DWnaURS10
ドライブレコーダーはトヨタが搭載するって明言してたんじゃね
今でもついてるけど、事故起こる直前が短いから長くするとかなんとか
391名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:08:15 ID:kDJ62ywv0
「とまれーー」と叫んだらアクセルがオフになるセンサーとか
392名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:08:43 ID:Mapp/sv70
>>355
     □【←アクセル
     ↑
ブレーキ

という、踏むとブレーキ、足首を軸につま先回転させるとアクセルっていう装置が、ずいぶん前に考案されてる。
普及は全然してないというか、影も形も話題にもならない。
393名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:08:51 ID:d3g9xYqi0
工場閉鎖の話が出た途端これだよ
394名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:08:54 ID:27TrMbgk0
左でブレーキ試したこと有るけど、
ガッてなるよ。ガッて。
395名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:08:56 ID:1kxfhCRp0
だから俺は最初からそうじゃないかと言ってたんだよ!!
396名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:08:59 ID:mhshFwWeP
馬鹿多すぎ。

ATを廃止にしろ。


以上
397名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:09:24 ID:upwRlIvm0
問題あった車をサーキット場とかで一日中走らせればいい
398名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:09:29 ID:LG7fzAXJ0
>>136
シーシェパードの船長を思い出した。
399名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:09:32 ID:jRbkwTyr0
>>382
そうだな、スロットルはベタ踏みする機会は少ないが
緊急時のブレーキはベタ踏みだし
ただ、緊急回避が問題だ
400名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:09:59 ID:3e4uyJY00
少しはまともなアメリカ人っているんじゃん
よかったな、おまいら。
401名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:10:09 ID:ycrEi81l0
妥当すぎる結論だろww
日本、欧州では起きていない事故なんだしw

インチキで賠償金求めるなってーの
402名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:10:14 ID:fsmsNyo30
てすてす
403名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:10:20 ID:u1vT1xjlP
もうAT廃止にしようぜ
MTなら踏み間違えで急発進なんてことないし
404名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:10:32 ID:PFkDMBT+0
>>3
大人気だけど普通に知り合いで居るわ
皆カタギじゃないけど
405名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:10:42 ID:CtaWXWbs0
>>236
おばはんのは2枚重ねマットにアクセルがひかかったと結論でてる
406名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:10:49 ID:UF1R54S+0
>>383
今の時代それほど高額にもならんし
トヨタは本気で全車種につけるかもな
407名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:10:48 ID:/8WtX2tr0
サイドブレーキを通常のブレーキに変更するのが一番無難に思う。
さほど違和感が無く操作できる。
408名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:10:53 ID:2bF4eTH90


両足でアクセルとブレーキを使い分けるってあるけど

咄嗟のときに、反射神経がどっちの足が動くか分からんよ。


409名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:10:58 ID:+o2d20no0

>>341

リコール騒動の後の統計だと2002年モデル以降の車体について不具合報告が増えてますって表で
2002年当時から不具合報告が増えてましたって表じゃないよ?分かるよね?


で、リコール騒動の間に電子制御の疑惑を散々、公聴会・メディアで取り上げられていたのも知っているよね?
NSTSAがリコール騒動の後には不具合報告が急増するのが一般って声明を出していたのも知っているよね?
410名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:01 ID:MaMnzlGEO
この教授、今頃拉致されてるな。
そして、米軍の施設で洗脳されてる。
411名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:06 ID:lX68+r7E0
パソコンみたいにリセットボタンを付けとけば?
プリウスなんか自動で縦列駐車してくれるんだからリセットボタン押したら
自動で減速して路肩に停止するくらいできるだろ
412名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:08 ID:zxCJY+QO0
もうね、ペダルひとつにして、
  踏み込んだら加速、踏み込みを緩めたら減速(ブレーキ)
にすればいいんじゃね?
413名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:11 ID:mveTbEvg0
MT車では、暴走報告がほぼ皆無なら>>1が十分ありえるな。
414名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:13 ID:C+ibrfu30
ネトウヨの正体って
>>371みたいに、外貨を稼いで日本の屋台骨を支えてる
大企業をも貶める人達なんだ。負け犬の僻み根性丸出し。

日本って、もう詰んでるね。救えない。
415名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:19 ID:eNHGWNtm0
そもそも、ブレーキが一箇所にしかないのがダメなんだよ!!
416名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:22 ID:RJLeO2NxP
>>136
FOXだし
417名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:32 ID:0GG6pVtn0
ぶっちゃけたなwww
418名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:43 ID:XvUAsuf+0
>>391
ロシア語で!?
419名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:11:52 ID:Mhr+zYC10
もともとMTばっかり乗ってたんだが、ATに乗り換えて早6年。
左足ブレーキなんてすぐ身に付く。デメリットなんて何も無い。
420名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:12:07 ID:Nyq1bgzk0
>>382
今すぐ昨日付けの実用新案の申請をするんだ。
421名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:12:15 ID:d76lb/Hj0
アクセル右足
ブレーキ左足

これでも絶対間違える奴は出てくるってw
間違い犯すときは大体自分でも信じられない行動してる。
422名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:12:27 ID:UdLqJCzE0
>>418
ストーチェー!!
423名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:12:32 ID:GjCp6Iww0
>>406
それはそれで叩かれるんだろうなぁ・・・。
424名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:12:34 ID:DWnaURS10
ロシア語で考えるんだっ!
425名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:12:45 ID:oveAkZ6+0
>ブレーキがアクセルより優先される装置

ON/OFFのスイッチかデフロックが無いと泥道や雪道で
嵌り易くなるけどな。
426名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:12:59 ID:YwqaSbGO0
ブレーキは床につけずに天井から垂れた紐を引っ張るようにすれば良いと思うよ。
427名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:13:07 ID:co35JTdb0
まあでもこうやって反論が出る所が欧米だな
半島だとこんな事言った途端に人生が終わるw
428名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:13:08 ID:lIb48fD30
シートに背中を強く押しつけたらブレーキとかどうよ
429名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:13:13 ID:l8eO9NYp0
急加速したと騒ぐ奴は免許取り消しで
430名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:13:28 ID:CqiypWl70
バカアメリカ人の諸行を議会、メディア総動員で責任取らされたトヨタw
431名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:13:59 ID:VlozZvtsP
さすが自由の国
432名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:14:01 ID:X014o/Kl0
ナルセペダルの普及は無理。
アクセルを踏んでスピードを出すってことが、
スタイルであり、快感でありつづけたから。

左足で、もう1つのペダルを踏むとアクセルペダルがまったく効かなくなる
クラッチ的なものをフットレスト左足置きのところに小さく付けて、ブレーキを踏むときは必ず、
それと同時に踏むと決めて教習所でもそう教えればいい。

こうすると万が一間違えてもアクセルは利かない。吹かすだけ。
マニュアルと操作が似てるから、違和感もない。

アクセルがフルスロットルになるレクサスの原因不明の故障が起きても、クラッチ的なものを踏めば、
切れるので、こういう事故も防げる。

絶対に間違えないから、めんどくさいって人は、踏まなくても、
ブレーキもアクセルも利くから、無視していつもどおり運転すればいい。
なんだったら左からブレーキ、ブレーキ、アクセルでもいい。

おれが大統領なら、これを義務付ける。じゃないとこれからも人を殺し続ける。
433名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:14:04 ID:fKaNR6Ae0
こんなんで、トヨタは工場を閉鎖して、現地では2万5千人の失業者がでるのか、、、
434名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:14:06 ID:3M+tuOex0
そもそも加速するスイッチと減速するスイッチをどっちも脚で操作しようってのが根本的な設計ミスだろ。
これだから車厨は。。。
435名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:14:14 ID:iiGU481w0
NYタイムズが擁護に回るとはな。トヨタが居なくなったらやばいと今更な。
もうトヨタもアメリカから撤退してやれよ。集団訴訟で3兆とか馬鹿な連中もいそうだしな。
436名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:14:16 ID:2yRIWQOD0
吹いたwジジババやアホじゃ踏み間違いなんて珍しくないし、そんなヤツならゴネそうだしな
これ、最終的には訴訟大国アメリカでトヨタが訴訟起こせるレベルの結論出そうで笑える
437名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:14:33 ID:ppDiyRCJ0
AT無くせよ
438名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:14:50 ID:DWnaURS10
>>421
俺はそれすると左右同時に踏んでしまうことが多かった。
439名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:14:52 ID:UjKfLpZw0
踏んだときの感触が同じだから間違うんだよ
アクセルはゆっくりじゃないと踏み込めないようにして
ブレーキだけ軽くすればいい
440名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:15:08 ID:DLhcOvdU0
「誰がビンセント・チンを殺したか」
441名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:15:21 ID:v6ep/cX70
モンスターユーザーを野放しにすると、全てのメーカーが不利益を被るからな。
騒ぎがエスカレートすれば、トヨタ擁護の声はもっと増えるかもしれない。
442名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:15:26 ID:geh96f1/0
アクセルペダルを廃止してハンドルを手前にひけば加速するようにすればいい
443名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:15:40 ID:jPS2WA7y0
>>439
それでも狂言は防ぎようが無いけどなw
444名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:15:52 ID:74N47tab0
右足でブレーキを踏むことで
確実にアクセルを切り離す事ができるのな
左足でアクセル操作してない限りは。
445名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:15:52 ID:XkMxFMG10
もうさ
アメリカ仕様には
アクセル外して、ブレーキ2つ付けりゃいいじゃん
急加速することは絶対にないんだし
446名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:15:52 ID:yOpJiKZQ0
とりあえず捏造した教授は訴えるべきw
447名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:15:55 ID:AlGvzxHY0
あっ、教習車を一般に売れば・・・・

いや、なんでもないや。
448名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:16:02 ID:gwhQWe1Ti
そう言えば、被害者とやらは殆ど

女性


だよな、、、
449名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:16:08 ID:XS+O1pP/0
>>376
カートだとフルバケで体幹が安定してるからアクセル、ブレーキ踏みやすい。
(左右の下肢の動きを独立して動かしやすい)
普通の車だと体幹が安定していないから左右の下肢がずっと宙に浮く状態になって、
左右の下肢の動きを独立して動かしにくい。
とっさの動作ではどちらかの下肢を床面に押しつけて安定を作って、
逆の下肢で操作しようとするから逆に誤動作が多くなる。
人間宙に浮いた状態では力は入れられないのよ。
450名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:16:13 ID:jIuiIDrYO
デカ足にデカ靴履いてるから一緒に踏んじまうんだよ
裸足で運転しろよ
451名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:16:26 ID:2yRIWQOD0
>>435
現実的な問題や利権とかはともかく、キレたトヨタがアメリカ全撤退とか表明したら面白いんだろうな、とは思う
452名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:16:35 ID:blTKtJdr0
まともな教授登場だな。原文は結構長くて説得力あるな。
どのくらいこの記事の反響があるか興味ある。
捏造実験までしたバカ教授にはあきれたけど。
453名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:16:38 ID:wGPwRBM50
>>3はコピペ
454名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:16:40 ID:zYVaFtov0
内股のO脚の人は間違えそうだな。
455名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:16:50 ID:JnRQjJhZ0
俺も普通に左足ブレーキ使ってるんで>>3がちょっと気の毒に思える
456名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:17:04 ID:+i0nqZIt0
そんなこといったら、
友愛しちゃうぞ
457名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:17:12 ID:kDHplk8a0
やっとまとまなアメリカ人が出てきたか。
458名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:17:28 ID:eeOHKIQA0
>>415
ブレーキをいくつか追加して
ブレーキ ブレーキ アクセル ブレーキ ブレーキみたいに並べるか
459名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:17:46 ID:ccEgUmUa0
つーか メーターとかコクピットの配置が悪いんじゃないすかね。

右ハンドル車ならメーターは左、ブレーキとアクセルは右と明快だが
最近のトヨタ車などはメーターが真ん中くらいについていて
ドライバーからみて、メーターもアクセルブレーキも右。
人間の認識としては「やや右」と「右」になって迷っちゃうんじゃまいか?

対応策としては速度計を真ん中に設置すれば良いと心理学的に突っ込んどくかw
460名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:17:48 ID:BCMvHtTl0
>>414
頭大丈夫か?
経団連をはじめとする企業や官庁、
つまり無能な正社員と公務員どもが
ミンスやソーカの売国戦略に協力して
オレたち国民が発明や開発した製品や技術を
不当に海外に流出させたから
いまの日本はこんなことになったんだう

連中さえいなければ
いまごろ日本は世界の頂点に君臨していたのは間違いない

461名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:17:56 ID:Gpfw8D+60
で、LAタイムズでトヨタ叩きまくってる韓国人は、どうなのよ
462名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:18:06 ID:Jq2WTURFQ
>>228
だるま屋さんおつ!
463名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:18:06 ID:6FrlBwoM0
誰もがわかっていていながら言わなかったコトを
言っちゃったww
464名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:18:37 ID:Br6H5JDH0
スムーズに流れてる時以外はブレーキをいつでも踏めるようにスタンバっとくもんだろ…
465名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:18:42 ID:NKFseazw0
もう全車MTにしろよ
バカジャネーノ
466名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:18:44 ID:WDYfKISN0
>>433
トヨタが工場潰すのは、この件とは関係ないよ。
GMが撤退した時点で潰すのは既定路線で、たまたま時期が重なっただけ。

ただ、あなたみたいなせっかちな人が、そういう風に捉えるから、
タイミングとしては最悪になっちゃったね。
467名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:18:47 ID:QEYz8N1f0
あれだろ、説明書にアクセルとブレーキ踏み間違えたら加速して事故になりますって書いてないから駄目なんでしょw
468名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:18:47 ID:S1UHWF6N0
日本では既に常識なんだがアメリカでは違ったのか?
469名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:18:50 ID:UjKfLpZw0
>>443
たしかに・・・

飛行機のフライトレコーダーみたいに
運転状況を記録する装置をつけるしかないな
470名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:19:13 ID:zIVGUfVgO
>>435
失職した奴等が一斉にトヨタ叩きにまわって
「生涯賃金を補償しろ!もともと種を撒いたのはトヨタだ!」
とか言って大訴訟に発展しそうだな。

トヨタには逃げ場が無い。
471名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:19:20 ID:DWnaURS10
>>433
あれはこの問題も多少関係あるが、一番はGMのせいだろ。
要するにGMを保有するアメリカ政府のせい。
全米自動車労組が撤回求めに来たけど、あれだってトヨタの労組は所属
してないし。GMの労組は所属してるけど。
472名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:19:41 ID:9X0VrQ3B0
捏造実験したバカ教授は、トヨタに訴えられると予想
とんでもない賠償金額になればいい
473名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:19:50 ID:5FrS+W0X0
踏み間違えの事故て結構あるよな
474名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:19:56 ID:gJ7QeWrd0
鯨問題と一緒で感情論で押し切られるだろうな
白人ってのは感情的だから歴史上厄災ばかり起こすんだな
475名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:19:56 ID:VpeRO21a0
>>1
日本人でも間違える人いるのかねぇw
476名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:20:07 ID:LySdthWF0
トヨタはブレーキとアクセルを十メートル離して設計しなかった!
だから踏み間違えた!賠償しろ!
477名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:20:14 ID:CtaWXWbs0
だいたいあの公聴会がもう魔女裁判
あの雰囲気で反論なんて出来ねえだろ
事故のほとんどが踏み間違えだと思っていても・・
478名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:20:33 ID:geh96f1/0
オートマ車にもクラッチつけたらいい
非常用に
479名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:20:36 ID:r/d6x6z80
>>379
多分どんな動作にしたって、考えずに踏むようになったら操作誤る。
右曲がろうとして左ウィンカーだしたりするやつ、いるだろ?
480名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:21:06 ID:4OVtxTzs0
メーカーは自衛のためドライブレコーダー標準装備にするかもしれないね。
今ならフラッシュメモリーで低コストで実現できそうだし。
481名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:21:23 ID:a9S72PAd0
ってか、ブレーキがアクセルより弱いからこうなる。
482名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:21:34 ID:hC1REQr30
アメリカンビッグ(ピザ)サイズの足じゃ、
どちらか片方のペダルだけを踏むなんて無理があるんだよ。
アメリカ人そのものをリコールすべき。
483名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:21:34 ID:UjKfLpZw0
>>472
変な装置を勝手に接続してる時点で
もうトヨタの車じゃないよねw
484名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:21:43 ID:RqmRgY5+0
日本人はコンビニに突撃している。
485名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:21:46 ID:jRbkwTyr0
>>469
トヨタは全車にイベントレコーダーをつけるらしいが
エアバッグが開くくらいの事故じゃないと作動しないらしい
486名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:21:58 ID:DuWIvq6o0
なぜUSAだけで急加速するのか原因究明が必要だ。
487名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:22:02 ID:XS+O1pP/0
まあ何の理由か分からんが暴走したときも少しは時間あるみたいだから、
強制的にブレーキがかかるキルスイッチ付けといたらいいんじゃね?
無条件で絶対に止まるボタンとか。
488名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:22:15 ID:nrsBP0Iv0
>>3
久々にワロタ
489名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:22:15 ID:YSLpkyd5P
490名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:22:28 ID:Gpfw8D+60
配線変えて、捏造実験した教授の目的は何?
どこから金をもらってんだ
そこが追求されないのがおかしすぎる
491名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:22:37 ID:GukLk0me0
>>428
もうすぐ脳波を読み取って加速・減速する車が登場するから大丈夫
492名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:22:40 ID:KL9OeYwd0
過剰なトヨタ叩き  週刊朝日

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100218-02/1.htm

493名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:22:43 ID:A1NAAnK40
運転する入力装置をハンドル、ブレーキ、アクセルから
ゲームのようなパッドのコントローラーに変えればいいじゃない。
そうすれば間違うことって滅多に無いと思うけど。
そうすれば足の不自由な人も運転できる。
494名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:22:57 ID:D1SINkzp0
ブレーキとアクセルが逆にでも付いてたのか?
495名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:22:59 ID:sDc7LrRa0
おまえら,アメリカは左ハンドル。
つまり,日本車と逆だ。

ということは,ア ク セ ル と ブ レ ー キ も 逆 になるわけだ!

そして,利き足は左というのがほとんど。
つまり,非常事態でアクセルを踏んでしまう可能性が高いということだ!

ハイ,アメリカ人を論破。
496名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:23:22 ID:z2CgMbHmO
たまに踏み間違えてコンビニ突っ込むオバサン、老人いるやん。
497名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:23:43 ID:IN7SJ1/I0
498名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:23:51 ID:UpVPsBNO0
昔から事故なんていくらでもあって
今回のような事故が急増したとかでもないのにね
ヒューマンエラー対策を怠ったとかなら販売を許可した政府の責任だろ
499名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:23:53 ID:C2h6W4vl0
正論キタコレ?
500名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:23:58 ID:jPS2WA7y0
>>479
初めてベンツを運転した時、ウインカー出そうとしてワイパー動かしたの思い出した
501名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:24:10 ID:q/j6TzRx0
アクセルは手で操作。
ブレーキは足で操作。

分ければいいのに。
502名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:24:16 ID:9X0VrQ3B0
>>483
そういうことw
バカ教授に、トヨタに与えた損害額+懲罰的賠償金を払ってもらおうw
503名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:24:18 ID:DuWIvq6o0
1週間後には
別の国で急加速しているだろうがね。
504名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:24:45 ID:/Lib6XHz0
>>495
つまんない
505名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:24:49 ID:PEOCKpio0
死人に口なし。死んだ奴も浮かばれんのぅ
506名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:25:03 ID:U6HbcS3q0
正直言うが、俺は間違えた事ある
急な坂道で勝つ狭いコーナーを曲がろうとして何度か切り返してると
頭が混乱してミスっちまった
痛快に余所様家に突撃、仕掛けたけど運よく溝に落ちて車は止まった
角に置いてた石でバンパー粉砕したけどねぇ
507名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:25:22 ID:O6qNi1fK0
ファビョーン!
508名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:25:27 ID:O720W2TY0
アメリカの俺達来たwww
509名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:25:29 ID:rM1Vw7L60
免許に最初から3段階のランク付けして最低ランクの奴はフライトレコーダーみたいなドライブレコーダ?を義務付けして
一定期間、無事故だったらランクアップさせればいい

ヘタクソは死ぬまでヘタクソだから、踏み間違えるような馬鹿にはそれくらいしないと
メーカーも歩行者も周りの車もみんな迷惑する
510名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:25:32 ID:1QcNByGUP
511名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:25:32 ID:NWGOPNMq0
>>3
俺の大学の教授は普通に左足がブレーキ、右足がアクセルってやってる。
あれは年代によって違うんじゃないの?60歳以上の人でアクセルとブレーキを
間違えてっていうのは、教習所で習ったやり方が違うんじゃないかって思ってる。
アメリカ人は馬鹿がほとんどだから、おそらく左足ブレーキ、右足アクセルを
やってるとおもうけど。
512名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:25:33 ID:0oZWrRbM0
自己責任を他己責任へw
513名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:07 ID:3YARefw50
ついに本当のことを言っちゃう人が出てきたか。
賞金獲得おめでとうございます。
514名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:09 ID:yOpJiKZQ0
捏造教授を訴えなければ、例の集団訴訟でやられるからな
多くの顧客を不安にさせ多大な損害を与えたとして確実に訴えると思うよw
515名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:13 ID:d3g9xYqi0
これがもし事実だとしたら、誰がどうやって責任を取るんだ?
風評被害、株価下落、営業妨害、経営不振、雇用消失・・・
被害総額がどれくらいになるのか検討もつかんけど
516名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:15 ID:6Sgsf+jw0
ですから トヨタはブレーキとアクセルを間違えてもブレーキの利くくるまを作りなさい  アメリカ
517名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:22 ID:obCQXduH0
パニクってアクセルから足が離せ無くなったんかな。
ドラマでよくある拳銃から手を離せなくなるシーンに近いか。
518名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:30 ID:MaMnzlGEO
NYタイムス廃刊のお知らせ。
519名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:31 ID:iiGU481w0
相手を叩くためなら事実を捏造する民族→アメリカ人、朝鮮人、中国人
こいつらを地上から消せば世界は平和になるよ。
そもそもアルカイダもイラン・イラクもアメリカが原因だしな。
520名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:43 ID:ppaDRN570
小さい頃からカートやってたから右足はアクセルで
左足でブレーキで未だに運転してるな。
521名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:44 ID:G1gmWzSp0
制御棒が降りてきたか
522名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:26:48 ID:C2h6W4vl0
まあなんだな。これからは

インド人を右へ。
523名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:27:12 ID:Kqupavhs0
昔から踏み間違いで年に何百人も死んでるのにそのまま放置してるのは問題
トヨタだけじゃないけどねw
524名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:27:18 ID:uL0pADnk0
オオニシ仕事しろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
525名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:27:19 ID:zIVGUfVgO
まあ濡れたネコをレンジでチンしてメーカーが敗訴するアメリカを舐めるなよ
って事だ。
こいつらのタチの悪さは中韓の比では無い。
526名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:27:19 ID:UjKfLpZw0
>>485
知らなかった
527名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:27:51 ID:KL9OeYwd0
【トヨタ問題】 「実験でも、急加速した!」は、実は配線を変えての実験と判明…他の車でも同じ配線したら急加速
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/09(火) 13:48:01 ID:???0
・トヨタ自動車は8日、トヨタ車の電子制御システムの不具合で意図しない急加速が起きると指摘された
 問題を巡り、米カリフォルニア州で公開実験を行った。

 2月の米下院公聴会で、南イリノイ大のデービッド・ギルバート教授の「電子回路のショートなどでトヨタ車の
 急加速が起きることを確認した」との証言に反論するものだ。

 実験では、「実際には起こりえない」(トヨタ)配線をした場合のみエンジンの回転数が急上昇した。トヨタは、
 ギルバート教授の実験は意図的なものだったとの立場をとっている。

 実験には、トヨタが検証を依頼した調査会社「エクスポネント社」の技術者や、米スタンフォード大のクリスティン・
 ゲルデス教授(自動車工学)が同席した。
 アクセルペダルにつながる6本の配線のうち、エンジン制御装置に信号を送る2本を含む計3本をショートさせ、
 この信号用の2本の配線を一定の抵抗を加えてつなぐなどした場合に、エンジン回転数が急上昇した。つなぐ
 順序や電圧などが異なれば急加速は起こらなかった。

 ゲルデス教授は、第三者の立場で参加したことを強調したうえで、「誤った解釈で運転者に不安感を与えるのは
 いかがなものか。安全上の問題は、科学的な根拠と分析に基づいて行われるべきだ」と述べ、トヨタの主張を
 支持した。
 実験結果を踏まえトヨタは、「トヨタ車の電子制御システムに欠陥を示す証拠はない」と改めて主張している。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100309-OYT1T00522.htm



528名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:27:56 ID:quaSlvcl0
またオオニシか・・・
529名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:27:59 ID:MEn8U1EY0
トヨタは公聴会で証言したオバチャンを訴えろ
530名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:28:27 ID:XLbJ8M190
>>490
公聴会で金の流れは明らかになっている

大型訴訟を起こそうとしている人達→ショーン・ケイン(トヨタのを糾弾するサイトを運営)→ギルバート教授(怪しげな実験によってトヨタに電子制御の欠陥があると指摘)
531名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:28:49 ID:BYVQmqsB0
それって日本にもよくある事故じゃん
女性や老人のブレーキ踏み間違いでベランダに突っ込んだり、コンビニに突っ込んだりするのも珍しくないんだけど
まさか、それが原因・・?自殺した社員は早まったなぁ・・
532名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:29:24 ID:8YN/C2w70
ブレーキオーバーライドっつてもブレーキ踏まずにアクセル踏んでるんじゃ
意味ないよな。
533名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:29:25 ID:d3g9xYqi0
>>525
だから、それは都市伝説だと何回言ったら・・
534名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:29:28 ID:PEOCKpio0
トヨタ車に乗ると、なぜかブレーキとアクセルを踏み間違えてしまう。おそろしい車じゃ。たたりじゃ
535名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:29:35 ID:1QcNByGUP
536名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:29:47 ID:VpeRO21a0
>>489
あー・・・そういえばコンビニに突っ込んだとかあるね
ありがと
537名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:30:12 ID:wpNS7B0n0

2chの正しさがまた実証されたわけだな。
538名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:30:36 ID:YLuNqGYD0
ちょっとまて
日本の高速で踏み間違えて暴走ってのは
聞いた事ないんだが?
539名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:30:49 ID:O6qNi1fK0
アクセルベタ践みして急加速したらリコールだろ・・・
540名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:30:52 ID:wzz2Fs2X0
ふみ間違えならMTでもおきてるだろ。ありえない説明だな。
541名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:30:56 ID:lUqSL0LW0
>>3
ガンダムだってアクセルとブレーキは右足 クラッチは左なんだぜ
542名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:31:17 ID:/Lib6XHz0
逆走ならあるけどね
543名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:31:33 ID:35J2KbNd0
運転席の人がアクセル担当
助手席の人がブレーキ担当にすればいい
544名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:31:34 ID:AlGvzxHY0
トヨタ車はアクセルとブレキーのふみ具合が似ているなぁ・・・・
545名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:31:39 ID:qU5ki8cx0
>>3
そう思ってるからこういう思い込みが成立すんだよ
546名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:31:56 ID:7LTQYOrh0
つーか 50キロでリミッター効く様にすれば一件落着だろ
547名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:04 ID:UzVapF9o0
アクセルは3本目の足でしか作動しないように設置すればよろしい
548名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:15 ID:gwsFzUFW0
ブレーキとアクセルの踏み間違い、なんてオートマ事故にはつきものだから
この点での検証は十分尽くされた上でトヨタ叩きをやったのだ、と思ったけどそうでもないのか。
これがアメリカか!

そう言えばもうこの問題が起きてからだいぶ経つけど未だに、やはりトヨタ車に有るこの点が原因だ!とか
そんなのが全く出てきてないからな。
549名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:17 ID:vIGUEwMEP
>>538
そもそも日本でプリウスの急加速ってあったっけ
550名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:33 ID:27TrMbgk0
>382
二、三日前のライブドアニュースに載ってたけど、
アメリカ人は日本人には想像も付かないような運転をするそうで、
十字路で道路を横切るような場合など、
走っているちょっとした車と車の間をフルスロットルで走り抜けるや、
高速入ったら即フルスロットルなど、とんでもない運転をするらしい。
ベタ踏みでアクセルが抜けるようなことがあると、
この話が本当なら、今度は失速して事故が起こったと騒ぐだろうね。
551名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:36 ID:wpNS7B0n0
>>538
まあ、コンビニに突っ込むわけじゃ無いから途中で気づいてアクセルを緩めるんじゃね。
普通はそれで終りだけど、アメリカ人は賠償金目当で急加速したって言ってるんじゃね。
552名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:35 ID:XLbJ8M190
>>540
まあクラッチペダルが無いからね
553名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:43 ID:ssnRFv8S0
うちんちでも家族みんなそう推理してたわ
たぶん日本中どこでも
「アクセルとブレーキ間違えたんちゃうんか」
「なんでニュートラルに入れへんのや」
「エンジン切ればええのに」
というツッコミが見られたはずだよ
554名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:50 ID:VpeRO21a0
>>544
俺の車のブレキーは全然違うけどなー
555名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:52 ID:9X0VrQ3B0
>>546
北米仕様はそれでおk
556名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:32:59 ID:77L4cKn00
俺左利きだから
3種ペダルを左足で踏んでるけどな。
557名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:33:03 ID:uO9BO+Jc0
日本でも軽自動車のアクセル/ブレーキの踏み間違えは結構あると思う
知り合いでも間違って壁に突っ込んだ人間を知ってる
踏み間違えと言うか、同時に踏んでしまうんだな
白人の足の大きさは尋常じゃないから、普通車でも十分起こり得るんじゃまいか
輸出向けの車のアクセル/ブレーキの間隔がそれを考慮してるかどうかは知らないんだが。
558名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:33:06 ID:lDnFGO+W0
駐車場ビルから落ちるやつもいるぐらいだからな
559名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:33:14 ID:G858Ud0w0
やっとまともな事いうやつがアメ公でも登場したか
>>538
車の異常で暴走する。って考えが無いから暴走しても
自分の踏み間違えとして騒がない。

今のアメリカはトヨタ車=暴走って思い込んでるから、何でもかんでも
暴走のせいに騒い出る状態
560名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:33:17 ID:wzz2Fs2X0
日米でアクセルの設定が違うって垂れ流してたけどあれもうそくさい。アメ車でも同じ加速だった。
561名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:33:44 ID:/Lib6XHz0
>>547
お前の短小ちんぽじゃ届かんだろ
562名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:33:44 ID:jRbkwTyr0
そろそろBIG3も
自分たちに火の粉が降りかかってくると感じているハズ
563名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:33:46 ID:HEOj6dND0
>>1
ニューヨーク・タイムズが日本の会社を擁護したので仰天した。

というよりトヨタは既にアメリカの会社って言うこと?
564名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:34:09 ID:ppaDRN570
>>538
日本とアメリカの道路事情の違いだと思うよ。
日本は狭い高速道路でつねに前の車両との感覚が
つまり気味になる事が多いから頻繁にブレーキふむからね。
アメリカの高速道路は5斜線とか平気である道路で
車もスムーズでほとんどブレーキを踏まずに運転可能。
565名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:34:17 ID:BYVQmqsB0
>>538
証言した女性が、パニック症の可能性無いのかなぁ
日本の踏み間違い事故の原因は、寝不足とか老人ボケとかぶつかりそうになってパニくって踏み間違えてるとかそんなん
高速で踏み間違えるってそんなんあるのかな?
566名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:34:31 ID:D60eiYSO0
>>481
ブレーキ踏んでないのに、関係あるのか。それ
567"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/03/12(金) 21:34:53 ID:PPTsmUzD0
脳がアメリカンだから。
568名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:34:58 ID:U6HbcS3q0
なんとかペダルって言う踏み間違えないシステム考案されてたよな
あれ導入したら良いのに
569名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:35:02 ID:VpeRO21a0
>>553
釣りだぞ・・・釣りだぞ・・・絶対釣られないぞ・・・
570名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:35:08 ID:SqXaRG530
アクセルかブレーキ、どっちかハンドルに付ければいい
571名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:35:11 ID:J9K2AxfB0
アメ公にまともなことを言う人がいるとは・・・
572名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:35:13 ID:MaMnzlGEO
アメリカ政府は、運転を間違えても事故を起こさない品質をご所望です。
573名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:35:13 ID:sKoZxPQR0
昔あった
鉄道の模型だっけか?
車のレースゲームだっけか?
ボタン押しすぎると止まるコントローラー

あれでいいんじゃね?
574名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:36:23 ID:PjPhpOD+O
次はペダルの間隔が近すぎて踏み間違えたからトヨタ責任とれの巻
575名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:36:24 ID:O6qNi1fK0
おまえらの想定内のバカで収まると思うなよ
576名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:36:29 ID:hsbUqvKb0
すべての車のペダルに圧力スイッチ付けてドライブレコーダー(フライトレコーダーみたいに)
で記録しろよ
577名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:36:59 ID:Gp28P2T50
>>568
十字キーの上を押すと進むようにすればいい
578名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:37:02 ID:fDUtYGVN0
ヒューマンエラーなら
他社の自動車も同じ確立で起こってるか
のデータが必要
579名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:37:13 ID:utyJJGrS0
> ブレーキを踏むつもりでアクセルを踏む運転者によって頻繁に
> 起きることにある

これで起こらなかったら、むしろビックリだよな
580名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:37:26 ID:SqXaRG530
ファミコンのコントローラー付けたらいいよ
581名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:37:29 ID:2bF4eTH90



そんなの関係ねーよ!


ボケたヤツが運転すると、事故は回避できねーよ!


582名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:38:00 ID:8uQiwjDE0
プリウスの電子制御システムはアメリカでのみ多発…ほ〜を

そりゃすげーや
583名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:38:12 ID:AAfL9crQ0
こんなもん簡単なんだよ。
他の車種でアクセルの踏み間違いの事故がユーザーの何%か出せば良いんだよ。
そんでプリウスの%を出せば良い。
それを統計学上、電子制御システムの欠陥か割り出せばいい。
584名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:38:38 ID:PEOCKpio0
>>572
トヨタ車以外は大丈夫だよ
585名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:38:39 ID:wpNS7B0n0
>>578
まあ、この学者さんがアウディで起こってたって言ってるんだから、
アメ車でも起きてるんでしょう。
公表しないでしょうけどね。
586名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:38:40 ID:yOpJiKZQ0
人間がブレーキとアクセルを操作する以上、
どんな仕組みにしても、こういう事故は防げそうに無いな
587名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:39:12 ID:wzz2Fs2X0
足がただでかかっただけとか。。。
588名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:39:16 ID:SQwRlxn00
>>3
一回目の教習では確かにやったことがある
589名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:39:22 ID:pK54uT3j0
アメリカ人の足の大きさは日本人平均の約3倍だというのを忘れていないのかい?

590名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:39:31 ID:uL0pADnk0
種明かしが早くないか?
まだ楽しめただろうに・・
591名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:39:43 ID:YLuNqGYD0
>>564
田舎の高速のゆったり感はすごいぞ
逆走して次のインターまで行けるぐらいだからなw
592名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:39:43 ID:utyJJGrS0
>>491
ふと「死にたい」とか「殺したい」とか思った瞬間に急加速しそうだな
593名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:39:57 ID:2bF4eTH90


トヨタ叩いて、裁判でカネが欲しいだけだろ

急加速は、日本で全く聞かないんだがね、制御プログラムは一緒なのにね!


594名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:40:00 ID:9YNFilHZ0
>>3
大漁おめでとうございます
595名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:40:05 ID:A6FZZMWc0
これは悪魔の証明だと思います
ゆえに魔女狩りなんです
要するに嫌いなんですよ
596名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:40:22 ID:74N47tab0
スクーターは知らんが
二輪車ならアクセルとブレーキを間違えることも無かろう
MT厨も満足するだろうし。
597名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:40:28 ID:tmPeD+0T0
教授闇の組織に殺されるぞ
598名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:40:44 ID:bwku0qk50
「ハイブリッドカーはパワーがない事がネック」とトヨタは考えていたはずで、
1800ccのプリウスのモデルチェンジやモーターのパワーアップも
そう言う方向だったんでしょ?

ところが強すぎるパワーってのはこういう踏み間違いの時に凶器となるので、
必要以上のパワーを性能として競うのはスポーツタイプの車だけにすべき。

でも、日本で踏み間違いとして処理された中に、暴走車が有った可能性や、
人が死にまくっていたり人身事故の加害者にされた人たちがたくさんいるはずで、
トヨタを守ろうとする愛国心も結構だが、犠牲者の日本国民のことも少しは考えろよ。
「フィーリング」とトヨタが言い出したブレーキにしても欠陥だったわけでね。
599名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:41:00 ID:C2h6W4vl0
もうアメリカでは三人が心を一つにして同時にペダルを踏み込まないと
パワーが上がらない仕様にして売れよ。
600名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:41:02 ID:VpeRO21a0
ファミコンのリモコンとか古いだろ








今ならWiiのリモコンじゃね?
601名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:41:04 ID:s2u4AXla0
で実際公的機関が行ったテストで暴走した例は報告されたんだっけ
602名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:41:13 ID:CrxWmRKC0
世界中でアメリカでしか報告されないってことは
いかに隠蔽体質が徹底してるかってことだ
自由の国万歳だ
603名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:41:14 ID:G1gmWzSp0
二つあるから間違う
京王線みたいに一つにしたらいいんだ
604名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:41:14 ID:4oIzmbwa0
あれオオニシは?
605名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:41:19 ID:DWnaURS10
イベントデータレコーダーはついてるって。
ただ記録時間が短いから良くわからんという話
トヨタいわく今後この時間を延ばして搭載するらしい
606名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:41:36 ID:gwhQWe1Ti
何故一般に運転が上手いと言われる欧州で一件も起きてないのか、
非常に重要なトコじゃね?
607名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:41:53 ID:UjKfLpZw0
>>568
ナルセペダル
608名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:42:01 ID:a80WZJ840
てっきり奥歯に仕込まれた加速装置が原因かと思ってたのに
609名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:42:11 ID:sWBFgvUrO
>>543
それ何て教習車?
>>580
それ何てMIB2?
610名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:42:14 ID:jRbkwTyr0
>>597
ゴルゴに暗殺者のヒットを頼むしかないな
ボディガードはやらんようだから
611名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:42:21 ID:w05eVGu3P
運転しながらでもよく見える位置に
アクセルとブレーキどっち踏んでるかランプで表示すればいい

 緑ならアクセル
 赤ならブレーキ

って感じで
612名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:42:32 ID:zyIDIdyR0
なんだ自動車の操作方法を考え出した奴の責任だったのかw
613名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:42:42 ID:uL0pADnk0
>>604
他すれの情報だと他国に飛ばされたみたい
614名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:42:57 ID:WVDW/oe80
ブレーキの不具合原因を突き止めた人に報奨金がでるとか聞いたが
この教授貰えるのかな
615名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:42:59 ID:c8pvwt5k0
うう、すごく基本的で原則的な説明だ。
踏み間違い。
AT車だったらありうるのう。
616名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:43:04 ID:YjkHrTBD0
トヨタはナポレオンズ呼べよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
617名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:43:12 ID:PEOCKpio0
>>608
ほんとは、トランザムシステムが発動しただけなんだけどね。
618名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:43:12 ID:wpNS7B0n0

電気自動車になると加速が凄まじくなるんでしょ。
なんか防御策を考えんと危ないね。
619名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:43:44 ID:PjPhpOD+O
スミスさに聞けよ
620名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:43:46 ID:zIVGUfVgO
アメリカ社会は
「真実は何か?」ではなく
「どうしたら法廷で勝てるか?」
だからな。

ドライバーのペダル踏み間違えが無ければ意図しない急加速は絶対に有り得ない。
と証明出来ない限り、トヨタは不利だよな。
621名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:43:59 ID:luJSTdbe0
>>606
ヨーロッパはマニュアル車ばかりだから
622名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:44:11 ID:2bF4eTH90

元々、ペダルを間違えるようなクズはクルマに乗るなよ!

絶対、他のことで事故を起すから

主婦にぶつけられたオレが、怒りに震えて訴える!!!!

623名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:44:14 ID:owU5hUbM0
>>606
数はわからんが、欧州でもアクセル/ブレーキ踏み間違い事故は起こってるよ。
624名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:44:23 ID:AlGvzxHY0
なんと言っても
適度な緊張感が必要なんじゃね?
625名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:44:38 ID:5tP1ucys0
日本のマスコミが「急加速」「急加速」と、ウソをまくし立てた。
そのせいでまちがった方向へ行ってないか。
アメリカの報道は正確には「unintended acceleration」(意図しない加速)。
           または「sudden acceleration」(不意の加速)だ。
議会証言したおばさんの事件内容から判断しても
         「unintended acceleration」(意図しない加速)が正解。
加速が急速に起きたわけではない(これまで報道された事件は)。
アクセルとブレーキの踏み間違いはある確率で発生する(双方を右足で操作するとき)。
626名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:45:16 ID:R3h02KdO0
パニクって踏み間違えるケースは確かに多発してるけど。
これを指摘したら、自称被害者は「私のせいにするの?キーーー」となりそう。
627名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:45:21 ID:VpeRO21a0
>>600
誰もWiiリモコンで窓ガラスを割って、前が見えなくなって事故して訴訟があるって突っ込んでくれないのね(涙)
628名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:45:39 ID:n+TJehDw0
車の欠陥より、運転する人間の欠陥か、、!?
629名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:45:50 ID:bcOxM5h80
ダメだこりゃ
630名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:45:51 ID:nB45S1xC0
>>538
アメリカには日本の想像を絶するバカがいる、そして
日本にはアメリカの想像を絶する売国奴がいる。
631名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:45:52 ID:C2h6W4vl0
>>618
ハイブリ乗りが体験から適当に類推して答えるけど
単に発進時からパワーが出るってだけで
旧加速ってほどかなぁと思わなくもない。
慣れの問題もあるし、危険だと判断するなら
メーカーのほうでトルクは出るけどスピードは出ない、
みたいに調整してくるんじゃなかろうかね。
632名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:45:55 ID:4oIzmbwa0
>>613
ナンダッテー
633名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:46:04 ID:EYdM9qml0
ここで踏み間違えたことのある俺登場

いやほんと、減速しないと余計に踏み込むのよね。
年寄りで反応鈍かったら、いろんな所に突っ込むってのは本当だと思った。

ATで、アクセルとブレーキを同時に踏む必要が無いんだったらば、
ペダル2つ付ける必要ないよな。
634名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:46:08 ID:9ZuDxzJFO
アクセルを踏み続けると無効になる仕様にすればいい
10秒で再踏みが必要なら事故にはならない
635名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:46:15 ID:jlKQKTTk0
なんかのきっかけで脳内の回路が変わっちゃうんだよな。
老人とかが、うがいして吐き出そうと思っても、時々飲み込んでしまうことがあるのと一緒。
636名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:46:19 ID:KCcoh6Nt0
>>41
踏み間違えてコンビニに突っ込んだとか年に数回記事になってるじゃん。
2chでもスレ立つし正直踏み間違いとしか思えネェ。

何せ初めに事故起こしたのは女性ドライバーというのもあるし。
637名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:46:24 ID:kDJVe1uY0
>>1
しかし、いまさら引けないスポンジ脳たちw
638名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:46:24 ID:z/k06T/w0
アクセルをブレーキにして
ブレーキもブレーキで

これで急加速は起こらなくなる
639名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:46:34 ID:C64DxXk30
踏み間違えの起こる確率のほうが遥に信頼できるわな。
640名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:46:57 ID:uzgxlrG70
保守派メディアを中心にトヨタ擁護の論調が広がっていると聞いていたが
NYTが?
641名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:47:36 ID:sEs3Zn/V0
<日産>新型マーチ103万円〜 タイ生産でちょっぴり安く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000082-mai-bus_all

日産は08年5月、マーチの生産拠点を日本、英国からタイやインドなど新興4カ国に
全面移管すると表明。部品数を1〜2割減らし、現地調達部品を増やすなどしてコスト
を抑え、将来的に160カ国・地域に投入し年間100万台を販売する目標を掲げている。
日本で販売するマーチも、タイからの輸入に切り替える予定だ。
642名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:47:54 ID:S7/2AQSx0
もう「スピリチュアル」のレベルになってまいりました
643名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:48:12 ID:bwku0qk50
>>620
陪審制度なので市民が常識によって判断する。
長所短所はあるが、アメリカの市民もトヨタがきちっとした資料を出せば
納得して無罪を出すでしょ。

ただ、ブレーキのリコール隠しや、90億ドルの節約内部文書、弁護士の内部告発、
さらに米議会の実験でトヨタの言い分が覆されるなど、
他に不利な点が多すぎるから負けると思うけど。
644名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:48:16 ID:e7mmdRn8P
TOYOTAバッシングはキムヨナ隠し
645名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:48:22 ID:CKLIAns30
トヨタは、これから生産する車には、ドライブレコーダーを標準装備にするべきだな。
足元のビデオまで撮って、絶対に言い訳ができないぐらいにしてね。

現在の報道の刷り込みにより、踏み間違えた時、やっぱり暴走したと思う人が増えるから、
気をつけないと。
646名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:48:28 ID:WKTYEzfS0
ノリミツ・オオニシ
647名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:48:49 ID:NEQF4jQ70
>>636
年に数回じゃなく週に一度くらいは見るぞ
648名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:48:59 ID:ccEgUmUa0
てか、ぶっちゃけた話アメリカでは
AT車が出てからずっとこのテの事故が起きてるってことはねえか?w

ただ、メーカー別に統計とってねえていうか
一様に起きてるからメーカー関係ねえとかさw

まさかトヨタ車だけカウントしてますうとかじゃねえだろなw
649名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:49:07 ID:YLuNqGYD0
>>636
そんならアメリカの店も突っ込む車でいっぱいなはず?
信号待ちの追突もダントツなはずでは?
650名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:49:17 ID:BYVQmqsB0
免許もってないから分からないけど
うち、中途半端な両手利き(生まれつき左利きで右に矯正)で踏み間違い事故を起こしそう?
651名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:49:21 ID:4/hrjDW30
車の構造的欠陥だな。
ブレーキとアクセル見たいな相反するものを同じ足で操作させるのが
そもそもの問題。

なんかこんなバカっぽい結論しかでてこない。
652名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:49:22 ID:A1NAAnK40
XBOX360のコントローラーなんて結構使いやついぞ。
トリガーボタンでアクセル、ブレーキの調節も思いのままだし。
LRでギアの切り替えもできるしな。
653名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:49:50 ID:vaeMr0yL0
>>596
新聞配達の人がカブのハンドルを持って
バイクと一緒に走っているのを見たことがある
何かのはずみでアクセルを回してしまう事があるみたい
654名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:49:54 ID:mKhIJa7K0
>>61
コンビニ突っ込みで多いのは、

1)仮眠して、
2)そろそろ行くかと、ついDレンジに、
3)動き出して、車が逆向きだと気付き、止めようとブレーキ、
4)寝ぼけてて、ペダル位置を間違える、
5)意に反して止まらないことと、車止めを乗り越えたショックに驚き、
6)あっと思って再度ペダルを踏み直し、運良くブレーキを踏めた人は「危なかった〜」で済み、
運の悪かった人はニュースになる。

高速道路の休息エリアでは、こういう事故がしょっちゅうあります。
駐車スペースの、仮眠を取りやすそうな位置の植え込みや段差などに、その痕跡が残ってもいます。
コンビニと違って、こっちはニュースになりませんが。
655名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:49:57 ID:QEVAxZgV0
>>640
トヨタは単なる外国企業ではなくて、米国内の大企業なので、
下手にアメリカでよくある巨額訴訟になると、国内の雇用に
影響する。

バカな弁護士に暴走されると、米国経済の回復が崩れる可能性が
あるので、バランスとってるんだと思うよ。
656名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:50:10 ID:7Rciy0XI0
どっち踏んだか確かめるためにカメラでもつけといたら?
657名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:50:25 ID:VpeRO21a0
>>634>>638
絶対釣られないぞ!絶対にwwwwww
658名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:50:28 ID:eC4iHtmz0
消されるぞ早く逃げろ
659名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:50:29 ID:MHhlpjIe0
これ、みんな最初から思ってたのに何故か誰も公に言わないんだよなw

不思議だ
660名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:50:34 ID:AlGvzxHY0
保険業界の人ならどの車種にどんな事故が多いのかは判っているはずだけど
表には出せないのかな?、料率という大雑把な数値は出してるのに。
661名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:50:45 ID:Q/EwdIu40
日本のATと勘違いしてる人がいるけど
米国では
左がブレーキ右がアクセルな
左右間違う人もいるだろうが、
ブレーキとアクセルの近接で引っかかるorブレーキとアクセルでブレーキが利かない
これは安全と言えない。

異論はヨタ工作員だと思ってしまう
662名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:51:07 ID:2bF4eTH90


急加速の再現にために

遠くからわざわざ誤動作するように配線を小細工した教授を


トヨタは訴えろよ!


あのバカ教授


663名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:51:35 ID:fmDVXdLn0
必殺技名言いながらアクセル踏み込まないと加速しないようにすればいい
664名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:02 ID:YjkHrTBD0
アメリカの選挙とやらが終わったら沈静化するだろwwwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:05 ID:wBJ+7UrY0
あのヒステリックババアが怪しいのはわかる
666名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:09 ID:jRbkwTyr0
>>661
ほら、きたぞ
667名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:12 ID:0eOie9VL0
AT車はヒューマンエラーを無視した構造的欠陥だと。
668名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:21 ID:EpGQ/axq0
やっぱりそうだったかw
669名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:35 ID:35J2KbNd0
アメリカもむしゃくしゃしてたんだろ
なんでもよかったんだよ
670名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:41 ID:YifHndXE0
いいぞもっといえ
671名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:49 ID:s9Ta8tzv0
メーターパネルのとこに、アクセルかブレーキのインジケータつければ
踏み間違いにスグに気付くと思うんだが…
(普段は要らない物だから、仕分けされて無いんだろうけど)
672名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:50 ID:9nOq0EXy0
バックとかよくやるよ、おばちゃんとか。
ひどいのは、ブレーキ間違えたって時の条件反射が鈍し必死にべた踏み
するんだよな。
おばちゃんがデカイ車乗りたがるのは、人轢こうが他の人の車ボコろうが
自分が助かりたいだけ。
自分の運転技術は棚に上げて。
673名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:52 ID:e/Qup18L0
とりあえず>>3がレースゲームしか知らないガキだという事はわかった
674名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:53 ID:WwDCwKBI0
Ctrlキー押しながらペダルを踏むとアクセルにすればいい。
675名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:52:54 ID:RIrHD5ji0
アクセルとブレーキペダルの構成が標準化されてるのが悪い。

スリッパ型ペダル一本にして
つま先を上げれば加速、踏み込めば減速。
676名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:53:11 ID:s2u4AXla0
バカどもに車を与えるな
677名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:53:13 ID:QEVAxZgV0
>>653
バイクのアクセルを間違って回して引きずられると、
手首が返った状態なるので、握ってる限り戻せない。

止める簡単な手段は、手を放すだけど、バイクが突っ
走ってる時に手を放すというのは逆に勇気がいるので
一緒に走り続けることになる。

片手だけ放すってのも難しんだよね。
678名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:53:14 ID:DWnaURS10
>>660
表にしたら商売にならんだろ
事故起こる車にばっか乗ってくるとかあり得る
679名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:53:14 ID:7Rciy0XI0
>>663
コマンド入力でいいだろw
680名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:53:26 ID:R3h02KdO0
アクセルとブレーキの踏み間違い事故を無くすために、
二つを別々の操作に変えたシステムを開発した人がいた。
つい最近、2chでもスレが立ってた。

踏み間違えで、相当な数の事故が起きてるようだよね。
681名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:53:33 ID:+Qa4MX6B0
アクセルとブレーキを同時に踏むとブレーキが故障して止まらなくなるので
故障しないように・・・・

足が3本あればよかったのにね。

おいらは真ん中の足がアクセルGo!Go!だが
682名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:53:42 ID:eFAuRk6A0
アクセルとブレーキの間隔を肩幅以上に広げろよ。
そうすれば、踏み間違えもなくなるだろ。
683名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:53:45 ID:Q/EwdIu40
>>662
ラインしてるネット弁慶の典型だから
恥を知りなさい。
684名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:10 ID:O6qNi1fK0
>>659
GMがハイブリッド車出すまで言っちゃいけないんだよ
685名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:11 ID:nB45S1xC0
>>675
確実に足がつるw
それより、加速したいときはctr+alt+delをまず押すようにすればいい
686名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:19 ID:fmDVXdLn0
足はアクセルだけにしてブレーキはハンドルを引っ張るとかにすればいい

で、ハンドルが引っこ抜けるお約束
687名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:26 ID:ksofyPDw0
前々から言われている事だしそう言う事故は年寄りとギャルが良く起こすけど
アメリカ人はどういう理由なのかな

そもそもアクセルとブレーキが踏み間違えるような構造がよろしくない
って言う話にするのかね
688名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:30 ID:P5jmmbpd0
アクセルを踏む時に踵をブレーキの前に置いて斜めに踏むようにしとけばいいんじゃねぇの。
パニックった時にワザワザ斜めにあるアクセルを踏む奴なんていない。
689名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:31 ID:QfMsBGaF0
あとは騒動に目をつけた愉快犯と詐欺師です
690名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:36 ID:QEYz8N1f0
>>679
昇竜拳コマンドで通常のアクセル、コナミコマンドで急加速ですね分かります
691名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:38 ID:8ox7G4090
急加速の原因は高額の賠償金
692名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:42 ID:6YAK1vpU0
俺もドライブレコーダつけてるけど、前方の録画だけで
アクセル・ブレーキ操作の記録はしてくれないよ・・・
もう一台買って足元に設置すりゃいいのか?
693名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:46 ID:MEn8U1EY0
死んだ家族の車は何か原因があったんだろうけど、2,3日前にニュースになったジジィは胡散臭いんだよね。
電話したりペダルを手で戻そうとする余裕があるくせにギアをニュートラルにしなかったり、
140キロのスピードが出てる状態でパトカーに追突して停めた割にはほとんど損傷がなかったり。
694名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:50 ID:jaPQjkG40
アメリカにもまともな学者がいるんだな
695名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:04 ID:VpeRO21a0
>>661
日本でも同じだよwwww
696名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:16 ID:uL0pADnk0
眠気センサーを標準装備しとくべきだったな
697名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:16 ID:MaMnzlGEO
F5連打でアクセルにしよう。
698名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:17 ID:AYMAYH8s0
まともな違憲だな。
699名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:21 ID:0lIajZIl0
いい加減、ISOのアクセルとブレーキの位置の規定を、オートマ用に改めるべきだ
まったく持って、人間工学に基づいていない
700名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:39 ID:8tHdYWRR0
スピードが制御不能な車に乗ってるのに生きてる奴多すぎ
アメリカ人丈夫だなw
701名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:42 ID:N31UDuEa0
アメリカには自動車学校や免許の試験ってあるのか?
車検とか無いらしいけど日本よりかは楽に取得できそうだな
もしかして日本が一番免許とるの厳しかったりしてと思えてくるw
702名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:43 ID:5B9UxP/f0
ええええええええwwww
703名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:44 ID:R3h02KdO0
しかし、左足でブレーキ、右足でアクセルを踏む人って居るのか…。
マニュアル車の時代から乗ってる人間には、信じられないことだけど。
704名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:55:53 ID:l3BzOWEt0



この大学教授はトヨタから何億もらったの?


705名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:56:02 ID:vrJJ5Ncq0
原因なんて何でもいい、トヨタ潰してその技術や財産すべてGMのものにして
製造業で再びアメリカ産業復興させるのは決定事項
何を言ってもとまらないし、騒ぎ立てて目立てば友愛
コレはすでに普天間問題で貸し作ったアホハトも認めてる
御曹司ごと沈めジャップ、泣いたって誰も助けねーよ(プゲラなのは既定
706名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:56:00 ID:ipfaJrV10
当然アメリカの当局もこういう可能性もあるのはわかってるはずなのに意図的に触れなかったんだろ?
イラク戦争でやった手法を仮にも同盟国相手にやってんだぜ。
アメリカとの付き合い方をゼロベースで見直したほうがいい。ゼロベースで。
707名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:56:20 ID:e8sQOvgv0
障害者用みたく全部手で操作しろ。
708名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:56:40 ID:icv9eSTp0
アクセルを急に踏見込む→急減速 でいいよ、もう
709名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:56:41 ID:fVSJHKyG0
>>3
マジレスすると、オートマでちょっと急な坂道での発進は、
確かにそうしている
710名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:56:44 ID:AxPk7KwO0
この教授に、ノーベル平和賞あげなさいwww
711名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:56:59 ID:YjkHrTBD0
音声認識にすればいいだろ
「今北」で発進「キター」で加速「ぬるぽ」で停止
712名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:57:06 ID:8NshvyOe0
ペダルをピアノの鍵盤のように細分化
右に行くほどアクセル 左はブレーキ
パニックったら足を左に流せばいい
そして足一本で微妙な操作もできる
713名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:57:14 ID:0W1T+dSY0
>>598
あなたの主張はヤクザのいちゃもんも全く同じだよ
法治国家で根拠のないif論は通りません
714名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:57:13 ID:VpeRO21a0
>>681
3本目が相当お気に入りのようですねww
俺のはコラムシフトなので3本目はありませんwwww
715名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:57:22 ID:1QcNByGUP
>>703
俺マニュアルも乗ってたけど
その時も左足でブレーキしてたぞ?
716名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:57:29 ID:JEP4GI+h0
やっとアメリカ人も気づいたようだな
717名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:57:41 ID:Q/EwdIu40
>>695
レス読んでくれ
718名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:57:46 ID:0lIajZIl0
>>703
営業者はMTで、毎日運転しているが、自宅のATは左足ブレーキだよ
何の問題も感じた事が無い
719名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:58:12 ID:MHhlpjIe0
声に反応させればいいじゃん。

「アクセルー!」って叫べば加速
「ブレーキ!!」て、大声だすほど急ブレーキにw
720名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:58:13 ID:jzaV9FP30
>>705
馬鹿チョンが必死w
721名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:58:23 ID:eNHGWNtm0
アメリカでは、アクセルとブレーキを踏み間違える事故は少ないのか?
722名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:58:30 ID:xXoO76Hx0
じゃあなんでコンビニに突っ込まないんだ?
723名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:58:30 ID:mubkqJyR0
なんでみんな>>3を叩いてるの? 俺もそうするよ。
724名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:58:36 ID:iiGU481w0
アメリカ人はメチャクチャ不器用。日本人のように携帯片手に運転はまず不可能。
725名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:58:48 ID:R/TLb9390
股間の一物が邪魔で左足ブレーキは無理
726名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:58:54 ID:RhHvV9cg0
>>693
ディーラーが代車に別車種のフロアマットを敷いてアクセルペダルに引っかかった
今のところの調査ではそういうこと
727名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:59:03 ID:UIdIQo910
急加速はニトロボタンで
728名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:59:11 ID:6MsbvhZU0
こっちは両方アクセルだったと主張する人が出てこないか期待してるのに
729名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:59:24 ID:/htwb6iE0
AT車を運転するときは右足だけでやらないか?
730名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:59:29 ID:jRbkwTyr0
これでまたメーカーは自衛のためにイベントレコーダーや
ブレーキオーバーライドなど余計な装備を積まにゃならん
また、クルマの価格が上がるな
731名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:59:33 ID:y6picihy0
問題はアメリカの運転免許制度。
薬物・アルコール中毒を排除し
高度なドライブシミュレーターで
不適格者を選別すれば事故は減る。
732名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:59:42 ID:+Gpazx1c0
アメリカにはコンビニダイブの類の事故はないの?
733名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:59:49 ID:YjkHrTBD0
叫んだり笑ったら止まるようにすればいい
謝るまで絶対動かない

北米のみな
734名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:59:57 ID:BYVQmqsB0
>>716
気付くも何も。冷静な米国人はトヨタを援護してっけど
起訴大国アメリカに苦労させられている米国人だっているんだよ
735名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:00:04 ID:J/kOmTJB0
>>403
うーん MTってアクセルとブレーキが近いだろ
おれブレーキの最中、くつの右サイドでアクセルひっかけて踏んじゃうことがあるんだわ
かなりこわい
736名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:00:13 ID:C2h6W4vl0
>>724
アメの映画とかでよくやってないか?

問題はほぼ間違いなくパニクってるであろう状況でハンドルミスもなく
電話をかけてのけることだがw
737名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:00:17 ID:F5RQujg60
車にもフライトレコーダーの様な運転者がどのような操作をしたか記録するを義務づけれ
738名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:00:17 ID:Y51AmZW30
アメリカ、またやったか

大量破壊兵器があるとイラクを潰し、今度は寝言で日本の企業に大ダメージ。
アメリカは日本にゴメンナサイしないと駄目だな
739名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:00:18 ID:TXyVaFad0
電子回路の不具合だったら多くの車に出そうだからな
極わずかだと人的要素なきがする
740名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:00:25 ID:owU5hUbM0
>>649
アメリカでは、しょっちゅうアクセル/ブレーキの踏み間違いで突入事故起こってるよ。

英語で"gas instead of brake"とか、"hit the accelerator instead of brake"とか言うんだが、
それで英語ニュースをググるといくつもヒットする。

ここ最近だと、

No Injuries In Seymour Crash
Mar 11, 2010 5:23 pm
Lt. Paul Satkowski said. “Upon doing so, he mistakenly hit the gas instead of the brake.”
http://valley.newhavenindependent.org/index.php/archives/entry/no_injuries_in_seymour_crash

Woman hits gas pedal instead of brake
Updated: Wednesday, 03 Mar 2010, 7:29 AM EST
http://www.myfoxtampabay.com/dpp/news/local/pinellas/woman-hits-gas-pedal-instead-of-brake-030310

Huda School and Montessori in Franklin, Detroit Hit By Car
Tuesday, March 9, 2010
An employee of the Detroit school was backing up and accidentally hit the gas pedal instead of the brake pedal
and blew backward into the building,
http://1.bp.blogspot.com/_j7nO4iNpcsM/S5Z6SUuXScI/AAAAAAAAH-U/1ae1mkCzYlw/s320/detroit.jpg
http://newsolio.com/huda-school-and-montessori-in-franklin-detroit-hit-by-car,6530

Driver Crashes Into Office Buildingposted
03/09/10 10:35 am
The driver was taking her husband to a doctor's appointment and hit the gas instead of the brake.
http://www.acc-tv.com/images/ktul/news/bf_vanintoofficebuilding_0310.jpghttp://www.acc-tv.com/images/ktul/news/bf_vanintoofficebuilding_0310.jpg
http://www.ktul.com/news/stories/0310/714165.html
741名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:00:39 ID:ci8GWtnT0
トヨタ“推定有罪”の世論を作った
謎の人物とLAタイムズの偏向報道
〜『ザ・トヨタウェイ』著者の米大物学者が語る衝撃の分析!
ジェフリー・ライカー・ミシガン大学教授 核心インタビ


http://diamond.jp/series/dol_report/10036/
742名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:00:40 ID:g0lg+iwU0
昔変な体勢でバックしてたらアクセルとブレーキを踏み間違えた事がある。
743名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:00:43 ID:g+dJrrRB0
アメリカ人は一方的な批判報道って嫌うからな
マスコミの中立性が失われているって
つまりここで日本の擁護記事を載せたのは
次の批判記事を載せる為の前フリにすぎない可能性もある
744名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:00 ID:icv9eSTp0
車内にLEDランプ仕込んで
ブレーキなら車内全体が赤く
アクセルなら青く光ればわかりやすい
それとブザー音、ピピピピ、ガガガガとか
745名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:20 ID:O6qNi1fK0
右足でブレーキ
ちんちんでアクセルにすれば間違いないだろ
急加速はあるけどな
746名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:25 ID:DWnaURS10
イベントレコーダーはついてるって
それがトヨタ仕様なんでさらに叩かれてる

http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_33216
747名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:27 ID:MaMnzlGEO
>>722
アメリカにコンビニはあまりない。
748名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:28 ID:pldUKom/0
どんな操作をしたか記憶する装置つけていたら済んだ話し。
こんな装置は数万円でできるじゃんね。
危機感ゼロだからダメダメなんだよ。

749名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:32 ID:ZwUEwG2+0
アクセル踏んだらブレーキがかかるようにすればいいのさ
みたいなアメリカンジョークがそろそろ出るハズ
750名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:32 ID:JvXBEOfR0
>>732
急死に一生スペシャル動画なんかで、ダイナーに突っ込む車が出てくるじゃん。
751名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:48 ID:zziH7YKc0
>>654
なるほどねぇ・・・
752名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:51 ID:MHhlpjIe0
マニュアルの免許持ってるけど、免許取ってからATしか運転したことがない。

マニュアル運転出来ないかもw
753名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:01:54 ID:fmDVXdLn0
人のとっさの判断と記憶ほどあてにならないものは無い
754名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:02:08 ID:lIWnj6WV0
俺は何も目印がないところでペダルの位置を探り当てる自信がないので
かかとを床につけたまま動かさず、そこを軸にしてペダルを踏み換えてるんだが
教習所にいたときはそういう踏み方は良くないって言われたな。
みんなどうやってペダル位置を確認してんの?
755名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:02:24 ID:FTuQvqAP0
ビックリしたら止まる装置をつければ
756名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:02:34 ID:bJ5wz3y60
そういやあの頃もひどかったな。毎日のようにアウディのAT車が暴走したという
新聞記事ばかりだった。他メーカーのも普通に暴走してたのに。
757名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:02:52 ID:RVwJQcfG0
もうシートからケツ浮かさないと進まないようにしとけ
758名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:02:53 ID:VpeRO21a0
>>717
日本語でおk
759名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:01 ID:Q/EwdIu40
>>729
自分はケースバイケースだなぁ。
基本右足なんだけど、アクセルとブレーキと同時に必要な時とか
足がだるい時は左も使うよ
ただ中ヨタや軽みたいな車では使うと危険だと思う。
760名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:08 ID:+Gpazx1c0
>>750
ぢゃ、急加速は違うんじゃない?踏み間違え。
761名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:08 ID:C2h6W4vl0
>>752
坂道発進頑張れw
762名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:16 ID:lzk7ubAf0
普天間問題とトヨタリコール騒動

やるなアメ!
763名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:29 ID:wS6c4Rhx0
まあ踏み間違えかどうかは別として、
列車についてるような緊急停止装置をつけた方がいいかもナ。
764名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:40 ID:n6xrLLaI0
>>3
oh...

でもアメはマジでそう思ってそう
765名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:43 ID:yo2Xmnek0
誰もが気付いてたけどいっちゃいけないことをwwwww
766名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:57 ID:zziH7YKc0
>>754
普段はかかとを軸にしてる。
ブレーキ強く踏むときは持ち上げるけど。
767名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:03:59 ID:NwuZJLsr0
148 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2010/03/10(水) 00:27:41 ID:x7CUeStP0
 面白いAAがあった。

http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010030902000215.html

わかりやすく言うと
      __
     (m)
     |ミ|───┐
      `|´      │
    +_|_    o
   - ┯     .o/ switch
     .│     │
     .│     │
     .└───┘

↑のような回路があって

      __
     (m)
     |ミ|──┬┐
      `|´    | │
    +_|_    | o
   - ┯    | .o/ switch
     .│    | │
     .│    | │
     .└──┴┘

こうなっちゃったらスイッチいれてもないのに電球ついちゃうじゃん!
というような言いがかりでした
768名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:04:03 ID:icv9eSTp0
ライセンス別にして
素人のババアの車は40キロ以下の速度しか出ない
とかしておけばいい
769名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:04:09 ID:nEvV43fO0
マニュアル世代は老害でしかないな。
今の教習所じゃ左ブレーキ・右アクセルで教えてるぞ。


>>743
×次の批判記事を載せる為の前フリにすぎない可能性もある
○次の批判記事を載せる為の前フリにすぎない

よく見ろ、NYタイムズだぞ
770名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:04:18 ID:H/P7jMPP0
トヨタも自分で言う訳にはいかないから、金を積んで第三者に発表させたんだろw
771名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:04:21 ID:+OGAyJVu0
アホでも簡単に運転できるものだから、こういった事が起こるって側面もある。
至れり尽くせり、便利になればなるほど人は危機意識が退化して愚鈍になるというジレンマ。
対策にも限度があるよ。
772名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:04:49 ID:znvDenzX0
間抜け
773名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:04:51 ID:R51U2XEY0
ファイナルアンサーだな
774名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:04:57 ID:JvXBEOfR0
どーすんのよコレ

【海外】米トヨタ車オーナー1000万人が集団訴訟、賠償額300億ドル(2.7兆円)の可能性も★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268327730/
775名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:07 ID:E1aoSBJm0
当然過ぎてクソワロタw
776名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:19 ID:qUEmU+8+0
ミンスと鳩山はトヨタは見殺しにするつもりだな
これも自民寄りのトヨタへの仕返しかな
777名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:20 ID:HM+o1GN90
>>3
やるなおめえ
778名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:28 ID:g0lg+iwU0
あ!今回の踏み間違いの原因が分かったかもしれん。

踵をつけた状態の時に操作してアクセルとブレーキの位置が分かるのだが、
フロアマットがいつのまにか左右にずれてたら踏み間違えるかも。
(ペダルは踵を支点にして操作する)
試しに踵を付けずに運転してみ、運転しにくいから。
779名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:32 ID:J4jvmFio0
ブレーキはよくわかるように指でも押せる赤いボタンにしておきなさい。
780名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:41 ID:DWnaURS10
>>763
そんなもんつけたら大惨事起こるぞw
781名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:46 ID:U6IhWxKy0
そもそもアクセルとブレーキをどっちも右足で踏むなんて
システムが間違ってる
いい加減ブレーキは左足で踏むようにしろ
782名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:52 ID:pldUKom/0
てか、そこいくと慎重な日産あたりは
ブレーキ踏んだかアクセル踏んだか記録してんだろな。
783名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:52 ID:0p9dMRZC0
アクセルは運転席、ブレーキは助手席につければ踏み間違いは起こらない
784名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:56 ID:RzjkdbKw0
日本の技術は世界一なんだから
トヨタが遠隔操作でエンジン切れるシステムつくれやハゲ
785名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:05:58 ID:owU5hUbM0
>>649
画像検索でそれらをググっても、いろんな車が突入してる画像が出てくる。
決してトヨタ車のみではない。

http://images.google.com/images?hl=en&safe=off&tbs=isch%3A1&sa=1&q=gas+instead+of+brake
http://images.google.com/images?hl=ja&source=hp&q=Accelerator+instead+of+brake&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
786名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:06:01 ID:l3BzOWEt0
今、アクセルかブレーキかを、どちら踏んでるか
インジケーターで常時表示しろよマジで。
それプラス音声でも
 「今アクセルです♪ 今アクセルです♪ ・ ・ ・」


ATでの踏み間違い事故の半数は、
ギアの入れ違いの勘違いミスです。
ギア位置インジケーターが見づらい&全く確認しない奴が
いきなり
前進だと思ってバック
後進だと思って前進で、激突、または、それに驚いてブレーキと思って
アクセルでさらに加速で激突とw
787名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:06:02 ID:j9KcZ5cLO
>>758
テレビの前に溜まったゴミ捨てなさい
788名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:06:28 ID:fmDVXdLn0
>>754
右の壁に脚が当たるくらい奥がアクセル
そこからの相対距離左でブレーキ
789名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:06:58 ID:C2h6W4vl0
どうして日産信者は呼ばれてもいないのに飛び出すことが多いのだろう・・・
790名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:07:17 ID:ocl7OxFfO
>>458
椎名林檎の歌を思い出したw
791名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:07:23 ID:d76lb/Hj0
メカに恐れって有るんかな?アメリカって

>ASIMOが2000年に発表された。
>現在、費用の軽減や軽量化が進められている。
>なお、開発の途中でローマ教皇庁に人間型ロボットを作ることの是非について意見を求め、問題がないことを承認してもらうなど、
>ホンダはこうした二足歩行ロボットに従来の機械にはない配慮をしている。

このくらいやっといたほうが良かったのかな?
792名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:07:33 ID:V6d37L7w0
おおっと韓国人関与の疑惑が上がった途端に火消しですか?
793名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:07:39 ID:GPZS9kms0
恒例の踏み間違えですか
794名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:07:38 ID:vK8VrUGB0
ペダルを1個にしてサンダルみたいに足引っ掛ける輪っかをつけて
上に引き上げる動作でアクセル
下に踏み込む動作でブレーキ
こうすれば踏み間違いは起こらないハズ。
だって踏めばブレーキなんだから。
795名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:07:47 ID:PsOaYVIE0
こんな茶番は許さない!騒動の真の悪者をあぶり出せよ!
796名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:07:48 ID:9B/na7Cm0
まぁ日本でもじじい共がスーパーの駐車場でしょっちゅうだしな
797名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:07:49 ID:lIWnj6WV0
>>782
アクセルなんか踏んでない、電子制御の欠陥で誤った情報が入力・記録されている、
とか主張されるから、結局のところイベントログがどんだけ意味を持つのか分からんけどね。
798名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:08:45 ID:HZ6Wz+nZ0
南イリノイ大の教授もアレだったけど
この教授もアホな気がする・・・
799名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:08:49 ID:2bF4eTH90


あ〜あ


ドライバの踏み間違いでした、まる!



終了



トヨタ、逆提訴しろ、乞食ヤンキーどもを!


800名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:09:17 ID:+CV8D/zy0
事故には全然至らなかったけど
自分も踏み間違えを何度かしたので
現在左足ブレーキを練習中。
なんでブレーキを左で踏むのってそんなに非難されてるの?
801名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:09:27 ID:DWnaURS10
>>797
実際にそういう状況に陥ってる
802名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:09:45 ID:V6d37L7w0
日本も逆に911は自演だろ!と追求してみたら?
803名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:09:47 ID:YfUrD1sd0
日本中で普通に走っているのに電磁波だプログラムだと言いがかりつけるのは酷すぎないか?
それどころか恥を知れとまできたもんだ
804名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:09:54 ID:9RxgvydL0
ブレーキは手でどうぞ
805名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:10:14 ID:5KCip2kW0
>>752
自分も同じくw
27年前に教習所でマニュアル習っただけです。
当時はAT教習無かったし。
806名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:10:17 ID:C2h6W4vl0
アメにしてみれば本丸はトヨタのハイブリッドシステムのデータだろうしねぇ・・・
807名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:10:33 ID:lIWnj6WV0
>>794
上に引き上げる動作は足が疲れそうだ。
ていうか長時間運転してると足がつるなきっと。
808名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:10:36 ID:AJMTXt410
>>791
70年代初めに欠陥車問題で徹底的に叩かれたからね。
向こうでのビジネスをよく心得ているんだろう。
809名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:10:42 ID:iiGU481w0
>>736
普通できないから、映画でわざわざ取り上げてかっこつけている。
810名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:10:44 ID:BWv/tJXu0
ヾ(o゚ω゚o)ノ
811名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:10:55 ID:fDW21yic0
>>3
俺も免許とってすぐ左足でブレーキ踏む癖つけた
なれるまでに3日かかったけどそれから十年無事故だ
年末に目の前で子供の自転車の飛び出しがあったけど左足ブレーキのおかげで止まれたよ
812名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:10:59 ID:FSFaqhU90
諸外国に比べて米国ってこういう急加速急発進多いよね
http://www.youtube.com/watch?v=jB7SLhGtyCw
813名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:03 ID:Fsi21Y9G0
昔は、ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!
なんて言われたものだが・・・

>>3の人気を見ると、
2chというか、国民の劣化が激しくなったのかな。。
814名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:03 ID:pldUKom/0
つうかアメリカは軍事用の怪しい電波とか飛ばしているから
そのせいで誤作動したんじゃね。
815名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:05 ID:9nOq0EXy0
MTはいいよ、誤操作時にニュートラルする癖ついてるから。
内装良くしようとマット引いたら、同じようにアクセル引っかかって
暴走する瞬間にクラッチ切ってN入れてるからね。
最近のMT車は知らないが、昔のスポーツタイプ車はクラッチ重すぎて
絶えずスポーツジムの機械で足の屈伸運動してるようなもんだったけどw
816名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:08 ID:4vk4619h0
勢いとまるかしら
817名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:16 ID:OpvVxdXu0
>>806
裁判になったら
ソースコード開示しろとか言ってくるだろうねぇ・・
818名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:20 ID:9B/na7Cm0
>>800
免許はMTとATのどっちなんだよ それ次第だろ
819名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:25 ID:cuzxY4740
ブレーキとアクセルの位置を変えれば解決する。
820名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:25 ID:23IT+T/+0
ブレーキとアクセルを踏み間違えたかどうかは問題ではない。
トヨタ車が急加速したというのが問題なのだ。
821名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:34 ID:weMokbPW0
事故る直前の映像を記録する装置があるじゃん
それと同様に事故る直前の全操作を記録しておくようにしよう
822名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:33 ID:jRbkwTyr0
ところで左足ブレーキ派はフットブレーキと、
パーキングブレーキの踏み間違いはないのか?
823名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:46 ID:GmgyZuAJ0
航空機みたいにブラックボックスを積んでおけよ。
824名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:11:57 ID:cg1sHnyk0
ブレーキのつもりでアクセルを踏んでしまい、加速したのでさらに踏んでしまい急加速で事故…
という一連の出来事がわずか数秒間のことならわかるんだが、電話で夫や警察に相談したり
交差点を何か所も通過したりする時間、ずっと一貫してブレーキのつもりでアクセルを「踏み続ける」
誤りってまず起きないんじゃないか?
踏み替えたり足元チラリ見したり、アクセルが引っかかってないか踏み戻してみたりといろいろ
試すだろうから。
825名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:12:03 ID:2xT4HDh70
MT車でクラッチを左足で踏むならともかく
ブレーキ/アクセルを左足で踏むとか
お前は自動車学校で何を習ってきたんだと
数時間ほど問い詰めたい
826名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:12:16 ID:l3BzOWEt0
本当の原因は
ドライバー自身の携帯の電波かトラックの強力電波です。

日本でAT車が出始めた20年前の暴走は、
トラックの違法出力CB無線でした。そのため原因がつかめず例の大事故は
主婦の踏み間違いと決めつけられ有罪判決を受けました。
真相が明らかになったのは、遥か後でした。

今の米国は
まだまだこの種の強力無線が飛び交ってます。
827名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:12:27 ID:LhW4Ejcg0
これはなんなん?
どっちでもひどいな
828名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:12:44 ID:0TqE3Ext0
>>804
スクーターですか?
829名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:12:46 ID:H/hLZb/90
>>824
それはマット おまえ馬鹿かよ
830名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:12:47 ID:VpeRO21a0
ブレーキつけないでいいよ
それならアメリカ人買わないだろ?
訴訟も起きない
831名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:12:58 ID:9Lk+DUgJ0
>>769
>マニュアル世代は老害でしかないな
違うな。
AT車になって、運動音痴のおばさんにも、80過ぎた年寄りにだって
運転出来るようになったことが諸悪の根源だよ。
832名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:13:06 ID:hV8DtTJ80
まあ大体の事例はこれで説明がつくが、ハイウェイで電話かけながらつっこんで死んだ
一家の事例は、これだとちょっと説明がつかないように思えるがね。
833名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:13:22 ID:CtaWXWbs0
>>774
訴える先をトヨタやめて暴走作った教授と叩きまくった
アメ政府と偏向報道したマスコミにすればいいじゃん

 
834名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:13:33 ID:svAI1Y/R0
アクセルは、底付きするまで踏んだら燃料カットするような機構にすべきだ。

835名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:13:39 ID:+9EiQU0j0
おれ、ブレーキとアクセルをよく間違えるよ。でも
ブレーキをアクセルと間違えるので、全然加速しねえ〜。あれ、なんで?
動かんのよ〜ブレーキ踏んでたおrz
836名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:13:41 ID:6bmbbs2/0
>>822
全然場所が違う上に踏めばジャギジャギ言う上にそんな間違いする程痴呆進んでるなら便所に落ちて死ぬだろ…
837名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:13:46 ID:GPZS9kms0
もう念じたらブレーキかかるようなの開発しろよ
838名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:13:56 ID:C2h6W4vl0
>>832
あれはフロアマットとは関係ナス?
839名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:14:07 ID:DWnaURS10
>>821
だからついてるんだよ…
なんで誰も聞いてくれないんだ…
840名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:14:07 ID:+qvaKT0f0
>>1
ワロタ
841名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:14:23 ID:2bF4eTH90


だから、マイコンの暴走でアクセル全開にならないって!

つーか、できない!

クルマが正常に動いてるってことは、プログラムが働いてる証拠


842名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:14:35 ID:sDnGb0NP0
マーフィーの法則だろw
『米国人は金欲しさにアクセルとブレーキを間違えて踏むw』
843名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:14:47 ID:FoWyDNyD0
>>815
うちの農業用トラクターも筋トレだw
844名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:14:49 ID:XscaLtVl0
アクセルとブレーキって、踏み方が違うよな? アメリカ人は同じなのか?
845名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:15:03 ID:DuWIvq6o0
じゃ次は、車の中でマクドナルドのコーヒーを飲もうとしたら
急にこぼれてやけどしたので訴えられて車のメーカーが敗訴するの巻
846名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:15:06 ID:k0V4Tkee0
あーあ、この教授、異端審問にかけられて消されるぞ・・・

ギヤをバックにいれても止まらなかった車なのに、
神のご加護があればこそ助かった女性をまっこう否定するのか・・・
847名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:15:09 ID:s75Gnzdj0


ブレーキとアクセル逆に付ければいいんじゃね?
848名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:15:15 ID:ox1bjp1c0
アメリカ経済救出のためにTOYOTAを悪者にしてるだけだから
この主張はとおらんだろうな


白人は昔から自分たちが1番でなくなったらルールをかえたり陰謀で失脚させたり
してきたんだ。正論で対抗しても陰謀相手なんだからたちうちできんよ
849名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:15:18 ID:9B/na7Cm0
踏み間違える奴は免許返せよ 車運転するな
850名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:15:34 ID:MaMnzlGEO
やはりAT廃止だな。
あと、馬鹿から免許剥奪しろ。
851名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:15:42 ID:l3BzOWEt0
違う目的の動作なのに
どちらも同じ踏むという同じ動作だから、区別付かないんだよね。
せめて、ブレーキペダルはそのまま、アクセルは幅を3cmくらいにすれば
脳内ですぐに区別付くし
後からどちら踏んでたか記憶残る。
852名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:15:46 ID:YjkHrTBD0
デブだから両方踏んでんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:15:45 ID:/w0A/tgm0
人的エラー
大いにありそうなことだ。シンプルながら絶対になくせないっていうw
854名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:09 ID:CK6OoOJL0


ブレーキとアクセルの踏み間違い?
間違ってアクセル踏んだら、当然、加速するじゃない。









855名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:12 ID:jGeXWeeG0
社用の軽で信号が赤に変わってブレーキを踏んだ時
自分では意図せずヒール&トゥになってしまい
頭では自分がやってる事を瞬時に理解したけれど
アクセルペダルから足を離せずにエンジンの回転数を
上げながら必死でブレーキを踏み続けた
856名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:14 ID:H/XuaGUO0
>>288
わざと2回も釣られたふりして きゃわい!
857名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:16 ID:6bmbbs2/0
もうアメリカで売る車は足でキコキコ漕ぐ奴にすればいいじゃんか

ガソリン要らんぞ
858名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:20 ID:owYXXf9T0
>>3
すごい人気に嫉妬w
859名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:22 ID:m8UB9OKs0
実際こんなヲチだろ、どうせ
860名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:23 ID:pldUKom/0
コンピュータ誤作動はあり得る。アメリカじゃな。
本当にブレーキ踏んでたかもしれない。
強力な電磁波や違法電波が流れていたんだろ。
861名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:26 ID:D9f7ae+k0
スロットルとブレーキレバーにすればさすがに間違えないだろ。
小萌先生も大喜びだよ。
862名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:40 ID:V/pgIUNa0
>>1
だれもが思ってたことを・・・
863名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:40 ID:Ym4cgLLq0
だからアクセルはハンドルレバーに付けろとあれほど言っただろうが。
864名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:45 ID:GPZS9kms0
あれだ。喋ればいいんだ。車が。
ブレーキ踏んだら「ブレーキ」て
865名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:48 ID:weMokbPW0
>>839
おおそうだったのか
スレをまったく読まずに書き込んですまなかった
866名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:16:54 ID:vJ4lRSLn0
どちらも足で踏むってシステムが危険なんだよ。
どっちか引っ張るようにすればいい。
それかオートマ禁止でクラッチつきだけにするか。
そもそもクラッチ操作も出来ない人に運転を許しちゃいけない。
867名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:17:17 ID:DuWIvq6o0
>>821
話題になってないからついててもつかえなかったんでしょ
868名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:17:47 ID:fmDVXdLn0
>>846
いや、そんな状態でギアが本当にバックに入ってたら死んでたかも知れんけどな
869名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:17:48 ID:0WAaW7Is0
あぁ、言っちゃった…的な。皆知ってるけどw
870名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:17:53 ID:3f80+Pl10
アメリカ人は足がでかいからな
871名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:18:13 ID:XscaLtVl0
でもアメリカは、空気読まずに正しい事を主張する奴が必ず出てくる所がすごい。 

人材の層が非常に厚いわ。 そこにシビれるあこがれるぅ〜っ
872名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:18:17 ID:C2h6W4vl0
上で誰かがゲームのコントローラにしろとか言ってたけど
少なくともハンドル固定されてないと怖くて車とか運転できないわ。。。
いざと言うときに体を保持できなきゃアクセルもブレーキもあったもんじゃない。
873名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:18:22 ID:78CUkQH70
NYタイムズこないだまでトヨタ批判してたよなwww
もう買収されたかwww
874名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:19:01 ID:D9f7ae+k0
右ハンドル車と左ハンドル車では逆なんじゃね?
875名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:19:19 ID:YLuNqGYD0
>>841
もうすこし謙虚になれ
お前みたいなのがいる限りソフトのトラブルはなくならん
876名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:19:29 ID:jRbkwTyr0
>>839
オレもずっと言ってるんだがな
ただし、いまのEDRは事故ったときにしか作動しない
暴走で無事止まった場合は記録されんと思う
877名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:19:43 ID:RRLRty5d0
アクセルのかわりにブレーキ2つ並べたら事故起こらない
878名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:19:46 ID:O6qNi1fK0
これはナイト2000を出せってことだよ
879名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:19:59 ID:Ym4cgLLq0
そうだ、ピコーん。
アクセルは助手席に付ければいいんでね。
880名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:20:17 ID:0A2LkGhL0
これな、本当に間違えることあるから気をつけろよ
コンビニなんかに突っ込むのは、ブレーキ踏んでるつもりでアクセル踏んでるから止まらない止まらない
881名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:20:27 ID:fxJ3Dhox0
>>800
AT限定免許が始まる頃、AT車両はアクセル右足、
ブレーキ左足にして、ブレーキペダルを左側(MT車の
クラッチの位置)にしようっていう意見があった。
それ以前から踏み間違いの事故が結構あったから。
でも、MT車や、昔から乗ってる年よりとの互換のため、
止めた方がいいっていう意見が強くて、有耶無耶で消えた。
現行のままだと、左足では踏みづらいから、踏みづらい位置
のブレーキを左足で踏むのは不自然だろw。っていうのが
主な理由だと思う。
あと、左足ブレーキングに慣れてないMTユーザは、クラッチ
の勢いで踏むことがあるので危険っていう思い込みもあるだろう。
882名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:20:44 ID:C2h6W4vl0
>>878
だが ソフト制作・帆場瑛一
883名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:21:04 ID:I3UKDdVM0
メガトロンの仕業だろ・・・あいつらひでえことしやがる・・・くそがっ!
884名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:21:03 ID:jPS2WA7y0
トヨタ「安全のため、アメリカ仕様の車のみある装置を取り付けます」

アメリカ「おいおい、ドライブレコーダーでも取り付けるんじゃないだろうな?」

トヨタ「いいえ、違います。嘘発見器です」
885名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:21:11 ID:l3BzOWEt0
飛行機のように、どの操作してたか
ドライブレコーダー記録を義務付けたら?
それか足元を監視録画レコーダーか。

この心理学者の推測なんて永遠に正解が分からないから
あくまで、〜だろう世界で
永久に証明も答えも出ない卑怯なものだから。
886名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:21:23 ID:5CasNak70
アメリカとシナ向けには飛行機みたいにブラックボックスが必要だな。
アクセルやブレーキの情報とかを記録させる奴。

てゆうかブレーキ踏んでも暴走とか言って
パトカーが追跡して止めたとかカルフォルニアであったけど
あの時ブレーキランプ点灯してたかどうか見てたんじゃないのか?
ブレーキペダルにセンサー付いてるから踏んだ時点で赤ランプ点灯してるだろ。
効いてるかどうかは別にして。
887名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:21:47 ID:wKz62eJ+0
これは日本にも波及する積極的な攻撃www
888名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:21:53 ID:nyR+BAWO0
>>880

俺も一度、自宅の駐車場に入れるときに
間違えたことがある。

ブレーキを踏んだはずなのに、ブオーンという感覚で加速するんで
非常にびっくりするんだよな・・・。

あともうちょいで自宅壁を突き破るところでした。
889名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:22:10 ID:RrYZIYgJ0
結局はフロアマットと、ぼけた年寄りの踏み間違いか?
車体事態の原因は見つからないわけだし、トヨタは賠償請求しろよ。
890名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:22:24 ID:8XtQDTSB0
トヨタもんだいってマスコミ暴走だったか
891名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:22:51 ID:1QcNByGUP
>>881
それを見越して
マニュアルでも左足ブレーキしてた
892名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:22:59 ID:mD6uf3lk0
だいたいアメリカ人はでぶーが多いから太ももが太すぎてまともに足を動かせないに違いない
オートクルーズじゃ足がどこにあるか気にすることもなくアクセルの上に乗っけて急加速でパニック
893名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:23:05 ID:pldUKom/0
つうかコンピュータもろくに装備されていないアナログ米車が嫉妬したんだろ。
894名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:23:50 ID:weMokbPW0
俺の原チャリ、ハンドルの右と左にボタンがついてて
片方がエンジンスタート、もう片方がクラクション

疲れてるどっちがエンジンスタートなのかわからなくなる場合がある。
スタート時だからあまり問題にはならないけど
これがアクセルとブレーキだったらやばいわな
895名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:23:57 ID:fmDVXdLn0
アメリカ人に本当に必要なのは緊急避難射出シートだろw
これまでのどの事例も正しい判断と操作がまるでできてない
896名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:14 ID:YVdrVQY70
暴走してるのはアメリカの消費者と政府とマスコミだけどな
897名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:15 ID:MaMnzlGEO
>>882
原因は低周波か。
898名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:19 ID:40q8vnAW0
クレーマー対策としてメーカーは標準で
ドライバーの操作を記録するフライトレコーダ的なものをつけるべき
899名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:19 ID:l3BzOWEt0
ATレバーそのままを、電車のマスコンみたいに
前方に押す=前進加速
後方に戻す=後進ブレーキでいいじゃん
900名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:21 ID:nyR+BAWO0
>>844

ブレーキの踏み方でアクセルを踏むので
急加速する。

で間違えてることに本人が気づくまで
車を止めようとして「ブレーキ」を強く踏み続け
その結果、(実際はアクセルをベタ踏みしてるので)
車は急加速し続ける。
901名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:26 ID:VpeRO21a0
>>870
答えがでたぞ!
902名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:31 ID:SrxOXkQE0
>>1が本当なら嬉しいんだけど
結局これって1つの可能性に過ぎないんだよね?
903名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:37 ID:vk+NojXA0
足でけぇんじゃないの?あいつら肉ばっか喰ってるから無駄にでけぇんだよ
904名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:42 ID:cJT7Hzyj0
バカアメリカ人にはなりたくない
新しい狂気に支配された国なんていらない
あのヒステリックな騒ぎが聞こえるか?
アメリカを犯したあの潜在意識

さあ新しい緊迫へようこそ
見渡す限りが孤立した状態で
OKなんて言えるような所は見当たらない
テレビは明日を夢見てるけど
そんなものに従ってどうする
それだけで、すでに疑わしいじやないか

ひょっとしたら俺が女々しいアメリカ人なのかも
レッドネックと話は合わないし
どいつもこいつも「プロパガンダ!!」と・・・
猜疑心に支配された時代と一緒に歌ってる

バカアメリカ人にはなりたくない
メディアにコントロールされてる国なんて
情報化時代のヒステリーが
バカなアメリカで大声を上げる
905名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:44 ID:6vPdotWr0
パニックになったらハンドブレーキかけろよ。
踏み間違えることはないだろう。
ジュースをひっくり返すことはあるかもしれんが。
906名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:51 ID:Q0FWSd3K0
おい
NYタイムズ
今までおまえが一番叩いてただろ
907名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:56 ID:7Rciy0XI0
コンピュータによるナビゲーションシステムを搭載したレースマシン
908名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:24:57 ID:4z9wyMYZ0
それはいっちゃらめえええええええええええええええええ
909名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:25:05 ID:+CV8D/zy0
>>818
免許はMT
車はAT

MT車に乗りたくはあるんだが当分AT車しか乗る機会がない

>>881
なるほどねー
車によってはポジション的に左足でブレーキを踏むのがツライのがあるね。
910名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:25:15 ID:jGeXWeeG0
もし自動車のオペレーティングシステムがWindowsだったら?
911名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:25:21 ID:KosL0Wk50
ブレーキは手元のスイッチでいいじゃん
912名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:25:24 ID:2bF4eTH90

トヨタはどうか知らんが、電機業界では、マイコンに異常が発生したらフラッシュに

エラー番号や日時を書きこむ処理を入れて、あとで解析できるようにしてある。



913名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:25:30 ID:W0wxb44w0
運転がヘタな米国では
ATを廃止してMTのみにしろよ
アクセル踏む続けてもギアが上がらなければスピードもそれほど上がらんしな
914名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:25:44 ID:ZFrHCLt40
>>910
勝手にブレーキがかかる
915名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:07 ID:YtWPy++p0
一番エラーを起こしそうなのはそいつの脳味噌だと
この教授の言う事は尤もだ
916名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:19 ID:ewBWYUmL0
おまえらうるさい!

とにかくトヨタのせいだ!

カネよこせ!

917名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:20 ID:hV8DtTJ80
>>838
エンジン切っても加速したままだったんじゃなかったか?
918名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:26 ID:z3I8IglD0
あり得るな。
何でも人のせいにするお国柄だし。
919名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:30 ID:owYXXf9T0
「トヨタ、恥を知れ!」と叫んだアメリカのおばはんも
アクセルとブレーキ踏み間違えてた可能性大だなw

ブレーキ(と思いきや実はアクセル)踏む

停まるはずがなぜか加速

パニックになりもっと強くブレーキ(くどいようだが本当はアクセル)を踏む

ますます加速

完全パニック状態でブレーキ(実はアクry)を力一杯踏み続ける

ついに時速160キロ到達

恐怖のあまり死を覚悟し、ブレーキ(アクセル)から足を放す

車は徐々に減速。そして停車。

途中ギアをバックやニュートラルに入れたなんて報道もあるが
そもそもAT車において前進走行中にギアはバックに入らないw
このおばはんは大うそつき。
920名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:35 ID:VpeRO21a0
三輪車みたいに足でブレーキかければいいんじゃね?
921名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:39 ID:O9PjL3VH0
>>1 I knew it.
922名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:51 ID:y/iKxgK60
>>846
オマエ猛スピード走行中にギアをバックって頭大丈夫か?車乗った事あるか?
923名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:51 ID:Ym4cgLLq0
そうだハンドルを足で。
アクセルブレーキを手でするようにしたらどうかな。
924名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:26:59 ID:pldUKom/0
だいたい茶碗持つ手がどっちかわからないアメリカ人にとって
ブレーキもアクセルも踏んでみて初めてわかる程度のもんだろ。
925名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:27:02 ID:0A2LkGhL0
>>888
そうそう、びっくりするから余計にブレーキ踏み込む、そして更に加速する
何だろうねあれ、頭のスイッチが逆に入ってる感じでどうしようもなくなるよね
すぐに気付くんだけど、一瞬の差で大事故か何もないかで終わる感じ
926名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:27:03 ID:kJPG9Dls0
システムの欠陥ならもっと事故起きてるだろうしな
927名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:27:10 ID:MFSlvevX0
踏み間違えた奴は、踏み間違えに気が付かないのはガチ
928名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:27:13 ID:PY8bRhNm0
踏み間違えたくらいで事故になる車を売るほうが悪いニダ
929名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:27:31 ID:FoWyDNyD0
>>894
おれなんか山道走っててすごく眠かったが、気がついたら家に無事到着してたぜ
930名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:27:44 ID:pi9+/rEAP
つーか、アクセル踏んだらブレーキ掛かるようにすればいいだけだろ・・・
931名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:27:56 ID:WrGyw0UW0
トヨタは単純にドライブレコーダーを搭載して、アクセルとブレーキの踏込量を
記録する装置をつければいいだろう。
これでほとんどのトラブルの原因が解決する。
ブレーキを踏んだが止まらずに加速して事故になったというなら、事故直前の
アクセル・ブレーキ・速度の3つの記録で原因が判ると。

プリウスにはこのレコーダーを搭載しましたと発表して報告件数が激減すれば、
ほとんどがドライバーのミスだとわかる。
932名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:28:05 ID:jGeXWeeG0
もし、ウインカーを右に上げてハンドルを左に切ったら
「不正な処理をしました」と車に怒られ
「エラーを報告しますか?」と尋ねられたら?
933名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:28:10 ID:eAZRDva40
つうか、ブレーキ踏むとランプつくだろ?
ランプついてないなら、ブレーキ踏んでないんじゃね?
934名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:28:17 ID:W06ntUWt0
足の感覚だけの判断だからいけない。
視覚、聴覚などでも判断出来るようにすればいいんでは?
アクセル、ブレーキのわかりやすい表示をメータ上にさせるとか。
急にアクセルを踏むと音声で注意とか。
935名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:28:37 ID:3f80+Pl10
オレは左ハンドルの車に乗ってるから
左足がアクセルで右足がブレーキだわ
936名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:28:49 ID:meQvbvlu0
前から言われてたけど絶対コレだよなwwwww
937名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:28:54 ID:MZnOXznO0
アクセルと間違えてブレーキを踏むなら、一人の一生に2回くらいあるかもしれんけど、
ブレーキと間違えてアクセルを踏むってのは、3人の一生に1回あるかないかくらいでしょ。

もしも踏み間違えが本当なら、踏み間違えるようなペダルの配置にしてるトヨタがやはり悪い。
938名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:00 ID:jRbkwTyr0
オレはマニュアル免許だが
マニュアル派のMTだから踏み間違えないとか、
暴走しないという理屈がさっぱり理解できん
939名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:28 ID:C64DxXk30
本当はこういう指摘もっと早く出せたんじゃないの。
940名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:37 ID:bUAqHPI80
俺も昔、踏み間違いやった事ある。修理代60万ぐらい、全部保険。
近所の家の車庫でもあったな。車庫の前後の花壇が大破してた。
941名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:42 ID:NwuZJLsr0
>>1
たぶんトヨタが一番言いたかった事ってこれだよな
公聴会でも可能性の一つとしてあげていたけど
あの雰囲気じゃ強く反論できる雰囲気じゃなかったw
言ったところで叩かれるだけだしw
942名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:45 ID:KlXEdCOB0
レンタカーはもちろん新しい靴にしただけで、踏み間違えそうになることはよくあること
943名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:50 ID:E7w9we7x0
俺は、
  右足がアクセル
  左足がブレーキ
だと思っていたが、
友人が、
  右足がアクセルとブレーキ
  左足は何もしない
と言った。
もちろん数人も。

どうも納得できんな。

教習所でどう習ったか?なんて言うなよ。
高校の微分積分やマクローリン展開だって覚えてないだろ?

944名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:54 ID:eHzJA5no0
やっぱりか。

しかし何処でも何時でも起こる問題なんだな。
945名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:57 ID:GPZS9kms0
車乗ってて操作間違えたのって1回だけだな
ミニ乗ってたときのウィンカーとワイパー
946名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:59 ID:kJPG9Dls0
824
おまえは車とめるために自分がアクセルだと思ってるペダルふむか?
947名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:29:59 ID:ogzUegm30
大学教授より先に推察してた俺って天才かも
948名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:30:00 ID:JvmBXvSt0
俺の車なんてアクセル踏んだってうごかねーよ
949名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:30:07 ID:C2h6W4vl0
>>936
少なくとも走行中にバックにギアを入れた、とかよりは信憑性があるw
でもどうなんだろうな。コンピューター系統に本当にエラーがあったら
本来入らないギアのロックも解除されてしまうのだろうか。
950名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:30:47 ID:AlGvzxHY0
>>927>>928
仲いいなおまえらw
951名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:30:50 ID:PB1fPF160
はっはっは
952名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:30:52 ID:RP8po9pp0
まあ現実はこんなもんだよな
953名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:30:56 ID:RrYZIYgJ0
問題はデブのアメ公には日本車が小さすぎて、足の自由が利かないからです。
954名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:31:10 ID:40q8vnAW0
車に問題があるとすれば一番怪しいのはアメリカ製のペダル部分だな
955名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:31:30 ID:kIh2dGpe0
>>1
今北。
なんだそりゃ。結局、田舎でコンビニに突っ込んだり屋上駐車場から転落する
年寄り・おばさんと同じだったってことか。
956名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:31:35 ID:+CV8D/zy0
>>938
MT車でも踏み間違えはあるけど
大概が低速時だから半クラ状態で急に飛び出すってのは少ないんじゃないかな
巡航中に盛大に踏み間違えるのはともかくw
957名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:32:03 ID:aFg4f9ZQ0
こうなったら、ドライブレコーダーで
車載カメラ、エンジン回転数、アクセルブレーキのオンオフ、その他諸々、
情報として全部記録できる装置が必要になるんじゃないかなぁ
958名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:32:05 ID:DSzn1j4v0
>>3に釣られる人は、
疑う心を持たない、すごく心のきれいな人だと思う。
959名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:32:08 ID:uG2qT70Q0
ショートしても急加速なんかしねーよ。 基本。
960名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:32:18 ID:pldUKom/0
わけわからんアメリカ人には口で「アクセル」「ブレーキ」
そういう車作れ。
でも、ちゃんと言ったと言い出すんだ。アメリカ人は。
961名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:32:20 ID:kJPG9Dls0
>>3
教官に怒鳴られるぞw
962名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:32:45 ID:ZFrHCLt40
プリウスを底辺とするトヨタハイブリッド車
オーナーの平均年齢はもちろん高い
963名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:33:08 ID:XsaVgYOC0
MT以外はアクセルレバーを設置して
足はブレーキのみに専念させたほうが良いんじゃないか?
964名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:33:09 ID:VpeRO21a0
>>3
マジかよwwwww
日本車に乗っててよかったとこれほど思ったことはないwwww
965名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:33:09 ID:Lejb+faB0
最近流行のドライブレコーダのように
過去1年間の運転ログを自動記録するシステムを搭載したら?
そうすれば後の解析で一目瞭然でしょう
アクセル or ブレーキ どちらを踏んでいたかは
966名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:33:49 ID:PY8bRhNm0
>>943
レーシングカート乗ってたか
免許持ってないでゲームしかやったこと無いか
車板のネタスレを真に受けたかのどれか
967名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:04 ID:hV8DtTJ80
まあ日本でも20年近く前にオートマで結構問題になったことがあったな。
急加速。その当時でもアクセルの践み間違いがほとんどとされたが
当時から、速度安定装置の不具合がどうこうって説も根強かった。
968名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:12 ID:l3BzOWEt0
米国の心理学者=踏み間違いしただけのくせに、頭の悪いドライバーが悪いと日本をかばう
と来たら、逆に
日本の心理学者=踏み間違えするほど、米国人はバカでないよねと米国をかばう
969名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:22 ID:zpjZYRLs0
踏み間違えるような位置にアクセルとブレーキがあるのがいかん。
と、言ってくるだけのような気もする。
970名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:25 ID:uG2qT70Q0
キャブに戻したらすべて解決じゃね?
971名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:27 ID:Y0dNzlIE0
ブレーキの隣にアクセルを配置したトヨタの責任なのかな
972名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:38 ID:9B/na7Cm0
踏み間違える奴結構多いな お前らあの世に一歩踏み入れてんだぞ
973名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:39 ID:0A2LkGhL0
>>938
マニュアルだと、駐車場や低速での践み間違えは起こらないんだよ
乗ってるなら分かるでしょう
974名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:41 ID:9LsUmaZm0
ブレーキを足でアクセルを手で操作するようにすれば
975名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:45 ID:RrYZIYgJ0
オートクルーズを使ってて急にブレーキ踏もうと思って、間違ってアクセルって
ありがちだよ。
976名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:48 ID:pldUKom/0
左はどっち?右はどっち?
そこから教育しなくちゃいけないな。アメリカ人には。
977名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:34:48 ID:jGeXWeeG0
CNNを見てたらアクセルペダルをGasPedalと呼んでて
一つ僕はお利口になった
978名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:35:07 ID:8gMRdS3TO
頑張れ教授!
979名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:35:20 ID:JEP4GI+h0
>>878
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \    
         ∧ ∧       それだ!
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
980名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:35:34 ID:TQfoUXCh0
ブレーキ優先って装置後付けでパワーエンタープライズから出てたよな
最近だった気がしたけど

こーゆーのはメーカーが先にやるべきだと思う
981名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:36:01 ID:OylMA4kP0
>>966
左足はクラッチだろ
982名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:36:10 ID:jRbkwTyr0
>>956
低速時はそうなんだが
暴走の場合もMTのクラッチにあたるNに入れれば
よいんじゃなかろうか
オレは入れたことがないが
983名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:36:35 ID:4yBe2+Vd0
アメリカは国土が広い、そして平坦だ。子供の通学でもスクールバスで100キロや200キロを通学したりする。
ハイウエイをアクセルばかり踏み続蹴ることは苦痛になり、オートクルーズなどの機能が必要となる、しかしそれは
とっさの時ブレーキペダル位置を間違える元となる、またフロアマットもよりスピードが上がるようにアクセルペダルに
引っ掛けているのではないのか、なぜか2枚重ねにするドライバーが多い。
984名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:36:51 ID:d76lb/Hj0
ATAT言ってるとヒール&トゥできない配置にしちゃうよ♪
985名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:37:59 ID:GYNRUkay0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
986名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:38:08 ID:l3BzOWEt0

911の旅客機も遠隔操作で激突させられたんだが


987名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:38:10 ID:0vCnc0u60
アメリカの教習所できちんとアクセルとブレーキの使い方を教えないのが悪い。
ってトヨタの社長に言って欲しい。w
988名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:38:16 ID:lb+2vyfE0
>>原因は「ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」NYタイムズ紙
トヨタがカリフォルニアの工場つぶすので、火消しにかかってます。
989名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:38:52 ID:u/myJkC50
とうとう火消しに走ったか
990名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:38:55 ID:TNsc1Btx0
もうジョグレバーでいいんじゃね
991名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:38:59 ID:+UUsu9Nf0
アクセルをベタ踏みするとブレーキがかかるようにすればいいじゃん
992名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:39:00 ID:roZtMXOA0
AT禁止にすれば解決
993名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:39:21 ID:3f80+Pl10
アメリカは免許制度が曖昧だからな
車に乗って教習所にかようような国だし
994名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:39:24 ID:pldUKom/0
せめて日本並みの教習所作れよ。
ロクな訓練もなしに運転免許与えるアメリカはおかしい。
995名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:39:38 ID:E1QlgqGr0
いい事考えた!! 両方ブレーキにしたら急加速は無くなる
996名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:39:41 ID:F8xoFMZ80
ブレーキとアクセルを一体化すれば良い。

足を持ち上げた (手前に引いた) 時は、 加速。
足を奥へ押し出した (踏みつけた) 時は、ブレーキ

あるいは ステアリングを手前へ引いた時は加速
ステアリングを前へ押し込んだり ペダルを踏んだ時は ブレーキ
997名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:40:23 ID:BYVQmqsB0
>>958
民主党支持者のことですね
998名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:40:23 ID:l3BzOWEt0
「ヘルプミー!STOP!STOP!」と
叫び声聞いたら、別ラインで燃料カット&ブレーキ作動する装置を!
999名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:40:37 ID:ZnXgoYJe0
アクセルとブレーキを踏み間違える馬鹿がどこにいるんだ
免許を取る前はそう思っていました
1000名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:40:56 ID:jPS2WA7y0
1ooo
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。