【トヨタ】 ハイブリッド車「プリウス」、また急加速で事故 NYで石壁に激突 56歳の女性がけが★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★トヨタ「プリウス」がNY州で急加速事故、前日に続き2件目

 [デトロイト 10日 ロイター] トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が9日、
ニューヨーク州ウエストチェスター郡の道路を走行中、急加速し石壁に衝突、
運転していた56歳の女性がけがを負う事故が起きた。

 トヨタ車をめぐっては前日、カリフォルニア州で2008年製プリウスが同様の急加速事件を起こしたばかり。

 今回、事故を起こしたのは05年製のプリウス。
私道から道路に出ようとしていた時に急加速し、交通量が比較的多い道路を横断、石壁に衝突して停止したもよう。
女性は命に別状はないという。地元警察が10日、ロイターとのインタビューで明らかにした。
この件については連邦当局が調査している。

 この事故に関して、トヨタからコメントは得られていない。

 警察によれば、事故を起こした車両はリコール対象車で、
すでにトヨタ販売店に修理のために持ち込まれていた。

 トヨタはこれまで、安全上の問題から世界で約850万台のリコールを届け出た。
プリウスに関しては、フロアマットにアクセルペダルが引っかかる不具合が発見されたため、
04─09年製の車両がリコール対象となっている

REUTERS http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14282720100310
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268259740/
2名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:44:39 ID:b043rhpz0


  ヨタ車 こえぇえwwwwwwwww

3名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:45:25 ID:fzp0JTAP0
ババアがアクセルとブレーキ踏み間違えたのか
それとも訴訟目当てで自爆したのか
4名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:46:14 ID:OWfYsgot0
プリウス買う予定だったけど怖くなってきた
5名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:46:29 ID:ITHqLXwg0
強請り集りの見本市になってきたような
米もトンスリアと一緒か
6名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:46:30 ID:Glg2IcgV0
なぜかアメリカでしか起きない事故w
7名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:46:33 ID:nijbBkPR0
アメリカでばっかり暴走してんなw
てなことに気がつくアメリカ人は少ないww
8名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:48:27 ID:erdoM0OL0
プリウスのマニュアル車が欲しいのですが
9名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:49:54 ID:f0bQFVNf0
>急加速し石壁に衝突、
>運転していた56歳の女性がけがを負う事故が起きた

金目当ての自作自演臭いな。
あれだけ報道してりゃ、そういう輩がでてきてもおかしくないだろ。
10名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:50:00 ID:jAoXuVy70
なんでプリウスで事故を起こす人はジジババばかりなの?
11名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:50:41 ID:s6d64M7/0
地下鉄サリン事件後の異臭事件みたいなもんだろ
12名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:51:43 ID:2npgvnHV0
事故るのは、
何故か老人ばかりのこの不思議w
13名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:51:51 ID:CYXeLSHS0
マニュアル車復活の兆しが
14名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:52:29 ID:nVsRHPg80
こんなのただの自爆だろ。
なんでもプリウスのせいにすんな。
15名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:52:53 ID:SOj6d1HT0
くせえ
この歳がくせえ
リアルすぎる
16名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:53:11 ID:n2wnJMS3O
MAZDAはいいぞ
17名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:53:43 ID:Md6CvnRF0

なぜかアメリカだけ事故報道w

なにこの都市伝説w第二次ジャパンバッシングw
18名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:54:07 ID:wjxwuFot0
こんだけ注目されている事は逆にチャンスでもある。
新車の生産と販売を止め、全車ブレーキオーバーライド改修へ全力をあげるなどすれば
大きな信頼を得られる。
19名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:54:18 ID:aR4Ww+fb0
サンディエゴのプリウス加速事故の被害者は、破産記録によると70万ドル(約6300万円)の負債があるんだと。
ソースは、10NEWS.comの記事( Runaway Prius Driver Faces Questions As Probe Begins )。
20名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:54:33 ID:2npgvnHV0
しかも、
アクセル暴走事故のクセに、誰も死なない不思議
21名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:55:07 ID:vcxcDFb00
アメリカでプリウスの販売止めても、今度は別の車種叩くんかな?
22名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:55:40 ID:nyR+BAWO0
普通に考えれば
アクセルとブレーキの踏み間違いだろう。
23名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:55:49 ID:vKefsiBI0
アメリカ独立宣言書に隠された暗号を解読すると
プリウス、アメリカ、ジジババ
この3条件が合わさると事故が起きると書かれていたんだ
24名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:56:07 ID:dRLt15zW0
普天間基地問題報復操作乙
25名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:56:37 ID:OhCaS72XO
もう狙われてるからダメだろ
アメリカに車売るのやめたほうがいい
26名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:56:40 ID:hdX4wxuM0
もしかして、車ではなくダメリカ人の欠陥なのでは?
27名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:57:25 ID:A16RAft+0
というか、日本でも数十件の急加速事例が報告されてきてる
北米での一連のトヨタ問題が発生する以前から
それが記事にならなかったことの方が、トヨタと日本マスコミの結びつきの強さを示してる
28名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:58:32 ID:y14rwRHA0
あんまりやり過ぎると真実味がなくなるぞ
もう嘘臭すぎだけどさw
29名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:58:37 ID:64XO0kDg0
お前ら馬鹿にしてるけどこんな国の属国なんだぜ日本は
30名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 06:58:51 ID:wjxwuFot0
昔、日本車を巨大ハンマーでボコボコにして観衆まで加わって横転させたり
巨大4WDで踏みつけたりして徹底的に壊したつもりが、
その後、その車のキーを捻ると普通にエンジンがかかって普通に走れて大変驚かれた。
翌週、日本車はさらに売れたw

危機はチャンスよ。
31名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:00:14 ID:9hHWUz/L0
自分のミスを車会社のミスにしようとするリベラル系
32名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:00:47 ID:8L0IGyRz0
実際にアメリカだけで事故が多発しているのか
日本でも多発しているがマスコミが隠しているのか
実は事故なんて起こってないのか

どれだよ?
33名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:00:49 ID:5a3sLyiQ0
>運転していた56歳の女性

ブレーキとアクセルの踏み間違いですねw
34名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:01:06 ID:yeWfgEXm0
アメリカでしか事故が起こらないなら、アメリカの風土が悪いんだろうな
アメリカでトヨタ車販売するのはやめて西アジアや欧州に力を入れた方がいい
35名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:01:15 ID:A16RAft+0
もっとも、たしかにこれだけ報道されると、ボケッとしてるときのペダル操作ミスは、
「踏んでないのに急加速した!?やっぱプリウスだから!」
嘘をついてるつもりがなくても、正しくない証言をしている可能性が強まる
とは言っても、ペダル操作ミスなんて、そうそう起こるもんじゃないとも思うけどな
酒でも入ってないかぎり、俺自身はちょっと想定しづらい
36名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:01:38 ID:vcxcDFb00
アメリカの生産ラインを全部ヒュンダイに売却したらいいと思う
37名無しさん@+周年:2010/03/12(金) 07:02:26 ID:kJ0H5IsH0

こりゃアメリカから機械で動くものが無くなる日が来るな
38名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:02:43 ID:hNKlhTfP0
新型プリウスに乗ってアクセル加減して事故るだけで賠償ガッポガッポ、そりゃやめられんな
安全性高いから命の心配はないしなw
39名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:02:56 ID:y4CYqTOw0
日米離散工作
40名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:03:48 ID:A16RAft+0
>>32
日本でも報告が上がっていることは、国交省が公式に認めてるじゃん
もっとも問題視すべきは、ここまで派手なことにならないと、そうした情報がリリースされなかったこと
41名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:04:06 ID:Bd65wRci0
アクセルとシートマットが原因だというらしいが
問題になってる部品がアメリカ製なのをしらないのか?
国内のプリウスとは車が違う。
42名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:04:16 ID:NprMFgVn0
過度な報道で事故が起きる場合あるよね。
43名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:04:32 ID:wq79k3q20
国内でニュースにならないのは
日本国内なら完全に情報を操作できるからじゃね?政治的に

欧州やその他で起きない理由? しらね
44名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:04:53 ID:3Rb4deVf0
今だと事故ったらとりあえず急加速のせいにしとけって空気なんだろうなぁ
原因がわからないからってやりたい放題だな
45名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:05:09 ID:WMCKxL8T0
加速性能世界一
46名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:06:05 ID:iRo3YTqh0
>>27
数百万台のうち数十件だろ。他社の車と率はかわらん。
誤動作なのかドライバーの勘違いなのかも証明されていない。
47名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:06:21 ID:jAoXuVy70
もしかしてプリウス乗ってればスピード違反で捕まっても欠陥のせいにすれば許してもらえるかも
48名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:08:01 ID:A16RAft+0
>>46
他社より率が多いことも発表されてるよね
49名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:08:01 ID:3Rb4deVf0
>>47
それで逃げられるかどうかは置いておいて
そういう言い訳する奴はいてもおかしくないな
50名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:08:09 ID:5Ff0ez2l0
老害のせいで、本当に救済が必要な人が迷惑を被るのはどこも同じだな
51名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:08:41 ID:+Fc2nqBF0
米国以外の外国ではどうなんだろう、聞いたことないが
52名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:08:56 ID:Iv2434CR0
>>6

(・ ∀・)ニヤニヤ
53名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:09:04 ID:Gy2Qp2O90
男性ドライバーの暴走ってあるの?w

調べてみたら何故か女性ばかりだったりして。
54名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:09:34 ID:7UExUa9h0
たまにアメリカ以外で起きてみたらどうだ?
アメリカで爺、ババアの事故は全てプリウスのせいかよ
55名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:10:01 ID:lIWnj6WV0
ていうか車にログが残るんだろ?
こんだけ話題になってんだからすぐに読み出して解析できるじゃん。
56名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:10:28 ID:hHzKlvf+0
日本もDELLのPCが不具合を起こしているなどのクレームを入れた方が良い
57名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:10:28 ID:jRbkwTyr0
アメリカ、トヨタ、老人
3つの条件がすさまじい高確率でヒット中
58名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:10:44 ID:9iY529gd0
死亡事故はなかなかないね
59名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:11:16 ID:eJEnCAef0
>>51
日本だと警察で操作ミスを強制的に自白させられ表に出ないからな・・・
真実はアメリカの捜査機関や研究機関に委ねるしかないだろう。
60名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:11:30 ID:3OjqNY8K0
また中年女性か…
もう中年女性に車乗せない法律でも作れ
61名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:12:46 ID:pflzZOh50
そうかなあ
やっぱり欠陥な気がする

まあ勘だけど
62名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:12:48 ID:NamNwifi0
アクセルとブレーキの踏み間違いが日本じゃ通例だがどうなんかね?
63名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:13:06 ID:y14rwRHA0
激突事故なんて毎日どのメーカーでも起きてるが、普通は激突程度でニュースになる事なんて無い。
けれども今トヨタで事故れば高確率でニュースなるし
急加速したという事にすれば賠償金のおまけが付く可能性が高い。
もし故意の事故でなければ、こういう簡単な話だよな。
64名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:13:22 ID:GEIxHkUe0
>>1
>ニューヨーク州ウエストチェスター郡
ってどこ?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f6/Map_of_USA_with_county_outlines.png
(リンク:wikipedia)
65名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:14:25 ID:jG5S5wnJ0
トヨタ車で事故っても
なぜか急発進したって言えば
過失は免れるな
66名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:14:56 ID:ZIZYCPLfP
ウインカーと間違えて、クルーズコントロールの
スイッチでもさわったんだろw
67名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:15:09 ID:3Rb4deVf0
>>62
日本で踏み間違い呼ばわりされてる現象が
実は欠陥だったっていうオチだったりしてな
68名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:15:27 ID:cZ4lIcqlO
単にドライバーに適性がなかったと見た。
これくらいの歳のババアって日本でもコンビニに突っ込んだりしてるよな。
69名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:15:52 ID:dhToH4uj0
またアメ公かよ!うそクセー!
自らの不注意を棚に上げてリコールに便乗した賠償金目当てだろ

スピードが落ちないって警察にデンワしパトカーが併走してしばらく
するとスピードが落ちて助かったという話もあったけど、それも警官を
目撃者に仕立てておいて、実のところ足下はアクセル全開で止ま
らないってバレバレの嘘つくアメ公まで出る始末だから手に負えん
70名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:16:04 ID:N3gnHY0P0


国あげてのネガキャンもここまでくるとなんかもうね。。。
真面目に日本はEUみたいにマイクロソフトを独禁法で訴えるなりして
対抗措置とったほうがいいよ。


71名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:17:21 ID:9bjuKac20
下手な運転感知したら動かないようにしたらいい
車がドライバーを感知して運転の上手い人間しか乗れないように
72名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:17:46 ID:oqQ7jKF70
自損事故でもトヨタ車なら
車のせいにできるチャンスだもんね
73名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:18:12 ID:A16RAft+0
トヨタ:欠陥があっても隠したがる
米政府&マスコミ:ビッグ3のためにトヨタを叩きたい
アメリカ人:責任転嫁して賠償金をせしめたいorホントに勘違い
日本政府&マスコミ:トヨタとの癒着が疑わしい

何も信用できない
74名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:18:46 ID:Dw/UJwQs0
アメ公共今事故起こせば賠償金たっぷり取れるぞ
75名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:19:29 ID:lq0e+qra0
もしかしてしてアクセルを踏んで車が前進してしまったのでは?
アクセルを踏むと前に進む車こえーw
76名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:20:58 ID:K/RZWNSQP
今アメリカでプリウスが事故れば「暴走事故」。
ああ、トヨタのハイブリッド禁止とかジャイアン法の発動か。
77名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:22:18 ID:Sw7Zu4yQ0
なんかアメ公がいつになくチョン化してきてるんだがw
78名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:24:01 ID:y14rwRHA0
プリウスは北米で60万台以上売れている。
毎日、運転手のミスによる事故があってもおかしくない台数。
79名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:24:22 ID:YbYmVgfm0
ここでトヨタ側には過失がないって検証でもしようもんなら
アメ公はいきりたって「反省してない!」だの「トヨタは恥を知れ!」だの言われんだろうなあ・・・

なにこの従軍慰安婦問題w
80名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:24:24 ID:/htwb6iE0
405 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 07:08:28 ID:aR4Ww+fb0
サンディエゴのプリウス加速事故の被害者は、破産記録によると70万ドル(約6300万円)の負債があるんだと。
ソースは、10NEWS.comの記事( Runaway Prius Driver Faces Questions As Probe Begins )。

410 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 07:15:49 ID:wZCUegnx0
>>405
おいおい。いきなりきな臭い話になってきたな。

412 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 07:17:39 ID:YbYmVgfm0
>>405
保険金詐欺ならぬトヨタ詐欺が流行るかもな


【海外】米トヨタ車オーナー1000万人が集団訴訟、賠償額300億ドル(2.7兆円)の可能性も★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268327730/
81名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:25:54 ID:bicSKEqn0
あり得ない^^;
82名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:26:40 ID:x7YlgQ0y0
若い奴が事故らない不思議
83名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:28:00 ID:lq0e+qra0
トヨタは被害者の車からアクセル取っ払えば今後は事故おきなくなるんじゃね?
84名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:36:23 ID:LW8/EFxd0
アメリカで普通の整備工場って
プリウスの電子制御とかハイブリッドのちゃんとした整備出来る技術持ってるのか
85名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:41:27 ID:YI+4PZnw0
さすがに売れすぎてなりふり構わなくなってきたなアメリカも
86名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:41:47 ID:Gv3x4aQM0
アメリカ人に目をつけられたら終わりだな
87名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:41:53 ID:fGlutcB+0
2005年製が今頃タイミング良くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:42:50 ID:RF0sN9em0
日本で急加速事故おきてねえもん
外人の乗り方が悪いんだろ
89名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:43:25 ID:vL8ojAKd0
日本では握りつぶしてるからだろ
90名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:43:55 ID:snAkeUfc0
プリウスなんて買ってる時点でもう……。
91名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:44:27 ID:Hk7IrHPx0
いいからしゃぶれ
92名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:44:37 ID:/GWTdAs50
>>82
カローラなんとかも歩道暴走してたじゃんw
あれ若かったろwww
93名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:44:52 ID:+bhQBygC0
再び真珠湾攻撃しても問題ないくらいの言いがかりだな
94名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:45:05 ID:RF0sN9em0
安い韓国車よりは安全だと思うけどなぁ
95名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:45:24 ID:N3gnHY0P0
>>87
たまたまその年代車種に乗ってたやつは宝クジに当たったような気分なんだろうな
96名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:47:36 ID:vIGUEwMEP
>>89
中国共産党支配下で暮らしてるとそういう発想になるの?
97名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:49:21 ID:iRo3YTqh0
>>48
そりゃこのリコール騒動後のデータだろw
98名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:53:48 ID:+bhQBygC0
なぜ、死亡事故にならないんだ?
なぜ、死なん?
99名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 07:58:37 ID:yqwjYnh30
金のためならなんでもする 
100名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:03:33 ID:d2NX0yU30
アメリカってヒデェな・・
101名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:05:02 ID:RF0sN9em0
日本でプリウスの加速事故起きないのはなぜなんだぜ
102名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:05:27 ID:0HK1Mwde0
プリウス乗ってれば自分のミスで事故おこしても「急加速した」
といって修理代タダはもちろん賠償金も取れますねw
103名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:05:48 ID:K/RZWNSQP
Fuck'n yankee said "you can get money only to drive and crash
your PRIUS"
Kill'em all!!!!!!!!!!!!!!
104名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:06:04 ID:mOZoaI+A0
これは単純にアクセルとブレーキを踏み間違えただけ。
当然、九加速したことにされる。
105名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:08:05 ID:vav+8a1R0
こういうのマジむかつくわ
運転者の女が100%悪いだろこれ
車のせいにすんなカス
106名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:08:14 ID:ex3cMlD6O
こんなアメリカに尻尾振らなきゃならないのか
107名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:08:24 ID:b237O+2W0
◆米国政府
・3300件超の暴走苦情が出てるんだぞ,リコール後も暴走してるぞ
・トヨタ,早く何とか良い対策を見つけてくれよ。頼むからさ,早く・・・,ねっ,お願い
・そうしてくれないと,ユーザを危険にさらしたままだし,
 トヨタ関係者 17万人の雇用も危なくて大社会問題だ


◆トヨタの言い分
<建前>
・電子回路に問題は見つかっていません。キリッ

<本音シナリオ1>
・あーぁ,わかんねぇよ。どーして暴走すんのかなぁ?
・デンソーのアホどもを今日も締めあげるぞ。

<本音シナリオ2>
・判っちゃいるよ。電子システムの設計が穴だらけだし,電磁シールドもケチったし。
・だけど,今さら全車回収なんかできるかよ,直しようがねぇんだよ,ボケッ。
・裁判にもなってるし,もうとことん突っ張るしかない。
・札束で客も,マスコミもひっぱたいて,切り抜けるぞー。
108名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:09:24 ID:DaaPJmJ30
アメリカでしか起きない事件
109名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:09:35 ID:X1tremHCP

今この時期トヨタ車で事故ったら
急加速でと言い訳すれば全部通りそうだな(w

110名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:10:28 ID:2Ssi1cEk0
もう何と言えば
111名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:11:25 ID:snl3zs0iO
女が車を運転するのはどうなんでしょう?昨日も跳ねられかけた。
112名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:13:49 ID:7KhrYWAX0
三菱の時に似ているな...。
リコールで弱った所にヤクザが鴨と睨み、
中古のパジェロや、ふそうのマイクロバス
燃やして金ふんだくる!
ニュースで取り上げる、株価が下がる
買い叩かれる。
キーポイントは日本でヤクザをどう押さえるか
今までの代表的な組織へのケアが問われるのかな?
113名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:13:50 ID:d2NX0yU30
事故っても急加速
人轢いても急加速
停車してる車で酒飲んでて勝手に発進してしまったってか?
何でもアリだなこりゃ・・
114名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:14:14 ID:kpauZhaBP
原因不明の急加速がこれからも出てきます。

でも死人は出ませんwwwwwwwww


何故か?


それはcrhbdjklんjdslvhkbwrhgki64uijfeekギャ
115名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:15:38 ID:GbBcJGii0
>>3
後者だろ
116名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:15:53 ID:hHzKlvf+0
媚米派のせいで日本は舐められアメリカが付け上がった
日米安保のせいで足元を見られている
自民党が与党に復帰してもこれまでの媚米は止め
自主国防路線と多国間安保を目指すべきだ
ロシアとの関係も深化させるべき、北方領土に拘るあまり多くの国益を失っている
領土半分で手打ちなども考えるべきだ
インドとの関係も深化させるべき
117名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:18:13 ID:/tfas3Zj0
>>12
何故か を抜けばなかなかの川柳だったのに。
118名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:21:10 ID:HqLPfi9tO
他の国ではおきていないよなぁ
なんでだろう〜(棒
119名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:21:43 ID:jh0iAda+0
GM破綻、国家補償のすぐあとにこの事件だもの
国策リコールだと思うよな
120名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:24:14 ID:d2NX0yU30
大人しく回収した方が良さそうだ
このままじゃいくらぶん取られるか分からんぞ・・
121名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:30:33 ID:XXizimwJ0
これはアメリカの陰謀なのか?
トヨタが脳無しなのか?
122名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:33:18 ID:Mi5f0NNd0
毛唐にとっちゃ金儲けのいいネタだな
123名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:43:06 ID:PlYW6QW80
斜め上の国のホンダのそっくりさん。
笑ってる場合じゃないよ。既にロックオンされてるからw
124名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:44:46 ID:/htwb6iE0
トヨタの3月米自動車販売が急増、販売奨励策で=調査会社・ディーラー (ロイター)
2010年3月12日(金)08時21分

[デトロイト 11日 ロイター] 調査会社と自動車ディーラーによると、トヨタ自動車<7203.T>の3月初旬の
米自動車販売は、ゼロ金利ローンなどの販売奨励策が奏功し、前年比50%近く増加した。

 調査会社エドムンズによると、3月1―8日のトヨタの米自動車販売は前年同期比47%増。3月初めの
米市場シェアは16.8%と、安全性をめぐるリコール問題で打撃を受けた前月の12.8%から大幅に
拡大した。

 業界全体の3月の米自動車販売台数は、トヨタ車の大幅値引きや米ゼネラル・モーターズ(GM)[GM.UL]が
打ち出した対抗策により、年率1250万台になるとみられている。

 複数のトヨタ・ディーラーは、9日までの自動車販売について、エドムンズのデータをやや上回っている
との見方を示した。これはリコール問題で販売が落ち込んだ1―2月からの大きな回復を示している。

 トヨタのディーラー委員会会長を務めるテキサス州のトヨタ・ディーラー社長、ポール・アトキンソン氏は、
販売奨励策による3月の自動車販売押し上げ効果は、09年の自動車買い替え支援プログラムによる
効果に匹敵するとの見方を示した。

 トヨタは、昨年7月下旬から8月の3週目まで実施された米政府による自動車買い替え支援プログラム
の下、19.4%の自動車販売シェアを獲得した。これは業界で最大だった。

 アトキンソン氏は自身のディーラー販売について、3月初旬は1―2月の3倍の水準で推移していると
指摘。値引きを求める消費者はトヨタのリコールを懸念していないようだと語った。

http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=12reutersJAPAN143076
125名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:45:45 ID:5fE6eAAC0
アメリカの去年の高速道路交通事故死者数 33963人 byABC
基本的に下手なんじゃん

イメージ映像にプリウス使用
死ねばいいのに
126名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:47:14 ID:Gi8WKUCN0
急停車ってのもあったぞw
 
127名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:47:47 ID:rCP+ZNeZ0
>>124
アメリカがトヨタ叩きしてアメリカ工場で作る義理が無くなって
さらにトヨタ車がアメリカで売れまくりとかお笑いだな
128名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:50:00 ID:rNqgPEre0
訴訟キャンペーン始まったからな
今なら大弁護団がバックに付いてくれるし、勢いあるから後だしでも全然OKなふんいきだし
これからも続々とトヨタ車の急加速事故出てくるだろう
129名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:51:19 ID:7UExUa9h0
おばあちゃんって免許あるんだって?
ああ持ってるよ。20年ほど運転してないけどね。
乗りたい!乗りたい。おばあちゃんの運転する車にのりたーい。
でも不安だよ。乗れるかどうか。。。
大丈夫。僕のあたしのプリウス貸したげる。
130名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:57:23 ID:ijp/XuP70
善意につけ込む悪人

893と同じだな

リコールしない糞な企業(ヒュンダイなど)もあるのに

良い企業が被害大になる構図変えないと、アメリカ終わるぞ
131名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 08:58:39 ID:aQA7WITv0
どうせただの操作ミスだろ
132名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:10:10 ID:XB+KW0jO0
アメリカは90年代に電気自動車開発したのに石油関連の圧力で
全て廃車にされたんでしょ?「誰が電気自動車を殺したのか」って
映画で見たけど。
過去に復讐されてるね。
133名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:12:52 ID:DHenpMrh0
>>127
アメリカから完全撤退して、
日本の雇用と巨大貿易黒字を復活させようぜ!!
134名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:27:11 ID:xjpwTKgV0
トヨタは早くドライバーの操作と車の応答のログを記録するようにすべきだな。
そうすれば、車のせいにできなくなるからな。
そしてそのデータを使って一層安全な車を作ると大宣伝すれば、トヨタは復活する。
ホンダの技術系社長とくらべて、トヨタの文系社長は ちょっと心許ないが。
135名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:28:24 ID:SJyLTi5q0
露骨な国策だな。わざと危ない危ない言って、訴訟乞食煽ってヨタ潰しかよ。
136名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:34:20 ID:gTKTwmT70
アメリカではペダルを使わない障害者用の車だけ売った方がいいな
137名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:35:30 ID:avgPAprL0
賠償金目当てだな
138名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:36:10 ID:d2NX0yU30
>>132
確かに石油売りからしたら
電気自動車が普及したら
面白くないわな・・w
139125:2010/03/12(金) 09:41:27 ID:5fE6eAAC0
140名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:44:15 ID:gOFcv/Yz0
トヨタにやられて、経営破綻したGMを国営企業化

さらに国を挙げてのトヨタバッシング・・・・



そこまでしてGMを守りたいのかアメ公は
141名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 09:57:15 ID:VUgHasno0
アクセルとブレーキの踏み間違えだろw
142名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:08:19 ID:hjVrddVEP
ENG音で加速を判断してるとしたら、電気の時は音が少ないので
アクセル踏んでしまうカモ知れない。
でもこれじゃ免許取れないはずだけど。
アメリカ人はトヨタを叩く為には身内も殺すからな!
糞アメリカ人、マンセ−。
143名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:09:52 ID:9TzqVgM90
>>8
操作に両手が必要になるぞ
144名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:13:11 ID:8XtQDTSB0
事故起こした人って高齢者ばっかり?
電子機器の取り扱いに不向きな人たちではないのか?
145名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:16:15 ID:csW66EkoO
>>1
正直に言えよ

ブレーキとアクセル間違ったって
146名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:18:20 ID:fkKSNFoT0
自作自演が板についてます。
147名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:18:37 ID:5Pvta7Iy0
おばちゃん、車に乗るなってww
148名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:19:13 ID:y9FLLn6p0
>>143
日本の一部マニアが歓喜しそうな車だなあ
発車前に天井やらそこらについてるスイッチ10個くらい切り替えて、
外部カメラからの映像をみながら運転するくらいのもあっていい
149名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:20:15 ID:qNypfir50
デブが足の重さで踏み込んじゃっただけだろ
150名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:20:16 ID:s5zWy0/P0
OSにトロンなんか使うからだろ。
だから日本の携帯も海外と比べて特別仕様で使いづらい。

コスト削減で電磁シールドしてないのもいただけない。
絶縁テープで巻くぐらいできるだろ。
151名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:21:19 ID:mlHf/tIjP
プリウスに乗ってれば、とりあえず事故ればどんな原因でもトヨタから賠償金もらえそうだな。
これは新しいビジネスモデルか?
152名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:21:33 ID:jkYCxPv40
懲罰的損害賠償を狙ってわざと事故を起こしてるんだな
153名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:21:57 ID:vcjaRBH10
>>6
NAVIの最終号に載ってたけど、日本人の自動車評論家が現地で
実際に乗って調べたところ、米国製のカローラは日本製のカローラに
比べて、明らかに品質が劣るそうだ。

「同じモノではない」としたら、米国ばかりで事故が起きる理由も説明できる。
154名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:22:41 ID:PHNYE8eQ0
アクセルとブレーキの踏み間違い
155名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:25:32 ID:xE+qCRxN0
これプリウスオーナーが事故を起こしたってだけじゃないの?
156名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:26:43 ID:WKldCqKr0
間違いなくたかられてる
自分のミスじゃなくトヨタ車のせい

賠償金とろうとホラを吹く

157名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:30:28 ID:hgCK7iGyQ
自分で突っ込んだ言い訳にしかきこえないけど…
158名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:32:46 ID:eB+eVLQ90
左ハンドルだからアクセルとブレーキも逆になってんじゃね?
159名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:33:35 ID:ygq0MiQ/0
今自爆事故をやらかしたら、一番最初に思いつく言い訳だよな。
160ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/03/12(金) 10:39:52 ID:z7fXQBYy0
プリウスじゃないけど、ナマカのクルマ (ハンディキャップ用
の改造車)でアクセルを踏んだ時に同様の感覚がありまつ!
手でアクセルを操作するハンドルの重みで普通車と違う急加速
になるので注意して運転する!>(;・∀・)ノ
161名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:43:03 ID:319G6lrQ0
ただの踏み間違いだろ
この時勢だからトヨタの急加速ということにして責任逃れしようとしてるのがみえみえ
162名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:44:33 ID:2rckGJhg0
設計の踏み間違いだろw
163名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:46:10 ID:GOgZUcWV0
自分でブレーキとアクセル踏み間違えて訴えられるんじゃたまったんじゃないな。
164名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:49:34 ID:TC1D4Cnk0
スミス婆
ギルバート教授

みんなデタラメでしたよね?

いい加減学習しろよアメ公…
165名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:56:13 ID:Hs1PzkFn0
トヨタの次はどこが叩かれるかな?
ホンダ?任天堂?

いい加減に政府が出てなんとかしてやらないと
トヨタの二の舞になる企業が出てくるんじゃないのか?
166名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:42:15 ID:Ec0l97ao0
>>51
>>108

2008年に英国で死亡事故(運転者は74歳)起きて、裁判になっている。
で、ここにきて米国での騒ぎになって裁判中断中。
欧州で他にあるのかは知らん。
ttp://www.thetruthaboutcars.com/you-can-kill-your-wife-%E2%80%93-as-long-as-you-do-it-in-a-prius/
167名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:44:18 ID:zy5BpqOQ0
アメ公にとって訴訟はロト6みたいなもん
168名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:53:14 ID:ALyqxD8x0
おまいら立ち上げろうぜ!
169名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:54:14 ID:874WB0dT0


スピード違反で捕まったら、急加速した、と言おう!
170名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:54:21 ID:gYpXmAD70
プリウスの製造ラインで、硫化水素自殺だってさ。
171名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:54:37 ID:AysP1UZG0
4月からシスコに出張なんですが、プリウス買って上司の家に突っ込んだら
全部トヨタのせいにできますか?
172名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:55:19 ID:7Uf6+2Kd0
金目当ての自作自演じゃないの?
これで何億ってせしめられるもんな。
どうせ軽傷でしょ?
173名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:56:52 ID:bQYdd4wY0
バスに乗り遅れるなってヤツだな
溺れた犬は棒で叩け!は国際標準
174名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:56:52 ID:ivbpD2MJ0
アメリカ人はもうトヨタ車に乗らない方が良いだろ。向いてないわ
175名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:57:55 ID:5Pvta7Iy0
きちがいみたいに泣き叫べば、裁判に勝つ国だからな。
176名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:00:01 ID:id9mesgJ0
日本で一件もないんだがな・・・
177名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:00:19 ID:JOWuXg060
車よりmriが先だろ
178名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:00:28 ID:m8HQNSLg0
事故ったら車のせい

どんだけ根性が腐ってんだよ

ダメリカ人はwwww

179名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:01:34 ID:/K8ZNnP/0
なぜ日本ではおきないの?
180名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:03:36 ID:a2gQTnWq0
>>170
噂だけど
○○松工場
プリウスの完成車内で硫化水素自殺らしいよ
181名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:05:08 ID:4cbOGqCEP
アクセルをブレーキと思って踏んだ、ただの交通事故が
急加速www
このババアが騒ぎに乗じて嘘言っただけだろ
182名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:05:11 ID:bSIbyZed0
とりあえず、プリウスでスピード出しすぎの事故は欠陥のせいにしておけって感じだよな・・・
183名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:05:28 ID:fYyqBrcA0
金目当てだと思う。
184名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:05:37 ID:Db+L5LNZ0
イリノイなんとかの教授はどうなった?
185名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:06:03 ID:gYpXmAD70
>>180
東海テレビしか報道してないね。
遺書らしいメモあり。
車内で横たわっていた。
硫化水素発生の張り紙有り。
186名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:09:35 ID:a2gQTnWq0
>>185
知人がそこで働いてる
午前中工場稼働しなかったらしいよ
ご冥福を祈るよ
187名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:11:48 ID:RqmWaR/k0
運転が下手糞なババアを車に乗せるな!で済む話じゃね。GMだろうがメルセデスだろうが同じ事故起こすだろこのババアはw
188名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:12:29 ID:9TzqVgM90
>>171
あそこは、プリウスでなくても突っ込みかねない。
坂がきついから。

よって、おまいさんの技量のせいにされておしまい。
189名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:13:31 ID:id9mesgJ0
>>179
日本人は事故しても自分の運転ミスを正直に言うけど
アメリカ人は、自分のミスでも車のせいにして金をせしめようとする
根性の違いだろうな。アメリカ人は根性が汚い
190名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:17:59 ID:FZ3i+lld0
交通事故起こしたらとりあえずトヨタにせいにしてるだろ
191名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:18:41 ID:DSMxh2vz0
これトヨタ潰したいマフィアから金貰ってやってんだろw
アメリカならそういうのが普通に横行してそう
192名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:18:57 ID:9bf4u7Ra0
中東だとよく車が爆発するらしいぜ!
193名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:20:24 ID:0nEZKMfM0
タイミング良すぎてうさんくさいw
194名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:21:21 ID:JsQQjjMd0
トヨタが反論をした直後にこれだからなあ・・・。
外交でも何でも日本には強硬姿勢にでれば何でも通ると思われているフシがあるね。
195名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:22:21 ID:uIj+Vj3Y0
どうみても単なるババアの運転ミス
196名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:25:58 ID:RJPhly4U0
1.アクセルを踏むと車は前進します
2.アクセルを急に踏み込むと車は急加速し、前進します
3.1.2.の場合においてギアがRに入っていた場合、前進が後退となります
4.ブレーキを踏むと車は速度を落とし、やがて停止します
5.ブレーキを急に踏み込むと車は急減速し、停止します
6.急加速を行った場合、人や壁、その他構造物、他の車両などに衝突する可能性があります
 また道路や駐車場、その他現在車両が存在する場所から著しく離脱する可能性があります
7.急停止を行った場合、人や他の車両、その他動くもの(動物や玩具など)に追突される可能性があります
197名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:36:34 ID:wyFATI1a0
アメリカだけじゃなくアメリカ製だけなんじゃね?
日本のプリウスは確か日本製だよな?
198名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:39:05 ID:3jnNUb+q0
訴訟マニアに狙われたら終わり。。。。さよならトヨタ
199名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:39:54 ID:ZwUEwG2+0
向こうにも大阪のクソババアみたいなのがいるんだな
200名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:40:06 ID:wyFATI1a0
トヨタは終わらんよw
アメリカで終わっても日本じゃ信者多いからな
みんなの擁護みてもわかるだろ
201名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:46:36 ID:2rckGJhg0
まあ衰退して国内専売の第6位くらいのメーカーに落ちぶれるだろw
202名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:49:29 ID:md1Uy9Pv0
100万ちょっとで買った車をぶつけて
300万貰えるなら誰でもやるだろ
203名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:51:59 ID:bQYdd4wY0
>>202
確かにwww
これは例外的に「必ず儲かる」話かもしれん
204名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 12:55:54 ID:Ec0l97ao0
>>179

プリウスに限ってはいないが、急加速の事例を認めているよ。
トヨタの車は悪くないと主張しているけどね。
殆どのマスゴミは追求しないが、文春は書いたねw↓

ttp://megalodon.jp/2010-0223-2336-25/uproda.2ch-library.com/216025Vdb/lib216025.jpg

↓以下転載
555 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 16:44:51 ID:QqKfLEzN0
>>472

大トヨタ様におかれましては、把握している筈のw「国内事例」の件数を公表していただきたいものですw
ついでに他メーカーも公表してくれれば万々歳w

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100217/biz1002171907041-n1.htm
《外国メディアから米公聴会への出席やアクセルペダルの急加速の問題についてあらためて質問が飛ぶ》
 −−ニューヨーク・タイムズですが、米公聴会で豊田社長が任命された場合、出席するのか。
 日本ではアクセルペダルの急加速問題はあるのか
 豊田社長:「現地の状況に詳しい(米国トヨタの)稲葉社長が適任として(公聴会に)召喚されている。
(私は)しっかり対応できるよう本社サイドからバックアップしたい」
 佐々木副社長:「国内ではアメリカと同じようなフロアマット発売されてませんし、
 全く構造が違うデンソー製のものを使っている。
 国内でも意図せぬ加速の事例はございますが、車側に異常はないと確認されている」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
205名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 13:16:37 ID:319G6lrQ0
プリウスでホワイトハウスに突っ込んでも急加速したと言い訳できるのかな
206名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 13:39:33 ID:eB+eVLQ90
事故ってるのって年寄りばかりだな
207李忠勇:2010/03/12(金) 13:57:01 ID:LRmiKmA80

日本人はAVばっかり見てるから欠陥車作るんだよ
208名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:00:04 ID:y/5GaPdCO
突然増え出した不思議w
209名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:30:41 ID:cBmvBDe90
日本で起きないことが米で起こる
こりゃきっと磁場の関係においてだな・・・
210名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:50:05 ID:K+9SMrMe0
普段からの信仰心が足りないんだろうw 神に祈ってもアクセル踏めば車は動くわ、ダメリカめ。
211李忠勇:2010/03/12(金) 14:56:04 ID:LRmiKmA80

毎日AVだのソープだの通っている工員が作るから
日本の製品は駄目なんですよ
212名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 14:56:22 ID:oTaOUawg0
今度は生産ライン上で脂肪かよ。
213名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:08:35 ID:Q9XQBD/+0
トヨタ応援しているぞ。
214名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:09:38 ID:a5/oHmvo0
しかしタイミングよく次から次からw
215名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:11:35 ID:60to9fth0
これは踏み間違いだろw
216名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:24:54 ID:7BI3Jb650
これは欠陥などではありません。表には出ていませんが、これはあの
「加藤の怨霊」の仕業だとユーザーの間では噂になっています。

私も知り合いにレクサスのオーナーがいたんですが、仕事で小仏トンネルを
通った時に、バックミラーに後部座席でケータイをいじっている「加藤」の
姿がボゥっと浮き出したんだそうです・・・。

トンネルを通っている間、ずっと「ツナギがない」とブツブツいいながら
「加藤」はケータイをいじっていたそうなんですが、出口に近づくと「あぁ、
明日、決行かぁ」とつぶやいて消えてしまったそうです・・。

同じようなことが何度も続いたので、けっきょく彼はそのレクサスを手放して
しまったのですが、レクサスオーナーの仲間で似た体験をした、という人が
多かったそうです。トヨタ車に乗っている方で似たような体験をした人も多いのでは?

これは決してトヨタの欠陥などではありません。派遣の怨念の仕業なのです。
ブレーキなどに異変を感じた方は、霊能者に見てもらうことを勧めます。
一刻も早く除霊なさることが肝要です。これは非常にスピリチュアルな問題なのです。


【社会】 トヨタの工場で、生産ライン上の車に「硫化水素充満中」→車内にライン工員の自殺遺体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268365538/l50
217名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:26:02 ID:vRkn+ceA0
プリウスってアメリカでしか売ってないの?
他の地域では事故は起こってないの?
218名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 15:53:57 ID:e8BQmg7a0
訴訟したいだけだろこれw
219名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:22:34 ID:3UHrtI/f0
【米国】フォードにも苦情が多いのにトヨタ叩き 米国の電磁波攻撃による“謀略”説(週刊朝日)[10/03/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267754797/
220名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:38:24 ID:f1wRZg2m0
また過去に虚偽の強盗報告2回、 破産宣告 またアダルト商売
スポーツカーのコルベットを過去にもっておりプりウスで150キロが
怖かったというのはうそ。
http://www.fox40.com/news/headlines/ktxl-news-jamessikesinvestigated0311,0,4677651.story
221名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:43:48 ID:3UHrtI/f0
米下院議員、レクサス巡り新たな調査求める 運輸当局に

 【ワシントン=尾形聡彦】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)を巡り、
米下院監督・政府改革委員会のアイサ筆頭理事(共和)は10日までに、3月5日に
2006年製の「レクサスIS350」でも、意図せぬ急加速があったとして、米運輸省
高速道路交通安全局(NHTSA)に調査を求めた。
 アイサ議員の広報担当によると、同車の所有者が5日夜に運転中、アクセルペダル
から足を離したのに車は加速を続け、ギアをニュートラルに入れて止まったという。
 また、米メディアによると9日にもニューヨーク州でハイブリッド車「プリウス」が急加速して
事故を起こしたという。カリフォルニア州で8日にプリウスが急加速したと大きく報道されて
以来、トヨタ車の急加速問題に再び注目が集まっている。
ttp://www.asahi.com/business/update/0311/TKY201003110189.html
222名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:44:56 ID:TX/69jRB0
世界の嫌われ者ジャップ

【国際】 "日本人の残虐行為と糾弾" イルカ漁を批判する番組「イルカ戦士」を、「アニマル・プラネット」で放送決定…米
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268234905/l50
223名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:46:08 ID:J/mOdUAP0
日本の消費者の甘さがこういう悪質な人殺し企業を存在させている
毒入りの脱脂粉乳で人を殺した雪印でさえ存続している これは日本民族の悪質性を世界に知らしめる事件だ
224名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:47:14 ID:SyOZ/+t00
ブレーキとアクセル間違いとの違いをどう証明するんだろう
225名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:47:19 ID:e7mmdRn8P
トヨタバッシングは、キムヨナ隠し
226名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:50:56 ID:2UvlWcPl0
中国と一緒だなコレ

中国で不良を見つけた人には
金一封をあげるということになったら
翌日から不良率がハンパなくあがった
原因は言わずとも知れず


自作自演はスグにばれるだろ
227名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:51:15 ID:46USKx7W0
オー、アメリカン・カミカゼアタック クレイジーw
228名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 16:59:19 ID:x82OKp7Q0
1つ起きたら雪崩のように同じような事故が発生し始めるね。最初の目撃例以来、突然増え始めた
アダムスキー型UFOの目撃件数のようだ
229名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:06:25 ID:Q9XQBD/+0
>>223
そんなに日本が嫌いなのかよw
230名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:09:23 ID:18+Kv+bR0
231名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:12:00 ID:nZ4170bD0
ここまでわざとらしいと笑えてくるな。
なぜかアメリカだけで都合よく次々と起こる暴走(笑)事故。
居眠りでも脇見でも訴訟目的の自爆でもトヨタのせいにしておけばいいというクレーマー気質が見え見え。
もはや詐欺レベルだな。
232名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:13:28 ID:wgdVauC/0
どっかの教授のウソ実験がバレた後なのに、良くやるねぇ
233名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:13:41 ID:zEhJXvVu0
陰謀論やタカリ扱いしてるの多いけど、トヨタはこの件ずっと隠蔽してて
人が死んでるってのは事実だからね。日本人は基本的な倫理観がないから自国の企業を
悪しざまに言えないけどさ。民度は向こうのほうが全然上だから。
234名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:14:10 ID:Q9XQBD/+0
>>231
シーシェパードと同じでプリウスで暴走自演するとヒーローになれるんじゃない?

235名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:14:19 ID:utyJJGrS0
> 交通量が比較的多い道路を横断、石壁に衝突して停止

これで怪我で済んだのか。スゲェな、トヨタ車
236名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:15:13 ID:Gb+lezrB0
自分の運転技術そっちのけでこれかw
アメリカ情けねー
237名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:16:42 ID:Efczq7SWP
プリウスは本当に危険な車ですね。プリウスで公道走る奴は殺人未遂で
逮捕しましょう。プリウス所有者はトヨタに損害賠償を求めればいい。
238名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:24:31 ID:7wkYtLqe0
世界中で売ってるのにアメリカだけでしか起きてないw
いい加減にしろよアメリカ人
239名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:29:12 ID:WXFGGe3t0
トヨタのアメリカに対する静かなテロの可能性は?
240名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:31:28 ID:/Ru7baBn0
日本でも以前に主婦が車を急加速させて衝突炎上で死亡とかが
問題に成ったことがあった。でも当時は車そのものを疑う発想が無かった。
241名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:33:48 ID:ofPPjoSK0
もしかしたらプリウス殺人が起こるかも!?
プリウスに乗ってワザと事故に遭わせて
それを全部トヨタのせいにしちゃうってやつ。
イクナイ(・A ・)!!
242名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:34:03 ID:ZDXjg49r0
>>6
アメリカの車は怖いぞwww
ちょっとアクセルを踏んだだけで急加速する
243名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:34:25 ID:/cmN//MS0
以前からトヨタが世界No.1になればこういうことは起きるんじゃないかって噂はされてたからね
「あぁ、とうとう来たか」って思う人は多いと思うよ
単純なトヨタの不祥事だとはなかなか考えづらいね
244名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:34:45 ID:tlrIzmdM0
加藤がフル稼働で怨念を撒き散らしてるようだな。
245名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:36:47 ID:Yaf55KwT0
アクセルは手で操作。ブレーキは足で操作。

こうするしか踏み間違い防止は無理だな。
246名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:38:45 ID:mti1NUIV0
>>1
日本だとよく「コンビニ突っ込んで停止しました」と報道されるたぐいの事故か?
247名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:40:31 ID:HZ6Wz+nZ0
善意に解釈すれば
たいした事のない加速でも
老人にはキツイのかもな。
248名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:41:44 ID:m9zr5Uyh0
アメリカトヨタの話だからな〜
部品も違うようだし・・
日本でもお盛んに為れば話も違うだろうが
当面は近年トヨタ車は危険程度の認識で良いだろ
249名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:47:35 ID:97WYHrKeO
私企業といえども異国で戦う日本軍に代わりはないのに…
日本企業の凋落を笑う奴らが多いなんて日本も終わりだな
軍事でも科学でも経済でも一度は世界に轟かせておきながら最後は敗れ去るのが日本人の運命なのか
250名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:47:53 ID:OdvrbUOq0
ニューヨークの街頭インタビューで外人もアメリカ車には問題が多いといってたな
アメリカのハイブリットカーが普及したらどんな事故が起きるかwktk
251名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:49:34 ID:OPjfgKVv0
俺のも05モデルなんだよなぁ・・・
次の車検で買い換えるか
252名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:53:25 ID:/cmN//MS0
日本での狂牛病騒動、それに続く危険部位混入騒動とはまるで真逆だね
あの時の日本では、上から押さえつけられる形で世論は沈静化された
逆の立場だったら、禁止部位混入企業に多額の賠償金を支払わせていただろうに
253名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:59:44 ID:/cmN//MS0
あと、薬害エイズ問題か
あんときも安部被告にすべての罪をおっかぶせて、米の製薬会社は完全スルー
敗戦国はつらいね
254名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:03:51 ID:zjBPs3uT0
>>249
チョンでもないのに笑うのは派遣ギリにあったヤツラだろ
もしくはトヨタにまつわる笑える過去の持ち主で
性格悪くてディーラーでトラぶったとか?w
255名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:11:12 ID:8PDTxLdD0
>>142
一部車種に存在する、墜落CVTだと、さらにやばいな。
エンジン音がまったく変わらないとか低くなっていきながら、車はどんどん加速・・
256名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:33:01 ID:1tQ39ncX0
トヨタ車が事故起こしたらなんでもかんでも欠陥扱いにされそうな勢いだな・・・
257名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:34:45 ID:MmKXDqi40
>>1

日本の

「アクセルとブレーキの踏み間違い」

くらい件数多いな
258名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:38:04 ID:gDSNKCxG0
普通に踏み間違えじゃないの?
259名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:40:08 ID:sl3R+uew0
>>255
ついでに登りと錯覚するような下りだともっと…
260名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:41:23 ID:TXjaZomA0
トヨタ(笑)
261名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:42:20 ID:uZu17FEY0
なんだ 日本でコンビニに突っ込んだトヨタ車も暴走なんじゃね

こりゃー 大問題じゃね?
262名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:46:59 ID:h22cNlcG0
ttp://www.fox40.com/news/headlines/ktxl-news-jamessikesinvestigated0311,0,4677651.story
サンディエゴのプリウスのおっさんは借金が70万ドルもあって、暴走したという当のプリウスのローンの支払いも5か月滞ってるって。
近所の人は「彼が金をせしめようと思ってたとしても別に驚かないね」とコメント。
263名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 18:48:28 ID:WiPLekOC0
ちょっと事故るだけで一生遊んで暮らせるくらいの金を手にできるチャンスだからな
アメリカ人なら事故れ〜
264名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:04:24 ID:nNUy40VH0
米国では車がコンビニに突っ込む事故は起きないのかねぇ〜気になる。
そもそもコンビの作りが違うのか。馬鹿が多すぎて鉄枠か何かで
ガードしてるのかも知れんw
265名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:17:36 ID:p/KEbGgUP
アメリカ向けの車には直前の動作を保存するブラックボックス付けろよ
もちろん秘密裏に
266名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:27:02 ID:6CYFsrBc0
267名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:31:30 ID:jIuiIDrYO
わざと事故して慰謝料せしめる輩がどんどん出てきてるのな
268名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:34:10 ID:w+IUxpgD0
典型的な踏み間違えだなww
269名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 21:54:21 ID:gAaU2Yjx0
小型機の代名詞となった"セスナ"アメリカ企業なのにアメリカでレシプロ
オーナパイロット向け小型機の販売をやめたんだよな。w
270名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:54:43 ID:VRiB/jX40
「マグロ問題は、沖縄やトヨタの延長、ジャパン・バッシング」
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100307/amr1003072310005-n1.htm

暴走エコテロリスト、シー・シェパード、今後はクロマグロ漁妨害へ
http://www.youtube.com/watch?v=mrlvT0nhf6w
271名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:07:08 ID:YF02eGCp0
ただの踏み間違えだな
フロアマットの件はマットを引っ掛ける所に引っ掛けてないだけだろ
何でも難しくしてるけど単純に考えれば分かることだよね
「踏み間違えによる暴走には注意!」なんて説明書に載ってないから違反だ
なんて言ってクレームつけるんだよな
そういうクレーマーばかりだと営業マンのストレスは無くならないだろうね
272名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:08:15 ID:3qLgSio60
なんだか報告例が高齢ばかりな気がするんだが
273名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:08:45 ID:QfMsBGaF0
アメリカ人が製造業に向いてないんだろうね
274名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:10:27 ID:ArxUnqjD0
>>1
アクセル踏んだら急加速するのが当たり前です。
275名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:15:30 ID:cIz/ATZF0
アメリカ人の愛国心は見習うべき
こいつらアメリカのために、アクセル踏み込んで壁に特攻したり、
ガードレールに擦りながら停車させたりしてるんだぜ
一歩まちがえば、死んだり、重大な障害を負う危険性もあるのに
おまえらに真似できるか?
276名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:19:00 ID:0JL+ggk9O
訴訟起こして賠償金得るために体を張る・・・くらいのこと平気でやりそうだもんな〜
277名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:21:05 ID:3FrF2HoI0
プリウスでなんかあったって、正直噂聞いたことないけど
なんでアメリカでばかり?日本でもたまたままわりで聞いてないだけで
あるわけ?

なんかさあアメリカ人ばかだからアクセル踏んで突っ込んだだけな気もするが。
金なかったら命がけで訴訟もしたくなるだろうしw
278名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:29:46 ID:4D9G87ri0
>>8
MTなら
初代インサイトかCR-Zをどうぞ
279名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:30:41 ID:MmKXDqi40
初代インサイトのMTなんてネットで探してもほとんど無いよ・・・
280名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:48:41 ID:HVm04Xcv0
暴走が多発しても死亡事故が起きてないのが不自然すぎ
281名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:55:10 ID:IVpQgVMK0
だから女に自動車を運転させるなとあれほど言ったじゃないか!
282名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 23:57:00 ID:YIz3VNF+0
アクセルとブレーキだな
283名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:06:30 ID:2+EycTMy0
アメリカむかつくわ。
うちのパソコンを台湾製にしてやる。
284名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:06:35 ID:IVpQgVMK0
>>277
欧米では女が自動車を運転すると、物理法則が無視されるというのが常識。
285名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:08:33 ID:UlucAYJW0
この女、運転ミスをトヨタのせいにするなんて、さすがアメリカ人。
それともGMから金貰っているのかな?
286名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:10:42 ID:3UduM+n60
287名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:14:48 ID:9ghSTE/l0
それより静か過ぎて危険なことの方が問題だろ。
早く解決しろよ。
288名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:16:07 ID:cxIFD90K0
>>283
心配しなくても、部品はほとんど台湾製だろw
289名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:17:34 ID:gF8eGB6p0
ま、秋葉原の派遣加藤の呪いだろうね。
290名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:18:13 ID:2w/pLeRB0
もうアメリカから撤退しろよ
中国ブラジルインドでカバーできるだろ
アメリカ依存から脱却しろ
291名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:18:32 ID:SAV8OpRH0
おばはんの自損事故がたまたまプリウスだっただけでこの扱い。
ヨタは風評被害そのものだろ!
世界中でこんな自損事故何件起こってるとおもってんだ?あ?
292名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:19:22 ID:bnDe5f/i0
モーター積んだ車だとトルクが一気に出るから
アクセルを無造作に踏んで急加速したというオチじゃないの
293名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:19:40 ID:1WSoGxF30
っうかこういうのジジババばかりじゃん起こしてるの
単なる勘違いやミスを車のせいにしてるだろ
294名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:21:02 ID:cxIFD90K0
>>286
まぁこの映像見れば、何が起こったか大体想像できそうだよなw
295名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:24:53 ID:BBQL4ncL0
女と老人にプリウスを販売する限り、プリウスの事故は無くならない。

トヨタも本気で事故を無くすつもりなら、その事を考えろ。
296名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:27:10 ID:2w/pLeRB0
>>286
wwww
297名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:29:36 ID:BBQL4ncL0
アメリカ人は、ペットをレンジで「チン」してしまう人種だ。

しかも、その行為をメーカーの責任にして裁判をおこしたら、勝ってしまう国だ。

PL法の起こりは、一人のアタマのおかしいバアさんだった。
298名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:32:44 ID:wZfhNNpK0
トヨタ車絶賛フルボッコ中
299名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:33:18 ID:0bJJpJ700
>>153
>>>6
>NAVIの最終号に載ってたけど、日本人の自動車評論家が現地で
>実際に乗って調べたところ、米国製のカローラは日本製のカローラに
>比べて、明らかに品質が劣るそうだ。

プリウスは現状日本製で現地生産ではないはずだが・・・。
300名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:39:48 ID:29/BC24d0
dddsd
301名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:40:02 ID:eVRIOgEy0
一時期、食品への異物混入と同じ馬鹿騒ぎだな。
話題になっていると原因も判らないまま記事にする。
運転者が急に発進したと訴える事故は珍しくない。
ほぼ全てが踏み間違い。
302名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:42:08 ID:29/BC24d0
やっぱ、アクセル、ブレーキ系はメカニカルにするべきじゃないかな。
競合他社に負けちまうかな。
航空機とは違って、かけられる手間も何も違うから。
いまだに原因わからんとか信じられんが。。
303名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:42:28 ID:wG+ALtV40
これはアクセルとブレーキを踏み間違えただけだろうな
三菱車が炎上したのを全て報道してた数年前の日本みたいになってきたな
304名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:42:44 ID:K0iWnMOE0
プリウスが出来てもう10年だろ(´・ω・`)?
その間日本国内でこのような状況は聞いた事が無い
何故米国でだけで発生するのか?
305名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:44:35 ID:ULUSIuwq0
>>293
プリウスはジジババ専用車じゃね?
306名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:45:23 ID:ZxK0z2/G0
アクセル、ブレーキ系をメカニカルなままハイブリッド化は
難しいんジャマイカ
307名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:45:24 ID:29/BC24d0
てか、おまえら本当にアホだな。

米国民1000万人がトヨタ提訴 「悪夢」のような事態くるのか

308名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:45:51 ID:ggP6rngI0
国内でも暴走事故あったと思ったが・・・
309名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:46:36 ID:8+ef5bYaP
アメリカが当たり屋稼業で成り立ってる国家だということがよく分かった。
310名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:47:09 ID:YbC6JTtr0
この二件の例はトヨタにマイナスだと思われがちだがでも逆に良かったのかもしれない
金目当てらしきおっさんと自分のミスをトヨタの責任に転嫁してるであろうおばさん
多分クレーム入れてくる人達ってこんなのばっかなんだろうな
311名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:47:50 ID:IdbnARgS0
>>1
アクセルやブレーキの使用履歴が
記録出来るようにすれば良いのに。
312名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:47:57 ID:2P7ox2sX0
そろそろアメリカでのプリウス知名度アップに一役買った
ハリウッドセレブのディカプリオさんから何か声明があってもいいんじゃないのか
313名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:50:26 ID:8+ef5bYaP
>>286
これ、ネタ番組の企画だろ?ww
リアルだったら引くわww
314名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:50:28 ID:dng2Izun0
ハイブリッド車の技術はあらかた分かった。もう、いーよ。だそうです。
急にNYTに「事故は踏み間違え」の寄稿記事
315踊るガニメデ星人:2010/03/13(土) 00:51:50 ID:DPxSAT+d0
どうせ日本叩きの一環でしょ。
316名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:53:15 ID:YyiQkjtH0

警察に電話する時間があれば
何でニュートラルに入れなかったのか?
いくらエンジンが吹き上がってもニュートラルに
入れれば、加速するわけないのにね。

317名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:53:20 ID:wEQtp+N2O
アメリカ側で原因調査をするから
プリウスの詳細なデータとハイブリッドのデータを全て提出しなさい

このデータを政府のもとで再建中のGMに横流し

GM製のハイブリッド車が完成

こんな展開ですね。

ついでにアメリカ政府によって、
アメリカ国内でのプリウス販売禁止令が出ると。
318名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:53:46 ID:9XxH9Nbx0
アクセル踏んだんじゃね?
319名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:55:14 ID:XjRRttJw0
自爆だろwwwww
320名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:55:31 ID:O0H1cW4w0
サクラの季節ですな
321名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:56:05 ID:zl2/IZ4/0
ここで言われている、トヨタバッシングの黒幕は
ショーン・ケインという男だが、彼は在米韓国人らしい
韓国人が証拠もなしに、どんどん捏造でトヨタを追い詰めていったんだよ

トヨタ“推定有罪”の世論を作った
謎の人物とLAタイムズの偏向報道
ttp://diamond.jp/series/dol_report/10036

942 :Trader@Live!:2010/03/12(金) 12:24:08 ID:/N1LP6u0
ttp://twitter.com/masayang/status/10353917521
サンディエゴであった例のプリウス暴走騒動、やはりインチキくさい。
運転者は70万ドルの負債を抱えて破産申請。
件のプリウスには一銭も払ったことがないという状態。
ttp://jalopnik.com/5491101/did-bankrupt-runaway-prius-driver-fake-unintended-acceleration

957 :Trader@Live!:2010/03/12(金) 12:55:38 ID:rvWsGM/+
>>942
買う->ハサーン->事故偽装->謝罪と賠償tbs->ウマー
光の速さで転売してたな。確か

960 :Trader@Live!:2010/03/12(金) 12:58:48 ID:hOEO6ccp
>>957
裁判所の書類で裏とってるから確かな情報だろう。
問題は日本でこれをどこまで報じるか、だ。
すでにツイッターでは情報の拡散が始まってる。
322名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:57:02 ID:WFZMc3/J0
女は子宮で運転するからな
323名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:57:38 ID:a+bvaAEn0
これ、自分の過失で事故ってもトヨタだったら全部急加速のせいにされそうだな
324名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:58:04 ID:sGPs4Huu0
三菱が燃えてたのと同じ構図だな。
マスコミはどの国も同じなんだなあ。
325名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 00:58:46 ID:O0H1cW4w0
>>322
脳が並列処理するから、左右がわからなくなるんでしょうな
326名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:00:23 ID:tOMOOefp0
>>316
サイクスのことならどうも警察に電話したとき女のオペレーターが20分間再三ニュートラルに入れろと
指示出したのだが彼は頑なに拒んだらしい
その理由がリバースに入るかもしれないとかいういかにも苦しい理由
お前パトカーやヘリが来るまで止めたくなかったんだろ
いやもともと暴走なんてしてないのかwwww
327名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:04:17 ID:0yAvXtM/O
自演で訴訟、今の流れなら賠償金ガッツリ

当たり屋と一緒じゃねーか
328名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:04:19 ID:l0p+pgSo0
しかしトヨタ車で変な事故を起こす人がみな50才代60才代の老いに片足突っ込んだ人ばかりだ。

運転が下手のような気がしてならない。
たまたまトヨタが問題になっているから、トヨタ車の欠陥に疑われ手いるように思う。

他社メーカーの車でも年寄りが運転を誤った事故は相当あるはずだ。
329名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:04:28 ID:wG+ALtV40
>>326
プリウスのシフトレバーがどうなってるのか知らんけど、
普通はボタン押しながら動かさないとリバースに入らないよね。
暴走してるのをパトカーにぶつけて停めたって言う割にはボディがきれい過ぎるのも気になった。
330名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:05:27 ID:jDcha1RX0
>>313
逆に大丈夫かと問いたい
331名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:06:52 ID:FhChltBw0
サイクスは弁護士を雇ったがトヨタを訴える気は無いと言い決して金儲けの狂言ではないといっているみたい
でも新車を要求しているみたいだよ
2年前の破産の資料ではトヨタに19000ドルのローンが残っていて最近5ヶ月は滞納していたという情報もあるが
これチャラにして新車くれって事かな?
もうねアメリカやりたい放題だな
332名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:08:33 ID:O0H1cW4w0
アメリカさまはわかりやすいw
大昔、オレンジでも発狂してたな。
国力下がるとあからさまだなぁ、おい。
333名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:15:45 ID:YoKO3J5I0
今ならすべてトヨタのせいにできる。
>>329
ほんと、フロントをぶつけてとめたそうだけど
全然破損が無いように見えたねw
334名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:16:09 ID:ul+SFyLl0
アメリカのジャーナリスト魂見せてくれいっ
335名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:16:19 ID:DaxNp86y0
>>6
UFOに誘拐された人(通称アブダクティ)もアメリカに異常に多い。
「自分は特別」と思いたい並以下の人に様々な不思議現象が起こるのがアメ人の特徴。
336名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:16:57 ID:qdHFMD3e0
今月始めにやっと半年前にプリウスが届いた自分が通りますよ
満足してます

関係ないけど、GmailにTOYOTA INTERNATIONAL LOTTOってスパムメールが来ていた
どさくさに紛れて詐欺とかやってんのかね、最低だよな
337名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:19:20 ID:snvU+yzo0
>>124
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トヨタすげーじゃん
338名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:19:24 ID:h90xX6E10
急加速ということはモーターに問題があるんでないの
339名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:22:36 ID:Lr9LeuvS0
もう飽きてきたお
340名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:25:18 ID:US2j6H+n0
はいはい、ただの踏み間違えです
自爆してるのにトヨタのせいにするな糞アメ公
341名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:28:36 ID:zRm69I7T0
56歳女性の運転ってのは引っかかるな
342名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 01:37:50 ID:kAszDNoLP
343名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:23:01 ID:LAUnE95p0
3月期はトヨタ前年比50%増しの売れ筋らしいな
なんか今後はアメリカでトヨタがバカ売れしそうな感じだが
サービスやメンテナンスで今回のトヨタ基準に他社がついていけなくなる恐れがある。
344名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:28:27 ID:BUgwfBLv0
 日本と米ではハンドルの位置が違ってたりするかもしれんが、
日本でもこういった事故(?)はおこっているのか?
345名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:44:33 ID:e5+l29Px0
製造ラインで自殺者も出ているし呪われたトヨタ

私に一兆円くれたら呪いを解く、おまじないを教えてあげるのにね
346名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 02:49:33 ID:dN4dD5Bt0
急加速する車のユーザーって
年配かババア限定なのか?
347名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:06:22 ID:Ud6lmdfc0
CNN.comにはこのニュース載ってなかったよ。さすがに、そろそろ
怪しいと思い始めたかも。
348名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:09:35 ID:NQ0dNgMH0
○操作ミスで事故
△故意に事故
×車の欠陥で事故
349名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:11:00 ID:6MH4OMrq0
前の車がトヨタのイプサムなんだがハンドルが急に動かなくなる事あったなあw
今思うと不具合かな
まあ事故って大破したので今はプリウスに乗ってるわけだが
350名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:11:31 ID:8sAVYFR00
はいはい、単なる事故(本人のミス)で金を取りたいがための偽証。NY市警が調べれば分かるだろう。
351名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:11:59 ID:/0mp/MDPO
どうせババアがブレーキとアクセル踏み間違えたんだろ。
自分のミスで因縁つけて来るなよ。
ハンバーガー食って太り過ぎたって訴訟起こす国だから気をつけないとな。
352名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:14:02 ID:/ZGNPFAT0
まぁ真意はどうでもいいんだけど、イメージは確実に悪くなったから誰も買わないよ。
トヨタオワタ
353名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:14:28 ID:DaxNp86y0
>>1
初期対応が悪いからこういうことが起こるんだな。
欠陥じゃないことまで欠陥扱い。

チェックメイト!!!
354名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:16:38 ID:DaxNp86y0
>>80
破産したら負債は無くなるワイ
355名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:16:45 ID:y02hLq0P0
いい加減にしやがれババア!
てめーの騒ぐせいでどんだけ株価下がると思ってるんだ!?
356名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:18:29 ID:Y5le9YHP0
もうジジイババアが乗るときは、フルアクセルでも60秒くらいかけないと+10km/hにならないように制限かけるべき
357名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:18:46 ID:cg7K5kZL0
たぶん、来週からモンゴルでも多発するよ
358名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 03:20:17 ID:5HrYx5fq0
バッシングの嵐だから全ては真に受けないけど、この人の証言は信用出来ると思おう。
ウォズの様な一流の人が、相手を貶める為にこういう事を話す事はないと思うから。
実際、欠陥あるんじゃないの電子制御系。
もちろんトヨタ以外は欠陥皆無という訳ではないだろうけどさ。


S・ウォズニアック氏、あらためて「プリウス愛」を語る
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2706476/5455119
> また夕暮れ時の交通量が少ないハイウェーでプリウスのクルーズコントロールシステムを
>使って徐々にスピードを上げていくという「実験」を行ったときの体験を披露した。
>一定の速度を超えたところで車は加速を始め、速度が上がり続けたという。

> どこまでスピードが上がるのか見てみようと思ったが、どこまでも上がるようだったのでブレーキを踏んだ
359名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:13:00 ID:yG50XsZ70
日本版も、全部同じものにしておけば、日本で起きるかどうかわかったのに(´・ω・`)
360名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:18:14 ID:7acxu23J0
完全にバッシングでは無く金の強奪だろ人種差別もいいところ乞食して恥ずかしくないのかバカ外人
361名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:22:25 ID:A7GPbMCJ0
トヨタの作る車は殺人マッスィィーーンDEATHねwwwwww
ミツビシを超えたよアンタwwwwww
362名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:26:21 ID:8mPh4QES0
あれ?先代プリウスは確かブレーキオーバーライドシステムが搭載されているはずなんだが、
カリフォルニアだけ搭載されてなかったのか?
363名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:30:03 ID:hndY/Svg0
止まらなくなったゆーのは大抵ジジイババアが運転してるな
364名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:32:33 ID:uH8awQ0c0

三菱車炎上事故と一緒で
ほかメーカーも急発進による事故がたくさんあるのに
トヨタしか報道しないって奴か
365名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:37:17 ID:UqCtuMCC0
これどう考えても
ただの事故かもしくはペダルの踏み間違いだろ
366名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:39:28 ID:0Dl4fc4k0
スレ立ってたけど日本でもよくコンビニに突っ込んだりしてるけどそれなのか?
そういや高齢者やオバちゃんが多いよな
367名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:41:35 ID:b6osBcXo0
で、アクセル踏み間違えたりしてませんよね?
何かもうトヨタ叩きもアメリカじゃ下火みたいだけど、大々的に騒いでこの人大丈夫なん?
368名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:50:46 ID:UUFxXdhs0
>>367
嘘だった場合、社会的制裁が有るのがアメリカ。
勘違いだと認め謝罪しない限り、同じ街で暮らせないだろうねぇ・・・
369名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:52:43 ID:/AT9vftq0
>>358
ブレーキ踏んだら止まるんじゃん

何十分も走って警察呼んでた馬鹿は何なの?
370名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:53:29 ID:AfVkT8XV0
日本でもコンビニ突っ込む事故が頻繁にあるけど

あれも全部

欠陥車なのか?
371名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:53:53 ID:x03kDBKbO
アメ車と日本車のアクセル位置って違うの?
372名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:54:52 ID:XxeQBX/f0
どう考えてもペダル踏み間違い事故じゃねーかw
これで急加速と騒ぐマスゴミや車オーナーには、巨額の損害賠償を請求
する裁判を起こしてもいいと思う。あまりに露骨で幼稚すぎる。

そもそもアメリカでしか急加速事故が起きないことを怪しめっつーのw
373名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:55:42 ID:UUFxXdhs0
>>370
頻繁に有るように思わせるチョンの工作だよ
374名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:56:26 ID:/fwr/HUf0
急加速が大流行
375名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:56:57 ID:87KmGcLn0
>>153
アクセルの設定は日米で全然違うのは事実。
アメリカのはちょっと踏んだだけで急加速する設定だよ。
そういうのがまた、アメリカ人の好みだし、急加速、急減速が
大陸人の基本的な流れ。

信号の無い4車線をタイミング計ってレッツゴーしないとわたれなかったり…。
376名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:01 ID:FQ0N64310
ダメリカ
377名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:15 ID:i+1l2o9K0
カリフォルニア州オレンジ郡検察、欠陥があると知りながら車を販売したとしてトヨタを告訴

The Orange County district attorney has filed a lawsuit against Toyota Motor Corp., accusing the
automaker of knowingly selling hundreds of thousands of vehicles with acceleration defects.
http://www.usatoday.com/money/autos/2010-03-12-oc-toyota_N.htm?csp=34
378名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:57:46 ID:v89mTZ1v0
アメリカ以外で起きるとしたら韓国だろうな
379名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:58:18 ID:8Zm3o8FW0
何故アメリカ人ばかり事故を起こすの?
380名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 08:59:39 ID:bHcq64Q+0
トヨタは「撤退します」くらい言わなきゃダメだって。

こういう奴らだよ。
381名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:00:09 ID:UqCtuMCC0
>>375
省燃費運転の概念がないんだろうな
382名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:00:54 ID:ouoPqPic0
だからアクセルとブレーキの踏み間違いだろ
383名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:01:35 ID:8Zm3o8FW0
>>378
韓国人は、事故を起こす前に訴えるんだよ
「トラウマで運転できなくなったから謝罪と賠償を寄越せ」ってね

ほら

・トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」を購入したものの、ブレーキの不具合が不安で運転できなく
 なったとして、ソウル市に住む50歳代の韓国人主婦が17日、トヨタ自動車本社と韓国トヨタ自動車などを
 相手に、慰謝料と車の代金を合わせた1億3800万ウォン(約1100万円)の支払いを求める訴訟を
 ソウル中央地裁に起こした。

 プリウスを巡る損害賠償訴訟は韓国では初めて。

 訴状によると、主婦は昨年10月にプリウスを購入したが、でこぼこな路面でブレーキをかけると
 瞬間的に加速したり、制動距離が極めて長くなったりしたと主張している。主婦の弁護士によると、
 主婦が運転中に事故は起きていない。

 韓国トヨタ自動車によると、韓国では昨年10月からプリウスの販売が始まった。これまでに約470台が
 販売され、すでにリコール(回収・無償修理)が始まっている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100217-00001207-yom-bus_all
384名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:03:04 ID:XxeQBX/f0
>>124
・・・ってことは、もしかしてトヨタ車の米国中古市場相場も下落してねーんじゃね?
385名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:04:34 ID:F3OAfbom0
世の中のトヨタ車運転中の事故は全てがトヨタのせいじゃないか?
としたい意図が感じられるのだが
386名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:06:59 ID:fU+TnzDh0
解決策は鳩山辞任
これしかない
387名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:07:13 ID:2wnkf6g00
>>124
アメリカ撤退して日本生産で輸出でいいんじゃね?貿易摩擦の末の現地工場だったが、アメリカ
はデタラメすぎる。
388名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:08:11 ID:BINCI0hf0
GPSナビ使えばその場所の制限速度はわかるのだから、
速度違反すれば自動的にブレーキングとエンジン停止でいいだろ

それか自動運転で警察署まで切符切られに行くとか
389名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:08:13 ID:Ppd6mkQQ0
サンディエゴでプリウスが暴走したと言っているオサーン、

911に電話してオペレーターが「ギアをニュートラルにしてください」って言ったら何も答えず。
パトカーの警官が「ギアをニュートラルにしてください」って言ったら首を横に振るだけ。

事後のコメント
「だってニュートラルにしたら横転すると思ったんだもん」



アホか
390名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:12:05 ID:MiQappii0
単純に全米でのトヨタ車での事故をピックアップしてるってだけだろう?
裁判になったときの裁判員の心証に影響を与えそうだな。

まぁ、日本政府からの助けはなさそうだから、トヨタはアメリカから撤退でいいよ。
日本でまた良い車作りを始めろよ。

俺はマツダ乗りだけどな・・・
391名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:15:11 ID:J+Dji9y+0
>>383
流石朝鮮人は斜め上過ぎるwwww
392名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:16:37 ID:MiQappii0
>>389
要するにプリウスの操作はアメリカ人には難しすぎたって事だなw

つーか、車にもエマージェンシーボタンをつければいいんじゃないか。
押したら物理的・強制的にニュートラル状態になるような。
393名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:16:51 ID:87KmGcLn0
394名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:14 ID:cv1VQe3W0
395名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:33 ID:HdM+a/wI0
>>393
これ、みんなブレーキとアクセルの踏み間違いじゃなくて、アクセルだけの問題かもな
396名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:18:37 ID:yITaCH1b0
>>383
ワラタw
397名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:19:01 ID:MiQappii0
>>391
ちょっと待て、損害賠償が1100万って・・・プリウス3台分?
プリウスが恐いから別の高級車買いましたってレベルだぞ・・・
398名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:19:03 ID:87KmGcLn0
>>393
■年齢別の踏み間違い事故発生数は?
(財団法人 交通事故総合分析センター平成18年)

ペダル踏み間違い事故は高齢者が起こしやすいと思われがちですが、
年齢別では10〜20代のドライバーの事故件数が男女共に最も高くなっています。
これは初心者ドライバーの踏み間違い事故の多さを反映していると考えられます。
http://www.3-3959.com/nenreibetu.jpg

年齢別 1位 19歳〜29歳
      2位 70歳以上
      3位 60歳〜69歳
      4位 50歳〜59歳
      5位 30歳〜39歳
      6位 40歳〜49歳
   
平成18年男女・年齢別ペダル踏み間違い事故件数
(資料:交通事故総合分析センター)
http://www.3-3959.com/nenreibetu.jpg
http://fuke-sdas.com/QandA.html#QandA7

399名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:20:08 ID:yWBKujPn0
>>390
>単純に全米でのトヨタ車での事故をピックアップしてるってだけだろう?
2chでもトヨタ嫌いがやっている事だなw
400名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:20:35 ID:tWvX2OvR0
>>383
さすが としか言いようがない
401名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:20:44 ID:MiQappii0
>>393
下から二番目のプリウスじゃないか!
訴えないとwww
402名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:21:01 ID:M73kkNdw0
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100313/52049.html
米加州検察、トヨタを提訴―「意図的に欠陥隠した」

米カリフォルニア州の検察官は12日、トヨタ自動車が意図的に車に欠陥
があることを隠したとして、民事訴訟を起こした。消費者保護法に基づい
てトヨタが提訴されたのは初めてとなる。

 カリフォルニア州オレンジ郡地方検察のTony Rackauckas検事は、代理人
らと共に、米国トヨタ販売を相手取り提訴したと発表した。同検察らはトヨタ
が不正な商行為を行ったとして、全ての違反行為に対し各2,500ドル
(約23万円)の罰則を請求している。
403名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:24:44 ID:MiQappii0
>>399
日本の場合はそれぞれのメーカーにアンチがいてバランスが取れてるw
また、マスコミも自動車メーカーに関しては寛大だ。広告収入が期待できるから。
一時期の三菱に関してすら過剰なバッシングはしなかった。

アメリカはマスコミが必死こいてバッシングしているからな。
404名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:26:41 ID:87KmGcLn0
>>401
まぁ…。

トヨタ車だけピックアップした突撃集も実はある。
今回はなるべくバランスよく蒐集したつもりだが
やはりシェアから言ってもトヨタ車例はおおいね。
別にトヨタだけの問題じゃないんだが…


つうかトヨタのアクセルとブレーキって近過ぎなんだよ!
キャラバンからレジアスエースに社用車が変わって偉い目にあった。
ああいう車は長靴で運転することを前提にペダル配置して欲しいぜ…マジ。

という本心もある。だが今はそれは置いておくことにする。
まずは対アメリカだしね。
405名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:27:06 ID:ttrmTCu+0
>>379
米国2008年自動車交通事故 約581.1万件、死亡者数37,261人、負傷者数234.6万人、
毎日の死亡者平均102人、14分毎に1人が交通事故死になる計算。

【pdf】http://www.express-highway.or.jp/jigyo/info/watch/2009/12/w20091219.pdf
406名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:28:06 ID:c4foTpju0
臭いセンサーで老人臭がしたら緩やかに加速するようにしたらどうだろう
老人臭がひどいとそもそもエンジンがかからないとか
407名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:29:24 ID:Pa58mp9m0
訴訟目当
408名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:30:01 ID:9MVCgw+30
アメリカのばあさん熱々コーヒー事件と一緒
409名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:34:15 ID:hRvNCZi50
>>397
これは賠償金目当てでリコール直後に購入したのが発覚して逆訴訟されたよ
410名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:34:52 ID:Y5ISGk6D0
>>124
まあ不況時は低価格を優先しがちだよな
アメリカンは安全性とかあまり気にしなそうだし
411名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:35:26 ID:ttrmTCu+0
>>404
そういやおばちゃんが真っ赤なポルシェでコンビニに突っ込んだこともあったな。
412名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:37:11 ID:l0mH+iPM0
自作自演
413ダメリカ:2010/03/13(土) 09:40:26 ID:hnSfaRUh0
米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で
3月13日1時30分配信 時事通信

【ニューヨーク時事】米ABCテレビは12日までに、2月22日に放映した
トヨタ車の急加速原因が電子制御装置の欠陥であることを立証したとする
ギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を操作したものであることを認めた。
米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。
トヨタ自動車は今月8日、ABCが電子回路を人為的にショートさせるなどした同教授の実験を
一方的に脚色して伝え、トヨタ車の電子制御装置の安全性に疑問を投げ掛ける番組を放送したとして、
非難する声明を発表していた。
414名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:44:32 ID:qdUOo0hU0
プリウスだけじゃなくて他の車種についても急加速の事故がないか
報道しないと意味ないんじゃないか

三菱の車が燃えて話題になった時も、報道されてないだけで他のメーカーの車も燃えてたってのと
同じ予感がする
415名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:44:45 ID:v0hdmjcK0
アクセルペダルを廃止すべき
416名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:55:27 ID:okHTLi2q0
この騒動、実は裏で奥田一派が動いていて
アメと結託してトヨタを乗っ取るって噂はほんとうかな
417名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 09:58:25 ID:ees8qS7k0
オバサンのトロさは万国共通。
418名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:00:05 ID:0XcKZ0+n0
>>358
それクルーズコントロールの設定速度を上げても直ぐにその速度まで上がらないので何回も上げていたら
設定速度が高くなりすぎて急に加速し始めたってやつでしょ?
そんなアホなことしておいてソフトウェアのバグだと言ってたんだろうね
419名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:01:27 ID:RYw0Eckb0
ヨーロッパでもやっと起きたようだな
420名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:05:36 ID:jIEEdYFnO
愛国精神に狂ったアメ公がこれからトヨタ車を壁にぶつけまくるぞ
やっぱ人間って余裕がなくなると本性を現すね
421名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:06:46 ID:4wu3M8HV0
トヨタ社員も本性むき出しだなw
422名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:15:19 ID:6dRCYQfe0
>>394
作為の中では、最も標準的なケース。疑念を報道するだけまし。

一方南朝鮮では、
>>383
のケース(損害賠償訴訟)が、プリウスの販売数より多く発生。
423名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 10:58:55 ID:d1SLmJyd0
自分はブレ−キの下にかかとを置いてアクセル踏むときはガニマタ状態
これが普通だと思うんだけど
もしかしてウチマタの女の人はアクセルの位置がかかとの所定位置だったりするのか
それだととっさのときにアクセルを踏んでしまう
それとも足全体を動かしたりしているのかな
424名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:01:10 ID:4iJxOCsy0
プリウスはアメリカより日本のほうが登録多いにもかかわらず、
こういう事故はアメリカでしか起こらない不思議。

「プリウス減速できなかった男性、訴訟せず」
トヨタによると、プリウスにはアクセルとブレーキを同時に踏むと
ブレーキが優先される仕組みが導入されている。
http://www.asahi.com/business/update/0313/TKY201003130121.html
425名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:02:46 ID:ezMdVLSd0
もうアメリカ用の車にはアクセルつけるな。
426名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:04:50 ID:EA37CsG80
ブレーキとアクセルの踏み間違い
パニックあわてるとあると。
偉い人が書いてた湯
427名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:04:55 ID:qeXaZtFm0
>>423
ブレーキは足裏全体で踏めって教習所で教わらなかったか?
それがクセになっていれば、急制動時のポンピング動作がなかば反射的に、
しかも効果的に行える。
アクセル操作は床に踵をつけて。
だから普通、アクセルとブレーキの踏み替え時は、
ある程度足全体を動かすような動作が標準。
ま、自然にアクセル踏んでる時の踵がブレーキペダル位置寄りになってくるとは思うが。
428名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:09:23 ID:oVNcMUeQ0
BMWやメルセデス、ポルシェみたいにアクセルペダルは
吊り下げ式では無く、床を支点としたオルガン式ペダルにするべき。
429名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:11:24 ID:OZu85IhM0
来週あたり
Wii(ウィー)が160キロで走り出すな。
430名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:11:56 ID:HooYT7da0
急加速して衝突したとか言うわりには事故車の損傷が少ない気がするんだけど
431名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:14:06 ID:lnNfzDpI0
walkmanが走り出すな
432名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:14:40 ID:+8JoymAI0
民度低すぎwww
433名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:16:05 ID:yYWthnuZ0
「ブレーキとアクセル踏み間違った」と正直に申告するのは日本人くらいなんだな
アメ公の民度低すぎ〜〜〜
恥ずかしくないのかな?
434名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:20:07 ID:DowVFwvU0
自責で事故を起こしたのを車のせいにしてんだろ
435名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:21:37 ID:yHFje/QH0
>>433
誤りを認めたら負けの国だからな
そういう意味では、南朝鮮と似てるなw
436名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:25:50 ID:xHWcWf470
アメリカ人が運転下手なだけなんじゃねーの?
437名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:27:17 ID:6rNt2rgk0
アメリカは日本企業からの賠償金で不況から脱出する事を決めたって事か?
438名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:30:00 ID:BLI0XDLH0
なんでアメリカでしかプリウス事故らないの?
439名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 11:31:14 ID:xHWcWf470
最近急加速で日本の文化、食品、企業を世界中が潰しにかかってる件について。
中国製品の方が余程人的被害だしてるのに。
440名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:40:47 ID:xciuvDlU0
>438
> なんでアメリカでしかプリウス事故らないの?

ヒント・裁判目当て
441名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:46:10 ID:HY/EOe6R0
脇見運転で事故してもトヨタ車なら「急加速した」でOKなんだろw
442名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:58:15 ID:tN0a2nHh0
日本国内では「アクセルとブレーキを踏み間違えた」という事故が多いのに、
アメリカでは「クルマが勝手に急発進した」とほざいてることに何の疑問も感じないのかねぇ?
馬鹿じゃね?
443名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 12:59:59 ID:lmuUstud0
>>442
アメリカでも踏み間違いの事故は結構あるぜ。
444名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 13:09:12 ID:VzqCvYx+0
>>1
トヨタ車を除く車両の一般的データとして、この種の事故の運転者の年齢と性別の統計をとって
トヨタ車の場合だけのデータと比較してその相関関係を比べてみればいい

トヨタとそれ以外、両者ともに年齢の高さと女性率に比例して事故率が高かったら、単にブレーキとアクセルの
ふみ違いだろ。
445名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 14:25:28 ID:s5sLnAcx0
アホだろ
よその国でその国の会社を倒産に追い込むほど儲けるからだ
そんなに儲けたいか?豊田一族
446名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 15:10:41 ID:17jAko+h0
昔、代車の軽にのったらブレーキを踏むとアクセルも踏んでしまうくらい間隔がせまくて
焦ったことあるわ
447名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:21:09 ID:CHbKgQQx0
トヨタがリコール出したとたんに金の亡者が事故起こしまくってるなw
448名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:25:55 ID:yJyRElrt0
日本でもコンビ二やスーパーに突進する年寄りいるけど米国のもアクセルとブレーキの踏み間違いだろ
日本人・日本企業は海外では自己主張しないからとにかく謝罪して時間が過ぎるのを待つことしか出来ない
バカですね
449名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:28:09 ID:LHixAzDM0
>>1
アクセルとブレーキの踏み間違いだろお
450名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:28:10 ID:NOxI9cdi0
また高齢者かよ。
もうね、あきらかにブレーキとアクセルを踏み間違えないとおきないような事故ばかり。
451名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:30:18 ID:LHixAzDM0
ハンドルもきかないしブレーキも効かなかったって事か?w
452名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:31:23 ID:yJyRElrt0
アメリカじゃあ、”謝る=負け”だから自分に非があっても他人のせいにする
日本も最近はそうだけど日本企業はただただ謝罪、消費者である日本国民は他人のせいにする
453名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:33:00 ID:8A3aFfcE0
もうさ、契約時に

以下のお客様の場合に限り、運転手の意図に反して急発進する場合がございます。
1)高齢の方、かつ
2)女性の方、かつ
3)多額の負債をお持ちの方、かつ
4)白人の方

って宣言しとけよwwwww
454名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:33:12 ID:Z/E0nEqi0
アクセル踏んだら「アクセル踏んでます」としゃべるようにしないとダメだな。
455名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:34:43 ID:/sDNDPntP
ドライバーの氏名だすとすぐにググられて詐欺師だってバレちゃうから今度は出さないんだろうね。
456名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:36:08 ID:b08Z2CrF0
もう飽きたな
電気系統の奴もABCが捏造だとゲロったしな

これだけトヨタバッシングが起きるのは売国民主党が普天間で右往左往してるからだな
中国の脅威もあるから沖縄米軍の意義は大きいのに
麻生や中川だったこんないかさまバッシングは無かっただろう
457名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:37:09 ID:icspOv220
あらいやだ、うちのワンちゃんがバンパーかじっちゃったわ

欠陥のせいにして新車にしてもらいましょう、おほほほ---





ガシャーン
458名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:39:28 ID:Pce1EBYz0
これは釣りですね。デモ行ったら、炙り出されて捕まるのと一緒w
459名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:41:49 ID:UXwkudu+0
最近欧米で日本の評判あまりよくないな・・・

460名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:46:50 ID:rbTHqyst0
またアクセルとブレーキを踏み間違えたのに
急加速したって言い張るひとが出てきたのか
461名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:49:48 ID:0neyP/GV0
>>446
俺も経験ある。
20年くらい前、軽ってペダル間隔が普通車と違いすぎだったw
462名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:50:08 ID:qexYftRg0
今ならまだ集団訴訟に間に合います!

ぶつかるなら今!
463名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:52:36 ID:OyIwUWHqO
これだけ頻繁に起きるなら
直ぐに欠陥が見つかるハズだが
一向に解明されないのは運転ミスだからだろ
464名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 16:56:15 ID:b08Z2CrF0
アメリカ国民もうんざりしてるだろ
捏造だと気づいてる
こんなことばかりやってるからオバマ政権の支持率も下がるわけだ
465名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:03:34 ID:joVbubTb0
プリウス乗っている若いヤツなんて見たことが無い
左側に並んで運転席をみるとほぼ100パーセント白髪が見えるww
466名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:08:39 ID:BK2k1Zyb0
あのジジイのやつはバレたんだっけ?
467名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:27:15 ID:ObzNdHPR0
>>464
わかってても言わない
ダメリカ人もトヨタ叩いている理由が
国策だからと思ってるからね
468名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:29:17 ID:VIGa9JMD0
>>467
まあ、トヨタ車を叩いたところでホンダや日産が売れるようになるだけで
GM車は売れないと思うんだけどなw
469名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:29:44 ID:uFByPHD60
>>プリウスのシフトレバーがどうなってるのか知らんけど
プリウスのシフトレバーはボタン押さなくても自由に動かせるよ
ニュートラルは1秒ほどレバーを保持しないと受け付けない
バックはブレーキ踏んで止まってないと受け付けない
Bレンジはいつでも受け付ける
要はシフトレバーはコンピュータのスイッチと同じで操作の瞬間反応するんじゃなくて
少し遅れて反応するのさ
普通のATならすぐ反応するよね(トルコンのタイムラグは除く)
470名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:33:09 ID:uFByPHD60
>>469
スマン、ボタンは無かったわ
Pレンジだけはボタンだったよ
初代は知らんがね
最初乗ったとき、あまりにも違うんで運転に戸惑ったな〜
教習車とぜんぜん違うんだからな
471名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:34:09 ID:8C9SNYWCO
先週の日曜日、小学2生か3年くらいの男の子が4人くらいで横断歩道で信号待ちしてたときに、プリウスが通ったら大声で「欠陥プリウスー」って叫んでた。気の毒だった…
472名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:35:24 ID:fszl1O+D0
>>459
欧米かっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
473名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:37:30 ID:QJ1rwY+k0
プリウスで事故った時はまず「急加速」がアメリカの常識
474名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:38:57 ID:Rc9K5z+40
はいはい踏み間違え踏み間違え
475名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:44:29 ID:i2fcf/3/P
現存する車は仕方ないとして今後アメリカでの販売をやめたらいいじゃない。
こんな奴らに乗らせる車はない。
476名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:53:14 ID:JIj7mXMb0
ABCは今回やりすぎですなw
477名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:54:25 ID:7HVD85070
5年間無事故だったのかね?
5年の間何も起きなくて、このタイミングで起きるのが謎すぎるwwwwwwwww
478名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:59:05 ID:WHucI1gw0
日本でコンビニにつっこむのはジジババ女がメイン。アメリカの急加速事故も
ジジババ女。 ようするに、ジジババ女が乗らなければ無問題。
479名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 17:59:58 ID:bDeEJjn/0
なんかおかしい
急にこんなに出てくるか?
480名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:01:37 ID:BYgBkYHJ0
>>468
1位 ゼネラルモーターズ   19.7% (-40.4%)
2位 フォード        16.1% (-32.8%)
3位 トヨタ         16.0% (-37.9%)
4位 ホンダ         11.0% (-33.5%)
5位 クライスラー      9.8% (-43.4%)
6位 日産          7.2% (-33.4%)
7位 現代自動車       4.3% (-11.4%)
8位 KIA         3.1% (-6.5%)
9位 フォルクスワーゲンaudi 2.8% (-16.0%)
10位 BMWグループ      2.4% (-27.5%)

GMとフォードが2位にいるから、日本車が売れるとは思えんな・・・
しかし、ヒュンダイ(笑)がワーゲンやBMW以上ってのも
アメ公には、車の善し悪し分かってるのか?って思ってしまう。
481名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:01:44 ID:nmwqt9Pq0
目の前がコンビニやファミレスや立体駐車場や崖じゃなくて良かったなw
よくある踏み間違いだろ。
482名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:01:49 ID:SLbGl9jL0
>>478

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268381132/l50
【社会】 「アクセルとブレーキ間違えた」 19歳大学生の車、駅に突っ込む…岐阜

※関連スレ
・【社会】 ついに納車!→コンビニに→アクセルとブレーキ間違える→突入…大阪
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265078769/
・【技術】 「アクセルとブレーキ踏み間違い」事故、一番多いのは若年層…サン自動車、防止システムを開発
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245315141/
483名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:02:37 ID:2hR+GcrH0
被害者は無からず老人w
484名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:04:04 ID:j98GHeSwP
アメ公はんぱねぇ!
自爆してまで訴訟起こしてボッタクくろうってヤカラやなw
485名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:04:27 ID:ywjnjFiF0
5年間なんもなくてこの時期にかよ
時限装置でもついてんのか
486名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:04:39 ID:w58o5Lvs0
俺にもおいしい話ねぇかなぁ〜?
487名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:07:13 ID:mffWiY600
いるんだよ、洗脳されてあえて事故起こす糞が

アメ公なんかにトヨタ車もう売るなよ

トヨタはアメ公の電気自動車での巻き返しの餌食にされているだけ
488名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:08:33 ID:FYz2MWvL0
民主党政権になってから、日米関係はボロボロだな
小沢一郎が喜ぶだけだがな
489名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:08:49 ID:0AOTZDxp0
単に糞ババアがアクセル全開で突っ込んだだけじゃんw
490名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:08:55 ID:FweQ5+Vm0
>>480
ヒュンダイ>BMWは価格の問題じゃね?
491名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:26:04 ID:ZYFhJNx40
突撃も国情を表すね。
とにかくアメリカの道路は広々としているから突撃も壮大。
しかし、日本の歩道のような狭い道路ではあり得ない話しで、
というか日本の道路はアメリカの歩道より狭かったりする。
492名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:52:01 ID:87KmGcLn0
>>427
それも、教習所によって全然違うよ。

急ブレーキは踵を浮かせるのは当然だけど
通常ブレーキは踵を支点にして踏め、と言われたりね。
493名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 18:55:17 ID:87KmGcLn0
>>438
メリケンドライバーは日本にも。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/19/61/c0071961_042795.jpg
494名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:30:44 ID:4CzUqKY50
2005年製のプリウスに問題があるんじゃなくて、
1954年製のババアに問題があったんだろw

若い奴、しかも男で実例出してみろよw
495名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:32:16 ID:Xmmd3d0g0
日本で事故ってないのかい?
496名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:32:49 ID:wbFltDKw0
banzai purius/

kamikaze zero/
497名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:33:35 ID:vyQ6891U0
ババアがアクセルブレーキ踏み間違えたら
なんでも急加速じゃねーか
498名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:40:56 ID:MBKfoBfE0
これでこのばばあの老後は安泰なんだろうなwww
499名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:44:09 ID:8A3aFfcE0
買い換えたいけど金出したくない
それで、ぶつけて新型と交換してもらうか金貰うかってことだろ
500名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:49:55 ID:OinogiU50
>>370
欠陥(運転)者
501名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:55:59 ID:9223QwmcO
アメリカでの事故発生だけやけに多くね?
ホントに不良品ならもっとあちこちで起きるはずじゃね?
502名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 19:58:47 ID:7Y+Srs/50
どうせ踏み間違えだろ
一旦停止の時に間違ってアクセル踏んだとかそんな感じ

503名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:01:43 ID:DIhzSMIv0
あのおっさんはトヨタ訴えるのを止めたというのに・・・
オバチャン時期逸したなw
504名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:12:14 ID:th6utiVq0
>>477
ソニータイマーと一緒
505名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:15:29 ID:XpJDyWbu0
もうさすがにあっちの一般市民も訴訟狙いだって気づいてるんじゃないか?民度がしれるわw
506名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:18:45 ID:HPuDYvdy0
幕引きの動きも出つつあるが…。
踏み間違いにしても、まず最初にそこは誰でも疑うことだろ。
踏み間違いであることを証明できるのか。

昨日日本でも事件があったばかり。
何かなければわざわざプリウス生産ラインで自殺なんてしないだろう。
何か知っていたんじゃないか。
507名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:19:39 ID:Fw6qMSMG0
20年も前に日本ではAT車が暴走するってマスゴミがキャンペーン貼ったじゃん
警察発表ではアクセルとブレーキの踏み間違いが原因と見られるが念のため「車に欠陥がなかったかも調べる」
の「」の部分だけ報道して捏造キャンペーンをやった。
結局、暴走の疑いで報道された中に暴走は1件も無く、すべてドライバーの捜査ミスという落ちだった
508名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:23:23 ID:3vPnnkf/0
最近「ネトウヨ」という言葉を見かけなくなったと思ったら
「トヨタ潰れろ」の言葉が急増し出したな
509名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:25:23 ID:ANuHPkDD0
急加速はアクセル践んだらするのは当然w
きっちり検証して嘘つきだと晒されてしまえ。
510名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:25:40 ID:GE6NqRLn0
どー考えても踏み間違えですw

次から次にアメ公はしょーがねーほどバカだな
511名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:33:00 ID:WFvU14sD0
今までなら速攻で中卒以下のアホ警官に踏み間違えで処理されている事が
逆に、これだけしっかりと扱われるって事はそれなりに効果あったという事だよな。
512名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:40:52 ID:5tsOsq5Y0
>>506
ラインで組み立てしてる奴が、暴走に関する技術的なことを知ってるって?
それはないんじゃないか?
その線で自殺するなら、トヨタ子飼いの組込み制御屋だろ。
513名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:50:53 ID:49deOmVd0
事故ったらみんな急加速のせいにするつもりだな・・・
514( ・○・) <  :2010/03/13(土) 21:29:47 ID:YcGhG5QT0
515名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:34:52 ID:Or/G59Fn0
報道の捏造もばれたし、一気に胡散臭くなってきたな。
516名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:44:50 ID:pfROHWjf0
もう車にもフライトレコーダー付けろよ
517名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:53:49 ID:Q5wtED8M0
全世界中の人間が因果応報を理解して
おかしな行動したら最後は自らにはね返る事を
わかるべきだ。
特に米の金融、石油関連、軍需産業、保険関連、株関連、ら
世界中を不安にさせた一端にあるこれら…将来因果応報が

518名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:55:42 ID:yys9UIIU0
アクセルとブレーキを踏み間違えても賠償金取れそうだからなぁアメリカは
変なところで腐ってる国だわ
519名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:16:53 ID:aJxI0byX0
>>518
日本企業に20億円賠償命令 米、シートベルトに欠陥
ttp://www.47news.jp/CN/200604/CN2006042101000669.html

こんな腐れ事件もあった。
実際はシートベルトなきゃ投げ出されて死んでたのにな。
520名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:28:17 ID:LXEdxVPE0
>>519
それタカタ側は提訴してただろ
どうなった?
521名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 23:33:00 ID:zs654qPc0
トヨタはもっと世間にここら辺の真偽をはっきり伝えろ
改善されてるのかどうかもさっぱりわからん
522名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 04:11:34 ID:k/BdSs6L0
米国って逆技よく使う。911の逆リーク説ってのがあって、実は政府が911の黒幕はブッシュと噂を流しているという噂。
何故そんな事をするかというと、
政府が力を持っている、コントロールしているという印象が欲しいらしい。

このクレーマー連中もトヨタの差し金なのかもしれない。
いんちきくせえ奴らのクレームをばらまいて本当の欠陥まで嘘であったかのような印象操作だ。

大事な事はトヨタは、欠陥品を意図的にばらまいてそれで儲かったと自信が認めている事。
発覚してもしぶとく嘘をつき続け、社長は全く出てこないで遊びほうけていた事。
アメリカのブレーキメーカーを政治的理由で使ってやってるのに問題出しやがってと、米国民感情を逆撫でにした事。
依然、トヨタの米国販売に決定的な打撃が出ていないので、実質的に米国は成果を上げてない事。
米国は成果を必ず出す事に執着する。

これらの事実だけは忘れてはいけない。
523名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 12:15:00 ID:FaFA/CnY0
リコール届けだしている車で事故った場合責任はどうなるの?
524名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:15:23 ID:185D2HaT0
リコール部分が事故原因じゃなけりゃそれは関係ないだろ
525名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:47:15 ID:p5cldhx+0
>>516
故障原因解明のために、ECUにログがとられてる車種も最近はあるぞ。
ただそれが役に立つかどうかは別問題。
526名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:52:18 ID:BEhlPIhm0
踏み間違いの可能性はあるな
527名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:55:48 ID:xa2xQFQz0
毎日、何千件も自動車事故があるのにトヨタのプリウスだけ
特別にあげつらうのもね。
単なる運転者のアクセルとブレーキの踏み間違いなら大袈裟だ。
528名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 14:58:51 ID:UvHtvuqx0
踏み間違え or 訴訟目当てのどっちかだろ

529名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:01:40 ID:BEhlPIhm0
問題は暴走はほんとうに起きてるのかと言うことだよ
トヨタがどうだとかアメリカの報道がどうだとかは又、別な問題
530名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:02:29 ID:Y3krYdL9O
またスミスか……
531名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:03:43 ID:0nV68gQk0
アメリカで売る車には、次のリコール鯛常時にロガーを搭載しとけ。
改ざんされるだろうけど、今の状況よりマシだろう。

532名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:03:52 ID:OpzsUN6I0
在日がやってんでしょ?工作。
533名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:04:47 ID:ySWe8WmK0
フロアマットにアクセルペダルが引っかかる不具合
534名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:08:54 ID:+7t/bnZ/0
日本じゃペダルの踏み違えで、アメリカでは急加速暴走
アメリカのメディアも分かってて報道してるんじゃないか
535金魚屋海苔職人:2010/03/14(日) 15:13:40 ID:WC3HrxKS0
三菱モータースの提供でした。

ドライブ ユア ドリームス

 
536名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:15:52 ID:nUg0825N0
いっつも年寄りじゃねえか。踏み間違えだよ。
537名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:23:10 ID:nJhH8VVm0
事故っている奴は年寄りばかりw

538アニ‐:2010/03/14(日) 15:27:30 ID:4ejmUuXB0
次はあれだ
「ブレーキ踏まないのに急停止した。追突された。」
これが増える
539名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:28:00 ID:VfMhOiu80
急加速したら止まる装置をつけろよ
540名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:29:12 ID:5SnoT2sy0
迷惑だから乗るのやめろよ
541名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:45:28 ID:i2krdRtU0
アルカイダ御用達になりますね/
542名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:51:43 ID:ZKYFmZd00
日本ではマスゴミが情報隠蔽するからな

サッサと潰れろ糞トヨタ
543名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:53:44 ID:9aipR0Zt0
なんでアメリカばっかり?
544名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 16:53:54 ID:61VDPbpk0
ババァがアクセルとブレーキ踏み間違えたんだろ
545名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:19:40 ID:L1lwK36vP
アルツハイマーを電子制御のせいにされても困りますぅ
546名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:19:57 ID:wnNBXNnx0
>>543
日本だって、何か大事件があると類似事件がやたらに報道されるだろ。
同じ現象だよ。
急に類似事故が多発しているんじゃなく、
急に類似事故の報道が増えただけ。
547名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:21:58 ID:Hn1OKK7S0
バカを言ってるわ
情報社会で情報を隠すとか簡単にできるわけがない
日本人は正直にまちがえたと言ってるだけなんだよ
548名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:22:45 ID:ca9d2iY80
>>543
狂牛病が蔓延してるんじゃないの?
そうじゃなきゃ説明がつかないw
549名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:23:50 ID:4SZdxmVt0
もううんざり
550名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:23:57 ID:lj0cQSEi0
たかり当りや体質か、
アクセルブレーキの踏み間違いだな!
551名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:23:58 ID:Ko4oKSGaQ
わざとぶつけて大金をくすね取ろうとしてる奴もいるだろうな。
552名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:30:52 ID:lvYxjL5f0
アメリカ人には、一番三輪車がいいと思う。
大好きなクリーンでecoだし、人力だから肥満も解消。
ブレーキ握って足さえ着けば止まる。
553名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:33:59 ID:9ZrkoKBQO
アメリカでも毎日たくさん起こる交通事故
一台くらいプリウスがあってもおかしくない
554名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:34:29 ID:0bZNvvhB0

トヨタ自動車のハイブリッド車プリウスのアクセルペダルが戻らずに
最高時速176キロで暴走するというトラブルがノルウェーで発生した。
ノルウェー警察とトヨタ・ノルウェーが12日発表した。

運転していた男性(49)によると、
11日にノルウェー南部クリスティアンサン(Kristiansand)付近を運転していたところ
アクセルペダルが戻らなくなった。
ノルウェー警察は正午すぎ、踏み込んだアクセルペダルが戻らなくなったとの通報を運転手から受けた。
その時点で車は時速100キロを超えていたが、運転していた男性は最高で時速176キロまで加速したと話している。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2709214/5486720
555名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:44:38 ID:FpLFOR/i0
http://diamond.jp/series/tsuiseki/10033/
今回リコールの対象の1つとなったアクセルペダルの部品。
トヨタはこの部品について、日本の部品メーカーとアメリカの部品メーカーCTSの2社から調達。
このうち、CTS社製の部品に不具合が見つかった。

しょうもねえ。アメリカ製の粗悪品が原因じゃないかw
556名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:50:11 ID:0bZNvvhB0

粗悪品を粗悪品だと検知できなかったトヨタの責任は問われるよ。
当然ではあるが。
557名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:51:16 ID:mUEhMt+Q0
女の場合、ハイヒールとか厚底履いて平気で車運転するけど
これが原因かもしれないぞ
558名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:54:47 ID:5Blh9Awl0
プリウス乗り回してるヤツってすんごい迷惑な運転するよね
559名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:56:13 ID:Ba708qkU0
そういや、期間工がライン上のプリウスの中で自殺したっけか。
あれは猛烈に効果的な意趣返しだと思った漏れは、人でなしか?
560名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:58:29 ID:0bZNvvhB0
>>559
自殺したヤツも本望だっただろうさ。
「ここでこんなに辛い思いをしているんだ!!!」って
世界中に知らしめたんだから。
たしかに期間工の自殺で、今一度
愛知の自動車関連の従業員の自殺の数の多さも意識されたし。
561名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:58:59 ID:iqktrp2a0
また高齢者ですか?
562名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:59:23 ID:lM0Tnvpj0
ドライバーのミスで事故っても、「車が勝手に暴走した」って言えば
賠償するどころか金が貰える不思議
563名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 17:59:49 ID:x2QPiett0
似たような事故は日本でも起きてるんだよな。
コンビニに突っ込んだり駐車場の縁石越えて落ちそうになるってニュースはちょくちょく見るし。
こっちは普通にアクセルとブレーキの踏み間違えって報道されるけど。
564名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:00:18 ID:k/BdSs6L0
パチンコ屋の便所で首つりするのと同じ感覚だろうな。
トヨタの作業場は死にたくなるような職場だからな。
あそこまで人を追い込むってほとんど暴力だよな
565名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:02:43 ID:P2LhmxiY0
ぜってーアメ公の陰謀だな

日本車をアメリカ市場から徹底的に追い出す気だ
566名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:03:27 ID:DFTR8fsm0
522 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 04:11:34 ID:k/BdSs6L0
米国って逆技よく使う。911の逆リーク説ってのがあって、実は政府が911の黒幕はブッシュと噂を流しているという噂。
何故そんな事をするかというと、
政府が力を持っている、コントロールしているという印象が欲しいらしい。

このクレーマー連中もトヨタの差し金なのかもしれない。
いんちきくせえ奴らのクレームをばらまいて本当の欠陥まで嘘であったかのような印象操作だ。

大事な事はトヨタは、欠陥品を意図的にばらまいてそれで儲かったと自信が認めている事。
発覚してもしぶとく嘘をつき続け、社長は全く出てこないで遊びほうけていた事。
アメリカのブレーキメーカーを政治的理由で使ってやってるのに問題出しやがってと、米国民感情を逆撫でにした事。
依然、トヨタの米国販売に決定的な打撃が出ていないので、実質的に米国は成果を上げてない事。
米国は成果を必ず出す事に執着する。

これらの事実だけは忘れてはいけない。
567名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:04:03 ID:Ajnk8zMD0
アメリカの免許制度を見直せば、この問題は解決する
568名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:07:10 ID:JdU7jJxo0
一般市民まで恥を忘れてトヨタ提訴で金せしめようとしてるな
もう歯止め効かないねこりゃ
569名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:09:10 ID:e5j9EiCE0
>>558
やっぱそうだよね?!エコメーター見ながらノロノロノロノロ...
あれまじで迷惑なんだよね。
570名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:10:22 ID:LC13sPVB0
>>566あほか
韓国が国家を挙げて(在米韓国人弁護士団体を中心に)工作してるんだっつうの
571名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:11:51 ID:ecO/W9+M0
なんでアメリカでしか急加速しないんだろうか
572名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:12:25 ID:v0UsVXXS0
>>558
渋滞の先頭はノンターボの軽かプリウスが定番だよな。
573名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:13:12 ID:6vSg7SMQ0
アクセルとブレーキの踏み間違いだな
574名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:16:00 ID:d/kGaFuD0
日本でも食品に異物混入騒ぎがあった時にクレーマー大量発生したしな
575名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:02:10 ID:OpzsUN6I0
アメリカ人の皮をかぶった在日のくずなんだと思う。
民団の工作でしょ。

576名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:04:22 ID:VwyjcxsQ0
米はだめだな
577名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:05:35 ID:YtPBIn6a0
やはり 「音」って大切なんだよ

アクセル踏んだら エンジン音がするって

プリウスって アクセル踏んでも ブレーキ踏んでも 音は同じだろ
578名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:06:18 ID:zalqS2Ar0
見えない敵と闘うネトウヨって大変だね
579名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:06:48 ID:J5uhxqjw0
アメリカの道路は、何か特殊な電磁波が出てるのか?
580名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:08:58 ID:8+GG4Wce0
賠償詐欺
581名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:10:27 ID:LRY3zO9B0
>>579
高齢の女性だからな・・・
答えは言うまでもないだろ
582名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:12:09 ID:3fSesSR90
踏み間違えも
トヨタのせい
白人さま
583名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:12:12 ID:OpzsUN6I0
>>578
なんで在日の家って電磁波飛ばしてるの?
軍備でもしてる?
584名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:12:50 ID:5jMj+9yI0
アクセルとブレーキの踏み間違いに気付いてるのか気付いてないのか知らんが
車にアクセルとブレーキの記録を残す装置でも付けないと
一生この手のアホを相手にしないといけなくなるな
585名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:13:17 ID:WJsqTEdz0
最近はやりのコンビニで急加速して店に突撃してたスィーツたちも
もしかしてこの問題の犠牲者なのか、
この56歳のおばはんが日本のコンビニスィーツたちの仲間なのかはっきりさせて欲しいもんだな。
586名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:15:08 ID:KRgqAow20
これきりねぇぞ
ただの踏み間違いと装った事故の詐欺で
トヨタが潰れるまでたかられるぞ

587名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:21:42 ID:sq4veAL20
588名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:21:54 ID:DHf0AFUF0
原因がわからんと、事故か故意かわからんな
589名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:24:29 ID:DttQbxMd0
故意なら故障してないんだから原因なんて無いだろ
590名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:25:10 ID:IkxDdxY+0
アクセルとブレーキを踏み間違えるバカに免許与えた人間を罰するべき
591名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:25:50 ID:LRY3zO9B0
>>588
原因はバーさんの故障
592名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:26:52 ID:K378eotX0
>>587

噴いた!
593名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:30:30 ID:+mR8v08y0
俺らが考えている以上にサブプライムで
にっちもさっちもいかなくなった人がいいんだろう
年金も全てパーのお年寄りとか多そうだよ
そういう人は、こんな事でもしないと先がないんだろうね
当然、それにつけ込む邪悪な連中もいるだろう
594名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:39:58 ID:+mR8v08y0
>>35
その内、飛行機みたいにブラックボックスが搭載される日も近いな
F1のテレメトリーシステムを解像すれば簡単だろう
595名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:40:48 ID:t1n8qhqz0
典型的な踏み間違え事故なんですけどw
596名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:42:28 ID:ZHBeop1P0
「急加速で事故」って車が原因でなくても、車が原因っと思ってしまう
雰囲気が最近の報道にはあるなw
597名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:42:59 ID:2TtegL4f0
炊き付けた議員ども、こうなることはわかってただろうにな。
詐欺や揺すりたかりが溢れ出してトヨタ潰してみろ、アメ公んとこも大量解雇でまくりだ。
どこから金もらってウヒョウヒョやってんのかしらんけど、自国民も殺してしまうんだから
アメの議員てのは始末に終えないな、このまえの恥を知れとか抜かしたやつとかさ。
598名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:45:31 ID:mnCTnoOx0
トヨタはアメリカ政府に欠陥国民のリコールを求めた方がよい。
599名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:45:45 ID:ULiIxlw20
>>572
横レスで悪いが、大型トラックだろ
600名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:48:33 ID:/hzH7xpq0
10年後くらいにはアメリカ人が大げさなこと言ったり明らかな嘘ついたりしたら
「ま〜たアメリカ人のプリウスが始まった」とか言われてそう。
601名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:49:32 ID:Bnu0+O/b0
>584

だな
航空機並みのブラックボックスを搭載しないとダメだろ
ついでに、ドライブレコーダーも標準搭載の方向でいいんじゃないかと
602名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:49:33 ID:qd9z48gv0
アクセルなくせば?
603名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:51:58 ID:Nlq6UluD0
アメリカ様のケツを舐めて勘弁してもらえ
604名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:54:37 ID:zrSFajre0
>>4
日本では起こっていないのか、一切この手の報道がないな。
そこをどう捉えるか、だと思うぞ?

まあオレは元からトヨタ嫌いだから買わないが。
605この写真ひどいぞ!:2010/03/14(日) 20:55:00 ID:Mv27Z8FN0
606名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:55:42 ID:0l6eqUTX0
>>1
アクセルとブレーキの踏み間違いまでトヨタの欠陥?
607名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:56:02 ID:3f68FZJQ0

ヒュ○ダイ、アクセルとブレーキの位置を逆に配置していた事に気づき、全車リコールを実施

ユーザー「言われるまで気づかなかった。大事故が起きる前に早く直してほしい」
608名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:56:07 ID:d1YLXWHZ0
今日、同僚のマービン(ノースカロライナ出身)と電車で一緒だったから
連日のトヨタ車の急加速の件についてどう思う?って聞いてみた。

そしたら
「日本でもコンビニにぶつかる人いるじゃん?あれと同じだよ」(←原文どおり)って言ってた。
609名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:56:39 ID:Bkg8DqWj0
トヨタのプリウスはドライバーの不手際で事故を起こしてもメーカーに責任転嫁できるんだなw



アメ公マジ死ね
610名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:59:00 ID:zrSFajre0
>>601
米当局、すべての新車に「ブラックボックス」搭載を検討
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14311320100312
611名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 20:59:49 ID:9a1fFLus0
アメリカ人はバカなんだから、運転免許をその場で交付する前に
アクセルとブレーキを確認する試験でもやったらどうですかww

ほかの先進国は運転免許を取る為に、けっこう練習するんですよ。
612名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:01:20 ID:8lqIhhEu0
>>608
俺、訳してみた。

For example, In Japan, Sometimes There is a accident of crush to Conveience Store. Same to That!!

英文法とかはどうでもいい、、、とりあえず、外人に意味が通じるかどうかという観点で評価してくれ。
613名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:02:10 ID:ScanReoe0
もうアメリカもチョン並みに信じられんようになった
614名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:02:27 ID:Pq+8sYz1O
でもヒュンダイは買わないよ。
615名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:05:24 ID:d1YLXWHZ0
>>612
ごめん。
同僚のマービンは日本語が達者なんだ。
(中学3年程度の漢字なら自在に読み書きできるよ)

なので、日本語で
> 「日本でもコンビニにぶつかる人いるじゃん?あれと同じだよ」(←原文どおり)って言ってた。
って言ってくれたんだw ごめんw
616名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:08:22 ID:B112MUBG0
>>56
DELLパソから煙がもうもうと立ち昇ってどうすんのようもう。
617名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:11:16 ID:ah+1/gMi0


日本の企業、差別に負けるなよ!!!

アジアが団結すれば(無理かもしれないが)、東西の立場が、将来逆転出来る。






618名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:12:20 ID:lvMV0hCc0
欧州では急加速の報告は無いの?
619名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:14:15 ID:hjkrqnBN0
>>534
どちらも発生してる事象は「踏み間違いで急加速し暴走」だが
捏造報道屋○B○の手にかかると
620名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:20:52 ID:swIzWiNq0
欧州でも日本でも一定の確率で普通にあるだろ
いわゆるヒューマンエラー
最新の航空機の操作系はヒューマンエラーの防止に考え抜かれて
操作する人も訓練を重ねたプロフェっション
それでも、ヒューマンエラーはなくならない。

いろんな人種で3億人もいるアメリカので、あの免許取得の容易さ、
日本のように70過ぎのドライバーの実地訓練や、73歳以上の認知症検査の
義務も無い。 そんな国で頻繁に起きる事象の一つ
621名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:21:13 ID:qBh1WDun0
アメリカって道路幅広いよな?
20mくらいあるんじゃないの?
その間フルスロットル状態で石壁にぶつかって怪我だけ?
普通なら死んでるんじゃね?
それとも何か?
このババアは海兵隊とか特殊部隊出身なのか?
622名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:31:07 ID:LRY3zO9B0
>>621
GOAの性能が良いのか、若しくは手加減してぶつけたのか・・・
623名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 21:38:18 ID:gHn9lUaw0
確実に金を手にできると分かってからは、
自爆系の当たり屋が仕事してるなぁ。
ばあさんも、ある意味被害者。
624名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:04:41 ID:J2m9uSrZ0
死なない程度に自爆して
トヨタ相手に小遣い稼ぎか・・・・さすがアメリカ人
やることがド汚い
625名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:08:53 ID:WwUA9YMM0
当たり屋かよw
626名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:18:24 ID:swIzWiNq0
コンビに配送もトレーラーが来るような国
運転に技術も緊張感も要らない国
627名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:19:09 ID:+kpnTANT0
いいよな、
プリウスで事故ったらとりあえずトヨタのせいにしとけばいいんだから。
628名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:21:10 ID:x31kcnK60
きちがい
は、どこの国にも存在するんだな。
629名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:22:12 ID:zHvnj1c50
婆「プリウス飽きたからちょっくら壁に突っ込んでくるわw」
630名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:28:29 ID:aJfCLI1E0
祝☆記録更新☆

プリウスが暴走、時速176キロを記録 ノルウェー
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2709214/5486720
631名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:43:15 ID:x31kcnK60
報道されると同時に事故が増えてるなw
ばかじゃねー。

トヨタの社長は、そんなこと言えないだろうから代わりに俺が言っといてやろう。
632名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 22:57:02 ID:WwUA9YMM0
プリウスって176キロも出るんだ
633名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 00:10:13 ID:cwuD6+gr0
またそういうことを
634名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 00:10:21 ID:W/zyFKhZ0
ちょw
635名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 00:12:26 ID:gOzwX78s0
またそういうことを
636名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 01:13:40 ID:dbjvosSG0
>>571
ノルウェーでも起きたよ
637名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:13:52 ID:Qy8s06JXP
■アメリカ
トヨタ車急加速で死者52人…ユーザー申し立て
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267545027/

■ノルウェー
【トヨタ】 ハイブリッド車「プリウス」、また急加速で事故 NYで石壁に激突 56歳の女性がけが 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268259740/

■日本
急加速に関する国内の苦情は3年間で計134件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267007283/

国内では3年前から報告があったのに無視し続けたトヨタ
これだけ世界中でおきてんだからもう言い訳できるレベルじゃないわな
陰謀説とか唱えてる奴は日本の恥だから消えろ馬鹿
638名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:19:41 ID:zVa2ec+X0
トヨタは一件一件ちゃんと調査してハイエナどもにはちゃんと逆提訴で応じて欲しいね。
639名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:45:46 ID:R0fDXwp70
ORBISがピカッと光ったとたんPRIUSが暴走したでござる。
640名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:48:05 ID:6wpjIoZ80
>>637

ノルウェーにNYってあるんだな
てっきりアメリカにあるものだと思ってたよ

176KMも出せるプリウスってすごいな
641名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 07:54:20 ID:0w0paVhO0
アメリカ様の賠償請求連鎖半端ねぇwww
642名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:01:21 ID:wI03Dgka0
急加速してんのは老人ばかりなり。
643名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:03:22 ID:8F9W2hIv0
運転ミス、全部トヨタのせいにするつもりだろ。
ほんとゲスな奴らだ。
マジで反米運動起きて欲しいわ。
いい加減ムカつく。
644名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:04:18 ID:R0fDXwp70
>>643
スピード違反もトヨタのせいです。
645名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:05:25 ID:uizXHceV0
>>637
急加速の苦情は他のメーカーにも同じ割合で来ている。

どちらにしてもてめえのような下痢チョンには関係の無い話だ。

失せろ!!!
646名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:05:49 ID:rrYtZzuy0
それでも生きてるんだから、プリウスの安全性が証明されたじゃないかw
647名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:08:25 ID:nUmR2zyg0
日本車の性能が良いから
基本馬鹿ばっかりの白人には運転は無理という事でしょうか?
648名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:11:29 ID:Snj4ohxG0
弁護士事務所がTVでCMしているらしい。
「TOYOTA車にお乗りの皆さん。一緒に金儲けしませんか?」
649名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:14:35 ID:ZE6sz0+A0
 BBC車番組『トップギア』、マクラーレンの乳母車の事故について・・・・
「不思議なことにアメリカでだけ事故が報告されている、な〜んでだ?」と揶揄していました。

 イギリスは国内の自動車メーカーが壊滅してるから(ほぼ全て外資)イギリス国内で
他国籍(つまり全てのメーカー)の車をバカにし放題の暴れん坊将軍的な番組です。
パワー厨のジェレミー(ジェレミー・クラークソン)、ミスタースロー(ジェイムズ・メイ)、
ハムスター(リチャード・ハモンド)の率直で苛烈なレビューが特徴で、
出来の悪い車については徹底的にコキ下ろす。反対に気にいってもらえたら
CMのような美麗な映像で褒め称えてくれる。だからフェラーリもBMWもベンツもブガッティも、
LFAのトヨタすらも車を貸し与えている。
ところが亡国(アメリカ)の某メーカーは貶されたのに立腹して、貸し出し拒否して
イギリス人は大笑い〜。捏造証拠でイラクに戦争を仕掛けて国民を虐殺する国だからねぇ、アメリカ様は。
軍の研究で電磁波で乗り物のコントロールを奪う研究もしていましたなぁ〜。・・・恐ろしいのう。

投稿 もりへー | 2010/03/13 22:47
650名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:15:03 ID:63+MMdhQ0
トヨタ車には逆噴射装置装着義務付けろよ。
651名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:16:29 ID:ujjZkDoU0
わざと死なない程度の事故を起こして裁判かけるサギビジネスが流行ってますね
さすがアメリカ様です、国民のレベルが非常に高いですわw
652名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:37:48 ID:lmPJouZH0
また厚手の非純正ゴムマットがアクセルペダルに引っ掛かったんジャマイカ
653名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:45:21 ID:CEGARcqn0
何か最近は逆にこういう暴走事故が「ほらやっぱり賠償金目当ての自演じゃんw」って
トヨタの後押しになっちゃってる気がする。トヨタはトヨタで問題あるのにこういう馬鹿のせいで
それが薄まっちゃうからほんとやめてほしいわ。
654名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:46:56 ID:KRP0EXMW0
>>23
暗号っていうか、どっちかったらプロファイリングだよな
ちょっと田宮さんの推理訊いてくる
655名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:47:10 ID:MCGWJjy90
プリウスの事故はすべて急加速が原因にしようとするアメリカ政府の遣り方が見え見え
656名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:49:40 ID:I5kDqMGq0
このトヨタ問題を見てると
タミフル事件を思い出すわ
657名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:51:42 ID:nEOVJurb0
弱い奴は もっといじめて かつあげしてやればいいってことだね
658名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:54:37 ID:RomPJz5t0
もうトヨタは乗らない方がいいな
659名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:57:48 ID:94vE8v/V0
はいはい自作自演
660名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 08:57:58 ID:c2Z6aMdL0
「あー・・・ペダル踏み間違えた;;」
「ん?この車プリウスだ・・・急加速した事にしちゃおう!」

もう、こんな感じにしか思えなくなってきました。
661名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:01:37 ID:MCGWJjy90
そもそも、アメリカ政府がプリウスユーザーに金を渡して自作自演させている
国家ぐるみでの1企業を潰そうとしているテロ。
662名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:02:13 ID:TjL8zOyM0
結局、真相がわからない。以下の区別もぐちゃぐちゃ。
1)プリウスのアクセル戻らず騒動は本当だったのか?
2)プリウスのブレーキがコンマ秒単位で鈍いのは本当か?
3)トヨタはリコール隠しをする体質の企業だったのか?
4)トヨタ製のプリウス以外の挙動の欠陥は何か?
5)アメリカは地元の雇用情勢のために方針が変わったのではないか?

1)-2)ならプリウスを買わなければ良いだけ。
3)4)ならトヨタ全体の信頼性の問題
5)なら政治問題なので、トヨタ車に問題はない。
663sage:2010/03/15(月) 09:09:50 ID:sGcgpPO2Q
プリウスで事故起こせば何でもかんでも、車のせいなんだな。
アクセルとブレーキの踏み違いでの事故はかなりの数だろうに。
トヨタはあまり好きじゃないが、鯨に始まりトヨタ、鮪に至るまで
日本を親の仇のように袋叩きにされるのを見るのは面白くないな。
664名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:10:27 ID:JhKmTsai0
>>577
それはあるな。
間違えてアクセルを踏み込んでもエンジン音がしないから
自分は間違いなくブレーキを踏んでいると勘違いするんだろう。
665名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:14:05 ID:MCGWJjy90
>>662
仮に5だとしたらアメリカはトヨタに対して賠償しなければならない、ようは負けを認める行為
アメリカが他国に対して負けを認めることは絶対にしない、たとえ本当にアメリカが悪くても、負けの事実を意地でもへし曲げ相手を負けに追込む。
アメリカとはそういう国、自分から争いを起しといて相手が負けるまで自分から負けを言わない。
666名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:23:52 ID:nn+mCvHf0
>>662
プリウスのブレーキが効きにくくなるタイミングがあるのは本当。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1002/25/news015_2.html

しかし一般的な自動車関係者の感想は、このリンク先のような感じだ。
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=4

これで納得するかしないかは、その人次第。
667名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:28:39 ID:HS3FjaHe0
>>664
しかしブレーキとアクセルでは踏み込んだ感触がぜんぜん違う
668名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:38:12 ID:HbmDpJ180
黒マグロ、調査捕鯨、プリウスと欧米の日本排斥が激しくなってきたなw
民主の特ア擦り寄りで、明治維新以来の国是を蔑ろにしてるからだ。
669名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:44:08 ID:TjL8zOyM0
>>668
アメリカが中共の拡大を防ぐには
鳩山のような資金源を断つというのはありえなくもない。
それが何故にトヨタ?と言われると微妙だが・・・。
670名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:45:38 ID:8zO9BkgE0
これは踏み間違いだろw
671名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:47:32 ID:/IFFeWiS0
それでも死人が出てないし、プリウスってすごいんだなー
672名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:48:43 ID:Rf5HGjVT0
>>664
プリウス乗ったことないだろ?w
アクセル踏めば必ずエンジン始動するから、その辺の車と同じ大きさの音がするぞ
ハイブリッドはモーターのみ動いてる時の音が静かってだけで、エンジン始動すりゃ他の車と同じ
673名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 09:52:47 ID:HbmDpJ180
>>669
アメの立場になれば、自動車産業界の問題など諸々が関係してるから。
普通の国は自国の利益を最優先に考えるのが当たり前。
日本政府がアメを敵視してるなら、そりゃ親米企業であろうが関係ないことさな。
674名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:01:18 ID:rX6ZQ5u10
「プリウスですか!また暴走したのですね!?」
「いやー大通りに出る前に一時停止しようとして、ブレーキとアクセルを踏み
間違えてしまいました」
「違いますよ!勝手に暴走したのです!プリウスには安全上の問題があり、
トヨタはそれを隠しているのです!貴方は悪くありません!ちゃんと思い出して
ください!」
「・・・そういうえばそんな気もしてきました」
「ほらやっぱりそうだった!トヨタ許すまじ!」
675名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:02:01 ID:Nm29oEu90
で、結局、アメリカの主張は揺らいでいるわけ?
訴訟もしない方向に向かっているの?
676名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:21 ID:Dug/qX/V0
未だにトヨタ車に乗ってる奴は自殺志願者だな。
677名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:03:29 ID:iDgQOpeF0
>>107
文才のない馬鹿が意訳するとつまらないという典型的な例だな。
もうネットで書き込むのやめろよ。
678a:2010/03/15(月) 10:03:33 ID:8kXNxX9k0
民主政権になってから、日本叩きが、同時多発で発生しているね。

 日本人として危機感を感じる
679名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:04:50 ID:S6loApQT0
ババアは車を運転するべきじゃない。
アクセルとブレーキを間違えることまでメーカーの責任ではない。
680 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:10 ID:cagE033dP
もうだめだ隠しきれないってかんじ?
681名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:28 ID:8zO9BkgE0
日本で暴走したとかあまり聞かないけどな
実際、暴走するような車だったら怖くて乗れない
アクセルペダルは日本仕様と米国仕様は違うみたいだけど
電子制御は変わらんでしょw
682名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:06:33 ID:iDgQOpeF0
>>676
お前のお勧めメーカーはどこよ。
683名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:07:58 ID:YEQuUZI10
事故をおこした奴の9割がアクセルを踏んだことがあるらしいぜ
684名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:39 ID:8zO9BkgE0
>>682
日本車だったらどこのメーカーも大差ないんじゃないの
以前、三菱に乗ってたけど13年間ほぼノントラブルだったしw
685名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:43 ID:Ix1VBcSZ0
クラッチペダル付ければ済むじゃん
686名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:10:44 ID:HS3FjaHe0
>>682
>>676 はきっとチョンダイではないかな
687a:2010/03/15(月) 10:11:38 ID:8kXNxX9k0
>>680
何を隠すんだ?

おまえらザイニチの悪行か?
688名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:11:53 ID:7jarPtxu0
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related
見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
689名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:14:02 ID:+MmjhEjX0
>>684
13年間っていうと三菱のリコール問題の時期に乗ってたんだろ?
それでほぼノントラブルならハンドル折れても大したトラブルじゃないと思ってるだろ?
690名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:17:05 ID:8zO9BkgE0
まぁおかしいよな
なぜアメリカだけ急加速が多いのか
ペダルの問題ならリーコルで変わるんじゃねw
691名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:01 ID:HS3FjaHe0
アメ車やチョンダイ乗るなら、まだマツ○乗る
692名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:18:20 ID:nn+mCvHf0
>>672
つうかそれ以前に、プリウスが登場する以前からATの踏み間違え事故なんか多発しまくってるしな。

そもそもATの踏み間違えによる事故が社会問題化して、それによりAT限定免許ができたのは91年。
つまりもう80年代には社会問題化していたわけで、
いまさらプリウスのモーター走行云々が踏み間違えの大きな要因なわけがない。
693名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:28 ID:5vEyGMU90
ブレーキとアクセルを踏み間違えさせる特殊な電磁波が検出されたニダと李教授が
694名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:19:30 ID:8zO9BkgE0
>>684
三菱のリコール対象車ではなかったな
当たり外れもあるから一概には言えないけど国産メーカーは
どこも大差ないなw
695名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:20:13 ID:uLayj/X+0
<丶`∀´> 「ブレーキと間違えてアクセルを踏んだら急加速した。これは欠陥だ!金をよこせ!」

とか、言い出しそうだな。
696名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:20:22 ID:vZgZGji0P
アメリカのクソ弁護士がな、
トヨタ車が事故起こしたって聞くと飛んでいって、
「今なら便乗して損害賠償で大金を取れる」
って運転手を煽るんだよ。
アメリカはそういう国。
697名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:20:33 ID:p/0ylRbt0
つうかさ、今のクルマってほとんど電子制御だとか言ってたヤツがいたけど、

このまえ、タクシー乗ったら、未だに、ハンドルの横にシフトレバーついてるヤツだったな。
あれ、電子制御じゃねえだろと思う。

みんなさ、タクシー仕様の車でも乗ってればいいと思うよ。
698名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:20:57 ID:X+rqbe5U0
この「急加速」を体験した年齢層や性別を調査すると
年齢→高
性別→女
がもしかしたら大半を占めるのではないのか?で若い男は賠償金目当ての
捏造。
699名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:27 ID:xX4vv0l50
HB技術に出遅れたアメリカが
国策でプリウス叩きとは情けない
よほどの危機感を持っているんだろうね
それだけHBは素晴らしいと言うことか!
700名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:21:55 ID:fPac++ju0
日本バッシングが急加速。
701名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:03 ID:944vCklG0
欧米って結構基地外パラノイアが多そうだからな。
気の毒なトヨタ・・。
702名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:22:27 ID:BOxfRnHD0
これもう、偽装だってTVで報道されてたぞ。
703名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:25:02 ID:8zO9BkgE0
青いプリウスに乗ってたおっさんの件は自作自演ぽいと報道されてたしな
金目当ての当たりやが横行するかもw
704名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:25:07 ID:6zxriBkc0
日本が悪い
しゃーない
705名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:25:27 ID:3Xkogfzl0
トヨタこえーな
706名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:26:11 ID:JgI+mX+x0
プリウスで事故起こしたら全部「急加速」って報道されるな
どーにもならん
凄まじいトヨタ叩きの嵐だ
メリケンさんパねえよ
707名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:26:32 ID:fPac++ju0
誰かが金握らせてヤラセさせてんのか?
708名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:28:32 ID:Vg/J7bS70
アメリカ人は馬に乗っとけ
709名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:29:36 ID:nn+mCvHf0
>>697
MT車でも電子制御の塊だよ、今の車は。
逆に、たとえプリウスが電子制御の鬼だとしても、
ステアリングやブレーキは当然機械的につながってる。
それをアシストする部分が電子制御しているという話で。
710名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:30:32 ID:JgI+mX+x0
>>707
かもしれないし
急加速したって言えば、事故の原因は自分のせいじゃない、と主張できる
要は責任逃れ

711名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:30:50 ID:8zO9BkgE0
プリウス乗ってるけど不満があるとすればアクセルペダルとブレーキペダルの
踏みにくさ
あれ何とかして欲しいわw
712名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:31:22 ID:uvzu/i/P0
トヨタの車所有したことないしエコカーに興味ないんだけど、トヨタには頑張りぬいてほしいと思うよ。
713名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:31:47 ID:iDgQOpeF0
>>699
オバマが電気自動車にアメリカ自動車産業の復権をかけたのは、日本のハイブリット車があったから。
ハイプリット推進したらトヨタとホンダにしか利益にならないし、第一、アメリカはハイブリットに本気で挑んでこなかった。

※本気だったけど失敗したという意見もあるが、それはどうだろ。
※ただ、戦略として失敗したのは確か。

だから電気自動車は選択したというよりも、それしか道がなかった。
そして無理やり電気供給インフラ整えようとしているけど、それを新しい雇用とか、ニューディール並みと持ち上げている最中。
しかし電気自動車でも三菱が完成度高いけどね。
714名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:32:27 ID:5ydWU18Z0
また賠償金目当てか。
715名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:34:20 ID:8AgLklG80
ウィンカーも出さずに急に車線変更したり、道曲がったり
危ない運転する人がいっぱいいる国でしょ。
716名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:34:36 ID:8zO9BkgE0
だから電子制御で暴走するってことはあまり考えれないんじゃないの
それなら米国以外でもっと報告されてるってw
717名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:34:47 ID:04Fs7+vO0
GMのエンジニアが夜な々々出歩いて改造を施している。
対象は改造を見破れない可能性の高い婆オーナーの車中心。
ただ婆だけだと不自然なので適当に他の人種も混ぜている。
改造後は発信機をつけ警察と連携で事故直後に証拠隠滅。という事かな。

おや誰か来た。  

718名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:34:48 ID:+MmjhEjX0
>>715
名古屋の事?
719名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:35:08 ID:rX6ZQ5u10
>>692
いい加減踏み間違えが起こらないようなシステムを採用すべきだよね
周囲が巻き添え食うケースが多く、「ドライバーが悪い」で済む事故件数ではない
720名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:36:17 ID:t2Fi91Nw0
このままエスカレートして逆にプリウスの高速走行性能が評価されたりして。
721名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:36:41 ID:DgTTTQgy0
>>697
電子制御じゃないと、いまどきの排ガス規制なんてクリアできんし、燃費も
よくならない。スロットルバルブ自体はワイヤで操作しても、燃料噴射量、
点火タイミング、バルブタイミング全部電子制御。ただ、ブレーキとか、
ハンドルなどは油圧だろうが、電動だろうが、必ず最後は直結してる。
アシストがゼロになっても思いっきりハンドルきったり、ブレーキ踏めば
ちゃんと動作する。ただ、キーオフはいいが、抜くのはやめな、ハンドルが
ロックする。クルマはもう、しつこすぎるぐらいフェールセーフの固まり。
その仕組みを知ってるものとしては、俺がそんな事故に遭っても自分を疑うわ。
722名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:37:00 ID:p/0ylRbt0
つうか、トヨタに言いがかりがあり得るんなら、
他のクルマにも言いがかり付けてもいいわけだし。

GMとか、してやったり、とか思ってると、自分のところにも
言いがかりが来るんじゃねえのかな。

心配にならんのかねえ?GMとか・・・
723名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:37:23 ID:8zO9BkgE0
>>719
アクセルペダルをレバーにするとか
724名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:38:05 ID:Jr/qZeVx0
ボイスレコーダーみたいなものを
車に搭載するべきだな

こんな詐欺師を暴露できるし
725名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:38:36 ID:762HpdSL0
>>707
まあこのオバチャン絶対どっかから金もらってるよねw
白人女性じゃない。黒人とかヒスパニックの貧困層
ちょっと金積めば命の危険を顧みずそういう話に
のる層ってのがアメリカにはごまんといる
726名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:39:08 ID:0/XELZuq0
トヨタはこれからアメリカで起きる全ての事故に対して一々訴えられる可能性がある
販売どころの話じゃないな
この騒ぎで果実を得るのは米国製メーカーもあるだろうけど、
日本製2位以下メーカーやチョンダイか
727名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:40:27 ID:8yd/CHtt0
いつも高速道路上の単発症状の事例。
車固有の致命的欠陥ならば、その車にハインリッヒの法則でも
働いていたのではと思うけど、記事にはその様なオーナー談は
見受けられない。
728名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:40:37 ID:f6uIKaEB0
>>724
大抵のメーカーは積んでるけどトヨタだけ仕様が非公開なので、データの解析はトヨタにしか出来ないそうだ。
つまり証拠として提出しても信憑性がない。
トヨタは自分の首を絞めてるようなもの。
729名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:40:38 ID:oNlF03q20
>>721
そんな仕組みを知っているものなら、今作ってる連中の意識のぬるさも知っていると思うのだが…
730名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:40:48 ID:JgI+mX+x0
>>722
GMさんは国営化されてますので
トヨタを叩いてるのはアメリカで、アメリカ=GMですから
自分に不利な事は大々的には言いません

731名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:41:16 ID:+OO5fyOn0
はいはい自作自演
732名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:41:54 ID:DgTTTQgy0
>>713
電気自動車のキモは、操作/制御系と、電池と、回生技術な。これらの技術は、
すでにハイブリッドの中に含まれてる。より高度な形で。早いはなし、
ハイブリッド車からエンジンを抜けば電気自動車になる。むしろ、電気自動車
の強化型、進化型がハイブリッドと言っていいぐらい。例えば、今度プリウス
で問題になった回生ブレーキ、ABSとの兼ね合いなんて電気自動車にも必要
な制御。そのあたりでトヨタなどはすでにノウハウを蓄積してる。
もちろん、シャーシ技術なしではおもちゃにしかならん。トヨタとホンダの
アドバンテージはしっかりあるよ。
733名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:42:12 ID:Jr/qZeVx0
>>723
べダルを板じゃなく筒状にしてその穴に足を突っ込み
下に押すとブレーキ 上にあげるとアクセルにすればいいんじゃね?
これならスピードも余りだせないだろうし
734名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:42:30 ID:GynnB9KZ0
どんなにふかしても130km以上でなくすればいいんだよ

なんで170kmとかでる車を販売するんだよw
735名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:42:49 ID:GoR/IYWx0
あ、あれ・・・・?
何でこのところ”こぞって”事故が・・・・・
不具合ならとっくに大問題が出ていておかしくないのに・・・・・
736名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:42:51 ID:VTm/cY1Y0
>>594
ドライブレコーダー
737名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:42:58 ID:E4Zqqai90
クソジャップの品質管理はどうなっとる!!

これじゃヒュンダイの方が日本車よりも遥に安全だな
738名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:43:03 ID:rdAUqdvK0
>>728
そうか大抵のメーカーはボイスレコーダーがついてるのか
739名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:43:19 ID:8zO9BkgE0
だから電子制御の不具合は考えにくい
プリウスはブレーキ踏んだらアクセル踏んでてもエンジン出力が減少
するようになってんだからw
740名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:44:19 ID:dMzGVHiW0
アクセルとブレーキの踏み間違いぽいけどアメリカ人は自分の非を絶対認めないからなぁw
741名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:44:37 ID:DgTTTQgy0
>>719
クルマの身になってみろよ、「急加速しろ」って命令操作されてその通りにして
クルマが悪いって言われてるんだぞ。機械は、それがどうだろうが、操作された
通り動いてなんぼ。タイヤ泣かすぐらい急加速して危険回避するときだって
あるぞ。ドライバーが悪いに決まってるだろうが。
742名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:44:46 ID:JgI+mX+x0
>>739
それも電子制御ではないのか?

なんだかんだと目に見えない部分で一般人にはわからない所だから
ケチも付けられ易いわなー
かくして馬鹿でもチョンでもわかる原始に帰っていく事になった

743名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:44:49 ID:f6uIKaEB0
>>738
ボイスレコーダーじゃないけどさw
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_33216
744名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:45:28 ID:p/0ylRbt0
>>730
つうかさ、GMの暴走はほんとうに暴走になったりしてさwww

そういうのってあり得るんじゃねえの。

自分らが相手をハメたと思ったら、自分らのクルマが本当に欠陥車になっちゃったとかねww
そういうオチじゃねえの。
745名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:45:33 ID:iDgQOpeF0
>>726
トヨタバッシングで業績伸ばしたのはVW。
ついで日本のメーカー。
746名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:45:56 ID:rdAUqdvK0
>>743
724はボイスレコーダーに言及していてお前は大抵のメーカーには付いてるって言ってるわけだが
747名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:46:22 ID:kZGGwnau0
この問題が騒がれ始めたら急に増えたね
748名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:46:51 ID:Q3bDn3Ww0
ハイブリのGSとかRXが話に出ないのは何故?
749名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:47:58 ID:f6uIKaEB0
>>746
言葉遊びに割く時間はない。
750名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:48:34 ID:8zO9BkgE0
>>742
電子制御の中も独立してるから仮にアクセルに異常があっても他まで
異常が起きるなんて考えにくい
751名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:49:37 ID:Jr/qZeVx0
ボイスレコーダよりも
足元のペダル部分を写しているビデオカメラを全車に搭載するべきかもな
752名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:50:13 ID:rdAUqdvK0
>>749
言葉遊びも何もお前が勘違いしたんだろうが
アホか
753名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:50:26 ID:JgI+mX+x0
>>744
事実トヨタ問題が起こった後にフォードが不祥事出してる
ブレーキ関係だっけか?

もうお解かりだろう

本当に暴走したとしても広めなければ広まらない

754名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:50:30 ID:/l1yhroE0
金目当ての自爆者急増中だなwwww
755名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:51:51 ID:8zO9BkgE0
電子制御まで持ち出したアメ公の負け
アクセルペダルのリコールで調子にのったな
756名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:52:14 ID:DgTTTQgy0
>>729
技術者はずっとたたかれっぱなしだよ。意識がぬるいことをしってても、技術的に
完璧に対応しても自分の誤操作を言い立てられたら反論できんだろ。カスゴミが
大騒ぎすれば、必ず負ける。カスゴミ、政治家の技術への無知は恐ろしいばかり。
クルマメーカにとってこういうリスクがもっとも重大だって誰より知ってる。少なくとも
解ってて安全手抜きしにしてコストダウンなんてやらんわ。てか、こんな分野の
コストは開発コストが殆どで、開発終わればたいしたコスト要因にはならん。
757名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:52:18 ID:0KmyDfee0
EP82復活させろ
本物の急加速というものを体験させてやりたい
758名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:52:45 ID:JgI+mX+x0
>>750
そんな事は一般人には理解できない
目に見えなければ無理って事
なんとでも言われてしまう

文句を言われたくなければメカ的構造にする必要がある
それすら文句を言われるだろうが電子制御よりマシかも

759名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:54:51 ID:LDq8WXK+0
これを機に、豊田は踏み間違いを防止するシステムを作り上げるかもな
760名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:55:24 ID:p/0ylRbt0
つうかさ、車が事故ったら、車のせいにするのが、世界中で流行ったりしてね。

どうするつもりなんだろ。トヨタっても、所詮世界シェアなんか13%でしかないわけだし。

GMだとか、クライスラーが「急発進したニダ、車が悪いニダ」とか因縁付けれたら、
トヨタみてえに対処すんのかねえ。裁判になったらかわしきれるのかねえ。
761名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:55:58 ID:MzbV61VNO
せめて一時間くらい記憶できるドライブレコーダーがいるな
ハンドルやペダルにセンサーつけて実際操作があったかどうかで判断するように
762名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:56:01 ID:0/XELZuq0
いずれにしてもこのままじゃ、次々と新手のネタで振られまくって対応だけでも大変だろう
相変わらず日本のメーカーはガードが甘いな
おれ雇ってくれたらこんなクレーマーども蹴散らかしてやるのに

とりあえず一番の策は、
ちゃんと機械的にアクセルを踏んだかブレーキを踏んだのか車に記録させる機能を付ける
アクセルとブレーキにセンサーをつけてその動きを記録していくだけだから簡単だ
763名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:56:12 ID:f6uIKaEB0
>>752
「ボイスレコーダーみたいなもの」とあったが、実際にボイスレコーダーを積んでも
さしたる意味はないから、イベントレコーダーと仮定して話をしたつもりだが、
その辺を理解出来ない人がいる事にまで気が回らなかったよ。失敬。
764名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:56:17 ID:DgTTTQgy0
>>734
130キロも、170キロも致死率は大してかわらん。それに、130キロ
しか出せない性能では、安全快適に60キロでも走れない。素早く加速できる
能力と高速で走れる能力は同じもの。どっちだけというわけにはいかん。
765名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:57:51 ID:8zO9BkgE0
踏み間違いは脳内で起こるから無くならない
操作する人が自分が踏んでるのはブレーキだと思い込んでるからw
766名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:58:25 ID:iDgQOpeF0
「アクセルを踏みっぱなしにして金をもらおうキャンペーン」
767名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:58:27 ID:Jr/qZeVx0
>>763
ごめん 
おれはボイスレコーダーみたいなもので録音して置けば悪事もばれるんじゃね?
って思ったんだ
768762:2010/03/15(月) 10:58:32 ID:0/XELZuq0
続き
で、当然レコーダーはブラックボックスでシールしておく
ついでにこれ付けるのアメリカだけにしとく(嫌味の意味で)
769名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:58:57 ID:rdAUqdvK0
>>763
じゃあそう書けよwwww
世界で生き残っているのがお前一人になってからそういう虚言を書け
770名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 10:59:32 ID:DgTTTQgy0
>>758
今のクルマの性能をメカ的にやろうとしたら(できれば、のはなしだが)
車重が150キロぐらい増えて、値段が倍にはなる。排ガスなんて今の
1000倍は汚く、燃費は半分ぐらいになる。
んで、現実にはフェールセーフ機能も今よる遙かに悪くなるな。

そういうのを買ってくれる?
771名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:00:21 ID:L2n9hvdZ0
【福岡】米英会話教師(69) 教え子女児40人性的暴行容疑 被害者の多くが小学生
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268591503/1-100人
772名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:00:27 ID:5vEyGMU90
http://www.youtube.com/watch?v=_M3tB8nk6x4
ブレーキ3つもついてるこれならこのおばさんも無事だったのに
773名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:00:37 ID:Jr/qZeVx0
>>763
イベントレコーダーがあっても
アクセルを踏んだと誤情報が入るんじゃね?
774名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:00:40 ID:iDgQOpeF0
>>768
世界中例外なくレコーダー搭載にしとけ。
多分、トヨタは全車に搭載する。
775名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:01:02 ID:VTm/cY1Y0
>>728
仕様公開したらハックされて逆に信憑性がなくなるという見方もある
仕様自体は必要に応じて知らせればいいこと
776名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:01:47 ID:Vg/J7bS70
どれだけ暴走しても
その結果で死人ケガ人が出る事はない

トヨタは最も安全な車です。
777名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:02:54 ID:Jr/qZeVx0
>>774
保険会社も熱望するだろうな
778名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:03:06 ID:wgN9cs6M0
米国のトヨタ叩きが世界中に配信され始めてから急加速現象の報告が急激に増加してますねw
欧米人でも所詮この程度か
浅ましい連中だ
779名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:04:00 ID:Ohlhu3/A0
保険会社のプリウスの等級改訂後は一気に最高クラスになりそうだなw
780名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:05:23 ID:x5+FD2fs0
ドライブレコーダは必要だね。
781名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:05:48 ID:Jr/qZeVx0
北海道西友肉事件みたいなものか

俺も急加速したって言い出すやつが増えてくるが
そのうち詐欺で誰かが逮捕されたら
ブレーキとアクセルを踏み間違えただけだったと
急に訂正し始めるやつが急増しそうだな
782名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:05:48 ID:DgTTTQgy0
>>728
今時のクルマの特性をいじるにはエンジンのマップを書き換える。
このマップは、エンジン単体だけではなく、ミッションや、ブレーキ
などとも協調制御してる。これを読める(いじれる)ようにすること
は逆にものすごく危険なこと。何百億もかけて開発して、テストの結果
安全を保ってるものにいじれる余地を残すことが一概にいいこととは
言えん。
783名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:06:09 ID:f6uIKaEB0
>>769
よくわからないんだが、なんでそんなに興奮してるの?
784名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:06:48 ID:JgI+mX+x0
>>770
電子制御は目に見えないだけあって疑われ易いと言いたいだけ
なんとでもケチ付ける事ができるから
独立制御してるから別物とか言っても一般人は「?」ってなるだけだよ

785名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:07:38 ID:rdAUqdvK0
>>783
よくわからないんだが何故ボイスレコーダーとイベントレコーダーを間違えたの?
786名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:07:59 ID:jGzY0vvd0
アクセルとブレーキの踏み間違えが起きない国
787名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:09:12 ID:DgTTTQgy0
>>784
馬鹿が理解できないから、馬鹿でも理解できるシステムにしろと?
いまどきのカスゴミとか、そこらの一般人に合わせたら江戸時代ぐらい
まで戻らないと。 ようするに、マスコミが、キチンと報道すればいい
だけのこと。もう、無知蒙昧すぎる。
788名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:10:20 ID:f6uIKaEB0
>>785
えーと、なにこれ、ゴメンって言えば収まるの?
789名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:11:25 ID:p/0ylRbt0
ま、F−22を売らんから、プリ薄も非公開なわけよ、アメ公。

つうか、足元とか室内を動画で取れるレコーダーと、
エンジンの回転数とかブレーキの踏みこみ履歴とか
とにかく全部履歴取れるようなレコーダーぐれえ作れるだろ。

んで、トヨタなんか実際作って搭載しちゃうわけねW。
もう、最強で手付けられなくなるだろとWWWトヨタ。
いじめればいじめるほど強くなるのが日本の製造業なわけだし。
790名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:12:13 ID:JgI+mX+x0
制御ログだけじゃ駄目だよ
その制御自体が疑われるだけだから
暴走したと主張する時の操作状況も知りたいのだから、カメラを設置しないと駄目ですね
とりあえず今回の件ならブレーキとアクセルの状態を画像で残さないと
791名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:12:44 ID:rdAUqdvK0
>>788
勝手にすれば
収まると自分でそう勝手に仮定しとけばいいでしょ
792名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:13:50 ID:p/0ylRbt0
>>790
つうかさ、画像残すような機能つけても、
ガムテープでレンズ部分をふさいだりするのがアメ公なわけね。
793名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:14:51 ID:JC978EmC0
>>787
マスコミはしばらく文系採用やめて理系増やしたらいいんじゃね。



と思ったが、ポッポとか菅とか考えたら意味ないというよりかえって悪くなるか。
794名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:14:59 ID:f6uIKaEB0
>>791
じゃ勝手にするわ。粘着相手に時間の無駄だった。
795名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:15:49 ID:vFp/Lcjt0
トヨタ労組は民主の支持基盤だから潰れていいよw
796名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:16:04 ID:OthqnxDVO
アメリカ人はトヨタ方式というものに生理的嫌悪感を覚えるらしい
797名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:16:48 ID:rdAUqdvK0
>>794
俺もお前がボイスレコーダーで嘘書かなきゃ時間を節約できたよ
えらい迷惑
798名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:16:53 ID:JgI+mX+x0
>>787
まあ、そうだね
車だけに限らず電子制御関連はどの分野でも叩かれる運命にあるけどね

799名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:17:04 ID:IfV4acJo0


章男社長は、「急加速」の事例を知ったのは昨年末頃と証言していたが、本当かね?w
嘘コイてない?w

■ブレーキ優先装置、07年に導入検討依頼 米がトヨタに
http://www.asahi.com/business/update/0315/TKY201003150090.html
【ロサンゼルス=堀内隆】トヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題で、
米紙ロサンゼルス・タイムズは14日、ブレーキとアクセルを同時に踏んだ際に
ブレーキが優先して作動する「ブレーキ・オーバーライドシステム」の導入を検討するよう、
米当局が2007年の時点でトヨタに伝えていたと報じた。
トヨタ車が急加速し、制御不能になるというトラブルは07年までに
米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に報告されており、
NHTSAは同紙に「急加速問題の調査の一環として07年に話し合ったが、
導入を強く主張したわけではない」と述べた。
トヨタは今年2月、今後発売する全車に同システムを導入する方針を発表したが、
同紙は「システムが導入されたのは大きく報道された暴走事故が起きてからだった」として、
トヨタの安全対策の遅れを批判している。
800名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:17:19 ID:vnd5965Y0
はやくプリウスのミニバンでないかな〜
801名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:17:41 ID:JgI+mX+x0
>>792
規約に一筆入れさせればokじゃないか?
ま、現実的じゃないけどね

802名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:18:48 ID:gZ1Bo7eAO
トヨタ方式は日本でも真っ当な人は嫌がるよ
803名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:20:42 ID:p/0ylRbt0
トヨタ方式って、フォード方式が進化したようなもんだろ。

日本の自動車産業の原型って全部アメリカなんだけどね。
804名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:23:31 ID:DgTTTQgy0
>>803
日本だけじゃないよ。産業といえる自動車産業はほとんど全部。じゃないと
自動車の値段は全部フェラーリ並になる。
805名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:24:31 ID:8zO9BkgE0
トヨタはいいからアクセルペダルを改良しろ
あんなふみにくいペダルはないぞw
806名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:25:20 ID:6tIT3Aaf0
これだけ騒いどいて
キックダウンが原因だったら笑えるな
807名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:29:07 ID:p/0ylRbt0
なんつうかさ、パソコンでも、たまにフリーズしたりするだろ。

んでさ、クルマの電子制御がフリーズして、アクセル踏みっぱなし状態とかに
ならんのかねえ?

そういうイメージが素人にはあると思うんだ。
808名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:30:04 ID:revmReLB0
100%踏み間違いだと断言できるな
809名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:30:15 ID:OthqnxDVO
バグのないコンピュータなんてないしな
810名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:30:45 ID:0/XELZuq0
なあ未だによくわからんのだが、
アクセル踏んでないのに車が暴走
で、
ブレーキを踏む→効かない
ギアをNに入れる→ギアが動かない
つまり、1、アクセル制御の暴走が起こり、2、同時にブレーキが壊れ、
そしてさらに3、ギアも抜けない状態になり、4、これが延々と続いたってことかw
これはもうカルトだな、トヨタは神にお払いに行くしかないだろw
811名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:31:59 ID:DgTTTQgy0
>>793
本来、ジャーナリズムってのは、「啓蒙」が仕事なんだよな。つまり、
正しい知識を伝えること、無知で知る機会のない一般庶民を啓蒙すること
が使命だったのに、マスコミ、特に日本のそれは一般人(普通に現実に
働いてるひとたち)より馬鹿。そういう馬鹿どもがメディアを握ってる。
だから、この問題に限らず、政治などもどんどん馬鹿仕様になってくる。
馬鹿仕様は銭ばっかりかかって性能が悪い。そんなことをやってると
どんどん社会が劣化する。日本のマスメディアを一年間活動禁止にすれば、
今、日本が抱えてる問題の殆どは解決、もしくはその方向に向かうことは
間違いない。
812名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:33:03 ID:6tIT3Aaf0
>私道から道路に出ようとしていた時に急加速し
ここがこの件のポイントなんじゃないの?
停車からの発進だったのか合流なのかよくわからん
813名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:33:27 ID:rjMFjei+0
実は毎日起こってたことかも。




本人が勝手に踏み間違いと思ってたが実は。。。
814名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:34:03 ID:MvojbYCz0
>>3
お金欲しさと
ビッグ3がイエローに越された事だろう
815名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:41:35 ID:yerxsCnR0
なんで日本では事故が起こらないのでしょうか?
816名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:44:08 ID:3EaJWjGK0
ブレーキと言いつつアクセルを踏んでる気が・・・
817名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:49:17 ID:+aHlv8nn0
アメリカによるジャパンバッシングのほんの一例「ジムニー転倒訴訟」
しかも英語版Wikiにはこの件に関する記事がないw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC#.E8.BB.A2.E5.80.92.E8.A8.B4.E8.A8.9F
818名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:49:58 ID:LL8cQCa00
昔乗ってたメルセデスV280の話だが、
高速道でオートクルーズセットすると途端にエンジンストールして
アクセル踏んでも全然吹かない。後続車にぶつけられそうになった。
何とか路肩に停めて事なきを得たが、エンジン一旦切って再始動しないとダメだった。

10回に1回くらいの頻度で再現してたが
ディーラーに現象云っても取り合ってくれない。

回答はオートクルーズは使わないでね。だと。

トヨタだけを叩くのは絶対におかしい。
819名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 11:52:52 ID:XjYHGTsC0
>>3で結論でたw
820名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:16:12 ID:v7aksyAr0
米国事故多すぎ
821名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:22:23 ID:zxRJmeGA0
まあいずれにせよ、あのボンボン社長じゃ捌き切れるかどうか...
822名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:23:26 ID:6k2Cz+3Q0
>>818
「話にならないので本社に直接問い合わせる」ってのはどう?
823名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:24:09 ID:w3K8zY/E0
日本で車が急加速するところといえば、コンビニが定番なんだがアメリカにはコンビニが無いのか?
824名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:28:08 ID:cuAG7U5AO
普通急加速しただけじゃ石壁なんかにぶつからないと思うんだけど
アメリカの道路ってどうなってんの?
825名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:29:10 ID:IfV4acJo0
トヨタ擁護の方も多いようですが、この数字↓見ると他メーカーの件数に比べて突出してる。
トヨタは自業自得ですね。

ttp://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-complaints-edmundscom-analysis-shows.html
826名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:29:50 ID:9beyLtzl0
ビッグ3の陰謀だろ
827名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:30:08 ID:0/XELZuq0
>>818
外車は巧妙な仕掛けになってるからな
日本代理店が販売→クレーム発生→代理店は他人事のような対応
本国メーカーに連絡
本国メーカーは日本代理店に言ってくれ
「すまないが、うちのお客は1台買った君じゃなくて日本代理店なんだよwww」となる
828名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:34:24 ID:Jr/qZeVx0
とりあえず 運転者に借金がなかったかは調査するべきだな
829名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:34:53 ID:5EcK5dgc0
こんなに速度出してぶつかっても、死なないってのは、
逆にプリウスの安全性が高いって言う宣伝になるんじゃないの
830名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:36:31 ID:dhEdzonm0
自爆テロと同じ
831名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:37:34 ID:h5ry7lSf0
もうアクセル取っちゃえよ
交通事故起こさないクルマ作るしかねーよw
832名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:37:54 ID:9WFfZHwb0
こうなったらもっと偽装を連発させまくったらいいんじゃないのか?

グダグダなたらいい
833名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:38:16 ID:sMqmC84U0
99.999%
アクセルとブレーキの踏み間違え。
834名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:41:29 ID:0/XELZuq0
>>833
そりゃない、0.001%もあったら有罪だよ100%ない
835名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:41:59 ID:sKjl1sai0
>>825
2005 to 2010になっている
この騒ぎが起こる前と比較しないと意味が無い
836名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:45:04 ID:TjL8zOyM0
>>825
少なくとも年間販売台数や売り上げで割らないと公平じゃないな。
「東京都や大阪府」と「島根県や鳥取県」の死亡件数を比べるようなもの。
837名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:49:25 ID:9beyLtzl0
あれ、GM車のブレーキが利かない、
アクセル踏んでないのにどんどん加速するよ

っていう事件、起きるかも
838名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:51:18 ID:KCNAOtMK0
このばばぁは政府から幾ら貰ったんだろうなw
839名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:51:28 ID:I4XDlq/y0
日本でも暴走は起きている。もみ消されてんじゃないの??

現に俺のアルファードハイブリッドも
停止状態からペダル踏んでいないのにエンジンがいきなり吹けあがり、ブレーキで
なんとかこらえたが、それでも凄い音たてて進もうとしてたからな。
一応、コンピュータは交換してもらったが。
840名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:52:58 ID:XzvjrpBG0
どんくさい年寄りの車に限って急加速するんだな
あらあら不思議
841名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:54:00 ID:Gj6lHtRYO
なんか従軍慰安婦みたいになってねえ?
水曜デモみたい
842名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:54:04 ID:r9uxJ7jk0
またってプリウス急加速で問題になってなかっただろ
843名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:54:47 ID:xYCI+PQC0
アメリカ人は車の運転剥いてないんじゃないか?w
844名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 12:59:33 ID:V7zNpkY10
日本車はアクセル踏み始めで加速するから怖いよ
845名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:02:22 ID:erw5DM3g0
ダメリカってみんな無免許で運転してんのか
846名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:03:03 ID:IfV4acJo0
>>835

この数ヶ月間の数字が極端に多くなっているのではないか?ということですね?
もしそうなっているなら判断する余地があるでしょうから、知っているなら提示して下さい。


>>836
言われる通り、割合でみないといけませんね。
調べてみますが、時間がかかるかもしれませんので悪しからず。
847名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:06:48 ID:hNrIEWV90
逆にプリウスの信頼性すら上がったw
848名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:06:55 ID:XzvjrpBG0
>>845
車の免許(一発免許)取りに行くのに車で行くってホントかね
849名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:06:58 ID:O1mw9cNg0
トヨタ側が優位になると急発進証言した奴はアメリカ経済を脅かす犯罪人としてFBIに拘束されて追い込まれるんだろうな
どんな組織の手先だとかでっち上げられて精神が破綻
動機は老後の贅沢銭欲しさなだろうに
850名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:14:12 ID:BHudF4CJ0
いわゆる『暴走・急加速』は欧米だけで起こる。

これはミステリー。
851名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:14:37 ID:WFi1/vmb0
プリウスって全て電子制御なのか?
例えるならファミコンのコントローラーで運転してるようなもん?
852名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:15:42 ID:r9uxJ7jk0
日本の国交省とか経産省はなんか調査したのか??
853名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:19:29 ID:Y+MzH2Fu0
自責事故起こしても、プリウスに乗ってりゃ、何でも言い逃れできる予感、日本でも流行るかな?
854名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:20:41 ID:CpEuxn1t0
静かだから自分で思ってる以上に速度出してるとかあるんじゃない?
855名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:21:00 ID:AFC8VjI+0

まずアクセルとブレーキの踏み間違い
事故の大半がドライバーミス!
事故を全部車の所為にされたら世界中の車屋が倒産ですw
856名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:21:23 ID:PNxTFqE90
「何百万台売れたか知らねーけども、そんだけ売れてれば普通に事故起こす人もいるのと違うの」
うちの祖母が言ってるんですが、わたしもそう思います。
857名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:23:48 ID:AFC8VjI+0

米は訴訟社会だから
今の内に何でもトヨタの所為にして
謝罪と多額の賠償取るつもりなんだろ
乞食チョン並みだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
858名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:26:07 ID:puRd2S1G0
トヨタは「アクセル踏み込み過ぎ!」とかアナウンスしてくれる
装置つけたほうが良いんじゃない?
859名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:28:36 ID:EuQvTuts0
今回の捏造の裏には在米韓国人や韓国国策企業サムソン・ヒュンダイが関与してますよ
狙いは、ヒュンダイ車の販売拡大と日米関係を悪化させるのが最大の目的。

韓国でのトヨタ欠陥訴訟は、韓国と米国で同時に発生
捏造ABCの大スポンサーはサムソン・ヒュンダイ
小沢民主党によるトヨタ叩き、全て連動してます。
860名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:31:49 ID:ZxxuV4Nn0
【国際】「アクセルが戻らない!」 プリウスが暴走、時速176キロを記録 ノルウェー★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268624272/
861名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 13:32:38 ID:XzvjrpBG0
>>858
「アクセルですよ」
「アクセルアクセルそれアクセルですって」
「アクセル・・・あ、ブレーキ。ぶれーーーーーーーきーーーーーー。はいストップしました」
みたいな感じ?
862名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:14:26 ID:puRd2S1G0
>>861
そうそうw
飛行機にしろ電車にしろ乗り物の事故の大半は
人為的なミスだったりする訳でしょ?
車だって大体はそうだろうけど車の場合は
メーカーはそれを強く言える立場でないから
そういう装置付けておけば無駄な争いも防げるんじゃないかな?
863名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 14:21:37 ID:vp8EBhcO0
>>839
はいはいw
864名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:23:26 ID:uMFIGtBf0
死んだら信じるんだけどな・・・・
865名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:49:33 ID:gp7G6feh0
>>860
176キロで暴走しブレーキも効かないのでガードレールにぶつけて止めました

http://www.vg.no/uploaded/image/bilderigg/2010/03/14/1268549778724_188.jpg
866名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:56:10 ID:7boJ7M4C0
もし>>839が言っているような状態が起きるならドライバーが
乗ってない時(暖気運転とかエンジン掛けたまま車外に出てるとか)でも
起きるって事でしょ?そういう事故例ってあるのかな?
ドライバーが乗ってない常態で起きるなら信じる事もできるけど・・・
867名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:10:27 ID:GxxCyw6q0
スレタイ → 激突
ソース  → 衝突
実際   → 接触(想像)

大げさすぎるだろww 誰かJAROに言えよww
868名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 17:49:35 ID:dnG0P8Sp0
このオバハンも借金あるんじゃないの?w
869名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:00:05 ID:yCQ0Fjpv0
「プリウスだから怪我ですんだんです」
って言ってやれ
870名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:01:19 ID:LMplLWpV0
どうせアクセルとブレーキのふみ間違いだろ
871名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:01:59 ID:7LNg4rXU0
激突するときのおばさんの両目は「$」
872名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:31:12 ID:t4m+x11l0
運転者が原因の事故でもプリウスを運転していたなら「プリウスが急加速で事故」なんだよな。

まぎらわしいw
873名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:38:18 ID:WLQ2N1wc0
ハイブリッド車は何かの経年変化でおかしくなるのか?
古いプリウスばっかじゃね??
874名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 18:46:28 ID:IfV4acJo0
>>836 亀レス

08、09年の、有力メーカーの販売数占有率と、不具合数に占める割合を比較してみた。


       米国市場占有率    急加速不具合数に占める割合 
      2008年  2009年    2005〜2010年
-------------------------------------------------------------
トヨタ→  16.7% 17.0% 56.1% (1133/2018)
ホンダ→  10.8% 11.0% 5.6% (113/2018)
GM → 22.2% 19.8% 7.5% (152/2018)
Ford → 14.4% 15.5% 19.2% (387/2018)
------------------------------------------------------------------


トヨタが一番悪く、次がFordになりますね。
正確には全年出すべきかも知れないが、この年がトヨタのシェアが大きい(多分最大)と
思われるので、おおよその傾向は間違っていないと思う。
2010年の不具合件数が極端に多く(恣意的に?)なっているのではないか?と疑えば、
また違った意味になるんだろうが、後はそれぞれの判断でしょう。
875名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:44 ID:IfV4acJo0
110人の死亡事故の内、フォードが20件、クライスラーは12件だそうです。
トヨタは51件だそうですが。

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=a7TiSc0xMM4g
NHTSAはこれまで、トヨタ車以外の死亡事故件数は開示していなかった。
死亡事故に関係した車両数ではトヨタの51件に次いで、フォードが20件、クライスラーは12件だった。
フォードの広報担当のサイード・ディープ氏は、同社車両に安全性に関する特定の傾向は確認していないと説明している。
876名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:02 ID:VjTzYtul0
2008年と2009年の市場占有率を出しながら割合は2005〜2010とな
877名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:25:20 ID:Ji3S7VeE0
トヨタのクルマはアクセルとブレーキペダルの
オフセット幅が小さいんだよ。
878名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:25:16 ID:D6ZGX5FQ0
  ー=テ/ ァ // i / ハ   i、、ヽ、_   ヽ\_
  _,ノ〃 //' / /  /! 7  i、  ',ー-`、_ー-- ニ、_ ̄ー
ーァ ///{ i ,r‐{ ,'i  i ハ l    !\ ヽ、  ``ーヽ、ヽ`ー- _
~  !l/  ,i l'  l i |  il!ヽ.',    、  `\ー- ...._  `ヽ 、ヽ、
ヽ//!/ソ \,rヽ',!  ゞ、 \   ヽ、      `ヽ ンヽヽ、
 l,' /  | .il/ ,i 心、 ヽ\ _`   ヾ=ェ_ ニニ -‐、' 「!\
 ! .l i ', {l l!::',_ヽ\、_ ` ̄_二ン_,ノ __ ン r/:::「!|!)ヽ
 ', | i 入', i{,rf:::::、_ヽ、ー二ンfrt:::::::)ヾヽー' ,/:::::((||)://_
  )! ', i iゝ|!、゙ー'ヾ}゙辷_、::::〃 `~´ }l:::ソ/、 / ,r'=_-
='、-' 、ヽ廴ヾゞ、_ノ '  ... ̄ ヾ=ェ‐'ン' iン_>/‐'´  `
  ゙∠ヽ}ソヽニ-  ̄    .:::::..      /(‐'_il‐'''ー‐ヽ
 {l、__,ノ/⌒ヽ',、     、 ,       ,r'、::r=__l|__ _.
. i ゙=彡  メンヾ、 丶、______,.ノ/_  ゝ(ー|l   `ヾ、_
 !   | r'''''ヽ:::  \  ` ー '´ /::::::`:::::、__``l|ー-、
. l  |.V   ゙i⌒ヽ__ `ヽ、     /::::::::::::::::::://7|l / ',ヽ、
. !  ヽ!   i    ', `ヽ|ヽ`''''"{:、:::::::::::::::// /,r'|l、  〉:ミY
.l|.   {   !   |  i_ヾヾ: ヽrヾ,::::://.//r':::|l∨/ミ/`
ヽ   ゙        ,   ヾ\、: ////`/i∧', ',',::/l ,'/!
これでも模倣犯を疑わないなんて小学生以下
879名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:30:52 ID:UTBLu6e40
そもそも、この程度の事故は他の車種でも起こってるんじゃないか?
880名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 21:52:34 ID:nn+mCvHf0
>>875
その交通安全局ってのは、いったい何をやってるの?

北米でレクサスの暴走が数年前から問題になって効果的な対策も採らず、調査もロクにせず、
結果ここまでの騒動になって、公聴会まで開かれたら、
「トヨタ車の暴走が他社より多いデータは俺たちは持ってないし、だから本格的な調査はしなかったわけで、
なのに周りが勝手に騒いで大騒ぎになって・・・・ごにょごにょ」となったら、
今度はそんなデータを出してきて、仕事してんのかっていう。

もうそいつらの統計やら言っていることは一切信用できないわ。
881名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:35:10 ID:xS+PkNCd0
>>880
米国人の多くは信用するでしょ。
882名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:40:00 ID:bRWpG8O10
なんか、風の向きが変わり始めてきている感じがしてる。
まだちょっとだけど。
883名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:50:48 ID:buXRMp730
年寄りドライバーのアクセルとブレーキの踏み間違いも全部トヨタのせいなわけね
はいはい
884名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 22:58:30 ID:XpAqaHq60
トヨタの車はアクセルとブレーキ踏み間違いやすい
リコールだな

とか
885名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:41:20 ID:W/z2KlXn0
日本でもハイブリッド系の車の意図しない急加速はあるっての。
出る杭を叩く2chで言っても信じられないだろうけど。
886名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 00:47:26 ID:g+FZQM8X0
意図しない加速なんてどこの車でも苦情があるっての
887名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:04:49 ID:PLxEVkIb0
>>885
ありえんな。意図しない急加速=ブレーキとアクセルの踏み間違えだろ
888名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:09:10 ID:qPz7PZln0
>>885
あるんだったらドライブレコーダー載せたら記録残るはずだよね?
プリウスの新しい奴って載ってるんだっけ?
889名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 07:31:14 ID:eSID9xfK0
こんどは「トヨタの車はアクセルをブレーキと間違うように作られている、欠陥だ」と言ってくるぞ
そして「そうじゃないと証明しろ」と言う
890名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 12:51:10 ID:0+33zhz50
>>889
え、だってここの電通社員やトヨタ社員はそう結論づけていたじゃない。
891名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 13:00:02 ID:Ce9pf7nkO
トヨタ擁護してるやつチョンじゃね?
892名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 15:26:30 ID:ZiIDfeST0
乗りこなせないなら乗るなよ。
893名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:20:46 ID:HHC3aCHG0
>>875
リコール騒動で取り上げられてる死亡者の数がカウントされてる可能性もあるからなんとも言えないね
894名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:25:50 ID:wAhcOYeH0
ウエストチェスター郡のどこのエリアの住人か?
超高級住宅地か貧民街か?
それが問題だ。
あしこらへんは、概ね裕福なエリアが多いが。
895名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:27:20 ID:7Ezd+jGm0
>>894
前回のオッサンも裕福に見えても結局、借金6000万円なんてオチだったからな。
896名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 18:33:20 ID:+LtBM9dE0
>>865
プリウス丈夫すぎ
どんな装甲してんだよ
897名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:00:21 ID:HYA28wVd0
トヨタは高齢ドライバーがアクセルとブレーキを踏み間違えることを知りながら適切な対策を怠った。


・・・とかムチャクチャいいそうだなもはや。
898名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:05:03 ID:q65zGvtu0
自分がアクセルとブレーキの区別がつかない人間だって事を
認めたくないんだろうな
899名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:27:41 ID:iSQZ1sip0
しかし
ネットが発達してなかったら
トヨタ叩き一色になってたろうなあ
900名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:31:59 ID:0M+47TWG0
>>862
やっぱり人間が反応しやすいのはエロだよ。

ペダルの踏み加減で
「あっ、そこはダメ!
 そうそっち。
 あっあっもっと深く、いいすごくいい…。もうちょっと深く、そう」
901名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:41:35 ID:av4WUj500
アメリカには狼少年の話はないのかな?
902名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:43:15 ID:9XgTowp40
そろそろフロイトの出番だと思う。
903名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:46:58 ID:OYGduZnX0
背後にアメリカの大手ビッグ3の影が見え隠れする事案だなあw
技術力でトヨタに適わないからこういう姑息な手段しか取れないのかね。
まあそういう卑劣で卑怯な奴ってのは何処にでもいるよな。

正攻法じゃ勝てないから姑息な手段しか取れない奴。
904名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:55:10 ID:HgaXLOJKO
簡単に176キロ出て
激突しても無傷で済むプリウスの高性能さに
メリケンは嫉妬しておるのじゃよ
905名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:56:32 ID:pmInu7tY0
>>6

それは秘密だ(`・ω・´)
906名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:56:34 ID:CWi+rxY00
ジジババしか事故らないんだな
907名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 19:57:52 ID:K+w8Fs2g0
バカな国だな
908名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:02:07 ID:32F0v/Qc0
>>1
又250回踏んだんですか?56歳の女性も元気ですねw

プリウス急加速問題、男性の証言に「矛盾」 トヨタが調査結果発表
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2710161/5502162
さらに、このプリウスのコンピューターには、事故が起きていたとされる時、立て続けに250回、
ブレーキとアクセルが交互に踏み込まれていた事実が記録されていたという。
909名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:03:11 ID:znUGauWC0
もう全車にアクセルペダル、ブレーキペダルの操作履歴が残るドライブレコーダーつけるしかないだろ
910名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:03:59 ID:pmInu7tY0
911名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:04:02 ID:3a7HM8Kb0
912名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:04:33 ID:ZKFgYJ5X0
なんとかレコーダーとか付けたとしても
「記録されている値は捏造されたもの」と言われるのがオチ

そこで良い方法を思いついた
どうせ踏み間違ってるんならアクセルをブレーキにすりゃ良い
つまり踏み込んで中間まではアクセル
それ以上奥まで踏み込むとブレーキが利くようにする
同時にエンジンも停止する
プリウスはエンジン停止が前提の設計なのでブレーキもパワステも問題無し
アクセルからブレーキへの切り替えポイントは軽くクリック感を付ける
一旦ブレーキ域まで踏み込んだら再始動までアクセルは無効
もちろん普通のブレーキペダルも装備する
走行中にいきなり止まるプリウスが続出しそうだが・・
913名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:06:40 ID:IS/4ZBws0
>>900
朝、自分のレスを読み直してみるといい
914名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:09:20 ID:qPz7PZln0
>>912
レコード単独だったら信用されないこともあるだろうが、
ブレーキ痕とか摩擦痕とか他の証拠と整合があれば信用されるし

どっちにしろ複数証拠からの捜査を目指すのは確実だし
その中の一つであれば良い
915名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:11:17 ID:EMHHrBx00
>>6
本当なら首相が駐日大使を呼びつけ、雨の対応は偏りすぎ、
中立の立場で報道するよう、政府の対応を要求すべき。
それじゃなくても、カリフォルニアの件はインチキらしい。
今回の事件だって、アクセルとブレーキの踏み間違いだろ。

それに
>フロアマットにアクセルペダルが引っかかる不具合

これはフロアマットを製作した会社、売った販売店の責任。
あるいは買った客の自己責任だろ、普通。

ポッポはバカだから、自分とは関わりのないことだとでも思ってるらしい。
それとも日本を潰すために、わざと見て見ぬふりか?
あんな売国奴、汚沢ともどもコロ助やれよWwww
916名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:11:57 ID:t2Um7PZc0
プリウスってこんだけ事故が起きても年寄りがちょっと怪我ですむとか凄い人身保護性能。
先日は170キロオーバーでも壁にぶつけてとまってみればじいさん軽症だし。
オレのNBロドスタなら死んでるかもしれん
917名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:13:28 ID:FnOvOXxG0
アメリカで事故るのは老人ばかりだなw
狂牛病肉食い過ぎて頭の中がスカスカなんじゃねーか?
918名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:20:26 ID:EMHHrBx00
>>908
あと、このジジイ、多額の借金があるってニュースじゃ言ってたな。

>トヨタのリコール問題がメディアに取り上げ始められて以来、
>急加速したとのクレームが「不可解にも増加している」と指摘した

事故ったと言えば、チョンから金がもらえるんじゃネ?
919名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:21:34 ID:cRcmOnH4O
>>917
ブレーキとアクセルの踏み間違いなら年寄りの得意技。
920名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:22:42 ID:u4QWAVzl0
いんちくせーなアメリカ人
921名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:24:38 ID:D6smBUHj0
ATならブレーキの位置をMTのクラッチの位置に変更して、左足でしかブレーキを踏めないようにすれば良い。
922名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:26:50 ID:AegGZ5Np0
残念だったな、プリウスに問題なかった事が証明された
ジジババにか起きないこの事故はただアクセルとブレーキの踏み間違い
923名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:27:19 ID:0Wm6E/azQ
>>3で結論出てんじゃんwww
924名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:29:00 ID:EMHHrBx00
>>919
日本でも急発進の事故はほとんどそれが原因。
事故るのも爺さん婆さん、女が多い。

ただ日本人は踏み間違えたと自己申告するが、
アメリカ人は絶対に自分の間違いを認めず車のせいにする。
チョン支那と同じ精神構造。
925名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:30:43 ID:zKl+gOiL0
うそくせーwww
金ほしいだけのクソか、日本叩きたくて仕方ない政府の工作だろ
926名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:30:52 ID:lzdXlx4X0
金目当ての事故ばっかだな
927名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:31:42 ID:NIJwN5tZ0 BE:1563521797-2BP(2255)
流石は訴訟の国アメリカだな。
本当に馬鹿みたいな真似して日本企業の評判を必要以上に下げてくれる。
GMの問題もあって政府まで絡んでるから尚更うぜえ。
928名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:34:17 ID:ZK7Rf98J0
トヨタ擁護してるやつチョンクセーな。
いつも自国の自慢ばかりでマンセーとか。
トヨタの擁護の連中とダブルね。
929名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:36:24 ID:vdPCfBxL0
ドイツと一緒に世界を支配しようではないか
930名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:36:27 ID:OvyFxLwH0
どうしてアメリカでしかこういう事故が起こらないの?
931名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:37:38 ID:G4wUyY/K0
なんでいきなりこの一週間で3件もw
それまで天文学的ウソババアの件しかなかったのに
932名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:37:58 ID:8rE3g8yi0
もうトヨタに価値を見いだせないから
訴訟でもうけようって魂胆まるみえてれび
933名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:38:41 ID:rcanw0U70
アホだなトヨタ。
GMやクライスラーの為にアメリカはトヨタを叩きたいんだから
おとなしく撤退して中国やロシアで売れば良いのに。
934名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:38:47 ID:/xpEEqND0
みんな賠償金欲しさに体を張ってるなぁ。
935名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:39:18 ID:fDkYTp1s0
>>928
どう見ても頭悪そうなお前がチョンだろ。
936名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:43:03 ID:+N+1DsvG0
>>933
工場閉鎖しようとしたら
「有力議員に圧力をかけてもらって閉鎖させないぞ!」とか脅しかけてくるアメリカ人だぞ

あいつら何がしたいんだか
937名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:43:49 ID:fKFnPBH90
>>921
それでも踏み間違いと言うか右足がアクセルに触れるとか
床に足を置くつもりがアクセルの上だったとかありうる

938名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 20:48:26 ID:4Klx50ua0
>>933
中国当局だって黙ってないってw
939名無しさん@十周年:2010/03/16(火) 23:20:40 ID:wuFJsxCq0
どーせ踏み間違いだと思うが
石の壁に突っ込んでも軽い怪我ですむ衝突安全性能ということで丸く収めたら?
940名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:13:02 ID:Uv1yT8Eq0
941名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:14:23 ID:CXgGyLYM0
トヨタ潰し アメ公もしつけーな
 
なんで事故がアメリカでしか起きないんだよwwwwwwwwwwwwwww
942名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:35:50 ID:OQ/zLtsz0
プリオンが末端まで届いたということか。
943名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:56:59 ID:pqbFzsmW0
アメリカで販売されるトヨタ車はアメリカ製部品が多く制御ソフトも違う。
944名無しさん@十周年
ちょっと前)部品共通化でトヨタ得意のコストダウン
今)アメリカのと日本のとでは部品が違う

リコール対象の車は2002年とかから作っていますね。おかしいと思いませんか?