【国際】中国の国防費が増えつづけるのはどうしてなぜなのか、理由を説明せよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
中国政府は21年連続で2けたの伸長を続けてきた国防費について、2010年度は
前年度実績比7・5%増の5321億元(約6兆9千億円)とする方針を公表した。
国際社会の懸念に配慮したようだが、昨年度当初予算比では10・7%と相変わらず2けた増だ。
中国は突出した軍備増強が世界の不安定要因として脅威論をかきたてている現実を見直し、
アジアの軍拡競争を避けるためにもその意図や目的について説明すべきだ。日本も
透明性の拡大を中国に求めていく必要がある。

中国の国防費は1989年以来2けた増強を続け、07年度に日本を抜いた。
10年度予算では日本の防衛関係費(4兆8千億円)を2兆円以上も上回り、日露や
欧州諸国を抜いて米国に迫る勢いだ。
しかも2兆円近いとされる空母建造費やミサイル、衛星破壊兵器などの研究開発費は国防費に
含まれないとみられ、実際の国防支出は「公表額の2〜3倍」(米国防総省)との見方がある。
金額以上に問題があるのは、その内訳が不透明であるだけでなく、日米、インドなど
周辺国の懸念を無視して軍拡を続け、その戦略的意図や目的について説明しようとしないことだ。

全国人民代表大会の李肇星報道官は、国防費を「多様な脅威や任務に対応するために必要」と
したが、具体的説明はほとんどなく、とても十分とはいえまい。

*+*+ 産経ニュース 2010/03/06[10:52:21] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100306/chn1003060250001-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:52:44 ID:YivSzJBg0
はーい
3名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:53:23 ID:phXdbsCj0
そりゃ育ち盛りの子になんで身長が伸びてるのってなもんだろw
4名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:53:43 ID:IdoJiWq70
侵略地の確保のために決まってるじゃん
5名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:54:06 ID:nPfzv0GO0
ダメ人間を食わせるナマボのようなもの
6南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/06(土) 10:54:21 ID:9cpavflH0
中国の軍拡は綺麗な軍拡なんだろwqqqqqq
7チョン工作員:2010/03/06(土) 10:54:22 ID:1MWP3sra0
>>1

アジアの覇者をめざします

8名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:54:30 ID:2Lw4PjQl0
多様な脅威
 国内の反乱分子に対抗
 アフリカなどに攻め入るため
 など等かな。
9名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:54:58 ID:vOxrp6/20
満州にされない為
10名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:55:19 ID:xIfHyVl+0
まさか日本ってまだODAとかで中国に金渡してないよね?
11名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:55:51 ID:FD76XL+10
東アジア特に日本を侵略するため
12名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:56:21 ID:8oMtXabX0
目隠しに使ってた日本からのODAが無くなったから素直に軍事費として計上してるだけ
13名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:56:34 ID:8MSYPeGcO
侵略国家中国
14名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:56:42 ID:6znJmcGV0
現時点でも求心力のない無駄に人口の大きい国家で
下手すりゃ暴動が起こって分裂しそうなのに、国内のことだけで
手一杯なのに外国のことを気にしてどーすんだ?
宇宙開発にしろ、軍事なんぞに金を使っても国が滅びるだけだぞ。
今世紀中に崩壊することを望む。
15名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:57:26 ID:yrN23/O40
経済成長が続けばそれに伴い軍事費が上がるのは普通
日本もそうだった
しかし中国のペースは異常なんだよねえ
16名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:59:27 ID:QdNopmB60
今までが少なすぎた
それだけ
17名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:59:28 ID:Pb0WU0vY0
万里の長城作るようなお国ですから
18名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:59:31 ID:GFY1rISZ0
中国の兵器は旧型ばかりだから怖くない。
核兵器はうざいけど
19名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:59:54 ID:6jvcV5b10
そりゃあ、日本に攻め込むためだろ?
って答えを欲しがってた皆さんのために書きました。
20名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:59:54 ID:lol22Dk/0
日本を植民地にしたいがためぇ wwwwwwwww
21名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:00:15 ID:w/d5iipW0
どうしてなぜなんだぜ
22名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:00:46 ID:yrN23/O40
>>18
いやどんどん更新している
しかも人員整理を行って無駄な脂肪を削ぎ落としている
23名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:01:01 ID:WM8EnYGW0
当面の目標は台湾奪取 れんほーも連れて行ってくれ
24名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:01:02 ID:nPfzv0GO0
>>18
現在このお金で最新型に刷新してるんだろう。
でも四川地震の活動を見ても、使えない軍隊であることは間違いない
25名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:01:15 ID:dvezJIJx0
中華製の爆縮レンズw
26名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:01:25 ID:6Z/nx1l+0
日本は一番侵攻したいとして、ロシア、インド、東南アジア諸国も侵略するため。
27名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:01:32 ID:CzvkYR/q0
>18
飽和攻撃ってのがあってだな
28名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:02:21 ID:BO3phVef0
2050年までに地球を支配する予定だっけ?
29名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:02:45 ID:MZCMfCka0
次の世界大戦はどういう組み分けになるんだろう
次こそは勝つ方に与しなきゃダメだ
敗戦国の悲哀はもう充分味わった
30名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:03:08 ID:S2NMB67kO
つーか、日本の防衛予算も桁外れに巨額なんだがな


日本の軍事費はキレイな軍事費ってかw
31名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:03:18 ID:CzvkYR/q0
>29
ヒント イタリア
32名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:03:20 ID:eHXCNYgG0
半分は賄賂に消えてるんじゃね?
33名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:03:21 ID:tuNyEsgf0
理由:なんとなく
34名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:04:02 ID:yDYYHwel0
>>27
朝鮮戦争の時、人民解放軍が武器すら持たせずに次々と下っ端を……というアレだな。
確かに、あれじゃ弾が尽きる。
35名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:04:36 ID:ZG0t0QK40
戦火が近づいているからだよ。
事前に準備するのは当然だ。憂いがあるから備えるんだ。
軍縮なんかやってる場合じゃないぜ。
先を読めよ。それが政治の役割だろう。
36名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:04:59 ID:O6LY4grB0
今の中国は難癖付けて侵略し、内政だから干渉スンナ!がデフォですw

進駐されたらそこでおしまい。いかに進駐させないかが重要なのですが、
日中ガス田など一方的に開発されまくっている日本は、事実上、中国側の
侵食を黙認している形を取っておりますwwwww

民主党は先の中国No5の要人が来日した際に、ガス田共同開発の合意を
取り付けたと発表しました。それを受けて中国では、中国の言い分の正しさを
日本が認めたと発表しています。

もうおわかりですね。日中ガス田は既に中国のモノになってしまったのですよ。
37名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:05 ID:MlCL80D+0
2007年4月のニュースです。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177821991/

  中国の軍事費増、台湾解放のため 李常務委員

中国共産党の李長春・政治局常務委員は二十七日、北京で、訪中した自民党の山崎拓前
副総裁、加藤紘一元幹事長らと会談し、中国の軍事費急増の理由について「台湾解放の
ための装備近代化だ。平和解決が目標だが、武力行使を放棄したわけではない」と述べた。

これまで中国は軍事費急増について、経済成長に伴う兵士の待遇改善などを根拠としてい
たが、中国要人が、台湾の武力統一を理由に挙げるのは極めて異例。一方で李氏は「中国
の国防政策は防御的であり、覇権を唱えることはない」と従来の主張も繰り返した。
38名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:20 ID:SYceo2X70
>>30
まあ、日本が他国を侵略することはあり得ないから「キレイな軍事費」と言ってもいいかもな。
39名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:21 ID:diFfpyEY0
>>30
日本の防衛予算は4兆5千億
中国は15兆
6兆とかは表に出てる分な
40名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:25 ID:8oMtXabX0
>>25
中国のレンズなめんな!
Nikonもライカ(フジノン)も中華製になっちまったんだぜ…
41名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:28 ID:wFqG9Sm70

そりゃ、台湾と日本を侵略するためには軍備が必要だよな、とくに空母とか絶対必要だし。

だから今空母ばんばん建造してるよw

42名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:39 ID:T51tvHGK0
>>30
日本の場合は経済力とのバランスでみると小さい
中国の場合は経済力に比べて軍事費に当てる金が明らかに多すぎる

そういうことなんじゃね?正直、いくら軍事費あてても一発の核兵器のほうが恐ろしいよ
43名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:41 ID:uXiQAXbG0
>>35
今のミンスが支那チョンの手先だから早いとこなんとかしないとな
44名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:43 ID:1XfYWYlz0
どうしてなぜなのか?
45名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:43 ID:phXdbsCj0
アヘン戦争の時だっけか

武装では遥かに劣るけどワラワラと湧いてくる中国兵に英兵がビビったって
46名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:47 ID:6xXJevaL0
安倍
【政治】中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157454830/
アジア系留学生に月30万円の奨学金
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/l50
福田
【政治】 福田首相 「パンダ有償レンタル、批判はごくごく少数派。本当は手放しで喜んでる」「中国、五輪でブーイングしないと思う」★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210431167/
【話題】 上野動物園にパンダ復活!…石原都知事が発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265966270/l50
【政治】福田首相「五輪で大変だろうし、ガス田問題は無理せずに」 胡錦濤国家主席に問題先送りを提案-7月首脳会談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219596363/
【東シナ海ガス田】複数のガス田を日中共同開発で合意/日本が金を出して中国が掘る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213591738/l50
麻生
「中国の黄砂・酸性雨対策に日本が協力」「中国人研修生1万人受け入れ」 麻生首相が見事合意を取り付けてくれる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1241075020/
麻生首相就任直後、訪中し、中国国営テレビに出演。村山談話の踏襲?
http://pekin-media.jug○em.jp/?eid=449 ( ○は削除してね。規制されてるw(´∀`)

日本のODA等のおかげです。
47名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:06:05 ID:8MSYPeGcO
軍艦(ふね)を動かし戦をすっとは人でごわす
48名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:06:10 ID:nPfzv0GO0
>>29
日米決戦は間違いない。そこに中国が加わって、(日+中)×米となるかどうか…
エゲレス始め、欧州勢は積極的には加わらないだろう。あとは豪がどう動くか
49名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:06:38 ID:CzvkYR/q0
>39
しかも日本はクソ高のバブル兵器に対し
中国様はライセンス無視のライセンス生産して
安く調達
50名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:06:42 ID:J3LDUwff0
日本の防衛相「中国を日本の脅威と考えたことはない」2009-11-30 

現在発売中の「中国新聞週刊」の日本語版「月間中国NEWS」に、張一帆編集長に
よる日本の北沢俊美防衛相への独占インタビューが掲載されている。この中で
北沢防衛相は「現在日本は中国ときちんとした友好関係を結び、この関係を
非常に大切にしている。わたしは、中国を日本の脅威と考えたことはない」と
強調している。「中国新聞網」が伝えた。
現在71歳の北沢防衛相は今年9月に発足した鳩山政権に、初めて主要閣僚として
入閣した。就任後間もなく中国の建国60周年祝賀式典をテレビで見た北沢防衛相は、
「アジア、さらには世界の大国としての中国の気勢を実感した」と、中国の軍事
パレードの凄さを心から讃嘆した。また、軍事パレードに登場した軍事装備から、
中国の軍事力の進歩が感じられたと指摘した。
北沢防衛相は、現在の世界・アジア太平洋情勢の下、中国が技術革新の中で空と
海の軍事力を不断に強化することは完全に理解できると表明。「各国の国情は
異なるので、わたしが中国の国防政策についてとやかく言うことはない」「付き
合う中で互いの関係中の合理性を感じることは非常に大事だ」と述べた。(以下略
ttp://japanese.china.org.cn/jp/txt/2009-11/30/content_18979508.htm

中国の軍拡を日本の脅威と考えたことがないような奴を防衛相にしていいのかよ。
51名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:06:46 ID:RvS1P2ZE0
他の軍区に対抗するためだろ
52名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:07:35 ID:MlCL80D+0
>>30
中国は原水爆やICBMを持ってるけど、日本は持ってないお。
53名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:07:38 ID:FLnb6GuhO
物価スライド上昇に決まってんじゃんw
54名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:08:13 ID:9CNy7SPd0
今中国が何とかまとまってられるのは異常な経済成長をキープしてるから
もしバブルが弾けたら中国は大変なことになるな分裂だね
そのとき中国を助けるのが戦争だよ
戦争になれば中国は一丸となれる
呉越同舟は大陸の言葉だったかな
アメリカだって、頻繁に戦争やって多民族国家をまとめてるんだから
中国が戦争頻繁にやったからってアメリカが文句言う立場じゃないわな
お前もやってんだろと
55名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:08:44 ID:FD76XL+10
20年以上もの右肩上がりを自衛のためですと言われ
(・c_・`)ソッカーという馬鹿いるかよ
56名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:08:53 ID:H4utpJfW0
>>1
中国と戦うため
57名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:08:59 ID:S2NMB67kO
>>35
馬鹿?
財政ヤバイのに軍事費増やすってどこな先軍政治ですかwwwwww


経済安定の為に自衛隊含む公務員の給料半分位に!
見かけ倒しの戦車や船はいらん!
飛行機も改修すりゃまだ使える!
58名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:09:02 ID:7TK8WNOd0
そりゃ、国外はもとより国内へも睨みきかさないといけないかなら。
領土が広いだけにまだまだ足りないだろうな
59名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:09:18 ID:ZG0t0QK40
内乱を抑えるために外へ打って出るんだよ。
正義の拡張政策だ。内政の範囲内なので他国の口出しは無用。
60名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:09:22 ID:ez89hkDU0
質問状を出せばいいだろ
誰に回答を求めてるんだ?
61名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:09:23 ID:0VotBpmX0
ここまで成長し、日本を抜かすまできてるのに
まだ発展途上国と言い逃れできるのはおかしいわ
62名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:09:30 ID:ZdrO9PjF0
オマイをたべちゃうためだよ
63名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:09:36 ID:J3LDUwff0
【政治】 民主・小沢氏 「民主党は日中友好を願う者ばかり」…中国・唐国務委員「中国の発展、いかなる国の脅威にもならない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203672821/
【政治】小沢民主党代表「日本の防衛は日本が責任を」「米軍は第7艦隊の存在で十分」 改めて強調★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235609702/
【政治】 小沢一郎代表、在日米軍基地「そんな大きな軍事力を展開する必要はないと思う。
今は同盟じゃなくて、主従関係みたいなものだ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228514699/
【民主】小沢氏 常識有る人は北核実験=日本が攻撃される恐れとは思わない★2[10/24 ]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161690118/
【竹島問題】 民主・小沢氏 「韓国が竹島を実力支配。日本は放置しといて
『俺の領土だ』と言っても仕方ない」…一方、韓国では怒りの声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216169385/

【日米】安保50周年の共同声明 米が「格下げ」要請 首脳同士→外務・防衛両閣僚の連名に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264476700/l50
【政治】 日本が北朝鮮に「生物化学兵器ミサイル」で攻撃されても、米は核での反撃しないことに
…岡田外相の「米に核先制不使用要請」で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255930534/l50
64名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:09:47 ID:yM4suiUjO
>>1
国家予算が増えて予算的に余裕ができたから、比例して国防費も増えているだけじゃないの?
もしくは、装備を最新のものに入れ替えているからか
65名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:10:03 ID:wFqG9Sm70
>>55
だいたい中国みたいなカス国家侵略したいと思ってる国なんて皆無なんだけどね、

得られるものが全く無いゴミ国家だし
66名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:11:53 ID:Pyv0sP66O
要求と一緒に刃物をちらつかせるのが中国のやり方
ジャイアンの方がまし
67名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:11:55 ID:3SantWcE0
明らかに海を越えて戦争やる気なんだろうけど
どこと戦争やんだろ
タイミングはバブル崩壊後だろうけど
68名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:12:08 ID:NkF69f1p0
アナルと一緒で拡張しはじめたら、もっともっとってなっちゃうんだよ
69名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:12:18 ID:nPfzv0GO0
>>61
行ってみ? 確かに途上国だよw
GDPで日本を抜いたって、それをロシヤのすぐ南側から赤道の方まで、まんべんなく撒いたら。
降ってくるカネなんてカスカスだからw
70名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:12:45 ID:x+fLJ7QLP
国内13億人のコジキを圧政するためだろ
71名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:13:06 ID:S2NMB67kO
>>64
俺もそう思う

全然問題ない、他人は他人、ウチはウチ
72名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:13:15 ID:uN/UK7PeP
内乱に備えて
73名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:13:15 ID:SQvoxA/u0
> 日本も透明性の拡大を中国に求めていく必要がある。

無理なこと求めてもしかたない。
さっさと核武装して、中国に向ければいい。
74名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:13:56 ID:1XW3R41x0
米国や海外の圧力をはねのけるには発言のバックに防衛力が必要だし
日本みたいにただでさえ少ない防衛費を更に削ろうとするよりまとも
75名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:14:04 ID:l6IzIhST0
あれだけ多数の国と国境を接していて、しかもあのロスケと接しているwww
それで海にも進出しようとすればいくら金があっても足りないよ(^o^)
もう10年も金が持たないだろう、兵器を買うだけじゃなく、維持運営するのも金がかかる、、、
76名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:14:05 ID:zcaT95LN0
>>30
人件費が違うだろ。
77名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:14:19 ID:Ylj0gBAG0
日本なら中国が向けてる300発の核ミサイルで簡単に落とせるからな
大型空母を建造してることからも日本向けじゃないからどうでもいいよ
他で戦争やる分には俺たちには関係ないし、中国の国防費が増え続けても
日本の脅威でない限り問題ないよ
78名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:14:48 ID:RJorreot0
アメリカに勝つ勝算が出来たら台湾と沖縄に攻め込むつもりなんだろ
79名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:14:54 ID:tV6EQPxM0
中国からすれば「おまえが言うな」だよなw
80名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:15:00 ID:63QWbGiR0
>>14
大昔からこんなんだよ。

拡大拡大拡大で膨らみまくって周辺諸国に迷惑掛けたあげく
内部崩壊でバラバラになって、再統合して停滞して
それからまた、拡大開始。

ずっとループしてる。
81名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:15:07 ID:4fjnrxCo0
田母神論が必要になる
82名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:15:19 ID:FD76XL+10
アバターの上映を恐れる状態だからな
人民の求心力は確実に落ちてる
83名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:15:46 ID:Mk2Ms8A50
>>48
こんな妄想馬鹿は久し振りに見た
84名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:15:54 ID:LeDwMOVLP
三行で。
85名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:15:59 ID:EbV4sAtt0
中国共産党の指導の下、五族協和のもとに大東亜共栄圏を建設
するのだ!
86名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:16:27 ID:61lmhFoJ0
中国の軍拡は綺麗な軍拡。
87名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:16:33 ID:aek9KNG90
>>48
中国人乙

まじめに考えると
インド+アメリカvs中国って感じだな
日本は当然アメリカ側だ
反日バリバリで「日本鬼子の生皮を剥ぐアル!」と兵士が叫ぶ国と組めるわけが無い
チベットや東トルキスタンみたいに核実験場にされるのがオチ
88名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:16:39 ID:eHCyX4E20
>>10
もうやめたよ
89名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:16:43 ID:Ylj0gBAG0
>>14
国内が分裂しそうなら戦争
これが一番国内をまとめるのに有効な手段だということはアメリカが実証してる
複数の民族のいざこざも、戦争で共通の敵と戦うことで解消されるものだ
国内が分裂しそうだからこそ、外敵が必要だろう
90名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:16:49 ID:UFTZuNS90
あらゆる数字が胡散臭い件。
どうせ適当に作った数字なんだろ?
91名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:17:28 ID:huoAOPpO0
中国は侵略する側だから色々と必要だろうけど、守りのみの日本は抑止力の核兵器以外必要ないよな
わけのわからん反核キチガイを黙らせて核武装して核部隊以外の自衛隊を解散すれば安上がりなのに
レンホウはどうしてそのように主張しないんだ
92名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:17:35 ID:xIbICu2Z0
アメリカに追いつけ追い越せってだけでしょ
アメリカが軍備を減らせば中国も増やさないんじゃないの
93名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:17:45 ID:qcOlS7XqO
最終目標は日本を領土とすることだよ。
中国共産党から流出したと言われる2050年の未来予想地図では日本は中国共産党日本自治区となっている
北海道とか北のほうはロシアの領土になってる

この地図の通りに進むんでしょ?未来は。

残念ながら日本には中国に対抗できる武力はもはやありません。

平和ボケした日本人は武力や徴兵という言葉事態が、悪だと思ってる
だから今の日本人が武力や、徴兵という他国に対抗できる力をつけることは二度とないと断言する。
日本はチベットと同じ運命になるだろうね。

平和を守るのは無抵抗主義じゃない。無抵抗主義は侵略されるだけ
平和を維持するには武力しかないんだよ。こんなん今の日本人にいっても『物騒な危ないやつ』としか
思われないから、誰も声をあげる政治家はいない。日本国民が中国の脅威に気付かない限り
94名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:18:01 ID:3lN0DjCK0
北朝鮮の先軍政治。

実は中国の政策のパクリなんだよね。
でも日本じゃそういう報道をしない。
95名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:18:07 ID:9FeVYxpp0
戦後日本から毎年1兆円のODAが払い続けていたけど
今はどうなの?
96名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:18:33 ID:nPfzv0GO0
>>87
利益が衝突する国が戦争に発展するんだよ。
インド×中国も利益の衝突はあるが、日米は戦前からずっとだよ
97名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:18:43 ID:pzfeEEg40
>>92
ないない
むしろ恐ロシアがいい加減にしろと怒ったらやめる
その程度
98名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:18:59 ID:Pyv0sP66O
>>67
東アジアは全部欲しいだろうね
少なくとも近隣諸国を全部土下座させたいとは考えてるんじゃね?
99名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:19:06 ID:O6LY4grB0
>>10
いまはODA止めてかわりにアジア開発銀行からの迂回融資になってる。
100名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:19:17 ID:Ylj0gBAG0
>>87
日本はどこにもつかない方がいい
おそらく台湾を舞台にアメリカとの代理戦争だろうが
アメリカに加担すると日本も狙われる
戦争は中国やアメリカ、インド、台湾でやってればよい
日本は関わるな
101名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:20:53 ID:pzfeEEg40
>>99
そしてもしその融資をやめたら多分今度はあからさまに
報復として第二第三の清水建設が頻発すると思う
102名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:21:11 ID:fsGfJhDg0
外向けの意味もあるんだろうが
あの国の場合国内への圧力もあるんだろうねぇ
103名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:21:23 ID:wRrkKt4LO
日本の団塊バカ世代が中国に幻想を持ち過ぎ
104名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:21:34 ID:rKyHXxuv0
これは小沢政策の前だが中国からの対日感情は徐々に良化している
小沢後の今年のデータが見つからないがこれよりはもっと良いだろう
ちなみに2008年度は20パーセント程だった
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/pdf/feb09/BBCEvals_Feb09_rpt.pdf
105名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:21:54 ID:/zHRqOgn0
>>100
禿道
日本はどこの傘にも入るべきではない
106名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:22:15 ID:JsCa/gBV0
空母建造費やミサイル、衛星破壊兵器ってことは敵国は日本じゃないだろ
日本じゃないならいいじゃん
107名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:22:23 ID:aek9KNG90
>>96
おやおや、資源盗掘は利益の衝突じゃないとおっしゃる?w

日本と手を組みたいなら、異常な反日教育をどうにかしてから来いよw
アメリカ人は日本人の皮を剥ぎたいとか言わないからなァ
108名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:22:23 ID:mgQ8IH450
サンケイ必死だなw
109名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:22:31 ID:NBlsWMg90
軍閥、中抜き、賄賂文化。
いくらあっても足りゃしない。
110名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:22:43 ID:phXdbsCj0
>>100
けど米中が戦争したら日本ってその真ん中にあんだよね
どっちつかずでいられるかどうか・・・
111名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:22:44 ID:cinqkyy50
>>91

小沢の犬だからさ

112名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:22:52 ID:RvS1P2ZE0
でもこれ、国防予算のすべてが正しく国防に使われているわけじゃないよね
何割ぐらいが党役人の懐の中に消えていくんだろう?
113名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:22:54 ID:ur89qKDJ0
アメと同じ構造だろ
114名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:23:09 ID:xKio3ohW0
中国は他国を侵略したことが無いらしい
115名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:23:22 ID:yrN23/O40
>>10
金渡すといっても
ODAの殆どは円借款だから
金をやっている訳じゃない
116名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:23:32 ID:/vNQAu+W0
>>100
戦争前に武器の輸出をw台湾はソニータイマー付きで、インドは標準仕様の廉価版を
117名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:23:55 ID:o5Q95sebO
南京での日帝軍無双状態を見るとこの位の軍事費位多目に見ていいんじゃね

数で勝負の最弱兵国なわけだし
118名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:24:06 ID:ZG0t0QK40
どこと戦うのか? 近所に決まってる。
まずは徒歩で行ける範囲からだ。
119名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:24:38 ID:ugbpX8THO
ニュースカスは国内の暴動を鎮める為とかほざいてたな
120名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:24:44 ID:xIfHyVl+0
>>88
トン。ODAって確か返済してもらえないんだよね?
ったく無駄に何兆円使ったんだよ。。。
121名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:24:47 ID:FD76XL+10
公表されいる数値だからな実際はもっと少ないかもっともっと多いよ
122名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:24:53 ID:E5zI/f7J0
もう大昔の反日という曖昧な仮想敵じゃ国内まとめらんないしな
日本もそうだが、ぶっちゃけ昔のこととか今の人たちにとってはどうでもいいこと
中国共産党としては国内をまとめるため
そろそろ新しい戦争が欲しいとこ
民主党政権は良いタイミングだったな
中国との蜜月関係で今後来る戦争を避けることができる
中国とは蜜月関係を継続するべきだ
123名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:25:20 ID:UFTZuNS90
>>96
その妄想は、日米同盟が潰えてから言え。
124名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:25:21 ID:pzfeEEg40
>>100
こまるのが台湾攻撃のために沖縄海域に
中国軍艦や潜水艦が無断でずかずかと入ってきて
ドサクサにまぎれて居座ってしまうこと
アメさんだって日本と中国との領海や領土問題
にまで首つっこんで火の粉を被りたいとは思ってないはずだから
積極的に問題解決に関与はなし、むしろ手を引きたがる
そ唸った場合対処しなくちゃいけないのは日本国政府と日本人しかいないんで、
シミュレーションは早くからやっておいた方が絶対いいと思う
無駄になればそれにこしたことはないんだから
125名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:26:22 ID:YWqillYX0
日本を見ろ、経済力はあってもアメリカの奴隷、
シナやロシアにはいいなりになり、チョンにすら舐められる

シナは賢い、つか、軍事優先ってのは大国の常識
126名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:26:22 ID:2V8JZrWd0
>>57
徳政令だせばいいのだ
127名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:26:46 ID:nPfzv0GO0
>>107
戦争を起こすのは国民じゃないぞ?
国民が反日か親日かは全く関係ない
128名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:27:06 ID:NBlsWMg90
>>120
借款ODAは返ってくるよ。
つか貸してるんだし当たり前だけど。
無償ODAって類のやつが返ってこないODA。
129名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:27:06 ID:aek9KNG90
中国にとっては敵が手を結ぶのは美味くないからね
西のインド、東の日本が中国封じ込めにかかると
国土の広い中国は厳しい2正面作戦を強いられる事になる

主戦場は陸続きのインド側になるだろうから、
日本はインドと同盟を結んで牽制していればいい
130名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:27:17 ID:xIfHyVl+0
>>99>>101
いやーんヽ(`д´)ノ
131名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:27:45 ID:2V8JZrWd0
>>89
映画、インディペンデスデーがアメリカの考える世界
132偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/06(土) 11:27:46 ID:ZRy3vZVI0
おまいら、中国なめすぎ

つか中華思想を理解していない。こいつら漢民族以外は
認めない化外の民という考えがくあるし、第一次列島線、
第二次列島線(太平洋進出線)をケ小平の頃から策定し
おもに海軍の充実を進めている。陸海空はもとより、
さまざま工作活動をシナカスは進めている

警察庁 「焦点」269号
対日有害活動1
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki2/sec02/sec02_0701.htm


中国は、国家・国防現代化建設のためには我が国からの技術移転が必要不可欠との認識を持っており、
公館員を始め公司員、研究者、留学生、代表団等を大量に派遣し、先端技術企業や防衛関連企業関係
者等に対する技術移転等の働き掛けを行うなど、活発な情報収集活動を行っています。
 中国の情報収集活動は極めて巧妙で、一般の日中友好交流の中で自然を装って行われているとされ、
機関員が前面に出ることなく、日本人エージェント等を活用するなどの方法で、諸工作を展開しています。」



 
133名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:27:52 ID:o5Q95sebO
沖縄マスゴミの世論は中国に占拠されることを望んでるんだよね

占拠されたらマスゴミ関係者を真っ先に友愛しそうだけど
134名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:27:53 ID:UFTZuNS90
>>100
台湾が独立している状態こそが日本の国益だぞ。
当然、アメリカと一緒に中国と戦うべきだ。
少なくとも兵站等の後方支援は行う。
135名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:28:00 ID:KpMs89Ng0
ここで問題なのは、
ここまで膨大な国防費は明らかに戦争をやっている又は戦争の準備をやっているレベルの金額だって事だ

どこに戦争を吹っ掛けるんだ?
136名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:28:04 ID:E5zI/f7J0
>>125
アメリカの奴隷状態から脱却するためにも中国との蜜月関係を続け
さらに発展させた方が良いだろう
137名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:28:08 ID:cUh/bZB10

本来なら電気も水道も満足にない内陸農村部の15億人の農民工の福祉向上を
優先させるべきで軍備どころではないはず。
138名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:28:55 ID:tWZGQNhT0
>>77
占領するなら核なんかつかえるかボケ。
水資源やメタンハイドレードあるんだし、圧倒的軍事力でさっさと降伏させる方がよっぽどシナの利益になるわ。
139mn:2010/03/06(土) 11:29:13 ID:PgQh0qTX0
日本侵略のため!
140名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:29:15 ID:pzfeEEg40
>>137
同意。

>シナは賢い、つか、軍事優先ってのは大国の常識

その前に農村部の貧困対策と開発にもっと力注いだって
バチはあたらないと思うんだけどね
自国民飢えさせておいて経済大国もないもんだ
141名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:29:28 ID:Vh5nxkOCO
>>127
全く関係ない…アホか
142名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:29:56 ID:VLaQhqli0
>>125
優先しすぎて滅んだソ連なんて国もあるがな。
143名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:30:04 ID:sk6fgRgcO
日本をあきらめない! by…
144名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:30:34 ID:ZdrO9PjF0
>>99
昔からアジア開発銀行経由の支援はやってたから、代わりってか一本化かな。
145名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:30:39 ID:UFTZuNS90
>>140
中国共産党は、中国人民なんて何人死んでも良いと考えてるからな。
内心では、もっと減ってくれと思ってる奴等ばかりだろ。
146名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:31:20 ID:E5zI/f7J0
>>134
台湾と中国が戦争しても日本が動く理由がない
当然アメリカは介入するけど、日本が支援する必要はない
自民党が下野して正解だったわ
集団的自衛権なんて憲法改正されてたらアメリカと中国の代理戦争に参加させられてアウトだった
民主党GJとしか言いようがない
147名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:31:44 ID:qDNEYDjn0
実際は単なる失業対策だけど、
大いにツッコめばいいと思うぞ。
148名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:31:57 ID:NBlsWMg90
>>135
太平洋が半分欲しいんだろう。
149名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:32:08 ID:TGgTtonc0
中国で軍部の力が強まってると思うんだ。
予算を獲得できるということは、発言力もあるということ。
150名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:32:38 ID:xIfHyVl+0
空母・ミサイル・衛星破壊兵器 と ニーハオトイレ
 _, ._
( ゚ Д゚) … カレーとうんこが一緒くたの国だな
151名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:33:00 ID:O6LY4grB0
>>130
ちなみに温暖化ガス排出枠購入で中国から何十億円もの排出枠を買うハメになると思われる。
ついこないだ、ポーランドから36億円で買うってニュースが流れたけど。
ほかにもチェコやラトビアからも購入が決定している。
京都議定書で義務付けられた排出削減目標達成だけで総額が2012年までに累計2000億円規模らしい。
152名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:33:02 ID:VLaQhqli0
>>136
>中国との蜜月関係
利害関係しかないぞ。

>>141
日本では比較的そうだろうが、支那じゃ全く関係ない。
むしろ誘導されて利用される。
ここ数年の支那を見てれば判るだろ?

ていうか歴史上の”支那”でもそうだったじゃないかね。
153名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:33:07 ID:9Slqr2Wg0
>>149
力を持つと使いたくなるのが人間
ということは・・・
154名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:33:12 ID:205cebD2P
これはふつうに中国のGDPが毎年10%程度伸びているから、じゃねーの?
155名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:33:28 ID:63QWbGiR0
とはいえ、中国も上と斜め下にデカイ国あるからなー。
ロシアとインドどっちも核持ってて
海には、アメリカと日本w
ロシアとインドが中国の分割を約束して
同時に攻めたら中国もキツイな。
ロシア、インドに核攻撃しても反撃されるし
ロシアは、その広大な領土が、
インドは、膨大な人口が盾になる。

少数民族に独立約束して武器渡して
一緒に攻めたりも出来ちゃうね。
156名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:34:10 ID:NBlsWMg90
>>146
中国と台湾とは「戦争させない」為に動くのが最も重要なんだぞ。
あそこでやられると一通り物資が止まるから。
157名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:34:50 ID:zT5bG4P1O
中国や北朝鮮の農民生活チャンネルをCSとかでやってくれねえかなw物凄く面白いものが撮れるだろw…笑えないだろうけど。
158名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:34:52 ID:HGXjC/4b0
現代版万里の長城だろ。
中国4000年の固まりきった脳ミソ。
159名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:35:01 ID:nPfzv0GO0
>>146
中米戦争なんてあるわけないだろ。両国にとって何の得があるってんだ。
中国が台湾に乗り出すときは、アメが手を出さないって確約がとれたときだけ
160名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:36:05 ID:UFTZuNS90
>>146
シーレーンの問題も理解してないのか・・・。
161名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:36:43 ID:3LPl2/mU0
中国ガチだな
米軍が手助けしたぐらいじゃ台湾戦争は切りぬけないな
162名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:36:53 ID:9Slqr2Wg0
>>160
理解してたらあんなアホ丸出しなこと言わないよね
163名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:36:54 ID:S2NMB67kO
>>154
その通り
要は日本を戦争へと駆り立てたい右翼と中華脅威論で軍拡したい
企業の手先のコラボなんだよ


全然普通の記事なのになw
164名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:37:48 ID:sJ3hXnkx0
>>30
日本人の給料は数十万
支那畜は数百円ぐらいじゃね
165名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:38:01 ID:2r28z7CU0
日本の伊豆諸島から、小笠原諸島、グアム、サイパン、パプアニューギニアまでの海域を
防衛ライン第2列島線の獲得。
最近中国海軍は沖縄から台湾、フィリピン、ボルネオに至る「第1列島線」を越えた海域で
の海洋(軍事)調査を頻繁に行っており、多弾頭核ミサイルを搭載する新型原子力潜水艦
の拡充や空母戦闘部隊の導入を着々と進めている。
166名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:38:24 ID:aGEgHsu3O
昨日の夕刊に載ってたが中国ADZをマジで考えてるみたい
アジアから米軍を排除して人民軍を入れるってさ
アジアを中国の管理下に置くらしい
悪夢だわ
167名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:38:31 ID:KpMs89Ng0
>>159
お前は勘違いしている
過去30年以内を思い出せ
168名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:38:48 ID:uXiQAXbG0
ID:E5zI/f7J0 は支那スパイかよw
169名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:39:51 ID:l1/HPXbd0
で、日本にとって、中国とアメリカの何がちがうの?
170偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/06(土) 11:40:08 ID:ZRy3vZVI0
ID:S2NMB67kO←これ、リアル中国人?
それとも、シナ人を妻に持つチンカスとか?
171名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:40:13 ID:LdAq/R2e0
内政が安定したら外征に乗り出すのが中華王朝の定番コース
ちったぁ世界史勉強しろよ
172名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:40:13 ID:NBlsWMg90
>>163
経済が10%伸びたら軍事費10%伸ばすって、どういうこと?
173名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:40:51 ID:205cebD2P
購買力平価ベースのGDPの推移
http://ecodb.net/exec/imf_weo_compare_result.php?y=20&s=PPPGDP&c1=JP&c2=CN&c3=&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=&o=1
経済成長率の推移
http://ecodb.net/exec/imf_weo_compare_result.php?y=20&s=NGDP_RPCH&c1=JP&c2=CN&c3=&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=&o=1

このあたりの数字を見れば経済成長分軍事費も伸びていると見るべきなんじゃねーか
時折勝谷なんかもこういうこと言うが
こういう経済的背景をわってるのかいないのか微妙だな
174名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:40:53 ID:FD76XL+10
中国軍はもう日本に入っているよ
米軍基地内で国連軍として
175名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:41:03 ID:3YyrPZOW0
共産党幹部は軍の意向を酌んで政権を維持している。
増加分は人件費と賄賂で消化するだけ。
176名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:41:08 ID:/y0ckA7H0


           ./ 支\ ____ (⌒\  / 支\      ||
  日本の     (  `ハ´) ||反対|  \ ヽヽ( `ハ´ )   ∧||∧
常任入り反対→ (⊃   ⊃.|| ̄ ̄    (mJ 反日 ⌒\  ( / ⌒ヽ
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ノ ∩暴動/ /   | |   |
      /.|   /.|   ./.|       ( | .|∧_∧    ∪ / ノ ←中国大使自殺
     /核/  ./核/   /核/    /\丿 | (     )    | ||
  _ / / _ ./ / _../ /    日本人殺害↑        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
.  \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ                   .|| 愛国無罪 。   /支 \
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造 ||  小日本 \ (`ハ´  )
 ↑日本の首都に照準     _|   30万人虐殺  |_    .||______⊂   ⊂)
   ∧∧/ガスヽ     _ \ ._______ /_        ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /支 \資源 i     \ ._南京大虐殺記念館_ /       (   ,,)      |
 (`ハ´  ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |       〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ     ↑反日教育
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l
 ↑盗掘  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
       ( ( (/      ノ 打倒 / ̄    (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
 クラゲ餌ダ ∧∧       / 日本 /          `ー―――――一'´
  ポイ  /支 \            |\         ↑領海侵犯は日課
。●;.彡⊂(`ハ´  )        / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜 ↑汚染物質垂れ流し | 中国を悪く言ってイメージダウンさせたのは遺憾
177名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:41:35 ID:3LPl2/mU0
20世紀で終わったアメリカより21世紀の中国だ
日本と大陸との関係はアメリカなんかより歴史も長い
さらばアメリカ
178名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:41:55 ID:S2NMB67kO
>>164
日本もそれ位の給与水準にしたらいい
人件費だけで兆越えとか馬鹿すぎる
179名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:42:25 ID:phXdbsCj0
>>169
中国はノリノリの独裁国家だが日の出の勢いで経済好調
アメリカは(いちおう)民主主義のリーダーだが勢いに陰り

共通点はどっちもジャイアニズムの体現者ってとこじゃないか
どっちも損得抜きで日本の味方になんてなってくれない
180名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:42:56 ID:6UDvSDuQ0
北極海航路もねらってるらしいよね。ハワイから西を中国で管理しよう
ってのも冗談というわけではなさそうだ。
181名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:43:19 ID:CjRkSTnC0
>>174
米軍基地を国連軍基地指定にしているだけで、基本的には米軍兵しかいないぞ
182名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:43:58 ID:3LPl2/mU0
>>176
もう中国じゃ反日は流行ってないよ
いつまでも中国が反日だと思っているのは時代遅れ
今は民主党政権になったしね

>>180
それはアメリカによる工作なんじゃないかな
中国は日本を狙ったりしてないよ
中国脅威論を掲げてるのはアメポチに多いから気をつけろ
183名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:44:09 ID:SrMdIpD10
答 敵が増えているから
184名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:44:08 ID:Q7FQUOa60
中国って他国を侵略しないと存在できないからだろーな
185名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:44:19 ID:KrlItxai0
中国が戦争をおっぱじめる前に反体制派の粛清があるだろうな。
内乱が起こるのが先だろうし、それこそ国家分裂のきっかけ。
日本がすべきは、そういう層を囲い込んでおくこと。
186名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:44:22 ID:aGEgHsu3O

本気で驚異になってきたらアメリカが中国のバブルを崩壊させるよ


日本と同じ様にな
187名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:44:58 ID:AJk4D9Wf0
>>184
まあ、日本以外と戦うなら俺たちには関係ないからいいけど
188名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:45:30 ID:NBlsWMg90
>>182
いやいや、「太平洋の西側を中国が管理したい」って言い出したのは中国だわ。
189名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:45:33 ID:aek9KNG90
>>169
中国人は心底日本人を憎んでいるっていう点が違う
陸続きで親戚のチベットや東トルキスタン、ウィグル人を粛清虐殺してるような国なのに、
日本に上陸したら何をするか明白すぎる。
190名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:46:20 ID:ye6meCJrO
無理矢理締め付けて成り立っている国家だから。
191名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:46:25 ID:mKLVfGP30
産経や2ちゃんの愛国者が納得するかは別として、ちゃんと説明は
してるじゃん。中国は国土が広く国境線が長いから、守る場所が多い。
だからその分、装備も人員も必要だって。
この言い分は間違っては無いでしょ。
192名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:46:38 ID:uXiQAXbG0
心底現中国共産党政権を憎み敵視している日本人ですが何か?
193名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:46:54 ID:KpMs89Ng0
>>186
日本はアメリカに逆らえないが、中国は逆らうから、アメリカが準備するであろう自滅プログラムは発動しない
日本の景気が冷え込むように、どれだけ無理な政策を日本がとらされてきたか・・・
194名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:47:14 ID:p5u0UVE70
いや、景気がよくなって、人件費が上昇したんですぉ
195名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:48:15 ID:AJk4D9Wf0
>>186
ん?経済戦で中国に勝てると思ってんのアメ公w

>米国防総省が主催して3月中旬、
>「経済戦争」に直面したときのシミュレーションゲームが行われていたことが14日までに明らかになった。
>ゲームの勝者は米国でも日本でもなく中国だったという。

「経済戦争」勝つのは中国? 米でシュミレーションゲーム
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090415/amr0904152010010-n1.htm
196名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:48:27 ID:nPfzv0GO0
>>177
今後はそういう流れになると思うよ。
戦前〜冷戦時代、世界を分けたのは赤か白かのイデオロギーだった。
これからは洋の東西。

日中が接近すれば、西洋はいらなくなるって東洋だけの経済圏が出来上がるが、
中国を手放したくないアメリカは断固抵抗してくる。
それが大東亜戦争の原因になったし、鳩山がアジア共同体を表明したときも明らかだったろう
197名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:48:33 ID:+tbYxV520
中国は都合良く国民一人あたり幾らと計算し
防衛費も少ない ODAもまだまだ必要とか言うからw
198名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:49:02 ID:aYrB+i5F0
産経新聞記者は、どのような資料を基に>>1のような偏った記事を書くことができるのか?
>Chart 1 gives a visual overview of the rise in spending between 1998 and 2010,
>Chart 2 makes clear・・・that (2) the most recent surge reaches uniquely high.
>Indeed, total spending (actual and planned) after 2001 appears much above the average
> for the preceding five decades.
1958-1968年 (Kennedy-Johnson)に国防予算は43%増加。
1975-1985 (Reagan) に国防予算は 57%増加.
ところが1998-2011 の国防予算増加額は、上の2つの期間の国防予算を合わせた位大きい。
>Ronald Reagan spent $4.1 trillion on the Defense Department (in 2010 dollars),
> G. W. Bush spent $4.65 trillion, and
>Barack Obama plans to spend more than $5 trillion.
米国の国防予算は冷戦時代は世界の国防予算の28%を占めるにすぎなかったが
2006年には同41%を占めるまでになった。
西側全体では同期間に国防予算が49%から70%に拡大したが、
敵性国家の国防予算は42%から16%に縮小した。
http://www.comw.org/pda/1002BudgetSurge.html
経済危機にも関わらず、イラクアフガン戦争を行い、かつ海外基地を拡充強化
しているのは何故なのか?米国は説明責任がある。
199名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:49:05 ID:8EsZaCU0O
200文字以上で
200(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/06(土) 11:49:25 ID:vB7pI4VN0
>>1
|何とか言えっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ). /支 \ ドカ ドカ
      ( *・ー・)彡 ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入 産.. ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
201名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:49:42 ID:rKyHXxuv0
>>189
しねえよ
中国は日本の経済力とか科学力を手にしたいだけ
それでこそ始めてアメリカに対抗出来る
自らの実力不足は認識しているのが中国
わざわざ自分等の手中に収めて劣化政策なんてとるわけない
202偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/06(土) 11:49:43 ID:ZRy3vZVI0
シナが脅威じゃないとか、どんだけゆとりなんだろうか?
そもそもシナカスの脳味噌をまず理解しろ

中華思想に基づく異民族への蔑称


東夷(とうい)日本・朝鮮などの東方諸国
西戎(せいじゅう)所謂西域と呼ばれた諸国など
        →チベット、東トルキスタンでまず小手調べか?
北狄(ほくてき)匈奴・鮮卑・契丹・蒙古などの北方諸国
        →ソ連は手ごわそうだし、手はつけないんじゃね?
南蛮(なんばん)→1992年に、尖閣諸島、西沙諸島、南沙諸島を
        中国の領土であると規定した「領海法」を施行
203名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:49:46 ID:2r28z7CU0
>>166
日本には中国の傀儡政権も出来たからもうすぐかもねw
反米親中の民主党が支配する日本ををアメリカが守る
価値がないとみなして米軍を徐々に撤退させ、防衛ライン
をグアム・ハワイラインまで下げたら中国の作戦どおりかもww
そうなったら、反日教育されてる人民解放軍が乗り込ん
できてチベットとかの虐殺が可愛く思えるような悲惨な
事が、日本で起こるかも。
204名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:50:35 ID:gRbI9KvE0
日本がおとなしいのを良いことに、日本から石油を盗掘してる中国に対して
脅威じゃないとか擁護できるバカが多いな。
205名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:50:36 ID:xAoG8dzz0
経済成長しまくってるんだから何もかもが上がっていくのは当然だろ
206名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:50:37 ID:NBlsWMg90
>>191
守る場所は多いな。
国境よりも国内情勢的な意味で。

最近じゃ、公安警察だけじゃ数が足らなくて、
軍部の駆り出し回数が増えてるらしい。
207名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:50:42 ID:C5PHS+nI0
なんで国防費が増えてるかなんて野暮な質問すんなよな
戦争するために決まってんだろ
208名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:50:44 ID:lWyOmAgRO
>>191
それだけ守る場所が多いのに
チベットやウイグルまで勢力が行き届くなんて
中国軍は随分余裕があるな
209名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:51:08 ID:2V8JZrWd0
>>207
非常に単純明快で正しい
210名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:51:10 ID:l1/HPXbd0
>>179
>中国はノリノリの独裁国家

中国は独裁っていうけど、世襲ではなく、共産党の一党独裁だからね。
問題は、世界的に見ても、言論の自由が無い、ということか。

まあ、結局、米中どちらに偏向するのもよくない、ということだと思う。
三国志好きな国民ならね。
211名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:51:11 ID:AJk4D9Wf0
>>203
台湾での代理戦争が近づいてるなら米軍には出てって貰った方がいいじゃんか
代理戦争に巻き込まれなくて済む
212名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:51:37 ID:4oMOSEAE0
日本と同じで歳とって爺が高給取りになるからじゃないの?
213名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:51:52 ID:Px22/U1a0
【レス抽出】
対象スレ:【国際】中国の国防費が増えつづけるのはどうしてなぜなのか、理由を説明せよ
キーワード:どうしてなぜ

抽出レス数:2


え???????
214名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:53:09 ID:/+WUyAvp0
中国なんて批判だけ、13億人いて
自分の国変えようとしないからな
215笑ゑクジラ ◆WMm5BQV/ao :2010/03/06(土) 11:53:28 ID:YqUC3grUO
中国人にとって歴史って宗教的な権威を持ってるんだよな
歴史があるからそこは中国の領土、歴史があるから両国は仲良くすべき、という冷静に考えれば意味不明な理屈が世界に通じると無邪気に信じている
216名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:54:12 ID:aek9KNG90
>>191
弾圧虐殺してるうちは信用されないw

インド国境から被支配地域に武器供給すれば面白いことになりそうだ
あの辺の人は怨み極限だから、漢族殺せるなら大喜びだろうし
217名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:54:33 ID:6UDvSDuQ0
中国の公表値なんて信じられるわけないよ。別の集計したら食い違ったり
都合が悪い集計は非公開にしたり、この金額も作られた金額でしょ。
218名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:54:44 ID:KpMs89Ng0
>>198
だから「アメリカは戦争をやってるだろ」
軍事予算が増えた理由は「戦争をやってたから」だろw

なら中国も予算の増え方見れば「近隣諸国に戦争をしかける」から増えつづけてるんだろ
219名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:54:48 ID:C5PHS+nI0
精神的に危ない国家に世界中から膨大なカネと最先端の技術が集まっている
世界一危険な国家が誕生しようとしてるわけだが
それでもグローバル経済が正しいと言い張る連中で世界は動いているのだろう
220名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:55:22 ID:fPVGapaY0
宋王朝が復活しないかな。周りのDQN民族や腐れ旧法派等のせいで
滅んだけれど、実に素晴らしい国だったよね。
221名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:55:39 ID:YYplEUz20
意図や目的を説明しないのは説明するとまずいから。
明らかに背景には覇権的な野心がある。
222名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:55:44 ID:fetkY1lN0
>>216
アメリカは世界中で戦争やりまくってるが…
223名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:56:14 ID:kw9j5G9a0
援助が要らないほど裕福な国に成長したんですね。

わかります。
224名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:57:03 ID:Px22/U1a0
>>173
購買力平価ドルベース比較と書いてるが、国防費はドルベースで支出するわけじゃないからな。
一時、中国のインフレ率は10%に達していたことがあって、それを考えれば、実はほとんど伸びていない年もある。

そういう事を考えずに、10%伸びた伸びた、と言ってる人のなんと多いことか。
225名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:57:29 ID:OqQvZ9gNO
中国の統計局は超出鱈目。
226名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:57:33 ID:JK1M2WHJ0
GDP比で見ると1%台後半をキープしてるんだよな
そのわりにえらい勢いで装備更新が進んでるけど
227名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:57:35 ID:l1VE9LSx0
>>1
スレタイをソース記事と変えたのはどうしてなぜなのか、理由を説明せよ
228名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:57:40 ID:phXdbsCj0
>>222
けっきょく同じ穴の狢だよなw
ただ中国さんは反日教育のせいで日本人に何するかわからん
中央の統制が末端にまで及んでないみたいだし
229名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:58:17 ID:p8E1cHLXO
ただ、人件費が無駄に伸びてる訳ではないんだよね?
230名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:58:21 ID:PlG/zNBKO
>10年度予算では日本の防衛関係費(4兆8千億円)を2兆円以上も上回り、日露や欧州諸国を抜いて米国に迫る勢いだ

こうして見るとGNP1%枠と言われながらも我が国もなかなかの予算を組んでいるとは言えるな
しかしながら、経済大国2位(暫定)、専守防衛を国是とする国としては、少ないと言わざるを得ない

スイス、スウェーデン、フィンランドあたりと比較すればはっきり分かる話だけどな


>しかも2兆円近いとされる空母建造費やミサイル、衛星破壊兵器などの研究開発費は国防費に含まれないとみられ、実際の国防支出は「公表額の2〜3倍」(米国防総省)との見方がある

この記事で一番のポイントはここだな
空母建造費や研究開発費が含まれないってのは何故か
中国事情に詳しいやつか軍板の連中で分かるやつがいたらご教示願います
231名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:59:23 ID:j1LFnYYA0
いざとなったら戦争でカタを付けるためだ。

軍が強けりゃ戦争するまでも無く、ある程度威圧するだけで
勝てるけどな。

戦争やるなら、俺が生きてるうちにやってくれよ。
楽しみでしょうがない。
232名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:59:38 ID:Pyv0sP66O
アメリカは正義バカ、中国は覇権バカ、日本はゆとり
233名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:59:56 ID:2r28z7CU0
中共の工作員の多いスレだなw
>>191
>中国は国土が広く国境線が長いから、守る場所が多い。

最近中国海軍は沖縄から台湾、フィリピン、ボルネオに至る「第1列島線」を越えた海域で
の海洋(軍事)調査を頻繁に行っており、多弾頭核ミサイルを搭載する新型原子力潜水艦
の拡充や空母戦闘部隊の導入を着々と進めている。

今の中国の戦略は、台湾を超え太平洋に広がっているみたいだが?
中国の潜水艦や海洋調査船が何回も日本の領海を侵犯してるのを
忘れたの?
234名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:06 ID:S2NMB67kO
>>166
何年かおきに小学生レイプしたり
ひき逃げして基地に逃げ込んだり
ワイヤーで罠作って日本人殺して遊んでる米兵の子供
しかしあんま報道はされないw


ぶっちゃけ中国軍の駐屯のがマシじゃね?
235名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:10 ID:Pq+JCodP0
>>1
人民軍は国外のみに向けられるものではないからさ
236名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:28 ID:UltVZMho0
強盗強姦殺人etc・・・で有罪判決を受け出所してきた奴が
隣の部屋に越してきた、どうやら毎晩包丁をといでいるらしい・・・
やはり注意しなければ・・・と中韓をはじめとした被害国は感じているんだろうか
3Kは翼賛イエローペーパーだから愛国心(笑)で知能が下がってる
質の低い読者ともどもそんなことも気がつかないのだろう(w
237名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:28 ID:KpMs89Ng0
>>232
正義も覇権も一緒だろwww
でもゆとりは否定できない・・・
238名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:01:08 ID:205cebD2P
>>224
インフレならインフレで軍事費が伸びるのも当然だろ

インフレ率(2000=100)の推移
http://ecodb.net/exec/imf_weo_compare_result.php?y=20&s=PCPIE&c1=JP&c2=CN&c3=&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=&o=1

これを見ると中国のインフレが急激だったのは1992年から1996年あたりまでで
2000年以降のインフレ率は先進国並だがな
239名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:01:38 ID:fvFo2Wz+0
アメリカから、トライデント攻撃型サブを弾道ミサイル付きで、
二隻買って、日本海と太平洋に展開すればよい、、
それからだ、シナ人と交渉するのは、、、。
240名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:01:49 ID:/78EZS6u0
そりゃ米国、ロシアと対等に並べる軍備が最終目標なんだから。
米国、ロシアが悪いともいえるが。中国に攻め込もうという国は存在してないから、
中国なんて無防備にしても良いんだけど、中国は中国でおかしなプライドを政治家たちがもってる。
241名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:03:06 ID:mjir40EaO
『多様な脅威や任務に必要』て、どんな脅威があるのかな?

言うなれば、中国が世界の脅威であります。
242笑ゑクジラ ◆WMm5BQV/ao :2010/03/06(土) 12:03:07 ID:YqUC3grUO
>>236
つまり中国は対日本のために軍拡をしてると
243名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:04:56 ID:v/Ft9IB/0
元寇もアヘン戦争も日中もそうだけど
中国ってやたらカモにされるからね。
しょうがなくね。。。。
244名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:05:31 ID:whZCvzLw0

きのうの朝日新聞は中国の国防費伸び鈍るみたいな記事で

見出ししか見ない人にはさも中国の国防費が減少してるみたいな記事だった
245名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:05:36 ID:yzyDkH3UO
はっきり言えばもう日本は中国に頭を下げないと終わりだと思うよ
これからは大中華の時代。韓国だとか北朝鮮だとかどうでもいい。
日本だってどうでもいい。日本人も北京語をはなすべき。
日本人の歴史文化がどうとかどうでもいいじゃん。日本ももっと中国化していくべき。
そうしないと中国人は日本人を警戒してミサイルとか撃ち込まれたりしそう。
とにかく、日本人は中国人を怒らせないよう、ひたすら頭を低くするべきだ
246名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:05:49 ID:yM4suiUjO
>>195
そんなシミュレーション、本当に信じているの?
もしアメリカや日本がシミュレーションで勝ったら、国防費の必要性が感じられないとかいって議会で予算が削られるだけでしょう
だから彼らはわざと中国に勝たせて国防総省の予算維持または増額を狙っているの
危機意識を煽って予算の増額を狙うのは役所の定石だよ
247名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:07:43 ID:vsVpnP+70
>>245
上海のバブルが弾ける手前のくせに何言ってんだwww
248名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:07:53 ID:Rh9vQaHJO
共産党も軍のご機嫌を取らないといけないから大変だなw
249笑ゑクジラ ◆WMm5BQV/ao :2010/03/06(土) 12:08:07 ID:YqUC3grUO
>>245
頭を低くしていても勝手に曲解と被害妄想を繰り返すから意味がない
250名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:08:43 ID:GrwLMJ3E0
>正義も覇権も一緒だろwww
でもゆとりは否定できない・・・

アメの場合はイラクやベトナムのように統治が非民主的な
国だったり、共産国家だったり直感的に問題がある国に対して
強権的な攻撃を仕掛けたが、中国は自分を棚に上げて人類解放(笑)
とかやることが迷惑以外の何者でもない。


251名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:09:10 ID:Px22/U1a0
>>230
> 空母建造費や研究開発費が含まれないってのは何故か
> 中国事情に詳しいやつか軍板の連中で分かるやつがいたらご教示願います
算定の仕方が違うだけ。
日本だってそうだよ。

たとえば、日本でも偵察衛星の予算は総務省の予算でやってて、防衛費には含まれてないだろ。
それから海上保安庁の予算も、他の国なら準軍事組織の予算という事で防衛費に含むことがあるが、日本はそうしてない。
それから軍人恩給は厚生労働省所管で、防衛費じゃない。

単に予算の組み方が違うから、他の予算に潜ってるだけなんよ。
252名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:14:51 ID:zcU0IpQH0
>>234

毎日毎日人民兵が、
父ちゃん撃ち殺したり母ちゃん蹴り殺したり、
姉ちゃん嬲り殺したり妹を孕ましたり、
兄ちゃん殴り殺したり、弟を刺し殺したり、
赤ん坊喰ったりするわけだな。

んで、南京で日本人も中国人殺したとかなんとかいうわけだ。
253名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:15:01 ID:4HG/Qc/70
やるならタイ、ラオス、ベトナムを狙うだろう
海からは空母で、陸からはダムの水を大放水させた後に
攻め込めば抵抗できないだろう
254名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:16:19 ID:HgjAIzZH0
物価上昇で人件費が増大ってことはないの?

それなら国防費上昇した分ほど戦力向上はしていないことになるけど
255名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:18:17 ID:qmq4GLZD0
>>132
日本政府がバカ
256名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:18:25 ID:6UDvSDuQ0
金額はひとつの目安だろうけど拡大スピードは特に中国は実際の装備で推測するしかないんだろうね。
でもそうなると今度は装備が非公開になるのかな。
257名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:19:23 ID:a9bPIfKK0
民主党が日本から米軍を追い出したあとに、中国軍が日本を制圧にやってきます。

これで、油田開発が心置きなくできます。

めでたしめでたし。
258名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:21:03 ID:sxVtS2gRO
何を今更w

だから早く改憲して核武装しろと



259名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:22:26 ID:Pyv0sP66O
もうあれだ、やっぱインド辺りと手を組んで東南アジア含め、中国抜きにしたアジア圏確立しちゃおうぜ
その方が安全性は高そうだし、旨味も悪く無いだろ
260名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:22:46 ID:Q7FQUOa60
>>252
おぞましい日常になるな
261名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:23:15 ID:JK1M2WHJ0
>>258
今改憲したら削除されるのは第9条でなく第1章だろうな
262偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/06(土) 12:23:37 ID:ZRy3vZVI0
>>255
日本にはスパイ防止法が必要、とカキコしたいところだが、
シナカスを舐めてはいけない、豪州にもシナカス工作員が
暗躍し、拉致もやっている
http://homepage.mac.com/postx/iblog/B1224504573/C1169684793/E1469106571/index.html


オーストラリア:中国領事が亡命申請 本国の抑圧に反発
【シドニー田中洋之】在シドニー中国総領事館の陳永林・領事(37)がオーストラリアに政治亡命を
求めていたことが4日、明らかになった。陳氏はシドニー市内で同日開かれた天安門事件16周年の
抗議集会に参加し中国の抑圧体制を厳しく批判、中国当局は豪州の反体制派中国人を拉致して帰国させていたと
“爆弾発言”した。
263名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:24:21 ID:t9VTC0Fn0
今まで毎年2けた増加って
5→235→12598→3559008
こういうことかと思ってた
264偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/06(土) 12:27:05 ID:ZRy3vZVI0
たしかに日本はぬるい、このスレではゆとりとでも言うべきだぬ
以下、日本のゆとりぶりを晒すw

【自衛隊】
2006年:海上自衛隊一等海曹(自殺)中国への機密漏洩
2007年:海上自衛隊一等海曹 中国への機密漏洩/
     海上自衛隊二等海曹 ロシアへのイージス艦機密漏洩/
      海上自衛隊三佐 ロシアへのイージス艦最高機密漏洩

【役人】
2005年:研究施設主任研究官 20年以上の中国への潜水艦機密漏洩
2005年:在上海領事館員の中国への機密漏洩(この館員もハニートラップで、後に自殺) 
2006年:防衛省幹部 20回以上のロシアスパイとのコンタクト
2007年:防衛省情報本部電波課長 読売新聞への機密漏洩
2008年:内閣情報調査室職員 ロシアへの機密漏洩


【民間】
2005年:東芝社員 ロシアへの情報技術機密漏洩
2006年:ヤマハ 中国へ禁輸無人ヘリ輸出
2006年:ニコン社員 ロシアへの光ファイバー通信機密漏洩
2006年:三菱電機 北朝鮮へのSAM(地対空ミサイル)機密漏洩
265名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:27:06 ID:kMjKb4C60


世界征服するため〜〜


266名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:27:54 ID:E8JhtUy70
核兵器、空母、ICBM、衛星破壊兵器を持つような国へ
日本の金を垂れ流すのは、いい加減やめてほしい。

でも、上納金みたいな扱いなんだろうな。
267名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:28:36 ID:JK1M2WHJ0
>>263
ジンバブエか・・
268名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:30:05 ID:Sy5c6HgJ0
>>264
まあまあ。
維持費で国を潰す作戦遂行中と思えば腹も立たない。

軍事目標は日本と台湾といっているが
こちらは経済で占領する気みたいだし
対インドの戦力と見て間違いないだろう。

輸送・補給・拠点防御にコストのかかる陸上戦だ。
269名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:30:48 ID:a9bPIfKK0
中国はアジアの赤いアメリカになろうとしてるんだろうな。
270名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:31:17 ID:2vdJsv2N0
インドとかもこれ見たら、軍事費を増やすしかなくなる。
連鎖でパキスタンも軍事費を増やすしかなくなる。
台湾も、軍事費を増やすしかなくなる。

と永久に負の連鎖が起きるんですが。
271名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:34:08 ID:rbh5mFB20
>>10年度予算では日本の防衛関係費(4兆8千億円)を2兆円以上も上回り、日露や
欧州諸国を抜いて米国に迫る勢いだ。

日本を抜くとすぐに米国に迫る勢いなのか。産経ってすごいな。
272名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:35:10 ID:Px22/U1a0
>>254
00年代に入ると、国民所得向上に伴って軍人の待遇改善を進めてるんで
というのが言い訳のひとつになってる。

中国の場合は単純に軍事費が増えてるから脅威だ、ということではなくて、
ポイントは、250万もいた陸軍を削減また削減で180万くらいにして、
それで浮いた金を空軍の近代化と海軍の増強に充てようとしてること。
実際には陸軍で見ると、軍縮なのよ。
273名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:35:59 ID:ywxJ3HUl0
ぶっちゃけ若者の失業者対策だろー
274名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:37:37 ID:rbh5mFB20
U.S.A 5525
Japan 410
China 1219
U.Kingdom 632
France 606
単位は億ドル
ttp://www.rosenet.ne.jp/~nbrhoshu/kokubouyosan2007.html
10年度予算では日本の防衛関係費(

>>4兆8千億円)を2兆円以上も上回り、日露や
欧州諸国を抜いて米国に迫る勢いだ。

この表現はどこから来たのかな。米国の軍事費はまだまだ先の方だ。
中国が追いつく範囲にはない。
275名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:38:38 ID:guVrsMqa0
心配なら日本も国防費を増やせばいいだけのこと。
自分の金で武器買って、なんか文句あるの?
っていわれるのがオチだわな。
276名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:40:43 ID:AQq7aAB00
近代兵器はいいお値段するから
277名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:41:02 ID:rbh5mFB20
国民1人あたりで見ると
日本は1人あたり322ドル
一方中国はわずか35ドル。
平和国家中国?
278名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:42:19 ID:q3PD6BXtO
日本はロシアと仲良くした方がいいんじゃねーの?
フィギュア見て、ロシア人は純粋に日本の力を尊重する気がした。
アメリカとかは我こそがナンバーワンで、譲る事を知らないけど。
ロシアでは日本車や日本文化が人気あるし、プーチンも柔道家だし。
過去には北方領土とかシベリア抑留とか色々あったけど、
日露戦争で打ち負かした事が、ロシア人が日本の力を評価する根底にありそう。
ロシアの人口じゃ日本に侵略しても完全に支配する事はできないだろーけど、
中国だったらわずか10分の1の人口で日本を完全に飲み込んでしまう。
ロシアと日本が組めばアメリカと同程度の人口になり、
資源と技術を分担できて強力な同盟になると思う。
サムライ文化が人気があり、フィギュアでも似たような感性を持っていた。
芸術的な感性が近い国とは仲良くやっていけそうな気がするな。
279名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:43:09 ID:jxG5t4XxO
田久保忠衛さんが中国政府高官の話として、軍拡そのものが目的だと。軍事力=外交力である、弱いと他の国からいじめられるそうだ。
280名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:45:35 ID:ywxJ3HUl0
違うよw国内向けだよw
281名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:47:37 ID:lB3RIFSr0
>>279
まあ軍事も外交カードの1枚だしな
ただやりすぎるとソビエトみたいなるw
282名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:50:49 ID:Px22/U1a0
>>278
中国がほんとうに重大な脅威なら、ロシアを敵に回す選択肢はない。
それなのにネトウヨ様は、北方領土問題でロシアとも喧嘩する気満々なのな。

ロシアとは、領土問題が折り合わない限り政治的に、本格的な連携は組めない。
残念ながら日本もロシアもナショナリズムが強すぎる。
283名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:53:47 ID:o+UjjQSu0
東アジアを実効支配するため
本当は、世界中、みんな分かってること
284名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:54:45 ID:8ou/LNCd0
ちゃんころ帝国主義

マルクス主義とは敵対関係にある

だからちゃんころ帝国主義は欺瞞のかたまりだ
285名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:55:04 ID:Sy5c6HgJ0
>>282
どっちも敵なんだからお互いの仲悪くさせればいい。
二虎競食の計
286名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:55:47 ID:WnkUCX3O0
アジアの支配。
287名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:58:54 ID:yU5rDEOQ0
ただ、中国のことなのですべての予算が軍備に使われているかは不明だがな。
288名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:02:00 ID:V0Zjr6aF0
>なぜなのか、理由を説明せよ

これで大学時代の試験を思い出していやな感じ。

289名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:02:36 ID:k3ccuw8d0
武力外交の為と、国内のチベット、東トルキスタンなどの異民族国家
および一般人民への牽制もしくは制圧のためだな
290名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:05:35 ID:6MokQTSx0
これが大清国属南朝鮮なら <丶`∀´>むしゃくしゃしてやったニダ 
291名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:06:09 ID:ARTNCLmj0
>>189
脳天気だな。希望的観測か?
相手もそう考えてくれるといいな
292名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:07:11 ID:4JBVN8930
どう考えても失業者対策
293名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:08:27 ID:uXiQAXbG0
他民族や他の国家を侵略、虐殺し続ける支那人は世界の敵
もっともっと全世界から糾弾されてしかるべき存在
テロ国家となんら変わらん
294名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:09:36 ID:4euNcO8h0
装備の近代化が終わって他国に攻められるようになるにはあと10年ぐらい?
295名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:11:25 ID:sGpfZz470
中国の軍拡はいい軍拡
byへいわをあいするあさひ
296名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:11:32 ID:ARTNCLmj0
>>278
ロシアなんて絶対無理。
うわべだけ見ていてもダメね。
297名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:12:05 ID:GDzH/HUO0
>>282
ロシア様にケンカ売ってるのはミンスな件

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090516-OYT1T00009.htm
298名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:12:49 ID:ESlnZOIi0
>>1

本来なら、日本にいる平和主義者は
現実にこのような数字と実績が見える
隣国のような軍事力の異常な伸びを示し続ける
日本と緊張関係にある核保有国の危険性を
きちんと分析し、その脅威を小さくする方向に
国際社会に訴えていくべきなんだよな

日本の自称:平和主義者ってのは
目の前にある現実を
どうしてわかろうとしないのかねぇ・・・
299名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:13:02 ID:7c4eKXBN0
>>293
アメリカの侵略は良い侵略
中国の侵略は悪い侵略
とか言い出しそうだねw
300名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:13:51 ID:9AriUA4t0
>>277
物価が日本の10分の1、給料が20〜40分の1だから
日本は1人あたり322ドル→中国は350〜1288ドル
301名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:15:40 ID:QCtlk+0YO
「地球人」とはグローバリズム強欲資本主義や国際共産主義が好む名前です。
国境なき地球のなかで資本の論理によって弱小国をねじ伏せ、おのれの利益のみを追求するのに良い考え方です。
そして国境なき地球のなかで共産革命を輸出して弱小国の政権を転覆させ、共産政権を樹立しようとする国際共産主義運動にとっても良い言葉です。
この強欲資本主義や国際共産主義に対抗するためには、世界各国がおのれの国益を第一義として、国を守るという姿勢が必要と考えます。
地球市民や地球人などいう言葉はそのような国際的侵略勢力に対抗する前に、彼らの前で白旗を振る意識を国民のなかに生み出してしまうだけです。
尖閣諸島や沖縄を虎視眈々と狙っている侵略国家、中共。 多くの中国周辺の少数民族の土地を奪い、今度は台湾や日本の権益を狙っている強欲擬似資本主義国家、中共。
小沢を手なずけ天皇陛下を政治利用して自己の世界戦略のなかで、日本を手の上で転がせて東アジアを支配しようしている覇権主義国家、中共。
未来に起こる水戦争をひかえて、日本の水資源を虎視眈々と狙っている水不足国家、中共。 近代的工業国家として成長するには水が不可欠です。 日本はその要件を十分満たす大自然の恩恵を受けてきました。
それは自然に生まれたものではなく、日本の先祖が営々と山に植林をしてきていただいたおかげです。 それを『日本列島は日本人だけのものではない』と中共に水を奪われていいのでしょうか?  
302名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:17:19 ID:gZZf8qsd0
      FBIさ〜ん 平家海軍に戻してください
       帰化申請したスパイが自衛隊に居ますよ
          /   _,,. -‐  ,. ィ
     ,. -─//. ,∠- ',. -‐':::/
    i::i  /::://:::: ̄::::::::::∠-‐──- 、
     {:::V::::::::::::::::::::-‐−──:::::::::::::::::::::::``ヽ.、
    ,.>::::::::::ヽ::::ヽ::::::::::::::` ヽ 、::::::::::::::::::::ヽ::ヽ、::\__
   /::::::::::::::::::\::ヽ:::::::::::::::::::::::::`ヽ、:::::::::::::ヽ:::::ヽ、_>
  /:::::::i、::ヽ::ヽ::::::::::\::::::::::r-,.- 、,.、:::::::::::::::::::::::::ヽ、__
  l::::/:::::i::::ヽヽ:::\:::::,.-‐'´``   ヽ ヽ、::::::::::::::::::::ヽ__
 .l::/::::::::l::::ト、::::\::ヽ:{ヽ、        l:::::::::::::::::::::::::ニ>
 |::l::i:::l:::|:::::|.〔)ヽ::::::::l | .i         ',:::::::::::::二ニヽ
 |:トlハ /ヽ:| レ′|ハ.l | .|         ',:::::::::::::::二ニヽ、ヽ
 | K. _  !     i! しi  ヽ、|      .l:::::::::::::::::::>──
 ! !. \`       |l    〉|      | ,r── 、 ̄`ヽ 、
    li〈 __     /`‐‐-//.l     l//        \ ヽ
    / `i'─`    /  ◎ 7 |     |          ヽ  ',
      ヽ     / ̄`─./ .|     | 〉       `ヽ、 ヽ
       {、__,.-/    / .|     |      ヘ_,,.... \ ',
          /     /`ヽl       |   / ̄´__  〉 .|
         `─---′ /        | / ,. -‐ '´   /  |
               /     ,...  、レ' /      /   .|
             _,,.⊥-‐' ´     冫      /     ,|
         __  ./|        ハ/        / /
      ,. '´  `'/ | |  /    /  |        //
     /      ヽ| |  /     /  ├‐┐    /    |
    /        |.l /        |ハ |   /     |
303名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:17:44 ID:ESlnZOIi0
>>300
だいたい中国の軍事関係予算は
中国共産党が直接関与していないカタチで運営されていることもあるから
アメリカのシンクタンクが予想したように、公表額の数倍ってのが妥当なところだよな

衛星のミサイル破壊実験、あれの予算も
表向きは宇宙開発予算で
公表されている軍事予算に含まれちゃいねえし

だいたい海外展開してる中国系企業の
役員、
共産党人民解放軍のOBわんさかだしな
304名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:19:30 ID:g/Ufmd4a0
おおっぴらに山賊やれ海賊ができなくなったら
人民解放軍の収入減るわな。
その分、中央から金もらわんといかんでしょ。
305名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:20:30 ID:2a4RpkMb0
めちゃ簡単だ。



「人民」軍からプロ軍団に変わってるだけ。
軍装備の「近代化」など何の意味もない。低脳馬鹿はB29に竹槍で武装したし
相手が北朝鮮なら「単発銃」でも十分だ。

ロシアがPAK FAを装備すれば中国も日本もF15レベルを装備するということ。

但し日本単体でもF15なら可能だが韓国、台湾、フイリッピンなど利害を調整できれば効率運用ができる。
F15はゲリラには全く無力だし偵察能力も無人偵察機などよりはるかに低い。
日本には長距離攻撃する武器は不要だしついでに普天間の米海兵隊も全く不要だ。




306名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:21:05 ID:ESlnZOIi0
中国は人民解放軍が自分で自活するための
企業をいくつも持っているってこと

日本人の大部分は知らないだろ
自衛隊員のOBがボコスカ企業のトップに収まって
中国の予算引っ張って
海外で土着の企業を政治家の頬を札束でひっぱたいて篭絡
現地で企業舎弟まがいのことして
利権確保してるって

けっこうな海外侵略だと思うんだけどな
あまり日本じゃ
報道もされねえ
307名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:21:33 ID:7c4eKXBN0
>>303
国家予算なんか
国際会計基準なんかつかわねーからな。
308名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:23:18 ID:ESlnZOIi0
一部抜け落ちてた、訂正


中国は人民解放軍が自分で自活するための
企業をいくつも持っているってこと

日本人の大部分は知らないだろ
例えるなら
自衛隊員のOBがボコスカ企業のトップに収まって
日本の税金使って、海外展開して現地から資源を搾取
豪遊してるようなもん

中国の予算引っ張って
海外で土着の企業を政治家の頬を札束でひっぱたいて篭絡
現地で企業舎弟まがいのことして
利権確保してるって

けっこうな海外侵略だと思うんだけどな
あまり日本じゃ
報道もされねえ

309名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:24:56 ID:g/Ufmd4a0
>>306
毒餃子の天洋食品で、天洋食品が人民解放軍系企業だと
有名になったね。
310名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:27:40 ID://YfRXSl0
中国人民解放軍が、戦前の帝国陸海軍のようになってきたのか?w
311名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:28:39 ID:krt3Evzi0
世界征服するために決まってるだろうがw
312名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:31:18 ID:vOxrp6/20
軍事費が多すぎると内から滅び、
少なすぎると外から滅ぶ
孫子だったかな?
313名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:31:28 ID:g/Ufmd4a0
>>308
天洋食品が毒餃子でつぶれかけたとき、
周りの企業が毒餃子買って、従業員の昼飯にしていたというのも
人民解放軍系の企業じゃなかったら、周りの企業も買わなかった
だろ。もともと人民解放軍は、夜盗、山賊の出身だから、断ったら
なにやられるかわかったもんじゃないから、毒餃子を買ったのだろ。
314名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:32:36 ID:QnGVOtNP0
アメリカと冷戦をして、予算が膨れあって弾けてバラバラの自治国家に解散するためです
ソビエト同様10年はIMFと西側諸国に経済レイプを受け続けるためです
315名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:33:28 ID:sGpfZz470
軍備拡張したら
それを使いたくなるもんだろ。
どこに使うかだが日本にとっていいことはないわな。

316名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:35:56 ID:7rXQ7TiD0
>>1
地球全部を中国にしたいから。
317名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:55:48 ID:AzYSXi3p0
中国の軍事費が多いのではなく、日本が少なすぎるだけ。
日本は、技術力、資本力から云って、世界最高の核兵器を持っていても
全く不思議はない。
また実体経済が行き詰まるなか、軍事産業は日本にとって最後の新産業でもある。
再武装と云うのが、日本にとって、政治的にも経済的にも残された唯一の手段だろう。
それをしないなら、実体経済は捨てて、金融国になる以外には生きる術はない。
318名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:01:09 ID:rKyHXxuv0
故意に戦争を煽るバカウヨは消えてなくなれよ
319名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:01:49 ID:Y6VtzgpR0
中国は世界的に見ても広大な国土と膨大な人口を持つ大きい国だ
中国は歴史的に見て一度も侵略戦争をしてない安心がある
広い国土を守るためと膨大な人口を守るための軍隊は大きい必要がある
経済が発展して貿易をするのに海を守る必要も空母を持つ必要がある

空母はアメリカも国連の常任理事国は持っている
常任理事国の中国が持つ必要はある

しかし、日本の方が強い
海自の戦力は世界有数の優秀な強さだ

中国は空母を持っても全く敵わない
だから日本は中国を恐れたり脅威だという必要は全く無い
もっと安心する必要がある
320名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:03:23 ID:drkZf2rj0
>中国は歴史的に見て一度も侵略戦争をしてない安心がある

は?
321名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:03:48 ID:6QSONUWO0
世界征服して、金髪碧眼のナイスバティの女性を我が物にし
贅の限りを尽くしたいから…に決まっているだろ。
322名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:05:49 ID:E+bTWHz20
国内に数億の敵がいるからじゃね?
323名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:07:36 ID:BmeTm33O0
中国は侵略戦争の歴史しかねーだろ
324名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:09:13 ID:MXKxaslD0
あれだけの国土と人口と温暖な気候にめぐまれて、
侵略してまで欲しいモノって何よw
325名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:12:09 ID:K0TrCruJO
物価が先進国並みになったら人件費も上がって財政破綻しそうだな
326名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:14:00 ID:GV5F5cAX0
経済2位になった中国に、日本はまだODA出してるの?
日本より上の経済国にODA出してるの? どうして?
327名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:15:14 ID:EUUAaUwfO
>>324
資源漁りに必死やんw

あと、自称懲罰戦争(敗北)を忘れてもらっては困るw
328踊るガニメデ星人:2010/03/06(土) 14:19:25 ID:0IP0zrD+0
>>317
同感同感、日本は核武装をして軍備をもっと増強するべき、第二次世界大戦の時のトラウマは
もう捨てるべきだ、今は核武装さえすれば最悪でも第二次世界大戦の時のようなぼろ負けは
絶対に無いし、今や日本は世界一の技術大国なのだから日本の技術力をフルに活用して
高性能な兵器を開発すれば戦争には絶対に負けないだろう、日本の隣にはロシアや中国や
北朝鮮や韓国などの危険な国があるのだから日本は軍事大国を目指すべきです。
329名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:21:26 ID:zYXpn9f70
とっとと日本にミサイル打ち込んでくれないかなぁ。

この国は一度瀕死にならないと駄目なんだよ。
人類でほんの一握りの先進国に生まれ育って、貧しい国から搾取しながら
軍縮や平和を訴えるとか、もう知性も動物として生きるための本能も失ってる。

おれは好き好んで地方の山あいの盆地に住んでるから、どんだけ核ミサイルが降ってこようと
生活スペースは無傷だし、死なない程度に自給自足できる環境だからいいよ。
都市部の頭の駄目になった人の格好をした化け物を綺麗さっぱり消し去ってほしい。
330名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:22:36 ID:e187xOCx0
国防じゃないからじゃないかと他人事のようにいってみる
331名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:24:01 ID:2QwkxaNLO
現在進行形でチベットとウィグルに兵隊を派遣してるからじゃないの?
ウィグルには武装警官30000人派兵だっけ
332名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:27:34 ID:kJO+2Vr90
>>319
>中国は歴史的に見て一度も侵略戦争をしてない安心がある

チベットと東トルキスタンとモンゴルの半分を占拠してる中国
ベトナムに侵攻しようとした中国
333名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:28:11 ID:tXSEoM5x0
>日米、インドなど周辺国の懸念を無視して軍拡を続け、その戦略的意図や目的について説明しようとしないことだ。

戦争の準備に決まってる。20××年台湾に軍事進行
334名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:28:34 ID:AzYSXi3p0
>>324
国土がでかくても、人が住めるところは極僅か、その極僅かな所に
巨大な人口が犇めいている。その巨大人口の9割は食うや食わず。
インフラだって、沿海の都市部以外は無いに等しい。
侵略してでも欲しい物ばかりと云うのが実情だろう。
中国の歴史が戦乱と飢餓しかないのは、その巨大で不毛な国土と
人口の所為なんだよ。
ただ、伝統的に戦争は弱い。近隣の少数民族相手の戦争以外は
勝ったことがない。特に海を隔てた相手(日本や西欧列強)との戦争は
”そこまでやられるか”と云うほどやられてきた。
逆言えば、日本もそれだけの準備ができていたからとも言える。
そろそろ、準備をしなければならない時期がきた云うのが、事の真相だろう。
335名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:29:05 ID:4HG/Qc/70
東南アジアと西アジアは中国からしたら、狙いやすいところだろう
東南アジアは水の確保、西はカスピ海までいって石油確保
どっちもそんなに強くないし、いずれは手を出しそうな気がする
336名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:30:24 ID:lNA4XR+bP
単純にGDPに比例して国防費を増やしてるんでしょ。
貧乏な家は大した警備をする必要はないけど、お金がある家は
警備会社と契約したり、色々と防犯装置つけるのと同じ。

逆に日本の国防費は安すぎる。アメリカに国防を依存してるからだけど。
337名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:32:17 ID:DNHxi56C0
そういえば日本オリジナルの国家製造のステルス機「心神」はどうなったんだ?
338名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:32:46 ID:/KpN/RL40
理由は昔から一貫している
時代遅れの共産党独裁を維持するため、
339名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:37:01 ID:uXiQAXbG0
徹底的に在日、支那チョンを戦う覚悟をする人間が
日本人に増えていく事が必要だな

チベットや東トルキスタンでの核実験による放射線死者や
今も継続中の非人道的な虐殺行為の数々
日中記者交換協定による中国共産党に都合の悪い記事や番組が
今現在一切報道出来ない原状を、より多くの日本人が知って
目先の金銭に囚われず中国を経済的にも追い込んで行かないとな
340名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:38:03 ID:vJA0RUpV0
秘書が勝手に増やした
341名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:38:21 ID:iGNxSsD+0
軍事費が米国に迫る勢いは言い過ぎだろ

これだからサンケイは
342名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:39:02 ID:8MSYPeGcO
後の北方国家連合である。
343名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:39:12 ID:1eoQq/790
>>1
なぜスレタイの日本語が変なのはどうしてなんだぜ?
344名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:40:46 ID:hva5iSBt0
中国軍
兵力220万人
戦車8800両、自走砲/野戦砲25000門、
戦闘機1400機、爆撃機80機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦28隻、フリゲート50隻、ミサイル艇200隻、
原子力潜水艦9隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇280隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機540機、輸送機30機、
駆逐艦11隻、フリゲート9隻、コルベット28隻、哨戒艦艇88隻、
潜水艦20隻、揚陸艦艇32隻、

日本の自衛隊
兵力26万人→22万人
戦車1200両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機40機、
ヘリコプター空母1隻、護衛艦55隻→47隻、ミサイル艇9隻→6隻、
潜水艦14隻→16隻、輸送艦艇9隻→13隻
345名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:41:30 ID:V5yJsAB30
ベトナムやタイ、マレーシア、ミャンマーあたりにやってる事を
日本やアメリカ、欧州にできるようになるまで軍拡続けるだろうね
共産主義の一党独裁って事を皆忘れてる
346名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:42:13 ID:vOxrp6/20
>>343
2chは日本の掲示板ではないということなんだな
347名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:42:46 ID:h8yHdoSx0

全世界に散らばっている人民解放軍の司令官に
国防費から政治資金を渡しているのだが、最近の
円高で仕方のない結果なのだ
348名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:43:30 ID:sy3ob2u00


中国の軍事態勢を研究している米国民間の研究機関「国際評価戦略センター」は、
台湾に対する中国の軍事攻撃能力強化についての報告書を発表し、
中国軍の増強がこのまま続くと台湾との軍事均衡が完全に失われるだけでなく、
台湾有事への介入の可能性を保とうとする米軍の抑止力も無効になるだろうとの見通しを明らかにした。

ttp://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1488322/


349名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:43:34 ID:AnPvZ3xeO
暴動を起こした人民を殺戮する為!

だろ。
350名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:46:36 ID:ki4IiUBh0
>>328
第二次大戦時、日本はともかくドイツは世界トップと言ってもよい技術力を保持していたが
結果は敗戦だぜ?
351名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:48:31 ID:iGNxSsD+0
>>344
日本のヘリ空母は1隻が就役済み錬成中
もう1隻は進水済み

さらにもう1隻は予算承認待ちだぞ
352名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:51:03 ID:blwIjwLl0
チベットや東トルキスタンやカンボジアやベトナムや北朝鮮搾取とか台湾への横暴等他国に恨みを買っているから
武器を持たなきゃ怖くて仕方がないんだろ
中国共産党は。
それに国内では民族分裂を殺しまわる恐喝で押さえ込まなきゃならんしなw
アメやロシアやインドとも敵対関係しか築けてないしなwあ、 ロシアは一見仲間みたいに見えるけど
どちらも相手が嘘吐きと知っているからなw
353名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:53:40 ID:kAETCFEJ0
・軍幹部が私腹を肥やしたくて増額しまくってる
・暴動鎮圧の備えも兼ねてる
354名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:55:53 ID:aVthXORa0

無理に体制を維持しようとするから。
355S ◆KMyTcmL3ws :2010/03/06(土) 15:04:26 ID:UMkFPgYN0
●中国の国防費が増えつづけるのは、日本が隣国に対する侵略三昧、
殺戮三昧を繰り返す国で、アメリカから原爆を2発も落とされないとお
となしくなれなかったとても恐ろしい国で、憲法9条を持ち得たにもか
かわらず、自衛隊という名称の他国から見れば巨大な軍隊を平然とし
て持っている大嘘つきの国だから、それに対する脅威のために持た
ざるを得ないからです。

北朝鮮が日本にミサイルを向けているのも同じ理由です。

日本が本来の9条精神をリーダーシップ持って世界に平和を指導して
ゆけるような最強の国にならない限り、日本に対する恐怖心は消え去
ることが出来ず、他国は防衛のため軍備を手放せないのです。

世界で唯一2発も原爆を落とされた国であるにもかかわらず、広島、長崎
の原爆慰霊祭に核保有国の首脳を参列させることすら出来ない情けない
国、にもかかわらず、徴兵制の復活や、原爆の保有を画策する連中が湧い
てでて来ているとんでもなく恐ろしい国。
それが今のこの日本です。

情けなさ過ぎますね。悲しい。
ttp://homepage3.nifty.com/nhkq/
356名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:04:39 ID:Z+i38Y/iO
近未来
日本では外国人地方参政権は認められており大民主党は外国人国政参政権の法案を検討し始めた。
各地で在日【日本人】の抗議デモが頻発。それに伴い在住中国人韓国人の差別に対する反発も高まり
各地で民族衝突が起こり、在住中国人の死亡者が!
ついに同胞の保護を理由に大中国人民軍は九州に進行。後に「九州事変」と呼ばれる紛争の幕開けで有った…
公には語られてはいないが発端となった中国人の死亡者は日本人母との混血で有り虐待により死亡した児童だったらしい
なんてね(・∀・)
357名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:05:23 ID:vuYHm7qm0
>>5
君はバカだなぁー
家電や自動車への減税補助金、エコポイント制度のほうが>>1としっくりくるだろ
生活保護者を中傷する人は人格や知識がなんか欠落してる人が多いね
358名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:05:26 ID:+Ze8vDpc0
世界征服と将来アメリカともめた時のためだろう。
359名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:07:24 ID:oRlo+UIq0
こういうニュースって産経しかやんないのか
360名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:07:44 ID:BmeTm33O0
>>355みたいな中共スパイがいることに日本人が敏感になってきてるんだよ
361名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:08:18 ID:xmcGQaZvO
世界崩壊まだー?
362名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:09:47 ID:uXiQAXbG0
>>359
産経以外は日中記者交換協定に応じているから仕方が無い
363名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:10:10 ID:ARj0J7Bv0
>>197
早稲田の客員教授、進藤栄一は信濃毎日新聞の月曜評論で
マジでそう主張していた。曰く「国民一人あたりの軍事費は日本の
方がはるかに多い。警戒すべきは日本の軍事費」と。
364名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:11:53 ID:krt3Evzi0
隙あらば日本人虐殺したいのが支那だから
軍事に金かけない支那は存在できんだろw
365名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:12:50 ID:vuYHm7qm0
>>350
核武装はしてなかっただろ
核兵器があるのと無いのとでは天と地の差がある
効果量と効果範囲、効果時間をすこしは勉強してみな
日本もさっさと核武装して食料自給率を100%以上にし自立するべきだな
そうすればオーストラリアや韓国からギャーギャー舐められたことを言われないようになる
366名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:13:24 ID:DZzyLw++0
中国の経済発展の中で、貧富の差が広がっている。
人民解放軍の一部の軍人、退役軍人の不満が高まっている。
軍拡を続けないとクーデターが起こりかねないから。
367名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:14:27 ID:8fyhcC1B0
日米安保を堅持して向こうの脅威を煽ってどんどん国防費を増やさせていけば
やがてパンクして勝手に自滅してくれそうな気がするんだけどな
むしろあっちが軍縮しようなんて言い出したほうが面倒くさいと思う
368名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:14:38 ID:ki4IiUBh0
>>355
過去の侵略、殺戮は日本の近隣諸国では、中国、ロシアが二巨頭だろう
現在に関しては日本は軍縮傾向にあり、中国は逆に軍拡傾向にあるから
軍事的均衡が崩れ中国だけが膨張する可能性があるのを危惧しているわけだ
で、日本でも物騒な話が再燃されている
369名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:17:28 ID:jgKnjsbm0
>>355
君、日本人じゃないでしょ?
370名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:17:46 ID:yzyDkH3UO
中国と対立するのはよくないな。ネトウヨ的には中国の各分野の進出が許せないんだろうが
中国が超大国となるのはある意味必然でしょ。

日本は独自に軍隊を組織してたら中国を刺激しかねないから
自衛隊は廃止するのがいいと思う。
いずれは米軍ではなく、中国軍に守ってもらえばいい。
371名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:23:05 ID:ki4IiUBh0
>>365
いや、技術が世界一でも負けるだろ、と言いたかっただけだ
核兵器保持でも国境紛争は起こりうるわけで、日本の弱点である
食料、資源のシーレーン確保、外交、情報戦を強化は最低しないと

372名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:28:21 ID:I+6IE1go0
>>363 早稲田の客員教授、進藤栄一は

うひゃあ、完全な中共スパイだな。

国民一人あたりで評価すべきはGDP。人口が1/10の国をGDPで抜いたなんてナンセンス。
ひとりあたりの生活が1/10(物価が低いのでそこまでは行かないかもしれんが)。

国総体でみるべきものが軍事費だよ。戦争は国と国がするんだから。
373名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:31:12 ID:EZ0yrfK90
               __=`ヾヽ/〃‐=__
               彡          ミ
              Z /⌒''ー''"´⌒ヽ  ミ     バカがっ・・・・・・!
                _〃 ヽ、.__ /⌒  __l  l     足らんわっ・・・・・・ まるで・・・・・・!!
               |l \ヾー一 //´ l.  |
                 l' _ヽ` ̄´∠ __ |j 〉__ l     わしは・・・ もっともっと・・・ 欲しいんじゃっ・・・・・・!
             {.ヾ ̄o>  <o ̄ フ u| h.l l     核を・・・! 空母を・・・! 航空機を・・・!
                i `三.( l! )ミ.三彡e,,| Fリ |     邁進せよっ・・・・・・!
           ヾヽ|.e〜( l! " )ヽ三.シ/リ‐′ ゝ     掻き集めるんじゃっ・・・・・・! 世界中の兵器をっ・・・・・・!
               >、 ̄`_>r<_ ̄´_ <メ||`ヽ、_ ゝ
            7 |l工LLl⊥LLl工Lン´タ|l::::::::|... ̄ ``'' ‐-  人間の欲望は つまるところ征服につきるっ・・・!
          _Z..|ltゝェェェェェェェェタ/.||::::::::|::::::::::::::::::::::::  それを牛耳る中国こそ・・・・・・ 王っ・・・・・・!
   /⌒l´\ ̄.......::::::| ヽ、〜 ≡ 。U u /ll/|::::::::|:::::::::::::::::::::::  築くんだっ・・・・・・! 王国をっ・・・・・・!
 / /⌒l、._):::::::::::::::|1 lll  ̄「「 ̄「「 ll / |::::::::|:::::::::,(⌒ヽ:::  容赦なく勝てっ・・・! 王国実現のためっ・・・・・・!
.(  u /⌒l::::::::::::::::::::|::1 lll lll ll lll / /|::::::::|::::/(´\ \
 ヾヽ /⌒l:::::::::::::::::::::|::::Vl lll ll lll/ 〃|::::::::|::(._,(´\uヽ  )
  ヽ u イ ノ::::::::::::::::::::::|::::::| !ルリw,/   〃 |::::::::|::::::( \ ヽ  /
374名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:36:28 ID:CjyASHtk0
人件費の値上がりでしょ
我が国の国防費の殆どが人件費だし
375名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:37:47 ID:K4YEx02l0
軍事技術が進みすぎて、古い兵器を退役させて同じ威力の最新兵器を備えたら
どんどん費用がかさむんだよ

本来、技術革新はコスト削減の方向に進むんだけど、こと軍事に限っては逆なだけ

中国はちょっとやりすぎなところもあるけど、人海戦術的なところから最新技術に
切り替えてるところだから、あの広大な領土を維持するのに金はいくらあっても
足りないだろ

あと、資本主義がモラルほったらかしで浸透し始めてるから、懐に入れちゃってる人
続出でまさに乾いた地面に如雨露で水撒いてる状態
376名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:37:55 ID:EZOTnjTpO
>>370
そんなことしたら、守るはずの中国軍が街中に進軍して日本を蹂躙するって。
377名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:40:51 ID:roWwXTYS0
核使うのにためらいが無いとこが最大の強みだろうな。

通常戦力はやっぱアメなんかと戦うには張子の虎にすぎんよね、自分で手足縛ってる自衛隊になら勝てるんだろうけど。
378名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:41:15 ID:BmeTm33O0
ID:yzyDkH3UOみたいな中共スパイがこれからも増えていくんだろうな
379名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:45:29 ID:ki4IiUBh0
>>378
中共スパイならもう少し狡猾だろう
精々中国人留学生か、釣り
380名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:49:41 ID:UpKNFV/70
>>379
一連のレス見てる限り、おまえがスパイだろ!








といっても過言でないくらいにうまく工作してくるからなww
381名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:50:02 ID:MV+Wrg1oO
>>365食糧自給率を100%にしても、
石油が止まれば農機具は動かないし、
重油やウランがなければ発電が止まり送水ポンプは動かず田畑に水はこない。
リンはほとんど中国から輸入だが化学肥料はリンがなければ作れない。
つまり日本は農業に必要な資源を輸入に頼ってるわけで、今の農業のやりかたで農作物100%自給しても食糧安全保障にはならないのでは
382名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:53:43 ID:kBmhfgso0
さっさと9条を潰せや!!
自衛隊→日本軍になれば
攻撃が出来るんや!!
383名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:54:43 ID:bWONaK5x0
人件費が上がったんじゃねえ?
日本も人件費が高いだけなのに軍事国家って言われてるし。

中国の発展見てると単に人件費と思える
384名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:55:03 ID:svun/LgfO
帝国の崩壊は内部から、これは歴史によって証明されているから
いくら軍備を増強しても無駄なんだな
385名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:57:33 ID:70OA8AK70
誰だこんなに民度の低い国を土人のまま肥大化させたのは

 お前だよお前、日本だよ
386名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:58:54 ID:6ZvuP7Bu0
>>1
1、都市部以外は貧困すぎて脱走兵ならぬ密入隊兵が多く食費がかさんだ
2、しょっぴいてきたチベット人などの少数民族の食費がかさんだ
3、兵士のギンバエが横行していて食費がかさんだ
4、将校が満漢全席ばっか食べるから食費がかさんだ
5、なんだかわかんないけど食費がかさんだ

たぶんこのいずれか
387名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:00:19 ID:k82QgMXi0
どうしてなぜなんだろうね
388名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:00:41 ID:L05wnKQ00
GDPが増えてるんだから軍事費も比例して増えるのは当然だろw
GDP割合で見ろよw 1.5%ほどじゃん
他の国と変わらないよ
389名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:03:12 ID:hzPMSAmh0
武器は別枠で増えてるんでそ。
それなら国防費の伸びは人件費というのは一つの要因として正しいんじゃね。

民間の給料が上がっているのに軍人はそのままだったら、やっぱり不味いでしょ。
でも民間の伸びほど上げられないから非公開なのではないか。
利権階級や不満分子にはこっそりアゲアゲとかもあるかもしれない。
390名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:04:35 ID:9ukA75yzO

中華共栄圏の構築と通商圏の安全保障をし、元を機軸通貨にして市場を中国が握る為だ


391名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:06:53 ID:OAIfLylu0
日米の防衛線を突破するためだろう。聞くまでも無い。
392名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:07:37 ID:xT+hOXrt0
>>344
ところでこの間違いの多いコピペって出元何処なの?
393名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:08:33 ID:LjLqe+U8P
>>392
どこが間違いなの?
394名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:13:08 ID:SJTCk8rO0
まずは台湾と半島を占領するためだろ
九州はその次だ
395名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:13:43 ID:+uKgQ0ox0
3つのうちどれ選ぶんだよ

1.アメリカの子分
2.中国の子分
3.重武装中立(核武装含む)
396名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:14:02 ID:htwdqzVd0
アジア全域を支那領土にするため
397名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:15:24 ID:teI054SoP
チベットやウイグルを占領したからかな
398名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:16:24 ID:EZOTnjTpO
台湾制圧の為位しか。
399名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:16:42 ID:zOjTlgFr0
日本侵略を目論む中国

「日本を骨抜きにする工作プログラム」
中国共産党「日本解放第二期工作要綱」(この「解放」の意味は「解体」)
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Ekokumin%2Dshinbun/S47/4708/470801china.html

田母神塾 H21/10/31
なんと田母神閣下が、あの中国共産党「日本解放第二期工作要綱」を解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8678939
シナ人による日本侵略の三段階論
ttp://www.shukenkaifuku.com/ronbun/ronnbunn17_11_25.htm
ウイグル暴動ニュース09年7月7日 
http://www.youtube.com/watch?v=CcawBpAxHLU
中国のチベット侵略虐殺  
http://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

元東大教授 酒井信彦が中共の日本侵略について演説 2009/4/26
確実に日本はシナ人大量移民により侵略されて民族抹殺され絶滅します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6899163
http://www.youtube.com/watch?v=iwwCJy3HfPs
http://www.youtube.com/watch?v=sFKuex3Mhl4

外国人参政権付与で中国共産党による日本侵略のステージがひとつ進む・・・
中国人留学生に注意せよ!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9492737
日本の国政に乗り込もうとする中国人
国会目指す『新華僑』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/joushiki/list/CK2010010802000085.html
400名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:21:48 ID:xT+hOXrt0
>>393
自衛隊の各数字
明らかに防衛白書の読み間違えと思われる所や
何をカウントしたらそうなるのか分からない数字ばっかじゃん
401名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:23:40 ID:h9GgUuEw0
中国は米国に太平洋の半分を中国が担当したいと言ったらしいじゃん
米国は断ったが、世界征服を本気でたくらんでるのは中国だけ

マジやばいです
402名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:27:05 ID:dTKQk2Nt0
>>39
日本は自衛隊基地の補修、人件費、新規の購入全てでそれ
中国はそれはほとんど新規の兵器の金額だけ、基地の費用は別人件費も多分別(ただし、地方軍閥やら、幹部の懐分もかなり言ってるがww)

日本は米のボッタクリ?的な値段の兵器や少数生産(だから割高?)の国産兵器
中国は最新式の兵器はロシアから輸入、最新式もコピーできる分は無断コピー、40年前レベルの飛行機は全て無断コピーで極安
403名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:27:49 ID:Zh98jVkMO
細菌兵器の先制攻撃しかない。
404名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:29:29 ID:LjLqe+U8P
>>400
じゃあ正しいデータ教えて
ソース付きで
405名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:29:51 ID:fD6v49RjO
>>395
無防備宣言
友愛がなんとかしてくれる
406名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:33:46 ID:BmeTm33O0
無防備とか意味が分からん
無防備な国家がこの世のどこにあるよ
存在しないのは滅ぼされるからだろ
407名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:37:00 ID:68mbFSxWO
日本政府がせっせと支援しているからだよ。日本は完全にテロ支援国家だからね。
408名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:37:25 ID:oc2HMpNM0
>>401
絶句した、マジで言葉にならん
理解不能な思考回路しか持ち合わせてない人種の人口が
さらに増えると思うと寒気がするな…
409名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:40:42 ID:PebXiG3mO
給料上がってんじゃない?
410名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:42:08 ID:3lN0DjCK0
>>408
南京軍がかなりの規模で海軍を増強してるからね。
いずれ第7艦隊の援軍だけじゃ台湾を守りきれなくなるかも・・・。
411名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:43:59 ID:+tbYxV520
兵器が純中国製なら平気なような気もするが
ロシアとかロシアとかロシアのをまんまパクるから侮れない
412名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:44:53 ID:YB+Ax/a00

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 侵略するってことだよ >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
413名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:52:01 ID:KOSgVTLQ0
胡錦濤っていまだに軍を掌握してないんだろ
だからカネで手懐けようとしてんだろ
414名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:52:17 ID:xT+hOXrt0
ソースって俺が見てるのWebじゃなくて朝雲新聞社が毎年出してる
「防衛ハンドブック2009年度版」と「自衛隊装備年鑑2009-2010」だからな
たとえば航空機は344だと360→260とまるで360機から260機に減ったかのような記述になってる
でも実際は作戦機全体の数が360でその内戦闘機が260機が正解
よくF-15とF-4、F-2の合計で300超えるのになぜ戦闘機が260なんだって思う
人が居るみたいだが、この260っていうのは作戦任務に就いている実数で保有機体数じゃないから
複座で練習機になってるF-2BやF-15DJは含まれないし予備機体もカウントされていない
同じく自走砲/野砲も900→600となっているが、実数は自走砲、野砲合計で約900その内野砲が600
が正しい(防衛ハンドブックだと自走砲290、野砲600)
戦車の1200と600は何処から来たのか不明だが、此方の資料では880
護衛艦は52でミサイル艇は6じゃなくて7
数字は20年9月末時点のものだから完全に最新じゃないが、防衛ハンドブックはそろそろ22年度版
が出る頃だからそうしたら21年9月末時点の数字が出るかな
415名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:53:37 ID:7ZxmsAvF0
あれだけの人数の兵を雇うだけでも大変そう…。
どうせ歩兵だし、戦闘機の訓練時間も(ry
416名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:54:00 ID:xy8MDft+0
過去に中国を侵略した日本だから仕方ない
417名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:59:13 ID:L05wnKQ00
>>408
2chソースを鵜呑みにするとか馬鹿かと
418名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:11:24 ID:4RTstNlf0
>>404
横からだけど、中国空軍の全作戦機数は1700機くらいのはず。
殲6(MIG21)のような超老朽機まで勘定に入れてそのくらい。
2000機も作戦機があるなんて、ちょっと信じられない。
419名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:18:15 ID:yDYYHwel0
>>416
教科書読み直せよw

日本が戦ったのは中華民国。(今の台湾)
当時の共産軍は単なるゲリラ。
国民党軍を追い出して居座っているが、本来国際法違反のゲリラが
国を完全占拠したとしても国連が認めない。
国連が各国の思惑に負けて、国際法を無視の採択をしてしまった。
420名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:24:24 ID:PWNg0eIoO
新たな冷戦のはじまり
421名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:26:54 ID:uFAN0Loj0
日本が少しでも自衛隊に注力しようものなら文句いってくるくせに
中国様は毎年軍拡続けてもTVじゃあ軽く取り上げるだけで
脅威を煽る特集しないよね…しろよ
422名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:32:11 ID:xT+hOXrt0
>>418
この辺は分からんねー
防衛ハンドブックに中国と台湾の戦力比較があるが
そこでは作戦機数が2820機になってる
(その内主力はJ-10x62機、Su-27x148機、Su-30x121機)
そして防衛ハンドブック自体はミリタリーバランスの2008年版を
元にした数字だと書いてある(つまり2007年頃の数字)
ミリタリーバランスはずいぶん昔から邦訳版が出なくなったので手元に無いが
どこまでを作戦機としてカウントしてるのか基準が謎だからなあ。
戦闘機、爆撃機だけでなく、輸送機や哨戒機を含んでいるのは間違いないが
攻撃機に転用可能な練習機等も含んでたりするとそれくらい行くのかも?
423名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:33:43 ID:zWvoZXTe0
空母なんか外征のための兵器だからな
言い訳できんよ
424名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:36:12 ID:4RTstNlf0
>>422
確か1700機の元ネタはAERA。
探したらブログに引用されたのがあった。

朝日と産経、それぞれの「ミリタリーバランス」の読み方
http://obiekt.seesaa.net/archives/200802-1.html

このブログによれば、さらにその元ネタはミリタリーバランス2008年版、とあり
記事を書いたとされる田岡記者は、数字には信頼がおけるようだ。
425名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:37:52 ID:o2JFuvh20
そりゃぐんぐん経済成長してるんだから防衛費も伸びるだろ
日本だって高度成長期は防衛費ガンガン伸びてたし
426名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:38:21 ID:v64fmaWv0
いやこれは従来が少なかっただけのことだろう
経済発展の歩調と同じだから極端な軍拡とは言えない
427名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:38:27 ID:D8sxqOBQ0
別にイイじゃねーか
中国の防衛費が増え続けて脅威を感じるため日本も増やしますって言い訳ができるだろ
428名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:40:15 ID:hva5iSBt0
>>414
お前は何処まで馬鹿なんだ?
1988年の自衛隊の戦車数が1200両、自走砲と野戦砲が1000門で、
2015年以降の戦車数が600両、自走砲と野戦砲が600門なんだけどw
そんな知識も無いくせに数字が間違っているとは何処まで馬鹿なんだ?
429名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:42:18 ID:a9bPIfKK0
つまらんことで、日本に宣戦布告して、日本占領成功。

日本省になりましたとさ。
430名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:43:03 ID:v64fmaWv0
>>425
そうそう
気になるのは額じゃなくて内容のほう
航空母艦を建造しているということは国外への派兵を念頭においているということだけど
その目的が何なのか
ハイチの大地震の時のカールビンソンかもしれないが
431名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:47:12 ID:4RTstNlf0
>>428
> 1988年の自衛隊の戦車数が1200両、自走砲と野戦砲が1000門で、
1988年とは、恐れ入ったよ。まだ生まれてない人も多いだろう。
432名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:53:17 ID:hva5iSBt0
中国軍
兵力220万人
戦車8800両、自走砲/野戦砲25000門、
戦闘機1400機、爆撃機80機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦28隻、フリゲート50隻、ミサイル艇200隻、
原子力潜水艦9隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇280隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機440機、輸送機30機、
駆逐艦11隻、フリゲート9隻、コルベット28隻、哨戒艦艇88隻、
潜水艦20隻、揚陸艦艇32隻、

日本の自衛隊
兵力26万人→22万人
戦車1200両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機40機、
ヘリコプター空母1隻、護衛艦55隻→47隻、ミサイル艇9隻→6隻、
潜水艦14隻→16隻、輸送艦艇9隻→13隻
433名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:57:37 ID:XyZ78zVn0
>>432
友愛氏は戦車いらないとか言ってからなww
434名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:04:13 ID:IFuwgCtc0
今の中国は戦国時代の秦にそっくりだよ。やり口があまりにもえげつないんで、
他国からは忌み嫌われるんだけど、巧みに連合を作らせず、また他国で優秀な人間
がいれば諜略によって貶めて要職から引きずりおろし。最後は圧倒的軍事力をもって
征服する。征服した後は強権的な恐怖政治をってやり口まで非常に似ている。
435名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:05:00 ID:BmeTm33O0
しかし中共のやり口はあからさますぎるのに
なぜあれに篭絡される政治家がいなくならないのか
436名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:07:01 ID:xT+hOXrt0
あら、懐かしい
オブイェークトは良く見てるが忘れてたな
気になったんで「戦闘機年鑑2009-2010」調べてきた
Su-27x167
Su-30x124
殲撃6x120(Mig-19)
殲撃7x610(Mig-21)
殲撃8x420
殲撃10x80
強撃5x270
殲轟7x106
轟炸5x30
轟炸6x170
戦闘機と爆撃機のみで合計2097機
意外と多いが、このうち何処までが現役で飛んでるかは未知数だからな
437名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:12:04 ID:tA2+Ww1MO
中国で既に3月1日に始まった『海洋保護法』で、「自国領土の劣閣諸島の環境を保護する為」と称して空母造ってるんだよな。

日本は一切反論すらしてないけど

438名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:14:16 ID:jbvUw5MK0
>>430
俺も中国の軍事力は実質大したことないと思う。
このまま放置しとくのがよかろう。
439名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:15:24 ID:yMD5flzr0
10倍の人口があるんだから10倍の戦力まではいいんじゃね
440名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:15:30 ID:8m8XTIts0
アメリカに変わって主導権が欲しいんだろう
441名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:19:23 ID:XwrfH6K10
拡大→内乱→外患→崩壊→統一→拡大

このループは中国の伝統芸
今は逆らっちゃいけない時期
442名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:20:56 ID:AJWiVhPT0
日本を侵略するのが任務の一つなのは確かだな
443名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:23:29 ID:NexwWHwh0
なぜ、「中国の軍事費」と書かないのか?
         ~~~~~~~
444名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:24:24 ID:GKzU5AUj0
中国が全世界に向けて宣戦布告するのはいつのことやら
445名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:27:15 ID:N1eu8mjQ0
中国って歴史見てもぜったいバラけるからな

内戦で国そのものが崩壊するかもな
446名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:32:04 ID:4OY+BdVt0
中国 国境が長大すぎるからな
447名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:32:27 ID:7TK8WNOd0
まあ、機数もあるが稼働率が大切だからな。
どっかの国みたいに機数あっても稼働率低くて
部品取り用に確保しているようなとこもあるからな。
448名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:34:28 ID:MaBi9kfC0
俺が中国の司令官なら 日本に核水爆を20発ほどぶち込んで
日本人を皆殺しにして そのあと中国人を1億人日本に移住させる
449名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:35:47 ID:AzYSXi3p0
中国を恐れても何も解決しないだろう。
日本も軍事産業を本格稼働して、最先端の核兵器などをガンガン作れば
どこも恐れる必要がなくなる。
最先端兵器は価格競争が比較的ないから、どんどん輸出もできる。
日本にとって軍事産業は、ぽっかり空いた穴のように、今迄無いに等しかった。
これができれば、経済に大きなプラスになる。
450名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:37:54 ID:jbvUw5MK0
>>448
日本人だって2000年ぐらい前に大陸から来たんだから
そんなことしても意味無いだろ。
451名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:39:24 ID:s7I9pdJl0
>>450
>>448 は増えすぎた中国の人口を1億人ぐらい減らす政策を語っているだけだ
452名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:42:18 ID:JxmsW54R0
人件費の伸びがあるにしても表に出てきてるものなんてあくまで一部だからねぇ
実態は更に凄いことになってるはずだ
453名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:42:21 ID:n/pxcqzkO
中国はどこと戦争する気だ?第二の911テロをやりそうな予感がするな
かなりありえそう
454名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:43:53 ID:MaBi9kfC0
昔、毛沢東は6億人の中国人が3億人になっても最終的に戦争に勝てば良いと
当時のソ連の書記長に言った  恐ろしい考えだが理解できる
米国は中国と核戦争はやらないだろう
自分の国の安全を他国に任せた日本が阿呆なだけ
日本はすぐに核武装をしなければならないが……無理だろうね
455名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:49:44 ID:vsPdPvdjO
日本が防衛産業を蔑ろにし過ぎなんだよ
民間に発注して工場を通して
産業労働者に金が回るんだよ
基本技術、先端技術ものびる
ばらまきに比べたら親方日の丸のどこが悪いのさ
それを競争力の低下とか言うんなら
武器輸出3原則何とかしてくれ
456名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:49:56 ID:JxmsW54R0
陸上はインドやロシア
海上は台湾かね
そしてその次に尖閣、沖縄
太平洋に進出する上でやっぱり日本は最終的には壁になるわけだからねぇ
中国としては日本のアメリカ軍が目の上のたんこぶだからいなくなったら大喜びだろうな
457名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:55:41 ID:AzYSXi3p0
>>454
本当に日本人の頭の中って分からないよね。
地球上で最も不可解な生物なんだろうね。
核武装し、更にその核兵器を世界一高精度、高品質、高性能にする
技術も資金もある。
なのに他所の国が軍事力を増大したと聞けば、恐れ戦きながら批判する。
永久平和とか絶対平和とか、物理的、科学的、経済的にもあり得ない事を
大の大人が恥ずかしげもなく、おおっぴらに主張する。
団塊の世代が中心なんだろうが、この世代って、遺伝子のどこかが決定的な
破損を持って生まれて来たのかな。
458名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:56:17 ID:2ij7m1YAO
中国は台湾問題を武力で解決するために軍拡してるんじゃないか?
かつて中国が台湾を力づくで手に入れようとした時、
米国が台湾の味方をしたためにうまくいかなかったことがあった。
だから台湾を助けに来る米軍に
かなりの打撃を与えられるレベルまで軍拡するつもりではなかろうか。
459名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:57:46 ID:MaBi9kfC0
米国がいてもいなくても 中国が決断したら東南アジアを侵略するだろ
昔の中国の軍事力は旧兵器でベトナムに負けたが
現在の兵器は十分可能だ 中国の軍事費はこれからも伸び続ける
台湾→朝鮮半島→ベトナム→沖縄の順番かそれとも一気に来るか。
中華思想というのはやっかいなものだ。
460名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:58:01 ID:zq2ppVh80
>>417

『中国、太平洋の東西分割提案か』ワシントン・タイムズ記事全訳
ttp://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-21.html
461名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:58:04 ID:+TBOYLEH0
>>329
激しく同意。一回やられないと目が覚めない。

うちが攻められたら守ってね!あなたの所が攻められても何も出来ないけど。
こんな同盟アメ以外絶対してくれない。今まではアメに必要性があったから
同盟してくれてたけどいつ見捨てられるか分からん。

早く自分で自分の身くらい守れるようにならないと。
462名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:58:07 ID:ssZPTddy0
国家予算全体が増えたのならば、国防費が増えるのは道理だと思うが。

それより、日本の国防費が少ないのが問題。もっと増やしていい。
463名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:58:15 ID:xfShxWFa0
外も内も敵だらけ
さんざん粛清虐殺し放題で蓄えた富と権力を守るため
軍拡しないと不安で夜も眠れないのでし
464名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:00:23 ID:7UPEQxLV0
俺は今まで以上に極端な軍拡を進めてほしいと思ってるが。アメリカと張り合おうとすれば、いずれはソ連のようになる。
絶対的な差が依然としてまだまだ米中の間には存在する。中国がより経済力をつける前に軍拡で破たんしてくれた方が我々としてはありがたい。
465名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:02:35 ID:MjgrCUCfO
そりゃ米国債売って

戦争仕掛ける為だろ


466名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:02:58 ID:JxmsW54R0
アメリカと完全に対等な立場になったら確実に台湾で何かしらあるだろうねぇ
それが10年後か20年後かはたまた途中で失速してぽしゃるかわからないがね
いずれにせよ現状でその野心は持ってるだろうねぇ
日本としては台湾をもし中国が完全に掌握するようなことがあったら非常に困る
そこで恫喝されたら日本なんてどうしようもない
戦っても勝ち目はゼロだからね
467名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:03:22 ID:xT+hOXrt0
>>428
1988年…90式装備開始前の数字かよorz
そりゃ将来的には定数減る予定だけど、現状の数値書かないと比べる意味無いんじゃね?
将来の定数なんて防衛大綱の見直し次第で変わるのに
468名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:08:04 ID:AzYSXi3p0
中国共産党と同じ立場で考えれば簡単に分かると思うが、
15億もいる人間を食べさせなければならない、この巨大人口を
不満なく食べさせるには、世界全体が中国の都合の良いように
振舞い続けてくれない限り、物理的に不可能。
何か大きな不都合に遭遇すれば、15億人の不満が一気に噴き出す。
それを解決するのは、戦争か革命。他にはない。
革命は共産党自身が滅びるのだから選択除外。
残るは戦争しか選択肢はない。
469名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:10:33 ID:L43KerFj0
もしくは国内の内戦で、あいつらが悪いを内部に作るかだろうな
実際それで農村部の人間虐殺しまくってるわけだし
470名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:11:55 ID:rOYm/r/W0
まず共産党国家なんだから年間100万人は虐殺してるだろ。
そのための殺戮集団は必要になる。
471名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:13:11 ID:5BSXaBxoO
>>329
今どきの田舎は自動車とオイルに極度に依存してるから、
政府が混乱したら確実に都市部より先に滅びるよ。
自給自足とはエネルギーを自給自足できて初めて言えること。
頭がおかしいのは、あんたの方だよ。
それとも炭焼き小屋でも経営してますか
472名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:13:31 ID:pKUy5u1D0
日本に寄生する支那畜生やそのケツ舐めアカ豚が必死w
473名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:13:51 ID:IUjyjfT30
日本の平和市民団体は、どう考えてるんだろう。
474名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:15:13 ID:JxmsW54R0
中国の労働賃金の上昇は著しいからなぁ
いくらなんでも経済格差をこのまま放置しておけない
虐殺なんてそうそう今のご時世できないからね
もちろんその手の問題が中国に全くないわけじゃなく小規模なものならいくらでもあるだろうけどね
ただそれでは根本的な解決に繋がらないし、そこにジレンマがある
そうなるとやっぱり共産党としては体制の維持を考えると拡大思考にならざるえない
475名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:16:51 ID:i+ADTPDd0
>>474
>虐殺なんてそうそう今のご時世できないからね

中国しまくってるよ
国内で毎日虐殺し続けてるよ
476名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:17:27 ID:hva5iSBt0
>>467
見直しで自衛隊の装備の数が増えた試しは無いんだけどw
1990年の護衛艦は55隻で、
やがて47隻以下に減少する。
ヘリ空母3隻足しても護衛艦は50隻を割るようになる。
477名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:17:38 ID:nbJpztrj0
毎日暴動が起きてるんだから
それなりに軍事費掛かりますよね
478ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/06(土) 19:17:58 ID:3Bm6wkQc0
日本はスパイ防止法などを制定しておかないと
中華が空母艦隊運用しはじめると・・・・

台湾は恐怖するな、台湾海峡と台湾を中華に押えられたら日本のシーレーンは干上がるし
専守防衛を建前とする日本は台湾を見捨てざるをえない。(というか関われない)
中華は潜水艦就航もペース増やしているから、
台湾有事でアメリカ軍は機動艦隊の投入も渋りそうだ。
479偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/06(土) 19:18:25 ID:ZRy3vZVI0
>>473
このスレから抽出すると

・GDPが増えてるんだし、国防費(決して軍事費とは言わないw)増えても
 いいじゃねーかー
・国境なげーんだし、いいじゃねーかー

こんな感じだろw
480名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:24:18 ID:f+Zt1bNh0
中国の軍拡は綺麗な軍拡
中国に人権問題は存在しない
中国の虐殺は豚殺すより綺麗な虐殺

平和団体やアグネスは言うだろうね。
481名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:25:32 ID:AzYSXi3p0
2チャンネルって、過激な言動が売りで、それが面白くて読んだり書き込んだり
してる人が多いと思うが。
こう云った軍事関連になると急におとなしくなるね。
”核武装しろ”のオンパレードにならないね。
戦後70年、この民族の骨は完全に消えたのかね。
やはり、マスコミの洗脳能力って凄まじい物なんだね。
遺伝子学者に云わせると、戦争や戦闘から遠ざかった生物から
絶滅していくらしいけど。現実味を帯びて来たね。
482名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:27:39 ID:SPD6eJ0J0
無駄に軍拡すると周辺国から警戒されるわな。インドとロシアは仲いいし、日本とインドも良い。
ベトナムは過去に軋轢があるし、フィリピンも島を取られた。さらにアメリカがいる。包囲されたら終わり
483名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:28:51 ID:5BSXaBxoO
現代の日本がまずいのは、道路整備が完全にできあがり、国内に本当の意味での独立した田舎が極めて少なくなってしまったこと。
単に離れた所に家を構えてるというだけの都会人ばっかりになってしまった。

つまり、東京が落とされると、もうゲリラ戦もできず、瞬時に敗北するしかない。
欧州みたく、いざというときに道路を爆破して分断する工夫もない。
殆ど一瞬のうちに全土が敵の支配下に入るだろう。

だから、日本を守るには、結局、東京の指揮命令機能を絶対的に守るしかない。
かなり厳しい戦略条件だ。
まあ、それがための日米安保だが。
484名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:30:42 ID:tImaop+B0
>>481
核武装とか徴兵とか空母の保有とか
ネットウヨが好きそうな派手な政策は、軍事板では評判が良くないみたい。
勢いがないのは、だからだと思うの。
485名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:31:30 ID:o+UjjQSu0
なぜって、そんなの暴力で他人を支配するために決まってるじゃない。
486名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:31:56 ID:JxmsW54R0
>>481
日本みたいに人口過密国がどこで核実験やるんだよ?
現実的に無理じゃん
水爆は禁止されてるし
議論するのは自由だけど、実現性はほぼゼロだからねぇ
487名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:33:26 ID:uXiQAXbG0
>>481
中国を完全に敵視している自分は日本は核武装で軍事面では
中国と拮抗しろでいいと思いますか
488名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:36:17 ID:TFQ53lQf0
国防費が増えるのは問題ないが、それが海外遠征に使われそうな空母などに予算が割かれているのが問題だ。
489名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:36:40 ID:uXiQAXbG0
核実験がしにくいなら、今あるロケット技術で稼動中原発から出た
高レベル核廃棄物を搭載した汚い爆弾装備でもいいよ
それでもかなりの抑止力にはなる
490偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/03/06(土) 19:36:49 ID:ZRy3vZVI0
>>484
軍板は政治板からの出張(もちろんブサヨ)多いから騙されないように
491名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:37:30 ID:2cq5jzkq0
世界征服たくらんでるからだろ?
492名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:38:21 ID:xT+hOXrt0
>>476
誰も増えるなんて一言も言ってないだろ…
戦車並みの火力を持つ装甲車も戦車の定数に含まれるって話を知らないの?
MBTの装備数は実質600以下で、実際いくらになるか分からない
防衛省は財務省と交渉して新規開発の機動装甲車を戦車定数外にすることを
目指すらしいが要求が通るか怪しいものだし
493名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:40:17 ID:JxmsW54R0
俺は別に中国は敵視してないし、仲良くできるもんならしたいけどね
ただ現実的に考えて中国は拡大路線に傾斜しつつあるわけだから
こっちがいくら仲良くしたくても無駄
どうやって押さえ込むか考えたとき、やはり軍事力しかないんだよ
ただ単独で考えるんじゃなく、同盟を機軸にするのがまあ現実的
アメリカだけじゃなく周辺アジアと協調してね 東アジアでアテになるのは台湾くらいがね・・・
494名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:41:51 ID:hva5iSBt0
>>492
そんなの知っているよ、
それだともっとMBTが減るだろうがw
そんなの開発中止にした方がかなり合理的だ。
アメリカや台湾ですら実用化に手こずっているし、
戦車の代わりにはならない。
495名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:42:30 ID:0MqdfZwPO
対抗して日本も空母作ろう。
発艦用と着艦用の滑走路を別個に持った双胴船で。
496名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:44:47 ID:JxmsW54R0
空母はいらんだろ
むしろ中国の空母に対抗して潜水艦を増強する方がはるかに効果的
497名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:46:00 ID:UwC1KU560
最近ではチベット、次は台湾、その次は核を持たない日本狙いか?
498名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:46:23 ID:HgjAIzZH0
やはり日本としては潜水艦と哨戒機(ミサイルも撃てる)をキッチリ揃えておくのが第一なのかな
その上でミサイル防衛ができれば本土の国民の生命は守れるか?
499名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:47:14 ID:AzYSXi3p0
>>483
そう言った、のんびりした戦争は、米がやっているような公共事業的戦争でしょう。
雇用や景気対策的な戦争ではなく、国や民族が死活をかけた戦争は、やはり
核の撃ち合いになるでしょう。
逆に、核の撃ち合いを辞さない相手には、不満の吐け口を求める公共事業的
戦争や、半端な覚悟でちょいと侵略などと云う訳にはいかない。
500名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:48:54 ID:9ukA75yzO
しょせん、グローバル時代と言っても経済価値観だけのもんだからな。

民主主義と体制主義の違いは明白だから、
競争に勝った方が相手の主義を駆逐しようとする。

早い時期に中国は市場から放り出した方がいい。
人権とか侵略行為とか理由は何でもいいさ。
501名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:49:35 ID:JxmsW54R0
日本自体の魅力もないことはないけど
海洋資源や水、技術力等ね
ただやはり中国にとっては日本は目障りなんだろう
どうしても太平洋に出て行こうとしたら壁になるのは日本だからね
502名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:50:43 ID:xT+hOXrt0
>>494
だから実際何処まで減らされるか分からない予定数じゃなくて現状の実数書け
と言ってるんだが…
503名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:59:25 ID:9yHwhJmk0
台湾がさっさと国連に助けを求めれば
いくらでもやりようはあると思うけどな
もともと国連加盟国だったわけだし、あそこで国連脱退したのはアホすぎたわけだけど
504名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:00:25 ID:3s4dmjpH0
>>494
冷戦期、それも中曽根軍拡の末期で
自衛隊が一番充実した装備を持ってた時代の話をしてもしょうがないでしょう。

そういう態度は、自分に都合の良い数字を出して
議論をミスリードしようという態度に思われても仕方ないですよ。
505名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:01:20 ID:AzYSXi3p0
日本はあれだけ広い領海を持っているんだから、海底でもどこでも
いくらでも核実験できるでしょう。
日本って海を含めれば、世界でも7番目に広い国だよ。
フランスやイギリス、パキスタン、ましてイスラエルより、どれだけ広いか分からない。
それに、大規模な核実験なんかしなくても、日本の原子力技術だったら、超小規模な
実験でも十分実用に耐えると思うけど。
506名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:02:36 ID:9yHwhJmk0
>>505
法整備がクソすぎて海洋資源ムダにしまくってるわけだけどな
507名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:03:35 ID:l9XnOB7W0
装甲車とか自動小銃とか軍用ヘリとか、軍隊並みの装備をバンバン更新してる
武装警察の装備費用も入ってないだろな。
中国全土の新聞でしょっちゅう、装甲車やらの新装備のお披露目してるし。
508名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:05:04 ID:6QSONUWO0
トヨ×の中国工場が乗っ取られて兵器工場に改造されそうだなあ。
509名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:05:27 ID:karHEYCm0
>>1その意図や目的について説明すべきだ。

80年代の日本は、海外の不動産まで買いあさった。
その理由は『金が余っていたから』。

中国の軍拡も金が余っているから。

大丈夫、バブルは間もなくはじけ飛ぶ。
金がなくなれば拡大は終わる。
510名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:06:18 ID:pTXQtt/50
>>508
車体自体は作ってないんじゃないか?
あくまで部品だけでさ
流石に本体とか重要パーツは中国には進出できないだろ
511名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:07:17 ID:6EndtMIt0
中国の性格は戦前から好戦国。だから国防費がいくら増えようが問題意識ゼロ。
512名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:07:35 ID:2fMp5GE80
>>509
日本の不動産漁りには戦略はないが
中国の軍拡は戦略があるだろ?
バブル云々で拡大ではないと思うが?
513名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:10:08 ID:3s4dmjpH0
>>505
いくつが問題があるけど、ひとつには地下以外の核実験はできなせん。

広い海があるというけど、たとえば小笠原諸島は火山性の島々なので、地下を深く掘ること自体が難しい。
堅い岩盤でなければ、放射能が環境中へ放出されてしまう懸念も大きい。

そんなこんなで適地がなかなかない、とされてます。
ちなみに核兵器は、小さいものは作るのが難しいです。
514名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:11:00 ID:iQTShkmh0
日本が危険だから?
515名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:15:09 ID:l9XnOB7W0
>>65
奴隷が売買される時代だったら狙われまくりだろうけどな
516名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:15:24 ID:MYHcgcoq0
>>51
> 他の軍区に対抗するためだろ

こ、こら!
いくら図星でも、絶対に言ってはならないこともあるんだぞ!
517名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:30:27 ID:AzYSXi3p0
>>509
中国という国はバブルが弾けても、経済への影響は軽微。
何故なら、不良債権という概念がない。
現在でも国営(半国営)企業に貸し込んだ債権の焦げ付きは天文学的。
しかし、処理する気など共産党には全くない。
大企業の経営者は殆どが共産党の上級党員とその一族だし、国際金融市場に
出てくる気もない。
景気が悪くなれば、人民元を刷り捲くって景気刺激するまで。
外資が流入している間は、刷り捲くっても、酷いインフレにはならない。

518名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:32:13 ID:hva5iSBt0
中国軍
兵力220万人
戦車8800両、自走砲/野戦砲25000門、
戦闘機1400機、爆撃機80機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦28隻、フリゲート50隻、ミサイル艇200隻、
原子力潜水艦9隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇280隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機440機、輸送機30機、
駆逐艦11隻、フリゲート9隻、コルベット28隻、哨戒艦艇88隻、
潜水艦20隻、揚陸艦艇32隻、

日本の自衛隊
兵力26万人→22万人
戦車1200両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機40機、
ヘリコプター空母1隻、護衛艦55隻→47隻、ミサイル艇9隻→6隻、
潜水艦14隻→16隻、輸送艦艇9隻→13隻
519名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:33:36 ID:hmC3dRGfP
>>518

やっぱりレンホウは支那の工作員だった。
520名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:35:03 ID:7TK8WNOd0
日本沈没じゃないけど、日本近海での海底を採掘しての地下核実験で
地震の誘発とかないのかな?どうなんだろか。
521名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:37:33 ID:SFeEH/Hn0
現在の中国軍は近代化で80年代の米軍レベルにはなっていると認識した方が良い
522名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:43:35 ID:i+OZEPHS0
>>10
代わりにCO2排出権を買い取っています
523名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:44:34 ID:/SHcjsf40
>>495
もちろん飛行甲板は三段だな?
524名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:48:47 ID:GO4iFbsr0
どんどん軍備増やしてくれれば
内戦の時に破滅的になるから悪いことじゃない
ただ日本がとばっちりだけは受けんようにアメリカと同盟しとくことだな
525名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:58:06 ID:2r28z7CU0
>>481
自民党も選挙に負けて、目先の事しか見えない腑抜けになってしまったから
現実性は乏しいのかもしれないが、守備的防衛が正しいと思うんだ。
自分は元々左翼的だから出来れば攻撃とか侵略ではなく、防衛で行きたい。
例えば、日本を攻撃しようとするもくろむ国には、その国内を壊滅できる兵器を
埋め込んでると思わせるとか、幹部の家族を抹殺できると思わせる組織を持っ
てるとか、或いは完全防御のシステムのバリアとかレーザービーム撃退兵器とか。
それが現実的に困難なら、ベトナム・インド・フィリピン・オーストラリア・アメリカ
との自由主義国防衛協定を結ぶとか。
東西紛争が消えて南北問題が課題になった現代では、拡張路線が問題の解決
ではなく、出来うるなら地球規模の世界国家の構想を準備する段階かも。
現実的には時間がかかるだろうが。
その為にはまず中国の急激な経済と軍備の膨張を抑制するのが肝要かも。
526名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:59:52 ID:bJG4/luc0
>>524
>アメリカと同盟

それが現時点では賢明だな
反日教育を実行し、契約・約束の概念が欠如してる特亜と組むのは自傷・自殺行為だな

東南アジア諸国が力を持ってるのならば、そちらと組むのも良いんだが…
527名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:14:21 ID:YNCXu6/GO
就役したとたんぼろぼろ壊れていくからどんどん作らないといけないんだろ
528名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:26:53 ID:fhARr1r60
武力で周辺国を恫喝する為だよ。
軍事力が他に役に立つのか?
529名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:27:11 ID:WL2gw6/g0
人件費

って大学の中国人教授が言ってた
530名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:57:39 ID:v5EnKYQ50
日本の公務員と同じで、そのうち人件費で中国軍は
崩壊する
531かわぶただいおう:2010/03/06(土) 22:01:41 ID:zcU0IpQH0
>>529

中国が軍事費における人件費でのたうちまわるのは
20年後だな。

そんときゃ、中国マジ終わるよ。
532名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:06:07 ID:UFTZuNS90
>>531
既に人民解放軍の兵士を減らしてるらしい。
で、退役したら日本とかに留学しにくるとか・・・。
533名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:13:52 ID:JxmsW54R0
日本の十倍の兵力だけど
人件費は日本より低い
いくらなんでもこの伸び方の説明はつかないわ
つーか表に出てるのなんてあくまで一部で実際はこの2倍、3倍だろうし
534名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:30:47 ID:fL5lXC3k0

              ────=== t ===───---  
                  _,,r==lニニニl)-          
                 ,イ_lコ l ̄::::l ̄ ̄l""ロー - ..,,__'ミo;'ヾ ≡3 ≡3 ≡3
                (´、   .l_:::l_ll_l_,,,,... ------'' "   
                 ̄ ̄      ll   バババババ・・・
                         ll
                         ll
                      ○ ll
                     (`・(ェll∩   
                     (  つllノ
                      し' し
535名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:20:56 ID:DqyOB9at0
日本も原潜に核搭載して国の周りを回らせとかないといけないな
536オレンジ・タイチ(サンフット!):2010/03/07(日) 02:24:07 ID:eQ8EBwnJ0
あのですね、みなさん誤解しているのは、中国のは本当の意味での国防費であって、アメリカを始めとする侵略費用ではない!という事です。
中国はアメリカ帝国主義やチベット、ウイグル国家分離独立分子、台湾独立派、そしてインドとも軍事的緊張を抱えています。
これらの脅威に対処すべく、やむを得ず国防費を計上しなくてはならない現実があるという事です。
アメリカや日本のそれとは、性格も置かれた状況も違うという事です。
我々サンフット!は、鵬式太極拳を通じて中日友好を訴え続けています。
537名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:06:29 ID:TgSucJFA0
戦力差を見せつけることによって台湾独立を牽制してるんだよ
538名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:11:25 ID:Yyz0YerN0
中国は国軍と自治体の自衛軍があるから、国軍予算で他国の軍事援助したり
自衛軍の方は、予算で土地を買ったり、スーパー作ったり
武器を勝手に売ったりしてる、正確につかめないから増えてる
539名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:15:07 ID:QUUXfCdvP
バラライカいわく「質は数に勝る」だが圧倒的物量が中国やロシアの持ち味だよな
540名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:19:53 ID:TcP3naJCO
>>539
だが連合軍諸君らはひとりひとりが一騎当千の古兵だとしんじている
541名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:31:31 ID:gQAPGFaM0
仮想敵国が目と鼻の先に有るのに米軍移転とか正気の沙汰と思えない。
542名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:55:30 ID:Szs8faht0
>>1
日本みたいに子供手当がないからだ
543名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:30:45 ID:IucAZIBZ0
>>198
アメリカは中国よりも信頼のおける国だ。
ろくに情報を公表しない中国が軍拡を続ければ
誰もが怪しむ。そして日米に対するあの偉そうな態度。
いかにも日本を占領してやる、という本音が丸見えだ。
実際、奴らは、沖縄は日本領だと言い張っているからな。
信用できない。
544名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:32:31 ID:IucAZIBZ0
>>298
> >>1
>
> 本来なら、日本にいる平和主義者は
> 現実にこのような数字と実績が見える
> 隣国のような軍事力の異常な伸びを示し続ける
> 日本と緊張関係にある核保有国の危険性を
> きちんと分析し、その脅威を小さくする方向に
> 国際社会に訴えていくべきなんだよな
>
> 日本の自称:平和主義者ってのは
> 目の前にある現実を
> どうしてわかろうとしないのかねぇ・・・


ただのエセ平和主義者なんだよ。
奴らの目的は平和、人権といった綺麗事を並べて
日本の国力を衰退させることが目的。
ようするにただの左翼やスパイと同じということだ。
日本にだけ平和がどうこうを押し付けて、中国の軍拡
にはなんも文句も言わない、その時点で、こいつらが胡散臭いってことくらい
まるわかりだろ。
545名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:41:39 ID:IucAZIBZ0
>>365
それは当時の話だからな。

現在では
専守防衛という概念からすれば
核を持っていない国が、核保有国と同盟を結んで、
攻撃を受けたときにその同盟国に攻撃してもらうという約束があれば
ある国が核保有国かそうでないかなんてほとんど意味がない、ともいえるかな。

同盟関係やそういうった安保が破棄されたら、そんな核の傘も失われるが。
それにただ核武装すりゃいいってもんでもないわけで。
すると非核三原則の代替になるものが必要になってくるな。
核兵器を無効化する技術が導入されればこんな問題もあっという間に解決するのだが
いまのところ見込みもないな。


食料自給率100%を目指す心構えはいいことだ。
>>381
その問題も時間と科学技術が解決する。
民主党連中は科学技術予算を事業仕分けで削って妨害使用としていたが
奴ら民主党政権が退陣すれば科学技術に再び力を入れてメタンハイドレート、落ち葉を燃料にしたカナダの技術など
新エネルギーの開発に力をいれることで、石油大国を黙らせることができる。
レアメタル資源に恵まれた中国を黙らせることもできる。
化学肥料なんぞも科学で解決だ。EMの研究がもっと進めばそんな中国依存なんか避けられる。
546名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:45:41 ID:IucAZIBZ0
>>367
ソ連のときはそのやり方が通じたが、
奴らはそういう歴史をみて学習しているからな。
奴らも、薄汚いから、同じ轍は二度と踏みたくないと思っていることだろう。
ソ連のときはペレストロイカといった動きが内部でもあり、隣接する西側諸国で派手な動きや類似する宗教があったからよかったが
中国にはそれがない。
日本がもっと強気になれば中国の連中も民主化の動きを目指すと思うのだが
日本はマゾだから強気になろうとしない。中国に対してもっと強気になれる政治家が現れればいいのだが。
日本も中国も宗教がまるっきり違うからソ連崩壊のようにはいかないのだろうな。
547名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:37:48 ID:8ABY/yL60
米軍と軍備が同じぐらいになるのはいつなんだろう?
548名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:53:52 ID:MeCUxY/KO
ぶっちゃけると公共事業の一環だろうな
549名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:18:39 ID:+qoixQxx0
日本がNATOに加入して欲しい
550名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:26:44 ID:T5LuErMu0

軍 拡 こ そ が 最 大 の 経 済 効 果 ! !
551名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:29:41 ID:RxMYCWYQO
説明しても良いが、聞くと震えがきますぞ
552名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:35:14 ID:+NL/dT4Y0
経済成長率とかインフレ率みたいなもんも併せないとなんともいえんがな
553名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:40:53 ID:/KhT9ZQ00
GNP比で見るとほぼ横ばいなんじゃないかと思うんだが。
GNPが年率10%前後伸びてる国だってことにも言及しろ。

中国の場合、同盟国と呼べるような国がないんだよな。
せいぜい北朝鮮くらいか?
モンゴルはいまロシアと中国のどっちに近いんだろ?
554名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:41:42 ID:pN0LASy80
日本には関係ない話だろ。平和憲法持ってるんだし。
555名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:45:40 ID:+NL/dT4Y0
どっちかいや兵隊さんを高給とりにしてくれたほうが戦争は起きんかもな
556名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:46:36 ID:/KhT9ZQ00
「平和憲法」は日本が外征をすることを防ぐ歯止めにはなっても
日本の国防にはなんの役にも立ってないよ。そっちは「日米安保条約」が
最大の盾になってるわな。どう考えても

中国の軍事費に占める人件費の割合の推移がわかるグラフなんて
ないかな。誰か知ってたらのせてくれい。
557名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:54:50 ID:MFJif1n5O
>>1
少し狭くなってきたので増築しようと思うアル
558☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2010/03/07(日) 07:55:07 ID:LkwAPsx/O
(´・ω・`)y-~~ あっちのポーカーゲームの諺で『3周して誰がカモか判らないんなら自分がカモにされてるんだ』ってのがある。

お隣さんが理由も判らないのに やたら物騒な飛び道具をコレクションしだしたら、それはこちらに照準を合わせていると思っといた方がいい☆
559名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:44:55 ID:AMBnT3aZO
日本はもはや発展の見込みの無い後進国。堕ちるだけの国
これからは中韓の属国として行くのが賢明。

ネトウヨはまず日本の現状を見つめるべき。
560名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:47:09 ID:P9tC7zGm0
世界の平和と秩序を守るため!
中国様、もっともっと軍備増強して!
世界の平和のために!
561名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:51:37 ID:mCYkqxC50
第3次世界大戦もそう遠くはないな
みなぎってくるぜ
562名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:31:34 ID:MRfhonZ30
っつーか日本が何もしなくても、インドかロシアあたりが確実に中国攻めるな
中国がこのまま軍拡続ければ
間違いなくアジアで第三次世界大戦起きると思うよ
563名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:10:47 ID:Ys3O+16G0
中共が出す数字を本気にしてはならない
564名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:19:02 ID:i3ggSX0a0
単純に経済が成長してるんだから伸びるのは当然だ罠。
国がでかいから国境線長いし。

問題は中国の軍拡より日本の平和ボケじゃね
565名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:20:35 ID:ZUiJGOER0
領地が増えると見込んでるからじゃないのかな?
566名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:24:19 ID:11XGPHTy0
この時世での空母建造は、全地球範囲の兵力展開であって、防衛だけじゃないんだよ。すなわち侵略、植民拒否したらどうなるやら。
567名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:25:01 ID:LCyOufjWO
軍事費だけじゃなくて

核シェルターとかパイプライン拡大
アフリカや南米で資源買収しまくり
568名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:36:08 ID:oNjgySHTO
中国はアジアの警察
韓国はアジアの噛ませ犬
日本はアジアの金づる
569名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:08:44 ID:eWzxBYOf0
中国を国連に迎え入れたのがそもそもの間違い
570名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:18:22 ID:8+U+ynq60
昔のソ連と一緒で、極端な軍拡は経済破綻への道程。
571名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:20:07 ID:mt0yS0FD0
軍事に金かけても、アメリカみたいに戦争仕掛けないと存在理由がなくなるからな。
572名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:41:07 ID:1IiqNnv0O
へぇー
日本の新聞て中国の悪口書かないんじゃなかったっけ
へぇー
573名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:46:17 ID:38kHQICN0
日本の右傾化の懸念があるからに決まってるだろ
574名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:46:22 ID:g2jwkFq30
>>524
ソ連崩壊後港に放棄された原潜の処分を
日本が肩代わりさせられたと言う前例があるからな。
575名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:24:05 ID:+Wh4dyCS0
中国軍
兵力220万人
戦車8800両、自走砲/野戦砲25000門、
戦闘機1400機、爆撃機80機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦28隻、フリゲート50隻、ミサイル艇200隻、
原子力潜水艦9隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇280隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機440機、輸送機30機、
駆逐艦11隻、フリゲート9隻、コルベット28隻、哨戒艦艇88隻、
潜水艦20隻、揚陸艦艇32隻、

日本の自衛隊
兵力26万人→22万人
戦車1200両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機40機、
ヘリコプター空母1隻、護衛艦55隻→47隻、ミサイル艇9隻→6隻、
潜水艦14隻→16隻、輸送艦艇9隻→13隻
576名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:50:33 ID:1IiqNnv0O
中国は隠してそうだな地下とかに
577名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:11:19 ID:FcduDaOZO
軍事大国ロシアや同じく成長著しいインドも睨みきかせてるからなぁ。むしろ中国が隣にあるのに日本は危機感なさすぎというか。
578名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:15:05 ID:mt0yS0FD0
能天気な政治家ばかりだからしょうがない。
579名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:35:55 ID:ZrM0bGIPP
むしろ中国に増やしましたと言われると、本当は減ってんじゃないかと思ってしまう
580名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:37:21 ID:AmpIj9OM0
>>577
日本のマスゴミをいい加減に政府が粛清しないといかんと思う
本気で腐りすぎてる今のマスゴミ
581名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:39:50 ID:eCbP32hp0
反省しませ〜ん
582名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:41:29 ID:oESB725oO
中国の予算なんて発表された数字が信用できなさすぎる
583名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:41:37 ID:9OEgRdDbO
日本が支援しているからだよ。
こういうの直接アメリカ大使館なんかへメールで何かを打診したりできないのか?
584名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:42:52 ID:roXWJ5950
こんな中国と仲良くしようとしたアメリカは騙されちゃったの?
たかくくってたの?それとも計画のうちなの?
585名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:45:49 ID:/mmnqyI60
核武装
586名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:46:09 ID:brkPgyOL0
>>1

チベットに対する、日本の平和・人権団体の動き
http://www8.atwiki.jp/zali/pages/13.html

   <ヽ.   「:l  _         __   />
   \`ー-.' :l__l:|    「:l___|::|___//
      ̄ ̄`ヾノ'´~  ̄ ̄ "ヾ-ーー´
         /         `,
        {    ,´⌒ o ⌒','
        (G)   ё) ,ё) ,'  ___  華麗にスルーしています(笑)
       巛|ゝ     J   {/  \__
       ゝ.し,     'こ'  )|/\/ ミー..,,_
       / ̄| 'ヽ..,,____,.ノ`ヽ)  `| l//// |\__
        {  'ー||    ー-川\ \ ,| } //|-、ノ\ミ}
        ゝ__||_、___,川_\ \L_|\__,..lーヽ_ミ}
                     ̄ ̄   ̄
587名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:46:32 ID:dmStwfHTO
同じ質問を朝日や毎日に聞きたいな。
588名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:12:22 ID:b6fRwxmTO
>>1日本を侵略するため
589名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:21:03 ID:AmpIj9OM0
第三次世界大戦は世界VS中国になりそうだな
日本間違っても中国なんぞにつくなよ、韓国は中国とくっついてろ
590名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:39:21 ID:9vp1UAb/O
侮れん
奴らには人命が捨てる程あるから強い
591名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 13:43:27 ID:D/scMxof0
これは日本が悪い
韓国の人々に謝罪と賠償をすべき
592名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:35:03 ID:31s9Ld4o0
大抵の国は経済伸びたら軍事も伸びるからしゃーない
593名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:33:13 ID:HnnFEusN0
やはり、パシ炉辺出す国家は仮想的を作って正当化してんだな(^p^)
594名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 05:56:01 ID:x92aiCTs0
>>590
敵が1億発の銃弾を持って攻めてきたら2億人で反撃すれば勝つる!
って国だからな・・・
595S ◆KMyTcmL3ws :2010/03/09(火) 10:08:43 ID:L2pBIepa0
●中国の国防費が増えつづけるのは、日本が隣国に対する侵略三昧、
殺戮三昧を繰り返す国で、アメリカから原爆を2発も落とされないとお
となしくなれなかったとても恐ろしい国で、憲法9条を持ち得たにもか
かわらず、自衛隊という名称の他国から見れば巨大な軍隊を平然とし
て持っている大嘘つきの国だから、それに対する脅威のために持た
ざるを得ないからです。

北朝鮮が日本にミサイルを向けているのも同じ理由です。

日本が本来の9条精神をリーダーシップ持って世界に平和を指導して
ゆけるような最強の国にならない限り、日本に対する恐怖心は消え去
ることが出来ず、他国は防衛のため軍備を手放せないのです。

世界で唯一2発も原爆を落とされた国であるにもかかわらず、広島、長崎
の原爆慰霊祭に核保有国の首脳を参列させることすら出来ない情けない
国、にもかかわらず、徴兵制の復活や、原爆の保有を画策する連中が湧い
てでて来ているとんでもなく恐ろしい国。

リーダーシップをとって世界平和を訴えられない、(られなかった)日本の
責任です。
それが今のこの日本です。

情けなさ過ぎますね。悲しい。
ttp://homepage3.nifty.com/nhkq/
596名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 14:26:08 ID:VgeA6NsH0
いかにもな中国的こじ付け理由だな、禿げワロス

流石、キチガイ国家、滅亡以外手に負えないウイルス国家、最悪
597名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 15:18:11 ID:2d93r4PPO
ぐんぐつの足音が聞こえる。

598名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 15:18:59 ID:ZfeR1+dS0
侵略する気満々だからだろ?アホか?
599名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 15:19:28 ID:Qw5E1OWu0
侵略する気満々なんじゃね?
600名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 15:40:31 ID:voyVwqQ10
「説明しろ」って誰にすんの?
中国って軍縮条約どっかと結んでたっけ?
601名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 16:58:51 ID:hBOAY8fy0
インドと水を巡って緊張状態だったのはどうなったんだよ
てか中国って国境紛争ばっかで侵略なんてする気ないんじゃね?
602名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 17:00:16 ID:XiLzOe/T0
自分たちがやることは他人もやるに決まってると思いこんでるんだろ
603名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 18:17:15 ID:kZDI4Ix30
中国が日本の戦力を買いかぶり過ぎってのはあるな。
以前北澤うんこが中国の60周年祝賀式典に関して
中国に気を使って中国を脅威と考えたことはないなんて発言したのを
向こうのネチズンどもは中国軍がナメられてると勘違いしていたし
604名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 20:51:24 ID:Jn5QPsCs0
日米安保を堅持してインドとも同盟強化して両方から牽制すれば何の問題もない…はずなんだが

いまの友愛政権じゃなぁ…
605名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:07:18 ID:se4WIznd0
説明の必要が全く無いw
他国の金の使い方に誰が文句言えるの?
606名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:13:04 ID:ToVA3L7t0
>>605
支那チョンは幾度と無く
日本の防衛費や配備内容になどにイチャモンつけてるけど?
兵士の慰霊でさえイチャモンつけてる
607名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 22:11:52 ID:ZDviOqw+0
びくつきシナコロの過剰防衛ってやつか?
608名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 22:21:23 ID:53Ogna5Q0
ちょw
609名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 22:32:55 ID:AYcUFklK0
公表値でこれなんだから、実際はもっと凄いんだろうな
610名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 22:36:13 ID:cKyWmncE0
>>609
公表値でこれなんだから
実際にピンハネされないで武器代に廻るのは
裏の予算入れても同程度だったりしてw
611名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 02:07:27 ID:t/yY69d70
張角と黄巾賊みたいな政府は
伝統の群雄割拠時代に備えてるんだろ
612名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 02:09:58 ID:f0Rk0QNL0
中国崩壊北朝鮮崩壊とか言うけど
なかなかおきないじゃねーか
613名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 04:43:11 ID:gBP7ubOu0
まともな記事だと思ったらやっぱり産経かよ・・・
どうしてこんな重要な事の記事がよそでは記事にならないのか不思議
614名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 10:46:57 ID:ZX+c+mMD0
>>612
もう崩壊は秒読み段階に入っているらしいよ
615名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 10:49:09 ID:dVfzX+jc0
へー、ほーかい
616名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:05:23 ID:DI+r4WvW0
中国の国境と接する国はかなり多いからな。
まずロシア・インド・モンゴル・北朝鮮・アフガニスタン・ベトナム・ブータン・
ミャンマー・ラオス・ネパール・パキスタン・旧ソ連の国々。
617名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:06:22 ID:b+wYv6GR0
>>1
中国の軍拡は綺麗な軍拡
618名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:08:32 ID:b+wYv6GR0
>>10
今はアジア開発銀行からの迂回融資

619名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:10:02 ID:Hbd9ISQq0
ベトナム・ミャンマー・ラオスでは上流にダム作られちゃって水減らされてるし
マジ水戦争になるからな
そのときにこの3カ国は中国が乗っ取るんだろ
620名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:12:23 ID:mCpUcb4x0
スレタイで産経余裕
621名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:15:21 ID:kem6fcqw0
日本も軍隊を認めるべきだ
実は底辺層の雇用確保の面でも効果がでかい
622名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:17:27 ID:wM6YdvmE0
問題が起こった時に圧倒的武力を背景に相手を屈服させたいからだろ
それ以外に軍事力増強なんて何の意味も持たない

今時戦争なんて起こしたら起こした側がまず叩かれるのは必須だし
623名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:18:46 ID:b+wYv6GR0
>>37
中国が台湾解放して沖縄の米軍が撤退したら、間違いなく尖閣から沖縄までが中国領。
624名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:21:04 ID:Fv2Vbw8z0
ヒント:無駄遣い
625名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:33:42 ID:XfgKs7410
何年か前、外相だった麻生が
「中国の軍拡は脅威だ」って言ったら
一斉にメディアが叩いてたな
「中国を刺激してどうする!空気読め!」
だってさw
626名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:35:53 ID:YUOwBgqkO
どうせ人口ひとりあたりで割って

比率では少額アルとかぬかすから何を言っても無駄
627名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:39:17 ID:Nudllwk00
中国の軍拡はいわば強がりさ。今後は低強度紛争しか起こりえない。
武力だけで物事を解決できる時代はとうに終わっている。
628名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:39:17 ID:03DvcGhp0
そりゃ金かかるだろな
最新兵器はアホみたいに高い

政治的と言うより近代化できる時にやるのは至極妥当だろう
人海戦術からの転換は時代の趨勢
兵隊の命がゴミのようだったからなw
629名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:41:30 ID:b+wYv6GR0
>>627
そうでもないぜ、チベットやウイグル内モンゴルが良い例じゃないか。
630名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:49:18 ID:uwu9ezT80

っていうか、

なぜ日本の国防費は増えないの?
なぜ日本の税収は増えないの? 
なぜ日本の経済は増えないの?
なぜ日本のサラリーマンの給料は増えないの?

631名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 11:51:20 ID:p1SX6WD3P

日本の国防費は悪い国防費
中国の国防費は良い国防費
632名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 12:08:16 ID:yv1JRK3h0
>>595 6行目まではそうだろうな。で、
日本が軍備を解けば彼らも止めるか?→ そうならない。
賠償金を寄越せと言って来る。数兆円払えば終わりか?→それでも済まない。
最新技術の提供させられる → それでも済まない
教科書問題など教育に干渉。受け入れる → それでも済まない
政治干渉を受け入れる → それでも済まない。
日本列島が中韓の玄関にあることが目障り。日本人を強制移動させる
(ゴビ砂漠、カムチャッカ半島、ノヴァヤゼムリャなど)
633名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 13:11:30 ID:xyMf9vTx0
いまだ国軍の体をなしていない人民解放軍。
軍区同士の意地やエゴもあって、この異常な軍拡は
簡単には収まらない。軍がスーパーや製薬会社
家電メーカーなどを経営してる不思議な国でもある。
軍閥の時代とそれほど変わらない。
しかし膨張しつくした軍備は、どこかに方向を向けないと
やがて暴発する。土地バブルが崩壊しても軍を抑えられない
かもしれん。
軍区同士の争いでたたき合ってくれるといいのだが。
それを抑えるために外に敵を作ろうとするかもしれん。
634名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 13:13:56 ID:iUY76vg40
わざわざトリップ付けてる支那畜生のケツ舐めアカ豚S ◆KMyTcmL3ws晒しage
635名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 13:18:01 ID:LKIYtjSX0
アメリカと比較して微々たるもの
636名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 13:52:24 ID:E8LS9B1I0
軍拡費と国防費
637名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:12:14 ID:w5kVb2vk0
ゲル先生のご講義(2月5日 衆院予算委員会)

合衆国の分析、そして私どもの分析からしたときに、中国が強化しているのは海軍力、空軍力ですが、
その中においても特に潜水艦の能力、そして巡航ミサイル、精密誘導兵器のことですね、
そして弾道ミサイル、サイバー能力、宇宙攻撃能力、これをものすごく高めつつあるんです。

中国はかつてのソ連のような失敗は絶対にしません。合衆国と同じだけの軍備を整えよう、同じものを同じだけ持とう、
経済力に見合わないような軍拡がいかなる結末を招いたか、そのことは中国が良く知っているはずです。
アメリカと同じような軍事力は持たない。
しかしながら潜水艦、そして巡航ミサイル、精密誘導兵器、弾道兵器、そういうものを持つことによって、
合衆国がこの地域におけるプレゼンスを示すということに拒否する能力を高めようとしている、そう考えたとしても不思議ではないでしょう。
638名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:19:01 ID:+Im4s6D00
まだまだ発展途上だから。
639名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:21:25 ID:VCf9ESzq0
人口換算すると、増えてないあるよ。
640名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:32:46 ID:OYJrebkG0
どう考えてもインドと中国はやり合うよな
641名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:37:52 ID:mzzQ/4rI0
はい先生
太平洋から西側を分割統治するためです
642名無しさん@十周年
いいからしゃぶれ