【政治】「外国人参政権、傍論といえども最高裁の見解」 枝野行政刷新相★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

法令解釈を担当する枝野幸男行政刷新担当相は5日の参院予算委員会で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、
平成7年の最高裁判決が判例拘束力のない「傍論」部分で「憲法上禁止されていない」との判断を示したことについて、
「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた。

ただ枝野氏は、この最高裁判決に加わった園部逸夫元最高裁判事が産経新聞の取材に
「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。

問題の判決は本論で外国人参政権を否定しながら、主文と関係のない傍論部分で「国の立法政策に委ねられている」とした。
永住外国人に地方参政権を与えようという動きは、これを機に強まった経緯がある。

一方、鳩山由紀夫首相は参院予算委で、地方参政権付与について「憲法違反では必ずしもない」と改めて主張し、
「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。

地方参政権付与に反対する国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は
「首相が積極的にやろうとしているわけではない」と、首相を牽制(けんせい)した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100305/elc1003052035001-n1.htm
前スレ ★1が立った日時 2010/03/05(金) 20:47:33
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267789729/
2名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:48:31 ID:R6n+iWxT0
2ならmegumiと結婚できる
3名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:49:19 ID:d6Wpepdf0
>そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある
頼むから検証してから言ってくれよいつもいつもいつもよ
4名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:50:08 ID:rmc3MpcT0
売国奴め
地獄に落ちろ
5名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:50:08 ID:AbqOtLce0
俺は別に外国人とか全く恐くないな。
6名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:50:09 ID:VIg3OaeV0
反・小沢なんてポーズポーズ!
尻尾フリフリ
靴底舐め舐め
7名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:51:06 ID:Ht5stagj0
純粋な日本人で参政権に賛成な人っているんだろうか?
8名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:51:14 ID:8tSAySmT0
ヨーロッパは外国人参政権認めてるけどEU内でだけだし
アジア人、アラブ人には認めていない
9名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:51:14 ID:kdiyNijA0
認めてるのはほとんどEU内の市民だけだろ!!!!!!!!!!!!!!
10名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:51:18 ID:XshGqhUK0
憲法上禁止されていないならOKなら大政翼賛会もOKだよねw
11名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:51:24 ID:H6tzLnIk0
移民の少ない日本は確実に滅びかけてますがねw
12名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:51:56 ID:ZdrO9PjF0
俺は饅頭とロシア少女だけはどうしようもなく怖い
13名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:52:11 ID:/Wmpmzz80

            ∧,,∧   もう、マスゴミが茶番仕分け煽っても
           ( ´・ω・)    絶対お断りだろ
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| < 民団党全員もれなくキチガイかよ
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ 
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄| 
               \|        |〜
14名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:52:18 ID:LBvAEIFi0
>>1
この傍論が憲法違反かどうか訴えてみればいいじゃん
15名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:52:22 ID:h6PFyNs20
外国人の選挙権導入は憲法に違反する

民主党が国会に提出しようとしている法案が憲法に明らかに違反
しかも日本の安全保障に重大な害を与える危険な法案である
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20100215.htm
長尾 一紘(ながお・かずひろ)/中央大学法学部教授
専門分野 憲法学
16名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:52:29 ID:Mt1yP5rn0
主文より傍論を重視するバカ共
17名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:53:51 ID:EhBOmLjF0
枝野よ、その暴論が間違いだったと書いた人間が言っているわけだが。
だからその傍論は最高裁判所の見解じゃなくなったんだよ。
18名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:53:51 ID:d5DwntbA0
>>16
そりゃ根拠がコレしかないから

重視せざるを得ない
19名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:54:21 ID:PSuYvfmB0
20名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:54:37 ID:isdL/31H0
国民の意思に反する政治を行うことは憲法に反しませんか、そうですか。
21名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:55:07 ID:8YzhXGQT0
この人が内閣の憲法解釈すんの???
22名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:55:32 ID:JGkLTBBe0
裁判官の一見解と判決は全く違う
見解より判決が優先されるのは司法の常識
23名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:55:38 ID:ofc61k1G0
>>16
だよなぁ。
じゃあ、主文では何と言っているんだってこった。
24名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:55:50 ID:WIXBOsxH0
>>1
それは最高裁の見解じゃなく「最高裁が判断した」というてめぇの見解だろ
25名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:56:09 ID:d5DwntbA0
>>21
出来ると思ってるか
出来ないの知らない
26名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:56:20 ID:6zAtwiFP0
現売国内閣には「これで弁護士?」と思うのが揃ってるなw
27名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:56:45 ID:FaAaG0lNP
司法をいつも無視してるくせに、都合のいいときだけ司法を持ち上げるんだなw
28名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:57:52 ID:i5LLUoDK0

こんな偏った見識の奴に仕分けなんぞしてほしくないな
29名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:57:53 ID:LV/WTUyk0
外国人参政権のことでPTSDになった
いつ朝鮮人にイジメられるか思うと夜も寝られない
ミンス党を訴えるか
30名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:58:14 ID:k8J0ps5P0
最高裁も余計な傍論入れてくれたよ。
後先考えなかったのかね。
31名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:59:11 ID:G21YTgS/0
これが民主党の最優先事案みたいだね
裏でコソコソなにを必死でやってんだ
32名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:59:23 ID:d5DwntbA0
>>30
多分脅されたか
売国洗脳の賜物
33名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:59:51 ID:ZaH4H25H0
48 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2010/03/04(木) 16:29:45 ID:x8WH0fJf0
韓国で外国人地方参政権が成立した理由は
「この法案は後に日本の乗っ取れる」という話が広まったからです。
韓国人も大反対していたのに、反日感情でコロッと民意が変わりました。

今、日本の参政権問題に異常なまでに首を突っ込んでくる理由がこれなのです。
散々綺麗事を言っていますが、根底にあるのは反日感情しかありません。

そもそも外国人地方参政権を認めてる国は韓国しかありません。
合法的に他国に支配される法案を通す国があるのでしょうか?
韓国は通したと言いますが、今時徴兵制度もある韓国に移住したい人はいないですし、
日本とは話が全然違います。

こんな法案が通れば、世界の民主主義が崩壊します。
34名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:00:04 ID:0jsE7HGA0
あのう、主文にしか強制力も法的拘束力も無いんですが、キチガイですか?
キチガイですか?

大事な事だから2回聞きました
35名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:00:05 ID:Vb6g+GSaO
主文無視して解釈は政府が行うかよ。
主文=判例だから、解釈のしようがないだろ?
明らかに司法を無視している。
三権分立が崩れたな。
36名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:00:39 ID:jYO5StSO0
>>30
この傍論出した人は後になって間違いだったと述べている
とはいえこいつのせいで参政権推進派民主の変な拠り所になってしまったな
37名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:00:43 ID:xs3DyW3t0
重要なのはそこじゃなくて民意じゃねえの
それ公約の目玉に掲げて選挙しろって
38名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:01:12 ID:HPBxW4n60
そんなの言い訳になるかーい!
39名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:01:40 ID:c7ngxQs40
さすが法律に関してになるとしゃしゃり出てくるなwww
国会でのこいつの扱いの酷さは笑えるww
40名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:03:39 ID:fKvdZM4v0
百済・新羅の昔から朝鮮は中国の属国だった。
中国は地理的に近いので、
朝鮮が中国から受ける圧力は強かった。

外国人参政権は、
朝鮮が地理的に近い日本を属国にして、
かつての中国と朝鮮との関係を、
日本と朝鮮との間で再現しようとするものだ。

朝鮮がそんなことをすれば、中国も一枚噛んでくるだろう。
地理的に近い中国、朝鮮からの圧力に、
日本が翻弄されようになったらこれは悪夢だ。

外国人参政権は絶対に阻止しなければならない。
41名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:03:47 ID:0ULmXZY5P
無理なもんは無理

42名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:04:25 ID:eHUl+WgZ0
さすが仕分け作業で小中学校の耐震補強を廃止した馬鹿政治屋だな
43名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:05:00 ID:e5Zyr4AQO
44名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:06:19 ID:X5SsvcR30
また2ゲット
45名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:06:39 ID:TrhFR1HSO
苦し紛れも度がすぎますよ
46名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:07:18 ID:fKvdZM4v0
スパコンなど科学技術の予算を削ったり、
結局、半島利益の代弁者である小沢の言いなりになっているのだ。
47名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:07:22 ID:LxUzi6Ui0
自衛隊もやばいじゃん
あ、それが狙いか
48名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:08:00 ID:m1rXZCkS0
>>1
ならこの傍論が有効かもう一度裁判おこしてみろよ










もう二度と裁判はしませんかwwwww
49名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:08:03 ID:mZQv5RD50
枝野は顔を見ただけで、売国奴なのがわかる
50名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:08:13 ID:0w8Db6yc0
>「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。

世界の大半が認めていないんだから、そういった国が滅びる方向に向かっているか検証しとけ。
51名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:08:23 ID:h6PFyNs20
「外国人参政権判決は金科玉条ではない」園部元判事の証言要旨
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190026002-n1.htm

(判決で)はっきりと在日韓国人とは書かなかったが、最高裁判決で
そんなこというわけにいかないからだ。ただそういう非常に限られた、
歴史的に人間の怨念のこもった部分、そこに光を当てなさいよ、ということを
判決理由で言った。たとえそうでも、別の地域に移住してそこで選挙権を
与えるかというと、それはとんでもない話だ。
そこは本当に制限的にしておかなければならない。

 (一般永住者への付与は)あり得ない
52名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:08:41 ID:ZjPa2ukN0
そもそも暴論の理屈となる根拠もガッタガタだから皆から突っ込まれてこれはやばいって判断しだしたのに、
あえてそこを政府が無視するって何?

政府ってのは解釈に幅があるものには、そういう存在じゃない筈だが?
53名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:08:43 ID:OOrxO9A+0


こんな事いえばいうほど

参院選まけがこむのに



  やっぱ民主はバカなのか? 



54名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:08:45 ID:WkvFNWC+0
憲法違反じゃないと呟いた最高裁もかなりのバカだろう
55名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:09:13 ID:PmezGRpV0
どうせこんなもん立法しても違憲判決出まくりだろ
56名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:09:34 ID:9vXtdInG0
小沢一郎:
父親、北朝鮮出身の朝鮮人。戦後帰化。
母親、韓国済州島出身の韓国人
父母に正式婚姻関係なし。母親の墓は済州島にある。
息子、小沢一郎の民族アイデンテンティティは、日本人ではなく、
朝鮮・韓国人である。それを有権者には隠しているが、外国人参政権付与や、
「日本人の起源は朝鮮人」発言で明らか。
57名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:09:43 ID:QRur8Ao/0
傍論は所詮傍論。それを書いた本人も深く反省している。
正論は判決にしかない。
当たり前の話。
58名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:10:04 ID:e5Zyr4AQO
>>34
法的拘束力ってなんだと思ってるの?

「傍論には法的拘束力はない」って言ってるやつ、そもそも法的拘束力ってなに?
59名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:10:15 ID:UQgBXHm60
>>1
>傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない
>行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない
話は違うけど、たしか最高裁で国外退去を示された外国人に残留許可を与えた法相がいたような・・・
アレは最高裁の判断を無視しているんじゃないのか?
まぁ・・・鳩山は犯罪より反党行為の方が重罪だと答弁してるぐらいだからねぇ
ミンスは基地外ばっかりだな
60名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:10:25 ID:tkQYHJv40
なんか都合よすぎじゃない?
61名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:10:52 ID:fKvdZM4v0
小沢に干されたのがこたえたんだろう。
枝野は骨抜きにされてしまったようだ。
62名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:10:56 ID:3+m2fLJt0
こんな小物が大臣なんて、よほど人材居ないんだな。
この程度奴の言う事に一々耳を傾けるのは、もはや
買収済みのマスコミ記者ぐらいなものだろ。
63名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:11:35 ID:IL+ieV2S0
枝野?
コイツもB型だろ

汚沢にムネヲ、無能官房長官平野、古くは田中角栄、竹下登もB型
ついでに辻元清美に鳩嫁もB型

結論 B型は糞

これ豆な
64名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:11:35 ID:p5kyU4wg0
アメリカへの移民者は必死になって市民権を得ようと努力し、米国への
忠誠を誓って国籍を得ているという。
日本に住む外国人も日本で貢献すべく、帰化して国籍を得れば良い。
そんな気の無い人に参政権を与える馬鹿な国がどこにあると言うのだ。
民主党も自民党もしっかりしてくれよ。
65名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:12:14 ID:9t17wXEg0

枝野はコモンセンスが欠けている

傍論は蛇足にすぎない。

66名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:13:27 ID:HxN97GOy0

思いを語るな。
67名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:13:32 ID:e5Zyr4AQO
>>57
バカ 傍論も判決文の一部だ
68名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:13:58 ID:pcp0YOyd0
国民投票で決めよう!>>外国人参政権の有無
69名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:14:03 ID:SSBmOt5u0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

な?枝野はとっくに暗黒面に堕ちてる。
もともとかどうかは知らんけどw

こいつは、先に結論ありきで動く人間。

民主党=小沢の方向性=結論。

なので、どんなに無理矛盾があろうとも、結論に向かって動くだけw
事業仕分けと全く同じ構図。
70名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:14:05 ID:d5DwntbA0
>>62
ダメな方の人材の厚さは他の追随を許さないだろ

内閣陣、甲乙付けがたいゴミカス以下揃い
71名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:14:20 ID:09zeFIgt0
>そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある
逆に大成功でウハウハになった事例を探せよ。

事例を調べるなら、
・領土問題を抱えた隣国からの永住外国人が多い
・それどころか宣戦布告したとみなされている国の永住外国人が多い
・明確に自国を敵視している国の国籍を持つ永住外国人が多い

という特殊な立地の国の事例以外、比較対照にならんからな。
72名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:14:33 ID:EDhi9vq+O
傍論はただの個人的感情である。判決ではない。
こんなこともわからないボケ弁め。
73名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:15:08 ID:Fnj2kuQJ0
憲法違反か違反じゃないかあやふやってことは、
すくなくとも、いそいで積極的にやろうとするべきじゃないこと
だというのは確かじゃないんですかね。
あと、傍論をそれほど重要視するなら、最高裁に
不平等だから選挙制度の見直しが必要だよ!って
言われた一票の格差をさっさと無くすべきじゃないだろうか。
74名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:15:09 ID:XshGqhUK0
>>64
たしかフジモリみたいに2重国籍が多かったような
そして弾圧されて戦後大半の日系人はアメリカから逃げ出したという
75名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:15:27 ID:1CHbYLuV0


参政権は国民固有の権利

参政権が欲しいのなら帰化すればいいだけ


民団と総連から賄賂をもらって、国民の権利を国民の同意なしに、

私欲のために、勝手に売り渡そうとする枝野のは国民の敵

日教組から賄賂もらっていたせいで、仕分けに便宜した不正の仕分け人

官僚打破といいながら、妻の父親の天下りしてるらしいね

76名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:15:45 ID:HxN97GOy0
>>67

主文に反する傍論は、感想文だボケ!
本人が、政治的な配慮の感想文と言ってるわ。
77名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:16:06 ID:S1PoC5Rj0
>>8
>アジア人、アラブ人には認めていない
そんなのよくできたなぁ
78名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:16:16 ID:e5Zyr4AQO
>>72
傍論も判決文の一部で裁判に関わった裁判官全員の名前で出してるんだよバカ
ちゃんと読んでこいボケカス
79名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:16:18 ID:T8nZkXSr0
日本という法治国家の最高裁判所の傍論は日本国憲法より重いんですね?
80名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:16:35 ID:0jsE7HGA0
ID: e5Zyr4AQO

wwwww
81名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:16:39 ID:SM+KSFS50
国民の審判は仰いでいないだろう。
ひっこめ枝野、政権盗っ人
82名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:17:32 ID:UJNkzSYj0
あほ大臣
あほ総理
あほ内閣
83名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:17:33 ID:Da+rrkds0
その傍論の中でも、選挙権を与えなくても違憲じゃない、っていってんじゃん
84名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:17:48 ID:f+psVGlK0
何言ってんだこの下膨れ。
ダメだこりゃ。

>>79
そういうことだなw
85名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:18:16 ID:F9ZQmO+50
最高裁の判決だろうが根拠のない妄言
86名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:19:10 ID:0jsE7HGA0
>>82
たすけて〜アホアホマーン!!!
87名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:19:45 ID:e5Zyr4AQO
>>79
その日本国憲法を解釈して「外国人に参政権を与えても憲法違反ではない」って最高裁は言ってるんだってば

>>80
法的拘束力ってなに?お前さっさと説明してみろよ
88名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:20:16 ID:+BAFUZzs0
はあ!?
傍論翻したのに、まだ利用しようとしてんのか?!
馬鹿だろ!死ねよ!!!

そもそも主文が否定してんだからずっとダメなんだよカス!!!
89名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:20:20 ID:z3PNsPkx0
要するに 最高裁裁判官は 恫喝には弱い と言うこだな
在日よ ガンガン 行ったれ
判決なんて 政治的配慮で どうにでもなるぞ!!
90名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:20:35 ID:zKx746160
与党ってのはもう少し風格がないとね。予算立法全部握ってるんだからさ。
ハッタリ、脅しに欺瞞強弁と、まいど組合根性丸出し。

これも本当ろくでもない法案だと思うのだが、
何がなんでも通したいのなら、この是非を問うと解散総選挙したらいいよ。
衆参同時でいいじゃないか。
91名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:20:57 ID:f+psVGlK0
>>58
小泉は裁判所の傍論を普通にシカトして靖国に行ったけどw
傍論には法的拘束力はない。
ペナルティーなど無い、裁判官の個人的な見解に過ぎない。
92名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:22:28 ID:o4ArxMIX0
傍論に法的拘束力はないさ。だから勝手に立法できる。
93名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:22:33 ID:3yXWE9PtO
禁止されていないって言ってるだけで、積極的に付与すべきと言っているわけじゃない。
最高裁が、あたかも付与しないと違憲だと言っているような論調はおかしい。
94名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:22:52 ID:MgTyZNwx0
>行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない

アホかこいつは。
傍論に価値があるとは思わないが、その傍論ですら「しても構わない」といってるだけで、
「しなくてはならない」とは全く言っていない。

「異なる見解をとる」ってなんだよ?え?
95名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:23:06 ID:EDhi9vq+O
>>78
必死だなw
まあ今後、判決文に傍論で感情の吐露をするのは禁止しないとな。園部は学者だから司法のプロ意識が欠如していた。あまちゃん日本人のはしりと言えよう。
96名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:23:21 ID:HxN97GOy0
>>87
> >>79
> その日本国憲法を解釈して「外国人に参政権を与えても憲法違反ではない」って最高裁は言ってるんだってば

いや、そんな事言ってないから。
日本人固有の権利と言ってるよ。
憲法で禁止されて無いことが可能じゃなくて、憲法で制定された権利は
それ以外を許さない、排他的な権利だろ。
97名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:23:32 ID:56b1w/nV0
だからバカに政権を取らせるなとあれほど・・・
98名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:23:51 ID:e5Zyr4AQO
>>88
主文よんだことないんだな
バカ丸出し

>>91
だから、その法的拘束力がなんだって言ってるの

そもそも本論・傍論どちらも判決文全体に法的拘束力なんて無いの

傍論には法的拘束力が無い云々って2ちゃんでしか法律に触れたことが無いの丸出しだぞ
99名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:24:34 ID:7h5I05I3O
正確には「最高裁判例だけど傍論」だろ
100名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:25:04 ID:H8DeNP1b0
>>1

売国議員の選挙区でポスティングすればいいんだよ。
一人でも多くの無党派層に気づいてもらおう。

例えば、こんなのだったら、文字だらけのより伝わりやすいでしょ。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

議員の選挙区は、ここから検索できる。
ttp://seiji.yahoo.co.jp/giin/
101名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:25:13 ID:dU6iOsR80
傍論って要するに

でも個人的にはエクレアが好きかな。

とかそんな感じ?
102名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:25:38 ID:o4ArxMIX0
傍論に法的拘束力がないと主張しても立法阻止に役に立たないだろう。
103名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:25:46 ID:a+CNptmF0
都合がよすぎる解釈だねばーーか
104名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:26:01 ID:e5Zyr4AQO
>>95
だから、園部一人の意見じゃなくて、最高裁全体の意見としてその裁判に関わった裁判官全員が署名してるって言ってるだろがw

最高裁って裁判官一人がするんじゃないんだぞ
105名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:26:25 ID:HxN97GOy0
>>98

主文には、「判例主義」と言う、ある程度の拘束力はあるだろ。
憲法と違って、ある程度変遷の可能性は有るが。
106名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:27:13 ID:8sUXeGZO0
>98
苦しいw

違憲と認めなさいよw
107名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:28:03 ID:LV/WTUyk0
憲法には国民をやめていけないとは書いていない
みんなで日本国民やめよう
108名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:28:03 ID:jYO5StSO0
傍論には判例拘束力は無いからな
109名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:28:19 ID:jwFa88vG0
傍論の根拠になっているのは、「国民固有の権利」の「固有」とは、
譲り渡してはいけないという意味であって、新たに与えるのは問題ない、という理屈。

でもこれはダウト。

「一票の重み」という言葉で考えれば分かりやすい。
外国人にも参政権を渡すということは、
日本人の持つ票の重みを減じて、それを外国人に譲り渡すことに等しい。

したがって外国人参政権は明らかに憲法違反。

というのがオレの理解なんだけど、
外国人参政権賛成の奴がいたら、何か反駁してみて。



110名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:28:58 ID:cb3d8E4O0
天皇には地方参政権与えられるの?

憲法に抵触しないだろう。
千代田区の住民だろ。

111名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:29:08 ID:WbaNmDen0
>>98
伊藤正己・加藤一郎(編)『現代法学入門』(有斐閣双書)第3版補訂版,有斐閣,1999.59〜60頁.
 広く判決の理由として述べられるもののなかで、その事件について実質的結論を引き出すために決定的な理由になっ
ている部分を、判決理由(ratio decidendi)といい、それ以外の部分を傍論(obiter dicta)という。判例の中で、将来に向か
って先例としての拘束力をもつべきものは、このうちの判決理由だけである。
112名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:29:28 ID:7h5I05I3O
>>109
感動した
113名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:29:45 ID:PVh9+MoT0
国民主権も知らないような内閣だから別におかしいとも思わないんだろうな。
114名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:30:03 ID:f+psVGlK0
>>98
>>主文よんだことないんだな
>>バカ丸出し

お前のことじゃん。

>>だから、その法的拘束力がなんだって言ってるの

義務教育レベルすら満たしていない朝鮮学校出身なら仕方ないけど
日本語が理解出来ない奴との会話はつかれる。
明文化されたルールと罰則を挙げろよカス。

>>そもそも本論・傍論どちらも判決文全体に法的拘束力なんて無いの

判決以前に憲法違反だバカw

115名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:30:53 ID:h6PFyNs20
園部元判事証言、外国人参政権推進派には大きな打撃
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190023001-n1.htm

園部逸夫元最高裁判事が平成7年の最高裁判決時、地方参政権を
付与できるのは歴史的経緯のある在日韓国・朝鮮人ら特別永住者のみを
想定したと明らかにしたことは、在日中国人ら一般永住者も含めた参政権
付与を目指す民主党、公明党などの外国人参政権推進派にとって、大きな
打撃といえる。推進派の多くは、園部氏が主導的役割を果たしたとされるこの
判決を主張の根拠としてきたからだ。
 園部氏は特別永住者であっても、転居などで地域との密接な関係を失った
場合は、選挙権は認められないとの考えも示した。これも、推進派の「納税して
いるのだから選挙権も与えるべきだ」との論法に厳しくクギを刺した形だ。
116名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:31:02 ID:UPM3+/Es0
外国人参政権、最高裁の見解といえども傍論
ものは言いよう
117名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:31:14 ID:8sUXeGZO0
>104
所詮ただの意見なのですよ。

判決は憲法違反。
118名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:31:37 ID:1CHbYLuV0

さようなら売国枝野

民団から賄賂もらうのなら議員やめろ
119名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:32:07 ID:qwsdqSlgO
タウンミーティングに各マスコミが来て撮影していましたので
それを見て下さい。
120名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:32:21 ID:RR3VWc2F0
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない


■在日韓国・朝鮮人への生活保護費支給は日本国憲法第25条に違反する。
■在日外国人への生活保護の給付は、生活保護法の国籍条項に反する。

日本国憲法第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に
反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、
その効力を有しない。

在日朝鮮韓国人は国民ではない。
国民でないものに生活保護を支給した役人は逮捕しろ。


生活保護予算の大半は在日朝鮮韓国人だけの特権保護費!!!!!!!
在日朝鮮韓国人の生活保護費は年間1兆2000億円!!!!!!!

自国民に対し 生活保護を与えるのが、【国際ルール】
在日は祖国に対して 請求権があり
日本政府が 他国民に金を垂れ流すのは 違法行為。
世界中、どこの国でも 生活基盤を失った外国人は
ビザ剥奪/永住権停止の上 強制送還。
121名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:32:23 ID:e5Zyr4AQO
>>105
主文は「原告の訴えは却下 裁判費用は自分持ちな」 としか書いてねえよ間抜けw

判決理由には判例としての効力がある。ちなみにもともと判決理由全体に法的拘束力なんて無い。だから「傍論に法的拘束力が無い」なんて言ってるやつはバカ。


本論・傍論に関わらず判決理由には判例としての影響があって、傍論でも後の裁判の基準になっている。

永山則夫連続殺人事件の裁判で述べられた傍論は永山基準として後の裁判に大きな影響を与えた。
122名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:32:49 ID:o4ArxMIX0
>>117
何の意図があってそういう嘘をつくんだ?
123名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:33:52 ID:5CUiT0eS0
こいつのしゃべってる時の舌の動きがキモイ
124名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:34:12 ID:LV/WTUyk0
>109
前スレにもあったな

905 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 23:58:45 ID:DXpDx5Cc0
>871
「国民から奪ってはならない権利」と言うなら
外国人参政権によって在日に一票生まれれば
国民の一票が相殺され奪われる
外国人参政権は国民の一票を奪う法律と言い換えることが出来る

よって憲法違反です
125名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:34:38 ID:HxN97GOy0
>>121

いや、其の主文の事を言ってるのだが。
主文は「却下」なんだヨ。
126名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:34:41 ID:WbaNmDen0
 「国民固有の権利」という表現は、第15条1項に特有の表現である。一般に、外国人に保障されない権利としては、参
政権の他に社会権もあるが、社会権の規定でさえ、「国民固有の権利」などという表現は、使われていない。これは、第1
5条1項が、「参政権は日本国民に限って付与されるべき」という目的ないし立法者意思に基づいて制定されたことを、示
しているのだろう。
 以上のことから、目的論的解釈および立法者意思説の観点に鑑み、第15条1項は、「日本国民のみに限って付与され
るべき」と解するのが、妥当である。
127名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:34:57 ID:JKoQtozDO
細かいことにケチつけて金をたかる田舎のヤクザみたいな感じ。
128名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:35:47 ID:uHgRURLF0
バカだろこいつw
129名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:37:27 ID:LV/WTUyk0
結局賛成派は全て論破されたな
130名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:38:01 ID:jwFa88vG0
>>124
「相殺」っていうのはちょっと違うと思うんだけど。
131名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:38:58 ID:OQAqLqjF0
外国人参政権なんて断固反対だが

仮に傍論部分を根拠にするのであれば、
特別永住許可者「いわゆる在日」以外の
永住外国人に参政権を与えるのは誤りだろう
132名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:39:04 ID:EDhi9vq+O
>>104
2010年2月19日の産経新聞の一面で、本人が感情を吐露したと白状してます。
問題は裁判官の人数ではなく、一時的な個人的感情で判決文を汚した点。だから、今後は傍論禁止にしないと。
133名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:39:17 ID:e5Zyr4AQO
>>125
だから、主文の却下ってだけで判例になんかならねぇよバカw

あと却下の理由がお前は誤解してる。

原告は「地方の住民である永住外国人に地方参政権が無いのは憲法違反だ!賠償しろ!」と言ってた。
それに対して最高裁は「憲法は永住外国人に地方参政権を与えることを禁止はしていないが義務付けもしてないので、原告の訴えは却下する。」

って意味で却下なんだよw
134名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:40:22 ID:jwFa88vG0
>>126
オレもその理屈には大いに賛成なんだけど、
賛成の派の奴はその理屈を絶対認めないからメンドクサイんだよな。
135名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:40:33 ID:0jsE7HGA0
(判決で)はっきりと在日韓国人とは書かなかったが、最高裁判決でそんなこというわけにいかないからだ。
ただそういう非常に限られた、歴史的に人間の怨念のこもった部分、そこに光を当てなさいよ、ということを
判決理由で言った。
たとえそうでも、別の地域に移住してそこで選挙権を与えるかというと、それはとんでもない話だ。
そこは本当に制限的にしておかなければならない。
 (一般永住者への付与は)あり得ない。(日本に)移住して10年、20年住んだからといって即、選挙権を与えるということはまったく考えてなかった。

 判決とは怖いもので、独り歩きではないが勝手に人に動かされる。(参政権付与法案の政府提出は)賛成できない。

これは国策であり、外交問題であり、国際問題でもある。
 最高裁大法廷で判決を見直すこともできる。
それは時代が変わってきているからだ。
判決が金科玉条で一切動かせないとは私たちは考えてない。
その時その時の最高裁が、日本国民の風潮を十分考えて、見直すことはできる。

 園部(そのべ)逸夫(いつお) 京都大法学部卒。成蹊大教授などを経て平成元年に最高裁判事。
11年に退官。
現在は弁護士。外務省参与や「皇室典範の見直しに関する有識者会議」座長代理を務める。80歳
136名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:40:48 ID:KLfOa8kH0
傍論部分は無くても、主文に全く影響がない部分なのだ。つまり、蛇足部分で、
だから、傍論と呼ばれている。
137名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:41:26 ID:e5Zyr4AQO
>>132
日本の判決文は本論と傍論が別れてない。

傍論や本論なんて読む人の判断であるし、園部自身はあの判決に触れて、例の部分は傍論ではないと言っている。


傍論禁止なんて出来ないんだよばかw
138名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:42:25 ID:3OEL98IP0
>>1
主文を上回る傍論ってありですか?!
139名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:43:18 ID:IdG4j8oC0
圧力かけたもん勝ち
140名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:43:48 ID:9EcAPU7yO
まとめると、最高裁傍論は外国人参政権付与の根拠にはなりません。既に何度も論破されています。
参政権付与に賛成派はきちんとした根拠を提示してください。
141名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:43:59 ID:eXZcGf3z0
民団の金が欲しいとか、地方選挙の民主固定票が欲しいとか
国民のためでも何でもない民主のエゴだけじゃないのか?
142名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:44:25 ID:0jsE7HGA0
平成7年の最高裁判決が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、

判例拘束力のない「傍論」部分で「憲法上禁止されていない」との判断を示した問題で、
判決に加わった園部逸夫元最高裁判事は18日までに産経新聞に対し、
「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」と明言した。

さらに判決に際し、地方参政権付与の対象者について「(在日韓国・朝鮮人ら)非常に限られた永住者に限定する」
ことを想定したとし、民主党などが「一般永住者」にも与えようと検討していることを「ありえない」と批判した。
143名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:44:39 ID:KLfOa8kH0
園部自身は、判決文章を三分割して、いわゆる傍論部分を含む全段の二つは、
本論ではなく、本論は、最後の部分と述べております。
144名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:45:08 ID:ioqZcud30

            ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,    1 北から昇ったテポドンが
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、      南に落〜ち〜る〜(実験失敗なのだ)
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |        これで いいニダ〜(ケッチャナヨ〜)
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、      これで いいニダ〜(悪いのはイルボンニダ!)
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)      チョン♪ チョン♪ バカチョン♪  バカ♪チョンチョン♪
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )      キチガイ国家だ バーーーーーカチョンチョン♪
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |    2 南はアジアのストーカー
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ       北と大差ない〜(今こそイルシムダンギョルニダ)
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,   これで いいニダ〜(謝罪するニダ〜)
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´) これで いいニダ〜(賠償するニダ〜)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、 チョン♪ チョン♪ バカチョン♪  バカ♪チョンチョン♪
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く キチガイ国家だ バーーーーーカチョンチョン♪
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_

145名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:45:12 ID:kUjcMx740
枝豆は自分で
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ

って言ってる。
つまり、政治的配慮に基づく判断はあるまじき行為だけど
行政府で傍論(つまりあるまじき発言)と異なる見解をとることは憲法に照らして許されない
と言ってるわけだよな。

かなりムチャクチャな事を言ってるな。
146名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:45:20 ID:GkqIrle+0
なんでマニフェストにも書いてなかった事を先にするんだ?
147名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:45:21 ID:VgebUgZz0
これは酷い
148名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:47:12 ID:/Wmpmzz80
>>140
論拠になるものなんて、全く全然何一つ微塵も無いから
無理矢理キチガイ売国ロジック展開してるだけだもんな
149名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:47:37 ID:e5Zyr4AQO
この判決に関しては反対派名乗るやつがアホ過ぎて逆に足引っ張ってるわ
150名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:48:39 ID:w2iQzp580
死ねや能なし枝野、犬にでも喰われて自分のバカさとくそったれ加減を心から詫びろ。
151名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:49:17 ID:0jsE7HGA0
 外国人への地方参政権付与は合憲としてきた長尾一紘(かずひろ)・中央大教授が、
従来の考えを改めて「違憲だ」と明言した。主なやりとりは次の通り。

 ――地方参政権を認める参政権の部分的許容説に対する今のスタンスは
 「過去の許容説を変更して、現在は禁止説の立場を取っている。変える決心がついたのは昨年末だ」

 ――部分的許容説を日本に紹介したきっかけは
 「20年くらい前にドイツで購入した許容説の本を読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。
ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった」

 ――許容説から禁止説へと主張を変えたのはいつか
 「民主党が衆院選で大勝した昨年8月から。鳩山内閣になり、外国人地方参政権付与に妙な動きが出てきた
のがきっかけだ。鳩山由紀夫首相の提唱する地域主権論と東アジア共同体論はコインの裏表であり、外国人
地方参政権とパックだ。これを深刻に受けとめ、文献を読み直し、民主党が提出しようとしている法案は
違憲だと考え直した」
152名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:50:11 ID:FJoEJBNr0
>>142
当時の傍論の執筆者がいくら私人の立場で否定しても余り意味はない。

これは、正規に傍論の取り消し訴訟を起こすしかない。
153名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:50:31 ID:pT4hfHWQ0
舛添が外国人記者クラブで名前出した時には
前原や枝野や仙石は愛国議員かなぁって思ったら・・・・・・。

舛添=外国人参政権賛成の売国奴
前原=外国人参政権賛成の売国奴
枝野=外国人参政権賛成の売国奴
仙石=外国人参政権賛成の売国奴

なんか悲しくなった><

でもみんなの党の渡辺は反対派なんだよね。
でもでも1000万の移民受け入れようとしてる><
まぁこの党の浅尾慶一郎は随分まともな愛国者らしいが
党首がなんかどっちつかずでなんだかなぁ・・・・・。
154名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:50:42 ID:EDhi9vq+O
>>137はウソつきくんだろ?
>>143でバレてるぞw
155名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:51:05 ID:vzMac5TX0
で、その見解はなんの役に立つんだ?
156名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:51:11 ID:1CHbYLuV0

参政権は国民固有の権利

そんなに韓国人が好きなら、売国議員は日本から出ていけ
157名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:51:30 ID:9SdCbdTk0
本当に怖いのは中国人が押し寄せてくることだろ
ちょっとしたデマや噂でウイグル人やチベット人を集団リンチする
あの漢民族なんて押し寄せてきてみろ
地獄になるのは目に見えてるだろ
158名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:52:03 ID:o4ArxMIX0
>>138
> >>1
> 主文を上回る傍論ってありですか?!

主論は「やらないことは違憲ではない」
傍論は「やることも違憲ではない」

で、やることに憲法上問題ないか、という論点だから
主文のほうは関係ない話ってこったろ。
159名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:52:16 ID:KLfOa8kH0
判決文は大体以下の3つに分けられる。
  @憲法第九三条は外国人に選挙権を保障したものではない
  A傍論(立法して外国人に選挙権を認めることは違憲ではない)
  B選挙権を日本国民に限る、とした地方自治法と公職選挙法の規定は違憲ではない=合憲
 ・判例集は、Bの部分を判例としており、Aは判例ではない。
 ・@Aとも、先例法理(=同様の裁判があったときに、先の判例に倣って原則として踏襲するという法理)ではない。
 ・Aを重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた
  俗論である。」

というわけで、賛成派が掲げる「傍論」は、法の世界では俗論
160名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:52:32 ID:0qEivmWN0
現在の特別永住者(元協定永住者及びその子孫)は、現在の一般永住者とは違い、
韓国初代大統領李承晩が国際法を完全に無視して公海上に勝手に引いた李承晩ライン内に入ってきた日本漁船を、
漁船に擬装(ぎそう)した韓国武装船(不審船)に至近距離で警告なしに銃撃させて次々に拿捕し、
拿捕された日本船の数328隻、抑留者数3929人、死傷者数44人を出し、
拿捕した漁船は返還せず、銃撃による負傷者への治療を行わず(その結果亡くなった方もいた)、
取り調べが終わるまでは食事を与えないなど、拉致された人達への虐待を行い、
拉致された大勢の日本人と引き換えに、韓国に有利な形で結ばれた日韓基本条約に付随する日韓法的地位協定によって、
一般の永住許可とは別の永住許可(協定永住)を与えられた、
いわば韓国による国家テロによって現在の特別な法的地位を与えられているのであり、
彼らに地方参政権を与えることは、絶対に許されないのである。

ちなみに、なぜ特別永住者が重大犯罪を犯しても国外強制退去させられないかといえば、
当時の韓国政府が、拉致された大勢の日本人を人質に釈放を要求した、
常習的犯罪者及び重大犯罪者(殺人、強盗、強姦等の犯罪者)472人への在留特別許可が無効になってしまうからである。
161名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:52:54 ID:0jsE7HGA0
 ――考え直した理由は
 「2つある。1つは状況の変化。参政権問題の大きな要因のひとつである、在日外国人をめぐる環境が
ここ10年で大きく変わった。
韓国は在外選挙権法案を成立させ、在日韓国人の本国での選挙権を保証した。
また、日本に住民登録したままで韓国に居住申告すれば、韓国での投票権が持てる国内居住申告制度も設けた。
現実の経験的要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からすると、在日韓国人をめぐる状況を根拠と
することは不合理になり、これを続行することは誤りだと判断した」

――もうひとつは
 「理論的反省だ。法律の文献だけで問題を考えたのは失敗だった。
政治思想史からすれば、近代国家、民主主義における国民とは国家を守っていく精神、愛国心を持つものだ。
選挙で問題になるのは国家に対する忠誠としての愛国心だが、外国人にはこれがない。
日本国憲法15条1項は参政権を国民固有の権利としており、この点でも違憲だ」

 ――ほかには
 「許容説の一番最先端を行っているドイツでさえ、許容説はあくまでも市町村と郡に限られる。
国と州の選挙の参政権はドイツ国民でなければ与えられない。
一方、鳩山首相は地域主権論で国と地方を並列に置き、防衛と外交以外は地域に任せようとしている。
最先端を行くドイツでさえ許していないことをやろうとするのは、非常に危険だ」
162名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:53:41 ID:NXr9szWQ0
ID:e5Zyr4AQO
こいついつも居るなw
163名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:54:07 ID:hA1LgJH+0
>>1
最高裁の見解と言えども、あくまでも傍論でしかないので何の拘束力も無いに決まってる。


傍論とはそういう存在。
164名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:54:30 ID:e5Zyr4AQO
>>154
>>143は「いわゆる傍論」って言ってるだろが 巷で傍論って言われてる部分の事だよ 園部はそういう言い方してないし

園部自身はそこも傍論じゃないと言ってるぞ


http://d.hatena.ne.jp/nns342/mobile?date=20100106§ion=p1
165名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:55:07 ID:VgebUgZz0
国会で三宅さんと言い争って欲しいわ
三宅さんに絶対勝てないだろ
166名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:55:23 ID:FJoEJBNr0
>>159
>賛成派が掲げる「傍論」は、法の世界では俗論

ところが、そういう法律的な規定はない。
とにかく外野席でいくらグダグダ騒いでも意味なし。

傍論の取り消し訴訟しかない。
167名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:55:29 ID:0jsE7HGA0
 ――政府・民主党は、外国人地方参政権(選挙権)付与法案を成立させたい考えだが

 「とんでもないことだ。憲法違反だ。国家の解体に向かうような最大限に危険な法律だ。
これを制定しようというのは単なる違憲問題では済まない」

 ――付与の場合の影響は

 「実は在日韓国人より、中国人の方が問題だ。現在、中国は軍拡に走る世界で唯一の国。
中国人が24日に市長選があった沖縄県名護市にわずか千人引っ越せば、(米軍普天間飛行場移設問題を焦点とした)
選挙のキャスチングボートを握っていた。当落の票差はわずか1600票ほど。
それだけで、日米安全保障条約を破棄にまで持っていく可能性もある。日本の安全保障をも脅かす状況になる」

 ――学説の紹介が参政権付与に根拠を与えたことは

 「慚愧(ざんき)に堪えない。私の読みが浅かった。10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。
2月に論文を発表し、許容説が違憲であり、いかに危険なものであるのか論じる」

外国人への地方参政権付与は合憲としてきた長尾一紘(かずひろ)・中央大教授
168名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:55:51 ID:EJwMg2zs0
憲法第93条の「住民」ってのは、憲法全体を観て解釈すれば「国民である住民」
の事だと思うんだが、住民なら外国人でもOKって解釈になってるのが理解出来ん。
169名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:55:52 ID:N1CX1FBl0
>>1
枝野
法治国家への挑戦とはやるねえwww

弁護士資格返上しろ
170名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:56:03 ID:ypwuQUdaO
参政権欲しけれゃ帰化しろとかって言ってるヤツは甘過ぎないか? TVタックルみたろ? 支那は単に帰化した方が都合がいいから、帰化しただけだって堂々と言ってたじゃん 自分はまだ中国人だと思ってるみたいだし
171名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:56:39 ID:ml+P6AoYO
最高裁の見解といえど傍論とも言えますね
172名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:57:03 ID:vrC8wYSw0
もう完全に参政権が既成事実になるな


どうしようもないわ


まっ 俺は諦めてたから別にいいけど・・・・・


お前等も諦めた方がいいと思うよ


気が楽になるしね
173名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:57:56 ID:xJmxlQ0i0
さだまさしの歌を聴きなさい、という傍論の判決もあった。
単なる個人の見解をいったもの。
174名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:58:22 ID:e5Zyr4AQO
>>159
それ、Wikipedia捏造されてるぞ
正しいのこれ↓

>第一を先例法理としたり第二を傍論又は少数意見としたり、あるいは第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。


http://d.hatena.ne.jp/nns342/mobile?date=20100106§ion=p1最下部あたり
175名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:58:38 ID:W2oiH6rs0
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ

その通りだ。最高裁判事が、事なかれ主義の自己保身に走った結果だ。
裁判なんだから判決はYESかNOしかないのに、YESだがNOとも言えるなんてそんな判決があるかよ???
176名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:59:18 ID:frvn/6/Y0
日本は法治国家じゃないし、
177名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:59:25 ID:KQkHoZykO
>>168
「保障される」から論理的に結びつくのは「そいつに対して侵害してはならない」だけで「独占出来る」とはならない
178名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:59:50 ID:w2iQzp580
だから在日チョン皆殺しでいいぞ。なんで日本にいやがるんだ。帰れや北半島へ、小沢とバカ鳩と日教組連れて。
179名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:01:11 ID:3r5FRLfYO
こいつもか
180名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:01:30 ID:+O6QOIGa0
傍論の部分しか突くところがないので
ソコの部分だけ大声になって見苦しい限りです
国会で法政局長が答弁できなくさせた件も胡散臭いですし
181名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:02:07 ID:ZDHoWTnq0
とりあえず、次の参院選は事実上の外国人参政権選挙だな。
帰化条件と参政反対のところに入れて過半数どころの騒ぎではなくそうぜ。
182名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:02:23 ID:znGRuTyV0
枝野は言った本人が否定した「憲法解釈の誤り」を、

「そんなことはありません!」って否定してたよね。
こいつは最高裁判決より、憲法よりも自分が正しいと思ってるんだろうな。

いつもいつもしゃしゃり出てくる、目立ちたがり。イラネ。
183名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:02:52 ID:SqbsKYjR0
>「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。

あるまじき行為をベースにして
参政権付与賛成論を展開してるってことか
184名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:03:03 ID:e5Zyr4AQO
>>159
ちゃんと引用しなおすわ


>
> この事件の判決は、3つの項目に分かれている。
第一は、憲法93条は在留外国人に選挙権を保障したものではないこと。

第二は、在留外国人の永住者であって、その居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至った者に対して、
選挙権を付与する措置を講ずることは憲法上禁止されていないが、それは国の立法政策にかかわる事柄、措置を講じないからといって違憲の問題は生じないこと。

第三は、選挙権を日本国民たる住民に限るものとした地方自治法11条、18条、公職選挙法9条2項の規定は違憲ではないとの判断が示されたことである。
>
> 判例集は、第三の部分を判例とし、第一と第二は判例の先例法理を導くための理由付けに過ぎない。
第一、第二とも裁判官全員一致の理由であるが、先例法理ではない。
第一を先例法理としたり第二を傍論又は少数意見としたり、あるいは第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。*5
>
185名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:04:15 ID:tIGhGhoE0
あー、もう本当に嫌い。
反吐が出そう。
どいつもこいつも人間の屑ばっか。
186名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:04:46 ID:uyouu52Z0
確かに裁判官の一人の見解なのは間違いないんだが
これを認めるのなら

外国人参政権は憲法違反も認めなくてはならんのだけどw
187名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:04:52 ID:EJwMg2zs0
>>177
いやそういう事じゃなくて。

憲法第15条で選挙権は「国民固有の権利」と規定しており、その前置きの
基で、憲法第93条で地方公共団体の選挙はその地方の「住民」が選挙する
旨の規定なんだから、地方選挙もその地方に居住する国民固有の権利である
とするのが、前文に示す国民主権を受けた各条文の素直な解釈じゃないかと
思うわけだ。
188名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:05:16 ID:0jsE7HGA0
民主脳

【外国人参政権】傍論といえども最高裁の見解だ!!!!!!!!!!


【外国人不法就労・不法滞在】最高裁の見解だけど、そんなの関係ねえ!!!!!!!!!!
189名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:06:45 ID:EDhi9vq+O
>>164は楽しい奴だなw>>159を見なさい。
190名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:06:47 ID:e5Zyr4AQO
>>187
固有ってのは限定とは違う。
固有は「もとよりある」って意味。

だから、外国人にはもともとは無い。だけど、外国人に与えてはいけないという意味じゃない。
これは法学界で常識。
191名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:07:11 ID:dKn4TscsO
小沢に媚びだしたな。
保身の為に
192名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:07:14 ID:oJSatO9n0
>>186
反対派は都合の悪いことは見えないからな
傍論が有効とするなら、主文も有効になるわけで
そうなると結果傍論は意味をなさないw
主文>>>>>傍論は絶対原則
193名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:07:42 ID:wa3YlbpS0
>>1
この予算委員会はテレビで放映されていません。
テレビメディアは取り上げません。
みんながネットに疎い高齢層に広めるしかありません。
194名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:08:13 ID:k/BSrQ7gO
つか法律違反よか党則違反の方が罪が重いと
公言したミンスに何を言っても無駄じゃね?
195名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:09:21 ID:I/pZanDq0
枝野には正義感の強い印象を持っていたのだが……
196名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:09:36 ID:0jsE7HGA0
>>194
民主脳だからなw
197名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:09:37 ID:XTkOyt8V0
大学入試も、受かった後、入試時よりバカになる人が多いけど
司法試験でも、同じだね。
こいつやミズポを見ていると心の底から

   ば   ぁ   か  www

と罵りたくなるよ。
法曹資格も、更新制度取り入れないとダメだな。
198名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:10:55 ID:tPXHwgaZ0
都合のいいことしか見ない聞かない
都合の悪いことは見ない聞かない
199名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:11:06 ID:e5Zyr4AQO
>>189

だから、>>164は捏造した引用だって

正しい引用は第二を傍論だのなんだの言うのは間違いだって言っている。



>
> この事件の判決は、3つの項目に分かれている。
第一は、憲法93条は在留外国人に選挙権を保障したものではないこと。

第二は、在留外国人の永住者であって、その居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至った者に対して、
選挙権を付与する措置を講ずることは憲法上禁止されていないが、それは国の立法政策にかかわる事柄、措置を講じないからといって違憲の問題は生じないこと。

第三は、選挙権を日本国民たる住民に限るものとした地方自治法11条、18条、公職選挙法9条2項の規定は違憲ではないとの判断が示されたことである。

>
> 判例集は、第三の部分を判例とし、第一と第二は判例の先例法理を導くための理由付けに過ぎない。
第一、第二とも裁判官全員一致の理由であるが、先例法理ではない。第一を先例法理としたり第二を傍論又は少数意見としたり、あるいは第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。*5
>


http://d.hatena.ne.jp/nns342/mobile?date=20100
200名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:11:29 ID:oJSatO9n0
与える必要もないし与えたくもないし与えるメリットもないわな
地方参政権といえど国政に影響する
名護市市長選挙の結果は国政に全く影響を与えないのか?
答えはNO。世論で行けばごり押しは支持率低下を招く
「やばくなったらいつでも逃げられる」連中になぜ与えにゃならんの?
201名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:11:50 ID:SqbsKYjR0
民主主義なんだから
国民投票で決めるべき
202名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:11:52 ID:4iwuvQn9O
逆に言えば、これしか拠り所が無いと…
203名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:12:00 ID:EJwMg2zs0
>>190
「固有」という言葉は「もとよりある」と「そのものに限ってある」の意味
を持っているわけだけど、憲法解釈上前者に限定されたのはどのような理由
なのかを知りたい。
英文原案の文章における意味が前者だったという話は聞いたが、原案はどん
な英文なの?
204名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:12:47 ID:p0zklqoJ0
とりあえず主文を見ろよ
205名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:12:53 ID:RXBDUX1q0
最高裁で一票の格差での問題で・・・。
206名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:13:20 ID:4s78Cr+W0
反小沢といっても売国という信念は共通するものがあるんだな。
207名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:14:02 ID:2IlJdH+T0

>ただ枝野氏は、この最高裁判決に加わった園部逸夫元最高裁判事が産経新聞の取材に
>「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
>「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。

枝野は、単なる遅刻耳でその場を取り繕うために批判したの?
それとも、枝野は政治生命を賭けても惜しくないほど外国人参政権問題に力をいれているの???


そもそも枝野って何者なの???
208名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:14:20 ID:0jsE7HGA0
>>203
ユニークとかそんな意味じゃね?
IT用語でもUU、ユニークユーザって使い方するよ
209名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:15:07 ID:Lch4Dl8H0
コイツにとって判決の主文ってどういう位置付けなんだろうかw
210名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:15:47 ID:T+AEQHXZO
民主党が最高裁を信頼していることが良くわかった
では、最高裁を信頼して、サクサク死刑執行命令書すべてに法務大臣はハンコを押しましょう

で、民主党政権になってから執行された死刑は何件ありましたっけ?
211名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:15:48 ID:oJSatO9n0
>>209
都合によっては傍論より意味をなさない魔法の言葉だろう
212名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:16:28 ID:1qO/bg/Y0
>>201
この法案の危険性を国民にちゃんと説明してからな
主文を重きに置くべきだろ。てか傍論言ってた判事も在日韓国人に配慮して言ってしまった。
法案には賛成できないと言ってるしな。
213名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:18:48 ID:dCmwsouW0
どんどん、追い詰められてる民主ww
214名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:18:52 ID:1qO/bg/Y0
反発が強いから今回は難しいと言ってたのに
また騒ぎにしちゃったなw
215名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:20:06 ID:h6PFyNs20
(一般永住者) 憲法違反
(特別永住者) 制限を加えて検討の余地がある
というのが園部氏の見解なわけだが
賛成派は一般永住者にも参政権付与するのは可能と考えてるの?
216名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:20:24 ID:WbaNmDen0
○国民主権と治者・被治者の同一性について
 国民主権を具体化した制度たる民主制は、「治者・被治者の同一性」を要件とするから、被治者の一員たる外国人にも
選挙権を付与すべし、という意見がある。しかし、しかし、日本国民が日本国の領土高権と対人高権の両方に服する一
方、在日外国人は、領土高権にしか服していない。この意味で、在日外国人と日本国民には、、被治者たる資格に、格
差がある。治者・被治者の同一性の観点を鑑みると、この格差は、治者たる資格にもあってしかるべきである。ゆえに、
外国人には、選挙権を付与すべきではない。請願権だけでよいのである。
○第15条1項の「国民固有の権利」について
 「国民固有の権利」という文言は、第15条1項に特有の表現である。一般に外国人には付与されないとされている社会
権でさえ、この表現は、用いられていない。このことから、第15条1項は、「公務員の選定・罷免権は、国民のみに限って
付与されるべし」との目的ないし立法者意思によって制定されたと解するのが、妥当である。したがって、目的論的解釈お
よび立法者意思説の見地から、第15条1項の「固有」は、「国民のみに限って付与されるべし」という意味と解するのが、
妥当である。
○第93条2項の「住民が、直接これを選挙する」について
 この条項は、「ある国民が、自分の住む地域と異なる地域の選挙に参加すべきでない」ということを、意味している。例え
るなら、「京都府民が東京都の選挙に参加できない」ということを、意味しているのだ。もし、条文が、「国民が、直接これを
選挙する」だったら、「京都府民であっても東京都の選挙に参加できる」ことになってしまう。ゆえに、第93条2項の「住民
」に外国人を含める解釈は、妥当でない。

※参考文献:安保克也「外国人の参政権―地方参政権の場合―」『憲法論叢』第8号,2002.
217名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:21:24 ID:o4ArxMIX0
>>203
限定用法だと国民だからって権利があると限らなくなってしまうから。
やっぱり15条の趣旨は「国民なら与えられる」のを保障するものであって
「国民のみに与えられる」の意味ではないと解釈するのが自然。
国民限定は、前文、1条,2条あたりから導けそう。
218名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:22:49 ID:2IlJdH+T0

いったん収まりかけた問題に枝野がまた火を付けたの?残酷だね。

外国人参政権のスレが伸びれば伸びるほど、外国人は余暇を犠牲にして
集団ストーカー行為に走り回る事になるんだよ!

219名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:23:27 ID:eE6Uz/M20 BE:4215651089-2BP(100)
>>207 枝野の発音に注目
参考 朝鮮人の舌
http://www.youtube.com/watch?v=Suodh8dzVM0
220名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:24:14 ID:CpNFIffT0
そもそもEUは文化と宗教圏が似たようなものだから実現できたんだろ
アジアは日本・三馬鹿国・東南アジア・中東・中央アジアと多文化多民族多宗教なのを無理やりひとくくりにしてるだけ
221名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:24:34 ID:AKnQdOKs0
しかし裁判官もうかつな事は言えんな
222名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:24:43 ID:rkynnnkc0
とりあえずまた民主から保守票が逃げました。
あとは民主で反小沢+参政権反対派で期待できるのは黄門様と野田ぐらいか。
223名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:25:05 ID:NdcpDXte0
この内閣の法解釈なら侵略戦争も可能だな
224名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:25:35 ID:EDhi9vq+O
>>199の論理だと、外国人参政権に反対してくれたということだね?同志よ。
225名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:25:54 ID:eE6Uz/M20 BE:1053912492-2BP(100)
在日にとっては「在日こそが日本の一級市民」となる。なぜなら65年間タカり続けて日本の全てを盗み終わったから。
在日は巧妙に弱い日本人を量産する社会システムを作り、カタに嵌め、残りカスを絞り、沢山の日本人の命を奪ってきた。
チョッパリを奴隷として酷使する阿漕なブラック企業を量産し、不況を深刻化させた。苦しい日本企業はあろう事か在日の真似をした。

はっきり言おう。「現在、日本人は在日の奴隷だ。」 奴らの横暴を65年耐えた結果がこれだよ!何が差別だ!ふざけんじゃねえ!!

韓国が帰国緩和政策を取れ!韓国内で在日の差別を人権擁護法案で禁止しろ!日本に求めるのは『侵略行為』以外の何者でも無い!!

今こそ反日朝鮮人を日本から叩き出そう!未だに続く捏造された戦後から我々の子供を守ろう!!

【民主党を使って】在日コリアンの本音と企み【日本侵略】
ttp://www.youtube.com/watch?v=R9VVOeBbcIc
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5744786
226名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:26:00 ID:WbaNmDen0
>>220
アジアとかいう名前をつけて世界の地域を分類したのは白人だからな。
227名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:26:49 ID:6kJJLSIpO
>>209
この言い分はあまりに苦しいな・・
228名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:26:57 ID:vx4VR1CQ0
せっかく選挙のためにいったん鉾収めたのにwww
民主は次々と馬鹿が出てくるなw
229名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:27:04 ID:oJSatO9n0
憲法前文
そもそも国政は、国民の崇高な信託によるものであり、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行ひ、その利益は国民がこれを受けるものであつて、
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、この原理に基くものである。
我らは、この憲法に反する一切の法令と詔勅を廃止する。
→参政権は日本国民だけのもの

自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
→主権は日本国民のものだ。参政権は外国人にあってはいけない

230名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:27:22 ID:oweP2VHfO
攘夷にござる。
231名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:27:32 ID:xjlVdCbU0
逆だろw「最高裁の見解といえども傍論(は傍論)」というのが正しい。
232名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:27:48 ID:1qO/bg/Y0
そういや渡部と麻生が会談してたらしいが何話したのかな
233名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:28:28 ID:0jsE7HGA0
>>220
EUは地続きで普段から往来があるし、そもそもアニだの弟だの中心だの
気違い思想やお互いのヘイト感情が無いし、互いに文化も成熟しているもの同士からな(流入民のぞく)
事情が違いすぎる。
こっちはつい最近土人を近代化したばっかりで、ヒトとしての歴史が浅過ぎる
234名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:29:13 ID:oJSatO9n0
そもそも国政は、国民の崇高な信託によるものであり、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行ひ、その利益は国民がこれを受けるものであつて、
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、この原理に基くものである。
我らは、この憲法に反する一切の法令と詔勅を廃止する。


日本国民に由来しない法案は作っちゃダメw
235名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:29:50 ID:7eXLVNoB0
>>59
だよなあ
あの法相むちゃくちゃやってるのに


それに法的拘束力など無いのに嘘付くってドンだけ知的障害を負ってるんだ
236名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:30:11 ID:tk++ptU30
そんなに傍論が大事ならそれを述べた裁判官にぜひ詳しいお話を聞いてみましょう
237名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:31:27 ID:EJwMg2zs0
>>217
>>216のような考え方あるようだけど。
俺にはこちらが自然に思える。
238名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:32:56 ID:f1dxE9rs0
対馬の長が韓国人になってやりたい放題になってからじゃ遅い。
239名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:33:28 ID:1p2jKqpX0
主文に反するから傍論なんだろ、その傍論に逆らうわけに行かないって
言うなら主文の趣旨に真っ向から反する事になるだろ。
240名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:33:58 ID:CB/U7xR+0
違憲ではないとは言ってるが
参政権を与えなければいけないとは言ってない
一部の人間が勝手に決めて国民の固有の権利を譲っていいようなものでもない
241名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:34:32 ID:2IlJdH+T0
建設作業員の人には申し訳ないけど、行徳の集団ストーカーは建設や建築や警備員や工事と
関係があるよ。

ヒントは東風(とんぷー)や林檎館。

>ストーカー=朝鮮人
>奴らのしつこさは異常

決めつけるのは良くないね。

集団ストーカーって、ビジネスでやっている人達もいるからね。
悪徳興信所とかも関わっていると言われているし。 これ、重要です。
『集団ストーカーは警察による犯罪』というコピペをよく見かけますが、
警察関係者になりすまして暴力による反撃を防ごうという工作ですね。

小生の観察によれば、行徳の集団ストーカー団には食えない外人さんも
関わっているよ。

小生は現役時代になかじにヤマケイの管理の課長?が行徳に住んでいると
聞いた事がある。なんと、我々が住んでいた寮の斜め前の家だった。

この件は、行徳の集団ストーカーと繋がりがあると思われる。
242名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:34:58 ID:tuNyEsgf0
主文=司法の見解
傍論=裁判官の私的感想文
民主党って、ホント馬鹿共が徒党組む売国政党なんですねwww
243名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:36:02 ID:7hAxJCVx0
最高裁判事としてあるまじき行為であった傍論を最高裁の見解とする方が許されないだろ
244名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:37:12 ID:oJSatO9n0
いくら参政権賛成派が頑張っても
傍論なんて判例にならないし、ぶっちゃけ参考程度
参考して「Yes」と言おうとしても、傍論を引っ張ってきた判決に判例として打ち消されるw
245名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:37:15 ID:HPBxW4n60
どっちにしろ憲法改正議論を経てからやった方がいいんじゃないのかね?枝野クン。
246名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:39:51 ID:5TC7dZ2Q0
外国人参政権の論拠が次々と論破され一般人にも浸透してしまってるから、ついには傍論だけ
で押し通すしか方法がなくなったのか。
247名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:39:59 ID:2IlJdH+T0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

381 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-02-23 20:59 ID:y/PsCf++

(`・ω・´)  Chinese in Japan and the PRC are shocked! It is hard for Chinese to get rights
       to vote and/or voted in Japan.

Their demands of the rights are based on an careless personal opinion of former Supreme Court Judge
Itsuo Sonobe (園部 逸夫). He announced he recognized his that comment was wrong last day.
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190023001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190020000-n1.htm

Foreigners in Japan has been deceived by hollow promises from Sonobe and wickeds. Organized them by
wickeds stalked us so hard when Noriko Calderon was in trouble. My sympathy to foreigners has gone away...
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=opera&hs=OTM&rls=ja&q=noriko+calderon&lr=&aq=0&oq=Noriko+Ca
http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%93&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120935&servcode=A00§code=A00
248名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:41:03 ID:h6PFyNs20
過去の同じようなスレで
納税しているんだかから一般永住者も地方参政権は認めるのは当然で
法律の世界じゃそれが常識みたいなことを言う人が大勢いたんだけど
本当にそうなの?
249名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:45:09 ID:o0lEMf4V0
枝野の舌短杉
250名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:45:46 ID:5oDkuN3o0
さいたましてもいいですか?
http://www.youtube.com/watch?v=OCyr6juyMis
251名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:45:52 ID:0jsE7HGA0
>>248
じゃあ借家に住んで大屋さんにお金を払ってるヒトは
大屋さんの家族に入る権利があると?
252名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:46:22 ID:ZdrO9PjF0
>>248
大勢って・・・それかなり悪いタイミングで覗いちゃったんじゃねーの。
253名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:47:18 ID:4s78Cr+W0
>「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解を
>とることは憲法に照らして許されない」と述べた。

主文より傍論を重視しますというおまえ、頭を医者に見てもらえ!
行政府で主文と異なる見解をとることは憲法に照らして許されて、
傍論と異なる見解をとることは憲法に照らして許されない、って論理
が完全に破綻してるぞ。
254名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:50:23 ID:WbaNmDen0
法解釈は、自然科学における真理の探究のようにに、唯一の正しい解釈を追い求めるものではない。
なぜなら、法解釈には、「社会をどうするべきか」などという価値判断が介入するからだ。
だから、価値判断の違いによって、複数の解釈が生じうる。
この複数の解釈の中から、様々な客観的事実や体系的整合性などの要素も考え合わせつつ、
最も妥当な解釈を選びとるのが、法解釈のやり方である。このことは、法学の教科書に書いてある。

したがって、公定英訳「inalienable」を「奪ってはならない」の意に解する文理解釈の要素に固執し、
それ以外の要素、例えば>>216の目的論的解釈や日本語としての「固有」の意味などを無視するのは、
一種の政治的戦略か、または、ただ言い負かされたくないだけの利己主義的戦術と言わざるをえない。
255名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:50:58 ID:2IlJdH+T0

金曜日は、全国的に外国人参政権推進派が連携して大攻勢をかけた模様。
彼らを無駄に消耗させる戦術として枝野はとんちんかんな発言をしたのかな???


>>248
戦後は普通選挙。納税と選挙権は関係ない。
戦前は関係があった。 寝るぜ。
256名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:51:05 ID:dtbEHAw80
>>248
護憲三派連合を勉強すれば正解がわかる。
257名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:52:11 ID:CVol7GRC0
傍論は禁止にしろよ。悪用されすぎ。
258名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:54:56 ID:sImyxoyP0
この人には期待出来ないのか?だとしたら枝野にはガッカリ。
259名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:55:33 ID:2IlJdH+T0
893 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/01/24(日) 18:29:39 ID:HOlx41zc0
◆◆◆ 超重要! ◆◆◆

>>873
君は若いみたいだから知らないかもしれないけれど、法にはレベルがあるんだよ。国会で可決される法の名前が
『法律』で、地方議会で可決される法の名前は『条例』と呼ぶんだ。


日本国憲法下における法律
現行の日本国憲法下では、法律は、「この憲法に特別の定のある場合」を除き、「全国民を代表する選挙された議員」
(憲法第43条)で組織された「国の唯一の立法機関」(憲法第41条)たる国会の「両議院で可決」(憲法第59条第1項)
されることによって成立する法形式である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%BE%8B

条例(じょうれい)とは、日本の現行法制において地方公共団体が国の法律とは別に定める自主法である。
地方公共団体は、法律の範囲内で条例を制定することができる(日本国憲法第94条)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E4%BE%8B

日本国憲法 第10条 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM


外国人の地方参政権に関しては、実は地方公共団体が条例で定めれば十分だよね。なぜ、国会で議論するのかを
突っ込まなければいけない。国会で議論するということは、『日本国民たる要件』を睨んだ国籍法や移民法と連携した
動きであると断言していいんじゃないかな?
260名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:58:11 ID:2IlJdH+T0

537 名前: 名無しさん@十周年
【政治】 永住外国人の地方参政権付与法案に野田佳彦財務副大臣「明確に反対だ。外国人が帰化の手続きを簡略にできるようにすればいい」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1264888375/



553 名前: 名無しさん@十周年
>>537

あー、全て見えたよ。権力側というか支配階級のシナリオは、外国人(在日朝鮮人)参政権に
反対させて、落しどころとして全ての外国人が自由に帰化できるようにする気だ。

全ての外国人を自由に帰化させるよりも、在日さんに地方参政権を受け取って頂く方が
負け組み2000万人にとっては傷が小さいよ。
261名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:59:38 ID:0jsE7HGA0
傍論部分は無責任に引用されて玩具になるんだし、もとから主文に抗うものではないので
書いた内容に時限を儲ければいいんじゃね?

※これを書いた当時の情勢は、これこれこのような事情があると勘案されています。
※有効期限2ヶ月
※ただし、後に新たに事実関係が明らかになったり社会情勢が変化した時にはこれを破棄します。とか。
262名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:00:15 ID:8/dNFldVO
実際の話、参政権賛成派も判っているのさ。
憲法を改正しなければ、参政権が認められないことを。
でも改正となれば、9条改正もしなければならなくなる。
それでは都合が悪いので、無理筋でもゴリ押しでも通したいんだよ。
263名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:00:58 ID:2IlJdH+T0

412 名前: 名無しさん@十周年
>>409

条例が憲法を越えることは無い。

ギャグでレスしてるのか?


418 名前: 名無しさん@十周年
>>412

日本国憲法93条には、『その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する』
としか書かれていませんよ。

The Constitution of Japan only says local assemblies members must be elected by
DIRECT POPULAR VOTE WITHIN SEVERAL COMMUNITIES.


第93条 地方公共団体には、法律の定めるところにより、その議事機関として議会を設置する。
2 地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM

Article 93.
The local public entities shall establish assemblies as their deliberative organs, in accordance with law.
The chief executive officers of all local public entities, the members of their assemblies, and such other
  local officials as may be determined by law shall be elected by direct popular vote within their several communities.
http://homepage3.nifty.com/constitution/materials/econst.html
264名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:01:17 ID:oJSatO9n0
>>261
そもそも論拠に出来ないよ、傍論は
憲法でも判例でもないただの最高裁判所裁判官の言葉なんだから
265名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:01:50 ID:YclzuQWo0
その最高裁の見解を出した当人が適切ではなかったと後述した点を意図的に無視しているか
さもなければ自分が意見してる案件のことをなにも勉強してないってこった
266名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:04:37 ID:PU/iL8zgO
>>1
一言で言えば、『園部は許されない』と言うことだね。
267名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:04:50 ID:itwCvyow0
鳩山糞馬鹿www
そらー国として形はあるから滅んではないだろうけど
実際内情見ろよ、政治家?なんだからそれ位知っとけ
268名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:05:10 ID:oaXQS1vI0
傍論と異なる見解をとることは憲法に照らして許されない
ってマジで言ってるのかコイツは
どんな洗脳教育受けたら人はここまでバカになれるんだ?
269名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:06:13 ID:CXabG3el0
まだ言うかww
断念したとかいいつつ諦めてないとか朝鮮人に金玉握られてんのか?
270名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:06:46 ID:d4GtL4dy0
園部氏の主張知らないって終わってるなこいつも
271名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:07:09 ID:Sb/ZcDBTO
>>1
暴論採用するなよ
ウンコマン
272名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:08:38 ID:XQhAkRe20
イギリスの加盟国おおいぞ
EUも加盟国おおいぞ

同じ棚にあげて論争するのはまちがっている
竹島問題、尖閣諸島の不法占拠問題、
そして、解決したはずの、戦後処理のぶりかえし
こんな国家かんで共に歩むことはできない。
自分の国の領土は自分でまもり

お互いの領土を侵攻せず
そしてどちらかが戦争に巻き込まれたら守る
そういう間柄じゃないとむり。

すでに不法な占拠をされている時点で参政権はありえないはなし。
もっと自分の国の領土問題に目を向けよう。
273名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:08:41 ID:99SPe2Np0

自民党が検討してる改憲案の「国民」の部分を「日本国民」に変える案を早急にやるべき
274名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:09:51 ID:cEO5zEewO
主文は、これを棄却する。のみでこれもまた法的な拘束力というようなものはない。なぜなら何が何だかわからないからである。傍論とされる部分が法的な拘束力がないというのもまた嘘である。そのような規定は憲法に無いからである。
275名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:11:28 ID:1qO/bg/Y0
むしろEUこそ特別な例であってほとんどの国が認めていない。
都合の良いところしか見ないな。
オランダやドイツの状況知らないわけでもあるまい。
276名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:15:27 ID:0jsE7HGA0
>>275
いいところの一面だけしか見ないんだよ、ゴールデンウイーク分断交代祝日廃止と同じだ。
いいところを見せて騙して影でやりたかった事をやるのみ
民主という言葉の覆面を被った極左旧社会党員だからな
277名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:17:22 ID:BJIYXwgUO
>>7
いないよ
278名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:55:40 ID:EKdQIxQV0
おしまいが近いのでかなり焦っています

フィルターに引っかかる人間の多いこと多いこと、不安に駆られる人間、大船に乗った気分の人間

裏切る人間は砂浜の砂のごとし多い!

聖書の通りだな!
279名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:55:42 ID:82nucGKeO
最高裁さんよぉ〜

国籍法のときといい
毎回 デタラメな判決だしてんじゃね〜よw

あれ? デタラメ!

ああ、そうか!
そういうシステムだったなw
280名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:57:48 ID:o4ArxMIX0
禁止されてなくても必要のないものはいらない。
こういう単純な議論でいいんだよ。
281名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:00:39 ID:a+UO0B1l0
参政権賛成なんて、こいつらほんとに日本人か?
282名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:02:49 ID:NczU9++X0
まあ、傍論と言っても少数意見じゃなくて裁判官全員一致の最高裁の統一見解だからね

判例としてそれなりの法的拘束力が生じるのは確か。
283名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:12:47 ID:ZZpaE87z0
さすがミンダン党
284>>1:2010/03/06(土) 04:14:24 ID:qe4Ub92o0

■内閣府特命担当大臣(行政刷新) 枝野幸男(えだの ゆきお)(衆議院/埼玉県5区)

沖縄ビジョン改訂WT顧問
国のかたち研究会(管グループ)に所属
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟(恒久平和議連)に所属
国立国会図書館法の一部を改正する法律案に賛同(恒久平和調査局を設置、旧日本軍の"戦争犯罪"を"検証"する)
外国人参政権法案を推進(地方自治体ごとに、導入するか否かを決定するべきとの主張)
国旗及び国歌に関する法律案に反対
民主統一同盟(「がんばろう、日本!」国民協議会)(新左翼)に関係
「地方自治体の選挙で外国人に参政権を与えたからといって国益に影響が出る、今のシステムがおかしい」と発言(自身のブログにて)

■外国人参政権法案に対する鳩山内閣各大臣のスタンス

総理 鳩山由紀夫 - 賛成(在日議連)(被選挙権まで)
財務 菅直人 - 賛成
総務 原口一博 - 賛成
法務 千葉景子 - 賛成(在日議連-呼びかけ人)
外務 岡田克也 - 賛成(在日議連-会長)
文科 川端達夫 - 賛成(在日議連)
厚労 長妻昭 - 賛成
農水 赤松広隆 - 賛成(在日議連)
経産 直嶋正行 - 賛成
国交 前原誠司 - 賛成(在日議連)
環境 小沢鋭仁 - 賛成(在日議連)
防衛 北澤俊美 - 賛成
官房 平野博文 - ??
公安 中井洽 - 賛成
金融 亀井静香 - 反対
少子 福島瑞穂 - 賛成
戦略 仙谷由人 - 賛成(在日議連)
行政 枝野幸男 - 賛成(各地方自治体が賛否を決めればいいとの主張)
285名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:16:32 ID:0jsE7HGA0
>>281
選挙出る為に帰化してる学習組じゃね?
286名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:18:08 ID:uQmCb9Id0
ミンスは酷すぎる基地外の巣窟だ
287名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:34:50 ID:LyyEIXZa0
民主党ってこんなクズばかり。
上から下まで、自分にとって都合の良い言い回ししか使わない。
本当に詐欺師みたい。
自分勝手な理屈で言いっぱなし。
とにかくしゃべってりゃこっちの勝ちだって感じ。
理屈もクソもなく、「自分たちは正しい!」って強弁し続ける。

これ、民主党にマニュアルあるんだろうな。
いつも思う。
鳩山、小沢に始まる、民主党の面々の恥知らずの暴言戯れ言。
宗教のように「自分たちは正しい」と言い続ける手法。
本当に気持ち悪い。
吐き気がする。
288名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:38:27 ID:1ImIGMHF0
>>282
>裁判官全員一致の最高裁

それ全員一致じゃねーだろ
289名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:08 ID:7LwJuF8C0
傍論が主文より優先するってどんな解釈やねん・・・
こういうキチガイじゃないと民主党の議員にはなれないのか?
290名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:45 ID:BCbKy2q00
>>282
じゃあなんでわざわざ傍論に分けたのかという次なる疑問が
291>>1:2010/03/06(土) 04:41:24 ID:qe4Ub92o0

■外国人参政権に関する衆議院議員アンケート(朝日新聞) ttp://www2.asahi.com/senkyo2009/db/

●外国人参政権法案に「賛成」及び「どちらかと言えば賛成」と回答

民主党 - 184人/308人
自民党 - 8人/119人
公明党 - 19人/21人
共産党 - 7人/9人
社民党 - 7人/7人
国民新党 - 0人/3人
みんなの党 - 0人/5人
国益と国民の生活を守る会(平沼グループ) - 0人/3人
民主党・無所属クラブ - 2人/2人
新党大地 - 0人/1人
新党日本 - 0人/1人
改革クラブ - 1人/1人

●外国人参政権法案に「反対」及び「どちらかと言えば反対」と回答(落選した自民党候補の内、109人が外国人参政権に反対のスタンスでした)

民主党 - 35人/308人
自民党 - 60人/119人
公明党 - 0人/21人
共産党 - 0人/9人
社民党 - 0人/7人
国民新党 - 1人/3人
みんなの党 - 0人/5人
国益と国民の生活を守る会(平沼グループ) - 2人/3人
民主党・無所属クラブ - 0人/2人
新党大地 - 1人/1人
新党日本 - 0人/1人
改革クラブ - 0人/1人
292名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:43:53 ID:MiSzDBPC0
>一方、鳩山由紀夫首相は参院予算委で、地方参政権付与について「憲法違反では必ずしもない」と改めて主張し、
>「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。
未だに追いつけ追い越せ論か
やはり日本は発展途上国だな
293名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:44:49 ID:N5zL+7b70
これでも枝野は弁護士だっていうんだからレベルが低すぎ。
東北大学はダメだな。
294名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:45:56 ID:BCbKy2q00
外国人参政権認めてる国でのそれの成立条件についての違いも検証しろよ
ついでだから中国人朝鮮人が含まれてるかどうかも検証しろ
295名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:52:02 ID:uQmCb9Id0
逆に言えば滅びなければいいのかよww
ミンスには日本人いねえな
296名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:52:14 ID:NczU9++X0
>>288
傍論は全員一致
少数意見は不一致の場合
297>>1:2010/03/06(土) 04:53:14 ID:qe4Ub92o0

外国人参政権だけではない。

■人権侵害救済機関の創設
ttp://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/07.html#人権侵害救済機関の創設

民主党は、国会に「人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案」(人権侵害救済法案)を提出しましたが、
政府が「人権擁護法案」の提出を拒んでいるため、審議ができない状況が続いています。
民主党の法案は、内閣府の外局として中央人権委員会、各都道府県に地方人権委員会を設置し、
人権侵害に係る調停・仲裁等の手続きを定めるとともに、特別救済手続については、
報道機関等を対象としないことを内容としていますが、引き続きその成立を目指します。

■国籍選択制度の廃止に関する請願 & 成人の重国籍容認に関する請願
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1730002.htm
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1730004.htm

阿久津幸彦、浅尾慶一郎(みんなの党)、石毛^子、市村浩一郎、稲見哲男、黒岩宇洋、小林千代美、小宮山洋子、近藤昭一、首藤信彦、
高木美智代(公明党)、寺田学、土肥隆一、中島政希、仲野博子、伴野豊、藤田一枝、古屋範子(公明党)、柚木道義

■複国籍の容認に関する請願
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1730075.htm

神山洋介 (外)(多)
黒岩宇洋 (外)(多)(慰)
小林千代美 (裏金1600万円で北教組幹部ら4名が逮捕される)(選対委員長代行が起訴される)(日朝女性緊急集会)(リ)(外)(多)(慰)(共)(自)
土肥隆一 (入国審査の緩和要求)(2007釜山-板門店-平壌(PPP)十字架大行進)(社)(死)(局)(国)(平)(韓-副委員長)(朝)(交-幹事)(外)(多)(図)(旗)
藤田一枝 (自治労)(運輸労連顧問)(防衛省は非常に危険)(『新しい歴史教科書』を非難)(靖国参拝反対)(社)(リ)(国)(外)(多)(慰)(自)

(社)社会党出身 (死)アムネスティ議員連盟 (リ)リベラルの会 (局)新政局懇談会 (国)国のかたち研究会
(平)恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟 (韓)民主党日韓議員交流委員会 (朝)日朝友好議員連盟 (外)外国人参政権
(多)多重国籍 (慰)慰安婦法案 (図)国立国会図書館法の一部を改正する法律案 (旗)国旗及び国歌に関する法律案に反対 (共)共謀罪法案に反対
(自)自衛隊の撤退を求める緊急アッピール
298名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:53:50 ID:SqbsKYjR0
>「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。

20カ国あったとしても、日本と全然条件が違うだろ。
日本と同じくらい中国人が増大してる国はあるのかと。
それに、滅びる方向かどうかだって今判断できないし。
じわじわ侵されていくものだからな。
気づいた時には抑えきれないくらいの力を持ってる状態になってる。
そういうもんだ。

マジ毎日憂国で鬱になるわ。
299名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:53:50 ID:NczU9++X0
>>290
要請説を棄却し
許容説を採用するためには傍論に書く以外ないだろ?
300>>1:2010/03/06(土) 04:57:25 ID:qe4Ub92o0

そして、これ・・・

民主党政権下で、「進展」するかな?

■外国人住民基本法案
ttp://www.pusan-jchurch.org/gaikokuzinkihonhou.pdf
ttp://www.ksyc.jp/gaikikyou/news044.htm

外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会(外キ協)(釜山日本人教会と同一の組織)が、1998年1月15日に作成(第12回全国協議会)。
これまで阿部知子、佐々木秀典、千葉景子、ツルネンマルテイ、福島瑞穂、保坂展人、円より子らが何度も請願を行うなど、積極的に活動中。

1.日本に5年以上住めば、日本人と同じ権利を保証(配偶者なら3年以上)
2.多重国籍でも、本国の選挙権があっても、犯罪者であっても、全く問題視せずに保証
3.選挙権、永住権、戦争賠償、その他諸々全ての権利を保証
4.外国人としての「不当な扱い」に対し、撤廃させる権利を保証

阿部知子 (社民)(外)(人)(図)
佐々木秀典 (民主)(引退)(韓統連)(革マル派シンパ)(社)(朝)(外)(人)(共)
千葉景子 (法務大臣)(辛光洙)(不法滞在)(死刑停止)(国籍法)(社)(在-呼びかけ人)(死)(局)(平)(鮮-顧問)(外)(人)(慰)(戸)(自)
ツルネンマルテイ (民主)(元フィンランド人)(靖国参拝反対)(在)(死)(国)(韓-事務総長)(沖)(外)(多)
福島瑞穂 (少子大臣)(産まない選択)(百万人署名=中核派)(女性国際戦犯法廷)(死-副会長)(平)(交-顧問)(外)(人)(多)(慰)(旗)(共)
保坂展人 (社民)(反捕鯨)(クラスター爆弾禁止推進)(百万人署名=中核派)(ジャマル・サーベリ)(平)(朝)(外)(図)(旗)
円より子 (民主)(死)(国)(平-常任幹事)(韓-副委員長)(沖)(外)(多)(慰)(旗)(共)

(社)社会党出身 (在)在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟 (施)国立追悼施設を考える会
(死)アムネスティ議員連盟 (局)新政局懇談会 (国)国のかたち研究会 (平)恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟
(韓)民主党日韓議員交流委員会 (朝)日朝友好議員連盟 (鮮)朝鮮半島問題研究会 (交)日朝国交正常化推進議員連盟 (沖)沖縄ビジョン
(住)外国人住民基本法案 (外)外国人参政権 (人)人権侵害救済法案 (多)多重国籍 (慰)慰安婦法案 (図)国立国会図書館法の一部を改正する法律案
(旗)国旗及び国歌に関する法律案に反対 (共)共謀罪法案に反対 (戸)戸籍法を考える議員連盟 (自)自衛隊の撤退を求める緊急アッピール
301名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:58:56 ID:eE/pM6qv0
枝野はおこちゃま。
302名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:59:06 ID:5uMBOMyP0
>>282
ホンマ、チョンは息を吐くように嘘をつきおるな
303名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:00:42 ID:Bd+0+mU10
実際は赤でも最高裁が青と言ったので青ってことか・・。
304名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:05:57 ID:/gHhKB6rO
団塊左翼の最後っ屁
305名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:06:59 ID:X7T/WZnMP
そもそも判決文と直接関係ないことを傍論に盛り込むことで最高裁が
政治的権力を行使するのは、おかしいよね。

例えば、飲酒運転の被害者が加害者を訴えた判決で、なぜか傍論に
酒類のアルコール濃度は、10%以下にすべきであるなどと盛り込んだら、
それに政府が従うのかってことだろ。裁判所は法律に従って判断する
だけであって、判決文を導くのに必要ない文章を盛り込むこと自体、
やめるべきだと思う。

選挙で選ばれたわけでもない一人の裁判官のおごった態度が盛り込まれた
最低の判決文だったとおもう。世界的に見ても司法の歴史に残る最低の
判決文だろう。
306名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:09:32 ID:4OM80mgq0
あの判決は「人殺しは許されない。但し憲法では禁じていない。」というのと同じじゃないかな。
憲法では人殺しも強姦も放火も一切禁止してない。
307名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:10:29 ID:BCbKy2q00
>>299
そのことと拘束力の関係は
308名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:13:10 ID:NczU9++X0
>305
>選挙で選ばれたわけでもない一人の裁判官のおごった態度が盛り込まれた

一応国民審査を通ってるよ

>307
判例としての拘束力はかわらないよ

>302
あなたの見解をplz
309名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:13:27 ID:X7T/WZnMP
傍論というのは、判決はこうなったけども、これこれこういう理由ですよと
説明するための文章だろう。なんで、地方参政権をもつとされる憲法条文の
「住民」が日本人であるとするのが妥当であるという判決を出すために、
外国人に参政権を与えてはいけないとは書いていない旨の文章を盛り込む
必要があるのか?
310名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:14:58 ID:NczU9++X0
>306
違う。


原告「外国人に参政権を与えないのは憲法違反だ」
国「んなこたぁない」

裁判所「与えないと憲法違反だ(要請説)、というのはそりゃナイわ。
でも与えるのも与えないのも国会のさじ加減だ(許容説)だわな」

って感じ

判ったかい?
311名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:15:01 ID:BCbKy2q00
>>308
>>282には傍論でも全員一致だから拘束力がある
と書いてあるように読めるんだが
312名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:18:11 ID:0jsE7HGA0
原告「与えないと憲法違反だ!」
裁判所「ハイ棄却」

これでいいんだよ
313名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:25:21 ID:sQ3cdGOW0
何の法的根拠もない便所の落書きに過ぎない傍論を吐いて
司法制度を惑わす愚図判事は目と耳と口をつぶして汲み取り便所の肥しにした方がいいな。
314名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:26:19 ID:l142fhm3P
>>7
賛成の奴はまずいないと思って間違いないかと
ただ賛成でも反対でもない奴は結構いるようだけどな
315名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:27:43 ID:NczU9++X0
>>312
禁止説なのか許容説なのか容認説なのか
ハッキリさせないとイカンでしょ
316名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:30:05 ID:HOu0Oxs30
@そもそも日本人にとって何の得があるの?
A日本では制限選挙ではなく普通選挙であり納税額とは関係ない。
B憲法違反の疑い。傍論に法的根拠はない。

これらに対するまともな回答を見たことがない。
317名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:31:02 ID:r0ovxUYR0
[園部逸夫]
忘れずに覚えておこう。
次の選挙には必ず名前を書くよ。
318名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:31:02 ID:I+6IE1go0
枝野ってアホなの?
たちの悪いアホを装ってるのか?
なに都合のよい極一部ばかりをとりあげてるんだよ。
319名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:31:58 ID:YJYRjNo80
枝野もキチガイだったか
320名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:32:16 ID:+j3hZQf/0
枝野、全く客観的な分析だな。弁護士として当たり前の判断なのだろうけど。
321名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:34:49 ID:0jsE7HGA0
>>315
じゃあ
原告「与えないと憲法違反だ!」
裁判所「憲法違反ではないので棄却」

>禁止説なのか許容説なのか容認説なのか
それは今になって判事本人が言うように、その時の情報の入り方によって変わる
この人は強制連行されて差別されてきたと当時信じていた
傍論部分の取消し請求とかその辺りスッキリできないなら、情報の入り具合によって変わるような
禁止説なのか許容説なのか容認説なのかを決めて、青から事情がわかっても本人にも
国民にもそれが換えられないら結局国民が困る
322名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:35:14 ID:NczU9++X0
>316
>B憲法違反の疑い。
法曹界では「国政禁止・地方許容」ってのが大多数だよ



>傍論に法的根拠はない。

日本の判例には先例としての法的な拘束力はなく、事実上の拘束力があるに過ぎないんだね。
判例も傍論も先例としての法的な拘束力がない点では同じ。

だから「かわりない」って言ってるのさ。
323名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:37:58 ID:oRlo+UIq0
在日のかたをもつわけじゃないが、民主党って選挙前は彼らの力を借りるためか
ほぼ全員参政権反対とはいわなかったのに最近露骨に反対だと本音を言うようになって
ちょっと気の毒じゃねーか?民主党は嘘つきすぎだわ
324名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:39:24 ID:+sw2ICin0
詭弁をもてあそんで馬鹿な国民を惑わせているだけだ
「最高裁といえども傍論」だろ
法的な効力など、ない。
325名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:40:10 ID:hA1LgJH+0
× 傍論といえども最高裁の見解

○ 最高裁の見解といえども傍論


言葉遊びやってんじゃねーよ枝野。この糞が!
326名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:42:28 ID:oRlo+UIq0
別に憲法なんてどうでもいいよ。
隣国の人間に権力もたせるなんてありえない。
327名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:43:15 ID:0OUozP5Y0
 永山基準とか朝日訴訟とか…
328名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:43:33 ID:mEGwNcXs0
法的強制力のない傍論だし、この傍論を書いた元判事も政治的な判断による物と告白しているし。
しかも、傍論自体が選挙権付与は禁止しないが国政の場できっちり議論しろって内容だし。
329名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:46:25 ID:cu5XUJR10
>>1
>行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない
                ↑
行政府が傍論と異なる見解をとれないなんて決まりは憲法にないんだが?
330名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:48:37 ID:0jsE7HGA0
結局民主の連中は全部自説の都合いいように我田引水するんだよ
ものすごく私利私欲で言葉遊びをするんだよ
そして身勝手な事大主義

ある時は最高裁の傍論に書いてある!!
ある時は、最高裁がこう判決出してるけど千葉がおkしてるから!!
こんなんじゃ何を議論してもああいえばこう言うの堂々巡りになる
331名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:49:49 ID:NIfDBLcc0
>行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない

中学の公民からやりなおせこのアホ。
三権分立も知らないのか。
332名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:51:28 ID:NIfDBLcc0
園部発言への批判も的外れだな。

別に在日の心情に配慮した判決はあってもいい。被害者の心情、世論、社会通念その他は当然
法的判断にも影響する。ただ当該事件の解決には関係ない論点を述べたのは不適切だけどね。
333名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:51:50 ID:Sj1YTcDZ0
主文も最高裁の見解だろ。
都合のいいほうだけしか読んでないんじゃないか?
334名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:52:37 ID:cSFdaF8y0
主文と傍論があったら、主文の判断を優先しろよ。
335名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:54:07 ID:QMzZXiSN0
主文は国は誰それに何円払え、とかなんすけどw
336名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:54:17 ID:NIfDBLcc0
傍論も判例部分も、あくまで平成7年当時の判断だ。

地方分権の流れがその後強まり、未だ具体化はしていないものの将来的には国の権限が
かなり地方へ移譲される。

平成7年当時の国と地方の権限配分を前提に「地方参政権なら外国人に認めても違憲ではない」
という判断自体、現在や将来においては別のものになる可能性がある。
337名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:54:28 ID:mEGwNcXs0
>>332
99.9999%が密入国者の在日が、何故「被害者」なのだ????
338名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:54:40 ID:VgDY/vreO
なんでも都合よく、恣意的に解釈、判断すると言ってるよな。
339名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:56:16 ID:0jsE7HGA0
>>338
そして突っ込まれたら「本当に知らなかった、理解していなかった」で済むと思ってるだろw
340名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:56:54 ID:h8xrw41u0
主文は読まず聞かず・・・

    傍論を最高裁の結論とする、オチャメさんw

341名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:57:53 ID:saPyoL6P0
裁判官自らが訂正した傍論や、くだらない感情論で、
国家のあり方に関する法案の正当性を主張する時点で、
政治家としては失格だが・・・。

民主党には、モラルや羞恥心といった攻撃が一切通じない。
342名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:58:04 ID:gofxFz740
どうしてもこの法案を通したいみたいですね

氏ね
343名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:58:17 ID:uJaHqXFC0
憲法に書いてあるわけないだろ日本国憲法という名前がついてるじゃないか
344名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:59:55 ID:QMzZXiSN0
お金もらってるんだし、仕事なんだから
民主党だってそりゃお仕事しますよ
345名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:01:04 ID:yS5dHHI30
裁判官の言う事は絶対って言うのなら、千葉景子が特別在留許可出した
残留孤児詐欺姉妹についてはどうなっちゃうの?w
346名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:08:31 ID:6K6lcdNg0
>>1

【政治】外国人参政権 わが国最初の付与許容説の学者が誤りを認める 反対集会で日大教授が明かす 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264427948/
【政治】外国人参政権導入は憲法に違反 しかも日本の安全保障に重大な害を与える危険な法案です…長尾 一紘/中央大学法学部教授
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266417491/

【政治】「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266507625/
347名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:09:00 ID:WktR0RvZ0
導入することで日本国民にメリットはあるの?
万一あるならそれはデメリットを打ち消すほどのものなの?
導入しないこと、導入に反対することは罪になるの?
348名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:09:40 ID:eZFxUqIh0
◇移民受け入れ政策に断固反対◆多民族国家化阻止
http://news10.2ch.net/news2/kako/1059/10595/1059533919.html
◇移民受け入れ政策に断固反対◆多民族国家化阻止2
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1078745055/
http://mimizun.com/log/2ch/news2/1078745055/

???移民政策を成功させるには???
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1094827204/
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1094827204/

【少子化】移民問題総合スレ【多民族化】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124382086/
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1124382086/
349名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:09:41 ID:NczU9++X0
>328
>この傍論を書いた元判事も政治的な判断による物と告白しているし。

これはダメなのさ

後になって「あの判決は実は〜〜」ってのはやっちゃイカんよ

>336
それ以後の似た裁判がないからねえ
350名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:11:05 ID:eZFxUqIh0
                  怪鳥の教訓
  
 アフリカの南東マダガスカルの東方のインド洋上にあるモーリシャス島に、ドードーと名づ
けられた伝説の鳥が生息していた。全長約一米八〇糎、身の丈約八〇糎の頭と嘴の大き
い怪鳥で、翼が退化して空を飛ぶことができなかった。ルイス・キャロルの『不思議の国の
アリス』に登場してくる。
 この鳥は、17世紀初頭にオランダ人がモーリシャス島にやってきてから約百年で絶滅し
た。発掘され、再生された骨格が二体残るのみで、他にロンドンに壊れた剥製の頭部と
脚部がわずかに残存し、これら以外に、怪鳥の実在を証明するものはなく、ヨーロッパ
で物語や絵に描かれたおかげで、今日に伝説として伝えられている。
 ドードーはなぜ絶滅したのだろうか。オランダ人入植者の遺跡の発掘で、彼らが食糧に
したのではないことが今までに分かっている。ロンドンの剥製のDNA鑑定で、この鳥の
正体は鳩であると分った。鳩の中でも、原産地が東南アジアの種目であることも分った。
約一千万年前、インド洋上の島づたいに渡来し、モーリシャス島で特異な進化をとげた
ものらしい。人類発祥よりも前の話である。
351350:2010/03/06(土) 06:11:13 ID:eZFxUqIh0
 モーリシャス島は深い森林につつまれ、木の実が豊富で、外敵もなく、ドードーの生存に
はこのうえもない安楽な環境であった。樹木の下にいれば食べ物は自然に上から落ちて
くる。空を飛ぶ必要がない。翼は次第に退化した。オランダ人が来たときにこの鳥は人間
に襲いかかり、それなりに攻撃的であった。けれども次第に森林の内部を追われ、百年
の後には、海岸の一角に追いつめれて生存し、やがて絶滅した。人間が直接手をかけた
からではないらしい。人間が持ちこんだ豚や羊が彼らの天敵になったためらしい。それも
直かに天敵が彼らを襲撃したためではないらしい。
 ドードーは空を飛べない鳥になっていたので、排卵と孵化は安全な樹木の上でおこなわ
れずに、地上の草の上に露出されていた。外敵のない環境に、完全に無防備な生存形態
にまで退化していたのである。卵も雛も外から来た豚には恰好の餌食だった。
 こうして、生態系の一角が崩れただけで、数百万年以上も安全かつ平和に暮らしていた
島の一生物があっという間に滅びてしまった。
 日本もまた島国である。縄文以来、深い森林につつまれ、木の実が多く、水は豊富で、
争いも少なく、大動乱の時期はわずかに弥生期と戦国時代の二度しかない。個々人には
防衛意識もあり、外からの圧力にはそれなりに攻撃的なのだが、民族全体としては、組織
的警戒心に乏しい、完全に無防備な生存形態にまで退化してしまっていないか。空を飛
べなくなった鳥が迂闊に草の上に排卵し、雛を孵化するのと同じような、生態系を一変さ
せる陥し穴に、日本民族はすでに、誰も気づかぬうちに、思いもかけず填まってしまって
いるのではないか。
 この広い地球上に民族の興亡の歴史は繰り返され、一民族の消滅ということも、決して
珍しくない。島国から人間が消えるのではない。住民は存続する。しかし人種混淆し、大陸
に呑みこまれ、日本という民族と民族文化がすっかり姿を消してしまうということは、歴史
の経験則から十分に起こり得ることなのである。

西尾幹二のインターネット日録(過去ログ 2002年11月18日)
http://book.geocities.jp/nishio_nitiroku/tui11.html
http://www.nishiokanji.jp/blog/
352名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:11:37 ID:eZFxUqIh0
『「労働鎖国」のすすめ―外国人労働者が日本を滅ぼす 』 西尾 幹二 (著) 
新書 (1989/09) 光文社 (カッパ・ビジネス)
文庫 (1992/06) PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334012388/qid=1061138389/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-9369040-6901015
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569564755/qid=1061138389/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-9369040-6901015


月刊WiLL 2010年04月号(2010年2月26日発売)
http://web-will.jp/latest/index.html
■西尾幹二
外国人参政権 オランダ、ドイツの惨状
353名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:14:02 ID:eZFxUqIh0
★★ 外国人参政権・実施国の惨状を見よ★★

まず、ドイツの現状を見てほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=y-pVuiMzvq4&annotation_id=annotation...

現状を、ドイツ国営放送が世界に知らせている?

住民の大半がトルコ人の町。取材した学校では、少数のドイツ人が孤立し、酷いいじめを受けている。
その恐ろしい様子が映像になっている。
町の住民は大半がトルコ人、選挙権を持っている。だから学校側も親たちに何も言えない。
トルコ人生徒は学校をゲットー化しているのだ。
やがて学校は取材拒否、そこでドイツ人の親たちに話を聞く。
「出て行くのが一番早い解決策だが、ここは私たちドイツ人の故郷、ほかの町に生活基盤もない」
国営放送は言う。
「これは民族や文化の違いの問題を超えた、移民政策の破たんだ。」

オランダも外国人が選挙権を持っている。
http://www.youtube.com/watch?v=Py4QnV6Y5BI&feature=related
『ドイツから解放され自由な国になって、外国人を受け入れた、安全性も未来も無視して。』
文化が破壊され、移民に反対する声をあげるとテロに殺される事件が相次いだ
女性を同伴している男性が異民族に絡まれ、殺され、女性は強姦される、異教徒を危険視した政治家が、
殺される、漫画家まで狙われる。
ネットも書籍でも脅迫とテロによって言論の自由はなくなり、希望を失ったオランダ人は国を出ていく。
354名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:17:22 ID:eZFxUqIh0
■移民政策・外国人参政権を取り入れた国々の惨状
ベルギー/取材クルーがイスラム系の居住区を撮影した際は、警察の護衛つきでなければならない程危険であった
。さらに、路上犯罪と反欧米感情の二重の危険があるからと、車外に出ないほうがいいと忠告された。
保守派のベルギー人らは、ブリュッセル市内にイスラム系の入植地が出来つつあるといい、政府はイスラム社会を
なだめるため譲歩していると批判。先に登場したデヴィンテル氏などは「イスラム教徒が我々の社会に組み入れら
れるのではなく、我々の社会がイスラム過激派の要求を飲んでいるわけです」と憤慨している。さらに、モレンベーク
がイスラム聖戦士の温床であると指摘する声もあったりする。実際、ベルギーでは過去数年間に数十人の北アフリカ
人がテロ行為で起訴されている。ヨーロッパでは最初にイスラム系移民が過半数を越えるのはどの大都市かといった
憶測が飛び交っている。そして、それはブリュッセルかもしれないのだ。(要約)
http://www.asyura2.com/09/kokusai4/msg/512.html
★Europe Will Become Muslim Eurabia Within 20 Years ABSOLUTELY SHOCKINGhttp://qurl.com/5g826
★Problem in Europehttp://qurl.com/myjgh
★スウェーデン:Sweden and immigration http://qurl.com/dmwcj
★ベルギー:RISE OF ISLAM (FOX NEWS) - BRUSSEL (BELGIUM) (24/03/2009)http://qurl.com/fjcz5
★オランダ:Muslim Immigrant Children Causing Havoc In Hollandhttp://qurl.com/ftscy
★フランス:Paris, France, riots…2005年パリ郊外暴動事件はドイツ、ベルギーに波及
http://www.youtube.com/watch?v=8lRUPOPfULQ&feature=related
Paris Villiers-Le-Bel France Riots november 2007…2007年暴動http://qurl.com/9dklc
★ドイツ:Immigrants in German schoolshttp://qurl.com/1kcvt
ドイツの学校教育とイジメ・移民政策の破綻…移民ゲットーでドイツ人の子供がいじめに
http://qurl.com/yvmq9
Turkish immigrants attack police in Germanyhttp://qurl.com/fbvzv
★イタリア:Blacks riot in Italyhttp://qurl.com/sq54n
★スペイン:immigrants riot in spainhttp://qurl.com/r6h5v
★豪 Racist Australia 1 - Camden Riots シドニー白人暴動http://qurl.com/khbb8
355名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:19:49 ID:EKdQIxQV0
>>282
時代背景は社民の村山内閣の政治圧力だって言わないの?
俺だったら反省の意味を込めて

乞食になっても良い!覚悟で日本を救うな!

あれは社会党の政治圧力だって!

法曹界は政治の犬か!

バカ野郎!
356名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:20:52 ID:nupfNIQv0
>>2
でたな!新手のゾンビ!
357名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:28:06 ID:YDKE4ME40
移民政策が成功した国など歴史上ひとつもない。
必ず民族的対立を生み内紛が起こる。
358名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:30:14 ID:fSPEQk4I0
>>249
そういや、「ありがと、あーした」さんと同様に舌が短いな枝野
359名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:35:07 ID:0jsE7HGA0
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEタ'!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEカ Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  Eダ  @...::::::::::::::::
1よ、お前は死ぬのです。
次に生まれ変わるのは、韓国人です。
その次は北朝鮮人に。その次は在日朝鮮人に、
そして、その次は統一朝鮮人に。
永遠に朝鮮人を繰り返すのです。
ウェーハッハッハッ www
360初参加ですT:2010/03/06(土) 06:40:12 ID:Zk/VRIV60
誰か平成の来島恒喜は出てこないか
361名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:43:55 ID:eE/pM6qv0
傍論といえども最高裁の見解。
しかしながら、判決理由には入らない部分。なんだよね。

子供は黙ってろ。
362名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:49:59 ID:NczU9++X0
>>355
司法の独立ってきいたことない?
ところでキミはもう中学校を卒業したのかな?
363名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:52:42 ID:GNMvYnpK0
傍論を唯一の拠り所と騒いでも敗訴確定してる
在日がどうしても不満だったら 傍論たてに
裁判起こして見なさいよ 当然出来る事なら
でもいくら考えても無理だって事 判ってるはず
だからマシコミなどを使って 世論を惑わし
都合の良い方向に誘導してる それしか手が無い
364名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:09:00 ID:ckfI5la70
「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」
なんて傍論の意味を意図的にねじ曲げた無茶な暴論を唱えておいてその根拠となる傍論を唱えた判事を批判…

参政権云々の前に、この自己矛盾の塊みたいな小僧に国民が期待しなければならんのか?
365名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:10:16 ID:eE/pM6qv0
ガキデカ仕分け人は黙ってろ。
366名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:10:48 ID:cu5XUJR10
>>331
三権分立だからこそ司法の法的拘束力のない傍論に
行政府が従わなければいけない理由がないはずだが?

民主党支持者は考える為の脳味噌がまったくないの?
367名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:12:02 ID:d4EalB3WO
枝野は頭の悪さが顔に出てるなw
368名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:15:44 ID:WxrjM84+0
なんか本当に基地外じみてるな。
どうしても通す気満々すぎて引く。
369名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:15:59 ID:UcSOZz+J0
法治が理解できないのがテロ鮮獣の特徴
370名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:31:35 ID:JGzUwK0c0
枝野オワタw
371名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:32:54 ID:hvbgsezT0
それをかいた本人が否定して見せたんだから根拠になんないよなー。
372名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:33:06 ID:5P0kgwnf0
まあ日本人じゃない小沢が民団から議員に金ばらまいてるんだろ
しかしマスコミに騙されて民主に入れる国民が大半なんだから日本は意のままだよな
政治、マスコミ等、権力あるとこが左翼に乗っ取られてる現状
どうすればいいのかね?
373名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:35:07 ID:hvbgsezT0
傍論に拘束力があるとかないとか言う以前にもうその傍論はかいた本人が
間違いでしたと言っちゃったからすでに存在しない。判決と違い傍論は
裁判官の個人的な作文だから書いた本人が自由にいつでも変更できる。
374名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:37:59 ID:S8ihB6mV0
上から下までミンスはミンスということだよw
反小沢云々で騙されないようにな
375名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:44:52 ID:8/dNFldVO
つか、外国人に参政権を与えたために滅んだ国はあったりします。

つ ハワイ王国
376名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:52:24 ID:iAxtqT0F0
日本より外国を推進する議員たちだって

●在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(在日議連)

会長 - 岡田克也
呼びかけ人 - 津村啓介、川上義博、千葉景子、白真勲
幹事 - 白真勲

赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、川端達夫、郡和子、小宮山洋子、
近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、
平岡秀夫、藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘

家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子、川上義博、今野東、
佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、ツルネンマルテイ、千葉景子、轟木利治、友近聡朗、
中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、
増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

※大臣クラスの閣僚では、赤松広隆、岡田克也、小沢鋭仁、川端達夫、仙谷由人、鳩山由紀夫、前原誠司、千葉景子が所属している。
※この在日議連には所属していないが、外国人参政権法案を推進している民主党議員も多数いる。
※大臣クラスの閣僚では、菅直人、原口一博、直嶋正行、北澤俊美、中井洽が在日議連に所属していない外国人参政権法案の推進者である。
※親小沢でも反小沢でも関係なく、法案推進者が幹部や閣僚になっている。
※民主党の外国人参政権法案は、在日韓国人だけではなく、在日支那人も対象である。
377名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:53:24 ID:ydrlsKW20
>>370
元々はじまってすらいない
378名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:54:36 ID:Me04L0ojO
なんか面白そうだから次も民主にするよw
379名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:54:47 ID:eE/pM6qv0
枝野も傍論は無視しろ。こいつはまだガキだ。
380名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:00:11 ID:FYaRcinq0
「外国人参政権の是非」1/5
ttp://www.youtube.com/watch?v=lCuPN1x9znQ
381名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:02:55 ID:E3j0/mRt0
もう一回言った方がいいんじゃない「後で原告に殺されたくないから言いました」って
382名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:04:38 ID:PXIltF5j0
やっぱいこいつも駄目か
反小沢と言っても所詮、民主
383名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:09:42 ID:PKn3t7QL0
外国人に地方参政権を与えるのが憲法違反かどうかという議論はともかく、
与えないのは憲法違反じゃないんだろ?
憲法違反じゃないから与える、というのは、憲法違反じゃないから与えない、
というのと同じくらいばかげた理由のような気がするが。

民意がそれを与えるとか与えないとか言うべきなんじゃないのか。
384名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:11:31 ID:2jkYXK3qO
この枝野って人、もう少しまともなのかと思ってたけど、違うようだ
385名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:11:32 ID:/ZCmDirg0
読売テレビに枝野きたぞ
386名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:13:42 ID:FYaRcinq0
「外国人参政権の是非」2/5
ttp://www.youtube.com/watch?v=exblkTzo_lU
387名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:14:12 ID:Olgy3jMX0
マニフェスト、マニフェストって言っている政党なんだから
こんな重要な法案は一度マニフェストに掲げて選挙を戦ってから通せよ。
それが最低限の筋だろう。
388名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:16:16 ID:C5PHS+nI0
よくぞここまで開き直れるな
よっぽど日本人より在日に思い入れがあるんだろうな
こいつら気持ちは完全に朝鮮人だわ
389名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:16:27 ID:SuR/2GZV0
最高裁だから重いだの最高裁なのにけしからんだの
どっちやねんw

1に本人の見解はないけど
賛成の賛成は賛成なのだってことなの
カバ男は
390名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:17:35 ID:/m9FzG7s0
ヨーロッパは外国人参政権認めてるけどEU内でだけだし 植民地の歴史があったりして言葉も共通している

アジア人、アラブ人には認めていない


いいかげん 「世界でやっている」 大嘘を吐くのをヤメロや! キチガイども!

391名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:18:46 ID:eE/pM6qv0
何でもひっくり返せばそれが正義だと勘違いしているんだよ。
駄々っ子の火遊び。
392名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:20:33 ID:ucP7uak5O
テレビ出演!
ふざけれな!
393名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:22:33 ID:58waM19yO
こういうのを風説の流布、事実の捏造って言うんだな
394名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:23:25 ID:phXdbsCj0
>>383
全面的に賛成
395名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:26:26 ID:HZsMo7ty0
在チョンに参政権与えたら、
民主党支援するだろね、
在チョンの選挙活動も今以上に酷くなるだろね、
外人からの献金は違法だけど
それも合法にして在チョンから
金集めるんだろね。
396名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:29:12 ID:5ioUslL9O
で、いったい日本人に何のメリットがあんの?
397名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:31:41 ID:F82Q4K4nO
そこまでいうなら、外国人参政権で国民に信を問えよ
398名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:33:15 ID:BhsucIXO0
外国人参政権法案が通ったら中国人や朝鮮人は民主党を支持することは間違えない。

それが日本にいいことであるわけがない。
399名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:34:14 ID:YisJJlJE0
>>19
これひどいな
チョンだけじゃなくブラジル人も追い出そうぜ
400名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:34:51 ID:c4/pdhYO0
枝野もダメだな
民主オワタ
401名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:35:59 ID:zVgqcSx50

枝野はミンスの中では少しはマシな政治家と思っていたが、
しょせんミンスはミンスか・・・
402名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:40:49 ID:sTaEO3AMO
日本人はほとんど反対でしょ
403名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:42:00 ID:+1XC6vjx0
選挙権っていわゆる戦いだろ?
立候補者が演説で「苦しい戦いです」なんていうように
投票者も選ぶことで戦ってるんだよ。
その戦いは日本人の中で限られるべきであって
外国人を参戦させるなんてとんでもない。
404名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:42:28 ID:EuM3U/cgO
絶対に許さない。絶対ニダ
405名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:43:14 ID:tY8MTkBm0
ここで日本語の勉強。

こ‐ゆう【固有】
[名・形動](スル)1 本来持っていること。 「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族―の文化」「北国に―な(の)風土」

「本来持っていること。」って「それにつきものである」って意味だな。
「生来固有の」とか「生来固有する」みたいな場合にしか使われない。
「天然の性に固有すること」とかも同じ。

「〜固有の」の前に「民族」とか「国家」とか「国民」とかがつくときは、
「そのものだけにあること。」という意味。

日本語の勉強の時間終わり。
406名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:44:34 ID:C5PHS+nI0
この政権が4年も続いたら日本人死ぬわ
407名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:47:31 ID:MqlZyTFK0
>>1
>「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた。

楽勝で許されるよ傍論だからw

本件判決の御指摘の部分は、判決の結論を導くのに必要のない傍論にすぎず、政府としてこれに従う、従わないという問題は生じないと考える。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169319.htm

過去の日本政府の答弁がこれだから。
枝野は物を知らないにもほどがある。
そもそも傍論にも従わなければならないというのならその法理を示してくれ。
示せないようなヴァカは黙ってろってことw
408名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:50:16 ID:hvbgsezT0
というか、その傍論は書いた本人が撤回しちゃったからもうすでに存在せず無効。
傍論は判決でも判例でもなく本人の個人的な作文なので、書いた本人ならいつでも自由に
撤回できる。
409名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:52:23 ID:5XMhJuuH0
あいかわらず、日本人に何のメリットがあるのか全く説明がないよね
民団から何か貰ってる人が推進してるとしか思えないわ
410名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:52:58 ID:2c0EtqWN0

>選挙権を日本国民たる住民に限るものとした
>地方自治法11条、18条、公職選挙法9条2項の規定は違憲ではない

この判決がすべて。これが判例。
411名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:53:58 ID:NjKWabfo0
まずは平成7年2月28日の最高裁判決を読め。

傍論を含めどこにも外国人に参政権を認めるべきとの表現はない。
芦部ほかの一部憲法学者が認めるべきとの政治的主張を行なっているだけ。
412名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:54:48 ID:T1GgdMMx0
もうさ…民主党は参議院選挙を外国人参政権成立を全面的に表に出して公約にして戦えよ
それでイイだろ?

ま、民主党には歴史的大惨敗をさせてやるけどな
413名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:54:56 ID:YexpvZFk0
傍論ってサヨクが自分達の都合の良い解釈の為に
良く使うアレの事でしょう

下級裁判ではトンデモな傍論を言う裁判官が何人もいるよね
414名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:55:34 ID:O7JHFW9gO
>>12
おまいさんの隣に饅頭を持ったロシア少女が居るぞ
415名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:57:02 ID:ucP7uak5O
仕分けでテレビ出演!
辛坊アナ、竹中の期待なしの雰囲気!
416名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:59:19 ID:GsoWO1EF0
なに言ってんだコイツ
馬鹿か

まぁ諸悪の根源は「政治的配慮」とやらで朝鮮人に甘い顔をしてしまったこと
軒先を借りて母屋を分捕るのは彼らのいつものやり方

こういう手合いには断固として軒先を貸さない態度が肝要だ
417名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:59:27 ID:rAb7PsqhO
枝野ってこんなんでも弁護士だっけか。
資格剥奪したほうがイイな。傍論持ち出して裁判しちゃいそうだからな。
418名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:59:47 ID:zHH3M33bO
逆だろ。最高裁(の一部の人)の見解(?)といえど所詮ただの傍論。
そんなものを金科玉条のように言うのは許されない。
419名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:01:50 ID:6sj6cgue0
もう正当化出来る理由が無くて手詰まりなんだろうな。
こんな幼稚な反論しか出来ないなんて。
420名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:04:12 ID:HPBxW4n60
素直に根拠を失いましたと頭を下げればいいものを、開き直って見苦しいったらありゃしない。
閣僚が揃いも揃って無様なのがこの政権の特徴か。副大臣の方が有能とかしゃれになんないよw
421名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:13:13 ID:0O9j7sZu0
こいつは傍論を書いた本人が間違いを認めてるっていうのは知ってるのか?
422名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:17:19 ID:k8J0ps5P0
この傍論ってのは、最高裁が示した見解には違いはないが、それ以上でも以下でもなくて、
後に最高裁でそれと異なる見解が示されることを禁止するものではないんだろ?
だったら、その程度の物を盾にとって法案を通すのは乱暴じゃないかな。

ま、極左は元々乱暴狼藉が大好きだけど。
423名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:18:09 ID:yr1qnzwd0
ロシアならとっくに始末されているな
424名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:21:57 ID:YzReWaxsO
傍論は暴論
425名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:24:56 ID:S2X0NgW10
>>421
>>1にちゃんと書いてあるよ。

>「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。

「絶対許さないけどそれ採用する」ってキチガイみたいなコメントだけど。
426名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:26:59 ID:QqUbgy8R0
亀井先生が最後の砦
427名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:36:27 ID:izfdNMe+0
原口も枝野も、
民主党の次代を担う議員は
騙されやすいのばっかりだな。
428名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:44:45 ID:VssxdIdv0
>>425
最高裁の判断は
結論部分、理由部分、傍論部分で
程度の差はあるにしても、事実上の影響力がある
行政府はその判断に従うというというのも本来は正しい姿

違和感の元凶は、そもそも最高裁が政治的配慮で
妙に踏み込んだ判断をしたことにあるんじゃないか
429名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:46:19 ID:cL2X3T160
日本国憲法の一番最初の文章

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
(中略)
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
430名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:49:52 ID:iJ2Vv5zb0
「最高裁から出た見解といえども、本人が撤回している傍論」
431名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:50:02 ID:itRgoLvJ0
むしろ一番気をつけなきゃいけないのは、ポッポなんかじゃなくて
外国人参政権が国政に何らかの影響を及ぼすと解ってて
推進している岡田や枝野だと思うんだけどどうだろう?
432名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:50:58 ID:EsWeUqKM0
>「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。
>行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた。

>「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
>「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。



なんだこのキチガイ
433日本人:2010/03/06(土) 10:00:56 ID:HYK5k4hf0
>>428
傍論には法的意味がないのだから、外国人参政権が憲法違反でないと主張するなら、
その根拠示す必要がある(憲法条文から根拠示す必要がある)。
憲法や最高裁判決どう読んでも、外国人参政権は違憲になるんだが。
434名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:01:00 ID:yuIBY2+/0
はい、終わったw

すこしはマシな奴かと思ったが間違いなく売国政治家です。
435名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:01:06 ID:fKvdZM4v0
>「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。

園部元最高裁判事は、外国人がうるさかった、
傍論は外国人をなだめるためだったと発言している。

司法権の独立を踏みにじってまで、
主文とは関わりのない傍論を判決中に放り込んだのだ。

このような傍論に法律的意味はあるだろうか。
内閣はこれを尊重すべきだろうか。
436名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:05:27 ID:k8J0ps5P0
枝野も結局左翼に過ぎなかったんだね。

民主党を潰すことが国民の総意になりつつある。
437名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:07:28 ID:9SE6bN0D0
なんだやっぱりバカだったんじゃん
438名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:08:54 ID:rzjaNNlA0
こいつ頭おかしいのか?w
439名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:09:46 ID:Qwz/GXhp0
傍論て法的にはチラシの裏の走書きでござろう
440名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:11:09 ID:ZMRssOmi0
枝野も急にシッポ振りだしたな
この程度の奴
441名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:11:18 ID:o7NF6Zy4O
民主党には日本の為に働く政治家が1人もいないことが確定しました。
442名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:13:31 ID:fs7zr1AFO
みんすに売国以外の政治家って居ないんじゃん。
詐欺売国党と名前を変えろよ。
443名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:15:06 ID:s2oxBIMI0
こんなやつが党内きっての憲法・法律通ってwまじ終わってるな
444名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:16:36 ID:Csf6sR670
>>428
圧力があったみたいな趣旨の話をしてたし、ヤクザの脅迫に屈したようなモンでしょ。
445名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:18:34 ID:CEGEVy+e0
外国人に参政権を付与するような、国民の権利の根幹に関わる
ことを、政権交代直後の勢いで実施すべきでない。
大方の国民に民主党政権は安定政権だと認められるまで待つべき。
その上での国民投票事項だ。
446名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:19:30 ID:TJTTSUjy0
枝野は自民の閣僚レベルより有能、そういってたやつもいなくなったなあw
政策通とか何とか言ってたやつら、枝野事務所の工作だったんだろうなあ。
仕事をやらせれば所詮この程度、鳥無き里のコウモリにすぎない。
447名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:20:14 ID:GljCwkWBO
こいつほんとに弁護士?
448名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:20:23 ID:dyh1iFn10
百万歩譲って、もし仮に地方参政権を在日限定で付与したとしても
却って民族対立を煽るだけだと思うけどね
449名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:20:37 ID:PWEgjUXz0
枝野はチョンの犬であることを自ら表明した
450名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:20:57 ID:khOu+Lx60
「外国人参政権の是非」3/5
ttp://www.youtube.com/watch?v=gt6-s0vWleU
451名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:22:34 ID:Gm1N9a8QO
地裁ならいざ知らず、最高裁でも相当圧力あったのかな?
あいつら脅迫とか屁でもないからな。
452名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:23:02 ID:JcQxoOw7O
つーかこの傍論ってつい最近に当の本人に「政治的配慮でした」って
撤回されてなかったか
453名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:23:19 ID:kjdkwzeT0
>>行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない
あーあ、枝野だけはまともだと思ってたのに。
司法試験に受かってる人の言うこととは思えん。
他の無知丸出し政治家と同じレベルにまで落ちちゃったのか。
454名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:24:40 ID:5V+HeVv60



(゚Д゚)ゴルァ 枝野!!!


てめー 事業仕分けから日狂組予算を外したのは


ミンス候補を支援する違法献金の、源泉ねん出だったのか!!


ミンスと日狂組と在日バカチョンは全員死ねやっ  



   民主党の 「 仕分け人 」 が誘導、教員給与削減の議論を回避
     http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259491677/

   児童数が減るのに5500人の教員増員? 参院選を控え支持団体 「 日教組 」 へ甘い顔
     http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259335683/


      ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓


   民主党小林議員側が、北海道日教組に選挙資金を依頼
     http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266324739/


455名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:24:47 ID:V6oHxZgbO
初めて見た時からこいつの顔が嫌いだった
胡散臭え感じでさ
456名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:25:14 ID:k8J0ps5P0
「憲法上禁止されていない」ってだけなんだから、
付与しても、しなくてもいいんだろ。
だったら、付与するなよ。
みんな嫌がっているんだから。

国民の嫌がることばかり進んでやる民主党。
457名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:25:42 ID:9SE6bN0D0
>>446
それ大いに同意。
枝野って有能 っての、よく見かけたけど、全くそういう影さえ見ることは無かった。
元々無いものだったからだ。
更にバカであると自ら表明してるなんて・・・w
無能集団
458名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:25:44 ID:khOu+Lx60
「外国人参政権の是非」4/5
ttp://www.youtube.com/watch?v=frdOhAjRp_0
459名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:25:59 ID:epjych8V0
>>451
現在でも地方議会で同じような事してるのに暢気ですな・・・。

>>452
15年も後になっていうからな・・・。
せめて役職についてるときにいわなきゃ・・・。
460名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:26:00 ID:Yn/aDt9E0
お前らネトウヨがリアル世界でもっと警告しなかったせいで
こんなキチガイ政党に投票しちまったじゃねーか!!
ネトウヨは責任取れよな。
461名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:26:11 ID:iUW5jJgiO
民主党の構成員はチュンなのは常識?
462名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:26:23 ID:bvwS2MvmO
>>1
枝野の発言自体矛盾してない?
463名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:27:07 ID:UFTZuNS90
その裁判官が在日を宥めるために個人的な意見を述べたと言ってる件。
464名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:27:10 ID:Ym00IzDn0
参政権推進派のゴミども必死すぎるからwwwww
465名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:27:11 ID:QqUbgy8R0
小沢に取り込まれたヘタレ枝野
466名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:27:45 ID:Bygwt2oV0
>「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。

たまにはまともなこと言うな。
絶対やれ。ただちにやれ。
467名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:28:43 ID:O6LY4grB0
あるえー?次期代表候補が原口濃厚になってきて、あわててもう一回汚沢のケツ舐めようとしてんの?w

もう遅いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:30:15 ID:HQ5Np3OKO
ていうかもう判例主義をやめろよ 大学時代弁護士志望の奴らは口だけ上手くて「あ〜でもそれは○○法だからね〜。わからないかもだけど(笑)」とか毎回言われてカチンときたわ
簿記(笑)租税法(笑)会計士?なにそれ(笑)みたいに言ってくるクソばっかりだったし
469名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:30:39 ID:vCkC7wkSP
傍論ってただの独り言って程度の発言価値でしかない気がするが
470名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:30:40 ID:khOu+Lx60
「外国人参政権の是非」5/5
ttp://www.youtube.com/watch?v=sUrZbZg8-u8
471名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:30:45 ID:sfTDN2M0P
主文と傍論でどっちが主文かと言われたら主文が主文だろうが!
472名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:32:37 ID:9SE6bN0D0
>>468
税理士に追求される予定の某総理弁護士w
473名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:32:38 ID:UFTZuNS90
最高裁の見解じゃなくて、裁判官の個人的な見解だろ。
474名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:32:45 ID:lmSvWT1o0
最高裁の見解と言えどもただの傍論、というのが正しいニュアンス。
民主党議員は韓国中国依りの亡国発言しかしない。
これでは逆に反発を招く。わざとやっているのか。
475名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:34:16 ID:lWBcQwve0
バカ?
476名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:34:48 ID:PT5CsB6j0
>>1
引渡し条約の無いブラ公にも参政権がつくのかな?ありえないよねwww
477名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:34:53 ID:NYVLlknj0
こんな事、議論することがまずおかしい。

「主権は国民だろ。」どこに在日って書いてんだよ。
たがが最高裁の裁判官が決めれることじゃないだろ、国民投票しろボケ。
478名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:35:19 ID:tY8MTkBm0
ここで日本語の勉強。

こ‐ゆう【固有】
[名・形動](スル)1 本来持っていること。 「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族―の文化」「北国に―な(の)風土」

「本来持っていること。」って「それにつきものである」って意味だな。
「生来固有の」とか「生来固有する」みたいな場合にしか使われない。
「天然の性に固有すること」とかも同じ。

「〜固有の」の前に「民族」とか「国家」とか「国民」とかがつくときは、
「そのものだけにあること。」という意味。

日本語の勉強の時間終わり。

要するに外国人産試験は違憲。
479名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:36:58 ID:PT5CsB6j0
中国人と韓国人は死に絶えろ
480名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:37:33 ID:vK1jvAJFO
移民の国と言われてるアメリカでさえも帰化しないと選挙権を与えないのに…

グリーンカード持ってても選挙権は認められないのに…
481名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:37:37 ID:lbPytP5B0
http://hirihoukenten.iza.ne.jp/blog/entry/1349933/
抗議先:名城大学(名古屋)・近藤敦教授 052-832-1151

外国人参政権に関して、妄言・虚言・曲解・歪曲を吐き散らし、当該売国亡国法案を容認し、
世論誘導した名城大学教授・近藤敦に抗議を!
以下は平成21年12月2日、朝日新聞(名古屋)の朝刊に31ページ社会面に掲載された
名城大学教授・近藤敦の論説を記載したものである。
突っ込みどころ満載であるが、後また細かく突っ込もうと思う。
=====================
(朝日新聞12月2日朝刊31ページより)
欧州など40カ国導入
議連で講師 近藤敦・名城大教授

外国人参政権について研究し、民主党の議員連盟で講師を務めた近藤敦・名城大教授(憲法学)に話を聞いた。

−なぜ地方選挙権の導入なのか。
歴史的の在日の人々が多く暮らす日本社会にとって、彼らの声を行政に反映させることは長年の課題だった。
最高裁が95年、選挙権付与を「憲法上禁止されているものではない」と判断して以降、機運が高まっていた。
条例で外国人に住民投票を認める先行的な自治体の動きもあった。

−海外の導入状況は。
欧州を中心に40カ国余り。
北欧などは国籍を問わず一定期間以上の定住者に地方の選挙権も被選挙権も与えている。
欧州連合(EU)各国も互いの市民の参政権を認め合っている。
韓国は05年、永住者に地方選挙権を与えた。

−「外国人に政治を奪われる」という反対論もある。
永住者は人口比で1%弱。政治が大きく左右される心配はない。
反対派はナショナリズムの立場から「国民」という枠組みを重視し不安をあおるが、
地方自治の主体は「住民」と考える方が自然だ。
482名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:39:01 ID:zBQarJAN0
日本人の選んだ道だよ。
日本人は自民より売国左翼政権の方がマシだと思った。
衆愚政治ここに極まれりだね。
483名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:39:44 ID:5oDkuN3o0
さいたましてもいいですか?
http://www.youtube.com/watch?v=OCyr6juyMis
484名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:40:51 ID:qNceGmbP0
もう国会やめてツイッターでやっとけw
そこでずっと独り言いってろ
485名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:42:38 ID:ZD5qO2bE0
枝野が完全にイカレてるって思い知らされたのは
サンプロに出演していて、最低賃金1000円/時の話が出たときに

『1000円に引き上げたら多くの中小零細企業が潰れるだろうが、
 時間が経てばその内の8割は戻るから大丈夫!』

って言ったのを聞いたときだった。


486名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:45:37 ID:UFTZuNS90
外国人参政権での正しい議論は、最高裁判例によると主文で憲法第15条にある国民とは
日本国民を指すと判断されたので、外国人参政権を実現するためには、まず憲法改正を
行わなければいけないということだろ?
487名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:47:22 ID:9SE6bN0D0
>>486
それを言うとまず「憲法改正」しなきゃならないから、ブサは口が裂けても言えないのw
488名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:48:53 ID:ZdrO9PjF0
>>480
つってもアメリカは、連邦法になんのかな、国として認めていないんじゃなくて、
各自治体の裁量か個別の立法だかで対応してんでしょ。一箇所認めてるんだから。

まあ余所で認めてるかどうかなんてクソくらえだ。拠り所にすんな。
489名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:49:18 ID:b8sySThY0
在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
490名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:51:19 ID:F2Jdxwms0
国民の7割がたが反対しているこの外国人参政権付与の問題を民主党が提案し、その民主党が昨年の衆議院選挙で圧倒的多数の当選を果たした。
このねじれ現象は何を意味するか?
まさに国民有権者が民主党のマニフェストに騙されたことを明白に示しているのである。
マニフェストからこの法案をわざわざ外したことがまず騙しのなによりの証拠である。
その前に新人候補者が小沢の声がかりなのかほとんど全員賛成派である。これは候補条件にこの法案賛成が条件になっていたのだとすれば、
まさに民主党議員には思想信条の自由が無いのと同じである。国民の過半数が反対なのに、立候補者が真に賛成だとは常識では考えられない。

日本の国体、国柄が破滅的に変更される外国人が選挙権を持つという極端な悪法が国民不在で成立されて良いわけが無い。

よって、この売国法案を絶対に通してはならない。

格地方の民主党議員に対して徹底的に真意を追求する必要がある。
地方を代表する議員が小沢の言いなりでは地方を代表する議員の資格はない。
491名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:56:20 ID:H4hKIYeEO
民主党、何故自ら自爆する?
とりあえず、国会議員なら国民の利益追求してくれないかなあ。
外国人って・・・意味わからん!
492名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:59:00 ID:ZXxYw20O0
やっぱ枝野は枝野かw
コイツ正直参政権なんてどうでもいいんだろ
ただみんなからの人気と票がほしいだけ
いまちょっと参政権賛成派は旗色悪いから
判事を批判してみたけど、やっぱ参政権与えたほうが
人権擁護派に見られ人気が出そうだから、結局は賛成と

カスが
493名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:05:59 ID:RP2UsLXH0

人権を、個人の自由を掲げる、政治家たち。

いままでみんながカンチガイしてきたことがあります。
それは、彼らが、思想、信条で 個人の自由を掲げてきたと思っていたこと。

ちがうんです、彼らの 発達障害(自閉症)という障害が 彼らを自由主義に走らせただけ。
鉄ちゃんという、鉄道オタクに自閉症のアスペさんが多いことはよく知られています。
同じように、自由主義という言葉は、アスペの人の迷惑を顧みない行動に、免罪符を与えてくれます。

人のつながりや、きずなを否定する 自由主義の連中は 実はアスペ等の障害者でしかない。
関係ないが、朝鮮人の行動とにてるね。

人権とは、個人の自由のことであり、国家を個人の自由を阻害する敵と考えます。
つまり、自分勝手な支配おたくが、人権を国家転覆のツールとして使用します。


494名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:07:57 ID:SQvoxA/u0
日本人には厳しく、朝鮮人には優しくって、どこの国の政府だよ・・・。
495名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:12:39 ID:4kgP7pkx0
>>1 傍論といえども最高裁の見解

馬鹿が、
傍論は傍論だ。

主論と傍論が矛盾しているなら、主論が優先だ。

496名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:14:44 ID:wqfBnT7J0
コイツらの手法のまずさは子供並み。
正当と思える意見なら、堂々とマニフェストに載せればよかっただけ。
後になってガタガタヌカすな。
497名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:17:02 ID:NYVLlknj0
>>491
その通りなんだが、今の日本は一部外国人の思想が政治に影響を及ぼすほど病んでる。
先のTVタックルでもそうだが、日本主権の問題にパネリストに外国人を呼び議論するほど病んでる。
裏では小沢を初めとして賛成してる議員が沢山いるのに、国民に説明しないばかりか、
票が減るから表にも出てこない。
498名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:18:53 ID:67klrqod0
死刑制度反対のクソ亀が
クソチョン参政権を阻止する最後の砦とは
本当に情けない。

499名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:18:59 ID:vU34ZWgD0

日本の政治家ってこういうのが多くて
有権者としては非常に疲れる。
500名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:20:05 ID:LD2SbHH40
>>2
てめえが巨乳フェチだってことだけ解ってやる。
501名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:22:21 ID:bhx2/JhP0
>>495
矛盾してないから
502名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:24:44 ID:YzReWaxsO
特別永住許可の廃止を提案したい
503名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:28:24 ID:GSTbzUte0
往生際が悪いやつだなぁ
504名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:29:10 ID:Uzthckcp0
>>501
矛盾してるだろ
純度99%の金も純度1%の金も同じだとか言うバカいるか
505名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:29:34 ID:tdY+VFCI0
非常に単純な事実なんだけれど
民主党議員の中でこれを進める人たちがいるのは
自分たちに不利益より利益が大きいからなんだな
日本人に支持されない政策なのに
明らかに日本の議員の態度としておかしい

この点を国民が皆で追求すればいいのに
506名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:30:25 ID:e5Zyr4AQO
>>504
してねえよ
原告は「地方の住民である永住外国人に地方参政権が無いのは憲法違反だ!賠償しろ!」と言ってた。
それに対して最高裁は「憲法は永住外国人に地方参政権を与えることを禁止はしていないが義務付けもしてないので、原告の訴えは却下する。」

って意味で却下なんだよ
507名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:32:20 ID:l7ZLTNYJ0
これは暴論
こんなこと言い出したら判決の意味が無くなる。
508名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:32:51 ID:ZZpaE87z0
最高裁は、やってもいいといっただけ
だから、やらなくてもいい
509名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:34:05 ID:Uzthckcp0
>>506
だからそれが純度1%の金を金だと言い張る浅はかな物の考えだってんだよ
510名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:36:08 ID:tdY+VFCI0
>508
厳密にはやってもいいとまでは言ってない
この辺は本人も言っている
解釈云々の話でもなく本人が言っている

というかね、そもそも日本の議員が検討すること自体
おかしいんだよ
国民がおかしいと言えば原則終わる話
511名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:37:39 ID:e5Zyr4AQO
>>509
は?ぜんぜん例えになってねぇよトンマ
最高裁が「憲法は永住外国人に地方参政権を付与を義務付けはしてないが、付与を禁止もしていない」って言ってる
>>1は「その通り」って言ってるだけだろが
512名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:39:13 ID:7xa3iV4k0
いみふ
513名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:40:07 ID:Uzthckcp0
>>511
だからよ
原告の訴えは却下するっててめえで言ってるだろがよ
どっちが積極的容認でどっちが消極的容認かガキでもわかることいちいち言わすなボケ
514名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:41:25 ID:PWEgjUXz0
こんな馬鹿げた法案をゴリ押しできる程
在チョンが力と金を持ってるんだよ
あと中共
ここで止めないと後は分かるな
515名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:43:46 ID:e5Zyr4AQO
>>513
却下の理由は「憲法は永住外国人に参政権付与を義務付けしてないから」だろうがバカ
「義務付けしてない」=「禁止してる」と考えるバカが多すぎ。
「義務付けも禁止もしてないから政治が判断しろ」って最高裁は丸投げしてるんだよとんちんかん
516名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:44:57 ID:i9zHVXPz0



枝野の選挙区民はこのことを良く考えて次は投票すべし




517名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:47:33 ID:cEtCVdmh0


外国人参政権に反対するとミンダンに選挙妨害される
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1265075926/l50


518名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:48:05 ID:EJwMg2zs0
だいたい、「日本国憲法」は日本国内における外国人の権利については想定外
だから、国人参政権の禁止について「明記していない」のは当然だ。
しかし憲法第15条の「日本国民固有の権利」という一文とによって、外国人
参政権は否定されていると言って良い。
そこを「固有の意味は云々」とか、憲法第93条において「地方自治は住民に
よると書いてあって国民とは書いてないから云々」と難癖をつけているだけの
泥縄式理論が、外国人参政権推進派の屁理屈なわけだ。
前文から通じて憲法の大意を読めば、外国人参政権が否定されていることは明確
であるが、裁判官が憐憫の情で加えた傍論の一文を利用して外国人参政権をねじ込む
ような主張をする賛成派には怒りを禁じ得ないな。
519名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:48:42 ID:8sFcBU2I0
>>516
となりの選挙区
強いんだよね
520名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:49:21 ID:Dpo4dNJS0
傍論と主文は天と地の差があるし何よりその傍論を述べた裁判官が
「あれはチョンをなだめる為に述べた」って明言してる現実が今ここに存在している限り>>1の主張は論外のそのまた論外である。

愚かな売国奴は死刑にしろ。
521名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:49:40 ID:PFPSriXS0
売黒法案ばかり。
亡国みんす。
522名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:51:09 ID:e5Zyr4AQO
>>518
「日本国民固有」は「日本国民だけしかない」って意味じゃなくて「日本国民がもとから持っている」って意味だってば
「永住外国人はもともと持っている権利じゃないけど、それを政治の判断で与えてもOKだよ」ってのが判決、法学界での多数派。
523名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:51:33 ID:bhx2/JhP0
>>513
お前まだ理解できてなかったの?
A「国に外国人に参政権を保障する"義務"はない」
B「国が"裁量"で外国人に参政権を付与することは禁止されていない」

それぞれ義務と裁量の話というまったく別次元の話なんだから
矛盾するとかありえないんだよ
524(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/03/06(土) 11:51:35 ID:vB7pI4VN0
>>1
傍論は裁判官の寝言 By 橋下弁護士

府知事の反論 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
525名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:51:34 ID:Uzthckcp0
>>515
だから却下は却下だろがよカス
理由の如何とかそこで関係ねえだろ
最高裁は認めてねえんだよ
526名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:52:18 ID:h8yHdoSx0

三性権:一晩に3回は生だし出来る男性の性行為を認めた権利。
527名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:53:17 ID:EJwMg2zs0
>>522
その「多数派」ってソースを見たことが無いが。
そして、多数派であっても正しいとは思わない。
国民は「日本国民だけ」って解釈のが多数派だ。
国民の意思より屁理屈学者の方が優先されるという法は無い。
528名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:53:19 ID:e5Zyr4AQO
>>520
傍論と主文は矛盾してない。
韓国人を宥めるために言ったってのは誰かの捏造。もともと台湾人の事件について言った言葉。↓

http://www.geocities.jp/yyyyeeeessss3006/
529名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:53:28 ID:Op1gmYGX0
司法書士の勉強してるんだけど、講師は憲法違反じゃないと教えてるよ
そう思わないと合格できないからそうしてるけど
530名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:53:42 ID:Uzthckcp0
>>523
そら憲法論だろ
ここで言ってんのは裁判所の判断がどうであるかだよ
531名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:53:55 ID:bhx2/JhP0
>>525
A「国に外国人に参政権を保障する"義務"はない」(訴訟の当事者への判断)
B「国が"裁量"で外国人に参政権を付与することは禁止されていない」(裁判所の姿勢)

わかる?
532名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:55:05 ID:NqqcMo/Z0
景気回復よりも、この法案ばかりに必死になる党そのものが異常
533名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:55:06 ID:3E3TF42ZO
だから傍論出した本人が政治的配慮があったって言っちゃってるだろ

この小枝って奴キチガイなのか?
534名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:55:16 ID:D/RH9L/K0
曲解しだしました
535名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:55:53 ID:euls8/8a0

TVタックル 2010/03/01 永住外国人地方参政権
http://vimeo.com/9951091

536名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:55:55 ID:tY8MTkBm0
>>522
ここで日本語の勉強。

こ‐ゆう【固有】
[名・形動](スル)1 本来持っていること。 「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族―の文化」「北国に―な(の)風土」

「本来持っていること。」って「それにつきものである」って意味だな。
「生来固有の」とか「生来固有する」みたいな場合にしか使われない。
「天然の性に固有すること」とかも同じ。

「〜固有の」の前に「民族」とか「国家」とか「国民」とかがつくときは、
「そのものだけにあること。」という意味。

日本語の勉強の時間終わり。
537名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:55:58 ID:zBQarJAN0
枝野は暴論といえども最高裁の見解って言いたかったんじゃないの?
538名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:56:01 ID:8sFcBU2I0
>>529
これって
誘導しているやつはだれなんだ
539名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:56:09 ID:N5zL+7b70
最高裁での判決文には、外国人参政権付与が違憲かどうかの前提として、こうある。
「永住者等であって、その居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて」
つまり、極めて特別な人が認可を得られった場合はという前置きがあり、
大勢一般の永住者を対象にしたものではないことがわかる。

またその判事も、
「一般永住者への付与は想定していない、移住して10年、20年住んだからといって即選挙権を与えるということはまったく考えてない」
と語っている。

つまり、最高裁は一般の永住者の参政権については、そもそも語ってすらおらず、
これが最高裁の判断だなどと抜かしている奴は、その時点で見当違いなわけ。
540名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:56:29 ID:e5Zyr4AQO
>>525
だから、原告は「憲法は義務付けしてる!無いのは義務違反!賠償しろ!」って言ってるのに対して、「禁止はしてないけど義務付けもしてないから義務違反じゃない。だから賠償は却下」なんだよボケ


>>528はリンクミス
園部が韓国人に配慮したってのが捏造だって証拠↓
http://d.hatena.ne.jp/nns342/mobile?date=20100214§ion=p1
541名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:56:58 ID:C5PHS+nI0
この国だんだん中国に似てきたな
つか似せていくんだろうな
ますます
542名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:57:15 ID:mDgwVhkUO
最高裁の傍論は暴論くらい言えないのかバカ面丸出しのエタ野
543名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:57:51 ID:/y0ckA7H0
だからあれほど警告してやったのにな
まったくミンスに投票した奴等は頭が腐ってるんだな


韓国、朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です、選挙で参考にしてください。
公明党(全員)、社民党(全員)、共産党(全員)
民主党。
■衆院議員 小沢一郎、菅直人 他(29人)
 赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、
川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、
筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、
藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘
 ■参院議員(36人)
 家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、
梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

自民党 河村建夫
544名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:58:55 ID:e5Zyr4AQO
>>536
例えば、「切腹は日本固有の文化だ」っていうのは間違ってない。
かと言って、他の国の人が切腹を真似しないということもないし、限定するものでもない。
他の国の人が切腹しても問題ない。
固有って言葉に限定なんて意味はない。
545名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:59:20 ID:bhx2/JhP0
>>530
そういう姿勢を示したんだろ

>>538
自分たちの方がズレているとは考えないのか?
546名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:19 ID:h6PFyNs20
>>540
>>51

「外国人参政権判決は金科玉条ではない」園部元判事の証言要旨
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190026002-n1.htm

(判決で)はっきりと在日韓国人とは書かなかったが、最高裁判決で
そんなこというわけにいかないからだ。ただそういう非常に限られた、
歴史的に人間の怨念のこもった部分、そこに光を当てなさいよ、ということを
判決理由で言った。たとえそうでも、別の地域に移住してそこで選挙権を
与えるかというと、それはとんでもない話だ。
そこは本当に制限的にしておかなければならない。

 (一般永住者への付与は)あり得ない

これ読んだ?
547名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:23 ID:6OrudU0sO
日本の人権尊重の意識は国際的にみてもかなり低いのは事実だろ…。
そんな体たらくを叩き直すまで、偉大な在日の韓民族は、
アジアの盟主としての矜示をもって、
差別や偏見意識の支配する日本社会と戦い続けるだろう。
地方参政権は実に良策だ。民主は強力に押し進めるべき。
548名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:23 ID:Me04L0ojO
ミンスに投票したことを誇りに思ってます(笑)
549名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:26 ID:k8J0ps5P0
「現行憲法で禁止されてない」と言っただけで、
そのような立法をする必要があるといったわけではないんでしょ。
だったら、国民にこれだけ異論があるんだから、止めるべきでしょ。
普段から、民意民意と言っているんだから。
550名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:35 ID:ewBUkmfI0
原告側から見た判決は、勝負に勝って試合に負けた内容

キムヨナが試合に勝った。
真央は、世界でたったひとり、3Aを完璧に飛んだ。

金メダルを獲ったのがキムヨナという結果に変わりない。

採点方法を変えて再試合すれば、結果が違ってくるかもしれない。
採点方法を変えることもできるし、変えないこともできる。

勝負に勝ったのは真央なんだから、金メダルよこせといっても
無理なものは無理。
551名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:00:55 ID:rz8tJmvC0
マジキチ
552名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:01:34 ID:tY8MTkBm0
>>544
>他の国の人が切腹を真似しないということもないし、限定するものでもない。

それは「文化」じゃないだろ?

元文章「切腹は日本固有の文化だ」

4行の文章で論理破綻w
553名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:01:42 ID:Uzthckcp0
>>540
だから却下が裁判所が最終的に下した判断だろ?な?
それを傍論頼みで最高裁は否定してないとか言い張えるやつはおかしいだろって話だよカス
お前みたいに罠にウマウマとかかるバカが多いと枝野もホントやりやすいだろうな
554名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:01:46 ID:bhx2/JhP0
>>536
専門用語を普通の国語辞典で調べてしたり顔するのはやめたほうがいい
555名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:01:50 ID:tOCdGZ470
いつも思うんだが、日本人にとって何のメリットもない法案を
どうしてこうも懸命に成立させようとするんだ?
まず、日本人のメリットを高める法案作ってくれよ。
新大久保あたりじゃ、今でさえ朝鮮人が法の外にいるんだぜ?
556名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:01:52 ID:qzcAoCWg0
参院選で民主に鉄槌を下さなければ日本は終わりだな
557名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:02:04 ID:aleI+I0C0
枝野は先日大宮駅前で、早朝から
「高速道路を無料化すれば流通コストが下がって価格が下がる。
 皆に恩恵がある」
とか、アホな演説してたよ。
この選挙区の自民党議員は「牧原ひでき」だな。彼も、その頃に
同じ時間帯に同じ大宮駅で演説して
「トヨタにしろ、パナソニックにしろ、サムソンに抜かれている。
 これは危機的な状況である」
って演説してた。
558名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:02:07 ID:GSTbzUte0
国会でこの話題が出ると水を打ったようにシーンと静まり返るのが笑えるなw
小沢拡声器部隊もつねにザワザワしてたのがみごとに黙り込むwww
みんな腫れ物だとわかっているのになにより真っ先に通したい法案
自民も本当は見て見ぬふりしたかったけど言わざるえないと言うwww
559名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:02:34 ID:1Yux//N90
真のバカだろこいつ
560名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:02:52 ID:Ob2zNyER0
傍論書いた本人を批判しながら、その本人が書いたものを賛美するとはこれ如何に?
561名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:03:50 ID:tY8MTkBm0
>>554
「固有」が専門用語というなら、根拠を示せ。
ごまかすな。
562名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:04:04 ID:bhx2/JhP0
>>553
>だから却下が裁判所が最終的に下した判断だろ?な?
それは"訴訟当事者"への判断。最高裁のこの"問題全体に対する姿勢"とは別
563名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:04:32 ID:rFMv+nqQ0
憲法15条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

外国人は国民ではありません!
564名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:04:35 ID:7JCM2CU30
>>554
別に専門用語じゃねえぞ。
565名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:04:42 ID:EJwMg2zs0
>>554
「固有」は本来専門用語じゃないぞw
566名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:05:44 ID:e5Zyr4AQO
>>546
それは
・外国人の中でも特別な経緯のあるものを想定(在日韓国人)した

・外国人が移住した先でも地方参政権を得ることが出来るのは禁止した

としか言ってないじゃん

・外国人の中でも特別な経緯のあるものを想定(在日韓国人)した
ってのも特段可笑しな判断じゃない。判決文でもそれに沿うような表現をしている。
民主党の法案の表現が悪いと指摘してるだけ。


・外国人に参政権付与してもよいと言ったのは間違いだった
なんて言ってない。
567名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:06:22 ID:bhx2/JhP0
>>561
Q 外国人参政権は憲法15条「国民固有の権利である」に違反するのでは?
A 「固有の(inalienable)」という公定英訳からも明らかのように、「国民が当然持っているとされる権利、したがって、他人にゆずりわたすことのできない権利」すなわち「国民から奪ってはならない権利」という意味です。
「固有の」とは、不可譲の権利として、以前の天皇官吏任免権を否定する趣旨であり、国民「のみ」に限定する趣旨は含んでいません。
1953年に高辻正巳法制局第一部長(のちに内閣法制局長官となる)が、「日本国籍を喪失した場合の公務員の地位について」という
政府公式見解において、「憲法15条のいう『固有の』権利とは、国民のみが『専有』する権利と解す」のでなく、「固有の権利」とは
「奪うべからざる権利」の意味に解するのが正しく、一般的に外国人に公務員を選定する権利が認められないのは、直接本条から引き出される結論ではな」いと明言していいます。
(法学セミナー NO552 2000/12 58ページより)

これが通説や判例になってる解釈だから
568名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:06:34 ID:SQvoxA/u0
>>554
専門用語だとして、どこで調べられる?
ちょっと調べてみたいんだが。
569名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:07:25 ID:NYVLlknj0
>>547
朝鮮人が人権なんか言うな。くそゴミが。
慰安婦の子孫はこれだから脳がくさってんだよ。

570名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:08:15 ID:Uzthckcp0
>>562
傍論とは最高裁の姿勢を示すものであると言うお前のトンデモ論もそろそろどうにかしたほうがいいな
571名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:08:24 ID:tY8MTkBm0
>>567
inalienableは誤訳。
572名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:09:10 ID:Kpk2mkLn0
これ裁判官本人がこの傍論を後悔してるんだよね
573名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:09:12 ID:3kZR4PNw0
このひと、事業仕分けで、エコひいきしてたひとでしょ?

今朝のテレビでは、民主党最後の砦って、紹介されてたが。

民主終われよ。
574名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:09:14 ID:e5Zyr4AQO
>>552
切腹は日本固有の文化だ→切腹という文化は日本に限定されるものじゃない ってことだろが文盲

>>553
却下の理由が「そんな義務無いから賠償しなくてもいい」ってだけで、「憲法は付与を禁止してない」ともしっかり判断してるんだよボケ
575名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:09:54 ID:EJwMg2zs0
>>567
>「固有の(inalienable)」という公定英訳からも明らかのように、「国民が当然
>持っているとされる権利、したがって、他人にゆずりわたすことのできない権利」

「ゆずりわたすことのできない権利」を何故外国人に譲り渡すんだw

こんなもん、例の傍論の後にできた、後付泥縄解釈にすぎんよw
屁理屈屋の糞理論だw
576名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:10:39 ID:qIVfB0XT0
>>567
法制局の見解であって、判例にはなってないんじゃないの?

平成7年最高裁判決でも、原告政府側は、そもそも、法制局見解に基づいてか、
「固有」の文言解釈では争っていないようだし
577名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:10:52 ID:9a0RHons0
自分は雅子妃はあまり好きでは無いが、皇太子がどうとか関係なく
こんな在日に参政権を与えようとする民主なんかいらない

tp://izanami668.blog16.fc2.com/
578名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:11:11 ID:/y0ckA7H0
>>548
国籍を略取した朝鮮ヒトモドキだな?
早く国籍を返還して半島へ帰れ
579名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:11:56 ID:ffTYPQJ80
傍論は傍論。
それ以上でもそれ以下でもない。
580名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:12:18 ID:tdY+VFCI0
ちょっと極端に言えば園部自身が正当な判決じゃなかったと
カミングアウトしているんだよ
司法が政治的な配慮をして良いわけがないんだから
つまり判決じたいの正当性が失われているわけ
当然傍論の部分もね

枝野もそのへんわかっているはずなんだがな
自身の利益の為に言わないんだろうな
581名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:12:27 ID:e5Zyr4AQO
>>570
永山基準は永山則夫連続殺人事件の判決の傍論で示された死刑の基準として後の裁判に影響を与えた
朝日訴訟では「原告が死んだから訴え却下」に留まらず、傍論で生存権の位置付けを詳細に述べてそれがずっと適用されてる

傍論でも最高裁の傍論は意味あるんだよボケ
582名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:13:27 ID:bhx2/JhP0
>>570
まず傍論の意味が俺とお前では異なってるからそれの区別をキッチリつけようか

傍論
1法廷意見ではない少数意見のこと
2主文を導くための部分以外のこと

例の部分は2の意味だと傍論になるが、1の意味だと傍論にはならない
で例の部分は裁判官全員一致の法廷意見だから最高裁の姿勢になる
一回判決文みてみ?
583名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:13:33 ID:Z6u+K3q30
禁止されていない、というよりは 規定されていない なんじゃないの?

>行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた。

憲法で規定されている事項ではないので、どういう解釈を取ろうと自由なのではないのか?
むしろ、国民の規定等々から推論するに無理筋なのでは??
584名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:14:22 ID:tY8MTkBm0
>>567
inalienable(不可分の、譲渡できない)っていうのをわざわざ、「固有の」って言い換えたのに、
努力を無にするわけ?
585名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:15:40 ID:Uzthckcp0
>>574
だからその「憲法は付与を禁止してない」が傍論だろが
要するに本件に関係ねえんだよ
それを最高裁が判断した判断したっていいかげんおかしいと気づかんかなこのバカは
586名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:15:57 ID:bhx2/JhP0
>>584
残念ながら憲法学の世界ではそうなってるんだ
587名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:16:04 ID:9SE6bN0D0
>>574
禁止してないなんて何処に書いてるのか、提示してくれ。明記して有るものそのものを。
588名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:16:38 ID:Ob2zNyER0
園部は「数世代に渡りその土地に住み続けている特別永住外国人に対してなら、その土地に限り」
考えてもいいんじゃね?というつもりで書いたんじゃなかったか。
(それもダメだろバカとか各自の意見はともかく。もちろん俺も反対です)
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1467498/

そいつらがその後よそに移住して新たな土地で選挙権だの、新たにやってきたやつらにも選挙権だの、
そういうつもりは毛頭ないと断言しているはず。

なので枝野のやってることは脳内で都合よく過大解釈してマンセーしてるだけという
まったくもって低レベルなお話。
589名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:16:46 ID:9J55KeZ70
主文の憲法や法律を頭から無視して売国活動に勤しんでるのに。
売国に使えるときは傍論でさえ絶対視するわけね。

一片の曇りもない正真正銘の売国奴ですね。
590名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:17:26 ID:B6hYoAh20
ID:e5Zyr4AQOが馬鹿なのは分かった
591名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:17:37 ID:EJwMg2zs0
>>567
なるほど「日本国籍を喪失した公務員」を救済するためのアクロバット解釈
を逆手にとって、外国人参政権をねじ込もうって腹か。
いちいちやることが汚い。
592名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:17:50 ID:Uzthckcp0
>>582
裁判官全員一致の法廷意見だから最高裁の姿勢になるというトンデモがまず受け入れられない
裁判官全員がこれは傍論に過ぎないと判断した見るべきだろ
593名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:18:13 ID:8sFcBU2I0
>>557
マッキーにはがんばってもらわないとな

日本人にメリットがないから
参政権はあたえなるな
594名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:18:30 ID:e5Zyr4AQO
>>575
譲りわたす、つまり日本人が持っているものを取り上げて他人に与えるのはダメって話。
日本人が持ってるものを他の国の人にもわけるのは禁止してない。

>>586
>>581読め間抜け
傍論でも効力ある

>>587
これよめ
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25633&hanreiKbn=01
595名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:18:48 ID:6Z5cop/u0
わかりやすく言うと、
「主文 被告人を死刑に処す でも、個人的には無罪!」
の時でも、傍論で無罪だから無罪なのッ!てな感じか?
TVタックルでも、主文はどーでもいいなんて言ってたヤツがいたな
法治国家崩壊だな
596名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:18:52 ID:bhx2/JhP0
>>585
>>589
その訴訟外のことを判断するのに主文や本件がどうのとか関係ないぞ
597名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:19:17 ID:+SHICl2G0
「勝手な解釈」で憲法を利用するなと小一時間
政府の解釈でどうにでもなるなら憲法の存在価値なんて皆無だろ
598名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:19:31 ID:JP3meHkH0
民主はやはり売国政党なんだな。
オランダとか見ろよ。
このまま民主党の政権が続けば、
日本の20年後、30年後は確実に中国・韓国に乗っ取られてるな。
自民は外国人参政権を縦に参議院選挙を戦えばいいだけ。
599名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:19:44 ID:XWucXp450
出たよ。
司法の意見を握り潰す政府。
600名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:20:17 ID:WKKJL8CHO
白牡丹といへども
601名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:20:28 ID:EJwMg2zs0
>>594
いいか冷静に考えろ。

「固有」の物を

他人に譲り渡しても

他人に分け与えても

以後は「固有」では無くなるんだぞ?
602名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:20:30 ID:4ZPEK7ftO
>>1
なんでサイバーテロを起こした糞反日チョンに外国人参政権をあげなきゃいけないんだよ!

シナチョンには絶対あげない!

マジ、糞売国ミンス党は死ね!
603名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:20:45 ID:e5Zyr4AQO
604名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:21:10 ID:bhx2/JhP0
>>592
裁判官全員一致の意見=法廷意見=裁判所の姿勢≠傍論

お前は「傍論」という言葉の意味を2の意味でしか捉えてないから
これがわからないんだよ
605名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:21:25 ID:qIVfB0XT0
傍論をどう扱うかの問題以前に、あの傍論の内容はむちゃくちゃ曖昧で、理解に
よっては(園部元判事の産経インタビューにあった理解によっては)実質、外
国人参政権禁止にも読める内容だからな

そうした文章自体を勝手に解釈して金科玉条に重視することの方が問題なんじゃないのか
606名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:21:25 ID:ThooUbya0
クソ民主 死んでくれ!
607名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:21:41 ID:B6hYoAh20
>>601
馬鹿というか何かの信念にとりつかれてるから無理
608名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:21:40 ID:Uzthckcp0
>>596
関係なくないだろ
まあゴリ押しならなんでもありだからそういうのも利用するだろうがな
判断とか言ってる時点でお前はこれが客観的姿勢によるものと大きく勘違いしてる
609名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:22:27 ID:O3yqLOvi0
日本の法学部の多くは、共産主義者の巣窟、もう汚染されてるといっていい。
大学に近いほど、共産主義に汚染されてる。

だから家裁、地裁などでは時々おかしな判決が出る。
社会経験が少ないほど、大学に近いほど、共産主義に汚染され、まあイカれてるわけだ。

高裁とか最高裁とか、ある程度のフィルターと社会経験を経てるから、そこそこまともな判決が出る。
そんな感じ。

大学に近いほど、北朝鮮は地上の楽園、中国は神の国に見える人たちばかりだからw


610名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:22:27 ID:8sFcBU2I0
>>577
すげーな
あきれるよ
611名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:22:47 ID:9APNwREl0
事業仕分けも国民を欺くためのパフォーマンスだろう。
日本は日本人のためのものだ。民主は糞。
参政権をほしがるような外国人はとっととでていけ。
612名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:23:35 ID:h6PFyNs20
特殊な事情(日本国籍剥奪者)を持っている外国人のみ
検討の余地はあるけど、中国人とか一般の永住者は違憲
なら、理解できる
認めるにしても、特別永住者の3世位(孫世代)までだな
613名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:24:04 ID:tY8MTkBm0
外国人参政権についての疑問。

・日本人にどう利益があるの?
・外国人が特定地域を占拠して反乱独立する危険性をどう排除するの?
・線引きはどこでするの?
614名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:24:11 ID:Uzthckcp0
>>604
いやだからその上の式が成り立つ理由を言えよ
お前の頭の中だけの結論を突然提示されて
これがわからないのかって当たり前だろ
615名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:24:22 ID:ZdrO9PjF0
先日の産経インタビューのテープ起こし概略。
慰めるために書いただの本筋に関係ない文章だの認めとる。内容を信じるなら。
ほんと特永よりで胃がキリキリくる。
そして園部一人の意見ではないというのがゾッとする。

外国人参政権にかかわる園部元最高裁判事インタビュー:イザ!:
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1467498/
616名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:24:37 ID:8mvG9HQL0
めんどくせーからもう一回裁判すれば?
617名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:24:43 ID:bhx2/JhP0
>>608
いや関係ないぞ
最高裁判例は裁判官の法源にならないというのが当たり前の話で
主文も判決理由もその訴訟外じゃ拘束力なんて持たないから
618名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:25:47 ID:e5Zyr4AQO
>>601
だから、固有は 本来持っている って意味だって
日本人は本来持っている。外国人にほ本来無いが、政治の判断で与えてもよい ってのが憲法の解釈なの

>>605
そんなことねえよwちゃんとよめw

http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25633&hanreiKbn=01
619名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:26:38 ID:HDyhK6fjO
ミンスは無法者の集団なんだな。
コイツらを裁くには法はいらんな。
ミンス議員、ミンス党員、ミンス支持者というだけで死刑でもいいくらいじゃないか?

620名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:26:48 ID:XWucXp450
枝野「食玩って、あるじゃないですか。あれはお菓子よりもオマケの方に
  価値があるわけでしょ?傍論もそれと同じです」
----書いた本人が否定しているのですが・・・・
枝野「子供達もシールを取って、お菓子は捨てているわけでしょ?
  傍論もそれと同じです」
621名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:27:22 ID:bhx2/JhP0
>>614
さっき傍論の意味を教えてやっただろ
それでまだわからないのか?どこら辺がわからないんだ?
622名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:27:23 ID:tY8MTkBm0
>>618
そんな意味にならない。


こ‐ゆう【固有】
[名・形動](スル)1 本来持っていること。 「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族―の文化」「北国に―な(の)風土」

「本来持っていること。」って「それにつきものである」って意味だな。
「生来固有の」とか「生来固有する」みたいな場合にしか使われない。
「天然の性に固有すること」とかも同じ。

「〜固有の」の前に「民族」とか「国家」とか「国民」とかがつくときは、
「そのものだけにあること。」という意味。
623名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:28:05 ID:O3yqLOvi0
とくに、東大法学部なんてのは、あの福島みずほちゃんの巣窟だからwwwww
あの福島みずほちゃんが最優秀なのが、東大法学部www

どんなとこか分かるだろう? 北朝鮮は地上の楽園な連中の巣窟なんだよ。
アカの巣窟なのw

あの福島みずほちゃんがウジャウジャいるのが東大法学部www
それが最高学府の法学部w

日本の法学部の多くは、本当に共産主義に汚染されてんだよ。
日本の教育学部の多くも同じw

624名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:28:35 ID:EJwMg2zs0
>>618
>>601
>だから、固有は 本来持っている って意味だって
>日本人は本来持っている。外国人にほ本来無いが、政治の判断で与えてもよい ってのが憲法の解釈なの

その解釈は日本国民として認めません。
例え腐れ法学者の常識であったとしてもね。
日本国民の権利として、断固、認めない。
625名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:28:45 ID:Ob2zNyER0
e5Zyr4AQOは張景子だなw
626名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:29:05 ID:e5Zyr4AQO
>>622
その解釈がおかしい
国家論に基づくと日本人は日本国の参政権を本来持っているってのが正しい解釈。
627名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:29:42 ID:xKio3ohW0
在日朝鮮人には北朝鮮や韓国に戻せばいい
強制連行されてきたと騒ぐだろうけど帰すからいいの

帰化を促すのは危険なの
帰化鮮民が朝鮮同胞のために日本の売国に参加するかもしれないし
そんなことになったら大変
628名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:29:51 ID:Uzthckcp0
>>608
お前が言ったのは「主文や本件がどうのとか関係ない」だぞ?
主文と傍論が大差無いの意味かと思ったら
訴訟外での拘束力の話なのか?
それじゃますます傍論なんか関係ねえじゃねえか
その傍論を持ち出してる枝野はなんなんだよ
629名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:29:55 ID:B6hYoAh20
>>626
国家論www
630名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:30:08 ID:5P96xyGL0
本当にオウムの村侵略のパターンだな
631名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:30:13 ID:QqUbgy8R0
>>609
法学部というより憲法の学者だね。地元大の教授なんか開き直ってそれ系の集会ばかり出ているし。
632名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:30:23 ID:bhx2/JhP0
>>624
認めたくなかったら今度の参院選で必死こいて自民の手伝いをすることだ。
こんなところで電波憲法論を叫んでも全く意味がない

まあ、俺はミンスに入れるけどな。お前ら頑張ってくれよ
633名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:30:24 ID:tY8MTkBm0
>>626
おかしいっておまえ日本人じゃないだろ?
634名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:30:43 ID:JP3meHkH0
また民主のマスコミ操作か。
韓流ブームといい、官僚叩きといい、民主=中国・韓国の手先に
踊らされて日本は売国されていくわけだな。
徴兵制度?
大いに結構。
635名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:30:48 ID:5tCAHxEz0
結局ミンスは主文を無視して傍論にすがるしかないってわけだ
哀れだな
636名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:30:55 ID:9SE6bN0D0
「主権が「日本国民」に存するものとする憲法前文及び一条の規定に照ら
せば、憲法の国民主権の原理における国民とは、日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味するこ
とは明らかである。そうとすれば、公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項の規定は、権利の
性質上日本国民のみをその対象とし、右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばない
ものと解するのが相当である。」
「我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と
特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、その意思を日常生活に密接な関連を有する
地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員
等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当で
ある。 し か し な が ら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄であって、このよ
うな措置を講じないからといって違憲の問題を生ずるものではない。」

「 以上検討したところによれば、地方公共団体の長及びその議会の議員の選挙の権利を日本国民たる住民
に限るものとした地方自治法一一条、一八条、公職選挙法九条二項の各規定が憲法一五条一項、九三条
二項に違反するものということはできず、その他本件各決定を維持すべきものとした原審の判断に憲法の右
各規定の解釈の誤りがあるということもできない。」
 以上によれば、所論の点に関する原審の判断は、正当として是認することができる。論旨は採用すること
ができない。
 よって、行政事件訴訟法七条、民訴法四〇一条、九五条、八九条、九三条に従い、裁判官全員一致の意
見で、主文のとおり判決する。

「違憲の問題を生ずるものではない。」「憲法の右各規定の解釈の誤りがあるということもできない。」ってところは無視するんだw
よく読んでおくように。>>594
637名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:31:15 ID:qIVfB0XT0
>>618
じゃあ、
「特段に緊密な関係」ってどんな関係、例えば、単なる緊密な関係との違いは?

>我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住す
る区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認めら
れるものについて、その意思を日常生活に密接な関連を有する地方
公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、地
方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置
を講ずることは
638名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:31:17 ID:e5Zyr4AQO
>>633
チョンキモいキムチ食えねぇって言えばいいか?


お前の解釈がおかしい。
639名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:32:33 ID:tY8MTkBm0
>>632
おまえ選挙権ないだろ?w
句読点つけられない外国人さんw
640名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:32:55 ID:EJwMg2zs0
>>632
まあ議論はここまでかな。
それぞれの解釈の違いってこと。
あと、別に自民党は支持してないけど、このままじゃ消去法で自民党になっちゃうなあ。
641名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:33:36 ID:bhx2/JhP0
>>628
枝野は平成7年判決を根拠(司法が要請してるから)に法案を進めていくんじゃなくて
「裁判所も口ださないし、立法府で勝手にやらせてもらう」という姿勢なだけだろ
642名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:33:45 ID:xIJIETlq0
反対派はちょっと被害妄想が強すぎると感じてるのって俺だけ?
人口比がぜんぜんちがうじゃん
のっとりなんてありえないだろjk
643名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:33:52 ID:9APNwREl0
憲法学者になろうという変わり者は
もともと法をどこまで曲解できるかに喜びを見いだすやつらだから、
マイノリティ利権拡張の思想の持ち主が集まりやすい。
644名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:34:31 ID:07YVcBJ30
今度の選挙で裁判官のところに×をつけておけばいいのか
645名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:34:42 ID:tY8MTkBm0
>>638
ガキじゃないんだから、どうおかしいのか説明しろよ。
646名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:34:52 ID:YS6vbwYs0
そこまでして導入したいのか売国奴
647名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:35:06 ID:e5Zyr4AQO
>>637
超長期の在留、もしくは出生が日本であるとかだろ


>>640
お前は「こっちが正しい」とだけ言ってその理由に触れてないんだな

自民党も分裂直前だぞ 与謝野が新党結成目論んでるし、谷垣も党内から非難されてる
この問題だけに注視するなら国民新党の方がまだマシだと思う。
648名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:35:23 ID:PWEgjUXz0
>>642
日本人のふりはいいから
キムチでも漬けてろ
649名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:36:08 ID:a/V/BD7c0
右翼終わったw
650名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:36:12 ID:Uzthckcp0
>>621
少数意見の時点で全員一致だろうがなんだろうが姿勢になるかよ
むしろ姿勢にならなかったと全員一致の判断だろ
651名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:36:24 ID:tdY+VFCI0
>616
それが正解
園部自身が判決文は便所紙とカミングアウトしているからな

つーかあれだな、推進派にも都合があるんだろうが
バカばっかりだな
なぜ園部が生きているうちにやり始めたんだろう??
口なしになってからじゃなければバレるだろうに
誰か止めるやつはいなかったのか?
652名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:36:40 ID:79JzLXSK0
まあ外国人参政権通したくねえなら、難しく考える事なく、
嫌いでも構わんから参院選だけは自民に入れとけ。

外国人参政権を止めようとしているのに、
「自民はイヤ」の感情論一点張りじゃ、
小沢の思惑通りに、いずれカタつけられちまうぜ
653名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:37:09 ID:tY8MTkBm0
>>642
また詭弁を。

地方の人口が数千人しかいない村なんて簡単に乗っ取れるが?
地方参政権だぞ?
国政じゃない。

むしろ、乗っ取れるからこそ、地方参政権を狙ってるんだろ?
654名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:37:42 ID:e5Zyr4AQO
>>645
憲法は国家の事を規定するためのもの
それは国家論に基づいている
だから、「国家論に基づいて考えると日本国民は日本の参政権を本来持っている」という意味で「日本国民固有の権利」って表現になっている
655名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:38:00 ID:mf2l2SAH0
その傍論が、政治的配慮という法解釈のカケラもない単なる意見であったということですね
656名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:39:02 ID:dZ2BhHhA0

枝野って本当に頭悪いんだな。

@いつから最高裁判所は、国民以上の国の最高機関になったんだ?
Aそんなに外国人参政権をやりたいなら国民の過半数の賛成を持って憲法改正すればいい。何でしないの?
B枝野理論なら今までの大審院・最高裁判例の傍論もすべてに少なくても民主党は拘束されなくてはならない。

キムヨナの採点並みに都合の良いトコ取りだな。
657名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:39:07 ID:h6PFyNs20
>>647
これをよく読んでみな

外国人参政権にかかわる園部元最高裁判事インタビュー:イザ!:
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1467498/
658名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:39:17 ID:bhx2/JhP0
>>650
お前自分が錯乱してるってわかってるか
どこからあの部分が"少数意見"だなんて電波を仕入れてきたんだ?
判決文見ればあの部分が全員一致の多数意見、法廷意見ということはすぐわかるだろうに
659名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:39:34 ID:TJTTSUjy0
枝野は世迷言言う前に埋蔵金を発掘するべき。
2000兆円耳そろえて出せよw
660名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:39:41 ID:qIVfB0XT0
>>647
>超長期の在留、もしくは出生が日本であるとかだろ

その根拠は?
また、そうした要件を満たしていても、犯罪の常習犯だったらどうするの?
661名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:40:00 ID:8kFaa/1z0
で、枝野は暴論をどう位置づけているんだろうか

政治的配慮が入っているので無効であるとでも?
それとも、暴論を認めつつ、しかし、外参政権は認めないと。

まぁ、暴論を無効とは言えないと言っているけど
じゃ参政権はどうなるの?ってかんじ
662外国人参政権は憲法違反!:2010/03/06(土) 12:40:17 ID:lnkDUxDv0
憲法の15条には公務員の選定罷免権は国や地方を問わず国民固有の権利とある。
賛成派は国民固有の権利とは国が国民から奪ってはいけないと言う意味で、
国民だけの権利と言う意味ではないので外人に与えても憲法には触れないと言うが間違いだ。
憲法は国と地方を問わず外国人の内政干渉を禁止している。
事実犯罪を犯せば公民権は停止されて奪われることがあるし、
仮に93条の2項が15条の1項とは別個に住民に地方参政権を保障しているとすれば、
93条には住民固有とも国民固有とも書いていないので奪っていいことにもなる。
それに憲法が保障する基本的人権は永久不可侵の権利であると既に11条に書いてあるので、
15条で選挙権に限って奪ってはいけないと書く必然性がない。
国民の権利を奪うことになるとすればそれは正に外国人に参政権を認めることによって内政干渉を許し、
外国人の手にキャスティングボートを握らせることであると解するのが当然だ。
また国民固有を意味するinalienableはin-alien-ableと言うように「外国人は不可」と読めるし、
93条の2項は住民に選挙権を保障しているのではなく、
地方公務員は間接的ではなく直接選べと選挙方法を指示しているに過ぎない。
在日は納税の義務を果しているのに権利がないのはおかしいと言うが、
日本に住む外国人が日本の法律に従って税金を払うのは交通法規を守るのと同じく当たり前だ。
在日は税金を納めてる永住外国人に参政権がないのは差別だと言って、
差別のない共生社会を実現する為に参政権を認めろと言ってるが、
納税できない人に参政権は要らないと言ってるのと同じでありこれこそある種の身分差別だ。
663名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:40:24 ID:xIJIETlq0
>>653
住む所がなければ住民登録できないだろ
どうやって数千人もの韓国人を受け入れる
場所が作れるの?
664名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:41:20 ID:e5Zyr4AQO
>>650
だから、傍論は少数意見じゃないって
ちゃんと裁判官全員が署名して裁判所として表明してるんだってボケ

>>657
お前こそよく読めw
傍論じゃないって話してるんだぞw
665名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:41:22 ID:wclpWNpS0
666名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:41:25 ID:febTGTqd0
見解と判決を一緒にするんじゃねえよ
これが法案として出されるのなら、
全国のちゃねらーで訴訟起こして
きちんと判決として白黒付けんといかん
667名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:41:26 ID:4fpP7YdM0
憲法に書いてないことを傍論片手に推し進めようとするってアホだろ
現時点では違憲
議論するまでもない
668名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:41:56 ID:Uzthckcp0
>>641
だからその勝手にやらせてもらうの根拠が例の傍論だろ
明らかに御旗に掲げてるだろ
669名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:42:00 ID:GDzH/HUO0
>>663
簡単に作れるが?
都内みたいに土地価格が高いとこじゃなく、
数千人の村って見えないのか?
過疎化してる土地なんて安いもんだ
おまえらみたいに脱税してる連中にとってはなw
670名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:42:56 ID:HQ5Np3OKO
むしろ地方参政権の方が問題
国政は60%は投票率があるから大きな影響はないだろうが
地方の選挙は30%を切ることもあるため
外国人が移住し全員が投票に行った場合
外国人自治体が誕生する可能性がある
被選挙権がなくとも革新系のバカを担げばおk

外国人比率が極めて高い自治体(新宿区…10%やブラジル人が多い中部など)
などにとっては外国人参政権は死活問題
671名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:43:14 ID:tY8MTkBm0
ちなみに対馬はどんどん韓国人が土地買ってるぜ。
外国人参政権が通れば、在日が引っ越してきて対馬乗っ取りを企んでいるの明らか。
今対馬って3万人ぐらいしかいないんだっけ?
帰化人の売国奴が協力すれば、簡単に乗っ取り完了。
672名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:43:21 ID:xIJIETlq0
>>669
そう熱くなるなよw
なんだよ脱税って
イミフww
673名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:43:33 ID:EJwMg2zs0
>>647
理由?

@日本国憲法は日本国内における法の頂点であり、根本的に外国人との関係を無視した閉じた論理である。
 その点、外国人参政権を禁止したものではないが、だからといって想定外の外国人参政権を認めるのは
 そこそも国家成立の原則として極めて逸脱した論理であり、原則上外国人参政権は認められない。
A憲法前文において「国民主権」原理を示しており、権威、権力、福利は「国民」に由来する事を示して
 おり、日本の国政は外国人から由来するものでは無い。
B憲法第15条で公務員の選定罷免権は「日本国民固有の権利」となっており、その解釈上、外国人参政権
 は認められない。
C憲法第93条における「住民の自治」は、上記から考えて「日本国民でありその地方に居住する住民」との
 解釈が最も適切であり、住民であれば外国人参政権を認める趣旨のものではない。

以上だ。
674名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:43:55 ID:8ZBCuXrv0
主文より傍論を重視するってまともじゃ出てこない発想だと思うんだけど、
東大とか司法試験って左翼枠でもあんの?
675名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:44:01 ID:e5Zyr4AQO
>>660
囚人は日本人でも参政権ねぇよボケ
676名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:44:12 ID:xIJIETlq0
>>669
土地を韓国人に売らなければいいだけのことだろ?
677名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:44:17 ID:Uzthckcp0
>>664
だから「全員一致した個人の少数意見」な
誰もが積極的に意見しなかった残りカスを集めたら
偶然にも一致しましたというだけなカス
678名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:44:29 ID:5gml+vaW0
傍論に法的な拘束力ってあんの?
679名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:44:36 ID:gMJOgf6x0
ありし日のネトウヨ「俺たちの枝野(笑)なら大丈夫」

ねぇねぇ今の気分は?
680名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:45:18 ID:bhx2/JhP0
>>668
立法が作る法律はすべて推定合憲なんだから例の部分があろうとなかろうと法案提出はできる
しかも例の部分は「裁判所は口出ししないよ」といってるだけなので根拠にもならない
681名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:45:25 ID:SrMdIpD10
最高裁の見解は主文。
傍論は裁判官の見解。

勘違いするなよ、枝野。
682名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:46:11 ID:iMBiYZXG0
次の衆議院選挙までこのまま民主党政権て嫌すぎる
日本ボロボロにされるだろ
683名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:46:20 ID:8hu2uTWWO
傍論なんて主文と正反対だったり、ひとつの裁判でも複数の裁判官で傍論が矛盾する事だってある。
傍論なんて僕の意見も書留ておいてよ的なもので
裁判における公式見解ではない。
良い意見ならその後に影響を与える事もあるだろうが拘束力などない!
傍論と異なる見解を政府がとることが憲法違反って
枝野は馬鹿?確信犯?詐欺師?
684名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:46:21 ID:ln7D5MUu0
こんな記事が・・・

小沢一郎研究 2010年 04月号 新潮社

【総力ルポルタージュ】
政治家、小沢一郎が誕生するまで
◆茫洋たる青年時代
◆小沢一族の深き闇――実母を巡る謎と「朝銀信組」の金
685名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:46:28 ID:GDzH/HUO0
>>676
何を言ってるのかまったく意味がわからない
とりあえず対馬の現状をググってこいよ、話しはそれからだ

>>678
散々既出
拘束力が発生するのは当事者のみ
686名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:46:42 ID:36CCL/910
枝野はもともと人権キチガイサヨク
知らない奴はアホだ
687名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:46:56 ID:qIVfB0XT0
>>675
いや、だから、出所しているのは当然だろw
近所の嫌われ者でも「特段に緊密な関係」というのかってことだよ
当たり前の疑問だろ
688名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:47:33 ID:bhx2/JhP0
>>677
多数意見⇔少数意見
なんだからおまえの「全員一致した個人の少数意見」なんて論理的にありえるわけないだろ
全員一致なら少数意見にはならないし、少数意見なら全員一致の多数意見にはならない
689名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:47:45 ID:h6PFyNs20
Q    政府・民主党には、特別永住者、一般永住者を含めて、
     外国人参政権を付与しようという考えがあるが、この判決では、
     いわゆる在日韓国人、台湾人に限って、しかも、何世代にも
     渡って住んだ地域に限ってのみ付与するということか
園部氏 よくわかってくれた。その通りです。

Q    外国人参政権推進派はこの判決を根拠に、全ての永住者
     に参政権を付与すると言っているが
園部氏 そんなことあり得ないじゃないですか。困ったな。
690名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:48:09 ID:4xnt3eHv0
その元ネタの長尾が否定してるっちゅーに
馬鹿は政治家やるなよ
691名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:48:14 ID:tY8MTkBm0
たけしがオウムの上句一色村と同じだと言ってたけど、まさに同様のことが日本各地で起きる。
でそのときどうする?
予防できるの?
692名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:48:17 ID:e5Zyr4AQO
>>673
固有の解釈じゃねぇのなwそっちからは逃げたかw


@は間違い 日本国憲法は外国人にも適用されうる部分がある。
マクリーン事件などなど。
A地方参政権は主権ではないから間違い。俺なら「主権にも影響を与える」ってちゃんと言う
B固有の意味は 本来持っている って意味。付与を禁止するものではない

CBが破綻してるので上記から考えられない。
693名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:48:28 ID:xIJIETlq0
>>685
住民が平気で土地を売るようなら
そいつら売国奴だから、そいつらごと韓国にくれてやればいい
694名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:48:38 ID:uAg+YhC0O
もはや言い分も支離滅裂になってんな
695名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:49:08 ID:Uzthckcp0
>>658
一人の人間の中にいくつか意見があってそのうちの少数意見だろ
お前全員一致を拡大解釈しすぎだからここが理解出来ないんだよ
誰もがその意見をメインにとらなかったんだよ
696名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:49:56 ID:GAO0XQqQ0
少数意見っていうのもあるけど、それと傍論は違うんですか?
697名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:50:51 ID:tY8MTkBm0
>>692
B固有の意味は 本来持っている って意味。付与を禁止するものではない「

だからそれは日本語的におかしい。
辞書引いてまで教えてやってるだろ?
朝鮮学校では教えてないって?在日君。
698名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:51:42 ID:2r28z7CU0
外国人参政権に賛成してる議員が賛成している理由としては、

1.パチンコ献金をもらってる
2.民団や総連といった外国勢力から援助を受けてる
3.外国工作員に嘘の情報でマインドコントロールされてる
4.日本が嫌いで少しでも日本を混乱させて、日本の国力を弱くしたい
5.名前と国籍は日本人だが祖国は別の国だと思って働いている
6.小沢&小沢派に擦り寄り、ポストや選挙支援を得たい
7.外国人参政権成立のみかえりに、韓国と取引をした

みたいなことだとしか思えないけど、他に賛成理由ってあるのかな?
699名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:51:55 ID:1UucCWVE0
いったい主文の方はどう考えるんだろ、この人
700名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:52:14 ID:Z6u+K3q30
大体、法無大臣据えてる政府が傍論は堅持 とか、アホかよ。
701名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:52:37 ID:IIP0gxXs0
>>698
自分の懐が痛まない
702名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:53:01 ID:tY8MTkBm0
外国人参政権についての疑問。

・日本人にどう利益があるの?
・外国人が特定地域を占拠して反乱独立する危険性をどう排除するの?
・線引きはどこでするの?
703名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:53:16 ID:Uzthckcp0
>>688
いや全然ありえるだろ
裁判員がある被告を死刑としたとして
その裁判員全員が心の底から被告を憎んでいたという状況の方があり得ない
704名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:53:36 ID:e5Zyr4AQO
>>677
そんな間違った知識どこで学んだ妄想野郎w
>>678
そもそも法的拘束力ってなに?
判決文のどこにも法的拘束力なんてねぇよ
後の裁判の基準として影響与えるだけ

>>687
元囚人は日本人なら参政権復帰する 外国人は外国人で判断したら?そもそもそこが問題となってるんじゃないし

>>697
辞書に 本来持っている って書いてあるだろ辞書の読み方もわからんのか
705名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:54:09 ID:EP99KFj40
推進派必死すぎ。
そんなんで国民説得できると思ってんのか?
706名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:54:38 ID:bhx2/JhP0
>>695
>一人の人間の中にいくつか意見があってそのうちの少数意見だろ
意味がわからないんだけど。
裁判官の中にいくつもの人格でも存在してるのか???

少数意見というのは1人か2人しか賛同しない意見のことであって
全員一致した意見を少数意見とは呼ばない
707名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:55:16 ID:YS6vbwYs0
日本人にとってのメリットがみあたらないんだけど
708名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:55:43 ID:yzyDkH3UO
日本列島は日本人だけのものじゃない

これのどこがおかしいのか?
多文化共生社会でいいじゃん。中国を見てみろよ。いろんな民族がいるが平和的にやってるぞ。

外国人参政権に反対して時代遅れな脱亜論はもうダメ。
日本にも中国人や朝鮮人韓国がいてなにが悪いんだ?
709名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:56:02 ID:tY8MTkBm0
>>704
いい加減句読点つけろ。
在日君。w
710名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:56:09 ID:ZdrO9PjF0
>>699
主文は棄却・費用は原告持ちだっけ。部外者は特に感想はないと思うが。
711名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:57:23 ID:qIVfB0XT0
>>704
>元囚人は日本人なら参政権復帰する 外国人は外国人で判断したら?そもそもそこが問題となってるんじゃないし

だから、オレがそもそも問題にしていたのは、「外国人は外国人で判断したら?」み
たいな曖昧な話が次々と、例の傍論解釈からは出て来るということ

それはともかく、先にオレが質問した「特段に緊密な関係」を
>超長期の在留、もしくは出生が日本であるとかだろ
と、文言解釈できる、通説とか、判例はあるわけ?
712名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:57:24 ID:bhx2/JhP0
>>703
裁判員が全員一致なら裁判員の全員がそういう処罰を望んでいるということになるぞ
713名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:57:25 ID:9SE6bN0D0
>>692
>俺なら「主権にも影響を与える」ってちゃんと言う
>俺なら「主権にも影響を与える」ってちゃんと言う

俺なら って、あんたww
DQNが何言ってもムダムダ って話になるぞww
お前の勝手な解釈聞いてんじゃないし、そんなの何処行っても通用しない。
714名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:57:27 ID:lnkDUxDv0
>>692
日本国憲法に外人の権利など保障してない。
ピープルと言うのは、前文を見てもジャパニーズピープルと書いてあるし、
22条の国籍離脱権は日本国籍を持ってない外国人に保障することは出来ない。
従ってピープルもパーソンも日本国民を意味する。
あとはこれを読め>>662
715名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:57:36 ID:GAO0XQqQ0
>>705
説得できなくても、オザワが民主を動かせばできると思ってるw

自民にはもう投票しないつもりだったが、こういう情勢では、弱小
政党に入れても民主の勝利に貢献するだけだし、次は自民にす
るつもりだ。
716:2010/03/06(土) 12:57:43 ID:W91ihXAu0
さいたま市民だが、もう枝野は応援できんな
717名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:57:56 ID:EJwMg2zs0
>>692
@について。
確かに、日本国憲法は外国人にも提要されうる。
ただし、日本国運営のシステムと外国人との関係を規定する物ではなく、自然権的
基本権の享有について「何人も」などと保障するなどにとどまり、その他の権利は
問題発生の都度、「憲法解釈」により運用されているものである。

Aについて。
地方参政権を国政権から独立なものとして解釈するのは飛躍しすぎである。
地方参政権は、なるほど別条項になっており、その規定する内容は断片的
であるが、そもそも地方は国家の一部であり、地方自治の運用は国家の運用
原理をそのまま適用して運営するものであると解するのが最も妥当であり、
「運用原理が明記されていない」からといって「外国人にも参政権がある
などと宣うのは詐術としか言えない。

Bについて。
前レスのとおり、「固有」の解釈の違いの問題。
屁理屈法学者の解釈など屁の突っ張りにもならない。
718名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:58:11 ID:tY8MTkBm0
>>704
そんな意味にならない。


こ‐ゆう【固有】
[名・形動](スル)1 本来持っていること。 「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族―の文化」「北国に―な(の)風土」

「本来持っていること。」って「それにつきものである」って意味だな。
「生来固有の」とか「生来固有する」みたいな場合にしか使われない。
「天然の性に固有すること」とかも同じ。

「〜固有の」の前に「民族」とか「国家」とか「国民」とかがつくときは、
「そのものだけにあること。」という意味。
719名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:59:10 ID:K/bb7ao20
民潭から金を前金でもらってるんだろ。だから必死になっているんだよ。
国民から見れば、常軌を逸した、異様な執着にしか見えない。
720名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:59:21 ID:xIJIETlq0
>>708
いまさら燃料にもならん
もっとひねれ
721名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:59:37 ID:e5Zyr4AQO
>>714
マクリーン事件調べろ
722名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:59:57 ID:o6i2hjHZ0
クソ判事は腹を切れ、絶対ひとり歩きするにきまってんだろ。
723名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:00:21 ID:WbaNmDen0
テスト
724名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:00:28 ID:Uzthckcp0
>>706
少数意見というのは語弊があるので
消極的意見と言い換える

>裁判官の中にいくつもの人格でも存在してるのか???
その通りだな
人間の意見は一つではない
725名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:00:33 ID:tY8MTkBm0
>>719
対馬がとれると思って必死になってるんだろうなw
726名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:01:08 ID:e5Zyr4AQO
>>711
そこも最高裁は政治に丸投げしてる って話
727名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:01:37 ID:SrMdIpD10
>>721
あぁ、所謂ナカトミビル事件の事だろう?
728名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:01:45 ID:UVgJLaB+0
こうゆう暴論をゆるしとていいのか
民主党はかん口令をしかないと 選挙で大変なことに
729名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:01:50 ID:IIP0gxXs0
これだけ経済が縮小している状況で外人なんぞの世話なんて
できんよ。
自治区を作るつもりなら100兆円単位の規模で資金を日本に納めるべきだ。
730名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:02:49 ID:fqYOi11d0
外国人の選挙権導入は憲法に違反する 長尾 一紘/中央大学法学部教授 専門分野 憲法学

 この度の原稿依頼をうけて、二つ返事で承知しました。
 民主党が国会に提出しようとしている法案が憲法に明らかに違反するものであり、しかも日本の安全保障に
重大な害を与える危険な法案であるからです。

国政と地方政治の区別

 外国人の地方選挙権の問題につきましては、学説はこれを認めてもよいとする見解(許容説)と、これを導入すれば
憲法に違反するとする見解(禁止説)があります。
 私はこの度この問題について論文を書いて、これまでとってきた許容説が誤りであることを認め、禁止説が正しいと
いうことを明らかにしようとしました。
 なぜ学説を変える必要があったのか。この点について述べることにしたいと思います。
 学説変更が個人的な心境の変化などではなく、日本の位置する国際環境の変化、そして日本人の国家意識の欠如の
認識にもとづくものであるからです。

 もともと、国政選挙は許されないが、地方選挙ならば許されるとの見解(許容説)は、国政と地方との切り離しが
可能であることを前提としています。
 ところが、この数年の間にこの切り離しができないことが常態になっています。

731名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:03:04 ID:Uzthckcp0
>>712
「かわいそう」という人間としての感情と
「刑罰を与えねばならない」という裁判員としての判断は別という話だ
732名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:03:28 ID:tY8MTkBm0
>>729
自治区なんて作ったら、全員反乱罪で死刑にすべき。
733名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:03:29 ID:LQC4Ms+R0
>>133
主人は入るなと言ったけど、庭師は入って良いと言ったから入って良いと言う感じですか?
734名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:04:30 ID:Ez1YkONU0
オマエは小沢と枝分かれしてたんじゃなかったのかよカス
735名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:04:32 ID:bhx2/JhP0
>>731
さっきからホントに何言ってるのかわからないんだが
そういう場での感情なんて何の意味もないぞ
そこで裁判員が口にした言葉がすべて
736名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:05:39 ID:Uzthckcp0
>>735
感情に配慮してる傍論を議題にしてるという前提を忘れるなよ
737名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:05:48 ID:+ijrd7D40
20以上の国が外国人参政権を認めているというが
日本国憲法を採用している国で外国人参政権を実施している国がひとつでもありますか?
日本国憲法を採用して外国人参政権を実施して成功した国がありますか?
738名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:05:51 ID:IIP0gxXs0
>>732
選挙権もらっただけで満足なんてしない。
日本人が組織的に韓国人候補を当選させなかったら
韓国人議員枠を要求するに決まっている。
だからこそセットで韓国や在日韓国人に金を要求しなければいけない。
タダでくれてやるなんて論外だ。
739名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:05:56 ID:qIVfB0XT0
>>726
丸投げしていないだろw
それじゃあ、傍論にわざわざ「特段に緊密な関係」の文言を入れた意味はないし、
地方自治のいわゆる本旨との関係も丸投げして、立法判断で誰でも選挙権を許す
ことになっちまうだろ?
740名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:06:13 ID:XWucXp450
韓国系IPの規制が緩和されから、韓国人の勢いすげーな。ww
741名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:07:54 ID:e5Zyr4AQO
>>717
@だから、地方参政権についても文言だけで日本人に限定するとは限らず、憲法解釈によって運用しうる って話だな
A地方参政権と国家主権は基本的に独立したもの が多数派 俺はそう思わないからここで突破すべきだと思う
B固有の解釈は前のレスが法学界では一般的
742名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:08:05 ID:bhx2/JhP0
>>736
そんなものは判決文に出ていないので何の意味もない
それこそ何の意味もないボヤキだ
743名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:08:13 ID:Bj9s31un0
もう永遠に半島からのアクセスは遮断しろよw
744名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:09:18 ID:2a4RpkMb0
「そうでつか」レベルの返答でよいぞ。

恥民など相手にする必要はない。木村の顔が田舎者過ぎるのであれを常に引用して的にしてやればいい。
745名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:09:24 ID:fqYOi11d0
「長尾論文」
在日の二重の選挙権

 まず日韓問題をみることにしましょう。昨年2月に韓国では選挙法が改正され、在日の方々は、日本にいながらにして
大統領選挙、そして国会議員比例選挙の投票権をもつようになりました。
 そして韓国内で居住申告をすれば、国会議員選挙区選挙の投票権のみならず、地方選挙の選挙権、被選挙権をも
もちうることになりました。
 しかも、居住申告は、日本における住民登録をそのままにして行うことができます。
 永住資格を失うことなく居住申告ができるのです。
 現在居住申告者の数は6万人を超えるといわれております。
 このようなことは、在日の方々が韓国の国民である以上喜ぶべきことであると思います。
 しかし、日本の選挙についても選挙権をもつということになると、話はまったく別になります。
 在日の方々は、二重の選挙権をもち、日本の一般国民よりも、より高い有利な地位に立つことになります。
 これよりも重要なことは、忠誠の問題です。

対馬は韓国領?

 韓国人は、憲法上、国家に対する忠誠が要求されております。
 国防の義務が国民に課されており、徴兵制度がとられております。
 日本と韓国の国益が対立する場合、韓国人はこの忠誠義務にしたがって行動することになります。
 日韓の国益が対立する事態において、在日が日本の選挙権を行使する場合、韓国の国益のために投票するのでしょうか。
 それとも祖国を裏切るという道を選ぶのでしょうか。
 このような事態は、いま現実の問題になっています。
 数年前から、韓国において対馬は韓国固有の領土だ、日本はこれを不法占拠している、とする声が高まっています。
 昨年来、50名の国会議員が「対馬返還要求決議案」を提案しようとしております。
 この案は、現在外務関係の小委員会に付託されているそうです。
 馬山市議会では、数年前に「対馬の日」をもうけております。
 対馬問題についての世論調査では、約半数が韓国領土とみているといわれています。
 対馬には連日多数の韓国人が来島し、不動産を多数購入しております。
746名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:09:39 ID:tY8MTkBm0
>>741
B固有の解釈は前のレスが法学界では一般的

キチガイ左翼だらけだからなw
747名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:10:15 ID:e5Zyr4AQO
>>739
だから、 特段に緊密 の度合い基準を丸投げしてるって
748名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:10:37 ID:NhlrD8Pl0
ネトウヨなんて「結局お前ら悔しいだけやろ?」の一言で全部論破できるからなぁ・・・・
749名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:10:50 ID:Uzthckcp0
>>742
その意味のないボヤキレベルの傍論ごときが最高裁の判断扱いされてるから問題って話だろ
750名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:11:24 ID:g3nqBcLF0
世界の20カ国って、まさか大半がEUってことないよな?
それじゃ、ズルすぎだものな。
751名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:11:57 ID:tY8MTkBm0
>>748
対馬とられたら誰が責任とれるの?
752名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:12:42 ID:J3LDUwff0
現場に「領土問題軽視」の誤ったメッセージ送る恐れ 北方領土も記述後退
2009.12.25 10:09
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091225/edc0912251010004-n1.htm
高校学習指導要領解説書から「竹島」の記述消える 中学解説書から後退 
2009.12.25 11:47
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091225/edc0912251005002-n1.htm

日本人の敵 民主党
753名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:12:49 ID:e5Zyr4AQO
>>749
お前がぼやきって判断してるだけだろが
ちゃんと効力持ってる
754名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:12:55 ID:nSd88//f0


(ノ`A´)ノ ⌒地上の楽園に帰ってください

755名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:13:04 ID:EZrscIcGO
傍論、しかも言った本人でさえ否定的なものを根拠に
しつこく地方参政権を与えてる在日を見てると
こじつけで被選挙権や国政参政権を要求してくるには目に見えてる
756名無しさん@十周年       :2010/03/06(土) 13:13:14 ID:d1rVoS5M0

枝野は、余計なこと言わず、

 お前がテレビで言ってた

 「特別会計入れて200兆円あるから10兆円くらいすぐ出てくる」

 をしっかりやれや! まだ1兆円も出てないぞw
757名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:13:29 ID:fqYOi11d0
「長尾論文」
過ぎたるは及ばざるがごとし

 韓国政府は、選挙対策上も、日本に対して強い態度をとらざるをえないのが実情です。
 いずれ、対馬問題が日韓の重要な外交問題に浮上するものと思われます。
 北方領土や竹島、尖閣諸島などの問題で、日本領土であることはまったく明白な事実であるにもかかわらず、
常に後退を繰り返してきた歴代政府の失政のつけが回ってきました。
 ついでにいえば、対馬のつぎは、沖縄ではないかとの声も聴かれます。
 日韓問題に話を戻せば、対馬市の有権者は、約3万人です。
 市議会議員の最下位は685票です。
 外国人の選挙権が導入されれば、対馬を韓国領土だとする議員が数名は当選することになるでしょう。

 国際平和は、隙を作ることによって破綻します。
 友人を同居させ、家族会議にも同席させて発言権を認めるようなことをすれば、必ず友情は破綻します。
 相手方に無条件の譲歩を重ねることが友情の絆になるわけではありません。
 外国人の選挙権は、自分のファミリーの家族会議に友人の参加権、決定権を認めることに等しいということに留意する必要があります。

EUは参考にならない

 EU諸国の例はまったく参考になりません。
 ドイツの例をみることにしましょう。
 EUにおいて、構成国相互の地方選挙権保障が決定されたとき、ドイツ政府は大変困りました。
 外国人の選挙権導入は、民主主義と国民主権に反することから憲法に違反するというのが通説の立場であり、
また連邦憲法裁判所の立場でもあるからです。
 民主主義は、国民の自己統治を要求します。
 国民主権は、国政の決定権は国民のみに属することを要求します。
 ドイツは、やむを得ずして憲法改正をしました。
 憲法改正後の現在でも、EU市民以外の外国人に選挙権を与えることは、憲法に違反するとされています。
 ちなみに、フランスも、憲法改正を必要としました。
 日本におきましても、憲法が改正されない以上、外国人に地方選挙権を与えることは違憲であるとみるべきです
(国政選挙権については、憲法改正そのものが不可とされております)。
758名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:13:34 ID:32UXl0gyO
最高裁は国会での決定に対しては統治行為論で判断そのものから逃げる


よって違憲判断が下る可能性は0%
759名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:13:40 ID:Uzthckcp0
>>753
お前拘束力持たないゆうたんちゃうんか
760名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:14:34 ID:EJwMg2zs0
>>741
だいたいそんなところだな。
@は憲法解釈により運用しうるのは当然の事だ。
但し、憲法解釈は、憲法に明記されない部分を憲法の精神に基づく論理的な
思考と現在の社会情勢や問題の内容によって捕捉する行為だから、その解釈
が永久的に妥当かどうかという点で問題が生じるし、自衛隊違憲問題のよう
に、もはや論理的に崩壊している状態でも「解釈」で運用できる点において、
それを絶対視するべきものでは無いし、現に解釈変更が必要な例も無数に存
在する。

AとBでもまあ問題は一緒だな。
他人の解釈に対してその権威に服するか持論を展開するかの問題かな。
761名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:14:58 ID:e5Zyr4AQO
>>759
拘束力じゃねえよボケそんなもん判決文の中の本論にすらあるか
判例としての効力、後の裁判に影響を与えるって意味だ
762名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:15:08 ID:WbaNmDen0
>>662
>国民固有を意味するinalienableはin-alien-ableと言うように「外国人は不可」と読めるし、

in → ableの否定、漢語の「不」とか「非」と同じ。
alien → 外国人
able → 〔法律〕……する能力[権能、法的資格]がある[を与えられた]

っていうこと?
763名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:15:58 ID:R9+UYfD+0
こんなこと言うんだったらカルデロンへの特別扱いはどうするんだ。
764名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:16:10 ID:ZdrO9PjF0
>>733
例えがかけ離れすぎてて修正が難しいなw
主人は入ることを許す事を放棄していないが、何時でも入って良いと保障した訳ではないので却下。かね。
765名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:16:26 ID:tY8MTkBm0
いくらキチガイ左翼が屁理屈、空理空論を振り回そうが、違憲ですからw
766名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:16:38 ID:XpWTP1+6O
最高裁の見解と言えども、飽くまで傍論だろうが。


腐った思想を隠しきれなくなった売国政党が!!
767名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:17:05 ID:Uzthckcp0
>>761
じゃもう一人のヤツと意見が相反するな
お前らちょっとその点でやりあって結論出せや
768名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:17:32 ID:45UcY7wn0
裁判官がこの国を滅ぼすっていうのは嘘じゃないな



769名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:18:18 ID:36CCL/910
枝野=ご都合主義のバカ左翼
770名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:18:57 ID:tY8MTkBm0
対馬、沖縄へは外国人移住禁止で。
たとえ選挙権がなくても。
771名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:19:02 ID:e5Zyr4AQO
>>767
お前の頭が悪すぎて理解が追いついてないだけで、同じ事を言ってるぞ
772名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:19:08 ID:7U8Kxfwa0
最高裁が「政治的」配慮してどうすんだよwww
自ら三権分立を否定し、司法を行政の下部組織に貶めるだけじゃんかよwww
773名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:19:12 ID:zcU0IpQH0
最高裁の判事が「朝鮮人皆殺しにしてぇ」とついうっかり本音を漏らしたら、

それが日本の歩むべき道となるわけですね!!

アホは冬の日本海で藻屑になってからほざけ。
774名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:19:21 ID:lnkDUxDv0
>>762
そうです。
775名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:19:43 ID:fqYOi11d0
「長尾論文」地方が国政を決定する

 いまや地方選挙の結果がそのまま国政を左右する事態になっています。
 沖縄の名護市の選挙では基地反対派の市長が当選しましたが、鳩山総理は、この住民の意思を尊重する旨の発言をしております。
 日本の安全保障の問題は、国政の根本問題です。
 国政の根本問題が自治体選挙の結果如何によって左右されるという事態は、原則的にあってはならないことです。
 1000名程度の住民が日本の国政の基本問題を決定するという事態は、議院内閣制本来の趣旨からも問題です。
 このような事態は、国家意識の欠如、防衛意識の欠如という特殊日本的な現象からきております。
 このような日本固有の特性は、近時ますます顕著になっているようです。
 他の国において明確に区別されうる国政固有の問題(軍事、外交、領土などの問題)と地方自治体レベルの問題が
日本においてだけ区別されえない事態になっております。
 このような事情が続くかぎり、地方選挙への外国人参加は、結果的に国政そのものに外国人ないし外国が重要な影響を
及ぼすものとして、国家主権、国民主権、そして民主政治の原理に反するものとされなければなりません。

外国人に対する公約
 ちなみに、外国人の背後に外国政府の意志が働いていることは決して珍しいことではありません。
 民団は、在日韓国人の組織ですが、その運営費の6割から7割が韓国政府の補助金によるものであることは周知のとおりです。
 したがって、民団の選挙権要求は、韓国政府の要求でもあります。
 民主党の民団に対する選挙権実現の公約は、外国政府への公約ということになります。
 いうまでもなく、公約は、通常の国では国民に対してのみおこなうものです。
 日本における国家意識の欠如は異常の事態に達しているといわねばなりません。
 民団がこれに対応して昨年の選挙において、組織をあげて民主党の選挙運動に取り組んでおります。
 ちなみに、韓国では、外国人が選挙運動に参加すれば懲役3年以下の犯罪として罰せられます。
 外国人の選挙権については、数え切れないほどの問題点がありますが、スペースの都合もあり、在日問題、
日中問題のみに絞りました。
 これだけでもいかに危険な法案かということがおわかりかと思います。
776名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:21:02 ID:/XPyAAEU0
そういえば、民主党のマニフェストには
「外国人に参政権を与えます。プッ!」
って書いてあったの? 教えてエロい人!
777名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:21:29 ID:KTs+qJd/0
判例無視して、違憲立法する気満々。。

一旦法律にすると違憲でもなかなかひっくり返せないからな。。
778名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:21:42 ID:dS9i+mKq0
判決の意味ねーじゃねーかw
779名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:22:09 ID:YbI24cZq0
>>15
長尾ってひとが合憲といったら合憲!
長尾ってひとが違憲といったら違憲!

結局裁判官って、そういう判断基準で動いていたわけ?

ってか日本を支配しているのは長尾?
780名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:22:17 ID:CjDpVYRm0
小沢が消えればこの件はなくなる
売国奴は早く起訴して逮捕しろ
781名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:22:20 ID:bhx2/JhP0
>>749
感情と判断は当然別なんだが区別がつかないのか?
782名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:22:25 ID:fqYOi11d0
【政治】「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白

 平成7年の最高裁判決が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、判例拘束力のない「傍論」部分で
「憲法上禁止されていない」との判断を示した問題で、判決に加わった園部逸夫元最高裁判事は18日までに
産経新聞に対し、「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」と明言した。
さらに判決に際し、地方参政権付与の対象者について「(在日韓国・朝鮮人ら)非常に限られた永住者に限定する」
ことを想定したとし、民主党などが「一般永住者」にも与えようと検討していることを「ありえない」と批判した。

 園部氏が判決の背景として、「政治的配慮」に言及したことは、最高裁判決の当事者としては
極めて異例の発言といえる。

 判決は特別永住者に限らず、経済的基盤を日本に持ち10年以上在留など一定要件を満たせば得られる
「一般永住者」についても、参政権を付与する案の根拠とされている。この点について園部氏は
「(一般永住者に)選挙権を即、与えることは全然考えていなかった」と語った。
同法案を政府提出とすることにも「賛成できない」と表明した。

 判決理由については、「憲法の地方自治の本旨に従って、特定地域と非常に密接な関係のある永住者に、
非常に制限的に選挙権を与えることが望ましいと判断した」と証言。歴史的経緯があり、何世代にもわたり
日本国内に在留する韓国人、朝鮮人、台湾人に限り、住み続けている地域に限定して地方参政権を付与することは、
「全く憲法違反だとは言い切れないという判断だった」という。

 園部氏は当時の判決について「金科玉条で一切動かせないとは考えていない」と述べ、時代の変化に合わせ
見直すことも可能だとした。
783名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:22:43 ID:Wv6R6+LE0
参政権て国益になんのかよ
わかりやすく説明してくれよ
784名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:22:47 ID:NwI6PC6NO
賛成派って苦し紛れのスッカスカのアホな理由ばっかだよね
785名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:23:27 ID:tY8MTkBm0
>>776
書いてあるわけないだろ?
786名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:23:55 ID:0lXCelqt0
日本はこんな小さな島国なのに一億二千万以上もの人口を持つ異常国家
人口が減るのを歓迎こそすれ、移民だの少子化だの騒ぎまくるのは間違ってるな
787名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:24:18 ID:e5Zyr4AQO
>>762
違うそもそも単語を分解することがよくないが
alienは「委譲する」って意味の動詞。
alienableで「委譲出来る」
inalienableで「委譲出来ない」つまり、持っている人から取り上げて持ってない人に与えるのは出来ないって意味。だから、持っている人はそのままにして、持っていない人に新しくあげるのは出来るって解釈出来る
788名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:25:46 ID:r0eZDs2d0
>>1
> 「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
> 政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」

だから、判決じゃなくて傍論だろ。
判決とごっちゃにして捏造するなよ。
789名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:25:47 ID:5vD/aqA10
傍論にすがるしかないから苦しいねえw
790名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:26:19 ID:Uzthckcp0
>>781
だから区別つけないから問題だっていってるんだろがよ
感情から出た結論だから傍論止まりなんだよ
791名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:27:09 ID:OTHbvYXh0
>>776
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/index.html
をみてくれ。

この表には マニフェスト(政権公約) っていうのは
Manifesto マニフェスト 2009  と  政策集INDEX2009
の2つがあることがわかるだろう?

その  政策集INDEX2009 をみると
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/05.html#永住外国人の地方選挙権


永住外国人の地方選挙権
民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、この方針は今後とも引き続き維持していきます


とちゃんと書いてある。

792名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:27:51 ID:e5Zyr4AQO
>>790
その判決文からは感情からでたなんて書いてないだろがw
後のインタビューで感情でした なんて言っても意味ないしな
793名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:28:03 ID:36jr8/El0
あほ裁判官が余計なことすんじゃねーよ。

配慮なんかすんなボケ。冷徹にやれ糞が。
794名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:28:03 ID:HxN97GOy0
>>782
>  園部氏は当時の判決について「金科玉条で一切動かせないとは考えていない」と述べ、時代の変化に合わせ
> 見直すことも可能だとした。

この人の認識がこの程度で、いい加減すぎなんだよな。
この人は親の代に帰化したとか言われてるから、あちらの
DNAが自分解釈でおkとか思ってるのジャマイカ。
795名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:28:27 ID:bhx2/JhP0
>>790
裁判官全員一致の法廷意見になった時点で傍論ではないので
感情論どうこう言うのは無意味
796名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:28:34 ID:OTHbvYXh0
>>788
> 「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
> 政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」

その「あるまじき行為」が「外国人参政権は違憲ではない」という論理のよりどころなんだが、
この人、それを否定しちゃダメじゃん。
797名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:28:58 ID:PFWjMQTc0
害人参政権付与は暴論
798名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:29:00 ID:2c0EtqWN0
>>1
>法令解釈を担当する枝野幸男行政刷新担当相

おいおい、さりげなくトンデモだなw
799名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:29:07 ID:fqYOi11d0
・政府・民主党が検討する永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案は国民主権に反し、
 国益や安全保障を損なう恐れがある。

 憲法15条第1項は参政権を「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の
 権利である」とする。地方参政権付与は国民主権の根幹をなす15条違反の疑いが強い。
 付与推進の動きは、平成7年2月28日の最高裁判決の「傍論」が、立法措置があれば
 地方選挙権付与は違憲でないとしたことで拍車がかかったが、「傍論」に法的拘束力が
 ないことに目をつむっている。

 地方政治は国政と不可分だ。警察や教育行政、自衛隊や米軍の行動にかかわる有事法制、
 周辺事態法でも自治体の関与、協力は欠かせない。重要な役割を担う首長や地方議員、
 政党が外国人、外国勢力の影響下に置かれ、国益や安全保障に反する政治傾向を示すことへの
 防止策の議論もない。

 「外国人はわずかだから影響力はない」(推進派の民主党参院議員)との意見は間違いだ。
 仮に1票でも外国人票がキャスチングボートを握ることはある。日本は住民票の異動も
 自由だ。基地問題にかかわる沖縄県名護市の市長選のようなケースで、外国人票が
 結果を左右してもいいのだろうか。

 特別永住外国人だけでなく、一般永住外国人まで対象を広げたことも大きな問題をはらむ。

 中長期的に見れば、人口構成は移民政策の展開次第で大きく変動する。民主党や
 自民党には労働力確保のための「1千万人移民」受け入れ論者がいる。日本経団連も
 移民受け入れを唱えている。日本が移民受け入れに転換すれば外国人の割合が
 急増したり、日本国民が少数派になる地域も出てくるだろう。
 相手国との相互主義も採らないため、一般永住外国人のうち、民主国家ではない中国の
 国民で日本の永住権を持つ人も付与されるが、これで対象者は膨れ上がる。

 在日本大韓民国民団の幹部は20年7月8日、民主党の会合で「(地方)被選挙権も必要だ。
 ステップ・バイ・ステップで」と述べた。地方選挙権実現後はさらに被選挙権−と、要求が
 エスカレートする恐れもある。(抜粋)
800名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:29:13 ID:e6Rcx9Ix0
>「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」

>「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。

判事とその判決を批判するくせに、その暴論だけは尊重しなくちゃいけないって?
頭おかしいんじゃないか?矛盾しすぎだろ。
801名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:29:15 ID:Uzthckcp0
>>792
書いてないが後のインタビューで判断出来るだろが
物の考えが逆だ
802名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:30:23 ID:NIfDBLcc0
俺は生粋の両班家系の朝鮮人だが、
正々堂々と日帝を打ち倒すのでなく懐に手を突っ込んでかき回すような外国人参政権要求は
同じ朝鮮人として見ていても恥ずかしい。
803名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:30:31 ID:e5Zyr4AQO
>>794
判決が時代によって変わることはある
804名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:30:36 ID:bhx2/JhP0
>>801
インタビューなんかに意味はないのよ
805名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:30:54 ID:qIVfB0XT0
>>747
丸投げかどうかは水掛論になりそうだから止すけど、
最初に戻って、仮に、「特段に緊密な関係」みたいな極めて重要なところを最高裁
が丸投げしたとするなら、例の傍論の内容が曖昧な内容である言わざるをえない
のはいいよね?
立法、行政の「特段に緊密な関係」の解釈によって実質禁止説にも許容説にもな
るんだから

だとすると、そんな曖昧な傍論を勝手に解釈して金科玉条のように扱うこと自体
がどうなんだかということになる
806名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:30:56 ID:b8QYDZwJ0
>>791

衆議院選挙のマニフェストから、その政策集の外国人地方参政権を、
「あえて消して」民主党は選挙を戦ったんだよ。意味が分かる?
つまり、外国人参政権を、民主党は選挙後実行しないと言うのが
民主党の国民に対する「公約」で、国民はそれに期待して投票した。
それが「民意」だ。
807名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:31:02 ID:OTHbvYXh0
>>795
判決と関係ない部分を「傍論」と解釈するんだよ。
もちろん解釈だから、書いた本人が「そこは傍論じゃない」といっても
解釈で「傍論」扱いするのは自由。

まぁそんなもんだ
808名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:32:04 ID:F3ixgS6R0
正直に言おう、私は外務省アジア局の北東アジア課課員時代は韓国担当
として、国公立大学のセンター試験の外国語試験に、私が学生時代になら
った韓国語・朝鮮語を英語、ドイツ語、フランス語などの外国語以外に新た
に加えるように、文部科学省に働きかけ、その結果これが実現した。

しかし、日韓関係を推進する立場にありながら、在日外国人の地方参政権
の問題については、勉強すればするほど憲法上の理由と相互主義の観点
などから極めて慎重にならざるをえなかった。
城内実

http://www.m-kiuchi.com/2010/01/13/chihousannseikennmondai/
809名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:32:08 ID:XQuD008rO
ミンスを政権から引きずりおろせ
810名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:32:23 ID:Uzthckcp0
>>795
お前はホント浅いな
これが実践を知らない法学坊主の限界か
消極意見が全員一致することなんて世の中ではよくある話だ
つうか傍論ではないとか言ってるのお前だけじゃね
811名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:33:26 ID:22hS5Q2x0

 民主党に右派なんておらんのですよ。

 カルト左翼にどっぷり浸かった政党なんですよ。
812名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:33:35 ID:8bv9MNBM0
一人の判事が寄生虫朝鮮人をなだめるためにやったことが
ここまで尾を引いている。
813名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:34:13 ID:b8QYDZwJ0
傍論を主張していた学者や裁判官が、その誤りを認めたんだろ。
だったら、これから本論で外国人参政権の違法性を問うような裁判が起こされれば、
その違憲が確定するだけじゃないか。
814名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:34:20 ID:OTHbvYXh0
>>810
>傍論ではないとか言ってるのお前だけじゃね

園部逸夫氏も「傍論って言うなー」って言っているらしいけどなwww
815名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:34:31 ID:bhx2/JhP0
>>807
判決に関係ないかということと、その区分に意味があるかということは全く違う。
日本の司法ではそっちの意味での傍論かどうかは殆ど意味はない
816名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:35:25 ID:Uzthckcp0
>>814
そうか
じゃ二人だな
817名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:35:36 ID:sy3ob2u00
>>794
>この人は親の代に帰化したとか言われてるから

これホント?
ソースは?
818名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:35:46 ID:e5Zyr4AQO
>>801
後のインタビューに意味なんてねぇよw
それは判決になんの影響も与えない

>>805
曖昧にしてるのは政治の裁量に任せてるから

重要なのは「地方参政権付与は違憲じゃない」と判断したことだ
>>810
園部自身も傍論じゃないって言ってるぞ
819名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:36:48 ID:h6PFyNs20
Q    平成7年2月の外国人地方参政権をめぐる最高裁判決について

園部氏 私は1929年に韓国で生まれたが、これは植民地時代なんです。
     (中略)私はその後、小学校2年のときに台湾に行ってますから、
     台湾にも10年いた。だから、日本の植民地時代というのを朝鮮と
     台湾と両方経験している。
820名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:37:19 ID:r8XRewdFO
戦後、朝鮮人は日本で何をしてきたのか

http://blog.m.livedoor.jp/lancer1/c.cgi?id=14099974
821名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:38:58 ID:/Wtbt4yL0
>>1
「政治的配慮がなされた」傍論を批判しつつ、
その傍論を重視するというのは・・・

まさに”暴論”ではないのか?>枝野
822名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:39:11 ID:cnofxP4c0
日本が朝鮮を植民地支配したのは100年ぐらい前だ。多くの朝鮮人
たちが強制的に日本に連行された。日本の植民地時代に職業を求めて日本に
渡ってきた人間たちもいる。そして同時に自らの意思で日本に来た不良
朝鮮人極道朝鮮人たちも少なくなかった。その一世とその子孫たちに参政権
を与えるのは国際的な常識だ。今現在日本にいる中国人は65万人前後
いるが彼ら全員は日本の植民地支配で日本に暮らしているんではない。自分
たちの意思で日本で暮らしている。在日韓国人(37万人)たちが
日本で生活しているのと訳が違う。自分の意思で日本に来た中国人たち
に参政権を与える事は国際的な常識から言っても無理だ。
ユダヤ人と漢民族は異民族をユダヤ化漢民族化させるDNA(血)をもって
いる。漢民族に参政権を与えると日本は中国の物になる可能性が高い。
1945年後から日本に渡って来た韓国人たちにも参政権を与えるのは
間違いだ。あくまでも植民地支配が原因で日本で暮らしている韓国人にだけ
参政権を与えろ。
823名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:39:49 ID:cEtCVdmh0


外国人参政権に反対するとミンダンに選挙妨害される
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1265075926/l50


824名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:39:59 ID:Uzthckcp0
>>818
判決に影響与えるかどうかの話とかしてねえし
感情に配慮した意見があるかないかだろ
そもそも傍論なんだから判決じゃねえし
825名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:40:17 ID:bhx2/JhP0
>>810
>>582の2の意味が日本で使われることはあまりない
なぜなら日本では判例重視の英米法の国とは違い傍論とそれ以外の部分を区別する意味は殆どないからだ

というわけでズレてるのはお前だぞ
826名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:40:25 ID:fqYOi11d0




 韓国では海外にいる韓国人に国政選挙を認める法律が成立した。
 日本が日本にいる韓国人に参政権を認めると、二重に投票できることになる。それでも参政権を与えるべきか。


827名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:40:36 ID:Me04L0oj0
暴論
828名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:40:50 ID:e5Zyr4AQO
>>824
お前は判決文読んでこいw
あれは傍論じゃないんだよ
829名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:40:54 ID:sy3ob2u00
>>819

ありがとう。
本人が韓国で生まれ育ったというところはわかった。
親が帰化人だというところをほのめかすような話はない?

830名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:41:55 ID:ZdrO9PjF0
>>791
政策集は公約って言葉を敢えて使うなら、政権公約ではなく政党公約とでも言うべきものだろう。
選挙で政権取ったらその任期中に達成する、という約束が政権公約。
例えば10年の計画なら、政策集には10年後に〜を達成と書き、
政権公約には、任期中にここまではやります、というように書く。
達成の時期を予測困難なら政策集のみに表記となる。

民主党はこの点で結構頑張って定義に則ろうとしているけど、
表の作り方でぶれてるのは所詮知障のやることだから大目に見てやってくれ。
831名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:43:16 ID:fqYOi11d0

 韓国では海外にいる韓国人に国政選挙を認める法律が成立した。
 日本が日本にいる韓国人に参政権を認めると、二重に投票できることになる。
それでも参政権を与えるべきか。
                  -−-
            _.  ' ´        ` 、
           / /            \
         / //             ` ー-
.        //ィ'   ./ __ _,./  | |
        ,ィ' /   / ´,  ' ^ ′   ,| |
       '´ l′  _/ .__/    /    7ト/.
.        / . ィ'/  「'7女ァr /   / !'| lヽ |
       //,r1' ,.イ ム.  / / / ぇ、リ |  |
.       ´ l.{ |/ | [_/  //   ' ヾ:、  |
         | ヽ|   |     '    ん /|  / |
         | |   |         ヽ、/,r´|/  ,ハ
         | |   |\   ´’      /  ,  , ' l/ < 朝鮮人は、韓国の参政権貰えるんだから
         | |   | j` ー--‐ャ  ´ / |/        問題無いじゃん?
        '. ハ.   |/   / /  , <   !           とりあえず、祖国の戸籍を貰うのを頑張ったら?
   ⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/   / , /,r⌒.ー、
   /     ゙l   V' |  /   //'´ i´   `ヾ
    }',. , /  |   ヽl. /  /'    !     )

832名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:43:45 ID:JJy9vGgr0
枝野に「傍論の意味を辞書で調べてみろ」って言う奴は居なかったのか?
833名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:44:48 ID:bhx2/JhP0
>>824
>>825に書いたように
そういう意味で「傍論」という言葉を使うのは日本では少数派
産経が自説に都合がいいからそういう使い方してるのを見てそれがスタンダードだと思わないように
834名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:45:13 ID:qIVfB0XT0
>>818
>曖昧にしてるのは政治の裁量に任せてるから

ならば、参政権推進派は、そういうべきなんじゃないの?
平成7年最高裁判決は、実質禁止説から許容説を包含するものだって
それを、そうしたことを隠して、推進派は、永住権者の選挙権付与を合憲としている
って一方的な解釈、裁量だけを流布しているから問題だって言っているわけ
835名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:45:58 ID:oev/29wY0
傍論ってのは、敗者に対する一種の慰めみたいなもんだろ?
それを盾にとるってどんだけお花畑なんだよ
やっぱ、民主は駄目だ。一部にまともなのもいるが声の大きなのがバカすぎる
836名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:46:15 ID:e5Zyr4AQO
>>825
あと、それを傍論と考えたとしても、日本の場合傍論でも後の裁判の基準として効力を持つ
837名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:46:43 ID:ptPPnm0d0
外国人参政権を認めてる国の外国人が何人なのかも問題じゃない?

だって日本にいる対象者はほとんど特定アジアの害国人ばかりなんだもん
838名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:46:46 ID:0/+rkyF10
所詮ミンスの弁護仕上がりなんてこんなもん
839名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:47:40 ID:sy3ob2u00
問題の一節が傍論か傍論じゃないかはさておき、
判決主文の理由とは全く関係がないことは確かだよな。
840名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:47:59 ID:7dTmFSlZO
今日もチョンが頑張ってるな
祖国に帰れよ
841名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:48:03 ID:MqlZyTFK0

キチガイ嘘吐き在日に騙されないための2点

・外国人に参政権を付与すると当然日本人の一票の価値が下がりますのでこれは権利の譲渡に当たります。
 ということは「固有」の解釈が胴であれ外国人参政権は違憲でしかないという結論です。
 在日はこれに反論できません。

・判決における暴論は日本でも明確に区分されておりそれは実際に運用されていることは政府の答弁から明らかです。
 
 本件判決の御指摘の部分は、判決の結論を導くのに必要のない傍論にすぎず、政府としてこれに従う、従わないという問題は生じないと考える。
 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169319.htm
 
 暴論じゃないとか言ってる嘘吐き在日はただ言い張っているだけなので耳を貸す必要がありません。
 政府の答弁により傍論の存在とその意義は自明ですから。
842名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:48:19 ID:9SE6bN0D0
要は傍論しか拠り所が無いから、ゴリ押しで通すってことですね。
で、その評価が「枝野はバカ」

どう思われても参政権欲しいんデスって痛々しいまでの叫びwは「帰れ」「気化しろ」の声にかき消されます、あしからず。
843名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:48:25 ID:e5Zyr4AQO
>>834
実質禁止説なんてないからw

永住外国人に参政権付与をするのは違憲じゃないってのは間違ったことは言ってない




否定説でも要請説でもなくて許容説だっていうべきなのはその通り
844名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:49:01 ID:gIHjAPU60
枝野って弁護士だよな?
主文と傍論の違いも判らんのか
845名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:49:11 ID:Uzthckcp0
>>825
どちらにしろそれは単なる意見に過ぎない
それを全員一致だということで要らん付加価値を与えてしまったのがお前の勘違いのモト
最高裁の姿勢などというありもしない概念を無理矢理作り出されても
意見の域を出ることはない
846名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:50:18 ID:gx6bcceFO
>>819
韓国や台湾で裕福に過ごし、現地人に後ろめたい気持ちがあるんだろ。
その贖罪意識から解放されたくて、罪滅ぼしのつもりだったんだろう。
どこまでも日本人の恥。
847名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:50:24 ID:gSbyv+kx0
全部日本人の政治に対する無関心が招いた結果だろ
もう手遅れだから自国が他民族に乗っ取られるのを大人しく眺めてろやwww
848名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:51:08 ID:bhx2/JhP0
>>841
国はその判決の当事者だろ
だから「関係ない部分に拘束されない」とわざわざ述べるのは当たり前なんだよ
849名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:51:45 ID:bWONaK5x0
>>835
それを根拠に司法試験でも何回もこの論点でてる
日本と密接な関係にある永住外国人には地方参政権なら与えてもセフセフってのは

それなりに根拠にはなるみたい
850名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:51:53 ID:ZXxYw20O0
>>843
あ、説じゃなくて
憲法第15条でおもいっきり禁止されてるもんね

で、それを在日に配慮して無理やり許容できる説もあるかもよ
なんてことを暴論に書いたんだな

これが真実 推進派惨敗w
851名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:51:54 ID:9SE6bN0D0
>>843
「憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。 
し か し な が ら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄であって、
このような措置を講じないからといって違憲の問題を生ずるものではない。」

嘘はやめようね嘘は
852名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:52:35 ID:b8QYDZwJ0
次の憲法判断で、違憲が100%確定するだけ。
日本国憲法を変えない限りね。議論の必要もない。
法案を提出しても、国民世論の反対が強すぎて廃案になるし、
仮に成立しても、いずれ違憲になるだけだからね。
853名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:52:43 ID:FqVZixU80
ガッカリ度NO1は枝野、NO2は前原後は思った通り。
854名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:52:45 ID:e5Zyr4AQO
>>845
だから、ちゃんと判決文を読んでこいよw話にならないほどバカだろお前w

最高裁は最高裁の姿勢を示すことで後の紛争解決のための指針を示してるんだよ
傍論でも裁判の基準としての効力がある。


そもそも園部自身は傍論とは認めてないが。
855名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:52:54 ID:tY8MTkBm0
外国人参政権についての疑問。

・日本人にどう利益があるの?
・外国人が特定地域を占拠して反乱独立する危険性をどう排除するの?
・線引きはどこでするの?
856名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:53:35 ID:LUkBVAWkO
傍論の裁判官すらミンスの参政権付与法案には反対してるのになw
857名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:53:51 ID:MqlZyTFK0
>>848
だから傍論には価値がないという証拠になるだろうw
在日の負け。
傍論は根拠にならず。
858名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:54:24 ID:vzMac5TX0
此奴の言ってることは暴論だ。
859名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:54:59 ID:GWi4qTC50
あるまじき発言をするような裁判官の暴論は絶対ですぞ
860名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:55:11 ID:Uzthckcp0
>>854
基準じゃねーだろ
せいぜい参考だ
861名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:55:12 ID:bhx2/JhP0
>>845
単なる意見ではない。法廷意見とは最高裁の意見であり姿勢だ。

あと最高裁の姿勢は許容説ということで鉄板だけど。
公務員試験だろうが司法試験だろうがセンター試験だろうが学部の試験だろうが
この考え方が通説とされている。ウソだと思うのなら教科書でも試験問題でも見てくればいい
862名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:55:49 ID:ZdrO9PjF0
>>846
園部は個人的に間違いなく同情的ではあるけど、園部が言うには裁判官全員の意見らしいので、
多分裁判中に感情に訴えた証言をガンガン聞かされてそういうふいんき(ryが裁判官ズの間に出来てたんだと思うよ。
863名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:56:03 ID:uyouu52Z0
>>854
傍論が裁判の基準になんぞならんわw

最高裁の判決が裁判の基準になるんだよ
これでいえば外国人参政権は憲法違反であるこれ以上でもこれ以下でもない
864名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:56:34 ID:tY8MTkBm0
もし外国人自治区を作られて暴動起こされたらどう責任とるんだよ?
分かって言ってるんですよね?
賛成派は。
865名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:56:44 ID:h6PFyNs20
>>846
>>819の続き

(中略)日本語でしゃべり、日本語で考え、そういう人たちがもういっぱい、
大阪あたりには住んでるわけで。そんなら帰化したらいいじゃないか、
というのは日本人の勝手な理屈なんですよ。無理矢理連れてこられて、
帰化したらいいじゃないかと、こっちきたら日本人にならなきゃいけないなんて、
彼らのように先祖を大事にする人間というのは、そう簡単に日本人になりま
せんよ。嫌いな日本人に。それが日本人にはわかってない。だから、帰化したら
いいじゃない、いくらでも(国籍)あげますよといっても、それは理屈の問題であって、
感情の問題と違う。
866名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:56:58 ID:e5Zyr4AQO
>>851
だから、お前こそちゃんとよく読めw
「措置を講じなくても違憲じゃないけど、参政権付与を憲法上禁止してない」って意味だろがw

>>857
傍論でも裁判の基準としての効力あるってw

>>860
永山基準とか立派な基準だ
朝日訴訟でも生存権の意義について傍論で定義してそれを基準として後の裁判でも判断されている
867名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:57:56 ID:RfO15fm50
枝野でこれかよ。
傍論は判決とは関係ないんだよ。
もう市ねよ売国奴は。
868名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:58:33 ID:qIVfB0XT0
>>843
>実質禁止説なんてないからw

いや「実質禁止説」って文言はともかく、例えば、園部元判事が言及しているように、
「特段に緊密な関係」を、在日の2、3世で、かつ、その地域に続けて、例えば、
10年以上住んでいるなんて規定を立法、行政がしたら、ほとんどの外国人は当て嵌
まらなくなるんじゃないの?若い人は引越しを頻繁にするだろうから→実質「禁止」

>永住外国人に参政権付与をするのは違憲じゃないってのは間違ったことは言ってない

いや、正確には「 永住外国人に参政権付与をするのは違憲じゃない「場合があるかもしれない」 」

それはともかく、ちょっと用事があるんでとりあえず失礼するわ
このスレが埋まってなきゃ、また、あとで参戦するけどねw
869名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:58:34 ID:ERA4yQxlO
傍論言った本人が
「余計な事を口走った。今は反省している」
と言ってるジャマイカ
なのに相変わらず、そこしか縋り付くとこが無いチョン哀れw
870名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:58:42 ID:bhx2/JhP0
>>857
誰もこの部分を根拠に立法なんてしてないだろ
別にこの部分があろうとなかろうと立法行為には支障がないんだから
もう一度書くが国に「外国人に参政権を付与するな」とは誰も言ってないんだぞ
871名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:58:43 ID:tY8MTkBm0
>>866
外国人参政権についての疑問。

・日本人にどう利益があるの?
・外国人が特定地域を占拠して反乱独立する危険性をどう排除するの?
・線引きはどこでするの?
観光客や不法入国した外国人にまで選挙権やるのか?
872名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:59:00 ID:MqlZyTFK0
しつこいなぁ在日。

傍論が単なる違憲にすぎないことは政府答弁から明らかだろう。
そりゃ傍論だから従う従わないの問題は発生しないといわれてるんだよ?

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169319.htm

要するに法的に無価値だということ。
姿勢とか全然関係ないからw
873名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:59:02 ID:/Wtbt4yL0
憲法解釈が問題になるなら、それこそ憲法を改正して対応すべきだろう。
ハッキリと条文に定めればいいんだよ。追加するだけでいい。
「日本国籍を有しない外国人には、国および地方における選挙権は、これを認めない」ってさ。

憲法作った時には常識すぎて盛り込む必要がなかったんだろうけど、条文の隙をついて
「外国人参政権を認めろ」なんて言い出す連中がでてくるなんて想定外だったんだから。

それが一番スッキリするだろう。
874名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:59:11 ID:Uzthckcp0
>>861
試験が曖昧な事象に対しては曖昧な答えを求めるのは当たり前だ
許容と言っても99%の許容と1%の許容では雲泥の差だがな
1%でも試験の答えとしては許容説をとらざるを得ない
875名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:59:17 ID:e5Zyr4AQO
>>863
なるよボケw
永山基準は傍論から出来た基準だろがw
876名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:59:26 ID:o4ArxMIX0
傍論とはいえ、実際に外人参政権違憲訴訟が起こったらこのハンケツをふ・・・踏襲するだろうな
877名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:59:38 ID:EJwMg2zs0
民意がノーと言えばノーだよ。
永山基準はそれで瓦解した。
通説なんぞ、その程度の権威しかない。
878名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:00:19 ID:b8QYDZwJ0
>>866

だから、学者が主張を変えてしまっている以上、次に「主文」で外国人参政権の
違憲性が争われた場合、今度は「主文」できっちり違憲が確定するという事だろ。
まあ、国民が反対している以上、法律論以前の問題だと思うが。
879名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:01:01 ID:GWi4qTC50
傍論に法的価値があるからここがんばろうみたいな教育を受けた裁判官いらっしゃいますかあああ?
880名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:01:27 ID:e5Zyr4AQO
>>878
アホかw裁判所は学者の意見に影響されねぇよw
881名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:01:30 ID:Uzthckcp0
>>866
せいぜそのくらいだろ
立派なレアケースじゃねーか
例外を以て一般論を語るのはバカのやること
882名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:01:33 ID:znkeeUoS0
>>865
嫌いな日本から出て行けよ。
要は嫌いな日本を乗っ取ろうって言うんだろ。朝鮮中国なんぞに好きかってさせられるか
883名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:01:55 ID:MqlZyTFK0
>>875
稀な例を自分の願望に当てはめるなよw
この場合の傍論は本当に何の価値もないだろう。
本人が否定してるしw
884名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:01:56 ID:bhx2/JhP0
>>872
まだわかってないのか?
その部分が「国に対する拘束力はない」ということと、「最高裁の姿勢である」ということは
何も矛盾しないぞ
885名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:02:10 ID:o4ArxMIX0
>>863
外国人参政権はすべて憲法違反という判決は出ていないのだが。
886名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:02:23 ID:fex9BCiI0
887名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:02:41 ID:b8QYDZwJ0
>>880

「傍論」にも影響されないよ。日本国憲法に基づいた、
今の裁判官の判断になるだけ。
888名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:03:22 ID:uyouu52Z0
>>875
極めてまれな一部を抜き出して反論してる気にでもなってるの?
ただの詭弁だよそんなもん

判決こそが基準になるんだよ
889名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:03:51 ID:ZXxYw20O0
>>870
憲法15条の「国民固有」の国民とは日本国民を指し、
すなわち外国人は含まれない
よって外国人への参政権の付与は禁止されています。

ハイ論破 推進派激弱w
890名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:04:17 ID:bhx2/JhP0
>>874
そもそも足して100になる問題じゃなくて全く別次元の問題だから
その例えは明確に誤り

>>883
もう本人は関係ないぞ。ただの人なんだから
891名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:04:25 ID:MqlZyTFK0
>>884
お前がわかってないだろう。
最高裁の姿勢を根拠に立法していいなんて判断は出来ないよ。
国はそんなものに拘束されないのは理解しているようだがw
892名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:05:00 ID:o4ArxMIX0
>>878
学者の多数はいまだ許容説だと思うが
893名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:05:51 ID:e5Zyr4AQO
>>881
有名どころをあげただけで、他にも腐るほどあるわw

八幡製鉄事件
南九州税理士会政治献金事件
指紋押捺事件
全農林警職法事件
猿払事件


まだまだあるぞ
894名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:06:12 ID:hLlNNeHz0
死ねよキチガイ
895名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:06:19 ID:sy3ob2u00
>>866
横レスだけど
判例となるのは判決主文とあとせいぜいそれに関わる理由のところなんじゃないの?
俺は法律は詳しくないけど常識的に考えてさ、判決主文とは全く関係がない一節が
判例となり効力をもつというのはおかしいんじゃないかな?
896名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:06:32 ID:b8QYDZwJ0
立法政策論なんて言うあいまいかつ技巧的な判決は、
今の時代にはもう出ないだろうね。明らかに不自然だから。

日本国憲法

第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

普通にこの条文を読めば、この「公務員」が、地方と国とで分けている表現でないのは明らかだから。
地方と国を分けるほうが恣意的で、むりやりこじつけの判断だ。そんな判断は二度と出ない。
897名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:06:55 ID:9SE6bN0D0
>>865
>無理矢理連れてこられて、

はい、アウト。


>>866
お前の解釈だろ?それ。
「参政権付与を憲法上禁止してないとも取れるが、付与しないことは違憲ではない」
これ以上でもコレ以下でもないんだよ。
禁止してない で思考停止して、「付与しないことは違憲ではない」ってところは見えないわけ?
898名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:07:37 ID:bhx2/JhP0
>>888
「念のため判決」とか知らねーの?
普通にこういうことはあるぞ

>>889
>>567

>>891
立法が立法したいから立法しようとしてるだけで
司法の姿勢がその根拠になってるわけではないぞ
899名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:08:02 ID:FqVZixU80
日本列島は日本の物。誰の物でもねえ。
900名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:09:16 ID:tY8MTkBm0
>>897
「付与しないことは違憲ではない」ということは論理的に考えて、
「違憲なのは、外国人に参政権を付与すること」だな。
もtの命題が正しいなら、対偶は常に正しい。
901名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:09:22 ID:lI7nerRHO
気付いている方も多いと思いますが、+、yahooその他外国人参政権関係のコメントが差別表現で溢れるのは、反対しているのは一部の学のない差別主義者だという証拠を残すためです
一部煽動者を除いた皆さんのログは選挙前や審議前にマスコミで取り上げるなど印象作りに使われます。
口汚い差別主義者と一緒にされたくないという心理を巧みについたうまい作戦です。
もうどうしようもないですが。
902名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:09:32 ID:jtmvOjIrO
エダノは保守寄せパンダ
903名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:09:38 ID:VIg3OaeV0
その地方の議会から反対意見が多数出てるんだからさ
理由は簡単に護憲でいいじゃん
904名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:09:43 ID:vzMac5TX0
そもそも、なんで民主党は外国人参政権を認めさせたいの?
905名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:09:57 ID:o4ArxMIX0
>>889
15条は、国民のみに保障してるわけだが、
国民以外については何も言ってない。
主論でも保障されてるのは国民のみと言ってるだけ。
906名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:10:32 ID:9SE6bN0D0
>>900
です。
棄民には見えてません。
907名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:10:43 ID:e5Zyr4AQO
>>895
傍論が後の裁判の基準になる例なんて腐るほどあるってのはさっき書いたところ

>>900
違う
付与しないことは違憲じゃないし付与することも違憲じゃない

お前は数学やり直ししろ
908名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:11:11 ID:6viWF+kQ0
こういう最高裁判事みたいな、朝鮮の人に何となく申し訳ない気持ちで
日本人は朝鮮人に優しくしないといけないという、大多数の日本人が持っている
不勉強による善意がここまで事態を悪化させた
909名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:11:53 ID:Up85hN7m0
「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」



そんな傍論は無効だ。

って言うロジックが成り立たないところが、チョン・エタノ
910名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:11:54 ID:MqlZyTFK0
>>898
 >>567みたいな出鱈目を主張していたのはお前か?
 外国人に参政権を付与すれば日本人の一票の価値が下がり、下がったぶんの価値はすなわち外国人に譲渡したことに他ならない。
 ということは「固有」の解釈がどうであっても外国人参政権は憲法15条に照らして違憲だということ。

ほら、反論してみろ。

司法の姿勢がどうであれ、何の国益にもならないことを立法するのは日本人として反対するよ。
在日韓国人に参政権をくれてやる理由すらない。
911名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:12:07 ID:Uzthckcp0
>>907
腐るほどあるというわりには
お前の出した例はwikiの一番上に乗ってる二つだけだな
912名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:12:19 ID:vzMac5TX0
>>870
要するに外国人に参政権を与えることは保証もしてないが、憲法を改正して付与することまでは禁止されてい無いって事何じゃねーの?
913名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:12:23 ID:BUhBZ6jJ0
民主党は日本人と関係ない国民の権利への執着が異常だわ
914名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:12:33 ID:bhx2/JhP0
>>900
これはヒドい
付与の作為も不作為も両方とも違憲じゃないぞ
915名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:12:36 ID:tIGhGhoE0
>>908
民主の中に特に蔓延してるから国がヤバい。
鳩の頭の中はマジでそれだし。
916名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:13:03 ID:jtmvOjIrO
民主党は更に良い暮らしをさせたいんだろう。
日本人を奴隷にしたいんだろうね。
917名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:13:06 ID:AwlrhO6PO
枝野は帰化人
918名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:13:20 ID:e5Zyr4AQO
>>911
>>893
まだまだあるぞ
919名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:13:44 ID:tY8MTkBm0
>>907
元の命題が真なら、対偶が真なのは論理学の基本だぞ?
それとも、おまえは新しい論理学でもつくるの?w
920名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:13:53 ID:b8QYDZwJ0
>>904

日本国民の知らないところで、
勝手に「韓国民団」と約束したからでしょ?
民主党の議員自身も認めているし、報道もされている。

「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める
2010.1.13 01:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1.htm

昨年夏の衆院選当時の民主党選挙対策委員長だった赤松広隆農水相は12日、
都内のホテルで開かれた在日本大韓民国民団中央本部(民団、鄭進団長)の新年パーティーであいさつし、
民団による衆院選での民主党支援に「心から感謝申し上げる」と表明。そのうえで民団の支援は、
外国人地方参政権獲得のためで、永住外国人への地方参政権(選挙権)法案の成立は民団への公約だと強調した。
民主党幹部が、参政権を条件に民団から組織的な選挙支援を受けたことを認めたのは初めて。

赤松氏は「鄭進団長をはじめ民団の皆さまには昨年、特にお世話になった。投票はしてもらえないが全国各地でいろんな形でご支援いただき、
308議席、政権交代につながった」と語った。

さらに「民主党中心の政権で地方参政権問題が解決するとの思いで応援してくれたと思う。その意味で公約を守るのは当たり前だ。
本当にあと一歩。感激でいっぱいだ」と参政権法案の通常国会成立を約束した。

民主党は意見集約が難航し、日本の有権者向けの衆院選マニフェスト(政権公約)に、外国人参政権付与を盛りこんではいない。
921名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:15:01 ID:sy3ob2u00
>>907

その傍論は判例となる主文に関係があるところだったんじゃないの?
判決主文とは全く関係がない一節が後の裁判の基準になったのってあるの?
それはどの裁判?
922名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:15:14 ID:Up85hN7m0
>>900  そう 「違憲ならば、付与する。」 が待遇の原文

東大の日本史研究学者外村教授の論文から(強制連行はあったよ派)

「『朝日新聞』1959年7月13日付記事によれば、それは次のようであったとされている。

一、終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万人が帰還したほか、
北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基く北朝鮮引揚計画で350人が帰還するなど、終戦時までに
在日していた者のうち75%が帰還している。戦時中に来日した労務者、復員軍人、軍属などは日本内地に
なじみが薄いため終戦後、残留した者はごく少数である。現在、登録されている在日朝鮮人は総計61万人で、
関係各省で来日の事情を調査した結果、戦時中に徴用労務者としてきた者は245人にすぎず、現在、
日本に居住している者は犯罪者を除き、自由意思によって在留した者である。

以上のような日本政府の説明は、さすがに事実をねつ造して述べたものではない。戦後、日本に継続して
居住した朝鮮人のなかで、戦時期の労務動員政策が直接の渡日の契機となっていた者やその子孫は
相対的には数が少ないことは確かである。そして、自己の意思によって渡日を選択し継続して
日本に住み続けた朝鮮人が存在することも間違いではない。」
http://www.sumquick.com/tonomura/ronbun/ronbun01.html

つまり現在5-60万人居る在日韓国朝鮮人で1959年時点で調べたら強制徴用により日本に連れてこられ、そのまま
日本に残った数は245人。今の在日朝鮮人韓国人の多くが無理やり連れてこられたんだから・・・
は全く事実に基づかない。
923名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:15:37 ID:bhx2/JhP0
>>910
一票の価値は問題にされてないからそんなことにはならない
大事なのは固有の権利があるかどうかだ

>>912
そこで憲法改正とか出てくるあたりがお花畑だな。
そんなものは必要ない。
924名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:15:40 ID:zIixlbFKO
賛成派の論拠ってあるの?
925名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:15:49 ID:o4ArxMIX0
>>900
> >>897
> 「付与しないことは違憲ではない」ということは論理的に考えて、
> 「違憲なのは、外国人に参政権を付与すること」だな。
> もtの命題が正しいなら、対偶は常に正しい。


「違憲なのは、外国人に参政権を付与すること」から、
「外国人に参政権を付与することは違憲」とはならないだろ論理的に。
926名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:16:37 ID:MqlZyTFK0
>>918
お前がするべきなのはレアケースを上げてホルホルすることじゃなくて
件の傍論は例示したものと同じように影響力があることを証明すること。
お前はただ言い張ってるだけじゃん。
ほとんどの傍論はなんの拘束力もないよw
頭悪くてみてらんない。
927名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:16:46 ID:Uzthckcp0
>>924
悪魔の証明だよ
「無いとは言い切れないから有るのと同じ」
と言ってる
928名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:16:53 ID:b8QYDZwJ0
<民団>参政権実現へ賛同候補を全面支援 2008-11-27
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2

総選挙へ根回し着々民主、公明とも「付与」強調

与党内から年内衆院解散を否定する発言が相次ぎ、麻生太郎首相(自民党総裁)が来春以降の解散を示唆することにより
年内解散・総選挙は遠のいたとされる。政権交代の可能性をはらんだ「政権選択選挙」とされる今度の総選挙を、
永住外国人の地方参政権獲得に向けた天王山と位置づける民団は、付与に賛同する候補者を中央・地方・支部が連携して積極的に支援し、
選挙後に召集される国会での地方参政権法案の早期提出・成立をめざしている
929名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:17:01 ID:e5Zyr4AQO
>>919
アホwこれ読めw判決文だ

付与禁止はされてないけど、付与義務もないって言ってんだよw


「(付与は)憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。 
しかしながら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄であって、
このような措置を講じないからといって違憲の問題を生ずるものではない。」
930名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:17:17 ID:tY8MTkBm0
>>925
は?
逆は真だったり、真じゃなかったりするんだが?
この場合は真だろ?
931名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:17:59 ID:o4ArxMIX0
>>912
いや違う。現憲法において禁止されていない、としている。
932名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:18:52 ID:l8lBhEWa0

>>1
傍論が判決になるのなら,
裁判全部やりなおしだわwwwwwww
933名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:19:28 ID:MqlZyTFK0
>>923

一票の価値が問題にされているかどうかではなく外国人に参政権を付与するということは
権利の譲渡に他ならないという事実関係であるから「固有」の解釈がどうであれ違憲であるといってるんだよ。
論点ずらすなよ馬鹿。

ほれ、やり直し。
934名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:19:28 ID:ZXxYw20O0
>>905
「国民のみ」とわざわざ限定しているということは、国民以外については
権利として認めてないと言っている

ハイ論破

>>567
それ、法曹界のサヨが在日の反日運動の根拠として無理やり解釈したやつ
法曹界のサヨ以外にはなんの権威もない
だって、憲法上の「国民」とは外国人を含むというウルトラ解釈だもんw
ありえねえw

ハイ論破 推進派オワタw
935名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:19:33 ID:e5Zyr4AQO
>>921
そんなことない ばっさり棄却して、念のためって形で最高裁の姿勢を示し後の裁判で基準とすることなんかザラにある

>>926
逆に、「傍論だから効力が無かった!」って例を持ってこいよw
936名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:19:59 ID:b8QYDZwJ0
訪日中の丁世均代表「在日同胞の参政権、近いうちに良い結果」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122700

民主党の丁世均(チョン・セギュン)代表が12日、日本を訪問した。丁世均代表は
日本民主党の小沢一郎幹事長と30分間ほど会談した。

(中略)

丁世均代表は「8月の総選挙で公約したように在日同胞の地方自治参政権付与に関心を持って支援してほしい」と要請した。
これに対し小沢幹事長は「在日本大韓民国民団(民団)側と日本総選挙前に(参政権付与)約束をしたが、
約束は必ず守らなければいけないと考えている」と答えた。また「政府が提案した方がいいと思ってやっていて、
やがて片付くだろう」と述べた。
937名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:20:02 ID:tY8MTkBm0
>>929
「(付与は)憲法上禁止されているものではない」ということと、違憲であると言うことは別だ。
禁止している条文がなくても違憲と言うことはあるだろ?
憲法は、そもそも外国人参政権は想定されてないんだから。
938名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:20:02 ID:xR4RgzUg0
♪ええじゃないか ええじゃないか ええじゃないか〜♪

♪ 総理がアホでも ええじゃないか〜♪

♪ 犯罪が激増しても ええじゃないか〜♪

♪ やけのやんぱち  ええじゃないか〜♪
939名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:21:05 ID:bhx2/JhP0
>>933
そもそも権利の譲渡ではないな
だって参政権自体はあげても手元からは消えないんだから
940名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:21:34 ID:ytFmY1J90
俺の頭が悪いのか・・・。
>最高裁判事としてあるまじき行為だ
と認めているのなら、論自体の話し合いをすべきでねぇの?
そこスルー?

俺の頭が悪いのか、この枝野とかいう偉い人がおかしいのか、どっち?
941名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:21:39 ID:l7LOK27D0
>>931
当時の最高裁の馬鹿判事どもは、こういう勘違いを涌かせた責任を取るべきだな

立法によって付与する事は違憲ではないと言っただけで、現行法のままでは違憲
942名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:21:53 ID:GWi4qTC50
松下政経塾シナ工作組
943名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:21:55 ID:1LzLyygc0
逆だ逆、最高裁と言えども傍論だろ?
944名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:22:04 ID:MqlZyTFK0
>>935
>逆に、「傍論だから効力が無かった!」って例を持ってこいよw

すでに政府答弁を何度も示してるだろ。
ヴァカかお前は。
傍論で違憲といわれても政府は知らんと応えてるだろw
頭おかしいのかw
傍論なんかその程度だバカ。
945名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:22:08 ID:b8QYDZwJ0
>>937

そもそも、外国人参政権なんて、普通に日本国憲法を読めば、
絶対に出てくるはずのない発想だしね。

>>939

あなた、外国人でしょ。まだ「工作」してるの?
946名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:22:09 ID:zIixlbFKO
>>927
積極的事実の証明が弱いということね
947名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:22:10 ID:gM2W+7R+0
>>24
まさにその通りだよね・・・
948名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:23:03 ID:sb8+6R/D0
都合次第で検察が違法ソーサやらリークやらと騒ぎ立てて
しまいには検察の判断以上の正義は無いとか言い出す人間の集まりだもん
最高裁の判決が重いのかボウロンが重いのかも自分らの都合次第

相変わらず自分目線という点だけはブレないな

つまり最高裁とか関係ないって言いなよ
自分らの都合が一番重いと
949名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:23:17 ID:o4ArxMIX0
>>930
論理的には真偽不明だろう。
950名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:23:45 ID:Uzthckcp0
>>935
そもそも傍論は効力無いんだからそれを盾に裁判しないだろ
傍論を持ち出されなかった裁判全てが傍論だから効力が無かった例だよ
951名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:23:51 ID:xR4RgzUg0
まともな国だったらこんなアホらしい論争は起きるはずがないよ。
誰が考えても普通に憲法を読めば外国人に参政権が無いのは当たり前なんだから。
それを曲解して捻じ曲げてるだけ。
普通の常識のある人たちが住んでる国だったら、「それほど外国人に参政権を与えたかったら
憲法改正の発議をしなさい」。これで終わりだよ。
こんなくだらん論争をグダグダやってるのは大脳皮質でなくて下半身で考えてるようなもんだ。
952名無しさん@十周年 :2010/03/06(土) 14:24:06 ID:1AoVBMyp0
朝鮮人に一切の権利を認めない!いますぐ出て行け
953名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:24:12 ID:OTHbvYXh0
>>941
裁判官は、その判決の内容に関して、責めを持たない 

っていう原則があったと思うが脳内かもしれないもしれないので誰か調べろ
954名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:24:28 ID:HxN97GOy0
>>817

俺も2chで見かけただけでそれには何処かのURLが貼ってあったが、
保存はしなかった。
955名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:24:31 ID:bhx2/JhP0
>>945
そういう自分の気に食わない奴は外国人扱いはやめたほうがいいぞ
去年の選挙でも民主支持者は朝鮮人とか現実逃避した挙句
8月30日に現実見せ付けられて発狂する羽目になっただろ?
956名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:24:32 ID:tY8MTkBm0
>>949
「違憲なのは、外国人に参政権を付与すること」だろ?
957名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:24:38 ID:MqlZyTFK0
>>939
お財布の中身は全部上げないと「譲渡」ではありませんと言い張るつもりか?
そういう糞頭の悪い屁理屈しかいえないのか?
一票の価値を外国人に分け与えたら譲渡だろうがこのヴァカ。
手元からなくならないと譲渡じゃないってキチガイ理論はないよwww
958名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:24:41 ID:45o60Jja0
>>1
傍論出した裁判官自身が「在日をなだめるつもりで言った。しかもごく一部の
特別永住者に限った話で、今の民主党案はとんでもない。」って言ってるのに、
「傍論があるから認めざるを得ない」みたいな責任回避をするのは卑怯だと思
う。
959名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:24:52 ID:Up85hN7m0
in alien-able って言う英語が良く分かって無いな。

in 否定 
alien 侵略する。日本の空港で外人をAlien と表現して問題になったほど侵略、他からの攻撃の意味あり
able 可能の接尾辞

侵略され他から攻撃できないもの

他に与えるなんてもっての他

http://www.merriam-webster.com/dictionary/inalienable
Main Entry: in・alien・able

: incapable of being alienated, surrendered, or transferred <inalienable rights>

侵略されない、譲り渡せない、移転できないこと

・inalienable right
譲渡されえない権利(▼アメリカ独立宣言文中の一句Life, Liberty, and the pursuit of Happinessをさす)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=inalienable&stype=1&dtype=1
960名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:25:06 ID:l7LOK27D0
>>953
そんなのは知っている
だからこそ、軽々しい発言をする馬鹿はそれなりの責任を、自発的に取れと
961名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:25:07 ID:Htg+nPtm0
主文 憲法違反
傍論 おまんこ舐めたい
962名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:25:11 ID:llkuaOkR0
アホ枝野はドアホ
963名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:25:30 ID:e5Zyr4AQO
>>944
政府答弁の解釈が間違ってる
傍論だから拘束されないってのは当事者。
俺が言ってるのは、傍論は後の裁判の基準になるって言ってるんだよボケ
964名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:25:38 ID:VjT9w/UA0
こいつの選挙区どこよ?
965名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:25:45 ID:sy3ob2u00
>>935

ばっさりと棄却した理由とは全く関係がない念のための姿勢が
後の裁判で基準となった例って例えば?どの裁判?
966名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:26:28 ID:o4ArxMIX0
>>941
憲法改正が必要という立場ではない、ということだが。
967名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:26:45 ID:ytFmY1J90
>>958やっぱりそう思いますか。
>>940だけど、頭悪くなかった^^
枝野って俺より頭悪いのに議員やってるのか。
968名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:27:25 ID:Htg+nPtm0
>>964
埼玉5区
969名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:27:46 ID:bhx2/JhP0
>>957
選挙権は金ではない
外人に選挙権をやるとお前の票がなくなるの?そんなことないだろ。
だから固有の解釈はこれで問題ないんだよ

あと反論できないからといって負け惜しみを口にするのは恥ずかしいからやめたほうがいい
970名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:28:37 ID:o4ArxMIX0
>>956
だからそこから論理的に
「外国人に参政権を付与することは違憲」とはならないって
971名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:28:46 ID:l7LOK27D0
>>966
憲法の改正も必要だよ
国民だけに限定される権利って条文を変えた上で、さらに新法を追加する必要がある
外国人参政権法案自体が現行法では違憲
972名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:29:04 ID:Rh1Rh4kD0
いったん収まりかけた問題に枝野がまた火を付けたの?
寝た子を起こした枝野は残酷だね。

希望がわずかでもある限り、外国人は日本の参政権を
諦める事はできません。

枝野がやった事は、外国人に叶わぬ夢を見させ永遠に振り回し
永遠に消耗させる事と同じですよ。消耗戦術を仕掛けたのと
同じ事ですよ。

外国人参政権のスレが伸びれば伸びるほど、外国人は民主党や
枝野に献金し続ける事になるだろう。

外国人参政権のスレが伸びれば伸びるほど、外国人は余暇を犠牲にして
集団ストーカー行為に走り回る事になるんだよ!
973名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:29:07 ID:ZXxYw20O0
>>967
政治家は正論のほかに人気取りとか集票とかいろいろあるんだよね
まあこの問題に限って言えば、どう考えても正論を優先させるべき
その優先順位を間違ってる枝野は間違いなくバカだな
974名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:29:12 ID:MqlZyTFK0
>>963
だから全部の傍論がそうじゃねえだろっていってるんだよ。
この傍論が基準になると証明しろよこの馬鹿w
975名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:29:14 ID:b8QYDZwJ0
>>955

それは失礼しました。

「そもそも権利の譲渡ではないな
だって参政権自体はあげても手元からは消えないんだから」

と言う言葉と、まったく同じ表現を使った「外国籍」の人の書き込みを、
2chで読んだので。「まったく」同じ表現だよ?それとも、外国人参政権
推進派の人たちには、何かマニュアルでもあるのかな。

ちなみに、去年の選挙での民主党の勝利は、「嘘マニフェスト」のせいであって、
もう国民に「大嘘」がばれている以上、今度は逆の結果になるだろうけどね。
976名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:29:20 ID:Up85hN7m0
一、民主議員は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、民主議員は公約の概念について著しく無知であり理解せず、税金等国民の
  財産を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる公約違反を
  英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、民主議員は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は ←ココ
  必ず証拠を提示させること。
一、民主議員と取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。 ←ココ
一、民主議員は脱税癖、不正政治資金使用癖があるので公金は決して管理させてはいけない。
一、民主議員を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、民主議員の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で ←ココ
  論破し、沈黙せしめよ。
一、民主議員は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み
  友愛する習癖があるので、最寄の官公署特に東京地検等との密接なる関係を
  示し威嚇すること。
977名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:29:27 ID:5GiWQIch0
枝野って民団から金貰ってるのか  最高裁の主文は完全無視の基地外の発想だな
978名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:29:30 ID:OTHbvYXh0
>>963
まぁ少なくとも、司法試験でも、わざわざその傍論を取り上げて
「最高裁は、外国人に地方参政権を与えるのは違憲ではないと表明した」
っていう問題が出ているからなぁ

本来は「外国人に地方参政権を与えないのは違憲ではないという判決を下した」
という、主文に沿った問題にすべきところだが。
979名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:30:14 ID:bU7tK5510
>>935
ない証明は出来ないからw
傍論が拘束力を持った例を、提示されないとなぁ
わざと混同してるんだろうけど、判例と拘束力は同一じゃねーよw
980名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:30:26 ID:cccAysym0


朝鮮人なんかに屈するな!

981名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:30:31 ID:bhx2/JhP0
>>975
それは大変だ、早く病気が治るといいですね。
982名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:30:34 ID:Uzthckcp0
>>969
希薄化するだろが
そのくらいすぐわかれよ
983名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:30:34 ID:4nPyjMDJO
同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。
「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。
韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。

「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。
ごくごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとしたのだ。

「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも言えない。
誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに強制的に独立させられたというのが真実だ。

「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ。
これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろう。

「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なるものがあったのか。
併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。

現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。
虚飾と偽善と歪曲とおごりに満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てである。
このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自己満足している本国、
在日の韓国人は正気の沙汰ではない。これが恥でなくてなんであろうか。

韓国の評論家 金満哲
984名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:30:43 ID:nMSJ3qmVO
傍論なんて法的拘束力無いんでしょ?

しかもその根拠となった論文書いた教授がアレは間違いだったって言ってんのに…


まぁただの民団の機嫌とりかもしれんが。
民団に協力だけさせといて、連立の亀井に足をわざと引っ張らせると言う小沢の策略かな?

まあどちらにしても売国過ぎてヘドが出る。
985名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:31:13 ID:9SE6bN0D0
>>970
日本国憲法15条1項は参政権を国民固有の権利としており、この点でも違憲。
986名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:31:38 ID:Nar6Sung0
>>59
最高裁の判断はあくまでも強制退去処分は違法ではないって事なんだが
987名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:31:49 ID:EJwMg2zs0
やはり外国人地方参政権は憲法上無理筋だな。
傍論が誤り。
988名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:31:56 ID:MqlZyTFK0
>>969
お前が100%間違っている。
手元かななくならなくても減った分の一票の価値は外国人に譲渡したことになるのは
当然なのだからこれは「固有」の解釈がどうであれ憲法違反。
手元からなくならなくては「譲渡」ではないとかそんなキチガイ理論は存在しないwww
恥ずかしい言い訳はやめろよヴァカw
頭悪すぎなんだよ。
989名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:31:58 ID:Up85hN7m0
選挙で議員一人 有権者一人なら この有権者の要望がほぼ100%通る。

これが2人になるとこの有権者は50%しか通らない可能性が出てくる。

つまり本来持っている人間以外に与えるとは、元の人間の権利を損なう。
990名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:32:08 ID:WbaNmDen0
○国民主権と治者・被治者の同一性について
 国民主権を具体化した制度たる民主制は、「治者・被治者の同一性」を要件とするから、被治者の一員たる外国人にも
選挙権を付与すべし、という意見がある。しかし、日本国民が日本国の領土高権と対人高権の両方に服する一方、在日
外国人は、領土高権にしか服していない。この意味で、在日外国人と日本国民には、、被治者たる資格に、格差がある。
治者・被治者の同一性の観点を鑑みると、この格差は、治者たる資格にもあってしかるべきである。ゆえに、在日外国人
には、選挙権を付与すべきではない。治者たる資格は、請願権だけでよい。

○第15条1項の「国民固有の権利」について
 「国民固有の権利」の「固有」は、公定英訳では、「inalienable」である。inalienable は、in(不……)+alienableが語源で
あり、さらに、alienableは、alien(外国人)+able(法的資格がある)が語源である。このことは、スペースアルク語源辞典
http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch を見れば分かる。これを合わせると、in+alien+ableは、「外国人に法的資格が
ない」を意味する。したがって、「国民固有の権利」は、「国民に限って付与され、外国人には付与されない」を意味すると
考えられる。

○第93条2項の「住民が、直接これを選挙する」について
 この条項は、「ある国民が、自分の住む地域と異なる地域の選挙に参加すべきでない」ということを、意味している。例え
るなら、「京都府民が東京都の選挙に参加できない」ということを、意味しているのだ。もし、条文が、「国民が、直接これを
選挙する」だったら、「京都府民であっても東京都の選挙に参加できる」ことになってしまう。ゆえに、第93条2項の「住民
」に外国人を含める解釈は、妥当でない。

※参考文献:安保克也「外国人の参政権―地方参政権の場合―」『憲法論叢』第8号,2002.
991名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:32:08 ID:5a6YM3Yd0
>>963
それは違うな。
正確には、「後の裁判の裁判官が参考にする可能性はある」だ。
参考にされない傍論なんぞいくらでもあるし、逆に傍論と正反対の判決を出すこともできる。
つまり、結局のところ法源になりえない。基準でもなんでもない。
992名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:32:13 ID:b8QYDZwJ0
まあ、日本国民で、外国人地方参政権を支持する人は、この世にいないからな。
だって、理由がないし。
993名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:32:53 ID:Gk/OOu1U0
枝野行政刷新相:法令解釈担当に 鳩山首相の意向で
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100213k0000m010046000c.html

枝野は日本の法の解釈を歪めて解釈するために選ばれた大臣ですよ。
朝鮮人に有利な判決があればたとえ傍論にしがみついてでも押し通しますよ。
そのために日本人を欺くことなんてなんとも思っていません。
994名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:32:54 ID:Rh1Rh4kD0
412 名前: 名無しさん@十周年
>>409

条例が憲法を越えることは無い。

ギャグでレスしてるのか?


418 名前: 名無しさん@十周年
>>412

日本国憲法93条には、『その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する』
としか書かれていませんよ。

The Constitution of Japan only says local assemblies members must be elected by
DIRECT POPULAR VOTE WITHIN SEVERAL COMMUNITIES.


第93条 地方公共団体には、法律の定めるところにより、その議事機関として議会を設置する。
2 地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM

Article 93.
The local public entities shall establish assemblies as their deliberative organs, in accordance with law.
The chief executive officers of all local public entities, the members of their assemblies, and such other
  local officials as may be determined by law shall be elected by direct popular vote within their several communities.
http://homepage3.nifty.com/constitution/materials/econst.html
995名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:33:02 ID:iNhuIb6l0
>>963
傍論が基準となるケースもならないケースもあり、その内容の有効性、妥当性次第ってことじゃねーの?
で、このケースは出した本人にも否定されて、今後の議論において、論理的根拠が極めて希薄になったということだろう。
996名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:33:06 ID:l7LOK27D0
>>989
簡単に言えばそういうことだな
997名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:33:20 ID:45o60Jja0
>>967 法案が通った後の成り行きに責任を持ちたくないから、全ての根拠を最高裁の傍論に
   おっかぶせようとしているように見える。
998名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:33:42 ID:hpLRuhSO0
でも外国人参政権法案を通してくれないと違憲訴訟できないしな。
法案成立して違憲訴訟を起こされて判決が出ないと裁判所の正式な見解はわからない。
ただ、憲法15条の表記は、「国民に選挙権を保障する」のではなく「国民以外への選挙権の付与を禁止する」
ための条文にしか見えない。
前者ならば、「国民は公務員を〜権利を有する」と書くはずである。そう書かなかったのは外国人への選挙権の
付与を禁止するためと解釈するのが自然である。
999名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:33:45 ID:e5Zyr4AQO
>>937
日本語不自由なのかよw
だからその憲法が禁止してないって言ってるんだから違憲じゃねぇんだよ

>>959
バカ
alienは譲渡する って動詞だ


>>965
有名なのが朝日訴訟
自衛隊イラク派遣訴訟もそうだし、政教分離の裁判もそんなの多いし一票の格差裁判もそう
1000名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:33:53 ID:2ORSkq98O
そもそもミンス党の奴らって本気でこんなこと思ってんの?
それとも仕方なく従ってるだけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。