【社会】「夜行バス」の旅は快適?それとも二度と乗りたくない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
国内旅行の運賃を格安で抑えようとすると、必ずといっていいほど候補に挙がるのが夜行バス。
低価格に加え、夜のうちに自宅付近の都市を出発すれば、翌朝には目的地に到着できるという
便利さも人気の秘密だ。今までに何度も利用したことがあるという人、またこれからの
卒業旅行シーズンに向けて利用しようと思っている人も多いのではないだろうか。

しかし、いくら夜行バスの設備が向上してきたとはいえ、見ず知らずの他人同士が狭い空間で
一晩を共にする訳だからグチや失敗談が出ないはずがない。かくいう記者も、
夜行バスに乗った際にツライ経験を何度かした。
数年前の冬、同性の友達と夜行バスで旅行に出かけたとき、我々以外の乗客すべてが
カップルで非常に気まずい思いをした。消灯時間を過ぎても、あちこちから甘いささやきが
聞こえてきて、とてもじゃないが寝られる雰囲気ではなかった。

また、学生時代に友達7人で夜行バスに乗って旅行に出かけた際のこと。我々の人数が
奇数だったにも関わらず2人掛けシートのみだったため、ジャンケンで負けた人が
“見知らぬ誰か”の隣に座ることになった。そしてまんまとジャンケンに負けた記者は、
往路も復路も知らない異性の隣に座り、ちっとも楽しくない夜を過ごしたのである。
ネットユーザーの間でも夜行バスに関するグチが飛び交っているようだ。例えば「拷問」
「夜のSAで隣の奴が寝てて出れない」「一番奥の五人席の真ん中になった時はひどかった」
「一回夜行バス乗ると新幹線の座席が神に思える」「あの座席はどうにかならないのか」
「退屈だから外眺めたいのに、カーテン閉めないやつは死ね、みたいな目で睨まれる」「お尻が痛い」
「サービスエリアで降りたときの空気がうまい」などの意見が出ている。夜行バスのなかでの
迷惑な行為としては「突然、シートをリクライニングする前席の人」「夜中2時にせんべいを
食べる人」「いきなりスルメを食べ始める人」などが挙がっている。

*+*+ サーチナ 2010/02/23[23:04:44] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0223&f=national_0223_051.shtml
2名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:05:32 ID:DQ3EWJDJ0
2
3名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:05:34 ID:s/u8IhM60
どうでしょう、
4名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:05:46 ID:TT18JSXu0
4様
5名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:06:09 ID:mcLVV1OQ0
首が痛い
6名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:06:15 ID:Yj37VOms0
1000km程乗ったが意外に快適だった
7名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:06:24 ID:4mZZjMID0
金額がそれなりなんだから文句言うな
文句あるなら新幹線乗れよ
8名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:06:38 ID:FnL2LOw80
サイコロの旅を見れば一目瞭然
9名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:06:59 ID:IZng32bX0
若い頃はスキーに行くときは必ず夜行バスの格安ツアーだったな。
特に大変とも思わなかったが、年をとると辛いかも。
10名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:07:07 ID:MkyHWToy0
1回だけ使ったけど、2度と乗らねぇ。
あんな状況で寝れるか。
11名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:07:28 ID:SOElrZA50
快適なわけねーだろw
前泊しなくていいのと安いのだけが取り柄だ
12名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:07:37 ID:DFdTmkWT0
もう寝れないんだよ!
13名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:08:09 ID:Yw/Xu0gxP
一番後ろの席に座ると、死ぬるわ。
場所は大事
14名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:08:50 ID:n3SngRFa0
安い=狭い=不快

高い=広い=快適

15名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:09:02 ID:MuxEQASI0
拷問に近いよな
俺の隣でおでん食った奴しね
16default ◆Px8LkJH2Lw :2010/02/23(火) 23:09:14 ID:D7APcJmq0
快適の対極にある乗り物。
単純に安価な輸送手段以外の何者でもない。
17名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:09:16 ID:B7BXhKOW0
夜中にケツの肉がボロボロ取れる悪夢を見てうなされる
18名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:09:24 ID:itNWn6Nm0
単純に時間がかかるのでイヤ
19名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:09:24 ID:bDxRXxps0
優等高速深夜ポス
20名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:09:25 ID:gWHs/O8v0
名古屋からTDL行く時みんなよく使うよね。
夜行バスで。

名古屋〜京都くらいならバスでもいいけど。。
21名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:09:29 ID:jwl10c100
我儘になったな日本人は
22名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:09:32 ID:pVsIaHCF0
イビキをかく俺は絶対に無理。
23名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:09:36 ID:3PET0oYc0
夜中ふと気配に気付くと隣のおっさんが覆い被さって見下ろしてた
いや怖かったわ
24名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:09:48 ID:iF8NqzcV0
ファーストクラスとかビジネスクラスもあるよね。
ランク上げれば快適なんじゃないの?
25名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:10:19 ID:zOlNcobHP
いや飛行機のエコノミーに比べりゃ天国もいい所だろww
あとブルートレインもフェリーも高杉。
26名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:10:38 ID:zgTS2hlT0
まあ、快適にはほど多いけど
風情があるだろ

飛行機に乗らずに寝台列車で旅するみたいな
27名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:10:43 ID:7N8KcVP20
あれは辛いわ、学生時代は金がないからスキーとかではよく使ったがな
学生時代でも安く遠出で遊ぶときは青春18キップを使ったよ
あれも辛いがバスほどじゃないしね
今は新幹線か飛行機、さすがに夜行バスは勘弁だよな
28名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:10:58 ID:B8AM63UG0
夜行バスって アジアで見かけるような 2段ベットの背もたれに角度がついてる夜行専用バスって 
日本には なぜないん?
29名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:11:07 ID:DdovbnqX0
朝早く着きたいときは利用する
30名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:11:28 ID:pFYeed3+0
キング オブ 深夜バス
31名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:11:36 ID:0Ce4rqta0
去年の2月東京・大阪往復したけど結構快適だったよ
眠る以外はPDAで映画みてたから退屈しなかったし
32名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:11:46 ID:FDxwIf1y0
>>1
>「いきなりスルメを食べ始める人」
節子、それ、スルメの匂いやない、
33名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:12:03 ID:DFdTmkWT0
お尻の肉がボロボロ取れる夢を見る
34名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:12:03 ID:7UX2XM9x0
眠れないの以外なんも問題ない
35名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:12:04 ID:DyFhVzCiP
タイで乗った奴の方が疲れなかった。
日本で福岡から四国まで乗った事あるけど気持ち悪くて死ぬかと思った。
中途半端な距離はあまり高速使わないからグネグネ動いて最悪っぽい。
36名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:12:04 ID:wCE0OGBt0
今どうでしょうクラシックでサイコロやってんだよなw
あの番組のせいで深夜バスは拷問のイメージが刷り込まれてるんだけど
未だに乗ったことはない。
37名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:12:15 ID:4JFcVCGr0
二度と乗らん
旅行なら自分の車で一人が一番
38名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:12:29 ID:Yy9mDxHK0
やっぱ飛行機でしょう。
機内にいる時間は平均1時間で済むから多少狭くても肉体的に楽。
旅行行程も短縮できて一石二鳥じゃまいかw
39名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:12:37 ID:yqel36nI0
一回乗ったけど余りにも首が痛いので寝れんかった。
翌日は首が痛いし疲れはとれるどころか溜まる。
安いから文句は言えないけど
40名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:13:00 ID:WsY+deFf0
そのかわり安いんだから文句言うな
41名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:13:05 ID:S7aWfwKi0
バスも飛行機も長距離移動するやつは、
座敷で畳敷きにして欲しい。

毛唐みたいに椅子文化じゃねえんだから、
冬はコタツにしろってんだ。
42名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:13:19 ID:CQV1G+si0
二度と乗りたくない
バスの加速減速でウトウトしては起こされ
空気は悪いし、寝苦しくて変な汗かくし、
そもそもちゃんと横になれないし、
熟睡なんか出来るわけない
あれに乗るくらいなら、高い金払ってでも
新幹線か飛行機を使ったほうがマシ
43名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:13:28 ID:86bBdeew0
大阪〜東京なら、電車寝台のノビノビ座席ってやつで、大人一万円ぐらいだぜ。

大阪AM1:00で東京着はAM7:00。
44名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:13:38 ID:3SattTiV0
本当にやられるらしいなw
45名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:14:11 ID:a4iPUh3J0
>>28
それで屋根に荷物をくくりつけるんだよな。

バンパーには無料搭乗者が乗っていて窓枠にしがみついているんだ。
46名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:14:27 ID:oeBiGmUF0
シングルシート以外は糞
47名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:14:43 ID:wCE0OGBt0
>>43
ぷらっとこだまなら4時間でワンドリンク付で1万だぞ
どっちがいいかは好みかもしれんが
48名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:14:49 ID:26cE98tkO
乗る前に酒か睡眠薬飲むようにしてる
49名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:14:55 ID:udJJ/uAXO
この間使ったな。ほんと眠れない
でも夜中のSAとか楽しいから好き
50名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:14:57 ID:Ra9CYyCu0
3列シートのリクライニングはよく寝れるわ

ウィラーとかオリオンは拷問
51名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:15:47 ID:V470f7Bb0
>>28
それいいなあ
カプセルホテルみたいな夜行バスがあればいいのに
リクライニングでは良く眠れないしプライバシーも皆無
若い時はまだ耐えられるがオサーンにはきつい
52名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:15:55 ID:zOlNcobHP
>>43
バスなら個別シートのリクライニング付きに
4000円程度で乗れるだろ。
53名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:16:01 ID:A4w+Akyl0
日本で乗った事無いけど、
オーストラリアとニュージーを長距離バスを使って旅したけど、
それほど辛くなかった。

その感覚のまま日本で乗ると痛い目遭うのかな?
54名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:16:18 ID:g986DL1+0
足がつる。
55名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:16:28 ID:0ZbcK9O10
やっと寝入った頃に、トイレ休憩で起される。
56名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:16:39 ID:/DeXMpbS0
>>50
ネット予約すると3列の真中になる率が非常に高い俺
57名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:16:40 ID:GOpkc5CF0
尻が痛くたまらなかった・・・
平日の昼行便はガラガラなので気楽で良かった。
58名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:16:55 ID:kHPTJRNu0
>>9
寒くないとこならバスは余裕だろう。
一列と二列のバスとかあるし。

夜行バスの問題というよりコンサートや公会堂や映画館と同じく、
単に椅子の問題だ。
59名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:16:57 ID:xzG6iA5J0
ドコでも寝れる体質だから
夜行バス問題ない。

着替えやタオルで枕作っておけば
かなり快適に過ごせる。
アイマスクと耳栓が
あれば尚良し。
あと、マスクと水と飴かな。
喉が乾燥するから。

何も準備しなければ、
大変かもしれないけど、何度か乗れば慣れるわ。
60名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:16:57 ID:enplEP+Y0
快適な旅がしたきゃ金を出せ
それだけじゃん。

61名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:17:08 ID:3o0oNHzc0
前乗ったけど一睡もしなかった
てか、できなかった
空気が溜まってて気持ち悪い


二度と乗りたくないです^q^
62名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:17:09 ID:HCRrKW/c0
どうでしょうってもう新作つくらないのかな
63名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:17:53 ID:lfHi2ul50
>>12
大泉&ミスターおつ。
64名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:18:05 ID:YqBGuxNz0
乗ってる最中に映画やっててトロイだったがヘクトルが殺されて引きずり回される場面ですげー憂鬱な気分になった思い出がある。
65名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:18:22 ID:cTh5eNXA0
1月に東京〜福岡を利用したけど意外と快適だった
隣に誰も座ってなかったので気を使わなくてよかった事もあるけど
休憩のSAでとりあえず何か名物っぽいものを食べたりして楽しんでいたw
22時過ぎたら消灯で真っ暗になって携帯も使いづらい状況になったのにはびっくりした
66名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:18:21 ID:S7aWfwKi0
交代の運転手だけ専用の寝台があって、
寝転がって眠れるんだよなァ。

67名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:18:45 ID:zpxiOYkB0
深夜バスは「旅」じゃなくて「移動手段」です
68名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:18:54 ID:IPSl6VKI0
サーチナだから中国の話と思ってたら違うのか
69名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:19:14 ID:OEivH07h0
安いからな。快適な訳が無い。それを割り切って乗るもんだろ。
ただ(特に冬は)事故りそうなのも怖い。
70名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:19:19 ID:6aAV+7Ds0
水どうスレになっていると思いきや、
意外と少ないな
71名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:19:26 ID:EQVJSJwu0
どんな環境でも寝られる俺には問題なかったw
72名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:19:29 ID:DyFhVzCiP
>>53
あっちは直線ばっかで快適だもんな。全然日本と違う。
日本も高速ばっか使う奴はそこそこ快適なのかもしれんけど。
73名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:19:35 ID:CM3PZl+50
一晩かかるならフェリーにする
74名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:19:47 ID:0dVGL5wX0
けちって独立三列シートにしないからいけない。
75名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:19:49 ID:26cE98tkO
二階建てバスにするくらいなら三段ベッドの寝台にしてほしい
76名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:19:58 ID:h5Yz+BAl0
青春ドリームの1階席は窓のない奴隷船だったな。
77名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:20:04 ID:35EaijnS0
昼特急に乗ったことがある。リクライニング角度が大きいという席。
時間がかかるんで多少寝たが寝心地は良くなかった。
あれよりシートの悪いバスじゃ、起きてるしかないだろ。

電車や飛行機と違って、シートからほとんど動けないのも厳しい。
中国の新型3列寝台バスならそこそこ眠れたから、やっぱり問題はフルフラットかどうかだろう。
78名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:20:24 ID:9irXu5yD0
アメリカ横断した時のグレイハウンドバスは強烈だった。
後ろの3人掛けに赤ちゃん連れの黒人夫妻とオレで一昼夜・・・横はトイレで放尿音。
すさまじい冷房、砂漠でパンク、定員オーバーで真夜中バス停で下される等々。
79名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:20:30 ID:PrboOd+rO
臨時便で、乗務員と間違えられて起こされた…。
80名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:20:32 ID:Q6MLvOaR0
3列シートで隣に人が座ってると負けた気になるよね・・・。
81名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:20:37 ID:Oj9wn2ec0
二度と乗らない。
東京−京都間の深夜バスで、後ろの席のでっぷり太ったスワローズの
野球帽をかぶった汗くさいオヤジが一晩中強烈ないびきをかき、
一睡も出来なかった。バスの乗員に、あの非常識なブタ野郎を
つまみ出せと迫ったが、らちがあかないので、京都で降りたところで
そのデブを思いっきり殴り飛ばしてやった。全く不愉快だった。二度と乗らない。
82名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:20:53 ID:ukMjROU60
ネパールで悪路をローカルバスに18時間揺られて解脱した。
あれを思い出せば日本の高速バスはビジネスクラス同然。
83名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:21:02 ID:w4RXP2Ng0
>>47
ぷらっとこだまとやらで朝7時に東京に着けるのか?
84名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:21:15 ID:9FZH0+EG0
どうでしょうに憧れて
深夜バスの旅をしてみた
夏の最後尾は暑くて死ねる
85名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:21:21 ID:Hg3y0r+N0
>往路も復路も知らない異性の隣に座り

ちょっくら予約してくる
86名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:21:29 ID:enplEP+Y0
>>66
ゆっくり休んでもらう事が自分たちへの安全だろうがw

東南アジアの悲惨な夜行バスとか経験すると日本なんて天国だとおもうけど。
87名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:21:42 ID:69uVn33w0
首につける浮き輪みたいなのが欲しいけど、膨らますのが恥ずかしい
88名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:22:07 ID:q6ODBnW70
私はちょいちょい利用する、熟睡出来るからね。
ただし、トイレの無い夜行便に乗ったら時々トイレ休憩で起こされるので
かなり不快(止まると同時に車内のライトが全開放射・・・寝てられない)

それと、ケータイを深夜に鳴らすのは止めてくれ、起きちゃうじゃないか。
それと、目的地でギリギリまで高速を走るのがお勧め
89名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:22:13 ID:Tj5wUScq0
夜行バスの二階席だったんだけど、
女の一人客と二人っきりだったんだ。

しかも同じ列。
女は運転手に言って前のほうの違う席に移動した。

俺は女が視界に入らなくなったので、
なんとかリラックスして浅い眠りについたんだ。
ふと、夜中に目を覚めた。
そしたらその女、こっちを
ジロジロ見てやがったんだ。
怖かった・・・
90名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:22:23 ID:93cRR3FL0
8時出発6時着だと、最初のサービスエリアまでに寝るとその後絶対眠れなくなるので注意。
91名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:22:51 ID:5rCEL8Kq0
3列シートはまだ許せるけど4列の夜行バスはせいぜい5時間までな

しかし大阪〜東京の夜行バスの3列と4列のあの値段の差を何とかせい
それとさわやか信州号 4列であの値段はないだろ
神姫バスとかに丸投げでさ 期間も短いし
92名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:01 ID:ukMjROU60
>>86
東南アジアでもタイ、マレーシア、シンガポールのバスは乗り心地いいよ。
93名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:03 ID:4gR2v9i90
3列シートで席指定できるバスを利用してる
リクライニングも凄く傾くし
一回経験すると安いやつには乗れなくなるね
94名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:12 ID:2cMJZ2j/O
まあ負け組ののりものだな

マン喫の床のほうがまだ寝れる
95名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:20 ID:g986DL1+0
>>89
で その後どうなった??
96名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:22 ID:qCkbqOaV0
リクライニングすると怒る奴ってなんなの?
97名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:22 ID:Q6MLvOaR0
夜中の2時だろうが4時だろうがサービスエリアに止まって、
車内の電気全開でたたき起こされるんだけど、
あれは法律で決まってるもんなの?
98名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:25 ID:5T8NKs6Y0
トイレ休憩のたびに起こされてよく寝れなかった。
それに早朝に着きすぎて降りたはいいけど次の移動手段がなかったのには泣いた。
99名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:47 ID:7N8KcVP20
夜行バスをどうしても利用するなら少し高くなるが3列シートのトイレ付にするべきだね
スタンダードは運が悪いと悲惨になるし
100名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:47 ID:YqBGuxNz0
三列シートの真ん中ってすげーゆれるような気がするんだけど気のせいかな
101名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:24:12 ID:A4w+Akyl0
>>72
NZは山あり谷ありでぐねぐね道が多いけど、
田園風景に牛やら羊やらで癒されるよw
102名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:24:17 ID:cxFPvvDj0
目的地で朝から動けるから、時間を有効に使える。
103名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:24:18 ID:gPpsI5MH0
夜行バスは寝れない。せいぜい仮眠。
104名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:24:37 ID:SOt4vgsP0
旅に出るぞー大泉くーん
105名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:24:42 ID:PNoQ1EUx0
小さいときに何度か乗ったが、大好きだった。
はしゃいだり騒いだりはしなかったが、座席で静かに一人で興奮してた。
座席も大きいし、気持ちよく寝れた。

10年以上後に成人してから乗ったら、そりゃ狭く感じるわw
106名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:24:49 ID:8PCdRuWT0
さすがに夜行バスはストレス貯まるな。
いくら安くてもやめたほうがいい。
107名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:25:20 ID:26cE98tkO
消灯後しばらくしてからゆっくりシートを全倒する俺小心者
108名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:25:22 ID:SOElrZA50
>>87
あれもトライしてみたことあるけどやっぱり眠れなかったわw
109名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:25:30 ID:Pa/oZ4Wg0
重宝してるよ。風俗代に充てることができる。
睡眠薬は別として、アイマスク・耳栓・空気枕は必要。
場合によっては鼻栓も・・・orz
110名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:26:06 ID:y1ogcWmL0
「快適か?」って質問なら「快適ではない」って答えにしかならないと思うw
コストパフォーマンスの問題とか、
優先順位の問題でなら、夜行バスも十分に「アリ」。

>知らない異性の隣に座り、ちっとも楽しくない夜を過ごした
この記者さんが乗った時代はいつなんだろう。
これ、女性に配慮して、
最近は「知らない異性同士」で組ませる席割りは無いと思うけど。

私なんて、深夜のトイレ休憩で
人数確認を怠った添乗員のせいで、一人置き去りにされましたが何か?
顔洗ってて1〜2分遅刻したのも悪かったんだけど。
深夜で会社営業してないし、途方にくれて、
別会社の長距離バスの運ちゃんに相談したら、
バスのターミナル(?)の存在を教えてもらい、
そこに電話して次便で拾ってもらった。
その時の添乗員は荷物を持って、私が降りる予定の駅で待ってました。
どんな処分を受けたやら…。
111名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:26:18 ID:3I+u5Rj+0
5年ぐらい前かな・・・日本で乗ったときはどうにもならんかったが、
海外で乗ったときは、日本よりもデカイバスで三列しかなくて、
それぞれが独立してて、外国人仕様なんで一席がでかくて快適だった。

最近は日本でもそういうのあるんだよな。
112名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:26:19 ID:bGKNScUf0
格安系は運転手がトラックあがりで運転が荒い
俺も大型免許は持ってるが、思わず『代われこのボケ』
って叫びたくなる事が何度もあったな。
18切符で東海道線6時間オーバーの旅の方がよっぽど楽しいわ
113名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:26:35 ID:Oj9wn2ec0
あんなもんは金のない学生だけで充分だ。
社会人になって、稼ぎがあるいい大人が乗る乗り物ではない。
114名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:26:40 ID:i4GN5oI9O
大分〜名古屋間の夜行バスで1人旅した2年前はいい思い出です
23歳になった今年 もう一度いこうと思います
115名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:26:44 ID:zOlNcobHP
>>89
特に嬉しいもんじゃないよなw
談笑できるワケでもないし。
116名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:26:49 ID:jPiNWb9N0
始発じゃなくて二番目くらいの停留所から乗ったら、自分の前の席の人が
すでに一杯までリクライニングしてて、普通に座ることも出来なかった。
(まだすぐに寝ないで、お化粧落としたり、もうちょっとやることがあった)
幸いなことに席は空きが多かった(1/3程度が空席)から、最後の停留所を
過ぎてから空いたとこに移ったら、乗務員がやってきて席を勝手に替わるなと。

前席の人がリクライニングしてて座れない、と言うと、乗務員はその前席の人を
別の空席に移し、私を元の席へ戻した。朝まで何時間もめっちゃ気まずかった。
その入れ替えに何の意味があるのか未だに意味がわからんが、あれから
バスは利用してない。体力的にも精神的にも疲れる。
117名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:27:14 ID:F+NB1uqMO
友人と広島行った時利用したが、自分のシートの背もたれに
後ろの席のババアが靴脱いで足乗せてやがった
高速乗ってからトイレに立つふりして、突然背もたれを元に戻して
ババアの足を振り落とし、後はふて寝敢行

以後、新幹線や特急しか使わなくなった
118名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:27:31 ID:8B8JFIIz0
どうしても早朝に到着しなければならない予定があるなら、
新幹線で前日移動してカプセルにでも泊まる方がいいな。
119名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:28:08 ID:enplEP+Y0
>>92
その3国の都市間の長距離バスは快適だね。
ただ途中のドライブインの飯とかね。最初は何も食えなかった。トイレもあれだし。。。
地方都市間とかは悲惨だけどね。
東南アジアでも紛争地域手前とか命が無くなるので乗りたくないけど。
120名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:28:11 ID:85yZ0/Gx0
東京→仙台は近いのでほとんど高速に乗らない。なので下の道をくねくね走る
から寝れなかった。
それではと思って昼間走るやつに乗ったら最初から最後までくっちゃべってる
やつがいて、バスの乗客が全員そいつらの会話を5時間ぐらい聞かされた。
121名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:28:22 ID:SSZQamiH0
SAで皆降りすぎ。
自分はたいてい降りないが、そういう自分に限って通路側の席になる。
122名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:28:30 ID:Hg3y0r+N0
>>96
機嫌も斜め
123名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:28:34 ID:h5Yz+BAl0
東京→大阪が3500円、宿泊費込み、苦痛込み。
124名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:28:35 ID:TT18JSXu0
ムーンライトえちごグリーン車>>>>上越新幹線普通席

快適度はほぼシートで決まるよ
お前らどうせ4列の安バスしか乗ったこと無いんだろw
125名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:28:44 ID:vcWV7pxo0
移動はほとんど新幹線だけど、どうしても夜行乗るときは俺は3列席で席が事前に自分で選べるやつ乗ってる。いつも一番前の端っの席乗ってる
夜中にせんべえなど飲食はマジでうるさいからやめてほしいわ、意外と音聞こえるし臭いし
あと団体客多いときだと私語がひどい時あるから私語は慎んでほしい
126名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:28:47 ID:bIBP3GXf0
こういうときだけ
背が低いとトク。
127名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:28:52 ID:Bc67l8dO0
快適かどうか?
そういう問題ではない。「金が無いから利用する」以上だ。

あ、でも三列シートだとけっこう眠れるな。ウン。
128名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:29:02 ID:HQHfu47C0
>>85
ある程度予約時に同性で座る位置を固めるんだよ
あと女性専用車とか「レディース○○号」な
129名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:29:11 ID:dN91VI0P0
寝台車ってなくなったの?
130名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:29:14 ID:ZBKGO7zW0
喋り声がうるさいなら注意しろよ。他の客だってうるさいはずだし。
それもしないで眠れなかったとかアホだろ。
131名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:29:24 ID:g986DL1+0
冬に後ろの奴が足臭いと到着まで悩まされる。
132名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:29:29 ID:JerE/ezt0
JRバスで一回大阪ー東京を往復したことあるけど、まあ社内では暇だやね。
iphoneとかあって、ネットし放題で2ちゃんやってりゃ、暇潰せるし快適だとは思うけど。
しかしJRのバスは、トルクがあったな。乗っててわかったわ。
そういう意味では快適だった。
133名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:29:41 ID:vXQlvXRN0
体力に自信があるなら、時間が有効に使えて最高。
134名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:30:02 ID:Tj5wUScq0
>>95
俺が起きてからもずっとこちらを見てるから、
わざと両手をあげてあくびしてみたら、
慌てて前を向いた。

不審者と思われてたのかな。
135名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:30:18 ID:zpxiOYkB0
ノンストップよりSAで休憩取るほうが俺は楽だった気がする
136名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:30:31 ID:zOlNcobHP
>>116
性犯罪が発生しないように
見知らぬ男女が並ばないように配置してるみたいよ。
137名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:30:32 ID:PB86FMjI0
足長いから超しんどかった
あの時ばかりは短足の友人が羨ましかったよ
138名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:30:46 ID:YCunjdeH0
>>129 どんどん廃止されてるよね。日本海はまだあるけど
139名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:31:03 ID:bGKNScUf0
JRの二階建ての夜行なら独立シートが多いから割と快適だけどなぁ。
格安系だけは二度と使わん
140名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:31:05 ID:AIaPrNMe0
18切符で夜行よりかは楽か?
到着時間が早すぎたりで、時間つぶししたりするのが
きついよな。

車運転して高速のほうが気分的には楽チン。
141名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:31:14 ID:yuvqAuvo0
近鉄高速バス乗ったときは
一回だけものっそいくつろげたなぁ
142名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:32:02 ID:g986DL1+0
>>134
もうちょっと夢のある話かと思っていたのだが・・残念ww
143名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:32:28 ID:ufUeLhN50
以前東京弘前間のノクターン号に乗ったことがあるが・・・
夜行バス専用の車両だと非常に快適。トイレもあるしカーテン付きだし。
前の日の仕事終わってすぐ乗れて、次の日の朝から現地で行動出来るってのは非常にメリットだと思う。

しかし繁盛期に増発されるバスは通常の2列+2列のタイプなので、隣に見ず知らずの人となると地獄以外のなにものでもないな。
それで価格差が、もう5年くらい前だけど数百円程度だったからな。ねーよwと思った。
144名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:32:37 ID:WTc6CtJy0
22の時、深夜バスで博多〜東京2往復した。
多少のことは許せる人間になった。
145名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:33:38 ID:zOlNcobHP
>>140
浮いた金で早朝ヘルス。身も心も財布もサッパリ。
146名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:33:56 ID:ZgmPnL7R0
学生がうるさい
147名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:34:21 ID:uFbQUU2YP
>>92
台湾の夜行バスは1+1列席だ。
148名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:34:52 ID:3tD5IXS30
カーテン閉めさせて強制的に寝させるんだから、もうちょっと寝るのに適した座席にして欲しい
149名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:35:08 ID:6ghKnR7F0
寝る時足台に足をのっけても、微妙な角度でガニ股になって
寝返りもうてなくて辛い。
熟睡できないからサービスエリアなんてものがあるんだろ。
つい降りてココアとか飲んで体伸ばしたくなるよな。
150名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:35:23 ID:ijvai4+Y0
人間って眠っている時に独特な体臭を放つよな。
夜行バスでは体臭運が物をいうと思うわ。
151名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:35:29 ID:AZtFtZdH0
>>134
何か怖いなその話・・
152名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:35:48 ID:L1BOplpB0
>>我々以外の乗客すべてがカップルで非常に気まずい思いをした。

あるあ・・・、ね〜よwwwww どこ行きのバスだよw ありえんw
153名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:35:57 ID:SSZQamiH0
バスによって快適さが違うんだよな。
東京仙台間だと、Willerのバスが結構快適。

新幹線だと1万だからね。 バスなら4000円だし、昼の時間消費は0ですむから、いつも使ってる。
154名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:36:42 ID:U312Zya6P
銀河が無くなったのは痛い。
歳をとった人間には横に慣れるのは嬉しい。
155名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:36:54 ID:tpH8lwC00
乗るんだったら二人座席じゃなくて一人座席じゃないと無理
156名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:37:39 ID:WiNNqLA20
 満席B747 エコノミーの3列シートの真ん中で10時間と、どっちが楽?
157名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:37:47 ID:EM6zc+fR0
個人的には二度と乗りたくないが
鈍行乗り継ぎよりはましかも
158名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:37:53 ID:yjztdfne0
安いからいいんだけど、
ナビと運転手がお喋りをやめなくてしばらく寝れなかった
函館→札幌
159名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:38:01 ID:V5adM6Vh0
電車や飛行機は運転したことないから想像しにくいけど
車なら居眠り運転他とか危険は簡単に想像できるからなw
160名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:38:07 ID:3tD5IXS30
>>134
相当寝顔がやばかったんだろ
怖いのか面白いのかキモいのか解らんがw
161名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:38:07 ID:wCE0OGBt0
>>145
それするんだったら新幹線乗るわww
162名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:38:10 ID:/DeXMpbS0
前段階の交通機関の遅れで乗り損なうと一気に脱力
163名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:38:14 ID:nNTpilxj0
朝6時に大阪駅に降ろされたとき、周りの店がやっていなくて
本当に(゚д゚)ポカーン

な、事にはなった・・・
164名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:38:38 ID:4YLrvwG70
オレ窓側、通路側に要介護者のヨボヨボのババアが座って
自力でそのババアは動けなくて、介護者のオバサンも熟睡してるから
完璧に出られない件。
165名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:38:42 ID:qCkbqOaV0


    場合によっちゃあ、訴えるよ
166名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:39:22 ID:jCX54D7z0
仕事終わって寝ながら遠くに移動できて翌朝早くから遊べるのは良い
167名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:39:31 ID:tbJ9xRGL0
>>163
東京だと築地がいいみたい。
魚河岸は朝が早いから、寿司屋もやっているらしい。
168名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:39:36 ID:TNcrxes70
夜行バスだと新幹線の半額で結構VIPなシートで行けるんだぜ?
時間は倍かかるから3列シートでも臭いおっさんの近くになったら終わりだけどなw
169名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:39:36 ID:yACFdDM80
格安だとすし詰めで最悪だった。
でも、ほんの少しだけ料金が高いバスを選ぶだけで、
座席も別れてるし、意外と快適で許せたな。
170名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:40:09 ID:GBn63Z7Q0
よく使ってたがトイレがすぐにいける真ん中かどっちかの端の席になったら後はもう何もいらない
あとリクライニングでも絶対後ろに気が行って倒せない
171名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:40:16 ID:wCE0OGBt0
>>83
朝7時に着きたい状況があまり思い浮かばないんだがw
3時間の差はでかいよ。昼間の4時間と深夜の6時間じゃ天地の差だと思う。
172名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:40:28 ID:QvSl2FT60
前の席の奴がキムチを食い始めたときは驚いた
173名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:40:46 ID:JerE/ezt0
長距離バスで知らんやつと隣とかあり得ないな
絶対に通路で区切られてるやつじゃないといやだ。

JRバスは、3列で、隣り合って座ってる人いなかったな
シーズンオフだったからかもしれんが。
知らんのと隣だと、マジ地獄だろそんなの
174名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:40:47 ID:2Ry7kXbK0
韓国で乗った奴はシートがソファーみたいで疲れなかったなぁ
それ体験した後に日本に帰ってきたとき空港からのバスが
カッチコチの椅子でキツかった。
175名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:40:58 ID:wnZHWoMw0
昨夏は高速道路1000円のせいで10時間軟禁されたぜよ
5時間で着くくはずだったのにな!!
176名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:41:04 ID:72RfOU5l0
いびきがうるさいとか言ってる奴馬鹿だろ
普通耳栓持ってく
177名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:41:23 ID:zazNnjoi0
28歳だが良く寝れる
逆に18歳くらいの時は寝れなかった

その差は年取って疲れやすくなったからw
178名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:41:40 ID:tpH8lwC00
埼玉から青森まで行ったが埼玉の家に帰って来た時は浦島太郎の気分だったw
179名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:41:41 ID:4YLrvwG70
「ガアァァァァ!」
ってイビキかくやつ
180名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:41:48 ID:IeBgz2BN0
学生時代に友達と乗るなら楽しいよな。
スキーの時によくお世話になったよ。

最近は一人がけのデラックスシートもあるらしいけど、それ乗るなら新幹線選ぶわな。
181名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:41:53 ID:CIJ57hOG0
夜行バス4連泊を経験してる自分にはナンセンスな質問だ。
182名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:41:55 ID:PDLLDu9/0
若い頃2回位使ったことあるけど辛かった。もう2度と使うことはないと思う。
183名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:41:56 ID:zS+JBxJNO
いままさに高速バスに乗っているよ、大阪行き
乗客が俺含めて3人しかいないから快適

多分横浜でいっぱい乗り込むんだろうけど
184名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:42:15 ID:PanPugHO0
何かを犠牲にして何かを得る。それが夜行バス。
185名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:42:16 ID:HCbDrccL0
3列シート乗ったことない奴が多すぎw
186名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:42:25 ID:vfUjweIn0
お前ら新幹線のグリーン車って乗った事ある?
187名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:43:02 ID:f58LqmWw0
>>164
そういうときトイレ行きたくなったらどうすんの?
188名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:43:09 ID:M7rhS/jY0
若い女の隣になった事あるが、
向こうは警戒心だらけ。

こっちはその気ない上に、
痴漢扱いされてはたまらんと、
必至に自分の腕組んだ上に、
相手に背を向けて寝てたわ。
ついでに屁までかましてしまったけど。
189名無しさん@十周年 :2010/02/23(火) 23:43:10 ID:Sl5A4xGF0
>>153
へぇ、そんなに違うんですか・・・
よく東京〜仙台間行くけど時間かかりそうなんで敬遠してたよ。
190名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:43:21 ID:EpRB5cr+0
無茶暑かったけど、ぐっすり寝ました。
191名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:43:30 ID:EiFfHcvb0
ムーンライトながらで殺伐とした夜を過ごしてみろ
深夜にデッキでDQNが騒ぎまくってて安眠妨害されまくった罠

って、もう10年近く前の話だがな
192名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:43:51 ID:J4h9Dtzf0
>>42
それ、夜行高速路線バスじゃなくて夜行高速ツアーバスじゃなかったか?
後者のは素人に近いアルバイトが運転してたりするぞ。
193名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:43:55 ID:GxfrtxZb0
3列シートの福岡ー東京の日本最長の高速バスの旅は貴重な体験だった
194名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:43:58 ID:koqwb36F0
金出して飛行機か新幹線乗れ

以上
195名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:44:30 ID:e+2+MetF0
3列シートは快適だよ 2千円くらい高いけど
安い4列シートを選んだんだからしょうがない
196名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:44:34 ID:Eyf7sqoS0
×夜行バス
○深夜バス
197名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:44:44 ID:ukMjROU60
高速バスでマナーが悪いのはむしろおっさんの方
若い子の方がシート倒すときでもちゃんとひと言断ってる
198名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:44:46 ID:1eOGfTSN0
しょっちゅう乗ってたから慣れたけど喋れないのが辛い
199名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:44:55 ID:YX6VHfFK0
リクライニングは深く倒すより浅めに倒して窓とかに寄りかかるのが寝やすいと思う
後はジャンパーとかタオルケットとか駆使して腰の位置調整したり
個人的には安くて、持て余しがちな深夜の時間を有効に活用できるから好きだ
新幹線とかは昼運行だから、運転時間も短いとは言えなんか時間がもったいないんだよね
200名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:44:55 ID:yDQlAFlg0
3列シートならおk

でも絶対一人はいびき凄いのいるねw
201名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:44:58 ID:MGnkIuby0
>>124
ムーンライトえちごグリーン席で新潟→新宿と移動した後に
東北新幹線自由席で東京→福島と移動した。

えちごで全然眠れず、新幹線で爆睡して仙台まで乗り過ごしたので
個人差だと思いますよ
202名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:45:01 ID:DdovbnqX0
夜行バスのVIPシートって取れたためしがない
203名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:45:09 ID:r+AkOcHo0
もらいゲロしたのは悪い思い出
204名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:45:12 ID:DFdTmkWT0
むしろムグンファ号で
205名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:45:15 ID:ggGrHwhz0

若い頃は深夜バスは平気だった。

もう駄目・・・・体が固まって翌朝動けなくなる。
206名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:45:15 ID:zS+JBxJNO
高速バス+動物園前の安宿+スーパー玉出で食事

なら、大阪旅行一泊三日が一万円でお釣りがきます
207名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:45:21 ID:nHIFFiP40
>>188
>ついでに屁までかましてしまったけど。

ガス攻撃されれば警戒されて当然
208名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:45:28 ID:MveezHiQ0
暗視カメラとかやりすぎだろ
209名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:45:29 ID:4YLrvwG70
・カーセックス始める奴
・カツアゲする奴
・他人の子供をかってにあやす老人
210名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:46:06 ID:sh9XRTgm0
>>183
空いてれば快適だよね。
でも絶対混むんだよね
211名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:46:14 ID:VIs/AF/v0
おじさんは若い男の子と一緒の席になれて凄く嬉しかったよ
212名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:46:17 ID:Tj5wUScq0
>>160
暗くてあんまり見えないよwwたぶんねw

男と二人きりのあちらさんもかなり恐怖だったとは思う。
こっちも怖かったがww

ただすいてたのはラッキーだったよ。
213名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:46:36 ID:uXc8gLCt0
夜行バスを往復乗る日帰り旅行が俺の趣味
寝てる間に目的地についてるし、安いからすごい便利
214名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:46:55 ID:PKaXBss40
>消灯時間を過ぎても、あちこちから甘いささやきが
>聞こえてきて、とてもじゃないが寝られる雰囲気ではなかった。
おいなんだよこれ詳しく教えろよ
215名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:47:33 ID:F4QETplJ0
夜行バスは最低でも3列シートに乗らないと悲惨だろw
216名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:47:34 ID:8UI53fMbP
カナルイヤホンを耳につっこんでホワイトノイズ流しとけば
ウチの真ん前の道路を工事してても寝られるぞ
217名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:47:37 ID:G2KThu6fO
先週都内から大阪に行く時に初めて一人で乗ったら隣が若い女だっ

2時くらいからブラチラされてフルボッキ!スカートだったからそーっとパンツに手を入れたら起きやがった…車内はパニックでたしか浜名湖SAで警察に捕まった

今は留置所です
218名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:47:47 ID:fHGpbdHg0
迷惑な行為はいびきをかく事だろ。
219名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:47:57 ID:Z+g0i/NC0
俺も一度乗ったが、後ろの席の奴の膝が椅子をグイグイ
押し付けてきやがってさっぱり寝れんかった。
やっぱ倍以上の金出してグリーン乗ったほうが良かったよ。
バスは昼間、乗車時間は2時間までだな。
220名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:48:44 ID:+4BIxooy0
はかた号の恐怖かw
221名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:48:52 ID:y/hSxhmd0
金がありゃ夜行バスなんて使わねえよ…
222名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:48:53 ID:TT18JSXu0
>>191
ながらの臨時便が全席自由だった頃なんて
ラッシュ時並みの混雑で品川〜名古屋を走ってたからな
あの満員電車を体験したことの無い奴は可哀想
223名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:49:16 ID:R7gBkL/x0
う〜わあああああ
224名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:49:26 ID:E7enLg0i0
夜行バスで音を上げるような貧弱ものにはなりたくない
夜行バスがダメな奴はヨーロッパ方面とかの長距離フライトの飛行機にも乗れないんじゃないのか?
225名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:49:30 ID:PQunytocP
ミニスカート女の太股が忘れられない。そしてたまに見える白いパンツが。。。。
226名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:49:44 ID:ifL68MaJ0
どれだけ安かろうが二度と乗りたくない
227名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:49:46 ID:PSKTdNuf0
ちょっと椅子倒したら後ろの奴がずーっと座席を殴ってきたよ。東京大阪間で。警察に突き出せばよかったよ
228名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:49:50 ID:BvmS74gL0
身長が高ければ高いほど窮屈
229名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:50:11 ID:oUXJteURP
JR高速バスの座席が3列のやつしか利用しません
230名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:50:48 ID:074KKhIZ0
安さより時間だろ
もったいない
疲れるし
231名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:50:54 ID:PrboOd+rO
>>163

とりあえずネットカフェへゴー!
232名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:51:00 ID:5rCEL8Kq0
3列シートでもJRバスはまだしっかりしてるけど私鉄系列だと
安っぽいのがあるしね もっと かっちりできんかと
233名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:51:04 ID:SwnzTsKQ0
東京→大阪 補助席 2980円 ってまだあるのかな?

234名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:51:17 ID:A34dRd6N0
二度と嫌だね。
235名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:51:21 ID:0hRmZUsZ0
プレミアムドリームはオススメ。

四列夜行は乗りたくないもんだな。
東京名古屋線や東京大阪線はケチって青春ドリームに乗るよりも普通のドリームに学割で乗った方が賢い
236名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:51:39 ID:cx/abgR50
夜行バスで真っ暗になってるのに後ろの方にいる女がイヤホンで
音楽を聴いてたのでスマップの曲がエンドレスで音漏れしていてイライラした
237名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:51:41 ID:qWiG73qQ0
DQNがうるさくて睡眠はとれねーよ
あまいささやきとか妄想も甚だしい
238名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:52:45 ID:GGSgoL+H0
3列シートの話だけど、あれはリクライニングするものなの?
前の人が、顔を合わせて話できるぐらい背もたれを倒してきて
足を挟まれてまったく動けなくなったから、肩を叩いて起こして
「すみません、動けないのでもう少し背もたれ起こしてください」って
頼んでリクライニングあげてもらったんだが…w

つうか背もたれ倒すなら声かけろや
239名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:52:51 ID:RWr4ubEE0
おっさんとか酒飲んでくせーしイビキうるせーし困るわ
でもパニック障害にかかってからは新幹線しか乗らなく
なったな
夜行フェリーは平気だけどバスは駄目だ
240名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:52:59 ID:45x4VVMA0
3列シートでの隣のおっさんが、席で歯磨きし始めたのにはびっくりした。
ガラガラペッしなくて平気だなんてありえん
241名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:53:28 ID:RHzmwnFw0
ワキガは犯罪。乗車禁止にしろ!マジで地獄だ。本当に死にたくなる。
242名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:53:39 ID:HCbDrccL0
>>230
目的で午前中に用がある時は重宝なんだよw

前泊するほうがよっぽど時間と金の無駄
243名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:53:48 ID:0hRmZUsZ0
夜行バスで唯一不快だったのが猛烈いびき男。

エアロキングのエンジン音に勝るレベルの猛烈ないびきで大迷惑。
後ろに座席がない席に移れたからフルリクライニング出来てその点はよかったがいびきは強烈だった・・・
カナル型イヤフォン付けて我慢したが朝起きたらイヤフォンが断線していた・・・
244名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:53:49 ID:t4amshcvO
>>227

それ警察じゃなくて救急車呼ぶべきかとw
245名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:53:58 ID:CI7oZNgv0
だいぶ昔のことだけど、宮崎〜大阪の夜行バス乗った
腰痛が激しく悪化して整体行ったから結果的に割高になった
どうせ一晩かけるなら徒歩でフェリー乗船B寝台がいちばん良いな
船には風呂もあるしさ
ただ食い物・飲み物はやたら高いから持ち込まなきゃ損した気分になるけど
246名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:01 ID:5rCEL8Kq0
本音を言えば新幹線や特急を利用したいわけよ
でも高すぎだからやむなく高速バスを使ってるわけで。

あと、夜だけで昼間便がないバスも多いしさ
247名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:18 ID:0ZbcK9O10
寝台車みたいに二段ベッドを並べれば快適じゃね?
それか、飛行機のファーストクラス並みの席空間。
248名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:31 ID:SOElrZA50
>>224
12時間フライトとか乗ったことあるけどっちか言ったら飛行機の方が楽だわ・・・
つか車の振動苦手なんだろな横Gとかも多いし
249名無しさん@十周年 :2010/02/23(火) 23:54:32 ID:Sl5A4xGF0
トイレ付のバスって休憩なしのノンストップなのかな?
250名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:33 ID:S9SpVwd90
ぜったい嫌だな
就活のとき1度だけ乗ったけど、
乗り心地が悪いのはもちろんのこと
車内は加齢臭が充満し、喧嘩をはじめるオッサンがいるし・・・
やっぱ、貧乏人がたくさん集まるところにはろくな事が無い。
251名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:36 ID:hsJ7paqF0
バス芸人のやられっぷりを見ていると選択肢にはならん
252名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:37 ID:VdTS56ID0
甘いささやきって、なんだ?
253名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:49 ID:OBVHX41H0
サンライズ瀬戸・出雲をいつも使うよ
個室寝台とか寝心地いいよ
254名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:50 ID:oe/Wr7mp0
夜行バスを快適だと思えるようになるのは3回目の乗車ぐらいからだな。
1回目は誰でも寝られないでしょ。
255名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:51 ID:TNcrxes70
夜行バスなら新幹線より安くてもこのレベルのがあるんだよな。
ttp://travel.willer.co.jp/x/bus/dynamic/3/ja/html/pc/bus/premium/e_index.html

この価格だと夜行で行く意味無いけどなw
256名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:54:55 ID:+qxTK7vx0
真夜中の高速道路をレールもATSも無い状況で走る

乗客の命は全て運転士次第 眠気でウトウトしても命を奪いかねない

これほど怖い乗り物はない

257名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:55:17 ID:yACFdDM80
3列と4列は完璧に別物みたいだね。
4列の時は一睡も出来なかったが、
3列のに乗った時は、うたた寝が出来たよ。

職場から直接乗って、
早朝には実家着いてるから何度か利用したよ。
258名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:55:24 ID:Uqn7rYpW0
疲れる。尻が痛い。足元が窮屈。3回使ったが寝られたためしがない。
朝から動けると言っても実質完徹明け。
ぐったり疲れることで別なコストがかかる(帰った次の日1日休む羽目になったり)。
百歩譲ってJRサンライズの「のびのびシート」までだな。
自分で運転するより疲れる夜行バスなど二度と利用しない。
259名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:55:53 ID:9Tg1v0px0
>>92
タイのバスはめちゃくちゃ寒かったw
エアコンの通気孔にカーテン突っ込んだら、隣の白人にGJされた
260名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:55:58 ID:CgTrBS2HQ
(・∀・)畳に布団夜行バスを
261名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:55:58 ID:zS+JBxJNO
大阪で考えたら

新幹線代+ホテル代=20000円くらい
ちょっとゆったりシートの夜行バス=7000円くらい

差額の価値があるかだな
262名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:55:59 ID:/qbHQE8t0
前のヤツがすんごく臭くてもう乗りたくない
263名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:55:59 ID:0hRmZUsZ0
>>247
日本じゃ寝台バスは認められてないからな。中国とかにはあるはずだぞ

>>249
東京大阪間のトイレなしのは途中四カ所トイレ休憩で照明全て付くぞw
俺はそんなのイヤだなと思うが、タバコが吸いたい方々には好評のようだ
264名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:56:09 ID:54uOg2r50
                 ,,
          ,  ィ≦lililili≧ぃ、
           ‘/i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|}}}>、 ヽ
         イ{{{i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|jィ≦三ヘ !
      !j≧f'⌒~~^^^^^~~~~⌒ヾ三三l ‘
      ’|三{ ___,,.  -―ー_  }三ヨ| ;
      ;|彡'_ー―- -− _,,.二ニ=ァヾ三| :
        彳 ごニミメ  彡ィ 。ヾ~   l三{、
     〃 イ{ ヾ=゚ イ^   ミ=´    ノくヘ| ,
         |{|ヽ      ,.,.、       l´ }lり}| ;
        い l    ""゛      j |こン
      ’ ヽヘ   ィ州州州ト、    イ  ‘
        ヽ lヽ  二二二~   / | ;
          ; |  \      /  | ‘,
         |   `ー―−'´  _ノト-、_ ‥
        ∵ /「`ー-、__  -‐'´   |::::::::::`ー-‘‘_
      ‥ /:::|.  / /: : :\      |:::::::::::::::::::::::::::::
  _’-‐'´:::::::::|  / く: : : : :/\    |:::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::|. // |: : : : |   \   |:::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::|/´   |: : : : |     \ |:::::::::::::::::::::::::::::
265名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:56:18 ID:n2fv6mdi0
2度ほど乗ったけど無理
あれなら昼間電車で移動したほうがマシ
よっぽど疲れてないと寝れない

個室かそれに近い状態になったら一度ぐらい使ってやる
266名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:56:30 ID:j2fvlrde0
某番組じゃ「博多号」東京ー福岡は悪魔の代名詞なってたなw
267名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:56:35 ID:t2URSl310
268名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:57:15 ID:+qxTK7vx0
>>266
何が出るかなぁ〜
269名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:57:22 ID:RWr4ubEE0
>>260
それ賛成
270名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:57:39 ID:TqQyLd9L0
イスラム圏で長距離バスを利用した。
見ず知らずの男女が隣同士には絶対にならないそうだ。
女性は優先的に前の方
これはいいって思った。
271名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:57:50 ID:ojz7X39x0
四列シートなんかに乗るからだよ。
三列独立シートのやつならそこそこ快適。
一年に十回くらい利用していた頃があったが、
変な客がいるとかの問題も全く無かった。
272名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:57:54 ID:E7enLg0i0
>>248
車も飛行機も特有の揺れがあるからそれがそれぞれダメな人は確かにいるな
まぁ最悪飛行機は暇潰せる手段があるか 
273名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:58:53 ID:h2LagVLc0
>>260
急ブレーキで大惨事が起きそうw
274名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:59:03 ID:1V5dx2Mk0
スレタイが夜デパスにオレに死角はなかった
275名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:59:50 ID:OJ5Sd8mXP
去年の就活でとてもお世話になった。特にJRバス
JRバスのサイトから座席をほぼ自由に選べるのがいい
朝、早起きして新幹線に乗って試験に挑むくらいなら、
前日に昼行バスでのんびり上京、安ホテルでぐっすり眠ってからのほうがいい
そして、帰りは夜行バス。これで値段も大差ないか新幹線よりも安いし
276名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:00:04 ID:UkWA2GVR0
>>274
おやすみ
277名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:00:09 ID:wNEgj0UJ0
俺は大好きだ
・まず寝てる時間を使うから時間が無駄にならない
(例えば金曜仕事終わって往路乗車、日曜よる復路乗車で月曜出勤も可能)
・安い
・飛行機は前後が長い、待つ時間も着陸してから空港を出られるまでの時間、空港出ても立地が辺鄙なこと多いし、簡単な理由で数時間遅れる
278名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:00:40 ID:0hRmZUsZ0
>>256
路線免許が与えられている高速バスについては連続ハンドル時間の制限等があるから大丈夫じゃないかね。
長距離ならツーマン運行だし、ヘマすりゃ行政処分が待っている

問題はウィラー等々のツアーバス。
あれは行政処分なんてもんは請負のバス会社のみで代理店は全く痛まない。
おまけに客乗せるのは路駐だ。さっさと取り締まれ
279名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:00:42 ID:A5mslsmy0
>>239
なんでパニック障害で新幹線に乗れるんだ・・・
俺も同じなんだけど、新幹線で発作が起きるから、遠方はバスオンリー。
広島なんだが、東京出張は地獄だ。もちろん、飛行機なんて論外。
羨ましいわ。。。
280名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:01:41 ID:6GLuVtDT0
次は「若者の夜行バス離れが進む」ですか。
281名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:01:53 ID:Myx++WyO0
キングオブ夜行バス=はかた号

あんなもんに乗るなら18きっぷ使って鈍行で九州目指すよw
282名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:02:25 ID:2lP33jMs0
ホモにしゃぶられた
283名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:02:35 ID:OJ5Sd8mXP
>>186
500系のに一度だけ乗ったことある
284名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:02:51 ID:UkWA2GVR0
>>279
具体的にどんな発作がどんだけ起こって、
鎮圧方法は??
285名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:03:05 ID:ZzsiIDmb0
フルフラットシート導入すれば乗ってやらなくもない。
海外では当たり前なんだが。
286名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:03:31 ID:TeY44/J40
ぐっすり眠れないんだけど、翌日はなんか夜まで眠くならないんだよな。
徹夜明けのハイテンションとかとも全然違う感じ。
287名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:03:31 ID:sBNVMNJp0
小さい人間じゃないと厳しい
288名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:03:43 ID:SpAiSaIk0
>>89
君の後ろに何かが居たんだよ
289名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:03:59 ID:74Jgx23L0
>>260
乗客みんなで雑魚寝するのか?

なんか、修学旅行みたいだなw
290名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:04:37 ID:rGOHtWVA0
>>277
飛行機で移動しなきゃならない場所に夜行バスで行くのか
291名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:04:53 ID:INuH6PEa0
>>279
自分も広島だ!
パニック障害でも軽度だったし、かかってもう2年くらい経ってたから
体ガクガク、冷汗かいて半泣きしながらもなんとか東京まで乗れる
ようになったよ。紙袋と安定剤と水は常備。
バスで長時間我慢するより耐えて短時間の方選ぶよ。
飛行機は乗らないで済むなら一生乗らないと決めてる。
292名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:04:53 ID:GT0lZKnA0
>>282
おいしかったよ♪
293名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:05:45 ID:bbNCx7Da0
夜行バスなんて20代までだろ..
あんなもの、いい年したヤツが乗るモノじゃないよ。
294名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:05:46 ID:8oLDL1RN0
ツアーバスしか使ったこと無いけど慣れたもんだ
ただ誰もいない集合場所に、1人で午前1時まで待たされたときだけは流石に堪えたな
295名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:05:55 ID:OKvNTaYX0
>>289
SA入るときも何かテンション低い遠足感はあるからな既にw
296名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:05:56 ID:E2fk5I3z0
バスのシートに固定されるより、自分で車を運転していくほうが楽という事に気が付いて、ここ数年東京まで交通機関を使ったことが無い。
297名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:06:31 ID:swuj3RNF0
>「いきなりスルメを食べ始める人」

予告して食べるもんでもないしな
298名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:06:38 ID:zYU6iwMT0


そもそも、バスは貧乏人の乗り物


絶対乗りたくない
299名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:06:41 ID:jD5DCFVU0
>>281
最近、大幅にリニューアルしたよ。車両もシートも値段も。
300名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:06:45 ID:RURwcKKy0
>>266
この間初めて乗って、ミスターの尻が食われるって発言の意味がわかった。
ずっと同じ場所に座ってるから、尻が床ずれをおこして凄い痛くなるw
301名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:06:48 ID:V49i9tws0
>>291
安定剤って何だ?レキソタンとか
ドグマチールとか??
302名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:07:49 ID:fsqJP8er0
ホモの団体様と一緒のバスに乗ったことがある。
案の定,夜になると・・・・
303名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:08:05 ID:2uCIM1u+0
>>260
まさにカーペットカー。
304名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:08:06 ID:JEyeE+Ff0
305名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:08:36 ID:vqKa5pl30
めっちゃ咳き込んでるヤツが居て、朝方には乗客の半分くらい
バイオハザード状態になってたwww

306名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:08:47 ID:0d4oo+Zg0
>>78
すごい怪しげな人が乗ってくるしなぁ
他に席空いてるのに隣におっさんが座ったときは
スリかゲイかと思ってねむれんかった
307名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:08:52 ID:+9tftHVC0
てか、道路を走るときのタイヤのあのゴーッという音に耐えられない。
他方、電車の音は心地よい。
308名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:08:52 ID:DM29q8QD0
3列シートのB席(真ん中)に乗って寝てたら、夜中トイレに起きたオッサンに、いきなり顔面を掴まれたw
あれは無いわ…
309名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:09:18 ID:kTQAcUeo0
海外ではよく使った。
日本で例えると大阪-東京間が1000円だから文句はなかったな
310名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:09:42 ID:YRvlOVAM0
結局座席って、一番前と一番後ろだとどっちがいいの?
311名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:10:21 ID:9scS023W0
東京大阪間で補助席だと2800円とかだったな。
シュウカツだとこのくらいでいいかなと納得してしまう値段。
312名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:10:25 ID:2uCIM1u+0
ただなー、この業界競争が激しすぎてバスの運ちゃんの健康がアレで
果ては運行にまでかかわってくるという、
おそろしい話。
313名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:10:54 ID:swuj3RNF0
中がカプセルホテルになってる夜行バスってあっても良さそうだけどな。
車体の左端が通路になってて、右端に頭を向けて進行方向と横向きに寝る。
314名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:11:11 ID:EDYdIJgA0
今の夜行バスに特化してる仕様でしょ
そんなに悪くないんじゃないかな

ただスキーとか全盛期の時は使い勝手が悪いバスしかなかった
315名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:11:17 ID:ySkEKcs/0
俺国内線の飛行機は乗れないわ。
酔いまくって羽田まで搭乗してた記憶が一切なかった。
人間酔いまくると平気で死に至るんだと思ってから国内線は乗らなくなった。
国際線は長距離ならほぼまっすぐだから大丈夫なんだけど、成田まで行けないから結局乗らないな。
316名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:11:28 ID:veNQWF0o0
幅50cmのB寝台知らない奴らばかりだな。
317名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:12:28 ID:eGCFed2h0
>>310
揺れという意味では、前輪と後輪の中間が一番良い
だけど自分は一番前で前方の景色が見える方が好き
318名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:12:36 ID:Ye5Qtb9F0
2列シート最高!
319名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:12:38 ID:FIDcL9DU0

二度と乗りたくねーよ。

行きはフィリピンねーちんが消灯後も延々と携帯しゃべり。
帰りは、今度は中国人と、私できるビジネスマンですって日本人が同じこと。

うるさくって、寝られねー。

しかし、いまだに携帯でひっきりなしに電話するのができる人って
イメージがあるのかな?
特に中国人は周りの迷惑考えず、大声でまいるわ。

安いから、うるせー外人が多いからやめた方がいいぞ。


320名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:13:01 ID:INuH6PEa0
>>301
病院で処方して貰ったやつとしか…w
持ってるだけの安定剤かもな。2回しか飲んでないし。
でも前に新幹線に乗ってる時横浜あたりで地震があって停電に
なってトンネル内で新幹線が止まった時は
死ぬかもしれんと思ったけど、他にパニック起こした
奴がいたから乗り越えられた。げんきんな病気でやだよねー
321名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:13:23 ID:MQRZhmrc0
>>313
バスは寝ちゃいけないんじゃなかったっけ?
だから寝台が存在しない。
322名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:13:41 ID:HF1dU3VZ0
寝れないし、臭いし、腰いたいし、二度と乗りません。
323名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:13:48 ID:pG6mme9u0
あまりに寝苦しくて金縛りにあった夢を見て必死にお経を唱えてしまった。
近くにいた人すまん。
324名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:13:50 ID:ofy6KN660
乗りたくないけど経済的事情から乗らざるを得ない
325名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:14:12 ID:GmRKy2qz0
先に寝たら勝ち組、寝られなかったら負け組み。  最初が勝負?

疲れて乗ることですね。
326名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:14:15 ID:9RLTtRzF0
はかた号って快適な思い出しかない・・
18切符なら始発から乗って乗り継ぎ乗り継ぎ
日付越える頃に翌日の始発を考えて下車
駅前で珍走などに絡まれつつ始発を待って乗るの繰り返し
18切符シーズンになると同じよなことしてる爺婆に遭う
327名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:14:32 ID:DM29q8QD0
>>313
中国にはわんさか走ってるはず。
328名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:14:36 ID:wzN7ndOl0
全く眠れねえ
329名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:15:52 ID:zEdCp3710
昔のドリーム号とかは、乗務員2名マストだったし
車内設備も豪華だったし(ステレオもあった)
10年くらい経ってから、利用したら、えらく格が落ちてて驚いた。
運賃はあんまかわってないのにね。
330名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:15:52 ID:vw9v6lniO
>>315
ガキの時、テレビで日航の事故を見たから、ちょっと躊躇する。
とくに羽田→大阪は。
331名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:17:02 ID:B44/80VV0
>>41

早籠に乗った方がいいんじゃない。
332名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:17:37 ID:74Jgx23L0
>>307
たしかにね。

別に鉄ではないのだけど、レールの継ぎ目のガタゴトや、駅に止まったときの微かな制動と
発車アナウンスとかって、不思議と不快感はないよなぁ。

ただ、今ぐらいの時期の寝台列車って、ガンガンに暖房を入れるから、喉が酷くやられる。
333名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:17:42 ID:ofy6KN660
後ろの席の人に遠慮してしまって寝静まるまでシート倒せない(´・ω・`)
334名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:17:59 ID:XGE+X16x0
四列なんて1時間が限界だろ?
あれほど狭いシートはないよ。 狭いわ足は伸ばせないわで最悪だ。
335名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:18:01 ID:bhKvFIHI0
夜行便のSAでの休憩のとき、周り中でバスが休憩アイドリングしているのに、
外気がはいってきて、頭いたくなってきて死ぬかと思った。

336名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:18:30 ID:0d4oo+Zg0
携帯ジャマーとメラトニン(睡眠導入剤みたいなもの)
を持って乗ると幸せになるぞ
337名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:18:32 ID:B2POB//J0
貧乏人向けのサービスなんだから快適も糞もねーな。
快適な旅・移動をただで実現できるはずないでしょ。
338名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:18:36 ID:yAmq9jg30
クッション枕(首用と腰用2つ)
マスク(喉の乾燥予防・隣席の奴が靴脱いだら足臭かった時wなどの非常用に)
耳栓・アイマスク・飲み物・睡眠導入剤1錠
これだけ準備したら片道12時間だったけどまあまあ快適だった。
ついでに乗る前に無臭タイプのサロンパスも貼っておいたw
339名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:18:51 ID:Px4GnJfAO
またまた隣になった女の子が気になり全然寝れなくて翌日辛かった。
別に何ができるわけじゃないのに・・・・・・
隣席は、おばちゃんが良いな。
340名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:19:12 ID:LZugJChaO
あんま寝る気にならないんだよなぁ
財布と携帯もって無防備に寝るのがなんかね
341名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:19:24 ID:6WE7HUeX0
シナをサーチしてないサーチナって…
342名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:19:49 ID:dTGanNxT0
頭でかいから首痛くなるんだよ
首をシートにロックできるなら快適なんだが
343名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:19:54 ID:FIDcL9DU0
>>327
> 中国にはわんさか走ってるはず。

そうなのか?
私がいったときはバスターミナルにはみなかった。

でも、おもしろんだよ。
夜行でいくときにしばらくビデオ流すじゃん。
そんでもって、歌手とかが出てきて歌をうたうでしょ?

みんな、どうすると思う?
おどろくことに、みんなあわせて歌いだすんだよな。
これにはびっくり。

344名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:20:03 ID:pG4+gngk0
コーヒーがまずそう
345名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:20:15 ID:tXO6rrHg0
客席数少なくなるだろうし、もうちょい高くなっても構わないから、
楽に背凭れを倒せるよう前後を伸ばして欲しい…
346名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:20:20 ID:5m87bcfw0
一度ガラガラのに乗ったときは快適だったな。
すいてるから好きなところに座っていいですよって言われて、2席分を1人で使えた。
前後もあいてるからリクライニングも気を使わなくてよかったし。
347名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:20:39 ID:HZRYGivz0
深夜バスはカプセルホテルみたいにすればいいのに。
3〜4段ベッドぐらいにすれば人も多く乗せることが出来そうに思うのだが
348名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:20:42 ID:+eb1WA3+0
4列シートの時に隣の人しだいなのが。
349名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:20:41 ID:HZOvn9740
>>1
高くても寝台列車が楽だ
350名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:21:35 ID:IYws+WpE0
昔、ベトナムのサイゴンからムイネー村って所まで(300km〜400km
くらいかな)夜行バスで移動した事があるんだけど、人生最大の過酷
なバス移動だった。

バスの中は乗客すし詰め状態でリクライニングなんて不可能。
エアコンも効かず熱気と体臭が立ち込めた車内で、汗でヌメヌメする
座席でひたすら寝ようと努力するも、バスが郊外に出た途端に行き
交うクルマ・バイクとのクラクション&ハイビーム合戦開始。

自車側と対向車のホーンの騒音と、パッシングの嵐で一睡も出来ず
真っ暗な朝3時にムイネー村の何もない通りでバスを降ろされた。
ただ、そんな所にもちゃんとカフェの客引きが居て、すぐにバンガロー
を手配できたのが不幸中の幸いだったけど。

あの経験があるので、国内の独立系バスを利用しても結構我慢で
きるわ。
351名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:21:36 ID:3O5+AsO/0
二度とのりたくありません

寝台列車
夜行バス
長距離船

す べ て
どんどん廃止になってくれw
352名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:21:48 ID:/UtSR4T1O
夜行バスとかどこの貧乏人だよ
353名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:21:50 ID:J7kb+D0g0
前の日が徹夜ならぐっすり眠れるよ
354名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:21:59 ID:K9HXn1tO0
廃人
355名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:22:34 ID:eIfj17qp0
当日、下痢になったらと考えると
どうしても利用する勇気を持てない
356名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:22:37 ID:bXRh7V8n0
>夜中2時にせんべいを 食べる人
>いきなりスルメを食べ始める人

夜行バスに限らない。会社で食うジジイを追い出してくれ。
357名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:22:43 ID:VjHcCUv10
最近のはトイレ付いてんだろ?まだマシだわ
358名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:23:07 ID:7SLwgZpe0
とりあえず4列トイレ無しバスしか乗ったことのない奴が夜行バスを語らないでくれ
359名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:23:26 ID:aNogv/JG0
>>206
ホテル中央とかに滞在か?
エレベーターで一緒になったおっさんが腕刺青だらけで
びっくりしたことがある
360名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:23:44 ID:cX9p0QC20
国内だったら羽田から新千歳まで年に何回か出かけるが、
いつも旅客機ですみません。
だって最近は7000円くらいで行けるし。
361名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:23:46 ID:L+WDUh3O0
>>351
乗らなきゃいいだけだろ
それとも乗らされてるのか?
362名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:24:10 ID:sBNVMNJp0
自分で1000km運転するのと、深夜バスで1000km移動するのとでは
圧倒的に自分で運転する方が楽
363名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:24:38 ID:3DDDVuJf0
俺が乗ったバスは一列シートが3列だったから隣同士になることはないな
ただトイレが狭くて、ちょっと体格のいい人ならアウトだろうなあれは
364名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:24:54 ID:rDGtS2Of0
三列シートならなんとか
365名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:25:06 ID:xtQCAhMM0
キャメル号はらくだよ〜
366名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:25:34 ID:bTJcyfCd0
往復で8000円切る この時代。。。。
367名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:26:17 ID:ZwbrQE7w0
チック臭のキツいオヤジが隣だとブルーになるなぁ
368名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:26:42 ID:kTP3jgGp0
>>351
寝台列車の旅にすごく憧れてるんだけど、どんなところが嫌なのか教えてください
369名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:26:43 ID:c8bhfilb0
>>356
ジジイはどうして最悪のタイミングで

・せんべいを食う
・黒飴を食う
・スルメを食う
・入れ歯を外す
・ズボンを脱いでステテコを披露する
・「お〜」「あー」と奇声を発する
・一曲唄いながら部屋に入ってくる

んだろうなぁ。

なにか投げつけたくなるんだが。
370名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:26:54 ID:ofy6KN660
4列シートで隣おにゃの子で9時間密着プレイしたい
371名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:27:17 ID:eGCFed2h0
>>362
気持ち的に楽だよな
自分のペースで休みたいときに休めるし

あとバスよりも自動車の方が乗り心地もいいし
372名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:27:19 ID:z2p5jlsh0
>>362
でもバスの運転手が選ぶなら
迷わず客席に座ると思われ
373名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:27:42 ID:MQRZhmrc0
>>368
遅くて高い。
374名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:27:57 ID:74Jgx23L0
>>361
仕事の都合で寝台列車に乗ることはあったけど、夜行バスや長距離フェリーとかは
趣味の旅行だろうなぁ。
375名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:27:58 ID:lw/PKc860
中国は基本的に長距離バスは全て仮眠設備つきのバスだ。たまに廃墟のような休憩所で休みを取る。
ターミネーター2の逃亡者のような雰囲気が味わえる。片言の中国語で問題なく乗れるので一度は乗ってみるべし。
376名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:28:14 ID:V49i9tws0
安くて(万人に)快適なわけがない。資本主義経済で活動してるなら
解れw
377名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:28:23 ID:70/Y5iZC0
サービスに質に応じた対価を払う、当然のこと。
貧乏人に文句を言う資格はない。

文句を言ってるヤツに限って、何度も乗ってるんだろ?
いやだねぇ、甲斐性無しは。
378名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:28:42 ID:Px4GnJfAO
>>339

あるある!

オレもあのピンクのピンヒールが忘れられずに・・・・・・
379名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:29:20 ID:Jk7hJSO60
>>370
仕込みで隣に若い子を座らせておけば
繁盛しそうだ
380名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:29:56 ID:XpNvNAC30
寝台列車かスカイメイトばかりだったなぁ
381名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:30:09 ID:4U3T2a4H0
最近は完全男女別の車両もあるね。
冤罪防止の面から安心。
382名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:30:19 ID:Bzzw/XDc0
2年前に就活で東京大阪間のドリームなんとかに乗ったな
タイヤの上で出っ張ってて片足が痛かったけど、随分安くで乗せてもらった気がする
総じて悪くないと思う、なんたって屋根付きで寝てる間に着くんだもんな
夜行バスもまた独特の風情があっていいと思うよ、機会があればまた乗ってみたいね・・・
383名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:30:19 ID:09LyTcDd0
首が悪い俺にとっては、かなりの苦痛。
朝一に着く手段って少ないから利用するけど、帰って2・3日は
具合が悪くなる。
384名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:30:20 ID:eGCFed2h0
インド行ったときとか最悪だった
14時間バスで移動とか、道も最悪だし、バスも悪いし、座席も狭いし
385名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:30:59 ID:mIWI9Q1e0
インフルエンザは確実にうつされる。気をつけるべし。



もう俺は乗らないけど。
386名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:31:13 ID:V49i9tws0
>>384
行くなよw
387名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:31:14 ID:VjHcCUv10
>>368
テンションが上がりすぎて眠れない
388名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:31:19 ID:3O5+AsO/0
>>361
おっしゃるとおりw
だから、もう2度と使いません
1回は使わないと感想もいえないから、使ってみた上での判断
>>362
俺も車派、幸いにもエンジン排気量が巨大なののってるから特に長距離向き
>>368
俺もね、昔はあこがれてました
で一回使ってみました、結論は先に書いたとおり
ここで俺が説明しても絶対伝わらないから、とりあえず一度使ってみてください
389名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:31:23 ID:EbUNniC00
>夜中2時にせんべいを 食べる人 
>いきなりスルメを食べ始める人

盆正月の青森行き急行津軽(自由席)を経験したら、んなもん屁みたいなもんだ。
今は無くなったらしいけど。
390名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:31:48 ID:nDI/fNfH0
熟睡など不可能 到着日体が鉛状態
391名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:32:47 ID:PSEGhkPP0
中国、ブラジルなど外国人が異様に多いような気がする。
392名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:33:45 ID:BpBRdqVf0
学生時代に群馬から四国帰省によく乗った。
でもスーパーハイデッカーの3列車でも辛かったな。
就職してからは関東行くのは飛行機,タクシーが
当たり前になった。経済力を持つと人間変わるとオモタ。

まあ関東−四国で快適だったのは
サンライズのシングルデラックス(年末の臨時夜行待つアニヲタの列を車窓から見ながらメシウマ)
オーシャン東九フェリー(1等以上限定。意外と飯は食べられた。)
かなあ・・・。
393名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:33:55 ID:V49i9tws0
>>388
>エンジン排気量が巨大なののってるから特に長距離向き

意味がわからん。説明してくれ。
単にクルマ好きだからエンジンやマウントが固くて唸り音や振動が好き、ということか?
394名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:33:59 ID:/1oaU2Br0
学生のころ夜行でスキーに行ったんだが、
窓際の体半分が冷気で凍りついた。
眠れるはずもなく、ただガタガタ震えていた。

懐かしいなぁ…
395名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:34:19 ID:3rqwcj9v0
値段から考えて快適なわけないだろ
396名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:34:29 ID:E4oO3E9k0
結構好みの女の子と隣になって
ちょっと素敵なことが色々あったw

とにかく耳栓して寝てしまえば
特に問題なくないか?
昔海外で無茶な旅しまくってたので
日本国内の夜行バスとか天国に感じる。
最悪荷物全部なかった事とかあるからなーw
397名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:34:31 ID:3O5+AsO/0
夜通し動く夜行の交通機関は目的地到着日が有効に使える

↑ 絶対、嘘だからww
398名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:34:31 ID:M8sZaQr70
東京から秋田行くのに一番安い交通手段ってどれ?
399名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:34:35 ID:74Jgx23L0
>>373
高い?
北斗星とかはともかく、大抵の大抵の夜行寝台は新幹線より安いだろ。

たしかにスピードは遅いけど、上手く使えば新幹線や飛行機の一便で行くより
現地に早く着けるぞ。
400名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:35:13 ID:wYW+bhBH0
今の漏れなら乗る直前にレンドルミン×2、走り始めたら
アモバン10mgと銀春のめば途中覚醒があっても目的先までは
寝ていけるかも。
401名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:35:28 ID:INuH6PEa0
特急「南風」は夜行バスより不快。

夜行バスは学生時代でみきりつけたな。
年配どもに限って常識ないから嫌だわ。
注意しにくいし、すれば大声出すし
402名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:35:29 ID:HB7nSF7g0
二列4人は大変だった
三列は快適 ただ寝るときいびきと寝言いったらどうしようって緊張感はある
403名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:35:52 ID:Gd/DdsoZ0
狭さゆえの物理的な苦痛はもちろん、各種のニオイがキツい
404名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:36:08 ID:lw/PKc860
>>384
インドのバスはぼったくりが多いのは有名だし、気をつけないと、乗ってから荷物量取られる。

インドのバラナシ行きのバスで外を見ていたら、ゾウが普通に道を歩いていた。あれは本当にカルチャーショックだった。
405名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:36:15 ID:amJmNZi4O
スーパーカブに乗って行く
たぶん千円かからない
406名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:36:18 ID:xlUwYrTaO
座席が単独で一つずつ別れている夜行バスは寝やすかった
普通に隣に誰が座るかわからんやつはもう勘弁…
407名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:36:51 ID:cX9p0QC20
LCCがあるだろwww
旅客機の方がまだマシ。
景色見れるし(シートによる)
最高。
乾燥するけどな。
408名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:37:19 ID:nIFiF43Q0
3列の一番前に座って最悪だった。
休憩時にぶつかって来られるしあれじゃちっとも休まらない。
あそこは基本空けておくべき。
409名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:37:38 ID:VjHcCUv10
>>399
なんつうか体力が全回復しないんだよな
ドラクエで言ったらベホマじゃなくてベホイミで終わる感じ
個人差があるだろうが
410名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:37:38 ID:lm9vgZqJ0
別に値段は関係ないと思うが。夜行バスはそういうものだし。

対人に関しては全部遠慮なく言えば良いんだよ。
自分だって言われたら快く譲るだろ。
寝てる人が邪魔なら起きてもらえばいいし、
カーテン開ける奴がいればガマンすればいい。
察しと思いやりと譲り合いだ。

俺に言わせりゃこういう時に不満を溜め込む奴は生き方がヘタだね。
411名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:37:44 ID:uMhOkSWe0
>>399
夜行寝台が出た後の航空便で目的地入りして前泊したほうがよっぽど安くて快適。
412名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:37:46 ID:0d4oo+Zg0
>>368
個室やソロなら最高
時間と金に余裕がないとできないけどな
413名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:38:11 ID:3O5+AsO/0
>>393
違う違う・・・
高速道路を長距離はしるにはトルクが大きい車が向いてるのよ
たとえば勾配になったときに排気量が小さいとエンジンの回転が上がってギアが落ちたりね
そういうのが一切無いの
414名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:38:23 ID:IEDqJlYr0
快適でもないし、二度と乗りたくないけど、
これしか安価に実家に帰る手段がないので、
仕方なしに乗るしかない。
415名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:38:49 ID:74x7qobC0
空調がクソ
走行音がクソ

よっぽど疲労困憊か泥酔でないと眠れん
416名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:38:54 ID:coeBiAZv0
ここ8年で、100回近く夜行路線バス(横浜・八王子〜大阪)に乗ったと思うけど、
とうとう去年、色々な意味で「限界」を感じた。
3列のバスで、座席指定をできるからそれほど苦痛にはならなかったけど、
1,000円政策のせいで、とうとう「2度と乗るもんか!」と思うようになってしまった。
それどころか、国内で片道100キロ以上移動するのさえ苦痛に感じるようになった。
しばらく、関西への移動も完全見合わせそうな状況になりそう。

夜行バスに6時間乗るなら、(エコノミーでも)飛行機に4時間程度乗って
外国へ旅行した方がいいと、切に思うようになってしまった…
417メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/02/24(水) 00:39:14 ID:lWlr1mtB0
深夜のバスは運転がしやすいから快適だと思うけれど。

むしろ、路線バスのほうが、電気付けなければいけない決まりだから、
運転しにくいんだよね。運転席の真後ろはガードされていても、左の
ミラーが見にくい。

418名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:39:20 ID:cX9p0QC20
まあ低価格なりのデメリットなんだろうな。
移動手段なんていくらでもあるだろうし。
このデメリットを知っていて乗ってるんだから文句は言えないだろうな。。
419名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:39:53 ID:wYW+bhBH0
仕事目的以外なら結局バイクで行くことになるから余り長距離バスを
使う必要も無いか・・・
東九オーシャンが潰れなければ西方面はとりあえず何とかなるし。
420名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:40:07 ID:W1ZDfj5iO
>>414
心底同意
421名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:40:36 ID:irm5b8ox0
東京ー九州は大阪まで昼行、大阪からムーンライト九州が俺のジャスティスだったんだが、ML九州がなくなってしまったんだよなあ。

かといって30過ぎたおっさんが、はかた号はきついよなあ。
422名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:40:38 ID:M8sZaQr70
東京から秋田行くのに一番安い交通手段ってどれ?
423名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:40:57 ID:l5KgnM7/P
土曜日地方に出かけて、その夜の帰路で明けて帰ってきた日曜は家で寝るだけ。
というときだけ使う。
若い頃は早朝帰宅してシャワー浴びてから出勤とかやってたけど、
今はそんなことやったら確実に死ねる。
424名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:40:57 ID:EbUNniC00
寝台列車…旅情を味わいたい人向け。冬の東北・北海道方面行きはいい。
夜行バス…ベコ運びのトラックと同等
長距離船…繁忙期の二等雑魚寝船室は難民船以下

フェリーの船室内でカップラーメン食う奴死ね
425名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:41:06 ID:3ELcNW4T0
すぐ前の奴が硬揚げチップスをモリモリ食べるのでうるさくてしょうがなかった
SAでジャガリコみたいの仕入れてきてまた食べてるし、
おまけにトイレに1時間一回のペースで立つし、靴を引きずるような歩き方だし
眠れねーだろうが
426名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:41:13 ID:lSxQ7oDC0
電車とか飛行機だと移動中に本が読めるけど、バスは気持ち悪くなってしまう
427名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:41:14 ID:74Jgx23L0
>>409
まぁ、完全に横になれる分、長距離バスよりはいいけど、さすがに熟睡は出来ないからねぇ。

でも、当日早朝移動にして新幹線の座席で眠るよりは、まだしも疲労感は少ないと思う。
428名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:41:16 ID:RgHAc4qk0
不可抗力のいびきとか寝返りはかまわん。
貧乏ゆすりをやめろ。
振動伝わってくんだよ。
429名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:41:29 ID:cX9p0QC20
>>422
電車かなぁ・・・・
430名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:41:32 ID:HbQQYrLQ0
昼行バスなら結構平気。やっぱ風景見えるのと真っ暗とでは雲泥の差がある
431名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:41:43 ID:mDq3hcBw0
>>422
当然夜行バスさ!
432名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:41:44 ID:mZGxgend0
ネパールとタイで乗った 日本のは概して天国だぞ 贅沢言う人はプライベートジェットへどうぞ 

耳栓 アイマスク 首を支える風船みたいのを用意すれば十分かな 窓際は意外と寒かったりするから注意な

バス移動中は仮眠程度でいいやと思えば・・・ 着いたら温泉に入ればいいかな 忘れた頃乗るのがいいかも
433名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:41:47 ID:z2p5jlsh0
>>422
ヒッチハイクだろjk
434名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:42:02 ID:AvY41UxTP
>>397
フロアマップでシート予約できればいいんだよな。
何処に座らされるかによって違うから安易に夜行バスは利用できない。
435名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:43:09 ID:sBNVMNJp0
>>393
長距離や高速を運転する場合、大排気量の車の方が楽
実際乗ってみれば分かる
排気量がでかい方が静かだし、加速減速も楽
排気量の小さく車は、パワー無くて高速走るとうるさいし振動もでかい
それに排気量の小さい車は一般道向けの作りだから、高速安定性も悪いし
速度出すとフラフラして怖い

軽自動車or深夜バスなら、深夜バスを選んでしまうかも
436名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:43:54 ID:cX9p0QC20
やっぱり歩きでしょう。




訂正:さっきの電車の書き込みは勘違いでした。
437名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:44:22 ID:yVMZ/n4V0
水曜どうでしょうを見ると
決して乗りたいとは思えないのだがw
438名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:44:37 ID:M8sZaQr70
>>431
関とるのめんどくさいんだけど
439名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:44:58 ID:/xaFjkWG0
カーテンさえ締めればほぼ個室の寝台列車の方が遥かにましだった
完全に寝転がれるし、洗顔歯磨き出来るし
夜行バスはトイレ行くにも気を使うし、リクライニングシートは倒してもきつい
寝台なき今、夜行バスに乗るくらいなら昼間のJR使うよ
440名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:45:08 ID:74Jgx23L0
>>411
夜行寝台って、21時とか22時発ぐらいだろ。

飛行機の終便って、それより早いのが普通じゃないのか?
441名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:46:48 ID:W9i2a6Fa0
どうでしょう、でやってたけど死にそう
442名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:46:48 ID:irm5b8ox0
>>440
東京から遠いやつは16時発とかだぞ
443名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:47:18 ID:56BcZlo10
>>53

海外のバスはふた回り大きいから。日本はバスが小さい分、運転手のコストもかかるし乗り心地悪い。
中国の寝台バスのほうがまだ快適
444名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:47:20 ID:RL3BbM740
関連スレ

夜行バスでの過ごし方&出来事教えます【4号車】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1168707520/l50
445名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:48:02 ID:3O5+AsO/0
今検索したらむしろ夜行バスは増えてんのね
世の中不況なんだなあ・・・・不便より懐ってわけだ
寝台列車のほうは案の定、ほとんど消滅してるなw
446名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:48:16 ID:mDq3hcBw0
>>438
この横着者めがw

俺は東北方面の夜行バスは
「東京ー青森」「東京ー盛岡」乗ったことあります。
447名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:48:43 ID:tYZmwTUQP
夜行バスだとまったく眠れないのに
昼行バスだと外の景色を眺めている内にうたた寝をしていて気付いたら現地に到着

こういう奴俺以外にもいそう
448名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:48:55 ID:WB7dz3hz0
屁をするな
449名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:49:49 ID:lw/PKc860
現地の善良な中国人のカップルに聞いて、チベットに行きたいと言ったら窓口のおばさんと話をした後、
この切符を買えと言われ、中国人しか乗っちゃいけないらしかったチベット行きのバスに乗った。

生まれて初めて長距離バスで生命保険に入らされた。死んだら18万元出るとの事。ちっともうれしくなかった。
450名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:49:56 ID:M8sZaQr70
ったく帰省すんのめんどくせーよ

なんでこんな片田舎に生まれちまったんだ
451名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:50:07 ID:56BcZlo10
>>86

東南アジアだって今は全部悲惨なわけじゃないぞ。悲惨な思いするのは、値段ばっかり見てるからだよ。

価格サービス比でいうと世界最低レベルが日本のバス。
452名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:51:16 ID:veNQWF0o0
ベンツで150kmで走るのとクラウンで40kmで走るのが同じ感覚。
453名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:51:29 ID:KLZPfLE1O
暗いうちに東京着いて、疲れたしすることもないんでビデオボックスで休憩。
そしたらついうっかり眠り込んじゃって起きたら昼2時orz
時間も金も無駄すぎ
だからバスはいやだ
454名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:52:11 ID:b9+FPaKC0
電車のがマシだろ
455名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:52:48 ID:kcMynox90
実家帰るのに乗ってたけど休日高速1000円のせいで乗るのに思案しだしたなあ
東京大阪間12時間かかった時は呑気な性格だけど流石にイラッときた
456名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:52:54 ID:ob/vCDir0
前の席のおじさんが、乗り物酔いして
深夜に突然 手で口を押さえてトイレに駆け込んでた。
トイレにたどり着く前に ちょっとゲロがバスの床に漏れてた。
後ろに座ってる私は 到着するまでずっとガクブルでした。

寝れないし足はむくむしで
もう夜行バスには乗りません。
457名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:53:20 ID:irm5b8ox0
アジアンハイウェイをバスでひたすら西行するというルポを見たことがあるけど、高級なバスは値段も結構高くて清潔で欧米人の旅行者が結構乗ってるような感じだったな。
安いのは、写真越しに臭いが漂ってきそうな感じだったけど。
458名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:53:29 ID:WJYa5r050
学生時代にお世話になってたなぁ
ひどかったのは
・後ろのお子様連れの夜泣き。普通幼児は夜行バスに向かないだろ!
・運転手が深夜、サービスエリアで車内の照明を全灯させ、そして出発後
 しばらく気づかない。2時間くらいして気付いたのか消してた。
・さらにその運転手、朝方、ラジオ?を大音量で流し出す。
 30分ほどで気づいたのか、消す。
459名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:53:35 ID:56BcZlo10
つか、ここでぎゃーぎゃ言ってるカスに限って、一番迷惑なクズだったりするんだよなwwww

460名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:53:45 ID:7Y2Ksmks0
付近に変なのが乗り合わせてなければまあどうにか
去年東京大阪間で利用した時は貧乏ゆすりが激しい人がいて最悪だった
なんでじっとしてられないんだろう
461名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:53:51 ID:veNQWF0o0
輸送原価は新幹線が一番安いだろうな。
462名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:54:03 ID:yf9cZ3E90
貧乏人の俺は
移動は夜行バス、宿泊はカプセルホテル

カプセルホテルは贅沢かな?
今の時代なら、ネットカフェ?
463名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:54:24 ID:LuUwONy60
疲れは残るよ。
でも、1人の時はなかなか便利だ。
シーズンは外すせいかバスは常にがら空きで鬱陶しさは皆無だな。
464名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:54:26 ID:3O5+AsO/0
>>452
それって時速かい?さすがにそこまではな・・・まあ軽自動車
軽は何であんなに疲れるんだろうなw
465名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:54:33 ID:sx9kxled0
新幹線はグリーンでなければあんまり快適ではないな
466名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:55:29 ID:wfdCPyOI0
8000円くらい出したら随分快適。
特に繁忙じゃない時は思い切り後ろ倒せるしね。

どうせ実家に帰る時しかつかわんしなー。

あと夏とかとなりでおにゃのこが寝てたらヤヴァイ。
キャミとかでクークー寝られてるともう。。。

耐えるのが地獄だった。
467名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:55:50 ID:epwLXlpS0
バス自体が嫌だ
空港リムジンバス30分が限界
468名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:56:47 ID:sx9kxled0
一番慣れが必要なのは船だな
初めてフェリーに乗ったときは酔いまくった
469名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:56:52 ID:mDq3hcBw0
>>462
俺もカプセル好きっすよ!
ロビーで見知らぬ同士がくつろいで、時々会話したりする。
470名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:57:19 ID:O2jezw/J0
3列シートしか乗ったことないけど、前の日睡眠不足気味にして、睡眠改善薬みたいの飲んで、
耳栓して、どうにかウトウト出来るって感じかなあ。
混んでるとシートをあまり倒せないし、窮屈で体が痛くなる。特に首と膝が辛い。
471名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:57:37 ID:tXO6rrHg0
>>339
>>378
原則、異性同士が隣席にはならないんじゃないっけ?
472名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:57:57 ID:74Jgx23L0
>>442
寝台列車というと、上野発22時ってイメージがあるんだよなぁ。
473名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:58:00 ID:V49i9tws0
>>413
MTだしB級ライセンスで試合追ってるのでわかんない。ごめん
474名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:58:52 ID:/1oaU2Br0
学生の頃、夜中に友人と騒いでいたら
仮眠中の運転手にマジギレされたのはいい思い出。
475名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:59:13 ID:lSxQ7oDC0
バス車内の空気を思い出して気持ち悪くなってきた
476名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:59:20 ID:fMUk61m20
>>26
ありえない…寝台列車に乗ったことないのか?
バスに比べると天国だよ、ほんと
幾らでも安らかに眠れる、むしろ寝過ごすのが恐い、
夜の景色を楽しもうと思っててもついつい寝てしまう

まあほんと情けない話だけどさ、バスが平気という人は若さを自慢していい
バスも若い頃数回は乗ったがもう無理だ
バスが耐えられるのは初任給もらってから十年までだ

と言っても飛行機での欧米旅行もそれしかないなら耐えられるんだから、
まあ他の手段があると精神的に弱くなるのかなあ
477名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:59:23 ID:InGN/XVl0
寝台列車でも機関士によっては揺り起こされたよな
特に東海管内は結構「ガッタン」って衝撃と共に発車してたからな
478名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:59:28 ID:LuUwONy60
女性が乗ってるなんてレアだw
おばちゃんだってめったにないのに。
479名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:59:54 ID:m0VacQ5g0
プレミアムドリームの1階席は快適だぞ。
480名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:00:28 ID:Fjs2XbXR0
背もたれを完全に倒すと後ろの人のスペースが窮屈になっちゃったりするよね
設計おかしいんじゃないか
481名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:01:05 ID:lOL+9RCG0
>>478
レデx−スシートもあるんじゃなかったかな
結構載ってるよ

初挑戦した時は目的地がホテルで
朝だとシャワーと着替えができないことに気がついてまいった
482名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:01:38 ID:veNQWF0o0
大型船で凪だと快適だよ。フェリー安ければもっと使うのに。
483名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:01:47 ID:irm5b8ox0
東京福岡って、夜行バスとスカイマークの早期割引って値段ほとんど変わらないよな。
スカイマークがあるところはバスよりスカイマークだろ。
484名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:02:11 ID:Y4/MdKuu0 BE:1680929069-2BP(13)
>>134
で、その後の報告を求む。
485名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:03:21 ID:Hrjy0UMb0
>>469
自分もたとえ値段がビジネスホテルと一緒だとしても、カプセルホテルの方が好きなんだよねw
あの雰囲気がいい
486名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:03:58 ID:lw/PKc860
>>457
現地の人が使う安いバスだから面白いんだろうにw

高級バスなんか面白くもなんともないよ。
487名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:05:21 ID:jo1ZKra90
一度だけ乗ったが、乗った客層のマナーや身なりに我慢出来なかったな。
学生時代にバッドウィルの日雇いで倉庫整理に行ったときを彷彿とさせられたわw
あと座ったままだと寝れないんで、寝心地悪かった…そしてヘルニアが悪化しないか心配になった。
488名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:05:29 ID:2GrirE9S0
バス自体はそれほど苦にもならないんだが、東京についてから風呂に入りたいんだよな。
朝風呂はいれるところってないかな??
489名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:06:04 ID:lOL+9RCG0
香港のバスの激走はほんとに面白い
もう一回載りたいな
490名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:06:07 ID:uxi2zrLB0
>>468
あの揺れが心地いいんだけどな。
降りた後も数時間は体が揺れてるけどw
491名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:06:51 ID:irm5b8ox0
健康ランドやスーパー銭湯なんてぐぐればいくらでもあるだろ。
492名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:07:20 ID:lJj7UTaj0
中国には寝台バスがある。
大連〜広州なんてのがある。

死んでも乗りたくないが。
493名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:07:27 ID:3VA6pcrB0
関西から関東に移動する時に使う
最初は寝れなかった事があったが最近は慣れて寝れるようになったよ
(ただ、JRバス3列限定での話だが)

今度、ウィラーの2列に乗る予定なんだが、
休憩の為の停車ってどのくらいの頻度あるんだろ?
494名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:07:41 ID:ELsFDklm0
西鉄 プレミアムシート 如何?
http://livedoor.blogimg.jp/tigiw/imgs/7/1/71781bfe.jpg
495名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:07:42 ID:74Jgx23L0
>>488
カプセルホテルと併設した24時間サウナとかは?
496名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:08:03 ID:Y4/MdKuu0 BE:747080238-2BP(13)
>>488
時間帯にもよるだろうが、定番はアキバじゃね?
http://www.edoyu.com/kanda/index.html?
497名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:09:19 ID:z8uo1nKN0
498名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:11:24 ID:24LFGXhVO
高校時代に甲子園に連れて行かれる時に夜行バスで行ったから滅茶苦茶辛かった…。
499名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:11:43 ID:RBsktNDW0
>>493
ツアーバスに値段以外、快適性や安全性を求めるのは間違ってるだろ。
500名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:12:29 ID:/4kRGv9p0
冬の窓際は恐ろしく寒い。

あと、いびきかくやつ、氏ね!
501名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:12:44 ID:g2Iyc7PD0
東京-大阪間をよくつかうが、夜行は節約のためにいつも4列の普通バスに乗ってる。
自分でクッションとか持っていってるからかもしれないが普通に寝れるよ。
寧ろこないだ3列独立タイプのに乗ったら
横幅広くてお尻の位置が安定しなくてかえって居心地悪かった。
502名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:13:25 ID:sx9kxled0
時間の面では飛行機に敵うのはないな
503名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:13:43 ID:dKFMjHMh0
日本の夜行バスの品質は悪すぎ
タイよりなぜ悪いんだ?
504名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:14:27 ID:0e9/zdhG0
>>488
アキバの隣の御徒町、燕湯
ただし、お湯はちょっと熱い
あとは神田の江戸湯か
ここは、石鹸・シャンプー備え付け
手ぶらで行っても大丈夫だな
505名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:14:34 ID:5Bm57+oP0
遠距離恋愛の時は少しでも長い時間一緒に居たいから使ってたな〜
数回乗ったことがあるけど、やっぱ疲れる
3列シートは基本
あとアイマスク、首枕、耳栓は持参したほうがいいと思う

一回だけ変な人に遭遇した
消灯時間過ぎても個人用(読書用?)の電気つけっぱなしで寝ようとしているおばちゃんがいて
結構明るくて近くの人が注意したのかな?(俺は席が遠かったし寝てた)
そしたら、「真っ暗だと寝れないの!!」って俺にも聞こえるくらいの声で怒り出したwww
もちろん俺は寝てたのに起こされたorz

結局席が近くの人はバスが空いていたから後部に移動してた
そしたら他の人も移動しだしておばちゃんの周りだけ空席状態www

一晩集団で拘束されることになるから変な人が隣だと大変だろうから気をつけて
っても自分じゃどーしようも無いか
506名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:14:58 ID:vtmUBJUn0
高速専用の超長いバス作ればいいんじゃね
507名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:16:40 ID:raqwzZh+O
耳が弱い俺は飛行機乗ると中耳炎になる可能性が高いので新幹線愛用
508名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:16:44 ID:fMUk61m20
>>468>>490
船は体質で天国地獄が分かれるから万人には勧められないなあ…
でも、船酔いしないなら天国だよ
狭いところに閉じこめられないから眠れなかったら散歩に出られるし
特に晴れた夏の星空は山と同じく最高だよ!
別に流星の頃でなくてもずっと見てたら流れ星が見えることさえある
もっとも灯りに邪魔されない場所はかなり探し回らないと見つからないが

船の問題は時間だね、やっぱ一番時間がかかる
時間の浪費という贅沢ができなきゃ船は選べない
509名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:16:44 ID:TVaehMsG0
うんこ漏らした話のコピペどこ?
510名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:17:17 ID:VrsIjGY60
サイコロ3のDVD見ながら寝ます
511名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:17:22 ID:Wp66pXYC0
オレも一回乗ったけどバスが事故って死んじゃったんだよね。

…あれ?おまえの後ろ、、
512名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:17:30 ID:gM9PX4Sx0
知人の女は、夜行バスを使ったとき、
近くの男性客におっぱいもまれたそうな
513名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:18:05 ID:QmNX+29d0
新幹線や飛行機も快適さは大差ないだろ。
違うのは速さと値段くらい。
514名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:18:51 ID:Yx8TPac50
>>513
どう考えても新幹線のほうが落ち着くさ
515名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:19:07 ID:O9aFpnLf0
ガイアの夜明けで長距離バスの快適さとか紹介してたろ
516名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:21:25 ID:fMUk61m20
>>513
席は
新幹線>バス>飛行機
だな

時間は
飛行機>新幹線>バス
517名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:21:26 ID:BpBRdqVf0
>488
わかるわかるw 早朝着だと行動時間帯までの数時間がまた困るんだよなあ。

>508
船から見る東京の街の灯りが遠ざかるのと熊野灘で見た日の出と潮岬,
近づきつつある故郷は忘れられんなあ。
あと風呂は入れるのが最強。風呂好きにとって夜行バスはそれだけで辛い。
518名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:21:47 ID:1YVykIcS0
>>515
一部の優良路線だけなんだぜ・・・
田舎向けバスはそんなに快適ではない
安く済そうとすると普通に4列シートで超辛い
シート倒されると圧迫感というか出れない
となりがピザだと一緒に汗かく羽目になる
519名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:21:48 ID:8oLDL1RN0
>>442
東京発の寝台列車って全滅したはずだけど
520名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:21:50 ID:srs6h6c50
フェリーで旅するのが楽しい
521名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:22:28 ID:Dqax3XKJ0
東京ー大阪で行きは4列だったが帰りは3列にしたところあら不思議
522名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:22:36 ID:sBNVMNJp0
>>464
色々要因はあると思うけど、しんどそうなエンジン音と振動が体感速度上げてるのが大きいんじゃないかな
軽は80km/h以上になると、車内は下手な改造車より爆音で振動でかい
常にハンドル操作に気を張ってないといけないから疲れる
パワー不足で意志通りに動いてくれないストレスも相当な物
事故ったら一撃で死ねる不安感もある等々
523名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:22:52 ID:Qd4cfgUDP
飛行機・新幹線の方がいいが、列車で移動するよりははるかに快適だと思うがな
線路のガタツキとあと、田舎だと山をトンネルも通さず迂回させるから、ふらふら揺れ続けて乗り心地が悪い
高速道路だとほぼ真っ直ぐで、接地面はゴムだからがたつきもほとんど感じない
524名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:22:56 ID:w+zPdLvJ0
3列のバスは隣と肘掛を共有することなくていいんだけど、
4列の方が微妙に前の座席との距離があって足が楽なんだよね。
経験上、2階建てバスの1階の最前列が一番楽だった。
525名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:23:03 ID:MQRZhmrc0
>>519
寝台電車は残ってるよな>サンライズ
526名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:23:46 ID:irm5b8ox0
夜行の座席電車はかなり乗ってきたけど夜行バスは一度も乗ったことがないな。
やっぱりバスは加速減速横ゆれが多いから疲れるんだろうな。
527名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:23:58 ID:imbrbs2e0
10年位前に利用した。山口-大阪のふくふく号?だったかな。
往復券を購入し、その時住所、氏名、電話番号を書いた。で、出発当日宇部地方はちらちら雪が・・。
今冷静に考えれば、平地の宇部で降雪するくらいだから、山沿いの高速道はもっと降ってるはず。しかし
何も考えずバス停へ。おっちゃんが一人いて「冷えますねぇ」と挨拶しバスを待った。しかしいくら待っても
バスは来ない。2人で談笑しながら「雪で遅れてるんじゃろね」と待ってたが、さすがに1時間過ぎると2人共
イラついてきてバス会社に電話してみた。すると当直のひとがさらっと「本日は雪の為欠航です」と言いやが
った。何の為に連絡先伝えてるんだ!と文句言ったら、下関の客には連絡したとのこと。さらに俺たちはキレて
しまい2人で代わる代わる怒鳴りつけ、最期に俺が「雪の中1時間以上待たせて、欠航の連絡も無し、謝罪の
言葉すら無い。この対応を本社に伝えるから名前を言え」と言ったら突然態度を変え「申し訳ありません、
恐れ入りますが明朝新幹線で大阪へどうぞ。梅田に営業所があるので新幹線代を当社が負担させて頂きます」と
言ってきた。それならまあいいかと、おっちゃんと2人家に帰り翌日早朝小郡駅へ。梅田に着いて代金貰いにいくと
新幹線代だけではなく片道のバス代まで払い戻された。いくら雪の深夜連絡無く待たされたとはいえ、タダで大阪
まで行けたのでこっちが申し訳なくなってしまった。
これが唯一利用した夜行バスの思い出(笑)
528名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:25:07 ID:76EjOxHK0
隣に座った若いリーマンが寝ながら勃起してたときは、つい触ってしまいそうになった
529名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:25:15 ID:fMUk61m20
>>517
浪漫で言うならやっぱ船だねぇ
鉄道もいいが
530名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:25:18 ID:w+zPdLvJ0
高速道路の継ぎ目かなんかわからないけど結構ガタンガタンと衝撃があるんだよね。
初めて乗った時はちょっと眠れなかった。
531名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:25:56 ID:yiEg1l+P0
写真とかで見る限り、最近の夜行バスって結構快適な気もするが・・・

上の方に、スキーバスのRESはいくつかあるな。
俺も高校の頃、夜行のスキーバスを利用してた。
当時はスキー全盛期。学生企画のツアーバスも多かった。

車両は当然、ごく普通の4列の観光バス。ロクに寝れない。
でも、車内でゲームとかもあって、年上のおねいさんと打ち解けやすい環境。

俺の初体験相手と初めて出会った場所・・・(遠い目)
532名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:26:30 ID:zt6CoZB/P
寝台列車 ⇒ 苦痛
夜行列車 ⇒ 超苦痛
夜行列車 ⇒ 相変わらず苦痛
夜行バス ⇒ この世の地獄
夜行バス ⇒ なんか慣れてきたな
夜行バス ⇒ 安けりゃいいんだよ安けりゃ
夜行列車 ⇒ 何これ快適
夜行列車 ⇒ 総合的にはバスと変わらんか
夜行列車 ⇒ 18切符シーズンにゃこっちだな
寝台特急 ⇒ 何だこれ反則だろwww
寝台特急(シンデラ) ⇒ うはははははは
寝台特急 ⇒ 引退(゚Д゚ )
夜行列車 ⇒ 全席指定化(゚Д゚ )
夜行列車 ⇒ 季節臨化(゚Д゚ )
533名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:26:51 ID:ejnXA6z80
8000円程度の鉄道系バスの東京〜大阪 なら何度かのったけど
中央高速経由と東名経由あるのね。

 中央経由乗ったときは高速の登坂、下り坂に減速帯?の衝撃で
車体がビビリ音だしまくりで寝れなかった。
 朝は渋滞なしで結構すんなり到着するからよかったな。東名は
東京着で渋滞するね。

 >>482
フェリーすきだけど東名阪にはないでしょ。
534名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:28:09 ID:fMUk61m20
>>527
>これが唯一利用した夜行バスの思い出(笑)
おい、それじゃ利用しなかった夜行バスの思い出じゃないかw
535名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:29:27 ID:Zp41Bi0S0
夜行バスって高速を無茶苦茶飛ばしてるから怖い。
貧乏学生の時は夜行バス・ムーンライトながら・青春18きっぷでよく東京行った。
536名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:29:29 ID:HsuDbkLBP
発着のどちらかに大阪があるとレッドアラーム点灯
537名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:29:49 ID:GaZYDkg50
3列はいいけど、4列はゆっくりできんわ
538名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:30:49 ID:6HLBN+mZ0
今度彼女と一緒に夜行バスに乗るわ
楽しみだウヒヒ
539名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:30:52 ID:fMUk61m20
>>531
最近のはちょっと快適そうなんだよな
10年くらい使ってないが、機会があれば使ってみるかな、
という気にさせてくれる

誰か昔の狭いのと最近の快適なのと両方乗ったことある奴いない?
540名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:31:13 ID:imbrbs2e0
>>534
いやいや、帰りはバスで帰ったから。3列シートで音楽聴きながらまあ普通に快適に
帰れたよ。でもそれ以来乗ってないけどね。
541名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:32:12 ID:Tks1CXIm0
3列独立シートに限る
耳栓とアイマスクは必須
酒を飲んで他の人よりも速く乗ってしまって、
さっさと寝てしまうのがコツ。
早朝に到着したら、ソープへ直行。
ふろ入って抜いてもらう。
542名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:32:37 ID:PLZ4mEtY0
言わずもがな最低
値段相応
543名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:33:20 ID:1YVykIcS0
>>522
どんだけ古い軽にのってんだよw
CVTの軽は100km/h巡航でもそれなりに静かで
3000rpmすらいかん
振動もコンパクトカーとほぼ同じじゃないかな
がパワー不足はどうしようもないな
544名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:33:25 ID:m99p1HzNO
寝台列車のが、高いけど疲れなかった…
545名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:34:27 ID:Co2ZmjjH0
ヘッドホン・アイマスク・首枕・クッションは持って行くべき
シングルシートを選んだ上で恥ずかしがらずに後ろの人に声をかけてさっさとイスを倒してしまえば何の問題もない
546名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:34:29 ID:lm9vgZqJ0
なんだかんだでSAで休憩とか楽しいわな。
スキーとか、バスで行った旅行の事はよく覚えてる。
547名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:34:30 ID:fzkELwy+0
大阪ぐらいまでなら我慢するかな
それより遠くなると航空機でホテルつき出張パックの方がいい

リクライニングして腰の部分が座面から浮くとどーも寝れない
548名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:35:00 ID:O8IFQ3yr0
顔がネチャネチャになるから降りてすぐに銭湯でも無いと無理
549名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:35:17 ID:3c+1JLaV0
弘南バスのノクターン・キャッスル・ヨーデルには世話になった
550名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:35:22 ID:TXSvsMBk0
>>1
洋に聞け
551名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:35:24 ID:rgw1z2wx0
安いかわりにリクライニングはなあ・・・。
飛行機も電車もバスも、リクライニングはやめて欲しいわ。
倒された途端に窮屈になる。何気に不愉快なんだよ。
いっそ無しの方がいい。
高い席だけに付けて欲しいな、あれは。
552名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:35:25 ID:Nds9u+ZK0
夜発で朝着けるのは良い。
寝ればどこでも同じ。
553名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:35:37 ID:KqDOYqXi0
夜行バスはなぁ・・・。全体に運ちゃんの運転が荒くて、とても寝てられず泣きそうになることがあるわ。
554名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:35:53 ID:Zz3dDuopO
高速バスに乗る時だけは身長140cm台で良かったと思う。
三列シートフットレスト付きなんて乗ったら、
普通にベッドで寝るように足が伸ばせるし、
4列でも隣りが空いてれば、膝曲げて2席使って横になれる。


ただし座面が高くて床に足が届かなかった時の絶望感は異常。
足の重みで膝が延び切って、朝まともに歩けなくなる(´・ω・`)
555名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:36:07 ID:6f+AxoEp0
水曜同でしょうでございます!!!!!!!
556名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:36:59 ID:Co2ZmjjH0
>>548
ネチャネチャってどういうことよw
557名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:37:08 ID:9RLTtRzF0
いつだったか直江津から博多へのフェリーで
時化でスピードが出せず12時間くらい遅れた時があったっけ
一緒の奴が船酔いで最悪なのを尻目にずっと一人宴会
後半は飯も只になったりして個人的には大満足の船旅だった
558名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:37:08 ID:AvY41UxTP
>>539
バスも格差の時代なんだよ。
東京大阪3000円などというのは昔の4列シートピッチ狭いやつで
10000円とかだと3列リクライニングで快適。
ぜんぜん乗り心地違うから。
559名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:37:31 ID:PHGI6ylz0
寝れないんだよ
バスでもう寝れないんだよ俺たち
560名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:37:37 ID:jcLKSz+E0
座高が1m超える短足のおれは無理
561名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:37:41 ID:dzX6oRQg0
安いなりの居住性を事前に承知で乗ってて文句言う奴って何なの、バカなの?
562名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:38:21 ID:jbQMZ63V0
深夜バスでよくあること

・なかなか寝付けず、やっと寝付けたときにSAでトイレ休憩。
・SAではフランクフルトかアイスクリームといった普段食べないようなジャンクフードを食べる。
・イビキが五月蠅い客がいる。
563名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:38:28 ID:7SLwgZpe0
3列と4列ボロバスの違いって広さ狭さだけの問題じゃないんだな。
上のほうで大排気量自家用車の自慢してた人と同じ、ボロバスはパワーがないから
高速道路でもエンジン回転数が高め、なおかつやたらギアチェンジする。
発進の時もエンジンが唸りを上げて回ってるし。
当然、車内はうるさい、ビビリ音もする。
564名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:38:39 ID:O8IFQ3yr0
>>556
疲れと顔の脂と汗が混然となってネチャネチャに
565名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:39:10 ID:G+R4wQSA0
当時の彼女(今の嫁)と深夜バスで大阪へ行ったときの話。
空いてたので一番後ろを陣取って座った。
途中じゃれ合ってたら超絶勃起したので毛布被せてフェラしてもらった。
出す場所が無いから飲んでもらったら普段飲まないのもあってバスに酔った。
コンビニ袋にゲロ吐いたんだがこれが精子臭くてタマランw
途中のサービスエリアまで袋の口を縛って我慢したが何席か前まで精子臭かったと思う。
それ以来10年以上フェラしてもらって無い悲しい思い出。
566名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:39:13 ID:xmJFzuDA0
ダッラに行ったときの乗合バスに比べたら日本の夜行バスなんて天国だ。
567名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:39:36 ID:nD12hEUR0
俺が被害受けたわけじゃないんだが前の人を見て乗りたくないなーとは思った。
ものすごいデブがとなりに座って潰されそうに・・・

俺のとなりにはそこそこの美人さんが座ったからラッキーと小さな幸せを感じてたが
そのギャップが・・・
568名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:40:09 ID:9RLTtRzF0
>>564
おしぼり使い放題じゃない?
569名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:40:11 ID:0BYgJOHV0

ウィラー交通のチョン国製のバスはスゴイぞー。拷問のほうがまだマシって感じ。
570名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:40:59 ID:BcB+Y4JP0
格安ツアーバスは振動が酷かったな。
高速道路のつなぎ目でドスンときてからワナワナ揺れる。
見た事のないメーカーのバスだった。
571名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:41:16 ID:LuUwONy60
まあ、横になれるだけの空間があればとは思う。
需要ある気もするが。
572名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:41:24 ID:jwIpQT620
飛行機は慣れると旅の風情にかけてつまらん
高速バスはなんとも言えない非日常的異空間が風情があって好きだわ
自分は東京ー仙台間の片道自転車旅行によく使う
仙台迄の行きはバスで帰りがロード
バス会社にもよるが、他の交通手段よりも自転車を持ち込みやすい
573名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:42:05 ID:jhh4hyGX0
ネットで意気投合した趣味仲間と遠出することになり、当たり前のように新幹線じゃなく
夜行バスね、ってなった時はほんと地獄だった。
経済的に余裕無い子もいたし一人だけ新幹線というわけにも行かず渋々同行したけど、
往復とも3列の真ん中でほぼ一睡も出来なかった。
中日にホテルに一泊したけど、そこでも飲みすぎた奴が夜中寝ゲロして後片付けと
ゲロ臭で一睡も出来なかったし。
二度と夜行バスは乗らん。
574名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:42:11 ID:k4gGfRNT0
>>570
正規高速バスにしとけ
575名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:43:07 ID:dBRXmIq30
>>564=あぶら症
576名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:43:18 ID:irm5b8ox0
ツアーバスってのは、もうこの世の果てだな。
日本もここまできたのかっていう感じの客層。
577名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:45:13 ID:pLxz4IUh0
>>557
じ、じ・・・・・・しけ!
578名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:46:14 ID:hQkdYdVv0
夜中にアラームを鳴らした…はいいのだが、完全に止めず、
鳴っては止め、鳴っては止めを繰り返した馬鹿女がいたな。

小声で注意しても無視しやがったので脅したらやっと止めやがった。
他人の迷惑考えない馬鹿は家からでんな。
579名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:46:20 ID:jsLeoQK00
60近い親が野球観戦の為に夜行バス乗って東京まで行く気力にびっくりする
俺なんか満員電車の空気だけで死にそうになるのに
580名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:46:20 ID:1LxwDeX80
夜行バスって座席広くとってあるのか?
高速バス乗った時、3、4時間だったけど狭くて死にそうだった
ガラガラだったからまだ良かったけど、あれで満席とかだったら耐えられない
581名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:46:26 ID:62ZnqwpG0
他に手段が無いならともかくJRで行けるとこは18切符のほうが
安くていいんじゃないか?鈍行乗り継ぎでもバスよりはマシだろ
582名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:46:58 ID:KqDOYqXi0
>>576
正直、専用独立シートじゃない夜行バス?とか考えられない。
いくらなんでも、あそこまで自分のランクを落としたくはないなと思うよ。

あんなバスで東京を目指す若者達が、正直憐れで同情を禁じえないよ。
583名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:47:26 ID:3n099/vyP
きくが良かった夜行バスってどこの会社?
584名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:47:29 ID:sBNVMNJp0
>>543
2回しかのったことないけどタントのCVT
自分の運転じゃないけどワゴンRもうるさかった
どっちも3〜4年以内ぐらいに買った車だと思うけど
俺の2000cc程度のスポーツタイプの車より遙かにうるさかったし、友達のランエボよりうるさい
コンパクトカーは高速乗ったこと無いから分からない
585名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:47:38 ID:wfdCPyOI0
3000円のは流石にキツイだろ。
案外いいのが東京ー大阪間の昼間のヤツ。
富士山とかも観れてなんかいいぞ。
586名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:48:49 ID:AlPVSpBd0
イスで寝られるか?
そういうことだ
587名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:48:56 ID:uy6mgBx60
>>565
飯くってる時に気持ち悪い話しすんなよ
588名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:49:30 ID:V49i9tws0
ごめん。

DQN専用、速度3倍ってことで
589名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:49:51 ID:BcB+Y4JP0
>>574
往路は昼行正規だったので違いがよくわかったよ。
590名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:50:12 ID:2r3shf0W0
夜行バスって三列単席の専用バスだったから
かなり快適だったけど、SAで降りたときに見た交代の運転手が
階段の麻原が隠れてたようなスペースで寝てたのは厳しそうだった
591名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:50:12 ID:jwIpQT620
>>582
Mっ気が有ると多少苦労する位の方が旅の情緒を味わえるんだよね
592名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:50:27 ID:PLZ4mEtY0
>>522
足回りが糞だからに決まってる
593名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:50:29 ID:KqDOYqXi0
>>543
軽自動車は、サスペンションの性能が劣るのはもちろん、ホイールベース、車幅が普通車より狭いから、損耗した高速道路の轍に上手く合わず安定しないんだよ。
軽自動車の安定走行は80kmが精々だと思うわ。
594名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:51:19 ID:AKcOkIRl0
>>1
>夜中2時にせんべいを食べる人

あるあるあるwwww
ポリポリポリポリ聞こえてくるんだ。
595名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:51:33 ID:Ykvn0KtU0
トイレの便座が汚かったな
596名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:51:54 ID:hQkdYdVv0
>>586
余裕
長距離通勤してるリーマンなめんな
597名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:51:58 ID:w+zPdLvJ0
>>583
JRの2階建てバスの一階の最前列ならかなりましだったよ。
598名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:52:35 ID:V49i9tws0
>>593
アスファルトタイヤを斬りつけながら、暗闇走りだす!のですね
599名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:53:28 ID:Dz4GB6S2P

快適とか快適じゃない とかではない。安いから使うのだ。
それ以外に理由などない。他の乗り物と違いあんな使いずらいモノはない
600名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:54:08 ID:PLZ4mEtY0
>>598
軽はマジ糞だぞ
601名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:54:35 ID:7NCf1fAm0
到着すると変な達成感を味わえるな
602名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:54:59 ID:o3Ux+9MY0
小さい子連れが最悪
レアなイベントだからか車内で騒ぐ
読書灯を点けたり消したりカチカチカチカチしやがるから眩しい
一番ムカついたのは深夜3時くらいに2歳くらいの子供がシートから落ちて大泣き
あの一家にはマジでブチ切れそうになったわ
603名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:55:23 ID:LuUwONy60
>>599
則、目的地ってのもありがたいんだよ。
604名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:55:53 ID:AKcOkIRl0
俺は夜行バス常連で、椅子寝り上等だが
友達連れて乗ったとき、どうにも眠れないらしくて何度も話しかけて起こしてくるので
空いていた最後尾に移動して、2人してカーテンから光が漏れない程度にちょっとだけ頭を出して
朝まで外を眺めていたことがあった。

外から見たら怖い光景だったろうな。
605名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:57:03 ID:V49i9tws0
>>600
ジムカーナチューンビート乗りですが何か?
606名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:57:52 ID:PLZ4mEtY0
>>605
お前はそれになれてるんだ
607名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:57:58 ID:7SLwgZpe0
>>595
洋式便座で周りが濡れてるのって最悪。
飛行機やバスのトイレで男女共用にするなら男の立ちションは禁止にしてもらいたいな。男でも座りション。
出来たらウンコ禁止にもしてもらいたいもんだ。
608名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:58:58 ID:jwIpQT620
>>601
それ有るよな
着いた時は気持ちのいい朝だし超テンションが上がる
609名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:58:58 ID:KvaRLGAd0
朝5時に新宿で放り出されたときの高揚感は異常
610名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:59:09 ID:U66ORs560
民間企業で出張費をちょろまかそうとした友達が、一度夜行バスを利用してたが、二度と利用しようとはしなかった
相当不快だったんだろうな
611名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:59:28 ID:+pNB06N10
どうでしょうの「三夜連続深夜バスの旅」の回で出発前と後とで、
ミスターの顔が明らかに絶望的になったのを見て笑い転げると
同時に恐怖を感じた。

深夜バスに乗るくらいなら霊柩車で冥土に行ったほうがマシだ!
612名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:00:13 ID:LuUwONy60
>>609
マックぐらいしか行くところがなかったり。
でも2階席はカオス。
簡易宿泊所かっての。
613名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:00:40 ID:wfdCPyOI0
>>609
あれはいいねw

そして「くるり」の曲を聞くw
夜行バスは新宿へついた〜♪
って。
614名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:00:45 ID:V49i9tws0
>>606
シビッックタイプRも通勤車。
田舎なので5台クルマ持ってる
615來林檎:2010/02/24(水) 02:01:39 ID:lV9TqzM/0
Bowie の Reality ツアーを東京に見に行った時の話。
とても良いライブだったが、帰りの新幹線に間に合わなくなってしまった。
途方に暮れたが、夜行バスがあることを知りこれに乗った。

助かったと思い乗り込み、安心して寝ようと思ったら、斜め前の座席から何やら英語の会話が聞こえる。
初めは気にも留めなかったが、いっこうに止む気配がない。社内に響くのはその会話のみ。
ライブの興奮があって眠たくはなかったが、その話し声がだんだん耳障りになってきて、注意した。
会話の主は了解したような素振りを見せたが、数十分後、小声で会話が再開された。
会話の主は三国人だった。(以下略
616名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:01:57 ID:BpBRdqVf0
>533
昔フジフェリーというのがあってだな・・・

>539
2階建ての1階が3席だけのプレミアムシートのやつはマシそうだ。

>557
時化ったときは逆に速力上げると聞いたことがあるが。
617名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:02:20 ID:wpZpM2D20

新幹線の終電に乗り遅れたとき、神戸〜東京間のJR夜行高速バスに
乗った。独立型の3列シートだったけど、想像より10倍快適で嬉しくなった。

…などと思っていたけど、狭い夜行バスもあるんだとこのスレ見て思い出した。
そういうのに乗るとイメージ最悪になるのかな。
618名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:03:50 ID:EdrpVEaG0
尻痛いよな
コンクリに座ってる感じになってくる
619名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:04:12 ID:noGVmjcQ0
最近、大阪から東京帰る時はサンライズ瀬戸出雲のノビノビ座席だなぁ。

東京から九州方面行く時、あれで岡山まで行って新幹線で小倉とかだと
意外と安くつくから重宝してるわ。
620名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:04:49 ID:+8byAw780
車内は窮屈&退屈で居心地いいものじゃないけど
休憩の深夜の雰囲気とか到着の早朝の空気とかけっこう好きだわ。
621名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:07:00 ID:V49i9tws0
>>620
クサイやつから解放されたらな・・・
622名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:07:30 ID:X+fyp5ax0
>>224
ヨーロッパはきついけど、現地着いてから帰りの便に乗るまで10日〜1カ月くらい
あくから我慢できるかも。国内旅行だと長期滞在することの方が少ないしね。

ヨーロッパ行のエコノミー→ビジネスはあまりできないけど
国内なら高速バス→飛行機にしても数万しか違わないからいいよね。
楽しい観光をしたいから、移動も観光だと思ってお金払ってる。
小金ケチって現地着いたら疲れてたなんてもったいないし。
623名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:08:14 ID:u7zHn9RX0
同乗者が酒を飲むのだけは勘弁
足が伸ばせない
空気が悪い
冬は寒い
トイレが狭すぎる
寝れない
首が痛い
イビキがうるさい
ケータイ着信やめて
トイレ休憩を何度もしないで(実質乗務員がタバコすってる・・・)

ということで5000円プラスして漏れは新幹線に乗るよ


624名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:08:58 ID:FPQemtd10
大阪ー東京だけど深夜バス乗るくらいなら
18きっぷで鈍行乗った方がはるかに楽だな
625名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:09:19 ID:9RLTtRzF0
フェリー名+時化でググったら同じ時の乗船記があったorz
まさにこれに乗ってたんだわ・・
http://homepage3.nifty.com/mansei3/rep/nloverepo.html
626名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:09:22 ID:JOYmR4Li0
夜中に夜行バスの中でキムチ食べる人
   ↓
627名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:09:25 ID:dKFMjHMh0
猫背専用座席作ってくれ
寝れないんだよ
628名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:09:38 ID:KqDOYqXi0
>>619
>サンライズ瀬戸出雲のノビノビ座席
最近知ったよ。次に上京するときは使ってみたい。寝台料金が必要ないのがイイネ。
ダイヤの関係で、大阪からだと上りでしか利用できないのが残念だが。
629名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:09:48 ID:+1b7ngXP0
昔スキーに行くときに使ったな
目が覚めると朝の銀世界が広がっていて
あの感じはなかなかいい
630名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:09:51 ID:X+fyp5ax0
中国とかインドの列車みたいなもんだよね。
貧乏人は不快を我慢しつつ乗る。
余裕のある人は快適に乗る。世の中当然のこと。

ただ不況のせいかバスの予約がよく埋まるって友人が言ってた。
631名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:10:13 ID:Qpk0uWlQ0
夜行バスは窓側より通路側のほうが圧倒的に快適
窓側の圧迫感は半端ない。隣がデブとかだったら尚更そうだし、
前の席の奴が一言も言わずに思いっきり座席を倒してくるときもある
そういうときは運がなかったと諦めるしかないが
632名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:10:23 ID:F9KXpd7x0
夜行バスは安眠できないなぁ。
「運転手さん、ちゃんと起きてるよね?」と気になって気になって…。
633名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:10:50 ID:ySHtMnD2O
高速路線バスは大体許容範囲。
似非路線バスの都市間ツアーバスは辺り外れが激しい。
634名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:11:22 ID:HJ1Ov5OJ0
2chにしては参考になる意見の多いスレw
635名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:11:28 ID:ihU9hyJF0
東京地区〜名古屋・岐阜の夜行をよく使うけど
ドリームなごや号は開放休憩が2回あるから眠れない時も退屈しなくていいけど…
岐阜バスのパピヨン号は開放休憩なしだからちょっと…
636名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:12:54 ID:kTQAcUeo0
海外で長距離バス乗ると、
最初は「ぶつかる、危ねえ。運ちゃんちゃんと避けろ」
次第に「さっさと追抜け。ちんたらしてんじゃねえよ」
637名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:13:02 ID:ySHtMnD2O
>>632
JR系の東京・新宿〜京阪神だと、中間地点で運転士が乗務員交代するからいい。
けど、よそはなんかそうでもないからなんか不安になるのはわからんでもない。
638名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:14:08 ID:9YB1WP0K0
夜行バスは臭いがきついらしいな・・・
639名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:14:09 ID:QwoilDCk0
6時間くらいなら仮眠と暇つぶしでどうとでもなるけど、
本当の長距離はキツイだろうな
640名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:14:11 ID:b0652CY40
>>629
しかし、帰りのグダグダ感+狭い車内は辛かった
641名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:14:20 ID:+J3vWo1O0
キモオタとDQNは五月蝿い

642名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:16:12 ID:r0HuELYR0
殆ど昼間の便にしか乗ったことないんだが、一度夜に乗ったな。
3列シートのバスを予約したのに、割り当てられたのは一番後ろの4列シート。
たまらんわorz
このバス、今は夜間は二階建てになっているけどさ。
643名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:16:36 ID:PVh2Rz/B0
>>169
へー。そういうバスでも弁当は出るんだな。
644名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:18:14 ID:lWxcOilu0
飲み食いはアレだが、音に関しては耳栓も持ってこないやつがバカ。
あとカーテン開けられ対策にはアイマスク。つか、イビキとちがってカーテン開けるヤツは士ね
645名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:18:26 ID:MQRZhmrc0
4列バスは最悪だ。
最低でも独立3列+カーテンだな。
646名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:18:45 ID:R4wgrJJI0
チョンの高速バスは運ちゃんがDQNすぎてワロタ
追い越し車線のみ走り、邪魔な車にはパッシング
すんごく早く目的地につけたが命の危険を感じるw

日本のバスはまったりだな
しかしそれでも3時間までが限界というレベル
647名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:20:27 ID:5jN0vh6+0
>>630
中国と言えば寝台バス。
http://www.joho.st/silkroad/image/20071031_071.jpg

一見快適だが結構揺れるので眠れない。
コンパートメントで区切った豪華寝台バスはある程度の居住性は確保できてたけど。
648名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:21:01 ID:3n099/vyP
夜行バスにアイマスクは必須
あとスリッパ
耳栓もいいときくけどおれはだめだった
649名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:22:07 ID:Zp41Bi0S0
>>609
東京駅の方がテンション上がる。
650名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:22:15 ID:w+zPdLvJ0
一度復路の夜行バスに乗る前日にバス会社から携帯に連絡があって
バスの調整が云たらかんたらでランクが一つ下のバスになりますってことがあったな。
差額700円程返金されたけどちょっと辛かった。
座席の仕様によるね、長距離バスは。
651名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:22:48 ID:R4wgrJJI0
平日の地方発のバスに乗ると超まったりできる
横に人がいないので気分がいいZE
652名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:23:34 ID:N7/7Xl/j0
 金のない学生時代は帰省のためよく利用した。名古屋→群馬
バスの中真っ暗にされちゃうから本読むこともできないし、
カーテン閉められてるから夜景を見ることすらできないため、
眠れなかったら最悪。
だから乗る前日は一睡もしないで行くことにしてた。
そうすりゃ何とか車内で眠れる。
653名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:24:15 ID:3n00TVc0O
まず寝れないよな
座席がそれほど倒せないし、頻繁に休憩入る上にスゲー揺れるし
最近は旅行ならもっぱら車だな
よくつるむ友達の中で運転出来るのが俺しか居ないから辛くはあるけど、バスよりは遥かに良い
654名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:24:32 ID:lWxcOilu0
TDR便はムダにテンションの高いやつとか、子供、赤ん坊をつれてくるバカがいて1度で懲りた。
655名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:26:11 ID:yI7DuQtq0
ミニスカートの女の子いたらパンツ見れますか?少々のリスクは覚悟してます
656名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:26:17 ID:QmShWNvH0
隣の人が人見知りしない人なら楽しいんだけどな
学生時代に一人旅行った時隣が同世代の子で二人で観光したのは良い思い出
657貧乏人は移動禁止:2010/02/24(水) 02:26:25 ID:5KZTzIIT0
狭い、痛い、臭い、煩い、ウザイ、苦しい、遅い、汚い。NOX, CO2, 高高速事故率。
貧乏人の巣窟。 夜行電車復活せよ。
658名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:27:01 ID:r0V3Sukc0
大阪東京間を夜行バスでも行ったし、昼行バスでも行ったことあるな。
夜行は移動疲れのまま夜明けを迎えるから精神的にキツイ。
昼行は昼の時間は潰れるが普段起きている時間の移動だからまだましだった。
料金も昼行の方が安いし。

同じ夜行なら、18きっぷ使ってムーンライトながらで行った時の方が良かった。
見知らぬ他人の横で寝る行為は同じだが特急車両で揺れがそれほどでもないので大分ましだよ。
659名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:27:07 ID:Y/XSOF8n0
電車なら立ったまま寝れるのに
バスは椅子があっても辛い
違いが良く分からん
660名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:27:23 ID:KDvnYOE10
新幹線に乗れよ
661名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:28:14 ID:qbAdcM1R0
新幹線が、もちっと遅い時間に動けば。でも保守点検は絶対に必要だからしょうがないか。
夜行の寝台急行がなくなったのが、本当に痛い。
ムーンライトながらまで実質無くしてしまって。

数千円ケチって不快な思いをしたり、怖い目に遭ったりしたくない。
662名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:28:55 ID:NHFTXM/j0
水曜どうでしょうで「尻が取れる夢を見た」と買っていう話があったけどマジか
マジなら電車よりキツイだろ
663名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:29:30 ID:lw/PKc860
>>630
中国の夜行列車は価格の割りに見違えるほどきれいで快適だからな。

インドは、どうしようもない。ニューデリー行きの電車は暴動で3時間止まって暑さで死ぬ思いをした。
とにかく真夏だけは避けるべき。人間の住める暑さじゃない。
664名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:29:39 ID:N7/7Xl/j0
女の子であれにしょっちゅう乗ってる子なんているのか
ぜってー肌半端なく荒れるぞ
あと便秘になる
665名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:30:21 ID:lm9vgZqJ0
人数が見込めない便はバラエティ番組で使うような
超豪華リムジンにすればいいのにな。
出会い系っぽい触れ込みでさ。
666名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:31:16 ID:fQkuWftSO
夜行バスの通路側席に座ってたら
隣の窓側席に座っていたキモデブ女が夜中に
毛布で隠しながらコンビニ袋の中に
ウ ン コ をしやがった
一生許さねぇ
667名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:31:58 ID:wfdCPyOI0
>>664
ディズニーランドやUSJとか行く子いるしな。
668名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:32:15 ID:TcP54yWe0
キムチ食ってたら睨んできたなw
でも日本人は小さいし臆病だから安心w
そのまま食ってたw
669名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:32:42 ID:70/Y5iZC0
>>578
具体的には、どのように脅したのですか?

小者は武勇伝を創造し、それを語るうちに事実だと思い込むものだよな。
670名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:33:03 ID:LU0hciaA0
年をとると、二度と乗りたいとは思わなくなるもの筆頭だな
夜行バスは若者だけの文化や
671名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:33:18 ID:w+zPdLvJ0
お尻も痛いけど首も痛い。
エコノミークラス症候群チックなのか膝に痛みが走ることもある。
後空調が利き過ぎてるときつい事もある。
イビキは男女関係ないんだなと夜行バスで知った。
数時間だから我慢できるけど飛行機や新幹線と違って気持ちは侘しくなるね。
672名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:33:39 ID:V49i9tws0
着ぐるみ着て酸素ボンベ。
これでいいだろう
673名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:33:41 ID:hoOpCuyG0
実家まで飛行機だと2万5千円くらい、バスだと1万円くらい。
新幹線だと乗り継ぎが多くて疲れるしなぁ。
バスだよなぁ
674名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:34:16 ID:lm9vgZqJ0
すげぇw
675名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:35:56 ID:V49i9tws0
>>673
ひんと : ちまたでゆうめいなぶすめにほんいしゅうむりょたび ぼうよみ
676名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:36:11 ID:AvY41UxTP
>>659
電車の振動は眠気を誘うよな。
リズミカルな振動はゆりかごと同じ原理なのでは。
677名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:36:19 ID:N7/7Xl/j0
>>670
同意。学生時代に一度は乗ってみたほうが
いいかもね。何事も経験だし

678名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:38:06 ID:k/7B7xDU0
痴漢にあったからそれ以来乗ってない
後ろから手が出てきて胸揉まれた
噛みついてやったらエスカレートした
師ね
679名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:40:45 ID:eKgjRxdo0
高速バスは高速道の継ぎ目のガッコンガッコンが伝わってきて寝られない。
「深夜特急」にバスは貧しい乗り物だと書いてあったがその通りだ
680名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:42:43 ID:JM6owNxA0

 不景気だから、出張によく使わせていただくけど、
隣が嫌いな香水をぶっ掛けまくった女とか、腋臭や
酒臭いジジィだったら、つらい。

 俺のイビキも迷惑だろうな。
681名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:42:53 ID:cn/L938KO
昔は拷問じゃないかってくらい酷かったが最近はかなり快適になったな
特に女性専用のやつとか
682名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:45:02 ID:r0V3Sukc0
>>681
キャー
683名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:45:31 ID:KqDOYqXi0
>>681
女性専用・・・。化粧臭くて耐えられなさそうだな。まあ乗れないけどな。
684名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:45:42 ID:x2TCP59I0
三列シートのバスなら乗ってみたい。
685名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:47:09 ID:Hcfcxw0J0
寝るのは耳栓さえしてれば余裕なんだけど
事故や事件があった時を考えると。ちょっと怖いんだよねえ
686名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:51:39 ID:lw/PKc860
>>679
深夜特急は名作だった。バスは現地の人の様子がよく分かる乗り物だよ。

北欧もナルヴィク以北は電車が通っていない。バスでしか北の町を訪れることは出来ないんだよ。
ノルウェーの人も、現地の人はバスで移動する。ノルウェーなんかは英語が通じるから現地の人と話が出来る。
バスは貧しい乗り物なのかもしれないが、現地の人の足であることに変わりはないんだよ。
日本は電車網が発達しているから、外国とは比べ物にならないほどバスの需要は低い。
687名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:52:15 ID:k0/5ltwJ0
バスはシートピッチが狭いのがいや
電車や飛行機なんかに比べても同じ搭乗時間での疲労度がでかいし
688名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:52:59 ID:rFRiIblf0
事故ったらどうしよう。。。
バスジャックされたらどうしよう。。。
痴漢されたらどうしよう。。。
近くに臭い人いたらどうしよう。。。

俺男だけどね
689名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:56:14 ID:hQkdYdVv0
>>669
何がいいたいんだかw
小物はこんなところでしか他人に文句いえないお前だろw
690名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:57:50 ID:x2TCP59I0
>>686
ナルヴィク。古戦場だな……
691名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:59:31 ID:aVJjOK2+0
指定時間になったら全席強制リクライニングにしてほしい
692名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:00:56 ID:7SLwgZpe0
>>691
寄りかかるとそのまま全速で後ろに倒れるやつですか?
693名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:02:50 ID:125ea7OH0
夜行バスって1人席の奴しか乗ったことないからよくわからんな
俺は即効で寝るから快適とか不快とかわからないんだがw
694名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:06:16 ID:k0/5ltwJ0
蚕棚みたいに3段2列とかで横になって移動できるバスって無いもんか
695名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:09:29 ID:b0652CY40
ttp://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/premium_deream/index.html
1Fだったら、1回ぐらいは乗ってみてもいいか。ただ、東京-大阪\9,910-。

ttp://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/super_youth/index.html
\3,500-ってw 昔はこんな感じでも快適な方かと。でも、今は乗りたくねー。
696名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:11:10 ID:lWxcOilu0
昼4列のメガドリームは燃えちゃって終了だっけ。
697名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:12:17 ID:OjYl64VC0
JRとか大手私鉄系は新しいバスだから良いけど、
ツアーバスだと結構な確率でオンボロがきて・・・

オンボロの何があかんって、窓が振動でガタガタゆれる場合と、外気導入してないのか
嫌な空気がこもる場合があるんだよ。だから、多少高くても大手(定期路線)にしたほうがいい。
698名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:13:12 ID:/RVjMuWk0
>>694
(; ・`д・´)それだ!!カプセルホテルのカプセル積めば売れる!!!
699名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:14:11 ID:70/Y5iZC0
>>689
で、どのようにして脅したの?
脅したんでしょ?

女性を脅すとはねぇ。
小者は自分より弱い者には強気だからなぁ。
700名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:16:06 ID:b0652CY40
>>694
1段1列・超豪華・黒塗りの車は良く見るけどなぁ。
701名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:17:06 ID:3Cra0U2Q0
快適ではないが、寝ながら移動できるメリットはある
仮眠以上本当の睡眠未満って感じなので二日続くときついが
702名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:18:02 ID:hQkdYdVv0
>>699
まあ、世の中には強く言わないと無視するクズはいっぱいいるもんでね
女っつっても、ずぶといクズはいっぱいいるしね
その気になれば痴漢されたとか騒げばいくらでも守られるし

童貞のおこちゃまか頭がお花畑の理想主義者かしらんが、世間をもう少し知った方がいいんじゃね?w
703名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:19:40 ID:QC1IPpKX0
メガライナーとか乗ってみたかったな。
704名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:20:00 ID:70/Y5iZC0
>>702
脅した、と言ってるのはキミなんだけど。
で、どのようにして脅したのか聞いてるだけなんだがな。

なんか論点ずれてるな。
まあ、そうカリカリすんなよ。
705名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:20:02 ID:PzNZahMc0
>>698
いいアイデアだけど緊急時の問題とかあるんじゃないかなあ
脱出しにくいとか
706名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:20:44 ID:YqFK1lnK0
まぁ、安いしねぇ
それ相応だと思うよ
707名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:21:20 ID:lkLKCOKK0
列車のゴロンとシートはもっと普及してもらいたい
708名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:21:24 ID:BHdvA8Qv0
>異性の隣に座り、ちっとも楽しくない夜を過ごしたのである。

隣の女に興奮するというよりも、
女が、心底厭な気分で座っているんだろうな
と、俺の方が勝手に気を使って、気分よく過ごせない
709名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:23:00 ID:hQkdYdVv0
>>704
小物がどうたらこうたらと煽ってるのはお前なわけだが
他人煽っといてカリカリするなとか論点とかw

あ、いくら聞かれても答える気はないんで
まあ勝手に勝利宣言でもなんでもしといてくださいなw
710名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:24:35 ID:70/Y5iZC0
>>702
あ、『強く言った』というのを『脅した』という武勇伝にしてしまったわけか。
それを図星でしてきしたから、「童貞」とか「お花畑」とかいった薄っぺらな反応をしてるんだ。

キミの薄っぺらなプライドを傷つけたようだね、悪かった。

いけない事を「いけない」とハッキリ言うのは男らしい、すばらしいよキミは。
かといって『脅した』と脚色する必要はないな。
711名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:26:04 ID:9hy9s2UK0
      ,. --△-- 、
     /       ヽ              
.     l         l              
    __iコ ⌒  ⌒ ヒi__                  
  i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i  <How do you like Wednesday?
  l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
   'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
 / o  ヽ`TーT"/   o \
(    //'''v'''\\    )
  ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄
712名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:26:16 ID:h+mqbFm5O
到着してからが不快
顔洗う場所探しが面倒
713名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:27:29 ID:E1lkerHs0
座ったまま眠るのは辛い・・・
首が痛くなるし
714名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:27:31 ID:hQkdYdVv0
>>710
武勇伝と勝手に解釈してるのはあなただけです。
キチガイは世の中にでないで下さいw
715名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:27:44 ID:EaNuFDV80
こないだプレミアムなんちゃら号に乗ったが、2列シートだとさすがに乗り心地違うな。

それにしても、夜のサービスエリアは何であんなにワクワクするのだろう。
特に何もないのに。
716名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:28:15 ID:+YB80bp60
寝台列車には乗りたい
ベッドもトイレもあるし凄い楽しそう
717名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:30:02 ID:1DrC/K4c0
プレミアムは2階でもシートがいい
乗るとしたら昼特急だから睡眠妨害とかもあんま気にならない、が暇
718名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:32:19 ID:hQkdYdVv0
>>712
あらかじめ銭湯やスパ銭を近辺に探してるよ
移動疲れもいくぶん解消されるしオヌヌメ
719名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:32:32 ID:8OksHNxq0
>>716
>1程度の乗り物に負けたんだよ、寝台車は。個人的には好きだけどね
720名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:33:13 ID:lWxcOilu0
>>698
なんかレース鳩輸送みたいだ
721名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:33:48 ID:fnbmdC3R0
タクシーでさえ苦痛だわ
シートが糞なのか、ケツが落ち着かなくて気持ち悪い
722名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:37:35 ID:F+Fn6ksE0
一度だけ往復したわ。新潟⇔大阪 
髭が伸びて気になった。俺以外のやつはスヤスヤ寝てたかんじがしたが、
あれはポーズだったんだろうか?
屁こきたくなって溜めると臭いのが出るし変な音がするから常時すかしてた。
723名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:37:36 ID:W5jp+TlZ0
>>698
なんか道交法違反なんだって。そういうの。
724名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:38:39 ID:I0UutIFs0
帰省には使ってたけど旅行では使いたくないなw
725名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:41:02 ID:H/qUTQN40
昔スキーツアーバスで酔って
10時間ゲロり続けたことがある

トイレのあるバスで良かった・・
726名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:41:33 ID:KqDOYqXi0
大阪→甲府便を何度か使ったが、価格や乗り心地、夜間移動の有用性の他に、
地方から地方の移動には直通ルートがバスしか無いという問題を感じたな。

路線検索をすると、特急乗り継ぎで延々昼移動になるとか、東京回りの新幹線乗り継ぎを要求されるとか、うんざりする結果ばかりになる。
727名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:43:58 ID:9hy9s2UK0
>>726
だから東北はバス路線が充実してるんだよな
仙台ー新潟とか電車で移動したらどんだけかかるんだってw
728名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:44:01 ID:Csa63vmX0
 マナーの悪いのがいたらかなり辛い
今から考えるとよくあんなのでスキーへ行ってたなと思う
それから荷物ホテルに置いて、すぐ滑りにいくんだぜ? もうむりぽ
 トルコも長距離バス網が非常に発達してるよね あのバカでかいバスロータリーはワラタ
729名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:44:59 ID:aP4KES+f0
福岡→東京便の夜行バスを利用したことあるけど、
後席に客がいなかったおかげで限界までリクライニングできたし、
席は1席ずつ独立の3列シートで消灯時はカーテンで席ごとの
プライバシー確保されるし、交代で運転してる運転手のうちの1人が
朝になると朝食のサンドイッチ配ってくれるし、なかなか快適だった

ただ、スパ銭の仮眠室とかもそうだけど、ああいう場で一番迷惑なのが
イビキ
イビキかいてる奴は、イビキかけるぐらい眠ってんのに、そいつのせいで
こっちの安眠が妨害されるってのがすごいストレス
仮眠室でイビキかいてた奴があまりにもうるさくて、1回だけ蹴り入れたことあるし
730名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:49:49 ID:OjYl64VC0
>>715
夜のSAで食べるラーメンやうどんは、別段他と変わりないのに
めっちゃうまい気がする。
731名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:52:29 ID:0SPGnr4hO
自分がビール飲んでさっさと寝てしまえば無敵である。
732名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:53:06 ID:AIySQfyMP
>>729
高速バスに耳栓は必須だな。
あと長距離になればなるほど設備は良くなって行くが、そのかわり気が狂いそうなほど長い時間を過ごさなければいけない。
733名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:53:42 ID:+Rei9HG3O
上りはかた号のキモは諏訪湖SAでのトイレ休憩改め信州みやげ購入タイム

東京に着く前に手荷物が増える不思議
734名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:54:33 ID:lw/PKc860
>>728
スキーバスは日本の7地獄の一つ。あれを経験するとどんなバスでも快適。
735名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:58:17 ID:oGcm0qpKO
ほぼ貸し切り状態の二階建てバスで優雅に過ごしたことがある
夏だったけど空調ガンガンで寒いくらいでブランケットに包まってた
外からはカーテンで見えないし、あれカップル同士だったら軽くなんかデキてたかもな

逆にトイレもない狭苦しい車内に満席で過ごしたこともあった
客層も競馬場やパチ屋にいそうな民度やマナーの備わってないような客ばっかで
新幹線使わない代わりに、4倍くらい時間かけて値段1/4で目的地へ行こうとすると自然とそうなるんだろうな
動くタコ部屋って感じで着くまでに気が滅入った
736名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:58:22 ID:op2zbIgT0
俺、東京出身だけど、気付いたことが一つ。
田舎者って、上京のバスでいきがるやつ多いね。
いきなりシート全快で倒したり、とにかくあいさつができない。
なめられたくないって気持もわかるが、やっぱ田舎者は東京合わないよ。
トラブルを避けるのが都会っ子。トラブルを招くのがカッペ。
これは、素行によってごまかせない。
737名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:58:24 ID:m3ZjV7+t0
小学生の低学年の頃、寝台バスって見たことがあるんですけど
今は無いんでしょうね。
738名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:59:03 ID:wF/nsYo90
くちゃらーですいませんw
739名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:59:28 ID:1Te0ElwS0
スキーバスは地獄よのう。
スキー離れって言うけど、アレに乗っていく勇気が無いだけ。
カーテン閉められ山道をグルグル。グルグルグルグルぐるg・・・
さすがに吐くわ。
740名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:01:10 ID:SRYgFCyJ0
腰痛持ちには有り得ない
741名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:03:24 ID:1wp5hJkBP
耳栓よりアイマスクが必須だなあ
カーテンからちらちら漏れる光が気になる気になる
あと、家族連れに囲まれたときは悲惨だった

いずれにせよまともに眠れたためしがない
742名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:03:35 ID:WHxSmt+U0
>>734
昔、池袋から志賀高原行きのスキーバスに乗ったわ。あれは凄かった。

2+2の普通の観光バス使用でほとんどリクライニングできない
皆して気が逸っているのか、寝ずにだらだら話し声が聞こえる
車内禁煙なのに平気でタバコ吸う
途中で長時間休憩を取るので結構寒い(現地に近づくとさらに寒い)

見事なほどほとんど眠れずに現地に着いた。
当日はリアルで睡魔と闘いながら滑っていた… orz
それ以来週末発のスキーバスには絶対乗るまいと心に決めたよ。
車の方がマシ。
743名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:03:36 ID:0SPGnr4hO
たまに新幹線で後席の人に断ってからシートを倒す若い人がいるけど
あれはバスのルールだったのか。
744名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:04:39 ID:GaZYDkg50
寒い。もう無理。
金払って新幹線乗る方が絶対いい。
745名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:05:19 ID:jD8AoS3C0
体がでかいので細い方の通路が通れません。
746名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:05:40 ID:1wp5hJkBP
どうせ消灯で全員倒すからどうでもいいと思うけどな
747名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:08:01 ID:rNU0EnXe0
昔乗ったときはわざと睡眠不足で乗った
それでも夜中に起きて退屈で死にそうだったよ
748名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:11:30 ID:5jN0vh6+0
>>727
東京-会津若松なんて17往復もある。
新幹線の倍近くかかるけど値段は1/3。

>>728
イスタンブールのオトガルは空港並みにでかいな
749名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:14:47 ID:WEeQrlIR0
レッツ号
750名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:15:19 ID:FTbEf6+r0
夜行バスなんか乗る奴はバカかアホか変態か貧乏かケチ
こんなの乗るやつとは絡みたくもないわww
751名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:16:49 ID:meOTuO9p0
まず水分はなるべくとらない。エアー枕、マスク、耳の穴にパチンコ玉、その上からヘッドホンして
ipodでお気に入りの音楽を小さめに流してリラックスしつつ、前日は睡眠を
取らずに着席後、後ろの人に断りをいれてシートを倒してそのまま爆睡。 たまに水気がほしくても
口濡らすくらいで半日位死なない。窓側ならこれで楽勝。 通路側は何をしてもダメ、地獄。 値段に差つけても
かまわんくらい違う。
752名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:31:59 ID:L9J9yZdF0
水曜どうでしょうに影響受けてはかた号乗ったのも今はいい思い出だわ。
拷問だよありゃw
753名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:35:07 ID:9hy9s2UK0
>>752
はかた号は実はまだ楽なほうなんだぞ
途中休憩でちゃんと外に出してくれるからなw
中には乗務員休憩のみで客は外に出してくれないバスもあるんだから
754名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:36:00 ID:zLNomPPO0
全然ダメだった。

比較的どんな環境でも耳栓すれば寝れる性分だが夜行バスは無理だった。
大阪⇔東京くらいなら新幹線、それ以上の距離は飛行機しか使わないようになった。

まぁ仕事やりはじめて、移動時間が無駄に感じるようになったのが一番の理由かもしれんが。
755名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:36:19 ID:Gd/DdsoZ0
>>700
それなんて霊柩車!
756名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:37:21 ID:mlFOqsYy0
クィーン・オブ・深夜バスノクターン号ならいける気がする
四国から大阪に行くやつとはかた号は無理だろ
757名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:40:41 ID:XTdiBP7e0
深夜バスで一番うざいのは
「慣れてない奴」。
まあどんなものも一緒だけど。
758名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:43:20 ID:uHqCUQkP0
>>461
そうだろうね。
そして新幹線が暴利を貪るから、夜行バスのような隙間産業が成り立つ。
759名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:44:34 ID:b4H5bD8WO
後ろで一晩中恋愛相談とかしててウザいどころじゃなかった。
760名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:45:32 ID:srI5qww10
キングオブ深夜バスはムリだ
761名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:46:12 ID:FPQemtd10
4列シートと3列シートの間の溝は大きい
762名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:47:12 ID:/WW7OUJe0
まぁバスで一夜を過ごすより
新幹線で目的地へ行って、ホテルで寝る方が
快適なんだがな〜
763名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:47:38 ID:XTdiBP7e0
つうか4列シートの格安バスにのって
乗り心地に文句言うなよって思う
764名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:49:57 ID:osf6vL8W0
狭くて空気が淀んでて喋り倒してる屑がいる
列車と違い逃げ場がないだけに家畜運搬車そのものだろう
金がない底辺が集まってくるしな
765名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:50:55 ID:WEeQrlIR0
>>760
なんだっけ?
はかた号?!
766名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:51:04 ID:F4b71tWI0
若い頃は長距離全然平気だったが
オッサンになってきたらヒザが持たなくなった
一晩寝て起きるとヒザ左右の靭帯が痛んでてマトモに歩けない
767名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:52:18 ID:E/WKtDi80
一度乗って懲りた
安さだけは認めるけど
768名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:52:28 ID:R142qhoO0
大阪-仙台のバス何度も乗ったけど3列シートということもあって
12時間の移動もそれほど苦じゃない。満席エコノミークラスの飛行機で
米東海岸に行くよりも楽かも。
769名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:53:16 ID:FPQemtd10
4列シートの中間の補助席で耐え抜く猛者もいるらしいな
770名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:54:39 ID:/KnTzoG/0
うちのかみさんが学生時代に東京から兵庫の実家に帰る時に夜行バスを使ったら、
夜中にウトウトしてるときに横の人におっぱい触られたって言ってた。
771名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:54:48 ID:pTbHSYUS0
バスのシートの生地の感触が嫌
なんであんなもわっとした生地を使うんだろう
772名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:56:03 ID:+XcIcj+s0
夜行バスってSAまで距離があるときに急な尿意や便意を催したらどうなんの?
773名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:56:37 ID:Oc/6ZBSt0
乗ったことあるけど、ケツが痛いから眠れない(´・ω・`)
774名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:57:47 ID:/KnTzoG/0
775名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:58:29 ID:Z2RTUeBa0
>>772
バスにトイレあるし
776名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:59:02 ID:psWYKaWQ0
>>770
今では1万円で飛行機で東京−神戸だから、高速路線バスの8000円と
大して変わらなくなってしまった。高速ツアーバスならもっと安い
のがあるかもしれないけど。
777名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:59:25 ID:L5YMnLP1P
ちゅうかあんまり安くないよね当日券だったからか京都東京で13000円だか取られた
778名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:06:16 ID:U66ORs560
>>777
それはすごいボッタクリだな。つか安い席は埋まっちゃって、ものすごい快適な座席シートしか空いてなかったんじゃないの?

>>532 面白い
779名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:06:31 ID:vU03cFIg0
2列シートってこれか。このスレで初めて知った。
ウィラーだから韓国製のバスなのかな。
http://willerexpress.com/x/bus/dynamic/3/ja/html/pc/bus/premium/e_index.html
780名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:09:50 ID:NhV9vNJ70
トイレ付いてるならなんとか乗れそう 頻尿
781名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:10:21 ID:fZkBBdiX0
カーテン全開で眩しくて寝れんかった
酒盛り連中ウルサイ
財布スられた
最悪だ小田急
782名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:10:43 ID:jK5X1hKl0
プレミアムドリーム号とプレミアム昼特急号のプレミアムシート以外認めない

これは快適すぎたw

http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/premium_deream/index.html
783名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:12:03 ID:XTdiBP7e0
夜行バスは普通の旅行で使うのには向いてない。
仕事で月いちで東京大阪を日帰り往復しなきゃとか、そういう用だろ普通。
一回2万くらい浮くのがありがたい。シート自体は3列なら飛行機より広いし。

ていうか普通の旅行で乗る奴は、うるさいし慣れてないしほんと迷惑。飛行機使えよ。
バスの中でお前らだけ悪目立ちしてるのに気付いてくれ…。
784名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:12:11 ID:6ScFoB8m0
快適ではないなw
周りの人次第
とくに前に座る奴がDQNだとその後ずっと地獄
785名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:13:05 ID:RnwOR+hj0
>そしてまんまとジャンケンに負けた記者は、
>往路も復路も知らない異性の隣に座り、ちっとも楽しくない夜を過ごしたのである。
誰一人「帰りは変わってやるよ」みたいなこと言ってくれなかったのか
786名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:13:50 ID:bsxH72nx0
隣同士じゃない独立シートだったら快適だよ
これで文句言う奴は年寄りだけ
787名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:14:18 ID:psWYKaWQ0
東京−大阪の在来線も夜はサンライズ瀬戸・出雲だけになっちゃったけど、
ノビノビ座席は少ないから、夜行急行でも走らせてほしいな。バスが苦手
な層を取り込めそうだけど。
788名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:14:42 ID:nYjw729H0
最後尾の座席は倒れないだろ?
JR高速バスのあの2F建てのやつだったけど。
あれで名古屋駅→高知駅12時間・・・・
2度と乗らない。


789名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:15:33 ID:effUoV5S0
身長180超えたらマジで乗るのやめとけ
身動きがほとんど取れない上
シートが圧迫してきて寝れん
790名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:15:51 ID:mhg6b3m40
名古屋から東京までなんどかいったけど
とにかく深夜はねれない
昼間のほうがまし
791名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:16:56 ID:FPQemtd10
自宅のベッドが天国に思えてくるおまけ付き
792名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:17:43 ID:effUoV5S0
>>782
良さそうだけど片道でこの値段なら新幹線乗るわ
793名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:18:38 ID:kYTwxMZK0
首や腰やお尻が痛くなる
794名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:20:55 ID:R/L23lVA0
酔う
795名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:21:40 ID:mhg6b3m40
浜名湖パーキングエリアとか
おそらく湖がみえるんだろうけど
深夜しかいった記憶がないから
よくわかんない
796名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:22:02 ID:R0Yn0/HSP
>>1
そのスルメは多分酔い止め
797名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:22:33 ID:qJAcgQ2D0
藤村D「そして。夜行バスの快適さを伝えるために、あの男達が帰ってきた!」
798名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:25:08 ID:c9fu/IA40
>>756
>四国から大阪に行くやつ
これはなんで?
水曜どうでしょうでそういうネタがあったの?

高知⇔大阪乗ったことあるけど、東京⇔大阪とあんまり変わらん
松山⇔大阪とか5時間で夜行ですらないし
799名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:28:06 ID:6ScFoB8m0
そういや新幹線の話だけど
俺が窓際に座ってたら、通路側に奥様、向こうの通路側に旦那、という形で座った老夫婦がいたな
でその奥様が
「うちの旦那は窓際じゃないと酔うので代わってくれないか」と俺に言ってきた



俺も窓際じゃないと酔うから窓際をわざわざとってるんだよ!!!
800名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:32:49 ID:9hy9s2UK0
ツアーバスだと東京ー大阪で2000円とかであるぞ
補助席だけどw
でもツアーバス正規シートでも今は早期予約とかなら5000円しないんじゃなかったか?
4列シートだけどなw
801名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:36:20 ID:71oIbxZP0
携帯ラジオとバスタオルは必須
この二つあれば結構余裕
802名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:37:00 ID:UIprh7N/0
夜行バスも乗れないんじゃ
家族で車旅行なんて地獄だな
803名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:38:53 ID:KqDOYqXi0
>>802
自家用車はプライベート空間だから、何とかなるんだよ
804名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:40:00 ID:L1+mNQoB0
耳栓代わりにヘッドフォンやイヤフォンで音楽やラジオ聴くのはマナー違反なのか?
805名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:43:46 ID:SaLVssmX0
>>799
そう言って丁重にお断りすればいいではないか
806名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:48:05 ID:uHqCUQkP0
807名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:52:54 ID:6ScFoB8m0
>>805
「チッ、最近の若者は」
と言われた
808名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:55:35 ID:WzMXTvCC0
夜行バスでそんなひどい目にあった経験がないけど、
後ろに外国人が座ったときは参ったな。
シート倒したくても英語わからないから声かけられないし、
ほとんどシート倒せないままなんとか眠ってすごしたわ。
809名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:00:01 ID:44oi/8Pc0
札幌-稚内の都市間バスはロシア人ばかりで、ちょっと深夜特急風味。
810名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:02:10 ID:zGucoevh0
去年、広島→京都で夜間のJRバスに乗った。6300円だから、特に格安ということもなかったが、
座席は一個ずつ独立していて、リクライニングもできて、まあまあ。
トイレもあったが、あんなのは小柄な人しか使えないだろう。誰一人使った者は
いなかった。
松山→大阪の夜間だったら、バスなんかより、なんといってもフェリーが一番。
811名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:03:07 ID:c9fu/IA40
まあ結局のところは慣れだな
あの環境で寝ることに慣れるのと
あまり寝られないことに慣れるのと

毎月1往復以上は長距離バス乗ってるけど
今月は大阪から東京へ3往復、長野1往復、岡山1往復(昼行4時間)したZE★

>>804
絶対音漏れさせないなら構わんけど大抵漏れてる
812名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:06:54 ID:vU03cFIg0
音に関してはカナル式のイヤホンで解決しよう。
813名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:07:46 ID:ieWNKehZ0
最後列の4人掛けでリクライニングのできないシートに座らされたときは料金を返せと思った
814名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:09:57 ID:6Vo+hgh60
二階席前から2列目で1列目にバカップルが居やがった時だけは辛かった
前面がでかい窓なんだけど、しめてあるカーテン開けやがって
二人で夜景を眺めてロマンチックのつもりだろうが
眩しくて寝れねえ
休憩の時に運転手が閉めたのをまた開けるし
カーテン閉めろってアナウンスも無視
遅くまででかい声で喋ってるし
そんなに二人っきりの世界がやりたいなら
自家用車で移動しろや
815名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:13:35 ID:jK5X1hKl0
乗り放題切符で大阪から紋別まで高速バス(八戸−苫小牧はフェリー)で行ったが特に辛い思いはしなかったな。
816名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:14:37 ID:xPMgiqfP0
快適ではないが別に二度と使いたくないと思うほどひどくもない。
817名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:19:50 ID:9qSrWg5s0
何度か乗ったけどシートは固いし
ほとんどが相席
時間もドライブインでトイレ休憩があったり、めちゃめちゃ遅い
えらい疲れたしもう二度と乗りたくないね
自家用車を運転する奴ほど、あのノロさにイライラするはずだ
同じ距離を何回か車で帰ったけど、かかる時間がぜんぜん違ったよ
818名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:20:07 ID:FPQemtd10
乗り物は財力の差がもろに出るよな
819名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:20:36 ID:Mk3aNF5Z0
>>814
夜行バスじゃないが、俺が病院に入院してる時に、同じ病室に20歳前後の
バカップルが居て、毎日のように彼女が来て、6人部屋で他に患者が居ると
いうのに、病室のベッドで大騒ぎ。
俺が「うるせ〜から、面会室行って騒げ」と言ったら、俺を睨みつけて
病室から出て行って、面会室の方から大声が聞こえてた。

なんか、最近の若い奴らは周りに気を遣うということが全くできないらしいな。
820名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:22:41 ID:TKMYAn/5O
福岡−京都の『京都号』は快適だった
乗ったのは何年も前の話だけど
821名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:22:50 ID:9qSrWg5s0
これと昔乗った大垣から東京行きの各駅と
東北本線の深夜の急行は二度と乗りたくないな
着いたときの疲れ方がハンパじゃなかった
シートが固くて狭い ノロい乗り物は乗るもんじゃない
822名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:24:47 ID:sHIv8TTu0
休憩所では、多少眠くても外に出て屈伸とかした方が良いよ。
あとで体がすごく痛くなる場合がある。
あれ、エコノミー症候群か?
823名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:28:03 ID:k+Tjg5Hh0
身長184センチだから狭いシートに当たった時は本当に辛い
824名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:30:23 ID:9qSrWg5s0
フランスでも深夜の安い夜行列車に乗ってるのは
貧乏人のアラブ系の移民ばかりだったな
こういうのは、ガキか貧乏人の乗り物で乗るもんじゃない



825名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:32:22 ID:fl8GN5iQ0
お二人のやられっぷり
826名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:35:10 ID:8j+esyCb0
後頭部に段が出来るほどコテンパンですわ・・・
バスの旅は
827名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:37:42 ID:fZbAuiGbO
キングオブ深夜バス博多号!ね、ね、ね、眠れないんだよ〜
828名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:50:09 ID:RRnoZhVx0
18切符よりは楽
829名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:52:43 ID:fME76eeQ0
トイレ付きバスのトイレは超狭いから、中で方向転換が出来ない。
入口のところから後ろ向きになって後ずさりして腰をかがめながらベルトをはずす。
紙を使うとき後ろからは手が回らないから、前下から手を入れなくちゃならない。
終わったらまっすぐ立つと頭ぶつけるから中腰のままベルトを直して、階段を上ると
他の乗客の強い視線をあびることとなる。
830名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:55:00 ID:H9UHVSeu0
新幹線や飛行機のほうがまし
831名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:57:38 ID:nuEfNmSf0
>>828
ながら もうちよっと たおれてほしい>< それ以外はやっぱり電車のほうがいい
832名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:58:50 ID:IAFcXCO40
3列シートは絶対必要
833名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:00:19 ID:A/JJiNaf0
朝早く着きすぎ
834名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:03:39 ID:kOJyX3hl0
>>32
お兄ちゃんそこはスルメのスメルやないやろ
835名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:05:08 ID:lIxO+dAi0
時間の都合でやむを得ない時以外は乗らない。
どうしても翌日までに着きたいけど新幹線がもうない、とか。
少なくとも、金の都合で夜行バスを選ぶことはない。

知らない人が隣にいるのは平気なんだが、
どうやったって寝心地が悪いのがなー。
それに、消灯が0時半過ぎだから寝入るのが1時くらい、それで着くのは5時頃だから、
睡眠時間が4時間を切る。
寝心地云々もつらいけど、単純に睡眠時間が足りないのもきつい。

金のない学生時代はちょくちょく利用してたが、
社会人になった今は、よっぽどじゃないと乗りたくないわ…
836名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:09:01 ID:iZI/s52o0
尻の肉がボロボロ取れるんだよ〜
837名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:10:48 ID:KXvvvWpJ0
激安ツアーバスのチケットを取るとき諸注意を読んでて
「子供料金は設定してません。膝に乗せるのもNG。
場合によっては子供料金を設定してる他社の方が
トータルで安くなることもあるので、注意して購入してください」
って内容の説明があった
もともとすげー安いのにゴネる厨親が結構いたんだろう
838名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:13:25 ID:L7XUfnIb0
A.乗った事無い
839名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:15:08 ID:fOpT7TKg0
ピチピチマンコが深夜1m以内の距離にあるって…
もー 寝られんわい
840名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:16:55 ID:ODLYt+Q50
夜行バスの運転士をしていたことがあるけど、
夜行バスは女性の乗り物だよ。
あの狭い空間で、女性はグーグー寝てるよ。
女性の体は強いんだなって思った。
841名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:17:05 ID:bLlfRVmu0
疲れて翌日使えないから意味無い。
842名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:17:34 ID:3DJ/C1M70
>>785
同じことを思ったw

普通「○○は行きで一人だったから、帰りは○○抜きでじゃんけんな!」って言いだすやつが一人はいる。
この記者、嫌われてたんじゃね?w
843名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:19:22 ID:g3bNzJfP0
ムーンライトながらは夜行バスに負けたのか?
844メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/02/24(水) 07:27:13 ID:lWlr1mtB0
>>840
だな。

男は体がでかい上に硬いからな。あのシートじゃとても寝られない。

後ろのほうで、ぐーぐーいびきかいて寝ている人もいるしね。結構美人
だったりするから、なんだかなぁと思ったり。

845名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:27:31 ID:p/omaLRY0
何回乗っても、まんじりともせず
朝を迎える・・・。

一睡も出来ないのはツラい。
846名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:29:01 ID:0HUDvXv10
寝れないし、腰と膝が痛くなる
まあ安いから仕方がない
847名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:32:32 ID:vU03cFIg0
夜行列車の方が目が覚めない?
停車中は静かな状態で、発車するときにガタガタするから。
848名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:35:07 ID:nuEfNmSf0
日曜夜に乗る 東北急行の 4列の仙台行きは すいてると 2席すわれてよかった 4000円弱は安かった
849名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:36:32 ID:6jTvKBaC0
しょぼくれたオッサンがくちゃくちゃ飯食ってるとマジ腹立つ
850名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:37:30 ID:3rqwcj9v0
国際線のエコノミークラスで夜移動しなきゃらならいのに比べれば天国
851名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:38:47 ID:ulhUaP+cO
キングオブ深夜バス 博多号
852名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:41:05 ID:Z9CTLfRH0
学生の頃は使ってたなあ
安いから予約開始と同時に満席になってたわ
二度と乗らんけど
853名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:41:17 ID:pU5C0G1J0
密閉空間でワキガ、体臭の酷い奴が乗ってきたら家畜運搬車と変わりない。
854名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:43:17 ID:oDpjjU6q0
>>1
> 「夜中2時にせんべいを食べる人」
> 「いきなりスルメを食べ始める人」

これはキツイなww
855名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:44:37 ID:6OV/BiZv0
とんでもねえカスDQNと隣り合わせた。
やっぱ西の方にはいるもんなんだな・・・

トラブル起こして相手かバス会社になんちゃら団体名を振りかざして
たかるビジネスモデルなのかも知らんけど。
856名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:46:23 ID:OxGWn9cJ0
20年位前だがスキーのバスツアーに行って狭い席、痛くなるケツ、大きないびきをかいて寝てる奴
行きたいときに行けないトイレに懲りて二度とバスには乗るまいと思ったな

実際それ以来、短い距離も含めて一回もバスに乗ったことない
857名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:49:17 ID:4qUSISxs0
酒を隣で飲みだすのは勘弁してくれ
858名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:50:45 ID:BZB4FF1PP
みんなが寝てる時にPSPはさすがに迷惑かな
859名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:51:31 ID:AwTKwFCO0
四国から東京へのバスで客俺一人ってのがあったな。
普段は出来ない夜中に窓閉めずに夜の高速の景色見てたりした。

バスは2台体制で行くんだけど、他の客はなぜか全て一台目に乗って
二台目は俺一人だった。
まあたまたまの偶然だったんだろうけど。
860美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/24(水) 07:51:36 ID:Ih0jqjOZ0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 実は、韓国も深夜bus大国らしいね。
          どうでしょうで言ってたのね。
861名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:52:49 ID:nYkT3UPWO
夜行バスはそんなに悪くないぞい。

高速が事故やらで通れなくて途中から一般道だった時は
まじで気が狂うほど最悪だったけど。到着が4時間遅れたし、
信号で停車発進が多くてゲロ寸前だったのをひたすら泣きながら耐えてた。
862名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:58:39 ID:qT6pCNT40
夜行バスが不快ならば、快適にすれば、集客できるんだろ。
ビジネスチャンスじゃないか。
863名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:58:46 ID:3aTl7Gge0
関西だけど東京へ行くときはいつも夜行バスを利用しているよ。
たしかに快眠はできないけど、新幹線の半分以下の値段で行ける魅力にはかなわない。
864名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:01:15 ID:l7mhkvkxO
>>807
災難だったな。
865名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:02:00 ID:ahHGJI/n0
背もたれを倒すと文句たれる馬鹿がいるからな。
夜行バスってのはシート倒して寝るもんだろ。
866名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:02:13 ID:dALFNuBX0
高速バスは昼寝する分にはいいけど、夜の本格的な睡眠はできない。
だから昼行しか乗らない。夜行は18旅でワープするときに使ったけど。
867名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:07:11 ID:l7mhkvkxO
>>789
185あるけどガキん頃親父に長距離トラックで連れ廻されたから
むしろあの振動が寝心地いい。
窓側席でガラスが左側に来るとさらに倍、寝心地いい。
868名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:18:31 ID:qpiJFSsO0
全ては隣の人がどんな人かで決まる。
元々、バスの座席は幅が狭いので、ピザな人が隣だと悲惨。

具体的に言えば、大型バスの車幅は2.5m。その幅に座席4席と通路を設けている。
JRの特急は幅3m弱あるので、列車の方がゆとりがあるワケだ。ちなみに新幹線だと幅3.4mね。

とはいえ、安さは魅力だ。
東京〜青森5000円って、新幹線使ったら3倍くらいかかるもんね。
869名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:20:36 ID:D/FATAEr0
カップルだらけの車に男同士で乗車
異性の隣でちっとも楽しくない夜

この記者はホモだな
870名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:21:55 ID:FYFKrRtz0
一度現地に泊まらずドリーム号で往復をやったことがあるが
あれは二度とやりたくないなw
バス2連泊は死ねる
871名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:23:15 ID:BspsxW3D0
東京から大阪で、2列シートの一万円くらいのに乗った事があるが、
これがかなりゆったりできてよかった。個人テレビもついてて、
飛行機のファーストクラス感覚(椅子もそれくらいの大きさ)

ただ一万円あれば、ぷらっとこだまの新幹線で行けるから、値段としては微妙。

でも2列シートのは一回乗ってみてもいいと思うぞ。おもしろい。
872名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:23:54 ID:zCo7aQjV0
test
873名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:24:46 ID:x3MyfhoO0
安いものにはワケありのそれなりの人種が集まってくる
文句があるなら、ランクを上げろ
874名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:26:06 ID:ifBBmgjh0
東京大阪間の夜行バスは3列シートだったから
まだよかった、それでも窓際じゃないとキツイ

スキーに行ったときのバスは普通の4列のバスだったから
苦痛すぎ、一睡もできなかった
875名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:29:49 ID:grWg9ZxC0
バスは、座席の前後の幅をもう少し広げるだけで
格段に良くなるような気がする。
876 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:41:29 ID:sUoDMx6WP
他人の食べてるセンベイの臭いは勘弁
吐きそうになる
877名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:43:47 ID:6NEgmlXv0
20代前半まではよく利用したが、今はもうダメ。
年とってくると、コンタクトレンズ外してちゃんと横になって寝ないと疲労が半端ない…。
878名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:58:05 ID:OMZWyQy30
どこの移民だ?って感じだなぁ。
高速バス使う人は。
879名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:00:57 ID:PWbuF+RS0
水曜どうでしょうで深夜バスは拷問のイメージしかないんで
乗るなんて考えた事もないな
880名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:02:59 ID:1RrIWEYTO
安くても4列はやめとけ
使った時は隣の男が延々寝たまま寄りかかってうざかった
881名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:03:21 ID:JpT9JWBwO
独立三列はそこそこいい。
882名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:03:36 ID:Bqx05QeT0
先月の夜行バスは隣の女と仲良くなって手マン&フェラで楽しかったよ。
883名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:08:28 ID:OI7D7hkm0
たくさんバス使ったな。
タイでは夜行に乗ると泥棒が出るからと頑張って起きていたりと、
ヒマラヤ越えではすげえ乗りごこちが悪いうえ、インド人ネパール人がすぐゲロはくし、
チベット行きでは3日も乗りっぱなしでケツ痛いうえに中国人全開でリクライニングだし、
カンボジアでは屋根に乗って移動したり、
パキスタンではバスが常にレースしていて生きた心地がしなかったり。
バスってすげえな。
884名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:09:01 ID:eZWkEhAj0
>>30
キングオブ深夜バス 博多号にはネット接続可なゴージャスシートが出来たんだぞ
値段も3倍くらいしたようなきがするけど、、普通に安い航空チケットで羽田へ行けそう
885名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:12:13 ID:zDtFN0A50
名古屋〜東京間、東京〜大阪間を月に2〜3度往復するウリにとって、
夜行バスは、まさに「生活必需品」ニダ。

一旦寝付くと、蹴られても起きないほと快適快眠。
ただし女房によると、時々、凄まじいイビキをかくことがあるらしいから、
他の乗客に、多大な御迷惑をお掛けしているかも知れない。
886名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:18:19 ID:sewIhpw8O
急行銀河なくなったから仕方なく夜行バス乗るんだよ。
…早起き苦手なんで始発新幹線無理なんです…
887名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:18:29 ID:05Rj5a4x0
俺は熟睡できるけどな。深夜バス。時間が有効活用できて好きだぜ。
一度だけ一睡もできなかったのは隣の席の兄ちゃんがホモっぽかった時w
あれは恐怖体験だった。
あと、隣が美人だった時もドキドキして眠れないけど、そういう時は
思いっきりエロイ夢を見るようにするとフル勃起しながら眠れる。幸せ。
888名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:21:31 ID:KqDOYqXi0
>>878
ワープアの若者達だよ。
東京に向かう格安ツアー夜行バスの乗り場は、とにかく夢の都東京を目指す少年少女で溢れ返っている。

・・・貧乏と行動力は若者の特権とは言え、世相を考えれば複雑な気分になるよ。
889名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:22:04 ID:xZJCWEBdO
自由にトイレ行けず、椅子から離れられない
んな状態2時間が限度だろ
890名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:25:24 ID:lD4xiKjj0
夜行バス好きだよー!
といってもプレミアムしか乗らないけど。
耳栓・マスク・空気で膨らませる枕・空気で膨らませる座布団 は
必須アイテムだね、うん。あと人によってはアイマスクもいるかな。
私はアイマスクすると周りの状況がわからなくて怖いからしないけど。
891名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:26:25 ID:zDtFN0A50
以前、小倉からムーンライト九州で岡山に向かった時、
特ア人種によるスリ・置き引き被害を防ぐために、
一晩中、電気が煌々としているし、
アタマの弱いてっちゃんが興奮して「さらば九州!」とか喚きちらして、
通路をかけずり回っていた。
「もう二度と乗るまい」と心に誓った。
892名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:26:43 ID:MmXuFvVI0
寝台列車と新幹線じゃないとc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
飛行機は落ちそうで怖い
893名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:30:47 ID:ZRgQGsi60
夜行なら3列限定だろjk
4列ツアーなんて完璧にガラガラの見込み時以外
絶対に乗らないだろ
894名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:32:46 ID:iEIYIK3z0
若い頃、スキーツアーで乗ったことがある。
行きは元気だからいいが、スキーで疲れてくたくたの身体に、
普通の4列シートバスはきつかった。ほとんど寝られないし。目をつぶってるだけで。
あれ以来、乗ったことはないな。水曜どうでしょう見ても、乗る気になれないしw
895名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:33:11 ID:yIHqstgy0
4列は連れがいる場合専用だろ
1人で4列乗る奴なんているのか。隣は美少女ではなくおっさんだぞ
896名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:35:40 ID:wlzvRppb0
安いというのもあるが、
日曜の晩に東京の友人と飲むときは結構重宝する。
新幹線だったら9時くらいには切り上げないとダメだが、バスなら11時まで飲める。
897名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:36:48 ID:lNu2oQr9P
便利で安いんだからそりゃそうだろ
その2条件で十分なのに快適まで求めるな、図々しい
898名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:37:31 ID:Ts5sy/OL0
「一番奥の五人席の真ん中になった時はひどかった」

w
899名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:37:39 ID:o4r7KLB70
中国で寝台バスってのがあるな。
日本でもできないかね
900名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:39:25 ID:kHnjad+c0
新幹線や通勤の在来線は、あんなに熟睡できるのに
やっぱバスは寝れねえな
それでも昔より快適になった気もするが
901名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:42:36 ID:jK5X1hKl0
「お前は信じられん」
「ワシじゃないって」
「今日、俺は友達の家泊まるから」
「ワシも泊まれるように口聞いてくれ駅は夜中追い出されるねん」
「明日朝集合じゃ」
「金無いんやほんま頼むわ泊めてくれ」

小汚いオヤジ2人組が延々こんな話後ろでしてたから
盗難が心配でおちおち寝られへんかった。ほんま客層は最悪や
902名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:44:20 ID:Evb+EJj+0
>>132
トルクって何?
903名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:44:23 ID:Kg6bOB0t0
練馬から新宿まで電車ででて
新宿からディズニーランドまで乗るな
高速バス。帰りも同じく
寝て帰れるから結構気に入ってる
夜行バスも似たようなもんだろ
無問題
904名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:44:42 ID:6+T7ZchP0
あのやられっぷりを見れば、誰も乗りたくない
905名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:46:29 ID:oK8JXS+I0
むしろ家よりよく眠れた 超快適
だが運転手を信用しなけりゃならない不安はある
906名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:47:59 ID:tdWkJCxk0
ケツの肉が崩れ落ちる夢にうなされる
907名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:48:19 ID:cxZ7NfRn0
鼻炎持ちだから夜行バスは乗ったことないな。
908名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:49:49 ID:im4gKz4kQ
割安四列ツアーバス眠れないわ
909名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:50:58 ID:whFoRj3q0
分かってしまい反応する自分もアレだが
アニソン大音量で垂れ流すのは勘弁してくれ・・・
910名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:56:30 ID:rAXG7jsT0
つーか市内バスも乗るのが大嫌い
夜行バス、高速バスなんてもってのほか

バスなんて貧乏人が移動するための手段だろ
911東京港区出身福岡県宗像市在住:2010/02/24(水) 09:58:15 ID:/Y60+BVc0
東京から福岡のバスに乗るといつも後ろにでかい男がいるからリクライニング倒せない。それでバスから降りることにした。
飛行機最強。
912名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:59:01 ID:k0gQ5FMl0
数年前に一人で乗った時に隣が見知らぬ黒人男性だった時は死を覚悟したわ
913名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:59:37 ID:PTTA9IRV0
>>1
何なのこの記者、甘いささやきが気になってとか
隣に他人が・・とか、馬鹿じゃねーの。
安いんだから仕方ねーだろ。
こういうテメーが世界の中心みたいな勘違いスイーツや神経症の基地外は乗るな、
逆に鬱陶しい。
914名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:00:50 ID:befRePtz0
後ろの席のオッサンの足がものすごくk
915名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:02:50 ID:Ok0a8F+w0
そもそも夜行バスは違法ですよw
916名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:03:06 ID:jkGFK8PzO
ぐずぐず泣き喚く小さい子供連れが一緒だと、まず寝られないね(´ω`)
917名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:03:52 ID:br79yz8T0
バブルの頃に、東京〜名古屋間8万円・・・ってバスがあったような。
918名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:05:16 ID:IuvvI5HAO
おめーらは、荷物と一緒なんだからガタガタいってんじゃねーよ。
919名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:05:36 ID://jvhPOe0
安い値段で快適に過ごさせろって言ってもそれは無理だ。
920名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:06:02 ID:9yb4XX+LP
3列シートってどんなん?
921名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:06:51 ID:Kcq4eYjW0
一度東京までの12時間乗った
二度と乗りたくない
最近は飛行機でも安い時期の安い便を買えば夜行バスとそれほど変わらないしなあ
922名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:07:40 ID:XTdiBP7e0
もう何回も使ってるんで慣れた。3列シートなら
飛行機より快適+時間の節約になって、しかも安くていいことづくめだ。

でも、毛布がちょっと汗臭い時がある。あれだけは本当に勘弁してほしい。
923名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:08:06 ID:IrTlO9un0
>>51
 昆明⇔ラオスで乗ったけど寝台バスいいもんじゃないよ。
 硬いし一人きっちり横になれる幅しかないしニ段ベッドだし。
 
 東南アジアの外人ツーリスト専用バスは(ベトナム・ラオス・カンボジア以外)
 デラックスバスで座席もよくて意外と快適。
 
 誰かも言ってるけど結局値段相応であることには間違いない。
 どの国だろうがそれ相応の人しか乗ってないってことだね。

 
 
924名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:08:18 ID:RljjC/oM0
安い安い言うけど

トイレがついてるバスを選択すると、
新幹線と大差なくなるんだよな


やだよ、おれハラゆるいのにトイレなしなんて
925名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:10:34 ID:n9AZDnou0
(乗っている時間の差)×時給1000円

と考えると、飛行機や新幹線を選ぶことにならないか?
926名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:11:48 ID:ycu5vfQQ0
700kmくらいの長距離乗ったが拷問だったな
疲れるだろうからって3列シートにしたけどダメだった
長距離はもう乗らない
927名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:11:51 ID:LRToDgVw0
安かろう悪かろう
928名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:12:40 ID:sIP6Nvpw0
バスで我慢できるのはせいぜい3時間がやっと
これでも体力、気力の限界
10時間も12時間もバスに乗って移動してたらそれだけで体力消耗する
目的地に着いた時には既に疲れ果ててるという
何しに旅行に行ってるかわからんw
929名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:13:46 ID:FnfVt1sxO
身体が小さい人の方快適だろうな
身長180以上だと、リラックスシートでもきつい
あと隣席のやつによる
消灯後も携帯とかゲームやってるガキは死ね
チカチカ眩しくて寝れねえんだよ
930名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:14:17 ID:XTdiBP7e0
旅行で使うのは周囲の迷惑なんで勘弁してほしい
仕事使いが大半の東京大阪間が最高だ
931名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:14:24 ID:M5lZVHTU0
夜行バスで彼女ができました(^.^)。
932名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:14:25 ID:cBUsc+p70
>>1
VIPでやれ ニュースじゃねーよ
933名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:15:25 ID:X26RFIYX0
夜行バスの最大のメリットは宿代も浮く事だろ
934名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:15:25 ID:r35YrW/p0
快適で安かったら勝負ありだろう。
935名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:15:29 ID:pzVLCEVMO
関西からコミケにいく場合かなり便利なんだよね
あるバス停で下車したらちょうど始発に乗れるから
936名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:16:11 ID:nVaA1Aw/0
どうでしょうのあのやられっぷりのイメージが強い
あとなんかそれぞれの乗客の背景とか想像してみたり
937名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:16:50 ID:4Ha6702m0
寝台列車がもう少し安かったらなー
938名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:19:04 ID:n9Yk48QH0
>>929
確かに唯一といって良いほど小さくてよかったと思える時だったなw

数時間おきに入るトイレ休憩がウザかったなぁ、毎回起こされるし。
一度寝たら2度と起きないからトイレ休憩なんて要らん
939名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:19:58 ID:qbdWWvBE0
どんな環境でも安眠できるのび太くんみたいな人でないと夜行バス
なんて乗れたもんじゃない。3列シートなら大分快適だが、それだと
新幹線と大して変わらん
940名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:21:27 ID:Atb0UGLz0
連休直前で新幹線の指定取れなかった時に初めて使ったけど
隣のメタボオヤジが安物のウイスキーを瓶で持ち込んできて最悪だった
金輪際バスは使わないと決めた。自由席で立ちっぱの方がずっとマシ
941名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:21:50 ID:56BcZlo10
>>923

んなことない、安いのに乗っただけ。185cmの俺が手足伸ばせる寝台もある。
つか、中国のバスなんて、その距離走ったって150元とかだろ。
倍出したって5000円しないんだぞ。

942名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:22:21 ID:LAHXH1dl0
>>888
参列シートでも、
まだ居住性はいまいちだからね。
昔でいえば、
集団就職のために東北地方から夜行急行列車で、
東京に向かった時代と同じなんだろうな?
現在は夜行列車って無くなりつつあるわけだし。
943名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:22:25 ID:tdWkJCxk0
新幹線ならヒューマンエラーによる事故なんてありえないが
バスは運転手がちょっとしくじったら死に直結だからな。
944名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:23:31 ID:DQCS/5F+0

二度とのらない。
945名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:24:25 ID:WIZWasYe0
格安夜行に使用されてるシャトルバスは火噴くからオススメしない
946名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:24:25 ID:km9B6r430
>>940
新幹線でも一人酒盛りやってるやつは居るだろ
947名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:25:21 ID:IrTlO9un0
>>941
 中国でバスに5000円出すなら飛行機乗る。
 
 昆明⇔ルアンナムターなんてマイナーなルートだからそんなバスしかない。
948名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:25:36 ID:Mb4OA4Iw0
夜行バスで酒呑む馬鹿といびきだけはマジで許せない。
あと体臭がきつい奴も遠慮してくれ。
949名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:25:41 ID:pd4rJ+Ak0
>>946
よんだ?新幹線で飲む酒ウメー
950名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:26:39 ID:RljjC/oM0
>>933
早起きして新幹線に乗ったほうがいいよ
951名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:28:26 ID:nh2MnfgY0
貧乏人専用でいいじゃん
952名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:28:51 ID:VVF0aVVoO
安い夜行に乗ったら、周り外国人だらけ。
仕切りもなく密着した隣の席ももちろん知らない他人だし。
財布とか取られたら…とか不安だったし
座席も狭くてとても寝られなかった
953名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:28:54 ID:nlLU4Wor0
ま、何事も値段なりってことだ
これに限らず安いとこには人間もそれなりの程度しかない連中が集まってくる

嫌ならそれなりに金出して快適な時間を買えばいいだけ
もちろん、人に迷惑かけるゴミがいるからってのは理解できるが
根本的に1万で3万の価値のものは手に入らない
3万出せないなら1万の価値で我慢しろ
954名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:29:07 ID:E7uiFq7k0
>>451
バックパッカーとかでしょ。日本人が誰も行かないような外国の地方都市とか行っちゃう人。
955名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:30:12 ID:CYC/g26l0
>>946
普通列車のグリーン車で一人酒盛りしてますが

956名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:32:33 ID:8mQ6jwjx0
隣に座る人間次第だな。
DQNが隣だったらもう最悪。子供だったら最悪。
おっさんだったら臭くて最悪。



だめじゃん。
957名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:32:45 ID:IrTlO9un0
>>954
 東南アジアでは実際ある程度の金額出せばかなり快適なのには乗れる。
 そういう人は日本でいえば新幹線に乗るような人だけど。
 最近は格安航空の普及で大都市間はむしろそれのが安い場合もある。
958名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:32:54 ID:yjKyTX4Z0
4列シートバスとかアホかと・・・。
二度と乗らない。

JRバスの3列ならアリかな。
959名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:33:15 ID:jFkQK4680
夜10時半になったら消灯、カーテン閉められて外の景色もみれず、ケータイすらできない。もちろん首痛くてねれない。退屈でしょうがなく、拷問に近い。いくら安くてもあれは勘弁。
960名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:33:19 ID:PiEADnPB0
寝られたらいいけど、無理なんだよなー。
だから夜行となると徹夜ってことになる。この為に昼に寝ていく人とかいるのかな。
徹夜後の移動はキツい。
若い頃ディズニー行きに夜行に乗ったが、ガキ付きの家族が数グループ板・・・
961名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:33:50 ID:w6ikWzAs0
夜行バスでその頃遊んでたセフレつれて田舎帰ったときフェラさせたり調子に乗ってハメちゃったことあるよw
962名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:34:00 ID:UzdA/vU+0
乗客に意外と高齢者が多いのな
若いころの経験かね

俺は無理だ、時間かかっても昼移動するわ
963名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:34:29 ID:3ttgx7lj0
>いきなりスルメを食べ始める人
何で迷惑行為? イカ臭いから?
964名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:34:37 ID:STE9rvPA0
4列は拷問
965名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:35:49 ID:IrTlO9un0
>>957
 自己レス。
 ちなみに2列シートのバスしか見たことない。
 4列とか3列なんて日本でしかしらない。
966名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:35:52 ID:cBUsc+p70
スラム住民の乗り物だろ
今時、飛行機もホテルも安いんだから選択肢にない
967名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:37:29 ID:GCtZP20m0
独立の3列シートじゃないと、かなりの覚悟が居るな。
968名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:37:40 ID:vtILci+OO
適当にスレ内検索してみたが

寝れないんだよ
はかた号
サイコロ

はさすがに的確にヒットするなw
969名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:38:38 ID:LAHXH1dl0
飛行機のほうが安くなるからな。
ドルが安くなれば、737−900とかが、機材費が10億円ぐらいになるだろ?
いまは40億円ぐらいだけど、
古いからどんどん安くなるはず。
そうしたら、電車やバスよりも安い値段で、
遠くまでいけるかも?

970名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:39:17 ID:Atb0UGLz0
>>946
頻繁に乗るけどそこまで節度ない奴見たことねえ
971名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:40:38 ID:Nh0r4zQO0
>>923
窓側に限って、寝台バス好きだよ。
ゴロンと横になってラオスの薄汚い村とか見てるのが楽しい。
ただ、車内で日本軍を悪役にした戦争映画を流し続けるのにはウンザリ。
972名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:41:44 ID:mH97fmNp0
>>957
>>965
タイで乗ったけどピンきりだったな。
地方都市間の飛行機は便数が少なくて逃すと悲惨なオンボロ夜行バスで次の街を目指すとか。

どこで乗ったの?2列の方が見たこと無い大体4列ばっかだったよ。
973名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:41:49 ID:yjKyTX4Z0
>>970
一人で酒飲む人くらいけっこうみかけるが・・・
974名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:42:43 ID:r28mM+/L0
小学校の遠足の時とかに
通路に補助席あったじゃん?
夜行バスツアーとかでも、運が悪いとそんな席になったりするの?
975名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:42:47 ID:Vp0/EVMg0
体を完全に水平にできる場所で寝れないなんて考えられない。
976名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:43:36 ID:oY90OPiH0
>>970
いるぞ
横に座ったおっさんは弁当とビール、徳利型の酒で酒盛りしてた
977名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:44:17 ID:HheZu6/p0
飛行機は搭乗前後に時間がかかるから、
それを計算して新幹線と飛行機どちらにするかを決める。

バス?僻地に行く路線バスぐらいしか乗らない。
978名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:44:23 ID:jFkQK4680
高速バスなんかよりフェリーのザコ寝のほうがよっぽど快適。
979名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:44:24 ID:BCTtd27O0
>>17
warata
980名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:48:08 ID:etQwXvrJ0
座席2つ分の利用料払えば快適じゃない?
いや使ったことないけど
981名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:48:34 ID:6NVXpswp0
安かろう悪かろうだろ
安いから必然的に
客層も悪くなるし。
982名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:48:38 ID:REZrNNa+0
寝れないんだよ、バスでもう寝れないんだよオレたち!
983名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:48:58 ID:PFE8lFhKO
夜行バスで一晩中奇声上げて座席蹴り続けた男がいた。
SAで止まった時は外に出てバスの車体蹴り出したけど、こわくて誰も注意せず、6〜7時間堪えた。
それから乗れない。
984名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:49:17 ID:3F9UiQdF0
アジアの長距離バスを経験した後だと
日本の夜行バスはファーストクラス並の快適さに思える
985名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:50:00 ID:ESehGBwd0
隣に奇跡的にかわいい女の子が隣になったことがあった。
女の子が寝たらそのこの胸ガン見してた。
寝れなかった。
986名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:50:25 ID:9hy9s2UK0
>>974
通常料金だったら補助席はない
補助席は格安でたまに発売される
東京ー大阪で2000円とか
安い代わりに絶対寝れないと思った方がいいw
仮に寝ても休憩で必ず起こされるしw
987名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:52:27 ID:xv1BYLvnO
たまに夜遅くに東京大阪間を利用するけど、割と快適。
バスの中もゆっくりリクライニングシートで
特に変や奴いないけどなぁ。

たまたま運がいいのか?
988名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:53:39 ID:IrTlO9un0
>>972
 ごめんそれ勘違い。2列シートばっか見たのは中国。
 一番高い部類だけど。のったのは友諠関⇔南寧。

>>971
 抗日映画は流されたよ。延々w
989名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:54:00 ID:9hy9s2UK0
dat落ちしてるが…

【交通】東京〜大阪間、片道500円!--話題沸騰の激安高速バス [02/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265098668/
990名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:54:11 ID:JEyeE+Ff0
>>823
一番前に座らされたときは前シート下に足をすべりこませる空間が無くて苦痛だった
991名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:54:17 ID:yjKyTX4Z0
992名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:54:25 ID:txiMDBSO0
>>476
> 安らかに眠れる
死ぬなよw
993名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:54:29 ID:INuH6PEa0
バスが怖いのか、泣いてる子供にウサビッチの
ぬいぐるみ渡したらおとなしくなった
2000円損したがまぁいいや
994名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:54:29 ID:yjKyTX4Z0
>>985
それが約束されるなら俺も乗りたいw
995名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:55:47 ID:lLOf0c7p0
記事読んで、一晩寝てから考えたものの、「どうでしょう」しか思い付かなかった

業界はあの一行をイメージキャラに採用してキャンペーンするといいよ。
996名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:56:09 ID:ESehGBwd0
>>994
あそこで御触りしてたら俺はここに居なかったろうね。
997名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:56:24 ID:Wpm6Zv+8P
>>23
アッー!
998名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:56:32 ID:Yr7VbvlC0
喫煙者の隣に乗せんなよ。禁煙車だろうが、元々服や体が臭いから気分悪くなる。
喫煙者は喫煙者で固めろ。

あといびきがうるさい。こう言う奴っていびき改善グッズ付けろよ。迷惑以外のなんでもない。
999名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 11:00:01 ID:Hbq6XliP0
1000ならどうでしょうでまたサイコロ旅する。
1000名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 11:00:10 ID:sMI3ICK70
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。