【火災】ストーブに灯油を入れていた長男(20)、くわえタバコを落として引火→民家3棟が全焼、1人軽傷…福岡・福智

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★火災:民家3棟が全焼、1人軽傷−−福岡・福智

 11日午前2時40分ごろ、福岡県福智町赤池、無職、三浦千恵子さん(47)方から出火。
火は東側に隣接する三浦伸子さん(70)方と杉田守さん(85)方の木造平屋にも燃え広がり、
計3棟約270平方メートルを全焼した。三浦千恵子さんの長男、翔馬さん(20)が煙を吸って
病院に搬送されたが軽傷。

 翔馬さんがストーブに灯油を入れていたところ、たばこが落ちて引火したという。

毎日新聞 2010年2月12日 西部朝刊
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20100212ddp041040014000c.html

【福岡】「ストーブにたばこの火」福智町で2棟全焼

11日午前3時前、田川郡福智町赤池の無職、三浦千恵子さん(47)の木造平屋建ての住宅から
出火しました。火は三浦さん宅と棟続きで三浦さんの母が住む家、それに隣接する住宅の合わせて
2棟およそ270平方メートルを全焼して3時間後に消し止められました。
しかし、午前9時前には再び火の手が上がり消火活動が行われました。この火事で、三浦さんの
長男(20)が煙を吸い込み軽傷です。
警察によりますと、長男は「ストーブに油を入れていたところ、くわえていたたばこが落ちて引火した」
と話しているということです。

KBC九州朝日放送 02/11 12:11 更新 ※一部略
http://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0035.html
2名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:05 ID:LPlFJGOB0
口が滑ったか
3名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:26 ID:3YBac1d50
何という喫煙脳
4名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:27 ID:/M6otsqh0
馬鹿なの?死ぬの?
5名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:35 ID:J+qIy1Np0
DQN乙
6名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:50:54 ID:FYBFLFVj0
馬鹿・・・・・
ストーブにガソリン入れる馬鹿といい勝負
7名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:06 ID:ca9CofHj0
浦安の大鉄みたいだ
8名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:08 ID:gtj/JJjy0
ひょっとして人間って退化してるんじゃないのかな?
9名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:13 ID:Tr20laIz0
ばかか。
10名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:16 ID:eGiMdkX60
これは逮捕だろ
11名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:32 ID:fw83ZFqD0
ワロタ
ゆとり乙
12名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:36 ID:rjAelKWk0
うーむ何て言ったらよいのか
13名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:36 ID:Xv8Nzsdh0
ドリフかよw
14名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:51:46 ID:tsd1R8Aw0
マヌケな奴だな
15名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:09 ID:YbYgZ8pO0
国母世代www

          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)  全焼してあーす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)

16名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:12 ID:Yrmf1I/z0
灯油ってタバコ落としたくらいで火がつくんか?
17名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:22 ID:mPu3xJCg0
ギャグマンガだな
18名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:42 ID:jBgdmy1C0
キッチリ回せ
19名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:42 ID:G9wSLnHo0
馬鹿すぎ
給油中は火気厳禁が常識だろ
20名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:49 ID:QtMz1ihZ0
ばかすwww
21名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:52:49 ID:v43AkxGi0
目に見える液体しか可燃性がないと思ってるんだろうな

匂いがする=気化してる=可燃性のガス って分かれよw
22名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:04 ID:dNRFUmUn0
馬鹿は罪
23名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:04 ID:yUSWEBOT0
これがゆとりです
24名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:07 ID:1Z+5hofF0
この寒い季節に灯油に引火とは、運も悪かったな
25名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:11 ID:XAQAxq2W0
笑ったwコントかよ
26名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:29 ID:Ty/war710
アホのせいで死人が出なくて何より
27名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:30 ID:MP0STGM80
失火だな
28名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:31 ID:8POhrmTO0
重過失失火になるもね。
逮捕もあり得るよ
29名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:33 ID:5IR2l8Dl0
>>2
うまいけど残念
30名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:39 ID:nF2oishFO
>>16
思った ガソリンみたいに揮発性が高い液体なら分かるけど
31名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:53:49 ID:4FFeqtPu0
灯油に火のついたタバコを落としてみろ。

ジューって消えるから、灯油はタバコの火くらいでは引火しない。
32名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:00 ID:pltqmNI60
どうせ無職のクズなんだろw
33名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:13 ID:bOaIo9c30
よし煙草は規制だな
34名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:15 ID:aIVpJlRv0
馬鹿だな、ただただ馬鹿だ
35名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:30 ID:ei6hKa4v0
さすがゆとり世代w
36名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:31 ID:UTXN1StD0
わざとだろ
37名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:49 ID:fawXA3MZ0
翔馬から焼馬に改名だな
38名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:54:51 ID:B7NRP6TL0
タバコごときで引火する灯油が悪い。
簡単には着火しない重油にしろ。
39名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:00 ID:6lRtPLOU0
長男「(ピコーン!)ここにタバコ落としたっていってびっくりさせてやんよwwwwww」
  ↓
  メラ
  ↓
  メラミ
  ↓
長男「うわあああああああ。おい!まじやばいって!!!!!おい!」


ゴゴゴゴゴッゴオゴ


40名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:01 ID:v43AkxGi0
>>16
煙草の灰 じゃなくて 火のついた煙草そのものを落としてるんだろうな

給油の時どうしても少しはこぼれるからそこに落ちれば・・・
41名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:09 ID:ZUu4ZYb70
日教組の教育の賜物です
42名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:12 ID:wIYJCH2/0
灯油に火のついたタバコ落としても ジュ ってなるだけじゃね?
43名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:15 ID:gvFeXG/30
かわいそうだが自業自得だな。
44名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:18 ID:yKrp/ZFC0
たいまつとかならまだしも、タバコ落としたくらいで引火するかね?>灯油
45名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:26 ID:p0elOjA/0
>>15ワロタ
46名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:35 ID:5edciXzV0
>16
灯油はベーパーに火を付けるのは大変だけど、
火種と芯が同時に揃ったら燃える。

芯になる物(煙草の葉)まで一緒に落としたら燃えるわな。
だから服とかウエスなんかに染み込むと厄介。
47名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:45 ID:TLQhwWZT0
タバコがちょうど灯油の上に落ちて引火?
ウソクセー。
そんなに灯油なんか燃えないだろ。
48名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:55:48 ID:lqN6ud0/0
ワン ツー スリー
49名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:00 ID:4FFeqtPu0
>>16
実験で何度もやったことがあるが、一度として引火したことはない。
50名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:07 ID:6xZxGv7Q0
俺タバコ吸わないんだけど
ガソリンは気化が早いから燃えるのわかるんだが
灯油ってガソリンみたいに燃えるのか?もちろん燃えるんだろうけど
そんなすぐに燃えるの?
51名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:07 ID:2sk1LFPh0
面倒くさい給油を親にやらせず自分でやってたのは偉いんじゃないか?
くわえタバコは論外だが
52名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:11 ID:n/s2OIqf0
ポリタンクの下に新聞紙とか敷いてたんじゃないか
53名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:24 ID:sHVLVJzlO
バカだから死んだほうが良かったんじゃない?
54名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:32 ID:epWZkaNn0
いや、気化させすぎじゃね?普通落としたら消えるが・・・
55名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:40 ID:CFSWtMXh0
火災保険出ないぞ
馬鹿すぎ
賠償どうするんだろ
56名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:40 ID:taGj+IVb0
頭悪すぎだろ
57名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:41 ID:3U3gcJmE0
たぶん、点いたままのストーブにくわえタバコで給油のコンボなんじゃね??
58名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:56:53 ID:qtq35ZCh0
人的被害が出なくて良かったが
家焼けるなんて人生に関わるミスだな
59名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:02 ID:ISUOYuB+0
福岡と知り「ああ、なるほど」と納得したことは
言うまでもない
60名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:04 ID:E3+jzfS30
これ損害賠償で人生終了だろ
61名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:02 ID:/B3dSIEl0
こういう火事は放火扱いでいいよ
62名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:07 ID:EbykRG3zP
灯油だと火の付いたマッチを落としても火が消えるぞ。
間違ってガソリンを給油していたんじゃないのか?
それかこぼした灯油のそばに灯油のしみこんだタオルでもあって、
そこに引火したとか。
灯油はそうとう気化しないとくわえたばこ位じゃ何も起きないと思うけど。
63名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:17 ID:1Vnt13vR0
くわえタバコで作業する時点で馬鹿だろ。
64名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:22 ID:G9wSLnHo0
嘘臭いも何も、実際に引火して火事になってるんだろ
脳内実験で否定するなよ
65名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:22 ID:89MbC4790
福岡ですね、わかります。
66名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:30 ID:tlTLR55b0
これで死者が出ないってすごいな。

同情はしないが。
67名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:32 ID:yKrp/ZFC0
昔小学校の頃のストーブが石油式だったけど
火のついたマッチを燃焼室に落としたあと
タンクからじわじわと灯油を流し込むという
面倒な方法じゃないと着火しなかったよ。

実際に点火に失敗して何度かやり直すなんてことも珍しくなかった。


ガソリンじゃあるまいし、タバコ落としたくらいで引火するものかね?
68名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:39 ID:ORwT6Z200
ただの馬鹿じゃねぇかw
69名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:43 ID:FdwKjfEu0
やっぱりフクオカンコク
70名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:44 ID:U9pLLc8Q0
タバコじゃ仕方ないな
71名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:54 ID:3QxfEXqo0
トーチで点火をまねたのか
72名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:57:58 ID:tK4bEHDX0
でも火災保険でうはうはですね
73名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:08 ID:If4pxD3F0
「ダイ・ハード2」で、雪の降る低温下にライターでジェット燃料に火を付けるのは
あり得ないとのことだったが、灯油は違うの?
74名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:10 ID:iUV4/K4s0
最近の福岡民国は大阪を引き離しにかかってるなww
75名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:14 ID:suI+fMfh0
フクオカンコク人火病
76名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:16 ID:UMUjSGKo0
灯油の温度が高くなってたのか
普通はタバコの火くらい消えちゃうもん
77名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:33 ID:fAuWWmMq0
ざまあ
78名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:33 ID:HVLvAeSh0
こういうやつって同じ事またやるだろうから、今のうちに死んでおくべき。
79名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:34 ID:sgzz0Djx0
だからさ
こういうスレやめようよ
スマンワロタとしか書けないよ
80名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:34 ID:/ZKfHMw00
すっぱいブドウか
81名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:42 ID:4FFeqtPu0
>>64
> 脳内実験で否定するなよ

実際に何度もやってみたんだが、タバコでもマッチでもジュっと消えて終わり。

タバコで灯油に引火させるなんて、灯油を加熱しないと無理だろ。w
82名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:58:57 ID:tsd1R8Aw0
よく読んだら田川って書いてあるな
朝鮮人じゃねーか
83名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:30 ID:93p8rbGI0
犯人「チッ、うるせーな」
84名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:53 ID:ZUucflrh0
灯油だけの中にタバコを落としても火は付かない
灯油がしみ込んだ何かとタバコの火が接触した
というのが正しいはず
85名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:56 ID:6pPFL8HO0
これはメーカーの責任
タバコの火程度では燃えないガソリンを作るべき
86名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:59:58 ID:5cTr6rbf0
アホですな
87名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:06 ID:NDnHnb780
ニコチン中毒は(ry
88名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:11 ID:pyg+0QKg0
福岡、珍煙
89名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:18 ID:G9wSLnHo0
>>81
じゃあ、今回の火事はどういう要因で起こったと考えられるのか説明して欲しい。
「引火したのは灯油じゃなかった」以外の理由で。
90名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:42 ID:YnJH3yGS0

ゆとり脳
91名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:48 ID:6lRtPLOU0
燃えさかる火の中に灯油を注ぎ込むと、一時的だが火力が強くなる。
燃えさかる火の中にガソリンを入れると、ヤケドする。


92名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:52 ID:+VGSOMrZ0
で、なんでこいつは生きてるの
93名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:56 ID:tIwo2uu80
反省してまーす
94名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:00:57 ID:TP3WhM590
軽自動車に軽油入れてた馬鹿も福岡じゃなかった?
95名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:06 ID:p0elOjA/0
>>47
俺もそうオモタ灯油の引火点40度だろ
そこにタバコぐらいの小さい熱じゃ
引火する前にジュって火が消えると思うが
相当室温上げてたのかな
96名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:09 ID:4FFeqtPu0
火災保険目当て?
97名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:11 ID:zYV/cTS30
>>31
たぶん微量の灯油がタバコ染み込んでそこに引火したんじゃないかね?

指摘の通り大量の灯油の場合は投げ込むと消えるんじゃなかったかな
98名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:16 ID:Zk2/3Ljb0
灯油ぅこと!
99名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:24 ID:6a0J1ET3O
どう考えても火気厳禁な状況なのにくわえタバコとか馬鹿かw
100名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:01:54 ID:bI8OM0HK0
いいえ、ごく普通の福岡県民です。ご迷惑をおかけします。
101名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:17 ID:5SBNiI4A0
灯油って引火点そんなに低かったか?
102名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:23 ID:+tX1Gytx0
ここでタバコ落としたぐらいじゃ火つかねーよwww

とか言ってる馬鹿が「くわえ煙草でストーブに灯油を入れていた長男(20)」って事なんだろうな
103名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:32 ID:L5MoUlXS0
航空写真でみたんだが
違法増築された改良住宅ばっかじゃないか
104名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:44 ID:Q8O4F+qw0
常識的に考えてタバコ咥えながら灯油を入れたりするはずがない
計画的な放火だろ
105名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:59 ID:4if7pBJS0
タバコって3000度とかじゃなかったっけ
いや、うろ覚えなんだけど
106名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:02:59 ID:+hwUAZeR0
もう学校で教えろwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:00 ID:6pPFL8HO0
灯油が気化しててそれに引火したんじゃねぇの?
108名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:10 ID:bun7jFu30
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
109名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:13 ID:h5744oTN0
>>81

灯油は引火点が高いから本来はタバコの火ぐらいでは引火しないのは事実だけど。
灯油を注いだコップにタバコ入れるのと、灯油缶のなかでガス化した灯油に引火するのは違う。
ガス化してればそりゃ燃える、いっぺん火がつけばあとは一気に行くさ。
110名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:14 ID:oDb3F2KR0
チッ、うるせーな
111名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:14 ID:wc+JZ3c+0
これは放火じゃね?
この成人はガソリンスタンドでも吸いそう
112名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:27 ID:g4QB5NmwP
バイクのガソリンタンクの中をライターで照らしてみようとして爆発させたバカも居たな
113名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:38 ID:uMD86gzT0
チャレンジャー過ぎるwww
114名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:03:54 ID:YbYgZ8pO0
ファンヒターでない石油ストーブだと
ストーブに火が付いたままタンクを挿入しようした時に
タンクのフタがハズレ炎上する実験は見た事がある。

この手の事故は毎年何例か出てる模様
115名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:12 ID:tK4bEHDX0
>>103
uel
116名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:32 ID:FkTJ/yjh0
延焼した家は災難だろう

笑い事では済まない
117名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:35 ID:QhOzg7Oe0
翔馬鹿と呼ばれるだろう
118名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:04:48 ID:9rBkj8A00
気化しているとは言え、灯油ってタバコぐらいで引火するんか?
ストーブ缶のキャップがゆるくて、つけっぱなしにしていたストーブにぶちまけちゃったんじゃないのか?
119屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/02/13(土) 22:04:55 ID:44lq9sgSP BE:2512350959-2BP(1001)
>翔馬
若干DQNネームだな・・・
名前って大事!
120名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:20 ID:obiugs5mP
たぶんこの長男も
「タバコ落としたくらいで火がつくわけねー」
と思ってた筈

ここに得意げに書き込んでる奴らもそのうち火事起こすな
121名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:20 ID:Da4lY7Hw0
ガソリンじゃあるまいし、灯油にタバコを落としても火は着かないよ。
なんか裏があるんじゃないか?
この『事件』には。
122名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:21 ID:EbykRG3zP
まぁ、引火のメカニズムはどうあれ、たばこくわえて給油なんかする奴が
一番バカなんだけどさ。
123名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:29 ID:sHVLVJzlO
反省してま〜すってか
124名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:41 ID:LwhOSim80
灯油のカスみたいなものがたまってるところに落としたんだろうな
125名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:05:59 ID:B74BAoHn0
ポリタンク、ストーブのタンク

どこにどう発火したんだ?
状況が想像できない
126名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:18 ID:U9pLLc8Q0
隣家に補償は1円もありませんよ
127名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:19 ID:r+kiqJ560
また田川というところが何とも・・・
事件なのかどうか判断が分かれるところw
128名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:37 ID:KFx7ZOav0
灯油切れで、代わりに車のガソリン入れようとしたっていうオチだろ
129名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:41 ID:NXy/tSFa0
>>16
いっぱい入った灯油に入れても火がつかない。
ジュって言って火が消えるだけ。
地面にこぼれた灯油なら着く場合あった。
130名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:06:59 ID:YbYgZ8pO0
石油ストーブで保温状態になっていて
タンクを入れる所がガス化していた。
そこにタバコを落とし引火した??
131名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:18 ID:9mbZCbb20
すごいな…
いろんな意味で
132名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:24 ID:NXy/tSFa0
>>109
灯油はそんなに気化しない。
しかもこんな気温の時期に。
133名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:24 ID:0wJS4Cmp0
いまどき石油ストーブってどこの貧乏人?

やっぱり福岡かww

福岡って昭和の香りが漂ってるねww
134名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:42 ID:2rYwqI1nP
これって

母親:千恵子「翔馬ぁ〜?ストーブに灯油をいれてちょうだい」
息子:翔馬「チッ、うるせーな」

って感じで咥えタバコで渋々やったんだろうな
135名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:07:53 ID:2wzCA75P0
ジッポ落としたか放火じゃね
136名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:11 ID:ZDbPPp5aO
何のコントだよこれ
137名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:18 ID:DwhdsXWI0
喫煙猿の人生が完全に終わって飯がウマいwww
138名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:32 ID:Rv3TjTEq0
うわ…これ民法上、隣家への弁償は0円なんだろ。

隣家の人災難だな。
139名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:43 ID:gmdXh7zJ0
>>105
顔面やけどじゃ済まんぞ!w

吸ってない状態で150〜180℃、吸って赤く燃え上がってる状態で200〜250℃程度だったはず。

たぶん灯油に直接引火したんじゃなくて新聞紙とか、灯油拭くのに使ってるタオルとか雑巾とか。
そんなんに引火したんだろね。
140名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:45 ID:tIwo2uu80
灯油は燃えないっていってるやつは
他の何かが燃えたっていいたいわけ?wwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:08:52 ID:nF2oishFO
>>32
よう無職の屑
142名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:05 ID:Ev0UxkJ30
多分裏がある。紅蓮次郎の出番だ。
143名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:11 ID:j0vB8l9r0
灯油こぼす → 「あ!」叫ぶ →タバコ落とす→ 布団や床に染み込んだ灯油に火がつく→全部燃える
144ジャックバウアー:2010/02/13(土) 22:09:30 ID:IhAKGiW70
唇にタバコがくっついて挟んだ指が火種までスライドして
あちちってのはたまにある
145名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:32 ID:0qRYdWA10
>長男、翔馬(20)

馬鹿な名前つけると行い
も馬鹿になる典型

あと、事件に巻き込まれて殺されたり、
パチンコ駐車場で死亡するのも同類
146名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:39 ID:ZUucflrh0
>>105
ほとんどの金属をも溶かすほどの温度だなww

タバコすげぇww
147名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:09:49 ID:DpeNOKWX0
ストーブGJ!!!

また待ちの仲間が増えたな!!
148名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:12 ID:i+6szFUP0
>>31
>灯油に火のついたタバコを落としてみろ。

>ジューって消えるから、灯油はタバコの火くらいでは引火しない。

たしかに灯油は引火温度高いから、冬場なら火がつかないはずなんだよね?
149名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:10:42 ID:hh1zCJOX0
これ100%放火だろ
タバコの火で灯油に火が着くと思ってんだろうな
150名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:14 ID:oDb3F2KR0
つーか長く使ってるストーブならいくらでも可能性は考えられる
灯油だって揮発性も可燃性もあるんだからさ
ガソリンに比べたらどちらも低いってだけの話でね
151名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:17 ID:DJ5OtDuf0
鉄工所で働いてて、部品洗浄に灯油を使うんだが、タバコはいつもその灯油に投げ込んで消してる。
火の付いたタバコで引火なんてしない。
152名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:18 ID:39eH1HZx0
ガソリンと違い灯油は熱で気化させないと火はつかない。
直接火のついたものを灯油に落としても燃え上がったり
はしないけどな。灯油がこぼれてしみこんだ可燃物に
火のついたタバコが落ちたとかか。
153名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:29 ID:gY5bf/Ob0
死ねばよかったのに。
154名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:34 ID:4FFeqtPu0
>>105
溶鉱炉かよ。ノ
155名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:38 ID:wU2Uw/hY0
灯油の引火点っていくつよ?
156名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:48 ID:QIB7GxPc0
おそらく 零してしまい あっ!! と叫んだら火の海担ったんだろう

しかし 馬鹿じゃない?
157名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:48 ID:LNqSi8Pd0
あの地域は田川の横。
あとはわかるな・・・
158名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:50 ID:Z5iOdGqJ0
土人極まれり
 
日本人も民度低くなったものだ。
159名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:57 ID:IMhKlpYe0
法律でストーブ禁止にしろよ。
160名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:11:57 ID:zYV/cTS30
>>133
石油ストーブはコンセントが無い場所や停電時も使用できる、お湯が沸かせるなど汎用性高い
雪国では緊急時のため1世帯1台は必須
161名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:21 ID:SUNut2rj0
>>15
国母世代ww
162名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:28 ID:a6SNo+eY0
田川というところはぶっちゃけどういう地域なんだ?
163名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:30 ID:Uw1JqheY0
これは煙草販売を禁止しないと駄目だな。
164名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:12:41 ID:FYdlL9E50
禁煙はじめろよ
165名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:00 ID:YbYgZ8pO0
>>132
ストーブは使用されていてストーブ全体が保温されていた。
タンクを外した、灯油が気化していて、そこにタバコを落とす・・引火
166名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:01 ID:4AdmGFJk0
>>73
ジェット燃料は灯油です
167名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:08 ID:wU2Uw/hY0
タンクが取り外せないストーブは、いい加減発売禁止にしたら?
168名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:10 ID:cx67VALk0
福岡はストーブいらずだとマジで思ってた
169名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:31 ID:h2fSWMYh0
ゴミに灯油かけて燃すことが結構あるけど、
灯油はなかなか引火しないよ
ガソリンだとやばいんだけど。
170名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:13:51 ID:p1NjQGHy0
>>148
灯油にマッチの火などを直接投入しても火が点かないが、
布や木みたいな芯になるところにこぼしてたら、そこにマッチを落とすと簡単に点く。
171名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:11 ID:EihIMP9R0
>>143
これに近いだろうね
灯油の染み込んだ何かに引火したんだと思う
172名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:31 ID:5TORXvQz0
身も心も温まる、韓国(しも朝鮮)植民地ならではの
ほほ笑ましいニュースでつね
173名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:14:57 ID:BW4AJjo40
おれは機械工だけど煙草は洗浄用の灯油に突っ込んで消してたぞ。
ガソリンは流石に駄目だよw
軽油重油も大丈夫だよ。
174名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:26 ID:rGrgxn3M0
ゆとり全開だなwwww
175名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:15:39 ID:TfS2g9Dn0
火がついたのなら消せない?
天井とかまで火柱たったなら無理だろうけど。
176名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:07 ID:ZZpEuYoPO
ストーブが何で燃えてるのか知らなかったのか
さすが福岡
177名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:16:40 ID:r+kiqJ560
ポリタンクから石油ストーブのタンクに給油したとして、
石油ストーブのタンクの給油口はかなり狭いからポンプを入れたらタバコなんて入りそうにないけどな
ポリタンクに入ったなら低温で気化してないからそのまま消えそうだし
178名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:17:14 ID:Da4lY7Hw0
なんかワザと火つけた気がするなぁ〜
179 :2010/02/13(土) 22:17:23 ID:R3gpuoIp0
ゆとりを馬鹿にするのは簡単。
でもこいつらは数百万人いるわけで
もはや公害レベルで対策しなきゃいけない人災。
180名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:09 ID:yJoxiYad0
喫煙者全員とはいわないが9割くらいはコイツと同レベルの馬鹿
181名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:10 ID:GV6OQWzR0
ゆとり
182名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:27 ID:UFuOr71X0
>>120
普通は引火しないのに燃える原因になった余計な+α的行動は何だろう、
というのがそれらの書き込みの趣旨であって、
得意げ云々はオツムの足りない自分の事だと早急に理解した方がいい
183名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:18:42 ID:NXy/tSFa0
>>165
そんなに暖かくなんないって。
184名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:19:36 ID:h2emqfv30
>>1
ん!?  灯油はくわえタバコが落ちたぐらいで引火するかいな?
185名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:20:12 ID:KEw5wypP0
爆発的に燃えないだろう
初期消火できなかった長男がアホ
186名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:20:43 ID:uMD86gzT0
>>138
この男が将来にわたって全額保証するか
出来なければ死ぬまで奴隷とかないのか・・・
187名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:20:51 ID:LNqSi8Pd0
「田川 泥棒」でググれ
188名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:00 ID:p0elOjA/0
>>167
最近はストーブ炊いたままタンク取り外す輩も多くてな
タンクの下からポタポタ落ちる灯油の滴に引火して
火災になるケースも多い
189名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:02 ID:CZeE+xSf0
セルフのガソリンスタンドで喫煙しながらガソリン入れてる奴いたな。
俺は巻き込まれるのやだから速攻で給油やめて出ていったよ
190名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:12 ID:GuTEB9wX0
>>1 アホだ。アホがおる。
アホにも程があると思っていた次期もありました。
191名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:25 ID:R3mQ/w3E0
タバコ落としたぐらいで、火がつくのかな?
普通は消えるはずだけど。
燃えやすいものに、染み込ませないと
灯油なんて、発火しないだろ?
192名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:22:32 ID:arUbD67A0
ボッシーですか?
193名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:08 ID:rSuM5lIT0
以前家族が入院していた隣のベットに包帯グルグルの青年がいた
あまりに痛ましい姿なので理由を聞く事を躊躇っていたが
ある日青年が自分から事の成り行きを話しだした。
土木現場のドラム缶で焚き火をしていたが、火が弱くなったので
近くにあったガソリンをドラム缶に投入、ついでに自分に引火したそうだ
「なんだ馬鹿たれヤンキーか」と哀れみの心は無くなった。
194名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:12 ID:xUcl1dv60
やっぱり化石燃料はすぐ引火するから怖いな。
家庭用ストーブは早く原子力燃料に移行すべきだな、
素人レベルの手違いではまず爆発はありえない。
195名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:23:45 ID:GFBnC0560
頭おかしい人が普通にいるね。今って。
196名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:24:02 ID:wc+JZ3c+0
>>188
自分の家はつけたまま給油するわ…
でもしずくは落ちることないな
197名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:24:44 ID:NgJEHqJH0
この場合は火災保険は適用されるの?
198名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:24:52 ID:E8I5Q5F90
自然淘汰という言葉を連想した
199名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:25:21 ID:UFuOr71X0
>>194
一刻も早くシズマドライブを開発すべきだな
200名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:25:21 ID:cvtX+ss00
>>175
火がついた灯油を叩いて消そうとすると灯油が飛び散って逆に延焼する。
消化器ないと消すのは難しい。
201名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:02 ID:jcbPfRci0
DQNの家族はDQNというが
これはさすがに家族とご近所さんが不憫
202名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:38 ID:wU2Uw/hY0
危険物取扱者の資格が無い奴はストーブへの給油も禁止させろよ

っていうか、何でセルフスタンドは自分で給油できるんだ?資格無いのに
203名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:26:48 ID:cx67VALk0
俺の田舎のスタンドの親父はウイスキーをラッパ飲みしながら
ガソリン入れてた
料金は間違えて安かったがガソリンを車にこぼすのが難点だった
204名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:27:20 ID:loMyZfE30
灯油が不揮発だと知らず、ガソリン並みに火気厳禁だと注意してくるうちの近所の情弱オバサンの方が迷惑
205名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:27:20 ID:2EVNAV750
>>15
>>15

さとりとか何処行った
206名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:27:25 ID:wU2Uw/hY0
>>200
やっぱり水かけたらヤバイの?
灯油が薄くなると思うんだけど?
207名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:27:27 ID:goUvpbXe0
隣家のお年寄り2人がお気の毒
208名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:27:40 ID:mU3v3Sx10
>午前2時40分ごろ

こんな時間に灯油入れなくても…
寝ろよ
209名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:11 ID:jcbPfRci0
>>202
あれやばいよな
車じゃなくて違う容器に入れて犯罪とかに使われかねん
車にハメないと出ない仕組みならいいが・・・
210名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:11 ID:njND14d/0
>>182
常温でも密閉して保管したタンク内と外気の温度差、圧力差で蒸気は発生する

例え気化しなくても 注いでる途中なら一部が微粒子となって空気中に舞い上がる。
その状態なら瞬時に発火点まで暖まって引火する。
211名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:12 ID:lMQL+Vqx0
言いたくはないが、母子家庭かな?
父親いたら教えてくれただろうに
でもタバコ吸ってる時点でDQNだろうな
212名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:22 ID:5edciXzV0
>202
有資格者がスタンドに常時居るから(乙種以上)。
スタンドのバイトが全員、免許持ってる訳じゃない。
213名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:25 ID:D29jBnu00
頭が悪いというのは、こういう事だなwww

火災保険も入ってないだろうしw
214名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:43 ID:HCZwVMNr0
家族ゲンカで頭に来て灯油撒いて火つけただな。
近所はそうだった
215名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:28:43 ID:168hawBy0
これは、「過失」「重過失」?
っさ、どちらでしょう。
損害保険会社は、「重過失」として保険金は
払わないだろうな。
おまけに、「重過失」だと延焼した家の損害賠償
も受けなければならない。
過失であれば、賠償義務はないのだが。
20才の大人が、タバコを吸いながらの給油だから
アウトだろうな。
この家、終わったな。
216名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:04 ID:a6SNo+eY0
筑豊の泥棒部落ってこの辺なのか?
217名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:26 ID:8GGtH0HW0
こいつはまさに大迷惑

ゆとり教育の成果。
218名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:40 ID:jzeyuBUtO
カーボンヒーターにしとけばいいものを。
219名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:29:59 ID:EihIMP9R0
小学生の頃、教室のストーブが点火ボタンの壊れた古い石油ストーブで
いつもマッチで火つけるのに苦戦してた記憶がよみがえる
220名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:29 ID:289CXf4Q0
真冬の午前3時に焼け出されるとは、
隣人にとっては迷惑ってレベルじゃないな…。
221名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:34 ID:uMD86gzT0
普通に二十歳まで生きていたら
勉強出来なくても誰かに教えられなくても
危ないのは分かりそうだけどなぁ
222名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:30:58 ID:l4s61vq+0
無理心中に失敗しただけだろ
223名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:31:51 ID:wU2Uw/hY0
>>212
けど、監視してないよな
他に仕事してたりして
夜中とか特に
まぁ、消火要員としているようなもんか
224名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:31:54 ID:Sn86mU6M0
タバコ吸うと火事は起こるわ肺は悪くなるわ臭いとか言われるわ

どんだけドMだよ
225名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:11 ID:Ycc4/c2G0
なんで日本人はこんなに馬鹿になったんだ?
226名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:22 ID:JM50Jo320
>>221
慣れってのはそういうもんだ。
イラクでタンクローリーの不動車から
ガソリンを分けてるおっさんが
タバコを吸いながら分けてた。マジ死ぬと
思うのだが、彼等はへっちゃら。
227名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:32 ID:O/IdMph90
通常、もらい火は補償してもらえないんだが、
この件は過失がでかすぎるな。
どうなるんかね、この場合?
228名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:37 ID:jcbPfRci0
>>224
値段もあがるよ!
229名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:39 ID:S2cHbkfW0
>>1
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:47 ID:xu3PQ2PBO
重大な過失あり、だから、失火責任法の賠償責任の免除は、適用ないな。

コイツの家族は、身ぐるみ剥がされるな。

まぁ、本人が成人してるから、自己破産して責任逃がれするんだろうけどな。
231名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:53 ID:dFasfgYW0
セルフのガソリンスタンドにもたまにいるよw
232名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:32:54 ID:h2lXrJNX0
国母世代か
233名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:33:26 ID:GCk1uQjo0
燃え盛るなか頭をチリチリにして出てきて煙吹いたら少しは評価してやるのにな
234名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:33:37 ID:NgJEHqJH0
Q:過失による失火の火災でも、火災保険は、もらえるのでしょうか?

A:故意でなくても重大な過失と判断されると保険はおりないです。
  重大な過失とは「わずかな注意を払っていれば予見、防止できるのに
  漫然と見過ごした」を示します。
235名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:33:40 ID:kpkZ3owJ0
またゆとりか・・また福岡か・・・
236名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:33:41 ID:TmTtDqeB0
死人が出なくてよかったな。
237名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:33:45 ID:uMD86gzT0
>>226
なるほど
更にこの若者は灯油が不揮発なのを知ってたりw
238名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:34:00 ID:j6Lnk1G60
俺ゆとりなんだけど灯油ってそんなに燃えにくいものだったのか。
だからといって火を持ったまま給油なんてしないけどな。
239名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:34:27 ID:mDW5+Wr90
>>202
あ、俺もそれちょっと疑問だった。
240名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:34:29 ID:FVjIJTKG0
故意の放火てす。犯罪てす。
241名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:34:34 ID:WWm7AnQm0
これは重失火に該当して保険とかも出なさそうだな
で、隣の家の分は損害賠償請求される
242名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:34:48 ID:eZ+F3bgj0
>>221
 それが分かるのが普通の人だよな
243名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:35:09 ID:+hTGD4sI0
そのうちGS吹き飛ばす奴も出てきそうだな・・・
今は理科の実験とかちゃんとやってんのか?
244名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:35:11 ID:iJd8Y3Cd0
ゆとりゆとりっていうけどこういうのは現場では普通だよね
例えばガソスタ店員なんてタバコ吸うようなのばっかりだし
245名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:35:12 ID:LR9LgW6n0
福岡県福智町赤池
246名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:35:25 ID:eYCBtW/80
「灯油はタバコ落としたぐらいで引火しない」と油断しきってるバカが多いな
247名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:35:41 ID:2dSvc6U50
馬鹿ってこのことだね
248名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:36:21 ID:NgJEHqJH0
こういう事件事故のスレは結構勉強になるよね。
詳しい人がレスしてくれたり自分で調べるきっかけになったりするから。
249名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:36:27 ID:LwhOSim80
>>239
セルフスタンドは資格もちの店員が24時間必ずいるんで
その監督の下給油するって形をとってたような

250名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:36:42 ID:YbYgZ8pO0
俺は花火工場に、夏祭りの仕入に行ったんだが
バカな近所のオッサンが火気厳禁の花火工場内でタバコ吸い出したww

タバコは無意識にする行為だからダメなんだろうな・・
251名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:36:54 ID:h2lXrJNX0
こいつ今頃家族からどう扱われてるんだろうなあ・・・
252名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:37:23 ID:2h2B1j/s0
こういうのでも火災保険から金が出るんだよな
253名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:37:24 ID:n2WOt+yk0
翔馬さんの職業が出ていませんが、長男という自宅職業ですか?
254名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:37:34 ID:TgMuzNuE0
擁護のしようもない
255名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:37:38 ID:5edciXzV0
>223
監視する必要はない。事故があった時に責任を取る為だけに居る。
その為に、散々免責事項がそこいらに書いてある訳で。

アース取ってて、且つ煙草などの火元無しでベーパーに火が付くのはまずない。
給油口が狭いのもその為だし。
256名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:37:52 ID:vwky7mrb0
灯油はなかなか燃えないとか言ってた奴に
謝罪と賠償を要求します
by南朝鮮人
257名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:38:34 ID:HeW9gmdi0
石油ストーブの周りにこぼれた灯油をぞうきんで拭いてたら
雑巾に火がついて焦ったことならあるw
あわてて窓から外に投げた
258名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:38:52 ID:cUlvPmj00
>長男(20)が煙を吸い込み軽傷です。
>警察によりますと、長男は

普通、20過ぎたら「学生」とか「会社員」とかいう肩書きで報道しないの?
長男ってなんだよ、長男って?

259名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:38:59 ID:xzWCmMME0
まさにゆとりw
260名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:39:16 ID:9EZQI5O10
後のシェパード将軍である
261名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:39:17 ID:QcRCkaS90
地方ってのはそんな時間に給油するのかえ?
262名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:39:28 ID:5edciXzV0
>239
指定数量ってのがあって、それ以下は免許無しで扱える。
でないと車も運転できなくなる。

で、燃料タンクの大きさも指定数量に倣ってる。
263名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:40:06 ID:5S49P5+a0
火災は出火の家に損害賠償請求できないけど
こう言う過失にも出来ないのかな?
264名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:40:06 ID:ITO/LhLE0
親が離婚女だからガキはキチガイ
265名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:40:10 ID:uMD86gzT0
>>258
まだ実家にいて世帯主じゃないからかもな
266名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:40:13 ID:wv6CuiSq0
最近の喫煙者って吸い始めは小学校高学年が大半なんだってな
中学生がタバコくわえながら金がかかるだの身体に悪いだの
オッサンみたいなタバコ談義してるとか世も末だ
267名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:41:08 ID:LNqSi8Pd0
やっぱり赤池中卒か。
268名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:41:31 ID:mf/8zaKP0
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ       
    ./(´・ω・`)  喫煙猿さえ居なけりゃ、       
   //\ ̄ ̄旦~    世の中平和なのに・・・   
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
269名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:42:08 ID:DJYDMAu+0
GJ
270名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:42:39 ID:2NfNKulmO
反省してま〜す。
271名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:42:51 ID:sxlsFTpg0
灯油ってそんなにすぐに火がつくのか..
タバコ落としたことあるけど、「ジュッ」って消えた記憶が
272名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:43:21 ID:68gQmlHlO
これコントの基本だよな
273名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:43:28 ID:opni11ru0
危機管理能力なさ過ぎ。
274名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:43:38 ID:ZZpEuYoPO
一人で飯食うやつは友達が少ない

さらにおれが調査した結果灯油は水に比べて火を近付けると燃えやすいことが判明しました
275名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:44:08 ID:O/IdMph90
>>263
俺も教えてもらった口だが、
重過失がある場合はその限りではないようだ。
276名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:44:18 ID:z0oq6b870
物事の仕組みを理解してないとこうなるんじゃない?
教育って大切だよ
277名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:44:20 ID:fG9S+tMT0
二昔ぐらいの馬鹿は おれにはそんなこと起こらないと変な自覚があったが いまどきは そういうことすらも何も思わない基地外なんだろ
278名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:44:21 ID:E3FW3fqt0
福岡県内でもディープゾーンとされているところだから。
279名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:44:53 ID:RUSCmbWN0
放火の言い訳だろ
280名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:44:59 ID:wU2Uw/hY0
>>234
基本もらい火しか保険でないのか
281名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:45:04 ID:DjEPG/zb0
こんな奴がセルフスタンドで隣に居たらと思うと・・・
282名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:45:15 ID:4jzA1ROjO
>>271
俺もおもった
283名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:45:17 ID:JLMPto6r0
前の職場には咥えタバコでエアブラシ塗装するおっさんが居たな
284名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:46:18 ID:scxhz2Nh0
こんなバカに育てた親も死ぬほど反省してんだろうなwww
285名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:46:23 ID:rccRKoHR0
ガソリンスタンドでタバコに火をつけた奴がいた
怖かった
スタンドの人に怒られてたけど
286名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:47:04 ID:IaQgiTc30
俺の馬鹿な友人がキャンプ場でくわえタバコでガソリンの缶を開けた瞬間
ガスが引火したのか大爆発したww
287名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:47:51 ID:BfGNdhmV0
灯油って霧状とかかなり気化してないと火が付かないんじゃないのか
にしてもどんだけ危機感ないんだよ
隣家は火災保険入ってなかったら涙目だな・・・
288名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:47:51 ID:SOe2fygZ0
要は人間この程度のものだ。

タバコなど持たせるのは危険極まりない。
非合法化あるのみ。

先日の横浜でのゴミ箱投げ捨て放火からもあきらかだ。
289名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:47:55 ID:289CXf4Q0
セルフでエンジン掛けたまま給油する奴も怖いよねw
290名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:48:01 ID:bQTc/LhH0
昔、うちの近所で火事があって、ニュースでは
「給油中、タンクを倒して引火」
って報道されてたけど、実際はDQNなDV夫が怒り狂って
自分で放火しただけだった。
291名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:48:44 ID:TfS2g9Dn0
灯油自体には火がつきにくいとは知らなかった
292名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:48:55 ID:KEw5wypP0
>>193
2ちゃんじゃぁだるまになっちゃった男の子が有名だよね
まぁ彼のしてきたことが鬼畜だったからどえらい叩かれ方だったけど
293名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:49:21 ID:O/IdMph90
>>286
生きてたか、それ?
缶ごと破裂? それとも、給油口から火を吐いた感じ?
294名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:50:34 ID:5edciXzV0
>287
芯があれば簡単に燃える。

要は液面に対して表面積が増えればいいだけ
295名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:51:04 ID:p7fHaHYWO
喫煙猿は自分の身内だけに迷惑かけてろ
296名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:51:14 ID:dvtpmULH0
灯油にタバコ落としても大丈夫だったとか言ってる奴は
他人を火事に巻き込んで死なす前に自ら死ね
灯油だってガソリンほどではないが揮発する
大丈夫だったというのはたまたまに過ぎない
297名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:51:43 ID:lmUl9JYn0
半焼と全焼では火災保険から出る額がぜんぜん違うから、気をつけろ。
家なんて半焼したってもうすめない、壊して立て直さなきゃならないなら、全焼も半焼も同じ。
命の無事が確認できたら、あとは全焼するまで待ってから消防車を予防
298名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:52:23 ID:B7EFDEPq0

タバコの火くらいでは、石油には引火しない筈なのだが・・・。
何か隠してると思う。
299名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:52:37 ID:7Sis528p0
隣近所がこういう人間だと最悪だな
300名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:53:11 ID:vNk5IOxj0
>>276
う〜ん。
こういうタイプの人って理屈・マニュアル・教科書嫌いの極端な現場経験主義者だと思うよ。
いくら理屈言っても
>>271みたいな経験をしていると「大丈夫じゃねえかw」ってなる。
301名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:53:21 ID:APF5I1wv0
ストーブで家財がすっとぶ
302名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:53:38 ID:MgAep0mV0
FF式にしとけ
303名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:53:59 ID:wU2Uw/hY0
火災保険って加入した方がいいの?
新築一戸建てだけど
304名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:54:03 ID:S7ySJApC0
この糞寒いときに家を焼かれた近所の人に同情する。
305名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:54:39 ID:B+C/XbYc0
>>301
 「審議拒否!」
306名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:54:42 ID:h2lXrJNX0
タバコ10本ぐらい同時に吸ってたんじゃね
307名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:54:49 ID:LdbHL7CE0
灯油は常温で引火しないはずなんだけど…
308名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:55:20 ID:B7EFDEPq0
>>303

RCやSRCならダイジョブじゃね?
309名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:55:35 ID:bPrhknAI0
推測だけど
くわえたタバコに石油の飛沫が飛んで
燃え上がったタバコを落としたというか
口からはなしたというとこだと思う

石油は引火というより着火
310名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:55:39 ID:PoDGnTkm0
メシウマwwwwwww
311名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:56:30 ID:nQzlaMyv0
普通にタバコが消えておしまいのはずだが?????
312名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:56:39 ID:ArAelLlx0
なにかおかしいな。
ぶちきれてやったとか
ありそうだな
313名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:56:40 ID:5edciXzV0
>300
ガソリンの入ったコップに煙草突っ込んで消すって芸は、
ベーパーの濃い場所からコップに突っ込んで、引火しないから消える訳で、
灯油だって混合気の具合や酸素を多く取り込める媒体があったら燃える。

だから無知なのは、やっぱり罪。
314名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:56:54 ID:7Sis528p0
今日の深夜は葛西のジャンプでも見てすっきりしよう
315名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:57:41 ID:O/IdMph90
>>307
1、灯油をこぼす
2、雑巾で拭く
3、そのときくわえタバコがポロリと雑巾の上に
4、炎上
5、あせって投げ捨てたらタンクにぶち当たり引火

ぐらいのコンボかね?
316名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:57:45 ID:hK/JXA+a0
>>271
灯油の引火点は40度以上
発火点は220度
引火点と言うのは、灯油が40度になってる状態で炎などの火種に触れると燃え出す温度
発火点はいわゆる自然発火する温度。火種がなくても燃え出す
上のほうで指摘があったけどガス化してると火種さえあれば燃えだすし、
使用中のストーブのタンク内の灯油ならもともと40度くらいに暖まってる可能性もある。
それだけのこと
317名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:59:05 ID:nKX4CElE0
ばーか
318名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 22:59:52 ID:42pZ6XQf0
>>307
といっても引火点は40℃ぐらいだよ
タバコの火の温度は800度ぐらいか
油量が極端に少なく、空気を遮断してタバコの火を消す事が出来ないほど
油面が極端に浅い状態だと十分に発火する
床などに零した灯油の上に落としたタバコなら引火するな
319名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:00:32 ID:G4aYHe2s0
そう言えば去年残った灯油を燃やそうとしたときは
なかなか火が付かなかったな
320名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:00:35 ID:GKc89N6s0
池沼かと思えば田川かwww
321名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:00:55 ID:B7EFDEPq0

実際灯油へ直に火を付けるには、マッチとかの燃焼してる
炎でやっと着火できる程度だったぞ。
それもかなり薄く広げても、ゆっくりとしか延焼していかない。
322名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:01:30 ID:Z+zdcD8K0
>>316
蒸気が燃え出す温度じゃないの?
323名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:01:37 ID:tSg8ZVoJ0
灯油に火が引火し燃え広がった瞬間、どんな気持ちだったんだろうな
消そうとしても消えない焦り、動揺、憔悴。俺がこいつの立場だったら失禁してるかもしれんな
324名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:01:45 ID:hnL0Vt+y0
これだから煙草吸いは…
325名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:02:52 ID:Oq3WPa/i0
くわえタバコでセルフSSで給油しているバカもいるけどね
326名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:03:05 ID:fOvXRI7v0
最高にロックな人生だな
327名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:03:22 ID:42pZ6XQf0
もうタバコは免許制にするべきだな
328名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:03:30 ID:lqVaDnhJ0
くわえタバコして灯油を入れるというのが凄いな
329名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:04:00 ID:vNk5IOxj0
>>313
実際にそういう状態を作ってみせるしかないね。
こういうタイプの人は。
330名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:04:17 ID:B7EFDEPq0

やっぱり木綿の芯とかそう言うのに吸い上げさせないと、
着火は出来無いと思う。
うちの石油ストーブでも、芯にライターで火を付けるのも
結構大変だし。
331名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:04:18 ID:xnNNWpHi0
馬鹿だろ
332名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:04:34 ID:0ItoSC3f0
また(f
333名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:04:40 ID:+kiotan30
最近福岡のペースがすごいな
近い将来大阪を超えるんじゃないか
334名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:04:51 ID:ohSZtnfn0
くわえ煙草で車にガソリン入れてる馬鹿いるけど大丈夫なのあれ
335名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:04:47 ID:aYFLNthQ0
タバコをもっと有害にして欲しい。
喫煙かは即死しろ。
336名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:05:14 ID:OxOMujb10
良い教訓だな
337名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:05:19 ID:/fK/LBVh0
失火は賠償責任免除だからなぁ・・
隣家はどうすんだろな。
338名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:06:18 ID:wU2Uw/hY0
>>316
さすが国家資格所持者だな
339名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:06:38 ID:P5fL+Ecd0
馬鹿じゃないの
いやほんとマジで
340名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:06:52 ID:sUYSDP+V0
くわえタバコで灯油扱うって、ゆとりにもほどがあるだろ
341名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:07:04 ID:oiybRPAK0
所詮は馬だから
342名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:07:43 ID:n6hgQpP80
放火だな、てか火災保険詐欺に違いない。
自分とこで火出しといて、実は隣が主犯、
あとで分け前貰う算段だよこれは。
343名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:08:06 ID:gvFeXG/30
>>286を見て思い出した。
焚き火の火力が弱いからといって
ホワイトガソリンを缶から焚き火にちょっと垂らしたら、
ガソリンを伝って缶の中身に引火したという事故があったっけ。
344名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:08:26 ID:42pZ6XQf0
>B7EFDEPq0
お前は他人を火事で死なす前に自ら市ね
345名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:08:59 ID:GGSc5brF0
迷惑な話だな
弁償してくれるの?
灯油に火が付いたらすぐでも消火出来ないのかな
346名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:09:42 ID:P5fL+Ecd0
さっさとストーブを外に運べばよかったんだけど
それもできなかったんだな
347名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:09:44 ID:cCv7GvH70
>>334
ガソリンスタンドは、火気厳禁だ!
字が読めないならしかたない...

ただ、地下に埋めてあるガソリンのタンクは、火を落としても燃えないように
なんかガスを入れてあったはず。
もっとも、上で車が爆発したら、どうなるかわからんけどね。
348名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:10:12 ID:C6OTGt7sO
※※※※※※※※※※※★★★★★★★★★★★
ようこそ魔界村へ
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪※※※※※※※※※※※
349名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:10:32 ID:bd/XOQ7a0
女の子の目の前でオナニーするくらいアホな行為
350名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:10:41 ID:xJ/GoP1j0
【脳】スレじゃないっ!?
351名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:11:48 ID:foATMOFXP
バイクのガソリンがどれくらいあるか見ようとしてライターつけて覗いたあの日
352名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:11:50 ID:NH17zUeV0




       ア        ホ



ヤニ中は隔離の必要があるな
353名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:12:21 ID:AeEwXM/W0
この火事で、三浦さんの長男(20)が煙を吸い込み軽傷です。


  いきていてもしょうがないカス。   もっと吸い込んで市ねばよかったのにな 
354名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:12:24 ID:rwbTcBgfO

見事なバカっぷり
無職で赤池ときたもんだ
355名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:12:54 ID:mlF9Vw/+0
アメリカならタバコ会社が重失火で損害賠償を請求されるレベル
356名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:13:08 ID:joZmhr1c0
>>337
保険に入ってなければ人生オワタ
相手に賠償したくても相手に金がなければ事実上無理

こういうアホすぎる事件や成人式で暴れる馬鹿をみると
成人式に一般教養の試験を課してできなければ
大人の権利を認めない制度にしたほうがいいみたいだな
357名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:13:09 ID:7AD2QLZ30
バカ発見(w
358名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:13:26 ID:HibZPd/G0
>>244

スタンド全域が危険なわけではなく従業員は要領と勝手を理解してるから
まだ良いけど、それを見て安全と思うのはアブナイですよ。
359名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:13:36 ID:LdbHL7CE0
>>315
布とか紙とかに染み込ませないと
火はつかないから、たぶんそうだろうね。
360名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:13:38 ID:5edciXzV0
>334
ガソリンの量を確認するのに、タンクの口にライター点けて中を見るとか
そういうドリフな真似でもしない限り、燃える可能性はあるけど、燃える事は無いだろうと思う

理由は、タンクの出口が狭い=気化する面積が少ないので
気化したガソリンが空気を混合して引火する濃度の範囲が狭い。

気化したガソリンは濃すぎても、薄すぎても燃えない。
だからカブったらエンジン掛からない訳だ。
361名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:13:43 ID:8POhrmTO0
重過失失火と警察に判断されたら
逮捕もありです。
362ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 23:13:44 ID:dex3p1/B0
おかしい
くわえタバコが落ちたくらいでは引火などせんわ
363名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:13:52 ID:Cj78+EJ60
ニコチンで脳を破壊されてたんだろうな
364名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:14:17 ID:cvl9bPP30
福岡さんぱねぇすw
365名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:14:19 ID:Jn6yy0U70
はああああ?
灯油に引火ああああ?
マッチ落としても消えるぞ普通。
366名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:14:19 ID:/UGgMmlk0
で、本人は死んでないの? 普通焼け死んだふりして自殺するよ。心臓に毛が生えている。
 
367名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:14:33 ID:91y215Ry0
くわえ煙草が何で引火するんだよ・・・。
368名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:14:53 ID:yYKG0Tbs0
福岡は日本のヨハネスブルグ
369名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:15:21 ID:NKWcC+Mb0
こういうケースって保険全額出るの?
370名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:16:37 ID:eDDjjvYL0
こいつ嘘ついてるな
むしゃくしゃして火をつけたとかだろ
371名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:17:23 ID:B7EFDEPq0
>>344

事実を書いてるだけだけど?
生の灯油に火を付けるのって、結構タイへんだヨ。
苦労したから覚えてるんだけどね。
逆にタバコの火で灯油に火がつけられるなら、
条件が知りたいね。
372名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:18:32 ID:xfEziM830
>>362
灯油だもんな。相当燃えやすいものが近くにあったとしても・・・解せないな。
373名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:19:04 ID:NiWa9TYl0
最近多いんだが、葉っぱの巻きがまちまちなので、火種になって落ちる時がある
374名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:19:30 ID:5TORXvQz0
>371
お前が馬鹿なのはよくわかった
>>1をもう一度よく読め
>長男は「ストーブに油を入れていたところ、くわえていたたばこが落ちて引火した」

落下したタバコが炎の芯になってんだよ
375名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:20:25 ID:Jn6yy0U70
つ〜か
灯油自体に火は簡単につかないのは常識
376名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:20:51 ID:OxOMujb10
>>375
今日知った
377名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:20:55 ID:B7EFDEPq0
>>374

ノータリンな、お前に言われても那。
反論するだけの、智識も経験も無いんだろ?
378ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/13(土) 23:21:28 ID:dex3p1/B0
保険金目当ての自演放火だろ
379名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:21:42 ID:f+5cQlvw0
DQNがやりそうだ。
灰が落ちるとか考えないバカ。
380名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:22:56 ID:Cj78+EJ60
普段からくわえタバコ給油してるDQNどもが必死に言い訳してるな
381名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:24:07 ID:z8F7upq/0
まぁ灯油の失火条件を考えたら
「仕事に就けと怒られててムシャクシャしてやった」てのが確率高そうだよなぁ
382名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:24:34 ID:XZJalwcx0
くわえタバコの時点でバカ確定だけど

灯油と間違えてガソリン入れてたんだろ?こいつ

だから引火した
383名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:25:36 ID:5edciXzV0
>380
顔を近づけない限り、まず火は付かないけどね。
ガソリンのベーパーがそんなにデリケートだったら、
馬鹿が使う自動車なんかに使えないわな。
384名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:27:16 ID:Pp6fDALF0
灯油の量が少なくて、完全に落としたタバコが沈まなかったとか。
タバコ自体が芯になって、灯油が気化。
じゃねーかな?

おそらく、灯油のタンクの中みたいな狭い空間で気化したから。としか考えれんな。
385名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:28:00 ID:Q3TPNx530
灯油じゃなくてガソリンだったんだろ。
灯油とガソリンの区別が付かないゆとりもいるだろ。
386名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:28:04 ID:HibZPd/G0
>>383

セルフ店で、ちゃんと静電気除去してから給油してる?



387名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:28:06 ID:hK/JXA+a0
>>375
それは俗説
灯油も条件が揃えば簡単に火がつく。だから冬にストーブ給油時の火災が多い。
消防法に規定された危険物の中でも特殊引火物、第一石油類、アルコール類に次ぐ危険度の第二石油類に属する。
特に安全な油ということもない
388名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:28:50 ID:B7EFDEPq0
>>383

一番怖いのは、タバコに火を点けようとして、ライターとか
マッチの火を点ける事だ那。
ガソリン撒いて、脅しの積りでライターに火つけて爆発させた
犯人はニュースでよく見る。
389名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:29:26 ID:Cj78+EJ60
自分の経験則のみで過信して危険な行為を平気でしてるバカって多いんだな
マジでタバコは免許制にして欲しい、バカに火をあたえちゃイカンわ
390名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:29:28 ID:NiWa9TYl0
つうか蜃気楼みたいなの見えるよね 灯油でも
391名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:29:29 ID:3bOI70hw0
重過失なら火災保険は出ないだろうけど、
失火法の免責からははずれるんじゃないかな。
392名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:29:51 ID:OLikuggHP
DQNって言うよりコントかと
393名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:30:11 ID:L1kW2zll0
>>297
え?牛丼家の全焼も全焼で公的資金注入とか企んでるわけ?

>1



m9
394名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:31:02 ID:uru7zKbt0

喫煙者はダメ

ダメなやつは何をやってもダメ

喫煙者は何をやってもダメ
395名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:31:35 ID:z8F7upq/0
つか福岡って雪降らんし暖かいんだろ?w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9272898

ストーブもカートリッジタンクのでいいじゃんよw
396名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:33:22 ID:mRvrFQn30
こいつならガソリン給油時でも煙草吸うだろうな。ゆとりにも程がある
397名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:33:53 ID:ZToUxMLW0
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。 ← New!
398www ◆SbILoVERqY :2010/02/13(土) 23:34:27 ID:2s8sP9bV0
ゆとりはもう死刑でいいんじゃないか?

殆ど馬鹿しかいねぇぞ@w@;
399名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:34:37 ID:5edciXzV0
>386
給油機はアース取れないと出ないし、ノズルの取っ手を握った時点で人体のアースも取れてる。
馬鹿が使う事考えて作ってるんだから、一番怖い給油口近辺の静電気よりも遠い火元だから。

大体、そんな事言ったら、冬場は給油中にノズルに至るまでにガソリン内に静電気が帯電してる訳で、
その時点でくわえ煙草よりも遥かに危険。

尤も俺は煙草吸わないし、一応人体アースは取ってるけどね。
ポリの靴を履いてたら、あんなもん気休めだけど。
400名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:35:39 ID:wU2Uw/hY0
乙種四類危険物の試験が難しすぎて5回受けても受からないわ
401名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:37:17 ID:19fj2kKo0
馬鹿すぎるw
救いようがない
402名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:37:37 ID:Pp6fDALF0
あ、乙4の免許更新を7年くらい忘れてたwwww

もう失効?
403名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:37:41 ID:24+M7OAT0
布に染み込んだ灯油に煙草を落としたとか、そんな感じだろうな。
普通、そこいらにこぼれた灯油に火種落としても引火しねぇもん。
404名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:38:48 ID:X1mmwGa2P
>>400
中学生でも受かったと聞いたが・・・
405名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:40:09 ID:KvvNSAPn0
>>1
バカスwww
ニコチンに冒された脳ミソじゃどんな危険なことしてるのかもわからんかwww
巻き込まれた人達、かわいそうに。
喫煙って本当に罪だよな。
406名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:40:28 ID:JQdKU6n+0
【社会】宴会中、友人に酒をかけライターで火 男性重体、傷害で35歳男を逮捕…日本青年会議所・全国大会で(毎日新聞)06/10/08

★傷害逮捕:ホテルで宴会、酒かけライターで火…男性重体 

 宴会中、友人の体に酒をかけて火をつけたとして、福島県警郡山北署は8日、大阪府八尾市跡部本町4、
会社役員、細田直昭容疑者(35)を傷害容疑で逮捕した。

 調べでは、細田容疑者は7日夜、同県郡山市熱海町のホテルで開かれた日本青年会議所のメンバー
約20人による宴会に出席。同9時50分ごろ、メンバーの 一人で別の会社に勤務する八尾市の男性
(38)に突然アルコール度数の高い酒をかけ、ライターで火をつけた疑い。男性は顔や腹などにやけどを
負い、重体。

 2人は郡山市内で開かれていた同会議所の全国大会に出席していた。事件当時、2人の間に口論などはなく、
同署は動機を追及している。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160315512/

【裁判】「ウオツカで髪の毛に火を付けて宴会の場を盛り上げようと思った」 八尾JC傷害致死事件(毎日新聞) 07/01/16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169000751/
407名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:40:34 ID:ZToUxMLW0
【バンクーバー五輪】ここは動物園? 柵で囲われた、珍獣“たばこ好き”が集まるスペース発見(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265962587/
408名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:40:46 ID:5edciXzV0
>403
フィルターや葉っぱは派な芯になるけどね。
火種は先っぽにあるし、落ち方次第では燃えないとは言い切れない。

世の中、菜種油拭いた雑巾放置したって燃えるんだから。

>402
業務に従事して無ければ問題なしだった筈。
409名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:40:52 ID:24+M7OAT0
>>404
乙4は独学だと難しい。つまりは学生が集団で受験するやつは合格率も多少高い。
410名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:43:21 ID:uQ6xgJR00
火災保険詐欺でないか検証する必要はありそうだな。
411名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:43:53 ID:BsLOYUJa0
>>400
勉強の仕方か使っている教科書が悪いのかも
自分は会社で受ける事になって、参考書を渡されたのが試験の1ヶ月前
土日と通勤電車の中で勉強して受かったよ
412名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:45:14 ID:5edciXzV0
>409
乙4なら指定数量とタンクの違い(屋外、屋内、地下タンク)、防爆、
二硫化炭素などの一部例外だけ憶えていれば受かるだろ。

大体、他人に業務をさせないなら丙種で充分だし。
413名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:48:35 ID:BsLOYUJa0
>>412
懐かしいw
「各科目」を60%以上の正答率で合格をいう事を途中で気付いて焦った記憶があるな
414名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:49:10 ID:CcLfXOaw0
>>402
基本的に失効はないんじゃないの?
名前や本籍に変更があった場合と、10年ごとの顔写真書き換えの時に免許書き換えが必要。
詳しくは財団法人消防試験研究センターにお問い合わせください。

灯油はたばこくらいで引火しないとかタカをくくらないでね。
重油のタンクローリーだってライター持ってタンクには上がれないんだから。
415名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:51:52 ID:BsLOYUJa0
仕事に従事していた場合、3年ごとに講習を受けなければならないんだっけ
もし、それを怠っていたことが判明したら取り消しの可能性がある
これもテストに出る
416名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:52:24 ID:5edciXzV0
>413
あと発火点と引火点の違い、ヨウ素価くらいかな。
植物油とかは、違う意味でガソリンよりも厄介だし。
417名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:52:35 ID:kHx6u0uV0
ほんとに灯油をいれてたのか?
間違えてガソリンをいれて、気づいて
「あ!」っと叫んで咥えていた煙草が
落ちたのではないのか
418名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:55:54 ID:5edciXzV0
>414
荷積み、荷下ろしの時は、ライター類などの発火する物はキャビンに置いて、
尚、窓閉めないとならんしね。煙草吸って無い人でもね。

でも重油は燃えんだろ、って思うわな。ボイラーで加圧してやっとだし、
植物油よりも安全で、初心者がやる物だし。
419名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:56:08 ID:e8D5OOfl0
このスレ読んでると「灯油はタバコぐらいでは引火しない」って
思い込んでるDQNが多いんだな〜とつくづく怖くなるよ
「引火しにくい」と「引火しない」ってのはまったく違うぞ
420名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:56:11 ID:UcYs96iL0
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
421名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:56:34 ID:NiWa9TYl0
>>417
なら本人爆死じゃねえの?
422名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 23:58:38 ID:fPMqZnsH0
そのうちセルフのガススタで咥えタバコで給油してスタンド大破とか
あるんかな
423名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:01:31 ID:XVLDF56a0
>421
爆発ってのは異常燃焼の事だから、ガソリンとて、そう簡単には爆発しない。
加圧されてるとか、液面が燃えててガソリンが暖まってるとか、燃焼が酷いとか、
そういう状態にならないと無理。
424名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:02:04 ID:J1sewNFn0
【喫煙厨四面楚歌】一般事務所や工場の職場で禁煙を義務づけ、守らない人には罰金も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266037435/



27 名前: 鋸(愛知県)[] 投稿日:2010/02/13(土) 14:38:00.83 ID:BHOg/L7M
>>25
税金払ってるんだから文句言うなよカス^^

53 名前: 鋸(愛知県)[] 投稿日:2010/02/13(土) 16:40:56.94 ID:BHOg/L7M
>>52
迷惑かかかったの?臭い?お前の方が臭いよwwwwww





235 名前: しらたき(熊本県)[] 投稿日:2010/02/13(土) 18:46:11.50 ID:7rBVuZNT
喫茶店の喫煙スペースに子供連れが入って笑った

237 名前: クッキングヒーター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 18:47:49.96 ID:eeM8IntZ
>>235
俺が子供のときは比較的普通のケースですよ。
笑うほどのことじゃないと思うんだが、20前後の人間にとっては新鮮なのかな
425名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:02:56 ID:EE1L7tYC0
>417
そりゃモラルやルールの問題であって引火なんてしないよ。
426名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:04:22 ID:lQ2RJadV0
馬鹿じゃねぇーのw
427名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:05:55 ID:EE1L7tYC0
高温で気化でもしてない限り引火なんかしね〜つーの。
バカ乙4でも勉強しな。
428名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:06:42 ID:gr6OH7hu0
>>419
灯油の引火点は40度ぐらいだった記憶がある
真冬の寒い時期に灯油だけで引火するとは考えられない
別の燃えやすいものがあったか なんか変なことやったんじゃないか?
429名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:07:15 ID:LWogEdRN0
ゆとりか
430名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:07:31 ID:wW7pzkCo0
ゆとり乙
431名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:08:27 ID:wYHMkWdI0
>>427
実際に引火しとるから火災になったわけだが・・・
432名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:08:56 ID:OAjV4GIl0

スタンドでくわえタバコなんぞもってのほかだが、
それでもタバコよりも静電気の方が怖い。
人間はアースで除電出きるが、車側の静電気が
残ってないか気に成る。
うちの車はタンクが大きいせいか、奥のほうにも内側に開く
蓋がついてるので、ノズルを入れる時に内側の蓋に届く
前にノズルが周囲に触れて放電していそうだが、
そう言う構造になってない場合、ノズル持ってボディに
手で触れて放電でもした方が良いのだろうか?
433名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:09:01 ID:EE1L7tYC0
こりゃ逆ゆとりだわい。中2から勉強し直せYO
434名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:09:09 ID:XVLDF56a0
>427
灯油以外の媒体があって、且つ気化しないでも混合比が揃う状態=表面積が増えれば燃えるわな。
所詮、酸素との比率だし。
435名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:09:10 ID:wtt/rIuR0
煙草吸う奴は総じて馬鹿が多いから仕方ない
起こるべくしておきた事故
436402:2010/02/14(日) 00:09:23 ID:i7W5J27P0
ちょっと問い合わせして、免許失効してないか聞いてみます。
業務に従事はしてないけど、写真が学生時代のままだw

更新期限長すぎるのもダメだなw忘れるわ
437名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:10:41 ID:uIZsAPgQ0
>>428
>別の燃えやすいもの

タバコ
438名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:10:41 ID:23NalypNO
赤池ってB地区じゃん
439名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:11:08 ID:yZNDLHlX0
>>325
エンジンつけっぱなしでね

氏んでくれと心から思うよ
440名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:11:51 ID:EE1L7tYC0
記事がバカだぞ。
高温のストーブで気化した灯油に火種が落ちて引火だろ。
441名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:12:14 ID:XVLDF56a0
>432
ノズルやホース自体がアースになってるから大丈夫。
ホースの巻き巻きは伊達じゃない。毎年、検査もしてるし。
442名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:12:59 ID:nuFSYDqu0
>>431
記事には「引火」とあるが、
あくまで何段階かの伝聞を経たものが記者によって記事化
されたものにすぎん事には注意した方がよいかもな。
443名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:12:59 ID:OAjV4GIl0
>>437

何故木綿やガラス繊維の芯を使うのか、少しは理由を
考えてみるべきジャマイカ?
444名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:13:40 ID:YO7JiObd0
たくさん暖まれてよかったじゃないかwww
445名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:13:51 ID:ow4ZMSpH0
灯油を入れるときに咥えタバコって・・・・・あほ?
446名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:14:05 ID:S8FglVhj0
どんだけバカなんだろ。
引火してしまった後の対応も頭悪すぎたんだろうな。
急いで布団を持ってきて二、三枚かぶせるとかしておいて
バケツに水汲んできてぶっかけてれば
このバカの家を少し燃やしただけで済んだだろうに。
泡食ってただ外に出てボーっとしてたんだろうよ。
447名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:15:29 ID:EE1L7tYC0
まあ、記者が書いたことだけを信じちゃいけない良い例だな。
448名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:15:39 ID:3rWNGRuC0
灯油に引火するか?
熱いストーブの上に溢しでもしない限り気化しないからと引火しないだろ。
どういう状況だったんだろ?
449名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:16:01 ID:nuFSYDqu0
>>441
ホースが接地されていて、車体が接地されていなければ
放電するじゃん。
450名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:17:18 ID:OAjV4GIl0
>>441

サンクス、精神衛生上少し楽に成った。
ただ、ノズルが0電位でも車体に帯電してると、
給油口で火花放電しないかな?
451名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:17:19 ID:HttH3IIh0
本人は「油」という言い方をしているんだよね
灯油と書いたのは記者
ガソリンだったらこのケースには納得がいく
452名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:18:48 ID:gr6OH7hu0
>>448
多分タバコは関係なく
ストーブをつけながら給油
こぼれた灯油が引火そんな感じでしょ
453名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:18:52 ID:nuFSYDqu0
>>450
当然に車体の電位を下げないと、給油口で火花放電する可能性はあるよ。
454名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:19:00 ID:3rWNGRuC0
>>443

たぶんタバコぐらい落としてもじゅってなるだけで終わり。
455名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:19:04 ID:xpyt08mn0
無知ですまんが、福岡ってストーブ必要なの?
456名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:19:35 ID:XVLDF56a0
>449
電位差が無ければ大丈夫な訳で、
車から降りる時に車に触れてる時点で放電されてるわな。

大体、スタンドと自動車のガソリン自体がたっぷり帯電してる訳で、気にしすぎ。
457名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:19:50 ID:EE1L7tYC0
何の為の記事なんだか。一番重要な部分が欠落しとる。
「火が付いたままの」これだろ。
458名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:19:51 ID:bbdfpc3T0
二十歳でくわえ煙草 バカ
二十歳でくわえ煙草 バカ
二十歳でくわえ煙草 バカ
二十歳でくわえ煙草 バカ
二十歳でくわえ煙草 バカ
二十歳でくわえ煙草 バカ
459名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:21:19 ID:3hT6HvOK0
くわえタバコとかwwwwwww
DQNの鏡wwwwwwww
460名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:21:41 ID:okiygKq60
しょーもない
461名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:22:58 ID:E0JbFvE40
なんか臭うな
462名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:23:05 ID:jODZ6tiu0
一番近くにいた長男がヤケドしてないのは
何か不自然な感じがするが・・・
463名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:23:35 ID:z5SIaaDcO
喫煙者って何様のつもりですか?w
464名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:23:41 ID:EE1L7tYC0
これだからバカマスコミは事件をタレ流すだけで社会性ないと言われるんだ。
465名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:24:44 ID:uIZsAPgQ0
>>454
たっぷり灯油が入ったポリタンクの油面に落とせばな
床に零したりした上にタバコを落としたのなら別
466名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:24:52 ID:E1s58hxq0
これは火災保険降りないケース

っていうか、放火じゃねえの?
467名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:25:08 ID:3rWNGRuC0
人間が降りるときに静電気をすべて持って出るのかな。
昔フェライトぼうとかでやったっけ。帯電率とかだったっけ。
降りた時点で車は放電するとか。

そうじゃないと給油口にホースが触れた瞬間に燃え上がりそうで怖い。
468名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:25:29 ID:OAjV4GIl0
>>453

やはり給油前に、ノズルを持ったまま空いてる手でボディを
触れる事にしよう。
469名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:25:38 ID:hpo40Q9u0
また翔か。この文字すごく縁起悪くね?
470名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:26:11 ID:gxYQBKvS0
もうね、あふぉとしかいいようがないな
471名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:26:53 ID:tWHAPRKZO
>>1
自分も石油ファンヒーター使っているから、
灯油の注入はよくやるが煙草吸わないから、
この記事を読んでも今いちリアル感ないが、
ガソリンほどの威力は無くても「油」だよ。
火気厳禁は当然だろう。
472名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:27:03 ID:NUWcheuo0


     ホントはシンナーだったんじゃないのか、
     騒ぎと近所の手前給油中の事故ってことにしたとか

   
473名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:27:21 ID:3rWNGRuC0
>>465

それは引火とは言わないんじゃないの?
普通の燃焼プロセスでは?
474名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:27:48 ID:OAjV4GIl0

火事に成った家の築年数と建物構造、それと
傷み具合が知りたい事件だ。
475名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:27:56 ID:TKXIjS6i0
くわえタバコで給油するDQNが一番悪いんだが、
「灯油は引火しない」からマスコミ批判へとシフト
よっぽど身に覚えのある喫煙DQNが必死なんだな。
476名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:28:53 ID:Be0Uxxir0
タバコ吸いながら灯油扱うとかもうね(ry
477名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:31:14 ID:3rWNGRuC0
しかし普通に給油するだけならむしろ引火させるほうが難しい。
何か裏がある。
478名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:31:27 ID:XVLDF56a0
>468
車体が帯電した時、静電気がボディ経由で放電ってのはない。
化繊のシートと、化繊の服がこすれて出来た静電気が人体側(或いはシート)に帯電するくらいなもんで、
給油前にアースを取る(或いはノズルを触る)時点で静電気は抜けてる。

ローリーが荷下ろしをする時に、請け側のスタンドのタンクが帯電してても関係ないってのと同じだな。
荷下ろし中にガンガン静電気は発生してるしね。
479名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:33:04 ID:OAjV4GIl0

因みにジュースの空き缶を使って庭で実験した事あるのだが、
缶を半分位に切って、ガソリンを1cm位入れて数分後に
火のついたタバコを入れて見た時は、ジュッと言って消えたな。
気温は夏前くらいだから、25℃くらいだったかな。
480名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:33:24 ID:3rWNGRuC0
仮に引火したとしても消せる。
ガソリンならともかく。

作為的に消さずにいたとしか思えん。
481名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:33:56 ID:M60BvAWZ0
こんなバカ見たことないw
まあ軽症でなにより
482名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:34:11 ID:HttH3IIh0
そういえば、昔の車って何かを地面に垂らして接触させていたけど
あれはアースだったの?
483名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:35:16 ID:OAjV4GIl0
>>478

おお、サンクス。
何せドアノブとかで、しょちゅう電撃喰らう物だから、
チョイ心配してた。
484名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:36:19 ID:/Y3GP7mF0
>>479
夏とか冬とか関係ないから
ガソリンの点火温度は−45℃以上
点火しなかったのは偶然
運が良かったよ・・・お前の家の隣人は
485名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:38:34 ID:prHPl11I0
「灯油は引火しない」
「火災保険詐欺だ!」
「いい加減な記事を書いたマスゴミが悪い」
普段からくわえタバコ給油してるDQNどもが必死です。
486名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:38:54 ID:EE1L7tYC0
>>475
バカは何を買いてもバカだな。
灯油の引火点知ってる?実験してみな。
どうせこのバカは間違えて火事にしちゃうから、昼間に庭でやってみたらいい。
487名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:40:04 ID:3rWNGRuC0
>>479

無風だと危険。
気化ガスの道に火種もってくとやばいとおもう。やったことないけど。
488名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:42:33 ID:XVLDF56a0
>483
ドアノブ触ってパチパチ君(今だとビリーか)があった時点で放電されてる。

どうしても、万が一が気になるって言うなら、
ローリーの運転手みたいに帯電防止服、帯電防止靴、帯電防止手袋付けて給油するしかない。

運んで来た時点で、タンクの中は液体の下敷きがこすれまくった状態で
スタンド側のグランドアースが腐ってる可能性があるからね。

でもそんなのスタンドのバイトの店員もやってないし、
そんなに簡単に引火するなら、NGKやソレックスは苦労しない。
489名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:43:02 ID:TqQ9fIF90
♪ 気〜化した灯油で家を焼く〜
490名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:43:45 ID:NSpzWlwR0
>>486
そんなに必死だと自ら「くわえタバコで給油してます!」と宣言してるようなものだぞ
491名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:44:52 ID:tiyvB9zq0
どう考えても灯油とガソリンを間違えて入れていたとしか思えません。
492名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:46:03 ID:OAjV4GIl0
>>484

−45℃が引火点なのは知ってる。
ただ、着火する為の熱源温度はタバコを置いた状態の300〜400℃で
普通の気温時の混合気に着火できるのか知りたかっただけ。
ちゃんと安全考えて、庭の真中で遣ってるから着火爆燃しても
大丈夫の状態で実験してる。
使用したガソリンの量は20cc。

無知は楽しいよな。
493名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:48:15 ID:3JfHZp170
昔白灯油で作業してたけど
加熱した鉄板の作業台の上にうっかり零してしまって引火したことある
作業場だったからすぐに消してなんとも無かったけど
ストーブ点けたままか、或いは消しても加熱してたんじゃないかな
そこにタバコが追い討ちって感じじゃないかと
494名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:48:20 ID:Tf+RkiFM0
こんな馬鹿じゃあどこもやとってくれないわぜ。
495名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:48:58 ID:Y4advj8w0
>>491
間違えてガソリンをいれてストーブが発火したのなら
「くわえタバコを落とした」という言い訳は不自然
ガソリンにくわえタバコを落として引火したのなら
本人はもっと重症じゃね?
496名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:49:06 ID:3rWNGRuC0
灯油ならたとえ火がついたとしても、気化する前に消せると思うよ。
だいたいストーブにマッチで火をつける時だってばって燃えないだろ。
とろーって火が回ってく。

裏があるんだって。
あるいは火をつけたタバコをおいて無人で注いでてあふれて燃焼したとしか思えん。
497名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:49:43 ID:EE1L7tYC0
>>490
ファンヒーターのカートリッジに灯油入れるとき
くわえタバコしたとして何か問題でも?
498名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:51:29 ID:tiyvB9zq0
いずれにせよ喫煙者はいつ放火魔になるかわからんということだ。
とっとと捕まえて上半島へ送ってしまうが吉。
499名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:51:36 ID:XVLDF56a0
>492
乙4の発火点、着火点の違い、燃焼に必要な混合機の比率を鑑みれば
燃える方が珍しい。

ベーパーが薄すぎても濃すぎても燃焼しない訳で、実はきちんと燃える条件の方がシビア。
それが異常燃焼ともなれば、相当無理しないと不可能。
500名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:53:55 ID:Y35gmW+S0
馬鹿すぎるw
タバコ吸う奴ってこんな馬鹿ばかりなんだな
きっと火気厳禁な場所でも平気でタバコ吸うんだろうよw
501名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:54:34 ID:B4BJ4JAL0
ストーブが熱いだろ?
熱いストーブによって灯油が気化した状態になってる。
そこにタバコを落として着火したんじゃね?
502名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:54:49 ID:OAjV4GIl0
>>499

適正な混合気を作るのに、車のエンジン屋さんも苦労してるようだし
其の辺が周知されて無いよね。
混合気だって、其の温度によって濃度変え無いといけないし。
503名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:54:58 ID:QAtHwVFJ0
その場に居ても全焼するまで行っちゃうのか怖いね
504名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:56:08 ID:GLN0z3N+0
既出だろうが、灯油は直接火を落としても発火しないんだけどねえ。
どういうことで燃えたやら。
505名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:56:26 ID:CmRl8m9I0
>>475
普通は引火しないのに燃える原因になった余計な+α的行動は何だろう、
というのがそれらの書き込みの趣旨であって、
得意げ云々はオツムの足りない自分の事だと早急に理解した方がいい
506名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:57:10 ID:3rWNGRuC0
>>499

でも、大気中だと酸素はすぐ供給されるから日常の生活の中で濃すぎて燃焼しないというのは実際的なの?
無風で気化したガスの道ができるときに、その中に火種を入れると確実に引火するんではないの?
そんなこと怖いから実験なんてできないけど。
507名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:57:25 ID:nuFSYDqu0
>>503
初期消火に失敗すれば、そんなもんだ。
油火災は消火器がないと厳しいだろうね。
508名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:58:17 ID:GLN0z3N+0
やっぱり「直接の引火」じゃねえ論議はされてるようだなw

ここら辺ちゃんと報道しないと誤解招くわ。
509名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 00:59:38 ID:B4BJ4JAL0
ストーブ給油中の火事は年間50件程度ある。
特別だと思う方が変
510名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:00:03 ID:tiyvB9zq0
保険金が欲しかっただけです!!(`・ω・´) シャキーン
511名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:01:01 ID:rOvdLmh60
最近の20代は国母といい、知能指数低く過ぎないか?
こんな事、喫煙者云々いう以前の問題じゃん。
512名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:01:43 ID:GLN0z3N+0
>>509
そのパターンのほとんどが、「こぼした灯油が燃えた」って奴で
こぼした先の物体が、いわゆる芯の役割を果たした場合な。
513名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:01:44 ID:CohPGpZZ0
灯油がこぼれて、タバコが落ちて発火する?
発火温度に詳しい人、おせえて
514名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:02:27 ID:m1lVNHdl0
タバコじゃ灯油に引火しないよ
この事件は裏がある
515名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:02:57 ID:XVLDF56a0
>506
混合比が成立する条件ってのが難しい訳だ。
気化する速度、面積、時間がまちまちな時、大気中の濃度を一定にするのは、かなり難しい。

火を近づければ燃えるのは化学的には正しいけど、その距離、範囲はピンポイント。
ガスが濃くても燃えない。だからローリーはハッチ近辺がいい加減でも大丈夫。

ガソリンが気化して最適な状態の範囲が狭ければ問題ないんだな。
その手前や奥に火元があっても関係ない。

だから、自分から燃えられる危険物の5類は危ない訳だ。
516名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:03:03 ID:OAjV4GIl0
>>509

ストーブの火を消して給油はするべきなんだが、
火事起こす奴は大抵横着で安全に無頓着な人が
多いのだろう。
それで50件なら、十分安全とも言えるのかもしれないが。
517名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:03:05 ID:QAtHwVFJ0
こぼれた灯油はどう処理するのが安全なの?
518名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:03:08 ID:t95Kcnx10
>>509
年間50件ほどなら「俺には関係ない」って思ってるバカも多いだろうな
519名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:03:26 ID:TLeypL3A0
興味本意でどういう場合に引火するか議論するのは結構だが
ど素人ならタバコ吸いながら灯油入れるのをやめればいいだけだろ。
そこまでしてタバコを咥えながら給油しなければならないメリットなんてねえよw
520名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:03:28 ID:cJfHdLfH0
ストーブのそばにポリタンクがあって40℃以上になってる可能性はあるな

DQNのやることなんだから、自分たちの常識で判断するなよ
521名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:05:22 ID:GLN0z3N+0
>>519
いや、オレはタバコ大嫌いなんだが、小学校のころ実験で
灯油とかアルコール燃やして色々調べた記憶があるのでなw
522名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:07:02 ID:2NMKw1Y50
壊れたパイプラインから溢れ出る重油くみまくってた土人が
そこで煙草すって大爆発したのを思い出した
523名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:07:20 ID:B4BJ4JAL0
使用中のストーブからタンクを外して、タンクを入れる部分に
タバコを落として実験したヤツなんていないんだろ?
不思議なんじゃなくって、どーなるか分からないが正解。
524名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:07:56 ID:OAjV4GIl0
>>520

一番遣ってはいけないだろ・・・て、普通知ってるよな?
525名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:08:04 ID:Zi4bh4QKP
流石喫煙者w
526名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:08:10 ID:nfoN+VUO0
ストーブに直接給油するタイプなのか?
527名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:08:20 ID:t95Kcnx10
>>519
素人だからこそやるのであってプロなら絶対しないよ
528名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:08:26 ID:qN+n/6BA0
うーむ、どう責任を取るのだろう:
529名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:08:59 ID:nuFSYDqu0
>>523
タンクの温度が40度を越える様なら、それはストーブの欠陥だな。
分からないなら、考えれば良い。
530名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:09:40 ID:GLN0z3N+0
>>523


あのなw
531名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:10:19 ID:3rWNGRuC0
>>515

ということは、開かれた大気中で気化したガソリンにもし引火してタンクに火が入ったとしてもタンク内で燃えることなどありえないってことですよね。
灯油なら燃えないとは想像できますが。


となると、給油中に火花が散ったとしても溢しさえしなければ大事に至らないと考えてもいいってことにはなりませんかね?
532名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:10:29 ID:zvimUZdK0
灯油の中にタバコ落とすようなことしても燃えないって聞いたぞ
たとえ火が出ても灯油の染みたタバコから炎がでるくらいだろ

>>1
>しかし、午前9時前には再び火の手が上がり消火活動が行われました

だいたい一旦消火した火事現場で再び火の手があがるっておかしいだろ
場所も田川だし
533名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:11:05 ID:XVLDF56a0
>523
直径2mのジェット使って、俺はイカロス〜とか言ってみたり、
ガソリンを筋状に流して火を付けてバックトゥザフューチャーとかやったり、
コップにガソリン入れて、コップに煙草を突っ込んで消してみたりってのは、
普通の人はやらないわな。

危険物扱ってる会社だと、自分が扱ってる商品の本質を知る意味でやったりする。
一番怖いのは、グリスだの機械油だのを吸って放置されたウエスだけどね。
存念の外って感じで。
534nanashi:2010/02/14(日) 01:11:05 ID:Qii0ECZW0
age
535名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:11:40 ID:yEu3Vv0j0
これ火災保険入ってたら保険下りる?
入ってなかったら悲惨の一言に尽きるな。
536名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:11:56 ID:B4BJ4JAL0
>>529
脳内実験と脳内結論を言われてもねww
537名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:12:16 ID:TLeypL3A0
今回の火事で「引火するある一定の条件」が見出されたとしても、
咥えタバコで給油してもいいなんてぜんぜん思わないね。
常にその条件を意識して給油できるかなんてわからんし、
それ以外にも色々な条件、落とし穴があったりするかもわからんし。
538名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:12:49 ID:nuFSYDqu0
>>533
> グリスだの機械油だのを吸って放置されたウエス

稀にテンプラ油を吸わせた紙でも起こるよね。
539名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:13:09 ID:2Wkc/pXe0
こんなの初歩中の初歩だよ
とにかくなんであれ「給油」の最中にタバコは絶対にダメ
540名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:13:34 ID:iHu4a3tT0
こいつが同じことをGSでやったら・・・と思うと、ぞっとするわ。
死ねば良かったのに。
541名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:14:05 ID:lT9BMaAQ0
タバコを吸うから頭が悪くなるのか
頭が悪いからタバコを吸うのか
542名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:14:07 ID:XVLDF56a0
>531
燃えない。
例えばローリーのハッチに火が付いても、燃えてるのハッチの上数十センチの混合気。
だからハッチ蓋を閉めれば消える。原理はアルコールランプと同じ。
バックドラフト起こさない様にすれば問題なし。

放置してガソリンが自然発火するまで温度を上げれば別だけどね。
だからガソリンとて、いきなりは爆発しない。
543名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:14:25 ID:ZSBSrgLD0
喫煙厨は脳がニコチンでやられてるからしょうがない
544名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:14:30 ID:cJfHdLfH0
タンクが離れるタイプのストープなんてどこにも書いてないぞ
昭和の耐震装置もついてないタイプかもしれんし
545名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:15:51 ID:XVLDF56a0
>538
うん。植物油のヨウ素価云々が乙4の試験で重要視されるのも、実はガソリンよりも怖いからなんだよね。
ひまし油とか菜種油とかね。
546名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:16:19 ID:3rWNGRuC0
むしろ、風があって給油口から風が入って給油中にタンク内のガスの濃度を下げると、火種がると引火の可能性は出てきますよね?
風があれば引火の危険性が小さくなる反面、タンク内のガスの濃度を落としタンク内で燃える危険性があがるということでいいですか?
逆に風がないと引火の危険性が高まってもタンク内のガスの濃度は高いからタンク内では燃えないということですよね。
結局どっちも危険には違いないということですよね。

547名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:16:20 ID:wqq7g4100
灯油の引火点は40℃だが、これは液状の時を指す。
霧状では引火点に達しなくてもガソリン並みに引火する。
灯油は給油中は臭いは感じるだろうが、見えない霧状になって浮遊する。
実験するなら、給油中の注ぎ口近くにたばこを持って行く事になるが、
爆発燃焼を起こす危険があるのでやめた方がいい。
因みにジェット燃料は、灯油を良質化したもの。
この火事はたばこの火が霧状の灯油に引火したんだろな。
燃焼中のストーブに給油すると霧状の灯油に引火して爆発的に燃焼する火事の原理と同じだろうな。
548名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:17:33 ID:GLN0z3N+0
ってか火気厳禁なら、小麦粉の倉庫だってそうだけどなw
粉塵爆発ってやつだ。
549名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:17:56 ID:fpqoChqW0
こんだけ燃やして、火元のクズは死んでないのかよ
せめて死ねよ
550名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:18:12 ID:EE1L7tYC0
素人相手には「引火します。危険です。」
こういうことでOK?
551名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:18:51 ID:nuFSYDqu0
>>536
自分の頭を使って、脳内実験すらできないの?
あなたには、知識を使った予想とか想像とかする能力が無いのかしら??

何でも「分からない」と結論しとけば楽なんだろうけど…
552名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:19:26 ID:HNSFmJKpO
死ぬべき馬鹿
553名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:20:44 ID:B4BJ4JAL0
>>551
分かった気になって決めつける論調が多かったから反論しただけ。
554名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:20:52 ID:OAjV4GIl0

何か喫煙と絡めて文句言ってる連中は、単発IDが多くて
其の上無知の馬鹿が多いのは何故なんだぜ?
555名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:21:18 ID:jlChbxDD0
そもそも「くわえタバコで何かする」って時点でバカだけど
火がついたモノを扱ってるっていう自覚が無さ杉
556546:2010/02/14(日) 01:22:31 ID:3rWNGRuC0
これは溢した場合の話。
溢さなきゃたとえ引火してもぽって燃えておわりでいいですよね。

前にテレビで車が丸ごと燃えてたのやってたけど、あれは盛大にこぼした上に夏とかだったのかな?
557名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:22:31 ID:XVLDF56a0
>548
フン爆は中学校でやると思ったけどなぁ
大抵、先生に叱られるけどw

でも爆発=異常燃焼、燃焼促進には表面積を増やす、
を体験するには小麦粉爆発は手頃なんだよね。

ガソリンと違って資格も要らないし。
558名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:23:35 ID:jlChbxDD0
>>554
この事件で喫煙と絡めない方がオカシイだろ?
559名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:23:35 ID:GLN0z3N+0
>>557
オレが中学生の時は20年以上前だが
そんなことはヤッタ記憶がないな。
560名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:23:42 ID:cJfHdLfH0
給油中にこぼして新聞紙敷いて給油再開
煙草落とす。新聞燃える。パニクってる間に
近くの可燃物燃え出す

まぁこれが一番可能性あるな
561名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:24:11 ID:OAjV4GIl0
>>557

安全の為に、地下の炭鉱で宜しく。
562名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:25:54 ID:XVLDF56a0
>559
習ったら勝手に実践するって意味で・・・

一握りの小麦粉で、もの凄い興奮が味わえるなんて、
厨な時分には最高の知識だもん。
563名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:26:16 ID:EE1L7tYC0
簡単な構造の灯油ストーブの場合な。芯があるでしょ。
何のため?そりゃ温度を上げて引火点にまで気化させるため。
564名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:26:31 ID:OAjV4GIl0
>>558

ま、レスが馬鹿すぎるのがなんともな。
真面目に考えてレス書けばよいのに、智識も無ければ
思考能力ゼロ状態のレスばかりで辟易とする。

多分、理系に疎い婆のレスなのかもしれないが。
565名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:27:12 ID:Osija//40
そういえばポリ容器に灯油入れっぱで
一年以上放置してるの思いだした

爆発したりしないよね?
566名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:31:07 ID:OAjV4GIl0
>>565

湿気を吸ってるから、燃焼状態が悪くなって
芯がヘタリ易いらしい(聞いた話ね)。
567名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:32:09 ID:nXdwKrtR0
>>565
満タンなら大丈夫
むしろほとんど残ってない場合で
ほどよく気化した状態になってた場合は危険かも
もちろん火の気がなければまず大丈夫
568名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:35:20 ID:q8cTbuT00
まぁ 福岡だしな
569名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:36:48 ID:FJsbskhC0
ていうかどこで入れてたんだ。
土間とかだったらここまで燃え広がってないはずだろ。

まさか居間で灯油入れてたのか?
570ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/14(日) 01:37:14 ID:KS99Sadr0
>>547
頭大丈夫か?
571名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:37:16 ID:TqQ9fIF90
しかも田川
572名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:37:42 ID:N/mVpvub0
アホだろう…
やっぱ福岡は半島土人の血が濃いんだな…
573名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:38:25 ID:ojvZp2DM0
な・・・長男・・・
574名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:38:52 ID:B4BJ4JAL0
灯油の引火点 30度〜60度
俺の家のファンヒターのタンク収納部分の内部温度が33度(今確認してやったよ)
タンク部分にタバコ落としたら引火する可能性はあるわなww

そのストーブと俺の家のストーブが同じなんて言ってないけどww
575名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:39:00 ID:cYjJF6+60
昔夜中にバイクのガソリンを盗もうとしたDQNが
タンクの中が見えなくてライターの火をかざしたら…
ってのを思い出した。
576名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:42:11 ID:wqq7g4100
燃焼したストーブへ給油すると浮遊してる霧状の灯油に引火して爆発性燃焼を起こし、
ストーブと給油に使ったポリ缶を含めて火種として威力を増し、一瞬にして手が付けられない程の火事になるのと同じ原理で、
給油中に発生した霧状の灯油にたばこの火が引火して爆発性燃焼を起こしたんだろうな。
ジェット燃料にたばこの火を近づけるようなもんだ。
だからあっという間に民家3軒も焼くほどの大きな火事になったんだろうな。
577名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:46:14 ID:dUc6dpJd0
タバコがなければ火災はおきなかった。
タバコが原因で死ぬ人は、こんにゃく製品の比ではない。
タバコの販売を完全に禁止すべき。
578名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:46:16 ID:XVLDF56a0
>576
ならんよ。異常燃焼=爆発やデトネーションが起こる状態に至るまでが大変なんだし。
一般家庭でガソリンのベーパーと灯油、軽油のベーパーが混じる事はまずないし。

大体、ジェット燃料なんて威張ってるけど、あれは灯油に色付けただけだ。
ジェットをストーブに入れても何の問題もない。
579名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:48:00 ID:OAjV4GIl0
>>576
> 燃焼したストーブへ給油すると浮遊してる霧状の灯油に引火して爆発性燃焼を起こし、
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
霧状って、何使って給油してるの?
普通の電動ポンプじゃ有り得ないよな?
580名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:49:15 ID:THJnMcCaO
これだから喫煙者は舐められる
581名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:51:13 ID:nuFSYDqu0
>>579
多分、576は噴霧器か何かを使って給油してるんだよ(w
582名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:51:18 ID:ZMmn5Li/0
やっぱりタバコ禁止だろ。
583名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:53:42 ID:HM4GeaD90
何で福岡って、悪く言われるの?
「また福岡かよ!」とか。
584名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:54:51 ID:OTpRvDX20
専門家じゃないと分からないレベルか
585名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:55:27 ID:RtQFnKfJ0
灯油入れるときは火の気を遠ざけて
って小さい頃に厳しく言われたもんだが…

最近は違うのかねぇ

他の家も焼いてしまったのなら、賠償ですね
がんばってください
586名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 01:56:04 ID:dziHycT00
タバコで家3軒丸焼けとは。
また派手にやらかしたなwww

JT弁償してやれ。毒餃子売って儲かってんだろ?
587名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:02:54 ID:wqq7g4100
>>578>>579
給油中によく見てみろ。
細かい霧が発生してるから。

灯油を霧状にして燃焼させる芯が無いストーブあるだろ。
あれと同じ原理。
火種の温度なんかたばこの温度程度。
一度引火したらガスコンロのように霧状の灯油を拡散してるだけ。

燃焼状態のストーブに給油すると火事になるのは、全て灯油をこぼしてストーブの過熱により引火点に達し、
引火すると思われがちだが、実際は霧状の灯油が拡散し引火して爆発燃焼の弾みで一瞬にストーブ丸ごと燃焼する事も少なくない。

霧状引火は、引火点に達しなくてもガソリン同様の爆発燃焼するんだよ。

ジェット燃料は単に灯油を良質化したもの。
だから例えに使った。
588名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:04:17 ID:aeXTjL2V0
ていうかジェットエンジンって悪食だから油と名がつけば何でもいけたりする。
589名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:04:22 ID:c4OdTxoA0
ほのぼのニュース
590名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:04:48 ID:XVLDF56a0
>587
ベーパー全部に火が付く訳じゃないぞ。
ベーパーの極一部に火が付くと燃えるだけだ。
591名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:05:09 ID:EE1L7tYC0
話のすり替えもいいとこ。さすが反タバコクレーマー。
592名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:05:50 ID:2M/k9VdKP
なんで給油すんのに少しぐらいタバコ吸うのが我慢できないんだろうな?
こりゃ病気だわ。
593名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:08:08 ID:lrs/cMo60
>>29
上手くないだろ
発言にかかる騒動ならばわかるが
594名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:08:36 ID:XVLDF56a0
>587
それと良質化なんてのはない。ただの色つき灯油だ。

>588
軽油割、重油割、ガソリン割でも動くからなぁ
臭いけど。
595名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:09:03 ID:w/VZxq210
平成に生まれたらこうなるの?
596名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:09:48 ID:Xc+zkLDq0
燃費をケチってガスヒーターにしとかないからこうなる
597名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:10:07 ID:Cv0lwt1c0
アホすwww
598名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:11:06 ID:TqQ9fIF90
給油という行為がメンドウでイラッとしたのでタバコで精神の安定を図るも失敗…
599名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:15:01 ID:OAjV4GIl0
>>594

車のターボty-ジャー使って、自作ジェットエンジン作って遊んでる人の
ブログ有ったが、楽しい連中は居るよね。
燃焼に苦労して、自作制御装置まで作っていたっけ。
600名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:16:38 ID:XVLDF56a0
>599
ガソリンはカロリー高くてデトネーションが起こりやすいから
ガソリンのみをジェットで使うのは難しいと思ったりする。

やっぱり安定して燃やすなら灯油だろうと。
601名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:20:22 ID:wqq7g4100
>>590>>594
一瞬にして霧状の灯油全て燃焼。
全て燃焼しなければ、ストーブの中は灯油の残り液だらけになるだろw

ジェット燃料は、規格の厳しい灯油。
一般灯油と比べて添加剤も含めて構成比を管理して精製する必要がある。
電気伝導度、引火点、気化条件等を追い込む必要がある点が一般の灯油と違う。
だから灯油を良質化したものと表現したんだよ。

灯油の爆発燃焼を知らないなら危険物の資格持ってる人に聞くか、消防署あたりに問い合わせてみたら?
消防署では給油中の事故例を詳しく聞けるだろうし。
602名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:21:38 ID:ouYhJpzvO
こういうのって保険降りないんだろ
ざまあ
603名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:22:58 ID:oo2VzzH70
この長男はこれで禁煙ができるんじゃね?
604名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:23:07 ID:5J5dWLKh0
タバコ吸いながら給油!
さすが喫煙者!
605名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:24:25 ID:OAjV4GIl0
>>600

ちゃんと灯油使ってた。
燃料供給制御に、マイコン組み込んだ制御装置つけてたよ。
当然排気温度と回転数のモニタもしないと、タービン解けちゃうから
遣ってると思うけど、安定して動作した時の動画は凄い騒音発生装置だった。
606名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:24:51 ID:QoMryqcMO
喫煙者は頭が緩いな
607名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:26:42 ID:B4BJ4JAL0
電動ポンプが止まらなくなって、おもっきりこぼした事がある。w
608名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:27:12 ID:cty9h/lh0
くそわろた
609名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:27:14 ID:VWmoRGz20
タバコくわえながら子供あやしているヤンママが多いこと!
610名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:29:18 ID:XVLDF56a0
>601
>ジェット燃料は、規格の厳しい灯油。

実際、精製して運んでる会社に居た俺からすれば妄言だよ。
あんなもん灯油コンタミしてもバレないわな。色が違うだけで同じもので重油以下だよ。
ジェットエンジンなんて原理は単純な物で、高級な燃料使う意味がないわ。
安定してる灯油で充分。用途が異なる=税金の関係で区分けしてるだけ。

煽りやレス返して欲しいだけのアホなら消えろって。
気化率、モル飽和度、空燃比くらい高卒程度の人なら誰でも知ってる事で、
2chで高卒以下の人を騙す行為には、何の意味もない。
611名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:35:21 ID:IR3nn0aA0
翔馬〜 ご飯よ〜
612名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:36:21 ID:/tE7AIRQ0
危険物扱うときに火の付いたもん近くに置いとくなよw
613名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:36:27 ID:sWDDUdzK0
火気厳禁以前に馬鹿厳禁だな
614名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:37:59 ID:wqq7g4100
>>610
めんどくせー奴だな。
普通の灯油で飛行機飛ばしたら、ベーパーロック起きるぞ。
どこの会社なんだよ?
ただのローリーの運転手だろ?
知ったかぶりはいいから、素人はまずジェット燃料ググれ!
wikiで「ジェット燃料」でも読めば誤りに気付くだろ。
615名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:38:11 ID:nuFSYDqu0
>>587
> 細かい霧が発生してるから。
> 灯油を霧状にして燃焼させる芯が無いストーブあるだろ。あれと同じ原理。

灯油の細かい霧なんて、噴霧するか加熱しない限りは発生しないから。
気化率って知ってるか?
616名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:39:26 ID:OAjV4GIl0
>>614

燃焼の質の事を言ってるんだろ。
この場合、不凍性の話は関係無くないか?
617名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:41:55 ID:5wTvHfAR0
馬鹿は家燃やしても治らんだろうな
618名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:42:34 ID:OAjV4GIl0
>>617

お前も気を付けろ。
619名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:44:01 ID:wqq7g4100
>>615
給油中、灯油臭さ感じたことないのか?w
620名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:44:35 ID:XVLDF56a0
>614
起きないよ。スペック同じなんだから

おまえみたいのは、産業灯油と家庭灯油が違うと思ってるくらいの無知蒙昧。
重油ですらコンタミしたら客先で分かるのに、ジェットはクレーム来ないからな。
細かい制御が難しいジェットは安定して燃焼すれば良い訳で、精製度合いを替える意味ないからな。
お馬鹿な家庭で燃焼しても大丈夫な灯油の安定度は伊達じゃない。

大体、ジェットエンジンの仕組み分かってたら、そんなアホな事は言えないわな。
ハイオク使用のエンジンと比べたら天ぷら油ぶっこんでもきちんと燃やせる内燃機に何を夢見てるんだか。
621名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:45:32 ID:3E97Zt0r0
タバコを吸うからアホになるのか
アホだからタバコを吸うのか どっちだ?
622名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:45:57 ID:w/VZxq210
>>619
カレーの臭いがするからといって
霧状になったカレーが漂ってるわけじゃないじゃん?
623名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:46:20 ID:nuFSYDqu0
>>619
その臭いに火が付くか?
624名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:47:01 ID:WRlLHYf2Q
またおゆとり様かw
625名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:47:59 ID:XVLDF56a0
>619
高校から勉強やりおせよ
626名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:49:45 ID:F2nG5P8VO
福岡って軽自動車に軽油入れたり斜め上な事件多すぎて好きだな
絶対住まないけど
627名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:49:46 ID:OAjV4GIl0
>>621

其のレス自体が、お前の頭の悪さを象徴してる。
幾ら単発の書き捨てレスにしても、もう少し脳味噌
使ってもバチ当たらないと思うんだが、損するのかね。
628名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:50:25 ID:58UiFoXL0
>>16
子供の頃、映画みたいにガソリンを火がつたうやつやってみたくて
灯油に火のついたマッチつっこんだけど、ジュッて消えたよ
液体の状態では引火はしないらしい
629名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:50:38 ID:/aS8+bBA0
これは馬鹿呼ばわりされても仕方ないな..
でも延焼とか、結果はもの凄い悲劇だと思うが。
630名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:51:20 ID:cTg35kMp0
福岡らしい事件
631名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:51:59 ID:mugxELHJ0
タバコ吸いながら灯油入れる俺カッコいい


ボッ
632名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:52:01 ID:Zple9wHM0
マジでバカだ
633名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:52:12 ID:OAjV4GIl0
>>626

軽自動車は軽油だろ?って発想は楽しい。
なら普通車は?とか考えないのかね。
634名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:52:28 ID:TqQ9fIF90
延焼だけは避けたい。 田舎だから…
635名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:53:36 ID:DTO2UhyNO
>>627
ID:OAjV4GIl0
はいはい、あなたは頭が良くて博識ですよ
賢いでちゅね
636名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:53:45 ID:XVLDF56a0
>628
それはあんまり正しくないな。
液体だから引火しないんじゃなくて、引火する場所に火種が無かっただけ。

灯油だって芯になる媒体が有ったり、混合気が適正であれば、そこに火種を与えれば燃える。

逆にそれが無ければ、ガソリンやアルコールでやっても燃えない。
637名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:54:30 ID:x+daJoQUO
なんでこんなことをするんだ
638名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:57:34 ID:58UiFoXL0
>>636
マッチの火は火種にならんのか
639名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:57:41 ID:7gjb+KAZ0
クレヨンしんちゃんのようだ
640名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 02:59:11 ID:XVLDF56a0
>638
混合気が濃い場所にマッチをくべても燃えない。
逆に薄くても燃えない。

誤解されてるけど、ガソリンは非常に燃えにくい。
火を付ければ何処からでも燃える枯れ木の方がよほど危ない。
641名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:00:13 ID:OAjV4GIl0
>>635

また単発で出てきたのか。
お前は頭が悪くて、無知で愚かだね。

いや、そんな事はどうでも良い。
ただ単発IDは、ミンス擁護の反日左巻連中が多いのだが、
嫌煙連中は同じ若しくは近い連中が多いのか気に成る。
確かに他者を封殺・圧殺する体質は左巻プロ市民や、
環境テロリストと同じ資質を持つ気がする。

保守系は、実は多様な価値観に鷹揚で、他者に許容的で
論理的な志向が強いと感じる。
642名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:01:39 ID:58UiFoXL0
>>640
おまえのは話は全然わからん
643名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:03:03 ID:XVLDF56a0
>642
中学校から勉強をやり直せば分かるよ。
644名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:04:03 ID:+fVsiVmj0
なんだか延焼して燃え上がっちゃってる方が居る?
645名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:04:21 ID:w/VZxq210
>>633
普通の油と言えばサラダ油
646名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:05:14 ID:JlcArmNq0
やっぱ
ゆとりって頭わりーんだな・・・
647名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:05:35 ID:wqq7g4100
>>623
正確にはナフサの臭いだろうけどな。
オレは霧状の灯油について言ってるのに、オマイが気化についてアホな発言するからからかったんだよw
wikiみたか?w
強情張らないで素直に間違い認めろよw
因みに灯油は、ガソリンやトルエンと同じく大気濃度1%程度で爆発燃焼する。
給油中の給油口周辺で霧状の灯油が発生しその要件を満たす。
離れた所では、ナフサの臭いがプーンとするだけで、燃焼には結びつかない。

もう、オマエの相手疲れた寝る。
真偽を確認したい人は、ググルなり消防署に聞いて頂戴。
実験は危ないからやめてねw
消防署で事故資料あるだろうからw

648名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:07:35 ID:srQFoaRg0
こたつなら安全なのにね
うっかり消し忘れても火事にならないし
649名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:08:43 ID:58UiFoXL0
>>643
そんな言い方で締めくくる奴が得意げに解説なんかするんじゃないよ
650名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:09:52 ID:0HWDsM4K0
死人が出なくて本当良かったな・・・
こんなんの巻き添えで死んだら死んでも死にきれん
651名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:10:35 ID:OAjV4GIl0
>>649

どの変が分からないか、チャンといえば教えて貰えると思う。
漠然と「全然分からない」は、チョット違うと思うが。
652名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:12:17 ID:DTO2UhyNO
知ったかぶりをせずに火の用心を心がけましょう
653名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:12:40 ID:XVLDF56a0
>649
気化率、モル飽和度、空燃比で語れる物を、これ以上、どうやってかみ砕けって言うんだよ。
フン爆だって、粉の密度如何では爆発できない。離れ過ぎても近すぎても無理。
原理は空燃比や、ストーブの芯(ジッポでも同じ)と全く同じだからな。

いい歳したおっさんになって、そこいらの中学生に脳味噌で負けてる事を恥じろよ。
654名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:13:16 ID:3PPPINkG0
ここまで馬鹿だとしょうがない
655名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:15:25 ID:srQFoaRg0
江戸時代とかなら死刑になってるレベル
656名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:15:44 ID:ZlkMIKX40
福岡のこの辺はほんとDQNな犯罪、事故が多いな。
657名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:15:58 ID:OAjV4GIl0
>>652

お、同じIDで出てきたのか、良く出来ました。、花○贈呈。

>知ったかぶりをせずに火の用心を心がけましょう

偶には良い事言うじゃん。
658名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:19:24 ID:WIQqSJjY0
JTに損害賠償と慰謝料請求の裁判起こせば勝てr

>>583
朝鮮半島に一番近い県でチョンが大量にいて、凶悪犯罪が多いからじゃなかったかな
659名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:37:55 ID:OAjV4GIl0

嫌煙の反日ミンス支持者のレスが無くなると、
いきなり寂れるな。
余計な事書かない方が、良かったのかね?
660名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:45:25 ID:9lhFbOM+0
ジェットA-1=ほぼ灯油
これ当たり前
661名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:46:09 ID:daxax10K0
頭悪すぎww
死人がでなかったのが不幸中の幸い。
662名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:47:32 ID:pn5Jj2oa0
救いようがないな
663名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:48:22 ID:hYm0emK6O
むしろ死なねば治らぬ
664名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 03:50:28 ID:srQFoaRg0
死んでも治らないに1票
665名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:09:30 ID:X5HQQY4/0
一生働いて隣家への償いするんだなwこのアホたれが
666名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:14:03 ID:OAjV4GIl0
>>665

同じ無知でも、こう言う無知は不幸だ那。
667名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:15:26 ID:4Uh7kFvA0
ゆとりだね。
668名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:16:32 ID:MJM1OKfq0
たばこで灯油に火はつかないでしょ、消えるはず。
669名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:21:17 ID:zNRjzSxW0
バケツでウラン混ぜて臨界起こした会社もあるくらいだから、
煙草吸いながら給油するくらいかわいいもんだな。
670名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:22:15 ID:gf4YZsMG0
石油ストーブ禁止しろ
671名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:22:33 ID:U1YTwIko0
>>665
火災の場合は補償は必要ないと言うが
この場合は補償しなくてはならないのかなー。
672名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:23:40 ID:/UC4q1Cb0
灯油にタバコの火じゃ引火しないはず
673名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:25:59 ID:0ptqZjyf0
>>13
髪ボサボサ顔ススだらけ服ボロボロでゴホゴホ言いながら出てきてほしい
674名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:26:18 ID:OAjV4GIl0
>>671

保障は、失火と放火の分かれめ〜。
失火しずらいだけに、不思議な火事だ。
675名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:27:54 ID:U1YTwIko0
引火性はあるが引火点は40℃以上と常温より高いため常温では引火しない。
ただし、引火点以下の状態にあっても霧状の粒子となって空気中に浮遊することがあるため、
この時はガソリンに匹敵する引火性を持つ。
676名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:27:58 ID:2M/k9VdKP
タバコが生んだ悲劇だな。
いやタバコじゃなくてもこういう人間なら別なことを起こすか。
まあ人が亡くならなかっただけ幸運ともいえるな。
しかしこれは楽に防げたはずのことだから一生後悔するだろう。
677名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:30:27 ID:KY8qqheD0
なんか状況がよくわからんが、灯油を零したり、ストーブをひっくり返したり、
いろいろパニクったのか
678名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:32:34 ID:9GvwZa490
放火だな
679名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:36:38 ID:zewmtsYrO
筑豊じゃよくあること
680名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:37:59 ID:aP7bzoqW0
これだからタバコ脳は・・・・
681名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:42:03 ID:xoIvT0JS0
資金繰りに困って 2回も火災保険だまし取って 捕まった人なら知ってる。
682名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:45:43 ID:DTO2UhyNO
ID:OAjV4GIl0
まだいたのか
他にやることないの?
683名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:46:17 ID:BwizDfJI0
ニコチン中毒者の放火だな
死刑で良いんじゃないかな
684名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 04:51:36 ID:OAjV4GIl0
>>682

明日休みだし、オリンピック見てるからな。
もう限界で寝るけど。
他にも色々遣ってるヨ、書くとやっかまれるから書かないけど。
685名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:27:17 ID:K24DHo9B0
ニコチンって本当になんの役にも立たないな
ただ災いを招くだけ
686名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:29:23 ID:zvOtQ/mD0
THE ゆとり
687名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:36:02 ID:8jejdRpv0
またお前ら?w
688名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:36:10 ID:3RgeO5lK0
こんなきれいな自殺行為は見たことないw
689名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:39:34 ID:rh/rKsJx0
相当運が悪いとしか言いようがないw
690名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:39:48 ID:2wuVx+CbP
煙草がどうとか言う問題ではなく、DQNの巣福岡の地域性だろこれw
691名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:41:40 ID:xoIvT0JS0
ダルくてテキトーにやって 一生後悔
692名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:44:49 ID:+lNlQsTm0
単車買って初めての給油した時、給油中手持ちぶたさでタバコ吸ったらめちゃくちゃ店員に怒られた。
こっちは客なのになめてんの?
693名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:45:17 ID:6N6Ael2E0
こんな馬鹿のせいで家失ったら目も当てられない
694名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:45:55 ID:hItvIkbg0
民法
(不法行為による損害賠償)
第七百九条  故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

失火ノ責任ニ関スル法律(明治三十二年三月八日法律第四十号)
民法第七百九条 ノ規定ハ失火ノ場合ニハ之ヲ適用セス 【但シ失火者ニ重大ナル過失アリタルトキハ此ノ限ニ在ラス】

がんばって家三軒分とか全部賠償してくださいね。くわえ煙草で給油では絶対に免責されませんね。
695名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 05:50:49 ID:jUdWEwrl0
流石だな福岡土人
その調子で人口減らせ
696名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:00:16 ID:BmAAQfMTO
>>692
まだ釣りなんてやってるやつがいるとは化石だな
正直ウザイ
697名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:04:40 ID:tCoJ475w0
ニコチン脳って怖いね
698名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:06:58 ID:Lvp5WPmD0
と言いつつしっかり釣られちゃってるお前らカワイイ
699名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:13:37 ID:i3YiVUIU0
馬鹿が隣に住んでいるだけで
家を失うなんて…
いまどき喫煙者ってだけでもDQNだからね。
700名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:14:12 ID:7Ux+D/2o0
なんという自業自得


でも巻き添えが・・・
701名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:19:15 ID:ovtfOQhz0
灯油にタバコ落として引火するか?
702名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:25:58 ID:RYMbvb0H0
怪しい伝説でやってたし、既にあがってるように気化しないと簡単には燃えない。
703☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/02/14(日) 06:29:35 ID:KWb9/khG0
>>701
若さに任せた直向な情熱が灯油に火を付けたんだと思うわ。
704名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:30:46 ID:s3y2ckpe0
暖まったな
705名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:36:55 ID:+wC8GPPa0
灯油タンクは水道のそばに置くのが基本
706名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:44:32 ID:zH0/b2LcO
>>692
どこが悪いんだ?的な内容と、手持ちぶたさのどっちが釣りなんだ?
707名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:47:59 ID:xe/2fyv70
喫煙率と偏差値は反比例する。
これは事実。
馬鹿専門学校の生徒は登下校のとき100%吸っている。
社会的地位の低い職業ほど喫煙率が高いのも事実。
ニコヨンはみんな吸う。
塗装工も全員吸う。
煙草を吸わない土方なんて見たこと無いよ。
早婚多産のドキュソ。
子供作るしか能がない。
子供には変な名前をつける。
例えば翔。
馬鹿の象徴の様な名前。
ユウキ、ダイキなどもドキュソ名の典型。
女の子にはキャバクラ嬢みたいな名前をつける。
馬鹿な下等動物、それがドキュン。
そのドキュンの最大の特徴が喫煙。

喫煙率

_0.6% 京都大学1回生女子
_3.0% 京都大学1回生男子
_4.3% 高校3年生女子
13.0% 高校3年生男子
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子
708名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:49:35 ID:dFfAP5mPO
タバコバカの弁解マダー?
709名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:50:03 ID:+clDRDMD0
なんのコントですか
710名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:52:22 ID:O5dfSsDU0
>706
釣りレス書いたつもりなのに、慣用句間違って赤っ恥ということだと思う。
711名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 06:54:01 ID:gZmLjYZG0

以前米国なんて、ガソリンの給油中に携帯かけてて
電磁波かなんかで爆発させたよなww
712名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:01:00 ID:DkYk0Mts0
>>1
喫煙者って、のべつ幕無しに煙草吸ってんの?wwwwwwwwwwwwwww
救いようがない馬鹿だな。
713名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:02:25 ID:A1mj3Yah0
ガソリンだったら引火するけど、灯油は引火するかあ??
714名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:02:30 ID:yQis6Z/z0
>>374
お前、ストーブで火傷した事ないのか
餓鬼の頃。よくあったぞ。

火をともしたマッチを灯油の前に近づけるとヴォわって音出すぞ。
あわてて手を引っ込めないと手が火だるまになるかもしれんぞ。


いまとなってはすべてエアコンか石油ファンヒーターでまかなってるんで
ストーブには縁がないがな。

にしてもタバコを吸うやつはこういう社会の底辺が多いな。
タバコを吸ってる労働者はいつまでたっても収入が得られないから民主党を支持する愚か者ってわけだ。
715名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:03:27 ID:tn7cSWNfO
博多朝鮮人、略してハカチョン
716名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:07:13 ID:zZJWzPpu0
よもすえ
717名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:09:41 ID:dSGEgd9e0
普段からくわえタバコで給油してるバカが
「灯油はタバコの火では引火しない!」って必死だなw
718名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:21:34 ID:zC/kjhr7O
喫煙猿の体をはったお笑いには感心するよ
719名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:22:38 ID:kFgNbAo30
後ろから声でもかけられて、うっかり返事しちゃったのか
720名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:32:48 ID:RuEnx/uA0
喫煙厨はセルフで給油時にもタバコを吸う。
キチガイ杉。
721名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:37:30 ID:Tygb1Ctc0
俺の地元福岡では普通だよ。
722名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:37:40 ID:D+uI0phoP
テキサスの親父とかがやりそうなかんじだな。
723名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:41:38 ID:bWuYlEgr0
よくサーフィン乗りながら吸ってる奴見るけど、どんだけタバコ吸いたいんだよと
724名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:42:44 ID:kGlW2l9GO
もし火災保険入ってても免責だな
賃貸ならなおヤバスw
725名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:44:00 ID:CBeDhRM40
普通はタバコ落としても 引火しない

条件がよかったんだね

726名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:44:22 ID:iScjHGPy0
>>1
バーカバーカ
727名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:50:30 ID:lT9BMaAQ0
728名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:53:21 ID:Ptc2zsUF0
福岡のカラーが前面に出てていいんじゃないかな。
729名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 07:54:51 ID:QjjndAjs0
>>714
いいね、それ
なんか新しいよね、ハカチョン

で、結局このハカチョン>>1の今後はどんな運命が待ってるの?
730名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 08:18:28 ID:XOL73JzG0
>>653
言ってる事も分かるし、解説もいらないけど
アンタ、モノを語るのも、教えるのも向いてないよ。
731名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 08:24:04 ID:cCfMo2O20
くわえ煙草でガソリンを発電機に入れてた奴を見た事がある
この時俺は念を送ったんだがうまく着火してくれなかった
732名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 08:26:25 ID:npk9WFZG0
タバスコなら問題なかったのに・・・
733名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:08:04 ID:DBA8eceA0
灯油ってそのままじゃ火付かないんじゃなかったっけ?
734名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:09:31 ID:lKDc2u2N0
重過失失火wwwwwwwww
735名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:12:20 ID:wjRXP0Mr0
これには負けるな

【脳】 “ストーブの灯油を使い切るため、火を付けたまま外出”  滑川市で住宅全焼・・・富山
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179287736/
736名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:16:11 ID:RSIlxmgj0
他人にこれだけの迷惑をかけるなんて、とんでもねークズだな
「ストーブに油を入れていたところ、くわえていたたばこが落ちて引火した」
なんてほざく前に、お前にはすべきことがあるだろ
首吊って死ね
737名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:18:24 ID:Uhal99vv0
>>16
火災調査官・紅蓮次郎が疑問を持ったようです
738名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:21:30 ID:A0kSoyiH0
GSでやらかさなかったのが、せめてもの救い。
739名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:21:52 ID:BxH4Lm5g0
アホだ
740名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:21:57 ID:xeoYlYXMP
普通ストーブに灯油の補充なんて作業するときに咥えタバコしながらやるかぁ?
ゆとり+喫煙脳は救いようがないな・・
741名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:22:00 ID:AqIJExnx0
馬鹿すぎワロタw
742名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:22:09 ID:1vYtZt4w0
よっぽど運が悪かったな
灯油でもガソリンでもタバコでは簡単に引火しないものだが
743名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:22:53 ID:u08P54640
でも、タバコに給油中に吸ったらいけないとか書いてあるの?
書いてなければ裁判に訴えるべき
744名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:23:55 ID:N7uDZ/vm0
この世を生きて行くのに最低限の知能さえ持たないバカは、死ぬしかない。
745名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:27:44 ID:zEQoS0S40
ドリフのコント・・・と昔は言ったものだが。
ってか、ドリフコントでも、あり得ない設定として却下か。
746名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:28:36 ID:J4z7KCKj0
何かが欠落してるな
747名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:29:02 ID:hL6NtN6j0
でもさ、くわえたばこって落とすか?ふつう。
何万本、人によっては何十万本と吸う訳だ。そのうちの一本が落ちて、それがたまたま給油中の穴に?
運が悪いだけのか。馬鹿なのか?
748名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:29:29 ID:rdJPoeQs0
改めて『ゆとり世代』という言葉を贈りますw
749名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:32:33 ID:ysEvNKEk0
>>747
この長男は頭も緩けりゃ口の締まりも悪いんだろう。
750名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:33:01 ID:0p85boZa0
このバカはセルフGSでも咥えタバコやってそうだな
危険なこと、周囲が眉をひそめる様なことを「俺ってイケテル!」と思って
やっちゃうのがDQNの証
スノボのあいつと同じ種族だ
751名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:34:08 ID:8IDFJIUZ0
え?馬鹿

この寒いのにこの不況に何してるんだ
752名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:35:09 ID:nfWaJsO80
これは・・・・笑っていいのかな?
753名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:35:24 ID:FglsYFH+0
あったかくなっただろう?AA略
754名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:36:15 ID:1udjW4yI0
>>751
地元の工務店に仕事が来るではないか
755名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:36:32 ID:GetX1oVO0
まあ馬鹿だけど生きてて良かったね
756名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:38:01 ID:FglsYFH+0
ゆとりだから仕方ない。
757名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:41:28 ID:aMwRgEn+0
>>743 :名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:22:53 ID:u08P54640
>でも、タバコに給油中に吸ったらいけないとか書いてあるの?
>書いてなければ裁判に訴えるべき
また、腐った餌で釣りかよ
燃料を扱う際は火気厳禁だろ
お前、どんだけ常識欠落してるんだ?
758名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:42:28 ID:rwpdtU/x0
重過失なんだろうけど田川パワーで保険下りそう
759名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:42:44 ID:HrKXkgEM0
そういえば父親の車の中でガスパンやってて、たばこを吸おうと火をつけたら爆発したっていうのもあったね
常識だと思うようなことも勉強しないとわからないんだな
760名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:45:08 ID:DZQxqQaUP
ここは、自殺未遂の可能性を言いたいな。

チュルチュルでポリタンクから給油していてタバコ
くらいで火がつくものだろうか?
着火したとしてガソリンならまだしも灯油では、
対処できない程の炎とは思えないのだけど。
761名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:47:36 ID:BBAUDwoA0
>>1
年下から”ゆとり”とバカにされるのはつらすぎw
762名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:49:21 ID:RwVRSe//0
喫煙者は低能DQNが多すぎる……
763名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:49:34 ID:6SjDXaqy0
カートリッジタンクに給油中に、タバコ落として、
あわてて拾おうとしたらタンク倒して灯油ぶちまけ→引火

ぐらい?
764名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:50:31 ID:srQFoaRg0
好意を持っていた女の子がタバコを吸ってるのを見たときの
ガッカリ感のでかさときたらもうね・・・
765名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:52:06 ID:wYv2D4id0
自分の所から出火して周りの家に燃え移っても賠償義務ないんじゃなかったっけ?
だけどそんな訳にもいかないから火災保険には個賠責がついてて、借家の場合は貸主に借家人賠償からお金がおりるんじゃなかった?
で、自分の家財には家財保険。持ち家の場合は建物にも。地震はまた別に掛ける。
766名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:52:18 ID:yETlxhYn0
色んな意味で田川らしい火事だな…
767名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:53:12 ID:DZQxqQaUP
カートリッジの灯油を全部ぶちまける?
考えにくい・・
通常5ℓ前後でしょ?
768名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 09:54:08 ID:rwpdtU/x0
>>763
逆じゃないか?カートリッジ倒す>慌てて戻そうとする>タバコ落とす
灯油缶の下に可燃物(新聞とか)敷いてたとか
769名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:03:23 ID:hBEeDeDS0
今少量の灯油に火のついたタバコ入れてみたけど
消えたな
どんな条件だと点くんだ?
770名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:04:21 ID:6SjDXaqy0
>>767
そいつのそばには給油元のタンクがあるし、火が広がったらそいつにも引火するんじゃないかな

>>768
確かに。そのほうが自然かも
「あっ、」
ボト
メラメラメラ
771名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:08:33 ID:DZQxqQaUP
灯油を直に燃やしたことあるが、
消化する時を与えないほど燃えたなんて考えがたいな。
それもこぼしたわずかの灯油で家が全焼ってなると
なお更だ。
772名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:12:20 ID:yoVVUypW0
う〜む赤池か...

西川峰子も草葉の陰で嘆いとるぞ
773名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:14:19 ID:k/rJAeGs0
福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20) 福岡県福智町赤池 三浦翔馬(20)

774名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:16:49 ID:fBw6ubqd0
喫煙者は全員強制労働させようぜ
775名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:17:43 ID:vFB1hQck0
どうみても重過失だなあ。
延焼先にも賠償しなきゃならん。
そこまでしてたばこ吸いたかったのか・・・
高い喫煙代だな。
776名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:19:20 ID:FCLGk/iQ0
あーあー、全国に自分の名前が晒される事になったよなwwww

恥ずかしいwwwww
777名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:20:31 ID:JZtpt68Z0
ゆとりにも程があるだろ…
778名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:20:36 ID:vFB1hQck0
>>765
重過失があるときには賠償義務あるよ。
失火責任法でぐぐるべし。
779名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:23:49 ID:mKu7b/WQ0
くわえたばこで給油とかバカもいいところ
ニコチン中毒はしね
780名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:24:10 ID:t8MuAEkb0
朝からほほえましいニュースですね
781名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:25:59 ID:mMOZ9FSb0
なんだよ喫煙厨死ななかったのかよ残念
782名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:35:40 ID:RDVtxYZ50
福岡県福智町赤池三浦翔馬(20)
放火魔とかわんねえ
懲役刑にしろよ
783名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:36:44 ID:JYObhIMH0
静電気の火花だけでも灯油やガソリンは引火するぞ。
製油所勤務の俺からするとコイツはバカ過ぎる。
784名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:47:59 ID:Xpik/YfQ0
タバコ吸う奴ってどこまでDQNなんだか・・・あきれて物が言えない
785名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:48:19 ID:DJFw5EeO0
池沼が家族にいると大変ですねw
786名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:55:35 ID:mGZxtpDJ0
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだからニコ厨はwwwwwwww
787名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:56:40 ID:AbCIMVVeO
喫煙者は死ねよ
地球のゴミ
788名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:59:05 ID:H9250kRR0
セルフのガソリンスタンドで咥えタバコ人を結構見かけるけど、
爆発とか火災事故が起きないのはどうしてなの?
普通に給油してても、給油口から気化したガソリン漏れてるよね。
789名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:03:39 ID:bnlXnxJI0
口は災いの元
790名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:04:01 ID:fpqoChqW0
煙草吸う人ってその辺にカスを落としても平気な顔してるよね
自分の家なら勝手にすればって感じだけど、他でもやるから・・・
791名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:04:36 ID:5JH9LUR20
>>788
> セルフのガソリンスタンドで咥えタバコ人を結構見かけるけど、
> 爆発とか火災事故が起きないのはどうしてなの?

ありますよ、火災(w
792名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:05:18 ID:8SgvXzNl0
>>72
こんな事件起こすような男の家がそんなもん入れてるわけがないしw
793名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:05:43 ID:rwpdtU/x0
田川で禁煙したらそいつが池沼って思われるんじゃないか
無理したら健康に悪いぞって
794名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:08:02 ID:QgU0PDSy0
…単純に考えて、くわえていたタバコが落下した先に灯油のタンクがある
という状況がいまいち飲み込めない。タンクの中を覗き込みながら入れて
いたのかな?。
795名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:10:33 ID:hCb7e2030
国母よりこういうバカを叩くべき
2chねらーは力の使い方を間違っている
796名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:14:13 ID:NktNTPWQ0
>午前2時40分ごろ
>さん(47)
>さん(70)
>さん(85)
>さん(20)
>病院に搬送されたが軽傷

筑豊だから馬鹿だという奴は読みが甘い。
これはあれだ、週明けに借金の返済日がhてあbmjh
797名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:16:28 ID:KoIsNkbc0
これは賠償責任あるよね
798名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:16:31 ID:pQhepm/OP
DQN滅亡
799名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:22:29 ID:jODZ6tiu0
馬が翔んだんですね。ペガサスみたいなもんかwww
親もDQNなんだろうな
800名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:48:44 ID:o0BBcabM0
なんか灯油はタバコぐらいじゃ火が付かない事を熱弁してる人が結構いるけど、
くわえタバコで給油する行為を擁護して誰得だよ
いつもやってる自分を擁護してんのか?
801名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:56:08 ID:J4z7KCKj0
バカに生まれてきた事を焼けた家を見ながら後悔でもしてろww
802名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:01:36 ID:jlX/Tbhv0
今後、しかまと名乗るがよい
803名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:04:33 ID:ZdC4OhYn0
すげぇギャグだ。ちゃんと保険入ってたのかな
804名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:06:46 ID:G0kxf7E50
タバコが原因というか、推測だけど

昔の直接給油できるストーブにて

ストーブに火がついた状態で

タバコ吸いながらポリタンクから直接、給油

タバコを給油口の中に落としてしまい動揺

手に持ってたポリタンクが外れ、ストーブにぶちまけた

ストーブにかかった灯油が燃え上がり

ウワァーン!!

消防に、タバコ吸いながら給油してましたけど

消防:まあ タバコが直接の原因でないけど、意識啓発の為、タバコが原因で発表しとこ

こげなかんじじゃねえ?

805名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:10:03 ID:YqA7FQXM0
これは死人は出てないが、これから出るな。


どうせ保険も入ってないだろうし、3棟の賠償となると生命保険に入って自殺しなきゃな。
806名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:13:28 ID:F5pztYBM0
ゆとり恐ろしい
807名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:14:55 ID:gg68zGlc0
保険入っててもお金おりないだろうね、可哀相(棒
808名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:16:16 ID:DZQxqQaUP
>>804
給油口にタバコが落ちるってのも相当神業だよな。
それに先のレスでもあったけど、火玉でも灯油だと瞬時
にどっぷり浸かると火は消えてしまう。

原因は本当にタバコの不始末なのか?
解せない。
809名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:18:36 ID:DZQxqQaUP
訂正。
タバコの火が直接原因とはいってないね。
切欠としてか。
それしかありえないが・・どうもね。。
810名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:22:04 ID:sTxfiSKy0
田川のゆとりDQNなら納得
811名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:22:53 ID:pye0uDIx0
>>788
物が燃えのには燃える物と温度と酸素が必要
気化したガソリン分子(燃えるもの)の周りに燃えるのに必要な酸素を含んだ空気がありタバコの火(温度)に接することで燃える
どれかひとつでも条件を満たさなければ燃えない
つまりタバコが風上で気化したガソリン分子が熱源に到達しなければ燃えないし
仮に到達して燃えてもその熱により燃焼温度に達する所に他のガソリン分子がなければ連続的燃焼には至らない

逆に適度に気化した所に燃焼に必要な温度を持ったままの灰が飛んだり風向きが変わったりすれば爆発的燃焼をしてしまうわけで
非常に危険な行為

812名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:24:01 ID:mHwD4OwC0
名前・住宅(ボロ借家)・行動

すべてDQN要素てんこもりだな
DQN家庭のDQNっ子なんだろうな
813名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:30:00 ID:QgU0PDSy0
>>808
タンクが転倒するとか、カートリッジの蓋が開いたとかで、灯油を床にぶち
まけた状態であれば着火しやすいと思うけど、記事には「タンクが転倒して
引火」とか、書かれてないな。

まあ、あれこれ言っても仕方ないけどw
814名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:30:40 ID:LBFpd/Q40
福岡
放火
タバコ
815名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:32:13 ID:+NsbvmJv0
火が点いた状態のストーブに給油したんだろうな
816名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:32:57 ID:O9LZVz9P0
末代まで藁われる恥ずかしい事件だな
817名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:36:53 ID:fWp87ApE0
消火器で初期消火すれば良かったってだけじゃ
タバコ落としてストーブが燃えたのか、灯油撒いて火をつけたのか?
818名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:38:10 ID:6sC/1+s20
ガス自殺をはかる。

思いとどまって止める。

落ち着こうとタバコを一服

火がガスに引火して爆発
ってのがあったな、どっかで。
819名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:44:34 ID:iRbJeMiT0
>>16
ガソリンは火が付かない灯油は引火
820名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:48:09 ID:9uFB6RuNP
ストーブでも点火したまま給油するバカがたまにいるね。死ぬなら自分だけで死ねと思うわ。蹴飛ばして止めさせるけど。
821名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:49:04 ID:JBy44UR40
あ ほ す ぎ る 
822名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:50:26 ID:kF3NFHM80
これ、放火隠しじゃないか?
823名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:51:48 ID:fbQBcuxN0
>>138
失火ノ責任ニ関スル法律

保険が普及した時代なんだから
もういらねーだろ。
824名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:56:07 ID:G0kxf7E50
よくあるのは、給油キャップの閉め忘れ、閉めが甘い ままで
ストーブに装填しようとして灯油ぶちまけて火事ですね

これにタバコというのを強引に結びつけた感じがするね

825名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:57:34 ID:mj0PbkVO0
また福岡か

探偵ファイル/ニュースウォッチ
ホテルオークラ従業員が細川ふみえの言動をmixiで暴露
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/01/14_01/index.html

【mixi】ホテルオークラ福岡従業員が顧客情報をネットに暴露
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1264993815/

【ホテルオークラ Part8】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1233938901/226n-
レス番226以降

【mixi】ホテル従業員が「有名人が来た!」とネットにカキコ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264945439/
http://2bangai.net/read/eec09fd04f5934af1e7cde8ab3bb40d4bc691079a9e46e470675a9969c7d24f4/
826名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 12:59:35 ID:9cLQyvb70
給油口に煙草を落としたと思ってる奴が多いな
給油中に灯油を零す→新聞紙や雑巾などでふき取る→そこに煙草を落とす
というコンボじゃね?
さらに熱をもったストーブにぶちまけてたとかのオマケもつくか?
827名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:01:42 ID:eB5xWA8V0
>>824
強引もなにも本人が「タバコで引火」って言ってるんだよ
そんなに喫煙DQNを擁護したいのか?
828名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:03:09 ID:5hHULbruP
福岡なら無罪
829名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:04:49 ID:oOFeUkDR0
>>1
頭わるいんとちゃうか
830名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:07:06 ID:2gaPgD5WP
是即様式美
831名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:08:23 ID:gYOfJBXLO
ただのばか
832名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:09:50 ID:fbQBcuxN0
近所の馬鹿(馬鹿走団員)が
タバコをすいながら
改造オートバイに給油して
消防車が来たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿はしんでほしい。
833名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:10:12 ID:b2jknB+HO
ゆとりは二十歳になってもゆとりなんですねwwwwwwwwwwwwwww



死ね
834名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:10:41 ID:4byc2gW30



田川ではよくあること
835名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:11:35 ID:UJRyJhEj0
給油の時は当然ファンヒーターの電源切ってるだろうな
836名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:12:54 ID:QgU0PDSy0
>>826
記事が、割とその辺の状況を書いてないからね。どちらも。
837名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:13:31 ID:25rH329Q0
そろそろこんなゆとりが社会に出てくるのねぇ。
おそろしいことになりそうだw
838名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:14:32 ID:J8Oj2pNr0
オール電化住宅で育った子供が大人になり親ほど金を稼げずオール電化に出来ない場合
           
ガスコンロ、石油ストーブ使う
火を近づけると危ないという意識がないから…

こういう1みたいな馬鹿が今後どんどん増える予感
839名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:32:23 ID:VWmoRGz20
>>819
さらっと嘘書くな! 反対だボケ!
840名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:55:43 ID:OAjV4GIl0

重過失が適用される場合と、否定される場合の分かり易い
例が載ってるが、流石にくわえタバコは無い那。

http://www.asahi-net.or.jp/~Zi3H-KWRZ/law2sikka.html

この長男、多分頭悪いから咥えタバコの火で灯油に着火すると
勘違いして何かの言い訳に使った気がするが、
どちらにしても重過失は免れないだろうな。
841名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:59:41 ID:Ii0P6I2e0
おゆとり様ですね
わかります
842名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:09:36 ID:t8MuAEkb0
それにしても,
無職(47)木造平屋
その息子,くわえタバコで灯油,無職の母と同居する(20)
(85)(70)やはり木造平屋
そして赤池

・・・底辺すなぁ
843名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:11:31 ID:mHwD4OwC0
おまえらゆとりゆとり言ってるけど
DQNはゆとり「教育」自体受けてないぞw
全教育を放棄した真性馬鹿なんだよ
844名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:28:21 ID:Ln/CyKRH0
そもそも石油をただ燃やすだけとか無駄遣いもいい所だろ
発電して扇風機回すなり動力として有効活用しろよ
http://www.youtube.com/watch?v=V15eM0qdKjU
845名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:34:11 ID:CA+sW34Q0
揮発性の高い燃料を
少量新聞紙にこぼして着火させるとおもしろい
自鎮しやすい
846名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:41:27 ID:Gcng9wwR0
ガソリンの引火点ー45℃っておかしくね?
そこら中で爆発するじゃんwww
847名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:52:24 ID:VWmoRGz20
>>846
だから取り扱いに細心の注意が(ry
珍走族のガキが燃料欲しさに他人のバイクから
ガソリンをパクってる時に、中を覗く為にライト代わり
にライターの火で明かそうとして引火爆発なんて
よくあったぞ。 揮発したガソリンのベーパーは
静電気でも引火する。
848名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:47:18 ID:mKUL1pmN0
あほすぐる・・・
849名無しさん@九周年:2010/02/14(日) 15:51:34 ID:MYLHeWQU0
セルフスタンドでもくわえタバコで給油してる奴たまに見かけるよ。
850名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:08:34 ID:IaFsDHDE0
灯油の中にたばこを落としたとは書いてないところがポイントかな。
実際にはこぼれた灯油を拭くためのぞうきんかなにかの上に落としたのかな。
ただそれくらいではすぐには燃え広がらないから、それにびっくりして容器をひっくり返したとかそのあたりだと予想

まぁDQNの自滅行為はよくあること、配慮してしてくれないと
851名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:11:16 ID:Q8JKHKyl0
イモ虫雄太、元気かなあ?
852名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:12:31 ID:Z2XPvzd20
こういう頭が回らないやつっていっぱい居る
セルフスタンドにくわえタバコで給油してるおっさんとか死んでほしい。

注意せず急いで逃げたわw
853名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:13:01 ID:2M+wa5QIP
こいつも焼け死ねばよかったのに
854名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:18:48 ID:cvml6+WZ0
田川だろ?保険金目当ての放火だよ。
855名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:23:48 ID:Q8JKHKyl0
こんなクズが近所にいると、怖くて仕方ねえな。
856名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:35:55 ID:nuFSYDqu0
>>827
> 強引もなにも本人が「タバコで引火」って言ってるんだよ

単に、本人が本当の出火原因を理解できてないだけかもね。
857名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:38:34 ID:z51GmHer0
死人でなくて良かった
858名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 17:14:39 ID:RmPNJQ2J0
>>8
人間というか日本人は、という気がしてきた・・・。
他は良くも悪くも変わってない気がする。
859名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:06:30 ID:OsT+71x20
こう言っちゃなんだけど阿呆としか言いようがないので同情しない
860名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:08:40 ID:VF4dI/xO0
タバコ蚤ってホントおもしろいことするよな。
861名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:09:37 ID:718/u78R0
くわえタバコで給油w
福岡www
862名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:16:01 ID:Muc+sV0Z0
フクオカンコクですから
863名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:16:43 ID:IuV4YUAI0
>>1
スレタイに福岡入れろよこの池沼
864名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:18:03 ID:XJ6UwDj40
タバコを吸いながら灯油を入れれる構造は欠陥だって言い出しかねないな
865名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:20:00 ID:k6m5J3aE0
保険金目当ての放火じゃねーのか?
別の事件に発展しそうだ
866名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:20:52 ID:Jzw0AVNG0
喫煙厨はこんなのばっか
頭悪すぎ
867名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:21:07 ID:IuV4YUAI0
>>94
うちの姉がディーゼルにガソリン給油させて近所のスタンドと裁判沙汰に発展するところだった。
868名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:28:33 ID:jODZ6tiu0
火災保険入ってても降りないから、
家族で協力してダンボールハウスでも作るんだなw
けっこうあったかいらしいwww
869名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:33:39 ID:FbyPI6pl0
バカ
870名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:35:54 ID:MHHFREeQ0
これは馬鹿すぎるだろw
871名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:38:11 ID:cBxEp5M10
>>846
引火点と発火点の区別も出来ないゆとり乙www
872名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:39:39 ID:1El94k280
これはジャカエンの仕業です。
873名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:39:40 ID:ThClLQM10
>>15
今年の流行語大賞が早くも来たなwww
874名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:40:26 ID:4wPv1Z/Y0
福岡では日常茶飯事
875名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:41:28 ID:bwG26VxwO
これ放火だろ
876名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:41:46 ID:iE//TEry0
煙草くわえたまま火気厳禁を扱うとか馬鹿すぐるwwww
877名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:41:51 ID:QGxCst6S0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
878名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:44:55 ID:vBjdyTWl0
これは明らかな重過失失火
879名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:48:55 ID:D/dcLQy80
ゆとり杉だろwww
880名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:48:59 ID:0p85boZa0
「咥えタバコで給油なんておまえ等ヘタレには出来ねーだろ!w
それを軽〜〜〜くやってのける俺って超カッコイイ〜〜〜!」

大人が注意しなくなったことをいいことに、この手のバカが増えたのは事実
881名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:59:33 ID:dMGw1MlB0
名前に翔がつく奴は大概DQN
882名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 19:03:45 ID:Pneu+CSe0



これじゃあ保険おりないなwww


883名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 19:12:13 ID:hvPn9AiV0
>>882
そいつぁ〜こまった! こまりまくりw

こまったこまった・・・・・


















こまどり終いにはハゲるなこれ・・・・うん!
884名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:03:33 ID:BFkEXLlZ0
こういうやつがガソリンスタンドで給油したら大変なことになるわ
885名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:43:23 ID:l+3Of7Kv0
ガソリンスタンドにもくわえ煙草をしながら
ガソリン入れてる頭の弱そうな小汚い
オッサンがいるけど店員、注意しろよ!
886名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:44:45 ID:BsHh3a7x0
灯油だからって安心し杉じゃね?
887名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:46:43 ID:m/74fmwhO
>>880
昔4コマで「彼は危険な奴なんだぜ」
って紹介されて、その彼を見たらくわえタバコでストーブに給油ってのを読んだ。
888名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:55:36 ID:hvPn9AiV0
>>880
咥えタバコがカッコいいのは、舘ひろしだな!

舘ひろしは咥えタバコが実によく臭うw
889名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:19:31 ID:dziHycT00
>>888
舘ひろし、タバコやめたよ

【芸能】舘ひろし、禁煙果たして"格好いい男"に 「格好悪いよね、今どきたばこなんて」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265009891/l50

重い扉がパッと開いて、舘ひろしさんは現れた。おなりと言い直した方が適切か。都心の高級ホテルが、この人にはよく似合う。
181センチの身の丈にスラッとした体形。還暦を目前にしてなお、フェロモンぷんぷんである。
傍らには、撮影の準備にスタイリストとメークさんを供にして......。男が見ても格好いい!
最近は、女子高生の父親やコミカルな中年サラリーマンの役もこなす。
植え付けられた「硬派」のイメージを、少しずつだが変え始めているようだ。

とはいえ、思い出すのは故・石原裕次郎さんが率いた石原プロモーション(石原軍団)の「西部警察」か、
あるいは柴田恭兵さんとの名コンビで知られる「あぶない刑事」のシリーズなんだなあ。
凶悪犯をやっつけて、白い歯を見せニヤリと笑う。自ら労をねぎらうようにライターをカチッと鳴らし、たばこに火をつける。
そしてフーッと煙を吐く様の、何と決まっていたことか。

ところで、愛用している銘柄って何ですか?
「あ、僕ね、やめたんだ。21日からだったかな」
......絶句である。いかに虚像とはいえ、西部警察の鳩村英次刑事はどこへ消えたのか。でも、なぜ急に――。
「うーん、初めて吸った時はハンフリー・ボガート気取りだったんだけどさ。でも、格好悪いよね、今どきたばこなんて」
きっぱりやめて、自分を褒めたいと思っている。
http://mainichi.jp/tanokore/interview/003143.html
890名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:24:47 ID:88H3odmI0
ガソリンならともかく、灯油の給油中にタバコを落としたぐらいでは引火しないよ。
891名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:27:10 ID:hvPn9AiV0
タバコを吸わない舘ひろしは魅力半分!  

煙を吐かないSL機関車と同じ臭いがするなあ♪
892名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:42:44 ID:6L7AMvzC0
燃えたのが市営住宅だったりするオチじゃないよね?
893名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:50:09 ID:uL6niJCh0
タバコ落として引火じゃなくて、タバコポイ捨てしたんだろ
そして周りの紙くずとかゴミに引火して最終的に灯油に引火
894名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:51:29 ID:dziHycT00
>>891
SLのLって何の略か知ってる?
895名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:54:15 ID:hvPn9AiV0
>>894
レールトレインだっけ? 解りやすくするためにカキコ!
896名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:55:18 ID:8p5fhNEk0
ロコモティブ
897名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:55:36 ID:URy7FOpz0
バカスw
898名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:56:57 ID:kEdzsh+r0
>>890
喫煙DQNが自己弁護に必死だな
899名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:57:13 ID:VUucdUeH0
とんでもないチャレンジャーだな・・・
900名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:00:53 ID:rnV2OFDX0
>>894
スチームレール?
901名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:08:01 ID:XJ6UwDj40
>>900
ググれカス
902名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:08:13 ID:OAjV4GIl0

此処までスレ見て居て思ったのだが、嫌煙廚は理系の智識が皆無なのと
論理的な思考が出来ず、情緒的なレスしか出来無い馬鹿が多い気がする。

ほんと平和プロ市民団体や、環境テロリスト程度のレスが多いね。
少しは脳味噌使っても、バチ当たらんと何時も思うのだが。
903名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:24:06 ID:dziHycT00
>>895
(S)スチーム(L)ロコモーティブ

locomotiveは機関車だ。
>>891では「機関車機関車」と言ってるよ、と指摘したかったわけw
904名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:38:15 ID:h9F0a5790
くわえタバコで出火?

なんかくせ〜な〜。
905名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:39:15 ID:OuXro9dI0
タバコが悪いんじゃない!バカだったことが悪いんだ!
906名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:53:15 ID:xhp8qHJQ0
2ちゃんに反汚沢的書き込みを繰り返してたというのはない?
907名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:45:30 ID:Esxdg3Ub0
灯油を給油中にくわえタバコかい!バカとしか言いようがない。
・・・そう書きたいところだけど。どこに問題が?だよ。
まさか40℃もないだろうから引火なんかしないし、最低限の知識あったらわかること。
908名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:50:47 ID:Esxdg3Ub0
乙4の小6レベルの知識もなく、灯油に引火などと書くなよ。
909名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:54:06 ID:6ymeUVi60
健康以外にも火事の原因。
本当に百害あって一利なし。
910名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:55:30 ID:OAjV4GIl0
>>909

馬鹿の自己紹介乙!
おめでたいな。
911名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:56:13 ID:uE733W630
福岡も大阪と変わらず相当レベル低い人種が多いな。
912名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:57:27 ID:7pls0IBQ0
20歳の馬鹿ガキはいくら金を払うことになるん?
913名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:57:33 ID:5utP5RiR0
しかしアホだね 少しくらい我慢すりゃいいのに
914名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:58:27 ID:hItvIkbg0
>>692
こないだセルフのスタンドで本当にくわえ煙草で給油はじめたから さすがにどなりつけた。
915名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:59:51 ID:h9F0a5790
>>907
だよな。
灯油に引火するって事は、灯油自体が引火温度(40度以上)に達していないと
直接灯油に引火はしないからな。
ストーブに給油する際っていう事から、ポリ容器かなんかに灯油を入れていたんだろうからな。

例えば、給油の際、畳に灯油がこぼれてそこにタバコを落として畳に引火。
って事なら判るが、全焼しちゃうほど灯油を広範囲にこぼすか?って事だよな。

やっぱ、なんか臭わないか?
916名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:01:40 ID:YidIVBUn0
>>1

灯油にタバコや火のついたライター投げ込んでも
火は着かないだろ?

映画でよくあるのはガソリンだよ
ガソリンの気化ガスに引火してる
液体の表面ね
917名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:03:13 ID:n1iAHdIr0
これでもうタバコ吸わねえだろwwww
918名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:04:09 ID:+7I0PYDs0
灯油だと思ってたらガソリンだったとか
タバコだと思ってたらダイナマイトだったとかじゃね?
919名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:04:18 ID:5utP5RiR0
昔のストーブで、タンクからぽたぽた
灯油がこぼれてて付けっぱなしのストーブに引火とかじゃね?
で びっくらこいたんで、加えてたタバコをそこに落としたんで
さらに状況が悪化したと
920名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:05:38 ID:m+l35IF00
>>910
921名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:06:34 ID:pcYTWe1UP
女ならドジッ娘として人気出たたろうね(; ・`д・´)
922名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:13:30 ID:BFyS08fg0
>>918
ガソリンだったら、いくらなんでも臭いが違うだろ〜!

仮に、ガソリンをタンクに給油したら、

最初はタンクの底の部分に溜まってるガソリンボワって着火して

次第にメラメラと火が大きくなってきて、タンクの周りの温度が上がって

タンクが膨張して、耐え切れなくなって爆発する。と同時に気化されたガソリンに引火。

こんな感じか?
923名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:15:05 ID:5GsEc1b40
実にバカだな
924名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:16:39 ID:irzyQsqC0
喫煙者ってどこまで社会のゴミなんだよ
925名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:17:43 ID:CtD14I0ZO
また喫煙厨か
消えろ
ゴミ屑
926名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:20:39 ID:9PT9GAec0
ファイヤー! ファイヤー! ファイヤー!・・・・あほすぎる・・・ 
927名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:21:04 ID:NHW3xKnr0
ガソリンだったら今頃イモムシ雄太だよ
灯油だから煙を吸った程度で済んだ
全焼したのは初期消火の失敗だろ
どうしても保険金詐欺にしたい奴がいるようだけど
仮に保険金詐欺だったとしても
給油中にくわえタバコする奴がDQNなのは変わらないから
928名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:21:50 ID:6q1f5nYX0
親戚一同、向こう三軒両隣が思ったこと


死ねば良かったのに
929名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:33:45 ID:TDMOvlOS0
あほとその家族は自業自得だな。
本当の被害者は杉田守さん(85)だけだな。
930名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:19:00 ID:JwOz9/PW0
これに懲りて二度とタバコに手を出さなければいいけどね>翔馬くん(20)
931名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:19:33 ID:fqIswbVG0
煙草初心者だったもんで・・・
932名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:22:21 ID:sfnuSBMC0
>>930
ニコチン中毒ではムリムリwwww
933名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:25:09 ID:gevryfxC0

此処までスレ見て居て思ったのだが、嫌煙廚は理系の智識が皆無なのと
論理的な思考が出来ず、情緒的なレスしか出来無い馬鹿が多い気がする。

ほんと平和プロ市民団体や、環境テロリスト程度のレスが多いね。
少しは脳味噌使っても、バチ当たらんと何時も思うのだが。
934名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:27:51 ID:RjykOBZL0
バカのお手本みたいな事件だな
935名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:30:43 ID:gevryfxC0
>>934

馬鹿のお手本のようなレスだ。
もう少し考察しても、損しないだろ?
936名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:36:23 ID:aLcabR260
田川かなるほど
937名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 03:52:36 ID:o2rXO57v0
>>935
何でも否定したいお年頃なのかな?
938名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:31:09 ID:6qeo76kR0
周囲にウェスとかぼろ紙とか、他の可燃物が置いてあったんじゃないのかな。
じゃなきゃ、まだ熱いストーブ本体にこぼれた灯油に着火してしまい、燃え広がったとか。
灯油の着火実験をしたいのなら、加熱したホットプレートの上に乗せてやってみ。
薄く広がった状態で加熱されていれば、小さな着火源でも容易に引火させることができるから。

灯油に引火したってのは本人がそう言ったから科学的知識がない記者がそう書いたのであって、
実際に灯油に直に引火しましたなんて厳密な証言があったわけじゃなかろう。
どう考えたって、たばこの他に着火源がない状況なんだから、
他に言及されていない(本人も記者も理解していない)副次的な原因があって
灯油に火が着きました、って事件でしょ。常識的に。

「たばこじゃ直接引火しません!」とか必死すぎて超ウケル。
わざわざ現実とかけ離れた引火しにくい条件で試験すりゃ、そりゃ引火しないって。
939名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:34:26 ID:P7SXk8Is0
深夜にバイクのガソリンの残量を確認しようと、ライターで明かりを付けて給油口を
のぞいてリアルドリフになった俺の友人に比べればまだまだ。
940名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:39:56 ID:YdsGsEcz0
まあ、たばこ吸いはニコチンで脳がやられてるから、仕方ない。
責任能力がないんだから、非難してはいけない。
いたわり保護しなくては。
941名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 04:49:25 ID:YdsGsEcz0
灯油はたばこの火ぐらいじゃ着火しないとかいってる人がいるが、
それは灯油の中にボチャンとたばこを沈めた場合だろう。
その場合、たばこの温度の方が先に低くなるし、
酸素が供給されなくなるから、火は消える。

しかし灯油が床に広がった状態で、たばこをその上に置けば、
たばこは燃え続けるし、そのうちたばこに灯油がしみこんできて、
それが燃え始める。だんだん火が大きくなっていき、
最後にはたばこに染み込んだ以外の灯油にも火がつき、
一面火の海。
942名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 05:28:22 ID:uaD5NWfC0
ゆとり教育の悲劇だな。
943名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 07:22:22 ID:oEji40G70
著しい過失による出火なんだから
隣家の損害を賠償するべき
944名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:28:54 ID:iGHiyI980
くわえタバコで給油なんて論外だが
そもそもくわえタバコ自体が火を取り扱ってるという緊張感がなさすぎなんだよ

945名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 08:52:12 ID:JwOz9/PW0
>>939
それ2chにスレ立った?
946名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:29:53 ID:HXKJ963y0
>>941
その間に踏めば消えると思うんだよね。
947名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:34:34 ID:zRaVJcMM0
なんと言う微笑ましいニュースだよ
948名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:39:19 ID:/lZ/kU1/0
反省してますかね
949名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:51:41 ID:iGHiyI980
>>946
驚いてパニックになったんだろ?
あわてて風呂の水を汲みにいったりとか
くわえタバコで給油するようなDQNなんだから
落ち着いた対応が出来ると思うなよ
950名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:53:30 ID:FrQUt+tO0
お店から出るときアルコールあったので試しに使ってみて
その直後タバコ吸おうとしてライターに火を付けたら
手が火まみれになってあわてた。

手から炎出してるみたいでちょっとかっこよかったけどな
951名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:04:05 ID:5+tn8hUk0
>>193
俺も同じことしたwww
灯油だと思ったら混合ガゾリン
振りかける瞬間に赤い色見えたんで、容器放り投げて地面に飛んで伏せた
大爆発wwwwwwwwwww
952名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:38:05 ID:OmMXWHnw0
>>938

だからみんなそう書いてるんじゃないかと。
通常の給油作業で引火は考えにくいってだけ。
状況がそろえば引火するのはあたりまえでしょ。燃料なんだから。

953名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:07:23 ID:2stTYG1I0
くわえタバコでとんかつ揚げる
店に入った事あるな(´・ω・`)
954名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:47:35 ID:rxcrqTrEP
母子家庭の生活保護だな
955名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:01:24 ID:OuugnSmZ0
                    平均的な嫌煙者
                         ↓
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !     <珍煙死ね!!!
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\       <タバコ1000円賛成!!!
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |

956名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:42:33 ID:3Y6RZxeL0
>>193
それは本当に青年だったか?
親父がまんまそれやって大火傷したんだが。
なんでこんなにマヌケなんだろうと心底思った。
957名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:48:29 ID:3J38Fs7r0
給油の際は、給油口にポンプ差し込むから、そこからタバコは入らないだろう。

ストーブの底の皿に普段からこぼしてた灯油が溜まっててホコリに染みこんでて、
常にストーブで炙られて温度が高かったのでは。そこにタバコを落としちゃったので燃えだし、
慌てて消そうとしてストーブかタンクを倒すなどして被害を拡大させちゃったのでは。
958名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:01:59 ID:jOR25ja6P
灯油のニオイでラリッてポロッ。
959名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:19:24 ID:+gMKs4Fo0
ニコチン中毒だから大脳で考えて行動するんじゃなくて脊髄反射で火を付けちゃうのさ
960名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:23:12 ID:BF+o1AoZ0
どちらにしてもこいつは「嘘」をついているんだろうなぁ・・・
961名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:28:05 ID:1A0PScd30
ドリフ?
962名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:30:35 ID:+B0ImfjL0
福岡は終戦直後のドサクサに、朝鮮人が大量に入り込んだ地域。

戸籍があやふやで、簡単に日本人に成り済ましができたから。
963名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:31:40 ID:OMInncxC0
スレタイが、
【火災】ストーブに灯油を入れていた長男(20)、くわえタバコを落として引火→民家3棟が全焼、1人転倒
に見えた。
ただそれだけ。
964名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:32:40 ID:BTRAjKIs0
火災保険…
965名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:37:08 ID:wb9HnMak0
>>2
おしい
966名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:37:48 ID:WTy2C9lq0
何で喫煙厨ってタバコ吸わないと生きていけないんだろう

歩いてる時、メシ食ってる時、ウンコしてる時、
灯油を入れる時までタバコですか
967名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:38:33 ID:zSJjvWmW0
これ、火災による過失は責任を問われないけど
この場合民事で重過失認められる可能性があるから損害賠償請求可能なんじゃね?
968名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:39:29 ID:LFg0LIDR0
>>963
転倒とかほんとにドリフになっちゃうだろw

しかし火事はほんとに怖い
天ぷら揚げてて気付いたら家が全焼してた友人がいる
命とか財布とかより何よりもフィギュアが萌えた事を悔やんでいた
969名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:40:27 ID:Eodyql0B0
巻き添え喰らった家が心底可哀相だ・・・
970名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:41:08 ID:eeDNPxyz0
バカ息子
971名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:43:52 ID:GGoQH3dn0
灯油とかタバコぐらいで燃えないぞ
最初から燃やす気満々で古新聞とかに染み込ませて
引火しやすい状況にしなきゃ無理だって
ガソリンじゃねーんだからさ
972名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:48:05 ID:DF3rXg4+0
俺の親父(今は禁煙家だけど以前はヘビースモーカー)も、
平気でくわえたばこでなんでもしてた。草刈り機にガソリン入れる時もね。
注意するとよく逆切れされたよ。タバコ吸うやつはそんなもんだよ。
でも、灯油はそんなかんたんいは引火しないよ?
973名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:54:37 ID:GYLxb7Hb0
>>972
いるいる
うるせーなそんなにビビらなくても大丈夫だってw
と余裕かましててやらかすやつ
974名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:56:31 ID:5QJfLzXZ0
痛いニュースでやれ
975名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:58:01 ID:fXot3BA2O
ぜったい嘘
灯油はそんな簡単に燃えない
976名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:58:35 ID:af2btRS70
これはどう考えても故意
977名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:23:45 ID:Kz7Q6WV40
ガソリンはタバコの火じゃつかないとか聞いたが、ガソリンより火つきにくい灯油がタバコで火つくのか?
978名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:26:18 ID:iGHiyI980
上の方でも書いてるけど実際に石油ストーブ給油中の火事ってのは
年間50件ぐらいあるわけで、
「灯油は引火しにくい」ってのと「灯油は引火しない」ってのはまったく別
ここで必死に「灯油は引火しない!」って書き込んでる奴らも十分注意するべきだ
979名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:29:24 ID:Kz7Q6WV40
>>978
常温で灯油は基本液体のままだと燃えないけど、灯油こぼしたカーペットにタバコ落してとかかねぇ。
980名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:37:35 ID:2/9MC/fb0
まぁ たまにはこーゆーのもいいだろw
981名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:39:34 ID:zSJjvWmW0
コップに灯油入れてタバコを突っ込んでも、そりゃ燃えない

が、床のホコリが灯油を吸い上げて灯油づけ脱脂綿みたいになった上に吸い殻落としたりすると一発

一回火がつくと、いくら常温で燃焼しにくくても、熱で気化>>燃焼>>燃焼の熱で周りが気化>>燃焼
の連鎖で止まらなくなる

とにかく、どんなに小さくても最初の一発があると止まらない
982名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:50:59 ID:23o/mucA0
実際、そういった燃焼のメカニズムを知らない人間が多いんだろうと思う
キャンプなんかで炭に直接火を付けようとして悪戦苦闘してる初心者とか多いし
983名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:23:27 ID:EZz6xrSw0
無能すぎるwww
さすがニコチン中毒w
984名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:09 ID:5PrMSBuD0
ストーブに灯油かけると燃えるらしいな。
985名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:29:49 ID:tXqjPU9m0
たばこが  落ちて   引火  した     それはないと思うよ。

実験で実証できるだろう。なんどやってもこれだけでは灯油に引火しない。
986名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:48:33 ID:G/L0aYij0
>>985
喫煙DQNが必死だな
実際に火災が起きてるわけで
くわえタバコでの給油が正当化されるわけじゃないよ
987名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:52:54 ID:tXqjPU9m0
>>986
わえタバコでの給油を正当化しようなんて思ってませんがw
どんだけ低脳なんだよwww
988名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:58:48 ID:2avVk/gE0
これアメリカだったら「咥えタバコで灯油を入れるな」って書いてないということで、
メーカーとか相手に訴訟起こすんかね?
989名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:00:30 ID:y0Jr6vRO0
ま 馬鹿が危険物扱うとこうなると


気違いに刃物って昔から言うしな
990名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:02:32 ID:96HYRqDP0
>ストーブに油を入れていたところ
ファンヒーターではないな 昔の下部がタンクのストーブ
でこれに直接給油中 溢れさせて慌てて咥えタバコを落とし
で引火(恐らくカーぺットだろ)
消さずに驚いたまま逃げ出し延焼を招いた・・がスジだね
991名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:45 ID:ZK0qSkBI0
昭和時代の漫画かギャグみたいなことをやる奴が現実に出てくるようになるとは・・・。
992名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:29 ID:OmMXWHnw0
いいから一回実験しろ。
よほど馬鹿でない限り火災になんかならない。
993名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:06:16 ID:6c1d92Xg0
なんで「タバコの火は灯油に引火しない!」って書き込む奴が多いんだろうね?
それは「油面で空気が遮断されタバコの火が消える」場合であって、
他の副次的要因で引火するケースはあるし、実際火災は起きてる
その危険性を否定する理由がまったく判らない
自分がくわえタバコで給油してるのを正当化する以外はな。
994名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:07:43 ID:OmMXWHnw0
燃えないと入ってない。火災にならない。わかったかばか
995名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:08:43 ID:beBx68HO0
>>992
給油中に喫煙する奴なんて馬鹿に決まってるだろ
996名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:10:01 ID:96HYRqDP0
新聞紙やカーペットに染み込ませて
タバコの灰ではなく一本落としてみれば判るさ
本人にすれば拭き掃除で頭が一杯だろな
997名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:10:03 ID:OmMXWHnw0
>>995

やってみたか??
998名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:10:55 ID:7xrgct2p0
うそくさいなぁ
灯油の中に火を付けたマッチ入れたら消えるだろ
タバコ落として燃え広がるか?

多分灯油こぼして拭いてたんじゃね?
999名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:52 ID:beBx68HO0
>>997
お前ほど馬鹿じゃないので
くわえタバコで給油なんかしないよ
1000名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:12:23 ID:igLEdp7X0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。