【ネット】 "車乗らず、酒飲まず、旅行せず、恋愛に淡白…" ゆとり世代の次は「さとり世代」…ひろゆき氏「結果判ってる事を回避」★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ゆとりの次は「さとり世代」?

・ゆとり世代の次は「さとり世代」?――ネット発の新語「さとり世代」が話題になっている。

 発端は「WEB本の通信社」(本の雑誌社と博報堂が運営)に載った、書籍「欲しがらない
 若者たち」(山岡拓 著)をベースに書かれた記事についての2ちゃんねるのスレッドだ。

 記事では、「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。
 旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」「現代の若者が目指すのは、
 実にまったりとした、穏やかな暮らしである」など若者の消費傾向を紹介。これが日本経済に
 とってプラスかマイナスかを問いかける内容になっている。

 記事を取り上げた2ちゃんねるのスレッドでは、「物心付いたころから不景気だった」
 「欲しがらないのではなく、お金がなくて買えないだけ」「以前より消費者が賢くなったのでは」
 などさまざまな感想や意見に混じり、「さとり世代」という書き込みが登場、「名言」と注目を
 浴びている。

 2ちゃんねる元管理人の西村博之(ひろゆき)氏はスレッドの議論を受けた、Twitterの書き込みで
 さとり世代を「ゆとり世代の次。結果のわかってることに手を出さない。草食系。過程より
 結果を重視。浪費をしない」と集約。多くのユーザーがさとり世代についての意見を
 つぶやいている。

 ちなみに「さとり世代」や「さとり教育」という言葉は、「ニコニコ動画」では別の意味で、
 以前から一部のユーザーの間で使われていたようだ。「ニコニコ大百科」によると
 さとり世代は、テンションの低い生放送を行う高校生ユーザー「鹿豆」さんなどを、
 さとり教育は、僧侶のお経のような合成音声を作れるソフトウェアシンセ「Delay Lama」を
 使った動画などを指しているようだ。(参考:ニコニコ大百科「さとり教育の成果」)。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100202-00000053-zdn_n-sci

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265269948/
2名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:45:25 ID:5f0mVmoM0
2
3名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:49:22 ID:PhWC11+N0
結果が分かってることを回避というのはちょっと大雑把過ぎるな。
「おおむね、自分に経済的もしくは肉体的損失を発生させることが高く予想
されることを回避」の方がいい。

酒やタバコ→肉体や脳にダメージ。回避。
自動車などの高い買い物→自分の資産にダメージ。回避。

とこういうことだろうから。
逆に言えば、経済的利得が発生するようなことには熱心になると思われ。
だから「貯金を増やしてる」ような奴は、「自分の利得」という結果が
分かってることを、むしろ進んで行っている。

簡単に言えば、損失を回避し、利得を進取するという、合理的プレイヤーとしては
当然のことをしてるだけなんだろう。
ある意味じゃ、近代経済学の教科書が規定する経済主体の理想モデルに非常に近い行動原理で動いてるといってよい。
4名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:50:38 ID:RtL9eqvsP
バブルの頃小中過ごしてそれなりに楽しかったけど
ウチが贅沢は敵みたいな家庭だったから
金使うと悪い事してるように感じる
特殊か
5名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:53:36 ID:e6ram1ey0
>>3
正しい分析だわ。

これやったら絶対利得になるという意味で「結果が分かってる」なら誰でもやるに決まっているwww

俺は酒は少々やるけどタバコは絶対やらない。理由は金がもったいないのと病気のリスクを減らしたいから。
まさに「合理的プレーヤー」

東京に住んでるから自動車不要。自動車の購入+維持にかかる投資コストとリターンが全然見合ってない。
合理的プレーヤーとしては都度レンタカーやタクシーで済ますのは当然ですよね。
6名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:54:43 ID:2SLLWA8j0
さとり世代というよりゾンビ世代が正しい
ただ無気力なだけってだけだな
7名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:58:27 ID:nIRquIta0
心得

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
8名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:02:30 ID:zMAe6H/40
結果の分かってることに手を出さないっつうか、悪い結果が出ると
わかってることに手を出さないだけだろう。
いい結果が出そうなことには熱心だ。こんな不況でも、医者になればお飯に
ありつきやすいと予想する。だからそれゆえその「結果」を求めて医学部盛況という
ニュースが出る。
この場合は良さそうな結果を求めてるわけじゃん。

酒は体に悪いという「悪しき結果」が出るのと、旅行は娯楽としてのコスパが
悪いと言う「悪しき結果」をもたらすという危惧から避けられてるのだろう。
逆に費用対効果が高そうな安価な娯楽でストレス解消を代替してるのだと思われ。
たとえば、旅行で6万円使って解消できるストレスが、7800円の新作ゲームを買う
ことで解消できる、あるいはもっと極端に寝れば解消できるのなら、ゲームを買うか
寝るかを選択したほうが、使う費用は最小化できる「良結果」をもたらす。

とまぁ、こういう風に、コストを最小化し、かつリターンは多くしようと
そう考えてるだけじゃねーのか、と思うわけだが。
9名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:07:01 ID:/HB9VJC10
>>7
素晴らしい
10名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:07:11 ID:mrXfgWjF0
悟ったとか、そんな高尚なモノじゃないけどな
「激しい起伏のある人生を望まない」&「傍観者で居ても、十分に人生は楽しい事に気が付いた」
俺の場合は、こんな感じだ

まぁ、死ぬまで暇潰しが出来れば十分だよ、生きる意味なんて
11名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:07:12 ID:xZibuZpt0
>>8
悪い結果が出てもいいんだけど、リスクとリターンのバランスが悪い
誰がローリスクハイリターンになることをするのよw
12名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:11:50 ID:M2P+s3Hs0
欲ないんなら、とっとと死ねばいいのに。世の煩わしさすべてから解放されるお
13名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:13:17 ID:Rnr3BU4I0
世の中に 寝るより楽は なかりけり
浮き世の馬鹿が 起きて働く
14名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:14:24 ID:xigTj1Ua0
>>4
消費っつか浪費に罪悪感みたいなのがあるのって普通じゃね?
だから「頑張った自分へのご褒美」みたいな消費を煽るコピーができたんじゃない
この浪費は褒美と言い訳するように
15名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:15:50 ID:i+CNwO0+0
>Twitter(笑)の書き込みで





Twitter(笑)必死だな?www






16名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:16:30 ID:E0UO6BRP0
アダルト機能付きメイドロボがでたら買う
17名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:16:34 ID:cCfqPt/c0
>>11
ローリスクハイリターンならみんなやるだろwww
18名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:17:06 ID:Ouyl4bDI0
>>7
おお、心得乙です

>>12
欲がないなら死ねとかどんだけ異常思考なんだよ
気色悪い奴
19名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:17:55 ID:xZibuZpt0
>>17
ごめん間違えたw
ハイリスクローリターンw
20名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:23:07 ID:Ra103hne0
吉良吉影のような生き方が最も理想的
激しい「喜び」はいらない
そのかわり深い「絶望」もない「植物の心」のような人生
21名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:31:30 ID:oyGMUQgL0
「さとり」
自立できてるのが言うのと、家からほとんど出ないようなニートが言うのとでは説得力が全然違う。
22名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:34:30 ID:emC1YC2G0
サイレントテロリスト工作が実ったようだな
23名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:38:38 ID:dn3+L7Cq0
50年引きこもって得たものがあるなら、それも悟りかもしれん
俺にはとてもそんな事出来ないからな
どういった境地があるのかは判らない
禁欲や自利を捨て去るのは仏教は基本だけど、人間の最大の短所でもあり長所でもあるものを排除して
そんな不自然なものの果てに何かがあるとは思えないし、他の人間が理解できるものではないと思う
24名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:39:32 ID:Na4BkJAa0
サイレントテロリストなんて購買力の無い連中、こいつらが何したところで
大勢に影響なし
不買が影響力を持つのは購買力のある奴が不買したときだけ

というかサイレントテロとかもっともらしくいってるが、要は金なくて何も買えないだけ
で、何かしら行動を起こす気力もない

何もしてない事への言い訳に過ぎないし
自分の悲惨な人生にいじけてるだけ
25名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:41:07 ID:VewucXcP0
別に悟りなんか開いた覚えは無いが、単にカネがもったいないだけのことだ。

車や酒にバカスカとカネを投入できるほど、俺の資金力には余裕があるわけじゃないんで。
公務員なり、朝青龍や中田みたいな超技能の持ち主で、既に稼ぎまくった身分なら別に車を
買おうとローンで家を買おうと好きにすればいいが、俺みたいな凡人は5年後も同じ店で
勤められているかどうかすらわからない。
わからないから、余裕資金を手元に常にキャッシュしとく必要がある。リスクに備えるために。
それだけのこと。
26名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:43:05 ID:2SLLWA8j0
サイレントテロなんて言葉は貧乏人がちっぽけな自尊心を誤魔化してるだけ
27名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:45:30 ID:Ply4e4t00
貯金を諦めてまで旅行をしたり車を買ったりしても、何にもならない。
旅行した思い出なんてのは、事故や親の入院といった突発的なリスクに対して何もしてくれない。
その一方、貯金はそういった突発的なリスクが生じたとき、最も頼りになる。

ある日、大事故に巻き込まれたり、ある日、いきなりリストラされたり、人生には
そういう不幸が襲い掛かることがある、そういう不幸に対処できる、十分な金額が貯まるまでは
余計な享楽に金を使うべきではない。
28名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:46:49 ID:Z9NtLyRV0
>>1
こんな分析意味あんのかねぇ
好きに生きりゃいいだろ
29名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:48:34 ID:lGck/QAGP
嫌さとりの決め付け思考はなんなんだ
部下に苦労してる愚痴なのか??
30名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:48:55 ID:hPqa63qt0
>>16
もうそれぐらいしか買いたいモノが無いなw
スペック次第で300万以下なら一括で買うよ、
多分俺が求めるスペックのは数千万はするんだろうけど
31名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:49:38 ID:GV2+9egN0
それにしても、アメリカも日本も、サブプライムな連中が消費をやめたとたん、
とてつもない不況に陥ったな。
なんだかんだで、経済の駆動エンジンって「最も愚かな連中」なんだな。

国民が賢くなると、経済は停滞するのかもしれん。
北欧とか、OECD学力調査でいいスコアたたき出す国が、どうりでバブルが生じにくかったり
どっちかというと「停滞した」という国が多いわけだと思う。

中国や新興国はアホが多い。そしてアホどもが金貸しに金を貸し込まれ、騙され、
一時のブームに乗っかり、低賃金長時間労働に身をやつしながら、そのなけなしのカネを
また手放し、また働かされるという地獄の中でのたうちまわってる。
しかし、そういう国はなぜか景気がいい。
サブプライム層のような、愚物が多ければ多いほど、資本主義は活発化し、しかも資本家は
肥えることができるのだと思うと、皮肉だな。
32名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:49:56 ID:uzndKr3aP
>>30
そしてネットワークによってどんどん高度化され
維持費もかかり
いつの間にか、人間の女とかわらない代物に・・・
33名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:56:46 ID:PckhPvKY0
だって頑張っても頑張んなくても結局、快不快収支は均衡することに気付いちゃったもん
オカルト掛かってるように聞こえるかもしれないけど脳について調べれば自明
34名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:59:00 ID:PaxQVSEv0
>>12
お前は車と酒と旅行と女しか欲がないと思ってるのか?
35名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:59:07 ID:6T5NlWGq0
どっかの会社が
「嫌消費世代」とか無理矢理な名前つけてたなwww

別に消費することが嫌なんじゃねえよ。

消費するのはいいが、「無駄遣い」が嫌なんだよwww

この不況の中じゃ「賢明」だといえる行動なのに、
おっさんたちは認めたくないんだろうな。
今の世代が「賢明」じゃあ自分たちが馬鹿みたいだもんな。

さとり世代、よく合ってると思うよ。
身の程もわきまえず、馬鹿みたいに金遣ってた世代が
この大不況で身を持ち崩すところから学び、
「無駄遣いは悪」「持つべきものは貯金」と悟って
蓄えのために倹約に精を出す…。
ぴったりの表現だ!!!
36名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:04:19 ID:w7gVsMTW0
俺はゆとりよりちょっと前だがさとり世代っぽいわww
37名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:06:48 ID:mwybfo/q0
>>7
うーん。当てはまっているなあ。
でも結婚もしたいし、子供もいてもいいかなと思っている。
38名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:07:26 ID:PaxQVSEv0
>>31
こないだHNKで見た番組で
月収1万3000円で暮らしてる現地女が
日本製の3000円のクリームを買っていた。

月給26万円の人間が、6万円のクリーム買うようなモンだろ?

日本のバブル時代もこんな人間ばっかりだったんだろうな。
39名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:11:54 ID:KlTIVXbt0
金が無くて余裕がないというのが本音だろうけど
バブル時代が異常すぎたってのもあるなぁ
40名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:12:26 ID:0+0rIx1t0
そんなに金儲けしたければ
電気・ガス・水道を供給する事業や
農業・畜産業・漁業やればいいじゃない。

インフラや食糧がなくなっては人は生きられないのだから。
41名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:12:53 ID:ATr7HMOu0
>>38

名目成長率20%台の高成長期なら何の問題もありません。日本人も月収1万円

の時代に5万円のカメラを平気で買っていた時代があります。
42名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:16:17 ID:5CIkc/dZQ
金がなくて内需が落ちているってことだろ
経験上、恋愛、女が1番金がかかるしな。
特に付き合い初めは金がかかる。
消費してなんぼの国なのに経済はますます先細りだな
43名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:23:08 ID:PaxQVSEv0
>>41
あぁ、そういや親父も月収2万6千円の時代に月収の倍以上ののカメラも車も買ってたわ。

でも、その10倍の収入があっても、大金を使う勇気は無い。
44名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:27:19 ID:iWqBMj3P0
>>38
もっとひどいぞ。
バブル時代やその残滓が世の中にまだまだ充満してた時代には、
都内のOLが物欲に刺激されて給与以上のブランド品を買い、
闇金に手を出して返済できなくなり、金主に利息代わりにレイプされ、
そのまま風俗に沈められる悲惨なケースがあとをたたなかった。
売春シンジケートでまるで現代版性奴隷みたいな扱いを受けてる女もいた。
闇金ヤクザとブランド物を売り捌く外人の懐を温める為に、
日本の若い女をカモにして骨の髄までしゃぶりつくし地獄に叩き落した。
45名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:40:10 ID:WgMZJMj60
酒飲みながら車運転して旅行に行きSEX これでいいんだろ?ひろゆきよ
46名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:42:50 ID:uD5EKMFk0
>結果のわかってることに手を出さない

こいつは超能力者か預言者か?
やりもしないうちから結果なんかわかるわけないだろう。
俺は趣味で将棋を指すが、最初から負けるとわかって指したことは一局もないぞ。
たとえどんなに相手が強くても、必ずチャンスがあると信じてる。
そう信じて指すから楽しいんだよ。
負けても負けてもまた頑張ろうって気になるんだよ。
こいつは生きてて楽しいのか?
47名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:43:20 ID:Na4BkJAa0
>>33
脳外科志望の医学部6年生だが、何がどう明らかなのか教えてくれ
48名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:46:27 ID:jecI08mt0
未来に安心感がないからこうなるんだろな
バブルの時代には適当にやっててもなんとかなると思えてたわけだし
49名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:54:44 ID:lGck/QAGP
パチンコで1万10万100万の金当てても別に嬉しくないって感覚じゃないかな
数千万の金の為なら頑張る
50名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:55:45 ID:xigTj1Ua0
>>46
人生と将棋だが負けた時のダメージが同じじゃねえんだよ
わかんねえの?
想像力足りんな
51名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:58:06 ID:99s9bmpg0
>>46
お前がやってる将棋なんてただの遊びだろ?
52名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:58:15 ID:73Whzlvl0
そりゃバーチャルとリアルじゃ違うわな
53名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:02:19 ID:KlTIVXbt0
株とかFXで壮大に逝けばわかるがw
54名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:14:57 ID:ATr7HMOu0
>>1

現代の若者は家族でも職場でも身の回りに高齢者が多いからだけだよ!

その身近な高齢者の影響を受けているのです。

バブルや高成長期の日本人平均年齢は

昭和30年代で → 28歳

昭和50年代で → 35歳

現代は    → 50歳近い

日本は凄い勢いで高齢化してます。日本人の平均年齢は50歳近くで世界一
高齢です。
55名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:19:28 ID:LrH6IK9f0
>>7
ユニクロ、100均は中国へのお布施だからやめよーよ
国産で極力安いやつでおk
56名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:19:28 ID:HsyfaeYS0
「さとり」なんて言葉で、いかにも賢さだけはあるような印象を与えちゃまずいよ。

 きちんとした素養が身についているかどうかさえ怪しいというのに・・・
57名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:38:50 ID:lGck/QAGP
>>56
印象としてっは妖怪っぽくね
お化けとか幽霊とか
58名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:40:53 ID:vCCc+nW60
>>1
おれもそう思ってた時期がありました。 でも実は世の中のことを知ったつもりに
なってただけだった。オヤジにもぜんぜん勝ててないことがわかった
59名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:41:28 ID:5awHN/r+0
>>57
さとり(覚り)という妖怪は実際に伝承があるぞ。若干マイナーだが。
60名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:43:07 ID:vCCc+nW60
>>1
食わず嫌い世代、あるいは傷つくことにおびえている臆病者世代
61名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:50:10 ID:xigTj1Ua0
>>60
臆病な方が生き残れるしな
62名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:50:17 ID:jmYX4wDX0
>>46
縦読み..だよな。
63名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:53:31 ID:eZre6/Gv0
悟りというのは、自分のしていることが意識できて、
する必要がないことを意識的に行わなくなったときのことをいう。
これにはマインドフルネスや瞑想などのトレーニングが必要で、
それをしても古来より多くの人が死ぬ気でやっても獲得できなかった
こと。
ただの無気力とはまったく違う。
それは悟ることを目指す過程で理解できてくるので、これは完全に言葉の
使い方が間違っている。
それが証拠に、この「悟り」を得ても犯罪や自殺などの解決困難とされる問題の解決策などは
わからないだろう。
64名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:56:41 ID:jecI08mt0
定年世代や年寄り世代ものんびり消費しながら
楽しく暮らしていこーって思った矢先に、この時代到来で
悟り状態は全世代に広がってきてる
エコや健康って言葉でケチりやすい時代だしな

でもイベントとかに群がってる若者の見たりすると、
おーまだ元気な奴らがいっぱいいるじゃねーかと
ちょっと期待してたりする
65名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:02:36 ID:N5PJpGC50
>>1
さとり世代・・・・ならばなぜ生きていると問うてみたい連中だな。
66名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:15:37 ID:+Wt3B3kr0
>>61
臆病さってのは数億年の進化が動物に与えた、生き残るためのプログラム
そのものだからな。

グールドか、それともEOウィルソンか忘れたが進化学者が「臆病さや痛覚が無ければ
いいのにと思う人々の想定と違って、おそらくは痛覚や臆病さの無い高等動物は淘汰圧力に
打ち勝つことが出来なかっただろう」と述べてたのを思い出す。

痛みを感じなければもっと頑張れるのに、とか、臆病さなんて神経機能さえなければ
人類はもっと勇敢になれるのに、とか、そういう考えは大きな間違いの元で、臆病さと言う
プログラムを備えなかった個体は、いろんな場面で早期に淘汰される。
67名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:19:19 ID:xZibuZpt0
>>64
なんかそうやって無駄なものを買わないようにとかやってると
そのうち贅沢は敵、欲しがりません勝つまではになりそうだな
物が有り余ってるってのが現状なのに…
68名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:20:37 ID:LcbvK2J20
>>65
別に、車か酒か恋愛か旅行をしないと快楽を楽しめない人間だけで
地球が構成されてるわけじゃないからじゃね?

車とも酒とも恋愛とも旅行とも縁が無いが、家にビリヤード台まで設置して
ビリヤードを楽しんでる。あと、ネコを飼ってて、これが凄く可愛い。
俺はネコとビリヤードという息抜きさえあれば、生きていけると思う。
69名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:24:55 ID:gcKZX5Zh0
車や煙草はともかく、若い連中は恋愛してるよ

俺三十代童貞だから羨ましいす
この前、十六歳の女の子にアタックしたけど、その娘メンクイで当然の如く・・・
70名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:30:42 ID:eg2XCV7j0
サトエリ世代か
71名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:32:27 ID:Lxp9l+YK0
ひろゆきってさ自分がネットの神と思ってる妄想系男子だよね
この馬鹿屑はwwwww
72名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:33:24 ID:VDN4p8Hn0
貯金も増えないのだが・・・

>>68
おたくのネコちゃん、ビリヤード台傷付けません?
73名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:35:21 ID:NdSJK/mk0
>>69
>>64
>>56-57

いまや「三次元は大惨事」だからね
まともな知識と教養があり、学歴と財産がある日本人の男ほど、
「君子危うきに近寄らず」だから
消費も恋愛もセックスもしない。



>>69
>>64
>>56-57

いまや「三次元は大惨事」だからね
まともな知識と教養があり、学歴と財産がある日本人の男ほど、
「君子危うきに近寄らず」だから
消費も恋愛もセックスもしない。

74名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:36:55 ID:luMe6mpl0
金がない20代30代も似たようなもんでしょ
世代の問題じゃなくて金の問題だと思うが
75名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:37:13 ID:p4rLIHes0
そのときどきの情勢で仕方ないのかもしれないが、昔ならこれ、三無主義と言われた。
無気力・無関心・無感動
76名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:37:26 ID:eg2XCV7j0
それなら俺が恋愛してみるかな
77名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:37:31 ID:NdSJK/mk0
>>69
>>64
>>56-57

いまや「三次元は大惨事」だからね
まともな知識と教養があり、学歴と財産がある日本人の男ほど、
「君子危うきに近寄らず」だから、消費も恋愛もセックスもしない。



>>69
>>64
>>56-57

いまや「三次元は大惨事」だからね
まともな知識と教養があり、学歴と財産がある日本人の男ほど、
「君子危うきに近寄らず」だから、消費も恋愛もセックスもしない。

78名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:37:40 ID:hsGvRlFC0
>>74
金が無くても酒やタバコはやるやつはやるぞ。
79名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:38:20 ID:uD5EKMFk0
>>62
縦読みでも何でもねーよw

俺が言いたかったのは負けん気の強さを持てということ。
「負けるからやらない」ではなく「勝つまでやれ」ということ。
そりゃ結果は負けかもしれない。
努力は報われないかもしれない。
でもその情熱や努力は素晴らしいものなんだと。

自分の人生を振り返ったときに、「これだけは必死にやった」「俺は頑張った」
そう言えるものがなくちゃ生きた意味がないだろうと。
80名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:40:04 ID:+Wt3B3kr0
>>67
モノが有り余ってる一方で、新世代にはカネは有り余ってないの。

モノは豊富に出回ってるのかもしれない、しかし、それを買うための資金は
豊富には出回ってない。

結局のところ、給料も低い、雇用も非正規な上にいつリストラされるかわかんない。
こういう時代に生きる若い連中の処方箋ってのは「徹底的に亀ガード」。これしかないわけ。
右肩上がりで成長が見込めた時期はポジティブ運用する側、そして売り手が勝つ時代だったけど
右肩下がりで縮小の可能性が高い時期はネガティブ運用する側、そして買い手が勝つ時代だから。
必然的に、資産を亀のようにガードする奴が生き残っていく。

こんな時代で、若いうちから積極的に買い物してる奴は、ある日行き詰って
山手線に飛び降りたり、生活保護を申請したりすることになる。
81名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:40:58 ID:9En1TT2O0
若者の免許離れ
若者の車離れ
若者の飲酒離れ
若者のたばこ離れ
若者の風俗離れ
若者の合コン離れ
若者の旅行離れ
若者の一人暮離れ
若者のテレビ離れ
若者の新聞離れ
若者のスポーツ観戦離れ
若者の外食離れ
若者の競馬離れ
若者のパチンコ離れ
若者のローン離れ
若者の宝くじ離れ
若者のファッション離れ
若者のクレカ離れ
若者の宗教離れ
若者の天皇離れ
若者の与党離れ
若者の貯金離れ
若者の結婚離れ
若者の保険離れ
若者の人生離れ
若者の芸能離れ
若者のグルメ離れ
若者の子作り離れ
若者のバイク離れ
若者のコンビニ離れ
若者のラブホ離れ
若者の占い離れ
82名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:41:49 ID:cfhGZx9l0
>>78
>>ID:uD5EKMFk0

>金が無くても酒やタバコはやるやつはやるぞ。

いまどき情熱や努力が報われるとか妄想を喚く馬鹿、
いまどき酒やたばこや自動車やセックスなんてハイリスク・レアリターンなモンに銭をつぎ込む馬鹿

そういうのは、アフリカ土人や中南米土人やインド土人や南北朝鮮人やシナ人のぐらいだろ。



>>78
>>ID:uD5EKMFk0

>金が無くても酒やタバコはやるやつはやるぞ。

いまどき情熱や努力が報われるとか妄想を喚く馬鹿、
いまどき酒やたばこや自動車やセックスなんてハイリスク・レアリターンなモンに銭をつぎ込む馬鹿

そういうのは、アフリカ土人や中南米土人やインド土人や南北朝鮮人やシナ人のぐらいだろ。

83名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:43:07 ID:9En1TT2O0
若者のコミケ人気
若者のエロゲ人気
若者のオナホ人気
若者のスク水(旧々式の紺色)人気
若者のブルマ(旧式の紺色)人気
若者の二次元人気
若者の幼女人気
若者のフィギュア人気
若者の抱き枕人気
若者の最萌人気
若者のMFタオル人気
若者のビーズクッション人気
若者の低反発枕人気
若者のかぼパン人気
若者のドール人気
若者のビデオボックス人気
若者の擬人化人気
若者のタペストリ人気
若者の自己女性化人気
若者のオナクール人気
若者のダッチ人気
若者のエネマグラ前立腺オナニー人気
若者の擬似セックス人気
若者の共産人気
若者の質素倹約人気
若者の経団連批判人気
若者の『イラネ!』人気
若者のリア充批判人気
若者の同和利権批判人気
若者の朝鮮利権批判人気
若者の創価利権批判人気
若者のDQN批判人気
84名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:43:33 ID:p5oFupSQ0
>>79
「これだけは必死にやった」→俺は迫り来る縮小経済の魔の手、中産階級が崩壊する中でも自分は底辺に没落しないようにもがいた。
「俺は頑張った」→俺は資産防衛に頑張った

時代状況が時代状況だけに「落っこちていってる連中と一緒には落っこちない」というだけで、
十分努力してると思うわけだが。
なにせ、30代の平均年収がバブルに比べて200万下がった時代だぞ。そんな中で、自分のダメージだけは
軽減することに成功してるとしたら、けっこう努力してる証拠だと思う。
85名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:43:38 ID:p4rLIHes0
>>79
みんなカツマーにはなれないんだよw
それに、少なくとも自分に向いてる向いてないは、己として知っておかなきゃ。
無駄な努力をしないという点では、漏れはある程度理解してやりたいと思う
86名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:43:59 ID:cfhGZx9l0
>>80
>>67

PS3の初期型とGTASAとGTA4があれば、欧州やアメリカ東西海岸や中南米あたりを旅行した気分になれるし。


>>80
>>67
PS3の初期型とGTASAとGTA4があれば、欧州やアメリカ東西海岸や中南米あたりを旅行した気分になれるし。

87名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:46:22 ID:qDrQj7zf0
要は、なーーーーーんにもせずに、ボケーーッとPCの前に座って、
淡々と延々とネットの海をさまよいつづけている世代ってことだろ
88名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:46:54 ID:MecpbQcY0
スレをざっと読んだけど
かならず他者の否定が入るのね・・・つうことは現状に満足ではないのだろうなぁ
色んな在り方があって当然であるしそれは個性でしかないのだけど
誰もがこれが正しい!とヒステリックに叫びたがっている様に見えてチョト心配
89名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:47:29 ID:10igZ5ha0
これは世代関係ないとおもうけどな・・・
これだけ不況だ不況だ言われて
実際に給料も下がったら
そりゃ何もしなくなるだろ
90名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:49:17 ID:cfhGZx9l0
>>87

うっせえ。
団塊世代とバブル世代って
要は、なーーーーーんにもせずに、ボケーーッと、日本のTVや、日本の新聞を盲信して、
「自民党にお灸をすえてやる!」とかいって民主党に投票して、
日本を破滅させようとする脊髄反射しかできない日本史上もっとも屑で無能な世代ってことだろ

>87

うっせえ。
団塊世代とバブル世代って
要は、なーーーーーんにもせずに、ボケーーッと、日本のTVや、日本の新聞を盲信して、
「自民党にお灸をすえてやる!」とかいって民主党に投票して、
日本を破滅させようとする脊髄反射しかできない日本史上もっとも屑で無能な世代ってことだろ
91名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:49:34 ID:UnFC4F0aO
少子化は止まらんね。
92名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:50:33 ID:Fp0q/C3u0
ぶっちゃけ世の中に出回ってるお金の量はかわらない(むしろ国債発行分と日本銀行券発行分で増えてる)
はずなのにこれだけ不景気なのはなんでなのかな?
お金もってる連中はなんで使わないの?
貧乏庶民の購買力なんてたかがしれてるぞ
93名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:50:35 ID:10igZ5ha0
他人の人生をとやかく言ってないで
自分が楽しく生きればいいんだよ
94名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:52:46 ID:Fp0q/C3u0
マスゴミが
安い安い
不況不況
エコエコ
節約節約
女尊男卑

連発したので
独り身節約余裕でした^^
95名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:53:28 ID:xigTj1Ua0
>>79

> 自分の人生を振り返ったときに、「これだけは必死にやった」「俺は頑張った」
> そう言えるものがなくちゃ生きた意味がないだろうと。

え?何で?
96名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:56:46 ID:b76ud7uL0
>>92
金持ちってのは「入ってくる金の量>放出する金の量」の不等式を維持し続けてくから
金持ちになれるのであってな。
この逆をすると、どんどん貧乏に近づいていく。

皆が金持ちになりたい、皆が合理的に生きていたい、と考えると、自分は「放出する金の量>入ってくる金の量」
になってもいいやと考える「バカ」が居なくなっていくことになる。
結局のところ、金持ってる奴は自分が市場から吸い込む以上の金を市場に放出することなんて
なかなか無いのである。
なんでかというと、そういうマヌケなことをしないからこそ、金持ちで居続けられたわけだから。
97名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:56:50 ID:28zLsHkz0
>>95
価値観の押しつけだろう

98名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:57:33 ID:Fp0q/C3u0
ぶっちゃけズルしたもん勝ちの世の中だからな
まじめにやるなんてバカらしいってみんな実感してるんだろうな
努力すれば報われるなんて本気で信じてるバカが少なくなってきたってことだろ
99名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:01:07 ID:Fp0q/C3u0
車・酒・旅行・恋愛
どのキーワードについても共通して言えることは
メリットは少ないが
デメリットが多いということかな?

苦労の割りに得るものが少ない
またはそのメリットそのものが必要性がないてことかな?

車なんて乗らなくても交通機関があれば問題ないし
酒なんて飲まなくても長生きできるし
旅行には危険やトラブルがつきものだし疲れるし
恋愛には制約や束縛やトラブルがつきものだし疲れるし



ぜんぶ精神的に疲れるだけ
おれたちは癒しが欲しいんだ
100名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:01:27 ID:10igZ5ha0
>>98
「努力は保険」という考え方は今でも生きてるとおもう
だから最近の若者も努力してる
101名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:02:30 ID:MecpbQcY0
>>90
団塊がどういう時代でどういう風俗だったか
バブルがどういう時代でどういう風俗だったか
君はネットをみて知った様な気になっているだけで
何にも知らないんじゃないかなぁ?

実際は今の時代すら肌で感じていないんじゃない君は?
ネットのなかはバーチャルで大きく見えるうねりも実は一角でしかないからねぇ
102名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:03:16 ID:xRcQfjTW0
乗る車によっては考えモンだな


自慢のクルマ
http://www4.atpages.jp/cnnews/headline/uplod-cgi/4620445746.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476739/045_R_c_800x535.jpg

【メロンブックス痛車ドライバー】 亡くなった声優・郷里大輔に暴言 「大馬鹿者には心からの軽蔑を」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1263911208/
”自ら命を絶つ選択を行なった大馬鹿者には心からの軽蔑を。これは私の信念” -中村信博

@声優の郷里氏(ガンダム、TVタックル等に出演) 死亡報道 「自殺の模様です」

A痛車でラリー出てる2ch漬けアニヲタドライバーが直後にキリッと発言 「自殺する大馬鹿は皆クソ、俺の信念」

B郷里ファンと人権派(笑 過剰反応 「他人の死に託けて、浅い主観で露出狂がナニ人道発言しようとしてんの?」

C厨コメントで有名なアニヲタドライバーと自称ファン、それに超過剰反応 「根拠は?直後に自殺者クソ扱いしたけど違うよ!!郷里の事じゃないよ!きっと!!」

D外野 「(・∀・)ニヤニヤ」            ←イマココ


【JRC】メロンブックスラリーチャレンジ 4【SS4】 @2chモタスポ板
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1263411803/

-中村 信博( http://twitter.com/melon_navi )
> ラリー通じて自分のヲタな趣味を全国レベルでカミングアウトしたことにより最近はストレスがへってすごぶる健康体に。
> 養○酒なんか飲むより、ひろく世間一般に自分の恥ずかしいところをオープンにしたほうがよっぽどカラダにはいいですよ。いやホント。
103名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:04:44 ID:xigTj1Ua0
>>99
酒は飲むほうが長生きできないよ


休日とか売ってたら売れそう。
睡眠時間、これも売ってたら売れる筈。
104名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:06:31 ID:Fp0q/C3u0
>>100
いや最初はみんな努力するんだよ
でも大半の人が努力がむくわれなくて挫折するんだよ

そっからみんなサトリ生活が始まるんだよ
「あ・・・おれって主人公じゃなかったんだって・・・ただの脇役だったんだ・・・・」って

「もう・・・どうでもいいや・・・負け組みで搾取される側にまわったのならもう努力するだけ無駄だな・・・」って


努力しない→努力しろ!と言われる
努力したけど結果がでない→努力しろ!と言われる・結果を出せ!と言われる
努力して結果をだした!→次はもっと努力しろ!次はもっと結果をだせ!と言われる


もうどんだけがんばっても認めてもらえないんだよ
どんだけがんばってもむくわれないんだよ
だったらもう努力も夢もみないほうが楽だ


105名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:08:27 ID:luMe6mpl0
労働だって努力のうちだし努力を本気で放棄してるのは生活保護とニートぐらいじゃね
生活保護も生活保護を得る努力はしてるか
106名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:08:34 ID:4oYhtTXk0
僕が寝てる間に生きる意味に定義なんて見つかったんですね(笑)

生きる意味は自分が生きた中で見つけるもの
だから個々によって異なる、それは価値観も然り

バブリーな時代を経て頭までバブルになってしまった世代には分からんかw
107名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:10:09 ID:Lxp9l+YK0
人間の生きる目的は自分を創ることだよ
それが生きるということだ
108名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:11:13 ID:cfhGZx9l0
>>101

バブル世代と団塊世代は、日本兵の実力を過信して、米欧連合と太平洋戦争を開戦し、
その前の世代が、幾万の英霊の血と汗で築き上げた

地球5大超大国の地位、
アジア最強クラスの軍隊、
広大な海外領土

これらをすべて喪失した無能で屑な、日本軍首脳陣と同じ。

謙虚で戦争を避けるタイプの、日本人j氷河期世代やゆとり世代が太平洋戦争直前の首脳陣なら
日本はアメリカに譲歩して、台湾や朝鮮半島、グアム、サイパン、樺太あたりは維持でき
日本は、最盛期のローマ帝国のように、未曾有の繁栄と好景気を謳歌していただろう


>>101

バブル世代と団塊世代は、日本兵の実力を過信して、米欧連合と太平洋戦争を開戦し、
その前の世代が、幾万の英霊の血と汗で築き上げた

地球5大超大国の地位、
アジア最強クラスの軍隊、
広大な海外領土

これらをすべて喪失した、無能で屑な、日本軍首脳陣と同じ。

謙虚で戦争を避けるタイプの、日本人j氷河期世代やゆとり世代が太平洋戦争直前の首脳陣なら
日本はアメリカに譲歩して、台湾や朝鮮半島、グアム、サイパン、樺太あたりは維持でき
日本は、最盛期のローマ帝国のように、未曾有の繁栄と好景気を謳歌していただろう
109名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:12:25 ID:4oYhtTXk0
生きていること自体に意味なんて元々ありません
人間が勝手に生きてる中であれこれ理屈つけてるだけです

地球から見たらお前らとっとと絶滅汁レベルだから
110名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:12:48 ID:MecpbQcY0
>>98
そういうレベルに生きてる人間はそういう風に思ってそういう風に今までもやってきたよw
ただ底辺の人間達だった。底辺のなかの最上位のやくざ含めて。

ネットには見えてこないけど普通の大人達ってのはもっと遥かに真面目で馬鹿らしい程こつこつなんだよ
ズルする様なのは確かにどのレベルにもいるけれど、そういう奴らはすぐ皆が見抜く。
見抜いたうえで相手にしない。だからずるい奴ってのは声は大きいけど人脈も人望もないんだな。
努力すれば報われるんじゃなくて、努力すらしない奴など一切信用はできないってことなんだな。
社会ってのは人間一人じゃ回っていかないから、いろんな立場の奴がいろんな場面でいろんな組み合わせで協力しつつ
まわしている。そういう時にずるい奴ってのは誰も一緒に歯車を押してくれないのさ。
それじゃ困るから皆お互い助け合いながら愚直にやって信頼を得て一回り大きな仕事をしていく。
騙して勝ちという価値観は朝鮮人と中国本土なんだよ、愚直はバカだという価値観は。

ただねぇマスコミ&はとポッポと小沢がズルしたもん勝ちですってメッセージを送り続けているからなぁw
小沢とかほら、やくざ政治家角栄の流れがっつり引いてるモロやくざだし、朝鮮系なんだろ?w
ポッポは知らんが。
メッセージに安易に乗ると、一度弾かれると社会に復帰できないぞ。よーく周りを観察しながら生きろよ?
111名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:12:54 ID:xigTj1Ua0
>>106

> 生きる意味は自分が生きた中で見つけるもの
> だから個々によって異なる、それは価値観も然り
>
> バブリーな時代を経て頭までバブルになってしまった世代には分からんかw


「人それぞれ」ってのは、そんなに理解しがたい事なんだろうかねえ
112名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:16:51 ID:Fp0q/C3u0
てか嗜好品・至高品にまで手がだせなくなってきてるだけだろ
ぶっちゃけ中国産の安物でまにあってしまう
またそれがなくても生活していけるものは売れなくなるのは当然だろ

車も酒も旅行も女もお金の余裕があってはじめて贅沢できるもんだろ

また将来安定という日本の終身雇用や高度経済成長時代の
おれこの会社や仕事で一生暮らすんだという安心感がなくなったのが一番の原因だろうな
だれも将来の安定した収入のめどがたたないのに高額なローンを組んでまで高い買い物をするなどという
大冒険を犯すものなんでいないだろ?

結婚して子供をつくることもそうだ
子供を大学まで入れていいところに就職させるまで食わせてやれる保障も余裕もなくなった
いまの日本でこれはギャンブルの要素が強い

また経済的余裕のなさは離婚問題とも深く関係がある
離婚したら慰謝料をはらうことになるが
その慰謝料すら払えない状況も多い

・・・とココまで長く書いてきたがなにをいったい言いたいかというと
zipまだぁ?  ということだ。
113名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:18:53 ID:uD5EKMFk0
>>104
なんで認められないぐらいで諦めるんだよ?
そんなにママに抱かれたいのか?
「よくがんばったわね。いい子いい子」って。

少なくとも自分が努力したという自覚があるなら、それだけで立派なことじゃないか。
自分で自分を褒めろよ。
114名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:20:17 ID:f9/xVFCR0
>>110
そういうメッセージはつい最近発信されるようになったものではないと思うがねぇ。
戦後30年ぐらいたって余裕が出てきたころから送られてるでしょ。
115名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:23:11 ID:4oYhtTXk0
卵が先かとかそんな話はどうてもいいのさ

過程はどうあれ、そういう思考の持ち主が現れてしまった

お前酒も飲まねえの?w
じゃあ・・・ちょっとだけ・・・

なんて文化が廃れてきたことも
おっさん達はとうに実感してきた事だろ

不況のせいならせいで、このまま続くんだから
その内、自分達が古いタイプの人間だって実感する時が来るよ
116名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:23:28 ID:Fp0q/C3u0
>>113
認められない
ていうのは出世できないってこと
または成果の対象の賃金にはねかえってこないってこと
または上司の評価が正しく反映されてボーナスが増えないてこと

まあ上司のご機嫌とりの努力も必要なのは確かだ

技術者に多いが
スキルはあっても人間関係がうまくできない人は多いだろうな
仕事できる人が認められるのではなく
仕事をしてるようにうまくみせられる人が認められるていう傾向があるよ


おまえらって知識やスキル技術はあっても相手に媚び売ったりゴマスリ苦手そうだよな?w
117名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:26:01 ID:MecpbQcY0
>>104
ほーぅ
漫画なんだねぇ

でもそれって最初に分かってたはずだよね?主役じゃないって。
背も普通顔はちょっと下位の脇役よりも下の名無しキャラ位の肉体で頭脳も天才とかじゃないんだし。

主役になろうとした努力だったのかい?だれに認めてもらうための努力だったのかい?
名無しキャラが主役張ろうとするなら、変わったストーリーが必要だし戦略も必要だ。
でも何か君のあきらめ方自体が漫画のお話みたいだ。
もうどんだけがんばっても、って程の努力してなくね?
努力して出した結果って実際は大学受験でバカ大行った位のことじゃねぇのかい?
無名キャラが主役張りたいなら肉体改造から始まって全部改造しねぇとさぁ。。。ww

何かをやる前から自分という無名キャラががっかりするストーリーが見えてたんじゃないの?

そこが多分今の社会と今の若者の悲惨な所だよね。
普通に生きる人間のプロトタイプが負け組でがっかりさんですって洗脳がさ。
大昔だったら白い飯を食えて俺も大したもんだ!だろうし
ちょい昔だったらマスオさん的生き方が幸せであり、それを疑わずに生きれたろうに。
10年前に比べても今は色んなものがこんなに進歩して面白い世界なのに
昔に比べてこんなにつまんない、こんなに絶望的としか思えないなんて、
なんて不幸なんだろうか。
118名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:28:28 ID:pCdUiI+e0
親たちがこうなってほしいと望んだ子供である。

御覧なさい。おりこうさんでしょう。
119名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:29:40 ID:HIAzMR790
その生き方が楽ならそれでいいと思うけどねぇ

他のライフスタイルの人間がどうこう言う事じゃないだろ
120名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:30:21 ID:/BHHjToA0


ハイチ以上に深刻な日本人の将来・生活をほとんど報道しない日本のマスコミ・・・

会員急増! 在特会に入って日本の景気・治安・腐敗政治を良くしませんか!!
  
サブリーダー、アイデア・意見 (例:パチンコ国営化・集団訴訟・内部告発保護・国内旅行推奨)も募集中! 

121名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:31:07 ID:MecpbQcY0
>>116
!!会社の話だったのか!
学生の話だと思ったよ。なぜなら会社ってのはそれぞれでまーーーったく文化が違う。
そらもう驚くほど違うかんな。内部状況はてーんでばらばらなのさ。
お前さんが言うような所もあるかも知れんが、そればかりじゃない。

なんか読んでいると君の周囲の状況は大変そうだなぁ、、、頑張れよ。
だがちょいと世の中を単純化してしまってる気もするなぁ。
122名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:31:48 ID:IDCLu5D40
本当に悟ってる奴はネットしないだろ
123名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:33:08 ID:Fp0q/C3u0
>>117
そういうきみは一度でも主役級になったことあるのかい?
たとえば高校生はモテモテだったとか甲子園でヒーローになったとか?
ドラマのように素敵な恋愛したとか

あいつらだって一瞬は「おれって勝ち組じゃね?w」て時間を味わっているが
それを長続きできた人はほんの一握りだよ

たとえば芸能人だってヒットできなかった人たちがほとんどだとして
そのなかで一発屋でも一時的に売れた人生のモテ期のような時期を味わえたとしても
そのあと落ち目・負け組みになっていくなかで「ああ・・・おれ主人公じゃなかったんだ・・」
てなるんだよ

だから最初から負け組みの不良ヤンキーあがりより
おまえらみたいな高学歴(自称)のほうが挫折感がつよいんじゃねえか?
124名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:33:30 ID:4oYhtTXk0
教育が悪い

子供達に、夢を叶うもんだよ、お前は特別だよ、華やかな未来が待ってるよと
メディアや親が嘘を教えてきたから
落差に子供達は耐えられなくなってしまった

豊かで平等主義が生んだ弊害だな
125名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:37:03 ID:vCCc+nW60
>>1
知ったかぶり世代。これがいちばんしっくりくる。
126名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:37:50 ID:7v1OwhMO0
実家住まいで生活費数万入れて後は全部貯金。
127名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:38:51 ID:cfhGZx9l0
>>ID:vCCc+nW60

団塊世代とバブル世代は、
日本と日本人の敵。
すべて絶滅させても差し支えない。

>>ID:vCCc+nW60

団塊世代とバブル世代は、
日本と日本人の敵。
すべて絶滅させても差し支えない。

>>ID:vCCc+nW60

団塊世代とバブル世代は、
日本と日本人の敵。
すべて絶滅させても差し支えない。
128名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:41:40 ID:7iN0W+vH0
>>125
かなりいいねそれ

ネバダちゃんも知ったか男にうんざりしてたからな当時
129名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:41:54 ID:DB+049K20
きく
130名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:42:16 ID:4oYhtTXk0
氷河期世代より上は黙った方が良い
とりあえず、経済や情勢に恵まれてたのを忘れて
自己の努力と才能で今を築いたと思ってる勘違い層だから

自分がこの時代にガキだったら果たして今と同じ立ち位置を得られてたか
そういう想像力がないのだからな
131名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:42:32 ID:Fp0q/C3u0
>>124
教育というかドラマ・漫画のせいだな
本当にマンガだな(笑)的な夢物語ばっかりで

あと恋愛ものでもいろいろドタバタがあって最終的に付き合ってハッピーエンド的なとこで
終わるだろ?

でも人生てそうじゃないんだ・・・
むしろそっから始まるんだ・・・
夢物語みたいな状態で付き合ってられる時間なんたほんの一瞬なんだ
あとはだんだん相手のいやなところばかり見えるようになって
ウザくなるんだ


まあおまえらはそれすら経験がないんだろうけど
132名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:43:31 ID:MecpbQcY0
>>123
個人的な話を聞きたいのかい?
ぶっちゃけコンプレックスが無いタイプの人間だけれど
それは「自分は今勝ってるか負けてるか」なんて物差しで自分を評価しないで来たからだろうねぇ
けれど世の中や人の流れを見るのは好きだよ。動くからね。

10代は芸事で芸能の世界に相当引っ張られたけど、全部断って生きたい方向で暮らしてきたよ。
確かに芸事の世界は常に仕事をいただく立場で、最終的にどうしてもモノ欲しげな人間になり易い。
とても素晴らしい人格だったのに、そうやってすこし歪んでしまった人を見てきたなぁ。
でも芸能人なんて普通の生き方じゃないぞ?そもそも社会的には河原乞食じゃねぇかw

君の出す人間は極端なものばかりで大多数の普通範疇がなかなか見えないねぇw
みな、自分の暮らしている周りの人間達からの信頼や評価になんとなく支えられ、
自分の芯にある価値観のまっすぐさで、ふらふらする時もやっと立っているもんなんだと思うんだけどなぁ。
だから周りからバカにされて信用されてない人間ってのは自暴自棄なんだと思うな。
133名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:43:48 ID:rabkUEOy0
悟り世代
 ↓

小五
  ロリ世代

 ↓
小五ロリ世代
134名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:44:22 ID:HIAzMR790
>>125
ぶっちゃけ他人がどんなラベルを貼り付けようが彼らは全く気にしないと思うぞ

なぜなら、ラベルを主観で貼り付けてくる人間の方が低脳だと理解してるからな
135名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:45:08 ID:uWVXZ6b+0
          ,
        (丶.,_,,.. -─-  、.,_
      , '"´  __,,,....,,,_ _    `' 、  、
     /   ,. '"´      `' 、!⌒)-、 \ノ)
    ∠, '´  ' i          |_ ノ   〈
     i     ヽ.   ,' 、 _L、.._  ヽ.!    ヽ.
    ノ      l  ハ |  \|__`ト、  ハ     \
   く__   l   ハ _i_ ヽ!  , 'T7ニ、Y´  ゝ、   (⌒  >さとり世代
    `ヽハ  |´Tニ7、   弋__,ノ八  l    ヽ、   
     <._,\i 弋__.ノ .    xxxx  ノ      l  そんなに私のことが好き?
    /  )xxxx        <. (       , '´
   /  <   ゝ、   ^     ノ)  iヽ. /`(
   l    `ゝ.,  `゙iァr-  、<´ ト、 /ヽ、(
   ヽ.   , '´ ̄`', ,.イ/L__/  `>V   `ヽ.
    \i    ;、_! ,<l ムヽ.    /゙,'´_`ヽ、   ',
   ┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ  `ヽ ',   i
  ./ヽ.,.┴-L,. フ┐  Y ァ ⌒'∨     ゛|  /
  l   i    `ヽ.〉  ()! <()/      i-‐'
  ヽ.,,__|        〉   ! ゝ./        ∧
     ',     i-lニ二l´ ̄  `ヽ.   ,.イ ',
     ハ.      l__!_,,.!      ` ∧|  〉
136名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:45:44 ID:4oYhtTXk0
>>131
そんな陳腐なシナリオだらけなら
漫画やアニメという文化はここまで発展してない

アニメや漫画を見過ぎるとバカになるのは確かだが
何故、日本だけここまで発展したかを見なくても想像して欲しいもんだ
137名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:46:36 ID:vCCc+nW60
>>61
おまえの「生き残る」って、どういう意味だ?
138名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:47:18 ID:MecpbQcY0
>>134
ほーぅ
それなら安心だな

ラベルに振りまわされた挙句に厭世的になっているのかと心配してしまった
それならいいんだそれなら

書き逃げで悪いがそれならもういいや
139名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:48:14 ID:uWVXZ6b+0
>>136
最近はゆとり向けの「陳腐なシナリオ」ばかりなので、

アニメや漫画も衰退しているwwww
140名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:50:51 ID:fNaIK9Sg0
少しだけ気の毒なのは「心の闇」がどうとか言われた83年世代。
加藤のようなやつが最近現れたせいで
中途半端にそういうレッテル貼りがあったことが思い出されてしまった。
141名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:51:16 ID:Fp0q/C3u0
>>132
極端にみえるのは
そういう極端なものに庶民があこがれるから
あくまでもたとえで出しただけだ

最初からコジキになりたい
貧乏人になりたい
デブチビハゲキモヲタになりたいなんてやつはいないだろ?

人間の欲求や願望のなかでもポピュラーなものを選んで書いたつもりですが

べつにサザエさんてきな普通の一般家庭像を夢みてもいいが
あれもマンガだ

じっさいは夫婦の仲は悪くなり
マスオさんは浮気をして
サザエは買い物依存症になり
ワカメはビッチになり
カツオは落第して就職するもすぐ辞めてニートになり
タラオは勉強していい会社に就職してカツオをバカにする

そんなほのぼの家族なのだw
142名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:51:46 ID:tV1g2WKF0
不況で将来の見通しが付かないだけだろ。
当然の安全保障だ。
143名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:52:16 ID:l6L9qz9g0
カネってのは他人に使わせるものであっても、自分で使うものではない。
144名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:54:06 ID:4oYhtTXk0
>>139
それはごもっとも

でも、「たかが〜」「子供の見る物にw」という先入観が蔓延して
大衆が注目しなかった分野が、国内の映画や小説を抜かして
いつの間にか奴らが世界に進出したのも
陰で世間を見返そうという気迫を持った創作者達がいたからだ

映画や小説なんかよりハッピーエンドじゃない物語が多々ある分野だってのを
賢い大人たちは知らない
145名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:54:40 ID:Fp0q/C3u0
金の流れは血の流れ

緊急時には手足の末梢血管にはいきわたらずに
心臓や脳なのど主要器官にあつまる
手足の細胞はそのため無駄な酸素や栄養素をできるだけ使わないように
活動レベルを抑える


いまの日本経済そのものじゃないか
146名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:56:03 ID:vCCc+nW60
>>61
無職になりたくないから必死で受験勉強する、人間関係のスキルを磨くというなら
生き残る可能性を高めてるといえるが、どうせがんばっても知れてるから受験自体しない、
誰とも関係を持たない、というなら生き残る可能性を低下させてるだろ。

臆病がチャレンジの動機になってるなら+だが、チャレンジ自体を放棄してるならマイナスにしか
ならない。
147名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:57:26 ID:uD5EKMFk0
>>124
それもあるだろし、
もしかしたら親自体が仕事を楽しめてないんじゃないかと。
子供ってそういうの敏感にわかるから。

やっぱり親が仕事に対してプライド持ってなきゃいけないよ。どんな仕事であってもね。
信念をもって働いてる人は輝いて見えるもんだ。
お金のためだけに嫌々働いてる人とは見栄えが違う。
148名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:58:00 ID:Fp0q/C3u0
>>144
ハッピーエンドな物語をみるときは
主人公はじぶんであって
アンハッピーエンドな物語をみてるときは
主人公は他人なのさ
149名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:58:10 ID:luMe6mpl0
>>146
人間万事塞翁が馬ですよ
何がどう転ぶかなんて神でもない限り断言できませんて
150名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:58:29 ID:/K4JW25w0
心身的に頼るものが欲しいというのが人の性。
身の回りの不安からそれらが希薄な昨今、
夢や希望が見え辛く、故に防御的生活になるのはやむをえまい。

ねらーにネトウヨが多いのもその傾向。
街宣右翼活動や人種主義の根幹がなんであるかは
この際述べないが、全ては社会不安、将来不安から来る
依存現象の現れ方かと推察する。
151名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:00:12 ID:Fp0q/C3u0
がんばってた奴が突然病気や事故・事件で不幸になったりして
がんばってない自分がわりと幸せな人生送ってるなっておもうと
人生てなんだろうな?ておもうねw
152名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:02:47 ID:uWVXZ6b+0
>>144
おまえは20年ほど感性が遅れている

今では、ちょっと連載を持つようになったらすぐにアシをつけて
分業体制

イラストで売るラノベ、オリジナルが創造できないから
くだらないパロディ(笑)と声優人気と色気だけで埋め尽くされたアニメ

日本のアニメ漫画文化なんか、とっくに終わってるだろwww
153名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:03:46 ID:4oYhtTXk0
>>147
そうだね、それにネット社会になることによって
情報が知れ渡ってしまったことも大きい

やらなきゃわからない!って言ってたおじさん達が若い頃は
何も知らないで突っ走る若者像そのものだったから出来たこと

今は逆に、情報の段階からどれだけ厳しいか知り得てしまったから
こうなるのは当たり前だと思う

ネットで世の中甘く見るな、これこれこう厳しいんだと鼻息荒く詳しく説法したり
具体的にどう苦しいのかを愚痴るほど
子供達はなるほど、とその通りな思考になってしまう
子供は社会を写す鏡だってことを「今時の若者は・・・」と嘆く層には気をつけていただきたいものだ
154名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:04:02 ID:Fp0q/C3u0
でもこのタイトルにある
「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。
 旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」
ていうけど 貯金だけが増えていく ていうのには同意できないな

まあ自分の好きな趣味にはお金つぎ込んでるけどw
趣味が多様化しただけじゃねえのか?
155名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:04:51 ID:rJIg4Hho0
ここまでロムして分かったこと。
時代が悪い。社会が悪い。親が悪い。
つまり、自分は悪くない、全部他人のせいというのが悟り世代か。
実は、煩悩の塊じゃねえの。
156名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:06:36 ID:fNaIK9Sg0

これまでは外交的な自己中が多かったけれども、
内向的な自己中が地味に増えているということでしょ。
煩悩は若干弱っていると思うけど。
157名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:07:13 ID:7a31khPU0
さとりたいわけじゃないんです><
158名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:07:44 ID:4oYhtTXk0
>>152
終わってるなら終わってるでも別に論は破綻しないよ
凋落した分野だってことは、昔ほど影響されてないってことなんだから

今の子の方が漫画やアニメを見てないだけ現実主義者じゃないか
159名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:08:18 ID:7iN0W+vH0
>>155
全てを責任転嫁してる層なのは確か
外国が悪い 政治が悪い 社会が悪い 
会社が悪い 自分を好きにならない異性が悪い 
2chの書き込みなんかみんな元を辿ればこればっかでしょ
160名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:10:50 ID:Fp0q/C3u0
>>159
そうだよな
ぜんぶオレがわるいんだよ
地球が温暖化するのも
2012年に地球が滅亡するのも
おまえらが高学歴童貞ニートなのも
みんなおれのせいなんだ・・・
ごめんな
161名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:12:59 ID:Fp0q/C3u0
みんなオレのせいにしてくれていいぞw
162名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:13:01 ID:uWVXZ6b+0
>>158
論は破綻しない(笑)

苦し紛れ乙www
163名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:13:35 ID:4oYhtTXk0
>>155
自分を省みない人に言われても説得力ないですよ
現に、ねらーの大人達は他者や政治を叩いてるだけじゃないですか
今が戦後最大の不況下であることも事実ですし
バブル世代までとは全く状況が違う
164名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:13:41 ID:luMe6mpl0
>>155
ここで話してる奴らが勝手に言ってるだけでさとり世代とやらにとってはどうでもいいんじゃね?
ゆとり世代ですら世に出始めたばっかなのにさとり世代ってもう働いてんのかな?
>>7みたいな思考回路の奴らなら今を悪いとか思わないんじゃね
165名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:13:55 ID:vCCc+nW60
>>149
それは前進するために行動しているというのが大前提。

未来がどうなるか?自分の進んでいる道が正しいか?どうか?なんて断定できる人間
は確かにいなけど、何かをただ待ってるだけの人間と何かに向かっている人間と
では明らかに差がつく。それは自分自身を満たせるか?どうか?という意味でも。 

仕事が欲しいなら、家でただまってるだけの人間と求職活動している人間では差がつく。
待ってるだけで得られる人間はいるかもしれないが、限りなくゼロ。

行動してない人間はそもそもスタートラインにも立っていない。

選ぶ側の人間になればすぐわかるだろ。家でただぼーとしてる奴なんて誰が欲しい?

166プッチンプリン:2010/02/05(金) 07:17:26 ID:vmt5SKaZ0
>>155そのとおりだな
勉強してこなくていい職に就けずお金に余裕がないことを、他人のせいにしているとしか思えん
ただ勉強してこなかったやつですら不況・就職難で競争率が高くて大変だから、不憫だよ
167名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:17:32 ID:CfGGh08D0
冷めたふりしてるだけさ。そのほうが恥かかないし自分も傷つかないもんな。
168名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:17:32 ID:4oYhtTXk0
>>162
話の元や論点が見えてないね
子供が漫画やアニメの夢物語の影響を受けているかどうかなんだよ
アニメが今絶好調かどうかなんてのはどうでも良い話なんですよ
そして、ゆとり向けのシナリオがハッピー物かどうかという話にも関係ない
169名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:18:22 ID:vCCc+nW60
そもそも欲しがらない若者達って、どこにいるんだ?w おれは見たことないぞ。
170名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:19:34 ID:vmt5SKaZ0
>>166
ミス 勉強してきたやつね
171名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:22:44 ID:uWVXZ6b+0
>>168
>氷河期世代より上は黙った方が良い
>とりあえず、経済や情勢に恵まれてたのを忘れて
>自己の努力と才能で今を築いたと思ってる勘違い層だから


>陰で世間を見返そうという気迫を持った創作者達

は、お前の言うところの氷河期よりも上の世代だろwwwww


自己矛盾に気づかないほど哀れなゆとり脳www

172名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:23:35 ID:4oYhtTXk0
>>167
ふりじゃないよ
ふりだったら今まで通りそうやって挑発して煽ってれば
食らいつこうとしてる

劣等感があるからな
でもそこに価値を置かなければ劣等感など生じようがない
普遍的なのは精々童貞が恥ずかしいとかそんなところだな
173名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:25:46 ID:uD5EKMFk0
>>165
まったく正論。
行動することに意味があるんだと。
174名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:26:02 ID:4oYhtTXk0
>>171
アホか、漫画家やアニメ―ターなんか
役所でもまともに扱ってくれない
超ブラック職種だろ
そんなところから世界にまで届かせたんだよ

ぬくぬくバブリーマンとは精神のタフさが根本的に違う
175名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:26:26 ID:luMe6mpl0
>>165
なんか議論がかみ合ってないかもな
さとりは今以上に欲しいものがないから特に何もする必要がないんじゃない?
176名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:36:06 ID:4oYhtTXk0
アニメw漫画wゲームw
これらが世界進出を果たした中
あなたが勤めている会社は海外まで進出していますかと

ぬっくぬっくバブリ〜マン、若者を叩くの巻
見苦しい大人が増えると日本はますます先細りよのう

ほんじゃ、ボンクラさんたち仕事なんで
これからも若者叩きに精を出して日本衰退への助力になってください
177名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:40:36 ID:uzndKr3aP
さとり世代は一種の諦観を持って世の中を見つめているだけでしょ
すっぱいぶどうと同じ

ネットで誰かと繋がってるから
娯楽が多様化しているから
それらの代用品によって満たされるってことでしょう

でも悲惨なのは30年後だろうね
今でも男性の孤独死は多いが
それとは比べ物にならないくらい増えるだろう
178名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:42:46 ID:luMe6mpl0
死ぬときはどうせ一人だし
死んだ後のことなんて知ったことじゃない
孤独死を恐れる心境はよく分からない
179名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:43:21 ID:uzndKr3aP
>>176
そのアニメのプロダクツは別にお前じゃないだろ?
何を帰属意識のようなものを感じてるんだ?

別に、アニメが世界進出果たしたのは、お前の功績じゃねーからw
180名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:48:27 ID:k0aZbYqj0
>>178
確かに死ぬ瞬間と、死んだあとは本人にとっちゃどうでもいいことだ

問題は、死ぬまでの緩慢な時間だろう

>>7にもあるように
結局は人生はすべて、結果的には「死」なんだが
その過程と、オチのつけ方が最悪だと、その時間はすべて苦しみになる。

ある段階から、満たされない時間、寂しい時間、快楽を得られない時間が訪れたとする
ところが、何をしようという意思も無く緩慢に生きてきた人間だと
それを改善するパワーが無いんだよ
後の時間が1年か20年かはわからないが、兎に角一度不快にまで落ちた時間を
余生のぶん味わわなくてはならない
181名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:49:09 ID:davivW540
この手の話題って物が売れないことを
貧困な若者のひがみに、すり替えている
イメージがあるのだが
商品が売れないのは企業責任だろうに
机の上やネット上でネガティブアピールしている
暇があるなら、もっと若い人が振り向いてくれるように業界全体で
努力なさったらどうですか?と言いたいよ
182名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:52:38 ID:RSwlCuaHP
車買ってもブレーキ効かないしな
183名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:56:42 ID:KvET129K0
>>180
高度成長期〜バブルの一時期に流行ったものに金を落とさない(落とせない)というだけで

>何をしようという意思も無く緩慢に生きてきた人間

と決め付けるのはいかがなものか。


その辺の線引きを曖昧にしたままイメージだけで物事を語るから
「根拠の無い根性論」呼ばわりされると思うんだが。

今時の若い人らはもっと現実的というか論理的というか、
もっと具体的なレベルに話を落としこんでいかないと説得できない。
でもって具体例として出てくるのが「車・酒・旅行・恋愛」じゃあそりゃ納得しないだろうよ。
(もちろん、曖昧なイメージを自らに適用する具体的なレベルに落とし込んでいくのも
 能力のうちではあるが、それを問題にしたいのなら初めからそう言えばいいのであって、
 何も根性論を振りかざす必要は無い)
184名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:57:35 ID:luMe6mpl0
>>180
何か欲しいものがあったとして
「諦める」「得ようと努力する」という二つの選択肢を思いつく
前者は所謂「すっぱい葡萄」であるが
それは必ずしも間違った選択肢とも言えないと思う
185名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:58:45 ID:vmt5SKaZ0
振り向いても買わない、もしくは買いたくても買えない
それがさとり世代なんじゃないのw
186名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:01:48 ID:ZfHdSzpd0
先が見えるし(明るい未来ではない)、
キリギリスするのは利口ではないこともわかりきってるし、
アリしか選択肢無くなれば誰でもこうなる。
187名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:03:14 ID:5AhdgjYZ0
悟りを開く教育
さとり教育は京都と奈良だけにしとけ
188名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:03:25 ID:TcKgjFWX0
金持ってる年寄りが若者の分まで金使えば解決だろ
なんで持ってるのに使わないんだ?嫌がらせか?
189名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:07:28 ID:jecI08mt0
金持ちも金の還元の仕方が下手になったよな
もっとうまくばら撒いて育てて吸い上げてた
今はなんか小沢みたいになって自分のためにしか使わないね
190名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:08:25 ID:vCCc+nW60
>>175
>今以上欲しいものがない

俺の仮説

・そもそも世の中に何があるのか?自体を知らない。それを知るための人生経験もない。
人間は知りうる限りの選択肢の中から選ぶわけだから。知らないなら選べない。己の無知を知ることが
大事というか。

・自分自身のことも知らない。人間、自分のこと分かってるように見えて実は分かってる人間
なんてほとんどいない。いずれ気づくときが来るんだろうが。日ごろ意識して自分と対話して自分を
理解しようとしてる人間ほど、そのつど、自分自身を知らなかったことに驚かされる。
191名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:10:21 ID:vCCc+nW60
リスクを過大評価しているというのはあるだろうな。いっぽう、得られるものを過小評価している。
こういうのは日ごろから記録を残して、あとで検証すると自分の性格、癖が分かる。
192名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:10:38 ID:davivW540
>>180
>ところが、何をしようという意思も無く緩慢に生きてきた人間だと
買わない我慢するという意思表示を出していますよ
緩慢どころか金をかけない別の楽しみを見いだして
行動している連中もいる位

車とか買わない若者を一くくりにこういう評価するのもどうかと思うが
それとも若者に売れない企業側のひがみですかwざまwwww

と、こう言われると腹が立つだろうに、
本当物を買わない若者を駄目とか評価する姿勢に呆れ果てる。
193名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:11:48 ID:ZfHdSzpd0
悟ってる人は3億円?あたるかもだからって宝くじ買ったりしないのさ。
194名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:15:24 ID:PJZ0WWzK0
金はあるし
時間も産み出せるけど

車とか旅行はちょっとなあ…
なんてかめんどいし
自宅そばでも『変化』あるから
ふらふらするには十二分
195名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:19:44 ID:luMe6mpl0
>>190
>>191
>1に挙がってる車・酒・旅行・恋愛なんてそんな努力が必要なもんでもない
メリットとリスク・コストを比較して合理的な選択をしているだけかもよ
どれもメリットは時代が変化してもそんな変わるもんじゃないが
リスクは拡大しすぎたかもな
196名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:20:59 ID:gai2mkuu0
所持金額で考え方がコロコロ変わるのは悟りではなくて適応だろ
てか、OO世代とか付けちゃうのはおっさん臭くて敵わん
車とブランド服と酒が無用なのは今に始まったことじゃない
197名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:38:35 ID:WFmCVJwF0
電通が押しつけ寒流で毎日韓国韓国さわいだり
下品なブス女ばかりマスゴミに出して、購買意欲なくすように努力してくれた。
198名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:44:57 ID:B7qwqCqz0
>>155-156
消費しない行為の何処に、煩悩とか自己中の要素があるのかw?
無理がありすぎるこじつけだね、おまえら頭悪すぎる。
199名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:47:57 ID:dBErsoKG0
しょうもない男を、七人の女でもみくちゃにさせて、
アントワネットの威厳を取り戻させてあげなさい。
200名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:52:04 ID:LsPsMTwh0
車は維持費がかかる死ねw
201名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:54:16 ID:cQGnZC0D0
地方の若者は軽自動車が無いと移動できないから絶対に持たないといけない
んだよ。好き嫌いじゃなくて水みたいなもので。



地方には仕事が無く、あっても低賃金。よって稼いだ金が全部車に消えていく。
こんな生活じゃ希望も無いので都会に出るんだよな
202名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:58:25 ID:+SAYLG8W0
社会保障を受けとりゃ知事やマスコミに怠け者や甘えてるとか非難され
リンチ状態だし貯めれる時に貯めるしかないもんな。
そりゃ節約志向になるのも当たり前。
あんな自己責任報道を見てたら国なんて当てにならないと感じるのも
当然だ。
てことで俺もケチケチ生活続けます。
203名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:01:42 ID:LsPsMTwh0
>>202
激しく同意です。ケチケチ生活なら負けないよーー
204名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:10:04 ID:Pbi8BqGr0
>>7

いいね。
その調子なら、中国の立派な奴隷になれるよ。
そうなりゃ、お前にとって居心地のいいお部屋から追い出されるんじゃね?


205名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:13:54 ID:WFmCVJwF0
エコエココマーシャルしてるんだし、乗らないのが一番エコじゃん。
ヨーロッパ当たりでは、日本と比較にならないくらいもっと
財布のヒモが固いから、まだまだ日本人浪費過ぎなくらい。
使うところは使ってるのに、団塊には見えてないようだ。
ブランド離れはもっと加速すると思うよw
206名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:21:35 ID:RSwlCuaHP
さとりだけど食い物は国産買って国内に金を流すようにしてます
207名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:22:00 ID:TTfndyxu0
もはや未来に希望なし
ただひたすら耐えるだけ
208名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:29:56 ID:Na4BkJAa0
生まれてこの方まったく経済成長なく、この先も見込み無し
給料も昔に比べ200万下がって総ワープア化

そりゃ金つかえねーって
賢くなったとかでなく、正しく状況に適応してるって事


逆に若くても金持ってる将来性ある層は結婚もするし子供も持つし金も遣う

金無い層にむりくり消費しろってそら無理な注文だろ
209名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:45:59 ID:+wAGoCfc0
金を使わないから経済発展しないんだ!って騒ぐなら
月に給料の○割消費しない、車を持っていない世帯は逮捕って法律作ればいいじゃんか。

210名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:50:34 ID:r4rf+1/80
>>3 
とても共感できる。
価値観を干渉されない暮らし。とても健全

嫁はいるし、家も買った。未だに車は何度乗っても必要な意味が解らんし楽しく無いから買わない。
たばこは吸わん。服は年に一回買えば良い方。自分にとって良い物を長く。
旅行アウトドア等レジャーは趣向が合わないので無理にしたいと思わない。でもバイク好き
これらは深く考え自分を分析したうえでの行動。
当然まったく逆の意見の人がいても考えた末でなら理解できる。
干渉されるのはうざいが

ただ最初から考えもせず
「皆が持ってる〜」「ブーム笑」で消費する層は疑問。 単純になんで?て思う
211名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:54:35 ID:Ao6W4eBs0
老人ホームが足りなくなって、老人が老人ホームに入るための活動
就活ならぬ老活とか生まれねーかなぁ
212名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:00:42 ID:evu+1Y800
CO2削減にはいいんじゃね?
若者はエコ(笑)だよ。
213名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:02:47 ID:r4rf+1/80
>>190 そのマーケティング手法がもう古くなったんだよね。
リスクを過大評価というが、興味の無いことに金を使うことは
たとえ安価だとしても高リスク。
当然得られるものもあるとは思うけど、その魅力を伝えきれていないのが業界側。仕方がないよね

>>194 だね 最近の休日の趣味は散歩w 
2時間も3時間も歩く。
それだけで色々新しい物が発見できる。
214名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:06:37 ID:HUmKZBnR0
単に金がないのと相手がいないのとで現実の恋愛が淡白になっているだけであって、
男の持つ女(の体とか幻想)への執着は2次元も含めてむしろ昔より強くなってると思う。
215名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:08:49 ID:KvET129K0
>>213
近所でも案外知らないこと多いからな

歳とって金と時間に余裕が出来たら池波正太郎みたいに
「あちこち歩き回ってふらっとその辺の蕎麦屋に入って飲む」
とかやってみたい。
で、その時に歩き回れるだけの足腰を維持しておくため、
今からせっせと歩いておく必要がある。
その目的が無くても、多少なりとも運動しておくのは悪くない。

いいことづくめだな、散歩w
216名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:08:59 ID:o2u5KV4l0
>>190
色々知るのが大切なのは分かるが
何も考えず無駄使いしたところで分かるわけでもないのに
若者が何も知らなくていろいろ知るべきなのはずっと変わらないよ
217名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:10:25 ID:ryHkWKj60
旨いものがあるといえば、とりあえず食べに言ってみる。
ちょっと流行だと言ってみれば、とりあえず買ってみる。
旨い酒があるといえば、とりあえず飲んでみる。
良い車があるといえば、とりあえず買ってみる。
うつくしい場所があるといえば、とりあえず行ってみる。
綺麗な女がいれば、とりあえず口説いてみる。

三十代のおっさんですが、とりあえず世代といわれるのだろうな。
218名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:15:35 ID:Ao6W4eBs0
使いたくても金がないんだからどうしようもない
ネットさえあればあとは何もいらない
年金貰えないから少しでも貯金しておきたい
219名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:16:15 ID:+wAGoCfc0
バブルオヤジうざい
220名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:20:01 ID:BMyt+O/L0
金ないし。
未来もないし。
あたりまえの行動だろ。
221名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:22:10 ID:r4rf+1/80
>>215 いやほんと散歩は老人とさとりにベストマッチな娯楽だよw
通勤定期とコラボさせたらもう無限大に楽しみが広がる



222名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:44:14 ID:WFmCVJwF0
>>217
すごいなー。
私から見たら、絶対近づきたくない、気持ち悪い。
30にもなって自分がないみたいな生き方、だらしがないよ。
223名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:51:20 ID:Gu5fdCAK0
この話を聞いてどっかで聞いた話だと思って、ずっともやもやしていたんだが
ようやく思い出した。

星新一の作品の中にあったわ。

とある星の種族が、妙に年寄りくさい行動をとっていて
よく調べたら、実はその種族全体が抗えない絶滅の方向にいたという奴。

地方参政権の問題も、小人の話にそっくりだし・・・

あの日とすごいわ・・
224名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:53:16 ID:+oHzYl5e0
さとり世代







僧職系男子













225名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:57:39 ID:fhcCNNlg0
>>7
いまさら言うのもなんだが、そのコピペ、数年前の7年間くらい負け組で部屋にこもって精神状態悪かったときに俺が書いたんだわw
今は悪いけど公務員の嫁と結婚して都内にマイホームも買って日当たりのいいリビングで2ちゃん生活してんだわ
おまえらも頑張れよ!!
226名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 10:58:53 ID:+HzgiT300
単に節約志向になっただけでは
こうも将来が見えない世の中だと当然だと思う
227225:2010/02/05(金) 11:01:36 ID:fhcCNNlg0
あ、俺が書いたあとに誰かが多少校正してるけどねw
負け組から抜けられなかったらその心得を胸に秘めて生きてくほうがラクだよ
でも、チャンスがあれば抜け出さないと損だよw
228名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:10:34 ID:VHb16Zxp0
>>227
お前の現在が脳内妄想でない事をマジで祈るよ

>>7を見る限り末期もいいとこだからな 別世界からの書き込みでない事を望む
229名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:21:55 ID:fhcCNNlg0
>>228
金はそこそこ使えるようになったんだがなんせ長年の貧乏生活が染みついて無駄使いができないんだよ
毎日夕食に好きな刺身が買えるようになったのと外食がちょっとランクアップしたくらいかな
貧乏にしろ一発勝負にしろ安定コースにしろ自分にあった生活が一番いいよ
俺はもともと安定志向だったから間違ってたんだよ
いまさら公務員にはなれないからまさかだけど運よく嫁に拾われた
そりゃ書き込んでるころはいつでも死んでいいや、ただ怖いから自分からは死ねないってだけだったし
ヒモを首にからげてこのまま体重かければ死ねるかなーってとこまではいったけどね
自殺は怖いし最後までチャンスはあるはずと思ってたからそれ以上はいかなかった
230名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:26:57 ID:+FOZuJzS0
買った分だけ海外に流れる金があるんだし、自称経済に詳しい人のいうとうりみんなが買い物しまくってもみんなでよりいっそう貧乏になる気がするよ
231名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:34:11 ID:Xvm22J1I0
ただ単に金がないからだろ、と言われると全く反論できないが、
仮に今1億手に入っても何も買わず貯金に回すなあ。
ただし仕事は今すぐに辞めるw
年200万×余命50年でちょうどだからな。
2億以上だったらちょっとだけ消費に回すだろうけども。
アナログ→液晶テレビとかw
232名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:38:43 ID:c5Ab9bcH0
遊興浪費してるように見える人も本人は納得してやってるだろうし、
それを否定して生活してる人だって同じだろう。

それを自分は悟っている、と公言してるところがそもそもの間違い。
自分で考えて行動しているつもりになってるだけで外的要因に
踊らされていることに気が付いていないようだね。
233名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:47:17 ID:+wAGoCfc0
公言しているっていうか周りが勝手にさとり世代とか言い始めただけだし
誰も自分で悟っているなんて言ってない。
234名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:51:00 ID:dM2qLYK00
さとり世代よりは上でも今の20代半ばすぎ(83年生まれ辺り位)位からは割と物欲・金欲もないし、お酒もそんなに飲まないし
かわいいorかっこいい異性と一緒にいる・立派な車やブランドを持つのがのがステータスなんて考えは少ないね。
それよりも自分の好きなことをして過ごしたいという人が多い気がする。
逆に20代でも後半(80〜82年生まれ辺り位)の人はバブル世代ほどではないにしてもやや物欲やステータス的なのに
こだわる人が多い気がする。
235名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:51:38 ID:o2u5KV4l0
金が無くても車酒旅行が楽しいと思う奴はやってるよ
236名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:54:25 ID:dbwlrlG50
フジで日曜22時からやってる番組でも
こういう特集やってたけどさ、取材に応じた若者たちは
「車いらない電車あるから」と言いつつ「お金ないから」とも
言ってるんだよ。

でも番組は「お金がないから、将来に不安だから欲しがらない」じゃなくて
単に欲がなくて「欲しがらない」と結論付けてるんだよな。
237名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 11:56:25 ID:s8BJzhel0
>>236
金がないと結論づけるとまずいことでもあるんだろ
238名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:20:08 ID:mrXfgWjF0
>>231
お前は俺かw
俺も1億あったら隠居するわ
家庭菜園でも作って、のんびり生活したい
晴耕雨読+ネット位の生活が、至高の贅沢だと思う
239名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:21:19 ID:r4rf+1/80
人に依るんだよな 俺は都内だから車の必要性がまったくわからんから買わなかった。
でも趣味のバイクは300万オーバー 金は無いわけでは無いんだよ。

ただ実際どっかで見たけど地方でも50%くらいしかもっていなくて家族兼用って人が多いのには驚いた。
240名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:49:20 ID:KbWuDu3U0
>>238
一億くらいで引退するというのは
皆考えるんじゃないかな?
俺は40歳後半で5000万ほど貯めて年金受給権も一応取得してから
隠居生活するつもり
といっても今の暮らしと殆ど変わらないけどね
241名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:49:31 ID:Rp0Iu9/50
>>231
天皇の国事行為からホームレスの空き缶集めまで、奴隷仕事だらけで忙しすぎるんだな。
仕事辞めたい人ばかりw
242名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 12:55:47 ID:uMseH1+N0
いつの時代も若者は批判されるもんだが、その批判される若者は
上の世代からの教育や上の世代の作る社会からの影響を受けて育ったんだが。
先天的に無気力な人種が生まれたかのような言い方してないか?
243名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 13:54:52 ID:RSwlCuaHP
鳩山なんか違法子ども手当とブリヂストン株の配当で楽々食えるのに何やってんだw
244名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:07:46 ID:hoTp9JYq0
>>240
やっぱりみんな同じこと考えてるね…
自分も、贅沢とか豪遊にはまったく興味ない
金のかかる趣味もない、興味もない
友達は親友が3人いるからこれ以上人間関係広げたくない
結婚もしたくない
子供大嫌いだからいらない
ただただもう、働きたくない
24時間を自分のためだけに使いたい
ひきこもりたい、ネットやりながら細々と生活したい

自分は今35歳、都内で一人暮らし、手取り年収240万円賞与なしの
契約社員、貯金は1900万円だから、どう見積もっても、60歳の定年まで
働き続けながら毎月7万ちかくを貯金しないと、老後の隠居生活が手に入らない
60歳からやっと自分の本当のしたかった人生を始めるために、
人生で一番体力や頭の冴えも輝く時期を神経をすり減らし、体をボロボロにして
休みもなく毎日疲れ果てるまで仕事して、でも娯楽を楽しむ余裕も犠牲にして
ひたすら金を貯めるために費やさなきゃいけないっていうのが、嫌で嫌で仕方ない
245名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:16:59 ID:n5Y4WyzT0
【調査】自分の子供に将来なって欲しい職業 
男の子1位は公務員…医師やスポーツ選手など抑え [01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264489639/

【就活】就職人気ナンバーワンは『公務員』、
メガバンクでもなければ、資生堂でもない!★2 [01/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264322000/

利益が出ないことをやらないだけなんじゃね?
企業だって新卒の採用を抑制してるんだし
企業のリスク回避は善で
若者のリスク回避は悪なのか?
246名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:17:31 ID:wdprYvuG0
この世代の次の世代から、「おまえらがサトリとか抜かして、なに1つしなかったから・・」といってバカにされそうだな。
247名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:19:21 ID:r4rf+1/80
>>244 ゴメン…
いつも疑問なんだけど都内で一人暮らしで年収240万で35歳でどうやって1900万もの貯金をしたの?



248名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:23:13 ID:s8BJzhel0
>>246
バカにされるのにももう慣れた
249名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:23:55 ID:hoTp9JYq0
>>247
ひたすら貯金 ただし、このうち200万円は祖父祖母の遺産
毎月給料の半分近くを貯金してきた
250名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:27:32 ID:t3auHaBH0
さとり世代は厭世主義者ってことだなw
いいんじゃねえの
251名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:34:22 ID:U6S6PAfW0
513 :本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 12:42:57 ID:5PZebbjW0
 日月神示とか王仁三郎とかとヒトラーやアレイスタークロウリーが同様のニュアンスの事を語っているのが気になっている。
ほかにも神知学でもユダヤのバルクのなんとか(だったっけ?)
 SF作家でも古くはアーサーCクラーク
近年ではシンギュラリティームーブメントの方々なんぞが同じようなニュアンスのことをかたっている。
 いってみれば古今東西やら真逆のベクトルを向いた勢力が同じことを人類の未来として予測していることになり
多分まさしくこういった方向性に向かうんだろうなーって気がしている。
 日月神示とか王仁三郎とかはこれから地上は地獄への道をたどると警告しているが
そのなかで、地獄では普通の人民生きてはおれんぞ。地上で生きていけるのは神々と悪魔のみになるぞとかいっている。
ヒトラーとかも神々のごとき神人とロボットのごとき獣的大衆に分かれていくといってる。
 人類という種が
”神々” ”悪魔” ”獣”の都合3つないし2つに分かれていくという予測。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183862996/
252名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:34:50 ID:r4rf+1/80
>>249 そっか そういう人もいるんだな

でも1700万を年収の半分120万を確実に貯金しても14年弱…
22から働いても35なら13年… 
そして半分貯金だと月20万のうち10万しか使えない。都内で。
家賃低く見て35000だとして 携帯ネット光熱費食費… 計算が解らん。

253名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:39:38 ID:lEoL0FWX0
>>7
感動した
254名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:42:06 ID:+Gi1xWlk0
まさに「さとり系」で生きてきた老人のブログ↓

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazenozizi3394/archive/2008/07/29

自分では何も行動を起こさず、田舎の平教員で終わったくせに、
自分が神であるかのように世の中を上から目線で見ている。
いわく、「あくせく競争社会を生きるのは阿呆のすること」だそうである。

なんか、「自分は宗教体験をした」とか、「オレは本をたくさん読んでるから偉い」
だとか、とにかく自己中心的な生き方。

宗教体験しようが、本をたくさん読もうが、世の中に参加して生きてる奴の方が
偉いだろ。
少なくとも世の中の評価はそうなるだろ。

このスレのさとり系の奴も、将来、こんな「自己中ジジー」になる可能性がある。
255名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:50:54 ID:lpYh52Av0
>>3
経済学だの資本主義だの競争だの連呼するくせに、それに沿って動いたらキレるのが老害だからな。
無責任にお花畑な理想論を他者に押し付けるだけの、恥知らず団塊脳は度し難い。

平均年収が100〜200万下がって、将来不安が跳ね上がってる状態で、どうすれば消費行動ができるのか。
256名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:52:18 ID:hoTp9JYq0
>>252
就業年数とか上京時期とかあるけど、毎月の生活費は12万円を超えないように
必死で調整してるよ

結婚してバイク乗ってる人だと計算が解らないのかもしれないけど、
やりくりすれば生きてはいける
ただし、命をつなぎとめる以外の何かをする余裕がほとんどない
雑誌・CDは上京してから一切買ってない
食材を定価で買ったことがほとんどない、割引になってるやつしか買わない

お前、何のために生きてるの?って聞いてくる人いるけど、
60歳になってから自由な生活送るため、って答えしか今は出せないよ
そして、こんな毎日に、あと25年耐えなきゃいけないと思うと、
だったら、もう仕事を辞めて、貯金がなくなるまでニートやって、お金がなくなったら
自殺すればいいんじゃないか、大体、60歳になるまで事故怪我なく生きられる
保障もないし、自分が定年を迎えた時に自由な生活が送れる情勢かどうかも
分からないし
257名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 14:55:12 ID:r4rf+1/80
>>256 丁重なレスサンクス 
俺も趣味以外の金は使ってないからな。雑誌CDなんて10年以上買ってないw 
服も年に数回ユニクロ 食費が高いorz もっと削れるんだろうな

まあとりあえず死なんといてw
258名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:01:01 ID:KbWuDu3U0
>>254
>宗教体験しようが、本をたくさん読もうが、世の中に参加して生きてる奴の方が
>偉いだろ。
>少なくとも世の中の評価はそうなるだろ。

それもおかしくないか?貴方の言葉では
詐欺師や泥棒でもさとり系より偉いということになる
しかも世間の評価を気にしているという点で
その元教員は全然悟ってもいないよ

悟っているなら「自分の価値は自分が認める・・・無価値だ」
くらい言って欲しいものだね
259名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:02:31 ID:hoTp9JYq0
>>257
いや、最近は、自殺がだんだんリアルな概念になってきてるよ
20代とか、もっと若い人はそこまで実感ないだろうけど、35歳でこの状況だと
大体自分がどんな人生を送っていくか、推察できるから怖いんだよ、
ホントなんだろう…生々しい恐怖みたいな感覚が常にある

義務教育の時は学歴絶対社会で、勉強していい大学さえ入れば人生安泰って
いわれてて、遊ぶことを許されずに塾やら行かされて必死で勉強して、
女子大生ブーム、バブルで、ボディコン着て楽しそうな女子大生見て、頑張れば
ああやって好きなことできるんだから今は我慢しようって言い聞かせて勉強して
高校卒業したらバブル崩壊
勉強も学歴も意味がなくなって、今は60歳になったら今の団塊みたいに
悠々自適な生活できるんだからって言い聞かせて必死で我慢して働いてるけど、

また自分、騙されてるんじゃないかって疑念がずっとある
定年迎えても自由な生活が手に入らなかったら、自分、そのときこそ本当に
死ぬしかないんじゃないかって恐怖がずっとある
260名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:13:58 ID:Xvm22J1I0
>>244
貯めてるなあ。
オレも年収は同じくらいで歳はちょっと上だが、貯金はやっと1200万。
このペースだと頑張って貯めてもどうしても60あるいはそれ以上まで
働かないとダメなんだよなあ。
ここで「年収が…」と言ってる人も、大抵は親が持ってるんだよな。
自分とこは親が全然持ってないんでホント貯めるしかない。
261名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:26:16 ID:+wAGoCfc0
なんで金使わないぐらいで無気力とか覇気ないとか言われなきゃいけないの
別に犯罪もマナー違反もしていない、仕事もやってる税金も払っているのに
人にライフスタイルまで指図されたくない
262名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:49:12 ID:oKs6Xdm80
>>35
>「無駄遣いは悪」「持つべきものは貯金」と悟って
>蓄えのために倹約に精を出す…。

だが、若い世代は自分の所得を上げることは諦めてるのが多いんだよな。
本当に蓄えたいのなら、より稼ぐことが第一なんだけどな。
一定の貯蓄が出来れば自分の意思次第で労働からも解放されるし、
時間も全て自分の支配下におけるわけだから。
正直、悟りというには浅いな(笑

263名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:51:55 ID:hoTp9JYq0
>>260
自分の親は団塊なんで貯蓄はあるけど、遺産相続でモメたことがきっかけで
子供には遺産を残さず使い切ることを決意、早期退職して今は金に困ることなく
悠々自適な生活を送ってる
ただ、金は残さないけど土地と家(僻地なので資産価値低)は、
一生独身のまま死ぬだろう自分に残すといってくれた
定年を迎えて、独身子なしのまま無職になっても、土地さえあれば
銀行から金が借りられるし、何かと後ろ盾になるから…と
264名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 15:55:00 ID:cPYQjwu60
>>254-255
老人がキレやすくなるのは更年期症状。
男性は緩やかに徐々にホルモン量が減っていくから
それにつれて体が慣れて、女性の更年期症状みたいにキツい症状にならない。
でも、ストレスや病気をきっかけに減少度合いが大きくなると
キレやすい頑固爺さんになっちゃうんだな。
ちょうど自分の親父がそんな状態。

頑固なキレる年寄りになりたくないと思ってても
自分の意思に関わらず、なる人はそうなってしまう。
265名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:03:28 ID:KbWuDu3U0
>>262
所得を上げる手段として起業や転職があるけど
どちらも今の状況では成功率はかなり低いから
二の足を踏むのは当然だと思うぞ

コンスタントに貯金できているなら
不況の今むやみに動くのはお勧めできない
それに自分で自分のことを「悟っている」と
言っているわけでもないしね
貴方の批判、ちょっとズレているぞ
266名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:04:23 ID:e503kBE90
>>262
というか「より稼ぐ」ということが簡単な、いわゆる高度経済成長状態にある
国家なら、そもそも悟り世代みたいなメンタルした奴が増えるわけネーから。

縮小経済への精神的適応の一つの形態が悟り世代と呼ばれる、いわゆる「防衛」の方針で、
こういう人間が増加してると言うことは、現在の日本の状況ではそれが「適応的」ってことだ。


日本が、また、高度経済成長でもするような状況に入ったら、おそらくはガツガツした
メンタルを持った人種が増えるだろうよ。
経済のパイが容易に拡大する状況では、守ってるよりは攻めに出たほうが有利だから。

要するに、経済のマクロ的環境と、その環境に住む人間のメンタルは、連動してるってだけの話。
267名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:06:02 ID:nAjMym5P0
欲望をなくして平穏な境地を悟っても
そのうち退屈に苦しむようになるからな人間
268254:2010/02/05(金) 16:08:56 ID:+Gi1xWlk0
>>258
俺が言いたいのは、悟って生きるのは結構だが、その代わり世間からはバカにされることを
覚悟しろってこと。

みんな、世間からバカにされたくないから競争社会で頑張るんだろ?
頑張る奴がいるから今の便利な社会があるんだろ?

で、「さとり系」って奴は、その社会のシステムの恩恵を受けながら暮らしてるわけだ。

じゃあさ、とりあえず文句いわず静かに暮らしてろよ。
「団塊はクソだ」とか言ってないでさ。
文句言うなら、社会のシステムを使うな。ネットも使うな。

自分の庭で米を育てて、ネットもつながず、映画もテレビも見ないなら、文句を言ってもいい。

言っておくがな、映画もテレビも「頑張ってる奴ら」が作ってるんだからな。
頑張れば、そりゃ失敗もあるさ。
駄作もあるさ。
世間に迎合した作品を作らなくちゃいけないこともあるさ。

だが、さとり系の奴らは、自分では何もせず、何も生み出さず、文句言うだけ。
「最近のテレビはつまらん」だあ?
じゃあ、自分で作ってみろや。
作らんなら、文句言うなや。
269名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:11:31 ID:c5Ab9bcH0
>>268
そーそー俺もそんな感じのことが言いたい
長文めんどかったんで乗っかってスマンけど
270名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:12:46 ID:lHOXdVRl0
>>268
アホだな。俺の友人はさとり世代だがテレビ工場で働いてるし、俺もさとり世代だが
スーパーで働いてる。
さとり世代ってのは、単に「ガツガツ消費しない」ってだけのことなんだが。

バカじゃねぇの?w
労働してる程度のことを「頑張ってる」とか言っちゃってまぁw
その程度の頑張りなら、せっせと貯蓄に励んでる若者の多くがやってるだろうよ。
労働することと、それで得たカネをアホみたいに使い果たすのは等号関係じゃないってだけだw
271名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:14:39 ID:xdX6VA5l0
>>268
さとり系も資本主義企業で働く以上は、労働者として社会にサービスを提供してるわけで
なんでお前みたいなキチガイにそんなに偉ぶられなきゃいけないのかわからん。

自分の稼いだ金で、車や旅行や酒を買わなくちゃいけないという義務でも生じたのか?
それが義務だってんなら、六法全書のどこかにきちんと記載しろw
272名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:15:38 ID:1TaT5uR5P
結果がわかってるって…
こいつらは未来予知能力でも持ってるのか?w
273名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:18:17 ID:AugrCRuc0
>>272
酒を飲むと内臓にダメージが蓄積していく、車を買うと莫大なカネが飛んでいく、ぐらいのことを
推定するのに大した学習能力は必要とされない。
そんなの、小学生でもわかる。
小学生でも分かる程度の、危険性から身を遠ざけてるだけのことだろう。
それが、企業やこの国の上層部の連中の、気に食わないらしいが。
274名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:20:35 ID:RqoCw8NP0
>>127
仕事して社会の勉強しろよカス
275名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:23:59 ID:egs6F/cJ0
>>268
>じゃあさ、とりあえず文句いわず静かに暮らしてろよ。

実際、静かに暮らしてるんじゃないの?
>>1の記事読むと「さとり」の連中は、「現代の若者が目指すのは、
 実にまったりとした、穏やかな暮らしである」みたいな考え方の連中だろ。

別に、学生運動(笑)やってた旧世代みたく社会に対して犯罪的暴力的活動はしていないが。
少し落ち着け、勝手に妄想膨らませるなよ、ジジイw
276名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:27:38 ID:Xe+bufHs0
超氷河期の団塊Jr世代も、そんな感じだけどな。
277名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:31:05 ID:JuWsixkZO
電通やマスコミお仕着せの消費行動に乗せられたくないだけでは?

スイーツじゃあるまいし。

ゆとり世代より古い自分でも、この傾向はあるよ。

「草食男子」とか「さとり」とか名前つけて「離れ」を批判しても、
もう電通やマスコミのもとに戻る人はいないだろ。
一度、目覚めてしまったら。
278名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:32:56 ID:Q8PSIz/Y0
今のちゃねらー世代は、団塊世代以上に若者から叩かれるんだろうな。

能無しとか貧乏神とかネット世代wwとか・・。
279名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:33:54 ID:hoTp9JYq0
>>268
自分はその「テレビを作ってる人間」だよ
まるでさとり系の奴らは何も作ってないみたいな言い方だけど、
本当に何も知らないんだな

頑張ってる奴らが作ってたら、テレビはもっと面白いよ
そんなことも分からないバカしか見てないから、今のテレビは衰退していってる
テレビ業界に携わってる人間のほとんどは、
自分たちってホントクソつまらん番組しか作ってないよなーアハハーみたいな
概念しかない
たぶん映画とかもそうだろう

レス内容からするとまだ10代〜20代前半かな?
無知な青さで突っ走りたいなら、そもそも2ちゃんなんか見てる暇ないはず
20代後半以上でこんな無知丸出しの文章書いてるとすれば相当ヤバい
280名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:34:14 ID:1TaT5uR5P
>273
>酒を飲むと内臓にダメージが蓄積していく、車を買うと莫大なカネが飛んでいく
負の側面しか見ないのは「結果わかってる」とは言わんw
酒を飲んで騒ぐと楽しい、車を運転すると気分がいい、
というポジティブな面を無視するのは卑怯だよな。
281名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:34:29 ID:uIN0ZAnH0
アニメ面白いです^^
282名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:36:32 ID:AfB4NSt80
おい今度は若者のわさび離れ(笑)らしいぞww
283名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:36:34 ID:T1u+bFsx0
超氷河期の団塊Jr世代

中学のときバブルだった
そのとき拝金主義を批判する現代文をよく読んだ
その影響とかも少しはあるかも
284名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:36:43 ID:uIN0ZAnH0
逆にいえばバカにされてもいいなら競争から降りてもいいわけだ

世間の目を気にするのと、自分のやりたいことを追求するののどっちがいいかは人それぞれじゃね?
285名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:37:28 ID:mnn2vEsU0
>>273
そりゃお前金を使いたくない為にネガティブな理由をあげてるだけジャンw
286名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:38:16 ID:AugrCRuc0
>>280
正と負の側面を比較して、ワリにあわなさそうだからやらない、というのは
実に妥当だと思うが。
ポジティブな面だけ評価するならイケメンホストにカネを突っ込んでる間は
楽しく遊ばせてもらえるだろうし、覚せい剤だって実にハイで最高の気分になれるだろう。

あと悟り世代の行動パターンを、結果が分かってることに手を出さないのだろう、という
論評をしたのは>>1を読んで分かるとおり西村博之(ひろゆき)なので、その分析に文句が
あるならひろゆきに言いに行けば良い。「あんた間違ってますよ」って。
287名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:38:30 ID:xjNoBpeQ0
さとり世代ってのは、何歳から何歳までなの?
288254:2010/02/05(金) 16:42:07 ID:+Gi1xWlk0
>>270
スーパー店員も、テレビ工場工員も、要するに底辺の仕事だ。
底辺の仕事をやり、出費を底辺に抑えて暮らすのが「さとり系」。

当然、バカにされるのは想定済みでやってるんだよね?
でも、少なくともここのさとり系の奴らは、バカにされるのを嫌うじゃん。
それはおかしいよ。

普通は、バカにされたくないから、少しでも社会で認められるよう、成果を上げようと
頑張るわけじゃん。
成果を上げればまわりは認めてくれるし、下世話なことを言えば女にももてる。

社会の中で暮らしている以上、「この社会の中で認められたい」と考えるのはごく自然な心理で、
おかしいことでもなんでもない。

もちろん、さとり系の奴らのように「自己の充足」を最重要視して暮らすのも、ひとつの生き方だ。
でも、それは言い換えれば「ジコチュー」なんだよな。

やっぱり世の中は、飲み会の幹事を積極的に引き受けたりするような、「みんなに認められたい」
と頑張る奴の方が人気があるし、評価される。もちろん、出世もする。

ほとんどのさとり系の奴は、それが分かってないようだ。
俺が紹介したブログの奴もそうだし、色んなブログを見たりしてるとそう感じる。
自分がバカにされるのを嫌うんだよな。
さとり系のくせにプライドが高いっていうかさ。

さとり系なら、まずはプライドを捨てろよ。
批判されても言い返すな。
289名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:42:39 ID:AugrCRuc0
>>285
それがどうかしたのか?
「金を使いたくない」というのも立派な動機だろ。
「道徳がどうの」だとか「これが修行としてどうの」みたいな動機をつけて
やるより、さらに分かりやすくていいと思うが。

かつて、日本の商社には「修行」と称してセンパイが入社した新人を風俗に
連れて行くようなクソみたいな慣習があったそうだが、修行のために風俗に行く
なんてまぎらわしくてまだるっこい動機を述べるより「風俗に行くとカネがかかりそう
だから行かない」の方がシンプルで美しくてしかも納得可能な理由だと思うが。

分かりにくい、そしてもっともらしい理屈をゴネるより、なんで消費しないのかという
問いかけに対して「カネを使いたくないから」あるいは「そんなことにつぎ込むカネがないから」
と答えるほうが、より明快でいいと思うんだが。
290名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:43:07 ID:hchcZuY10
まだ電通やマスコミの子供騙しみたいな口車に乗ってる輩なんて
認知症だけだろうな
291名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:49:57 ID:egs6F/cJ0
>>288
>少しでも社会で認められるよう、成果を上げようと頑張るわけじゃん。 −A
>さとり系の奴らのように「自己の充足」を最重要視して暮らす −B

Aも、Bも自己の充足の最重要視という点では同じだな、方法論が違うだけで。
292名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:50:46 ID:rLxsZbhi0
卑屈だろうと、なんだろうと、貶されようと、

買いません。タダヒタスラ 貯めます。

資本主義よ。さようなら。
293名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:55:36 ID:hoTp9JYq0
>>288
社会で認められれば、成果を上げればバカにされないんだとしたら、
社会的地位もあり、そこそこ成果も上げていたのに漢字間違いぐらいで
バカにされてた麻生首相は何なんだよ
成果を上げても、それを誰も見ようとしない、マスコミに騙されて正しい評価がされなければ
認められるどころか総理の座を下される、これが今の日本

しかも飲み会の幹事って…学生なんだろうけど、社会人じゃむしろ
飲み会なんて無駄なことやめましょうって言える人間のほうが人気あるわ

さとり系の くせに とか、 バカにする とか、とにかく誰かを見下さなきゃ
自分のプライドも保てないような狭量な人間の言うことに説得力はない
みんなに認められたいなら、こんな時間に2ちゃんなんか見てる暇ないはずだけど、
お前はこんな時間にこんなスレに来てこんな長文まで書いちゃって、何やってんの?
飲み会あるんじゃないの?w
294名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:56:46 ID:xjNoBpeQ0
36-39歳(団塊jr世代1971-1974)

23歳(ゆとり第1世代1987-1988)

さとり世代はその次ってことだから、、、二十歳以下?

学生じゃん!車なんて買えるお金ないじゃん!
295名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:56:47 ID:AugrCRuc0
>>292
資本主義よさようならというか、最も資本主義らしい行動なんだけどな。
やってることは。
資本蓄積のみに興味があって、その他、資本蓄積には役に立たなさそうなものを
切り捨てていくってのは、資本主義の精神としてはパーフェクト回答、満点に近い。

自己資本の肥大化を行動原理の至上に置き、自己資本を傷つける行動から逃避してくってのは
ある意味じゃ「もっとも資本主義者らしい」行動である。
だから、むしろ嫌消費をやってる連中は、パーフェクト資本主義者と言ってよい。

ただ、困ったことに、資本主義の精神が貫徹すると、資本主義は自壊してしまう。いまさら17世紀の
経済学者や社会主義者に言われるまでもなく、資本主義は爛熟すると自分のロジックで自分を叩き壊すことになる。

マルクスなら、人間疎外と呼んだ状況だが、さとり世代のやってることは、まさにマルクスが最も危機感を
抱いた、人間疎外そのものなんだよ。
要するに、あまりにも、資本主義的になりすぎたわけ。
そして貨幣物神は、まさに現代日本に舞い降りた。
296名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:57:35 ID:X9ylEsYK0
中高年がインフレで自分の資産が目減りする事を恐れずに

デフレなんだから円をどんどん印刷しろ
ドルやポンドを見習って流通量を倍以上に

と主張すればインフレになって景気が回復してさとり系はいなくなるよ
297名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:58:39 ID:1TaT5uR5P
>295
失せろマルクスの亡霊。
貨幣を求めるのは単にデフレってだけだ。
298名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:59:15 ID:rLxsZbhi0
>>295
わかったわかった。全部読みはしないが、
もうすこし短くまとめたら読んでやるよ。
お前の長ったらしいレス
299名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:01:31 ID:AugrCRuc0
>>297
俺は現代人だし、マルクス自身はとっくに死んだ。
亡霊を信じるのはお前の勝手だが。

とにかくさとり世代のやってることは、最も資本主義的で、最も合理的
ってことだけはわかっておけばいいと思うよ。
彼らに「合理性を捨てなさい」と説得するのは手こずるということも。

資本を主義化するほどまでに切望する主体にとって、資本以上に大切な何かを
提示するのは、非常に難しい。
300名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:02:58 ID:JuWsixkZO
>>294
>失せろマルクスの亡霊。

マルクスの真逆だろーが
301名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:03:18 ID:rLxsZbhi0
金の無駄使いもそうだが、
精神活動、時間の活用のムダも省くよ。
つまらんTVみても時間のむだ。
恋愛といっても女の我侭、ご機嫌取りに終始するのも精神疲労をまねく。
見えの張合での消費なんざ死刑もの。
無駄な活動は一切しません。
302名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:04:12 ID:xjNoBpeQ0
ねえねえ、まったくさとり世代は!とか言ってるそこの人!
23歳以下の人に説教してるってことわかってるよね?
まさか、今の若い奴は!って、20代後半に向かって言ってないよね??
それ、さとりでもゆとりでもないよ。何世代かしらないけど。。。
303名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:06:05 ID:r4rf+1/80
そもそも>>288みたいな人って
自分で考えた結果消費(物、サービス、他まとめます)しないことを
選択した人に何故消費させたがるの? 疑問に思うの?

>普通は、バカにされたくないから、少しでも社会で認められるよう、成果を上げようと 〜

これがもうすでにあなたの価値観であって…
それが理解が出来ないwって人は大勢いるよ。
マジで疑問なんだよな〜 なぜ自分の価値観で図りたがるんだ?

馬鹿にされるのが嫌なら反論するなと言うが
きっとお前よりは社会的に信頼ある仕事してるし金も年収もあるぞ 

社会で認められたいとか出世とかしたいとか良い女や車とかって欲なんて
全然無いのだが… 
ただ友人と酒は飲むし仲間内で幹事をやったりなんてのは普通
背伸びなんてしたくない。このままで良い。それが異常か?


304名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:08:47 ID:AugrCRuc0
トヨタのカイゼンをもてはやす議論が一時期はやったが、皆でトヨタ方式を
したらどうなるのか、悪夢なんじゃないのか、と想像した奴があの当時どれだけ
居ただろうか。

しかし、さとりと呼ばれる連中がやってることは、まさに個人レベルで行うカイゼン運動そのもので、
コレがマーケットにいかに打撃を与えてるかを見れば、「全員が効率化を求めた最果て」というものが
いかに経済の活気に対しては恐ろしい作用をするかを、もうそろそろ誰もが理解してもいい頃ではないかと
思う。

合理主義者の作る秩序の中では、非合理なものはどんどん切り捨てられ、縮小していく。
当たり前のことだが。
山岸俊男という社会学者が「社会的ジレンマ」という単語で明快に説明してるが、全員が
自分によかれと考える合理戦略を採ると、全体を破壊するような行動というのが存在する。
そして困ったことに、社会的ジレンマを起こす状況は個々人レベルで見ると、実に合理的な
戦略を採用してる場合でであり、その戦略を不採用にする「勇気ある愚か者」がいると、
たいていそいつだけワリを食うことが多い。
305名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:08:53 ID:qWOt+9000
なにがさとりだよ

セックスなんてやらなくてもどんなもんか分かってる、AV観てるし
って言ってる童貞を「悟り」とは言わねーよ
306名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:10:42 ID:1TaT5uR5P
>304
お前がさっきから書いてる長文は合理的じゃなくて
「何も努力しない言い訳」に過ぎないよ。
怠け者の屁理屈なんだよ。
307名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:11:11 ID:rLxsZbhi0
>>305
セクウスぐらいやるだろ。すぐ飽きるだろうけど。
マンコは臭いし、菌だらけだし、女はめんどくさいし。てのは
何人かと付き合えば十分かと。

そういえば、2ちゃんも無駄だな。ミクシーとか昔あったが、
ほんと糞だったな。あれまだあんのか?
308名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:11:32 ID:xjNoBpeQ0
ねえねえ、私は無駄な消費なんてしません。車乗らない!
酒も飲まない!旅行もしない、恋愛も淡泊!そうですさとりです!
なにか問題でも!っていってるそこのアナタ!
まさか、23歳以上じゃないよね???
309名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:12:19 ID:hoTp9JYq0
>>303
そういう価値観の中でしか、自分の存在意義を見いだせない人生を
送っているからだと思うよ

だから、その価値観とは真逆の価値観の中で静かに黙々と、でもそこそこ
満足みたいな人生を送っている人を見ると、自分の価値観を否定されたようで
ムカつくんだと思う
310名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:13:43 ID:AugrCRuc0
>>306
「さとり」と呼ばれてる連中が努力してないという明確な事実があるのかね?
>「欲しがらない若者たち」(山岡拓 著)
という本を読んだか?
俺も全部を読んだわけじゃない。立ち読みでザッと目を通しただけだが
この本に出てくるケースの多くが、仕事をしてそれなりに会社でポジションを占めつつ
「にもかかわらず」「消費や浪費だけは絶対にしない」という実に堅守で禁欲に長けた
有能な若者が多く登場するぞ。

俺はこの本を読んだとき、こんな合理的で賢い連中が増えたんじゃ、他の貨幣獲得を
もくろむ人間は、やってらんねぇだろうなぁ、と思ったわけだが。
311名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:14:30 ID:wW07rmja0
>>304
トヨタの派遣、期間社員の給料知ってるか?
サンプロでも話題になったけど、750万〜850万ほどもらっておきながら、
数日分の食費が無いような人生を歩んだ計画性の無い馬鹿どもなんて
ほっとけばいいんだよ。

東証一部上場企業の平均年収より数百万も多くもらってるんだぞ。
中流階級だぞ。豪邸に住んで高級外車を乗り回せるような所得だったんだぞ。
それがポケットの中に30円しか入ってないって単なる馬鹿だろw
312名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:15:33 ID:4tNkbZXC0
消費はするけど浪費はしないというだけの話なのに
飛躍させ過ぎだよなw
313名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:16:05 ID:C6czl9oB0
>>304
アレだ
戦争で「最前線で突っ込むなんてアホだ」と懸命に戦っている振りをする奴がいれば
そいつ個人は生き残るが
全体としては損害が増え
そういうのが増えれば戦争に負けて更に死人が出る


突撃して戦死した奴(破産者)を馬鹿にしたツケだなw

これからは借金で首を吊った奴は靖国に奉って
家族に恩給を出す事で躊躇い無く借金できるようにしないと駄目


賢しく生き残ろうとする奴ばかりだと戦争で勝てない
「ヒャッハー」と突っ込む馬鹿が大勢必要
314名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:17:38 ID:xjNoBpeQ0
だぁから、、たくさん消費できるような年齢じゃ無いじゃん!
二十歳前後、またはそれより下なんだよ。
しかもこの不況だよ!なに言ってんだか。
315名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:18:30 ID:rLxsZbhi0
要するにこの手の若者をけなす奴って、
こりゃあ、こいつらそそのあして、金ださせるの
むつかしいな〜って本能的にわかってるもんで、
駆逐しとかなきゃっておもってるだけでしょ。
気にならないなら、ここまでスレのびんはずだろw
サイレント・テロが出回り始めた頃、よく煽りをくらってたが、
資本主義にどっぷり使ってる人間には、そんな人間増えたら、
商売やってらんねーになうからだろ。
非婚主義が最初2ちゃんでは非難ばっかされたたのと同じ。
316名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:19:04 ID:qWOt+9000
貯蓄がノーリスクってなんでそう思っちゃうんだろう
デカ目のインフレで簡単に半額にしちゃえるよそんなもん

ほんと考え方が童貞だよ
悟りとか笑わすな
317名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:19:37 ID:C6czl9oB0
>>311
そいつらは戦場で真っ先に突っ込んで戦線を押し込む勇者だぜ?

そいつらが支援を受けられずに戦死するのを
「アホが突っ込んで死んだw」
「逃げるのが普通だろ?俺は真っ先に逃げたね」
と馬鹿にした結果

逃げる奴ばかりになって逃げるところを掃討されているのが現状
踏みとどまる奴らも次々各個撃破

戦争でも経済でも「ヒャッハー」と突っ込む奴が必要
賢い奴ばかりでは絶対戦争では勝てない
318名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:19:44 ID:7oHPvxDg0
別に誰も好き好んでけちけち生活してないだろ。
ただ稼いだ金より少なく使って余っった金を貯金に回すと使える額
なんてしれてるよね。
こういう記事を書く奴は20代の平均給与や家賃とか分析してから
書くべきだよね。
毎年、ハワイに行けて新車を買ってなんて事が可能な奴はほとんど
いないはずだ。親元暮らしや公務員なら別だが。
319名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:20:00 ID:tFg3jGTT0
公共交通機関使えとか車はシェアする時代とか言ってなかったか?
320名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:20:30 ID:nAjMym5P0
頑張ればなんとかなると思ってる馬鹿より
ガツガツしてなくて良いと思うよサトリ世代
321名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:20:35 ID:AugrCRuc0
>>311
そういう奴はいいんだよ。そういう下流なメンタリティしてる奴は
ほっといても獲得した貨幣のほとんどをくだらない娯楽や商品に変換して
すっからかんになってくれるから。まさに資本主義の肥やしそのものだ。

問題は、そうじゃない奴。750万稼いだら300万ぐらいで生活して残りは貯蓄する、
こういうキチっとした几帳面で賢い奴だ。さらに理想を言えば、分散投資して
単一の貨幣に依存しない、ぐらいまでやってるような「資本蓄積」に余念が無い連中。
こういう奴が増えてるってのが問題なんだろ?
資本主義企業は、いわばアホな消費者をだまくらかして自分らの資本を増加してくわけだが、
その消費者の中に「俺だって資本蓄積したいんだ」って層が出てきて、そういうのが商品と
資本を交換するのを渋り始めたら、容易にそいつらから貨幣をもぎ取ることができなくなる。

こういうのが「さとり」あるいは「欲しがらない若者たち」って奴で、こういう
したたかで資本主義者として満点回答に近い能力を持った奴が増大してる恐れがある。
互いに「俺は資本をてばなさねーぞ」って奴同士が戦闘すると、当然ながら長期持久戦になる。
それも熾烈な。
322303:2010/02/05(金) 17:20:50 ID:r4rf+1/80
>>309 うん、だと思うんだけど
そういった層の人は絶対にそれを認めないんだよね 怖いんだろうな認めるのが
絶対に○○のはずだ とか本当は○○したいのに金がないからだろ
とか同じことしか言わない… 

ってか俺20代後半なんだけどさとり世代ってうちらの層だと思ってたw
もっと下の層のことね あまりにも同意出来すぎてしまって勘違い
323名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:20:59 ID:Uejzbai60
「さとり」も「ゆとり」もくだらない。
最近は年代別とかで名称つけたりすんのがはやってんのか?
草食系男子等・・

くだらない先入観を作ってるだけじゃないか?
俺はゆとり世代だから・・、草食系男子だから・・

自分の思い描いている自己像にそういう先入観や言い訳が
入りこんで自分の将来像に向かって全力で努力できなくなってんじゃないか。

と、俺は思う
3247:2010/02/05(金) 17:24:00 ID:nIRquIta0
>>227
君が書いたのか。非常に気に入ってるよ。
実は俺、医学生なんだけどね^^;
325名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:24:38 ID:C6czl9oB0
>>321
そうなったら共産化を進めれば良い
無駄な浪費をしないのは共産主義の実現に重要な特性

ところがそうすると貯蓄なんてしない
共産主義に適応し資本主義に向いた公務員気質が増える

そうしたらまた資本主義化する
その結果また資本主義に適応した倹約家が増えてきたら
共産化
326名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:26:20 ID:4tNkbZXC0
>>323
日本人は血液型占いを真に受けてる
世にも珍しい人種だからね。
327名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:29:38 ID:Uejzbai60
>>326

俺の周りでも未だに信じている奴がいるが
馬鹿としか思えんな。
328名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:30:44 ID:hoTp9JYq0
>>322
自分がさとりの思想と合致してると思ってるなら、それでいいんだよ
日本人は血液型とか年代とか○○系とかでカテゴライズされると
安心すんだよな?あ?そうなんだろ?という思想そのものが電通や
マスコミの狙いだから(そのほうが洗脳しやすい→消費戦略たてやすいから)

年代とか性別とかそういうのも関係なく、自分がそうだと思えばそれでいい
329名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:33:32 ID:Egcp42k60
>>326
信じてると言うより信じたい人種だろうけどな。
人生の転機に事後どうなるかの段取りせず
たったおみくじ3枚で自らの運命を決めた人もいるくらいだし。
330名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:33:51 ID:xjNoBpeQ0
>俺20代後半なんだけどさとり世代ってうちらの層だと思ってたw

>自分がさとりの思想と合致してると思ってるなら、それでいいんだよ

じゃあ、世代じゃないじゃん!世代なんて関係ないじゃん。バカみたい
331名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:33:53 ID:sOSlKfFV0
何か必死なID:+Gi1xWlk0が大人気のようだから尻馬に乗っていじっちゃうけどさw
頑張ってる頑張ってる、って結局自分のためでしょ。全く威張ることじゃない。
それに、ニューアカじみた言い方で面映ゆいが、この社会で少しでもいい暮らしをって頑張るのって、
ハムスターが回り車の中で果てしなく走り続けるのと何ら変わらんのよね、本質的に。
走ってる奴は走ってることに酔ってるし走ることに価値があると思ってるんだろうから何もいわん。
でもそれを外から眺めて「馬鹿みたいによくやるね」と笑っている存在を中から批判しても意味ないよ。
ま、それぞれが正しいと思う生き方をすればいいんじゃない?
332名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:34:06 ID:3/ICDkvK0
>>312
それがそう単純でもなくてね。
この問題の本質のひとつは、自由主義的な階級社会にあるんだよ。

貧富格差が非常に大きくなって、居住地域まで階級別という状態になると、
上流階級の集まる地域では、大金を動かす話や事業に成功した話が頻繁に出るが、
中流下層や労働者階級の集まる地域では、事業に失敗した話しか出ない。

はっきり書けば、他人の成功体験を聞く回数が著しく異なるという事。

そして成功体験を頻繁に聞く事の出来る上流階級の人間は、成功体験を身近に感じ、
また階級特有の育ちからくる自信を持つ人も多いので、
その相乗効果で、成功を信じて、努力する人格を持つようになる。

逆に、成功体験をあまり聞かず、
失敗体験を頻繁に聞く事になる中流下層や労働者階級の人間は、
失敗体験を身近に感じるようになり、
また階級特有の育ちからくる努力しても無駄という感覚を持つ人も多いので、
その相乗効果で、努力すること自体を無駄で馬鹿げたものと考えるようになる。

結果、中流下層や労働者階級に没落した貧乏人が努力しないと生産性が下がり、
社会そのものが衰退していき、中流上層や上流階級の数も減って国力も低下する。

このスレ見てると、必死になって努力しろと煽ってる人がいるけど、無駄だわ。
階級社会アメリカが貧乏人から成功して大富豪になった奴を褒めそやす本当の理由は、
貧乏人を騙して成功神話を信じさせ、社会構造に疑問を持たせない事と、そのガス抜き、
そうやって煽って騙して反論を封じ込めない限り、貧乏人に努力なんかさせられない。
333名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:35:47 ID:tmcZn1W60
うぬ
334名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:35:58 ID:ryHkWKj60
しかし、さとりなのか、無気力なのか?
失敗するのが怖いんだろうなあ。
きもちは、ワカランでもないけど。
335名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:37:35 ID:s8BJzhel0
>>313
そもそも戦場じゃないんだから破産者が死ななくてもいいようにすべきだったんだろうな
それを首を吊らなきゃならなくなるまでに追い込むのが普通の社会が今
336名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:38:03 ID:sOSlKfFV0
坊さんは無気力か、と問うことに似てなくもない
337名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:38:06 ID:Uejzbai60
「資本」主義だからな。
資本をもたないものは一生搾取される。
338名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:39:19 ID:UicD+Qgv0
闇の向こう側に光は無い
好きに生きろ
339名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:39:29 ID:AugrCRuc0
>>325
確かに全員が理知的で賢く、節度ある合理主体になったら共産化のようなものを
目指しても面白いかもしれない。しかし俺は、かつての帝政ロシアや清朝中国のような
人的資本の蓄積が未熟な国は当然論外としても現代日本においてすら、まだ近代化の
深化が足りてないように思う。
共産的な、そういうシステムを運営してもイケるほどには人的資本が十分とはいえないだろう。
だから確実に失敗する

国民全員とは言わずとも、8割ぐらいは合理的で節度があって自律ができる、ぐらいの状況に
ならない限り、共産主義はムリだ。
欲望を制御できない連中が半数居るだけでも、いとも簡単に汚職と腐敗が蔓延してシステムが崩壊する。
誘惑からくる獣欲を完全にセーブし、己に与えられた使命をこなすことに対して誠意をもって
取り組む人間は途上国には圧倒的に少なく、先進国といえどもまだ少ない。


結局のところ、現状で使えるプランがあるとすれば「貨幣を最も手放さない連中は誰なのか」を
特定して、そいつらが金を手放さざるを得ないような状況を作るほうが手っ取り早いと思う。
もっとも、具体策があるわけじゃないが。
あと、君がちゃかして借金して破産した奴は靖国神社に祭って年金でも出せみたいなことを言ったが、方向性としては
そういうカンジの策、要するに「浪費しても安心ですよ」みたいなアナウンスを政府が出来るほうが良いな。
浪費してる奴をぶったたいてる限りは、自分から金を使おうってアホはどんどん減少するからな。
340名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:39:42 ID:C6czl9oB0
>>332
更に言えば破産とか刑務所に入っていた過去にも寛大だからね

その結果気にせずに借金したり破産したり出来る
だから消費が伸びる

そしてそいつらを養う膨大な福祉(寄付)


家畜からの利益を得るには家畜に多くの餌をやる必要がある
餌をやらずに収奪したら利益を得られなくなったでござる(日本)
341名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:39:54 ID:f8j2zijT0
>>334
マスコミの見え透いたやり方に騙されなくなっただけの話
342名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:40:13 ID:FaZ8DO+i0
>>332
日本は、このスレの努力厨みたいに、やらない奴を貶したり脅したりするばっかだもんな。
343名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:41:34 ID:s8BJzhel0
>>334
そりゃ怖いさ
失敗したら一文無し一直線なんだぜ
もっと運が割るけりゃあの世行きだ
そんな恐ろしい勝負が怖くない、なんてのは極々少数だろう
344名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:43:12 ID:ApwdxoNa0
お金ない
345名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:44:44 ID:C6czl9oB0
>>339
国民総中流をやっていた頃から更に踏み込めば良いんじゃないかな?

共産主義と資本主義は
極地と砂漠のような物で
どっちも人間が暮らすには向かない 中庸が大事
渡り鳥のようにその季節で居心地の良い場所(割合)を調節すれば良い

346名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:46:06 ID:sOSlKfFV0
何でそんなに生きることに執着するんだ?
人間なんてただ生きてただ死んでいくんだよ。それだけ。
オンリーワンなんてただの幻想。替わりはいくらでもいる。
流れに身を任せなよ。
347名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:47:08 ID:ryHkWKj60
>>343
なるほどなあ。
むかしなら、謝れば済む話だったものが、
今は違うものなあ・・・・

しかし、遊びは違うと思うんだよなあ。
348名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:47:59 ID:s8BJzhel0
>>340
日本じゃ破産したやつは
自己責任、死ね
だよな
349名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:50:51 ID:s8BJzhel0
>>347
遊びじゃないからこそより慎重になるんだよ
掛け金は自分の金だけじゃないんだぜ
時間、将来
それらを掛け金にして挑むのが人生なんだ
遊びよりずっと慎重にならないと死ぬぜ
ただ死ぬんじゃない
殺してくれというくらい苦しんで死ぬぜ
350名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:52:06 ID:C6czl9oB0
>>348
それで萎縮した奴に「びびるな!もっと金を使え!」
だからなw

何をやらせたいのか判らんw


アレかな?本音と建前と言う奴で
建前「財界の人の事を考えたら消費を伸ばさないといけないだろ?」
本音(地球環境を考えると浪費は良くない 景気は悪くなるけど仕方が無い)

なのかなw?
351名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:54:21 ID:ryHkWKj60
>>349
それは論理が飛躍してるだろw

遊ぶのに、命まで懸けるのか?
おいらの趣味は動物飼うことだが、苦しくも何ともないよ。
352名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:54:53 ID:qWOt+9000
>>342
一度でも失敗したらとことん、だもんな
それでも何百年も市中引き回しとか続けてたほんの250年前時代からはマシになったろうけど
353名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:58:20 ID:AugrCRuc0
なんにせよ、マルクスが「貨幣物神」と言って恐れてたものが日本人の頭上に降臨しつつ
あるのではないかということを俺は恐れる。
マルクスが何を脅威と思ってたのかを、俺も理解したということだが。

一度、金が大事、資本蓄積が快楽という原理が染み付いてしまった人間に、そうでない価値、お金以外の何かを
教えるのは簡単ではない。簡単ではないが、そういうことをしないと、我々の社会はさらに窮乏する
のではないかと思う。

現代日本では子育てはペイしないのだそうだ。子育てをしてリターンする金額よりロスする金額の方が多い恐れが
あるのだと。合理的な経済主体なら、当然ながら「だったら生産コストの高い日本では子供を作らす、生産コストの
安い国から労働財を購入すればそれが『合理的』」と考えるだろう。それは間違いじゃない。間違いじゃないけど、
そうじゃないのですよ、確かに「経済的」には損失が発生するのかもしれないけれど、それ以外の、心が温まるとか
そういった経済に還元できない価値を認めましょうよ、とそういう説得を続ける必要を感じる。

お金を損しても、やりたいことがある、これを「文化」あるいは「狂気の沙汰ほど面白い」といって愉快がるような
そういう非合理さを、導入できる余裕が社会全体に欲しい。
俺はそう願っている。
354254:2010/02/05(金) 18:00:49 ID:+Gi1xWlk0
303
俺の言いたいことが伝わってないようだ。
言いたいのは、「さとりなんて生き方してると、バカにされるよ。分かってるよね?」
ってこと。

もちろん、生き方としては、消費を抑えて人付き合いもせず、静かに生きるのは問題ないと思う。
ただ、問題はバカにされるかどうか、ということで、それが分かってない人が多い、ということ。

社会の中で暮らしてる以上、その社会にいかに貢献したかで人の評価は決まるよね?
これは俺の価値観とかじゃないでしょ?
たとえばユニクロの社長は、色々考えて、安い服を世間に多く提供している。

で、さとり人間たちはその安い服を着たりしてるわけだろ?
つまり利用しているだろ?
さとり人間に聞きたいが、実際、ユニクロとか、「安くて便利だな〜」って思ってるんでしょ?

もちろん、世間には「オレ独自の作品」ということで、何やら難しい服を作って売る人もいるけど、
そういうのってさ、売れないわけじゃん。

ユニクロとかは、社会に迎合しているというと悪く聞こえるけど、言い換えれば、
社会に貢献しようとしているわけでしょ?

本当は自分で作りたい服があるかもしれないのに、それを我慢して、便利な服を作るわけだ。

つまり、自己を殺してまで、世間に貢献しようとしているわけだ。
「自己の充足」のみ追い求めて引きこもる人間よりは、そういう奴が評価されるのは当たり前。
これは、俺の価値観でもなんでもないよ。それは分かるよね?
355名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:00:54 ID:C6czl9oB0
>>353
少子化の進行はそれが理由

外国でも
子供が児童買春や労働で金蔓の国は少子化になっていない

フランスやイギリスで児童手当を特盛りにして
子供が「金蔓」になるようにしたら少子化が改善した
356名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:01:02 ID:hoTp9JYq0
>>350
自己責任論を持ち出すやつも、もっと金を使えと必死なやつも、
大体、「貯め込まれると自分の取り分が減る」ことに危機感もってる人だけだしね
同じ生活を生きてる人は、他人が金あろうがなかろうがどうでもいいというか、
興味ないでしょ、自分のことでせいいっぱいだから
もし自分よりもさらに劣悪な環境で生きてる人がいても、その人に
自己責任とか金を使えとかいえる余裕も、暇も、関心もないのが普通
357名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:03:26 ID:lpYh52Av0
>>280
飲酒や運転が苦痛でしかない人間を考慮しないのは卑怯だよなw
この2つに関しては団塊の価値観強要が崩れただけだよ。

誰でも楽に買える賃金にしときゃ、後者の運転…自動車については守れただろうけどね。

飲酒については、景気と関係なく遅かれ早かれ崩れた可能性が非常に高い。
極めてアルコールに弱い特異な人種の社会だから。
358名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:04:13 ID:C6czl9oB0
>>354
ユニクロって
「自分が金を稼ぐ」と言う自己の充実のために
安い服を売りさばいて
節約志向を後押しする
貴方的には「悪の手先」じゃね?

従業員の賃金も抑えて正規雇用を減らして非正規を増やす企業も
馬鹿にされるべきじゃね?
359名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:04:49 ID:s8BJzhel0
>>351
遊びに金を使うということは、その分を今使っても困らないという可能性に賭けているってことだろ
もしかしたら、そのうちあそこで遊びに金使っていなけりゃ今こんなに苦しい思いをしなくしてすんだかも、というのが来ないという可能性に賭けているとも言える
今の日本はそういうことになる可能性が高いんだよ
360名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:08:37 ID:hoTp9JYq0
>>354
ユニクロ=ファーストリテイリングって、脱税で検挙歴あるよね
そんな会社が、社会に貢献?????????
361名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:09:15 ID:9QUbvVjg0
>>354
なんでそんなに必死になるんだ?
そんなに自分の価値観を否定されるのが怖いのか?
362名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:11:41 ID:hoTp9JYq0
>>357
負の側面しか見ない(キリッ
ポジティブな面を無視するのは卑怯(キリッ

こういう奴に限って、飲酒や運転のポジティブ?な面すらデメリットだと感じる
人間が多数存在する、という現実から目をそむけるよね
363さたしげ813:2010/02/05(金) 18:13:39 ID:M9Dt8dWq0
さとり世代って・・・大げさすぐる
反抗期オワタ厨房じゃん
364名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:13:53 ID:C6czl9oB0
>>354
だったらアメ車を買ってやれよ

大排気量で高燃費で頑丈
従業員に手厚い報酬

それをやっているメーカーが儲かるようにすることが正しいでしょ?

間違っても
低燃費な自動車を作って
期間工を大量に使っている会社の自動車は買っちゃ駄目
365名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:19:55 ID:hoTp9JYq0
>>361
逆に考えると、今、さとりとか団塊ジュニア世代以下の「消費も浪費もしない層」に
必死で消費や浪費させようと躍起になってる人間すら、
不安や恐怖におびえながら必死になってるってことなのかもね

俺は努力してるからこんなにいい暮らししてるぜ、すんげ〜幸せだぜ、
お前らもこうなりてえんだろ?もっと快楽に流されろよ、金を使…

(誰もこの話を聞かずに、みんな無視して黙々と金を貯めてる)

あ、あれ?俺の話、みんな無視してる…努力してる俺が評価されないの?
いやいやまさか、こんな俺がこういう場合は中心になってみんなから
チヤホヤされるはず…あれ?ねぇみんなー、お金使うと楽し…あれ?あれ?

みたいな心境なんじゃないかと
366名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:20:31 ID:C6czl9oB0
>>360
脱税はたいした問題じゃなかろ?

最大の戦犯はカイゼン方式のトヨタだが
ユニクロも倹約志向を後押しした戦犯

率先して非正規や賃金カットをした企業が悪い
367254:2010/02/05(金) 18:22:22 ID:+Gi1xWlk0
>>358
分かってねーな。

悪の手先だろうがなんだろうが、社会に貢献してれば評価されるんだよ。
当たり前だろ。

たとえば、軍国主義社会の中では、軍国主義を押し進めるような人が評価される。
なぜなら、社会がそういう価値観でまわってるから。
徴兵されまいと家に引きこもったり、仮病を使ったりする奴は、世間からバカにされる。

もちろん、どっちが正義でどっちが悪か、ということを俺は言ってるんじゃないよ。

あくまで、「社会に合わせた生き方をしている奴が評価される」ということを言いたいわけだよ。

少なくともユニクロは、今の社会にきっちり合わせてるだろ。
だから評価されるんだろ?
文句言うならユニクロなんて買わなきゃいい。
でもさ、実際は、さとり人間はユニクロを買ってるわけじゃん。

ユニクロ着てるくせにユニクロ批判なんて、ちゃんちゃらおかしいだろ。
ユニクロの社長は、いかに社会のニーズに合わせるかを苦労して考えてるんだよ。
さとり系は、苦労して考えることもせず、言われたことをするだけの社員なんでしょ?
せめて、社会に貢献できるアイデアを、ひとつでも発案し、実現のために行動してるなら文句言ってもいいが。
368名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:27:12 ID:C6czl9oB0
>>367
売る事で若者の倹約志向を推し進めている

軍国主義だったら敗戦に繋がるような欠陥兵器を量産している企業を評価して良いのか?
欠陥兵器とわかっている立場なら批判しなきゃいかんだろ?


それに突撃して死ぬ奴も評価して遺族に年金をやったり
突撃して障害者になっても食うに困らないシステムが必要だろ?

それを整備してから言うべきではなかろうか?
369名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:29:56 ID:C6czl9oB0
>>367
少なくともさとり人間は、今の社会にきっちり合わせているだろ。
だから評価されるべきだろ?
文句言うならデフレを否定してインフレを要求すれば良い
でもさ、実際は、円を刷ろうとすると文句を言うわけじゃん。
370名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:36:20 ID:bnhi8A4Y0
>>353
ペイするとかしないとかで子供産む奴は少数派だと思うぞ。
低学歴が産むのは学歴コンプの裏返しだろうし、
リア充は普通に疑問なく生むだろうしな。

産まないというのも何かしらのアンチだろうし。
371名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:39:15 ID:uIN0ZAnH0
>370
それなら今の少子化はどう説明するん?
高所得者ほど出生率が高いというデータもある
372名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:42:19 ID:iIq3Sf+n0
5年以内には株価も2万円台に回復する
15年以内には消費税15パーになる(20数兆円増、国債信用下落との競争)
10年以内には国民年金の最低月10万円近くまでup(今5〜6万円位)生活保護並
15年以内には80歳以上の爺婆にはほどほどの治療をする老人医療費ほどほど法案の可決
さとり世代もそろそろ小金が貯まりはじめ諸々の商品・サービスを購入し始める
10年以内には中国などの生活が向上通貨切り上げ、日本の給料さほど上がらん
企業少しは戻ってくる
よって
これから10年間はなだらかな景気回復が続くと予測(2000年前後のEU並)
よって10年後は国と地方の借金が1300兆円位に増加するがGDPも900兆位になるので
現在と変わらん比率
その後消費税もう5パー上げて20パーにすれば日本の国家破産はどうにかなる
15年以内に世界のどこか小都市でコンパクト原爆を仕様テロ 
373名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:42:27 ID:C6czl9oB0
>>370
でも児童労働児童買春が活発な国ほど子沢山で
フランスやイギリスでは児童手当て特盛りで出生率回復

無意識のうちにでも意識してる人が多いんじゃないか?

あとは経済観念がおおらか(悪く言えば行き当たりばったり)
で破産上等な所が出生率高め
374名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:46:56 ID:C6czl9oB0
>>371
遅刻などが多く日本一貧しい沖縄は出生率が高い

つまり以下の三つに分類される
@経済観念があって金も有るから作る
A経済観念が無いから作る
B経済観念があって金が無いから作らない

対処法としては
@のように金がある人を増やす
Aのように経済観念が無い人を増やす
Bの人に子供に応じて金をばら撒く事で子供を作ることが経済的にする

375名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:56:19 ID:s8BJzhel0
>>374
民は愚かに保てか
376名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:02:05 ID:C6czl9oB0
>>375
ところが民主主義だと愚かな選挙民はマジヤバイ
と言うジレンマ

高度な産業も難しくなるしね
377名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:08:12 ID:s8BJzhel0
>>376
そういや、鳩のおかげで愚かな選挙民がいかにやばいか証明されつつあるな
みんなそれなりに勉強しないといかんが、いかんせん金がない

愚かに保つのが文字通りの愚策なら国民を賢くした上で金持ちを増やして、金をばらまくしかないか
増えた金持ちが税金を多く払うのを許容したら何とかなるが……払いたがらないだろうな
378名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:14:24 ID:C6czl9oB0
>>377
金持ちに「自分が社会を支える」と言う意識が無いと社会は崩壊する

古代ローマは貴族階級がノブレス・オブリージュの精神を持っていた頃は
マジで無敵だったがそれが失われて滅んだ

江戸時代の武士にも有った(まあそれが悪い方向に行って倹約令になるわけだが)
379名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:40:00 ID:F9CB1oxW0
で大半のねらーは荒れる成人式や基礎学力の低下、低脳派遣に代表される
ゆとりやZ世代といわれる馬鹿丸出しの世代だけど
さとりの奴等は少しはまともなの?
馬鹿親やゆとりを見続けて物の道理つーもんを知ってるんだろうか?
ただただ無難に生きる無気力世代?
380名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:41:42 ID:GO14lhrd0
ひろゆきは金払ったん?
381名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:43:37 ID:kWrfgxNK0
おとり世代 スズメ百までオトリ忘れず
382名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:45:25 ID:C6czl9oB0
>>379
資本主義的にまともで優秀で有るが故に社会を維持出来なくなるような感じ

石器時代の
優秀な奴が良い石器を造って良い狩猟方を開発

獲物を狩りつくす

狩猟による生活が不可能に

のと一緒
この後で農耕への移行が出来るかどうかが重要
383名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:57:17 ID:Py0JQRvY0
あー俺外車に乗ってシャンパン飲んで毎月セフレと温泉旅行にいってるわ

でも嫁と子供と持ち家という三大不良資産がないからどんどん貯金がたまる
いらないのは結婚とマンションだろ?
384名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:59:14 ID:bnhi8A4Y0
>>371
社会に対する反抗だろう。
自分自身にとってはこの社会を支える意味が無い。
金が無いから産まないというのと似ているようで、
精神状態としてはかなり違う気がする。

>>373
金が有るとか無いとかは後付けで、
社会とか他人とかとの関係性を否定しているというかさ。
385名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:07:51 ID:Hkv+WQgD0
>>12
だから自殺者が3万人を切らないんだろうね。
386名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:10:47 ID:81yKzN5h0
まあ、特定の世代っていうか、団塊の世代に有利な仕組みが
出来上がってしまっているので、チャレンジしろ、努力しろ
ってのが滑稽に思えてしまうってことだろ。

なんか、「頑張って団塊の世代の世話をしろ。」って言われてるようで
白けてしまう。
387名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:22:48 ID:zEzpqPzp0
>>384
親も子供も苦労するのがわかってるから産まないってのとは違うの?
将来の日本に不安要素しか見出せないからとかで
388名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:23:27 ID:JXrkmGNo0
さとり世代というより実体験もないのに分かったつもりになってる頭でっかち世代
何もかもが薄っぺらい
389名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:25:56 ID:hLIP4eSz0
2/28(日)東京→博多[のぞみ29号]★乗車証明書・記念盾・記念DVD
http://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/pdf/jr_tour/500kei.pdf
http://www.nta.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/01/21/nozomi.pdf
m73926239
390名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:30:26 ID:F9CB1oxW0
役人がジャブジャブ金を使ってた頃は景気が良かったというジレンマw
391名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:35:53 ID:sLaitLhE0
金と雇用が安定してれば金使いますよ。
若者よりじじいばばあのがたくさん金もってるでしょ
392名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:36:02 ID:o7bG+mv60
35歳の年収が200万下がってるんだから、200万節約するのは当たり前では?
393名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:39:14 ID:WCKwHoW30
>>392
そう。さらに言えば野村総研の資産では、非正規雇用の生涯収入は公務員や
上場企業のサラリーマンに比べて、2億円ほど少ないそうな。

ということは非正規が一人増えるごとに2億円ほど可処分所得が少ない層が
増加するということであり、最大、2億円ぶんの出費が消えるってこと。
非正規雇用が増加し、低収入者が増加してる現在、金回りはさらにさらに
悪くなることが予想される。
394名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:44:28 ID:nwk+6s7w0
嫌なら辞めろ

おまえの代わりは中国にいくらでもいる

・・・それがグローバルスタンダードw
395名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:49:41 ID:DS5aCgQi0
>>388
それは違うんじゃないか?
知らないなら知らないでそれは幸せなことなんじゃないか?
おいらは悟り世代じゃないが、
酒は一通り飲むけど其処に幸せは見出せてないし、
タバコはそもそも体が受け付けない、つーか競技する者にとっては喫煙は悪だからな
趣味趣向が多様化してきた中で、画一的な価値観では語ることができなくなっただけじゃないかいね?
396名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:50:00 ID:LsPsMTwh0
「ゆとり」の次は「さとり」の次は「ゆすり」 ですたww
397名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:50:54 ID:bnhi8A4Y0
>>387
社会に対しての参加意欲が有れば、
俺たちが頑張って日本を良くするとかにならないかな?

そういう意欲を起こさせないような社会だということだね。
真面目に働くよりも社会にぶら下がった方が楽出来るような社会だったら、
誰がそういう社会を支えようと思うかね?
398名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:53:58 ID:kg4NSKEO0
愚民共は、後先考えずに消費しろ
俺は消費しないし、お前等が借金でクビが回らなくなっても救済もしないけどなwwww

マスコミが言ってるのはこれだろ?
昔の人間は本当に馬鹿ばかりで詐欺師の思うがままだったけど、
現代では通用しなくなってきただけ
399名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:59:07 ID:C6czl9oB0
>>397
産業が日本で成り立つのは
日本の治安維持機構にぶら下がっているお陰

ソマリアみたいな自分の力しか信用出来ない社会では金を稼ぐのは難しい
海賊長者も企業経営者などから見ればたいした事無いしね


そういうぶら下がって楽出来る社会だからこそ維持する価値がある
ぶら下がって楽が出来ない社会なら無政府で良いでしょ?
400名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:00:25 ID:zpZHbwgW0
車は田舎の必需品、ボロでも走ればOK。
酒は、飲まない方が良いかもしれないが、知ってしまったアルコール。
恋愛は、....あれ? でも、家族できたな。 面白い妻と、なにかしら事件を
起こす子供と、毎日が充実している。
こんな生活だから、淡泊に暮らす事が今は想像できない。
年を取れば金がないだろうから解るだろう。 
401名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:02:11 ID:o0MMQvZz0
>>383
結婚してないとパチンコなんかの浪費癖が無い限りガンガン金が増えていくよな
402名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:06:01 ID:mPdSEKXD0
どっちかというとマスゴミが目先の金欲しさに嫌なニュース流しすぎて
影響されて極力リスクのある行動を避けるようになってる感じ
403名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:07:34 ID:RSwlCuaHP
旅行先で迷惑団塊に遭遇するかと思うとうちにいるのが一番だと思うw
電車のジジババ集団とか最悪だしなw
404名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:11:23 ID:zEzpqPzp0
>>397
今現在社会に参加してるからこそ、どう頑張っても日本が良くなるとは思えない というのもあるだろうね。
「日本なんて国が将来どうなろうが知ったこっちゃない」ってやつは増えるだろうし
405名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:15:38 ID:s8BJzhel0
>>404
どうせ俺が本気になってもたかがしれてるってやつだな
どんなに本気になっても好転する見込みがないんなら、どうなろうが知ったことじゃないな
406名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:20:58 ID:2t0KSH5h0
>>329
でもそんなお茶目な光秀が、おれは好き
407名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:21:40 ID:o7bG+mv60
>405
俺が一生かかって納める税金の一万倍くらい、小沢と鳩山は脱税してるんだろうな…と考えるとねぇ
408名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:21:48 ID:M6hS/XTM0
>>46
>やりもしないうちから結果なんかわかるわけないだろう。
やって分かる事から避けてる

車・・・自宅にも行き先にも停める所が無い、維持費より公共機関が安い
酒・・・マズイ、酔っても気持ち悪い、酒よりジュースやお茶の方が安い
旅行・・・疲れる、旅先での不便さのストレスが酷い、都心部に出る方が得られる物が多い
恋愛・・・めんどくさい、色んなことに金がかかる、楽な同性の友人でいい
409名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:23:48 ID:JHUZHifR0
     ._____________
   / ____________\へ      
  / /          \.\    
/ /           .\.\   
| /                 ヽ .|   
|ノノ                 | /  そんなに金使うのが嫌いなら
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |   消費税と貯蓄税で回収してやろう。
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  1口座あたり1万/月だ。
/      )(   )(   .   |
|         ^ ||^ .       |  タンス預金に逃げても
|       ノ-==-ヽ      |
丶      ノ  ノ      /   新円切替で巻き上げてやるからな。
  ヽ ヽ        /  /    
   ヽ _ -----_ /      覚悟しておけ。
410名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:24:11 ID:M6hS/XTM0
>>408
× やって分かる事
○ やる前から結果が分かりきってる事

ちょっと日本語が変だ
411名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 21:24:56 ID:L81i5d580
おれはテトリス世代
412名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:01:17 ID:TLQ9X+Mx0
>>409
税金はバランスが大事なんだよね。直間比率なんて言ったりもするけど。
収入から所得税
資産の取得と保有から固定資産税、自動車税など
支出から消費税
と言った具合にね。これのバランスを上手く取ることでお金が
ぐるぐると回るようにするのが政治の役目なわけだ。
わかったかな?
413名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:03:14 ID:bnhi8A4Y0
>>399
国民国家成立の原因は、
広域経済圏の確立とその維持だから、
君の論理は原因と結果を間違えていると思う。

>>404
どう思おうが日本に生存してるんだから、
自分が参加してる社会を良くしないとしょうがないと思うんだけどね。
414名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:03:47 ID:f4x/z06I0
さとりどころか、、、未だに生中学生は、、、野獣だけど?w
415名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:07:09 ID:o7bG+mv60
>413
ひとりだけ社会をよくしようとしてもバカを見る合成の誤謬がはたらいてるんやな…
416名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:14:06 ID:WQ8Fb5ei0
乗る車によっては考えモンだな


自慢のクルマ
http://www4.atpages.jp/cnnews/headline/uplod-cgi/4620445746.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476739/045_R_c_800x535.jpg

【メロンブックス痛車ドライバー】 亡くなった声優・郷里大輔に暴言 「大馬鹿者には心からの軽蔑を」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1263911208/
”自ら命を絶つ選択を行なった大馬鹿者には心からの軽蔑を。これは私の信念” -中村信博

@声優の郷里氏(ガンダム、TVタックル等に出演) 死亡報道 「自殺の模様です」

A痛車でラリー出てる2ch漬けアニヲタドライバーが直後にキリッと発言 「自殺する大馬鹿は皆クソ、俺の信念」

B郷里ファンと人権派(笑 過剰反応 「他人の死に託けて、浅い主観で露出狂がナニ人道発言しようとしてんの?」

C厨コメントで有名なアニヲタドライバーと自称ファン、それに超過剰反応 「根拠は?直後に自殺者クソ扱いしたけど違うよ!!郷里の事じゃないよ!きっと!!」

D外野 「(・∀・)ニヤニヤ」            ←イマココ


【JRC】メロンブックスラリーチャレンジ 4【SS4】 @2chモタスポ板
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1263411803/

-中村 信博( http://twitter.com/melon_navi )
> ラリー通じて自分のヲタな趣味を全国レベルでカミングアウトしたことにより最近はストレスがへってすごぶる健康体に。
> 養○酒なんか飲むより、ひろく世間一般に自分の恥ずかしいところをオープンにしたほうがよっぽどカラダにはいいですよ。いやホント。
417名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:15:19 ID:gH86dX3V0
>>408
それニートの声に似てるなぁ・・・
418名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:16:53 ID:jsYjO3cQ0
俺は年くってから物欲薄くなって
コイツラの事あまり文句言えないんだけど
若いのはもっと欲出して欲しい
419名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:18:44 ID:asXJeXWZ0
金持ってるのは老人なんだから消費は老人がやるのが筋だろ
420名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:20:17 ID:TLQ9X+Mx0
車は楽しいよ車は。バイクも楽しいけどさ。
もっとメーカも若い人向けのホットハッチや安価なクーペを
たくさん開発して欲しいよ。ボーイズレーサーなんてもう
死語だもんなー、悲しいなー、おじさんは。
421名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:20:30 ID:peRyIEeS0
まぁ>>46みたいな馬鹿が「一度でいいからやらせてくれ」とか言われてミンスに投票したんだろうなぁ。。。
やってみるのも悪いことではないがリスクがることを避ける能力も大事だ。
少なくとも社会人経験があるなら分かるだろ?
422名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:28:48 ID:X8xxX8Zc0
20代前半だが車を弄り回すのが好きで結構金も使うんだけど、同年代の友達からは全く理解されないな・・・

さとり世代だが、俺は悟れていないようだ
423名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:30:28 ID:s8BJzhel0
>>417
行動方針はニートと同じだろ
働いているか働いていないかがちがうだけ
424名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:41:27 ID:peRyIEeS0
>>418
お前らの世代はどうだったのか知らんが、最近の若者の給料は東京の方でも21万5千円程度+残業手当(かなり減ってるが)でだ。
生活費抜いたら1〜2万、残業しまくっても4〜5万程度しか残らないんだよな。
これで欲を出せと言われても少々厳しいものがあるぞ。
425名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:42:38 ID:TLQ9X+Mx0
>>419
そのとおりだな。お金を持っている人がもっと消費行動を
とらなければならない。それは老人だ。
426名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:45:57 ID:peRyIEeS0
ついでに言うと(正社員なのに)昇給を知らない若者たち+ボーナスを知らない若者たちも付け足してくれ。
427名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:55:54 ID:7S1qMEuM0
悟りとは自分の立ち位置を知ることなんだよ
社会だけではなく今生における”ヒト”としての振る舞いを
もともと日本人は流れの中に自分を任せてきたじゃないか
それが最も合理的・効率的であることを知っていたからな…なにごとも人為的に抑えるようになったら危険信号

わざわざ「酒を飲め!」とか言い出すようになると列島気脈の乱れだと理解できる
428名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:06:41 ID:qBfKbqti0
仲間内で旅行はするけど、繁華街とかテーマパークとかはあんまり行かないな。疲れるから。
おじさんおばさんが好みそうなのんびりしたところをのんびり回って、
屋台で買い食いしたり蕎麦屋や甘味処でくつろいでみたりして、
晩御飯は美味しいものを食べて、その後みんなで銭湯でマターリ。

趣味の合う仲間とのノンビリ旅行は楽しいよ。
429名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:09:59 ID:WFmCVJwF0
くだらないバカ使って、韓国韓国さわいでるだけのマスゴミに
誰が興味持つかw
スポンサーになってるバカの商品買わないだけ
430名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:13:12 ID:KZshuKZG0
若いうちは会社の寮でガマンしろよ。光熱費込みで1万もしないだろ。
車だって持てるはずだよ。
431名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:19:19 ID:+EBHMUGu0
>>430
そこまでして車を持つのはただの馬鹿という。
大体、会社が倒産したり、解雇されたら追い出されるわけで、
そのままホームレス直行の環境じゃないか。
そんな状態で貯金もせず維持費に金がいる車持つとか馬鹿だろ。
生活実感のないトンマレスもいいとこだぜ。
432名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:21:55 ID:+EBHMUGu0
車は維持費が年間馬鹿にならんほど要るからな。
非常に大雑把に計算して年に100万くらいいる。
年収300切ってたらとても持てない。
年収500以下なら持たない方が賢い選択ってもんだ。
自動車会社助ける為に生きてるわけじゃねえ(爆)
433名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:22:29 ID:GRAMXcO/0
>428
温泉とか一人向けプランもうちょっと充実して欲しい。
旅行したいと思っても宿が一人対応しないとか時代に沿ってない所がある
434名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:22:34 ID:Y/TogRFN0
>>428
よく一人でそういうところ巡ってる俺を
皆でバカにしたような目でくるのはお前らかあああああああああ

うそ
飯食うときは寂しいけど一人もいいもんよ
435名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:22:51 ID:peRyIEeS0
>>254みたいに昼間っから熱く語っちゃってる暇人もいるしな。

>「最近のテレビはつまらん」だあ?
>じゃあ、自分で作ってみろや。
と言いつつ
>ユニクロの社長は、いかに社会のニーズに合わせるかを苦労して考えてるんだよ。
と矛盾している始末。
テレビが国会中継以外つまらんのは事実だが、それならば視聴者に受け入れられる番組を作るのが企業の責任なんだ。
ただ今の偏向報道だらけの汚沢から金流れまくりのクソ番組にそんなもの求めてない訳で・・・・
要するに苦労してないのに金貰ってる馬鹿を評価する奴はいないってこったな。
もっと分かりやすく言うとお前意の言う「悪の手先だろうがなんだろうが、社会に貢献してれば評価されるんだよ。」はマチガイ。
全く持って当たり前ではない。

ちなみに世の中はお前の言う「自己の充足」とやらで成り立ってる。
だれが本気で「世間に貢献するために仕事をする」と思ってんだ?一生ブラック企業の社訓でも読んでろ!
436名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:28:46 ID:lzHJXcu80
悟ってないだろ。あえて言えば「諦め世代」だな。
437名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:29:49 ID:peRyIEeS0
>>430
そこは欲を出していい部屋住めよ。
っつっても会社の寮のはずなのにアパートと会社が契約しててそれが寮ってことになってる場合もあるがな。
ちなみに値段はそんなに変わらん。敷金礼金がいらないくらい。
438名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:41:22 ID:jecI08mt0
老人も実は消費したかったんだけど
後期老齢者問題あたりで消費意欲が薄れたんだよね
団塊の世代も遊んで暮らそうとした矢先の不況で
今のさとり世代と同じような心境になってるんだと思う
今の年金制度で不安は大きいしな
この医療が進んだ時代、定年から40年近くも生きるかも知れないんだぜ
439名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:42:59 ID:1sROw4U/0
現代の若者特有みたいに語られてるけど、
こんなやつ昔っからいただろ。

オレの叔父がまさにそんな感じだ。
440名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:48:16 ID:+wAGoCfc0
バブルのころが消費の仕方がおかしかっただけ。
人間質素に暮らすように体ができているの。
自分は旅行の時こってりしたイタリアンだの外食のごちそうばかり食べていたら、具合が悪くなって顔にふきでものができた。
441名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:49:39 ID:hvzr44gK0
悟るのは自由だけど、つまらない人生だとしか言い様がないな。

自由に旅行ができるシッカリした足腰、オシャレが出来るだけの若々しい体、
酒を飲んで馬鹿馬鹿しい話をしたり、恋愛での辛い経験や楽しい経験
こう言うのは若いうちしかできない。
年取って暇ができたからといってできる事じゃないのにな。
442名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:51:27 ID:Cgj2CurW0
商業主義が行き過ぎた結果だよ
やり過ぎが招いたことだと思うが
443名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:52:20 ID:Y/TogRFN0
まだ〜男達が〜自由にあこが〜れ〜
まだ〜女達は〜優しさの時代〜
444名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:53:40 ID:gUXkzw3i0
>>422
20台後半だが同じだな。
216個ぐらい煩悩有りそうな気がする
445名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:53:51 ID:Cgj2CurW0
若者を責めるやつは何もわかっちゃいない。
人間自体が変わったわけじゃなく、環境によって人間は行動するのだから
446名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 23:58:01 ID:peRyIEeS0
>>441
しっかりした足腰があるなら車なんていらねーじゃん?
自転車いいぞ!めっちゃ飛ばしまくると。
ただ地元は雪なんで冬乗れないがな。
車に乗りすぎて足腰弱ったばかどもにはわからんだろwww
447名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:02:30 ID:2RMQ9Yl60
企業が非常に困ってますな
448名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:04:10 ID:M6hS/XTM0
>>441
車や恋愛はしないが、この世代はおしゃれはするんだぜ
消費のメインは服とかが多い
449名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:05:57 ID:bq1dYF2F0
>441
つまらない、とくくってしまうのは違うと思うぞ
自分の場合だが、車と酒と服と旅行はないけど食べ物はけっこう良い物を食うぞ
恋愛は淡白なりに結婚したし
450名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:06:20 ID:ms3+DzHy0
実家住まいだし、大抵の物は子供の頃から家にあるしなぁ。
いまさら欲しい物って言われても思いつかんわ。
451名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:10:22 ID:TNbokURY0
高くても国内産の食料を買うようにしてるから金がかかる。
富山湾産のホタルイカとか大洗産のアジの干物とか、産地を確認しながら買うと楽しい。
逝ったことはないが、日本海の荒波を想像しながらホタルイカを食うのなどとても楽しい。
カネをかけなくても、ほんの少しの想像力で人生は豊かになる。
452名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:10:24 ID:8zBlrQks0
既存の価値観にべったりでそれに当てはまらないと叩くみたいなことするのってほんとに老害だよな
453名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:10:40 ID:xObjn+OS0
貴重な資源を無駄に浪費する大量生産大量消費は時代遅れ
454名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:12:33 ID:TNbokURY0
売れない=必要でない
簡単なこと
455名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:18:36 ID:BoWEIPBt0
>>441
つまるとかつまらないとかは自分で判断するので。
他人から見てつまらなくても、本人は満足している場合もある。
456名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:20:18 ID:roTKMPoO0
>>446
一日に往復で300km走れる?
23インチのディスプレイ積める?
ミドルタワーのPCケースは?
デジイチと超望遠レンズが入ったアルミケースは?
無理だよね?じゃあ要らない。たまに乗るクロスバイクで十分。
457名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:21:22 ID:bq1dYF2F0
>456
レンタカーでいいじゃん
チャリでレンタカーのとこまでぐらいは余裕でしょ
458名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:24:04 ID:TNbokURY0
くだらんものを騙して売ろうとしないでホンモノを売ろうとしなよ。
カルビーの海苔しおポテトチップスはホンモノだから買うが
プリングルスは偽物だから買わないよ。
この違い商人さんに分かるかい?え?
459名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:24:25 ID:FV+K+Jfb0
大物運ぶことなんて年に何回もないからタクシーでもいいな
460名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:26:09 ID:VZgr4AN50
マスゴミの煽る店に並んで食べに行って、水商売のバカに金使って、
ロゴの入ってるだけのブランドをありがたがって、
パックツアーでゾロゾロ観光地に連れて行かれて国際交流のつもりw
作られた流行に消費することでしか満足できない団塊バカ哀れ
461名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:28:03 ID:roTKMPoO0
>>457
いや、車持ちなんだ。
>車に乗りすぎて足腰弱ったばかどもにはわからんだろwww
なんて言ってるから「車の方が便利だよ」って言ってるだけ。
462名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:30:05 ID:nzUF9J7q0
みろよ!
この電通の業績の急降下をwwwwww
2008年から駄々下がり
煽らずに、ヤバイんで消費してくださいお願いしますって
言ってくれれば鬼じゃないから少しぐらい消費するのに

http://www.dentsu.co.jp/ir/zaimu/uriage.html
463名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:35:27 ID:rFVjDy4Y0
>>452
時代のせいだな。
昭和の労働者は、 貧乏でも3kでも働けば車に乗れる、家も買える 酒も飲める 旅行もできる・・ それがが貧民が抱く夢だったわけだが、
 働いてもワープワ、会社に尽くしてもクビ切り ムダ遣い経営者には国が手厚く擁護  が平成の世

若い者が新しい違う価値観に傾倒していくと理解できないのは年のせいだろうが、
若者が自分達に追従しないからってグチグチ言い出すのは老害。



大衆車メーカーが大衆の給与を下げて、 「何で車を買わない??」 って言うようなヤツが国の経済の舵取りやってるような老害の国
おまけに経費削減の儲け主義の結果の 品質の劣化で、、信頼すら失墜してるメーカーだし

464名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:35:45 ID:F6rq3Y950
>>456
ホームセンターで無料で1〜2時間軽トラ貸してくれるぞ
買い物しないと貸してくれない所も有るが、2・300円で土でも買って
「手じゃ運べない」と言えば大抵貸してくれる
>>457
俺も其れ疑問に思ったんで、近所のレンタカー屋に電話して聞いたら
原付程度のスクーター迄なら、乗って来て車借りてる間店に止めててOKと言ってた
但し盗難とか保証出来無いんで、しっかり盗難防止処置やその事理解してくれるならだとさ

中古車で始める格安レンタカー屋やガススタや最近じゃコンビニがレンタカー事業乗り出してるから
観光地みたいに24h3500円〜5000円程度のレンタカー屋が増えてくるな
もうカーシェアで充分だろ?
465名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:36:25 ID:GQwsrtsU0
>>462
本当につまらない物ばかりだし
電通に泣いて土下座されても、蚊ほども興味を示さないよ
ぶっ倒れた後、その辺でメシウマとか声が聞こえてきたら、ようやく興味を持つレベル
466446:2010/02/06(土) 00:40:08 ID:RhX7BVEC0
>>456
利便性の問題で語ってる訳じゃないんだが・・・・
スレの趣旨分かってる?まずそこからだなお前は。
467名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:44:01 ID:roTKMPoO0
>>466
しっかりした足腰があってもどうにもならんこともあるのに、
何言ってんのこのマヌケは?と言いたいんだよね、ストレートに言うなら。
468名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:46:53 ID:RhX7BVEC0
>>467
じゃあそう言えよ(笑)
ようするにさとり世代だな。
「結果のわかってることに手を出さない。草食系。過程より結果を重視。浪費をしない」
車持っててもこういう奴はいるってこった。
469名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:46:52 ID:UlNpJPkq0
さとり系の俺の休日の過ごしかた
・神保町に行って古本をニヨニヨと眺める。100円の本を何枚か買う。
・その後お茶の水に行き、楽器屋のギターやピアノを試奏しまくる。
・ディスクユニオンに行き、古レコードをニヨニヨと眺める。105円特価のレコードを何枚か買う。
・マックの120円コーヒーを飲みながら、購入した本やレコードをニヨニヨと眺める。

もう楽しくてしょうがないw
470名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:47:57 ID:gB1U7aj3P
アウトドアというそこそこ金がかかる趣味をやると、車も必要になる。
でも家族で1台で十分だね。

仕事が無くなる心配?
それはいつ死ぬかを心配するのと同じだ。

俺の会社はインフラ系で、一応すぐには仕事が無くなることも無いし
とりあえず当面は解雇も無い。

だから趣味が持てる。
ありがたいことだ
471名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:51:49 ID:roTKMPoO0
>>468
チャリに出す金は「無いとは言わない」程度の微々たるものだが、
車なら貯金とローンの合わせ技でIYHする。
服に出す3万は惜しいが、Nikkor 70-200mm F2.8に出す30万なら惜しくない。

そんな俺もさとりなのかねぇ。
472名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:55:41 ID:gB1U7aj3P
>>469
古本漁りは素晴らしい趣味だよな
日がな一日図書館というのも贅沢だ

一日インターネットで調べ物をしていても、それなりに楽しめるわけで
それが書籍ともなれば、もうこれは天国だよ
図書館に住みたい


今の若者はさとりなんじゃなくて、「諦め」タイプと
「集中」型が居るんじゃないだろうか。
本当に欲捨てて将来のためにひたすら貯金なんて奴はそれほど多そうには思えない。

車も酒もタバコも旅行も恋愛もしないが
アニメは熱心に買うとか、情報機器を買うとかそういう連中も少なくない

いくら娯楽費、交友費などを削っても集中的消費もできない収入
(あるいは将来に不安がある状況)だと「諦め」型になる、ならざるを得ない。

>>471
わかる。何かを控えめにして、その代わりどこかにつぎ込む
そんなスタイルがあってもいいよな
473名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:57:56 ID:RhX7BVEC0
>>471
まぁどう捉えるか次第でしょうね。
ただ単に金遣いのみで決めるのかそれともそいつの嗜好っつーか性格で決めるか。
少なくとも俺は、
結果のわかってることに手を出さない=利便性のみしか考えなければ当然車は有利だ罠
過程より結果を重視=同じく
浪費をしない=カロリーを浪費しない
でさとり世代と言ってしまった訳だが・・・

一言で言うと「自分で決めりゃいいじゃん?」
474名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 00:58:55 ID:VZgr4AN50
>>465
電通のおかげで完全にマスゴミ嫌いになった人間の数はすごいよねw
くだらないCMに、消費者がNOと言い始めただけw
475名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:01:31 ID:3ozc87VW0
>>432
都会は大変だな。維持費に年100万もかかるのか。
俺は年収200万だけど車持ってるよ。田舎だと必需品だからね。
実家暮らしで駐車場無料だから維持費はガソリン代いれても年20万いかないな。
476名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:04:19 ID:F6rq3Y950
某自動車会社に仕事で行った時聞いたんだが
其処の広告費水増し請求してるのがバレて、広告・イベントの仕事全て失ったと
聞いた話しが本当なら、自動車会社相手に盗みまでしてたのか?
やる事が半端ネェw
477名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:10:24 ID:KyKmN8Yh0
消費しろ消費しろって言ってるやつの大半が40とか50以上の
ジジイババアとかなんだろうけど、そういうやつらは
日本の個人資産の8割以上を持ってるのが60以上の年寄り
だということとか、30代の平均年収が200万も落ち込んでる
事を知ってて言ってるのかね?
知ってて言ってるのならそいつら全員ブチ殺してやりたいし、
知らないで言ってるのならやはりブチ殺してやりたい。

あーあ、誰か日本全体にたいらのまさカードを使ってくれないかね。
478名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:13:30 ID:JFRWVqFz0
電通もまともな人は結構いたみたいなんだよな
テレビ関係以外はね
479名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:14:43 ID:OH8Fb8gu0
>>477
魔人加藤ですね、わかります
480名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:15:47 ID:GQwsrtsU0
>>477
知っててやってるだろう
10年も待てば遺産が入ってくるわけだし
481名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:19:11 ID:OH8Fb8gu0
つうかデフレ真っ只中だと金は使わず溜めといた方が良いからねえ、資産価値が相対的に上がるわけだし

円で持ってるのは危険なんで金(きん)か何かに換えないとダメなんだろうけど
482名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:22:29 ID:JFRWVqFz0
>>481
インフレになったら使っておけばよかったと後悔するよ
低金利のはずなんだしデフレ真っ最中は買いなんだけど
いらんものばかり安くて必要なものは高いままなんだよね
483名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:27:59 ID:+iBN2ttq0
いや、好きな事には使ってるでしょ。
ただ貯金は将来考えるとしなきゃいけないから、消費をセーブしてるだけで。
虎の子の郵貯も亀井が今度米国債で運用考えるとか言っちゃってるしな。
484名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:35:24 ID:MX+gz6uZ0
>>483
その「好きな事」ってのが「ほとんど金いらない事」だったりして。
自分の場合は「睡眠」だからね、時間空くと。

酒煙草ギャンブル車はもちろん、
映画・音楽はネットでただでつまみ食い程度で充分だし。
服も飯も「着れればいい・食えりゃいい」レベルの興味しかない。
休みの日なんかほぼ1日寝てるから飯代もほとんどかからんw
485名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:40:52 ID:DnabAjFo0
>>452
ノミニケーションも出来ないやつから老害なんて言われたくないね。
俺たちは、上司や先輩の誘いにはたとえフラフラになってでも付いていったもんだよ。
そこで得たものも多い。
大事なことを教えてやりたくても、お前らが逃げてるんじゃどうしようもないだろ。
あげくの果てに老害か?w
486名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:46:03 ID:1yOSa83a0
今リアル学生だけど、なんかこういう記事が現実と乖離してるように感じるのは俺だけ?
確かに東京に住んでると車は乗らない(というか、旅行目的以外不要に近い)けど
ふっつーに飲み会なんか人によっちゃ最低週1とかだし、旅行は今ちょうど俺の友達が
一斉に海外行っちまってるし、恋愛だってなんだかんだ結構してるぞ?

思うにこれって旅行なり車なりの、まあ言ってみれば贅沢ができる層とできない層が
昔と比べて相当ハッキリわかるくらいに別れてきてるってことなんじゃね?
ま、もち俺には10年前20年前の学生がどんな暮らししてたかなんてわかんないから
昔の学生は種馬みたいにヤリまくってたんだぜって言われたらそれまでだけどさ
487名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:46:58 ID:MX+gz6uZ0
>>485
今時、まともな企業なら
業務以外の話さえ殆どしないのに、
呑みニケーションとか、どこの化石だよって感じだ。

ミーティング以外で直接会話するなんてまずないんだぞ。
普段の連絡はメールが必須だ。
ドキュメント残らない会話なんて怖くて出来ないよ。
488名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:49:14 ID:nzUF9J7q0
若者叩きしか腦がない、老外ばっかりだなぁ
489名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:49:15 ID:MX+gz6uZ0
>>486
>贅沢ができる層とできない層
それもあるだろうけど、個人的には

ガツガツ生きてる層とひっそり暮らしてる層 って感じに分化してるんだと思う。
490名無しさん@一周年:2010/02/06(土) 01:50:38 ID:x0q6p4WO0
上海>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京
491名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:51:07 ID:3D6Zr5kG0
>>487
まあ、ノミニケーションとか完全に死語だが、
飲み会とか酒宴での振舞いってのは、社会に出たら結構必要なもんだぞ。
492名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:52:26 ID:gB1U7aj3P
>>487
一応、大手企業勤務だが、飲ミュニケーションは普通にあるぞ

といっても強制はされず、食事をつつきながら、親交を深める程度のものだが
もちろんウーロン茶オンリーで通してもいい

まあ色々と相談できてありがたいもんだよ
俺は仕事だけの付き合いだと息がつまる
493名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:53:19 ID:MX+gz6uZ0
>>491
業種によって全然違うと思う。
自分が働いてる業種じゃ、飲み会やってる会社・部署なんてまず聞かない。
昼食さえ、殆どの人間が自分の席で食べるのが当たり前だし。

業務以外で仕事場の人間と付き合うってのがまず信じられない。
494名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:54:57 ID:VZgr4AN50
>>491
まさに老害w
酒が嫌いな人にとっては迷惑以外の何者でもない。
495名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:55:05 ID:1yOSa83a0
>>489
あぁ、なるほどそれは確かに
ひっそり生きようと思えば限界までひっそり生きられる環境はあるもんね
俺の周りにたまたまガツガツ生きてる人間が集まってるだけかも
496名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:56:00 ID:3ozc87VW0
>>491
確かに重要だな。でも若年層はすでに半分が非正規だからなぁ。
非正規の人から見れば会社の飲み会って何?って感じだろうな。
497名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:56:43 ID:PjywcSe70
>>486一世代全部そうってわけじゃないよな 半分くらいか
金が無いのは共通で、無いなりにできることで楽しみを見つけてるやつと、楽しみ自体を放棄してるやつに分かれてるとか
498名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:56:54 ID:pGXyg6/B0
>492
飲み会自体はアホらしいと思うが、つまるところ儀式なんだと思ってる。
デスノでLと月がテニスをやって「こんなので仲はよくならないが、よくなったと認識するための儀式」と言ってるが
まさにそれ。飲み会で仲はよくならないが、互いに仲がよくなったと認識するための儀式。
499名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:58:23 ID:2fCyy2bX0
和服の似合う振る舞いが日本人には一番合ってると思う。
礼儀でも仕事の速さでも何でも。
洋服は身の丈に合わないというか、何かせかせかした気分でよろしくない。
500名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:58:29 ID:c4JGnYH80
>>487
あんた単に現実逃避なだけじゃん。
501名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:58:48 ID:3D6Zr5kG0
>>493
業種っていうか立場的なものじゃない?下っ端同士殺伐としている会社もあるだろうけど、
ある程度上の立場になれば、縦横つながり増えて飲みに行く事って絶対あるぞ。
502名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:59:24 ID:DnabAjFo0
>>487
俺には信じられんな。そんな冷たい企業。
仕事というのはチームワークなんだよ。
お互い熱く語ってこそ絆が深まるわけで。
嫁さんのことや子供のこと。どんな新車を買ったとか、どこそこに旅行に行きたいとか。

俺もお前も人間だろうが。
メールを読むだけのロボットではないはずだ。
503名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 01:59:28 ID:gB1U7aj3P
>>498
人間は自分で思っているほど合理的な生き物じゃないから
非合理な部分が多々あっていいんだよ、それで

非合理な部分に価値を見出せるか、見出さないかも本人次第
せっかく関与するんだったら、楽しんだり利用しないと損だと思わん?
まあ嫌いな奴とは進んで飲みにはいかないけどw

ちなみにデスノのあれは駆け引きだから、例えとしては微妙な気がする
504名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:00:03 ID:+iBN2ttq0
>>484
睡眠か。アドレナリンが人よりもあまり出ないって可能性もあるぞ?
アドレナリンが出ないから動かないんじゃなくて、動かないからアドレナリンが出ないのさ。
金かからん事でいいし消費じゃなくていいから起きて何かやった方がいい。
もっといろんな事できたのになーって後悔すると思うぞ?
俺がそうだったからな。
505名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:01:56 ID:PjywcSe70
>>504その何かをやったらやったで、「別にやんなくてもよかったかもな」って結局思わん?
不毛な議論だが
506名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:02:08 ID:1yOSa83a0
>>497
ただ、俺も含めて若者と呼ばれてる世代の多くが
比較的高価な今のデジタル機器(MP3プレーヤー、ケータイ、自分用のPCなどなど)
を持ってることを考えると、それらの登場によって若干価値観に影響があったんではないかなぁって気はするよね
というか、もはやケータイとパソコンは学生にとってすら必需品と言っていいレベルのものになってるし
507名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:02:57 ID:gB1U7aj3P
実際はどうであれ、
腹のそこを見せている、親しみやすい人間
であることを、飲み会を通して伝えられるんだったら
安いもんだと思わないかね

非正規から正規になって、頑張ってる女の子知ってるけど
オンでもオフでもコミュニケーション取りやすい子だったよ
それが登用の一つのきっかけにもなった

仕事っぷりは同じで、仕事以外では一切の付き合いが無い人間と、付き合いのある人間が居たら
後者を選んじゃうんだよ、そんなもんだ
508名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:03:53 ID:pGXyg6/B0
>503
じゃあ例として結婚式とかかな。結婚に必要なのは役所に婚姻届を出すことだけで結婚式自体は必須じゃない。
が、当人や周りが「この2人は結婚しましたよ」と認識するために結婚式をやる。
飲み会もそういう認識でやってると割り切っている。
509名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:04:24 ID:VZgr4AN50
>>502
売れ残りオバサンにモラハラヤロウとして訴えられそうな人だw
510名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:05:03 ID:8sfcaLng0
>>507
なんで職場の人間に全てをさらけ出したいんだ。
俺には理解しがたい
511名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:08:34 ID:PjywcSe70
そもそもコミュニケーション(による結果でなくそれ自体に)快楽を感られじる人間とそうでない人間がいる
512名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:09:14 ID:2fCyy2bX0
あー銀行でも和服で仕事したい。
513名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:09:34 ID:MX+gz6uZ0
>>510
プライバシーマークとか取得してる会社だと、
いわゆる個人情報の取り扱いはシビアになるよな。
社員同士でもそうそうプライバシー・個人情報は晒さないようにする。
まあ、人事ぐらいか、そこら辺を知ってるのは。
514名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:12:53 ID:PjywcSe70
>>506まぁそれは「昔は車も電話もなくて云々」って言ってるようなもんだ
ただ、ネットや携帯は人類史上でも相当爆発的に影響力のある技術革新ではある
515名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:13:04 ID:MX+gz6uZ0
>>501
うちの業界は、上の方の人間自体が
酒飲まない・タバコ吸わないって人たちが多数派だからなぁ。
世の中、騒いだりなんだりが好きな人ばかりじゃないのよ。
静かに生きるのが好きなだけ。
516名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:23:18 ID:3loap1t60
俺もこの世代なんだろうけど、
俺は努力してたまたまうまくいったから欲しいもんとか我慢せず買ってる、消費を楽しんでるが、
いまの世の中努力したとしても成功するハードルが上がってしまってるのは事実だろうしな

責めるのは酷だと思うぞ

しかももとから金なんか持ってないんだから、消費を喚起したいならここの層を煽っても無意味
もっと金持ってるとこを狙えと
517名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:23:39 ID:Dg35lEt/0
国民全員が倹約家になったら、どんなに繁栄している国家でも破綻する
さとり世代(大爆笑)は自己矛盾している存在だ
スレタイのような生き様は江戸時代のように徳川家に「生かさず殺さず」で農奴として扱われ、
生きるのもやっとの人間が為すべきことだ
これだけの先進的な環境にいながら、わざわざ無味無臭、無感動に生きた挙げ句、
ただ長生きしたいだけの人間なんて、存在価値そのものを疑われる
オマエらの生き様は先進国の人間のそれではないんだからな
じゃあ、代わりに後進国の貧しい生活に耐えられるのか?
インフラが整備されていることすらない世界・・・
そのような環境で生きる決意をしたなら、初めてさとり世代と呼べるだろう
こんな陳腐で自己矛盾した存在を通常さとりとは呼ばん・・・
さとり世代と呼ばれて、恥ずかしくないのか?

それから、エコとか一切気にして生きなくていいぞ
時代の要請に応じて、エジソンやらアインシュタインやら天才は自然と現れるものだからな
その天才が人類の抱える難問に一挙に答えてくれる
ますます、さとり世代の生き様は存在価値がなくなる(笑)
518名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:23:49 ID:3D6Zr5kG0
>>515
好き嫌いじゃないんだな。社会の中で商売している以上、
酒宴だったりパーティーだったり個人的に飲みにいったりする事って必ずあるわけよ。

そういうのが嫌いだとしても、上の人は必ずやってるから。
519名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:23:53 ID:GQwsrtsU0
>>507
飲み会はあってもいいかもしれないが
酒である必要は無いらしい

50台中〜後半の部長相手に
ウーロン茶だけで立ち向かい
後日、「酔わずに酔っ払い以上のテンションを保てる若者は凄い、あいつら面白い」
と評価を受けてたw

結局、>>1に上がってるようなモンなんて無くても
何とでもなるんだよ
520名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:24:05 ID:xFTBqjki0
>>486
あなたは自覚がないだけでかなり良い身分という事ですよ。
大学生も生活がキツキツという人が増えてますし、数字の裏づけもあります。
その惨状を目にしなくて済む階層(アッパーミドル以上)という事です。
521名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:27:47 ID:F6rq3Y950
ウチの会社がそうだがノミニケーション避ける人多いい
パワハラ・アルハラなんだよ、俺は絶対行かないが、先輩上司と行った後輩が
翌日必ず暗い顔w「殴られた」「辞めちまえ」「お前なんてバイトで充分(代わりになる)」
毎回そんな感じらしいw
そもそも会社の会議が居酒屋で、何時の間にか社長の「東南アジア売春ツアー話」に毎回なる
全裸になり、女子社員追い駆ける上司・・・、これがウチのノミニケーション・会議風景www

俺は飯を食べて帰るつもりだが、後輩が付いて来て一緒にホルモン焼き屋に行く
俺はウーロン茶、後輩達は勝手に飲んで盛り上がってる
仕事で「先輩」と読んで貰えるだけで有り難い、感謝の意を込めボトル(焼酎一升瓶)を後輩名義で入れてあげる
↑コレがノミニケーションだとしたら、俺もしっかりやってたんだなw
522名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:28:10 ID:DnabAjFo0
>>507
君の会社はいい会社だね。
コミュニケーションを軽視する企業など碌なもんではない。
仕事さえしてればいいなら、それこそロボットを置いとけばいい。
コミュニケーションこそ人間の雇用を守る武器なんだと。
523名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:28:20 ID:GZ7US4e90
>>1
悟りも必要でしょ
てか
古来日本は、悠久の時の流れと自然の中で生きてきた民族<外からのきつい攻撃はごくわずか
明治以来のあくせくした生き方を止揚して、種の保存に忠実になっただけ
これで、いいのだ
524名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:28:24 ID:1yOSa83a0
>>519
ようは楽しいかどうかが重要なんだよね
俺も実は超下戸なもんで、リアルに乾杯の一杯だけ飲んだらあとはもうダメっていう人間なんだけど
それでも飲み会は楽しいと思うし
仕事などなどから離れたインフォーマルな場所だからこそ
それぞれの最も楽しめる形を追求する飲み会ってのもアリだと思う
525訂正:2010/02/06(土) 02:29:26 ID:Dg35lEt/0

その天才が人類の抱える難問を一挙に解決してくれる
526名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:30:13 ID:VZgr4AN50
>>522
売れ残りオバサンがひとりでもいたら、成り立たないじゃん。
これから、飲み会もどんどん減ると思うよ。
527名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:33:42 ID:n3XtbmOT0
タバコやお酒なんてやらない
金出してまで、不健康になろうとは思わない
飲み会ならぬ、お食事会だね
528名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:36:36 ID:RhX7BVEC0
飲み会なんて一仕事付いたときの打ち上げ程度だろ?
それくらいなら盛り上がるのも悪くないが頻繁はねぇな。
ちなみに俺は飲み会で酒は飲まない(つーか飲めない)が、苦労したことは一度も無い。
断りなれてる
529名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:36:54 ID:3loap1t60
うちは女の方がむしろ多い職場だが、飲み会は無くならんなあ
恐らく、普通の会社で飲み会という文化が無くなっても、こっちではやめないだろう

むしろ女の方が飲み会企画する

男も女も脳筋というかね
なんか体育会系なんだよね肉体労働だし
530名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:40:49 ID:RhX7BVEC0
逆に行きたくないって奴無理やり連れてった所で可哀想なだけだと思うんだけどなぁ。
531名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:42:04 ID:8sfcaLng0
若い世代同士だと飲みにも行くだろう。
単に前みたいに会社の上司と行く機会が減っただけじゃないか。
そりゃそうだ。
終身雇用が無くなったんだし、プライベートまで侵食される理由が無くなったしな。
532名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:43:32 ID:8Vd6ZBLJ0
好き好んで飲み会する必要はないと思うけど、社外の人と飲む機会とか
セミナー、学会なんかで懇親会に出たりする機会がある人は最低限
できた方がいいような気がする
533名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:43:57 ID:3D6Zr5kG0
実際飲めるかどうかなんて、実はたいした問題じゃないんだよね。
場の空気を壊さない立ち振る舞いしていれば、周りも楽しいし、自分も楽しめる。

こうした立ち振る舞いって若いうちに習得しておいた方が楽だから、
あまり飲み会に対して頑なに拒絶しない方がいいと思うな。

534名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:46:00 ID:3loap1t60
上と下の繋がりが無くなればそりゃ飲み会なんか無いわな

確かに終身雇用というか、縦の関係が続くのが前提だもんな
535名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:46:46 ID:HSOpnFvi0
これ、昔からある「ストレート・エッジ」とどう違うんだ?
536名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:48:29 ID:rc7wtWg90
>526
若者を代弁しているつもりかも知れないが
君の書き込みは極論過ぎる
537名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:49:21 ID:VZgr4AN50
>>533
しかたがないからみんなイヤイヤ出てたんだと思うよ。
そういう人たちが上司になったら、スパッとやめるだけ。
若い人たちでどこかに行くときにお金だけ渡した方が格好良いし。
ジジィで出しゃばり、売れ残りババァ、迷惑な人ばかりが飲み会やりたがる。
538名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:49:41 ID:JQ86gN+O0
人がどう生きようが勝手でしょ
今の若者はマスゴミに踊らされてるオッサンと違い自分で考え行動するからな
それを電通みたいに「さとり世代」とかアホかと
539名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:51:23 ID:8sfcaLng0
>>533
それが団塊やバブル世代によくいるんだが
飲み会の席でアルハラ、パワハラをするもんだから
若い世代は行かなくなるんだよ。
立ち振る舞いなんて多分、誰でも出来るもんだし。
540名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:53:54 ID:VmiTot7K0
飲み会にもいろいろあって、
同僚だけの飲み会と、上司部下を交えての社内全体の飲み会があるよな。

同僚だけだと、飲み会というか4〜5人で飯を食いに行くって感じだけど
それはぼちぼち楽しいんだけど、

問題は後者だな。ちっとも楽しくない。
酔いが回った団塊〜バブル世代の価値観の押しつけ、
ここで言われてるような事そのまんま。

「なんでもっといいクルマに乗らないんだ」とか(オレの愛車フィット)、
「結婚はまだなのか」
「受付の○○(20代中盤)はどうだ?」
「ヴィトンのバッグでもプレゼントすれば・・・・」どうたらこうたらとか、

もうそんな時代じゃねーーんだよ! ボケ!
だったら、いいクルマに乗っても生活できる給料をよこしやがれ!
って言いたい、氷河期世代34歳。
飲み会じゃなくて、ただの我慢大会だよな。
541名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:55:29 ID:3D6Zr5kG0
>>539
アルハラ、パワハラは問題外だが、
酒宴での立ち振る舞いって以外に慣れていないと難しいよ。
542名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 02:55:58 ID:rc7wtWg90
そりゃ、34歳で彼女もいないんじゃ言いたくもなるだろう
543名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:00:22 ID:3loap1t60
>>542
そういう事は例え思っても言ってやるなよ

彼らが時代の被害者であるのは間違い無いんだから、
せめて強がりぐらいは多めに見てやるのが人情
544名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:01:16 ID:lTStbKKE0
そして、寿司はサビ抜きで。
鼻にツーンとくることが分かってるからw
545名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:02:24 ID:bz2sPJgS0
カラオケが何より嫌い

よくあんな恥ずかしいことできるな
546名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:03:49 ID:rc7wtWg90
>541
>543
このスレで仲間がいる事に安心して、反論してくる「若者」に
そういう親切心は無駄だと思う
勝手に干からびさせてりゃいいんだよ
実際には今の若者の中にも上手くやっている奴はいくらでもいる

547名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:06:47 ID:8sfcaLng0
>>546
反論って言うが、あくまで上の世代の価値観が全て正しいという前提なんですねw
いやーすごいな。そりゃ生産性あがるわけないよ
548名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:07:36 ID:F6rq3Y950
飲み会出ない俺でも、接待飲み会の心得は出来てると思う

毎年必ず居るんだが、新入社員で遊び・親睦の飲み会と、接待の区別ができず
取引先が居るのに、カラオケマイク離さず、ソファー、テーブルの上に乗り踊り出す奴が居る
途中でカラオケ消して、目で叱るが大抵判らず「誰が消したんだ!!」とか暴れ出す奴も居た
余に酷いと店の外に連れ出して思いっきり叱るが、大抵何故叱られてるか理解してない
こう言う奴は稀なんだろうが、毎年必ず居るんだよな・・・

一体奴はどんな飲み会してるんだ?まさかコレが日常じゃないよな?
549名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:07:40 ID:Q3b/r0h20
酒は飲むよ。ただつまらない酒を飲まないだけ
酒を飲みながら楽しく過ごせる相手となら飲む
一人でDVD見ながら飲むのもすきだ
くだらない会社の飲み会だの付き合いだので飲む酒は無意味だし
酒代を使うのが無駄と思うだけ
550名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:08:42 ID:0xfvn+s/0
もっと物欲にまみれて無駄な消費しろ!ブランド物を買いあされ!
他人を蹴落としていがみ合え!
色恋沙汰に溺れて肉欲を求めろ!

団塊の価値観そのままの要求なんだけど
人として堕落しろ、と言われてるみたいで違和感があるなぁ
551名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:11:54 ID:3D6Zr5kG0
>>547
若者vsおっさんの世代間の価値観の違いじゃないよ。
団塊やバブル世代にもこういう淡白な奴はたくさんいるんだから。

552名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:12:56 ID:3loap1t60
>>550
的外れだよな
一番金持ってない層に金つかえって
かなり無駄な行為をしていると早く気づくべき

溜め込んでると勘違いしてるんだろうな
553名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:13:47 ID:lTStbKKE0
>>340
あ、年近いw 分かるよ。

自分はバブル世代が一番ウザい。
あいつら、揃いも揃って過去の自慢話好きじゃない?
初任給いくらだったとか、金曜の夜がどんだけ楽しかったかとか。
もうアンタもいい歳なんだから、もっと良い物持たなきゃダメよとか言い出すし、ほんとウザい。
ブランド物なんかいらないんだよ。こっちは実用性と価格を重視してんの。

マジで我慢大会もいいところ。一次会で逃げ出すわw
554名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:14:25 ID:n3XtbmOT0
国の借金聞いただけで、貯金こそ命と思う
555名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:15:06 ID:PjywcSe70
>>550欧米人の価値観に洗脳されたかわいそうな世代としか思えん
556名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:15:18 ID:CG346iaY0
ようするにみんな貯金してるってこたぁ
銀行に金が集まってんだろ?
となれば融資もスムーズにいって会社の資金繰りもよくなる
そんなに悪いことでもないんじゃないか

そーいや最近銀行の破綻なんてニュース聞かないな
557名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:15:34 ID:QUeJwGBb0
マスコミの「若者が離れてるもの」一覧

若者の…
テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
肉離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
セックス離れ
献血離れ
アカデミー賞離れ ←New!
日本酒離れ ←New!
わさび・からし離れ ←New!
558名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:16:45 ID:rc7wtWg90
>547
まあ、君は君のママでいればいいんじゃないか?
将来どうなろうが知ったこっちゃ無いし
559名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:17:35 ID:3loap1t60
>>554
そうやってせっせと預金した金で銀行が国債買いまくってるんだぞ

自分らの金が国債に化けてる事実は把握しとくべき
560名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:18:07 ID:cKI/x7GU0
>>554
国民が貯金するから国の借金が増えるんだけどね
死に金は経済を縮小させる
561名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:19:33 ID:lvzKdiVD0
たくさん稼いで、たくさん納税して、たくさん消費する奴が偉いんです
562名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:19:46 ID:3jefCuXy0
コリアン人参政権を推進する、小沢氏…
もう、理屈じゃない!って感じです。
中国人女子留学生・韓国人女性、色々小沢氏はやってます。

小沢一郎・民主党代表を補佐する韓国人女性秘書
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2007/08/09/0400000000AJP20070809003300882.HTML
563名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:20:37 ID:pK0tvcu50
自分たちが利用されてた事なんか認めたくないんだろうが

後ろに続く人が居ないって事がどう言う事か一番理解してるのは他人ばかり見て生きてきた団塊なんだよね
564名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:23:12 ID:PjywcSe70
>>556みんなが金を使わない→企業が資本を投下すべき、利益の見込める事業が無い→企業が銀行から借金しない・出来ない=銀行が融資すべき先が無い
565名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:24:18 ID:3loap1t60
>>560
そうそう

国民が金つかわないで預金頑張る

しようがないから国が代わりに公共事業とかやって需要を作ろうとする

でも税収だけじゃたらないから国債発行

銀行も投資先が無いから安定した国債買いまくり


まあ、結局国民が金つかわないから、代わりに国が国民の金を勝手に使ってやってるっつうか

誰が金を使うかっていう主語は変わるかも知れないけど、回り回って結局同じことなんだよな
566名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:24:24 ID:zeshvR650
ID:9En1TT2O0
>>81は的を得ているが>>83は単なるお前の自己紹介だろ。
567名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:27:16 ID:pGXyg6/B0
>557
コピペに突っ込むのもどうかと思うが。
酒離れと日本酒離れ、映画離れとアカデミー賞離れはかぶってると思う。
568名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:27:26 ID:RhX7BVEC0
>>553
まぁそんな奴らがいたら飲み会なんてやりたがらない罠。
プログラマだとそういうの無いんだよな。
代わりに打ち上げとかで他社との飲み会が多い。色々楽しいぜ。
普段殺伐してる人が「(忙しいときのことを指して)あの時は死ぬかと思った」とか聞けたりね。
569名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:27:49 ID:3loap1t60
>>564
だから銀行が国債買いまくる
570名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:28:43 ID:itFQOwnN0
で、次は「2ch離れ」でひろゆき涙目でつねw
571名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:29:37 ID:RhX7BVEC0
>>565
トップダウンのように見えて実はボトムアップだったって話か。
おもしれー

>>561
インド人の富裕層は偉いというかそれを使命だと思ってるらしいね。
572名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:30:36 ID:3loap1t60
あるだろうなあ

このままどんどん貧乏になってネットする金すら払えなくなる層は確実に出てくる
573名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:31:30 ID:POC7CnQd0
>>567
多分、違う記事を元にしてるんだよw
574名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:34:47 ID:n2llTN3W0
お前ら金あったら酒飲む?
俺は飲まない

575名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:35:22 ID:xFTBqjki0
>>561
>たくさん稼いで、たくさん納税して、たくさん消費する奴が偉いんです

全然偉くない。
江戸時代の豪農には質素倹約で金を貯め、
大災害が発生した際にその金を民の救済と復興資金に
全て放出する篤志家の類がいたもんが、
本当に偉いと言うのはそういう人物の事を言うんだよ。
576名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:36:01 ID:VmiTot7K0
>>553
 高い金を払って手に入れた物の自慢とかがひどいよな。
 バブル世代は男も女もそんな感じ。
 「高い値段で買ったものは良い物」
 こういう固定観念から脱却できてないように思えるな。
 100円ショップとかユニクロとかを「貧乏くさ」とかって鼻で笑うし。
577名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:36:16 ID:7Hu1yFlGP
賢い消費者、くらいならわかるが
サイレントテロリズムとか言っている連中からは、くやしさしか感じない。
578名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:37:38 ID:0xfvn+s/0
「俺が困るからお前ら金使え」
要約するとこれしか言ってないな。

で、女、酒、車、ブランド物を薦めてくる、と・・・
579名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:38:16 ID:CG346iaY0
どんなにせっぱつまっても
薬 食い物は買うからな
580名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:38:54 ID:PjywcSe70
>>575公共投資より子ども手当のほうが友愛な感じで偉いんですね。わかります
581名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:39:02 ID:p1X2LRE30
2ch離れにはなったほういいんだろうな
面白いからこうやってきてるけど
他人の非難を気にする日本人と半島人は
萎縮しすぎたり異常すぎるほどの攻撃性出したりするし
582名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:40:12 ID:n2llTN3W0
女バブルは崩壊したけが、もう一度女バブルが来たら車も酒も服も売れると思う。
まあ、女の価値が上がるなんて何十年かは無理だと思うけど。
583名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:41:28 ID:WUOgFTyD0
金や損得はともかく、
結婚のや子供まで損得で見るようになったら
悟りというより病気だろ。
584名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:42:12 ID:BoWEIPBt0
>>578
さとりとか草食とかの批判にはそういうのがありありと伝わってくるからかえって消費したくなくなるんだよな
585名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:42:18 ID:aYel+7gi0
>>59
筒井康隆の「七瀬シリーズ」、家族八景などで有名になってんじゃないのか?
「さとるの化け物」と呼ばれているぞ
586名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:42:22 ID:F6rq3Y950
>>567
ケチャップ離れで、デルモンテの工場閉鎖だってw
俺等のせいか???

経営者って凄い責任転換だよな〜
587名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:43:11 ID:OxjrT0ZC0
俺は女の為には金は使わないだけですから。
それ以外は全て大好きです。
車で走るのも酒飲むのもね。
女は男の趣味を奪う為に存在してるようなもの。
まったくもって身近には必要がない。

結婚不買
588名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:44:10 ID:lvzKdiVD0
>>575
もちろんそれは素晴らしく偉いんだけどさ

・あんまり頑張って稼ぎたくない
・とにかく納税したくない
・なるべく消費しないで貯めたい

一般的にこういうやつが増えすぎるとねぇ…
589名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:46:17 ID:PjywcSe70
逆に言うと、今「俺が一生養ってやる」って気概で女を口説けるやつは確実にモテる。それこそ確実に
590名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:46:20 ID:OxjrT0ZC0
あーちなみに女が俺の為に金使うなら相手してやってもいいよ。
食事でもドライブでもね。
でもセックスは可愛い子じゃないと金もらっても拒否るわな。
そんなんで時間潰すならオンラインゲームでもやるわー。
591名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:46:32 ID:4EpnrMjL0
>>557
肉離れ なつかしすw
意味わかるんだけど、なんとなくイテテと思うw
592名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:47:32 ID:VZgr4AN50
今一番お金持ちは、やはりお年寄りだろうね。
それなのに、年寄りを乗せるのに優しい車って数が少ない。
あきらかに企業がバカなんだと思う。
593名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:48:30 ID:n2llTN3W0
>>589
モテるって必要か?
594名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:49:30 ID:oaS5137m0
いまどき破綻するのがわかってるのにズルズルやってるのは自民党と官僚だけだろ
とりたてて「さとり世代」とかゆう必要もないと思もうけど
595名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:49:49 ID:RhX7BVEC0
金持ちの年寄りに消費させないってのは逆に危険な気がするんだよなぁ
例えば変な宗教とかね。案外釣られるばあちゃんが多いんだわ(呆)
596名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:49:53 ID:Hoe4X8rR0
>>592
昔はファミリーカーとして4ドアが主流だったが今は2ドアが増えてるって事?
597名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:52:23 ID:F6rq3Y950
年寄りが乗りたい車を買い
ドライバー派遣の代行サービスが有るんだってさ

金はある!車は欲しい、でも運転に自信、危ない歳になった
半日や、1日幾らで運転してもらうそうな
爺も、お抱え運転手気分でウットリ、タクシー・ハイヤーより割安だとさ
598名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:52:26 ID:WUOgFTyD0
>>594
・破綻するのがわかってるのに結婚して子供を作るのは馬鹿だ。
・破綻するのがわかってるのに結婚して子供を作らないのは馬鹿だ。

正解はどっちですか?
599名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:53:28 ID:lvzKdiVD0
じいちゃん、ばあちゃんは孫に放出するよな
DSもWiiもPSPもみんなジジババ銀行w
600名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:53:36 ID:PjywcSe70
>>593もし口説きたい女がいるんなら、という前提
601名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:54:35 ID:lVIv3zUN0
まぁおまえらは出会いすらないから口説くとか無駄な事考えなくてもいいだろ
602名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:55:10 ID:7Hu1yFlGP
>598
家族を作らないのか、作れないのか
っていう違いもあるわな。
603名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:56:15 ID:VZgr4AN50
>>596
年寄りのせること考えて車探してたら、全然良いのがなかったんだよ。
実は何台か車持ってるんだけど、乗り降りしやすいのが欲しくて。
田舎だとやはり、車はいるんだよね・・・。
でも維持費もかかるから、一台にしたいところ。
604名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:58:46 ID:PjywcSe70
>>603田舎の年寄り向けに、訪問メンテナンス保障込みで販売する、運転とか乗り降り楽な車とか作ればビッグビジネスな予感
605名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 03:59:52 ID:OWieNIx80
当事者は全く笑えないんだろうが。

馬鹿じゃねーのw
606名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:00:57 ID:lVIv3zUN0
>>604
やれるもんならやってみろよ

どーせなんもしねーんだろうけど

これがさとり世代w
607名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:06:23 ID:lvzKdiVD0
>>592

・両側スライド式ドア
・シトロエンみたいに車高上げ下げ出来る
・社内あらゆるところに手すり
・後部座席ヒーター
・運転席にマイク後部にスピーカー
・お茶サーバー
・トランクにぬか床

こんなもんか?
608名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:07:25 ID:PjywcSe70
>>606的を得てる感じ。結局人間が行動を起こすのに必要なのは、合理性でなく欲望なんだよな。
そんなめんどくさいことしてまで金欲しいわけでもない。
609名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:08:09 ID:F6rq3Y950
>>603
ウチの近所じゃトラクターに乗って買い物に来てる農家の老夫婦が居る
奥さんは二台に乗り”ドドドドド”ってゆっくり走ってる
でもノーナンバーw
>>603
死んだばぁちゃんも乗用車は「腰が沈み過ぎて痛い」と言い
俺のクロカンRVは、「高過ぎて登れない」って言ってた

どこか地方のタクシー会社が「定期券」制度「定額乗り放題」制度、やってたな
市内?1〜2メーター?なら1980円だか3000円だかで乗れるって
家<>病院、家<>スーパー、って利用が多いのに着目したとか
610名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:11:28 ID:SsBfg0jR0
>>597
運転手付で車売るかw
ニートの孫には、良いアルバイトになるな。。。

爺婆が金出して、免許取らせて、車買ってやって、足になれとw
老人会の連中のせて、病院周りや温泉・買い物と、こき使われるぅー
611名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:13:58 ID:F6rq3Y950
>>604
問題は運転者、高齢者の免許更新のハードルが上がって返納考える人が増えてる
「次は更新出来無いかもなぁ〜」って

地元教習所などで夜間の誤認、錯覚、反応時間等の適正クリアーしないと更新出来なく成ってる
612名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:17:34 ID:PjywcSe70
>>611そういう高齢者講習対策の充実した運転練習サービスもやって、さらにビッグry
613名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:21:33 ID:F6rq3Y950
>>610
良い金に成るかもなw

死んだ祖父なんて、年金制度初期の満額支給と、軍人年金の二重需給者だったから
某自動車会社で役職付いてた父の給料より支給額多かったw
何か有ると「おじいちゃんに買って貰いなさい!」が両親の口癖でw
父の弟(叔父)に、年金だけで家建ててあげたからな
爺婆の年金侮れんよ!!
614名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:24:01 ID:zeshvR650
俺は5年ごとに最高スペックのPC買い換えられて、そこそこの単品アンプとスピーカー、FULL 大型HDテレビとブルーレイレコーダーがあればそれだけで十分だな。
これらがあれば娯楽にはこと欠かない。自分の家のなかに全ての娯楽がある。わざわざ遊ぶために家の外に出る必要はほとんどない。
615名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:30:18 ID:SsBfg0jR0
>>613
生前贈与って訳でもないが、前は嫁にセカンドカーを買い与えて、爺婆の足に。。。って営業もしてたw
ある程度中年女性の、免許取得需要が一段落して、軽の売上もそれなりに伸びたので、今度は暇な
孫がいるなら、中〜大型車の需要を見込んで、そちらを責めてみるかねw

相続税・贈与税も改正されて、資金繰りも楽になってるし。。。


616名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 04:38:18 ID:Bl84phX50
>>83
は2ちゃんねら〜そのものだな
恋愛弱者経済弱者だがDQNらしさが無くブサ不器用で糞真面目
617名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 05:20:03 ID:T7Y2lCi60
梶芽衣子ファンだった俺はさそり世代
618名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:11:40 ID:tSoHROSi0
>>587
でも男が女に金を使わなくなったら、経済も回復しないでリアルに国力は低下してしまうんじゃないの?



しったこっちゃないけどな
619名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:12:33 ID:ausOuQvi0
俺のニートレジスタンス運動も、だいぶ成果が出てきたな。
620名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:27:11 ID:LVekzrgW0
>>618
なら、女自身が借金して内需を拡大してくれればいいよ。
世界経済におけるアメリカ国民のようにね
621名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:29:57 ID:Th7kul5o0
一生が不景気時代w

622名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:32:49 ID:93cs4s420
クルマに乗ったり、酒を飲んで一気飲みしたり
旅行したり、ブランド信仰したりする旧世代のことはなんていうの?

623名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:33:51 ID:5Xkh02ws0
>>608
というか、合理性を考える限り、人間ってのは究極的には
「生存に必要最小限のエネルギーを使用すればそれでいい」
ということになるから。

合理的に、自分のバランスシートをカイゼンしていくと、
最終的にはそういうことになる。
合理化ってのは「余剰をそぎ落とす」ってことだからな。
624名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:34:57 ID:LtZAiNvD0
>>485
アホか。今時、ノミニュケーションなんかするかよ。大体、大事な事だったら、
皆のいる会社で教えろよ。お前が酒を飲むのが、好きなだけだろ。ま、お前みたいな
時代遅れなヤツの考えは、聞いても仕方がないんで、別に必要ないけどな。
625名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:35:48 ID:S5MwHVQG0
さとり世代(笑)
626名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:36:55 ID:LVekzrgW0
>>624
うちの会社はあるよ、ノミニケーション。社長が大酒飲みなもんで。
俺も酒は大好きだけれど、会社の人と飲んでも面白くないので
その時はとても苦痛の時間だ。
627名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:37:26 ID:ZXbElxV70
というか、若者には消費に回すような資金力が不足してるだけの話なんだろ。

資金力が不足してる連中に、さらに消費を促すってことは、要するに借金抱えて死ねって
ことだけど、それは要するにアメリカがやらかした金融詐欺でありサブプライム経済構造
なんだよな。

ある意味じゃ、非常に不愉快な家畜経済。上位資本家を肥え太らせるために、底辺の欲望を
過剰にオーバーロードさせるという。
628名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:41:22 ID:PCT9ABq10
バブル世代が追い求めたものは

ゴキブリ鮮人が先導した下劣なものだった

白いベンツだとか、ロレックスとか

下劣なゴキブリ鮮人が好きそうなものが

どうしてあんなに輝いていたのだろう
629名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:42:15 ID:3pue/QZ40
バブル世代が憎い
630名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:45:29 ID:GiLlm13m0
>>629
そう憎まれてもな
バブル世代は中身からっぽだから
撃たれても当らないし
ある意味不幸な世代なんだって
631名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:46:03 ID:LtZAiNvD0
>>553
ウチの会社にもいるよ。オレからしたら、ただのバカとしか思えない話なんだけどな。
オレが、ブランドとかに全然興味がないって分かってから、バカにしやがるんで、
ウザイとしか言い様がない。

>>624
オレが酒を飲めないってのもあると思うが、気の合う仲間とだったら、居酒屋で
ウーロン茶を飲みながら話をしてても、楽しいのは事実だよな。
632名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:47:01 ID:+aWbDqCJ0
>>603
先週お台場にドライブした時に
トヨタの車を展示試乗しているところがあるけど
ウェルキャブ仕様車っていうのは、どうなの?
助手席が外まで出てきて、車椅子で乗り降りしやすいみたいのが
あったけど?
633名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:47:10 ID:p7krysGU0
金の使いどころが車や酒ってのがもう古いな。
それより室内にテレビやパソコン、オーディオなんかに金
使っていきたいね。 金があれば消費するよ。
企業のトップはちゃんと下に利益配分できてるのかな。
634名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 07:57:00 ID:xoSZm2Hh0
サイレントテロ(笑)

オレはプロジェクトメイヘムの方がいいな
635名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 08:33:05 ID:MxrBh9S90
>>633
企業が下に利益分配する理由がないだろ
企業が利益を得ようと思ったらまず資金を集めるために資本家に金を配らないといけない
次に重要な役割を持つ経営者
それから設備
下の労働者は最後だよ
極論すればただ働きする労働者が企業にとっては都合がいいから、それになるべく近づけようとする
636名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 08:47:50 ID:3ozc87VW0
>>635
だよなー。非正規増加、海外移転で労働者に還元する気なんて感じられないよね。
それで消費が低迷とかウケルw
637名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 09:16:56 ID:P1kGLuPT0
車とか酒、タバコは嗜好のものだから別にいいんじゃない?
恋愛や仕事に情熱もたないのも別にいいんじゃない?
むしろ勝手に自分の限界決めて自ら土俵降りてくれるなんてライバルへって嬉しいよ
638名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 09:40:46 ID:v6HELjAeP
まったり暮らすのが人生の最大目標
カネがあったらいま以上にまったり出来る方法を考えるだけだなw
639名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:09:52 ID:qoCOqoOb0
>>635
税金を忘れてる
節税のために従業員に配ればいいお
640名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:14:41 ID:fslfOwDp0
ケチとかじゃなくて、無駄なことをしなくなっただけでは
趣味には金を惜しまないし
641名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:29:21 ID:yK6bbabu0
月給80万の27歳だけど
小遣い5万 ローン10万 残り全部貯金してる。
最近はPS3かったのが一番大きい買い物だな。
642名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:34:50 ID:EF/sijsD0
さとり世代(笑)
643名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:40:53 ID:jIZGXKCA0
生活するのがやっとな世代に無茶言うなよw
今より10万給料多かったら豪遊してるだろ
644名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:41:02 ID:G+9bGO4s0
この手の話題って、もう様式美の域まで洗練されているねw

童貞率が高ければ、「生物として劣っている」 ←今回はココ
童貞率が低くければ、「貞操感、道徳心がない」
自立すれば、「核家族化で家族力と地域社会の崩壊」
実家にいれば、「パラサイト」
金を稼げば、「守銭奴・強欲・傲慢」
稼げないと、「弱くて情けない若者達」
勉強が出来れば、「最近の子は頭でっかちで中身がない」
勉強が出来ないと、「ゆとりwwwは馬鹿だらけ」
結婚すれば、「友達夫婦。おままごと」
未婚だと、「理想が高すぎ。身の程を知れ。自己中心的」
大きな車を買えば、「金遣いが荒い。金銭感覚が狂っている」
軽自動車を買うと、「オレの若いころはローン(笑)してでも高い車を買ったのに。」 ←今回はココ
遊んでいると、「享楽的で向上心がない」
遊ばずに大人しくしていると、「暗い。気持ち悪い。覇気が無い」 ←今回はココ
積極的に会話に参加すると、「馴れ馴れしい。言葉遣いが悪い」
聞き役に徹していると、「最近の若者はコミュニケーション能力が低い」
645名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 10:45:40 ID:MxrBh9S90
>>639
節税できる金額と従業員に配る金額の兼ね合いによるな
今の税制だと従業員に配る意味がないんでね
646名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:03:20 ID:6Zp/c7Uh0
>>644
なんでもそうだよ、マスコミなんて。
円高だと「日本の輸出業は壊滅だ」
円安だと「日本経済は信用されていない、もうだめだ」
とかね。もうなんでもそう。叩ければいいだけ。
ダブルスタンダードでも論旨がめちゃくちゃでも何でもいいんだ。
ただひたすらに人を煽るだけなんだよ。
647名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:06:52 ID:GZ7US4e90
2chも進化したなぁ
マスゴミ耐性は立派なもんだ
ただ、世間は未だにマスゴミに踊らされてるけどね
そこが日本の弱点
648名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:12:37 ID:RFP0Sf1y0
スレ違い
649名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:13:39 ID:3V8ztXgS0
>>234
不景気を肌身に感じはじめた年代がいつかによるもんなんじゃないかね?
バブルは1991年ごろで終わったけどその好景気時代の余波は1994年位まであった。
本格的に皆不景気を感じ始めたのは1995年位からだ。
その頃、1983年生まれならまだ小学生、あまり景気・不景気で生活は変わらない世代。
所が、1980年〜1982年辺りなら中学校入学くらい。
中学生になったら景気・不景気影響して生活が派手・質素になることがある。
それで派手な生活で始めた人間が今でも派手を引き継いでいってると言う流れ。
だけど、1983年以降なら中学以降は最初から不景気。
自ずと結果質素になる。そういうことじゃないかな。
650名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:19:11 ID:I7ZJOs8Y0
要するに、男の金→女→企業という消費の構造を変えれば良いんだよ。
男が女のケツ追っかける時代は終わったんだ。だから消費が滞る。
男の金→企業で金を使わせてみろ。モテる為の◯◯なんかも時代遅れ。もっと男が男の為に金を使えるような消費構造を。
NYのハンサムボーイが美容に気を使うのは男の為だ。これはちと意味が違うかw
651名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:19:47 ID:WKSXM0eG0
>>644
同意すぎてワロタw
652名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:21:02 ID:GRMBGPK20
つまり屁以下の存在感つうことだな>さとり世代
653名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:24:16 ID:/YFdh06i0
>>106
他者を否定することでしか己の正当性を見出せないのは人の性質だと思う
ヒトラーもそんなこと言ってなかったっけ?
654名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:26:29 ID:rXRLacqD0
>>10
さっさと死ね
655名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:31:01 ID:lOVIDrFJ0
>>588
あんまりがんばって稼ぎたくないってのは昔からそういう人間はいただろうけどさ
最近本当にがんばらないで稼ぐことができるって考えてる連中がふてるのが困る
ニュースに取り上げられたりしているような連中は頑張った結果であって、過去に努力したってのがわからないのかね
656名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:32:20 ID:VUMHfQn10
今年29歳で今まで彼女いないけど、消費して必ずなの女ができるなら金を使いたい。
むしろ彼女ができてからだよ金を使うのは。俺だって幸せがほしい。
彼女がいないこの一点で人生崩壊。
657名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:33:03 ID:evksqX2l0
>>656
トラックで秋葉には行かないようになw
658名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:34:18 ID:yAy5pZqd0
バブルの頃あるだけ飲みと女に使って借金ばかりしてるのが周りに
結構いたがある意味賢かったかもね。
今じゃ生活保護で暮らしてる。散々遊んで最後には国が面倒見てくれるんだもんね。
659名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:38:14 ID:qoCOqoOb0
>>646
どこかで話題に出ていたが、マスコミはいわば話題のデイトレーダーなんだよ
株の場合、株価の値動きで儲けて、変動が大きいほどよい
同じくマスコミは、価値観の変動でもって大衆を煽って儲ける、しかも変動が大きいほうが良い
今は価値観が変動しにくい世の中ということだ
そもそも価値観がころころ変わるのは問題・・・というか2つの極論の中間を現実的に当てはめるのが本来の姿なんだが
660名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:43:29 ID:KkOxj4ER0
とりあえず、日本人てのは難癖つけて
他人を貶めて優越感に浸るのが
好きな人種ってことはガチだな。
661名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:44:19 ID:9JxKHB4+0
>>649
景気はあまり関係ないと思うな。1983年前後の生まれなら俺の頃に比べたら
小奇麗な服を着てたし鼻タレ小僧なんてすでに過去のものになっていた。
ジーパンに穴が空いたら母親がミシンで継充てるなんて、それこそなかったと思うな。

>1に関してだが、俺が思うには一人で楽しめる趣味が豊富になったので
周りに合わせるのがめんどくさくなったのでは?と思う。
こんな事を言う俺も多少なりにそのような面がある。
662名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:48:02 ID:DX35yDhh0
ただ単に面倒臭い事はやらないための方便だろ

身勝手を正当化しつつわがまま放題の道を行く

在日の「バカの壁」によく似ている
663名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:49:11 ID:9JxKHB4+0
>>660
自分より金持ちは妬む、貧乏は馬鹿にする、これは日本古来の文化。
664名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:49:35 ID:fHr7a+aR0
>>660
どこの民族もそうじゃん
とくに急激な経済成長とげたようなとこは
665名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:50:51 ID:bOINBKUM0
>>659
今までは、それはマスコミの専売特許みたいなものだったが、
ネットの台頭で大分事情が変わってきた。
大衆というか、個人同士での価値観の共有や否定が大規模に行われる様になり、
更に、マスコミやそれに踊らされる馬鹿共を、嘲笑する余裕すらある。

数字にも現れている様だね。
あっちでは、TBSの赤字でメシウマとかやっているな。
666名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:54:32 ID:bOINBKUM0
>>650
それだと、業種にもよるが、大企業ほど苦しくなるだろうね。
逆に、真面目な仕事する職人とかが、今よりも適正に評価されるかもしれない。
667名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:54:35 ID:z8oTFmjL0
まあ、いい世の中になったよね。

車も酒も旅行も興味ない奴がさ、昔は付き合いでいやいややったりしてたんだ。
昔は、車も持ってないなんて・・・ 酒も飲めないなんて・・・ 旅行も行かないなんて・・・
だったからね。

あんなもん興味ある奴だけで楽しめばいいもの。
ま、田舎だと車は必須だがそれこそ軽トラで十分だろ

668名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:55:11 ID:6Zp/c7Uh0
あー、こういう社会全体に閉そく感が漂っていると、
ゴールデンバウム王朝ができそうな気になってくるなー
669名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:55:37 ID:0yuIwlXD0
「結果判ってる事を回避」
三十代の俺にも当てはまるけど、昔、歴史検証番組で家康が天下を取れた理由に
ほぼ負けるだろうとわかっていても当時最強だった武田軍に戦を仕掛けたことをあげていた。
たとえ負ける可能性が高いとわかっていてもトップとしてたとえ不利な立場でも戦う姿勢を見せたことが
後々、関ヶ原の戦いでも豊臣の逆臣扱いになっても味方の離脱をおこさなっか要因と分析していたよ
まぁ上に立つことを望まない奴が多い昨今にはどうでもいいことだが
670名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:57:11 ID:FV+K+Jfb0
>669
むしろ回避したのはインパール作戦だったのね
671名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:57:22 ID:c/+bCuSv0
いまの小学生・幼稚園児たちは、20代のゆとりを馬鹿に
して育ちますからねえw

672名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:57:57 ID:3bmzAKJx0
俺思うけども別になんでもありじゃないかな。

やめてもいいし、やってもいいし 
673名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:58:42 ID:9JxKHB4+0
>>662
ま、ほとんどの奴は他人に迷惑をかけないようにしているよ。
一つの例だが飲食店で仲間と呑むよりも、酒のスーパーで酒を買って家で
一人で呑む方が賢いって気付いた奴が増えたのかな・・・
ビールでも家なら自分の好みの温度に冷やすことが出来るが、飲食店なら店主の好みに
自分があわせなければならない、おまけにサービス料が付くので高い。
674名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 11:59:38 ID:jy1yWd2D0
>どうせ死ぬから働かない
目からウロコ
675名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:00:19 ID:I+TMlEL90
解った気になってる世代とでも言おうか...

耳年増が増えたんだろ。しかも自分に都合の良い話だけ検索する事だけ上手くなっちゃって
676名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:00:55 ID:fHr7a+aR0
>>668
どうなんだろうね
そもそもこの世代ってのは人に感動したりしないんじゃないのか
人というか人柄というか、いわゆるカリスマ的な存在や感覚というものを感じない必要としないかと
前のほうのスレでも宗教にはまりそうみたいなこといってた人がいたが
むしろ教祖様や経典や教義みたいなのが存在しない必要としない自己完結する人たちなんじゃないかと
ヒトラーの演説に盛り上がってる集会で一人鼻くそをほじってるような生き様をのぞむというか
677名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:01:03 ID:I7atOmHZ0
今は○○買うな、時期が悪い!!

いつもこうやってたらお金貯まった
だが使う事は全く無い
678名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:01:28 ID:MxrBh9S90
>>669
それは勝ったからこそ言えることだろ
徳川家康の成功例の影に数万倍じゃ足りない失敗があったはず
そういうのは歴史に埋もれているか、バカ扱いされているからな
はっきり言ってその話は参考にもならない
679名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:03:19 ID:FV+K+Jfb0
>678
というか、三河という日本有数の豊かな国を後背地に持ってたからできることだな
逆にいえば負けてもいい余裕があったということ

いまの若者は本土決戦前の大日本帝国な気分だろうw
680名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:03:51 ID:LrwLVEKA0
>>663
少年誌にしては人間観察がなかなか秀逸だと個人的に思ってる
マンガであるパトレイバーに、見事なやり取りがあるから引用してみたいと思う。

内海「週刊誌の作り方知ってるかい?強きをけなし弱きを笑う。勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、敗者の弱点を突いて大衆にささやかな優越感を与える。
これが日本人の快感原則に一番合うんだな。」
黒崎「卑しい国民だw」
内海「だから独裁者も革命家も出現しないんだよ。いい国じゃないかまったく」
681名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:04:48 ID:n3XtbmOT0
そもそも、資本主義が体質に合わないとか
都会にいると、金、金、金で疲れる
682名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:06:53 ID:0yuIwlXD0
>679
信玄のスルーがなかったら死んでまんがな
683名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:07:11 ID:MxrBh9S90
>>679
ただ、負ける可能性の高い戦を仕掛けたというのは参考にならないがそういう分析は参考になるな
結局家康と今の若者を比較するには条件が違いすぎるということになる
684名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:09:06 ID:FV+K+Jfb0
>682
じゃあ単にラッキーで助かっただけじゃん…
685名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:10:25 ID:Tg36lENF0
>>676
>ヒトラーの演説に盛り上がってる集会で一人鼻くそをほじってるような生き様をのぞむというか

これはよくわかるな。
あるいは朝礼で、会長職に退いた名経営者が自分の出世物語に熱弁をふるってるのを聞きながら
夕飯に何を食おうか考えてるような。
カリスマや憧れを必要としないってのはあると思う。無くても生きていける。
だから、宗教にハマるって危惧も心配いらないと思う。「大義」だとか「神の正義」だとか
聞いたとたんにタルくなってくるから。


なんていうか、自己の正しさに疑いが無い、自己を全肯定できるようなタイプの人種と、すっごく
相性が悪いと思うんだよな。個人的に。
自分の正しさを確信できない。あるいは自分を肯定することに拒否感すらあるのかもしれない。
686名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:11:10 ID:nzUF9J7q0
確率が低いのに結果的に良かっただけであって、それを普遍的考えるのはよくないと思うんだ
687名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:11:41 ID:0yuIwlXD0
負ける可能性が高い=勝算なかった
とは検証していなかったよ。家康なりにこうしたら勝てる・・かも?って感じで仕掛けた
でも武田軍が戦力、戦術で家康の予想を遥かに上回っていたとのこと
688名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:12:17 ID:tv5MJQuC0
>>672
基本犯罪以外は何でもありだと思う。そういう風潮や社会状況は年々強まるんじゃないかな。
日本だけじゃなくて世界的にも今時の若者の価値観ってしがらみや既存の常識に囚われないニューリベラルみたいな感じだと思うし。
ちょっと違うが、近くの河川敷に住んでるホームレスのおっさん連中なんて昼から酒食らって楽しそうだし幸せの形なんて人それぞれ。
奴隷のごとく働かされ定年前に過労死や自殺する奴が幸せとは思えないしさ。
689名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:12:49 ID:EnS3hiqz0
だって世間で言う上流層って生まれですでに差がついてるじゃん
母親からとんでもないお小遣いもらってるとか顔がアイドル級とか

これ知っちゃうと努力がどうのなんてしらけるよ
690名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:16:25 ID:qHo1//g70
朝起きて食って寝る

それだけしかしないのが
691名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:18:37 ID:jFi3/Wp90
>>689
それをひっくり返せるぐらいの才能や頭の良さがあったらいいんだけど
無いの分かってるからな
692名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:21:14 ID:Tg36lENF0
>>689
そうかな?
確かに上流層とは差がついてる。けれど努力をしない理由とは
あまり関係ないと思う。
そもそも、努力は自己満足のためにすることだと思うんだ。

だから、俺はムリな努力は確かにしない。中学時代、母親が
いくら勉強しろと説教しても、自分がする気になるまではしなかった。
誰かから努力すべきだとか、努力しろといわれてやる努力は苦痛を伴うし
なにより持続力も低いしあげくに「やらされた」って気分になるから。
そういう憎悪は下の世代や後輩に当り散らすことで解消したくなってしまう
危険性を持ってるし。

ただ、自分で決めたこと、誰からも強制されず、自分で選び取ったことなら、努力も
それほど悪いもんじゃないと思うよ。
俺の場合は空手がそれで、早朝ランニングも、自宅に帰ってからの突きの稽古も、なんだかんだで
10年以上続いてる。成長期の頃は自分の筋肉が痛みながらもミシミシと成長していくような
気分がして実に心地よかった。ランニングしながら吐いたこともあるけど、ちっとも苦痛じゃなかったし
しらけはしなかったな。

努力してしらけるってのは、たぶんやりたくないことをやらされてるからだと思う。
自分の向上と充実を実感するとき、人間は思った以上に努力家になる。
逆に、向上を実感できないときは、心が折れるのも早い。
結局のところ努力が続くか続かないかは、自分の充実がそれとつながってるかどうかと結びつくと思う。
たとえ世界一になれなくても、楽しいときは、努力「させられてる」なんて気分にはならないもんだ。

それどころか、筋肉が超回復して、早く次のウェイトトレーニングを開始できるのか、
回復期が早く終わらないかと待ち遠しいぐらいの気持ちになったりする。次の課題をやりたくてしょうがなくなるのさ。
充実してるときってのは、そういうもんだ。
693名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:25:10 ID:X4604PJF0
>>692
自己満足オナニーの為に努力するほどサドじゃない
694名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:28:27 ID:onbVWUC40
さとり世代(笑)
695名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:35:56 ID:isdMz3hK0
相互扶助のシステムが破綻してきてて
自助努力=貯蓄に注力せざるを得なくなってるってことなんじゃないだろうか

でも社会が相互扶助するよりも、各個人が自助努力するほうが
総体的なコストが高いような気がする
696名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:36:58 ID:r2ZBADcK0
>>675
同意だな。

人生、少し無茶をするくらいが丁度いいのに・・
697名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:39:24 ID:FqRmRLQT0
単純に、あまりやる気が無いってだけだろw
698名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:42:13 ID:FV+K+Jfb0
>695
>でも社会が相互扶助するよりも、各個人が自助努力するほうが
>総体的なコストが高いような気がする

たしかに…
アメリカでもベンチャー企業が倒産しても、損するのは出資者だけで経営者は借金を負わない
そういう「無鉄砲さ」を支援する社会制度が必要なんだなぁ…

それ考えるとベーシックインカムはいい考えだと思う
699名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:43:07 ID:r2ZBADcK0
戦う男は、美しい

いや、失礼w
戦う女も、美しい

俺は最近そう思うんだ(´・ω・`)
700名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:47:13 ID:bChKI+Wj0
>>696
お前が無茶してりゃいい。
他人を巻き込みなさんな。
701名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:48:24 ID:jFi3/Wp90
身の丈に合わせて生きてるだけで批判されるのはおかしいと思うんだ
702名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:48:34 ID:kXXsd87f0
>>31
信用経済の基本、お金の総量はプレイヤー達がいくら借金できるかで決まってくる
703名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:48:41 ID:TrTIy+h00
>>589 ただしイケメンか金持ちに限る
704名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:49:30 ID:MxrBh9S90
>>698
昔から真に優れた発見、発明は無鉄砲さから出てきているからな
日本では無鉄砲なことをやった失敗は全てやったやつが責任を負わなくてはならない
これでは挑戦をするのはよほどの賞賛を持ったやつか馬鹿だけだろ
705名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:51:25 ID:TrTIy+h00
実体のあやしい経済の成長は借金で作られ、
たまに貸した金を回収できない奴が資産を目減りさせることで
プラマイ0になってるんだと感じてる。

金持ちってのはちゃんと理解してるんだと思うわ。
だから地位が揺るがない
そして貧乏人も美男美女でもない限り上がらない
706名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:52:08 ID:g5EEB5sg0
>>696
無茶ができるってのは、なんだかんだで余裕のある社会だったからだよ。
無茶する以前に生活を成り立たせることが大変になってしまっているしね。
707名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:53:07 ID:rIwgMFDz0
挑戦してもねぇ、まともに組み合うこともしなかったろ。
今までの上の世代って。
708名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:54:34 ID:GZ7US4e90
51歳だが、おれの人生と似てるな
むろん、金は何故か貯まってないがな
709名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:55:49 ID:X2I0fVLw0
人口構成比と年代別資産が糞ゲーだからなぁww

人口構成比
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627237.gif

年代別資産
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627240.gif

結婚率の推移
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627239.gif

もう詰みしか見えてこない
710名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 12:58:52 ID:uT1YuEqa0
ジジイじゃねえかよまったくw プギャーーーー
711名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:07:03 ID:/6EK5kSF0
カネがないだけ。将来もどう考えてもお先真っ暗だし、それに備えざるを得ないだけ。
きちんとした保障があれば、貯金なんかしないでどんどん使うよ。ヨーロッパの人達みたいに。
712名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:10:31 ID:eXzfOcjm0
節約+エコじゃないか
何が悪い?
713名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:11:25 ID:oS1+CnN00
親の人生の繰り返しに魅力を感じるわけがない。
714名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:13:26 ID:CZM/gLW10
やっぱりさ、人間 自分の生き方とかに否定されたくないんだなってことが
ほんとここ掲示板見てると分かるよな。
いわゆるこれに当てはまる若い世代の奴とかは、理屈っぽい奴多いし。

715名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:13:50 ID:5maHfr9n0
>>711
それは国民性もあるだろ。
人生を楽しむために金を使う奴等とマゾ国民として働いて貯めるのが楽しみとかな。
716名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:14:03 ID:evksqX2l0
>>713
実際のところ繰り返せるだけでも勝ち組じゃね?
親の人生に届かない人が大半じゃないかと思う
717名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:18:02 ID:nzUF9J7q0
>>714
だねぇ
若者も年寄りも自分と同じ生き方をしないとは許せん!
みたいなのばかりだな
718名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:19:49 ID:oS1+CnN00
>>716
まあね。俺はむしろ親の人生を上回ることができてる。
それは誰より親のおかげであり感謝してるけど、
人間ってどんな幸福にもいつかは飽きるものだからね。
719名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:20:11 ID:LM1T+gjo0
車を買わない旅行に行かない、つまり外に出ないんだよね。
ネットの政治経済のニュースだけで日本の価値を決めている。
んでこういう若者に何に関心があるとか、何が一番好きというと
ネットなんだよね。

ネットなんだよね。
逆に言えば、ネットしかないっていう。
720名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:21:14 ID:X2I0fVLw0
経済力が無いのと>>709が原因だろ
俺自身もうお先真っ暗
721名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:27:23 ID:nzDXXyAX0
>>575
嘘付け、江戸時代の豪農は貧乏人に高利で金を貸して、土地を奪って小作人にしたり、
飢饉の時でも、米を売り惜しんで餓死させてた人間のクズばっかだろうが。

そうじゃなかったら、何で打ち壊しが頻発するんだ?
722名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:28:29 ID:FhDXKhLT0
この経済成長率じゃ元気でないわなw
723名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:30:50 ID:OYf2044g0
いや、酒飲まないのは美味いと感じないからです
724名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:32:08 ID:TrTIy+h00
ネットは人間関係を間接的に体験できるからね。
いま2chでこのスレで会話していても楽しいし孤独感はない。
金もかからないし、音楽も聴けるし、絵も見れる。

それ以外のサービスはなんでも金がかかる。
女はリアルなふれあいを求めるが、逆に嫌なものへの耐性は身に着けなかった。

老若男女問わずみな我侭で独り善がりになったんだよ。
725名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:34:30 ID:XZ/hv4pY0
リスクを犯さないなんてなんて馬鹿げた人種なんでしょう。
726名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:35:17 ID:TlJTVM5J0
車に乗りたくないっ!酒も飲みたくないっ!旅行も嫌いっ!
バブル期入社の上司達(体育会系のバカ)が、ことあるごとに言ってくる。
しかもあの世代は無駄に社内に人数が多い。死ねばいいのに。

「日曜ゴルフ行くぞ。車で迎えに来てくれ、AM5:30に」
「今日は帰りに飲みに行くぞ。週に最低2回は飲みに行かないと。
 あと、俺から飲みに誘わせるな。お前が俺を誘え。それが社会常識だ」
「社員旅行の幹事は、新人来るまではずっとお前。
 社員旅行は、新年、年度末、夏、秋(バスで日帰り)の4回/年が必須」
「早く結婚して嫁をバーベキューに連れて来い。いつまで俺の嫁に肉を焼かせるつもりだ?」
727名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:36:22 ID:WwxFxxDJ0
まるで今の大人は昔も金持ってたみたいに叩いてる連中ばかりだな。
昔のほうが今より格差も酷かったし日本も貧しかった。
それでもいい車乗ってるやつとか見て「いつかは俺も」と頑張って働いたもんだよ。
それが今の連中は他人のせいにしてひがんでるやつばかり。
これじゃ日本も中国や韓国に抜かれて衰退するわけだ。
728名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:38:56 ID:X2I0fVLw0
>>727
いやお前ら団塊のクズ共のせいだから
雇用システムの破壊
日本を借金地獄にした責任とってから死ね
729名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:39:08 ID:TrTIy+h00
社会に伸び代がない時代に何をいってるんだ。

食い散らかして若者に希望を与えなかったクソジジイが
どの面下げてそんな台詞をのたまうのか
730名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:41:33 ID:X2I0fVLw0
>>729
×伸び代が無い
○崩壊していく
731名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:41:42 ID:Ax7uhAJr0
まあまあみんなで解決しようよ
732名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:42:28 ID:1cIKaYgn0
酒を飲まないのは緊急災害時に酔っていると適切な判断行動が出来なくなるから
733名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:42:29 ID:QeZmDBzx0
つーか 必要最低限の物で満足してる さとられ世代ww
734名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:44:41 ID:QeZmDBzx0
>>729
希望は与えられる物なのか?
ゆとり的発想は支離滅裂だな
735名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:44:43 ID:YOWqSyGF0
ゆとり世代って今の25歳より下の年齢ぐらいの事だよね。
俺も25ぐらいまでは貯金が趣味だったけどその反動からか20代後半ぐらいになってから
やたら車とかキャバ風俗に金掛けるようになったけど、周りもそうだし。酒は30代に入ってから覚えたし。
心配しなくてもその内リバウンドが来て金使うようになる。
736名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:44:50 ID:CBUyYwUT0
くだらんものを騙して売ろうとしないでホンモノを売ろうとしなよ。
村上春樹の小説はホンモノだから買うが
伊坂幸太郎の小説は偽物だから買わないよ。
この違い商人さんに分かるかい?え?
737名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:45:16 ID:tOoFGtG50
昔に比べてリスクとリターンの釣り合いが取れなくなってきたから冒険しないんだろう。
それに加えて元の生活がそこそこ豊かだしね。
失敗したら「自己責任なんだから助けなくてもいいよね」なんて風潮の世の中で
若者が自己を守るために貯蓄に走るのは至極当然だと思うんだが違うの?
夢が殆どない世の中に生まれて大きな夢を持たなくなるのはそんなにおかしいか?
738名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:45:21 ID:TrTIy+h00
昔は飲酒運転しても社会的に抹殺なんかされなかったものな
739名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:46:20 ID:VUMHfQn10
一人ドライブには行くけど彼女ほしいよ
彼女がいたらいろいろ金落とすよ
740名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:47:22 ID:X2I0fVLw0
>>735
よく>>709を見るんだ
これからの世代はさらに悲惨なのさ
非正規雇用が半数を占め
残りの半数の内3分の1は無職
絶望しか見えてこないwww
741名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:47:30 ID:TrTIy+h00
>>734 えらそうに。お前がそれだけの行動をしたのか?
年食っただけで偉くなるわけじゃないぞ。

「ならば今直ぐ愚民共に英知を授けてみせろ」
742名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:47:34 ID:FhDXKhLT0
糞団塊が終身雇用を破壊したからな。
743名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:50:13 ID:YOWqSyGF0
>>740
いや俺も実家ぐらしバイトだし。若い頃は正社員だったけど。
今頃正社員だったら子供が居たよ。
744名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:55:44 ID:wiBhvPxv0
結局は金だと思う、後は時間か

同世代の同僚(20代後半)の連中で飲みに行ったら
遊びたいけど金と暇が無いって話がよく出るし
こんなご時世じゃ自分&親の老後もままならんから
遊びに金をかけようって気持ちにならんわ
745名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 13:58:22 ID:1/UvMWdn0
>>696
こまっしゃくれた耳年増も多いが無知な阿呆も多いからな
因みに2010年6月までに貸金業法の第5次施行があるから
借金する間口も狭まって無茶、チャレンジするにも相当厳しくなりつつあるのが現実
746名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:01:15 ID:bOINBKUM0
>>741
「愚民本人」に対してそれを言っても、意味ないと思うんだが
747名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:02:15 ID:4rOfLq3S0
若者の悟りってのは何も知らないからこその悟りなんだよな
自分だけのクソ狭い世界なら誰だって悟れるんだよな
誰しもが通る道だよな
748名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:04:22 ID:NrNRrRdn0
ID:1/UvMWdn0
ID:r2ZBADcK0
ID:I+TMlEL90

氷河期やゆとり世代ほど賢明で謙虚な世代が、
日露戦争後や太平洋戦争前に
日本政府首脳陣だったら
満州へのアメリカ資本参入を認めて、共同統治していて
日本は「反共の砦」として発展し、
日本は、あの悲惨で無謀な太平洋戦争を戦うこともなく、
広島や長崎の惨劇もなかったよね。


ID:1/UvMWdn0
ID:r2ZBADcK0
ID:I+TMlEL90

氷河期やゆとり世代ほど賢明で謙虚な世代が、
日露戦争後や太平洋戦争前に
日本政府首脳陣だったら
満州へのアメリカ資本参入を認めて、共同統治していて
日本は「反共の砦」として発展し、
日本は、あの悲惨で無謀な太平洋戦争を戦うこともなく、
広島や長崎の惨劇もなかったよね
749名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:05:58 ID:ZXu8yJRTO
>>747
誰もが通った道にしては、理解出来て無い反論ばかりだよな。
750名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:06:04 ID:bChKI+Wj0
どれもこれも「実は大したモンでもないし、無くて困るモンでもない」と気付いたのだね。
751名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:08:18 ID:wiBhvPxv0
>>747
車に乗らない、ブランド服も欲しくないとか
そういうのは別に悟りでもなんでもないわけだが
単なる言葉遊びだろ
752名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:09:44 ID:NrNRrRdn0
ID:YOWqSyGF0

おい、安心しろよ。
二度とリバウンドなんて来ないよ。
日本の未来は、
中南米やボスニアヘルツェゴビナや旧ソ連諸国と同じ運命だ。

民族紛争による大量虐殺を描いた
セルビア映画の、瓦礫と化した街の残骸に描かれた
「ボスニアを東京まで拡大せよ!」という落書きが具現化するのさ。
753名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:10:02 ID:4rOfLq3S0
>>751
だから何も知らないからこその悟りって書いてるだろ
754名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:10:12 ID:CBUyYwUT0
>>747
個人的な失敗体験を一般論に拡張するなよwww
755名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:11:41 ID:X2I0fVLw0
>>753
両者を知った上での選択だろ
老害は死ねよ
756名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:12:04 ID:JchE0M550
キャバ風俗に金かけるってさ、それ893に流れるだけじゃねw
757名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:12:13 ID:wiBhvPxv0
>>753
だから悟りって言葉自体が適当じゃないと言っているわけで
758名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:12:38 ID:CBUyYwUT0
>>747
なにをどうトチ狂ってどんなにヘンテコな悟りをひらいたのか
開陳してみなよ
759名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:13:14 ID:bOINBKUM0
>>753
「経験したことが無い」=「何も知らない」ではないだろう。
少なくとも、現代ではな。何の為のネットだと思っている。
念の為だが、ネットは2chだけじゃないぞ。
760名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:13:45 ID:eBxqYiP70
おっさん世代だが
車:100万キロ以上乗った。もう走り尽くして走る所ない。
タバコ:高校のころ遊びで少しすった。卒業と同時に一本も吸ってない
酒:35をすぎて一滴も飲まなくなった。
旅行:行き尽くした
761名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:14:23 ID:21VqpRDB0
やってみもしないうちから「スキーとか寒いだけ」という世代
やりもしないで大体わかってると勘違いする童貞みたいなもんwww
762名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:15:05 ID:4rOfLq3S0
>>758
俺は去年開眼したんだ
自分の声に悩まされ続けそれをついに自分の物にした
俺の独自開発した幻聴システムで自分をコントロールできるようになったんだ
司法書士も受かったし俺は無心になり全てと一体化する悟りによって成長しだのだ
763名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:15:06 ID:X2I0fVLw0
>>760
車:要らねーよバーカ
タバコ:近寄んな
酒:近寄んな
旅行:ストリートビューでおk
764名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:16:37 ID:zgXW2my+0
>>761
スキーはやったこと無いけど
スキー場でバイトしたことは有る

ピステンでゲレンデ均すのはマジで面白そうだと思た。寒くないしw
765名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:17:03 ID:JchE0M550
>>761
俺ボードならやったことあるけど、わざわざ車中泊(笑)とかしてまでやりたいもんじゃないな。
ボーリングブームみたいな感じで流行っただけじゃないの?
ボーリングはたまにやるけどね。手軽だから。
766名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:17:38 ID:hdvqb+sc0
つーか、何で自分の金の使い道で説教されなきゃならんのだ?
767名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:18:46 ID:Hap64+5Y0
まぁ国からすれば若者も馬鹿みたいに消費してくれないと困るんだろうけどね

国民総サイレントテロ化でざまぁって感じ
768名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:18:54 ID:FV+K+Jfb0
スキーは一回だけやった
ウェア着てると暑い、雪山にまで行ってするほど楽しくはなかった
769名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:18:59 ID:2tAlFtLM0
恋愛は兎も角、他の車とかにはもはや団塊臭しかしないんだが・・・
770名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:19:50 ID:X2I0fVLw0
>>761
スキー楽しいけど最近行ってない
金食いレジャー
771名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:19:58 ID:JchE0M550
>>660
俺20代半ばだけど、他人の悪口を言う人間は軽蔑される傾向あるよ。
人を貶めるとしても笑いにつながらないものは非常に寒いし嫌われてる。
772名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:20:32 ID:1/UvMWdn0
>>761
そういうのは世代関係ないような・・・
若者も年配もそういう所はあるぞ、程度も個々人による
773名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:20:37 ID:30fVG7e20
>>761
自分の生活でカツカツなのにスキーする金がどこにあるよww
若い奴らの気持ち分かってやれよおっさん

774名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:20:44 ID:/nJRhupj0
車乗らず、→欠陥車
酒飲まず、→汚染米
旅行せず、→韓国で丸焼け
恋愛に淡白… →練炭女
775名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:21:19 ID:tjwkCuuX0

さとり世代って、失敗が怖くて、なにもチャレンジする勇気もない負け犬なの?

776名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:21:36 ID:WU5ydBej0
これから婚活パーティーに出かけるけど、何かアドバイスありますか?
777名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:22:02 ID:wiBhvPxv0
>>761
それ例えとしてはおかしいだろ、別に娯楽を批判するってわけでもないし
今の若者は「スキー?自分は特にやりたいと思わない」って反応なんだろ
778名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:22:21 ID:JchE0M550
>>772
まぁ>>761みたいなのはスキー大好きで
「なんでこんなに楽しいスキーをやらず(食わず)嫌いしてんの?」タイプなんだろうな。
周りにいるとすげえうざいタイプ。
779名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:22:32 ID:tgyflcau0
>>772
そうは言うがイヤラシイ苛めが一番酷い世代じゃないのか?
メールの返事遅れたくらいで仲間はずれされるんだろw
780名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:23:06 ID:Hap64+5Y0
そもそも若者にまともな金も職も与えずに未来への不安と自虐教育を与え続けて「もっと消費しろ」って方が基地外だろにw
781名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:23:40 ID:R+7kDVFc0
なんか車買わないことを非難されるなんて心外だ
酒もしかり。酒なんて冷静に見たら麻薬とかわらん
782名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:23:41 ID:xms9LYi10
ひろゆき氏(笑)
783名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:23:44 ID:SQfH4ndl0
>>776
録音して公開頼む^^
784名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:24:12 ID:IQE7eKnL0
ゆとり世代はバカにされてる感が強くていやだが
さとり世代と言われても問題なさそうだ
785名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:24:28 ID:tjwkCuuX0
車乗らず、 → 事故が怖い・・・
酒飲まず、 → 飲む友達がいない・・・
旅行せず、 → 外国怖い ・・・
恋愛に淡白… → ふられるのが怖い・・・

さとり(負け犬)世代の特徴です。
786名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:24:58 ID:JchE0M550
メール返事遅れたら云々っていったい何歳以下からそうなんだ?
24だけど、俺の世代はぜんぜんそんなことない。
メール返信なんて10分以内に返すほうが稀だわ。
787名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:26:31 ID:ZXu8yJRTO
>>761
小学校の体育で、合計18ヶ月やったが、寒いだけだ。
788名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:28:40 ID:30fVG7e20
>>779
どんな鬼世代だと思ってんだよ
789名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:28:43 ID:lOVIDrFJ0
>>762
司法書士になってその後どうなったの?
弁護士に仕事取られるとかそういうのない?
790名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:29:07 ID:1/UvMWdn0
>>778
やってみたら面白い事は沢山あるけど、それを責めるのは酷すぎる

>>779
「世間に対して狭い範囲で通用する義理」を外したら糾弾されるのは
どの世代にもあると思うけどな、見た目が変わってるだけだと思うよ
791名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:30:38 ID:9j1Ic3sC0
貯金も増えません
792名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:30:41 ID:3FGCc3WI0
>>780 正解w

別に若い世代だけの話じゃないよね。
爺から中年まで、皆不安に煽られて切り詰めに走ったから、
それ見て育った餓鬼もそれが当然と考えるだけ
793名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:31:16 ID:X2I0fVLw0
>>762
会計士とったけど仕事無いお
( ^p^) < アウアウアー!アウアウアー!アウアウアー!アウアウアー!アウアウアー!アウアウアー!アウアウアー!アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!
794名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:33:57 ID:v6HELjAeP
いろいろ経験してる団塊があの犯罪率だぜ?
人間的に成長してるとは思えんw
795名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:34:07 ID:XFoK3Xx30
まだやってたんだ。
796名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:35:04 ID:IQE7eKnL0
男が恋愛しないのはマンコが臭すぎることが原因
あんなすっぱうんこくっさいマンコが鼻に直撃したらツーンツーンと一発で萎えるわ!!!
マンコの匂いと、パンツにウンコを着けるのを解決してくれれば恋愛するようになるよ


マン臭レベル
1 完全な無臭  完璧な無臭。心地良い風があなたを包む
2 無臭     臭いではなく匂い。甘い香りがするという意見も。
3 微臭     仄かに匂いが感じられる 微笑ましい香り
4 臭      臭いを感じ取ることができる。一般的なマンコの香り
5 生ゴミ−   臭いが感じられる。区分わけすると臭いレベル
6 生ゴミ+   俗に言う激臭マンコ。マニアによっては好む場合アリ
7 ザリガニ   腐敗臭。人を不快にさせる程に臭いマンコ。
8 強ザリガニ  クンニした男のチンコは70%以上の確率で縮小
9 ドリアン−  クンニした男は気絶する。SEX後要風呂。3日間は臭いが回復しない。
10ドリアン+  サリン並みのレベル。傷害罪が適用される。
797名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:40:08 ID:OiLsF/FP0
>>775
ていうかチャレンジした見返りがたいしたことないなと勝手に思ってる
798名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:43:02 ID:XFoK3Xx30
口だけ達者なアホが増えたってことでOK?

それともアホな奴の質が変わっただけか?
昔の口だけ達者な奴はいらん行動力あって迷惑だったが
今のは行動力が無く、まさに口だけってこと?
799名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:43:07 ID:JchE0M550
このてのスレとかネットで見ただけの情報をそのままに勝手なイメージを
当てはめて決め付けて、叩いてるやつはちょっとどうなんだろうね。

今のゆとりは徒競走で手をつないでみんな並んでゴールするとか一時期話題になってたのも
そんな学校は全国で2校くらいしかなかったのに
「今のゆとりは徒競走で並んで仲良くゴール、そりゃ競争心なくなるわ!」とか
ごく一部の話を全体に当てはめて叩いてたのがいたしなあ。
800名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:46:15 ID:X2I0fVLw0
>>798
八方塞がりなだけ
死ね

>>799
その通りだよな

>>775
失敗したら人生終了

>>785
金が無いんだよ
頭腐ってんじゃねーの?
801名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:46:49 ID:OiLsF/FP0
>>798
口だけって別に何も言わんよ。行動しないんだし
802名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:46:49 ID:IEdJWIY50
人類の最上位進化系が
日本人の男な気がするんだよ

んでな 悟りすぎたことによって、
日本人の男は、
全て無意味だという事に気が付いた

だから朝鮮人とかあの辺の下等な生物が
色目使い始めてると

これから高等な日本人男はどんどん減るぜ

下等な朝鮮遺伝子みたいなのほど
繁殖力は強いからな
803名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:47:34 ID:XZ/hv4pY0
>>800
金がなければ作れば良いじゃないかぁ。
804名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:48:12 ID:nzUF9J7q0
そもそもゆとり教育を推進した世代が
ゆとり教育を受けた世代に文句を言うのがおかしい
自分たちで選んだ政策でそうなったのだから、大人なら自省するべきだろう
805名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:48:49 ID:gbRa2SNg0
>>709
年代別個人金融資産って問題ありすぎるだろ。40〜70もちすぎw

20代とか身動きとれない額だな。 やりことできないだろ。
806名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:49:49 ID:X2I0fVLw0
>>802
イノベイターとして覚醒したか

>>803
>>709見ろよ屑
お前ら老害が食い散らかしたおかげで若者には何も残っていませんww
807名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:51:58 ID:vot6gFty0
家が欲しいのだろう。
大きい家じゃない、広い家。
808名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:52:41 ID:XZ/hv4pY0
>>806
実行実行!
働かないからもらいがない。
809名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:53:37 ID:B1pYFJ8h0


  電通のやりにくい時代になったものだな


     結構結構。





810名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:54:55 ID:X2I0fVLw0
>>808
>>740読めよww
お前らのおかげで雇用システムが壊れました
ニート、フリータが当たり前の時代になりました
811名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:55:52 ID:G4SMEEq80
そもそも考えうる全ての趣味は大体やったなんていう奴はいないしな。
それぞれ好みがあって当然だし、メディア主導の娯楽をやらない=行動力がないってのは
あまりにアホらしい感覚だよ。
俺は東海道を歩いて走破するのが楽しくてしょうがないが、一向に流行る気配がないw
812名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:56:18 ID:KsO9g2W+0
なんだかな。
みんながみんな、徒然草みたいな生活を送ってもな。
813名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:56:25 ID:CBUyYwUT0
>>762
予想外に興味深いレス…
トマス・ハリスのレッド・ドラゴンみたいな話だ
814名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:02:26 ID:GRMBGPK20
>>798
経済は縮小してるが情報は逆に溢れてるからな。
この経済下で成り上がるのは不可能だと内心諦めているが、
それを素直に認めるとプライドが傷つくから色々と理論武装して言い訳を用意してるのかな?
まあ、行動力とか団結力がないから上の世代にいいように使われてるのは間違いない。


815名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:04:01 ID:XZ/hv4pY0
>>810
だから、働くんだろう。
お仕事を作るんだろう。
なに、言ってるんだ?
816名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:04:25 ID:X2I0fVLw0
>>814
アホだね〜ww
今の政治には老害共の意見しか反映されてないからでちゅよww
アホは>>709>>740をよーく見まちょうねwww
817名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:06:12 ID:GRMBGPK20
>>816
アホかw
なら、その老害に打ち勝てや。
818名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:06:36 ID:oRs2Wv6m0
若さが憎いって素直に言えばいいのに
どれほど見下そうがさとり世代はあんたらより長生きするんだよ
819名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:08:24 ID:JchE0M550
小泉の元厚労省事務次官の事件は平成版桜田門外の変になりえたのになあ。
マスコミやらがよってたかって潰したねえ。犬のためなわけねえのに。
つかあれで若者の間でもまだマスゴミの影響力は強いんだなあと思ったわ。
820名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:09:24 ID:mPUnMTQS0
>>1
>これが日本経済にとってプラスかマイナスかを問いかける内容になっている。

日本経済なんて個人の集まりだろ
一人一人のプラスマイナスを総和なんて出来ないし、そもそも意味がない。
821名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:10:54 ID:X2I0fVLw0
>>815
開いた口が塞がらないおwww

市場原理主義自体が使用限界値に達してる上にだ
日本の屋台骨である製造業は死んだ
車→トヨタの先細りは必至 その他はヒュンダイにすら負けている
家電→こちらは自動車産業より酷い サムスン、LGに潰される

IT産業はボロ負け
コンテナンツ産業は芽が出る前に叩き潰された

企業側が雇用を非正規雇用や外人に頼ってるのにwww
死ねよ老害

>>817
グラフの意味も解らないの?
822名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:11:33 ID:3ozc87VW0
>>815
派遣やバイトのお仕事を作るんですね。わかります。
823名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:13:00 ID:XZ/hv4pY0
>>821
斜陽産業にこだわるんかいw
824名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:13:17 ID:nzUF9J7q0
オレオレ詐欺の次を考えようぜ
825名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:13:43 ID:tv5MJQuC0
>>766
ここ10年で社会状況が大きく変化し、それまで偉そうにしてた40代以上の連中が若い世代に話し相手荷してもらえなくなったから必死なんだろうよ。
今時の若者は年配の爺婆の言うことをそのまま真に受けるほど初心じゃないし従順でもないからね。
リアルで年下に相手にされない爺婆が2chのこの手のスレで大暴れってことかと。
普通は同年代でつるむもんだが、同年代にすらはぶられてる連中なんだと思う。
826名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:14:13 ID:GRMBGPK20
>>821
>グラフの意味も解らないの?

逆境は逆境でしかないのかねチミはw
いいように奴隷にされてろよ一生wwwwww
827名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:17:09 ID:JchE0M550
中卒の知り合いが一人いるけど、犯罪に走ろうかな的なことをポツリと漏らすことがある。
まあ今競争だの打ち勝てだの奴隷にされてろよだの言ってる人らは標的になるかもなあ。
このまま行くといかに日本人と言えど、多くの人の想定を超える混沌とした時代がやってくると思うね。
ハイチとまではいかないけど、ブラジルくらいにはなるかも。
828名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:17:14 ID:X2I0fVLw0
>>823
日本の全ての産業が斜陽産業に当たるわけだがwww
キャパ10倍の中華、インドにボロ負けだからwww
これだから老害は

>>826
こいつだれか捨ててこいよ
829名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:19:18 ID:3ozc87VW0
>>826
老害に対する数少ない対抗手段が「さとり」なんだろう。
830名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:22:56 ID:zc+YYp660
ゆとりの一つ上の世代だけど悟り開いてるんですが。
さっぱり貯金たまんないけどな。
831名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:23:23 ID:GRMBGPK20
>>828
>こいつだれか捨ててこいよ

日本全体が斜陽なら日本なんて捨てればw
誰もおまえに日本に残ってくれなんて頼んでないだろ?
832名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:24:59 ID:z5UQPAfb0
>>7
おおマイ同士よwwww
833名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:25:36 ID:1a99kW0b0
日本解体をもくろむ日本政府の陰謀なんじゃないかと思う。若い世代を革新的にダメに教育し
日本を弱らせ日本人じゃない人たちのものにしようとしている。
頼りの車やその他もろもろもダメになってきて輸出が危ない。内需もダメ。
何より若い世代がこれでしょうがない、これでいいんだ、とかで落ち着いてるのが恐ろしい。
従来の消費の形がダメなら新しい消費の形を生み出すなり違う形で経済を発展、ある程度維持させる形を若い世代が考えないと
年寄りは死ぬ。彼らの遺産だけですっと食べていくことはできない。
どうしよう・・
834名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:25:49 ID:X2I0fVLw0
>>831
勉強しなおしてこい
優秀な奴は海外に流れてるぞww
会計学の知識あるから海外逃げるつもりだよ
残ってんのは老害とチャンコロだけ
せいぜい殺されないように気をつけろよ
835名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:26:27 ID:Hap64+5Y0
>>830
金が無いのに消費しろって言ってるんだからアホだよな

それとも借金してでも消費して返せなくなったら氏ねって事かな
836名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:27:34 ID:XFoK3Xx30
消費が伸びないってことは、食っていけなくなる人が増えるってこと。
悟り世代なんてこと言わずに大金使える人は使って欲しいね。
837名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:28:02 ID:XZ/hv4pY0
>>829
竹林の七賢かよwww
838名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:30:06 ID:X2I0fVLw0
悟りをひらくにはあらゆる物欲に触れないと駄目なんだけどなww
腐れマスゴミはwww
839名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:31:13 ID:YSHJJooW0
気だてのいい嫁さんとの過ごす生活は楽しいぞ。
二人で車で買物、週末の晩酌、たまに旅行とか。
840名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:31:35 ID:elG1TWB30
生ける屍加藤世代
841名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:31:57 ID:ejNA26/10





さとり世代





僧職系男子









842名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:32:48 ID:UA0Qj+Yz0
>>3で終了
843名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:34:36 ID:CBUyYwUT0
>>831
> 日本全体が斜陽なら日本なんて捨てればw
> 誰もおまえに日本に残ってくれなんて頼んでないだろ?

社会的地位ゼロのお前は別として
鳩山首相以下政府与党は口が裂けてもこんなこと言う訳にはいかんのよ
844名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:34:44 ID:X2I0fVLw0
>>839
          2次元嫁             3次元嫁
----------------------------------------------------
費用     購入費+電気代のみ     給料のおよそ99%
----------------------------------------------------
食事     一緒に食べてくれる    仕事から帰ると寝てる
----------------------------------------------------
掃除     してる姿も可愛らしい  「あんたがやれば」とやる気なし
----------------------------------------------------
休日     一緒にいてくれる       家族サービス強制
----------------------------------------------------
思い出  セーブ&ロードで何度でも  夫の弱みだけは忘れない
----------------------------------------------------
温もり     モニターによる     「触んないでよ」とうざがられる
----------------------------------------------------
癒し       満たされる       満たさないと文句を言われる
----------------------------------------------------
外見  美人・劣化なし(絵師による)   要化粧・劣化あり
----------------------------------------------------
恥じらい    希望に応じて           なにそれ?
----------------------------------------------------
処女か否か  希望に応じて          基本非処女
----------------------------------------------------
地雷     精神ダメージのみ  じわじわと金や精神を吸い取られる
----------------------------------------------------
夫の年収    こだわらない      「男のバロメーターよね」    
----------------------------------------------------
年数       希望に応じて      離婚しない限り死ぬまで
----------------------------------------------------
845名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:40:16 ID:Hap64+5Y0
ただでさえ日本人は遺伝子的に不安を感じやすい人種だってのに
自虐教育を受けて失敗は徹底的に叩かれ許されない国家風土で
自分っつーものを持ってて勇気とそれに付随する行動力を持ってる方が希少種だと思わん?
846名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:41:36 ID:XFoK3Xx30
自分は賢いと思いこんでる人が増えた。少子化の影響かな?
847名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:50:22 ID:WYmAtjrm0
> "車乗らず、酒飲まず、旅行せず、恋愛に淡白…" ゆとり世代の次は「さとり世代」…ひろゆき氏「結果判ってる事を回避」

進歩はこれで完全に停まったなw
848名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:50:54 ID:v6HELjAeP
団塊はさとり世代をなんとかしなきゃいかんと思ってるからなw
ほっといてくれよw
849名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:53:24 ID:G4SMEEq80
>>846
むしろ自分なんか代替可能なただの駒だって認識してる奴の方が増えただろ。
俺も頑張って働きながら大型資格取ったが、
自分程度の人材は履いて捨てるくらいいることはちゃんと認識しているよw
だからギリギリまで今の会社にしがみ付くつもりw
850名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:56:33 ID:pO2SgQXB0
どうせ金なんか貯めても結婚したら嫁さんに全部奪われるだけだし
死んだら全てがパーになるのに
851名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:56:54 ID:1L2TK8kx0
>>849
そのマイナス思考が人生を駄目にしているって事に気づけよ。
大型資格が何か知らんが,勝負に出ればいいだろ。
失敗するかもしれないなんて考えて何もしない奴が成功する訳がない。
852名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:58:32 ID:X2I0fVLw0
>>851
一度失敗すると↓になります お前ら老害の時代とは違います
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|       オワタ
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    |   └└ ミ
     |      \(^o^)/     .|
     |  〇     ━━━   〇  |  . ┌────────────‐
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
853名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 15:59:50 ID:HXjvNw5F0
>851
なんで一々勝負に出なきゃいけないんだよww
854名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:00:20 ID:XZ/hv4pY0
>>852
どこの国の人だよwww
855名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:01:05 ID:QUvi+qka0
だからなんだっつうの 誰かが統計とって仮にそれが事実でも
そのヒステリーに国民が付き合う現実的意味はないんだよ
856名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:03:55 ID:Zl1EontK0
とりあえず飯食ってうんこして寝たいってのは今の環境では満たされてる
でもそれ以上のものを得るために仕事したり女を接待したり金と時間を費やすのもマンドクセ
857名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:05:17 ID:fHkHwLZv0
誰か反重力装置とか、超地熱発電とかブレークスルーな発明でもしてくれんかね。
このままじゃ皆落ちぶれるだけだよな。
858名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:06:17 ID:1L2TK8kx0
>>852
どんだけネガティブなんだよ。
日本じゃ,経済的に破綻したって殺されないだろ。
失敗しても破産上等で堂々と生きていけばいい。
この国は,再チャレンジで何度でもジャパニーズドリームに挑戦できる。


859名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:06:40 ID:Zl1EontK0
>>858
きめえw
860名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:08:09 ID:X2I0fVLw0
>>858
アホがわいてるなw
861名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:09:00 ID:0Sc5BcIL0
おらのいる地方ブラック職場では>>1みたいなのはねーな
862名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:09:44 ID:iZH8Yrsy0
何十年かしたらゆとり世代が今の団塊世代のように
下から疎まれるようになるのかな・・・
863名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:10:16 ID:XZ/hv4pY0
>>860
ログがぁwww
864名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:12:04 ID:QUvi+qka0
これで本当に流されやすい奴が自分もそうだとか思って
若い目をつぶすことの意味が分からない
865名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:12:13 ID:kXXsd87f0
>>439
どうしてこういう馬鹿は考えないんだろう
どんな奴だってそりゃ昔からいるに決まってんだろ
相対数と質の問題だ
自分の見える範囲が世界のすべてだとでも思っているんだね、女子供の思考だ
866名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:12:19 ID:MxrBh9S90
>>858
この国ってどこの国?
失敗して破産し手首くくったのは山ほどいるぞ
ジャパニーズドリームってなに?
867名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:12:23 ID:YiMou+Fw0
>>858
コネと事なかれ主義が徹底してる日本で起業ってのは
海外に居る俺からすると、割と自殺に近く見えるんだな
868名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:13:21 ID:DEP10C/V0
>>858
その前に老害と害人共を一匹残らず始末するのが先だ
869名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:14:56 ID:Zl1EontK0
ジャパニーズドリーム
ジャパニーズドリーム
ジャパニーズドリーム
ジャパニーズドリーム
ジャパニーズドリーム
ジャパニーズドリーム
ジャパニーズドリーム
ジャパニーズドリーム
870名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:14:56 ID:G4SMEEq80
>>858
いや無理でしょw
つか経済が拡大傾向なら勝負してもいいけど
これからの日本で成功するにはよほどの能力か運が無いと無理でしょ。
能力的に自分も頑張ればいけるとかそういうレベルじゃないことは理解してるっすw
871名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:16:37 ID:CMrBJfNs0
悟り

  五
小 口 り

小五ロリ

つまり次世代ゆとりはロリコン
872名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:17:56 ID:1L2TK8kx0
>>867
成功するにつれ徐々にコネができるものなんだけどな。
ネガティブな奴にはコネは絶対にできない。
自分に悪影響のある相手と交際したくないから。
873名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:19:18 ID:FqRmRLQT0
何をしたいのかさえ見つけ出せないまま二十歳過ぎて三十路すぎて・・・
そんなんだから当たり障りの無い道を選んだ挙句、あまりその道にも熱中できず、
なんとなくその場を楽しくいければイイか・・・とかなんだろうけどー
874名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:19:29 ID:XXsX9hpZP
節約&健康な生活してたら自然となるわな。
マスコミに躍らされてるアホは知らんが。
875名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:20:20 ID:X2I0fVLw0
>>872
コネクション作るスタートラインにも立たしてもらえませんよw
お前蛆虫詰まってんじゃねーの脳みその中www
876名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:21:20 ID:rgbr5t8d0
先輩や上司に酒継いで、言われるまま酒飲んだらゲロ吐きまくったから、
もう二度と飲まない
焼酎は特に
877名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:23:20 ID:F0NNAKjh0
こんだけ借金漬けの国にしといて、消費性向が低いとか言われてもなwww
878名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:25:49 ID:FiBNdFzy0
この世のモンは全員車や酒に興味がなきゃいかんのかね
特に車を買わないっていう文句は意味が分からん
あんなもん要らんヤツは要らんがな
879名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:26:05 ID:XZ/hv4pY0
>>875
事なかれ主義を見たw
880名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:26:40 ID:FXlICvXp0
ゆとり世代

さとり世代

ひとり世代
881名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:31:03 ID:FiBNdFzy0
北杜夫がサトリを開いた時には、まずパンツのゴムが緩い事に気付いたと……
882名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:31:31 ID:1L2TK8kx0
>>875
スタートラインに立たせて貰えないってどんだけガキなんだよ。
ゆとり世代ってのは面白いことばかり言うよな。

それだけマイナス思考なら絶対に成功できない。
断言しても良い。もう時代のせいとかそういうのじゃないから。
努力しないお前に誰が手を貸すよ。
883名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:32:58 ID:MxrBh9S90
>>882
そういって最初から誰も手を貸そうとしないのが現実
自己責任ですから
884名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:33:29 ID:nzUF9J7q0
>>882
ゆとり世代ではなくさとり世代の話じゃねえのか?
スレチだろう
885名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:34:45 ID:X2I0fVLw0
>>882
お前が現実見てこいよ
起業してどうやって資金集めるんだ
まさか融資してもらえるとか言うなよww
886名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:36:29 ID:1L2TK8kx0
>>883
手を貸す側からすれば,手を貸すと自分も得するんだよ。
人と人をつなぐと自分の利益にもなるの。それがコネだ。
つなぐ価値のない奴には永久にコネはできないんだよ。
ゆとりには分からんだろうがな。
887名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:36:35 ID:3sE13uzT0
少なくとも「酒を飲まない」ってのはイイ事じゃないのか?
888名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:37:12 ID:x3qUwqNa0
金がないから仕方がないんだろうが、だからといって金を儲けるための
行為として、「働く」ということをしない。

またそういうと「働く場所」がないと言って仕事も探さない。

なぜ探さないかというと「俺の働く場所がない」と言う。



ゆとりは全員ダメだよ。
まったく使えない。
マジで馬鹿しかいない。
889名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:38:15 ID:8JyNPHNH0
>>1
うそくせえ
東京だけだろ、これ
890名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:39:04 ID:c97M06Mo0
>>886
ゆとり世代の話をしたいんならスレ違いなんだよバカwwwwwwwwww
日本語読めねえのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:40:12 ID:MxrBh9S90
>>886
>つなぐ価値のない奴には永久にコネはできないんだよ。
つまりそれだよ
初期条件でつなぐ価値はないと判断される
892名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:40:38 ID:FqRmRLQT0
>>885
その起業が見込みのあるものなら、貸してくれるところは見つかるよ。ひじょーに簡単に。
893名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:42:38 ID:X2I0fVLw0
>>886
スゲー真性の老害が居るww
ベンチャー生存率見てこい
損益にしか成らねーよ
ライブドア以降ベンチャーに手を貸そうなんてやついねーよ
発行権すら持てないんだよww
死ねよ無知老害

>>888
馬鹿だwww

>>892
首くくる準備しようね
894名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:42:44 ID:YfVruXiB0
俺はバイクが好きなんだが、バイク屋主催の集まりで
おっさんの俺でも躊躇するような外国や国産ビンテージバイクに乗ってる若者けっこう見るよ
キレイな状態で乗ってるから金も相当掛かってるだろうし
おっさんのほうがモノ買わないような
895名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:45:15 ID:+NIJqMUP0
>>888
0から急に出てきたんならともかく
歴史の積み重ねと言うか
そういった人にした上の世代が使えなかっただけだろ
896名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:45:46 ID:VwmI5HcN0
さとり世代の無気力人間のキミ、イメージできる?

キミらと同年代で、頑張った人たちはキミ達がこうしている間にも、
キミ達が経験したことがないような裕福な生活をし、決して手に入らないような特権やサービスを受けているんです。
重い病気になれば、一流の大学病院病院で優先して臓器移植の順番がまわってくるし、
キミ達が大好きなゲームやマンガだって、彼らは発売前に手に入れることが出来る。
遊園地で特別の出入り口から入って、人気のアトラクションを並ばずに乗る事が出来るんです。
愚か者や怠け者は、差別と不公平に苦しむ。 賢いものや努力をしたものは、色々な特権を得て、
豊かな人生を送ることが出来る。 それが、社会というものです。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく幸せに暮らせるように、
キミたちのような凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、キミたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっとおろかでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビやマンガでもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
働く前から競争を放棄する者など、人間ではありません。猿以下です。
897名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:46:54 ID:1L2TK8kx0
>>891
無能で無気力だから,そう評価される。
全部自分が悪いだろ。努力で乗り切れるレベルだ。

>>885
起業してない奴が,起業したら失敗すると吠えても説得力はない。


中国の青年を見てみろよ。
起業家も労働者もみんなギラギラしてる。
良い生活をするために,ジャパンに追いつけ追い越せと。

バブルの前の日本は今の中国と一緒だったはずだ。
少なくともオヤジ世代のころはな。

このまま行くと,この国は無気力でどうしようもない屑ばかりの国になるな。
898名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:47:21 ID:nzUF9J7q0
>>896
長い

若者は何も考えず馬鹿でいろ、奴隷として働き、戦死せよ

1行で済むぞ
899名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:49:58 ID:n3XtbmOT0
非正規を大量採用した企業のツケ
900名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:50:10 ID:MxrBh9S90
>>897
努力じゃどうにもならない
企業なんて賭をしたら死ぬだけだろ
中国でどのくらい失敗して死んでいるか
成功しているのなんてほんの一握りだよ

そしてその屑はなんの原因もなくそこに発生したわけではない
屑を作り出す環境があったんだよ
その環境を作り上げたのはオヤジ世代な
901名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:50:14 ID:X2I0fVLw0
>>896
道州制の導入以降で内部分裂するかもな日本

>>897
誰かこの馬鹿になんか言ってやれ
902名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:51:09 ID:H7bdF9Ez0
何がさとり世代だ。

無い内定で制裁。

ずっと家に引きこもってろ。
903名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:51:35 ID:XZ/hv4pY0
>>901
社会に出たら、どちらの意見が通るかな^−^
904名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:51:35 ID:Hap64+5Y0
>この国は無気力でどうしようもない屑ばかりの国になるな。

そうなる為のゆとり教育だろ?
目的通り屑ばかりの国になって良かったじゃないか
何を文句言ってんだ?
905名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:51:47 ID:QIO9a2q+0
旅行行きたいんだが、休みがとれねえ。
906名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:51:48 ID:VZgr4AN50
>>897
中国w
山をペンキで緑に塗ったりする国が好きなんて、さすが団塊のバカ頭。
相手にされないクズジジィだわ
907名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:51:54 ID:OU1kFnd30
>>897
まぁ、底辺地方クズ高校から東大に入って院まで卒業した俺から見ても日本に全く未来を感じない。

はっきり言って、今の会社も辞めようと思っている
908名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:52:43 ID:FqRmRLQT0
>>893
失敗を恐れるあまり何も出来ないとか、失敗するより性質が悪い。
失敗しても「俺はそれにトライした」って思い出を持てれば、後悔するおっさんにはならないで済む。
って うちのじっちゃんが言ってた。
909名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:53:01 ID:1L2TK8kx0
>>900
何でも人のせいかよ。
それじゃ,悟りというより,上の世代への恨み辛みだろ。
人や社会を変えるのは難しい。自分を変えるのは簡単だ。
いい加減そのことに気づけよ。

うちら氷河期だって成功している奴は成功しているからな。
910名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:53:23 ID:ikUkR/Z30
>>896
お前らの世代が支持した「ゆとり教育」のせいだろう
自分に責任がなかったとでものたまうのかい?
911名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:54:21 ID:G4SMEEq80
30年前の日本ならな、そりゃ頑張れば大概の奴にそれなりの成功が待ってたかもしれんよ。
でも今からの時代は頑張っても相当な才能が無いと成功できないだろ?
普通にそこそこの有名大学に合格した弱視で虚弱体質の子供が
俺プロ野球選手になりたいから大学は行かないって言い出したら当然みんな止めるだろ?
リスクに見合わないチャレンジはするなって
912名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:55:18 ID:+NIJqMUP0
>>909
そういう人は海外に行くと思うよ
913名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:55:45 ID:ypgtuzBX0
努力で乗り切れるなら経済学は要らない
それどころか政治も社会保障も国すらも要らないのは確か
914名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:55:46 ID:KsO9g2W+0
>>910
横レスだが「ゆとり教育」なんて導入当初から不人気だった。
あれは文部科学省の愚行。
915名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:56:54 ID:X2I0fVLw0
>>903
会計士もってる僕のが上でちゅね

>>909
何を言ってるんだww
これからの世代には絶望しか待っていませんww

人口構成比と年代別資産が糞ゲーだからなぁww

人口構成比
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627237.gif

年代別資産
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627240.gif

未婚率の推移
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627239.gif

親が他界したら
海外に逃げる予定です
916名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:57:05 ID:MxrBh9S90
>>909
人のせいというなら気に入らない人間が多量にできる環境を作り上げた原因を全て気に入らない人間に押し付けるオヤジ世代こそ他人のせいにしているだろ
なんてもゆとり世代のせいにしているな
ゆとり世代が生きる環境はその前の世代、その前の前の世代が作り上げたものだということを忘れてないか
それを忘れて全部ゆとり世代が悪いと言っていればいいんだから気楽なもんだ
917名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:58:07 ID:joCJJOT+0
>>224
よーし、俺もターンアンデッド使えるように頑張るぞ
918名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 16:58:10 ID:ikUkR/Z30
>>909
成功する奴は世代にかかわらずそりゃ出て来るよ
さとり世代だって成功する奴はでてくるだろう

>>896
どうぞ、中国に行ってくださいo(^o^)oワクワクするYO
919名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:00:04 ID:zihX+3Rn0
赤いレス番の書き込みがコピペみたいに浮いて見える
920名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:00:15 ID:Hap64+5Y0
>>908
うちのじいちゃんは幼少時に人の失敗や欠点を徹底的に罵倒してくれたな
お陰で俺は自分に自信の無い失敗を極度に恐れる人間になれた
921名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:00:34 ID:1L2TK8kx0
>>915
会計士持ってるとか馬鹿じゃねえの。その技能を生かす方法を考えろと。

こういうお勉強ばかりでひ弱な人間を作るからこの国は駄目になるの。
会計士の合格者なんぞ,急増させるからこういう社会バカでも受かっちゃうんだろうな。
まぁ,元のように減らして正解だな。
922名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:00:38 ID:OU1kFnd30
まぁ「さとり(笑)世代」の多くはチャレンジしなくてもそこそこ良い生活できるからチャレンジしないとか言ってるけど

直に チ ャ レ ン ジ し な き ゃ 食 え な く な る 時 代 が来るからな。



今まで当然に食えたもの、着れたもの、使えたものが無くなったときに気づくだろう
923名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:01:09 ID:QHYKfZFj0
経済の話なら、変わるべきなのは常に供給側でしょ
何で最近需要の方に文句を言う輩が多いのやら
924名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:01:51 ID:8WSTrfPl0
意欲がないのとさとりとは全く別だろ
925名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:03:08 ID:X2I0fVLw0
>>921
中小企業診断士も持ってるけどお仕事無いおーww
この国の癌はいつまでも椅子に座ってるお前ら老害
さっさと退場してくれ
926名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:03:22 ID:FhDXKhLT0
糞団塊の世代がすっかり日本をダメにしますた
927名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:03:44 ID:3FGCc3WI0
もう成熟社会になったんだよ日本は。

昔みたいに皆が皆、必死に自分を犠牲にして仕事絡みに尽くさなくても
いい時代になったという事だ。

昔ながらのバリバリ働くのもあり、マッタリ働きちょっとの贅沢もあり、
働かないで質素な生活もあり。

企業経営者や行政がそんな社会をいい加減受け入れ変化しないと駄目な訳。
当然、
バリバリ働く人が欲しければ、高給と安定を保証しないと手には入らない。
928名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:04:16 ID:G4SMEEq80
>>922
チャレンジしなきゃ生き残れないことくらいわかってるよw
大きな成功も期待しない代わりにリスクも少ないチャレンジを選択して
それでも失敗したときのために貯金してる。
929名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:05:09 ID:MxrBh9S90
>>922
それはない
その時は諦め世代になるだけ
世界の貧民のどのくらいがチャレンジしていると思うんだ
しているやつが少ないからこそチャレンジするやつが目立つんだよ
日本もそういった無気力なチャレンジしない人間が増えるだけのこと
930名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:05:45 ID:1L2TK8kx0
>>927
成熟社会というより衰退社会だろ。
時期に途上国と肩を並べるように。。。。
931名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:06:07 ID:X2I0fVLw0
>>922
そこまでいくと終焉だねw
932名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:06:22 ID:OmlYsbW40
>>900
前の世代が実際どんな世界に生きていたかも知らんのに(ネットも無かったんだぞw)
ネットのテキストで見聞きしたことで頭の中で理解した気になって
前の世代全部におまえさんがダメ人間な理由をおしつけてんのな?wスケールでかい他者のせいっぷりだね

前にだって一杯いたクズ人間どもだけど、
お前さんほど目の前にいもしない人々への恨みつらみだけで生きてはいなかった感じ〜
そりゃぁ無差別殺人とか無駄な事をしちゃう世代だわなぁ・・・可哀想に。バカである事が可哀想だ。
生き方、今の自分の時間の過ごし方は、自分で今作り出せるのに君はのれんに恨みつらみばかりだ。
933名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:06:28 ID:VwmI5HcN0
旅行やスポーツはしなきゃいけないものじゃありません。したいと思うものです。
車やブランド品はカッコいい、スポーツは気持ちいい、酒はおいしい、旅行は楽しい、恋人はいとおしい
それらを、もっともっと知りたい、勉強したいと自然に思うから人間なんです。
自分達の生きているこの世界のことを知ろうとしなくて、何が出来ると言うんですか?
好奇心を失った瞬間、人間は死んだも同然です
買い物は、生活を豊かにするのではありません。心を豊かにするものです。
934名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:06:43 ID:ITKZOrSW0
>>908
日本では無理
失敗したらトライしたとかいう思い出どころか即死
だからこそ利権が生まれ、凝り固まり、発展を阻害する

「こんな意欲のない世代では日本の未来は絶望的だ」

しかし、こんな凝り固まりきった世界では希望などわかないのはしごく当然のことなんじゃないかと
935名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:07:28 ID:57U23p200
>>852 こらお前貴重な205系を血で汚すのか
936名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:07:28 ID:3FGCc3WI0
>>930 いや成熟だよ。

欧州なんか見りゃわかるが、明らかに日本より労働者の立場が強い。
日本もそういう方向に舵切らざるを得なくなってきたのさ。
937名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:08:14 ID:FqRmRLQT0
>>920
いあ、コツコツ自信のあることだけこなして、自信を積み上げていくのも良い方法ではあると思うけど。
それなりの満足いく結果を残せる確実な方法かもしれない。
938名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:08:22 ID:+NIJqMUP0
チャレンジチャレンジしつこく言ってるやつがいるけど
ちょっと前まで事なかれ主義じゃなかったっけ?w
939名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:08:51 ID:OU1kFnd30
>>925
そうそう。

技術開発しても上のヤツらがどんどんどんどん中国に提供して
いつも中国が中国がって言うしさ。

だったら、中国並みの情報セキュリティーとスパイ戦術を他国に行ってるかって良いたいわ。
自国の安全保障さえままならないのにこれ以上発展できるわけないだろ。
大学院だって研究者が中国人ばっかりだぞ。

やってらんねんだよ!

こんな理由で技術職をいずれやめて農家へ行きます。
940名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:09:30 ID:E+0ZzH/a0
俺がいっちょ会社起こして失敗したけどまだやってやるって奴を雇ってやるぜ
いい奴限定な。俺にとって嫌な奴は入れない。
941名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:09:58 ID:ypgtuzBX0
>>922
解脱世代の出番のようだな
文字通り解脱なさるか
サ○ンでも撒くかだ
942名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:11:08 ID:FqRmRLQT0
>>920
てゆーか、それはやりたい事によるんだけどね。
コツコツだけでは済まず、見知らぬ場所に飛び込んでいかなければならないこともあるから。
943名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:11:50 ID:X2I0fVLw0
>>932
歴史を知るにはテキスト媒体からだろjk
ネットには統計資料とかも山のように転がってるからな
お前アホだろ

>>936
自国民を捨てて外国人いっぱい雇ってますねwww
正社員なんて居ないおーwww

>>939
その通りなんだよな
944名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:12:33 ID:XZ/hv4pY0
>>939
それなりの技術なら、
数億で買ってもらえるぜ。
945名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:13:02 ID:OmlYsbW40
ぶっちゃけ
どんな糞農民家系からでもまともな社会人になれる可能性がある日本って国は
ものすごく平等なチャンスがある国なんだけどね
アメリカでさえここまでチャンスは平等じゃない

この何年かず〜っとポッポとかが絶望宣伝したおかげでマジで本当に閉塞絶望している
頭の弱い子供が一杯なんだなぁ
まぁ淘汰の一つだからいっかw
946名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:15:01 ID:ypgtuzBX0
特許は金になるが雇用は増えない
ニューエコノミーめ
947名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:15:02 ID:FqRmRLQT0
>>945
ハトは迷走してるだけだ。
閉塞や絶望を蔓延させたのは長ーーーーいことやった自民政権だからな。
948名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:15:10 ID:1L2TK8kx0
>>945
そうなんだよ。

だけど,ジャパニーズドリームに誰も気づかないんだよな。

949名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:16:14 ID:OmlYsbW40
>>943
げらげらw
まともに資料読んで分析なんかしてねぇじゃんお前。
単にニュー即頭でっかちでキーボードの前で恨んでるだけのカイワレ大根君。

いいよいいよ。そうやってじっとして遺伝子も残さずじっと死んでいけよ。一種の自然淘汰だよ。
じっと恨んで滅びて行くならなんの迷惑にもならんから一握の砂になるまでじっとしておけw
950名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:17:41 ID:+NIJqMUP0
>>947
閉塞感絶望感にさせたのは主に90年代の迷走だよ
自民だけの責任ではない
951名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:17:54 ID:p5qObZ6e0
大卒非処女女は悲惨な末路を辿ってるのばっかだな周り見ると。
↓のような例がゴマンとある。サンプルは早稲田ね。

入学直後にはめを外して新歓で即ロストバージン、男作ってやりたい放題
ここまでは良かった。

卒業前に男に捨てられ、就職もブラック企業にしか採用されず、仕事に追われ
続け気づいたら三十路。このご時世クタクタのブラック勤務女と結婚するような
物好きはいないのでそのまま35を過ぎ、あせって婚活するも子供も産めない
ババアにはやっぱり需要はなくアウト。女に学歴はいらない。綺麗な体のまま
お嫁に行くのが幸せという昭和の価値観が正しかったということだ。
952名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:18:02 ID:X2I0fVLw0
>>945
ハァ・・・

>>948
老害は黙れ

>>949
海外出るって言ってるだろバーカ
困るのはお前ら老害だよww
誰も日本に残ってないから
953名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:18:54 ID:OU1kFnd30
>>922
まぁ今はデフレだから貯金した方がいいわな

>>929
シーレーンが今中国に取られそうなのは知っているか?
衣料食料を頼ってる中国が総量規制をしたのは知っているか?
イランとイスラエルがわりと本気モードになってきたのは知っているか?

いずれ物資が何ヶ月か滞る時期が来る。そのときに今の生活を続けていても食えなくなるぞ。

>>945
俺がクソ農家から技術者になった口だが、その点には感謝している。
ただ、この国が全く自国の発展にやる気が無いということに非常に大きな憤りを感じる
954名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:20:08 ID:tCtkyD4V0
「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。
旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」

別に若い世代に限らず、今の時勢がそうなんだから、「さとり世代」って言葉は適切じゃない。
流行やブームに近いもんだろ。

955名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:20:14 ID:MxrBh9S90
>>932
スケールのでかい他者のせいっぷりはどっちだよ
ゆとり世代というスケールのでかいもののせいにしてるだろうが
そんなに気にいらなけりゃ、そんなのが出てこないような環境作ればよかったろ
それをしもせずにお前が悪いとは恐れ入る

さらには無差別殺人が俺たちの世代特有の事件だと思ってるのかよ
それこそテキストも見ていない証拠だろうが
956名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:21:36 ID:OmlYsbW40
>>948
気づいている奴は一杯いるけどこのスレにはいなさそうだね。

本当の意味での社交界には血筋は勿論分かってる奴らばかりでやってる部分あるが
だからといっておまえらみたいな底辺の水飲み百姓の家系に生まれても本人の努力ひとつで
どの社会的な経済活動にも弾かれずに入っていける今の社会って
世界的にみるとものすごくすっげぇ事なんだけどねー
恵まれ過ぎてて、おかしくなってるとしか思えん。

普通だと限界は自コミュニティの中でおわる。だから自分の住んでいる地域から出ない人間が
アメリカとかヨーロッパとかは多いんだよ。
957名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:21:43 ID:MAyLsSZv0
>>3
10年近く2chやってるけど、こんなに頭の良さそうなレスは初めて見た
958名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:22:51 ID:FqRmRLQT0
>>950
バブル崩壊後の不況になんの効果的な手も打てなかった政府だけどな。
959名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:23:03 ID:w8rXODir0
俺の甥っ子も20歳超えて稼ぎもそこそこあるほうなんだが相変わらずゲームにしか消費しない。
バイクにも興味あるからバイクで北海道旅行くらいしたら?と思うんだが事故るのが怖いとか言いそうだしな。
今の子みんなこんな感じなのかな?
自分がやりたい事出来るのは若い頃だけだったからね。
今の若いやつはこのまま老後を迎える人生なのか?
960名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:23:37 ID:XZ/hv4pY0
>>956
そういうこっちゃね。
資格はあるコミュニティに入る一手段に過ぎないのにw
961名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:24:17 ID:1L2TK8kx0
>>952
国内で相手にされないのに,海外でやれるねえ。
その思考が既に社会バカの社会バカたる所以だな。
962名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:25:24 ID:eNi/8OOM0
24歳/男

煙草…吸わない
酒…飲まない
ギャンブル…やらない
車…持ってるけど中古。欲しい車ないから15万キロぐらい乗る予定。

趣味と言っても映画と読書くらい。全部レンタルで終わる。新品なんて買うわけない。
963名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:25:59 ID:H7VvxANr0
サイレントテロって2ちゃんねるにではじめた初期のころは、そんなの影響力ねーよ。
とか言われてたけど。
その結果、デフレになってるところを見ると、影響力がでかすぎるのでは。
このスレがたったのもその影響だし。
964名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:26:22 ID:X2I0fVLw0
>>961
会計学は世界共通なんだよ
後は英語とコンピュター

優秀な奴はどんどん海外に逃げて言ってるよw
965名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:26:31 ID:FV+K+Jfb0
>>959
やりたいことがゲームなんでそ

社会人になるとプレイする時間もなかなかとれない
966名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:26:38 ID:MxrBh9S90
>>956
ちらつかされたのが実は虚構のドリームであることに気付いたのがさとり世代だよ
今更ドリームがある、あると嘘八百を並べても無駄
967名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:26:53 ID:+NIJqMUP0
>>958
しょっぱなに大コケしたの今民主にいる人間だし、
自社さ政権とかもあったり、最近ではねじれ国会で邪魔ばっかしてる
ところもあったりなわけだが

968名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:26:55 ID:YSHJJooW0
>>957
確かに >>3 が結論っポイw
969名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:28:03 ID:3ozc87VW0
>>956
誰にでもチャンスはあるけど全員が入れるわけじゃないからな。
大半は選別されて弾かれる。こぼれ落ちたら再起は困難となり、さとりを開くわけだ。
970名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:28:03 ID:OmlYsbW40
>>953
そこまで簡単に単純にストッピして滞らないと思うよ。
霞が関で実務をしている奴らは勿論事前に分かってて動いてるし
大手町あたりも常に調整に動いてるって。日本人は本当に真面目なのよ。

ただ日本人寄りじゃない系統の政治屋の迷走がシャレになってないからどうかねぇ・・・
的確に殺いできてるもんなw

>>955
わたくしが誰のせいにしているって?誰と間違えてんの?閉塞君
お前の環境なんか知ったことかよ。そんなもの、教育してもらえただけ有難がれよバカ者。
お前の人生はお前が作るしかねーでしょうが、お前以外誰がつくってやるかよお前のこと好きでもないのにw
971名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:28:32 ID:ypgtuzBX0
>>945
日米の生涯賃金はそこまで変わらん
あっちは浮き沈みが激しい
こっちは安定してるが転落したら二度と助からない
972名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:28:42 ID:H7VvxANr0
日本国内一部の若者層へサイレントテロ拡大問題

*嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
*派遣・請負を多用してる会社の製品は買わない
 ・買わない  使わない  消費しない  提供しない  貢献しない
今まで是とされてきた大企業に無駄に煽られる消費活動、ブランド志向を
否定しはじめた。
兆候としては、 TVを見なくなっている・新車(商品)が売れない・旅行者が若年で
激減・非婚者が過半数 テロを意識しないまでも国内は勝手にしぼんでいる。

この旗頭にあって、特に敵と目されるのが”経団連” の製品は
一級Sテロ対象商品 として絶対買わない。
この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎた
社会を壊すんではなくて、ジワジワ腐らそう。中途半端に腐らそう。
金を使うのは最低限、ライフライン維持程度にとどめればいい。
企業なんか、根枯れしてくる。 内需を壊滅させる一翼を。
973名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:29:11 ID:gbRa2SNg0
このスレいい年したおっさんが多そうだ。
974名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:29:12 ID:OU1kFnd30
>>953で自己レスをしていた。スマソ

>>956
一応気づいてるけどな。
金もコネもなくて塾予備校全く行けなくて国公立しかいけない奴でも旧帝大に行けたし、就職できた。
今だったらネットがあるからもっともっと情報集めしやすくなったはずなのにさ。

というか、国家自体がすべてのリスクを最小限にという通念で運用されてるのがお前らに伝搬してるだけだろ?
すべてに弱腰、すべてに事なかれ、そんな風に国も動いてきた。
今の民主党はそれの行き過ぎたverなだけで方向性としては全く変わらない。
自国を削って他国に支援というのがデフォになってる。

成人になる前に数カ月間徴兵をやるべきなんだよ。
どうせ価値観が多様化して何をやるべきか分からない奴らばっかなんだから
無理矢理にでも方向性付けすべきなんだ。
975名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:29:41 ID:1L2TK8kx0
>>956
上手い説明だね。

コネクションとはそういうものだし,
誰にでも逆転の機会はあるのにな。

分からない奴は永久に分からない。
976名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:30:05 ID:XZ/hv4pY0
>>964
できるやつは出てくわな。
当たり前ジャン。
お金とやりがいの観点で世界を相手にしたいだろう^−^
何もしないやつらは、できないんだろう。
977名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:30:40 ID:w8rXODir0
>>965
ゲームだけしか興味ない、それしか知らない人生はきっと後悔する。
余計なお世話だが言っておく。
978名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:32:15 ID:MxrBh9S90
>>970
なら下の世代に文句いうなよ
閉塞してるのはお前だろ
俺のようなやつが予想以上に増えていてこの先日本がどうなるかびくびくしてるんだろ
怖いから閉塞している人間を罵って安心してるんだろ
まあ、諦めとけ
お前らが作った環境から生まれた人間のせいだ
そういう人間のせいにしてなにも手を打たずにいればいいさ
979名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:33:11 ID:Hap64+5Y0
>>977
だったら尚更おまいがその甥っ子に色んな世界を教えてやれよ
多分興味持たないだろうけど
980名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:34:26 ID:FV+K+Jfb0
>977
後先考えず欲しいモノ買って楽しんでるんだから、昭和世代と何も変わらんw
981名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:34:26 ID:5+T9xKO20
正直ほっといてほしいわ
最低限は国に納めてるぞ(@_@)
982名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:34:57 ID:gbRa2SNg0
>>977
要するに車 酒 タバコ 風俗とかそんなんでしょ?
983名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:35:05 ID:H7VvxANr0
ちと古いけど、だれかバージョンアップして。

要らないものリスト Ver.6
海外旅行・・そもそも、行く時間も金もねぇんだよ。
車・・・動く鉄屑=買った瞬間から値下がり一直線
TV・・いつも捏造嘘ばかりマズゴミ氏ね
結婚・・モンスター養う気などございません
新聞・・インターネットがあるので尻ふく紙などいりません。
彼女・・2次元で十分です。女は金がかかる。
就職・・できねぇよ。
ドコモの携帯・・端末と基本料金がたけえよ。いい加減下げろ。
TVゲーム・・同じようなゲームばかりであきますた。
音楽CD・・JASRACに貢ぎたくありません。
ブルーレイ・・VHSで十分です。
パチンコ・競馬・宝くじ・・どうせ儲からない。
ブランド品・・んなもの買えるか!
大画面テレビ・・置き場所がありません。
マイホーム・・ローンが組めません。
WindowsVISTA・・・たいした機能の変わりも無いのになぜ重い?
光回線・・ADSLで十分です。P2Pが出来なくなるのに必要?
液晶テレビ・・・ブラウン管で十分。地デジ始まったら安物チューナー買うか見ない
984名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:35:19 ID:X2I0fVLw0
ジャパンドリームとかほざいてる奴らさぁ
貧困層からの逆転なんかまぁ奇跡みたいなもんさ
富裕層でレールしかれてコミュニティ(笑に入ってるのがほとんどだよなぁ
お前らの大好きな中国がこの典型だねw
ましてやパイが減ってきてるの解ってる?
985名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:35:28 ID:HXjvNw5F0
>977
余計なお世話だ
986名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:36:37 ID:3ozc87VW0
>>984
一握りが逆転成功しても意味ないしな。底上げしないと。
987名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:36:44 ID:IomeFtKj0
宗教板でやれ
988名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:36:53 ID:XZ/hv4pY0
>>982
山、良いよ
温泉
バーベキュー
楽しいこといっぱい♪
989名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:37:10 ID:FqRmRLQT0
>>967
民主は取り敢えず行動はとってる。
自民は何もしないだけでは飽き足らず、麻生みたいな首相を選出したあげく国民に捨てられた。
民主もグダグダやってるけど、まだダメだという結論を出すには早いというのが俺のかんがえだけどな。
小沢問題はキッチリ形をつけないと危ないけどな。
990名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:37:10 ID:DEP10C/V0
>>977
老害は黙ってろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
991名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:37:18 ID:I+TIEQwk0
行動しない、
努力しない、
責任を持たない

戦わない、
自分の能力を上げようとしない
誰かと協力して大きな困難を解決しない

敵を敵と認識できない、
問題を問題と思わない
今さえ良ければ未来なんてどうでも良い、

こんなのが沢山いれば、
日本がだめになるのは当たり前。
992名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:37:50 ID:w8rXODir0
>>979
ああ、そうだな。
お前のような欠陥人間になる前におせっかい焼くわ
993名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:37:51 ID:KiWTNsP70
>>980
ヘンリ−フォ−ド
”金以外何も生み出せせないビジネスは貧しいビジネスだ”

 大人達の働きと人生と遊びが魅力的に見えなかったの?
994名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:38:20 ID:QUvi+qka0
駄目な若者を見て あざ笑って 快感感じてるような奴がいるのがぞっとする
995名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:38:26 ID:gbRa2SNg0
>>988
そういうアウトドアはいいけどとくに金かかるもんでもなし
経済には影響あたえなさそうだな。
996名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:38:29 ID:eSPFpNxo0
団塊が鎮座している限り、日本に展望は無い。

去年の衆院選で思い知らされたよ。
997名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:38:33 ID:MxrBh9S90
>>988
でかい風呂に入りたければちょっと近くの銭湯に行けばいい
銭湯という言い方は古いか

バーベキュー食いたければ肉勝ってきて自宅で焼けばいい

わざわざ山に行く必要有るか?
998名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:38:37 ID:OmlYsbW40
>>966
ちらつかされた?w お前さん、一体何を信じたんだ?ww
本人の能力が無いのになんで絵に描いた餅=ドリームなんて手に入るかよ。
門戸は開かれているのは珍しくもすばらしいことだが、それがイコール
誰にでも何でも手に入るなんて思う方が頭がおかしいだろ?
無能は底辺にいて当然だし、なんらかの手段や労働で食物を手に入れなければ
飢えるのは当然で野たれ死ぬのが当然なんだよ。羅生門の時代から変わってねぇだろがw

大体、仕事ってのは飯を食うためにやってんだよwドリームとかバカの言う事は一味違う。

>>969
まぁ選別されて当然だよなw
選別されて文句を言いまくってるのが一杯いるよなこのスレに
再起不能ったって飢えて食えない訳じゃない。
工員やってほそぼそ生きるのが分相応なんだろうなそいつの。

生まれた所によってチャンスすらないのが割と普通の世界。
望めるのはその地域でのトップレベルがせいぜい・・・社会的には底辺でも。
生きる事ってのはキビシイんだってのを日本は見せ無さ過ぎなのかもなぁ・・・
999名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:38:50 ID:Ktv8iy4q0
さとり世代 「人はかならず死ぬ。 何もしない方が良い」 www
1000名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 17:39:38 ID:FqRmRLQT0
なんでもいいやw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。