【企業】トヨタ佐々木副社長「トヨタユーザーはトヨタのフィーリングに慣れている」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
新型『プリウス』に関して国土交通省リコール対策室に寄せられた情報に関して、トヨタ自動車の佐々木眞一副社長は3日夜、
「苦情は聞いているが、その内容から不具合なのか苦情なのか精査しないとわからない」と答えた。

同日夜の前原国交相との会談後、記者団の前に現れた佐々木氏は、国交省リコール対策室が把握する14件の不具合情報について、
どう対応するのかとの問いにこう答えた。

「フィーリングの問題なので、お客様が望むフィーリングになるよう、例えばブレーキをちょっと踏んだだけで
ぎゅっときくようになるのか、それともちょっと踏んだだけでぎゅっときくのは嫌だというのか、いろいろありますね」

また、新型プリウスのユーザーの一部がブレーキに関して違和感を覚えていることについては「トヨタのお客さんはトヨタの
(ブレーキの)フィーリングにお慣れになっていますので、多少それと違うことが起きると、それはちょっと悪いということに
なりますので」という見解を示した。

また、内容によっては、さらに調査するとした。
《中島みなみ》

2010年2月4日(木) 01時42分
http://response.jp/article/2010/02/04/135860.html
画像
http://response.jp/imgs/zoom/244512.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/244513.jpg
前スレ 1=2010/02/04(木) 03:35:09
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265222109/
関連スレ
【トヨタ】新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも 今年生産した車は対策済み★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265211182/
2名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:08:37 ID:WNGYkd5U0
>>2なら暴動
3名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:09:22 ID:R5g+Hb/x0
隠し事はお見通しってことですか?
4名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:09:43 ID:jTXZ+AR40
トヨタすら崩壊しそうでネトウヨ精神崩壊www
5名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:10:11 ID:jX5Fc1ib0
6名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:10:11 ID:vri11rfv0
これは無いわ
消費者として怖すぎる
7名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:10:25 ID:RRZHntLs0
社長がマジで池沼っぽい創業家のお坊ちゃまにかわってからとたんにおかしくなった
8名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:11:22 ID:by0eeHAY0
       ワケ        ワカ         ラン
                           / ̄ ̄ ̄~`v~`ヽ
      ノ´⌒ヽ     .,,--‐‐‐‐‐--..,     |  ,、__ノ|ト、  }
  γ⌒´     \   /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   | /    ノノ `ヽ |'
 .// "´ ⌒\  )   |::::/  .......  ......ヾ   | | ━━ )  ━‐ |
 i./ ⌒   ⌒  .i )  |:::::〉   )  (  |   (/ -=・=, ,-=・= |
 i  (・ )` ´( ・) i,/   6/  -=・=` ´=・=ヽ   |  "'''"   "'''″|
. l    (__人_). |    |    (__人_)  |   |   (__人_)  |
. \_   `ー' __/     \_    `ニ´ __ノ    \_   `ー´ __/
  ⊂   ⊂  )       ( U   つ      ⊂___へ  つ
   <  <  <         )  )  )        (__). |
   (__(__)        (___)__)        彡(__)
9名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:11:24 ID:ktgreQZa0
それならなんで、1月からのプリウスは、対策してあるの?

それまでのプリウスは、そのままってこと?
10名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:11:53 ID:2zSeTk8s0
意味がわからん
11名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:12:06 ID:tFt8K9Ru0
奥田とゴミズミと清和会が仕掛けた爆弾が炸裂しただけwww
12名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:12:09 ID:yX62/pfy0

「何で追突しないんだ?」

という苦情でも来るのなね?
13名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:12:20 ID:huPvm9toP
つまりユーザーが悪いってことね。
14名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:13:02 ID:13+kN3PW0
バカ殿の身代わりの家老がバカ殿以下のバカってのはどうなのよ
15名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:13:04 ID:1mlJo8yF0
たしかにトヨタからホンダに乗り換えると違和感がある
16名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:13:13 ID:rfgLdcgi0
副社長は一人で泥をかぶる気だな、漢だ
17名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:13:34 ID:6BY45ic20
雪印のときと似たような香をかいでいるのは俺だけか?
18名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:13:40 ID:Z++lUb6T0
>>1
例のスレッドおもいだすなぁ。確かにいるんだよね。そういうコアな層。

スポーツカーと言ったらやっぱりTOYOTAだよな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234790893/l50
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/16(月) 22:28:13 ID:T/P6dmM60
右足ミリ単位の操作に即座に反応するアクセルフィール
意志と一つも違わない信頼感のある制動性能
それを支える高性能シャーシと世界最高の電子制御

そしてこれだけでなく環境にまで気を配りそれを実現する技術

DRIVE YOUR DREAMS
ドライビングプレジャーとはまさにこのことを言う

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 確かに一度トヨタペダルに慣れると他の車はダルに感じて乗れなくなる。
19名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:13:57 ID:NYvzqndI0
「おまえらがプリウスに合わせろよ」って事でつか
20名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:14:05 ID:3Gcx4BFr0
今回のは、ペダルの「遊び」をアメ公が不具合とイチャモン付けているだけなんじゃないの?
21名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:14:33 ID:jX5Fc1ib0
船場吉兆みたいな謝罪マダー?
22名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:14:33 ID:5SRgqFPA0
結論 ABSイラネ
23名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:14:34 ID:1XhO32PW0
どうりでトヨタには違和感ありまくりでレンタルも嫌なわけだ
24名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:14:40 ID:GBCTx9Ib0
ブレーキのフィーリングな

スレタイが間違ってる
25名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:14:41 ID:u8sRnGjd0
がんばれ 日本一 ←今ここ
26名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:14:53 ID:7Zf94p/q0
AT車の左足ブレーキについて語ろう7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264434629/
27名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:15:12 ID:6GKWjwN60
1台に1人佐々木希が付いてくるならフィーリングしてみたい
28名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:16:37 ID:L+FWnjir0
ブレーキフィーリング?
そりゃ各メーカー、車種でも全く違うやろ
それと一秒間も全く制動が効かないのとは次元が違うわなぁ
29名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:17:04 ID:PFYPLqNQ0
>トヨタのフィーリングに慣れている
慣れてるんだか、かってに下手糞が懐きやがって迷惑だ」
こういう事だね

車は法定速度内でちゃんと曲がって止まって
左右に曲がれるのが最低の物だよね
低速度でブレーキに癖が(欠陥)あんなら
あらかじめ説明し試乗させないとな

何事もそうだけど「やる事をやってないと」
どうにもならないよ
ここは韓国でも中国でもない
製造した人に関わらず メイドインジャパン なんだろう?
直ぐリコールして損金を計算し来季の赤字計算した方が賢いぞ

みんなで死ぬ気か>トヨタさんw
30名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:17:27 ID:S14SkOhW0
>>9
詳しく
31名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:17:29 ID:Rq+XPbEN0
確かに報道の仕方もやんわりのトヨタフィーリング。
後から良く効くのですね。わかりません。
32名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:17:43 ID:9akyCb55P
フィーリングは日産が好き
ホンダはハンドル硬い
トヨタは退屈
33名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:17:52 ID:C/VpYL760
ブレーキがすっぽ抜けるのがフィーリングなのか
34名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:18:08 ID:n4HXYQuV0
        ,. - 、
        i_r、ミ
     , --┴┴-、_
   /   ...,,, __ _,..ヽ、
  /    /ノノ  )ヾヽ)      __
  /    / ‐-    -‐j     r<r,.\
 〈    / ,,▲、  ,▲〈    _/ヽニヾノ,}  ちょっと押しただけで
  |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/     ぎゅぎゅっと
   !{、 !|   トェェェイ / /   /
   ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /      
    }   ` '' ー "´\ /          
   /       /⌒ヽヽ、
   |   \__,:・::・* ,,' |  ヽ、    .。::・。゚:゜゚。*::。.
   \  '´ +(。* σノ    (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    | \_:゜*。:_∠,,_  _人_,ノ     ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
    |  ++:゚*:。   ̄  /        ゜+:。゜・:゜+:゜*。
    / +:゜*。゚:+゚*:。,..  ...|
35名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:18:23 ID:s/loHjXk0
文句を言う奴は興信所使って身辺調査されますよ
36名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:19:22 ID:fmqJjitA0
トヨタのお客様センターに電話した。

「今回のブレーキが効きにくいという症状はABSの制御が原因。
ABS作動中に油圧の立ち上がりに一瞬タイムラグが起きる。
1月末のランニングチェンジ(仕様変更)でプログラムを改善した。
回生ブレーキは今回の問題には関係していない」

トヨタのABSは1秒間油圧が抜けるそうですよw
37名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:19:34 ID:bihwI2GT0
考え得る最も駄目な発言
38名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:19:34 ID:lPcQCtTW0
プリウスでチキンレースやったら、確実に死ぬよね
39名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:20:19 ID:3L3Uurh70
近ごろはレースの世界でもABSは常識なんだ。
それぐらい今のABSは性能が良いって事だ。
だけど、あえてABSをキャンセルする。
ABSに頼らないブレーキングをまず覚えるんだ。
ブレーキングの難しさをイヤってほど
体に叩き込んでからじゃなきゃABSの本当の使い方も分からない
40名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:20:25 ID:CFaXqdTb0
会見で失敗するなよ
41名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:21:24 ID:4TNRFaJC0
鉄の凶器メーカー乙
42名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:22:08 ID:R5g+Hb/x0
>>37
批判をもみ消すのは得意そうだけど対応は苦手なのかね
43名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:22:13 ID:52/YMuMs0
44名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:22:19 ID:snceCuYI0
kunisawanetはTwitterをつかっています!
http://twitter.com/kunisawanet

# ムカシからトヨタはKY企業だったけれど、
 最近一段と激しいKYになっていると思います。

# トヨタはプリウスのブレーキの不具合を認識しており、
 すでに新車には対策コンピューターを使っている、
 ということを大臣に言ったらしいです。アメリカは黙っていないと思う。

自動車評論家からKY呼ばわりされるトヨタw
45名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:22:19 ID:VbQ7ezkC0
ブレーキとアクセルの踏み間違え事故報道
プリウスなどの欠陥事故を薄める
老齢化などの人為的ミスに誘導する
世論がプリウスより年寄を責める
46名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:23:02 ID:FfSF/X0X0
フィーリングの問題ではなくソフトプログラムの問題だろう。
こんな発言しちゃったらトヨタ車に対する不審を助長させる
だけだよ。なにかトヨタ自身が墓穴を掘っている感じだ。
47名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:23:34 ID:tNXLv2pO0
基本的に乗り物は電車と自転車しか信用してないから俺
48名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:24:52 ID:q6PmQntW0
>>34
ウッウッ・・・・・ゴベエ〜〜〜〜〜〜〜〜orz
49名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:24:53 ID:ktgreQZa0
フィーリング。いい言葉だ。

ブレーキは、恋愛と同じ、相性できまるんだな。
50名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:25:17 ID:lPcQCtTW0
やめられない 止まらない トヨタプリウス
51名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:25:36 ID:gK1fJsXA0
トヨタは内部から崩壊する、と言っていたのは奥田自身だ。
52名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:25:55 ID:Tsd7XrwI0
社長辞任マダ〜
53名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:26:10 ID:6buLq/3J0
1秒ブレーキが遅れたくらいで命取りになるような
危険な運転をするなという神のおつげかもしれないと
ポジティブシンキングしてみる
54名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:26:17 ID:Rm0gCSLG0
これを期にトヨタが潰れてGMかなんかのいちブランドになればいいのに
55名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:26:53 ID:hD760pJd0
なんだ TOYOTA 終了のお知らせか 副社長じきじきにするなんて洒落がきいてるな
56名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:26:59 ID:SnRKIwVK0

レンホウ 「よっしゃあwwww」
57名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:27:03 ID:R5g+Hb/x0
日産の時代か

それはねぇか
58名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:27:06 ID:Z++lUb6T0
>>28
トヨタのブレーキフィーリングとアクセルフィーリングだけは特殊。
スバルもスイフトスポーツも電子制御スロットルを採用しているけれど
あそこまで過敏なアクセルフィーリングはなかなか出せない。
その結果、トヨタは同じ排気量のライバルと比べると出足の加速がよい。
あれはトヨタとそれを支える日本ユーザーの嗜好の反映。
59名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:28:17 ID:Dp9w0KMg0
船場吉兆並の対応
60名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:28:26 ID:yX62/pfy0
トヨタのユーザーは一定時間ブレーキが効かないようになってないと困るらしいですね
61名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:28:28 ID:cYFJFZt90
>>44
親方.netデナイノ
62名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:28:54 ID:A/twaeBn0
>>36
一瞬って一秒なのか?
63名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:29:00 ID:gzO/ohrj0
未だに社長がでてこないのがオカシイ
64名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:29:02 ID:8zZmdzKz0
うん、トヨタ車に乗ると、ハンドル動かしても曲がらんわ、
ブレーキ踏んでも止まらんわで、すげー怖いです。
65名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:30:08 ID:RRZHntLs0
マンホールの上で一瞬ブレーキが抜けるのはABSつきの車だったら普通にあるけどな
あくまで一瞬だからタイヤが滑ったのかな?と思うだけ
66名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:30:24 ID:ho7OoxEG0
>>64
それはお前がトヨタ車になれてないだけじゃね
訓練されたトヨタユーザーなら、そんなものは織り込み済みで運転する
67名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:30:31 ID:d8luEebr0
フィーリングの問題じゃねーだろ・・・ もう完全に終わってるな
68名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:30:48 ID:ZJpX3nms0
一秒ブレーキが利かないなんて致命的だなw
トヨタ車に殺される
69名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:31:04 ID:yX62/pfy0

  トヨタユーザー「ブレーキを踏んだらすぐに止まった、このブレーキはおかしい」
70名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:31:28 ID:61OhfQ/h0
71名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:32:00 ID:PFYPLqNQ0
三菱が先駆つけてる「電気自動車」一本に絞れ
大型営業者以外は
できるだろ
渋谷で天の川が見られるよ、デキルのに何故やらないのか?
日本だけでも全社電気自動車にしろ、いい機会だ
72名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:32:12 ID:rY3EYB/K0
こういうこと言い始めたら末期だろ
73名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:32:45 ID:4EvczuTw0
これ、義憤を感じた副社長の社内自爆テロでしょ。
これでトヨタ終了の始まり。
むしろ、副社長は人として正しい。
74名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:32:55 ID:BlYjsKao0
蓮舫「1秒遅れても、2秒遅れなければいいじゃないですか」
75名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:34:38 ID:RetpcWP70
これを機会にABSのブレーキ解除じかんについては全メーカー全車種計測しなおしたほうがいい
他にも解除ながすぎる車があると思うぞ
76名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:34:41 ID:4u2obAm60
>>71
今まで投資してきたものが無駄になって損するだろ。
77名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:35:03 ID:G3Ahw6wE0
トヨタ:新型プリウスのブレーキ苦情でリコール含めた対応を検討
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=amlV7aeYDoYA

まあリコールは拡大するもんですけどね・・・。
78名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:35:02 ID:ZudjGX6d0
トヨタのフィーリングねぇ、トヨタ車は運転してると眠くなるのだがそれのことかね。
79名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:35:27 ID:lPcQCtTW0
ノーブレーキ ノーライフ
80名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:35:39 ID:q6PmQntW0
>>73
おお、新しい解釈だな。
認めなければそれだけ被害が出るのは誰だって分かるから。

81名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:36:40 ID:PIDo7BxE0
最近の車は面白くなくなったとよく言われる。
家族や友人を快適に目的地に運ぶだけが目的の乗り物になってしまった感がある。
副社長がこの認識ではトヨタも終わりだ。
本当に車好きの人間が作ってるのか疑問だったが、
やりたい仕事のない人間が、学校時代の成績が良いだけでトップの会社に入ったら、
そこがトヨタでしたってことだな。
82名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:36:47 ID:ktgreQZa0
ブレーキ利かない、朝青龍、

ろくな会見できない高砂みたいだな。
83名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:36:56 ID:o/Fj3Jex0
悪いのはバカユーザーですと言わんばかりだな、ナンバー2がこれではなあ…
84名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:37:20 ID:UeBrkpL50
動けば問題ないという国民性の米人が、仕組まれたゴミ報道に右往左往。
で、それを真に受ける愚民の象徴日本人。
所詮動きゃーいーんだよ!
ブレーキ効かないなら、サイドで止められる速度で走ってりゃいーじゃねーか!
85名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:37:38 ID:1kLsb9qx0
>>36
カローラワゴンのABSはたしかに酷かった。
まさか二十年前のプログラムよりはマシだと思うが…。

(その昔はディーラーでABSキャンセルしてくれたんだぜ)
(雪道でとまらなくって、曲がらない特殊な制御だった)
(つうか昔からトヨタは雪道酷いよな)

などと心の声を書いてみる。
86名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:37:42 ID:J1kvRNdG0
トヨタの車を運転するなら壊れていようがいまいが感覚で運転しろ!
トヨタの車でブレーキ踏むなら壊れていようがいまいが感覚で踏め!
トヨタの車でアクセル踏むなら壊れていようがいまいが感覚で踏め!

トヨタは不良品は絶対に作らない!!
87名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:38:36 ID:e6F1oImj0
> 「苦情は聞いているが、その内容から不具合なのか苦情なのか精査しないとわからない」と答えた。

この期に及んでまだこんなこと言ってるんだから本当に呆れる罠。これだけの大問題で副社長が軽口きくのも唖然。
この姿勢がどれだけ信頼を失墜させるのか分かってないようだ。こいつテレビで不具合を”改修”じゃなくて”改良”って
言葉も使ってたし欠陥は一切ないとの立場を全く変えるつもりはないようだな。
トヨタ車なんぞ永久に買わない。
88名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:39:31 ID:V1tGEdoO0
トヨタはもう一度、奥田氏を社長にすればいいのに。
そうすれば遠慮なくトヨタ叩きできる。
89名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:39:31 ID:zgIo/dc30

「プリウス」のブレーキ改善=先月分生産から電子制御を調整−トヨタ

2月4日11時0分配信 時事通信

トヨタ自動車は4日までに、ハイブリッド車の新型「プリウス」のブレーキに関する苦情が相次いでいる
問題について、先月の生産分から改善措置を施していたことを明らかにした。

同社は3日時点で「事実関係を確認中」(広報部)としていたが、実際は既に対策を取っていたことになる。

関係者によると、改善したのは、滑りやすい路面などでブレーキを踏んでも車体をコントロールできるように
するアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)のコンピューター制御。ABSは車輪のロックを防ぐために
ブレーキと解除を自動的に繰り返すが、他の車種に比べてブレーキが解除されている時間が若干長いこと
が分かり、その時間を短く調整したという。

ただ、販売済みの車のユーザーについては、改善策の連絡などはしていない。苦情があれば販売店で
対応しているが、こうした姿勢は、未対応のユーザーや購入希望者を中心に、トヨタへの信頼を損なう恐れもある。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000065-jij-bus_all
90名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:40:24 ID:DfKAxT0n0
つうか新しい社長になってから傾くばかりじゃねえか…。
頼むからやめてくれ。
91名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:40:25 ID:lRj9yYOC0
>>1
だめだこいつ…早くなんとかしないと…
92名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:41:44 ID:K3/51iyq0
93名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:42:14 ID:61OhfQ/h0
>>89
キャンセルされないためか
94名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:42:50 ID:8p9LCPFr0
>>89
あ〜あ、黙ってやろうとしたことが裏目に出たか。
こっそり直してなんてやったって同じ症状出る客は増
えるんだからいずれ表に出るってのに。
95名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:43:24 ID:OI5MHxKT0

「車のクセくらい掴んで乗れよ!」 とトヨタ副社長は言ってるの?
96名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:43:29 ID:NiwHnsez0
まあ車好きだった俺はトヨタ車なんてくだらん大衆車でしかなかったしな
なんていうのかな、この会社には技術者魂とか車造りに懸ける情熱とか微塵も感じられないんだよな
97名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:43:53 ID:jPalxgzI0
>>90
F-1の撤退会見で泣いた人だろ? 情けネー、と思ったわ。
こんなこと言っちゃなんだけど、あの人は「社長の顔」じゃないな。
98名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:44:01 ID:lRj9yYOC0
>>90
もともと豊田家本家(喜一郎=章一郎・達郎=章男)はバカボンの家系。
戦前や戦後の経営危機・労使紛争の頃から評価が低かった、バカにされていた。

つい最近になって思惑のある連中が喜一郎をやたらと持ち上げていたけどね。

もともと豊田家の人間で一流の経営者と言えるのは、豊田佐吉と豊田英二だけ。
99名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:44:04 ID:uw6KpGnY0
>>89
こういうのはちゃんとリコールして
ほかのユーザーにも対応しないといくないはずだ
フィールの違いでごまかすんじゃないっての
100名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:44:37 ID:FfSF/X0X0
トヨタ車に乗るとステアリングの反応が一瞬遅く感じるんだよな。
これは完全にフィーリングなんだけど(ホンダが逆に反応早すぎ
なのかもしれんが)、さすがにブレーキの効きが遅れるというのは
無いわ。
101名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:44:40 ID:/coyO+Uu0
ヨタ車ってレンタカーでしか乗ったことがないんだが
ブレーキはトラックみたいなガツンとした効き方だった
高速でのハンドルはフワフワしてて怖かった記憶がある
ま、カローラクラスだったからだろう
102名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:45:31 ID:k4qNodR70
このバイスプレジデントのコメントアメリカの然るべき
行政にメールで送ったらどうな反応が返ってくるだろう。
103名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:45:52 ID:YKHEkvyW0
まさか本気でこんなお花畑みたいな事を言ったのか!?
事故も沢山報告され始めたのに、自分で死亡フラグ立ててどうする。

内容よりもトヨタの悪質な対応が今一番問題になってるのに。。。。。
104名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:45:54 ID:TbaxDaYr0
ソニーは出井のケツを拭かされトヨタは奥田のケツを拭かされ

次はキャノンあたりかな
105名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:46:02 ID:k2rNJMTC0
★トヨタ自動車 創業家出身の豊田章男副社長が社長昇格へ

・トヨタ自動車は9日、創業家出身の豊田章男副社長(52)が6月末に社長に昇格し、
 渡辺捷昭(かつあき)社長(66)が副会長に就く人事を固めた。豊田章男氏はトヨタの
 事実上の創業者で2代目社長の豊田喜一郎氏の孫で、豊田章一郎名誉会長(83)の
 長男。創業家が社長となるのは14年ぶり。

 トヨタは章男氏の叔父の豊田達郎氏(79)が退任した95年以降、奥田碩相談役(76)、
 張富士夫会長(71)、渡辺社長と3代にわたり、豊田家出身者以外が社長を務めてきた。
 章男氏は、トヨタの母体となった豊田自動織機を創業した豊田佐吉のひ孫にあたる
 豊田家の嫡流。84年のトヨタ入社後、スピード出世を重ね、05年に49歳で副社長に
 昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し「次期社長
 就任」が有力視されていた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231471972/


>05年に49歳で副社長に昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し
>05年に49歳で副社長に昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し
>05年に49歳で副社長に昇格した後は調達、品質保証、国内営業、海外担当など重要任務を歴任し



06年以降の品質保証担当は豊田章男本人
その張本人は目下雲隠れ中w


106名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:46:06 ID:CRZ29DGI0
まーたいい加減な事言い始めたぞ
ブレーキが効かないのはフィーリングwww
107名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:46:20 ID:f8JE6mCv0
飼い慣らされたヨタユーザーw
奥田が壊れやすい物を売ろうなんて言い出すわけだ
108名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:46:23 ID:lRj9yYOC0
>>97
泣いたのは専務の山科忠だけどな。
109名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:46:31 ID:d8luEebr0
レクサス暴走もフィーリングの問題なんだな
110名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:47:21 ID:PYynajeE0
空白の1秒用にワイヤー連動ブレーキをご使用下さるようお願いいたします
111名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:47:29 ID:K3/51iyq0
サービスキャンペーンまで自己責任で乗ってください
112名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:47:39 ID:Ecude1zNP
ヨタ足
113名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:49:06 ID:PFYPLqNQ0
>「苦情は聞いているが、その内容から不具合なのか苦情なのか精査しないとわからない」
>と答えた。

訴状が届いてない上、責任者が不在だから解らない
こういう事だよね、でも今も何百万台の欠陥プリウスが
日本中を楽しいそうに駆け巡ってるわけだよ
仕事や、送り迎え たまの休みの楽しいドライブ・・・

最低でもむち打ち症を何も罪のない人に追突して負わすか自らの家族が
追突されて なるかだねぇ
114名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:49:39 ID:5ZN/rQ440
ちょっと踏んだだけでガッと効くブレーキに慣れてるから
踏み込みが甘くなりがちってことか
それはまああるかもしれない

……一定のフィーリングで止まれるように設定しろよ
115名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:49:56 ID:f8JE6mCv0
過去最高益を叩きだすために奥田がやらせたことが今の現実につながっている
今の社長はちょっとかわいそうだが
トヨタがやってきたことを考えれば仕方ない
116名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:50:19 ID:J1kvRNdG0
なにせトヨタ公認で走り屋仕様の車出そうとしてるからなあw
117名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:50:24 ID:DfKAxT0n0
>>98
最初は本家に大政奉還でどうたらこうたらで持ち上げられてたけど、このザマ。
また豊田家以外の人間が社長になって立て直してくれないと困る。
118名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:50:29 ID:K3/51iyq0
カックンブレーキは現在の株価です
119名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:50:36 ID:lPcQCtTW0
>>89
「誤魔化してました」って告白したようなもんだな。

しかも、事実関係がワカランとか言ってたんだから
まっとうな改修じゃないのは明らか。

国内向けの、嘘発表の可能性が高いと思う。
120名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:51:01 ID:q6PmQntW0
>>113
さすがにまだ何百万台もないだろ。プリウス
地方では年寄りと役場の人が乗ってる場合が多いな。
121名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:51:50 ID:IhgMdtew0
>>105
部品の仕入先とか怪しそうだな。
122名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:51:54 ID:WMKjcAsK0
プラグイン・ハイブリッド・プリウス
は予定通り販売されるのかな・・・。

最新モデルが必ずしも安全でないと教わったおー・
123名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:52:05 ID:25afjpER0
この副社長はダメだな
真摯な反省の態度が全く見えない
124名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:52:12 ID:8p9LCPFr0
去年だけで17万台余りとか。
125名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:52:39 ID:jILoc2IZ0
苦情なのかっつっちゃいるけど
不具合なのか苦情なのかって言い回しは
「苦情が正しいのかどうか」って意味じゃねーよな。

苦情=言い掛かりに過ぎないのかどうかって意味だよな?
126名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:52:45 ID:pt+rSthP0
>>71
まずはインフラを整備しなくちゃ。
それが簡単に出来るなら四国でも電車が走りまくってるよ。

実は大型車の方が電気自動車的なインフラを整えつつある。
電力会社と協力して高速道路のサービスエリアに
休憩で停車中のトラックに電力を供給するスタンドを設置してる。
エンジン掛けなくてもエアコンが使えるというだけなんだけどね。
127名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:53:04 ID:K3/51iyq0
なぜ海外と対応が違うかというと
国内では高い手抜きクルマを売って
アメリカで安く売るということをやって儲けてきたから。
128名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:53:16 ID:lPcQCtTW0
購入してすぐの人は
もしかして返品出来るんだろうか?

もし出来なかったら、ブレーキのせいにして
ディーラーに突っ込めばニュースで取り上げてもらえるだろう。

129名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:53:26 ID:H8irmV0W0
奥田さんの正当な後継者が現われた。
130名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:53:41 ID:snceCuYI0
♪今〜私は コバルトの風〜♪
131名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:53:43 ID:0l+gDXzZ0
これでもくらえ!              ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ


132名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:54:01 ID:NiwHnsez0
国内は得意のリコール隠しで誤魔化すつもりかもしれんが
海外での大量リコールは日本車への信頼失墜に繋がる可能性がある
こんな会社をバックアップしてきた政府や行政の失敗だな
133名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:55:31 ID:RNhKJ40i0
>>89
調子の良いときはこれで済んだんだよね。

でも、悪いときはそうはいかない。
誤解を招きかねない対応が次々と暴かれ、雪崩のように信用が崩れていく。
これは当然、アメリカにも伝わる。隠れて改修していたのかと疑われるだろう。
134名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:56:16 ID:6vHftImg0
>>95
そうです、おまえらゆとりすぎるんだとw
135名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:56:57 ID:Cfnxtayy0
ふく社長発言に刺激受けて
ハイファイセットというコーラスグループが、
昔流行った「フィーリング」という歌をデジタルリマスターして売り出すんじゃないか

替え歌作ってくれや ヨタヨタフィーリング
136名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:57:05 ID:PFYPLqNQ0
>>120
じゃ本当に直ぐ電話するなりメールするなりして
代車用意しながら回収しないとだめだね
早くやらないといけないよ。
137名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:57:14 ID:MXYGj+z30
そうなんです。仕様ですってか?
138名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:57:21 ID:ZVgzhigB0
豊田家へ大政奉還したとたんに・・・
139名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:58:28 ID:AbaYmWeT0
普段初代インプレッサに乗ってるせいか、トヨタ車はすさまじく静かでイイ車と感じるが?

・インフォメーションが皆無なステアリング
・コントロール性皆無なブレーキ
・走ってて楽しくない

ここを改善しない限り買わないけど。
140名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 11:58:58 ID:25afjpER0
>>89
追突事故起こしたプリウスはABSが作動するような状況じゃなかったと思うけどねw
理由つけてるだけで明らかに不具合対策でしょこれ
141名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:00:01 ID:JgaUAwc/0
これから電気自動車のメーカーが乱立するから、
その芽を育てるためには、トヨタのような既得権益は無い方が好都合。
トヨタの代わりなんて、これからじゃんじゃん出てくるよ。
その方が雇用も、一部の恣意性に影響されない健全な増えかたをするよ。
製造している人の顔が見える物、これからの主流になるよ。

このチャンスを逃すな!
乾いたトヨタを更に絞ってコストカットしようぜ。
142名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:00:44 ID:13+kN3PW0
>>105
アウディに乗って移動してるらしいよw
143名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:00:55 ID:5TDD8sFc0
フィーリングの問題www
苦情はクレーマー扱いで事故を起こした場合は真のトヨタの客じゃないってことだな
144名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:01:00 ID:8p9LCPFr0
>>140
多分回生ブレーキのために裏ではABS動かしてるんじゃね?
だから効きが悪くなるんじゃないかと。
145名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:01:02 ID:+nF0tZZv0
まぁそういうのもあるわな
マツダユーザーの俺がマツダ感覚でトヨタ車に乗るとあまりにもフニャ足で戸惑う
マツダはファミリー向けも足回りがしっかりしている
146名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:01:06 ID:ktgreQZa0
魔の1秒だな。ブレーキも。
147名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:01:42 ID:wPtgtkBT0
>>128
これからはコンビニじゃなくてトヨタディーラーに突っ込む時代だな
言い訳も「アクセルとブレーキを踏み間違えた」じゃなくて「ブレーキが効かなかった」でいいし
全部車の責任にしてしまえば、ディーラーに迷惑かけた上に修理もタダじゃね?w
新型プリウス乗ってる人は、購入したディーラーに突っ込むオフ開催してくれ!
148名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:01:49 ID:jnu85vc00
>>143
民主党と似てる
149名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:04:43 ID:25afjpER0
>>144
どういう制御をしているのかしっかりと設計部門なり責任のある人が説明すればいいだけなのにね
>ABSは車輪のロックを防ぐためにブレーキと解除を自動的に繰り返すが、
>他の車種に比べてブレーキが解除されている時間が若干長いことが分かり、その時間を短く調整したという。
この説明だと回生ブレーキについて全く言及してないし
150名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:04:47 ID:XcnVK1K70
奥田が地獄に逝きますように
151名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:05:03 ID:ho7OoxEG0
トヨタ擁護の声もすっかりなくなっちゃったなぁ・・・
152名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:06:08 ID:S4oOkHpL0
>150
憎まれッ子、世に憚るといってな
153名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:06:11 ID:8n96uS8r0
ドイツ車とは永久に超えられない別物になったな
これからはタタ自動車との熾烈なライバル競争が待ってます
154名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:07:48 ID:q6PmQntW0
国際競争力のためには客のことなんかどうでもいいんです!!と言わんばかり。
155名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:09:05 ID:25afjpER0
>>151
朝日あたりがネガキャン始めたらガチ
156名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:10:09 ID:fJaiD2Li0
トヨタ佐々木副社長「トヨタユーザーはトヨタのフィーリングに慣れている」
            ↓
         (ホンネコンニャク)
            ↓
トヨタ佐々木副社長「トヨタユーザーは馬鹿」
157名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:10:43 ID:ryz5wYGM0
狂牛病の時の吉野家社長の会見を思い出した
俺はあれ以来、一度も吉野家行ってない
158名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:11:39 ID:mZXjA4Fn0
つまり他車からトヨタに乗るのはお断りって事ね
159名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:11:57 ID:4EvczuTw0
>>135
ハイファイセットはメンバーがコンビニ強盗やった為
全部お蔵入りだろw
160名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:12:00 ID:g1nUTgmO0
http://www.youtube.com/watch?v=yrieIkkTx7Y

この尻振りもフィーリングしてみたいでつ。
161名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:13:05 ID:K4BRoRkB0
国内軽視と闇改修すんなよ
162名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:14:28 ID:rkMR88Bm0
【ゲンダイ】長期化必至…トヨタ車リコール問題 米政府の陰謀か!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265248438/
163名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:14:30 ID:roCZTdrs0
>>1
この状態で火に油レベルの発言ワロタww
164名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:14:42 ID:PN4rPS5v0
>>122
当たり前だろ
モデルチェンジ、新型車は大なり小なり不具合はでる
リコールはニュースになるが、小さいことでも開発や工場で少しずつ改良してる
165名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:14:53 ID:eLWe9wy70
奥田の一派もとんだ置き土産を残して行ったものだな。
頑張れよ創業者一族。
166名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:14:53 ID:nCoua47R0
ホンダ、トヨタ、VWと乗ったが、ブレーキのフィーリングはみんな違うよ。
家に2台持ってるから、ブレーキを踏む強さとか、ちょっと戸惑うことある。
副社長の言うことはもっともな部分もあるが、今、この発言は不味いね。
167名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:14:56 ID:jQv3tF200
また、新車定期点検とかでこっそり直せばすむとおもったんでしょw
168名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:15:56 ID:8TJBV3cn0
トヨタ車乗りは関係ない人を事故に巻き込んで慣れっこてことですか
169名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:17:24 ID:ktgreQZa0
ブレーキの不都合は、大問題だろ。
「問題なしで」で国に報告いし、こっそり改良していたくせに。
170名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:18:08 ID:fmqJjitA0
トヨタはABSのせいにしようとしているが
滑りやすい路面を低速で走行中にブレーキを踏んだら
ABSって作動するものなの?
171名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:18:43 ID:7Zf94p/q0
>>153
BMWもリコール多いし、暴走事故もあった。

BMWが時速200kmで100km暴走 アクセル戻らず イギリス

The Times 紙によると、イギリスの北ヨークシャイアからポーツマスの自宅に帰る途中で、
BMW318を運転する Kevin Nicolle 氏(25)にこのような事故が起こったそうです。
アクセルべダルから足を離しても、戻ってこなかったそうです(!)
“The pedal was stuck.” (ペダルが張り付いてしまったんだ)

そこで彼が携帯でAA(英国自動車協会;JAFのようなもの)に電話をすると、
警察に電話をするように言われました。
ニコル氏からの通報を受け、警察は4台の高速パトカーとヘリを現場へと向かわせました。

その間にもスピードが上がり、Nicolle 氏はブレーキを踏んで車を止めようとしましたが、
それでも時速約100kmに抑えるのがやっと。。
それから彼はギアをニュートラルに入れようとしました。

“I couldn’t do it. I couldn’t turn off the ignition because it would have disabled the power steering and made it even more dangerous.”
(でもできなかったんだ。イグニッションキーを切ったら、パワステが利かなくなってさらにヤバイことになりそうだったから)(以下略)

http://blog.livedoor.jp/e1000yen_english/archives/50391920.html

UK man travels 60 miles at 130 mph with stuck accelerator
by John Neff (RSS feed) on Mar 13th 2006 at 5:00PM
http://www.autoblog.com/2006/03/13/uk-man-
travels-60-miles-at-130-mph-with-stuck-accelerator/
172名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:18:58 ID:v89UtOet0
フィーリングの違いなんて話持ち出したら、昔のシトロエンが最強だろ。
173名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:19:33 ID:lRj9yYOC0
>>165
左遷されていた奥田を鶴の一声で引き上げたのは豊田章一郎。
174名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:20:47 ID:xDgqFElH0
叩く気も擁護する気もないがこれはひどくね?
175名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:21:42 ID:kY0dvB0j0
低速時とは言え、一秒のラグは事故の原因となるのに十分だと思う。
脇道から人や自転車が目前に飛び出してきたとき、止まれるかぶつかるか結果が変わってくるだけのラグだ。
176名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:21:46 ID:pt+rSthP0
>>141
自動車の安全基準をリセットする為ならそうするべきだろうな。
仮にこのバッシングで生き残っちゃったら、新興メーカーにまで
高コストな安全基準が適用されてしまう。
177名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:21:50 ID:7Zf94p/q0
>>172
シトロエンSMのブレーキなんて、ペダルじゃなくて丸いゴムを踏んづけるタイプだったしなw
http://lh5.ggpht.com/_PTJF4kG1xpE/RpWmUtDZeqI/AAAAAAAAAJs/faA1ft3nGqI/P1010365.JPG
178名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:22:19 ID:35+quzep0
これって新規ユーザーの確保放棄でしょ?
他の車乗ってたやつはトヨタ乗るなって
179名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:23:31 ID:J2Xw0nrw0
何とか否定したいんですって態度が前面に出てて、あの回答は逆効果だと思うけど・・・
180名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:25:51 ID:q6PmQntW0
>>179
逆効果をねらっているのだとしたらすごいがな
181名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:25:54 ID:1WWTuL7Y0
事故死したユーザーはフィーリングが弱かった
皆さん、今までのことは忘れて、今日からTOYOTAフィーリングです。」
182名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:26:22 ID:QtbJfjOw0
詭弁だな
183名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:26:37 ID:FzBBgHqM0
素人は早く慣れてねってことですかね
184名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:27:06 ID:rRlj4y5w0
まあ、ブレーキに関してはそういうところもあるだろな。

副社長ともあろうものが、こんな曖昧な言い方するのはどうかと思うけど。
185名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:27:23 ID:xDgqFElH0
>>178
そう解釈できるわな
フェラーリあたりが言うならまだわかるが大衆向けアピールするトヨタが言うなと
186名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:27:23 ID:E+QbsAQa0
ブレーキが効きにくいフェーリングってやつだな・・・
187名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:27:36 ID:is7j3Zd90
トヨタ様の車が世界標準だ!!







188名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:27:48 ID:L+FWnjir0
4日午前の東京株式市場で、トヨタ自動車の株価をホンダの株価が一時、上回り逆転した。終値でも上回れば、06年7月のホンダの株式分割後では初めてとなる。
大規模リコール問題に揺れるトヨタは、前日比160円安の3240円に続落。前日に2010年3月期業績予想を上方修正したホンダは、一時180円高の3320円まで買われ、トヨタを80円上回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000509-san-bus_all
189名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:28:44 ID:npvMSRty0
トヨタの派遣や期間工さんはトヨタの労働環境にお慣れになっていますので
正社員にすると、それはちょっと(儲けが)悪いということに なりますので
190名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:28:34 ID:J2Xw0nrw0
>>178
トヨタ車に慣れてる連中は、その慣れてるフィーリングに沿わないだけで悪いと言い張るから
何とも言えませんって言ってるように見えるんだけど・・
191名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:29:46 ID:Suxpl5LlP
>>171
リコール自体は三菱、日産他どのメーカーでも年中行事だが、今回のトヨタは一過性の影響だけで済まない。
ブランドイメージ失墜のリスク回避回復は中長期でも困難。
192名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:29:52 ID:lPcQCtTW0
フィーリング、フィーリングって
プロポーズ大作戦かと。
フィーリングカップル5vs5かっつーの!
193名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:29:54 ID:ezRCnlGli
トヨタの車はブレーキがきかないのが仕様で、トヨタユーザーはそれを許容してるのか。

マツダユーザーの俺には信じられん事実だ。
194名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:30:25 ID:fmqJjitA0
>>166
フィーリングの問題じゃないから勘違いするなよ。
プリウスのブレーキは一定の踏力に対して
ブレーキの効き具合が途中で変わってしまうことが問題なの。
195名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:30:52 ID:Gj/wrAj80
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ!


196名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:31:06 ID:e0/wuI8D0
ヨタは元々二番煎じの技術を低い水準でバランスさせる車作りしてたメーカー。
買う人間もそれを解って購入してた。先端技術で独走する会社じゃないのに
どこでどう勘違いしたのか。
197名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:31:15 ID:VAq/w2OhP
ブレーキのフィーリングの合う合わないがあるのは事実だけどね。
オレが死んでもトヨタには乗らない理由もそこにあるんだし。
198名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:32:41 ID:PFYPLqNQ0
鳩山馬鹿総理大臣の大型脱税
小沢民主党幹事長の税金キッバックしてるのに不起訴
トヨタのリコール隠しフぃーリングブレーキで重大事故多発!

これが1〜3月の忘れられない出来事だね
199名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:33:33 ID:ktgreQZa0
今日、一人爺さんが乗ったプリウスをよく見かけるが、
心配で試し乗りしてるんだろ。
早く、対策してやれ。
200名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:34:17 ID:lPcQCtTW0
>>193
マツダは、下取り地獄があるからなぁ
201名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:34:20 ID:8n96uS8r0
http://momi6.momi3.net/hk/src/1265213185633.jpg

海外1000万台、、、国内はいったいおいくらぐらい??
202名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:36:18 ID:Uf2P/xJl0
素人だましの言い訳w
203名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:37:09 ID:YLjwpgWU0
社長が逃げて 副社長で取り繕う 名古屋の駄目企業
204名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:37:25 ID:b85BmWOA0
以前のトヨタはサーボ不足かと思われる程ブレーキの効きが悪かった
今はそうでもないけど
205名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:37:26 ID:rkMR88Bm0
【自動車】1月新車販売、プリウスが首位 8カ月連続
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265254448/
206名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:37:29 ID:VbQ7ezkC0
今売ればまだ損はしない。
207名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:38:22 ID:rq5lQqVa0
初めてCVT車に乗ったときのほうがブレーキングに違和感があったけどね。
急減速したらNに落ちてない感じだったし。
208名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:38:32 ID:E+QbsAQa0
爺になるとぶれ期を踏むまで
209名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:39:07 ID:8HLyZPal0
米国でアクセル関連のトラブルを3年前から知ってたけど、黙ってブレーキ改良
日本でもプリウスのブレーキ不具合を去年確認したが、今年モデルから黙って改良

それでいて未だに反省っていうか自分たちの非をいまいち認識してないような発言。
いくらなんでもこれは酷いよ… 事実上のリコール隠しなのになぜこんな強気なんだろう?
三菱みたいにコテンパンにマスコミ、世間から叩かれるところまで行かないと分からないのかな?
210名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:39:37 ID:E+QbsAQa0
幹、爺になるとブレーキを踏むまで1秒掛かるんだ。。。
211名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:40:12 ID:25qsJm5q0
オレがプリウスだ!!!
212名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:40:30 ID:D2btn68z0
>>1
今まで売ったやつは知らん顔するんだってよw
213名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:41:59 ID:D2btn68z0
>>209
あきらめろん・・・
トヨタは昔からこうだから、それが嫌なら乗らないと言う選択肢しかないよ。
214名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:42:32 ID:nvYXLMy90
>>211
中折れブレーキですか
大変ですねw

未だにコルサ使ってる漏れは勝ち組?
215名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:43:05 ID:25qsJm5q0
GM、クライスラーの為に騒いでるにきまってんだろ
そいつらの方が余程糞なもん売ってるだろうが
日本人ならトヨタを信じろ
216名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:43:23 ID:lEswtA4/0
\(^o^)/
217名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:44:09 ID:8rzpCcNC0
ブログで結構おもしろい記事あったけど。
トヨタ車ユーザーでなくて良かったよ。
218名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:45:05 ID:D2btn68z0
>>215
そこは何をどう信じるのか書かないと
219名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:46:23 ID:8F6ObZw60
>>7
どう考えても現社長就任以前からの火種が燃え上がった
220名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:47:30 ID:fmqJjitA0
>>217
晒してちょうだい
221名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:47:44 ID:D2btn68z0
>>7
おかしくなったのは奥田の時からだよ
222名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:48:08 ID:CwHqgGLx0
トヨタのブレーキのフィーリングがおかしいのは車好きには周知の事実
223名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:48:58 ID:7Zf94p/q0
>>216
最近は、役所もその顔文字使うんだな

>急げ!残る当選本数は約50,000本!「たんすケータイあつめタイ\(^o^)/」
http://www.meti.go.jp/press/20100129006/20100129006.html
224名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:49:37 ID:Hae7WPGl0
他の会社ならマスコミは連日「社長出せ!」って責めまくるくせに
225名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:50:01 ID:rfgLdcgi0
>>219
現社長が品質保証担当役員時代の車が炎上してるのだが
226名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:50:46 ID:8F6ObZw60
現社長就任時にトヨタは兵站線が延びきってるていってたもんな

戦線拡大しすぎた軍隊状態
きちんと戦犯捜しした方がいいかもね
227名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:51:09 ID:cJFmqnGl0
そして今、トヨタの秘密部隊は、インサイトの不具合探しに躍起なのであった・・・
228名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:52:03 ID:ODs8UlFr0
急にアキオ社長出てこなくなったな。
ヘタレが。
229名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:53:01 ID:UIZpUV+G0

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2010年2月2日
http://www.naoyafujiwara.com/100202.mp3
http://www.naoyafujiwara.com/leader100202.mp3
230名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:53:11 ID:6VX4Dr360
伊勢爺さんのブログ
ttp://falcons.blog95.fc2.com/


「トヨタ逆風一段と、苦境は長期化か」という記事を“越前谷知子”(ワシントン)が書いている。こ
の女は、「ローマで、中川昭一さん(没)を貶めた」と読んだ。こんな国賊をまだ読売は使っている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100204-OYT1T00170.htm?from=main5
231名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:53:59 ID:E+QbsAQa0
パトや個タクもプリウス使ってるよ。
232名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:54:30 ID:8F6ObZw60
>>225
役員なんて飾りだったんだろうな
233名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:54:39 ID:HGyjD1Vo0
>>215
三割削減、三割削減とバカみたいに唱え続けて
一方的に部品を買い叩いた糞会社の何を信じろと?

安全性も三割削減でざまぁ見ろとしか思えないわ
234名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:54:54 ID:ODs8UlFr0
嘘に嘘を重ねているから本人も何言ってるのかわかってないじゃろ。
フィーリングw
プロが使う言葉じゃないだろ。
235名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:55:19 ID:i3fT2f1S0
結局、普天間でお花畑の発想しかできない民主党のせいだろ??www
236名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:55:22 ID:eiptpM4r0
>>227
そしてマツダのiSTOPの時代がくるんでつね
237名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:55:40 ID:AJ6qtn7v0
1月の生産分から制御プログラムに変更があったと
ニュースで言ってたけど この対応はどうも・・
かなり前からカービューのブログで指摘してる人もいたよな
ある程度予想してたんじゃ・・
238名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:55:50 ID:rfgLdcgi0
安全性も三割削減・・・・ダレウマ
239名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:56:41 ID:Qa1NpE170
売り上げも三割削減
240名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:57:46 ID:vMqQy7Im0
安いからいいやって乗ってるのがバカトヨタユーザー
服で言うとユニクロ
241名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:59:17 ID:TeJh8slG0
傲慢なトヨタの体質がここに来て露見し出したか…
個人的にはトヨタ大っきらいで、昔はあんなメーカーつぶれちまえば他が伸びるのにとか
思ってたけど、対外的には仮にも日本の製造業の旗艦であり象徴的な存在ではあるんだよな。
よりによって国がこんだけ傾いてる時期に蹴躓いてくれるとはなあ…
242名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 12:59:20 ID:k0h6b8000
そのトヨタのフィーリングがクソと感じて
二度とトヨタを買ってない元ユーザーも山ほどいるわけですが
243名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:01:41 ID:YOlqwCVw0
たしかにヨタアクセルにヨタ馬力とかあるもんなw

まぁヨタ(に限らないが)は、ごく近い将来の顧客たる従業員と
将来的な顧客になるかもしれない従業員の子息
そして、下請けの将来の収益から金を奪って、カイゼンの成果とホラ吹いてただけだし

そろそろ負債を返す時が来たようだ
244名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:01:58 ID:D+qfPjVR0
>>242
トヨタ車しか乗ったことない人というのがけっこういる。
で、トヨタ車が一番って信じてる。

洗脳に近いね。
245名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:02:32 ID:6Jvt1a8b0
>>53
でも、たったの時速40キロでも10m進んじゃうんだぜ、危険すぎるw
246名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:02:33 ID:wD/FELVL0
ブレーキ欠陥隠しのフィーリングに慣れちゃうの?
なにそれこわい
247名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:02:35 ID:P+89Tvmc0
オレも会社ではじめてハイエース乗ったとき、
一個目の信号でいきなり追突事故起こしそうになってビビったことがある
248名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:03:22 ID:d8luEebr0
走らない
曲がらない
止まらない

このフィーリングに合うユーザーは大満足
249名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:03:41 ID:WFU96S8R0
♪フィーーーリーーング うぉうぉうぉう フィーーーリーーング うぉうぉうぉう フィーーーリーーング なかないわー
250名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:04:33 ID:D2btn68z0
>>244
そういう人に他社の車を運転させて、どこが駄目なのか答えさせると面白い答えが聞けるよw
251名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:04:34 ID:rfgLdcgi0
子ども社長「当たらなければ、どうということは無い」
252名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:06:05 ID:AYV5u3K50
親父は今日プリウス自分のプリウスに乗らないで母親のデミオで出勤しました
253名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:06:14 ID:8F6ObZw60
初代エスティマよかったけどな〜
まあ去年マツダ車に買い換えたけど
254名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:07:51 ID:ggBEO6aAO
ずっとトヨタだったけど、もう買わない
255名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:09:16 ID:s1UYbXRz0
なんだ■eと似たような事を言っているなw
和田に指導でもしてもらったのか?
ユーザーがバージョンアップに慣れていないとかワロ
256名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:10:18 ID:D+qfPjVR0
>>250
そういう人は洗脳されてるから。

運転しにくい。(ハンドルきるとすぐ曲がる)
乗り心地が悪い。(道路の段差を拾う)

って言う。

死ぬとか事故起こすのも自己責任だからなって俺は黙ってる。
257名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:10:57 ID:WFU96S8R0
>>53
一秒だけかどうかもわからんぜ
258名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:11:23 ID:XmZ0PqVI0
うわ〜お偉いさんがフィーリングとか言っちゃったよ。
もう、トヨタはダメだね。
下請け部品メーカーはトヨタとの取引止めて結束して品質のいい部品で新しい自動車メーカーを立ち上げてしまえばいいよ。
まぁ、かなり無理そうだけどな。
トヨタが車を生産するなんて犯罪的な気さえするわ。
マークXのCMなんて、何がサムライXだよ。
恥ずかしいコピーと低品質、そして車の欠点はフィーリングとか、遂に客のせいにしだしたよ。
だめだこりゃあ。
259名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:11:59 ID:P+89Tvmc0
>>245
交差点によっては完全に通り過ぎてるなwww
260名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:13:08 ID:FgIGMPHR0
ブレーキの効きにフィーリングも糞もあるか阿呆
261名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:13:58 ID:ttkLYf2n0

トヨタ馬力じゃなくトヨタフィーリングだったわけですねw
 
262名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:14:29 ID:J2Xw0nrw0
結局は回生ブレーキと油圧ブレーキの切り替えに問題があるって事なんでしょ?
263名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:16:10 ID:Ut5ewi1z0
初代プリウスのブレーキもひどかったなあ
ちょっと踏んだだけでガックンと効く
買ったばかりのころは交差点で前のめりに止まるプリウスが多かった
ガツンと効くブレーキにエンジン音と比例しないヌルヌルした加速
あの頃は無邪気だったから「これが未来のクルマだ!!」って思い込んでた
マイナーチェンジでだいぶブレーキのフィーリングもマシになったが
今度は止まらないのかw
264名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:16:47 ID:xT7V+vwx0
リコール隠しですねwwww
265名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:16:50 ID:E+QbsAQa0
ハイドロ!落ちてます!

こりゃ、だめかもわからんね。。。。
266名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:17:01 ID:Q6lL2JgP0
「おいオヤジ、このラーメンに虫が入ってるじゃねえか!」
「お嫌いですか?」って、そんな古いネタを思い出した。
267名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:17:34 ID:D2btn68z0
>>256
そうそう、そんな感じw

ヨタアクセルをレスポンスが良いと言ってみたり、ヨタブレーキを良く効くブレーキだと言ってみたりw

迷言集が一冊出来あがる勢いだよw
268名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:18:53 ID:VKoKxwZv0
車好きに賢いのがいないのが問題だな。
事故が起きても運転手のせいにするばかり。
賢ければこんな体質・状態になってなかったのに。

車好きな賢い人って誰かいる?
269名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:19:18 ID:qFHwEfY50
富士F1の惨状も起こるべくして起きた
トヨタはそれをみとめなきゃね
上層部が現場の把握をしなさ過ぎる
270名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:19:43 ID:5L9EMMo00
奥田だっけ?
車なんて5年もてばいい、だからコストカットをしていこう、
なんてキチガイめいた事言ってたの
一年ほど前にあの記事を見て、トヨタはもうダメだと思ったけど
意外と終焉は早かったな
271名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:19:44 ID:8zZmdzKz0
>>193
俺もMAZDAユーザーなんだが、こっちに慣れてると、
TOYOTA車はブレーキやハンドリングのレスポンスが遅い。
272名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:21:28 ID:E+QbsAQa0
過去の忌まわしき記憶とともに落ちろ!!
273名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:21:49 ID:D+qfPjVR0
>>267
200万で売ってるマークXを化粧するだけで1000万近いレクサスにして売るんだから。
洗脳って怖いよね。
274名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:22:12 ID:dbskRaYg0
>>268
まず俺だろ。あとは俺とか俺。
275名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:22:31 ID:K0swCvjH0
>>267
うちの親父がまさにそれ。ハンドルが切れすぎる、ブレーキが重い、アクセルが重い、音がうるさい、
ブレーキがグッと利かない、加速が悪い、乗り心地がゴツゴツする、シートが硬い、など全部ダメみたい。
クラウンとレガシィじゃ正反対のクルマだから仕方がないけど、クルマの趣味ってこうも違うもんかと驚かされるw
276名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:23:09 ID:XmZ0PqVI0
>>269
トヨタは車の生産から撤退して有機肥料メーカーになればいいんじゃね?
プリウス売るよりはるかにエコだわ。
277名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:23:11 ID:0EZVKEGn0
>>262
そ。しかも鉄道用では 戦  前 に実用化されてた技術でな。
278名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:23:58 ID:VKoKxwZv0
>>274
じゃ、任せた!
279名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:24:21 ID:8HLyZPal0
>>256
●カーブで傾かないから、思ってたより速いスピードで曲がってしまい、危ない。
●タイヤが鳴らないから危険域が分からないので良くない。

って言われたことある…

●ブレーキを踏み込まなないとしっかり効かないから怖い
ってのはいまいち理解できなかった。 それ普通じゃないのかな
280名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:24:25 ID:d8luEebr0
>>273
シャンパン代も上乗せされておりまつ
281名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:26:12 ID:18SugvMe0
トヨタは日本人を大事にしてこなかったから
いざというとき日本人は味方してくれない
282名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:26:21 ID:dgHf+A6k0
派遣の血の滲むような努力が統べて
アメリカ様の懐へ流れていく・・・

エコカー減税、輸入戻し税という国民の血税が
アメリカ様の懐へ流れていく・・・
283名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:26:28 ID:P+89Tvmc0
>>276
一方ではLF-Aみたいのを堂々と売ろうとしてるしな
エコなんて口先だけってのが良く分かる
284名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:27:10 ID:EIghOvNZ0
フィーリングとか言ってて良かったのは、頭文字Dのころまで。
285名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:27:30 ID:msOdP6UY0
>>1
安全の要のブレーキ回りについてフィーリングで済ますのはまずい
しかも、この人品質管理担当でしょ。安全性に関する信頼なくすよ。
286名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:28:10 ID:D2btn68z0
>>273
あれ、内装自体もほとんど同じだったんだよ。
先代のマークXとIS,クラウンとLS.
これを2ちゃんで指摘してたら、レクサスは内装の画像が無くなっちゃったw

>>275
トヨタの仕様って長距離を一人で運転するには不向きなんだよね。
ものすごく疲れる。
でも、トヨタ好きの人は「車の運転は疲れるもの」として脳内処理するから、
他の車がなんでそうなってるのか分らないんだよ。
287名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:30:13 ID:D2btn68z0
>>279
上の二つの根拠はスピードメーターなんだろう。
性能に差があるなんて発想が無いんだよw
288名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:31:33 ID:GZ0yIUg70

この副社長の発言は、集団訴訟の格好の餌になるなw
アメリカで報道されたら激怒して街中でデモぐらい起きそう
289名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:32:19 ID:D+qfPjVR0
トヨタの車で買っていいのは

ランクルの70系(もう国内では売ってない)
マークX(コストパフォーマンスはすごい)
クラウンコンフォート
プロボックス

あとはろくな車が無い。
290名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:32:24 ID:Uf2P/xJl0
>>276
人糞って売っていいのか?
291名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:33:17 ID:jG24mlR10
>>286
どこのメーカーのは長距離運転で疲れにくい?
おれレガシー乗ってるけど長距離乗ってるとケツが痛くなる(座布団敷いてるw)
292名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:33:44 ID:8HLyZPal0
>>288
集団訴訟はプリウスではなく、その他車種の暴走問題に関してだから
たぶんこの発言が直接問題になることは無いと思う。 
法廷内で印象付けに引用される可能性はあるだろうけど
293名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:34:08 ID:y6cLfKgo0
〜〜〜派遣前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜派遣後〜〜〜
                     ______
                    /:::::─三三─\   Drive your フィーリング!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |:::::::○○○○TA::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....
294名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:35:52 ID:D+qfPjVR0
>>286
そうそう、たまに親父のクラウンに乗るけど運転してて酔っちゃう。
295名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:36:48 ID:d8luEebr0
副社長に続いて常務役員も「通常の感覚の問題」とか言ってるなw


トヨタ側は消費者相に対し、「(ブレーキのきき方をめぐる苦情は)通常の感覚の問題であり、
公表する必要はないと判断した」との見解を説明した。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100204010004411.asp
296名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:39:01 ID:waSROIDu0
>>233 10年位まえに部品メーカーに対して3割カット。
今も部品メーカーに対して3割カットですから。
安全度は10年前から5割を切っています。

297名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:39:24 ID:U6bqOt4P0
マスコミの誘導に乗って社長逆切れの雪印と同じとまでは言わんが…
雪印と同じフィーリングを感じる
298名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:40:53 ID:D2btn68z0
>>291
ケツが痛くなるのはある程度は仕方ないんじゃ・・・
良く出来た事務椅子でも痛くなるんだからw

おれはアクセラだけど長距離のって痛くなるのは首だけかなあ。
それより、長時間乗った後の疲労感があんまりないのがいい。
脳の疲れが少ない感じがするというか、車を降りた後に眠くなりにくい。
299名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:41:18 ID:MXicxxEL0
鉄道は回生失効してもせいぜい停止位置オーバーランくらいで済むが
自動車でそれやっちまったら停止線オーバーして側面衝突必死だなw
300名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:41:32 ID:rfgLdcgi0
子ども社長がどうやって
とどめを刺すか楽しみだな
301名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:42:35 ID:D2btn68z0
>>294
そうそう、おれも運転してるのに酔っちゃうw
今のトヨタはそこまではいかないみたいだけどw
302名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:42:45 ID:q6PmQntW0
>>297
もう少し追い込まれたら「私は寝てないんだよ!!」って言うぜw
あの社長も経理出身、奥田も経理出身。
だからフィーリングも同じ。
303名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:43:06 ID:sjJQ20TU0
しかし、情報化社会って怖いな。

テレビ>ネット>新聞

だと思うけど、この事件知る人は大勢いるだろうし、昔みたいに内々にって
いうわけにもいかないんだろう。
2ch見てるだけでも企業イメージガタ落ちだろうし、もうトヨタ神話(藁)みたいな
ものもないな。
自分たちがぶち壊した日本の価値観がブーメランになって帰って来てるようにみえる。

因果応報ってあるんだな。もっとやれ。
304名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:43:37 ID:AJ6qtn7v0
でも1月の生産分から制御プログラム変更してたわけだし
はっきりしておいた方がいいと思うけどなぁ
305名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:43:51 ID:D+qfPjVR0
>>291
現行のインプの椅子は痛くならないよ。
インプの椅子(ポンズケできるから)
新古でけっこう出回ってるので探したらいい。
306名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:44:29 ID:HkR50bW70
一車線道路で後ろがプリウスだったら、どうすればいいですか。
路肩によって、先に行かせるべき?
307名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:44:51 ID:8F6ObZw60
>>306
衝撃に備える
308名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:45:52 ID:D2btn68z0
>>306
ぶっちぎる
309名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:46:09 ID:q6PmQntW0
>>291
ちなみにアクセラのシートもなかなかいい。というかマツダはシートの出来がいい。
でもそれ以外の取り柄はないぞw
>>305
ボクサーエンジンは燃費がな・・・・
310名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:46:14 ID:8HLyZPal0
>>291
今まで長距離乗ったことあるなかではサーブ9-5が良かったよ。
輸入車好きがよく言う長く乗っても疲れないってのがちょっと理解できたような・・・

欲しくなったけど値段見て速攻でやめたw
311名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:46:16 ID:CckDEOQr0
何年か前に「メディアから広告引き上げ トヨタ奥田氏」
なんてやってたからマスコミも嬉々としてこの問題扱ってる気がするw
312名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:47:38 ID:kY0dvB0j0
>>304
>でも1月の生産分から制御プログラム変更してたわけだし
>はっきりしておいた方がいいと思うけどなぁ

「これがトヨタ車のフィーリング」という一方で
そのフィーリングをコッソリ変えちゃ説得力ないわな。
313名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:47:55 ID:D+qfPjVR0
>>306
停止前10mで1回ブレーキ踏んで脅かす。
(スパイクはいてたときにオカマ掘られないようにやってた)。
314名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:47:58 ID:8F6ObZw60
>>309
トヨタ車の方がマツダ車より取り柄があるということですか?
315名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:48:37 ID:HkR50bW70
>>307
えーと、飛行機みたいに衝撃防止姿勢で信号待ちですか。
316名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:49:00 ID:y6cLfKgo0
事故を起こすのはフィーリングが足りない
317名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:49:08 ID:Ffp8f2ZJ0
金に左右されずかたくなに車作りをしてきたスズキの時代が来たな。

スイフト乗って見ろよ。
目からうろこが落ちるとはこういう車のことをいう。
318名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:49:39 ID:U6bqOt4P0
>>311
まあ「日本は俺の言うなりなのだフーハーハー」と言ったに等しいからなw
実際マスコミは金次第でいくらでもコントロールできたわけだしのう。
319名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:50:34 ID:8F6ObZw60
>>315
そう、あとは歯を食いしばる。
320名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:51:51 ID:C7L2mY4k0
消費者相―苦情の原因調査求める プリウス・ブレーキ問題
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020401000441.html
http://img.47news.jp/PN/201002/PN2010020401000448.-.-.CI0003.jpg
321名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:52:04 ID:bMfRr4th0
急がないと手遅れになると思うんだが・・
不具合だろうとなかろうと、とっとと調査しろよ
322名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:52:13 ID:U6bqOt4P0
>>306
車ならともかく、歩行者だったらどうすりゃいいんだろうな。
横断歩道渡ってる時にトヨタ車が来たら…
323名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:52:43 ID:HkR50bW70
ついにみずほも動いたか…
324名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:53:27 ID:ze8o43t9P
>>322
ジャンプする。
325名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:53:28 ID:D2btn68z0
>>321
プリウスに関しても、アメリカでばれたから日本でも報道せざるを得なくなったんだよ。
あとは言わなくても分るよな?
326名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:53:32 ID:GZ0yIUg70
治安が悪化しそうだな

前田・日銀名古屋支店長:東海経済へ波及懸念 トヨタリコールに不安感 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100204ddlk23020149000c.html
327名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:53:35 ID:8HLyZPal0
しかしこの役員からの不用意な発言は一体何なんだ?
マスコミに対して何か言うときって広報通さないの?
もうトヨタ自身が空売り仕掛けてるとしか思えんw
328名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:53:39 ID:D+qfPjVR0
>>309
俺は北海道なんでスバル一択なんだ。
雪の無いところならスズキかマツダのってただろうな。
329名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:54:23 ID:25qsJm5q0
プリウス「なんぴとたりとも俺の前を、、、」
330名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:54:57 ID:8F6ObZw60
>>322
スタントマンみたいにフロントガラスにジャンプ
331名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:55:17 ID:rdRKU8Y50
知り合いのプリウス乗ったけど普通だよ。
普通に踏めば普通に止まる。
332名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:55:54 ID:HkR50bW70
そういえば、プリウスは低速時はモーター駆動で静か・・・
夜道の住宅街で歩行者に気づいて急ブレーキ あっ、とまらね〜
333名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:55:57 ID:ze8o43t9P
>>327
下がまともな報告してないんだろ。設計ミスやテストの抜け落ちなら
懲戒処分ものだ。
334名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:56:42 ID:f8+oALE+0
フィーリングでブレーキ利かなくてもいいんだw
基地外が上層部にいる会社って大丈夫かね?w
335名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:57:15 ID:q6PmQntW0
>>314
いや、そこまではっきりしたことは言ってないがw
何か取り柄くらいはあるだろ・・・多分な。
それにマツダはチョコチョコしたところがすぐ壊れるし。
トヨタは最近乗ったことがない。
親父のクラウンと自分のレビンAE101しか乗ってないから
情報古すぎだろ?
ただレビンのシートは本当に酷かった、腰がすぐ音を上げる。
336名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:57:44 ID:C7L2mY4k0
Top Gear - プリウスを蜂の巣に…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2405329
337名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 13:59:14 ID:pt+rSthP0
>>283
LFAみたいなバカな車をホントに作って
売り出したトヨタを見直したけどなあ。

338名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:00:51 ID:q6PmQntW0
>>328
北海道ならそうだね。郊外の直線なら燃費もマシだろうし。
ボクサーのドコドコ音が消えたのは寂しいな。
こっちでもあの音で乗る人が多かった。最近少しスバルが減ったような気がする。
東海地方だが。
339名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:00:54 ID:D2btn68z0
>>335
トヨタのシートは腰をしっかりつけて座るって仕様じゃないね。
体が安定しないから体幹に負担が掛かるんだよ。
340名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:01:16 ID:b85BmWOA0
マークXって自分で駄目出ししてる車だろ?
フロントグリルに思いっきり×って貼っててワロタ
341名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:01:18 ID:Rh9zVw7R0
フィーリングに慣れてるのに
こっそり修正しますたw
342名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:01:37 ID:iDgemWnl0
ここでマツダageしてる奴等自重しる。
マツダにゃトヨタの代役は勤まらないし、変なユーザーはお断りなんで宣伝しないでほしい。
マツダには少量でも品質のいいものを作り続けてほしいね。
トヨタの代わりなら日産やホンダがあるじゃないか。
どちらも信頼できるメーカーだよ。
343名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:04:05 ID:0zYcEeLy0
今日通勤中に後ろが新型プリウスだった。
車間距離が短くて、嫌だったので、信号待ちで車から降りて、
プリウスの運転手50位のメガネの小太り親父に
「この車ブレーキが利かない欠陥車だから、車間をもっと開けてくれ」
と言ったら睨まれて、「そんなわけ無いだろ。ふざけたこといぅんじゃ無くて早く車に戻れ!絞めるぞ。」と切れられた。
情報弱者は死んでくれ。

とりあえず、事故に巻き込まれたくないので先に行かしました。
344名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:04:54 ID:q6PmQntW0
>>339
うん、そう思う。体圧が分散せず一箇所に重点的に掛かるからとしか思えない痛み。
親父のクラウン(2代前)はそこそこ座れたけど長距離運転してるとつまらなさに眠く
なってくるのが難点だった。
大衆車レベルだとトヨタのシートはあまり出来が良くないような気がする。
いい機会だから今度レンタカーで借りてきて運転してみよう。
345名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:05:01 ID:25qsJm5q0
>>343
あぁ俺もこのニュース聞いてからそういう夢よくみるわ
346名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:05:33 ID:D+qfPjVR0
スズキはもうちょっと評価されていい。
防錆処理を自分でやるって前提だけどね。
347名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:05:55 ID:Dcn0u9Nk0
スレタイしか読んでないバカだけど、慣れてないから苦情が多いんじゃないの?
348名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:06:47 ID:g1nUTgmO0
新型プリウス・ブレーキ問題 苦情申し出た購入者にのみ、ブレーキの改善に応じる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171198.html

トヨタの宮田常務役員は「(フィーリングの問題?)そういうふうに聞いている」と話した。

どうやら「フィーリング」は副社長だけじゃなく役員の公式回答の様だ。
349名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:08:02 ID:8F6ObZw60
>>342
マツダはHVのシステムををトヨタから供給受けると知ってるの?
傘下に参加なんちて
350名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:08:36 ID:rfgLdcgi0
-170(-5.00%)

トヨタ株いまなら消費税分お得です
351名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:08:40 ID:Gj/wrAj80
トヨタの大幹部はアホばかりなんだな
トヨタの販売を禁止にしろ、日本国では
352名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:08:58 ID:rdRKU8Y50
普段マスゴミだの情弱だの言ってる奴らが
こうも簡単に…

笑えるよ、オマエら
353名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:09:09 ID:D+qfPjVR0
>>349
別にハイブリットが悪いわけじゃない。
トヨタの車作りの基本がなってないだけ。
354名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:09:12 ID:D2btn68z0
>>344
今ならヴィッツがオススメ。
あなたなら、シートの出来の悪さに怒りがこみ上げること請け合いw
355名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:09:27 ID:ze8o43t9P
とりあえずスズキはBanditの価格を20万下げろ。らしくないぞ。
356名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:09:51 ID:GB9vdt0m0
20年ほど前、トランポとしてハイエースのロングに乗っていたけれど、
ブレーキの最初の踏み込みは「スカッ……」と圧が抜けている感覚だったぞな。
んで、最初の踏み込みはペダルを軽く蹴るような感じで、素早く2回目の踏み込みをすると圧が入る。
もちろん、ABSなんぞはついておらん。
これトヨタの仕様だと思っていたけれどなあ。

このクセのおかげで、エスティマに乗っている今もポンピングブレーキのようなことをしている。
考えてみればエスティマで、最初のブレーキ踏み込みで圧が抜けるのか、そのまま効くのか、知らん。
今度やってみよっと。


357名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:09:55 ID:25qsJm5q0
金持ちに対するやっかみの方が先にくるお前らときたらもうwww
358名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:10:04 ID:H/ul4kFu0
>>1それはある
はじめヌルヌル〜っと効いて、フルブレーキでキュッ、みたいな
359名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:11:30 ID:8F6ObZw60
>>353
傘下に参加したスバルの車作りが変わったような…
新型レガシーなんてクラウンワゴンかとおもったデザイン

マツダの未来も
360名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:11:45 ID:UExxQuTG0
あ、この瞬間が日産車だね

失礼、トヨタでした^^
361名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:12:34 ID:25qsJm5q0
ヨタのアシストブレーキいいぞあれ
あれでなんど救われたか

ガツっと利くんじゃなくて
ドンッ!だからな
後部座席に置いたバックもフロントに吹っ飛ぶほど利くwww
362名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:12:43 ID:AbaYmWeT0
>>275
レガシィでそれじゃ、初代インプなら卒倒するな・・・
363名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:14:09 ID:Sjs46k3b0
東名で先行車をあおるのが趣味の社長といい、
副社長は車作りはフィーリング重視てか。
スリルも味付けのうちってことだな。
車が携帯やDSと同列では困るんだがな。
信頼性まで中国ゆずりかよ。
そのまま、シナ企業に転落しろよ。
364名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:14:20 ID:q6PmQntW0
>>354
罰ゲームじゃないんだからwヴィッツは地雷か。
各社ともシートにはこだわって欲しいなあ。前後とも。
きちんと4人座り続けることが出来るってのは基本だと思うし。
365名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:14:32 ID:8F6ObZw60
しかし踏み込めば踏み込むほど効くセッティングて事はないのかな?
カックンブレーキになれた人にはブレーキが効かない感じがするだけでは?

思いっきり踏み込んで効かないなら大問題だ
366名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:14:52 ID:taqnsRsX0
スズキと民主ってどんな関係?
トヨタと自民みたいなもん?

スズキ好調ってのはわかるが、高速道路の件といい、最近のメディア露出といい
なんかありそうな予感。
367名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:15:15 ID:1lLln+t20
本社から、もっと利益率の高いプリウスを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「エンジン部分で手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 自動車からエンジンの安定性を抜いたら事故車になってしまう。

「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。メカニックの血が騒いだ。 「やらせてください!」

それから、夜を徹しての手抜きエンジン作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、トヨタ車のフィーリングが出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

いっそ、期間工に転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。トヨタのフィーリングはエンジンだけじゃない」

そうだ。ブレーキだ。ブレーキの切り替えを遅くする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は試しにエンジンコントロールプログラムに何だかよくわからないバグを入れてみた。
トヨタ車特有のフィーリングが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちのプリウスなんだ!」

手抜きブレーキを積んだハイブリッドカーの誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが車間距離は広めにな。ブレーキはトヨタフィーリングだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
368名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:15:52 ID:8HLyZPal0
>>348
これ、知らない人は放置ってことだよね?
問題じゃないかな・・・この対応は。 
停止寸前、低速時のブレーキ抜けは追突事故だけじゃ済まないと思うんだが
369名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:16:02 ID:AbaYmWeT0
>>291
俺はレカロSR−2入れてる。
純正シートで長距離乗ったら腰が痛くなったので導入。
全然痛くならない。
370名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:17:04 ID:ZvT9trzDP
トヨタ車を運転する人は、トヨタ車のフィーリングを感じ取れないと、安全に運転するのは難しいのですね?
371名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:18:05 ID:zuU83QWY0
コストダウンだけを考えて技術力が低下しお客様のフィーリングに合わせられなくなっただけでなく
止ることも出来なくなった訳だ。
372名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:19:07 ID:pjYrVB+40
「アクセルとブレーキの踏み間違いで事故」って
ありえねーと思ってたけど
ブレーキ踏んだら効かなくってパニクってアクセル踏み込んだ
っていうならありえると思えてきた
373名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:19:13 ID:4RPdfmPQ0
なんだよフィーリングって

これがカイゼンなのか

これがトヨタ式か

醜い責任逃れ
374名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:19:39 ID:q6PmQntW0
ブレーキ・アクセルと人間の神経直結したら?
事故った瞬間、発狂しそうだが。フィーリングを感じやすくするのも
エンジニアの務めなはずだが・・・・
375名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:20:02 ID:8F6ObZw60
>>369
スイフトスポーツは
純正OPレカロでMT

車好きにはたまらない一台だね
376名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:20:08 ID:D2btn68z0
>>364
特に運転座席はこだわって欲しいよね。
他の座席に座ってる人よりも姿勢を変えられる範囲が狭いんだから。
理想は何時間同じ姿勢で運転しても疲れない椅子なんだから、
それを目指して頑張って欲しいよ。
377名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:21:25 ID:HkR50bW70
>>373
カイゼンは工員を無駄なく使うためのもので、
製品のカイゼンではなかったと思う。
378名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:21:49 ID:D2btn68z0
>>368
まあ、いつものトヨタの対応ですね。
ヤミ回収とほとんど変わらないんで、デラに来ない人は放置しますって事ですね。
379名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:22:06 ID:KI4yPaw40
エコと言うならプリ薄は中国で売って欲しいな

380名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:23:07 ID:emMM6L7d0
       从)`(;;/;;)|i;;^l;;^人从、           You are カー音痴 ネームで客が 落ちてくる
     7;;;;リ|;;;;从i;;;从t;シ;i;;/彡;;);)          You are カー音痴 無知な野郎が 落ちてくる
    ミ(;;;;;(;;;《;;;;ノ;;ノ;;ヘ:i:::it);/;;;ヘ;;i;;)      熱い評論家 厳しく批評しても 今は無駄だよ
    フi;;;巛;i|;||;ヘ:i :::iti;/:ヘ;;;i;;;ノ;;;;ii;;ノ       邪魔するメディアは広告一つで ダウンさ  
   (;;|;;;ヽ/;;i;;;;:;;ノ ___ __ヾ;;i         
    ノ;;;;;ヽ;;;i;;;;;;{─| -・=-H -・=-|i;i           You are カー音痴 工作活動 早くなる
    (;;;;;;;;{ り;;;i  `ー─' |ー─' |          You are カー音痴 車の買い替え 早くなる
    t;|;;;;i`ー';;i    . ,、__)    |          利益求め 三河商魂 今 熱く燃えてる
__,, 't;;;|       ノ   ヽ  |、 _,,__,,,     ブレーキ壊れ 無残に飛び散るはずさ
=三‐'''} ̄フハヽ      ー‐=‐-  ノli-三=-;;;;;;;;;''ノ    
;;~~/ / | く  \ ヽ、.       / //''~~,-'';;;;'',,=/    量産コスト下げるため プラットフォーム共通化し
;; r‐-‐-‐/⌒ヽ'\ ` ー─-一 '_,,,-'/';;;;;;;, '';;;;;-'''/   クルマの個性を 見失った 
__|_,|_,|_,h( ̄.ノ   ヽ.二二ニニニ/ ヽ __;;;;;;//i  
-.| `~`" `´ "⌒⌒)ヽ     /  /イ―ト― ' l        他社クルマに乗り換えるオーナーなど いたりはしないさ
,.ノヽ、_入_ノ´~ ̄ヽ \  / ./    ノ'    |         トヨタを 乗り回せ〜〜!!
      /  ビシッ 丶 ゝ       ヘ..    |  
      奥田碩(1932〜200X)              
381名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:23:25 ID:/L2oGEj00
ってか 社長出て来いよ
382名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:23:38 ID:EZnPXDU00
正直このオジサンは公の場ではあまりしゃべらない方がいい人間だと思う。
383名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:24:08 ID:4zpwUyZd0
実家に住んでて親の送迎とかやらされてた頃、
ブレーキが雪道みたいに全然効かなくて
床まで踏みつけてやっと信号で止めるって夢を良く見てたが、
正夢になるとはなぁ・・・。
384名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:24:16 ID:OsQia3Be0
フィーリングゥ〜♪
385名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:24:54 ID:Rh9zVw7R0
1回ぐらいなら誤作動かも知れない。
386名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:25:31 ID:q6PmQntW0
>>376
まったくだ。
でもコストで追いまくられて分かっていても手を抜くメーカー多いな。
ヒエラルヒーがしっかりしてるメーカーほど差をつけるために座り心地まで
犠牲にする。トヨタとかトヨタなんだけどさ。

387名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:28:19 ID:s9an8aVQ0
トヨタのフィーリングか、昔、この瞬間が日産車だねとかいうCMやってたな。
388名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:29:34 ID:rE/MRC5N0
追突を起こすのは客のフィーリングが足りない
389名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:30:10 ID:0p/oo8ln0
欠陥車で事故起こした人間の自己責任とでも言いたいのか?
390名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:30:58 ID:9F6J4RLM0
>>348
>そういうふうに聞いている
>そういうふうに聞いている
>そういうふうに聞いている

何、この自分だけ逃げ道を確保した官僚的物言いはw
大企業病にかかり衰退していく会社の典型だな。
391名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:31:21 ID:D2btn68z0
>>386
あれは商売としても不誠実だよね。
材質を変えたり、大きさが小さくなったりするのは仕方が無いとしても、
基本形状まで変えてきて、わざわざ座りにくくしてる。
392名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:31:34 ID:ikhfQrbH0
>>386
でもトヨタの場合、特に高級車だと見栄えはすばらしいが、座り心地は褒められたものではない。
この点はあからさまにコストダウンするようになる以前の車も変わらない。
で、安い車は格差をつけているため相対的にさらに出来が悪いのは同意。
393名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:31:45 ID:AbaYmWeT0

    そういうふうにできている
394名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:33:38 ID:yFYUGHrx0
姉のisis乗らせてもらった時、ブレーキに微妙な違和感感じたわ
スポーティーグレートのプラタナとはいえ、加速は気持ち悪いわAピラーが邪魔で見難いわ
ブレーキも変な感じだった。

その点、アクセラはイイヨー
きびきび走るし、ブレーキもきちっと効く。

.....と、俺のはMSアクセラなんだけどな!
395名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:34:16 ID:q6PmQntW0
>>391
次は低価格車にトゲ・イボ付きのシートが出てくるぞw
ヘッドレストが三角形とかw

それはともかく、やはり分かっている人は分かってるんだよな。
396名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:35:09 ID:9NGkM45L0
中部地方の奴ぐらいだろ、これはw
397名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:37:09 ID:vri11rfvP
奥田がえらそうにしていたのがトヨタの頂点だったのか。チェック
が甘くなってるのは、やっぱり下請けや労働者を泣かせてきたつけ
が出てるのかな。

幹部連中のお粗末な対応が信じられん。
398名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:37:45 ID:xmbgko7M0
言ってる事はわかるけど、今回の現象はフィーリングの違いじゃないと思うぞw
高速だと効くけど、低速だと効かないってのは、どう考えても電子制御系の問題だろ。

つーかトヨタ車はトヨタフィーリングなんてものがあるのか?
俺、歴代のインテグラ乗り継いでるけど、代車でフィットに乗ったら
余りのブレーキフィーリングの違いにビビッて、超低速でしか乗れなかったぞ。
399名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:38:00 ID:Uf2P/xJl0
1月からの対策車も1秒のタイムラグは油圧のタイムラグなのでどうしようもないらしく、
コンピュータ制御のディスクブレーキの効きを強くしただけらしい。
400名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:38:23 ID:DcGWOa1o0
客が悪いといいたいんだな
乗らねえよこんな会社の
401名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:39:48 ID:0p/oo8ln0
自己責任論で弱者を弾圧する悪徳企業トヨタ
402名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:40:06 ID:q6PmQntW0
>>399
一秒反応が遅れるからその分取り戻すのに制動を強めるって?
何だよ、マグネットコーティングしろよ。そうすりゃ・・・・ダメだと思う。
403名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:40:10 ID:LKzQ8U9D0
トヲタテイスティー
404名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:40:38 ID:Z0J70zP+0
機械的なタイムロスが、コンピューターの書き換えでどうにかなるもんなの?

それともwait関数でもかましてたんかい。
405名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:42:22 ID:D2btn68z0
>>394
ペダル類は踏んだら踏んだなりの効き方をして欲しいよね。

>>395
こちらこそ久しぶりに車の話が出来て良かったです。
車好きは肩身が狭いですよねw
406名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:43:40 ID:14iF35u20
アメリカ人が怒るよ
407名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:44:47 ID:8HLyZPal0
>>399
ってことはディーラーで改修してもらっても抜本的な解決にならないのか・・・
プログラムの変更ってそんなに簡単にはできないか
408名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:44:59 ID:mJR9KWfa0
>>301
社用車のトヨタ車で高速を長距離気運転した時に妙に具合悪くなること数回
自分の車ではそんな事一度もないのになんでだろって思ったが、そういう事か
会社にはトヨタ車が数車種あって、どれに乗ってもほぼ同じ結果
プライベートでも友人のトヨタ1BOXとか運転した事あるけど、これも同様

トヨタ酔いなんてものがあるとは、知らなかったな
409名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:47:02 ID:AbaYmWeT0
>>408
プロボックスとかBBとかはダイハツで作ってるから、それでも酔ったらトヨタ酔いじゃないよ。
410名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:47:34 ID:13+kN3PW0
>>359
失礼な!
あれはスバルカルディナです!
411名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:49:03 ID:D2btn68z0
>>409
それって設計はトヨタなんじゃないの?
412名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:49:34 ID:D+qfPjVR0
>>408
自分の車はなに?
413名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:49:56 ID:3f3lOCWo0
>>135
むしろサーカスの「アメリカン・フィーリング」だろ
414名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:50:27 ID:pvY0e1h10
根本的な解決は難しいだろうな。
ブレーキ時のスリップは物理的に回生ブレーキ状態を中断するものだから・・・
415名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:53:02 ID:bMfRr4th0
トヨタユーザーはブレーキが利かないくらいじゃ
文句は言わないって事か
416名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:53:13 ID:xhd3/dRO0
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/i/p/h/iphone999/20101132300044.jpg

典型的トヨタユーザーの図。
この人も「トヨタのフィーリング(笑)」とやらにうるさいんだろうなぁw
417名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:54:13 ID:8F6ObZw60
>>411
BBはダイハツメインだったと読んだような
ラッシュも

まあダイハツはトヨタからキタ社長が
客を連中呼ばわりしちゃう会社だから
もうどうでもいいけど
418名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:54:16 ID:XjrR2kjN0
ブレーキもだけどアクセルも思い通りにならないよ
新型プリウス出たてのとき試乗したけど、
右折するとき、アクセルの踏み込み量と関係なくノロノロと発進したせいで対向車とぶつかるところだった
419名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:57:03 ID:K0swCvjH0
>>410
本当にスバルカルディナなんだよな・・・試乗して泣きたくなったよ俺
420名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:58:07 ID:UlHnakZQ0
>>398
フィットでビビルなら、ビッツ乗ってみな。
俺レンタカーでフィット頼んだのにビッツしか回ってこなくって、最初の1kmで
返却しようと思った。
その後2日乗ったけど、ついに「フィーリング」に慣れなかったな。
421名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:58:24 ID:b85BmWOA0
>>416
プリウスって後輪駆動なの?とマジレス
422名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:59:25 ID:d8luEebr0
>>416
この後が知りたいなw
423名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 14:59:29 ID:8F6ObZw60
>>421
たぶん全輪につけるんだよきっと
424名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:02:21 ID:8F6ObZw60
>>419
トヨタ色に染められて変わっていくんだね

VWと組んだスズキは凄いな
425名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:03:21 ID:k0h6b8000
とにかく、トヨタが売ってる普及価格帯の足の柔らかさは異常
セミトレかと思うほど柔らかい
トヨタ酔いって、あまり聞いたことないが、あの足の柔らかさから来てるんか?
日産も一時期ひどかったが今はあんま悪い話聞かないな
426名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:04:22 ID:AbaYmWeT0
>>411
めんどいからダイハツにやらせてるんじゃないのかな?
結構おもしろいよ、ダイハツ車。
427名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:04:43 ID:taqnsRsX0
>>416
雪積もったときに「今日は小さい車は怖いな〜」とか言いながら
FFのマーチやめて、FRのトヨタのセダンで出て行こうとしたうちの親父思い出しました。
428名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:04:50 ID:uXjIESw90
>>419
レガシィってそんなにひどくなったの?
スバルといえば堅実なしっかりした車作るイメージなんだが

先代レガシィは加速もブレーキもしっかりしてた
乗り心地もよかったし、マークX(2.5L)とかよりもずっといい車だったのに
429名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:05:03 ID:b0dvkYoW0
吉野家の社長みたいなこと言い出したな。w
430名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:05:21 ID:kpSFoUCIP
フィーリングってw
431名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:06:30 ID:6Nf+uQs/0
今言う台詞じゃ無いな
これだけリコール問題が起こってる最中に
432名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:06:33 ID:mJR9KWfa0
>>409
自分で運転してて酔いを感じたトヨタ車は、カローラ、カルディナ、クラウン
1BOXではハイエース、ライトエース、エスティマ、ボクシーなど
運転中はあまり感じないけど、PAで降りた時にクラクラしたりする

ペダルの位置とかも気になるな
左足と右足の置く位置が互い違いで常に歪んだ様な体勢での運転を強いられる
シートの高さ調整とかも、お尻の奥の方のみ上がって前のめりになったり・・・
変な運転っていうのも酔う原因なのかな

>>412
インテグラ、ブルーバードと乗り継いで、今はBMWの3に落ち着いた
433名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:07:37 ID:pvY0e1h10
他の車との関係で、発進時に自分が想定していた速度がすぐに出ない場合は安全上問題になる。
やっぱり常時エンジンが作動していた方が安心できるだね。
434名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:08:26 ID:yuyslhQD0
>>1
この世代で権力の座にいる馬鹿は高慢だなあw

こんな穴だらけの幼稚な言い逃れで、赤の他人が納得するわけないじゃん。
この馬鹿はこれで納得させられると思うからこの発言をしたんだよな?
どんだけ一般人に対する評価低いんだよwwwwwwwwwwww
435名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:08:50 ID:D2btn68z0
>>432
それ、間違いなくトヨタ酔い。
変な運転はあなたのせいじゃないんじゃない?
436名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:08:58 ID:f8+oALE+0
>>372
1秒のブレーキ空白時間があるなら十分予想できるな
踏み間違いではなく踏み間違いを意識させる仕様だったってことかもな
最近頻発してるアクセルとブレーキの踏み違い事故に関連してるなら
これは結構危険な車といわざるを得ない
437名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:09:37 ID:4RPdfmPQ0
トヨタ車は伝統的にブレーキ甘いような気がするぞ
カローラしか知らんけどさw
438名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:09:56 ID:2JqAYb7T0
スバル逃げてぇ〜
439名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:10:01 ID:JXPDOMay0
トヨタ関連銘柄総崩れ

トヨタ紡織 -9.08%
豊田自動織機 -3.89%
デンソー -6.26%
東海理化電機 -5.61%
小糸製作所 -6.44%
ジェイテクト -7.10%
トヨタ車体 -1.08%
アイシン精機 -3.83%
豊田合成 -3.60%
トヨタ自動車 -3.53%
豊田通商 -4.50%
440名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:10:13 ID:8F6ObZw60
まあトヨタはOPにドラレコあるから付けたほうがいいかもね
事故したときの映像が残せる

うちのはトヨタじゃないけど付けてるけど
441名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:11:09 ID:irm9Xo+y0
これを機にどんどんTOYOTAは墜ちていくよ。
実に喜ばしいことだ。
442名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:11:16 ID:XjrR2kjN0
>>432
ラクティスもひどいよ
足元は狭いしシートも変だし
首都高のってるときに両足ツリそうになった
443名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:12:44 ID:AbaYmWeT0
>>432
それならトヨタ酔いでまちがいないね。



ところでトヨタのフィーリングに慣れてる、ってのは、
カックンブレーキに慣れてる?って意味なのかな?

そうなら踏んだだけしか効かないスバル車のってる俺なら大丈夫なのか?
444名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:13:18 ID:K0swCvjH0
>>428
BC→BH乗りが試乗で感じた乗り味。
ムダにでかく感覚が掴みにくい。足回りは、アタリは硬いのになぜかぶるんぶるん揺れる感触。
ビル脚とは正反対? ブレーキは最初にガッツンと利いてそれっきり。シートが身体を押さえる
感触が何か気持ち悪い。BHあたりとはあきらかに違うクルマ。いいところも多いけど、気持ちよくない。
445キラーT細胞:2010/02/04(木) 15:13:56 ID:MrUrRVk60
死人が出て本気で怒つてゐるアメリカに向つて
更に燃料投下とはね。トヨタの大企業病は既に
病膏肓に入るのレベルか。


446名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:13:58 ID:mJR9KWfa0
>>432
× 変な運転
○ 変な運転姿勢

>>435
後部座席になると、トヨタはむしろ快適なんだけどね
マツダとかホンダの1BOXは揺れ?跳ね?がすごい苦痛だった
447名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:14:00 ID:9M517RFH0
荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね
荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね

374 :名無しさん@社会人:2010/01/25(月) 01:07:10
OECDの見解は、ハゲ口が馬鹿にしている池田信夫や城繁幸の主張と同じなんだよね。
まあ厚労省の役人は、財界や労組の代弁者だからな。
労務屋(荻野勝彦)とか言う豚野郎も同じだけどね。

荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね
荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね荻野勝彦死ね

386 :名無しさん@社会人:2010/01/26(火) 20:08:04
労務屋とかいう奴もトヨタの人事、強者の論理だよね。
お膝元では下請けの社長が自殺したり、派遣が路頭に迷ったりしてるわけだ。
言ってみれば人殺しが正義を語ってるようなもの。
448名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:14:06 ID:rfgLdcgi0
NHKのテロップ速報より、横綱の朝青龍が引退の意向を表明したとのこと
449名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:15:20 ID:taqnsRsX0
>>442
全然ラクに行けないなw
450名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:15:39 ID:WGU/Y9vz0
フィーリングの問題なら、今年生産分からフィーリング変更になったのは何で?
同じモデルなのに、生産時期でフィーリングが誤差の範囲を超えて異なるっていうのは
問題なんじゃない?
451名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:16:02 ID:D2btn68z0
>>443
ブレーキが抜けたみたいになるんだから、慣れ不慣れの問題じゃんないでしょ。
なにから乗り替えても駄目なんだと思う。
452名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:16:33 ID:DEN2+qTC0
>>438

むしろスバル歴代の宿主が軒並みダメになっている件について。

日産、GM、そしてここにトヨタが加わる。
453名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:18:01 ID:CqO7TNsz0
>>442
ラクティスはカーグラフィックTVでも酷評されてた。
あの番組が酷評するの始めてみて驚いた
454名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:18:42 ID:3AN47KU60
日本の国産車を乗り比べて個人的に好きなハンドリングはスバル。
適度に重くタイヤの挙動が掴みやすい。
逆に掴みづらいのは、今も昔もホンダ。
ブレーキのタッチ感はトヨタかな。色々な車種に乗っても可もなく不可もなくって感じ。
でも、プリウスの初試乗のときの違和感は未だに取れない。
455名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:18:44 ID:ZmjozcCo0
プログラムのバグをきちんと処理でてないからだろ?

それにしても、豊田家を傷つけないために周りは必至だな。
456名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:18:55 ID:zRuUmkOB0
>>452
東原みたいだなw
457名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:19:51 ID:fmqJjitA0
消費者相―苦情の原因調査求める プリウス・ブレーキ問題
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020401000441.html

>トヨタ側は消費者相に対し、「(ブレーキのきき方をめぐる苦情は)通常の感覚の
>問題であり、公表する必要はないと判断した」との見解を説明した。

ブレーキ問題は感覚の問題
だから公表しなくてもよい
リコールもしなくてよい


だってwwwww
458名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:20:52 ID:8F6ObZw60
>>452
日産傘下の時代もあったのか知らなかった…

だれか富士の呪いて書いてたひともいたな
あそこを所有した企業は…なんて
459名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:21:36 ID:AuagsEPz0
世界最大のエコは
人を減らすことだ

自動でエコを達成出来る車
今までなかったろ

世界最強のエコカー
運転者の意志と関係なく
自動で人を減らせます

まさに最強ww
460名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:22:06 ID:AbaYmWeT0
>>451
そうだろうなw
試乗して佐々木副社長に文句つけてやりたいよw

>>454
三菱もタイヤにインフォメーションが全然伝わってこないぜ。
ギャランVR4なんて酷かった。
461名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:22:07 ID:9BcX+C5d0
〜2009
   Drive Your Dreams.
2010〜
   Don't think.! Feel.
462名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:24:18 ID:N4o77VpfP
bB乗ってたけど、ブレーキの利きが甘くてかなり怖い思いをしたぞ。
463名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:24:33 ID:D2btn68z0
>>460
むしろやつに運転させて横から文句を言いたいw
464名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:25:09 ID:Gj/wrAj80
>>453
金貰ってないのに、誉める必要がなくなったから
465名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:25:14 ID:weuoHi8P0
トヨタもappleなみに宗教化してるなw
466名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:26:09 ID:Rh5T8gk80
トヨタが目指すフィーリングは

雲上を滑るがごとくラグジュアリーなワンランク上の乗り心地。

道路の継ぎ目でガタンってしたり、ブレーキでつんのめったりするのは
絶対に許されない。だからプリウスなんかもつんのめりそうになったら
ブレーキを自動的にリリースするようになってるんだよきっと。

結局こういう乗り心地をユーザーが求めてきた結果だよ。
467名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:26:37 ID:AbaYmWeT0
>>462
bBはダイハツ製だからヨタブレーキとちと違ったりして。
468名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:27:42 ID:8F6ObZw60
>>465
アップルは中の配線の配置の美しさも考える変態芸術肌企業だぞ
469名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:27:47 ID:meJyepVa0
なにいってんだ
ふざけるなよトヨタ
470名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:29:46 ID:rfgLdcgi0
15時半からプレス発表ですよ
子ども社長は出てくるかなぁ?
471名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:29:53 ID:AbaYmWeT0
>>466
2代目MR2前期のことか!
じじいが口出ししたお陰で走安性最低の車に仕上がったw
後期はがんばったらしいが。

ブレーキに関してはAT車だとつんのめりを無くすのは難しいんだよな。
クリープ現象をゼロにすればいけると思うけど、クリープがあると最後にブレーキを
抜いてカックンを防止することができない。
472名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:30:21 ID:fipVYVB/0
私豊田市民だけど、トヨタは何度か痛い目にあって目を覚ましたほうがいいと思うの
473名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:31:57 ID:rfgLdcgi0
>>472
追浜市民乙
474名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:33:25 ID:Xv7zxWdc0
a
475名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:33:49 ID:8F6ObZw60
>>467
初代BBは与太製でなかったかな?

>>471
初期型のスーパーチャージャー付は超キレてたね
昔のトヨタは変態車作ってたな〜…セラとか
初代エスティマとか

まあNSXもゴルフバック詰めるように変更されてあれになったし
476名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:36:16 ID:XjrR2kjN0
>>453
それは見たかった。
レンターカーで乗ったんだが、
こんな車作るなんて何を考えているのかと怒りさえこみ上げるほど
乗り心地が悪かった。
477名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:38:44 ID:9M517RFH0

トヨタの人事部長・荻野勝彦(労務屋)は責任とって自殺しろ。

下請けや非正規から搾取して、ブクブク太りやがって。

478名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:40:30 ID:rfgLdcgi0
>>477
社会から乙
479名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:40:32 ID:8KqDc9Uv0
>>467
ダイハツのキャリパーとか、原付ですかっていう造り
ブリーダーボルトが8mm角とかビックリしたわ
480名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:40:33 ID:CqO7TNsz0
>>476
>こんな車作るなんて何を考えているのか
似た感じw
こんなのは車じゃないとか怒ってたw
481名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:41:01 ID:aCYlqEHd0
この14人の苦情はいずれも韓国系からってのはホント?
482名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:41:03 ID:yafdEHyc0
通期見通しを黒字に転換
ジョンレノンミュージアム閉館
483名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:44:11 ID:XjrR2kjN0
>>480
そうなんだw
やっぱみんな同じ感想なんだな
484名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:46:26 ID:x/XN+q3u0
ぶざけんなよゴミ箱トヨタwシバクゾ!
485名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:46:35 ID:8F6ObZw60
>>480
ジェレミー・クラークソンのインサイト酷評は
笑えるくらいすさまじかったね
486名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:47:04 ID:lPcQCtTW0
>>480
>>483
それは気になるな、試乗してこようかなw
487名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:47:50 ID:CqO7TNsz0
>>485
ジェレミー・クラークソンでぐぐったらインサイトと出てきてワロス
488名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:47:57 ID:uv0CI56H0
つまりユーザーのブレーキングミスだと言いたいわけか?
アメリカでも木で鼻をくくったような対応をしてアメリカ国民を怒らせたくせに
489名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:49:07 ID:eYY+ScvS0
トヨタのフィーリングがそんなに独特なら
運転するのに普通免許ではなく特殊免許が必要だな
490名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:51:39 ID:lPcQCtTW0
>>487
これかw
http://www.youtube.com/watch?v=J_8DYDy67wE

「木にぶつけてやりたい」とか言われてるwww
491名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 15:54:32 ID:FKvufhT00
「踏み増せば安全」
さっきニュースで言ってたけどこれはだめだろw
492名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:07:57 ID:d8luEebr0
「踏み増せば安全」 \(^o^)/

安全宣言きますたね。問題はすべて解決です
493名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:08:48 ID:AO5oM1620
トヨタは欠陥のことを、フィーリングの違いって言うのかwww


ふざけるな!
494名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:10:06 ID:TMoSGCCn0
おまえら踏み増せよ
495名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:12:04 ID:lPcQCtTW0
アニョンハセヨー フミマセヨー
496名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:16:28 ID:vDP6CRpCP
     ∧∧  ミ    _ ドスッ
     (   ,,)┌─――┴┴――─┐
    /'   つ. 踏み増せば安全 │
  〜′ /´ └――─┬┬――─┘
    ∪ ∪         ││ _ε3
                  ゛゛'゛'゛
497名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:16:47 ID:HkR50bW70
トヨタ、プリウスのブレーキシステム「1月に設計変更」
 トヨタ自動車は4日、ハイブリッド車「プリウス」の
ブレーキ不具合問題について記者会見を開き、
品質保証担当の横山裕行常務役員が
「1月から(該当するブレーキシステムの)設計を見直した」ことを
明らかにした。
車両の横滑りを防止する「ABS」と呼ぶ電子制御機能が対象で、
「路面の状況によってはブレーキが利きにくくなる」という。 (15:52)

ってことだが、横滑り防止はトラクションコントロールとかだよね?
トヨタじゃABS?

498名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:17:50 ID:8eg9D5GG0
僕はすぐ見えもしないものに頼って逃げる
499名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:18:05 ID:s+20l6YY0
「踏み増せば安全」宣言ktkr
会見前に業績予想上方修正会見中に販売台数見込み上方修正って餌ばら撒いたのにこの一言で台無し
トヨタ\(^o^)/
500名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:18:25 ID:TR3urt3d0
ああ、踏みませば安全なのねw

じゃあ、自己責任で買いません
501名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:19:08 ID:0HGk+Cwv0
2010年1月生産分と2009年12月以前のプリウスは別物です
欠陥車なので下取りは安くなります
502名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:19:44 ID:vDP6CRpCP
余計な一言いわなきゃ明日は株価あがったのに馬鹿すぎ
503名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:23:13 ID:c+ek8c970
コストを他人に支払わせる技術は世界一。
504名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:23:22 ID:MRcSpdqm0
Drive yourfilehost
505名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:28:14 ID:0HGk+Cwv0
            『踏み増せば安全』

       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
506名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:29:25 ID:zuU83QWY0
>>497
トヨタの技術はこんなもんてことだろ。
507名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:29:43 ID:y0BKYEnV0
トヨタらしく、もっとこう、ゴルフに例えて言えよ

「普段お使いのクラブと変わられますとスコアが落ちてしまうという事になりますので」とかよ
508名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:29:44 ID:+kNlBaNb0
>>1
トヨタは文化です。
509名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:37:03 ID:Rh5T8gk80
トヨタ「踏み倒せば安心」に見えた。
510名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:41:13 ID:D+qfPjVR0
>>497
書いた人はVSCとか知らないのか・・。
さぁ誰が無知なんだろう。
511名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:45:44 ID:eLWe9wy70
>>473
追浜市ってどこだよw 横須賀のことか?
512名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:46:01 ID:4KQtfIdU0
http://mainichi.jp/life/money/news/20100204k0000e020064000c.html?inb=fr

米運輸長官:「トヨタ運転やめよ」

 【ワシントン古本陽荘】ラフード米運輸長官は3日、下院歳出委員会の公聴会で、トヨタ自動車の大規模リコール(無償の回収・修理)に関し、車の所有者への助言を求められ、「対象車を持っているなら、運転をやめるように」と証言した
513名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:46:16 ID:s+20l6YY0
会見内容(ソース日経速報ニュース)
トヨタ常務「プリウスのブレーキ踏み増せば安全に作動」
トヨタ専務「来期云々はわからない。このような状況なので見通すことは出来ない」
トヨタ常務「プリウスのブレーキ問題顧客の違和感との認識だった」
トヨタ常務「プリウスは1月に改良既存顧客への施策は検討」
トヨタ常務見直しの対象はABS「路面の状況によってはブレーキが利きにくくなる」
トヨタ専務「(リコール問題)はコスト削減でこうなったわけではない」
トヨタ専務「リコール問題で700億から800億計上(09年度業績予想に)影響は織り込んでない」
トヨタ常務「プリウス1月改良について)リコール案件なら公表してる」
トヨタ「プリウス以外も確認」ブレーキ不具合問題
トヨタ常務「プリウス12月から苦情が増え1月の改良検討した」
トヨタ常務「プリウスの改良非公開はクレーム隠しではない」
トヨタ常務「顧客の期待値に対しトヨタの判断が甘かった」
トヨタ常務「なるべく早く(プリウスの)改修案内をしたい」

社長はいないのか今のトココメントの書き起こしがないねえ
514名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:47:49 ID:Rh5T8gk80
>>513
社長はただいま外出中です。
515名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:51:04 ID:3co0FB7g0
>>510
>軽自動車は、ガソリンに比べ税金の安い軽油を利用することや、乗用車に引けをとらない性能の向上で人気が高まっています。

4年ほど前、こんな記事を書いてた新聞社もあるし、その程度の間違いじゃビックリしないw
516名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:53:48 ID:ikhfQrbH0
「踏み増せば安全」って・・・
トヨタ車で踏みましたらカコンって効き過ぎて止まるやん。
前にトヨタ車がいたら追突しないように気をつけないとな。

後ろに付かせても危険、先に行かせても危険って・・・
517名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:54:52 ID:7XfU6Xp50
ブレーキが弱いというのは・・・・トヨタ車の伝統です。

そして、サスが弱いというのも・・・
518名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:55:29 ID:PiR6UyZX0
2010年2月2日 トヨタ佐々木副社長のコメント
http://www.chosunonline.com/news/20100203000045
「車というシステム自体の試験をしなかったと指摘されても致し方ない」

2009年1月30日 トヨタ章男社長のコメント
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=a4Ue7xpuTsuw
「今の状態で安心して乗っていただいていいと思うが、より安心をえるためにやっている措置だと信じていただきたい」
519名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:56:06 ID:sNG1RDWv0
トヨタ、リコール問題で1700〜1800億円費用計上へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100204ATDD0404604022010.html

・・・だそうだが、これ、ブレーキペダルの件だけで、ってことだよね?
いまだにトヨタは言及しないけれど、アメリカが本当に訴えたい電子制御系の
部分でのリコールが現実になった場合、これじゃすまんのだろ?
倍になるとしても3000億。
おまけにそれに訴訟も入ってくるから、賠償額が上乗せされる。

そしてそこにプリウスの不具合もリコール扱いとなった場合、当然コレに関しても
経費はかかるし、おまけに訴訟も起きてくる。
今回の件でイメージが悪化して、今後の売り上げの大幅な減少も大いにありうる。
おそらく、「隠してた」ってイメージが広く喧伝されて、赤福のように
きっちり対応したからと『逆に売り上げが伸びる』ようなことは起きないだろう。
また、トヨタの社風を考えた場合、多分、業績が回復していこうとした矢先に
「また何か隠蔽されてたものが表に出てくる」ことになるだろう。

・・・・総被害額、軽く数兆円越えるんじゃね?
トヨタ、本業以外の事業から手ぇひいて、本業も規模縮小せんとやってけんのでは?
520名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:58:14 ID:Uf2P/xJl0
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015438281000.html

>トヨタの担当役員は記者団に対し、先月から対策をとっていたのは、
>運転する人の感覚的な問題に対応したもので、公表する必要はなかった
>という認識を明らかにしました。
521名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:58:20 ID:CqO7TNsz0
>>519
電子制御系ならそんなに共通化されてないだろ
522名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:58:46 ID:cbs5fQku0
ブレーキ踏んで1秒きかないって、フィーリングとかなんとかのレベルじゃない
まじで死ねるっつーの
523名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 16:59:29 ID:s+20l6YY0
>>513
トヨタ専務「リコール問題で700億から800億計上(09年度業績予想に)影響は織り込んでない」

修正しときます
「リコール問題で1700億から1800億計上(09年度業績予想に)影響は織り込んでない」
内訳は品質保証1000億
販売台数の減少や関連費用で700億から800億計上
524名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:02:16 ID:OXsdIS920
完全に余計な言葉だろ、これ……。
525名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:04:22 ID:xhd3/dRO0
>>522
>ブレーキ踏んで1秒きかないって、フィーリングとかなんとかのレベルじゃない

は?
あなた何言ってるんですか?
あなたは知りませんが、私どものお客様はトヨタのフィーリングとして慣れてらっしゃいます。
変なこと言うと訴えますよ?
526名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:04:47 ID:pfr5Vya90
下請けイジメのツケです。
一方的なアホな要求ばっかするからこういう目に合う。
因果応報
527名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:06:47 ID:6JURXD7V0
>>526
だねー。
トヨタ社員がストップウォッチ片手に下請けに行く。
時間を計測して「あと○○秒縮めろ」なんてやってんだもん。
528名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:07:08 ID:M+yc3p1X0
しっかりしろよトヨタ・・・
529名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:07:59 ID:iiy2KeZ40
「フロアマットが悪い」 
 
「踏み増せよ」

欠陥車売りつけてこの態度
さすが三河のドケチ組み立て屋
530名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:09:44 ID:PiR6UyZX0
時価総額一兆9,000億吹っ飛んだら慌ててプリウスの闇改修とシステム欠陥について断片的ではあるもののたまらず白状した
さらに数兆円上乗せされるならとうぜんその間にも腐ったトヨタが続々

>>524
章男社長に「好きにやっていい」と責任転嫁された事に対する副社長の報復だと思われます
531名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:10:22 ID:kY0dvB0j0
擁護が少ないのは日頃の行いのせいか。
532名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:10:28 ID:nrTJomCU0
トヨタ上層部はカスです!今日土手から川へ転落した車から老人が二人水死体で
発見されたけど、カローラだったなアヤシイ…
533名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:11:17 ID:GlItBDH50
自分の意見が正しいと思ってるなんて、これはユーザーが離れるな。 
トヨタオワタ
534名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:11:45 ID:8v6COZt0P
フィーリングで1秒も空走されたらたまらんなw
535名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:12:17 ID:w1R8aumC0
それがプリウスの仕様だ
著名な建築家の設計に門がおかしいと文句をつけるやつはいない
536名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:12:24 ID:8XKfHbg00
ああ、こういうときは正論言っても無駄だよ〜
雪印のときも散々それでバッシングされたじゃん。
あんまりあれこれ言わずに「調査します」を連呼しとけw
537名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:14:06 ID:5MBHkTII0
トヨタ・リコール

ハリウッドの映画みたいだ
538名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:14:08 ID:ktgreQZa0
昨日は、「フィーリング」。
今日は、「踏みませ」
1日でコロコロ。本当に、ちゃんと調べた〜
539名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:14:54 ID:fmqJjitA0
>>497
>車両の横滑りを防止する「ABS」と呼ぶ電子制御機能

横滑りはVSCだろがw
記者が馬鹿なのかトヨタ役員が間違ってるのかどっちだよw
540名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:17:26 ID:iiy2KeZ40
>>513
トヨタ常務「プリウス12月から苦情が増え1月の改良検討した」

うそくさい
もっと前からあったろ
541名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:17:57 ID:7Xf62btO0
トヨタの自動車の原価率って20%以下って聞いた事があるが、実際どんな
感じだろうか。

20%程度って、大体「こだわりのあるラーメン屋」の原価率程度なんだがな。
542名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:18:20 ID:JiYfV12+0
フィーリングって何?
543名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:19:41 ID:Uf2P/xJl0
>>542
風の息づかいを感じること
544名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:20:29 ID:zeAF/r0w0
トヨタも完全に終わりだなー
下請けを大事にしなくなった時点でもうだめだ
545名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:20:58 ID:kY0dvB0j0
>>539
>>497
>>車両の横滑りを防止する「ABS」と呼ぶ電子制御機能

>横滑りはVSCだろがw
>記者が馬鹿なのかトヨタ役員が間違ってるのかどっちだよw

記者が車に詳しく無いならば、聞いたままを書くだろう。
だから記者のところでVSCがABSに化けることは考えにくい。
546名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:22:21 ID:fmqJjitA0
>>545
ってことはトヨタ役員はABSとVSCの違いも知らないってことかw
ところでこの記事はどこの記事よ。
547名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:22:27 ID:ChYL2mM70
>>541
原価を語る奴は大抵頭が悪い
548名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:22:29 ID:3f3lOCWo0
そういえば千と千尋のDVD問題の時
「赤みがかっているのは仕様です」で通した企業があったな。
同じ対応でも命がかかってるとやはり重大さが違うな。
549名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:22:37 ID:8v6COZt0P
>>535
くたたん元気だった?
>>536
どこが正論だよwww
550名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:23:23 ID:iiy2KeZ40
「ブレーキの効きが悪いのはドライバーの感覚の問題で欠陥があるわけじゃない」といいながら
1月からは設計変更を実施って
バレなきゃ逃げ切るつもりだったのか
551名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:25:07 ID:dQLHt2QC0
トヨタの車に乗ってるやつはキチガイだということまでは分かった
552名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:25:40 ID:fmqJjitA0
これか。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100204ATDD0404804022010.html

いや、これを読んでみると
役員はたぶんABSと言う言葉を使っただけで
それに記者が「車両の横滑りを防止する」とつけ加えて
記事を書いたと考えのが妥当だな。
553名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:26:00 ID:7Xf62btO0
>>547
なるほど。大体原価率10%に、人件費や工場の維持費、広告費などを載せて
30%前後って感じか?
30万円で売れば、普通に企業として存続していけるのを150万円程度で
売っているぐらいの感覚でいいんだよな?

頭がいいなら教えてくれよw
554名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:26:35 ID:nrTJomCU0
(び)ーくる(す)たびりてぃ(こ)んとろーる、と
(あ)んちろっく(ぶ)れーき(し)すてむ で委員だっけ?
555名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:26:57 ID:hYkpvGUs0
いやしかし、奥田も莫大な遺産残したもんだなぁwww
556名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:29:36 ID:fmqJjitA0
リコールにはせずに、要望があったら改修するそうですwww
FUCK TOYOTA

「新型プリウスを無料改修 先月下旬までの販売分」
ttp://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010020402000250.html
557名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:31:25 ID:D+qfPjVR0
別に原価率とかどうでもいいのよ。
10円の素材から作った10000円の商品があってもいい。
ちゃんとテストして10000円の価値がある商品になってればね。
558名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:31:45 ID:VCbjbrLA0
この問題に関して、内山田さんは全く出てこないな。

何かひと悶着あったんだね
559名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:33:23 ID:C/VpYL760
ハイブリッド死ナジードライブ
560名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:33:54 ID:7Xf62btO0
>>557
要するに、トヨタ車は価格どおりの価値が無かった。
不具合を隠していたって事でOKだな?
561名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:34:15 ID:sNG1RDWv0
>>556
無料改修?・・・・リコールだろ。これ。
この手の「てめぇが原因」のくせに「お客様のためにサービスしてあげますよ、
フフン」っていうおごりが嫌いなんだわ。

アメリカ人にまた裁判起こされるぞ、コレ。で、アメリカと日本国内で異なる
対応するつもりなのかね?本気でトヨタ車はもう二度と買わない。
562名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:34:17 ID:XuRZzYVL0
三菱事件の時に幹部が
「三菱ユーザーは三菱の不具合に慣れている」と言ったら
むちゃくちゃマスコミに叩かれていただろうな

タイヤの脱輪でもユーザー側のトルクの締めすぎの原因があると
言っても「締めすぎた時にも折れないような改良しろ」とか報道されていたよな
563名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:35:21 ID:Ecude1zNP
今走ってるプリウスのほとんどが欠陥品。近づくな!
564名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:37:12 ID:VCbjbrLA0
>>563
30だけにしてくれ、頼む。
20はここまで酷くない。
565名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:37:45 ID:isuaa2wA0
まだこんな事言ってるのか
566名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:38:51 ID:yFWm/+ckP
>>36
こえええええええええええええええええええええええ
567名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:39:04 ID:D+qfPjVR0
vdc作った日立社員は泣いてるな。
568名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:40:01 ID:s/loHjXk0
>>561
1兆円もうけたぜ
崇め奉れ
ひれ伏せ下民ども

権力・名誉・金これ以外には興味はありません
人命?知るかそんなもん
569名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:41:42 ID:/pDk/v560
ってことは、
「事故起こしたやつはヨタのブレーキに慣れてないだけ、つまりオマエラが悪い」
ってこと?さすが世界のトヨタww

あとボンクラ社長よ、新車発表だのそんな時だけしゃしゃり出てきて
こういう時は副社長任せかww クスが氏ねよww
570名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:42:26 ID:4vlO5nGV0
多分・・・
対策部品を装着すると、バッテリーの持ちが悪くなる。
結局、バッテリーでの走行時間が低下し、燃費が悪くなる。

回生ブレーキシステム切替制御の問題は、開発サイドもわかってたと思う。
でも、営業サイドが強い会社だろうし・・・
レアケースと考え、味付け・バランスの問題と言えばそれまでだが、言い切ってしまうのは問題。
あくまでも、安全性>エコなのに。

いかなる製品の開発者であっても、開発者であれば頑固でなければならん。
その点、ヨタには問題があるって事の表れと思う。
571名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:42:38 ID:iiy2KeZ40
>>556
アメリカではリコールまでいきそうだけどな
572名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:42:52 ID:ze8o43t9P
http://toyota.jp/prius/dynamism/outline/index.html
【特別な運転操作はいりません】
エンジン、モーターの切り替えなどは、すべて全自動。普通のクルマと同じようにお乗りいただけます。
573名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:43:18 ID:Uf2P/xJl0
     ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい章男
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aKVCUNLEMYI0
トヨタ広報担当の竹内利理子氏は警備上の方針を理由に
豊田社長の所在についてコメントを控えた。
574名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:44:04 ID:Ecude1zNP
偉そうにしてるトヨタ社員は下請けに土下座しろ
575名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:44:48 ID:b85BmWOA0
>>569
あの坊やの肝煎りのスポーツカーはキャンセル続出すんだろうか・・・?
576名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:45:06 ID:8v6COZt0P
結局インチキカタログ燃費は欠陥ブレーキのおかげであの数字になったのかw
577名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:45:12 ID:JepmupRz0
トヨタのフィーリングに慣れてない人が多いから横断歩道で止まれないのか。

アホか。
578名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:46:23 ID:8jpyQnYd0
トヨタフィーリング←今年の流行語大賞候補出ました。
579名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:47:39 ID:JepmupRz0
日本はまだマスコミが庇ってくれるが、海外じゃ無理だぞトヨタ。
580名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:48:04 ID:1LR3DiCt0
>>171

BMWの電装系がゴミなのは判っててオーナーは乗ってる。
ハンドルの応答性能が時速250kmでも確実なのを知ってるから安心してる。
トヨタはどの速度域でも不確定なハンドル応答だから不安が倍増する。
581名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:48:53 ID:IlA3Rce40
>>1
|新型プリウスのユーザーの一部がブレーキに関して違和感を覚えていることについては

|「トヨタのお客さんはトヨタの(ブレーキの)フィーリングにお慣れになっていますので、
|多少それと違うことが起きると、それはちょっと悪いということに なりますので」

|という見解を示した。


   /\___/ヽ
 /        :::\
. | (○),  、(○)、 .:|
. |     |_,     .::|
. |     r―-、   .:::::::|
 \  `ニニ´  .::::/
 /`ー‐--‐‐―´\
582名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:49:21 ID:hCOiKmyP0
>>580
どっちもゴミだろw
583名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:51:43 ID:7Xf62btO0
プリウスの実際の燃費ってどんなんだ?
安物のカローラで13ぐらい行っているんだが、プリウスの市街地での
本当の燃費知りたいな。知り合いでプリウス乗っているやつは、運転下手
な奴ばかりだから、知りたいな。
584名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:52:36 ID:sAeHnpTYP
アメリカでもこれで通すのか?

【プリウス会見】 トヨタ「踏み増せば安全(キリッ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265268622/
585名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:54:03 ID:qm3ZU/i60
整備士から言わせてもらうと、ヨタ車は強度のない安物ブレーキローターを
強力サーボで締め上げてるのでローターが歪んだ車が多い。
というか、このトラブルで入庫するのはたいがいヨタ車。
586名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:54:36 ID:TR3urt3d0
そっちがフィーリングと言い張るなら

こっちはトヨタ・フィルタリングだよ
いっさい着信拒否な
587名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:54:57 ID:UsPdq2Hz0
ディスクブレーキの製造の加工代金は 1枚80円程度だ
588名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:55:55 ID:RhUy4Q8P0
DIVIDE YOUR DREAMS

不安 TO DRIVE


キャッチコピーから怖さ満点
589名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:56:23 ID:iH8H8QnM0
警備上の方針wwwwwwwwwwwwwwwwww
コーヒー吹いたわ
590名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:56:32 ID:PiR6UyZX0
>>36
ABSの油圧で闇改修か。
つうか一月末って何よ。つうか実質2月生産分からなんじゃないの。
昨日の会見で佐々木副社長今年分は大丈夫とか言ってたの思い切り嘘じゃん。
591名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:57:15 ID:VCbjbrLA0
>>583
先代だが、関東でこの時期19〜21km/lくらい
592名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:57:49 ID:ADmSFzNK0
あきお〜、姉ちゃんだよ〜、とうきび送ったからね〜
593名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 17:59:16 ID:1lLln+t20
>>171
ギアをニュートラに入れるのにイグニッションキーを切るとか関係ねーだろ
バカかこいつ
594モン治郎:2010/02/04(木) 18:00:04 ID:9yKgYpGd0
ユーザーが馬鹿です。
多ければ大丈夫、など自分の考えとか、考える習慣がないから
トヨタを買うのです。

私、リタイヤした自動車会社の技術員だが
トヨタ上層部の談話、発表を見ていると
嘘の上塗りに必死で、

基本はトヨタには不具合に対する誠実さと
安全を守る車作りが基本的に欠落している。

ゆえに今の問題で、従来のマスコミを押さえつければ
どんな問題でも押さえ込めるという、企業としての
責任感が欠如した「三菱と同じ構図が見えます。
595名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:00:17 ID:7Xf62btO0
>>591
thx。
初代を社用車で使っていた頃は、俺が21、もう一人が17ぐらいだった。
今、友人で個人用に乗っているやつは大体16〜18ぐらいなので、恐らく
ド下手なんだろうな。
値段とガソリン代考えたら、カローラで十分。
そして、次乗り換えはトヨタは辞めるぜ。コルトかスイフトぐらいにするかな。
596名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:00:20 ID:PiR6UyZX0
2009年11月5日 トヨタ布野副社長のコメント
http://www.afpbb.com/article/economy/2660457/4860406
「何かを隠すというのはトヨタの文化ではない」
597名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:00:23 ID:X7Yu+GEF0
>>518
2010年2月2日 トヨタ佐々木副社長のコメント
http://www.chosunonline.com/news/20100203000045
「車というシステム自体の試験をしなかったと指摘されても致し方ない」


使用環境条件の温度や湿度を考慮すべきだった。


日本という四季がある過酷条件の国で売るのにこのコメント?

598名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:00:30 ID:KbLycnDh0


隠し方があまりにも凄まじい。三菱の時と比較してみな?
まるで隣の国の共産主義みたいだな。正論がすべてもみ消される


599名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:03:35 ID:kR2oY45d0
ブレーキのフィーリングで初期食いつきが強くガツンと効くのと
かけた力に応じて、徐々に減速力が増していく違いはある。

しかし、今回のようにかけ始めにドライバーが予期しない入力の抜けが起きるというのは
明らかに欠陥と言える物だろう。

常に同じような初期の効きが悪いフィーリングなのか、ドライバーが予期するのが難しいような
突然、入力の抜けが起きるのか、私は後者だと思う。じゃないと事故にはならないから。
600名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:04:00 ID:AJ6qtn7v0
後ろのプリウスが気になって俺がカマほったじゃねーかよ

とか
601名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:05:32 ID:UzaxIoNI0

会見も「痛くも痒くもありません」って感じだったお( ^ω^)
602名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:05:53 ID:JTLZMRLm0
>>564
20では同じことは起こってないわけ?
603名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:06:25 ID:PiR6UyZX0
>>573
残念そこは章一郎のロッカーだ
604名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:07:24 ID:6vHftImg0
郷に入れば郷に従え
習うより慣れろ
おまいらゆとりすぎるんだよ、ごちゃごちゃ言わないで乗りこなせw







ってのがメーカーの本音?w
605名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:08:15 ID:JTLZMRLm0
>>540
12月前は品薄だったんだろ
606名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:10:05 ID:oAlVRxQE0
>>602
怒ってるけど数は少ない
607名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:10:21 ID:qm3ZU/i60
>>573 
>警備上の方針を理由に豊田社長の所在についてコメントを控えた。

いろいろと恨まれてる認識はあるみたいだなw
608名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:10:25 ID:JTLZMRLm0
>>601
アクセルだのブレーキだの基本性能や人命に関わるようなことで
よくへらへら笑って会見なんかできるもんだな と思った
あれは人選が間違ってたな
609名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:12:40 ID:D2btn68z0
※対応されるのはクレームを付けた人のみです※


★昨年販売プリウス改修 ブレーキソフト書き換え

リコール(無料の回収・修理)などの市場対応ではなく、
顧客からの要望に応じるサービスに位置付けており、
苦情が多い米国でも同様の対応を検討する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010020402000236.html
610名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:12:57 ID:IaHTBXUG0
>>608
多分もうこういう人しかいないんだよ
ダイハツに出向してる役員も、若いお客さんのことを「連中」呼ばわりしてたしな
驕り高ぶりココに極まれり、って感じなんじゃないかな
611名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:13:24 ID:VCbjbrLA0
>>602
3万`乗ってて、2度くらい。
でもすぐ油圧が利いた。

30の1秒はひどすぎ。
612名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:14:39 ID:nuC3fFIE0
俺が社長なら、すぐにこの副社長を更迭する。
613名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:15:22 ID:nrTJomCU0
トヨタヒドス…今、品間の親玉が問題ないと言い張ってた。
614名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:16:08 ID:6vHftImg0
朝商流会見のせいでトヨタの会見が放送されない件
615名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:16:55 ID:iiy2KeZ40
>>612
社長は雲隠れして番頭に丸投げ中
616名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:17:11 ID:zuU83QWY0
>>562
Macユーザーは慣れてるw
617名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:17:36 ID:VCbjbrLA0
内山田はどこに?
618名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:17:39 ID:TOxfEHHf0
友達「なんで離婚したん?」
オレ「フィーリングの問題。」
619名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:18:32 ID:IaHTBXUG0
最後はマジで子供店長に丸投げしそうな予感。。。
冗談抜きに、子供店長を使ってお詫びCMやるんじゃないか?
620名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:19:10 ID:9BcX+C5d0
トヨタ専務「(リコール問題)はコスト削減でこうなったわけではない(キリッ、キリリッ」
621名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:19:45 ID:VCbjbrLA0
>>618
WWW
622名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:21:10 ID:lPcQCtTW0
>>610
あー、あったあった

完全に顧客をバカにしてるよな
623名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:26:10 ID:nMqXF6Oe0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   
   /⌒ヽリ─|..-・=-H -・=-|!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   闇回収(゚д゚)ウマー
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノ
624名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:28:52 ID:s/loHjXk0
F1ホンダの人気に嫉妬
誰も応援してくれないトヨタ
下請け動員して応援させてライバルは応援フラッグすら禁止
F1弁当1万円あーんどヤシマ作戦(スカトログランプリ)
レースに一度も勝てないのにマスゴミ使って自画自賛

これがトヨタのフィーリング
625名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:29:19 ID:+4hPsT++0
しかし、トラブルが奥田時代に開発されただろう車に集中してるってのは
無理な海外展開はやはり無理だったんだな
626名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:30:59 ID:XlQTUD8z0
客がアホだと?
627名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:31:29 ID:HHjgePjS0
海外の事件でびびったユーザーが自分のもおかしいと思い込んでる人がいるんだよ
日本人のよくある悪い癖
628キラーT細胞:2010/02/04(木) 18:33:59 ID:MrUrRVk60
>>573
何だ、弾丸の宅配でもあつたのか?
629名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:34:42 ID:0ay3EwQs0
スカトロGPの罪は重い。トヨタは潰れろ
630名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:34:48 ID:mOwq6gUx0
テレビニュースより

ブリウス以外のハイブリッド車も
システムが同じなので調査するそうです。

トヨタのハイブリッド車終わったなwww
631名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:36:00 ID:R47o4Pfb0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐-  / トヨタ・フィーリング!!
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
632名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:44:23 ID:GZ0yIUg70
>>614
タイミングを合わせたのかもな
となると、電通が暗躍したか

朝青龍 タニマチ 弘道会 用心棒 トヨタ
633名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:46:28 ID:hSovqyks0
本社から、もっと燃費の良いプリウスを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「馬力を下げてみてはどうだろう」 工場長は戸惑った。車体が大型化しているのに馬力を落としたら軽自動車に加速も負けてしまう。

「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。メカニックの血が騒いだ。 「やらせてください!」

それから、夜を徹しての車体設計が始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、2代目プリウスの燃費を超えることが出来なかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

いっそ、三菱に転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。トヨタのフィーリングはエンジンだけじゃない」

そうだ。ブレーキだ。ブレーキの切り替えを遅くする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は試しに回生ブレーキを長めに設定し、油圧ブレーキが働くタイミングを遅らせた。
2代目プリウスを超える燃費を叩きだした。 「これだ、これが探してた俺たちのプリウスなんだ!」

回生ブレーキを最大限に生かしたハイブリッドカーの誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが車間距離は広めにな。ブレーキはトヨタフィーリングだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
634キラーT細胞:2010/02/04(木) 18:49:03 ID:MrUrRVk60
>>613
あ〜あ、三菱の時と同じパターン。
さて、これから何人捕まるかな。
635名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:51:09 ID:ZsD/A/VP0
これ、PSPのボタンずれ問題の久夛良木発言と同じにおいがするな。
自身のブランドに酔ってしまうと、世間ずれに気づかないもんだな。
636名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 18:59:48 ID:8agU84mu0
フィーリングか。

普通のバイクのミッションは1-N-2-3-4-5-6なんだけど、
ウチのバイクは、1-N-2-N-3-N-4-N-5-N-6。

慣れだが、結構怖い思いもする。対策は気合。
637名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:06:15 ID:l3QT+wkt0
論点のすりかえ。カルトのやりかた。
638名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:07:12 ID:xhd3/dRO0
>>636
気合い?
まだそんなこと言ってんの?
違うよ。
フィーリングだよ。
639名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:07:32 ID:pPw0it7U0
毒入り餃子も日本人の仕業だろう
640名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:10:30 ID:HEYKSxb70
>>636
カワサキか・・・・

かくいう俺のは鈴菌の5-4-3-2-N-1
641名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:14:14 ID:mOwq6gUx0
本当の原因に回生ブレーキが関連してるってことは
いつ暴露されるんだろうねwww
642名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:19:31 ID:mOwq6gUx0
あれあれ?
この文章を読む限り、問題なのはABSの制御じゃなくて
ABSが動作したときに回生ブレーキが油圧ブレーキに切り替わったときの
タイムラグの問題じゃん。
プログラムの改修というのはABSが作動するレベルをあげて
作動しにくくするということになるね。
ということは本当にABSが作動して欲しいときに作動しないことになるんじゃないの?

【トヨタ・ブレーキ問題会見】(上)「ABS作動で空走感」「踏み増せば止まる」

横山氏「口頭で不具合の内容と経緯を説明したい。一定の路面状況で、信号など軽い
ブレーキかけて止まろうとしたときに、回生と油圧ブレーキ併用して、減速する。この際、
路面が凍結していたり、濡れていたりすると、ABSが作動する。ABSは油圧ブレーキ
使うが、車輪のロックを防止するものなので、ブレーキをゆるめる機能がある。このため、
回生から油圧に切り替わったときに時間差が生じ、少し空走感が出る。ただし、踏み増せば
安全にクルマは止まることができる」

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100204/biz1002041731026-n1.htm
643名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:25:02 ID:isuaa2wA0
>>642
ABSなんてそうそう必要ないとは思うよ
色々な状況が考えられるから一概には言えないけど
644名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:28:46 ID:mOwq6gUx0
>>643
いやだからこの処置は本末転倒だと言ってるんだよ。
ABSが作動したらブレーキが効かないから
ABSを作動しないようにするってwww
645名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:29:06 ID:zuU83QWY0
ローターが波打ってブレーキを踏むとペダルが上下するトヨタ車
646名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:30:39 ID:D+qfPjVR0
>>633

たぶんそれでビンゴ。
647名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:31:37 ID:py3dpN4U0
あっ、ガッガッガッ すぅぅ〜 ガッ この瞬間がトヨタだね
648名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:32:45 ID:9R+eidhF0
フィーリングか。
ハイファイセットのCDが何故か売れる悪寒。
649名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:35:45 ID:dTAYiW2h0
トヨタ・フィーリング
 常に1秒先読みでき、有利に死合いを進められる。
650名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:36:13 ID:VR8yfPbu0
小沢が不起訴になったのもトヨタの件でかすんでしまったな・・・
651名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:37:31 ID:isuaa2wA0
>>644
ABSでブレーキ利かないならABSキャンセルしてブレーキ効くようにするだろう普通
ABSとブレーキのどっちが大事かって問題なら迷うことなくブレーキを選ぶよ

うむ
話題が完全に明後日の方向になっちまったな
そういう問題じゃないよなコレは

すまん、忘れてくれ
652名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:38:15 ID:5MpHxjX90
まあおれもスバル車に乗り換えた時は、ブレーキ効かねえなと思ったからな。
慣れだよ慣れ。
653名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:39:40 ID:CR3n+t3i0
教習車が全部トヨタ、教習テキストまでトヨタ製

妙な気分だ
654名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:43:24 ID:mOwq6gUx0
>>651
ブレーキ踏んでABSが作動してくれたらだいじょうぶなのに
ABSが作動しなくてスピンするかもしれないってことですよ。
655名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:45:11 ID:isuaa2wA0
>>654
そりゃ高速時はそうだけど
例えば40km/h以下のときはABS作動させないとか
手はあると思うぞ
656名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:48:46 ID:D+qfPjVR0
>>655
いや・・普通ABS効かせる時は低速で走ってるとき。
道央道のアイスバーンで1●0Km/hで走ってる俺がいうから間違いない。
657名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:49:45 ID:KyOPnHzA0
回生ブレーキのチューニングが難しいってのは初代から言われてたけど
やっぱり今までの車のノウハウだけで済まないところってのは難しいんだろう

特に最近の車は家電化っていうか電子制御が増えたから
昔の感覚で信頼が揺らいだ〜とか言うのはどうかと
現にソフトの改良だけで済む問題みたいだし
658名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:51:44 ID:rPdaTPVD0
>>657
>現にソフトの改良だけで済む

そこが怖いと言っている訳で
659名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:52:20 ID:isuaa2wA0
ソフトでどうにかなるならとっくにやってるよな
660名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:52:49 ID:f889FbcK0
>>1
|新型プリウスのユーザーの一部がブレーキに関して違和感を覚えていることについては

|「トヨタのお客さんはトヨタの(ブレーキの)フィーリングにお慣れになっていますので、
|多少それと違うことが起きると、それはちょっと悪いということに なりますので」

|という見解を示した。
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
661名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 19:58:20 ID:KyOPnHzA0
>>658
んまあその通りだけど
PCソフトだってどんなにテストしてもバグを潰しきれなくて
バージョンアップでの対応はよくあること
車にコンピュータ積むようになったんだから今後この手の事例は増えると思う
使う方もある程度覚悟しなきゃならない

っても事故ったんでバージョンアップします^^ じゃ困るよなぁ車の場合w
662名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:00:21 ID:GZ0yIUg70
>>650
逆だろ 逆
小沢の不起訴と朝青龍の引退に時間が割かれて
さっきのニュース7では、トヨタに割かれた未満は1分も無かった
図ったかのようなタイミングで記者会見を行うとは
663名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:01:31 ID:zOT+RIduO
おい、ふざけてるとマジで企業として終わるぞ?
非常に危うい状況だと認識して会見しているか?
664名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:04:50 ID:GZ0yIUg70
訂正

×割かれた未満は1分も無かった
○割かれた時間は1分にも満たなかった

NHKは、広告費とは無縁だから
専務理事にトヨタの人間を送り込んでいる
665名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:08:32 ID:Pox6ZToz0
トヨタほどの企業になると仮にブレーキが原因で重大な事故が起きたとしても揉み消せるから大したことないっていう意味なんだろ
666名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:08:44 ID:1NpK9+BD0
【自動車】「プリウス」のブレーキ不具合、ABSが原因-トヨタ役員が記者会見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265273720/
667名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:10:31 ID:gMUQk/9C0
アホだろ、こいつ。コンプライアンスの講義を受けろよ。業腹以外から。
668キラーT細胞:2010/02/04(木) 20:16:01 ID:MrUrRVk60
>>665
もしもさうなら、アメリカを舐め過ぎ。
本当に倒産まで追込まれ兼ねないぞ。

669名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:25:20 ID:907/ecDD0
フィーリング?

しかし黙って直してたのはマジでやばいんじゃないの
670名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:31:03 ID:6k4yV6vm0
これでプリウスが生産中止になったら・・・
プリウスに限らずハイブリッド車の基幹部品って全メーカーで同じ企業の製品を使ってるから、
そこが潰れたらハイブリッド車自体が無くなる?

新幹線、人工衛星、戦闘機、戦車、潜水艦、護衛艦、ミサイルの制御部品もそこの会社の部品を使ってるから、
日本終わるな。
671名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:38:49 ID:aQ+wDtw40
>>670
IMAがあるじゃね?
672名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:40:15 ID:Oc2O4phC0
>>97
あの時は章男社長と山科専務(F1担当)と二人して、いい年した大人が号泣してたな。

>>98>>117
娘婿が起こした利三郎系と創業者の従兄弟の英二系はまだマシなのにねえ。
673名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 20:53:18 ID:GEIW/MCe0
>>672
泣くほどの思い入れがある割には富士F1の運営はいかがなものかね〜
674名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:01:40 ID:bOkam5Yu0
>>669
どっかのパーツの規格の見直しなんてしょっちゅうあるぞ。
675名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:07:23 ID:oSwwzCpo0
この副社長は無罪だな。責任能力が問えない。
676名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:09:03 ID:Oc2O4phC0
>>673
F1参戦が決まった時、奥田・張・渡辺あたりは慎重派だったらしい。
しかし創業家側が「F1参戦はトヨタの悲願だったし、若者にPRすべし!」と
側近の役員たちを抱きこんで押し切ったと言われている。で、結果は140連敗。


豊田家概略
              利三郎
               |―――幸吉郎&大吉郎&信吉郎&禎吉郎
             F愛  子
            |             F達  郎    財閥三井家――|
豊田伊吉―佐  吉―喜一郎――――――章一郎――――――――――――章男
       L平  吉              L現みずほ銀行総裁夫人&斎藤滋与史元静岡県知事夫人
      |
       L佐  助―英  二――――――幹司郎(夫人は豊田市教育委員会委員長&民生委員)
                          L鐵  郎
                          L周  平

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/2df747402a7430a20e6fb784411afe9e.jpg
677名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:10:33 ID:LL8oTkXd0
これがニュースのトップに来ないのは
ト○○が朝青龍に金握らせて引退させたから

おやだれか来たようd
678名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:12:22 ID:+mj0QF3T0
一昔前は、「トヨタに就職をすれば一生安心だよ」って言ってたよなwwww
679名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:12:29 ID:7G5cgHrq0
たしかにトヨタは感触がいいんだよな。
ホンダは結構乗っても違和感が残る。
680名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:13:11 ID:BJlGUy340
>>677
続き

朝青龍のニュースに視聴者を釘漬けにしている。

できるだけ、トヨタのニュースをながさないようにしている。

トヨタノんにキャチフレーズ
『走りだしたら、止まらない』
681名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:13:35 ID:3u3ridty0
こいつTVの前でニコニコして答えていたなー、
フィーリングなんてよく口から出るわー。
682名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:13:44 ID:xhd3/dRO0
>>679
お、さすがお客様、私どものフィーリングをわかっておられるようでwww
683名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:14:50 ID:bOkam5Yu0
>>677
アンサイクロペディアでやry
684名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:15:58 ID:tnvINZZb0
>>681
何も伝わってこないステアフィールがお好みなんですか?
685名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:18:36 ID:G+/me4m70
ABSが壊れてるのはトヨタのフィーリング
これトヨタの副社長が言ったんだからな 笑 
686名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:19:09 ID:QBtdlscp0
>>679
そうだよね。あのいつまでも収まらない縦揺れとか最高だよね。トヨタ車は
運転してて乗り物酔いしたのはトヨタ車だけ
687名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:19:19 ID:Oc2O4phC0
現在のトヨタ社長の心境
     ↓↓↓

トヨタは燃えているか
http://www.youtube.com/watch?v=0orMOl5Wwxg
688名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:19:28 ID:RnpC9uFc0
ABSのガリガリガリと滑るような感触は好きになれんね
689名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:19:38 ID:aj6PuMXv0
アメリカが裏で糸引いてるんだよ
このままだと日本の産業の中心トヨタが潰されてしまうよ。
690名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:19:38 ID:atjt73XU0
ホンダ大勝利!

技術力の無いトヨタは政治力がなくなると見事なくらい没落するねw
691名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:19:59 ID:k4SEZyCZ0
これだけ世界を騒がせたメーカーって他にあったか?
692名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:20:06 ID:BJlGUy340
>>685
ABSは安全装置なのに、壊れてもいいんだってな。w
693名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:20:53 ID:eJjLTm6h0
フィーリングの問題じゃないだろ、実際にブレーキがきかないんだから。

マジで糞だな。
694名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:21:08 ID:D2btn68z0
>>686
っトヨタ酔い
695名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:21:10 ID:TQXtSu3GP
中国マンセーのトヨタだからな
それくらいのクオリティだろ
696名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:21:40 ID:fg0wbdEi0
世間一般で欠陥といわれるブレーキの重大な不具合もトヨタに言わせればフィーリングの問題w
さすがトヨタだな。
697名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:21:56 ID:xyZtMvvd0
>>92
7-11ばっかりじゃねーかwwwww
698名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:22:20 ID:LL8oTkXd0
フィーリング・イン・アメリカ
699名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:23:03 ID:BJlGUy340
>>697
街中運転では、赤信号や一時停止で止まらなければならない。
そのつど、恐怖の1秒間を味わうわけですね。
これは、遊園地のジェットコースターよりスリルがあります。
この恐怖の1秒間があるために、思いも寄らずコンビニに突っ込んだり、屋上の駐車場から転落するのですね。

このように考えると、世の中の交通事故の原因が理解できます。
700名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:23:16 ID:LOFSCt9T0
ブレーキの効いてる感じが分かりにくかったり、路面の感触が分からないステアリング、回転の分かりにくい音のエンジン。
トヨタのフィーリングですね。
いまさら文句言うほうがおかしい気がする。
701名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:23:28 ID:3u3ridty0
>>689
いいじゃん産業?トヨタが崩壊、
次は小沢の地方参政権で日本が朝鮮に乗っ取られれば。
スバラシー日本が待ってるのでは。
702名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:25:04 ID:zzUiueOh0
ABSスレで1000とっちまったw
703名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:25:15 ID:Z1XzanblO
トヨタのフィーリングは1秒ブレーキ効かなくなるのかwwww
ゴミじゃねーかwwwww
704名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:26:03 ID:y6FPFL2q0
>>676
おいおい、トヨタのF1は奥田が進めたんであって
今の社長はF1嫌いだぞ

なんだか奥田時代に仕込んだ問題を、全部現社長のせいにしようとしてるな
705名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:26:16 ID:0OlyP+/z0
これだけ大問題になってるのに、toyota.co.jpでの扱いは小さいし
toyota.jpでは完全スルーだし。終わってる
706名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:26:23 ID:UsPdq2Hz0
ソニーの高級レストランと同じ構図だわ
致命傷だな・・1〜2年後はチョンだわ・・こいつ等
707名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:26:38 ID:F6alTFfN0
MSNのトップニュースワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://jp.msn.com/

・プリウスは「踏み増せば止まる」

708名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:26:39 ID:1kB7C9jj0
TOYOTAが正しい
車の特性に合わせて運転できないバカは免許返上しろよ
709名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:27:02 ID:GEIW/MCe0
>>676
なるほど…
やっぱ創業者つええんだな〜
710名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:27:20 ID:LaqgPMWN0
このオッサン、なんかニタニタしながら会見してたな。もう日米両政府に根回し済みってこと?
まずはフロアマットに謝れよカス。調子に乗って乾いた雑巾絞り続けてとうとう摩擦熱で大火事に
なりましたね、ご愁傷様ですwwwww
711名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:28:13 ID:aQuNfgWzP
ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・! \                               ./
  .\                            ./
    \             ∧∧           /
     .\     ハァ? (゚Д゚∩        /
        \         /つ 丿        /       ☆ チン
         \      (  つ        /              ハァ?
          \     し         ./  ☆ チン  〃   ΛΛ
      ∧∧     \     ∧∧∧∧∧/     ヽ ___\\゚Д゚)
     (,,゚Д゚)ハァ? \  .<        >       \_/ ⊂ ⊂ )
      |つ |  旦   \<     ハ  >     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
     と_)_)  ̄| ̄   <  の  ァ  >    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
―――――――――――<  予   ?  >――――――――――――
                <  感     >     ∧∧
                   <.  !!       >     (,,゚Д゚), ハァ?
                 /∨∨∨∨∨\ γ⌒´‐ − ⌒ヽ
      ∧∧        ./          \ 〉ン、_ `{ __ /`(  )
     (,,゚Д゚) ハァ?   /            .\´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
     (つ=○ ━┳━/ ∧∧ ∩ ハァ?    \ノ~ミ~~~~.| 0三)
    〜|  |..   ┃ ./  (,,゚Д゚) ノ ____      \ レ´   |
      ∪∪     ┃/  (入  ⌒つ    /|      \    \
             /   ヾヽ /   /   |       \   ).
             /    || ⌒| ̄ ̄ ̄|              \ ̄/
            /       |      |               \
712名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:28:18 ID:aj6PuMXv0
トヨタが日本の自動車産業を牽引してるのに。
トヨタが新しい技術開発をするから、他のメーカーが開発費を抑えることができるのに。
コスト競争力を失った日本車に未来は無いよ
713名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:29:22 ID:GEIW/MCe0
>>704
なるほど
そっちの方が信憑性があるな
714名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:31:29 ID:zzUiueOh0
やはりABSと2つのブレーキそれぞれに問題なくても
組み合わさって起こるタイムラグな欠陥じゃないの?

普通の車に慣れてる人ほど、違和感を感じるんじゃ?

ま実際乗ったことないからよくわからんのだけどw
715名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:32:43 ID:eJjLTm6h0
自動車メーカーの役員とは思えない発言だな。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100204/biz1002041710025-n1.htm
「ブレーキの踏み増しをしなければ、少し空走距離が伸びるが、止める時は
ブレーキを強く踏むから、制動距離が伸びることはないと思う」
716名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:32:51 ID:7ZXN/dTK0
トヨタに勤めていることって、生き恥さらし。
717名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:32:59 ID:dxDmLF1f0
アメリカの陰謀だとか叫んでる奴がいるけど、どうみてもトヨタ自身が腐ってる
718名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:33:48 ID:apCJqMeF0
ウチのラクティスは少し荒れた路面で軽く踏んだだけで
ABS効いてびっくりすることがよくある
719名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:34:05 ID:d5GWecyQ0
【自動車】「プリウス」のブレーキ不具合、ABSが原因-トヨタ役員が記者会見★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265286236/
720名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:34:22 ID:Oc2O4phC0
>>713
今の社長はレース自体は好きだけど、どちらかというとF1よりはラリー派。
自分自身ライセンスを持っていて、副社長就任までは走りまくっていたし。
奥田は当初は慎重派だったが、最終的には最後の最後まで渋っていた
名誉会長(つまり今の社長の親父)を説得してF1参戦を実施させている。

今度の社長、ゼークトが言った(?)中途半端に知恵やアイデアのある
無能な働き者に思えてならない。
721名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:35:44 ID:pRdoSy7LO
やっぱり後ろに張り付かれると心理的圧迫感があるな。
車線変更して道譲っちまったよ
俺(335i)だけでなく前の車(ML350)もw
722名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:35:46 ID:aakzEg7xP
トヨタって電子制御系が弱いのか
723名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:36:09 ID:/yIpOUFU0
この副社長は早めに首にしたほうがいいだろ・・・
724名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:36:36 ID:zzUiueOh0
ま、この記事も一部だけ取りだしたものだろうしな
725名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:37:10 ID:cSdsNPA+0
>>58
そう思わせるだけで急加速ばっかw
結果はアクセルブレーキの間違えの時
簡単にコンビニに突っ込んだりする確率高いんだよな
726名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:37:32 ID:GEIW/MCe0
>>720
発言はわりと的を得てるように聞こえるんだけど

問題は実務能力ですかね
727名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:37:44 ID:T7dSrko70
株の買い時だな
728名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:38:13 ID:khOt0Rqy0
>>726
的は(r
729名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:39:43 ID:cSdsNPA+0
昔の軍隊そのものだな

「軍靴が小さければ足を合わせろ!」のノリ
730名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:39:58 ID:tnvINZZb0
>>704
>なんだか奥田時代に仕込んだ問題を、全部現社長のせいにしようとしてるな

そのつもりがなきゃあ大政奉還なんてしないだろうな
731名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:40:10 ID:Oc2O4phC0
>>726
まあガズーで失敗してるし、それ以外の品質保証担当とか海外販売担当も
結局はお膳立てされた花道に過ぎないからねえ・・・。
社長の器でない、とまではいかないけど、正直時期が早すぎたと思う。

この時期に敢えて火中の栗を拾うような形での創業家社長就任だから、
よほど思い切った改革や対応をしないと、経営方針を巡って派閥対立が起きかねない。
732名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:41:01 ID:GEIW/MCe0
>>728
就任時のトヨタは兵站線が延びきってるって言ってたのが
印象に残ってるね
733名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:43:28 ID:j5GHIfs+0
昔乗ってたスープラMA70にエンドレスのブレーキパッド入れてた。
理由は書かなくても分かるでしょ。
734名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:43:37 ID:GEIW/MCe0
>>731
素早い対応が急務の所にこの副社長発言
やばいですね
735名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:44:51 ID:J50o592+0
トヨタみたいな日本でも屈指の優良企業がこんな些細な不始末で信用を落としてしまうのが残念で仕方ないよね
俺は日本人じゃないけどトヨタ好きだしこれからもトヨタの車乗るよ
だって世界の日常車の常識を覆したのがトヨタなんだし
736名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:45:40 ID:4/Rm3PvuP
これは凄いな。
以前からデザインや乗り味でヨタ車が全く眼中になかった俺だが
自分の車メーカーを見る目を誇りに思う。
737名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:46:11 ID:tnvINZZb0
>>735
>だって世界の日常車の常識を覆したのがトヨタなんだし

アクセル全開固定にブレーキ勝手にリリースだもんな

そら常識外だw
738名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:46:32 ID:Nc79fURy0
トヨタのフィーリングかぁ…
親父のクレスタ乗ったときに、自分の車のつもりでブレーキ踏んだら全然止まらなくてビックリしたなぁ。
まあ自分の車が小さいせいもあるんだろうけど。
739名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:46:33 ID:GZ0yIUg70
>>735
フィーリング発言は車屋の幹部が言う内容じゃないよね〜
740名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:47:06 ID:TQXtSu3GP
踏むとフニャンフニャン フニャンニャニャン フニャン
踏むとフニャンフニャン フニャンニャニャン
踏む〜とあぶなかトヨタのプリウス!♪
741名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:47:50 ID:4KQtfIdU0
トヨタユーザーさん
そうなの?
742名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:47:54 ID:Oc2O4phC0
>>732
サブプライムが弾けてからも、強気で世界各地に工場を作りまくったり
新型の組み立て機械・ラインを導入しまくったりしていたからねえ。
その中には不動産バブル崩壊が深刻だった北米やロシアも含まれてる。

本当は海外に限らず、国内でも老朽化した工場や人員過剰?な施設は
見直し・カットをしなければならない時期に来ているんだろうね。
豊田市内&三好町内にある工場は、部品工場の広瀬・貞宝あたりを除いて
あと3、4年で操業50年を超えてくるし。

だからこそ、敢えて創業家の社長を引っ張り出したんじゃないか、って見方がある。
でも本当は、こういう責任は拡大時代の奥田・張・渡辺あたりが取らないといけないと思う。
743名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:48:12 ID:4f6qTx8v0
他国は自国の産業、メーカーをとことこん守る
そして国民も全力で自国のを誇りに思い応援する

なのにこの国の政府や国民はどうだ
一部の儲けてる奴にやっかんで自国のメーカーのをざまぁだとか平気で言う

自分らで自分の首を絞めて喜ぶクズっぷり
744名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:48:38 ID:VyFYr7ei0
税金泥棒のくせに不良品出してちゃお話にならないな。
745名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:49:49 ID:tnvINZZb0
>>743
>なのにこの国の政府や国民はどうだ

国民を奴隷扱いする企業を守れってかw
746名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:50:10 ID:YHC1hzbc0
トヨタに死亡フラグが出ているような・・・
747名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:51:12 ID:tpMalcvTP
>>746
いいえ日本です
748名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:51:18 ID:Oc2O4phC0
>>734>>739
理系の会社の幹部が「フィーリング」はないよなあ。
もう少し言葉を選んでほしかったよ。
今は松下の時みたいに、平身低頭で誠心誠意を尽くすしかない。
曲がりなりにもアフターサービスで受けを取っていた(?)会社なんだから。
749名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:51:56 ID:uv0CI56H0
トヨタ対日本国民の最終戦争だな
全力を尽くしてトヨタを潰そう
救国国民戦線だ
750名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:52:08 ID:mOxiQZ0R0
いいぞトヨタ、その調子で火に油を注ぎ続けてくれ。
おかげでこの間買ったヒュンダイの株価がスルスル上がっていくw
751名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:52:10 ID:isuaa2wA0
>>743
だってトヨタは国内の傘下企業を絞れるだけ絞ってるからなぁ
752名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:52:14 ID:UsPdq2Hz0
やめとけ 買っても中古車じゃ売れないぞ
753名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:53:24 ID:YHC1hzbc0
まぁ俺の火を吹くパジェロの話も喉元過ぎたら忘れられた訳だが。
754名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:54:30 ID:pgRtVELj0
先月までマンセーしてたくせに
手のひらを返したマスゴミ
まったく信用できない
755名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:55:26 ID:4f6qTx8v0
>>745
>>751
雇用があっていいだろ
なんでそう低きに流れるような思考なんだ?
いやなら自分がのし上がればいいだけだろ?

何が奴隷だよ
ばっかじゃねーのマジで
お前らみたいなクズ足引っ張ってんだよこの国は
756名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:57:09 ID:YHC1hzbc0
>>755
トヨタが連れて来たブラジル人のお陰で東海地区の治安が
盗んだ車で薬を小分けしてひき逃げワッショイ
757名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:58:20 ID:EV+Sjxcy0
雪印の時と違って報道ぬる過ぎだろw
なんで?
758名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:59:03 ID:tnvINZZb0
>>755
>雇用があっていいだろ

そんな言い分の企業は日本だけだろw
759名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:59:16 ID:UsPdq2Hz0
トヨタ車のABSにそんな感じは無かったが
どうも回生ブレーキが災いだな ミスマッチしてるわ
こんなんで事故起こして下手すれば前方不注意の
横断歩道左折でひき殺しも夢じゃないね
760名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 21:59:18 ID:YHC1hzbc0
トヨタの提供でお送りしているから
761名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:01:30 ID:apCJqMeF0
>>755
わかりやすい工作員w
762名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:02:21 ID:G+/me4m70
ブレーキが普通の車より聞かないのはトヨタのフィーリング慣れの問題
馬鹿のトヨタのユーザーにはちょうどいい説明だなよな
763名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:03:03 ID:qMj2AG5Q0
トヨタのフィーリングって、走らない 曲がらない 止まらないって奴?
764名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:03:23 ID:MyKZwhTW0
>>757
黙ってても広告で金落としてくれるお客様を叩くわけないだろw
765名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:03:40 ID:mw+YrPPV0
トヨタよ、自爆する気か?
766名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:03:49 ID:YHC1hzbc0
雪印や船場吉兆の記者会見とオーバーラップしているような
767名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:04:24 ID:VCbjbrLA0
>>766
そう変わらんね。
768名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:05:08 ID:D2btn68z0
>>763
意図しない加速、意図しない減速、意図どおりに曲がらない
769名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:06:04 ID:T3Cd+3Tn0
記者会見場はさながらトヨタというより吉兆のフィーリングだったな
770名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:06:14 ID:p+2WBSog0
こんなふうに言っとけばよかった?

「プリウスはソフトの問題だ、とアップル創業者」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100204-OYT1T01145.htm?from=main6

結局、実験部隊ではなく、頭でっかちが主導していた結果?
771名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:06:31 ID:4f6qTx8v0
おまえら自国のメーカー叩いて楽しいの?
まぁクズどもがいくら僻んでこんなとこで吼えても意味はねーけど
国内メーカーが海外で叩かれてそれでいいのかよ

他の国はどうだよ
こんなことしてるのってこの国だけだろ
いい悪いは別にしてどこだって世界中全力で自国のメーカー応援する
それがあたりまえそれが当然
狂ってんだよこの馬鹿の国は
馬鹿とう言うか園児そのもの

園児だから恥ずかしさもねーんだろうな
恥じろって言っても無駄だよな
恥じるような能もねーんだから

2ちゃんねらってこんなにもリアル底辺だらけなんだと驚いたよマジでwww
772名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:07:19 ID:LRgX5TQW0
トヨタはもうだめだろ
773名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:07:38 ID:tnvINZZb0
>>771
どこを縦読み?
774名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:07:52 ID:n6OEdD3z0
反省なんかする気がないのは分かった。
今までトヨタを買った事がない人はこれから絶対買わないだろうが
今乗ってる人もガッカリだろうよ。
775名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:08:20 ID:YDHaHR2p0
>>771
> いい悪いは別にしてどこだって世界中全力で自国のメーカー応援する
> それがあたりまえそれが当然

だってトヨタは日本の庶民や日本の労働者を苦しめる事になった元凶の会社だもの。
日本人をとことん虐げておいてその台詞はねぇよ。
776名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:08:51 ID:ipfiBW2N0
バカボン社長はどこへ雲隠れしたんだ?
777名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:09:41 ID:D2btn68z0
>>771
ていうかさ、お前風呂入れよ。
なんか臭うぞ。
778名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:09:51 ID:ACr8bSNW0
ちょっこそおかしなこといいだしたよ
779名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:11:17 ID:mJCWR+fP0
つか、国内で77件もクレームが上がってんだから
マスゴミは情報掴んでたくせに報道しなかっただけだろ? 拉致問題と一緒でさ。
780名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:11:31 ID:GEIW/MCe0
>>771
ドーピングで良い成績出してたアスリート状態だったのがトヨタや日本を代表する企業
じゃないだろうか?
781名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:12:58 ID:gpvimcj/0

                     , ‐ '  ̄ ー 、
                    /        \ 
                  /          ヽ
                  / /ヽ   /ヽ    l
                 ⊂⊃     ⊂⊃  l   いつまでも一緒だお♪
                  ヽ  (__人__)    ノ  
                   ヽ、       , '
                    /`ー-ー ''"´ ゙i
       わんわんお♪   /        、 |
.                 /   ノ      l |
         _ -ー-、   (  ,イ  豊 田  | l
     , -'l´     "'-   ヽノ |       |ノ
    /  l  /ヽ  /ヽ l    |        l
    l   l   (__人__) ,'    |    ,   l
    ヽ__/       ノ     l   ノ、   ゙、  
   /⌒ヽ、-マスコミ犬-'´    /   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´     `ー--ー'
782名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:13:44 ID:DkFhpZ7a0
止まらないフィーリングって?
止まるフィーリングにするだろ普通。bm、ベンツはそうだよ。
783名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:13:48 ID:WEqBK2180
つまり慣れてない他車ユーザーはトヨタ車乗るなって事か?
784名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:14:04 ID:ZA+cSaSA0
まあ、コスト優先で下請け企業を苦しめて労働者をモノのように扱い続けてきた天罰だな。
785名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:14:37 ID:4f6qTx8v0
>>775
何その被害者意識
何が日本人をとことん虐げてだ
リアルでクズな奴しか浮かばない思考だなそれは
自分の能力がないからって何でも悪いのは大企業か?

なにその今のオレがこんなのはって被害者妄想
きっめーーーーwwww
786名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:14:43 ID:KT6Ih4Y70
>>771 の爆釣れ加減に嫉妬
787名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:16:44 ID:lCgWE2Ms0
いつかはクラウン→いつまでもクラウン
って感じ?
788名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:17:39 ID:jPNBGg0n0
この発言はまずいだろ・・・
他のメーカーからの買い替えはしないでくださいっていってるようなもの
789名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:18:03 ID:isuaa2wA0
>>785
お前、楽しそうだな

790名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:18:26 ID:4f6qTx8v0
>>780
日本企業がそんなことしてるとおもってんのか?
それはお前の国でやってるからそういう考えが浮かぶんだろ

日本の企業は逆だ
他国がドーピング、チートしまくりの中を一人馬鹿正直に立ち向かってる

それに対してお前らの言葉はなんだよ
ただやっかみで金を得た奴が困った事態になると喜ぶ
お前ら人間としてどうなのよ
791名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:18:43 ID:UsPdq2Hz0
>自国の車種を叩く・・
買い替えは自国車だからな
ノーブレーキ状態は所有者責任なんて
言われて ハイそうですなんてバカも居まい
ましてやフィーリングなんて言い放つような
キチガイが上にのさばってるのがバレたんだ
三菱の火じゃないぞ? こいつは合法ひき逃げ優先車両
792名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:19:17 ID:JHA2NAvW0
>>771
「多くの国では、自国の車より日本の車が信用されてきた」

これが全て
現実みようぜ、な?w
793名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:19:28 ID:tnvINZZb0
>>790
釣れますか?w
794名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:19:31 ID:lEswtA4/0
オワタ 完全にオワタよ(TдT)
795名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:19:51 ID:XDtlDuxk0
トヨタのカックンブレーキに慣れてる奴らが他のメーカー乗ったら
不具合だとか言い出しそうだな
796名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:20:03 ID:YHC1hzbc0
>>789
去年の選挙の頃の自民党支持者と同じニオイがするよね
797名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:21:06 ID:x/XN+q3u0
糞トヨタww
798名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:22:34 ID:VCbjbrLA0
>>793
釣れません
799名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:22:36 ID:GEIW/MCe0
>>790
コピペじゃないのか…

他国
特に隣の国なんかドーピングてより
官民一体の戦略行為だがなw
日本は政府野党が無能無策足引っ張りすぎてて
各企業がドーピングでもせざるを得ないw
800名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:23:34 ID:qMj2AG5Q0
>日本の企業は逆だ
そこにトヨタ入ってんの?
801名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:23:50 ID:AbaYmWeT0
これからは日産、ホンダの時代ってだけだろ。
スズキ、マツダもがんばれ。スバルは独自色がんがれ。

トヨタ一人勝ちなぞ国益に反するわw
802名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:24:00 ID:tnvINZZb0
>>799
>特に隣の国なんかドーピングてより
>官民一体の戦略行為だがなw

派遣奴隷特攻で経団連儲けまくりで政治献金ウマー(゚∀゚)!ですねw
803名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:24:57 ID:CuEDtuHj0
トヨタ車にいちばん乗ってるのがトヨタ社員
で、みんなふつうに運転できてるんだが
804名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:25:38 ID:D+qfPjVR0
トヨタつぶれると地元の鋳物屋がつぶれる。
過疎になってとんでもないことになるが

それでも、安全無視の車が走ってるよりまし。
805名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:26:29 ID:+mj0QF3T0
>>803
ベンツに乗ってるんじゃないの?
806名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:27:23 ID:UsPdq2Hz0
初代だろうな 木村太郎・・売っ払った様だぞ?
夕方のニュースでボソッとゲロってたわ
あいつ知ってたんだろな・・
807名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:29:23 ID:h/zdgI9g0
>>753
GDIエンジンはひどかったね〜
俺は当時外回りの営業してたから
あちこちで燃えてる三菱車見たわ
808名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:29:41 ID:vJwoo4o50
「踏み増す」って日本語はないと思う
809名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:30:14 ID:1qsq2SRV0
佐々木副社長のこの発言でトヨタの損害はいくら増加したんだろう?
810名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:32:14 ID:tftuhdeF0
トヨタ独特のフィーリングは、確かに怖いw
他社から乗り換えると凄くとまどう。
フニャフニャのブレーキフィーリング、手ごたえの無いハンドルとか
811名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:32:30 ID:5XKbgmPr0
ま、とにかく怖くて迷惑だ。
頼むからトヨタで後くっついて走らないでくれよな。
812名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:35:23 ID:4KQtfIdU0
日本車でどこ買ったらいいの?
813名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:35:26 ID:TR3urt3d0
要するに、ハイブリッドは失敗だったってことだろ

失った信頼は2度と返らない
814名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:36:55 ID:fzX4WyR00
俺、業界の人間だけど、各社の技術力を数値化すると
トヨタ95、ホンダ85、日産70、マツダ65、三菱30、スズキ15、ダイハツ13て感じだよ
815名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:37:12 ID:LGhgFt0h0
>>645
完全に不良品です。さすがトヨタ・・・
816名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:37:39 ID:UKGfhV5/0
前の社長だったら、創業家じゃないので、さっさと矢面に立たされて
釈明に奔走したり、陣頭指揮していただろう。
そんなことも、出来なければ速攻クビ。
出来たとしても、遠からず引責辞任。

2世社長は社内の誰もが批判しない。
こうして大トヨタは沈みゆく・・・
817名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:38:04 ID:Qh1NmotV0
トヨタがハイブリッドユニットを供与しようとしている
日産、マツダ
とライセンス供与しようとしている
フォード
はどうするの?
818名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:38:38 ID:LPeh8XzG0
>814
スバルは?w
819名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:39:03 ID:isuaa2wA0
>>814
いすずとスバルは?
820名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:39:40 ID:4KQtfIdU0
本田は派遣切りしてない?してるようなところ買いたくない。
821名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:39:51 ID:7Xf62btO0
>>814
自宅警備業界って、広いの?
822名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:40:42 ID:D+qfPjVR0
>>814

技術あっても真面目に作らないんじゃな〜
風連なんて平地でテストしてるから駄目なんだ。
823名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:41:33 ID:0EZVKEGn0
>>814
業界の人間=トヨタ工作員ですね。わかります。

トヨタが95ならダイハツは100000ぐらいあるわ。
トヨタ小型車のエンジンはヤマハ、ダイハツ製が当たりでトヨタ内製がクソ。これもう定説。
824名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:42:43 ID:7msjLtdX0
ブレーキって、踏んだら踏み込み量に追従するのが普通じゃないの?
HVの電子制御は失敗したって事?
それ、車じゃない。
825名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:43:13 ID:+vjxBrkr0
マジキチ社長じゃ沈むばかり。
826名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:43:47 ID:jPNBGg0n0
>>814はまんざら間違いでもないと思うけど
日産とマツダは今は逆だろ
827名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:44:20 ID:93FqVGR8P
特定の条件下でのブレーキ不具合が報告されてるのに
何いってんだか
こういう見苦しい言い訳してるとしっぺ返しが後に来るって三菱で学んでないのかよ
828名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:44:56 ID:Yz30q6nT0
Don't you Think!! Feel!!
829名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:45:51 ID:Qh1NmotV0
>>823
ホンダ「私のエンジンは530000です」
830名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:45:53 ID:yVLu0uv00
事故起こってんのにフィーリングの問題で済ませられるかよ
831名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:47:01 ID:8yzmofJ10
っていうかすでに1月の生産車はABS不具合対策済みなんだろ
不具合っては、とうの昔にわかっていて言っているセリフ
ほんと往生際が悪いというか悪質というか
832名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:47:51 ID:+NEJ3koS0
副社長の奥さんはセックスのフィーリングで選んだのか?
833名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:48:25 ID:jPNBGg0n0
>>829
 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
834名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:49:06 ID:CIN9XkDV0
トヨタユーザーは運転音痴なわけですね よくわかりますw 事故起こしたのは車ではなく運転者が悪い
車の感覚に違和感あるのはそう感じた運転者が病気なわけですね さっすが天下のトヨタ様は偉いわなw 死ね
835名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:49:43 ID:yVLu0uv00
>>833
クリリンはお前だ
836名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:51:19 ID:6kXHxnFF0
□e「仕様です」
トヨタ「仕様です」
鳩山「仕様です」
837名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:56:42 ID:ttvv9/MR0
MR2(SW20のW型)以外にまともなフィーリングのブレーキなんて体験ないな。
ブレーキだけならメツブシの方がよほどまとも。

マツダなら信号待ちはギュッと底まで踏んどけばあとは足を軽く乗せとけばいい楽チンさ、
またその途中から重くなるところがABS作動可能領域だとはっきり分かるって良さもある。

日産は全くバラバラにしか乗ったことがないから良く分からんが、
同レベル車格ならシャシの性能でトヨタに劣ることはあり得ないだろ。

だいたいトヨタ全般に言えるが、あのバスみたいでフニャフニャな短小包茎の足回りはどうにかならんのか。
ブレーキがまともだとしてもあれじゃ止まれんわ。ABSがあっても即ロックでズルズルどこまでも突っ込んでいく。
恐ろしくてスピードが出せないぐらいに足がやわい欠点をパッシブセーフティーとか言い出しかねんなw
838名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 22:57:50 ID:4f6qTx8v0
お前らはクズだカスだwwwwwww
839キラーT細胞:2010/02/04(木) 23:00:37 ID:MrUrRVk60
>>838
もう寝なさいよ。
840名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:05:13 ID:jPNBGg0n0
>>839
さっき起きたばかりなのに(´・ω・`)
841名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:08:15 ID:vUxq32R60
四の五の言ってないでとっととリコールしる。
842名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:10:24 ID:6vHftImg0
本不具合とは別に、
止まらない恐怖感は、雪国のドライバーなら体験しているからよく判るよね
843名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:10:57 ID:GZ0yIUg70

集団訴訟

懲罰的損害賠償

ラルフ・ネーダー

アメリカで億万長者が増えるかも
844名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:11:55 ID:p/lqeJDl0
ぼんぼんが社長になるとやっぱりダメなんだな
しかも調達やってたんだから特A級戦犯
845名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:22:16 ID:YpT4eCPx0
今のトヨタは指揮系統が狂ってるんじゃないか?
この問題は、燃費を良くしたいあまりに安全性を犠牲にする領域まで回生ブレーキを効かせる時間を増やしたのが原因だろう。
まずインサイトに燃費で勝つという至上命題があり、それを達成するのが一番の目標になり、当然確保されるべき安全性を
おろそかにしてしまった。
開発現場の声に耳を傾けず、無理を無理だと認めない上層部がトヨタのガンだと思う。

846名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:26:15 ID:tTxmCZ720
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがPSPの仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、私が考えたデザインだ。
  |   /         |  使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   世界で一番美しいものを作ったと思う。
  |     /__/   |   著名建築家が書いた図面に対して
  |_______/    門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
. / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。


       ↑ これと同じレベルだな
847名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:28:06 ID:0EZVKEGn0
こんな戦前レベルの遅れ込め制御が出来ないようじゃ、
電機メーカーだったら鉄道会社に出入り禁止くらうわ。
848名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:29:31 ID:Qo/3FpXl0
こりゃ潰れるな、トヨタ。まぁそれも面白そうだ。
849名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:30:11 ID:tnvINZZb0
>>845
>開発現場の声に耳を傾けず、無理を無理だと認めない上層部がトヨタのガンだと思う。

むしろ無理を承知で燃費目標のクリアはヨタ上層部の意向じゃね?
850名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:33:19 ID:4f6qTx8v0
金持ちに対するやっかみがほとんどだな
自らの努力を怠って
他人批判に明け暮れる

それを人間のクズと言う

こんな程度でトヨタは揺るがない
自国のメーカーなら白も黒も無く応援するのが普通
それをしないのは在日や不法労働のチョンども
851名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:36:13 ID:tnvINZZb0
>>850
これですか?

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
852名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:42:14 ID:OtbMWnm10
日本ではリコールをなかなか認めないメーカーが多い
事故を起せば運転者の責任で片付けておしまいだろうし
裁判を起しても個人では勝ち目は無いに等しい酷い国だ。

853名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:42:32 ID:YrZwxnRZ0
そもそもそんなことを聞きにきたわけじゃねーだろww
854名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:43:02 ID:CjF5UDy00
新型プリウスを1日レンタカーで借りたけど全く気がつかない鈍感な私。
それにしてもフィーリングに慣れてるって意味不な・・・

855名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:44:11 ID:rSJS/Hf/0
もうやめないか、佐々木w
856名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:45:12 ID:yVLu0uv00
つかほんとにバカだな。
日本人ってのは文句言わずに去っていくんだぞ。

857名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:45:25 ID:etFgqMlD0
>>854
一日だけじゃわからんだろ
858名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:48:10 ID:q6PmQntW0
あれだけニュースだやられると年寄りどもだって気が付くと思うが。
ニヤニヤ笑って気持ち悪かった。
859名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:51:10 ID:yVLu0uv00
試乗車とかには不具合の発生率が少ないのを置いてた可能性もあるな。
860名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:52:07 ID:wSqdtvJv0
マフラーの水抜き穴から毒ガス死
富士うんこまみれF1
アクセル
ブレーキ

隠したい事だらけ
861名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:55:55 ID:ttvv9/MR0
経営者にモラルがないな。
わざわざ問題放置して口八で収拾することぐらいしか仕事がないんだろ。
自信を持って言えてる俺かっこいいみたいな。

昔の東電の社長は電気代値上げの反発を受け、値上げを断念し自民党への献金もやめたそうだ。
電力会社は倒れるわけには行かない、ってな。

今の大企業の経営者には日本を支えている気概もプライドも何にもない。
それを誰にでも分かるシンプルな言葉で表現するだけの教養もない。
つまり、エゴに拘泥して椅子にしがみついてるだけ。良い引き際なんて考えたこともない。
そんな自分を客観視できない自己完結型の下っ端根性。
ハゲタカのいいカモだわ。
862名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:57:11 ID:TIH3vFPM0
こういうカタチで内部保留を吐き出すとはwやるなw
863名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:57:18 ID:xhd3/dRO0
つーか日本車って、どれ買えばいいのよ?

トヨタ:糞品質
ホンダ:
日 産:フランスの会社の日本工場
マツダ:フォードの子分
スバル:糞の子分
三 菱:元祖糞
スズキ:
軽全般:走る棺桶

ちょw ホンダとトヨタの二択!?
864名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:58:08 ID:qMj2AG5Q0
>>861
経営者だけじゃない
社員、特に製造から遠い奴ほどそんな感じだろうよ
だからうまく身動き取れない
865名無しさん@十周年:2010/02/04(木) 23:58:48 ID:yVLu0uv00
>>863
乗らなきゃいい
866名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:00:34 ID:L0zUgEI90
>>863
スズキ乗った事無いけどあの社長は会社を愛してるな
会社と同じ苗字の人間が社長のどっかとは大違いだ
867名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:00:40 ID:etFgqMlD0
>>861
あきおに直接言え
車好きなのは確かだ 好きでないと続かないもんだ
ドライバーモリゾウのBLOG
ttp://gazoo.com/G-BLOG/Driver/index.aspx
868名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:01:04 ID:E1P+ZFoo0
869名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:01:17 ID:q6PmQntW0
知り合いの炉屋もとっとと潰れちゃってください。
奴はやはり絶対許せん。
トヨタの末端の末端であれだから上のほうはもっと酷いんだろうな。

870名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:02:32 ID:PWuhmaqk0
このコメントはまずいんじゃね
871名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:04:02 ID:xhd3/dRO0
>>865
うん。新しいポロが欲しい。200万だし。

>>866
でもキザシ残念すぎ。
872名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:08:22 ID:9dDJwuG80
>>870
ん?オレのこと?
そいつにはそれだけ暴言吐かれてるからな。何度も。会社ごと消えてなくなれ。
もし潰れたら花束持って行ってくるわw仏花だけどなw
873名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:08:53 ID:DBNLkQv20
法人税優遇、自動車輸出規制緩和の為の農産物自由化、
全部トヨタなどの自動車会社のために国民が犠牲を払って
大きくしてやった企業なのに、恩義を忘れてこの有様や。
根本的な事を間違ってるわなあwww
874名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:09:51 ID:7smwu94B0
決して「すみませんでした」みたいな雰囲気ではなかったよな。
官僚の答弁を聞いているようだった。
875名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:10:59 ID:F3HC/pnD0
なめたこといってんなぁ
876名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:11:07 ID:RY9SNckqP
アメリカのネットラジオでもトヨタの問題やってるな。何でむこう
と国内でこんなに温度差があるの?

日本人はおひとよしすぎないか。命に関わるのに。
877名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:11:38 ID:OwDLbX/t0
>>846
それとは全くレベルが違うよ。

クタはあくまで「最高責任者として従業員を護った」発言だ。
「あなたたちがどういおうが、『私は』、このPSPの仕様が最も正しいと考えている。」
本音はともかく、最高責任者たるものは、表ではそういう発言を出来なければならないんだよ。

トヨタのように、「私たちじゃなく買った人がそれを好んでるんだから」っていうのとは
まるっきり別だよ。ものづくりのレベルとしても、責任者の器としても。
878名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:12:49 ID:aF7R9VZp0
>>876
死ななきゃ気づかんってのが一つと、
マスコミが大人しいから。
三菱だったらぼろくそだったろう。
879名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:13:22 ID:gsC+DLrJ0
これはマズい
国会議員とかもそうだが、空気読めないヤツってホント多いな
毎度毎度叩かれてから反省する
880名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:14:22 ID:xipxL2tt0
トヨタは豊田市でみそかつでも作ってろ くそまずそー
881名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:14:49 ID:Gew1KtRK0
横山のあの目は反省しているとは思えなかったな
882名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:14:49 ID:84ZB6hH10
>>877
いや
クタタンは社員守るとかそんなんじゃないよ

883名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:14:58 ID:aF7R9VZp0
>>877
なに言ってんの?
もっとも大事である客の方を向いていないという意味でどっちも最低のレベルだ。
目くそ鼻くそだろ。
884名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:15:57 ID:orAaqRxs0
>>883
安全が係わる分トヨタのほうが悪質だろ
885名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:15:59 ID:Bng6d7q80
>>870
トヨタはもうダメかも分からんね

転落のはじまり
http://www.youtube.com/watch?v=eIBSPSnPPDY

恥の上塗り会見
http://www.youtube.com/watch?v=tVm_FkJfuj8
886名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:16:04 ID:F2v9Fupy0
トヨタのフニャフニャした足回りと
一見敏感に感じるけど、その実、実際には止まらないブレーキ

「フィーリング」?ただの子供騙しな上っ面を追った”技術”だろう。
「良い車を作る」ことを捨て、「(馬鹿なユーザーを騙して)売れる車を作る」
ことに専念した結果がこれだ。それであんな偉そうな会見してるんじゃ、
客が離れて当然。
887名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:16:33 ID:Q2W73Ves0
何が問題なの?
同じ踏みしろで制動距離が変わるとか?
888名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:17:55 ID:vLb6dbGb0
>>887
制動中、いきなりブレーキがキャンセルされる。
889名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:18:01 ID:7IIZb07s0
これって今までのトヨタ車みたいな軽く踏むだけで
ロック寸前までブレーキかかる味付けに慣れてる人が
踏む量にあわせてブレーキが掛かるプリウス乗ると制動距離伸びて事故るって事じゃないの?
890名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:18:15 ID:CgxepuUQ0
欠陥隠して言い逃れですか
NHKだけトップニュースで扱ったけど
民法はトヨタ寄りのニュースでした
日経もWBSもトヨタ擁護でなにを信じていいのか
891名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:21:05 ID:2bBjDnDI0
>>890
いや今回NHKは見直した。
連日トップニュース。
今夜だけは朝青龍がトップだったけど、次トヨタ。
BSでも当然ながら向こうのニュースそのまま流してるし。

やっぱ広告以外で成り立ってる放送局、必要だわ。
892名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:22:14 ID:OwDLbX/t0
>>883
向いてるじゃないか。
「俺たちは俺たちがベストと思うものを客に出した」って言ってんだから。

客の方がそれをどういおうが、ソニーの視点からは「客の方に向いてベストを尽くした」
という事になるのは変わらない。少なくとも建前上はね。
なにも「文句を言うやつ」の言うことにいちいちへーこらすることだけが客を向くっていう意味じゃない。

それに、あの騒動で「俺もダメだと思ってたんだ」とか「デザイナーはクビだ」なんていったら、
それこそ会社組織が成り立たないだろう。
責任者や長は、どんなことがあっても、犯罪行為でもない限りは部下を護る責任ってのがあるんだよ。
最終的にそれをGoしたのも自分なんだから。

その意味でトヨタとはぜんぜん違うって言ってるんだ。
893名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:23:27 ID:vgR+RhW50
>>トヨタのお客さんはトヨタの
>>(ブレーキの)フィーリングにお慣れになっていますので、
>>多少それと違うことが起きると・・・

こういうこと言いだす企業は、だいたい、もう駄目

自浄作用は、期待できない
保身しか考えていない

官僚化ってやつかな
894名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:23:42 ID:QpryDaYP0
トヨタなんて田舎の機織り屋のポンコツに乗って粋がる恥さらしはしたくないな。
やはり零戦のDNAが受け継がれた三菱や、隼や疾風の血を直に受け継ぐスバルだろ。
895名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:24:56 ID:wHo+QuPN0
客が不具合で苦情言ってるのに「従業員をかばった最高責任者は最高や〜」

バカだろ。
896名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:25:02 ID:RFlol6R20
>>894
スバルは三河商人の手に落ちました
897名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:25:29 ID:xf1OdFQC0
>>890
NHKのニュースはカスゴミの指標 昼の12時 夜の7,9時な
NHKがトップで扱えば右へ倣えで民放もいずれ叩き始める
混乱するときはNHKを指標にすればいい だいたい見えてくる
898名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:26:52 ID:F94EgeU20
 豊田章男社長に事態を収拾しようとするリーダーシップが皆無なことだけは証明された。
899名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:26:58 ID:IQyTl0P90
>>「トヨタユーザーはトヨタのフィーリングに慣れている」

なんともふざけたいいぐさだぜ。
トヨタ車を買いたくなくなる。
900名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:27:31 ID:2z5vYBTI0
トヨタのフィーリングってのは、確かにあるかもな。
マツダ派のオレには、馴染まんが。

まあ、プリウスのブレーキについては、があがあ言うほどの
問題ではないと思う。結局、乗り味の問題に過ぎないし。
バイクなんか、車種ごとに全然乗り味がちがうから、
生ぬるいこと言ってたら、あっちゅう間に死んじゃうよ。
901名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:27:54 ID:whwfe79V0
>>893
前にトヨタから出向のダイハツ社長なんて
客のことあの連中呼ばわりしてたね★
902名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:28:09 ID:/5xXXRLh0
トヨタ「すべてを知っていて、生かしておくと悪業を積み、地獄へ落ちてしまうと。
   ここで生命を断たせた方がいいんだと考え、カイゼン(魂を高い世界へ移し変えること)させたと。
   客観的にみるならばこれは殺生です。しかしヴァジラヤーナの考え方が背景にあるならば、これは立派なカイゼンです」
903名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:28:09 ID:zSxKQM3/0
副社長全く時代を読めてないな…
これが派遣で潤うトヨタの企業体質なのだろう
904名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:28:42 ID:RjDLq6uY0
アサショーリューじゃないけど、トップに立った人間が、

「一流会社のトップのオレが言った事が正しいンや!」

これじゃあ日本の企業もどうしようもないわなあ。
905名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:29:36 ID:dBErsoKG0
赤系なんて、実はやりたいくせにもったいぶるから、

NG。俺もやりたい。これでご破算。


ご破算で、粘るとか馬鹿みたいだもんwそらで粘るのも馬鹿みたいだけどw
906名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:29:44 ID:F2v9Fupy0
>>889

>ロック寸前までブレーキかかる味付け

これ、味付けかよ。技術不足をごまかす危険な仕様でしかないと思うが。

>踏む量にあわせてブレーキが掛かる

ポルシェとかVWとかスバル車はこれに加えてロック寸前にギュッと確実に
止まる。ホンダもたしかトヨタっぽいブレーキだったが、こっちが主流だろう。

トヨタ車はちょっと踏んだだけでいかにも急ブレーキって挙動をするから
一見よく止まりそうだけど、「普通の車」の「スーッ、ピタッ」の方が
制動距離が短い。あくまで俺の実感だけど、後者の方が安全なのは間違いない
だろう。
907名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:30:20 ID:/5xXXRLh0
ところで、何でトヨタの奥田会長って日本年金機構(旧社保庁)の顧問なんかやってるの?
908名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:30:26 ID:gsC+DLrJ0
問題発覚したら早期に対策すべき。誤解を招く不用意な発言は慎む

下手に言い訳やおかしな発言して叩かれた例がいくらでもあるだろ

幹事長をかばって批判くらいまくった首相とかよ
909名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:30:54 ID:SIOi6Ov+0
910名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:31:27 ID:eAfJDvBs0
日本で通用してもアメリカはどうかな
911名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:32:07 ID:PBn5EYuk0
トヨタ(笑)
これが日本一の企業かよw

カンバン方式とやらも地に落ちたなw
912名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:33:01 ID:B/XDvbcg0
ここにきてインサイトが売れそうだなw
913名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:33:16 ID:zSxKQM3/0
企業体質がまんま民主党なのは偶然か?
914名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:33:39 ID:Q2W73Ves0
事故の危険性が有るならユーザーに報告してサービスキャンペーンでもするのが
アフターサービスじゃないのかな?

プリウスの後ろ走ってる人も追突のおそれがあるんだしフィーリングで済まされたら
たまりませんね。
急ブレーキ踏まれたらトラブルの原因にもなり、要らぬ所に神経使いますね
915名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:33:40 ID:orAaqRxs0
>>910
米運輸省がプリウス問題で正式調査 
米運輸省が、ハイブリッド車「プリウス」のブレーキ不具合苦情問題で正式調査に乗り出したと発表。
2010/02/05 00:03 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

通用しませんでした><
916名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:34:26 ID:1/L6L+BK0
>>864
だろうな。自社製品なのにディーラーより製品を知らない。ディーラーに何か言われても意味が分からない。
そもそも自社の工場内で製造部門や下っ端期間工が何やってるかも知らない。
ストップウォッチ持って暇つぶしに部品屋虐めるだけの連中だからな。
そんな背広着こなすチンピラに自ら身動きなど取れようわけもない。
口では自律性を語るが実際はカンバンと強迫観念とカイゼンと恐怖に支配されているだけ。
マルチの底辺と変わらんよ。どう売ればいいのかだけ考えて何を売ればいいのかは全く考えない。
そんなのがまかり間違ってのし上がった場合、何をやるかは奥田渡辺張で十分証明済。
下っ端の悪知恵丸出しで知性の欠片もない。
917名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:37:06 ID:Tqy4ZdS40
こんなんじゃ、バッシングするつもりが無いアメリカ側だってバッシングに乗り出さなきゃならなくなるレベルだろ
918名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:38:21 ID:BbTuLOpg0
トヨタはムカツくけど調子乗ってるアメリカもムカつく
919名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:44:38 ID:G+/t6+EQ0
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265297050/
920名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:44:51 ID:ggveGx890
トヨタの対応がお粗末すぎるw
なんだよフィーリングって・・・文系脳丸出しw
921名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:46:31 ID:YTNnwplj0
今回の問題の原因って、トヨタに何万人と殺された期間工の呪いだろ?
人を使い捨てのように扱った報いは受けるべきだな。
922名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:52:52 ID:P58HsVzg0
プリウスってデザインはいいし、近未来っぽい車だったのにもったいないね
923名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:55:55 ID:+NgtAUyA0
ベーパーロック現象も、仕様でしょ?

これからは、自動車学校も、トヨタのHV車のブレーキは、
特殊だということを教えないと駄目だな。

トヨタHV限定免許でも、新設するか?
924名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 00:57:02 ID:oPsgjZaz0
>>923
トヨタに限らず、電車免許あってもいいかもね
925名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:07:02 ID:1/L6L+BK0
>>867
いやだ。今まであいつの上司だった付き人共や一族連中が教えなかった事を、敢えて教えてやらなければならない理由がない。
それにクルマ好きは世の中幾らでもいる。車が好きなだけでは経営はできん、市販車を作るだけならサーキットなど行かないでもいい。
車を売るのが目標なら走る場所はサーキットより断然公道、運転する車は当然ながら現行のドノーマルの市販車であるべきだ。
まずは公道を何十万キロでも走らないと市販車のことなんて分からん。
何度でも同じルートをあらゆる車で。いくつもの異なるルートを同じクルマで。
926名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:08:03 ID:xPHaOCy70
ザッツトヨタフィーリング
927名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:08:27 ID:/5xXXRLh0
日本年金機構、顧問に奥田碩氏
 社会保険庁は25日、同庁の後継組織として来年1月に発足する日本年金機構の顧問に、
奥田碩・トヨタ自動車相談役を起用すると発表した。
奥田氏は機構の枠組みを決める日本年金機構設立委員会の委員長を務めていた。
常勤監事に小林利治・東芝顧問、非常勤監事に水嶋利夫・元新日本監査法人理事長を起用することも発表した。(19:01)


トヨタ方式で年金にも不具合が発生することになるとはこのとき知る由も無かった。
928名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:19:01 ID:otxy/hfN0
社長はトン面

表に出てきたやつは 「フィーリングーーの」ボンクラ


こりゃもうダメかもしれんねー
929名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:23:42 ID:4fyUhDXT0
フィーリングの問題??
930名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:27:20 ID:0Ou+KWco0

毎日の風の息吹記事を思い出したw

931名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:35:16 ID:h5ue9K8J0

北米社長どころか
章男に米議会から召喚状が来るかもなw
困ったときは、フィーリングで押し通すのか?
932名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:37:50 ID:uUUp5Em/0
トヨタユーザーじゃなくてよかったw

アホなフィーリングとやらで、カマ掘られたり、追突されたらたまったもんじゃねぇよw
何がフィーリングだよw ザケンナ!
933名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:46:35 ID:9dDJwuG80
歯の汚いおっさん=章男は今頃ここを覗いて落胆しているかも知れんね。
庶民の本音が出る2ちゃんで勉強していくといいよ。言っておくが工作員はいるが
茶坊主たちは居ない。バカに周囲を包囲されて殿扱いされてりゃああいう腰抜けになるさ。

>>931
えらく向こうさんは気を使って発言取り消したりしていたからそれはないだろうな。
とてもとても残念だが。
934名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:54:04 ID:0qf/bfrV0
トヨタ車ってアクセル少し踏んだだけでかなり飛び出すくせに、中速域の加速が悪いし
ブレーキはカックンカックンなる。
フィーリングが統一されてるよねwトヨタの哲学なのかなw
935名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 01:54:11 ID:Q4MoPOPI0
新型プリウス・ブレーキ問題 国交省、寄せられた苦情が60件になったことを明かす
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171239.html

これは酷い
トヨタは完全に客をなめきってる
936名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:01:28 ID:2jmc4jWk0
何度も書くが、ブレーキは、踏み込みと踏み込んだ量が、命。
フィーリングは、いらん。
止まるブレーキにしてくれ。
937名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:03:02 ID:3ymIPq7k0
>>1
トヨタフィーリングに慣れていないユーザーが運転した場合は保証しないってこと?
938名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:03:13 ID:zmtWvMIQ0
たった4日で46件てマジかよ!
939名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:08:06 ID:7yMTbRH/0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      「トヨタユーザーはトヨタのフィーリングに慣れている」
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

940名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:08:57 ID:1d1MN2Al0
トヨタみたいな会社でもパブで大ポカするんだね
ニュースで会見の様子をみたけど、あれは消費者の反感を買うだけだ

アメリカも態度を硬化させるだろうし、ブランドイメージも大きく傷ついた
このあとは、裁判で賠償金やら毟り取られるんだろうし、トヨタ凋落は確実か
941名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:09:10 ID:7IIZb07s0
>>937
と言うよりトヨタフィーリングに慣れてる奴が
プリウス運転すると事故りやすいよって話
942名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:16:38 ID:vrL+1Wnk0
>>64
トヨタ車のハンドルは遊びが大きいよね
あれ大嫌い
943名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:17:27 ID:hWQ7u7Ll0
じゃあトヨタユーザーはトヨタの敷地だけで走ってろよな

公道に出んなよ
944名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:20:52 ID:9bEOk7S00
「今までのトヨタ車に慣れている人はちょっと勝手が違って戸惑ったよね。
欠陥じゃないからね。」

初めてトヨタ車に乗る人からの苦情は来てないのか?
945名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:24:57 ID:LL21AfrK0
トヨタ・横山常務の一問一答 
 トヨタ自動車の横山裕行常務役員の記者会見での一問一答は次の通り。

 −苦情を把握した経緯と対応は。

 「販売店からの情報は秋口にあった。昨年12月に入って凍結路が多くなり、指摘が増えてきて検討が始まった。
1月に(スリップを防止する)『ABS』のコンピューターソフトを変更した。(ハイブリッド車に特有な、
ブレーキシステムの)切り替わりの時間差を短くし、ブレーキが利かない時間を解消した」

 −販売済みの車両は改修しているのか。

 「ソフトができたのが1月末。ソフト変更以前は、申し出があればケース・バイ・ケースで対応していたが、
当時は説明して乗っていただいていたことが多い。関連部品を替えてしばらく乗ってもらうこともあった」

 −不具合との認識か。

 「お客さまが不満と感じることは、改善すべき問題だと認識している。千葉県での事故は、警察と路面状況や
データを調べた上で、車両には異常がないと判断した」

 −ソフト変更をなぜ公表しなかったのか。

 「変更は、日々の品質改善の一環。リコールなどが必要だと判断したら、速やかに公表するという流れだ。
クレーム隠しではない」

 −ほかのハイブリッド車は問題ないのか。

 「(レクサス)HSやSAI(サイ)のブレーキシステムはプリウスと類似している。苦情はないが、
確認している」
946名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:31:39 ID:dn3+L7Cq0
うんこ以来、ここの感覚はまともじゃないと思っていた
本社は朝鮮にでも移転したほうがいい
947名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:32:24 ID:YSeV9RbY0
ネトウヨ「トヨタバッシングはトヨタユーザーの陰謀」
948名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:32:41 ID:rDDH1PZDP
自国の企業がアメに嵌められたのに

必死にトヨタ叩き

お前らバカだね
949名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:37:17 ID:1/L6L+BK0
>>948
自国の企業というだけでは擁護する理由にならない。
雇用は減らし輸出も減らし国外生産は伸びまくり、せっかくの利益は留保して下請けに回すこともしない。
どうせ無駄に散逸する収益ならアメリカにくれてやれと普通は思う。
トヨタが内部留保しているより遥かにいい。どうせ日本人の金にはならんのだから。
950名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:37:38 ID:DXd9Kbju0
> 「お客さまが不満と感じることは、改善すべき問題だと認識している。千葉県での事故は、警察と路面状況や
データを調べた上で、車両には異常がないと判断した」

人の生死が関わることに今まで何の発表もせず
ずいぶんのんびりした対応だな
しかも世間に知れ渡らないように隠蔽してるかのごとく、騒がれ始めて
とってつけたような言い訳
951名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:39:33 ID:GuBWgAKQ0
佐々木何言っちゃってんの?
952名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:41:42 ID:f9/xVFCR0
>>920
北大工学部卒らしいじゃないか。
953名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:43:16 ID:v6cu0PYL0
フィーリング程度なら苦情は来ないだろ。
トヨタ、ユーザーをバカにし過ぎ。
954名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:44:25 ID:NJXA4CrE0
なんだこのクソ副社長は
955名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:46:17 ID:DgP6+otk0
>>814warata
俺業界の人間だけどwwwwwwwwwww
業界人だったとしてどこの会社勤務なのよ?
トヨタひいきしてるとこみるとトヨタ関連社員だろお前
956名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:58:50 ID:UYg9UJRz0
トヨタは客に責任転嫁する気か
957名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 02:59:16 ID:5Iy7HGIM0
・「素人的には」ともったいぶった話し方
・会見中は常に薄ら笑い
・上から目線
・トヨタは絶対善、悪いのはユーザーのフィーリング
・回生ブレーキ制御なんて知りません ABS制御のちょっとした違いです

これでまだトヨタ買う気になる奴はアホウとしか言いようがないな
958名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:02:13 ID:otxy/hfN0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   
   /⌒ヽリ─|..-・=-H -・=-|!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   客も部品である。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノ
959名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:03:54 ID:cgOZbcDyP
「トヨタユーザーはトヨタのフィーリングに慣れている」

アクセルとブレーキの踏み間違えも熟練の慣れっぷりだよな
960名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:07:58 ID:UYg9UJRz0
Dennis Virag, president of Automotive Consulting in Ann Arbor,
Michigan, said Toyota's revelation that it had been aware of the Prius
problems for months and had worked out a quiet fix on the assembly
line without notifying consumers was "shocking."

"It could be a kiss of death," he said.

http://www.reuters.com/article/idUSTRE6133U820100204

こっそり改修は一番タチ悪いよな。。。
961名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:18:41 ID:1/L6L+BK0
>>960
三菱の二の轍そのものだな。醜い。
962名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:30:13 ID:5eDcoTIm0
クラッチならフィーリングの違いが出てくるけどブレーキは変わらんだろ
車種やメーカーによってブレーキのフィーリングが変わったら怖すぎるわい
963名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 03:57:01 ID:SIbHX+6XP
TOYOTA is falling.

やるなぁ。トヨタユーザーは株価が下がるのにも評価が下がるのにも
下取り価格が下がるのにも慣れているというのに掛けたギャグですねw
964名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 04:57:37 ID:ndHzRLfHP
そりゃ総理大臣や与党の幹事長が脱税してもいい国だからな
そんなやつらに投票したやつがトヨタを責める資格なんてあるのか(藁
965名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:03:27 ID:knlYxtUU0
               __
             ´        、
           /    /´ -‐…‐- .`\
         /     /´    i   !`ヽト、
 .    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
    /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
    \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!
       `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   <トヨタユーザーはトヨタのフィーリングに慣れている
 .       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N
 .       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`
 .       |∧   Y!        ′ ,':::|
        j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
       ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
 .     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
      ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
 
            _ ___
         ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
       /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
       /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwww
      i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
    ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
   ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
  /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
  | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
  | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
  |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
  ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
   |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
966名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:05:13 ID:PLr5P2p70
こっそり改修がさらに叩かれるな。
当然ながら、集団訴訟でも悪質性を示す格好の餌食になる。
臭いものにはすべてフタのツケを一気に払わされるだろう。
967名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:14:24 ID:u4ryyWKD0
>>819
いすゞの乗用車が新車で買えるなら欲しいわ。
968名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:21:08 ID:u4ryyWKD0
(I'll )Drive Your Dreams
お前の夢を操ってやる
969名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:40:31 ID://v4bSW20
アメリカ人は日本人以上に怒るだろ。
ただでさえ風当たりの強い外資系、
日本でチョンダイ辺りがこんなこと言ったらのような感覚だろう
970名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:44:17 ID:x15UH8up0
結局不具合なのか、フィーリングなのか、どっちなんだ。
はっきりしない会社だな。
客に不信感を抱かせるだけの最悪の対応じぇねーか。
971名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 05:59:39 ID:3KCop9EJ0
驕り高ぶり過ぎ。他社ユーザーからの乗り換え組はプリウスの場合多いだろ。
情弱トンチンカンがエコの名の詐欺に騙されプリウス買った奴らの事なんぞ、
はなっから無視なんだな。
972名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 06:49:57 ID:5axApsT2O
走る棺桶
973名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:11:40 ID:duUn0Fhm0
動物園みたいだね
974名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 07:17:07 ID:ntXS3mGY0
こんな馬鹿な対応する上層部がいる会社は終わってるなと思た
975名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:00:31 ID:IGHHg+ts0
>>974
それは日本の事を言ってるんですね分かります。
976名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:17:25 ID:98AcOivu0
強気だな、チョンダイ

【韓国】「もはやトヨタに学ぶことは何もない」プリウスの不具合を受け現代自動車会長強気の発言[2/4]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220276349

977名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:27:25 ID:PbnMjdsO0
>>976
トヨタじゃなくて三菱からパクってますから。

さて、三菱は例の一件の時、年間販売台数スバルを下回ったんだが、
トヨタはどうなるのかねぇ。
そんなことになったら、やっぱり主従逆転するしかないんじゃないかねぇ。
ダイハツはコンパクトカーより上のシャシー持ってないから、
スバルと非等価の株式交換で富士重工グループトヨタ自動車の誕生だね。

スバルの技術陣は忙しくなるだろうな。
エクシーガバンやインプシャシーの貨物車開発しなきゃ。
ボクサーディーゼルのキャブトラックも作らないと。
おっと、ボクサーハイブリッドもつくらないとな。
すぐに4代目プリウス(スバル製)として発売しないと。
当然、軽も再開だな。

トヨタの技術陣は総リストラでいいよ。
978名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:30:21 ID:Z31KTSx90
お前らが貧乏なのはお前らの自己責任
学生時代の努力が足りない

お前らがトヨタ車で事故るのは事故責任
運転中のフィーリングが足りない


979名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:33:21 ID:PbnMjdsO0
下手に金持っててプリウス買って事故るぐらいなら、
貧乏でもスズキの軽乗ってた方がいいや。

ブレーキ1つとっても、倍力装置もABSもトヨタみたくウンコじゃないし。

襤褸は着てても心は錦って、昔から言うよね。
980名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:33:34 ID:QULBsmef0
http://www.jiji.com/jc/p?id=20100204175446-8914027&n=1
トヨタは悪くない!
下手くそが悪いんだ!!!!!
981名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:35:44 ID:aODG7plT0
別にクルマが好きなんじゃなくて
金儲けが好きな人たちが集まっている会社なんだから
当然といえば当然の対応。
982名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:36:17 ID:XD0mVf8u0
この老人は何を言っているのですか
983名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:37:18 ID:G1FVf7ej0
去年の時点でさっさとリコールしていれば、たいして問題が大きくならなかったのにな。
回生ブレーキというハイブリット車特有の動作による物なんだから、それを誠実に説明、対策していればユーザの理解を得られたかもしれないのに。
三菱の一件から何も学んでいないんだな。
984名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:38:55 ID:PbnMjdsO0
>>983
一方、パロマの一件で学んでいたリンナイは、
検察の判断は「消費者責任」だったにもかかわらず、当該機種を含めた全小型瞬間湯沸かし器のリコールに踏み切った。
985名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:39:58 ID:4d0Hdg0q0
トヨタがここまでクズに成り下がったのは、やっぱりトップが悪いのかな?
986名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:45:41 ID:ozEmIALk0
>>977
パクルというより、潰れかけた三菱の技術を全部売ってもらったってほうが正しい。

車作りを全部スバルにやってもらうってのは案外いいだろうけど
FT−86がどれぐらいできてるかが勝負かな。
987名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:48:25 ID:Z31KTSx90
びっくりするぐらいの糞対応だなしかし
トヨタには社会常識って無いのか?
988名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:49:19 ID:bE7LqkoV0
>>986
スバルいい所全部スポイルしそうだけどな
989名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:50:10 ID:DTptOpqs0
ブレーキのフィーリングは、かなり大切。
990名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:53:00 ID:ozEmIALk0
>>988
http://www.woopie.jp/video/watch/12ca844b62034a0e
こいつを見る限りトヨタ揺れもないしブレーキもリニアだ。
991名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:55:10 ID:mLxvQxPT0
>>987
あれば加藤は人殺しになってないだろ。
992名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:57:17 ID:/BvBc5Wt0
最後は社長が出てきて、「私は寝てないんだ!」でシメるのかな
993名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 08:58:31 ID:2ex9TQgw0
>>987
トヨタ「社会常識なんて守っても金になりませんからね」
994名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:00:07 ID:DTptOpqs0
トヨタみたいなコミュニティーになると、なんか宗教じみてくるのかね。
995名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:01:01 ID:bE7LqkoV0
>>994
「街」が出来上がってるくらいなんだから宗教超えてる
996名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:02:07 ID:G1FVf7ej0
>>991
加藤は別の話だろ。女にモテ無いなんて理由じゃトヨタは関係ないw
997名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:02:51 ID:DTptOpqs0
>>995
なんか、自分たちの世界でしか通用しない話を、公で平気でしゃべってしまう。
キモイ。
998名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:02:51 ID:2ex9TQgw0
一番迷惑を被るのはデラのメカニックか
可哀想にな・・・
999名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:03:14 ID:Z31KTSx90
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ  !?お前らの車なんでリコールされないの?
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |   
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  乗ってて怖いでしょ、その欠陥車    
      /ヽ   ヽニニノ  /    
1000名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 09:03:21 ID:zs8JYB5F0
政権交代のいい面が出てるな、トヨタはごまかせない、もみ消せないw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。