【政治】「子供手当ての乗数効果は?」→仙谷氏「1以上」菅氏「計算してない」→「乗数効果は1より小さくなる。中学の数学で分かる」
1 :
出世ウホφ ★:
26日の参院予算委員会で、鳩山政権の目玉政策である子ども手当の経済効果をめぐり
閣僚答弁が食い違い、審議が一時中断する場面があった。
自民党の林芳正氏は子ども手当について、波及効果によって所得がどの程度拡大するかを示す
「乗数効果」がいくつになるか質問。仙谷由人国家戦略担当相が「1以上であることは間違いない」と述べる一方、
菅直人財務相は「詳細な計算はしていない」と答弁した。
麻生内閣で経済財政担当相を務めた政策通の林氏は、子ども手当などの給付は貯蓄に回されやすいため
「乗数効果は1より小さくなる」と指摘。「中学校の数学で分かる」と皮肉った。
プライドを傷付けられたのか菅氏は「子ども手当には少子化対策の意義があり、
長い目で見て大きな効果がある」と懸命に反論した。
2010/01/26 17:19 【共同通信】子ども手当、閣僚答弁が混乱 経済効果めぐり
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012601000614.html
2 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:53:04 ID:cz6X8ehm0
中川酒を生き返らせてくれよ
3 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:53:05 ID:LWNRS4KJ0
大都会 岡山市民が2getだ
人 アヒャ!!
>>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、
>>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ )
>>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/)
>>6宮城県民? プロ球団誘致必死だな(プ
>>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
>>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ
えっ?
5 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:53:36 ID:h6dC98qP0
計算しろよwwwwww
6 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:53:44 ID:tt8WDzoO0
こども手当が1以上ってwwwwwwwwww
戦国って相当のアホだなw
だめだこいつら
8 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:54:23 ID:HweyyeIv0
大人と子供って感じだったね。
長妻の自爆はスルー?
あいつも最近空気だな。
>>6 しかもこれ
公共工事は1しかないとかいった後だったと思う
10 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:54:29 ID:ZDTAAM2g0
菅さんは理系って噂を聞いたんですがw
子供手当てを廃止して、
今の10代の人間5人を
これから生まれる人間1人で支えるような日本にすべきだな
12 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:54:34 ID:dLx4g5h40
>中学の数学でわかる
ぜひその計算式を示して欲しいものだな。
俺達が国を愛したように、 国も俺達を愛してほしいただそれだけです
計算してないのに景気対策とか・・・
16 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:55:43 ID:GaReFU9M0
ノリで政治をするからこういう事になるんだよな
まぁ、ノリで民主党に票を入れた馬鹿が多いからこうなったんだが
> 1以上であることは間違いない
さすがにこれは無いわw
政治主導w
政治主導w
政治主導w
政治主導w
政治主導w
政治主導w
政治主導w
政治主導w
乗数効果が1より小さいと言う事は、いずれ税収の低下や景気へのマイナスにより、
子育て家庭の経済状況に悪影響があるってことであり、長期的にみてもマイナス
であることは明らか。
3 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/01/26(火) 15:26:57 ID:l0I7Qhqg0
今日の参院予算委員会は爆笑もの。
質問者:自民、林氏
――デフレ脱却の見通しは?
管「具体的な見通しはない」(←ホントに言ったw)
――子供手当の乗数効果は?
仙谷「幼保一体化でき、幼稚園が夕方まで預かるようになれば、1.3にも1.5になる」(はぁ、根拠は?)
――乗数効果とは?
長妻「あのその……」(しどろもどろ)
林「答えられないのか。そもそも指名もしてないのに出てくんな」
――乗数効果と消費性向の関係は?
管(官僚にレク受けるも理解できず)「林さん、ご存じなのに聞かないで」
林「これ以上はやめましょう。市場が暗くなるから」w。
ひとしきり大笑いした後、暗澹たる気分になったよ。
21 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:56:03 ID:sNffRt9t0
>子ども手当などの給付は貯蓄に回されやすいため
素直にパチンコ屋から半島に流れるって言おうぜww
どうかひとつ、長ーい目で見てください。
菅さんや、悔しいからって論点ずらすなってのw
林さん(つーか自民)、そういうツッコミをお願いしますよって。
てゆーか、政策通じゃなくてもわかる論法じゃねーかwww
24 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:56:26 ID:SSsahyORP
仙石は消費税20%とか利上げしたら消費が増えるとか言ってたキチガイだからな
菅も定額給付金の乗数効果聞き返すくらいしてみせろ、アホ
いや、乗数効果の意味わかってんのか?
糞民主wwww
これで、っ官僚なんていなくても 政治できるもん! だからなorz
たまらんなw
フジのおもろいwww
27 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:56:34 ID:ugikij5R0
子ども手当失業が出るなwww
28 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:56:47 ID:66c7ulSN0
御用学者すらいないのかよ・・・
もうダメポ
29 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:56:55 ID:A+8oe1cS0
>プライドを傷付けられたのか
共同通信とは思えない書き方で驚いたなw
30 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:57:06 ID:GVm6zPe80
管は計算してないんでなく質問の意味すら理解してなかったw
けっこう前の公明の地域振興券が0.15〜0.2。
麻生政権の定額給付金が0.3〜0.4。
確かに一時的なものではなく、定期的なものなので、
未計算でも0.5はいく・・と言っても間違いとはいえない。
が、どう計算しても、1を超えることはありえない。
1をこえるというのは、つまりは、支給された以上に使うということだからな。
ガクガクブルブルw
こんなのが日本の経済を考えてるのwww
早く政権交代したら?
長い目って何年も支給できるのかよ
34 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:57:52 ID:dLx4g5h40
日本の経済をここまで追い込んだ自民党さんが言っても説得力がない。
自民党の計算式がまともなら、日本経済はすばらしい発展を遂げているはず。
今の日本の状況は自公政権のすばらしい政治の結果です。
管は正直者だなw
36 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:58:19 ID:sNffRt9t0
>>24 消費税率改正が施行される直前に撤回すれば消費だけ増えるけどなw
37 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:58:20 ID:eTLSu9KB0
定額給付金も、乗数効果は1以下の悲惨なものだったからね。
定額給付金の失敗を認めて反省した上で、
「子ども手当も同じになる。
選挙目当てのバラマキに、経済効果は無い。」と批判した方がいいよ。
3人分もらえる俺でさえ、効果ないと思うわw
少子化対策なら一人っ子にあげてはダメ。
2人目、3人目と増やしていって始めて効果が出る。
それ海外の成功例で分かってるんだろうけどそれだと票が稼げないから
そうはしない。本当にくず政党
>>32 政権交代こそが景気対策。
今こそ政権交代を!
41 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:58:47 ID:CpekhB6F0
有権者は白痴とかほざいた口でこれですから。救いようがありません。
42 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:58:57 ID:Mrl2/gv00
43 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:59:02 ID:fseVZlbx0
晒しage
44 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:59:06 ID:eI6O2g5g0
「二三年後には」だの「長い目」だの「そう信じたい」だの
民主党の言うことってうすっぺらい絵空事ばかりだな
>>12 投資金額より投資効果が上回ることがないから
投資効果/投資金額<1
スレタイ見ただけで頭抱えたぞ・・・
こんな奴らに俺の家族の生活を託さなきゃいけないのかよ
悪夢以外の何物でもないぞ・・・
47 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:59:12 ID:8iz9fmR20
48 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:59:16 ID:g7ZFMQIA0
>仙谷由人国家戦略担当相が「1以上であることは間違いない」と述べる一方、
>菅直人財務相は「詳細な計算はしていない」と答弁した。
菅の経済学の知識がアレなのは知ってたからまあいいが、仙谷までここまで酷いとは・・・
民主の連中の経済学の知識は、本当に経済学部一年生より下なんじゃないかと思う。
こんなんで官僚に対抗できるわけがない。何が政治主導なんだろうか。
まさしく国会小学校だな
50 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:59:22 ID:c0spDULm0
子ども手当をもらった家庭「全て」が貰った金額以上に支出が多くなれば
「1」 以上の数字になるはずだが・・・・
51 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:59:29 ID:lgbKffoG0
パチンコに流れることを考えると、費用が0で半島にがっぽりなら…
確かに1以上になるよ。半島から見てw
無限等比級数の公式だから、中学生じゃわからないな。
A「具体的な数値幾つ?」
B「計算してないけど1以上じゃね」
A「いや1以下にしかならねーから。おめーら厨房以下かよ」
B「少子化対策にもなるんだもん!」
もうやだこの内閣
55 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:59:59 ID:LRIItqGs0
来年のセンター試験の政治経済で出るなw
>>1 自民がバラ撒きした定額給付は効果ナシですが、
世帯によっては負担が増えてしまい、給付を受ける世帯のほとんどが貯蓄に回すと
想定される子供手当は効果バッチリです!すぐ効果が出なくても長い目で見て下さい!
どうみても夢物語ですほんとうにありがとうございました
58 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:00:07 ID:A+8oe1cS0
>>31 公共事業に否定的なら、いっそ
サブプライムローンみたいなものを作らないとダメだな。
どうせ全てのツケは次の政権に回すんだし、
その方がマシかもしれんぐらいだw
59 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:00:13 ID:n7jZcIC50
少子化対策なら、片親世帯に支給すんな
別の制度を真剣に考えろ
特に、生活保護の母子加算世帯に子供が産まれて堪るか
税金の垂れ流しじゃねえか
試算すら出せないのがよくわかるなw
経済政策として真っ向勝負した韓と戦国はアホだな
福祉政策としての側面もあるから乗数効果だけでは語れないとでも言えばよかったのに
62 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:00:37 ID:O8szRMiZ0
産む産む詐欺の若い女を優遇するな。
少子化はこれだけで解決する。
×「子ども手当には少子化対策の意義があり、長い目で見て大きな効果がある」
○「子ども手当は親の老後対策の貯蓄になり、長い目で見ても何も効果がない」
>>48 政治主導=馬鹿の強弁
馬鹿の強弁に対抗できる官僚、いや常人はいないw
月に2万6千円もらえるから、誰とでもいいから結婚して子供作ろうー!!!
↑このレベルのアホ相手じゃないと少子化対策にはならないと思うんだけどなぁ
66 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:00:56 ID:4Ag3FHiL0
子供手当って、半分は貯金に回るだろ?www
67 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:00:56 ID:cOMdvzFqP
満足に試算しないでばら撒き予算組みましたってばらしちゃったよね。
特に無能の菅に仙石
68 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:00:58 ID:HweyyeIv0
自信満々ながら、将来の見通しになると口が重くなるな。
過去の批判には饒舌だから、やっぱり万年野党がお似合い。
69 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:01:08 ID:EYYKqX6F0
>懸命に反論した。
笑ったw
映像見てないけど、頭に血が上ってる菅さんが目に浮かぶ。
計算してないのがヤバイ
71 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:01:15 ID:VONvEB0e0
菅は声張り上げないのかw
72 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:01:23 ID:vCOQJYPkP
子ども内閣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>20 ――乗数効果とは?
長妻「あのその……」(しどろもどろ)
林「答えられないのか。そもそも指名もしてないのに出てくんな」
なwwwがwwつwwまwwwwwwwww
>>34 戦後復興も自民のおかげなんだね。
今の経済地位も。
それなら十分じゃね?w
先々週のNHK討論で「一兆使って一兆の効果では失敗なんです
一兆使って3兆〜5兆にならないと」とか言ってたのに
76 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:01:33 ID:tt8WDzoO0
>>20 いつみても長妻が笑えるだがwwwwwwww
民主党はゼロ未満なんだから許してやれよ
78 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:01:39 ID:0KNrQl8R0
計算してない(キリッ
79 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:01:50 ID:ogguMrac0
いやん、バ管
国民目線の政治ってこんなもんだよ
思いつきで発言して実行するのが政治主導
国民と同じレベルの政治家が政策を実行してるんだからこんなもんだろ
国民が一番望んだ政治形態だしなにか不満あるの?
81 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:02:02 ID:cAznRmOaO
ま〜だ子供手当に文句言ってんのかよ
82 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:02:04 ID:3KHWFDkA0
さ
す
が
東
工
大
!!
83 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:02:14 ID:dLx4g5h40
>>62 詐欺ではなく、実際に産んだ女は優遇しないとな。
子供手当はそういうものだろ。最善かどうかはまた考えるべきだが。
>>74 だなw
日本がどれだけボロボロだったか、知らないんだろうw
86 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:02:30 ID:ZDTAAM2g0
>>61 民主党は子ども手当を景気対策と主張していて、なぜ景気対策になるのかという質問だから
その逃げは無理
87 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:02:37 ID:s7Vypwbk0
出した金以上の効果があるわけがないからな。
民主党は少しは勉強しろよwwwww
88 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:02:39 ID:xOYc45Rc0
これも、あとから、計算していないって言われるんだろうね、もう死にたい。
聞いて欲しい!人権擁護法で路上生活者になります!
相良宗佑
──下請けに出せる訳ですね。
下請けに出せます
──下請けに。そうすっと、下請けの人間が、あのーその人のうちへ来て、それで、
それで身柄持っていく訳ですね。
身柄持ってってOKです。
身柄もってくし
押収もできます。
──あの、家の中、むちゃくちゃにする訳ですね。
それもOKです。
──そうすると、その人の周りの友達とか、会社の同僚とか、全部調べる訳ですね?
まあ、その可能性もあるでしょう。
だって捜査令状一切なしで、そういう事やって良いんですから。法務省や裁判所の管轄外なんで
人権委員会というのは、法務省の外局という形になっているようですけどね。
──そうすると、じゃ、もう一回いってみますが、
所謂、法務省の外局になってて、その下請けできるってことと、
あと、家宅捜索と、その、身柄確保
身柄確保
──そこら辺、もう一回お願いします。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9504485 2010年01月26日 17:30:40 投稿
>>47 不況だからこそ、使わずに貯金する、子供を持つ層はそんな多くないと思うのよ。
好況で余裕があれば、子供の将来の学費のために・・と貯金をガンガンしていくだろうけどね。
たぶん家計的にはあまり貯金の余裕はないと思う。
で、今迄散々やった公共事業の乗数効果は?
こんな奴らが大臣やってるとか
泣きたくなったわ
93 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:03:03 ID:Qxqqxc360
管はバリバリの理系じゃなかったのか?w
94 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:03:08 ID:W0GtghZ90
子供手当ては少子化をとどめることはできないだろ。
子供手当ての上手な使い方についての、
経済専門家の答えが貯蓄だもん。
今後どうなるかわからない手当てを普段の生活の糧にすると大変なことになるので、
貯蓄して子供が本当にお金がかかる年代になったら使いましょうだってよ。
>>9 ちょwwww切られた業界がかわいそうすぎる
乗数効果なんて割り算出来れば直ぐに計算できるだろに。
97 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:03:23 ID:H6ojwk7n0
>>80 官僚に丸投げして綿密に計算してもらったほうがまだマシだったな
>>52 お前全部見てないだろ
油断させといて今までにないポッポ証言を次々引き出してたぞ
99 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:03:44 ID:A+8oe1cS0
>>61 真っ向勝負も何も、それ以前に菅が根本から勘違いしてたからな。
>需給ギャップを乗数効果の小さい公共事業で埋めるという
>従来のやり方では巨額の財政支出を必要とし、「知恵」がない
これ、先月の菅が書いてたセリフだぜ。
100 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:03:44 ID:HweyyeIv0
101 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:03:47 ID:8Vp2LrAK0
>59 両親のいない子供には、子供手当は支給されないので
少しだけ辻褄があってる。
少子化対策にすらなってませんww
子供手当ては少子化には寄与しない。
なぜならまともに結婚して子供を生むまでのハードルが問題だから。
経済状況が悪いから結婚しない、結婚してもメリットが無いから結婚しない、
だから少子化になっている。
そもそも既に生まれてる子に子供手当て払って少子化につながるわけが無い。
試算なんて仮定でどうとでもなるんじゃまいか?
あんまり意味無いよ
105 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:03:55 ID:CpekhB6F0
トンデモ内閣
これで支持率4割越え
どーなってんのー
結局マジで配布しちゃうのかよ
票がほしいからって無茶やりすぎ
何十年か先に年金制度並に問題になるだろ
108 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:04:04 ID:uhMhmRhV0
これはもう凌辱プレイだろwww
もっとやれwww
109 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:04:14 ID:75RiPuTZ0
>仙谷由人国家戦略担当相が「1以上であることは間違いない」と述べ
こんな素っ頓狂な数値をもとに計算しているんだから、うまくいくわけがない。
110 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:04:24 ID:i2/jnso60
つーか、少子化対策としても愚策なんだよ。
もちろん、経済対策としても愚策。いいところ全くなしなのが、子供手当の特徴。
まあ選挙対策としての乗数効果は1以上だったけどな
両親だけでなくじっちゃんばあちゃんの票がついてくる分で
経済学の最初に習う項目だよね。なつかしいなあ。
「政治と金」で引っ張られた方が
マシだったんじゃないのーw
114 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:04:30 ID:+dUVXE+N0
子供手当てにしろ定額給付金にしろ
なんで貯蓄されるだけだってわからないの?バカなの?
計算して最も効果のあることをするのが政治の役目ではないのかね?
あんまり難しい事を民主党に聞くなよ
ついでに言うとマスゴミもそれ見てる国民もそんなの理解できねぇんだから
これは恥ずかしい
118 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:04:50 ID:nEmOmxLW0
1とか言うアホも大概だが、
計算してないとか、ギャグで政治やってんのか?
>>34 そりゃもっともだけど、今、確実に日本にトドメを刺しにきてる民主は
自民のそれを上回るかもしれんね、、、
ってかバブル後の対応とか散々海外から批判されまくったけど、昨今の金融危機で
日本の対応は間違ってなかったと評価を見直す人もいるくらいだから、検証がもっと
進まないと何とも言えない部分もあるかと
120 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:04:58 ID:sVuZCBWf0
前、乗数効果のこと官僚に指摘されて怒ってなかったっけ菅
>>1 そもそも民主党って真剣に政策を考えてないんじゃないの?
これだけ国内に困ってる日本人が沢山居るんだから、もっと真剣にやってもらえないものかね。
子ども手当は子育て支援であっても
少子化対策ではない
子育て支援の政策は増え続けてるのに
子供は減ってる
子育て支援は少子化対策にはなってない
123 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:05:07 ID:3KHWFDkA0
戦国さんある意味正しいっスwww
>>44 選挙前の民主のお題目は瞬く間に日本を良くなる、だったはずなんだけどねえ
国語 = ×
社会 = ×
数学 = ×
・・・いろいろと弱点が多いなぁ
126 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:05:18 ID:s7Vypwbk0
そもそも、若い世代を結婚させたかったら
健康して家族養えるだけの給料を会社が出すようにしろと…
あと、ちゃんと若い奴らを雇ってやれと。
127 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:05:21 ID:C3DwBo7i0
だめだこりゃ〜〜〜
128 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:05:31 ID:VONvEB0e0
なんでも釣られるバカ揃いww
129 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:05:33 ID:TxXxDfOl0
少子化対策なら、片親の家庭には支給する必要は無いな
>>86 >民主党は子ども手当を景気対策と主張
これさえ一貫してないよ、景気について突っ込まれると
子ども手当は少子化対策で、経済対策ではないって言ってる
131 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:05:42 ID:PV8eMH/40
だから、子ども手当てなんて単なる票の買収だってば。
両親のいない子どもには支給されないのがその証。
まさしく票ゲバ政党。
馬鹿と官僚、どっちが信用できるか
この問いに「馬鹿」と答えるのが日本国民多数派w
少子化対策にしかならないなら
費用対効果悪すぎだろ
>>96 一回速記止めて官僚にレクチャー受けてもそれでも理解できませんでした
136 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:09 ID:X7MK6GBM0
反論になってねえだろ馬鹿管
だいたい、てめえら子供手当てを経済対策だと言ってたろうが
計算できないカス愚民の票あつめ用なんだから一応効果はあるな
138 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:15 ID:5KxjxIc40
投資された側が材料を購入しその購入先の企業がまた原材料を…
と循環していくけど、そのうち賃金に回る部分は一部が貯蓄になる可能性が有る。
マクロ経済学の視点も大切だけど、
そもそも子供手当は少子高齢化への対策であって、
経済対策じゃないんだから、論点が違う。
待機児童の解消など、働ける環境を整備した方が効率が良いとか、
もっと身のある建設的な議論をして欲しいわ。
>>91 経済理論屋によって意見が分かれるけど、最低で0、最高で3。
ただ、0の試算は、公共投資が0なら、すべての公共事業は民間が実施するというモデルなので、
明らかに資本主義では不自然。
そこらを考慮して、多くの経済理論屋の試算は、だいたい1.0〜1.5あたりになってると思う。
140 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:19 ID:u183XQhR0
阿呆閣僚どもの給料は、こども銀行券で十分
141 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:21 ID:A+8oe1cS0
>>114 貯蓄されるだけにしても、回すだけの意味はある。
もちろんこれを「目玉」にしてしまうのは馬鹿のやることだ。
麻生の時だって、給付金2兆は
85兆の対策のうちの一部に過ぎなかったわけだし。
142 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:23 ID:66DpB7F60
ドイツでは少小化対策としての子供手当て 失敗しました ばら撒いても
子供増えず 自民はなぜドイツを引き合いに出さないのか
143 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:24 ID:uWBURVGF0
でも橋一本瀬戸内海に一本架けてるより効果あると思うけどな
少なくとも役人がいままで出してた見込み需要といったものより
この政策はこれだけ効果がある、だからこの政策をやる
っていう根拠の部分がありません、
きっと成功するっていう思いつきでやりますって公言する馬鹿内閣
Aさんが20万円のテレビをBさんの店で買う。
Bさんは売上のうち10万円で電気自転車をCさんの店で買う。
Cさんは売上のうち5万円で国内旅行した。
↑
消費支出の合計は、20万+10万+5万=35万円
最初投じられた20万円によって、35万円の消費がうまれたとなり、
乗数効果は、35/20=1.75 となる。
これは経済対策ではない。少子化対策だ
で逃げるなら今度は出生率の目標を言ってもらわないとね
政治とカネばかり突っ込むなと言うから政策に突っ込んでみたら、やっぱりgdgdだったでござる。
148 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:39 ID:16uHNDEj0
御用学者すらつけていない政治家と実績も学位も持ってない肩書きだけが
有名私立の教授の妄想坊をお抱え学者に据えて大失敗した前与党の鬩ぎ合い
とかどうなってんだよwwwww
まぁ官僚が優秀ならそれでもってきたけど小泉以降政治主導にしたらこのザマだよw
>>57 しかも子だくさんの家庭として想定されるのは、
日本人の家庭じゃなくて、特亜や非理ピン系の家庭であるという罠
これほどわかりやすい売国政策もないだろうに
どこのメディアもまったく検証しないし、触れもしない
>>86 本来は少子化対策だったはずだが・・・
国連でぽっぽがぶちまけちゃったからなw
ほんとどうしようもないな
151 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:52 ID:7kJEXQol0
鳩山・菅・仙石
↑
理系3バカ大将
152 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:56 ID:fOkUX1OK0
おいおいwwwもしかしてこの質問って午後一時以降にやってないだろうなwwww
もしかして今日の日経の大暴落の原因はこれだったのかwww
俺の3万4000円返せ!!!!!!!!
153 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:06:58 ID:DyoQb0OR0
ゆとり教育大好きのバカ政権だからこんなもんだよwwwwwwwwwwwwww
古館のネ申編集の報告よろしく
最近、ネ申編集できてるのか知らんが
155 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:07:07 ID:YN+EgInw0
少子化少子化と騒いでいるが何が問題なんだよ
子供の数が少ないから年寄りを養えないとかいう発想がまずダメ
年寄りの数を納税者数に見合う人数に減らせばよい
そして生活保護という制度はやめてしまえばよい
まず高齢者医療を廃止、投薬も禁止、自殺者対策はあえて放置
70歳以上の老人の資産は国が没収する
少子化対策としては朝鮮人を増やせばレイプによって子供はドンドン増える
これぞミンス的な発想だろ
157 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:07:09 ID:EYYKqX6F0
>>20 ひどいな。
真面目にやってほしい。
そんなんなら官僚に答弁させた方がいい。
乗数効果が1を超えるっつーのは、ぶっちゃけ投資になるから。
子供手当ては単なる福祉。親の生活保護なんだから、投資でもなんでもない。
「子供に投資」をするなら、英才教育っつーか能力育成の類に力入れないと。
この程度の理屈、中学の数学でさえない。子供手当てがなんなのかわかってないんでしょ、与党。
もうちょっと考えようや。そんなわかりもしてないのに無理に政治を進めることもなかろう。
つーか、他にやるべきことあるやろ。わかるところから手をつけようぜ。
今までの日本て、馬鹿でも暮らしていけたんだからすげーよなあ
そこでカップラの値段を聞いて反撃に転じるんだよ。
161 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:07:39 ID:LhOrv4rX0
1以上w
馬鹿だwww
普通0.3前後だろ
中学からやり直せよ
子供手当て→パチンコで増やす→今晩はご馳走よ!
こういう事が言いたかったんじゃね?
逆のパターンになるほうが圧倒的に多いだろうけど
163 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:07:50 ID:3KHWFDkA0
流石戦国さん、公共事業のほうが効果が高いとお認めになすったんですなwww
164 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:07:53 ID:z6sqb/Uh0
>仙谷氏「1以上」菅氏「計算してない」
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 あ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. た 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 ま 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 、 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 大 三
! | / 三 丈 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. 夫 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 な 三
| / ヽ "" ,. 三 の 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
165 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:07:53 ID:sVuZCBWf0
167 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:07:58 ID:SnjGlN/k0
> 菅氏「計算してない」
効果も試算せず予算化してたのか…
そこは嘘でも「計算したよ?効果あるよ!」て言うだろ普通w
どんだけ馬鹿なんだこの無責任内閣。
後1000円入れれば当たるのよ〜とか言ってる
パチンカスババアと同じだなもう
>>152 この林さんの質問は午前中だよ
まあ全部とは言わないけど今日の下げの一要因じゃね
土木工事以上に地方に金を落とせる公共事業なんて無いからな。
ものづくりなら兵器特需くらいじゃ追いつかない。
171 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:08:31 ID:P6id9u3I0
>>1 >プライドを傷付けられたのか菅氏は「子ども手当には少子化対策の意義があり、
>長い目で見て大きな効果がある」と懸命に反論した。
だからどのくらい大きな効果があるのか長い目で見た試算をだして討論すべきなんだろうが。
>>1 乞食の票がほしかっただけって正直に言えよwww
稀に見る酷い内閣だわ・・・
仙石が1.3とか1.5とか言い出したときは目眩がした・・・
これってなんの根拠も無しにやってますって言ってるようなもんだよな?
176 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:09:09 ID:ZcbwXf0t0
脱税賄賂主導では景気回復は無理です。雇用創出?保険制度で活性化されると
負担が出来ないよミンス!嘘ばかり言うな民潭の番犬w
>>165 そーいや子供手当ての効果で今年後半景気良くなるって言ってた政務官がいたようなw
なんで効果薄いのに仕分けでカットされないの?
179 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:09:20 ID:C/g3xC9y0
長い目で見るなら何で急いで現金ばら撒いたのかね?即効性を期待する一時的な処置としてか機能しないだろ
180 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:09:30 ID:lf74z5+10
は?計算してない?なんで?
1を越えないのは「乗数効果」じゃなくて「消費性向」だろ。
「乗数効果で生まれる所得の総和」は消費性向の無限級数分増えるから、1を越える。
乗数効果は効果の名前で、いくらっていう表現は間違ってる。
質問した法が馬鹿なんだよ。
182 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:09:38 ID:aR9s4fqk0 BE:1933710067-2BP(1100)
これ見てたが乗数効果が1以下になるって事が中学の数学でわかるって意味で言ったんじゃないんじゃないか?
183 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:09:40 ID:VONvEB0e0
無駄使い確定w
経済学の初歩中の初歩だな
Cラン大学の俺でも1年で習った
185 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 18:09:55 ID:y8fCGNEf0
>>1 経済音痴のガンスに期待する馬鹿は居ないよね。。。
そもそも、政治音痴の糞民主党に与党をやらせてるコト自体が。。。w
閣議を議事録禁止にして糞鳩山内閣は、犯罪内閣なの?
名称だけ変えて「ガソリン暫定税率」は廃止しましたよって言う糞民主党。
高速道路無料化と言いながら、高速道路値上げしてしまうのが糞民主党
拉致問題解決と言うが、拉致実行犯引き渡しをコッソリ消した糞民主党
朝鮮人学校を無料化する為に、小中学校耐震工事先送りするのが糞民主党
☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
所得制限決めます
貯金するやつは殺してもおk
188 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:09 ID:fOkUX1OK0
>>169 でも前場は午前11時までだからな
この質問が前場の終わった後にやられてたら
後場の寄り付きの急落も納得できる
1以上にどうやったらなんの?w
高卒の俺でも理解できるのに・・・
恒常的な不景気対策っておかしいでしょ。
景気が過熱しだしたときもずーっと「不景気対策」を続けることになる。
この手の答弁は、麻生内閣の時はもっと安心して聞けたんだがな
う〜ん、この内閣は駄目だな
192 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:19 ID:HweyyeIv0
分かってるだろうがオールスター内閣だぞ、これが。
「ケインズ派じゃなくマルクス・レーニン派なので良く解りません」ってことか?
194 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:26 ID:0B4uvpY00
アホな俺に教えてほしいんだが、
これ、国籍関係なしに貰えるの?
195 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:26 ID:+dUVXE+N0
>>141 あまり効果が期待できなくても、かかる金額が小さいなら
それをもってちょっと刺激してみるだけの価値はある、ということかね。
このへんググってみるわ。地域振興券もどの程度成功したのか気になる。
196 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:29 ID:C1maLe/O0
近くの野良猫は子供手当てなしで6匹産んだ。
197 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:31 ID:pZkKEyng0
バカダネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
198 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:33 ID:we2KwTsf0
大半の国民はバカだから
これがいかにとんでもないアホっぷりさらしてるかも気付かない
自民ならワイドショーで散々丁寧に説明された挙句フルボッコで政権傾くレベル
199 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:43 ID:CQuKaAKL0
選挙の上手い人 ≠ 政治の上手い人
民主党にはこういうヤツが多すぎるな
200 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:46 ID:LRIItqGs0
こないだまでの自民政権は民主の人が余りにもアレだからマスコミ様が代わりに攻撃してあげてたのかな
>>181 まあアホな質問に乗っかって墓穴を掘るアホもいるということでw
202 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:10:55 ID:xwqxjm2b0
まさにこども内閣
203 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:11:02 ID:nEmOmxLW0
>>181 漢字ぐらいまともに使えるようになれよ
糞チョン公
204 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:11:09 ID:arPi96Bw0
民主党員って生きてて恥ずかしくないのかな・・・
>>181 なら、質問された時点で「その質問おかしくね?」ってなるよね
>>39 それ言ったら、0よりも1の方が大きいだろ!
数も数えられんのか!というレスが返って来たw
強制出来ない以上、結婚しない・産まない連中は放置で、
産める連中に数を産んでもらわないと意味ないのにw
票がほしかっただけなんだろうから子供手当てなんてやめちまえよ
208 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:11:32 ID:e/Ig0ZwH0
>>34 それは良かった時期があるから悪化したと思うんだよな?
良かった時の政権は何処だった?www
209 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:11:33 ID:tt8WDzoO0
子ども手当配っても俺が箪笥預金するから1以下だ、ボケェ!!!
210 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:11:44 ID:nEpRcVa90
消費性向0.7とか答弁してたな
7割も消費に回るか?
211 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:11:48 ID:VAo7jmzy0
出生率が回復しなかった場合は責任Dとって辞任しろ
>>141 それだったら銀行を介してばらまく定額給付金のほうがよかったよね
電卓で計算して!といわれ、議事中断
それすら出来なかったな
おいおいミンスの先生面々は電卓の使い方も知らんのか!!!
>>181 でも言いたいことは閣僚以外の
大抵の人には通じてるよね
レクチャーした官僚は当然理解してたし
このスレでもわかってる人はわかってる
つーか出せないだろ実際。
脱税の子供手当て地方負担の話決着してねーだろ。
6月にはミンス終了。
そんでも十分長杉だ・・・。
216 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:12:07 ID:Srzb4j5P0
おまえら国会議員の学歴が本当だとでも思ってんのか
218 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:12:11 ID:GaReFU9M0
まぁ、あれだろ
民主党にとって子供手当で景気がよくなるとかどうとかどうでもいいんでしょ
大事なのはそれを受け取っている家庭からの票が入れば良い。そう考えてるんだろ。
いろいろな控除をなくして結果的に得をする家庭のが少ないから、むしろ票が減る気はするんだけどね。
>>188 林さん終わったの11時くらい
これはもう30分くらい前だったかと
>>189 おそらく民主の案の中では、国が一万円を配ると、なぜか国民の通帳では1万5千円ぐらいになっていて、
1万1千円ぐらい使うんだろう。
221 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:12:18 ID:fOkUX1OK0
>>195 地域振興券は大失敗だったよ
なんせ田舎だと使える場所さへ無かったんだからなw
おまいらも消費性向と乗数効果を混同してるだろ
223 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:12:33 ID:QLhwk/JO0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <「1以上であることは間違いない」
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
224 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:12:34 ID:HweyyeIv0
>>182 計算式まで林が教えてあげてたよ。
投資金額に消費性向を掛ける、それを投資金額で割る。
その場でできるでしょとまで言われてた。
225 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:12:36 ID:d1UBhCrK0
226 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:12:41 ID:ZcbwXf0t0
民団からいくら貰った?選挙権一票はいくら?下野しろ民団のパンツw
227 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:12:58 ID:YR9Igl1A0
恥ずかしい奴らだなあ
228 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:13:03 ID:zPwe9QRT0
>乗数効果は1より小さくなる
ちょっとこの発言も痛いけどね。
正確には1より小さくなるのは「乗数効果」でなく限界消費性向。
定額給付の時の限界消費性向は0.3なので、乗数効果そのものは、
0.3の逆数3から1を引いた( 最初の投資が丸々消費されるわけではないから )2倍が、
ばら捲き政策の乗数効果。
問題はそんなことでなくて、かのケインズも断罪した
「 ばら捲き政策は有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にするだけ 」
にあるんだよ。
リソースは限りがあるのだから 「 選択と集中 」 戦略にのっとり、
もっと効率効果的な分野に集中投資すべき。
なのにミンスは票集めのために、非効率で無駄な6兆円ばら捲きを行おうとしている。
そこが大問題!!( >< )
229 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:13:03 ID:+ifxOoiD0
日本の議員は法律も書けなければ経済も無知と
子供手当てに少子化対策にどうゆう意義があるんだよ
長い目で見てどうゆう効果があるのか説明しろよ
231 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:13:06 ID:cTnydNmH0
野党気分が骨の髄まで染み込んでるな
232 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:13:14 ID:EHEbd7UC0
子供手当で貰った金額以上を消費させる法案を早く提出するんだ!w
>>217 官僚が財務大臣やったほうが景気回復するのに
1以上はあるだろう
子供手当を使う→使った金が誰かの所得に→その誰かが消費する→使った金が(ry
乗数効果ってそういう意味じゃね?
⊂⊃
/ へ、 ヽ /二二ヽ
6/ 、 )_ヽゞ イ _、 ._ 3
ヽ ゚,_ゝ゚/ ヽ凵Mノ
/<∨> ヽ / Yゝ ヽ
___ノ‖.| / 丿 _ ノ ‖| / ノ
|中川|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|麻生|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____∧___________
/
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 詐欺師が細かいことを突っ込まれてボロを出したでござる
の巻
1年生議員の幼稚園を開く前に
やらなきゃならない事があったんじゃないのw
そもそも、こういうのが乗数効果だよな?
所得(総生産)=消費+貯蓄(投資)
これに政府支出を足して所得(総生産)を増やすのが乗数効果
つまり、所得(総生産)=消費+貯蓄(投資)+政府支出
実際は政府支出は税金で賄うので
所得(総生産)-税金=消費+貯蓄(投資)+政府支出-税金
政府支出=税金+国債
国債は税金で賄うから乗数効果なんて最初から0
所詮、なんとかの経済効果(乗数効果)なんてみんなペテン
239 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:13:51 ID:A+8oe1cS0
>>181 ちゃんと「消費性向」についても聞いてたはずだが何か
>>195 地域振興券は「地域振興」としては失敗の面で語られやすいけど
景気の底上げという意味では全くの無意味じゃなかったはずだしw
>>212 というか、恒久的な政策にする時点で景気対策じゃないだろ、と。
1万円もらう
↓
パチンコ
↓
1万5000円に
↓
乗数効果 1.5
こういう計算だろ。
子供手当ての効果ないと思う
あれだけ貰ってたぽっぽが一人しか子供いないんだし
243 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:14:06 ID:EYYKqX6F0
>>217 菅サンの顔w
ちんぷんかんぷん???wwwww
244 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:14:08 ID:/ITZbvNT0
まぁ国民よりは頭いいからいいんじゃね
245 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 18:14:12 ID:y8fCGNEf0
>>178 DQN票の買収費用。。。 馬鹿買収には効果有り。。。w
>>31 あれだな、1以上になる方法のひとつは、
完全に閉じた経済によって成り立つ共産主義国になったときだな
247 :
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/26(火) 18:14:15 ID:+p0MMFF+0
/´ ノー―´ ̄| \
/ /::::::::::::::::::::::::| \
/ / ̄ u:::::::::::::\_ | 、z=ニ三三ニヽ、
| / u ::::::::::::| | ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| | }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
|●ノ 丿 ヽ●__/ U:::::::::::::)/ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ {t! ィ・= r・=, !3l
( ///( )///// ::::::::::::|ノ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 Y { r=、__ ` j ハ
| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
\ . `ニニニ´ ノ /? /:// / / /⊂) `ー‐´‐rく |ヽ
/:`ヽ ヽ〜 /? /::::::::::::::::::::::::
_______________∧__
/ \
乗数効果と消費性向
いいんだよ
知らないなら知らないと言えば
経済の専門家を甘く見んなよ、ってこと
その他の政策も全く同じ
完了排除はいいですけどね、官僚以上の知識が無いとやってけないですよ
管「そもそも公共事業なんて乗数効果はゼロなんですよ私に言わせれば」
みたいな事を言ってなかった?
その暴論が成り立つなら子ども手当もゼロなんだが。
251 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:14:24 ID:qYBN1byj0
自民党はクイズ形式の質問を連発して、閣僚の知的イメージを
下げる作戦をとっている。麻生作戦だな。
252 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:14:29 ID:ZFV54hXUO
子供手当てでベビーブームが起きたら素直に民主党を褒めてやる。
国は破産するが…。
与謝野が「菅? 絶対無理www」とか言ってたっけ。
自分の脳ミソの状態を分かってて
政治主導とか胸を張って言っちゃうんだから、
もう付けるクスリがないわ。
過去最悪の政権だな。マジで子供内閣。
テレビと違ってカネが回ってこない週刊誌は
そろそろ真剣に書き始めないと、この政権で会社潰れるぞ。
いや、マジで。
つかこの国会コントをライブで見れる人がうらやましい
さぞかし実況スレは盛り上がっただろうw
子供手当て二人分もらえる我が家は全額貯金に回すことが決定しております。
計算もしないで、子供手当てが景気回復になるなんて訳分からんことよく言えるなw
257 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:14:51 ID:yXccs8en0
国民が「子ども手当」を少子化対策として
安心して長い目で見れる政策だと思うには、
確固たる財源が提示されていないと無理なんだよなぁ。
258 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:14:59 ID:LIVIMtO20
このままだと間違いなく宮城県と同じ轍を踏むね。
前知事がゼネコンの賄賂受け取ってて逮捕された。
そしてあの浅野氏が当選。
なんか公共事業がよくない気がするからやめよう、
これからはクリーンだ。情報公開だ。開かれた宮城だ。
積極的に県外業者にも入札に参加させよう!
県内業者潰れまくり。新たに地場産業を創り出すわけでもなく、
これからは福祉これからは福祉。
気がついたら借金は1兆円近くも増えましたとさ。
本当に今の民主とそっくりなんだけど大丈夫なの?
259 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:09 ID:LRIItqGs0
260 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:09 ID:RpS9cTLe0
まあ孤児には配らない時点で選挙のためのバラ撒き>子供手当て
261 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:18 ID:3ul9NuK60
>仙谷由人国家戦略担当相が「1以上であることは間違いない」
これは凄いなw
262 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:25 ID:Q+rtYQLY0
馬鹿の売国左翼のいっちゃってる民主党は何の試算も計算もなく、選挙目当てにばらまいた
自民党政権の時に、ばらまき批判して、国債発行批判して、財政批判していたのに
やってることは自民党以下の無策
あんたら政権与党の資格ないよ
でも、こんなくずの集まりを、在日に参政権を与えたいために、擁護しつづけてる売国メディア
お前らはもっとくずだから
早くつぶれてくれ
263 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:29 ID:GaReFU9M0
つーか、どうでもいいけど
子供手当って少子化対策でもあるんでしょ。
少子化担当相のみずほにはなんで誰も質問しないの?
264 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:33 ID:yMB7Xq2o0
>長い目で見て大きな効果がある
予算の見通しもないのに何言ってるんだ。
このままじゃ国債発行しまくり、消費税30パーセント、新しい名目の税を課すくらいしか逃げ道ないだろうが。
なんでパチンカスのために、勤労日本人が犠牲にならなきゃいけないんだ。
>>234 3次効果まで含めて子ども手当は1.2くらいじゃないかな
公共事業だと3以上あると思う
266 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:34 ID:we2KwTsf0
いつから国会はFラン大学の経済学の講義の場になったんだ?
>>251 これがクイズとか
ほんと朝鮮人の脳みそは腐ってんな
268 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:38 ID:tODusdnZ0
ばかだな。
子どもが増えれば国が栄えるんだよ。
ケインズの計算式には「子どもが増える」の項目が入ってねえんだよ。
269 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:15:56 ID:75RiPuTZ0
こいつら本当に何も知らないし、何も出来ないんだな。
よくこれで「脱官僚」とか言えたもんだ。
政治を何だと思ってるんだ。口先だけで勤まるものとでも思ってたのか。
何十年「政治家」やってんだよ。
適当に政治やってるのが、ばれた民主w
こりゃ痛いww
あやまれ、中学の数学にあやまれ
中川(酒)だったらスラスラと答えられたんだろうなあ。勉強家だったし。
菅直人は普段勉強してねえのかな?
>>198 国語系の漢字の読み方なら、ついてこれる国民(マスゴミ、コメンテータ含む)も多そうだが、
数学系では、ことごとく落後していきそうなところがアレですなぁ・・・
血菅切れて死ねば良いのに
仙谷が言いたい1って100分率で1ってことじゃね?www
277 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:16:28 ID:ecBzds1/0
>閣僚答弁が食い違い、審議が一時中断する場面があった。
この答弁だけでも、一時中断が数度あったなw
「乗数効果」の意味自体が分らなかったようだなw
審議にならないレベルだった・・・笑ってる場合じゃないんだが笑えた。
しかし、まじ今の政府はやばいな、馬鹿集団が与党なんだから・・・
管ってどこ卒よ?
279 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:16:43 ID:5kulcm+n0
>>181 菅さんが乗数効果と消費性向を混同して回答し、
しかも定額給付金を皮肉ったから突っ込まれたんだよ。
質問されても、混同していたことを、菅さんしばらく分かってなかったしね。
官僚の方に解説されて、それでもポカーンとした顔で座ってたけど。
>>261 子供手当てが消費に回ればかならず1は越えるだもん
笑ったよw
281 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:16:47 ID:iDhNGfjgO
菅さん、根拠だせよ。
それじゃ逆ギレ小学生の言い訳じゃんか。
今日の答弁で、2010年度予算は自民党案を丸呑み以外には対応方法が無いことが露呈
野党の予算案を丸呑みで、ほんで政権政党なの?!
と言っても、丸呑み以外にまともな予算できる可能性無いしね
困ったもんだ
283 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:16:50 ID:HgIvM86C0
自民は林芳正を執行部にいれろ。宮崎哲弥の一押しってだけで有権者に効果的だろ
↓後期試験で一時的に頭の良くなった経済学部生が得意げにレクチャー
⊂⊃
/ へ、 ヽ /二二ヽ
6/ 、 )_ヽゞ イ _、 ._ 3
ヽ ゚,_ゝ゚/ ヽ凵Mノ
/<∨> ヽ / Yゝ ヽ
___ノ‖.| / 丿 _ ノ ‖| / ノ
|中川|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|麻生|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____∧___________
/
286 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:16:58 ID:TxXxDfOl0
>>195 ある程度の即効性は期待できるんじゃないかな。
その上1回だけだから、貯蓄に回した所で、それほどの満足感も得られない。
ところが、毎月一定額もらえるとなると、貯めようと思えばガンガン貯まっていくから、
貯蓄好きな日本人ならなおさら貯蓄に回しそうな気はするな。
287 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:16:58 ID:tt8WDzoO0
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 乗数効果をきかれ仙石さんの代わりに「あのその・・」と答弁したら
「答えられないのか。そもそも指名もしてないのに出てくんな」
と叱られたでござる
の巻
288 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:17:00 ID:3KHWFDkA0
>>239 菅も仙谷もロングテールの効果を話し出してて吹いたwww
290 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:17:06 ID:+JJVyaK40
>>217 政治主導じゃないのか?wwwwwwww
291 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:17:08 ID:VONvEB0e0
自ら無能アピールw
>>2 一時の感情に流されて石川知裕を当選させ、中川昭一を落選させた
北海道帯広市及びその周辺の住民よ、
君たちのせいで日本が(ry
293 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:17:22 ID:Px7xhi590
でも実際、子供手当てで爆釣れだしな
職場のパートおばちゃんら、子供手当てだけで民主を支持してるわけだし
294 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:17:23 ID:Q+rtYQLY0
赤字国債乱発
その赤字のツケは子供にまわって、増税
馬鹿サヨク、自分たちの選挙のため、自分たちの私欲のために、国民の税金を勝手につかうな
>>20 痛すぎるw
おいおい、こんなんでいーのかよ。
>>249 >いいんだよ
>知らないなら知らないと言えば
財務大臣と経済財政担当大臣が「いいんだよ」ですむか!w
297 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:17:43 ID:fOkUX1OK0
>>262 中国共産党は
今までの悪い指導者の多くが文系だったから
最近はみな理系に指導者に変えてるんだよなwww
298 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:17:43 ID:8vZaGqC30
これ見てたけど、林相手に菅がずっと目が泳いでて笑った。
菅が官僚にレク受けてる間をつなごうと長妻が出てきて、
これまたバッサリ切られてて、もう笑えなくなった。
経済回復の見通しもなく「成長戦略」とやらをたててたこと
言質取られて、反論もしない菅見てて、もう泣けてきた。
凄いよ、この内閣。普通は恥ずかしくて憤死するレベル。
脱官僚を謳うのならもっと勉強した方がいいと思うが
そろそろ政治ごっこはやめて頂きたい
300 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:17:47 ID:mqqGQMs80
これは無いわw
>>158 鳩山内閣は「景気対策は」と聞かれて
「子供手当てだ」と言ってたからなー
幼稚園と保育園の一体化をしたり
幼稚園が夜間もやるようになれば
乗数効果は1をこえる!と仙石が言いきっていた
1以上あるなら
いくらでもばらまくっつーのw
漢字テストを吹っ掛けて遊んでた民主党が数学テストのブーメランで恥をかくか、ハハッ
305 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:18:07 ID:5KxjxIc40
>>238 タンス預金もあるから貯蓄=投資とは限らない。
しかも、今の日本人は貯蓄率が1991年の3分の1まで落ちているので、
借金の相殺やら、そっちへ消える分とか、
マクロ経済学ではどう考えるのかと。
306 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:18:07 ID:3ul9NuK60
307 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:18:09 ID:tODusdnZ0
どうでもいい大人に金を配っているんじゃねえよ。
「生活保護を2万円増やします」じゃなくて
子供を増やすために支援しているんだよ。
ターゲットは子供の数。
目先の国民所得に右往左往していたら
日本は滅びる
「1以上であることは間違いない」
貰った金額以上を使ってない場合(領収書提出必須)は
手当ての不正受給として罰金100万を科す
多分こうなるんだろ
309 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:18:20 ID:ZDTAAM2g0
これ、衆議院のサイトに動画があるだろうからそれを見ろよ
林はきちんと消費性向も含めて教えてあげてるぞ
記事を書いてる記者がよく分かってないだけだ
――子供手当の乗数効果は?
仙谷「幼保一体化でき、幼稚園が夕方まで預かるようになれば、1.3にも1.5になる」(はぁ、根拠は?)
昼間に親がパチンコ行けるようになるからじゃない?
勝てば1.3にも1.5にもなると。
311 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:18:28 ID:rILrD7W90
>>289 ツインテールについてはいかがでしたか?
どう考えても子育てで一番金かかるの
高校2,3年から大学にかけてだからな。
中学までなんて大してかからん。
経済学部ではマクロの始めの頃にやるけど理系ではやんないのかね。
単にマルクス好きだからケインズしらないだけとか?
参政権に全力を注ぎすぎだろ。
もう党名も「外国人参政権党」にしろよ。
パチンコ手当
316 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:02 ID:X1FvG7xkO
子供手当ては、少子化対策にはならない
金をばらまくより、子供がいても
いなかった時と同じ様に働ける環境を創る事が重要
子供手当てで出生率アップとか言う奴は
親になる資格がないよ
>>258 そう言えばそうだな・・・
「情報公開知事」ってのも、
資料のコピー料を20円から10円に下げただけという
話を聞いたことがある気がする。
左巻きのアタマの悪さは、もう表現しようがないな。
特に団塊付近の活動家上がりは、一気に粛正した方がいい。
仙石とか菅に経済の質問をしてもしょうがない、仙石は日教組の顧問弁護士だし
菅はプロ市民、二人とも経済音痴なのはほとんどの国民が知っていることだから
恥をかかせたところで恥だと思ってない、自民党は無知、馬鹿にでもいいなと思わせる
政策を言え、責任政党じゃないんだから夢のある政策で勝負しろ!
>>125 国語 = ×
社会 = ×
数学 = ×
保健 = ◎
320 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 18:19:12 ID:y8fCGNEf0
>>290 政治主導で「俺に教えろ!!」と、指導しました。。。w
中川(酒)>>>>越えられない壁>>>>管
つか、こいつら政権担当能力無いだろ
仙獄: 子供手当てを支給した上で不要な庶民は
文 化 大 革 命 で 虐 殺 す る
消えた人間の財産を再配分するから受給者の消費は最
終的には支給額を越える。だから1以上になる。
323 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:23 ID:VONvEB0e0
計算はしていない
wwwwww
324 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:26 ID:7+0hxjdK0
経済学部の一年生以下か
仙石は、民主党で掲げたマニフェストに必要な今年度分の7兆円が
3兆程度しか捻出出来なかった事も、麻生政権時に見積もった税収が
9兆円落ち込んだせいにしていたからな。ほんとに馬鹿だよw
326 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:40 ID:LRIItqGs0
しかし改めて考えてもこれでオールスター内閣なんだからすげーよな
327 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:45 ID:Mn2+XWw00
詐欺師になるのに知識は必要なかったって事だなw
328 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:48 ID:hvqPZbYx0
うわあ、だっせー
330 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:51 ID:A+8oe1cS0
>>249 知らないなら、いっそ知らないで構わないんだけどさw
鳩山が自信を持って「朝三暮四」を間違えたように、
菅も「公共事業の乗数効果が小さい」と断じてたんだから
素直に官僚に答弁させてればよかったものをw
332 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:57 ID:fOkUX1OK0
小沢一郎・・・・大学卒業直後に議員当選、ほぼ一度も就職した事がないポリティカルニート
鳩山由紀夫・・・・大学で教鞭畑を歩き続けて準教授まで行った、就職活動はやってない
管直人・・・・・成人してからずっとプロ市民生活
岡田克也・・・・・ほぼストレートで東大合格〜卒業〜通産官僚〜政治家 一般企業での働いた事はほぼ皆無
安倍晋三・・・・神戸製鉄に三年間勤務 ニューヨーク事務所、加古川製鉄所、東京本社で勤務した
福田康夫・・・・18年間丸善石油(現コスモ石油)に勤務
麻生太郎・・・・元企業経営者、青年期は海外にて起業活動をやっていた。
中川昭一・・・・慶応大学で仮面浪人の後に東大合格〜卒業 日本興業銀行にて6年間?勤務
どっちがなまじ一般的な社会や世間を知ってると思う?
333 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:58 ID:H6ojwk7n0
できもしないことをできると言って利益を得たんですから
悪気があろうとなかろうと詐欺だってことなんですよ
334 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:20:00 ID:VzDLmtYV0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50 _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 松岡利勝のクソガキ(NHK)見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ 森喜朗のクソガキ・森祐喜(石川県議)見てるー?
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50
>>302 幼保の一体化と子供手当ての乗数効果に何の因果関係があるのやらw
ここに芸人内閣誕生www
諸外国に対しても恥ずかしすぎる・・・
338 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:20:22 ID:wSyEt+t20
>>2 酩酊状態で国際会議の会見に挑むようなクズ大臣なんてどうでもいいだろ
339 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:20:23 ID:mkxy/uQI0
生中継で見てたけど
閣僚の皆さんは「乗数効果」って言葉を初めて聞いたんじゃないかと思いました
自民がやれば1以下でも民主がやれば1以上
くらいの答弁が欲しい
341 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:20:29 ID:Zk4xxSj00
民主ってお金を稼いだ人間はほとんど居ないのでは?
会社経営の経験有りみたいな。
>プライドを傷付けられたのか菅氏は「子ども手当には少子化対策の意義があり、
>長い目で見て大きな効果がある」と懸命に反論した。
くやしいのうwwってこういう時に使う言葉だったんだな
343 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:20:33 ID:33lX+mlE0
もうやめて!管のライフは0よ!
>>326 オールスター内閣っつーか、「これで精一杯内閣」だろ
>「乗数効果は1より小さくなる。中学の数学で分かる」
で、どういう式になるのかな?
少なくとも、世代間格差の解消にはなるだろ。
346 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:20:58 ID:YN+EgInw0
これでいいなら全くのド素人の俺に財務大臣やらせてくれないかな
子供手当てはいいけど、これなんでか親につくんだよな
孤児は親がいないからもらえない
DQNどもがパチンコやって終わりだろ
348 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:05 ID:/qGg2sWl0
子供手当てが経済対策だと思ってる自民党って馬鹿だなw
349 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:07 ID:HweyyeIv0
野党時代国会論戦がかみ合わないと思ってた理由が明らかになったね。
>>325 来年再来年は12.3兆だっけか
絶望的じゃないのかね?w
352 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:16 ID:mqqGQMs80
>>321 中川(酒)>>>>>>>>>>>>>中小企業のオヤジ>>>>管
353 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:21 ID:nEmOmxLW0
>>228 じゃあ乗数効果が一番高い公共工事って何?
ダム?橋?トンネル?
そういうの作り続けて最初の失われた10年になってるんだが
じゃあもっと志向性高めて、都市集中にしてみる
山手線の更新?首都高の拡張?外環道の突貫工事?
結局一極集中を加速するだけで
あんまり変わらないと思うんだけど
355 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:30 ID:7SzUmUWrO
>>330 知らない言葉を使ってる俺カッケーで喋ってたのがバレたという訳か…
356 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:32 ID:mKvAwMEI0
>>1 「間違いない」とか言ってるけどさ
さっそく間違えてるよ
>>1 企業と海外部門を捨象した一番単純な45度線分析を考えれば、
Ys=C+G
C=a+cY
Ys=Yd
だから、代入して
Ys=a+cYd+G
Ys=Ydより
(1-c)Y=a+G
Y=1/(1-c)(a+G)
となる。0<c<1だから乗数は1以下の値をとり得ない。
中学生レベルのマクロ経済学を使えば、乗数と言うのは1以下の値をとり得ないですね。
まぁ、糞ミンスなんか擁護してやるつもりも無いけど。
358 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:38 ID:zPwe9QRT0
>乗数効果は1より小さくなる
ちょっとこの発言も痛いけどね。
正確には1より小さくなるのは 「 乗数効果 」 でなく限界消費性向。
定額給付金の時の限界消費性向は0.3だったので、
乗数効果そのものは、0.3の逆数3から1を引いた( 給付の場合、最初の投資が丸々消費されるわけではないから )2倍が、
ばら捲き政策の乗数効果。
問題はそんなことでなくて、かのケインズも断罪した
「 ばら捲き政策は有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にするだけ 」 ← ★★★
にあるんだよ。
リソースは限りがあるのだから 「 選択と集中 」 戦略にのっとり、
もっと効率効果的な分野に集中投資すべき。
なのにミンスは票集めのために、非効率で無駄な6兆円ばら捲きを行おうとしている。
それこそが大問題!!( >< )
359 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:21:48 ID:LIVIMtO20
>>337 +北海道の横路な。
キチリベは財政に関わるな。
私はそう言いたい。
360 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 18:22:06 ID:y8fCGNEf0
>>310 勝っちゃダメだろ。。。w
負けに負けて、パチンコ手当以上の金をDQN親がパチンコにつぎ込まなきゃ。。。w
361 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:22:08 ID:fOkUX1OK0
362 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:22:09 ID:OwAlG5+l0
そんな経済学の計算どうりにいくか。こんなこと聞く林って議員のほうがおかしい。
教科書丸暗記したらうまくいくんだったら、日本はもううまくいってなきゃおかしいだろ。
363 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:22:29 ID:HweyyeIv0
>>325 あれも理解できなかったっぽいな。
マニフェストの16兆円の削減は歳出の話で、歳入減は関係ないだろって言う指摘w
こりゃあマジで、
「子ども手当を受け取ったけど、公共事業削減でお父ちゃんが失業しちゃった」
って家族が出てきそうだな。
結婚して子供産める状況にする方が先だろ
366 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:22:38 ID:75RiPuTZ0
>>319 保健の知識は「真ん中から割れとるday」で生かされてますね。
367 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:22:41 ID:ZDTAAM2g0
>>312 まともな親は子ども手当は学資保険に使うわな
駄目な親はパチンコ→パチ屋→送金で、果たしてどれくらいの乗数効果になるやら
う〜ん、たぶんこの手のネタを
報じまくってあげ足取りに必死
的な印象付けたいんだろうな
参政権は未だにスルーだし
369 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:22:45 ID:iDhNGfjgO
もしかして小沢、鳩山、菅って政治経済が解らない事を自民党のせいにして
離党したんじゃね〜のか?と思うようになってきた。
野党時代も根拠の無い反対ばかりし、
対案出しても実現不可能(高速タダとかw)ばっかりだったからな。
>>300 ・・・・・東工大はFランっと
それともコネ入学かなにかなんかね
371 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:22:53 ID:eB09BEOU0
なあに、国家予算が足りなくなったらママに頼んで毎月振り込んでもらえば大丈夫だwww
by 総理大臣
372 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:22:55 ID:auvia1M70
>>359 東京の美濃部に
横浜の飛鳥田もひどかったね
>>320 官僚に教えてもらうなんて恥ずかしいなw
375 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:04 ID:yJNPt2qb0
>>347 「子供本人は選挙権無いし、媚びても意味が無い」と思ってるんじゃね?
376 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:04 ID:TQd6MWdc0
そもそも埋蔵金でやるって公約だったからなwww
埋蔵金なんて一回しかないのに、毎年配るとかwww
377 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:06 ID:bUiNiuOF0
質問なんだけど、乗数効果が1以下だったら使った税金より出来た需要の額が
少ないでおk?
378 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:10 ID:we2KwTsf0
世界有数の経済大国の財務大臣の経済学知識がそこらの学生以下
冗談のような本当の話
379 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:14 ID:HweyyeIv0
380 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:18 ID:Pg9A/5xi0
菅は意固地になるから煽ったら駄目だよ
381 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:31 ID:VzDLmtYV0
332 :名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:19:57 ID:fOkUX1OK0
麻生って小学生のときにアホすぎて親がわざわざ個人のために学校やったんだろw
お前(ID:fOkUX1OK0)痛すぎるぞwなにが企業wだよw
382 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:36 ID:3KHWFDkA0
さすが戦国さん、公共事業に割当れば乗数効果は無限ですよねーwww
こんなもの経済学部の1年生で習うわ
45選分析とis-lmなんて公務員試験、不動産鑑定士試験、会計士試験など、各種試験で頻出だけどねえ
鳩がコケて首相になったら、
答弁はいったいどうする気なんだろう?w
ぜんぶ官僚に答えてもらったほうがいいんじゃねえかな。
しょせんは低能プロ市民でしかないんだしなあ。
愛だの平和だので全部ゴマカシてきたからこうなる。
菅直人なんて、中小企業でも使えねえよ。
385 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:45 ID:ZcbwXf0t0
民団のオリモノでも舐めてろ。チョンチャンのオリモノを舐めて不動産を
売買する、変態幹事長。選挙権の見返りは小便か糞か?早く牢屋に入れよ!
売国奴w
386 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:45 ID:8vZaGqC30
>>339 そんなこと無いはずなんだよね、「公共事業は乗数効果が低い」って菅は
批判してたし、今日も言ってたから。「公共事業は乗数効果が低い」って
お題目だけ、誰かにレクされてたのかもしれないけど。
387 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:49 ID:1q20otLQ0
乗数効果(笑)経済効果(失笑)
しかしニュースにせずに
金と政治に終始したというマスコミは本当に悪やでぇ
予算の話しないっていうネガティブキャンペーン中
389 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:23:58 ID:LIVIMtO20
>>370 東アジア工作大学の間違いだと信じたい思いだ。
自民党政権は少子化対策に莫大な予算をつけてたけど、
全く効果がなかったね。
391 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:24:14 ID:vKR6XE7f0
アメリカで道路の補修や新幹線導入など、乗数効果の大きい事業を行うように
日本も素直に必要な事業やればいいんだよ
都心部で路面電車敷くなり、地下鉄敷くなり
>>363 なんでも、税収が9兆下がったせいにしておけば大丈夫と思ってるんじゃないか
393 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:24:31 ID:hvqPZbYx0
>>348 民主がさんざんそう言ってるお(´・ω・`)バカカオマエ
>>20 この内閣は連日コントばっかりやってるな・・・
395 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:24:45 ID:LvY2WM1D0
馬鹿の癖に反論するな、管。
>>61 G7で藤井が「経済政策」として子ども手当について一席ぶって冷笑されたのを忘れたか?
民主党の幹部は揃いも揃って経済音痴ばかりだ。
397 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:24:52 ID:A+8oe1cS0
>>345 世代格差を縮めるのが目的なら
麻生も限定でやってた「贈与税の軽減」が先に来るはずなんだが
昔の地域振興券じゃないが、
使用期限付きのマネーカード交付すれば、
まだいいと思うんだがな
毎月入ってくる現金じゃ、それこそ給料と変わらぬ使われ方になっちゃうでしょ
y=xのx乗をxで微分せよ
国会議員のセンセには、最低これくらいできる
資格試験パスさせろや!w
400 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:25:01 ID:Lxr8p5O90
こいつら、アホだろ
やっぱ、領土問題で揉めてる韓国人の票ほしさに
参政権与えるとか行ってるだけのクズだけあるわ
今すぐ、総辞職しろ
【国会中断】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
乗数効果って?何?知らん?誰か知ってるひとー?
403 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:25:11 ID:RfG/xIvp0
子ども手当=子どもは増えずに格差を生むだけ。
404 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:25:14 ID:2BWz852n0
衆・参予算委員会で、平野、菅、仙石と死亡者続出中
405 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:25:21 ID:eB09BEOU0
>>376 鳩山家に1000兆円くらいあるらしいから、その一部をを毎月振り込んで貰うんじゃねw
406 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:25:22 ID:B5bM4WP00
君、ルートを言えますか?
407 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:25:23 ID:l2/otA4F0
今日の参院予算委員会
質問者:自民、林氏
――デフレ脱却の見通しは?
管「具体的な見通しはない」
――子供手当の乗数効果は?
仙谷「幼保一体化でき、幼稚園が夕方まで預かるようになれば、1.3にも1.5になる」
――乗数効果とは?
長妻「あのその……」
林「答えられないのか。そもそも指名もしてないのに出てくんな」
――乗数効果と消費性向の関係は?
管「林さん、ご存じなのに聞かないで」
林「これ以上はやめましょう。市場が暗くなるから」
>>345 世代間格差の解消にはならないよ。
年金暮らししながらも貯蓄性向が正のジジババを増税でもしなければ。
これに関して野党はもっと批判するべきだ。
こんな給付金政策は不毛過ぎる。
政府貨幣やエコポイントのような政策ならありだけど。
普通に子供世帯の住宅減税や学校の耐震強化、公立中学の
給食義務化などの方が良いよ。
>>249 まあ専門的な知識は無くても良いけど、担当大臣ならせめて
マクロ経済の基礎の基礎くらいは知っとかないと、官僚の
出してきた資料の意味すら理解できないのでは?
412 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:25:44 ID:npw3DUFY0
>>1 子供総理どころか子供内閣だった('A`)
てか、菅に財務相は無理だろ、いくら人材がないとはいえ・・・
このスレで分ることは、
まあ一端の愛国者を気取って2chで民主を糾弾するのは好きだが
自身で考えるのは放棄して知識はコピペに乗っかるだけで
嘲弄するしか芸の無い奴が多いってこと?
俺もネトウヨと罵倒される側だけど、お前らちょっと頼りないよ('A`)
414 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:26:04 ID:EYYKqX6F0
国会の質問って事前通告してんじゃないの。
そんで、「1以上にはなるでしょう」とか「計算してません」とか。
それで済まそうと考えてたのけ。
415 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:26:06 ID:4CsAhTmH0
パチ屋経由で北朝鮮に流れるのは折込済みなんで
マイナスになることはここで散々予言されてたな
416 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:26:12 ID:PnReS/rO0
>>305 貯蓄=投資でOK
タンス預金でも今使わないお金ならば投資として考えて良いはず
資本の蓄積は投資(やがて使うもの)として考えていいから
417 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:26:15 ID:LIVIMtO20
418 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:26:22 ID:cfARp4C40
可処分所得を増やして内需を刺激するのが民主党の経済対策じゃなかったの?
>>388 さっきフジでちょっとだけ
菅がしどろもどろになったとこやってた
子供手当てって
1世が不法入国して異常繁殖してる在日のガキにも支給されるんですよね
既に手当てバンバンに出てる生活保護世帯のガキにも手当てでるんですよね
それをほぼ日本人からの税収で養うんですよね
嫌です
ま、最初から期待なんて全くしてなかったですけどね
想像以上に酷いんでビックリしました
もうちょいマシな人材は与党におらんのかいw
423 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:27:13 ID:cYEmvAH20
民主の仙谷は
~~~~~~~
大和都市管財(=財務局に同和をかたって指導を妨害した金融詐欺集団)擁護の圧力を
~~~~~~~~~~~~~~~~~
金融庁にかけていたことが、裁判書類で明らかになっています
ちなみに共産党が国会で激しく金融庁の不手際を追及したこの大和都市管財事件、
中川昭一大臣が行政責任を認め、民事賠償の上告断念、
刑事罰のほうはずっと前に確定しています
つまり民主党の仙谷は仙谷は仙谷は仙谷は仙谷は仙谷は仙谷は仙谷は仙谷は仙谷は仙谷は仙谷は
同和を語る犯罪集団の擁護をしていたのです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民の税金で15億の賠償が支払われました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
民主の仙谷もやってます、仙谷もやっているのにどうして差別するんですか?仙谷も小沢や鳩山のように扱ってください><
そもそも、子ども手当は、乗数効果の議論にはなじまない。
425 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:27:17 ID:D1EWRjLV0
プロ市民上がりの 「文化大革命」 大臣に、難しい質問してやるなよ。
426 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:27:21 ID:nEmOmxLW0
>>413 乗数効果もl知らないのになにいってるんですかw
427 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:27:23 ID:P1BTcmTH0
>「乗数効果は1より小さくなる」
なら衆院選前に配った定額給付金は何だったんだよ????
>>386 選挙前に連呼してたくせに、政治主導がわからんといった総理もいるし
429 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:27:35 ID:tycgCf9x0
>>313 高校で理系文系も一緒にケインズやったよ。文庫本が教科書だったけど。
ていうか、管は東工大出身だけど、在学期間が学生運動真っ盛りの時期
なので、何にも勉強せずに(般教も専門も)出てきてるんじゃないかな。
430 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:27:46 ID:HweyyeIv0
>>410 国会で討論するんだから、専門知識がないと話にならないだろ?
野党にすら劣る知識の財務大臣なんて、無能ってレベルじゃないよw
>>359 >>372 こいつらは、福祉に金を突っ込んでも
金が自然に湧いてくるとでも思っていたんだろうなw
432 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:27:54 ID:W0GtghZ90
>>422 同感。
民主に期待はしてなかったけど、ひどすぎる。
自民党から追い出された厄介ものぞろいだからしょうがないのかもしれんけど。
433 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:27:57 ID:9eDjkwBu0
子供手当て=バカなネーミングw
一部の方たちの貯蓄手当てと改名しろ
少子化対策にも貢献するだと!? プッw
じゃ今子供が居る家庭には無意味と思うんだけど…?
6月以降(妊娠期間があるからカウント出来ないけど…)の政策始まってからの
出生した子達に支給だったら何ら異議は無いんだけど…? 正論でしょう?
何も苦しいのは子持ち仮定ばかりでは無いんだけど…?
若い世代の子たちは仕事も無いので結婚も出来無いというのにこの政権たらまったくもう…
誰だよ、外交が民主のアキレス腱だって言ったやつwwww
どうみても経済でした本当にありがとうございました
国会中継毎日見てるけど、ホントに毎日毎日自民にフルボッコにされてるぞ民主党
反論もしてるけど、ほとんどが開き直り答弁だし
436 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:06 ID:I5gi7RnP0
マクロ経済の基礎すら判らない財務大臣www
437 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:06 ID:muCg83Xb0
>>338 だよなあ
なんでか知んないけどバカみたいに
ネトウヨの間では神聖視されてるけど意味わからん。
挙句の果てには「止めなかった財務官僚が一番悪い」という
謎理論を使ってまでの猛烈弁護
438 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:12 ID:LvY2WM1D0
管財務相は、そもそも乗数効果の意味、解っているのか。
440 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:18 ID:03XzVzlU0
test
消費性向が0.5以上なら乗数は1以上になるから微妙に正確じゃないな
仙石は公共事業の乗数と勘違いしたんだろ、公共事業は必ず1を超えるから
442 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:20 ID:8vZaGqC30
>>358 林が消費性向と乗数効果の違いを菅に聞いたら、すげーしどろもどろになってた。
「中学の数学で分かる」は割り算すれば出ますけど、って発言の中で出てきた
言葉で、乗数効果の話とは別だったと思う。要するに、記者もよく分かってないw
>>408 子ども手当ての原資を現役世代からの税金に頼れば、
世代間格差の縮小どころか拡大の可能性すらありえる
原資を国債に頼れば恒常的に国家財政は悪化する
そもそも、来年から原資どうするの状態だからな
回復した法人税収入の大部分を子ども手当てに回すのかっていうww
444 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:23 ID:yfpzyVqVO
国会を見ていると思ったら
林教授の講義と説教を見てたでござる
>>407 ひでぇな・・・ちょっと動画で確認してくるわ
446 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:41 ID:3NwRQHLV0
>>413 …。
レスしてやるけどさあ…。
>>234の発言をした上で
>自身で考えるのは放棄して知識はコピペに乗っかるだけで
>嘲弄するしか芸の無い奴が多いってこと?
↑みたいな事言ってるんだったら、ちゃんと乗数効果を自分で算定して証明したら?
つうか、
>>1すら理解出来てないだろ。
447 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:47 ID:fOkUX1OK0
>>408 つうか今までの歴史を考え時に
日本の好景気って基本的には
人口増加してるときにしか起こらない
なぜなら日本人は無用な消費をしないからなwww
そして貯蓄に回す
あの金さん銀さんでさへ100歳超えて大金貰った
時に
「老後の為に貯金します」だからなww
人口が増加しない次期は消費活動自体が停滞
するために好景気には絶対にならない
にしても、自民はチャンスだな。
鳩山、福島に菅なんて、レベル1用の雑魚を
メッタ切りするのと感覚的に変わらんだろ。
弱いとこから集中的に叩く攻撃目標としては、菅直人こそ適任。
藤井みたいに老人イジメの印象も持たれないし。
このバカ内閣をギタギタにできんかったら
逆に知能を疑われるぞ。
専門家になれとは言わないけど、財務相に手を挙げる人間がこの程度でいいのかっていう
石川の 経済学入門塾でも勝ってきて読めば概要は数時間で理解できるだろ
頭が悪いのか、経済学の素養が致命的に不足しているのか、不誠実なのかのいずれか
どっちみち財務相に不適格
450 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:56 ID:HweyyeIv0
藤井はまだましだったw
451 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:28:56 ID:A+8oe1cS0
>>429 勉強というか、麻雀の点数自動計算機を作った。
>>341 閣僚にはいないな。労組上がり議員と言っても組合専従で本勤務してないし。学校でて秘書やってとか、政治塾とか。後は教員やら弁護士。プロ市民も居たね。
>>383 おまけに管さんは弁理士の有資格者だそうですよ
で、自民は10年近く設置した少子化担当大臣に
給料払う以外、何したの?
455 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:29:19 ID:sVuZCBWf0
パチンコ→北朝鮮→ミサイルって返ってくる
456 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:29:21 ID:eB09BEOU0
そういえば小沢家の金庫は放って置いたら勝手にカネが増える金庫らしいなw
これからは国家予算が足りなくなったら小沢に頼めば良いwww
いくら使ってもオヤジの遺産やら家族の貯金やら不思議なカネが後から後からワラワラ出て来るからw
>>1 >波及効果によって所得がどの程度拡大するかを示す「乗数効果」
は??
この共同通信の記者、乗数効果を理解してないだろ……。
>>424 乗数効果の意味を管が知っていれば、そう返して終了だったんだけどw
無知でプライドが高いと悲惨な結果になるよね。
>>407 なんで長妻が突然割り込んでドモッってるのwww
少子化対策の意義って。
出産一時金として200万つけた方が効果ある上に安上がりだっての。
>>20 今更だけどさあ
幼保一本化に反対してたのって確か民主だよな
>>436 こないだはプライマリーバランスは必要ないとか言い放ってた
×オールスター内閣
○オールスットコドッコイ内閣
463 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:30:04 ID:nEmOmxLW0
しかし、単発IDの唐突さはどうにかならんもんかね?
>>441 > 仙石は公共事業の乗数と勘違いしたんだろ、公共事業は必ず1を超えるから
そうかな?
用地取得費が大きいから、実質的には1以下だろう。
465 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:30:23 ID:I5gi7RnP0
>>453 弁理士って経済学も必要なの?
文系資格だったら、乗数効果知らない奴はいないけどな。
>>386 そういうこと信じたくもなるよ
瀬戸内海に橋三本、津軽海峡にトンネル一本、
各地に飛行場作って国内GDPはほぼ横ばい
第二東名が出来てもあまり国内経済にインパクトとまではいかないだろう
首都高+新幹線+東名+オリンピックの相乗効果を過大視しすぎてるような気がする、
日本経済に大きなインパクトを与えたのは確かだろうけど
469 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:30:51 ID:dV0zIF4g0
官僚に経済の基本を教えてもらうために3回くらい速記中断したよな
痛いところ突かれたら話をそらすか精神論に持って行こうとするかジミンガーだし
なんでこんなのが副総理兼財務大臣なんだ?
470 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:30:51 ID:MclBh6eV0
今日の国会はすごかったな。
民主フルボッコにされてた。
単に票を金で買ってるだけの意義しかないんだから、まともな理由なんてないだろ
少子化対策にはあまりにも間接的な政策なんだし
仕事中ちょっとだけ中継見たけど女の人はすごかったなw
今まで知らなかったけど将来有望な人だった
ぽっぽマジでやばかったww
>>20 林氏て林まさこ?
結構美人な人が自民にいて驚いた
数兆円の血税がドブに
475 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:31:24 ID:4CsAhTmH0
>>437 ソイツはもう死んでしまったよ、君らに殺られたといったほうが嬉しいのかな?
そして、死んだ人間をなおも引き合いに出して卑しめるというのは
おおよそ日本人のすることじゃないぜ
476 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:31:25 ID:aR9s4fqk0 BE:2255994877-2BP(1100)
>>224 経済効果が大きい物を切って小さい物を採用する道理はない、
って事を言ってるんだと解釈してた
>>392 麻生さんは必死に経済対策をしていたというのに、こいつらは、、、。
478 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:31:35 ID:Ww6MkgUQ0
479 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:31:36 ID:a4j7SPan0
あれ、そもそも公共事業と違って拡大はしない性質のものでしょ?
違うのかな?
1年の時やったマクロ経済学やりなおそうかな。
>>20 素直なだけマシだよ
自民だって解消できなかったのに、誤魔化してずっとデフレ続けられるのは嫌だ
481 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:31:55 ID:9tPhhkqX0
483 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:32:03 ID:75RiPuTZ0
民主党に一人くらい頭の冴える奴はいないのかよwwwww
484 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 18:32:04 ID:y8fCGNEf0
>>434 糞民主党自体が日本のアキレス腱。。。w
>「乗数効果は1より小さくなる」と指摘。「中学校の数学で分かる」と皮肉った。
だって菅直人は中学レベル数学知識すら忘れてるし・・・
菅「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。 いいかい、3.141592・・・」
>>1 下らない事やってんな!国会は!!
乗数効果?
それを持ち出してどうなるんだ??
もっと、国民に判り易い答弁をしろよ
487 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:32:27 ID:erhizXK00
子供手当なんてヘリコプターに乗って上空からジョウロで水巻いてるようなもの。
地上に着くころには蒸発してる。
本当に必要なところにきちんと水を巻いてやった方が芽は育つ。
少子化対策なら教育費だろ。
日本人向けの奨学金を拡充しろよ。
支那人留学生の分はばっさり切ってさ。
自民党は奨学金を増やそうとしてたぞ。
はっきりしていること:
子供手当:ターゲットを絞らない無意味なバラマキ。、DQN層が増殖
奨学金:大学に入ることを目指し、また実際に入れる中間層が増加
489 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:32:35 ID:2BWz852n0
>>459 子ども手当の件だったから、仙石が説明もせず、いきなりペーパーを長妻に渡した
490 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:32:38 ID:VONvEB0e0
まだ麻生の解散時期叩いてた
低脳ミヤネw 死ね
492 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:32:44 ID:K9i6smBm0
足りないのは数学云々じゃなくて経済の知識だな。
計算してない、と堂々といえるところがすごいな
このヤバさを指摘できないマスゴミの中の人らは本気で糞
教科書と現実は違う。
公共事業は、実際には用地取得費が大きいから、
真の乗数は、非常に低くなる。
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ=・ r=,・ !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐ /⌒l
Y { r=、__ ` j ノ |`'''|
へ、`ニニ´ .イ | | ノ´⌒`ヽ
/ へ \_/ / γ⌒´ \ ・
/ / | ノ ノ //丿"´\⌒\・) 。
( _ ノ | \´ _ .i / ((○) (○))’ i ) ∴
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ。i/∵ て
.| __ ノ │・ (
ヽ _,, -‐ ''" ̄ 、 ̄ `ー'´ / r'" ̄
\ , '´ / .|
\ ( / |
\ \ / |
_________________∧__
/ \
496 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:32:49 ID:2jN2EHtz0
まず消費が増えることが景気がよくなることとは限らないだろ
むしろ消費が少ないほうが景気がいいと言える
で、自民は10年近く設置した少子化担当大臣に
給料払う以外、何したの?
10年前に策うってりゃ、今10歳、あと10年で成人
なにをいまさら年金を移民で解決とか
おふざけ政党、自民の屁理屈は聞く価値も無い
>>1 こいつ消費性向もわかってなかったな。
戸野本優子との消費性交のことを聞かれたと思ったからキレたのかな?
>>486 君が死ねばそれなり国は助かる
どうだ?判りやすいだろう?
500 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:33:06 ID:xrJW4fXTO
結局 子供手当ては単なる餌であって
経済効果にも景気対策にも全く意味がないと大臣が認めた訳だ
辞めちまえや
子供手当てもお前らも
501 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:33:21 ID:LIVIMtO20
民主党って子供内閣とかいうけど
どうみてもゾンビ内閣です。ありがとあーした。
503 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:33:33 ID:ZDTAAM2g0
504 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:33:40 ID:0fIhTs940
「長い目で見て大きな効果がある」って科学技術予算に手をつけたお前らが言うな。
計算式見せてください
>>441 消費性向が0.5以上なら乗数は1以上になるってどういうこと?
な、なんだよ。急に難しいこと言いやがって。
とにかく、自民のせいだってことは間違いない。
間違いない?
508 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:33:45 ID:iDhNGfjgO
>>364 既に俺の前の会社の取引先の社長は首吊ったよ、
なんでも公共事業を5年越しで受注出来て、借金してまで機械を整備したらしいが、
事業仕分けで間接的にその事業が中止に追い込まれたらしいし。
遺書は「生命保険で社員に給与賞与出して上げてくれ」だった、
奥さんに見して貰った。
マスコミ何社か取材に来たそうだが、年末の大騒ぎに紛れ、
事業仕分けの直接的な原因でも無い為、報道されなかったらしい。
ようやく、マスコミも事業仕分けの間接的な影響を報道し出したが、
マダマダだな。
509 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:33:46 ID:fOkUX1OK0
官僚「管なんてバカですからねw成績が良かっただけで大馬鹿ですよw」
って影で言われてそうwww
菅は、何かあると、すぐ国営漫画喫茶の話も持ち出す。
もうかれこれ、10回以上言ってるぞ。
511 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:34:00 ID:gLFk9XKw0
林「子ども手当の乗数効果は?」
仙谷「(乗数効果…?)1以上に決まってるだろ!」
(クスクス)(ザワザワ)
菅「(乗数効果ってなんだっけ?)と、とにかく計算はしてない」
やべえ野党に良いように翻弄されてるwwwwww
513 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:34:10 ID:CHDG2SvT0
結局子供の未来の借金で、
今の子育てを支援しているだけ、
今子供を持っていない独身者は、
負担だけが大きくなり、さらに結婚が遠のく。
未来の子供が、借金を返しながら、
また子供の為に税金を取られるのだから、
その借金の管理費と維持費と金利分、
大損であり、効果はまったくないのは当たり前。
フジでやってたな
菅が官僚に教えられてたの見てたら、政治主導とか笑わせんなよと思ったが
515 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:34:26 ID:npw3DUFY0
>>427 あれの目的は即効性な。
ちなみに予想を上回る7割が消費に回ったらしいから、1以上にはなってるだろな。
中川酒さんは勉強しまくってたのに
鳩も管も勉強する気ゼロなんだな
バカほど勉強しないもんな
517 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:34:29 ID:ENw8E6WK0
子供手当てが少子化対策の意味が未だにわからん
518 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:34:37 ID:muCg83Xb0
>>475 別に中川を貶めるつもりはないし
菅や藤井よりはマシだとは思ってるけど
異常なほど神聖視してる連中が気持ち悪いから言った
1以上w
ワロタ。ド素人集団だな。
520 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:34:41 ID:YIb8LXLk0
ようは子供手当てで景気が良くなりますかって? 乗数効果・・・まあ 1以上はありえないね
てか なじまないんじゃないかな
子供手当てより大人(30代限定)手当てをくれよ
522 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:34:51 ID:cOMdvzFqP
それでもテロ朝は、エースの枡添でも不発、自民党の質問が悪く、議長に窘められたかのような報道
523 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:34:52 ID:HweyyeIv0
>>477 あいつもこんな程度の連中に世紀の愚策とか言われたんだよなw
同情に耐えませんww
教科書の非現実的な単純モデルで語る林のレベルの低さが際だつ場面だった。
>>310 そして負けても半島目線で1.3とか1.5とか
526 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:35:07 ID:mOFBc+Pz0
>>482 量的緩和やれよ
多国が刷りまくってる中、日本円だけ刷り惜しみしてりゃ
円高になって当然なんだからよ。
そりゃ、貯め込んでる高齢者には、デフレの方が美味しいだろうけどな
緩やかなインフレにして、奴らにインフレという名の課税をすべき
ただ、痛い目見る奴も多く出るかもだが。俺含め。
528 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:35:14 ID:eAgScjP20
> 「子ども手当には少子化対策の意義があり、
> 長い目で見て大きな効果がある」と懸命に反論した。
ほんとに大きな効果なんてあるのか?
根拠はなんだ?
管だけに勘か?
俺は忘れない今財務大臣のあの方が国家戦略大臣だったときの
マイクロ経済についてはーという発言をw
いや笑えない冗談だ・・・。
530 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:35:22 ID:8QI8QQQF0
ぽっぽは指で計算しますwww
子ども手当てで景気対策とかい出ださなけりゃいいのにな
素直に、福祉政策と言ってりゃいいんだよ
532 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:35:36 ID:p/Up9Uyr0
定額給付金の話を持ち出せばよかったのに。
ジミンモー、ジミンモー
533 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:35:38 ID:rILrD7W90
経済の専門用語だけでこの内閣潰せるなw
534 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:35:46 ID:HweyyeIv0
535 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:35:51 ID:2XWAvx9R0
・・・・・・・
536 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:35:53 ID:iiTgUxSQ0
お勉強会でも開いたらどうだ?wアホミンスさんよw
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ=・ r=,・ !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐ /⌒l
Y { r=、__ ` j ノ |`'''|
へ、`ニニ´ .イ | | ノ´⌒`ヽ
/ へ \_/ / γ⌒´ \ ・
/ / | ノ ノ //丿"´\⌒\・) 。
( _ ノ | \´ _ .i / ((○) (○))’ i ) ∴
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ。i/∵ て
.| __ ノ │・ (
ヽ _,, -‐ ''" ̄ 、 ̄ `ー'´ / r'" ̄
\ , '´ / .|
\ ( / |
\ \ / |
_________________∧__
/ \
538 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:36:05 ID:we2KwTsf0
民主、本当に経済わかってるのに藤井しかいなかったんだな
その藤井もダメダメだったし
>>508 レンホーみたいな馬鹿にはわからないんだよな、そういうことが。
540 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:36:12 ID:MclBh6eV0
>>514 あれは情けなかったw
あとポッポは西田さんの時、泣いちゃうんじゃないかとドキドキしたw
西田さんの戦闘能力高過ぎ。
定額給付金も、子供手当も、一番気持ち悪いと感じるのは
『日本国籍を有する方』の記入欄と『日本国籍を有しない方』の記入欄が存在すること。
なんで国籍持ってないやつまで配るのか。
543 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:36:26 ID:Q+rtYQLY0
仙石が得意なのは反日左翼思想だけ
旧社会党時代から、本当に日本国民の不利益になることばかりに奔走した馬鹿爺引退しろよ
子供手当で給付するぐらいなら
子供手当カタログを発行して、現物支給した方がまし。
そうすれば、本当に子供の役に立つ。
誰が助けてくれ・・・w
546 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:36:33 ID:LIVIMtO20
>>527 元大蔵官僚の海外留学もした超エリート
永田さんがいましたよ。
547 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:36:36 ID:05TJpZhy0
国会中継はほんとうに面白い!
笑ってられるよ状況じゃないけど まさに「真実は小説より奇なり」wwwwwwww
どうすんだよ これ?
548 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:36:39 ID:A+8oe1cS0
>>534 そうなんだ。
そこ、円周率どころか3.15と間違えてたとかいう説もあるし、
正確なソースが欲しいんだが
549 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:36:40 ID:CpekhB6F0
子供手当の乗数効果1以下?
違うね、パチンコ業界だけに限れば2以上は堅いよ
551 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:36:58 ID:2jN2EHtz0
>>519 まったく消費しなくて
子供手当てが全て貯蓄されたとしても
乗数効果は1だよ
だから1以上は正しい答え
>>491 「菅直人 ルート」で検索するといろいろと面白い発言が出てくるから調べてみなよ
553 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:37:10 ID:cOMdvzFqP
>>510 でも今日は
メディア館も沢山たてたら意味はあったし効果はあったんです
みたいな事言ってた
子供達の笑顔はお金に換算できないのだから乗数効果で子供手当てを評価するのは見当違い
子供手当てがもたらす子供の笑顔が社会全体を活気付けるという点を無視するな
556 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:37:29 ID:nEmOmxLW0
557 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:37:32 ID:iDhNGfjgO
国営漫画喫茶が出来ていたらすげぇ経済効果あっただろうな、
国は赤字だろうけどな。
公共事業なら乗数効果は大きいけど、GDPの計算上のトリックでしかないんだよね。
家庭に金を渡したら消費としてに計算されず、土建屋に渡したら消費に入るってだけ。
GDPだって万能じゃないんだし、こんな議論しても無意味。
560 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:37:50 ID:4iVkBTIg0
>>1・・・・・・・・
がっははははははははhっはははははっははっははははhwwwwwwww
管直人名言集
「ミサイルが何発か飛んできたら考える」※テポドンのとき
「(牛丼喰って)フトコロの寂しい会社員に受けている感じだ」
「多少危なくても飛び込みたい人は飛び込めばいいと思う」
「道頓堀に飛び込むな、などと官僚に規制される必要はない」
「自衛隊派遣は憲法違反だ!だが私の発言は気にしないで欲しい」
「エズミマキコさんの参考人招致を求める。嫌なら審議拒否だ!」
「ムンクにコントロールされているモー娘」
「不審船に対する海保の射撃は法的に問題あるかも」
「公選法違反はケアレスミスのようなもの」
「小泉首相は発明をされたことがありますか。私はあります」
「さすがに真紀子さんを乗りこなす自信がない。なかなか大変だ」
「(沖縄の海兵隊について)政権をとったら、すぐに出て行ってもらう」
「靖国参拝は憲法違反だ。総辞職しろ」
→小泉1/1に靖国参拝→「8/15に参拝しないのは公約違反だ。総辞職しろ」
「二世議員の存在は絶対に良くない!」→息子が出馬する→
「(源太郎に)選挙区を譲ったわけではなく、二世議員の弊害はない」
「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。 いいかい、3.141592・・・」
「(総理をオウムの松本被告になぞらえ)首相は自己催眠の天才だ」
「一夜を共にしたが、男女の関係は無い、こんなことに説明責任は無い」
「(諫早湾の干拓工事を)誰の許可でやっているんだ!」←自分が大臣時代に了承してる
「深く考えずに署名した」※シン・ガンスの無罪釈放を求める嘆願書
「状況によっては、監視衛星をうちあげることも考えたほうがいい」←打上げ日程も決まった時期に
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「スペインの政権交代を歓迎する」←テロ待望論?
「若い方がいいなら0歳児を連れてくればいい」※若手への牽制
「総理、今度おごりますよ。カイワレと鶏肉を」※党首討論前の雑談で
「私が管直人でなければ、管直人を追及するだろう」
「乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)と言いましょう。では、カンパ〜イ!」
「天皇は逮捕されるべきだった」←テレビ出演での発言
562 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:37:56 ID:+83oL45Z0
こんなもので少子化対策の意義があるだって?
冗談だろ?馬鹿馬鹿しいにも程がある
無い事くらい子供でも理解できる
その意義とやらを説明出来るものならして貰いたいね
自民党ってほんと揚げ足取りしかしないな
こりゃ、参院選もボロ負けかなw
564 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:38:03 ID:oj8uX/3M0
票集めでしたって言ってるようなもんじゃねーかw
計算しとけよ
565 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:38:06 ID:OfQ1E4Qm0
「1以上」ってのも大概だけどな。
最悪なんも変わらんのだろ?
定額給付金は他の景気対策とセットだったわけだが、
民主は子供手当て以外は何があるんだっけ
エコとかで需要増ってどの程度見込めるものなのか
>>536 管は年末にエコノミストたちと勉強会してたよ。
今の体たらくを見てると、全く意味が無かったみたいだけど。
>>506 等比数列の和だろ。
0.5×[1/(1−0.5)]
かな。
569 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:38:22 ID:TL5/V2I70
>>531 すると、経済対策が皆無になってしまうというジレンマ。
570 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:38:24 ID:QtZ3pKkfQ
乗数効果が1より小さくなるのはどんなとき?
Y(GDP)=C(消費)+I(投資)+G(財政支出)・・@
子供手当はG↑だから
C=cY+Coより
△Y=c△Y+Co+I+△G・・A
@―Aより
△Y=1/1-C△G
この1/1-Cの乗数効果が1/1-C<1ってことは、1>cってなっちゃうんだが・・?
それとも根本的に間違ってれ?
脱税による大資産家ママからの
子ども手当の乗数効果は無限大
572 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:38:38 ID:fOkUX1OK0
>>555 君はお母さんにお年玉を
「あなたの為に貯金しとくわね」って言われて
持っていかれた事がないのか?
573 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:38:45 ID:LIVIMtO20
こんだけアホなくせに官僚はバカとか言えるんだから凄いわw
575 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:38:52 ID:c2KS0w840
>>407 >――乗数効果と消費性向の関係は?
>
>管「林さん、ご存じなのに聞かないで」
>
>林「これ以上はやめましょう。市場が暗くなるから」
菅「乗数効果は計算していないが、消費性向なら…(もごもごもご」
林「では、乗数効果と消費性向の違いを説明してください」
(議事休止して、官僚レクチャー)
菅「うーん、うーん。林さん、ご存じなのに聞かないで」
林「これ以上はやめましょう。市場が暗くなるから(笑)」
こんな感じで林は全然誘導尋問とか揚げ足取りしてないのに、
菅が勝手に自爆したんじゃなかった?
576 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:39:01 ID:/XNPQPZPO
インフルで欠勤し退屈しのぎで国会見てたけど、この発言あったのは10:30頃かなぁ。
東証の今日の最高値の少し後ぐらい。
>>551 それなら、以下の方がいいだろ。なんせ1より大きくならないんだから。
578 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:39:13 ID:UPNEc0lF0
金配っても一組の夫婦が一生に生む子供の数なんて
劇的に増えるわけが無いんだから
未婚の問題を解決しないと少子化なんて止まるわけない
景気対策としても子供手当ての名目なら
普通の親は子供の進学に備えて貯蓄に回すだろ
>>20 >管(官僚にレク受けるも理解できず)「林さん、ご存じなのに聞かないで」
あるあるw
こういうディベートって、「知っていること」を質問すると、いつも相手が自爆するから負けたことないわ。
580 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:39:19 ID:o6FWo9mp0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 1以上であることは間違いない
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
581 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:39:29 ID:nEmOmxLW0
582 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:39:36 ID:CNHbSJCnO
すまん。経済学はよくわかりやすいんだが、乗数効果が1以上に行かないのまでは普通に理解できたんだが、どれくらい行けば凄いのか教えてくれ。
うわーwこんなおもしろ国会だったのか
雪かきに必死でみれなかった・・・
584 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:39:40 ID:mOFBc+Pz0
>>538 経済判ってるだけあって、見事な逃げっぷりで笑ったw>不爺
おQって、あのまま自民政権が続いてりゃ、
選挙後1、2ヶ月で、名称の異なる「子供手当」が受給できた筈だったのを知らないんだろうなぁ。
あいつらアホだよ。
>>551 そりゃどうもw
ところで消費が少ない方が景気がいいのか。
後学のために君はいったいどこの大学でそういうことを教わったのか教えてくれ。
自民党助けてやれよ
選挙云々じゃなく景気回復が最優先と救いの手を差し伸べたら
支持率うなぎ上りなのに・・・
--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
: (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\: 、z=ニ三三ニヽ、
.: // .::::::::::::::ヽ::::::::::|: ,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
:// ''''' ''''''''''..::::/::::::::::::|.: {仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:|| .) ( :::.::: \::::::::|: lミ{ ニ == 二 lミ|
:.|.‐=・=-. ‐=・=- .::::::|;;/⌒i: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
:.| "ー .ノ 'ーJ""‐' ::::::::).|: t! ィ・= r・=, !3l
.: | .ノ(、_,、_)\ .:::::::::ノ: !、 , イ_ _ヘ l‐'
.: | \ .:::::::::| : Y { r=、__ ` j ハ─
.: | . トェェュェア、 .::::::/|:\_/⌒⌒⌒\__へ、`ニニ´ .イ /ヽ
ヽ `ニニニ´ .:::://::::::::// / / /⊂)ヽ `ー‐´‐rく .|ヽ
/\___ ./ /::::::::::::::: .〉、__\_ト、」ヽ!
588 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:40:04 ID:Lxr8p5O90
>>453 弁理士の場合は、is-lm分析は使わん。
確か、工業所有権法、特許法・実用新案法、意匠法、商標法、条約類、審査基準とかだろ?
×イラ菅
○要らん菅
>>561 管が発言する度に
東工大がディスられるのが悲しい
591 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:40:16 ID:rILrD7W90
今日の国会は森雅子の逆転トラップも凄かった
実況でもそのドS豹変ぶりに勃起してるヤツが多かった
592 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:40:20 ID:CM37oi9l0
民主の閣僚バカすぎ
政治家主導なんて無理無理
>>195 定額給付金は緊急経済対策
その他の経済対策が効果を発揮するまではタイムラグがある。
その間経済が停滞するのはマズイから乗数効果が悪くても即効性のある現金を配った。
期間限定の商品券だと更に有効だったはず。
594 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:40:32 ID:c9BE2K4L0
>>354 >結局一極集中を加速するだけであんまり変わらないと思うんだけど
一極集中はやるしか無いんよね。それで都市も地方もハッピーになる。
全土均衡発展という奇跡はもうこれ以上続けられない。
民主にしても自民にしてもそこハッキリ言わないとダメなんだが…ま結局はテレビだなぁ
596 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 18:40:38 ID:y8fCGNEf0
>>555 DQN親がパチで勝った時の笑顔も、プライスレス。。。w
597 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:40:39 ID:YIb8LXLk0
>>424 その台詞は子供手当が景気対策になるといった民主党に対する批判ですね
599 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:40:55 ID:eB09BEOU0
観念的な思想だの雰囲気だけで現実の経済政策をやられたら国民はたまらんよねw
そんなの所詮はハゲオヤジの非科学的な単なる武家の商法で精神論じゃんwww
菅みたいな馬鹿の単なる精神論だの根性論じゃ一億二千万人は食えないんだよwww
まぁ林は今の自民でまともな方には異論は無いけどな
しかし代案となる少子化対策くらい出せよ。アホ
601 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:41:11 ID:3J0JzKA00
>224
>投資金額に消費性向を掛ける、それを投資金額で割る。
乗数効果 = 投資金額×消費性向÷投資金額 = 消費性向
結局乗数効果は消費性向とおなじもの?
602 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:41:12 ID:I5gi7RnP0
>>570 cは限界消費性向だよね。
これは0<c<1の値をとる比率だから、1以上はあり得ない。
だーかーらー、市県民税だか住民税だか忘れたけど、
3ヶ月に1回づつ4万、1年に15万も持って行かれたら消費もクソもあるかよ
定額給付金でばらまいた麻生が皮肉る立場なんかねーよ。
605 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:41:39 ID:HweyyeIv0
>>586 民主が弱すぎて、与野党協議すると自民政権になっちゃう。
助けがほしければ、参考人招致、党首討論やるべき事をどんどんやらないと。
民主はバカばっかw
>>586 「逃げ腰」「民主に屈した」といって叩かれますが
現状でも弱腰とさんざん叩かれてるしww
民主党ってアホちゃう?
アホばかりだから小沢さんも扱いやすくていいだろなw
>>591 マジですか?!
小学校の先生みたいだったんで買い物に行ってしまった
藤井爺が逃げ出したくなるわけだよね
>>572 家計を直接刺激するのだから大なり小なり子供にお金が使われることは間違いない
土建屋を潤しても子供達の笑顔は見ることは出来ないことを忘れるな
612 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:41:58 ID:LIVIMtO20
菅がファビョったり混乱状態のときに
「次の質問、シンガンス釈放嘆願署名ですが〜」
ってやったら菅がどうなるか見てみたい。
613 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:42:00 ID:esgOL+M70
/^\ ,.へ___
/ >''´ ̄ ̄`'''ヽ7
| /´ _ _'ヽ、
〉 / /´ / , 、 、 ヽ〉
/ i イ レ\ ハノ! /i i
└rイ レイ,,..... ...,,,,, ||ハヘ| n⌒i
く_ノ -・‐, ‐・=. |iハ _,,.! ノ
. ハ. i ハ、ー'' | ''ー .| / 乗数効果はゼロゼロ。なぜならそれは
:::/\\ レヘハレへ〉(,、_,.)ヽ |'ヽy'´
:::: ヽ \\ ヾ.| ヽ-----ノ /ノ
:::: ( \ \\.\  ̄二´ / 幻想郷に金ない〜♪
ヽ、,_`ヽ,r'´ `ト、 ∞」 i ノノ
<  ̄〉、___ノ  ̄ Y/
>_/ /〉 , , 、!_ゝ
`(⊆ノ/ / ! ハ
くヘ,.へ_,.へ__,.ヘ,.ヘ
`'r、__ハ___ハ__!ン
ト_ン ト_ノ
あのね、すべてそうなの
官僚(=専門家)無しでまともなことするには、専門家を凌ぐ知識が必要
どうみても無いわな
だから押して知るべしの結果が出ている
極めて論理的合理的科学的な結論
615 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:42:23 ID:4HQC8Q360
駄目内閣晒しage
616 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:42:26 ID:J+ae72dG0
子供手当は、経済政策としては未知数で、
少子化対策としては、効果が限定的で中途半端で、
人材育成としては、それが必ず教育に回る保証が無い為に、
人材育成と呼べる代物ではない
実質的な政策としては、効果と呼べるほどの物は期待できず、
人気取りにだとしても、範囲が限定的な上に、
所詮は税金をばら撒いてるだけだから、民主に感謝などしない
民主は本当にバカだなぁ
経済素人内閣って良く判った。
>>570 子供手当はGじゃない
子供手当の額×消費性向がCに加算される
619 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:42:39 ID:jF5ylf1D0
公共事業に勝る景気対策は無いだろう。
麻生の打ち出した定額給付金の方が効果がある。
「1万2千円をつかってくださいね。」
と、言われて、使わない人間は少数派だろうな。
1万2千円もらって使わない人間がいたら、それは、かなりのしっかり者
620 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:42:54 ID:WhY9Wm2J0
子供手当にしても期限切ってクーポンにして使いわないと意味が無い&使わないと回収されるって形じゃない限り効果は一以下だろな。
公共工事が良いとは言わないが、少なくともその意味では子供手当てよりは意味がある。
個人的には同じ金使って、教育費&生活費をコンパクトに出来るモデル都市なかたちで、若い世代に特化した地域とかにしたほうが
金も循環するし先進性も期待できていいと思うんだけどな。
間違っても都心と中途半端な距離の多摩ニュータウンみたいな形じゃなく、
お台場や千葉デズニーの近くに巨大な施設として国が投資って形でね。
621 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:42:58 ID:TL5/V2I70
>>597 その番組見たわ。
鳥越ってスゲーと思ったよ。w
623 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:43:05 ID:GTCgr8V60
もうね…涙が出そう。嘘だと言ってくれ、こんなのが政権与党だなんて。
624 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:43:06 ID:xh2gd50Z0
ちょwwww
これ、中学どころか、小学生の時の塾でならったぞwww
バカ直人炸裂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:43:07 ID:HweyyeIv0
与野党協議は、自民の側から何度も提案されている。
拒絶しているのが鳩山政権。
626 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:43:11 ID:z8JqxQKj0
林はアホ。
子供手当として入った金は貯蓄されても、
貯蓄する予定であった別の金が消費される。
消費の乗数効果は、1/限界貯蓄率
低所得者の限界貯蓄率は0.1以下だから、乗数は10以上。
>>523 こいつらは口だけの空っぽってことが良く理解できる。
ちなみに、同情に堪えない、だな。
628 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:43:16 ID:a4j7SPan0
630 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:43:20 ID:xOYc45Rc0
人権委員会は法務省の外局という形になってますが、
彼らの活動には、いっさい、裁判所の縛りはありません。
裁判所からの、捜査令状、逮捕令状、を取る必要は一切ありません。
そして、その業務を遂行する下部組織は、それについては何の縛りもありません。
やくざでも朝鮮総連の構成員でも、創価学会でも、人権委員会が認めれば、
そのメンバーの中に、入れます。
そして、もっと言うと、人権委員会のメンバーにも、国籍などの縛りはありません。
街頭演説で述べましたが、あのシン・ガンスでさえも、人権委員になれます。
天下の悪法です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9504485
>> ID:IYWEgpMj0
「笑顔」なんて単語を使ってる時点でもう・・・
デモでもやれば?
プロ市民w
632 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:43:27 ID:fJcA05nS0
★ゴルフコンペ、クルージング……懲りないJALは再生するか・・あきれたJALの海外支店
ダイヤモンド誌1月25日(月) 5時30分配信 / 経済 - 経済総合
「旧正月前の1月28日、ゴルフをしながら懇親会をやりましょう」。
日本航空(JAL)の法的整理方針が決まったのは1月8日。
その翌週、JAL台湾支店の王富民営業マネジャー名で取引先に出されたこのメールは、
月1回開催しているJALと現地の旅行代理店などが参加するゴルフコンペの案内状だ。
費用は割り勘だが、プレー後の懇親会費用はJAL持ち。
さすがに取引先からは「正気なのか?」との声が上がっており、中止の可能性もあるという。
台湾だけではない。フランス・パリ支店では1月15日、支店従業員や空港スタッフなど約100人を集め、
新年会としてセーヌ川クルージングパーティが会社経費で開催された。
懸命に反論した
^^^^^^^^^^^^^^^^
634 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:43:33 ID:KQBI7IWm0
官僚無しでうまくいってる国ってどこ?
635 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:43:42 ID:jYjqeNjGO
最近、笑えなくなってきました
乗数効果の意味を知らなかったことよりも、乗数効果を計算せずに予算執行します
という答弁を副総理級が堂々としちゃうほうがやばいでしょう
637 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:20 ID:9lIT6BEW0
ナヲトのパーフェクトさんすう教室
638 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:20 ID:cOMdvzFqP
>>561 「あいあむねくすとぷらいむみにすたーキリッ」日テレ出演時、来日してた外ウに
639 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:20 ID:YbPjUaC+0
>>1 >菅直人財務相は「詳細な計算はしていない」と答弁した。
だめだ・・・やっぱりこの人馬鹿だw
一生お遍路やってればいいよ、今度こそ。
用地取得は土地の移転が起こるだけで付加価値の増加にならない
しかし、これ↑も税金からの支出である。
しかも、土地持ちが儲かるだけだから、乗数効果はゼロに近い。
子供達の笑顔という外部経済効果を無視するなかれ
子供の笑顔が見れるのなら月額26000円くらい安いだろう
優れたDNAを次世代につなげてもらいたい有能な人材は
異性にもてもてで、既に十分な数の子供を産んでると思うが・・・
強引に少子化対策をして子孫を残すのは、異性に
アニメキャラオナペット以下の存在に評価されている
甲斐性ナシ男とブス女だけだろう。
こんな連中の子孫を残してどうするのだろう?
生んだところでろくな子に育てられないか、あるいは
子供を飢え死にさせるのがオチではないのか?
不良債権の有機物をこの世に増やしても、どうしようもない。
産んで採算がある優秀な若者たちは、既にふさわしい相手を
やすやすとゲットし、恵まれた年収と、財産もちの親の援助で
(利巧な祖父じゃないと利巧な親は産めないため)すばらしい
環境で子供を育てているので、国が援助する必要は無い。
国がVISAとか、JCBの商品券みたいなのを造って配ればいいんだよ
有効期限1年とかで
645 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:27 ID:tycgCf9x0
>>591 ふふっ。観ていましたよ。
ぽっぽ、コピー持ってくると思う?
646 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:35 ID:EZSCOlz60
子ども手当てが貰えない人・家庭の負担は増えるの?
いや、つか、それ以前に、財源がないのだから、
子ども手当てを貰う人も増税などで負担するようになるんだろうけど。
しかしここで、乗数効果を説明しろといわれて、説明できる奴が何人居る事だかw
648 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:35 ID:3KHWFDkA0
公共事業は1、子供手当ては1以上!!(キリッ
戦国さんパネェ!!
乗数効果はその数字とこの数字ですぐ計算できるから、今やってくださいよ。
そう言われて管がフリーズ。
650 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:41 ID:V9WpJfoo0
なんか悲しくなってきた・・・
まあ、乗数効果自体も嘘臭い数字なんだけどな。
自分の政策やプロジェクト計画の意義を正当化するために使っているだけ。
貯蓄だって政府の負債となって投資に回ると考えたり、考え方次第で効果の計算方法は変わるよ。
小沢の問題など関係なく
正攻法でも沈むな民主は
普通なら
でも、300も議席持ってれば何でもできるからな
653 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:48 ID:zPwe9QRT0
>乗数効果は1より小さくなる
ちょっとこの発言も痛いけどね。
正確には1より小さくなるのは 「 乗数効果 」 でなく限界消費性向。
定額給付金の時の限界消費性向は0.3だったので、
乗数効果そのものは、0.3の逆数3から1を引いた( 給付の場合、最初の投資が丸々消費されるわけではないから ) 2倍が、
ばら捲き政策の乗数効果。
問題はそんなことでなくて、かのケインズも断罪した
「 ばら捲き政策は有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にするだけ 」 ← ★★★
にあるんだよ。
リソースは限りがあるのだから 「 選択と集中 」 戦略にのっとり、
もっと効率効果的な分野に集中投資すべき。
なのにミンスは票集めのために、非効率で無駄な6兆円ばら捲きを行おうとしている。
それこそが大問題!!( >< )
654 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:44:52 ID:L8hgW38u0
基礎的消費を超える部分の消費は収入に比例する。
仮に、全ての世帯で、消費が10増えると、消費が8増えて、貯蓄が2増える、つまり貯蓄率20%という単純なモデルで考えるとする。
ここで、政府がいかなる名目であれ1万円支出すると、
直接支出を受けた世帯は8割の8000円を消費に回し、それが誰かの所得になる。
次に、その8000円を所得とした人は、所得の8割、6400円を消費に回す。
そうやって増える消費の総合計は等比数列の総和の公式から計算できて、
∞
Σ10000×0.8^n = 10000×1/(1-0.8)=50000
n=0
つまり、10000円の政府支出で、消費は5倍の5万円増える。
これが乗数効果と言われるもの。
事業が無駄とか無駄じゃないとか、ほとんど関係ない話。
>>581 日本最強のブーメランマスターである菅さん舐めんな!
ブーメランの命中率が100%なうえに、複数同時攻撃まで
可能なんだぞ!
656 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:45:17 ID:1sj1TR2m0
657 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 18:45:17 ID:y8fCGNEf0
>>585 ガンスと同じ東アジア工作大学じゃね?w
馬鹿しか政治家になれんのか?
659 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:45:26 ID:Z0+71Zx50
>>626 なんで?
ただ単に溜め込む金額が増えてるってだけでねえのか
>>611 子供たちの笑顔が増えても、社会的には何ら恩恵が無い
そもそも学校の費用が軽減されたとしても、本人の小遣いが増えるわけじゃないので笑顔は増えない
正直、現状は非常に危険だと思う
最近なんか統失になりかけてる奴多くないか?
特に自分に自身や実績などを持ってない底辺
661 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:45:31 ID:rYJIA/Dc0
良かったなお前ら、
国会での議論が2ちゃん並になってよw
日本は高校教育に経済学を盛り込んだ方がいいと思う
663 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:45:34 ID:z8JqxQKj0
林が経済通とは、自民党はアホ。
自民党は「外国人参政権反対」だけを言っていればいい。
そうすれば無党派層も投票する。
下手に経済を議論すると馬脚を現すから、票を逃がすぞ。
665 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:45:59 ID:HweyyeIv0
>>649 違法子供手当ての総額を問われた鳩山もフリーズ。
666 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:46:13 ID:TL5/V2I70
>>655 ブーメランは命中すると返って来ないわけだが・・・・
>>189 一万円もらって、よーしパパ足りない分を自分で出して、でかいDS買っちゃうぞ。
みたいな感じになれば1以上になる、超効率的政策の予定なのですが。
668 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:46:30 ID:0YBpMF+e0
脱官僚したらまともな答弁すらできなくなりましたとさ。
>>651 だがしかし、今の状況では民間消費を増やすのが重要なのは火を見るよりも明らかでござる
公共事業の乗数効果を言うときには、
用地取得費を除外して、高く乗数の値を出す
詐欺的手法が用いられていることがあるから注意。
672 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:47:05 ID:75RiPuTZ0
マスコミもわかったろ?
民主がどうにも使えない奴らだって。
673 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:47:07 ID:mOFBc+Pz0
>>591 >今日の国会は森雅子の逆転トラップも凄かった
ワクテカでkwsk
管は論外だとして、与党が1より大きいと言うのは間違いではないな
小さくなるっていってもしょうがないしwwww
676 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:47:38 ID:aoDM5vJP0
>>332 小沢一郎・・・・大学卒業直後に議員当選、ほぼ一度も就職した事がないポリティカルニート ⇒ 大学院在学中に当選
鳩山由紀夫・・・・大学で教鞭畑を歩き続けて準教授まで行った、就職活動はやってない ⇒ 準教授ではなく助教授
>>666 だれが「狙った相手」に命中すると書いた?
678 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:47:41 ID:nEmOmxLW0
>>655 でも、あいつリアル木目沢ネ右一なんだよなー
学校行くために親戚宅に居候して
そのまま従姉妹と結婚するまで行くとか
679 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:47:46 ID:SJACIYog0
…一以上はないわぁ…誰でも分かるぞ…
子ども手当が出されたら世の親が軒並み余分に出費すると思ってるのか?
中学の算数以前の問題
考える頭が無い
もしくは願望と現実を混同している…
680 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:47:51 ID:tGkn6txQ0
国が世界最高の負債で首が回らない状況なのに、史上最大の
借金バラ撒き予算を組んだのは民主党でないか…ターコ。
鳩山「赤字国債を増発したら国は潰れる」と言っただろう。
鳩山 お前は「赤字国債を増発しない」と公約しただろう。…ターコ。
鳩山、「公務員の人件費を2割削減する」と言っただろう。
お前は「天下り禁止、渡り禁止」と言っただろう…ターコ。
「選挙公約を破れば責任を取り議員をヤメル」と言っただろう…ターコ。
鳩山、お前の12億円にものぼる脱税はどうしたの?
「秘書が犯した罪は政治家が負うべき」と言っただろう…ターコ。
鳩山、ガソリン税などの暫定税率を全廃すると言っただろう…嘘つきターコ。
高速道路を無料化すると言っただろう。早くせんか!…大嘘つき・脱税総理。
国民を騙しただけでなく、アメリカ大統領にも嘘をつくか…ターコ。
名護市長選で基地反対派の民主党推薦候補が当選した。
アメリカとの約束と国の安全は如何するの? 大嘘つき、鳩山脱税総理。
これだけ国民を騙していれば次期選挙は自民党が楽勝と思うよ!!
公共工事は1兆円掛けても1兆円分しか効果ないって
管から振って「それなら子ども手当は?」って聞き返されて
分からないんだからどうしようも無い
682 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:47:57 ID:dV0zIF4g0
「僕は”全”大臣でなく”管”という名前があるんですぅ〜」
それだけ言って座って森に名前呼び直させてやっと質問に答えるとかどこの小学生かと思った
683 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 18:47:58 ID:y8fCGNEf0
>>623 現実を見ろ!!
この国難に立ち向かうのが、日本人の試練。。。w
子供手当受け取るやつは活発に消費活動して貰いたいところだが
実際に自分が貰うとなったら勿論積み立てするわ
んで子供が成人したら少しずつ渡していく
やってることは未来への増税だから支援してやらないとな
まぁでも子供手当はゴリ押しするんでしょ?
鳩山の脱税を「母親からの子供手当でした☆ミ」ってするために
漢字間違えの100倍ヤバイはこれ
690 :
名無しさん:2010/01/26(火) 18:49:17 ID:PHRPUkIbO
おそらく国民のほとんどがわからないと思う
691 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:49:20 ID:cOMdvzFqP
こんな財務大臣にバカ呼ばわりされる官僚(´・ω・)カワイソス
692 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:49:32 ID:eB09BEOU0
>>671 そんなに公共事業の波及効果を高めたいなら、
ユンボを使わず昔みたいに穴掘り土方を沢山雇えば良いwww
693 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:49:43 ID:xh2gd50Z0
>>194 外人どころか、子ども手当ては、在日の親戚の親戚の親戚まで
無限にわたりますww
国籍制限全くしてないからな
民主の目的はいつも同じ「在日による海外へばら撒くため」
694 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:49:58 ID:QxkyTLT00
誰だよ! 菅直人は理科系だから数字に強いとか言ってた工作員はw
政府のみなさん、算数弱すぎ。
そのくらい暗算しろよ!
って野次飛んでたねw。
696 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:50:07 ID:kb/2FluS0
また菅直人語録に新たな一行が
697 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:50:08 ID:YIb8LXLk0
だから官僚はシンクタンクとしてうまく付き合えよ、いっぱい知ってるぞ。
乗数効果なんて、胡散臭すぎる
私は、公共事業の効果を検証する費用便益分析をする仕事をしてたけど
やり方の指針というかガイドはあったけど
結構、数字いじれたよ
素で計算すると、効果が1.2倍とかを、頑張って2.5倍に持っていくとか
未来予測を弄ったりして、どうとでもできた
699 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:50:20 ID:f0kAfDQW0
> 「乗数効果は1より小さくなる」と指摘。「中学校の数学で分かる」と皮肉った。
見事な指摘だ! まさに
予 備 厨 内 閣
700 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:50:23 ID:rILrD7W90
>>609 最初はわざとなのかアホみたいな口調でミンスを安心させておいて、後半から容赦ない責め苦で鳩山撃沈した
鳩山総理にお聞きしますから始まって、だんだん口調がS化し、
検察に資料を出したそうだがコピーはとってあるのか?
普通は検察への提出書類は弁護士が助言してコピーをとっておくのが常識だ
自分も弁護士だからそれは常識
コピー出せよコピー、オラオラ!
鳩沈黙…
汚沢の出した証拠書類についても日付とサインがあるから偽装であってもなくても大問題でミンス終了
ミンスはあるある詐欺、ないない詐欺ですね!
で軽やかに終了
子供手当は鳩山家の安子給与と違って、子供に渡す訳じゃない。
子供を持っている親に渡すものなので、正確には子持ち奨励金なのさ。子供には鐚一文渡らない。
お前らは忘れていると思うけど、鳩山内閣を当初、マスコミは
「オールスター内閣」と絶賛していたんだよ(´・ω・`)
>>605 >>607 劇場型政治じゃないと大衆受けしないのだから、
政治と金の問題等々は休戦として景気回復を助けたいと谷垣が記者会見
タイムリミットをもうけてそこまでに回答が得られない場合
自民党ならこうする補正予算案公開&再度政治と金で追求ならどう?
704 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:50:54 ID:Ae5CV6jX0
子供手当ては福祉施策であって、乗数効果は当然1未満ですよって
開き直ればいいだけのような気がするんだけど、
わざわざ挑発に乗るあたりがアホだよなぁ
>>689 > 1/(1-0.5)はわかるが、なぜそこに×0.5されてるわけ?
消費性向が0.5だから、給付のうちの5割が支出されるから。
706 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:50:58 ID:BtRTU8Gg0
707 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:51:09 ID:Lxr8p5O90
>>689 その0.5って限界消費性向だよな?
国民全員に配布した定額給付金でさえ0.3なのに、何故に0.5なんだろうね・・・
管がこれ言ってくれたらネタで済んだんだけどな。
709 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:51:37 ID:RzTcxOFd0
これって中学じゃなくて小学生でもわかるだろwww
710 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:51:40 ID:cKDjL0aY0
専門用語や理論を振りかざしていてもさ
結局、自民党政権下で国民の所得は増えてないんだよね
中学生でも判る理論があったのなら、何で日本の経済は成長してなかったんだ?
>>700 しかも
鳩はコピーとってないって言ってたけど
実はそれは妄想だったんだよな
多分とってないんじゃないかと思いますって言ってた
バッカじゃねーのって口調だったよな森さん
712 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:52:12 ID:QtZ3pKkfQ
>>618 ゲッ、マジか。
子供手当はGだと思ってたよ
じゃあこの乗数計算(
>>570)自体が違うわな
>仙谷由人国家戦略担当相が「1以上であることは間違いない」
深読みしてみる…。
パチンコ屋でみんなにフィーバーさせるように総連に指示した。
というか公共事業でなくて、エネルギーなんだろ本当は
中でも原価が2割とか1割とか言われていて、
化学産業の支柱でもある『石油』が超優等生なんだろ?
それ考えたら日本は今でも石炭掘ってたほうがいいのかもね
これじゃ、まあ2010年度予算は自民党案を丸呑みせぜるを得ないわな
民主党の諸君もよく分かったでしょ
バカには予算は 作 れ ま せ ん
よかったじゃん、自民党が予算案出してくれて
>710
論理破綻
民主がやると、さらに悪化することを示しているだけ
>>710 高校生ぐらいが解る理論じゃないと成長しないんだろ
放漫財政で景気回復は金本位の時代までだよ
719 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:53:03 ID:+v+5lfKP0
前から思うんだが・・・・今重要なのはキャッシュの回転率だと思う。
万札に磁気テープをくっつけて、入出金するATMに磁気記録させるように
すればいいと思う。
720 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:53:05 ID:HBfy+4Ie0
無知の塊のカンガンス。だから間抜けと呼ばれるのに・・・。
マヌケ扱いされると顔真っ赤にする人や。プライドだけが豆腐の角より固い人な。
役に立たないプライドなのにな。
わからないことだと思ったら、下手に出て教えを請うぐらいの対応すれば余裕あるように見えるのに・・・。
知らないと言われるのが嫌。高学歴の馬鹿に多い症状な。これは政治家にあっては致命傷になることがある。
長妻にもこの症状がある。無知と言われるのがとにかく嫌で知ったかをする。平野官房長官はこれで墓穴を掘った。
知らないことは政治家にあってもあるのだから、何も知らないと言うことは恥じゃないお。
理解の仕方の問題として対応すればいいのに・・・・情けないあほや。
721 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:53:07 ID:wRHonfEm0
仙谷氏も菅氏も「乗数効果」という意味が分からなかったと思う。
だいたい子ども手当なんて選挙の集票効果目当てだからね。
少子化担当相まで置いて、莫大な予算を費やして効果の無かった痔眠党が言っても・・・w
723 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:53:23 ID:u5JEfNcr0
>>74 は、目から鱗
>>80 で鱗をコンタクトにしてみたいと思った
但し使い捨てのワンデーだな今の処・・・
盲目が多いのか、見てないか、見て見ぬ振りか。
724 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:53:24 ID:geHNPqYAO
予算委員会は、経済問題オンリーだと菅と仙石が馬鹿自慢になるから大変だな
鳩山小沢が追及されているときは、菅は居眠りばかりだけどその方がいいんだろうな、民主党は
野次要員も小沢>鳩山で擁護に張り切ってるし
>>20が本当だとすると、自民はなかなか進まないカネの話は検察に任せて、
民主党の政策が如何におかしくて、閣僚がどれだけバカかを晒した方がいい
少子化対策という大義名分を利用して子供を養っている家庭にカネをばらまいて集票。
お金が欲しさに民主党に票を入れるという絵に描いたような衆愚政治さ。
>>407 逆の立場だったら民主が
「これ以上はやめましょう。市場が暗くなるから」
なんて気のきいた皮肉を言えただろうか…
728 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:54:06 ID:cKDjL0aY0
729 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:54:08 ID:I5gi7RnP0
>>722 最近レスに困ると、ジミンガーが沸いてくるなw
730 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:54:24 ID:75RiPuTZ0
民主党員に「恥」の概念はないのか
自殺もんだろこれ
731 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:54:26 ID:StqGJNEY0
当然計算はしてあるが、あまりにも数字が酷くて公開できないってのが本音だろ。
菅はまだいいが仙谷は駄目だな。
732 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:54:33 ID:tTqJwB8m0
そろそろマスゴミがかわいそうな段階になってきたな
どんだけ擁護してヨイショしても自分たちでそれをダメにするんだから
>>710 公共事業をやるのに都合のいい理論だから、一部の自民議員は勉強したんよ。
でも、ケインズ理論は経済政策としてはもう評価されてない。
不況を和らげる社会政策として財政出動はするけど。
まともな知識もないくせに政治主導とか官僚(゚听)イラネとか言ってたんだから笑えるわ
735 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:54:49 ID:g1QXMbrP0
無能すぎワロタw
736 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:54:54 ID:xh2gd50Z0
>690 :名無しさん:2010/01/26(火) 18:49:17 ID:PHRPUkIbO
おそらく国民のほとんどがわからないと思う
ソフトバンクから乙!!
で貴様の言う国民は、何処の国民だよwwwwwwwww
>>703 叩かれてる側が一番やっちゃいけないパターンだよ条件付提案はw
乗数効果wikiで見たがわからん
誰か解説してくれ
739 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:55:09 ID:rILrD7W90
>>711 自分も最初は西田からの流れで大丈夫かなと思ったが、西田よりドSだったw
実際、子供手当てって貯蓄か下手するとDQNのパチンコ代に化けるだけだろうに
結局庶民に対するばら撒きで景気があがる事は殆どないだろ
741 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:55:17 ID:aj3zA0Sa0
バカチョン
>>725 ただしほぼマスコミにはスルーされて
攻め手に欠けますとか言われるぞ
事業仕分けで国内6000億円削減して、COP15で1兆7000億円海外にプレゼントするのと
事業仕分けせずに、COP15で1兆1000億円プレゼントするのでは
税金を使う額は同じでも、6000億円国内で回るだけ、後者が日本経済のためになるよな
小学生でもわかる
>>麻生内閣で経済財政担当相を務めた政策通の林氏は、子ども手当などの給付は貯蓄に回されやすいため
「乗数効果は1より小さくなる」と指摘。「中学校の数学で分かる」と皮肉った。
単なる予想だろ。
確定したように言う方が問題。
林の方が馬鹿。
745 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:55:28 ID:jF5ylf1D0
>>626 はぁ?
民主党の工作員、それとも民主党信者
746 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:55:46 ID:IXH7WTM9O
糞ガキ手当なんぞ乞食家庭を喜ばすだけ ( ゚д゚) 、ペッ
しかも一時的になw
747 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 18:55:58 ID:y8fCGNEf0
>>685 子供の税金を増やすために国債を発行する様なものだね。。。w
それなら、いっそ「パチンコ手当」として、消費性向を増やした方がイイかもね。。。w
>>710 別に貶めようと思って専門用語使ったわけじゃないってw
菅が勝手に自爆したから追求したわけで。
749 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:56:22 ID:+5o9sL4u0
>>710 それを政権交代だけで改善できるって大ぼら吹いた政党が民主だよ。
>>710 モデルと現実は違う
が、それはモデルを知らなくていい言い訳にはならない
>>740 世の中DQN親ばかりじゃないから安心しろ。
鳩山内閣は戦後初の本格的な理系内閣だし
膨大なデータが頭に詰まってるから乗数効果なんて知らなくても大丈夫だろ
少なくとも低学歴の麻生内閣よりマシなはず
753 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:56:33 ID:sf97Cdvy0
だんだん民主の化けの皮がはがれてきたな・・
754 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:56:38 ID:BgTSTK900
所詮ばら撒きだもんな
>>744 予測の意義を認めないのなら経済学なんて無意味だ
756 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:56:50 ID:2jN2EHtz0
>>577 いや誰か1人でも子供手当てのお金使えば1以上になるw
757 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:57:00 ID:g1QXMbrP0
愚民用の選挙対策なんだから乗数効果なんか計算してるわけがないよな
ららら無能くん ららら無能くん ららら〜
要するに、林が言いたかったのは、
給付は、減税と同じで、
公共事業への支出と比べて、乗数が低いという
古びた陳腐な説だろw
760 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:57:05 ID:yLipwajE0
>>702 考えると恐ろしいよな・・・・
現メンバー抜けたら、確実にそれ未満の人材で穴埋めなんだぜ?
実際、腐爺→姦 でこの有様だし。
一番危ないのは名護市長選絡みで岡田、か?誰がやるんだあんな死刑台みたいなポジ。
761 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:57:10 ID:qbymqOp50
少子化対策なら日本人だけに配れよ
>>705 ここで仮定した消費性向の0.5っつーのはパラメーターなわけでしょ?
乗数効果っていうのはパラメーターが変化するわけではなくて、
パラーメーターを介して等比級数的に国民所得が変化していく効果を言っているわけでしょ。
消費性向が1をこえるとかそういう話ではないし、消費性向は所与のままでしょ。
なんか勘違いしてないか?
763 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:57:20 ID:xh2gd50Z0
>>744 単なる予想だろってwwwwwww
本気で言ってんの?
管と一緒でバカだろw
>>725 政治と金の話も面白かったぜ、鳩が20代の頃から脱税してた疑惑や陸山会の不動産所有の異常性や小沢ブーメランが晒されたし
まぁテレビでは報道されないけどな!
>>740 庶民にばら撒くこと事態は悪くはないよ
ただし、同時に庶民が貯蓄取り崩してでも更に金を使おうとするインセンティブを付けないとね
特に貯蓄をたんまり持っている奴らが使いたくなるようなインセンティブをさ
>>747 あー、パチンコ手当ていいね
そしてそれを理由にパチに高税を掛ければ取り返せる
767 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:57:45 ID:CHDG2SvT0
働かない生活保護者や、
税金を納めない外国人に与えていると、
まったくのマイナス効果です。
768 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:57:49 ID:8wdiBlVY0
>>733 この不況時こそ、無駄でいいから政府が直接支出すべきだろ。今やらず
していつやるんだよ。橋のメンテとか、耐震化とか、将来からなず必要
な出費を前倒しでやるのに最適の時期だろうが。
閣僚が低レベル過ぎて何がまずいのかなかなかわからないから時間ばかり食う
770 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:58:05 ID:egg29mif0
計算してないのかよ・・・
厚労省の人が既に試算済みかと思ったのに
世が世なら、コレが事業仕分けだな
林よ
山口県民はお前に至極期待している
もっと前に出てその名を示せ
頼むぞ
>>737 確実に何言ってもマスコミに叩かれるならね
マスコミに一定の方向性の記事を書かせるように動くことならできそうなのに
意外と冷たいもんなのかなー
>>738 たとえば定額給付金で2万もらったとして、(国民が平均として)どれぐらいの金を付加して使うかということ
いつもの支出に加えて給付金の2万を使えば1
1万貯金したら0.5ってわけだ
774 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:58:09 ID:sVuZCBWf0
775 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:58:16 ID:Lxr8p5O90
>>738 無茶苦茶簡単に言うと
26000円貰いました。
その内5000円が市場に流れました。
21000円が貯蓄の回りました。
さて、消費性向は1以上になるでしょうか?
776 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:58:17 ID:WR/hc1pb0
子供手当てがパチンコ廃止とバーターならいいが。
777 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:58:35 ID:EYftF+oT0
無駄を削ったのになんでGDPが下がるんだ!
という伝説のお言葉をお吐きになった管さんですね
むしろ子供手当とかいうアホ政策の素晴らしさを数式で解説してくれ
779 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:58:43 ID:EYYKqX6F0
【乗数効果】
経済現象において或る経済量の変化が第二・第三の経済量の変化を波及的にひきおこして、
最終的には最初の変化の何倍かになる効果。
>>751 DQNじゃない親はこの時期普通貯蓄に回すからな。
どちらにせよ難しい話だ。
ねえ、民主に入れたお馬鹿さんたちはどんな顔してるの???
どんな顔してるの???
どんな顔してるの???
どんな顔してるの???
782 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:59:19 ID:cOMdvzFqP
>>764 西田凄かったよなぁ
鳩山が一度も就労経験がない所からどうしてその資産を築いたのか、根掘り葉掘り問い詰めたからな
783 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:59:31 ID:xh2gd50Z0
>>781 見たいよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこのオバカさんだよwwww
顔見せてくれよwwww
784 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:59:31 ID:I5gi7RnP0
>>733 恐慌時だからこそケインズなんじゃんw
だから中国やアメリカは政府支出増やしている。
無知は恥かくだけだよw
>>773 こらこら嘘を教えちゃいかんw
それは消費性向だ。
乗数効果って言うのは簡単に言えば、
>>1に書いてある。
>>710 財務相なら知ってて当然だと思ったから聞いたんだろ
金融担当相の亀は知っていたようだがな
787 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:59:40 ID:BQXFR8bu0
野党時代から中身の伴わない、論点のずれた質問、批判しか無かったからな。
薄っぺらな答えしか出てこないのは当然。
788 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:59:43 ID:mdGaL8bK0
見積もり出してないで1以上になるとか言っちゃってるよこの人…
この手の現金バラマキは、絶対1以上にはならないのにwwwwwww
789 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:59:49 ID:eBpCgEHkP
外国人のガキにも配るのに、高くなるわけねーじゃん
いいとこ0.2だろ
>>767 いや、生活保護者に金を与えるのは、
マイナスとは限らんよ
最近では負の所得税なんてのも実際やっている国あるしね
日本の場合は、それがかなり巨額な上に、就労意欲をはなはだしく阻害するレベルの物であるから、
制度改正は絶対必要だと思うけどね
791 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:04 ID:3NwRQHLV0
>>681 乗数効果という単語が踊り狂ってるけど、コレが一番の問題だという気がするな。
@公共事業以上の刺激策だというなら、具体的な指標を挙げればいい。
A国民の生活を安定させる為の政策だというなら、その指摘は無意味だと言えばいい。
まあ、Aは今までの発言からしてムリだろうけど。
実際に、給付される紙幣に名前が書いてある訳じゃないから
波及効果を正確に把握するのは不可能だし
それを持って中学生でも分かる等と平気で言うのは
それこそ中学生の算数も分かってないって事だろ?
乗数効果って言ってるのはその1万円が次々と他人様の手を渡っていくことで
実質的に使われた額のことを言うんだろ。それを一より必ず小さくなると言う
根拠を示せよ(w
この内閣・政党は、自民の予算案の無い23年度の予算組む気なんだぞ
怖いんだが
の・・・乗数効果って何?
795 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:24 ID:2+ud005n0
世界の鳩山<日本は子供手当で世界に対し経済政策を実施するキリッ
全世界が泣いた!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
>>676 鳩はママンのお金で居酒屋開店して半年だか1年で潰した
実績もあるぞw
798 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:36 ID:0YBpMF+e0
乗数1以上になることは間違いないってのは、あれか、
毎月子供手当に幾らかプラスして買い物するようになるのは間違いないってことか。
799 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:43 ID:EYYKqX6F0
もともと子供手当ての主たる目的は子育て支援なんだから、乗数効果とか関係ないんじゃないの?
800 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:45 ID:l74+JvJZ0
子供手当てとやらが少子化にどう影響すると言うのだ
それならば授業料や給食費に直接ぶち込んだ方がいい
不妊に苦しむ人を支援したり、婚活支援で天下り団体作られる方がよっぽど理解できる
801 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:52 ID:8NTjMx6i0
ヨイショ グラリ・・・
.__ 無知管┃
|-=・=|ノ 大臣┃
|__| マニュ ┃
| | イラ..┃
. 図 前原┃
. 図 ━━┫棚
. 図 小沢┃
. 図 疑獄┃
. 図 ━━┫
. 図 鳩山┃
. 図 脱税┃
. 図 ━━┫
. 図 ‖ ┃
. 図 在日┃
. 図 民潭┃
. 図 左翼┃
. 図 日教組┃
803 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:01:22 ID:cKDjL0aY0
>>750 知っていることに越したことは無いのは当然だけど
その論理でいうと
自民は現実を知らなかった(もしくは見なかった)
って事になるがな
だからこそ今の日本の体たらくがあるわけだけどな
論より証拠だよ
子供手当ては別にいいけど
子供居ない人は、すごい増税になるってことをテレビとかで、まるで言わないのが怖い
まるで減税のようでいい事のように報道されてるけど
ぶっちゃけ、増税になる人の方が多いんだろ
805 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/01/26(火) 19:01:44 ID:AWRtsoLjO
1以上はありえない、と言うのは1以上であるのは間違いない、と同じくらい痛いと思うんだが
>>653>>654あたりが指摘してるとおり、一般に乗数効果と言えばソレによって喚起される消費全体を指す、とならった。
まあ、消費性向がいくらだかわからんから、1以上になるかここからは断言できないが
806 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:01:45 ID:a4j7SPan0
あ、やっぱり子ども手当の目的って、
>「子どもを養育している者に子ども手当を支給することにより、次代の社会を担う子どもの成長及び発達に資することを目的とすること。」
じゃないか。
経済効果が1以上だとか詳細な計算はしてないだとか、民主の連中は一体なに頓珍漢なこと答えてんの?
これ多分、質問じゃなくてバカ晒し上げの釣りだぞ。
バ菅にバカ文革じゃ仕方あるまいw
せめて藤井が存命だったら…
定額給付金は子供手当よりマシだったのか?
809 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:01:57 ID:LRwJERGI0
経済効果なんて
2兆円という壮大な実験で分かってたことじゃないか…
その上、子供の居ない世帯は増税なんだから。
810 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:02:00 ID:+v+5lfKP0
まあ、毎年恒例の銀行決算の資本補強だと思うが・・・・
811 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:02:17 ID:SJACIYog0
>>710 角度の違うツッコミを入れてみようw
自民党政権下でなら成長してるぞw
自民党政権の成立って1955年だからw
かなり増えてるんじゃないか?w
民主党政権下はどうなることやら…
812 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:02:17 ID:NWxlX44ZO
子供手当に少子化対策効果なんてねぇし
813 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:02:19 ID:HBfy+4Ie0
鳩の目もキョドキョドしてたし・・・。
見てられんかったな。脱税していた事がバレ、金は全部使ったと言っていたのに、
納税した。で、その金はどこから? と聞かれて、もじもじしてたな。
814 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:02:21 ID:3KHWFDkA0
_ /- イ、_
__ カーン /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
かいしんのいちげき
>>796 失礼な!3年4カ月も持ったんだぞ
日本だってそのぐらいは大丈夫さ
816 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:02:26 ID:xh2gd50Z0
コイツ↓乗数効果とか関係ないんじゃないの? だってさwwwwwwww
>>799 799 :名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:43 ID:EYYKqX6F0
もともと子供手当ての主たる目的は子育て支援なんだから、乗数効果とか関係ないんじゃないの?
>>799 799 :名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:43 ID:EYYKqX6F0
もともと子供手当ての主たる目的は子育て支援なんだから、乗数効果とか関係ないんじゃないの?
>>799 799 :名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:43 ID:EYYKqX6F0
もともと子供手当ての主たる目的は子育て支援なんだから、乗数効果とか関係ないんじゃないの?
こういう奴らが国を動かそうとしてるんだぜ
マジキチwwwwwwwwww
無知は、とっとと死んでくれ
817 :
sage:2010/01/26(火) 19:02:26 ID:1fvXF+xF0
>>666 じゃあ、ウルトラセブンのアイスラッカー、、
戻ってくるしw
818 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:02:27 ID:wCIUZVUlO
>>792
つ貯蓄
820 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:02:43 ID:9o7rXKx+0
少子化対策になるわけねー
>>815 マジかw
鳩にしては頑張ったんだなwww
これも揚げ足取りとか言われそうだな
ゲンダイとかに
823 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:03:15 ID:e7T1H6K00
中学の数学じゃ分からないんじゃないのw
だから扶養控除を切った時点で少子化対策にはならんというのに
825 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:03:33 ID:dd51lRmS0
だって、クダさんたら役所の人が
説明してるのを聞いても、さっぱりわからない様子なんだもん。
「官僚が跪いてオレ様に説明してる」っていう状況の写真だけを
いずれ「官僚を使いこなすオレ様」と偽装してHPに掲載しそうwwww
管は理系じゃなかったのか
827 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:03:41 ID:GMJ8bcm50
>>20 >>31を
こんなバカどもが、日本の未来を決める大臣だと思うと泣けてくる
1+1=∞ みたいな感じwww
829 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:03:52 ID:aJBwz8X40
>>797 投入金額の10倍、経済効果があるからな
子供手当ても子供ポイントにすればいいよ
子育にかかった各種費用の10%を学用品で給付、もしくは所得から控除
>>799 消費拡大政策じゃなくて福祉支援が目的だからなw
これが「景気対策」っていうほうがおかしいw
831 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:04:05 ID:gP8jLxYj0
子供手当を配るために失業者がめちゃくちゃ増えそうだなぁ
公共事業だけむやみやたらときったからなぁ
これの負の効果はたぶん結構早く出ると思う
まあやっと便所が追い出されて財閥の中でも
重化学に強い住友の人が経団連会長になったから
そこから出てくる提言に注目だろ
子ども手当て貰えるから結婚して子ども作ろうなんて思わないよな
長い目で見ても1を超えるとは思えん
834 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 19:04:15 ID:y8fCGNEf0
>>756 その誰か1人が、他の貯蓄する人の分以上金をつぎ込まないと1以上になりませんが。。。
835 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:04:16 ID:8wdiBlVY0
子供手当なんて雨を直接海に降らすようなもん。 雨は、山に降ってこそ何度も
仕事した上で海に至る。
直接ばらまくなんてのは、もっとも非効率。
>>824 そっちは格差社会の更なる進展という素晴らしいブーメランで返って来ると思う
計算してないのに、「効果はある(キリッ」とか言ってんじゃねーよ
2〜3年後には回復の道筋が〜とか、どうせ概算などもなく「きっと変わるから!」とか想像だけで言ってるんだろうな
838 :
青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/01/26(火) 19:05:08 ID:LWbYiRIX0
まあ、投資乗数の求め方自体、結構学者によって定義が違ったりするからね。
ポストケインジアンでさえ、極端に懐疑的な学者だと、常に0とする場合もあるし。
とはいえ、1以上って……
定額給付金も地域振興券も層化のお布施対策だという都市伝説を聞いた
840 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:05:13 ID:CHDG2SvT0
ます添えも言っていたが、
優秀な人が、大臣職に付くわけではない。
民主党の小沢と仲良しだからである。
これは、北朝鮮における、
金正日に従順な人間なら役職に付けて、
金正日より詳しい科学者が、金正日の行政を科学的に批判すると、
それだけで粛清されてしまうのと同じである。
北朝鮮は、
優秀な科学者が、金正日の農法を否定しましたが、粛清されました。
結果、二毛作できない作物を作り続けて、作物が育たない畑になりました。
※韓国に肥料と燃料を要求していたのは、これを隠す為、
日本も、優秀な人間が国政に関われず、
民主党員という馬鹿達が、国家を行く末を決めている状態です。
そこに、外国人参政権と言う、国政に責任を負わない人間が現れれば、
北朝鮮と同じ事になります。
民主党「子供手当てで経済が上向きます」
外国人「そうだそうニダ、子供手当てを外国人にも」
北朝鮮よりも最悪ですw
>>792 事務上の諸費用(特に公的機関)。
貯蓄。
消費税。
842 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:05:39 ID:EVksWQzH0
自民議員の殆どはレクチャー受けたら直ぐに答えてたよね
説明受けても答えられない管って・・・
仮説やデータを元に解析するのは理系の基本だろ
文系さんには難しかったかな?
>>803 モデルを立てないと現実への対策も出来ないんだけどな。
「ありのままに」なんて言うのは無理。人間の処理能力を考えれば。
と言うかさ、理系内閣でしょ?なのになんでモデルに対しての知識がないのさ。どう理系してきたんだ今まで。
845 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:06:25 ID:gP8jLxYj0
極論、子供手当やるよりも1年間消費税ゼロにしますとかにした方が景気にはいい気がするんだけどなぁ
まだ子供手当が少子化対策とか言ってるのは驚いた
847 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:06:42 ID:alynR01n0
現実的に1より大きくなることがないのは分かるんだけど、
「1万3000円をもらったことで、それまで買うのをためらっていた1万5000円の物を買う」
っていうのはプラスにはならない?
ちなみに、『乗数効果』という言葉ははじめて聞きました。
848 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:06:43 ID:HLxfL4qh0
待機児童が多いんだからその予算で保育園の数でも増やした方がマシ
計算ぐらいしてから、マニフェスト出せよw
詳細な計算はしていないって・・・あんたらが思いつきで使うその金「税金」なんですがね。
政治家に
まともな人材
ありゃしない
動画みたけど酷いな
乗数効果とか消費性向とか基本的なタームで
いちいち国会止まってるんだぜwwwwwwwwwwww
>>808 一回こっきり12000円を貯蓄に回したの?
子供が一定年齢に達すれば無くなる手当てを消費に回すの?
855 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:07:15 ID:GZRN1rK/0
>仙谷由人国家戦略担当相が「1以上であることは間違いない」
試算結果も手元に無いのに政治家が何をいっているんだ。
手元に資料が無いの一言で良いだろうが。
なんで一事が万事こういういい加減な根拠で
・・・は間違いないって断定できるんだかさっぱりわからん。
人間性が信用できない。
856 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:07:16 ID:cKDjL0aY0
>>811 そりゃあ、失われた20年を無視して、高度成長期を考慮すれば増えてることにはなるわな
>菅直人財務相は「詳細な計算はしていない」と答弁した。
さすがです
858 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:07:19 ID:KoZaRJZH0
民主党はもう駄目だなw
>>847 そのために支給する金なのかどうかという根本問題。
>>839 じゃあ先生、景気刺激対策として
「創価学会員」には全く行渡らず、しかも国民が等しく平等に受け取れる政策を教えてください
861 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:07:48 ID:egg29mif0
>>784 ニューディールは米国史最大級の失策だぞ
結局、失業者も減らなかったし
だから、米国は第二次大戦参戦に傾いた
ケインズは確かに、混合経済として優れているかもしれないが
グローバル経済の今に往年ほどの効果があるかは不明
862 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:08:13 ID:yR3O+Lh60
民主党の政権担当能力について
計算なしで、やることを決めました
さすが無能ぞろい
これ目当てに票入れたアホども多すぎってことか
さすがに日本はアホが増えすぎた
864 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:08:32 ID:od3eRYTt0
林さんカッケーwww
中川(酒)の遺志を継いで活躍して欲しい!
子ども手当の半分を学用品に使ったとして
お金で文房具屋−>卸問屋−>製造工場−>原料メーカー、
その他流通など
これだけで簡単に1超えちゃうんだけどね(w
自民党の経済通って...
867 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:08:37 ID:zLMUyHrP0
乗数効果が1以下になると分ってたのに、定額給付金やったのかよ…
林氏とやらは…
教科書的な解釈だと
子ども手当受け取った親が半分貯蓄に回して、半分で今まで行けなかった旅行に行くと仮定すると
旅行会社はその分儲けて、半分を今まで使えなかった広告宣伝費に回して
広告屋はその分儲けて、半分は今まで行けなかった飲み屋で遊んで
飲み屋はその分儲けて
・・・・
と半分の半分を延々に足したら計算上1になると。
問題は最初の親が半分使うという仮定を上回るかどうか、これで乗数効果が1を超えるか下回るかになる。
でOK?
869 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:08:53 ID:ICcLhMGL0
>>819 円周率って正確にはルートのことでしょ?最近の人はルートも知らないんだよね。 いいかい、3.151592・・・
870 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:08:56 ID:gFaoXDpJ0
今年が成人式の世代、
日本がバリバリに豊かだったあの時代でも、出生数が増えてるわけじゃないんだよね。
子ども手当に効果なんてないっての、借金が増えた分だけ不安が増すっての。
>>858 いやTOP三人消せば多少はマトモになるよ。
逆にTOP三人切らないようなら、もう民主党は終わり
TOP三人って鳩山・小沢・管ね
政治家は
金持ち無能の
はきだめか
873 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:09:13 ID:aJBwz8X40
>>838 そもそも「公共工事の乗数は高々1しかない。だから無駄だ。」
という民主の主張に対する切り替えしなんだけどね
「ならあんたらが大金をつぎ込む子供手当ての乗数はいくつだよ」とw
仙石「計算してないが1以上なのは間違いない」(キリ
>>838 投資乗数の定義が学者によって違うって言うのは初耳です。
兀/僮以外に例えばどんな定義があるんですか?
どの辺の本読めば載ってます?
875 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:09:27 ID:897dEYfKO
乗数効果って何?
876 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 19:09:32 ID:y8fCGNEf0
>>846 そりゃ、馬鹿親用選挙対策費なんて、本当のコト言ったら。。。w
877 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:09:41 ID:EYYKqX6F0
>>830 うんw
景気対策とか言わないで、子育て支援・福祉目的で通せばいいのにね。
そうすれば乗数効果なんか二義的な問題だって言える。
878 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:09:44 ID:dd51lRmS0
誤用経済学者である
獨協大学の森永卓郎教授は菅さんにレクチャーしてなかったのか?
あ、誤用じゃないね、御用だねw
>>862 ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
/ヽ. /(_,、_,)ヽ |
_,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 ない `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ |二ニ イ
.レ ヘ. .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
1万円
↓
酒たばこ1万円分→殆ど税金→国庫
↓
製造費ちょっとだけ
子供手当ては1いかねえな
>>867 直接現金流さないと身動きとれない層、例えば貧困層などもあるので
全く意味がないわけではない
計算もせずにやればいいってもんでもないけどな
882 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:09:56 ID:gWaNZbTx0
仙谷って世界経済フォーラムのダボス会議にいくんだよな
仙谷(乗数効果?頭に「乗数」が付いていて効果の倍数を聞かれてるっぽいから、
適当に耳当たりのいい数字を答えておけばいいか。)
どうせこんな考えで適当に答えたんだろ。
どう考えても1超えるはずはない
おまいら、そもそも菅に正しい答えを求める事そのものが
間違ってると何故気付かない?
だって菅ですよ?
生活保護がでかすぎるんだよな
うちのとこだと、毎月手取り20万円くれて、家賃42000円までくれて
敷金7ヶ月分払ってくれる
最近は礼金10万円の物件が多いから、
敷金7ヶ月分と虚偽申告すれば、
42000円×7-100000円=194000円 儲け
889 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:10:43 ID:/Xy6Wa0p0
総務政務官「国会議員には不逮捕特権があるんだぞぅ!!」→「国会会期内だけね」
仙石「はぃ!!1以上!!」→「乗数効果は1より小さいのよ?適当言ってるんじゃありません!!」
管「計算してません」→「宿題はちゃんとしてきなさい!!」
「全員バケツに水汲んで、廊下で立ってなさい!!」
890 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:10:51 ID:3AnIt0230
給付やめて減税しろよ
小さな政府こそ財政健全化に必要
>>865 文房具屋−>卸問屋−>(特アの壁)−>製造工場−>
現玉ばら撒くより、
待機児童問題
→規制を緩和して入所者数を多くし保育士を税でまかない補充
来月からでも収容人員は増やせる
小・中学校の完全無料化
→給食費、修学旅行費、年度初めのノート類など全て税金で賄う
なんかこの方がいいけどな?
そんに現金ばら撒いて票がほしいのか?
今一番の問題は保育所の待機児童だぞ、
そこをつぶさないと少子化対策にはならないのも分らないバカしかいないのか?
バカが集まって官僚を虐めています
それが政治主導なのでございます
計算していないのに間違いないと言い切る政府ってどうよ。
これは菅が酷すぎて仙谷が巻き添え食ったという形だなw
>>877 だが、内需拡大の目玉策としてG8かなんかで言ってしまったのが民主
助けてジミンガー
897 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:11:51 ID:3NwRQHLV0
>>837 そうなんだよな。
極端な話、用いる前提数値が違うだろうから、
予想される計算結果が民主党と自民党で食い違っても構わないんだけど…。
「計算してない」「○○くらいじゃね?」
ってのはヤバイよな。
アレだよ?
飛行機コピペじゃないけど、操縦桿渡したら
「どう飛ぼうかどうかも考えた事すらない」
と言われたも同然なんだよな。
898 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:12:03 ID:+v+5lfKP0
規制緩和の方がマシ。
899 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:12:06 ID:IXH7WTM9O
子供手当に一番頭痛めているのは糞ミンスの閣僚共だろ?w
2011年以降はどーすんだw特別会計いくら組み直して見ても
余剰金なぞ無い事は分かっているのにねえww
どこまで愚民騙しが通用するか見物だな。
閣僚がアホなのは今さら責めんから
さっさと官僚に頼れ
とんでもねえな
>>877 だから「福祉対策」って名目なら、むしろ給食費の公費支給や教材等の審査制減免措置とかのほうが
よっぽど効果的かつ公平なんだよなw
子供中心に考えるなら金で渡すなんてのはありえん話だw 受け取るのは親なんだからw
あと3年は民主政権が続くのか
905 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:12:40 ID:fROynHqL0
少子化は止めないとやばすぎる、
他のどんな政策より優先しろ
今の30代あたりが子供生まないと物凄い勢いで子供が減る
おまいらの好きな貴重なJCJKも当然激減w
若者頼みニコニコなんて一気に赤字だ
大学は誰でもいける時代になり超ゆとり化がすすむ
そんなことより、人口が激減で単純に物が国内で売れなくなる
円高で輸出がダメな上に、少子化で内需が冷え込めば
日本が破滅する 年金もしかり 子育ては子供を生むように改革せい
少子化対策に反対する自民は論外(外人さん日本にいらっしゃいは不要!)
結婚手当て(初回のみ)
一時金(初回のみ)
子供手当て
一人目 16000
二人目 22000×2
三人目 26000×3
906 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:12:41 ID:zLMUyHrP0
子供手当てやるくらいなら、一夫多妻制認めた方が人口増えそうだけどな
907 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:13:01 ID:tFyAcxEhP
乗数効果 高校〜学部レベル
踏襲 小学校〜中学校レベル
政権交代して良かったじゃん!
908 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:13:01 ID:HYtlKrAR0
今、国会TVで確認した。
この民主党の内閣恥ずかしいぞ
909 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:13:01 ID:yLipwajE0
で、次の予算からどうすんだ?
と、いうか、思惑にはまったらはまったで、
手当支出分より経済が成長しないと維持できなくなるのが今からわかってるわけだが?
910 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:13:34 ID:GlH7pCZD0
波及効果と乗数効果を混同してる人がスレに居るな
支給額以上の〜ってのは波及効果であって、乗数効果とは違うだろ
1以上とかこのスレで言い続けてる人達は何なのか…
1以上になるのって相当難しいぜ・・・・・・
パチンコ、貯蓄に何割も回っちまうのだから。
全てが消費に向かわないと。
>>899 恐らく、子ども手当て自体が、満額支給される未来がないんだと思う
本当に、次の参院選の為だけの選挙対策
そして次の衆院選の時には、「来年こそは子ども手当て満額化を目標と・・・・」などと言い出しているだろう
>>843 総理も財相も理系なんだろうけど、理系にも色々あるのね。
>>903 それはいいんだよ。
子供を作った世帯の家計に補助金と言うのはマクロ的には間違いじゃない。
916 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:14:24 ID:3AnIt0230
>>867 あれは少しでも金が回るようにするための緊急経済対策だぞ
エコポイント、エコカー減税との相乗効果で景気回復効果あっただろ
定額給付金単体で政策を見ても意味が無い
日本の製品を買うとは限らないからな。
920 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 19:14:38 ID:y8fCGNEf0
>>899 もしもの為の災害緊急対策費も埋蔵金として使っちゃった後で、大地震が起きるから
そこで、馬鹿親も目が覚めるよ。。。
>>897 民主は官僚に「お前出てくんな」ばっかで、自分では答えられないんだもんな。
知らないことは素直に人に聞くべきだよ。
>>903 しかも、子供に所得はないから所得制限しないとか言いながら
直接子供に支給する訳ではないから孤児には支給されないとか意味不明すぎる現状w
>>865 仮にそうだとして
同じ理屈の公共事業はおまいら全力で否定してたけどね
924 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:15:07 ID:/czF1oyF0
福祉対策なら施設にいる両親のいない子供にも渡してやれよwww
G8で経済対策って言ったあとだろ
訂正してない以上経済施策だろwwwwwwwwww
925 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:15:12 ID:F9KXg8i10
子供手当や定額給付金をGというヤシは公務員受験生ぽい。
926 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:15:31 ID:75RiPuTZ0
>>907 ところが「朝三暮四」の件で党首の小学校〜中学校レベルの日本語も怪しくなってきました・・・
927 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:15:34 ID:egg29mif0
>>900 リアルにそうした方が良いと思う
結局、官僚は専門分野でのエキスパートなんだから
活用しない手は無いんだよ
閣僚の一人でも、さっさと官僚を連れて、答弁すれば
マトモな国会運営できるのに
>>486 乗数効果を持ち出したのは菅
第二次補正の経済成長を国家戦略室が予測したものを
めぐって議論している中で何故コンクリートから人へになったかの話になり
菅が公共工事の効果が低いと言い出したためこのような議論になった
小沢といい、仙谷といい、菅といい。
大きな声で自信たっぷりに間違えるぐらいなら、
知らないって言ったほうが後の為にもなるし、恥も少ないと
いつになったらわかるんだろうか・・・。
>>910 俺だなw そこがいまいちワカランとこだったんよ。
少子化対策の意義って…
増税した上で子供1人につきいくら還元っていうのが少子化対策なの?
>>905 分かりにくいからこれでいいんじゃね
1人目・・・1万円
2人目・・・2万円
3人目・・・3万円
4人目・・・4万円
以下続く
子供が7人居る大阪府橋本知事は
1+2+3+4+5+6+7 = 28万円支給
これで少子化対策になるだろ
935 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:16:46 ID:Kcgx4T6l0
これ生中継で見てた!居眠り管の必死の抵抗がみっともなかった!
936 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:16:48 ID:sVuZCBWf0
議論の場でこういう罵り合いが一番無駄だよな
1以上確実となるなら
もっと大量にバラ撒けばいいじゃないか
率直な感想:菅直人みたいになったら人として終わりだ
選挙の得票効果しか計算してないんだね
間違った答え言うならまだしも計算してないとか論外だろ
944 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:17:39 ID:xh2gd50Z0
>>875 :名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:09:27 ID:897dEYfKO
乗数効果って何?
又、SBからバカが騒いでるwwwwwwwwwww
こういうバカがミンスを支持してるんすねwwwwwww
わかりますwww
945 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:18:01 ID:xDz1dQp50
実際は各種公共事業を削減してるから総合の経済効果を考えても
超マイナス
輸入商社や日本への輸出国はプラスだろうな
946 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:18:06 ID:zLMUyHrP0
>>931 つーか、経済対策・内需喚起なら公共事業が一番いいに決まってるんだよ
何に投資するかが問題なだけで
なんで民主党は公共事業打たないのかなぁ
>>927 問題は、ここまで馬鹿で無知だと、
恐らく官僚の言っていることに全て疑いを持ってしまうだろうということだ
今の民主は、正しい意見とそうでない意見を、選ぶことが出来ないのだろう
少なくとも、今の党の上層部が大きく変わらないとならない
日本の改革の前に必要なのは、明らかに民主党の改革だな
>>877 結局どっちつかずの政策だよ、経済対策なら経済のみ見ればいいし
福祉政策ならもっと最適な政策があるだろう
「子供を持つ親に現金配れば福祉と経済にプラスじゃね?おまえ頭いいな」
民主党ってそういうレベルなんだよ・・・
>>931 大規模建築工事なんか4次下請ぐらいまでいて
そこの人工に給料払った時点で初めて
子供手当ての支払先と同じ段階に逝くので
それを乗数効果というなら
速攻で公共事業に投資したほうがいいんじゃないってことになるね
>>894 菅は「乗数効果はまだ計算していない」って言った後に
「消費性向はおおよそ0.7。定額給付金は0.3くらいだったから…」とやって、
林に「乗数効果と消費性向の違いを説明してください」と返されて死んだw
>>923 >公共事業
そっちは作りすぎ。使いもしない空港やら道路・・血税無駄遣いの話な
952 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:18:56 ID:e7r2yltr0
こんな馬鹿が日本の内閣です.......orz
954 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:19:15 ID:kgJBPL/Y0
民主の閣僚は高学歴のエリート集団(キリッ
955 :
青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/01/26(火) 19:19:24 ID:LWbYiRIX0
>>874 乗数効果に関する議論ってのが、ケインズ派の経済学者の中でもあって、
乗数効果をどうやって定義するかってのが問題になったのね。
といっても、今から半世紀近く前の話なんだけど。
その兀/僮ってのは、ある時点でのGDPの増加量だけど、
実際の波及過程は時間的に起こるものだから、もっときちんと因果関係をたどるべきじゃないかって意見が出た。
このあたりの問題は、非常に込み入っていて泥沼の様相を呈したんだけど、
例えば伊藤光晴さんとか根岸隆さんとか、一級のケインズ研究者がいろいろと議論しておられるので、
彼らの文献をレビューすればいいと思う。
ぱっと参照できるものだと、『コンメンタール一般理論』に、乗数効果とは何であるか、
どのように定義すべきか、という議論について数理的に要約がある。
大学図書館ならどこでも置いてるはずだから、興味があればサーベイしてみるといいよ。
957 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:19:45 ID:jOu4rNtM0
林もカンちゃんも山口出身だよな。
なんだこいつら、いちゃつきやがって。
958 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:19:48 ID:T4IbUJj+0
まず学校に一括して渡す→その時点でチョン校削除
学校に必要な給食費や積立金等を差っぴいて各家庭に配る。
以上!
959 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:20:01 ID:+gMjMVUC0
もらえない奴が鬱憤を晴らすために、
子供を無差別に友愛しないように見張るべきだ。
てか少子化って別に経済にそれほど影響与えないし
子供増えても経済上向くわけじゃないんじゃなかったっけ?
961 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:20:17 ID:Q7oVngW10
子育て支援なんだから、
少子化対策としての効果を見込まないのは
林がバカだからでは。
962 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:20:28 ID:+gMjMVUC0
>>955 おまいサーベイの意味わかって使ってんのかwww
子ども手当ては、経済政策ではない。選挙対策。
民主は経済なんてどうでもいいいんだ。
>>947 民主党からゴミを放出したら・・・何も残らんのではないだろうか。
>>143 瀬戸大橋があって、高速1000円があったおかげで
うどん屋が大混雑したの知らんのか
橋がなけりゃその経済活動はおきなかった
967 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:20:57 ID:EYYKqX6F0
>>948 選挙対策のバラマキだという批判に耐えかね、苦し紛れに、つい「経済対策」と口走ってしまったのが
このグダグダ答弁の原因ですねw
>>960 少子化対策しても産業がないから無職で溢れるんじゃない?
>>774 土建屋みたいな環境破壊団体が環境を破壊して子供達の遊び場を奪っているんだよ
そんなやつらの子供の笑顔なんて見たくはない
天下の国会議員様が中学の数学とかいってていいわけねえだろ
じゃあ高校の勉強出来るのか?政治経済のセンターとか解いたら8割いかないやつばっかじゃねえの
そういう知恵比べしたいなら学会行ってろ。茶番してる場合じゃねえんだよ
どういった形で支給するかは知らんが、役所の人件費が壮大な無駄遣いでしかない。
どうせなら教科書代金や給食費でもタダにしてやれば、先生は仕事が減って教育に集中できるだろ。
だいたい、少子化対策として実際に効果が出たら2倍や3倍の金がどこから出てくるんだよ、効果出ないほうがマシなんて前提かよ。
問題点は、
こんな糞野郎どもが財務大臣で、国務大臣であることだな
>>969 子供の笑顔に貴賎はないと思うし
おまえ何いってんの?
974 :
誇り高き乞食:2010/01/26(火) 19:22:40 ID:y8fCGNEf0
>>961 >子育て支援
それが嘘ってコト。。。w 糞民主党による馬鹿親買収費用。。。
ネラーも暇だよな。
民主のやることを真面目に議論しても馬鹿馬鹿しいだけなのに。
こんなのドラえもんはのび太に対してあの時その道具ではなくこの道具を貸すべきだったとか
そのレベルの無駄な議論だぞw
参院TVの何分ごろか教えて
977 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:22:56 ID:sVuZCBWf0
少子化対策としての効果はって聞かれても死ぬだろうなあ
978 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:23:00 ID:+gMjMVUC0
979 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:23:04 ID:7qEs8Kz50
>>961 そもそもその少子化対策として有効であるということそのものを
林は否定してる(貯蓄にまわるからムダ)わけで。
そうなると、消費(特に教育費)にまわると論証しなくちゃならない
わけだが、それができてない。
だからミズホじゃないけど保育園の建設費や保育士への給与補助
(自治体立保育園ですら大半がパート)とかにまわせば
まだ良かったんだよ。
980 :
青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/01/26(火) 19:23:24 ID:LWbYiRIX0
>>963 専門論文だからサーベイするって言葉で正しいと思うけど……なにか変だった?
>>969 民主党支持者って親の職業で子供を差別するんだ
984 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:23:38 ID:P/imhzUh0
せめて試算してから予算通そうぜ・・・
>>955 ありがとうございます。
コンメンタール一般理論って昔誰かに薦められたことがありましたね。
二方向から進められるなんて名著なんだろうな…(ベイズ的学習により事前確率が変化中)
1 X 0 = 1 ・・・・仙石自衛隊wwwwwwwww
988 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:24:25 ID:KbUMvoCQ0
経済対策なら、贈与税を減らす方が効果ありそうだな
年間500万円ぐらいまで、無税でいいんじゃね
990 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:24:49 ID:KFCOK8it0
>>975 まったくその通りなんだが、その道具の代金は国民の税金から出てるんだよなぁ〜
鬱だわぁ〜税金はらいたくないわぁ〜
>>989 金持ちには媚を売らないミンスは絶対そんな政策やるわけない
・・・バカだから逆にやるかもしんね
992 :
青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/01/26(火) 19:25:34 ID:LWbYiRIX0
>>985 名著って言うか、ケインズ周りのことをやろうとすると、
いちおう目を通しておかなきゃならん本って位置づけかなあ。
一般理論をまんま読むだけじゃなかなか理解できんから、
初学者はコンメンタールを横に置きながら勉強せざるをえない。
まぁまさに既に結論は出てるわなw
「政権交代こそ最大の経済対策」
994 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:25:41 ID:16uHNDEj0
つーか国会って一ヶ月くらい前に質問内容を届出しておくんだろ?
なんでこんな不自然な対応になるんだ?
G増やしたときにYがどれだけ増えるかが乗数効果で
Yのうちどれだけ消費に行くかが消費性向でよかったっけ
996 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:26:10 ID:3AnIt0230
俺と同じIDが居る!
初体験だよ
>>975 ねらーが暇なんじゃなく、暇だから2chにきてんだよ
>>991 じゃあ所得税の累進強化早くやってくれよ
999 :
名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:26:49 ID:7qEs8Kz50
>>975 まあおおよそそうだけども、
周囲にまだまだいる民主に騙されたままの人に対して
民主のどこがダメなのかを政策も含めて説明するための
情報収集ないし訓練にはなるw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。