【社会】35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「35歳の年収は、10年前より200万円下がった」。2009年12月に発売された書籍『"35歳" を救え』
(阪急コミュニケーションズ刊)が示した「現実」だ。低い年収で結婚をためらう男性、住宅ローンが
支払えなくなり生活破綻する家庭。大学卒業時に直面した「就職氷河期」以来、
団塊ジュニアは苦難の人生が続いている。

「年収210万 35歳 今は老後が不安でしかたない…」
「年240かな。もちろん嫁も子供も彼女も無し。来年35歳」
「社内SE 年収300万 独身 労働時間が長すぎて『生きる』時間がない」
インターネット掲示板「2ちゃんねる」には、「35歳・年収300万以下」のユーザーによる
嘆きのコメントが並ぶ。「団塊ジュニア」と呼ばれる35歳の人口は、およそ200万人。

■「手取り20万で結婚していいのか」
『"35歳" を救え』にも掲載されている、総務省などの調査を基にした統計によると、30〜34歳男性の
所得分布が平成9年では年収500〜699万円が最も高い割合を示していたが、平成19年ではピークが
300〜399万円まで下がった。勤務先の業績不振で年収が100万円以上下がった男性、夫の会社の
倒産で収入が激減し、子ども3人を育てながら週5日の深夜アルバイトに出る女性――。
『"35歳" を救え』には、悲惨な事例が描かれている。

J−CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/01/23058330.html
前スレ ★1の時刻 2010/01/24(日) 03:48:13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264306864/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/01/24(日) 15:27:35 ID:???0
ネットの質問サイトにも、不安の声が寄せられている。「発言小町」には、35歳会社員の男性が、
「結婚したい気はありますが、安月給で手取りが20〜25万。見合いするにも相手に申し訳ない
気持ちになります」と打ち明け、「安月給でも結婚していいのか?」と疑問を投げかけた。
出産を控えた29歳女性からは、33歳の夫が契約社員から正社員に昇格したものの、基本給が
16万円程度に下がり、不安を募らせた。また、「夫が昇給しない」というトピックスでは、29歳妻は
同じ年の夫について、「手取りは18万円、勤続7年で昇給は1度きり。昇進した場合は残業代が
出なくなるため、手取りとしては今より給料が減るそうです」と書き込んだ。

35歳前後の世代は就職氷河期に見舞われ、新卒でも非正規採用が続出した。何とか正社員になった人も、
今度は長引く不況で会社の業績が不振に陥り、年収に影響が出てきた。特に最近顕著なのが、ボーナスなど
一時金カットによる年収減だ。連合総合生活開発研究所(連合総研)・龍井葉二副所長は、「住宅ローンの
返済に一時金を回す人が多い。ところが、一時金カットで支払いの当てがなくなり、何とか返済を続けようと
高金利のお金に手を出した挙句に自己破産、というケースも出ています」と話す。
>>3以降に続く
3名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:27:43 ID:uVz1AwZ30
  、、 l | /, ,  .     /  ̄   ̄ \.    、ヽ l / ,
 .ヽ    ド´,       /、        .ヽ  =  ド  =
.ヽ し き ラ ニ.     |・ |―-、       | ニ= ラ .そ -=
=  て っ え =ニ   q -´ 二 ヽ      | ニ=  え .れ =ニ
ニ  く. と .も -=   . ノ_ ー  |     | =-  .も. で -=
=  れ.何.ん -=    ..\. ̄`  |     /  =-  ん. も -=
ニ  る と な =ニ      O===== |  =- . な  ` ニ
/,  : か ら ヽ、    .. /         |  ニ  ら   .ニ
 /      ヽ、      /    /      |  ´r :  ヽ`
  / / 小 \      /   /       .|   ´/



4出世ウホφ ★:2010/01/24(日) 15:27:49 ID:???0
■「とにかく今の仕事を手放すな、としか今は言えません」
それでも、仕事があるうちはまだマシと言えそうだ。最近は一度仕事を失うと、正社員はもちろん派遣社員としても
勤め先が見つからない。派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は、「30代半ばの男性で、日雇い派遣。最近は
仕事がほとんど入らなくなり、ほぼ無収入になっている例があります」という。非正規労働者の再就職支援機関として
2009年2月に設立された東京キャリアアップハローワークに聞くと、数値的な統計がないため「年収300万以下」が
どこまで一般的になったかは分からないとしながらも「派遣社員など非正規労働者が増える中で、
平均賃金も下がっているだろう」と話した。

失業、再就職先が見つからない、生活が成り立たない――。関根氏のもとへ寄せられる相談は1日10件ほどで、
増える傾向にある。「仕事に就いている人は、とにかく今の仕事を手放すな、としか今は言えません」と、関根氏はため息をつく。

連合総研が2009年10月に発表した「勤労者短観」によると、1年前と比べて収入が減ったと答えた正社員は
全体の37.1%だが、30代正社員に限ると男性は44.3%、女性は45.8%に上がる。「運よく」正社員でい続けても、
現状のままでは一時金だけでなく、給与「本体」も減らされる正社員が増えるだろうと、前述の連合総研・
龍井副所長は指摘する。「ボーナスカットされた正社員が、ローン苦から食費や教育費まで切り詰めるなど、
限界がきています。今のままでは自己防衛できません。
一刻も早く政府が有効な対策を打つしか方法がないでしょう」と話している。
(おわり)
5名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:28:23 ID:hTVcAB1s0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 人生色々、会社も色々w 自己責任感動した!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_____________________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
6名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:28:32 ID:nLBGuIMGP
日本は飢饉に陥った時どのようなことをしてきただろうか?

間引き、口減らし、姥捨て、人身売買・・・

日本の子供たちが新興経済国に売られていく闇の時代にならないと誰が言えよう?

グローバル化とは先進国の職業が新興国に流出していくことを意味する。

猛烈な人余りの時代がやって来るのは避けられないのだ。

心するが良い。  日本の経営者こそが地獄の釜の蓋を開いた張本人なのである。

彼らは間引き、口減らし、姥捨て、人身売買を合法的な”ビジネス”に仕立て上げることすらやりかねないのだ。
7名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:28:44 ID:iXu5csvy0
>>7ならこのスレの住人、来年から年収1000万(・∀・)
8名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:28:47 ID:IwoCIrop0
↓サラリーマンの平均年収が1000万円だと思っていた鳩山首相が一言
9名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:29:05 ID:pbh3Qhks0




          ま た お 前 ら の ス レ か っ ・・・ !



10名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:29:05 ID:xJ0ZI2h20
↓以下かわいそうな貧乏自慢
11名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:29:22 ID:qmGnXLsa0
今更な話題だな
ま、ここまで個人消費が激減してくりゃ見て見ぬフリも出来なくなった、ってとこか
12名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:29:25 ID:gsijWP0T0
団塊ジュニア記者が「96歳に何で敬意を…」と言い放つ
http://nobukococky.at.webry.info/200605/article_4.html
連載担当した団塊ジュニア記者退社
13名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:29:35 ID:ao1RJUlA0
まだ続くんだ、このスレッド。
14名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:29:55 ID:1xVOr80m0
おまえら何を悲観的になってるんだよ
ミンスがすべて解決してくれるんだろ?
15名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:30:50 ID:semLHStc0
親、配偶者、子供を養わない女が仕事奪っていったからな。
16名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:30:52 ID:V7GGxuRY0
17名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:31:28 ID:MesWRFfZO
若者の○○離れって当たり前だろw
金ないんだから
ジジババに金吐き出させるしかないだろw
18名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:31:37 ID:KSXoZcu4O
>>7
あわがとう(T_T)
19名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:32:02 ID:iKn0NS6j0
>>1



さ、愚痴りますか(笑
20名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:32:04 ID:GgUCWus+0
団塊死んでくれほんと・・・
21名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:32:21 ID:edrTEHTO0
さて、今年35歳。リーマンもやったがぶん投げて辞めて、
株ニートで親の金ごと数千万溶かし、
しゃあないからブランク明けでも拾ってくれる酔狂な会社に雇われて、
恐らく大した金はくれないだろうが、社畜を再開しだした俺も引き続き参加

ちなみに、ここまでの人生やりたい事はやってきたからとりあえずは大満足だぜw
22名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:32:29 ID:8cvgqgop0
>>14
国家予算の足し算引き算が出来ないやつらに何が期待できる
経済施策と社会福祉施策がごっちゃになってるやつらだぞ

民主の思い通りに運ぶと数年後に移民政策開始となるから日本人の消費激減
日本経済は二度と立ち直れないダメージを受ける
23名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:32:37 ID:Lxaz/YCq0
なんという俺
24名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:33:09 ID:RLHjnbK60
>最近は一度仕事を失うと、正社員はもちろん派遣社員としても
>勤め先が見つからない。

大袈裟だ。
25名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:33:15 ID:riXNWl1d0
400万ある俺には関係ない話題だな。
自営業だし。リーマン乙。
26名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:33:37 ID:kDo92Bm20
お前ら思い出せ。20年前の自分を。夢を描いていた頃の自分を。
15歳の俺は・・・

・30歳で年収は1000万超えている
・大学入ったら普通に彼女できてセックス三昧。目指せ100人切り!
・サラリーマンの貯金レベルで宇宙旅行が可能。月で結婚式を挙げる!
・クルマは中古だがポルシェを所有
・東京タワーが見えるマンションを購入。いつも違う女が出たり入ったりする。



どうしてこうなった!
ど う し て こ う な っ た !!
27名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:33:52 ID:whVEdJ9F0
同じ300万台でも地元が東京で実家通いの
同僚は車も乗ってるし友達から紹介して
貰ったという彼女もいて貯蓄も結構ある。
田舎から出てきた俺は給料の大半が家賃と
生活費。仕事の知り合いはいるけど
プライベートで彼女紹介してくれるような
友達はいない。金もないし。
あいつと俺が同じ税金なのが許せねえ。
28名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:34:12 ID:iKn0NS6j0
零細のSEで年収300万だがデスマで辛い
半分の年収150万でもいいから夜7時半くらいに終わる仕事に転職したい
29名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:34:31 ID:HB+QZDPK0
>>26
それ15歳の考えることと違うw
30名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:34:34 ID:O04kFLeN0
愚痴だけで消費すんのかよw

頑張って収入増やす方向でいきたいんだが
いくらまで頑張れは良いと思う?
人並みがわからなくなってきた
31名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:34:49 ID:AX2/Yixf0
経営者は、悪くないと思うが。
近所の畳屋も店を閉めて土地を売って3億ほどの金を手に入れた。
隣のたんすやも私に進められてこくさいやTOPIXの売買に励んでいる
と、まあこんなふうに時代が変わっただけ。
商品がものやサービスからカネへシフトした。
商品が通貨だと、余分な人間とか生産設備は要らない。
必要なのはパソコンと100万程度の元手
それだけ。
だから、銀行の市場資金部門の年収はいまだに1千万円以上だが
医者やスッチーの年収は下り坂。
この傾向はますます続く。
それにどれくらい早く気づいたか、ということになる
32名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:35:01 ID:2yGBNJyd0
これ本当の話?
俺の知り合い銀行員だがそいつ曰く20代後半で600万もらえるらしい。
仕事は激務だが。
35歳で300万以下って考えられん。
俺の会社は高卒が多い。
それでも平均550万だ。
大卒ならもっともらえる。
この35歳以下の奴て努力しなっかった怠け者じゃないのか。
33名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:35:11 ID:TzTuariY0
>>28
うちで雇うよまぢで
34名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:35:24 ID:RLHjnbK60
派遣社員に年間600万も給与を払っている弊社は頭がおかしいのだろうか
35名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:35:34 ID:edrTEHTO0
>>27
いや本当にそれはそう思う
実家組と、無駄に住居その他に金がかかる地方組じゃ極度の差がある

実家組で貯金なんて一切考えなかった俺なんて、
リーマン時代、可処分所得の9割がお姉ちゃんとの飲み代だったw
36名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:35:49 ID:EiqjyvpM0
受験戦争、就職氷河期、そして不景気(失われた10年)
それなりに頑張ってきたつもりが…どうやら…俺は完全に壊れてしまったようだ…

一昨日、普段から悪口ばかり言っている女性社員(お局)に
とうとう「聞こえるので止めてください」って言ってしまった…
本人は否定していたが、もう一人の若い女性社員は顔を真っ赤にして
笑いながら「すいません」って言っていた…

もう訳分からない…俺…疲れてるのかな…
36歳で独身だからいけないのかな…壊れちゃったのかな…orz
37名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:36:11 ID:RLHjnbK60
>>27
実家組と賃貸組で住宅手当で差はないの?
38名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:36:24 ID:ywhKnj8x0
たかれるところがあればたかる(同居は当たり前)
節約出来るところは節約する
1円でも多く貯めておく

流行とか、世間体とか考えて無駄金使うと後で泣きを見るだけ。
39名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:36:47 ID:dOmE1rSU0
>>26
15歳で1000万とか100人切りとかは考えなかったなあ。
あとマンション購入って地価狂乱20年前こそ高嶺の花だったんじゃ?
40名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:37:08 ID:pbh3Qhks0


2005年現在の世代会計 [差引負担]  (単位:万円)

歳 差引負担  受益  負担
================================================
20  2638   2102  4740  大赤字世代(逃げ切れない世代)
30  2526   2194  4720  大赤字世代(逃げ切れない世代)
40  2032   2324  4356  大赤字世代(逃げ切れない世代)
50  0798   2563  3361  赤字世代
------------------------------------------------
60 −0965   3019  2054  黒字世代(逃げ切れる世代)
70 −1411   2736  1325  黒字世代(逃げ切れる世代)

41名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:37:17 ID:5u3M5j/w0
年寄りの医療費に食われてるのに何が敬えだ
早く死ねゴミ屑
42名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:37:30 ID:voNSJhvvP
>>7
感動した(;∀;)
43名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:37:36 ID:xJ0ZI2h20
うおポストに確定申告書がきた
もうそんな時期か、頭痛いぜ
44名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:37:42 ID:B7PyKflW0
俺は大学卒業して最初に入った会社で2年目にはボーナスもまともに貰えて、
それなりに残業もして手当も満額出たから年収400万超えた。
10年後には普通に昇給して最低でも600万くらいは貰えると思ってたなぁ・・

それが会社が潰れて派遣で年収は300万円台。
普通に生活は出来るが結婚しようとは思わない。
45名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:38:05 ID:bDt0LEwR0
>>957
国保職員が保険料を11億も競艇通いで摩っちまったと聞いてから払ってない。
病気の心配?相互扶助?健康なヤツには問題外だろ。高速道路同様受益者負担でやれよ!
腰が痛いのと毎日(実際は週3程度)マッサージ通いにも適用されてる。
健康保険も介護保険も錬金ゲームでしかない
46名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:38:31 ID:ReZ5cAKU0
団塊Jrの先頭集団の38歳の俺は、去年の1月から
1年間、無職だぜ!

働いてたときでも年収250万。
そのときの貯金で、あと2年くらいは、生きられる。

その後は、自殺の予定だな。
47名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:38:50 ID:IFvkoX260
まあ、釣りなんだろうけど
35才で300万以下とか、ありえんでしょ。。
ほんの一部の人でしょ。どうやって子供育てるの?

1000万近くあったって足りねーのに。
現実にそんな人が多いなら生活費の内訳を教えて欲しいよ。
48名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:38:53 ID:WVRHe29VP
時給800円、月勤務時間170時間程度の仕事なら、
まだまだありそうだが。
まぁ、税金やら社会保険等で差し引かれたら、
月12万弱にまで目減りするが。

そういえば東京というのは、どんな仕事でも時給1000円以上はあるんだっけ?
俺は東京に住んでないからしらんけど。
49名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:38:54 ID:eZuut3Hq0
国保も払ってないとは、無職か自営業ですか?
50名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:38:54 ID:bkXi3+wp0
>>34
結局、派遣は正社員よりコスト低いんだから普通ですよと
必要なくなったら即捨てれるしね・・・
51名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:38:53 ID:W/JOcGYw0
>>26
バブル期の中二病の考えだよなぁ・・・
52名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:39:16 ID:BB1PwfR40
このスレを見れば団塊ジュニアの根性無しぶりがわかるなwwww
53名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:39:19 ID:njwrf2TA0
>>27
わかる!
30歳、年収300万だが家賃が年に75万www
都心に通える範囲に実家がある人が心底うらやましい・・・
54名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:39:20 ID:d1opovkB0
全然給料あがらねぇw

35になって月手取り30万イカンとか・・・・orz
55名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:39:46 ID:eZuut3Hq0
>>47
結婚してない
ケータイ持ってない
光熱費が月10000円以下

そんなんだよ。
56名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:40:00 ID:uKFt3uSJ0
>>28
力仕事探せ
入ってすぐ年収400万代で繁忙期じゃなきゃほぼ定時に帰れるとこも珍しくない
ただし大怪我や関節痛は覚悟で
57名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:40:24 ID:UYYOlFX20
>>32
努力していないのは間違いない

だけど高度成長期は努力しないでも
そこそこ暮らせてた
社会の階層をたとえば10段階あるとすれば
上から6番目から9番目くらいの階層の人間が軒並み
暮らせないレベルまで落ちてしまった

で本来なら最下層の生保で暮らしてる人たちが
社会の階層の上から5番目くらいにまで上がってしまってるw
58名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:40:33 ID:AGxqdAQJ0
たぶん後10年もすると、その後の世代に年収抜かれるよ
59名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:40:34 ID:eZuut3Hq0
>>53
コピペにマジレ(ry
60名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:40:36 ID:7jbmB0BE0
>>26
そんなだいそれたことは考えてなかったけど
小学生の頃は大人になれば父ちゃんみたいに結婚して3人の子供を養っているだろうな
くらいは思ってた
・・・それがどれだけ大変なことか・・・今にしてわかるよ父ちゃん・・・ハゲるわけだよ・・・
61名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:40:39 ID:RLHjnbK60
>>50
それが10年も20年も使い続けてるんだよなあ
本人の手元に600万も残るんだから、胴元の派遣会社にはいくら払ってるのやら・・・
62名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:00 ID:pbh3Qhks0

Generational accounting around the world 1999
The University of Chicago Press

世代間不均衡の国際比較(1995年世代会計)
国名   世代間不均衡(%)

タイ       -88.0
スウェーデン   -22.2
ニュージーランド -3.4
カナダ     0.0
オーストラリア 32.2
フランス    47.1
デンマーク   46.9
アメリカ    51.1
ベルギー    58.0
アルゼンチン  58.6
ポルトガル   59.7
ノルウェー   63.2
オランダ    76.0
ブラジル    88.8
ドイツ     92.0
イタリア    131.8
日本      521.9 ★
63名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:05 ID:2iXtD06n0
年収280万、毎月親に2万仕送り。
お年玉を6人にあげるのが痛いので正月に実家に帰らなかった…
親が生きている間だけは命を全うしたいが、40過ぎに自殺しようと思っている。
64名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:09 ID:V7GGxuRY0
>>54
年収5〜600万くらい?
全然いい方じゃないか?
65名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:11 ID:m/q9NLMO0
バブル期に高校生だったけど
車欲しくてしかたなくてバイトしてもしても
物価高騰で不思議な思いをしたなwwww

いまさら車欲しいと思わないが
66名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:13 ID:Hj/HSQcD0
>>46
生きろ、なかなか死ねないもんだぞ。俺ならその2年で商売やるな
67名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:16 ID:brssnreo0
さっさと戦争か大災害起きて
俺も含めて全員で死ねばいい
妄想じゃなく本気で願う俺、終わってる
68名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:21 ID:wQfNK9eR0
>>7
そんなの普通の年収じゃないの?
69名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:26 ID:R5kSt1kv0
子ども手当ての次は団塊ジュニア手当てだね民主さん
70名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:38 ID:ecp5b1rP0
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )   ボクはママから
        i (●)` ´(●) i,/     4億もらったけどね
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )    フフ♥
        i (⌒)` ´(⌒) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
71名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:45 ID:voNSJhvvP
28歳派遣で年収350万、子供と2人暮らし。
ベビーシッター代のおかげで貯金は全然出来ないorz

誰か嫁にもらって欲しい。



んな奇特な人いないよねwww
72名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:46 ID:OFhdj0C/0
39歳年収600万
上司からこの額は我慢料!我慢できなきゃやめろと16年。。。。
軽ウツ幸せ度0。
73名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:51 ID:SAjVhtFS0
>>34
そのクラスだといわゆるスーパー派遣?
正社員より仕事できるんだからいいだろw
74名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:53 ID:HB+QZDPK0
>>46
同年代だからあなたの状況がよくわかる・・。
いっそまだお金残っているうちに自営したらどうかな。

>>47
共働きとか、実家の援助を受けるとか、極貧生活するとかして子供を
育てるんだよ。もちろん結婚できない人も多数。

75名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:41:58 ID:3ZZA+wkd0
俺、77年生まれ。
Bクラス大学文系卒。成績カス+留年。
一応、業界二位の会社に内定とるも内定式で急遽子会社に
ほりこむ旨が発表される。三ヶ月でリタイア。その後バイトしながら
2チャンではカス扱いされている某資格取得。
超薄給で丁稚数年。
今開業して、朝からひたすら客と会って夜は書類作って土日は
ゴルフかお付き合い。
やっと主婦+子2人を養えるようにはなったが家賃6万在住。
でも最近種まいてたのが収穫できるくらいにそだってきて年収は
ガンガン増えている。
76名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:04 ID:nLBGuIMGP
経済のグローバル化と”底辺への競争”は果てしなく続く・・・

企業が少子化で将来確実にマイナス成長になる日本の内需に見切りを付け、
新興国市場で稼ごうとする合理的行動を如何なる政府も制限することは不可能である。

自由経済とは元来そういう宿命にあるのだ。

このような動きは誰も止められないし、止まらない。  

それが自由経済を志向したものが受け止めなければならない宿命である。

一国の政府がどんなに頑張ろうと、グローバル経済のパワーが遥かに勝るのである。

企業は新興国での"地産地消"を加速するだろう。

成長無き市場から高度成長市場へ・・・    誰がこれを止めることができようか?

地産地消とは新興国への設備投資と工場移転であって日本経済にはあまりメリットがない。

あらゆる経営資源を新興国に集中する。  グローバル企業なら当たり前の選択である。

グローバルな集中と選択。  極めて経済合理性の高い企業行動をいったいどこの

だれが止めることが出来るのであろうか?


77名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:06 ID:B7PyKflW0
>>26
俺は地球が滅亡する1999年までにとりあえず童貞は卒業しようと考えてたなw
一応達成は出来たが・・・
78名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:08 ID:dOmE1rSU0
>>48
それバブルの頃の話では?
良いところや深夜なら1000円以上はたしかにあったが普通とは言いがたい
東京駅に地下のマックのバイトが朝かなんかで1000円で募集とかは見たが稀なケースだろう。
時給が基本のバイトじゃ750〜950円くらいがバリューゾーン。
今じゃそれも全体的に下がってるはず。
逆に正社員の場合は1000円くらいだと安いな。
79名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:09 ID:5u3M5j/w0
>>55
当然だな
無駄な出費が多すぎる

広告業しかり、一次生産してない屑が途中でぶら下がりすぎなんだよ日本は。
80名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:10 ID:csc4/zlb0
>>1

基本的に現在政治や行政についている奴が億単位の金を動かしていたり、老後

の年金の心配のない特権階級だったり。弁護士とか実業家とかでしたら年間、

200万〜300万円の収入で生活する人の気持ちや希望はわかりません。

年収200万円の生活経験者を政治屋にするしか有りません。
81名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:19 ID:9xi3jLo40
早く金を貯め込んでいる企業と年寄りからお金を下の世代に還流
させる仕組みを作らないと。妬みとかではなくお金の流れとして
今は不自然な気がする。
このままだとただ外資の食い物にされて終わってしまう。
82名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:21 ID:8cvgqgop0
就職氷河期の真ん中にいたとき、もう就職自体が地獄だと思った
いまは社畜なんだろうけど、会社がとりあえずしっかりと運営されないことには
給与ももらえないことわかってる
いまさら未体験業務に転職もきつすぎる
けっこう懸命に働いてようやく今年4月に昇進かも?って話が出てきた
あと20以上の営業所がある会社の本部事務局総務事務経理統括って立場と
(いまは役職なし、総務事務経理統括代行)
これは…順調なんかね
83名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:23 ID:pNeYxbK60
俺たちの研修医時代は月収7万円でした。
84名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:28 ID:5W+lXEha0
>>27
だったら地元で就職しろよ。
東京ばっかりに集まってきて、ますます競争激化してくるから
東京が地元の奴は、ガキの頃からお受験とかで大変なんだぞ。

とか東京に実家がある奴も言うだろうね。
85名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:30 ID:A5kim4N40
>>26

>クルマは中古だがポルシェを所有

ここにつっこんで欲しかったんだろ?
86名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:37 ID:5eq5FIwI0
歳を取ると長文になるって本当だったんだ
87名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:42 ID:5A2kNM5i0
>>61
胴元に600万だろ?
88名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:54 ID:B44x+Kq50
>>63
練炭かい?
ムトウかで迷うよな。
89名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:57 ID:OTSONEng0
非営利団体勤務の26だけど手取り14万だし
確実に35歳で300万以下コースだわorz
社労士取って転職できるようにがんばらないと・・・・
仕事は非営利なので人の為の仕事だからやりがいあるし
好きではあるんだけど


中小はだと35歳で300万以下多い
今はボーナスカットとかもあるし


90名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:42:59 ID:ObNHDwRK0
>>60
ほとんどの家庭で、親は、親の世代の平均じゃない、勝ち組なんだよ。
結婚して、子供を持ってる時点でね。
91名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:02 ID:QsjT6ksc0
結婚しないで子供を作らなければまだ生きていける。
逆に、結婚して子供作ったらおしまい。
92名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:05 ID:vmh2gdum0
このスレ見ても、二極化著しいのが分かるよな。
93名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:07 ID:bkXi3+wp0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00006.htm
2010年の年齢_____________厚生年金_____________国民年金
____________(誕生年)_保険料/給付/倍率_保険料/給付/倍率
70歳(1940年生まれ):_900/5600/6.5倍____300/1400/4.5倍
60歳(1950年生まれ):1200/4700/3.9倍____500/1300/2.7倍
50歳(1960年生まれ):1800/5100/2.9倍____700/1400/1.9倍
40歳(1970年生まれ):2400/5600/2.5倍___1000/1500/1.5倍
30歳(1980年生まれ):3000/5600/2.3倍___1200/1800/1.5倍
20歳(1990年生まれ):3600/8300/2.3倍___1400/2200/1.5倍

■個人金融資産残高
2004年度→2007年度
20代:1.3% →0.4%
30代:8.0% →5.7%
40代:12.6% →12.7%
50代:23.6% →21.0%
60代:28.7% →32.6%
70代↑:25.7% →27.9%
50代↑:78.0% →81.5%
94名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:08 ID:/xyNxKFH0
年収300万って都市伝説だろ?
新卒の俺で280万もらってて、ボーナスも来年からは満額だから300万行くぞ
95名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:22 ID:W7NovhOa0
96名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:22 ID:njwrf2TA0
>>75
行書か司書か税しか…
97名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:38 ID:RLHjnbK60
>>73
そんなこともない。能力的には中の中程度だと思う。
まあ、俺ら正社員よりも真面目で熱心に仕事するけどねw
98名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:39 ID:eZuut3Hq0
>>67
一人でやってくれ、俺は氏にたくない
99名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:59 ID:zh9XA7wi0
>>94
お前の給料がなんで上がる前提なの??
そんなんじゃお前は生きていけないよ
100名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:44:26 ID:ORRhS24C0
>>36
壊れてはない。疲れてるだけだ。
しばらく休めるのならそうしろと言いたいが、多分無理なんだろうな。
相談できる友人とかいるなら飲みにでもいってグチ聞いてもらうか、
もし会社に制度があるなら産業医に相談とかするのもいいと思う。
その立場にないとわからない苦しみっていうのがあるから、
自分の中で自分を否定するループにはまり込まないように気をつけて。
101名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:44:31 ID:edrTEHTO0
>>58
そりゃないね あとは失業率が増大しながら給与水準も
アジアに鞘寄せしながら基本的には下がるだけだ

今の20代や10代だって上見て暮らそうとできない時代だよ
何しろ、今風の考えで高収入などなど「勝ち組」を目指すのは、
下の世代になればなるほど大変。

唯一、彼らが有利なのは、現30代より人口が減って競争相手が減る事ぐらいだ
102名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:44:33 ID:vyQcGl2w0
>>77
ムー民?
103名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:44:43 ID:csc4/zlb0
>>1

基本的に現在政治や行政についている奴が億単位の金を動かしていたり、老後

の年金の心配のない特権階級だったり。弁護士とか実業家とかでしたら年間、

200万〜300万円の収入で生活する人の気持ちや希望はわかりません。

年収200万円の生活経験者を政治屋にするしか有りません。
104名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:44:43 ID:MesWRFfZO
>>75
2ちゃんでカス扱いって行書か?
まさかね…
105名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:44:57 ID:I78OMuqG0
俺も年収こんなもんだけど、もう一軒家とか諦めた
106名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:45:09 ID:OTSONEng0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  子供の頃は友人もいた。
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  学生の頃はいたって真面目だった。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   いつからか自堕落な生活に浸りすぎて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   何もかもがおかしくなった。
   |l    | :|    | |             |l::::   気がつくともう35歳。年収300万以下。
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    同世代は皆幸せな家族や恋人がいる。
   |l \\[]:|    | |              |l::::   もうあの頃には戻れない。
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   生んでくれたお父さんお母さん、ごめんなさい。
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::         
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::   
107名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:45:19 ID:qAQfQZfo0
実力が評価されないと嘆くなら海外で働けよ
特に理系のやつな
おれは日本では年収240万のポスドクだったが
海外に来て人生が一気に好転した
108名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:45:20 ID:vnF4bf4L0
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/sample/onti/070830/main_02.html
 現在の雇用状況が経済界の必要によって作り出された(このへんの事情は
『日本の論点』の読者のほうが詳しいだろうと思うが)ものだというのも
『生きさせろ!』には記されている。

 不況に直面し、日経連は以下のように働く人を三つに分けることを提言したのだ。
 @長期蓄積能力活用型
 A高度専門能力活用型
 B雇用柔軟型
 漢字ばかりでわかりづらいが、@は企業の中核となる社員といった立場だ。
従来のように長期雇用で昇給、昇進もある。Aは専門的な技能を持つ契約社員と
思ってもらえばいい。長期雇用ではなく、年棒制や業績給。そしてBは、有期雇用、
時給制で昇給はなし。この層がいままさに激増している使い捨て労働力だ。
(中略)終身雇用や年功序列賃金といったそれまでの日本の働き方を根本から
否定したこの提言は、九五年にまとめられ、ひっそりと日本の企業社会に浸透し、
気がつけば三人に一人が非正規雇用といういまの状況を作りあげていた。

つまり、非正規雇用というのは構造的に作られたものだというのは明白なのだ。
なのに若者たちがますます救われないなと思うのは、こういう状況のなかで下流社会
に振り落とされたことまでを「自己責任」と思い込まされていることである。おまけに
大人たちの「アフリカなんかの飢え死にしているような人に比べればだいぶマシだ」
という言葉をそのまんま受け入れているという点で、二重に不幸なのである。

これをわたしなりに解釈するとどういう状況かというと、箸がなくて物が食べられなか
ったとしても解決策を探せなかったおまえが悪い、箸がなかったからといってみんな
がみんなご飯を食べられないわけじゃない、という自己責任論と、「親に殴られたり
蹴られたりした子供に比べれば、おまえの受けた仕打ちなど物の数に入らない」という、
いまここにある苦痛への理解と拒絶のあいまに立っているという話なのだ。
109名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:45:23 ID:gY0od2N90
>>75
もしかして、カルロスの会社に入った?
110名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:45:26 ID:RLHjnbK60
>>87
いや本人の給与明細見たけど、
税込みで48万だった。手取りはなんのかんので34,5万だったけど
111名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:45:33 ID:B44x+Kq50
東京にテポドン打ち込んでくれたら、
涙流して喜ぶな。
112名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:45:34 ID:AX2/Yixf0
抜け道はいくらでもあるんだよ。
会社2つ設立して、もうかっているほうから顧問料をもらう。
一方儲かっていない会社を企画会社にして、給料18万円(ボーナスなし)で
正社員として働いていることにして社会保険、厚生年金、雇用保険をかける
それで3年くらい転がして、解雇されたことにすると
雇用保険が毎日5200円支給されるが、こういうあんはどうだろう?
113名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:45:37 ID:BMU1TT0S0
麻生は年収100万アップを目指してたのに、民主党に入れるから・・・
114名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:03 ID:oYVANwma0
分相応の満足ってあるよ。
今年で40だけど
8時〜20時勤めで
手取り月27マソで茄子は今年無し
独身 オンボロ賃貸住まいで
痴呆俳諧親に第二口座仕送りして
でも、シーズンに3回スキーに行ける。
こんなささやかな幸せさ。
115名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:09 ID:2iXtD06n0
>>88
練炭か飛び降りって決めてるよ。
それまでに何とか人生を良い方向に変えれたら…本当は生きたい。
116名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:13 ID:QZBkVqpQ0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。
企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。
おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
117名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:16 ID:WW11oZhS0
>>103
ボンビー党でもつくるか?
118名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:16 ID:/xyNxKFH0
>>99
上がるのって常識というか当たり前

上がらない会社とかトラックの運ちゃんとかだろ
119名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:20 ID:AxDU4kxR0
>>1
俺93〜03年まで建売関係の仕事してたが
氷河期世代が新築一戸建てを買ってた記憶は殆どないぞ。
買ってたのは大抵がバブル世代だったな。

今調べると新築一戸建て相場は03年よりもまだ下がってるのな。
だからローンで新築買いまくってたバブル世代を少しだけ危惧しているw

ちなみにもれも団塊Jrだが債務ゼロで中古債権を多数所有しているw
120名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:31 ID:9wEcOFXZ0
年金は期待出来ないし仕事を失ったら安らかに死にたい
121名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:35 ID:d1opovkB0
楽して金儲けたい!そんな俺は
毎週ロト6、1口勝負や
122名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:39 ID:Zjt3oeua0
>>22
ここまでぼろ糞にしたのも自民だけどな

結局どこもあてになんねー
123名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:45 ID:1usocXAr0
35歳前後の自殺率が高いんだろ?そりゃあ年収200万以下じゃ死にたくなるわな
生活保護ですら年収160万なのに。鬱病になって生活保護で暮らした方が賢いんちゃうんか。死んだら負けやで
124名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:57 ID:eZuut3Hq0
>>114
それ、ささやかじゃないよ。勝ち組の幸せ。
125名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:46:58 ID:WVRHe29VP
このスレで死ぬ死ぬ言っている奴いるけど、
俺はむしろ逆だな。
何が何でも生きてやろうと思ってる。

それこそゴキブリwwwのように、しぶとくタフじゃなかったら、
今の時代生きていけないんじゃね?

>>78
そうなのか。
大阪とあんまり変わらんような。
126名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:47:04 ID:B6QkW3cp0
>>105
大丈夫。
これから、不動産は、ものすごい勢いで値下がりするから。
127名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:47:30 ID:8P5TkEnl0
40歳過ぎると、給料上がっても、住民税、所得税、年金、健康保険、介護保険、失業保険
で10万引かれるから
額面30万超えても、手取り20万円台だぞ

給料増えても、控除がどんどん増えて、ローン10万円近く払ってたら
子供が高校生になった時点で、家を売らなければやっていけなくなる。

おれは、ボーナスカット、給与一部カットだけどな
早期退職優遇で退職金もらって、ローンだけは完済して止めていったやつも多いな

128名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:47:59 ID:VV3tqIAX0
まだ伸びてんのかよw
もう別にいいじゃん、300万以下で
129名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:15 ID:eZuut3Hq0
氏ぬ氏ぬ言ってるやつはかまって欲しいだけで本当は氏なない。

本気で逝くやつは黙って逝く。
130名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:20 ID:QczaagKM0
オススメの自殺方法ある?
131名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:25 ID:7g3HD85c0
年収600だろうがなんだろうが、リストラされるとすぐに0だからな。
人手が足りなくて求人だらけだった業界でも、今は職にあぶれる人続出。
高学歴低収入な人も増えてるんじゃないの?
132名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:30 ID:SAjVhtFS0
>>84
地元に仕事があったらそうしてたよ
133名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:32 ID:bkXi3+wp0
■日本は特別大きい「世代間格差問題」
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112008091802
>一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、
>一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。
>逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで
>1400万円の黒字となっています
>差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!
>別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
>日本の世代間格差は、日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、
>財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
>比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。
>格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、
>若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。
134名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:39 ID:ecp5b1rP0
        ノ´⌒ヽ,,    団塊ジュニアと呼ばれる世代のみなさんが
    γ⌒´      ヽ,   そのような経済状態に貧窮していたということは
   // ""⌒⌒\  )  経済的に恵まれた家庭に育った私にとっては
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  理解の届かぬところであり 不徳の致す処と言わざるを得ません
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   これからそうした人を支援していくことは至上課題ではありますが
    | ∪  (__人_)  |    なにぶんにも予算配分がほぼ決定したことでもありますし
   \    `ー'  /    予算案を重視しながら 団塊ジュニアのみなさんの意見にも
                  耳をかたむけていくことが求められているといいましょうか・・・

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘ д‘)<オメーの演説は長いだけで中身がない!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
135名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:40 ID:EHYKe/hb0
おまいらwwwww金にも働かせろwwwwwwwww

余裕で300なんて超えるwただ腕のあるやつだけなw 

下手にすると全財産なくなる
136名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:42 ID:ReZ5cAKU0
>>50
派遣は、会社が払ってる金自体は、正社員より高いよ。
総務の仕事してれば、分かる。
ただ派遣会社が中抜きするから、派遣の人自体にわたる
金は、正社員よりはるかに少ない。
ちなみに、いくら中抜きされてるかは、派遣を雇ってる会社も
分からん。派遣の人に給料の額をコッソリ教えてもらえば分かるが、
「言ってはいけないと、言われてますから」って言われることが多い。
137名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:46 ID:WLf5aBQ00
所得階層別給与所得者数の推移
(単位:千人) 区分 1998年 2008年 推移
   ?100万円   3,294  3,831  537
 100?200万円   4,639  6,844 2,205
 200?300万円   6,783  7,520  737
 300?400万円   8,118  7,771 -347
 400?500万円   6,587  6,300 -287
 500?600万円   4,796  4,347 -449
 600?700万円   3,485  2,811 -674
 700?800万円   2,428  1,991 -437
 800?900万円   1,647  1,348 -299
 900?1,000万円  1,103  875  -228
1,000?1,500万円  1,995  1,656 -339
1,500?2,000万円   394 355   -39
  2,000万円?    177   224   47
 合計        45,446 45,873 427
138名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:54 ID:AGxqdAQJ0
>>101
いや大いにありうる話だよ
何故なら団塊jrの低収入は団塊世代との雇用のパイ争奪戦に負けたからだ
世代交代が成されてなかったからだともいえる
今後、団塊世代の退職と共に緩やかな世代交代が各企業で起こるだろう
現在不景気な為、就職氷河期とか言われてるが。これを過ぎれば回復する類のものだ
団塊jrは団塊が居座る限り大手には就職困難であった現状とは違う

そして日本は未だに「新卒主義」の社風が横行してる
139名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:48:54 ID:B7PyKflW0
>>118
この不景気だ。来年はボーナスも出ないかもよ?
140名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:04 ID:gpqwf34h0
インフレまだあ?????
141名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:06 ID:Uw7u+1f90
年収300万って時給に換算すると1500円とか1600円だぞ。
派遣の求人ですらそれ以上の仕事なんて腐るほどあるじゃん。
ただの馬鹿だろ
142名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:08 ID:/xyNxKFH0
つーかなんで年収300万で苦難なんだ?
金ないなら結婚するな、酒飲むなカス

どうせパチンコでも行って、タバコでもかなり吸ってるんだろ
年収なんて200万もあれば余裕で貯金もできるし
143名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:33 ID:jQpDfKH00
それに人口が多い世代で競争競争だったからな
クラスなんて中学のとき13クラスあったぜ
しかも1クラス40人だよ
しかも東北の田舎都市でもだよ
しかも先生に殴られるのはふつう
金属バットでケツなぐられるのもふつう
もまれてきた世代だから逆境にも強いし競争にも慣れてる
マジで今の20代のゆとり世代はうらやましいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:35 ID:tCW6oviL0
>>125
ゴキブリは師匠だw
145名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:36 ID:7QB8NnNf0
不況っていつまで続くんだ?
146名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:46 ID:B44x+Kq50
>>115
そうか。おれは今のところ練炭を予定。
飛び降りる勇気はないなあ。
147名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:49 ID:8wywbr4w0
マジレスすると、今は団塊世代が定年前後で(退職金使い)独立し、
自分は高給をもらいながら団塊Jr.や氷河期から搾取してる会社
が凄く多い。
148名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:55 ID:269XdCrn0
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。日本が世界で独り勝ちできない!
若者は不況の責任を取って欲しい!
149名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:50:25 ID:8cvgqgop0
>>131
年収が高いとリストラのリスクも高くなるよな
企業収入に対しての対価が「年収」なわけだから
テレビ業界も地盤沈下を起こしているし
独立したアナウンサーも食い詰めてる奴多数
150名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:50:28 ID:kWkcO8uv0
おいおい、35歳年収300万以下って俺のことじゃねーか!
小学校の時に親が離婚して以来、はちゃめちゃな人生歩んで
苦難がデフォとなってるからいまいち苦労してる自覚はないが
老後が心配だな
151名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:50:41 ID:7g3HD85c0
>>146
まあ、特殊清掃人でググって思いとどまれ。
152名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:50:45 ID:eZuut3Hq0
>>142
パチンコもタバコも酒もしないしケータイも持ってませんが、正直ゆとりないです。
153名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:50:58 ID:yXXlFdo60
昨年年末に高校時代の友人が自殺したから
一気に他人事では無くなった。
154名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:51:34 ID:3ZZA+wkd0
75だが、
カルロスの会社ってなんぞ?
就職した会社は、当時内定とれたって同級生にいったら
えーまじ?すごいな!
っていわれたが実体はウルトラ体育会系のdqnで、同期はビーイング
から応募した、高卒だったw

不公平だよね。
適当に大学でて適当に就職活動したら人並みの人生が待っていた世代と
普通にして大学でた途端どうにもならない世代。
運といえばそれまでだが。



155名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:51:54 ID:RLHjnbK60
団塊jr世代は受験戦争でも売り手超過剰で苦労してるからな
切ないよな。
156名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:51:59 ID:ReZ5cAKU0
>>67
いや、今、負け組みにとっては、
戦争が起こって、一度リセットされたほうがいいよ。
勝ち組になれるチャンスが、また生まれる。
157名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:04 ID:269XdCrn0
年金だけは払え
158名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:04 ID:RD5sJoM/0
本人はどうか知らんが親が悠々自適世代なのはうらやましいわ
自分の心配だけで済むし
159名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:25 ID:2yGBNJyd0
どうしてみんな立ち上がらないんだ。
普通の生活ができるヤツならそうしなくてもいいが、底辺を這いずり回って未来が見えない奴は立ち上がるべきだ。
革命権は認められてる。
暴力に訴えるのも選択肢に入れろよ。
ただし狙う奴は政治家とかな。
そうゆう奴を狙うことで世間に大きな衝撃を与えられる。
社会は真剣に考えるようになる。
政治家も自分の命がかかってるから真剣に考えるだろう。
なにも殺さなくてもいい。脇腹を指すとか霧つけるとかすればいい。
死刑にはならず、刑務所で暮らせる。
そして本を出せば売れるかも。
とにかく自殺するぐらいなら飼い主にかみついてやれ。
喉元食いちぎってやれ。
160名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:27 ID:5u3M5j/w0
おまえらもそろそろ現実に気づいてきたんじゃない?

どう必死に頑張っても産油国に貢ぎ続ける構図は変わらないし
団塊のゴミがフェードアウトするまで社会保障費負担は絶対に減らない。
161名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:31 ID:4v/2XQeE0
年収300万のどこが不満なんだ…?
162名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:33 ID:dOmE1rSU0
>>123
その年はもう同年代でも勝ち負けがはっきりするからね。
どの年代だってそこは通り抜けるが
団塊jrは母数が多いからそれがぶちあたっただけかと。
163名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:40 ID:2QPcAFMy0
>>101
20半ばですが、ガキのころから、氷河期不景気言われ続けてきたので
人生に高望みする気持ちの余裕などもてませんでした。
164名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:48 ID:/xyNxKFH0
>>139
たしかに不景気だとこうなるのかもな

うちは不景気の影響なんかほとんどうけてないけどな
逆に海外からうちの商品が興味あるってことで仕事増えそう
165名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:52 ID:2iXtD06n0
>>146
限界が来るその日までは必死にもがいて生きてみようぜ。
共に頑張ろう、同志。
166名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:52:57 ID:edrTEHTO0
>>126
不動産に関しては、物凄い勢いでは下がらないだろうが、
一番、よろしくないジワジワ下げだろうな

自分の生活を守ろうとすれば売りも出ないが、
新規の金も入ってこないで流動性は下がる

そんな形で中途半端に高いまま維持されながら、
持ち家の奴も含め皆して損するってところだろw
167名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:53:06 ID:OTSONEng0
日本は2極化スパイラルに入っていきそうだなぁ
安い物と本当に高級な物が売れる感じ

市場規模としては縮小していく業界多そうだ
特に自動車、旅行、飲み屋関係とか

168名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:53:22 ID:EiqjyvpM0
>>100
…うぁ…ありがとう…自己否定ループにはまりそうになっていた…

仕事は休めない状態だから、なんとか…頑張ってみるよ
そういえば、ここ数年で愚痴を言える友人が…居なくなったなぁ…

ここで愚痴を書いてしまって少し恥ずかしいけど…少しだけ
気持ちが軽くなったよ…ありがとう
169名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:53:28 ID:vyQcGl2w0
>>130
前々スレから書いてるけど老衰だよ。
痛くも不安も無い。
170名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:53:46 ID:U+a3oOEy0
>>138
人口ピラミッドがこんな感じの会社は多いな

       団塊
    団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
        氷
   ゆとりゆとりゆとり

171名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:53:56 ID:eZuut3Hq0
>>156
ないない、負け組はずっと負け組、勝ち組ずっと勝つんだ。

勝ち組は金持ちだから勝ち組なんじゃないぞ、勝てる方法を知っているからだ。
172名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:53:57 ID:AH/GnoDq0
酒場はなくならんだろ。今までレベルの低い酒場が多すぎただけ。
173名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:54:03 ID:cT5Oy3ku0
助けてと言えない30代って番組があったけど、
35歳前後って基本的に自己責任論者なんだよなぁ。
ゆえに境遇が悪くても完全に自分のせいと思い込んで声をあげない。


174名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:54:10 ID:WVRHe29VP
まぁ、結婚してて子どもがいて、尚且つ年収300万以下なら、
たしかに苦しいわな。

俺の場合は、年収200万以下でも、
未婚子無だから、ある程度余裕もあるけど。
175名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:54:15 ID:7QLyoSVG0
婚活女「年収1000万以上ないと嫌ですぅ」
176名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:54:22 ID:QczaagKM0
>>169
自殺って言うの? ソレ
177名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:54:30 ID:rHJvYOoM0
     +     ノ´⌒`ヽ,,    +
       ,,γ⌒´        ゝ,,
     /            )⌒ヽ  
    /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
+  /     ノ          ヽ (  +
   .i    彡            i  )
   i     /   /\    /ヽ i ) 
   i   /       ヽ  /   i,/
キタ━r⌒ヾ     /・\   /・\ {━━!!!!   え?最低でも1000万以上でしょ?
   {  (.    :::::::⌒ノ  ヽ ⌒:::::::)
    \_,,   \    /(   )    .!      嘘付くなよサラリーマン
  +    i       /  .^ i ^   ./
      i       トェェェェェイ  /    
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _    +
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
178名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:54:37 ID:4y1PgvkS0
安月給で手取りが20〜25万?
俺の手取り16万(残業込み)に比べれば高給じゃねーかw
179名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:54:42 ID:JWXLS4560
年収150万でも一人暮らしなら問題ない。
人と付き合うと金も時間も気力も無駄にかかる。
結婚しなくてもすむ今の時代に生まれて本当に良かったと思う。@32歳
180名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:54:57 ID:8cvgqgop0
>>168
おいらも同じことを感じるわ
愚痴る友だちがいなくなった
同世代はみんないっぱいいっぱいで人の愚痴を聞く余裕がない感じだわ

とりあえず壊れない程度にストレス発散せなあかんよ?
181名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:54:59 ID:ygP8o4BV0
>>138
真性団塊ジュニア(80年代前半生まれくらいまで)がその下に追い抜かれるのは間違いないと思う
非正規で働いてる連中はもう正規雇用の椅子に座れないからね
ただ、追い抜くそれ以下の世代も、中国や東南アジアの同世代には収入面で勝てないだろうな
182名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:55:05 ID:AX2/Yixf0
俺からの意見
42の厄年過ぎたら、男はどくりつせねばならない(きり)
とバブル世代が言ってみる。
おれは明治時代からの会社があるからそれに胡坐をか居ている
183名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:55:11 ID:/xyNxKFH0
>>152
手取りでいくらもらってて、家賃どれぐらい払ってるん?
184名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:55:21 ID:gWLdnVM8O
>>159
革命できる能力がある人達は
文句を言わないで
社会的責任をはたしている。
185名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:55:33 ID:B44x+Kq50
>>165
限界ってどのへんだ?
おれは生保もらいにいかなくてはならなくなって、
ボナスぬくぬくの公務員に鼻であしらわれて、帰ったその日かなと、思うな。

186名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:55:41 ID:UY46ZPgD0

.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
187名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:55:42 ID:mY1iulrw0
年収+年間勤務時間をデータで出してほしい。
188名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:55:48 ID:V8d0xQLo0
ざまあ(笑)

年金
189名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:55:52 ID:dOmE1rSU0
いや金が無いからこそ結婚しろ。
扶養じゃない限り1人よりは生活共同体は増えたほうが生活は楽。
できるならば実家で共働きとかがベスト
子供いないくせに専業とかは飼わないでいいよ。

まあ結婚じゃなくてもいいから共同生活で節約したほうが
お互い経済的な面のメリットはでかい。
190名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:55:54 ID:7jbmB0BE0
>>156
「戦争でもおきねえかなーwww状況リセットされりゃ俺でも勝ち組になれるチャンスあるしwww」
とか今現在のぬるい時代に言ってる子が実際そんな状況で競争に勝ち抜けるわけねえと思うのよね
191名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:56:06 ID:t+aijhlI0
でもさー親がガッツリ稼いでるから
留学も出来たし海外でも働いたし
今も余裕持って生きられてるわけさ俺は
家も車も俺名義になってっから
とりあえず多少でも稼いでれば
少なくとも俺が死ぬまでは特に問題ないわ

うちら世代がいくら頑張っても
親世代みたいに阿呆みたいに稼ぐのは無理
ぶっちゃけ親世代の勝負によって
ほとんど子ども世代の決着はついてるよ

ホントにかわいそうなのはその下の世代
本当になんもないからなw
192名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:56:07 ID:3w/JYdyA0
氷河期組は生まれた時から負け組
速く死ねよw
193名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:56:12 ID:vyQcGl2w0
>>176
ああ。処置しないんだよ。
βブロッカー、エピネフリン、人工呼吸器依存。静かに
194名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:56:36 ID:deBcW58dO
政治が機能してないから 雇用なんて放置
195名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:56:37 ID:eZuut3Hq0
>>183
手取り17で家賃45Kですがなにか?
196名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:56:42 ID:AH/GnoDq0
女も「男が悪い」というばかりで、結局男だけが自己否定に入ってしまう気の毒さ
197名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:56:51 ID:RLHjnbK60
>>189
それは言える。
1+1=2じゃなくて、1.5ぐらいだからな。
198名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:56:58 ID:WVRHe29VP
>>179
おまえは俺かwww

>>144
流石に師匠とは思いたくねえwww
199名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:56:59 ID:e+ywZwm00
ベルリンの壁が崩壊してから世界の労働者は2倍に増えてからね。
しかも資本主義市場へ流入した新規参入者ってのは、先進国の10
分の1以下の賃金で働くわけだから、世界的に労働力の買手市場
になってるわけだから、当然っていや当然。あと、30年くらいは
この賃金の平衡化現象ってのは続くらしいよ。
200名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:57:51 ID:8wywbr4w0
>>189
同意。
年収低いから結婚しないんじゃなくて、年収低い人ほど結婚して共働き
でしのぐべし。
そこらを伝えないマスコミって(ry
201名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:57:54 ID:7VsIR3Zb0
>>190
ま、少なくとも「俺が戦争起こしてやる」ぐらいの気持ちが無きゃ勝ち組にはなれんなw
202名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:57:58 ID:EHYKe/hb0
無収入の大学生20歳ですが月50万 多い時で月100万以上稼いでますが、

FXだけの収入ですが肉は和牛買って外車ももってます。彼女にもブランドものよくプレゼントします。

FXだけで余裕で食っていけるので、アルバイトはしていませんが、景気がこんな状態ですから副収入も考えた方がいいですよ。
ただ株やFXは9割が負けるといわれているのでおすすめはしませんが、何かしらくっていけるようにはしたほうがいいと思いますよw


203名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:13 ID:B44x+Kq50
>>192
道連れは氷河期世代以外を多数用意するよ。。。
204名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:14 ID:nLBGuIMGP
>>22
弱いものは死んでも構わない。 自己責任だという自民党のもとでは人を殺しすぎてしまう恐れがある。

少子化は経済の時限爆弾に例えられる。

弱いものは死んでも構わないという思想は、少子化を通り越して人口減少を加速するものである。

転落者の再起を制限してしまう社会、再チャレンジをさせない社会、敗者復活無き社会、

ひとたびレールを外れるとやり直しが出来ない社会で弱肉強食経済政策を実施すればどうなるか、

前政権が詳らかにしてくれたではないか?

少子化対策が仮にうまくいったとしても、彼らが労働者、消費者、納税者になるまでに20年以上を要する。

今いる労働者を転落させて殺してしまうと、労働者が死ぬだけでなく、消費者、のうぜいしゃも同時に死んでしまうことを意味するのだ。

そしてなにより重要なことは、この世の多くの仕組み、制度、経済も人口の増加を前提と指定組み立てられていることだ。

少子化がなぜ経済の時限爆弾と言われるのかおわかりいただけたと思う。

人口減少社会ではそれらが音を立てて崩壊していくことを意味するのである。

それがわかっているからこそ移民論議が出てきたわけだ。

205名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:15 ID:KdEFwLHW0
革命なんて団塊世代が喜びそうなことしないでも
少子化というサイレントテロ続行中じゃん。

自分らができる抗議を続けたほうが健全じゃね?
206名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:20 ID:5u3M5j/w0
団塊どもの理屈はもう当てはまらない
今は拡大経済じゃねーんだ、どう転んでも不幸になることは明白なのに

子供作って一家心中かw
207名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:21 ID:/xyNxKFH0
>>195
余裕で貯金できるだろwwwwwwww
貯金5万なんて簡単すぎww
何に使ってるんだよ
208名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:26 ID:hhf7rgLL0
年収300万円以下でも住宅とかタダならOK
209名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:33 ID:AGxqdAQJ0
>>181
中国にはどの世代でも負けないと思うよ
母数が違いすぎるからw インドも同じ
東南アジアは何とも言えんな、発展するには100年は居るんじゃないか?
教育から見直して、資本を投下しないとな
210名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:42 ID:F8j/qmlv0
>>170
逆に言えば、このままその会社で生き残れば
将来的にはわりと高いポストにつけるかもしれないね
同世代の競争相手が少ない
211名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:43 ID:z+dqZ9SS0
>>159
世直しのこと知らないんだな、革命はいつもインテリが始めるんだよ。
212名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:49 ID:qimJMBtjP
そろそろだ
必要なんだよ、独身党
俺たちの為の党が、な
213名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:55 ID:AxDU4kxR0
>>169
老衰が一番いい死に方だわな。
ここ10年ずっと孤独だがこのまま孤独死なら最高の人生だと思えるんだけど
メディアの孤独死=悲惨プロパガンダなんとかしてくれないもんかなあ。
214名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:57 ID:ygP8o4BV0
>>117
つくってもいいけど供託金が払えないから立候補できないね

>>156
それは絶対にない
戦後の日本の政治家はほとんどの場合戦前の官僚や政治家の家系だ
そうじゃない田中角栄みたいのは、戦後のどさくさで金儲けたやつ
215名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:58:57 ID:vnF4bf4L0
日本とかいうブラック国家さっさと死ね
216名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:59:06 ID:RLHjnbK60
アメリカは上下の差は半端なく激しい
年収2〜3万ドル以下なんてのが国民全体の3割以上いる。
日本もそうなって行くのだろう。
217名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:59:14 ID:ZRCL69YI0
>>202
和牛を飼って居るのかと思いました
218名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:59:35 ID:jYO2g0Zk0
>>199
鉄のカーテンは無くなったが、竹のカーテンは無くなってない。
中国は、今でも共産党一党独裁のままだ。
民主化された東欧が国際経済に参加するのは当然だが、中国が国際経済に参加するのはおかしい。
219名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:59:39 ID:vyQcGl2w0
ID:EHYKe/hb0
220名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:59:39 ID:OTSONEng0
まぁ金ないなら金ないなりの生活が必要だよな
俺は昼食(500〜800円)とたまの買い物、外食だけが唯一の楽しみ


車、家賃、恋人の有無、趣味
旅行、タバコ、酒、ギャンブル

上記のものの出費を見直す、なくすだけでもだいぶ違う気がする
俺より年収ある奴でも貯金全くない奴いるからなぁ
こればかりは生活水準とか金銭感覚なんだろうけど
221名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:01 ID:UY46ZPgD0
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.        2010.01.24
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.___________
   |l  \::      | |             |、:..  
   |l'-,、イ\:   | |            |::..   
   |l  ´ヽ,ノ:   | |             ,l、:::   
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l:::: 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::          ・・・・・。
   |l    | :|    | |             |l::::        
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
222名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:03 ID:RLHjnbK60
>>中国は一部の金持と大半の死屍累々の国だよ
223名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:13 ID:ReZ5cAKU0
不幸な世代なのは、確かだな。

ゆとり教育じゃない最後の世代で、学校で体罰OKだった世代。
人数が多いから、そもそも子供だからと言って大事にされることもなかった。

人数が多いから、受験戦争が地獄で、名前も聞いたことない
三流私大でも偏差値50はあって、平均点くらいないと合格できなかった。

やっと大学卒業したら、絶妙なタイミングでバブルがはじけて、
超就職難。

・・・社会にうらみこそ持てど、貢献しようとは思わない世代だよな。
クーデターとか革命は、この世代がするかも?
224名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:16 ID:EHYKe/hb0
>>217 そんな事を言ってる暇があったらwww収入を上げることを考えてくださいwwww
225名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:26 ID:3WRcYSrx0
おれは高卒の35歳だけど600万もらってるよ
226名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:29 ID:AH/GnoDq0
>>201 声の大きい人間さえ食うに困るようになったら
暴動起きると思うよ。日本人は温厚過ぎる。

自殺するくらいなら悪人を1人くらい地獄に送る
くらいの憎しみを抱いてもいいんじゃないか
227名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:36 ID:GC+D7u9N0
安月給で文句はないな きちんと自己責任で暮らしてるし
外野が 婚活 ブランド 過剰消費 移民 などと、
不必要なものを煽るのは止めて欲しい

俺たちは 自己責任で慎ましく生きているし これからもそうだ
ほっといてくれ!
228名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:36 ID:eZuut3Hq0
>>207
月8万しか貯金できませんので余裕ないですよ。
229名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:43 ID:2yGBNJyd0
>>184
そうだよな。
実際うまくやってる奴はどの時代に生まれてもうまくやる。
ましてこんな物が溢れてるぬるい時代なんて楽勝だろ。
負ける奴はダメな奴が多い。
新卒史上主義なのに既卒になるやつとか、警察と自衛隊なら入れるのにそれは嫌だと抜かす奴とか。
基本的にダメな奴が今の悲惨な状況に陥ってる。
でもそんなダメな奴がいるからこそ社会はうまく行くわけで、難しいな世の中って。
230名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:47 ID:JWXLS4560
>>195
余裕過ぎる。
>>196
男も女が悪いと言うだけだ。自己否定派は女にもいる。
231名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:48 ID:l/1DaRhaO
収入がないのだから使わないことを考えたほうがいい
232名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:00:49 ID:edrTEHTO0
>>168
好き勝手生きてきた俺が言うのもなんだが、頑張ってよ
ここで愚痴吐いて気が済むならいくらでも聞くしさ
俺はここ数年完全に休んでリフレッシュ済んだが、休み欲しいだろうね

そもそも、そのお局さまやら女なんて、
男と比べれば知能も低くロクな奴が居ないんだから
気にしないで生きる事よ

発想の転換。女なんて金で買える物。こう考えればいいのよw
233名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:01:06 ID:GWggfxVq0
給料30万円貰ってるけど
手取りにしたら25万円くらいしかない。
子供手当てを支給するために、配偶者控除もなくなるから
近い将来、もっと手取りが落ちる・・・・

年収300万円以下って、手取りのことなのかな?
234名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:01:24 ID:TzTuariY0
>>223
生まれたときからすべてが揃っていて、
なに不自由なくぬくぬくと育ててもらえただけで幸せだろ。
235名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:01:26 ID:tAYGJNsF0
あはははははははWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
この難局をサバイブするひとつの方法として水上生活を提案したいね
通常、賃貸にしろ持ち家にしろ、この島国のせまーい土地の不動産価格はべらぼうだ
ついでに陸上に住むと税金もたんまりとられる

ならいっそのこと水上生活者になることをおすすめするよ
中古なら300〜500万円もあれば、そこそこのクルーザーなりヨットなりが手に入る
それをお好みに改造(ぼくなら太陽電池などのエコ仕様にするね)して
一生の住まいにしてしまえば良い

この国では土地買って家に住んだりアパートに済むのにもお金がかかるのはもちろん
トレーラーハウスやキャンピングカーといった車上生活ですら
停める場所や車検や税金やなんだで大変だからね

それより遥かに安いコストで済む船上生活はおすすめだよ
236名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:01:27 ID:gWLdnVM8O
いーかげんな人生をおくり
年収270万円で
手取りが210万円くらい
昭和51年 生まれ
正社員で今の会社で
勤続年数4年目
今年で34歳
自己責任と己の罪に
罰を受けています。

左翼は間違っている
貧困は自己責任である。
237名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:01:24 ID:HD78XmTK0
>>148
全くだよ、派遣なんて無駄な雇用ができないように政府は企業に
正社員以外での雇用受け入れができないように規制するべきだな。
あと、企業は当然正社員待遇は余程優秀な人間じゃないとしたくないという反社会的なわがままを言うから
あぶれた人間で就業意思のある人間は余さず公共事業に正職員として永続雇用で雇い入れる事。

人件費が足りなければ今高給を取っている高齢職員の給与をひきさげればいい。
また、長年簡易作業や窓口業務くらいしかしていないのに年収400万以上も貰っているような利得は
明らかに不当利得だからこれも世間的な相場の給料で逆算して返還させる事。
238名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:02:03 ID:3ZZA+wkd0
公務員でも俺らの世代を否定する必要はないんじゃないかな。
やつらレックで死ぬほど勉強してたぞ。まぁ難易度しらないけど。
役所いって無能な公務員ばかりだといやだろ?

同世代の状況
Aサービス業で搾取されまくって家族持つも、リタイアして今ウルトラブラック営業
B夢を追っていまさら資格勉強に飛び込むも受かる可能性少なし
C夢を追って全く他業種であるサービスに飛び込むも・・、彼女に捨てられた。
D一部上場夫婦で年収1kオーバー都内在住
E派遣会社作って去年までは勢い凄かったが今は・・
F保険トップ営業になり、今億にちかいマンソン在住

んー普通がいないな・・・
239名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:02:07 ID:4y1PgvkS0
>195
俺も16万程度のうち月数万づつ貯金して400万くらいは貯めたぞ。
家賃は2kのボロアパートだけどな。
240名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:02:28 ID:hH6cqL2K0
>>233
年収って普通は源泉徴収表に書いてる額のことでしょ
241名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:02:41 ID:AoPHTaSW0
政権交代して助かったわ
早く派遣禁止に最低時給1000円たのんだぜ!
242名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:02:45 ID:3qdTeKu40
だから、俺達ロスジェネで
小泉純一郎と御手洗富士夫を殺すしかないんだよ。
いいかげん立ち上がろうぜ。 この先俺らに未来なんてないんだからさ
243名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:02:48 ID:H8Qmincm0
麻生は年収100万アップを目指してたのに、民主党に入れるから・・・
244名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:02:53 ID:vtMou5Hq0
高卒で入社し大手電鉄会社で駅員やってる俺は勝ち組にはいるのか・・・・・
はっきり言って、たいした努力もしていないのに・・。
それで600ちょい貰ってます。御免なさいw
245名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:02:56 ID:mkbkRR1Z0
金持ちに金を使わせる方法はある。
通貨不安をあおるんだな。
246偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 16:02:57 ID:S6gsM37H0

>>16
懐かしいCMでも見ようぜ
あの頃はヨカタw
http://www.youtube.com/watch?v=7ZFwPYMH44w&feature=related
247名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:00 ID:7QB8NnNf0
>>167
なんでそんなに分析できるのに年収300万コースなの?
248名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:02 ID:J+NEgpc70
全社員数が50人程度の請負開発メインのIT企業だったら平均240くらい
ボーナス入れても300には届かない。ボーナスもどうせ10〜20くらいだし
不況だからって理由で残業代は出なくなったし、給料も15%カット
雇用助成金含めて「なんとか黒字」とか言ってる状態
249名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:03 ID:dOmE1rSU0
>>197,200
そう結婚生活で共働きのがどう考えても安く済む。

結婚で金がかかると言ってるのは専業主婦前提にしてるから。
この時代、男女両方とも働ける環境なんだから結婚したって女も働いてちょうどバランスがいい。
おれ自身だって600万稼いでも嫁に仕事辞めさせてないしな。

専希望とか寄生する気まんまんのやつは嫁に考えてればそりゃ結婚後、
ひどく金かかるのはわかるが今はそんな時代じゃないよ。共働きするやつが嫁の第一条件だわ。
250名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:08 ID:kQHJypj40
>>7
勝ったな・・・
251名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:10 ID:aeb22pmw0
>>1
年収200万もあればマシ

非正規で年収150万もない独身の女子の方が悲惨だし可哀そう

252名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:13 ID:eZuut3Hq0
金をためようと思ったら使わないことだよ。
あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万とだすだろ?
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって使えば残らない。10万しかなくても使わなきゃなくならない。
あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためているとするね?
あんたのどが渇いたからって半分しかないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。

なみなみいっぱいになるのを待って…それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、あふれて、ふちから垂れてくるやつ・・・これを舐めてがまんするんだ。
253名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:19 ID:ygP8o4BV0
>>223
クーデターや革命は、食い詰めた貧乏人がすることじゃないんだよ
日本じゃ特にクーデターに必要な軍事力を確保できるのは国家権力か、外人が多数を占めるヤクザだ
そいつらにはこの国をひっくり返す必要はないだろ、今経済力があって、政治的にも迫害されてないんだからなんだから
254名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:23 ID:AH/GnoDq0
貯金しても利子が0%なのに、円の価値が国力減少で暴落したら
我慢した分がパーになるわけだよ。

老後の貯金なら地金にでもしたほうがいいんじゃないの。
255名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:32 ID:vyQcGl2w0
>>220
車は4台、持家、既婚、趣味はパチで儲ける
旅行は車のエンジン慣らしを兼ねて、タバコ吸わない、酒飲みまくり

収入と「支出」のバランスだと思うが
256名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:56 ID:WLf5aBQ00
手取り19万円
家賃4万円
光熱費1万円(冬場は1,3万円)
通信費(携帯、ネット)1万円
ガソリン代4千円
車ほかローン無し

なんで毎月お金が残らないんだろうか・・・
257名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:04 ID:Hpn/D28M0
在特会が催涙スプレーとスタンガンで襲撃された模様
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1264307008/101-200

104 :Ψ:2010/01/24(日) 15:06:08 ID:LUszaRwq0
外国人参政権断固反対!国民大行進 in 新宿 が終了し
新宿中央公園で解散するときに 反・在特会のカウンター行動を取った一味が
催涙スプレーとスタンガンで「主権回復を目指す会」のメンバーを襲った模様。
負傷者発生、消防車も駆けつける騒動に発展。 そのときの容疑者の捕物劇です。

http://www.youtube.com/watch?v=B4iM0b8mSQ8
258名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:05 ID:k+qyJqlq0
>>224
あんだけレス乞食なレスしたのに一人しか食いつかないって
アンタスッゲェよ
259名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:11 ID:5u3M5j/w0
>>234
逆なんだよ逆、失うことはあっても得ることはひとつもない
自分のなしえたことが何もない、何もかもが右肩下がり。
こんな世の中でどんな夢を抱けと
260名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:13 ID:n/oIW4PKP
29才で契約社員年収240万北海道在住。
実家なのがせめてもの救い。
結婚どころか恋愛諦めてます。
35才になってもあまり変わらなさそうな気がする。
261名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:12 ID:9nqgDJZZ0
>>225
今35歳の奴が高校卒業する頃はまだ就職が余裕だった時期じゃん。
勝ち組だな。大学行った奴は大学行ってる間に超氷河期になった。
262名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:17 ID:OzrAzrfaO
所得が低いから、貯金出来ない家が買えない車が買えない彼女が出来ない結婚出来ない
働く気力はあるんだからまともな仕事くれ
金さえ稼げれば未来は開ける
263名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:18 ID:TzTuariY0
>>235
300万で買える中古クルーザーなんてネェよ。
係留するだけで毎月どんだけ金かかると思ってんだよ。
264名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:19 ID:PO/2UckK0
>>143
俺も1980年代に山形で学校生活送っていたけど、もう悲惨そのものだったよ。
中学ではいじめ、校内暴力が蔓延していたし、ケンカが強いものが正義といった、まさに北斗の拳状態。
高校は何とか進学校に通えたけど、高校は高校で成績至上主義の、まさに受験少年院。
おまけに地域は服部天皇の独裁政権で、世間の流行とは隔絶された、まさに北朝鮮状態。
クラスの奴らはみんな山形出たがってた。
俺もその一人だったが、ちょうど私大バブルと重なり、受験した東京の大学はみな全滅。
一番行きたくなかった地元の国立大学に行くはめになった。
じゃあ大学はというと、関東から私立大学に落ちた連中がごろごろ入学してて、ものすごくマナーが悪かった。
(DQNという言葉がまさにふさわしかった)
俺は地元民だったけど、そんな奴らのせいで、ものすごく形見の狭い思いをしたよ。
特に埼玉から来た某●は最悪だった。
何の臆面もなくたかってくるわ、貸したものは返さないわ、約束は守らないわでほんと振り回されたよ。
関東のDQN連中は卒業後はみな地元に戻ったみたいだけど、おかげで大学生活までもがめちゃくちゃだよ。
正直山形の学校には、俺はあまりいいイメージは持ってない。
265名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:24 ID:7Vcz2rY/0
声だして行動しないとかわらねえぞ
266名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:25 ID:LmeeM4Jc0
あ〜不景気感極まりないないスレだ。
外出して遊んでこよう!
267名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:04:57 ID:IIkJ8NWO0
親が駄目なら子も駄目の典型
団塊Jrは親の遺産以外興味ないし
268名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:05:08 ID:JWXLS4560
>>198
同じ奴がいたかw

日曜の昼下がりから暗い話してないで散歩でもして来いよ。
今から出れば帰りがけにちょうど夕焼けが見れる。
そのうち自殺するならするで、それまでは楽しもうぜ。
269名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:05:19 ID:A2a1B5PK0
>>249
ばーーーーーーーーか
専業を嫁にするかどうかは別にして、専業を養える給料を貰うのは当然だろうが

通貨発行益を使った氷河期以下世代への直接のばら撒き 及びそれによるインフレ
明確にこれを望む
270名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:05:22 ID:EiqjyvpM0
>>180
だんだん深刻になって、以前みたいに愚痴って発散なんて
出来なくなって…会話が少なくなっちゃんたんだよね…
さらに2年くらい前から疎遠になってきた…orz

なんか別のストレス発散方法を考えてみるよ…
一人で出来そうな静かなやつを…
もうおじいちゃん状態かもしれないけど…なんとか…
271名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:05:27 ID:B44x+Kq50
>>242
殺すなんて、楽すぎる。
凌遅刑やって、殺すまえに病院で延命してもらうほうがいい。
命取り止めても、廃人。
272名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:05:36 ID:aAlp8ye00
70 日本銀行
69 野村(IB) 政策投資銀 三菱総研
68 国際協力銀 東証 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 商船三井 日本郵船 三菱商事 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 読売 電通 朝日 三菱地所 野村総研(con)
===========================================================================================
66 NHK みずほ(IB) 三井物産 郵政(HD) 準キー テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海 日経
65 JRA JR東 三菱東京(IB) P&G(Fin) 農林中金 国際石油帝石 住友商事
64 AC機戦 川崎汽船 トヨタ ソニー 昭和シェル 共同通信 伊藤忠 東電
===========================================================================================
63東京海上 東ガス JFE 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西 毎日 丸紅
62 関電 三井住友信託 三菱UFJ信託 首都圏上位私鉄 森トラスト 三菱化学 三菱重工 ドコモ 住友金属 アクセンチュア(IT)
信越化学 野村総研(SE) 時事通信 産経 パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 旭硝子
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ アサヒ サントリー キヤノン


この中の企業の正社員ですが、大卒事務系30歳独身で380万円です。
上見ても下見ても切りが無いので少欲を自分に言い聞かせて寂しく暮らしています。
273名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:06:00 ID:eZuut3Hq0
>>256
家計簿つけてないだろ。

・月末にはカネがない
・気がついたらカネがない
・通帳の残高は月収以下

これ最低だね。
274名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:06:04 ID:4y1PgvkS0
>>261
俺も高校の時に就職しときゃよかったw
高校->大学に行ってる間に状況変わりまくり。
275名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:06:11 ID:wQfNK9eR0
>>266
それが一番いいな
276名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:06:13 ID:rDhULWfu0
俺年収300万でも生きていけるわ
趣味が読書にネットにゲーム、散歩だから金が掛からん
でもずっと一人は寂しいし、面白くないから結婚はしたい
277名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:06:51 ID:ygP8o4BV0
>>260
まだましじゃん
おれ地域と年齢あなたと一緒だけど、病気しちゃって無職だぜ
病気がひどいときに死んじゃえば楽だったよなあ、たぶん
278名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:03 ID:AH/GnoDq0
>>270 俺も友達も彼女も居ないよ。気持ちの持ちよう。
279名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:06 ID:eiJ87tc30
今、会社に休日出勤(無給)してる俺に謝れ
280名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:16 ID:5A2kNM5i0
>>249
年収300万↓の男だが以前ν即の結婚関連のスレで
「結婚して子供欲しい、嫁には共働きで」ってな感じの事を書いたら
ものすごく叩かれた。定収入のくせに子供も共働きもって女にばかり負担させるんじゃねぇってさw
281名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:29 ID:P5ohopAT0
「自己責任で努力が足りない。酒と女と車に金をかけ(られ)ない人生の何が楽しいの?」
酒の入った団塊とバブルがこぞってそう言うんだが、興味深いよなあ
そこから下の世代は物悲しい程に団結してるか、はたまた奴隷自慢してけなし合ってるかだな
282名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:32 ID:sjsHWIY90
283名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:34 ID:vyQcGl2w0
>>263
船体だけなら買えるだろう。オカ(陸)に上げて保管。
船検は面倒だが
284名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:35 ID:eZuut3Hq0
5年くらいしたらこれが「200万以下」ってスレになるのかねえ。
285名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:47 ID:A2a1B5PK0

 1、通貨発行権は政府ではなく中央銀行が所有する
 2、通貨を発行する際に、金利付の国債が生まれる。

1,2より、金利の完全循環が保証されない限り、国債は財政・税制と関係なく常に増え続ける。
それゆえ今の財政の対処法は

 a、日銀含む金融機関に外形標準課税等で税制強化する事により、国債金利の循環を保障する
 b、インフレターゲットにより、循環せず留まった分を新たに発行する通貨で薄め続ける

のいずれか あるいは両方に限られる。

氷河期世代が救われるには、金刷りまくったインフレしかないんだよ
いい加減仕方ないとかそういう考えは辞めろ
1000兆ぐらい金刷って氷河期以下に直接ばら撒くだけでもデフレ不況は終わるよ
286名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:51 ID:nLBGuIMGP
 経済の原理原則に従って人口増加政策(移民含む)を採ることで内需のパイをふやし、少しでも儲かる市場にすることで

企業を引き止め、海外シフトを抑制すべきなのだろうか?

NO! 経済のグローバル化は先進国から職業を流出させてしまう。

先進国は基本的に慢性的な人余り状態となる。  そこに移民など入れようものならどうなるか・・・

移民は受け入れてはならないのだ。 

経済のグローバル化による先進国の雇用減少を見越し、今いる人達の購買力を高めるべきなのである。





287名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:07:52 ID:KNuKZWNY0
>>1
「35歳の年収は、10年前より200万円下がった」って、それ現在45歳の世代との比較でしょ
だいたいバブル世代と比較する事自体がナンセンスだろ
288偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 16:07:59 ID:S6gsM37H0
自営のおいらは年収という概念があまりないw
ぽまいらみたく、月の手取りってより、その月の売り上げに必死
ちょっとした飲み代とか、領収書もらって会議費にしたり接待費にしちゃったりとか
便利だが、公務員さまみたく有給なんかねーし
病気なんかしたら死亡確定
点滴打って仕事するしかないw
289名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:04 ID:OTSONEng0
3000万とか1000万の車が予約で完売
億のマンション、完売
有名私立幼稚園、小学校大人気


やっぱ何だかんだでバランス取れるように社会ってできてるよなぁ
290名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:06 ID:5W+lXEha0
>>248
雇用助成金でなんとかまわしているブラック企業って多そうだな
291名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:08 ID:GWggfxVq0
>>180
俺、30だけど同世代の連中はみんな年収300万円前後のやつばっかり。
みんな愚痴の内容が悲しい。
子供が生まれるから会社を早退したら上司に怒られたとか
葬式で会社休んだら怒られたとか、
ボーナスが全カットになったとか
会社が倒産したとか・・・

なんか俺程度の悩みじゃみんなの前で愚痴るのが申し訳なくって愚痴れなくなった。
292名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:10 ID:MpDKtIPR0
>>237
まあ、今の日本人の理屈でそれをやったら、
事業仕分けの二の舞みたいな結果になりそうだけどな。
冷静に事態が動くよりも、金持ちの利権を保護し、
より弱いものからばっさり切る方向に動きそう。
293名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:14 ID:DgfJBRwn0
収入のある人は不安で貯め込むから、ますます景気が悪くなる…どうしようもないなこれ
294名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:15 ID:vWUzCr7H0
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ    35歳・年収300万以下
                    /           \
                       /:::::             \ 働く気どころか生きる気もなくしそうだお…
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
295名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:18 ID:m+OM3Y5a0
でも東京だと平均給与36万なんだよね。残業代とか各種手当て抜いた値で。
ボーナス含めれば年収500万は超えてる計算になる。

年収300万なんていたとしてもごくごく一部の話だよ。
そんな奴らはよっぽど怠けているか、何らかの事情で短時間しか働けないとか、
いずれにせよ一部の例外的な人間でしかないよ。

【調査】 平均月給、トップは東京の「36万円」…青森や沖縄は「22万円」で14万円の差
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263460488/
296名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:28 ID:edrTEHTO0
>>209
いや、中国、インドにしろ、東南アジアにしろ、
過去の欧米や日本より、キャッチアップのスピードは速くなるよ

何しろマネーも情報の流れも格段に早くなってて、
既にある程度の生活を送る為のテクノロジーもできている。
それの如何を彼らがうけいれてるだけ。

あっさり言ってしまえば、彼らの発展なんて10年、20年で成し遂げられる。
労働力が大して要らない社会になるのもすぐ。

そして、彼らも彼らで一緒だったが、ちょっと教育を与えてしまえば、
たちまちのうちに女の行動が変化し、出生率が激減する。

欧米や日本が数十年かけてやってた事を彼らはほんの僅かの内に経験する事になる。
297名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:35 ID:7QB8NnNf0
>>254
日本人の場合銀行をただの金庫変わりだと思ってる。
儲けるのは銀行だけ。そんなんだったら資産運用の知識でも学んで、資産を動かしてみるのも面白い。
298名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:45 ID:gY0od2N90
>>261
>>274
進学校だったんで、就職情報なんて一切なかったな。
実際就職した奴は1人もいなかった。
そんな状況で就職なんて選択肢も、情報も何も出来なかったよ。

おかけで、高校の知り合い連中はオレも含めて生活には困っていないわけだが。
なんだかんだいってもちゃんとした大学をでてれば、なんとでもねぇ。
299名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:49 ID:kDo92Bm20
300名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:08:56 ID:BsPUcOIb0
団塊ジュニアに、この言葉を差し上げよう。


「親の因果が子に報う」
301名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:03 ID:dOmE1rSU0
>>269
はあ?何を興奮してんだ?
養われる前提なんて考えてるような頭の固さはいずれ潰れるだけ。
当然でもなんでもない。
302名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:22 ID:2yGBNJyd0
いい加減に甘えんな。
革命起こせ。テロ起こせ
それができないなら黙ってろ。
狙うは政治家だ。しかも都市を撮ったやつな。
一般庶民を狙っても駄目だ。
303名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:23 ID:ygP8o4BV0
>>292
それやったら、管理部門を含めて企業が海外に移転するぞ、たぶん
304名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:23 ID:AH/GnoDq0
>>279 コンピュータがロックされてるから無給休出しようにもできない
来週また怒られるんだろうな、しにたいわ
305名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:25 ID:AxDU4kxR0
>>260
2007年問題を2012年に先延ばしにしてあるから厳しくなる可能性はあるぞ。
2012年から劇的に年金収支が悪化するのが目に見えてるからちょい楽しみだわw

ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jinkou1.JPG
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/2010.gif
306名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:28 ID:ReZ5cAKU0
>>279
仕事を与えてやっただけ感謝しろ!
って言われる世代だから、会社側が
ブラック的な働かせ方を平気でするよな。
307名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:37 ID:7jbmB0BE0
酒と女と車なんか何一つ興味ないけど
アニメと漫画とゲームに金かけられない人生は楽しくないだろうなとは思う
308名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:45 ID:IbSyWs8k0
28歳
手取り25万(額面30万)
家賃5万5千
光熱費1万
通信費1万3千
車ローン3万5千
保険6千
財形貯蓄5万
食費2万
交際費1万
週休2日 有給年平均15日

このスレ的には恵まれてるんだろうなぁ
309名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:55 ID:AiAbMB640
>>295
「平均」ね「平均」

平均値を吊り上げてる人たちが沢山居るんだよ、東京には
310名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:10:17 ID:TzTuariY0
>>259
そうだね。同世代は「与えてもらってあたりまえ」と思ってる。
ちょっと気合いれりゃ、簡単に勝てるよ。数は多いが、考えがちょろすぎる。
311名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:10:28 ID:43tGbNGa0
>>308
なら喜べよ
312名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:10:37 ID:A2a1B5PK0
女叩きで話題空し乙

    専業貰うか共働きかは別として、専業貰える給料は貰って当然

>>285の通り、今の解決方法は金刷りまくってばら撒くヘリコプターマネーだ。
それを求めず下同士で叩いてデフレ不況を悪化させる真似すんな 糞共が
313名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:11:01 ID:EHYKe/hb0
大学生で働いてないけどFXで多い時で月100万以上稼いでるw

だから車とか好きなもの買ってるww
女もいるwwwww

リスク覚悟だが
仕事なくても稼ぐ方法あるんだからもっと考えた方がいいww
314名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:11:19 ID:EiqjyvpM0
>>232
ありがとう
そうだよな…最近なんか物事を堅苦しく考え過ぎていたのかな…
俺も大したことないのにw

36歳になって40代=不惑 なんて考え始めていたのがちょっと
良くなかったのかな
先のことを考えるよりも、眼前のことにもっと注力してみるよ
ほんと、愚痴ばかりだけど…聞いてくれてありがとう
315名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:11:25 ID:vyQcGl2w0
>>308
つ 計算機
316名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:11:36 ID:aGNGuX3f0
300万で十分で言ってるやついっぱいいるからまだまだ下げられるなw
経営者さんよかったね!
317260:2010/01/24(日) 16:11:38 ID:n/oIW4PKP
>>277
早く体良くなるといいですね。
仕事辞めたくても、辞めたら今よりも待遇が落ちるのが間違いないから辞められません。
北海道や沖縄とかの地方はホント辛いですね。
318名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:11:43 ID:Qwbzh1LCO
ダブルどころじゃないワークのオレ
正社員で400万副業で100万
何とか生活してるが結婚は無理だな
319名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:12:08 ID:4N7WmrOK0
           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ
320名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:12:13 ID:3ZZA+wkd0
金が無い、仕事が無いってのは時代の要素が大きいとおもうんだが
友達がいない、恋人がいない、ってのはなんかおかしい気もする。
321名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:12:19 ID:dOmE1rSU0
>>280
だろうなw
共働きつっても現状じゃ一般的にはまだ女の労働環境は緩いし
かならずしもフルタイムの労働を前提にしてないのだから叩かれるいわれは無いけどな。
ま、どうせそいつらは売れ残る。土壇場は自分が養うような男を選びそうだしw
322名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:12:21 ID:5jK42eMM0
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
       i /   ⌒  ⌒ ヽ )
       !゙   (・ )` ´( ・) i/
       |     (__人_)  |
      \    `ー'  /
       /       .\

  サラリーマンの平均年収は1000万円でしょ?
323名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:12:37 ID:z+dqZ9SS0
>>291
ウチの会社は結婚すると休暇と祝儀が出るけど
家族手当も貰えない休暇も取らない独身童貞の俺にこそ
何か手当が出てもいいだろうって人事部に愚痴ったことがある。
324名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:12:49 ID:y/4/EXs/0
年収300万って、どんだけ低賃金なんだよw
結婚は?家は?子供の養育費は?将来のための貯蓄は?
その目処すら立たずに今日を生きるので精一杯とか、動物以下だね
325名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:12:50 ID:R5kSt1kv0
>>260みたいな考えで、同じような考えの異性が出会う場所を提供すればいいな、
お互い貧乏なんだから見栄張ってクリスマスとか誕生日とかもしないかも知れん。
326名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:12:51 ID:FZ+AhE490
>>310
ハングリー精神が足りませんわな
どうハングリー精神を活かすかも、当然知らないわけでして
327名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:07 ID:gWLdnVM8O
>>226
金持ちを見て
A・羨ましい尊敬する! B・許せない!憎い!自分は貧困だから善良で、金持ちは罪に汚れている。
C・俺は俺!他人は他人 格差など問題ではない。
俺は俺の人生の宿命を受け入れるから、テメー達も貧富に関係なく受け入れろ!

あなたはB
328名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:15 ID:sM1EDDTe0
駅弁卒のおいらでも、30歳で、東証一部上場企業総合職、年収600万は軽くあるけど?
35歳で年収300万以下って、どんだけ低学歴なんだよ?
329名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:15 ID:MpDKtIPR0
>>295
それ何歳と限定してないじゃん。
年代格差の円グラフ画像コピペみたいことないのか?w
330名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:19 ID:B44x+Kq50
いま、北朝鮮あたりの工作員にテロ手伝えっていわれたら、
余裕で快諾できまよね。氷河期世代は。
331名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:20 ID:AGxqdAQJ0
>>296
東南アジアは君の分析でほぼあってるとは思うが
中国とインドは違う、これらの国は極一部の富裕層と奴隷で成り立ってる
そして中国は一人っ子政策のおかげで、すでに少子高齢化社会に突入w
全体としての世代間収入は小国よりも奴隷を抱える国が少なくなるのは当然の理屈だと
332名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:25 ID:6NE/0f3E0
>>322
それ言ったの麻生だろ
カップラーメン300円とか麻生はどんだけ世間知らずなんだよ
333名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:26 ID:jZGS2mK+0
>>189
夫の実家に気つかって同居して
可愛い盛りの子供はジジババに預けて働いて
将来は夫の両親の世話までさせられるぐらいなら
自分の両親と暮らしていたほうがいい。
334名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:30 ID:dOmE1rSU0
>>312
当然じゃないw
335名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:35 ID:vyQcGl2w0
>>323
要注意人物ですね
336名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:41 ID:7g3HD85c0
>>313
仕事が無いから稼げるってのもあるんだわ。
俺も学生時代には稼いでた口だからあえて言う。
恥ずかしいから黙っとけ。
337名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:56 ID:7jbmB0BE0
>>2yGBNJyd0
テロとか立ち上がれとか殺せとかうるせえよ口だけ野郎
やりたいならお前だけでやれよカス
みんな犯罪犯さず普通に苦労して生活してんだよ
338名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:56 ID:mkbkRR1Z0
FXって税金高いし、事業として残らないから今は興味がない
スキャやってたけど。
339名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:14:07 ID:9nqgDJZZ0
>>307
アニメと漫画とゲームの話でも女は落とせるぞ。
今の20歳そこそこの女は下手すりゃ男よりゲーム好き。
340偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 16:14:25 ID:S6gsM37H0

>>282
古杉だなw
そんな君に、練炭自殺する前に聞くべき音楽を紹介すりゅ

http://www.youtube.com/watch?v=HUatY-id-xQ&feature=related
341名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:14:42 ID:FtfqOsP+0
zummer(www
342名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:14:49 ID:dOmE1rSU0
>>333
それも人生、だれも止めないだろ。
生活保護とか迷惑掛けないならご自由にw
343名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:14:49 ID:AH/GnoDq0
独身男が有給使うともれなく評価が下がって給料も下がるが
既婚者や女が慶弔で休むと、結婚や出産子育てだとあほみたいに金が出る。

正直やってられんよ、同僚にも祝儀は出さなかった。
ささやかな反発。ますます孤立しただけ。
344名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:14:50 ID:edrTEHTO0
>>254
うむ。将来不安だし貯金します!って書いてる人たちの心根は立派だと思うが、
どうせパーになりかねないし低金利なら、
使える内に使っちまうのも一手だと思うんだけどね

まあ、将来予測など簡単にはできないし、
普通の人は普通に貯金するぐらいしかサバイバル方法ないかもしらんが
345名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:15:06 ID:ygP8o4BV0
>>317
ありがとう
とりあえず九死に一生を得て生きてるから、死ぬまで生きてやるつもりだよ
346名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:15:14 ID:5W+lXEha0
>>291
嫁さんが死んで2日しか休み貰えなかった奴を思い出した
347名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:15:19 ID:2ryDpRlp0
人生じゃねぇ、ただの奴隷だw
348名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:15:34 ID:1cTB0ipW0
男性の年収分布
男:総数  20-24才 25-29才 30-34才 35-39才 40-44才
300万以上  4.1%   24.1%   45.7%   59.3%   66.9%
400万以上  0.6%    8.1%   23.9%    39.7%   51.9%
500万以上  0.1%    2.4%   10.9%    23.5%   37.7%
600万以上  0.1%    1.1%    5.0%    13.2%   25.1%

<出典>
就業構造基本調査(総務省/平成19年)
男女,従業上の地位,雇用形態,起業の有無,所得,配偶関係,年齢別有業者数
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013827&cycode=0
349名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:15:42 ID:4y1PgvkS0
>>298
うちの高校は進学とは程遠い工業高校だったんだけど奨学金に目がくらんで大学行ってしまった。
今後はこのまま今の会社に留まるか自分の技術信じて独立するか・・はて
350名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:15:54 ID:ftKpw2Um0
35歳で300万ってもう人生終了だな
なんか事業はじめて一発あてるしかないだろw

25歳の俺以下じゃん
351名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:15:59 ID:B44x+Kq50
>>324
おまえもその動物以下じゃんw
動物だしなwもしかして、天使?
352名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:16:04 ID:5u3M5j/w0
政治家は脱税しパチ屋は納税額トップ銀行はサラ金に金を貸す

こんな時代に生まれたことを呪うんだな
353名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:16:05 ID:vyQcGl2w0
>>346
普通5日じゃ??
354名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:16:14 ID:SAjVhtFS0
>>295
それをそのまま信じちゃいけない
高額所得者が東京に集まってるからな
355名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:16:21 ID:QK71w+uRP
もうすぐ公務員と貧乏人だけの世界がやってくる

競争も無い、格差も無い、理想の社会だ
356名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:16:24 ID:5eq5FIwI0
10年後も同じこと言ってそうww
357名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:16:27 ID:eZuut3Hq0
>>332
1000万発言は鳩山さんだよ
358名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:16:38 ID:5JLzgG0S0
>>1
359名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:16:48 ID:A2a1B5PK0
愚痴なんかうんざりだ。女叩きもうんざりだ。
今の状況を改善する努力をしろ 原因は>>285の通り通貨の循環が歪んでいるんだから
それに対して通貨発行益を利用したヘリコプターマネーを求めればいい
それが出来ないからニュー速民のネトウヨはカスなんだ

>>310
勝ち組み負け組み論乙
そういった考えで一番儲かるのは、アガリの一部を得る胴元 すなわち銀行だ。
植民地の分断支配思考にそのまま乗るな ボケ

>>314
女に対してどう思おうがどうでもいいが、今のデフレ不況は単純に通貨の量が足りない。
ここに対しては政治活動が必要だ。

>>327
胴元に目が行かない時点で意味が無い
360名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:17:22 ID:EHYKe/hb0
>>336 授業あったりと彼女と遊んだり友達と飲み会やったりとwwほぼ毎日出かけて
    FXに集中する時間はあまりないのですがwww稼げてますwwwwwwwwwwwwwww

   まああなたもお金持ちになりたきゃやってみればいいんじゃない??w全財産ふっとぶかもだけどwwwwww
361名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:17:37 ID:mkbkRR1Z0
ビジネスには成長カーブってものがあるのだが
今調子こいている奴の気が知れない。
362名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:17:43 ID:9nqgDJZZ0
>>343
有給使って評価下がるようなブラック会社辞めちまえ。
363名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:17:46 ID:K9TWtW3Z0
>>324
時給1000円×年3000時間(10時間×6日×50週)労働=年収300万円
364名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:17:51 ID:Qwbzh1LCO
今の勝ち組の子孫は間違いなく負け組だ
年金や社会保障でたっぷり搾取してやるからな
勝ち組は束の間の勝ちを楽しむこった。
365名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:16 ID:z+dqZ9SS0
>>343
おお、同志よ
俺はもう残業もしなくなった。しても申請しない。
同じ仕事してて子供手当を貰う連中に勝てる気がしませんよ。
バカバカしい。
366名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:22 ID:edrTEHTO0
>>285
まあ、金融で何とかなると思えるのは幸せだと思うが

それだけじゃ、インフレが発生しても、雇用は生まれないよw
367名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:27 ID:vPZ9bDHT0
麻生は物価が下がってるから問題ないと言ってた
368名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:33 ID:AH/GnoDq0
女叩きは見苦しいけど、繁華街は女ばっかりだぞ。
どんだけ遊んでるんだよ。男に従えとはいわないが、同じ目線になれとは思う。
369名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:34 ID:hqed9wM00
>>360
今幾らくらい資産あんの?
370名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:36 ID:7g3HD85c0
>>360
学生時代に稼いでたっちゅうに。
ほんとゆとりは。
371名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:42 ID:fhC8zyJO0
年収200万台はなんとしても現金で家を買え、家賃で年間100万近く払うなんてアフォらしいぞ。
築年や立地を妥協すれば結構安い家がゴロゴロある。
372名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:41 ID:uGI4MvUK0


このCMでも癒せ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8501536

373名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:46 ID:+0Tz1I4Y0
収入自慢してるやつ、ここにいないで外に金落としてこいよ
374名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:50 ID:vyQcGl2w0
ID:EHYKe/hb0
375名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:51 ID:eZuut3Hq0
>>364
そりゃないわ、勝組はずっと勝つんです。
376名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:18:55 ID:GWggfxVq0
>>346
やばい・・・書き込み読んだだけでその上司に殺意が芽生えちゃうくらいムカつく。
俺の友達、子供が生まれたときに早退して
「仕事と家庭どっちが大切なんだ!!」って言われたらしい。
年収300万円くらいしかもらってないのに。
で、あたまに来て文句言い返したら、ボーナス思いっきりカットされたらしい。

377名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:19:06 ID:A2a1B5PK0
>>342
逆だ 生活保護をがんがん貰うべき。
必要なのはインフレだからな。

生活保護は家族4人の場合、年収500万相当の給付が受けられる。
働いていても差額が貰える。
年収低いやつはどんどん生活保護貰え。
財源は、デフレである限り通貨発行益を使える。
378名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:19:18 ID:YrKg8jEW0
>>7
神だ。神がいらっしゃる。
379名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:19:22 ID:FZ+AhE490
>>360
卒業したら、どうすんの?専業?
働いちゃったら日中トレードできないように思うが
380名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:19:27 ID:TnthAd+T0
>>3
同意
381名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:19:35 ID:ygP8o4BV0
下の世話してみろや
偽善者め
382名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:19:40 ID:LD/HIgkl0
日本企業が人件費抑制のために成果主義を使ってるから給料が上がらない。
給料上がらないから貯蓄する。貯蓄するから物が売れない。
本当にダメスパイラルだなあ。
383名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:20:20 ID:gY0od2N90
>>376
そういうの人事権の濫用だから、裁判しちゃいなよと思う。
その原資くらいはあるだろうし、そういう会社なら転職先はあるだろ。
384名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:20:20 ID:W1Jn88vt0
55世代とバブル世代に頑張って貰うしかないな!
頑張れ〜〜
385名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:20:23 ID:xlZLoN/30
ふと思ったんだが…

1) 就労者で金がない人
2) 就労者で金がある人
3) 不労者で金がない人
4) 不労者で金がある人

どれが一番の「負け組」だと思う?
386名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:20:29 ID:otxZh9AJ0
いやあ、改めて悲惨と書かれるとそんな気がしないでもないなw
まあそれでも家庭は持ちたいと思うよ。どっかに燃費のいい嫁は落ちてないものか・・・
387名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:20:36 ID:RFgjYhmt0
>>355
江戸時代に戻るんだな
士   ← 公務員
農   ← 農家
工   ← 製造業正社員
商   ← その他正社員
エタ  ← 契約社員
ヒニン ← 派遣社員
388名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:20:50 ID:IgHFvfvo0
旦那300万台、妻300万台
(ただし結婚、出産を経ても妻が正職で勤められる事が大前提。実際は…)
なら結婚して一人くらいは子供も持てるかもしれない。
ただ、老後に向けての貯蓄は無理。
マイホームだって無理。返済できない。
389名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:20:54 ID:5u3M5j/w0
女が散財せずに男を養ってるのなんて聞いたことがない
女はブランド品に出費するだけのごくつぶし
390名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:20:56 ID:iKn0NS6j0
>>340
うん良いね
391名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:21:00 ID:TzTuariY0
>>310
ボケはオマエ。負けるのが嫌で勝負に参加しないんだろオマエ。
おかあさん相手なら、わざと負けてくれるもんな。
最低の弱虫だな。自業自得。
392名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:21:05 ID:4y1PgvkS0
>>385
1だろ
393名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:21:07 ID:eZuut3Hq0
>>385
3番
394名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:21:14 ID:hqed9wM00
>>376
団塊やバブルはキチガイそろいですし。
キチガイに常識ある行動や言動を求める方が愚か。
395名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:21:26 ID:vyQcGl2w0
>>381
うんこの色や形、量、臭い。
何か?
396名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:21:59 ID:A2a1B5PK0
>>382
今それに対してもっとも手っ取りはやい方法は
氷河期世代が一斉に生活保護を貰う事。

それで労働環境が改善(ブラックは人が来ない)して、財政規律破棄され、インフレが始まる。
生活保護こそ、日本の未来の為にもっとも必要な事
ここにいるネトウヨは自分の資産がインフレで減るから生活保護叩くがな
397名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:22:08 ID:mC+xN0tGO
>>376「仕事と家庭とどっちが大事なんだ!」

そう言ってる奴の大半は、自分の家庭が不和か崩壊している。


398名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:22:12 ID:J+NEgpc70
>>385
1
399名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:22:18 ID:AH/GnoDq0
>>376 気持ちはわかるが、俺の会社の場合は「子供生まれました」
「結婚しました」という理由で慶弔出るけど、平気で1週間とか休まれるとイライラするよ。

金も休みももらって、それで「まだ足りない」とか言うんだぜ
死ねよと思うわ。空気読めよと。
400名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:22:29 ID:EHYKe/hb0
>>364 負け惜しみ乙ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

   そんな小さい金額どうでもいいですwwwwww

>>369 全財産でいうと5000万はあります。ただ運用してるのは2000万以下ですw


>>379 主に夜とか夜中にトレードしてるのであまり支障ありませんwまた3日ぐらいもってトレードするのであまり関係ありませんw
401名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:22:45 ID:YF3f1ePC0
俺は36歳で手取り19万ぐらいだけど独身ならなんとかやっていける感じ
家とか車に興味ないから高い買い物せずにすんでいるのも大きいかな
402名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:23:03 ID:Fr4bC3yoO
  〈// ____
外日 //    )
国本 /  /~ ̄ ̄\
人人 レ/ /  / \ヽ
がよ / | /  川 `|
最り| | 癶 ニ 癶|
優 > /  / ̄`つイ
先  > / / /二二ァ|
⌒ /  イ /"  Y /
笑 \  ||  |イ
 √ ̄  ||   ||
V i   ||ー、-||
  / 丶 || i ||
 /  丶 丶`ー―"|
へ   \丶__ノ
 \   `ー―ノ
       |

東朝鮮政府
403名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:23:15 ID:B44x+Kq50
>>396
実家にいる場合はもらえんでしょ。生活保護。
404名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:23:16 ID:OTSONEng0
>>382
節約、貯蓄→物が売れない→業績悪化→人件費カット→給料に影響→節約、貯蓄→

orz

405名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:23:38 ID:vyQcGl2w0
>>391
ちょ、もちつけよ
406名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:23:51 ID:dOmE1rSU0
>>377
アホだな。生活保護が増えただけじゃインフレと直接関連が無い。
消費税増やしてなんとかしようとする馬鹿が増えるだけw

俺もインタゲはやるべきだが、生活保護増やしてなんとかっての馬鹿らしいっての。
生活保護で通貨発行が増えるかなんて現状とても思えん。
407名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:23:52 ID:9nqgDJZZ0
>>389
【消費】「無理して高級ブランド」ダサイ:若者に消費感覚異変「嫌消費」[10/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263914840/
408名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:24:09 ID:WtQarZvP0
家族手当って家族のある人とない人で不公平な感じがするからカットした方がいいよね?
409名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:24:10 ID:2djOESUL0
【コラム】30代の連中にはあまり人材がいない 成毛眞・インスパイア創業者――《私のアラサー論》 [10/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263913865/
410名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:24:18 ID:ygP8o4BV0
>>395
あ、スレ間違っただけ(・∀・;)ゞ
長妻が2時間介護体験したんだってふーん

【政治】長妻昭厚生労働相が介護初体験…「非常に魅力的な仕事」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264290025/
411名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:24:21 ID:MpDKtIPR0
>>397
全部読め。
子供生まれても仕事が大事とか、
それこそ仕事奴隷のすることですね。
412名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:24:52 ID:AH/GnoDq0
>>396 申請が受理されないだけでは
413名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:24:56 ID:nLBGuIMGP
儲からない市場に見切りを付け、儲かる市場により経営資源を集中する。

如何なる政府もこの経営者として当たり前の行動を制限することは出来ない。

中国の人件費は日本の十分の一で、超巨大市場がある以上、法人税を下げようと、

解雇規制を緩和しようと、派遣労働者を増やそうと中国への投資は止まらない。

法人税を下げても中国の人件費が上がるわけでもないし、解雇規制を緩和しても

雇用は増えない。 なぜなら景座のグローバル化は先進国の雇用を減少させるから。

派遣労働者をいかに増やそうと、中国の人件費が上がるわけでもない。

それとも日本の人件費が現在の十分の一になるまで低賃金化を推しすすめるのか?

そこに安い労働力と巨大市場があるなら企業はそこに経営資源を投入する。

低賃金化し、不安定雇用を実現したところで、中国の人件費には絶対に敵わない。

法人税を下げても、解雇規制を緩和しても、非正規労働を増やしても少子化という

経済の時限爆弾にはなんの効果もないばかりか、むしろ少子化を加速するだろう。

人口はみやみに増やせないが、少子化も食い止めなければならない矛盾。

あちらを立てればこちらが立たず。  これが日本の状況である。

414名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:24:56 ID:dmHK+kEe0
週休5日で年収300万なら、ありだな。
いずれ、一人で生きていこうとするんであれば、年200万もあれば十分
だろ?
みなさん贅沢言い過ぎ。
415名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:02 ID:gY0od2N90
>>382
成果主義ってそんなに厳格に運用している?
結局年功序列と同じスタイルなだけのような気がする。
416名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:07 ID:A2a1B5PK0
とにかくだ。低賃金のやつは収入なんて気にせず結婚して子供作って生活保護貰え。
後は金融側の問題だ。
財源なんか気にするな。ただし増税は絶対に反対して置けよ。

>>406
生活保護を増やす
増税を何が何でも阻止する

両立させればいいだけ。
それに生活保護世帯が増えれば、リフレ派の数が増えるからな。
417名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:09 ID:Nmdp1pIF0
現在33歳で年収450マソ。例え年収がさらに300マソぐらいUPすることがあっても結婚しないで、全部貯金にまわすだろうな。夢は早期リタイア生活。小さくても一軒家で家庭菜園して、雨の日は本を読んだり、絵を描いたりしてまったりと生活したい。
418名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:18 ID:QK71w+uRP
奴隷労働をするか、乞食ナマポになるか。

貧乏人は好きな方を選べばいい、選択の自由だ。
419名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:21 ID:FZ+AhE490
>>400
あれ、専業にならないのか。
まさか働く気が、あるとか?
420名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:21 ID:TnthAd+T0
>>397
だな
つーか愚痴だの悪口だの相手への否定だのに使う言葉のフレーズって
自身のコンプレックスが元になってるのが殆どだからな
無意識レベルで「自分が言われて嫌な言葉=相手にダメージを与えられる言葉」って回路になってるもんだし
421名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:31 ID:MpDKtIPR0
>>385
どう考えても1
422名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:41 ID:3Br0TAn50

     『 しょうがない人々 』  全5章 その1

第2次大戦前の日本は、戦争賛美する軍国ファシズムが国民から支持されました。
でも戦争に負けて突然一斉に「反戦平和」を受け入れました。

そのように日本国民は180度の思想転向しましたが、
(1)それは「反戦平和」を支持していたからでしょうか? それとも、 
(2)戦争に負けたから仕方なく、占領軍GHQ命令で「反戦平和」を受け入れたのでしょうか?

日本国民が支持してなかったはずの「戦争賛美する軍国ファシズム」を
当時のマスコミ(新聞・ラヂヲ )は拍手喝采し煽動していませんでしたか? 

そして昭和20年8月15日に戦争は終わりました。

すると「鬼畜米英」と叫んでいたマスコミは、突然変異するかのごとく180度転向して、
「ギブミーチョコレート 」と言い出しました。

第2次大戦争前、マスコミ(新聞・ラヂヲ)は『戦争反対』と叫んで徴兵拒否する若者に、
『 非国民 』 のレッテルを貼り、この世から葬り去っていました。

それが戦後になれば、「平等公平・人権尊重・反戦平和 」の民主主義こそ理想社会と謳い、
我々国民に向かって、声高々に叫んでいたのも同じマスコミでした。


続く
423名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:47 ID:vyQcGl2w0
ID:EHYKe/hb0が5年後どうなってるか楽しみ。
2chっておもろいなw
424名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:52 ID:U8Q00i/60
いくら真面目に働いたって、
生活保護受けながら、暇をもてあまして選挙活動して朝鮮韓国人が肥えるだけ。
在日が、増えるのに比例して給料が減るのは当たり前。
在日を減らしていかないとどうしょもないよ。
425名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:25:54 ID:2yGBNJyd0
>>387
残念、これからの時代はこうだ。
士   ← 団塊世代以上の世代で公務員、大企業の社員だった奴。
農工商  団塊世代以下の公務員、農家、正社員、団塊世代以上の生活保護をもらえる奴。
エタ  ヒニン 若年層、派遣、フリーター。
426名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:26:01 ID:WLf5aBQ00
>>308
額面30万で5万しか引かれないなんておかしくねえか
427名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:26:06 ID:sjsHWIY90
>>7
年収1000万じゃ、収入ダウンだな!
という奴はこのスレにいないのか?
428名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:26:29 ID:jex6xcnL0
鈍ピシャ35歳
氷河期になんとかみつけた職場で
12年前に就職した時は年収500万円超えてた(殺人的な残業含めてだが)
今はその会社も無くなった
429名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:26:28 ID:J+NEgpc70
>>414
週休5日ならな
430名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:26:33 ID:iKn0NS6j0
>>382
いまどき成果主義やってる経営者なんていないよ

431名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:26:40 ID:5u3M5j/w0
>>407
ところがどっこい安価なものを買えば買うほど中国にシフトしていくんだな
日本の水準が中国の一般と同等になるまでデフレは続くんでない?
432名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:26:41 ID:+o2Y7Y2h0
>>34
派遣会社への支払いが年間600万なら、安く使ってるんじゃない?
月50万なら、派遣社員の給料になるのは20万くらいと思うが。
433名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:10 ID:edrTEHTO0
>>368
>女叩きは見苦しいけど、繁華街は女ばっかりだぞ。

その通り。何しろ、俺みたいな男が女に金使ってやってるからなwww

ただ彼女らも所詮若い内だけ。金回りはすぐに悪くなる
434名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:16 ID:mkbkRR1Z0
金ばらまいても使うとは限らないだろ
だから通貨不安を煽るんだ
そうすると物が売れる
435名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:19 ID:AiAbMB640
>>411
しかし、何時から出産に男が立ち会うようになったのかね?
余計なことを

俺が生まれたとき、家の親父、友達と二人で東南アジアへ旅行中
嫁の妊娠中に男二人で海外なんてぜってー女買ってるよなww
436名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:31 ID:nDsWEv200
俺は28まで貯蓄0だったけど31で100は確保できた。
35には200は備えないと老後が怖いな
437名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:33 ID:A2a1B5PK0
>>412
それはない。
湯浅が絶賛ばら撒き中だw
自民政権に戻りでもしない限り、生活保護拡大の方向性は変わらないよ。

あとは、その財源問題が出てきたとき、はっきりとインフレを求めていく事。
インフレというのは一種の資産課税。金ある所から取ればいいっという言葉通り、金ある人間ほど減損率が酷い。
外貨に逃げてもそっちは雑所得税が掛かる。
438名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:36 ID:EHYKe/hb0
>>423 私は働きますよww それにFXに回す分と貯蓄に回す分にわけてポートフォリオ組んでリスク管理してますので残念ながらお金持ちですねwwwww申し訳ないww
439名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:49 ID:1cTB0ipW0
>>413
中国と人件費の引き下げ競争やって勝てるわけがない。
万が一勝てても、極東の最貧国になり、それこそ、中国に出稼ぎに行く羽目になる。
中国は、同じ土俵で勝負する相手じゃないよ。
440名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:49 ID:IPChHvV70
真面目な話、月収22万ってそこそこいいほうじゃないの?
俺、そんなもんだけど、結婚してて子供いるぜ?
正直、贅沢しなければ普通にくらしていける。
正直相場がわからん、普通どれくらいいるの?
441名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:51 ID:aeb22pmw0
年収220万もあれば十分じゃないか

バイト先の既婚男子
厚生年金も社会保険も無しで
手取り11万5000円だよ
フルタイムで働いてな
442名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:54 ID:5u/V+Lzv0
安定的な高給なんて、ありえない時代になりましたね。

そうすると協力するより、裏切るほうが得する社会は、
殺伐としてくるでしょうね。
443名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:56 ID:OTSONEng0
ディーラーとか住宅販売の奴いる?
現場悲惨な気がしてならない
444名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:27:58 ID:FZ+AhE490
>>427
いないこたないが、今後も安定してそれだけ貰えるのなら
すごい魅力的だと思うw
445名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:28:05 ID:GWggfxVq0
>>397
おっしゃるとおり。その馬鹿上司はバイトの女の子と浮気して、家庭壊して離婚した。

>>399
いや、そいつは休むどころか夕方に早退しただけだし
いつでも早退できるように、毎日朝早く出勤して自分の仕事は片付けてたんだ。
ただの僻みで他人の幸せを壊すなんて最低の人間だよね。
446名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:28:17 ID:0/hLVJb+0
>>430
給料上げない為の偽成果主義は今でも残ってますけど。
447名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:28:36 ID:LD/HIgkl0
>>415
会社によると思うよ。うまく業績アップにつながる使い方してるところもあるだろう。
うちなんかは前期比100%以上の目標値が設定されて
その目標値100%でやっと平均点。110%以上の成績を2期連続で初めて昇給。
うちの部はここ何年も誰も昇給してないなあ。
448偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 16:28:56 ID:S6gsM37H0
5年前に比べて売り上げも収入も下がったな〜
おいら零細自営不動産屋だが、生活保護のお客とか増えたし
都内なんで区にもよるが5万ちょいくらいまでなら補助でるしな
ナマポもらう自信がある香具師は、東京に来たほうがいいと思うぞw
ま、住所がないとナマポはもらえないが、知恵を使うんだ
449名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:29:10 ID:gY0od2N90
>>439
でも、同一賃金同一労働を採用したとき、多くの職は中国と戦わないといけないからなぁ。
450名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:29:14 ID:pbh3Qhks0


2005年現在の世代会計 [差引負担]  (単位:万円)

歳 差引負担  受益  負担
================================================
20  2638   2102  4740  大赤字世代(逃げ切れない世代)
30  2526   2194  4720  大赤字世代(逃げ切れない世代)
40  2032   2324  4356  大赤字世代(逃げ切れない世代)
50  0798   2563  3361  赤字世代
------------------------------------------------
60 −0965   3019  2054  黒字世代(逃げ切れる世代)
70 −1411   2736  1325  黒字世代(逃げ切れる世代)

451名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:29:19 ID:AH/GnoDq0
>>443 会社に「マンション買いませんか」ってよく電話かかってくるよ

「金ないから無理」と言って愚痴の相手させるけど。
452名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:29:20 ID:YFqBwCwm0
てか>>1に書かれてる奴がどんな経歴なのか知りたい。
大卒っつっても誰でも入れる三流私大出てるなら、その程度普通だよ。

そもそも10年で平均年収200万減って捏造データ引っ張ってんじゃない?
10年前は大企業だけのデータ出して、今年は全人口を対象にしましたとかさぁ。
200万減って40%減くらいかな、この10年でそれってありえねえだろ。
453名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:29:55 ID:A2a1B5PK0
とりあえず愚痴るぐらいなら生活保護の申請と
インフレを求める政治活動をしていけよと

こんなデフレを促進する経済メカニズムを肯定する理由なんか何処にもない。
454名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:29:57 ID:dOmE1rSU0
>>416
増税を何が何でも阻止をするって
それが簡単に出来るなら苦労は無いよw
名目を変えて増やしてくるのがオチ

政治家連中か日銀の連中が根本的に変らないとそんなインフレなんかやらんよ。
ざっと20年はかかるわ。
455名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:29:58 ID:kDo92Bm20
456名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:30:03 ID:3Br0TAn50
>>422の続き
       『 しょうがない人々 』  全5章 その2

マスコミが掲げた「平等公平の理想社会」とは裏腹に、『格差問題』 が起きました。 
だから、多くの国民は、その矛盾に抗議していると思います。

でも、よくよく考えれば、戦後に「平等公平」と我々国民を煽動したのは、
まぎれもなく「 銃をペンに替えた新しい支配権力者 」 
つまり、ナチス宣伝相のような、あるいは『 大本営発表 』 のようなマスコミでした。

そして、さらに今ここで、ハッキリ言えることは、

   ・「平等公平が理想!」と我々国民を煽動した「 戦後の民主主義」を、
   ・率先して教育した その“張本人”が、
   ・実は、格差社会の『 勝ち組 』の頂点に君臨し、
   ・その栄華を極め、しかも
   ・60数年前と同じように、我々国民を『 情報統制 』というアイテムで支配コントロールしている。

という歴然とした現実が、もう片方にあります。

続く
457名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:30:05 ID:vyQcGl2w0
>>438
がんばれよ。俺はパチで小遣い稼ぎだしな。
458名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:30:09 ID:0ozmpK+L0
>>7
ありがとん(TT
459名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:30:14 ID:vWUzCr7H0
>>440
都市部か地方かでも一概にどのくらいっていうのは難しいかも

バブル前、一時期「日本人総中流家庭」と言われた時期もあったけど、
生活水準そのものは、多くの人がおそらく今の方が上だろうし。
460名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:30:47 ID:J+NEgpc70
>>455
懐かしいな…
461名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:31:00 ID:EHYKe/hb0
>>457 おうwwお前もがんばれw
462名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:31:09 ID:aeb22pmw0
20代前半で年収500万以上あっても
お見合いしても良い人なんだけど・・・て断られる知り合いもいるんだぜ

沢山お金があっても外見とか変な性癖とか性格とかで
結婚したいと思ってても出来ない人は案外多いし

年収低くても結婚して子供居る奴はいる
463偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 16:31:16 ID:S6gsM37H0

>>443
今に始まったはなしじゃねーだろww
464名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:31:24 ID:Dys4C1gh0
そもそもなんでそんな無理して子供なんて持たなきゃいけないんだよ
将来養ってもらいたいのか?それにしてもコストとリスクのほうがでかい
ましてや年収300万で家族もちたいとか世迷言

以下
↓↓人の親になるってそういうことじゃないんだよ系説教レス↓↓
465名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:31:49 ID:AH/GnoDq0
>>459
そういや、「肉のないスキヤキ」とか「肉のないカレー」とかいうジョークも
今じゃ通用しなくなってるもんな。いいもん食ってるよね。

今でも魚肉ソーセージが好きな31歳
466名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:31:56 ID:jZ69w5/r0
全企業の95%以上は中小企業で、全労働者の90%はその中小で働いてる
事を考えれば普通じゃないのかな?

なんでそんな高給取りばっかりに目を向けるんだ?
467名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:31:59 ID:gY0od2N90
>>464
そういう矢印はやめとけ
468名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:32:06 ID:UBFPg3GG0
>>417
それが出来たら、同系統の他社へ
ヘットハンティングされるよ
469名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:32:13 ID:43tGbNGa0
>>453
インフレ起こしたらワープア死ぬぞ
470名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:32:30 ID:hqed9wM00
>>438
その程度で金もちって勘違いしてると足元すくわれると思うぜ。
ま、上みだせばキリないけど、下見て陶酔するにもまだまだだと思うぞ
本当の金持ちってのは何も仕事しないで死ぬまで好き勝手やって逝けるような連中を指すのだから
成り金で調子こいてるのはどっかで絶対致命的なヘマすると思うぞ。
ソースはうちのゴミ親。
471名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:32:43 ID:dOmE1rSU0
いや湯浅って湯浅のおかげでどれだけ増えたってのよw
目立つからって全体にしちゃとてもそう影響多いとは思えないが。
472名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:32:45 ID:IbSyWs8k0
>>426
役所には当直手当ってのがあってだな
473名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:32:53 ID:S1+3ZhOj0
>>94
そこからびっくりするぐらい毎年昇給が少なかったりする。
あと、2年目から住民税増えるから、2年目は給料減るって人多いぞ。
474名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:32:56 ID:ReZ5cAKU0
まぁ、35歳をすぎると、フリーターやニートやらの統計からも
はずされて、いなかったことにされるからな・・・俺らは、日本に
存在しない人たちになるのだよ。
475名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:00 ID:m0KI51DV0
>>438
ちなみにどんなポートフォリオ組むつもりなんだ?
参考までに聞きたい
476名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:06 ID:vyQcGl2w0
>>468
×ヘットハンティング
477名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:11 ID:z+dqZ9SS0
>>443
ここに居ますよー。
車のディーラーだけど。
補助金が無かったらどうなってたんだろう
麻生大明神には足を向けて眠れない。
478名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:13 ID:0/hLVJb+0
>>459
生活水準は上がった変わりに、家庭を形成する為の敷居は上がった。
バブル期なら、生活水準の向上に収入が追いつくが、
今では収入が真反対に向かっている。
479名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:20 ID:IPChHvV70
>>459
あぁ、確かに俺地方都市だからな。
首都圏は生活コスト高そうだしな。

ただ、田舎は車がいるからそういう意味では維持費はきついけど
480名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:26 ID:1cTB0ipW0
>>462
>沢山お金があっても外見とか変な性癖とか性格とかで
>結婚したいと思ってても出来ない人は案外多いし
他はともかく「変な性癖」は敬遠されて当然だろw
481名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:28 ID:9nqgDJZZ0
>>455
中学くらいの時期に朝7時台のテレ東のアニメ再放送枠でよくやってたCMだな。
前にZガンダム再放送を録画したビデオ見つけて見てみたら入ってたw
482名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:31 ID:FZ+AhE490
>>438
一応富裕層っていうのは金融資産一億からだから、あと半分稼げ。
頑張れよ。

で、お前が働く理由って、一体何?
483名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:39 ID:WtQarZvP0
年収300万代で扶養家族6人いる人知ってるよ。
その人は40代。
夫婦で深夜までバイトして昼の本業は居眠りしてる。
484名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:49 ID:5u/V+Lzv0
政治力がない弱者は切り捨てられる。

圧力を加えられないと、救われない。

その一番の被害者はサラリーマンで、勤勉な上に搾取される。
485名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:53 ID:orWrEBur0
さすがにこんな話を一般化するなよ。
300万円が普通だから給料下げるねとか言われたら怖いだろ。
486名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:12 ID:edrTEHTO0
>>459
>バブル前、一時期「日本人総中流家庭」と言われた時期もあったけど、
>生活水準そのものは、多くの人がおそらく今の方が上だろうし。

そうなんだよ。全く持ってそう。
大体、バブルと言ったって、金の使い方を知らなかった日本人の一部が、
当時、金をまわして気分的に金持ちになったような気になってただけ。
無駄に資産バブルが発生しただけで、いい生活送れたわけでも、
安く物が買えたわけでもなかったんだし。

生活水準に関して、現状の方が遙かに良くなったのもそうだしね
487名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:18 ID:5W+lXEha0
>>399
メンタルコントロールされすぎ。
1週間程度で仕事のしわ寄せが周りに来るぐらいカツカツで回している
経営者側を恨むべきところなのに。
488名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:19 ID:PSO3V4hK0
糞爺・糞婆の懐には金が集まって仕方ないwwwwwwwwwwww
489名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:19 ID:iKn0NS6j0
>>446
そーなんだ。でもそんな会社、優秀な社員は早々にいなくなるだろーね
490名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:23 ID:3Br0TAn50
>>456の続き
      『 しょうがない人々 』  全5章 その3

格差社会の『 勝ち組 』の頂点に君臨するマスコミは、
いはゆる体育会系的な人間関係で構築されています。

対人コミュニケーション能力が、社会が希求する必要条件のように、
毎日毎晩、テレビ番組から我々国民を煽っています。
もともと、マスコミと言う職種は「対人コミュニケーション」で、お仕事をされてますから、
そりゃ 仕方ありませんが。

だから、昔の帝国陸軍と、今の体育会系ファシズム労働環境は似てるのです。
どこかで聞いたような・・・
             「国家社会主義・体育会系労働者党」かな? 

60数年前、本土決戦・一億玉砕を叫んで、国家・国体を守ろうとした当時の「勝ち組」エリートと、
たいして変わらないのが、現在の「勝ち組」では?

60数年前、陸海軍学校卒の将校さんが最前線で命を掛け、日本の将来のために必死で戦われた。
当時の日本は軍人さんが「勝ち組」のトップエリートと言われました。

それとは反対に、徴兵検査で丙種となり二等兵にもなれない若者は「非国民」とされ、
何の役にも立たないレッテルを貼られました。

その時代が必要としない人間に「非国民」のレッテルを貼るのは、結局は、
60数年前の軍国社会と同じことをやっている。

60数年前の日本は、戦争賛美する軍人がホントに偉いと言われたけど、
今の日本人は、もう忘れたのかな?

続く
491名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:32 ID:RFgjYhmt0
>>474
35歳すぎたら路上で寝とけば
湯浅が生活保護くれるとか?
492名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:33 ID:YFqBwCwm0
>>472
てか28歳で額面30万って凄いな。
残業手当込みならおかしくないけど。
493名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:47 ID:aeb22pmw0
今はまだ親がいるから非正規で手取り10万でも
なんとかなってる人はさ
周りに沢山いる

だが、そういう人達の親がさ、高齢になったり年金暮らしになったり
介護しなければならなくなると

死ぬか生活保護とか社会福祉に関わる事は増えると予想されるんだ

年収200万はあれだが・・・300万代は
普通に人1人生きていけるっしょ・・・。
494名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:53 ID:Gf1kIbc70

ID:EHYKe/hb0

・FXをやってるのは本当だが実際はそれほど利益を上げていない、自分の書き込みに反応した素人を餌にしようとしている。
・暗い話題に釣られてきたお前らを挑発して励まそうとしている。
・ひまつぶし・釣りして遊んでる
・妄想・願望・まさにスレタイ通りの収入で現実逃避
・事実・またはそれに近い・していた。

こいつについて考えてみた。「FXやってみようかな」なんて思った奴は慎重にな。
495名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:55 ID:u8dsFGCn0
定年まで働くと二億円とか三億円と言われてた時代もあったのに、
この状況だと厳しいよな。
それを学校で教え込まれてたから、その価値観が邪魔になってるね。
晩婚化も世の中に絶望する人も、植え付けられたものが悪いんだよ。
496名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:34:58 ID:EHYKe/hb0
>>462 金があって彼女もいて 女友達もそれなりにいる俺には関係ねえ話だwww

>>470 長くてめんどくさかったのでよんでませんwまあ負け惜しみ乙ってことでwwww

>>475 詳しくは言えないけど統計学の応用だねwww

>>482 俺活動的で家にいてもつまらないからwww
497名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:35:13 ID:B44x+Kq50
日本列島沈めばいいのに。
498名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:35:40 ID:dOmE1rSU0
>>469
どうせそいつらは死ぬよ。
時間の問題。どこまで死ぬかは判らんが、このままじゃ普通の労働階級まで死ぬからな。
荒療治は必要。問題はその方法。
団塊とその下10年くらいが完全消えるまで動かないだろうな。
499名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:35:45 ID:vyQcGl2w0
>>483
税金免除でウハウハじゃないの?手続きしてない??
500名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:35:55 ID:aIeBctTz0
35歳を救えって、
自分のことは自分で救えよ。俺も自分のことで手一杯w。
501名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:35:58 ID:oYVANwma0
悔しかったらウマイラも
ザイ○チになって
ナマポで親族一同生涯喰うニダ♪
502名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:36:08 ID:UBFPg3GG0
468訂正
>>417ではなく
>>447の間違えでした
503名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:36:08 ID:nLBGuIMGP
20年。 20年だ。  じつに20年もの間、日本はデフレから脱却することが出来なかった・・・

ただただ常軌を逸した価格競争を続けることしか出来なかった日本。

愚かな国だ。
504名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:36:28 ID:tCW6oviL0
年収100万円台もフツーになるな。
505名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:36:30 ID:9nqgDJZZ0
>>486
生活水準が良くなった?どこが?
506名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:36:33 ID:LD/HIgkl0
>>489
そういうことだろうね。
でも俺を含め優秀じゃない人のほうが圧倒的に多い。
そもそもこのスレはそういう人たちの問題を論じてるんじゃないかな。
507名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:36:41 ID:z+dqZ9SS0
>>496
俺は逆に会社みたいな場所がないと
表に出られないけどなあ。活動的なら
独立したい。
508名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:37:21 ID:vWUzCr7H0
>>478
収入が上がりそうにない人の場合は、ローン組めないものね
資産のある人と、仕事で収入の上がる見込みのある人は、
今の生活を維持、むしろ向上できるだろうけど、それ以外は、厳しいかもなあ

斜陽の国にいるってことは、そういうことなんだろうなあ
509名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:37:24 ID:EHYKe/hb0
>>494 まあお前の言い分も分かる9割負ける世界だからなwww
 
まあ稼げるようになってからしゃべってくれw
510名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:37:33 ID:iKn0NS6j0
>>497
戦争待望論とか最近よく聞くなぁ
511名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:37:33 ID:FB/4ZD4W0
年に100万ほど国で支給してくれればいいよ
512名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:37:40 ID:AH/GnoDq0
働きながら、生保もらえるの?会社にバレないなら明日でも申請するわ
513名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:37:56 ID:vyQcGl2w0
>>494
FXなんてしないよ。パチで十分。
自分の得意な土俵は、、理解してるつもり。
514名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:37:58 ID:IbSyWs8k0
しかし今後の上がり幅が極小だよ・・・
今国家公務員は昇給抑制措置がとられてるし
幹部連中は昇給停止されてるから全くやる気なし
515名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:38:03 ID:RFgjYhmt0
土日のこの時間に
2ちゃんやってるやつは
まだましだよなw
516名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:38:16 ID:SnL90SdX0
24歳以下の失業率が一番高くて約10%

団塊Jrは実はまだマシな方なんだよな
これから社会人になる奴がもっと地獄をみる
517名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:38:16 ID:ftKpw2Um0
まともな会社に勤めてれば30歳で400万は超えてるだろ

氷河期世代はかわいそう。もう希望は持たないこと。
518名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:38:32 ID:A2a1B5PK0
>>454
票を持っているのは国民
それも貯蓄の無い貧乏人が大半だ。

インフレ転換しないなら票はやらないと明確に示せばいい。
積極的にインフレ転換を政策に掲げる候補者の応援をすればいい。

政治活動がどれだけ政策に影響を与えるかなんか、在日の外国人参政権を見れば明白だろう。
積極的に活動すれば、投票権の無い在日さえあれだけの事が出来るんだからな。
有権者の日本人の若者が直接政治活動すれば、効果はその比じゃないよ。

>>491
家があるうちに、生活保護申請した方がいい
申請書さえ貰えれば大抵通るからな。申請書渡さないって話は、あなたにそんな権限はありません とでも言ってきっちり突っぱねる事
519名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:38:35 ID:aeb22pmw0
>>480
変な性癖 ○たかだかゲームごときに負けた時
        そこらへんにある物をケチらす
       ○マザコン
       ○早濡れ  etc


年収が600万でも顔が女に受け入れられないと
どんなに金があろうがなかろうが結婚は出来ない
もし、結婚したとしても、そんな人と結婚したら
逆に絶対女の子は生みたくないと女友達が話してた。
絶対、男が産みたいと。
520名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:38:42 ID:hqed9wM00
>>486
その馬鹿どもが無駄に借金こさえて
それが全部馬鹿の懐にいって、しわ寄せで今したがヒィヒィ言ってるのが現実だと思うのだが?
老害の貯蓄と日本の国債の総額って丁度=位でしょ。
521名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:39:24 ID:W7O5be2Q0
>>516
専門卒とか 40人就職して今仕事あるのが半分とかザラですわ

と専門卒の社会人一年生が言ってみる
522名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:39:37 ID:GWggfxVq0
低収入、低待遇で上司からはボロクソに言われて
我慢できなくなって、転職しようとすると
もっと地獄が待ち受けていたりする。

転職を繰り返した履歴書は
本当に見苦しい。面接すらしてもらえない。
書類の段階ではねられてしまう。
523名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:39:38 ID:LD/HIgkl0
>>503
結構良いこと書いてるんだから改行やめてほしい。

価格競争は誰が悪いんだろうね。
価格を最優先させる消費者(収入少ないから致し方ない?)
無理な価格競争を重視する企業(売れないから致し方ない?)
それとも政治なのかな。
524名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:39:39 ID:oWpo994a0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
525名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:39:39 ID:mkbkRR1Z0
インフレデフレじゃなくて、金持ちに金を使わせることが問題だろう
526名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:39:48 ID:EHYKe/hb0
>>507 起業はリスクでかいww起業しなくても以前勤めていたバイト先の売上よりもFXで儲けられてるしw
527名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:39:50 ID:AH/GnoDq0
>>515 俺を衆議院議員にしてくれたら、日本中に2ch専用端末ボックスを置くぜ
ネット環境さえ無い人でも愚痴れる場所をご提供しますww
528偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 16:39:52 ID:S6gsM37H0
>>508
2006年くらいまではいわゆる非正規でも住宅ローンおりてたよ
2007年のサブプラ以降、全然ダメだがw
529名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:39:59 ID:o/kUfC450
>>7
ъ(゚Д゚)
530名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:04 ID:WLf5aBQ00
日本全体の貯蓄残高8割をを0.2%の人間が握ってるって聞いた事ある。
531名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:16 ID:QoAq5w9G0
1月2月は派遣の仕事が無い、マジでない
忙しい年度末や年末、商品が入れ替わる季節の変わり目なんかは倉庫工場とか仕事はそれなりにあった
忙しい時に臨時に人手が欲しい時だけ仕事あって閑散期には仕事無し
当然といえば当然って批判されるだろうけど、コレじゃ生活できんつうの
もう結婚したいって願望も捨てました、せめて家賃と食費だけは確保させてください
将来かなり高い確率でホームレスになるよ俺
532名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:17 ID:RFgjYhmt0
>>521
理由は何?
自分でやめるの?
リストラ?
533名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:24 ID:AiAbMB640
>>519
アナル好きはノーマルな性癖だよな
534名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:26 ID:0/hLVJb+0
>>515
ニートタイムはどうなってるんだろうね、このスレw
535名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:32 ID:43tGbNGa0
>>498
インフレはワープアの年寄りどもに一矢報いる自爆というわけか
生き残るためじゃなくて、他の連中を苦しめるためのインフレ
いいかもしれないな
他の奴らも苦しめば溜飲も少しは下がる
536名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:33 ID:nLBGuIMGP
デフレと言う地獄の釜の蓋を開けたのは一体誰なのか?
537名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:42 ID:C//xxCicO
中国と韓国に出稼ぎにいくか?
おまいら
538名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:47 ID:kDo92Bm20
539名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:49 ID:WtQarZvP0
>>499
所得税と住民税は0円。
ウハウハってことはないみたい。
プライドが高い人で(前の会社ではすごい高給取りだったらしいけど、社長と喧嘩してやめたんだって)
深夜バイトもすぐ喧嘩して辞めちゃうらしい。
本業のほうもちょっと立場が危ない感じ。
540名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:51 ID:iKn0NS6j0
>>522
それでもITは地獄だよ
最近、農業法人に転職しようかと本気で考えてる...
541名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:01 ID:hqed9wM00
>>496
じゃ、簡潔に
うかれ度=後の後悔
お前さんは2.3年後、路頭に迷ってるか、樹海ハイキングしてる気がする。
542名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:08 ID:aIeBctTz0
>>508
しかも民主政権になったから、それが決定的になったな。
543名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:11 ID:ReZ5cAKU0
>>518
役所より、共産党の事務所にかけこんだ方が
いいのじゃなかった?共産党の人が隣にいると、
役所でたいていのことは通ると聞いたことがあるぞ。
544名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:16 ID:MBuWwdxq0







生活保護制度を存分に活用すべき時が来たようだなw・・・・











545名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:19 ID:uX1TtqUI0
俺30台で年収250万だぜーイエー!
でも8−5時の仕事で残業月2時間以下、通勤15分で
5:30には家でくつろいでるぜイエー!
車も無いし昇給も彼女も無いけどもうどうでも良いやイエッフー!
546名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:18 ID:9xtqLIMq0
地方だと40歳超の平均で400万いかない。あくまで平均だけどな。
その中でも氷河期世代は年齢に対して低い傾向にある。
平均300万てことはないが多分350万位。もちろん200万程度とかくさるほどいる。
547名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:23 ID:Ow2W2XIE0
>>521
専門の種類にもよるだろ。
医療看護系は就職先選び放題、なんだかよくわかんないゲームとかやってるのは
いつでも壊滅的だろ。
548名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:33 ID:aeb22pmw0
話しが変わるが
子供手当で子供産みたいと思う人は少ないと思う

ソース→俺のバイト先の既婚子無し女性数人

理由○周りの既婚女友達達は子供いるが自分の服や遊びたい事は我慢しなければならないし、お金がかかる。近くに親がいないから子供を預けられない。子供手当たかだか2万じゃ足りない。10万あれば生むと仕事中に話したぜwwww

日本オワタ
549名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:36 ID:edrTEHTO0
>>505
物が安くなり、いんたーねっつも使え、携帯もあり、
弁当だって、2,300円で食える
都市部ならそこら中にコンビニがあり、安売りの店がある。
家電も進化し、しかも安くなるスピードが速い


まだ何か不満なの?
550名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:45 ID:PSO3V4hK0
3、40年前までは、働いているのは男だけだったからな
分け前も男だけ
今は女も男と同様に働いているから
分け前も男と女に配分される
結婚しても共働きというパターンでしか
家計は成り立たないと思うが
どう?
551名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:41:50 ID:3Br0TAn50
>>490の続き
       『 しょうがない人々 』  全5章 その4

こんなこと書けばマジで怒られるけど、60数年前の「勝ち組」エリートが、
優秀と言われた頭脳で、お考えになった結果とは、
昭和20年8月15日の日本でした。

大日本帝国を支配し、権力を牛耳り、日本の将来を築こうと頑張った「勝ち組」トップエリートが、
昭和20年8月15日を構築されました。

何も知らない純粋な若者に、もう敗戦濃厚だったのに、片道切符と爆弾を持たせ、
2度と帰れぬ命令を下したのは、当時の「勝ち組」エリートだった。

ソ連参戦する直前に、満州陸軍70万は何故か分からないが、最前線から後退命令が出され、
シッカリ統率が執れるように一箇所に集結させ、そのままシベリアへ直行移送させた。
(不確かなことで間違っているかもしれません)

わずかに残された陸軍防御では、どうにもならず、満蒙開拓団は無防備となり、
後は筆舌に耐え難い。
いつの時代も「勝ち組」トップエリートが考えることは、こう言うことだ!
と言えば言い過ぎだろうか?

そして現在の日本も、2世3世の世襲制階級の「勝ち組」が、国会議員を含め、
ごく少数の特権階級だけに都合の良い社会が構築され、
役立たずの庶民は、「ニート、フリーター、リストラオヤジetc」と言う蔑称で、
「非国民」としてデリートし、この世から簡単に削除している。

文句を言えば『負け犬の遠吠え』『貧乏人のヒガミ』と嘲笑され、全く聞く耳も無く、
今の時代の「勝ち組」テレビ・マスコミが鼓舞宣伝し、荒んだ社会を熟成している。
まるで60数年前の「大本営発表」のように、堕落させ崩壊させている。

続く
552名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:42:07 ID:vyQcGl2w0
>>541
カワイソウじゃないか;;
553名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:42:23 ID:FZ+AhE490
>>496
会社勤めが活動的って・・・
正直、普通に金融取引そこそこに、お外で遊んでたほうが
多分よっぽど活動的になるかとおもうのだが
554名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:42:27 ID:OTSONEng0
>>545
ブリーチとか遊戯王、銀魂見れるなw
555名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:42:42 ID:aIeBctTz0
>>535
年寄りでも資産(持ち家)がある奴らはしぶとく生き残るわ。
なーんも持っていない奴らが地獄を味わうだけだろ。
556名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:42:57 ID:8cvgqgop0
>>522
俺一次面接も代行するときあるけどやっぱりそれははねるな
3ヶ月持たなかった職歴がふたつあると怪しむわ
自分就職のときには面接みたいな一発ものでなにがわかるって思ってたけど
実際面接する側からしたら
「絞込みのポイント」
を作らないといかんし
557名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:42:58 ID:mkbkRR1Z0
FXも遊びも2,3年やると飽きる
事業がしたくなるんだ


それが理解できない奴はただの素人。
558名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:43:15 ID:Dys4C1gh0
2chはいいガス抜きだな
まろゆきは政府に表彰されてもいいだろう
559名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:43:22 ID:iKn0NS6j0
>>545
オレの理想だ(笑
560名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:43:39 ID:AH/GnoDq0
1回きりの人生をFXで棒に振るとは情けない。人間と触れ合っておけ。
561名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:43:42 ID:vBBi/KL10
【社会】長男(7)に「ご飯を食べるのが遅い」などと暴行→死亡…電気工(31)と妻(22)逮捕 - 東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264318846/

苦難続きっつーか、もはや畜生道にまで落ちてる漢字
562名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:43:46 ID:Y9vPsuJC0
高卒2年目。インフラ系で年収270万弱

入ってすぐはなぜ大学行かなかったんだと悩んだりもしたけど、
こういうの見るだびに今の会社入ってホント良かったと思うわ。
563名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:43:47 ID:9nzFkSM60
>>542
知らないみたいだけど、民主政権になってから家を建てやすくなる
ように法律変ったんだよ。
564名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:43:49 ID:noLs5LcGi
おまえらみたいなノースキルニートって将来どうすんの?
普通の人でも仕事見つからないのに生活費どこからもってくるつもりなの?
565名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:43:55 ID:GWggfxVq0
>>540
ITは酷そうだね。
うちの会社の販売管理のソフト作ってくれた会社も酷そう。
毎年どころか月単位で担当者が代わっちゃう。
定着率低すぎ。
566名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:43:57 ID:2IcUncUP0
なんだ
一応いるにはいるんじゃないか年収がそこそこ高いやつって
殆ど300以下だと思ってたけど 一部の人間が低所得っていってもさほど異常事態でもなんでもなくね
567名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:44:01 ID:QVh/C2I00
親を養う程の収入もなく、結婚する程の資産、人的魅力も無い俺。
しかし一番救われないのは、
不平不満を言いつつも、こんな環境を変える勇気が無い事かもしれない。
568名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:44:12 ID:dOmE1rSU0
>>518
具体的にそのインフレ論を言ってる政党は?

俺の記憶によれは自民と民主の一部くらいしか言ってないので
該当者がほとんどいないのでおまえの論理は現実的に破綻するのだが。
自民時代は現代表の谷垣だが二階だかの反対で終了したし
民主党がその気ならすでに間接的に日銀に介入してるわ。
他の政党がそんな事言ってるなんて聞かない。
あと有権者っつったってインフレとその効果を知ってる貧乏人がどれだけいると思ってるんだよw
なんつうかあんたのは現実に即してないというか大学生の妄想レベルなんだよ。
569名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:44:14 ID:W7O5be2Q0
>>532
6月とか新人研修終了直後にリストラ
10月にリストラ
会社自体がなくなった

だいたいが上2つの理由
自分でやめた奴はほとんどいないと思う

>>547
専門って言っても広いな すまん
IT系専門学校 SEとかNE専攻学科の話だ
570名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:44:29 ID:5u/V+Lzv0
声を上げればいいのに、自己責任論や諦めが蔓延しているので、
問題は解決しないと。

日本人は、小さいころから「わがまま」言わない子がいい子ですからね。
何でも主張は、「わがまま」だとして主張してはいけないことになってる。

おまけに、出来ない理由を「自己責任」だと自分で自分を納得させるんだから、
全くご立派ですね。日本人はw
571名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:44:33 ID:A2a1B5PK0
>>525
その為にもインフレが必要なんだよ
なにせ、日本人は使うことより預金通帳を眺める事に幸せを感じる馬鹿が多すぎるからな。
使わなければ資産が減る というインフレが必要なんだよ

>>535
それは方法論
生活保護からインフレ起こせば、ワープアほど資産増加が大きい

>>543
ああ それはあるね
572名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:44:38 ID:EHYKe/hb0
>>541 >> 552 負け惜しみ以外のなんでもないww ポートフォリオ勉強してこいwww

愚痴いってる暇あったら稼ぐ方法考えろww
573名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:44:48 ID:eAiLtFOM0
>>564
生活保護があるだろ
574名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:44:56 ID:VQcy0RSv0
社内SEほど終わってる職種は無い。
俺がそうだから。
575名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:44:56 ID:9nqgDJZZ0
>>540
そうか?ITやってる友人は派遣でも時給2500円くらいもらってて、
残業もほとんど無くて余裕暮らししてるんだけどなぁ・・
576名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:45:00 ID:VH+cSShk0
ランキング上位の大手有名優良人気企業総合職だが
30後半で600万ギリギリだぞ

年功序列でも無くなったし賃上げもありえないし
1000万稼ぐなんて超偉くならない限り無理
577名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:45:20 ID:z+dqZ9SS0
>>541
会社勤めを「活動的」と捉える慎重さは良いサラリーマンになる予感がする。
578名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:45:25 ID:aeb22pmw0
>>518
>>491

家があっても生活保護は厳しい

一度でも一瞬でもいいから
死にたい、不安だという気持ちがあれば
精神科に行く→いざとなったら精神科にいるケースワーカーとか精神福祉士とかと相談して誰か第3者と一緒に申請がデフォ。
図書館で色んな生活保護に関する本や色んな労働組合の人と
話した事があるが生活保護申請に『1人』で行く事は
危険な行為。絶対、必ず、社会福祉系の人や弁護士、政治家等とかと
一緒に行って申請してその後も真ん中に入って貰った方がいいよ。
579名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:45:30 ID:rDhULWfu0
>>386
燃費のいい嫁って面白いな
旦那の給料低くても文句言わずに共働きしてくれる明るい女いないかなぁ

贅沢か……
580名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:45:50 ID:AH/GnoDq0
さくせん=>「生活保護でガンガンいこうぜ」

>>558 ノーベル平和賞あげてもいいレベル
581名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:45:58 ID:AiAbMB640
>>549
結婚せず、したとしても子どもを持たなければ、結構な生活水準だと思う

学費とか教育関連費だけは上がってるんだよ
例:国立大の初年度納付金 20年前:60万 今:83万
582名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:06 ID:Ow2W2XIE0
>>569
そうだね。
そもそも専門ってエントリー資格すらないことがほとんどじゃん。
並の大卒よりクオリティ高くても中小にしか行けないんだって?
583名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:11 ID:qtSfgZJCO

年収600万円以下コジキざまあ〜〜〜〜〜w
584名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:14 ID:4PPSENFKP
一方鳩山はママから1500万/月
585名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:16 ID:OTSONEng0
独身奴保険とかどうしてる?
生命保険とか医療保険とかも考えないとだけど
どこがいいのかさっぱりだわ
586名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:34 ID:aIeBctTz0
>>563
知らんわ。俺元々家あるから。

ローンを組みやすくなったって意味か?売れないからローンが組みやすくなった。
挙げ句、どういう状況になっているか。悲惨だよ。払えなくなったら速攻地獄行きだろ。

建てやすくなったとか、買いやすくなったとか以前の問題だわ。
所得が安定しない一寸先が闇の世の中で人の幸せはない。
社会保障が増えるばかり。(生活保護)その内、年金以上に生活保護者の問題が噴出すんぜ。w
587名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:36 ID:fjHQcJ7+0
OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている[3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%9B%87%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%AB%96

同一労働同一賃金

たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、
社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91
588名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:40 ID:Ofb6ZjN80
>>545
それで十分だわ
金稼いでも家と車と衣服くらいでしか差はつかん
金より自由時間のが大切
589名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:40 ID:iKn0NS6j0
>>570
それが長い間、美徳とされてきたもんな
590名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:43 ID:43tGbNGa0
>>571
ワープアの資産増加?
ありえんだろ
591名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:53 ID:9xtqLIMq0
>>579
働くっていう条件さえはずせばモニタ内にいるよ
592名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:56 ID:hqed9wM00
>>563
んでもアレ本気で家建てるなら今年か来年までじゃないと
結局負担増えるんじゃなかったっけ?
自民ってか麻生がやった優遇がなくなるから。
593名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:46:59 ID:8cvgqgop0
>>585
入ってない
COOP共済ぐらい入ろうかなと検討してるんだけどな
もっと安いのあるかな
594名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:47:11 ID:uX1TtqUI0
>>532

専門学校側は就職率上げるのに必死でどんな所でもいいから放り込めって感じだから
ブラックに入れられて辞める奴もいるし
専門に行くって事はそれなりに夢みたいなのがあった訳だがその理想と現実のギャップに耐えれない奴
根本的に経営のやばい所に入って会社ごとぽしゃる奴
理由は色々
595名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:47:13 ID:3Br0TAn50
>>551の続き
       『 しょうがない人々 』  全5章 その5

でも、よくよく考えれば、戦後民主主義の「平等公平」を煽動したのは、
まぎれもなく「銃をペンに替えた新しい支配権力者」 
つまり、ナチス宣伝相のような、あるいは『 大本営発表 』のようなテレビ・マスコミでした。

そして、さらに今ここで、皆さんにハッキリ言えることは、

   (1)「平等公平こそ理想社会だ!」と国民を煽動した「戦後の民主主義思想」を、
   (2)率先して我々国民に教育して来た その“張本人”が、
   (3)実は、格差社会の『 勝ち組 』の頂点に君臨し、
   (4)その栄華を極め、しかも
   (5)60数年前と同じように、我々国民を『情報統制』というアイテムで支配コントロールしている。

という歴然とした現実が、もう片方にあります。

※続きは  http://www.amazon.co.jp/dp/4883615472/  
 宜しくお願いします。

596名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:47:16 ID:vWUzCr7H0
>>528
組みたくても組めない人って、相当深刻だろう(´・ω・`)
断る銀行側も、最近じゃ元気ないしなあ。。
597名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:47:17 ID:ftMulwjV0
>>585
安い県民共済のみ。
生命保険は結婚していないから入ってない。
リスクの基本的な基本は貯蓄にしている。
598名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:47:25 ID:+tCQTbdo0
採りすぎた場合は敢えて営業ノルマで鍛えて「ふるいに掛ける」
会議での叱責や「ロープレ」理詰めに耐えられず辞めるパターン
とかそういう事例もある。
599名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:47:33 ID:W7O5be2Q0
>>582
うん、中小しか無理
言われる通りエントリーできないとか学歴で落とされるわ
600名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:47:42 ID:rBKYNxAY0
ゆとりが35歳になった時はこれ以下になるw
601名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:04 ID:WooM0dHa0
最近思うんだが…、
団塊の世代の大好きな個人主義・自由主義とかっていう進歩的思想とやらや、
合理主義っていう拝金主義や物質至上主義が根っこにある問題なんじゃないかな?
大手企業が安い人権を求めて無節操に海外に出て行くのも、
安ければ良いと品質維持は下請けの良心に押し付けて、商品を価格のみで競争させるのも、
日本や地域社会、子や孫がどうなろうが知った事じゃない、
他人の不幸は見て見ぬ振りで自分さえよければいいと言う団塊世代の大好きなグローバル&フリーダムからくるんじゃないの?

団塊ジュニアが安月給だって?
親の世代のツケだろツケ。
今度、子供手当てもツケに書き込まれるらしいね。
602名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:03 ID:KuJpvB850
参考スレ

【底辺】貧乏男は氏ね!毒女版【奴隷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1231860287/
603名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:07 ID:6lCiz8Ap0
一人で生きていくなら年収200万なくてもなんとかなる
金かかるのは子供だからな
604名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:07 ID:FZ+AhE490
>>579
飯も食わずに働いて、器量よしの妻なんだが
夜中にもそもそと米びつを開くと
頭がパックリ割れて、そこが口で、
バクバクと米を食い始めるかもしれん。
605名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:08 ID:AH/GnoDq0
>>386 ('A`)ノ□ <=低燃費少女

>>585 会社の進める団体保険に入ってるけど
掛け捨ては損だと思い始めたから、最近は生命保険を探し中。
606名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:10 ID:9nqgDJZZ0
>>549
200、300円の弁当食っててどこが生活水準高いの?
ネットと携帯は水準が上がったというより便利になっただけ。
コンビニは都市部ならバブルの頃にもそこら中にあったし。
607名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:11 ID:Ffrp/b5M0
>>576
就職板ランキングでC位の製造業総合職だが、600万なんて3年目には超えるよ?
30代後半で600万ってどこの底辺企業だ?
608名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:16 ID:aIeBctTz0
>>579
燃費・・・。

燃費=エコとかだったら、お前は一生一人でいいんじゃね?

お前のために人を不幸にさせるな。不幸なのはお前一人で沢山だ。ゴミが。
609名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:16 ID:mkbkRR1Z0
>>571
現物への逃避を煽るのじゃダメかね?

>>572
つか、おまいFXを1年もやってないだろ
610名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:18 ID:EHYKe/hb0
>>600 といいww負け惜しみがおおすぎるwwwwwww
611名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:21 ID:nwYNZLJqO
雇用を増やすなら外国人を追放するのが一番早い
612名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:23 ID:eo2MJX/U0
専門卒IT系アラフォーで年収$80,000の私がここまで読みましたよ。
613名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:27 ID:dOmE1rSU0
>>591
働くのは第一条件だろ。
614名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:41 ID:LD/HIgkl0
>>579
少なくとも燃費の悪い人は無理だわ。
海外旅行が趣味とか。
別に海外旅行は否定しないけど
国内でも十分楽しいと思うんだけどなあ。
そう思う俺はつまらない人間かもしれん。
615偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 16:48:51 ID:S6gsM37H0

おまいら>>563は釣りだぞ
不動産屋のおいらが言うから間違いない
あの事業仕分けで、新築建てるときの税金補助がきられたんだからなww
616名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:59 ID:iKn0NS6j0
>>575
それは経営や営業がしっかりしてて客先に恵まれてる稀有な例だよ
無茶な要求やコロコロ要件を変える客先、考え無しに仕事を入れてくる上司...


617名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:49:12 ID:9xtqLIMq0
>>585
医療保険というかガン保険・入院手術に関するものは入っといた方がいい。死亡保険はいらん。
618名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:49:18 ID:ywhKnj8x0
>>585
保険というのは残される家族のためにかけるものであって、
独身だと何の必要も無い。

病気になっても独身ならどうにかなる。生活保護受ければ医療費かからなくなる。
619名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:49:40 ID:8cvgqgop0
>>597
県民共済ってどうなの
検討してるんだけど…
掛け捨てではないよね?
620名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:49:46 ID:vBBi/KL10
>>579
居るだろうけど、見つけづらいかと。

一部の「声の大きな勘違い」が目立ってるだけで、
他のは真っ当かつ謙虚に生きてる人間だと信じたいよ。
621名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:49:46 ID:j4rLjLY80
生活がこわいよ
生活がこわいよ
622名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:50:11 ID:GWggfxVq0
>>556
いや、ほんと一生懸命書いてくれた人には申し訳ないけど、
目を通す気すら失せる。ぱっと横にはねちゃう。
俺もあなたと同じく、履歴書一枚で何がわかるんだ?と思ってたけど
自分が面接する立場になると
履歴書の写真に寝癖が付いてたりするようなクダラナイ程度のことでも
書類で跳ねちゃう。
あと、字が汚いとか修正液を使ってるとか。
だって何十枚、何百枚も履歴書があるから、
ちょっとでも気に入らないと、横にはねちゃう。
623名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:50:30 ID:5u/V+Lzv0
自己主張できない人間は、生き残れなくなるでしょう。
いわゆる「いい人」が、ストレスを抱えて発狂して、鬱病になったりする。
最悪が、家族を抱え、仕事に追い詰められて、自殺。

日本人は、コミュニケーションしませんからね。
基本的に他人を無視するし、一番酷いのが自分で自分を無視すること。

自分に耐えられないから、自殺する。
この解決は、教育しなおす以外ない。
624名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:50:44 ID:AH/GnoDq0
>>662 だよな
625名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:50:49 ID:hqed9wM00
>>608
ゴミというのならそういう人間量産した団塊が一番のゴミじゃない?
日本ゴミ屋敷に変えた屑こそ排除すべき対象だと思うが('A`)
626名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:50:56 ID:fChHIaH50
>>601 大規模小売店法の緩和で、地方の商店街は壊滅。
   雇用喪失。大規模小売店の正社員なんてその地元
   採用なんてしないし。商品の生産流通も地元に還
   元しない。
  地方の衰退は無節操な消費者にも責任はあるんだけどね。
627名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:50:55 ID:ooJVGqov0
在日消して
チョン玉国営化すればおk
628名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:51:05 ID:AiAbMB640
>>614
グアム、韓国あたりは安いぞ

国内旅行高い
629名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:51:06 ID:EHYKe/hb0
>>609 いえ親の承諾があれば口座開設できるので2年以上はやってますがwwwちなみに株もやってますおw
630名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:51:10 ID:uX1TtqUI0
>>604
実家農家で米だけはいくらでも手に入るんだが
その超優良物件はどこで手に入りますか?
631名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:51:20 ID:TreJxHXi0
去年305万だった俺(34)は普通だったんだね。

氷河期より上の世代の基本給が高すぎる。
「一度あげたものは下げれない」とか言ってたわ。
俺等から下は、その世代の生活水準維持のために犠牲になってる世代なんだよな。
上の世代の基本給3割削って俺等から下の世代を3割上げれば
未婚率や少子化にもある程度歯止めがかかると思うのだが。
企業も人件費抑えられるし世代間格差も少しは縮むしいいこと尽くめだろ。
632名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:51:25 ID:VH+cSShk0
高卒→公務員が一番良いよ

なんだかんだいっても、民間大手より待遇良いし
突然のリストラ率も圧倒的に少ないだろ
日航でさえ危ないし、民間は大手でも数年後は何処もわからんよ
633名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:51:27 ID:aeb22pmw0
とりあえず年収300万以下って微妙だよな
病院に行くのも金がかかるし

生活保護だけじゃなくて
低所得は医療費を割引して欲しいな

本当、いざとなった時は生活保護と考えてる人が
最近は周りに多いから(外では生活保護を馬鹿にしててもね)
634名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:51:28 ID:aIeBctTz0
>>614
海外旅行が趣味の女?
いないだろ、そういうの今。オバサンでもムリ。

せいぜい韓国へ行って実弾撃つオヤジくらいじゃないの?
635名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:51:37 ID:akgnDLs00
>>619
うん
良いと思うよ
636名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:51:41 ID:iKn0NS6j0
>>585
オレは「かんぽ」に入ってる
637名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:01 ID:edrTEHTO0
>>606
昔は500円してた同じ弁当が200円になればいい話でしょ
500円出せば更にいいメシが食えるという話だしw
他の消費財についてもそう

収入が下がろうが、支出が減らせれば生活水準は落ちない

そして、何よりもその「便利」さなるものは幸せになった証拠じゃないの
638名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:04 ID:5A2kNM5i0
>>545
まさに今の俺だぜイエー!
あまりにも似ていてワロタ
639名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:17 ID:dOmE1rSU0
>>620
生活レベルが質素で地味に働いてるとか、
高いところ連れて行くと逆に反応が悪いとか
目安はある程度はあるなw
640名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:25 ID:eAiLtFOM0
年収300万くらいなら生活保護もらっちゃったほうが
安定した生活できるだろ
641名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:31 ID:JBF5QfgC0
修正液の履歴書なんかあるのかw
バイトの面接はしたがそんなのなかったぞw
642名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:41 ID:tPcwGO9b0
横浜の青葉区に実家があるのに、就職した先がさいたま市なので、ギリギリ通えず
一人暮らししている俺涙目。
往復4時間通勤に耐えるか、家賃6万円払って損時間寝るか。
寝るよなあ、普通。
643名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:41 ID:Ow2W2XIE0
>>579
そこで外人嫁ですよ
644名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:46 ID:9nqgDJZZ0
>>616
まぁその友人は派遣で行ってる会社の親会社(大企業)のカレンダーや
タイムテーブルに合わせた勤務体系だし、客先もメガバンクとか運輸省とかだからなぁ。
645名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:51 ID:vWUzCr7H0
>>578
持家があったら、生活保護は受けられないよ
資産のある人は基本的に無理
646名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:50 ID:8cvgqgop0
>>622
なんか社会の不条理ってわかっててもやっちゃうよな
そこらきっちりしてる人がいるから特に
いまはバイト感覚で正社員面接に臨むやつがいるから特に
647名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:52:55 ID:FZ+AhE490
>>622
今のご時世だと、特に人事の人もたくさん
履歴書見るだろうから、作成には全身全霊の
注意をこめないとダメになってるんだろうなあ・・・

人事の人だって、めんどくさいもんな。
採用たった数人なのに、何百通とかきちゃった日にゃ。
648名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:53:05 ID:5W+lXEha0
>>630
流氷の海に住んでいるって聞いたことがある
649名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:53:14 ID:uuQjxc9j0
つーか団塊のツケを払うのは団塊Jrだけじゃないからな・・・
さらに子供手当てだの雇用保険や生活保護の拡張で労働の価値がどんどん下がる

苦しんで苦しんで最終的には国家破綻でIMF管理の地獄しか待ってないw
650名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:53:19 ID:QBNHGDqv0
子供手当てと高校授業無料化。
民主党は偉いは。

何で2chでは叩いてるのかわからん。
651名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:53:33 ID:vyQcGl2w0
>>624
ロングパスか・・
652名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:53:35 ID:mkbkRR1Z0
>>629
まあ、考えが変わるのは大学を卒業してからだな。
頭悪そうだからいちいち説明はしないが。
653名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:53:42 ID:W7O5be2Q0
>>641
ビジネスマナーのタブー
とかで検索してダメな履歴書の例 とか探せばもっとひどいのはかかるぞ

修正液はまだマシだと思うレベルで
654偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 16:53:51 ID:S6gsM37H0
>>634
今日の14時からウジテレビでやってた番組で、ナマポで生活していながら
ちょくちょくタイへ旅行してる女が出ていた
やらせかもだがw
655名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:53:51 ID:2iXtD06n0
>>629
株やFXの口座画像をうpしてみたら?誰も信じてないと思うけど。
哀れな子だなぁと…。もし本当なら、俺たちの不幸の分、存分に人生を謳歌して欲しい。
656名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:53:58 ID:gY0od2N90
>>643
年に最低一度の帰省がないとDV扱いだからな。
657名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:54:04 ID:zpn0utsD0
ゆとりを馬鹿にすることでしか優越感に浸れないおっさんが傷を舐め合うスレ
658名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:54:10 ID:9xtqLIMq0
>>641
それどころかコピーして送ってたやつ知ってるw
659名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:54:33 ID:AiAbMB640
>>647
いっそ受験料取っちゃえ
660名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:54:37 ID:LD/HIgkl0
>>634
言われてみれば確かに少数派かも。
韓国は安いからいいかもね。
でも韓国は観光地がないからなあ。
それなら中国のほうがいいわ。
661名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:54:48 ID:aIeBctTz0
>>643
外人嫁って一体何人が目安?

アジア系は仕送りの必要が出てくるからかえってマイナス。
ヨーロッパ系は操縦不能になりそう。
てか、外人全般的に「遊びが好きな民族」じゃないの?

で、結局、日本人が一番ってことに気付く。プラス、外人は老けるの早いよ。
シミも凄いし。
662名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:54:52 ID:Bfj964LL0
てか、議員、公務員と給与を月収30マンくらいに減らせよ。その分、税金が減るだろ(`・ω・´)シャキーン!!
663名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:55:03 ID:dOmE1rSU0
履歴書の写真がプリクラなら聞いたことあるw
664名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:55:23 ID:QoAq5w9G0
ボーナスも昇給も無し延々と時給900円で働き続ける
それでも真面目に実直に手を抜かず肉体労働してる奴が職場には沢山
なんで平然としてられるのか、俺は10分おきに「死にたい、もうダメだ、助けてくれ」って泣き言を呟いてる
みんな泣き言一つ言わず強い、もちろん本心では不安なんだろうけど明るく真面目に一生懸命働いてる
それなりに能力もあり、現場仕切る指揮能力もある奴もいる
俺見たいなクズはとりあえず置いておいて、そういう奴らくらいは助けてやって欲しい、
ワープワの連中だからといって決して無能でやる気無いと考えるのは間違い
665名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:55:34 ID:Id5OiiYE0
こんなスレが勢い一位かよ
2chネラーは高収入が多いなんてニュースがあったけど嘘っぱちだな、少なくともこの板に関しては。
666名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:55:36 ID:5A2kNM5i0
>>585
20代の頃に将来結婚する事も考えて生命保険入っていたが
30代になって結婚はあきらめたので生命保険は切った。
ほぼ掛け捨ての医療保険のみ入ってる。死んだら葬式代くらいは出る奴ね。
667名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:55:44 ID:aeb22pmw0
年収300万以下でも結婚したければ
軽度メンヘラーの障害手帳持ちの可愛い女と結婚すればいい

確か税金が免除されるはずだよ
世帯主のね

子供手当とかで税金今上げても
低所得がアボンして生活保護が増加して
−スパイラルだろう



668名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:55:55 ID:FZ+AhE490
>>658
プリクラの写真を貼り付けてきたの知ってる。
ダメな例で、検索すれば引っかかるだろうけど、
本当にいるとは思わなんだ。
669名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:01 ID:EHYKe/hb0
>>652 頭が悪いのはあなたの方ではないですか?wwwwwwww

負け惜しみいってる暇があったら働くか何かしてくださいwだから収入が低いんですよw
670名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:07 ID:aIeBctTz0
>>649
醤油こと。

親のケツは子が拭くんだ。団塊親子だけね。普通は逆なんだけどねぇ。
671名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:09 ID:9xtqLIMq0
>>662
300万以下の所得税は0になって消費税がマイナスになります
672名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:14 ID:uX1TtqUI0
>>640
確かにそうなんだけどね
でもほら、やっぱりなんつーか社会のダニにはなりたくないじゃん?人として。
673名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:19 ID:CUcZWe/G0
仕事があるだけまし
贅沢言うな
674名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:21 ID:Z00zjHy/O
一昨日源泉徴収票貰ったが、
33歳で740万ですた。
嫁子供の三人暮らしだが、裕福ではないな。
675名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:22 ID:VH+cSShk0
>607 :名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:48:11 ID:Ffrp/b5M0
>就職板ランキングでC位の製造業総合職だが、600万なんて3年目には超えるよ?
>30代後半で600万ってどこの底辺企業だ?

だよな、
俺だけが600万しか貰ってなくて
きっと社内の他の連中は1200万位もらってるのかもな
俺の認識不足だったんだろう・・スマン
676名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:23 ID:8cvgqgop0
>>635
とりあえず資料請求してみるわ
トン
677名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:31 ID:hqed9wM00
>>654
ナマポでも旅行逝けるのか…('A`)
本当に働いたら負けだな。
678名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:36 ID:vyQcGl2w0
>>665
ドンマイ!
679名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:37 ID:BFWnI1wV0
>>540
親父がSEで農業法人に勤めているんだけど、マジで地獄だぞ
同僚が皆辞めたお陰で部長になるほど離職率高い
部長くらいになれば大分楽になるがそれまでは本当に大変
忙しい時は家に帰れないし土日まで引っ張り出される
680名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:37 ID:W1Jn88vt0
バブル世代とゆとり世代に夢を託そうじゃないか。
ひっそりと影から応援してるよ。
681名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:52 ID:SAjVhtFS0
>>622
会社のことを思うなら職歴くらいちゃんと目を通せよ
外面だけで決めてたらホントに使える人材を見落とすぞ
682名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:56:54 ID:8txdMpY20
愛があれば大丈夫
あってもなくても腹は減ります

で、愛なんて無いからw
683名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:01 ID:fChHIaH50
>>663
   俺、人事だった事あるけど履歴書の写真が手書きの絵だった死にたい。
   
684名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:02 ID:Yntg9M1n0
このスレ読んでたら日本って本当に出口の見えない袋小路に入っちゃってるんだって実感する
もう俺らが生きてる間は良い時代って二度と来ないのかな・・・
685名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:03 ID:9nqgDJZZ0
>>637
弁当なんか買ってる時点で・・
もっと出せばいいもん食えると言ったって結局安く済ませちゃうんだから意味がない。
車も買えない、いくら安くなっても旅行にも行けないとかじゃ水準低いよ。
686名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:13 ID:B44x+Kq50
>>646
セイシャインの待遇がバイトなみだから
しかたないだろ。
687名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:18 ID:QBNHGDqv0
おまいらこれでも恵まれてるんだぞ。
中国やフィリピンはもっと貧しいって日本に嫁ぎにくる。
688名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:29 ID:LD/HIgkl0
>>654
うわー。税金を海外に落とすとか最悪だなあ。
689名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:35 ID:WtQarZvP0
死んでも生前の所得税の請求は来るから気をつけてねw
690名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:41 ID:R/ZTtH270
>>654
しかも酒浸りwww
タバコもすってたっけ?
691名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:53 ID:F8j/qmlv0
そうか、そんなに収入が少ないのか…

自分も石油ショックの年に生まれた団塊ジュニアなんだが
同級生の半数以上が結婚してない
これが原因の一つなんだね
692名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:57:55 ID:4yGNQL+p0
移民が欲しいな
ワカモノと移民で低賃金競争して欲しい
693名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:03 ID:vBBi/KL10
しかし、まあ、なんというか、余裕が無い時の人心ってのは、
荒み、嫉妬し、嘘吐き、騙し、猜疑し、壊そうとするもんなんだな。

まぁ、上のに刃向かえば、合法不法問わず叩き落されるのが今の世代だけどさ。
694名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:05 ID:AiAbMB640
>>683
そんな稀有な人材は是非採用しろ
695名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:09 ID:Kt2vAzCo0
このスレの勢いw
小沢よりすげえ

かくいう私も36歳年収72万だがね
696名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:16 ID:akgnDLs00
>>683
クソワロタwwwwwwwwww
697名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:19 ID:7QB8NnNf0
>>672
それ大事なことだよな。
自立できない人間ってのはもはや生きる屍だからね。
誰からも必要とされない社会のゴミ屑でしかない。
698名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:22 ID:DNnyopMR0
>>1
>「結婚したい気はありますが、安月給で手取りが20〜25万。見合いするにも相手に申し訳ない
気持ちになります」
こんなこと言ったら公務員様ですら結婚できません。
699名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:22 ID:edrTEHTO0
まあ、女に関してはだな・・・

確かにかつて「若かった」女より、今の若い娘のが金はかからないと思う
ただ、少子化って奴が若い女の数を減らしててだね

結婚だけで言えば、男が選択権を有してるが、
そうじゃない部分では、やっぱり若い女は相当有利だし、
男同士の競争が激化しちゃってるよw

まあ、何とか金作って、金で買え これが一番楽な女との付き合い方

燃費が低い女を期待するのもいいが、若い時期の女がちやほやされるのは、
何も変わってないし、女が男より成長しにくいという原則も変わってない
700名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:24 ID:ywhKnj8x0
>>672
生保以下の仕事に就いてる方が、社会のダニだよ。
そんな仕事してるせいで全体の給与水準が引き下げられる。

生保を受けられる人は受けないと駄目。
701名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:31 ID:m1y++iS30
若い人はこれから奴隷のような人生を送って
老人になったら年金詐欺で涙するんだから
自分の人生に見切りをつけるのも大事だと思う
一生奴隷して生ゴミのようにくたばりたいなら話は別だけど・・・
702名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:36 ID:8cvgqgop0
>>647
ここ1年の流れがすごい
うちの企業の説明会、昔は30〜40名だったのに
いま定員100名を越す新卒応募がある
新卒ですらこうだ
中途なんかもっとだぞ
703名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:58:42 ID:Ow2W2XIE0
>>661
実際に付き合ってみて好きなの選べ

金目的で日本人と結婚したがってる外人とすら結婚できないような人間は
ド底辺の日本人すら捕まえら得ないのは確実だろ〜
704名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:03 ID:Sweo0gmR0
>>684
2chがダメ人間の巣窟なだけだろ

こんなくだらない場所を日本の縮図と捉えちゃうなんて真性の2ch脳ですか?
705名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:09 ID:NF216gzrP
>>693
>余裕が無い時の人心ってのは、
>荒み、嫉妬し、嘘吐き、騙し、猜疑し、壊そうとするもんなんだな。

2ちゃんねるでネトウヨが増殖した理由が分かった気がする(´・ω・`)
706名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:12 ID:OO/ee3aN0
>>606
日本の場合は、ちょっと特異な例で、
金持ちでも平気でコンビニ弁当だったりするからな・・

大体、平均年収が1000万越えの若者向けマンションのエレベーターで
数人乗り合わせて全員がコンビニ弁当抱えてた事がある
707名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:27 ID:iKn0NS6j0
>>679
ん、ん?
それはSEと農業法人を兼業してるってこと?
708名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:27 ID:4bw9/mwK0
>>607
>>675

製造業上位の総合職の年収って35だといくらくらいなの?
トヨタとかホンダとかもらってそうだな。
709名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:30 ID:aIeBctTz0
>>666
はて?最後は一人になっている状況がケースバイケース。
ホームレスや行き倒れだったら無縁仏。
親戚縁者がいなくても無縁仏。、
施設に入るにもそれなりの金が必要。
医療費が嵩めば献体行き。

人生設計なんか出来ないんだよな、うまく。
710名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:33 ID:FZ+AhE490
>>695
その明らかに12で割り切れる数の収入を
毎月何で手に入れているのか、ちょっと興味がわいた。
711名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:36 ID:tkdxXrDS0
人と比べてもしょうがないおな俺なんて高卒底辺公務員だけど
年収750万くらいで何とか生きてるよ
みんながんばろうぜ
712名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:43 ID:mkbkRR1Z0
>>669
俺がいつ負け惜しみを言った?
やっぱり頭が悪いんだろうね。

まあ、要するに大学生って人生と向き合うという観念が未熟なんだよね。
713名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:59:56 ID:R/ZTtH270
>>694
少なくとも面接する価値はあるよな
714偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 16:59:58 ID:S6gsM37H0
>>690
それだw
イラストレーターを目指し16歳で社長の元へいくが
2ヶ月ほど軟禁され、やられまくり→リストカットを繰り返し
タイにいくと楽になるとかなんとかww

記憶に間違いがなければ、ナマポは12万、家賃は5万近かったような
715名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:00:03 ID:rrg/Rvk+0
このまま行くと年金受給者でしかも生活保護受給者が爆発的に増えるだろうね
まじめにどうするの?
716名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:00:08 ID:M/nPq7xG0
東大出たけどろくなところ入れなかったぜ
しかも売り手市場の時だったのにw

まぁ数学は辛い罠・・・
717名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:00:18 ID:5u/V+Lzv0
>>684
無理でしょう。
日本人は、意志がないと言わざるを得ないほど、人の言いなり。

これでは、救われるはずがない。
自己責任という言葉あるように、救われない呪文を唱え続けているんですから。
718名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:00:23 ID:aeb22pmw0
>>683
www
軽度知的障害の俺でさえ

履歴書の写真を撮る場合は
クリーニングに出した服を着て美容室に行き髪の毛を整えて
写真館で撮る。そして肌のあらとかは修正して貰う。
それを何十枚も現像する。

719名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:00:26 ID:dOmE1rSU0
>>667
軽度のメンヘラつっても
障害手帳持つほどのだったら相当なもんだろ?
結婚生活がなりたたないと思うぞ。
使い込み、不倫、何でもありだろうしな。
不倫は一切無視で子供も作らないで金は全て管理する
経済同盟のみの結婚ならばなんとかってところか?
まあ普通の奴はできないと踏んで間違いない。
720名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:00:48 ID:fChHIaH50
>>694 >>696 やるおのAAの方がマシな絵だった。
721名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:00:53 ID:5u3M5j/w0
インフレで解決?正気じゃねーな
たとえインフレにしても中国頼みの産業構造が変わるわけでなし
その中国様は資産の持ち出し禁止で太る一方

どの道公務員、マスコミや金融、中間マージンで食っていこうってやつが必要最低限にならんと難しいぞ。
722名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:01:01 ID:LD/HIgkl0
>>706
よく考えたらコンビニってどこにでもあって
品揃えが豊富なのってすごいことだよね。
当たり前になってるけど結構難しいことなんだと思う。
723名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:01:14 ID:hqed9wM00
>>672
社会のダニは団塊以上のゴミ屑老害だと思うぜ。
元凶はあの老害どもだし。
なにより金あるのにあーしろ、こーしろと喚き散らして
その分が全部下にしわ寄せできてるのだから。
724名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:01:30 ID:J+bzpsg10
この世代の少し上がベビープームで受験地獄だった。
今でこそ、成蹊(笑)、成城(笑)ってバカにしてる奴らが多いが、
当時は偏差値65クラスで、御三家出身者も結構いたくらいだった。

子供不足になった今はどの大学もどんどん生徒を入れていく方針なんだろうな。
せめて、卒業のほうを難しくして欲しいものだ。
725名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:01:36 ID:vyQcGl2w0
>>711
いいぞ、その調子
726名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:01:44 ID:edrTEHTO0
>>685
だから、弁当はたまたま出した例で、
あらゆる方面で生活しやすくなってて、しかもデフレだから物も安くなって
その意味で住みやすくなったと俺は言ってるまでだろw

車やら旅行やら行くも行かないも勝手だが、
生活水準が下がったなんて言うほど、昔の日本より酷くはなってない
727名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:01:51 ID:nif41YDZ0
年寄りの最後の1ヶ月に医療費の半分がくわれ最後の1週間にその半分がくわれる
どうせ死ぬんだからもうすこし安上がりにしなせてあげようよ。
728名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:01:56 ID:KNuKZWNY0
>>650
スレチな話だが簡単に答えておくよ
叩かれているのは制度じゃなくて財源の問題
729名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:02:04 ID:aIeBctTz0
>>693
そこで民主党ですよ。そのすべてを網羅しているのが彼ら。
世の中の基準が変わって暗黒時代へ突入中。
お上も信用できない。悪も正になるんだからな。この世は終わりだ。
730名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:02:14 ID:OTSONEng0
県民共済見たけど安いなぁ
県民共済とかJA共済とかで
契約内容複雑ではない簡単なタイプで
入院保障とか考えてみようかな

731名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:02:14 ID:Uin8TMG/0
女性も300万稼げば夫婦で600万だろ

地方なら600万あれば余裕の暮らしできるだろ
732名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:02:18 ID:GWggfxVq0
>>663
プリクラはなかったけど、普通の写真をはさみで切って貼ってくるやつはいた。
当然、目すら通さずに横にはねる。
あと、私服で写ってるやつとかもたま〜にいる。
当然はねる。
あと、ワードとかエクセルとかで作って印刷してきた履歴書も却下。
めんどくさくても自分で書けと。

経歴書をワードとかエクセルで作って付けてるのはOK。
733名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:02:25 ID:NyYKd6bmP
嫁が足かせに
734名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:02:37 ID:uX1TtqUI0
>>703
金目的で日本人と結婚したがってる外人と結婚したら普通に殺されかねないだろ
そうでなくても月々の給料から貯金まで知らないうちに勝手に本国に送金されてたとか
よく聞くぜ?
735名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:02:37 ID:b2DxuLy/0
色んな業種の人と酒飲んだりする機会があり、段々酔いがまわってくると収入の愚痴やら聞かされるんだが300万ってのはあながち間違ってないな。東京や大阪でもかなりいる
736名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:02:49 ID:qFoC4kKQ0
年金は八十歳から支給になんだよ
737名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:02:52 ID:JBF5QfgC0
ロリコン的にはミンスを支持するしかないんだよな〜
738名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:00 ID:5A2kNM5i0
>>709
死んだ時っていうのは最後一人になった時じゃなくて
今すぐ死んだ時なw 
739名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:02 ID:8cvgqgop0
会社の近く
コンビニ
高級弁当店
うどん屋
こんなもんしかない
ほっかほっか亭とかないから昼食にお金がかかる
自分でつくるのはめんどい(´・ω・`)
コンビニ弁当でam/pmがなんか300円ぐらいの出してくれて助かってたけど
am/pmも吸収合併されちゃうしな
740名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:06 ID:QBNHGDqv0
>>703
アジア系、特に中国人は仕事与えておきゃ安心のような気がする。
中国人はお金をこつこつ稼ぐのが好きなんじゃないかな。
稼いだ金は送っていいって言えばいい。
741名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:05 ID:M/nPq7xG0
>>717
そんなことはないぞ。意志をもって行動する人も同じぐらいいる。
ただ日本だと人の言いなりになる方が進学・就職・昇進において成功しやすいだけだw
742名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:05 ID:jejG6TSX0
派遣を国営にすればいいな、これは
743名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:12 ID:fChHIaH50
>>718 アイドルか、選挙のポスターみたいですね。
744名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:16 ID:AH/GnoDq0
>>726

やっぱおまえら結婚したほうがいいよ。

自由恋愛での結婚じゃなくて、国がオスメスをむりにでもくっつけろ。

そしたらすべて解決する気がしてきた。
745名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:21 ID:FZ+AhE490
>>702
人物の中身なんて、言っているのは口だけで
しかも偉いさんの方便で、どうしたって事務処理上、
落とす基準を、落としやすい基準を
設けて、バッサバッサと切り倒していくだろうな。
人事だって、人数に限りがあるんだから。
746名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:21 ID:8wywbr4w0
世代間対立ってのは大嫌いだが、
団塊世代がいつまでも仕事にしがみついてるのは事実。

あの世代が身を引かない限り日本おしまい。
747名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:33 ID:aeb22pmw0
>>719
それは偏見だと思うよ

障害者手帳持ってる人、今まで何十人と見てきたが
普通に結婚生活もして簡単な派遣とかパートの事務もしてた人いたし
子供も産んで育ててる人いますよ

知り合いの統合失調症の人は旦那と頑張って
新築建てた人もいたよww
748名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:47 ID:dQJ+zhJg0
http://coolsummer.typepad.com/photos/uncategorized/neat2004092801.jpg
ある意味こいつは時代を先取りする能力があるのかも知れん
749名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:56 ID:Dv//lmEO0
>>732
>あと、ワードとかエクセルとかで作って印刷してきた履歴書も却下。 めんどくさくても自分で書けと。
>経歴書をワードとかエクセルで作って付けてるのはOK。
違いがわからん
750名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:03:56 ID:tkdxXrDS0
>>725
ちなみに嫁も公務員でこの春に五人目うまれます(^^)v
職歴の半分くらい産休と育休ww
751名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:04:00 ID:B44x+Kq50
もうめんどくせえから、次失業したら、金使いきって、
生ポでいいや。
やる気なし。
か、犯罪。
752名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:04:05 ID:vWUzCr7H0
>>706
うちのオーナー、年収1500万は下らないはずなのに
マックとか安弁当を仕事中に食べてる
ユニクロ着てるし。。へんな人。そういうタイプ増えてるみたいだね
753名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:04:06 ID:vyQcGl2w0
>>730
いざというとき
あの団体の窓口が動くかどうか。
754名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:04:08 ID:aIeBctTz0
>>703
それって簡単に言うと、金がないからゲット出来ないと。
すべて世の中金じゃ。
そもそも自国で食い詰めて日本にステイしているんだから、一攫千金を夢見ている外人多数。
貧乏人の若者は家畜に走るかなぁ・・・・。
755名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:04:13 ID:mfymWAUO0
運転手だけど年収500行くよ。結婚していい?

相手居ないけど。
756名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:04:13 ID:F8j/qmlv0
>>724
うん、今の36歳が、一番人数多い第二次ベビーブーム
「大学」と呼ばれるところに入学するのにとても苦労したよ

その数年後にガクっと人数減ったよね
羨ましいと思ったものだ
757名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:04:35 ID:mkbkRR1Z0
ID:EHYKe/hb0

煽りのクセにレスが遅い。
書き込みもつまらない。
758名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:04:57 ID:4iA6iN+XO
小泉糞一郎のせいだろ
759名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:05:06 ID:M/nPq7xG0
>>749
日本企業ってバカだから履歴書は手書きで、っていうところが多いんだよ。
逆に業務経歴書はプリントじゃないとダメw
760名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:05:13 ID:hAqlunXA0
ここからずっと日本が下り調子かというと、あと数年は中国成長頼みでなんとかなるから違うと思うなあ
問題はその後
761名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:05:21 ID:Ow2W2XIE0
>>734
         _
         |
       ,、‐´ ̄ ̄''''-、,
     /  \/    ::\
     /\/\/\   ::::ヽ
     |ヽ\・∀・ /   ::::::::|    アキラメロン
    ヽ /\/\   :::::::/
     \ /\   :::::::::/
       `-、、,,:::::,,、、‐''´
762名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:05:24 ID:eAiLtFOM0
>>748
今頃そんな画像もってくるお前は
時代から3週くらい遅れてきてるんだろうな
763名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:05:31 ID:EHYKe/hb0
>>757 そんなことはどうでもいいですw収入を上げることを考えてくださいw
764名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:05:36 ID:VH+cSShk0
>>708
トヨタホンダも業績が厳しいから
30後半大卒男で、おそらく500〜1200位の範囲じゃないの?
(同期でも人によって各評価で最大倍くらい開きがある)
765名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:05:39 ID:XF1l1Gc80
>>748
懐かしいな

しかし見れば見るほど浦安鉄筋家族に出そうな面だ
766名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:05:47 ID:W7O5be2Q0
>>749
履歴書「自体」をワード、エクセルで作るなって話
経歴書は履歴書につける参考資料だと思えば
767名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:05:57 ID:xkAExy0p0
>>732
いまは何十枚も履歴書を書かなきゃならないから、Excelで作るのが当たり前。
手書きは時間の無駄と職安で指導してる。
768名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:00 ID:TTX5AY1x0
>>749
転職経験者だけど、履歴書は手書き、経歴書はワードやパワポでカラー印刷したよ
769名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:01 ID:8cvgqgop0
>>745
そう
だから簡単に切れるポイントがあったら切ってしまう
自分で買い手市場の中で採用されてるし
そのなかで採用面接したりするからどこかでそれが当然と思っている
770名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:03 ID:ywhKnj8x0
>>751
生保受ける前に、金は何処かに隠して置いた方がいいよ。
小沢みたくタンス預金でいい。
771名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:10 ID:hqed9wM00
>>726
それはお前さんの生活水準が落ちずに済んでるだけで、
落ちてる奴はトコトン落ちてると思うぞ。
じゃなきゃなんでナマポ大増殖で財政圧迫とかならんでしょ。
昔は底辺と普通の差がそこまでなかったのが、今はそこの格差がすごく広がってると思う
772名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:22 ID:vyQcGl2w0
ID:GWggfxVq0が旬な件
773名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:22 ID:fektGT9G0
35まで何やってんだ。もっと待遇のいい仕事いくらでもあっただろ
774名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:27 ID:fChHIaH50
>>752 食事は忙しいのがある。服装はあまり高いの着ても、
   自社だけじゃなくて同業者とか取引先に反感くらうんだよ。
   
775名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:31 ID:9xtqLIMq0
>>730
県民は知らないがJAはヤメトケ
農家でもやめとけ
776名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:46 ID:uX1TtqUI0
>>749
エクセルの履歴書→NG
手書きの履歴書+エクセルの経歴書→OK

って事だろ
777名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:48 ID:JBF5QfgC0
履歴書はなあ。
昔遺言をワープロうちした馬鹿弁護士がいたがw

手書きしか認めないのは結構多いね。
ネット応募はまた違うのだろうが。
778名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:06:50 ID:TMxfE5gu0
36歳無職男
さて死ぬか・・・
何だったのだろう俺の人生
779名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:04 ID:edrTEHTO0
>>744
え? せっかく若い女が自分を安売りしてくれてるのに、
結婚強制とか自由に生きてる男に対する弾圧でしょw

勘弁してくださいよw
780名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:08 ID:Y/ZT/MoP0
36歳で、額面300万丁度。
残業代入れて何とか350万くらいだな。

とりあえず、人生終わってるのは確実として
転職も厳しいし、一か八かの起業しかないな。
781名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:13 ID:AH/GnoDq0
>>765 鉄筋懐かしいw しかしいい笑顔だと思う。
782名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:19 ID:CmLef+1z0
>>726
高いものは高いままじゃん。
それが平均的リーマンにも買えてた頃と買えてない今とじゃ水準が違う。
783名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:35 ID:BFWnI1wV0
>>707
ん? SEとして農業法人で働いているんだが
784偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 17:07:36 ID:S6gsM37H0

>>752
追徴の恐怖だな、それはw
785名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:46 ID:B44x+Kq50
>>773
ねえよ。あっても、超絶ブラックがリクナビで
大嘘の年収モデル引っ掛けてるだけだ。
この世間知らず。
786名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:47 ID:dOmE1rSU0
>>747
障害手帳ってそりゃ手が多少不自由だったり身体的なものからくるものもあるわけで。
その場合は実際の労働には支障きたすが
精神的にはまあしっかりしてるところもあるわけで。

だが精神的なもが主原因で認定されてる人って何かあったときに一気に壊れそうなんだよね。
そうでもなくても危ないのに。
そりゃあ現状うまくいってる家庭はあるかもだが、
結婚ってのは未来も続くからそこが怖いわな。
787名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:51 ID:FCbC8s4b0
300万なんてほんの一部の人間の事言われても困る
有り得ないだろ
よほどのブラック会社だったりすぐ嫌になって転職するような奴じゃないの?
788名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:52 ID:aIeBctTz0
>>726
その言っているデフレとは年金生活者オンリーの考えだよね。
若い人や年金受給者以外の人たちは、年収・収入が激減りしている現状で
弁当が100円200円安くなったところでトータルでデフレではなくインフレ状態になっている。
物の値段が高くて買えない。(安くても高い)
物が売れないから値が下がる。デフレ/インフレスパイラルの往復ビンタ。
その内、ラッキーパンチくるかも。
789名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:07:57 ID:kLiCM+bq0
仕事から帰ってきた
年収よりもこれからは食い扶持だな〜
>>1の言うとおりかな俺の年収も6年前の年収から200万下がって600万しかねぇorz
年齢も35でピッタリw

仕分け人のスパコンで大騒ぎになったけど、実はもっと深刻なことがある
企業の技術開発費免税が廃止になるんだ
おかげで技術開発が縮小されるから日本の技術力低下は洒落にならないレベルになるだろう

俺みたいな技術者は日本にいても迷惑みたいだから海外に移ることになるかな
民主党万歳だね
790名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:08:00 ID:R/ZTtH270
公務員には一言言いたい。良い給料もらってるんだから
人並みに使えよ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100122-OYT1T00489.htm
学生以下の85円って何だよ
ケチ吝嗇にもほどがある
791名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:08:08 ID:vBBi/KL10
>>705
多分、ν速系の板で、痛いこと〜豪勢なこと書き込んでるのは、
9割とは言わずも、8割は、痛くて悲しくて苦しくて辛くて悩んで呻いて叫んで、
あとは「自分の境遇を叩いて自傷して否定する」しか出来なくなったガチ鬱な人のような気がする。

なんつーか、もう、機械に繋がれて、
血液だの骨髄だの人体から取れそうな資源を搾り取られるような状態になってしまいたい。
それならまだ、俺みたいな健康だけが取り柄の底辺人間でも、社会のために役立つだろう。
792名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:08:11 ID:8txdMpY20
>>683
それ以外の記入項目次第だけど
意図的に書いたんじゃね?とは思う
お祈り届いたら本人笑ってたかもな
793名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:08:20 ID:2Q+ylJav0
死にたいとは思わないが、辛い。
794名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:08:42 ID:kxwqX7IV0
皆どんだけ贅沢な暮らししてるの?
俺は手取りで月20万円もあれば楽勝だけど。
795名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:08 ID:W7NovhOa0
>>763
雑魚が騒ぐな
人に自慢していいのは試算が億を超えてからだ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews007845.jpg
796名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:13 ID:Ow2W2XIE0
>>783
もしかして中央ナントカってとこか?
797名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:14 ID:GWggfxVq0
>>759
くだらないことなんだけど
何百通とある履歴書が手元にあったら
そのくだらないこと程度でも、跳ねられちゃうんだよ。

履歴書書くのってものすごい面倒臭いもんじゃない?
修正液も使えないし。
何通も書かなきゃいけないものだし。

だからこそ手書きできちんと書けてるやつの方が印象がいいんだよ。
798名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:18 ID:unw1TSag0
>>787
週休1日で年収300万ならすごい競争率だぞ。
799名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:22 ID:8cvgqgop0
>>749
履歴書…書式はPCでつくってもいいが手書き、写真は再利用していない、しっかりとったもの
経歴書…手書き・印刷ともにOK、ただ見やすいこと
俺採用選考基準
800名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:26 ID:g7/+lrNJ0
>>708
トヨタ、ホンダ辺りの総合職なら、35歳で800万くらいじゃないか?
全社員平均だと、製造現場が入るから低く見えるが、総合職は普通に高給だよ。
801名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:35 ID:+tpSvvh80
>>787
地方なら、正規でも300以下なんてザラだろうが
働くける場所すら少ないしな
802名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:45 ID:iKn0NS6j0
>>783
なるほど。d
803名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:47 ID:FZ+AhE490
>>777
それは単にその弁護士が
下書きの案として作成したんじゃまいか?
まさかそのまんま遺言書にはせんだろう・・・
804名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:51 ID:2rD/pVPY0
団塊の退職金と、その子供世代の給料とがゼロサムの関係に
あるということか…。
子が結婚できないで孫が生まれないで子孫が絶えるのも仕方ないよな。
805名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:09:59 ID:5u/V+Lzv0
人の言いなりになる、終身雇用や年功序列が崩壊してますけどね。

だから、自分を殺して、必死に耐えても、
多くの日本人の人生がバッドエンドになることが、合理的に予測できますよ。
そういう閉塞感は、保身からきているんでしょう。だけど、保身しても滅びるだけ。

自己主張して変化させないと駄目なんですけど、そのテクニックも他人に対する信頼も、
多くの日本人は下手ですからね。思いやられますね。
806名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:01 ID:Xuv3npGy0
団塊ジュニアよりさらに酷いゆとり世代がいるから安心しろよ
807名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:03 ID:dOmE1rSU0
いい印刷機といい用紙使えば印刷でもばれなさそうだなw
会社用のいいもんだとぱっと見はわからないね。
808名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:11 ID:AH/GnoDq0
>>792 似顔絵がコミケの上手なサークルカット並だったら100%採用する
809名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:15 ID:m0KI51DV0
>>759
確かに手書きでって所は多いな。
でも真剣に就職考えてるなら履歴書はそいつの顔になるんだから、もう少しキチンと書けよって思う。
アポなしで、いきなり履歴書をFAXして来られた時はさすがに引いたぞw
810名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:19 ID:uuQjxc9j0
ミクロな話はミクシィとかでやってくれよ
匿名のかまってちゃんに興味持つ奴がいると思うか?

少し考えればわかるでしょ???
811名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:23 ID:dQJ+zhJg0
不埒な気持ちで生保受給してる輩は
しっかりアカシックレコードにその心情が記録されますよ
ちゃんと自分にそれ相当の代償が降掛かるようになってます
812名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:27 ID:B44x+Kq50
>>790
公務員は人ではない。
ひとでなし。
人なみのことを要求してはならない。
813名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:26 ID:LD/HIgkl0
貯金が200万ちょっとしかない32歳。
平均貯金額は怖くて検索できない・・・
814名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:36 ID:aIeBctTz0
>>738
今死んだとして、その保険金は誰が貰い受けるの?
そして、葬式やその他のフォローは一体誰がするの?
死体は焼くだけ。
他の金はガメちゃうという可能性はゼロじゃないかも。
そして、今や葬儀系はお寺も含めもの凄いディスカウント競争だから、
ちゃんとやったとしてもかなりお得かも。
815名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:47 ID:OO/ee3aN0
>>752
いい話でもなんでもないんだけどな
金持ちはそれに見合った金の使い方をすべきっていう、
普通の国では当たり前の事が日本では当たり前じゃない

どれだけ社会全体のマイナスになってるかわからんよ
816名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:47 ID:edrTEHTO0
>>771
だから、格差の拡大と失業率の増加など弱者の増加は否定しないんだが

ただ、それをして「生活水準が落ちた」なんて断じるのがおかしすぎる
格差が広がろうが収入が落ちようが、
技術水準は上がり続けて、手にはいる物サービスの値段は下がってる

どの時代と比べても、今の日本の「生活水準」は上がってると思うけど
817名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:10:53 ID:QoAq5w9G0
>>601
日本的経営ってのは年功序列、終身雇用含めてぬるいだけの経営だけじゃなくて従業員に優しいだけでもない
実は効率もそれなりにいい制度だった
日本的経営はアメリカでも結構流行って米企業が導入した例も少なくは無かった

帰属意識を高めることによって「会社のため」を動機に動くから会社にもプラスになる
米みたいな個人主義ではお得な情報を会社社員で共有できないケースがある、足の引っ張り合いもある
また社員を金かけて育てても平気で同業他社に転職して、さらには情報も漏らす

その日本的経営の恩恵だけ受け取って、自分らが経営陣になるとそれを捨て
根幹である終身雇用を捨てて「雇用の流動化」なんて詭弁(使えない奴は切れ)を導入
年功序列の廃止(経験を積んで知識を積んだ奴にも給料を沢山与えるな)
で下の世代だけにリターンの見合わない強烈な競争をやらせた
もうね、こいつら団塊は感謝の気持ちも無いし、自分が美味しい思いしたのを還元するつもりも無い
ハイパーインフレで団塊の預貯金紙くずにしてやって焼け野原状態の日本を復興させるのが俺らの世代の仕事だよ
818名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:10 ID:EHYKe/hb0
>>795 その画像みたことありますよwwwwwwwwww あと試算じゃなくて資産ねおじさんw

まあがんばれーw俺は遊びにいってくるぜーw
819名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:11 ID:hqed9wM00
>>787
マスゴミを鵜呑みにするのもアレだが、
20代の半数は300万以下で30代も3割位はこれ位らしいとやってたが、
それでもほんの一部なん?
820名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:12 ID:aeb22pmw0
>>786
それだったら

相手が結婚した時は普通に普通の健常者であっても
結婚生活って何十年も続くわけじゃん

出産してから精神疾患にかかる人もいるし
いつ、どんな人が、そういう精神的にくるか分からないんだよ

なので、結婚ってお金の問題だけじゃなくて
情の問題もあるかもね

そして生まれてくる子供もお互いが健常者でも
最近は軽度発達障害といわれる人もいるし

人生山あり谷ありだよ

821名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:17 ID:aIeBctTz0
>>738
今死んだとして、その保険金は誰が貰い受けるの?
そして、葬式やその他のフォローは一体誰がするの?
死体は焼くだけ。
他の金はガメちゃうという可能性はゼロじゃないかも。
そして、今や葬儀系はお寺も含めもの凄いディスカウント競争だから、
ちゃんとやったとしてもかなりお得かも。
更に鳥葬とかの場合は・・・・・・・。
822名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:34 ID:AxDU4kxR0

年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3% ←ゆとり氷河期
30代 5.4% ←初代団塊Jr氷河期
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg


2012〜2020くらいにまだまだ第三の氷河期が発生すると予言しておく。
活目して見よ
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jinkou1.JPG
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/2010.gif
823名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:34 ID:8cvgqgop0
>>777
ネット応募もそのあと履歴書をもってこさせるよ
自筆の
824名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:35 ID:QBNHGDqv0
貧しいって言うけど、大企業の正社員だってかわいそうだぞ。
派遣でメーカーにいたんだが、派遣の方がまだいいのかなって思う。
景気悪くなる前は、そういう人が派遣に流れてくるケースが多かったんだって。
今は正社員の方が正解だったって思うだろうけど。

公務員は若い人は大変だね。
でも公務員の旨みは歳をとってからかな。10年後彼らが安泰でいられるかわからんが。
825名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:48 ID:bbqxb9ba0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264054427/
NHKの狂った金銭感覚。30代で年収1000万超え、「坂の上の雲」の制作費は全13話で250億円
民放が徹底的に切り詰めている制作費はNHKでは無尽蔵のようだ。その筆頭は昨年11月末
から5回放送されたスペシャルドラマ「坂の上の雲」。
「10年、11年と放送される全13話の合計は250億円といわれている」

250億円あれば、世界中の貧しい者がかなり救われる。
その大切な金をNHKに使わせた事が大問題。
NHK 職員は、特権階級と思っているに違いない。
826名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:50 ID:fgdRcjVJ0
>>778
死ぬな。
俺が生きてるんだから。
827名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:50 ID:CmLef+1z0
>>752
不景気のせいで、稼いでる人も贅沢は敵だみたいな感覚なのかね?
金持ちに限ってケチな人も多いんだろうけど、昔は豪勢に使う金持ちも多かった。
828名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:11:56 ID:9xtqLIMq0
まあ、字が汚い奴は手書きでもはねられるから一緒なんだけどなw
丁寧に書いとけばってのは嘘
829名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:00 ID:fektGT9G0
中卒土方でももっと貰ってるだろw金を稼ぐ能力がなさ過ぎる
830名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:00 ID:W7NovhOa0
>>818
今キャプしたのに見たことあるとかどんな負け惜しみだよカスが
日付も読めないのか?
831名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:04 ID:SAjVhtFS0
>>766
なんで履歴書がワード、エクセルじゃだめなんだ?
企業によっては電子データをメールでってとこもあるぜ
まぁ、手書きの文字はその人の性格とか誠意がわかるっていうけど
832名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:11 ID:vWUzCr7H0
>>774
なるほど。仕立ての良いスーツとか厭味に思われるか
>>784
節税対策かっw
833名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:13 ID:vBBi/KL10
>>749
出来合いの履歴書+パソコン文書 = 単なる怠け者
出来合いの履歴書+上出来な手書き = 少なくとも書類を丁寧に扱う覚悟はある
パソコンで自作した履歴書 = エクセルやワードなどのパソコン操作能力持ち、少なくともデスクワークでは優秀
834名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:23 ID:EnDVeZN40
ちょっと前の2ちゃんだと年収自慢ばかりだったがそれが減ったよなあ。自慢してるやつは浮かれてるとすぐ他人事じゃなくなるよ
835名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:31 ID:Ow2W2XIE0
>>790
わかってねえな。
そのくらい頭のいい奴だからこそ公務員になるんだよ。

民間で働いてる金持ちだって確実に有益になることにしか金は使わんよ。
だから金持ちになれた。
836名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:41 ID:uX1TtqUI0
>>813
30歳代の平均貯蓄額は596万円
(総務省家計調査)
837名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:44 ID:5A2kNM5i0
>>814
お前はいったい何が気に入らなくてかみついてくるんだ?w
1から100まで説明しないとわからないチンカスなのか?w
838名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:47 ID:WibJYwAT0
だから車が買えません
839名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:12:56 ID:ftMulwjV0
>>790
金持っている人ほど金を使わないよね・・・
840名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:13:18 ID:B44x+Kq50
うまれてくるんじゃなかった・・・

あのときじこでしんでれば、なんどもこうかいする。

だれかころしてくれ
841名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:13:20 ID:JBF5QfgC0
>>803
いや、判例に出てた結構有名な話。ワープロ 遺言 で検索すると
でてくるんだよw

修正液もそうだが、鉛筆書きとか法律関係の書面の扱い方
の常識がないとアレなんだな。
842名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:13:22 ID:M/nPq7xG0
>>797
そういう無駄な努力ができる人材が日本企業で求められてることはよーくわかる。

だが、全く生産性を上げようとせずにただただ労働時間だけ延々とかけて
仕事する奴が多いのはそういう採用制度のせいだと思う。
まぁそんなのは経営者が考えることで俺は残業代を搾取してやるだけだがw
843名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:13:27 ID:QvoubvB30
>>7
ありがとう なんだか元気が沸いてきた。
844名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:13:36 ID:5u3M5j/w0
>>778
どうせ死ぬなら他人の不幸で飯を食ってるような悪人を道連れにして死んでくれ
失敗しても刑務所でとりあえず飯は食えるぞ
845名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:13:43 ID:AH/GnoDq0
>>779 だったら、その若い女と結婚しろよ

俺は道程だぞ
846名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:13:51 ID:dGvrEvWg0
団塊のカス共のせい
847名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:13:58 ID:LD/HIgkl0
>>836
やめてえええええ

30歳「代」だからおれくらいの年齢のヤツが
平均値引き上げてるんだろうな・・・
それに比べて俺は・・・
848偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/24(日) 17:14:02 ID:S6gsM37H0

>>832
おいらも自営だけど、追徴課税とかくると
パネェからね額がw
849名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:06 ID:M940oPU80
このご時勢で金使うヤツはバカか超大金持ちのどっちかだろね
850名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:11 ID:dWSuWQxa0
>>844
アウト
殺人教唆で通報しました
851:2010/01/24(日) 17:14:18 ID:ENDUPI2wO
いま日本で一番儲かってる一般企業って何?
そこに答えがある気がする
852名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:31 ID:iKn0NS6j0
>>822

ふーん、なるほど
853名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:37 ID:8cvgqgop0
>>831
うちの会社で手書き履歴書は
「最低限の手数をめんどくさがらないか」
っていう基準、ということになってる
履歴書持参の際には必ず「自筆の」を明記している

就職したら煩雑な仕事は簡略化していくべきだけど
必要な手順をすっとばすべきではない
その基準にしてるっぽいな
854名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:39 ID:CmLef+1z0
>>815
だよなぁ・・せめて金持ちの年寄りがどんどん金使ってくれないと回らない・・
855名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:40 ID:unw1TSag0
>>817
団塊やバブル世代最悪なのは同意だが、若者が無抵抗すぎるのも問題なんだよな。
ただその根幹にはゆとり教育や日教組の反日教育があるから根深いんだよね。
ネットの浸透で若者も少しずつ現実というか社会の仕組みがわかってきてるんじゃね?
マスコミが詐欺だってのはネット見てりゃわかるし。
856名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:40 ID:49IPSPoH0
俺は37なんで、こいつらに文句を言う権利有るだろ。

大体こいつら、35まで何やってたんだ?話はそれからだ。
可哀想な身の上話はよく話すが、
「何故そうなった」って反省が全くないんだよ。
857名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:40 ID:8eNcjmygO
仕事がほしい
858名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:43 ID:P8l/Xgkp0
住民税だけで100万円近い。
もう死に鯛。
859名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:59 ID:azkAv2oN0
与党が民主だろうと自民だろうと
働かない奴に未来はないって
とにかく働け、ブラックだなんだって言い訳抜かすな
学生の頃に勉強サボっていたんだろ?
もしくは見分不相応な高望みで年齢を重ねたか
働かざる者、メシ食うべからず
まったくこの標語を学校で教えてないのが日本の教育の失敗なんだな
860名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:15:07 ID:pu332fzn0
40歳 時給800円
861名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:15:11 ID:Z6yyw6Xv0
【ゆとり世代の若者の特徴】            【団塊世代の若者の特徴】
・酒を飲まない                    ・酒を飲む
・煙草を吸わない                   ・煙草を吸う
・賭博をしない                     ・賭博をする
・借金をしない                     ・借金をする
・車を買わない                    ・車がステイタス
・TVを見ない                     ・TVが娯楽
・風俗へ行かない                   ・風俗へいく
・犯罪率が低い                    ・犯罪率が高い
・貯蓄傾向にある                   ・浪費傾向にある
・現実主義である                   ・夢を見られる世の中を生きた
・趣味が多種多様                  ・趣味が皆同じ
・男性は恋愛経験が少ない草食系        ・男は肉食系
・女性が男性化して肉食系              ・女は草食系
・人と話すことが面倒臭い              ・通信機器がそこまで発達していないので話すことが基本
・団塊世代と比べて勉強が遥かに難しい     ・基本的に中卒・高卒なので勉強はザル
・団塊世代と比べて就職口が異常に少ない   ・中卒・高卒でも現代の大手に余裕で入社できた
・物価が高く給料が低い               ・物価が安く給料は右肩上がり


昔は若いうちは遊んでなんぼだったけど今は若いうちに遊んだら負け
862名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:15:25 ID:kLiCM+bq0
>>845
同意

俺35なのに今年成人した彼女と結婚を考えている
節約志向スゲーよ
ブランド物プレゼントしたら怒られたorz
863名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:15:36 ID:dOmE1rSU0
>>820
もちろん健常者だって危険性はあるよ。
だが既に精神疾患してる人と比べりゃはるかに安心はできるわけさ。
つうかメンヘラってだけで基本はNGかなあ。
俺も痛い目見させてもらったからな。周りでもそんな感じかな。
だから基本は初めから選ばないってのがお勧め。

まともな奴と付き合うのがなんのかんのいいながらもうまくいきやすい。
864名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:15:39 ID:edrTEHTO0
>>845
女の若さなんて一時期だけの話だし、結婚は意味ないじゃんwww
865名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:15:50 ID:dw6C4Id20
心得

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
866名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:07 ID:dGvrEvWg0
>>856
んな個人単位の話じゃないだろが〜
867名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:21 ID:p/QcI5w50
>>817
ポジティブに考えても最近そう思ってしまう
日本は上がったんだから、下がるのも当たりまえだと
868名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:27 ID:QBNHGDqv0
公務員と政治家が悪いね。
国や地方の賃金をしっかり精査して彼らの賃金を連動させれば、危機感も生まれるだろう。

国民が貧乏でも、公務員は金持ち。
だから国が悪くなる。
869名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:34 ID:8txdMpY20
>>830
おおお
神の領域だなwww
870名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:35 ID:QoAq5w9G0
>>614
うちの兄貴が実家に連れてきたのがワインのソムリエ資格持ってる女w
もうね、でかでかとブランドのマーク入った下品なバック持ってる奴よりタチ悪いw
兄貴にそれとなく濁して言っても理解できないみたいで、まあ男なら一度失敗してもいいかと静観中
871名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:48 ID:/W2JIDT40
35歳で年収300万は普通だろ。
結婚?したら確実に死ぬよな?
872名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:50 ID:zh9XA7wi0
>>862
どうやって20歳の女をたらしこむの
873名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:52 ID:FZ+AhE490
>>841
実話かよw
うーん、まあ実務面というか
書類作成のところになると、結構うとい弁護士は
いるってのは、そうかもしらんが・・・
家族が悲惨なことになってそうだな、そのアホ弁護士のせいで。
874名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:57 ID:GWggfxVq0
>>842
たしかに。日本企業は効率の悪い部分もあるかもな。
履歴書が手書きなんて、ものすごい効率悪いよなぁ。
875名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:17:23 ID:vyQcGl2w0
>>830
カワイソウ脳なんだし。
撤退を表明してるんだし、あんましイジメるな・・・
876名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:17:33 ID:WooM0dHa0
>>650
わざと言っているんだろうけど、子供手当てダメでしょ。

子供手当てが良くないのは、その制度に不備が多く社会不安を生んでいるからです。
不安があるから少子化対策にならない。
財源が無いのだから何時無くなる制度か判らない。
だから貯金や借金の返済に回る割合が多い。
低所得者に払った分は生活費に使われる心配もある。
生活費は必ず出るものですから、ここに使われてしまうということはその分消費が減ったということです。

結局、親が使い込んでツケを子供にまわす制度に過ぎないのでは?


高校授業料無料化も、働ける年齢層を義務教育化してしまうのは決して良い事ではないと思う。
高等教育なんだから勉強したいヤツが本来するもので、
難しい勉強ほどタダで受けて身になるものではないと思います。
877名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:17:43 ID:TTX5AY1x0
>>831
そう思うなら、履歴書自筆の企業に応募しなければいい、ってことさ
878名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:17:54 ID:bDaovcae0
サイレントテロのコピペ貼ってるけどさ、俺らがテロったって金持った団塊のジジババは
余裕で勝ち逃げで苦しくなるのは自分らの世代だと思うんだけど。
879名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:18:02 ID:dw6C4Id20
人生フローチャート

           ←←←←←←←←←出所
          ↓乞食END   ↑    ↑
          ↓   ↑    ↑    ↑
          ↓←不許可→犯罪→刑務所→死刑END
          ↓   ↑
 →→→→→→無職→生保
 ↑        ↓   ↓     
 ↑←不採用←面接  生保END
 ↑        ↓
 ↑       就職→立派な社会人END
 ↑        ↓
 ↑       社交性0で孤立
 ↑        ↓
 ↑       ストレス・欝 → 自殺END
 ↑        ↓
 ↑←←←←←退職

880名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:18:04 ID:s5ULgCMQ0
>>830
金額から見ると、BIGで一山当てたんだろうな
881名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:18:13 ID:ynDn9GWbO
20年前からこうなると予想してたぜ
882名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:18:18 ID:aIeBctTz0
>>740
中国人は顔は日本人と似ているけど、中身は中東みたいだよ。
野蛮人もいいとこ。
食っている物で性格って判断できるんじゃね?
883名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:18:28 ID:B44x+Kq50
>>835
お前の会社なんか、数多く応募する一社だから
、ワープロなんじゃね?どうせ落ちる率高い時代だし。
企業が採用絞るから、どうせ落ちる、、じゃいちいち
時間かけてらんねー、だろ。
コストカット、かんばん方式とか個人が就職活動に
取り入れてなにが悪いんだ?アメリカはみなワープロだ。あふぉ。
884名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:18:30 ID:fjHQcJ7+0
OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている[3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%9B%87%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%AB%96

同一労働同一賃金

たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、
社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91
885名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:18:37 ID:XGmApzPU0
結婚した後、派遣の先の部長に「子供はまだか?!」なんて聞かれたときに、
まだですねえ、って答えたら「お前子供作る気ないだろ!はっはっは」なんて言われちゃって

年収200万でどうやって子供養っていくんだよって突っ込む気もうせた34歳の冬。
886名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:01 ID:rEMik2h80

仙台ローリーも派遣だってさ。

ミュージシャンではないのね。

887名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:06 ID:8wywbr4w0
履歴書房ウザイ!!
888名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:11 ID:xkAExy0p0
>>794
手取りで月20取れる奴は苦難の人生を送ってないだろ。
889名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:23 ID:dOmE1rSU0
いや子供手当てはすぐやるべきだ。
890名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:36 ID:aeb22pmw0
>>863

婚約するまで自分がメンヘラってことを隠してた子いるよ

相手がメンヘラってこと、どうやって分かる?
軽度発達障害だと別にメンヘラでもないし知的障害でもないから
分かりづらいよ

本当は手帳取れるけど結婚の時に不利だから
取らない人も多い

一度でも精神科に行ってたメンヘラなのか

結婚したい人が現れたら通院歴を調べないといけないですね
そして親や親戚にも通院歴がないか
そういう疾患持ちの人がいないか
そこまでしたほうがいいよ

しかし、まともな奴でも結婚とかしてから
いきなり変わる事もあるからなww
891名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:49 ID:k9B3MnSM0
街で中高年が我が物顔でふんぞり反ってんの見ると殺意がわく。
だから私は犯罪を犯さないように引き込もっている。
中高年は感謝するように!
892名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:51 ID:8cvgqgop0
子供手当てのせいで税金が上がると思うと気が重いぜ
893名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:52 ID:Y6M5LfyA0
それでも民主党政権なら・・・・


            ・・・・あれっ?
894名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:52 ID:edrTEHTO0
手書きの履歴書だと面倒くさがってなさそうだからいいか・・・・
確かにそれはそれであるなw

まあ、面倒臭がりでブランクありで問題ありな俺みたいな男を
あえて拾った今の会社の社長が酔狂なのは間違いない
895名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:19:55 ID:unw1TSag0
>>874
お手軽履歴書で送ってくるような適当なやつを落とすためだから合理的だよ。
896名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:20:08 ID:CmLef+1z0
>>872
俺は20代後半以降の女より20歳くらいの女のが話は合うけどな。
20代後半以降の女はブランド脳だし、男が尽くしてくれるもんだと勘違いしてる。
897名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:20:11 ID:+tpSvvh80
>>871
だから少子化なんだろ
2005年のデータで、30〜34の男の未婚率は約半分
2010年の今は更に上がってるしな

898名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:20:25 ID:E8lISPlGO
>>847
30前半ならいいほうじゃない?
近々車購入とかの出費予定ないなら。
30前半と後半だと結構会社の地位とかかわるから。

うちは36で300しか貯めれてない…。
899名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:20:32 ID:4bw9/mwK0
>>788
インフレ=貨幣価値が下がること
デフレ=物価の価値がさがること

もう少し勉強してきてくれ。たのむ
900名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:20:53 ID:vyQcGl2w0
>>880
宝くじ??
901名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:20:59 ID:KK6jDQB00
ユーキャンで盛んにCMしてる社会保険労務士とかとってバンザーイ!とかありえねえよ
資格とっても金稼ぐのとは別次元の話だから・・・・
ある意味自分で仕事取って来る営業マンが最強だろうね
902名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:21:01 ID:kLiCM+bq0
>>872
客先のバイト
客先常駐SEで全国規模のシステム運用管理してただけ

俺はたまにパソコンの使い方とか教えただけ
何もしてないぞ
903名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:21:01 ID:FZ+AhE490
>>880
おお、するどい。
6億も普通預金とか、本当だとしても
ニワカ金持ちぽいし。
ID:W7NovhOa0 は、ちゃんと金持ちとして
何をどうすべきかの教育を受けるべきだな。
904名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:21:07 ID:AY6o0JA90
また2chらの貧乏自慢か。
もうあきたよ。
普通に500〜600万もらってるんだろ。
905名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:21:15 ID:8txdMpY20
>>895
だから戦争に負けんだよ
今もな
906名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:21:16 ID:u4gIt05+0
360万の俺は良い方だったのか
907名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:21:40 ID:26NdYgks0
>>890
うちは旦那が軽度メンヘラ+不能
子供ができるはずもないが、旦那の両親がやたら煩いがどうしろというのか
908名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:21:42 ID:JKkCFcft0
ただ単に年収の高低だけ見るより、労働時間などに見合っているかを見直したほうがいい。
少しくらい収入が高くても、毎日3時間サビ残とかだったら悲惨だぞ。
実は俺が最近入った会社ではそうなりそうで、今から鬱だ。
909名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:21:47 ID:P8l/Xgkp0
>>890
メンヘラは家族見るとだいたいわかる。
母親がメンヘラ->娘も資質あり。
兄弟がメンヘラ->あぶない
両親が大酒のみ->あぶない
910名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:21:56 ID:ZRCL69YI0
>>883
自筆のアルファベットほど、読み難いものは無いから
911名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:22:03 ID:AH/GnoDq0
金持ちと美男美女だけがもてはやされる基地外じみた社会だな
912名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:22:06 ID:k9B3MnSM0
昔派遣先で団塊ばあさんが
人間は結婚して一人前
子供を育てて一人前
などど常に説教してきた。
トイレに一緒に行こうと言われたこともある。
913名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:22:27 ID:unw1TSag0
>>892
25%削減で電気代、ガス代、ガソリン代、交通運賃などが上がるのも忘れずに。
914名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:22:31 ID:8cvgqgop0
>>894
めんどくさがりも一定数は必要
めんどくさがりしか業務一連の流れをダウンサイジングするという発想が出ない

なんか軍人の話で優秀な怠け者がどうとかいうのあるだろ
915名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:22:35 ID:zh9XA7wi0
>>902
インストールはお手の物か・・
おっさん趣味の女はやっぱ多いんだな
916名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:22:39 ID:M/nPq7xG0
まあ履歴書に関して言えば日本の企業でもワープロというか指定のフォームに
自分の経歴入れるだけってのは増えてきたよ。いわゆる「エントリー」って奴だね。
新卒の大企業限定だけど、いわゆる大手メーカーなどの1.5流企業に多い。
(ちなみにメーカーってのは実は1流とは言えないぞw 少なくとも給料面ではね。)

1流企業たる任天堂や銀行、電力(電力は今は違うかもしれん)なんかだと手書き
の履歴書が必要だし、街の零細企業も手書きの履歴書が必要。
917名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:22:50 ID:Ow2W2XIE0
>>911
そんなのいつの時代でも同じだろ
918名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:22:57 ID:buivGAoI0
>>「年240かな。もちろん嫁も子供も彼女も無し。来年35歳」

おれじゃん
919名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:23:05 ID:oYVANwma0
団塊への恨みはJrに報いるニダ♪
920名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:23:07 ID:LD/HIgkl0
>>898
既婚なら良い方かもしれないけど未婚だからなあ。
結婚資金くらいは準備しておかないとね。
相手いないけどwwwwwwwwwwwwwww
921名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:23:13 ID:FZ+AhE490
>>907
不能だからメンヘラなんと違うか
治るのも多いから治せyp
それとも旦那のプライドが治療を許さんか。
922名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:23:22 ID:HSHGtJOB0
世帯年収が600万もあれば普通に、まじで普通に親子で暮らしていける

おまえらもさっさと結婚せえ
もちろん共働きな

一人暮らしってのは、高コストでムダが多い
一家に一台のもの(白物家電とか)を一人で占有してるもんな

金がないから結婚出来ないと思ってる奴は、金があっても結婚できないよ
923名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:23:33 ID:XGmApzPU0
>>891
今の時代、パラサイトは合法だと思うんだ。
だからお前も合法。
胸を張って生きていいよ。
924名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:23:41 ID:qHci60fI0
>>7
俺ももうちょっとがんばってみるよ・・・
925名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:23:47 ID:W7O5be2Q0
>>914
集団の8割は真面目に行動し、残り2割は不まじめである。

不まじめな2割をその集団から外す。
すると残った集団の中の8割は真面目に行動し、2割は不まじめになる

って話か?
926名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:23:59 ID:dOmE1rSU0
>>890
そんなの勝手に自分からカミングアウトするよw
あと長く付き合えば不審な点とか自然に見えてくる。

メンヘラは健常者と比べて大きなハンデなのは間違いないのは変らんよ。
健常者がなるかもと言ったところで既になったやつとは比較にならんし。
927名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:06 ID:XLy8PH2w0
経済成長してない時点で日本人は負け組。
中国や韓国から見たら、恵まれた立場だったのに努力を怠って
衰退途上にある日本人は極東アジアの恥と思ってるよ
928名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:12 ID:edrTEHTO0
>>904
20代のリーマン時代はそんな感じだったが、
今度、入るところは最初300ぐらいしかやっぱりくれなさそうだな。
適当な会社だからまだ給料決まってないけど。

まあでも、今の収入なんかより、先々生き残れる業界や会社か、
腐ってばかりの内需じゃなく、海外との取引があるかないか、
そこらの方が重要じゃないかと・・・。
929名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:15 ID:ChrTLFcv0
人によるので宛てにはならない記事だが
雇用促進と経済政策促進の方針は麻生政権が正しかったと。
930名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:23 ID:QBNHGDqv0
>>876
わざとじゃないぞ。
年功序列が崩れ、これからは20代も30代も40代も同じ給料で暮らす時代。
あなたの方が年齢が高いから給料を沢山アゲルって時代じゃない。
現実は結婚もするし子供もできるのにねェ。

彼らにピンポイントで補助するのが子供手当。
まあ、パチンコに使うとか、あるが、完璧な制度なんて無いからね。
年功序列を崩した代替方針としては正しいと思う。

財源? 俺は国は一旦破産すべきって考えだから。
バンバン借金してとっとと破産すべきだね。破産しないと根本的なことは変わらないでしょ。
931名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:24 ID:kLiCM+bq0
>>888
そこに至る過程が大変なんだよ
資格だって複数取得しなきゃならないし、ブラックで経験を積む必要もある
社内競争もあるから勝ち残る必要性もある

関わりたくない業務もやらなきゃいけない
技術一本で食いたくても営業や経理も勉強しなきゃならん
人間の行動心理学も勉強しなきゃならん

苦労していないというのは幻想だよ
932名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:25 ID:6IRIs6j00

さっきオナラしたら、糞もいっしょに出ちまったぜ。
パンツ取り替えるの面倒だから、明日まで放置することにするよ。

無職になってから、何かグダグダになってきたなぁ

933名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:32 ID:Qeb9uwts0
いやあああああああああああああああああああ
934名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:34 ID:uX1TtqUI0
>>911
貧乏人とブサイクがもてはやされる社会ってどんなだよw
935名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:35 ID:iKn0NS6j0
>>901
資格なんてきっかけだろ
あれは資格商法でしょ

採用は資格より経験重視
936名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:24:52 ID:vyQcGl2w0
>>903
普通、リスク分散を考えると口座一つに対し、1000万以下にするんじゃ?

俺は口座10個くらいにわけてるけど?
937名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:25:02 ID:k9B3MnSM0
履歴書をワープロって。。

今ワープロ売ってんの?
938名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:25:18 ID:M/nPq7xG0
>>903
今の時代「円」に投資するのは正解だと思うがw
少なくとも株や外貨よりもw
939名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:25:27 ID:OKhaL0bq0
車を手放して4年、ようやく貯金が500万超えたぜ
細々と暮らせば何とかなりそうだけどつまらん人生だなぁ
940名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:25:28 ID:Ofb6ZjN80
>>836
600万か、そうか…
941名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:26:11 ID:unw1TSag0
>>905
履歴書の審査も機械で出来たらいいんだろうけどな。
送られてきた履歴書をチェックする手間を考えると
会社側からすれば効率的だよ。
942名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:26:11 ID:26NdYgks0
>>921
あたたかいお言葉ありがとう
でも時代もよくないし無理に子供生まなくてもいいやと思うようになった
バイアグラは確かにすごいけどね
943名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:26:42 ID:/dD0V8i30
>>936
確かに。銀行倒産したらどうするんだ?って思うよね。
たぶん、お金の知識がほとんどない人なんだろうね。
944名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:26:46 ID:8cvgqgop0
>>913
次の政権交代で「なかったこと」になるんじゃないかな
国際的にも
「うわ日本自爆ったよpgr」
って感じだろうから引き返してもそんなに叩かれない気がする
945名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:02 ID:E8lISPlGO
>>920
結婚してから貯めたんだよ。
貯金0で結婚。
でも、32で200は偉い。
うちの弟は貯金0だ。
946名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:17 ID:B44x+Kq50
パイプカット手当くれよ。
ガキなんかイラネー
947名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:17 ID:FZ+AhE490
>>936
ペイオフ気にすりゃそうだけども
メガバンクがそうそう潰れるわけでもなし
なんで現金で6憶?しかも普通預金?
というところが引っかかっただけなりよ。

おれも金持ちじゃないから、あんま深く突っ込むなw
948名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:18 ID:edrTEHTO0
>>914
実際そうだね 面倒臭がり屋は、ダウンサイズが得意
無駄な事が嫌いで、楽する為に何をするかはよく知ってる

実は新しい会社で俺に求められてるのもそれ。

社内に高齢者が増えてて業務が停滞おこしてるから
それを何とかしてくれって話になってるが、新人の俺に言うなとw
949名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:27 ID:dOmE1rSU0
あとついでにいうと婚約するまメンヘラを隠してたとなると
それを理由に婚約破棄もありえる。
程度によるが相手をだますやり方してるやつがまともな結婚生活送れるなんて信じられないし。
950名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:28 ID:k9B3MnSM0
なんのために法人税を下げたんだ?
951名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:41 ID:xkAExy0p0
>>921
メンヘラの飲む向精神薬には、インポの副作用があるものが多い。
952名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:52 ID:aeb22pmw0
バイトやパートだって経験重視が多いから

新卒で無職のまま社会に出て来て
正社員になれないから
じゃあ、パート、バイト、派遣で経験を積んで
正社員になろうと思っても難しい

新卒正社員のライバルはそのまま現役学生がライバルだが
パート、バイト、派遣の方が明らかにライバルが多い
多すぎだよ
953名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:55 ID:1wy7qKNk0
しかし30代の独身なんて、現在も未来も搾取されるばっかで生きてて良い事何もないなw
954名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:27:58 ID:/Q/2FmfB0
これからは生活保護の時代ですよ
年収300万で働いて、税金なんか払う人の気持ちがわからない
955名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:16 ID:5u3M5j/w0
>>935
切欠っていうかただの材料だよね
他が足りなければ問答無用で切られる
956名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:20 ID:eAiLtFOM0
>>943
いま銀行が倒産すると思ってるやつのほうが
非常識だけどな
957名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:21 ID:W7NovhOa0
>>880
>>903
>>936
当たり

BIG買ったことも忘れて口座ほったらかしといたら知らないうちに資産家になってたことに先日気付いた
嫁にも内緒だ
相変わらずワープア生活を満喫しているよ
近々分散させる
958名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:23 ID:kLiCM+bq0
>>935
資格と経験両方だろう?
どっちかではあんまし評価してくれない

電険3種とかテクニカルNWもちだけど会社は評価してくれる
情報1種や陸特1種も評価してくれる
電気通信主任技術者ほすいorz

大規模なシステム開発と運用の経験あるけどw
959名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:26 ID:W1Jn88vt0
案の定グダグダになってきたから次スレ要らないよ。>>1
960名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:29 ID:JL+5idw00
努力した奴が成功する そんな社会にしてほしい
格差は努力の差であってほしい 格差が悪いのではない努力と成功が結びつく
世界であってほしい 勉強もせず努力も辛抱もしない奴が弱者扱いされて
国から補助を受けるのはおかしい 努力できない者と努力しない物を区別しろ
961名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:38 ID:3y3ZIN7H0
26歳年収400万だ
体重は85kgだ
彼女居ない歴=年齢の素人童貞だ
昨年は3人に振られた
まあ俺には無理なのだろう
とりあえずダイエット継続中だ
962名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:52 ID:5u/V+Lzv0
苦しむ人が、本当に増えそうな時代になってきましたね。

カルトが流行しそうな予感がしますね。
963名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:59 ID:XGmApzPU0
メンへラが何か問題なのかよ。
オレは毎日パキシル飲んで派遣の仕事やってるよ。
薬は一生のみ続けりゃ健常者と何も変わらんよ。
964名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:28:59 ID:AH/GnoDq0
>>942 子はかすがいと言うから、結婚したなら産んでくれ。
965名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:29:24 ID:aIeBctTz0
>>899
物の値段が下がったのにも関わらず、消費者はそれが「高くて買えない」状態を
言いたかっただけだよ。
今の状態はインフレで物価が上昇した状態に非常に似ている。

10年前俺が買ったデジタルビデオは20万した。
今は8万程度で買える。だが、売れていない。庶民には高くて手が届かないんだよ。
966名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:29:26 ID:KK6jDQB00
>>947
ペイオフって普通預金、定期預金が1000万以内ならすぐ手元に戻ってくるって意味では無いんだよ
いつか目処がついたら戻ってくるよっていう保障だけ。
967名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:29:31 ID:TTX5AY1x0
>>952
いまバイトでも厳しいのかな、だろうなー
968名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:29:35 ID:fChHIaH50
>>943 当座預金だと全額保護だよ。
   あと証券会社なら分別管理だから事実上全額保護。
   年中検査が入ってる、大手とか準大手ほど安全。
  
969名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:29:51 ID:FZ+AhE490
>>938
円は投資っていうのかね、こりゃ。
経済成長率見ても、利率見ても海外の方がよっぽど・・・
まあ、リスクとりたくなきゃ、それも一つの判断か。

>>942
あんたが諦めると、多分旦那の
メンヘラぶりは加速しかねないぞ。
あんたが諦めてどうすんだかね。
970名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:29:56 ID:vyQcGl2w0
>>947
逆にお金をココに集めた(何らかのメリットを模索して
可能性を考えているが。

まあ、俺にはどうでもいいや
971名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:30:06 ID:WooM0dHa0
しかし、香ばしいと言うか、
加齢臭のするスレだな。
972名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:30:34 ID:k9B3MnSM0
こんな世の中じゃ産み落とされた子供がかわいそうだ
973名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:30:35 ID:zh9XA7wi0
>>957
6億て1等クラスの額だよね?うらやましいぜー
974名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:30:38 ID:R/ZTtH270
>>939
別にクルマだけが楽しいものという訳じゃないし
975名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:30:47 ID:LD/HIgkl0
>>957
なるほど買ったことも忘れてたのかw
離婚したらやっぱり半分持っていかれるのかな。
とりあえず奥さんと仲良くすることを切に願う。
976名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:30:53 ID:B44x+Kq50
>>942
やめとけ。こんな時代に子供なんかつくるな。
977名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:05 ID:26NdYgks0
>>952
就職できないと直ぐにバイトに流れてしまう
介護でも外食でもとにかく正社員になるべきと思うのは間違い?
978名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:09 ID:AH/GnoDq0
>>957 うらやましいやつだな、バンバン使えよ
979名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:09 ID:aIeBctTz0
>>956
なんで?

民主党政権だったらあり得るよ。
980名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:10 ID:+tpSvvh80
>>961
女より会社が潰れない心配しとけ
20代だろうがまともな再就職先なんてほぼ無いしな
981名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:10 ID:iKn0NS6j0
>>953
そーだな。本当に死にたい
982名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:10 ID:JBF5QfgC0
近所の医者が箪笥預金主義だったんだが、キンコ中国人が大勢で引きずってったよw
死傷者はなし。留守でよかった。。。
983名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:18 ID:zh9XA7wi0
そうか嫁に見つかったら3億と養育費持ってかれるのかw
おそろしいわ
984名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:39 ID:oYVANwma0
Q 今の30台を見て、自分が将来就きたい職
A 白丁
(小学生アンケートより)
985名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:54 ID:zh9XA7wi0
宝くじ当たった時の事も考えて、やっぱ結婚は
するべきじゃないなw
986名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:31:56 ID:fChHIaH50
>>983 労働対価じゃないから分与財産にあたらない。
987名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:11 ID:dOmE1rSU0
6億を1000万づつって約60個も口座を持つことになる。
それはリスク分散というよりはリスク拡散だろw
988名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:18 ID:jHPcox+w0
          γ⌒)
           |.|"´    あのころへ戻るんだ
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /(^ω^ )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


         ( ^ω^) 戻りたいあのころがなかった
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)
989名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:18 ID:pbh3Qhks0
→主任→係長→課長→部長→事業本部長→執行役員→取締役→代表取締役

組織がこれからそんなに大きくなっていく気がしないぜ・・・
990名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:23 ID:el7q79gM0
みんなおわりだな

ヒヒヒヒヒ
991名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:28 ID:vWUzCr7H0
>>981生きろ

生きてりゃ、良いこともあるさ
992名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:33 ID:zh9XA7wi0
>>986
そうなのか。なんか訴えられたら根こそぎ持ってかれそう
な感じするけど
993名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:41 ID:aeb22pmw0
>>949
じゃあ
いつカミングアウトすればいいんだよww

メンヘラーじゃないが
バセドーとか甲状腺ホルモン的な事が原因でメンヘラっぽいのもいるけどな


>>963
何が問題って
いつ、不安定になるか分からない爆弾を抱えたものだからだよ



994名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:42 ID:8cvgqgop0
>>948
やっぱりそうか
「仕事が停滞する人」にはルーチンを振って閉じた作業をしてもらうとスムーズにいきやすいよ
その人のところで業務渋滞は起こさない

そのかわり自分の業務量がえらいことになるが
995名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:46 ID:CmLef+1z0
>>965
そうだよな。弁当とかが安くなってうれしいが、
安くなっても買えないものが多くて生活水準が上がったとは思えない。
996名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:49 ID:vWUzCr7H0
>>988ハゲワロタw
997名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:50 ID:xU+sHFkj0
>>977
まずは他人に頼らず自分の力だけで稼ぐこと
それが大事
就職もバイトも他人に頼ってるだけ
998名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:52 ID:eAiLtFOM0
>>979
もうそんなこと言ってる時点で非常識だろ
とっくに金融危機は終わったんだよ
自覚ないならいいけどさ
999名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:32:58 ID:3y3ZIN7H0
1000なら俺も宝くじ当たる
1000名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:33:01 ID:5u3M5j/w0
親が死ぬころには再起不能なほど格差化してるんだろうなー・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。