【コラム】30代の連中にはあまり人材がいない 成毛眞・インスパイア創業者――《私のアラサー論》 [10/01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 今の団塊ジュニア(1971〜74年生まれ)とそのすぐ下の世代(75〜79年生まれ)は、ビジ
ネス本や自己啓発本をよく読んでいる。ところがさらに下の年代になると、実践から学ぼうと
するらしく、安易なガイド本には手を出さない。

 今の30代は自分の能力を伸ばしたいとか、自分には違う道があるのではと考えて自己啓発書
を読むのだろう。

 しかし、自己啓発本を読んでも何の役にも立たないのではないか。本を読むのなら、もっと
ましな本を読めと言いたい。

 人材というのは当たり年がある。ITで言えば55年で、ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、
サン・マイクロシステムズを創業したアンディ・ベクトルシャイム、ビノッド・コースラも
そうだ。

 ITでは55年生まれじゃないと生き残れないという笑い話があるくらいで、この年代に有能な
人材が集中している。

 特別の才能を持った人たちはなぜか年代的に固まる傾向がある。これは理屈では説明でき
ないが、芸能でもスポーツでも当てはまる。私の見るところ、ビジネスでもほかの分野でも、
30代の連中にはあまり人材がいない。

 ITビジネスで成功した人たちの特徴は何か。それはノウハウであるとか他人がどうするかと
いったことに興味がなく、人と同じことはしないことだ。人の意見なんか聞かず、自分が絶対
やり抜くと決めたらやり抜いてしまう。

■有能な若者が社会起業家に走る

 その点、今の30代は「次はどんな仕事をしたら自分の能力を伸ばせますか」と、皆が同じ
ようなことを言っている。自己啓発の延長なのか、いまだに勉強モードでキャリアアップが
頭から離れないようだ。

 そもそも仕事は自分の能力を伸ばすためにするのではない。全力で取り組んで結果を出す
ものだ。そこを勘違いしている。

 世界不況でカネも凍りつき、ベンチャーには資金が回ってこなくなった。新興市場がこれ
だけ低迷していると、どんなに有能な経営者でもベンチャーを上場させることは難しい。
一人の力ではいかんともしがたい。だから目端の利く30代が金儲けを目指さず、社会起業家に
なるというのは理解できる。

 それは社会意識が高いというよりは、ほかにエネルギーの行き場がないということでないか。
つまり経済環境がそうさせているのだ。

 もし仮に景気がよければ、社会起業家にはならず、今も外資系金融やベンチャーに在籍して
いるはず。本人たちは、社会起業家としての社会的意義や使命について何ら疑うところはない
し、心の底からそれを信じているのだろうが、私に言わせれば経済で先行きが見えないから、
別の方面に関心が向かっているだけなのだ。

 私の周りの30代でも、組織を飛び出したのがいる。でもそれは官庁や民間企業で自分の腕が
振るえないから、新たな場所を求めただけ。もし霞が関が元気なら、今頃バリバリと役所で
働いているはずだ。

なるけ・まこと
1955年生まれ。中央大学卒。86年マイクロソフト入社、91〜2000年社長。投資コンサルの
インスパイアを設立、現在は取締役ファウンダー。

ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100119-00000000-toyo-bus_all
2名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:11:37 ID:zEPdTUAe
この苗字で禿げたら笑うな
3名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:13:46 ID:XTFDMAZd
大喜利スレ やるおに好きな言葉を入れてあげてね
     ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;//・\ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/ (_ ̄ ̄ /・\\;
  |   、       );/    /rェヾ__) ⌒::: ヾ;     
  |  ^       | i   `\/´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /        r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
4名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:14:45 ID:KTPB/0CH
ぶっちゃけお前が言うな、ナルケリン。
5名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:15:36 ID:hF6gWp7d
[要出典]だらけになりそうなコラムだな。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:17:55 ID:EChE65h5
なんだろうな、30代を抹殺したいのか?
ここまで割り食っている世代は稀有だぞ
7名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:18:37 ID:5wTd3zkO
名前が
名前が
名前が嫌い
8名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:19:10 ID:A1yBNhmY
今の団塊ジュニア(1971〜74年生まれ)とそのすぐ下の世代(75〜79年生まれ)は、ビジ
ネス本や自己啓発本をよく読んでいる

とりあえず自分の身の回りの体験を前提に=時に思い込みで
話を始める人間w 頭の○○な人間の典型w
9名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:21:19 ID:gYCuIP8o
自己啓発本なんて負け組み向けの慰め本だし。
しかも書いてる連中はほとんどが勝ち組という悲しい構造。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:21:24 ID:Adro2/xP
自分より下の年代が駄目に見えて仕方が無い老人病だな。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:21:31 ID:dCV4Yj2T
自分は’55年生まれだと言いたいと
12名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:22:24 ID:sYz01ay2
>>8

そして、そういう人間が自己啓発本とか書いちゃうんだろうなw
13名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:23:30 ID:IZmS3UGg
こいつアスキーの倉庫番だろ
14名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:24:14 ID:L01RK/fK
>>4
だなあ
つーか、こいつら全部西とゲイツの関係がなかったら、
今頃その辺で平リーマンやって愚痴ってるタイプ
15名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:24:46 ID:GXTRMme7
ネットで有能ぶってる氷河期も結局ダメなのが多いって事か
16名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:25:27 ID:r8nldXwx
アラッアラのアラサーティ♪
17名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:25:40 ID:Hg3XM5Jh
>>15
負け犬根性が染み付いちゃってるからね。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:25:56 ID:pw8OF8IH
ロクに仕事も教えないで使えねえとか言っているんだろ。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:26:03 ID:lB5Ody7C
この名前を見ると、頑張れゲイツを思い出すwww
20名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:27:34 ID:nuiUJlBV
人材というのは当たり年がある。ITで言えば55年

なるけ・まこと
1955年生まれ
21名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:27:46 ID:wpivZhL/
クズみたいなビジネス本書いてる自己反省の弁かなんかか?これ?
22名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:28:31 ID:43d4Pn7L
30代って人数的には物凄い数いるはずなんだけど
社会でまったく見かけない。ビジネス街や街のショップや
歓楽街でも居ない気がする・・。

やっぱ家でニート・会社に篭ってで社畜状態の人ばかりなの?
23名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:29:57 ID:/BlLzx6C
バブル絶頂期は学生身分でその恩恵を実感できず
極端な人口密集過多で過酷な受験戦争を強いられ
やっと社会に出れると思いきやバブル崩壊、氷河期突入
俺は夢に生きる、と俳優音楽家小説家目指すも
見事に夢破れ出遅れの派遣、バイトに甘んじ
虎の子の小金が貯まった頃時代は投資だとの政府の誘いに
ひっかかり100年に一度の金融危機
男は地味な趣味に金注ぎ、女は高い理想求め未婚率高く社会のお荷物

そんな30代が好きだww
24名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:29:58 ID:fKCu9gbM
数年前ならナナロク世代とか言われてたんだけどな。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:30:02 ID:Adro2/xP
>>18
下に伝授して同じことができるようになったら
高給の自分の立場が無くなるからな。
下の奴が駄目というのは年寄りの防衛本能でもある。
いつの時代も同じ。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:30:21 ID:IZmS3UGg
MS出身者らしいオサレなサイトだこと
http://www.inspirecorp.co.jp/
27名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:30:26 ID:9DMJncSh
県民性の大家といわれている人間が、自前の本で
「横浜人(旧市街地区)は唯一東京にコンプレックスが無い」といいつつ、
当の自分自身が横浜(旧市街地区)生まれだったのを思い出した。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:30:46 ID:gHdXkYhW
30代はニートか浮浪者になってます。
心はすでに70代です。
29名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:31:01 ID:r1Prvy4A
確かに、暴走中のカツマー、みたいな啓発本マニアで仕事がイマイチな奴らが多い。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:32:13 ID:nRDX+7iF
世代的に、自己啓発は就職活動において企業が求めてた事
31名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:32:19 ID:wMqO8yrk
>  人材というのは当たり年がある。ITで言えば55年で、ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、
> サン・マイクロシステムズを創業したアンディ・ベクトルシャイム、ビノッド・コースラも
> そうだ。

こいつの言う人材って起業家のコトを言っているわけ?? エンジニアだったらアメリカには
優秀なのが幾らでもいる。アメリカと日本、歴然とした技術の差があるのは社会の仕組みが
違うのではないか?とか考えないのかな?浅はか杉。つーか、馬鹿。
32名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:33:11 ID:M66EWHmx
ビジネス書に書いてあるようなロジカルかつ理性をもって相手の話を聞ける
「普通の社会人」なんてほとんどいないから、読むだけ無駄だと社会人になって
すぐ気づいた。

50歳の上司は「おまえビジネス書も読まないの?」ってこの前も行ってきたが、
お前の働きぶりみてると何も吸収できてねーよって思う。
33名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:34:16 ID:qNRow2Ui
そりゃ居ないだろ
この年代は氷河期世代といってまともに就職できた奴が驚くほど少ないんだからな
総数が少なきゃ優秀な奴も少ないに決まってるじゃん
成毛さん、そんなことも知らないの?w
34名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:35:52 ID:IZmS3UGg
古川は'54年生まれだからほめてないんだなw
35名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:36:38 ID:VLnzqxDB
今の30代は氷河期にあたって就職できなかったわけじゃなく、
ただたまたま無能だったってことか
36名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:37:29 ID:gYCuIP8o
日本はここ20年ずっと低迷状況なわけだし、これだけ長期となるともはや
どの世代が元凶ともいえない気がする。
結局、ゆとり前の受験戦争教育受けてた連中も世界相手に負けっぱなしなわけだろ。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:38:06 ID:LsqZtkxC
ほんと2ちゃんは年代別、理系文系、正社員派遣、これでもかと対立軸を作ってはカテゴライズするよね。なんか意味あんの?どうでもいいじゃない、現実の目の前の人材なり職場なりテーマに向き合えば。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:38:26 ID:M66EWHmx
昭和52年生まれの俺が教えてやろう。
25歳のころ都内区立の中学校の同窓会いったら
100名くらいで就職率10%くらいだったぞ。
それも消防士とかがベストな就職先で
あとは居酒屋店員とか大卒でトラックの運ちゃん。

39名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:38:29 ID:a8JLMBB6
>人材というのは当たり年がある。ITで言えば55年で、

>なるけ・まこと
>1955年生まれ。


ただのイタイ奴www
40名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:39:02 ID:y1G20lhU
>>22
まあ一番仕事に忙しい年代ではあるな。
あと歳相応に見えない風貌なのでは?
苦労しまくって40以上に見えるか
ヒッキー上がりで20代に見えるとか
41名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:39:30 ID:7mX665Nm
俺の後輩は30代だけどすごく優秀だぞ?

人を育てられなかった人間の捨て台詞だな
どんな世代だろうと上を見て仕事のやり方を覚えるもんだし
42名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:40:58 ID:a8JLMBB6
>ITでは55年生まれじゃないと生き残れないという笑い話があるくらいで、
>この年代に有能な人材が集中している。

>なるけ・まこと
>1955年生まれ。


ただのイタイ奴www
43名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:43:17 ID:qIDYdyYo
リアでも仕事でも
年下と割と話してると老けないけど

上司とかとばかり話してると
マジでおっさん化するよ。

44名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:44:33 ID:VQ9QAUhz
今の三十代は
企業社会では被搾取階級として、身分として固定化されてるから
そりゃ上がらないよ。

むしろ五十代が不況を理由に自分に忠実な飼い犬以外は、
切り捨てている事の方が問題。
45名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:44:48 ID:lnQ8jX/E
これ、なんというか、自己肯定と有能な30代に対する
やっかみがないまぜになった、読みにくい(稚拙な)文章だな。
こいつ基準で言う、「有能さ」ってものが、まず偏狭で、
そこに合致しない30代が多いから「有能なのが少ない」
となる。
ここで言う「有能さ」ってのは、「自分=成功者(であるという認識)」
に基づいてるから、結局「俺に比べて若い奴は」ってことw
で、後段では「有能な」30代が登場しているけど、けっきょくそいつらの
行動について、論も立たないようないちゃもんをつけてるだけ。
結局、「やっかみ」だよね。
で、「どうしたら能力を伸ばせるか」という質問に対して、そういう答え
をするのも、馬鹿な話だよな。
ある意味質問者の方が、質問される側を「買いかぶってる」から、起こるギャップだ。
結局の話>>14 で正解だな。
平リーマンレベルの能力の奴が、調子こいてるだけ。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:47:22 ID:LsqZtkxC
というか、単なる釣り>>1
47名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:49:10 ID:LM/yy5ag
ITバブル世代は、まだ良い時代だった。
氷河期世代は、マトモな教育受けてないんだから
能力が無いのは当たり前だろ。

特定世代に有能者が固まるんじゃなく
不景気の結果だ。
48名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:52:46 ID:Fu9vgL3w
アホかこいつ。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:53:38 ID:xic/LmyH
人材って搾取される側の褒め言葉ですよね
50名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:53:48 ID:y1G20lhU
>>1
しかしよく読んでみたらでたらめもいいとこな文章だなw
自分たちの世代の起業家は
>人の意見なんか聞かず、自分が絶対やり抜くと決めたらやり抜いてしまう。
30代の奴らが起業すると
>でもそれは官庁や民間企業で自分の腕が振るえないから、新たな場所を求めただけ
何この落差w
この55世代だって新たな場所を求めた結果だろうがw
51名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:53:50 ID:EuLrQkK3
>ITでは55年生まれじゃないと生き残れない

なるけ・まこと 1955年生まれ。
なるけ・まこと 1955年生まれ。
なるけ・まこと 1955年生まれ。
なるけ・まこと 1955年生まれ。
なるけ・まこと 1955年生まれ。

自画自賛乙
52名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:56:25 ID:meN3K76I

「私の見るところ、ビジネスでもほかの分野でも、30代の連中にはあまり人材がいない。 」

「だから目端の利く30代が金儲けを目指さず、社会起業家になるというのは理解できる。
 それは社会意識が高いというよりは、ほかにエネルギーの行き場がないということでないか。
つまり経済環境がそうさせているのだ。 」

結局、30代に人材が居ないんじゃなくて、組織の中に残った30代には人材が居ないってことじゃん。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:57:59 ID:CGskWNwj
>>1
要約すると、
「自分は視野が狭くて馬鹿でオナ(規制が好きな人間です」

自己紹介乙
54名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:58:57 ID:z0ERNucQ
>>23
映画化決定
55名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:59:15 ID:LsqZtkxC
氷河期だって選ばなきゃ職はあったよ。職につけば上司がクズでも、同僚から学べる。職場全体がクズでも客や取引先から学べる。30過ぎて未だにそんな昔のこと引きずるということはその間が如何に空白だったかを物語っている、そこに危機感を持った方がよい。
56名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:00:55 ID:/BlLzx6C
>>40
横レススマソが
確かに見た目に差がありすぎるw
57名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:01:20 ID:CGskWNwj
>>55
団塊の人たちが主張しがちなつまらない物言いだな

まぁ釣りだろうけど
58名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:02:26 ID:Vocx0pcB
こんなおっさんにの取り巻きになる30代なんて、ロクなのがいない…


いや、成毛さんは立派な人です
59名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:05:01 ID:a7I/x0EI
ここまで読んで
おまえらのほうがよっぽど頭いいわw
60名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:05:38 ID:mgqBzzfB
逆説的な応援歌と考えれば腹も立たん。

バブル組もゆとり世代も組織論的に考える能力がないから。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:05:56 ID:a8JLMBB6
>人材というのは当たり年がある。

>特別の才能を持った人たちはなぜか年代的に固まる傾向がある。
>これは理屈では説明できないが、芸能でもスポーツでも当てはまる。


Wikipediaによると、

1955年3月2日生まれ - 麻原彰晃、元オウム真理教教祖・テロリスト

だそうな。

なるほどね〜〜〜。納得納得www
62名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:10:57 ID:WXUJfv6O
テニミュのイケメン男子集団が恐ろしくセクシーなビキニで
動画UPしてるぞwwwwwwwwww
この人たちってジャニーズの人たちなの? 教えてエロイ人!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9431154
63名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:14:55 ID:R8t5Jycw
排除したから居なくなっただけだろうな
だいたい人の意見を聞かない経営者なんてこいつらの最も嫌いな人種だろw
64名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:17:15 ID:TGbzDuAu
>>35
無能だったらあ採用されまくっとるがな
65名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:18:27 ID:mSFIdrOS
そもそも成毛ってなにか成果あげたんだっけ?
ちょうどいいタイミングにマイクロソフトにいたおかげで
ビルゲイツの成功に乗れた人ではあると思うが。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:20:12 ID:0UIX8Qa4
他人から評価されるのならともかく
この歳になって自画自賛はみっともない。
67名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:21:30 ID:mc5jf3H0
自分の言うこと聞いてくれないのが多いと嘆いてるふうにしか聞こえませんね
68名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:25:40 ID:H9XBhUuT
やはり世代交代の波を感じてるのかね
69名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:27:52 ID:kA3xqLbR
なまけ・まこと 

に見えた
70名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:30:52 ID:WwkMfNmf
先行きが不透明すぎて自己啓発本でも読まないとやってられないんだろう
右肩上がりの時代に就職してうまくやってきた人間にはまずわからないだろうなw
勉強モードでキャリアアップにしてもそれしかすがるものがないからじゃないのかね
失われた20年と言われてるぐらい不況が長く続いているからそうなるのも仕方が無いがな
71名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:31:45 ID:ndiPfEO+
エー、じゃあ俺はまず自己啓発本を読んで、愚痴たれて、仕事を投げ出さなきゃいけないのか?
72名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:32:40 ID:xOWjoWle
勉強法とかの本を読む人も同じだよな。

そんな本読むなら単語の一つでも憶えたほうが有益。
73名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:35:07 ID:i74NtH4a
>人材というのは当たり年がある。ITで言えば55年で、

>なるけ・まこと
>1955年生まれ。

この一文を書きたいがために必死で考えたんだろうなぁ。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:35:41 ID:SclgqF7g
誰になんのために書いた記事なのか意味不明だな
75名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:37:37 ID:2En4Ab6L
単なるポジショントークだよ
ファウンダーっていうから、有効な小さい投資先や人材がねーって嘆いているんだろ

それに、個人としての目利きが疑問。マクロで見れば団塊Jrから少し遅れた
30代前半には、優秀で表に出てくる人たちがちらほらいるよ

団塊世代よりそれより遅れた世代-69年に高校生くらいだから、55歳前後か、
にトップになる人材が固まってるのと一緒。55年生まれも入るねw
76名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:37:49 ID:XgIZHZWy
>>31
日本とアメリカじゃ、経済成長の歴史にも人事システムにもタイムラグがあるしな
アメリカの40代の例を基に、日本の30代について語られてもなあ
まあ>>30ですべてが解決してしまう話
77名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:41:39 ID:3YWyfVb4
技術本しか読んどらんよ
78名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:48:02 ID:rABzdbjN
>>73
恥ずかし過ぎwww

でも当たり年ってあるよなぁ。
俺71年生まれだけど、芸能人めぼしいやつ誰もいない。
72年がやたら豪華。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:49:05 ID:43d4Pn7L
30代ってろくな成功者いねーよなあ
せいぜい野球選手とか堀江とかのIT長者
80名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:58:28 ID:cMdjZVj5
>>78
オレもwww
81名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:06:03 ID:Tck6nAj2
テスト
82名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:06:04 ID:15aXurc3
単純に1955年生まれの連中はシンプルに資本主義の構造を盲信してる奴が多いから
そこにだけ集中して力を注いでるってだけの話だろ。
むしろ30代は健全な社会は過剰な経済活動だけでは生まれないって事を前の世代が犯した
過ちから認識して無意識にブレーキをかけてるんだよ。
83名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:09:03 ID:3lod/mEP
著者が30代の部下の扱いが下手なのはガチだな。
それが読み取れること以上の価値はないコラム。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:13:56 ID:kA3xqLbR
年寄りに自己愛が多いのか
年取ると自己愛が強くなるのか
85名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:14:55 ID:szZsqrRN
洗脳かよ。
こんな世代が上にいるんだな。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:17:39 ID:r1Prvy4A
>>82
そうかもしれないな。資本主義に変わる価値観違和感を
すっきり説明できないので理論武装で頭でっかちに見えるのかも。
ロハスとか環境というのもなんかイマイチだし。
世の中のあるべき姿をわかりやすく説明できる
アカデミックなスターもいないよね。マクルーハンとかバルトとか
浅田彰とか。
87名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:21:33 ID:uTAfEfF8
>>1
既視感バリバリの文章だな、特に以下の箇所
>人と同じことはしないことだ。人の意見なんか聞かず、自分が絶対
>やり抜くと決めたらやり抜いてしまう。

孟子?の「自ら反りみて縮(なお)くんば、千万人と雖も吾れ往かん」
福沢諭吉も同様のことを言っているし、というかよくある格言だよね
それこそ、10年前くらいの自己啓発本で腐るほど見たような気がする

それに格言なんかいくらでもあるから
「三人寄れば文殊の知恵」をベースに、例えば

 彼は仲間とのディスカッションを怠り、思い込みで突き進んだ結果、
 独善にはまって大失敗してしまった。若き成功者にありがちな失敗のパターンである。

という文章を書いても十分通じる。
88名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:24:41 ID:y1G20lhU
>>79
将棋の羽生とか競馬の武とか
いっぱいいますよ?
89名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:27:17 ID:a8f5rBEl
 俺の自己啓発本の読者はだめな連中です、といいたいのか。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:30:41 ID:lKoQNvIe
成毛ちゃんって、WikipediaをWikiといったり、MSKKの社長時代に
「インターネットで最も使われているワープロはワードです」なる謎コピーを
出してた人だよね。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:33:09 ID:r1Prvy4A
>>88
そこは今年40歳前後で、恵まれたバブルと優秀な氷河期世代くらいで、
今話題の理論武装頭でっかちでいまいち協調性と熱意がない自己啓発30台とは
違う。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:36:23 ID:szZsqrRN
>>1
>ITでは55年生まれじゃないと生き残れないという笑い話があるくらいで、この年代に有能な
>人材が集中している。

>なるけ・まこと
>1955年生まれ。

馬鹿じゃね。こういう軽い奴には殺意を覚える。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:39:08 ID:15aXurc3
思考停止して目標に邁進した方が結果が出しやすいのは事実なんだよね。
でもそれに対するアンチテーゼを持ち合わせてる世代を見下すばかりで何も
学び取ろうとしない姿勢からしてもう限界が見えてるよ。
実利主義から離れた視野も持たないと。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:42:33 ID:r1Prvy4A
>>93
「実利主義から離れた視野」
のわかりやすいきっちりとしたパッケージってないよね?
95名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:45:00 ID:szZsqrRN
>>92追加
だれでも、手軽に物書きになれるが、
害悪しか垂れ流さない、物書きは消えて欲しい。
自分の専門分野は優秀かもしれないが、
低俗な心が文章ににじみ出ている。
加齢臭漂う臭い親父のオナニーを見せつけられているようで、
著しく不快である。
ただの自己満足文章。金を払って読む価値は無い。汚物と一緒だな。
96名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:48:30 ID:Bry7tvDH
この人誰?
97名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 03:13:35 ID:u/FG8auT
新人類だのシラケ世代だの
ジジイってこういうの好きだよなw
98名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 03:16:47 ID:+5les4ic
とりあえず経済とか流行に惑わされるなってことか。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 03:49:17 ID:pwzEIA5I
自己啓発本て他人を嵌めるために読む本だろ
自分で洗脳されてどうする

てのは言い過ぎだけど、ネタは何であれ自分に必要な部分を抽出して
実践に落とし込むのが得意なやつはいるな
まあ当たり前のことだが地道な積み重ねができるか、それが役に立つものなのか
自己評価できるかということだろ
100名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 03:58:05 ID:kllrN269
>>1
2ちゃんねらーの中心も30代らしいね。
もうその時点で30代ってのは巨大な産業廃棄物世代だって断言していいだろ。
30過ぎて仕事もせずにネトウヨ活動に精を出してるって時点で死刑にしていいだろ。
101名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:01:11 ID:VewnNXgg
世代論を語り始めた時点で自分の時代は終わったと思えばいい
102名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:12:07 ID:/BlLzx6C
バブル世代以上の子として生まれチヤホヤされて育ち
自分の思い通りにならないとすぐキレる
円周率小数点以下ワカランと揶揄され
自身の世代が一番ドストライクな世代なのに今の中高生が
バカやらかすとすぐに「ゆとり乙」と平気で使い
全体的に能力不足が圧倒的多く今だにスマップ、ダウンタウンを
追い抜く才能さえ現れず・・

そんなゆとり世代が好きだww
103名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:12:31 ID:pwzEIA5I
一般的には何を読むかより、どう読むかで違いを出すべきだろう
ただブレイクスルーを起こす少数の人はやっぱり既存手法の分析・踏襲を越えて
自然と自分の通る道みたいなものが圧倒的にくっきり見えてるんだろうな
104名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:14:47 ID:lbTIt5Jz
じじい連中にいじめられてチャンスがなかったのが今の30代
105名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:24:05 ID:CIOXCYKL
自己啓発もんがだめなら歴史小説とかもだめだろ、読み方によっちゃ。
アレだって、立派な指揮官とかそういった感じで自己啓発に読んでる爺たちもいるだろ。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:24:28 ID:oS/RLwxQ
まあ夢も希望も全部ダメだったけど
底辺で楽しく生きてるよ

でも芸能もスポーツも30代連中が中心じゃないか?
20代中盤こそろくなのがいない
20歳付近はいろいろいるけど
107名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:36:28 ID:I+/gRkcz
いまのこのデタラメな社会を作った世代が誰なのか良く考えてみろ。

そして使えない世代を教育し、育てたのは誰だかも考えてみろ。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:46:07 ID:J1qjeZQB
(;^ω^)ま、マイクロソフトはvistaも7も大失敗してるけどなwwwwwww

30代に経営判断する地位のはさすがにおらんやろwwwww>>MS
109名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:50:00 ID:szZsqrRN
なるけ まこと

よく覚えておくぜ。お前の名前。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 05:06:25 ID:/FK8l3T+
近頃は氷河期世代を無かったことにしていこう感が強まっている印象
なんだか他人事ながら見ていて薄ら寒いよ
地味に美味しい世代に生まれて良かったわ
111名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 05:50:51 ID:WT2YzTWj
言ったもん勝ちかよ、カチンと来るわ
バブル真っ盛りの「86年」に「マイクロソフト」入社って、時代の追い風の恩恵を全力で受けてる代表選手みたいなもんじゃねえか
まさに日本の今の30代の正対極に位置する存在だろう
自分の子供ももう少し下の年代になるから、
30いくつの年代には、ちょうど親近感や情も湧かないってとこだろ
見えてる世界が違うんだろうが、お前に何が分かるんだと、本気で言いたいわ
112名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:00:32 ID:lbTIt5Jz
人材は金かけなくても伸びる
実戦こそがすべてだ
113名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:01:01 ID:8mRukQ29
ずっとナリゲって読んでたわ。今後もナw
けどこいつ知らないのかね?ビジ板ってw
114名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:06:00 ID:F+cRzBlK
>>77
35のおれも技術本はたくさん読んどるけどな。
115名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:06:03 ID:iebdhqUz
30代はバブル世代よりマシってバブル世代自身が口をそろえる。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:07:42 ID:YTvD9un2
みかん星人か
117名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:09:25 ID:TPQwlO/p
こんな風に年齢差別が強固になるんだろうね
118名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:11:47 ID:Az2biJry
30代ホイホイスレ w
119名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:18:00 ID:s1bl251Y
>>1

30歳代と言う年齢がビジネス本や自己啓発本に向かわせているだけだね。やがて

今の20歳代もそうなる。

間違いなく現在の30歳代が日本の歴史を変えてゆくだろう。戦争の世代で多くの

犠牲を出した世代が日本を変えたように今後、第二次団塊世代が日本を変えて行く

と思います。
120名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:18:38 ID:kJvwiTdG
時流に乗れたみかん星人も、
無責任な事いってないで
若者を育てても良い頃なのでは。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:24:44 ID:F+cRzBlK
>>119
あんたが何才か教えてくれ
122名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:27:15 ID:SgE94D6/
> 成毛眞・インスパイア創業者――《私のアラサー論》

こいつ誰? それにアラサーとか言っちゃってる時点でw
123名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:42:20 ID:qXBbdcay
76年なんか当たり年なんじゃないか?
75年はさっぱりだが。
124名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:21:57 ID:0Mo2UeX6
年代が不況以降の世代か。。
要は自分達がバブルを崩壊させたと思ってない世代ね
125名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:28:50 ID:D8oHOyYS
「それがどうした」としか
126名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:29:25 ID:hkuU+1UD
人間の働きぶりなんて
2000年前から変わらんだろ
127名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:54:53 ID:j5nOZLo8
居ないじゃなくて潰した、だろ?
128名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:28:37 ID:sQY95FMc
>>8
ステレオタイプ思考な成毛の考えそうなことじゃんw
大物の振りをしてずーーっと小物だったからなwww

今何してんの?
129名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:36:51 ID:NJ5ZwwjU
以上、まん毛の小言でした。
130名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:49:30 ID:aFkU6hqg
ユダヤの代理人

でも

ユダヤ には かてない

2つの和 は 糧が無い

131名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:49:32 ID:n1zU238v
>>123
学生時代から学力競争が激しいが就職時に超氷河期で
団塊ジュニアの残りカスの職場を大人数で競争し合って勝ち取った世代です
と言うわけで粘り強さだけは有ると思うw
132名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:52:34 ID:Gh4nEjNI
とりあえずソースもデータもないのね。
133名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:56:54 ID:rgUrxZfM
有能、無能に世代は関係ないですね。
実際に会社に在籍してたら嫌という程思い知らされます。
134名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:01:23 ID:f/HXR9iN
大学レベルの電子回路論の本が赤い表紙なんですけど、それだけで共産主義だ
けしからんってな時代がありましたからねえ

それで、成毛さんは会社は大学と違う!と言い張りたい代表だと思うけど
大学院までいった自分からみたら、どの会社も高校生レベルですよ
公務員でも同じ、ほんとレベルが低い


135名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:29:16 ID:sp41ytNE
グーグルの創始者などネットの有名所はほとんど30代のような。。
136名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:49:35 ID:F+cRzBlK
>>127でFA
137名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:49:58 ID:yz2PNacv
>>44

>むしろ五十代が不況を理由に自分に忠実な飼い犬以外は、
>切り捨てている事の方が問題。

あー わかる
40、50代が立場を利用して30代をポイ捨てしてる感じ
会社を大きくしようとか、そんな気ゼロ
自分が定年までもてばイイやって感じ
138名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:52:10 ID:HTrCfezA
>>1
>ITでは55年生まれじゃないと生き残れないという笑い話があるくらいで、この年代に有能な
>人材が集中している。

なるけ・まこと
1955年生まれ。中央大学卒。

。゚(*゚´∀`゚)゚。ブワッハッハッハッ八ッ八ッノヽッノヽッノヽッノ\ ッ/ \

 
139名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:52:38 ID:jry1eLfZ
こいつが1863年に生まれてたら、GM日本支社に入社してこう言いそう。

「アメリカではGMとフォードが大成功している」
「人材には当たり年がある。GMのデュラントもフォードも1863年に生まれた。」
「1863年生まれ以外の自動車経営者は成功しないとすら言われている」
「日本の30代(1890年代生まれ)には、人材がいない」

しかしGMは、100年後に、1894年生まれの豊田さんによって倒産するのであった。ナム。

つーか、これ、要約すると、「ゲイツと同い年の1955年に生まれた自分は優秀だ」って
言ってるだけじゃん。子供かよw

そもそも、1955年に日本で生まれた優秀な経営者って誰?
オウムの麻原のことか?
140名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:56:07 ID:gghPXWm6
>>138

自分の家の日立の洗濯機が、ニューロ&ファジー55とかいう名称だったかな

そんなことで決まってるんだな
141名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:58:30 ID:wqxTGwWz
>>138
西さんって生き残っていたっけ ?
142名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:59:31 ID:+QVtweE8
その社名は何とかならないのかと小一時間(ry
143名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:00:09 ID:gghPXWm6
>>141

生殺しで、死ねませんぜ

144名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:04:49 ID:hkuU+1UD
昭和55年生まれが褒められてるのかと思った。
かなしいぶー
145名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:05:42 ID:LCYxBrHv
タイトルと本文の内容が矛盾してねぇか?
146名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:07:44 ID:+ZKu8JWt
つまり、30代の人はこのような人のもとで働いても
見出される事は無い、みんな上司を選びましょう
147名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:11:56 ID:yz2PNacv
>>146
上司って選べなくね?
148名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:14:22 ID:kJvwiTdG
>>147
会社ぐらいは選べるよな。
149名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:15:57 ID:LCYxBrHv
まぁそもそも、日本人にはまともな人材(リーダー)があんまりいないんだよね
150名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:25:03 ID:wqxTGwWz
>>146
30代の上司を持った20代は・・・・゚・(ノД`)・゚・。
151名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:26:22 ID:7ZUHCzUt
>>150
とおる、おんな紹介すっから宿題やっといて

けちけちすんなよ

いいじゃねえか

152名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:28:12 ID:7ZUHCzUt
あ、おんな居るの?
じゃ、カラオケいこうカラオケ

153名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:33:37 ID:7jSMCDUe
真剣に聞く方もアホらしい話じゃあるが
勉強モードでキャリアアップってのはなんとなく思い当たるふしがある
勉強ばっかでアウトプットが何もないってやつが確かにこの世代でいるんだよな
154名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:37:06 ID:pwzEIA5I
>>149
んなこたない。リーダーを選ぶ仕組みに欠陥があるだけ
特にリーダーを自分たちの中から選んで押し上げ、支持する仕組みはまったくない
上が自分を脅かさないようなリーダー資質のないダメ人間を緩衝材に据えるのがよくない

現実的には自分の好き嫌いを離れて実際にそこにある組織で効いている
リーダーをちゃんと選んで地位に就ける器量が上にあるかで決まるな
155名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:40:47 ID:M4oDDFTv
て言うか日本だと、権力を持つこと=悪というか、
トップに上り詰めることに対してのモチベーションが
低いような気がする。

最近の若者はその傾向も顕著っぽいし。
156名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:58:52 ID:+leXhUD4
>>153
アウトプット出したら怒るのなんの
えったのキチガイの馬鹿のあほのちょんの韓国のアメリカ共和党の連中が
山のように批判してきますぜ

共和党そのものでも内部抗争ばかりだし、なんであんな連中と日本はつきあったんだ?
157名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:27:46 ID:qa2gru7c
要するに俺が金持ちになったのは俺の力だと言いたい訳ですね。
下の年代が稼げないのは無能だからで不況だからじゃないと。
そして成功者である俺をもっと崇拝しろと。
社会貢献だの人道だので拝金主義を忌避するのは嘘だ。建前だ。貧乏人の代理満足だと。

こういう歪んだ倫理が不況の因子だと気付かないのかね?
気付いてももう死ぬしかない年齢だから認める訳にはいかないだろうけどさ。
158名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:30:29 ID:x4UxkIeS
能力があればとっくに引退してる
いつまでもこんなことやってるのは能力がない証拠
159名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:30:44 ID:zbRIZmSF
人材がいないんじゃなくて氷河期で企業が大学生を採用しなかっただけやろが!氷河期馬鹿にするんもたいがいにせえや!
160名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 12:15:59 ID:3RjZ+DgF
そもそも1955年生まれとかの一般人はパソコンすら使えないのにな
161名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 12:47:02 ID:nWF2UpLo
>>1
氷河期でロクな所に就職できず、年功序列も無くなり
名ばかりの成果主義時代で、給料アップのためには上司に取り入るか、資格取得しか無い現実の中で
行き着いた処世術がそれなんだろう
162名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:06:11 ID:Yp+dVrLs
経済界の大物と同じ年齢だと言ってみたり、コンプレックスが
これほど露骨に出る文章も珍しい。
163名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:43:04 ID:szZsqrRN
>>153
勉強しても、しなくても、何だかんだ理由をつけて切られるからな。
だったら勉強した方がマシ。
アウトプットが早い遅いは世代関係ないだろ。バカか?
164名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:47:23 ID:d/HUvaES
困ったことが起こると必ず弱者が切られる。困った事起こった時の弱者がこの世代だっただけ。
それを「…とアメリカではやってた」「時代の流れしょうがない。」と切り捨てて保身したのがこいつの世代。
真似だけでヤって逝けた世代の意見は全く参考にならない。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:40:40 ID:MAo8lpE0
つーか、会社が氷河期とかで、人材として育ててない年代だろ<30代
166名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:58:06 ID:ZzZTJ2Qd
中高年はいつまでバブルの思い出に浸っているんだ。
この十数年間いったい何をしてきたんだ。
167名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:21:07 ID:q6jWChTc
思い通りに動いてくれる奴隷がいないんですね
168名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:31:23 ID:npk3k+E7
>>1
ダラダラと長い文章だけど
要は「俺様最強」って事を言いたかったんでしょ?
169名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:32:21 ID:syswIYVq
氷河期(すなわちアラサー)の人材は充分に遊んでないから、使えない
アイデアがない

170名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:35:11 ID:+cPCeLMX
単に1955年生まれを自慢したいだけちゃうんかと・・・・
171名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:01:51 ID:7OzFD5/U
まあこのコラムも読んでる辞典でダメということかw
172名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:02:31 ID:rViOA8o1
確かにさ、団塊ジュニアて、人数の割に、ムーブメント起こしてないよな。
あまりパッとしてない。
173名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:05:46 ID:I3Mbr0+0
>>172
ブルーカラーばっかりだからだよ
174名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:14:16 ID:ovGtwmhl
ああ、YesManで成り上がったのを
自分に能力があると勘違いしてる成毛さんね。

実際、こいつがいてもいなくてもMSはなんも変わらんかったな。
しかも、あれだけ有利な人脈を持っているくせにまともな商売一つ立ち上げられない。

こういう話しだすってことは、「俺は優秀だ」と口でいわなきゃならなくなったってことだろ。
175名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:16:00 ID:tL07ZNTj
団塊世代の親に育てられた世代。
左巻きな、自虐的な価値観を刷り込まれている奴が多そう。

建設的な事は苦手で、批判とか批評とかは得意そう
176名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:58:47 ID:npk3k+E7
とかく世代ごとひとくくりに語る奴ほど、他人を見る目が無い
177名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:46:20 ID:npcwGOFT
おしお先生と同じにおいがするよ
178名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:57:47 ID:RHLeT8+z
>取締役ファウンダー

代表権はないのね

なんだよワンダーって
179名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:12:30 ID:m40OQd87
みかん星人・・・・(ry
180名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:30:37 ID:nWpcf4j9
77年生まれだが、本当に人材がいない。
自分と同じ年代の人が、職場にもいないし、取引先にもいない。
同級生らはSEばかり。
自分の派遣先は社員1万人規模の会社だが、正社員の77年生まれは一人もいないんだそうだ。
非正規社員も、自分と同じ年代の人を全く見かけない。
181名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:03:14 ID:FGaj5W6i
91〜2000年といえばMSがMacやLinuxの台頭を許した時期じゃない?
182名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:10:41 ID:5ZsT1zLt
なんか成毛眞なる人が一番人材としてイランように書かれている。
183名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:58:57 ID:ZjH4+aMB
サッカーだとこの辺の世代が世界と戦って
ユースやオリンピックやWCに出場して結果出したりしてるから
この人の批判は外れていると思う
184名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 00:05:22 ID:FGaj5W6i
>>181
classic 〜 iMac第一世代やら、Slackware 〜 Vine Linuxの頃だな
懐かしい
185名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:17:49 ID:VTuQWQFg
これから30代を切りますよ^^
という自己正当化のための記事だな
186名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:21:42 ID:V8FvJHuS
>>183
スポーツに関しちゃ若い世代ほど世界で活躍するようになってるよな

それとITっていうかソフトウェア業界に関して言えばこのオッサン含め日本に人材がいた事は無いだろ
ゲーム業界除けば世界に通用するようなソフトウェア企業なんて一社も無いんだから
せいぜいrubyくらいだろ
187名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:36:18 ID:R9ED6jt9
まあ待っとけ。華の80年代生まれが日本を質、量共に世界のトップランナーに返り咲かしてやるよ。
188名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:40:13 ID:DuSbHAhf
まぁ、日本はまだまだ捨てたものじゃないと思うけどw
81年生まれ。もうくたびれてます。次の世代がんばってくれw
189名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 02:11:50 ID:3UuAgNyA
起業するなら社会貢献なんて考えず、暴利を貪れって言いたいのかね?
企業の成功ってのは多くの人の犠牲や支えで成り立ってるんだけどね。
周囲がチヤホヤしすぎて現実見えなくなっちゃってるんじゃない?
190名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 03:13:40 ID:IgHtxhFO
イチロー、松井、完全にスルーでつね

ITに関したら93年頃からインターネットが普及し始めただろ
その頃はバブル崩壊開始で学生の時にはPCなんかやってる余裕も無い

若いのが本を読まないっていうのはネットで情報が収集できるようになって
本の情報は古いって分かってるからだよ

だいたい紙書類で提出させたがるのは今の40代以上の低脳親父
191名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 03:19:40 ID:iKHuvFIa
こじんまりとした人間が多い気がするのは認める。だがなぁ・・拡大路線を取った所の現状は悲惨だ。
現実路線を取った結果とも言えるんだよ。
192名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 03:47:42 ID:IgHtxhFO
>>1
>今の団塊ジュニア
・昔の団塊ジュニア
・団塊ジュニアが20代の頃
・今の30代

今更ここにつっこむ奴はいないか

193名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 05:16:20 ID:DFGIp0cC
>>172
個人主義、政治ネタに興味がないっていうのが多いからでは?
194名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 05:19:59 ID:DFGIp0cC
>>182
イランから、今の立場なんだろう。
必要な人材なら、業界問わず他の外資から声がかかってるはず
195名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 05:33:28 ID:QBrj7/dw
でもさ、冷静に振り返ってみると、団塊ジュニアが大したことないのは、バブル時代に暗示してたよね。
バブルの時に、話題になったのが、若い世代がマニュアル本を愛用しだしたこと。
デートするのに、マニュアル本見てプラン立ててた。
ヤングアダルト情報シリーズの本が爆発的にヒットしたのもこの頃。

この世代は、好景気の頃から、自分達の力では、何も切り開けない世代だったんだよ。
196名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:02:23 ID:4xp66P5e
本をよく読む世代ってもう少し上だろ
ここから下は単に読まなくなっただけ
197名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:08:49 ID:b6quPYVd
典型的な自分大好きな身の回りで起きたことしかでしか判断出来ない馬鹿
198名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:30:46 ID:v7mgeQ7S
人材育成に金かけなくても仕事の中で人は成長するものだ
199名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:49:18 ID:AcRNUxzy
>>198
しません
絶対しません

正社員や総合職に、製品知識をつけさせるため
シンガポールから発売前の製品を日本にぶっこんで紹介するとか
あとなんだ、なんせ販売促進がすごいところはそういう教育を
がんがんやってんですよ

マスコミの報道なんて、幼稚園のお遊びか、みたいな内容です
200名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:50:59 ID:Q8VmZfUe
40代の東大卒と30代の東大卒は明らかにグレードが違うよな。
簡単に入れるようになった東大
201名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:05:54 ID:dwU2gSZ6
>ところがさらに下の年代になると、実践から学ぼうとするらしく、安易なガイド本には手を出さない

ガイド本すら読まない、では無ければいいが。
202名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:11:54 ID:EW9pK/l/
>>195
デートにマニュアル本?
そんなもん実践では糞の役にも立ちませんが?適当に見て適当に捨てましたけど

おまえらバブル世代こそ、自分らでなにをやった
せいぜい俺ら若い世代に罵声を浴びせて馬鹿やってただけじゃないのか
え、役にもたってないことを役にたったといい、事故満足ばかりでなんも
世界は進歩してないじゃないか
自分を電磁場の嵐のなかに老いて、なにもかも焼き尽くされながらも新境地を
切り開いたって言えるのか、おまえらが

203名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:15:00 ID:yT3WuX8i
はははー
ネトウヨざまー
204名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:21:15 ID:EW9pK/l/
俺やマイクロソフトにぼろ負けした連中が馬鹿言うなよ
205名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:37:53 ID:UUiMYwSi
みのたけ世代の貧乏人ばっかりだからな。
身の丈って言ってる割には他人をひがんでばっかり。
206名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:45:06 ID:eLfuNZ+k
>>205

上が詰まっているから、出世できないし、給料も安いんだよ。
207名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:51:01 ID:qWjHO5b2
どの世代かは置いといて自己啓発本より
もっとましな本を読めってのは同意。
208名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:10:19 ID:ul9g6iMk
>>206
会社に入って出世するという発想が腐っている証拠
209名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:12:02 ID:WAUnCk9y
30代よりバブル世代が日本を決定的にだめにすると思うよ
210名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:14:34 ID:fCfKPxJs
バブル世代でも、凄い人はいますよ、正確にはバブルより少し下だけど
ただ痴呆には、あまりいないと思う
211名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:16:31 ID:WAUnCk9y
日本経済の凋落はバブル世代が舵取りしだしてからだわ
これから本格的になるからもっと行くだろうけどね
下に
212名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:17:22 ID:eLfuNZ+k
>>208

もう少し長い説明をおねがいしたい。
出世するという発想 と腐っているという間の説明が欲しい。
213名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:19:21 ID:fCfKPxJs
>>199 に補足

自分がいた所では、「製品教育」を一般職や派遣にもまんべんなくやってました
そこまでやらないと組織は回らない



214名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:19:59 ID:LkmycJtf
> 特別の才能を持った人たちはなぜか年代的に固まる傾向がある

時代 > 才能 ってことでは?
ゲイツやジョブズが今年、新社会人になっていたら何もできないかもよ。
215名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:22:56 ID:eLfuNZ+k
>>214

なにもできないかもしれないが、起業か中小企業に入社していると思われる。
奴さん等は能力が違う
216名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:24:04 ID:fCfKPxJs
>>212
出世するにこしたことはないけど、主任以上になって課長になっても
残業代でないのに残業とかカラオケにつきあって腐るって話ですか
課長代理でやめときますか、係長なんて田舎の工場のしきたりですね
昇進試験うかって、主任会や課長会いっても、壮絶な飲み会が待ってますね
ああ、だるい
217名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:24:42 ID:+68+fgGq
30代の逸材は、ホリエモンと飯野賢治だろ
218名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:26:43 ID:eLfuNZ+k
>>216

会社の腐りっぷりを問題にされてもw
そのような日本企業を見て、私は生産性が悪いと言う。

219名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:27:33 ID:fCfKPxJs
部長になっても、席はずして営業にでも行ってたものなら
おんにゃのこたち、コンピューターに金魚を飼って餌やってんですよ
部長がきた!ってなったら しゃーきーん ってなるのはいいんだけど

いや、なんの話
220名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:29:04 ID:fCfKPxJs
>>218

あほ、おれなんかNHKいったら、おんにゃのに泣き出すんだぞ
おまえらなにやってんだと

221名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:34:55 ID:g4XEQ0Mx
ここ20年の低成長は明らかにおまえら無能なバブル〜団塊世代のせい

30代なんて20年前子供だ
人のせいにするな
222名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:38:46 ID:1Zwneq2+
なに言ってるの?
団塊の世代がそんなにいいってか?
こんなしょうもない日本にしときながら
そういう愚痴る前に自分のレベルが低いから
周りに低脳な人間しか集まらないか 自分が
低脳だから若者を教育できない また若者に
自分の姿勢をみせれてない どれだけのもの
だと思ってるんだ・・・自意識過剰で奢ってるな
223名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:39:43 ID:vq6xPvi+
なんだかんだ言ってホリエモンは30代じゃなかたっけ?
224名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:40:49 ID:x7M18K37
人材がいないつーか育成に失敗したんだろそれは
てかなんでも自己責任って言われたら自分のために仕事するよねえ。
結局は教育が間違ってるんだよ
225名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:42:10 ID:OI31DcQR
ITだけに話を限定するからだ。
ITじゃ、30代はすでに後発だからな。
ゲイツやジョブズみたいなのが出るわけがない。
226名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:43:17 ID:1Zwneq2+
日本人の半分は腐ってる
半分はまもとな人間
選挙に行く人間国民の半分程度
30代も同じ事で 半分は腐ってるけれど
半分はまともな人間
227名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:47:41 ID:4Sr+Y6ar
自画自賛したいだけだろ、これ
228名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:49:21 ID:LkmycJtf
>>215
ゲイツやジョブズの能力を否定するつもりはまったくないよ。

しかし、ゲイツやジョブズが今の日本に生まれていたら、起業や中小企業に入社するかな?
能力を活かすには時代と言うものが必要だと思うのだけど。
家を建てるには土台となる土地が必要なようにね。
229名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:51:33 ID:g4XEQ0Mx
ITだったらナナロク世代て2ちゃんねるやミクシーの人がいる
ほりえもんも30代だろ
230名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:57:16 ID:g4XEQ0Mx
ゲイツやジョブズ

そもそもこいつら外人じゃねえか
231名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:59:53 ID:g4XEQ0Mx
日本は失われた20年て言われてるが
こいつ今55歳
20年前35歳
見事にこの世代が無能で何も生み出さなかったか分かるね
232名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:20:45 ID:SCBA9R6X
社会的責任考えると、間違いなく団塊プラマイ10の連中のせいだろう。
233名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:27:19 ID:2GKwHsP2
こういう記事が出るとすぐ団塊のせいにするし
下の世代にはなんでもかんでもゆとり扱い

で、30代は何かすごいことしましたか?(笑)
234名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:28:53 ID:g4XEQ0Mx
松井イチロー中田
235 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:31:22 ID:y4FWccRS
30台でも、特に前半じゃないかな。
企業リストラがまっさかりで、人材育成しなくなったころ。
236名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:34:09 ID:ZCZ3ghRj
>>233
団塊は何かすごいことしましたか?w
ゆとりは何かすごいことしましたか?w
237名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:35:24 ID:6IQZgVmZ
>ITでは55年生まれじゃないと生き残れないという笑い話があるくらいで、
>この年代に有能な 人材が集中している。

とりあえず、55年生まれのおっさんを転職市場に放り出してみたい
自分の人生は時代のおかげだと理解出来るだろう
238名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:39:12 ID:g4XEQ0Mx
55年生まれて例が全部外人
日本人のこの世代がいかに無能か言ってるて分からんのかなこのおっさん
239名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:47:40 ID:hFzPMEfS
>>233
北朝鮮とロケットの撃ち合いやりました
むこうとこっちで迎撃システムきそいあって
あわせたらなにができるんだろう

たまやー


だからなに
240名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:48:45 ID:g4XEQ0Mx
人材というのは当たり年がある。ITで言えば55年で、ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、
サン・マイクロシステムズを創業したアンディ・ベクトルシャイム、ビノッド・コースラも
そうだ。

こうゆう人材がこの世代が無能だから日本から出てこなかったてこと
241名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:52:09 ID:hFzPMEfS

秋葉原でプラットホームやってた本多の親父さんからしたら
西もゲイツも成毛も、「ああ。うちでジャンク買ってた小僧か!」にしか見てませんよ
当たれば儲け、当たらなければお茶をしばく


俺もな
242名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:53:40 ID:TYJMeEqc
ゲイツのおこぼれに与っただけの連中が、自分らがゲイツと同格と言い出したのか。
笑い話だなw
243名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:55:11 ID:kioJtiR0
団塊ジュニアが消費し結婚しないと
いつまでも内需はしぼんだまんま。
244名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:59:01 ID:b1xEcDdB
なんで、韓国人のために子供つくってオモチャを山のように買わないといけないんですか
245名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:59:15 ID:UpMWxE/X
MSX
246名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:01:53 ID:b1xEcDdB
それで、本多の親父さんの元の店まだ冥土喫茶やってんの?
勘弁してくり
247名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:08:37 ID:LkmycJtf
30代でなくてもいいが、未知のことにチャレンジできるようにするには
どうしたらいいのか。
248名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:09:33 ID:TKmsTrWb
30代が社会に出るとき、社会が未熟だったんだよな。

業績が悪くてそもそも雇用出来ないし、雇用しても育成する気がない。
それは業績悪化で生き残りに必死だった会社の事情もあるし、
終身雇用が崩れ実力主義が台頭する中、自己保身に走った上役の責任でもある。

その中で研鑽を重ね成功したやつは立派だけど、磨り減って疲れて脱落したやつも
そいつが無能というよりは、そんな社会しか作れなかった上の世代の罪である側面が強いと思う。

今の30代の評価はこれからだろ。
20年後、30年後、どんな社会を築けているか。
新たな価値のある社会を生み出せるか。

最近も相撲協会が揉めてるけど、改革には世代間競争が欠かせない。
30代なんて漸く土俵に上がったところだよ。
249名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:11:15 ID:b1xEcDdB
社会が未熟というより、中国が子供すぎる
250名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:31:12 ID:FAj0J1m4
>>247

やり方はわかっています
問題は中国と台湾と韓国の部品が多すぎること

タイは勘弁しておくけど
251名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:31:18 ID:YwbGAwXi
孫から資産運用を依頼された
資産200億のbnfは31歳だよな
過去の書き込みとか見てると
今後はトレーダーとしてソロスクラスに大成する予感もある

案外、会社員以外の所に人材が居るんじゃないのか
ナルケさんとは接点がない分野で才能を爆発させる連中が
色々なところに棲息してそうな気がする
252名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:32:32 ID:2LuXjY2q
氷河期作っといて人材がいないとかアホですか?
253名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:47:00 ID:hDqc7DGE
>>5
あらゆるインテリ層から嘲笑されまくりの、

ヲタでっちあげ事典ウィキペディアって、

おまえみたいな人間のクズの

低脳ヲタばっかの

すくつなんだよな  


おめでとう

254名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:49:43 ID:9LrQvDt8
>>27
嘘八百妄想垂れ流しのお笑いジジイ・矢野新一のことか。
横浜だとか言ってるが、もとは出自を隠さなければならない福岡の人間だろう。


255名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:58:25 ID:JQ6UIR99
>>65
Win95を売りまくって、インターネット環境整備した功績は十分だろう

成毛のストーカー男として有名なのが、中村正三郎というお爺さん
中村正三郎は、日本一の強姦魔輩出率と童話地域数と精神疾患率を誇る福岡県出身者


おそらくこのスレでも、一匹で暴れまくってそうだが・・・。ひょっとしてオマエか?w
256名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:02:59 ID:jTUNrGj1
>>255
成毛さんって、アスキー時代にダビスタも販売してたのか

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/06/post-5375.html
257名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:12:52 ID:J4s2Bk/l
>>138
ITビジネスの世界をほとんど支配してきた中央大学に

>。゚(*゚´∀`゚)゚。ブワッハッハッハッ八ッ八ッノヽッノヽッノヽッノ\ ッ/ \

とは、よっぽどの馬鹿かコンプかヲタですかねwww
よくぞ中央大学関係者がつくった2ちゃんねるを利用できるものwww

そもそも成毛程度でも生き延びられたのは、中央大学の人脈があったからこそだろう
258名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:18:04 ID:E6etBTQU
259名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:19:35 ID:g4XEQ0Mx
単なるアホだな
260名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:20:39 ID:PFdh1T28
自己啓発本&成功哲学本叩きの成毛は、支持できる

成毛世代には、怪しい自己啓発本書きが多いから、なおさら
261名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:49:56 ID:3+YfY33A
勝間和代の著書を読んでる30代は少ないと思う
262名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:07:29 ID:KwErPn6d
1990年代以降、日本が停滞しているのは
過去の成功体験や他人の成功体験を
模倣することしか能がなかった
50歳〜70歳くらいに原因がありそうだが。
263名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:09:23 ID:Iczx+kOc
ああ、酒をほうっておいたら酢になって、シ酢テムの洒落か

>>257
ほんとアメリカ共和党は嘘ばっかりつきすぎだ
なんの実力もないのに
264名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:10:46 ID:ZoqEnFa6
>>260
おい、皮肉はやめろw
265名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:11:27 ID:P4JJE4HD
>>262
30代はその息子世代
濃縮しちゃってるんでしょうなw
266名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:17:24 ID:g4XEQ0Mx
松井イチロー中田を生んだ世代と
王長島を超えられなかった世代の差だな
267名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:22:50 ID:LkmycJtf
>>265
濃縮しようにも、息子世代は成功体験ないじゃん。
268名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:25:45 ID:g4XEQ0Mx
王長島の時代
空白の時代
松井イチローの時代
269名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:32:33 ID:Xt4bH9AG
野球の話から逸れてすいません(たばこは吸います

中央大学の森蜃気楼くんが、大変怒って電話してくるんです
「コンピューターの電源が入らない!欠陥品だ!」


「しばらく

 スイッチを長押ししたか、おまえ、長島さんをうやまえ、ぼけが」

蜃気楼「・・・・・」


「こんなのも知らんで中央大学は馬鹿の集団か」

あ、野球の話じゃないか、失敬

270名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:35:31 ID:ohofU+wm
イチロー世代か
271名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:37:19 ID:yoggz6sz
人材なんてそこらにころがってるもんじゃないのに。
外注だの派遣だのに頼ってたら人材の育成もクソもないわな。
272名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:40:26 ID:Xt4bH9AG
長島さん、いつまで山ごもりするんですか

なんでもありません
273名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:41:48 ID:pyidykPA
若年文化を曲げずに育てるには20代前後に焦点を当てるべきかと思う。
274名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:43:06 ID:Q55Nnru1
要約すると「自分はゲイツやジョブズと同じ55年生まれだぞ凄いだろ」でっていう
275名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:47:40 ID:OvuPvJpQ
>>268
清原は?
276名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:49:52 ID:YwbGAwXi
清原は日本でしか活躍してないよね
277名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:10:42 ID:LkmycJtf
人材を育てる学校が必要だな。



……あれ? 学校って何だっけ?
278名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:14:11 ID:kBOPYRHw
幹部レベルならともかく、一般リーマンで
ビズ本や自己啓発系読む奴の方がつかえなくね?
279名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:16:52 ID:kioJtiR0
30代男性は三国志が大好き
俺の思い込み
280名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:24:08 ID:ARahH6lT
それはしんすけりゅうすけのおかげ。

俺的には、杉山清隆がエンディング歌っていた金曜ロードショーンの
アニメが好きだった。
281名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:27:35 ID:UpMWxE/X
>>1
> 人材というのは当たり年がある。ITで言えば55年で、ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、
>サン・マイクロシステムズを創業したアンディ・ベクトルシャイム、ビノッド・コースラも
>そうだ。


どうも「人材」っていうと使われる人間って感じがする
傑出した人物が多いことと、その年生まれの平均的な能力に関係あるかい?
282名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:28:54 ID:YIqztsxl

【クローズアップ】‘日本一の富豪’柳井正ユニクロ会長(1)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125358&servcode=300§code=300
>「時間は戻せない。20−30代にどれだけ頑張るかによって一生が決まる。
>この時期に楽をすれば生涯苦労する。
>早く仕事を探して頑張って売る人が人生の勝利者になる」。
283名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:33:27 ID:vVIo9eBE
>>282
そらそうだが
頑張れるだけの仕事が少なかったのにな
頑張りはじめた矢先にリストラ開始とか
284名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:35:09 ID:z9O6hj93
氷河期も言い訳ばかりでたいがいダメだけどな
バイタリティ溢れる中韓を敵に回して勝てるとは思えない
285名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:36:42 ID:oxsHZjH5
お先真っ暗な将来しか見えないんだからバイタリティなんて出るわけないだろ
286名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:41:03 ID:vVIo9eBE
>>284
経営者、使うほうも言い訳ばかりだよな
バイタリティあふれる中韓に押されまくってる
287名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:42:20 ID:SCBA9R6X
っていうか、社長所か、総理大臣すら国の形をサッパリ示さない。
288名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:42:27 ID:z4JBO8Z+
はじけるほどニートな
30代半ばのオレです
289名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:44:36 ID:m4eTA6xf
まあ、西側のショールーム時代の日本と
今を比較してもな。
290名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:45:00 ID:wlND3VuN
http://ohtanimari.blog12.fc2.com/
クリックで出来る善意がある。
291名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:45:28 ID:MehEAWwF
>>288
電車に飛び込んではじけない程度にニートがんばってください、かっこいいですね。
292名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:45:44 ID:m4eTA6xf
ショーケースの間違いw
293名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:48:10 ID:vVIo9eBE
>>287
だって「国が何なんだかわからない」人だしw
294名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:50:31 ID:rIhh/eT4
>>284
>>286
韓はねえだろw
295名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:52:25 ID:y4+oNCve
60〜50代 団塊 全共徒の左思想書を読んで育った、アチャーな売国友愛世代、戦後世代の恩恵を受けながら売国がすきな左巻き
       日本がそれほど金持でも無かったためか金に執着がすごく、団体行動が大好きな世代
40代 戦後世代のJr世代、アメリカ民主主義の輝いていた時代に幼年期を過ごし、受験戦争、バブル期にぺーぺーだった中途半端なツィーツ牽引世代
    日本に落ちてきた宇宙人世代
30代 団塊の子供世代、読書離れ加速、ゆとり教育で運動会の一等賞さえ無い為闘争心が育っていないがヲタク心だけは強い
    上の世代からみると煽り易いので電通のカモ、まさにツィーツ(笑)受け売りに流され易いので、仕掛けられた自己啓発にすぐ騙される
20代 草食、無気力、ゆとりで、あらゆる世代の馬鹿行為のツケが自分達に回ってきているのに、それすら本人達は理解できていないので
    上の世代を批判することでしか自己実現が出来ない奴の多い、闘い方を知らない究極にカワイソースな世代
296名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:59:59 ID:IIwW9RaI
>>295
ところどころ間違ってるなw
297名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:00:38 ID:zqR0+GhC
なんでも時代のせいにして、氷河期を作ったからだ、とか逃げ道ばっかり。

戦前戦後を生き抜いてきたり、究極の競争社会でやってきたんだよ、上の人間は。

社会がどうでも、出てくる世代は出てくるの。

心が弱いなんてのは、生きてる価値なし。
298名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:02:07 ID:kycz0Lp+
派遣世代だもんな
299名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:02:36 ID:INppzDmD
>>297
為替360円にして下さいw
300名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:21:22 ID:k2RN+/mm
この世代は世界一のスポーツであるサッカーで
中田姐さんや茸を輩出してWCにも4大会連続で
出場したじゃないか?

何でそんなに俺達30代を悪く言うんだ?
この人、恨みでもあるの?
301名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:22:11 ID:kBOPYRHw
>>295
80代 棺桶世代
70代 戦中世代でありハイエナ魂
60代 団塊世代
50代 保守的だが、今はリストラ族の主流か
40代 戦中世代のジュニア バブル世代
30代 大雑把に団塊ジュニア
20代 シュリンク世代
10代 ゆとり世代
302名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:24:17 ID:4QcdpZ8x
ツケだけまわして自分は高みの見物か?50台は・・
303名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:30:10 ID:I+ZdUbHG
>>253
ありがとう
304名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:30:57 ID:3UuAgNyA
すぐに利益がでるものにばかり短絡的に血相変えて飛びついて、
社会にとって有益なものには興味を示さず投資しない。
そしてすぐに利益がでないものはだめだと一蹴する。
日本経済が駄目になってるのはこの発想に取り付かれてる事だね。
携帯市場も結局欧米産オープンソースOSに食われるだろうな。
外国人が投資しなきゃ何も回らんようじゃ終わってる。
305名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:30:58 ID:IgjXv5df
こんなの結果あっての話だから今の30代が50代になる頃には
人材豊富だったって事になってるかもしれないじゃん
て、自分も55年生まれだよっていうオッサンの自慢か!
306名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:38:02 ID:6IQZgVmZ
>>297
高度経済成長で大量消費が始まった時代と今の経済状況が違いすぎる
同じ経済や雇用状況で比較は出来ませんか?

307名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:44:25 ID:waBeyQQc
時代のせいにしないで頑張ったから、高度経済成長したんじゃねーの。
諦めてたら、経済大国にはなれなかったろうし。
308名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:54:23 ID:GAmXFY9n
>>307
冷戦期にアメリカだけでなく、西側諸国のエネルギー注入
されていた時代と今を比較してどうするよ。
強くてニューゲーム状態の時代はもう過ぎ去ったわけで、
産業構造を変えられなかったのと人口ボーナスを生かせなかったのが
日本のジリ貧の大きな原因じゃねえかなあ。
ま、次の日本のターンが来るまでは苦しい中粘るしかないわけだけどさ。
309名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:01:51 ID:7ShrPWii
>>307
その時代は、朝鮮特需や冷戦があったかから恵まれていただけ
グローバル化した今と昔では、経済状況が全く違うんだが
310名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:07:45 ID:AMY26EJn
元MSじゃなくて元MSKKなんだからどうでもいい
311名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:22:38 ID:FsyYWMbU
成毛って背がちっこい人だっけ
312名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:36:02 ID:SCBA9R6X
ユニクロのヲッサンもちんちくりんだったな、そういや。
こういう奴は背の小さい代わりに金稼ぐ能力が高いのかね?
313名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:37:16 ID:vVIo9eBE
大体ITみたいな黎明期から爆発的な拡大をした業種が無いんだからしょうがない。
時代が見方だったということを忘れてるな>>1
ジュブズやゲイツも今20代だったら
単なるペテン師だったかもしれない
314名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:40:05 ID:vVIo9eBE
>>313
ひどい誤字orz
見方→味方
ジュブズ→ジョブズ
315名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:48:42 ID:FsyYWMbU
コンプレックスを力に変えているのか
同じことを同じように言っても背が高い人が言ったときより
えらそーに見えない利点を生かして成り上がったのか

いずれにしても>>1が言ってることはちっこい。
316名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:52:23 ID:ai/BXAJI
>>20

wwwwwwwwww
317名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:58:03 ID:KN7oeN/X
>>1
> 人材というのは当たり年がある。ITで言えば55年で、ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、
>サン・マイクロシステムズを創業したアンディ・ベクトルシャイム、ビノッド・コースラも
>そうだ。

> ITでは55年生まれじゃないと生き残れないという笑い話があるくらいで、この年代に有能な
>人材が集中している。

>なるけ・まこと
>1955年生まれ。


分かりやすすぎる自画自賛だなwww
55年生まれに有能な人材が多いからっておまえが有能ってことにはならねえんだよ、ゲイツの犬。
318名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:59:30 ID:3ZqNnudx
誰も突っ込まないんだが、>>204の「俺」って誰だ?
本人降臨か?
あと、勘違いしているヤツもいるようだが、起業家として優秀なのと大企業の歯車と
して優秀なのは、かなり違う能力だぞ。団塊ジュニアは歯車としては優秀だと思う。
なんだか、うまく飼い慣らされている。
それから、55年生まれが目立つのは時代の偶然だよ。
319名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:10:14 ID:3ZqNnudx
時代の偶然について補足。
IT業界に限ると、まさに55年前後生まれが最高のタイミングだったのさ。
「マイコン」から「パソコン」に移る時代に俺は中高生だったんだけど、10年ほど
上の世代(ゲイツ、ジョブス、孫たち)が新しいおもちゃで次々とアイデアを実現して
ゆくのを下から眺めていた。そのとき彼らは20代。
さて、俺たちが20代になったころ、PCは十分普及して一大産業となったが、まだ
インターネットは普及していなかった。ネットで簡単にビジネスを成長させられる
時代が来たのは90年代も後半に入ってから。ここで冒険しやすかったのは75年前後
のホリエモン世代。
狭いIT業界しか見ていないと、不毛の世代が出来上がるわけだ。
320名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:11:53 ID:3ZqNnudx
もとい。ホリエモン世代は70年前後生まれか。
321名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:12:55 ID:kDqkw0VM
1955年生まれ。 ←これが言いたいだけってオチ
322名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:19:22 ID:QEpenWmK
Googleの生みの親は30代ですがwww
323名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:22:01 ID:vVIo9eBE
>>320
1972年10月29日だって
324名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:27:57 ID:bCIjjK7p
仕事や社会で役に立つ能力って面だけでしか人を見てないな
まあ強欲で上昇志向が強ければ有用に見えやすいかもしれない
30代の物にあふれた好景気大量消費社会に生まれ育った人間は
そういう点でビジネス面で見劣りするかもってのは否定しないがな
325名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:30:42 ID:vVIo9eBE
>>324
新しいフロンティアが無いんだからしょうがない
既存のところではそんなにポコポコ新しい世代の人は出てこない
326名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:38:32 ID:VYKsTVLI
開発職だけど、定年まで今の会社で開発してたいって奴ばっかなんだよね
管理職にもなりたくないし、好きな研究のために独立する気もない
そこそこ優秀なんだけど、覇気がないんだよな
俺も含めてだけど
327名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:52:52 ID:UAl3a4vz
うちの田舎のえったのおばはんがな
カモダをお願いします、カモダをお願いします
ってうるさいのなんの

全部、デール・カーネギーの洒落です
あれは日本のネタではありません、全部アメリカが元ネタです
おまえらほんとに日本人か
328名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:55:36 ID:z5/12bDe
おっさんが俺も55年って自慢したいだけのコラム
329名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:57:00 ID:7y26HUlC
>>326
そりゃそうだろ。
この環境で独立なんかしたら100%死ぬw
そりゃ覇気があるんじゃなくて、ただの自殺志願者だ。
330名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:14:46 ID:eCCiZGpA
>>328
>おっさんが俺も55年って自慢したいだけのコラム
 55年生まれが大学生の77,78あたりがワンボードPC黎明期にあたり
 秋葉に集合した理工学系大学生が中心となって、PC開発普及にサークル
 的に取り組んだということ。オレは秋葉に一番近い大学で毎日授業後通った
 が、結局IT逝かずに医者になったが、これも人生。
331名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:17:52 ID:UAl3a4vz
>>329
アメリカ共和党と自民党の世界だと、中小企業より大企業絶対優先なんです
オバマさんにかわって、日本も民主党にかわって、今後どうなるかわかりませんが
そろそろチェンジしないといけない時期ですわな

332名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:32:46 ID:3UuAgNyA
>>329
若い奴は特攻して玉砕してこい。下手な鉄砲数打ちゃ当たる。
日本人に限らず典型的な無能戦略家の思い込みでもある。
333名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:46:28 ID:WO13Wn9r
とある自己啓発本で
部下がやる気がない無能などどキレる上司・管理職こそ無能と書いてあったな
まぁ、有能でないことは確かか
334名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:52:36 ID:kiW01wCs
下のもんみれば、皆そう思う!
上の世代からみたら、あんたもそうだよ!
335m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/21(木) 19:06:45 ID:dgV2PE9x
>>1
まとまりが無く読みにくい文章だな。
要点が分散して何が言いたいか理解しづらい文章を書く人間に
まともな仕事ができるとは思えないのだが。

私見になるが、オッサンでこの手のへんて眼鏡をかけている人間に
ろくな奴がいないぞ。
336名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:20:48 ID:fJFLZ6Zc
今の日本を引っ張る主力であるはずの30代がダメだというのは
ワカル気がするよ
濡れ手に泡の堀江を見てしまったからなあ
皆どこか一攫千金を夢見ている
そんなものなどどこにもないのにさ

そういうオレは40代のダメオヤジ
バブルは見てるだけだったさ、おれもおいしい思いしたいですw
337名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:22:02 ID:QlOFlbqy
>>335
後半二行に同意。
メガネだけだと微妙だが、ハイネックが加わるとまず間違いない。
338m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/21(木) 19:24:29 ID:dgV2PE9x
団塊Jr.が駄目駄目だってのは同感だが、30代前半世代って割と人材がいると思うけどね。
昭和の価値観で育ったJr.と違って、21世紀向きだなあと見ていて思う。
339名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:40:18 ID:UAl3a4vz
>>337
6なのいないってもな

旧ソフトバンクパブリッシングの、ITバブル勃興期の翻訳を読んでたら
こんなのよりまとまりが無いから、これよりもっと酷いのが多い
FBIなにしてんの、いや違う

340名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:10:31 ID:tL3od6JZ
それで
ホンダ インスパイア (たしか一部アメリカ生産の不思議な日本車)乗れって話だっけか
それわな
341名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:27:56 ID:Uq9AmmRx
78年生まれだよおおお\(^o^)/
342名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:30:11 ID:PmDF8wtT
書いてんの勝ち組年代かよ・・・
叩いてる世代に生まれたらあんたも埋もれるよ
343名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:34:55 ID:lVC6QW1t
この人の言ってることは解るけれど、それじゃ何の解決にもならんのよ・・。
まあ、解決を求められる立場でもないんだろうけど。
人材が居ないと思うなら尚更、「育てる」ことを考えたらどうですかね >成毛氏
344名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:36:50 ID:TmWNewz/
30代といえば中学受験が一般化して小学校から塾通い。
子供時代に遊んでないのだよ。特に一番楽しい高学年頃に。大人になったらその差がでてくる。
しかも中高は私立の一貫校で似たような背景をもつ階層だけでもまれてない。
つまり公立の復権だな
345名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:41:03 ID:7aH8xvVK
>なるけ・まこと
>1955年生まれ
346名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:43:02 ID:Piu+KteT
>>344
塾なんてほとんどいってないし
小学校は元日本陸軍が校長だったんだけどな
中高一貫校には行ってたけど、なんか海軍学校みたいだった
結局、大学も海関係
仕事は通信部隊でITやら金融やら

公立のことはよく知らんけど、 しきたり なんてほとんど無いんじゃないの
347名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:47:25 ID:rHmaASDp
団塊は戦争の生き残りカスの子供で人材がいない
(優秀な男子は戦争で真っ先に死んだ)
   ↓
団塊Jr(アラサー)はカスの孫で人材がいない

みんな団塊に人材が居ないことは、体感しているだろ
348名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:47:50 ID:dxv/lIJ1
子供にとって塾通いってレジャーだぜ
349名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:55:11 ID:k2RN+/mm
塾行けば学校の先生がプロでないことがよくわかる
350名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:05:17 ID:y4BLWIt6
バブルを弾けさせた世代はどの世代だよ?
オナニー記事書いててアドレナリンが出まくり状態だったんだろうけど、
出稿前に冷静になって読み返せよボケが。
351名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:10:22 ID:TqOpJmvh
>ITでは55年生まれじゃないと生き残れないという
リーナス・トーバルズに謝れ!
ラリー”・ペイジに謝れ!
352名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:15:43 ID:MI7WFoBH
日本で最大の癌は団塊世代。
早く死に絶えて欲しい。
353名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:17:37 ID:MQPf24CR
しらけ世代とか新人類とか言われてた昭和30年代生まれはトクをしているな
貧しさを知らず、物心が付いて最初に目にしたものがテレビだった世代
大学紛争が終わってレジャーランドと化した大学で遊び疲れて社会に出たら上の世代は大半高卒
高卒上司はどこか大卒新人に引け目があって強くしかられない
高度成長期が終わって安定成長の80年代の中、30歳が丁度バブルの真っ只中
会社さえ破綻しなければ、年功序列の最後の世代、結構いい金をもらっている50代
あと10年日本が持てば逃げのびられると思っている
354名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:21:13 ID:ELkxsU91
みんな被害者ぶってばかりだが30代も結構バブル受益してるんだよな、実は。
私大ブームなんかもろその典型じゃん
355名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:30:53 ID:XhFbfbJ5
そんな物バブルが崩壊して吹っ飛んでるだろう
それに20年も不況が続いてるから生涯年収で換算すれば明らかに少ない
356名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:31:01 ID:1V49KizG
>>344

>30代といえば中学受験が一般化して小学校から塾通い。
>子供時代に遊んでないのだよ。特に一番楽しい高学年頃に。大人になったらその差がでてくる。
>しかも中高は私立の一貫校で似たような背景をもつ階層だけでもまれてない。
>つまり公立の復権だな



中学合格までに掛けた費用507万円→第一志望じゃないので公立へ 狂気に満ちたプレジデントファミリー(笑)
http://www.cyzowoman.com/2010/01/post_1390.html


■もはや狂気のお受験出費

 まだまだ続く特集、続いては「湯水のようにお金を使った 中学受験ママの出費メモ、全部公開」です。
愛知淑徳中学合格までの3年間に掛けた費用は 507万円、しかも第一志望ではなかったらしく、
結局、公立中学へ入学したそうです。だったら、どこかへ寄付してあげて! 

また南山中学合格へ302万円をかけた家族の内訳に驚愕。
塾代、DS学習ソフト代なら想定内ですが、受験票の写真撮影代、お弁当代(国産の食品に限るそうです)、
リュック代、文房具代と細かく書き留めているのが、もはや狂気。
将来、子供が言うことを聞かなくなったときに、「アンタにこれだけお金かけてるのよ!」といって、
"債権"を回収する姿が目に浮かびます。

そもそも、受験という大義名分のもと、いろんな企業にお金をむしり取られていることに
気がつかないのか、疑問を持たないのか、ということが気にかかりました。

ま、気付く人は"お受験出費"を回避するんでしょうけど。




357名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:32:52 ID:v7mgeQ7S
団塊が若者のチャンスを奪ってまで生き延びている
358名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:34:32 ID:vVIo9eBE
>>354
お前は何もわかってない
この世代の人数に比べて大学入学定員が極端に少ないから
私大が脚光を浴びただけ
どの私大がマシ?というレベルで。
今ならアホ大学といわれていたところも無茶苦茶高倍率だった
359名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:36:47 ID:DuSbHAhf
これ、大学の定員は、18才人口比で調整しても良いような気がするなぁw
360名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:36:58 ID:nO+VeP5k
マイクロソフトの日本支社なんて
ぶっしゃけ社長が誰でも売上は変わらないだろ
361名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:38:13 ID:4ZWwJuf/
76年生まれの俺もこれには納得。
なんか覇気がねぇよな。「やるぞっ!」みたいな感じがねぇ。
半分死にながら生きてるって感じのが多いわ。
362名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:43:12 ID:ELkxsU91
>>358
あんたも分かってないと思うけどね。
大金はたいて私大に行かせてくれる親が多かっただけ恵まれた世代と言えるんじゃないの?
俺も団塊ジュニアだが他世代の受験が楽とか単なる妄想だと思うぞ
363名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:52:41 ID:Uu0Uqpe8
会社の30台、、、ろくなのイネェ、、、
364名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:52:58 ID:tRhn7KPi
団塊ジュニアの浪人生が混ざってる世代は
マーチレベルが割高だったから気の毒だ。
365名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:54:41 ID:Ft7Z10eR


おとなしくしていたほうがいいじゃないかな。
せっかく株の分け前もらえて悠々自適の生活
できるんだから。
しゃべると国がバレるよ、今ミンスが自滅し
て朝鮮人が追い出されようとしてるんだから。

366名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:55:14 ID:Ly6lajF/
自己啓発本なんて、宝くじと同じだよ。

リア充勝ち組が、負け組に夢をうって、資金を収集してるだけ。
367名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:57:43 ID:PAZyJE9j
世間にはよく成功した人間を尊敬する人がいるけれど、それが僕には不思議でしようがない。たまたま運が
良かっただけの人を、どうして尊敬できるんでしょうかね

山内博(高橋健ニ著『任天堂商法の秘密――いかにして“子ども心”を掴んだか』祥伝社、1986年)
368名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:58:56 ID:PAZyJE9j
――世界企業への道はなんだったんですか。
運です。運が良かったんです。それを「この結果は俺の経営がうまかったんだ」とか
「俺に力があったんだ」なんて思うと、もう駄目ですね。
――墓穴を掘りますか。
そうです。だから運を認めないといけない。運を実力だと錯覚するということは、
これほど愚かなことはないんです。経営者としてね。ところが、人間ですから
ついつい運の存在を無視して「俺の力だ。俺のやり方が良かったんだ」と言い
たいんですわ、人というものはね。それは駄目。
――なるほど、運ですか。
運です。

山内博(『新・電子立国第4巻〜ビデオゲーム巨富の攻防』NHK出版、1997年)
369名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:00:36 ID:8iUMTQSS
そらアホのワンマン山内は運と言うしかないだろう
ヤクザかどうかはしらんがw
370名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:03:34 ID:PAZyJE9j
パソコンOSという特定の分野でたまたま成功し、独占的地位を守ることに精を出してきた
マイクロソフトが、安易に手を出せるような世界ではない。このことは、マイクロソフト
のような質の違う会社には絶対分からない。分かったとしたら、それこそ神様だ。
これまでのマイクロソフトは“ツキ”過ぎだった。人間も企業もツキはいつか必ず落ちる
もんでしょ。ゲイツも決して神様ではなかったということが、そう遠くない将来に証明
されることになるだろう
山内博(『日経ビジネス』2002年11月18日号 日経BP社)
371名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:05:01 ID:cMzyvngn
おまえら、まずは涙ふけよ
372名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:05:11 ID:gLwJP9AT
文章よんだらショックだった。
何がショックって、上の世代で尊敬してた人が
こんなに視野が狭かったのかと・・・・
373名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:06:17 ID:cORQyx+t
人間、そう簡単に変わるわけじゃないのに
この数十年で人間に求められる要素が多くなりすぎた

企業の要求を全てを満たす超人がどんだけ居るんだろうな
374名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:08:19 ID:ELkxsU91
>>373
そんな世の中に翻弄されてるのは30代だけじゃないんだよ
375名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:09:45 ID:pf98ht1D
確かに今の世の中では、中央大学卒のような低学歴では
門前払いにされるよな〜

55年生まれだと、馬鹿でも勝手に生き残れてうらやましいぜ!
376名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:12:27 ID:8iUMTQSS
>>370
プハ
マジでMSのことしらんで良くコメントしちゃうなあw
ワンマン社長に典型的な脳みそつるべぇですな
377名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:13:44 ID:4X95iokt
天才なんて100年に1人出ればいいもんだよ
人材がいないとか余裕のない人間の言う言葉だろ
凡人があまり高望みしてもしょうがない
378名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:14:04 ID:pkeDGEPU
1955年生まれってあれだろ
ジョッブズやビルゲイツとか西和彦とか
パソコン創世記のそうそうたるメンバー
孫が二つ下だったっけ
379名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:14:40 ID:fjSWDYKz
今の30代は、氷河期を生きてきたから他人に甘えないし甘えさせない。

使えない上司に恩恵は与えない世代です。
380名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:14:51 ID:2iEsI/Ak
成毛って、今は無きザベの電脳騒乱節にMS批判書かれたんで圧力かけて、
それを揶揄した御伽噺に対して裁判起こして、
問い詰められるたびに主張がどんどん後退、
しまいには、「みかん星人に話中で襲われたのが怖かったから」
とか言い出した奴か?wwww
381名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:16:43 ID:PAZyJE9j
成毛ってスクウェアの映画進出に賛同して
ボロボロにしたやつか
382名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:17:37 ID:vVIo9eBE
>>362
これまたお坊ちゃまでしたかw
世間知らずですね。
今のほうが私大に行ってる人数は多いだろ
定員が多いんだから
ということは行かせてる親も多いということ
今のほうが恵まれている。

383名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:18:12 ID:8iUMTQSS
正直年齢や世代は関係ないけどね
突出した才覚のある者はいつの時代でもはみ出し者で
変わり者扱いが普通
生産的活動において精神的に気移りしすぎるメンヘルは論外だと思うけど
384名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:22:05 ID:wiv61sen
>>1
お前はハズレだったということかw
自分の疑問に文中で気付かずに回答してるってのが笑えるなw

アメリカで55年生まれがITで成功したってのは、才能が集中したんではなく
彼らがIT長者になるタイミングがうまくまわって来たってだけだろ。
タイミングが悪けりゃ、ボーイングとかIBMでマネージャやってただけだろうし
ホリエモンも役所の役人になってただろう。
385名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:24:40 ID:0zqMwadw
団塊ジュニアの俺は無能だが、同期の連中は有能だぞ。
やはり学生時代に兵法書ばかり読んでいたのがマズかったか。
386名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:26:20 ID:3+YfY33A
世界の終わりや…
387名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:28:40 ID:8iUMTQSS
団塊ジュニアって学力だけは高い気がするけどね
388名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:28:47 ID:3Gk+xOXL
ワールドカップ常連になれたのもメジャーリーグに当然のように行きだしたのも
いま30代の人間からなんだが・・
じじいの嫉妬見苦しい
389名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:28:55 ID:eU9nmpnR
55年生まれなのに成功しそこねた凡才が何を書いてもなあ・・・

しかし、こいつ何気にひろゆきを敵に回したなw
390名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:30:28 ID:PAZyJE9j
67 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 01/12/05 21:59 ID:MT4tHRZp

       __=~~~~~~~~=___
     /^         =_
     /        丿 \ヘ
    │  />彡彡丿  l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    │ゞ/        │   |私は成毛さんと一緒に糞箱に行くことに決めたよ
    │/  ━━  ━━│   |クタタンさらば
    (6   <・)  <・) │   |私と行動を共にしたい■社員は居ないか?
    │      つ   │   |一緒にFFを超えるRPGを作ろう。
    │    /llllllllllll  │   |
    .│     )---┤ .│  <
     \     ~~~~λ丿    \________
       \_____(  ヽ
モグモグ         (   )
            (     )
             (∩∩∩∩)|
            \   /
391名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:31:27 ID:tRhn7KPi
>>389
中大同士仲良くすればいいのに!
392名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:34:42 ID:qNWaKRL+
30代半ばの世代に覇気がないって?魁皇もイチローも松井もその世代だろ。
最近の若い者はとか言い出したら終わりだな。
しかし、たかがマイクロソフトの日本法人で社長やった程度のオヤジがさ、
上から目線で語るね。
393名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:37:16 ID:qoNBb1u/
30後半だが、同世代や一つ下の世代からは
結果を出すためなら何でもやる、という気迫が感じられないな。
チンケなプライド保つことを優先してる

氷河期で散々叩かれて鍛えられてきたのに、おかしいなあ。
394名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:39:25 ID:8iUMTQSS
>>392
イチローは文句なしの才能だな
変な奴だけど
松井は覇気無いんじゃない?
好きだけどさ
395名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:40:18 ID:Y9/RLB8K
ああ、中村正三郎に散々オモチャにされてた成毛ちゃんwね

バカに馬鹿にされても別に何とも思わん
396名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:41:09 ID:wegb2X3L
>>393
これ以上叩かれたくないんですよ、先輩。
397名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:41:45 ID:MQPf24CR
トヨタ章男くんも55年
398名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:43:08 ID:tRhn7KPi
>>393
もう一叩きで粉々になるんで大切に扱ってください
399名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:45:49 ID:ELkxsU91
>>382
今の子は親世代が俺らみたいに豊かじゃないから国公立志向が強い
更に言えば俺らの時代よりも実学志向も鮮明。
まぁ自分世代が恵まれてないと思いたいなら思っとけば?
同世代としてみっともない考えだとは思うけど
400名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:46:23 ID:vGr1IY0j
歴史の本を読めとかそんなかんじの人だったな
日本法人だし、特に何か成し遂げた感はないね
401名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:46:50 ID:qoNBb1u/
>>398、396
現実の30前半は会社をディベート会場だと思ってる奴が多いな。
相手をなんとしてもやり込めて、気持ちよくなりたいと。
評価されなかったから屈折したんだろうなあと思うけど、
そんなことをすれば敵を作って評判を落としてますます評価されなくなるのが分からない。
頭下げるのがどこかで怖いんだろうね。
402名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:55:01 ID:tRhn7KPi
>>401
相手が何を言おうが噛み付いてご高説を垂れる気マンマンw
401は頭下げるのが怖かったのに乗り越えたのか。偉いな。
後輩にも教えてあげてね!
403名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:55:05 ID:8iUMTQSS
なるほどそれは酷いな
成功するわけ無いね
そういや堀江にもそういう気質が見え隠れしますな
404名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:56:15 ID:jPDi6irB
>>1
有能な人材が豊富な55年生まれでも
なかには例外がいるんだよ、という身体を張った忠告ですね!
405名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:00:53 ID:hPKjmKeB
>>400
ちゃんと歴史についての認識があって情操教育受けてきた人間ならこんな
猥雑な文章書けるわけがないと思うけどね。
406名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:01:29 ID:wegb2X3L
>>401
チンケなプライドが有るので、万が一にも負けるようなディベートなんてしないッス。
後で怒られるよりもさっさと先に頭下げるッス。
407名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:07:08 ID:luwdvg8v
優秀な30代は日本から脱出してるんじゃないの?
408名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:07:30 ID:TMeo7Zfb
ここまで 電脳曼荼羅 なし

意外と知られてないのか?
409名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:15:19 ID:4EO7EpDK
こいつは結局同い年のゲイツが創り上げた時代とスーパーカンパニーの
尻馬に乗っておこぼれ貰っただけじゃねえか。
なんだったら自分が世の中に貢献した独自の何か出してみろって。

団塊ジュニアほど割食ってる世代は戦中の若者世代以来だと思うぞ。
410名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:28:06 ID:JQgBsJjL
欧州の先進国には小学校から塾通いする子はいないだろう。
フィンランドの子どもも学校しか行ってない。
けれども日本の子どもより成績が上。
必要以上に働き無駄にカネを払い、ばかばかしいことこの上ない。
411名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:28:35 ID:p+9fqoln
>>409
だから、団塊ジュニアが結婚できないし子供を生めなくて少子化が加速してる
雇用状況が安定したり、正規の再就職が容易なら結婚したり子供を生むからな
バブル期に婚姻率が減ったのは、女が年収の要求を上げすぎただけ
412名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:28:57 ID:kQ8mTcJu
成毛氏の世代は世代人口がすくないから進学や就職は結構楽できたとおもうのだけどね。

>>22
> 30代って人数的には物凄い数いるはずなんだけど
> 社会でまったく見かけない。ビジネス街や街のショップや
> 歓楽街でも居ない気がする・・。

芸能人には第二次ベビーブーム世代がおおいのだけどね。
413名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:33:58 ID:kQ8mTcJu
>>172
> 確かにさ、団塊ジュニアて、人数の割に、ムーブメント起こしてないよな。
> あまりパッとしてない。

クリエーターがあまりいないような気がする。
414名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:58:00 ID:ZpGtnEEG
30代の人の当時の憧れの職業はフリーター
415名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:01:55 ID:GRkl2klD
ちょっと見渡せばどの世代にもいくらでも人材はいると思うんだがメ○ラなのかな・・・?
416名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:04:52 ID:2poe5dnT
成毛のいうことは99%デタラメだけど、これは1%の真実
417名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:05:13 ID:TBeZSwsB
まあ世代がどうのこうの語りたがるやつは
血液型どうのこうのの池沼と同レベルだよね
418名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:07:45 ID:XTqXte3P
馬鹿でケチが多い。
と、バブル世代が言うてましたw
419名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:11:44 ID:0QNuMg2+
新しいものが生まれると新しい人材が急遽必要となる
これが当たり年
人材が充足されてしまった後がずーとハズレ年
420名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 02:20:41 ID:o6KybZnR
>>399
国公立志向って言うのは全体の入学人数には関係無しいしw
あなた恥ずかしいわ
421名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 02:47:17 ID:v8aHKTL+
てか今の30〜20代ってまんまゆとり教育+氷河期で失われた世代だよなあ
キングカワウソース
422名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:23:46 ID:ZuLdD2DD
>>399
国公立って俺らの時代より学費値上げされまくりです…
399と同世代なら就職していただろう子が進学する時代なんです…
自分世代って時の運については確実に恵まれてないです…
自分が恵まれてると思う人は上だけ見て生きたほうがいいと思います…
423名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 04:39:01 ID:rzAeMoGZ
>>412
>成毛氏の世代は世代人口がすくないから進学や就職は結構楽できたと
>おもうのだけどね。
 同期300万人の受験競争最難関なのに、高度成長終了バブル前の不況の
 従来産業就職困難世代だ。だから、PC関連に人数が集まったんだ。
424名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 05:33:08 ID:C7wahOJ5
会社を潰すのは無駄遣いだ
JALは必要以上の経費がかかりすぎた
425名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 06:49:07 ID:23hk/zXl
〜1000億円争奪戦〜夕張の暗部

◎ご存じのとおり夕張は炭坑で栄えた街でしたが、
1990年の大夕張炭坑閉山により、基幹産業をなくしてしまいました。
そこで夕張市ではそれらの施設を買い上げ、これまで通りの市民生活を維持。
更に観光施設の建設、運営によって雇用対策を実施しました。
では、閉山対策としてどれくらいかかったのでしょうか?

@閉山の際、鉱山会社から583億円(うち国、道の負担は185億円)で
 社会資本、病院、水道、社宅を買い取った。

A閉山対策として観光施設を作り、市民を雇用した。
 1980年 夕張市石炭博物館    建設費14億8300万円
 1983年 石炭の歴史村(遊園地) (同)32億3000万円
 1985年 めろん城        (同)6億5000万円
 1988年 ロボット大科学館    (同)8億5000万円

B運用がうまくいかなかった。
 2002年松下興産スキー場(注:民間施設)撤退
            →市が26億で買い取り
 2006年歴史村     破産負債約74億8000円
 2006年博物館     破産負債632億円

ゴールドラッシュに集るように人が僻地に住んで、砂金を掘りつくしたら、普通の感覚
なら当然、その町は衰退し消滅するのが自然の流れだが、夕張は違った
税金を使いインフラを買い取り今までどおり生活させたうえ、箱物を借金で建てまくり
市役所、労働組合、議員、利権に群がる人とその低能力なご子息、ご令嬢の就職先
として、活躍した。
しかも、驚くような高賃金で
夕張が破綻したのは自分たちの責任!道や国がこれ以上血税を使って救済する必要はない!
426名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:46:21 ID:lft9Kv8d
>>347
この板で朝鮮右翼みたいなのが馬鹿いってますが!

右派のネットワークをなめてはいけません
岐阜やらなんやらありまくり
俺って官僚の試験管だったの、あらそうですか
なんのはなし?とか言っても問答無用です
そもそも特攻隊で死んでいった連中は 生死をかけて
精子をかけて あとはどうなったのか、その筋しか知り
ません

だからなに

427名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:11:01 ID:0949P9Qs
>>347
だから移民しかないんだって
でも韓国人は団塊以下だからNG
428名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:38:50 ID:xxuyseet
団塊が作った全ての負の遺産のみを30代に押しつけられている気分だよ。
429名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:40:42 ID:yHnvsYmH
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき7 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1262085602

氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 19万人 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258869357
430名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:46:45 ID:QNJHng8F
啓発本って今の30代でも読んでる人いるのか?
ああいうのは40代の人が読むものだと思ってたよ
431名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:53:34 ID:lft9Kv8d
ああ、だるい
と思って急な階段をおりようとすると
本箱においてある本が勝手に足下に落ちてくる
犬小屋のような家のなかで、その本を拾う

豊田英二 決断 私の履歴書

表紙に、だるそうにおやっさんがすわっとる
パラパラとめくる

なんじゃこりゃあ!

いや、啓発ってなに

432名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:54:44 ID:QNJHng8F
今の30代イチロー、中田、株長者BNF
IT分野ではとくに人材がいないのかもしれないが
それ以外にはいる
433名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:55:45 ID:lft9Kv8d
だから

私の履歴書 が啓発ってなに

434名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:00:29 ID:vqeZ7798
ー世代間特性差概観ー

80代、70代は厳しい環境の中で日本を盛り立てたと思う。
余裕の無い社会情勢の中で勤勉によく働いた。
また、それが結果に繋がる社会情勢でもあった。
大きく言って時代に翻弄された世代。

60代あたりから時代の恩恵に乗ってるだけ感が強くなり、
組織を引っ張ろうと勤勉に努力する人間と無能なサラリーマンに分かれてきた。
また、無能なサラリーマンは保身のため人材育成を怠った。
好景気に乗ってバブルを醸成した世代でもある。

50台、40代は豊かに実った果実をしゃぶった。
体制への反抗とかハタ迷惑な思い出作りをして平和ボケを誇示した。
やがて反抗していた体制に従事するも働かずバブル崩壊を招いた。
同時に勤勉の美徳も崩し、人材教育する能力も持ち合わせず、
失われた20年の基盤を築いた。

このスレ話題の30代は第2時ベビーブームで人数は多いが、
受験戦争が熾烈を極めたワリに就職戦線は超氷河期と受難を強いられた。
また、戦後の個人主義教育が浸透しており、社会でも不利な立場から
競争を強いられ、人生に希望を見出していない。
有能な人間は日本を見限る風潮を作った。

青年期をデフレで過ごしゆとり教育もあり、30代より更に望まない世代。
若いが、仙人の様な達観した人生観を持つ。
高度な教育を受けて育ち、頭脳明晰・冷静沈着な人間が多い。
一方でストレスを溜め込み爆発する傾向も見られる。
自己責任を強いられ、コミュニケーション不足の世界に生きてきたので、
能力は高くとも主張せずにワリを食わされる。

10代になると親がバブル世代のため即物的になる。
貪欲さを取り戻せば日本を変える世代になるかもしれないが、
多くは落ちてゆく日本の中で難しい人生を強いられると思われる。


おおまかに80代、40代を境に果実を実らす世代と食い散らかす世代と交互になっていると考察される。
435名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:02:18 ID:lft9Kv8d

ざっと見ると、じいさんどもが中国に騙されただけやないか
436名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:07:04 ID:lft9Kv8d
>>434

それから20代の傾向をまったく加味してないという事は
おまえが中国人の可能性もある

20代はしたたかでも、馬鹿も十分やるし、洒落もわかってるし
おまえらが押さえつけなければ十分やれる
いまの民主党みたいに、豆っぽいそらまめぴーすけだけど
弾だ、玉

ほっといてくれないか、てか中国人死ね

437名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:24:04 ID:UXazDv0n
江連タンを30代で年増でテレビっ子でB層で図太くて態度悪いというな!
低偏差値でカンニングで年だけ取って下手くそというな!!
黄色い乱杭歯だけ整形忘れたというな!!!
438名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:30:13 ID:lft9Kv8d
そんなことだれも言ってないだろ
439名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:38:20 ID:OOFBH0Bn
アメリカの55年生まれはすごいのに
なぜ日本では全くそのような人材が生まれなかったのか
結局それが今の大きな差になってるような気がする
440名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:40:29 ID:lft9Kv8d
>>439
2chの初期に流れていた説ですけど
ドイツの戦闘機が、アメリカロシアなどに賠償金がわりに撤収されたから
と聞いています

441名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:45:58 ID:MdyHtd8g
具体的に日本の55年生まれで有能な人材ってだれか挙げてくれれば良いのに?

まさか「俺様」ってオチ?
442名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:56:20 ID:A4nQNTx/
西澤潤一博士とか、人材がいても潰してまわってませんか
443名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:58:51 ID:t36qdwv+
>>1 なるけってそんなにたいしたやつだったとは思わないんだけどな。
444名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:59:33 ID:4bJ01NAW
日経のインタビュー記事かなにかにかに
闘争心あふれる新卒が欲しいと書いてあったな
445名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:04:37 ID:A4nQNTx/
彼はユダヤの傀儡なんです

俺は餌です
446名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:05:47 ID:OOFBH0Bn
ITにしてもミクシーグリー2ちゃんねるのナナロク世代のがこいつより上
結局自分たち世代が何も生み出せなかったのをなぜかアメリカ人引き合いに出してごまかしてる
逆説的に凄い恥ずかしいこと言ってるよ
コンプ丸出し
447名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:07:57 ID:A4nQNTx/

三菱の零式戦闘機は、ユダヤ以外のどっかから技術を盗んできました

いまだに伝説です
448名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:26:33 ID:MdyHtd8g
>>444
>闘争心あふれる新卒が欲しいと書いてあったな

実際に入ってきたら「今時の若者は・・・」と言う
449名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:55:06 ID:q54IAxSC
>>446
最初はビルゲイツより先を行ってたかもしれんが
仲良しサークル止まりだったからなぁ。
結局ゲイツに取り入って雇って貰ったような連中ばかりだし
何かを生み出したわけでもない。

>>448
もしくは礼儀がなってないと言って全力で潰すw
450名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:00:59 ID:alvWIuYh
優秀な人材が入ってきても嫉妬されて潰されるだろうな
451名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:32:02 ID:uTrib3r4
アメリカがかっこいいとか逝ってる時点で押して知るべし棚
452名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:18:01 ID:uGasWf8N
優秀な人は潰されることがあるというのはわかる。
どちらかというと協調性等を求められることが多い。

大抵一人で仕事するわけじゃないからね。
連携も大切とされる。
453名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:02:53 ID:JQgBsJjL
大人になるまでは日本の景気が右肩上がりで
子ども時代が一番豊かだった世代じゃないか。
454名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:18:02 ID:t0W9C9Sq
子供の頃がバブルだったため
大人になって不景気と言われてもピンとこず
自分探しという言葉をあてにフリーターになった人多数。
気がついた時には取り残された。倫理感や責任感、結婚する力が乏しく、生活力も含めてもっとも活力がない世代だろう
455名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:47:36 ID:qXVdQwhB
>>454
失礼ですけどおいくつですか?
456名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 18:14:17 ID:hPKjmKeB
何度も嫉妬で潰されるような経験してればそのうち自然と凡人を演じるように
なるもんだよ。
457名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 18:16:38 ID:QhKB4IE6
それはその程度の人ってこだろう
そんな世わっちい奴は一生奴隷ですって
458名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:34:06 ID:T5oZBcmQ
この年代は野球にしてもサッカーにしても
明らかに上の世代より結果出してる世代なんですけど

都合の悪い事実には逃げるんですか?
459名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:44:28 ID:JQgBsJjL
スポーツの力は金の力に比例する、豊かな育成環境が必要。
460名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:47:25 ID:bYkZgcIE
>1
自分の周りにこういう人しか見受けられないってことは
相当人徳の無い人なんだろうね
461名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:54:51 ID:G6EQWfYW
団塊がダメだからな
戦争の生き残りのダメ男の子供だから

団塊Jrがダメなのは当たり前
462m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/22(金) 20:01:56 ID:dvv0+nO4
>>446
七六世代って、単に運が良いだけでカスみたいな事しかしてないじゃん。
すごい奴って誰かいるか?
463名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:34:09 ID:dCj7yL2V
1955年生まれ
IT・・・ ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ
野球・・・江川卓、掛布雅之、大野豊
サッカー・・・プラティニ
相撲・・・千代の富士
ボクシング・・・ 具志堅用高
自転車・・・中野浩一
ミュージシャン・・・竹内まりや、松山千春、矢野顕子、世良公則、桜井賢(アルフィー)
歌手・・・郷ひろみ、西城秀樹、伊藤蘭(キャンディーズ)、アグネス・チャン
漫画家・・・鳥山明、寺沢武一、平松伸二
声優・・・平野文、田中真弓、小山茉美
コメディアン・・・明石家さんま、所ジョージ
政治家・・・サルコジ、福島瑞穂
464名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:39:34 ID:1DPHXVSl
↓市橋が弁当食いながら一言
465名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:05:59 ID:vTFuiWaq
この人もともとアスキーの社員だったんだな
あの当時、マイクロソフトも今ほどの巨大企業ではなかったし
アスキーも中小企業に過ぎない
アスキーがマイクロソフトの代理店をしてたのもあって
マイクロソフトの日本法人の設立メンバーに潜り込めただけだろ

そしてマイクロソフトは巨大企業に成長し、日本法人も大きくなった
この人はただ運が良かっただけの人
466名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:08:18 ID:9rMQLYHq
人材いないも何も氷河期で就職できなかった奴が沢山いるから
ロクな訓練も経験も詰めずにブラブラと生きているからな
467名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:45:06 ID:FRAbJoK7
将棋は39歳ぐらいに集中しているな
歳とともに棋力が落ちると言われていることを思えば脅威的
468名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:46:22 ID:BuexcOcH
>>330
そういう人、多いね
LHA作った人も医者。しかも55年生まれw
469名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:51:26 ID:0949P9Qs
>>465
しかし孫正義にはなれなかった
470名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:55:00 ID:hPKjmKeB
外資系企業の日本法人なんて現地の言いなりの駒でしかないから。
優秀な人にはかえって勤まりません。
471名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:13:47 ID:sjR9blkS
中央大学卒 ごときに偉そうに言われる筋合いはない
472名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:19:18 ID:Sib05Ebo
>>458
都合の悪い事実から逃げてるのは団塊ジュニア当人達でしょ
氷河期だの受験戦争を喧伝する一方で経済的に恵まれてた事を指摘されるとだんまり
473名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:50:49 ID:wlU3YU8h
団塊世代とは
他の世代を殺してでも富を得ようとする鬼畜な世代である。
474名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:07:21 ID:VfOwEMrs

>ITでは55年生まれじゃないと生き残れないという笑い話があるくらいで、この年代に有能な
>人材が集中している。


アホだな・・・黎明期から興したから生き残っているだけ。
その後は、生かさず殺さずだろうに。

こうして、しょーもないコンサルが増えてさらに業界全体が沈んでいく。

475名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:10:08 ID:zJj0ImIJ
団jrはマジで大したことがない
だからこそ著名人を直ぐ上げる
俺らそういうの先ず無いな
476名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:11:25 ID:JzjoKJrA
30代は

樹海の肥やしや魚のえさとして

自然に役に立ってます!
477内部告発:2010/01/22(金) 23:12:00 ID:grskHSHh
紙面広告・折込広告は大量に配達されることなく、
廃棄処分です。莫大な環境負荷禁止!!環境破壊禁止!!
朝刊配達のバイトだけでもわかりますよ。大手企業の社員さん、
または新聞の紙面広告・折込広告に疑義を持たれている方はしばらく
朝刊バイトで潜りこんで、勉強されてはいかがでしょうか。
朝刊バイトでも実態がわかりますよ。
新聞社の幹部でもなく、本社員でもなく、
新聞販売会社幹部でもなく、社員でもなく、
たかが、たかが、たかが、朝刊配達バイトでさえもごくごく簡単に
紙面広告・折込広告の大量廃棄処分の実態つかめますよ。
断言できます。目からウロコですよ。
本当に大漁、大量なんです。
478名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 10:58:12 ID:D9vm2e8n
同じ30代でも
30と39とではかなりいろいろ状況が違う

今30は超氷河期だったが39だとまだまだ売り手だったはず
479名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:00:25 ID:XXuZnMUq
>>475
爺さんどもわね

俺がいった

ではなく

誰がいった

だけを優先する、常に

なにをいってるか、ではなく
誰がいってるか、しか見てない

匿名掲示板なんぞが生まれるのも これが 悪い
480名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:26:06 ID:eKAbe/Na
しかし孫正義にはなれなかった
481名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:35:25 ID:fBR4TuAe
何時の時代でも、年寄りは若い人を批判する。
新しい事は若い頭でしか生まれない。苦しい時代に生きている若者達
諦めないで頑張れば、絶対道は出来るよ。
482名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:37:37 ID:nrRp8u/L
>>481
説教くせえな
黙れジジイ
483名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:59:37 ID:c/EIFH3U
これだけ自己評価高い世代は団塊と団塊ジュニアくらいか
484名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:30:52 ID:0y3GmnC4
同年代において優れた人間が多いからと言って、
同い年の人間が皆優れているという訳ではない。
485名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 14:34:54 ID:WdWq+TQX
人に何言われようが30代は自分のやりたいことを通しますから

残念ながらその成果が出始めるのは20年後や30年後だから
多分この人はその成果を目にすることは出来ないでしょう
486名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:48:57 ID:DLpQQOJX
>>484
その言葉は、そっくりそのまま成毛に当てはまるな。世代論よりは真実味がある。
487名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:51:38 ID:MdcZvTCa
>>485
今から20年先以上のこと言ってりゃ世話無いねぇ
精々がんばってくだちい
488名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:55:54 ID:UweT2WLg
どんな願いでも叶うのならば、ただ、死にたい。
489名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:05:28 ID:obLHoUwH
この人を除いて、優秀な人間が多いことは認めるw
490名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:09:11 ID:7Bcuufb0
十把一絡げでこんなこと言われたら誰でもカチンとくるわ
491名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:15:02 ID:6yxeDB3X
>>490
同意。
世代論ではなく、個々の問題だろ。
この世代は、あらゆる意味でふり幅が大きいからね。
ただ成毛某の周りに人材がいないってだけで。
492名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:12:18 ID:XPLL62qq
成毛とかwww

まずさ、その中二臭い社名をなんとかしろよww 自称優秀な人材さんよ。
しかも、取締役ファウンダーってww

僕横文字大好きなの ってか?
493名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:39:24 ID:wzd9GBLv
書店で見たけど、こりゃ酷い本だわ。Amazonで目次見て見な。
494名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:38:58 ID:w81Fhoil
どの本だよw
アマゾンに新しそうな本ないけど
495名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:02:35 ID:IK+0abaE
55年生まれが偶然IT技術の黎明期に重なっただけだろw
55年生まれが70年代に生まれていたら誰一人同じ成功してない。確実にw!!
496名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:52:57 ID:brFLp2cj
成長基調のときは、弱肉強食で勝負に勝ちゃいいんだが
下り坂じゃ、教育つうか組織力になってくるんでないだろか

この人は自分の嫌いなタイプが有用になる時代が嫌いなだけだと思う
バブルの頃に戻れば幸せじゃなかろか
497名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:59:58 ID:i2gH2U1Q
この人の言う いい人材がいない = 社畜になってくれる人がいない
だから
498名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 03:05:30 ID:RhVx7XID
連中とか言ってるのが、もう駄目な感じだな。
俺は年下でも社会に出た以上は、「さん付け」するよ。
最低限の礼儀だろ。
団塊とかそこら辺酷いもんだけど、初期暴走族世代は
もっと駄目駄目だな。
そこより上の世代は、高卒でも、「大人」として扱う社会的礼節は
わきまえていたと思う。
499名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 03:06:54 ID:ROzsseTS
酸ってのも危ないぜ
500名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 03:15:43 ID:dq0CXuZn
人数が多いからな。良い奴も居るが、悪い奴も目に付く。それだけのことだな。
団塊の世代だって、膨大な人数が居るために、非常に悪質な連中が目立つ。

逆に、ひのえうま辺りの奴は、人数が極端に少ないがために、競争も少なく、希少で。
能力以上の場所に配置され、若いうちに、その下の膨大な若手を管理する側に回ることになって、
それに応えることのできた奴は、ぐんと伸びた。
20代後半もそうだろ。団塊リタイアに合わせて就職が非常に楽で、その代わりに、氷河期がすっぽり抜けた
キツイ場所に配置され。適応できた奴は伸びる。

生まれ年による運だが。その為に、大きな人口の再生産を不可能にしてしまった。
次は、無い。
501名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 03:20:48 ID:ROzsseTS
きまぐれで決まるよりはいいでしょう
502名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 03:21:38 ID:RhVx7XID
特定の年齢層に偏った人口膨張は、団塊Jr.がぐっと
我慢する事で、抑えきったんじゃないか?
団塊Jr.といいつつ、半数は現在70オーバークラスの両親
持ちで、我慢を知っているし、教育優先の家庭教育で知能も高い。
みんな薄々空気を読んだよな。
ただ頭脳優秀な血統は断たれたかもな。
503名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 03:26:03 ID:ROzsseTS
鬼籍と書くか、奇跡と書くか、きせきと書くか、それぞれです
いろいろではない
504sage:2010/01/24(日) 04:29:55 ID:2LIseM6v
>>961
>  特別の才能を持った人たちはなぜか年代的に固まる傾向がある。これは理屈では説明でき
> ないが、芸能でもスポーツでも当てはまる。私の見るところ、ビジネスでもほかの分野でも、
> 30代の連中にはあまり人材がいない。

イチロー、中田英寿、高橋尚子、羽生善治、SMAPとか、人材じゃないらしいな。

人材を見る眼がすごいとしか言いようが無いな。

505名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 05:18:16 ID:xgt1PbAm
30代情けないなぁ
イチローとか独りよがりで感動ないもんな
506名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 05:41:16 ID:5iwV+ETZ
>>504を見たら成毛の言い分にも一理ある気がしてきたwww
507名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 05:46:45 ID:kkxrVkSq
羽生善治とか世代分けで30代か?数えで40過ぎてたハズ。
将棋のデビュー年齢は低いこともあるし
「バブル世代」に分けられると思う。
508名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 06:02:30 ID:npY6MBIH
クソボケ成毛、まだ生きてたのか。
こいつMSにいたころ、とあるソフトのマニュアルを発売1ヶ月前になって却下しやがって、
おかげで現場は地獄絵図。古川も同じことやったな。

好き勝手やらかしておれSUGEEEな典型的バカ連。
むちゃくちゃあちこちから恨み買ってるくせにのさばってるからさらに腹が立つ。
いまの日本はこいつらがダメにしたに等しい。
509名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 07:22:35 ID:GS+mMH6/
たまたま運が良かった事を
自分の実力と勘違いしちゃった傲慢ぶり
清清しい程の愚か者だな この人は・・・
510名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 07:50:54 ID:2xtYRqwK
>>494
「大人げない大人になれ」という本。今書店では山積みされてる。今回の記事はこの本の販促じゃないか?
511名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:59:29 ID:ROzsseTS
たとえば、どこかの女が
「あなたは過去が良すぎるのよ」って言うんだけどね

ここに住んでなくて、東京日本橋を起点とする国道2号線沿いに住んでた頃
全部白状しててね、田舎でいくら言質とっても無理な設計になってるのさ
17年ほど前に決まってたの

無駄な利益誘導はやめた方がいいと思うけどね


512名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:07:38 ID:RhVx7XID
>>507
羽生は37か38歳だと思う。
俺の一個か二個上の学年。
妹と小学校の時同級生だったよ。
513名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:09:05 ID:ROzsseTS
>>512
まあ、戦略論の基礎もなしによく祭り上げられてますね
514名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:13:08 ID:RhVx7XID
今調べたら39か。
三学年上だ。
何の変哲もない地元の小学校から120人のうち7人東大に
行ったり、都内勤務リーマンが新興住宅地に流れ込んだ
特殊な時期だったな。
515名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:33:58 ID:9iR3eINF
今の30代には2ちゃんねらが多いんじゃね?
今の30代が学生の頃に2ちゃんねるができて、かなり面白かったし。
あの頃は掲示板以外にもナップスターとか割れ物とか今から考えたら
なんでもありな時代だったしさ。
それ故に今の30代には社会に役立つ人材があまり居ないのではないかと。
俺も2ちゃんねら10年やってて数々の祭りを見てきたけど、
社会や会社や職場には全く役に立たないクズ社員だもんw
516名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:36:25 ID:Tor4W+Qg
馬鹿の代名詞mskkの雇われ社長だった程度のハナクソがようほざくわw
517名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:44:11 ID:RhVx7XID
>>515
まあ、そういう自虐思考パターンを読まれてるっぽいけどね。
これだけ掲示板にペラペラ書いてたら、付け込める事に気づくでしょ。
518名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:48:52 ID:ROzsseTS
>>517

おまえらの基準でいう社会に役立つって、共産主義者に自爆テロをやる若者の話だろ
この自民党と外務省のテロリスト養成機関部員め
519名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:49:37 ID:aS6+4wuP
啓発本なんか読む前にする事あるだろ
520名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:12:37 ID:AAgOBt/i
普通の30代は、家庭に仕事に忙しくて自己啓発なんかやってヒマがありませんが何か?
521名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:14:46 ID:RhVx7XID
>>518
いや〜、イチローとかがWBCで日本しょって下の世代を
引っ張って行ったのは同世代っぽい感じがしたけどな。
表に出しては言わないけど。
こっぱずかしいから。
ボロクソに弱かったサッカーの代表選もめちゃくちゃ俺らの世代で
盛り上げてやったし、他の世代も楽しんだんじゃないか?
ここの所、利用されるのにお疲れ気味だけどな。
522名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:21:46 ID:TWcRgKUg
>5
が良い事言った。
523名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:23:43 ID:H2yDWZQT
これはなんという記事広告…
一番本を読む30代へのマーケティングというか釣り針だな
524名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:24:04 ID:U8afpJF7
人材 = 社畜
525名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:41:37 ID:RhVx7XID
まあイチローの最初の方の空回りっぷりも俺らの世代らしかったな。
何をやっても空回り。
526名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:50:39 ID:AAgOBt/i
イチローはマリナーズのチームメイトから総スカンらしいね
記録狙いでチームプレーを拒否
527名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:03:27 ID:Te8HeemZ
わかる気もするけどな。アメリカ人じゃないイチローがチームで愛された
ところで、引退後にアメリカで何か事業でもできるのか?記録残せば、
日本の俺らでも、イチロー頑張ってるなとわかる。

日本人はなんだかんだ言って、数字でしか評価できない無能だから、
最終的に日本に帰ってくるんだから仕方ない。

なんにせ、ビルゲイツの金魚の糞みたいな成毛に何か言われる謂れ
はないわ。独自で何かを作り出して残したわけでもないくせに、偉そうに。
528名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:36:14 ID:M0lvR/SD
もし俺が起業してて、なにかの間違いで大もうけしていたら
「誰でも1分でできる成功術!! 毎日オナニーしろ」でも執筆するは。
529名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:06:21 ID:58JdxHUP
こんな馬鹿がいるんじゃ日本も沈むわけだ
530名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:32:00 ID:ROzsseTS
>>527
京都任天堂大阪阪急をなめたらいけない
いつかどこかでもどるだろうけど、そのときのために金はいくらでも出すと
裏の天皇以下が豪語しているんだぞ

531名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:32:49 ID:l/19L29w
>>495
あたりまえだろ。
532名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:52:12 ID:GpKPqWXY
こんな馬の骨とイチローを一緒にしちゃ駄目だよw
欧米に媚売って魂売ってまで下っ端演じる事でおこぼれ預かってただけで
結果なんかだしてない人と媚売らず結果だして評価されてる人の違いぐらい
理解できるようになってくれよ。
533名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:00:20 ID:ROzsseTS

この中央大学の人間も、どっかの滝の川も共通してるんだけど
免罪符を求めることが目的で、内容なんてどうでもいいんですよ
いいがかりだけできればね
534名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:10:21 ID:9GQyZOHJ
たしかに30代に人材がいないな。
この国が生き延びるには定年70歳に延長するしかないな。
535名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:31:07 ID:wejhnqXm
なぁにその下はもっと酷い
536名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:38:37 ID:lcdbreXv
だからなn(ry

結論を言わないのがボッタ来るコツなんですね、わかります>>1
537名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:40:57 ID:l/19L29w
地方公務員には30代以下がほとんどいない。
非正規ならいるけどスキルと責任ある30代以下が育ってない。
もうこの国はだめぽ。
538名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:09:07 ID:hnPngCq8
ゆとり教育で育った20代はもっと悲惨。「あまり」じゃなくて「ちっともいない」になるぞ
539名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:13:32 ID:Oa65e2Ud
>>537
というか、スキルも責任感も非正規の人間にしか備わってない

仕事しない公務員に金払いすぎ
540名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:14:25 ID:ROzsseTS
総合職を毛すのに必死だなFBIも
541名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:16:49 ID:QgfKpAg2
30代の連中からすれば「こんな社会にしたのは成毛の世代だろ?」と言う声が上がりそうだが
542名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:22:25 ID:l/19L29w
>>539
脳内w
543名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:25:56 ID:MbDyMiGs
自己啓発本なんか一回も買ったことないw
544名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:26:52 ID:Oa65e2Ud
>>542
非正規は組合に入れないから
事実として、非正規しかまともな職員いないんだが?

悲しいことにね
545名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:27:25 ID:DGaHixMj
今の30代は自己責任を価値観として押しつけられた世代だから
他に責任は求めない
黙して自死するサムライジャパンだよ
5461 0 0 0 ◆bl6ZE9uvAk :2010/01/24(日) 16:27:31 ID:qPhBCnUC
サンジュウゼンゴ
547名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:28:20 ID:ROzsseTS
>>545
他にって、 くに に責任 を求めるしか無いでしょ
法律的に前例もある

548名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:34:57 ID:DGaHixMj
いや
お国のせいにはしません

1人が10人分働けばいまの不況を乗り越えられるはず
と考え、5人分ぐらいまで必死で頑張って
あとは過労死する最後の世代です。ラストサムライです。
549名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:39:30 ID:l/19L29w
>>544
日本語でry
550名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:42:54 ID:ROzsseTS
>>548
おまえがやれ、おまえが
俺はコーヒー飲んでるから
いまでも4人分+0.5やって大変なんだから
551名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:44:05 ID:luMnupK7
良く解釈するとこんな厚顔無恥さが足りないって言いたいのかな
55年〜は普通言えない
552名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:51:50 ID:2/wyonNQ
この記事東洋経済で読んだけど(まだ家にある)、先入観や決めつけだらけで全然参考にならんかった。
カネ払って買ってるんだからもっとマシな記事載せろよ。

553名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:04:36 ID:ocQYfj21
30代の女は酷いぞ
カネにしか興味無い。下品というか人間として終わってる
付き合って心底嫌になった
554名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:01:31 ID:/eE8K5gL
555名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:44:26 ID:2xtYRqwK
此奴は金にまかせて本を掻き集めているだけで、内容全く理解してないぜ。
最新刊の「大人げない大人になれ」には本一冊を全部読まなくて良いどころか,内容を覚える必要はないと書いてある。また、蔵書家としても有名な仏文学者の鹿島茂氏の本を実用性ゼロとか言っている。
自分は法学部出身だから仏文の肩を持つ訳ではないが、成毛が皮相な思考しか持たない奴だとは断言する。
556名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:52:36 ID:rmRF8keY
はぁー 元気も無エ 仕事も無エ
貯金もそれほど残って無エ
資格も無エ コネも無エ
似たよな毎日ぐーるぐる
昼起ぎで 部屋の中
二時間ちょっとの2ちゃんねる
希望も無エ 夢も無エ
メシは一日一度食う

俺らこんな国いやだ 俺らこんな国いやだ
天国さ行くだ
天国さ行ったなら 神様ァ頼んで
成仏させてもらうんさ
557名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 19:53:30 ID:U8afpJF7
>>553
生物としての役割を終えつつある時期だからな
558名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:34:19 ID:2/wyonNQ
>>304
政治に関しても同じことが言える。この状況で短期で劇的に好転する妙案などなかろうに、
国民は政治家にそれを求めている。

本来政治家は長期的視野に立たなければならないはずが(時には短期の施策も必要だが)、
国民がそれを許せない状態になっている。
そのため政治が安定せず、政治家が目の前の政局に振り回されている始末。


この国民は政治でも経済でも既に、戦争末期の一発逆転の神風妄想になりかけている。


559名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:56:32 ID:iqbdaxTU
国の社会保障を充実させたほうがよさそうだな。
560名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:58:53 ID:rmRF8keY
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |    / ̄ ̄\   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  / ノ  \ \ |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  |  (○)(○) | ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |  |  (__人__) .i  l:::::
   |l.,\\| :|    | ,   |   ` ⌒´  |  ll::::  高望みしてたわけじゃない。
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::  ただ、愛する妻が居て、もう1人目の子供も出来てて。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  35歳ってのはそういう年齢だと思ってただろ、常考。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  こんな安アパートの片隅で、
   |l    | :|    | |             |l::::  一人ぼっちで暮らしているなんて思わないだろ、常考。
561名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:20:53 ID:BfPgTUn4
あともうひとつ

成毛君さ 君、別にMSにいてもいなくても対して変わらんから。

MSって看板の商売ってさ、人材がどうこうって商売って一度として
やってきてないからね。はっきりいってゲイツのスタンドプレーと、
米国MSのまぁ、良くも悪くもえげつない商法が全てだから。

謙虚さのない愚者は経験からしか学ばない。この言葉は誰かさん
に是非プレゼントしたいものだ。あまり世の中知ったような口叩くの
は結構なんだが、君のそれは、赤提灯の飲み屋でせいぜい口にし
て良い気分に浸る程度の話なんだよ。
562名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:29:21 ID:DGaHixMj
>>558
そんなのはローマ時代からの定説だろ
563名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:31:44 ID:oPQ5co6j
いつかいたいしっぺがえしがくるだろう。
564名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:43:33 ID:BfPgTUn4
>>562
まぁ、一方でそういうアホな状況を生み出した原因の一端は国民にも
あるけれどな。

小泉の時といい、鳩山の時といい 見事なまでの衆愚政治。

なにあの、極端から極端に触れやがる圧勝・圧勝の連続は?
といわざるを得ない。耳障りの良い台詞垂れ流しておけば風見鶏の
如く動く、人工無能な脳みそをそろそろなんとかしろといいたい。それで
文句を垂れるのは卑怯極まりないよ。

ま、政治家も人材が皆無というのも危機的状況ではあるんだけれどね。
カスとザコどちらか選べって・・・ 罰ゲームですか?としかいえない。
565名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:50:55 ID:e1T3mUif
成毛でなかったら、マイクロソフト日本法人はもっと成功していたよ
566名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:36:42 ID:jXVx5Kug
>>565
古川が最初からいたほうがよかったか?
いきなりITドカタの超拡大生産してワープア起原が早まるだけじゃん
567名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:39:50 ID:9UQuPtI8
「1955年生まれに起業家が多い」というのは、勝間が訳した本に書かれているネタだよ。

能力とは関係なく、生まれた時代という運が重要な要素を占める、という趣旨なのだが、成毛はそこまで読んでいなかったみたいだな。
568名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:46:15 ID:AACg6oqh
会社の看板で商売できなくなったから生まれ年にブランド価値持たせて
宣伝しようとしてんだろ。実力がないんだなきっと。
569名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:33:38 ID:pb2LUixx
>>515
>社会や会社や職場には全く役に立たないクズ社員だもんw
貴方、かわいいね
570名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:44:27 ID:wKN+WAgG
>>560
やめろ
571名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:03:31 ID:TWC6+vmQ
能力があるとかないとか以前の問題として、今の30代って扱いづらくね?
もう若くないのに単純ミスしてヘラヘラ笑い、キャリアも無いのに年下の先輩にため口。
なんかひとつの職場でこつこつ続けるための何かがかけてる奴が多い。
そりゃ職場なんていろいろ人間関係でもめたり労働条件が過酷だったりつうのはあるけど、
それは20代も40代も50代以上もみんないろいろ耐えて働いてるわけで、
30代だけが耐性が足りないんだよなあ。
572名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:09:34 ID:qWKKIpr9
礼節の話は、つぶすための前触れだね

つまりは、車のストップランプの唇の話なんだけどね
硫黄でも塗っとけばブレーキ踏むたびに背中を焼ける
573名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:22:25 ID:293cQD0K
なわけねーだろ
20代も40代もかわらん
世代で人くくりするやつは馬鹿
574名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:29:01 ID:EqvVXNM1
ホリエモンとか貴乃花とかイチローとか調子のせちゃうと
どこまでもつけ上がる奴が多いな。
575名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:29:27 ID:TWC6+vmQ
>>573
そうでもない。
数百人面接してきた兼務取締役人事部長だけど、
今までの経験から、悪いが今後一切この世代は採るつもり無い。
576名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:48:36 ID:REodG2H/
部長さん、寝なくていいんですか?
577名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:50:50 ID:TWC6+vmQ
>>576
明日昼から
578名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:53:24 ID:REodG2H/
様式美だな
579名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 04:21:23 ID:gAgGQa6Z
なぜだろう、ひどいブラック臭がするな
580名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 05:12:01 ID:q1zA2Fig
厳しくしすぎた反動で、世代全体が他世代や社会・コミュニティ全体への敵に回ってしまってるかんじだよな
荒波を乗り越えてゴマすりが上手い奴ですら隙あらば後ろからバッサリやろうと牙を研いでるところあるし

そりゃいくら有能でも怖くて扱いづらいわな

…でもそういうモンスター世代を現出させてしまったところに
今の年長世代の罪深さはあるわけなんだが
581名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 05:15:04 ID:q1zA2Fig
有能だけど忠誠心に欠けて怖いから、
派遣や請負、嘱託で便利使いしつづけたいが
正社員と言う自分達の枠内には入れたくない

ってのが本音なんだろう

まあ、それだけ優秀な層が本来ありえないところに堕ちてることの証左なんだが
582名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 06:03:38 ID:hAe7ETBZ
いい悪いか別にして2002前後あたりが日本のターニングポイントだった気がする。
ここら辺で思想というか、価値観が大きく変わったと思う。

バブル就職世代と1985前後世代、氷河期世代と1985以下世代が被ってならない。
583名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 06:15:05 ID:q1zA2Fig
なんというか、企業の上の人材の劣化がそのまま、
氷河期世代の不遇に直結してるようなかんじがする

能力が劣ったまま年功で不相応な地位まで上がってしまった団塊下系〜バブルが
優秀でかつ人口の多い氷河期世代を取り込まず、使いこなせず、単に排除に走った
ってところが今なんだろう

下手に入れると自分達の無能がさらけ出されると

でも、ゆとり世代なら世代が大幅に離れてるので、優秀でも自分達の地位を脅かしにくい
って計算も入ってるんではなかろうか
584名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 07:47:00 ID:9kpGYt0Y
単に自分がその立場に立った時点で、そういう層が30代だったという話
10年後も同じような人が同じような事を言っていると思う
585名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 07:48:24 ID:3B4mc/AG
とじた世界だとそういうことがあるね。
将棋界なんかで20年ごとに時代を画する名人が現れるのも
そういうのが理由だ、って言われてるし。
島国で原語も特殊だから、日本自体が「閉じた世界」だしね。
海外へ進出できるタイプだと大活躍できるんだろうけど。
もう日本人メジャーリーガーでイチローほどの実績残せる人間は出てこないかもね。
日本社会全体で見たら、そういう層の厚さを利用して、
新しい産業の枠組みを構築すべきだったんだろうけど、
既存の枠組みの生き残りのために、芽を潰し、利用しただけだった。
サイレントテロ、なんていうのも、全く合理的な行動だな。
586名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 08:08:42 ID:xhvdoCBo
>>583 とかお子様だなぁ。
(1)バブルも猛烈なリストラにあっているわけで、残っている奴は
相当に優秀。
(2)公務員以外どこの職場も薄い人資源で猛烈に残業して
仕事量をこなしているわけで、どんどん若い奴に仕事と責任を
移したいのが本音。だから出来る奴の仕事はどんどん増えている。
(3)30代前半の奴らは「どうせ中間管理職になったりしても
残業代が減るだけでいいことないよ。いまの方がラク」とかいう
奴が多い。個人の損得計算がまず先にくる。これでは仕事の幅が
広がっていかない。
587名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 08:59:46 ID:o1P3OM7h
この流れワラタ

573 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 03:22:25 ID:293cQD0K
なわけねーだろ
20代も40代もかわらん
世代で人くくりするやつは馬鹿

575 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 03:29:27 ID:TWC6+vmQ
>>573
そうでもない。
数百人面接してきた兼務取締役人事部長だけど、
今までの経験から、悪いが今後一切この世代は採るつもり無い。

576 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 03:48:36 ID:REodG2H/
部長さん、寝なくていいんですか?

577 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 03:50:50 ID:TWC6+vmQ
>>576
明日昼から

578 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 03:53:24 ID:REodG2H/
様式美だな

579 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/25(月) 04:21:23 ID:gAgGQa6Z
なぜだろう、ひどいブラック臭がするな
588名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 09:46:16 ID:Q6ZZZ07w
ごまかしてんじゃねーぞ
お前ら世代が無能だからアメリカに離されたんだろーが
589名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:04:58 ID:LPTVsk5k
団塊Jrは、とにかく数が多かったのと上の世代が荒れた流れから学校で厳しく扱われたと聞いた。
体罰禁止の流れになったのも、この世代が親になりはじめて児童虐待が急増したのもあるんだと。
590名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:16:25 ID:qWKKIpr9
>>575
>>580
なにを今更嘘ばっかりを
とくに>>575、下手に取ったら元々の親元の企業から攻撃されるのが怖いだけだろ
ネタになる人間をとにかく離したくない失いたくないだけの一心が同和にある
だからいけない
591名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:25:03 ID:F18LkcTn
>>575
とりあえず、社名を教えてくださいませんか?
話はそれからにいたしましょうよ。
592名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:32:11 ID:qWKKIpr9
>>588
>>591
なにがあっても知りません
アメリカ軍の幹部が
「おい、うちのガキを入れなかったら、おまえわかってるだろな」
みたいなことがあっても俺は知りませんよ

金の半分を彼らにもって枯れようが
その分、物資がやってこようが
「ビジネス」なんですから

593名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:09:43 ID:MRnPtvY+
>>591
おそらく「有限会社○○開発」とかそんなところ
594名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:14:36 ID:jjRqbBt3
>>575
業種くらい書けよ
どうせ小売りとか物流だろw
595名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:32:59 ID:XLlHdpZP
WBC日本代表、若手俳優(小栗、水嶋)
のほとんどが81〜84年生まれ
596名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:34:54 ID:iUssSl0n
>>594
小売物流ならこちらからお断り
597名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:36:27 ID:CKdmcsdG
>>1
良かった。俺もうすぐ40代になるし。
598名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:09:45 ID:o1P3OM7h
>>595
前回のWBCは?
ああ、俳優は少ないかもな。70年代生まれは。
599名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:10:57 ID:dKL1yoWa
30代以下はゲーム脳だから駄目世代
そして豊かになったから更に駄目世代
我が儘世代とも言われて居る

だから消えて 無くなっても困らない世代
600名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:25:52 ID:R0gaNlUV
>>599
>30代以下はゲーム脳だから駄目世代

スペースインベーダーにどっぷりハマった世代って
団塊世代じゃなかった?
601名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:27:39 ID:dKL1yoWa
>>600
それ団塊世代じゃない
そのしたの40代後半の人
602名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:29:59 ID:qWKKIpr9
田舎なんか、歩いてて、なんだこの店は、で入ったら
違法賭博のゲームが山のようにあってだな

ついでに、秋葉原いって、裏路地を歩いてたら
賭博も普通のも糞もごちゃまぜで基盤が並んでいてだな

こんなルートで儲けがあったら国税もどうしょうもないなと
603名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:35:23 ID:w979zaW9
>>560
クソフイタwww
604名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 14:26:44 ID:DSp+RtEq
Generational accounting around the world 1999 
The University of Chicago Press 

世代間不均衡の国際比較(1995年世代会計) 
国名   世代間不均衡(%) 

タイ       -88.0 
スウェーデン   -22.2 
ニュージーランド -3.4 
カナダ     0.0 
オーストラリア 32.2 
フランス    47.1 
デンマーク   46.9 
アメリカ    51.1 
ベルギー    58.0 
アルゼンチン  58.6 
ポルトガル   59.7 
ノルウェー   63.2 
オランダ    76.0 
ブラジル    88.8 
ドイツ     92.0 
イタリア    131.8 
日本      521.9 ★ 
605名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 14:42:48 ID:uu0bOtEX
たとえ30代が本当に人材がいないとしても、
その世代を形成してきたのはその上の世代やさらにその上の世代。

こういう事言ってる奴は自分が人材を育てることが出来ないアホなだけ。
606名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:03:28 ID:mlnT5c29
馬鹿は分かりやすいことに飛びつくもんだが、このスレには反論が多いな。
同調してるのも馬鹿の見本みたいのだし、やはり>>1は誤りか。
607名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:21:43 ID:Z8mpAX65
最近の日本のIT起業家は76世代とかいって騒がれてたんじゃないのかw
608名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:22:34 ID:SErcv1Bu
>>607
どっかのガソリンスタンドのステッカーか、それ
609名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 16:12:31 ID:IY08yxwb
>>581
優秀では無かろう
そういう類は2ちゃんねらのようなものだよ
610名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 16:56:37 ID:AACg6oqh
世間の優秀とはかけ離れてるのかもしれんが少なくとも結果をだしてるにも関わらず
上が気に入らないという理由で解雇に追い込まれる事例はあったな。
まあそういうやり方で今景気が上向いてるなら自己正当化できるだろうけど・・・
611名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:34:46 ID:q1zA2Fig
>>586
ひょっとして……“バブル組”に苦しめられていませんか?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/02/news003.html

>ここ数年、後部座席に座る、管理職と思われる30代後半から40代の男性社員の態度が横柄だという。
>部下を人前でありながら平気で叱りつけたりするなど、管理職としてのマナーを心得ていない人が多いそうだ。

>実は、これに近い話を人事コンサルタントたちからもよく聞く。彼らの話の趣旨は、次のようなものだ。
>いまの管理職層の多くは、1980年代半ばから1990年前後までのバブル時代に就職している。
>当時は、中堅の私立大学の卒業者でも、難関と言われた都市銀行に毎年数十人は入社していた。
>都市銀行13行に計400〜500人前後が就職するなど、相当に甘い時代だったのだ。

>さらに、この世代は、90年代に20代〜30代後半までの期間を過ごしている。
>この時期、多くの企業は深刻な不況のもと、社員研修などの教育費を大幅に削った。
>いまの40代は他の世代に比べ、あまり社員教育を受けていない。

>そんな人たちが、いま、管理職をしているがゆえに、職場では次々と問題が起きているのではないかというのだ。
612名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:36:30 ID:q1zA2Fig
 実際、ある金融機関の人事部では、「花の90年組」という言葉が使われている。
1990年に入行した社員のレベルが他の年次の社員に比べて、低いからだ。
それを皮肉って「花の90年組」という。
90年入社の社員が就職活動をしていたのは、1989年の春から夏にかけてのこと。
つまり、バブル期のピークなのである。

 前述のコンサルタントはこう言う。

 「この時代に極端ともいえる大量採用で、常識的には入ることが不可能な人たちが
  一気に一流企業に入社した。20年後にその採用戦略のあおりを受けて苦しんでいるのが、
  20代〜30代前半の若手。実は、この世代の方が潜在能力は高い」

って話が出てる
613名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:54:26 ID:VSCD02BR
30代で有名になる職業は芸能人やスポーツ選手くらい
IT業界は成功した若い経営者や有名人が多く出たがIT業界が異常だっただけ
614名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:23:45 ID:Nt34sRdy
30代と40代の違いを見ていると上に従順か従順じゃないかが一番の違いだな
それなりの餌を見せられて与えられていた40代は上に従順だが
氷河期世代は少ない餌を争わされ、あぶれた者は契約社員や派遣社員で消耗品扱い
だった影響で企業や上に対して忠誠心とか全くない

だから40代と同じやり方を餌無しで30代に求める経営者や管理職はしっぺがえしをくらう

氷河期世代は”使える”という人と”使えない”という人がはっきり分かれるが
氷河期世代を上手く使いこなせないような無能が集まる会社は生き残れないと思う
615名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:28:02 ID:Mj5fwHKM
>>612
90年組って丙午で一浪して入った奴とか多いんだろうな。
616名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:34:34 ID:H4Zj2VNo
丙午って高校も定員割で 偏差値高いとこも2次募集とかあったりして
その次年はベビーブームでしわ寄せが酷かったらしいよ。次の年は清原桑田と一緒の年齢
617名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:54:26 ID:xPBGWLQl
30代は使えない。これはどこの企業の管理職も口を揃えて言う。
おれもそう思う
618名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:04:17 ID:pvGcA6s/
バブル世代の上司が足ばっかり引っ張って邪魔だったので
氷河期30代で逆パワハラして鬱にして退職に追い込みました。
あれで高校生の息子がいるとか大笑いです、
現在実力ある氷河期30代のみの部署のため、大変仕事がやりやすく平和です。

虐める相手間違えるとこういう目にあいますよ。
>>617は思っていても口にも態度にも出さないで、窓際で下を向いている事をお勧めします。
生産性のない、仕事が物理的にできない人はいらないんですよ。
あなたたちのやり口は、前回の氷河期でもう見てるんで、同じパワハラの手口は
食いませんから。
619名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:16:02 ID:Nt34sRdy
>>617
30代は使えないじゃなくて
30代を使えないの勘違いだと思うよ

40代、50代が団塊世代に背負わされた負の遺産を
30代に押しつけようとする管理職が多いけど
今、生き残れている30代は処世術だけは高いからな
40代に多い騙し易い人間タイプは30代じゃ正規社員になれていないから
背負わすこともできずに困っている管理職はよく見かけるわ

逆に上手く仕事が回るチームの管理職は30代を手駒にとれる人で
部下からも尊敬をされている
620名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:18:41 ID:xPBGWLQl
自分が理解してないくせに20代の後輩社員に偉そうに指示して、反撃食らってるw
能力の低いのは仕方無いけど、自分が見えてないのは致命的に痛い
621名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:29:38 ID:Nt34sRdy
>>620
それがどんだけ局地的な話なのか知らないけど
俺の周りにはそんな30代前半はなかなかいないぞ
圧倒的な買い手市場だったのになんでそんなハズレ採用しているの?
622名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:34:12 ID:pjvgCyIo
>>617

うちの会社、30代の管理職が1/3ぐらいなんだけど。従業員350人ぐらい。
因みに社長は65越えてる。
623名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:40:49 ID:xPBGWLQl
氷河期で就職できた奴って、ガリベンで難関大学に合格した奴と同じ匂いがするんだ
理屈ばっかりで実務がまるでダメ。人間関係に至っては壊滅的
就職に失敗した奴の中にダイヤの原石がいたんだと思う。
624名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:24:58 ID:Nt34sRdy
>氷河期で就職できた奴って、ガリベンで難関大学に合格した奴と同じ匂いがするんだ
>理屈ばっかりで実務がまるでダメ。人間関係に至っては壊滅的
超氷河期世代だけど全く逆でしたよ
大学でそこそこ遊びながら、人間関係上手くやれる奴ほど先に就職が決まって、
がり勉タイプや理屈っぽい奴は最後まで就職決まっていなかった

なんであんたの会社は悉く世間と違う方向に・・・
625名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:14:33 ID:rvuKokEB
>>618
はいはい、何でも人のせい。

>>623
それはあるかもね。
626名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:51:40 ID:H2vLGVAU
>>413
いや、そんな事は無いと思う。ただ発想があまりに突き抜けすぎてて
相手にされなかったり、発表の場を与えられて無かったりとか。
その上アイディアだけを他の世代にかっさらわれる始末・・・
627名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:54:50 ID:pco2X7Wn
>>1
熱いうちに打たれなかった鉄は捨てろって話かと思ったら違うのか。
628名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:01:06 ID:iZUJQ89J
自己啓発本なんかは普通20代で読み尽くすんじゃないの?
いっときの熱病みたいなものでしょ?30過ぎて啓発本読んでるやつは
なんか気味悪いよね
中学生とか高校生のときには太宰治にはまる奴多いけど、
大学はいって太宰を読んでる奴が不気味なのと一緒だよ
629名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:04:37 ID:ShJhLZf9
>>628
はいはい、あんたはかっこいいね
630名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:09:49 ID:3B373c0b
>>623
そんなに簡単に1つの世代を切って捨てられるわけもなし。

つか、自分の周りと言う非常に狭い世界を基準に語る人多いね。
631名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:21:04 ID:mefXYi5v
ひろゆきは1976年生まれ。
632名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:40:28 ID:nusL6wY8
>>628
成功の法則とかいうのだったら
20代前半でよんで結局1.2冊の劣化コピーだって結論ならわかる
実用書だとまあ役に立つこともあるから常に勉強は必要だと思う
633名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:41:51 ID:nusL6wY8
>>619
単純に人材不足と育ててないツケがまわってきたとおもうよ
634名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:55:49 ID:t4Aw3A/Y
>>628
いやあ若いときにんなもんに填る奴はアホだけだ
若いときは自分が一番だと大もうのが普通だからな
おっさんになったときあほらしいと良いながらちら読みするくらいでちょうど良いジャンル
そもそも書いてる奴がどうにもならんのばかりなんだから
競馬などの予想屋と同じ
読むだけ無駄
635名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 02:17:02 ID:NjYJCUsX
IT業界はブレークスルーがあったときに自由に時間が使えたやつが
有利だっただけだろ。
環境が人間の低生産性を許容してたし。
636名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 07:03:59 ID:hpPPKoW+
1978年生まれ

これがこの日本の未来を左右するとだけ言っておこう。


637名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:25:57 ID:yIbB5xwG
成毛の世代あたりが何も生み出さないからアメリカに差つけられた
ごまかしてアメリカの企業家の名前出しても無駄
638名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:55:55 ID:j2U7HvOd
ちょっと上の人間達は石焼き芋でも作ることが楽しくて馬鹿いってるだけで
おまえら若い奴のいうことなんて心の琴線にふれることはない
とうそぶく

でもな、俺も親父も含めて

工場で、誰かの足がとんだ!手がなくなった!すぐつけないと!
はさまれた!どないすんねん
しまいに五人が燃えた消失した!とか

外科医(下界)のおやじさんども含めて、現場なんて地獄の戦場だぜ
こないだまで日本はそれで、これで、こんなの当たり前の狂った状態で
工場つくって、製造してテレビ売って、自動車作って金にかえて
おまえら馬鹿がNHKが電通が、歌でも歌って、やってきたんだぜ

まだ、ITなんて安全そのものだ
原子力発電所みたいな所はあるけどさ
それをまた危険な世界じゃないと困るように言いがかりつけて来やがる
おまえら、NHKも電通も頭おかしいんじゃね?



639名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:47:41 ID:0SDTwNQj
重すぎるギャグで誰も連れない
640名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:04:01 ID:hpPPKoW+
>>639
このタイミングで口にするギャグじゃないのは確かだな。

成毛は自分で、最悪のタイミングで下手なことを口にしてしまった。
641名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:38:20 ID:KzavuHZD
言ってるその口の世代って、チューリップハットかぶってヒッピーとか
オバハンはGSにぶら下がって道徳観念つぶしたり、はたまたゲバ棒
もって人殺ししてた世代とは違うのか?
642名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:48:36 ID:0M3Np11I
漠然とした話だが、
どの世代にも仕える奴は一部だけ
643名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:51:28 ID:OGie25SL BE:1362679946-2BP(161)
成熟し切った社会にスーパーマンを求める幻想を捨てるほうが正しい。ボケナスが。

D級会社に、潰れた方がいいクソ会社、ブラックウンコは何様のつもりだ、例えばクソ二ーとかいう5流企業なんかはいのいちにバラす可き企業ダ!!
644名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 14:49:06 ID:nyFf+An9

あれだろ?お前らが切望している人材って

年金問題を解決してくれる救世主なんだろ?

 そ れ は 諦 め ろ
645名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 17:45:56 ID:Oecz2zcK
成毛はウィンドウズが自分の力で広まったと思ってる勘違い君
646名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 17:58:55 ID:fqmqp0Yd
>>618 何故にそんなにムキになるのですか?30代は使えない人間が多いってのは
大企業になればなるほど皆さん理解している暗黙の了解ですよ。
こんなとこでムキにならないでください。仕事で挽回してください。っていってもお仕事が
できないんじゃ無理ですよね。ハハハハハハハ。

ギャハハハハハは〜ッア。
647名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 18:23:16 ID:XPZC64Ry
ポンコツOSばら撒いて
30代に無駄な時間を過ごさせた張本人www
648名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 18:46:58 ID:+bv4itNx
起業。
649名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:09:19 ID:fFTf5AL/
ブログで、〜に勝てるとか意味分からん
結局、読書は趣味じゃなくてステータスで読んでたのかよ
650名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:15:21 ID:ellMQrPM
世代間分割統治のプロパガンダ配信すんなよ売国じじい。国力低下する一方だ。
651名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:37:38 ID:x1EHTlAP
>>1
残念だが、この手の煽りは慣れてるんだよね団塊ジュニアはw
652名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:51:27 ID:mOVc3j9g
どこの会社でも話題になってるはずだが。
30代の使えなさは異常、まさに氷河期と
653名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:02:02 ID:Am5S9jc4
言ってる事がそうだとして、
それもまた、あなた方の世代が作り出した製品の一つなわけなんだが
654名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:33:54 ID:Tyl5J9Ro
30代の連中は生意気にも火中の栗を拾わない!ババを引かない!畜生め!
655名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:42:00 ID:2r2Dl6b3
警戒心だけは一人前
656名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:08:59 ID:PWOFYnWV
今の会社見てるとアラサーが支えている。上の世代の管理職よりアラサーの担当の方が断然仕事に詳しい。

55年生まれの黄金世代はアメリカの話だろ!! 日本の55年世代が糞だから日本は失われた20年になってんだろ!

なるけさんも30代の部下に逃げられた腹いせにこんな記事かいてんじゃねえの。

30代の部下がいなくなって何もできなくなったんだろ。
657名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:15:18 ID:5JLY0uuY
この人、過去の話ばっかりで
未来の話はないね

終わってる証拠
658名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 08:54:40 ID:6fgEhf57
人材がいない(キリ

見る目がないだけだろ
一部を見て全てがそうだと決めるのは短絡
自分に都合の悪い人間をすべて使えない者扱い
659名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:02:57 ID:8Rx+PyxU
最近、このての煽り系スレが増えたな
まあ、意図してやってんだろうけど
660名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:07:22 ID:TOkxqrmf
セルゲイ・ブリンとかラリー・ペイジは
661名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:40:51 ID:UsmMew5j
30代の連中は生意気にも火中の栗を拾わない!

ババを引かない!

子供騙しが通用しない!

畜生め!
662名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:51:44 ID:DhjfW4HB
社会的にどうかは置いといて、堀江とかひろゆきは30代なんじゃねえの?

ひろゆきなんて、日本のネット文化を切り開いてる代表的な存在では?
(あくまでも社会的評価は置いといて)

うんで、30代に人材はいない(キリリ って何の尺度を持って人材がいないって言ってる
んだろうか。

それに、着実に成功してるIT関連の知り合いの社長はみんな30代だぜ。
663名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:24:29 ID:ppp3XDmo
こんな支離滅裂な話で知ったかぶりできるのが
上の世代の特徴だよなぁ…。
664名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:33:40 ID:9QHvUTMA
下の世代の価値観が理解出来ないただの間抜けじゃね〜か
665名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:35:21 ID:ZcFq09Mk
後半ばぶるの使えない世代

半ば5
団塊長子子育てに不慣れ
まだ不安定期

前半団塊
末子世
いわゆる7677 世代
安定伸び
豊作の年
←ここがこれからの唯一世代救い


ゆとり
666名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:46:30 ID:DhjfW4HB
そもそも
1955世代は人材がいる→ビル・ゲイツの名前をあげて
30代は人材がいない→身の回りの30代の話しをする。

って、比較に落差あり過ぎだろw 世界を見渡せば30代で有能な人間いっぱいい
るんないかい?googleの創始者も1973年生まれの30代だろw
667名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:16:05 ID:u1zfn7ml
40代以上 日本をダメにした世代
30代以下 ダメな日本で育った世代

これで40代に人材が多いとかどの口が言うんだよwwww
668名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:37:59 ID:hbtuQeep
> ITでは55年生まれじゃないと生き残れないという笑い話があるくらいで、この年代に有能な
人材が集中している。

>なるけ・まこと
1955年生まれ。

はいはい 勝ち組 勝ち組
669名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:49:52 ID:VkRyXkFd
俺は38歳のワープアだけど、30代って世代総数が多すぎるからお爺たちからすると
切り捨てたくってしょうがないんじゃないのかなぁ
670名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:30:05 ID:fCVMQJ8L
最も実務をこなさないといけない30代が空白状態にあるから今、日本企業が苦境に。
世の中の共通の認識だと思うけどな
671名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:05:26 ID:gPzctquu
>>669
事実上、もう無かったことにされてるじゃない。
672名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:24:25 ID:5kfVXMwa
>>667
失礼な事言うな。日本をダメにしたのは昭和20年代生まれだよ。40代はバブルの頃は学生か、ぺーぺーだったよ
673名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:17:23 ID:XDihrD7p
根暗とか言って地道なものづくりを馬鹿にするようになったのは80年代辺りからか
そういうのをリードしたのが東京の私大文系文化だな
674名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:15:13 ID:V1FjTrPm
>>631

いわゆる76世代だな。
成毛がもっとも嫌っている世代
675名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:26:14 ID:8TG64tJ4
75年以降に生まれたのは警戒心が強くて駄目だ

ババも引かないし火中の栗なんて拾わない

こいつらには子供騙しが通用しない
676名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:28:41 ID:T6dkCl0s
つうか0から通しで全部やった奴が強いのは当たり前
奴らは営業・企画から全部とおしで納入までやってるもの

ITに関して言えば、土建屋構成にして分業化した時点で人は育たないし
派遣も駄目、請負にしなければ
677名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:29:26 ID:6z7+hmQv
ビル・ゲイツと成毛じゃ比較にすらならない。
月とすっぽんとはまさにこのこと
678名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:30:11 ID:gZfdni6J
ダイヤモンドをよんだよ。
今回の特集はこのページに限らず極度のバイアスがかかってて、ひどいよ。
679名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:36:24 ID:T6dkCl0s
あと言えるのは餓鬼の頃から携帯持ってる様じゃ駄目だわ
餓鬼時代は貧乏で過ごしていつも腹空かして、おもちゃも
針金を自分で工夫して細工して作るくらいの事はした方が良い
680名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:40:57 ID:qDgr3jQY
>>1
50〜60代がマトモなら現在のデフレスパイラルなんて起きてないだろ(笑)
681名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:45:45 ID:2AOQ/dPT
成毛茂(なるもしげる)ってギタリストがいたけど、その親戚?
ギタリストの方は鳩山首相の従兄弟かなんかだよね。
この人は「なるけ」さんか。
682名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:46:03 ID:nylB8nto
お殿様!まずはたいしてグローバル社会ではなく、高度経済成長・身の回りの製品が不足して不自由な時代を用意して下さい。
バチコイ!!
683名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:47:50 ID:rAKE+trG
デフレと出版業界不況で程度の低い奴しか記事書かなくなったんだろ。
684名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:49:03 ID:T6dkCl0s
自分は弱い人間だからつくづく思うんだけど
餓鬼時代は少々粗雑に育った方が良いと思う
その方が逆境に強いわ
685名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:57:08 ID:T6dkCl0s
デフレスパイラルなんて企業努力しろと
政治がガチ殴り合いさせた結果だろ
政治が上手くコントロールしながら見て見ぬふりした談合がよかったんじゃねーの?
全て正しいことすりゃ良いってわけでもないし、そんなんなら政治家いらんよ
686名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:07:34 ID:sDCwHVG9
一度、今の大企業は潰させた方がいい
687名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:22:46 ID:qDgr3jQY
>>1
こいつって、通勤時間に本読む為にタクシーで通勤する奴だよな

少し早起きすれば読書の時間なんか直ぐ作れるのにワザワザ無駄な金掛けてる時点で、どんだけ無能なのかと(笑)
688名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:23:52 ID:MXdDScvp
俺もそうだけど、脇になんかささってんじゃねえの
689名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:30:31 ID:od2babO3
こういう発言が、世代間確執みたいのを生むんだよな。相手を尊重しないと、自分も尊重されないよ。
690名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:31:15 ID:MXdDScvp
きみたち2chのsage屋にそんなことできますかねえ
無理だと思うけど
691名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 06:40:46 ID:6ONbmeHY
30代は会社のお荷物。
どの会社もすでにあきらめて、早く20代を育てる方針
692名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 07:06:58 ID:jvn7y6tW
以下、俺たちの若い頃はスレになります。
693名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 07:27:42 ID:Lmw99UzB
でも1977年は相当な不作らしいよ。
そりゃ団塊に育てられてまともなわけないといわれればそれまでだが
694名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 08:18:01 ID:nchpP9Q5
>>1
色々やってみるといいのかもね
浅く広くでも何でもそこから自分にあったの見つけだせば良い
それこそ1の人に馬鹿にされようと自己啓発本を読みあされば良いと思うよ
絶対無駄にはならんだろうて
今は寿命も延びてきてるし年齢年代なんかに負けないでほしいもんだ
695名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 08:25:22 ID:RgJHwqk0
ぶっちゃけ40代、50代は養われている世代。 30代がいないと何もできぬ。
696名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 11:39:04 ID:vOMHHWBM
これも原因の一つなのでは?

【社会】 若者の「海外流出」が止まらない!…"大阪化"する東京、日本の衰退★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264826760/2
697名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:00:02 ID:1pOc7E1D
30代だろうが20代だろうが10代だろうが幼稚園だろうが
おれは年下は一切認めない主義。
698名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:23:00 ID:8TG64tJ4
me too.
あ、女は別な
699名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:28:18 ID:mYFJGwnV
>>1
なるけ・まこと
1955年生まれ。中央大学卒。86年マイクロソフト入社、91〜2000年社長。投資コンサルの
インスパイアを設立、現在は取締役ファウンダー。

胡散臭い仕事をしてるのですね。
700名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:53:52 ID:O9c1xo+q
うちの会社も30代だけ仕事出来る将来の幹部候補みたいな社員がほとんどいない。
正確に言うと36歳を境にがくっとレベルが落ちる
701名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:55:28 ID:cJE3vzkT
>>700
37歳乙
702名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:59:12 ID:dmk1MS2i
この前うちの会社でもこんな話があったな。
30代に行動力がなさ過ぎると。
かといって20代に行動力があるかといえばそんなこともない。
703名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:59:38 ID:+LUdED3N
こんな国潰れてしまえ
704名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 16:04:37 ID:mYFJGwnV
なにかにつけて採用しないのですね。
705名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 16:28:46 ID:vOMHHWBM
>>699
1955年生まれで1986年にマイクロソフトに入社したということはそのときの年齢は31歳
その前は何してたの?
706名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 16:34:28 ID:+LUdED3N
>>699
なまけること

に見えたのは漏れだけじゃないはずw
707名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:03:54 ID:rZrteHyq
一番使えない世代はユトリ世代〜24才くらいまでって蓮舫議員が言ってるよ
708名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:08:57 ID:O9c1xo+q
ゆとりは2極化してるだけ。ゆとり上位はかなり優秀だよ
30代はレベルの低いところでダンゴになってる。まったく使えない
709名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:09:50 ID:mo06bFAw
>>1
>なるけ・まこと
>1955年生まれ。中央大学卒。86年マイクロソフト入社、91〜2000年社長。投資コンサルの
>インスパイアを設立、現在は取締役ファウンダー。
>

ああ、美味しんぼでケチョンケチョンにMSをけなされて小学館から広告引き上げる云々とか
抜かした了見の狭い人ね。
710名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:11:56 ID:HfEHGea+
そりゃ、採用絞って、育成数少なきゃしかたないだろ。
そういう元凶は企業がつくったんだから、
そっち避難しろよ。
711名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:21:44 ID:qCTjC/6A
岡崎朋美:1971年
堀江貴文:1972年
城繁幸:1973年
藤田晋:1973年
イチロー:1973年
小笠原道大:1973年
川上憲伸:1975年
上原浩治:1975年
ひろゆき:1976年
城島健司:1976年
中田英寿:1977年
中村俊輔:1978年
こんなもんか。

つーか、30代って
生まれた頃からオイルショック不況

大人になったらバブル崩壊真っ只中

今リーマンショック

いい時ってほとんどないんだよね。
良かった時はガキだったし恩恵ゼロ。
就職の時も今も上の連中の既得権に抑圧され、上の連中の作ったツケを払わされてる。
団塊は逃げ切り成功
50代は団塊に比べて数が少ないからパイ確保
バブル組も数が少ないからパイ確保
団塊ジュニアは数が多い分パイなし
そんな状態作っておいて30代は無能とかどの口で言うんだか・・・
712名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:24:01 ID:od2babO3
まぁ、認めなければ育たないもんな。それでオレの席は安泰っと。
713名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:24:24 ID:ka6aUFA+
あの下らん若者馬鹿者言葉を聞いてると、正に悪の横並びと思う
おかしいモノを批判する若い奴が居てもいいはず
714名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:47:41 ID:cpbmgB2t
>>702
だが20代には可能性がある。
失敗してもやり直す時間がある。事を起こす体力もある。
無知ゆえに恥をかいても、これも勉強だ、次に生かせばいいと言ってもらえる若さがある。
叩かれても腐らず這い上がってくる確率が高い。(30代だと逆恨みされたり)
なら、折角採るなら若い人の方が・・・となる。

綺麗事はともかく、企業も営利団体だからこの厳しい情勢じゃそうなる。
715名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:31:46 ID:I7mDoy0K
結局は人を見る目がないからそうなるのでは?
716名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:42:16 ID:PCJHuUut
子供〜中学、高校のときに、他の世代が経験したどんな時代よりも、
人生の最良のときを過ごせたんだからいいじゃないか

と自分を慰める33歳
717名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:44:22 ID:mYFJGwnV
ていうか日本が終わってるかもね。
718名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:02:08 ID:rWtg3jIH
ビジ板の兄様がた、どうやったら仕事できるようになるの?
まだ働いてないけど、学生時代の経験なんてクソだと思えるほどに仕事って難しそうなんですけど
ビジネスの本とか読むとシビアさと気にする事の多さに気がとおくなる
719名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:07:23 ID:TH2aCA4i
>>226
どうでもいいが、イタリア人のジローラモさんの自論によると

イタリアは真面目な1割の国民によって支えられている。
720名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:32:23 ID:cpbmgB2t
>>718
一つだけ言えることがあるとすれば、
たとえクソな経験でも、こういうところで受ける無責任なアドバイスよりは役に立つ。
721名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:38:27 ID:Gi85EVx6
>>718
ナンバー1よりオンリー1だよ
722名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:40:31 ID:0Ex22xWV
勉強なんて糞食らえいう奴が少ないかなー
ホリエモンなんかそんな感じだっけ
723名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:40:56 ID:mYFJGwnV
今の30代って、小中高では体罰が普通にあったんじゃなかったけ?
724名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:14:56 ID:0ThdlCvh
>>723
36だが、教師に殴られた経験はある。
もちろん自分に非があって。
親にそのことを言っても自分が叱られるのはわかっているのでわざわざ言わなかった。
教師自体、今言われているような粗悪な人物に出会ったことはなかったな。
725名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:54:56 ID:bF7P9YcN
俺37だが叱られたことはあったが殴られたことはほとんどない。
よく殴られる奴も一部にはいたけど・・DQNっぽい奴とか。
ただ、粗悪な教師と言えば厨・工あたり(特に工房の頃のほうが
酷かったかな)でいたな・・授業そっちのけで政治の話するのとか。
726名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 08:47:26 ID:K3UUhhQa
俺30だが殴られたことある。ビンタやゲンコツなんてしょっちゅうだったよ。
口の利き方悪かったし、態度もチョロチョロして落ち着き無かったから仕方ないかとも思う。
727名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:59:56 ID:E+rby94K
ドラクエとFFばっかりやって勉強しなかったんだろ
728名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:25:11 ID:Tq52AjVv
ていうか、今思えば教師ってろくな奴がいないんだなと思う。
729名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:29:32 ID:b/UnDCIK
40代以上ってキーボードすらマトモに打てる奴少ないもんな・・・
730名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:31:30 ID:krtpUKZt
人間を育てるのは、ただひとつ。
成功体験だけである。
その成功体験が少ないダメオヤジでは、
人を教育することなど不可能なのだ。
731名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:42:49 ID:xFtKrJDs
>>730
成功体験と失敗体験はゴハンとオカズの関係。
いっぱいの失敗体験は少しの成功体験で生きてくる。
逆に失敗体験が少ないと成功体験の意味も有り難みも分からない。

ヘボなコンサルタントが成功体験づくりとか平気で言うけど
本当は失敗体験の分析能力を磨かなければ成功体験なんての
偶然性が高いから無意味になるだけ。
732名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:16:26 ID:xskskipO
>>731
上を見すぎというかもしれないが
そんなので、成功とおもっているのは馬鹿だけです

相手がどんな嘘いってるかわかったもんじゃない
733名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 16:09:46 ID:d6y+mjat
成毛なんて何したの
PCバブルの尻馬に乗ってただけの能なしじゃないの
734名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 17:08:51 ID:x0xdl0GE
今日の日経読んだか!猪瀬直樹がユトリ世代から24才くらいまでの人間が一番
使えないetc...と言ってるね。少し間引きした方がいいのかもしれないわ。
735名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 18:42:38 ID:kapuHdxN
俺のイメージする成功体験は
死ぬまで大きな怪我病気なく健康で過ごして大往生できること
736 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:45:10 ID:JdjuAOXk
成功論ってジャンルが完全に商業化してるなあ。

勝間vs香山なんて、ヤオのプロレスじゃねえか。
737名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 09:36:16 ID:6pOVhNew
成功談ばかり取り上げる従来の方式はやめよ
738名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 09:44:16 ID:oyLk03LC

成毛・・・元々アスキーの倉庫番だった人物。
MS時代は「三度の飯より権力闘争が好き」という程権力への
執着が強かった。

おかげで並み居る同僚を踏んづけて蹴散らして社長に就任。
Win95は黙っていても売れたから彼でも社長が務まった。

ただ、その時代は日本のハードメーカー、ソフトメーカーに
犯罪的連発で大迷惑をかけまくった。

2000年にちょっとしたズルがMS本社(ゲイツ君)に見つかって
クビに。

その後は日経でコラムなど書いたが内容が稚拙過ぎてすぐに
連載終了。

業界ではドケチで有名な人物。
MS時代は年収10億とか言われていたのに。
739738:2010/02/03(水) 09:45:57 ID:oyLk03LC
訂正

× 犯罪的連発で大迷惑をかけまくった。
○ 犯罪的行為連発で大迷惑をかけまくった。
740名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:08:42 ID:Kw9s1ioZ
「30代には人材がいない」=「俺たちの席は渡さない」(40代・50代)
ただの老害
741名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:09:28 ID:XbokofVz
アラサーなんていうマスゴミ仕掛けの言葉を使うのが嫌だ
742名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 18:28:12 ID:VcMSkOKu
>>740
ノウハウを開示すれば若手に仕事を取られて失業する恐れがある、
みたいな発想かなあ。

三十路ですらもそういう人はいるぞ。
理由は違うかもしんないけど(説明する能力が欠如しているとかな)。

少なくともコミュニケーションがうまくいかず、却って全体から見れば
非効率に極まりない。
また、本人も尊敬されない。

教えてちゃんは論外としても、まともな調査能力のある人に対して
その姿勢じゃあ、組織にとっては悪性新生物だな。
743名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:35:37 ID:AHXRgHrM
忙しくて死にそう。早く30代にバトンタッチしたいのに人材が育ってない
一体何やってんだ30代は?
このままでは20代にバトンタッチせざるを得ない可能性も。
744名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:40:47 ID:9wq0gi0R
今日40代になった俺セーフ
745名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:44:21 ID:716gXKRY
>>743
ちなみにどれくらい儲かってる?
儲かってないのに忙殺されてたらただのバカだぞ?
746名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:44:21 ID:VcMSkOKu
多忙を理由に手順書作成やOJTや対話を後回しにしてないか?

あんたがぶっ倒れても、多少の時間は掛かるが
代わりはいくらでもいるんだよね。

ノウハウを独占して、育てる気あるいは言語化する能力がないのが原因だろ。
747名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:53:14 ID:AHXRgHrM
30代=氷河期を勝ち抜いて来た優秀な奴
20代=ゆとり世代、最悪

と思ってたらまったく逆だったのでびっくりしてるよ。
なぜこうなったんだろ?
748名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:59:06 ID:ztmiTYZh
>>747
単に育ててこなかっただけってことだろ
今の若い子達にも、同じようなことが起こってる
おそらく、今の30代の空洞化問題よりさらに酷いことになると思う
749名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 21:01:12 ID:9wq0gi0R
20代はゆとりのせいで、お受験組と一般の格差がかなり大きい
ここで言う20代は選ばれたエリート
750名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 21:03:24 ID:ETL28sng
日本じゃ、20代はゆとりが多くて文句ばかりで要らない学歴だけは一人前で技術を教え込んでもすぐに辞めて使えない、だから30代のほうが精神的に肉体的に強くよく働いてくれる。
という流れなのにな。
751名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 03:32:47 ID:Ae3r2Ds9
この人の読書はお粗末。
人を批判できるのか。。。
752名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 03:39:35 ID:N7S3dIAq
今の20代は精神的に中韓の奴隷
753名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 04:01:31 ID:6ld/+y3e
ゆとりばかり叩かれてるが
氷河期も世界に打ってでれる人材はいなさそう
中韓に比べて英語自体まともに使えないの多いからな
754名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 04:06:04 ID:047m3frR
今の30代後半(36,7から上)は優秀と思うけどなぁ...
反対に30ちょいは、はぁ?って人が多いね。その辺りに断絶があるっぽい。
755名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 04:19:15 ID:x9iIA0Cx BE:3633811788-2BP(161)
デフレだから人が余っている、無理やりインフレになる時
移民でもなんでもしてGDP上げる意向、経団連チャン^^
自分が生きてる間だけ持たせる抗がん剤です^^^
756名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 04:23:14 ID:oA07nOiW
ぶっちゃけその無能を量産した団塊のゴミが一番の無能だと思うのだがなぁ…
757名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 04:24:51 ID:f+d2GvgM
> 人材というのは当たり年がある。ITで言えば55年

> なるけ・まこと 1955年生まれ。

さらっと自慢すんなよジジイ
758名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 04:36:37 ID:jrPr88Md
>>1
55年生まれがもう少しマシなら、こんなに不況に放ってないと思うがね
1990-2000年の時点で不況たっだのを、当時の新卒(今の30代)のせいにしてんじゃねーよ。

今の若い連中が成果主義で給与を稼げないのは若い連中が駄目だからと言うが、
55年生まれが稼げるのは年功序列とバブルのおかげだろ。
一度上げた給与は下げられないからな。
お前らの窓際の糞の給与を維持するために、若手が極貧になって可処分所得が減り
不況デフレの一因になってんだよ。

今の時代は成毛の時代とは違うんだよ。会社に入ればエスカレータ、
学歴さえあれば生きていけるなんて時代じゃねーの。

恐らく去年〜今年以降数年の新卒者は10年後同じ事を言われると思うよ。
「今の30代は人材がない」ってなw
採用を極限までしぼりつつ「人材が居ない」と嘆く。
「欲しい人材は即戦力で石川遼みたいな〜、でも給与は薄給です^o^」とかバカ丸出しだわ。
759名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 06:40:51 ID:chPh9RPj
>>1
これは違うと思うね。
30代に特別人材が少ないとは思わない。
ビジネス本や自己啓発本を読むのも、どの世代だって30代が多い(多かった)だろ。
で、やっぱくだらねーとわかって40代になるともう買わない。
760名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:16:55 ID:/30cZOxR
どうだろうな、30代は頭でっかちで物知らない印象が強いけどな
特に男ね
761名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:55:46 ID:b22VGJIg
20代でビジネス本や自己啓発本読み、30過ぎたらやめたが・・・
762名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 08:38:02 ID:yhR5KclL
30代は情弱者が多くて周りに振り回され易い印象だな、逆に利用し易い人材
763名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:40:36 ID:E0AjMfyj
他人に万能を求める無能、ってのはこういう連中を言うんだよ!

@ 2時間遅刻のうえ堂々と有休扱いにする女
A ちょっと手が空くとすぐに女性誌を広げる女
B 席の近いいろんな同僚と「ヒソヒソ・・・フフッ」としてばかりの女
C 昼食時の話題は毎日「合コン反省会」という名の「男の品評会」をして男をコキ下ろして優越感に浸る女
D PCに向かう時間よりケータイに向かう時間が長い女
E 男の目の前で化粧直しや歯みがきをする女
F 1日10回は仕事の質問をしてきて感謝のセリフもない女
G 「その時は好きだったのぉ」を口グセにして毎晩違う男と寝る女
H 同じ質問を何度もしてきて「自分で調べないといつまでも覚えないぞ」と言うと「優しくない」と逆ギレする女
I 逆セクハラ的言動が質量ともにすさまじいクセに自分の身の上や近況を尋ねるだけで「セクハラ!」と喚く女
J 自身もわからん事を尋ねてきて「こんなのもわからないの?サイテー」と言い出す女
K 他の女よりも魅力的である事をアピールするために彼女持ちの男ばかり狙う女
L 自分が高望みなのを自覚せずに「ロクな男いないよね」と自分にアプローチしてこない男までも値踏みする女
M 「片付けられない症候群」で机上がオタクの部屋みたいな状態になってる女
N 他人の秘密やウワサを喋りまくり、そして聞きたがる、「口が水素原子より軽い」女
O 4週間も「生理休暇」と言って欠勤し、久々に出勤してきたら「ちゃんと給料は出るんですよね」とのたまう女
P 「男性と違って女性は化粧も仕事のウチだから、女性には化粧品手当てとして毎月5万円を支給しろ」と言う女
764名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:45:35 ID:bi6CB+yt
マジで今の30台は駄目世代だな 

全然使えないし口だけ世代

速く消えてしまえ30代
765名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:56:18 ID:6IXMtny2
          ____
        /      \
       / ノ    ヽ. \
     /  (●)  (●)  \  アラサーにもなると悩み事が増えて
     |     (__人__)    |  色々と大変だわ
.     \    ` ⌒´    /
      (ヽ、      / ̄)ヽ
       | ``     ''|  ヽ、|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  何がアラサーだよ。アラエッサッサー
. |     (__人__)  みたいな顔しやがって
  |     ` ⌒ノ
.  ヽ       }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \  旦~    .\
    |    |ヽ、二⌒)、          \
766名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:56:56 ID:Pm4jam2s
そうだね、こういうこと言っている連中のまわりには人材はいないだろうね
むしろ、集まる理由が皆無
767名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 10:08:28 ID:rewa3MbY
なんだこれ、ゲイツ君ネタかw
768名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 10:35:27 ID:7W9KmTjs
>>23
(´;ω;`)ブワッ
769名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 11:07:33 ID:DQclLWXr
そもそも職場に30代が少ない。
30代も必要だけど雇いたくても氷河期30代よりも若い20代の方がいいと思うし。
770名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 13:26:55 ID:RmN9b0Vy
>>23
おまえ露骨杉www

771名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 14:44:57 ID:mmniQvRl
はいのことはそうは思わないように多くの人に言ってやる
むしろ今後、理由ではありません
772名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 18:24:20 ID:E0AjMfyj
【ネット】 "車乗らず、酒飲まず、旅行せず、恋愛に淡白…" ゆとり世代の次は「さとり世代」…ひろゆき氏「結果判ってる事を回避」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265269948/
773名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 18:30:48 ID:EeWPZrr+
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!人件費増やすのヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 環境整えなくても結果出してくれなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 教育したら自分が用済みになるからヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 仕事が出来ないのは部下が無能だからなんだよ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <でも成果はワシのもんね!
       `ヽ_つ ⊂ノ
774名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 19:01:01 ID:yhR5KclL
若い世代を入れないと企業の将来的な人材が居なくなるし
若い世代を無視していたら企業が老人化していき、大量退職を迎えた時に企業資産が8割以下になって大変な事になる。
世代別の採用判断は難しいよ。
775名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 19:58:45 ID:LPh1r4XP
ヘッドハンティングすればいいと思ってたんだろうな
776名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 20:47:14 ID:uvlku9SJ
30代だけが育たないんだよ
40代も20代も同じ環境で育ってるのに。
777名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 22:29:00 ID:M4DLfjs0
団塊とバブル世代とゆとり初期はゴミだろ。

もちろん、組織の3割は穀潰しで、残りは戦力かそこそこやるやつらだ。
アリでもヒトでも同じだなあ。

今の50代と30代、そしてこれから出てくる10代が
組織の存亡の鍵を握ってるわけで。
778名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 23:18:17 ID:uR5Zlcd0
氷河期も無気力なのが多くて糞なのが多い
スケールが小さくて世界に物を売っていけないだろ
779名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 23:21:16 ID:JNkhW6MU
結論、全世代駄目
780名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 00:38:28 ID:wFOGUhsS
30代でも前半・半ば・後半とかなり違うような気がするがね
781名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 11:24:56 ID:PKCVz+GL
>>776
そう、氷河期対策しなかったからこんなことになってしまった。
782名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 12:11:53 ID:94D9aMAo
仕事の出来ない10才年上の仕事のしわ寄せが、

齢32の俺に全て来ているというのに、

なんだ、この稚拙な>>1は???
783名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 16:56:48 ID:KZpMvYo3
氷河期は出来る人に仕事が集中してて、
それ以外は無職。
784名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 17:08:53 ID:Uq5SoiGf
おれずっと、ナルモって読んでた。
パープルエクスプレス聴いてたからだと思う。
んなことより、1chの画面が横に広がってんのが見づらいから
なんとかしてくれ。
785名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 18:18:54 ID:VfFeo25Y
>>1
マイクロソフト入社かよ・・・
786名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:53:46 ID:9xfxtmgX
最初からOFFICEソフト入ってるPC多いだろ。
この人が日本ではソフト単体では売れないって、
アメリカ本社とかけあってそうなったんだよ。
787名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:00:57 ID:Xu0TZ7Fu
>>745
サラリーマンは会社から吸い取って食い潰してこそおいしい稼業だな
忙しいなんて、株主の奴隷で無能で馬鹿
788名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:22:06 ID:aosljYhy
>>787
どうした、寂しい弱虫君は2chでウサ晴らしか?
苦しそう   プププ
789名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:22:43 ID:BqiFj7XA
>人の意見なんか聞かず、自分が絶対やり抜くと決めたらやり抜いてしまう。

これが大事だな
790名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 03:43:22 ID:RAnDRD80
俺今やりぬいてる最中
791名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 04:06:01 ID:aosljYhy
お世辞は言わないけど優秀な奴もいるとは思うよ。
ただ自分の都合だけで態度変えりゃいいみたいな幼稚な奴は誰からも相手にされない。
オナニー君だとどこ行ってもダメ。
792名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 04:08:57 ID:P2DnlVEf
>>1
ふーん、ご 都 合主義って誰の話よ
793名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 04:31:00 ID:bWDWgS8q
人材がいないって、育てなかったのは誰よ
794名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 05:12:36 ID:aosljYhy
自己弁護じゃなくて自己責任も覚えような

女はいつの世代もそんなに変わらないけど
795名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 05:34:35 ID:ZvTAUK6W
かと言って40代なんか入れたらただの給料泥棒だしな
50代にもなると脳が衰えてるから、覚えさすまでが時間掛かる、かといって単純作業ばかりで高額給料渡す訳にもいかんし。
嫌でも30代20代を取らないと駄目なんだよ、当りハズレを覚悟して、どれだけ人材を見極めるかが企業の生き残りの鍵だろう。
796名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 06:05:55 ID:oJ5pRdy8
>>1
最後見て納得
自分も55年生まれの有能なゲイシ世代だと言いたいだけじゃん
797名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 08:04:47 ID:aosljYhy
>>795
いつの時代もその通りなんだがwww
798名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 19:42:39 ID:zn9zByps
人材が居ないって、どの程度の人材を指してるのかよくわからんが、
30代というか、団塊jrって少し背伸びしすぎなのでは?
若いときに多くの時間をお受験に取られて、知識量が足らないからそうするのだろうけれど、
自分で消化してないことを、したり顔で語るのは止めた方が良いよ
恥をかくだけだし、今更その歳の人に指摘するような奇特な奴はあまり居ないことを認識されたし
自分の言葉で出来るだけ丁寧にってのを心がけなさい
そうすれば虐められないから
799名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:00:15 ID:Q1nCj6tI
教師の世界では、40代 50代の先生が通用しないってTVでやってたよ。
800名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:07:25 ID:Q1nCj6tI
>この人が日本ではソフト単体では売れないって、アメリカ本社とかけあってそうなったんだよ
これのどこが成果なんだ!? ほぼなにもやってないに等しいじゃないか。
かけあっただけじゃ、ただのお客でもできるよ
801名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 11:59:59 ID:k7b7sysF

成毛はかつて日本のMSKKの社長だったが、その割には米国本社の
役員にも入れず(ゲイツには全く相手にされてなかった)、実態はただの
「日本営業所長」に過ぎなかったのである。
802名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:01:30 ID:KkFBI8sL
日本支店長
803名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:18:08 ID:VHhOrw/d
>>23
氷河期先輩…(;ω;)
悲しすぎるっす…
804名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:25:04 ID:hDyK41rj
ずるむけ死ね
805名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:29:45 ID:7L6MxGiG
まあ30代って気の毒な立場だからな
氷河期で職歴が乏しいせいか、経験や知識が足りないやつが多い
その状況で再就職と意気込んでみても現実はかなり厳しいわけで
とは言っても、今は40歳以上は常にリストラ候補、20代以下も
この不況で恐ろしく就職状況がヤバいわけで
厳しいのは結局、どの世代も一緒なんだろうがな
にしても日本ってなんでこんな不況が長続きするんだろうね?
もしかしたら日本人自体が致命的に経済音痴なのかもな
806名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:44:45 ID:OtJNSaZ+
まさかと思ってスレ抽出したらやっぱり中村正三郎のネタ書いてるヤツがいて笑った
807名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:43:28 ID:/lz7C1ce
>>805
どこの国民も経済知識なんて大差ない
問題は政府と中央銀行まで経済音痴だからで
デフレを維持する日銀とそれを放置しつづけてきた政府を変えない限り駄目だな
808名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:39:34 ID:OtJNSaZ+
>それを放置しつづけてきた政府を変えない限り駄目だな

変えたらこれが予想を遥かに超えた素人が大蔵大臣になって唖然となってるわけで
809名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:51:36 ID:HMWqVns/
成功論って不毛だからな。

たとえば団塊は高度成長期でみんな同じゴールに向かって突き進めば
済んだだろう。

時代により価値観が変わるから、バブル組も氷河期もゆとり世代も
現状はそれぞれ個人自身の目標設定が必要なわけだ。

20年前の成功法則を押しつけても意味ないから。
ひたすらがんがる古風な発想もあり、「ゆるキャリ」もあり、
結局は自己の選択でスキルを伸ばしていく時代だ。
810名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:02:00 ID:Sc+rZiD0
人材がいない以前に、団塊に食いつぶされた企業の中に人材育成費用をかけなかったから。
ようするに、おわっとる。
811名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:19:47 ID:tCbDXa7F
55年生まれは当たり年なんて言ってる奴こそオナニー野郎なわけだがw
他人のふんどしで相撲とる人は発想が違うわw
812名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:15:51 ID:W+Xdn4kW
【労働環境】35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生 「手取り20万で結婚していいのか」★2 [10/01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264448270/l50
813名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:12:22 ID:WJkgq0a0
うちの会社には30代の人材が豊富だぞ







負の人材だが・・
814名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:13:57 ID:jY8pT4VE
即戦力w
815名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:04:28 ID:QQTWPSTc
即戦力つってもOJTがマンドクサイだけで、
教える能力がないわ手順書もロクなものを作れないないわで、
実務的にムリなんだなあ。

会社が異なれば流儀や制度が異なる。

おいらは出身が本郷でも東鴨でもなく、たいした学部も院も出てないから、
自分でドキュメント読んで、ムリヤリ会社の仕組みに合わせてるが
たかか学卒に「即戦力なんだからすぐさま働けよ」というのは
極めて困難だなあ。
816名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:06:55 ID:qfUiuZs4
新卒で即戦力どころかエースだったけどな・・・。中途採用だったけど。
817名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:08:00 ID:XWjJ+3t5
おいらは池沼の地底人だから、主語のない文章を理解できずにごめんな。
企業体質により、手順書を誰にでも理解できるべく作ってる会社と
憲法9条第2項みたいな曖昧な表現にて、解釈の問題で
作成者が歩くルールブックになってる会社もあるわけよ。

後者はくだらねえ。そもそもISOやSOPのSってどういう意味なのか。
週末にふと思い起こして憤懣やるかたない。

中卒高卒の工員の方でも一週間読めばこなせるための標準化であり、
それを満たさなけりゃ逆効果というか、むしろ邪魔だ。

実務担当者が読めばわかるSOPをつくるのが仕事だなあ。
でなければ、本業ではないから仕事は増えるが、
おいらがリライトする気まんまん。
818名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:44:15 ID:+mNyPXvX
最近の若者は云々は昔から無能な人が他人に責任を押し付けてきた言葉
30代を使いこなせない上司が無能なのが多いだけじゃないの?
819名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:23:13 ID:n62A1b3p
30代にもなって手取り足取りってのを望むわけ?
820名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:30:11 ID:P1/bVOXn
>>819
今の30代が20代だったときに放置されたって話
821名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:35:46 ID:n62A1b3p
ああ、なるほど
それはあるのかもね
822名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:11:34 ID:eWxJzV6K
団塊は次の世代を育てる能力もなかった16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1262753736/l50
823名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:18:44 ID:JvzrCRNq
そもそも即戦力なんていう言葉を使っていいのはブルーカラーだけだ
824名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:00:03 ID:ED4YugQR
使えない30代をすべてリストラして、新卒で補充した方が会社にとって良いと思う
825名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 09:34:23 ID:kmzjWvdT
>今の30代は自分の能力を伸ばしたいとか、自分には違う道があるのではと考えて自己啓発書を読むのだろう。


憶測か。
憶測や予断で語って釣ってるのか。 
826名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:20:37 ID:n8eGVU0s
>>817
業種によるから白か黒かで語れる問題ではないよ。
知識より経験が重要な仕事もある。
827名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 18:20:11 ID:Ofe7Jjwq
僧職系男子
828名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 18:31:12 ID:CqXEfmCV
世代論は血液型占いみたいなもんだしな。
自分の世代が一番と誰もが思いたいから、こういうトンデモでも平然と語るんだろ。
氷河期が経験ないと言う人もいるけど、
現実は上も下も居なくて若い頃から一線で仕事してるのも多いし。
不況が続く限り不毛な傷舐めの話が無くならないでしょ
829名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 18:36:56 ID:6rVHJ0Z/
東大もいれば中卒もいるからなぁ
人くくりにできんでしょ
830名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 19:05:08 ID:vsrurbHZ
このじいさんの読書日記を見ると笑える。
くだらない本ばかり。
831名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 19:19:27 ID:IUddYeMJ
成毛氏は要するに 俺様勝ち組
ふらふらしてる連中は競争に負けた負け組
っていうスタンスだな 当たってるが
なんかうさんくさい 成毛氏はやりぬく
というよりたまたま運がよかっただけやないか?
ようしらんけど
832名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 19:58:25 ID:XQHbPdfc
>1
ゲイツと同じ年代に生まれた俺、凄いでしょ!?

って事?
アホクサー
833名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 20:05:51 ID:LG9X2YPO
832
黙れ
834名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:38:28 ID:XQHbPdfc
いやですw
835名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:45:26 ID:fQdEw0VY
実際問題、30代が会社をリードしてる例って無いだろ
836名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:58:18 ID:CqXEfmCV
>>835 上に巨大な蓋があるからね。
明らかに管理職になる年齢が上がってるしリードは難しい。
ただだから能力がないというのは短絡的過ぎると思うけど。
でも団塊Jr.は浮かばないまま沈みそうな気はするけどね。
837名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:58:41 ID:LMv9GRPs
ナナロク世代とかどうなったんだろ?
838名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:28:50 ID:OJLV+vYm
>>836
他の世代はそうゆこと言わないのが違い
839名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:59:31 ID:aW3NoRFp
ゆとり世代はそうゆこと言うことすらできないという違い
840名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:54:42 ID:H+0/r/GY
ユトリ脳はダメよ
841名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:06:57 ID:e01lkl+w
なるほど、ゆとり叩きは詰め込み白雉の団Jだったか
842名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:49:29 ID:MU+TbCji
団J郎
843名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:52:17 ID:RKYHv3Og
故・中川昭一氏のカレンダーに全国から注文殺到→テレ朝・吉澤アナ「泥酔会見の写真はないの?」「ははっ」★6(動画あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265884471/

「持ち家もない、家賃にすら窮する貧乏人が」

「貧乏人はとっとと首つって氏ね」

自らの高年収を執拗に誇示し、朝日新聞のベテランは、そう吐き捨てたのです・・。
おびえて泣きじゃくる子供たちをかばうようにして平謝りをする親御さんを、
蔑むような目でなおも激しく、口汚く罵り続ける彼の姿・・・。

私たちに見せていた、善人のような語り口とは豹変したそれをみた私は、
これは人間ではない、人間の形をした何か別のもの・・・、そうだ、
これこそが「悪魔」なのではないか・・・、そうはっきりと悟ったのです・・・・


『悪魔の新聞 〜朝日新聞、その欺瞞と犯罪の歴史〜』 P.364より

http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/


【社会】テレビ朝日の副部長(48)、タクシー運転手への暴行容疑で現行犯逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261818006/
844名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:47:43 ID:RgU669LY
【サッカー】日本1−3韓国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266149659/
845名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:04:08 ID:DGiKFXsV
>>836
そんなこと言うと蓋なんかハンマーでぶっこわすかもなあ
846名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 15:32:42 ID:g+YRyfPH
たとえば55年 ビルゲイツ スティーブジョブス
その二人の足元にも及ばないくせに、なにこのオッサン偉そうなの?
30代がよほど憎いのかなこの人
847名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 15:39:41 ID:9fXg8C2G
>>1
幼稚な同世代は手玉に取れても
洗練された30代には子供騙しが通用しないくて
それを涙流して悔しがってるようにしか見えんな
848名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 15:51:46 ID:g+YRyfPH
ちょっと調べたら自分だって啓発本めいた物書いてるくせにマジなんなのこいつ?
啓発本なんてDカーネギーあたりちょっと読むぐらいで充分でしょあんなもの
849名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 16:41:33 ID:l/goyEQI
デールかもねぎ
850名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:24:54 ID:uDURKRfz
>>60
55年生まれはバブル世代なのか?
それになぜ俺らゆとりを敵視するんだ?俺らは何もしてないぞ?
851名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:12:29 ID:08i3Ulp8
>今の団塊ジュニア(1971〜74年生まれ)とそのすぐ下の世代(75〜79年生まれ)
この二つは分けてもらいたい。天と地の差がある。
852名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:18:13 ID:UfnI8099
みんじゃねえよ!!
853名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:55:14 ID:0yEyJkmy
教育体制が整備されてないとかすぐ言い訳するけど
同じ体制でも20代はグングン伸びてるぞ。
854名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:57:39 ID:49pyzGLD
どんどん延びてくれ

中国臭いのは勘弁だ
それと土建臭いのもな
855名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:22:09 ID:v5g0//X0
団塊世代のすぐ下の 上には歯向かえず下にいばりちらす金魚の糞そのものだなwwww 屑が能書き垂れても 自慢して悦に入ってるだけの能無しw
856名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:35:44 ID:k6tzUgL/
成毛、この人って
マイクロソフトを辞めた理由が使い込みバレて首同然で逃げ出したって聞いたけど?
857名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:40:53 ID:/sMyLhQh
>>851
どういう意味で?どっちが天?
858名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:42:22 ID:hvEPS8FV
即戦力となる一部の人だけを使い
その他大勢の凡人を育てようとしなかった
859名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:47:36 ID:08i3Ulp8
>857
下が天。上がモンスター。
860名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:09:46 ID:snN4cJT3
>>856
おまえって、逮捕覚悟で意味不明な大嘘書き込んでるのか? 
逮捕者続出の2ちゃんで凄い度胸だな。

強姦民族福岡人の中村某か?
861名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:10:22 ID:/sMyLhQh
>>859
70年代前半生まれは学生時代に親経由でのバブル受益もあったし、
不景気と言われながらも中小なら正社員で潜り込めた世代。
70年代後半生まれは高卒も大卒も本物の超氷河期でいいとこ無し。

・・・と思う俺と同じ認識でOK?
862名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:27:41 ID:9Hue269J
30代嫌悪の爺うぜえええええええビルゲイツと同年代か知らんがほんとこういうヤツ大嫌い
お前はMSの日本法人元社長で言ってみりゃたんなる雇われサラリーマン ゲイツはMSの創設者同年代で雇われ者のあんたと圧倒的差ですねw
まぁそれでも、日本の中では有能な人かもしれないが、文章見るに人間性欠如してる金儲けしか頭にない冷淡な人ですね。
まぁどうせここで何言おうがゴミが吠えてると思うだけでしょうがw
863名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:56:26 ID:wVPvzQcR
>>861
誰もが自分の年代が恵まれていないと思うのは当然のことだと思うけど、
70年代前半生まれは人口が多く競争が厳しかったってのはわかって欲しい。
で、その競争に敗れた者・落伍した者は以後15年経験を積むことも出来ず
最も長く底に沈み続けているんだよ。
年齢的にもう絶対に浮かばれることはないだろうしね。
864名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 01:31:32 ID:TP2ixtQt
まだ諦めちゃ駄目だ
865名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:54:54 ID:RzByFpmB
>>750
  30代をもっと酷くしたのが20代なだよ。バカ発見!!
866名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:59:52 ID:m71VfgWS
>>864
いや、死んだことにしておいて
韓国人中国人がまたついてきてまわるからさ
867名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 03:45:10 ID:9FI57WnB
>>1
なかなか面白いけど
30代には我らがひろゆきがいるw
868名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 04:32:44 ID:i2gSv2O4
70年代ってウチの兄貴世代かー
立教程度の大学でも当時は偏差値65くらいだったと聞かされてきたから、がり勉世代だなという印象しかないけど
GREEや価格.comやらのIT企業の創始者はほとんど70年代だから
成毛の世代よりは優秀だよな
869名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 06:04:48 ID:oLzOUsBI
>1  1955年生まれ
最後のこれで説得力なくなった
870名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 07:45:11 ID:APdjVgqi
>>869
きちんとそれを入れた編集は褒められるべき
871名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:55:33 ID:0AVJ06Pf
Googleの創業者ラリー・ペイジもセルゲイ・ブリンも1970年代だすな。30代がそんない憎いだすか?すでにロートルのオッサンwwww
872名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:34:49 ID:my6kMzaX
>>716
これ見てセンズリ時代を思い出しなさい
http://www.youtube.com/watch?v=N7fBjX1csFo&feature=related
873名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:43:20 ID:my6kMzaX
>>866
そろそろ正月特番で韓流ドラマやるぞw
874名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:52:44 ID:8NPsw150
>>873
みねえさ
875名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 04:04:34 ID:4dC/+7zf
日教組が悪いんだな
876名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:59:53 ID:k0Io9pE1
>>831
マイクロソフト創業者でもないのにこの人のなにがスゴイのかよくわからん。
おなじMSKK出身の中島聡ならわかるけど。凡庸なビジネス本出してるの彼自身だし。
877名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:19:41 ID:GQtncvZ1
一般人と比べたら十分凄いわな
878名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:57:12 ID:AiLu9Vd/
記事の賛否はともかく、まず経歴事態を否定するのはどうかと思う。
個人的にこの世代は大嫌いであるが、一応彼の著書を読んでみた。

成功はしたかも知れないが、自分の目指す成功者とは違うなとは思う。
でも、とにかく妬み、否定して、成功者はこうあるべきだみたいな狭量な考えがここには多い気がするよ。
あんたよりもっと成功している奴が沢山いるとか、たまたま良いときに生まれただけとか、
そういうネガティブな意見じゃなくて、建設的な反論が欲しいな。

例えば時代背景の違いについてとかね。
55年生まれと75年生まれでは育ってきた環境がまるで違う。
多分この人は経営者としては優秀だったかも知れないが、そこには気が付いていない。

879名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:07:03 ID:wE+o6646
マイクロソフト日本法人社長って給料はすごいんだろうけど、
基本的にはアメリカ本社の手足でしょ。

ベンチャーうんぬん語る経験があるのだろうか?
880名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:53:21 ID:ohx9LdjW
>>879
極東の協力会社でしょ。

ゲイツの親族の葬式に呼ばれた西とは比べ物にならないぐらいの普通の人。
881名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:55:10 ID:Sr3BFzqC
意味がわからないなぁ

安月給で有能な人物はあつまりませんよw
882名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:29:14 ID:CT2g3qXL
本当に優秀な奴は謙虚だからなあw
883名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:45:37 ID:8WTgB2lx
成毛は1955年に産んでくれたお母さんに感謝しろよ!
884名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:34:18 ID:my6kMzaX
>>882
中日時代のノリさんとか、鍋常のイジメに耐えて復活した2000年の清原とか
885名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:08:34 ID:0Bkyklit
成毛はどうでもいいけど、30代がそろいも揃って使えないのは日本経済の大問題
886名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:15:30 ID:j/nP7ww5
「使えない」って言いかたはあまりにも言葉足らずでほとんど無意味
スイーツ(笑)の「泣ける」と一緒
887名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:56:02 ID:bIN6yDxL
協力会社て言葉が、世の中あるよなあ。

うまい言い回しだなあ。ほんとに感心するよ。

おいらはどうにかしてなんとか、より上位に近い職に移れたが、
その表現はトラウマとなり、今も使えない。
888名刺は切らしておりまして
20代の方が使えるよなw
リストラブームのお陰で口ばっかり達者になった30代は使えないというか働かないw
リストラブーム以前のノウハウや技術wを直接受け継いだ40代の職人がお買い得だったりw