【教育】 センター試験、追試683人…「外国人参政権は、憲法上禁止されてないと最高裁が判断した」などについて出題★5
★センター試験725会場で インフルなどで追試683人
・大学入試センター試験が16日、全国725の会場で始まった。志願者数は前年より9387人多い55万3368人。
利用するのは、過去最多の651大学(うち私立大494)、160短大。初日は公民、地理歴史、国語、外国語が
あった。17日は理科と数学の各教科・科目が行われる。
今回は新型インフルエンザ流行に備えた特別対応が取られた。受験者にマスク着用と収納用ビニールの
持参を求める徹底ぶり。入室時間も10分早めた。会場に配置する医師や看護師も増員。追試験の日程も、
例年の本試験翌週ではなく翌々週の30、31日に遅らせ、会場も2カ所から全都道府県に広げる。
大学入試センターによると、病気や事故などを理由に追試験の受験を許可されたのは16日までに683人で、
このうち新型と季節性のインフルエンザを理由とするのは332人。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001160319.html ※関連
・2010年大学入試センター試験(本試験)現代社会問題より抜粋
第1問・問3 下線部Cに関連して、日本における参政権に関する記述として適当でないものを、
次の@〜Cのうちから一つ選べ。
@国民投票法上、憲法改正の国民投票の投票資格は、国政選挙の選挙権年齢が満18歳以上に改正されるまで、
満20歳以上の国民に認められる。
A被選挙権は、衆議院議員については満25歳以上、参議院議員については満30歳以上の国民に認められている。
B最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上
禁止されていないとしている。
C衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは、禁止されている。
http://nyushi.yomiuri.co.jp/10/center/mondai/gendaishakai/mon1.html ※前:
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263702414/
f@h@qd、
3 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:20:31 ID:lPFurY0t0
C
日教組はそういう手口でやるんだな
5 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:20:52 ID:QaiP+kYh0
正解は何番なの? わかんない。
6 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:21:03 ID:DaznzqxE0
一桁ならみんな幸せになれる
相変わらずやり口の汚さがプロ市民まんまですね
こういう場所でも洗脳ですか、、、
9 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:23:59 ID:hcTIhQeI0
でも こんな出題で自己満足してるの朝日か毎日か左翼思想の馬鹿か中核派くらいでw 肝心のセンター試験うける学生なんぞノンポリでまったく興味ないだろ ゆとりもたまには役に立つ
11 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:26:06 ID:fB6Z21cx0
この問題を作ったヤツは何処のどいつ?
12 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:26:08 ID:7FuI+ydu0
【2004年センター試験】 「日本統治下の朝鮮」を述べた文として正しいものを、次の@〜Cのうちから一つ選べ。 @朝鮮総督府が置かれ、初代総督として伊藤博文が赴任した。 A朝鮮は、日本が明治維新以降初めて獲得した海外領土であった。 B日本による併合と同時に、創始改名が実施された。 C第二次世界大戦中、日本への強制連行が行われた。 正解 C @ 朝鮮総督府は1910年の韓国併合を機に設置され,初代総督には寺内正毅が就いた。 なお,伊藤博文は初代韓国統監であり,1909年に暗殺されている。 A 1895年に台湾を獲得している。 B 創始改名は1939〜40年頃に始まった。 C 解釈の違いでこれも誤りだと言えるが,一般的に強制連行があったとされている。
★韓国の事情 『惨めな属国だった歴史を隠したい』 世界で知られるように、朝鮮はずっと中国の『属国』だった。 記録や物的証拠も国内外に数え切れないほど残っており、留学経験のある朝鮮人にも 自ら属国であったことを認めている者もいる。そもそも韓国の古い国旗にまで 「大清国属(清=中国)」と書いてあったのだから属国だったことは否定しようがない。 しかし韓国は国家レベルで「属国だった過去」を消し去りたかった。 古い国旗が発見された時も、韓国国内のニュースでは「大清国属」という 文字をカットして報道したほどである。 実はこの韓国の感情的問題は「反日」に密接な関係がある。 朝鮮というのは、中国の属国の中でも琉球(現在の沖縄)よりも低い地位だった。 ・朝鮮国王は清の皇帝によって任命される。 ・朝鮮国王は清の使節をソウル城門まで出迎えなければならない。 ・朝鮮国王の地位は、清国の廷臣よりも下。 ・朝鮮は清国に細かく定められた貢品を出す以外に、毎年、牛3000頭、 馬3000頭、各地の美女3000人を選り抜いて貢がなければならない。 朝鮮民族の歴史はあまりにも惨めすぎた。 つまり痛々しすぎて自分たちの過去を振り返るのが苦痛なのである。 それゆえ、独立した後に“民族意識を高めるための愛国教育”と称して、 『我が国は5000年間一度も他国に支配されたことの無い独立国である』 という“偽りの栄光の歴史”をあたかも真実のように国民に教え込むことにしたのである。 そこで韓国政府は、 まず、政府自ら作った教科書以外を教科書と認めないことにした。 そして「日本が朝鮮を独立させてやったこと」を隠蔽した。 具体的には日清講和条約(下関条約)の第一条の内容を削除したのである。 (略)
14 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:26:47 ID:joNPBSAE0
これが正解なんやから従えや 違憲ちゃうって確定したからな
主 文 本件上告を棄却する。 上告費用は上告人らの負担とする。 理 由 上告代理人相馬達雄、同平木純二郎、同能瀬敏文の上告理由について 憲法第三章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解 されるものを除き、我が国に在留する外国人に対しても等しく及ぶものである。そこで、憲法一五条一項にい う公務員を選定罷免する権利の保障が我が国に在留する外国人に対しても及ぶものと解すべきか否かにつ いて考えると、憲法の右規定は、国民主権の原理に基づき、公務員の終局的任免権が国民に存することを 表明したものにほかならないところ、主権が「日本国民」に存するものとする憲法前文及び一条の規定に照ら せば、憲法の国民主権の原理における国民とは、日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味するこ とは明らかである。そうとすれば、公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項の規定は、権利の 性質上日本国民のみをその対象とし、右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばない ものと解するのが相当である。そして、地方自治について定める憲法第八章は、九三条二項において、地方 公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が直接これ を選挙するものと規定しているのであるが、前記の国民主権の原理及びこれに基づく憲法一五条一項の規 定の趣旨に鑑み、地方公共団体が我が国の統治機構の不可欠の要素を成すものであることをも併せ考え ると、憲法九三条二項にいう「住民」とは、地方公共団体の区域内に住所を有する日本国民を意味するもの と解するのが相当であり、右規定は、我が国に在留する外国人に対して、地方公共団体の長、その議会の 議員等の選挙の権利を保障したものということはできない。以上のように解すべきことは、当裁判所大法廷 判決(最高裁昭和三五年(オ)第五七九号同年一二月一四日判決・民集一四巻一四号三〇三七頁、最高裁 昭和五〇年(行ツ)第一二〇号同五三年一〇月四日判決・民集三二巻七号一二二三頁)の趣旨に徴して明 らかである。
現社って洗脳科目なのか?
韓国や中国の惨い実態をインターネットで知った時 天皇制の下の日本人がいかに自由で平等かしみじみとわかるだろう なあ在日よ、世界の害虫と共産党の家畜が
18 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:28:47 ID:WKcVcv1g0
Cが間違いであることは国民に広く知られている。 とするとBは正解ということか? たしか傍論で述べられていtだけのような気がするが???
このように、憲法九三条二項は、我が国に在留する外国人に対して地方公共団体における選挙の権利を 保障したものとはいえないが、 憲法第八章の地方自治に関する規定は、民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み、 住民の日常生活に密接な関連を有する公共的事務は、 その地方の住民の意思に基づきその区域の地方公共団体が処理するという 政治形態を憲法上の制度として保障しようとする趣旨に出たものと 解されるから、 我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と 特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、その意思を日常生活に密接な関連を有する 地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、 法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、 憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。 しかしながら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄であって、 このような措置を講じないからといって違憲の問題を生ずるものではない。 以上のように解すべきことは、 当裁判所大法廷判決(前掲昭和三五年一二月一四日判決、最高裁昭和三七年(あ)第九〇〇号同三八年三月二七 日判決・刑集一七巻二号一二一頁、最高裁昭和四九年(行ツ)第七五号同五一年四月一四日判決・民集三 〇巻三号二二三頁、最高裁昭和五四年(行ツ)第六五号同五八年四月二七日判決・民集三七巻三号三四 五頁)の趣旨に徴して明らかである。
21 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:30:04 ID:v3j7igWR0
センター試験問題を作る奴に完全に工作員が紛れ込んでいるな。
22 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:30:04 ID:VeU2R47c0
おまえらBかCばっかり議論してるが @も正解だろこれ 出題者は死ねよ
>法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。 >法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。 >法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。 日本語読めないのかなー?
少し考えればわかることだが、朝鮮は世界一貧乏だっただけでなく、 技術も資源もなにもなかったのだから日本の力なしに急成長などできる わけがない。なにもなかったのに借金だけあったから併合を望んだのだ。 木造のあばら家で雑穀を食って風呂に入る習慣も持たない土人のような 生活をしていた韓国が、『たった数十年で』ビルが立ち並ぶ街に住み、 米を主食に清潔な環境で暮らす国際的にも豊かな国のひとつになっている。 ある意味奇跡的ではあるが、それは日本の努力によるものである。 そして日本が敗戦し、併合が終わる。 日本に繁栄させてもらっていた朝鮮半島はすぐに再び貧乏で 騒乱の続く廃墟ばかりの国に逆戻りし、しかも独立後すぐに同族での 殺し合いである朝鮮戦争が勃発し、半島内は困窮を極めた。 ここで朝鮮政府が恐れたこと。それは国民に、 「日本統治時代の方が良かった…」 と言われてしまうこと。 当時はまだ日本人として生きてきた朝鮮人たちがたくさんいたので、 親日派が現行政府を否定しないとも限らなかったのだ。 それを言われては新しい政府の面子が潰れるだけでは済まない。 反政府勢力が拡大して「国家が転覆してしまう恐れ」があるのである。 そのような尻に火がついた状況においては、本来なら政府が必死の努力で 国力を回復しなければならないはずであるが、本来怠け者の朝鮮政府は もっと簡単な方法を思いついてしまった。 それが『日本は韓国をボロボロにした悪逆非道の悪魔』という嘘をついて 日本を貶めて韓国国民を洗脳するという方法なのである。
26 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:31:52 ID:bab0KETu0
試験問題に余計な主義主張を持ち込むから話がおかしくなる。 偏差値60以上の生徒なら全員正解出来る問題だろ。
27 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:32:05 ID:gU51cGAf0
これは大問題だろ
28 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:32:55 ID:OOVmMzwY0
>>1 ■外国人参政権法案に対する、各メディアのスタンス
朝日新聞 - 賛成(「地上の楽園」を思わせる「わいわい共同体」や「多文化共生社会」というスローガンを用いる社説、とにかく姑息、アサヒる)
毎日新聞 - 賛成(記事の論調から明らかに賛成、納税や在日外国人の「苦境」を強調、憲法判断は傍論を支持、変態新聞、朝日のエピゴーネン)
読売新聞 - 反対(社説で反対を明言、地方でも当然許されないと主張、憲法判断は違憲と強調、納税と参政権は無関係、もっと記事を多くしろ)
産経新聞 - 反対(社説で反対を明言、地方でも当然許されないと主張、憲法判断は違憲と強調、納税と参政権は無関係、記事の数が最も多い)
日経新聞 - ??(中立的な社説、慎重な議論を要求、納税を参政権の根拠と理解、憲法判断は違憲と認識、安全保障の面で懸念)
北海道新 - 賛成(社説で納税や「植民地支配」を強調、憲法判断は傍論を支持、外国では外国人参政権を認めるのが主流と大嘘)
中日新聞 - 賛成(記事の論調から明らかに賛成、日本より特定アジアの国益が大事、東京本社である東京新聞も同一)
西日本新 - ??(未確認のため判断保留)
共同通信 - 賛成(配信記事の内容から明らかに賛成、日本より特定アジアの国益が大事、配信記事が多くの全国紙に蔓延し「全ての元凶」となる)
時事通信 - ??(未確認のため判断保留)
日放協会 - 賛成(恐らくメディアで一番狡猾、バラエティーやドラマなど何でも利用して印象操作、中立を装う悪質性、解体すべき独立行政法人)
うちの新聞では答えBになってるんだが ちなみに朝日新聞だぜ
かくして朝鮮人は、日本人から受けた大恩を忘れ、 あまつさえ反日に染まり、 恩を仇で返すという悪逆非道を繰り返す、塵屑のような存在になった。 そして、日本における反社会的現象の多くにこの在日朝鮮人が絡んでいる。 裏切り者体質の朝鮮人は戦後、日本人が皆本当に困窮して苦しんでいる中、 男手が戦死したり、行方不明になって居ることをいい事に、 駅前の一等地に住まう人々を襲い、 強姦し、殺し、土地を占領、強奪し、これまた盗品で闇市を牛耳り、莫大な財をなし、現在のパチンコ屋、サラ金屋を立てた。 戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、 朝鮮人である事が暴露されると犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、 此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすました。 朝鮮人は、国旗、国歌を貶めて日本人を一致団結させる要素を無くしたい。 朝鮮人は、「9条を守れ」と言って自衛隊に国民を守れなくさせたい。 朝鮮人は、南京大虐殺、従軍慰安婦、強制連行という嘘で子供達を洗脳して、 罪悪感を植え付け、捻くれさせて朝鮮人に逆らえない日本人を育てようと躍起になっている。 日教組の上層部は金正日に表彰される程の反日の成りすましが支配しており、 此れが故に、日教組はあらゆる判断に於いて反社会的な組織となっている。 日教組が熱烈支持する民主党は、外国人参政権で日本の主権を在日朝鮮人に売り渡そうとしている。 これらに反対する常識的、平均的日本人を、朝鮮人は「右翼、ネット右翼」と呼びたがる。 彼等は「日本人」という言葉の代わりに「ネットウヨク」という言葉を使用する。 朝鮮人一人当たりの犯罪率は統計資料より中国人を抜いて日本一であり、 本名を名乗らず 偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯している。 日本のマスゴミには在日枠があり、これがために日本のマスゴミは反社会的なのである。 在日はパチンコサラ金で日本人を殺し、奪った金で日本有数の富豪に成り上がって支配を強めている。
31 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:34:10 ID:WKcVcv1g0
高校のとき、原子力発電の是非についての作文を出題されたことがあったけど 「原子力エネルギーに代わる発電技術が完成される前に、ことさらに原子力を否定するのは無責任」 みたいなこと書いたら、授業終了後に先生に呼び出されて怒られたw 公立定時制高校にて
33 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:34:59 ID:D9QA4Czh0
34 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:36:20 ID:DSqetzde0
>>22 @はどこが間違ってるんだ?
今年の5月施行の国民投票法じゃ18歳以上だし、それ以前は20歳以上って付則で定められてるが。
「こんなことが起こるべきではない」ということに拘泥して 事実を事実としてとらえることができないネトウヨにはセンター試験は難しかったかな? もし「外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上禁止されていない」だったら争う余地はある。 が、そうではない。ここで問題とされているのは最高裁がなんと言ったかだ。それはそれは容易に証明し得るので、疑義問題にはなりえない。
36 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:36:52 ID:AENc5nwK0
セ ン タ ー 試 験 も 地 に 落 ち た な 。 こんな時世で解釈が前後するあやふやな問題を入れるとか どこの権力者が指図したんだ?
37 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:37:00 ID:bab0KETu0
38 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:37:04 ID:VnpI/u8y0
今でも覚えている問題があって、こんな感じの奴。 (官報の告示) 摂政 御璽 朕ここに治安維持法をここに公布せしむ。 (中略) 内閣総理大臣 加藤 高明 @ ここに記載されている摂政は、後に天皇になった。 A この公布された法律に反した場合、公布当初から最高刑は死刑だった。 B この法律と同時に公布されたのがいわゆる普通選挙法で、公布後直ちに 第一回の普通選挙が行なわれた。 C ここに記載されている総理大臣は、原敬の後を継いで党首となった人物である。
40 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:37:36 ID:OOVmMzwY0
>>1 ■外国人参政権法案に対する、各党のスタンス
民主党 - 賛成(結党以来の基本政策、幹部や大臣クラスの閣僚を中心に多数の議員が賛成、一部議員は被選挙権まで要求、一部議員は反対)
国民新 - 反対(党首の亀井静香は性急な採決には反対と明言、一部議員は賛成)
社民党 - 賛成(ほぼ全員が賛成と思われる、一部議員は被選挙権まで要求)
自民党 - 反対(これまで実際に参政権法案の実現を阻止、一部議員は賛成、連立相手だった公明党や党内賛成議員に配慮する苦しさも)
公明党 - 賛成(ほぼ全員が賛成と思われる、連立相手だった自民党とは異なり非常に熱心)
共産党 - 賛成(ほぼ全員が賛成と思われる、公明党と同じく非常に熱心、被選挙権まで要求、朝鮮籍の在日外国人にも付与するべきと主張)
みんな - 反対(党首の渡辺喜美は反対、川田龍平は賛成)
新党日 - ??(田中康夫は民潭大会で在日韓国人相手に媚びる程の熱心な推進者であったが「急に懐疑的になった」模様、有田芳生は賛成)
改革ク - 反対(西村眞悟は断固として反対、中村喜四郎は賛成)
※議員単位や小政党では、「賛成から反対へ」、また「反対から賛成へ」というスタンス変更・日和見・ブレなどが活発になる可能性あり。
※結論:現状では、反対議員の数が比較的多かった自民党が下野したので、外国人参政権法案が可決・成立する可能性が極めて高い。
41 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:37:37 ID:BLXUU3KZ0
憲法を勉強して早4年も経つが 意外に骨のある問題だすんだなセンターって 3と4は司法試験の肢に出てもおかしくないレベル、これ本当に
42 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:38:04 ID:QQA2i/et0
>>36 これは解釈問題ではなく最高裁の判決内容がどうかという問題なんだが。
43 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:38:26 ID:6PF/bG6I0
>>1 > 適当でないものを、 次の@〜Cのうちから一つ選べ。
これって、正しいものを一つ選べの間違いじゃね?w
45 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:40:05 ID:DSqetzde0
>>41 司法の場合はさすがにもう少し誤解がないような肢になってるだろ。
46 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:40:33 ID:6FNTDr4I0
外国の団体でありながら日本の国政選挙に関与している 暴力団体の韓国民団は公職選挙法違反の犯罪でしょ。
>>35 ただそれだとポルノ小説を現代文の試験にしても何ら問題ないことになる。
↓をよく読め
これがなぜ問題なのか説明すると
この問題の根拠が
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/89B4E23F93062A6349256A8500311E1D.pdf の判例なんですが、見てわかるとおり外国人に参政権を与えないのが違憲ではないという結論。
その主文に与えるのも違憲ではないと書かれている。確かに与えるのは違憲ではないと書かれているのは間違いではないのですが、
この問題だけ見ると与えるのが憲法上の解釈であるというミスリードを誘う作りになっています。○でも無い×でも無い結論に対して○ではないという勉強をさせると正直な子供は×であるという間違いを起こします。
かなり恣意的な内容になっています。
本来裁判所は憲法解釈をする場ではないのですが、その隙を突きあえてこの一文を取り上げるのです。
この問題には外国人に参政権を与えないのも違憲ではないと注釈を付けるべきです。
49 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:40:41 ID:QQA2i/et0
>>41 @だって他の肢との関係では出たら一瞬迷うね。
50 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:40:55 ID:VnpI/u8y0
問題の趣旨からいえば、これの正解はCだろう。 重複立候補は禁止されていないんだから。 過去の判例でも、最高裁は在日への地方選挙への参政権付与は 否定していない。ただし、否定していないから=在日に地方選挙の 参政権を付与することが妥当かどうかはまた別の話。 法的には決して不可能ではありませんよ、ただ、それを実際に法制化 するには、国民世論の感情に従うのが政治だと思うが。
51 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:40:58 ID:++hS6Rc50
外国人に参政権を与えることは、明確な憲法違反。 表記の内容は裁判官の感情の吐露だから。
52 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:41:38 ID:6bYEGgnW0
民主の外国人参政権って 永住者全て? 特別永住者のみ?
>>45 司法試験では疑義問というのが毎年出る。
要するに表現が曖昧でよく分からん問題。
で、その解答の仕方は今回みたいに「明白な選択肢がある」というパターンが多い。
第二次世界大戦期の事である。 日系アメリカ人は差別、迫害された。 日系人はあらゆる局面で不利を被り、ついに強制収容所に収容されるに至ったのである。 しかし、それでも彼等は人間としてのプライドがあった。 「アメリカに住む我々日系人は、アメリカへの愛国心を、誰よりも持っているのだ」と主張した。 日系人は自ら志願して前線に立ち、アメリカの為に勇敢に戦って、多くの戦死者を出したのだ。 そうして初めて、日系人はアメリカ国民の一員として認められるようになったのである。 今日アメリカで日系人が一目置かれ、暴れるだけの朝鮮系が侮蔑される理由がここにある。 貴様在日朝鮮人は、居候の分際で日本に対して何の貢献もしない。 何の貢献もしない分際で、権利ばかりを要求し、特権を享受している。 身の程を知れ、居候が。 日系アメリカ人は、アメリカ人であるにも拘らずこの有様あったと言うのに、 所詮外国人である貴様らの態度は何たる事だ。 朝鮮系日本人に告ぐ。 貴様らは、朝鮮と日本が戦闘になった時、真っ先に戦場へ駆けつけて、 朝鮮の軍隊を相手に戦闘をして討ち死にする覚悟があるのか? それだけの覚悟があって、権利と社会の一員である事を初めて主張出来る。 権利を獲得する為には、血と涙と汗と言う代償=義務を遂行する必要がある。 それが国際的な常識だ。 日本で権利を獲得したければ、討ち死にしろ。 この日本国は日本人のものである。貴様らを置くか置かないかは、 偏に日本人の気分一つに掛かっているという事を知れ。
55 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:42:22 ID:OOVmMzwY0
>>1 ■在日本大韓民国民団中央本部と「定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワーク」との共同調査(安倍政権時のデータ)
Q - 「外国人地方参政権が日本で実現しない理由は何だと思いますか?」
赤松広隆 「自民党内の保守ナショナリスト達が強く反対しているため(安倍首相も含めて)」 ← 農水大臣
岩国哲人 「日本人の潜在的な反外国人感情を恐れる一部の政治家を扇動する政治勢力」
大畠章宏 「実態についての理解不足。諸外国での実情理解不足」
小宮山洋子 「島国で、他の国と国境を接していないことなどから、国民とは日本人のことという意識が強いため」
古賀一成 「未だ、国民・地域の中で本件が十分機能され認識されていない」
郡和子 「憲法は『国民』であって外国人をこのくくりに入れていないのがネックになっていると思われる」
仙谷由人 「いろいろな民族の人で地域が構成されているということについての理解が浸透していないため」 ← 行革大臣
高井美穂 「島国根性。差別意識」
土肥隆一 「国籍条項にこだわる。国際性の欠如、外国人に対する人権への配慮のなさ」
中井洽 「自民党内の民族主義な発想の人達の無理解。私は、過去2回法案提出者になっている」 ← 国家公安委員長
鳩山由紀夫 「国会における一部超保守的な考え方の議員及び法務省に問題があると思います」 ← 総理大臣
藤村修 「自由民主党の中で賛同が得られていないから」
村井宗明 「イデオロギー的に偏った議員もいるから」
柚木道義 「朝鮮半島の緊張状態。他の大陸諸国に比べて定住外国人達の移動が少ないこと」
江田五月 「自民党議員の無理解」 ← 参議院議長
喜納昌吉 「保守与党と政府の民族国家主義。一般有権者の関心の低さ」
谷博之 「自民党の反対」
辻泰弘 「政権与党たる自民党の反対」
白真勲 「日本の一部にある偏狭なナショナリズムも一因であると思います」
林久美子 「憲法解釈」
梁瀬進 「一部の国民にある偏狭なナショナリズム」
柳田稔 「自民党が反対のため」
山本孝史 「多文化共生意識が根付いていない」
行田邦子 「憲法15条で参政権を国民固有の権利と定めていることを地方参政権にも準用している」
川上義博 「在日をつくっておきながら責任をとろうとしないその姿勢に怒っている」
56 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:42:25 ID:N4Dv8m/U0
センタ試験の問題って 中国共産党と北朝鮮労働党 共同作成だからなー
57 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:42:26 ID:u3792Ehs0
GHQが憲法草案を書いてたころ在日問題は当然半島が西側になり帰国させるから 想定外だった。憲法に規定されていないから違憲じゃないという論理は成り立たない。 書いてなければ何でもアリなら、在日米軍が核を日本領土で製造、保持、使用しても 9条すらおkになる。 トンでも解釈ですね。正しくは憲法に規定がないので違憲でも合憲でもない。 判定不能とかくべきで。設問はあやまりですね。
現代社会のトピックスというか時事ネタにしては 裁判の主文ではなく理由からの出題なので基礎知識として知っとけは 高校生にはきついと思う。 (主文と理由丸暗記じゃないと選択肢Bは真偽の判断は不可能) (憲法関係に限定して)最高裁判例は全て現社の試験範囲だというのも暴論だとおもう。 法学の試験じゃねぇんだぞ? イデオロギーとか傍論とか抜きにしても問題が悪いと思う。
>>48 あんまコピペはるなよ。もう規制はまっぴらだ。
最高裁が「理由」の中で
>法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。
って言ってるんだから、頭使えばBの選択肢が不適切ではないことくらい簡単に分かるだろ。
60 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:44:42 ID:LfpyudKWO
なにやら政治的なものを感じる
61 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:44:47 ID:Ju8wt7pe0
有名な平成7年の最高裁判決は、 原告の訴えを棄却し「外国人参政権を付与しないことは、合憲である」としている。 傍論で「外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与する、 または付与しないことは、憲法上どちらも違憲とは言えない」ということなので、 出題に重大な瑕疵があると言えるのではないか?
>>58 主文から出たら弁護士でも何の判例か答えれん。
63 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:45:33 ID:oHgT9H5g0
ネトウヨは大学から追放するべき
64 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:45:54 ID:FimowqpQ0
現役の受験生が易々と正解出してるのに、いい年した大人が主義主張で不毛な議論するのも馬鹿らしいな。
65 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:45:55 ID:EiYTG+0k0
憲法学者の間でも、傍論かどうか見解が分かれているのを、 高校生に対して出すのは不適切だと思うけどな
66 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:46:16 ID:DSqetzde0
>>44 そうだよ、だから
>>22 の言ってることはおかしいんじゃない?っていうことなんだが。
>>22 は普通に考えて@も正解=内容が誤りってことを言ってるだろ。
>>57 みたいにいつまでたっても要点を理解できないやつって何なの?
仮に裁判で争う場合には、選挙後に 自分の投票権の価値が結果に適正に反映されてないみたいな 感じで訴えればいいのかな? そのときは、憲法15条、14条あたり根拠条文? でもこの選択肢、めちゃくちゃ曖昧な書き方だな まあ、間違いではなけどさ・・・ こんな選択肢出すなら「憲法上『住民』とは『日本国民』である ことを前提とする」という部分(同じ判例)も出題すべきだな ちなみにこの判例、論理的に理解できない・・・
69 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:46:38 ID:YDXhNkZX0
政治と運命を共にする義務を負う人だけが,政治に参加する権利を持ちます. 戦争になったり,経済が駄目になったら,自分の国に帰ればいい人が参加できるわけがありません. 政治が誤ったときの苦難を甘受し,政治に参加させなかった子供達をその苦難から守るという誓いが必要なのです. その担保が国籍です.国の政治の一部である地方政治への参加も,この担保の上に成り立っています.
70 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:46:53 ID:/DVcg7fg0
おれはせせこましい現社などうけずに倫理を受けて神と対話してたよ( ゚Д゚)y-~~
71 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:46:54 ID:QQA2i/et0
>>62 そりゃそうだ。
原告の請求を棄却するとしか書いてないんだから。
72 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:47:44 ID:u3792Ehs0
欧米じゃ市民権は徴兵の義務を伴うのが通常ですね。徴兵できるんですか?
@→適当である=× A→適当である=× B→適当であるが、入試問題文としては不適当である=× C→適当でない=◯
>>61 そもそも日本ではレイシオ・デシデンダイとオビタ・ディクタムとを明確に分けることが出来ないので、
「その部分は傍論だから最高裁の考えとして捉えるべきではない」という発想自体が誤りだよ。
>>65 傍論であるか否かはあまり日本では意味が無いんだが、
仮に「傍論である」という立場にたったとしても、傍論も最高裁の考えの帰結だから、選択肢Bは適切だということになるよ。
75 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:48:48 ID:V5vjsNez0
そんな事はドウでも良い 国籍とれ 話はソレからだ
76 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:49:01 ID:LaaNCHOW0
教育に政治的中立などあり得ない。by 輿石 東 民主党 参院議員会長
>>74 明確に分けれないんじゃなくて、分ける必要がないってことだな。
先例拘束性がある英米では傍論であるかないかはかなり重要な意味を持つけど。
78 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:50:14 ID:BLXUU3KZ0
>>45 地方公共団体に関する参政権については、
これを外国人に与えることも憲法上許される
(平成11年 司法試験 11問目の選択肢の一つ)
こんな感じで司法試験でも
ほとんど似たような問題が出てるよ
センターも骨のある問題出すもんだと感心するわ
79 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:51:52 ID:Ju8wt7pe0
× B最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上 禁止されていないとしている。 ○ B最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与してもしなくても、 憲法上禁止されていないとしている。
「傍論は裁判官個人の私見にすぎない」という2chの通説がそもそも間違っているので そんなものに振り回されて肢3が切れない受験者がいたとしても出題者としては「ネトウヨ乙」ってだけの話。 そもそも高校では傍論がどうとか習わないので 最高裁がその論点に触れているか言及自体していないかの2種類しか観念しないことになっている。
81 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:51:58 ID:t0d0BKAP0
過去問として今後何年も受験生に覚えさせようという作戦か 卑劣だし、大問題だし、即刻訂正しろ 民主党政権になって最初のセンター試験で、こんなあからさまな・・・
>>62 いやそういう意味でなく
外国人参政権がない現状は違憲であるという裁判は棄却されたとかそういう問題。
争点と判決主文に関係ないことまで高校生に求めるのは無茶だろ。
83 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:53:33 ID:X/2y7u3t0
この問題で発狂してるネトウヨはアホ。 「最高裁がとった対応を選びなさい」という問題なのに 「自分の思想信条に照らして正しいものを選びなさい」ということに摩り替えて発狂してるから
>>82 争点に関係ないことは基本的に「理由」に書かれないし、例外的に書かれる場合でも「なお、念のため」という形で書かれるものだよ。
前スレであれだけフルボッコされたのにまだやるのか 法学のほの字も知らん奴が法解釈をたれることほど不毛なことはないぞ
>>82 むしろ高校レベルなら争点との関係自体が分からないんだから、
新聞レベルでいいってことだろう。
まあセンターで判例を出すこと自体がアホだとは思うが。
>>78 平成16年度司法試験短答式問題
〔No.16〕次の文章の1から4までの空欄内に後記アからケまでの文章のうち適切なものを選んで入れる
と,外国人の参政権に関する学生Aと学生Bとの会話になる。どの空欄にも入らない文章の記号を最も多
く含む組合せはどれか(同一番号には同じ記号の文章が入るものとする。)。
学生A 最高裁判所は,定住外国人の地方参政権が憲法上保障されているかどうかが問題になった事件
の判決(平成7年2月28日第三小法廷判決・民集49巻2号639頁)において,第1点とし
て,憲法第15条第1項の公務員選定罷免権の規定は,権利の性質上,日本国民のみを対象とす
る,第2点として,憲法第93条第2項にいう住民とは[ 1 〕,第3点として,憲法第8章,
の地方自治に関する規定の趣旨から,永住者等に地方選挙権を付与する措置を講じることは憲法
上禁止されているものではない,という判断を示しました。
学生B では,最高裁判所の見解では,地方公共団体の長や地方議会議員の選挙権を永住者等に付与す
る措置を講じないときは,違憲になるのですか。
学生A [ 2 ]といえます。
学生B 第1点で,日本国民のみを対象にすると考えるのはなぜですか。
学生A [ 3 ]からです。
学生B 第3点について,第2点で[ 1 ]という見解を導いたことと矛盾しませんか。
学生A [ 4 ]と考えます。
(以下省略)
88 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:55:20 ID:hcTIhQeI0
ネトウヨまでブサヨ日教祖レベルにおちたのか
89 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:55:56 ID:DxZskDeU0
>>64 問題が問題なんですが
おわかりでしょうか?
>>86 でも高校レベルである程度勉強させとく必要はあるとおもう。
2ちゃんでも「裁判官の個人的な感想が判決に紛れ込んで傍論になってる」とか真顔で言い出す奴がいる。
>>59 論点がおかしい。なぜこの問題が出されるかという話を俺は今している。
これは裁判所が憲法解釈をなるべくしないという隙をついて出したものだろう。
サッカーの試合を見ていない人が「勝ちとも負けとも決められていません」
と言ったのを勝ちとは決められないと言っている。○か×か
(正解○)
という問題を出すレベル。
注目されればされるほどこの矛盾が明らかになるね。
暴論はなはだしい。
一番の問題は、教科書でどのように教えているか 教えていないなら、センター試験としては不適切 教えているのなら、教科書が問題
>>84 棄却の理由に「でも地方参政権に限り憲法では禁止されていない」って関係なくない?
結局主文理由全部丸暗記しろって高校生に言うのかよ?
傍論ってのは □□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□■□□□□ □□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■■■■■ ■■■■■■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■ □□□□■■□□□□■□□□■■■□□□■□□□□■ □□□■□■□□□□■■■■□□□□□■□□■□□■ □□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□ ■■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□ □□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■■□■ □□□■■■□□□□□■■■■■■□□□■■□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□ □■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□■■■■■□□□□□■□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□□■□□□□■□□□□□■□□□□ □□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□□■□□□□■□□□□□ ■■■■■■■■□□□□■■□□□■□□□□□■□□■□□■□□■□□□□■□□□□□ □□□□■□□□□□■■□■□□□□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□■□□■□□ □□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□■□ □□□■□□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□□■■□■□□□■□□■■■■ □■■□□□□□□□□□□■□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ のことを言うんだけど、ネトウヨは本当に分かってるの? オビタディクタムの反対がレイシオデシデンダイ。
95 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:57:26 ID:QQA2i/et0
96 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:57:58 ID:/i8larBl0
これは出題ミスでゼロ採点だな
>>93 棄却の理由としてまったく不要な判断でも
朝日訴訟とかレペタ訴訟とかそれこそ中学3年生でも知っていなければいけない重要判例はいくらでもある。
全部丸暗記などしなくても要旨だけ知っていれば十分対応できる。
今回の肢3も判例要旨としてどこにでも載ってる文言そのままだし。
>>91 いやいや、裁判所ははっきりと
>法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。
と書いているじゃん。これ以上明確なものはない。
>>93 関係あるんだよ。
なぜかというと、原告側が「選挙権を付与しないのは違憲だ」という主張をしたのに対して、被告側が「選挙権を付与するのは違憲だ」という主張をしたから。
民事裁判のような要件事実にそった争点整理が憲法訴訟では出来ないからこういう争点の捉え方になるんだろうけど。
99 :
. :2010/01/17(日) 18:59:03 ID:pWi+8Xf90
理 由 上告代理人相馬達雄、同平木純二郎、同能瀬敏文の上告理由について 憲法第三章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解 されるものを除き、我が国に在留する外国人に対しても等しく及ぶものである。そこで、憲法一五条一項にい う公務員を選定罷免する権利の保障が我が国に在留する外国人に対しても及ぶものと解すべきか否かにつ いて考えると、憲法の右規定は、国民主権の原理に基づき、公務員の終局的任免権が国民に存することを 表明したものにほかならないところ、主権が「日本国民」に存するものとする憲法前文及び一条の規定に照ら せば、憲法の国民主権の原理における国民とは、日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味するこ とは明らかである。そうとすれば、公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項の規定は、権利の 性質上日本国民のみをその対象とし、右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばない ものと解するのが相当である。そして、地方自治について定める憲法第八章は、九三条二項において、地方 公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が直接これ を選挙するものと規定しているのであるが、前記の国民主権の原理及びこれに基づく憲法一五条一項の規 定の趣旨に鑑み、地方公共団体が我が国の統治機構の不可欠の要素を成すものであることをも併せ考え ると、憲法九三条二項にいう「住民」とは、地方公共団体の区域内に住所を有する日本国民を意味するもの と解するのが相当であり、右規定は、我が国に在留する外国人に対して、地方公共団体の長、その議会の 議員等の選挙の権利を保障したものということはできない。以上のように解すべきことは、当裁判所大法廷 判決(最高裁昭和三五年(オ)第五七九号同年一二月一四日判決・民集一四巻一四号三〇三七頁、最高裁 昭和五〇年(行ツ)第一二〇号同五三年一〇月四日判決・民集三二巻七号一二二三頁)の趣旨に徴して明 らかである。
>>65 百地氏のこと?
自費出版で本出しただけで専門家にはまったく査読されていないんじゃなかったっけ?
101 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:59:38 ID:Ju8wt7pe0
理由と関係ない罠 別冊ジュリスト嫁w
102 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:59:52 ID:SmDYapW30
ネトウヨの皆さんも中野次雄編「判例とその読み方」や憲法の有力学者の本程度は読んで議論してるんですよね。 まさか日大の某教授を鵜呑みにして発言してるとかないですよね。
これは酷いな 問題になったサイトも表現が反米だし思想は別としても教育だけは中立でやってほしい
104 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 18:59:54 ID:NiUrlqF+0
最高裁の判決自体が論理矛盾していると思うけどな。 憲法第10条 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。 →国籍法に定める日本国民たる要件を満たさない外国人は「国民」ではない。 憲法第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。 →日本国民でない人間は、国民固有の権利を行使できない。 憲法第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、 詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。 →憲法15条に抵触する外国人参政権を認める法律は効力を有しない。 すなわち、外国人参政権法を成立させることは「憲法違反」である。
だからratio decidendiとobiter dictumとの区別なんで意味ないから。 だいたいratio decidendiの品詞と格が分かってから言え。 そもそもレイシオなんて英語読みだろ。
106 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:01:02 ID:MKRvxUR70
解釈は、いろいろあると思うが…。 とりあえず、間違いなく、4はおかしいと思ったので、マークした。 これで、正解だな?
>>98 いやだから同じ文で
憲法九三条二項にいう「住民」とは、地方公共団体の区域内に住所を有する日本国民を意味するもの
と解するのが相当であり、右規定は、我が国に在留する外国人に対して、地方公共団体の長、その議会の
議員等の選挙の権利を保障したものということはできない。
って書いてるんだよ。そしてそれが判決の理由という全体を司る理由なんだよ。
B最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上 禁止されていないとしている。 これはどの法律系資格の教科書や問題でも もっとも基本的な問題として出る
Bが間違いですね
>>86 新聞レベルなら
「外国人参政権訴訟は棄却された」
くらいまでじゃないの?
>>97 選択肢Bは現社の教科書に載ってるのかよ?
111 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:03:10 ID:1f9g/pFe0
3も4もどちらも正解ってことでしょ
>>104 >憲法第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
>→日本国民でない人間は、国民固有の権利を行使できない。
ここがおかしい。
「国民固有の権利」というのは「日本国民が生まれもった奪うことの出来ない権利」という意味であり、
「国民以外には保障されていない」としても、「国民以外に与えることの許されない権利」とまでは言えないから。
113 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:04:32 ID:ZWNAqes90
国政は駄目だけど地方選挙はいいなんてのは暴論だよ
>>110 現社でも司法試験でも司法書士でも行政書士でも
どのテキストでも全部載ってる
115 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:05:11 ID:SN7c+Bai0
多くの日本人が「三権分立(権力分立)」がわかっていない証拠だと思う。 「最高裁」を「水戸黄門」だとか「遠山の金さん」と同列に扱っている。「民主主義」的な発想の根幹が わかっていない。 最高裁の「傍論」部分も、要するに「国民自身が決めること」と言っているだけだし、センターの問題も 「最高裁は、禁止していないと言っている」と書いているだけ。
116 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:05:47 ID:5TLRd39U0
憲法上、外国人に選挙権を与えていることを命じてはいない、というのが正解。
117 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:05:59 ID:QQA2i/et0
>>107 それは立法措置を講じないことが違憲ではないと言っているだけ。
>>110 受験生じゃないから知らんが、主要な判例は載ってるはずだ。
教育実習の現代社会で砂川事件を教えた記憶がある。
>>114 現社の教科書に載ってたか?
ちょっと調べてみるわ。
司法試験とかは聞いてないし。
>>107 うん。
つまり、「外国人に地方参政権を付与しないことは違憲ではない」、
同時に「外国人地方参政権を付与することは憲法上禁止されてはいない」というのが最高裁の立場だよね。
あなたが引用したのが前者の部分で、今回の選択肢Bが後者の部分。
平成7年2月28日の最高裁第三小法廷の判決を読んでみてください。両方書いてあるよ。
ネトウヨは大学入試でも差別されるんだな
>>108 朝鮮人の特殊事情を、外国人、と一般化することに問題がある、と思わないの?
123 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:08:46 ID:WsuDwoin0
こ れ は ひ ど い
>大日本帝国が韓国併合しようが、強制連行しようが、
朝鮮併合は、朝鮮人の王族に頼まれてお情けで併合した。嘆願書も残っている。
仮に李氏朝鮮へ「日本の軍隊の通り道、大陸への自由な往来」を条件に外交決着することもできた。
清王朝の支那(シナ)の振る舞いと同様に、そう委任統治(独立した自治権)で済ませることもできた。
そこをお情けで併合し戦艦大和4隻分の工業力をプレゼントした。ハンパない超大規模な植林もした。
生粋の朝鮮人の人口も日帝統治30年で2倍になった。読み書きソロバンできるようになった。
美しい西洋靴も履けるようになった。太平洋戦争中、強制連行ではなく
皇国民の徴用(合法労役)で245人日本へ連れて6合の米飯を毎日食わせた。
朝鮮半島は当時の工業技術で利用可能な天然鉱物資源のない土地だ。
もしも…、だ。仮に、そんな朝鮮併合さえなければ、
大日本帝国は余剰工業力を産業振興、外交、戦力に振り向けられた。
226事件の遠因となった雪国、東北地方の飢餓も救済が出来た。
戦艦大和4隻、または空母機動艦隊を湯水のようにジャブジャブ増産できた。
敗戦後、帰りたい朝鮮人は交通費無料で韓国、北朝鮮へ帰国させた。
ほとんどの200万人、それ以上の朝鮮人はカネ目当て、強盗目当ての密航だ。火事場泥棒だ。
★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)
■1959年7月13日 朝日新聞
http://livedoor.blogimg.jp/supermickey/imgs/b/2/b2210e31.jpg 愛国コピペ寄せ集め 2010/01/16
http://uproda.2ch-library.com/205804LBO/lib205804.html
125 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:09:05 ID:mhvHcHsc0
>>57 核武装は憲法上禁止されていないと言うのが、政府公式見解だが?
126 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:09:11 ID:X/2y7u3t0
>>121 イデオロギーバカは大学行く前に頭冷やせよってことだろ
もしも…、だ。歴史に「もしも」はないが、仮に、そんな朝鮮併合さえなければ、 大日本帝国にはもっと多くの選択肢があった。 伊藤博文は朝鮮側にだけ一方的に有利な朝鮮併合に最後まで抵抗し反対した大物政治家だ。 幕末の志士、初代内閣総理大臣、朝鮮統監府初代統監、伊藤博文だ。 伊藤博文が朝鮮人テロリスト、安重根に撃たれず生きていれば、歴史はどうなっていたか? 朝鮮併合は覆され、きっと歴史は変わっていただろう。 伊藤博文のコートに残る弾痕の位置が、安重根からの立ち位置方向ではない、そんな不審な点もある。 ケネディー暗殺で犯人オズワルドの銃弾軌跡不一致と同様に、伊藤博文暗殺の歴史の謎は残る。 もしも…、だ。歴史に「もしも」はないが、仮に、そんな朝鮮併合さえなければ、 大日本帝国は余剰工業力を産業振興、外交、戦力に振り向けられた。 そんな余裕があれば、226事件の青年将校一斉武装蜂起につながる、 雪国、東北地方の深刻な農村飢餓も救済が出来た。 戦艦大和4隻分を増産、または空母機動艦隊を湯水のようにジャブジャブ増産できた。 歴史上、未だ破られたことのないヤマトの凄まじい火砲、火力だ。 ヤマトが合計5隻ならばだ。 世界最長射程距離42kmであるヤマトの主砲が5隻合計45門、「敵が弾を発射するその前」に、 世界最大の艦載砲弾、直径46cm弾が第1波攻撃、一斉連射で135発、敵艦隊に降り注ぐ。 ヤマトが5隻、これでミッドウェー海戦、太平洋戦争の帰趨(きすう)は? 当時、皇国軍にみなぎる力があったら、国際連盟では尊敬され、いじめられることもなかった。 こんな力が皇国軍にあったら、アメリカは大日本帝国へ嫌がらせなどしてこなかった。 アメリカは大日本帝国にハルノートも石油禁輸もしていない。 敗戦後、帰りたい朝鮮人は交通費無料で韓国、北朝鮮へ帰国させた。 ほとんどの200万人、それ以上の朝鮮人はカネ目当て、強盗目当ての密航だ。火事場泥棒だ。
朝鮮時代、全権公使としてアメリカを訪問した李成玉がアメリカ国内の各民族に 接してみると、朝鮮人は、アメリカ人に軽蔑されているインディアンよりも劣って いたことに衝撃を受け次のように述べている。 「現在の朝鮮民族の力量をもってすれば、とても独立国家としての体面を保つこ とは出来ない。亡国は必至である。亡国を救う道は併合しかない。。そして併合 相手は日本しかない。欧米人は朝鮮人を犬か豚のように思っているが、日本はち がう。日本人は日本流の道徳を振り回してうるさく小言を言うのは気に入らない が、これは朝鮮人を同類視しているからである。そして、日本人は朝鮮人を導き 世界人類の文明に参加させてくれる唯一の適任者である。それ以外にわが朝鮮民 族が豚の境涯から脱して、人間としての幸福が受けられる道はない。 日韓併合が問題になるのは、変な話だ。我輩の併合観は、欧米人の朝鮮民族観を 基に考察したのだ。 李成玉 「李完用の心事と日韓和合」より
>>124 >お前もウソ書くな
>朝鮮半島からの徴用者は245人だけじゃないだろうが
>お前みたいのがウソ書くから、ネトウヨと馬鹿にされるんだよ
朝鮮人を乗せた船が連合軍に撃沈されれば、朝鮮から送り出された人数と
日本側とで食い違いが生じるかもしれないが、桁違いの差異はないと思うぞ。
>>太平洋戦争中、強制連行ではなく皇国民の徴用(合法労役)で245人日本へ連れて6合の米飯を毎日食わせた。
>この文を見れば、まるで徴用者が245人しかいないように読めるが?
>昭和30年の調査で自分の意思で残留した徴用者が245人いるということが確認されていることを
>徴用者が245人しかいなかったかのように書くのはウソだろと言ってるんだ
>まるで、強制連行を否定している人がウソをついているかのように工作しているようにも思える
民団調査でも強制連行は少ない。傾向としては当たっている。
http://uproda.2ch-library.com/205443aRK/lib205443.jpg 傾向としては正しい。事実、少ないのだが、ここも数字の中身に朝鮮人側の間違いがある。
先に述べたように、強制連行ではなく皇国民の義務である徴用だ。
さらに、民団側の数字は自己申告の聞き取り調査だ。
その証言内容は朝鮮人側本人の思い違いか単なるウソであり、実際は極端に少ない。
たとえば具体的に、実際の朝鮮人の徴用は1944年9月以降だ。
なのに、実施時期はるか以前の1926年に強制連行されたと朝鮮人は言う。
朝鮮人側の主張は、事実に矛盾する。
現実の朝鮮人、支那人は罪を犯して日本で刑に服していた囚人だ。
それに当時は連合軍の通商破壊で日本側の輸送船が少ない。
少ないので、朝鮮人を日本へ送ろうにも、送る運搬能力がない。わずかしかない。
だから、戦争中に日本本土側の朝鮮系の皇国民の徴用者が245人しかいない。
現在、登録されている在日朝鮮人は総計約61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、
戦時中に徴用労務者としてきた者は245人にすぎず、現在、日本に居住している者は犯罪者を除き、
自由意思によって在留したものである。(1959年7月13日 朝日新聞)
http://ameblo.jp/iitai01/entry-10243629194.html (記事のスキャン画像もあり)
http://image.blog.livedoor.jp/aramar88/imgs/3/5/35d0ef10.jpg
>>126 自己の政治的スタンスと、最高裁がどのような判示をしたかと言う事実の問題は別だからなあ…
132 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:10:00 ID:/i8larBl0
ラテン語は言語で記述して欲しいな、サルでも分かるカタカナではなく.....
134 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:10:14 ID:NiUrlqF+0
>>112 「固有の権利」という言葉の意味は、日本国民「だけ」にしか与えることが
許されない権利という意味なんですが。
136 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:10:40 ID:BLXUU3KZ0
>>87 去年を思い出して胃が痛くなってきたw
〔〕を埋めないと問題文が完成しないから時間掛かるんだよな
137 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:10:54 ID:QQA2i/et0
>>126 ネットで変な知識と思考方法を植え付けられていないかチェックしてるのかも。
外国人参政権は違憲審査になるだろうね。
その間、何年間も日本は破壊されるのだが。
日本が残っていればね。
「傍論」の中で永住外国人への地方参政権付与を認めた、先の最高裁判決について、
担当裁判官の一人、園部逸夫氏は、次のように述べています。
「在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。
『帰化すればいい』という人もいるが、無理やり日本に連れてこられた人たちには厳しい言葉である」と。
(朝日新聞、平成11・6・24)そして植民地時代の朝鮮に生まれたという氏は、
自らの体験に重ね合わせ身につまされる思いがし、その思いがこの議論にも反映されたのだという。
戦時中、朝鮮半島から強制連行された人々やその子孫に対しては、
謝罪の意味も込めて、地方参政権くら い認めるべきではないでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/zainitisas.htm ★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)
■1959年7月13日 朝日新聞
http://livedoor.blogimg.jp/supermickey/imgs/b/2/b2210e31.jpg 敗戦後、帰りたい朝鮮人は交通費無料で韓国、北朝鮮へ帰国させた。
ほとんどの200万人、それ以上の朝鮮人はカネ目当て、強盗目当ての密航だ。火事場泥棒だ。
139 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:11:38 ID:huOW25cb0
140 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:11:40 ID:bIQAcLlv0
俺はネトウヨだがこれはただの言い掛かり。 Bが正解と言ってる奴のほとんどは法律勉強したこと無いだろ? たぶん地方自治法とか聞いたこともないレベル。 下手すると六法6つすら知らないレベル。
>>135 「禁止されていない」というのが定番問題なのであって
合憲なんて問題は出ない
∧∧ / 支\ ( `ハ´) (( ┯つ╋つ┯ )) | | | | | | | | | | l . | | !∧__!_∧ .| キョキョキョキョキョ♪ |. <丶`∀´> < ウリナラのオペレーションは完璧ニダ! . (( !_┯つ╋つ┯ )) (,,_|_._ |ノ.| | | ~し|' | | | l .| | ! ∧_!_∧ .| | ∩-@Д@)! < だが、心配のし過ぎではないか? !__y 朝 つφ (,,_._ ノ `l,_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
億人単位で参政権を取りにくるぞ。 今日の標語: 「かわいそう その一言が 命取り」 .;' ,.';' ';';,.. シナー・・ '';;';';;,., ''';;';';;'';;;,., シナー・・・ ''';;';'';';''';;'';;;,., シナー・・・ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; rっ vymyvwymyvymyvy、 || mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、 中国からきますた 中国からきますた | /⌒ヽ /^ヽ (`´) /^ヽ (`´) /^ヽ(`´)/^ヽ (`八´ )(八´ )/⌒ヽ(`八´)/⌒ヽ`八´) ( `八)-っ /⌒ \ | _二二二つ八´ )(\ (`八´ )二⊃ /⌒ヽr ⊂二(`八´ )二ノ /(`八´ ) ⊂二\\_/⌒ヽ二二( `八´)二⊃ ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \( `八´) | / ソ ) \\⊂二二二( `八´ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ ( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ \|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ
でも、実際に地方だと外国人にも参政権はあるよな。 それが国が補償するかどうかは別問題として
586 :番組の途中ですが名無しです :2005/05/04(水) 20:06:12 ID:yqspYvfF0
いや、冗談でなく「異民族に庇を貸して母屋をとられた主権国家」っていう悲惨な
事例は、現代史に実在するよ。
インドに吸収されたヒマラヤ周辺の小国・シッキム王国がそう。
シッキムは下層労働者階級として入ってきたネパール人が古くからの住民を人口で
圧倒し、かれらを裏で操るインドが圧力をかけたこともあり、住民投票でインド併
合が決定。シッキム王国は消滅してしまった。
いまや原シッキム人たるモンゴロイド系のレプチャ民族は、ほんらいニューカマー
にすぎない征服者ベンガル・アーリア人に屈辱的な差別支配をされ、客観的にみて
も辛く悲しい立場にあるという。まさに移住を隠れ蓑にした侵略だ。
705 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/24(水) 23:57:24 ID:wpq/57un0
>>643 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/sikkim.html >この頃シッキムの人口は王国支持のレプチャ人やチベット人が25%なのに対し、開拓民として
>移住してきたネパール人が多数を占め、彼らは親インド派のシッキム国民会議派を形成して
>議会で多数議席を占め、1974年6月には国王の権限を大幅に縮小する改憲を行った。
>そして翌年4月9日、「国王退位を求めるデモ隊に宮廷親衛隊が発砲した」ことを名目に
>インド軍が侵攻。宮廷親衛隊はたちまち武装解除され、シッキムは翌日インドへ併合されてしまう。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガタガタブルブル
154 名前:エラ通信 ◆gP4zUfPIfs 投稿日:2005/08/25(木) 18:11:19 ID:6/T/2Enc0
シッキムまで遡らなくても、中南米のフィジーがインド系移民に国を乗っ取られて 現地人が武装闘争している。
913 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 01:16:59 ID:T+IdB3t30
>>904 確かクロアチアがそんな感じじゃなかったっけ?ユーゴスラヴィアのクロアチア人が独立して国作ったとか。
142 名前:安崎上葉 ◆giKoK4gH6I [sage] 投稿日:2007/05/09(水) 20:20:56 ID:7KbG8Dvp0 ?2BP(190)
>>125 ハワイの王国もそれだったな。外国人を政権に参加させて、めでたくアメリカ併合。
504 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/17(日) 15:30:15 ID:qx6vdZB50
>>480 ニューカレドニアも、白人人口多数による住民投票で、フランスから離脱できなかった。
148 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:12:40 ID:I5MkRXJ30
おまえらよく嫁、 >最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、 >地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上 > 禁止されていないとしている。 「最高裁判所は」とは書いているが「最高裁判所の判決では」とは書いていない。 判決では否定されていることをうやむやにして、傍論で書かれていることを裁判所の 判決のように印象操作しようとする意図が読み取れる。
判例でもない裁判官のただの主観を試験問題にするのはどうかと思うな。
>>141 憲法上禁止されてなかったら合憲に決まってるだろ。
立法については合憲違憲の二者択一なんだから。
判決の妥当性とか拘束力なんて聞かれてないのに必死に議論しても仕方がない。 選択肢と判決全文並べてみれば正しいかどうかは明らかだろう。
>>134 なんですが、って、そんなあなたの脳内解釈を押し付けられても…
153 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:14:31 ID:NiUrlqF+0
>>108 外国人参政権は明らかに憲法第15条に抵触すると思うが、憲法に抵触する
法律の無効を定めた憲法97条は憲法解釈上では「禁止ではない」と
判断されているの?
154 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:15:07 ID:i9LyKvhz0
>>1 正解は4だよね?
重複立候補は禁止されてないだろ。
町村だの小池百合子だのが比例復活当選してるんだから。
>入試で扱って良い問題じゃないぞ。 >こんな事してるから、一部外国人が受け入れられない事に早く気付よ。 >まともな外国人なら大歓迎だよ。 >でも、中国、朝鮮は絶対お断りだ! イスラム教徒もダメ。 移民先の法律よりもコーラン経典を優先する。 イスラム教徒は人間の作った民主主義を馬鹿にしている。 神様との契約で作ったイスラム教のコーラン経典の優先順位を高くする。 うそだと思うだろうがこれ本当。 イスラム教のスカーフを学校着用禁止すれば、イスラム教徒は着用し勝手に退学になる。 仮に、法律がイスラム教の服装を全地域で否定すれば、イスラム教徒は銃を調達する。火器をそろえる。 そして、やってきた執行官、警官を皆殺しにするだろう。軍隊を投入して、粛清すればいいと思うだろう。 が、実際に触法イスラム教徒をジェニンで粛清しトラックで運んで埋める。 そんなことを軽くやってのける民主国家はイスラエルだけ。 で、ほかの民主主義国家は触法イスラム教徒を野放し状態にする。 触法イスラム教徒は神社仏閣、仏像、伝統人形、宗教絵画を破壊し続ける (例、インドネシア、アフガニスタン)。うそだと思うだろうがこれ本当。 アメリカは宗教信教の自由を求めてメイフラワー号で移住した移民の国だ。 それでアメリカの法律は、あらかじめ、居場所を作って封じ込めているのかもしれない。 「インビジブル・シーリング」のような法律の網をすり抜ける厳格、鉄壁の人種差別が機能しているので イスラム教徒は民間企業の差別でがんじがらめになっているのかもしれない。 トルコは軍がイスラム教徒に銃口を向けて、公共エリアのみで宗教を排除している。 トルコは公共はダメ、民間部門では勝手に宗教活動をやれと。 しかし、最近、イスラム政党が政権をとって権力を握りトルコ国内が混乱している。
>実際にはこうなんだよなぁ・・・・・・・・朝鮮人と日本人だけの問題なら両方数が同じ程度だから問題ないんだよ >在日中国人の数が増えてる事が問題 >で、その中国人は韓国朝鮮人が大嫌いだって事だよ >それなのに朝鮮人は「外国人参政権は排外主義だ!!!」とかアホなことぬかすからアホなんよわかる? 日本が沈没したら、在日朝鮮人はほかの国に住むだけだ。
>>120 「外国人に地方参政権を付与しないことは違憲ではない」、
同時に「外国人地方参政権を付与することは憲法上禁止されてはいない」
つまり○でも×でも無いっていうことですよね。同じ主文に載っている
憲法解釈のどちらかを載せるということがイデオロギーの強制になっていないか?
っていうこと。若しくはミスリードになっていないか?っていうこと。
普通にこの問題を解いてみた人の感想を聞けば明らかだとは思うんだが。
158 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:17:01 ID:vOeWq1y60
一つだけ裁判所の判例があるのが意味分からないんだが 高校の憲法問題として少しおかしくないか? こんなのは判例として司法試験のレベルだろう
159 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:17:09 ID:ZWNAqes90
外国人は日本の選挙に口出しするな糞!
おれ、本屋に行ったついでに調べてきちゃったよ。 山川出版社の『詳説政治・経済研究』には、1995年の判例の傍論部分が要約されてのって、 最高裁は判示し、議論が深まっている、とか記載されてたぞ。
161 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:17:30 ID:CkkwRSDh0
>>112 >「国民以外には保障されていない」としても、「国民以外に与えることの許されない権利」とまでは言えないから。
固有をそのものだけが持つという意味と解釈しなければ、国民を定義する意味がなくなる。
少なくとも国民以外に付与することは国民の権利の希薄化であり、国民の権利を定めた憲法の規定の意味がなくなる。
>>157 いやいや、選択肢Bは
>最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上禁止されていないとしている。
となっているから、後者の部分と明確に合致しているよ。
イデオロギーの強制でも何でもなく、単に事実を事実として述べているだけ。
163 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:19:09 ID:NiUrlqF+0
>>150 いや、外国人参政権は憲法15条に違反する。
憲法に違反する法律の無効性を定めた憲法97条から考えて
禁止はされていないかも知れないが、外国人参政権法は「無効」だし、
そんな明らさまに憲法違反な法律は審議にも値しない。
164 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:19:16 ID:6QsbPa3x0
「外国人参政権」自体が絶対お口にチャック厳守だから この話題は電波に乗らないよねwwwww
64 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2010/01/15(金) 00:44:34 ID:RK5kDiFK
>>60 「固有の(inalienable)」という公定英訳からも明らかのように、「国民のが当然持っているとされる権利、
したがって、他人にゆずりわたすことのできない権利」すなわち「国民から奪ってはならない権利」である。
「固有の」とは、不可譲の権利として、以前の天皇官吏任免権を否定する趣旨であり、国民「のみ」に限定する趣旨は含んでない。
1953年に高辻正巳法制局第一部長(のちに内閣法制局長官となる)が、
「日本国籍を喪失した場合の公務員の地位について」という政府公式見解において、
「憲法15条のいう『固有の』権利とは、国民のみが『専有』する権利と解す」のでなく、
「固有の権利」とは「奪うべからざる権利」の意味に解するのが正しく、
一般的に外国人に公務員を選定する権利が認められないのは、直接本条から引き出される結論ではな」いと明言している。
(法学セミナー NO552 2000/12 58ページを適当にまとめた)
そもそもこれは地方参政権なので、国民と同等の権利ではない。
地域住民としての権利だから。
おわり。
167 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:20:04 ID:ydeKEpf10
>>154 よく知らんが、そうじゃね。
今は亡き中川(酒)が、小選挙区で落ちた後
比例で復活するかどうかでネトウヨが喚いてたし。
>>157 つうかその二つは両立してるでしょ。
憲法解釈のどちらかじゃない。
170 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:20:58 ID:X/2y7u3t0
>>157 「外国人に地方参政権を付与しないことは違憲ではない」→立法府の今の姿勢を合憲としたもの
「外国人地方参政権を付与することは憲法上禁止されてはいない」→立法府の将来の政策を認容する判断
つまりこの問題は立法裁量の問題といってるわけ。これわかる?
171 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:21:01 ID:5kczdR0j0
172 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:21:57 ID:u3792Ehs0
固有のっていみは奪えないってこと。明治憲法では天皇が握っていたからね。 外人参政権なんてGHQが憲法草案つくったときは想定外だから、あとづけで合憲云々は 精神的に破綻している。
嫌な世の中だな
174 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:22:18 ID:N1PH4Ir5O
現社の参考書に必ず載ってる判例だよ。 でる判例なんか10個もない。 むしろ衆議院重複ありで誰でもとけるようになってる 少なくとも数時間以上現社対策した人には
>>161 「固有」を「生まれ持った、奪うことの出来ない」と解釈することにより、国民から参政権を奪うことが憲法上許されないと言う原則が導ける。
よって、国民を定義する意味がなくなると言う批判は失当だよ。
そして、基本的人権は誰かに新たに付与することにより他の誰かの権利が希薄化するというものではないよ。
ちなみに、マクリーン事件判決(昭和53年10月4日、最高裁大法廷)も
>憲法第3章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、
>わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶものと解すべきであり
と言っているよ。
あと、勘違いして欲しくないんだが、オレは外国人地方参政権付与には反対の立場だからね。
特別永住者=外国人ではない そもそも判例なんて事例判断にすぎない
177 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:24:28 ID:X/2y7u3t0
>>163 違憲かどうかを判断するのはお前じゃなくて最高裁だし、
どんだけ実態と条文の文面がかけ離れたブラックな状態でも
最高裁に屁理屈こねられて超解釈で合憲にされたり、判断自体を避けられたら
その状態は違憲ではないという扱いになってしまうのが日本という国だ
>>168 それは現行の地方自治法、公職選挙法の規定が
「日本国民たる住民に限り地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権を有する」としているという事実を述べているに過ぎない。
つまり「日本国民に限定することは憲法に違反していないのでそのような立法も許される」とむしろ消極的に言っている。
なんかスレ番が進むごとにまともなレスが増えてる。
【オランダの失敗例から学ぼう。地方参政権を与えたらどうなったか】
※これは事実だけを羅列したものです。
・少ない票を集中させるため、特定地域に外国人が集中する。
・その地域で外国人の数が現地人の数に匹敵するようになる。
・地域の議会が外人で過半数になる。
・議会が無茶苦茶な法案を通しまくり、現地人逆差別状態になる。
・現地人との確執が深刻化、衝突が起こり始める。
・現地人がその地域から逃げ出しはじめる。
・地方債を発行しまくり中央政府と衝突しはじめる。
・職も住む場所も奪われた現地人がキレて大規模暴動が発生する。
・犯罪発生率が以前の数十倍になり、地域ごとスラムとなる。
ザックリ言うとオウム真理教に乗っ取られた山梨県の上九一色村になるということです。
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/1139388/ 外国人地方参政権=オウム真理教に占拠された上九一色村ができる。
実際は、東京都に外国人が多いので東京に上九一色村ができる。
ほかのスレッドで見た話だが、
また、在日朝鮮人は日本人と違い複数の定住所を持てるので、
竹島や東京、大阪の地方選挙権を同時にいくつでも持てる。
もちろん、生活保護も不正が見つからなければ、それぞれの土地で取得は可能だ。
お前ら憲法の本読んだことないの?
>>162 誰も問題の○×なんかは議論していないんですよ。
この裁判は外国人に地方参政権を付与しないことは違憲であるかないか
という裁判。その判決が
外国人に地方参政権を付与しないことは違憲ではない
これが中心であって他に書いてあってもおまけでしかない。
それを根拠に問題を造るならば
外国人に地方参政権を付与しないことは違憲ではない
を全く書かずに「でも与えることも別に禁止ではない」の方だけを
問題にする時点で完全なイデオロギーの強制と
子供のミスリードを利用した洗脳とまで言えるだろう。
183 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:26:25 ID:vlPJnV/N0
ネトウヨm9(^Д^)プギャー
>>175 > 国民から参政権を奪うことが憲法上許されないと言う原則が導ける。
「天皇」に対して「国民」のと言う事で、国民主権をうたってるだけで
そんな意味はないよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「参政権が欲しいなら、帰化したらいいだろ?」
この発言はもうだめだ!
参政権は目くらましで、本丸は外国人住民基本法だ!
http://zuka1123.iza.ne.jp/blog/entry/1301453/ >>読んでみると凄い法案です。
日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証され 尚且つ 外国人としての
不当?な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ。
参政権叩いても、これが成立したら何もかも終わりだよ。
拡散よろしく!ってか拡散しろ!
頼むからみんな気付いてくれ!
『外人』が簡単に『国民』になれるようなら、今の『日本』終了だよ!もたないよ!違う『日本』になるよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
186 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:28:18 ID:u1odWlnL0
∧∧ / 支\ ( `ハ´) (( ┯つ╋つ┯ )) | | | | | | | | | | l . | | !∧__!_∧ .| キョキョキョキョキョ♪ |. <丶`∀´> < ウリナラのオペレーションは完璧ニダ! . (( !_┯つ╋つ┯ )) (,,_|_._ |ノ.| | | ~し|' | | | l .| | ! ∧_!_∧ .| | ∩-@Д@)! < だが、心配のし過ぎではないか? !__y 朝 つφ (,,_._ ノ `l,_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>177 >違憲かどうかを判断するのはお前じゃなくて最高裁だし、
その最高裁は判断してないんだからしょうがないだろ。
傍論で園部判事が主張したとしても傍論で、傍論が意味が無いとは最高裁が決めた事。
188 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:29:02 ID:gRxF7h+d0
低学歴ネトウヨざまぁww
>>182 まず判例の基礎知識として、日本には先例拘束性はない。
だからratio decidendiとobiter dictumつまり傍論を区別する意義もない。
判決理由だろうが傍論だろうが、訴訟物以外には原則的に既判力は生じない
から、法律解釈部分に既判力が生じたりすることもない。
逆に下級審や最高裁は傍論だろうが何だろうが他の判例を参考にする
ことはできるし、今回の判決文の「与えても違憲ではない」の部分について、
将来最高裁が踏襲しても何の問題もないんだよ。
逆に踏襲しなくても何の問題もない。
>>184 立憲主義的意味の憲法は全て国民の基本的人権を保障するために存在するよ。
191 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:29:37 ID:u3792Ehs0
GHQのマッカーサーが憲法草案書いてたころは、米国でも黒人やアジア人には人権すら 認められていなかったのに、そこまで飛躍して解釈できる脳みその中が見てみたい。 ちゃんと憲法修正してこないからこのざまですよ。
192 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:29:39 ID:dK3wyoS10
@Aは教科書にあるだろう。 Cは、新聞を読んでいれば「比例で返り咲き」とかで知っているかも。 だが、Bは、教科書には無く 知っていれば日教組の偏向教師の入れ知恵か、その類。 朝鮮人の悪影響の一例だなw 大問題になるべき問題だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ 民主党 | ____.____ | | | | | 主権を窓から | | ∧_∧ | | 投げ捨てろ | |(-@∀@)つ ミ | |/ ⊃ ノ | | 主権  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |<ヽ`∀´> | | | |./ ⊃━.⊃━━┫ ┃  ̄ ̄ ̄キタニダ ̄ ̄ ̄ |┃ ┃ |┗━━ ━━┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ ____.____ | |||ピュー | | ∧∧ | | ||| | | / 支\ | | 主権 | |( `ハ´) | | | |./ ⊃━.⊃━━┫ ┃  ̄ ̄ ̄キタキタアルヨ ̄ |┃ ┃ ヨクヤッタアル |┗━━━━━━┛ ――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~―丶ヽ〃― ~~~~
民主党は日本の主権を特定アジアへ移譲する。
日本民族を断種する道筋を作る。
それで本国からの任務、ミッションが完了する。
経済インテリは考える。
「事故車を修理して、きれいに掃除してから、高く売る。」
「民主党は、日本を太らせて、日本を外国へより高く売る。」
そんな経済インテリの企業買収、限界効用ロジックではない。
そもそも個人の人生の職業選択でボロ儲けしたくて
政治家、高級官僚を選択するプレイヤーはいない。
(途中で個人の価値観が変わる可能性もあるが。)
「日本を太らせる。」という余計なM&Aの下ごしらえなど、
日本滅亡計略の任務のリーソースを割くような、
そもそも本来のミッションを圧迫するような不確定要素を、本国は義務化、強要しない。
日本を滅亡させる時間稼ぎをするために、破綻を先送りして国民向けにいい顔をする。
国民向けにいい顔をするのは、日本人を断種するために政権にしがみつく時間稼ぎだ。
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
◆国家主権の移譲や主権の共有へ
◆アジアとの共生
民主党の公式ホームページです。本気です。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602
195 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:30:33 ID:X/2y7u3t0
>>182 立法裁量の意味わかってるか?
>外国人に地方参政権を付与しないことは違憲ではない
→現在の立法の裁量を容認
>でも与えることも別に禁止ではない
→将来の立法の裁量を容認
つまり内容がどうであれ立法の裁量に任せるという方向で一貫してるだろ
196 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:30:52 ID:CkkwRSDh0
>>175 参政権は基本的人権ではないだろう。憲法にあるように国民国有の権利だよ。
外国人に参政権を与えることで、国民の意志が政治に反映されにくくなるのだから
日本国憲法の大原則である国民主権の侵害だよ。
>>189 だから、それを 「禁止されてないと判断した」 とまでするのはおかしいだろ
>>192 俺政経の勉強してたけど政経の参考書にはふつーうに書いてあるよ
現代社会はどうかしらないけど多分書いてあるでしょ?
199 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:31:42 ID:tYRqUl400
>>26 偏差値70以上だと間違えそう。
そもそも判決と直接関係ないたらればの蛇足。
確かに禁止はされていないけど 法整備を施さなければならない義務が立法府に課せられてるわけでもないんだけど 判例も地方参政権を積極的に肯定する趣旨ではないし 93条2項には国民ではなく「住民」と書かれてるから理論上可能ってだけ 日本国民の要請じゃなくて韓国とかの要請を受けてる時点で 今の段階での外国人の地方参政権は否定されるべき存在なのは間違いないわな
>>174 外国人参政権について、参考書じゃなくて
検定済みの教科書にどう書かれてるか興味ある
教えてくれ、現役高校生
>>197 おかしくないんだよ。
傍論には意味がないとかいう理論はないんだから。
203 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:32:24 ID:huOW25cb0
>>178 つか、外国人参政権に関することは書いていないよね、
所謂、住民選挙が禁止されていないと書いてあるだけで
204 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:32:29 ID:NiUrlqF+0
>>166 適当にまとめるなよww
>「日本国籍を喪失した場合の公務員の地位について」という政府公式見解
これたぶん、敗戦によって日本国籍を喪失した旧朝鮮系日本人が公務員の
地位保全ができるかどうかという文脈だろ。
参政権については言及していないと思う。
最高裁としては終局的な判断を下さずに 高度の政治的ゆえに判断を立法府に任せたということ、でよい?
>>196 >参政権は基本的人権ではないだろう。
すまんが、このように考える人とはまともな議論ができないとおもう。
参政権は基本的人権です、小学校からやり直してください、としか言い様がない。
センターから帰ってきました 気持ち悪い問題だなと思いながらも確実な4を選んできましたよ ちなみに自分が使ってた教科書にはこう書かれています 高校現代社会 実教出版 (平成18年3月20日 検定済) 174P 判例 >外国人地方参政権訴訟 >現在、日本に住む外国人は、永住者であっても、 >国政選挙や地方自治体選挙の選挙権をもたない。 >最高裁は、地方自治体選挙の選挙権に関するかぎり >「外国人のうち永住者などに選挙権を与えることは、 >現行憲法のもとでも禁じられてない」 >という初の憲法判断を示した(1995年)。 >「永住者」に該当するとみられる外国人は、 >在日韓国・朝鮮人など約98万3000人にものぼる。 たまたま前日にこれを見ておかしいなと思ったので出た時は逆に余裕でしたね 俺はあってたから個人的には3も正解にされるとちょっといやだけどねw あと、現代社会は派遣労働に関する文がでて 「2008年以前の話です」って補足が入ったわ 今年の出題者は能無しだな
>>187 その部分には「裁判官園部逸夫の補足意見は,次のとおりである」って書かれてたのか?そんなことはないだろう。
だったらそれは裁判所としての判断だ。仮に園田裁判官が提起したとしても、
ほかの4人の裁判官の反対があれば載らないはずなんだからな。
209 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:33:30 ID:c+4dZ8lh0
てか傍論、傍論言ってる奴はどこでどういう法律の勉強してきたんだ?
210 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:33:46 ID:u3792Ehs0
参政権は基本的人権なら年齢制限するのは違憲だろ。
211 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:34:19 ID:BLXUU3KZ0
とりあえず「畠山のスパッとわかる政治経済爽快講義」 にはこの判例載ってないな しかし久しぶりに読んだけど結構難しいことやるんだな高校生 目的効果基準とか出てきてビックリしたわ
213 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:35:00 ID:X/2y7u3t0
>>197 「参政権を"与えない"のも"与える"のも立法に任せる」って最高裁は言ってるわけよ。
だから「(立法が与えると選択するのなら)禁止されてないと判断した」という結論になる
>>207 やっと出題範囲が適当であるという明確な記述が出てきた。
>>209 2ちゃんでコピペの暗記を頑張ってきたんだろ。
216 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:35:26 ID:ycRpyCWh0
こ‐ゆう【固有】 [名・形動](スル) 1 本来持っていること。 「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉 2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。 「民族―の文化」「北国に―な(の)風土」
217 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:36:01 ID:gRxF7h+d0
>>204 同じ条文の同じ法律用語の解釈が、対象となる権利によって違うことはありえん。
218 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:36:11 ID:SN7c+Bai0
>>209 「傍論」と「補足意見」を混同している人、あるいはそもそも何もわかっていない人だろう。
219 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:36:22 ID:N1PH4Ir5O
>>201 すまん三浪だから教科書ふるいはず。てか読んだことない
86点しかとれませんでした
>>209 してないからわめいてるんでしょ?
もしくはネットで真実をみつけた(笑)とか
222 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:37:02 ID:NiUrlqF+0
>>206 基本的な人権なら、なぜ年齢制限があるの?
禁治産者や服役中の囚人にも参政権はないよね。
そういう「区別」の存在する権利は基本的人権とは言いません。
>>202 >おかしくないんだよ。
傍論には意味がないとかいう理論はないんだから。
最高裁判例にあるな。
日本では傍論を理由とした上告は出来ない。
傍論に法的意味は無い。なので傍論を勝ち取る為の上告は
法益が無いという事になる、
と少なくても最高裁は主張しているな。
>>207 >「外国人のうち永住者などに選挙権を与えることは、
>現行憲法のもとでも禁じられてない」
参政権(公務員の任免権)については否定されたが、それ以外の選挙については認められてるってことだった気が・・・
>>207 なるほど
これはセンター試験の設問が悪いんじゃないな
教科書が問題だ
参政権を国民に限定する地方自治法・公職選挙法は憲法に違反しない ってところが判例なので、法律論的にはBも間違いだな。
227 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:37:29 ID:CkkwRSDh0
>>206 参政権が基本的人権なら外国人に選挙権を与えないと憲法違反になるがいいか。
228 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:37:39 ID:608s6GHc0
こんな有名な判例も知らない馬鹿が結構いるのなw 最高裁が許容説とってることぐらい知っておけよ。 ちなみに地方参政権のことだから勘違いするなよ
229 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:37:47 ID:u3792Ehs0
現行憲法の解釈は旧憲法との対比ではじめて明確になる。GHQのおーさんが書いてたときは まさにそれを意識して書いている。9条も再軍備禁止なので、自衛隊は明確に違憲です。 それを運用解釈で合憲とする最高裁の解釈は精神構造を疑う。
問題も糞だが、選択肢も相当に駄目だな。
憲法の不備により、「禁止されていないともいえなくない」といった曖昧な解釈が成り立つがことが問題で、 憲法は聖書やコーランではないんだから、曖昧性を排除するように修正すべき また、こういった微妙なことを試験問題に出すことは、おかしいです
>>202 >おかしくないんだよ。
傍論には意味がないとかいう理論はないんだから。
最高裁判例にあるな。
>>209 日本では傍論を理由とした上告は出来ない。
傍論に法的意味は無い。なので傍論を勝ち取る為の上告は
法益が無いという事になる、
と少なくても最高裁は主張しているな。
>>223 それは全然関係ない話。
傍論について上告はできないのは、傍論部分が基本的に訴訟物と
関係ないから、上告の利益がないと判断されるため。
だから傍論には法的意味がないと考えるのは推論の誤り。
234 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:40:25 ID:/fp6oLJLO
>>206 参政権は、「自由権や平等権などの基本的人権を守るため」の権利だよ
基本的人権そのものではないよ
235 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:40:29 ID:RFlA/a3k0
じゃあ改正して禁止にしたらいいんだな とりあえず地方議会でうちんとこも反対決議しとこう
236 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:40:37 ID:N1PH4Ir5O
まああと二年くらいで現社自体 センターから消滅するから安心しろ
>>202 おかしくないんだよ。
傍論は判例変更にあたらないってだけだから。
>>226 「選挙」が何を指しているのかが問題で、「参政権」と考えると引っかかる
ある意味、酷い問題だよ
239 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:41:20 ID:W7Gkpw9G0
>>222 ということは人身の自由も基本的人権でないということ?
禁治産者(成年被後見人)って参政権制限されるのか。知らんかった
>>222 ,
>>227 基本的人権であっても年齢制限や国籍による制限が加わることはあるよ。
囚人が移動の自由を制限されたり、外国人が出国(再入国)の自由を制限されたり…
なんでこんな初歩的なことから説明せにゃならんのだ。
>>206 そもそも、基本的人権についても「国民は〜」の主語が付く。
国民=日本国民。
> 憲法第11条「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、
> 侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。」
>>195 だから立法の裁量に任せたとかいう決定権の無いものを
問題にする方もおかしいだろ?しかも
現在が違法でないという判決の重要部分を隠して
与えても違法ではないというだけの問題を造れば
子供は「じゃあ与えないといけないんだよね」とミスリードするだろうと言っているの。
245 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:43:42 ID:SN7c+Bai0
>>239 一般には、「参政権」は「基本的人権」そのものとはされていないよ。
247 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:43:57 ID:qNgjNUIF0
>>243 お前文言説支持してんの?
性質説を勉強した方がいいぞ
248 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:44:49 ID:N1PH4Ir5O
>>242 もうほっとけよ
人権は公共の福祉?によって制限されるとか中学校でならうことだし
中学以下だよ
249 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:45:00 ID:u3792Ehs0
日本国民以外は原則憲法の保障は受けない。外国人はパスポートを所持する限り外交的に 市民と同じ基本権の保護が受けられる。これは条約だ。無国籍は憲法の保障は受けれないのが 通説で判例もそうなっている。社会政策てきに運用解釈で適用してるだけ。
250 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:45:02 ID:fCA6byrZ0
過去問になり効率的で大規模な刷り込みが行われる おそろしい
文言説はきついと思う
252 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:45:40 ID:fUDkONMq0
>>247 違憲判決が出た最高裁判例でも国民は、日本国民を指すという理由だったが?
>>243 マクリーン事件の判決読め、としか言い様がない。
基本的人権の保障は可能な限り外国人にも及ぶ。
ちょっと古いが2000年度版三省堂「政治・経済」では >在日定住外国人に地方公共団体の選挙権を(中略)与えるべきかどうかについては、議論が分かれている (40ページの傍注1) となってるから、教科書によっては現在でもどっちの立場かについて一致した見解はない (判例と言える最高裁の判断があるならそれが一致した実務の見解となるはずだから、 すなわち平成7年判決の傍論部分は判例と見ていない)立場のものもある。 この問題は不適切だというほかない。
256 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:46:16 ID:608s6GHc0
この手のスレって必ず知ったかぶりして無知を晒す馬鹿が現れるよね
>>250 刷り込み以前に誤った判例の読み方が蔓延してる方が恐ろしいわ。
258 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:47:22 ID:/fp6oLJLO
>>239 基本的人権を守る手段として、真っ当な代表者を選ぶための権利なんだよ
政治に参加する権利は、あくまで人権を守るための手段でしかないの
>>253 なんの違憲判決だよ
マクリーン事件知らないの?
性質説って知ってる?
>>255 それは「与えるべきか」という政治的問題だからまた論点が違う。
261 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:48:07 ID:S8myRx1L0
外国人参政権法案を通して実際に選挙をやれば、最高裁が、合憲か違憲かきっちりとした判決を出してくれるよ。 だから、違憲派こそ、外国人参政権法案を推進すべきだね。 違憲無効判決が確定すれば、二度とこの話はなくなるからね。
傍論を主文のように問題作成・・・
>>254 可能な限りだろ。
可能な限りっていうようなものは本来的に憲法上の権利じゃないんだよ。
憲法上の権利ならどんな不都合があろうが、(内在的制約の範囲内では)認められねばならない。
外国人の権利というのは、立法政策で制限することが許されてるのであり、
立法裁量を逸脱するようなものでない限りは立法で制限して良いのだ。こういうものを憲法上の権利ないし
人権とは呼べない。
>>212 奴隷狩りの船でスシ詰めにされ裸で輸入された黒人のように
すべての文化がない民族は別だが、
独自の文化を持つ民族は、どこの民族も現地の人と融合しない。
現地の人と協調するのは、日系移民だけ。
アメリカのヒスパニックは米国人と仲良くしないし、融合しないし、英語の読み書きしない。
オランダのイスラム教徒はオランダ人が温情で選挙権を得ても融和しないし、
選挙権を悪用してオランダから独立したイスラム国家のようなものを建設した。
265 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:49:59 ID:Izo1KjWU0
ろくに憲法を理解していないネトウヨこそ、参政権を剥奪するべき。
>>255 10年前の教科書引っ張り出して、現在でもとかいわれてもね
>>207 の2008年度版とほぼ同時期の教科書だったらいいんだけど
>>253 それは、憲法上地方選挙権を保障されているのは日本国民だ、という話で,外国人に保障すると違憲になるかは別問題だよ。
>>255 その「議論が分かれている」は政治的な問題だろ…
政治的な問題としてはオレも大反対だよ。
>>262 そもそも「傍論」と「主文」が対置概念ではないw
不用意なレスは自分を貶めることになるよ。
>>260 いや、その教科書の記述も、そして今回のセンター試験の問題も、あくまで憲法の参政権に関する
ものだから、それは違う。どっちもあくまで法的問題を扱っている。
>>259 在日が参政権を求めた最高裁判例だよ。
裁判官の戯言である傍論を在日が錦の御旗にしてるヤツ。
憲法では、国民と規定してある。勿論、実際には正規に滞在している外国人の人権も尊重しないといけないが、
憲法の範囲とは違うだろ。
270 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:51:06 ID:QQA2i/et0
>>244 日本語をまともに読める高校生ならそんな変な思考はしないよ。
そんなミスリードされるアホは大学に入らなくてもいいんだろ。
271 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:51:16 ID:0Ne6LyyV0
>>256 前スレでも、英米法と大陸法の違いすら知らぬ連中が、
したり顔で「判例は法的拘束力を持つけど傍論は持たない」とか騙っていたよね。
それはあくまでも英米法の話で、日本は基本的に判例を法源としない大陸法なのに。
帰化しろ、先ず帰化。 在日なんぞに参政権なんかキチガイ。
273 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:51:41 ID:LiaQtDf60
昔っから共通一次、センター試験に範囲外とか議論が微妙な問題載っけて悦に入るバカ教授がいるよな。
274 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:51:45 ID:X/2y7u3t0
>>244 意味がわからない。
何で「与えることを認容する」がいつのまにか「与えないといけない」になってるんだ?
現在の状況を隠そうが隠すまいがその2つは明確に違うから混同のしようがない
275 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:51:50 ID:huOW25cb0
>>267 「傍論」いってる奴はwikiの丸写しだから放置で良くないか?
276 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:52:08 ID:fUDkONMq0
>>255 政策論的な正当ってのは問題として出せないでしょう。
この教科を勉強した人達が判断してください、ってことなんだから。
意見が割れてる社会問題を出題すること自体は良いことなんじゃ?
その方法として妥当かどうかのお話かと。
>>263 いやもうあなたがそう思うのは結構なんですが、日本国ではそのようには考えられていないんですよ。
マクリーン事件の判決でも、外国人に及ぶという述語に対する主語は基本的人権ですから。
278 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:52:55 ID:c+4dZ8lh0
>>268 仮に最高裁がどのような判断をしても付与か否かで政治的議論は分かれうる。
法的問題じゃないよ。
>>244 ええと・・・センター試験からミスリードを促す問題は消せってこと?
ゆとりすぎるだろ
>>274 そういう教育受けてお前みたいになったんだろうが。
281 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:54:20 ID:FVvte4z80
そもそも最高裁が明確に判断してないから、いろいろ周りが騒いでるんだが。 憲法違反で、どしても外国人参政権をやりたいなら憲法を改正するしかないと わかりやすく最高裁が言えばよかったんだよ。
>>269 外国人の人権を尊重するのも憲法の範囲です
憲法で必ずしも国民=日本国民ではないっていうのが判例で普通の考え方だよ
>>264 何の回答にもなってないぞ
それもコピペかね
>>212 >コピペにレスするのもあれだがオランダは1990以降
>犯罪被害者の数は減っている
>
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788.html >
>オランダの外国人参政権が認められたのは1985年だから、
>これにより治安が悪化したというコピペとは矛盾する
様々な手を経てきたコピペなので詳細はわからないが、
オランダの国土全体の治安をあなたは言っている。
あの文章は、イスラム教徒がいる地域の治安を言っているか、
もともとの住民が追い出されるプロセスで治安が悪化すると
言っているのかもしれない。
>>271 判例を法源としないのは通説だが、しかし、裁判所法で判例変更の場合には大法廷での合議が
要求されるなど、一定の有効性を判例に認めてる。そしてこの裁判所法はとりもなおさず成文法だ。
憲法上あるいは法体系上判例の拘束力はないにしても、成文法が判例に特別な地位を認めている
以上、判例と傍論の区別は当然日本法でも意味がある。
この部分は 特別永住者に地方選挙における被選挙権を与えなくても違憲ではない 与えても違憲ではない、と言っている 俺は与えたら違憲だと思っているけど
>>281 左寄りの頭おかしい裁判官だったから。
その筋では、有名だし。
288 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:55:18 ID:608s6GHc0
ニュー即はもう駄目だな ネトウヨの遊び場と化してしまってる
289 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:55:22 ID:GIhJkGvb0
これ酷いな。過去問でこの先ずっとこれで教えられるんだぜ? しかもこれ判決では「外国人に参政権が無くても違憲では無いって」出ているそうだな。 実際に、訴えた在日のおっさんは裁判に負けたんだろ? その後、傍論という裁判官の独り言で「参政権与えてもいいかも」って言っただけなのに。 なんでこれで最高裁が認めたなんてことになるんだよw
290 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:55:27 ID:Nhgtx2LO0
小沢には司法に逆らうなと偉そうに騒ぐくせに 最高裁の意見にいちゃもんつけるネトウヨwww
291 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:55:30 ID:u3792Ehs0
要約すれば、上告人の行動は、アメリカ合衆国国民としてアメリカ合衆国のベト ナム戦争に反対することに終始していたものである。上告人が、これを越えて 「わが国の外交政策」自体を非難したと認むるに足る証拠はなく、また被告人の 行為を一連のものとして把えた場合に、そのように認定することは明らかに不当 である。 反米ならいいけど反日活動だと退去事由になるんですね!
292 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:55:37 ID:3aFKB9fb0
B明らかに適切ではない選択肢があるならば、適切かどうか判断が難しい選択肢が含まれていることは憲法上禁止されていない。
日本国籍じゃない連中なんぞ擁護する必要あるの? 参政権欲しけりゃ帰化すりゃいいだけじゃんw
294 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:56:16 ID:X/2y7u3t0
>>280 ちょっとお前国語の勉強した方がいいぞ。
「そうしてもいいよ」と「そうしなければならない」の区別がついてないみたいだし
何この踏み絵試験w
296 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:56:31 ID:0LJ6K4ZL0
外国人参政権は反対 しかし、学者の大勢は許容説だし、 最高裁も政治で勝手に決めてくれ、というスタンスと見るのが妥当だろう 傍論云々言って馬鹿をさらすの奴は正直迷惑だ
>>279 つ良心・思想の自由
議論に負けるとネトウヨネトウヨの連呼。どんどん病気重くなりますよ。
>>293 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「参政権が欲しいなら、帰化したらいいだろ?」
この発言はもうだめだ!
参政権は目くらましで、本丸は外国人住民基本法だ!
http://zuka1123.iza.ne.jp/blog/entry/1301453/ >>読んでみると凄い法案です。
日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証され 尚且つ 外国人としての
不当?な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ。
参政権叩いても、これが成立したら何もかも終わりだよ。
拡散よろしく!ってか拡散しろ!
頼むからみんな気付いてくれ!
『外人』が簡単に『国民』になれるようなら、今の『日本』終了だよ!もたないよ!違う『日本』になるよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>275 ウィキペディアを鵜呑みにするって怖いよね。
オレのウィキペディアの項目、本名が間違ってるもん。
漢字が間違ってるとかそんな次元じゃなく、昔だれかがオレのしらないところで勝手に書いたプロフィールがまんま載ってるw
>>285 その考え方には異論があるが…
仮にあなたの考えにのったとしても,レイシオ・デシデンダイとオビタ・ディクタムとの境は明確ではないし,
さらに、仮に出題部分がオビタ・ディクタムであっても「最高裁の考えたことを書いた」ということには変わりが無いよね。
日本法においては判例と傍論の区別に意味はない なんてバカなことを言う人は、じゃあ裁判所法のこの条文 第十条 (大法廷及び小法廷の審判) 事件を大法廷又は小法廷のいずれで取り扱うかについては、 最高裁判所の定めるところによる。但し、左の場合においては、小法廷では裁判をすることができない。 (中略) 三 憲法その他の法令の解釈適用について、意見が前に最高裁判所のした裁判に反するとき。 の「前に最高裁判所のした裁判」というのをどう解釈するのだろうか。 ちなみにここでは「判例」という言葉は使われず、「裁判」となってる。裁判とは、 具体的事件の結論とそれに至るのに必要な理由付けを言うのだから、いわゆる 「傍論」がこれに含まれないことは明白である。
>>289 その場合に判例かどうかは最高裁が判断すること。
次に外国人参政権の訴訟が起きたときに、「許容した先例がある」
と判断するか「ないから新規事件」と判断するかは最高裁の裁量。
まあ学会でも議論になったネタだから前者だと思われるが。
ちなみに「判例か傍論か」なんて区別はない。
>>289 外国人に地方参政権を与えることを禁止しているわけではないが、
参政権を与えなきゃいけないわけでもないってことだから、
センターの設問はおかしいわけではないが?
てか、センターってこの手の問題ばかりだろ。じゃなきゃみんな100点じゃん。
303 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 19:59:30 ID:FVvte4z80
自治体側が外国人に選挙の投票用紙を憲法違反を理由に送らなければいい。 そしたら裁判で決着をつければいい。
>>289 過去問どころか、現在進行形で高校で教えているようだ
>>207 センター試験の設問としての問題ではなく、
教科書検定時点での問題だねこれは
305 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:00:58 ID:/fp6oLJLO
>>277 前国家的権利(精神の自由など)と、そうでない権利(社会権など)という意味で人権に差異があるということなら、
その人の言ってることもあながち間違いではないような。
言葉の厳密な使い方はおいといて。
>>299 いや、
>>285 については異論なんかあり得ないでしょ。
傍論と判例を区別できないなら、裁判所法10条3号はどう解釈すんのって話だから。
センター試験の問題について、最高裁の言ったことに傍論も含んでるんだってのは話にもならない屁理屈だよ。
そしたら反対意見だって最高裁が言ったことには変わりない。それを試験に出題して、最高裁が言ってるから
これは○であるってやるわけ?
308 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:01:44 ID:GIhJkGvb0
>>290 小沢の秘書逮捕は、犯罪者が捕まっただけのこと。小沢の指示があったことが証明できれば
小沢も逮捕。何か問題でも?
それに対して、これは憲法専門家でも判断の分かれる微妙な問題。
サヨってこんな簡単な事も分からないの?馬鹿なの?
>>300 だから、次に外国人参政権の許容の問題が起きて、
高裁で「違憲」と出たら大法廷への上告になる可能性が高いってことだろ。
310 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:01:56 ID:0Ne6LyyV0
>>275 「主文」と「傍論」を対立概念として論じている輩は、
Wikipediaすら見ていないと思われるw
>>304 ちなみにほぼすべての法学部でも現在進行形で教えてますから
ただ単にお前らの知識不足の問題だから
つーかこんなのずっと前から法律試験では基本問題で 試験では定番問題なのに何で今さら文句言ってる奴がいるわけ? その時言えよって話なんだが
313 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:02:42 ID:1hTegqDi0
これ裁判所は地方が勝手に与えてもえーよって言っただけだろ。 誤解している人多すぎ。
314 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:03:34 ID:LI8A+XXI0
現行争点な事を受験問題にするか 日教組への人員浸透も完成しましたね中国様
>>309 大法廷で扱うかどうかを決めるのは最高裁自身。大法廷への上告なんてない。
316 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:04:15 ID:0Ne6LyyV0
>>285 しかし、そもそも判例と傍論の区別が明確に為されていない訳で。
>>314 センター試験は教科書に載ってることしか問題に出ないよ。
>>316 そんなの英米法系でも同じだけど。おまえアメリカの判例読んだこと無いのか?
こっからがレイシオデシデンダイですなんて書いてねえよw
マスコミで激しく騒がないのが可笑しい問題だよな やっぱ汚沢の圧力?
>>311 法学部はいいよ、一応、判決文を全文読むだろうし
そこから先は個人の思想だ、問題ない
>>307 いくらなんでも、合議体の判示と反対意見をごっちゃにするのはおかしいだろ。極論出して反論したように見せかけないでよ。
主文・理由中に明示されたことについては「最高裁判所が判示したこと」として良い。裁判所法10条3号もそれで説明つく。
>>321 いや、法律の入門で一番初めに習うことなんだから
現社で習うのは当たり前だと思うんだが
324 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:07:14 ID:3aFKB9fb0
反対派は違憲を盾に戦うことは自分の首を締めることになる。 政治的問題として戦うか、または憲法制定時の想定外の事柄 として、「日本国民のみ」と明記する憲法改正をする運動を するべきである。
>>316 主文と真逆のことを傍論で言い出すこともあるのが問題。
こういう二律背反をやらかす裁判官は、晒し上げて司法界から追放すべき。
326 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:08:11 ID:GIhJkGvb0
>>316 >そもそも判例と傍論の区別が明確に為されていない訳で
仮にそうだとしても、実際には参政権が無いのはおかしいと訴えた永住外国人のおっさんが
最高裁まで行って負けたんですよね?
これは、最高裁は判決で現時点で外国人参政権を認めなかったってことになるんじゃないの?
>>322 裁判所法10条3号はそもそも判例なんて言ってないんで。「裁判」と書いてるんだよ。
裁判ってのは判決主文とそれを導くのに必要な理由付けを言うんであって、判例と傍論の区別がない
という立場に立ったところでどっちにせよ平成7年判決の件の部分は法的に無意味。
>>324 違憲の主張は別にいいと思うけどね。
問題はろくに勉強もせずに主張するのは滑稽だということ。
ちゃんと法律の網をうまくかいくぐって、売国捏造教育ってのは行われるんだよ。 毎年何十万も、無条件に暗記する気になってる若者に嘘を刷り込む。 敵ながら実にうまいやり方だと思う。
330 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:09:02 ID:nIUacgXy0
331 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:09:43 ID:wV5WfZBX0
洗脳に勤しむ朝日新聞の極悪コラムを、ひとつ真っ当な文面にしておきました
朝日新聞 天声人語 2010年1月16日(土)付
http://www.asahi.com/paper/column20100116.html ■書き直し版■
四という数は死につながると玄を担ぐ人もいる、五つ並べば死後(四四四四四)と読める。
先人の思いは浅はかでもあるが、大抵の忌み事には裏の逃げ場も設けてある。
駄洒落にを気にしていては、今日が始まらない
▼ここで、東京本社発行の紙面をお読みの方は右上の欄外をご覧いただきたい。
「44444号」とある、言われなくとも朝日新聞は既に死んでいるかも知れない。
これは発行号数は、創刊が早かった大阪本社や、それに準じた名古屋、西部本社の新聞は
もっと以前に44444に到達している
▼五つ並んだ4。朝からさらに縁起が悪いと思う人もいるだろう、寿命の短い幹事長には
もってこいの数字か。もちろん、軽く無視するもいい。
通常国会を控えた週末、民主党の面々はこのタイミングに何を思うだろう
▼小沢幹事長の資金問題で、東京地検特捜部がやっと強制捜査に乗り出し、元秘書の
石川知裕衆院議員らを逮捕した。
取り合えず小沢氏側が土地購入に充てたという4億円の出どころだ。汚職まみれの人生に
「逃げ道」はあるのだろうか
▼参院選もに勝って日本にとどめを刺したい民主党。
操り人形の子供総理の代わりはいても、傀儡担当の小沢氏の代役は見当たらない。
政権を代えた組織工作が充分できている以上、いつにも増して氏は強気、片や特捜部も
ハエの叩き所が見えてきた。
権力対闇の権力の帰結はいかに。双方、力の入った展開となる
▼士(4)が並んだ日だから言っておきたい。国民のためだと言う士なら、とっくに説明し尽くしている。
小沢の黙殺は巨悪の身の程を知るが故。
側近が捕まったのだ。有権者騙して得た圧倒的多数を頼みにゴリ押しするつもりなら、
この先には、四の字の選択しかない。
>>326 違うよ馬鹿なんだね
判例は与えないのは合憲っていったの
333 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:09:59 ID:QQA2i/et0
335 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:11:19 ID:/fp6oLJLO
お互い主張しあうのはいいが、ロー生レベルの人が相手の法律知識を罵ってはいけないと思うぞ・・・ 駆け出しの学者くらいの専門家ならまだしも
>>327 法的にはレイシオ・デシデンダイであっても拘束性はないだろ。
今回のセンター試験の問題は「裁判所はこう判示している」という選択肢を作っているんだから,そもそも拘束性のありやなしやについては問うていないが。
さらに、
>裁判ってのは判決主文とそれを導くのに必要な理由付けを言うんであって
とあるが、ここに「理由」のうちあなたの言う傍論を含める根拠が薄弱。
337 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:11:57 ID:3aFKB9fb0
>>325 そう。自衛隊イラク派遣事件で、名古屋地裁だかの判決は、結論は請求却下(そもそも本論に入る
要件を満たしてない)という判断なのに、自衛隊のイラク派遣について違憲だと「理由」部分で述べている。
こういうものまで裁判書の判断として紹介するのは無理がある。
とくに訴訟要件論を教えていない高校の公民科ではなぜ請求認容されないのか理解できまい。
>>326 「外国人参政権は保障されない」の意味は
「国会が外国人参政権を付与しないことについて裁判所に救済を求めても裁判所は助けてやらん」って言ってるだけに過ぎない。
>>338 そもそも地裁レベルの判断じゃどんなものでも裁判所の意見とは言えないよ。
判例評釈でも地裁はなるべく避ける。
341 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:14:29 ID:7o43nHfp0
>>207 これでいいんじゃねえの。
いうまでもなく、国政はだめだからな。
>>340 でも、それを持ち出して違憲だ違憲だと騒ぐ馬鹿が居るだろ。
>>335 良心的で温和なレスは頭の熱くなった人達には届かない。
けど、反省します。
344 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:14:53 ID:FQfKBn9w0
傍論、傍論言ってる馬鹿から選挙権剥奪しろよ。
345 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:16:00 ID:xhCVfalMO
明日文科省に問い合わせてみよう。
選挙権は国民固有の権利 だから、憲法を改正したら出来る可能性があるよ という意味。 問題としては不適切はなはだしい。
347 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:16:44 ID:0Ne6LyyV0
>>326 参政権じゃなくて、「地方選挙での選挙権」ね。
地方選挙において外国籍の住民にも選挙権を与えるかどうかという問題で、
*「(外人への選挙権付与は、)憲法で保障された権利ではない」
*しかし「(外人への選挙権付与は、)憲法では禁じられていない」
という判断を最高裁は同時に下したという事です。
明確に法的拘束力を持つのは、前者だけですけどね。
348 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:17:04 ID:GpqDcshr0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.|::::::::::/ ヽヽ
。 |:::::::::ヽ ........ ..... |:|
|| |::::::::/ ) (. .||
||/〔.|」;| -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、. /(_,、_,)ヽ | ドサクサ?
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 強制連行ということにしてくれ??
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ \/ ー--‐ /|:\_
/ \__/:::\ ___/ /:::::::::::::
強制連行はドサクサ?? ↓↓↓(2分48秒あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=cdr06WIqK0k
349 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:17:21 ID:Puijbxve0
入試問題で思想誘導している例は多いよ。大学・高校・中学問わず、社会科の問題見てみ。
>>305 権利の分類については諸説あるからその考えが唯一じゃないし。
プロセス憲法観なら参政権は実体権を実現するための権利っていう見方とは違うわけで。
>>346 最高裁第三小法定平成7年2月28日
>法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。
>>341 そうそう。参政権欲しけりゃ帰化すりゃいいのに何でやんねーのw?
てのが常識だろ
353 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:18:29 ID:oYCcQthP0
これは日教組の差し金か 気持ちの悪い世の中になってきたな
354 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:18:29 ID:X/2y7u3t0
>>347 法的拘束力といってもこの事例だけだけどな
355 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:19:05 ID:u3792Ehs0
参政権とは憲法第15条に規定する公務員の選定罷免権、同第96条の国民投票権な どであるが、これは、国民が国の組織形成あるいは国政の運営に国の主権者たる 地位にもとづき国の機関として行使する権能である(これは一種の公務である)。 従つて、この機能は、国の主権者たる国民のみがこれを有するのが原則で、外国 人はこれを有しないといえる。憲法第15条はとくに「国民固有の権利」と表現し ている。
>>354 そりゃ法的にはそうだけど、毎回同じ訴訟起こされて毎回違憲判決を食らうんでは政府・与党が
持たないかが事実上は法改正を迫る強制力が違憲判決にはある。
大体、地方選挙権って @地方議員選挙の投票権 A地方議員選挙の被選挙権 B地方首長選挙の投票権 C地方首長選挙の被選挙権 ・・・・・・・・・・・・ どこまで入っているのかも不明ないい加減さ。
「在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。 帰化すればいいという人もいるが、無理やり日本に連れてこられた人たちには厳しい言葉である。 私は判決の結論には賛成であったが、自らの体験から身につまされるものがあり、一言書かざるをえなかった・・・・・」 この裁判官はアホなの・・・?
360 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:20:50 ID:X/2y7u3t0
>>346 勝手な独自解釈で前途有望な受験生を底辺の道に引きずりこむなよネトウヨは
>>358 それは傍論の法的有効性の問題じゃなくて上告の利益の話。
そもそも傍論の法的有効性って何だよ。
363 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:22:06 ID:CAVsAlK30
政治とかぜんぜんわかんないからなんとなく3にしたんだけど・・・ これって点数上がる可能性あり?ないか・・?
364 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:22:13 ID:/fp6oLJLO
>>350 うん、唯一じゃないけど、あながち間違いではないよねっていう。
365 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:22:15 ID:GIhJkGvb0
>>339 >「国会が外国人参政権を付与しないことについて裁判所に救済を求めても裁判所は助けてやらん」
なるほど、理解できた。で、「外国人参政権がいるなら、法改正でもすれば?」と傍論で言ったわけか。
確かに「禁止」はしていないからBは適当になるな・・・。
またネトウヨの嘘がばれただけの話しだし 全然たいしたことないし
それにしてもばぐちゃんは最近ちょっと恣意的なスレ立てをしすぎ この場合も、センター試験があったということだけ(肉付けしても「○○人が再試験を申し立てた」程度)記事にしとけばヨロシ
369 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:22:57 ID:1IHIpHdq0
出題意図がみえみえ
370 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:23:11 ID:FQfKBn9w0
>>358 それは、原告に利益のない訴えは認められないという原則を言っているだけの判例。
それが、主文の内容であってもそうだ。
例えば、法改正で罪の規定がなくなり免訴となった判決に対して、
無罪判決を求めて上訴しても、訴えの利益がないとして棄却される。
371 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:23:23 ID:WUbg6PGK0
政治的な意図のもとの問題作成は大問題 誰がこの問題を作成したのか?を明らかにするべき
>>355 その説は賛成したいがちょっと採りがたい。GHQ草案やなんかの憲法成立史を見ればわかることだが、
「固有」の語は英文では「inalienable」(不可奪の)が当てられてる。日本側からこれを問題にした
経緯もない。国民からは奪えないと言うだけで、直接外国人に与えてはダメとは読めない。
もっとも、外国人に与えればそれだけ国民の票の価値は下がるから、間接的に奪うことになる
という屁理屈はありうると思う。こんなの書いてる著名学者は見たこと無いけどね。
>>284 じゃあなんでお前はそんなあやふやでソースもないものをコピペしたのかね
>>372 inalienableはラテン語のinalienareつまり譲渡できないって意味で、
Aさんを2票にするために譲渡するとか売り買いするとかの禁止だと
思うんだが。
馬鹿な裁判官がいると国民が迷惑する
どっちにせよ高校生レベルでこの問題について(3)を×としても別に非難はできないと思うけどね。 高校で判例について学ぶべきは具体的事件とその結論であって、それ以外の部分や意見まで 覚えろと言うのは教科書のレベルを遙かに超えてる。
377 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:26:17 ID:wD02ljLQ0
結局、センター試験の問題作成者の一覧って非公表なの? かなりゴタゴタしたけど、公表することになったと思うんだが。 日教組が自由にできる民主党政権だから、公表は余裕で撤回なの?
これって洗脳の一環じゃねーか
379 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:27:18 ID:cwmBvhQG0
ええ〜?気持ち悪い 受験する方は必死だし、もちろん名前も記入するし 保守思想を持ってる人を国立大から振り落とし それどころか危険因子リストに登録するつもりか だが、予備校は 「本当は違憲が正解だけど合憲って書かなきゃ独裁日教組に落とされますよ 今、あなた方は受験とは名ばかりの踏み絵に利用されています」 ときちんと教えるべきだな それこそが真の教育だ
>>377 自公時代に公表しようとしたけど結局見送ったんじゃなかったっけ?
>>374 たしかに辞書引くと「譲渡することのできない」ってのもあるね・・・(Wisdom英和辞典)
382 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:28:08 ID:0LJ6K4ZL0
俺の理解 あってるかどうかは知らん 判例には法的拘束力と事実上の拘束力がある 法的拘束力は当該事案についてのみ生じる で、傍論にも程度の差はあれ、事実上の拘束力はある ある判決をするにあたって先行する別事件での最高裁の判断に どの程度拘束されるかというのは事実上の拘束力レベルの話 だから、ここでの議論では両者の違いは相対的なものでしかない、 ということになる
383 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:28:10 ID:QQA2i/et0
こんな問題よりも、椿事件とか いわゆる従軍慰安婦は存在しなかった、とか 強制連行は無かった、とか出せばよいのに。
385 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:28:28 ID:GY5p8MhY0
センター試験にでちゃった以上、 今後、受験生は、受験対策として、 「外国人の地方参政権は合憲」と、 短縮した形で教え込まれることになるんだろうな つか、そうなることが狙いにしかみえんわな
386 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:28:35 ID:X/2y7u3t0
>>377 ネトウヨうぜぇ。
こんなありきたりな定番問題で陰謀論を提起するなよ
>>374 ラテン語のinalienareも譲渡禁止って意味だけじゃなく、不可奪て意味もなかったか?
>>361 >それは傍論の法的有効性の問題じゃなくて上告の利益の話。
そもそも傍論の法的有効性って何だよ。
間違えた。傍論の法的有効性の否定を決定だな。勝訴したら
「上訴の利益が無い」理由が傍論に法的意味が無いから。
ちなみに蛇足だけど、
イラク派兵違憲訴訟なんかでも傍論(違憲判断)は法的効力があるんだ〜!と主張する
憲法学者とかいるじゃないですか。アホだなあと思ってたらた、ちゃんとこの場合は
国は上訴できる!とも主張している人いるんだね。まあ傍論の法的意味の整合性
の矛盾を自分で考えたんだろうね。
まあ現実はこの人がいかに主張しようと勝訴したら上訴出来ないんだけどね。
389 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:30:09 ID:/fp6oLJLO
>>372 英文の文言はそうであるとして「外国人が参政権を行使する」なんていう
考えが当時はそもそも無かった以上、そこにこだわるのもどうかと
>>382 おれもほぼ同じだな。主文を導くのに必ずしも必要でない部分も、何も書かれてないのと同視
できない。事実上の拘束力は生じるだろう。
教えてエロイ人! 判決は最高裁判事の多数決で決まると考えているんだけど 暴論も多数決で決められているの?
393 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:31:07 ID:X/2y7u3t0
>>379 ネトウヨよ、お前はビョーキだ。
ただの最高裁の対応を選ばせる問題に、どこにお前個人の思想信条が関わってくるんだよ
394 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:31:42 ID:QdmINyjj0
kuso
395 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:32:01 ID:y/gXo5CH0
>28 西日本新聞も賛成派 今日の朝刊はひどかった
396 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:32:46 ID:wD02ljLQ0
>>386 そもそも、世界史での偏向した出題が問題とされて、公表が決まったから。
まさにネットウヨクの大好きな話の保守本流ですから。
で、毎日ネットウヨクと戦ってて楽しいですか?
自分の気に入らない人間は全部ネットウヨク。
それはいいけど、同胞以外に友達いるの?日本がいやなら半島に帰れば?
>>389 そうなっちゃうと、「固有」という言葉に格別の意味はない、ということになり、結論としては
>>372 がやはり正しいと言うことになるのでは…
>>370 >それは、原告に利益のない訴えは認められないという原則を言っているだけの判例。
それが、主文の内容であってもそうだ。
例えば、法改正で罪の規定がなくなり免訴となった判決に対して、
無罪判決を求めて上訴しても、訴えの利益がないとして棄却される。
その理由が傍論に法的効力が無いからさ。
なので上告して勝訴しても主文が変わらず法益が無い。
法益が無い上訴は認めない。
そういう理屈。
今のイラク派兵違憲訴訟などのネジレ判決にも繋がる判例だよ。
399 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:33:08 ID:QQA2i/et0
>>323 >>334 「憲法判断を示した」という部分に
ここで言われてるように、議論があることも
きちんと教えてるならOK
結局最高裁のこの意見に法的拘束力はあるのかないのか それだけ教えてくれ
402 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:35:28 ID:GEE9F6AT0
ネトウヨの頭の悪さがよくわかるスレですね
第1問のうち問3だけ2点配点になっているのは製作者のやさしさ
>>397 大日本帝国憲法の下では、女子に参政権なかったんだよ。法律で男子に恩恵的に与えられていただけ。
法律で奪うことはできた。
それを国民(女性含む)に広げて、法律で奪えないとしたんだから、レベルが違うぐらい意味がある。
405 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:36:08 ID:X/2y7u3t0
>>396 >自分の気に入らない人間は全部ネットウヨク。
って書いた直後に
>それはいいけど、同胞以外に友達いるの?日本がいやなら半島に帰れば?
って書くネトウヨはどんな神経してるんだよw、自分の気に入らない人間は全部朝鮮人ってかw
>>374 まあただこのジェファーソン大統領の使ってる
>We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal;
>that they are endowed by their Creator with inherent and *inalienable* rights;
>that among these, are life, liberty, and the pursuit of happiness
http://etext.virginia.edu/jefferson/quotations/jeff0100.htm ような文脈だと、「奪うことのできない」の意味になるだろうね。譲渡不能なとか
一身専属のって意味ならもっと別の英単語も考え得るようにも思う。
>>392 確か,Brian Tierneyが書いた「The idea of natural rights」という本のOckhamについて書いた部分ではそう使われていたと思う。
オレも記憶が曖昧で申し訳ないが。
>>401 「法的」な拘束力はない。が、そもそも裁判所の判決というものに法的な拘束力などない。
事実上重要視されるだけ。
>>401 >結局最高裁のこの意見に法的拘束力はあるのかないのか
それだけ教えてくれ
無い。
あったら司法制度が変わるので反っておもしろいかも。
410 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:36:52 ID:kXaTZPFH0
つか、まだやってたのかよお前らw 普通の受験生ならこんな騒ぎ起こさないってのw
>>1 正解はAでしょ?
つまり、Bは「傍論だから正しくない」と言ってるわけだよね。
おかしくないし何も問題ないと思うが。
>>410 数スレを経て、だいぶ落ち着いてきたよ。
ただ、定期的に振り出しに戻ってるがw
>>411 お前はわざとだろw
>>406 ただ、ホッブズのような思想的背景を念頭に置けば、
その文脈も不可譲の権利だと思うんだよね。
理由は、当時の基本的人権の対立思想が、ホッブズなんかの、
「各人が主権者に権利を譲渡する」って社会契約の発想だから。
>>407 参考にしてみます。ありがとう。
414 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:40:16 ID:EPJ8MkFN0
洗脳教育だね。 完全な違法内容。
>>408 ちなみに過去に最高裁判例傍論に従った最高裁判決はあったっけ?
>>400 文字通りの意味でしかないんだから教えることが違う
議論はあってもそれは完全に別問題
417 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:42:04 ID:GZNoJpBV0
Cが明らかに間違いだったからさっさと次の問題にいったが これに時間をかけた人かわいそうだな
実質的には前例主義なんだし傍論なんてチラ裏か地裁レベルに留めて欲しいとは思う
>>415 「メモを取る自由」なんてのは傍論でありながら、判決が出たあとはすべての裁判所が事実上それに従ってる。
420 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:44:28 ID:/fp6oLJLO
>>397 いやいや、意味がまったくないというわけではなくて。
不可侵でも譲渡できないでも、意味があることはある。
ただ、草案当時の「外国人参政権について」の考えをこの文言から
導こうとすることについては意味がないのでは、と。
あと、実際にアメリカに統治され、「他国に政治を牛耳られる」
ということを現実に観念できた日本側が
inalienableを固有と訳した心理とか、深読みしてみるのもまた面白い
421 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:44:58 ID:oYCcQthP0
3を選んだ生徒は 何かのリストに載ったり点数が大きくマイナスされたりするのかな
422 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:45:02 ID:3aFKB9fb0
>>418 ま、余計なことを書いた、とは言えるね。
423 :
411 :2010/01/17(日) 20:45:32 ID:qkxCPLYi0
ごめんなさい。マジでAだと思ったんだけど何か間違ってるか法改正でもあった?(汗
スレ読んでないけど、複数回答の設問だとか?
>>1 >第1問・問3 下線部Cに関連して、日本における参政権に関する記述として適当でないものを、
> 次の@〜Cのうちから一つ選べ。
>
>A被選挙権は、衆議院議員については満25歳以上、参議院議員については満30歳以上の国民に認められている。
公職選挙法
http://www.houko.com/00/01/S25/100.HTM#s2 (被選挙権)
第10条 日本国民は、左の各号の区分に従い、それぞれ当該議員又は長の被選挙権を有する。
1.衆議院議員については年齢満25年以上の者
2.参議院議員については、年齢満30年以上の者
意味のある設問とは言えないだろう。 大体60年以上憲法改正していないんだから、常識的に考えて 外国人の選挙権は無理と言っているに等しいのではないか?
425 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:46:24 ID:MkoPmffr0
>>415 最高裁判所判決昭和43年11月27日 名取川事件判決
>>413 なるほど。生まれながらに持ってるって意味づけにもつながるか。
>>423 問題よく読め。適切でないのを選ぶんだよ。
日教組の仕業ですかw 受験生も大変ですね。
429 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:48:33 ID:Mdqmk3lS0
>>423 お前勉強はよくしててもテストで思ったほどいい点じゃなかったことあっただろ
大学センターの問題作成者を公に出来ないって何なの?作成者もう死んでる人なの?
>>423 初めてのセンター試験で緊張してるんだろ?良く分かるよw
432 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:49:51 ID:3aFKB9fb0
>>423 そんなおっちょこちょいじゃセンター試験特有のひっかけに全部ひっかかるぞ
第1問・問3 下線部Cに関連して、日本における参政権に関する記述として適当でないものを、 次の@〜Cのうちから一つ選べ。 >記述として適当でないものを、次の@〜Cのうちから一つ選べ。 >記述として適当でないものを、次の@〜Cのうちから一つ選べ。 >記述として適当でないものを、次の@〜Cのうちから一つ選べ。 B
総選挙後に問題作ってるのかなあ
435 :
411(恥 :2010/01/17(日) 20:50:15 ID:qkxCPLYi0
5スレも続くようなことかよ。 事実として「最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、 地方選挙の選挙権を法律で付与することは、 憲法上禁止されていないとしている」んだから議論のしようもないだろ。
いつも思うけど外国人参政権って広義の内政干渉にはならないの?
>>430 詳しい作成方法とか手続を突き止められないための配慮だと思う。
>>437 そうなんだけど,どうしても違憲であって欲しいと願う人が現れては超理論ぶっ立ててく。
地方分権になって、今以上地方の権限が強くなるのならば 法律で選挙権を認めないと決めたほうが良いだろうな。 確か世論調査でも反対多数だったようだし。
441 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:52:49 ID:gpU97dMq0
442 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:52:56 ID:/3LfW+xG0
>>437 でも実際問題として、司法試験の、
「間違っているものの組み合わせはどれか?」式で、
1、C 2、BC
ってあったらちょっと考えちゃうぞ。
>>434 夏までに作って秋には保管されているはず。
だから衆議院選挙と前後するかは微妙な時期だが、
この問題と衆議院選挙はまったく関係ないだろ。
445 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:54:08 ID:yKzxrKh40
振り出しに戻る。
447 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:54:46 ID:Zz2hPuze0
最高裁の判例って、外国人参政権が違憲じゃないことを 断言したものとは、違うのじゃなかった?
448 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:54:50 ID:V7qRKWBc0
参政権付与に反対すると減点か失格になるかも・・・
最近のセンター試験ってなかなか難しい問題出すんだな 肢3って司法試験でよくみる論点じゃん
でも、この前の衆議院議員総選挙に関心持ってた奴なら 一発で4と分かるだろ。センター試験の現代社会なんて ついでや一応レベルでも受けておける科目なんだし。
いや違うな。「正しいものの組み合わせはどれか?」と聞かれて、 1、@A 2、@AB とあったら、トンデモ法律理論は置いといても議論できるレベルだ。 で、最後は、「司法試験問題は学説の状況は顧慮しないで 判例素直に読めよボーダー乙」で終わるパターン。
452 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:56:27 ID:gpU97dMq0
453 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:56:30 ID:cXCpbGIi0
試しに日本史bやってみたら68点だった ちょっと勉強したら余裕で90点以上はとれそう
>>443 現社の教科書に載ってるんだから問題としてそれほど難しくないだろ。
437 永住者「等」 かなり微妙 まあ、日本人で無い君に言っても生姜ないが。
456 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:57:14 ID:T3QUmQPX0
現代社会なんか、90%は取れて当たり前のサービス科目だろ。
457 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:57:14 ID:svc1BY460
日教組と民主党って結託してんのか
458 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:57:31 ID:L15QJada0
センター試験で追試って… 赤点でも取ってしまったの?
459 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 20:57:37 ID:SN7c+Bai0
「I don't like cats very much.」を「私はネコが大嫌いです。」と訳す人がいる。 当然、正解は「私はネコがあまり好きではない」になる。 目くじら立てている人は、「禁止していない」という表現を誤読しているのだと思う。 「禁止」という言葉が強いので、それにつられて過剰に解釈しているのだろうが、かなり弱い表現。 センターでは、国語の問題でもそうだが、そういったところに注意を向けないと高得点は取れない。
倫理の問題に疑似科学に関する問題があったけど 大学側も似非学問にうんざりしているんだろうな
こんなの公務員試験では10年以上前から出てるよ。 合格者なら全員答えられるレベル。 センター試験にしても、資料集丸暗記で対処できるこのレベルの問いで 迷うようなのは、ネットやり杉の低偏差値くらいのもんだろ。
>>454 いや、中途半端に知ってると難しい問題があるんだよ。
そういう類いだと思う。
よく知らない人 「よくワカランけどCは明らかに変だろ」
ちょっと齧った人 「あれ、これなんか議論があったような?正解が2個ある?」
よく知っている人 「C」
>>453 0から80にあげるのは簡単
80から90にあげるのははるかにむずかしく
90から95にあげるのはいっそう難しい
464 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:00:16 ID:Mdqmk3lS0
465 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:00:44 ID:cXCpbGIi0
466 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:01:14 ID:zbBsV8gC0
自民党はこの問題を設定した責任者か関係者全部に公の場で質問するべきだ こんなもんで洗脳なんてなに考えてんだよ この罪は重い 絶対に許すな ちょっと自民党の保守議員にメールしてくる
今思い出したんだが、俺が中学の時、教科書に 「ハングルは世界で一番合理的な文字」 と書かれていた。 期末テストに出ると思って覚えたんだが、今思えばあれは日教組が作った教科書だったんだろうか?
「適当でないものを選べ」という設問からして
まずは明らかに適当な物を選択肢から振り落とし
最後に二者択一を迫られたら
「明らかに」適当でない物の方を選択するのが
客観式試験の必勝法です(キリッ
>>462 過去問演習してる時はそれでいいけど
本番では失敗するタイプだね。
469 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:01:28 ID:FHesFeol0
朝鮮人の特技は、嘘をホントに変える事だな。 これは、何気にかなりすごい。 日本人は朝鮮人の『嘘』でそうとう追い詰められている。 彼らを甘く見ては駄目だ。
>>455 それは判決を理解した上での言葉か?
それによって対応が変わるんだが。
471 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:05:15 ID:SFq/6Jla0
センター試験にこんな設問とかマジキチ これも日狂組の圧力か
472 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:05:31 ID:BJB7KoCR0
>>469 >朝鮮人の特技は、嘘をホントに変える事だな。
ネトウヨの特技でもあるね。
「傍論」とか馬鹿なことをさももっともらしく言って、騙そうとする。
朝鮮でしょでしょ
475 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:07:19 ID:VnpI/u8y0
>>467 いや、アレはマジで世界一合理的な文字だぞ。
朝鮮人は捏造大好きというのを差し引いても。
口の形とかで表記、つまり表音文字としては世界最高レベル。
だから、ハングルのことをオンモン(喭文)ともいうんだが、
これはハングルを蔑む言葉だと例によって朝鮮人どもが言い出したので、
ハングルの名で通っているわけである。
永住外国人等に地方の議員等の選挙権を与えることが違憲だとしてだよ 上記のことを与える法律が通ってそれに基づいて地方選挙が行われたとしてだよ 裁判になったとして最高裁まで行ったとしてだよ 最高裁が平成7年の論理を変更したとして、実際に違憲判決を出せるのか? そして無効にできるのか? せいぜい事情判決になるんじゃないか?
477 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:08:04 ID:AN8z6PN50
洗脳恐ろしい
>>476 というか外国人参政権が与えられた後で違憲判決なんて出ないよ。
歴代の最高裁の態度見れば分かる。
基本的に立法府尊重だから。
480 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:09:49 ID:kUvZhDiy0
>>475 おいおい、清音と濁音の区別もない文字が
なんで世界最高レベルなんだよ。
>>479 裁判所は良くも悪くも身の程をわきまえすぎるんだよな
>>481 そうなんだよね。
自衛隊が存続できてるのもそのおかげみたいなところがあるし。
功罪様々だよなあ。
>>478 また振り出しキタ!
矛盾なんて無いのはこのスレ見るだけでわかるのにw
484 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:12:37 ID:xyYqgfsx0
違憲無効だと思うなら、さっさと外国人参政権法案を通して地方選挙をやって、最高裁で判断してもらえばいい。 違憲無効説を唱えるなら、外国人参政権法案に反対する理由はないはずだ。
今回の騒動の原因は 傍論を書いた最高裁が悪い。 無くてもなんら問題は無かった。
>>476 その仮定に基づいた場合、選挙結果は事情判決になるかもしれないけど
法律は違憲無効になるから、次回の地方選挙から日本人オンリーに戻るはず。
>>437 テストの解はCで間違いないよ
こんな幼稚園児でも瞬時に分かるっつの
2chで議論が白熱してんのはテストの答え合わせの部分じゃなくて、選択肢Bの解釈いついて
489 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:13:32 ID:MkoPmffr0
>>482 そもそも抽象的違憲審査を行えるような法制度に変えればいいものを
具体的事件に即さないと憲法判断できないような仕組みが悪い。
>>467 まあ表音文字としては合理的だと思うよ。
491 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:14:11 ID:3aFKB9fb0
>>476 超右翼政権ができて判事を恣意的に選んだらありえるかもしれない。
ちゃんとゴマすっておかないと 仕分けでセンター廃止されちゃうからな
馬鹿げた問題出してるんじゃないよ、まったく。
まあ高額な金を脱税した奴が 現役総理大臣泣くにだから 試験問題もこんなものなのかも。
>>487 それもあるし、基本的に「これは違憲」とは言いたがらない。
>>489 でも抽象的訴訟だと全共闘のときに最高裁パンクしたと思うぞ。
当時の意味不明な違憲訴訟への対抗手段だった気もする。
>>487 憲法判断するまでも無く棄却とか
あまりに政治的すぎて裁判所にはわかんないから判断しないとか
違憲だけど無効にすると大変なことになるからその事件はそのままでいいよ、
ただ今後は法律変えるのがいいかもねとか
そんなかんじ
497 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:16:39 ID:kUvZhDiy0
>>490 合理的じゃないって。
音の初めの子音のあと必ず母音が来なければならないし、
LとRの区別もないし。
濁音と清音の区別もないし。
498 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:17:49 ID:MkoPmffr0
>>478 園部自身は「傍論を書いた」なんて言ってないし、園部はその部分を傍論とも認識していない。
そもそも事実として園部が書いたとしても、判決文は全員一致の多数意見として記載されてるし、
終わった後の園部自身の見解なんて全く関係ない。
>>483 >矛盾なんて無いのはこのスレ見るだけでわかるのにw
俺が言ってるわけじゃねえ。
クレームは憲法学者さん達に言え。
>>490
500 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:18:32 ID:Zz2hPuze0
最高裁の判例の解釈に違憲が分かれてる今、 問題として出すべきじゃないのじゃね? 別に、問題なら、他にいくらでもあるだろ?
>>497 そんなもんは国際音声記号にまかしておけばいいだろ
>>497 それは文字としての合理性とは別次元の話だろう。
503 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:19:13 ID:sOZJFtx90
>>498 判決を導くために必要のない部分をセンター試験に出しちゃったよね(´・ω・`)
504 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:20:05 ID:yKzxrKh40
>>503 司法試験にも公務員試験にもでてるし問題ないだろう。
>>485 そいつも帰化人かなんかだったりする。
>>497 実際に使っている人たちを見る限り、頭の良さにはマイナスの影響があるようだ。
506 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:22:04 ID:MkoPmffr0
>>503 朝日訴訟の「なお念のため」以下を試験に出題して
難癖つけた奴はいるのかな?
507 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:22:37 ID:3aFKB9fb0
>>503 原告をなだめるためのものなんだろうけど、
「まあ原告も気の毒ではある」ぐらいの表現にしておけばよかったのにな。
508 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:22:59 ID:P7xdOZwj0
ハングルは、朝鮮語を記述する上では合理的な文字だろう。 それ以上でもそれ以下でもない。
どの文字であろうが外国語を記述しようとすればいくらかの音素を欠くことになる。これは仕方がない。 ハングルは一応人工文字ゆえに拡張可能性があるという点でほかの文字よりも優れているといえる。 もっとも合理的であるから偉い、みたいな発想は間違ってるが。
510 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:26:24 ID:/fp6oLJLO
センター試験とか憲法解釈そっちのけで ハングルの優秀性を誇るニダーさんとムキになって対抗するウヨさんは、 ハングル板とか死ぬほど殴り合えばいいと思うよ
>>498 >園部自身は「傍論を書いた」なんて言ってないし、園部はその部分を傍論とも認識していない。
そもそも事実として園部が書いたとしても、判決文は全員一致の多数意見として記載されてるし、
終わった後の園部自身の見解なんて全く関係ない。
園部逸夫
「この傍論を重視するのは、法の世界から離れた俗論である」(『自治体法務研究』第9号
ちなみに本人です。
512 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:28:26 ID:m/qW90v90
やっべ、傍論だったはずで最高裁が判断したかどうか わからないなと思ってA選んじゃったw
通っちゃえば違憲とはいえなくなる ならば、自民なりが政権奪還しても、元に戻す法案を通すのはいっそう難しくなる 違憲じゃないものを何で剥奪するんだとなれば それに対しどんなに論を尽くしてもどうも旗色が悪くなりそう 数があれば押し通すことはできるけど
>>503 おいおい、バカにすんなよ
そういうところも単に事案解決に必要がないだけで、
かなり意味のある判断内容だったりするんだぞ。
といっても、レペタ事件くらいしか思いつかないが。
515 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:30:45 ID:dCxIbqJD0
>>512 みたいなネトウヨ除けで入れた問題だろ
国立大学に気持ち悪いネトウヨは不要だ
>>511 おまえ、今調べたけどそれ大嘘じゃないか。
517 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:32:33 ID:kwovz06X0
こんなとこにまで洗脳工作か 気持ち悪い
今現在外国人に参政権がないが、それが違憲だという訴えに対して 違憲じゃないという判決があった。しかし参政権を与えることは憲法 は禁止しないという。 違憲でも無い現在の法律があるのに法律をころころ変える 議論を持ち込むのは安定性としてどうなのかなとおもう。 そこに多くの議論と正当性がないとかなりおかしいと思う。 裏献金でラブホテルみたいなマンションを買い 外人秘書となにかやっている人間が押し通そうとするのに 違和感を感じる。 単に法律を変えたい人がこれを教科書に盛り込んでるという気がする。
519 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:33:01 ID:n/9omE9w0
>B最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、 >憲法上 禁止されていないとしている。 これがセンター試験の問題かw ほんとに左翼はいろいろご苦労なことでw
520 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:33:50 ID:MkoPmffr0
>>511 「第一を先例法理としたり第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。」(『自治体法務研究』第9号)
これが原文です。園部自身は傍論なんて一言も言ってません。
521 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:34:02 ID:tmfpvrZ90
基地外サヨクが願望を問題にしてるんじゃねえよ腹切れww
522 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:34:49 ID:m/qW90v90
>>515 国立にいけるなんておもってねーよ
別に大学は理系で電気機械工学系ならどこでもいいんで
俺は外国人参政権には反対だけど、雑誌からの引用を捏造するとか信じられないよ。 学問に対する不敬だ。 どこぞの捏造文化と同じじゃないか。
元々、民主政権は外国籍に関して脇が甘い印象がある。
参政権に対する定義が明確に無い状況で、 3を正解とするのは、問題として問題ある。 例えば、定義を曖昧にして問題にするなら、 「公務員は国民でしか選べない」 も問題に出来る。
526 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:37:23 ID:sOZJFtx90
>>520 でも園部裁判官は判決を導くために必要のない部分ってわかってたし
判決理由とも論理矛盾してるよね(´・ω・`)
527 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:38:30 ID:MkoPmffr0
>>526 園部の見解がどうとか関係ないのは理解できないのかな?(´・ω・`)
>>526 その前の部分で判決を導き出す理由だってはっきりと言ってるよ。
529 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:39:35 ID:j1lrNbbL0
>>522 地元の国立大工学部にすら受からない馬鹿に理系を名乗ってほしくないな
530 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:41:07 ID:nWXFPtCX0
>>515 そもそも高学歴のネトウヨって見たこと無い。
底辺からしかネトウヨは生まれないと思う・・・
そういう意見もある程度のものを問題に採用するなよ 邪馬台国が九州にあったと断定する問題とか出ないだろうに
んで、PART5まで行って議論した結論はどうなんだ? 今北俺におしえれ
しかし今回の件で現在の日本人もかなり腐ってることがはっきりしたね。 不勉強な上に捏造。 まさにかの国がやってることの二の舞。
大体日本の違憲審査権が、なんで各訴訟ごとに行われるのかが不思議。 アメリカのように立法時に審査しろよと思う。
>>525 だから選択肢ではちゃんと限定を加えているじゃないか。
まだ自己採点してない・・・ ビール飲んでる。
537 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:42:50 ID:NiUrlqF+0
>>484 明らかに憲法第15条に違反している法律なんて、なんで成立させなきゃいかんのだ?
お前は頭がおかしいのか?
最高裁に判断してもらうまでもなく、外国人参政権は憲法違反だ。
>>532 受験生にも劣る馬鹿ウヨが一人相撲とってるだけ
>>526 してるように読めるのは法律文書の読み方慣れてないから、みたいな突っ込み多そうだけど、釣り針かな?
540 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:43:57 ID:nQYXZeNc0
春夏秋冬、年4回やれって。 こんな基礎的な出題しかない試験は高校1年生から受けられるようにしたらいい
>>531 「○○は〜と言った」というのは意見ではない。事実だ。
543 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:44:42 ID:MkoPmffr0
>>534 立法時に審査するのはフランスの国務院だろ。
544 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:45:51 ID:jg1Gu/zc0
>>540 センター試験のモデルになったアメリカのSATが年6回だな。
まぁ、あっちは国内時差があるから、一斉試験が難しいという理由もあるが。
545 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:46:28 ID:m/qW90v90
>>529 それは失礼した、俺はずっと家にいるのが飽きたから受けただけだ
家には旋盤もないしスペアナやら計測器もない
546 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:46:30 ID:wqVcAJBJ0
医学部に入った人が浪人時代いたけど、朝鮮人がふざけてるとか 2ちゃんねるを見てくれればすべてわかるって言ってたよ。 今は何してるか知らんけどね。すごくいい人だった。
政経なんてマイナー科目だろ
>>546 チョンゴってどっかの入試につかえんの?
550 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:48:17 ID:Sg3nLLnI0
>>4 > 日教組はそういう手口でやるんだな
中国の政府がやっている教育と同じやりかただな。
>>535 だから、3を正解として選択するなら問題がある。
消去法として曖昧のままにしているこの問題なら
問題は無い。
しかし、問題を通して印象操作している事が問題なんであって、
同じ手法で印象操作するのなら、
「公務員は国民しか選べない」を3の代わりに入れることも可能。
その点で右サイドから問題製作者サイドに政治的圧力が掛かるのは
当然なんじゃないかな。
552 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:48:52 ID:rS8liat/0
>>546 センター英語で8割も取れない馬鹿は大学に来なくていいから。
毎年この手のキムチ悪い問題出題するな 本当日教組が一番の癌だわ
554 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:49:29 ID:Sbra5xSU0
>>524 わざと脇を甘くして外患を誘致しようとしているのです。
ようは売国奴。
全員死刑でいいレベル。
>>546 受験者数百人だし、2時に使えるところもほとんどないし、問題にする必要もない。
この問題がそのままで新しい参考書が出来たら、全部の参考書に合憲ていう文章が載るだろうな
558 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:50:22 ID:ckB64uQ20
>>526 矛盾してないよ
いっぺん判例百選とか調査官解説とか読んでみたらどうだい?
559 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:50:29 ID:NiUrlqF+0
>>530 お前がネトウヨ認定できる奴のレベルが低いだけと思われ。
どうせ、ちょっかいを出しては1レスで撃退されて尻尾まいて逃げてんだろw
560 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:50:38 ID:9pbOV3cV0
ちょww ネトウヨww まだ固執してんの? どうせネトウヨってセンター試験でもろくに得点できなかった人たちでしょwwww
561 :
ザッツ名前のない学生 :2010/01/17(日) 21:50:44 ID:/QPSVTt20
関西学院に入ろうよ
patの暴走に比べればこんなんかわいいもんだろ。
>>541 また変な事言い始めてるな。
じゃ、
「在日朝鮮人は皆殺しにしろ!」
といったら何になるんだ?
ネトウヨ=朝鮮右翼?
あっさりコピペの嘘を見破るとか凄い人が来てるな
565 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:52:23 ID:MkoPmffr0
最後は反日工作員やら売国奴認定しか出来なくなったか。 自身の政治信条と現実の区別が出来なくなるとこういう末路を迎えるのだろうか。
566 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:53:28 ID:ideK72c40
朝鮮語 とか法の下の平等に違反してる 古文現代国語の他にも日本語を実施しろ
567 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:53:44 ID:IUhOW9/00
俺だったらどうせ合否に関係ねえから無回答だな。
>>564 ああ、あまりにも唐突だったから鼻水吹いたぜww
この時期に 3の代わりに「公務員は国民しか選べない」を政治的意図を もってして入れれば、ネットアカヒがファビョるのと一緒で、 出題者が政治リスクを意図的に背負うことを 覚悟してるって事でしょ。 取り合えず保守サイドは、この問題の決定権を持ってる最高責任者を 徹底的に叩くべき。
>>520 じゃあこういうのはどうかね?
判決に関して後に、園部は以下の発言をしている。
「在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、帰りたくても祖国に帰れない人が
大勢いる。帰化すればいいという人もいるが、無理やり日本に連れてこられた人たちには
厳しい言葉である。私は判決の結論には賛成であったが、自らの体験から身につまされる
ものがあり、一言書かざるをえなかった・・・・・」(朝日新聞平成11年6月24日付)
>>558 調査官解説は秘密にしとこうよw
まあ、あれに反論出来る理屈が楽しみでもあるがw
こんなつまんない問題ばっか必死に解いていい大学入んのかw 中卒採って仕事叩き込む方が100万倍マシ
573 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 21:59:47 ID:ckB64uQ20
>>570 なんだかなぁ
園部判事のコメントをやたら重要視する人がいるけど、それ何の価値もないんだけどなぁ
百歩譲って園部が最高裁判事だけに許された記名制で意見を述べていたのならともかく、
実際は無記名で法廷意見として書かれているから、後に園部が個人的な見解を述べても
それはあくまで園部個人の問題で法廷意見とは関係ないんだよ。
574 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:00:07 ID:0LJ6K4ZL0
575 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:00:19 ID:MkoPmffr0
「最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上禁止されていないとしている。」 そもそも「禁止されてないなら賛成するわ」と結論付ける人の方が心配だと思うがな。
576 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:00:25 ID:iL+HdEo/0
>>566 国語の古文が、事実上、外国人排除のためにある問題。
あれは、外国人にはすさまじく難しい。
日本人だって、センターの英語で高得点取れても、英語の古文はまず無理だろ。
>>570 判決文起案する動機の1つにすぎないだろ
そこに事実誤認があっても判決には何ら影響しない
>>558 >矛盾してないよ
いっぺん判例百選とか調査官解説とか読んでみたらどうだい?
判例百選はけっこう怪しいぞ?
高名な教授などに判例を選んでもらって解釈してもらうんですが
イラク派兵違憲訴訟なんて特にね。
・・・百選って教授の「思想」入ってるでしょ。かなり。
579 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:03:20 ID:XVSyWpdJ0
それは日本人が馬鹿なだけだよw 韓国のセンター試験に相当する試験では、第二外国語が必修。 最近は、第二外国語の一番人気はアラビア語、二番が日本語だ。 韓国の高校生は、英語は当たり前で、第二外国語も勉強している。
580 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:03:40 ID:Ju8wt7pe0
前もセンター試験の世界史Bか何かで、 徴用なのに強制連行とかいう出題があって、祭りになったわけだがw
581 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:03:43 ID:MkoPmffr0
>>570 いやだから園部元判事の思い出話なんて判決文と関係ないんだよ。
お前さんは園部の歴史認識はけしからんと思ってるのかもしれんが
それに対して「そうだ園部はけしからん」「いや、園部の歴史認識は正しい」と
言ったところで判決文の内容は変わらない。
582 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:03:49 ID:NiUrlqF+0
>>574 最高裁が
>>296 のスタンスだとすると三権分立の精神を完全に放棄していると思うけど。
司法府の立場は立法府が作る法律の監視だろ。
立法府は勝手に法律を作ってくれ、司法としては関与しませんではどうかな。
>>575 俺はその問題をずっと言っている。
ここにいる法律の専門家たちは将来犯罪が増えて稼げるから都合がいいんだろうけどね。
馬鹿野郎!なんだこの問題は!(怒 ふざけんなよ、こんな問題は無効どころか大問題だ! センター試験が憲法違反だ。試験作った連中、全員国家反逆罪でしょっぴけ!!!!!
585 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:06:16 ID:ckB64uQ20
>>578 はい?百選や憲法学者の見解が怪しいと思うなら、君は何を参考にするのかね?
まさか君は既存の学術書を用いずに独学で法学を学んで判断すべきと言うつもりかい?
いかなる学術書であっても著者の思想は入るよ
お花畑の国の方ですか?
妙だな。一方で「傍論はただの裁判官の感想文だ」などといっておきながら、裁判官の本物の感想文は重要視するのか。
587 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:06:47 ID:MkoPmffr0
>>583 立法裁量なんだから、裁量権の逸脱が無い限り司法としては関与しませんが正しいだろ。
588 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:07:22 ID:NiUrlqF+0
>>579 韓国では日本語はあまりに韓国語と文法や漢語由来の語彙が似ているために
第二外国語の選択肢から外されたと聞いたが。
>>579 戦前は日本人も高校で第二、第三外国語を学んでいたんだけどね。
590 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:08:11 ID:igEOLoDA0
>>583 だから、外国人参政権を認めるかどうかは国会で決める問題というのが、最高裁のスタンス。
珍妙な違憲説唱えてないで、国会議員に働きかければいいだろ。
個人的には、漏れも反対だが。
591 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:08:33 ID:AryT+TzB0
問題となっている傍論は憲法93条2項に関するもの 傍論では単に憲法93条では外国人参政権を禁止してはいないと言っているだけ 一方憲法15条1項では公務員選定罷免権は国民固有の権利と書いている 固有のということは国民以外にその権利は認められないということ 15条を根拠にすれば外国人参政権は違憲となるような?
593 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:08:48 ID:0LJ6K4ZL0
>>582 まぁ園部分析が裁判官全員の共通認識だったかは知るすべもないが
ざっくりした理解として
この件に限っては法律あろうがなかろうが合憲と考えてるくさい
ということ
別に三権分立を放棄してるわけではない
>>578 >> 判例百選はけっこう怪しいぞ?
百選の解説は使える打率3割です。
>>582 憲法上、法令が問題ないかはチェックしたじゃん(外国人地方選挙権を認めない現行法は合憲)。
その上で、法令の望ましい姿は立法府で判断してください、ってことなんで。
596 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:10:02 ID:MkoPmffr0
>>583 レス間違えたすまんな。
いや、このスレでも最高裁が許容説を取ったという通説的見解を支持してるだけで
政策的には賛成反対と言ってる奴はいないんじゃないのか?
許容説を取るから賛成論者だ としちまうのは問題じゃないかと。
>>574 地方参政権ってどこまでなの?
投票する権利?議員に立候補する権利?首長に立候補する権利?
>589 旧制高校は今でいう学部教養課程だろ。そりゃ英語以外の外国語くらいやるわ。
599 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:11:03 ID:CuFp/oOF0
売国奴、反日工作員によって失われた政治、マスコミ、教育、景気・・・ 参加者激増!! 在特会に入って、日本を正常化に戻そう!!
>>582 やろうとやるまいとどっちでも憲法には反しないよということだろう
国民じゃない人が政治に参加するのは、どう考えても違憲だよなあ。 市民制度が有れば良いが、今のところ永住外国人というあいまいな制度しか無いのが問題なんだろう。
602 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:11:21 ID:pgFuJ6eI0
>>589 旧制高校のことを言ってるのだと思うが、旧制高校は、今の大学2年までの教養課程に相当する。
新制高校に相当するのは旧制中学。
>>573 >なんだかなぁ
園部判事のコメントをやたら重要視する人がいるけど、それ何の価値もないんだけどなぁ
それ言ったら傍論自体に意味無いじゃん。園部が判決の結論と違う事、自分の主張が
傍論と認めている時点でこの話は終わりですから。
主文理由と傍論が明確に言ってる事が矛盾するのは憲法学者達が認めている事。
http://www.lawschool.tsukuba.ac.jp/pdf_kiyou/tlj-01/tlj-01-aoyagi.pdf もし、これについての最高裁判例が未来にあるとするならば
主文(理由)「〜地方公共団体の長及びその議会の議員の選挙の権利を日本
国民たる住民に限るものとした〜」と傍論との争いになる。
主文(理由)と傍論、どっちが勝つかね?傍論が勝っても面白いとは思うけどね。
そしたら司法制度がかなり変わるぞ。争点効が有効になる事を意味する。
604 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:13:08 ID:NiUrlqF+0
>>587 司法府としては法律を作った後にしか関与しませんよってこと。
仮にある法律が問題となって違憲判決を出したとしても、
その法律が有効期間にある間に生じた被害については知らんと。
司法府の監視機能って何?
予期されうる違憲行為に対しても知らぬ存ぜぬを決め込みますってことか?
そもそも、あの訴えは最高裁まで行く必要が無い簡単なものだったのでは 無いのかな? 最高裁は差し戻せばよかったと思う。
606 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:14:39 ID:vyRf2mXZ0
センターって前から朝鮮人に朝鮮語の読み方を試験に出してるとこだし
『国民』主権、公務員は『国民』が選ぶ、 『住民』の枠組の中に多国籍が入っていなくても問題無い、 しかし、『住民』の中に外国人が居ても問題無いとも。 国民=住民>外国籍 と定義づけるのが当然で 単純に参政権といっても『限定的参政権』と表現しないと 憲法違反になりかねない。
608 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:15:04 ID:6ssUC/Wi0
>>603 その傍論てのは園部さんが他の裁判官に無断で勝手に書き加えたものですか?
>>583 俺たちはあくまで最高裁が許容判断をしたという事実を述べているだけで、
別に、外国人参政権に賛成意見を述べているわけじゃないんだが。
>>574 それはそれで面白いではないか。
未来に起こるであろう外国人参政権違憲訴訟を考えてみると良い。
主文は「日本国民たる住民に限る」と言ってるんだから傍論が主文を超える事になる。
何が起こると思う?判例を否定して傍論を援用すれば傍論に法的意味が生まれるんだな。
それで複数の最高裁判例が無効になる。司法が劇的に変わるぞ!
611 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:16:20 ID:CkkwRSDh0
>>606 まあセンター試験に朝鮮語があることがおかしい。
主要外国語でもなんでもないのに、朝鮮人に有利な取り計らいをしてるだけじゃない。
ま、自衛軍が違憲じゃない国だから、憲法なんて拘束力の無い目標みたいなもんなんだろうけど。 そのグレーな部分をセンター試験で出題するのは問題だろうな。
613 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:17:34 ID:6+fIae4L0
ひでぇw
>>612 だから、センターで問うたのは憲法の解釈問題じゃなくて
「最高裁が判断したか否か」の○×問題なんだと何度言えば分かるんだ。
616 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:19:15 ID:3aFKB9fb0
>>604 存在してない法律に手足が出せないのはしょうがない。
外国人参政権で問題が予期できるなら「参政権は国民のみ」
とする憲法改正を立法府が行うべき。
>>610 主文は「上告棄却」しか書いてないんだが
参政権が憲法上保障されるのが「日本国民たる住民に限る」だけで
法律でそれ以上を認めたからといって必ずしも違憲になるわけじゃないからな
【質問】 未成年者は、候補者の子であっても選挙運動をすることはできないか。 【回答】 できない。 でも、鈴木宗男はやっていて選挙違反にならなかった。
>>585 >はい?百選や憲法学者の見解が怪しいと思うなら、君は何を参考にするのかね?
まず憲法百選は公認の教科書でも何でも無いから「こういう解釈もあるんだ」
とか「こんな電波な人もいるんだ」ぐらいで考えておけばいい。
まあ韓国語や中国語があるのなら、ポルトガル語やスペイン語や アラビア語ぐらいは当然入れておくべきだろうなw
621 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:20:35 ID:ckB64uQ20
>>603 はい???
矛盾なんて言ってたのは百地センセぐらいだった筈だが・・・
その矛盾発言で周囲に失笑されて大恥かいて百地センセはめっきり外国人参政権について論じなくなったわけだが
622 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:20:42 ID:PqL5rxqY0
>>612 「自衛隊が違憲かどうか」を問う設問は問題かもしれんが、
「最高裁判所は自衛隊の存在は合憲とした」という設問なら問題ない。
623 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:21:42 ID:zQV3+hic0
>「外国人参政権は、憲法上禁止されてないと最高裁が判断した」 こんなん公務員試験の勉強でも学ぶけどな
>>622 してない
判断してない
俺しーらね、だ
618 ゴバーク
626 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:23:09 ID:joNPBSAE0
あのセンター試験が認めたなら仕方ないな また民主党の言い分の材料ができたね。
>>624 設問なんだから、
「自衛隊が違憲かどうか」は、○×で解答できないが、
「最高裁判所は自衛隊の存在は合憲とした」 は、○×で解答できるだろ。
>>587 だからほとんどの高校生がそんな事情知らずにこの問題を解いて答え合わせをして、
じゃあ参政権を与えたほうがいいねってなるだろうね?
問題は理論的には正しいかもしれないが教科書やテストに載せることが間違ってるよ。
>>596 そうだといいんだけどね。
単純に教科書も政府の注目してることに合わせるからこういうの書くんだろうが
都合の悪いところは載せないと聞くからね。その傾向を初めて見てショックだと
俺は思った。
まあ楽しかったよ後は小沢スレに行くから では
629 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:23:48 ID:IIHsAQMZ0
普通の受験生がそんなところまでカバーしているとは思えん 普通に選んで合ってても間違ってもスルーじゃないかな 受験生はそれどころじゃないのだよ
630 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:23:59 ID:ckB64uQ20
>>619 どあほ
君は思想が入ってるからダメと言ったんだろ
思想が入ってない学術書なんてこの世にあると思ってんの?
せいぜい憲法百選(別冊ジュリスト)、判例タイムズ、最高裁判所判例解説民事編、最高裁判所民事判例集
この辺りを元に読み解くしか方法はないんだよ
「朝日新聞からの大学入試出題率ナンバーワン!」 というキャッチコピーは2008年から使わなくなったけど 露骨すぎるだろう。出題者には公正中立を望む。
632 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:24:48 ID:/FmG2HUK0
つ、無知で無能な馬鹿ウヨがまた騒いでるの?
>>628 「与えることが合憲です」って言われて「じゃあ与えるべきだ」
とわけわからん推論する国民が多いならもう日本滅びればいいと思うよ。
>>608 >その傍論てのは園部さんが他の裁判官に無断で勝手に書き加えたものですか?
pdfを読めばわかる通り、少なくても2チャンネルではなく、本物の法の専門家達が
理解出来ねえと頭を抱える程度には判決文章の書き手達の統制が取れて無かったようですね。
統制が取れているんなら矛盾は出来ないだろうし?
635 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:25:21 ID:m/qW90v90
現代文も結構難解な内容だったような気がするけど 高学歴のおまいら的にあれを読んだらどうなんだろうな〜 「自己愛」という言葉なんてそんな単純なことじゃないと思うけど
636 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:26:08 ID:VWLDzI7z0
彼の判決は要するに 「憲法は外国人参政権を保証するものではないが、特に否定する根拠も見当たらない」 ということだろう で今回、意図的に前項を省いて あたかも憲法が外国人参政権を容認するかのような述を為していることが問題視されてる訳だろ この設問者は一体どのような意図でこれを設けたのか? 恣意的で強い悪意を感じざるを得ない
>>627 最高裁は明文で自衛隊について合憲であるとも違憲であるともしていない
638 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:27:26 ID:LfpyudKWO
こんな問題を出したやつはクビだな 輿石の力か?
639 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:27:37 ID:NiUrlqF+0
>>612 自衛隊に関していえば合憲。
人間には自然権としての自衛権がある。
これは日本国憲法には明記されいないが、実際の法律として運用されている
正当防衛権や緊急避難的な場合としてのカルアネデスの板と呼ばれるもの。
国民の集合体である国家にも当然なことに自衛権は存在する。
第九条には侵略戦争の放棄および侵略に使われる軍隊の所有はしないと宣言しているが
自衛権の放棄は憲法のどこにも書かれていない。
すなわち、日本は自衛権および自衛的な軍隊の所有までは放棄していない。
相手が攻めてくれば毅然として戦いますよってこと。
自衛隊は創軍以来、一度として侵略戦争はしていない自衛的軍隊。
自衛隊は合憲です。
>>628 そうすると教科書にも載らないし、試験にも出ないけど、
社会的に注目度が高い議論という不思議なものとなってくるような。
高校までは概説的内容しか教えられんから、微妙なテーマはことごとくなくなっていく。
age
642 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:29:51 ID:7YGwT3210
統治行為論も知らない馬鹿が涌いてきた
>>608 >その傍論てのは園部さんが他の裁判官に無断で勝手に書き加えたものですか?
pdfを読めばわかる通り、少なくても2チャンネルではなく、本物の法の専門家達が
理解出来ねえと頭を抱える程度には判決文章の書き手達の統制が取れて無かったようですね。
統制が取れているんなら矛盾は出来ないだろうし?
今の高校生って最高裁判例までやらなきゃいけんの? 比例と小選挙区重複立候補可能だってしってれば正解できる問題だけどさ。 結構センターって大変なんだね
>>642 統治行為論は議論の立て方としては荒っぽい。
司法試験でも解答には使わなくなってる。
646 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:32:00 ID:Qft9t8o90
明日、文部科学省に講義の電話をかける人! まず俺! 1 2は誰?
647 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:32:35 ID:IaNxkkgR0
正解はBだろ
648 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:33:22 ID:F/4xXNdp0
>>543 あー、そうなのか。
俺が勉強した本ではそう書いていたんだが、覚え間違えかもしれんね。
いずれにせよ、憲法違反の法律を立法府が制定しても、事前にそれをとがめられないのは三権分立が機能していないだろ
649 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:33:48 ID:yCQ/HlR70
自衛隊は日本語が読める人なら、誰でも違憲だと分かりますよ。 最高裁判所が何を言ったかなんて関係ありません。 自分で考える力のある人をはじくような設問は不適切だと思うよ。
許容説も知らない低脳が社説書いてたので驚いた記憶がある。 だが、低学歴のねらー連中が許容説を知らなくても特に驚かない。
652 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:36:12 ID:FYag/5CT0
>>649 「憲法上問題とされていない」と述べた当人は
その部分を傍論ではないと語っているようだよ
まして法的効力云々の話は論外じゃないのか
>>630 >どあほ
君は思想が入ってるからダメと言ったんだろ
思想が入ってない学術書なんてこの世にあると思ってんの?
アホだね。
イラク違憲訴訟の違憲の部分は判例じゃない。判例としては主文は月並みなものだ。
傍論を理由に「判例」集に載せてきた事でもはや判例集として終わってるんだよ。
その理由がこの発行物の編集形態でしょう。各教授に選定と解釈を任せて
それを纏めるだけ。だから教科書と違って思想を排除するような検定のようなものが無い。
だからそれをそのまま書いてあることを信じるなよ、って言ってるの。
654 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:36:59 ID:CkkwRSDh0
>>649 まるで法の不備であるかのような論調だな。驚いたよ。
こんなの自分が学生のときは論点にもなっていなかった。随分と偏向してるな。
655 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:37:14 ID:+w8O5KHc0
これマスコミはちゃんと取り上げてるの?
656 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:37:20 ID:5mL3fS0e0
>>649 残念ながらこのスレも憲法学界も国家試験業界も「違憲ではない」派が優勢ですね。
モニカ・ルインスキーと栗夫の関係と一緒。 「不適切」これに尽きる。
>>621 まずpdfを読んだかね?
君が言いたいのは各憲法学者たちはこのpdfで言うB論(傍論部分の論説)を
説明するのに諸説百花繚乱の状態だが、各自が各自の論理で説明出来ているので
矛盾が生じない、彼らがそれで納得してるから、って言いたいの?
659 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:42:13 ID:QEWfENzX0
これを問題視する奴らの意図が分からん。 愛国心を学問に持ち込むな。 非常にホットな話題で、的を射た時事問題だろ。
660 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:43:18 ID:ckB64uQ20
>>653 百選は教授の思想が入ってるからダメと言ったのは君だ
では思想の入っていない学術書や解説などこの世にあるのかと問うているんだよ
君のお花畑理論では、思想が入ってるものは否定すべきらしいが、思想の入っている学術書や
解説書を排除するこの世に学術書や解説書などひとつも存在しないことになる。
いったい君は何で法を学び何で判例を読み解けと言うつもりだ?
宇宙からの電波でも受信してるのか君は?
そもそも君が貼ったPDFで傍論が矛盾していると電波発言して大恥をかいた百地センセは
思いっきり思想が偏っていることで有名だが、君の論理ではそんな偏った思想の教授の
発言は認められないんじゃないのかい?w
661 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:43:21 ID:NJ7J2+5D0
@国民投票法上、憲法改正の国民投票の投票資格は、国政選挙の選挙権年齢が満18歳以上に改正されるまで、 満20歳以上の国民に認められる。 →18歳以上に改正された事実が無い以上は不適切。19歳とか17歳に改正される可能性もある。 A被選挙権は、衆議院議員については満25歳以上、参議院議員については満30歳以上の国民に認められている。 →適切。 B最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上 禁止されていないとしている。 →付与する事も付与しない事も禁止していないので文法として不適切。 C衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは、禁止されている。 →立候補登録は可能。適切。
662 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:43:37 ID:EtMrPR3t0
文科大臣も民主議員なんだからこうなるわな・・
659 タイムリーな話題ならば、政治資金法でも良いじゃないか?
664 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:45:12 ID:0Ne6LyyV0
>>591 >一方憲法15条1項では公務員選定罷免権は国民固有の権利と書いている
>固有のということは国民以外にその権利は認められないということ
「固有」の意味は「〜のみが持つ」という意味と違うよ。
〜が本来持つ、不可分・不可奪の・・・という程度の意味。
素人が独自解釈をする前に、このスレをもう一度読み直してみ。
>>617 >参政権が憲法上保障されるのが「日本国民たる住民に限る」だけで
法律でそれ以上を認めたからといって必ずしも違憲になるわけじゃないからな
「権利の性質上日本国民のみをその対象とし」
「地方公共団体が我が国の統治機構の不可欠の要素を成すものである」から
日本国民に限るって言ってるんだからそれは通じないでしょ。
だから棄却すると(つまり主文理由)。
>>656 >「違憲ではない」派
彼の「違憲」と言うのは、日本人と同レベルの地方参政権という
意味での参政権付与が違憲であると述べてるだけで、
限定的地方参政権、許容説的解釈に置ける参政権に関して言えば、
最高裁の判決がすべてだってだけでしょ。
例えば、日本人が全く居ないような地域に外国人が多く移住する
ようなケース(国民主権に抵触する可能性のあるケース)に対する
判決は出ていない。
667 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:46:39 ID:+w8O5KHc0
93条2項の「住民」が日本国民に限られるのならば、 外国人に地方参政権を与えるのは違憲ではないのか? 普通に考えて・・。
669 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:48:38 ID:Ptjd49pk0
>>659 問題だと思うよ。
Bに書かれていることは、センター試験のレベルを超えている問題だろう。
これは愛国心云々は抜きにしても、選択肢に入れること自体が間違いだと思う。
670 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:49:51 ID:SN7c+Bai0
たとえば、 「車両が左側通行と法律で定めているのは、移動の自由を認めた憲法22条に反する」 と誰かが最高裁まで争ったとする。判決が 「車両を左側通行と法律で定めることは合憲である。ただし右側通行とする立法を禁じているわけではない。」 と出たとする。そこで、センター試験で B最高裁は、車両を右側通行にすることは憲法上禁止されないとしている。 という肢があったら、当然「○」になる。
>>661 > @国民投票法上、憲法改正の国民投票の投票資格は、国政選挙の選挙権年齢が満18歳以上に改正されるまで、
> 満20歳以上の国民に認められる。
> →18歳以上に改正された事実が無い以上は不適切。19歳とか17歳に改正される可能性もある。
そのとおりだけど、間違いとはいえないから別にいいじゃん。
> A被選挙権は、衆議院議員については満25歳以上、参議院議員については満30歳以上の国民に認められている。
> →適切。
> B最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上
> 禁止されていないとしている。
> →付与する事も付与しない事も禁止していないので文法として不適切。
「付与することも付与しないことも禁止していない」に「付与を禁止していない」は含むから、君の論理は破たんしてるよ。
> C衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは、禁止されている。
> →立候補登録は可能。適切。
>>660 君は程度という言葉を知ってるかね?
だからイラクという判例になってない判例の実例と、出版社の編集方式の話をしたんだが?
思想に狂った書籍など世間に認められず売れないだけだ。世間様の冷たい反応が教科書
検定の替わりになる。
だから君が心配する問題は滅多に起こらない。まあ教授が書いた本ならその授業では
避けようがないがね。
でも百選は違う。この編集方式なら容易にサヨク狂った教授がいたら主張を載せられるんだよ。
673 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:51:17 ID:ckB64uQ20
なんでこんな議論するまでもない内政干渉が試験問題になってるの
泊田ァァッ
677 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:53:19 ID:4YBg37vU0
変な意味じゃなくて聞きたいんだけど、 明日法案提出?したらほぼ決まりじゃないの? まだ逆転の可能性はあるわけ?
678 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:53:25 ID:ckB64uQ20
>>672 > でも百選は違う。この編集方式なら容易にサヨク狂った教授がいたら主張を載せられるんだよ。
それは妄想に狂った君の脳内の話だよ
百地センセみたいに思想が偏ってることで有名な教授の発言は重要視し、一般に広く用いられている判例百選は否定する
ようするに君の思想が偏ってるだけでしょ
>>672 思想に狂った書籍がその正誤に関わらず
実際に売れるから学者連中はうんざりしてるんだがな
>>665 だからそこは憲法保障じゃないと言ってるだけだって
681 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:54:48 ID:kF9csvqg0
俺がセンター受けた時もなんかおかしい設問あったな 2004年ぐらいだっけか
682 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:55:11 ID:FYag/5CT0
>>603 >園部が判決の結論と違う事、自分の主張が
>傍論と認めている時点でこの話は終わりですから。
俺が読んだ記事と180度違っていて笑ってしまった。どっちが本当なのやら
>>672 俺はそんなことより、自ら百選を名乗っておきながら
100に厳選する努力を怠っている方が問題だと思うんだ。
特に行政判例百選。
686 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:56:22 ID:yCQ/HlR70
>>654 全くその通りです。
問題は、特にセンター試験というのはオール・オア・ナッシングなので、解答を丸覚えしてしまうというところです。
特に、消去法で問題を解く時には間違っている根拠の部分を覚えるので、このような書き方をするとこれが後の人生でも刷り込まれることになります。
日教組の力は未だに健在なのか・・・と思わされます。
さまざまなソースから引用して複雑に 色々議論してみても結局価値観の違いということに収束したりして 俺は個人的には反対しておくよ
この事件の判決は、3つの項目に分かれている。第一は、憲法93条は在留外国人に選挙権を保障したものではないこと。第二は、在留外国人の永住者であって、 その居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至った者に対して、選挙権を付与する措置を講ずることは憲法上禁止されていないが、 それは国の立法政策にかかわる事柄、措置を講じないからといって違憲の問題は生じないこと。第三は、選挙権を日本国民たる住民に限るものとした 地方自治法11 条、18条、公職選挙法9条2項の規定は違憲ではないとの判断が示されたことである。 判例集は、第三の部分を判例とし、第一と第二は判例の先例法理を導くための理由付けに過ぎない。第一、第二とも裁判官全員一致の理由であるが、先例法理ではない。 第一を先例法理としたり第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。*5
いま金融の仕事してる社会人だけど、政経のセンターの問題すげぇw 社会人としての仕事に直結しとるw 高校時代まともに勉強してないのにだいたいわかるんだけどw それに引き換え、現代社会と日本史世界史は役にたたねぇw
690 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:58:47 ID:0LJ6K4ZL0
>>683 あれのTはこの世に存在しないものと思えばいいんじゃないか
精神衛生上も総論判例はケースブックで十分だ
なんだよその設問は
692 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 22:59:20 ID:yCQ/HlR70
>>669 センターのレベルを超えているということは言えないかと思います。
過去にも出題されていますし、なにより教科書に記述されている範囲。
93条2項にいう「住民」というのはそこに住む日本国籍を持つものをいうので 彼らは憲法上その選挙権が保障される そしてその他のものには保障されない だからといって ただちにその他のものの参加が禁止されているということではない、と 15条1項に言う国民とは文字通り日本国民を言うので 彼らには公務員選定罷免の権利が保障される そしてその他のものには保障されない だからといって ただちにその他のものの参加が禁止されているということではない、と
694 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:00:04 ID:QEWfENzX0
>>669 そんな難しいレベルでもないだろ。
まともなねらーなら一発で解ける問題じゃないか。
俺が散々教育してやったからな。
695 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:00:46 ID:3aFKB9fb0
>>686 そうなんだよね。受験技術的には呪文のように「外国人地方参政権は合憲」
と繰り返す。刷り込みになるよね。せめて、
「参政権を付与することもしないことも合憲」というのがフェアだよね。
これ地方の話だろ? そういう判例は過去にあるっていうか有名な話だろ
697 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:02:30 ID:ckB64uQ20
本判決理由は、解説273頁が明快に要約しているように(1)第一段落、(2)第二段落及び(3)第三段落の三つの部分から成り「判示事項」と「判決要旨」は、(3)すなわち本判決理由の結論部分から採っている。 従って、本判決の判例部分は、(3)である。この部分の上の欄外に【要旨】と書いてあるのは、判例委員会が付けたもので、このことを明確に示している。 この結論を導くために、本判決は、解説も述べているように、(1)と(2)の判断をしている。この二つの判断は、上告理由に答えるために必要な判断であって、いずれも裁判官全員一致の判断である。 巷間、(1)が先例法理(stare decisis)で、(2)が傍論(obiter dictum)と理解したり、逆に(2)を重視する向きもあるようであるが、正確には(3)が先例法理であって、 (1)と(2)は本判決の先例法理を導くための理由付けにすぎない。判例は、これを利益に援用する者や批判する者の解釈によって、その理論と射程が不正確に紹介されることがあるので注意しなければならない。 なお、ついでながら、日本の裁判所の判決では、判決要旨とそれ以外の部分に分けて構成したり理解することはあるが、先例法理と傍論という分け方はしない。 最高裁判所の判決では、私の経験では、傍論的意見は裁判官の個別意見か調査官解説に譲るのが原則である。*3
699 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:03:31 ID:FYag/5CT0
高校生に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上 禁止されていない?
>>664 >「固有」の意味は「〜のみが持つ」という意味と違うよ。
〜が本来持つ、不可分・不可奪の・・・という程度の意味。
素人が独自解釈をする前に、このスレをもう一度読み直してみ。
そりゃ君の意見に意味が無い。
この法を作ったのはアメリカ人で憲法の原文は英語だ。
第十四条 人民ハ其ノ政府及皇位ノ終局的決定者ナリ彼等ハ其ノ公務員ヲ選定及罷免スル不可譲ノ権利ヲ有ス
一切ノ公務員ハ全社会ノ奴僕ニシテ如何ナル団体ノ奴僕ニモアラス
Article XIV. The people are the ultimate arbiters of their government and of the Imperial Throne. They have the inalienable right to choose their public officials and to dismiss them.
All public officials are servants of the whole community and not of any special groups.
不可譲と訳されているのは譲渡出来ないという英語を使っているからで
現に憲法を作ったアメリカ人はアメリカの法を参考にしており、実際の所
アメリカでは外国人参政権は無い。当時のアメリカ人が、いや今でも
外国人参政権など認めていない。
つまり元々は作った当人たちにしても外国人参政権など考えているわけが無いわけで
根源的には憲法条文を考慮すれば外国人参政権は無いという事になる。
701 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:06:59 ID:3aFKB9fb0
こういう設問が恣意的でないというならば 「最高裁判所は永住外国人に地方参政権を付与することは憲法で保障されていないとしている」 というのも同じ頻度で選択肢にするべきだわさ。
702 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:07:15 ID:mZykmlMy0
今更のように帰宅後に新聞でセンター試験の国語問題みたけど、 これ酷いなんてもんじゃねくね? フロイトからベニスの商人いってマルクスいって資本主義は搾取と回答しろって。 なんだこりゃww活動家しか大学入れねえぞってことか?ww
今の公職選挙法のままだと、外国人に都道府県議会議員と市町村議会議員の選挙権与えちゃったら 一定の年齢以上は被選挙権も手に入れちゃうの?
>>695 >「参政権を付与することもしないことも合憲」というのがフェアだよね。
そういう事。
このスレには、『公務員は国民しか選べない』を問題に入れろ!
なんて言ってる人達は居ないに等しい。
『参政権を付与することもしないことも合憲』と表現するのが正しい、
そういうフェアさの無い人達が暗躍する気持ち悪さのある中で
主権者に対する説明責任など果たせる訳が無いって主張が主流でしょ。
こんな微妙な法解釈の問題をセンターに出すのは確信犯的な奴だろ。 本当に日本人がつくってんのか? >最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上禁止されていないとしている なんだよ。最高裁は〜しているってw 本気でいってんのか? これちゃんと問題にしないとだめだろ。保守の国会議員は。 こんなのとても認められないだろ。
706 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:08:47 ID:FYag/5CT0
>>701 それを前提とした設問にも思えるが、確かに一理ある
707 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:09:06 ID:fhcSMf6b0
これ受験したけど 3番は確かにキモイと思った 4番にしぶしぶマークしたが
708 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:09:34 ID:EOJAola10
条文に明示がないから地方参政権も禁じられていると類推するけど 特別の法律があれば認められるって そりゃ、勉強した高校生なら誰だって分かるでしょ、易問だよ 勉強しないウヨがファビョッてるだけ
709 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:11:34 ID:8h7ISNrZ0
>>664 国民でない者に、その「固有の権利」が分け与えられれば、権利が侵食されて固有ではなくなるだろ。
>>708 お前普段から頭悪いってよく言われるだろ
というか知事市長もなれちゃうの?
712 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:12:37 ID:1goKEk8v0
外国人に参政権なんて与えたら教科書選定とかに朝鮮人が露骨に介入してくるんだろうな。
713 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:12:46 ID:EOJAola10
つか憲法を厳格適用したら 9条により自衛隊が違憲ということですが? それでいいんですね? それとも条文ごとに都合のいいように解釈するんですか? それもウヨクらしくて素敵ですね
714 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:13:06 ID:yCQ/HlR70
http://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif センター試験に「外国人参政権容認」?の設問 (1/2ページ)
2010.1.17 23:01
16日に実施された大学入試センター試験の現代社会の問題の中で、最高裁が外国人参政権をあたかも
憲法上問題ないと容認する立場であるかのように判断させる記述があり、インターネットの掲示板などで批判の書き込みが相次いでいる。
識者からも「不適切」との声があがっている。(安藤慶太)
問題は、日本の参政権に関する記述として「適当でないもの」を4つの選択肢の中から選ばせるもので、
憲法改正の国民投票の投票資格や被選挙権の年齢などをめぐる選択肢とともに、「最高裁判所は外国人のうちの永住者等
に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは憲法上禁止されていないとしている」と書かれていた。
問題の正答は、「衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは禁止されている」
という明白な誤りの記述で、外国人参政権に関する選択肢は「誤りではない」ことになっている。
>>701 問題の難易度を考えた場合、それだとほぼ全員が正しいと判断するよ。試験の意味あまりない。
こんな微妙な法解釈の問題をセンターに出すのは確信犯的な奴だろ。 本当に日本人がつくってんのか? >最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上禁止されていないとしている なんだよ。最高裁は〜しているって。あいまいすぎw 問題に書きたきゃ、最高裁は地方参政権について合憲との判断を下したってちゃんと書けよw それがかけなきゃ、センター試験で出す問題としては不適当だろ。 これが言いたいがために参政権の問題にしたんだろうが。 これちゃんと問題にしないとだめだろ。保守の国会議員は。
>>698 >なお、ついでながら、日本の裁判所の判決では、判決要旨とそれ以外の部分に分けて構成したり理解することはあるが、先例法理と傍論という分け方はしない。
最高裁判所の判決では、私の経験では、傍論的意見は裁判官の個別意見か調査官解説に譲るのが原則である。
無茶苦茶偏ってるな。傍論に意味は無い。これは最高裁判例にあり変えようがない。
ならば傍論の定義の方を変えてしまえっていうウルトラCな意見だな。
非常に馬鹿らしいが。
正解を選ぶのに支障はないけど、Bは出題するのにもう少し配慮が必要な肢だな 政治的中立性からも、問題の難易度からもふさわしくないな
>>713 右翼であればこそ9条に反し自衛隊違憲、ただし憲法が悪いから「憲法改正しろ」ってなるよ
ちょっとだけ現実的な左翼は自衛隊は9条に違反しないので憲法改正しないでいいってなる
とんでもない左翼だと自衛隊は9条違反なので、例えどんな不都合が発生しようとも即時解体になる
721 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:16:25 ID:GEE9F6AT0
>>713 俺は別に自衛隊は違憲で構わないと思うがなあ
いいじゃん、別に
困るのは日本人なんだから
ってか傍論とか馬鹿な概念持ち込んだのって誰なんだ? そんなのほんとにないから。
723 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:18:54 ID:FwicpJ2W0
>>718 傍論厨はいい加減諦めろ
法学部どころか大学にすら通ってない低学歴は黙っとけ
>>720 そうですね。
保守層は憲法改正派なので>713のように言われても不都合が無い。
今の9条と自衛隊の関係を続けたいのはサヨクさんですからな。
それとも、公職選挙法も変えてこっちには「議員・首長になれるのは日本国民に限る」って入れるの?
726 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:20:15 ID:m/qW90v90
文系科目はもういらないだろう、バイアスかかるから 理系科目は答えや方針が定まるからいいんじゃないの
>>714 外国人には参政権は憲法上保障されていない
ただし立法の裁量で、永住外国人に地方参政権を付与することは
憲法上禁止されてるとは解することはできない
なにも間違ったことは言ってない
728 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:22:01 ID:EE59hQF60
まあどっちにしろ、 憲法15条で明確に日本国籍を持たない人間は公務員の選出権が無い と言われているんだから、5章云々はコジツケの主観でしかないな。 民主には自民党を終わらせる役割があるが、さすがに外国人参政権を優先順位の第一に持ってくるような 連中は個別に取り除いた方がいい。 ぶっちゃけこういった問題も、日本人の大衆が自分達の利益の為に政治活動を行わないから 在日団体に選挙協力を頼むしかなくなる。
憲法で『保障』されている主権の一形態である『参政権』と 最高裁の判決で『容認』されている『参政権』とでは、 本質的に違う。 その解釈を右や左でコロコロ変えてるから、話がかみ合わない。
730 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:23:13 ID:2GngXOy30
許可もされてないし 国民固有の権利ってとこに触れるから
>>723 >傍論厨はいい加減諦めろ
法学部どころか大学にすら通ってない低学歴は黙っとけ
あきらめるも何も、こんな意見じゃ「傍論に意味が無い」論を
結局打破出来ませんでしたっていう敗北宣言じゃないの。
「傍論に意味が無い論をどうしても打破出来ないぞ?うーん・・・。
そうだ!傍論自体の定義を変えちゃえ!」
って感じでさ。
732 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:23:35 ID:oYCcQthP0
妙な国になってきたな
最高裁には俺しらねとそっぽ向かれて 憲法上の根拠もなく 一応の法律だけで宙ぶらりんで存在する自衛隊というのはどうなんだろう 防衛組織として、一権力組織として問題があるんじゃないのか
>>702 解釈がちょっと違うなw
本来、物を生産する行為そのものに価値を見出すべきなんだけど
(マルクス的な労働価値観ねw)
現在、情報産業が発達して、生産行為より、コピペで作ったような完成品に価値を見出されてるよね。
それは価値としてどうよ的な話だと思う。
現代の事実として単純作業者よりコピペでシステム構築したほうが労働単価が高いし。
まあ事実だからいいんだが、フロイトから入るのは電波っぽいw
736 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:24:50 ID:EE59hQF60
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である 地方公務員だって公務員。 外国人参政権は完全に違憲。
737 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:25:06 ID:38lDC4TY0
時事問題として適切な問題だね これだけ騒がれているんだから知っているべき
738 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:25:21 ID:r402wK9/0
抗議しかないやろw抗議じゃ。
739 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:25:22 ID:0LJ6K4ZL0
>>718 園部の意見が絶対的に正しいわけじゃないにしても
最高裁判事の見解のコピペを全否定とは豪胆だなぁ
>>731 じゃあちゃんと反論しよう。
傍論云々の話はそもそも上告のさいに訴訟物と関係ない部分について
上告しても、そこに裁判所の判断を受ける利益がないから上告の利益なし
という上告要件の問題を「傍論には意味がない」というよく分からない
短縮にしたのがそもそもの発端と思われる。
最高裁も「傍論には意味がない」などという判決は出してない。
仮に傍論という表現を認めても、傍論が重要な最高裁判決はいくらでもある。
741 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:25:54 ID:FYag/5CT0
国民固有の権利ってのは天皇主権との対比で書かれているものだと思っていた
いまだに傍論傍論うるさいのはwikipediaを妄信してるだけのアホさんだから放置でいいと思うがな てかお前らまだやってたの
再受験だが、今年のセンターは去年よりさらに難しかった
744 :
プロ市民 traitor :2010/01/17(日) 23:27:21 ID:3X2FgZ940
憲法25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。 在日コリアンは 日本国民ではないから 25条を文字通りに解釈すれば 生活保護などの社会保障の対象にならないはずだが 過去の韓半島での民族浄化の事実から また仲間の学者達の理論武装のお陰で 日本国民と同じ権利があると認められ 生活保護が支給されている それも日本国民よりも沢山♪ つまり 25条の対象が 在日コリアンにも 拡大解釈された 憲法第15条 公務員を選定し,及びこれを罷免することは,国民固有の権利である。 すべて公務員は,全体の奉仕者であって,一部の奉仕者ではない。 そういう訳で 15条も 25条のように拡大解釈すべきニダ! 在日コリアンには 地方参政権のみならず 議員や首長へ立候補できる被選挙権 さらには国政と 日本国民と同様の権利を付与すべきだ! 在日コリアンに参政権を認めない法律は違憲だと訴えた例の最高裁判決(1995.02.28)で敗訴したが 判事さん「酷い過去があったから与えてもいいじゃないか」と傍論で主張し 救われた それを機に 仲間の学者達が法理論を構築し正当化 その理論は低脳なネットウヨには理解無理w コリアンに参政権を付与する法案が 最初に創価学会によって提案され 毎年国会に 今 在日コリアンの力で 参政権付与に賛成な民主党が政権を獲得 公明党 社民党 共産党も 賛成 近々 法律が可決されるはず 楽しみニダ♪ 戦前 コリアンに民族浄化をやった残虐な日本を成敗し 平和憲法を与えたUSAは USAの国籍を取得しなければUSAの参政権を得られない 国籍取得は難しい 国籍取得の為 米軍に入隊し アフガンで命懸けで戦っている若い外国人は少なくない 18世紀にできた国民主権に未だに固執するUSAと違って 日本は時代遅れの国民主権を捨てて 外国籍の人間に たとえ母国が日本を仮想敵国にしていようが 相手を信じて簡単に参政権を付与してしまうことは 世界でも最も進歩的な国 九条と共に外国人参政権付与は世界で誇れるものニダ♪ 人権・差別だとクレームで何でも実現できる alien invader にはパラダイスなのニダ♪
Cが明らかに×なので、試験としては「正解はC」なのだろうけど・・・・・ Bは、どんな「先生」が作ったんだろね。 最高裁判決としてはNGなのだから、「Bも正解」で良さそうなものだが。
被選挙権はどうなるの?
>>739 >園部の意見が絶対的に正しいわけじゃないにしても
最高裁判事の見解のコピペを全否定とは豪胆だなぁ
当たり前だ!
日本国に昔から使われ続けている一般法律用語の定義や意味を
たった一人の男が自分勝手に変更できるわけがないだろ!
他の誰が言ってるんだ?そんな電波な事を?
748 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:28:30 ID:d4Nuc2mA0
園部自身も否定しているというのにセンターは!
470 名前: 定規(京都府)[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 02:54:45.05 ID:Qvu/qisa
ついでにwikipediaをまるっとソースにするのは危ういという話
園部元判事の発言を解説しているサイト
http://d.hatena.ne.jp/nns342/20100106/p1 元発言の文書の写真も載せているので参考になるかと思う。
> 第一を先例法理としたり第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。(原文)
>
【文字の中線否定スタイルがあるので中略】
> ↓
>
>この傍論を重視するのは、法の世界から離れた俗論である(Wikipedia)
>
>なるほどこうしたんですか。
>正直、引用者が「傍論」と修正した箇所は要約ミスというより、改変としかいえません。
>「第二を重視したり〜」のくだりの直前を削除してるのも悪質です。
>全然言ってる趣旨が違ってきてますよ。
750 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:29:23 ID:3aFKB9fb0
>>716 難易度を高めるなら、
@憲法は・・を禁止していない
A最高裁判所は・・を憲法上禁止されてないとしている
B最高裁判所は・・を憲法上保障していないとしている
こういうのにすればいい。こういうのならば思考力もつく。
「参政権は合憲」とだけ呪文のように覚えているだけで答えられる
ようになってるのは意図があるものと思われてしかたない。
751 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:29:27 ID:QEWfENzX0
>>677 俺は結構微妙な情勢だと思うがな。
国民新党の亀井が反対してるし、
民主党も一枚岩じゃない。
小沢は公明党に賛成させて、公明党を味方に取り込むという作戦があるんだろうけど、
地方自治体で拒否する決議が出てきたから、これが広がるかどうかに注目したい。
>>745 >最高裁判決としてはNGなのだから、「Bも正解」で良さそうなものだが。
日本語で書けば?
最高裁判決の文章がそのまま問題文になっているのでBは正しいでしょ。
753 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:31:03 ID:yCQ/HlR70
>>740 >傍論云々の話はそもそも上告のさいに訴訟物と関係ない部分について
上告しても、そこに裁判所の判断を受ける利益がないから上告の利益なし
という上告要件の問題を「傍論には意味がない」というよく分からない
短縮にしたのがそもそもの発端と思われる。
そうだね。その通りだな。
>最高裁も「傍論には意味がない」などという判決は出してない。
主文のみ有効と言ってるだけだな。
だから主文以外を争うのは法益が無いと。
まあ一般世間ではそれを傍論と言うんだがな。
755 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:32:21 ID:Z7tNaTme0
曲解に曲解を重ねて問題の趣旨を取り違えるって普通に国語能力の問題だろ 国士を気取る一方で国語能力なしとか笑い話でしかない
756 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:32:56 ID:r402wK9/0
>>749 ナイスソース
園部自身も否定。
センター抗議汁。
759 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:36:06 ID:jCp/eR+b0
ちょっと聞いてくれる?会話形式だけど 俺:なんでセンター試験受けなかったの? 友:あぁ、やっぱ就職することにした。 俺:就職先決まったの? 友:まあね。 俺;どこ? 友;一部上場してる会社さ。 俺:何それ?会社の中の一部が上場?経理とか営業の部署が上場? 友:wwwwwwwwww すげえ笑われたんだけど、俺何か変?
>>742 >いまだに傍論傍論うるさいのはwikipediaを妄信してるだけのアホさんだから放置でいいと思うがな
てかお前らまだやってたの
それが誰も論破してくれなくて困ってる所だな。
ところでwikipediaって何だ?傍論意味無しの話は最高裁判例からだぞ?
762 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:37:35 ID:ckB64uQ20
>>718 あほ
日本では法制度として傍論と判例の区別は存在していない。
上告理由になるならないというような意味は持っているが、日本では判決は事実上の拘束力を
持つに過ぎないので、英米法のように判例=法的拘束力あり、傍論=法的拘束力なし、という
ような区別は日本では意味が無い。
>>759 普通、一部分離して上場している場合は別の会社となるから、
上場している会社といえば、その会社は上場している。
765 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:39:23 ID:0LJ6K4ZL0
>>747 俺が昔『判例とその読み方』で読んだ用語法は
おまいの理解とは矛盾する
んで、園部の分析とは矛盾するところがない
766 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:39:56 ID:FYag/5CT0
>>763 産経は半年前まで判例を持ち出して憲法違反であると一刀両断していたからなぁ。少しはまともになってきたか
洗脳センター試験。
教えてエロい人
>>15 @憲法は外国人に地方参政権を保障していない
>>20 A外国人に地方参政権を保障しないことは憲法違反でない
って読めるんだが、
「外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上 禁止されていない」ってどう読むの?
他に根拠判例あんの?
>>754 主文 本件上告を棄却する。上告費用は上告人の負担とする。
理由 上告代理人甲野太郎ほかの上告受理申立て理由について・・・
>>761 必死な工作員て
教科書の範囲を超えた出題ならクレームがつくが、
今回のは教科書に書いてあるからまったく問題ない。
少しは勉強しろよ
>>763 百地先生は今人生で一番輝いているだろうな
772 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:42:53 ID:x4NJSf0h0
>>768 法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、
憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。
読めないの?
775 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:45:20 ID:m/qW90v90
つまるところ最高裁が悪い これじゃだめ?
主文と傍論が対になってると思ってる時点でただのド素人だろ 主文と対になるのが理由 理由の中で傍論と対になるのが判決理由部分 そしてそもそもこれは判例法の国の議論だろ?
777 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:45:58 ID:5CEgy1NO0
>>768 >
>>15 @憲法は外国人に地方参政権を保障していない
これはあってる
保障してないから外国人に投票をさせなくても合憲
>
>>20 A外国人に地方参政権を保障しないことは憲法違反でない
これは間違い
A定住外国人に地方選挙権を法律で付与することは憲法違反ではない。
って書いてある
選挙権は保障されているか?→保障されていない
選挙権を法律付与することは禁止されているか?→禁止されていない
だから論理的な矛盾はないよ
お前らって公務員試験のサービス頻出問題によくもまあ熱くなれるよね これで一つ利口になったんだからお前らも公務員試験始めたら?
780 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:47:11 ID:NiUrlqF+0
素人なりに考えて恐ろしい結論に達したんだが聞いてくれ。 憲法第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、 詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。 これは憲法違反の法律等は無効であるという規定だが、逆に言えば憲法違反の法律が制定される 事態を想定している条項なんだよな。つまり、逆に言えば日本憲法においては憲法違反の法律と いえども制定すること自体は禁止されていないし、「合憲」であるということなんじゃないか。 そこで最高裁判決の奇妙な矛盾も整合性を持つのではないか。 >憲法九三条二項にいう「住民」とは、地方公共団体の区域内に住所を有する日本国民を意味するもの >と解するのが相当であり、右規定は、我が国に在留する外国人に対して、地方公共団体の長、その議会の >議員等の選挙の権利を保障したものということはできない。 地方参政権とはいえ、参政権は日本国民固有の権利であると明確に認めながらも >我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と >特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、その意思を日常生活に密接な関連を有する >地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、地方公共団体の長、その議会の >議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。 なる文言が出てくるのではないだろうか。 つまり、日本憲法は内容が違憲な法律といえども制定することは妨げないという内容を含んでいると。 そして、違憲かどうかは最高裁判所が判断する(憲法81条)。 これは現在の統帥権問題だよ。 どんな違憲な内容を含む法律であったとしても、どんどん成立させて 無効にしたければ違憲判断の裁判を起こせよって事態になる。 司法がきちんと立法・行政に対抗する第三の力として機能しているか? やばい、本当にやばいと思う。
だから、参政権を付与するには憲法改正が必要なんだって。
784 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:51:48 ID:Gt9ZmW7/0
非難されて訂正されるのを見守りましょうw
>>777 それも違う。
この裁判の結論は
『外国人に地方参政権を保障しないことは憲法違反でない』----これが元々の訴えに対する結論
であるが、さらに
『定住外国人に地方選挙権を法律で付与することは憲法違反ではない。』---(傍論と言われている所)
とも言っている。
つまり最高裁判所の立場としては
「どっちでもいい」
なんだよ。
今は法律が無いから、定住外国人には地方選挙権が無いが、法を整備するなら別にかまわんよ、
ということ。
-------------------------------------------------------------
がだし、この判例が、後々に使われるかどうかは、やってみないとわからない。
(この判例が絶対的なものとするという意見は誤り)
ふむ。
>>20 を読むと、実際に禁止されていないという判決が出ているな。
じゃあ、禁止する法律を作ろうか。
どこに頼んで作ってもらえばいいんだ?
>>763 俺の頑張り(主張)が認められた。産経の中の人、乙
789 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:54:39 ID:3aFKB9fb0
>>780 まあそうだよ。どんな法律でも作れる。
だから国民はちゃんとした立法公務員を選ぶ頭脳を持つことが重要。
結論は、禁止されていないって事ね。 どうであれ、法律上はそうなっているって事か。
>>762 >あほ
日本では法制度として傍論と判例の区別は存在していない。
そしたらみんな喜ぶよ。
傍論不服で上訴出来るからな。
訴訟自体は慰謝料請求訴訟でも争点自体は違憲を問うような争点と訴訟目的が
全く違う事例はよくある事だな。勝訴してもしなくても争点を理由に上訴できるなら
それは、争点効が認められるってことだ。個別案件に対して合憲/違憲だけを
争うようにする事も出来る。警察予備隊訴訟最高裁判例も無効になるわけだよ。
けっこう画期的な話だぞ?
>上告理由になるならないというような意味は持っているが、日本では判決は事実上の拘束力を
持つに過ぎないので、英米法のように判例=法的拘束力あり、傍論=法的拘束力なし、という
ような区別は日本では意味が無い。
上告理由にならない理由を考えろ。なんで法益が無いんだろう?
あれ?君は「傍論と判例の区別は存在していない」んだったよな?
判例とは主文と主文理由のみだな。傍論はそれと変わらないなら、なぜ
傍論を不服として上訴しても問題ないんじゃないかな?なんでダメなのかな?
だって区別がないんだよね?おかしいね?
説明してね。
反対派右翼は高校の教科書に載ってる事実すら知らないことが、今回でよくわかりました
793 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:55:53 ID:EE59hQF60
>>20 はコジツケすぎる
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である
どう言い逃れしても、外国人参政権はこれと真っ向から対立する。
それこそ憲法の中に例外規定か、具体的な権利として外国人参政権が明記でもされない限り
まず無理だ。
簡単な話だろ? 今のところ、地方参政権は日本国籍を持つものに対してのみ認められているが、 別に定住外国人に対して参政権を持たせる措置を講ずることが法律上禁止されているわけではない、てわけだ。 なら、禁止しようじゃないか。できるだけ早く。
一応専門家の意見も聞こうぜ。 百地(ももち)章日大教授(憲法学)は「不適切な出題。外国人参政権付与に法的に も政治的にも多くの批判があり、まさに今重大な政治的争点になっている。判決自体 はあくまで憲法に照らし認められないという立場なのに、傍論の一節のみを取り上 げて、最高裁の立場とするのはアンフェアで一方に加担している」と話している。
>>1 外国人参政権については、確かに憲法には禁止とは書いてないが
国民固有の権利だから、解釈として参政権は認められない?で良いよな
>>791 先例としての意義と、上訴の利益は全く別の問題。
そもそも却下判決でも先例として意義のあるものはある。
法益があるかないとかも全く関係がない
法律用語を適当につなげてそれっぽいこと言ってるだけだよ君は
799 :
名無しさん@十周年 :2010/01/17(日) 23:58:42 ID:3aFKB9fb0
>>787 国民にだけ選挙権を与える、という憲法改正を推進する人を国会議員に選ぶ。
または自分が国会議員になる。
>>791 そもそも判決理由に対しても、それが不服であるとして上訴はできない
801 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:00:20 ID:1k+cOEpw0
>>780 日本の違憲立法審査は各事件に対して行われるので、
外国人参政権が成立しただけでは、最高裁判所は何もやらない。
ある議員が当選して、それに対して「外国人参政権によるものなのでそれは無効だ!」という訴訟を起こしたとき
初めて「外国人参政権は違憲か?」という判断がされる。
で、万が一それが「違憲」になったとしても、その議員の当選が無効になるだけで、外国人参政権に関する法律は失効しない。
外国人参政権に関する法律を失効させるには、別の手続きが必要となる。
(もちろん、一度違憲判決が出た法律を失効させるのは、何も後ろ盾がないよりは楽ではあるが)
たとえば、尊属殺人罪が違憲だという結論が出てから、実際に削除されるまで30年くらいかかっていると思った。
>>800 できるよ。法令の解釈に重大な誤りがある場合。
803 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:00:55 ID:EE59hQF60
>>794 禁止されている。憲法で
外国人参政権を認めるという行為は、日本人一人当たりの票を薄めるという事を意味する。
明確な権利侵害で、憲法15条違反。
>>798 園部自身否定しているし
そもそも外国人参政権による、日本人の権利侵害はどうするんだ?
悪いがこれからは、日本人もどうどうと権利を主張させてもらう
>>799 難易度高いな・・・・。
おれ、顔はそこそこ良いけど頭は最高に悪いんだ。
国会議員目指すならまずは芸人にでもなるしかない。でも芸人も結構頭いるもんな。
お前なれよ。
805 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:01:50 ID:s/+1g+cq0
これに噛み付いているのって大学で憲法も学んでいないような無知無教養な奴だけだろ? まともな日本人の大人なら憲法学者の書いたちゃんとした憲法の本を教養として一冊くらい読んどけ。
806 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:01:55 ID:AncfUjkL0
>>790 法律では、じゃなくて、現段階での最高裁判所の見解。
将来、覆ることもありえる。
>>802 まあそういうのはあるけど
>>791 が行ってるのはそういう話じゃないだろ。
別の次元の話を混ぜこぜにしてそれっぽく言ってるだけじゃん。
判決理由と傍論を分ける話と客観訴訟の話は全くリンクしないもの
また「固有」のウヨ法学馬鹿解釈ですか
>>792 高校生でなければ高校の教科書なんて見ない。
高校の教科書に書いてあれば真実なんてどこの朝鮮人だよ。
811 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:05:08 ID:TUZ7LY4P0
このタイミングでこれは政治臭がしすぎるだろjk
俺は文部科学省に苦情のメール出したぞ。 意見のある奴は出したほうが良いと思われる。
大学教授はネトウヨ
814 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:07:15 ID:lQitxMgT0
>>808 どんなサヨク解釈だよww
バカウヨと同一視されるのは論外だが、外国人参政権は明確に憲法違反で
日本人に対する重大な人権侵害
在日は日本人を迫害するな
815 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:07:16 ID:zsozimk40
あ、もちろん判例変更に当たるかって議論も別にあるけど 今回のことは関係ないね。 というわけで傍論かどうかってのは全く意味がないわけです
>>809 ももちんは所謂異端扱いの人ですよ
専門家にゃ違いないが法学会の主流からは遠い人
その主張内容から何度もウヨの理論武装に担ぎ出される人
産経御用達
要するにそんな人に拠っても論拠としちゃ弱いのよ
ネット世代の今の若者をこれしきのことで洗脳できると思ってるのが笑える
819 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:12:10 ID:lQitxMgT0
まず日本人は 選挙権の対象を増やすという行為は、自分達の1票を薄める行為であり人権侵害 だと認識するべき 人権団体は日本人の人権を守れと
820 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:12:48 ID:h5PqTag00
外国人地方参政権を与えないことが基本的人権上問題があるというのは日教組の考えだろ。 陰でこそこそ教科書を書き換えて反日教育してると思うと腹が立つわ。
821 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:15:22 ID:uWB308km0
この問題は得点調整の対象になるんじゃね? 正解ないじゃん
822 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:15:25 ID:veF2e2PV0
>>791 主文に不服でも、訴えに利益がなければ上訴できない。
ぜんぜん別の問題だ。
823 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:15:30 ID:yJldF8hZ0
>>817 じゃああんたはどんだけ偉い専門家なんだよフジ産経グループに
直接乗り込んでいって火炎瓶でも投げればいいんじゃないか?
ガードマンに止められると思うけど
825 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:16:36 ID:9l4TFZOX0
ホント、ネトウヨって何でこんなにバカなんだ
>>809 たとえるなら、証明もしないで前世は存在する、自分には見えると主張している学者。
827 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:18:48 ID:9l4TFZOX0
>>824 憲法学会でお前の支持する説が通説であるかどうかということと
>>817 の地位はまーったく関係ないだろ
まったく、なにをわけのわからない発狂してるんだ?
司法試験や国家公務員試験の択一試験(過去問)の正解肢をみればおわかりのとおり、 判例は、容認説に立ったものとして解されています。 ■参考: (1)憲法保障説(憲法要請説):(浦部法穂神戸大学教授ら) 憲法が定住外国人の地方公共団体における選挙権を積極的に保障する趣旨と解する説。 これによれば、定住外国人の選挙権を認めない法律は違憲とされる。 (2)憲法許容説(憲法認容説):(最高裁判例、故・芦部信喜東大名誉教授、佐藤幸治京大教授ら=通説) 憲法が定住外国人の地方公共団体における選挙権を法律で付与することを許容(認容)する趣旨と解する説。 これによれば、定住外国人の地方公共団体における選挙権を認めるかどうかは、立法政策の問題とされる。 (3)憲法禁止説: 憲法は定住外国人にいっさいの参政権を認めないと解する説。 東大法学部教授 故・芦部→許容説 東大法学部教授高橋→許容説 北大法学部教授中村・高見→許容説 京大法学部教授佐藤→許容説 阪大法学部教授松井→許容説 早稲田大法学部教授戸波→許容説 早稲田大法学部教授樋口→許容説 中央大学法学部教授長尾→許容説 神戸大法学部教授浦部→保障説(要請説) 法政大法学部教授江橋→許容説 判例百選の解説を書いた早稲田大社会科学部教授後藤→許容説 東北大法学部教授辻村→要請説に近い許容説
829 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:19:33 ID:veF2e2PV0
ウヨのより所は百地だけかw
830 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:20:02 ID:mJGk39rM0
>>809 ちゃんとした憲法学者のちゃんとした本を読んでないから、お前はその発言のおかしさがわからないんだよ。
最高裁は、「憲法に照らし認められないという立場」じゃなくて、「認めなくても違憲にはならないという立場」なんだよ。
ここで大嘘をついている。
それに、最高裁がどのような判断をしているかという事実のみを問うている問題で、「アンフェアで一方に加担している」等と言う言葉が出てくる事のおかしさにも気づいた方がいい。
まともな法律学者の発する言葉ではない。
>>798 >先例としての意義と、上訴の利益は全く別の問題。
そもそも却下判決でも先例として意義のあるものはある。
じゃあその意義を争うと言えば法益出来ちゃうじゃん。法的意義が発生してるんだろ?
>法益があるかないとかも全く関係がない
法律用語を適当につなげてそれっぽいこと言ってるだけだよ君は
何言ってるんだか。
そもそも裁判の目的と意味を考えろ。
裁判の意味を限定的にしたのは他ならぬ最高裁だよ。下記最高裁判例抜粋
「我が裁判所は具体的な争訟事件が提起されないのに将来を予想して憲法及びその他の
法律命令等の解釈に対し存在する疑義論争に関し抽象的な判断を下すごとき権限を行い
得るものではない。けだし最高裁判所は法律命令等に関し違憲審査権を有するが、この
権限は司法権の範囲内において行使されるものであり、この点においては最高裁判所と
下級裁判所との間に異るところはないのである(憲法76条1項参照)。」
「特定の者の具体的な法律関係につき紛争の存する場合においてのみ裁判所にその判断
を求めることができるのであり、裁判所がかような具体的事件を離れて抽象的に法律命令
等の合憲性を判断する権限を有するとの見解には、憲法上及び法令上何等の根拠も存しない。」
最高裁判例抜粋だが二つ並べた意味わかるかね?具体的な訴訟案件に対する法的
判断以外にそれを離れた憲法解釈をする権限が無い事と、それに対して最高裁も下級審も
異なる事がない事だな。法的効力があるのはそれだけなの。だから傍論に意味がないの。
だから傍論に異論があっても法益が無いの。裁判所には本題から外れた事(傍論)を
有効にする権限は無いから。そして今後も最高裁はその見解を変える事はない。
裁判制度が変わってしまうからね。
832 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:20:48 ID:meG0lg7C0
外国人に地方参政権を付与することは違憲であるという論証を展開して司法試験に合格することは可能だろうが 「外国人に地方参政権を付与することは憲法上許されない(判例同旨)」なんて書いたらその瞬間試験に落ちる。 それは自説がどうかにかかわらず事実誤認だからだ。本問でもあくまで事実しか問うていない。
>>825 ィ──----、
/:: ::: ::::: :: : : : : :\
r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::| ネトウヨ〜ネトウヨ〜
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::| ネトウヨ涙目wwww
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
835 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:22:13 ID:oQxsE9jG0
オカンのメモ書きみたいなもんが、最高裁の判断になるんだw
836 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:22:27 ID:lQitxMgT0
まあ百池がどういう立場でもどうでもいいよ 少数派だから意味ないなんて学問じゃそんなルールは無いしな だが確実なのは、外国人参政権を認めれば、日本人の票の価値が落ちる つまり、日本人に対しての重大な人権侵害であり、憲法15条の権利を脅かすという事 どんな詭弁を持ってしてもこの事実は変わらない
837 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:23:31 ID:qKK29HRn0
もちろん、件の最高裁判例は、国会の立法行為や、将来の最高裁判決を拘束することはない。 しかし、最高裁判所で5人の裁判官一致の判決が、許容説を採用したのは紛れもない事実。 で、これは、学会の通説でもある。 外国人参政権が通ったら、どうせ、バカウヨが違憲訴訟起こすんだろうが、最高裁が認めるとはとても思えない。
そもそもの根底として、裁判所とは個別的具体的紛争を解決する場所である つまり判旨が論理的に矛盾していても、個別の紛争を解決できればそれでいい だから判例が矛盾してるとかは学者のずれた論争でしかない
839 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:23:52 ID:DW8PrOZBO
日本と日本人に何のメリットがないどころか寧ろ害悪な制度について センター試験を使ってまで洗脳しようとする奴らの精神構造が知りたい ハンジョッパリに身を委ねるのは勝手だが 身内レイプされたり殺されるところを 自分が死ぬ寸前まで見ることになっても後悔するなよ
840 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:24:44 ID:meG0lg7C0
>>839 反日亡国論 でググれ。 全部書いてあるw
841 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:24:44 ID:nUrnZ8sz0
まぁそのなんだ どのみち実務は事実上の拘束力がある前提で動いている H7最高裁判決は「外国人地方参政権はどっちでもいいや」 という考え方であって、この先それが変わる理由も見当たらない 俺も外国人参政権なんぞ大反対だが、 最高裁を味方につける論法は苦しいし、バカっぽくみえるからかえって有害
842 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:25:25 ID:sUUbgMdx0
日本は学問の自由が保障された国だから、どういう説を掲げようと自由だ。 しかし、最高裁判例が自説に合わないからって、裁判官の解説を捏造したりすることは許されない。
843 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:25:30 ID:KJhS5xV+0
834 ありがとう。 燃料投下w ネットウヨ代表として、センターに電凸するわw
844 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:25:41 ID:rc1eu1me0
>>809 これまた支離滅裂な文章だな
政治的に議論があるからかつて判例が
法廷意見として採用した学説は何かを問う設問はおかしいってことか?
845 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:26:24 ID:DW8PrOZBO
846 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:26:36 ID:lQitxMgT0
つまり違憲訴訟では 外国人参政権は日本人に対する重大な人権侵害である という方向でやればいいわけだな
>>837 でも、そもそもこの件で本案憲法問題に持ち込める具体的争訟形態ってどんな訴訟だろう
848 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:26:57 ID:Go5JO1LR0
>>828 何だか南京大虐殺論議と同じ様相を呈してきたなw
許容派と否定派の学者一覧か。
でも、許容派は憲法第15条と最高裁判決での「住民とは日本国民」認定の事実はどう考えているの?
国政・地方ともに外国人参政権は憲法違反だけど。
849 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:27:22 ID:9l4TFZOX0
>>839 ネトウヨよ、どう考えたらコレが洗脳に見えるんだ?
「お前の思想信条に照らして正しいものを選べ」という問題だったらわかるが
この問題に対する過去の最高裁の対応を選ばせてるだけだろ。単なる知識を問う問題。
ネトウヨが発狂してるのはただのヒステリーとしか思えない
>>831 >じゃあその意義を争うと言えば法益出来ちゃうじゃん。法的意義が発生してるんだろ?
そもそも先例としての意義のために上訴はできない。
法的な意義と法益は全く別のものだから。
先例を作るための訴訟はそもそも認められない。
851 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:28:34 ID:GfraCjmu0
日本はネトウヨ
852 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:28:35 ID:ImVb0GHo0
朝鮮人は日本のテスト問題が気に入らないようでw
>>807 >判決理由と傍論を分ける話と客観訴訟の話は全くリンクしないもの
分けなきゃそれを理由に上訴出来ますな。
もっとイラク派兵違憲訴訟の方が簡単だからそちらで説明するけど
イラク派兵は違憲であるって断言してるよね?
じゃあなんで国は上訴出来ないの?
説明してごらん。それと同じだから。
判事は判決文で国の行為は違憲であると言ったんだよね。
司法の場で違憲で無い事を証明しようとする事が法益が無い事かい?
合憲でも違憲でもどっちでもいいじゃんって言うほど憲法とはそんな軽いものだっただろうか?
854 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:29:51 ID:rc1eu1me0
>>847 日本人のみで選挙を行使する人格的利益の
侵害を理由とした国賠くらいしか考えられんな
そんな利益ねえよ、だから憲法判断するまでもなく棄却な!ってなりそうだが
855 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:30:05 ID:9l4TFZOX0
>>847 議員定数不均衡の訴訟のようにやるんじゃないの?
856 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:30:10 ID:jxyuUdXl0
「我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と 特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて」 を 「外国人のうちの永住者等」 にまで飛躍させたら間違いだろ、どう考えても。 むちゃくちゃ条件付なのに無条件でOKと読み取れる出題は明らかに不適切。
だから日本語が読めるのか? このニュースは この問題の正誤をきいているんじゃなくて 傍論の一節のみを取り上て学生への問題を作ることに 一方の意見に加担しているととれるからふさわしくないと言ってるんだよ。 これに反論してくれよ。
許容説も知らないパーのくせに何が一著前に洗脳だwww だからお前は勉強できなくて低学歴なの! あやふやな肢にしないと全員正解になってしまうだろ。 1つだけ確実に言えることは受験人数に比して大学が多すぎる。 医学部旧帝一工神早慶以外は本当は「大学」ですらないんだから 潰すべき。
>>848 「保障」しているのは住民(=日本国民)ということを判示しただけだろ。
外国人に対して保障はしていない。なので、立法府が参政権を奪ったところで救済してやる必要はない、とそれだけの話だろう。
「立法府が奪ってはならないと保障する範囲」と「立法府が現実に付与していい範囲」は論理必然的に一致するものではないので何も矛盾しない。
860 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:31:43 ID:f/tJrUEO0
答えはCだな。 比例復活あったから、すぐにウソだとわかった。
861 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:32:39 ID:h5PqTag00
>>848 地方と国を分けて地方参政権のみ合憲という考え方が詭弁なんだよ。
地方の意志が国政に反映されるのだから明確に分けるのは困難なはずだが、
許容説というのは在日の利益に擦り寄った考えなのだと思う。
862 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:32:43 ID:jYjsuN+W0
試験問題は、どのバカが作ったの?
>>853 請求が認容された理由に不服があっても、それを理由に上訴はできないというのが
最高裁の立場。
最高裁がどのような理由をつけて請求を認容したかどうかってのは
個人の法益としては認められていない。
したがって、上訴はできない。
最高裁が何を違憲と判断したかどうかってこととは上訴では争えないってことだよ。
それと判例の先例として意義あるいは拘束性とは全く別の問題。
864 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:33:07 ID:AncfUjkL0
>>846 法律ができてからじゃないと訴訟できないけどそれはそれでOK。
だがそんな訴訟で勝つよりも外国人参政権を明確に違憲とする
改憲をするほうが実現可能性高いとは思う。
>>849 話を最初に戻そう。
朝鮮人の犯罪率は何パーセント以上であるか選べ
ネトサヨよ、どう考えたらコレが洗脳に見えるんだ?
「お前の思想信条に照らして正しいものを選べ」という問題だったらわかるが
この問題に対する過去の警察白書の数値選ばせてるだけだろ。単なる知識を問う問題。
866 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:34:02 ID:esddYUk/0
>>847 現状じゃ無理だろう。
「○○という立法が違憲かどうか」を事前審査する方法は何もない。
外国人参政権が認められて、実際に選挙が執行されたら、有権者として選挙無効を求めることは出来るだろうが。
867 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:34:44 ID:vxTyd6WU0
868 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:34:59 ID:iUPS9dDUO
>>855 一票の格差訴訟みたいなことを考えてるなら現実的ではないな
違憲と判断されるほど格差が広がる(3倍以上になる)地域はないぞ
869 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:36:39 ID:nUrnZ8sz0
>>866 選挙無効訴訟は客観訴訟だけど
公選法に基づいてやってる
地方選挙レベルだとそういう根拠規定がなく
争いようがないかもしれん
問題:沖縄等の在日米軍の犯罪行為が社会問題となっているが 下記の選択肢から正しいものを選べ @ 在日米軍の犯罪率は日本人の犯罪率より高い A 在日米軍の犯罪率は日本人と同等である B 在日米軍の犯罪率は日本人より低い C そんなことは関係ない。在日米軍がいること自体が問題である
871 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:37:49 ID:9l4TFZOX0
>>865 そんなモン教科書に載ってないからw
教科書に載ってないものを無理やり出すお前の行為は洗脳だよ。
この問題は教科書に載ってる知識を選ばせる問題だから全く問題ない
872 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:38:00 ID:meG0lg7C0
>>850 >そもそも先例としての意義のために上訴はできない。
法的な意義と法益は全く別のものだから。
先例を作るための訴訟はそもそも認められない。
法的意義は法益と関係無いとは君が勝手に言ってる事でしょう。
>853の問いに答えてごらん。
違憲の判例(君にとっては傍論も判例も同じものらしいからゴッチャにしていいだろう)
の法的意義を否定しようとする事は法益がない事かね?
違憲か合憲かなんて極端に重い話だが法益に関係無いと?
>>871 数レス前も読めないのか?
その教科書がおかしいんだろ。
センター試験にイデオロギーというか問題になっている
立法のどちらかの意見を恣意的に載せるのはどう考えてもおかしい。
学問の自由思想良心の自由に反するだろう。
イデオロギーが問題になってるんなら、センター試験に 「竹島は日本の領土である」って問題が出たら反対するか? 俺は反対しないぞ。地理の地図にも載ってるしな。 イデオロギー性なんてそんなに問題にはならんよ。
876 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:41:01 ID:4euMzgs50
在日が本気で参政権を取りに来ている証拠だよ
877 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:41:15 ID:rc1eu1me0
>>857 ナマの事実として最高裁がどんな意見を出したか、を問う問題で
そこまで捻じ曲げて一方的な加担だとか
もはや頭が悪いとしか評価されんな
878 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:42:30 ID:9l4TFZOX0
>>874 立法の意見じゃなくて、司法の判断なんだが。
879 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:42:42 ID:meG0lg7C0
>>866 外国人参政権が違憲と判断され、選挙無効になったとしても、それはあくまでも
その選挙だけが無効になるわけであり、
外国人参政権法自体が全て、以後無効になるわけじゃないですよね?(そりゃやりにくくはなるだろうけど9
881 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:43:35 ID:Ph1Lczws0
>>880 だったら最高裁の意見は外国人参政権許容説でいいだろ。事実なんだから。
>>873 >違憲か合憲かなんて極端に重い話だが法益に関係無いと?
君が法益って言葉をどういう意味で使ってるかは分からないが、
少なくとも最高裁の立場では、判決理由が相当かそうでないか
を裁判で争うことは認めてないね
>>878 うんだから司法の判断で二つあるわけでしょ?
参政権認めても違憲でない認めなくても違憲でない
それを
一方だけ
問 題 に し て る ん だ ろ?
それが思想良心の自由学問の自由を侵害している。
885 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:46:26 ID:nUrnZ8sz0
つか、法益ってこういう議論のときに使う言葉じゃないな
>>20 我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と
特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、
特段に緊密な関係って何よ?
そもそも立法自体を阻止するのは司法の仕事ではなく、選挙による民主的コントロールに任せるべきであり 司法が立法に「〜という法律を作るな」というのは明らかに司法による立法権の侵害 要するに嫌なら選挙に行って民主に投票すんなってことだ
888 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:48:32 ID:9l4TFZOX0
>>879 ・違憲判決が出た場合は国会が光の速さで修正する(例:国籍法)
・違憲という判断でも、事情判決になるだろうからその選挙の結果は無効にはならない(例:議員定数不均衡の裁判)
>>863 >最高裁がどのような理由をつけて請求を認容したかどうかってのは
個人の法益としては認められていない。
お話になりませ〜ん。
「個人の法益としては認められていない。」
その理由を書きなさ〜い。
頑張れ〜。
最高裁判例に書いてあるぞ〜。
争点効の判例にも話は及ぶかなあ?
>それと判例の先例として意義あるいは拘束性とは全く別の問題。
拘束性認めたら上訴の法益が発生するわな。
「個人の法益としては認められていない。」じゃないわな。
法益があるのに認めてないって話じゃない。法益が無いってのが最高裁の判断だからな。
無いものを理由にって、おっとヒント言っちゃったかな?
憲法学者ってのは、もともと「憲法学者になるようなメンタリティ」の持ち主だから バランス軸がずれてるのと、浦部とか松井みたいな基地外レベルの学者ほど声がでかいってことは 法律かじってる奴なら折り込み済みだろ。 要請説の論拠で、「外国人も納税してるから、選挙権も保証されるべき」ってのがあるけど、 納税と選挙権の切断が普通選挙の歴史だってことは、どう説明するんだろう。
判例が持つ効力ってのは、法的効力を超えた政治的効力・社会的効力だからな。
ってかこのスレで言われてるトンデモ法律理論とかどっから仕入れてるんだ?
893 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:50:50 ID:9l4TFZOX0
>>884 判断は2つもない。要するに
「与えるのも、与えないのも立法の裁量」これが司法の判断だから
立法裁量なんだから反対派は 過半数とって廃止法案成立させるしかないんじゃないの。
895 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:51:48 ID:GSggvhZq0
センター試験にこういうことするとか在日卑劣すぎ死に絶えろ
896 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:52:01 ID:h5PqTag00
>>887 それじゃ何のために憲法があるんだって話だ。
憲法改正には高いハードルが課せられていて、政治の暴走を防ぐ意味がある。
民主的コントロールが効かないことがあるから法律の法律を用意しているんだよ。
>>883 >君が法益って言葉をどういう意味で使ってるかは分からないが、
少なくとも最高裁の立場では、判決理由が相当かそうでないか
を裁判で争うことは認めてないね
うーん、じゃあ質問。
なんで裁判所は認めてないんだろう?
>>893 与えるのも、与えないのも立法の裁量
これを
与えても違憲でない
とだけ
教科書に書くのは恣意的だろ?
しかも判決とは関係ない部分だし
個人の意見を変える要素になりうる。教科書ならなおさら。
思想良心の自由学問の自由の侵害
>>889 脳内最高裁はどうでもいいよ。
>争点効の判例にも話は及ぶかなあ?
何を言いたいか単刀直入に書いてみたらどうですか?
>拘束性認めたら上訴の法益が発生するわな。
論理的なつながりが全くないよね
さっきから君の主張には論理の飛躍が多すぎてわかりずらい。
議論するつもりなら、(揚げ足とられるのを恐れずに)
自分の主張をまとめてみたらどうだね?
900 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:56:00 ID:nUrnZ8sz0
>>885 >つか、法益ってこういう議論のときに使う言葉じゃないな
これは判例の話で法益を得る為に裁判を行う。
法益を得られないなら裁判を行えない。
だから上訴出来ない。そういう話。
これ裁判や判例の話なんだし、反ってここ以外
の方が「法益」を使う議論は無いんじゃないか?
903 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 00:58:12 ID:9l4TFZOX0
>>898 教科書には
最高裁は「不作為である現在の立法裁量を合憲、将来の付与も立法裁量として認容される」とした
って書いてあるから。
その上で将来の部分における最高裁の判断という事実を聞いただけだ。全く問題ない
>>824 君は病院へ行ったほうがいいと思います
頭の。大きめの。
>>903 わかった。教科書が今手元にないからわからんけど、
それを学生が暗記してるんならただのひっかけ問題だな。
906 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:01:39 ID:AncfUjkL0
>>896 憲法は実質政治的拘束力だろうね。
法的拘束力があるなら自衛隊は一発アウトだろうな。
907 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:02:39 ID:RaHnrzr3O
センター試験は在日!
908 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:03:18 ID:nUrnZ8sz0
>>902 法益は法によって保護される利益
もっぱら刑法がらみ使われる言葉
おまいが言わんとしてるのは上訴の利益のことじゃなかろうか
しかしまあ高校の教科書レベルのことすらわからない人が 法律だとか政治だとか愛国だとか論じてるのってこっけいそのものじゃないかね 2chやってないで大学行けばいいのに 夜間でもいいからさ おやすみん
>>909 だから高校の教科書暗記してるってどんだけ暇人なんだよ
911 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:06:31 ID:RaHnrzr3O
>>910 暗記なんかしなくても一般常識で分かるがなw
>>899 >>争点効の判例にも話は及ぶかなあ?
>何を言いたいか単刀直入に書いてみたらどうですか?
せっかくヒント出してんのになんて態度でしょう。
争点効ぐらい調べたら?争点効が何で争点効に関する最高裁判例がある。
そのくらい調べてからじゃないとお話にならんと思いますが?
>論理的なつながりが全くないよね
さっきから君の主張には論理の飛躍が多すぎてわかりずらい。
議論するつもりなら、(揚げ足とられるのを恐れずに)
自分の主張をまとめてみたらどうだね?
君が何も知らんだけだな。
君の主張(まあ似てるだけかもしれないが)が過去に存在し、
それを最高裁はどう判断したかもしらんのでしょう?
論理の飛躍も何も知識が足りないからついてこれないだけじゃないの。
だから
「最高裁がどのような理由をつけて請求を認容したかどうかってのは
個人の法益としては認められていない。」
↓
「何で?」
↓
「回答不能」
913 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:07:29 ID:rc1eu1me0
>>910 これしきを覚えていられないってどんだけかわいそうなオツムなんだよお前w
だからさあ、ネットで情報収集なんてテレビ見て意気込んで 民主に投票しちゃった連中と何にも変わらないんだよ。 情報収集が他人任せという点で。 教科書とか判例を読め。
酷いなこの出題、こうやって若い人を洗脳するんだ
916 :
856 :2010/01/18(月) 01:11:44 ID:jxyuUdXl0
>>886 それって結構重要な問題だと思うけどね。
正確に表すには、
B最高裁判所は外国人のうちの、☆特定の条件を満たした☆永住者等に対して、
地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上禁止されていないとしている。
などと出題を変えなければまずいと思うけどね。
永住者等というだけで参政権上げてよいとは読み取れん。
なんだ、センター試験って4択なのか。これじゃ、 単なる知識問題しか出せず、受験生もつまらん だろう。 どうせやるなら、旧司法試験の短答式みたいに、 個数問題や穴埋め問題、並べ替え問題を出せば いいのに。考える力を見るのに適切。 鉛筆を転がしても解けるような問題はやめるべき。
うちの大学の先生はこれが通ると朝鮮よりも 中国の方がはるかに脅威だって言ってたぞ なんで朝鮮朝鮮言ってるんだ? 中国人も含める動きあるし 永住者も永住条件満たしたら中国人がすぐに数を抜くだろ 毎年万単位で押し寄せてるし ここで朝鮮って言ってるのは反対派の人ももちろんいるだろうけど 矛先変えようと中国人も煽ってるだろ 今でも国内にわんさかいるし留学生も普通に2ちゃん見てるって言ってたし
>>908 >法益は法によって保護される利益
もっぱら刑法がらみ使われる言葉
おまいが言わんとしてるのは上訴の利益のことじゃなかろうか
そりゃ失礼。そうでした。
920 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:16:36 ID:AncfUjkL0
>>913 学生時代現代社会の教科書は読んでないよ俺は
なんでこんな後々まで遺恨を残すようなこと判決文に書いちゃったかねぇ。 金持ちの在日が地方選挙権持つくらいまでなら、立法裁量で勝手にやってもおkとかってさ。
923 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:17:49 ID:iUPS9dDUO
ID:PkJrGj4lP=ID:zf/2sgZ0Pは一体何が言いたいんだ? 自分が論拠として貼り付けたpdfの内容と矛盾した主張をしてるようにしか見えないんだが
924 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:17:58 ID:2YnYfOOD0
これ海事代理士試験にも出たよ。
うぉ、ID被りキタ。なんかコワイ。
裁判所っていうのもとんでもないことするんだな。勉強になったわ
そういや、中学時代の社会科の教科書や地図帳は ドイツから東の世界地図が毎年のように書き換わってたな。
929 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:22:34 ID:rc1eu1me0
>>923 しかも何で突然争点功をもちだしたのかもよくわからん
単に知っている単語を並べて無関係なところから打ち負かそうとしてんのか?
>>924 教科書には
最高裁は「不作為である現在の立法裁量を合憲、将来の付与も立法裁量として認容される」とした
って両方書いてあった?
931 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:23:36 ID:GYriLHyx0
この国はその根底まで腐ってる
932 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:27:17 ID:vIawfFgZ0
ここでこの問題は酷いとか言ってるキチガイネトウヨはなんなのw 普通に現代社会・政経の教科書に載ってる知識だからね 傍論がどうとか高校生は知らなくていいし恐らく知らない 教科書に「(スレタイと同文)」と書いてあるのw 文句があるなら文科省と教科書会社に言えよ
>>923 >自分が論拠として貼り付けたpdfの内容と矛盾した主張をしてるようにしか見えないんだが
主文理由に意味がある。でも傍論の意味は無い。
両方意味があると考えて整合性を付けようとした憲法学者達が
大変な事になってるって事を言おうとしただけだな。
あのpdfで言えばA論とB論は別の人が書いた。
裁判長の力不足か統制も取れて無い。だから内容が違う。
A論とB論を無理に整合性を取ろうとする必要が無かったのさ。
935 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:29:28 ID:iUPS9dDUO
>>929 どうもネットで拾い読みしたことを基礎知識もなしに勝手に解釈して
なにか解ったつもりになってるだけな子ぽいね
ID抽出してログ読んでみたけど
百選はバイアスかかってるから良くないと言いつつ
バイアスかかりまくりの百地先生を論拠にしたり
言ってることがぶれ過ぎだわな
937 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:30:38 ID:nUrnZ8sz0
>>929 争点効理論は同一当事者・特定の訴訟物を前提にした話で
ぜんぜん関係ないわなぁ
>>929 >しかも何で突然争点功をもちだしたのかもよくわからん
単に知っている単語を並べて無関係なところから打ち負かそうとしてんのか?
取り敢えず「何で突然争点功をもちだしたのか」分かってから出直してこい。
最高裁判決は判決理由だ。傍論じゃないぞ。
(8)憲法第93条にいう住民とは、地方公共団体の区域内に住所を有する日本国民を 意味し、同条の規定は在留外国人に対して地方公共団体における選挙権を保障した ものということはできないから、在留外国人のうち永住者であってその居住する地 方公共団体と特段に密接な関係を持つに至った者について、地方公共団体の長等に 対する選挙権を付与する立法措置を講ずることは、憲法上認められているとはいえ ない。
>>166 > 「固有の(inalienable)」という公定英訳からも明らかのように、「国民のが当然持っているとされる権利、
> したがって、他人にゆずりわたすことのできない権利」すなわち「国民から奪ってはならない権利」である。
> 「固有の」とは、不可譲の権利として、以前の天皇官吏任免権を否定する趣旨であり、国民「のみ」に限定する趣旨は含んでない。
他人にゆずりわたすことのできない権利 → 国民から奪ってはならない権利
譲る = 奪ってはならない????
942 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:35:01 ID:1qdEu20jO
>>896 その考えが通用するとしたら、憲法の一義的文言に反する法律(例:治安維持法)を作ろうとした場合だけ
解釈で議論となるようなあいまいな問題においてはそうはいかないでしょ
地方参政権を許容する解釈の上で立法を行うこと自体はなんら問題ないし、
その法によって個人の権利が侵害されればその時司法の判断を仰げばいい
裁判所は個別的具体的紛争を解決する機関であって、憲法そのものを規定する機関ではない
943 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:35:18 ID:EC9rfRKP0
>>938 裁判所は争点効自体認めてないけど争点効がどうしたの?
>>21 センター試験に韓国語がある時点ですでに紛れ込んでるのは確定済み
義務教育では英語しか習わせたないんだから
英語だけにできないのか?
高校で中国語やらフランス語勉強するやつなんてほとんどいないだろ
帰国子女や在日を優遇させてるとしか思えないのだが
945 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:36:49 ID:iUPS9dDUO
>>933 君が貼ったレポートは
主論と傍論を明確に区別する基準はなく傍論も先例たりうる
という前提で書かれているわけだが…
自分の論拠として貼ったレポートすら読んでないのか君は?
最高裁が認めたかどうかの問題だろ 認めてたら正解認めてなかったらまちがい 揉める要素がない 最高裁で違憲だとされながらも続いている制度もある 微妙な問題をだすなというならこれらに関する問題もだせなくなるだろ
948 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:40:45 ID:Ity2zjIz0
しかし延々とループする。
>>941 譲渡人は譲り渡す前に持っていた権利を失うからそういうことになるだろ。
少なくとも、法律の世界では「譲り渡す」とはそういう意味だ。
>>937 >争点効理論は同一当事者・特定の訴訟物を前提にした話で
ぜんぜん関係ないわなぁ
彼の主張は争点効だ。主文と主文理由だけでなく争点こそ法的効力を持つ(べきだ?)。
だがその通りこれは成立していない。なのでお話にならんって事になる。
じゃあ彼の主張と違って争点効の無い普通の裁判であった場合はどうか?
主文と主文理由だけが意味を持つ。例え争点が違憲かどうかを問うものてあっても
判決は所詮合憲か違憲かなんて話は主文の判断に必要無ければ関係無い。
(例え憲法判断のような重要なものであっても)傍論が意味が無い。傍論に意味を
持たせる特別な法解釈も存在しない。
なのではやり彼の意見はお話にならないって事になる。
彼の傍論(でもそれこそが争点)にも効力があるんだ説はどう転んでも結局成り立たないってこと。
賛否両論紛糾してるのに、もう民主が法案提出ごり押しする気満々の 今この時期にセンターでこういう出題するってのが気持ち悪いよ。 少なくとも普通の日本人がこんな法案が通ることで損することはあっても 得することなんて何もないからね。
953 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:48:01 ID:vIawfFgZ0
954 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:49:18 ID:iUPS9dDUO
>>950 争点効を言い出したのは君だった筈だが…
彼って誰?
955 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:49:20 ID:tiUPm8Ef0
恐ろしい国になってきたな、日本は 日本に巣喰う朝鮮人排斥の動きが加速するわ、こりゃ
なんかいろんな立場の人が書き込んでて良くわかんないや でも不思議 外国人参政権が成立して日本が実質的に中国に併合されたら在日朝鮮の人々はどうすんだろ? 今より明らかに迫害されるよな まあ日本人と一緒に中国人に迫害されることを望んでるんだろか?
>>943 >裁判所は争点効自体認めてないけど争点効がどうしたの?
ふふっ。良いとこに気付いたね。じゃあ争点効を否定してみましょうよ。
(傍論だけど)争点に効力の無い裁判とはどんな裁判だ?
主文と主文理由しか効力の無い裁判だ。
それ普通の裁判だ。
で、これ所詮は普通の裁判なわけ。
センター試験の問題を出してるのは、50歳台後半以上の 教授連中で、団塊全共闘世代の弟子の世代だからな。 大学入試試験の問題に朝日の天声人語がよく使われたのも、 試験出題者たちの世代が全共闘世代だったからだよ。 その世代が去れば、天声人語からの出題は激減するからね。
>外国人参政権が成立して日本が実質的に中国に併合されたら在日朝鮮の人々はどうすんだろ? されねーからw
そもそも判例の先例拘束性って法的な効力じゃない
961 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:54:08 ID:rc1eu1me0
>>957 てか言いたいことがあるなら結論をパっと述べろよ
法律答案書いたことないのか?
>>952 >彼ってだれ?
ミスった。
899の人と別人だったか。
凄かったぞ
「日本では法制度として傍論と判例の区別は存在していない。」
とか言ってたから。
傍論と判例?何?とは思ったが要は主文理由と傍論の区別は
日本には無いって事らしい。
963 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:55:52 ID:D2tRFKeB0
こういう問題って、普遍的な事実を問うのがスジなんじゃないの? 問題として不適切だ。
964 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:56:29 ID:iUPS9dDUO
>>961 ID:PkJrGj4lPはグダグダで1000まで粘って逃げる気なだけでしょ
965 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 01:59:29 ID:iUPS9dDUO
>>962 それ何も間違えてないけど?
日本では法制度として傍論と主論の明確な区別はない
傍論だから法的拘束力がないってのは教科書的には正確だが
日本の司法においては意味がない
>>961 >てか言いたいことがあるなら結論をパっと述べろよ
まあ962書いた後で何だが
899の人じゃないと意味が無いと思うな。
主文と傍論の区別がついておらず主文理由でなくても
傍論だろうが法的効力があるって意見じゃないとね。
主文理由でなくてもそれが争点なら傍論でも法的効力があるって人しか
この話は繋がらないからな。「それを争点効かよ!?」って馬鹿にしたって話だからな。
何度読んでも地方選挙権の立法裁量について言及した部分は とってつけた蛇足で、その前段で判決理由を述べてる部分と 後段の結論との間に挟まっていることになんら必要性が見出せないんだが。
ここまで粘った ID:PkJrGj4lPが
>>962 で自爆か・・・
合掌 人
>>965 >日本では法制度として傍論と主論の明確な区別はない
傍論だから法的拘束力がないってのは教科書的には正確だが
日本の司法においては意味がない
では君も傍論の法的効力を認める人かい?
ちょっと質問してみていいかな?
その899の人が答えられなかった所だけど。
>>962 俺は傍論と判例なんて書いてないけどな。
「理由」中の判決理由部分と傍論と書いた。
日本の法制度における傍論の定義を言ってみなよ
いえないでしょ?
じゃあおれの勝ちで
971 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:04:48 ID:iUPS9dDUO
>>969 あほなことを言うな
そもそも日本では判決に法的拘束力などない
こんなことは基礎の基礎だろ
>>968 >ここまで粘った ID:PkJrGj4lPが
>>962 で自爆か・・・
合掌 人
でも替わりの人(>965)が来てくれた様だ。
まあイラク派兵違憲訴訟の傍論の話になっていくわけだがな。
973 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:05:52 ID:rc1eu1me0
>>966 >主文理由でなくてもそれが争点なら傍論でも法的効力があるって人しか
>この話は繋がらないからな。「それを争点効かよ!?」って馬鹿にしたって話だからな。
この文の意味がビタ一わからんのだけど?
争点効肯定論者にのみ傍論部分が法的効果を生じさせるってことか?
>>969 議論の流れを見てないから的外れかもしれんが
次に起きた裁判における前の判例の法的拘束力より
裁判上で(後に記録され、残る判旨?として)言われた
ってことに焦点があってるんじゃねーの?
法学部1回生が大暴れのスレですね 法源の問題は総論でやるからだろうけど、判例を引用しての憲法解釈は各論を終えてからしなさいね それに、論点が錯綜してて説得力無し ひとつだけ確かなことは、高校生が受けるテストにはふさわしくない設問だったということ
>>969 そもそも理由部分に法的効力はないだろ?
理由部分であろうと傍論だろうと。
だから両者を区別する意味はない
977 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:08:44 ID:iUPS9dDUO
>>974 日本では判例に法的な拘束力はない
判決理由だから法的拘束力があるとか傍論だから法的拘束力がないとか
そんな主張自体が無意味
判例に法的拘束力がないといっても 現実的には法改正、立法の根拠として 最高裁の判例が出たからってのが 口実になってるケースが多々あるわけで。
>>976 >そもそも理由部分に法的効力はないだろ?
理由部分であろうと傍論だろうと。
だから両者を区別する意味はない
現実的にはそうでも無い。
君が代ピアノ伴奏訴訟など判例として他の君が代日の丸訴訟でよく引用されるが
当然判例とは主文だが主文理由ならば現実に後の裁判で援用されてるからね。
>>978 だから傍論と判決理由に区別の実益があるって議論ですか?
>凄かったぞ >「日本では法制度として傍論と判例の区別は存在していない。」 >とか言ってたから。 >では君も傍論の法的効力を認める人かい? >現実的にはそうでも無い。 >当然判例とは主文だが QED もう寝るわ
983 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:17:29 ID:iUPS9dDUO
>>979 事実上の拘束力と法的な効力の区別もついとらんのか君は…
984 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:17:53 ID:dcF+pEiC0
16日に実施された大学入試センター試験の現代社会の問題の中で、最高裁が外国人参政権を あたかも憲法上問題ないと容認する立場であるかのように判断させる記述があり、インターネットの 掲示板などで批判の書き込みが相次いでいる。 識者からも「不適切」との声があがっている。 問題は、日本の参政権に関する記述として「適当でないもの」を4つの選択肢の中から選ばせるもので、 憲法改正の国民投票の投票資格や被選挙権の年齢などをめぐる選択肢とともに、「最高裁判所は外国人のうちの 永住者等に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは憲法上禁止されていないとしている」と書かれていた。 問題の正答は、「衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは 禁止されている」という明白な誤りの記述で、外国人参政権に関する選択肢は「誤りではない」ことになっている。
>>980 >だから傍論と判決理由に区別の実益があるって議論ですか?
まあイラク派兵違憲訴訟の判決文と国籍法違憲訴訟の判決文を読み比べて
比較しておくべきですな。
主文理由に違憲が入ると日本中偉い騒ぎになります。
傍論だと『そんなの関係ねえ』と自衛隊の偉い人にも無視されます。
>>983 >事実上の拘束力と法的な効力の区別もついとらんのか君は…
「そんなの関係ねえ」と言われても事実上の拘束力?
弱っい拘束力だな。そりゃ。
987 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:22:13 ID:juvWXYPz0
最高裁も9条について解釈しないし、個別事件を扱うだけ。米軍核を原子力法違反で 告発すれば特捜はガサ入れするぞ。小沢事務所なんかの米粒事案じゃないからな。
>>983 法的拘束力の有無という観点からは判例(主文理由)と傍論の区別の意義はないという
君の指摘は妥当だとは思うが、判例違反が上告理由とされている以上(刑訴405条、民訴318条)、
法制度上その区別は必要だと思うぞ?
従って、君の指摘にある「日本では法制度として傍論と主論の明確な区別はない」という部分は
誤りといえるだろう。
989 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:25:39 ID:iUPS9dDUO
>>986 君は法学入門とかの基本書を読むことから始めた方が良いよ
あまりに支離滅裂でトンチンカン過ぎて議論になってない
せめて自分が論拠として貼ったレポートの内容くらいは理解して
矛盾した主張をしたりしないようになってから意見を言うようにしような
>>982 >そうじゃないかな。多分。
そりゃ日本は「判例主義」で
他の裁判にも主文理由が引用されるんだからしょうがない。
なんせ主文だけだと「上告を棄却する」「裁判費用は原告の負担とする」
それだけじゃ引用しても意味分からないからな。
992 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:29:59 ID:iUPS9dDUO
>>990 基本は条文主義のはずなんだけどな。
まぁ言ってることはわかるけど。
引用っていっても別に法源じゃなくね?
996 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:34:03 ID:iUPS9dDUO
>>988 ごめん途中送信した
それは事実上の拘束力では?
事実上の拘束力として下級審を拘束したり上告理由となりはするが
そこに判決理由と傍論の区別が関係するのか?
>>993 >基本は条文主義のはずなんだけどな。
まぁ言ってることはわかるけど。
戦後、英米法の概念がGHQ経由で入ってきて
判例主義になったものと思うが?
現実の裁判も皆そうでしょう。
純粋に条文だけで判決を出す例など少ない。
998 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:35:49 ID:iUPS9dDUO
>>994 Wikipediaが論拠って…
あほらしくなってきたなw
で何がどう違うんだ?
>>997 その戦後の判例主義の導入が戦前からの条文主義とごっちゃになって
日本の裁判はややこしいことになってる。ってケイソの先生がなんかそんなこと言ってた
うろ覚えの記憶
1000 :
名無しさん@十周年 :2010/01/18(月) 02:39:53 ID:16V/c71o0
センター試験でもそんなことを刷り込むとは 恐ろしき 民団 ムラハチにするしかないな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。