【ベネズエラ】チャベス大統領、トヨタに「技術供与せぬなら撤退を」「なんで4WD車を生産したがらないんだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【メキシコ市・庭田学】AP通信によると、南米ベネズエラの急進左派、チャベス大統領は23日、同国内にあるトヨタなどの
外国系自動車工場が国内企業に生産技術を供与しなければ、ベネズエラからの撤退を求める可能性があると述べた。
実行されるかどうか不透明だ。

チャベス大統領は、トヨタの現地工場がベネズエラ政府の指導に反して「四輪駆動車の生産をしたがらない」と批判。
政府の指導を拒否し続ければ、工場を有償で接収する姿勢を示した。経済相に対し、トヨタ工場を査察するよう命じた。

ベネズエラ政府は、悪路を走行できる四輪駆動車の現地生産をメーカーに要求している。

大統領は、米国のフォード、ゼネラル・モーターズ(GM)なども批判。政府の指示に従わない企業が撤退した場合、
「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。

12月24日20時7分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091224-00000083-mai-int
2名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:12:27 ID:hBtX9okCO
じゃあそれなりの国家の待遇ってもんがあんだろ
3名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:12:40 ID:VK6fq8uh0
どこの中国だよ
4名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:12:47 ID:kcm8F9hf0
5aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/24(木) 20:12:55 ID:yfcYxwYb0
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。

よし!やってみー
6名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:13:37 ID:WztUpLRp0
まぁそれでいいんじゃねーの
社会主義連合でやっていけば。

トヨタよ、日本に戻って来いといいたい
7名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:13:55 ID:nuMqv1cO0
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。

Pu
8名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:14:20 ID:h5Ll7gFv0
ランクルやハイラックスは其のまま兵器になるから
チャベスには渡せないよな、誰が考えても。
9名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:14:30 ID:q5svwG4p0
チャベスにしては、言い方が穏やかだなw
10名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:14:48 ID:hzFSFBHF0
トラバントで十分だろ
11名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:15:30 ID:IU7Ll3u50
     ∧_∧←スバル
     ( ゚ω゚ ) 4WDは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
12名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:15:41 ID:tXqpBLAG0
世界中から強請られる友愛ジャパン


13aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/24(木) 20:15:43 ID:yfcYxwYb0
<丶`∀´>・・・現代はどうしたニカ?
14名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:15:55 ID:PdOdMbvmP
第二のジンバブエにならんか?
15名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:15:58 ID:UhZS3q8X0
チャベス大統領が日本国の首相を兼任すれば全ての問題が解決するのに。
16名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:16:14 ID:mT3hFHfb0
むしろベネズエラのどこの誰に技術供与できるのかチャベに聞きたい
17名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:16:20 ID:4xaL69od0
おうおう 威勢がいいねえ
18名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:17:22 ID:UOyPf+At0
トラバントでも作ってろ
19名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:17:22 ID:3wTXTw/W0
これやったら、どこの国も進出しなくなる、投資しなくなるだけじゃないかね。
ロシアや中国メーカも工場や技術を強制的に取られるは嫌がるだろう。
20名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:17:23 ID:WztUpLRp0
ほんとに思うんだが、トヨタも落ち目だよな・・
ホンダや日産はこういうのないもん
21名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:17:27 ID:XRHT+IJ80
そこでヒュンダイですよ。シェア拡大のチャンスじゃないかw
22名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:17:31 ID:m2J/N37RO
現代はお呼びじゃないってさ。
23名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:18:08 ID:TtwttTIIO
なんかもう。。。

ひねりつぶさないか?
24名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:18:12 ID:ceWeuw+3O
従わない企業はどんどん接収して国有化してるが
んなこと続けてたらいつかみんなで共倒れだろうな
25名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:18:13 ID:9E6GxvMv0
トヨタはすっかり世界の鼻つまみ者になってしまいましたね
気の毒なことです
26名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:18:15 ID:AIlJEZWC0
ベネズエラに技術を吸収できるようなカーメーカーとかあったっけ?
27名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:18:18 ID:V0JL9ywU0
中国には喜んで提供しているくせにと言いたいのだろう。
28名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:18:29 ID:tSYlU/gF0
クリスマスイブだからなのか、ヤケになっているヤツがいるねw
29名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:18:47 ID:NavYRulP0
土人
30名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:18:54 ID:KMJhCsrv0
はなっから、無理難題ふっかけてお追い出したいだけでは?
31名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:19:05 ID:cKSzCQ/X0
日本に戻ってくれば?
32名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:19:10 ID:gqLTggD+0
これはあれか
ランドクルーザーを軍隊仕様にするつもりなんだろうなwwww
トヨタは思い切ってメガクルーザー作ってやれよ
33名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:19:13 ID:F5M+QTQ70
四駆車を作らないから排除とか、どこの自己願望国家だよ、自分の思い通りの物が出てこなかったら捨てろという事か
34名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:19:29 ID:Iqq46Ywd0
トヨタざまあwww
一度おまえら守銭奴は、東側に痛い目に遭わされて
国際社会の現実というものを思い知ればいい
35名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:19:41 ID:M+X9dJ7A0
4WDなんて60年以上前からある技術だぞ。
パテントも切れてるだろうから好きに作ればいいじゃん。

だいたい今時の最新AWDなんて製造技術だけあってもどうにもならん。
制御するコンピュータだのセンサーだの強度を確保するための
素材だの、ベネズエラ一国じゃどれもこれもまかなえないものばかり。
結局は海外から高いカネで買い付けるしかないんだぞ?

ロシア、中国、ベラルーシ大いに結構。そっから買いたまえ。
36名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:19:53 ID:6kb3+DakO
まぁ自民の売国土下座外交をずっと見てればこれくらいの対応されるわな

民主政権になったことをまだ知らないんじゃね(笑)
37名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:19:58 ID:01uRbkEn0
権代の出番だな!
38名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:20:04 ID:tJy20NCW0
乞食が調子に乗るな
39名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:20:15 ID:oXbYFhlO0
トヨタはアメリカ以外から排斥請け出したな
40名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:20:22 ID:nuMqv1cO0
つ「ヒュンダイ」
41名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:20:29 ID:O8DnMMQI0
発展途上国は先進国に甘えすぎ
42名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:20:31 ID:QWB2Km270
>>19
逆に考えるんだ。
取られる技術さえなければ取られないと。

・・・なんかそういう動物いたよな。簡単に狩れるけどあんまり肉無い奴。
43名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:20:43 ID:5OfyitKv0
国外に逃亡したところで安易に金もうけできないというわけだな
44名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:21:04 ID:WztUpLRp0
加藤の件以来、トヨタが嫌いだ
トヨタは、結局派遣切りしてたんだろ
認めなかったあの態度が気に入らない
45名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:21:05 ID:bVeTfKeR0
こんな感じで暗殺されないのか?
46名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:21:10 ID:FRy26MiZ0
教えて欲しいならそれなりの態度ってもんがあるだろ
ほんと乞食連中は
47名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:21:13 ID:T8TaWITk0
これは出たほうが正解だな
この調子では今後どんな無理難題をふっかけてくるかわかったものではないだろ
48名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:21:20 ID:SZrP9LlCO
>>34
少なくともお前よりわかっとるだろ…
49名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:21:22 ID:F5M+QTQ70
>>41
そして義務は果たさない
途上国は自己中
50名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:21:41 ID:9Q8b50JJ0
ロシアなんて日本の中古車い出したいから新しい法律までつくったのにwww
51名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:21:45 ID:oHHZDD0m0
>>36
逆だろう。
どう見ても民主の友愛に期待している。
52名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:22:15 ID:+FO66VTs0
反米姿勢だからってだけでチャベスを英雄視してる連中が2chにもワンサカいたなぁ
53名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:22:25 ID:oXbYFhlO0
売国トヨタは日本から出て行って、二度と戻れないよう法制kすべき
54名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:22:25 ID:+YH7Smek0
供与してもらいたければ金払えよ
55名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:22:28 ID:ubAnHVkR0
メガクルーザーの生産拠点にして、ベネズエラから世界に輸出すれ
ハマーなんかには負けん、トヨタの数少ない名車
56名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:22:56 ID:UoX/ov2L0
何やってんだ  チャベス!


え?  トヨタ?

どうぞどうぞ!!
57名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:23:02 ID:FQK7P+H30
四駆の技術がそのまま兵器に結びつくなんて、素人の俺でもわかるわ。
58名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:23:12 ID:41f9nXdP0
中国の会社がGMからハマーブランドを買ったからそれ造らせればいいのに
59名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:23:15 ID:wSiCos7b0





     なぜかトヨタ擁護のチャベス叩きが湧いてる怪





60名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:23:28 ID:nMK3ce130
さすが独裁者w
61名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:23:36 ID:W6MFz5160
つかベネヅラってトヨタの車買えるほど生活水準高いの?w
62名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:23:50 ID:VTNoX37x0
>>51
「ベネズエラはベネズエラ人だけのものではない」って言ったら
チャベスはどんな顔をするだろなw
63名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:24:18 ID:AmqJ7xz/O
チャンどもと同じく
64名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:24:34 ID:wUkxAuNu0
海外進出はリスクが高いんだよ。。
海外へ逃げるのも一考だろ
65名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:24:48 ID:EQB6sEbL0
何故、世界はかくも強欲か。
友愛の情や何処。
66名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:24:59 ID:yRp8VpeX0
>>59
まあ、釣りか工作員かどっちかでしょ。
普通の日本人労働者なら>>1でトヨタ擁護なんてしない。
67名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:25:03 ID:LGNyABkC0
ランクルが欲しくてたまらないのさ、もちろん強固な軍用車だから。
68名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:25:04 ID:avHtY8wUO
ここでのTOYOTA批判者はそんなにひがんでどうするの?

それだけTOYOTAの技術に魅力があるというラブコールじゃん。

ヒュンダイはパクリしか無いからリスト外で残念だね
69名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:25:44 ID:YZO3UciTO
>>53 そんな事になったらお前の父ちゃんの勤める工場が・・・
70名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:25:51 ID:oRC7kYVy0
別に撤退してもいいんじゃね?
71名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:25:56 ID:yJf9kG8I0
軍用車両を開発するための技術をよこせってことだろ。
飴が黙ってないだろうな。
72名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:25:59 ID:gqLTggD+0
そういや最近シナ豚がボルボ買ってたな
あれでよくね?
73名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:26:22 ID:x++U9/st0
アメリカに勇敢に立ち向かうベネズエラがなんとなく好き
74名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:26:26 ID:xJcSHLt1O
そんなこと言ったら誰も進出せんだろ
大した市場でもないのにそんなハイリスクは負えない
75名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:26:30 ID:3MYwt1f00
>>11
wwwwww
76名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:26:50 ID:MM08O+AK0
チャベスは独裁者
撤退すればいいよ
77名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:27:02 ID:emSEWfth0
4WDが好きなのかな? 燃費悪いし車も高いから後進国には売らないのが、トヨタの
マーケティングだろう。小国なんだから、あまり無理言っても撤退されちゃったら
チョンダイしか乗れなくなっちゃうよ。
78名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:27:09 ID:fFvJ4zpw0
で、何で作らないの?教えて!生産者!
79名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:27:29 ID:CeJtDAEQ0
中国のハマーで解決。共産圏に4駆は輸出できねーのに
生産できるわけないじゃん
80名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:27:31 ID:WztUpLRp0
トヨタは貧乏人には厳しいんだろ

北米向けの生産をベネゼエラでやってるだけだろ
ベネゼエラの国内事情なんて完全に無視してるんだろ

加藤の時と同じだろ
金儲け至上主義で、労働者なんてどーでもいいって態度なんだろ
ベネゼエラ国内の問題を解決する気なんてない

軍事利用されたところで、大した事ないだろ
日本に4駆で攻めてくるのかよw
81名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:27:49 ID:LGNyABkC0
ランクルなんか生産したら、武器輸出にあたるのでアメリカが黙っていない。
82名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:27:50 ID:e0KgtdDO0
はいさようなら
83名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:28:17 ID:9X32BYkx0
「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った

自爆しとるがなwwwww
84名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:28:34 ID:JZ7Tu+WHP
>政府の指示に従わない企業が撤退した場合、「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。

死亡フラグw
85名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:28:54 ID:mk07UN7s0
トヨタはどう出るんかな〜 結果がたのしみだお
86名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:28:57 ID:0hqoOWaK0

トヨタはこういうやり方で、海外の人を雇って、海外生産されてきたからな。


そして、突然のガサ入れで、技術と特許を、外国に総取りされた。それが科学技術費の行き先なわけだ。


日本人を雇わないで、海外に技術を売ったわけだ。仕分けの技術費は廃止しろ!!
87名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:30:03 ID:8cIVyZREO
>>81
ジムニーでも駄目かな?
88名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:30:28 ID:l3dLiRwr0
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」

三流国同士で仲良くやってろw
89名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:30:39 ID:lwzAFl8R0
いいよ とよたかえっておいで
90名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:30:46 ID:gqLTggD+0
>>87
スズキだったらエスクードでいいだろ
91名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:30:51 ID:jiXjRvp00
ホンダのなんちゃって四駆で十分満足しそうだな。
92名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:30:55 ID:LGNyABkC0
>>86
トヨタ憎しの共産党員の釣りだと思うが
トヨタぐらいだろ、国内の生産比率が高くて、従業員も圧倒的に多い。



93名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:31:06 ID:bKf34dRs0
中国は平気で進出しそうだな。
「あ、いっすよどうせ日本からただで貰ったもんだし、
ウチら、また日本を締め上げて吐き出させるから」

高い握手と写真代
94名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:31:13 ID:UdTPLB4q0
軍用車両と普通車ってどうちがうのけ?
ちゃべすが欲しがるほど特殊な物なのけ
95名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:31:38 ID:gBwV7nNf0
中国と同じだから普通の要求だなw
96名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:31:42 ID:jWr0D7E70
ひどい甘え
97名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:31:58 ID:lMq1dWWY0
ダイハツの4WD軽トラでいいじゃん
98名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:33:03 ID:L2m5MLfNO
ランクルの走破性は兵器級
99名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:33:12 ID:cBvWHEGWO
>>87
あれが一番ダメだ
ちょっと詳しい奴なら自分でどうにでも汎用できちゃう車だからな
1/1プラモみたいなもんだし
100名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:33:53 ID:CP9M7Kxr0
国益を優先するのに急進左派とか絶対におかしい
101名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:33:54 ID:dnkCqecw0
>>42
なんかツボった。
動物気になるw
102名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:33:58 ID:V0JL9ywU0
廃棄されるサンバーの4WD技術を後世に残すためにぜひ!
103名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:34:08 ID:wWNVsoQ20
トヨタは部品に安物を使うようだけど、
俺は乗らんからどうでもいいワイ!!!
104内閣府ウオッチャー:2009/12/24(木) 20:34:08 ID:44leaXBNO
聞きしに勝る俺サマ大統領デスね
105名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:34:22 ID:9ex5+J1uP
>>1
キチガイ国家に投資したトヨタざまあああああああああwwww
106名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:34:54 ID:Q3CMfoEz0
>>86
こうやって印象操作してるのは何か目的があるのか?
絶対わざとだろ。
韓国当たりの人間か?
10数年前から海外へシフトしたホンダや日産は無視か?
トヨタは今のところ最も国内生産比率高い。
107名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:34:58 ID:lXop7UvW0
ひゃっはー♪
日本最底辺層が使えなかったら
ベネズエラでも韓でも
使えるニ〜ダ♪
108名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:35:35 ID:m0c3HFIhO
なにこのヤクザ
109名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:35:35 ID:icCQactc0
>>94
ヒント:世界で一番多い軍用車両はトヨタの民生用四駆
110名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:35:46 ID:vKfj0IUB0

作るものを国の指示で決めないといけないの?しかも罰則付き?
そんな契約存在するのか?
111名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:36:07 ID:NMPmKDyUO
乞食が居直り強盗
112名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:36:08 ID:0hqoOWaK0
>>92
今まで政府とつるんで、儲けてきた分を差し引いても、まだまだ全然足りない。


困ったときに消費してくれると思って、自民もトヨタの悪行を認めて、貯金させてきたんだろ。


不景気になったら全員クビってどういうことよ?黒字貯金企業で、ありえないだろ。法律違反だよ。偽装赤字なんて、だまされないからな。


もしこのまま居座るつもりなら、トヨタを潰す+財産没収、にして、従わないで金を外国に隠すだろうから、永久国外追放にしろ。
113名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:36:17 ID:VuxgWhra0
トラバントでも乗ってやがれw
114名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:36:22 ID:1e1S3wvB0
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。

供与するだけの技術がないと思うのだが・・・
115名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:36:29 ID:fPeyJuQ40
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った

どーぞ、どーぞ(^^
116名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:36:34 ID:awI688KVO
>>100
いや、おかしいのは日本の左派
117名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:36:41 ID:YKqHQJ+SO
ベネズエラごときなら迷わず撤退だろう
ブラジルに工場移せばいいのでは
118名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:36:49 ID:/rHmnJ1+0
「原住民」チャベスか……

日本で言うとなんだろ。
部落解放同盟が政権とっちゃったみたいなかんじなんだろうか
119名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:37:12 ID:PZn3KGYM0
素直に金だして4駆ライセンス生産しろよw
120名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:37:31 ID:r/Q3NfgnO
トヨタ労組が一生懸命民主党を応援したお陰で、
経済も外交も苦手な政権が誕生したわけじゃん

嬉しいだろ?ん?
121名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:37:37 ID:UJn7kqCk0
トヨタ批判したい奴の気持ちも分かるが、今回はチャベスが定番のダダこねを
して、突っぱねられて、さらに上塗りで批判している形なんで、トヨタの
言い分の方が正しい。

フォルクスワーゲンもやられていたしな。もうベネズエラは撤収でいいだろ。
122名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:37:52 ID:DiXQseXgO
>>19
やったら、っつーか、それをずっと何年もやってきてるのがチャベス
123名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:37:54 ID:Iqq46Ywd0
東側に進出したからには、こういうリスクも勿論折込済みだろうから
さっさと撤退しろや、低能車屋w
124名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:38:03 ID:SjgporfvO
>>93

ところが、何故か中国はあの写真を撮りたがらなかったらしい。
小沢が「撮らないなら中国行きませんが何か?」って言い出して、仕方なく撮った、なんて話もある。

その話の真偽はともかく、案外裏じゃ敵味方入り乱れてぐっちゃぐちゃかもね。


ま、あくまで憶測だけど。
125名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:38:06 ID:k6AExsJ6O
そんなに強引さを強調したら誘致された方も進出したがらないだろう。
駆け引きしてるつもりなんだろうが駆け引き下手だな
126名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:38:21 ID:juanaFtD0
四駆が欲しいんじゃなくて軍用として使える車作れってことだろ
127名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:38:21 ID:oDriiJREO
トヨタは日本人がからも嫌われてるからなぁ。
何とも言えない問題だね。
128名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:38:32 ID:Vu1C3QsjO
何でこんな馬鹿な国に進出したんだろう?
中国も同じだが
舐められてるよな
129名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:38:57 ID:nGt+f0XbO
こんなこともあろうかと
ハマー買ったとこがあるね
130名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:39:04 ID:0hqoOWaK0

トヨタを日本から追放しろ。


トヨタの車は、絶対に買わない。社会悪。
131名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:39:05 ID:ViZwTUfq0
>>110
土人国に契約などないわ
同じ人間と思ってんのか
132名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:39:13 ID:3wTXTw/W0
トヨタは戦車作れば大もうけできるんじゃないか。政府が原油マネーで高く買ってくれそう。
133名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:39:32 ID:ZjvQh2YsO
ベネズエラあたりの需要じゃ脅しにならないけど。
134名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:39:37 ID:TToi1YOgO
これはつまりベネズエラは戦争するから協力しろと言っている訳ですね。チャベスさん。
135名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:39:45 ID:epbgeQeM0
近年ベネズエラ軍はチャベス政権の下で豊富な石油で得たオイルマネーを背景に
ロシアから大量の武器を購入。着々と軍拡を進め、近隣諸国に警戒心を抱かせている。
辛うじて回避されたが、チャベス政権がコロンビア革命軍を庇護していたことが問題となり、
2004年のコロンビアのアルバロ・ウリベ親米政権からの侵攻も一時現実味を帯びたものになった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%83%A9#.E9.99.B8.E8.BB.8D
チャべス政権の対米強硬姿勢により西側諸国から調達していた兵器類が禁輸措置により入手困難となり、
近年急速にロシア製兵器が導入されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%BB%8D%E4%BA%8B
136名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:40:13 ID:/rHmnJ1+0
ベネズエラっていうと
文化的には音楽しかない気がする
137名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:40:17 ID:WztUpLRp0
国内生産比率は、日産やホンダ、スズキ>トヨタじゃねーの?
138名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:40:34 ID:PZn3KGYM0
>>129
中国はたしか既にハマーをライセンス生産していたはず
韓国はまだパジェロの生産やってるのかな?
139名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:40:58 ID:oKRYu2HD0
軍事転用されることがわかってて技術供与したら、
世界中の市場から締め出されるだろ。
140名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:41:09 ID:oZ31fJEX0
4駆はメンテナンスに金もかかる 修理技術も高くなる 何よりもコストが価格に
跳ね返る と言うことか?
軍事用に利用されたらたまらないという周辺諸国の要請か?
馬鹿だから 後輪駆動でいいよ ということなのか?
141名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:41:11 ID:gqLTggD+0
シナ豚が買ったハマーって生産工場や技術じゃなくてただのブランドだろ?
142名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:41:12 ID:HrVx+96AO
トヨタざまあとか言ってる奴アホちゃうか?
家族で一番稼いでる人に対してニートが文句言ってんなよ
143名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:41:34 ID:I3D3lIiNO
ベネズエラは自力で四駆も作れないのか
144名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:41:37 ID:hV1LCOCj0
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本じゃやってらんねーと外国に出てけば、どんどんこういう問題で困ることになるwwwwwwww


ざまぁあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:41:42 ID:MPFsZVs70
技術供与したって作れないだろ、ベネズエラ人には
146名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:41:43 ID:8SePrLd80
ハイエースって、構造が簡単と言われているけれど、中国とかにコピーされないのかね?
147名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:42:07 ID:smsksFmkO
>>66
トヨタはまだ、国内生産もそこそこ維持してるほうなんだが。
148名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:42:21 ID:tr+Gy0mrO
メキシコに移るだけだろうな
149名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:42:21 ID:/rSuxUbe0
教えたところで中国車の安さに敵わないだろ
本音は中国に情報を売るんだろ
150名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:42:39 ID:qkRdJEfL0
軍用に転用したいだけじゃねーかw
151名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:42:44 ID:luOxiT990
急進左派なのになんで自国の利益主張してんの?
本当はこれが左派なのか?
152名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:42:47 ID:GU6tnlmd0
四輪駆動車は確かにあったほうがいい。
が、技術供与とは別な話。
153名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:42:47 ID:EvHkcik00
このスレは朝鮮野郎のキムチ臭がプンプンしてやがる
154名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:42:58 ID:CwNC/t1xO
チャベスさん
ロシア、ベラルーシ、シナじゃなくて
チョンスケの自動車工場誘致して法則で共倒れになってくださいよw
155名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:43:56 ID:1JqoEVYY0
つーかベネズエラに進出する方がバカw
工場やら設備の接収しまくりの左翼政権の国に
生産工場作ってもリスクでかすぎるだろw
156名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:44:17 ID:ViZwTUfq0
>>151
いつ左派が自国の利益主張したらイカンとなったのか
157名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:44:29 ID:JakY+xRY0
国益を考えて破綻させるチャベス
地球益を考えて破綻させる鳩山
158名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:44:32 ID:2SIumvlcO
どうみても気違いな要求だな。
159名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:44:35 ID:NOIi3ySpO
>>251
左派も自国の利益を追及するもの
自国の利益を追及しない左派は日本にしかいない
160名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:44:48 ID:WztUpLRp0
カブレラと、ぺタジーニの祖国か・・

トヨタはまだ日本で生産してる方だな・・ 日産とホンダがひどいのか・・
161名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:45:22 ID:0w0EIULL0
マーベラス!
162名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:45:25 ID:LGNyABkC0
倒産しそうなトヨタを救ったのは朝鮮戦争で米軍が使用した、
ウィーポンキャリア(武器輸送車)を大増産によるのが大きい、

石油ショックの頃も自衛隊のウィーポンキャリアを作っていたな、
軍用トラックはトヨタの原点。
163名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:45:26 ID:5Qi8OZzW0
国賊企業なんて接収されればいいんじゃね
164名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:45:30 ID:DiXQseXgO
進出する国は選ぼうぜ、っていうか話
165名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:45:33 ID:xkUCckjjO
ランドクルーザー70は名車
166名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:45:48 ID:X9fgNB2h0
こういうことやって、「法人税下げろ、下げないと海外に逃げるぞ(藁)」とか脅迫してる企業に、
海外生産のリスクを教えてやって欲しい。ナイスチャベス。
167名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:46:06 ID:oZ31fJEX0
実は4駆にはものすごい技術が必要なんだ  よーんく勉強しないと
168名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:46:09 ID:VTNoX37x0
そんなに四駆が欲しいのなら、FFを二台用意してフロント部分同士
くっつければいいだろ。
169名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:46:17 ID:2zZkaWuK0
反米なのは知ってたけど、わざわざ日本企業に喧嘩を売るのどういう事なんだろう
友好で色々やって技術を教えてもらうほうが楽だろうに
最初に警戒させるなんてやり方が下手くそだな
170名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:46:23 ID:tr+Gy0mrO
>>147
2ちゃんで意味不明なのは
国内生産して部品メーカーも食わしてるキャノンやトヨタ叩いて、
海外生産・海外調達のニコンやホンダを大絶賛なこと
171名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:46:27 ID:honXSCZzO
どうせハイエース窃盗するくせに
172名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:46:33 ID:Mgukm9Ie0
>>66
トヨタ批判は負け組労働者だけwwwwwwwww
173名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:46:36 ID:IU7Ll3u50
ツインエンジンエスクードで
174名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:46:36 ID:/rSuxUbe0
自分で分解してわからん奴しかいない国民レベルで技術供与しても無駄だろ
175名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:47:02 ID:GR/0m5Rn0
>>151
日本の左派が異端なのは周知だろ。
176名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:47:06 ID:Iqq46Ywd0
>>142
アホ発見
家族でいうなら、トヨタは毎日飲んだくれた挙句
ゴハンとおしんこだけ食べてる家族を尻目に全く家に帰らず
外で女をとっかえひっかえ遊んでるバカ男みたいなもんだよw
177名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:47:07 ID:VUX/+unH0
>>167
そんな駄洒落では泥沼でスタック
178名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:47:11 ID:W6MFz5160
つか四区ってそんなに難しいのw
タイヤ四つ回すだけじゃんwwww
179名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:47:16 ID:rhP1jJ1f0
こんなことする国に先進国メーカーが来るかよ。まるままジンバブエじゃねーか
180名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:48:01 ID:4bMR2mHO0
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」

それなら、始めからそうした方が早いのに。
既存の工場はそれなりに、ベネズエラ経済に貢献してるんだし
追い出す必要もない。
181名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:48:04 ID:L79weH+S0
>>170
定型文コピペ毎度乙!

チャベスに銃殺されて来い(w
182名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:48:18 ID:944KBhKf0
ロシア、ベラルーシ、中国で事足りるならそうすれば良い。

そうじゃないからトヨタ、フォード、GMなんだろ?
183名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:48:48 ID:XXIgCcav0
>ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する

また走行中に火を噴くか爆発するか分解するかしそうな車メーカーばかりじゃねーか
184名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:48:53 ID:u+jKi+3bO
社会主義国はダメだな
技術がタダだと思いすぎ
旧社会主義国対策を先進国は考えないといけないな
185名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:49:22 ID:6t1HHWL70
>>182
中国のメーカがハマー買ってなかったか?
あっさり中国製に乗り換えるんじゃね?
186名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:49:25 ID:qWOK0ZDUO
メシウマ
さっさと排除されろ
187名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:49:36 ID:UWkEF/4k0
これでトヨタ叩きできるなら雨が降ってもトヨタ叩きできるだろうな
188名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:49:49 ID:tVhcjIhYP
ベネズエラって中国人の国だっけ?
189名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:50:06 ID:sRiOUeWWO
トヨタ、ちゃ〜んす。

規模を縮小するちゃ〜んす。
190名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:50:10 ID:tr+Gy0mrO
>>181
携帯ってコピペできんの?
191名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:50:14 ID:WztUpLRp0
トヨタは、いまや日本のお荷物と化してる
税金は納めない。消費税はふんだくる。
勘違いしてる輩が多いが、トヨタが多額の納税をしていたのは過去のこと。
今やもういらない
192名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:50:47 ID:VTNoX37x0
>>176
その喩えが理解不能。
193田白梨華@某最大手自動車社員 ◆RIKArX8odQ :2009/12/24(木) 20:50:55 ID:TT68mRqG0
>>181
本当のこと言われて火病りやがって
バカじゃねーの(哂
194名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:50:57 ID:CP9M7Kxr0
>>156
じゃあ、日本の民主党は何派なんだよぅ。訳分からんわ。
195名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:50:58 ID:Op1BDzAxP
四駆くらい作ってやれよ
タミヤ出番だぞ〜
196名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:51:11 ID:gqLTggD+0
>>190
PCにつないでんじゃね?
197名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:51:25 ID:EzjAqioi0
経済危機のスケープゴートが日本だわ。
日本は中国、韓国、アングロサクソンに虫のように嫌われてるから
そこらでバッシング受ける。
198名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:51:32 ID:/rSuxUbe0
トヨタの4WDて実はスバルなんだけど
199名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:51:44 ID:rhP1jJ1f0
おかしいよね。トヨタが日本経済になんの影響も与えてないなら
なんでコスト減のニュースで+民があれだけ騒ぐんだろうね?w

負け犬は悲しいなぁ
200名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:52:03 ID:fQ1ULkdO0
>>190
漢字変換辞書の定型文登録じゃね?(w
201名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:52:03 ID:kaNeatE80
四駆車じゃなきゃいけない理由はなんですか?一輪車じゃダメなんですか?
202名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:52:10 ID:PFUhHsok0
ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する

全部アカ国家ww
203名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:52:13 ID:Dtv1nLwEO
○ロシアの自動車
外装はカッコいい。プーチンのブロマイドも付く。ただしすぐ壊れる。

○中国の自動車
何故か壊れない。燃料はガソリンでも灯油でも水でも何でもいい。ただしダサい。
○朝鮮の自動車
タイヤがない。
204名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:52:19 ID:PQNbDrOK0
韓国の鼻息が凄いですwwwwwwwwwwww
205名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:52:19 ID:Zbl5PT6G0
チャベスいる限りベネズエラはリスク高すぎですな。
206名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:52:37 ID:2SYGvO8J0
>>193
そんなコテハンでこの俺(ry
207名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:52:51 ID:ViZwTUfq0
>>194
売国蓄財者と朝鮮民族主義者でしょ
おかしいとこある?
208名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:52:53 ID:WztUpLRp0
トヨタの去年の経常赤字が5600億円
今年はもっと赤字になるだろう
209名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:53:50 ID:0hqoOWaK0

トヨタの財産を没収しろ。さんざん悪いことして儲けてきた金を、認めるな。


トヨタの車は絶対に買わない。ダサい。
210名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:53:51 ID:8fV9dLiN0
教えても理解できんだろはっきりいって
てめえらの身の程をよく考えてみろ
中学生の工作で作る空冷単気筒50cc2ストのエンジンですら
自作できないだろこんな連中
211名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:53:59 ID:UcLMk6TA0
軍用車の技術が欲しいんだろ?
撤退すべき何じゃね
212名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:54:06 ID:7/4q/DUP0
韓国みたいな事を言うな〜 チャベス
213名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:54:09 ID:srAEhhDqO
クオリティが保てないからじゃないの?
214名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:54:11 ID:07g3g2O3O
>>151
日本の左翼がおかしいだけ。

俺なんか考え方は左派なのに、日本の利益を主張しただけでネトウヨ認定される始末。
215名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:54:34 ID:DtbndaO40
ベネズエラ国民が困るだけかと思うよ。
ロシア製の車なんて誰が買いたいんだよ!
216名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:54:36 ID:ZmfRzAYX0
>>130
そうなると自殺者数十万人だろうな
一部のアホなネラーには理解できないみたいだが
217名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:54:36 ID:VTNoX37x0
>>191
その理屈だと、一時的にでも赤字出した企業は
みんなお荷物ってことにならないかい?
個人的にはトヨタの車の作り方は好きじゃないし、
企業としてのトヨタにも言いたいことが色々あるが、
トヨタというだけで不倶戴天の敵であるかのような
反応をする奴は理解できん。
218名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:55:00 ID:oZ31fJEX0
ODA
実施年度 平成21年度
供与限度額 0.62億円
国立青少年交響楽団基金は、ベネズエラ全土の貧しい子供達を音楽活動を通じて貧困から救 ・・・

黒い奴には音楽でおどらせておけ よろこぶべ
219名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:55:05 ID:q6TQBE3S0
>>211
ベネズエラなら中露のクルマでも十分なんじゃね?
220名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:55:17 ID:KO7ctu+XO
チャベスには鳩山を直接ぶつけよう。
221名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:55:30 ID:SysPaD950
ジンバブエと同じ末路になるな、こりゃ
222名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:55:30 ID:9Rz7lA6z0
あーあ。

中国とも喧嘩し、アメリカとも喧嘩し。
民主党の日本滅亡計画完了じゃん。
223名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:55:34 ID:sFuTXhW0O
外国で車を売るリスク半端ねえ
224名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:55:41 ID:NOIi3ySpO
あの10年経てばトヨタはヒュンダイに抜かれるよ
ソニーがサムソンに抜かれたようにな。
韓国の時代がくるよ
225名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:55:45 ID:tr+Gy0mrO
ヒュンダイって四駆だしてる?
中国はヨタやGMの合弁だろうが
226名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:56:23 ID:8SqUV165P
>>1
じゃ撤退でいいんでは
227名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:56:30 ID:0hqoOWaK0

トヨタは国賊じゃん。


本当の余裕がある一般の会社と、21兆円奴隷国民から稼ぎ、技術を海外にたれ流したトヨタと一緒にすんな。
228名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:56:34 ID:CF8I0F2+0
チャベスはいい奴なんだよ!
ベネズエラは反米国家に石油を20ドルで売る国
このまま反米陣営でスクラム組まれるよりは、粘って留まってほしいんだが

4WDやら他の技術やらを提供する変わりに石油を安く買えるよう、政府もまじえて交渉してくれねーかな
229名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:56:49 ID:W6MFz5160
>224
10年後には日本ねーよw
230名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:57:07 ID:ZURwaldw0
>>222
231名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:57:20 ID:6h7ulCby0
エジプトはトヨタくれたら日本にピラミッドやると言ったらしい
232名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:57:22 ID:rsscOzuV0
ベネズエラにも剛腕小沢がいたか
233名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:57:25 ID:+K5Uer0y0
>大統領は、米国のフォード、ゼネラル・モーターズ(GM)なども批判。政府の指示に従わない企業が撤退した場合、
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。
みごとに韓国(しも朝鮮)ハブられてますな
234名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:57:30 ID:Dtv1nLwEO
>>221
チャベスが軍人から大統領に就任するまでの過程を描いた
フランスのドキュメント番組を見たが、チャベスはなかなか頑張り屋さんでした。
235名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:57:51 ID:hTY00vsC0
>>224
サムスンがソニーを抜いても、国は豊かになってないよね
236名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:58:15 ID:ViZwTUfq0
>>231
富士山麓に古代遺跡があるからいいよ
237名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:58:38 ID:Ic96zcQvO
ロシアには名車ラーダ・ニーバがあるが、中国とベラルーシは…
というかそもそもベラルーシの自動車メーカーなんて聞いたことがないんだが
まあ北朝鮮ですらジープもどきの4WD車を造ってるらしいし、トヨタの助けなんかなくてもなんとかなるんじゃね
238名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:58:40 ID:qJypXidN0
またトヨタ戦争が見れるのか
239名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:58:49 ID:q6TQBE3S0
>>233
チャベスが欲しい車が無いんだろ?(w
240名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:59:09 ID:Iqq46Ywd0
まあチャベスは、正直アレな奴だよねー
国の豊かな資源に頼って反米ゴッコしてるDQNデブオヤジにしか見えない
ロシアや中国がいてこその国だし
241名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:59:31 ID:p5+/nT180
ランクルじゃなくても露西亜産のLADA NIVA があるじゃないか!
242名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:59:44 ID:EzjAqioi0
結局日本が負け組みで叩いとけばいいって風潮だからな。
243名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:59:50 ID:/rSuxUbe0
いずれにしてもトヨタ車じゃ耐久性がないから軍事転用は無理
日本でも使わね
244名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:59:58 ID:WztUpLRp0
>>217
まぁそうかもな
トヨタが無くなっても関連企業以外は、ほとんどの人は困らないから、無くなったらいいなと思っただけだよ
北米でのセクハラとか、問題ばかり起こすし。問題企業だとは思うが、赤字だからいらんというのは、もうトヨタは害ばかりになってるという意味だよ
245名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:00:04 ID:YWcrhdRYO
ハイラックスを魔改造してミサイル積みたいのか。
ハイラックスくらいなら技術提供なんてしてもらわなくてもなんとかなるだろ。
246名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:00:37 ID:SE40gooxI
この際ブラジルに移転して
出稼ぎ日系ブラジル人そっくりそのまま帰せばいいんじゃね
いちいち技術指導するのめんどいから言葉も技術もある彼等が頑張ってくれるし
247名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:01:04 ID:hThyp2oS0
>>237
中国にも4駆あるじゃん?
ランクルそっくりのヤツとか、前が日産で後ろがいすゞのやつとか。
248名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:01:05 ID:tr+Gy0mrO
>>228
いいねぇ
イランで石油買った時みたいになるんか
今の商社マンであそこまで根性あるやついるかな?
249名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:01:14 ID:8MP6O1Iw0
南米で TOYOTA War をやらかしそうな筆頭だからなぁ。
どうせ何やってもやらなくても日本車の中古車はジャブジャブ入ってくるんだろうけど。
焼け石に水とは分かっていても、知らぬ存ぜぬ許してたもれって訳にも行かんだろ、TOYOTAとしても。

そもそもこんなにカンタンに恫喝かけて来るお国だからね。
10分で兵器に転用出来る様な物、物騒で作れないだろJK。

250名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:01:19 ID:/PdknfNMO
>>232
チャベ公は国家の為、国民の為に頑張ってる。
あんなクズと一緒にするのは失礼。
251名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:02:03 ID:K0VM5FLB0
不況で生産調整せにゃならんから大喜びで工場畳むんじゃね?
252名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:02:28 ID:KO7ctu+XO
POR QUE NO TE CALLIAS?
253名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:02:29 ID:5hfLdh070
>>243
おっと、メガクルの悪口はそこまでだ
254名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:02:47 ID:s147n66K0
>>246
ブラジルはポルトガル語、ベネズエラはスペイン語
255名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:02:58 ID:qJypXidN0
>>243
その昔、トヨタのトラックに迫撃砲や機関砲積んで構成された軍があってな・・
世界中ではトヨタ車両=軍転用なんだよ
256名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:03:08 ID:ZmfRzAYX0
>>244
関連企業がどれだけあると思ってんだ・・・
町工場で頑張ってるオッサンの目の前でそのセリフを吐いてみろよ
257名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:04:09 ID:ETQioBdgP
石油でるからって調子乗りすぎ
258名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:04:13 ID:gqLTggD+0
>>254
何とかなるスペポ語は意思疎通はできる
259名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:04:12 ID:Dtv1nLwEO
確かチャベスは日曜日は朝から昼まで国営放送で、
生放送の政府広報番組の司会兼広報役をやってんだよな。
みのもんたの朝ズバッが昼までやってるみたいな感じだった。
260名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:04:22 ID:nuJYRixH0
>>256
頑張ってるオヤッサンにこう言うんですね?

【自動車】トヨタ、部品調達コスト3年で3割減 全車種で設計抜本見直し [09/12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261433470/l50
261名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:04:59 ID:VTNoX37x0
>>244
> トヨタが無くなっても関連企業以外は、ほとんどの人は困らないから、

それがそうでもないんだぜ……。
まあ自国企業が海外で不祥事を起こすのに腹を立てる気持ちはわかるがな。
トヨタは巨大になりすぎたな。
262名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:05:24 ID:Sx7wAI9H0
ベネズエラか チャべスチャンネルってのがあって一日8時間放送していると聞いた
朝から晩までチャベス万歳の放送
263名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:05:50 ID:j2TaazAR0
プリウス売れてるのは気休めか
264名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:06:29 ID:sPPzQo8D0
日本からベネズエラへ、ベネズエラから中国へ技術提供ですねw
日本企業は撤退していいよ
265名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:06:28 ID:phNDyGRGO
TOYOTAってSONYばりに壊れるイメージある
266名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:07:24 ID:T8TaWITk0
>>221
>ジンバブエと同じ末路になるな、こりゃ
着実に歩んでいるな、これは
まあ石油があるからジンバブエみたく急激にはなっていないが石油施設の
投資がおこなわれていないから近いうちに石油の生産量が減っていくだろうね
267名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:07:30 ID:ljeTC16H0
これ鳩山イニシアチブの責任だろ
268名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:07:40 ID:QiWQgjZIO
2WD2個くっつければイイと思うよ…。
269名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:08:03 ID:JGaHuziu0
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。
あれぇ?現代自動車は!? あれれれ
270名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:08:04 ID:G71WOKWT0
>>260
それを冷静に見ると、今後のトヨタ車は今以上に恐い車になりそうだな
そんな車が安全なわけがない
271名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:08:11 ID:Dtv1nLwEO
>>263
新聞に中国製電気自動車の記事があったな。
親父一人の手作りで、一回の充電で30キロ走るそうだ。
家庭用コンセントでOKなんだと。
272名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:08:16 ID:D+RAj89X0
「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車より20年前の日本車の方が長持ちするんだアハハ」
273名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:08:31 ID:9IljOPLO0
お前らにパクれるわけねーだろwww
何が技術供与だwwwwwwwwwwww
274名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:08:56 ID:BS6MQKxM0
>>268
モンスター田嶋かよ!
275名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:09:20 ID:sxfLaxrg0
イエ〜〜〜〜〜〜〜〜イ!

トヨタは日本からも出て行け〜〜!
276名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:09:48 ID:qJypXidN0
277名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:09:52 ID:InXuhmrX0
外国企業の圧迫という形ではなく自国企業を税制で優遇してあげればいいんじゃない?
278名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:10:06 ID:53vPWw1gP
生産技術って組み立てラインのこと?
279名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:10:40 ID:PHLWhLHO0
ここは三菱が戦車の技術を提供するんだ
280名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:11:08 ID:HJISvqC20
ベッピンさんを日本に輸出すればバーターで
281名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:11:09 ID:ksFpo9WC0
だったら三菱にすればいいだろ タイヤ飛ぶけど
282名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:11:17 ID:BS6MQKxM0
>>270
早速こんな対応をする会社がありましてね....

【自動車部品】曙ブレーキ、新興国向けブレーキ部品の調達コスト3割低減[09/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261618276/l50
283名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:11:17 ID:RR0X2XcP0
>AP通信によると・・・生産技術を供与しなければ、ベネズエラからの撤退を求める
政府系のメディアによると、隣国コロンビアとの関係が、米軍基地増設問題で悪化。
輸入車が減った結果、車の供給不足が起きている。そこで国産部品比率を高めた車両の
国内生産を外国メーカーに打診しているところ。トヨタのほかに三菱、GM、フォード
Iveco、Mack。
284名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:12:36 ID:tC/kY2JB0
トヨタの収支が一兆円を越えたなんて速報してた頃は...
285名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:13:20 ID:X9fgNB2h0
>>254
その二つなら意思疎通にそれほど問題ない
>>273
それはそうだな。クラウンのオーナーは5年で乗り換えるんだから5年で壊れるものを作るって哲学がまだなかったころの車はすばらしいよな。
286名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:13:36 ID:TeE/2WVrO
数日後・・・
チャベス「そうか、トヨタはダメだったか。」
秘書「大統領、私が調べましたところ、日本には"タミヤ"という四駆で有名な会社があるそうです。何でも販売台数はトヨタ以上だそうです。」
チャベス「そんな会社あったのか!すぐアプローチしてくれ!これでわが国も四駆がつくれるぞ!」
287名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:14:35 ID:hJURCPmX0
なんでトヨタを叩いてる奴がいるのか理解不能
大企業を叩いて偉くなった気分でいるニートか朝鮮ヒトモドキ?
288名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:14:52 ID:U98qQyPZO
>>284


生き血を吸って肥大しただけだろ。
289名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:15:21 ID:892kGITg0
>>256
外で働いたことのない人間だから理解できないんですよ
290名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:15:24 ID:D58T503X0
四駆なんて作ったらええねん
手動でハブを切り替えして低速でギアをチェンジするのが四駆の醍醐味
ボタンひとつで切り替えるなんて邪道じゃ
291名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:15:33 ID:53vPWw1gP
>政府の指導を拒否し続ければ、工場を有償で接収する姿勢を示した。

>トヨタ自動車も2009年3月、労使紛争の恒常化を理由にベネズエラからの撤退を検討する可能性を示唆している。
>トヨタでは、労働者側の代表者が射殺される事件が発生している。

トヨタよかったなw
292名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:16:20 ID:3Cu3Uh6K0
>>286
ステルス戦闘機から最新鋭戦車まで作ってるよなw
293名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:17:22 ID:j2TaazAR0
>>291
てかもう、戦争の一歩手前だよな
294名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:17:37 ID:R6j/qCAf0
ヒュンダイどうだい?
295名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:17:38 ID:o4TX5h7w0
>>100
日本の民主や社民がおかしいだけですよ。
296名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:17:43 ID:ThWrHUxL0
コレはチャベスが正しい
他国のマーケットを勝手に奪うのは搾取である
297名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:18:11 ID:9/Rxqinl0
海外に出るぞ、という脅しも通用しないわけだな。
日本人が人間らしく生きていけるのは日本だけ。
298名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:19:01 ID:VhyIjRIj0
>>294
嫌だい
299名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:19:02 ID:hfLZ3pck0
うへー、どこの中国ですかー。。。。。
300名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:19:41 ID:LiYkEriY0
法人税上げると日本から出て行くって?

出て行けば?w
301名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:20:18 ID:JRiSYhU0O
四駆なら三菱に作らせれば?
302名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:20:56 ID:KraIZWmr0
米国にNOといえる男、チャベス
鳩山も見習え
303名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:21:12 ID:gfzP0Vi40
自分で作れよ(w
304名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:22:18 ID:bboJKpSD0
トヨタ撤退だな。

ベネズエラは中国車で十分だろ。
305名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:23:23 ID:KQizVkim0
トヨタよりもむしろチャベスが心配
大丈夫かよこの独裁者

ジンバブエと同じ香りがする
306名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:24:43 ID:kn5Bas8TO
ハイラックス作れってかw

ハイラックスはテクニカルに流用されるからダメだろ。
307名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:24:53 ID:mAtTxiLh0
素朴な疑問

今のランクルってATのみでエンジンもハイテクなんだけど。
輸出向けは違うのかな?
308名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:25:13 ID:ru97lPx40
>>112
> 今まで政府とつるんで、儲けてきた分を差し引いても、まだまだ全然足りない。

え?
トヨタは大手ではホンダに次いで政府に頼らなかった方だと思ったが
日産や三菱とかと比べてね
政府に干渉するようになったのはGM抜くか抜かないかあたりからじゃなかったか?
309名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:25:15 ID:gqLTggD+0
しかし20年前ならともかくいまさら4区なんかどこの自動車会社でも作れそうだけどな
310名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:25:58 ID:MpGCQ69wO
ランクル100シリーズじゃダメなの?
311名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:26:03 ID:nwRaADo50
良いんじゃね?
民主に政権取らせるような馬鹿な日本人は見捨てて、
南米の生産拠点を強化すれば。
この国はもう衰退しか道は無い。
前回の参院選で決まったことだ。
312名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:26:03 ID:VtUudBmf0
海外進出にはこんなリスクを伴うのが当然だな
トヨタざまぁw
313名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:27:18 ID:lXop7UvW0
トヨタトヨタで最強ダ
君と僕とで韓中だ
矮国韓から華思想中まで
ヒポンを亡国したいニダ(アル!)」
314( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/12/24(木) 21:27:30 ID:dtg3dW+10
っつーかYo!!
ベネズエラに市場としての魅力が無けりゃ技術供与もなにもやる意味無いわな。

チャベスの言草は虫が良すぎる。
315名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:28:00 ID:/oiyyV+WO
>>297
イノヴェーション、イノヴェーションと技術革新がもてはやされてきたが、
それは結局のところ富者や大資本が低学歴層を徹底的に搾取するシステムを築き上げただけだった。
みたいなことを、ダイヤモンドでスティグリッツ教授が言ってた。
もはや富者のファシズムの時代なんだよ。
316名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:28:44 ID:TUqYZaLgO
親米ネトウヨ涙目w
317名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:28:54 ID:Su+9ahOL0
>政府の指導を拒否し続ければ、工場を有償で接収する姿勢を示した。

有償で接収w
318名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:31:04 ID:R5xAxo+TO
今後トヨタも減産しなきゃならんし、撤退で良いんじゃね?
現地人の首切りやすくなって万々歳だろ。

319名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:31:32 ID:eoRV2aiKO
韓国みたいに技術を勝手に盗む奴に比べれば
潔いな
320名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:31:35 ID:cOB6JqPS0
4WDくらい自前で何とかしろよw
プロペラシャフトとデフなんて、精度悪くてよければそこらの町工場で作れるでしょ。
321名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:31:43 ID:4ZVO3Zte0
test
322名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:32:58 ID:fBaibHla0
サーブ買えばいいじゃん。
アメリカの政府傘下のGMがベネズエラに売るハズないけど。
323名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:33:22 ID:Y7ZSfEut0
四駆の技術供与なんかしたらアメからデッカイ拳骨貰って
トヨタは涙目になるんじゃないのかなw

それはそれで見ていて面白いんだがw
324名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:33:27 ID:5/B1s8Tx0
これは中国政府が裏でチャベスを操ってるに違いないよw
まあ約束守らないトヨタが悪いわな。
325名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:33:37 ID:JuHqOGx50
亀井みたいに無茶いうやつだな
326名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:34:57 ID:T8182b9P0
>>11
車くわしくない俺にも分かるように教えて欲しいです
327ネトウヨ:2009/12/24(木) 21:35:30 ID:zKN8tOaD0

技術くれてやるぐらいなら撤退に決まってるだろ。

技術こそ核心、そんなの売れないだろ、大統領バカじゃね?
328名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:36:04 ID:vE0pJ1NvO
デフは町工場レベルじゃ無理だろ
329名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:37:25 ID:ouecoRlv0
カローラ位の中級セダン買うのがやっとのGDPだろ。ベネゼエラはwww
しかしまぁ、>>305に同意するよ。チャベスは資本主義を否定するのも良いが物々交換まで時代が戻るのを容認するんか?
330名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:37:33 ID:JrxbBMfP0
友愛に対する皮肉にしか思えない
331名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:38:23 ID:JuHqOGx50
技術貰っても使いこなせない夜鳴きがする・・
332名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:40:27 ID:bboJKpSD0
4WDが欲しいか?

それならくれてやろう・・・・ミニ四駆
ハイパーダッシュモーターの技術を提供しよう。
333名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:41:10 ID:BiEms3/A0
ランクルらしいランクルは60、70まで。

異論は認めない。
334名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:41:34 ID:b6Kk/A+z0
この前プーチンが自慢してたよな、プーチンに頼めば?
335名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:42:06 ID:dmJQ9QMi0
>>244
社会人経験なくてもまともな教育受けたらトヨタが潰れたらどうなるかわかりそうなもんだが
馬鹿すぎ
336名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:42:16 ID:Uji7vO5l0
独裁者の末路は死刑に決まってるからな
国民が終身大統領制を拒否したからそろそろだろ
337名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:42:23 ID:kTxBGZr50
売れるなら作るだろw
買い取り保証しろよw
338名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:42:58 ID:HAgDPGMA0
軍事転用目的でしょこれって。
339名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:43:36 ID:2SBkiQ6U0
ギア関係は伝えましたで作れるもんじゃねえぞ

いまだにろくな自社製の変速機作れないメーカーだって多いのに
340名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:43:41 ID:+JYFKu/e0
調子もんのチャベスか。まぁトヨタは嫌いだからどうでもいい話だな。
確かトヨタは、国内の下請けに三割も値引けとかめちゃくちゃなこと言っているし
欧米の自動車メーカーと比較したって経常利益が高いんだよな。
どんだけボッタな企業なのかねえ。
今後もトヨタは買わんし、子供にも買わせるつもりもないしな。
341名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:43:53 ID:+gshK+9E0
撤退しとけ。
やはり貧民に支持される政治家は頭がおかしいな。
342名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:45:11 ID:IX6tl8TIO
>>335 まさしく社会人経験がないんだと思うよ
343名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:45:15 ID:HJISvqC20
e-4WDでも作ってやれよ
コントロールユニットはブラックボックスでさ
344名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:45:31 ID:YWcrhdRYO
>>328
グリーソンカッターとか設備から一式そろえりゃ云億円だしねぇ。
技術教えたところで、そこらへんの刃具を安定して手に入れれるとは思えないからやっぱり無理だな。
345名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:47:07 ID:mEqP8Ci+0
>>339
ホンダの悪口はスレに関係ないだろ馬鹿!
絶対に許さないからな!!
346名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:47:15 ID:fvqON06t0
奥田も輸出してたたかれて来い
347名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:48:04 ID:8lAWmQmp0
本国市場を捨てるとこうなるんだよね。
向こうも足元をみて無理難題を突きつけてくるわけだ。
背水の陣とはいうけれど、裏を返せばただの根無し草。
348名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:49:13 ID:ttHKrZ8qO
>>345
誰もホンダの事だとは言ってないだろ(笑)
349名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:49:44 ID:xYhgV5Vc0
トップギアを見ただろチャベス
350名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:49:50 ID:GzZzV/S/0
ブラジルに工場移転すればいいだけwww
351名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:50:02 ID:V9fYFnWs0

つか、CIAはさっさと茶便を暗殺しろや。日本以上に煙たがっているだろ。


352名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:50:57 ID:PHLWhLHO0
トヨタが潰れれば日産が儲かるんだろ
そんなこと知ってるよ キリッ
353名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:51:12 ID:Khmk8TR50
要は賄賂よこせってことだろ?
354名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:52:15 ID:t8jFFi0H0
教えてもらう方が上から言うなよwwwこのクソ独裁者がw
355名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:52:16 ID:1eRcicr10
>>345
え?ホンダのどの車種?
356名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:53:17 ID:8fV9dLiN0
>>345
おっと、そこがスイッチだったかw
357名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:54:40 ID:pq5vwkLU0
自分で技術得る努力したら?
358名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:54:45 ID:6tw8OibvO
何で中国とかこういう国に工場作るんだよ
359322:2009/12/24(木) 21:54:53 ID:fBaibHla0
サーブ買えばいいと思ったけど、昨日中国が2億ドルで買ったんだな。
ボルボも今日18億ドルで中国が買ったし。

社会主義国から見ても頭おかしいと思われてるんだろうな。
360名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:57:16 ID:ziF2qFd1O
>>174 自分達では解らなくても、工場丸ごと手に入れれば作れると思ってんだろ。
361名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:00:54 ID:prFDuCXbO
現地資本との合弁だからな
株引き取らせて撤退
362名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:01:01 ID:H6Jp4/TR0
共産主義の指導者って何もかも台なしにするのが得意だよね。
363名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:02:36 ID:1eRcicr10
なんだ唯のホンダアンチか

嘘ばっかだから嫌いだよこいつら
364名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:02:57 ID:X9fgNB2h0
>>351
何度もやってるがことごとく失敗
365名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:04:54 ID:9XrMsCaa0
ほほぉ・・・・トヨタが・・・・って、ソースは売日かよw
366名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:07:27 ID:ZQVv/o2l0
>政府の指導を拒否し続ければ、工場を有償で接収する姿勢を示した。

中国はタダで追い出される。中国よりマシだ。
367名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:09:02 ID:HJISvqC20
>>358
トヨタの役員がハニトラに引っかかったんだろう
368名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:13:38 ID:S4lfhDXk0

>>217

理に適っている考え方だな。
俺もトヨタは嫌いだが、
「嫌いだからトヨタ車を絶対に買わない」
それでいいわな。好きな奴は買うわけで。
世の中の全員が自分と同じ考えの書き込みは、
どうなんだと思うわ。
369名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:14:26 ID:BjidgFMiO
四駆はトヨタだろjk

中国の劣化ハマーなんて一瞬でオダブツだろw
370名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:15:10 ID:zinqI3s40
軍用車欲しいんだろうなw
>>228
ベネズエラの石油はオイルサンドがメインで
精製コストかかるから安くは手に入らないぞ
しかも技術持ってる国や企業に喧嘩売ってるからなw
メジャーから油田奪って追放しといて
自分達じゃ精製出来ないと判ると技術だけタダでよこせと喚いてるw
371名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:16:41 ID:4wfzoqxB0
最近までトヨタのブラジル工場で
ランクル40系作ってたはずだけど
今どうなってるのかな?
372名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:16:58 ID:MOlwongm0


 うるせ〜な、キャベツ大統領


373名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:17:34 ID:AyBuVf8O0
ざまぁwwwwwwwwwwww
374名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:17:44 ID:BY7VITfT0
ストライキでグダグダじゃん>ベネズエラの自動車工場
375名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:18:58 ID:rEBkANzw0
南米はブラジルに一元化してしまえば?
もう人件費高いのかな
376名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:19:32 ID:4cc4OEHz0
これって撤退されてベネズエラ終了のお知らせなんじゃないの?
377名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:21:08 ID:W5sYSoeW0
4WDを作っても買ってもらえなきゃ赤字なんだから、そりゃ車メーカーが
作らないって事は「買う奴が少ない」って証拠なんじゃねぇの?w

マーケットのニーズが大きければ、ほっといても企業はたくさん作るわな。

作らないってことは、たぶん作ると損するから作らないんだろ。
378名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:22:02 ID:LGqvaiCa0
実際は郊外で走れる車を作れ、であって4WDとか一言もいってねえ
379名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:22:51 ID:ziF2qFd1O
>>209 だったらチョンダインの車でも買ってろ。
380名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:23:19 ID:5Zz5Xcan0
>ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する

中国・・・陸風でも入れるのか?w
381名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:24:59 ID:1JNBbvX4O
燃費重視のトヨタは四駆はもう作りたくないだろ
382名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:25:30 ID:Xg4ZmNqGO
技術供与と4WDには、どんな関係があるの?
鳩山が、どんなにバカだって・・・・・
技術供与しろと言いそうで、怖い
383名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:26:13 ID:RfGU17dI0
資本主義が衰退して社会主義が力を付け出すと
こういうワガママを言い出す国が増えてくる良い例
384名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:27:20 ID:ZzCYHUIi0
チャベスで思い出したけど
ヒュンダイとデーウ?にもベネズエラ進出
断られてなかったっけ?
385名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:27:45 ID:gl5UBhCr0
撤退するいい口実だろ。恵んでもらうのが当然、
泥棒するのが当たり前と思ってる政府のいる国と関わっても何もいい事がない
386名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:27:58 ID:q4JiRAP20
http://www.lada-auto.ru/cgi-bin/models.pl?model_id=6340948&branch=tth
http://www.lada-auto.ru/cgi-bin/models.pl?model_id=6295171&branch=tth
こんな車たちが同居しているのが恐ロシア・・・
もっとも今の日本人だと前者をほしがるかもしれんが。
387踊るガニメデ星人:2009/12/24(木) 22:28:48 ID:UUXfLmaf0
これはチャベス大統領の要求の方が不当だろう、日本のように資源の乏しい国では
技術力のみが唯一の資源なのだから、その技術を不当な手段で奪い取ろうとするような
おこないは許すべきではないと思う。
388名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:31:31 ID:ONtOW7k70
どうでもいい
389名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:32:02 ID:czTF9RQnO
日本の企業は日本で作れよ
高くても質の良いものは売れる
海外に技術なんか教えるな
上目線で教えた結果が中国だ
敵になったじゃないか
390名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:32:12 ID:EvBWYSYzO
撤退しちまえばいいよ
メキシコなんてUFOくらいしかないんだから
391名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:32:19 ID:LqoGjyxuO
ほとんどは輸出用でしょ
国内向けで相対的に需要が少ない4WDとやらの数が少なく見えるのは理解できる
392名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:32:32 ID:VL00wE1b0
チャベスは相変わらずアホで安心した
393名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:32:56 ID:qdIoHVwa0
こういう国が出始めると空洞化防止効果になるから
日本にとっては都合が良いw

チャベス様ありがとうw 他の国もよろw
394名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:33:21 ID:Xmr9Uq4b0
ここで四足歩行マシンを生産するなんてどう
395名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:34:01 ID:DGJESY7F0
>>78
部品点数が増えるから値段が高くなる
燃費も悪くなるから維持コストも上がる

造っても買い手が居ないって事になりかねないと考えてるんじゃないか
396名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:34:22 ID:oB0eg5Bn0
テスト
397名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:35:21 ID:5Zz5Xcan0
>>386
世界初のフルタイム4WD作ったのはじつはあの国だから凄いよねw
398名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:38:01 ID:7CyzvVmK0
世界中に、こいつとかカダフィとかキムジョンとかの指導者群とそうでない普通の指導者群がいるのだが、日本が仲間入りするとは正直思わんかった。
399名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:38:25 ID:KO7ctu+XO
ポルケノテカジャス?
400名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:40:11 ID:ihkAob6a0
これって技術せしめて追い出す気だろw

その後に政府バックアップで海外市場展開しそうだ
401名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:41:33 ID:Yy209yuv0
>>397
作ったのが最初なだけで、4WDの実用車を最初に作ったのは日本。これ豆。
402名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:41:37 ID:+iOqsL2c0
だったら、ブラジルあたりで作って流し込めばいい。
403名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:41:47 ID:uxKRkqId0
早く撤退しろ!
輸出で高く売るか、他の国を相手にした方がマシ
404名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:42:51 ID:TTRyxQZU0
ここって組合関係者のスレか?
405名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:43:04 ID:eJcYTztZ0
軍事転用ミエミエじゃねーかチャベス
406名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:44:42 ID:lNnvj6f50
チンカスチャベコロの分際で何を言うか。
407名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:49:11 ID:obFFWHNV0
国民全員が干からびるまで経済制裁しろよ こんなゴミ屑のような国いらん
408名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:49:49 ID:QRJj9/4i0
>「四輪駆動車の生産をしたがらない」と批判。

身の程知らずの大馬鹿の王には、くろがね四起の技術でも買い与えとけよ
409名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:50:23 ID:o4TX5h7w0
>>355
CB250RS-Zだな。だぶん。
410踊るガニメデ星人:2009/12/24(木) 22:50:45 ID:UUXfLmaf0
>>400
このような不当な要求は断固拒否するべきですよ、このような不当な手段で
技術立国から技術を奪い取ろうとするようなおこないを認めたら、もはや技術立国は
成り立たなくなってしまって、人類の文明の進歩は止まってしまいますよ、人類の文明
の進歩を守るためにも、このような不当な要求は断固拒否するべきですよ。
411名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:51:17 ID:B1GAimTVO
ベネズエラに何ヵ月かいたけど
車は日本車(というかTOYOTA)の一人勝ち
もはや南米全体でそんな感じ
ただチャベスは今、露と合同軍事演習したりでかなりいい関係だし
中国とは石油200年確約したりで
このまま反米の大国と上手くやって行きたいのが本音だろうから
色々取り入れて気に入られたいんだと思う
今や国内で使われてる武器ほとんどが露からの輸入だし
反米の為なら、国民や国の損害は全く気にしない人だから
412名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:52:04 ID:HDFYQzqFO
作ってやればいいじゃん
413名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:52:57 ID:SKIPpKYC0
中国がどっかの四区引き取っただろ
腐れトヨタなんかほっといてアレに回せ
414名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:54:23 ID:QRJj9/4i0
中華ハンビーで十分か
415名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:54:41 ID:oeqddd440
中国にはなんでもかんでもプレゼントしてんだから
ベネズエラだって同じこと求めてもいいわなw
416名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:55:21 ID:NqBzWJ0Z0
べつにぃ。ベネズエラ工場なんてどうでもいいしぃ。
417名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:55:57 ID:8Ky9gW3C0
>>トヨタの現地工場がベネズエラ政府の指導に反して「四輪駆動車の生産をしたがらない」と批判。

うるせー馬鹿。
アカの寝言に付き合ってたら会社潰れちまうわ。
石橋を叩いて叩いて叩き壊すほど慎重なトヨタをなめんじゃねーぞ。
418名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:56:21 ID:VTNoX37x0
>>386
社会主義時代のかの国では、前者ですら十年以上
待たないと手に入らなかったそうな。
まあ前者もフィアットのライセンス生産で、けっこう
堅実なファミリーカーだったらしいので馬鹿にしたもんでも
ないけどね。
419名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:56:28 ID:/XdFq6Jz0
コロンビア>>超えられない壁>>ベネゼエラ
420名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:57:35 ID:IkqEBXOc0
あちこち敵を作ってるな。
例えばトヨタやGMが撤退したら、そこの従業員は解雇されるのに。
421名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:58:10 ID:q4JiRAP20
>>418
待っている間に買うための現金が貯まるというのも実に合理的。
422名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:58:36 ID:ool7pSoU0
中国に売られたハマーが活躍する未来素養図

ドラクエ8で大統領の名前に似たキャラいたな。
423名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:59:07 ID:ECCnKNXi0
「郷に入れば郷に従え」
頭に蛆の湧いたグローバリスト大企業様と地球市民様には一生
分からない言葉
424名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:59:19 ID:+JYFKu/e0
どっちにしろあと10年で貧国市場は韓国、中国、インドのメーカーに乗っ取られるし
高級車市場は欧州メーカー。となるとトヨタの斜陽は目に見えてる。
頼みが米国だけってのも笑えるな。
425名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:59:56 ID:3va4bu5xO
ミーとファイトするねー
426名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:01:09 ID:HNfGiUMW0
チャベス大統領は憎めない。やんちゃ坊主とい感じ。
427名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:03:07 ID:QvSzQ4TR0
じゃあレオーネの生産工場作ってやるよ
428名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:04:19 ID:B1GAimTVO
>>254
スペイン語とポルトガル語は似てるから全然通じる
スペイン語とイタリア語も似てるから問題ない
とても便利な言葉
429名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:05:56 ID:kapt1FtQO
他国に企業移転した際にいろんな困難があるのは事実だが、私企業の失態が日本の傷になるようなことだけはさけて欲しい。
いくら外需頼みとはいえ、トヨタ一社で日本人全部の暮らしを支えているわけではないし、ましてやベネズエラでどれだけ利益があるのだ?
最近の国際企業は日本人の暮らしを人質にとるようなものいいをバックに評論家がでしゃばりすぎる
430名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:06:28 ID:4XuRhpxz0
ポッポも悪徳企業にはこのくらい言ってやる気概が欲しいもんだ。
「賃金供給せぬなら撤退を」と。
431名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:07:56 ID:9Ni/RUES0
>>1
なら、撤退したら良いんじゃないか、トヨタは。

ただしその時は、工場の設備全て抜いてね。
432名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:08:03 ID:maKBDSKT0
話がさっぱり読めないんだけど。
チャベスが求めてるのにトヨタが四駆を生産しないのはなぜなの?
433名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:08:51 ID:n+rRchx90
四駆の技術、欲しけりゃ自分ところで開発すりゃいいんじゃね
434名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:09:32 ID:NwW26nO50
>>428
意思疎通はできる程度だろ。ビジネスにはならんと思うが。共通語を話す日本人が北関東人や
東北人と話すくらい難しい。
435名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:09:33 ID:606CICHk0
>>432
盗みたいのが見え見えだからだろ
436名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:11:20 ID:O9QRMQ3Z0
>>429
金生み出す資源、原油精製してる日系企業を撤退させたバカ相手に正論通じるかよ〜
437踊るガニメデ星人:2009/12/24(木) 23:11:57 ID:UUXfLmaf0
>>423
このような脅迫を許したら技術立国は成り立たなくなるのですよ、技術立国は
人類の文明の進歩を支える人類にとってきわめて重要な国なのだから、このような
技術立国を脅かすような不当な要求は認めるべきではありませんよ。
438名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:13:01 ID:1Hss6YcQ0
                      ざまあ  
_____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /
439名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:13:52 ID:maKBDSKT0
>同国内にあるトヨタなどの外国系自動車工場が国内企業に生産技術を供与しなければ

>チャベス大統領は、トヨタの現地工場がベネズエラ政府の指導に反して
>「四輪駆動車の生産をしたがらない」と批判。
>政府の指導を拒否し続ければ、工場を有償で接収する姿勢を示した。

記事の内容に矛盾があるんだが、
チャベスが「トヨタに生産技術供与を要求」したという一文は
一体どこに証拠があるんだ?
中文では「トヨタが四駆を生産したがらない」とあって、
どこにもチャベスが外資系自動車に技術提供を強要した旨の発言が存在しないんだが?
440名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:14:05 ID:UeHdhEJb0

南米の北朝鮮だな。

441名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:15:32 ID:bv/bxqx70
郷に入っては郷に従えよ
外国に行くってのはそういうことだろう
442名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:15:58 ID:6x9MN0Nk0
>>423
無理が通れば道理が引っ込む
こういう理不尽がまかり通ると、正義が死に
最終的には郷全体が滅茶苦茶になるんだよ。
443名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:16:52 ID:1Hss6YcQ0
トヨタが日本に戻ってももう居場所がないよ。
若者に総スカンされたから。
444名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:16:58 ID:zJJafBvyO
チャベスはただのアホだった
445名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:17:11 ID:frQTfugV0
シンガポール人の知人は、シンガポールで売られてるトヨタ車は
日本製じゃないから買わないって言ってた。
結局タイとかインドとかで現地生産しても、
日本製というブランドを信じてる外国人は多いんじゃないかな。
446名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:17:30 ID:0kald5C9O
共存共栄できない企業はいらないつー事でしょう
447名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:17:39 ID:B1GAimTVO
>>434
工場の技術指導程度なら大丈夫だよ
448名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:20:41 ID:bv/bxqx70
何が道理で何が正義かなど時代や場所によって違うのは当たり前
449名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:21:18 ID:5uPar4ra0
>>432
記事が端折りすぎてわかんなくなってるが、カラカスの貧困層が乗る
バスを作れって言ったらしい。
どっちかっつうと日野自動車とかに頼めばいいのにとは思う。
450踊るガニメデ星人:2009/12/24(木) 23:21:40 ID:UUXfLmaf0
>>441
しかし、今回の場合はチャベス大統領の言ってる事の方がまちがっていますよ、
このような技術立国から技術を脅し取るようなやり方を認めたら、誰も新しい技術
を開発しなくなってしまって人類の文明の進歩が止まってしまうのですよ。
451名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:22:59 ID:U8iCNZhZ0
日本って世界中でなめられてんね
452名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:23:34 ID:DoxZWQqP0
なんだろう…ジンバブエとダブるわ
大丈夫かベネズエラ
技術供与なんて甘えたこと言わずにライセンス生産で我慢しとけ
453名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:23:43 ID:bv/bxqx70
自分の意見を他人様に押し付けるなよ
トヨタは他人様の土地で商売させて貰ってるんだから
他人様の言うことが気に入らないなら出て行くしかないだろ?
454名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:24:39 ID:xBJnTGUU0
>>450
後進国がそんなの気にするかい。
455名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:24:42 ID:nG7qojsH0
これだからメスチソは
456名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:25:06 ID:nn1BGhOu0
トヨタは日本における新自由主義、小泉恩顧の権化だからな。

「技術出せ!」って国家カツアゲってのは建前で、、、こんな企業はサッサと出て行って欲しいってのが本音だろう。



457名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:25:57 ID:3gqcu1Lk0
>>ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する
最初からそうすればよいのに。
458名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:28:02 ID:0kald5C9O
普通にチャベスが言っている事は正論なんだが
459踊るガニメデ星人:2009/12/24(木) 23:29:24 ID:UUXfLmaf0
>>448
技術立国を脅かす事は人類そのものの滅亡につながるのですよ、今の調子で人口十億の
中国人やインド人が車に乗るようになれば、地球の温暖化が進んで地球は金星みたいな
灼熱地獄となって人類は滅亡してしまうのですよ、そのような事態を避けるためには、
日本のような技術立国が、少しでも二酸化炭素を排出しない車を開発してゆかなければ
ならないのですよ、日本のような技術立国を脅かす事は人類の存続を脅かすのですよ。
460名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:30:08 ID:5uPar4ra0
>>439
この記事にはないけど発言はしてる。
みたけりゃここを嫁。
http://bloomberg.com/apps/news?pid=20601086&sid=anUEDKpD.1n8
461名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:30:10 ID:H1ypGCGC0
公共交通用の車両(バス)ってのは
今までのラインからすぐに作れるようなのもなの?
技術供与も含め無茶いってると思うが
462名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:31:32 ID:Tyub5jgq0
トヨタならどうでもいいや
463名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:32:08 ID:g2wx0Nug0
日本の自動車メーカーが工場を建てるとそこで雇用が生まれるから、普通は世界中どこでも現地の政治家は
エラい歓迎するぜ。ヨーロッパでもアメリカでも。ロシアでもな。チャベスはキチガイなのか。てめぇ。
トヨタがどこに工場を建てるか、つったら政治的にもビッグ・イシューだぜ。普通は。
たとえばこれを見よ。RAV-4の工場をどこにするか、ってのは大問題なんだよ。アフォンダラ。
Toyota, Moving Northward
By PAUL KRUGMAN
http://www.nytimes.com/2005/07/25/opinion/25krugman.html?_r=1&incamp=article_popular_2&pagewanted=print
バカ労働者ばっかの国ではRAV-4の工場は無理、無理、無理なの。
トヨタの工場を接収してラーダ・ニーヴァ作るんきゃ?まじか?あんなもの。
ベネズエラは治安が極悪だし、おまけにベネズ人は日本人にたいしてエラい差別とか侮蔑とかするだろ。何様だ?
日本人をチーノって言うなよ。日本人と中国人の区別くらいしろ。ばかやろう。
トヨタは、あんな糞みたいな国は捨てて、近くにもっと素敵な国があるから工場移転したほうがいいど。
トヨタの日本人社員だってあんなひでぇ国には赴任したくねーだろ。商社マンだってそうだろ。
俺はマルカーノとかペタジーニは好きだったけどよ。
隣のコロンビアなんか最高だど。とくにメデジン。最近は治安も格段によくなったし。もう女がさ、ハー、最高、最高、サイコーーー。
なんかね、そんじょそこらの普通の女でも、なんか女優みたいな、モデルみたいな、そんな感じ。んーたまらん。
まあ、整形美人ばっかだけど。それと、コーヒーもめちゃめちゃうめーし。
あとは、ペルーだっていいべ。女のレベルはあれだけど。リマの街をちょっと散歩してみると、古ーーーい日本車をピカピカに磨いて大事に
乗ってる人がたくさんいるんだよ。こういう国にこそ日本車の工場を建ててやって、現地の雇用に貢献してやればいいべ。
あとな、純度の高いコカインが安く買える。これは内緒な。
チリはアニータの件がトラウマになっててちょっと好きになれない。
エクアドルはチャベス寄りだから危険。暑いし。
464踊るガニメデ星人:2009/12/24(木) 23:33:53 ID:UUXfLmaf0
>>454
後進国だろうとなんだろうとこのような不当な要求は認めるべきではありません、このような
脅迫によって技術を奪い取ろうとするようなやり方を認めたら、もはや技術立国は
成り立たなくなってしまうし、技術立国を脅かす事は人類そのものの滅亡につながるのですよ、
今の調子で人口十億の中国人やインド人が車に乗るようになれば、地球の温暖化が進んで
地球は金星みたいな灼熱地獄となって人類は滅亡してしまうのですよ、そのような事態を
避けるためには、日本のような技術立国が、少しでも二酸化炭素を排出しない車を開発して
ゆかなければならないのですよ、日本のような技術立国を脅かす事は人類の存続を脅かすのですよ。
465名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:36:12 ID:0kald5C9O
実際にベネズエラってそんなに悪い国じゃないぞ、国民目線の政治で支持率もかなり高い、日本の政治家にも見習ってほしいもんだ
466名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:37:13 ID:J5h/stt4O
>>459
日本が技術立国なんていつの話だ、
日本の自動車メーカーが単独で次世代自動車開発なんか無理
出来るとしたらトヨタぐらいだが、トヨタが世界のためになにかする事なんかないだろw
普通に自動車産業も中国が覇権を握るのは確実。
467名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:38:17 ID:FczsHlI70
ブラジルやベネズエラはアメリカの新自由主義経済と決別して急成長してるね
もはやアメリカとツルんで斜陽の日本は要らないのだろう。
同じく成長を続ける中国のほうが魅力的で日本は後進国からも捨てられようとしている。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/060804.html
468名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:39:09 ID:t9LvhRxW0
もうチャべスなんてベネズエラ国民からも見放されてるっつーの
469名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:39:22 ID:O9QRMQ3Z0
>>463
チャベスはキ○ガイ確定してるってww
470名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:39:54 ID:NxPqKZsW0
>>1
中国も日本企業にソースコードよこせ、と言ってなかったか?
471名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:40:29 ID:tsULu1g/0

シナと同じことを言ってるな。
472名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:40:54 ID:XDiMNPSo0
今時分、ベネズエラと日本の国民どちらが幸せで豊かかといえばベネズエラ
もちろん物質的な意味じゃないよ
473名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:42:26 ID:0kald5C9O
>>470
そのとおり、渡さないな来るな、出ていけって言ってますね、正論ですね
474名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:44:00 ID:Enmh1jf/0

丸裸で追い出され 世界を放浪して息絶えるトヨタの近未来が見えている!
475名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:44:13 ID:yhpW1/RJO
撤退すれば良いんじゃね?
違う国探そうよ
476名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:44:25 ID:yZasL1T6O
>>1
ロシアにベラルーシに中国って走る棺桶じゃん
477名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:44:30 ID:VTNoX37x0
>>466
> 普通に自動車産業も中国が覇権を握るのは確実。

そこはどうだろね。
俺は中国が自動車産業で覇権を握るところまでは行かないと
思ってるが。
かなりのところまではキャッチアップするだろう、でも
「安かろう悪かろう」というところをうろうろすると踏んでいる。
478名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:44:37 ID:CiWpl/Av0
恐ええなあ。
発展途上国リスクって奴か。
今は良くてもその国が何らかのマーケットで力を増すにつれて無茶苦茶な発言は
多くなっていく。
莫大な金をかけて工場建てちまったんならおいそれとは引けない。

今後はちょっとくらい不便があってもすぐにトンズラ出来るような建築に
しといたほうがいいのかもね
ま、いい勉強させてもらいましたww
479踊るガニメデ星人:2009/12/24(木) 23:44:40 ID:UUXfLmaf0
>>466
二酸化炭素を大量にまきちらす車を人口十億の中国人やインド人が乗るようになったら
地球の温暖化が一気に進んで地球は金星みたいな灼熱地獄になって人類は滅亡して
しまいますよ。
480名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:45:38 ID:KblhiO/B0
早く撤退しろよ。弱虫!
481名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:46:12 ID:g2wx0Nug0
>>472
あんたね、こないだ、ベネズエラで、『ノー・マス・チャベス!』ってすごいデモが
あったの知らないの?
482名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:46:44 ID:o5cq3cThO
>>467
穏便なロシア革命じゃない?短期的な成果では、ソビエトも最初は成功だと思われた。しかしその結末は悲惨なことになった。
483名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:46:56 ID:TqsaDEyO0
>>386
乗ってたけど別に普通に動きますが何か?w
高速乗って長距離は辛いけど。
故障しても部品に面倒臭いものがなく単純で直し易いと現地の業者が言ってた。
日本車は部品がないともうお手上げ。
484名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:47:02 ID:hNb5cfyq0
黙らんか。
485名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:48:09 ID:2Gvky5aO0
ロシアも中国も技術供与は嫌がるだろw
486名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:48:20 ID:vMuG+GEZ0
>>479
地球温暖化はEU主導の環境詐欺だけど、こういった
途上国の発展を押さえ込む効果だけは認めるw
487名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:49:45 ID:xFTjjzxT0
>ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する

安い労働力を国内に持つ国々が、中南米に拠点を構える利点があるのかと
488名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:50:24 ID:tfnzl2Sn0
ベネズエラなんて3流国家は中国車で十分じゃボケ。
489名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:50:36 ID:O9QRMQ3Z0
>>465
TV番組持って、貧困訴える国民にその場で金遣る愚衆迎合してるだけだろう
既に大衆も離れて不満を抑える国民の声抹殺のために言論統制強めてるっつーの
490名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:50:47 ID:q0gB5P210
ウァズでも乗ってろテロリスト。
491名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:51:01 ID:CiWpl/Av0
>>480
無理だろ。
工場はもちろん、それを運び出すためのインフラ、
日本とは比べ物にならないほど煩い従業員、それにまつわる労働運動や世論、
とんでもない金と手間と威信がかかってる。

しかしトヨタも厄介な相手に引っかかったもんだ。
バカで独裁で有名なチャベスのいるベネズエラに工場作る時点でトヨタも
自分から地雷踏みまくってるけどw
492名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:51:32 ID:DGJESY7F0
>>486
そんなもん無いよ あれ自己申告だしおまけに途上国は排出量緩いからな
493踊るガニメデ星人:2009/12/24(木) 23:52:09 ID:UUXfLmaf0
>>483
日本車はめったに故障しないでしょ、故障の多いロシア車は極寒のロシアでは
人里離れた場所でエンコしたら命にかかわるからロシア人も乗りたがらないと
聞いているけど。
494名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:52:50 ID:Enmh1jf/0

日本は なんで 斜陽産業のクルマ屋を国民の税金投入して救済するんやろ?
クルマに未来はないやろ
495名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:53:32 ID:IkqEBXOc0
そもそも、技術がタダだと思ってる時点でアホ。
どんだけ研究費用と、時間がかかってるんだと思ってんだ。
人件費とか資材とかバカにならないのに、タダでくれって、お前は中国人かっつーの。
496名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:53:35 ID:oNL9jKxiO
また輸入代替型工業化をやるの?
馬鹿なの?
497名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:54:01 ID:XrmcKbx10
>ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する

捨て身のギャグかますなよ大統領。

反米は見上げたもんだとおもうが、たんに高い買い物になるの目にみえてる。
498名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:54:08 ID:7Nf6UmsyO
見境のないトヨタには良い薬
499名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:55:45 ID:ao3wi61v0
ま、チャベの言い分にも一理あるがな。
でも本当に撤退されて困るのはチャベの方だろうw
500名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:56:21 ID:0kald5C9O
>>489
ふーん、日本はどう?
501名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:56:40 ID:VTNoX37x0
>>493
大昔の話だが、-30度のロシアで日本車がバッテリー上がって
動けない日にロシアのジグリは普通に動いてたよ。
全般的な品質は日本車>>>ロシア車だろうけど、現地で
重要視される部分はロシア車の方が優れている部分があるかも。

今はどうかわからんがw
502名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:57:30 ID:CiWpl/Av0
しかしチャベスもいいタイミングを見計らってるなw
中国が似たようなことをやりだしたから中国に工場を作るのが敬遠されて、
東南アジアで工場作っても訳のわからん民族意識のお陰で暴動が起きまくって、
インドでも訳のわからん宗教意識のお陰でうまくいかず、
偏狭すぎる国じゃ逆に労働者のレベルが足りなさ過ぎる。

こういった前例が無きゃとっとと逃げだされるって判るからな。
「デカいリスクの無い国なんて無い」っていう前例をな。

>>495
その金のかかりまる技術をタダでGETできちゃったらこれ以上のことは無いだろ。
GETできたらの話だけどw
503名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:57:39 ID:g2wx0Nug0
日本きょーさん党はチャベスをマンセーしてるけど、チャウシェスクに
深入りして懲りたはずじゃねーのか?同じ過ちを繰り返すヤツのことを
バカって言うんだぞ。
504名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:57:51 ID:5oFl78Gl0
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060721.html

>アメリカはこれまで軍事力でラテンアメリカの政権を転覆し、IMF(世界通貨基金)や世界銀行などを通じて経済の構造改革を求めてきた。
>しかし、そうしたアメリカの対策が、独裁政権を生みだし、貧困と格差をもたらしたことに民衆が目覚め、当のアメリカに対して異議申し立てを始めたのである。

気付いちゃったよ。日本はまだアメリカに媚売ってるがw

>新しいリーダーたちは互いに連携しながら、発展めざましい中国・インド・EUなどと急接近し、21世紀の「潮流」の担い手として表舞台にせり上がってきた。
>こうした動きに警戒感を強めるアメリカは、ラテンアメリカをイラク後の不安定地域と位置づけ、その対策に本腰を入れはじめた。
>共存か衝突か、いま世界の熱い視線がラテンアメリカに注がれている。

衝突するだろアメリカの老害はプライド高いから。
ま、退役軍人を射殺できずにロボコップ使ってホールドアップさせてるがw
そのぐらい陳腐。
日本も斜陽だってーのにプライド高い右翼が急成長中の中国をシナとか言って蔑んでる陳腐さw



505踊るガニメデ星人:2009/12/24(木) 23:58:51 ID:UUXfLmaf0
>>486
何が環境詐欺なのかはよくわかりませんが、とにかく二酸化炭素が温暖化効果ガス
である事はまちがいないし、二酸化炭素を大量にまきちらす車に人口十億の中国人や
インド人が乗るようになったら遅かれ早かれ地球は金星みたいな灼熱地獄になって
しまいますよ、地球の温暖化を抑えるためには日本のような技術立国が二酸化炭素の
排出を抑えた車を開発してゆかなければならないのであって、日本のような技術立国
を脅かす事は人類の存続を脅かしてしまう事になるのですよ。
506名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:58:52 ID:0kald5C9O
トヨタも下請けや従業員に似たような事、もしくはそれ以上の事をずっーとしているけどね
507名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:59:15 ID:AyGOy1fb0
じゃあ生産したら国を挙げてその4WD車販促してくれるのか?
508名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:59:37 ID:Enmh1jf/0

世界中に 粗悪品を垂れ流し 叩かれマーケットを自ら縮小させるトヨタ
今度は 技術開放を迫られ マーケットを自ら縮小させるトヨタ

世界へ日本のイメージ悪化を推進するトヨタ・・・救済どころではないやろ
509名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:59:56 ID:O9QRMQ3Z0
1 名前:q^I^pお猿さんφ ★[] 投稿日:2009/06/24(水) 12:36:41 ID:??? ?2BP(111)
2009/6/23ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aslnUvEyqPrc&refer=jp_asia

国際協力銀:ベネズエラへの1400億円融資中止検討−国有化受けて
6月23日(ブルームバーグ):
国際協力銀行(JBIC)は、ベネズエラが日本企業の資産を国有化したことを受けて
同国への融資 15億ドル(約1400億円)の中止を検討している。
関係者が匿名を条件に明らかにした。
同融資はエル・パリート、プエルト・ラ・クルーズの両製油所(処理能力合計は日量32万7000バレル)の
近代化に充てられる予定だった。しかし、ベネズエラが日本の鉄鋼、化学メーカーの資産を接収し、
石油サービス業者への支払いを遅らせていることを受けて、JBICは融資を見直している。
ベネズエラのチャベス大統領は、三菱商事が保有するプラントなどを接収することで、
日本からの融資(最大335億ドル)を困難な事態に陥れた。国営石油公社PDVSAは東洋エンジニアリングなど
日本企業を含む契約会社への支払いを滞らせている。
コンサルタント会社PECエナジー(ワシントン)の石油アナリスト、ロジャー・ティソット氏は
「資金が枯渇すれば、ベネズエラは深刻なピンチに陥る」と述べた。
独立行政法人、日本貿易保険もベネズエラでの保険業務中止を検討している。
審査部カントリーリスク・グループのグループ長、鈴木恭一氏は19日の電話取材で、
ベネズエラでの日本企業の保険業務中止を内部で検討していることを明らかにした。
鈴木氏は、ベネズエラの国有化政策に大きな懸念を抱いており、
将来の業務方針を決定する前に内部討議を継続する必要があると説明した。
チャベス大統領は4月に来日し、麻生太郎首相と会談した。チャベス大統領によると、
日本はベネズエラの液化天然ガスに100億ドル、石油化学に80億ドル、製油所に15億ドルを投資する計画だった。

みずほ証券のシニア・エネルギーアナリスト、塩田英俊氏は貿易保険がないと
日本の企業がベネズエラに投資するにはリスクが多すぎるので意欲を失うとみている。
510名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:00:24 ID:r9vw/GDuP
テラチャベスwwwww
511名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:01:05 ID:ZYPpzW2K0
>>508
いや、もうアメリカの犬は出て行って下さいよと
512名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:01:27 ID:YQ3IFD5Q0
ベラルーシの車って・・・
どうぞどうぞ
513名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:02:47 ID:9tZYwaCU0

まあ 生き残り最優先の強欲トヨタは 技術開放するやろ
514名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:02:50 ID:Qv6GEEOT0
>>495
タダじゃないだろ
トヨタはベネズエラ様のお許しの下で工場作って生産してんだろ?
その対価ってことだろ
まぁトヨタ様はベネズエラのためになってると思ってるだろうし
俺もそう思うけどさw
515名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:03:35 ID:giZasQ6I0

法人税を下げないと工場をどんどん海外に移転するとか言っててこのザマだよw
516名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:05:17 ID:GliwTXpD0
四駆が欲しいならフルライン、ランエボライセンス生産とか嫌がらせしたれ
517踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 00:05:18 ID:peu6f3yI0
>>501
大昔って、日本車の品質がまだ低かったころの話でしょう、今の日本車は品質は世界一
であって、めったに故障しませんよ、逆にロシア車は今ではすっかり品質が落ちてしまって
ロシア人ですら恐がって乗らないほどですよ、なにしろロシアの寒さは半端じゃありませんから、
人里離れた所で車がエンコしたら遭難する恐れがありますからね、ロシア人がめったに故障しない
日本車しか乗らないのは当然の事ですよ。
518名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:05:48 ID:9tZYwaCU0

國の要求に対応できん企業の 追い出しは平気でするよ

トヨタに代わる軍用車生産企業は世界中に仰山あるがな
519名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:06:25 ID:byZ6nDHKO
だって作ってる人も買う人も外人なら日本人要らないもん
520名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:06:34 ID:d1wWq6Ll0
以前に民主信者がチャベスを賞賛しているレスを思い出した



バカ同士って共感しあうんだね
521名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:06:59 ID:YoNZSAFD0
南米じゃVWばっかりみた記憶が。
522名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:06:59 ID:XTlbxa2S0
4駆のカローラUでも渡してやれよ。
523名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:07:12 ID:i0TIBMEt0
>>518
来てくれるかどうかは別問題だろ、つうかコレでベネズエラ行きたがる企業なんかねえよw
524名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:07:13 ID:veKsU+z40
>>501
バッテリー上がったら
何処の車も一緒だろwwwww
525名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:07:53 ID:qiN1P8rO0
>>518
しかし代償が「技術の提供」とか酷すぎるだろwwwwwwwwww
これぞ正にウンコ味のカレーかカレー味のウンコか、だなw

莫大な金を投じて作った工場を潰すか、
莫大な金を投じて積み上げてきた技術を売り渡すかw
526名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:08:01 ID:9tZYwaCU0

まあ 問答無用やな
たかが 日本の出稼ぎクルマ屋が 騒ごうと・・・
527名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:08:45 ID:Y8ZKEYak0
>>466

おまえには、その昔ある国にヒュンダイって自動車会社があったこを教えてやろう。
528名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:09:40 ID:kaJh0tZ+0
>>517
今はそうかもしれんね。そこはまったく否定しない。
俺が書いた「大昔」の時点(1970年代末)で、日本車は壊れないということで
評価され始めていた時期だし。
529名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:09:46 ID:qiN1P8rO0
ちょっと調べてみたんだけど少なくとも51年前からトヨタはベネズエラで
車の生産をしているらしい。

こんだけ歴史がありゃ責任者が追及されるって事はなさそうだけど・・・
530名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:10:33 ID:n9nbK6jVP







知的財産を軽視するのは、中国と同じレベルだな!






531名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:10:41 ID:KealmLf/0
さすがは共産主義者だな 他人のものを掠め取ることには長けている
532名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:11:45 ID:v2oSk6sk0
ベネズエラは順調にジンバブエの道を歩んでいるのか
533名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:11:52 ID:kaJh0tZ+0
>>524
それがなあ、極寒の日に動けない日本車を尻目に
ロシア車が普通にエンジンかかって動いてたんだよ。
ボルボも問題なかったな。当時は。
534名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:13:03 ID:lNDp3vbw0
バカだな
技術は宝だよ
535名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:13:23 ID:KealmLf/0
共産主義者は共有など言っては他人のものを搾取する うまい話にはご用心
536名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:13:25 ID:0rzfZ0ir0
>>530
裏で中国に技術流すんじゃね?
中国の要請だったりしてww
537名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:13:29 ID:I7DfLrbZ0
たた
このメーカーがよいんじゃないの
538名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:13:52 ID:JJX9mIdj0
なんでってお前に問題があるからだろwww
539名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:14:13 ID:Qv6GEEOT0
人件費(コスト)が安い国なんてのは基本的にまともじゃないから
そのリスクも考えずにコストの安さだけに釣られる奴がアホなんだよ
540名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:14:38 ID:M2kLPtC00
もともと安くて良い製品を資本主義国の【賢い】消費者が求めたから、ラインが中国に移り技術を流出させたのだけどね
もう中国はそこそこの車を作る最低限の技術は手に入れたから、あとは自国で開発しても10年経たない内に品質も追い付くだろ
ベネズエラなどの後進国はその技術を中国から享受すれば良いのだし、日本から今技術を貰えるならトヨタも使い道あるけど、そうでなければイラネ。みたいな
アメリカ圏と違う新社会勢力ができれば、特許などの概念を守る必要も無い。
541名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:15:00 ID:9tZYwaCU0

日本を棄て世界の荒波に乗り出した 世界放浪企業に救済はない!

ベネがホンキになれば 勝手にチヨタ四輪車も造り出すわ・・・ホンマの競争世界は厳しぞ!
542名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:15:41 ID:lp79IMbb0
トヨタなんか日本から追い出してトヨタ車も日本に輸入させないようにしたら?
543名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:15:55 ID:SgSJDeTpO
>>1
おお?セリカGTー4、カローラWRX復活か?
544名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:16:09 ID:2PlV1IpzO
>>535
どんだけ昔なんだよwwwおじいさんですか?
545名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:17:00 ID:liigTDkG0
>>540
>>アメリカ圏と違う新社会勢力ができれば、特許などの概念を守る必要も無い

これ、何気ない一文だけど、怖いね。
546名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:17:50 ID:v8Hpv4St0
あれ?
ベネズエラってジンバブエの首都だっけ?
547名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:19:00 ID:s2nlwbX20
>>517
品質が世界一かどうかはかなり微妙だと思うが。

シリンダー数や馬力、トルク、最高速度あたりは、むしろ低いレベルだし、
車両の剛性とか安全性も微妙。
(悪事でぐねぐねになる日本車の動画あったよね。サイドエアバッグとか
後席中央のヘッドレストとかも日本車は装備率悪いし)
548踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 00:19:19 ID:peu6f3yI0
>>528
そもそも技術立国というのは人類にとって非常に貴重な存在であって人類の文明を
進歩させてくれている国なのだから、世界はもっと技術立国を大切にするべきなのですよ、
それに、宝くじみたいに、たまたま地下にあった資源を売ってるだけの資源国とは違って
技術立国は大変な努力をして技術を開発しているのですよ、たまたま地下にあった資源を
売って楽して金儲けしている資源国は、努力して技術を開発している技術立国に対して
もっと敬意を持つべきだと思いますよ、技術というものは資源みたいに楽して手に入れた物
とは違って努力の結晶なのだという事を資源国は理解するべきですよ。
549名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:20:00 ID:v8Hpv4St0
>>547
性能と品質ってなんでコトバが別にあるのかわかるかな
550名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:21:14 ID:gI2wkdaX0
何の生産技術が欲しいんだろうな?
四駆の技術ったって959やGT-Rみたいな可変式なら兎も角、
普通のならイマドキは別段大したモンでもない気が・・・。
とは言えこういう馬鹿げたことすると企業が進出しづらくなるから
為政者は気を付けなきゃねw
551名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:22:48 ID:0rzfZ0ir0
>>549
車マニアなんでしょ、意味通じてないみたいだしw
552名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:23:16 ID:EakUIbejO
テメエの国で作れっての
国産車なんかあんの?ベネズエラ
553名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:23:28 ID:qiN1P8rO0
>>548
「技術」なんてものは中身にすぎない。
機会があればどこでも誰でも「技術立国」になれる。
むしろ「技術立国」してない国だってそんな多くないだろ。
どこの国だって何らかの技術はある。それが工業か農業か観光ノウハウかは知らんけど。

あのアメリカの企業だって気に食わん存在は無理やり潰したり買収したり
力ずくで中の人をヘッドハントして技術を吸い上げてきた。
554名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:23:59 ID:BF6b9RR80
>>545
そう。高性能な車も要らない。多少排ガス汚くても前に乗ってたのより良ければいいか的な感覚
例え先進国が環境技術など渡さなかったとしても、自国で開発する楽しみあるもんねー位なお気楽さ
自由主義経済ではないので、他国より劣ってるかどーでも良くて、前よりよければいいレベル
まさに怖いものなし。
F−22にはロシアが対抗する戦闘機を開発してくれるから、そしたら高く買うよーなんてねw
555名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:24:08 ID:Oog5i2y10
つか、トヨタ、ベネズエラから撤退する計画だったような?
556名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:24:28 ID:2PlV1IpzO
嫌なら出ていけばいいじゃん、それだけのこと
557名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:25:02 ID:v8Hpv4St0
>>550
四駆はギミックじゃないからな
youtubeなんかに良く上がってるが、オフロードでの安定性なんかは動画みるとはっきり差がわかるよ
日本のように舗装された道路しか存在しないような国でもない限り、重宝される
558名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:25:21 ID:xmXjTR+40
>>509
昔の欧米ならこういうことやられたら軍事力で制裁して無理やり回収してたもんだが、
最近では欧米でもやらないからなあ。

過去の南米のサムライ債のデフォルトといいロシアデフォルトといい、
借金踏み倒した者勝ち、やった者勝ちの風潮はどうにかならないのかね。
本来デフォルトしたら数十年は這い上がれないくらいの信用失墜しないといけないのだろうに
かならず抜け駆けして投資するアホが出てきてモラルハザードが進行してる。
559名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:25:57 ID:6io8aao70
世界中の工場ある国から技術要求の蜂起来るか?w
560名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:26:21 ID:9tZYwaCU0

それでも 日本で生き残れず海外へ逃亡する日本クルマ屋は 後を絶たない・・・

まあ トヨタも自滅街道まっしぐらやろ
561名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:27:42 ID:gGyONhMO0
どうでもいいや
562名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:27:45 ID:2prMEiZn0
まさか中国みたいなことを言う国が他にもあったとは・・・
563名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:28:11 ID:96eVDr5T0
なんで技術提供して当然って思ってるんだろう
別に撤退したらいいじゃない
564名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:28:22 ID:MHdbt1jK0
みんなバカにしてるけど、アメリカベッタリの日本国民よりチャベスのほうが100倍賢いよ
565名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:29:51 ID:Rd8izFjD0
>>564
トヨタベッタリの日本政府・・ってのが正解だな
566名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:30:44 ID:9tZYwaCU0


中国でも ブレーキかけられんてんのやろ暴走トヨタ!

トヨタは クルマへの信頼下落促進会社やし 企業モラル崩壊推進会社やから

永久に 日本国外追放して世界放浪企業指定したほうが エエんちゃうか
567名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:31:29 ID:XX4+g7gCO
チャベスさん、ランクルに乗りたかったのか?TOYOTA WARSに夢見ちゃってるのか?
ロシアならラーダ・ニーバがあるが、中華鍋の国にんなもんあったっけ?
ベラルーシって、自動車産業あったんかい?

いろいろと楽しみな(ry
568踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 00:31:46 ID:peu6f3yI0
>>553
そんなに簡単に技術立国になれるわけがありませんよ、そんなに簡単に技術立国になれるくらい
だったらどこの国も技術立国になってますよ、そもそも技術立国というのは金や資源があれば
なれるというものではありません、技術立国になるためには不断の努力と才能が必要不可欠
であって、そんじょそこらの国ではとてもその苦しみには耐えられませんから、よっぽど勤勉で
我慢強いごく一部の国でしか技術立国にはなれないのですよ、あのアメリカですらその苦しみに
耐えられなくて、今では軍事以外の技術開発は日本に押し付けているのであって、今の世界で
本当の意味で新しい技術を開発し続けている国はもはや日本一国のみなのですよ。
569名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:33:11 ID:9F4c17LB0
技術提供を渋っているってよりは、こんな基地外大統領のいる
国で新規の投資はしたくないってことだろ。
できる限り現状維持で金は使わずってのが企業としての当然の考え。

コロンビアに投資した方がずっといいわな。
ベネズエラなんてコロンビアのおこぼれ貰ってればいいのにって
みんな考えている。少なくともチァベスが大統領をしている限り
変わらないよ。おまえのせいだってことに気付けっての w
570名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:33:31 ID:zzFSDO5X0
NHKスペシャル  21世紀の潮流 ラテンアメリカの挑戦 から

>チリ初の女性大統領バチェレはピノチェト軍事政権下の負の遺産から脱却し、「成長と平等」を実現しようとしている。

日本の鳩も友愛掲げてるけど、外交手腕はチャベスに遠く及ばないのが残念だね
571名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:33:59 ID:6wUvTkQNO
技術はタダじゃないし、簡単に貰えると思ったら大間違い
572名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:34:39 ID:gWyzswJjO
>>501
日本車には寒冷地仕様車がある事をロシアの船員は知らなかった時代がある
573名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:34:45 ID:Bs+as/aw0
>>449
なんかなぁ・・・
ひどい記事だなw
さすが毎日といったところかw
574名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:35:14 ID:uXAg3i9h0
>>533
それ日本車はATでロシア車はMTだった。押しがけ手伝ったから覚えてる。
575名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:35:39 ID:2PlV1IpzO
残りたいなら技術を提供すればいいじゃんwww
576名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:36:48 ID:1ASdbeisO
昔の超頑丈なハイラックスでも復刻してやりゃ大喜びだろ
577名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:38:47 ID:9tZYwaCU0

デンマークの COP みたらわかる?
途上国や後進国が 先進諸国と対立!銭やエキス奪取はあたりまえ・・・なんやから
世界の悪名高き強欲トヨタは エエ標的やろ
578名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:38:48 ID:5L04Gke00
>>505
クライメートゲート事件って知ってる?
http://ascii.jp/elem/000/000/481/481355/
579名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:38:55 ID:0u5RgUxr0
技術供与したところで、「もうおまえ帰っていいよw」って言われるだけだしな。

残念ながらいくら日本の企業のトップがアホでも、中・韓で犯した過ちを繰り返すほど馬鹿じゃない。

ベネズエラは運が悪かったな。

日本企業が中・韓と出会う前なら通じたかもしれないのにw
580名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:39:46 ID:2PlV1IpzO
要するに四駆を作らないならこっちで作るから技術を提供しろと言ってるんだろう?!

嫌なら出ていけばいいじゃん、社会主義国に工場を構えて資本主義を主張する方がおかしい
581名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:39:48 ID:gI2wkdaX0
>>449
遅ればせながらようやく意図が解ったw
582踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 00:40:22 ID:peu6f3yI0
我々日本人は死ぬほど勉強して、死ぬほど働いて、苦しい努力を積み重ねて
新しい技術を開発しているのだから、たまたま地下にあった資源を売って楽して
金儲けをしている資源国は、我々技術立国にもっと敬意を持つべきですよ、
それに、我々技術立国は人類の文明を進歩させている人類にとって非常に貴重な存在
なのだから、資源国は我々技術立国を脅かすような事はするべきではありませんよ。
583名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:41:14 ID:MFQsLNbhO
>>449
キャベツってバカジャネーノかねぇ…
四駆のバスを作る前に道路インフラを整備するべきだろ?
いっそGMに頼んで大戦中のハーフトラックの技術を貰って、
後輪キャタピラのバスでも作れよw
584名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:41:28 ID:zi2P4tRE0
>>568
でもそんなバカ高い(いろんな意味で)技術は要らないと言われてますがね
匠の技も需要がなければ役に立たない
かの日本でも、昔は住宅を技術ある大工さんに頼んで孫の代まで持つしっかりした家を建ててもらう考えだったのが、
いまではどうせ相続で持ってかれるから自分達が生きてる間に潰れない程度で安く建ててという時代
585名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:42:15 ID:2PlV1IpzO
>>582
アホなの?www
586名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:45:08 ID:9tZYwaCU0

今後は 世界中で 技術提供せん企業の売るだけ造るだけの出稼ぎは 御法度になるやろ

安売り立国日本も終わりやな
587踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 00:46:00 ID:peu6f3yI0
>>584
技術がいらない???そんな事はないでしょう、そもそも技術が欲しいからこそ、
中国はソースを開示しろとか言ってるんでしょうwwwそれに、今回チャベス大統領が
技術を供与しろと言っているのも技術が欲しいからでしょうwww
588名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:46:13 ID:5Z19h69Q0
パテントと引き換えに何らかの見返りが得られるのであれば、あながち悪い話では無い。
589名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:46:32 ID:MuCEZOUpO
トヨタは撤退するべきだわ。
技術を渡すと自分の首を絞めるのと同じ。
590名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:48:01 ID:6+bD8svfO
反米を気取る奴って、こんなバカばっか(笑)
591名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:48:03 ID:F0TKiJrk0
日本も技術を盗んで成長した国
60〜70年代にアメリカの工場でメガネを掛けて1眼レフカメラを首から下げウロウロするジャップを笑っていたアメリカ人
別に技術立国は日本の専売特許ではない
どこの国でも起こりえる
592名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:49:10 ID:2PlV1IpzO
日本もいらねー
593名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:49:18 ID:9tZYwaCU0

元祖モノ真似立国日本!
594名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:49:42 ID:qiN1P8rO0
>>583
(開発に金のかかった分商品価格にもかなり高い値段上乗せされてしまう)
技術はいらないってことだよ。

エイズの薬なんか代表的だわな。酷いと開発に兆とかいう金かかってしまう。
承認される確率も物凄い低い。
保険も適応されない場合も少なくないから酷いと一錠数万円ってこともあるらしい。
これを技術だけ盗んで(特許制度無視して)一錠1000円で売り出せたら
バカ売れするに決まっているわな。
中国はこれをやろうとしていた。
595名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:50:36 ID:xmXjTR+40
「あいつらに技術をわたしてもまともなものが作れるはずが無い」
と舐めた結果が過去の日本に対する英米であり、過去の韓国に対する日本。

目先の利益につられて自らライバルを作り将来の苦境を招いたマゾ行為。
596名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:51:03 ID:nR2LB4RVO
実際にやったら第二のキューバだな
597名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:51:03 ID:7ALxy+d4O
四駆の技術など他から盗め
598名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:51:30 ID:2PlV1IpzO
>>591
そうだね、物真似上手どころか、真似た以上の物を作ったとして認められたんだよね
599名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:52:06 ID:FThRRoQH0
>>587
中国もベネズエラもタダで貰えるなら儲けもの、でなければ要らないスタンスだよ
日本の技術を誰もが高く買いたがってると思う感覚は日本人ならではだね
600名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:52:41 ID:ea7tcvg+0
ほーらさっさと技術売って尻尾振って来い。

どうせお前らトヨタは日本以外の工場ならどこでもいいんだからな。
早くしないと貴重な海外市場が無くなるぞ。
601名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:53:06 ID:rM+n54ryO


チョンが調子に乗ってるスレだね!
602踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 00:53:44 ID:peu6f3yI0
>>586
それはないな、だってもし技術を提供してしまったら、その国はその技術を使って
自国の企業だけで生産してしまうから、技術を持つ国はもはやその国に進出する
理由が無くなってしまう事になる、したがって、技術の提供を強要する国には外国の
企業は投資しなくなって結局その国は経済的に成長しなくなってしまいますからね、
それに、世界中の国が技術立国から技術を脅し取るようになったら、もはや技術立国
は成り立たなくなって、新しい技術の開発自体おこなわれなくなってしまいますよ。
603名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:54:00 ID:XzUJtxhb0
日本がどれだけ苦労したか分かってんのか!!!!!
604名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:54:36 ID:2cF2q7XV0
>>601 くやしいのうw
605名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:56:07 ID:zyCiwel0O
トヨタに独自技術なんてないからライセンス絡みで供与できないだけだろ
606名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:57:06 ID:Ti//1Aok0
じゃあ、4WDのダイハツミラでも生産してやれよw
607名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:57:07 ID:BCandVzo0
シナチョンの海外向け反日工作のたまものか 
608名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:57:33 ID:Qn2NhasX0
有償ならいいんじゃね?
609名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:58:03 ID:9tZYwaCU0

半端な特許買ってくれて 歓待してくれる國なんか 世界中にないやろ
610名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:58:36 ID:qHmZZfjVP
もしかして豊田の技術を中国企業に売って儲けたいのか?
中国企業で4WDの技術ほしい会社って何処だよ。
611名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:59:38 ID:K6a2ybRe0
>>602
それは全世界がアメリカ中心の新自由主義がった場合のみ通用する論理ですよ
世は無常なものです
612名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:00:50 ID:wFm0qbws0
一般道路で最高時速60キロ(韓国設計)の中国メーカーかよw
自動車メーカーならすべて同じと考えてるやつに技術なんて習得できるのか?
613名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:00:59 ID:YH6HFAb2O
売ってるんだから買ってきて解析して技術を取り入れもっとよくなるように研究しろよ。馬鹿w
614名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:01:03 ID:W1y8BD4K0
トヨタのベネズエラ工場はランクルもハイラックスも作ってるからな。
4WD車を生産したがらない話と技術移転の話は基本的には別問題だぞ。
615名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:01:10 ID:ea7tcvg+0
>>602
トヨタは売れれば何でもやる。金型かすめてよその国に持って行って安く作る=技術提供
なんか得意中の得意だろ。
さっさとすいませんでしたって尻尾振ってトヨタ使ってくださいとヨダレたらしてりゃいいんだ。
616踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 01:01:42 ID:peu6f3yI0
>>591
アメリカの場合は違うな、アメリカはべつに技術で日本に負けたんじゃなくて、
自分から技術立国の座を日本に譲って金融業の国になっただけの事ですよ、
つまり、技術開発は苦しいからアメリカの優秀な人材が製造業に行かなくなって、
楽して大金をかせげる金融業に行くようになったために、アメリカの製造業は
没落したのであって、もしアメリカが本気でアメリカの製造業を守ろうと思ったら
アメリカは決して製造業で日本に負ける事は無かったはずですよ、まあ、
アメリカは世界最強の軍事力を持っていたから、その軍事力を使ってアメリカ
に有利なルールを世界に押し付けて、金融業で楽してぼろ儲けするつもり
だったって事ですよ。
617名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:02:54 ID:0rzfZ0ir0
>>605
TOYOTA憎しのバカが湧くスレだのう〜
618名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:04:30 ID:6TqvbPuV0
他の国はどうか知らんが食料自給率の低い日本が技術で負けたら終わる
619名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:04:31 ID:4BZcGUKN0
技術の日本(トヨタ?)かもしらんけど、その技術は安く買い叩かれるのだよ
どこかの国の大企業様が下町の町工場の製品を買い叩くようにね
イジメはループするwwww
620名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:04:55 ID:9tZYwaCU0

世界で粗悪品垂れ流し 強欲で問題を起こすトヨタは 潰してまえ!

トヨタは日本の恥!
621踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 01:06:08 ID:peu6f3yI0
>>611
>>615
まあ、技術を提供してしまったらその国に進出する理由自体無くなるわけだから、
いずれにしろ技術提供する事はありませんね、このような脅しは結局外国からの
投資を遠ざける事になるだけの事ですよ。
622名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:07:18 ID:KwzjqFDcO
>>583
国有化によって出来た金を教育にも使い
おかげで貧困層も学校行けるようになったと思ったら
貧困層の親達が「子供が1人で歩くのは危険だから
貧困層でも乗れるバスが欲しい!」となったわけです
他にも「学校に歩いてく為の靴がない!供給しろ」だの
「国民の識字率を上げるための運動に参加しろ(無料で本を配れ)」など
貧困層の支持だけで大統領やってるから大変みたい

623名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:07:25 ID:YH6HFAb2O
ハイラックスとかじゃなくてセダンの四駆が欲しいんじゃね?
スバルにでも頼めよ大統領
624名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:07:29 ID:kSDp4yf70
>>591
日本は企業人が独自に盗んだ技術を発展させた。
中国、ベネズエラの国民は盗む知力すら無い木偶の棒。
一緒にすることじだい日本人を侮辱している。
お前はチョンか。
625名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:09:30 ID:6B7Z7El7P
>>307
未開地を走破するための70系はまだ海外で需要があるので改良しながら生産している
規制の関係でもう日本で買うことはできないが
626名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:10:23 ID:9N85Cryv0
チャベスは外国かあらの投資なんか期待してないだろ
あくまで新社会主義の枠組みでやっていこうとしている
漢だね
搾取されているのにアメちゃんに媚売って椅子にふんぞり返ってる某国民とは大違いだわ
627名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:12:29 ID:sjYip+1iO
提供したって受け皿が浅けりゃ技術がこぼれるよw
簡単には習得できんじゃねーか
ヨタの下請けの技術も入ってるだろうしな
628名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:12:52 ID:lf5JrBKkO
好きだなチャベス
「独裁国家になって良いかダメか選挙」で
「ふん!差は顕微鏡で見ないと解らないくらいの、小さなモノだが仕方ない否決されてしまった!」
629名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:13:54 ID:wze6Fc9M0
そもそも技術なんてモノが簡単にあげたりできるもんなのか?
630名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:14:26 ID:0rzfZ0ir0
>>626
バカはレスすんなww
631名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:14:32 ID:9tZYwaCU0

世界は広い!投資したい企業は 進出したい企業は なんぼでもあるな
瞬時に情報が世界を駆け巡る今ドキ
日本のヘタレ企業じゃあ 世界で競争できへんわ
632名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:14:33 ID:bVQ2Cg+N0
>>624
日本人は一人ひとりが盗っ人だとシナに暴露しやがってこのバカヤロー
633名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:16:46 ID:YH6HFAb2O
チェベスさんへ
変わっててごつくさくない四駆がいいならフォレスターがオススメ
今は四速ATしかないけどいづれ五速ATなるよ
634名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:17:37 ID:YVDA//De0
これからはアフリカの時代だと思うんだ。
ちゃんと手は打ってあるのかな?
635名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:19:54 ID:6B7Z7El7P
ペルーの大統領もチャベスの尻尾みたいな奴で
ウユニのリチウム鉱山開発に関しては、技術取られた挙句接収されそうな予感がする
日本の商社も参戦はしてるんだが
636踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 01:19:56 ID:peu6f3yI0
そもそも資源国なんて宝くじみたいにたまたま地下にあった資源を売って楽して金儲けを
しているだけなんだから、死ぬほど勉強して死ぬほど働いて必死で努力を積み重ねて
新しい技術を開発している技術立国に対してもっと敬意を払うべきですよ、我々技術立国が
血のにじむような努力をして生み出した技術を脅し取ろうとするような不当なおこないを
許すわけにはいきませんよ。
637名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:22:00 ID:9tZYwaCU0

拒否すれば 素っ裸で たたき出されるトヨタ!
日本より戦略上手のベネは 次の一手は 間違いなく確保してるわな
638635:2009/12/25(金) 01:22:04 ID:6B7Z7El7P
ペルーじゃなかったボリビアだ
639名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:23:25 ID:Gp03J3zo0
南米の発展はアメリカ次第だったからなあ
今後は中国他アジアとの関係を旨くやったところが伸びる
当然アフリカは筆頭ですな
640名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:24:03 ID:kdsUR62dO
トヨタの見解が聞きたい
641名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:24:40 ID:YVDA//De0
>>638 ペルーは都合の悪い時だけ日本国籍を使うフジモリの館でそ
642名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:25:20 ID:zOPoCyf10
下手に構うと調子に乗る人だろ?この人。
643名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:25:47 ID:Gp03J3zo0
それとナチを匿った地域に発展はないね
ボリビアもそうですね
コロンビアの農場やってりゃ安泰かとおもいきや、
アメリカでの需要があるかな?コカ?
中国はアメと違って阿片で懲りてるから麻薬におぼれない強さはある
644名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:26:00 ID:SbWnpTJQ0
>>1
これ強盗じゃん
645名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:26:59 ID:P1j6Jdpj0
4WD程度の技術も盗めないのかよ
646名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:28:09 ID:9tZYwaCU0

じきに アジアも 日本強欲企業追放運動はじまるわ
今度は 経済侵略日本!って 賠償請求も覚悟せんと・・・
まあ アジアは 鳩さんのアジア外交に期待するしかないわ
647名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:29:37 ID:YH6HFAb2O
左巻きは毎回こうだよ
思想が『ある奴から取れ』だものw
648名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:29:54 ID:bieKQhLwO
ウィキだとテリオス(ビーゴ?)組み立ててんじゃん
ダイハツじゃ不満か
649名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:30:27 ID:qxcieoip0
Japanはアメリカと共に世界から孤立する運命
ご愁傷様です
ちなみに今日がほんとのメリークリスマス!
おーいデパート!ツリーの撤去と正月の準備早すぎるぞーw
650名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:31:08 ID:zOPoCyf10
無理だろうな。
日本車丸パクリしようとしてる韓国車でも
未だに日本の自動車より燃費もパワーも悪い(=効率が悪い)。
膨大な機械産業が裾野として広がって無いと作れない。
仮に作っても性能が大きく劣る。売り物にならない。
むしろ韓国なんか、作れてるのが不思議な位だ。
中味が昔の三菱車とは聞いてるが。
651踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 01:33:20 ID:peu6f3yI0
>>646
日本が強欲???日本はアジア諸国に対して多額の経済援助をしていますよ。
652名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:35:10 ID:9tZYwaCU0

品質とか エエものは売れる神話にぶら下がるってる以上!
日本企業は 世界競争で完敗する運命!
653名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:35:31 ID:YH6HFAb2O
>>650
バルカン→バルカン2→サイクロン←今この辺りじゃね?
654名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:35:47 ID:qmnEopG90
派遣奴隷が使えないなら海外に行きますよ!と日本を破壊しつくした経団連自民トヨタ
涙目でメシがうますぎるwこれはチャベスを支持せざるを得ないわw
敵の敵は味方ですな。
655名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:35:49 ID:+RVenLgC0
昔はコロンビア、ペルーはテロがたくさんあって治安とか政治的不安定が大問題だったけど、
今は両国とも政治は安定してるし、治安も良いし、親米で、ビジネス・フレンドリーなんで、
もうベネズエラに留まる理由がないんだよ。工場を移転したほうがいい。
656名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:36:02 ID:Gp03J3zo0
エコノミックアニマルだけど商売は滅法ターヘだから、
強欲が正しいかどうかは確かに微妙
657名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:36:05 ID:ufFlUeil0
>>651
これで強欲と言われるんじゃ日本の立つ瀬が無い。
弱った犬は叩けってか・・・
658名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:36:09 ID:qxcieoip0
>>651金だけ出して主導権握れてない。自民外交がお粗末だったからしょうがないか。
659名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:36:48 ID:zOPoCyf10
また、コトバのチカラか。
高校生くらいの時に、飽きたよ、それ。
660名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:36:55 ID:A5f4Yc0B0
技術供与したってベネズエラの工員じゃ、定時出社しないし、残業もしないだろ
661名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:37:20 ID:h2Uou8YF0
政府の指示に従わない企業が撤退した場合、品質とサービスサポート
を失う形でも国民が納得できるかどうかが問題になると思う。
アフリカクラスまで地に落ちるとは言わんが…

金を毟るだけで地域発展にまったく貢献していないのなら、それはそれで
問題なので雇用とか催事とかには協賛て事で地域に還元しているわけだが
その根っこの部分を渡せ、となると…ねぇ。

そういう相手だったと見限るのも一つの手ではあると思うがね。
今回が良くても、必ず次がある。いつまで続けるかだ。そのリスクに見合う物があるのか。
662名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:37:40 ID:/KvMtk+E0
問題は技術だけじゃねえんだよ。
作る人間の勤勉さや熱意だ。
んなことも分からねえのか、うすらハゲ。
663名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:37:41 ID:9tZYwaCU0

世界ビジネスで 大きく遅れたままで もがいてるのが今ドキ日本企業!
まあ 日本の強欲大企業は どんどん 潰れるしかないやろ
664名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:37:57 ID:S4LmXL4eO
中国はもうちょいうまくやったんだが(笑)
ベネズエラはほんとダメな途上国モデルだなあ
結局、技術者いなくて動かなくなる。中国は技術者を雇い、育成することを条件にしたりした。これは途上国が発展するためにはうまいモデル。

結局「じゃあ引き上げます」で終わるからね
665名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:38:58 ID:YH6HFAb2O
そんなに四駆がええなら
さっさと与太なんか追い出してスバルでも優遇してあげなされw
666名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:39:30 ID:dX7lMK9L0
どや?
667名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:39:31 ID:0rzfZ0ir0
>>650
チャベスは、中東産油国ですら何かあれば自国の市場にガソリンが流れないことの意味が分からないんだと思うよ
668名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:40:21 ID:zOPoCyf10
俺の親父、自動車会社に勤めてた時、政治家がごり押しで
入れてきた留学生が帰る前に図面コピーしてたって。
泥棒だから(図面=資産、カネだから)止めさせようとしたら政治家がどなりこんできたとか。
しょうがないから残ってる図面、隠したんだってさ。
669名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:41:00 ID:U/yMKb9p0
大統領に俺の12年落ちのセリカGT−FOURを寄贈しようか
670名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:41:05 ID:9tZYwaCU0

元祖物真似立国 職人力立国 安売り立国・・・
今世界で生き残るには戦略ビジネス立国やけど・・・

まだ妄想科学技術立国なんて狂騒してんのやから もうアカンわ 日本!
671名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:41:08 ID:ufDcsduV0
つか、トヨタ、最近、中国でも叩かれ始めてるけどさ、
そんなに粗悪品なのかね。

そういえば俺のお袋が買ったヴィッツさ、1年もたたないうちに
新しいヴィッツに買い換えてくれってトヨタの人が言ってきて、
買い換えたことあったんだけどね。残債が100万近く残ってたのに
無理やり買い換えさせられたとか言ってたよ。

トヨタ叩きはアメリカの政策だと思ってたけど、
単純に粗悪品だから叩かれてただけなのか。
672名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:41:18 ID:XMa9P76+0
トヨタに撤退させてみろ。たちまち外国企業はベネズエラから撤退していく。

ロシア、中国などもただでは来るわけがない。

資本主義社会をなめとるわ

ジンバブエを見に行って来い。


673名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:42:05 ID:ufFlUeil0
日本人は頑張っても頑張ってもこれじゃあ浮かばれないよ。

ベネズエラに売るのは諦めよう。
ロシア人や中国人に任せて日本は撤退だよ。
674名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:42:42 ID:zOPoCyf10
>>671
さあ?
俺の親は同業他社だったけど、自動車技術の基礎研究は
トヨタがトップだっつってたよ。
675名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:42:56 ID:tBvZTNwA0
>>660
以外に欲を上手に利用しコントロールしていて、農業なんか待遇良くしてせっせと真面目に働いてるよ
欲を制御できずに暴走し失敗しているアメリカとはえらい違いだよ
676名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:44:18 ID:J+lp8xr50
泥んこ遊びは嫌いだからでね
677名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:44:47 ID:9tZYwaCU0

撤退なんて かっこつけても・・・
現実は 素っ裸で叩き出される 哀れな敗走企業や

今ドキ 日本人の がんばり方が間違ってんるんや!
678名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:45:15 ID:0rzfZ0ir0
>>672
既に海外企業大手は接収されるか撤退してるってw
679名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:45:53 ID:LKHqtEa70
ベネズエラって物凄いインフレ国だっけ
最近南米は結構な勢いで軍拡してるし、
自国生産で軍用車購入できる数増やしたいんかな
680名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:47:52 ID:BeUbaJqSi
ちょうど供給過剰だから、願ったりだったりしてwwwww

681名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:47:57 ID:ffLB7HRp0
相変わらずのキチガイっぷりだな。いくらがんばっても無理は無理だ。

トヨタは極東ロシアではダントツ人気。とにかく壊れないのに安い。
最近では高くてまあまあのアメ車も売れてるが、燃費が悪いので金持ち向け。
682名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:48:27 ID:D4xKYbJF0
ざまぁああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんどん海外に工場作って火だるまで死んでくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:48:27 ID:0rzfZ0ir0
>>655
見切られるとおもうよ
アルゼンチン・ペルー・そして南米最大市場ブラジルの三国は域内流通関税ないし車産業も移行してる
684名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:48:47 ID:LKHqtEa70
ちとぐぐっただけで核開発まで出てくるベネズエラすごすw
685名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:48:49 ID:Gp03J3zo0
>>664
ベネズエーラに限らず南米の人の特徴
頑固で融通が利かない
フジモリみりゃ縁遠い日本人でもわかるだろう
686踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 01:49:56 ID:peu6f3yI0
>>657
>>658
そもそも日本はこれまでアジアの平和と幸福にもっとも貢献し続けてきた国であって、
もし日本が第二次世界大戦の時にアジア諸国を植民地支配から解放するために欧米諸国と
戦わなかったらアジアは永久に植民地支配から独立する事はできなかったはずですよ、
それに、戦後だって日本はアジア諸国の幸福に多大な貢献をしていますよ、例えば、
カンボジアに対しては長く続いた内戦によって大量に残された地雷に苦しむカンボジア
の人たちを救うために、日本の技術で地雷処理機を開発して、しかも日本のボランティア
の協力でカンボジアの地雷を処理しているし、ベトナムに対してはベトナム戦争の時に
まかれた枯れ葉剤にふくまれていたダイオキシンに苦しむベトナムの人たちを救うために、
日本の大学が菌糸を利用して安いコストでダイオキシンを無毒化する技術を開発して、
ベトナムに残っているダイオキシンを無毒化しようとしているし、インドやパラオに対しては
水不足に苦しむインド人やパラオの人たちを救うために、日本の企業が海水を淡水化する
技術を開発してインドやパラオの水不足の問題を解決しようとしているのですよ、つまり
日本は単にお金をアジア諸国にばらまくだけではなく、このような様々な活動によって
アジア諸国の平和と幸福に貢献しているのですよ。
687名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:50:34 ID:9tZYwaCU0

世界資本主義の真の厳しさを感知できないのが 海外逃亡志願の日本企業と日本人やな

アメの過保護でぬくぬくと育った日本企業に 真の世界自立は不可能や
強欲大企業は 潰れたほうが 日本のためになるんやろ
688名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:51:12 ID:tBvZTNwA0
何年か前に日本でリストラになった日本人技術者を中国や後進国が工場に招き入れていたね。
その時点で日本は終わったと思うよ♪
689名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:51:46 ID:JcTV4Ae00
トーシロが工場を摂取しても、工作機器鉄くずにして終了なのは北チョンが証明済み
690名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:51:47 ID:klsBHeMqO
どうなんだろ?
技術供与して自国生産と自動車産業の基盤作りを狙ってるのか?
仮にトヨタやGMを追い出して他の国のメーカーを受け入れる条件も、
同じだろうな、これから参入する程のメリットがあるのかな?
工場を有償で接収しても、工作機械やシステムラインを解体して、
持ち帰ってしまうだろう、駆動技術が欲しいのは、
おそらく戦車や装甲車などの戦闘車両の
本格的な自国生産の足掛かりにするつもりなのでは?
と勘繰ってしまうな
691名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:52:07 ID:MHvMx2SI0
技術供与も何も殆ど下請けがやってますんで無理だろ。
692名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:52:29 ID:U2CjwEzV0
まあ、この大統領、横暴って言うけど、中国なんてもっとひどいからね。
まず、海外企業単独で中国上陸はダメで必ず中国国内企業と組むこと、さらに工場などの拠点は国が
指定した場所から選ぶとか、ありえないくらい制限が多い。
693名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:53:12 ID:iTB24Yys0
>>686
義理人情は奴等に通用しないから
694名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:53:34 ID:Igjyoy7k0
>>1
ベネズエラにはペンキ(北京)ジープとか、これからは中華ハマーで十分。
ペンキジープは悪路走るとマジで壊れるけどな。

だから中国の田舎の金持ちや田舎の政府、警察は輸入してもパジェロやらに
載ってる。故障すると連絡がつかないような地域もあるから、冬とか命がけ。

都市ならプラドにも載ってるが。。。
695名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:53:41 ID:YASUgJWUO
トヨタが社会貢献や人の為に技術を使うわけ無いじゃん
696名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:53:46 ID:zU0UuMG0O
チャベスには是非スターリンを越えてほしい。報道関係者2、30人行方不明じゃ まだ迫力が足りないよ。
697名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:54:13 ID:Ky0TCVX00
>>42
まさにニクめない動物だな(・∀・)
698名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:55:38 ID:wLwg3r080
その内、日本の国力がもっと落ちたら足元見られて
いろんな手を使って、技術と金を奪い取ろうとされるぞトヨタ。
海外に大半を移転したらそういう時には下手したら、即死だよ。
その時は、日本は税金とか軍事力使って支援できないよ。

トヨタ自前で軍隊持つのは不可能なんだから、少し日本のまともな雇用
を作るとかして、せめて日本人に尊敬される会社目指したほうがいいのにねえ。
699名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:55:40 ID:dpIFOXN00
一台何十億もの戦車より、一台500万も突っ込めば武装てんこ盛りな戦闘車両の出来上がり。
M1A1一台にランクル100台で囲んでATM打てばさすがに勝てる気がする。
700名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:56:07 ID:opvPBayE0
四駆が欲しいのにトヨタを誘致したっていうのが何か間違っている
気がしないでもない。
701名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:56:07 ID:zOPoCyf10
>>692
ああ、韓国もそんな感じだね。
7-9年前に調べた。
51%は相手国資本で無いと駄目という。。。
つまりいつでも会社をふんだくられる。
中国は土地は基本的に私有地は無いからね。
向こうが指定した土地にだけ土地のレンタル権と免税特権が付く。
702名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:58:16 ID:zOPoCyf10
日本のビジネスって結構スレスレなんだよな。
損害出すかちょこちょこ利益を上げるか、どこで撤退するかの紙一重を
綱渡りしてるって感じがするよ、ほんと。
最前線の人たちには感謝感謝だね。
703名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:58:23 ID:KwzjqFDcO
>>683
来年からベネズエラもメルコスール入りで関税なしなのにね(´・ω・`)
704名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:58:38 ID:XPMjLip70
アメリカのグローバリズムに騙され振り回された挙句、
日本市場を置き去りにして車はみな3ナンバー化
もう自業自得としか言い様がない
705名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:58:56 ID:n3wrHFbo0
4WDつくってもベネズエラでしか売れないからじゃない
たぶんブラジルとかアメリカとかで売れる車をベネズエラで作りたいんじゃない
706名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:59:13 ID:YH6HFAb2O
>>700
最初はよく見えたんだろうよ。
後にたいしたことねぇ。他にもいいとこあるじゃんとわかったんだろ
707踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 02:00:10 ID:peu6f3yI0
>>698
たぶん日本は没落しないだろう、結局世界には日本が必要なんだという事を世界が悟る
時が来ると思いますよ、経済規模が拡大しているのに文明が進歩しなければ人類は
環境問題によって滅びるのですよ。
708名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:01:02 ID:9tZYwaCU0

海外出稼ぎ企業は どこへ行っても定着できへんわ
旨味搾り取られて いずれ 身ぐるみ剥がされ 追い出されのが常道や

世界の荒海に船出する 強欲大企業と子分たちの近未来は悲劇がまちうけているけど
日本で生き残れないんやから しゃあないわな
709名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:01:02 ID:3R1ft0DC0
ヒュンダイ経由で三菱と言う手はどうなんだろう?
710名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:01:06 ID:0fUzBqSb0
ベネズエラにカイゼン並みの現場能力があると思えないし、
かんばん方式を即座に導入できるとは思えない
技術だけでやっていけると思っているのは70年代レベルの
脳みそなんだな
711名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:01:35 ID:VPTijV0E0
文句は十分な補助金を出してから言え。
712名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:01:51 ID:iM4muvBXO
マーベラス!!
713名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:02:10 ID:o05q2k8SO
ジャップは世界で財布としか見られてねーのに金出さなかったらハブに決まってんだろ


調子こくからカスなんだよジャップ
714名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:02:11 ID:YqnT3sYm0
生産車輸入のほうが早いような

生産前提ならホンダ方式のほうがいいんでない?
715名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:03:47 ID:YqnT3sYm0
【レス抽出】
対象スレ:【ベネズエラ】チャベス大統領、トヨタに「技術供与せぬなら撤退を」「なんで4WD車を生産したがらないんだ」
キーワード:カーロス





抽出レス数:0
716名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:04:00 ID:wLwg3r080
>>707
リスクがゼロとは思わないけどね。
たった2.3年前は世界最強の経済だったアメリカでも
今の状態にあっという間になったし。
まだ、軍事力が世界最強だからアメリカはいいけど
日本は経済が落ちたら余程注意しないとあっという間に食いちぎられるよ。。
717名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:05:42 ID:8N91U+lX0
日本のマスコミはCOP15でチャベス大統領が資本主義を滅茶苦茶に非難する演説を
したのを完全スルーした。こうした経緯を隠すからこんな記事で驚く事になる。
718名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:05:49 ID:pZmFW98H0
>>707
環境問題で人類が滅びても、生物は滅びない
深海には海底から湧き出す300℃の温泉の養分だけで暮らす酸素不要の生物がいる
そして陸上にも放射能を浴びてもビクともしない生物がいる
所詮地球と生物を守りましょうなんてのも人間のエゴでしかない
719名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:07:45 ID:eY9OGqafO
もー鎖国しよーぜー
馬鹿馬鹿しい世界に付き合う必要ねーよ
食い物と日本人向けのマニアックな技術だけあればいーわ
720名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:07:51 ID:zOPoCyf10
人を前向きに働かせるツールとしての資本主義は共産主義や
社会主義よりは上手くいったんじゃないか?
みんな食えてる。
721名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:07:51 ID:YH6HFAb2O
結論はでたね。
四駆の技術供与してでていけばいい
722名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:08:18 ID:0rzfZ0ir0
>>703
そうなんだ!
車産業は三カ国に各国生産工場造ってるし・・・今更こんなのブチあげても利益ないと思うけどねw
723名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:08:54 ID:B+Zwom/A0
山賊とか海賊の類かよ
こんなの交渉じゃない
724名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:08:55 ID:9tZYwaCU0

負け犬トヨタの空しい遠吠え・・・世界は厳しいわ

たかが クルマ屋からな 麻薬製造装置とか
ミサイルや原爆や戦闘機でも製造できるんなら・・・多少は交渉の余地もあるやろけど
725名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:10:13 ID:Rd8izFjD0

>教育や医療の無料化などを進めたチャベス大統領は、貧困層からの人気が高い。

そんな大統領なら日本で貧民労働者からの搾取に徹してきたトヨタは嫌いだろうな
726名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:10:51 ID:A3dC9pw0O
経団連ベッタリの自民党を批難していた民主党シンパなら理解できるだろ。
727踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 02:11:42 ID:peu6f3yI0
ようするに、今はもう昔みたいにそれぞれの国が好き勝手な事をできるような時代では
ないのですよ、世界経済の規模がどんどん拡大しているのに、文明の方が進歩しなく
なってしまったら、人類は確実に環境問題によって滅びるのですよ、今のところは
地球規模の環境問題はオゾンホールと温暖化くらいしか起こっていないが、いずれは
こうした地球規模での環境問題が次々と起こり始めるだろうし、そうした環境問題を
人類が克服してゆくには、文明そのものを進歩させてゆくしかありませんから、日本
のような技術立国の重要性をいずれ人類は悟るようになるはずです、それに、技術立国
というものは金や資源があればなれるというようなものではなく、不断の努力と才能が
必要不可欠であって、そのためにごく一部の国でしか技術立国にはなれないのです、
世界の人たちが新たな技術を開発し続けている日本の重要性を悟る時がいずれ
必ずやってくると思います。
728名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:12:28 ID:YH6HFAb2O
アカとヤブレと中国人と朝鮮人には何言っても無駄だからなぁ

まぁ、四駆の図面が欲しいらしいからやればいいんじゃね?
729名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:12:33 ID:9tZYwaCU0

アメ犬下で育った日本人は 平和ボケが体中に麻薬のごとくまわってるな
730名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:12:46 ID:zOPoCyf10
>>725
原油相場の高騰でひと儲けしただけだよ。
サウジアラビアとかがSABIC(石油化学プラント)作ったり
ドバイがリゾート地建てて、原油需要が後退して
原油価格が低迷する局面にも備えたのに対して、
この人は吠えたり配ったりで、そんな事何もしてなかったからな。
内心、やばいんだろ。
731名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:13:00 ID:0hFqxom00
アメリカの次の一手が気になるね
戦争しか能がないからまたメチャクチャにするだけだろうけど
732名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:13:20 ID:0rzfZ0ir0
>>717
マスコミが報道しなくても、ネットやってそれなりにチャベスの情報知ってる人なら驚かないだろう
733名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:13:23 ID:CBXIbFZY0
韓国のメーカーがおすすめ!w
734名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:13:30 ID:DOTptKHp0

アメリカ合衆国同様の土人と池沼の国
相手にすんな、スルーするがベスト
735名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:13:41 ID:tl7mpElY0
いくら吠えたって無理なもんは無理
シナにつくってもらいなさいw
736名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:13:52 ID:aLtdQ1rd0
>>723
資本主義が途上国でなにをしてきたと思ってんだ?
なにが山賊だよ。
大統領は正しい。
日本だけが外国の声を聞かない。
マスコミが話さないから。
737名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:14:33 ID:kVzTVutN0
チャベスは反米主義者には人気があるなw
トラストミーを支持するやつは支持だろうな。
単なる反資本主義の気まぐれ独裁者にすぎないんだが。
738名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:14:41 ID:Jj1kIwUZ0
>>720

しかし、金融詐欺師に占領された資本主義は病みが悪化して滅びる手前と言う
人も増えてるな。
739名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:15:54 ID:WViGpaJVO
ロザリタが来る前に撤退した方が安全
740名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:17:57 ID:dAYVpA7S0
>>720
今や人を前向きに働かせるツールとしての共産主義が力をつけてきている
もはや資本主義よりは上手くいき始めてるんじゃないかな?
741名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:17:59 ID:Jj1kIwUZ0
>>737

金融詐欺師を野放しにしたため「反資本主義の気まぐれ独裁者」ともいえない
くらい「ブッシュ」も格差で嫌われたからね!
742名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:18:37 ID:zOPoCyf10
>>738
それは俺なんかより知能程度の高い方々が言ってる事で、
アホがそれに反応して、そうだ、資本主義は終わった、
とか言ってるのとは次元が違うレベルの話。
自分を賢く見せるには、コトバとしてはいいツールだけど、
実際の制度設計は出来ないだろ。
743名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:19:27 ID:YH6HFAb2O
シナ製品が不安だからこんなに頼んでいそうに思えてきた。
そりゃエンコばっかりいやだもんなw
744名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:19:35 ID:zm3nbi9e0
トヨタは部品から国内生産するから信頼性が低く、叩かれるんだろう。
今の日本人って手先が不器用なんだと思う。
ホンダみたいに海外に依存すればそれも解決する。
745踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 02:20:20 ID:peu6f3yI0
>>716
まあ、経済大国には他の国もなれるだろうけど、技術立国だけは日本と欧米諸国しか
なれないと思うし、アメリカやEUは民間の技術をあまり開発しなくなっているから、
結局世界は日本をつぶす事はできないと思う、これから人類は地球規模の環境問題に
取り組まなければならない運命にあるし、それに資源の枯渇問題にも取り組んでゆかなければ
ならないのであって、それらの問題を解決してゆくためにはどうしても新たな技術を開発
し続けている日本がどうしても必要不可欠なのですよ、もし日本をつぶしたら人類は必ず
環境問題によって滅びるのです。

>>718
うーーーむ、シュールな世界やねぇwww
746名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:20:22 ID:B+Zwom/A0
>>736
他人の持ち物を力づくで奪い取るのは賊の所業だよ
747名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:20:42 ID:KNq7qJqB0
ベネズエラに技術を取られるなら
トヨヤは下請けに自動車部品の調達価格を早急に5割引き下げるように通達すればいい
そうすればトヨタもベネズエラもウマー
748名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:22:22 ID:9tZYwaCU0

世界の荒海には 海賊も強盗も殺人鬼も狂人も人食いも・・・仰山おるでエエエ!
日本流の小手先では対抗できへんでエエエ!
749名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:22:38 ID:rngvu9bb0
>>743
そんなに酷くない製品もあるよ
>>742
彼らは本気ですがウチら足元すくわれないですか???
750名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:25:51 ID:CbY27q7pO

チャベ男 カンカン!

751名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:26:01 ID:dYGvOUJl0
低学歴でしかも馬鹿の多いスレですな。
752名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:26:07 ID:NE8qaVZ90
撤退すれば?
同じような考え方をすると海外生産は技術流出になる。
753名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:27:56 ID:RB9MRe1X0
盗んだところで今のベネズエラには過ぎた玩具だな。
中国に売って国内に何も残らないのがオチ。
754名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:28:29 ID:sj+cO0m6O
チンカス程度の市場のくせにww
755名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:29:07 ID:zOPoCyf10
>>749
俺にそんな高等な話聞かないでよ。
共産主義や社会主義は失敗したんだから、
資本主義の限界を感じたとしたら、どこで、じゃあ次に
新しい経済システムをどう導入しますか?
って話なんだから。
756名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:29:59 ID:9tZYwaCU0

今や アメも自国で手いっぱいやし 日本の面倒なんてみてられんからなあ

これから 海外へ逃亡する企業は 孤立無援エライ目に遭うぞ!

まあ どんどん 海外逃亡したらエエやんけど 日本としては・・・
757名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:32:00 ID:wLwg3r080
>>745
未来はわからんけど、欧米の頭いい奴らは儲からないし面倒だから
技術開発みたいなことは熱心じゃないけど、なんかのきっかけで
儲かるとかやらなきゃならない状況になったら、日本はあっという間に
抜かされると思うよ。
特に戦争なんかになったらゼロ戦があっという間に使えなくなったようになる。

だから技術供与したりするのは長い目でみたら国にも企業にもロクなことにならん。

758名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:32:34 ID:ycRydnhJ0
トヨタなんか大嫌いだけど。
そろそろかわいそう。
759名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:32:43 ID:7mrPsd1P0
資本主義も社会主義も失敗したんだから
とりあえず真ん中に位置するのが無難かと思う
760名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:33:26 ID:+Ivup4ns0
トヨタ絶賛総スカン
761名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:34:14 ID:Ehtl3IT20
>>759
そうそう、そのバランスが難しい。
762名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:35:09 ID:pJWTkSno0
引き上げてくればいいじゃん
763名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:35:19 ID:9tZYwaCU0

これから 日本が世界舞台で胸張って活躍するには まず日本資本主義の構築が先やな

友愛をベースにした 経済成長化から経済充実化へ・・・やろ
764名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:35:57 ID:0rzfZ0ir0
>>760
>>1の記事内容も読み取れないバカはレスすんなってww
765名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:36:15 ID:zOPoCyf10
>>759
でも社会主義に傾倒したベネズエラは、原油価格の低迷が目に見えてるだけに
他に稼ぐ手段も無いだけに、直近でじり貧だよ?
誰も助ける義理は無いみたいだけど。
766名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:36:20 ID:4NL+ITIo0
>ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する
韓国メーカーは無視ですかwww
767名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:36:42 ID:FK440xbK0
円高が続いたり、法人税下げないと、製造業が海外へ出て行く詐欺話があるが、
どこの世界に日本以上に安全な国があるのか、教えてもらいたいね。
768名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:36:59 ID:NC3ogJHx0
社会主義国はこーゆーものだよ。
これは、中国が後ろから手を廻したのだろ。
トヨタの工場を接収しろと。我々がその工場を譲り受けるから。と。
中国の自動車関連が、模倣で限界に近づきつつあるから、
手っ取り早く、トヨタの技術が欲しいのだ。

中国本土の工場だって、こうしたいんだけど、それを今露骨にやれば、
バブルが弾けるから、できない。
769名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:40:09 ID:Ehtl3IT20
まあ、10年後がどのような世界になっているか楽しみだな。
みんなが変わらず元気に楽しく生活していることを願うよ
ではおやすみー(^o^)/
770名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:41:04 ID:0yBeviGr0
亀田vsランダエダの件で日本はベネズエラに頭が上がらないはずだっ!

>>754
資源がスゲェ有るよww
米メジャー搾取構造から脱出して親露・中路線ならトヨタが居るほうが不自然
銃もAKだし戦闘機もフランカー
圧倒的に多い貧困層に大人気のチャべスにかなうわけ無いからこりゃ撤退だな
771名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:42:40 ID:gbfW/rAsO
撤退するときは、焦土が基本
772名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:43:23 ID:9tZYwaCU0

土台 農耕民族の日本企業が 海外で狩猟民族企業とビジネス競争しても 決して勝ち目はない!
このことを肝に命じて 経済充実の友愛日本資本主義を構築すべきやろ

限りのある経済成長一辺倒からの決別が 次代の若者が創る新日本への入口やな
773名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:44:21 ID:qtEbNxdh0
メキシコには4WDないのか?
774名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:44:39 ID:KwzjqFDcO
ではて で でしーる とんてりーあす
えれす くらヴぁーど あ じゃいあん
と大声で言ってやるべきだね、彼のためにも
775名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:45:35 ID:aEkH+ho+0

>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。

まあやらせてみたらいいんじゃないのw
776踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 02:46:01 ID:peu6f3yI0
>>757
たしかに、アメリカとEUには優秀な人材がたくさんいるから、アメリカとEUが本気になったら
ふたたびアメリカとEUが技術で日本を追い抜く事は十分可能だと思いますよ、しかし、
技術を開発する仕事はとても苦しい仕事であって、死ぬほど勉強して、死ぬほど働いて、
不断の努力を積み重ねなければなりませんから、アメリカやEUにそうした苦しみに耐えられるか
どうかはわかりませんね、少なくとも今のところはアメリカもEUもそういう苦しい生き方をしようとは
していないようですけどね、結局アメリカもEUも苦しい技術開発の仕事は日本に押し付けて
金と技術を搾取だけしようとするような生き方を選ぶと思いますよ、それと、下手な技術供与は
国にも企業にもロクな事にならないという点については同感です。
777名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:46:33 ID:wLwg3r080
>>767
究極の場合はどの国もそうだけど、日本人は日本人しか守らないし
アメリカ人はアメリカ人しか守らない。
それがわからないか目を閉じて、金に目が眩んで海外に出てく会社って
勇気があるよ。
ましてや、母国より強い国に行ってその国で目立つことすれば
だいたいはロクなことにならない。
逆は十分ありうるけど、アメリカとか中国とかくらいしかできないよ。
日本は、アメリカとか中国みたいなことをすれば国力からして
足元みられやすいし。。
778名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:47:17 ID:0rzfZ0ir0
>>770
だから、貧困層からも見放されてるって・・

ミンスが同じ道歩んでるだろうが
ガキ手当に金バラ撒いて、カンフル剤にしかならなんだよ
779名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:49:47 ID:xojsKZaWO
四駆の新車なんか作っても買えないだろうってのがトヨタの本音かな
780名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:50:44 ID:07S1UW8HO
【ロイター・東京】政府与党・茶辺巣首相は、トヨタ本社が政府の指導に反して「下請けいじめや派遣解雇をやめない」と批判。
政府の指導を拒否し続ければ、工場及び巨額の内部留保を無償で接収する姿勢を示した。藤居財務相に対し、愛知県のトヨタ工場を査察するよう命じた。
これに対しトヨタ広報部は「ノーコメント」としている。
781名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:52:51 ID:lHKVr3De0
もう撤退でいいよ
782名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:52:56 ID:cClpFFRG0
別にトヨタなんかどうでもいいが、この調子でこられてノウハウ渡す馬鹿が居るからな

資源ない日本は、技術やノウハウこそが命そのものなのに
中韓に馬鹿みたいにダラダラ垂れ流して、いろんなとこでシェア奪われまくってるのみりゃ
不快感も危機感もあるわな
トヨタや車に限った話じゃねーしよ
783名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:54:11 ID:UQ7n5QZk0
>>562
そんなお人好しの国のほうが少ないよ。
784名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:54:12 ID:8VyGmrLF0
恫喝に屈する国民だと思われてんだろ
さっさと工場を爆破して土人の国から撤退しろトヨタ
785名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:55:34 ID:wLwg3r080
>>776
車は別かもしれんが、必需性が高い薬、航空機、軍事、バイオ、農業とかは
すでに日本よりずっと強いし、環境も排出権詐欺はあるけど
COP15みたいのが成立したらドイツとかあたりを中心に
日本を完全に引き離すと思うよ。必ず儲かるからね。
だから日本が技術で食っていけるかというとわからないと思うけどね。
だからホイホイ海外に行って、調子こいて金儲けに目が眩むと
危ないと思うよ。。
786名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:56:13 ID:9tZYwaCU0

今ドキ 技術を公開せんと死蔵されるだけや まさにガラパゴス日本になるやろ 
半端な技術単独で製品もできへんし 世界で通用せんし・・まあ 島国根性は棄てんとアカンやろ

科学技術立国なんて妄想は棄てた方がエエんちゃうか 友愛立国のほうが世界で通用するやろ
787名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:00:27 ID:9tZYwaCU0

やっと 政府も強欲トヨタ潰しに動いたな
これは 朗報や!
ハッピークリスマスプレゼント!
788名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:02:15 ID:ZWCnYP3A0
いつものように工場を海外に移転するぞと脅せば?
789名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:02:50 ID:zOPoCyf10
そういやクリスマスか。
昨日も一昨日も働いてたから良く解らなかった。
明日は休みだ。
目覚まし掛けないで寝よう。
790名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:02:51 ID:kVzTVutN0
>>786
気は確かか?ww
ベネズエラなんてゴミ市場はどうでもよろしい。そんなところに目が奪われている
こと自体が曇ってる証拠。

技術立国じゃないと世界と戦って食っていけない。資本主義国だけじゃなく、ロシア・中国も
同じ。
791名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:03:23 ID:qsqFHUyi0
チャベスより チャゴス大統領のほうが しっくりくる
792名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:05:41 ID:yyKLDy4L0
これに従ったら、俺も俺もは間違いないだろ。
あちこちで独善的に権力を振りかざすようになったら、始末におえない。
撤退あるのみだ。
793名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:06:34 ID:07S1UW8HO
【ロイター・東京】記者団の質問に対し、
「トヨタが工場海外移転をした場合、トヨタの全口座は即時凍結。」
と茶辺巣首相は記者団の質問に強気に答えた。
794踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 03:09:50 ID:peu6f3yI0
>>785
うーーーん、EUは優秀な人材がどんどんアメリカに流れてしまっているから難しいかも、
日本を技術で追い抜くとしたらやっぱりアメリカの方だと思いますよ、アメリカの方が
優秀な人材がそろっていますしね。
795名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:13:13 ID:VwF1B5GSO
>>1
これバックで華僑が煽ってたりしないか?
主張が中国と同じじゃん
796名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:13:23 ID:9tZYwaCU0

そもそも 今ドキ 日本は技術立国なんてどこにもないやん マジ安売り立国やんけ
797名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:15:27 ID:VwF1B5GSO
技術は有るけど国に安売りされてるんだよ
798名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:16:27 ID:R6MQx25n0
日本もアメリカにとってこのベネズエラみたく中国の言いなりに映ってるんだろうなぁ…
799名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:17:10 ID:9tZYwaCU0

アメでもトヨタ潰しは はじまってるがな
シナでもトヨタ潰しは はじまってるがな
・・・世界中で 日本強欲企業撃退運動の機運は高まるよ!
800名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:18:17 ID:C3zCwuuv0
地球博の頃は不況、不景気なんのその、どうにでもなるッつー雰囲気マンマンだった東海地方の
民主政権になってからの現状ワロタ

しかもその民主政権推し進めたのがトヨタ労組ってのが、また笑える
派遣と系列切捨て正社員の自分たちだけ生き残ろうとしたら、会社自体死にそうになってて真っ青
周辺の関連や二次三次産業が潰れまくって、連中からいつ刺されてもおかしくない
一緒に民主押した自治労や日教組含む”仕事しない公務員連合”はしっかり保護してもらえてるのに
今まで公務員より散々給料貰ってた末端正社員の悲鳴ワロスwwww
一気に負け組、しかも地元を道連れにwwwww
801名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:19:02 ID:zOPoCyf10
本質的にエネルギー効率のいい製品をセイジのチカラで
追い出そうなんて、頭がどうかしてる。
802名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:19:18 ID:9tZYwaCU0

まあ トヨタは世界中に粗悪品をバラまいているから 自滅するのは自然やけどな

イギリスでも 痛い記事でてるようやな
803名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:19:21 ID:31YG5zxy0
日本国民を使い捨てるだけで日本国民を潤さない企業は駄目だわ
804名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:20:37 ID:sZyM1Tlu0
>>799
その昔日本製品をハンマーでぶっ叩いてたけど
海外の製品は今も昔も叩く以前にボロボロよ
805踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 03:20:52 ID:peu6f3yI0
>>785
まあ、アメリカの場合は苦しい技術開発の仕事を日本に押し付けて日本から金と技術を
搾取しようと思っていたから、技術大国の座を日本に譲っていただけの事であって、アメリカが
本気でふたたび技術大国の座を日本から取り戻そうと思うなら、それは十分に可能だと
思いますよ、ただ、技術を開発する仕事はとてつもなく苦しい仕事ですから、はたして
アメリカがそういう苦しい生き方を選ぶかどうかはわかりませんけどね。
806名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:21:11 ID:wLwg3r080
>>794
そりゃアメの方が強いけど、技術分野じゃ必需品以外は本気だしてない
からなあ。
最初、EUに抜かれて最後に本気になったアメがごぼう抜きじゃないの?
日本は省エネは強いけど、電力創造技術とかは原子力だけだし。
それもでかい原発事故が1発でも起きれば、一気に逆風になるだろうし。
とにかく社会基盤の必需品の技術力は日本は世界一とは思えないんだよなあ。
欧米の奴らは、そういう技術はなかなか手放さないし。。
807名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:24:32 ID:lS1LncBsO
>>802
ヒュンダイにでものってホルホルしててね
808名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:25:04 ID:cClpFFRG0
「本気出したら凄い」

よくいるニートと同じだなw
809名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:25:16 ID:QhMRBeyu0
中国メーカーに供与できる『技術』なんてあるのかねえ ニヤニヤ
810名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:25:48 ID:bT9omY060
トヨタなんかどうでもいいな
技術移転でもなんでもすればいい
日本を捨てて海外に逃げた企業の事などどうでもいいわ
潰れようが繁栄しようが俺に関係ない
811名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:27:36 ID:zOPoCyf10
相変わらず無責任なコトバのチカラにもうんざりだ
812名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:28:05 ID:KMMHdI9q0
チャベスニダ!
813名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:28:17 ID:H/ivGdho0
先進国企業を誘致しておいて
旨く稼働するようになったら接収国有化宣言。
後進独裁国家がよく使う奥の手だ。
こんな国はさっさと見切りをつけて完全撤退するしかない。
814名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:29:57 ID:9tZYwaCU0

アメが手を焼いているチャベスはん!
そりゃ 相手が強欲トヨタじゃ 赤児の手をひねるようなもんやろ
815名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:30:17 ID:Noa7fubl0
恩を知らないキチガイ民族は世界中にいるんだな
816名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:32:47 ID:HVF1JjJ9P
チョンベスが出てくるまで

カーロスみたいな陽気でゴキゲンな民族だと誤解してた
817名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:33:14 ID:9tZYwaCU0

今ドキ 世界ビジネスは 厳しいよ・・・
アメの傘下で生き延びてきたのろまな強欲日本企業は無知無謀なだけ
818名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:34:08 ID:BxY+XE1KO
米とEUがエコなんかしねーよと今裏切れば日本は死ぬ
819名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:34:17 ID:UQ7n5QZk0
むしろこれが普通だと理解してこなかった日本企業の負け。
820踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 03:34:34 ID:peu6f3yI0
>>806
表面的にはあまりよくわからないかもしれないけど、実は技術に関してはほとんど
日本の独走状態にあるのですよ、アメリカやEUが必死で日本を叩いているのも
技術に関しては日本が独走状態にあるからなのですよ、EUは優秀な人材がみんな
アメリカに流れてしまっているし、アメリカは苦しい技術開発の仕事を日本に押し付けて
世界最強の軍事力と金融業によって日本から金と技術を搾取するつもりでいたから、
アメリカもあまり新しい技術を開発しなくなってしまったのですよ、今の世界で本当の意味で
新しい技術を開発し続けているのはもはや日本一国だけなのですよ。
821名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:37:07 ID:ZlJE9W2/O
反米バカは今年、麻生とチャベス大統領と会談したのはどう思うのかなw
麻生はチャベスと冗談で言い合ってたし鳩山だとビビって話せないw
822名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:38:02 ID:9tZYwaCU0

技術開発に励んでも 技術で立国できない日本!
すなわち 技術立国にあらず 安売り立国!

世界ビジネスできん企業は 滅びるのみ!
823名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:38:20 ID:bl+6pV2b0
チャベスさん、中国車がドイツの車の衝突安全性テストで0点取ったの知らないのかなあ。
車の前半分が紙屑みたいにくしゃくしゃになってた映像がどっかにあったよね。
824名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:38:40 ID:UQ7n5QZk0
そのうち作る技術も壊滅しそうだけどな。
825名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:41:05 ID:nb6XVpPP0
日本潰すにはトヨタ潰すのが一番早いしな
826名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:42:10 ID:xuPokdnK0
もう撤退しちゃえよ
827名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:42:20 ID:cB7zZoP+0
4WDにこだわるのは、軍事転用するためか
828名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:43:38 ID:9tZYwaCU0

技術よりビジネス!
技術が前面にでると ろくなことはない!スパコンのノーベル投資詐害がまかり通るなんて具の骨頂や
技術は黒子に徹しているのがベスト!理科系がもて過ぎる日本は滅びるぞ!
829名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:47:34 ID:zOPoCyf10
軍事転用なんて、益々だめじゃないか。
絶対やったら駄目だ。
830名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:47:57 ID:YASUgJWUO
4WDを軍用に転用するつもりならやめとけ
装甲紙な上自然発火するぐらい手抜きだぞ
831名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:50:24 ID:9tZYwaCU0

汚い強欲トヨタやから 四駆造って軍事貢献 技術も提供で 出稼ぎ続けるやろな
832名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:50:28 ID:A0ocqhVA0
まあ、プライドを捨てたトヨタは応じるだろうな。
中国の奴隷と成り下がったのだから
抵抗はできないだろうな。
833名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:51:16 ID:kVzTVutN0
独裁者チャベスが工場を有償で接収というだけ、まだマシだろ。無償なら丸損だがw
ま、ベネズエラなんてどうでもいいが。
834名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:52:47 ID:isv3SJhj0
さっさと撤退すれば良い
835名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:54:13 ID:ARltyTCHO
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。

どうぞどうぞ!w

ハマーやボルボも中国車になっちゃったし、いいんじゃないでしょうかw
836名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:54:19 ID:jM7As/2Y0
相手にしなくていいよこんなん
837名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:54:25 ID:liigTDkG0
>>540が「アメリカ圏と違う新社会勢力ができれば、特許などの概念を守る必要も無い」って
書いてるけど、技術ってのを守るためには、その枠組みが欠かせないんじゃないかな。
シナがこのまま実力をつけて、いくつかの主要な途上国と組んで、その中では、特許の基準も、環境基準も、金融の基準も、
そのほかいろんな基準も、ぜんぶ独自のものでやるっていいはじめたら・・・。
技術を生かす仕組みなしに技術だけあったって、カネにはならないんだよね。アメリカが没落するかどうかって今、日本はほんとに
厳しいところに立ってるなとおもう。
838名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:57:24 ID:rXFNRJ1OO
むちゃくちゃだなキャベツ大統領
839名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:02:27 ID:26Z91vICO
>>838
駄菓子のキャベツ太郎かとおもたw
840名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:04:38 ID:u53KpvMUO
>>1

ハマーを手に入れた中国が仕掛けたのがハッキリ解るね(笑)
露骨だね、シナは(笑)
841名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:05:03 ID:9tZYwaCU0

世界中から相手にされんようになる日も近いな強欲トヨタ!

cop みても発進体制が整わない内は 枠組み参加はないやろ
日本が叫べば元祖モノ真似日本!がと一笑にふされるだけやろ
アジア構想もシナに横取りされる可能性大やし・・・日本丸の航海は多難やな
842名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:05:40 ID:H/ivGdho0
金と愛想笑いだけで世界中で商売」
もうこんな日本流ビジネスは通用しないってことかも。
笑顔でも後ろ手に強大な軍事力」
これからはこうでなくちゃ。
843名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:10:34 ID:hwO0GOa40
チャベスやっちゃったな
こんな中国人みたいなことやってるとまともな企業は逃げてくよ
844名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:14:21 ID:4pGD63LnO
どうぞどうぞ。
日本は、お前等みたいな後進国には関わりあいたくありませんから。好きにやってください。
845名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:16:44 ID:QhMRBeyu0
世界中のテロリストに何が欲しい?と聞いたらランクル!かハイラックス!と言うのはガチ
846名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:17:39 ID:KwzjqFDcO
>>821
「アメリカ一極支配は終わり、北京・東京・テヘランの時代に」とか言ってるし
チャベスさんは日本嫌いじゃないよ
オバマのノーベル賞授与も「日本への謝罪が先」って言ってるし
就任したての時も、非公式だけど日本に来て小渕さんや天皇陛下と会談してる
麻生さんの時も、向こうのメディアで日本に行くの楽しみって言ってたみたい
ただ、日本が米に配慮して何も決まらないまま中国が急成長したから
そっちに力を入れてるだけ
847名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:20:45 ID:r7bkt0MzO
じゃ、撤収で。
更地にしてから。
848名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:20:55 ID:0yBeviGr0
>>540>>837
アホかw
米と露が積極的に軍事技術特許交流してる時代にぶっちぎれる訳無いだろ
それこそマーケットから締め出されて通常弾頭ICBM飛んでくるっつの

チャべスはカストロに憧れてるからキューバみたいに中国車で暫くやってくんじゃないかな
849名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:21:19 ID:j++lHmLpO
製油施設を接収したらまともに生産出来なくなってたろ ここ
怠け者で無能なやつしかおらんのに技術供与ってw
850名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:22:11 ID:tRmQsy4y0
四駆を生産しろって、仮にそれで損失がでたら面倒見るのかよw
指導じゃなく、命令、権力の乱用じゃん。
こんなのが当然のように幅を利かせて、ごね得するようじゃ世も末。
851名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:25:41 ID:KNXq376SO
>>44
してたというより、今も現役でしてるよ。
設計派遣は半年毎の更新。最長3年。

設計者は社員より派遣の方が優秀なんだけどね。
852名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:41:23 ID:+lqOPSBCO
チャベスの野郎は、北朝鮮が日本に向けてミサイルブチかました時、北朝鮮に
拍手喝采していたゴミクズ。反米だからって擁護したり英雄扱いしてる奴、アホ
じゃね?あ、同じ社会主義か共産主義者って考えたら納得できるかw
853名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:42:49 ID:mG968UGL0
>>848
違うな。
まず、今の時代にアメリカといえども自分から核ミサイルなんか打てるはずが無い。
シナがこのまま実力つければ、巨大なブロック経済を作る可能性もある。シナ自体はそれをめざしてる。
アメリカ・EU・ロシアはそれをつぶそうとするだろうが。
その中で、日本は右往左往するだろう。
854名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:45:40 ID:jyYGRbi/0
>>846
チャベスは拉致問題では北朝鮮側だけどな
855名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:49:12 ID:LbMAWKia0
日本車の半分ももたないで壊れる中国車なんて割高すぎて笑ってしまうwwww
家電も同じ。中国製の液晶テレビは5年もてばいいほう。
日本製は15年以上壊れない。
856名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:50:30 ID:UQ7n5QZk0
クラウンなんて5年保てば十分by奥田
857名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:50:44 ID:mG968UGL0
なんてことも昔は言ってたなあ。
って時代があと15年くらい先のことだよ。
858名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:51:09 ID:AIPVvpNSO
【サッカー/日本代表】来年2月2日にベネズエラ代表と対戦 FIFAランキング50位、日本とは初対戦
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261645628/
859名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:52:00 ID:qo6pDVGe0
普通に撤退で良いんじゃね。
言うとおりすればつけあがる乞食なんだから。
860名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:57:02 ID:b8eH4BFS0
>>855
つソニータイマー
861名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:57:29 ID:ni1Xi9ic0
ベネズエラの市場なんて小さいだろうし、技術供与して技術が漏れる事と天秤にかけたらさっさと見限るのが一番いいだろう
862☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/25(金) 05:04:19 ID:KcA/xjol0
キューバに工場作って生産すれば良いのにね。
意外に労働者の質も高いと思うよ。
863名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:04:56 ID:YASUgJWUO
トヨタとネトウヨは早く宣言通り世界へ出て行けよ。
カス
864名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:05:55 ID:wBLOzIRF0
四駆って燃費悪いけど
865名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:09:23 ID:tBrTsYA0O
道路整備しろよw
866名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:11:16 ID:b8eH4BFS0
チャベスはハイラックスをテロリストに供与するのか?
867名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:11:46 ID:1bUXbLdMO
まだまだ道路整備が不完全だろうし
燃費よりも走破性が重要なんじゃないの。
868名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:13:08 ID:YASUgJWUO
しねよピンハネ糞企業
869名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:13:29 ID:dGJVDIPK0
豊田は大嫌いだけどこれは理不尽だな
870名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:16:15 ID:P+mtoi4m0
技術供与してやればいいじゃん。
「車は、タイヤが4つあって、エンジンはガソリンと電気で動きます。定期的にメンテナンスをしないと壊れやすくなります。
運転するには免許が必要です。麻薬をやった後やお酒を飲んだら運転してはいけません。危ないので子供も運転してはいけません


くらいは。
871名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:16:28 ID:YASUgJWUO
派遣法
規制緩和に
戻し税
国が滅べば
トヨタ儲かる

  ネトウヨ心の俳句

872名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:17:37 ID:v9w0Pl+70
工場で作って見てりゃわかるだろうよ。
あとはおまえらのところの人の問題だろう。

873名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:20:08 ID:jzaP3jz7O
なんで偉そうなんだ
874名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:22:04 ID:v9w0Pl+70
技術供与したところでさ、アセンブリ用のロボットとか無かったら無理でしょ。
875名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:25:00 ID:mRJmY7WT0
軍用車作る気満々だなww
876名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:25:45 ID:W9Pz60S60
ベネズエラのメーカーにトヨタ並みの
生産ラインインテグレーション能力はあるんだろうか
877名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:28:04 ID:xNRvDGVd0
>>874
まぁ技術格差ありすぎだから
形にならないか、生産効率悪くて採算取れないかどっちかだね。
自動車メーカーってUBが共通した車種しかラインに入れないから
おいそれと別の車種は入れないんだけどね。
878名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:28:38 ID:B3UECukl0
中国?w
879名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:31:04 ID:7Cy7vduz0
>>1
ベネズエラって自国の道路を整備しようって発想はないのか
880名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:31:10 ID:YASUgJWUO
ガードレールに当たったらガードレールが車を完全に貫くレベルのトヨタ車を
軍用にとかキャベツ太郎もチャレンジャーだな

トヨタ車とかカッターナイフで倒せるレベル

881名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:32:26 ID:9CTNrSAJO
撤退すれば良いんじゃない?
ベネズエラなんて市場が小さいしどうでもいいだろ
882名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:33:14 ID:cTnb5CLf0
国の方で公用車に百台単位で買い上げるって言えば
過去のラインナップから作ってくれる会社もあるんじゃないの?
883名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:36:01 ID:7Cy7vduz0
>「ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する」と語った。

韓国ーw
ベネズエラはヒュンダイいらないって言ってるぞーw
侮辱されてるぞーw
謝罪と賠償のチャンスだぞーw
884名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:38:00 ID:HrOUEdqG0
トヨタは永遠に安い賃金求めて世紀末国家へ行けば良いよ。
885名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:40:57 ID:FuRD49ZP0
>>884
なんかそのやり方も通用しなくなってきたという兆しかなぁ?
886名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:43:12 ID:LvZpdzEE0
四駆ってどこにでも走ってるSUVじゃなくてクロカン四駆の事だろ?

日本の四駆は世界一だからな、そりゃどこだって欲しがるわw
http://www.youtube.com/watch?v=IOWo8X84fSM




887名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:48:01 ID:3CBA3yrJ0
キチガイ国家ばっかりだな
888名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:50:09 ID:cTnb5CLf0
>>885
人件費が安い国はどんどん治安も悪くなっていくし
人件費以外のコストが高くつくだろうからな
最終的には内戦とかで崩壊した国が一番人件費安い
889名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:51:11 ID:7k85feOY0
>>885
中国や韓国のようにタカリ国家が増えてくる兆し
890名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:55:07 ID:y44qCKsfO
うちは東北。乗用車だが4駆、新車でも値段が高くなる
(>_<)
891名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:55:42 ID:1GMQUgnz0
様子見てさくっと撤退するがよろし
892名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:56:07 ID:2Q8gQFhj0
スバル車買っておけ
893名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:56:41 ID:7k85feOY0
>>890
そりゃしょうがないだろ スタックして動けなくなるよりマシだ
894名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:11:32 ID:YASUgJWUO
帰ってくんなカス企業
895名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:15:37 ID:d7b3am4s0
このニュースで資本主義の終焉をまじまじとみせつけてくれてる
896名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:17:00 ID:t0vmyNGM0
まあ、カントリーリスクが高いことが明確になったんだから、
長期的には撤退の方向で進めるしかないわな。

それが茶別の思惑通りかどうかは知らんが。
897名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:32:27 ID:2Ncv+xwU0
中国、ロシア。
まあ、はじめから軍用つくらせるのが目的なんだろうが。
898名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:34:35 ID:GkacJQ/u0
チャべスが正しい
899名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:36:56 ID:cNBx6GCb0
ことの是非はともかくとして、国内の就職難に対しては多少の追い風になるかね
900名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:37:03 ID:pIFnpdmmO
真っ赤かになった国は早めに逃げる方がいいよな
901名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:40:43 ID:BEceFeDL0
少なくともチャベスにはリーダーシップがある。それに比べ、我が国の・・
902名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:40:50 ID:D+TO++BEO
>>888
だから、この国を崩、、、

あれ?こんな時間から鳩がたくさん飛んできた
903名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:41:19 ID:cNBx6GCb0
>>888
そうは言ってもソマリアなんかには工場作れないぞw
904名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:42:57 ID:2Ncv+xwU0
トヨタのベネズエラ部門の労組リーダー射殺される
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37849420090506
2009年 05月 6日
トヨタはベネズエラで過去51年間にわたって自動車を生産してきたが、
労使紛争に加え、政府の通貨管理制度を通じたドル購入の煩雑さに起因した
部品不足もあり、同国からの撤退も検討中としていた。


外資が撤退する様子をみせたので接収とは、、アカの国はいつも同じ。
トヨタの海外事業にも影響するかもな。
905名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:43:40 ID:FvOpP2Sh0
チャベスもまるくなったな

てか撤退でいいよ>トヨタ

こんな5等国。
906名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:44:30 ID:ARHh83zMO
はやく帰ってこいクズ企業。
嫌なら潰れてしまえ!
907名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:44:33 ID:kgIOQgF60
そりゃそのまま軍用車にできる車の技術供与なんかしたらあとで他から怒られるし、そもそも盗む気満々なら作りたくないだろw
ここでトヨタ叩いてる奴は平和ボケした馬鹿だな。
908名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:44:43 ID:w9qwzCBF0
中国の自動車メーカーから技術提供を受ける気か・・・
909名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:47:29 ID:w9qwzCBF0
>>907
トヨタザマァw
目先の儲けだけ考えてるからこういう事になる。
910名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:47:29 ID:xkCWc5b30
ボルボもサーブ(一部)もハマーも中国の企業の傘下になったからな
トヨタ含め、世界中の主要カーメーカーとは合弁会社持ってたりするし
911名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:48:15 ID:7bhNIYSG0
>>908
結局、トヨタが撤退しても日本の技術は供与されるわけねw
912名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:49:52 ID:RJ0Rlwy20
接収される前に撤退しろ。
機械を持ち帰れないなら、破壊しろ。
913名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:50:28 ID:OBh13moBO
>>880

おまいはなにをいっているんだ
914名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 06:55:17 ID:ZVgbmDqq0



  喜んで  撤退したら  いいよ   (^ω^)


 
915名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:17:04 ID:yqodJg+NO
4WDは羽村の日野で作ってますから。
916名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:20:29 ID:IEENivy20
ベネズエラなんてGNPがトヨタの儲けにも満たない弱小国だろ
潰しちゃえよ
917名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:22:46 ID:kiCxtR/H0
トヨタ車に轢かれて市ね
918名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:24:43 ID:G9np1vayO
こんな国に最先端技術持ち込む企業があるわけないよな。
919名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:26:54 ID:lw9HhYx50
途上国の集り揺すりには断固たる対応を・・・現政権は友愛によって技術の無償だな
920名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:27:50 ID:7k85feOY0
>>918
ロシア 中国いくらでもあると思う
フランスでもいいけど。

政治色が強い問題すぎて企業努力だけじゃなんともいかんだろ
921名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:29:58 ID:wgR/nNAg0
堅牢性さえあれば最新技術とかどうでも良い国ばかりなんだよ。
922名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:35:12 ID:qmgI6Ojj0
アメリカ相手にTYOTA戦争を再現するつもりなのか?
923名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:37:54 ID:28InQZCh0
>トヨタの現地工場がベネズエラ政府の指導に反して「四輪駆動車の生産をしたがらない」と批判。

これがよくわからん

なんで生産したがらないの?


924名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:39:57 ID:7Cy7vduz0
>>920
そもそもコピーですらまともにできない中国に持ち込めるだけの最先端技術があるのかと
925名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:40:26 ID:2rTt3K+d0
>>923
作ったらアメリカに怒られるんじゃないのかい
926名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:41:12 ID:zH+DbtSjO
>>1
トヨタなんか叩き出せ
927名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:41:45 ID:r5XepCVCO
ランダエタのところか
928名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:46:56 ID:F1kblpgMO
ランクルはフラグシップなんだからベネズエラで生産はないだろ。
929名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:48:26 ID:6+bD8svfO
あれだろ、南米版EUができるから、売って儲けたいんだろ。
万年厨二病のキャベツ太郎の考えそうなこと(笑)
930名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:49:46 ID:dHscp2Dn0
こうやって海外工場で問題が発生するのは良い事だw
931名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:50:24 ID:GSwYwTUg0
>>3
VOLVOじゃね?w
932名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:51:57 ID:S3c2jJBUO
カローラの寒冷地仕様を生産したら?
933名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:53:16 ID:xkCWc5b30
>>923
四駆を生産する工場って決まってるんでしょ
世界のあちこちで少量分散生産したって効率悪いから
934名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:54:22 ID:X6ToeMpQ0
4駆は駆動力のロスが多いのはわかるが、
日本みたいに舗装が多くない中南米の事情もわかる。
交渉して決めてください。
935名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:55:09 ID:yiF9fcYrO
あっちの四駆はパートタイムだからTOYOTAの技術やおまへんから、
工場移転出来まへんがな。

って言うのが本音でしょうな。
936名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:58:53 ID:xkCWc5b30
でも南米で売れてるのは圧倒的に小型車が主力でしょ、だから小型車を現地生産してる
それでいいんじゃ
SUVとかは需要があっても価格が高くてそんなに売れない
南米向けは生産余力足りまくってるアメリカの工場から輸出してるみたいだから、
チャベスにはそれが気に食わないんじゃ
937名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:02:10 ID:mF37/rD90
技術提供しても追い出すくせにw

とっとと撤退が吉
938名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:05:29 ID:hY3aIOyCO
友人のブラジルとモンゴル人が24ボルト電装のランクル70の復活を臨んでる
なんでも12ボルトだと電動ウインチが非力だとか
939名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:05:43 ID:Oc2fLzXd0
ベネズエラって国産自動車が脆弱で輸入が大部分だからね。
工場あるのに輸入するのが許せないんだろ。

アメリカもそうだけど4輪駆動車ってのは今すぐに民兵とか麻薬グループの
装甲車みたいに改造されちゃうからな。アメも神経尖らしてる。
940名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:08:35 ID:7k85feOY0
>>938
ブラジル人とモンゴル人はバッテリー増やす電気の基礎も知らんのか?
941名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:10:04 ID:X6ToeMpQ0
なんかみんなわかってないね。
中南米が求めてるのは本物の4輪駆動車。
日本で売れてるおもちゃ(SUV)じゃないんだよ。
もっともトヨタよりスズキのほうが適してるかもだけど。
トヨタは合衆国に目が向いてるのはすでに書き込みがあるね。
942名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:10:44 ID:/xw7txmUP
技術供与ってベネズエラって自動車生産の基盤あるのかね
943名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:13:32 ID:Lep4ge2T0
本当にトヨタというのはアホな経営陣がいるんだろうなあ。
信用できる親日国かもしくは筋のある話を飲める国じゃなきゃ現地生産なんかやっちゃ駄目だよ。
きっと安きゃどこでもいいと思ってんだよw
頭の中の発想が、ハケンなら安いといって、カード情報流出させたアホIT管理者と同じレベル。

アホは表面的な”リスク管理”という言葉だけ知って全て知った気になって、そのエンピリカルメソッドには全く疎い。
薄っぺらい知識しかないのにそれをキーワードのように持ち出すからな。
アホの諸君、エンピリカルという言葉、わかるか?w おまえらはその程度なんだよw
944名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:16:30 ID:yiF9fcYrO
>>941
そうそう、最低センターデフロックぐらいは欲しい。
945名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:19:32 ID:7k85feOY0
チャべス・・・ 三菱自動車で我慢しろ。

今なら安い企業だろ。とりあえず三菱自動車の株を買え。
946名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:19:43 ID:zmFfzz9v0
ジンバブエのフラグキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
947名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:23:37 ID:zjEwmA2vO
年末年始は飲みすぎチャベスぎに気をつけましょう
948名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:26:59 ID:0Id1SoX+O
スズキの旧ジムニーでも頼めよ
949名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:27:36 ID:Lep4ge2T0
常に適切なワーストケースシナリオが想定されていなければ
適切にリスク回避の企業活動を行うことが出来ない。トヨタは本当にその辺が甘い気がする。

つまり、リスク管理を行うには高度な情報分析能力が必要になる。
それをしないのが所謂、ただのリスク管理者w というか、教科書レベルのことも知らない人間が多いのには驚く。
本来数値解析レベルの話だけではなく、その辺りのシミュレーション能力、分析能力が高くなければ
リスク管理という言葉自体全く意味をなさないのだよ。

君達勉強になったね。今度からは気をつけるんだよ。
950名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:29:01 ID:sj1ndQ2Y0
後進国の上にサヨという二重苦の癖に頭が高いんだよ
951名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:29:07 ID:SVk6v6NU0
ヨタの四駆はそんなに凄くないよ
くれてやれば?
952名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:30:43 ID:s5dFLbgm0
嫌われ者トヨタ
世界中で嫌われ宇宙に出て火星人相手に安い自動車モドキでも売ってろ
953名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:30:45 ID:R27eusHP0
中国でいいだろ。
ボルボも中国メーカーになった事だし。
954名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:33:01 ID:sj1ndQ2Y0
だいたいトヨタもサヨ反米がウリの国に工場を作るから悪い。
たぶん媚中の奥田がベネズエラと契約しちゃったんじゃねーのか。
955名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:33:32 ID:s5dFLbgm0
トヨタ
日本・・・派遣地獄と下請けイジメの数万人規模の大量殺人、追い込み自殺
米国・・・ブレーキとマットの事故で数兆円規模の損害賠償
中国・・・反日デモで工場大破壊、中国政府による強制的な労働者雇用
ベネズエラ・・・技術提供しないなら出て行け New!
956名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:49:02 ID:amfCQb1Q0
韓国、中国メーカーにきてもらえばいいじゃん
957名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:54:30 ID:wp3LIH3n0
もう工場綺麗に爆破して帰ってくればいいよ。
958名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:10:39 ID:ujrtKz/1O
カルロス・リベラしか思い浮かばん
959名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:31:16 ID:wVeg9PAj0
これからは、整備工具も中華製やダイソー商品で十分ですよね。 > トヨタ様

京都機械工具(KTC)が希望退職による40名の人員削減
ttp://www.fukeiki.com/2009/12/ktc-cut-40-job.html

トヨタの車は、ゲームか脳内の、絶対に勝てるレースに出ないから
関係ないですよね。(w
960名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:32:35 ID:yr9YCUy20
傘下のスバルを本社ごと差し出せばいいじゃん。
961名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:33:02 ID:KxjkttPE0
>チャベス大統領は、トヨタの現地工場がベネズエラ政府の指導に反して
>「四輪駆動車の生産をしたがらない」と批判。

トヨタなんか大っ嫌いだからどうでもいいんだけどさ
こいつ軍事転用狙ってるだろ
962名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:51:05 ID:ef11QLSF0
>>945
発行株式の30%以上がグループ保有
優先株もグループが持っているので買収は無理
963名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:51:18 ID:vHFbq43Q0
日本政府を舐めるのは勝手だし大丈夫だけど
民間企業に喧嘩売るとしっぺ返しで痛い目見るんじゃね?
964名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:53:47 ID:9tM+JguR0
以降、お馬鹿なチャベスは立ち入り禁止。
965名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:55:38 ID:+qvBJgeG0
キャベツ太郎より玉葱さん太郎のが美味い事実
966名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:57:45 ID:Uke6Srnv0
結局こういうのがあるから国内で作るのが一番良いんだよ
目先の人件費に引かれて質を落とした馬鹿トヨタ
967名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:08:28 ID:hY3aIOyCO
>>940
トラックみたいに全電装24ボルトの昔の70を復活させて欲しいんだよ
これは国内のクロカン馬鹿も同意。
最終型の12ボルト電装、フロントコイルサスペンション、フロントデフロック装備不可能な70なんて要らないんだよ。
968名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:12:08 ID:QnBnmKKO0
こんなことしたら国の信用がなくなるって俺でもわかるのに、
アホ土人はわからないんだろうなあ
969名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:16:44 ID:XAe/7MAr0
>>959
普通にパリダカで何度も優勝してるだろ
そんなこともしらないのか?
970名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:17:44 ID:/xw7txmUP
WRCのタイトルも獲ってるな
971チェルノブ:2009/12/25(金) 10:17:54 ID:7hfd7trl0
単純に労働力だけ欲しいメーカーと
国民に魚の釣り方を学習して欲しい大統領
こういうのが、本当の政治なんじゃないか?
972名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:21:55 ID:nuHfJbs+0
これ無理だろ。ここの工場に四駆の生産施設がそもそも無いんだから、作れる
わけが無い。
単に生産技術が欲しいだけでゴネてるだけ。どこかの国と一緒。
973名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:22:14 ID:9j5eTjex0
移民がダメなら、海外行くよ
と脅しをかけるバカ企業は少し痛い目にあった方がいい
974名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:24:23 ID:63mBqQXdO
>>969
勝手にクラス作ってクラス優勝とかよくやってるよな
975名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:25:58 ID:YtWVpDkE0
>>19
取られる技術がない奴らは問題ないんだよw そいつらみたいに。
976名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:28:54 ID:h80ATbez0
冬の道路状況が格段に良くなった今、四駆って燃費悪いし無駄だなって思う道民です
今度車買うときはFFにするつもり
977名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:57:44 ID:QhMRBeyu0
>>974
市販車非改造4駆クラスなら70ランクル最強(実に現実的だろ)
978名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:21:58 ID:rvN50jR40
何かCIAとト○田工作員が必死なようだが、中と露を一緒にしてはいかんな。
飛行機を輸送する飛行機とか、露は特化した強い分野があるし安く作れる。
全然ダメなレベルならソユーズが普通に飛べてて日本人乗せんだろw
979名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:24:50 ID:u3+LzvVX0
イーブル
980名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:27:34 ID:jzGsRojS0
 なんかホロン部だかネトアサだかしらんが
日本技術sage意見だしまくりだけど

 日本sageに成功しても南朝鮮や支那はageに
ならないどころか親切な技術供給元が無くなって
sageが加速するだけw
981名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:34:34 ID:PNCA+Oix0
トヨタが進出した時と今のベネズエラは別の国
982名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:51:06 ID:CydVaWBE0
ブラジルに工場作ってれば良かったのに。なんでベネズエラw。
983名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:51:46 ID:ef11QLSF0
今、ジェトロの資料見たら、トヨタの生産車種に
ランクルとテリオスがあるな。
984名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:53:09 ID:qGXfXnjL0
技術タダで渡してたら日本なんか滅びるだろ。
どんな些細な技術でも対価をとって当然じゃ。
中国含めて、知財窃盗国家には もっと抵抗しろや。
985名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:54:51 ID:14SBDqbv0
北米輸出向けの乗用車を作ってるんでしょ?
アルゼンチンやブラジルに工場が移るだけじゃ
986名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:07:53 ID:nkBwwtik0
カントリーリスク(笑)
987名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:38:31 ID:RbVPOHXK0
>>ロシア、ベラルーシ、中国の自動車メーカーを誘致する
どうぞどうぞwwwwwwwwwwww

こんな年末に今年一番に笑ったかもしれんwwww
988名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:39:42 ID:LowXs+WE0
ランクルとかあるじゃん
989名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:43:54 ID:o0mUF0TRO
ソ連車にはロータリーエンジンが搭載されてんのもあるからな
990名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:46:31 ID:4O+gufN9O
カローラの四駆つくれば良いじゃん
991名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:56:03 ID:QhMRBeyu0
便利な車なら軽トラ4X4がいっちでありんすぇ
992名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:58:23 ID:6MXgQt3cO
盗人猛々しいとはこの事
993名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:59:48 ID:LAI4Rgxi0
こいつはただのゴネ大統領だからなw
994名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:02:30 ID:0pdq+Rb30
>>1
こういう所が三流国なんだよな〜
995名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:09:08 ID:YALHBC+10
さすが石油が地面から湧いてくる国は違うなw
996名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:10:09 ID:ovLJAIyD0
>>1
韓国を忘れているぞw
997名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:13:13 ID:KwzjqFDcO
>>854
それは反米国家は何より優先するから仕方ない
拉致についてはロシアと全く同じ立場
他にも、中国との友好をアピールするためベネズエラ開催の野球大会で
台湾入国拒否したり、中国の人権問題も無視
998名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:15:07 ID:RvJRWkrj0
撤退すればいいんじゃね?
大統領に嫌われてまで居る必要ないだろ
999名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:15:38 ID:P0I5tWYAO
千なら美少年とやれる
1000名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:16:28 ID:/O+P8bFl0
三菱「呼んだ?」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。