【社会】片山右京さん、帰宅後も放心状態…睡眠も食事も満足に取らず-富士山遭難★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
元F1レーサーの片山右京さん(46)は20日、神奈川県相模原市の自宅にこもったまま1歩も外へ出なかった。
富士山登山中に遭難し、経営する会社のスタッフ2人の死亡が確認されたのが19日。
片山さんは同日夜に自宅に戻ったが、関係者によるとずっと放心状態が続いているという。

心身ともに消耗しきっており、周囲はメンタルケアを含めてかかりつけの医師の診察を受けるよう勧めているが、
それにも応じていない。睡眠も食事も満足に取っていないという。
信頼を寄せていた宇佐美栄一さん(享年43)堀川俊男さん(同34)を失った悲しみ、自責の念に深く沈んでいる。

[2009年12月21日7時3分 紙面から]日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20091221-578048.html
前スレ ★1の時刻 2009/12/22(火) 01:51:21
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261469238/l50
元スレ
【社会】「全部自分の責任です」 片山右京さん、嗚咽…遺族ら「残念です…が、好きな山で逝くことができてよかった」★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261386836/l50
2名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:03:08 ID:rwDw6fic0
片山批判するのまじでやめろって
3名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:03:08 ID:Uv5LLT7h0
出家しる!
4名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:04:18 ID:/Ug+trbAO
片山、尿から覚醒剤
5名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:05:11 ID:AFJ0TTWmP
人生何が起こるかわからんね、ほんと
6名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:06:12 ID:cMATSups0
まあ一週間もすれば元に戻るだろ
7名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:06:27 ID:LiXuuxtV0
8名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:06:30 ID:w7PZA0PO0

 ネットでの小沢批判をそらすためのあからさまな右京叩きです


 ネットでの小沢批判をそらすためのあからさまな右京叩きです

 ネットでの小沢批判をそらすためのあからさまな右京叩きです

 ネットでの小沢批判をそらすためのあからさまな右京叩きです

 ネットでの小沢批判をそらすためのあからさまな右京叩きです
9名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:07:05 ID:TKcDMYid0
>>1
スレ立て乙
10名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:08:14 ID:FbJILMmf0
そのうち、食べるって。
掘っとけ

掘っとけば、役に立つこともある
11名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:08:15 ID:cYRNP/R40
おいしいもの食べてうんこしたら治るんじゃない?
12名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:08:19 ID:hC3gFsJB0
つーか、もう一度聞く、素朴に疑問なんだけど。
夜明けが朝6時40分くらいで、下山が11時すぎ。
5時間も付き添ってる意味あんの?
普通、早く下山して救助よびにいこうって考えないの?

頭悪すぎると思うんだけど
13名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:08:24 ID:PvzaYj6f0
>>1


>> 前スレ984

> こどもいますよ。奥さんは怒ってます。でも仕方ないでしょ?
> そういうひとの奥さんなんだから。革命家だってもてるのよ

そうか。子どももいるのか。。。。もうちょこっと成長することになるんだね。
三浦さんところは、代々冒険家か。冒険家は持てるのか。そういうワケか。

堀川氏、宇佐美氏も、片山氏の魅力に強くひきつけられていたんだろうなあ。。。
今回の痛ましい出来事から、立ち直ることは、片山氏の使命だ。今度はほんとうに
本物の勇気を求められる。
このたびの記憶をそのままシャットせずに味わいながら、
本当の冒険を成し遂げるんだね
14名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:08:56 ID:4xwfWdIv0
>>2

寒波襲来を知らずに登ったというあからさまな嘘を引っ込めたら
叩くのやめる。南極行の訓練ということで、限界状況にトライしたら
厳冬期のブリザード並みの烈風にやられたんだろ。それならば
同行者もあえて冒険家として死んだと言える。

片山の責任逃れの文句の数々は、マジで冒険家の風上にも
置けない卑怯なものだ。
15名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:09:04 ID:9Szn+Xbe0
>>7
泥棒に入られたのか?
16名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:09:30 ID:KXqNir+60
>>10
アッー!
17出世ウホφ ★:2009/12/23(水) 01:10:08 ID:???0
三浦雄一郎さん、右京さんにエール「山に戻って」

18日に富士登山中の遭難事故で同行者2人を亡くした元F1レーサー片山右京さん(46)に、冒険家仲間で
プロスキーヤーの三浦雄一郎さん(77)が21日“復帰”を促すエールを送った。事故の10日ほど前、
片山さんが予定していた南極大陸最高峰ビンソンマシフ登山へのアドバイスをした三浦さんは、
事故前後の片山さんの行動は「正しかった」と言い、悲しみと失意を乗り越えて、
「なるべく早く山に戻って来てほしい」と呼びかけた。

「事故を聞き、ビックリしました。ショックは大きすぎるでしょう…」。同じ登山家でもある三浦さんは、
片山さんの心中を気遣った。以前から親交があり、今月9日にも冒険家仲間のパーティーで会い、話したばかりだった。

今回の富士登山は、片山さんが年末に出発予定だった南極大陸のビンソンマシフ登頂の練習。
三浦さんは83年に同峰を制覇しており、パーティーでその話になった。「干し肉などを食べないと、
体が温まらないこと、気温がマイナス60度にもなること」などアドバイスし、片山さんも
「すごく真剣に聞いてくれた」という。三浦さんも登山ではないが、来年1月中旬に南極に行く予定で、
「入れ違いになるね」などとも話した。だが、事故で片山さんの南極行きは中止になってしまった。

報知新聞
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091222-OHT1T00026.htm
失意の片山右京さんにエールを送った三浦雄一郎氏
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20091222-606659-1-N.jpg
18出世ウホφ ★:2009/12/23(水) 01:10:31 ID:???0
寒波の中の登山決行や単身下山など片山さんの行動と責任について、三浦さんは「正しかったと思う」と断言する。
「判断は難しいが、もっと寒い南極を想定すれば、寒波でも決行、となる。片山さんは『2人を担いで下りたかった』と言っていたが、
できることではない」。事故の原因については「私も経験があるが、富士山は、いきなり強風が吹き、
体ごと5メートルも飛ばされたりする」と、冬の富士の厳しい条件を挙げた。

片山さんは精神的ショックが大きく、当面、冒険家活動を自粛する方針で、このまま登山をやめてしまう可能性もある。
三浦さんは「ご遺族もやり切れない思いはあるでしょうが、温かいコメントでした。亡くなった方も、
片山さんが山をやめることを望まないでしょう。立ち直って、がんばってほしいと思うのでは」と、力強く励ました。
「彼は素晴らしい人間です。気持ちが落ち着いたら、何をすべきか考え、山に戻って来てほしい」。
時間はかかりそうだが、片山さんの再起を待つ仲間は、三浦さんのほかにも、大勢いるはずだ。

◆収録キャンセル 片山さんは、22日に予定されていたラジオ番組の収録をキャンセルしており、
21日も自宅で心身の回復に努めたとみられる。片山さんが経営する「片山プランニング」の関係者によると、
同社にはFAXなどで激励メッセージが寄せられ、片山さんも何通かに目は通したという。だが、
様子は「皆様のご想像通りです」(同関係者)と、依然ショックを抱えた状態のようだ。(了)
19名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:10:43 ID:TKcDMYid0
>>14
やっぱ知ってて登ったとなると強行登山したと思われると
予防線はってるのかもな
20名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:10:45 ID:e/Aeo39eO
大寒波の冬富士で宝永山より上でテントでこの結果か
当然かも
オイラならテント貼る前に氏ぬ気で降りる
21名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:10:50 ID:dL6S7aF+0
たった4日引きこもったくらいでニュースになるのか
22名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:10:59 ID:hC3gFsJB0
23名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:11:05 ID:wiWw3zwdO
知ってて登ったんでしょ?
24名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:11:07 ID:Ko3IlWSF0
ほとぼりが冷めるまで我慢
25名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:11:09 ID:XOU6qp9/0
いろいろググったら、片山を叩くのはちょっと可哀想だったと思った。
26名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:11:36 ID:ROl+MoeW0
>>7
この毛布の柄
サイケデリックだな
27名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:11:37 ID:+vuF6g7c0
>>14
だよね。
あと200m下まで暗闇の吹雪の中探しに行って一晩中温めたとかの嘘も
嘘ついてすみませんでしたって言って正直に事の顛末話せばだれも叩かないよね。
28名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:11:44 ID:ZnF4hlIW0
前スレ
>>999
遺体は防寒具を着せてあったので 夜中に(なくなる前に)見つけてた可能性の方が高い。
着せた後 放っておいたかどうかは知らん
29名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:11:53 ID:4xwfWdIv0
>>17

>気温がマイナス60度にもなること」などアドバイスし、片山さんも
>「すごく真剣に聞いてくれた」

この話ひとつとっても、絶対わざと一番厳しい条件を選んで訓練に
行ってたろ。何でそう言わねえんだよクソ片山。
30名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:11:56 ID:awqsEmfp0
右京!市橋もリンゼイさん殺し認めたぞ!
31名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:13:14 ID:/xO8mhTX0
おーい!右京くぅーーーん!!!


また山においでよぉ〜〜〜〜〜!!
32名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:13:18 ID:7Y7TJ4rd0
>>17
干し肉さえあったら二人は死なずに済んだのにな
33名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:13:22 ID:AgjXyawSO
無理しなくていいけど
今回の件から立ち直れたら
南極にチャレンジしてほしいね
南極の地に2人の遺品か何か埋葬してあげたらいい供養になるんじゃないか
34名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:14:24 ID:50QiFxqBO
朝起きたら「あれー、ねーやwww」
日が照ってから辺り見たら、あ! カチコチだわwwww連絡すっか・・
飛ばされたのはアイツらのせい!だって俺は生きてるしなwwww
そして下山後に「生きてるといいな!」と嘘発言。

35名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:14:29 ID:8MHi3ZXv0
2009年12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める
「仕送りをパチスロに使う→母親から注意→母親を殴り、放火して焼死させる→パチンコに行く」
2009年12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」

2009年12月21日「高島易断」名乗る祈祷料詐欺、8.6億円に「パチンコなどや飲食代に」
2009年12月21日 神奈川県職員が3500万円流用、容疑できょう告訴「パチンコなどに使う」
2009年12月8日 27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決
 「パチスロなどの遊興費に充てるために被害者から借金を重ね」
2009/12/10 強盗続け12年、被害9800万円=パチスロに3000万−福岡県警など
2009年12月7日 大阪市生野区、強制わいせつと強盗を再逮捕「パチンコや風俗店へ行くため」
2009/12/08  自殺失敗、寒くて119番 着服を告白し容疑で逮捕 「着服した金はパチンコに使う」

★警察がパチンコ社会を作りだしている★
★パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・朝鮮&警察玉入れが正解★
パチンコ店 ATM8000台・・・IIJ社 今後4、5年で全国に
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_04_1.html
パチンコホール内ATM(現金自動預払機)問題で、
その管理・運営業務を大手警備会社「綜合警備保障」(ALSOK、東京・港区)が受注した。
ALSOK・・・創業者の村井順氏は元九州管区警察局長、前社長の漆間英治氏は
元中部管区警察局長と、警察高級官僚の天下り先となっています。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
公安警察がパチンコを作りだしている
ttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
ttp://megalodon.jp/2009-1127-2308-08/namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
36名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:14:32 ID:TKcDMYid0
>>18
> 片山さんは『2人を担いで下りたかった』と言っていたが、
> できることではない」。

わかってるよ
だからあの会見見て嫌気がさしたんだよ
わざとらしすぎて
37名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:14:48 ID:PvzaYj6f0
>>12
もしかしたら、冒険バカすぎて、脈の無いのを確かめた後、
その時間、登坂や資材の展開・撤収の練習をしていたかもしれないねえ。
だったら、ゆるすわ。

心の広い深い片山妻の心意気を思うと、そこまでゆるせるような気がして来た。
わたしは前スレで、妻帯してる子どもがいる、って読んで結構ひっくり返った。
そのくらい、冒険バカだったら、とりあえず、どんな資材で行っても、
一人なら南極生還するのかもしれない。

あまりにも魅力的な人間なので
F1でも、登山でも、天からも守られて人間的に磨かれる機会がなかったのかもしれない。
だとしたら、この事故くらいのハンディキャップを、この時期に与えられるのも
天命かもしれない。

38名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:15:01 ID:awqsEmfp0
>>33
ゴミ捨ててはダメ
39名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:15:38 ID:bi7iJa0o0
寝ないでなにしてるんだろ。
40名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:15:48 ID:ROl+MoeW0
>>17
三浦雄一郎さんといえば「セサミンEプラスです」

普通にゴマを死ぬほど食べた方がバランスが良いと思います
41名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:16:29 ID:gfvn8VsvO
もう登山やめてまたF1で表彰台の常連に戻ってほしい
42名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:16:41 ID:4xwfWdIv0
>>19

うーん、確かに日本人の冒険文化に対する許容度の低さを
思うと、気持ちもわからんでもないけど・・・それでも堂々と
してほしいよ本当に。

>>33

もちろんそうしてほしいモノがあるけど、限界訓練というものが
いかに死と隣り合わせなものであって、なぜあえてそういうことを
やるのかということを真正面から言ってほしい。まあ、片山に
それを今から言わせるのは酷だから、片山はまず、今回の
山行はそういう訓練のためだったと正直に話し、他の冒険家が
そういうものだということを話してほしいところ。

このままだといつまで経っても冒険は単なる珍走行為と変わらない
くらいの理解しかされないよ。それは日本のためによくない。
43名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:17:11 ID:hC3gFsJB0
>>37
しね、ホモ
きめーんだよ 根釜
44名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:17:22 ID:9Szn+Xbe0

8合目から下りてきて今6合目辺りなんであと1時間くらいで下山しますだってさw
2人と連絡取り合って6合目にテント張ったくせによく言うよバッカじゃねえのw
45名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:18:08 ID:Ko3IlWSF0
ユニクロのダウンジャケットが売れてる
46名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:18:10 ID:dmMbsmMx0
まだやってんのかw
47名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:18:11 ID:p81z6ctN0
たてよ右京!悲しみを登山へ変えて!

登破するのは、鎮魂のために
48名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:18:30 ID:ROl+MoeW0
>>18
>片山さんは『2人を担いで下りたかった』と言っていたが、
>できることではない」。

言われなくともわかるような・・・
田宮栄一氏的発言だな
49名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:19:10 ID:w7PZA0PO0
右京叩きの正体が判明しました TBSです
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/a/0/a0670f32-s.jpg
■アッコにおまかせ!  λTBS

まるで公開処刑のようだった。
片山さんの目の前で遺族の言葉を読み上げた
                   ∩___∩
    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
クッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今振り返って
  :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        この富士山登山いかがでしたか?
  :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
  r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
 :|::|    ::::| :::|:            \   丶
 :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
 :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
  ::i      `.-‐"             J´((
                          ソ  トントン
50名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:19:13 ID:7Y7TJ4rd0
これを教訓に冬山には干し肉を忘れるんじゃねぇぞ!

干し草と間違えんな?

俺達は家畜じゃねぇんだから
51名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:19:32 ID:PvzaYj6f0
>>39
2ch見てるんじゃない?
52名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:19:36 ID:hC3gFsJB0
>>44
夜明けから下山まで5時間もなにしてたんだかねえ
1時間で下りられるなら、救助つれてくればいいものを

ほんと、嘘だらけだよな
53名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:19:46 ID:FKCJv2F60
>>14
うそだとしたら、何のためのうそだと思う?
宇佐見さんを「うちの社員」だと言い続けたこととそのうそとは
まったく同じ気持ちが付かせたものなんじゃないのかな。
54名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:20:18 ID:PvzaYj6f0
>>43
私は女です
55名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:21:21 ID:MpH4btXcO
初心者レベルのミスで人が死んでるからリーダーがバッシングされるんだよ
片山って素人登山愛好家じゃん
56名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:21:25 ID:sp80kuh60
登山家はキチガイなので右京に責任はないってことだな。
57名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:21:28 ID:mEhmsG5A0
右京1人がどんな危険な目にあっても
それが彼の商売だし自業自得なんだが
巻き込まれた2人が死んじゃったんだから
右京もバツが悪いんだろな
南極対策でわざと悪条件に飛び込んだなら
せめて2人の安全は最優先で確保しなきゃだめだったろ
社長なんだから
58名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:21:55 ID:FUTl6CRpO
嫌がっても周りが病院連れて行った方がいいだろ
59名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:22:09 ID:uKev2UxAO
難しい状況で、妥当な判断だったと思う
誰のせいとかじゃなく、自然ってのはこうゆうもんだよ
60名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:22:14 ID:GOhyb61i0
>>14
日本語が理解できるようになってから来い。

61名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:22:28 ID:iTwG/3Hr0
真面目な人そうだから
うつ病になっちゃいそう。。。
62名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:22:32 ID:w7PZA0PO0
【TBS】 もうライフゼロの片山さんに「今振り返ってこの富士山登山いかがでしたか?」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51433220.html

登山板もニュー速も今は収束しています
なのに+だけが必要にいまだに片山さんを叩き続ける書き込みが続いています

+での片山さんを叩く書き込みは反日マスゴミの仕業なのです

ネトウヨの皆さん、 反日マスゴミTBSに騙されないでください

これは片山さんを執拗に攻めることで小沢問題から目をそらそうとするマスゴミの工作なのです
63名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:23:05 ID:Syx6LYFD0
てめーら、ぬくぬく生きながら
神風右京のことをごちゃごちゃ言うな!!!

え?俺?   布団の中・・
64名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:23:05 ID:4xwfWdIv0
>>53

寒波到来を知らなかったというのは、冒険家、登山家としてついてはいけない嘘だべ。
人情云々で切っていい話じゃない。
65名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:23:13 ID:H73yZz1xO
>>41
表彰台の常連だったことはない。
66名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:23:28 ID:PvzaYj6f0
>>22
> http://www.youtube.com/watch?v=HbqQCmBzLgU
ありがとう。これから見ます
67名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:24:00 ID:on6G2aq+0
登山家として、右京天になってたんだから仕方ない
68名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:24:02 ID:NPEXj7X+O
>>57
巻き込まれたとは?
69名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:24:13 ID:sTaNjFt7O
>>44
8合目までは行ってるはずだが?
70名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:24:48 ID:hC3gFsJB0
>>67
【審議中】

         (~)    (~)
   (~)  γ´⌒`ヽγ´⌒`ヽ  (~)
 γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} {i:i:i:i:i:i:i:i:}γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}( ´・ω・)(・ω・` ){i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (  ´・ω)(:::::::U) (つと:::::)(ω・`  )
  (::::::U:::)(   ´・) (・`   )(:::U::::::)
   し─J (l::::○::::) (:::::○::::l) し─J
        し─J   し─J
71名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:25:35 ID:8egTnXEI0
まあ、なんだかんだ言っても自己責任。
自分の命を守るのは自分だけ。
誰かをギャーギャー批判しても大した意味はない。
72名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:25:38 ID:w7PZA0PO0
【TBS】 もうライフゼロの片山さんに「今振り返ってこの富士山登山いかがでしたか?」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51433220.html

登山板もニュー速も今は収束しています
なのに+だけが必要にいまだに片山さんを叩き続ける書き込みが続いています

+での片山さんを叩く書き込みは反日マスゴミの仕業なのです

ネトウヨの皆さん、 反日マスゴミTBSに騙されないでください

これは片山さんを執拗に攻めることで小沢問題から目をそらそうとするマスゴミの工作なのです
73名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:25:43 ID:ROl+MoeW0
>>52
位置関係が良く、わからないんだけど
ググると
5合目とか,年中無休の佐藤小屋って簡易宿が在るけど
そこが近ければ良かったのにねぇ〜
74名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:26:45 ID:zLnrQhim0
       ____
     /      \        
   /  _ノ  ヽ、_  \   
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  < 週刊誌で取り上げてくれないから寂しいお・・・
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /    
75名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:26:46 ID:HrKkZ3lA0
本当は誰が言ったか知らないが、事件の翌々日ぐらいには
「最低1年は謹慎しないといけないと、本人が語ってる」という報道があった。

本当に本人が言ってるなら、全く凹んでないと思う。
まぁ、事務所スタッフが適当に言ったんだと思うが。
76名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:26:52 ID:ZnF4hlIW0
>>69
それ 意味わかんなんだよ
状況を聞かれて 右京が昨日からの状況を話したのであれば 話は通る。
でも
遭難後だけの話だと つじつまが合わなくなってくる。
書いてあるニュースを普通に読めば遭難後の話なんだけど・・・
77名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:27:19 ID:7Y7TJ4rd0
いつまでも夜更かししてたら風邪ひくで!
寒いんやからもう寝な!

78名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:27:30 ID:hC3gFsJB0
>>67
【可決】
         (~)    (~)
   (~)  γ´⌒`ヽγ´⌒`ヽ  (~)
 γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} {i:i:i:i:i:i:i:i:}γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:} (`・ω・´) (`・ω・´){i:i:i:i:i:i:i:i:}
  (`・ω・´)(:::::(~):U) (::(~):::::)(`・ω・´)
  (U:::::::::)γ´⌒`ヽγ´⌒`ヽ (:::::::::U:)
   し─J  i:i:i:i:i:i:i:i:} {i:i:i:i:i:i:i:i:}  し─J
       (`・ω・´) (`・ω・´)
       (l:::::::::::) (::::::::::::l)
        し─J   し─J
79名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:27:32 ID:/J74Agn9O
>>72こういうのって本当なの?
80名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:27:38 ID:NvQ1+Vlp0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

>ザックの中から携帯電話(F−1の画像入り)やメガネ・トランシーバー
>・乾電池・カメラ・衛星電話など11点が出てきまして
>間違いなく今回亡くなられた方の物でした。

これ片山さん的にはどう思っているのだろうか‥
『こ、これがあればもっと早く連絡できたのに‥くやしい‥』
みたいなお気持ちでしょうか。
81名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:27:43 ID:BT0EyAjy0
オマエが二人を大切に思っているのと同じぐらい、
オマエの家族や友人はオマエのことを大切に思っていることを忘れちゃいけないよ。
今はそういう人たちに支えてもらうんだ。
82名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:28:02 ID:9kWLr4AtO
伸びますねー。
叩いてる人達の方が理屈が通ってると思います。
83名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:28:59 ID:TKcDMYid0
>>75
言える
期間決めるのはえーよ!ってふつーにおもた
84名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:29:10 ID:ZnF4hlIW0
>>73
登山口が違うから遠い
つーか 5合目すら遠い
遺体発見場が6合目(2800m)
御殿場口の新五合目は1400mくらい

右京が降りてきたときに 2合目付近って言われてた気がするけど それが新五合目付近
85名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:29:18 ID:zDLEhs+a0
>>69
テントを張った場所は8合目かよ?
8合目から下山してきたのかよ?
バカかおまえ
86名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:29:48 ID:X+p1hXnUP
これがF1だったら、来年に向けて国内のサーキットでテストしてたら
クラッシュして死んだって話。
確かにショックだが、誰だってあり得ると思える。
天保山でいくら訓練しても、南極で死んじゃったら一緒だし。
87名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:30:38 ID:PxWxT89pO
ザオリクを覚えろって俺が言ってやってたのに・・・
88名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:30:44 ID:+vuF6g7c0
>>73
南極には年中無休の小屋なんてないから敢えてテント張って一晩越そうとしたんだよ。
二人は下山させて一人でやればいいのにね。
89名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:30:47 ID:NvQ1+Vlp0

http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

>ザックの中から携帯電話(F−1の画像入り)やメガネ・トランシーバー
>・乾電池・カメラ・衛星電話など11点が出てきまして
>間違いなく今回亡くなられた方の物でした。

これ沢で雪に埋もれてたとありますけど、2人の遺体から
どのくらい離れていたんですか?

90名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:30:52 ID:FKCJv2F60
>>64
登山家として許されないうそかどうかはおれには解らない。
それでも右京さんが仲間をかばうためのうそを付き通そうとしてるのなら
おれはとても叩く気にはなれないなあ。
91名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:31:37 ID:GHScdPKuO
右京、もうええ。
ソープいって憑物をおとしてこい。
92名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:31:39 ID:3Mdn/AA20
>>78
沸点低っww
93名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:31:53 ID:yHKm03HaO
辛いだろうなあ
94名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:32:04 ID:ZCcwCOwiO
割り切れんわなぁ
95名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:32:10 ID:64UcOo7rO
仲間を失ったショックでなんと
…って展開をマスゴミが作ろうと必死でバッシング中?

放っておいてやれよ
96名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:32:17 ID:Sgo/aY1J0
登山家と釣り人とサーファーと区別がつかないんだ
同じ趣味のひとつなのになんで登山家は高尚な扱いになってんの?
97名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:32:47 ID:GnPzAE2RO
>>86
> 天保山でいくら訓練
おいおいw
98名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:32:47 ID:zDLEhs+a0
>>69
しかも右京は8合目で滑落があったと情報操作してるんだぞ。
そのために当日発見できなかった。
99名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:33:08 ID:+vuF6g7c0
仲間をかばうための嘘?
スポンサーや保身のための嘘だろうが
へたなこと警察に行って、業務上過失致死問われて労災とか申請されても困るし。
100名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:33:11 ID:hC3gFsJB0
>>72
     、、_j_j_j_ ,.            、、_j_j_j_ ,.
   、_>''/三三ヽ`メ._,      、_,>''/三三ヽ`メ._,
  く(  {三●三}   )>     く(  {三●三}    )> なにそのそうか的誘導・・
   ´ \_ゞ三三/____,/        ´\_ゞ'三三/____,/
     ´ ´ ゙ ゙ ` `           ´ ´ ゙ ゙ ` `

101名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:33:22 ID:tOxuAD3l0
>>60
お前が10000%アホ
102名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:34:14 ID:tZ2l5nTo0
やったぁぁ
初めてν即+で1000取れたよ。
ありがとう片山
103名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:34:25 ID:v484Ekou0

世論操作
104名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:34:52 ID:on6G2aq+0
登山家は殺伐としている
釣り師は忍耐が必要
サーファーは遊び人でナンパ目的みたいな印象
105名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:34:52 ID:zDSWJPk70
右京か、、F1時代から天狗にならずにいい奴だったんだけどな。
106名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:35:20 ID:ROl+MoeW0
>>84
そうなんだぁ
THANKZ///

たかが、12時間ぐらいの間で
80年分ぐらいの人生が進んでしまっているよなぁ

魔の刻だね
107名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:35:38 ID:e/Aeo39eO
南極行きの練習に2人を巻き込んでしまいました
が真相かな
108名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:36:25 ID:4ymEvFcV0
いつだか1人で先行っちゃったっていう情報は真実?
だとしたら、良かったんだろうか
109名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:36:32 ID:ZnF4hlIW0
>>105
オーバーレブでぶっ壊して スタッフに謝ってまわるF1ドライバーなんて右京だけだったもんなw
110名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:37:12 ID:gUlgKrxhO
なんですぐ救助呼ばなかったんだろ
111名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:37:17 ID:TWcm55OlO
嘘もあるだろうが

右京、生きろ
それが運命だ
112名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:37:24 ID:4xwfWdIv0
>>90

なるほど、知らないだけなのね。冬季の槍穂高連峰や富士山でヒマラヤ登山の
訓練をしたりするのはわりとメジャーなことなんだけど、初心者からベテランまで
一番最初に注意を払うのは気象情報。それをできないようなヤツは山に登る
資格がなく、ただの暴走族みたいなものなんだよ。片山は自分だけでなく、
死んだ2人もそういう登山家のクズでしたと言っているに等しいわけ。

この話だけはマジで撤回して、訓練のためだったと言い直すべき。
113名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:37:59 ID:nd9X5HA+0
凍死なのかホッカイロ持ってなかったのか
100均でいっぱい売ってるのに
114名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:38:05 ID:FKCJv2F60
>>99
なら訊くが、宇佐見さんを「社員」だとすることで
右京さんサイドやスポンサーに何の得があるんだ?
むしろ、あえて「全部自分の責任」だとするためなんじゃないの?
115名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:38:10 ID:D3iTH0loO
免許更新の講習の時に見せられるビデオは
毎回右京さんなんだが
116名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:38:21 ID:hC3gFsJB0
>>84
 ▼同11時ごろ 片山さん1人で下山開始。

 ▼同午後0時20分 片山さんを救助隊が保護。

1時間ちょっとで救助隊に出会えてるんだけど?
117名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:39:15 ID:TKcDMYid0
>>113
> 凍死なのかホッカイロ持ってなかったのか
> 100均でいっぱい売ってるのに

それは南極仕様、極寒仕様のホッカイロですかw
118名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:39:18 ID:eEFIUUL50
重い十字架だけど、背負っていかないとな。
また再開して欲しい。自殺なんかするなよ!
119名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:39:51 ID:LXD5D2eL0
無線機は持って行かなかったのかな。
120名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:40:28 ID:nd9X5HA+0
まあ、とりあえず陛下誕生日おめでとう
121名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:40:56 ID:ROl+MoeW0
>>88
警察に任意で届ける書類とか出していないんでしょ?
じゃぁ、どうせ、一人でも良かったのかもねぇ。
完璧な南極状態を再現したかったのならねぇー・・・
でも、同行者いないと駄目かぁ。

亡くなったルポライターさんも、片山さんの本とか出版する機会だったかも知れないしなぁ。
122名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:40:59 ID:gUlgKrxhO
なんで死んでるの知ってて
生きてることを祈りますって言ったの?
123名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:40:59 ID:GG2Kgnz90
押尾との交友関係も洗った方が…
124名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:41:31 ID:SakCe2s00
登山についてろくに知りもしないで妄想で批判ばかりして
お前ら大敗北確定だな
125名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:41:38 ID:J3l4q2XTO
>>96同じじゃん?
一部の他人に迷惑掛ける馬鹿さ加減といい。
どんな趣味持とうが勝手だけど、捜索救助で人様に迷惑掛けるんなら止めて欲しいわ。
死んだって捜索の手間は掛かるんだから。
126名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:41:49 ID:NvQ1+Vlp0
>登頂の帰りにいつもは通らない沢沿いを下りていきましたら
>ザックの紐のようなものが雪の中から少し出てましたので
>何かと思い引っ張ったのですが表面が凍っているので
>ピッケルで掘った所、なんと〜〜〜でかいザックが出てきました。

この遺品のザックってピッケルで掘らなくては出てこなかったんですか?
風で転がって移動して雪が積もったとしても、
ピッケルで掘るほど埋もれるのでしょうか?

プロの方おながいします。
127名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:42:01 ID:H5Uy7ALW0
>>122
あたしもそれが気になる
128名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:42:25 ID:urJQLgzI0
もうほっとけよ
つーか飽きろ
129名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:42:30 ID:gt2dCYa4O
>>113
間違えてホカロンを持ってっちゃったんじゃないか?
130名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:43:01 ID:swjovGt00
南極行きのための訓練だったってことは、
状況が悪いと分かっていて強行したなんてことは、
ニュース聞いてれば誰でも分かるし、
だからといって右京を叩く気にもそうならないのが常人の感覚かと
思うんだが、どうなんだろうね。
他の二人が、意に反して無理やり連れて行かれたとかならともかく
131名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:43:04 ID:d5y73LIzO
市橋の真似ですね
132名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:43:13 ID:0Dsd2YaaO
>>116
救助隊は朝から救助に向けて登ってるだろ
133名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:43:38 ID:fU10DGpz0
一時期若ノ花も冒険家になるって言ってた気がするんだけど
何かしたのかな?
134名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:43:58 ID:n/w/IBL9O
根っからの山男じゃないんでふっ切れないのかな
135名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:44:15 ID:zDLEhs+a0
>>105
いい奴だったんならこの右京の人間離れした発言はなんだ

「F1でトップドライバーになるためだったら親を悪魔に売る」
136名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:44:16 ID:rLGqP0dA0
867 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/18(金) 17:35:46 ID:i9C7Wl5HO
この人番組でみたけど
自分の小さな息子に常に「男だろ!!」って
怒鳴りつけて教育してて
ものすごい男らしさ求めてキツかったの忘れられない

自分なら子供の間に自殺してたかもしれない
137名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:44:24 ID:aZeYvQMb0
>>14
おちんちんに毛が生えてから来なさいね
138名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:44:28 ID:4bVUDVMLO
>>122
遺族の気持ちを考えたら言い出せなかったんじゃないか?
139名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:45:16 ID:ROl+MoeW0
>>112
へぇー
そういう訓練は
勝手にコソコソやっちゃうのが暗黙の了解だったりするの?
140名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:45:16 ID:agPUNFDh0
>>96
高尚かどうかはよくわからんが、登山は飛び抜けて金がかかるので
スポンサーのイメージ戦略が行われた可能性はあると思う。
141名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:46:13 ID:eEFIUUL50
>>136
だから?俺だって親父にスパルタ教育受けたよ。
二言目には「そんな考えで娑婆渡っていけるか!」
だったわ。
142名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:46:28 ID:PxWxT89pO
富士山に登る前に藤三商会の冷凍庫で訓練しろと俺がアドバイスしてやったのに・・・・
143名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:46:49 ID:rLGqP0dA0
271 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/18(金) 22:28:12 ID:zPngi69V0
奥さんは右京が家族よりも命がけの冒険ばかりで
心配通り越してついていけないつって離婚間近くらい冷えた関係だったんだけど
まだ一緒なのかなー
右京は助かったけど最悪な事態になっちまたな
144名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:47:04 ID:0Dsd2YaaO
>>122
片山は呼吸がないから死んだと判断してるんだろう
だが死亡認定は日本では医者しかできないから死んでるとは救助(遺体回収)まで発表できない

ってことで生きていると仮定してインタビューを受ける事になる
145名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:47:15 ID:sTaNjFt7O
>>136
だから底辺になったと。
146名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:47:51 ID:50QiFxqBO
>>122
責任逃れ
147名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:49:03 ID:PxWxT89pO
>>141
だから今は2chの主なんですね。
148名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:49:24 ID:u3IgfQKs0
もう死んじゃってましたの方が責任逃れになるような気が・・・
149名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:49:30 ID:S8C0/xjV0
>>135
オマエのほほんと生きてきたんだな
150名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:49:45 ID:rLGqP0dA0
>>112
天気悪いの知ってて登ってたら保険が支払われないとかあるらしいので
遺族も困るのでそれはいえないらしい説はある
151名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:49:56 ID:2N/hBExD0
やはり、セサミンよりほし肉なんだな。雄一郎は正直な奴だ。
152名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:50:23 ID:ROl+MoeW0
>>141
親父さん、ヤクザさんか!
153名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:50:25 ID:eEFIUUL50
>>147
えぇ、そうですね^^
154名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:50:33 ID:sTaNjFt7O
>>135
一部分だけ取り出してみるとすげーなww
155名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:51:10 ID:DRRTfGZE0
>>144
片山帰還前に警察が片山情報として二人死亡発表報道済み
だからしらじらしいんだよ
156名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:51:22 ID:S/X9JIX6O
2ちゃんねらーって本当に男らしくない奴ばかりだよな

陰口ばかりの情けない人間だからな
157名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:51:26 ID:ATnyDBGd0
なんか、遺族のコメントが出るのが早すぎる。
会社側が強要した感を否めない。
どこまで、今回の訓練をを二人に右京が
社長立場を強要したか気になる。
がんばれ!遺族。
158名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:51:56 ID:zDLEhs+a0
>>89
>どのくらい離れていたんですか?

う〜ん気になるね
159名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:52:02 ID:rLGqP0dA0
>>145
いや全部コピペだから俺に言われても困る
俺はテレビ見てないから右京がどんだけスパルタなのかしらんし
ただこんな感じで社員にもスパルタだったかも
160名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:52:20 ID:0Dsd2YaaO
>>150
その説はあるね
でも登山計画書出してない時点でまず保険は下りないから、保険狙いの嘘の線は消していいと思うけどね
161名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:52:22 ID:e/Aeo39eO
>>112
同意だな
162名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:52:26 ID:PvzaYj6f0
>>66
2 of 5までしか見つからなかった・・・とほほ
163名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:52:34 ID:QUpffZtgO
>>156

今さらなにを
164名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:52:35 ID:ZnF4hlIW0
>>116
佐藤小屋に近いかって話でしょ?
なら遠い

夏場なら
一般人の足で2時間ちょいもあれば6合目までにはいけるもの 
当然 下りはもっと速い
冬場でも右京の足なら 1時間20分もあれば降りてこられるでしょ
何で救援を呼びに降りなかったか?
電話で救援呼んだのならば 出来る限り動かない。
救援を呼んだ方が うろちょろしたら困るでしょ?
でも 待っても来なかった このままでは自分も危なくなる それなら降りようって決断したんだろ

救援がたどり着かなかった理由が 右京がわけのわかんない要請をしたのかどうかは しらん。
165名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:52:44 ID:S3Quoz3F0
>>1
> 片山さんは自宅に戻ったが、関係者によるとずっと放心状態が続いているという。

元気を出してがんばれよ
二人に償うためには休んでないで頑張って稼ぐしかないだろ
166名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:52:45 ID:hC3gFsJB0
>>132
だから右京も、夜明けにすぐ下山して救助隊をつれてくれば、一人くらいは助かったかもしれないだろ
死を見届けてる暇があるなら、助けよびにいこうって思わないのかね?
自分が担げないくらいすぐ判断つくだろうに

だから頭がわるいのか、もうすでに死んでるから、なにか一芝居うつためにシナリオを考えていたのか?って疑問がわいてくるw
167名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:53:07 ID:TKcDMYid0
>>150
でも自殺だって計画的じゃなければ保険でるでしょ
やっぱ過失って関係あるの?
168名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:53:32 ID:PxWxT89pO
続編では遭難した右京をマッチが助けに行きます。
169名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:53:52 ID:TWy1io/v0
片山が寒波を知らなかっただけで、いつの間にか全員が天気予報を見ていなかったことになっている件
さすが2ch情報
170名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:54:15 ID:DSN+JfYoP
>>166
お前引きこもりだろ?
171名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:54:43 ID:Ws3vksO+O
>>122
低体温症だと、生きてるか死んでるか判断難しいし、
心停止数時間後に心拍再開することもごくまれにあるからじゃないか?
172名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:54:52 ID:ROl+MoeW0
有名な冒険家って
大事な仲間とか目の前で失っても
ほとぼり冷めると、案の定
何となく、ちゃっかりと登山したりしていない?

そういう性格の人ならば
大丈夫なんじゃない?
173名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:55:18 ID:ZnF4hlIW0
>>135
それ・・・本心じゃないっつーか 右京には出来ないことだよね
虚勢を張ってる気がするw
ベネトンからオファーがあったときに スポンサー絡みで断ってるが
親を悪魔に売るくらいの性格だったら強行してそうだし・・・
174名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:55:22 ID:eEFIUUL50
>>152
てか、良く怒られたけど、そんなもんじゃね?
今就職したけど、怒られた意味がわかったよ。
ほんと、生きていくって事は大変だ。
175名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:55:22 ID:gUlgKrxhO
なんで気付いた時にすぐ電話しなかったのか
なんで朝すぐ下山しなかったのか

気になる
176名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:55:46 ID:sTaNjFt7O
>>166
ワロタww
177名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:55:47 ID:zEW0pjIi0
>>135
覚悟を表明したに過ぎない。
それくらい「親を悪魔に売る」行為は
タブーだっていう裏返しでもあるだろ。
178名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:55:54 ID:2xsbuR+wO
台風が近づくと高波目当てでサーファーが海に出るのと同じ
寒波が来るの知ってて南極ごっこをするために富士山に登ったんだよ
南極に行く前に凄い吹雪や寒さを体験したかったから…
天気予報見てないなんてうそ!
はしゃいでワクワクしながら登ったに違いない!
179名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:55:55 ID:TKcDMYid0
>>172
それヤな性格だなw
180名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:56:20 ID:hC3gFsJB0
>>170
はいはい、ワロス
まともに反論できないと、チョソか引きこもりというしかないよなあw
181名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:57:09 ID:tOxuAD3l0
>>122
その自己保身の欺瞞に堪えきれずに今右京は引きこもってるんだろう
182名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:57:12 ID:0Dsd2YaaO
>>155
右京は死んでると判断してるんだから警察へはそう伝えるだろ

警察の情報の流し方がおかしいんじゃないか?

遺体回収してないのに死亡報道
おかしいだろ?
183名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:57:14 ID:HOiTB7oy0
>>89
なんだかなぁ
こんな奴らにもコケにされちゃって…

右京の経験値からいって、「死」につていは、ぶっちゃけ慣れているよ。
F1はもとより、FJ、F3000、ル・マンからダカールラリーとレーサーとして第一線を走ってきた男だよ。
海外に行けば死亡事故なんてのは当たり前。人が死んでもレースは続行される。当たり前のように。
そんな中で、競争してきた人間だよ。ある意味、「死」に対してはポジティブはずだ。
でないと、レースなんてやってられない。特に、世界を舞台にしたレースなんてね。
並外れた、強靱なメンタルと身体を備えているのは間違いではない。
日本がおかしいと思うな。直ぐに騒ぎ立て、おかしく扱う。
これは、冒険とか、競技なんて受け入れない、日本人独特の価値観にあると思う。


184名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:57:34 ID:PxWxT89pO
>>150
計画的じゃない自殺ってどんな自殺?そういうのは事故じゃないの?
185名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:57:51 ID:kUQph4XI0
ここで登山家として・・なんていってる奴はきっとたいした登山もしてないくせに
登山家気取りな奴に違いない
186名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:57:58 ID:hqNban+yO
>>156
おまえのことじゃん。
187名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:57:58 ID:TWy1io/v0
>>175
気づいた時に電話してるし
18日は午前中荒天
188名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:58:00 ID:FKCJv2F60
>>112
気象情報を調べておくことが基本中の基本であることはよく解る。
だけど、「大寒波の到来を知りながら冬富士に初心者を連れて行った」となれば・・?

「右京さんが自らの訓練に二人の社員を同行させた」のならば
「すべては右京さんの責任」という事になるよね。
だけど色々な記事や情報から考えてみると、どうやらそうでは無いわけで。
189名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:58:16 ID:ROl+MoeW0
>>156
いろんな人いるよねぇ。

DTM板で日本語喋れないアイリッシュなのに
メチャクチャ、習字が旨いやつがいたわw
190名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:58:20 ID:DSN+JfYoP
>>180
ワロスって・・

ごめん訂正
引きこもりのオッサンだろ?
191名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:58:55 ID:TKcDMYid0
>>184
契約後2年とか3年以内に自殺すると
計画的自殺とみなされて保険おりないんだってさ
192名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:58:58 ID:mEhmsG5A0
>>171
テントが飛んだのは夜中でしょ
−40度の吹雪の中で
テントなしで何時間生きてられると
思いますか?
193名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:59:13 ID:wN9e0jvZO
命懸けのオナニーでしたね
194名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:59:19 ID:rLGqP0dA0
>>89のブログのリュック発見した山ちゃんによると
右京達は一番風の強い所にテント張ってて
こんなん飛ばされて当然
突風うぬんよりも張った時点でアウト
アホかみたいな感じで糾弾してるぞ
195名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:59:55 ID:EtBxt1e1O
>>178
まぁトレーニングって言ってからなぁ…
快晴で登ってもトレーニングにならんだろうし天候悪い日を選んで登ったと見るのが普通だろう。
196名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:00:58 ID:0OpZ5Q6y0
>>7

確かにお前も多くの友人を失っていそうだよ・・・
197名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:01:27 ID:Zl5c6dwUO
>>189
なにその天才w
198名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:01:43 ID:sTaNjFt7O
>>190
>>180のようなやつを相手にしない方がいいぞ。自分が損するから
199名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:01:51 ID:DSN+JfYoP
暖かい部屋のPCのの前ならなんとでも言えるよなー
右京なんてファンでもなんでもないが
登山どころか家からもまともに出ない奴らが雪山での遭難についてうんちくを語ってるのが笑える
200名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:02:00 ID:MeybYshGO
春になったら死んだ同僚を弔うためとか言って
また登山や南極探検しちゃうんだね
ハイ解りますとも
201名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:02:39 ID:0Dsd2YaaO
>>194
遺体発見場所は2800m辺りとの警察発表がある
>>89の宝永山はそれより下、リュックを回収したのが宝永山の沢のとこなんだろうが
何をもってテント設営場所としたのか解らんな


警察発表が間違ってる可能性も十分ある
202名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:02:46 ID:ROl+MoeW0
>>164
みんな、富士山マニアかぁ。

山登りって装備とか服装とか
金かかる趣味だよねぇ
時間作ったり、旅費や宿泊費やら・・・

佐藤小屋って、冬期間もずっと佐藤さんって人がいるの?
203名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:03:36 ID:TKcDMYid0
>>200
今ココ見てたらメモってるかもなw
それ使えるわって
204名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:03:37 ID:krf10b+/O
下山後の右京の三文芝居には腹立ったな


すでに二人死んだと電話で伝えたはずなのに二人の無事を祈るとか・・・


こいつは何なの?アホなの?ホラ吹きなのか?ああ?
205名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:04:12 ID:tOxuAD3l0
しかし上の貼られたノンフィクションの動画見ると起こるべくして起きた死亡事故って感じだな
“自分の命を遊べるこんな面白いこと、止めるわけがない”とか言ってるし

家族もそうだが、死んだ社員だって右京のそういう基地外じみた考えは当然知ってただろうし
その上で共感なり尊敬なり覚悟なりして尽くしてたんじゃないの

にしても片山右京は異常だわ



206ジャックバウアー:2009/12/23(水) 02:04:29 ID:SRo1VAsz0
そりゃそうだよな、一緒に行った仲間が死んじゃったんだもん
相当ショックでしょ
207名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:04:34 ID:rLGqP0dA0
マスゴミ記者の記事と警察の発表なんていつも嘘だから信用するなよ
山ちゃんのほうがまだ信用できる
ブログで顔出して書いてるからな
匿名の卑怯な嘘つき記者とかよりもよっぽどましだ
208名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:05:13 ID:mEhmsG5A0
下山する前に冷凍マグロ状態を確認してるはず
電子レンジで生き返るかもと思ったのかな?
209名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:05:29 ID:PxWxT89pO
>>191
約款に書いてあるやつね。
210名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:06:06 ID:ATnyDBGd0
なんか、遺族のコメントが出るのが早すぎる。
会社側が強要した感を否めない。
どこまで、今回の訓練を二人に右京が
社長立場で強要したか気になる。
がんばれ!遺族。
211名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:06:31 ID:GG2Kgnz90
鬱病だったら大変だな、頑張れと強く励ましてあげないと…
212名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:06:39 ID:zDLEhs+a0
なにがトレーニングだよ
おむつのトレーニングから始めろよ
213名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:06:44 ID:sDFjDeZU0
で、必死に批判してるウンコクズ諸君は、野口健の
何倍すごいアルピニストなんだ?

イメージだけで批判してるわけじゃないんだろうから
擁護している彼以上の登山暦があるんだろうね? 教えてくれないか?
214名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:06:47 ID:H5Uy7ALW0
>>204
だからそれが釈然としなくて何か怖い
死んじゃった人、最期に泣き声あげたんでしょ?
可哀想だよ・・・
215名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:06:59 ID:TKcDMYid0
>>209
そうそう
約款までは見てないけど友達から聞いた程度の話ね
216名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:07:07 ID:FKCJv2F60
>>135
行間を読め、その一語だけ抜き出し額面どおりに取ってはいけないよ。
217名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:07:18 ID:KJQOpoBJ0
自分が死ぬ事は恐れてなくても、パートナーは想定外だったのか
もっと利己的な人じゃないと冒険家ってやってらんねーと思うけど
218名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:07:21 ID:swjovGt00
冒険家なんて、ある意味刺激の強いことじゃないと
たたなくなってる変態と一緒なんだから、
別に右京が復帰したって何の不思議もないし、
責める気にもならん・・
家人は大変だろうなと思うだけだ
219名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:07:46 ID:ROl+MoeW0
>>174
ですなぁ
若い頃に、したくない苦労すると
親の有り難み、痛いほどわかるけど
親孝行がやっとこ出来る頃になると死んでしまうから
悲しい世なぁ

富士山とか一度見せて上げたかったわぁ
あのへん、温泉とかあるでしょ

富士山って、かっこいい均整のとれた形しているよねぇ!
220名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:07:50 ID:gg0oBBKP0
>>166
アホだろ。

二人はほとんどテント着のままだから、
片山が風よけにならなければ30分もたないよ。

>>169
普通に見てなかったと思う。
十分ありうる。特に片山の場合。

初心者を同行していた宇佐美が見なかったのは
己れの力の過信だと思う。
221名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:08:04 ID:1L7COfyCO
小枝の雪山遭難編のCM見なくなったな。
222名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:08:24 ID:0Dsd2YaaO
>>205
富士を甘く見てたのは感じるね
ウサミンが犠牲になったのが不憫だ
堀川さんも残念
223名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:09:39 ID:krf10b+/O
北尾光司もスポーツ冒険家
224名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:09:53 ID:mEhmsG5A0
冬山登山でおりる保険なんてあるの?
225名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:10:13 ID:Hjei/Z7F0
>>220
体感温度マイナス40度の強風吹きすさぶ雪山で
片山はテントなしで二人の風除けになってたんですか。
ターミネーターみたいな人ですねぇ
226名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:10:42 ID:TKcDMYid0
>>223
もしかして好きなテレビ番組みせてもらえないって
相撲部屋を家出したヒト?w
227名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:10:44 ID:Bq9+BL8KO
過信があった気がするから当然だろうな

登山は自然との戦いでもあるから常にもしものことを想定しとかないとコイツみたいなことになる
228名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:10:56 ID:ROl+MoeW0
>>179
いや、わからないけど
そういうパターン ありがちのような・・・
山男って、どこかしら浮世離れしているイメージあるなぁ
229名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:11:23 ID:KJQOpoBJ0
好きな山で死ねたら本望だろ?
そう思えないかな
右京って本当に山が好きなのかな・・・商売で山に登ってたのか?
230名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:11:25 ID:LM3yETFa0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

>ザックの中から携帯電話(F−1の画像入り)やメガネ・トランシーバー
>・乾電池・カメラ・衛星電話など11点が出てきまして
>間違いなく今回亡くなられた方の物でした。

テント滑落と同時にこのザックも沢に埋もれたのなら、
この11点に滑落後に触ったあとがあったらダメですよね‥
万が一にもそんなことはないと思いますが‥



231名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:11:39 ID:ZnF4hlIW0
>>220
俺は宇佐美さん堀川さんは知ってたと思うんだよね
特に堀川さんは 山好きで 初の冬富士山ならば わくわくして天候とかを気にしてるはず。

それを 右京には言わないようにしてた可能性はあるんだろうが・・・そんなことがありえるのだろうか

まさか「みないで行った方がスリルがあるぜ〜」なんて いって見なかったとかねーだろうし・・・
232名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:11:43 ID:PvzaYj6f0
f1レースを生き延びて来て、レースだけでなく登山まで手を広げた人で、
レース中の精神強靭な駆け引きとか社会性とか、そういうのは、
ほんらい山男には無いものなんだろうなあ
上のようつべの映像を途中までだけど見て、困った冒険バカだと思うわ。

やっぱり、下山が遅れたのは、南極の練習をしてたからでしょう。
それ以外ない。うんうん。うんうん。
233名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:12:07 ID:PvzaYj6f0
おまけに
意気消沈してるのは、信頼してた仲間の非業の死もあるかもしれないけれど、
その事故のせいで南極行きが延期になること、それが意気消沈の理由でしょう。
この人のキャラなら中止にせずに、出発させたほうが良かったのかもしれない。
生きて帰るかどうか知らないけど。

写真家ともうひとりが同行したのは、スポンサーの所望した写真かも
しれないし、ひとりでさせておけば、成功しか無いのかもしれないし。
この事故とふたりの死と、南極延期は、
この人の今後の成長と生き方の変化にとって重要なことでしょう。
人に勇気を与える社会貢献を、これを苦しんだ後に、ほんとうにできるように
なるのでしょう。


234名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:12:12 ID:zDLEhs+a0
>>220
テント着のままだった証拠示せよ
235名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:12:23 ID:hC3gFsJB0
        メ\,_  片山右京  ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__
         .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,  ヽ
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ つ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨ わ
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l| ぁぁ  やべえ 俺の考えた嘘シナリオ
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l! あぁ 
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ ああ   全部バレてるうううううあああああ
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″ ぁあ
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
236名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:12:51 ID:kUQph4XI0
バカばっか
237名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:13:14 ID:sDFjDeZU0
>>228
イメージだけで語るなよウンコクズw

イメージってのは、結局自分基準の考えだから
自分の恥を晒してるって事にそろそろ気づけよ。な?

幾つか知らんけど、自分が発信したイメージが、最悪世界中に
流れかねないっていう現状理解してから発言しろ。な?
238名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:13:15 ID:Hjei/Z7F0
>>205
>“自分の命を遊べるこんな面白いこと、止めるわけがない”とか言ってるし

他人の命を使って遊んだ自覚はないんだね。
239名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:13:29 ID:TKcDMYid0
>>233
> おまけに
> 意気消沈してるのは、信頼してた仲間の非業の死もあるかもしれないけれど、
> その事故のせいで南極行きが延期になること、それが意気消沈の理由でしょう。

それリアリティあるなー
240名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:13:55 ID:uqA7eKgZO
別に片山が殺したわけでも無い。
自然が殺したんだよ。
人間なんて生身ではその程度の存在。
片山さんには道義的な責任が有る程度でしょ。
今後登山は自転車だけにしておけば良いよ。
それよりろくに登山したことも無い奴らの叩きは何?
241名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:14:10 ID:4xwfWdIv0
>>220

天気予報を見ていなかったなんて、慢心していても絶対ないから。脳内乙。

高層気象図や気流の具合などから得られた予報を大幅に逸脱して悪化して
事故が起こるということもよくあるけど、今回の天気はほとんど予報どおり。
完全に訓練狙いで行っている。

別にそのことが悪いんじゃなくて、見ていませんでしたなんて幼稚園児並みの
嘘をついているところが冒険家として致命的に恥ずかしいんだよ。
242名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:14:10 ID:PvzaYj6f0
>>210
遺族は、とっくの昔に、その日を覚悟しているはずだから、
よほど、強欲な煽りなバックでもつかない限り、ことを荒立てたりしないよ
亡くなった方、お若いほうの方も、遺族の手紙のように、
片山氏の魅力にひきつけられて、豊かな経験をしていたと思う。
243名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:14:37 ID:ZnF4hlIW0
>>225
右京の装備なら 一応は風除けになることは可能だと思うよ。
実際 防寒具を着せてるのだから夜中に動き回ってる可能性の方が高い。
ただ・・・そのあと放っておいたかどうかは わからない。

>>234
テントの中で登ってきた防寒具のまま寝ることはありえない。
244名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:14:37 ID:mV8fy26OO
>>204
親愛なる部下の死体を目の前にして自分も生死を彷徨いやむなく下山して今後一生世間に負い目を背負いつつ生きていく彼にまだバッシング?
楽しいの?ボンクラなの?
245名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:14:56 ID:jcnA/Ll60
              |ノ ヽ         .|::::| |
       {     !|::::| |  _,, -ェェュ、 |::::|__|
ィ彡三ミヽ  `ヽ   |::::| |ハミミミミミミミミミ| ..|_
彡'⌒ヾミヽ   `ー |::::|__|ハilミilミliliミliliミ| ..|
     ヾ、       |二二二二二二二| ..|
  _    `ー―' | ..|.:.\\_::::::::::::::|_||
彡三ミミヽ       | ..|ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|    右京・・・・・
彡' /| ヾ、    _ノ|_|: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
  / ./|.  `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|    ぜったい許さない
 ,ィ| |::|ニミヽ   __.ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'| .:|:::|   ` ̄       `\   ー-=ェっ |    
  | .|:::|   _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
.  | |:::|,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
三ミ| |:::|        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|   
.   | |:::|  ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ 
   | |::|彡'          { ミi      (二⊃
   /| |::|        /  l ミii       ト、二)
 彡 | |::|    __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
.    | |::| /          | ミ{     :.:.:..:|
    | |::|       ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
.    | |::| .ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
     | |:::|     ./  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ .| |:::|  _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
246名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:14:59 ID:ROl+MoeW0
>>197
あれは、天才だわ!
マイスペみたら、ちゃんとUK野郎だったw
あんまり音楽の才能、無さそうだったけど・・・
247名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:15:35 ID:oArdod7xO
外に出ないならお前らと同じ次元になったということか。
248名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:15:40 ID:S41Yyyoq0
>>1
当然だろ
死を完全に甘く見積もった犯罪者
249名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:15:42 ID:9JWltSBFO
2ちゃんで登山のニュースの時は被害者も自業自得って叩かれることが多いけど
今回は右京に批判が集中してるね
250名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:15:57 ID:0Dsd2YaaO
>>234
テント内では外装備じゃ暑すぎて汗かくから着替えるのが常識
汗かいた装備で表にでるとあっという間に凍って凍傷になる
休憩中にテントが壊されるのは最悪条件の1つ
251名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:16:42 ID:KJQOpoBJ0
>>240
この程度で冒険家止める様な人なら偽物だな
仲間が百人死んだのを自慢にするくらいの基地害じゃないと冒険家とかやってけねぇ
252名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:16:45 ID:PxWxT89pO
>>199

登山どころか家からもまともに出ない奴らは遭難どころか交通事故にもあわない。

どっちが他人に迷惑かって、登山する奴だろ。
253名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:16:51 ID:GW4omyjf0
右近が2人を踏み台にして生き延びたという線は正しいのか?
254名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:17:05 ID:sTaNjFt7O
>>204
まあ、同じような状況で、インタビューされた人が
「残された人はすでに死んでます」とか言ってる人を見た事ない
「無事を祈る」
こういう言い方をする人が殆ど。

普通の大人の言い方で、そのへんのとこを問題にするのは本質じゃないわなw
255名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:17:24 ID:0eYpnxkt0
登山ど素人の俺がこのニュース聞いて最初に思ったのは
え?右京が富士山で遭難?www
富士山で遭難なんてすんのか?wwwダッセw
あそこは毎日何百人も上ってんじゃねえの?
初日の出見に60過ぎの爺や婆が元日にも大量に登ってるような所ねえのか?wwww

って思ったね最初
256名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:17:25 ID:/J74Agn9O
「小さい人間」 byニーチェ
257名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:17:32 ID:gg0oBBKP0
>>175
> なんで朝すぐ下山しなかったのか

救助隊は片山が降りてきた18日に二人を探しに行かなかった。
片山に場所は聞いたはずなのに。
それほど酷い気候だったということ。
片山としては二人の盾になって救助を待つつもりだったと思う。
けど死んだから降りてきた。

>>194
それは事実。
宝永山と火口の横で、富士山の中でも一番風が舞うところ。
片山が行く予定だった山が荒れるともっと酷いけど。

>>225
彼のダウン上下は-40度くらいでもなんとかなる極地用。
ブーツに至っては-60度で問題ないと謳ってる。

>>234
極寒地ではテントの中で外用の服は着ない。
258名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:17:48 ID:sDFjDeZU0
>>249
有名人故じゃないかね。あと、日本人特有の叩く対象を
欲しがる症候群。恥ずべき病気だと思うんだけど
このスレ見ても判るとおり、叩ける対象があれば、全てが
その対象に向かってしまうよね。恥ずべき状況なのにね。

詳細まだ、公開されてないのに何やってるのかね
259名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:17:54 ID:S41Yyyoq0
>>248
間違えた
犯罪者×
殺人者○
260名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:18:07 ID:zDLEhs+a0
>>243
>テントの中で登ってきた防寒具のまま寝ることはありえない。

だから証拠を示せと言ってるんだ
261名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:18:30 ID:UhHWsj/C0
自業自得
野口よりは腐ってないけど同情の余地無し
262名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:18:43 ID:4xwfWdIv0
>>250

>テント内では外装備じゃ暑すぎて汗かくから着替えるのが常識

厳寒期はテント内でもほとんどフル装備のまま寝るよ。風がないだけで
気温はしっかりマイナス20度くらいになったりするし、動いていないから
そのぶん寒い。
263名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:18:54 ID:tOxuAD3l0
>>240
捜索活動や救助にかかる費用はその“ろくに登山したことも無いやつら”が払う税金が賄うんだから
叩く権利は充分にあるよ
264名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:19:09 ID:tig2e9vQ0
>>250
寝袋使わないの?
265名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:19:10 ID:Hjei/Z7F0
一人は滑落した=もう一人は滑落してない=二人は別々の場所にいる

マイナス40度の強風の中、右京は滑落現場まで下りて一人を発見して
滑落してなかったもう一人も発見して二人一緒にしたんだね。
すごい体力の持ち主だ。
266名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:20:27 ID:+CIS4XXQP
覚悟だの自己責任だの言っても現実これだからなあ
覚悟と責任の重さに潰されるその姿はとてもマトモだけど
屍を踏み台にして前に進める基地外じゃないと、冒険家は無理
267名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:21:05 ID:ROl+MoeW0
>>237
ごめんです
なぜか美観として富士山、ずっと好きなんで
馬鹿なおじさんなもので、調子乗っちゃいました!
268名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:21:09 ID:zDLEhs+a0
>>250
じゃあなんだパジャマにでも着替えるのか?
それともラクダのパッチとシャツか?
269名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:21:31 ID:SiSGiJug0
自殺してしまわないか少し心配
270名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:21:38 ID:9FdLvteM0
山頂までエスカレーターがついていればな…
271名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:22:08 ID:FKCJv2F60
>>241
「大寒波が来るのを知ってて行きました」だったらどうなの?
誰が誰を連れて行って、それは誰が希望したことなのか。
3人の関係はあくまで「社長と社員」だったのか。
そのへんが正しく伝わってないまま
右京さんが「すべて自分のせい」にしようとしてるとしか思えない。
彼のうそに「保身」はどこにもないと思うんだが。
272名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:22:56 ID:Hjei/Z7F0
>>257
>片山に場所は聞いたはずなのに。
それほど酷い気候だったということ。

捜索隊が遭難する事態は絶対避けるべきだから
その措置は当然。

>片山としては二人の盾になって救助を待つつもりだったと思う。

盾になるつもりなのに靴下は履かせてやらず裸足にしたんですか。

>けど死んだから降りてきた。

会見で「二人は生きてると思う」と言ってましてが
マスコミ・警察・視聴者の前で嘘をついたんですね。
273名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:23:29 ID:PvzaYj6f0
>>22
> http://www.youtube.com/watch?v=HbqQCmBzLgU

おもしろかった。見て良かった(五分の二しか見れなかったけど
ありがとう!!!
ドキュメントを見せて貰ってありがたかった。
274名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:23:39 ID:sTaNjFt7O
>>252
よく考えろwwwどちらもかなり迷惑かけてる。比較するのが難しいぐらいw
275名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:24:13 ID:uqA7eKgZO
片山は冒険家じゃないだろ?
一流ちょい下レベルの競技者だと思うが。
今後はスポンサーとか付かないから趣味で続けるかどうかじゃない。
276名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:24:14 ID:kUQph4XI0
屁理屈野郎ばかりだな
277名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:24:19 ID:+p6Aqxcm0
皮肉なことにこの事故で片山右京の多才ぶりが広く知れ渡った
F1に登山に自転車
278名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:24:20 ID:sDFjDeZU0
>>267
俺もおっさんだから謝らない。

自分をおっさんと言える年齢なら、何故先の事を考えずに
イメージだけでレスをする? 富士は綺麗、高尾山から見る
初日の出も綺麗。当然だ、綺麗なんだから。

関係ないんだよ、調子乗って発言しました、ごめんなさいってのは
馬鹿が万引きして「ごめんなさい」ってのと同じなんだ。
自分を「おじさん」なんて自称するぐらいなら自重しろ、恥知らず
279名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:24:30 ID:gg0oBBKP0
>>241
逆に、週間予想支援図、高層予想天気図見ていれば、
すごい寒波が来るのははっきりしているから、
初心者を連れてテント泊ってのはありえない。
片山はどんな天気だろうが事前訓練のつもりだったと思う。
宇佐美/堀川パーティーはそれに流されたのだろう。

>>262
極地はそうじゃないよ。
ウィンドストッパーEXP.ダウン着たことないでしょ。

>>265
二人とも滑落してます。
片山は発見直後、宇佐美から堀川の様子をきいています。
280名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:24:48 ID:zDLEhs+a0
>>265
6合目でマイナス40度とかw
擁護派はどんどん誇大妄想が酷くなるから困るよ。


気象庁によると、日本付近はここ数日、強い寒気が流れ込んでいたため冬型の気圧配置となり、非常に強い風が吹いていた。
事故があったとみられる18日午前0時ごろは、富士山の北側、山梨・河口湖の上空の高度3000メートルでは風速
24メートルの強い西風が吹いていた。
さらに、山頂の気温はマイナス24.6℃で8合目付近の気温はマイナス20℃前後だったと推定される。
281名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:25:26 ID:PvzaYj6f0
>>218
希有な器なことは確かだから、どんどん走らせて
どんな風に人生の終盤までを形作り、仕上げるのか、見てみたい。
f1からのファンなら逆につまらないことなのかもしれないが私には背景がない
ので興味深い。

うちのご亭主と同じく頭のおかしなヤツというのは世の中にいるものだ。
子どもがいて、妻は正しいことが大事になる時期というのがある。片山氏は
正しいヤツではなくて、ただ楽しいヤツで、魅力的な野郎だけれど、
そういう者を、ひきつけられた人びとが助けたいと思って助けてきたのだろう。

これからは、今回のこともあれこれも改めて捉え直して、
魅力に加えて成熟も増して行くだろう。そうでなければならない。
そのためにこのスレも伸び続けているのだろう。
282名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:25:37 ID:4xwfWdIv0
>>271

保身のためなんて言ってないよ。気象予報を見てませんでしたという
片山の言い訳が冒険家として一番言ってはならないものだと言っている
だけ。仮に自分のせいにしようとしているつもりであっても、残り2人が
本来山に登る資格もないド素人だったとかえって冒涜することになるんだよ。
283名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:25:49 ID:PxWxT89pO
右京は気象予報士の資格がとれるまで表舞台に出てくるな。
284名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:26:08 ID:0Dsd2YaaO
>>268
飛躍しすぎだろw
寝る用の居住用防寒服(寝袋とか)に着替えたりするが、ヤツらの詳細装備は知らんよ

ただ外装備のままというのは"普通"は無い

ウサミンも堀川さんも亡くなってるって事は休憩中の装備だったはずだし
285名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:26:17 ID:Jnn3Cyph0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

>ザックの中から携帯電話(F−1の画像入り)やメガネ・トランシーバー
>・乾電池・カメラ・衛星電話など11点が出てきまして
>間違いなく今回亡くなられた方の物でした。

これがあれば右京さんもすぐに連絡できて、
仲間を失うこともなかったわけですね‥
なんという‥運命のいたずら‥

くやしいですねぇ〜くやしいですねぇ〜
286名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:26:19 ID:tig2e9vQ0
>>280
風速1m上がる事に体感温度が一度下がるってばっちゃが言ってたぞ
287名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:26:37 ID:ROl+MoeW0
>>278
>高尾山から見る
>初日の出

綺麗なんだろうなぁ
288名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:26:39 ID:GW4omyjf0
登山で強いのは子供の頃から酷寒の地で生きていた奴だろ
289名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:26:46 ID:gg0oBBKP0
>>272
> 盾になるつもりなのに靴下は履かせてやらず裸足にしたんですか。

上にあるようにザックなど装備は散逸していた。

> 会見で「二人は生きてると思う」と言ってましてが
> マスコミ・警察・視聴者の前で嘘をついたんですね。

これは慣例。
基本的に医者が死亡を確認するまで生きていると仮定した発表、報道とする。
山岳事故について全く無知なんですね。
290◇神視探偵◇:2009/12/23(水) 02:27:08 ID:yz4U6Ef90
今回の事件、神様に許しを得たので「神視」をしてみました。
これが隠された真実であり、重要なので必ず読んで下さい。
━◆神視の結果◆━━━━
右京氏が二人のテントが無いのに気づいたのは夜。「テントが無くなっている」と連絡しましたが、
吹雪と暗さで捜索は不可能と判断、夜が明けるのを自分のテントで待ってから(しっかり寝ていた)
捜索を開始した模様です。(夜の暗さと吹雪では200m下に滑落しているテントなど見えなかった)

夜に二人のテントが滑落しているのを発見したという話は嘘です。滑落の為にテントは損傷。
この時点ではまだ二人とも生きておりましたが、滑落で受けた傷(全身打撲や骨折)の為に重体です。

二人とも「寒い、痛い、死にたくない、なんで片山さんは〜」など、言葉を発していましたが、
夜中からの寒さに晒された為、体の痛みよりも寒さのほうが辛かった模様です。
正確には、寒さの為に痛みの感覚が麻痺していきました。

右京氏は「上になって温めた」とおっしゃっているようですが、二人とも服は濡れており、
怪我もあるようなので、右京氏は毛布を掛けて傍に居て声を掛けていただけです
右京氏の記者会見は、30%は嘘と神様がおっしゃっています。
(「上になって温めた」「夜、二人テントが無くなっていたので捜索したら200mほど下に滑落していた」)

右京氏の言い分どおり、毛布にくるんで温めていた宇佐美氏が先に死亡。
堀川は意識を乱してパニック状態。この時点で堀川氏には低体温症の症状あり、
既に危なかったと見えます。二人とも怪我のために動けませんでした。

このままここに居てはどうしようも無いと判断した右京氏は、
堀川氏を宇佐美の隣に置いて下山を開始。数時間後、
置き去りにされた堀川氏までも息絶えるのが見えます。右京氏に見殺しにされています。

救助隊と降りて来た当初、右京氏は心の中で「俺のせいじゃない。
またウルさいマスコミどもめ・・」と思っています。責任を逃れようとしています。
━━━━━━━━━━━━
神様によると「すべてにおいて右京氏の状況判断ミスが、二人の死亡の原因に繋がった」
とおっしゃっています。右京⇒有凶であり、生きてる間中は本人も周りも凶事に見舞われます。
291名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:27:47 ID:ZnF4hlIW0
右京はね 事故前はともかく
事故後はやるべきことはやってるんだと思うよ
ただ 発言がね・・・意味不明な所が多すぎる。
それが 誤解を生んでる。
292名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:27:51 ID:+sg4wK+00
>>271
「全て自分の責任です」ってのは良く言うところの日本人的な謝罪なんだよな。
ところが今はこれを言うと額面通りにしか受け取らない人が多いんで猛烈に叩かれる。
気持ちを汲み取るとか出来ないあまりに、こう言うのが通用しなくなってるのは悲しいよ。
293名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:27:54 ID:ATnyDBGd0
遺族のコメントがやけに早すぎて
会社側の強要が見えすぎ。
右京の下山直後、ロゴが見えないように上着を脱いでいるのも
かなり気になる。
スポンサー第一で、遺族への配慮は無し。
294名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:28:41 ID:tOxuAD3l0
ID:sDFjDeZU0

相手が謝ってんのに調子乗んなカス。何様のつもりだ。盲信者が
295名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:29:29 ID:Hjei/Z7F0
>>271
>「大寒波が来るのを知ってて行きました」だったらどうなの?

台風が着てる海に出て行くサーファーと同じ、ってことです。
それで遭難しても、自己責任なので保険適用は難しい。

>>280
>6合目でマイナス40度とかw

体感温度がマイナス40度。
もしかして、体感温度=外気温だと思ってるアホですか?

>>289
>山岳事故について全く無知なんですね。

下山直後の会見では、下山理由を「二人の脈がなくなったのを確認した」
そう言った右京は、プロの登山家なのに、山岳事故について全く無知なんですね。
296名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:29:55 ID:4xwfWdIv0
>>279

>すごい寒波が来るのははっきりしているから、
>初心者を連れてテント泊ってのはありえない。
>片山はどんな天気だろうが事前訓練のつもりだったと思う。

もし本当に知らなかったのであれば、片山はどんなスキルがあった
ところで、冒険家の資格はないだろ。俺としては、天気を知っていたのに
嘘をついていると思いたいね。でないと死んだ2人が浮かばれん。
297名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:30:19 ID:ZnF4hlIW0
>>293
スポンサーに配慮した可能性は高いんだが・・・
あれ 単に暑かっただけじゃないのかなぁとも思う
極地用の装備だし
急いで降りてきてるわけだし 降りてくれば降りてくるほど温度上がってくんだし
298名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:31:33 ID:s0o7lP2A0
仲間の死を気に病むような人間には冬山登山は向いてないんじゃないの
299名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:31:35 ID:lvg9j3Kc0
遊びでなく仕事での死亡だからしょうがないという面もある
男の仕事は命がけだ
300名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:31:52 ID:gg0oBBKP0
>>295
> 下山直後の会見では、下山理由を「二人の脈がなくなったのを確認した」
> そう言った右京は、プロの登山家なのに、山岳事故について全く無知なんですね。

これはいいんだよ。「死亡した」って言ってないから。
片山ができる範囲の事の説明だから。
片山が脈を取り損なってまだ生きている可能性がある。
山岳事故に限らず、報道はこういうもの。
医者しか出来ないことを記者会見で発表すること、
それを報道することは非情にまずい。

こういうことは子供には分からないかも知れない。
301名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:32:05 ID:FKCJv2F60
>>272
警察の聴取で二人がどうなっていったのかを細かく話してるじゃん。
それがマスコミにリークされ、記者会見の話と矛盾した記事となったわけで。
遺族の気持ちを考えたり「それでももしかしたら・・」ってわずかな希望を
会見で話すことはいけない事なのか?
まだ二人の死を信じたくない気持ちがあれば、それはまったくウソではないと思うよ。

302名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:32:13 ID:sDFjDeZU0
>>287
一度、見てみるといいよ。本当に綺麗。
30過ぎるまで、海岸からの初日の出ぐらいしか拝んだ事無かったけど
30過ぎて、半ばサプライズみたいな感じで友達に連れていかれた
海抜980m(かな?)の、初日の出は、本当に綺麗で、俺がアンデットだったら
あの場で灰になるだろw ってぐらい綺麗だった。

故に、綺麗なモノを見たい人をイメージで区別して欲しくないのよ。
俺も言葉汚くて申し訳なかったけど、小さな山の上で初日の出拝んだ
だけの人間だけど、見て呆けてしまった人間の感想もちょっとでいいから
聞き入れて欲しい。
浮世離れでなく、単純に綺麗なモンみたい人もいるんだと。
貴方の言い方だと、全部が全部みたいになりかねないからね。ごめんね
303名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:32:21 ID:Jnn3Cyph0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

>ザックの中から携帯電話(F−1の画像入り)やメガネ・トランシーバー
>・乾電池・カメラ・衛星電話など11点が出てきまして
>間違いなく今回亡くなられた方の物でした。

亡くなられた方は携帯電話・衛星電話両方持っていたのに‥
右京さんは電池の切れた携帯だけだったんですね‥
304名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:32:22 ID:w/VdIHpbO
酒飲んでた可能性はないのかな
あの程度の斜面転がったくらいで
身動きできなくなる程のケガするとは思えないのだが
305名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:32:34 ID:zDLEhs+a0
>>284
当然だが今回の亡くなった2人のことを聞いてるわけだ
知らんのなら知ったかすんな
「はず」ってなんだよ

>>262の言ってることが本当だろ
厳寒期はフル装備のまま寝ることもあるんじゃないか
306名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:32:48 ID:4xwfWdIv0
>>295

>体感温度がマイナス40度。

平均風速20m超で外気温マイナス20度以下だったら、体感温度が
たったのマイナス40度ぽっちですむはずないだろwww
取ってつけたような言い訳すんな^^
307名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:32:53 ID:PxWxT89pO
右京がF1ドライバーじゃなくてGPライダーだったらベルトの風車に風を受けてエネルギーを得られたのに・・・・
308名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:33:18 ID:x7/72aY20
>>137
ちんちんの周りには毛が生えるけど、ちんちんそのものには毛は生えない。
309名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:33:22 ID:PvzaYj6f0
>>239
そのくらい情熱がなければ、今迄の功績もないと思う。想像だけどね!
310名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:33:35 ID:mixpBhrl0
叩いてる連中のAAのショボさを見ると
ミンス支持の連中を思い出してしまうな
311名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:34:32 ID:Hjei/Z7F0
「二人の脈がなくなったのを確認した」
まだ捜索も始まっていない時に、リーダーが死亡宣告をして
二人の捜索が始まると「生きてると思う」と言ったわけですね。
亡くなった二人の死亡推定時刻に興味がありますね。
男二人がいるテントを、男二人ごと吹き飛ばした強風なのに
二人に覆いかぶさった右京が吹き飛ばされなかった理由にも興味があります。
312名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:34:42 ID:gg0oBBKP0
>>296
> でないと死んだ2人が浮かばれん。

一人でしょ? 堀川さん。
彼は判断できるだけの知識、経験はなかったと思う。
宇佐美さんはそれがあったし、さらに責任もあったはず。

片山には道義的責任があるよ。宇佐美さんにもね。

今回の場合は、法的責任はないだろうけど。
宇佐美さんがどうやって堀川を誘ったか分からないから、
宇佐美さんの法的責任については不明。
313名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:34:57 ID:cojpgYXO0
こういうのって、即入院したほうがいいんじゃないか?
314名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:35:02 ID:wfzRqX6u0
>>284
ふつうは外装備のままじゃないの?
厳冬期3000メートルでテントがあったとはいえビバークなんだし。

てゆうか、厳冬期富士山で強風の中テントで外装備を解くってそれだけで無謀だよ。
315名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:35:19 ID:+fHrBX6MO
なんつうか、過剰な記事なんだよなあ。
片山を擁護しようとしすぎていて気持ち悪い。
316名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:35:34 ID:0Dsd2YaaO
>>290
創作ご苦労様
その可能性もあるけど、そうだと言い切れる証拠も無いよ
だからただの妄想


同時に死者への冒涜と名誉毀損で訴えられる可能性も考慮しとくといい
317名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:36:06 ID:JoskAunNO
>>311
そうなのか そりゃ 怪しいな
318名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:36:10 ID:tig2e9vQ0
>>313
冒険家って自分の命を的に商売してんだから、これくらいで壊れるようじゃ向いて無いね
319名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:36:18 ID:zDLEhs+a0
>>295
8合目でマイナス20度だ。
6合目だと何度だ。
その場にいたわけでもないのに体感温度が40度だと勝手に決め付けんなアホ
320名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:36:19 ID:PvzaYj6f0
>>241
> 別にそのことが悪いんじゃなくて、見ていませんでしたなんて幼稚園児並みの
> 嘘をついているところが冒険家として致命的に恥ずかしいんだよ。

その嘘をついたのは、スタッフの真心からのアドバイスがあったからだと思う。
心あるスタッフがこれからも、続けていてくれると良いだろうけれど、なかなか
難しいだろうなあ。ようつべの時代はともかく、現在はスポンサーはつぎつぎ
撤退してるでしょう。
今の時代に、この事故は、「次はない」と宣告されたようなものかもしれない。
今後、どんな風に冒険人生をつないでいくのだろうか?
まさか風船おじさんみたいに消えて行くわけにはいかないだろう。
思い通りにならない限界に今度こそチャレンジなのかも
321名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:36:40 ID:Hjei/Z7F0
>>303
>右京さんは電池の切れた携帯だけだったんですね‥

プロの冒険家が、電池の点検すらしなかったんですか。
322名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:37:10 ID:sDFjDeZU0
>>304
散々登山経験ある人間が(友人な)が、2日酒抜くような山なのに
どこの馬鹿が酒呑むんだよw
全員未経験のマヌケでも、そりゃねぇよ
323名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:37:59 ID:z9EoCB3B0
自分の中で混乱してたんじゃね? 普通の状況じゃないし…
324名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:38:15 ID:+fHrBX6MO
>>293
うん。悲しむ暇もなく、会社から言葉を封じられたをじゃないかと少し心配になるね、遺族
325名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:38:40 ID:cUviGWDkO
>>290
私を霊視してくれませんか?スレ違いですみません。
私は数年前に医者の執刀ミスで治癒に時間が掛かる病気になりました。
更に空港で事故に遭い治療しました。
弁護士に委任しろと空港会社に言われましたが、連絡は途絶しました。
この先、私や家族はどうなるのでしょうか?
悪い事でも構いませんから霊視お願いします。
右京さん。
凍傷の手当てをして欲しいと思っています。
326名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:38:53 ID:gg0oBBKP0
>>305
> >>262の言ってることが本当だろ
> 厳寒期はフル装備のまま寝ることもあるんじゃないか

風に弱いところ、標高の低いところに限られるね。
寒波の降りてきている冬富士で、
行動着とテント着が同じなんて100%あり得ない。

風が吹くと体感温度が変る。台風並みだから10〜20度は低くなる。
テントの中では気温は低いが、風がないから、
体感温度が大気温度と同じになる。
ってことは、10〜20度上がる。
暖房のかかっている部屋に入って、マフラーつけてオーバー着てるような状態。

実際ああいう状況で着てみればすぐ分かるんだけどね。
327名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:39:02 ID:4xwfWdIv0
>>312

俺は責任のことなんか言ってないってば。初心者は一人だったかも
しれないし、そいつは連れて行くべきではなかったかもしれんが、
3人とも限界状況でのサバイバル訓練に出かけて2人は死んだわけ
だろ。当人たちなりにベストを尽くして死んだのでなければ浮かばれない
だろと言っているの。天気を知りませんでしたというのはひどすぎる。
328名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:39:06 ID:yeM6XtcV0
>>290
いい加減にしろよ。前と言って居る事が違うぞ
329名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:39:09 ID:FKCJv2F60
>>295
「大寒波が来てるのを知った上で、冬富士初心者を同行させました」
だったら、今よりもっと叩かれるんじゃない?

この事と、ベテラン山屋の宇佐見さんが1年半も前に
会社を退職してることを右京さんたちが明かさないことは
繋がってると思うんだが。

山での日中の行動は、2班に分かれてのものだったよね。
技量の差やそれぞれの目的を考えれば、最初からそうするつもりだったと考えるのが妥当だと思うし。
330名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:40:29 ID:0Dsd2YaaO
>>303
なんで電池切れって知ってるんだ?そんな発表はないが片山にでも聞いたのか?

山では電波状況次第で同じ場所でも掛かったり掛からないのは当然だぞ
ましてや極地、マイナス何十度で確実に動く連絡手段があるなら教えてくれ
331名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:40:43 ID:XX7lJPmDO
てか富士山で死ぬとかありえるの?

小学校のとき親子で富士山で初日の出見たってやついたが
大人三人で死ぬとか不思議
332名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:40:45 ID:sTaNjFt7O
>>314
横レスで悪いが、普通は厳冬期でも着替える。
333名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:40:53 ID:PvzaYj6f0
>>253
事業仕分けじゃないけど、
多くの登山家がスポンサーからの出資を失って
歩みを止めているのではないだろうか? 
写真家の宇佐美さんも、もうひとりの修行中の堀川さんも、
会社組織の事務所を通して「f1 かみかぜ」という看板を、
資金的にもキャリア的にも踏み台にしてるでしょう? 
でもそれは普通、踏み台とは言わないんですよ。
334名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:41:01 ID:krf10b+/O
右京のコメントは嘘の上塗りだ


死んだのを見届け見捨てて下山してきたくせに、「助かって欲しい」とかもうね・・・


体温で暖めたってのも大嘘だからなwww

自分のいいように取り繕うから話の整合性が全くなくなってる


右京は真性の馬鹿だ
335名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:41:07 ID:ZzZXUoxB0
年下の部下二人を見捨てて一人だけ逃げ帰ったら正気ではいられないわな
336名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:41:20 ID:Jnn3Cyph0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

なんか子供ほどもある大きなザックですけど、
固いアイスバーンに埋もれてしまうもんなんですね‥

不思議ですねぇ冬の雪山は‥

337名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:41:26 ID:7kO13jze0
片山さんは、死んでしまいたいと思っているのかな?
でも彼にはまだやる事があるので、時間をかけてでも立ち直って欲しい。
338名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:41:27 ID:gjmVWqGl0
加藤文太郎を思い出すな。
冬山は本当に恐ろしい。
339名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:41:29 ID:JVnVJ+wA0
俺はペットの猫が病気で死んで逝くとこみただけでも
壊れる人間なんだが。。。
340名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:41:46 ID:ROl+MoeW0
>>302
そういわれると、ますます見てみたいですなぁ
もうそろそろ、2010だもんねぇ

自然と一緒になれる瞬間って
凄い力で圧倒されるから
言葉じゃ伝わらない感動なんだろうなぁ
ありがとさん!



341名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:41:56 ID:kF/Ou2VP0
まぁ、お前ら北海道の冬も知らんくせに想像で語るなやボケカスニート
マイナス20度なんてのはな。無風でも10分も経てば耳が凍傷になる。
それで10mもの吹雪だったらだ。30分で多くは絶命する。
いくら着込んでいても2時間だな。リミットは。
342名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:42:27 ID:PxWxT89pO
>>321

マッチがどうでもいい電話をしてバッテリーを消費させた罪は大きいな


ぐるぐる回す手動充電器を持って行かなかったのは右京のせい
343名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:43:06 ID:i5mpid9zO
>>331
毎年、何人か死んでる
344名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:43:15 ID:4xwfWdIv0
>>326

>寒波の降りてきている冬富士で、
>行動着とテント着が同じなんて100%あり得ない。

冬富士は未経験なんだけど、標高でそれほど変わらない
滝谷や衝立岩ではビバークするときは行動着と同じだったぞ。
汗かいてるから着替えるけど、テント着なんかまず使わない。
体感温度差なんて、運動の発熱差で余裕で吸収される。

ちなみに俺が山やっていたのは10年以上前の話だから、
もし最新テクノロジーで常識が変わっていたら、そのときは
スマン。
345名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:43:18 ID:U/l169me0
ちょっとみてみて

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9166075
346名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:43:34 ID:kQmpoRFA0
【政治】有益な“密告”に金品提供? 「ハトミミ」で政府方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261501341/
347名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:43:39 ID:5VSEP/S80
民主信者はここに逃げ込んでるのか。

しっかし、揃いも揃って人でなしだな。
348名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:43:57 ID:xRaGVDMB0
亡くなった人や関係者には気の毒だけど、完全に自己責任だろ。
片山に非がないわけじゃないけど殺人犯呼ばわりはねーよ。
本当にお前らは叩くのがすきだなwwww
349名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:44:22 ID:sDFjDeZU0
>>331
お前が思っているほど甘い山じゃないんだよ。
夏場でもフリース等の装備必要な山なんだ。
一応、海抜3000m級の山だぞ?

不思議と思うお前が不思議だ
350名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:44:39 ID:u3IgfQKs0
>>334
まだ何とか生きてるのにどうせすぐに死ぬからもういいやって何もしないで一人で下山して
後で死んでたという方が
見捨てたことになるんじゃないの?
351名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:45:17 ID:FKCJv2F60
>>327
「限界状況でのサバイバル訓練」があの日の天候のことを指すのか
今回の富士登山の目的を指すのかがよく解らないんだけど、
右京さんと宇佐見さん&堀川さんの2チームで
行動の目的が全然違ったことは確かだと思うんだけど。
352名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:45:42 ID:xfR4erGwO
やっぱ人間自然に対しては謙虚でなきゃいかんね
353名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:45:47 ID:gg0oBBKP0
>>327
片山は宇佐美さんがよろしくやってくれると思っていたと思う。
それなら、7合目でテント張るように上から指示するべきじゃなかったな。
完全にパーティーを分けて、二人にパーティーに判断させるべきだった。
片山自身が責任を持って堀川さんを連れていく気持ちになっていたら、
事前準備はしっかりした可能性はあるね。
そういう意味ではパーティー構成の段階で足を踏み外していた。
三人が1パーティーなのか、だとすればパーティーの目的は何なのか、
計画段階での問題が多いな。

見当違いの叩き方をしている奴等がいるが、
事故が起きてからの対応には全く問題がない。むしろ素晴らしい。
354名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:45:53 ID:FQyiZeCs0
>>290
なんだこのエベレスト級のバカはw
355名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:45:56 ID:4xwfWdIv0
>>350

>まだ何とか生きてるのにどうせすぐに死ぬからもういいやって
>何もしないで一人で下山

非情だけど、これが一番正しい対処法ではある。現場にいても
何もいいことはなく、デメリットばかり。
356名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:47:21 ID:PvzaYj6f0
>>282
南極の練習のために行ったんだから、
天気予報をあてにせず、自力で観測して
自力で予報して判断すると思うわ
357名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:48:05 ID:DRRTfGZE0
>>250
テント内では外装備じゃ暑すぎて汗かくから着替えるのが常識

んなこたーない。行動中のが運動量が激しくてあせかく。
軽量化で普通は毛布なんぞ持っていかん。
山屋は着干つー体温乾燥もする。
寝るときは体温下がるから防寒着のままシュラフにもぐりこむ。
358名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:48:42 ID:UUrGdbkvO
しかしまあ、脳内ソースでよくここまで語れるよな、おまいらは
359名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:49:04 ID:u4uk3i1H0
俺は素人だから良く解らないんだけど、右京と二人は別のテントだったんだろ
飛ばされた方の二人のテント設営が甘かった、もしくはそれが関係ないくらいもの凄い突風が来たんだよな
つまり、右京には責任は全くないんじゃね?
なんで右京はこんなに落ち込んでるの?
一種のパフォーマンスなの?
360名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:49:32 ID:Jnn3Cyph0

外傷は無く死因は凍死‥

暖めていたのになぜ凍死?
361名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:49:53 ID:PxWxT89pO
>>250

>テント内では外装備じゃ暑すぎて汗かくから着替えるのが常識
じゃあ、死んだ二人に外装備を着させれば死ななかったんじゃね?
暑すぎて死ぬのが心配だったの?


>>330
右京自身が携帯のバッテリーが切れそうだと言っていたらしいが?
362名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:49:54 ID:rILEq3GT0
叩いているチョネラどもはどんな状況になっても死なないんだろうな(笑)
ってか、家から出ないから安全か(笑)
363名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:50:31 ID:4xwfWdIv0
>>356

もちろんテレビの天気予報ではないよ。ただ、昔のように大雑把な
天気図から推測するよりもさらに精確な局地気象情報が豊富に得られる
現代では、完全自分予報というのもちょっとないだろ。現代の気象学を
知っていれば、そんなせりふは出てこないし、当然片山は自分で
寒波が来ることを100パーセント予想して行動していたのだろう。
364名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:50:33 ID:sDFjDeZU0
>>360
人間、身体動かして体温上げないと、寒冷地では死ぬんだよ。
寝るな死ぬぞが常識だと思っていたのだか、違かったのか?
365名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:50:36 ID:PvzaYj6f0
>>289
そうか冬山でも、テントの中では、靴を脱ぐのか。。。そのうえで
テントが吹き飛ばされて、あらゆる装備が、ふもとの沢まで散逸していたら
身体で風をさえぎってやる以外、手の施しようがないですね。
一人は、凍死直前の脳症で、正気を無くして、
もう一人は、経験豊かなせいで、正気は保っていたものの若者への重責で苦しんで
泣きながら亡くなったのですね。
それを、身体/精神の強靭な片山氏は、一部始終を見守って、見届けて
下山してきたんだ。。。

366名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:50:40 ID:QIBblAbKO
>>360

アホ丸出し
屁の突っ張り程度の暖めだったからだろ
367名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:51:01 ID:ZnF4hlIW0
>>361
遺体は外装備を着た状態で発見されてる。
怪我をして動けない状態では そういった装備でも無理。
368名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:51:16 ID:gg0oBBKP0
>>344
アルパインは荷物削るし、
あんな風では壁を攀らないでしょ?
369名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:52:02 ID:VscJlDbC0
極地仕様とは言え、ジャケットがバタついた状態で停滞したら
低体温に成ってしまうだろうな。
汗かいたらダメって、ヒマラヤの映像とか見ても服なんか真っ白になってる
体から発散された蒸気が凍っているのだよ。
動いているから耐えられる。風除け無しで停滞したら死亡だろ
登山経験は無いが
370名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:52:16 ID:YjcLr5wnO
非情だったとしても片山が悪いことにはまったくならないな
自分の責任って言っとかないと示しつかないし
ただただ不運だったとしか言い様がない
371名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:52:25 ID:XvQZy2N80
2人は凍死なんだが死亡診断書に凍死と書くのか? 御殿場署が検視?した時、裸にして写真とったのか?レントゲン撮影まではしていないからどの部分が損傷したか解らないな。御葬式あげてたら遺体はもう御骨に成って何も解らないなぁ。
372名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:52:29 ID:VTJjIJJ10
なんの十字架も背負っていないお前らが「2ch」で重い十字架を背負った片山氏を非難するのも擁護するのも
どちらも見苦しいな。やってる事は双方とも同じ。愚かさも同じ。人間の屑。獣の同然、卑怯です。
死んでくれていいから。日本から出てけ。地球から居なくなれ。必要ない。お前ら全員まじ地獄に落ちろ。
373名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:52:40 ID:GG2Kgnz90
「見殺し右京の一生」 映画化しろよ
374名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:53:29 ID:uqA7eKgZO
〉〉263
行政の分はな。
でもそれとこれとは別。
救助が不必要なんですか?
こんな事例は山程有るだろう。
375名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:53:32 ID:qY2ayih60
>>359
その場所でテント張るように指示したのは右京じゃなかったっけ
その指示は的確だったの?
376名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:54:04 ID:w/VdIHpbO
片山が寝袋にどちらか一人と一緒に入って温めれば何とかなったのでは
無理かな
377名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:54:25 ID:BhQTkTk+O
何で、ナマクラ作らなかったの?
ナマクラの中なら助かったかもしれないのに。
378名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:54:39 ID:sTaNjFt7O
>>327
宇佐美さんは写真を取るのが目的らしいし、堀川さんの帯同を申し入れたのも宇佐美さん。

天気を知らなかったのは右京本人で、宇佐美、堀川が天気を知っていたかどうかは分からない。
379名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:55:26 ID:1+DTPYmT0
2chで何をいわれようが、関係ないな。
あほらしい中傷なんぞ無視して、好きなようにすればよい。
380名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:55:35 ID:ZnF4hlIW0
>>353
あれ 体調不良だから休ませるために テント張らしたじゃん?
だから あの時にテント張ったのは問題ないと思うんだよ。。
ただ 天候悪化した際もそこにとどまるような状況になっちゃったのが最大のミスだと思うんだよね。。

もうちょっと何とかならなかったのかなぁとは思う。
381名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:55:37 ID:ROl+MoeW0
>>337
一流レーサーって過酷な鍛錬と気丈さが無いと
成り立たないような世界をくぐり抜けてきた人だから
大丈夫だよ!

元気な太陽を浴びて大自然に癒やして貰うアクション
起こすように廻っている人かも知れないねぇ
382名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:55:58 ID:pyTxaU7hO
神様降臨まだぁ?
383名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:56:26 ID:FQyiZeCs0
野口

ヒマラヤに3月中旬から行くので、その前に耐寒練習をするんです。
富士山ってヒマラヤよりも寒いですよ。風が強いし、冷たい、氷がもうガリンガリンなんです。
だから、アイゼンの刃がちょっとしか入らないんです。
そこを登っていって、ツルンと滑ったら、ターンと落ちるわけです。
きわめてヒマラヤ的なんですよ。そこで1、2月にトレーニングを積んでヒマラヤに行くんです。

っていうのを拾ったけど。富士山ってヤバイんだなぁ。
384名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:57:13 ID:4xwfWdIv0
>>368

昔は今より天気予報を立てても低気圧が956ミリバールみたいに
思ったより強烈に発達したりすることもよくあったから、ビバークは
しょっちゅうだったぞ。最初から暴風が吹き荒れていたらそもそも
垂直岸壁の登攀はないけど、登攀中や稜線近くで吹雪にあって、
岩陰や山小屋横で3日釘付けみたいなことは、あっちゃ困るんだけど
ないわけじゃなかった。

じっとしていたら最高に厚着していても、気を抜いたら死ぬんじゃないかと
思うくらいの冷気。一枚たりとも脱ぐわけにはいかん。つーか、俺だけ
じゃなくて、みんなそうしてたぞWW
385名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:57:16 ID:WZV3rnSU0
>>360
心因性死とかあるので、なんとも言えないよ。
本人が助からないと思ったんだろ。
386名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:57:32 ID:sDFjDeZU0
>>376
で、死体を3体にすればよかったと?

馬鹿には分らんかもしれないが、片山が陥った状況ってのは
頑張ればどうにかなる状況でなく、頑張ってもどうにもならない
状況だったわけだろ? 死人の数増やす決断してどうすんだよ?
387名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:57:38 ID:yM6YTX7Y0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

なにかテントが破れる程の暴風を沢まで転がってきて、
自分で氷面に埋もれた遺品のザックにしては、

綺麗過ぎるような気がするのですが‥錯覚なのかなぁ〜


388名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:57:51 ID:tQahhjOP0
一生犯罪者
389名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:57:52 ID:qJTp7ltf0
>>383
へぇー、ワンダーワンダーでもやってたけれどヒラヤマより凄いのね?
390名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:58:09 ID:wfzRqX6u0
>>367
>遺体は外装備を着た状態で発見されてる。

納得した。
テント内では熱くなるから外装備は脱ぐとか言ってる人がいるけど、
八ヶ岳の小屋前の幕場かなんかの経験かな。
厳冬期登攀や富士山で悪天候だったら脱がないよ。
391名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:59:22 ID:Y1Rinc3oO
亀山右京
392名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:59:23 ID:+ZsLAtuy0
>>293
間違いなくそうだよな
393名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:59:31 ID:9FdLvteM0
富士山があるのが悪いんだよな。
394名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:00:06 ID:ZnF4hlIW0
>>387
それ そのブログの人の・・w
395名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:00:10 ID:I69O1WltO
>>1
これごときで診察受けろとかなんなんだろな
人死んでるんだからこれが普通だろ
396名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:00:46 ID:0Dsd2YaaO
>>361
片山の証言があるのか、サンキュ

外装備でも寒風に晒され続ければヤバいよ
だからビバークするんだし
突風で装備は散ってると考えてるけどね

堀川さんの靴が脱げてるから着替え中だったと考えるし
397名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:00:57 ID:sTaNjFt7O
>>372
いや、それは2chだから
398名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:01:11 ID:PvzaYj6f0
>>329

> この事と、ベテラン山屋の宇佐見さんが1年半も前に
> 会社を退職してることを右京さんたちが明かさないことは
> 繋がってると思うんだが。

そうだったの?。社員の人としてではなかったんですか。
399名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:01:48 ID:Nh0htYTK0
400名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:02:31 ID:tOxuAD3l0
>>372
同じことをいろんな社会的な事件が起きて当事者が叩かれる度にお前がここに
言いに来てるならもう少し聞く耳を持つ気にもなれるんだがなあ

時と場合によっちゃあ、お前が叩く側に回ったりしてないよな?そうだと言ってくれ

401名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:02:33 ID:TMpZi4qyO
ウソつかなきゃ良かったのに…
宇佐美さんが亡くなってること確認して下山してるのに、会見で 「2人が無事であることを祈ります」って…
責める訳ではないけど、ウソバレバレ
本当のことを言えば良かったのに…
402名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:02:55 ID:FKCJv2F60
>>375
無線で宇佐見さんと連絡を取り合い、テントを張って休むことを指示したってことになってるけど
ベテラン宇佐見さんが自分で状況判断できないはずがない。
宇佐見さんに意見を聞き、それを承諾したってことでしょ。
403名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:03:25 ID:PxWxT89pO
>>372
それを2ch以外で発表してればよかったのに。
404名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:03:34 ID:WRmCWwPa0
ウソをつくってことはやましい事があるからだろ?
405名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:04:42 ID:KLYsfQ540
東京スポーツ12月20日 ビートたけしのコメント

片山右京が富士山で遭難したらしいね。これ訓練なんだろ?
南極に行こうとしてたヤツが富士山で遭難してたらダメだろ。
南極と富士山じゃ全然違うよ。南極はケタ外れ。マイナス45度とか
そんな世界だからな。何やってんだ、この人。
一人だけで下山したって、何か変。これは森村誠一だったらすぐ書くな。
「富士山殺人事件」とか富士山のサスペンス。「何があった?」
「なぜ片山右京は生き残った!」って。何で片山だけ大丈夫なんだろ。
片山にはオレは一回会ったくらいだけど、日本人のF1レーサーって
何でF1やるのかよく分からないね。世界とはレベルが違うもの。
だけど片山は何しに南極に行くんだ。今は冒険家なの?
でも行ったってしょうがねえじゃん。アルゼンチンとかあっちの方から
飛行機で行くんだろ?結局、昭和基地とか暖房がしっかりしてる所で、
普通の雪見て帰ってくるだけじゃないの?

不愉快な駄文。王様たけしなら何を言っても許されるのか?
この人は三沢光晴さんが亡くなった時も東スポでコメントしてたが
80年代後半以降のプロレスはまったく知らない男が何を語るのか読んでみたら
案の定たけしプロレスでプロレスファンに罵倒されたウサ晴らしにと猪木と長州の
控え室とリング上でのダブルスタンダードを小馬鹿にする内容で三沢さんの死は
単に話を始めるためのダシに使っただけ。遺族の気丈なコメントが読み上げられ
泣き崩れる右京さんの映像を見たら今回ばかりは好き勝手いってるたけしを
許せんと言う気持ちになった。
406名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:04:52 ID:DRRTfGZE0
257
>救助隊は片山が降りてきた18日に二人を探しに行かなかった。
>片山に場所は聞いたはずなのに。

当然捜索はした。ヘリも警察・報道何機か飛べてた。
片山情報が8合目とガセだったの。
自分の位置さえ認識できないとんでも。
407名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:05:05 ID:0Dsd2YaaO
>>367
脱いで無かったか
情報ありがとう
408名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:05:06 ID:PvzaYj6f0
>>341
風のないマイナス20℃なら経験したことあります。
二ブロック先のピザ屋へ行くあいだに、
脳が冷えたらしくて、なんだか幸せな気分になってボーッとしてきました。
アラスカ仕様のフード付きダウンコートと、毛糸のキャップをかぶってましたが。
逆に南極仕様の防寒で、いったいどんな被りモノをしたら、脳が守れるのか
不思議で知りたい。
409名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:05:30 ID:4xwfWdIv0
>>405

これはひどいwwwwwwwwwww

さすがは世界の馬鹿たけしwwwwwwwww
410名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:05:37 ID:TMpZi4qyO
やましいって言うか、どうせ理解されっこないと思って 取り繕ってしまったのでは?
本当のこと言うべきだったよ
411名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:05:47 ID:GG2Kgnz90
最近、ご飯が美味しくってねぇ、おほほほほほ
412名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:05:48 ID:V0SQkYOY0
413名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:05:56 ID:+ZsLAtuy0
>>321
登山してるのにマッチと会話してること自体もう…って感じはするけどな
少なくとも登山序盤で3人同時に行動してるんだから電源切っとけと
予備バッテリーとか何台も電話持ってるなら常時オンでも構わないが結局電池切れなってるし


303の記事によればビバーク位置間違えたのか?
414名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:06:00 ID:0R3vnb5B0
富士山って円錐形だから風をさえぎる物がなにもないから
風がもろに当たるね
マッターホルンより険しいとか言ってたし
415名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:06:51 ID:gjmVWqGl0
遭難した人を避難するのはやめろよ
孤高の人で、遭難した加藤文太郎の原因が宮村健(吉田富久)
が未熟だったからのように書かれていたが、そんなことはなかったらしい。

416名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:07:10 ID:sDFjDeZU0
つか、ここで必死に批判してる連中って、平常時の
判断力とかを基に批判してんだろw

片山が、軽重抜きにして、低体温症発症していた可能性とか
全く抜きに、今の自分の判断力とかで叩いてんじゃねぇの?
417名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:07:11 ID:lWEzYv4G0
まあたけしも教養人として不完全だってことだ。
日本人は教養人少ないからなぁ。

ただたけしは自分の間違いは割りと素直に認めるところがある。
それがすごい。
今回のコメントも違うと思ったら撤回するでしょ。
418名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:08:15 ID:QIhx0pL50
>>303
右京だけが衛星電話を備えていなかったのか……それじゃあ二人の救助は
呼べないわなあ。うん。仕方ないね。

……うまくやったつもりか。
おい、片山!
419名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:08:26 ID:BhQTkTk+O
富士山の雪じゃナマクラ作れないのか?
420名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:08:54 ID:vdfq7szr0
今日も+は平常運転
421名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:09:16 ID:4K9o0g1bO
>>405
ビートたけしは、昔は良かったけど今は衰えすぎてる。気の効いたことも言えないし、知識もないのにテキトーなことを言ってばかり。

そろそろ引退しろ
422名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:09:24 ID:ROl+MoeW0
>>349
今年の元旦の山の頂なのかい?
しっかりと気をつけて、ちゃんと帰ってきてちょうだいな
(まぁ、素人に言われなくとも重々承知だろうけど・・・)
どこかで、日の出の山の素晴らしさを教えてちょうだいな!

ロマン!
423名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:11:06 ID:qCfysy9B0
>>422
なんでそれ、そいつに言ってんのwww
424名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:11:31 ID:u3IgfQKs0
右京は体力や精神力だけは高レベルだったのかも知れないけど、知識や技術は
まだまだだったんじゃないのかね?
それをサポートしてもらうために宇佐美さんと契約してたり、もう一人の方も雇っていたんじゃないの?
425名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:11:51 ID:TMpZi4qyO
責める気ははないけど同情もできないですね
結論でた
寝よ
426名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:12:32 ID:FKCJv2F60
>>398
宇佐見さんは2008年3月をもって退職しフリーランスに。
ソースはご本人ブログの経歴年表。
右京さんとは雇用関係や上司・部下の関係ではなく
「公私ともに良い関係を続ける仲間」って感じ。

そして、単独で富士に行くはずだった右京さんに
「自分も写真を撮りたいし同行したい。堀川も連れていっていいか?」と願い出ている。
(ここからは未確定情報だが)
さらにその前には、堀川さんが宇佐見さんに「連れてって下さい」と頼んでたって話もあるみたい。

それぞれの熱意や優しさが3人での富士入りを招いてしまったんじゃないかと。
ただこの場合、右京さんは二人のどちらにも「上司」としての責任は無いんだよなあ。
427名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:12:44 ID:urJQLgzI0
だからほっとけっての
428名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:13:00 ID:AyH3bGLZP
>>383
富士登山で超有名なアルピニストは尻アイゼンってのを発明して滑落防止してるぜ。
なんであれを他のアルピニストが装備しないのか不思議なぐらい優れものだった。
429名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:13:16 ID:U2UA/Wh/0
さっきからID:PvzaYj6f0が必死な件。

当日の天気図をチェックしなかった(或いは敢えて知ってて登った)なんてのは
登山家として最低じゃないの?
本番の南極でも対応できるようにって言っても南極の天気図は見ない訳にはいかないでしょう。

片山はF1や登山で死の危険と隣り合わせじゃないと生きている実感が沸かない
典型的なアドレナリンジャンキーなんだよ。
フルマラソン走ってその週に冬富士登ってそのすぐ後に南極行っちゃう俺Sugeeee
とかいう慢心があったんじゃないのかなと。
ほんで他人にも俺がこれだけできるんだからお前らもできるだろ的な感じで
チャレンジと称して付き合わされてきたんじゃないのだろうか。
他人の能力や感覚に鈍感だったから今回の事故も起こったのかもしれない。

これからまた山登るだったら一人で行った方がそういうズレも無くなるんじゃない?
今回の事でショックは受けてるかもしれないけど本当には懲りてないでしょ。
その経験と体力を生かして山岳レスキューになるんだったら尊敬するけど
そんなタマじゃなさそうだしなぁ。
430名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:13:41 ID:sDFjDeZU0
>>422
いや、今年は身体作りする時間も無かったし
どこぞの海岸で初日の出を見ながら、ビールなり、ウィスキーなりを
美味しくいただく予定だよ。海岸や、街中のビル屋上で見る初日の出も
また良し! その場に居て、その景色に感動できる事こそロマン!

山登りに関して偉そうな事を言っておきながら申し訳ないけど、多分これが真理
431名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:13:54 ID:V0SQkYOY0
>>412読んだんだが、野口健も片山右京と似たような経験してるんだな・・・
432名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:15:35 ID:tOxuAD3l0
>>409
一般の人間の中にはたけしと同じ程度の発想しかわかない人間も多々いるの
何で登山家しか物を語れないんだ。アホ

遭難すれば今回のように日本人の税金で救助してもらい他人様に迷惑をかけてるんだから
一般人にどういう意義のある冒険をしていてそれがどの程度人類に貢献できることなのか
普段から説明する義務があるだろう。

少なくても“自分の命を遊ぶのが面白くて止められない”なんてバカなガキの能書きみたいなことを
言ってる人間が今回の事故を引き起こしたのなら、何やってんの?と言われても
ひたすら甘んじなければならないし、擁護するのもバカ。
433名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:16:52 ID:1+DTPYmT0
>>432
お前の方が馬鹿だろう。w
わらせるな。
434名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:17:18 ID:z9EoCB3B0
    ∧∧
  (  ・ω・)<おやすみ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   zzz
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/  
435名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:17:35 ID:9kWLr4AtO
>>90
寒波を知らなかったってのがなんで仲間をかばうためのうそになるの?
436名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:18:20 ID:WLqBRwvj0
日本で片山にコメントしていいのは植村直巳と野口健だけ。
植村さんは死んじゃったから事実上野口さんだけコメント可。
437名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:18:53 ID:A1C8+aa/0
>>421
おまえも確実に衰えてるんだぜw
ちなみに、おまえの昔のタケシ像っていつの話?
438名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:18:59 ID:PxWxT89pO
>>413

右京だけAUで、死んだ二人はDoCoMoとSoftBankの携帯で充電器の挿し口が合わなかったんじゃない?
439名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:19:14 ID:wfzRqX6u0
>>412
野口さんのコメント、いいね。
へたな擁護も批判もしていない。
440名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:19:35 ID:sTaNjFt7O
>>432
これ以上はもう止めておけ。醜態をさらけ出すだけだぞ。
441名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:19:45 ID:qzn9EnAT0
しかし不思議な事件だ‥、片山さんの言動も二転三転しているし

http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html
遺品も出てきたみたいなので、この後何かあるのでは?
世間も騒いでいるしこのままでは終わらないだろう‥

442名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:20:06 ID:qAg01Qjl0
衛星電話持ってて夜に電話しても、
救助が来るのは、翌朝以降じゃない?
真っ暗闇で捜索とか不可能。
ミイラ取りがミイラになる。
443名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:20:45 ID:PvzaYj6f0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23453084.html
今回は天気図も見ないで登山を行い、冬場では恐れられている宝永山の直登コースをし、張ってはならな
い風道にテントを張り、その結果、強風で吹き飛ばされました。突風は理由にはなりません。
何故ならここは風道で常に吹く場所だからです。完全に判断ミスです。富士山の認識の甘さがあります。
起きてしまったことを、これ以上非難するつもりはありませんがある冒険家が彼の行動には間違いがなか
ったと擁護してましたがその冒険家も富士山をまったく分かっていないことに悲しくなりました。
現在、片山右京氏は飛ばされた方と同じくらいの傷を心に受けてます。仕事もキャンセルされ非難轟々で
再起不能とまで言われてます。
私は彼に言いたいです。
『富士山にもう一度戻って来い』と・・・・。
亡くなられた人は生き返らない以上は彼らの死を無駄にしてはいけないと思います。その為には、心に受
けた傷を素直に見つめなおす富士さんに来いと言いたい。現場に立ち死者に詫び、それから1歩を踏み出
してもらいた。
私は昔、まったく同じ場所で突風に吹き飛ばされ右足を3箇所折りました。
私は十数時間苦痛でのたうちまわり二度と富士山にだけは登るまいと心に決めていました。しかし、救助
が来てくれ御殿場山岳救助隊の隊員から富士山を嫌いになるなよ、また来いよと言われました・・・その
言葉に私は救われました。
昨年の12月29日に同じコースを登って滑落した若者に偶然遭遇しました。
彼も落ち込み二度と来たくない言ってたので救助しながら同じ言葉をかけました。人間はミスをします。
それを素直に認め好きな山で同じ悲しいことが起きないよう最善を尽くすのが片山さんに与えられた使命
だと思います。ズタズタに引き裂かれた心を癒すために・・・亡くなられた友の為に・・・吹き飛ばされ
た場所に来てもらいたい。
そして、もう一度現場を直視することで、新たな1歩を始めてもらいたい。
そして富士山の素晴らしさ怖さを多くの人に伝えてもらいた。
あなたが話せば多くの方が耳を傾けます。一人でもその言葉により助かれば友は浮かばれます。
片山右京、富士山にもう一度戻って来いよ。
444名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:20:53 ID:tOxuAD3l0
>>433
お前の貧弱な語彙のレスを見返してみろ
言い返せないなら無理してレスするなよ。池沼

445名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:21:26 ID:ZnF4hlIW0
どっかに出てた気象予報士の話

17日は日中は一時的に気圧がゆるんだ 
17日に下山すべきだった。

いあでも・・6合目で体調不良ならあの時間から降りるの無理っしょ・・

それと
片山さんによると、南極の山に登るトレーニング目的だった片山さんは「南極には1人で行かなくてはならないから、先に行く」と2人に告げ、先を歩き始めたが、やがて風が強くなったため引き返したという。

このコメントを見ると 力量の差や体調の云々じゃなくて 宇佐美さん堀川さんとは合意の上だね
まぁ 宇佐美さん堀川さんが・・「おいおいおい」って気持ちはあったかもしれない。
446名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:21:39 ID:4xwfWdIv0
>>432

>一般人にどういう意義のある冒険をしていてそれがどの程度人類に
>貢献できることなのか、普段から説明する義務がある

お前が意義とやらをどういうモノと捉えているかは別にして、これには
激しく同意。

でも、ビートたけしのコメントは100パーセント馬鹿丸出し。
447名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:22:11 ID:sDFjDeZU0
>>442
で、夜に連絡入れてなければ「何故、夜のうちに入れてなかったんだ!」
と、叩くわけだ。
つか、マスコミ的には叩くよな。極限状態でも、そんな判断下さないといけない
状況に心痛める余裕と、お前にはか無いのか?
448名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:22:50 ID:BhQTkTk+O
だから!
何でナマクラ作らなかったんだよ!
富士の雪はナマクラ作れないのかよ!
449名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:23:47 ID:qzn9EnAT0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

こんな大きなザックがどんな風に埋もれていたんだろうか‥
ピッケルで掘り出すほどとなっているが‥


450名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:23:48 ID:7Tv8f/gmP
>>435
イミフだよな。
庇っているのは自分自身だろうと
451名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:24:16 ID:+ZsLAtuy0
>>426
業過致死って上司じゃないから責任がなくなるわけではないから
452名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:25:12 ID:PxWxT89pO
>>441

「だまされた」って遺書が発見されたりしてな
453名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:25:40 ID:vdfq7szr0
素人の勝手な推測ワロス
454名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:26:22 ID:PvzaYj6f0
「片山右京よ、富士山にまた来いよ」ですか。なるほどスポンサーがつかなくても
登りたい気持に駆られたら富士山です。彼の立ち直りの出発点は富士山だと私も思うなあ

自分など、富士山から吹き抜けて吹き降りて来る、東名高速の富士川のあの強風が怖いのに、
あなたたち、山男は、あの山を上下して楽しんでいる、とんでもない人たちです。

片山氏は、ただの山男ではなくf1レースを戦うような戦略もある冒険家だったので
このブロがーとは、また味わいも雰囲気も異なると思いますが
レースコースから、大自然の厳しい山々への魅力にひかれて、移って行ったことは、
そういう山男と山に魅力を感じたからなのでしょう。。

455名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:26:51 ID:AKdYqOVAO
>>448
せつこ、それカマクラや…
456名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:26:54 ID:DRRTfGZE0
まあ、ふつう厳冬期の山やるには捜索も救助も自前が原則
山岳会とか大学山岳部とかは、そのために登山計画書の義務付けとか
積立金とか山岳保険とか緊急連絡網とか完備してる

片山企画だのチャレンジスクールとやらの底の浅さが見え見え
片山企画だのチャレンジスクールとやらの底の浅さが見え見え
457名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:27:00 ID:VscJlDbC0
堀川さんが列風と体調の悪化により動けなくなりビバーク
の時点で遭難モードに入ったって事だな
トムラウシと大差無い
458名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:27:27 ID:huGkPII90
>>405
お前、ヴァカだろ。w

あほらしくてコメントする気にもならないんだが
とにかく新聞記事ぐらい読んでからにしろよな。
チャネラーぶるのはよ。
459名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:27:56 ID:qzn9EnAT0
>>452
いやそれより疑問なのは、こんな大きなザックになぜ11点しか
入っていないのだろうか‥、携帯やサングラス、衛星電話、カメラ‥
小さなものばかりじゃないの。

http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html
460名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:28:05 ID:1+DTPYmT0
>>444
屑が人類の〜なんてあほらしくて。w
そもそも、お前の存在は人類に何か貢献してるのか?
461名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:28:50 ID:+1mbbcs+0
>>412
宇佐美さんと堀川さんにとっては南極行くためのトレーニングじゃない
のになんでミスリードするんだろうね、野口さんは
462名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:29:25 ID:ZnF4hlIW0
>>459
写真のはブログの人のだろ・・・
463名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:29:42 ID:BhQTkTk+O
だから!
何でカマクラ作らなかったんだよ!
富士の雪はカマクラ作れないのかよ!
おい!答えられないのか!
464名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:30:00 ID:9wB1irGMO
むしろ生き残ったのを讃えるべき
465名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:30:00 ID:PvzaYj6f0
>>401
> 「2人が無事であることを
・・無事と言っても、遺体さえ、風で飛ばされて見つからないかもしれなかったじゃないですか。。
脈が無くなったのを確かめた後、山登りの練習をしていたのでないとしたら、ほんとうにどうして
いたのでしょうか。途方に暮れていれば時間など、どんどん過ぎてゆくと思います。
朝日コムのヘリの映像では、天気が良く見えました。山の上のほうは荒れていたとしても、
大自然の中で風の音だけになった後で、いったい何を考えるのですか? 登山家は。
466名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:30:59 ID:PxWxT89pO
>>463

当日の富士山は知らないがパウダースノーなら無理
467名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:31:22 ID:1+DTPYmT0
しかし、糞偉そうなことばかり言ってる奴は、匿名性のないところで発言しろって。
中傷レベルのことをよくもまあ憶測で並べたてられるな。
468名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:31:39 ID:sTaNjFt7O
>>461
結局、妄想やらで叩いたり擁護したりしてるのと同じようになっちゃうよね
せっかくのその道のプロのコメントなのに
469名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:31:45 ID:wfzRqX6u0
>>456
それ、同意だなあ。
片山右京は登山家でも自転車乗りでもなく、元F1レーサーでしょ。
その肩書が無ければ、登山も自転車も素人の中年にしては頑張ってますね、というレベル。
ドライヴィング教室ならわかるけど、アウトドアで金銭を得ようとするのはなんだかね。
470名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:32:25 ID:U2UA/Wh/0
>>463
マジレスすると、吹雪で風が凄いしすぐ凍ってアイスバーンになってしまうので
カマクラは無理です。
NHKのドキュメンタリーにあったけど、氷の塊をピッケルで砕いて並べて
風除けを作ってからテントを立てるみたいだけど。
471名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:32:40 ID:+ZsLAtuy0
>>431
野口ってしょっちゅう人の死亡ネタ語ってるよな
自分は見捨てたっていつも語ってないで
自分は登って降りるだけってのが登山家なんじゃねえの?
472名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:33:34 ID:qCfysy9B0
ミスリードでも何でも無いだろ。
読解力が無いヤツは
そう感じるのかも知れないけどな。
473名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:33:53 ID:gg1zjeBv0
今日も死人ダシに使ってお楽しみかw イカレてるなw

>>463
北海道来た事ない?寒くて風が強いと雪って
サラサラになるからカマクラなんか作れないよ
474名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:34:11 ID:BhQTkTk+O
>>467
好き勝手言ってギャラ貰えるならする奴は、いくらでもいそうだな。
475名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:34:35 ID:sTaNjFt7O
>>469
右京は
登山→F1→登山 じゃなかったっけ?
476名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:34:56 ID:rROBlZt0O
>>468
聞く側の人間が妄想で叩いたり擁護していると、その道のプロの意見も歪んで受け取られるって話だよね
477名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:35:26 ID:FKCJv2F60
>>435
そのコメントを含めて色々組み合わせてみればってこと。

宇佐見さんはフリーランスで、堀川さんの初冬富士登山の実質的な引率役。
二人は南極には行かないし、富士での南極用訓練にも右京さんから同行を求められたものではない。

この状況で、「寒波到来を知っていて富士に入った」のと
「天気を知らずに富士に入った」のとでは少し意味合いが変わってくると思うよ。
478名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:35:55 ID:PxWxT89pO
>>467
それが2chの存在意義w
479名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:36:10 ID:tOxuAD3l0
>>460
冒険家なんてリスクの高い生き方をしてる人間と一般人のリスクや社会的貢献度を
同義で語る池沼ぶりがもう盲目的すぎるし痛すぎるな。お前は。

自分や他人を危険に晒す機会が多いのにその意義をまともに語らないのはあまりに無責任。
ノンフィクションなんてそのいい機会だったのにその時、命を遊ぶのが楽しいなんて
あんな幼稚で身勝手な発言で格好つけるなんて飽きれて物も言えないな
480名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:36:17 ID:PvzaYj6f0
>>412
教えてくれてありがとう。

> 宇佐美栄一さんと堀川俊男さんのご冥福をお祈りいたします。

お祈りします。
481名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:36:25 ID:BhQTkTk+O
>>466
そうなのか?
当日どうだったんだろうな。
まあ、何だろうが、燃えたぎる生命の炎を練り込めば、
己の想いを具現化できるだろうな。
482名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:36:32 ID:qY2ayih60
>>457
そうだよね
風と体調悪化を感じた時点で速効下山が正解だったね
テントが偶然飛ばされただけから想定外なんてのは通用しない
483名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:37:47 ID:sTaNjFt7O
>>478
はげどーww
484名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:38:01 ID:FQyiZeCs0
例の遺品を発見した人のブログを読ませてもらったけど、
完全に舐めてたっていわれてしょうがない状況だったんだな。
冬の山は危険だから、こんな事故が起こるのも仕方がないことで、
片山さんが生きて帰ってきただけよかった、責めるのはおかしいくらいに思ってたけど。

冬山を知ってる人なら絶対登らない天気の日に、富士山を知ってる人が絶対登らないルートで、
絶対にテントを張ってはいけない場所にテントを張って起きた事故だということだそうだ。
これ自体が冒険家だから富士山くらいどうにでもなると考えてたと言われてしょうがない。
その程度だから、事故が起きてからの対応もほとんどパニック状態でなすすべがなかった、
ただ装備の違いによって助かり、仲間を見殺しに下山してきたと言われても仕方がないんだな。

やっぱ素人は山のことぜんぜんわかんないんだから擁護も非難もできんね。
亡くなった方の冥福を祈りたい。
485名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:38:56 ID:pvPAStMv0
>>412
やっぱ仲間の死を夢で見るのか
486名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:39:13 ID:hCMqWhs0O
>463
凍ってるだろうからなぁ。
イグルーだっけ?イヌイットの作るやつ。あれのほうがいいんじゃないかなw
487名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:40:33 ID:PvzaYj6f0
>>426
登山を仕事にしているようだと、
尊敬する諸先輩とともに経験が積めることは
幸せなことなのですね。
片山氏は独特の魅力ある人のようですし、その親交で交わされるものは
利害とか責任とかではない、目に見えないもっと深い価値のようです。
登山しない者にとっては計り知れませんね
488名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:40:44 ID:DRRTfGZE0
>>463
ピッケルと山岳用スコップあればとりあえず、雪のブロック作成可能
装備と判断ミスだな

新人連れてた宇佐美がアイゼンワークとかピッケルワークの滑落停止とか
ラッセルとかの教育(しごき)してたってとこだろ
昼間に安全なビパーク地点の見当もつけられない時点で山屋失格
全責任は当然片山と片山企画
489名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:41:00 ID:w4PXZ7fyO
今は亡き孤高の登山家、高見和成さんの言葉を思い出すよ。




20世紀末まで未踏峰の世界最高峰かつ、史上最難関の山と言われていた中国、ナムチャバルワ峰の第一次・日中合同登山隊の登攀隊長だった人。

(日中国交正常化20周年を記念して行った日本と中国の総力を挙げた国策事業だった。日本はNHK取材チームまで同行し、その激闘の詳細はNHKスペシャルにもなったので知ってる方もいるかも)

第一次隊は一人の日本人の死者を出し、撤退したが、翌年、第二次隊が登頂し、
歴史に名を刻んだ。




彼いわく、
日本の独立峰は時にヒマヤラの山々より難易度が高くなると。
まず海からの風が本当に強烈だし、日本の山々はヒマラヤの山々より緯度が高いので寒い時の強烈さはヒマヤラの比ではないと。
(今回の二人もほんの一瞬の内に低体温症になり凍死してしまったし)

あと雪崩も日本の山々は物凄く頻繁に起こるとも。


かく言う高見さんも日本の中国地方にある低い独立峰の大山で冬山訓練中に帰らぬ人になっただけに、その遺した言葉に重みがありすぎる。
490名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:41:06 ID:AZC028eRO
遭難つながりでヒグマの遭難を見すぎたら怖くて眠れなくなった
三毛別とかワンゲルのやつとか
491名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:41:13 ID:qAg01Qjl0
>>484
その天気で、そのルートで、その場所にテントを張った右京。
伝説になりそう。
492名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:41:58 ID:h+pO2TNYO
殺人鬼右京に天罰を与えよ!!

殺人鬼右京に天罰を与えよ!!

食人鬼右京に天罰を与えよ!!
493名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:42:02 ID:MeTleKec0
泣いてないよね
涙はぜんぜん出てない、顔芸だけ
494名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:42:04 ID:+1mbbcs+0
>>384
2日くらい前は、遺体が外着を着てたから片山さんが着せたんだ、
だから片山さんが夜中に二人を見つけて処置を施したのは嘘じゃない、
っていう擁護をしてた人が何人もいたんだけど。
テントの中でも厚着するならあの擁護は嘘だったんだ。
495名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:44:22 ID:wfzRqX6u0
>>475
レーサーとしてはプロだけど、登山に関しては素人でしょ。
元F1レーサーの肩書が無ければ、登山の世界では問題にならないような経験と実力。
今回の件を見ても山に対する認識も甘いみたいだし。
なのにアウトドアで収入を得ようとするのがちょっとね。
ふつうなら恥ずかしくて隠すようなうっかりミスをおかして危険な目にあったことを
さも自慢げに語ることが多くて、前からうさんくさいなーと思ってた。

お客さんを事故らせる前にその教室とやらを止めることになるのは不幸中の幸いだと思う。
496名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:45:09 ID:sTaNjFt7O
>>482
結果論だよそりゃあ。
体調悪化って書かれてるけど、実質疲れだろ。
ソースには、堀川さんが遅れだした…というのしか見た事ない。見落としなら指摘してほしいが。

んで、安めば回復するだろうと。

ただし、天候を把握してない事が致命的だわな
497名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:45:38 ID:h+pO2TNYO
右京のインタビューの全ては演技

うつむき加減なのは笑いを必死にこらえる為
自分だけ助かった喜びと、素人同然の同行者に『ざまぁwwwww』という思いが交錯して思わず笑わずにはいられなかった
498名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:46:01 ID:agPUNFDh0
結局、叩いてるやつのほとんどは、印象だけで叩いてるんだな。
それも知識不足と想像力欠如による勝手な印象で。
499名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:46:52 ID:+ZsLAtuy0
>>484
片山とか宇佐美って富士山に何度も登った経験があるって報道されてたよな?
いつもはサポートが行動計画を決めてるから本人じゃ何も判断できないのか?
500名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:48:41 ID:h+pO2TNYO
叩いてる?どこが?

人を2人も殺した殺人鬼を非難してるだけだろ

養護する奴はチョン認定
501名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:48:45 ID:PvzaYj6f0
>>429

> 本番の南極でも対応できるようにって言っても南極の天気図は見ない訳には
昨今の冒険家は、衛星電話など持参の機器も先端のものを用いるようなので
南極にひとりで行っても、ひとりなのに孤立しない感じがしますね。

> 片山はF1や登山で死の危険と隣り合わせじゃないと生きている実感が沸かない
> 典型的なアドレナリンジャンキーなんだよ。
私もそうだと思う。親密な人たちはみんな辛い想いをしてるんじゃないかと。

> フルマラソン走ってその週に冬富士登ってそのすぐ後に南極行っちゃう俺Sugeeee
> とかいう慢心があったんじゃないのかなと。
実際、もしひとりだったら、今回だって成功して慢心しながら南極に行ったでしょう。
本当はスタッフの支えがあって、ひとりで行けるのでしょうけれど。とにかく身体も
精神も強靭な模様ですね

> 今回の事でショックは受けてるかもしれないけど本当には懲りてないでしょ。
スポンサーのつくアテも、当面、無くなり、スタッフも離れてゆき....
そういう中で、本気で苦しんで成長されることを願います。
生命やスタッフへの物の見方が、このたびのことを機会に変わって行くことを
期待します。でなければ、のたれ死にするかもしれませんね。
あなたのおっしゃることに同意しますが私はもっと物事を肯定的に見る立場です
502名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:48:56 ID:PxWxT89pO
>>498
結局、擁護してるやつのほとんどは、印象だけで擁護してるんだな。
それも知識不足と想像力欠如による勝手な印象で。
503名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:49:16 ID:0QRPCeJhO
>>494
わかるw
自分も、ヒグマが襲ってきたらどうしようとか思って寝れなくなったよ。
京都市内にヒグマなんていないのに
504名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:49:22 ID:FKCJv2F60
>>482
体調悪化なのか想定内の高山病や疲労だったのかは解らないけど、
お昼の12時ごろには二人は登るのをやめテントを張りだしてるんだよね。
宇佐見さんが堀川さんの体調をみてほんとにやばいと感じていたら
救助を呼んでも大丈夫な時間帯。
無線で右京さんと連絡をとりテントを張って休む選択をしてるのは
「体調は現時点で問題なし」ってことだったんじゃないかなあ。

もちろん結果からみれば、その時点で下山していたらとは思っちゃうけど・・
505名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:50:03 ID:nTM9a4yk0
うさみん…
506名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:50:15 ID:IFJRGvv90
真夜中の吹雪で200M下まで捜索(救出・発見)するのも大変だと思うが、
ならば一掃の事下山して応援を要請できなかったのかな?と思ってしまうが
実際のトコそうなんだろう?
507名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:50:32 ID:sTaNjFt7O
>>498>>502
2Chらしくてイイ!!
508名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:50:48 ID:KLYsfQ540
たけしはこんな超ド級の馬鹿コメント出してもブログが炎上したり
抗議の電話が殺到することもないから気楽でいいよな
509名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:51:41 ID:FKCJv2F60
>>499
どちらも単独で何度も登ってる。
冬場以外も含めれば数え切れないくらい。
少なくとも宇佐見さんはテントで一泊登山も慣れている。
510名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:51:51 ID:V0SQkYOY0
ニュー速なんて名前の割にここは情報遅いんだな
Twitterでは3時間以上前から野口健のブログの話があちこちで出てたのに
もう俺2chじゃなくてTwitterでいいわw
511名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:52:18 ID:elYdbfvwO
>>500
朝鮮人は死んで下さい
512名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:52:46 ID:9kWLr4AtO
>>498
擁護してるやつも想像だけで擁護してる。

つまり情報が足りない。

泣いちゃってちゃんと説明しない片山がいけない。
513名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:53:24 ID:bOJUXnMG0
本当にテントが飛ばされたんだろうか
514名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:53:46 ID:TkXLq2AN0
>>484
そのひと わりと無茶な事も言ってるね
担いで来いとか リーダーが置いてくるとは・・とか・・
右京が飛びぬけて経験が抜けてるとも書いてるけど それは間違ってるみたいだけどね。

まぁ・・・そんなとこにテント張ってしまったのはミスだわな
515名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:53:57 ID:DRRTfGZE0
F1にしろ冒険家にしろスポンサーの広告塔
ベタベタ張ったスポンサーのロゴのオンパレード
三浦はノース、片山はモンベル・吉牛etc
テントは・・・
ま、設営の問題は片山企画
516名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:53:57 ID:gg1zjeBv0
叩いてる奴は北海道来て
普段着で朝方まで外で立ってろよ。
それか、ワカサギ釣りに来て湖に落ちてみるといいよ。
517名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:53:59 ID:rXuic9tO0
朝7時に一人死亡一人生存の連絡を入れてから
下山を開始する11時まで、一体何をやっていたのだろうか?
518名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:54:26 ID:F599Ledo0
生きて帰ってくれて良かったよ。
519名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:54:26 ID:h+pO2TNYO
養護する奴に天罰を!!

殺人鬼右京を養護する奴に天罰を!!

食人鬼右京を養護するチョンに天罰を!!
520名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:54:27 ID:MeTleKec0
http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200912180142.html
片山さんは18日朝の同署への電話で「滑落した男性は8合目あたりに
残してきた。もう1人は毛布でくるんでいる」と伝え、その後「6合目付近
まで下りてきた。あと1時間ほど歩けば小屋に着く」と伝えたという。


8合目じゃなくて遺体があったのは6合目。
おかげで当日捜索隊は2人を発見できず、翌日遺体で発見された。
なんでこんなこと間違えるわけ
521名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:54:28 ID:PvzaYj6f0
>>461
わたしはそれ読んで、野口さんも写真家といっしょに行くのだなあと
へんなところに感心しましたが
522名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:54:39 ID:PmUTWqSLO
堀川君は下山させるべきだったな。
宇佐美君の判断ミスだ。
523名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:54:44 ID:z6eIL3oB0
右京さんが殺したわけじゃないのに
右京さんは悪くないよ。運の問題だろうし。
こんな所見てないだろうけど落ち込まないで欲しい。
ご遺族がみんな人間が出来ていて、感心するよ。
昔の日本人のような美しい堪え方にびっくりした。
ご遺族の品がいいのが救いだろうね。

小沢のクソは反省もなく逆切れしてる姿見てると
右京さんが気の毒すぎる。
この犠牲者二人の代わりに小沢が死んだらよかったのに。

524名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:55:21 ID:FKCJv2F60
>>506
仮に真夜中に右京さんが奇跡的に下山できたとしても
捜索隊は間違いなく夜明けまで行動は不可。
しかも天候不順で朝から捜索活動はなされてなかったはずだから
右京さんが戻ることも止められただろうね。

525名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:55:48 ID:yeM6XtcV0
>>508
だってたけしだからw
526名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:56:12 ID:9wB1irGMO
戦場から生きのびた兵士を見殺しなんて叩く奴は馬鹿
527名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:56:43 ID:1+DTPYmT0
>>479
冒険家の存在をお前が許容しないだけの話だろ。
社会的に際立った対象への僻みとしか思えないね。
税金いうなら、片山が活動することで生まれる経済効果で十二分にペイしてるだろうよ。

活動の意義を語れというが、そんなもん、本質は自己満足だろ。それ以上に何を求めたいの?
ただ、結果として、それから影響を受ける人間がでてくるだけであり、それが受け入れられるから
彼や野口は活動できるだけだ。
意義を語れというが、そんなもん聞いたところでどうだというんだ?
美辞麗句の建前で納得したいのか?まったく、何を求めてんだか理解できないね。
528名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:57:21 ID:rXuic9tO0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

>>510
Twitterでは、この埋もれていて発見された遺品のことは
話題になってますか?




529名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:57:33 ID:0Dsd2YaaO
>>514
片山ネタでアクセス増えてエンドルフィン出まくりかもねw
530名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:57:41 ID:FQyiZeCs0
例の遺品回収の人のブログコメントから。

>今回の登山は訓練かもしれませんが、素人さんを連れていた以上は
>付き添っていないといけないのに本人は一人で8合目まで行っているんですよ。
>残された者は体力の消耗で仕方なく6合目の宝永山の真横でテント張りです。
>ここは富士山の風道です。3箇所ある中で一番風が強いところです。
>ここは風速50〜60mは吹きますからテントなんか簡単に吹き飛びますよ。
>知らないでは済まされませんよ。

>お中道の六合目小屋跡は風道です。
>あんな強風が来るところにテントを張れば簡単に吹き飛ぶのは当たり前ですね。
>直登コース事態、信じられませんが、あんな場所に張るなんて狂気の沙汰ですよ。
>・・・・信じられない・・・・。

だそうだ。片山さんは訓練のつもりだったかもしれないが、素人を連れて行った以上、
素人のためにできる限りの情報をもっておくべきだったと。
それは宇佐見さんの役割で、片山さんは訓練目的だったという可能性はあるけど。
531名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:57:43 ID:U2UA/Wh/0
>>501
だから今回の件で自分一人の力だけでF1に上がれたり、
山に登ったりとかいう冒険は出来ないんだって事を
本当の意味で実感したんじゃないの?
そのためにこの2人の犠牲はあまりにも大きすぎた。

慢心故の事故なのだったら正直にそう告白してほしい。
二度と山に登るなとは言わないけど
スポンサーと名声をあてにした登山はもうしないで欲しい。
レジャーとしてだって山には登れるんだし。
532名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:58:17 ID:gg0oBBKP0
>>479
君が生きていることに世の中に何か意義があるのか?
533名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:58:26 ID:jPX9ndLd0
自分は生き残ってよかった、とかこっそり思ってんだろ。
本当に放心状態になるんだったら、見捨てて一人で降りてきたりする訳ない。
534名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:58:29 ID:9kWLr4AtO
>>516
ボーケンカじゃないから行かないよ。
535名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:58:58 ID:+ZsLAtuy0
>>509
だよな
経験豊富なのになぜ風の通り道にしかもテント構えてたんかね
536名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:59:01 ID:sTaNjFt7O
>>495
いや、むしろ登山のプロじゃんww
経験もそれなりにあるし。今回も無事生還してるし。

冬のフジヤマプロが入らないような時でも生還しちゃうんだからね。
537名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:59:54 ID:WWPM5ZrwO
二人は死んだけど
右京さんだけは暖かい布団の中。
これも運命なんですかね。右京さん、亡くなった友の分も暖まって下さい。

天国から二人は貴方のことを見守ってるよ。


538名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:00:10 ID:IFJRGvv90
>>524
>しかも天候不順で朝から捜索活動はなされてなかったはずだから
あぁ・・そりゃもう決定的か。
運に因っても左右されるが、今回の行動は最善の選択肢だったかもしれん。
539名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:01:05 ID:WQwhsjywO
>>526 その例え最高♪
まさにその通りだ
540名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:01:20 ID:rILEq3GT0
F1レーサーと一般市民じゃ、ゴルゴ13と一般市民以上の差があるんだろうな。
山で出来る限りのことをしてから降りて来るんだからたいしたもんだよ。
541名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:01:34 ID:9kWLr4AtO
>>526
誰も兵士の話してないし
見殺しにしたとかそんなとこも責めてない。
542名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:01:41 ID:omBmN++G0
a
543名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:01:59 ID:FQyiZeCs0
>>514
たしかに、そこは「そんなこと可能なの!?」と素直に思った。
544名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:02:35 ID:PxWxT89pO
>>523
>右京さんが殺したわけじゃないのに右京さんは悪くないよ。
富士山が悪かったってこと?風が悪かったってこと?

>運の問題だろうし。
それはないだろ

>こんな所見てないだろうけど落ち込まないで欲しい。 ご遺族がみんな人間が出来ていて、感心するよ。
>>523が右京本人だと思えてきたw


>>526
部下が全滅して指揮官が生還した場合は違うよ
545名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:02:43 ID:0Dsd2YaaO
>>527
それだけ分かってるなら触るなよ

彼の自己満足を満たす為に誰でも良い誰かを叩きたいんだから叩いてるんでしょ
彼には叩くことで自分が満たされるという意義がある

真性と分かったら触らないのが基本
546名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:03:00 ID:MeTleKec0
自分をカッコよく見せようといくら嘘いっても
残り二人死んじゃってるんだから言いたい放題だよな

死んだら負け
547名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:04:54 ID:djKFTuSG0
そもそも冬山になんか登らなければ起きなかった事故なんだから、
叩かれるのは当然だろ?

登山家みたいなクズが死んでも、
人が死んだってニュース聞けばメシマズになるってなもんだよ。
548名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:04:58 ID:8RFPXYEw0
戦時中に生きてきた老人はこんな判断の経験してそうだけどな
極限の中で生きるための判断は。

神風特攻のように死んだ若い人間もあれば、国内でヌクヌク若者を使いまわした軍部もいたなぁ
硫黄島の映画でも見るか
549名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:05:07 ID:PvzaYj6f0
>>498
私は叩くつもりでレスしてないけれど、印象だけで書いてました。
書いているうちに、いろいろ教えていただいて、勉強になりました。

片山氏にもお子さんがおられるとのことで、
ぜひ、精神的成長を経て、立ち直ってもういちど人々の前で笑顔に
なって欲しい。・・なんというか、それでこそ
そこから初めて、社会貢献を標榜できるでしょう。
無謀な命知らずの冒険と、人に勇気を与える冒険を、
次には区別できる人になるでしょう。
山やコースで亡くなった方々の魂も報われることでしょう。
550名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:05:13 ID:QZezolOOO
>>405
日本人の映画監督って
何で映画やるのかよく分からないね。世界とはレベルが違うもの。



って言われたりしてなw
551名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:06:07 ID:pvPAStMv0
>>530
うわー
552名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:07:01 ID:TkXLq2AN0
>>535
富士山の怖さを知らなかった可能性ももちろん高いが
当初は休ませるために 緊急避難的にそこにテントを張ったんじゃないかなぁとおもう。
で・・・右京が降りてた時には天候悪化してたんで 仕方なくそこで右京も張ったと・・
テントを張れと指示したのは右京。実際にテントを張ったのは宇佐美さん。
宇佐美さんはちゃんと ここは危険な場所だということを認識していたか、認識していたとして、それを右京に伝えていたかはわからない・・
553名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:07:46 ID:rXuic9tO0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

この埋もれていた遺品のザックが綺麗過ぎると思うのは俺だけ?
テントが破れるほどの強風の中、岩肌を沢まで転がって来たんだろ?



554名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:07:57 ID:9kWLr4AtO
しかし深夜でも伸びるね。
555名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:08:06 ID:FKCJv2F60
>>535
件のブログの内容が本当ならば、確かに謎だな。
テントを張ったのは間違いなく宇佐見さん(12時頃)だろうけど、
何度も富士で単独でテント張ってる人だし。

右京さんだって夜中に富士に入り、早朝から登って
そこから東京に仕事に戻るなんてことはざらにあったし。
「革靴で登っちゃったこともあった」とネタにしていたくらい富士には慣れてるよ。
556名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:08:06 ID:tOxuAD3l0
>>527
時間かけてよく頑張ったなw
>社会的に際立った対象への僻みとしか思えないね
その通りだと思うよ
今の多くの日本は不況でなおさらそんな存在は受け入れられにくい
(しかも上にもあるアドレナリンジャンキーの慢心が引き起こした不要な事故ならさらに)
そういう世知辛い現実を無視してひたすら自分が傾倒するジャンルの
いたってレアなヒーローを妄信的に擁護する方がナンセンスだ

しかもここをどこだと思ってるんだ。
社会で成功できなくて不満を抱えた不満因子の集まる2ちゃんねるだぞ
よってお前らの意見は決して受け入れられない


557名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:08:21 ID:QsRWHCUD0
「寒波が来ていることは知らなかった」
これが本当のことか、嘘なのかはわからない。
普通に考えれば、登山する人間としてはありえないことであるから嘘をついている可能性が圧倒的に高い。
例え、これが本当だったとしよう。
そして、二人の社員の登山同行が片山”社長”右京が言うとおり、100%自発的かつ100%非業務的な
プライベートな登山だったとしよう。
さらに、片山”社長”右京が言うとおり、片山はテントを飛ばされた二人を助けるために自ら覆いかぶさって
温めるという行為を行ったとしよう。
だったら、片山右京に何も責任はないのか?それは違う。

二人の「社員」に対する「社長」としての刑事的・民事的な責任はないかもしれない。
でも、片山の行為の「被害者」はその二人だけじゃない。
片山たちのトラブルの捜索・救助のための人たちだって、生命の危機はあったし、凍傷による傷害も
受けたかもしれない。
また、捜索・救助の一部は自己負担だが、それでも基本的には税金が使われている。
そのことに対する社会的な責任は逃れ得ない。

そもそも、「冒険家・登山家」を称してそれをビジネスとして飯を食っている人間が「【自称】寒波が来ている
ことは知らなかった」なんてことでいいのか?
まだ、「寒波が来ていることは知っていたが、富士山の局地的な天気としては晴れていたから大丈夫だと
思って登った」というほうが、倫理的には問題があっても、人間の心理としてあり得るものだから理解できる。
寒波が来ていることは、別に専門的な調査をしなくても毎日の天気予報で言っていることだ。
それを全く知らなかったということが、登山をやる者としてありえるのだろうか?
それが本当なら、「冒険家・登山家ビジネスを当面自粛(片山事務所コメント)」なんてレベルでは済まない。
また嘘であれば、そんな常識的なことすらしていないことを認めることで自らの冒険家・登山家の資質の
欠如を指摘されるリスクを犯してまで「嘘をつく理由、嘘をつかないといけない理由」はなんなのだろうか?
それが「二人の同行は自主的かつプライベートなものだから社長に刑事・民事的責任はない」という
ところに行きつくのではないだろうか。
558名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:08:25 ID:8RFPXYEw0
>>530
やはり地元の人は知ってるな・・・
一番テントを設営してはいけない場所にやっちまったのかよ・・・
風洞ってわかんねぇけどそりゃ事故おきるわ
559名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:09:03 ID:wfzRqX6u0
>>520
自分の現在地を把握できてなかったんだね。
計画書があれば捜索隊の方でももっと見当がつけやすかっただろうけど、
それも無し、と。

南極では誰かが常に現在地を教えてくれる手筈だったのかな。
いつもそんな風に登ってたんだろうか。
ヒマラヤでもシェルパのお世話になりまくりとか。
560名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:10:03 ID:IFJRGvv90
>>530
漏れだって山登りは体力消耗するし、石に躓いてコケるかもしれん。
そもそも登山の楽しみが理解できないし馬鹿げてる。
・・・・信じられない・・・・。
561名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:12:09 ID:u3IgfQKs0
>>557
宇佐美さんは社員じゃないって
562名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:13:10 ID:0Dsd2YaaO
遺体発見場所は2800m辺りと警察発表があり
宝永山は高度で100m近く下

遺品を見つけたのが宝永山の沢なだけで
テント設営場所がそこだったとは限らないんだけどな

やまちゃんが何をもってテント設営場所が宝永山としてるのか知らんが
563名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:14:14 ID:agPUNFDh0
>>562
それ自分も疑問に思ってた
564名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:14:21 ID:PxWxT89pO
俺の子供が山に登りたいっていったら、右京の話を聞かせてやめさせるようにしよう。


まずは嫁探しからしなくてはいけないが
565名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:14:27 ID:PvzaYj6f0
>>531
> そのためにこの2人の犠牲はあまりにも大きすぎた。
ほんとうにそうだね
「そのため」にの犠牲はほんとうに余りにも大きすぎる。
これから、どう生きるか、が大切ですね。いくら法的にも金銭的にも責任を
はたせたとしても、生き方の変更、というような責任の取り方が無ければ。
どう生きるか、そこで、この教訓を拡げられるか、それとも相変わらずなのか
このスレ伸びなくなっても見届けたいところです。
今の苦悩があるとしたら、しっかりくぐりぬけて生きて立ち直って欲しい。
566名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:16:17 ID:TkXLq2AN0
>>562
そこのブログの書き込みでテントの場所は 小屋の跡地付近って書き込みがあったよ
だから テントは2830mの地点だと思う。
567名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:16:45 ID:FKCJv2F60
>>562
やまちゃんはまさに富士通(PCメーカーではなく)であることは
ブログを見て感じたけど、
捜索の現場は見てない人だよね。
捜索隊の人から細かく情報を訊いたんだろうか。
568名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:16:45 ID:QsRWHCUD0
>>561
片山事務所の契約社員ですが何か?

片山の擁護している人が、宇佐美さんが片山事務所と無関係な人間に
仕立て上げようとしているようだ。










569名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:17:30 ID:DRRTfGZE0
>>559
>ヒマラヤでもシェルパのお世話になりまくりとか。

そこだ。江戸城は誰が建てたか? 棟梁と大工さんが正解
あくまでスポンサーあっての広告塔
570名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:18:13 ID:+ZsLAtuy0
>>552
緊急避難はありとしてもそんな場所に片山合流後も居座ったのが問題じゃね
場所移動できない程弱ってた人がいたなら、通報して救助要請するべき。しかも日中だし
暗くなって救助が来れないのはそれは仕方ない

出てるブログ以外の人でもあの場所はやばいって言ってる人が何人もいる位の危険な場所なんだから
そういう場所に来る前に待機するなり撤退の判断をすべきだったんだろうね
571名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:18:24 ID:PvzaYj6f0
>>537
登山家、冒険家、レーサーは、
生き延びて年をとったら、お坊さんになるとかすると
いいかもしれませんね。
ところが、そんなことなく先代の三浦さんとかのような
スゴい人もいて驚かされます。
遺品発見のブログの人も、野口さんも、同じ
しょうもない山男で、現役中から僧侶みたいになっていくんでしょう。。
572名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:18:37 ID:gg1zjeBv0
>>568
ログ読むのめんどくさいの?
573名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:18:44 ID:PxWxT89pO
>>565

そこで気象予報士に転向ですよ。

「今日は風が強いのでご注意下さい」って言うたびに涙を流す。
574名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:21:00 ID:mFUdmNO1O
>>553
テントから吹っ飛んだ割には中身も収まったままか
雪の地面だからかな

この一行、ちゃんと衛星電話やトランシーバーも持っていったんだな…
カメラが遺族の元に戻るのは良かったね
携帯にF1の画像があったってのも、やっぱり片山とは上下関係じゃなく
趣味を通じた仲間なんだなって思ったよ
コ・ドライバーとして信頼関係があったんだろうな
みんな可哀想だ
575名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:21:10 ID:Q7A0lCx00
| l| l || || l|
  | l| | || || l!
   l   l| .|    ☆
  ____ /
  ゝ___ノ ゴイーン!
   (    )
   と    i
    しーJ 今でも二人の無事を信じていま・・・
576名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:21:20 ID:FKCJv2F60
>>568
宇佐見さんご本人が「フリーランス」だとブログで明記しておられたけどな。
2008年3月をもって退職していると。
「契約社員」だとする根拠は何だ?
577名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:21:45 ID:ZddwNcgJ0

テント設営場所
遺体発見場所
宝永山
遺品発見場所
(宝永山の沢)
片山氏の発見場所
片山氏の駐車場

それぞれ高度何メートルとなんですか?

578名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:23:22 ID:heW/ffdN0
片山の奥さんが死んだ奴と不倫してたんだって
579名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:23:47 ID:TkXLq2AN0
>>570
居座ったのは問題だと思うね

ただ 右京が引き返した理由が天候悪化だし
降りてきた時点の6合目の天候がどうなのかわからないからなんとも。。
仮にそこで 堀川さんの体力が回復してきてたにしても
ある程度降りたりするのが かえって危ないって判断かもしれんし
小屋の跡が近くにあったらしいから 「じゃぁ大丈夫じゃね?」的な感じかもしれんし・・・
580名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:23:54 ID:sTaNjFt7O
>>565
生き方の変更ってなんだよww
供養するならそれこそ南極Zに行くべき、そして性交すべきだろ
野口さんもブログで行くべきとか書いてるし
581名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:24:01 ID:MeTleKec0
まあこれだけニュースになったんだから
今後この人が山の失敗をネタにしても誰も笑えないよね

それどころか、この人の顔を見る度に2人亡くなったことを思い出す

2人の死を背負った悲壮感あふれるキャラでしか使いどころないね
広告塔じゃ使い道ないわ
582名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:24:02 ID:9yyJXx7T0
その遭難に関しては
一切何もわからない
事件・事故としての公な内情も公開されていない
一人が生きて二人が亡くなった
それだけのみが伝わってきた状況
何がどうして、そうなったかさえわからない


全くの他人の家の喧噪やら家庭の問題やら離婚やら浮気やら・・・諸々
そういうレベルのゴシップでしかないんだよね
結局は、井戸端会議


583名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:24:07 ID:eB2N5Xzj0
>>578
まじで?
584名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:24:38 ID:SfTXlrz/O
やまちゃんとやらの文章も脳みそ溶けた感じだな

やま特化人間
585名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:25:11 ID:mEhmsG5A0
おい、おまいら
これってもしかして
南極の準備のため
わざと強風の場所にテント張った可能性は?
586名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:25:16 ID:PvzaYj6f0
>>557
あなたの会社の社長さんもきっと、社員の数だけ命を預かっていると思って
年末の資金繰りに奔走してるんだと思います。それで年末の経営者の自殺は多いと
思います。
会社が傾けば社員は離職していくと気楽に考える経営者だったら日本の自殺者は
もっと少ない。みんな偉い人たちは責任を肌身で感じていると思います。
責任があるからこそ、社会的な影響力を考えて発言することもあります。
あるいは片山氏が下山直後で、精神的にどうかしていたら、マネージャーや
スポンサーの助言もあったかもしれません。いずれにせよ、下山直後にカメラの
前に立つというだけでも、責任を果たしている、という姿であると思いますよ。
587名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:26:06 ID:FKCJv2F60
>>570
右京さんも宇佐見さんも数え切れないほど富士山に登ってきて
それを知らないはずはないと思うんだけどねえ。
堀川さんがそんなにやばい状態になったなら、もう少し下で待機を決めればいいだけだし。
12時ごろから4時ごろまで二人でテントで休みながら右京さんを待ってたんだよね。
で、戻ってきた右京さんが自分のテントを張り休んだのが5時と。

ほんとにテントはわざわざそんな場所に張ったのかなあ・・

588名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:26:47 ID:HmKOX+PeO
片山右京のオフィシャルブログに弊社スタッフ「2名」への追悼と書いてあるから

片山の会社と関係ないというのは無理があるかと・・・
589名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:26:55 ID:0Dsd2YaaO
テント設営場所
遺体発見場所 (2800m辺り)
宝永山 (2693m)
遺品発見場所
(宝永山の沢)
片山氏の発見場所 (2200m辺り)
片山氏の駐車場

3つしか解らんな
補完頼む
590名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:27:33 ID:U2UA/Wh/0
>>584
すごくまっとうな事を書いてあるんだけど
文体や顔文字とかフォントとかがふざけてるように見えて損してるよね。
591名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:28:00 ID:D8v1dXIf0
>>585
南極は今夏で穏やかなシーズンだぜ
592名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:28:28 ID:TkXLq2AN0
>>577
>
> テント設営場所
遺体発見場所から考えて2088mより上
> 遺体発見場所
警察発表では2800m
> 宝永山
2,693m
> 遺品発見場所
> (宝永山の沢)
詳しい場所はしらん やまちゃんに聞いてくれ
> 片山氏の発見場所
大体3合目付近 1500〜1600位の間じゃね?
> 片山氏の駐車場
新五合目だから 1400mくらい
593名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:29:12 ID:EHbFK6oPO
うきょ切腹まだぁぁ?(゜∇゜)
594名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:30:22 ID:FKCJv2F60
>>588
まじでログをぜんぜん読んでないんだな・・
右京さんや事務所はそう言ってるけど、そうじゃないよねって話で。
595592:2009/12/23(水) 04:30:24 ID:TkXLq2AN0
>>592
> テント設営場所
遺体発見場所から考えて2088mより上

これ間違い 2800mより上ね
596名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:30:32 ID:+ZsLAtuy0
>>585
南極でこれほど天候が悪かったら最初から行かないか途中なら引き返す
どうしても今日中に登らないといけないわけではないからな
天候に加えて片山のスケジュールが詰まりすぎなのも強行の原因じゃね
597名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:30:56 ID:sTaNjFt7O
>>593
昔から、フジヤマ、ハラキリ、ゲイシャガールって言うだろ?
だから切腹した後に芸者あげるんじゃね?
598名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:31:00 ID:PvzaYj6f0
>>573
なるほど真に迫った予報になりますね。
言ってみると、気象予報士という仕事も何百万人の命を預かっている。
599名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:31:37 ID:NslXms6x0
風が強い場所でテント張ったら吹き飛ばされたって
道路で寝てたら車にはねられたって言うのと同じくらい間抜けだなだな
600名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:32:14 ID:H9urH/rn0
>>7
大地震でも来た後か?
601名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:32:55 ID:PvzaYj6f0
>>580
素人の憶測ですが今は行けないと思います。
スポンサーがお金を引き上げるだろうから。
602名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:32:57 ID:FKCJv2F60
>>595
となると、テント設営場所は3000m前後ってことになるよね。
603名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:33:05 ID:0Dsd2YaaO
>>592
片山保護は2200m辺り
記事にあるよん
604名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:33:05 ID:aUGdjIpEO
>>557
知らないわけがない
嘘をつかざるをえない
残された人への
605名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:33:15 ID:sTaNjFt7O
>>599
それでも車の責任になるんだぞ、気を付けろw
606名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:33:16 ID:PxWxT89pO
右京の携帯電話の通信記録がお塩の携帯なみに気にもなる。

警察とかより、スポンサーへの電話が先だったりしてな。
607名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:33:30 ID:TMpZi4qyO
GPSがあれば 下山しないで 堀川さんに付き添っていられたんじゃ…
あれじゃテントの場所詳細まで出ないのか
608名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:33:31 ID:k53O0HOl0
まさか片山さんがやっとなんか食べたとか報道しないよな?
609名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:33:32 ID:QsRWHCUD0
>>572>>568
宇佐美さんは本来はフリーランスですが、現時点では片山のサポートのために
片山プランニングの契約スタッフとして働いていたことは、片山プランニングの
事務所スタッフがテレビのローカルニュースで語っていますが何か?










610592:2009/12/23(水) 04:34:15 ID:TkXLq2AN0
>>602
いや 200m滑落っていっても 垂直に落ちたわけじゃないからそこまでうえじゃないと思。

>>603
あ・・そうなんだ 結構上なんだね。
thx
611名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:34:19 ID:PvzaYj6f0
>>580
そして、ふたたび南極行きと手にするとしたら、生き方の変更の後だと思います。
アドレナリンジャンキーのままで、行けば、もしか死んだのかもしれないですね。
次の機会にいつ辿り着けるのか判らないけれど、その時は、きっと成功する。
612名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:34:29 ID:+ZsLAtuy0
>>579
おそらくその時はここで1晩やり過ごして帰ろうぜってノリだったんだよな
その時点で今こういう場所にいるけどどう?って下界の誰かに聞けばよかった

>小屋の跡が近くにあったらしいから 「じゃぁ大丈夫じゃね?」的な感じ
何も知らないなら大いにありうるかも
何もないところより何かある所に近寄りたい気分はあるよな
613名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:35:14 ID:wfzRqX6u0
>>587
片山右京が引き返す判断をした時刻が遅すぎたんだね。

>>598
予報士になったとしても、命を預けるのはいやだな。
614名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:35:28 ID:mEhmsG5A0
スポンサー支給の
新型南極用テントのテストのため
わざと強風の日に強風の場所とわかってて
テント張った可能性は?
615名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:36:02 ID:6R3AQD0O0
テント設営場所  /3000m 遺体発見場所から考えて2088mより上
遺体発見場所   /2800m 警察発表
宝永山      /2693m
遺品ザック発見場所/?
(宝永山の沢)  /?
片山氏の発見場所 /1500〜1600mの間
片山氏の駐車場  /1400m

遺品のザックは400〜500mくらい滑落してきたわけですね、岩山を
ザックが綺麗すぎるように感じるのですが‥、やはり写真だから錯覚なのかなぁ。
616名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:36:08 ID:PxWxT89pO
>>601

スポンサーから金を出してもらっては仕事ですけど。

供養なら自腹でいけよ。
617名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:36:40 ID:8RFPXYEw0
地位や名声がありながらこのような失態って片山という人間は・・・
マスコミが作りあげた虚像だったかな
618名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:36:44 ID:9yyJXx7T0
叩いたり守ったりすることさえ
正直、わからない状況な訳だから
盛り上がっているのかねぇ

無謀といわれる冒険が好きか嫌いかのアンケート調査スレッドな様相を呈している
ってことでOK?
619名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:37:05 ID:PvzaYj6f0
>>590
極限状態を生還する人たちって、ふざけてる(ようにみえる)よね。
というのは、おそらく窮地の崖っぷちでも、自分を笑える、という才能がない人は
向いてないんでしょう。
620名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:37:07 ID:mx9tq6SFO
>>557
雪の日に出掛けるようなものだね
車の追突事故が起きれば、警察は出動しなければならない
怪我人が出れば救急車も出動しなければならない
歩行者だって、自転車だって毎年雪が降ると怪我人や死者が出るのに
雪の日に出掛けるのに法的責任はないが社会的責任は大きいと思う
621名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:38:36 ID:6R3AQD0O0
>>607
携帯にGPS機能ついてないの?

622名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:38:50 ID:agPUNFDh0
>>618
冒険を認めるか認めないかと、右京は好印象か悪印象か、のアンケート調査
623名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:39:52 ID:HmKOX+PeO
>>594
例えば今回の南極に向けて新たな契約を結んでいたという事も考えられるし
どういう契約になってるかはわからないこの場合はオフィシャルの発表が全てかと

別に片山右京を叩く気はないが本人や事務所がスタッフとして認めている事実は事実として受け止めないとね。
624名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:39:54 ID:ZJyLHtAqO
>>599
一定の標高になると回りに殆ど何もなくなるから何処も強い風に煽られるだろ


ただ全く気候に違和感がなかったのかが気になる
違和感があれば不安も生まれ途中で引き返す選択肢があったはず
625名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:40:19 ID:+ZsLAtuy0
>>614
片山1人で遭難して生還か自爆するならいいけど2人を道連れにするなよwww
626名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:40:53 ID:6R3AQD0O0
テント設営場所  /3000m 遺体発見場所から考えて2800mより上
遺体発見場所   /2800m 警察発表
宝永山      /2693m
遺品ザック発見場所/?
(宝永山の沢)  /?
片山氏の発見場所 /2200m
片山氏の駐車場  /1400m
627名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:40:59 ID:8RFPXYEw0
・寒波が来ていることは知らなかった
・GPSすら持ち合わせていなかった
・アマチュア無線すら持ち合わせていなかった
・富士の風洞にテントを設置してしまった

これはもうモータースポーツファンは擁護しても
人として常識に欠ける落ち度は十分あったな
結局、登山ド素人の自称プロでした。。。
628名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:41:06 ID:PxWxT89pO
>>621

右京がAUのCMに出て
「あの時、AUの携帯なら二人も助かったかも・・・」
とかやるのか?
629609:2009/12/23(水) 04:41:40 ID:QsRWHCUD0
間違えた。
>>572>>576だ。

>>576
「フリーランス」の意味判ってないでしょ。
こういう職業の「フリーランス」は個人事業主としても働き、また同時に
他の人・団体・会社に期間やイベント限定で雇用される人であって、
「どこにも所属していない人」じゃありません。
「フリーランス」と自称することで「どこからでも雇われる人」になるわけです。

各報道機関が宇佐美さんを「事務所スタッフ」「社員」と報道しているのは
現在、宇佐美さんが「専門家として片山事務所と契約」しており、雇用関係が
あるからそう表現しています。









630名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:41:52 ID:MeTleKec0
天気図も見ない、日程の余裕は一日もなし
冬山初心者連れて死の富士山行
進入禁止、交通ルールを無視して俺様の勝手で車をとめる

こんな奴の主催するチャレンジスクールなんか
ヤバくて子供をあずけられないね
631名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:42:32 ID:wfzRqX6u0
>>618
「赤信号の横断歩道を渡っていたら車に轢かれました」
というのを冒険と認めるか認めないかの議論。
632名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:43:04 ID:mEhmsG5A0
>>625
それで自分の責任だと涙を流したんじゃ・・・
633名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:43:08 ID:QKOa0t7W0
>>627
トランシーバー、衛星携帯、携帯持ってたでしょ。
634名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:43:20 ID:FKCJv2F60
>>609
へえ、それは知らなかった。
情報ありがとう。
でもそれ、どちらかと言えば「契約社員」ではなく
「業務契約を結ぶ社外スタッフ」とも取れるけど、どうなんだろう・・?

ちなみに宇佐見さん、右京さんの単独南極登山に関しては同行する予定はなかったよね。
「TEAM UKYO」のHPづくりは任されてたんだっけ。
635名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:43:44 ID:eB2N5Xzj0
6合目(標高2,490m)
7合目(標高2,780m)
8合目(標高3,250m)
http://skassan.web.infoseek.co.jp/06.08-fujisan-1.htm
636名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:43:47 ID:PxWxT89pO
コメントが減ってきたな・・・

右京に「起きろ!寝たら死ぬぞ!」って言われるぞ!
637名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:44:08 ID:TkXLq2AN0
>>624
気象予報士の話だと 17日の日中は気圧が緩んでるんだと 中腹は穏やかだったそうだ
それなら 6合目も日中はそんなに酷い状況ではなかったんではないかと推測
ttp://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200912190397.html

まぁ天気図みてれば 穏やかでも変化くらいはわかりそうなもんだが・・
実際は見てるかもしれんが 見てないって言ってるからな
638名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:44:11 ID:8RFPXYEw0
チャレンジ←を履き違えてる体育会系の馬鹿という見方も出来る
人より脳内アドレナリンの分泌量多いんじゃ?
639名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:46:23 ID:TkXLq2AN0
>>635
それ 入り口ちがうから 右京たちの入り口と 6合目とかと差がある。
640名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:46:47 ID:sTaNjFt7O
>>611
>アドレナリンジャンキー

この部分は賛同出来んな。
山頂まで90mの地点でも引き返せるほど冷静だから。
今回も登頂を断念して引き返してるし。
641名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:47:13 ID:agPUNFDh0
>>626
遺体も荷物もかなり横に流されたであろうことを考えると、
宝永山とテント設営場所はかなり離れてたんじゃないのかね。
642名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:47:40 ID:eB2N5Xzj0
>>626
テント設営場所が3000メートルって7合目と8合目の間になるじゃないか
6合目(標高2,490m)だよ
643名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:47:51 ID:PvzaYj6f0
>>638

南極行きに備えて調整して来た身体なら、動かないで家にいる、というのは
非常に厳しいのではないでしょうか。
鍛えた身体は、疲れ果てないと眠れないでしょうし、
食べないほうがラクなのかもしれません。
仲間を亡くしたショックもあるかもしれませんが、動くように出来ている筋肉を
動かさないというのは、より精神的にも不安定にさせられるかもしれないですね
644名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:48:07 ID:snX4sYVhO
>>630
チャレンジスクールとは何ですか?

645名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:48:24 ID:3jUOMIDd0
8合目(標高3,250m)
テント設営場所  /3000m 遺体発見場所から考えて2800mより上
遺体発見場所   /2800m 警察発表
7合目(標高2,780m)
宝永山      /2693m
遺品ザック発見場所/?
宝永山の沢    /?
6合目(標高2,490m)
片山氏の発見場所 /2200m
片山氏の駐車場  /1400m

訂正ヨロ。
646名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:49:32 ID:MeTleKec0
死にそうなところにいくのが好きなんでしょ
そうじゃないと生きてる感じがしないんだろうけど
パチンコ当たるとドーパミン出るパチンコ中毒と同じでしょ

死にそうな状況が好きならひとりで行けよ
チャレンジスクールとかいって、ひとさまの子供巻き込むとかとんでもないよ
647名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:49:48 ID:0Dsd2YaaO
>>630
それはその通り
648名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:50:08 ID:TkXLq2AN0
>>645
御殿場口の7合目は標高3050m
649名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:50:23 ID:55oevf5X0
南極最高峰単独登頂といっても、今回と同じく
サポート隊は、ある程度迄一緒に登るんでしょ?
650名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:50:52 ID:SJjokK4g0
片山氏が良い人か悪い人かは知らないけど、「無事を祈る会見」から一転「涙の謝罪会見」
この流れが不自然で噛み合わないから、違和感が残り「何を隠してるんだ?!」とストレスを与えている状況。
このままじゃ、いつまでも世間に誤解を残し続けるだけの結果に成りかねないので、
落ち着いたら改めて、もう一度会見をした方が今後の片山氏にとっても良いと思うね。

>>630
少なくとも今の状態で、彼に自分の子を預ける気になる親は居ないだろうね。
651名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:52:17 ID:PxWxT89pO
>>649
カメラマンと照明さんの後に登る
652名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:52:51 ID:82HcH9RZO
つうか富士山を舐めてたんだろうな
653名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:53:37 ID:+ZsLAtuy0
山がきちんと見える位のいい天候って実はやばいんだよな
山の上は雲が飛ばされる位の暴風が吹いてるってこと
654名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:53:47 ID:0Dsd2YaaO
>>645
御殿場口は六合目で2830m
655名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:53:54 ID:U2UA/Wh/0
ID:PvzaYj6f0>>619
ずっと必死で片山と登山家の擁護をしているようだけど
態度がどうあれ結果として部下2人を死なせてしまった事、
今回の登山と事故は十分回避できた事だったのは明白な訳だよ。
リスクの高い事故をそういうふざけた(ように見える)ジャンキーたちの慢心で
これからも起こって欲しくないだけ。
供養の登山でも美化でも何でもいいけど、やるなら自腹と自己責任。
これからわざわざ見守る必要もないよ。

それでスポンサーやマスゴミがまたわんさと寄り付くなんてのは
また彼等の慢心の元になるんだし。
656名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:54:20 ID:PvzaYj6f0
>>640
> 山頂まで90mの地点でも引き返せるほど冷静だから。
そうですね。言い過ぎましたごめんなさい。
ほどよいテンションと、冷静な判断力の、バランスがなければ
レースも、これまでの冒険登山も、ありえなかったでしょう。

結局のところ遠足登山くらいしか経験のない者としては
痛ましい事故に、何故?何故?と思っても空回りして、想像しても
詮無いですね。当スレに、経験ある方々のカキコがあるので
自分とは異なる生き方をしている人の心境というのを少しずつでも
透けてみえるというか、人はなぜそんな道に進んでゆくのか?を
理解はできませんが、世の中には少量でもそういう人々も必要だと
私は思います。パイオニアであったり、冒険家であったり
不屈の発明者や科学者や、そんな人たち。
自分自身もそうですが、もっと許容度の高い社会でありたいと思う。
657名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:55:13 ID:TkXLq2AN0
じゃあ訂正っと
7合目(標高3,040〜50m)
テント設営場所  /2***m 遺体発見場所から考えて2800mより上だが滑落が垂直落下ではないので3000m未満
六合目     /2830m
遺体発見場所   /2800m 警察発表
宝永山      /2693m
遺品ザック発見場所/?
宝永山の沢    /?
片山氏の発見場所 /2200m
片山氏の駐車場  /1400m
658名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:55:24 ID:FKCJv2F60
>>649
「今回は自分の隊を組んで行くわけじゃないから、
自分ひとりの装備だけ考えてればいいから楽」って旨の記述を見た。
実際にはガイドは必要だろうから、チリ人スタッフ(?)を見付けて行く予定だったのかな。
659名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:55:44 ID:wLJTnMirO
2chの探偵団っておもしろいですねw
660名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:55:55 ID:sTaNjFt7O
>>645
こうして見るとやっぱ8合目から滑落したみたいだな。
6合目から滑落ってのはどこの情報なんだろ?
661名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:55:59 ID:2+gSl+jT0
>>589

こんなことも








http://www.youtube.com/watch?v=sSpAby8ckzc
662名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:56:28 ID:eqMlF3+80
>>650
ウソの上塗りをして更に矛盾点が増えそうな予感w
663名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:56:57 ID:RdMs/oWO0
おい、右京、かわいそうな自分を自己演出か?
世間の同情を買って、責任や賠償をウヤムヤにする
高等戦術w

さすが、権謀術数の芸能界を渡り歩いてきたことだけのことはある。
664名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:58:39 ID:vcqD9bVb0
糞動画を貼るな
665名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:59:48 ID:T2Sl1LsAO
>>655
それがわかってるから「自責の念」だろ?

「いや天気が悪かったッスよ。あはは〜」なんて笑い飛ばして食っちゃ寝してる奴ならまつりあげるべきだが、自分のしたことをどうしようもなく後悔している人を責める必要があるのか。

悲しみに寄り添う文化はこの国になくなったのか?
666名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:59:56 ID:ZEKHe7WPO
>>578
完璧にアウト!
名誉毀損で訴えられちまえよ。
667名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:00:48 ID:U2UA/Wh/0
夏のトムラウシ山の遭難も、旅行会社が詰め込みのスケジュールのせいで
台風が近づいてるってのに強行したんだっけ。
各人の装備も十分にチェックしたりしなかったせいで生き死にが分かれたし。

あの遭難事故を片山が知らなかったとは思えないし、
それ故今回の事故は悔やまれる。
668名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:01:04 ID:sTaNjFt7O
>>657
訂正されたのを見るとやっぱ6合目からか…
669名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:02:47 ID:PvzaYj6f0
>>655
>>656です。
慢心というと、どうでしょうか。そんなに人格的に立派な人のようには見えないけれど
だから、社会貢献とか、そういう看板は無理があると思うけれど。
18歳から、今現在まで走り続けてここに来ているという、希有な才能だと思います。
山のことについて言えば、やっぱり、思い通りにならないもの、を相手にしているのだ
と思います。これをやったらどうなるのか判らないコトをバカになって励むというのは
一定の価値があると思っています。

名声と人気があるので、今迄はそれを看板に、資金を募ることが可能でしたでしょう。
これからは、そうは行きません。亡くなった方々も、彼の看板を頼りにして仕事や修行
を積んで来ているところもあり、そのことでは同じ、冒険バカの人たちだと
周囲の心ある人たちを呆れさせる人たちだと思います。
家族は不安に駆られて行かせたくなかったでしょうけれど、いつも彼らは行くわけです。
家族はできれば、一緒にコタツにいてお正月を共に過ごしたいのですが、
そんなお正月を迎えても、ちっとも幸せにならない人たちなわけで、
本人の希求した幸せな道をすすんで、そして、思い通りにならない成り行きに向き合い
命を落としたり、重責に駆られたりしているのでしょう。

片山氏は世間や2chの人が叩いても、叩かなくても、
それとは関係なく、自身を叩くでしょう。そう思いませんか?
670名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:02:52 ID:8RFPXYEw0
つまらん汚点を残しちまったな
ここまで築き上げた物が一回で台無し
671名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:06:03 ID:FKCJv2F60
>>650
その二日の心境の違いって、おれはまったく不自然に思わないけどな。
状況が違うよね。

一日目は、まだ何も終わっていない張り詰めた状態。
客観的には二人が亡くなってることを解っていても、まだ信じたくない気持ちだろうし
とにかく早く見付けて降ろしてやらなければって心境。

二日目は、覚悟はしていても本当に二人の死が確認され
最悪の事態で終わってしまったという心境。

人の心ってそういうもんじゃないのかなあ。。
おれ自身、身内の死に際してもけっこう似た状態だったけど。
気持ちが張り詰めてる時は涙はまだこらえられるというか、
まだ今は泣き崩れてなんていられないっていうか。
672名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:07:35 ID:0Dsd2YaaO
やまちゃん(笑)に聞かないと遺品回収場所とかわからんけど、沢だし宝永山山頂よりは下だわな

テント設営場所を特定した理由もわからん

673名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:08:38 ID:sTaNjFt7O
直線じゃあシューマッハより速かったよね、ヤマハエンジンは。
674名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:09:47 ID:yHP+eUkf0
モリモリ飯食って一人だけ生きてることを楽しんでたとしても
公にはこう発表するしかないよね
675名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:10:07 ID:3jUOMIDd0
八合目(標高?)
七合目(標高3040〜50m)
テント設営場所  /3000m未満
六合目(標高2830m)
遺体発見場所   /2800m 警察発表
宝永山      /2693m
遺品ザック発見場所/?
宝永山の沢    /?
片山氏の発見場所 /2200m
片山氏の駐車場  /1400m

訂正ヨロ。
676名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:10:23 ID:ZbUOwsqz0
普通の生活は絶対できないんだろうな
何かの病気なんだろうな
677名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:10:49 ID:0Dsd2YaaO
>>673
ヤマハちゃんじゃネー!!1!
678名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:11:31 ID:FKCJv2F60
>>673
ハッキネンを1レースで2回抜き、3回目にスピンしたんだっけ。
ピットに帰ってきたハッキネンが「なんだあの日本人は・・」と呆然としていたという。
679名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:11:42 ID:sTaNjFt7O
>>677
なんだっけ?
680名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:12:24 ID:PZYqCxqx0
こういう事故もこういうとき行くのも普通といえば普通

しかしこの反応の多さは理解できん
681名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:13:40 ID:U2UA/Wh/0
>>665>>669
だからこそ包み隠さず正直に今回の経緯を話して欲しい。
遭難する前から慎重に行動する事だってできたはずだし。

滑落に気付いてからの行動はああするしかなかったしで
その時できうる限りの事はしていた彼を責める気は毛頭ない。

一連の経緯と発言などでその慎重さと杜撰さの剥離が大きすぎるんだよね。
何故天気図を知らなかったのかとか、
テントを突風から守れるような工夫をしなかったのか、
携帯や無線やGPSなどの通信手段をもっと確保できなかったのかとか。

バカになって励もうが何しようが死んでしまって
家族や友人を悲しませちゃ何にもならないでしょ。
今回は本当に避けられる事態だった。
682名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:13:47 ID:q6BU4dd60
21世紀のいま登山で冒険家はないだろ
深海か宇宙いけよ
683名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:14:22 ID:PvzaYj6f0
>>655
お釈迦様は、身体的な苦行は悟りとは関係ない、
苦行したからと悟りはしない、とおっしゃった(悟った)そうで。
それでも、このような過酷な修練を積んだ人に対して、
そうではない人には想像できないような、精神的成長を私は期待
します。そういう器は彼にはあるだろうとなんとなく思います。
叩く人がどんなに沢山いても「別に」と思いますが、
世間や2chの人たちがどんだけ叩いても、彼が彼自身を叩くこと
のほうが、ずっと強烈だと思います。どうでしょうか。

標高何メートルで何が起こるのか、風が強ければどうなるかを、私なんかより
ずっとはっきり判るのは山男だの冒険家だの、そういう類いの人たちでしょう
登山口を共に歩いて来た者が、どんな状態になっているのか、直感も働くし、
途中でどんな危惧を覚えたのか、生身で記憶してるでしょう。
今も心でリピート再生しているでしょう
684名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:14:40 ID:Z7O/Bgk80
なんかいろいろとウソ臭いんだよね…
685名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:16:20 ID:TP0/M8Z+0
46才、F1レースで生死の境目で暮らしていた男にしては不自然。
死んだ部下の遺族をねぎらい、遺族の今後の生活保障について
手配するだけの精神力はあるはず。
もし、憔悴しきってるとしても、自分のためでなく遺族のことを思って医療施設で
治療を受けるべきだがそれもしない。
自己保身しか考えていないと世間はおもうだろう。


元F1レーサーの片山右京さん(46)は20日、神奈川県相模原市の自宅にこもったまま1歩も外へ出なかった。
富士山登山中に遭難し、経営する会社のスタッフ2人の死亡が確認されたのが19日。
片山さんは同日夜に自宅に戻ったが、関係者によるとずっと放心状態が続いているという。

心身ともに消耗しきっており、周囲はメンタルケアを含めてかかりつけの医師の診察を受けるよう勧めているが、
それにも応じていない。睡眠も食事も満足に取っていないという。
686名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:16:27 ID:8E6FuY+X0
687名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:18:23 ID:eB2N5Xzj0
>>668
散々やってたニュース見てないのか?
ちょいとググっても6合目だとすぐわかるだろ?
バカか?アホか?わざとか?
688名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:18:54 ID:PxWxT89pO
>>665

テレビのお陰で嘘泣きを見抜くのがうまくなったんだよ
689名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:19:03 ID:S3JKxpgR0
もうそろそろ脳が限界を迎えるはず。
脳は実態のある人体の一部なので酷使すればダメージを受ける。

頭の位置を低くしたり、下を向いたままにしたりすると血圧で脳がやられるので上を向いて椅子に座ってくれ。
じゃないと本当にやばい。 精神に支障をきたす可能性もある。
690名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:19:23 ID:0Dsd2YaaO
>>679
いや、>>672やまちゃんって言った後に
>>673ヤマハだから
ボケで突っ込み待ちかと思って
691名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:19:41 ID:G7Y51PD/0
>>685
>自己保身しか考えていないと世間はおもうだろう。
お前さんがそう思ってるんだろw
お前さんが、勝手にそれを“世間”にしちゃーいかんだろwww
692名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:19:46 ID:G7CZH/Tq0
臭うな・・・ 口臭かな?
693名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:23:01 ID:FKCJv2F60
>>685
F1時代からずっと見てきたひとりの右京ファンの勝手な憶測としてはね、
この人、二人のご遺族に対しては「自分がどうなっても必ずおれがなんとかする」って心の人。
ただ、今回ほど打ちひしがれてる右京さんはさすがに見たことがなくて・・
もう少しだけそっとしといてあげて欲しい。
694名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:23:20 ID:6+eWx1piO
何だ?口がウンコ臭いんか?アヒャヒャヒャヒャ(笑)
695名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:24:29 ID:agPUNFDh0
>>675
8合目は3300m
696名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:26:23 ID:sTaNjFt7O
>>687
>>645を見ての>>668のレスだ。訂正されたのを見てと書いてるだろw
それ以前にも8合目からの滑落という書き込みを目にしてるから更に変だとおもったんだよ。
697名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:26:35 ID:PxWxT89pO
>>693

鉄は熱いうちに打て

犬を躾る時も失敗した時に叱るのが効果的です
698名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:27:04 ID:U2UA/Wh/0
>>683
だから何でそんなに彼や山を美化しようとするの?
人にはできない精神的成長って、わざわざお金掛けて高い山に登らないと
できないって訳なの?

F1で「神を見た」って言ってたセナは
それを他人にはっきりと理解なんてされないまま死んでしまったよ。
そういうエクストリーマーやアドレナリンジャンキーの類を
ニュータイプかなんかと勘違いして崇めるなんて変な宗教みたいなことすんなよ。
ドーピングしてまで記録を出したい選手と同じだよ。
命を何とも思っちゃいない単なる馬鹿者だよ。
699名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:28:00 ID:TkXLq2AN0
>>672
やまちゃんのコメントの返信みてると
小屋跡 これは2830mの六合目の事だと思うんだけど
それか 青い屋根の小屋の付近かどちらかって言ってるよね。

青いのって7合目じゃなかったっけ?

とにかく どうやって特定したんだろうね 飛んでない右京のテントも捜索隊が回収してるみたいだから 足跡か?
700名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:30:03 ID:+ZsLAtuy0
>>693
遺族には仮に裁判になった場合に払うべき金を十二分に超えるほどの金銭的保証をするだろ
だから遺族もあんなコメント出したわけで

今回問題なのは会見での発言じゃなくて出発〜危険の高い場所にテント張った部分だろ
滑落は事故でその後の対応は死ぬよりマシだから降りるのは当たり前
701名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:30:40 ID:v5ulwHtPO
正直に言えば楽になるのに
702名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:31:05 ID:8RFPXYEw0
>>699
http://www.youtube.com/watch?v=sPLknEEBzhQ&feature=fvsre3

土地勘のある人ならニュース映像でわかるんじゃ?
703名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:32:15 ID:ALmR2dM60
今年だけで53回通算423回富士山登頂してる人のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/MYBLOG/yblog.html
片山右京よ、富士山にまた来いよ。
704名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:35:48 ID:PxWxT89pO
>>703

「今度は天気を調べて一人でな!」だろ
705名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:38:12 ID:TkXLq2AN0
>>702
そのニュースだと テントを張っていた8合目付近から200m下って言ってるけど・・・
どれが正しいんだ?
そもそも 8合目は3300mなんで 200m下ってのはおかしいのだが・・
706名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:38:20 ID:G7CZH/Tq0
なんか最近、飯食わないで黙秘してた奴いたな・・・
707名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:38:32 ID:TmvqQMeA0
>>412
野口さんこれ書くの辛かっただろうな
右京立ち直れ
708名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:38:36 ID:rVXVjVYm0
>>562
宝永山って山頂だけが宝永山じゃないわけで、富士山の斜面に空いた宝永火口全体を言う場合もあるやね
だから山頂の場所の標高より高い部分でも宝永火口周辺なら宝永山と呼ぶかも
709名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:39:19 ID:PvzaYj6f0
>>681
何故あんなことに、というのは同感です。
上のほうにようつべの、2002の奥さんが出て来る映像がありましたが、
「命を楽しむ」って言葉に憤っておられました。その後の結婚がどうなったのか
私は知りませんが。・・・子どもを授かって育ててると、
どうしても人としての正しさとか、道義的な、なんというか筋とか理屈のほうが
大事になる時期がある。私もそうだったけど、このごろ楽しさとか幸福とかも
見えるようになってきた。
でも、ある時期は、なによりも正しささえあればいいのにと思ったりする。

正しさに優先するものって結構たくさんある。
込み上げて来る感情に、正しさはどうよ?と突きつけてみても無駄。
込み上げてくる感情というのは、ただ湧いて来て抑え切れずに
圧力一杯で吹き出してくる来るわけだから、抑え切れない。とにかく溢れてくる。

山の途中で、仲間のうめき声も、泣き声も止んで、脈もふれなくなって
風の音しか聞こえなくなってから、電話をかけることを思いつくのに、
並の人間として、どのくらい時間がかかるのか私は判らない。
そして、安全な場所についてから、関係者に事情を説明して、記者たちの前に立って
話ができるようになるあいだに、どんな心の変化を味わっているのかも想像もできない。
スタッフやスポンサーからの、社会的なレクチャーがあったかもしれないけど、
記者たちの前に立つだけで私はスゴいと思う

今、片山氏が家の中で、
ああ言えば良かった、こう言えば良かったと、悩んでいると思いますか。
片山氏は、凍った斜めの場所を思い出して心に描いて、まだまだそこにとどまってて、
こうすれば良かった、ああすれば良かったと、悩んでいると思います
慢心を責められるとか、世間の声がどうとか、思うより、
山での自分のふるまいをどうこう思うことや、仲間の顔や声を思うことが、
心の中でやまないと思います。
710名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:39:35 ID:agPUNFDh0
>>702
6合目が2000m付近とか、ニュースってホント適当だな。
「二人が倒れていた場所はテントを張っていた8合目付近から200m余り下った場所です」
って、辻褄合わないこと平気で読んでんじゃねーよw
711名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:40:31 ID:J8Kw8bND0
右京じゃなくて卑怯だな
712名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:40:43 ID:0Dsd2YaaO
遺体収容が2000mの六合目???
御殿場口なのに?

朝日ダメ過ぎる
713名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:41:18 ID:ALmR2dM60
野口うぜぇな
714名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:41:40 ID:+ZsLAtuy0
>>706
メシ食っただけでトップニュースだったよなwww
昨夜のニュースで落ちたっていう話だったな
715名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:42:16 ID:Ewf+PE1v0
>>703
やっぱりこの手の人って頭おかしいよ
716名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:42:32 ID:UUvrl09I0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23433133.html

宝永山の沢で発見された衛星携帯やらトランシーバーが入ったこのザックですけど、
標高にして約400m以上(直線距離だとどのくらいですか?数学弱いのでw)、
岩肌をすり落ちてきたけど、どこも破けたり切れたりしてないんですね。

このザック欲しいです‥やはりプロ用ですか?

717名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:43:25 ID:PxWxT89pO
今日は天気がいいから浦安の富士塚に登るかな
718名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:45:47 ID:doy26ZF00
>>715
やまちゃんキモスギだよなあw
ここで偉そうに叩いたり褒めたり情緒不安定なのもコイツだろ
719名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:45:56 ID:eB2N5Xzj0
>>696
だから何で2ちゃんの書き込みばかり当てにしてんだって言ってんだよ
まともな情報もあるけど間違った情報も多いだろが
様々な情報が錯綜してる中で自分で調べて確かめないのが超不思議だよ
本当は8合目じゃないかとか今更死ぬほどめんどくせーんだよ
720名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:46:02 ID:8RFPXYEw0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/MYBLOG/yblog.html

↑この人に守秘義務は課せられないわけ?
警察の捜査に絡んだ人がブログなんて警察も真っ青のような気が
年齢的にも理解できそうにない豪快な人だけど

721名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:46:46 ID:G7CZH/Tq0
これで半年後、太ってたら・・・
722名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:46:57 ID:sTaNjFt7O
>>715
いや、極正常だと思うぞ
一旦挫折したとしても、そこから逃げ出したらそれこそ負け犬だわな。
それと遺族に対する配慮は全く別物だし
723名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:47:40 ID:U2UA/Wh/0
>>709
あんた自分の文章に酔ってるよ。
はっきりいって気持ち悪い。
最早片山擁護じゃなくなってきてる。
長く書けば書くほど心象が悪くなってる事に気付け。
724名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:48:15 ID:doy26ZF00
そもそも釣果のように亡くなった奴の遺留品晒すなや
きちがいかコイツは?
以前幼児の写真アップして問題になった奴と同じ臭いがするわ
725名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:48:50 ID:wewG4RfX0
誰がそんな情報をリークしてんだよww
726名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:49:27 ID:IOq7H79Y0
>>722
普通遺品を嬉しそうにブログにupするか?
727名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:49:41 ID:yIak2Xyw0
いくら泣こうがわめこうが2人の亡くなった方は戻ってこない。
徹底した原因究明、真実を追究すべきだな。
728名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:51:40 ID:PvzaYj6f0
>>698
当たり前のほんとうに普通の、人に迷惑をかけない
暮らしをしていることが普通で立派です。
幸せなことです。あなたのおっしゃる通りです。

わたしは別に美化していません。
でも、こういうバカな人には、バカな人なりの道が
あるだろうと思っています。

立ち直って貰わないと!などと考えて
しまう私も、別のバカの一種なのかもしれないけど。

その苦労をしても何の利益も期待できないし、
そんなことをしても何も褒められはしないような
ことを、どうなるか見通しのないことを、それでも
困難でも、険しくても踏み出してしまう人
というのはいますよ。
自分がどう生きようとしているかどうかはともかく、
全然異なるそういう生き方をする人がいることを
私は許容したいな、(別のバカの一種なので)
と言っているだけ

> 命を何とも思っちゃいない単なる馬鹿者だよ。

誰のも、生命は本当に貴重で大切なものなので
立ち直って貰わないと!と思ってる
729名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:53:27 ID:QLhoxHm+0
>>727
原因究明って、単にテントが風に飛ばされただけだろ。
冬山登山ではよくあること。
これからも起こり続けるよ。

そもそもたった2人死んだぐらいで騒ぎすぎ。
730名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:54:09 ID:yItvGKc1O
>>698
じゃあお前は何故彼をボロッカスに批判するんだ?
731名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:54:28 ID:PvzaYj6f0
>>723
> 最早片山擁護じゃなくなってきてる。
別にわたしは、誰の擁護でも叩きでもないし、誰かの心象を良くして
いい人だと言われたいわけじゃないし。私はカキコすると大抵きもいとかうざいとか
言われてるわよ。あなたの言いたいことはよく判りますよ。
732名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:55:03 ID:sTaNjFt7O
>>719
>>645とか>>668のように改めて纏めてくれてるんだから、それを尊重したまでの話しだぞ
お前が2chの書き込みだけをあてにするなと噛みつくのは全くの的外れだという事に気づけよ
733名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:57:11 ID:U2UA/Wh/0
>>730
今回これだけ回避できる事態だったのに起こった事故だったから。
事故が発生してからの行動は責めるつもりはないよ。
できうる限りの事をして助けようとしていたし。
734名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:57:18 ID:ALmR2dM60
山で死ぬ奴も売名する奴もただの基地外
735名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:57:44 ID:Gi+69rHK0
>10
やらないか
736名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:59:07 ID:TkXLq2AN0
今色んな新聞とかの記事見てきたけど

全部ばらばらだな・・・
朝日は8合目にこだわってるし(右京が捜索に言ったとされる8合目からの滑落のニュースも朝日) 
スポニチなんか 会見の後の記事で9合目って書いちゃってる。
産経は2600mが6合目って書いてるし・・・
産経系列のzakzakは 朝の段階で6合目より少し下の避難小屋にいると・・

これで
わかった事が一つ・・・

マスコミ的には どーでもいいってことだ・・
737名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:59:10 ID:8RFPXYEw0
富士山ブログの人は地元の強力(ごうりき)の人?

富士山救助のアルバイトでもしている人なんかね?
738名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:00:59 ID:J8Kw8bND0
ブログの人は人を救った人
片山は人を救わなかった人
ブログの人を叩くのは違うわな
739名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:01:55 ID:rVXVjVYm0
富士宮口の6合目と勘違いしてるんじゃないの?
740名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:03:35 ID:FKCJv2F60
ところでさ、そんなに強烈な風が吹く超危険なポイントに
山小屋(現在はその跡)が建ってたんだな。
不思議なり、富士山。
741名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:03:52 ID:agPUNFDh0
>>739
勘違いしたまま報道しちゃダメだろ。
742名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:04:11 ID:+lxB6Ryj0
京男と阪女
743名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:04:13 ID:0Dsd2YaaO
>>738
その見方もありだ

遺品を釣果のようにブログにアップしたという見方もありだ

やまちゃん(笑)が売名に頑張ってると見方もありだ
744名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:04:19 ID:eB2N5Xzj0
>>732
なら一生2ちゃんで纏めてくれる情報を尊重しとけやボケカスキチガイ
745名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:04:33 ID:doy26ZF00
>>738
人を救ったことを叩く気はないが、
ふざけてるんでだめだな
俺が遺族なら許せない
746名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:05:24 ID:sTaNjFt7O
>>744
お前はまだ分かってないようだなww
747名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:06:19 ID:XdUCnCpm0
そりゃ放心状態にもなるだろ・・・・


       事故で同僚が死んでしまったせいで南極遠征がおしゃかになったんだから

748国家公務員 ◆6cNFF9sFSA :2009/12/23(水) 06:07:37 ID:n/midzw70

【猿と人間との分岐点】


@ 一部の猿は肉食獣のいる平野を避け、安全な山に篭もった。
A 一部の猿は冒険を犯し、肉食獣のいる平野に降りた。
B 平野に降りた猿は肉食獣に襲われ、やがて視界を広げるべく進化し直立歩行を始める。
C 直立歩行により、首の負担が軽減され、、脳の重量増を可能にする。
D 脳の重量増は知能を増大させ、やがて言語をもたらす。


つまり、冒険をした猿が人類のルーツであり、冒険をしなかった猿が今でも猿のままなのである。

諸君らが冒険家・片山右京を批判するって事は、自分の存在自体を否定していることと同じだ。





  
749名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:07:41 ID:X8gL5hKHO
>>700 >>701 辺りに同意
F1引退→冒険家 はあ?
甘いよ 先週だけ寒波だったのに
なんでそんなときに…
飯食わないのが反省してるとかゼスチャーだけ
胡散臭いなこいつ
750名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:08:14 ID:SJjokK4g0
>>671
予め、反論ではありませんので宜しく。
身内や親族の死に関しては私も何度も経験がありますので、その点は確かに良く分かります。

でも片山氏は2回目の会見で「反応しなくなって、呼吸が止まって」と、亡くなった方の死の状況を把握してた訳なのに、
その事実を1回目の会見で伏せていた事が、結果としてやはり良くなかった。

身内や親族の死と、社員を引率しての事故死の状況とは別に捉えて、正確に報告をする義務が厳しいようですが、
今回の片山氏にはあった様に私は思えました。
もし自分が片山氏であったら、どんなに辛い状況でも、取り繕わないで最初に全て正直に報告した上で謝罪していたと思います。
それが、人間として社会人として、或いは社長という監督者としての義務というか責任だと感じました。
751名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:09:12 ID:8RFPXYEw0
>>738
叩く言う言葉には語弊がある。

強力のような地元の方を叩く気はさらさらない。
ただ、警察の捜査に加わったのなら個人でブログアップは社会人ならまずいと理解できるはず
守秘義務や警察の公式対応などのまえにフライングならその辺はどうなんだろうと疑問。

お金貰ってた仕事ならなおさらだぞ。
752名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:10:56 ID:TkXLq2AN0
読売は 単純に右京の保護された2200m地点のことを書いてて行方不明の時点での遭難地点は触れてないから良いとして(見逃してたらごめん)
毎日は7合目付近で遭難と・・・

遺体発見は そろって2800mだが・・・

これ マスコミちゃんと情報いれて報道してんの?w
ここまで 適当だと 右京の言ったとされる謎連絡も 本当なの?って疑いたくなっちゃうんだが・・・
753名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:12:01 ID:/XH6ndtZO
そもそも片山の言ってること自体が二転三転してめちゃくちゃだからね

もしも片山が
深夜二人のテントが無くなってることに気づいて事務所に一報を入れた後
自分は南極用テントで就寝、
夜が明けてから自身の装備を万全にし捜索開始
二人を発見し
そこに散らばっていた?毛布や防寒用品をかけた
しばらく様子を見た後自分が助かるため下山した

だったら
ああそうかそうかと展開が納得できる
754名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:12:30 ID:doy26ZF00
おれはやまちゃんが許せないなあ
何歳かしらんけど相当終わってるぞ
755名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:12:54 ID:vtEQL8S00
真っ暗で吹き飛ばされテントのまま、100m以上も滑落するんだ。
756名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:14:27 ID:R542TUkBO
じゃあ南極登山は禁止ね
757名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:14:38 ID:doy26ZF00
>>751
写真もだが、それよりやまちゃんのコメントが不味いだろ
協力を求めたのなら、警察が注意すべきだなあ
758名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:14:43 ID:FKCJv2F60
>>745
本当の富士山のプロなんだろうし、勉強になる。
だけどあまりに達観し過ぎて絵文字が余裕すぎるなあ・・
それと、「けが人は当然背負って降りよ」で本当にいいのかねえ・・?

同じ冬富士のプロでもテントを張る人もいるし、
いろいろ達人によって判断はわかれることも多いのかな。
759名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:16:29 ID:CaA/pkvS0
ああ本当の山岳家っているんだなぁとおもいました。
日本は捨てたものではないです。明るい社会にしましょう。
760名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:16:35 ID:uxN/Ym5gO
とりあえず後悔しなよ。
もうどうしようもないこと
761名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:16:41 ID:dwYVf9JwO
夜中に自縛霊にうなされてるんだろうな

なぜ、俺たちのテントだけ飛ばされたんだ…

なぜ、俺たちを見捨てて下山したのか…

なぜ、俺たちを連れて行ったのか…

そりゃ眠れないわな
762名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:17:03 ID:cjvCFRp50
2人が発見されたのは標高およそ2000メートルの6合目辺りでした。
http://g2o.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/26-0a53.html

同日午後0時40分ごろ、標高約2800メートルの御殿場口登山道とその南側に通る下山道大砂走りの間で、
2遺体を発見。
http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200912190298.html

同日午後0時20分ごろ、標高2200メートル付近で上下オレンジ色の防寒着を着て自力で下山中の片山さんを発見
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/12/19/01.html

18日正午過ぎ、標高2200メートルの3合目付近を下山中、静岡県警の捜索隊に無事救助された。
http://teranews.livedoor.biz/archives/1129335.html
763名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:17:58 ID:doy26ZF00
頭のおかしいやまちゃんよ
ここ見てるんだろ?
はやく対処した方が良いと思うぞ
それが目的かもしらんけどな
764名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:19:15 ID:q6BU4dd60
登山家には登山家の考え方があるのだろう
登山をやらない者には理解できない
救助に税金が使われるのじゃいかがなものか
登山家で積み立てるなりしてなんとかしろよ
765名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:22:39 ID:8RFPXYEw0
>>764
海の男、山の男、趣味や仕事はすばらしいと思うけど・・・

山の捜索隊って民間人を雇う費用は遺族持ちだろ?
警察のように税金じゃない民間人だよな・・・

仕事の内容をネットでベラベラ公表する社会人がどこにいるんだか・・・
766名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:22:48 ID:0Dsd2YaaO
>>764
山岳会とかは相互捜索費の為とかに基金作ってるとこもあるよ

救助隊に税金使われるのは特殊任務だからあって然るべき
政府高官などが山登りするコトもあるんだから
767名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:23:53 ID:q6BU4dd60
公的山岳救助費減額
ぜんぶ民間でやってくださいよ
命がけの趣味に税金使わんでください
768名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:23:54 ID:bzHoCqOGO
警察は事件として捜査してないの
769名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:24:15 ID:ztHSK6H80
会見で「無事を祈る」と言った理由
・警察、事務所、(または自己判断)で医師ではないので、
 死亡したと発表しないようにという発言内容に対する指示があった
・猛吹雪、風速20m以上、騒音のある場所では、
 脈があるか、息をしているか正確には確認不可能だった
・2人に生きていて欲しいと強く思っていたので、正常な意識ではなかった
・遭難者の家族に配慮した
770名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:24:51 ID:doy26ZF00
客殺して知らん顔のダイビングショップに通ずる嫌悪感が残るんだよなあ
771名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:25:20 ID:yItvGKc1O
>>768
お前が捕まるべきだよ
社会の屑のニート共め
772名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:26:27 ID:TkXLq2AN0
朝日
片山さんは18日朝の同署への電話で「滑落した男性は8合目あたりに残してきた。もう1人は毛布でくるんでいる」と伝え、その後「6合目付近まで下りてきた。あと1時間ほど歩けば小屋に着く」と伝えたという。

産経系列zakzak
18日午前7時半ごろ、片山さん本人から再び連絡があり、「6合目から少し下にある避難小屋にいる。同行していた1人が死亡し、もう1人も危ない状態だ」

どっちが事実なのよw
773名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:26:34 ID:wewG4RfX0
>>765
自治体によるんじゃなかったっけ。
どっちにしろ人を死なせた山って汚名は金でどうにかなるものじゃないし
観光業界にとっては良い迷惑だろうな。

>>766
>救助隊に税金使われるのは特殊任務だからあって然るべき
>政府高官などが山登りするコトもあるんだから

寝言は寝て言え
774名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:27:07 ID:FKCJv2F60
>>750
警察の聴取では客観的に、具体的に述べてるよね。
捜索活動やその後の検証などに活かされる情報だから、出来る限り正確に言う必要も義務もあるでしょう。
これは結果的に、警察からマスコミへのリークにより記事になりました。

だけど、最初の会見ですべてを聴取どおりに述べる必要があるんでしょうか・・
あなたはカメラの前でとても正直に包み隠さず
「はい、二人ともまず間違いなく亡くなったと思います。
どんな風に?泣き出しため息をひとつ付いて。もう一人は奇声を上げていましたよ」
と言っちゃうんでしょうけど。

おれはきっと、言わないと思います。
この時点では自分の主観やわずかな希望を言葉にするだろうな、と。
775名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:27:10 ID:0Dsd2YaaO
>>768
事情聴取は保護した日に終わってる
事件性は薄いと判断
776名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:27:10 ID:wap8O/BXO
>>709
50字以内にまとめてみろ
777名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:27:21 ID:q6BU4dd60
所詮、趣味だろ。税金使うなよ
778名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:28:27 ID:YqnrhWti0
滑落時に二人はどれくらい怪我してたの?
779名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:29:26 ID:agPUNFDh0
>>752
ちょっと調べりゃわかる標高だのをこんだけ適当に報道するってことは、
右京の証言とかも、警察からのまた聞きで伝言ゲームになってるだろうし
マスコミ特有の変なバイアスもかかるだろうし、まあ正確じゃないだろうね。
780名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:30:11 ID:XIi6JDhQO
次のニュースは片山さんが何か食べ物を口にしたときか
781名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:30:13 ID:cjvCFRp50


宝永山(2693m) テント設営
782名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:33:58 ID:FKCJv2F60
>>781
なるほど、盲点だった。
二人はテントごと上(山頂側)に向かって滑落したわけか。
恐ろしい風だな・・
783名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:34:24 ID:0Dsd2YaaO
>>773
政府高官は言い過ぎたか(笑)

784名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:35:55 ID:TkXLq2AN0
そういや・・遺体を2人とも毛布でくるんできたって報道もどっかで見たな・・・

もう報道じゃなくてゴシップのレベルじゃんw
785名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:37:21 ID:KXewe0WfO
「後の後悔、先に立たず」
社員を二人も死なせて…
いくら後悔しても遅いわな。
まぁ、色んな事情があったにせよ
厳冬の富士山を甘く見た謗りは免れない。
一生罪を背負って、毎年、犠牲者の墓参りをする事だな。
786名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:37:30 ID:RGr0N9S2O
登山やってればいつか遭遇してしまう。
一人でも生きて帰るのが正しい判断。
いやなら登山しないことだなー。
787名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:41:18 ID:gdvjj0zuO
>>709
ただ正当化する為の言葉並べてるだけ。
自己中。それだけ。
788名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:41:21 ID:rVXVjVYm0
>>781-782
だから宝永山の山頂って宝永火口の中腹くらいにあって登山道から逸れてるから、山頂でテント張ったわけじゃないんじゃないの?
789名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:42:15 ID:agPUNFDh0
ネットの妄想で叩かれるのは気の毒と思っていたけど、
これだけ適当なマスコミ報道をもとに叩かれるのも相当気の毒だ。
本当にマスコミってカスだな。
790名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:42:16 ID:9yyJXx7T0
まだ、やっているんだぁ

2chは、もう、今や、似たような発言連中は
ちょっくら入力解読認知できないロボットだからなぁw
791名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:44:42 ID:0/MmT5vGO
天気予報の話が度々出てるけど
そもそも冒険家が天気を気にするのだろうか…

どんな天候だろうと悪条件だろうと、それに対応してこそ冒険家であり、達成感もあるんでは。

天候が良いときだけ行動してたら、トレーニングや勉強にならないと…

寒波知らない発言は本当だと思うが、皆どう思う?
792名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:45:25 ID:pU5Ohyic0
DQNの川流れと同じ
自然は優しくないむしろ厳しい
その戦いが楽しいんであって死んであたりまえな世界
死んで本望だろw
793名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:46:39 ID:BO/KdVFcO
ふあー
お前らまだたかってたんか
794名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:46:49 ID:Tb4bFPak0
まだやってるのかオマイラ
795名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:48:43 ID://MEGET+0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

遺品を偶然見つけて警察に届けた人のブログを見てきた。

「前日の捜査の足跡です。死体収容と遺品の回収です。(* ̄▽ ̄*)♪ 」

って顔文字が不謹慎すぎるだろw
796名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:49:02 ID:oemjg2pP0
>>7
あ、俺だと思った人多いはず
797名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:49:38 ID:agPUNFDh0
>>788
ちょっと調べたが、やまちゃんが言うところのテント設営場所という
宝永山真横の小屋跡って、ちょうど御殿場口ルートの6合目にあたるところで、
遺体発見現場の標高とそれほど変わらないとこ。
そこが滑落前のテント設営場所とは思えないから、勘違いしてんじゃないのかな〜。
798名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:51:02 ID:/XH6ndtZO
的外れの擁護レスはどれも飛ばして
不自然さと疑問点を挙げるレスを中心に見た結果
・片山に真実を語ってもらいたい
・事件性も考えて徹底的に捜査してもらいたい
という二点だけ
骨太ジャーナリストが個人的に取り組んでくれないかな
799名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:55:27 ID:bVxlL33RO
片山が市橋状態w

このあとドカ食いの予定。
800名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:56:27 ID:gdvjj0zuO
宗教団体の人が、
片山氏庇護の為、何時間も書き込みしてるんだろな。そろそろ交代の時間かな?宗教にどっぷりはまるって怖いな…
801名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:57:31 ID:cjvCFRp50
>>797
遺体発見現場の標高とそれほど変わらないって?
150〜200mの滑落だからそれほど変わるとも思えないな
802名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:58:14 ID:JYLBH+j1P
>>795
一般人がさらに他人のでかいザックも持って下山したのかw
すげーなおい
803名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:59:53 ID:0Dsd2YaaO
>>798
詳細は知りたいから徹底調査は希望だが

事件性?
片山にメリットあるんか?
結果から見てデメリットばかりだが
804名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:00:16 ID:RdMs/oWO0
のりぴーと同じ。
ウソ泣き
805名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:00:23 ID:agPUNFDh0
>>801
6合目が2830m、遺体発見現場が2800m付近。
付近、というのがどれぐらいの誤差なのかよくわからんが。
806名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:02:18 ID:ol4AsBEt0
>>798
あなたが情弱で、なおかつ妄想しすぎなだけでしょ。

23時40分ごろに滑落に気づく、0時42分に捜索届けの話し
この間に二人を発見している。

7時36分
一人は死亡の模様、もう一人も危ないと警察に電話。

11時ごろ下山開始
807名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:02:41 ID:JYLBH+j1P
>ザックの中から携帯電話(F−1の画像入り)やメガネ・トランシーバー・乾電池・カメラ・衛星電話など
>11点が出てきまして間違いなく今回亡くなられた方の物でした

あっれ?予想以上にずいぶん準備いいな。
これらを使えなかったと言う事はやっぱり飛ばされた時点で
致命的ダメージを負ってたんだな。
808名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:02:42 ID:ALmR2dM60
>>803
殺意はなかっただろうけど、片山が和田アキコだとしたら死んだ二人は出川と松村みたいな関係だろ?
いじめの延長で死んだのかもしれない。南極に行く予定がない2人が富士山のテント内で泊まる理由がわからない
809名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:03:32 ID:PYMKRuE20
片山右京が冒険家? 聞いてあきれる。こいつは厳冬期の単独登頂なんてした
ことなんか一回もネーもの。
企業から銭や用具を貰い、気候が一番安定した時期の天気の一番いい日に現地
人の案内で登り、帰国して手記や講演で銭を稼ぐ、企業はこれを宣伝に使う、
って寸法の商売人(というより芸人)だよ。いわば猿回しのサルってところ。
業界じゃ企業回りの乞食って言ってる。
三浦雄一郎もその口だから今回の遭難を悪くいうはずはないんだよ。
810名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:04:37 ID:RdMs/oWO0
>>809
野口も同類だね
811名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:05:32 ID:8RFPXYEw0
>>809
芸能人ってそういうもんだろうな・・・ 広告塔でしかない仕事・・・
812名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:05:36 ID:sUEbTs+qP








冒険家ってのは、これで良いんだよ!




ヘタレな事言ってたら〜




植村直己の罰が当たるぞ!





813名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:06:05 ID:3MfwUYIp0
>>795
明日はこいつらだな、他人を笑ってる魚拓とっておこうか
814名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:08:36 ID:cjvCFRp50
>>805
2人が発見されたのは標高およそ2000メートルの6合目辺りでした。
http://g2o.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/26-0a53.html

という凡そいい加減な報道ばかりなんで2800mに拘る必要もないと思うんだが。
815名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:08:58 ID:uQ1qbVEF0

 凍死した二人が、登山仲間とか右京と対等の関係だったら
 ここまで叩かれなかっただろ
 右京の事務所の社員ってことになれば
 行きたくなくても行かなければならないって思う
 断りづらい立場の人間を同行させた段階で
 責任は重くなる罠
816名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:09:29 ID:ALmR2dM60
片山が自分の着てた高価な最高品質の防寒着セットを着せてやれば助かったかもしれないな
817名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:09:32 ID:7yfOtCw30
>>>809
やはり登山家はアルバインスタイルを身に付けてないといけないのか…orz
818名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:10:55 ID:agPUNFDh0
>>814
2800mは警察発表で、これだけはどこのマスコミもブレがないから、
それほど間違ってはないと思うけど。
819名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:11:22 ID:cjvCFRp50
>>813
亡くなった人の重いザックを見つけてわざわざ警察まで届けてくれた人達だ。
820名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:12:14 ID:ALmR2dM60
>>815
そうそう 同行して死んだのが亜久里&中島父 マッチ&ヒロミだったら叩かれなかった
同行といっより2人だけ早めに下山させて車で泊まらせればよかったんだよ
821名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:13:19 ID:QIhx0pL50
えっ? お外に遊びに行きたい?
駄目っすよ、放心状態ってことにしてあるんすから。
一年経ったらすぐに復帰っすから、台本読んでおいてください。
「彼らも僕の復帰を望んでくれていると思う」ですよ?
822名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:13:44 ID:j7bnKLVAO
>>809
お前は最低だな。
正に水溜まりに落ちた犬を棒で叩くというお国の方だな?
チンドン屋業界みたいだしな。
このウスラトンカチ野郎が。
右京ちゃん頑張れ!
823名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:14:28 ID:8RFPXYEw0
登山者には発炎筒やLEDライトの準備も努めたらいいのにな〜

そういや車の発炎筒なんて150円で売ってるぞ?
燃えるのかしらねぇけどw
値段は高くないし皆、趣味は緊急具くらい携帯してくれ〜
824名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:15:44 ID:OZ/798lI0
遭難した現場は悲惨だったかもしれない。
が、落ちついて残された体力で2〜300メートル下に降りてたら違った結果に
なっていたとい思うけどな。
パニックったのところが素人かな。
825名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:15:47 ID:7Tv8f/gmP
>>822
332 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/22(火) 19:35:19 ID:jdSQ9jEL0
擁護派のみなさん!
いいように言われてますよ!
いいんですか?!言わせておいて!

取り合えず、擁護派の言い分を代弁しときますね!

「おまえら、山登ったことないだろ!? 黙ってろ!」

「おまえら、ニートだろ?!ヒッキーだろ?!」

「おまえら、朝鮮人だろ?!在日だろ?!」

どんなもんです?

まいったか?!批判派!
826名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:15:51 ID:FoGQxLlaO
ラジオ「最上の出会い」はいつ再開するんだよ?
827名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:16:17 ID:8sWkcsev0
天候を確認しなかった等の発言は事実と違う責任逃れではないのか?
登山の決定や山の上で、雇用者として危険行為を強制した事を隠してはいないか?

はやく片山には全て社長の俺個人が責任を取ると「自己責任」の発言をして欲しい
他人の自己責任ばかり喧伝する自己責任逃れはウンザリだ
828名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:17:44 ID:cjvCFRp50
>>821
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
829名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:19:14 ID:RdMs/oWO0
>>821
あと、魔法の言葉「弔い合戦」と称して復帰
830名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:21:05 ID:eqMlF3+80
片山のテントを持って行って一人でも入れてやればよかったのにね。
831名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:21:47 ID:b5CEwXMTO
>>823
酸素薄いとこでも発煙すんのか?
832名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:22:03 ID:Vvm+RKSsO
発煙筒?
あんな玩具が役に立つわけないだろう?
天下りだな!
833名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:22:23 ID:QIBblAbKO
>>830

嵐の夜中で張れるの?
834名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:23:11 ID:ALmR2dM60
>>833
片山だけ一晩ヌクヌクとそこで寝てたに決まってる
835名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:23:45 ID:PYMKRuE20
片山右京 気象図も読めないコイツを冒険家というなら。
−40℃以下のブリザードの中で談笑しながら獲物の接近を待っているイヌイッ
トや同様の気象条件下でロシアとの国境線を常時パトロールしているフィンラ
ンド兵は、さしずめ「スーパーマン」だね。
836名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:24:24 ID:QIhx0pL50
>>829
そういや、まだ弔いの姿勢にもなってないね
「僕チンが」ショックを受けてるんだよ〜ん、てだけだよねまだ
まあまだ仕方ないけれど、これからちゃんと自身の言葉で社長としての責任を話すのかな
837名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:24:41 ID:iMftk2Q5O
自己責任を取れない奴等ほど他人に自己責任を求めるwww
838名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:24:41 ID:RWNpSLGYO
片山「チキンタツタセット」
839名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:24:55 ID:N96YN3E60
片山が一人で先に行っちゃったから、二人は一生懸命に追いつこうとしてたんだろうな。
写真撮るのが目的なんだから。
840名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:25:31 ID:7Tv8f/gmP
>>835
彼らは仲間が死んだとき「細かいことはスタッフに聞いてくだちゃ〜い」なんて
逃げたりしないだろうしな。
まあスーパーマンと遊び人を一緒にしたら可哀想だ
841名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:26:10 ID:fW3olGGWO
お前ら暇だからっていつまでも何やってんだよ
842名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:26:33 ID:ALmR2dM60
もう相模原市から一歩も出るなよ 山ぐらいあるだろ?
843名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:26:47 ID:H2S9sU1I0
これはトラウマになった様子ですねえ。
愛媛丸の事故に遭遇し、生き残った方と似たケース。
目の前で仲間が亡くなった衝撃と、自分だけが生き残った申し訳なさ。
この二重の苦悩と死を意識することで、深いトラウマを抱えてしまう
ケースがあるようです。
片山さんの状態から、重度のトラウマを形成した可能性があります。
844名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:26:58 ID:+fHrBX6MO
845名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:27:24 ID:rVXVjVYm0
>>797
>>801
150〜200mの滑落って言ってるけどそれは標高差じゃなくて移動した距離だと思うから
2800mに標高差200mプラスする必要はないんじゃないの?
話を総合するとテント設営場所はやはり六合目付近かそれより少し上あたりじゃないのかな
846名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:27:26 ID:N96YN3E60
その焦りが滑落事故につながったんじゃないか?
847名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:28:05 ID:QIhx0pL50
すごい、携帯からの単発擁護が続々と
こんなに口汚くて陰湿な人たちが、一回だけ書いて消えている、とでも……?
848名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:29:54 ID:8RFPXYEw0
>>831
しらねぇと書いてるでしょw
火薬が山で燃えるわけ無いと思うけどw

海上救難とか蛍光塗料が撒かれる救難具もあるし・・・山にはねーのかな?と。
誰か研究開発して商品化してw
849名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:31:10 ID://MEGET+0
結論

超人と一緒に旅行しちゃダメ。こっちがやられる。
850名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:32:02 ID:5K70eHZw0
【TBS】 「今振り返ってこの富士山登山いかがでしたか?」

ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/a/0/a0670f32.jpg
851名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:32:14 ID:doy26ZF00
やまちゃんいっちゃいそうだなw
852名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:33:08 ID:7yfOtCw30
なちこの富士中継
853名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:33:35 ID:Q8aaLuVXO
白々しいわ
854名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:33:53 ID:8sWkcsev0
>>837
>自己責任を取れない奴
死んだ奴の自己責任だと言うならそれは片山のこと
855名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:34:40 ID:tiKS82fb0
あいかわらずの同じやりとり
おまえらパソ禁止なw
856名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:36:40 ID:m1kCPWR30
2人死んで普通だったらそっちの方がやばい
857名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:38:09 ID:9yyJXx7T0
>>796
そのまえに、おまえ、だれよ!
名を名乗れ
858名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:38:38 ID:rDmqGLEiO
馬鹿が人を率いるとこうなるんです。
全て片山の責任。
これは叩きでも無く、ごく普通の事。
859名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:38:50 ID:udFaejLGO
>>842
相模湖の周りあたりとかか…
でも、むしろそういう所の方が遭難したら厄介な事になりそうだが。

あと、相模原は街中の方が危険だからな〜。
860名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:39:01 ID:IQ//8w5fO
もう富士スピードウェイとか行けなそう。右京のF1解説もう聞けなくなるのかな。
死んだ人達の分まで頑張れとかは償えなんて言わないから自分が出来ることはこれからも頑張って行って欲しいな。
861名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:40:09 ID:+1mbbcs+0
行く前に天気調べなかったのなら非常識
悪天候知ってたけど行ったのなら、警察に嘘ついたってことになる
862名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:40:09 ID:og6hF5bpO
(._.)ボケー
863名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:40:22 ID:XoqIRrDg0
自宅批評家は手厳しい方ばかりですな
判断や作業のミスはあったのかもしれないが
そこまで叩けるのかが理解できない
864名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:40:57 ID:/XH6ndtZO
全マスコミあげて片山に
今回の無謀な富士登山についてくわしく説明を求めるくらいじゃないと
亡くなった二人が浮かばれないね
865名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:40:59 ID:agPUNFDh0
>>845
やまちゃんブログの友だちを辿ったらもっと詳しいブログがあった。
救助隊が遺留品を集めていたのが6合目小屋跡付近だったらしく、
そこからテント設営場所がその辺と推測したみたいだ。
866名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:45:34 ID:xMjOl+lvO
陸奥九十九の挑戦者を決める海堂との仕合どうするんですか?
867名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:49:18 ID:eqMlF3+80
>>833
堀川さんは片山が下山する前までは生きてたようだけど。
868名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:49:56 ID:wIH0a837O
片山批判がおおくてびっくりした
869名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:52:08 ID:8Ucefswd0
まあそうだろうな。
俺があの立場だったら生きていられん。
あんな状況で写真とられるだけで小便漏らして気絶しちゃうよ。
870名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:53:52 ID:doy26ZF00
>>868
これからはやまちゃん批判で埋め尽くされると思う
871名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:56:59 ID:x+fDmbh7O
オマエラ結局
好きなことやって飯食ってる
勝ち組の片山さんに嫉妬してるだけなんだろ?
872名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:57:24 ID:+1mbbcs+0
>>870
完璧キチガイだが現地で情報収集したことは評価できる
873名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:59:27 ID:MBtyPzuZO
仲間を見殺しにした残酷さ。
記者会見の嘘臭さ。
スポンサーの建前でわざわざユニクロの
ダウンに着替える用意周到さ(ユニクロを馬鹿にしてる)。
すべてにおいて片山は信用ならない。
874名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:59:36 ID:IQ//8w5fO
やまちゃんてだれだよw
875名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:59:56 ID:N96YN3E60
>>871 好きなことやってるようには見えないなこのスケジュールは
876名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:00:40 ID:EHrx9W3KO
くぱぁ・・・された状態なんですね。
わかります。
877名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:00:53 ID:+gLPF3jEO
>>864
まったくだ
片山は切腹しても足りない
878名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:01:45 ID:TXV9sHZdO
>>847
擁護なんてしない。
というか、冬山登山について何も知らない素人が、今回のことについて当事者へあれこれ言えるわけがない。
片山さんの発言に不整合な点を感じたとしても、その検証はこれからなされること。

醜い嫉妬混じりの侮蔑の言葉にただただ憐れみを感じるよ。
879名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:02:45 ID:a4LBVNU10
>>7
捨てろ捨てろ全部ステロ
880名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:05:44 ID:+fHrBX6MO
>>878
どうした、興奮するな。
そんなに痛いところを突かれたのか。かわいそうに。
881名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:06:12 ID:rLGqP0dA0
これでちょっとした山で誰か困ってても誰も助けないなんて風潮になったらやだな
助け合ったから助かったケースもあるだろうに
山でのそういうのは見殺しなんて風潮になったらやじゃん
野口とかそういうの吹聴しまくってるけどどうなのかね?
そりゃ酸素ボンベがすぐなくなるヒマラヤ8000mくらいなら
他人かまってる時間的余裕も1分もないんだろけど
日本のその辺の山で困ってる人が居たら助けるべきだろ
ところが自称登山屋あたりがこぞって
山では2次遭難するから助けないのが常識みたいに吹聴しまくって
そのせいで助かる人も助けられなくなったり
さらには世相全体が冷たい人間ばかりになったらやだね
そのうち平地で誰か怪我してても誰も助けないようにまで
冷たい風潮が進むかもしれんし感じ悪いわ
882名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:07:16 ID:nsgqw9Sy0
素人が素直に疑問に思うんだけど
なんで「寒波がくるのを知らなかった」とか言っちゃったんだろ
天気予報でアレだけ寒いぞー荒れるぞーって言ってたのに
あの発言がなければもう少し叩かれなくてもすんだ気がするんだが
883名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:07:47 ID:74VRzCMm0

キーワード:宝永山

抽出回数 35回
884名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:08:54 ID:MBtyPzuZO
すべての言動が自己保身。
反省してる風を装ってるだけ。
同情を誘う作戦にしか見えない。
885名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:09:00 ID:00iR6boi0
山は異国。山の神々が統べる土地。そんなところに矮小な人間のルールを持ち込むとかちゃんちゃらおかしい。
人類は恐れ戦き神々にひれ伏してろ。なんでもできる気になってんじゃねーぞヒューマン!!!!
886名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:09:43 ID:XIi6JDhQO
キーワードにやまちゃん急浮上してて吹いたwww
887名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:10:39 ID:hWa6O57K0
こんなとこにテント張ったら飛ばされて当然て書いてあるね・・・
なにやってんだほんとに
888名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:11:52 ID:N96YN3E60
>>882 片山は南極の装備だから、これくらいは寒波に入らなかったんじゃないか。
もしくわ、天気調べる余裕もなかったとか。
他の二人は、片山が行くから大丈夫だろくらいに思ってたんじゃないかな。
889名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:12:17 ID:95csePA/O
>>878
ところで、右京と亡くなった二人の装備の差はどれだけあったのかね?
890名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:13:06 ID:QAbPBtGbO
あのニュース見て思ったんだけど、、大変だな 以上
891名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:13:15 ID:ebVA3+pWO
>881
お前病んでるぞ。
常識的な人間は原理原則だけで判断しない。
そして、ほとんどの人は常識人だ。
892名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:14:30 ID:reddmnL40
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23430950.html

>ザックの中から携帯電話(F−1の画像入り)やメガネ・トランシーバー
>・乾電池・カメラ・衛星電話など11点が出てきまして
>間違いなく今回亡くなられた方の物でした。

やまちゃん、GJ!
893名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:23:13 ID:LvbyXxJuO
気ままに批判してる人間!
極寒の富士山で目の前で友が死んでゆく、このままでは自分も死ぬかもしれない。その状況を考えてやれよ!どれだけの恐怖と闘った思う?
894名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:25:00 ID:ftAfx0Pt0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23433133.html

この宝永山の沢で発見された衛星携帯やらトランシーバーが入ったこのザックですけど、
品質は柔らかそうですね。
柔らかいのに埋もれていたというのは余程の降雪量だったんですね。
雪が吹き飛ぶ強風もなくて‥

この丈夫なザック欲しいです‥やはりプロ用なんですか?
895名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:26:34 ID:oaBPrddrO
南極の練習じゃなくて、冬富士本番だと思ってたら起きなかった事故だな。
事故後の対応は頑張ったと思うけどね。事前に中止するか、早く下山すべきだった。
遭難するってのは、判断や行動や準備などのどっかにミスがあるんだから。
よく「山で死ねば本望」とかいうのがいるが、そういう自称山屋は本当に大迷惑。
未熟者の言い訳に過ぎないよ。
896名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:26:59 ID:9yyJXx7T0
>>893
このスレしか知らないけど、上から、ざっと眺めてみたけど、
批判している人達もあんまりいないような・・・
厳しい状況だよなぁー的な書き込みと冬山知らず(俺をそう)な疑問
ばっかりじゃない?
897名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:27:32 ID:wdRzqWJX0
別に片山には個人的に何の感情も抱いてないけどこの遭難事件に関してはただの馬鹿にしか思えない
これがもし有名人じゃなくてその辺の一般人が同じように遭難したら擁護してる奴の半分ぐらいは批判に回るだろうな
898名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:27:33 ID:IbmKAPst0
結局、要点をまとめると、どうなんだ?

擁護、叩き、双方の意見を聞かせてくれ。(* ̄▽ ̄*)♪
899名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:28:33 ID:MBtyPzuZO
>>893
闘ってねーよ。
逃げ出しただけだろ。
仲間を置き去りにして。
900名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:30:49 ID:LvbyXxJuO
>>896

片山右京は切腹してもたりないとか、保身にしか見えないとか、自分は命を守る職業の立場として許せなかったんだよ。
901名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:31:21 ID:ldOpUS9XO
太陽の黒点が消えて寒冷期に向かおうとしてる
もう温暖化っていうの止めるべき
902名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:31:41 ID:PvzaYj6f0


最初の記者会見で、「無事を祈る」と言っていたあの発言は
生還を祈るというより、遺体の無事を祈るという感じだったかもしれませんねえ。
野口さんのブログを拝見して、そう思ったのです。

野口さんの亡くなったお仲間を置いてこられた経験の場合、岩にくくりつけて下山した
と言っていました。片山氏は、あの強風の中、吹き飛ばされたり、雪に埋もれて発見でき
ないことを心配だったろうなあと思いましたね

むろん、そこまで憶測しなくても、医師でもないのに死亡を言えない。
遺族の心境を思えば安易に言えない。遺体の確認をしてからしか言えない。
万に一つの蘇生の可能性、といろいろ想いもあったと思いますが。
903名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:32:48 ID:auSy0cRP0
朝の6時に5合目から入山して
片山以外の2人は10時間かけて
6合目に着いたんだろ
変な感じだよね
なにかあったんだろうけど
片山は言わないだろうね
絶対に
904名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:33:56 ID:7FYsW/Sb0
>>903
なにかって具体的に想定されるのはどんな事?
905名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:34:22 ID:0YbwHJvl0
>>902
>万に一つの蘇生

それは凄い騒ぎになる‥
死人に口あり。
906名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:34:37 ID:nsgqw9Sy0
衛星電話とか持ってたんだ
なんで二人から救助要請が出なかったんだろう
907名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:34:42 ID:PvzaYj6f0

スレの皆さんは、すごく記者会見の発言の整合性を求めて悩んでおられるようです。
疲弊して取り乱した人、うちのめされた人、という状況を思えば、あそこに立つというだけでも
強靭さを感じます。

発言の整合性や責任について追及する皆さんはよほど
普段から正しく強く立派に生きておられるのかと思います。
正しく強く立派でなければ生きている資格がないのかと言うと、そんなことはない、と私などは
思いますがね。
908名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:36:10 ID:PvzaYj6f0
>>905
低体温症で仮死状態になると、そういうことも万に一つくらいはあるようですね
ソースは知らないけれど、以前より書物等で、読みました。
909名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:36:16 ID:auSy0cRP0
>>904
登山家なら100%中止、下山するべき状態や状況
910名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:37:24 ID:ExyKEOE7O
>>897
批判しているやつの半分は擁護に回るんじゃないの?
批判してるヤツは
記者会見が胡散臭さく見えたり
F1嫉妬なんか含んでるから
911名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:38:02 ID:8r7Eh3Ok0
テレビ局出番ですよーん。
この遺品のザックがテント設営場所からどんな突風が吹くと
宝永山の沢にたどりつくのか、実験、実験!

http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008/23433133.html

912名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:38:36 ID:mutbp9Li0
右京の事よく知らんけど、僧侶になるような気がする
913名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:39:32 ID:MBtyPzuZO
登山もF1も地球環境破壊の最たるスポーツだよな。
914名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:39:49 ID:gG8Tqxb4O
まあ元気出せよ、うっきょん
915名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:40:40 ID:l7hAAR9p0
登山は火遊び。死んでも不思議はない。
スピード狂が別の場所にスリルを求めて事故っただけ。
916名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:40:54 ID:9yyJXx7T0
>>900
まぁ、この時間帯は、希に
色々、予期せぬ自体になったりするからねぇ

実際、こんなリアルに壮絶な死と向き合う事って
ほとんど無いから、みんなおちゃらけているだけさ!
917名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:41:50 ID:SJX6W4GhO
もう右京はやまちゃんを社員にしちゃえよ
918名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:42:23 ID:R6LAIEvc0
自己責任だ、判断誤ったって批判はまだ理解できるが
恐ろしく想像力の無いレスには驚くわ
919名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:43:03 ID:OjxvdVDw0
F1は見てる方も楽しめるが、登山なんか完全に自己満足の道楽だろ。
恥という概念が欠落してるか開き直ってるのか、他人に迷惑ばっか
掛けてるくせに態度だけはデカいんだよ。
920名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:45:06 ID:IbmKAPst0
>>907
自己擁護の嘘もokってこと?
擁護派の多くはそういう見方なのかな?
整合性なくても矛盾があっても問題なし・・・かな。
921名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:46:35 ID:8orZt+pQO
ちょっと金持ちだからって
平日の昼間から
仕事もしないで
プラプラ山なんて
行くからこんな目にあうんだ
922名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:46:40 ID:00iR6boi0
だから人間界のルールを山に持ち込むなよ。山は神聖な場所だ。
923名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:46:42 ID:ExyKEOE7O
>>911
片山が故意に埋めたとでも言いたいのかな?
自分で実験やればいいじゃん
テレビ局だって相手しないよ
「名探偵コナン気取りのニートが来たww」って感じでしょ
つか、警察の捜査に不服があるなら警察に言った方がいいよ
早くしないと
捜査終わりますよ
924名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:48:34 ID:MBtyPzuZO
閉じこもってる暇があったら働けよ。
芸能活動だけが仕事じゃないだろ。
ビル清掃のバイトでもすればいい。
そして遺族に償え。
925名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:48:39 ID:rLGqP0dA0
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisanski/22774708.html

やまちゃんの友達のむらちゃんのところに捜索隊と現場が写ってるな
926名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:49:44 ID:7FYsW/Sb0
堀川さんて独身?
927名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:50:42 ID:AoTDAgSJ0
民主批判をそらすためか、朝日新聞は醜いなw
928名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:53:30 ID:cuXFS4T4P
2chは便所の落書きってホント的を射ているなw
929名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:55:21 ID:agPUNFDh0
>>920
嘘と決めつける証拠もないから。
または、多少事実と違うことを喋っていたとしても
問題視するほどの箇所とは思えないから。
930名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:55:51 ID:8YiWNu/L0
>>897
別にお前には個人的に何の感情も抱いてないけどこのレスに関してはただの馬鹿にしか思えない。
931名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:57:04 ID:IbmKAPst0
>>929
ありがとう。

>>928
みんな知ってること。
くだらん落書きするな!
932名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:58:59 ID:ExyKEOE7O
警察や弁護士や有名な登山家が擁護してんでしょ
アンチは自分の間違いに気づけよ
933名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:59:50 ID:sPUIEfkZ0
右京って御輿に乗ってるだけの体力馬鹿で、
山の気象のことなんか何も分からないんじゃないの
934名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:01:56 ID:8mTyQsOoP
気持ちは分かるがなくなった仲間の分も生きないと。
935名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:02:20 ID:IbmKAPst0
>>932
洗脳されやすいタイプだな
おまえ、間違いなく民主にいれただろう。
「これで生活はよくなる」って。
その挙げくに職を失って2ちゃんねる三昧・・・w
936名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:02:57 ID:GGVM4JkEO
演技、演技
自室で笑ってるよ
937名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:04:00 ID:GFbmR4Gt0
片山左京に改名すればいいじゃん
938名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:06:38 ID:BvNCRpbNO
冒険野郎は何時も死を覚悟しているのだし、今回は事故死でしょ。
939名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:06:58 ID:PvzaYj6f0
>>920

> 自己擁護の嘘もokってこと?
自己擁護の嘘があったと思うのか、思わないかは、
いろいろな考えの人がいるんですね。
私は嘘なんか自分が上手につけないので、疲弊して取り乱した人が
嘘をつけると言うことが想像できません。

スタッフやスポンサーから、社会的な意見を受け取っただろうとは思います。
それと、信頼していた長年の仲間やそのご家族への思いやりもあるだろうと。
配慮があれば言わないことは、並の人なら、言わないだろうと思います。
明らかな真実をつまびらかにする最も優先すべき真実を、伝える先は、
お二人のご家族へ、共に努力していたスタッフへ、それとスポンサーへ、ということだと思います。

記者会見場で伝えることは、著名人の社会的影響力ということで、
やはり彼には大きな責任はあると思います。でもそれは、下山直後に、
まだ死亡が未確定の段階で、ご遺体が戻らない段階で、
大切なご家族への思いやりを裏切ってまで行なうものではないとも思います
940名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:07:18 ID:rCg1eE0cO
自殺すればいいのに
941名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:08:08 ID:PvzaYj6f0
>>920
それに如何に強靭な身体と精神を持ったものでも
あの時点では、仲間の非業の死を、受容するのに時間が足りないでしょう。
死の受容というのはとても厳しいものなので、そうたやすいことではありません。
942名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:09:37 ID:ExyKEOE7O
>>935
で?キミが憎たらしく思う
片山は刑事責任負うのかい?

再来年には意気揚々と仕事してますよ
サスペンスドラマや探偵映画に洗脳されてるのはアナタでしょ


どうなの?
片山はキミが望む制裁を、食らってくれそうな見通しはあるの?


ん?


ん?
943名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:10:14 ID:ugqfhyJd0
>>937
同名のおじさんがいなかったっけ?
確か大学教授だと思ったけど。
944名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:10:49 ID:N96YN3E60
>>940 そういうレスはやめろよw
945名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:11:09 ID:QiotIN2A0
罪を憎んで人を憎まず。
946名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:11:17 ID:+A3UugXU0
ひとりはベテランだから自業自得だが
下っ端社員はちょっとな
947名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:12:33 ID:gUlgKrxhO
この人の顔のたるみが気持ち悪い
948名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:12:33 ID:5+KbFtMw0
そもそも山ってこういうもんだってこた登山家はみんな知ってるんだから
外野がとやかく言うこともないと思うけど。
運が悪いと死ぬのが登山でしょう。
949名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:14:06 ID:1f3RRQbbP
まぁここで何を言われようが片山さんは悪くないのは決定しているからな
950名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:15:00 ID:IbmKAPst0
>>939>>941
ありがとう。
片山右京って心は弱い(普通の)人間なのですね。
悪い意味ではないです。
冬山に登る人間にとって心の強さはいるのではないでしょうか?
そうじゃないと適切な判断が下せないでしょう。
片山右京には「山に登る資格」がなかったということかもしれませんね。
理由はどうあれ、二人を死なせた現実は残ります。
これからこの経験を活かすのも普通の心の強さでは無理なように思います。
また、同じことを繰り返して遺族を悲しませることを繰り返しそうです。
951名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:15:25 ID:N96YN3E60
TVというメディア媒体で仕事してるやつが、TVで叩かれることについては
しかたないと思う。内藤だって亀田だってそれで通常以上の報酬がもらえた
わけだから。
952名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:15:31 ID:ntSonBsKO
>>940
オマエがすれば皆喜ぶよ☆
953名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:15:39 ID:h0hltcYq0
いきなりですが、

今回の登山で片山氏は亡くなった二人の「リーダー」だったのですか?

宇佐美氏と堀川氏のチームと片山氏単独チームの二つが、
同行したものなんじゃないんですか?
954名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:16:14 ID:oaHH/gpoO
霊峰富士は日本どころか世界一の山であるべき
そんな富士が遭難死者数において谷川岳に遅れをとっている現状は
まことの日本人なら看過できない事は今さら述べるまでも無いよね
富士が世界一の山である事を素人にも解りやすく数字で貢献した
ウサたん氏とホーリー氏の鉄の意思には称賛の気持ちしか浮かばない
片山なんぞ何も富士に貢献できないキングオブヘタレ!
え? ならばお前も数字に貢献して来いって!? やなこった!!!
955名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:17:43 ID:N96YN3E60
>>953 それは計画書出してないんだからわからないよ。
右京は2+1のつもりでも二人は3人って思ってたかも知れないし。
956名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:18:09 ID:PvzaYj6f0
>>946
>>426

宇佐美さんが泣いてから息を引き取ったという話に、
堀川さんへの責任を果たせなかったことを悔やんで苦悩しながら
死を迎えたという痛ましさを感じる。

957名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:21:50 ID:LP5w1AAE0

叩いてるやつら、おまえら受け狙ってるんだろうがしらけるよ
アホ丸出しで社会の落伍者であることバレバレ
右京みたいな雲の上のヒーロー見ると自己との落差に耐えられなくなるのわかるがw
その叩き方がみっともなさ全開でwwwwww
958名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:23:47 ID:IbmKAPst0
>>956
「片山一人」と「直接的に関係ない別の二人パーティー」の話となれば見方も変わってくるな。
そればら片山に責任はないだろう。(ある意味)迷惑な話とも見える。

>>957
確かに雲の上まで登山はするなw
でも、別のヒーローとも思わないぞ。
自動車好きの人から見ればヒーローなのかもしれんが(鈴木アプリも)。
959名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:28:11 ID:heW/ffdN0
>>957
お前が一番痛い
960名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:28:28 ID:XIi6JDhQO
二日後ぐらいに有りそうなスレタイ

【社会】片山右京さん、食事を取る - 富士山遭難
961名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:30:00 ID:N96YN3E60
どちらかというと、会社が傾いてそれをなんとかしようとスポンサーの言うがままに
無理な日程でもこなしてた経営者って感じで、けしてヒーローじゃないな。
962名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:31:16 ID:7mltOXLA0
片山の冬富士登山歴はどれくらいあるんだ
963名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:34:11 ID:qmgPE1yJP

 結局、片山パーティーは「六合目小屋跡の宝永越えの風が特に強い場所」

 にテントを張ったわけだ、寒気が強いときにわざわざ…

 
 だから、8合目から吹き飛ばされたとか、ウソ会見になったんだな…

964名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:34:31 ID:/U/lSqBI0
八合目(標高?)
七合目(標高3040〜50m)
テント設営場所  /3000m未満
六合目(標高2830m)
遺体発見場所   /2800m 警察発表または宝永沢上部の2700〜2750m付近
宝永山      /2693m
遺品ザック発見場所/?
宝永山の沢    /?
片山氏の発見場所 /2200m
片山氏の駐車場  /1400m

擁護・アンチ、情報が錯綜しています、訂正ヨロ。
965名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:35:35 ID:PvzaYj6f0
>>962
海外の冬山登山の冒険家の人は、必ず冬の富士山で練習してから行く
らしい(スレ参照)ので今回の同様に、非公式に何度でも行っているんでは
ないでしょうか。
966名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:35:55 ID:9eC+sIvX0
もうそっとしといてやれよって感じ
冬の登山は恐ろしいって事はわかった
967名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:36:23 ID:8sWkcsev0
>>910
記者会見は胡散臭いよ。寒波の話は普通の天気予報でやってて日本人なら大抵知ってる。知らないのはTV見ないホームレスぐらい
これから登山しようという人間が準備として天候調べないとかどんな素人だよ
かといって登山経験0かと言えばそんな事もない
それなのに知らない?
天候知らないのは過失じゃないの?しかも責任者として二人も連れて

擁護が片山ファンなだけ。F1になんか嫉妬しねーよあんなサーカス
お前は空中ブランコできる奴とか水中で10分息止められる奴とか自分のできない事ができる奴全員に嫉妬すんの?
968名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:37:12 ID:PvzaYj6f0
>>963
八合目まで行って戻ってから、テントで寝たんじゃない?
969名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:37:34 ID:agPUNFDh0
>>964
だから8合目は3300mだってばよー
970名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:38:24 ID:KQ+7eJAb0
入れ〜!
971名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:38:27 ID:IbmKAPst0
>>966
人が死んでなきゃ、それで済む。
972名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:38:35 ID:Xnw8hEXW0
ハトヤマwwwww
973名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:39:17 ID:elkx91me0
サーフィンなんかの海難事故でも地元の人間は、
「ああ‥これこれで、こうなったんだな」って的確に言うもん‥

富士でもそうでしょ。地元の人の意見きぼん。
974名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:41:00 ID:awqsEmfp0
>>973
地元のジジィがこんな気圧配置で登るのはバカと言ってた
975名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:41:23 ID:7mltOXLA0
寒波を全く知らなかったってことはないと思う
レースしたりマラソンしたりしてきた人なんだからお天気チェックはするだろう
ただいつもよりひどい寒波だとわかってても
日程的に日にちずらせないのとまぁいけるやろ南極の訓練だし丁度イイっていう考えで登ってしまったんだろう

だが日程的にずらせなかったとか南極訓練に丁度いいとかいうより
寒波知りませんでしたって言うほうが
ずっとマシだと判断しましたって感じ
976名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:41:34 ID:FHMgHXJ30
>>969
御殿場口だな!御殿場口だな!御殿場口だな!?

いままでいい加減なこというやつ多いから‥(笑)
とくにマスゴミ。


977名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:42:29 ID:qmgPE1yJP
>>968
会見では、8合目から滑落したとか言ってたが、全部ウソ
なんだろ、結局。

はじめから、寒波強風訓練のために6合目にテント張って
テントが吹き飛ばされたでござるの巻
978名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:46:52 ID:7FYsW/Sb0
>>977
それが事実ならホント2人は無駄死にだね。可哀想。
979名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:47:26 ID:GERyXUXZ0
仲間見捨てて一人だけ助かろうとしてんだから
叩かれて当然だろうに。
980名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:49:11 ID:+Cokwy4yO
これ、同条件で3人が別々で行って亡くなってたら、いつものように
「馬鹿ばっか」
「自己責任」
「死にたいから登ってたんだろ。知らね」
てなるだろ?

なのに3人だと、なんで急に「自己責任」論は消えちゃうの?
強制的に連れてかれたんじゃなくて、各々が「冬登山したい」て自己意思でやったんでしょ?

一番若い人は計画立てれないんだろけど、人の計画に同行すると自分で決めたんだから、やはり自己責任はあると思うよ。

で、もう正月…、家族辛いだろな
981名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:49:34 ID:XIi6JDhQO
片山が付いた2つの嘘
・寒波来てるの知らなかった
・テントは八合目に張った

どちらも南極訓練の度が過ぎて失敗し死者を出してしまった罪悪感からきてるな
982名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:49:43 ID:PvzaYj6f0
栃木が震源という珍しい地震があったでしょう。
あの時、地震スレを読んでいたら、
伊東群発関連で、富士山のライブカメラのリンクを張ってくれた人がいて
クリックしたの。キレイな富士山の映像でしたね。
御殿場からのライブカメラでしたね。後から思うと、あの時、
(むろん遠すぎて人なんか見えなかったけど)山に人がいたんですね
983名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:50:04 ID:7mltOXLA0
見捨ててっていうか片方もう亡くなって
片方は下半身雪に埋まって骨折してて連れておりられない状態で
右京が捜索隊よびに降りてきたんじゃなかったの?
救助要請しても来ないから
984名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:50:22 ID:EHbFK6oPO
寒波を知らなかったなんてことはまずない
結局は過信だろ。このくらいなら経験の浅い堀川さんを連れてっても
大丈夫だろっていうありがちなね。刑事責任はないが道義的責任は当然ある
これで責任を感じなかったらただのDQNだわな
片山はとことん苦しんで生き地獄を味わってから再生すればいいよ
985名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:52:12 ID:iy9Sjf+G0
普段偉そうなこと言ってる野口健が宇佐美さんたちが使ったテントと同じものを
使って同じ場所に一泊ドキュメントやれば危険性もわかっていいと思う。
986名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:52:28 ID:E8sLd8i50
でもさー、こんなことひとつ官民そろって事実すら追求できないって‥
政治がどうのとかいうより、一体どうなの?

中立・正確・真実・フェアであれを追及しない
土人マスコミが一番の悪なんだろうけど‥

987名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:53:31 ID:qmgPE1yJP
>>981
最初から、「六合目小屋跡の宝永越えの風が特に強い場所」
にテントを張る意思で張って、仲間が凍死したので証拠隠滅
をはかるために長時間滞在し、情報操作しようとした可能性
もあるな〜
988名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:53:35 ID:7mltOXLA0
右京にはへいちゃら寒波でも
初冬富士の堀川さんがあそこでへばるとは思ってなかったんだよ
自分の体力基本に考えてしまったんだな
右京はテント試すために一泊するとして
あとの2人は下山すりゃあよかったんだが
下山する体力も堀川さんには残ってなかった
989名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:59:52 ID:GERyXUXZ0
片山
防寒着の性能の違いが生存率の決定的差であると言うことを教えてやる
990名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:00:02 ID:PvzaYj6f0
名無しでごちゃごちゃ言うよりは、ただご冥福をお祈りする、というのが
善良な市民というのなのでしょう。なかなか、そうすることができずに、
ごちゃごちゃ言ってしまいました。スレの多くの皆さん同様、納得したい虫がいて
慎み深くすることができませんでした。申し訳ありませんでした。ゆるして下さい。
堀川さんにも、宇佐美さんにも、それぞれ暮れや正月のプランがあったでしょう。
これからやってみたい仕事も勉強も、楽しみもいろいろあったでしょう。
おふたりもそして残されたご家族もさぞご無念かと思います。
おふたりのご冥福を慎んでお祈り申し上げます。
991名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:02:32 ID:PvzaYj6f0
いや、無念と言ってしまえば申し訳ないかもしれません。
ご家族は、本人は幸せなことだったでしょう、とおっしゃっている。
赤の他人が、無念だろう、と言うのはさしでたことかもしれないです。
止めても行く人たちが、山に行くたびに、いてもたっても不安だった
ご家族の想いや感情を第一に尊重すべきでした。失礼しました。
992名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:05:29 ID:8sWkcsev0
>>981
それがウソなら二人は別のパーティというのも望んで登山もウソだな

>>980
死んだ社員に対して社長として指揮した責任は山かどうかと関係がないから
そして物事には過失割合があるし
生きている人間にしか責任を取るための行動や賠償はできないから
993名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:07:34 ID:WG0fpCRP0
有名な登山家なら、登山で仲間が死ぬとか普通に経験してんじゃね?
994名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:08:28 ID:IbmKAPst0
>>990
それじゃ原因追求にはなんない。

それに「名無しでゴチャゴチャ」と書くなら、書き込まずに現金書留に金入れて送れよ。
口だけならどんなにいいこと書いても同じ。
それこそおかしい考え方だぞ。
批判も許容もいいが、「名無しでゴチャゴチャ」と書くだけなら他の書き込みへの批判もしないのが
善良な考えの市民のやることだろ?
違うか?

995名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:09:22 ID:qmgPE1yJP
>>990
片山が語ったことと事実が相違しているのに、黙認するのが
善良の市民なのか?

実は、片山は8合目でテントを張り、危険な「六合目小屋跡の宝永越え
の風が特に強い場所」に二人のテントを張らせ、「実験」したのか
もしれないんだぜ?
996名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:10:50 ID:JQmJUjr40
ああ〜、これもうやむやになりそうだな‥
まあ、しょうがねーかな、日本だもん。
997名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:11:32 ID:agPUNFDh0
>>976
疑うなら自分で調べろw
998名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:12:04 ID:Y4OsrCuhO
片山、ご飯食べなよ(・ω・)ノ
999名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:12:40 ID:8hXy4YWE0
片山・・・
1000名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:13:41 ID:JMFbCAs10
宝永山
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。