【社会】「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大生…若者はなぜ自動車を買わなくなったのか?★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
若者はなぜ自動車を買わなくなったのか。自動車メーカーで販売戦略に携わる人が、ある研究会で理由をあげた。
所得の減少。公共交通の充実する都市部への人口集中。未婚率の上昇。
こうした要因に加え価値観の変化も大きいという。

▼「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。
「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」
「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」と言う男子大学生。
市場調査で集めた生の声に、 クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ。

▼借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。昔の映画のような青春像へのあこがれは乏しい。
自動車だけではない。今の若者は上の世代と違って「3K商品」に関心が薄いと、マーケティングを研究する
松田久一さんは近著で語る。3Kはクルマ、カデン(家電)、カイガイ(海外)旅行を指す。

▼消費にまったく興味がないわけではない。ファッション、ゲーム、情報機器、家具、外食への関心は高い。
日常的で事故とも無縁。しかも、買う時期を待てば値段が下がるものが多いと松田さんは言う。
値段は下がる。買い物は先送りがお得。それが若者の常識だとすれば、財布を開いてもらうのは容易ではない。

日本経済新聞 春秋(12/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20091206AS1K0500105122009.html
参考画像:若者に愛されたデートカー:80年代
http://www.bohp.net/blog/pict4/news060405toyota.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/12/08(火) 23:55:14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260347359/l50
2名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:33:16 ID:UyK0eYqp0
ぱぱぱぱぱぱぱ!
3名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:33:19 ID:xgTflaKi0
形ある財産という見方も出来るだろう
4名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:33:25 ID:HXxxrxko0
3だーばーど
5名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:34:09 ID:3l+kUYUW0
>>3
車が?
ほとんど無い
6名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:34:36 ID:sLGRhQRE0
※ただし(ry
7名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:35:07 ID:IHmiNJkJO
マスコミ様にお金を払って、車に金をかける男はカッコイいとスイーツさんが思うように誘導してもらわなきゃダメじゃないか!
8名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:35:26 ID:o25lfaTD0
単純に不景気だからだろ
車がどうこう以前の問題
9名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:35:26 ID:VesyBzJT0
若者が欲しがるクルマを作らないから若者は買わないんだろ
燃費空力ばかりにこだわりすぎて大事なかっこよさを忘れてるんだ
10名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:35:42 ID:SRB7zf2N0
>市場調査で集めた生の声に、 クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ。
自動車業界の大人たちって無能の集団か?
11名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:36:25 ID:v48EqVMTO
カイゼンと事業仕分けの結果
12名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:36:27 ID:/kE2uE7c0
まあ、町乗りなのにエアロとか付けるのはダサいと思うけどな。
なんで1Boxなのにエアロ必要なの?w
13名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:36:54 ID:5/+8/9+q0
SUV乗ってると結構チャンネーの食い付きいいけどな
14名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:36:55 ID:EeQ7Ojv20
>ファッション、ゲーム、情報機器、家具、外食
これに金かけるのもダサいというべきじゃ?オタクを対象に調査しただろ?
おおかたネットで意見回収、そりゃ車にのらない連中ばっかりだわ。
15名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:37:42 ID:6To/c2Fc0
都内じゃ車どころかバイクすら持つの大変なのに…
16名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:39:26 ID:cE+aEso9O
20代前半で何百万の買い物をするとか情弱すぎ
17名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:39:52 ID:yGkz3NKe0
「クルマに金をかける男はダサい」と言う美人女子大学生。
18名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:40:03 ID:RFUEhq5S0
賃金5000万を10人で分けるとして、年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。
年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。
今の日本は、2番目の状態。
19名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:40:08 ID:6V6slj/UO
都内で車持つのが大変って
家買えば解決じゃん
20名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:40:12 ID:rjElFamRO
別にどうでもいいから…


「おまえも自分でこの車買ってみれwwww」



て誰か言ってみてやればいいのにね。
21名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:40:21 ID:cjaV6Lv40
女子大生ってこんな事本当に思ってるのか?合コンとかでモテて、自分の市場価
値分かってる人だと、
「デートする時は、車で迎えに来てよ」
とか思ってそうな気が。
22名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:40:34 ID:oQEgo1UK0
アップルが車造ったら買ってやるよ
23名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:40:50 ID:Zt8hTgMm0
なんだかロマンのないしょぼいレスが多いねぇ・・
女ならまだしも男なら車=夢だろうがよ
やれ維持費が高いだ、トラブルが怖いだ、都心なら必要ないだいろいろと小せえ理由つけて
車を持たないことを正当化しようとしているんだろうけど、はっきり言ってださいよ

男なら安月給だろうが見栄張って車くらいもとうよ
それが男だろうよ、そういう男の懐の大きさを見て女が付いてくるんだろうよ。
実際、車持ってる男の方が女ウケはいいしな
俺だって安月給だったけど300万のローン組んで思い切って車買ったんだぜ
今もローン払ってて正直きついが男にとって車ってのは夢だからな
古臭いかもしれないけどこの真理は変わらないと思う
24名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:41:03 ID:xXh/X8lw0
>>12
特にミニバンはエアロパーツ
くっつけてるのが多いな。

メーカーもそれで金を取ろうとする。
それにホイホイ乗せられて付ける客も馬鹿w
25名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:41:15 ID:nTGH740/0
コミュニケーション能力がなくて、自動車学校に通うことさえできないヤツがいそうだなw

本当にかんべんしてくれ

クルマが必要とか不要とか以前の問題w
26名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:41:31 ID:Lk+N14jC0
バッグに金をかける女はダサい
27名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:41:44 ID:DY1VBY0B0
クルマに金をかけるというより、クルマ自体に金がかかるような仕組みなんだから。

28名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:42:03 ID:R2DmqvNl0
トヨタの工作員が沸いているwwww
29名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:42:08 ID:wmltAE2K0



         ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /    自転車で良いや
      >         <     ボク
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /
       ヽ  ヽ/   
        >__ノ;:::......


30名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:42:08 ID:nTGH740/0
バイト帰りの夜道で拉致されて殺されてバラバラにされて山にばらまかれた女子大生が
徒歩でなく車に乗っていたなら、死なずにすんだと思う

日本もアメリカ並に徒歩で夜道を歩くことは危険な時代になってきてる

アメリカの車社会はいわば車が身を守るシェルターのようなもの
31名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:42:15 ID:jSSMly0R0
>3
ないない
32名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:42:39 ID:iWZWoNV90
車の維持費が高い。
車両の減価償却も含めて30〜40万はするでのは・・・
それなら、20万を貯金に回して残りを趣味等に
まわしたほうがましで堅実。
33名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:42:41 ID:TgX460Ny0
物より思い出
34名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:42:43 ID:FoGGfrkc0
つーかどこも似たり寄ったりのミニバンばっかりだから、売れないのも当たり前だろ。
売れるクルマってのは、まずは2シーターだ。後席なんかいらない。
んでもちろんMTのみ。ATなんざ運転できるかっつのw
後は1万回転までストレスなく吹け上がるエンジンだな。
トランクなんかいらねえよ。荷物なんざ乗らなくていい。

2シーター、MTのみ、トランクなし、エアコン・パワステなし、1万回転まで回るエンジン。

この条件なら、少なくとも2ちゃんねらーは全員買うだろ。
空前の大ヒット間違いなしだよ。
なぜ大手メーカーが作らないのか、理解に苦しむ。
35名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:43:18 ID:dJQqCygAP
運転自体は楽しいんだけどねえ。
ランニングコストは尋常じゃない罠。
36名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:43:59 ID:EeQ7Ojv20
>>23
うん、業界の人もそう思ってた。でも今の若者は夢にすら思っていない。
だって、遠すぎて実現できそうにないから、はなから諦めている。
誰だ、マンガだっけ?
バスケのゴールが雲の上にあったら誰もシュートしないって言ってた。
37名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:44:07 ID:nTGH740/0
都会の明るい夜道ばかりじゃないんだよ

バイト帰りの夜道で拉致されて殺されてバラバラにされて山にばらまかれた女子大生が
徒歩でなく車に乗っていたなら、死なずにすんだと思う

日本もアメリカ並に徒歩で夜道を歩くことは危険な時代になってきてる

車は身を守るシェルターのようなもの
38名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:44:15 ID:P/AWN29V0
低能低収入層の3大趣味
車の改造、パチンコ、タバコ

車に過剰にいれ込んだり、妙な改造施すやつは
何か自身に劣等感や不満を持っている場合が多い、
屈折していたり、ひねくれているので
女に避けられてもしょうがない。

しかしふつうに車を維持してる事には何の問題も無い。
39名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:44:42 ID:v48EqVMTO
エコ買え失敗
40名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:44:44 ID:GRNxNHn10
俺は車持ってないんだけど、例えば車買うとするわけよ。
んで土地持ちの豪邸に住む俺がさ、友達の家に行くわけよ。
友達の建売の一軒家では家の前に路上駐車するしかないんだよねw
お前らもそうだろ?自分の車ギリ一台止めるスペースしかないだろwww
41名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:44:49 ID:ASQAatiPO
タクシー使えばいいじゃん
42名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:45:01 ID:btkAODMp0
車でぶっ飛ばすって・・・犯罪煽ってどうするw
43名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:45:09 ID:jSSMly0R0
>23
見栄張るんならスーツだの靴だの身なり金掛けるわ
44名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:45:15 ID:C8KHMk4UO
>>1
じゃあ女もブランド物を止めないとな
あれはダサいというか馬鹿
45名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:45:17 ID:u4RFwEIR0
他の趣味の手段として車が必要なのか
車が趣味なのか

46名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:45:29 ID:R2DmqvNl0
いつも車を乗っているA君は足腰が非常に弱かった。しかも100kg肥えの肥満児。
47名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:45:32 ID:/kE2uE7c0
>>34
トランク無しと1万回転まで回るエンジン以外は満たしている車に乗ってる。
でも、運転は楽しいけど助手席は苦痛だ><
48名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:45:58 ID:3l+kUYUW0
>>40
お客様用の駐車スペースを持った家に住んでる人間だけとつき合えば
無問題
49名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:45:58 ID:pLNLmF5RO
車に使うより アタシに使えってかw

車はいいぞ
50名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:45:59 ID:eOm6h147P
>>34
「1万回転まで回るエンジン。」
ここだけ見なかったことにしたら、
インド、タタ社の「ナノ」が頭に浮かんできたw
51名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:46:01 ID:csipMXdAP
>>12
んで爆音マフラーとか付けてたらもう堪んないよね、
少し斜に構えてハンドルなんて握ってたらエクスタシー感じちゃうよ
52名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:46:15 ID:hbwcaybW0
だっさいJpopやユーロビート爆音で鳴らしてる街宣バカのおかげですよ
53名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:46:44 ID:mrYdhcpDO
>>23
車=夢
ぷっ

年収がっぽりの勝ち組さんですか?
54名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:46:51 ID:nTGH740/0
都会の明るい夜道ばかりじゃないんだよ

バイト帰りの夜道で拉致されて殺されてバラバラにされて山にばらまかれた女子大生が
徒歩でなく車に乗っていたなら、死なずにすんだと思う

日本もアメリカ並に徒歩で夜道を歩くことは危険な時代になってきてる

車は身を守るシェルターのようなもの
55名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:46:52 ID:JQa265/c0
移動の道具だからなあ。お金持ってて時間がない人に
とっては遊び道具なんだろうけど。細い住宅地でも
お構いなしにわれ先に走っていくのを見ると何だかなあ
と思うよ。事故ってからじゃ、遅いぞ?
って言っても、多分、無駄だろうけど。
「俺様は絶対事故らない」ってヤツだろうよ。
56名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:47:11 ID:PRuU6tEW0
>>23
ゲームで満足する小じんまりした男が増えてきてる。
この不況だからかもしれないが寂しいヤツラばっかだね。
57名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:47:19 ID:3njoPAyP0
少し前女友達を乗せた時に「この車土禁?」と聞かれた時はひいた
58名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:47:37 ID:85rS4Np30
車に変なパーツ付けたり無駄に光らせたりするのは完全アウトだけど
高い車買うのは別にいいだろw
59名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:47:41 ID:SpHsLrw+O
車は交通手段
60名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:47:56 ID:P/AWN29V0
>>12
自分をいかつくみせたい、大きく見せたいって奴は
エアロつけたがる。
襟巻トカゲみたいなもんだろう。
61名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:47:58 ID:R2DmqvNl0
いつも車に乗らない俺だが、フォークリフトは運転する。いつも車に乗っているA君はフォークリフト免許な無いくせに
フォークを運転。案の定、積荷をぶっ壊した。車乗ってるくせに運転へたくそすぎw
62名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:48:03 ID:17rOX/3/0
>>50
一万回転とか、何メートルも走れないんじゃねーのw?
63名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:48:23 ID:b7/kBSrC0
>>44
日本ブランドならOK,海外ブランドだから性質が悪い。
64名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:48:32 ID:vyGog1Ws0
>>23
んで何買ったんよ?車
65名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:48:35 ID:YAFXMU0A0
そもそも若いもんは貧乏が普通
起業でもしてたら別だが
金持ってるのは親が金持ちなだけだろ
66名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:48:58 ID:nTGH740/0
タクシー運転手に強姦されたりする事件だってあるんだよ

バイト帰りの夜道で拉致されて殺されてバラバラにされて山にばらまかれた女子大生が
徒歩でなく車に乗っていたなら、死なずにすんだと思う

日本もアメリカ並に徒歩で夜道を歩くことは危険な時代になってきてる

車は身を守るシェルターのようなもの
67名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:49:01 ID:3l+kUYUW0
>>48
あ、自分の家の車だけしか停められないなら
そいつに迎えに来てもらうってのもあるな w
68名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:49:04 ID:Jm3PZyIHO
世の中デフレなのに車は高すぎ
69名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:49:06 ID:JU6zYr2y0
日本の国益を守るためにプリウス買えよ>ネトウヨ
70名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:49:52 ID:aZFqlzgK0
・エンジンうるさい
・車自慢する人ってウザイ
・車しか財産がない人ばっか
71名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:50:17 ID:nTGH740/0
コミュニケーション能力がなくて、自動車学校に通うことさえできないヤツがいそうだなw

本当にかんべんしてくれ

クルマが必要とか不要とか以前の問題w
72名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:50:40 ID:Lk+N14jC0
>>65
いや、働いてたら車くらいは買えるよ
いきなり新車普通車買うやつは「車に金をかける男」になるな
73名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:50:55 ID:sH0FHT6i0
散々既出だろうが
車に金使うなら
その分私に使いなさいと
74名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:50:56 ID:R2DmqvNl0
>>66
車業界工作員ですか?w
75名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:51:09 ID:mrYdhcpDO
でかい買い物をする=器のでかい男というのは古いわな

運転なんか雲助の仕事やないか
76名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:51:19 ID:cDz7qWqE0
自動車好きな俺からしても最近は欲しい乗りたいと思わせる車が無い。
ホントはスポーツカーが好きだけど、今は実用一辺倒のハイエースくらいしか欲しい車が無い・・・。
77名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:52:10 ID:nTGH740/0
女子大生にこそクルマが必要なのにね

タクシー運転手に強姦されたりする事件だってあるんだよ

バイト帰りの夜道で拉致されて殺されてバラバラにされて山にばらまかれた女子大生が
徒歩でなく車に乗っていたなら、死なずにすんだと思う

日本もアメリカ並に徒歩で夜道を歩くことは危険な時代になってきてる

車は身を守るシェルターのようなもの
78名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:52:23 ID:3njoPAyP0
車を売ろうと自動車会社やマスコミが必死に煽れば煽るほどかえって若者はしらけている
79名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:52:31 ID:3l+kUYUW0
>>70
>・車しか財産がない人ばっか

乗用車の保有台数の推移
        (各年3月末現在)

平成元年 (1989年) 30,712,558
平成2年 (1990年) 32,937,813
平成3年 (1991年) 35,151,831
平成4年 (1992年) 37,310,632
平成5年 (1993年) 39,164,550
平成6年 (1994年) 41,060,611
平成7年 (1995年) 42,956,339
平成8年 (1996年) 45,068,530
平成9年 (1997年) 47,214,826
平成10年 (1998年) 48,684,206
平成11年 (1999年) 49,968,149
平成12年 (2000年) 51,222,129
平成13年 (2001年) 52,449,354
平成14年 (2002年) 53,487,293
平成15年 (2003年) 54,471,376
平成16年 (2004年) 55,288,124
平成17年 (2005年) 56,288,256
平成18年 (2006年) 57,097,670
平成19年 (2007年) 57,510,360
平成20年 (2008年) 57,551,248
平成21年 (2009年) 57,682,475

これだけ数があるんだから
土地や家を持っている人も相当いるよ
80名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:52:32 ID:YAFXMU0A0
>>72
まあ買うことは買えるけど街の方じゃ優先度低いだろ
出張でしか東京に行ったことないけど
81名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:52:36 ID:xXh/X8lw0
>>76
それでいいんだよ
欲しければそれを買えば良い。

それだけのことだ。
82名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:53:03 ID:/KtZqMedO
ベンツ乗りのヲレ涙目…
83名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:53:12 ID:DY1VBY0B0
住んでるところはボロアパートなのに、クルマはランエボ、GT-Rとかはやっぱ間違っているような気が
一点豪華主義っつーやつかね?
84名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:53:20 ID:skx0XEhvO
社会人2年生だけど新車でアウディ買ったよー\(^o^)/
85名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:53:27 ID:YEnAhGX0O
車見たらどんな人かだいたいわかるね。
ボロでもダサくても全く気にしないで、ただの移動手段としか思ってない人って無理…
86名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:53:44 ID:AIXO8XJG0
じいさん世代より不安定な雇用が増えたからだろww

ゲーム機や携帯なら3〜4万で買えるけど、車は最低100万円からだからな!

トヨタとかトップ企業が率先して派遣労働者ばっかり雇ってるようじゃお終い。
87名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:53:50 ID:y7jS3KRa0
>>76
まったくだ
いまのミニバンや軽ばっかりだと
移動手段と割り切られても仕方ないよな
88名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:54:30 ID:R2DmqvNl0
俺の友人は新車200万で買って即効、盗まれました。車なんか買わなくて本当によかった。
89名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:54:30 ID:b7/kBSrC0
>>58
光るぐらいならいいんじゃね?
その分金が社会に還元されるんだから。
90名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:54:42 ID:IHTHKYWY0
車離れか
91名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:55:07 ID:C8KHMk4UO
>>23
他人の趣味や嗜好に、一々ダサいと言うのは馬鹿の典型だな
他人をダサいと言った所で、自分がカッコ良くなる訳ではないしな
そういう奴はナルシストも入ってるかもしれん

他人が車持って様が、自分には関係ないのにな

まぁ一年に一台買い替えてる俺が言う事じゃないかもしれんが
92名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:55:09 ID:cDz7qWqE0
だいたいエコカーだとか夢が無いんだよ。後ろ向きな感じがしてさぁ・・・。ロマンを解ってないよ。
なんだか生ゴミの臭いでもしそうだし。
93名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:55:47 ID:ZBN+U2oZO
このスレ↓
都会人vs田舎人
94名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:55:47 ID:LQ0stmcX0
>>79
バブルの頃より今の方が多いのか。意外
95名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:55:49 ID:Y9b3c2uaO
車は田舎じゃ必需品
96名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:55:52 ID:UrgTQKr70
>>30
あの大学生は危機感なさすぎ。

街灯のない夜道を一人で歩くこと自体がありえない

ばかだね
97名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:56:04 ID:gV4whXOLO
極論!  

おなに

以上。
98名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:56:09 ID:y7jS3KRa0
>>84
勝手な想像からするとA3かTTか?

とにかくオメ
まぁあそこは粒ぞろいだよな
99名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:56:22 ID:mrYdhcpDO
車は低学歴の憧れ

乗り物好きな奴は幼児のままの脳みそなのさ
100名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:56:47 ID:/TZqD2BYO
ま〜だこんな話してんのか?馬鹿丸出しだな。
101名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:56:48 ID:3l+kUYUW0
>>80
>出張でしか東京に行ったことないけど

東京都でも52.9%の世帯は自動車を保有している(2008年3月末現在)
東京は学生や若い単身者や60歳以上の高齢者、仕事を求めて地方から移住する人が多く
これらのほとんどが低所得者

一方、港区や千代田区などは高度に地下鉄が発達した都心にも関わらず
自動車の保有率は60%以上と、その周辺部よりも高い。
つまり電車の発達と自動車の保有率は完全に相関するわけではない。

車が要らないくても何とかなるのは東京23区の山手線内と大江戸線内だけ。
山手線の外に出ると地下鉄網が届かないところが増えるから急に不便になる。
さらに電車は都心方向から放射線状に延びてるから
自分の家から鉄道路線と90度方向に買い物などに出かける場合には鉄道は利用できない。
バスも目的の場所から離れてると、逆に徒歩時間ばかりかかってしまう。
自転車だと片道2km以上は面倒で、気象状況が悪いと買い物にいけない。
また家族が多かったりして一回に大量の食料調達をする場合、自転車では積みきれない。
都内でも、こういう状況の世帯がたくさんあるから、上記のように半数以上の世帯が
車を所有している。

つまり東京は「自動車を持つことのできない層」が分厚い。
そしてその層の一部がここで「自動車不要論」をしつこく展開することになる
102名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:56:53 ID:54UnIiuE0
大卒の内定率が6割なんだから、単純に考えて
バブルの頃より4割は買わなくなってると思っていいんだろうな
そりゃ激減だわ
103名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:56:53 ID:xXh/X8lw0
>>83
うちのすぐ近くにボロじゃないが
アパートがあって、アルファードが停まってる

社外品のエアロ・爆音マフラー・助手席のカーテン付き。
DQNそのものだよw
104名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:56:57 ID:/f3JNoW40
>>18
上手いこと言うねえ
105名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:57:22 ID:VZrGqvrC0
>>3
資産価値の目減りがひどすぎる
106名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:57:34 ID:TgX460Ny0
>>85
電車はいつもグリーン車ならその考え方納得
107名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:57:38 ID:jSSMly0R0
>92
電気自動車には未来の香りがしないか?
バックトゥザフューチャーでデロリアンを生ゴミで走らせてたりするのを見て
ワクワクしたりしなかったか?
108名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:58:09 ID:WzQ8TOUl0
近場ー自転車
通勤ー原付
遠出ー電車
旅行ーレンタカー

車なんかいりません(´・ω・`)
109名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:58:30 ID:eOm6h147P
ちょっと彼(彼女)と遠出デートするとき、
クルマだったら移動中も存分に会話を楽しめるのに・・・
と思ったが、今時は、店の中だろうが公共交通機関だろうが、
お構いなしに大声で会話してる、マナー知らずが随分
増えたことを思い出した。
そんな連中には、クルマっていう個室の必要性なんか感じないわなw
110名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:58:43 ID:+q/qXoy90
東京都でも日ノ出町のイオンの巨大駐車場は週末は超満車。
東京も多摩地区はクルマ必需社会。
111名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:59:11 ID:j7yeBJyA0
>「クルマに金をかける男はダサい」

Audiあたり乗ってたら全然、文句ないだろ
うちはアルファ乗ってるけど、糞な国産車選んで
金かけてるセンス自体が女から見て絶望的なのは理解できるw
112名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:59:42 ID:vg/CyUrW0
工業大の生徒だけど「純粋に金がない」
欲しいけど買えないのよ 若者若者言うけど車買えるほど金持ってる奴なんて一部だよね?
113名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:59:50 ID:Y9b3c2uaO
田舎の家族は日曜日に車で郊外のジャスコに行くのが楽しみ
114名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:00:11 ID:TgX460Ny0
>>109
レンタカーでいろんな車で出かけるのも楽しいよ
115名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:00:16 ID:whISJ5NA0
車好きの大学生の死亡率は異常
116名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:00:28 ID:R2DmqvNl0
車なんかいりません。無駄な道路もいりません。
無駄な公共事業もいりません。車の押し売りお断り!!!
117名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:00:44 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。
118名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:00:47 ID:mrYdhcpDO
>>109
おっさんは加齢臭を公共機関で撒き散らしても平気だよな
119名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:01:01 ID:4YkEA9+P0
今の若者って無欲なんだろうか?
なんか実用以前に所有欲を満たすモノって欲しくない?
貯蓄にまわしてるのならすごいけどあんまりその手の後輩には親近感が沸かないな。
120名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:01:29 ID:UeK9s8EW0
自工連や経団連が自分らの製造コストを下げようと、単純労働派遣を自民党に認めさせよったけえ、国民の半分が派遣奴隷になっちまい、
奴隷じゃけえ未来が真っ暗で自動車なんぞ買う余裕が無いんじゃ。ブーメランざまあみい!

何がエコカー現在じゃ!車もっとらん人、家電もっとらん人が一番エコなんじゃけえ、一番地球に貢献しとるホームレスに金くれたらんかい
121名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:01:34 ID:xuHHDN8RO
>>84
お買い上げありがとうございますm(__)m
122名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:01:51 ID:aZesDi1E0
高級外車もDQN車両も乗ってる人間が自意識過剰な点では同じ。
その辺りがダサいんでないの?
123名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:02:14 ID:ikLWiHFUO
近くにエスティマが18万円で売っていた…
124名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:03:02 ID:MJPBvQRTP
出かけるたびにレンタカーって、店まで行くのがかなり面倒じゃないか?
125名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:03:05 ID:CiHoaiUp0
バブル時代の女子たちはダサいなんて言わず受け止めてくれてたのに。
126名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:03:05 ID:han1bXp7O
車にお金はかけなくていいけど持ってて欲しい
127名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:03:16 ID:bbFCwH+c0
鳩山万歳

10年もしないうちにCO2 25%削減達成だ

もっとも地球温暖化は国際的な集団詐欺だが
128名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:03:33 ID:Lk+N14jC0
中古のラパン乗ってりゃいいよ
129名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:03:54 ID:Bh4VAeet0
昔は

4畳半 ボロは着てても ベンツのキー

といわれた時代もあったのに・・
130名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:04:00 ID:jSSMly0R0
>119
そうだな、俺の所有欲なら量子スパコンとか軌道エレベーターとか
半径20kmの中間圏を浮遊する巨大気球要塞とかだな!!
131名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:04:12 ID:79kzQ8eN0
>>119
正直全然欲しくないっす

なんか世間が狭いんだよね
よって自慢する相手もいない
132名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:04:14 ID:R2DmqvNl0
>>109
あっそう。車乗ってる奴のマナーも酷いよな。
平気で一時停止無視、お年寄りが横断歩道を渡ろうとしても平気でとおりすぎる。
スピード違反。横断歩行者を無視して左折・右折。窓からタバコぽい捨て。
きりないぞw
133名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:04:15 ID:vzMUTOoMO
車はあると確かに便利。
でも100万かけて買って毎年30万かけて維持する程かと言ったらそれは無い。
維持費だけで20回レンタカー利用出来るし、実際車が要るのは年間それ位。
都心から電車で1時間の地域に住む人間でこれだもの、車離れも進むわ。
134名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:04:15 ID:UgOggq9q0
なんで雇用問題で収入が減ったからとは書かないんだろうねえ
どう考えてもそれが一番の原因だろ
なにが女どうこうだよ
135名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:05:00 ID:GlzxwHCQ0
>>108
そういうレンタドライバーが北海道で事故るんだよ
136名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:05:42 ID:CzlncdIe0
>>111
最近のアルファ、デザインいいって言われるけど俺にはよさがわからない。
むしろ75や155、ジュニアあたりは大好きなんだけどなぁ。
137名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:06:06 ID:s8YfXYEE0
>1
車の販売台数の伸び悩みなんて今に始まったことじゃないのに・・・

消費者の価値観の問題に理由付けを求めている場合じゃなくて、購入・維持費を負担できる層が減ったのにどう対処するか、なんだよ。

若者が車を買わないということは、車を使った生活を味あわず、車好きにもなりっこないんだ。
車好きの視点、というのはまったく意味が無い。

将来も自動車産業(電気かガソリンか水素か知らんが)を日本の産業の基とするなら、
産業界は政治力を働かせ、自動車や駐車場を無料配布したりすべきだぜ。
138名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:06:35 ID:17jUasEI0
ようは車なんかより アタシに金かけて ってことだろ・
139名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:06:45 ID:uAG7RhEX0
なんでクルマごときにそんなに熱心にならなきゃいかんのか。
140名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:07:09 ID:GlzxwHCQ0
>>111
外車バカ見っけ
141名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:07:13 ID:nTGH740/0
同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。
142名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:07:20 ID:mrYdhcpDO
車でしか女を釣れない中身の無い男が多かった
男をみないで車を見る女が多かった

今のおっちゃん世代を見ていても幸せを感じないんだよな
143名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:07:35 ID:eOm6h147P
>>114
クルマを買わずとも運転を楽しみたいっていうのは結構なことだよ。
レンタカー活用ってのは、賢い方法の一つだと思う。

>>118
イザとなったらファブリーズあるから大丈夫w
君はその馬鹿笑いで周りに迷惑かけないように
声帯切除でもしておけばいいよ。


144名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:07:37 ID:M77LML8F0
25歳だが車がいらないとは思わないけど新車でローン組む気にはならない
現行で乗りたいような車ないし…シルビアとか新車で乗ってみたかったよ
来年度の夏のボーナス入ったら中古でなんか買うわ
145名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:07:57 ID:DY1VBY0B0
DQNの人って「ステイタス」って言葉にやけに反応するよね。なんか面白い。
146名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:08:02 ID:Rx5IVL7S0
何十万もする鞄持ち歩いて言うwww

とにかくみんな借金でもいいやん
一番欲しい物買おうぜ
そうすれば欲しい物を作った人の稼ぎになる
で、各々がヒトが一番欲しがる物を作ろう
147名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:08:14 ID:ltXCcKYKO
女の言いなりになり女に搾取されるバカにはなりたくないなw
148名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:08:15 ID:R2DmqvNl0
>>135
北海道までレンタカーかよw、アホくさw
最初からレンタカーなんか借りないよ。
149名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:08:24 ID:yvBEsJkN0
一般企業なら売れない原因を価格や品質、売り方や宣伝方法など
自社努力で分析して解決方法を見出すんだろうけど

クルマが売れない、新聞が売れないとかいう業界は
「買わない若者が悪い」と結論付けるんだろうね?
150名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:08:33 ID:uc3M8SlO0
あくまで自然体で、その人らしい車を丁寧に運転しているようなドライバーは素敵だと思う。
でも、そういう「センス」を持っていない人も増えたし、わかっていてもできない人もいるのかも。
それは、べつに車に限ったことではないと思う。
151名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:08:35 ID:0T4Or1mP0
自動車メーカー勤務だけど車離れしてる若者が着ましたよ。

夢とかロマンとか書いてる人たちがいるけど、ほんとにそういうのは理解できない。
あの車かっこいい!とかは思うけど別に高い金出して手に入れようとは思わないな。
ほかに欲しいものいっぱいあるし。そんなに給料もらってないし。
たまに車ないことで不便は感じるけど、諸々の出費を考えると
そこまでして別にいらないなあって感じだな
152名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:08:37 ID:UeK9s8EW0
>>134
今の日本のマスゴミは腐りきってるからね。トヨタなど大手スポンサーが嫌う事は一切書かない。
中国が現在も行っている大虐殺についてもそう。

本当の問題を書かないから、問題はいつまでたっても解決されない。
これが今の日本のデフレスパイラルの正体。
153名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:09:18 ID:MqUxMiAb0
一般人が買える車なんて5年も経てば価値が10分の1になるんだぜ
暴落するとわかってる株なんか買わないだろ
154名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:09:27 ID:9Z2agrbg0
>23
車が夢って、昭和30年代かよ。
155名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:09:34 ID:mrToQJgD0
そんな事ないだろ
交通手段が発達してるトコなんじゃねーの?
156名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:09:38 ID:aZesDi1E0
>>146
欲しい物がない…。
157名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:10:01 ID:B54Lr4v30
タバコ増税するならば、頼むから自動車重量税もあげてくれ
158名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:11:15 ID:iSq0AHAS0
都会に住んでたら要らないだろ・・・
159名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:11:16 ID:pcJNZF6B0
買わなくなったんじゃなくて、買えなくなったんだよ
160名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:11:38 ID:nTGH740/0
しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。
161名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:11:50 ID:ni+2T9bD0
>>132
それって自転車乗りも一緒だよな
162名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:12:16 ID:ltXCcKYKO
金ってな、どこかで浮かせてもどこかでまた無駄に使っちゃうもんだよ
車や家電ならまだ手元に残るから良いさ
しかしな、服なんて流行りを過ぎたら着れなくなるし、携帯なんて何に使ってるかすら良く分からない、クソビッチに貢ぐとか有り得ないしww
163名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:12:18 ID:6V6slj/UO
>>133
逆に都心までいくと
車にかかるお金全て経費で落としてる人が
高級車のりまわしてタワーマンションに住んでるけど…
164名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:12:22 ID:6axCX0PF0
>>1
時代が違うってことにいい加減気づけよ、オヤジ・ババア連中はwww
165名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:12:32 ID:LoPWo1R+0
>>148
俺はパックの旅行は好きじゃないから大抵現地でレンタカー借りるけどなあ。
166名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:12:32 ID:3l+kUYUW0
>>153
一般人が買ったもので、買った後に価値が下がらないものって具体的になに?
167名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:12:34 ID:TI9Eaou20
今時、アフォみたいに高いくせにたいした性能の
ない外車のって自慢してるやつって痛いよ。
>>111
みたいに、すぐ他人を見下したりするような、性向
のある人が多いんだろうな。
168名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:12:36 ID:U48jiCdp0
異常に虚栄心の強いヤツに限って、車はいらないって言うよな。
ひどくなると、車を持ってるのはカッコ悪いとまで言い出す始末。
169名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:12:40 ID:hosOzhCO0
高校中退の妹がレクサスとフルローンで家買いやがった、マジキチ
170名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:12:57 ID:mrYdhcpDO
今の若者は煽っても車買わないよ
171名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:13:30 ID:QFDF8uf50
ふと周りを見渡したら、自慢の車のはずなのに必死にナンバー隠すDQNばかりで
あぁここは自分の居る場所ではないなぁ…と思って、手を引いたわ
172名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:13:41 ID:lFYR4DYe0
まさに負の遺産だな
173名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:13:55 ID:kcjm0LRA0
金がねーからだろ
174名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:13:55 ID:YAFXMU0A0
>>170
それが結論だな
175名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:14:46 ID:NzMzVdNS0
最近車買ったけどもうすぐ三十は若者に入るのか
176名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:14:52 ID:6Y0Czk0k0
車は好きだけど、ほしい車がないし、休日くらいしか乗らないのでフィットとかで充分。
価値観が変わったんだよ
177名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:14:55 ID:uc3M8SlO0
煽ってもお金出てこないしね。。
178名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:15:02 ID:R2DmqvNl0
>>161
同じ。ただし自転車乗りの加害死亡事故は圧倒的に少ないね。
同じマナー違反をするにしても車のリスクは高いぞw
179名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:15:20 ID:uB3I9b8k0
お金がないから
180名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:15:23 ID:wzQuMSPf0
そもそも


今の日本、交通網が発達して
歩いて5分で駅に着く

田舎でも15分歩けば駅なりバス亭なりに付く
車が必要なのは限界集落とかだろ
181名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:15:27 ID:nTGH740/0
「夢」を買うということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
182名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:15:30 ID:jSSMly0R0
>162
手元に残すなら金や土地にするわ
車だの家電だのってどうせゴミになるだけやん
183名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:15:44 ID:ltXCcKYKO
車購入やめてレギンスはいて渋谷のカフェで500円のコーヒー飲むデートとかするバカにはなりたくないなw
184名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:15:52 ID:M77LML8F0
でもこの前モーターショー行ったら若者もいっぱいいたけど
やっぱ俺みたいに持ってすらいない奴多いんだろうなw
185名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:16:01 ID:+DNWSV490
たかが移動手段のものに熱くなってどうすんの
186名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:16:36 ID:MJPBvQRTP
荷物があることもあるし、天候が悪い日もあるし
車あると便利だと思うんだけどなあ。

なんでこんなに叩かれてるんだろう
187名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:16:57 ID:UoIF3kDCO
普通に車にお金かけるなんて羨ましいけどね。
ただ、自分は出来ないけど。
188名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:16:59 ID:eI1ZImuiO
車は嫌いなんじゃなくて買えないだけ
欲しいに決まってる
ただ女はどうでもいい
189名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:17:00 ID:6Y0Czk0k0
>>181
だいたい車が夢とか思ってる時点で間違ってるから。
190名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:17:20 ID:l1/wYqGE0
田舎在住だから、デートって車でラブホ行くだけだよ
191名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:17:29 ID:TgX460Ny0
>>181
費用対効果を考えると、
タクシーやレンタカーの方が良いことに
気づいてる人が増えただけでは?
192名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:17:42 ID:hOmeqILD0
金がないから買えない。以上
193名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:17:52 ID:RYL0wrRpO
価格+駐車場代+車検+税+保険+燃料費=?
贅沢な趣味だ
194名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:17:56 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
195名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:17:56 ID:ETIIJ4+e0
>>166
金とかw
196名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:18:00 ID:+zlQgbOg0
モーターショー行かなかった
サイクルモードとオートサロンは行く
197名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:18:09 ID:MPqLazbLO
エンジンのうなりと排気ガスの匂いを嗅ぐとゾクゾクする
198名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:18:10 ID:aZesDi1E0
>>181
今の自動車会社の商品に「夢」を感じられるかい?
199名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:18:15 ID:9S7J3rZ20
このスレ見てても価値観の断絶を感じる
両者で全く話が通じてない
200名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:18:18 ID:mrYdhcpDO
煽っても車買わないのそろそろメーカーは理解しろよな
逆に若者を誉めてみろよな
その上で、こんな素晴らしい若者が車持ったら完璧だ!!
って言ってみればいいんじゃね?
201名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:18:34 ID:yfK+ApJY0
地方だから車持ってないと不便で仕方ないが、車はただの移動手段としか思ってない。
もし都会に住んでたらまず乗らない。ちなみに住んでいる所は人間の数より車の方が多い。
202名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:18:45 ID:R2DmqvNl0
>>164
オヤジ・ババア連中は足腰が弱って車がないと生きていけないんだろうな。
車ばっかり乗っているオヤジ・ババア連中は介護年齢が早くなるだろうねw
車乗ってるオヤジ・ババアださすぎw
203名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:19:04 ID:VUzaaX+/0
他人にケチをつけるだけの人生はつまらんよな
車に金をかけようが何に金をかけようが
好きならそれでいいと思うんだが
204名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:19:07 ID:nS7dRAerO
>>180
駅まで1分のうちでも車2台あるのに…
大阪市の主要駅まで25分で行けるが車ないと不便過ぎ
205名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:19:21 ID:uc3M8SlO0
>>200
人間、まったく見の覚えのないことを褒められても、何も感じないと思うけど。
206名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:19:30 ID:EeQ7Ojv20
田舎の車離れはまた事情が違うと思う。
一家に一台から1人に一台だろ?必要性は高いまま。
田舎でもそんなに土地持ってる奴は一般的な部類ではないと思うよ。
土地持ってても山とか農業用で住宅の土地は普通サイズが多い。
そこに低所得だろ。親が買ってくれる時代は過ぎた、これじゃね?

自分で車を買う若者は今も昔も割合は変わらない。
昔は買ってもらってた人が多かった。今は減った。
とはいえ、割合は変わらずとも人口は減ってるからなぁ。持ってる金も減ってるのか?

でも、こういう調査すると貯蓄にまわす連中が増えているらしいから金はあるのか?
207名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:19:39 ID:jSSMly0R0
>181>194
車だけが夢とか視野狭すぎwwwww
愛憎とかお前が感じてるだけだろwwwwww
コピペ馬鹿は長文書いてもやっぱり馬鹿だなwwwww
208名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:19:43 ID:mW0O3bqAO
買わない…ってかそもそも買えないだろ
金無いし
金がなきゃ買えない、維持できない
田舎に住んでて通勤に要る(雪降るのでバイク、自転車は無理)から乗ってるけど、手放せるなら手放したいわ
209名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:19:47 ID:TgX460Ny0
>>194
なぜ所有する必要があるかを語ってほしい

そうじゃないと、タクシー・レンタカーでも車にのれるじゃんってなるぞ
210名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:20:06 ID:CzlncdIe0
>>191
都市部だとそうなるだろうね、駐車場高いし。
田舎だと、どこ行くのも車が無いとしゃれにならんわ、だから免許停止にならないよう違反には気をつけてるよ。
211名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:20:18 ID:CtP8c6A9O
いったいどこの女子大生の言葉なんだ?
212名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:20:35 ID:w5MDlKZjO
誰かドリ車を譲ってくれ
213名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:20:54 ID:iWZWoNV90
外需は円高と景気悪化による需要の減少でダメ。
内需も車離れが進んでいると、自動車産業の
縮小は目に見えている。
214名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:21:03 ID:uAG7RhEX0
この手のスレの登場人物。

・クルマなんて別にどうでもいいじゃん派
・買いたいけど買えないのだと主張する派
・ほんとはクルマが欲しいんだろ正直になれ派
・都会では要らないよ派

こんなとこ?
215名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:21:26 ID:9S7J3rZ20
車を「ダサイ」っていうのは一部の都会の人で
地方の人はこれからも車に乗り続けるよ、必要だから。
まあ軽とかがメインだけど。
216名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:21:30 ID:pwvdB++n0
なぜ買えないかわかるだろ!ようは金が無いからに決まっているだろ!
考えてリサーチしろよ!低レベルリサーチをした研究会よ!
217名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:21:44 ID:hpfK4x9aO
>>193
そう、クルマは究極の贅沢品、ハッキリいってブランドバッグや時計なんて目じゃない

金がないから手が出せません
218名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:08 ID:mDahq48B0
自転車で満足っていってるやつ、あなたの民度は中国レベル。
早く先進国になりなさい。
219名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:19 ID:M77LML8F0
>>204
大阪まで電車で1時間のとこだが
うちの会社の20代は全員車なし
金がないってわけでもなくみんな貯金してる
なんか買いづらい…
220名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:19 ID:ni+2T9bD0
>>211
わからん
こいつの言うクルマに金をかける男って実は走り屋みたいなのを想像してんじゃない?
221名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:22 ID:+zlQgbOg0
>>181
>>194
ぞーん!
これでいいか?
222名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:36 ID:jSSMly0R0
>214
田舎では必需品だよ派
田舎でも雪が降らなきゃ原付で十分だよ派
車なんてただの移動手段だよ派
やっぱり車は特別なステータスがあるよ派
223名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:37 ID:nTGH740/0
>>209
もう一度>>194をよーく嫁
答えはちゃんと語ってある
224名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:40 ID:79kzQ8eN0
ルサンチマンでなく、若者に所有欲が無いのはマジっぽい
子供のころからなんでもあったし、目新しいものも出てこない品

飛行機が当たり前にある時代では、人が空飛んでるのにも驚かないのと一緒
225名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:44 ID:MJPBvQRTP
こんなに熱く「車は要らない!」って語る人たちにリアルで遭遇した事がないので
物凄い違和感を感じる。
226名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:45 ID:CiHoaiUp0
身の丈にあってない車を所有してるのが女子大生はダサいと言いたいだけなのでは
227名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:22:58 ID:u+gYj4Z30
車に全く興味ない俺は今の15年物の原付壊れたらちっこい電気自動車があったら欲しい
通勤に1日10分乗るだけだけど200万程度なら出す
228名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:23:18 ID:ZE07JCSF0
運転がとてつもなく下手で事故ったので車を手放したw

車なんて要らないっていう風潮は嬉しいな
229名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:23:22 ID:j86rx4PN0
今時車に夢も憧れもないなあ、ほんとただ便利な移動手段だよこれ
21世紀には空を飛んでるはずだったのに、現実はエコとかしょぼいスケールに
230名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:23:26 ID:xXh/X8lw0
>>157
待て。今乗ってる車はちょうど1,6tあるから
重量税高いんだ。

あと10kgでも軽くしてくれればなー
まあ、車検毎の事だからいいけどさ。
231名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:23:31 ID:ltXCcKYKO
>>190
ラブホ行くにしてもだな、車が無いと道玄坂の狭くてショボいラブホで1万円、朝には渋谷駅へ向かうカップルの渦
車があればドライブがてら夜景を楽しみつつ郊外のゴージャス・フル装備なラブホで6千円
ラブホ代の差額だけでガソリン代浮くかもなあ
232名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:23:31 ID:mrYdhcpDO
まぁ若者を派遣霧するような血も涙もない企業が何を言っても無駄さ
若者の絶望の上におっさんの栄華があるだけだよ
でも安心しろよ
おっさん世代が老人になるころは年金もなくなって惨めな最後になるから
そのときに今の若者の苦しみを知るのさ
苦しみながら死ぬんだろね
233名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:23:37 ID:UeK9s8EW0
モーターショーに行ってる若者は、自動車見る振りして姉ちゃんのケツ見にいってるだけ出しなw
ケツだけ見て満足して帰っていくのさ。カメラの中もケツだらけ、ざまあw
234名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:23:54 ID:gcVGxrBH0
またやってるのか?、金が無いんだよ!、安定した収入もな。
235名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:23:56 ID:+q/qXoy90
236名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:23:59 ID:UTKZx10x0
>>214
おまいらが要らなくても俺が要るよ派
237名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:24:00 ID:EeQ7Ojv20
都会では車要らない派がいても日本でみれば地方が8割越えだろ。
人口の偏分があっても5割は車が必要な方々と思うが。
238名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:24:03 ID:QHQImro+0
てゆーか、クルマに金をかける=ダサくなる  ・・・なんだよ、悲しいことに。

自動車のオプションパーツ、ドレスアップパーツはダサく作られてる。
しかも最近の車は最初からダサイ。

唯一、見れるのが軽四だ。(なぜか軽四はイケてるデザインが多い)
昔は逆だったのに、ここ14〜15年ぐらいで逆転した。
239名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:24:19 ID:S4+i9tNiO
田舎は車ないと大変なことになります@山口県
240名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:24:32 ID:1J3VXh+p0
>>91
買い替えてるとかは抜きにしても
人の趣味や嗜好に一々何か言う奴ってのはやたらと金だけはかかってるか、
全く人のことを言えないようなのか、極端なのしか見た事ない。

それで人に何か言われないように、聞きもしてないのに一々薀蓄垂れてくる。
金かけてる奴はモノを見せて、どうにもならん奴はしゃべくり一辺倒。
馬鹿というのもあるけど面倒くさくてかなわん。

車の存在がそんぐらいでしか無くなったんだよ。昔に戻そうとするな。
工作ばっかせずに、もっとカイゼンしてろ。
241名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:24:39 ID:PRuU6tEW0
まぁ・・無理に買えとは言わないが。
車に限らずいろんな事に手を出すのは良い人生経験なんだがな。
家と職場、学校の往復だけで何の経験が出来る?
すべて分かったような書き込みが目立つが、何の経験も無い脳内だけで処理してるオナニーと変わらないなw
242名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:24:42 ID:M4pJXDJNO
田舎と違って都会は駐車場狭いし金取るし不便な方が多い
不景気以前の問題
田舎は逆に不景気でも車が必要なんだよな。交通手段ないし
243名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:24:47 ID:nTGH740/0
>>207
もう一度>>194をよーく嫁
「車だけが夢」なんて一言も書いてやしない
244名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:25:11 ID:R2DmqvNl0
>>218
EUでは自転車ばっか乗ってるぞ。見て来いw
245名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:25:16 ID:nS7dRAerO
>>219
一人暮らしだとそうなるのかも。
246名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:25:29 ID:0T4Or1mP0
>>214
あと

・魅力的な車がないからかわないよ派
・車が欲しくないやつなんて人に非ず派

がいるなw
247名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:25:33 ID:jSSMly0R0
>219
んなもん無視しろよ、欲しけりゃ買え買え
馬鹿にする奴なんざ居ないって
んで同期乗せてスキーにでも連れてってやれ
248名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:25:45 ID:9S7J3rZ20
>>226
あとはVIPカーみたいなのを想像してるのかな。DQN文化的な。
249名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:25:51 ID:oxRUZzdr0
だって一番かっこいい車(笑)は

とうふ配達用の車なんだろwww?
250名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:26:01 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
251名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:26:02 ID:CzlncdIe0
>>236
車は遊びのツール派
252名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:26:14 ID:kAFpWdzp0
「ダサい」とか「いくらかかるかわからない」とか以前に、普段の生活で必要性を感じないす。
どうしても車が必要なときだけ借りたり、タクシー使えば十分間に合うし。
253名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:26:41 ID:YAFXMU0A0
254名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:26:53 ID:aZesDi1E0
>>238
「目立つ=ダサい」なのかもね。
255名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:26:54 ID:iDpCisC80
>>248
DQNがVIPとかアホくさいよなw
256名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:26:58 ID:6Y0Czk0k0
>>241
こういう自分の経験が全て素晴らしいと思ってる奴がオッサンには多いんだよな。
なにが良い人生経験だ。アホくさ。

あ、ちなみに俺は現行スカイラインのってるからな。
257名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:27:09 ID:gcVGxrBH0
>>249
ト○タが作ってるLの付く高級車よりはずっとかっこいい。
258名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:27:26 ID:HVYHC+CV0
車を買えないのが
ホントはダサいけどね
259名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:27:29 ID:eAQqcTnW0
車、酒、タバコ、女、これは男の基本
男がこれに銭使わないでどこに銭つかうんだ。
アニメでこく変態やオカマやろうばかりになって男がいなくなってしまったんだろうな。
260名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:27:40 ID:9x+w8e8w0
261名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:27:58 ID:X6peTWoN0
経費だし買ったよ
262名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:27:59 ID:j86rx4PN0
>>250
ショボい、ひたすらショボい「夢」だなwww
263名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:28:05 ID:EeQ7Ojv20
>>256
ダサいw
現行はねーよ。
264名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:28:13 ID:TgX460Ny0
>>223
正直わかりづらい。
なぜ所有する必要があって、タクシー・レンタカーではだめなのかを
3行でまとめで
265名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:28:18 ID:CzlncdIe0
>>255
Very
Impotents
Persons

つまり、とっても使えない人たちの車という意味だろ?VIP車って。
266名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:28:21 ID:YQLXEQCgO
東京は金持ちは高級車乗って、貧乏人はバイクや電車乗ってるのな。これって発展途上国だろ?
地方のほうが貧乏人でも先進国の暮らししてるよな。
267名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:28:32 ID:M77LML8F0
>>245
確かにみんな結婚してないし30代以上は全員結婚して車持ち…

>>247
俺、一番下なんだよ
馬鹿にはされないけど、まじか…みたいな雰囲気になりそう
そのうち買うつもりって言っただけでそんな感じだったw
268名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:28:40 ID:RZh//kupO
ランボルギーニほしいのだが
買えない
269名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:28:51 ID:ni+2T9bD0
>>263
あんなんに700万も出すやつの気が知れん
270名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:28:52 ID:w5kPQy8e0
車にせっせと金かけてるのはヲタみたいできもいっ 
271名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:28:55 ID:RYL0wrRpO
車持っているとモテるぞ
あだ名はアッシー君に決まっているが
272名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:29:07 ID:1rTvZOqL0
俺昭和50年生まれだけど
免許取った頃は猫も杓子もクーペタイプ買ってたな
俺は異端でスプリンター、もちろん4ドア
遊びに行くときは俺の車に乗ってばかりだったなー

レビンとかシルビアとか何処行っちゃったんだろ
273名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:29:08 ID:hb3ZKsU0O
週に5日以上車庫入ってるもんに金がかかりすぎ。
取りやすいとこから取ろうとするからガソリンの二重課税も放ったらかし。
週末だけレンタカーで実は十分事が足りる。
ましてや運転自体、環境汚染と殺すか殺されるかのハイリスクな行為。
ってな感じに若者誘導してきたじゃん。
何を今さら。
274名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:29:19 ID:MJPBvQRTP
>>264
借りるの
返すの
めんどくさい
275名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:29:20 ID:R2DmqvNl0
>>256
車で人生終わった奴を3人ほど見てきた。悪い人生になる確率もある。
馬鹿オヤジの寝言は聞かないほうがよし。
276名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:29:24 ID:nTGH740/0
>>264
おまえは服をレンタルですませるかい?w
クルマ好きはレンタルじゃ我慢できないんだよ
277名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:29:24 ID:iDpCisC80
>>254
太いマフラーに野太い騒音
バカですアホですって大声で宣伝しながら走ってるようなもんだよな

今日見かけたトヨタのクラシックスタイルの車はよかったな
昔のシトロエン風で
278名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:29:56 ID:q+/RT4HS0
 能 力 が な い か ら 金 が 稼 げ な い

これが結論。以上
279名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:29:59 ID:BNcl0NzrO
今痛車がナウい!
280名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:30:09 ID:iWZWoNV90
>>259
ヒント:価値観の多様化
そもそも、自分が稼いだ金の使い道を他人がどうこう言うこと事態おかしい。
281名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:30:13 ID:yvBEsJkN0
今の世の中、ここまでシニカルで
趣味にお金を使うことを「ダサい」って思うようになってるからな。

もっと若者に金を回して入れば、
カッコイイクルマを乗る人も出ただろうし、音楽もバイクも文学も
いろんな趣味を選択できて、心も豊かな国になったんだろうがな
282名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:30:27 ID:jSSMly0R0
>224
いや、流石にジェットエンジン背負って飛ぶ奴にはぶったまげたぞ

>243
俺に取っちゃ移動手段以外の何者でもないのに
車を愛憎の対象とか勝手に決め付けてくれてる時点で
言ってなくても全然説得力無いんだけどまあいいや
で、車は移動手段でしかない俺は動物的だと
283名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:30:31 ID:+1xJXnpg0
車いじってる奴のイメージってヤンキーくずれか車道楽の金持ちだな
284名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:30:48 ID:iEhiaNhT0
ドキュソはクルマで他人を評価するけど、やっぱり学のある奴らは違うんだなw
285名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:31:03 ID:u+gYj4Z30
>>253
本気で欲しくなった
滅多にしないけど2人乗り出来たら即買ってたかもしれん。すっげー迷うわ
286名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:31:03 ID:xuG6KoBY0
元祖三種の神器

 ・白黒テレビ
 ・洗濯機
 ・冷蔵庫


高度成長期・3C

 ・カラーテレビ
 ・クーラー
 ・自動車


デジタル三種の神器

 ・デジタルカメラ
 ・DVDレコーダー
 ・薄型テレビ


下流社会の三種の神器
(所得の低い層がのめりこむ家電製品)

 ・パソコン
 ・携帯電話
 ・プレイステーション
287名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:31:06 ID:OQZ43j2ZO
>>270
http://www.guardian.co.uk/travel/2009/dec/02/tokyo-geek-district-akihabara-japan

スイーツなんかよりは世界中にヲタは好影響を与えてるよw
288名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:31:20 ID:6Y0Czk0k0
>>263
それが2ドア国産さがしたら、まともなものが
それしかなかったんだ
289名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:31:23 ID:GiujkUDs0
車1台維持するのに、めちゃくちゃお金掛かる。
それが原因だろ??

俺も、今は車を維持する為に働いているようなものだ・・・。
車のローンは、来月で終了だが、
車検、任意保険料、税金と、今後莫大なお金が掛かる・・・。
しかも、タイヤの擦りが酷いので、新しく買い替えなくてはいけないし・・。
最悪・・。

車は、ほんと金食い虫だよ。
290名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:31:26 ID:eAQqcTnW0
>>280
男は男だ。
オカマの価値観なんか糞なんだよ。
291名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:31:38 ID:M4lUlAYJ0
俺はおっちゃんだが、>>142は核心を突いてると思う
292名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:31:41 ID:WX6/ztVlO
>>276
それは所有する必要があるかの答えになってないよ
欲しいから買うっつう欲求じゃないのか
293名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:31:55 ID:nS7dRAerO
>>267
中古でもいいと思う。実家住まいならもってそうだけど
294名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:32:00 ID:nTGH740/0
>>282
おまえにとって愛憎の対象がクルマでないのはわかった
じゃ、おまえにとっての愛憎の対象とはなに?

何にもないんじゃねーの?ww
295名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:32:02 ID:ltXCcKYKO
マスコミに踊らされてファッションや携帯や食に金を掛け、手元に何も残らない金の使い方してる若者って、ホント馬鹿だと思うわ
296名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:32:15 ID:BMzamk9n0
アメリカみたいに車検なくせば売れるんじゃね?
子供手当てみたいに金もかからないし。
297名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:32:17 ID:iDpCisC80
>>286
下流社会云々の意味がわからんw
で、なにみたいな
298名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:32:27 ID:+hl+LcMv0
>>21
車なんかいいからあたしにお金をかけてよ。
299名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:32:50 ID:ni+2T9bD0
>>288
2ドアならロードスターだろ!!!
300名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:33:13 ID:GlzxwHCQ0
>>288
安心しろ
オレも現行が好きだ
301名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:33:32 ID:PRuU6tEW0
>>256
別にお前には言ってないがw
自分の経験が素晴らしいとも言ってない。むしろ逆だw
302名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:33:43 ID:5CUYGeWi0
>>298
俺もそう思った
まあしかし男のこだわりって女には伝わらない事が多いし
仕方ないのかなとも思う
303名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:33:47 ID:jSSMly0R0
>267
人様に迷惑掛ける訳じゃないんだから堂々としてりゃいいだろ

>276
車好きは幾らでも揃えりゃいいだろ
別にどうでもいい奴がタクシーやハイヤー使ってても可笑しかないだろ
304名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:33:50 ID:eAQqcTnW0
>>289
女も車も銭がかかる。
だからそのために懸命に働くんだろうが。
305名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:33:54 ID:nTGH740/0
>>292
「クルマに金をかける」ってことは、「レンタルじゃない」ってことさw
簡単なこともわかんないんだね、君w
306名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:34:02 ID:TgX460Ny0
>>276
おいらは体の中にガソリンが流れているタイプなので、
レンタカーでいろんな車にのって運転するのが楽しい。
体の中にオイルが流れてる人はいろいろいじるのが楽しいんだろうけどね。

車も数ヶ月単位でリースできるように、服も一ヶ月500円とかでレンタルできる環境なら
比較対照になるだろうね。
パソコンとかなら企業でリースしたりしてるからパソコンで比較して考えてみてはどうだろう?

なぜ所有する必要があるのか?
307名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:34:02 ID:zWlfh3p20
金がないっていうのが一番だけど
魅力的な車がねーじゃん
プリウスに憧れるか〜?
308名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:34:09 ID:79kzQ8eN0
自分の夢は無いけど、他人の夢は守りたい
そんな俺は、自分の生活を守ってくれるスーパーや美味しい料理店にはお金を落とすようにしているよ
本やゲームも作者のために必ず新品で買う

質が良くても傲慢な企業の製品は買わない
309名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:34:49 ID:37ZhXYYD0
>>280
価値観が古い、心が狭い人間はそれが許せない。みんなが自分と同じ価値観でないと我慢できないからゲーム脳だのくだらないインチキ論理を持ち出してまで叩く
310名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:34:57 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
311名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:35:00 ID:WZ7tCBQE0
100万の車を買って維持費で年10万かかるとする。
10年車を乗るとすると、年間20万!

車を買わなければ、ちょっとした旅行に毎年行けるよ?
予算数万ぐらいのディナーなら3ヶ月毎に行ける!

お小遣いが月2万ぐらい増えたら嬉しい!?
312名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:35:10 ID:ni+2T9bD0
>>306
そんなもん、HDDの中は自分だけの宝箱
313名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:35:39 ID:WX6/ztVlO
>>305
それのどこが所有する必要があるの答えになってるんですか?
314名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:35:44 ID:mDahq48B0
>>244
そんなお前が中国レベル。
EU?どんだけ広い中の極一部を語るつもり?プ
315名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:35:48 ID:iDpCisC80
>>310
自分でいいことを言ってると思ってる?
見苦しいよ
316名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:35:50 ID:Oc13ntx/O
何だかんだ言い訳して
クルマ所有できないだけ
317名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:01 ID:eAQqcTnW0
女も車にも銭使わず何に銭使ってるんだよ。
やっぱり変態アニメやフィギュアに銭つぎ込んでいるのか。
そんなことしてむなしくないか。
318名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:02 ID:WX3oOLOz0
まあ、地方と都市圏で違ってくるよね。
都市圏で仕事に関係なく週末に乗るためだけにクルマ買うなら、年収600万以上は必要だろう。なかなか達成できる人は少ないかな。
319名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:11 ID:70bqcqnH0
保有するメリットがリスクを下回ってる
と、若者は考えてるわけだ
320名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:12 ID:X6peTWoN0
女も車も乗り物は金がかかる
321名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:17 ID:xgTflaKi0
8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 12:27:54 ID:NSYAeR5q0
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『クルマとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
322名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:17 ID:l1/wYqGE0
田舎だから車にごたごた入れっぱなしにして楽だ。

しかし都会なら、車も家も持たず、ネットカフェに住むのが楽かも知れん。
一切の私物を持たず、全て他人と共有する。
究極の共産主義が人類の未来かもしれない。
323名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:21 ID:0T4Or1mP0
>>307
それはお前の主観

実際たくさん売れてんじゃん
324名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:36 ID:M77LML8F0
>>293
まぁ中古で買うつもりだから大丈夫すw

俺が聞く限りでは
車なんて必要ないし金もかかるよ派と車ないと不便だよ派しか知らない
325名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:38 ID:+ZGRGyJV0
女子大は都市部にあるから、田舎者が車を必要とする理由が
わかりにくいんだと思う。
タクシーをつかまえることさえできないところもあるし、
ずっとレンタカーなんて経費がバカだかだし、結局車を買うしか
移動手段がない状態なんだよね。
326名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:44 ID:MJPBvQRTP
>>306
借りるのも返すのもめんどくさくないか?
毎回毎回それをやるってあまり現実的とは思えないのだが・・・。

それに最寄のレンタカー店に借りたい車が無いときもあるよね。

レンタカーで済ます人もいれば買う人もいる、どっちもあるのが普通なんじゃないの?
そのどちらか片方に疑問を持つ、というところがよくわからない。
327名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:37:06 ID:1J3VXh+p0
横並びで誰もが誰かに流されるって時代じゃなくなったんだよなあ。
格差社会って当人たちも言うぐらいなのに、自分の商品だけは横並びで買えってのが
無理だろ。

いらないものはいらないし、いれば買う。「いる」という内容が
「とりあえず」「○○歳になったら」「みんな持ってる」
から
「必要なら」
に変わっただけのこと。現に田舎じゃ必需品ってみんな言うわけだしな。
車は生活・遊びの必需品から、生活必需と遊びの嗜好と混ざり合ったものになっただけだ。
328名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:37:07 ID:TgX460Ny0
>274
数ヶ月リースした場合は?
329名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:37:13 ID:nTGH740/0
>>306
>>なぜ所有する必要があるのか?

所有欲が人間の本能の中にあるからだよね
君は、「女」もレンタルですませるのかい?w
330名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:37:50 ID:84TqTY4g0
車に金掛けてる奴ってファッションセンスないよね
331名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:37:56 ID:GiujkUDs0
>>259
>車、酒、タバコ、女、これは男の基本
車以外、お金使ってないなあ・・・。
酒もほとんど飲まない。タバコは吸わない。
女??彼女いない暦=年齢の童貞です・・・・。

俺、人生終わっているかもしれない・・・。
332名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:38:17 ID:o4JvNmGC0
>>317
アニメのDVDとかフィギュアに金つぎ込んでるが、マスコミに踊らされてないだけ
お前らよりはマシだと思う
自分の脳味噌で物を考えたことあるのかよ
333名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:38:18 ID:jSSMly0R0
>294
未来だな
分散型コンピューティングシステムや分散型行政システム
電気自動車や羽のように軽くダイヤモンドより堅い素材
今無いなにか、世界をよりよく面白くする何かだ
ただの車なんてありふれた物は面白くないね
完全自動化自動車工場とかはグッと来るが
334名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:38:17 ID:YQLXEQCgO
車を否定してる奴でも、車の値段、維持費が今の1/10になればほとんどの奴が買うよ。
335名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:38:21 ID:/Gs2jMrNO
仕事で嫌になるくらい運転してるから休日は家に引きこもってます

通勤とちょっとした買い物にしか使わないからボロ車
336名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:38:26 ID:LQ0stmcX0
【企業】スズキ、VW(フォルクスワーゲン)と提携合意 世界最大グループに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260362118/
337名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:38:49 ID:zyNaKFrWO
         /⌒)
       ⊆.==☆|_
       ハハ ・ω・) 
      /・ ・`ヽと )
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | 
        U
338名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:38:59 ID:ltXCcKYKO
>>307
携帯代が1万円、美容院が月1万円、ワンシーズンしか着れない流行り服に年数万円、スタバでコーヒー500円、外食メインで食費月5万円…
ホントに金が無いのかなw
使うとこ間違ってるんだよ、安くあげられるはずの部分で見栄をはり、あれば便利なものが買えなくなる
今の若い奴はホント馬鹿
339名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:13 ID:3l+kUYUW0
>>333
夢見るお姫様ってとこね
340名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:17 ID:6Y0Czk0k0
>>299
後ろの席がほしかったんだ

>>300
ありがとう
でも日産の対応悪すぎてもう日産では飼わないお

>>301
負け惜しみ乙
341名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:18 ID:EeQ7Ojv20
>>256
ああ、今はそういう選択肢が狭いかもなぁ。
でも中古でいじり倒すのも楽しいし、新車に新しい技術を試すのも楽しい。
車は楽しい。
気を悪くしたならごめん。
こだわる奴は古いのでもこだわるから。俺はそっち方面だったってことかも知れない。
でも中途半端に車選ぶより君の選択は芯が通っていると感じたよ。楽しんでいるかい?
342名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:30 ID:WX6/ztVlO
>>329
欲しいと必要があるは全然違いますよ
欲しいから買うだけじゃねえか
343名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:29 ID:SPUw0ORL0
服と車は同レベルのものなのか?
えらそうに夢って語るほどのもんでもないな。
344名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:31 ID:Bbv1/BYE0
なぜ車に乗る必要があるのか?
345名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:41 ID:xXh/X8lw0
>>238
>>自動車のオプションパーツ、ドレスアップパーツはダサく作られてる。

違うな。パーツを付けないと
ショボく見えるようにデザインされてる。
だから初めから付いてるグレード選ぶかオプションで付ける。

国産メーカーの姑息な手だ。
346名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:46 ID:ZE07JCSF0
15年前は
車持ってないと女ができないという風潮だった
合コンでも車は何に乗ってるかが重要だった
車が必須の時代

車なくても女ができるんだったら
別に車は要らないわな
単なる趣味のアイテム
347名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:40:03 ID:iDpCisC80
>>326
じゃあ、おまえはマイカーでいいじゃん
これ以上の答えは望まないよ
348名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:40:22 ID:olcu4YA/0
たまにレンタカー借りるような人の運転なんて恐ろしくて。

349名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:40:27 ID:eAQqcTnW0
>>331
酒や煙草はまあいいとして女を知らないのはまずいなあ。
さっさと風俗でもいって筆おろししてこい。
350名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:40:30 ID:IqLau2q40
最近なんかのアンケート見てると自分の好みをいうに留まらず、他人を攻撃するようなものが多いような
まぁ車興味ないオレにとっちゃありがたい結果ではあるがね
351名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:40:41 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
352名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:40:42 ID:VtqRY1QVO
>>317
女と車のほうが虚しくないか
353名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:40:45 ID:GiujkUDs0
>>317
車以外は、本買ったり、パチンコしたりしている。
女も酒もタバコも、縁が無い。興味ないし・・・。
354名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:40:48 ID:1wirO6jaO
地方だと電車とバス乗り継いで2時間かかるところを車だと10分でいけるからなあ。
地方だと車持ってないと障害者みたいなもんだよ。
改造とか高級車とかはいらないがボロい中古の軽でもあった方が良い。
355名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:40:59 ID:yJacrwDr0
都会の若者でも普通運転免許証(AT可)は必要。免許証は就職の最低条件。
356名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:41:01 ID:o4JvNmGC0
今はむしろ車持ってない奴の方がモテる時代になってきたよな
357名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:41:13 ID:k3AMwZ8s0
>>9
Bb買えよ。
358名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:41:15 ID:MJPBvQRTP
>>328
数ヵ月後にまた手続きしなきゃいけないわけで、やっぱ面倒だぞ。

というか、数ヶ月で手放す予定が無い(不必要になる予定が無い)のに
数ヶ月のリースにする必要はあまり感じないのだが・・・。

>>347
よくわからんが、貴方の疑問は解消されたって事なのね?
ならよかった。俺の疑問はまだ解決されてないんだけど。
359名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:41:30 ID:Y7lmRCSjO
お前ら車すら買うカネが無いってマジ?
+民ってよく「彼女いない歴=年齢」とか「童貞こそ正統派」みたいなこと言ってるけど
本当はみんな彼女がいてセクロスしまくってるいわゆるリア充なんだろ?
それと同じで車も買えないなんてウソだよな?ある種の謙遜だよな?
これが本当だったら相当なアレだぞ。

360名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:41:42 ID:yvBEsJkN0
クルマが売れないことより
不動産が売れないほうがもっと深刻だ。

そしてその日はそう遠くない未来に訪れる。
361名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:41:49 ID:ni+2T9bD0
>>338
今はファッションで女を釣る時代だからな
昔は皆、同じクルマで女を釣って
今は皆、同じ服装や髪型で女を釣ってるだけのハナシ
362名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:42:06 ID:GlzxwHCQ0
>>311
旅行もディナーも興味ない人いるだろ
363名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:42:10 ID:jSSMly0R0
>339
未来を夢見る事を出来ない奴は
いずれやってくる圧倒的な変化の波に対応できずに死ぬのさ
>1はその一例じゃないのか?w
364名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:42:13 ID:HVYHC+CV0
欲しいものは欲しい
ごちゃごちゃ理由づけして 欲しくないそぶりをするのは格好悪い
金が無いなら働けばいいし 学生ならいっぱい勉強して
将来稼げば良い 車やバイクはやっぱり男なら持つべきだよ
365名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:42:35 ID:6V6slj/UO
都心部限定だが
収入が限られてて取捨選択を迫られるなら
車の優先順位って高くないかもな
366名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:42:50 ID:nTGH740/0
>>342
>>欲しいから買うだけじゃねえか

それでいいんとちゃいますか?w
何か問題でも?
367名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:42:51 ID:CzlncdIe0
>>345
しょぼいデザインの車にどんな外装パーツ付けてもしょぼいままだと思うぞ。
メトロ6R4を除いて、だが。
368名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:42:54 ID:GiujkUDs0
>>349
風俗なんて行きたくない。。
あんな汚らしい所は・・。
病気うつされたらどうなるの?
369名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:42:54 ID:YEnAhGX0O
>>310
市橋が好きな車は、まで読んだ。
370名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:42:56 ID:eAQqcTnW0
>>332
アニメやフィギュアなんてしょせん作り物で現実から逃げているだけじゃねえか。
アニメの女より本物の方が良いにきまってる。
371名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:43:03 ID:zWlfh3p20
エコエコ言うのも逆効果だよな
消費意欲がわかないわ
買わないのが一番エコだもんね
372名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:43:06 ID:ElKcAe7s0
>>自動車メーカーで販売戦略に携わる人が、ある研究会で理由をあげた
なにこの研究会 調査対象がおかしいだろ???

学生はそもそも車なんて親に出してもらわないと買えない
調査は地方でやらないと意味がない---->地方は車がないと身動きが取れん
373名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:43:14 ID:ZYfMUDlq0
買った瞬間から価値がどんどん目減りする車が一番虚しいんじゃね。バカ高いのに。
374名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:43:31 ID:EeQ7Ojv20
>>365
だから都心部って日本の何割を占めるのさ?
375名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:43:37 ID:+kLPp1oD0
★初めてこのスレを覗いた人に
6スレまでのまとめ

車を欲しがるのは田舎の住人だけ
376名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:43:47 ID:xXh/X8lw0
>>288
なんで国産にこだわるのか?
馬鹿じゃねーの?
377名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:43:47 ID:84TqTY4g0
>>364
いらねえもんはいらねえんだよ
378名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:43:52 ID:6Y0Czk0k0
>>341
正直、物置みたいな車しかないんじゃ若い人は買わないと思うよ。
いじり甲斐があって安い車(シビックEGみたいなん)なんて
今はほとんどもうないんじゃない?
中古市場だって物置車が溢れてるんだしさ。

スカイライン楽しいけど、あの排気量に慣れてしまうと
2000でも物足りないと思ってしまう。やばいと思う
379名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:43:57 ID:iDpCisC80
田舎住まいの時は、交通手段として仕方が無く持っていたけど、本音は持ちたくないと思っていた
維持費が勿体ないんだよね
走ればいいのに、まわりはドレスアップしたり見栄を張りたがるバカ揃いでうざかったし
あと、事故のリスクを考えるとデメリットしかないんだよな

車や運転が好きだと思えれば、そういったことは苦にならないのだろうけど
380名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:44:00 ID:eOm6h147P
>>311
そういう考え方もわかる。
ところで、最近はちょっとした旅行なら、
クルマの方が安上がりだったりしないかい?
381名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:44:03 ID:3l+kUYUW0
>>364
免許が取れない
運転が下手で恐怖
金がない
場合はどうする?
382名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:44:14 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
383名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:44:22 ID:6+xPii3q0
車ってかっこいいから持つもんじゃなくてただの交通手段だけど@田舎
384名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:44:25 ID:xuG6KoBY0
>>345
わらたw
これが中卒かw
385名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:44:26 ID:ni+2T9bD0
>>368
うつされる時は彼女にだってうつされるw
新品の女の子なんてそうそう居やしないよ・・・
中古車で我慢だぜ
386名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:44:32 ID:jSSMly0R0
>374
そこは
都心部って人口の何割を占めるのさ?
って聞くべきでは?熊も車を運転するならともかく
387名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:44:50 ID:TgX460Ny0
>>329
>>なぜ所有する必要があるのか?
の答えが

>所有欲が人間の本能の中にあるから

って言う答えはちょっと寂しい・・・
自分でパーツいじれるからとか、もっといい答えを期待したいたぞ。

その理論だと、旅行やレジャーを楽しむ目的の人や
運転を楽しむ目的の人は所有しなくてよくなるけどいいのか?
388名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:04 ID:6qfRSWKP0
>>23
車が男の夢?
考え方が古すぎる
そもそも見え張って乗るもんじゃないだろ
389名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:05 ID:37ZhXYYD0
>>364
欲しくない物のために努力する必要はないし車を買う金があるなら自分の欲しい物を買うよ
390名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:17 ID:/Gs2jMrNO
休日しか乗らないとすぐバッテリー上がって金食い虫
391名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:19 ID:upXMhP8n0
やっぱナナハン乗ってればモテモテやろ。
392名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:27 ID:08fB7X/F0
もう車は田舎以外では無理だろう。
スキーみたいなもんだ。('A`)
393名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:44 ID:Oc13ntx/O
貧乏人の言い訳は聞き飽きた
394名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:47 ID:o4JvNmGC0
わたし女だけど車の運転ができない人って信頼できる感じがする
395名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:52 ID:79kzQ8eN0
「買っても行くところが無い」っていう意見が意外に無いな
これも切実
396名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:58 ID:NSvAKWpPO
>>374
ちょっと黙っとけ
397名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:46:05 ID:6Y0Czk0k0
>>376
ディーラーが近くにないから。
それだけ。
398名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:46:11 ID:eAQqcTnW0
>>368
戦場で弾に当たる運の悪いやつもいる。
それは仕方ないことだ。
まあ、ヘルメットをしっかり被れば大丈夫だ。
399名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:46:16 ID:iDpCisC80
>>380
旅行のみだろ? 安くあがるのは
日常生活全体で考えるとねぇ〜
400名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:46:25 ID:3l+kUYUW0
>>365
都心ってどういう所か知ってる
練馬や板橋、世田谷は都心って言わないよ
都心にどのくらい人が住んでるか知ってる
いつ東京に出て来たの?
401名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:46:27 ID:O8B1g2YH0
>>370

古より、最高の女は想像上の女
402名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:46:43 ID:ni+2T9bD0
>>391
いつの時代のオッサンだよwww
403名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:46:51 ID:0T4Or1mP0
>>364
馬鹿だ

なんだよ持つべきって
意味わかんない。価値観の押し付け
404名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:46:57 ID:MRokFi6k0
AE111レビン復活させろよ
先代と比べてあのチープな内装がタマラン

働き出して初めて買った車だから思い入れがあるだけなのかな…
405名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:47:04 ID:lXpiEfmQ0
車本体 120万
重量税登録 20万
ーーーーーーーーーーー
14万/年 x 10年

保険 3万
ガソリン代 12000円
車検 5万
駐車場 12万
ーーーーーーーーーーーー
35.2万/年

高速代別

vs

定期 24万/年

406名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:47:09 ID:SPUw0ORL0
>>399
日常は乗らない
407名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:47:10 ID:ZlwXGOWY0
ま 給料はおれたちのころとかわらず車の値段は高騰 大抵買えないわなw
だけど買えるやつは車くらい乗っとけ

どっちが金銭的にトクかだあ?
60歳で金もつようになっても「人生だいたい終わりだなあ」という感覚らしいぞ

20代30代で車に乗ってたことで楽しめたこともかなり多かったぞ
408名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:47:13 ID:ODuZwfczO
ダサいとかキモいとか言う女はほっとけ
どうせ部落民なんだし
409名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:47:17 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
410名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:47:27 ID:pkQ8xjYCO
音楽機材や防音には軽く1000万以上かけてるけど、車はレンタカーで1万以下のしか借りない(´・ω・`)
ガキの頃からあまり車に興味示さなかったしな
411名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:47:42 ID:KBejPmNn0
あの子をペットにしたくって
ニッサンするのはパッカード
骨の髄までシボレーて
後で肘鉄クラウンさ
412名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:47:57 ID:+q/qXoy90
>>390
そのバッテリーがパナソニック製だったりするから
車が売れないと電機メーカーも困るよね。
 


413名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:01 ID:yvBEsJkN0
>>308
三菱自工がリコール隠しやら不祥事を繰り返し
さまざまな方向から信用を無くして、会社として成り立たなくなって

でも1から立ち直るという目的で軽自動車の「アイ」を開発して販売した。

なんだか自分の境遇と似ているような気がして
軽自動車なんだがアイを購入して乗り回しているわ。
414名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:03 ID:KdgJRQGd0
少し前から
自分の車を自慢する奴=小者、自己満野郎
       ↓
そして今は  
良い車に乗ってる奴=小者、自慢したいんだろ?この自己満野郎!!  

そう思われたくないから


こんな感じだろ?
415名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:17 ID:ltXCcKYKO
>>361
ま、ファッションは良いとして、外食と携帯に金掛けてる奴はホント馬鹿だと思うぞ
自炊して家電と同じ使い方したら、月数万円軽く浮くんじゃないかな
不味い中国食材の冷凍食品を有り難かって毎日食ってる外食が一番アホらしい
416名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:18 ID:/Gs2jMrNO
>>391
バイク引っ張り出すのめんどくせ〜
417名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:20 ID:37ZhXYYD0
こんな経済状況でたいした収入もない場合が多い若年層が見栄消費なんてしないのは当然
418名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:25 ID:Ro4aIzFX0
>>146
一番カッコイイと思った車が20年前の製品。
オールペンにエンジン調整色々込みで100万近くかかったが
外観はノーマルのまま。誰も気づかないw

パチや煙草はしないし、冷え性の嫁も暖房が超効くためか乗りたがる。
419名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:26 ID:GlzxwHCQ0
>>360
不動産屋は国内の金を循環させてただけだから
車産業が外貨を稼いでこれなくなったら終了
420名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:36 ID:TgX460Ny0
>>409
同じコピペじゃなくて
>387に答えてね
421名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:47 ID:kZquHGgz0
これ都会の人を大きく取り上げすぎのような
田舎は地下鉄もないし電車も1時間に数本とかだから
若い人も車持ってる人多い
田舎でしかも雪国だと吹雪とかで買い物にもいけないから
車ないと死ぬ
422名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:50 ID:CzlncdIe0
>>404
そんな特徴の無い車よりも、バラードスポーツCR-Xを復活させるべき。
エンジンD15でいいから頼む><
423名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:48:52 ID:UTKZx10x0
>>411
コルベットいいなぁ…

エコ(笑)なんてクソ食らえだ。
424名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:00 ID:iDpCisC80
>>410
あるあるw
車が好きな奴ってレースゲームが好きだったり、そういうヤツに感化されたヤツなんだよな
425名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:07 ID:EeQ7Ojv20
>>378
いや、最近の若いものはいじることの楽しみが理解できないとおもう。
むしろ物置みたいな居住スペース重視か部屋みたいな内装が欲しいんだろう。

一時期、スカイラインにあこがれた時期があったが、それでもGT-Rとなるとなかなか見かけなかったな。
もうそれくらい購入者数というのは減っているのかもね。
426名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:10 ID:xgTflaKi0
>>389
今何が欲しい?
427名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:10 ID:FjOittLiO
車買う金どころか、免許取る金すらねーや。
428名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:18 ID:sARMcoB80
いつかはクラウンってwwwww

429名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:36 ID:xuG6KoBY0
>>408
みなさん見てくださいこの低俗なレスを!
さすが年収に不釣合いな車をローンして買うだけありますね(^ω^)
430名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:41 ID:nS7dRAerO
親父のランエボ乗りまわしてDSGのイージードライブを楽しんでる大学生

俺みたいなのは今少数派なのかね…?

ゴルフ6の中古が欲しい
431名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:45 ID:xXh/X8lw0
>>367
完全同意だ。
だからメーカーの術中にハマって
エアロ買う奴は馬鹿だと言っているw
432名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:51 ID:jSSMly0R0
>400
練馬だの板橋でもやっぱり無くても全然困らないぞ
むしろあると生活コストが跳ね上がる
あのあたりでも車の優先順位は低くてもおかしか無いと思うが
433名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:49:56 ID:Yv8w9w0h0
(可処分所得のほとんどを)クルマにかける男はダサいの間違いだろ
434名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:02 ID:3l+kUYUW0
>>365
都心ってのは
皇居周辺(あるいはJR東京駅周辺)の中央省庁や大企業の本社等が集まった地域。
千代田、中央、港の「都心3区」を指す事もある.

東京都の定義では
都心
千代田区・中央区
副都心
新宿、池袋、渋谷、上野など
都心周辺部
御茶ノ水、神田、湊、築地、勝どき、晴海、赤坂、六本木、田町、芝浦 など

今日では東京都が都市計画で副都心を策定しており
新宿副都心、池袋副都心、上野・浅草副都心、錦糸町・亀戸副都心、大崎・品川副都心
東京臨海副都心の7カ所を「副都心」と呼ぶ事がある。

なお皇居は都心・都心周辺部には含まれない。

千代田区 45,761人
中央区  115,693人
港区 214,449人
435名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:05 ID:YQLXEQCgO
まあ、東京は発展途上国だから車持てない奴も多いんだろうなあ。まあ、しかたあるまい。
436名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:06 ID:+zlQgbOg0
スズキのグラディウスより盛り上がってるなここ
437名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:09 ID:ElKcAe7s0
大体 車ないと遊べないだろ?
キャンプ、釣り、スノボー、サーフィン
サーフィンは言い過ぎた
バスや電車、レンタルでは行きたくない
438名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:12 ID:bDGEfhH70
「盆栽に金をかける男はダサい」と言う女子大生…若者はなぜ盆栽を買わなくなったのか?
439名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:21 ID:5CUYGeWi0
>>427
車は必要ないなら買わなくていいけど免許は持っておいた方が良いかも
440名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:24 ID:gAHm/4lj0
>>308
そういうのはちょっとだけ意識してるなあ
ホントならCDも本もアマゾンで注文して到着を待ってる方が楽なんだけど、地元の本屋とかCDショップとか行って
まず探して、無かったらネットで注文番号とか調べてまた店に出向いて注文とかしてる
手間だけど地元にちょっとでも金落としたいから一応そういう感じにしてるよ
大して意味は無いのかもしれんが、まず店に出向くのが重要かなと思ってるんだよね
441名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:31 ID:HVYHC+CV0
ワカッタよ もういいよ
都市部に住んでる奴等は車買わなくてよし
免許すら持ってるか怪しい奴等に車やバイクの楽しさを
押し付けたところで虚しくなるだけだ
442名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:42 ID:EoCWGaJDO
車人口減って欲しい。
平日に休み貰えたら車乗るけど、休日は車多すぎて乗る気にならない。
443名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:45 ID:9S7J3rZ20
車がない人はバーベキューとかどうするんだ?
タクシーでバーベキューに行くのか?
地方では週末はバーベキューするんだぞ!
都会の人はどうやってバーベキューするんだ?
バーベキュー

444名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:49 ID:0qs/i6z70
ファション誌の一ヶ月コーディネイト☆みたいな妄想日記で
休日は彼のパパのクルマでドライブデート☆と書いてあったのを見た時は、驚いた。
それまでは大学生なのにBMW乗ってたりが定番だったのになぁ。
まっ赤のスポーツかーだったけどw

445名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:57 ID:ni+2T9bD0
>>425
しかし、GT−Rはいじるところが無いという
完成品だよ、あれは
446名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:50:59 ID:tBinour20
RX7をブイブイと乗り回してみたい
447名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:06 ID:WWAPHqIVO
×車に金をかける男はダサい

○車にしか金をかけられない男はダサい

の間違いだろ
実際はツーベンとかで迎えにこられたら股濡れ濡れじゃねーのビッチw
448名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:07 ID:LOYmmRll0
ヒール&トーをやらないやつはダサい
449名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:12 ID:cwFlwkdG0
車にお金をかける男がダサいんじゃなくて、
下心があって車にお金をかける男がダサいんだろ。
純粋に車がすきでお金をかける男はカッコいい。
車じゃなくても一途に何かを愛する男はかっこいい。

「流行りのこの車に乗ったらモテるかな?」
「こういうファッションで決めたら女の気を引くだろ?」
こういう事を考え出した瞬間、男はダサくなる。
そして、こういう考えの男に惹かれる女はドブス。可愛さの欠片もない。
450名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:14 ID:nTGH740/0
>>420
目的は何でもいいんじゃねーの?
「女」をセックスマシーンとして所有するもよし
真実の愛を語る生涯の伴侶とするもよし

クルマも同じ

所有する目的は何でもいいんじゃねーの?
451名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:29 ID:twr6WYDZO
レンタカーで十分
452名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:33 ID:dmBd4Cn0P
クルマは法律でガチガチすぎるのが良くないよ
個人が作ったり売ったり走らせたりする敷居が高すぎる。
もっと裏庭で作った車が気軽に走れて売れるようにしないと。
いろんなクルマが考えられて作られる状況になれば、ガラクタのなかから宝石が出てくる。
裾野が大事だよ。
日本の場合は生産規模の裾野は広いけど、それだけなんだよな。
基準以下の生産台数とか自分が乗るだけならもっとゆるくてもいいはずだよ。
安全基準とか構造計算とか排ガス規制とか無しにしても。

453名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:36 ID:XrWb312u0
自営なので仕方なく車(外車)乗っているけど

オート●ックス行くとDQN多いよね
454名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:45 ID:oDQxu2qr0
だから自動車メーカーはもっと広告費をテレビに出せ、と根拠もない扇動で脅してる訳ですね
455名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:49 ID:Bdl1j1KD0
エクストレイル乗ってるけど、
カローラでもタントでもムーブでも何でもいい。
ただ、車がないと女と遊べない。タクシー使えってか。
456名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:51:59 ID:iDpCisC80
>>425
車ってなにをいじるのかわからん
音楽がなきゃ生きていけない性分だから、
オーディオまわりさえしっかりしてればそれでいいよ。車は
方向音痴な俺はナビ必須だな
457名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:52:11 ID:ltXCcKYKO
>>443
ま、キャンプはバックパックでBBQまで出来る時代だけどなw
458名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:52:16 ID:k3AMwZ8s0
>>88
たった200万程度の車が盗まれるのか。世の中、不景気なんだな。
459名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:52:23 ID:ZYfMUDlq0
>>364
車売ってる企業の考え方がまさにこれだから、若者のクルマ離れが止まらないんだよな。
なんでそんなに上から目線なのかとwマスコミの洗脳が効く時代ならまだ通用したかもしれんがね。。
460名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:52:27 ID:c5prcMAd0
車ぐらい買えよw
300万くらい貯金あるだろーがw
そんな貧層な女と付き合うなよ
461田白梨華@某最大手自動車社員 ◆RIKArX8odQ :2009/12/09(水) 21:52:32 ID:gr5jn3ho0
おっさん同士が傷を舐め舐めし合ってるスレって此処け?

興味なかったらそれでいいだろ?
愚だ愚だ議論するなカス
462名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:52:38 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
463名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:52:40 ID:jSSMly0R0
>425
今でも車いじり好きな層は、決して減ってないと思うよ
ただ単に車が普及しきって興味無い人間も持てるようになっただけでしょ
464名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:52:49 ID:Yv8w9w0h0
>>458
200万程度の車が盗まれる地域だって日本にはあるんだよ
465名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:52:49 ID:6Y0Czk0k0
>>443
おまえいい加減にしろよ。
若い奴が車もってないから、俺のスカイラインにコンロとかつまれて
車もってない奴なんか、思いっきり内装痛めるようなおき方するし、
炭を車内で撒き散らすし、焼肉のタレ臭くなるし大変だったんだぞ。
バーベキューとかマジ勘弁
466名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:52:56 ID:A/P6jkOVO
ヤンマガで時代遅れなヤンキーマンガやってるからイメージダウン。
467名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:53:08 ID:CCOeie+HO
箱形の荷物積むだけのダサイ車に乗るよりか、
ある程度貌、色、音、スピード、乗り心地の良い車に乗った方が楽しいし優越感にも浸れる。
468名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:53:09 ID:37ZhXYYD0
>>441
俺は免許は持ってるよ。買うつもりは一生ないけどな。必要になった時だけ借りれば十分だからな
469名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:53:23 ID:TgX460Ny0
>>443
つレンタカー
470名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:53:27 ID:HgTD2Ab70
>>40
金があるのならタクシーを使えよ。
471名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:53:28 ID:uCxWE3BrO
>>437
誰かがエルグランド1台持っていればいい
一人一台で車列とかもまたダサい
472名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:53:41 ID:zyHpOCKSO
毎度、車スレは伸びるなあ
473名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:53:48 ID:86pk18ti0
不細工に金を注ぎ込む方がもっとダサいw
474名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:53:48 ID:PlPWuOxS0
>>409
服や車に不必要に金をかけるのは、
結局、
鳥の雄がありえないほど華美な外見をしてたり、
哺乳類の雄が必要もない長い角を頭に持ってるのと一緒だろ。
雌の気を引きたいからだよ。
で、雌がそれに靡かなくなったら「無用の長物」でしかない。
所詮は畜生の延長線上にあるわけだ。

そういうのとは無縁に、全く見返りなく、
電脳世界(古いな)で情報の蒐集につとめたり、
知的ゲームでの勝敗を競ったりする方が、よほど、
「人間らしい行為」といえるかも知れない。
475名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:54:05 ID:K9KdNCMF0
そういや、俺んチ、車があったけど、
免許取る前はこんな感じで、免許取りたくなかったな。
親兄弟に説得されて取りに行ったんだ。

・怖い。人身事故起こしたら人生オワリ。
・教習所で怒鳴られるのが嫌(当時、教官はヤクザ仕様)。
・別に電車で行くからいい。維持費も色々掛る。

車が手放せなくなるのは運転に慣れてからだな。
476名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:54:07 ID:iDpCisC80
>>434
多摩・八王子ナンバーは田舎って言われるねw

>>435
東京? 発展途上国? はい?
477名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:54:09 ID:xXh/X8lw0
>>397
すまん。
デラの近さも案外考えなきゃいかんよな。
478名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:54:09 ID:apihqCIN0
なんだかんだ言って、車が好きな人はまだ多いと思う。
ただ、実際に買う程ではないという微妙な空気が。
479名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:54:19 ID:QfhV7tyS0
俺も最近車を買ったんだが、確かに●ートバックス等のカーショップは客層悪いなと思ったw
480名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:54:34 ID:CzlncdIe0
>>456
町乗りだったらナビ付けるぐらいかな、せいぜい。
サーキット走ると、いじる所めっちゃ増える。
481名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:54:46 ID:EeQ7Ojv20
>>386
そうだね。
つまり、都心部の意見ってのは今の所、信憑性に根拠が示されていない。
今回の調査も同じじゃないかね?
482名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:54:48 ID:Qz5loZuXO
>>458
ハイエースとかも盗まれるよ。
大半が海外へ送る窃盗団だけど。
483名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:54:52 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
484名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:55:08 ID:qxce+6gl0
>>430
輸入車は中古やめれ
ゴルフはいい車だけどな
485名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:55:09 ID:y0p7V+6QO
今時借金してまで車買うのはDQNぐらいだろ

金がなければ買わないただそれだけでしょ


486名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:55:09 ID:Ro4aIzFX0
>>453
ホームセンターとネット通販で同等のものは揃うし、
一度当て逃げされたからカー用品店には近づかないw
487名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:55:10 ID:tBinour20
>>456
何で車内にソナスのクレモナを入れてみようと思わない?
488名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:55:11 ID:DNHpXqr+O
>>1

そんなことはない
アリオン(赤紫)こそ至上だと思っている
489名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:55:11 ID:LOcxRwmEO
>>427
20、25歳までならプランで安く取れるが機会を逃したら痛いと思
大体が高3から大学に取ってる
490名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:55:14 ID:yvBEsJkN0
>>425
昔の自動車は機械製品で
今の自動車は電化製品

昔の人の「機械いじり」的な要素は難しいだろうね。
491名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:55:21 ID:HpoxOUZBO
>>447
>実際はツーベンとかで迎えにこられたら股濡れ濡れじゃねーのビッチw

ツーベンっていう奴あまりいねーよ
コーマンは良く使うが
492田白梨華@某最大手自動車社員 ◆RIKArX8odQ :2009/12/09(水) 21:55:21 ID:gr5jn3ho0
>>462
俺の肛門舐めてくれ

















まで読んだ(笑)                       プッ

>>463
死ねよおっさん
其の意見がむかつくんじゃボケ
493名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:55:43 ID:GlzxwHCQ0
>>471
人にたかってるよ、それ
494名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:03 ID:QCKCFRxL0
とか言いながらイケメンに誘われればほいほい乗るんだろ?
495名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:04 ID:+zlQgbOg0
>>441
自転車でジムカーナやりませんか?
496名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:08 ID:zyHpOCKSO
>>479
あそこは店舗によって激しく違うんだよ。店員も。
497名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:17 ID:5qLTGpDr0
あらま、女からそうきたか

だが、※ただイケ なんだろどうせww
498名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:26 ID:8UKdXZ3x0
車買っても乗る機会がなさそうだしな・・・
499名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:27 ID:ebVGpLrN0
やっぱりこの議論は都市生活者と田舎者を分けて考えるべきだな。
「オトコはクルマがあってなんぼのものじゃぁぁ!」
てなオッサン臭い田舎モンの論理は、公共交通機関やチャリで用足りる者には理解できん。
500名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:38 ID:oDQxu2qr0
今、都市部の大学では免許持ってる大学生とか、車持ってる大学生は少ないんだけど、
合宿だの何だので使う機会がある時は、毎回、免許を持ってて自宅通学の人が犠牲になってる現実。

結局、そういう事なんだよ。
501名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:40 ID:jSSMly0R0
>492
ん、どこら辺がなんでむかついたの?
502名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:41 ID:m3Zn6wy00
自動車メーカー「わしらが貧困層を増やした」
503名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:41 ID:FoxJQ3L70
自転車の自己完結感を味わうと人力以外の乗り物は物足りない。
504名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:41 ID:Y7lmRCSjO
でも帰宅中とかに一生懸命電車移動してるカップル見かけると微笑ましくなるよな。
あっあの彼氏って車持ってないんだ…クスクス
みたいな感じで逆に彼氏を応援してあげたくなるよな。おまえがんばれよってさ。

505名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:55 ID:w+GU+Or40
車なんて反社会的な物は買わないのが正しい選択
506名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:56:58 ID:uCxWE3BrO
>>493
俺車持ってるから
507名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:02 ID:08fB7X/F0
金がかかる上に面倒くせえから・・・
508名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:06 ID:fI7D8x8RO
そんなことない

誰か私にエスカレード買って はぁと
509名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:09 ID:eMgSpRyG0
たかだか体重60キロ程度の人間が移動するのに
なぜ1トンもの金属の塊を個人所有せねばならんのか。
不合理ではないか。
510名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:29 ID:qxce+6gl0
アテンザ乗ってレガシィ乗ってそれでも懲りずに今度はコルトRA狙ってる俺はダサ組かあ


確かに。
511名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:40 ID:TgX460Ny0
>>462
>387の質問に答えれないようなので議論終了かな?
その前まではちゃんと議論してたのにぃー

■■結論■■

>>なぜ所有する必要があるのか?
>所有欲が人間の本能の中にあるから

所有欲がなく旅行・レジャーを楽しむ目的の人は
所有する必要なし。
■■■■■■
512名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:42 ID:GRgK2xPtO
都会に住んで分かった!車なんかいらね!
田舎モンだけだよ今時、車欲しいとかほざく奴は
513名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:43 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
514名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:46 ID:K9NEaTA30
おまえらが大嫌いな電通の社員って
金持ちってイメージがあるけど
車を持っていない社員が異常に多いことでも知られている
515名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:46 ID:vK8+RPIPO
国産メーカーでガチガチのスポーツカーって
日産Zくらいかな?マツダとかトヨタはないのかな?
516名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:51 ID:nMq4Wm9iO
>>401
本物の女を抱き締めてから言えよ。
いくら最高の女を妄想してフィギュアを作ったところで、
人形は>>401を抱き締めかえして背中に手を回したり、
キスしてる最中髪ん中に手を入れてかきまわしたりしないんだぜ。
517名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:57:58 ID:mjvfWsOnO
テルマはかわいい
518名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:04 ID:e5Wxi4kxO
>>467
つーか年食ってくると
ある程度広さのある車じゃないと
ロングドライブとかしんどい。
学生の頃なら、ちっちゃい車ギューギューでワイワイも、
それはそれで楽しかったけど。
519名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:09 ID:Dq7L2vbt0
車好きが変な思い入れで作るから売れないんだよ。興味ない人が作れば、多分バカ売れ。
520名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:12 ID:ltXCcKYKO
>>465
テント・寝袋・コンロ・クッカー・BBQセットまで全部ザックに収まる時代だぞw
クーペでキャンプに行ける時代だよ
521名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:25 ID:3mkLlTYkO
ドライブ誘われて彼の乗ってきた車がエルグランド
二人きりでこれはないよね
幻滅したわ
522名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:31 ID:c5prcMAd0
車のスピードは麻薬である
523名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:31 ID:CCOeie+HO
買うお金がある時代ではそもそもこんなスレは伸びなかった

524名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:35 ID:tBinour20
>>509
君は、もう少しボトムズに夢を持て!
525名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:35 ID:GlzxwHCQ0
>>506
たかられてたのかよw
よっ!アッシー君
526名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:43 ID:nTGH740/0
>>511
レス済みですw
あんたが見落としてるだけ
527名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:43 ID:1J3VXh+p0
>>146
結局欲しいものなら買うもんなあ。
やっぱり車は欲しいものでもないって存在になってしまったんだな。

乗ったらエコじゃないって広めたのが拍車をかけて
人生設計できない雇用体系がとどめか。

車売るより、いるもの調べたほうがいいかもしれない。
多分「カネ」になるだろうけど。
528名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:54 ID:Ro4aIzFX0
>>471
実用車ならいいけど、たまにシート取り払って4人しか乗れない
ヘンテコ改造する輩(しかも土禁)も居るからなー。
529名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:01 ID:I2xT8Gcm0
>>18
わかりやすいです先生。
530名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:11 ID:RKXbeerq0
クルマに金をかける男はダサいという女のほうがダサい
そういう女はリュックでも背負っておけ
531名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:18 ID:5CUYGeWi0
>>512
車欲しい!ではなく車ないと生活できない…が正解
ぶっちゃけ不便を補う足以上の感覚は持った事がない
532名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:21 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
533名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:33 ID:CzlncdIe0
>>515
ZはスポーツカーというよりGTカーだと思うよ。
534名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:38 ID:oYB9IVKTO
田舎は車がないと困っちゃうんだよ
でも特に欲しい車が無いんだよね
535名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:39 ID:zyHpOCKSO
あれ?今日はやけに馬鹿が多いね
536名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:41 ID:HVYHC+CV0
ミニバンってよく馬鹿にされるけど
結構羨ましい時ってあるよね 夜とか特に
537名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:45 ID:iDpCisC80
>>525
おまえ、ぜってーおっさんだろ
538名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:49 ID:ni+2T9bD0
車の窓にカーテン引いてるやつはアホだと思う
539名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:49 ID:TgX460Ny0
>>526
どこよ?
アンカーつけよう。
540名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:52 ID:cMWC+faJ0
身分相応の車に乗れってこと。
ローン組む奴はアホ。

200万円の車なら
年収1000万円、貯蓄2000万円程度が最低ライン。
年収400万円程度だと、20万円の中古事故・軽自動車が相応しい。
541名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:09 ID:fI7D8x8RO
あっごめん私女子大生じゃなかったわ
退散退散
542名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:09 ID:a9nWX7cnO
多機能の10万円のオーブン電子レンジは要らない
ホームセンターの単機能型5000円の電子レンジでじゅうぶん
543名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:13 ID:xuG6KoBY0
無理して車買ってる奴ってなぜかパチンカスが多いよね(^ω^;)
544名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:27 ID:qxce+6gl0
>>515
エイト
ランエボ
タイプR

日産はもう終わってる気が
545名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:31 ID:Ro4aIzFX0
>>510
車好きだなと思う。
546名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:31 ID:/Gs2jMrNO
バカスカ売れていた時代が異常だっただけ
今ぐらいが普通なんじゃないの?
547名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:35 ID:m3Zn6wy00
車がステータスって時代はとっくに終わったんだよ
いい加減そのことに気付いて古臭い考えを押し付けるのはやめろ
548名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:41 ID:3l+kUYUW0
>>527
免許が無い
運転が下手
買う金も維持する金もない

となったら欲しくなくなる
549名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:41 ID:VL9AHDqL0
車を所有する男=自分の趣味を最優先する自己中

この構造が出来上がっている気がする(*ただし都市部に限る)
550名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:55 ID:5iykb7cd0
>>456
NO MUSIC NO LIFE(笑)
551名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:06 ID:nTGH740/0
僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
552名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:10 ID:I2xT8Gcm0
>>537
553名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:17 ID:PlPWuOxS0
>>531
そういう考え方なら、今の軽ってマジで良くできてるんだよな。
地方で売れまくるのも分かる。
554名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:21 ID:RKXbeerq0
>>471
誰かが!誰かが!・・・・・そうやって何事も
他人ばかりをあてにして生きテクノかい?
555名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:25 ID:08fB7X/F0
フチコマやタチコマをつくったら売れるよ多分。
556名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:31 ID:JQyg+DfC0
若者が賢くなっただけだ!

557名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:32 ID:nS7dRAerO
>>584
VW正規中古車でもダメでつか?
中古の2ペダルMTで手頃なのが…
一応、インプレッサも運転経験あるのでMTも乗れるけど
558名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:33 ID:mjvfWsOnO
>>532なんでコピペしてるの?リュックとか?
559名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:35 ID:apihqCIN0
>>525の合いの手がスゲー昭和臭するんだけどw
嫌いじゃないけどさw
560名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:42 ID:FoxJQ3L70
>>540
はげ堂
561名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:43 ID:e5Wxi4kxO
>>512
ある程度の規模の地方都市の
繁華街のど真ん中に生まれ育ったって今も生活してるけど
車ぐらい持ってるけどなにか?

まあ徒歩〜チャリですべて事足りるがw
562名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:44 ID:GlzxwHCQ0
>>537
おぅバリバリのオッサンだぞ
563名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:45 ID:ebVGpLrN0
>>542
でも、8万円台の炊飯器のメシのうまさは異常。
564名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:01:53 ID:K9NEaTA30
北海道で車が無かったら生活できない
イオンまで100キロだし
565名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:05 ID:nTGH740/0
クルマに金をかける男はダサい?

僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
566名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:05 ID:VBLRxAZKO
クルマに金をかけると言うとウーハーつけたり車体低くしたり
そんなDQNなイメージしかないな
それらをダサいと言ってるだけなのでは?
567名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:08 ID:cgMhmEwN0
vipカー?あの茶髪のドカタが乗ってる?
568名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:10 ID:0WrJwdA30
車買うのは良いし、
車いじるのも廻りに迷惑かけない程度なら構わない。

だが社外マフラー(純正より五月蠅いやつ)はバカが付けるもんだ。

俺の中ではDQN判定機だと思ってる。
569名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:15 ID:KBejPmNn0
クルマというものが必要か不要かは関係ないだろうが。
これは大学生を対象にした調査なんだから、大学生は勉強が本旨だ。
そんなもん今さら議論するまでもなく全く当然のこと。

大学生がクルマ買うためにバイトばっかりしてるんなら、国は大学教育の
維持のため、莫大な教育投資をする必要などないのだ。
570名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:16 ID:+zlQgbOg0
>>551
そのコピペもう飽きたから
571名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:22 ID:CzlncdIe0
>>555
俺はジガバチがいいな。
572名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:22 ID:1e018yX0O
車の選び方で男の気質を
垣間見る
身の丈に合わない車をローンで買ったりするのは
見栄っ張りのバカ。
低脳なのが多い
恰好いいつもり、運転も上手いつもりの勘違い
そして当然よく事故る。

573名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:31 ID:7MPe+0/zO
車は無くてもいいかな。
乗らなくても持ってるだけで金かかるし、
ちょっと出掛ければ渋滞するし、
荷物になる買い物はネットショッピングで玄関まで宅配してもらうし、
都内に済んでるから公共の乗り物だけで充分だ。
574名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:32 ID:eAQqcTnW0
車も女も若いときしか楽しめない。
年くってから若いとき楽しんでおけば良かったと後悔するぜ。
変態フィギュアなんか体の動かなくなった爺になってから趣味にすれば良いだろ。
575名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:34 ID:YQLXEQCgO
日本は先進国なんだし、先進国らしい暮らしをするべきだと思うのよね。
576名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:34 ID:iDpCisC80
>>531
だな。交通機関が皆無だから自分でなんとかするしかない
ほかに娯楽もないから、車好きはセカンドカーを購入する
メインの車はまさに自分の城
ごっちゃごっちゃやりたがるんだよな

俺にはわからんけど
577名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:37 ID:YWn8gTxP0
俺所有のを手放したいけど無くなると家誰も持ってないからなぁ
流石に一家に一台は無いと緊急時にキツイ
578名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:02:54 ID:k3AMwZ8s0
>>125
だな。今の時代、男も女もなんかつまんない。
579名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:03:00 ID:ni+2T9bD0
>>571
なら俺はオニヤンマで
580名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:03:02 ID:jnYN0X8DO
負け組底辺の酸っぱい葡萄ばかりだな。
黄金の80年代に高校〜大学〜社会人になった俺からアドバイス。
大学〜社会人の初期は中身だけで勝負できるから、ボロい中古で十分。
〜30代になって来るとゴルフやシトロエン、アルファロメオあたりにはステップアップ。
40代はメルセデスCクラスやVOLVO V70、SAABあたりのワゴン車に乗り、
鎌倉の自宅(一戸建て)を離れ、西伊豆の別荘行くのも一興。
無論、黒木瞳似の嫁と可愛い息子くんも一緒なのは言うまでもない。
こんな最低限の成功者になら普通の努力でなれるよん。
581名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:03:05 ID:6V6slj/UO
郊外で分不相応な車買って多額のローン抱える奴と
都市部で必死こいて高い家賃払ってる奴
どっちもどっちだなw
どっちもダサい
582名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:03:16 ID:FJIKgQjJ0
痛車とかみると女は引くよな

ようは、衣食住とHが満たされないとクルマには目がいかないのが女なの
港区だと金持ちの女がいい外車に乗ってるよ、国産ならレクサス。
広告の世界がちゃんとあるよ港区は。
男は綺麗なところで美味い飯食わせて、いい服買ってやって、いい部屋住んで、
いいホテルでHして・・・まだ余裕があるならいいクルマを買ってみな。
ちゃんと女が喜ぶから。貧乏臭い上にクルマに無駄金つかうから軽蔑される
583名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:03:30 ID:ouPp5MCH0
3K商品って意味通じるの?
車・家電・海外。
無理矢理すぎるし古臭すぎる気が。
584名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:03:34 ID:XrWb312u0
車だけにしか金をかけられない男は×
車にも他にも金をかけられる男は○
車にも他にも私にも金をかける男は◎

こんな所?
585名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:03:34 ID:sF1jU0240
車って本当に金がかかる。
本体を買うだけじゃなく各種税金から自動車保険、オイルやガソリンも莫大。
タイヤとかホイールだって必要になるし、車庫代や洗車代なんかも本当に巨額。
古くなれば修理も必要だし、車1台を購入(せいぜい200万円くらいの車)して、
さらに10年維持するために必要な額は俺が思うにざっと600万円くらいだと思う。
公共機関を利用できる環境ならぜーーーったい!!!に車は持つべきじゃないと断言できる。
586名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:03:42 ID:PlPWuOxS0
>>561
「地方都市」って自分で言ってりゃ世話無いなw
587名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:03:49 ID:XNzDD58+O
車好きなんて巨大な高い玩具が欲しいだけ
それを楽しいと思ってるだけ
そもそも車の運転が楽しく思うのは交通ルール破る暴走野郎だけだろ
朝の新小金井街道や甲州街道運転してみろ、渋滞とマナー守らない馬鹿のおかげで疲れるだけだ
仕事の荷物が無ければ電車で出勤の方が遥かに楽
旅行に行けば車の持ち主の俺に延々運転させて隣や後ろで爆睡
とにかくリスクや負担が多すぎ、理由が無きゃ買わん
588名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:01 ID:nTGH740/0
クルマに金をかける男はダサい?

僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
589名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:04 ID:37ZhXYYD0
>>569
バブルの時は親が入学祝いであげる事もあった
590名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:09 ID:gAHm/4lj0
>>580みたいな価値観なんかが当たり前の時代があって、黙ってても車は売れてたからそれに
メーカーがずっと胡坐をかいてきた結果が今なんだろうな
591名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:14 ID:+NEVVY9P0
しかし贅沢な時代もあったんだなぁ
車持ってるのが当たり前なんて凄いよ

>>583
25だけど初めて聴いた
592名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:21 ID:zyHpOCKSO
金も無いのに無理して買わないよと言う当たり前の風潮が出来たんだね。
でも、金有るから買うよって人がいっぱい居ると言う事実。
ホンビー人がマジョリティーぶるのは哀れだからやめた方がいいよ。
593名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:32 ID:xgTflaKi0
>>549
自分の趣味を最優先にして何か問題あるっけ・・?
594名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:33 ID:8UKdXZ3x0
目的地を入力したら自動で連れて行ってくれる車が欲しい
595名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:47 ID:Pejw9TwQ0
車に凝る男ってあきらかに結婚するにはマイナス要素
車の部品てなんであんななんでもかんでも何万もするの?
それもくだらない改造ばっか

ホイールが鉄でもアルミでも
なんか日常に関係あるの?
596名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:49 ID:G3C69rNu0
2、3年で車買い替えして
1インチ1万円割った数年前に45インチ液晶テレビ買ったり
年2、3回妻と海外旅行に出かける。
もう若く無いのだと自覚した。
597名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:04:58 ID:iDpCisC80
>>583
具体性のない3Kだなw
とくに家電って・・・

3Kだとか3種の神器って言葉自体が昭和くさいよ
598名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:01 ID:TxO5AXRKO
父親がクルマ好きでドイツ車ばかり七台持ってるから私も姉も教習所は高校三年から通わされた
以来ずっとマイカー持ち。それが普通になってるから男性でクルマない人とかびっくりしてしまう
家庭環境が影響するよ
599名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:12 ID:eMgSpRyG0
>>581
あー。確かにそれはある。
都心部の住民は家賃払うために働いてる。
クルマなんか普通の都会人は手が届かないっしょ
600名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:25 ID:6Y0Czk0k0
ゴルフって欧州のカローラって感じじゃないの?
その割に高すぎ。
俺、次はマスタングにのるんだ
601名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:29 ID:MFtaPZCYO
車買ってもいいけど、週末しか乗らないから勿体ない。
602名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:31 ID:MR9k8FQc0
>>587
公共交通機関の不愉快さは運転のリスク以上にいやだな
603名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:35 ID:ni+2T9bD0
>>595
お前の持ってるサイフや鞄とおんなじ
604名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:40 ID:e5Wxi4kxO
>>471
車持ってるやつにタカるのなw
605名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:41 ID:oDQxu2qr0
でも免許ないと、就職してから(或いは就職する時に)困るんだよね。

お客さんは電車で楽に行ける所ばかりじゃないし、
手荷物以上の物を運ぶ時は自社の車出すからね。
606名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:46 ID:3l+kUYUW0
>>561
それは田舎者 w
607名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:47 ID:5iykb7cd0
・車なくても不便と思わないから
・車に執着している奴が下衆な人種が多いから
608名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:51 ID:fI7D8x8RO
>>18
わかりやすいです先生。
609名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:04 ID:CzlncdIe0
>>587
車はおもちゃとして所持してるけど、田舎なので免許なくなると大変なことになるから交通法規は守るよ。
まあ、その分サーキットで運転楽しんでるけどw
610名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:07 ID:08fB7X/F0
>>571
それじゃ俺は剣菱重工製の戦車で下道をいくからさ・・・('A`)
611名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:15 ID:ih/kvs/e0
週末はどこにも出かけないから、必要性がないわ。
612名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:21 ID:a9nWX7cnO
>>563
確かにw
613名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:24 ID:mOcHUVpT0
車というかメーカーや車種にはこだわるが
細部に金を掛けてる男がダサいっていうんだと思うが
614名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:27 ID:CCOeie+HO
買う金がないからでしょ ありゃ買うでしょ?

車買う金がない
結婚する金がない

デートする金がない
615名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:28 ID:apihqCIN0
>>594
俺も、車は欲しいけど、運転はしたくないんだよな。
こういうタイプって結構いるのかな。
616名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:35 ID:xXh/X8lw0
>>557
正規ならいいだろ。
新車ほどじゃないがアフターサービスも付く。

くれぐれも個人経営の店や、中古車チェーン店(ガ○バー等)
とかで買うなよw
617名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:38 ID:GlzxwHCQ0
>>595
アルミホイールは燃費が向上する
618名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:59 ID:ouPp5MCH0
>>582
※このレスはフィクションです
619名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:13 ID:qxce+6gl0
>>557
正規はマシだと思うけど、周りの輸入車乗りがことごとく故障してたからなあ
GTIとかだとかなりぶん回して乗ってただろうしね

時間かかるけどポロGTI待てばいいかもw
620名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:24 ID:T6Tm/iZ/O
東京生まれ東京育ちのお前らには分からんだろうが、地方じゃ車ないと生活できないんだよ
田舎はもちろん、地方都市でもな
車に興味ない俺も仕方なくワゴンR買った
621名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:26 ID:TgX460Ny0
>>565
>387の質問に答えれないようなので議論終了かな?
その前まではちゃんと議論してたのにぃー

■■■■■■■■■■結論■■■■■■■■■■

>>なぜ所有する必要があるのか?
>所有欲が人間の本能の中にあるから

所有欲がなく旅行・レジャーを楽しむ目的の人は
所有する必要なし。
タクシー・レンタカーで十分
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

同じコピペで自分の価値観を一方的に主張するんじゃなくて、
きちんと対話して車の良さを理解してもらわないと
今後車が売れる方向にならないと思うよ。

ま、がんばって
622( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/12/09(水) 22:07:26 ID:M4OOoVDl0
よーするに・・・

カネが無いから買えない&維持できないっつーハナシじゃねぇの?
623名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:32 ID:f9gN4JND0
>>593
今は「車に乗る」=「環境に悪い」=「社会悪」という認識が浸透してきたから、
車が趣味とはなかなか人に言いづらいな。

そういう自分は年間2万キロ以上乗るドライブ依存症だがww
624名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:33 ID:jcl4S53W0
かっこいい車、高い車を持ってるのはプラスだけど
執着しすぎてるのはNG

お金かけても意味がないからなぁ
どうでもいいことに執着しすぎてみっともない感じw

625名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:39 ID:iunvHMVV0
必要なものをリスト化していくと、車って空気清浄機と同じくらい位置にいるかな。
626名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:39 ID:iDpCisC80
>>563
そんなに美味いのか?
そうなら、車はいらないが炊飯器はほしいな

結局はおもちゃがほしいだけなんだな
627名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:41 ID:YWn8gTxP0
>>594
そんなアナタにナイト2000などオススメですよ
628名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:44 ID:QEuUD8M80
629名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:48 ID:TQdZd1SK0
車なんか免許さえあれば誰でも運転できるんだから、
魅力が減るのは当たり前。




本当に好きな娘を振り向かせたいなら、車ではなく馬に乗れ。
630名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:07:52 ID:Ro4aIzFX0
>>585
ホイールなんて最初から付いてるので20年は使えるぞ。
車庫も田舎だからタダ、洗車も井戸水ならタダ。
保険も馬鹿が事故りまくる人気車を避ければ、3万で車両込みで入れた。
修理も磨耗したクラッチ交換、セルモーター交換くらい。
素性のよい車を丁寧に乗れば意外と金はかからない。
631名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:03 ID:va+Jl47W0
>>617
プラシーボだろそんなの。そんなことよりオマエがやせろって感じ。
632名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:09 ID:nTGH740/0
クルマに金をかける男はダサい?

僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
633名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:16 ID:0S5OMvK+0
確かに車はダサいわ

ブーブーうるせーし
邪魔くさいし
ブサイクなデブみたい
634名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:16 ID:/Gs2jMrNO
>>615
俺も
運転しないで後ろで酒飲んで寝ていたい
635名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:17 ID:+NEVVY9P0
>>614
無限に金があれば買うよ
でも金は有限だから買わないね
車の優先順位は低い
636名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:25 ID:gAHm/4lj0
DQN車でたまにリアウィンドウにテレビモニタみたいの付けてハマとかコウダ某のPVとか流してるのいるけど
あれは何がしたいんだ?
後だから自分は見えないわけだろ?後ろの人の為に流してるの?あれは?
637名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:27 ID:DNHpXqr+O
で、今度アリオンを買うつもりなのだがオプションで悩んでる

ドアの下に光るロゴがあなたを誘うとかはいらんよね?
これで好感度あがる女なんていないよね?


サイドエアバックと盗難防止システムをつけるべきかどうか
また、タイヤの盗難防止用特殊ナット

この辺ってつけるべき?
ちなみにあまり懐に余裕はない
638名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:31 ID:a9nWX7cnO
>>547
スチュワーデスがスゴい職業!と思ってもらえなくなったのと同じだな
639名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:35 ID:JQyg+DfC0
>>580

いい時代だったな!

今は寂れた温泉街の廃墟ツアー。
640名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:37 ID:CCOeie+HO
海外行く金がない

そうでしょ
641名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:51 ID:Qz5loZuXO
修理費に金かけてます。
目指せ20万キロ
642名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:55 ID:pWergonM0
クルマに金をかける男はダサい

クルマ買うのはいいけれどエアロくんだりカーオーディオにこりすぎてクルマに金かけすぎ
クルマに金かけていつも金もってないし
セックスはいつもカーセックスだし
643名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:55 ID:27z+onmq0
>>601
通勤で使わない限りは無用の長物だよな。
今の時代、休暇取ったり連休にレジャー&旅行etc・・・

なんて余裕ないし。せいぜい買い物や親の通院に使ってる程度だな。
644名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:08:57 ID:wVKMdcRF0
車=女 と例えれば納得だな
645名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:09:07 ID:ih/kvs/e0
欲しい車はあるけれど、TopGearの影響で1000万オーバーばっかりなんだよ
そんな金あったら家買うわw
646名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:09:20 ID:5iykb7cd0
>>566
俺もその系統かと思った
ノーマル以外恥ずかしくて乗れない
647名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:09:43 ID:jSSMly0R0
>594
住み込み運転手雇えば?

>617
それライフタイムで回収できるのか?
648名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:09:56 ID:SbdFqouN0
>>329
何が所有欲だよw
お前が毎月ローンを払い続けているその車は信販会社のものだよw
649名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:09:57 ID:iDpCisC80
>>634
だねw
車の中というか乗り物の中ではのんびりしたい
650名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:09:59 ID:L/bbcatBO
年間2万km走る俺は車好きでもなければ、ドライブマニアでもない。

ただ通学するのに便利なだけ。
バス電車の便利の悪さと通学費に比べりゃ、維持費なんか気にならんよ。

と田舎住まいの俺が言っております。
651名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:10:02 ID:CzlncdIe0
>>617
メーカー純正のアルミは、却って重量あるから燃費悪化するよね。
安売りしてる鋳物のアルミとか、変なデザインの大径アルミも又然り。
燃費向上なら鍛造だよなぁ。
652名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:10:05 ID:kKEPDXM80
♪車はあくまでも 快適に暮らす道具 
車に乗らないと いけない訳ではないぜ yeah
だけど好きなんだ いいだろう こんなにも 愛しているよ
  And I love car この気持ちを 歌うんだ 君と僕の歌を

 だから何ででも いいだろう こんなにもまいっているよ
  And I love car この気持ちを作るんだ 君と僕の歌を
 あなたの歌を
  クルマの歌を  ♪

 
 "And I love car" by 奥田 民生 
653名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:10:29 ID:3l+kUYUW0
>>630
免許も車も無いヤツ相手に言っても無駄
654名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:10:38 ID:5tgvOoMg0
いい車がステータスという時代じゃなくなった
655名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:10:45 ID:eAQqcTnW0
>>638
ハウスマヌカンとかいうのもあったな。
656名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:10:54 ID:+zlQgbOg0
>>622
要約するとそうなるよな
それでも粘着は付きまとうんだがな
657名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:10:55 ID:uCxWE3BrO
>>626
高い炊飯器は圧力釜になってる
圧力鍋なら簡単に旨く炊けるからやってみ
658名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:08 ID:va+Jl47W0
金かけるならオイルとか見えないけど大事なところにかけろよ。
バカほど見てくれから先に金をかける。
659名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:10 ID:5CUYGeWi0
>>637
盗難防止各種は地域(盗難発生率)による
光るロゴは自己満足

サイドエアバッグはどーだろ
自分が安全運転でもカマ掘られたら終わりだからいらんとは言えない
660名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:13 ID:ebVGpLrN0
>>585
>車1台を購入(せいぜい200万円くらいの車)して、
>さらに10年維持するために必要な額は俺が思うにざっと600万円くらいだと思う。

7年前にレガシィの3リッターを300万程で買ったが、以来維持費に200万もかかってないぞ?
車検・税金・ガス代込みで。
661名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:14 ID:QZP3m1Rc0
自動車業界のお偉いさんがおどろいたって
どんだけ鈍感なんだよお偉いさん共はwww

若者が車を買わないのは
そんなバカどもが作った車が買いたくない
っていう理由に限るんじゃないのか?

結局トップがしっかりしてなければ会社は伸びないね
662名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:16 ID:KBejPmNn0
>>589
親が買うなら構わんがよ。

しかし、実際、親にその甲斐性が無いんだから、
大学生は、クルマのために学業を疎かにして
バイトに明け暮れるということになってしまおうが。

それは当人にとって時間の無駄、国にとって教育投資の無駄だ。
そんなもん卒業してから買え。
663名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:19 ID:5rD/SBGfO
悪いが群馬とかの車社会にいると、稼いだ金は車か女に使うしか選択肢が無いよ。

若者の車離れは都会だけ
664名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:24 ID:/KtZqMedO
ひがみ妬みがひどいな
665名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:28 ID:gAHm/4lj0
一昔前には「車格」って言葉があったらしいな
字面から判断してどういう意味だと思う?俺ホントの意味聞いて結構ハァ?って感じだった
666名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:30 ID:iunvHMVV0
>>638
スッチーって英語話せるウェイトレスでしょ。
しかもかわいくない人が多くてがっかりする。
667名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:30 ID:VL9AHDqL0
>>589
それ聞いたことある。
話それるけど、バブル時代の話ってなんか日本じゃないみたいだよな。
18歳離れているいとこの話だと、大学時代もことあるごとにタキシード着て
パーティやってたって。しかも学生がクルーザー借り切って。

アメリカですか?って感じだよ、ホント。
うらやましすぎる。
668名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:34 ID:GlzxwHCQ0
>>647
回収は無理 >>651の言う事が正しい
669名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:36 ID:FoGGfrkc0
>>617
アルミホイールは、実は純正の鉄ホイールより重いのが多いんだよw
ちゃんと選べば、軽いのもあるんだがそういうのは高い。
670名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:41 ID:l8FDodz80
車よりデジタル家電のほうがいいよ
671名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:50 ID:5sbyqwPmO
現実的に車で事故ったら人生半分終わり。相手が死んだり長期の入院生活になったりしたら、交通刑務所に入った上に
保険金プラス自分の全財産処分して慰謝料として被害者側に支払わないと許しを得る段階にすら立てないような雰囲気がある。
せめてそういうことがないように(保険だけでカタがつくように)しないとリスクが余りにも過大でとても乗る気にはなれない。
672名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:50 ID:foC2VpLZ0


     バブル期まで→クルマは高度経済成長と日本の反映のシンボル

     小泉新自由主義時代以降→クルマは格差社会と産業腐敗のシンボル


673名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:53 ID:hwjYxtchO
もてないオマイラにアドバイス

性格のいい嫁が欲しいなら、田舎育ちの女が最高
亭主関白な両親みてるから旦那につくせるし

田舎育ちだから、へんにお高くとまってない
心こもってればお金なくても小さなことでも幸せ感じてくれる
674名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:56 ID:OY4f/mu/0
クルマとかタケーよ

もっと安くしろ
675名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:11:57 ID:27z+onmq0
>>645
そう考えると20年以上前の世代って凄い贅沢だったんだよな。

車を数年で買い換えつつ家のローンまで組める家庭が当たり前だったし。
676名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:03 ID:8U8fD8EN0
677名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:04 ID:apihqCIN0
>>647のおかげでいいこと思いついた。
嫁さんに運転してもらえばいいんだ。
678名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:35 ID:GIv2WVO70
逆に何にお金かけてる人がかっこいいんだろ?
自分が容姿かっこよさそうだなと思う基準は
車・服にお金かけてる人だな
見た目投資率高い人は今までの経験からは容姿いい人多かった
逆に中身投資率高い人はあまり容姿いい人いなかった
679名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:36 ID:nTGH740/0
クルマに金をかける男はダサい?

僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
680名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:37 ID:MRokFi6k0
これだけ復活させろよ

レビン・トレノ
セリカ
MR-2
CR-X
プレリュード
シビック
シルビア・180
NXクーペ
ピアッツァネロ
アルシオーネ
セラ
AZ-1
クロノス
マイティーボーイ
レパードJフェリー
681名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:38 ID:a9nWX7cnO
>>655
おまい、結構な年だな
オラと一緒w
682名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:41 ID:oXyXgEUm0
車の代わりに超望遠レンズ買いました
683名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:43 ID:gAHm/4lj0
>>676
店だろ?これ店だろ?
684名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:51 ID:08fB7X/F0
>>627
「夜空を見上げるたびに思い出せ、奴の名は・・・」
ちょっと違うような気もするが、まあいいだろ。
685名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:56 ID:3l+kUYUW0
>>670
オレは車もデジタル家電もあった方がいいな
686名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:12:59 ID:LWRLvs7A0
ラリー見に行きたい・・・。
687名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:13:11 ID:5iykb7cd0
>>663
若者の田舎離れが加速してんだから
全体としては若者の車離れで正解じゃないか
688名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:13:17 ID:KrpoXFqzO
>>18
オレ、昔2ちゃんで似たようなの書いたな。
奥田が100台のカローラを同時に運転しなきゃ景気なんかよくならないとな。
689名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:13:18 ID:gSM3+Iwe0
はいはい、世論誘導ですね。
690名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:13:25 ID:ZgcG3F6t0
スレタイの女が言ってんのは高い車買ったり改造に数百万かけたりする人を指してダサいって言ってんだろ。
お前らみたいな屁理屈こいて車も持ってない真性ダサ男君が実はダサくないとかいう話ではないと思われ。
だいたい通勤どーしてんだよ。いい歳こいてチャリとかバスとか電車かぁ?
かわいそすぎて泣けてくるぜw
691名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:13:40 ID:e5Wxi4kxO
>>586
ごめんw
政令指定都市のが良かった?w
いずれにせよ、車の維持費ぐらいでないもんかね?
大学生でも親と兼用…とか言いながら
自分好みの車買わせて(笑)乗ったりしない?

まあ俺や俺の周りの奴らは
みなそんな感じだったから恵まれてたのかもしれんけど。
まあ場所柄、自営業が多いから経費で行けるのも有るかも知れん。
692名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:13:47 ID:va+Jl47W0
>>675
働いている限りは給料が上がり続けるという前提があったからだな。
693名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:11 ID:nTGH740/0
クルマに金をかける男はダサい?

僕たちは動物ではなくて人間であるから服を着るし、クルマに乗る。
人間であるから獣のような体毛がなくて、だから体毛の代わりに服を着る必要が生じたと考えてもいいけれども、
それだけの話であれば、少しも僕たちの興味を引くような議論にならない。
なぜなら、服は単なる体毛の代理ではないから、流行があったり、スタイルがいいとかよくないとかいうことが問題になったりするので、
そういうことを興味の外に置かないときにはじめて、僕たちは人間の不思議に近づく。

同様に、クルマは人間の移動の便のためにあるとかんがえてもいいけれども、
それだけのことであるならば、それは「服=体毛の代理」論とおなじで、人間の不可思議な現実に踏み入ることはできない。
服が体毛の代理で無いように、僕たちの愛憎の対象に現になっているクルマは、移動の道具ではない。

しかし、ちょうど一年前にはじまった世界同時不況は、多くの人々に欲望を切り縮めて生きることを余儀なくさせ、
それがまわりまわって、当たり前の議論を通じにくくさせている。
というのも、服は体毛の代理でありさえすればいいなにかだし、クルマは移動の便になりさえすればいいなにかにすぎない、とする愚論が
攻勢をとって支配的な空気をつくりつつあるように思えるのだ。

「いいクルマを買いたいという夢」を見るということが人間らしい行為で、「夢」を見ないのが動物の特性であるとするなら、人間らしい人間が減って、動物のような人間が増えた、
ということになるのかもしれない。
694名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:11 ID:iDpCisC80
>>685
優先順位を考えるとデジタル家電かな?
地元に戻れば、両立は可能かw
695名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:12 ID:nS7dRAerO
>>619>>616
どうも。
予定通り正規中古で探しまつ
しばらく先だけど
696名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:13 ID:qxce+6gl0
>>680
スープラも
697名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:14 ID:jSSMly0R0
実際のところ自動運転システムは大体完成してるみたいで
一般ユーザにも需要はあるし物流には多大な利点があるんだよな
一般道は異常事態の発生割合が高いから辞めるとしても
高速だけでも解禁すればいいのに、とは思う
698名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:22 ID:5kvNRGiB0
都会中心のニュースはやめろ!!

地方格差だろマスゴミ
699名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:22 ID:gAHm/4lj0
>>690
俺は田舎住まいだから通勤は車だけど、都市圏に住んでるヤツだと車通勤禁止とか普通だと思うぞ
研修とかで都会にいくとそんな感じだった
700名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:26 ID:zyHpOCKSO
>>664
いつもこう成るんよ。魂の叫び
701名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:28 ID:CCOeie+HO
日本全体が貧乏になってきてるんだから無理もない
702名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:38 ID:rEL+JtEy0
テレビとか家電がめっちゃ安いからなw
2ちゃんの先輩はテレビ見ないらしいけど。
703名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:46 ID:iHWGMlKD0
>>692
今の日本をムチャクチャにしたのが、民主の鳩山なんだよね。
あいつらはほんとクソだ。
704名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:14:49 ID:8u6tSfmE0
なんで「クルマ」なの?
車の購入層は漢字読めないの?
705名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:04 ID:oDQxu2qr0
>675
贅沢じゃないよ。パソコンはクソ高いし、高速の専用回線もない、携帯電話は弁当箱、
Windowsは2.0でビジネスユーザしか居ない、マックは100万円。

車の相対的な付加価値が下がっただけの事で、平成以降は車以外の物が跋扈してきただけの事。
706( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/12/09(水) 22:15:05 ID:M4OOoVDl0
>>656
またバブルの頃みたいに景気が良くなれば、
クルマも売れるんだろうけど・・・。

当分は、そんな好景気は見込めそうにないからなぁ・・・orz
707名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:14 ID:H/9Piqlf0
20年前のバブル女子大生が、高価なクルマをもてはやしたせいだよ。
女を釣るには高い車がいる、なんて風潮に厭気がさしたからクルマ離れを起こした。

クルマ以外にも、女が男に高い物品やスペックを望んだ場合、全てに○○離れが起こります。


その結果が、結婚離れだよね。
708名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:15 ID:VL9AHDqL0
>>675
たった20年で日本はこんなにも変わったってことだね。
経済大国からジンバブエですからw
709名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:19 ID:fTHi5TiNO
そんな事言ってても
フェラーリやポルシェの助手席には
ホイホイ乗ってくるんだぜ

710名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:23 ID:EeQ7Ojv20
俺は渋滞の苦痛より満員電車のほうが苦痛。
711名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:41 ID:CzlncdIe0
>>680
トヨタスポーツ800とホンダS500,600,800,T360,いすゞべレットGTRとジェミニHBロータスも加えてくれ。
712名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:47 ID:HpoxOUZBO
レクサスのエンブレムに変えている奴はなんか悲しい
713名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:50 ID:YWn8gTxP0
>>680
AZ-1があるのにビートが無いとはどういう了見だ
714名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:54 ID:wh6xxIUg0
>>708
民主党と朝日新聞のおかげだよw
715名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:56 ID:iunvHMVV0
俺も美味しく炊ける調理もいろいろできる炊飯器なら車より優先順位は上だね。
716名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:58 ID:QCKCFRxL0
>>676
うわぁ
717名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:15:58 ID:FHY/dPNmO
地方だと車が無いと生活できないし、若者は遊びにも行けないだろ
718名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:16:07 ID:GlzxwHCQ0
>>710
どっちもいや
719名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:16:13 ID:HVYHC+CV0
やっぱり中古の洗ってないオープンカー
で海へドライブ これ定番でしょ なんか爽やかだなあ
720名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:16:18 ID:l8FDodz80
>>704
クスリ、タバコ、パチンコと同種類だからだよ
721名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:16:20 ID:27z+onmq0
>>692 働いている限りは給料が上がり続けるという前提があったからだな

今じゃ賃下げやボーナスカット・リストラが当たり前にあるという・・・。
これで増税なんかされたら日本版スラム街とか出来るんじゃないだろうか。
722名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:16:26 ID:yGkz3NKe0
ただの車オタがいるなwww
723名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:16:38 ID:qxce+6gl0
ハイブリッドが黄門様の印籠みたいな世の中だからね
車好きには肩身の狭い時代だわ
724名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:16:42 ID:CCOeie+HO
自転車の方が健康にもよいし痩せるし、環境にも良いし、まあ、良いことは良いけどな
725名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:16:46 ID:tBinour20
まぁ、俺はタンデムで可愛い妹におっぱいを押し付けてもらう
道を選んだけどな…

問題があるとすれば、高見盛そっくりの妹すらいなかったという現実くらいかな
726名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:16:53 ID:va+Jl47W0
オマエらの炊飯器への情熱はわかった。
727名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:17:21 ID:iDpCisC80
>>704
車って書くと団吉さんになるから
728名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:17:23 ID:ZygMlT21O
つ、つれますか
729名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:17:27 ID:3l+kUYUW0
>>724
肺が排気ガスでやられそうだね
730名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:17:35 ID:1awn3SPG0
車はアホな女を近寄らせないアイテムとして有用なようだw
731名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:17:35 ID:f9gN4JND0
>>705
物価の変動に比べて、自動車だけがやたらに高くなったよな。
今じゃカローラが平気で200万以上する。バブルの頃ならマークUの下位グレードが買えた値段だ。
732名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:17:40 ID:EeQ7Ojv20
>>720
お前、タバコより先にクスリが浮かんだ時点でアウトw
733名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:17:52 ID:5VjRhXyw0
この、車に金かけるってのは、
要は中古のセルシオにフルスモシャコタンエアロ爆音マフラー青色LEDみたいな
DQN車を持つ事がダサイって事なのか? なら同意する。
734名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:17:59 ID:CiHoaiUp0
弁当男子なんかも現れたし。不況を乗り切るために若い者も大変なんだよ。無駄遣いできない。
735名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:03 ID:TgX460Ny0
>>697
それいいね
陸送で使うトラック?みたいなやつで6台くらい乗っけて
目的地まで運んでくれれば運転しなくていいのにって思う。
高速代もトラック+自分が乗るマイクロバス
くらいですみそうなのに
736名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:11 ID:Jeh26+f0O
親の車乗り回してるからな
737名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:13 ID:ZYfMUDlq0
>>692
その前提がぶっ壊れてローンが払えなくなって家を手放すハメになってる40代50代がどれだけ多いか・・・
既に定年してる世代までだよ。そんな夢のような時代は。
738名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:14 ID:CzlncdIe0
>>704
記号としてのキャラクタライズじゃないか?
クルマだと趣味的な意味合いが強くなるけど、車だと実用品的な意味合いが強くなるみたいな。
739名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:25 ID:VL9AHDqL0
炊飯器の飯が美味くたって、飯マズ嫁だったらまったく意味ない罠
740名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:35 ID:oDQxu2qr0
>692
バブルまでが、アナログの究極の成熟した世界だったからねぇ
バブルが弾けてからPCと連携する環境の進化が凄まじくて、
人手の価値が無くなってしまった。

もう昭和的なバブルは無い。
741名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:36 ID:YQhg7FXO0
ヨタの工作員が涙目でレス返してるのが間抜けすぎる。
742名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:38 ID:l8FDodz80
>>676
右下のCCさくらのフィギュアをくらさい
743名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:45 ID:ZoVLuvvUO
>>1
この女子大生の彼氏がワープワで車買えないんだろ
彼氏思いのイイコじゃないの
744名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:47 ID:jSSMly0R0
>715
圧力釜は良いぞ
タイマー付きIHと併用すればさらに楽
745名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:18:57 ID:fI7D8x8RO
>>580
奥さんコアリズム?で痩せたお笑いの人に似ているなんて羨ましい
746名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:02 ID:sF1jU0240
>>660
トータルで車にかかる金だよ。
普通に10年10万キロ走るとしてリッター10キロでも
ガソリン代だけで100万以上かかってるぞ?
高速だって走るし、タイヤだって消耗する。
良く計算してみな。10年200万なんてあり得ない。
747( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/12/09(水) 22:19:23 ID:M4OOoVDl0
>>680
シビックは現状のRで充分だと思うが?
代わりに、S2000も復活リストに入れて欲しい。
748名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:31 ID:ZqJVnMSV0
>>717
地方だとクルマが有っても遊びに行くところがねぇ。
749名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:39 ID:Ed12BOma0
「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。

750名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:44 ID:CCOeie+HO
ダサイ方をダサくない方へ誘導して乗りきろうと言…なにすっ.ajtpgadt.pgjmふじこ?
751名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:48 ID:qxce+6gl0
>>733
いや、バニングだろう
752名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:48 ID:iunvHMVV0
>>724
車、車言ってる人からすると、チャリってママチャリとかしか頭にないのかもしれないね。
753名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:49 ID:iDpCisC80
>>705
結局は車以外の趣向品が増えたってだけじゃん
ただ選択肢が増えた影響で、カーユーザーが減った
それだけのことじゃん

別に騒ぐことなんてないんだな
自己ガッテンしたわ
754名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:50 ID:qpGiRaT10
若者はカネがないから。
もうずいぶん前から言われているのにまだわからんのか。
自動車業界はバ○の集まりか。
755名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:51 ID:HoSFHojg0
ところでさ、クルマの原価っていくらなの?
自分にはあれが高いものには見えないんだけど
詳しい人教えて?
756名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:52 ID:7bcOPauO0
ビート所有。

乗っていじって楽しい車が無いので買い替えられないんだ。
757名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:51 ID:apihqCIN0
若者が仕事なくて都市部にでるようになっちゃったから
田舎だと売れるってわけでもなくなっちゃったんだろうな。
地元に残ってる奴は公務員だけだもん。
758名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:52 ID:va+Jl47W0
つーか、マジでウゼえのは「女にもてるヤツが勝ち」みたいなジジくさい価値観。
なんだこれ。どこにでも顔を出すな。女ってそんなにいいか?

マンコびらびら広げてるからウゼエとか言うと「なによどうせあたしなんて」とかすぐ始まる。
動物以下じゃん。あんなの。ギャアギャアとうるさいだけ。
759名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:19:54 ID:f2Aaw+c+0
×「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大生
○「私よりクルマに金をかける男はダサい」と言う女子大生
760名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:20:15 ID:e5Wxi4kxO
>>606
でも都内に住んでても、
買い物に行ったり遊びに行くのに、
わざわざ電車で30分〜かけて行かなきゃならない住宅街に住んでるなら
田舎者と変わらない生活のような…。
761名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:20:27 ID:oDQxu2qr0
>731
金の掛かり方が全然違うからしょうがないわな。

はっきり言って、昭和の高級車なんてゴミだもん。
手間は掛かってるけどね。

今の車は人の手間は掛かってないけど、技術と金は掛かってる。
762名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:20:43 ID:rEL+JtEy0
男はなんだかんだで普通車乗ってるからな。
都会を除けば。

普通車を手放したり、軽に乗るようになったのは女ですよ。
両親が昔のように小金持ちじゃないからね。
763名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:20:53 ID:DNHpXqr+O
>>659

なるほど
盗難率か

転勤で千葉とか言う見知らぬ田舎にきたから
まだ土地情報に疎いんだよねぇ
764名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:20:54 ID:BktFSEjs0
まあ身の丈にあった車ならそうそう馬鹿にされないんじゃないの?
つか今時女目当てで車買う馬鹿いないってw
765名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:20:58 ID:HVYHC+CV0
せめて中古車を買え 随分暮らしが変わる
766名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:04 ID:EeQ7Ojv20
>>746
いや、これまでの日本人ではあり得たんだよ。10年200万でも。
767名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:10 ID:YQLXEQCgO
東京でバカ高い家賃や駐車場代払うなら、そのぶん田舎に住んで車持ったほうがいいのにな。
768名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:11 ID:ebVGpLrN0
>>690
え?
田舎って自家用車で通勤できるの?

普通のリーマンじゃ、労災や保険の関係でムリ。
769名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:16 ID:CzlncdIe0
>>747
EKだろ、SiRの方の。
770名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:21 ID:ouPp5MCH0
>>748
スナック・ラブホ
771名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:27 ID:ElKcAe7s0
都会人はさっきから文句言いまくりだがやってることと言ってること矛盾してるぞ
おまいら車に命かけすぎ

お台場(都会)の改造車
ttp://www.youtube.com/watch?v=xdo27IjBKjA
772名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:33 ID:08fB7X/F0
>>753
携帯は何でも食べちゃうガッちゃんみたいなもんだ。
773名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:38 ID:3l+kUYUW0
>>752
あれだけ目立つ、そしてキモイルックスしてるんだから
みんな知ってるよ
774名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:40 ID:5y6eFtRQ0
>>762
コペンじゃ許されませんかorz
775名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:21:41 ID:jSSMly0R0
>735
あれ?自分が乗ったまま自動走行じゃなく
車は別に運んでもらって自分は別にマイクロバスで移動って事?
それって今でもキャリアで運んでもらえる気がするし
引越しとかでなけりゃそれこそレンタカーの出番な気がするんだが……
776名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:05 ID:mjvfWsOnO
カーコロンはダサい
777名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:13 ID:Y7lmRCSjO
まぁでも無職はもちろんバイトや派遣にも車の維持は厳しいな実際。
今は自転車とかスクーターとか電車バスとか相応な乗り物を選んどけば間違いない。
年収が上がれば付き合いも増えて車の必要性を痛感する日がくるよ。

いつの日か。
778名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:15 ID:3cKM1wtd0

田舎住まいなどで必要に迫られている訳でもないのに、維持費も掛かる大きな買い物をする事の方が普通じゃない
要は「ダサい」の思考はブランド崇拝と根が全く同じ

っていうか「ダサい」と言う言葉自体が死語だろw
779名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:21 ID:WiwarchPO
場所にもよるが、遠出に車は必要ないな。

渋滞で疲れきって現地に着いて、その日は半分死人。
翌日帰る時にまた渋滞。次の日には仕事や学校。

今思えばバカみてぇだった。特急電車サイコー。
780名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:25 ID:va+Jl47W0
車を買うのと、必要なときだけタクシーを呼ぶのとを計算したらタクシーのほうが
年20万以上得だってテレビでやってたな。まあ、都会限定なんだろうが。
781名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:33 ID:gsxHWIzP0
>>680
カプチも追加してくれ
せめて1300ccターボで出れば速攻買うんだけど
782名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:34 ID:27z+onmq0
>>765
原付か自転車でもおk?
783名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:37 ID:s80sPtxMO
今更だが>>7の言い分にワロスwwwwwwwww
784名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:47 ID:I4egdesn0
>>767
田舎に仕事ないから・・
785名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:47 ID:zyHpOCKSO
済まんが、そう皆でいっぺんに書き込まない読めないしぬ
786名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:22:49 ID:kKEPDXM80
>>680
グロリア
パルサー
プリメーラ(P10)も追加で。

今はデュアリス20G Four乗りだけど
次はシビックハイブリッドがいいな。
787名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:23:00 ID:816Z87Wt0
民主党政権の主要閣僚も
半分は自家用車持ってないんだぜ。



788名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:23:11 ID:rGnlobTl0
服、装飾品に金をかける女はダサイwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:23:16 ID:j+qGgBrs0
> いい歳こいてチャリとかバスとか電車かぁ?

自転車=子供の乗るものって考えがいまだ根強いなあ
790名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:23:22 ID:TgX460Ny0
>>765
レンタカー+タクシーより出費がかさんで
洗車や車検もついてきます
791名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:23:35 ID:iunvHMVV0
>>771
田舎からわざわざ集まってきてるとは思えないんだねw
792名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:23:59 ID:EeQ7Ojv20
>>788
大将!化粧も追加で。
793名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:24:06 ID:jSSMly0R0
>748
俺の知り合いは普通に向こう三県位の範囲で遊びあるてるぞ
あんまりまねしたいとは思わんけど
794名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:24:08 ID:9jjLG6A30
>>3
一番失われた価値観だな
795名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:24:19 ID:xuG6KoBY0
>>772
TVもブラウン管だったしほとんど見ないから数年前に捨てた
いまは携帯ので満足。ゲームもしないし
結婚でもしないかぎりTVを買うことはないな
796名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:24:19 ID:f9gN4JND0
>>762
逆だろ。都内で軽なんて滅多に見ない。
797名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:24:35 ID:0gfJGycSO
地方だけど、正社員以外はいい車に乗ってない。
まぁ正社員も借金だけどね。
798名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:24:44 ID:0QCdwRcP0
炊飯器の話が出たから、「炊飯器のケーブル交換スレ」から何か引っ張ってこようかと思ったら、
ピュア炊飯、カー炊飯とかいってて吹いた。以下引用


こちらはピュア炊飯の方ばかりですが、
カー炊飯は駄目ですか。

僕はメーカー純正の一体型2DIN炊飯器に飽きたので、
先日、業務用2升炊き×4チャンネル炊飯システムを
インストールして大幅アップグレードを果たしました。
深深とした新米の香りで車内は別世界です。
(窓が曇って何も見えませんが、市街地ぶっ飛ばしてます)

これだけ炊けば相撲部屋が来ても大丈夫です。
799名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:25:29 ID:iDpCisC80
>>770
車を降りてそのまま部屋に行けるラブホはいいよなぁ〜
そのときは車欲しいわw
800名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:25:30 ID:BktFSEjs0
>>787
支持者の車タダで使って後でつっ込まれたりとかそんな感じだったようなw
801名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:25:44 ID:oDQxu2qr0
>753
嗜好品じゃなくて、生活必需品がね。

インフラの整備も含めたら膨大な金が掛かってるし、
先達のユーザは金をお布施したおかげで、今のネット環境が揃った。

バブルの頃の人から見れば、個人がスパコン級のPC持って、
IP振った専用の高速回線持ってて、ネット端末と化した携帯と連動したシステム使ってる方が贅沢。
車なんて、昭和も平成も、しょせん車でしかない。
ノートPCが5万円台とか、昔なら絶対にあり得ないもの。

自動車は、「自動車である」以上の付加価値がないから、
環境性能だの安全性能だのを上げるしかない。
802名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:25:47 ID:va+Jl47W0
オマエら炊飯器すきだよな。タイガーって名前なの?
803名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:25:49 ID:27z+onmq0
>>777 年収が上がれば

雀の涙ほどしか上がらんからなぁ・・・。
介護って遣り甲斐はあるけどお金に関しては弱いし。
804名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:25:54 ID:1RcK2jz40
金ねーんだよ
805名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:26:05 ID:qd2H9oBS0
もうこの手の情報、若者に車ネタは飽きた。
もう散々言われ尽してきたし、言ってきただろうが・・・

 金 が な い だ け


これに尽きるだろ
806名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:26:07 ID:zyHpOCKSO
ふぅ。やっと読めた
807名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:26:12 ID:nXxxTfZXP
数十万円の自転車はバンバン売れてるよ
808名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:26:25 ID:Jw/G50+U0


底辺ゴミ虫ねらーは車ネタにはよく食いつくなw もう★6かよwww


低収入で車すら買えないからって、クソスレに噛みついてもなぁんにも
ならんだろ??そんなんだからカスねらーなんだよwww

な?おまいらは車が要らないんじゃなくて、単に買えないから僻んでる
んだろ?ヘタしたら免許も取れなさそうだもんなw

まぁせいぜい2ちゃんに無駄な時間を費やしてなwwwwwwwww



809名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:26:32 ID:08fB7X/F0
>>795
そうだねえ、今日日はテレビより炊飯器だ('A`)
810名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:26:43 ID:jTF9DsW4O
>>790
誰かと調整する手間がないのがいいんだよ
プライバシー面とかね
811名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:26:47 ID:3l+kUYUW0
>>760
>わざわざ電車で30分〜かけて行かなきゃならない住宅街に住んでるなら
>田舎者と変わらない生活のような…。

その通り
そんな所は田舎
812名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:26:55 ID:DZ7CKM150
純正パーツ以外を付けるのはかなり抵抗あるな。そこまで入れ込んでると思われたくない。
813名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:27:12 ID:CCOeie+HO
車もあるけど、なに気に自転車好きだけどな
維持費かからないし、
ちなみに、5万強のブリジストンの折り畳み式自転車持ってる。

色も良いしカッコいい但し、
ある程度自転車に合う容姿が必要なので若くないと乗れない。
のと盗まれる危険性大
814名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:27:14 ID:YQLXEQCgO
発展途上国のミドルクラスでも車ぐらい持ってるというのに、おまえらときたら。。。
ホント日本は先進国なのかね〜?
815名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:27:18 ID:ebVGpLrN0
>>746
10年10万キロは普通じゃない。
通勤で車使う奴じゃないと。
816名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:27:17 ID:atgT6u4Q0
中古でミニバンでも買うわw
817名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:00 ID:VZrGqvrC0
>>710
満員電車は到着時間に変化が無いから
別にどうってコトない
818名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:01 ID:iunvHMVV0
>>810
こういうの意見見てると、コミュ力ないのは車乗ってる人間なんじゃないかと思うw
819名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:11 ID:6/2toi4C0
環境に優しく、健康増進、維持費がかからない自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!〜自転車関連リンク集など〜 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/

自転車は単に辛く苦しいものだとは思っていませんか?
今お持ちの自転車、乗車姿勢(ポジション)とペダルの漕ぎかた(ペダリング)を見直すことによって、グッとラクになります。
タイヤ内の空気も、適正空気圧値を維持すると、すばらしく軽快な走りになります。
プラス、適切で定期的なメンテナンスが加われば、言うことなしです。
クロスバイクやロードレーサーを始めとするスポーツ自転車の爽快な走りを、一度体験してみて下さい。
自転車メーカーブランド辞典 日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドをご紹介 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

■自転車の良さを見つめなおしてみましょう

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない      他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
サイクルロード 〜自転車という道 http://blog.cycleroad.com/
道路交通法を順守し、安全運転を心掛けましょう【自転車 道路交通法】 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95
820名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:15 ID:8u6tSfmE0
>>738
なるほどつまり、「車」ならまだいいとして、「クルマ」はだめなわけだな
821名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:17 ID:/4biy51mO
>>737 しかも学歴なくてもないで年功序列であがっていくし
底辺でも佐川やマグロ船(当時は常に人手不足状態)とかあって
その気になれば短期で金貯めれたし、貯めたり高級車買った後辞めても次の仕事も困らなかったしな
822名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:25 ID:UpMskgZR0
田舎じゃ公共交通機関少ないから
何するにも車が要るよ。
なので、田舎の若者減少→車が売れない、というわけ。
田舎じゃ女も働き者でさっさと結婚しちゃうし

都会じゃ車も女も要らないらしいな。 いいよな。
823名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:26 ID:CzlncdIe0
>>815
だよな、普通2年で5万は行くわ。
824名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:31 ID:iDpCisC80
>>798
・・・俺、野外水具1号改が欲しいです!!
825名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:31 ID:EeQ7Ojv20
>>805
いやいや。
散々出てきているのは
都市部では車がそもそも必要ないって意見です。
誰も金ないって嘆いていません。それは一部の連中です。
国民は金はあるが車はいらない、そういった結果が出たことに対するスレでございます。

金、ないよね?
826名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:36 ID:9jjLG6A30
>>810
もしかして、部屋からでなきゃいいんじゃね?
827名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:09 ID:dST056t30
男が車庫入れのときに腕を助手席に回すのがセクシー


これ本当なのかね
久本が必死に主張している時点でうそ臭い
828名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:09 ID:yE98doI+0
>>771
オタクは世の中が不況不況言ってても元気だよなー
829名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:10 ID:zhgM4L9v0
>>3
資産の価値は全く無い。5年10万キロでどんなでも車もほぼゼロになる。
830名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:10 ID:S/RQ2y/r0
>>789
確かに
俺は通勤で自転車使ってるが、田舎では車=ステイタスだからな
高校の同級だった女が「こないだ○○(俺の名前)が人力車で走ってるの見たwwマジダッサw貧乏人だろあいつwwww」
みたいな事を言っていたらしいが、痛改造の傷ありワゴンRに乗ってる奴には言われたくはないと思ったよ
831名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:14 ID:zyHpOCKSO
何を書こうかなあ
832名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:21 ID:l8FDodz80
>>814
先進国は交通網が発達しているから必要無いんだよ
833名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:24 ID:HVYHC+CV0
若者は洗ってない中古車でこそ
価値がある 車なんて洗う暇があったら
遊べそして勉強しろ ただ大人に成ったら綺麗にして欲しい
834名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:25 ID:kKEPDXM80
>>815
片道3kmの通勤に使ってるけど
1年半で25000km走ってる。
運転って楽しいよ?
835名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:39 ID:va+Jl47W0
自転車自転車いうけど日本の駅前の自転車量みてドイツ人の知り合いが驚いてたぜ。
「10年前の中国みたいだ」って。
836名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:42 ID:ZgcG3F6t0
車持つと最初は軽四でもいいかと思って買うんだけど
軽四だと車社会では邪魔者扱いされ馬鹿にされるのですぐ1.3くらいの普通車に買い換える
んでも次第に1.3じゃ小さいしナメられる事が苦痛になり2Lのミニバンなんかを買う
んでも次第に3ナンバーのミニバンやSUVにコケにされるのが悔しくなり
全力ローンでランクルなんかを買ってまう。するとどうだ。今度は2tトラックあたりが得意げに煽ってくるではないか!11!
837名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:56 ID:qX1K/tZ+0
>「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。

バブル期の、あのプライドの高いバカ女共(現在アラフォー)より、
かなりマトモになったので、これは喜ぶべき状況と思うが。
838名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:57 ID:QCKCFRxL0
家から会社までは車だが、会社とコンビニ間用に自転車もいいかな
839名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:30:08 ID:yE98doI+0
>>827
だいたい、助手席に腕回す動作が要らん
840名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:30:14 ID:GIv2WVO70
ブラジルやアメリカはエタノールで走る車が既にあんなに
走ってるのに日本はいまだにガソリン・・・
841名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:30:24 ID:VZrGqvrC0
>>754
「俺が若いころは生活レベルを1〜2段下げてでも車を買った」
と言う感覚が当たり前だから

「金が無いって、今の生活レベルを下げれば買えるじゃないか、
 何で生活レベルを下げないんだ」
と思ってしまう


まあ、キチガイだな
842名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:30:37 ID:yGkz3NKe0
勝手にしろと叫んで吠えた
843名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:30:43 ID:1RcK2jz40
>>828
オタクには交際費が無いからな
844名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:01 ID:27z+onmq0
>>821 その気になれば短期で金貯めれたし

今はどんなにやる気があっても「チャンス」すらないしな。
「寅さん」や「釣りバカ」の世界が羨ましいよ・・・。
845名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:01 ID:apihqCIN0
>>839
牛乳飲むときに腰に手をあてるのと一緒なんじゃね?
846名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:07 ID:Ro4aIzFX0
>>830
そのワゴンRより高い自転車なんかゴマンとあるわけで・・・
847名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:21 ID:e5Wxi4kxO
>>811
ちなみに電車30分てのは家〜駅〜乗車時間〜目的地、
すべての時間で30分な。
繁華街まで電車の乗車時間が十五分以上かかるのは田舎だわ。
848名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:22 ID:omuO7GAK0
クロックスが丈夫過ぎて売れないのと同じで日本車は壊れないから
直して乗り続けてる奴が多いんじゃない?
やっぱり200万の新車買うなら10万だして修理してまた一年乗る
方が得だもんな。
849名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:25 ID:rh2DX70YP
金があっても家や土地ならまず買うだろうけど
車だけは買わないな、買うのはDQNの極みだよ
850名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:27 ID:0VpJJPkI0
俺の車すげえんだぜ この前までエンジンかからなかったんだけど今はちゃんとエンジンかかるんだぜ
851名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:30 ID:PQjL8wDS0
ひとつは若者に金が無く、将来の展望も無いこと。
二つ目にエコに反するということ。
三つ目に情報操作によって対象を所有することに快楽を得るお前らが増えたこと。

まあ、この三つだな。
三つ目についてはニコ動で順に見ていってくれたまえ。
宮台先生が天才過ぎる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm956186
852名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:32 ID:3l+kUYUW0
>>817
奴隷状態における幸福ってやつだね
853名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:37 ID:SfRvsiPI0
「デートにクルマはいらない」 
これは正しい。というかほぼ同意。車なんぞあろうとなかろうとデートは出来る。
ただ、「クルマに金をかける男はダサい」
こんな言葉が出てくるとは意外。そこまで言うか、と。w
まぁ色んなアイテムが増えて「そっちに金掛けてよね!」みたいな感じ?
趣味が同じで分かち合えるならなおさらかなぁ。

「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」
友人というかもし女なら、その責任を負い横の女を守る、そういう安心感を与える、
それがかっこ良いんだよ。w 今は違うのかね?

「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」
どうせ親に払って貰えるんだから関係ないんじゃない?
いや今の学生は親にそんな大金払わせない、コツコツバイトして金貯めて
買える物だけ買うと?真面目なのかな?
854名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:38 ID:CCOeie+HO
流行りのエコを追求するなら自転車だな

高いの買ってスーツで乗ったら格好良いと思うな
855名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:44 ID:6Rw8S7+e0


キチガイがまたもや犯行予告



http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260338285/




 
856名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:53 ID:iDpCisC80
>>830
マイカー以外の乗り物否定だよな
そういうカッペどもって

通勤やプライベートでの移動が基本チャリなんだけど、チャリで風を切りながら走るのって気持ちがいい
場合によっては車より速いしな
857名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:57 ID:zhgM4L9v0
>>823
いや一般車は一年1万キロ強が平均だと思うぞ。

中古車雑誌見てもその辺が平均値というか多数派だろ。
858名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:09 ID:oDQxu2qr0
家族が居ない
子供が居ない
老人が居ない
彼女が居ない
ローンが組めない
駐車場代が無い

こういう人にとっては車は不要だわな
逆にこれらがある人にとっては必需品。
無いと非常に不便だし。
859名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:16 ID:iunvHMVV0
>>813
折り畳みは2台目にいいよね。
旅行行くとき車に積んで現地で快適だし。
860名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:18 ID:TOLNQvir0
>>9
金があったらBb弾買いたいところだぜ。もっと金があったらアルファード。
空気力学とか追求されたらつまらないだろうね。エスティマ的な車は新幹線
みたいで関心せんw。

ごつくて快適な乗り物を追求していくとアルファードしかないよ。
あれは若者にもすごい人気だ。金があったら…だけど。
いろいろ妥協していくと男タントしか選択しなくなるのも、なんだかなぁ。
車メーカーはもっと若者のセンスにあったデザインにしてくれよな。
861名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:23 ID:CzlncdIe0
>>836
そんなあなたにフルトレーラーがお勧め
862名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:30 ID:/Gs2jMrNO
>>836
エンジンデカいのが好きなら10tトラックにでも乗っておけ
863名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:45 ID:PlPWuOxS0
>>846
田舎者はそれが分からないから田舎者なのだよ
864名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:47 ID:xuG6KoBY0
>>845
いや、いらん
865名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:47 ID:Zx70w6bj0
正直言って デロリアンみたいな未来を感じさせるデザインの技術的に燃える車で手ごろな値段なら買いたい
そんな俺の愛車はプレオです
866名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:51 ID:08fB7X/F0
>>845
ああ、それはかっけー。掛け値なし('∀`)
867名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:51 ID:tBinour20
>>839
手を突かずに、そのまま後ろを見たらぎっくり腰になるじゃん
バカなの? 死ぬの!?
868名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:51 ID:ogGYwQbK0
23区在住だが、徒歩5分圏内に地下鉄の駅が3つある。
東京駅も秋葉原も自転車で10分くらい。
都内の賃貸住まいだったら車に金かけるより
多少家賃高くても都心部に住んだ方が断然便利だと思う。
869名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:32:56 ID:mYeYstHrO
>>829
ランクルなんか10年落ちの200,000km越えでもエンジンさえしっかりしていれば50万円で買ってくれるぞ。
870名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:33:25 ID:YWn8gTxP0
>>817
人身事故、信号トラブルで止まったときとかヤバイ
さらにunko我慢してる時はもう地獄
871名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:33:30 ID:HoSFHojg0
事故はなくなるし、二酸化炭素は出さないし
車持たないって一石二鳥だよね
ただ、田舎では車は必需品
872名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:33:32 ID:ddGzRTrM0
男の助手席に乗ってる女は何故か美人に見えるからむかつくんだよ
873名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:33:43 ID:f9gN4JND0
>>848
自動車の保有台数(販売数ではない)は微増らしいからな。1台の車を買い替えないで乗り続ける人が増えたんだろう。
ここの住人が言うほど車の必要性が薄れたわけじゃない。
874名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:33:45 ID:AMvAXCq/O
カーセックスしないの?
875名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:33:47 ID:va+Jl47W0
>>867
やだ、おじいちゃん、もう寝る時間よ?
876名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:33:54 ID:b/BqKSRv0
若者が揃いも揃って温暖化対策に協力してやってるのに一体何が不満なんだろう
877名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:34:05 ID:Qz5loZuXO
10年落ちの車で、まだまだ乗るつもりなんだけど
車検や点検でディーラーに出向くと
途端にセールスが家に来て買い換えろって…。


大事に乗ってるんだから誉めてほしいくらいなんだけどなぁ。
878名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:34:05 ID:Rx5IVL7S0
車は好きだよ
でも今の国産・輸入共に魅力ない
どうしても欲しいってのは無い (1000万以下でね)

で、自分みたいに車が好きな連中は
昔に見たあの車が欲しいと思い続けて、手に入れた
欲しくなる新車は自転車ばっかり
自転車はいいよ
普段乗りの車は2〜30万ので充分
879名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:34:06 ID:5kvNRGiB0
>>856
俺は1万ぐらいのチャリを4年使ってるが
5万円のチャリを買うやつはダサイよな・・・
880名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:34:08 ID:EeQ7Ojv20
>>869
ハイエース様には敵わんだろ?
881名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:34:11 ID:iDpCisC80
>>841
時代は変わったんだよ
キチガイにキチガイ呼ばわりされてもな
882名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:34:23 ID:Ro4aIzFX0
>>836
トレーラーヘッドお勧め
モンスターマシンだぞあれ。
883名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:34:24 ID:VZrGqvrC0
>>843
あと、服も買わないな

いかにこの両者が無駄金かとわかるw


結婚して服を買うヤツが家に着てから、
金の減り方がひどい

前は服なんて破けて使えなくなるまで
2〜3着着まわしてたから、金がたまったが
884名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:34:39 ID:PlrBUEIR0
YRVのコンセプトはもっと評価されていい
885名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:34:49 ID:XNzDD58+O
まあ問題なのは金が無いので買えない層が増えた事もあるが
買ったり買い換えたりできる余裕がある層も買わなくなった事だろ
つまり車の優先度が下がったと言うこと
それは事実だろ
886名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:35:00 ID:3l+kUYUW0
>>871
人間もかなり二酸化炭素出してる
人が減るのが一番いいだろう
887名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:35:00 ID:sH0FHT6i0
車、家、収入、地位
そのようなステータスを求めて元気が良いのが今の中国
日本は国民自体が追い求める力を失ってしまっただけの事
順調に没落の道を歩んでいるよ
888名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:35:16 ID:ZoVLuvvUO
19で免許とってすぐ乗らなくなった親の車を貰って
そのまま税金も保険も経費は全て親持ちで
車検もタイヤ交換もガソリン代すら全て親のカードで入れている
今年24になってもまだ続いている俺には車は高いってイマイチ実感がわかない
歩いて二分のコンビニすら車使うし
通学定期の範囲でも電車使わず車で出かける
889名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:35:29 ID:zyHpOCKSO
おい、ブリヂストンなんて買うなよ。あんなん儲けさせても鳩山の小遣いに成るだけだぞ。
890名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:35:30 ID:zhgM4L9v0
>>869
そういう条件つきだろw
ほぼなんだから例外はある。あくまでも例外。

そして稀少でなくなれば例外で無くなる。
891名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:35:37 ID:9jjLG6A30
そんなことよりホンダのあの一輪車認可してくれよ
892名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:35:38 ID:m+AGPPBL0
☆就活ってなんかおかしいと思わない?☆
・3年の内から始めないと間に合わない
・1年間も説明会や面接で授業を休まないといけない
・新卒で就職出来ないと一生やり直せない etc.
就活のシステムに不満がある人見に来て下さい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1260082889/
具体的な内容(まとめwiki)
http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/
893名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:35:51 ID:ioI/K9at0
田舎だから車に乗らないと生活できない
車にかけるお金も最低限にしてるが
894名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:35:52 ID:f9gN4JND0
>>861
90km/hしか出ないけどな。
895名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:36:07 ID:ZgcG3F6t0
まぁ、確かに彼氏が男タントだったら笑うだろうな。タントカスタム。
でも最近は軽四でも目つき悪くして若者に売ろうって魂胆丸出しのが増えたな。
896名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:36:32 ID:VZrGqvrC0
>>870
遅延証明もらえるじゃん

コレがあるから、ウンコ以外の遅れはどうってコトない
897名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:36:32 ID:va+Jl47W0
>>885
わかった。じゃあ、なんの優先順位が上がってるんだ?炊飯器か?
898名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:36:47 ID:/4biy51mO
>>873 そういや昔の奴らはまだまだ使えるのに買い換えとか普通にやってたな
899名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:36:50 ID:AfQcMgxX0
俺も車には全く興味はないが
女ってなんで人の趣味に対してこういう言い方しか出来ないんだろうな?
900名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:37:02 ID:hjrD5k3S0
クルマがない奴が一番ダサいけどな
>>853
レンタカーでも借りるのか、それとも電車で行ける範囲とか
子供ができたらどうするのか?クルマも買えない奴には家庭を作るのは無理だな
901名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:37:15 ID:xuG6KoBY0
>>886
そうそう、人間が減った分を排出権として売るべきだよな
その金を福祉に回せば年金問題も解決だ
902名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:37:16 ID:yE98doI+0
>>888
タイヤとガソリン代は自分だが
保険とか車検を親がやってくれると楽だよなー
あれを自分で払うとなるとやってらんないなぁ
903名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:37:16 ID:08fB7X/F0
>>885
金持ちには高級車バンバン買って高らかに自慢して欲しいところだが・・・
904名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:37:23 ID:tA1njhYq0
一瞬の判断ミスで人生を棒に振るような危険な乗り物には乗りたくないよ
905名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:37:26 ID:JqBVOrJw0
だいたいの事は軽で事足りる
906名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:37:39 ID:LDb+61L/0
>>871
>ただ、田舎では車は必需品
田舎の人って、わがままで贅沢なんだよね。
必需品?はぁ?
ダムも道路も空港もください。中央と地方の格差がぁ、てか?

必需品とか言う前に、スーパーカブにリヤカーつけて使えよ。
んで、妻子を載せて走れるように道交法を改正してもらえ。

907名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:37:41 ID:zhgM4L9v0
>>897
貯蓄。
908名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:37:45 ID:Zx70w6bj0
>>897
携帯電話 無いと仕事にならん場合すらあるからな
909名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:06 ID:e5Wxi4kxO
>>888
30過ぎのオッサンですが
俺も学生の頃からそんな感じ。
家の商売継いだ今も、経費だからそんな感じが続いてるw
910名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:07 ID:f9gN4JND0
>>889
レグノ良いぞ〜
高いけどな。
911名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:07 ID:M6F2GiiC0
車に金をかける奴って、
高い車を買う奴なのか
いじり倒しちゃう奴なのかどっちだ?
912名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:08 ID:CCOeie+HO
スーツに高級自転車はモテると思うぞ

何気に痩せるし、メタボ解消。
都内なら、皇居の辺りを走れば気分転換にも最適。

スポーツジムにかよう金も節約できるし、エコにも貢献
913名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:09 ID:3l+kUYUW0
>>887
炊飯器とか自転車とか
なんか中国みたいになってしまったのか
914名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:12 ID:xkrlcy7S0
>>897
そりゃ貯金だろw
915名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:23 ID:mFRN+apQ0
bBとかいうヤン車が出た当りから車はDQNってイメージが湧いてきた
916名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:32 ID:T5QYjBMo0
地方は車社会だから車を持ってるが新車を買う時に
そこそこいろいろついてるやつを買っとけば、その後に
金をかける必要がないぞ。
917名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:35 ID:YQLXEQCgO
車あると、遠出したときに車中泊という手もある。
これけっこう節約になる。
でも、2、3泊ぐらいまでだろうな。
918名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:38:54 ID:Ro4aIzFX0
>>895
あのタントは冷蔵庫と同じブランドだからな。
冷蔵庫カスタム。
919名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:39:02 ID:HoSFHojg0
>>865
デロリアンEVほしいよね
920名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:39:06 ID:va+Jl47W0
やべー、炊飯器が欲しくなってきた。
921名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:39:09 ID:0VpJJPkI0
女とデートの約束忘れてて車いじってたりする(笑
922名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:39:12 ID:CzlncdIe0
>>911
すまん、共に当てはまってる…orz
923名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:39:25 ID:VZrGqvrC0
>>900
ソレは少し違う

マイカーもたないおかげで、
結婚できたし家もkえたし子供も出来た


コレ、マイカー買ってたら
その維持費でそこまでたどり着けなかったよ

>>912
皇居の周りは、自動車が信号でチンタラ動いてるところをスイスイ走れるなw

あの周辺は平地だからラクだし
924名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:39:52 ID:Qz5loZuXO
>>915
旧型のbBは田舎のほうではお年寄りに人気。
見切りが良いから運転し易いらしい。
925名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:03 ID:MFtaPZCYO
車でデートって食事の時お酒飲めないのがダメなんだよなー。
926名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:05 ID:JqBVOrJw0
>>906
雪が降る中、スーパーカブにリアカーではしってみろ馬鹿
927名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:06 ID:/Gs2jMrNO
>>917
70連泊までならした事ある
928名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:22 ID:KsIxn+GEO
確かに都内だと若い奴あんまり運転してないな。
ビックスクーターばっかり。
929名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:24 ID:l8FDodz80
>>900
釣りにしか見えない
930名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:29 ID:Kqgfd49U0
女子大生とか、正真正銘ただのガキじゃん・・・
そんなお子様の言ったことに対して右往左往しているお前ら・・・


まあ確かに車(カスタム)に金かけるやつはダサイんだがな。
シンプルにサラっとのれや
931名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:34 ID:EeQ7Ojv20
>>885
散々いうが田舎では1人1台くらい必要。
優先順位は低くない。低いのは都市部の貧乏層だけ。

>>906
いや、田舎に公共の交通をください。一時間に一本とかじゃなくて、10分に一本。
だったらダムいらねーよ。
カブにリヤカーは渋滞が酷い都市部で実地したらどうですか?売れるでしょうな?
932名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:39 ID:zhgM4L9v0
>>915
あれヤン車なのか?
うちの両親(還暦越えの元教員)が2代続けて乗ってるぞ。
933名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:42 ID:mvnT2Jhr0
他に誇れるものが無いから持ち物(車)を誇ろうとするんじゃない?
特にDQNと呼ばれる人達は。
934名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:47 ID:PszmQkED0
ヴィッツが出たころからデザインがどうにも。
エコカーのお陰でさらに新車に興味が無くなった・・・。
新車買える金があっても中古車を選ばざるを得ない。
935名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:40:58 ID:mjvfWsOnO
>>924米を運び易いからだよコイン精米機に
936名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:41:07 ID:osnncleEO
負け組を増やしたツケだ(゜∀゜)ァハハ八八ノヽ
トヨタ経団連自業自得
937名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:41:10 ID:yE98doI+0
シャコタンでエアロつけてガリガリ言わせてる人は何がしたいんだろうって思う
あれ結局また修理するんでしょ
938名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:41:13 ID:iunvHMVV0
>>897
趣味じゃない?
スキューバと登山、これがないと生きていけない。
939名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:41:16 ID:ebVGpLrN0
>>870
人身事故又は信号トラブル時にunko我慢。
そんなの一生のうちに3回以上ある奴は負け組。

俺はまだ1回しかない。
940名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:41:19 ID:iDpCisC80
10万のブリジストンの電動自転車を見たとき、ものすごく欲しくなった
原付程度のスピードが出るらしいからな

その分、気をつけなきゃいけないよなぁ
941名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:41:21 ID:ZoVLuvvUO
>>902
いくらかかってるか知らんし
ガソリンは月二で入れてるから一万くらいかな?
942名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:41:44 ID:SWfTB4K70
>>912
古畑任三郎的だな
943名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:41:56 ID:Ro4aIzFX0
>>910
俺も履かしている>レグノGR-9000

でも鳩山氏ね
944名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:42:13 ID:sH0FHT6i0
>>913
中国では自転車乗ってるやつのほとんどがいつか自動車乗るぞと思ってるんじゃねの
炊飯器は知らんw
薪でカマ炊いてた連中が帰るようになった中国と
外で食う金を惜しむようになった貧乏日本人の対比は面白い
945名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:42:23 ID:HoSFHojg0
>>911
この場合、改造の方を意味するかと
946名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:42:25 ID:VZrGqvrC0
>>939
千代田はしょっちゅうだな、人身事故

まあ、秋葉エキスプレスが出来てからだいぶ減ったが
947名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:42:26 ID:3l+kUYUW0
>>938
>スキューバと登山、これがないと生きていけない

車があるとさらに便利そうだね
948名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:42:28 ID:BktFSEjs0
>>937
無理してつけてるパターンが多いから、ガムテ補修だろ
949名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:42:36 ID:e5Wxi4kxO
>>934
ボンネットが丸くなったのは
ぶつかった時の歩行者保護らしいな。
950名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:42:57 ID:/4biy51mO
昔から学生の割に車持ってる奴らの大半は親だったよな
まれに自費や親との折半で買ってバイトにあけくれる奴がいるくらいで
951名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:43:13 ID:08fB7X/F0
リアカーもなかなかに高級品だよ
952名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:43:15 ID:T5QYjBMo0
>>937
前に走ってると、ウザくてしょうがない。無意味にジグザグ走るし。
いつも抜けるとこで、さっさと追い抜いておくけどね。
953名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:43:24 ID:HVYHC+CV0
正直シャコタンは見た目はいいが
リスクが大きすぎる 駐車場探し大変だし
腹はペンキだらけだし
954名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:43:29 ID:kiTW3hQKO
>>849

> 金があっても家や土地ならまず買うだろうけど
> 車だけは買わないな、買うのはDQNの極みだよ

金がないひとの妄想
955名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:43:35 ID:iDpCisC80
>>937
ベッコベコボロボロのかっこわるいのをよく見かけるよねw
ガムテープ貼りまくりのヤツとかw
956名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:43:47 ID:jKUgy1bm0
アストロとかどこいっちゃったの?
957名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:44:05 ID:SWfTB4K70
>>950
昔の奴、つまり今のおっさんはいつまでもガキだったってことさ
958名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:44:13 ID:ogGYwQbK0
>>871
去年の冬に宮城行ったんだが、車がないとたぶん死ぬな、と思った。
地方に住むことになったら俺も車買うだろうな
30代でまだ免許持ってないけどwww
959名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:44:13 ID:l8FDodz80
このスレを見ていて一番思った事

「田舎には住みたくない」
                   以上
960名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:44:17 ID:apihqCIN0
>>952
無意味に左右にぶれてるんじゃなくて、
車体歪んでてまっすぐ走らないんじゃね?w
961名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:44:33 ID:iunvHMVV0
>>947
郵送、レンタカー、タクシーで事足りるよ?
維持費に掛かる金の分、潜りたいよ。
962名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:44:47 ID:Qz5loZuXO
CVTって増えたけど
故障したら修理費が高くて
即廃車が多いんでしょ。
963名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:45:06 ID:mvnT2Jhr0
>>947
両方体力を使う趣味で、帰る頃にはへとへとになって集中力が落ちてるのに、
車の運転をするなんてかなり自殺行為だと思うけど。
964名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:45:20 ID:UTKZx10x0
>>854
と思ってるのは当人だけだと思われ。
サイクルウェアならまだしもね。
965名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:45:29 ID:uiaMNGFY0
@ 4畳半の風呂なしの独男・車はフェラーリ と、
A ダイニングキッチン2LDK毒男・車なし

今時の若い女の子はどちらの毒男を選ぶだろう
966名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:45:44 ID:iDpCisC80
>>958
公共機関で事足りる地域で生活するべきだよ。うん
967名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:45:52 ID:08fB7X/F0
>>958
免許の取得は若い方がいい。いろいろとな。
968名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:03 ID:gAHm/4lj0
>>963
それを言い始めたら仕事で運転するのも同じ事だと思うよ
969名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:08 ID:EeQ7Ojv20
>>950
俺の周りでは学費すら親持ちなんだが?
なんだ?若者は自分で費用を稼がないのが普通なのか?
んで、社会に出たら買えないってか?だからゲームとか外食とかの方がいらんだろうて。
970名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:23 ID:Ro4aIzFX0
>>962
多い。
長く乗るなら5速マニュアルだな。
971名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:24 ID:ngZMq9Je0
車wwwwwwwww
田舎者だけ買ってればいいよwwww
972名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:28 ID:IoWwwOBQO
(金がないのに)クルマに金をかける男はダサい
(金があって)クルマに金をかける男はカッコいい
973名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:32 ID:T5QYjBMo0
>>960
ほんのちょっとした道の段差とかスゲー意識して走ってる。
974名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:35 ID:YQLXEQCgO
今年の夏に北海道行ったら、普通の乗用車でも道の駅に停めて車中泊してる奴等多かった。
やっぱあれば便利だよ。
975名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:36 ID:VZrGqvrC0
>>965
身の丈に合わない高級車買って4畳半でカップラーメン
なんてのが「昔の若者」なんだよな


アレは真似できねえよwww
976名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:40 ID:ZoVLuvvUO
金ない金ないって
親に買って貰えばいいじゃん
車すら買ってくれないなんて親の愛情疑った方がいいよ?
977名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:43 ID:/4biy51mO
>>965 貯金額がある方だろ
978名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:44 ID:va+Jl47W0
>>965
その条件とは無関係にイケメンなほう
979名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:50 ID:CzlncdIe0
ただ闇雲に車高下げると、重心が下がる以上にロールセンターが下がるからロールが増える。
ロール抑えようとスプリング固めて跳ねるようになる。
跳ねるのを抑えるのに減衰の強いダンパーを入れると、乗り味が硬くなる。
そしてリジッド以外ではネガキャンが増えてタイヤの寿命が早くなる。

サーキット走行するのでなければ、車高下げるのって意味無いよ。
980名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:55 ID:3l+kUYUW0
>>954
登山した事ないね
車でないと登山口まで行けない所多いよ
981名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:47:21 ID:mYeYstHrO
昔の彼女に

「私と車、どっちが大事なの!?」

と詰め寄られて

「どっちも大事だし、比べられないよ。だいいち、お前が俺を乗せて高速道路走れるの?」

と言ったらグーで殴られたw
982出世ウホφ ★:2009/12/09(水) 22:47:47 ID:???0
次スレ

【社会】「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大生…若者はなぜ自動車を買わなくなったのか?★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260366445/l50
983名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:07 ID:iDpCisC80
>>969
逆にそこまでしてクルマを持つ意味とは?

>だからゲームとか外食とかの方がいらんだろうて。
答えを返しても、それと同じような返事が来るだけだ
984名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:13 ID:Qz5loZuXO
>>970
欲しい車(中古)はあってもCVTの修理費考えると躊躇してしまいます。
985名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:18 ID:GS55DFSX0
ブタケツのローレルSGX海苔の俺がきました
986名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:19 ID:6tQAysAJ0
東京だけの話すんなや
地方じゃ車ないとデートもいけんがな
987名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:20 ID:mvnT2Jhr0
>>968
仕事の種類にもよるでしょ。
営業の外回り程度ならたいして体力使わないし、土木系の仕事なら結構危ないし。
988名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:21 ID:gAHm/4lj0
>>969
バブル期のマンションや一戸建てみたいなもんだと思うよ
あの頃だって一部の儲かってる人間がこぞって土地買い漁って値段吊り上げてまた売るみたいな
事を繰り返して、その煽りで一般のサラリーマンなんかはマンション買えないなんて事になってて
結果家や不動産に固執しない人間が出てきたっていう流れもあったわけでしょ
989名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:24 ID:7YZ9k2L50
見栄張って金をかける対象がクルマって、
男の目から見ても古臭いイメージだな。
とにかく都心じゃダサすぐる。
女子大生の感覚もいろいろあるだろーけど、
まあ良識的な子は環境破壊やら渋滞やらひき逃げやら
マイナスイメージを持ってるんじゃねーの?
メーカーのおっさんたち、ごくろーさんです。
990名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:26 ID:XNzDD58+O
>>897
貯蓄だろ
わざわざ普通に走る車を買い換えないよ
991名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:37 ID:sH0FHT6i0
都会って金が無いと無意味な場所だと思う
この先日本が没落して更に貧乏になったら都会は地獄だな
俺は田舎でのんびり暮らしてる
逃げてくるなよwww
992名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:40 ID:apihqCIN0
>>969
今の若者は学費自腹も珍しくないし、就職したら失業した両親に仕送りしてるとか良くある話だぜ。
993名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:48:50 ID:EeQ7Ojv20
>>983
そこまでしてゲームしたくない。それだけだ。
994名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:49:08 ID:U2KkxYok0
>▼借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。昔の映画のような青春像へのあこがれは乏しい。

こんな絵に描いたようなDQNを真似する人間が減って良かったじゃん
995名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:49:11 ID:zhgM4L9v0
>>981
砂入りグローブで殴られても文句言えないレベルw
996名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:49:10 ID:kNm9iJEw0
電車だけで全く問題の無い大都会を除いて、車持ってないとか只のやせ我慢だろw
「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生 → これはある意味当たってるな。大抵はいじればいじるほどダサくなる。
997名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:49:21 ID:iunvHMVV0
>>980
タクシー使うと現地も潤うよw
998名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:49:25 ID:TOLNQvir0
>>856
でもなぁ…。車に150万円かけたって聞いてもヘェ〜と思うだけだけど、
自転車に150万円かけた、とか言われるとついつい「ツールドフランス
でも目指すの」とつっこみ入れたくなるわな…。
999名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:49:31 ID:gAHm/4lj0
>>987
毎日荷捌きして重い荷物運んで日々の俺らの生活の裏で頑張ってるトラックの運ちゃんとか大変だよ?あの仕事
言い方に拘っても仕方ないんだが自殺行為は無いんじゃないか?
1000名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:49:33 ID:VZrGqvrC0
>>986
だったら
「俺、東京住まいだから車いらない」にたいして「はい、そうですか」と返せば終わるのに

なぜか「東京でも車は必要」とか言い出すから話がこじれる


まあ、こじれなきゃ車スレじゃないんだがwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。