【福祉】敬遠される介護職…「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」福祉のしごとフェアに人集まらず★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
★憂楽帳:「求人あります」

 神奈川県社会福祉協議会が「福祉のしごとフェア」を横浜文化体育館で開いた。求人する
 103の福祉法人とハローワークなどが出展、来場者は249人だった。ある法人のAさんは
 「ガラガラ。3時間で10人が聞きに来ただけ」。老人ホームの職員は「たった4人」と
 期待を裏切られたようだった。

 社協かながわ福祉人材センターによると「開港博で会場確保が難しく11月にずれ、1日だけ
 の開催になった」。08年の来場は319人、07年599人(両年とも2日間)で今年はやや
 さびしい。「資料がほしいと、来られない人からかなり問い合わせが来ました」と聞いた。一概に、
 関心が低くなったということではないと言う。

 大手企業に今春就職した大卒(事務系)の初任給平均は20万8306円(経団連調べ)。福祉
 法人で19万5000円の所もあるが、人材が来ない。活動の場が小さな借家で、目につかない
 のか。地元無料誌で求人もしているのだが。Aさんは「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、
 こんなに敬遠される理由はないのに」。

http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20091128dde041070035000c.html
※前(★1:11/28(土)17:15:54)http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259400100/
2名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:00:58 ID:VoJG4dx60
 
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´     ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙    (・ )` ´( ・)i/
    |     (__人_)  |  〜 ♪
   \    `ー'  /
   /│   鳩 │\┌───┐
  <  \____/   > 10000 |
       ┃   ┃   └───┘
      =   =

 すごい自動脱税システムだよ。
3名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:01:59 ID:OSKW1LwnP
だれも、うんこやおしっこに好んで触りたいやつは終わらんわ。
4名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:04:06 ID:Q/XVhDwnO
公務員なみの待遇なら喜んでやります
5名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:04:40 ID:f3gn8nQ30
介護職なんて体力的に30代で定年だしな
ボランティア精神がないと誰もやらないだろう
6名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:04:41 ID:VZG34K29O
その仕事から逃げられないなら、介護より懲役刑のほうがまだましじゃね?
7名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:04:45 ID:mn6tzAFk0
定年した公務員の再就職斡旋先は介護職だけにしろよ、毎年相当数確保できるから
ついでに公務員の定年は55歳にするべき(今何歳が定年なのか知らんけど)
8名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:04:46 ID:XQC0u5Wy0
介護なんて子供の仕事だろ
息子の嫁にでもやらせろカス
外国人が福祉受けに来るか?どうやって外貨稼ぐんだよ
医療だったら来るだろうが、福祉手厚くしても意味無し
9名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:05:07 ID:LL1CrlSX0
若者を派遣労働者として扱って賃金をカットし、
自分たちは退職金も年金も満額で手に入れ、
職を失った若者に自分たちの親のウンコの処理をさせる。

団塊。
10名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:05:15 ID:D90LpKh00
大学出の初任給20万は20年後には40万になる可能性があるが
介護職は給料がそこまで上がる可能性なんて皆無だし。
11名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:05:19 ID:o3qMAcMQ0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
12名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:05:27 ID:7Qhbkg1H0
長崎では月給13万なんてのも有るよ。手取りだと幾らなんだろうねw

「仕事が無いだけましだろ?」的な理屈でどんだけ糞な仕事に追い込もうとしてるんだよww
13名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:05:29 ID:2/QaR82/0
給料安いし、その割に被介護者の命が掛かっているし
さらに将来不安だし。
14名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:05:30 ID:JbDOCUY/0
介護や福祉は非生産的だから、若い人には向かないだろう。
逆に第1線を退いてノンビリしてる50後半〜60代向けの仕事だと思うが。
年齢も離れ過ぎてないからいいと思うが。
15名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:06:03 ID:vR/YSBdg0
>>1
どうしても何も給料安いわ重労働だわじゃそりゃ誰もあつまんねーよw

給料月50万にしてみろよ
直ぐに応募過多になるから
16名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:06:26 ID:pAHxD3V50
>>7
多分、誰もなり手がいないと思うよ。
正直、年収800万でもやりたくないなー。
17名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:06:42 ID:0fmr8aIjO
新しく人材を集めるより
離れた人材を呼び戻すのが優先
18名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:07:12 ID:rVwjOQRI0
>>1
> こんなに敬遠される理由はないのに」。

敬遠される理由があるんじゃねえの?
19名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:07:14 ID:ODqmn/7dO
知り合いは、面倒見てたババアが心不全で死んだとき、遺族から告訴されてノイローゼから自殺した…


リスク高すぎる
20名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/11/28(土) 20:07:28 ID:WiQkVTs20
介護スタッフを年中募集している病院や事業所って何なの?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1749/1200544390/4
現場を奔走するスタッフと、
数字だけを追い求める経営者側との間には埋められない深い溝があるとみている。
21名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:07:39 ID:/Gp7aMwzO
死ぬ程働かされて生活保護世帯より安い賃金じゃあ人は集まりません。


自民・民主はおろか国会議員なんぞしているとこんな事も解らないんでしょうなぁ。
22名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:07:41 ID:Ii6PnBj/0
介護成金が生まれるくらいじゃないと
なり手は増えないと思う
23名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:07:43 ID:3FG+XFx80
給料上げろ
24名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:02 ID:mGcqxaU40
団塊の介護なんか大金積まれてもやらねえ こう考える若者は少なくないだろう
理由は余生で考えろ

「採用数を絞れば若者は介護に流れるはずだ」
こういう考えは、ちょっといやかなり甘いんじゃないか。
25名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:05 ID:jeufBjun0
当たり前だろ
こんなもんやるぐらいならコンビニのアルバイトでもしてる方がマシだからだ
26名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:12 ID:u2UN+IK7O
他人のウンコの世話までしたくないだろ…
質の悪いジジイなんか若い女の介護士の体触りまくったりするらしいじゃん
安い給料と休みも無いのに進んでやる方が不思議だ
27名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:17 ID:lz8yF53r0
つ●
28名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:31 ID:pmYo3OOT0
>>22
介護で開業はなかなかオイシイ場合もあるけどな
激務だけど
29名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:31 ID:aPQ5E9JlO
夜勤もあるのに10万台の給料じゃ生活できないしね。
30名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:44 ID:9XCwoaxcO
コミュニケーションとれない老人のウンコ触って時給800円。

楽しく話しながら、チンコ触って気持よくなって時給8000円。

どっちが楽か分かるよな。
31名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:45 ID:+9E/j3Qj0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/04/10(金) 19:14:07 ID:???0
★寝たきり妻殺害で夫起訴 リモコン操作で首絞める

・千葉県市川市のアパートで寝たきりの妻を絞殺したとして、千葉地検は10日、殺人罪で
 無職土木田克巳容疑者(75)を起訴した。

 起訴状によると、土木田被告は3月18日夜、自宅アパートで可動式ベッドに寝 ていた妻
 かねさん=当時(74)=の首に腰ひもを巻き付け、ひもの両端をベッドの脚に結んで固定。
 首が絞まるようリモコン操作でベッドを上昇させて殺害したとしている。

 千葉地検によると、土木田被告は「妻の介護に疲れ、心中しようと思った」と供述している。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2009041001000745.html

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/07/23(木) 00:33:14 ID:???0 ?PLT(12224)
同居する86歳の母親を殴ったとして、千葉県警流山署は22日、傷害容疑で
流山市南流山、酒類販売業、堀越宣孝容疑者(55)を逮捕した。母親は
死亡しており、同署は今後、遺体を司法解剖し、殴られたことが死因になったか調べる。
同署によると、死亡した母親の良子さんは数年前からパーキンソン病を患い、
堀越容疑者が身の回りの世話をしていた。堀越容疑者は「介護に疲れていた。
初めて手を上げた」と話し、容疑を認めている。
逮捕容疑は20日午後10時ごろ、自宅で良子さんがベッドに寝ようとしなかったことに
腹を立て、顔や頭部を拳で数回殴り、けがをさせた疑い。
同署によると、堀越容疑者は22日朝「母が冷たくなって亡くなった」と同署に出頭。
駆けつけた同署員が亡くなった良子さんを発見し、事情を聴いたところ
殴ったことを認めたため逮捕した。
*+*+ 産経ニュース 2009/07/23[00:31] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090722/crm0907222326034-n1.htm



32名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:48 ID:xcxYVmc90
>>1
バカフェミに言わせりゃ子育ても介護も家畜で奴隷の専業主婦が三食昼寝付で
遊び半分でやってた事だからな
遊び半分で出来るようなチョロい事なら人に頼らず子供達や夫婦で手分けして
やればいい事なんじゃねえの
33名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:59 ID:mn6tzAFk0
>>16
それなら素直に定年したら自分で仕事でも探しにいけばいいさ
定年後に斡旋されて仕事を続けてるから若い世代が働く場所が減っているんだから
少なくともその部分の仕事を取り上げて若い世代に廻すべきだろう
34名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:08:59 ID:o3qMAcMQ0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆

肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割に合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい

なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる

生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない

生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
税金として集めた多額の金を海外へばら撒き、公務員の終身雇用、高年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから

生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
貧困は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
自立生活サポートセンター もやい - http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
35名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:09:06 ID:rCIXkeEm0
>>8
子供の仕事っていうなら、嫁じゃなく息子自身が介護しろよw
36名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:09:19 ID:mu7NRA4m0
事務で20.8万と、糞尿処理で19.5万を比べちゃいかんだろwwwwwww
37名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:09:21 ID:tl9C4s6P0
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その402でいい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1259334305/

東方陰陽鉄シリーズのマイリス(陰陽鉄本編動画はここなんだが?)
http://www.nicovideo.jp/mylist/9829867
東方陰陽鉄とは - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E9%99%B0%E9%99%BD%E9%89%84

支援動画集などもある東方陰陽鉄wiki(SSなどもこっちでやるといいんだが?)
http://lastraven.wikiwiki.jp/

陰陽鉄絵茶
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=422012

東方有頂天とは - ニコニコ大百科 (ブロントさんと東方のコラボ動画全般)
http://www.nicovideo.jp/tag/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%9C%89%E9%A0%82%E5%A4%A9
38名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:09:23 ID:TtD36tfv0
これ、昔は看護婦(師)の仕事だっただろう
その看護師に見切れれて看護師業務から外れたような物だろ?
本職だって嫌なんだから・・・
39名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:09:28 ID:nkRqkwKx0
「福祉」「奉仕」の美辞麗句で、
劣悪な労働環境と低賃金が正当化されている気がしてならん。

ウンコを片付けてチンコとケツを拭く、
同じことを風俗店でやってもらったらいくら取られると思う?

まあこの例えは極端だが、
そもそもサービス価格が適正じゃないということだよ。
40名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:09:30 ID:0jgEPcWd0
糞尿を素手で扱う仕事は
日本ではケガレなので
やりたがる奴なんて期待すんな。
ミソギの制度化が先だ。
41名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:09:34 ID:UXZsde5Q0
介護職には資本主義のルールのなかでの成長は難しいだろ
だったら介護職を準公務員にでもして資格取得して民間で働く人には直接介護労働手当てとか出せばいいんだよ。
企業に払うとグッドウィルみたいなワープア産業のブラック経営者が中抜きしちゃうからだめ。
42名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:09:53 ID:ocktHQ/x0
今の介護職の待遇と給料じゃ
まだフリーターの方がマシ
43名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:09:57 ID:LL1CrlSX0
60代以上板

60代以上の皆様に20代から質問
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1259406570/
44名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:10:06 ID:OUlrTi3M0
申し訳ありません。
例えばグループホームの管理者がホームヘルパー2級でも国がOKとか
そこからして、介護業界おかしい。最低でも管理者は介護福祉士とかとらせようよ

国の施策おかしすぎ、

それと介護職員の賃金安すぎ、地方じゃ、時間給換算680円とか馬鹿経営者いるから気をつけてね
、確かにやることは一見簡単のように見えるが
認知症に対する職員のメンタル面の事これっぽちも考えてない。
だから、やってると、精神が歪んだようなヒステリーおばさんがどこにでもいるんじゃない?
人間関係はそれが原因。そして経営者の質により良い所と悪い所の差が激しい

そして深夜勤務の時間帯・・・・夕方5時〜翌朝10時?なにそれ・・・・職員の精神ズタボロにしたいの?
って感じ。国ってばか?って感じ。看護も給料多いけど働く人少ないとかいわれてるけど、医療、福祉系は

どこもそんな感じなのかな?介護は個人宅行くのが一番楽じゃない?一人だし。なんで施設より個人宅行く方が
給料いいのかわけわからん、施設はどうせ何もしない管理者、やオーナーがぼったくってるんだろうけど、

お金あがってももう勘弁、こっちまでやられてしまう。それは看護と同様で、病院のHPでよく看護士募集してるところ
あるよね、そういうことなんだろうな、
45名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:10:08 ID:YA8ldEYz0
給料が安すぎるんだろ ( ・ω・)
46名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:10:30 ID:lTe7ZoNL0
ボケ老人からのDVに耐えながら
うんこしっこの世話するのに
薄給で激務で昼も夜も無い職場環境

敬遠される要素満載だっての
47名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:10:51 ID:XQC0u5Wy0
>>35
女は専業主婦か低賃金の短時間労働しかできねぇんだから介護ぐらいすんのが当然だろアホ
48名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:11:27 ID:/6QQneYG0
>>4
給料はともかく公務員なみの身分保障は無理とおも
いま老人大量にいるけどいずれいなくなるんだぜ?
49名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:11:38 ID:Ib6YdViU0
学生のうちに誰が好き好んで介護選ぶのか。フリーターやってた方がマシでしょう
50名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:11:41 ID:0VxKKsPe0
ああそうか、介護に無理やり就業させたいから、他の産業破綻させてるのか民主党。
51@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/11/28(土) 20:11:47 ID:Qxrj1KwC0

民主はここに人を送り込むっていってるんだよなあ・・・
無理だろ。ほとんどボランティアの精神だぜ。
52名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:11:52 ID:mn6tzAFk0
働ける人がいるのに生活保護受給してる世帯に同居させるのもいいな
53名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:11:54 ID:5b6LWZPzO
職業が「ウンコ係」じゃ恥ずかしくて、人に言えない
54名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:11:57 ID:zjdDQQQx0
家族でさえ辛くていやになって人任せにしたい介護を

素人同然の他人が金貰ってやるなら、一体いくら必要になるか少しは想像力が
あればわかると思うんだがなあ。
55名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:00 ID:2B6S5nNO0
何処で搾取してんのかな。
超高齢化社会へまっしぐらで需要は高いのに人件費は安いって。
56名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:00 ID:NLQQd6LW0
ウンコと戯れることができるかどうかがポイント

徴兵制みたいに徴介護制とかやらないと誰もやらんよ
57名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:00 ID:VngVODW7O
介護って何にも生産されない業種だよね
将来老人増えて世話ばっかりになったら
ますます国力低下するね
58名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:10 ID:+9E/j3Qj0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/03/17(火) 17:32:24 ID:???0
・男性の晩婚や未婚化と、女性の長寿化で、母親の在宅介護を担う独身の息子が増えています。
 美談として語られる一方、彼らの多くはすべてをひとりで抱え込む傾向にあり、虐待などの課題も
 浮き彫りになっています。
  ◇
 8畳の居間を、認知症の母(80)がグルグルと歩き回る。「ご飯だよ」。元会社員、鈴木宏康さん(50)が
 声をかけると、母は宏康さんを見た。
 4年前、母は徘徊がひどくなり、外出先から帰ってこられなくなった。宏康さんは部品製造会社に勤めながら
 介護を続けたが、中抜けできない部署への異動を機に辞職した。以来、母の介護に専念。介護保険の利用は
 土曜のデイサービスだけ。見守り、食事、排泄、散歩介助をひとりでこなす。


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[[email protected]] 投稿日:2009/01/31(土) 09:11:19 ID:???0 ?2BP(111)
・[失業者]人手不足の介護現場が就職アピール 行政も後押し(一部略)

不況で職を失った人に、介護の仕事をアピールする動きが活発化している。厚生労働省は
来年度からハローワークに福祉人材コーナーを設け、求人・求職双方のニーズが合わない
「ミスマッチ」の解消に乗り出す。3月までに職を失う非正規雇用の労働者は約12万5000人。
「簡単に転身できない」という失業者も多いが、人手不足に悩む介護施設の間からは「まずは
挑戦して」と熱烈な勧誘の声が上がっている。
59名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:11 ID:jTDFBtAr0
介護って名前はいいけど、じじばばのクソ拭きだろが!!

民主党の再就職手段になってるけど、誰があんなオムツ交換業やるかって!
60名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:19 ID:RdEi6k9l0
 (´・ω・)神奈川の老健だけど手取りで21万もらってるぞ。年は30代前半
初めてまだ3カ月の新人だけど、昇給はないけど生活保護よりは充分いいよ



61名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:21 ID:Iblvn4Tp0
実際の話、責任を負うリスクが高い割には給料が激安。
こんな仕事、好きじゃなきゃ就かないよ。
給料は最低でも、手取りで40万は必要。

それでもやらんけどね。俺は。
62名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:31 ID:HtbaWXO1O
俺介護職だが元々食うには困らないだけの金はあるから趣味だと割り切って働いてる

給料安い
仕事キツい
慢性的な人手不足で労働条件悪すぎ
責任重い

そりゃ人集まらんわな

上の4つのうち3つ改善出来たら人手なんかすぐ集まるけどね
63名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:31 ID:e13t/cId0
>>8
「金貯めてれば老後は大丈夫」って慢心してる今の独身男性・女性にきつい一言ですな
64名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:47 ID:lJ0jz1ji0
ジジババも態度でかいんだよね
65名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:50 ID:0jgEPcWd0
>>47
女上司にねちねちいびられる
毎日を送っているのね。かわいそうに。
66名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:12:54 ID:A9z5tT0x0
サービス受けたいなら相応の金払えって話だ。
67名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:13:00 ID:sPk4VElEO
ネットとか調べれば情報満載だから生活保護受けた方が楽って考えちゃうよな

ボケた年寄りのウンコやチンコ掴むより、生活保護の方がプライドに傷が付かないだろうし
68名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:13:07 ID:dIIt08Pc0
自分は、病院で介護の仕事をして4年目に激務と同僚との軋轢
による心労から、ギランバレー症候群を発症して療養中の身だ。
とりあえずは医療の仕事に戻りたいので、今年社労士試験に
合格。来年には社会復帰しようと考えているが、もし身体が
五体満足でもトラウマになっているので、介護職はとても
無理だと思っている。
あれはキツイどころか「恐ろしい」次元の職場環境だな。
69名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:13:15 ID:tk6HGnQF0
散々叩かれている派遣よりさらに↓の奴隷待遇で改善される見込みもなく
将来性も技能も得られないブラックブラック業界だからだろ・・・

つーか
>大手企業に今春就職した大卒(事務系)の初任給平均
なんで大卒事務系の給与?福祉で人手が足りてないのは現場だろ
こういう幼稚園児でも分かるような腐った二枚舌だから、ひっかかるのは振込み詐欺にあうようなもの
70名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:13:25 ID:UXZsde5Q0
そりゃナマポもらった方が年収いいんじゃなw
71名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:13:36 ID:pAHxD3V50
発展途上国にでも、金払って老人の面倒見させればよい。
集団で生活させれば、安く済むだろ。
それがいやなら、家族に面倒を見てもらえ。
72名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:13:37 ID:0K5k20YF0
実情は毎日忙しく働いたって月12〜3万くらいにしかならない給料の仕事に
新卒が集まるわけねーだろ、人生棒に振るようなもんだ
73名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:13:42 ID:7LKBgZZA0
どうしてじゃねぇw
仕事を探しているのであって、ボランティアを希望しているわけではない。
19万5000円の初任給が定年時にはいくらになるのさ。
74名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:13:57 ID:Q8lfKyLN0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012115_01_0.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を��厚労省、自治体に指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236344472/l50
75名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:14:09 ID:YUEu/6Y/O
介護職はサービス業だからね。水商売上がりがむいてる。
76名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:14:16 ID:JhBOXhio0
テレビでやっていたが、コムスン設立者(故人)の思いとは裏腹に
、介護業界を金儲けの道具と考えた山師みたいな奴がコムスンに目
を付けて買収・・・あとは皆さんがご存じの通り。

77名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:14:24 ID:VZG34K29O
>>63
安楽死を制度にしろよ。
78名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:14:49 ID:nA6lOg7f0
介護で労働に見合わない低所得もらうより
ナマポで暮らしたほうがいい

って奴を生産する民主党クソ政権
79名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:14:56 ID:SGgOdv83O
>>73
固定給ですw
80名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:14:57 ID:F2yqiT6j0
国営でいいよ
あ、それじゃまた役人にうまい事やられちゃうか
81名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:00 ID:mn6tzAFk0
>>73
どう考えても給料が劇的に上がるような職種じゃないwww
82名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:02 ID:bff2z77i0
大変だからな、、、
介護ロボットも間に合いそうにないし
老人工場みたいなの作ろうよ
ベルトコンベアーで運んでロボットアームで食事、風呂
83名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:07 ID:YA8ldEYz0
生活保護の支給額を減らせ!
84名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:08 ID:u/GRCscX0
生活保護よりも待遇良くする所から始めるべき
あと老人を預けてる家族とのトラブルの改善とか
85名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:08 ID:ltphnJid0
年寄りの世話は家族の仕事です
まともな若人の仕事ではありません
86名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:09 ID:VLmpms9H0
資格必要だしなぁ
87名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:16 ID:nkRqkwKx0
当たり前だろ。
学生はメシを食っていくための職業を探しているのであって、
ボランティア活動をやろうとしているんじゃない。
88名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:16 ID:+9E/j3Qj0
>>68
ギランバレー症候群

ギランバレー症候群

ギャランドゥ症候群

秀樹感激
89名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:18 ID:W3KOLJqG0
高すぎる公務員給与は日本経済を破綻に導く。
日本は今後成長は期待出来ないが、公務員だけは別世界。
成長しなくても財源は国債で益々増えて給与は高いまま。

民間給与はデフレで他のアジア諸国並に下がって行くが、
公務員は政権党の民主党が守ってくれるので
欧米をしのぐ世界一の高さを誇り続ける。
なにせ民主党は連合や自治労の下部組織のようなものだ。
官僚も同じ穴のムジナ。公務員組織は当局=労組だ。
官僚も実質の組合員。
これは農水省の汚染米事件やヤミ専従容認問題からも明らか。

これからも高すぎる公務員給与は守られて、
民間との差は今の2倍から10倍以上に拡大して行くに違いない。
特に地方公務員の平均給与800万は異常に高い。
退職金も軽く3000万を越える。
民間は平均給与400万が普通。
民間退職金は大卒でも2000万以下が普通。
子供手当の所得制限無しで一番得するのも公務員。
公務員は地方では今太閤様の待遇だ。

日本はいずれ役人に有らざれば人に有らざるの
ジンバブエ並み第3世界国家に成り下がるだろう。
90名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:24 ID:zyW8fGL10
年収600万保障してくれるなら、クソジジイのウンコ処理くらいやるぞ
91名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:32 ID:S7Umyh8U0
ていうか、年寄りが若者にすがる世の中を何とかしろよ
せっかく安部さんと麻生さんが命がけで既得権者どもと戦って
あと一歩でこの国から昭和世代を一掃する寸前だったのに
売国ミンス政権で元通りになっちまった
日本をこんなにした昭和世代はいますぐ全財産を置いてこの国から出ていけ
92名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:32 ID:y3fjYxJ2O
>>47
嫁が介護しないのではない。
共働きで介護できない、もしくは嫁がいないから
介護がこれほど問題になってるんだ
93名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:41 ID:mARK0FvD0
すごい真実言っちゃうけど
なぜ若者が虐げられているかというと選挙に行かないからだよ
そしてもし若者全員が投票にいったとしても数が少ない
だから若者に不利な政策ばっかりとられる
94名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:47 ID:Bh3+lsEbO
どう考えても給料が月10万円は足りないんだよ。
献身的に働いて月15万とかあふぉかと。
つうか健常者でなまぽ貰う馬鹿は条件として一日5時間で週三日介護やらせろ。
95名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:15:49 ID:jYCwOqhg0
若者が負けの象徴みたいな職に就くわけがない
96名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:16:00 ID:Q02QLbMU0
そんなに高尚な仕事でもないし、お年寄りが好きな人がやってるって感じだな。
バカにするのは簡単だけど、いずれは世話になる職種の人達だ。

とはいえ、自分の両親がボケて寝たきりとかになってみないと、
家族の負担やヘルパーさんの大変さも分からないだろうね。
施設もすぐには入れないし、病院も追い出されるし。
97名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:16:02 ID:RZ1Kge0cO
介護職だけ、最賃1000円にすれば解決じゃね?
98名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:16:16 ID:o1XrBhPy0
ハハッwww

>福祉法人で19万5000円

給与一生このままなんでしょうw
たとえ上がっても22万ぐらいが上限なんでしょうねw
99名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:17:02 ID:0K5k20YF0
介護職っていったって、所詮派遣のバイト扱いだからな
社員とか言われても、ボーナスも出ない、社会保険にも入れてもらえない

まあ、ようするにアルバイト扱いですよ
こんな割りの悪いバイトやるくらいなら、普通の派遣のほうがなんぼか
ましだもんな
100名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:17:04 ID:HqeoDCe30
そりゃ、あと10年もすれば仕事が急速に減っていくのが目に見えている業種に
新卒で入る奴は居ないだろ。
101名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:17:12 ID:Rl97Iw9eO
アラフォー女からも「あの男だけはないわww」と
罵られるキモヲタニートみたいだな。
102名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:17:31 ID:5cwOFCC90
介護完全自動化システムの研究開発に力入れた方がいい。
103名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:17:45 ID:HPhbykJ5O
単なる糞尿処理仕事ならやれるさ。
ただこの糞尿製造機はセクハラするわ悪態つくわ罵声浴びせるわ訴訟起こされるわで
およそ人間ができる仕事ではない。
104名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:17:59 ID:b10edjK90
周りの介護行ってる奴、軒並みB型肝炎にかかってたな。
105名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:18:12 ID:o2V1bsH+0
心と体すり減らして月給16万貰って、事実上の30才定年でおさらばされるくらいなら
コンビニバイトの方がマシだって事じゃね。
106名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:18:27 ID:mn6tzAFk0
>>103
その上いきなり死ぬとかいうトラップまで仕掛けてくるんだぜw
107名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:18:30 ID:o1XrBhPy0
>>100
10年じゃ減らないよwwwwwwwどこの国の話だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30年後にようやく減り始めるぐらいだよwwwwwwwwwwwwwwアフォが
108名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:18:37 ID:XlLd9bqp0
移民はまずいけど、もうこの分野に限ってはしょうがないと思うな。
何の生産性もない奴隷階級だし。
こういうとここそ中国人にでもやらせればいい。
109名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:18:41 ID:WezwZHyZ0
トラックの運ちゃんくらい出してやれ
あれよりきついだろ

でも税金投入は反対、老人は自分で払え
110名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:18:45 ID:pAHxD3V50
>>103
馬や牛は文句言わないもんね。
111名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:19:11 ID:UXZsde5Q0
>>73
> どうしてじゃねぇw
> 仕事を探しているのであって、ボランティアを希望しているわけではない。
> 19万5000円の初任給が定年時にはいくらになるのさ。

つ13万5000円
112名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:19:16 ID:QmsO30Nr0
老人を物のように扱えるようになればこの問題は解決する
113名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:19:27 ID:e13t/cId0
>>77
俺に言うなよ。
結婚しない男は勝ち組とかほざいてる奴らに言ってくれ
114名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:19:34 ID:YA8ldEYz0
>>108
で、あぶれた日本人はホームレス ( ^ω^)
115名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:19:38 ID:x0L2vNeB0
ぶっちゃけ、介護職で生きるのもやっとの給与を得るくらいなら
プライド捨てて生活保護の方が正しい選択に思える。
どっちか選べって言われたら俺は生活保護を迷わず選ぶと思う。
116名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:19:47 ID:S/oydsA70
激務でも高給なら人は集まるけど、激務な上に薄給じゃ人が集まるはずがない。

だいたい日本の労働環境は
・激務だけど高給
・激務な上に薄給

たいていがこの2つ。他にまったり高給な天下り職員が少数いるけど。
低賃金だけどまったり労働、休日確保定時帰宅な職場ってほとんどないよね。

海外のバイトはそんな感じだけど、日本だとバイトなのに正社員なみの労働を求められる。
経営者が、というより、消費者がそうするように求めてる部分も大きいとは思うけど。
たかがバイトなんだから、もっとだらだら働いていいし、本来はそうあるべきなんだよ。
神経質な消費者が過剰なまでのサービスを労働者に求める所為で、自分たちの首を絞めていることに気付くべき。
117名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:19:47 ID:sPk4VElEO
>>58
最後の一行が・・・

まずは給料上げてみ?
と失業者からは言い返されるだろ
118名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:19:52 ID:JYKyEdH40
いずれ出稼ぎ外人がドバ〜っと入る職種だから。
119名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:19:53 ID:HdlyOUvo0
なんで福祉とか教育って
働く人の善意や使命感に頼るんだ?
限度ってものがあるだろ
120名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:20:05 ID:wYoo+SFW0
レンホーに一ヶ月介護職の実習やらせてみろw
121名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:20:14 ID:rCIXkeEm0
>>47
その理屈だと内定でない学生も主婦も同じw
122名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:20:20 ID:D8JmArNHO
短期的には介護もいいが
長期的には無理。
給料安すぎて将来設計できないし。
123名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:20:42 ID:v8AUlZqX0
もう介護は国営にしないとダメだろ。

俺も一時期介護職をやってたが、汚いは慣れるにしても、きついのと給料低いのだけは、慣れようがない。

万年腰痛だし、貯金もできんようなギリギリの手取りで将来性もない。

今のPGもどきの仕事も確かにきついが、きつさは介護職時の半分、加えて手取りは3倍、将来家族を持ったとしても
十分養っていけるだけの保障や昇進もある。

俺もおやじのように、死ぬときは心筋梗塞とかで突然死したいわ。

現場見てきたからいえるが、自分は介護される側にまわりたくない。
124名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:20:42 ID:+T5D93xt0
嫌なものは嫌と 言える気持ち 抱きしめてたい
125名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:20:53 ID:9A2GQzxu0
>>47
旦那の稼ぎだけで生活できればいいが、嫁のパート代も生活費に消える状況だと
嫁が介護のために働けなくなれば、待っているのは介護心中だよ。

親の介護のために仕事を辞めて、共倒れ。
126名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:20:56 ID:A9z5tT0x0
>>93
なんでそうなったかというと、戦争した後人手不足で産めよ増やせよ
って煽りまくって人足ふやしたから。
無計画な人口増加を煽ったツケ。
127名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:21:01 ID:nkRqkwKx0
> 大手企業に今春就職した大卒(事務系)の初任給平均は20万8306円(経団連調べ)。福祉
> 法人で19万5000円の所もあるが、人材が来ない。活動の場が小さな借家で、目につかない
> のか。地元無料誌で求人もしているのだが。Aさんは「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、
> こんなに敬遠される理由はないのに」

こういう誤魔化しと自己正当化がサラっと出てくるブラックさが原因だろ。
初任給がどうした。その給料は、どうせ一生そのまま上がらないんだろうw
128名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:21:01 ID:a71y830g0
やってみりゃわかるけどさ、問題はウンコじゃないんだよ。
あんなもんは慣れる。
129名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:21:13 ID:HNWZiPPp0
>>1
外人にやらせろよ、それが望みなんだろ?w
130名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:21:42 ID:5svvnpb90
>>1
介護は公務員の仕事にすべきだと思う。

で、国家公務員と地方公務員は全員介護の仕事を一定年数義務付ける。
警察・消防・教師、例外なし。
もちろん、今の介護士はそのまま公務員の資格を得ると。
131名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:21:54 ID:OYzc8n7k0
「奴隷とフリーター選べ」

「じゃあ、フリーターで」
132名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:00 ID:uutuRAlO0
老人は全財産を吐き出せよ。
133名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:11 ID:0K5k20YF0
なんか、ヘルパーの資格ってもうすぐなくなって、また新たな資格制度で
高い金支払って資格を取り直さなきゃいけなくなるんだよな

国と業者の資格ビジネスにも利用されて、利権が発生してるし
ほんとに酷い国になったもんだ、介護保険にしてもあれは
完璧に詐欺だもんな・・・ 敬遠するのは当たり前だ 糞が
134名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:13 ID:pFGDhuZ00
介護職なんて成り立つわけがない
今の自分が働いて得てる収入を思い浮かべてみろ

仮に自分が介護される側になったと想定して

今自分が稼いでいる額をまるまる介護士に支払わなければならない
それだけの額を払わないと介護士の生活がなりたたないから

自分が介護士に支払う金額を少なくするには介護士が複数の人間の面倒をみて
収入を増やす必要があるが労働力からして無理な話
むしろ介護士数人がかりで一人の人間の面倒をみるくらいが妥当
つまり人件費と労働がはなっからつりあわない
その分を国などから金出して埋め合わせしなきゃならんが
そこに介護士以外の介護施設の社長やら事務職やらがいるとそいつらの人件費もかさんでくる
非常に効率が悪い
介護される側は最低限の出費で最低限の必要不可欠なサービスだけ受けようとおもっても
それ以外の余計な金がかかってくる
135名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:16 ID:tk6HGnQF0
>>108
高コストの日本に外人を呼び入れても、人件費は圧縮不可能
彼らもきちんと権利は主張してくる、しかも社会保障費や環境整備費が跳ね上がる

発想がまるで逆なんだよ
ジジババが海外に住めばいいの
136名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:27 ID:oplGbP380
キツイ
きたない
給料安い
休暇が取れない
帰れない
経費が自腹
過労死
管理職が傲慢
キリが無い
気が休まらない
休憩できない
規則が厳しい
結婚できない
気持ち悪い
危険

介護職って何kですか?
137名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:27 ID:+9E/j3Qj0
安楽死の制度化でしょう

こんだけ自分たちに身近な問題なのに

ここまで嫌がられる職業ってのもないね

とりあえずいつでも死ねるように七輪7つかってある

一度部屋で七厘で焼肉して死にかけたからいえるんだが

一酸化炭素中毒はほんとに苦しまずにしねると思う

もちろん睡眠導入剤飲まないと多少頭痛になるかもしれないけど

◆一酸化炭素(CO)中毒について◆
どのような物質でも密閉空間で燃焼させると大量の一酸化炭素が発生します。
一酸化炭素中毒で人間は死ぬことがあります。
しかし、換気さえすれば一酸化炭素中毒は有り得ないのです!
室内で炭火(七輪・火鉢・囲炉裏)を使用される時は、換気をしてください。

密閉空間で炭火を使用すると一酸化炭素が充満し、人命にかかわる事故となります。


--------------------------------------------------------------------------------

■一酸化炭素(CO)は、無色透明、無臭、の有毒ガスです。
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/sanketsu.htm

138名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:30 ID:HqeoDCe30
>>107
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
139名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:31 ID:zjdDQQQx0
>101
アラフォーはなんとか結婚したい、じゃなくて
あの歳になってまだ寄生して楽な主婦したい
だからあのままなんだ。

今職に困ってる人はニートや生保で寄生して生きたいって人ばかりじゃないから
同じように見えてまた違うんじゃないか。全うに働いて生活したくても、あの職場と
給料じゃちょっと無理。どう考えても新聞配達のほうが楽に見える。
140名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:53 ID:mu7NRA4m0
>116
サービス業のバイトだけど、時給1000円で結構マッタリやってるよ。
客も常連がほとんどで、田舎という土地柄、そんなにピリピリしていない。
141名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:22:54 ID:mxmDJOxmO
介護職を公務員にすべきなのは確かだな
公務員は楽して金を貰う事しか頭にないんだから介護などの辛い仕事をさせるべきだ!
142名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:00 ID:ODqmn/7dO
糞尿処理して激務に耐えつつ好き勝手言われても笑顔。

勝手に死なれりゃ遺族から賠償金請求で人生終了


年間1000万以上貰わないとやりたくない
143名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:01 ID:2+UPhbET0
ウンコなんてすぐ慣れる
辛いのは人間関係と達成感のなさだよ
144名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:14 ID:oIziMVMk0
     
145名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:15 ID:zWv9/f8f0
新卒で介護なんて
何の罰ゲームだよ。夢も希望もないやつらしかいかねーよ。
同じような職なら看護師っていう道もあるし。
146名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:31 ID:ccshVpYT0
介護士(と言っても資格もってない)
給料不定(平均して10〜30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

キツキツです・・・
ホント介護職の不遇は何とかしてほしいわ
147名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:37 ID:sCx+Si+z0
折口みたいのにピンハネされるだけってイメージが物凄く強い
148名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:47 ID:mn6tzAFk0
じゃあもう1回ドミニカに移民させようぜ
あそこは老後のパラダイスだよ
149名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:50 ID:PgQf+xUgO
働きに見合った賃金も出さずによく言うよ
150名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:54 ID:CuaS5TSxO
任侠ヘルパーみてヘルパーになりたくなる人たちが増えるかってことだよ。
151名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:23:56 ID:QKjqSn9Y0
労働環境の改善と給料をあげれば
人は集まってくる。
わかってるくせに、いつまでたっても改善しない。
本当は移民を入れたいからわざとそうしてるんだろ?
152名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:24:00 ID:k92bQM1ZO
月給50万にすりゃ、いくらでも集まるのに…
153名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:24:07 ID:PEAaiJrzO
195000たって都心の介護福祉士の給料なんだろ
地方は12とかだな
154名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:24:35 ID:YA8ldEYz0
最低でも手取り25万程度は出してやらねえと・・・
155名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:24:51 ID:4eR9cmgcO
敬遠される理由=ウンコ
156名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:24:55 ID:S/oydsA70
生活保護は似たような経済水準なのに、もらえる人ともらえない人の格差もあるし、
もらえばもらったでワープアの所得を逆転する不公平感もあるから、
所得に準じてベーシックインカムとか、負の所得税のような制度があったらいい。
所得0の人は12万、月給10万の人は10万、月給20万の人は8万…という具合に。
157名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:24:57 ID:lCdgsNxbO
永住権付与をエサにして外国人を雇うしかないんじゃないの?
ただし「アルかニダ」と「カルデロン」は問答無用で除外な
158名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:25:01 ID:HNWZiPPp0
団塊がのたれ死ぬ時は周りで中国語しか聞こえない環境にしといてやるよwww
159名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:25:08 ID:XO612MkTO
介護福祉士の資格を持っているけどもう何年も働いてない
施設で働くには子持ちパートには時間があわないしホームヘルパーは割が合わない

もう少し柔軟にしてもらえたら働くのになぁ
160名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:25:08 ID:Cp1DIjTaP
業務としての介護は重要だが、経営者がDQN揃いでただの搾取産業じゃ誰も応募がないのは当然だ罠。
161名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:25:35 ID:Kg/Aprt00
せめて、この待遇でもキャリアとして評価されれば、
若者も働いてみようって気になるんだろうけど・・・

他業種でキャリアとして全く評価されないからな。
ニートよりマシ程度の扱い・・・若者は敬遠するよ、そりゃ。
162名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:25:45 ID:5Kf+GxLuO
>>1

>Aさんは「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、こんなに敬遠される理由はない

ほんとにそう思ってるなら今後も応募は増えないな。

「無職よりマシ」ていどの魅力なら。
163名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:25:45 ID:r3SUsLIqO
安い給料で体壊してもいい事何もないし。
164名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:25:50 ID:AJw5bimrO
どうして低賃金で人が集まるって思えるの?
165名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:25:52 ID:ehSxxcAd0
>>1
資格がいるのと給料が安くてハードだからだろ?
資格なしで給料よければだれでもいくよ。
166名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:26:23 ID:3TcEN/pm0
根本的な部分で勘違いしてるんだよな。
内定が出ずに切羽詰ってる学生なんぞ圧倒的少数。
多くはその大問題を理解できてずにフリーターでいいや、派遣でいいやと考えるし
何より就活生は仕事にまだキレイな考えを持ってる時期だから
こんな劣悪な環境で低賃金でリスキーな職場で働きたいとは思わない。
はなっから選択肢にないのさ。
167名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:26:27 ID:SreOQMwfO
まだ内定ない大学4年です。
給料って上がらないんだよね?無職になるより、人手不足の介護なら…と考えてるけどやっぱり相当なのかな。
168名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:26:29 ID:DMXz43up0
おい19万ちょいなら、いいじゃないか。
仕事探すついでにちょこっと働けば。
あまり競争率が高くないなら、美味しいところをつまみ食いできるぞ。
169名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:26:40 ID:psc85TCF0
他人に迷惑かけてるのにお客様気分の奴が多いから仕事として割に合わないんだろ
介護なんて家族に押し付けるべき
170名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:26:52 ID:rfilrXoUO
独立しない限り割に合わない給与水準だからな
独立出来ない給与水準だからどうしようもないが
171名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:26:55 ID:pXkZoOq/0
働きながら文句言うよりは
誰も働かないほうが圧力は大きいわな
172名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:26:58 ID:2CAcuTUi0
つかもともとは介護放棄したバブル世代の責任だろ
173名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:02 ID:IV+e4elf0
介護職は給料よりも得られるものが他の職業と違って
たくさんある
それは人への思いやりとか、奉仕するために必要な心とか
奉仕することへの他人への感謝の気持ちとか
そこには人が幸せになるための技術がたくさん詰まっているよ
ただ単に自分のためや家族のため金のために働く仕事とは
まったく異質であり、考え方次第ではものすごく働き甲斐のある職業だよ
174名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:07 ID:NmbsT0jfO
>>130
その案は素晴らしい!公務員賛成
175名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:11 ID:Q02QLbMU0
介護職でもなんとかなるもんだけどな。
オレは職場でできちゃった結婚。
なのに無資格で超安月給っていう最低の奴だった。

その後介護福祉士とって、ちょっと給料アップ、いちおう役職もついた。
知り合いの施設立ち上げに誘われて転職、夜勤なしでも給料アップ。
ケアマネ資格とってからは、当然ケアマネやっていま6年目。
大学は出てるから、通信で受験資格取って、社会福祉士も合格した。

共働きだけど、嫁と子供二人の四人で生活できている。
そんなに切り詰めていないけど、あるていどの貯金もあるよ。
176名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:12 ID:e13t/cId0
>>146
うち手取り30万だが、食費は夫婦で3万・光熱費1万〜1万5千、かつタバコ吸わないぞ。
ゆるゆるじゃね?
177名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:14 ID:JakYdfVXO
デイサービスの会社おかそうとしてるんだけど
おまえらぶっちゃけいくらならやりたいの?
週休1日、定時帰宅可能
178名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:20 ID:6MblBJ9JO
いまですらこの状況。
他人の介護頼りの独身子無しオワタw
179名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:24 ID:6hn5IT4x0
月30万は貰わないと割に合わん
月25万で悩むレベル
180名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:38 ID:5svvnpb90
こういう誰もやりたがらないことこそ公務員にやらせるべきだよ。

社保庁がやるような仕事は民間の銀行に委託して、公務員はこういうことを
やらせるべき。
181名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:38 ID:jYCwOqhg0
同じ福祉系でも看護師の方が圧倒的に安定してるからな
182名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:49 ID:XQFm7Taw0
女の子に爺さんのちんこの介護させるなんてセクハラだろうに
183名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:56 ID:mu7NRA4m0
>167
1年間フリーター→公務員をオススメする。
184名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:27:58 ID:vR/YSBdg0
>>167
お前の想像を絶する辛さだろ
バイトの方が良いって言われる事を良く考えた方が良い

辞める頃には心身ボロボロで次の就職なんて夢のまた夢になると思うぞ
185名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:28:12 ID:NJNJZnLo0
介護で10年仕事しても、出世して給料が上がるイメージが無い。実際どうか知らんが。
186名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:28:13 ID:so1PubTDO
たしか外国人も逃げ出したんだよね、介護職。
しかも言葉の壁もあるし本当に難しい問題だよね…。

あげくに箪笥預金やらで死んだ金になってるし、若者向けの政策もできないし、長生きできすぎる時代も考えものだね。
187名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:28:13 ID:tk6HGnQF0
>>168
事務で募集しているのは大学新卒を少人数だけです
お前らは現場、当然だろ
188名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:28:29 ID:Mm4jRq6e0
生活保護受ける条件として、介護職場での
勤務を義務づければ解決じゃね?
189名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:28:33 ID:SFyo+NgD0
もうどうでもよくね?まあ俺が少し若いから言える事であってな
当事者からしたら氏ねとか言われるかも試練が、仕方ないだろ
190名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:28:37 ID:1M0n5nOU0
介護する側が貧乏暇無しでも、されてる側が大型液晶テレビ持ってるとか
そりゃ辛いよな
191名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:28:42 ID:nrt9H5QNO
職がないから介護職なんて理由じゃ絶対続かないよ
192名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:28:52 ID:909w1oezO
将来性のない仕事だからな
給料は2〜3年で頭打ちってのが致命的
30代で月収40万位になる仕事ならまだしもな……
193名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:00 ID:66VNsbuiO
ただ単に給与の問題だろ
ことを複雑に見すぎ

汚いとか他人が嫌がる仕事は高賃金が当たり前だろ
どこかで搾取されてるとは考えないのか…?

194名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:03 ID:UUCyVD+/0
健康な普通の男でも、だいたい10年くらいで腰を痛めて働けなくなる。
そんな仕事なのに、手取り16万程度でどうしろと・・・・
195名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:07 ID:0K5k20YF0
新卒や若者はこんな糞業界に入ってはいけない
小さくてもまともな会社に社員として入るべき。
騙されちゃだめだお
196名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:13 ID:UhPcleq4O
>>185
30年やっても年収400万いくかどうか
197名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:30 ID:liEKmide0
>>57
ウンコから肥料が生産されるのに何言ってんの?
198名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:33 ID:i4iCvC/M0
介護保険は失敗なんだからとっとと止めろ
もし止めなくても家事援助なんて意味ないから廃止しろ
199名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:33 ID:mARK0FvD0
>>147
なんせ日本はザ・アールのばばあでさえ国の重役に居たくらいだからな
折口は安倍と知り合いだし酷い国だよ
国策で若者搾取やってんだよ
200名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:33 ID:PySOwT8uO
地方で手取り20万ならワラワラ集まるだろうな。

現状は時給700円とかだぞwwやってられっか。
201名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:39 ID:Sc8n039KO
職がないからって理由で介護しないでほしい
202名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:40 ID:HNWZiPPp0
>>167
金で行こうなんて考えてるならやめとけ、精神病むよ。
それこそ宗教やってないと無理。 
もしくは金だけしか考えない、仕事も言われた事しかやらないとか非人間的に動けるなら
いいんじゃね。
203名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:50 ID:j2kr1tRrO
人糞の処理とか寝たきり老人運ぶようなイヤなキツい仕事の相場は40万ぐらいだろう
ダンプの運ちゃんや長距離トラックと肩を並べていい
善行ボランティア精神にあぐらをかいて足元見すぎ
204名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:29:51 ID:3zYOiwpd0
仕事と給料、待遇があまりにも釣りあわないにも程があるからだろ
本気でなぜかわからないなら偉い人たちは池沼レベル
205名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:30:02 ID:dStBpq5r0
介護が必要な年寄りは、マトリックスのネオが現実で
入ってたようなカプセルに入れたらいいんじゃね?
206名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:30:23 ID:w/4J3U3i0
資格が必要で重労働なのに
軽作業のパート並みの給与で休みなし
給与が安い医者扱いでは
マザーテレサじゃなきゃきてくれないだろ

、、、国が予算低く見積もりすぎたの認めないからなあ、、、
207名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:30:42 ID:dIIt08Pc0
病院でケアワーカーやってた時は、深夜に何度も遺体の処理を
したことがある。
しかも、上司や看護師の脅しや嫌がらせに耐えながら・・・。
あんな「拷問」まがいの目にあって手取りがせいぜい15万なんだから
あれだけ割の合わない仕事も無いわな。
208名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:30:43 ID:DMXz43up0
>>187
orz
209名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:03 ID:ALQhTQJhO
介護やるなら、バイトで喰いつないで資格勉強するわ。
210名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:09 ID:tk6HGnQF0
>>167
とりあえず適性検査からだ

自分のうんちを素手で掴んで分解してみろ ※もちろん笑顔で
211名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:16 ID:AKTa2H7RO
途中のウジムシ、寄生虫天下りバカ連中を排除して 末端にもっと金を流せばOKw(゚o゚)w
212名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:25 ID:8t1RjbpqO
>>146

資格取れば?
うちの辺りでは資格手当が5000〜15000円つく。
それに2級より1級のほうが当たり前だけど給料が高い。

つかメンマ1万て?
213名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:33 ID:mn6tzAFk0
「これから公共事業がなくなって介護職に転職する人が増えてきます。
そうなると、倍率が上がって競争相手が増えるから今のうちに介護職になっておいた方がいいですよ」

こんな斜め上の勧誘がそのうち見れるかもしれないw
214名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:40 ID:HWH3dDMJO
今の老人は王様目線かよ。
自分達が親の介護しなかったから苦労知らずなんだよな。
自分の大便処理を若者に安くやらせて心苦しくないのか?卑しい世代だな。
215名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:41 ID:t+JrHg750
奴隷労働だってばれてるからだろw

日本の老人たちはケチなくせに注文だけは多いからな。
収入が少ない上に肉体的・精神的にも重労働な仕事になってしまう。
216名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:43 ID:T5HW1QMb0


  糞仕事なので人が集まらず。。。。。。。。
217名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:47 ID:1jnTUCwMO
>>194 そんなに過酷なんだ…
218名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:51 ID:AJw5bimrO
>>167
酒井法子について介護職の人のインタビュー見た?
変な使命感で
「介護はだれにでもできる仕事じゃないんです!」
っつてたでしょ。
金も未来もない仕事だとおかしな使命感と特権意識もたないとやってられないんだよ。

それに介護が人手不足なんて嘘だよ。
ハッキリいって都会じゃ人余りだ。
219名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:31:54 ID:LKgBX64o0
>福祉法人で19万5000円の所もあるが、人材が来ない

これ夜勤4,5回分の手当て入れてるからなwwwww
220名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:32:00 ID:wFAfdAxpO
給料上げれば離職率も下がるし、人も集まるわな
金かけるとこ間違えてるだろ
221名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:32:12 ID:D5a+1ocrO
いくら職がなくても介護なんかやるくらいなら未遂のコンビニ強盗繰り返して刑務所で暮らすわ
少なくともうんこ触らなくて済むし三食食えるし
222名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:32:22 ID:IV+e4elf0
>>205
問題は、糞尿の始末をどうするかだw
223名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:32:22 ID:KFLdxF+C0
大変なのに得な事何もない。
政府もなんだかんだ言って重要視してると思えない。
ハイリスク、ローリターンがみえみえだからそりゃ人もこないだろうな。
224名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:32:25 ID:9A2GQzxu0
>>175
給料は19万5000円なのか?
225名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:32:47 ID:Bl52JW6+0
身内に介護福祉士が居たのですが 体調を崩して離職

連続18時間夜勤 週2回  
月給 手取り12万 賞与なし 昇給なし

就業1年以内の離職率80%以上
226名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:32:48 ID:9BsXjy010
ニートにさせればいい
227名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:32:51 ID:BQAzG8GI0
>>1

それなりに集まっているだろ
長続きしないのと、資格無しは採用しない場所が多いだけ。


まぁ大卒はなりたくないかもな。
給与面で将来がないし。
228名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:32:58 ID:dAL04EY90
需要はあるのに供給が足りないのは
単純に労働量と賃金が合ってないからだろ
229名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:00 ID:VDab8d/R0
介護は儲かります
230名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:09 ID:VqsRmOVeO
ようはサービスを受ける側=賃金の元が
『(基本的に)金のない老人』が対象だからね…

そりゃ、金持ち相手の仕事なら賃金も期待できんだろうが…
231名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:16 ID:mGcqxaU40
>>104
こういう事実をこそマスコミは世の中に知らしめるべきなんだ

介護の現場がB型肝炎に感染し易い?そんな事は全く初耳だよ
本当だとすれば重大な事実だ
232名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:20 ID:UhPcleq4O
>>218
どこの都会に住んでるか知らないけど東京は全然足りません
233名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:22 ID:SFyo+NgD0
このスレ熱いね〜
234名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:23 ID:wOauVDYG0
刑務所の労働に加えたら良いよ。
それで50%は国の蓄えに充てたらいい。
235名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:26 ID:nLXCfROE0
介護はジジババの延命に手を貸すようなもんだからな
ジジババを長生きさせてもろくなことにはならんから
いくら仕事無くても介護なんかしなくていいよ
236名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:26 ID:xFHKFHT1O
本当に人不足なのかな?
昔、何軒か介護施設の面接受けたけど、全部落ちたよ
面接の印象は、鼻先であしらわれた感じ
全くの素人なんか、いらんって感じだった
っていうか、経験者や有資格者だけが欲しいんだったら、最初から条件に書いとけよって思った
自分達が選り好みしといて、不足不足言うのは福祉施設のワガママだね
237名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:27 ID:YA8ldEYz0
給料を上げてやるべきだろ ('A`)
238名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:29 ID:JhBOXhio0
>>173
たしかにそうでしょうが、現実には生活が維持できて貯金が幾許か
できないことには生活が成り立たないという現実が有ります。
ケアマネージャーの資格を取っても地域によっては月給20万円内外
のところもあるようなので、かなり厳しいと思います。
239名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:34 ID:SwnKDjjk0
敬遠される理由なんていっぱいあるだろ。
給料安い、昇給見込みも低い、資格が必要、人の命を預かるようなもんだとか。
つーか、介護なんて生半可な気持ちでできるもんじゃないんだから。
240名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:36 ID:D7obX8V90
最底辺の仕事だからだろw
241名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:47 ID:Q02QLbMU0
>>207
おれも系列の病院に飛ばされたときは、看護師やおばちゃんヘルパーとよくもめたよ。
でも地道に頑張ってたら味方も増えたし、信頼も得られたら、上が動いてくれた。
いまでは執拗に受けた虐めも人生経験だったと思えるけどな。
242名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:33:52 ID:gV6SqfrAO
就職先がないから自衛隊に入ろうとする人間ですら何割いるかわからんのに、
そんな超薄給激務のうえきたない職につくかよ
職に困れば就職するってのは幻想もいいとこ
243名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:34:20 ID:5+k7dlJAO
ヤク中女優の仕事を奪っちゃいけないと思って遠慮してんだろw

夢も希望もない。達成感がない。死んで灰になるだけ。
アザでもつきゃ家族からは虐待されたって訴えられるかもしれない。
244名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:34:20 ID:Lg2hIIDU0
自分の親の介護すら嫌なのに
他人の死にかけ老人の汚い汚物処理とか金貰ってもやりたくないよ
まあでも月収50万くらいならやる奴も多いとは思うけど
15万とかだろ?誰もやるわけねーだろ
245名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:34:21 ID:PYTydOa10
>>1
こういうことは実際に介護職のヤツしか言う権利はない
246名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:34:28 ID:2+UPhbET0
仕事自体は正直慣れてくるが、見合った報酬はない
閉鎖的な人間関係が辛い
同業の愚痴を聞くと、えげつない職場環境や
コムスンに近いことやってるところも多いしな
247名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:34:30 ID:cdwpJ4EGO
>>205

発電できりゃCO2削減だな
248名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:34:49 ID:DMXz43up0
児童福祉施設の、女子寮の寮長とかの募集はないでしょうか?

当方、昼も夜もしっかりサポートする所存であります。
249名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:34:50 ID:5svvnpb90
公務員全員にローテーションさせればいいじゃん。
足りないなら、もっと雇ってもいいよ。

第三セクターとか余計なところに天下りさせないで、介護を
定年まで続けてくれたらいいから。
250名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:34:54 ID:Pba6h0ky0
介護は本当に割に合わないよ
若い人が就いても腰痛めて辞めたり。
地方は介護職の求人多いが、本当に最後の手段だよ
犬猫の糞とは違うんだからさ

介護職就くくらいなら餓死するって人多いんだろう
251名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:35:07 ID:Xy4H2zrX0
介護受けるような年寄りを限界集落に移動させれば過疎対策もできて一石二鳥
252名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:35:12 ID:AJw5bimrO
>>232
うそつけよ。
東京なんて募集殺到してるだろ。

介護職なんて狭き門だぞ。
253名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:35:24 ID:i4iCvC/M0
>>231
感染症にかかる確率は一般職に比べればグーッと高くなるのは事実だな
254名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:35:41 ID:bv+1XUlL0
「生活保護受ければ働かなくても暮らしていけるのにどうしてみんな…」
「売春すれが楽して稼げるのにどうしてみんな…」
って言ってるのと同じ
世の中の人にはどうしても超えられない、あるいは超えたくない一線ってのがある
255名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:35:43 ID:OUlrTi3M0
>>42
正論ですね。
とにかく、自分は数箇所行ったがどこも離職率激しすぎ、最後の所は特に激しかったw

ヘル2管理者がストレス発散するのにちょっとしたことでもギャーギャーヒステリー
起こし、しかも、働いて2日目でそんな管理者のヒスの有様・・・・。人生働いた中でこういう人もいるのかと勉強になった。
あといろいろ、就業規則の書き方がDQNだったので、介護業界ってこんなもんかと見切りを付けて本当良かったです。
まぁ、そういうこと気づかせてくれた事には感謝かな? 

もし男性で介護やりたいなら、ヘル2なんかより福祉士とったほうが
優良施設に行ける確立たかい。ヘル2で3・4年で受験資格は時間モッタイナイ

そして、アルバイトでまずどこでもいいから、ヘル2なんかなくていいから働いてみて
自分に合うようならヘル2取った方がいいよ。最初から自分に合うのか分からんのに
大手の資格学校行って9万なんかお金落とす必用はまったくない!
256名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:36:01 ID:AnvYNA7D0
もうすぐヤク中が介護職に殺到するよ
257名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:36:02 ID:4eR9cmgcO
介護ビジネスは伸びる可能性が高いが、いくら市場規模が大きくなっても従業員には還元されないでしょ。未来のないところに若者はいかない。聖人じゃあるまいし
258名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:36:10 ID:SFyo+NgD0
けどな、俺達も何れ年を食う。
その時に誰も介護されないっていう、これは悲劇だろう?
・・・飯も上手く喰えない、ウンコも一人でできない、な?
老いるって無慚なんだよ
259名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:36:25 ID:VDab8d/R0
そもそも資格が無ければ雇わないって可笑しいだろ
働きながら資格取らせろよ
260名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:36:28 ID:SGgOdv83O
>>232
そりゃあ本来介護なんて必要ないような連中まで介護しとるからだろ
要介護の基準が甘過ぎるんだから仕方ないけど
261名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:36:31 ID:pFGDhuZ00
農業といっしょである意味人手が過剰過多といえる。

ようするに労力として人手は全然足りないが、人が多すぎて収入を全員で分配すると一人当たりの収入は極少になる。
じゃあ人数減らして一人当たりの取り分増やそうと思うとやはり手が足りない…
市場原理からは程遠い異次元の世界
262名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:36:31 ID:plY9RPC50
徴兵制みたいに、一年間は介護労働を行うよう義務付けたらいいと思うよ。
263名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:36:39 ID:ODqmn/7dO
神北小毬
264名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:36:50 ID:Q02QLbMU0
>>240
バカにするのは良いんだが、親がボケたりして大変なことになった時、
アタフタしてるのは息子連中だよ。そういうのに限ってあんま何もしないけどな。

お前の親がそうならないことを祈るよ。
265名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:01 ID:KE9DfqYc0
消費税20%up
*ただし介護にかかわる分野を除く

がひつようだな
266名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:00 ID:V7/uUSKJ0
あのな・・
大卒の若者で一生介護しようと思う奴がどれだけいると思うんだ?

常識的に考えろ。
267名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:07 ID:sPk4VElEO
介護士に、老人5人くらい世話させて当たりを1人入れておく。
死んで、当たりが出たら■ボーナス支給■して、親身?に介護させるモチベーションに。
タマを1人補充してシャフルして再開とかどう?
介護士本人の希望で持ち越しできて倍々ゲームでも。

何故か老人の回転も速くなって入所希望者にも優しいんじゃね?
268名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:10 ID:OHrLRpEq0
オレなら、間違いなく自衛隊に逝く。
269名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:12 ID:6mDqBYTF0
将来年収1000万ぐらいになるチャンスがあれば介護も考えるけど
どうがんばっても300万程度で頭打ちなら人生かける仕事じゃない
270名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:15 ID:IV+e4elf0
>>257
介護が伸びるって?w
団塊世代が死ねば、縮小していくだけw
271名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:15 ID:BQAzG8GI0
>>185
微妙に上がる。

仕事は凄く大変になるw


>>237


僅かに上がる法案が・・・民主党政権になり潰れましたw

272名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:16 ID:tk6HGnQF0
>>231
口腔内や肛門に触れるし、糞便や体液にも触れる
当然いろいろ伝染するよ
273名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:32 ID:2+UPhbET0
>>252
狭き門てお前
274名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:45 ID:Pba6h0ky0
農業と介護なら

絶対に農業を選ぶわww
275名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:52 ID:n0ERHSOc0
老人に対する若い世代の不信感の表れでもあるわな。
なんで死んでいく老人のわがままを聞かなきゃならないんだ。
死ぬときくらい、若い世代に迷惑かけずに死んだって良いんじゃないか?

死ぬ直前まで、若者を奴隷扱いし、搾取する老人どもの介護なんざする必要がない。
死んだらその資産は国庫に戻せば、それだけ若い世代が助かるじゃないか。
変に長く生きていても邪魔だって、若い世代が意思表示しているんだろうよ。

年配を敬えってのは、敬われるだけのことをしている人間に対して通じるんだよ。
いまの団塊世代の信頼のなさ、それそのものの表れだろうが。
276名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:57 ID:UhPcleq4O
>>252
まともな人間なら10社応募して9社は内定出る状況ですけど。
都が資格取るための受講料全額出す上資格取ったら10万くれるくらいですけど。
277名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:37:58 ID:9A2GQzxu0
>>233
明日は我が身だからなあ。
介護か農業だっけ、失業対策の目玉は。
278名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:38:08 ID:uN5qE+qd0
去年秋頃、仕事探してハロワの就職アドバイザーのイベント出た時、そのアドバ
イザーのねえちゃん(20代後半位)に
「でも介護職だけは薄給で激務なのでお勧めしません」って言われた程だしな。
279名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:38:22 ID:c+6oREgT0
資格も求められるのに給料が安く、重労働
家族から文句つけられるリスクも大きいのに、社会的には姥捨て山の世話役
子供の世話ならまで日々成長していく生命にやりがいも持てようが
いくら思い入れを持って世話しても、日々退行して死んでいく存在を前に充実感得られるとも思えないし
280名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:38:25 ID:J+dqxsdA0
>>267
確率はともかく現状はその逆だからな…
281名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:38:31 ID:w/4J3U3i0
昔は道路がなくて蜀の桟道みたいな道路を使ってる人達が大勢いた
→道路や線路、空港を作ると費用対効果の割がよかった

今はインフラは整ってきたが介護をする人に払う金がない
→公共事業を介護報酬への上積みに使い、インフラは修理、維持費をメインに
 、、、子供手当や高速無料化よりいいとおもうぞ
282名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:38:32 ID:6hn5IT4x0
>福祉法人で19万5000円の所もあるが、人材が来ない

夜勤手当や残業代がフルマックスで出たと仮定した場合の金額だろw
実際にはサビ残当たり前で、夜勤も9時間高速されて6000円とかw
283名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:38:35 ID:O1OZr9daO
月100万くれるならやってやらないこともないって仕事だな介護って。
マジ15万ぐらいで介護やる人間は神レベルの優しさだと思う。
284三野大神宮:2009/11/28(土) 20:38:39 ID:qYnf/5WyO
職業訓練の役人のおっさんがテレ朝で語ってたが介護求人人余りといっていた 人手不足なんてなくなってる 横浜で19は相場より低い 人がこなくて当たり前
285名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:38:50 ID:VXh3fBAwO
売春とかしてた大人の介護を若い世代が嫌がるのは当たり前だ。自分達のまいた種だろ。みんなトラウマだ。
286名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:39:01 ID:Cz3MrPnJ0
マジで60代70代以降なったら、介護が必要になる前に自決する覚悟だわ
287名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:39:19 ID:UUCyVD+/0
>>217
親類に、高校出てからずっと介護職やってた人がいるんだが、
20代前半でハゲ始めて25歳で完全なツルッパゲになった。
そして27歳でとうとう身体を壊して退職。いまだに求職中だ。悲惨だぞ。
いくら仕事がなくても介護だけはしないほうがいい。底辺仕事すらできない体になる。

実話だからな。
288名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:39:19 ID:mKIawGjv0
介護の仕事するくらいなら、仕事選ばなきゃもっと楽で賃金高い仕事あるしな。
289名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:39:21 ID:mARK0FvD0
薄給激務に腰を痛め訴訟リスクの他に病気まで感染するのかよ
いったい何Kなんだよ・・・
290名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:39:35 ID:b1Yst1NM0
ムリだろなw

まだドカタのほうがいい

いやホント
291名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:39:41 ID:OHrLRpEq0
しかし、農業が対策ってどういうことよ。
小作農をしろってか?
292名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:39:50 ID:IV+e4elf0
介護は5Kと言われてるんだぞ
「危険」「汚い」「きつい」「暗い」「臭い」
293名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:39:59 ID:jYCwOqhg0
介護と林業は絶対ないな
294名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:00 ID:Q02QLbMU0
>>274
どっちもウンコ扱うんじゃね?
295名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:03 ID:vDsiky6Z0
派遣村のやつらを送り込め。

なに?
やりたくない?


ははっw
派遣村がただの「仕事を選り好みする怠け者、ワガママ者」の集まりだってことが証明されたなw

296名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:06 ID:BQAzG8GI0
>>276
資格無しならまともな人間でも9/10はねーよw
297名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:07 ID:LrXp52qx0
素直なじいさんやばあさんは面倒見てても気持ち良いけど、そういう老人は少ないのが実状
ワガママなジジババの相手するくらいなら会社の人付き合いのほうがまだマシってレベルだよ
つうかジジイは基本的に若い女に世話してほしいとか言いやがるし
ババアも下の世話や風呂は恥ずかしいから女がいいって言う場合が多い
結局男がやるのはベッドに運んだり車に車椅子ごと乗せたりって力仕事とか雑用ばっかり
まあ、そっちのほうが楽だから助かってるけどね
298名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:08 ID:AJw5bimrO
派遣村騒動で「仕事を選ばない」ととんでもないことになるってわかったのにな。

しかし、派遣村にいるような連中に介護職が勤まるはずないっつってたんだよな。
299名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:20 ID:VDab8d/R0
新聞配達は寮費無料だっけ?
介護施設も寮費無料にしろよ
そうすれば給料安くても生きていける
300名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:19 ID:D5a+1ocrO
老人ホームなんざに入れずに自宅介護
年寄り一人に介護役一人つける
年寄りが死んだら遺産を全部介護役が貰える

こうすれば希望者出ると思うが
301名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:21 ID:I7V/52Tk0
ムリだろなw

まだドカタのほうがいい

いやホント
302名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:22 ID:HahmN5Og0
誰もやりたくないでしょ。
自分の親戚のお嫁さんは舅の介護やってたけど大変そうだった。
痴呆になって殴るとかの暴力振るうんだって。
仮にも男性だから力強いし、お嫁さんはノイローゼ気味にもなってたそう。
最後は老人ホームだけど、暴力振るうからなかなか受け入れ先が見つからなかったって。
痴呆なる前は暴力とか振るう人じゃなかったから歳取るって怖いわ。
303名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:23 ID:w3L4mat4O
>>269
年収1000万W
薬剤師でも滅多にいないし看護師なんか一生無理。
そんだけ貰えるなら医師以外の医療職皆、介護目指す。
304名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:31 ID:VINee50J0
結局は金が出るか出ないかで
多くの人は出ないと思ってるんじゃないか
需要があれば組織作って出世出来るのにね
305名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:45 ID:GS45czyYO
普通に考えてここまで割に合わない仕事やりたがる訳がない
それならコンビニでバイトでもしてフリーターやった方がよっぽどマシだろwww
306名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:49 ID:wh5VQUSz0
汚物処理、何だかんだで重労働、接客商売みたいなもんだし精神的にもきつい、トドメは安月給
こうも悪条件な仕事はなかなかないよな
307名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:54 ID:2+UPhbET0
俺の知り合いはケアマネとるために続けてるな
ケアマネっていろんな意味できつい気もするが
308名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:54 ID:Pba6h0ky0
自力で歩けなくなった人間なんておとなしくくたばれば良いのに・・・
俺は介護されてまで生きたいなんて思わんわ
309名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:40:57 ID:vX3pHJzV0
【緊急】1人でも多くの日本人に拡散してください!そろそろ目覚めましょう!!【緊急】

民主党と、民主党の支持団体の全貌
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/384.html
中国が鳩山故人献金の真相を暴露!?
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/70/

身近な人にこの事実を伝えてください。テレビ・新聞は売国民主党のいいなり!
http://mikosuma.com/toriaezu/

今までなんとなく選挙してた人は「選挙前.com」必見!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛国議員の基礎。参院選は間違っても売国奴にいれるんじゃないぞーーー!!!
選挙前.com
http://senkyomae.com/aikoku.htm

★日本文化チャンネル桜★
↑【超イケてる番組】(偏向報道局のNHKが潰れたらチャンネル桜を国営放送にしようぜ!!!)
http://www.ch-sakura.jp/

【緊急!緊急!】売国連中の基礎
売国政権と、それに加担する連中のおさらい
■■■■■■ 日本のクズども (┛_┗;) ■■■■■■■■■■■■■
民主党の支持団体の全貌
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/384.html
創価学会の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/44.html
日教組の実態
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/kyouiku.html
民主党の操り人形。崩壊してるマスゴミ
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/9/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
310名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:41:14 ID:D7obX8V90
>>264
あのなぁ、実の親と他人を同列に扱ってどうすんだよ
実の親でも大変なのに、他人の人糞扱うなんてどう考えても最底辺だろうがカス
311名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:41:16 ID:mn6tzAFk0
>>254
スレチだけど、救う会に「募金する前に風俗で働いて稼いだらどうですか?」とメールしたことはある
312名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:41:26 ID:SFyo+NgD0
>>277
おまい、無職だろ
313名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:41:29 ID:PMozartr0
老人虐待とか走るからな。
あと、待遇の差とかあると憎悪をもつらしい。
>>286
死ぬのは怖いぞ。
俺も自殺とか思っていたかが、目の前で見て怖くなってそれ以来考えていない。
314名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:41:36 ID:A9z5tT0x0
>>259
余計な関所造って銭取るクズは昔からいる。
315名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:41:42 ID:CGPE6icKP
不景気不景気言っても実際そんなことないんでしょ?
今のサラリーマンの給料って平均1000万くらいだっけ?
316名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:41:48 ID:t0ml7RVt0
働くより生活保護貰ったほうが楽ってみんな気づいたからな
五体満足でこういうやつらは強制労働させれば良いのに
317名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:41:48 ID:URKXIwUS0
ここまで来たら、「徴兵制」みたく介護要員を徴用する制度しかないのかもね
医学部生だけは免除とか
318名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:08 ID:29QXoZTu0
厚生労働省の役人を介護士にして
派遣村の人たちを厚生労働省の役人にすれば良くね?
319名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:13 ID:iVivAvkh0
給料上げるには介護保険料を20才から強制徴収して
ジジババの利用料を3倍くらいにすればいいのに〜。
んで介護職員は介護保険料免除ね。
320名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:15 ID:cx74bVVf0
>>272
素手でやるわけないだろw
今はインフルエンザ予防でみんなマスクつけて仕事してるぞ
近所にあるところは
321名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:16 ID:2XGg1RRm0
なんでこんなに伸びてるんだ
322名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:18 ID:UhPcleq4O
>>296
東京だと資格無しでも雇うところはいくらでもある。
介護にすら就職できないのははっきり言ってよっぽどのカスだよ。
323名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:25 ID:Q02QLbMU0
>>310
家族で介護してるのなんて一部だよ。
結局他人に頼らざるを得ないじゃんか。
324名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:26 ID:plY9RPC50
世の中が新卒至上主義だから、とにかく自分のやりたい仕事につこうと必死なんだよ。
当面の生活の為にって適当な仕事選んだりしたら、その後何十年も尾を引くからな。
325名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:28 ID:2JRbq5Bb0
俺が老人になる前に、病院で安楽死できるように
法整備してほしい。

自分のことが自分でできなくなったら
生きていたくないよ。
326名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:33 ID:hcbAATmh0
何年前か忘れたが、介護福祉士の資格取る学校受験したら落ちた。
作文やら書かされたが、向いてないと思われたんだろう。
327名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:48 ID:LJh7FIFu0
2chで好き勝手言ってられるうちが華だよな

おまいらの親がある日突然糞尿垂れ流しておかしくなったらどうすんの?
328名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:42:48 ID:Es6WpjnI0
>>317
虐待とかふえまくりだろうな
329名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:00 ID:U2xXoOfYO
安楽死を認めろ
330名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:01 ID:Tt8A5FgH0
この業界は極端だろ
ほんとうに良い人か、木島やのりピーみたいな極悪人しか集まらないんだよ
331名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:18 ID:2lWWdJQp0
一日あたりに直すとむしろ増えてるのでは?

2007年 300人
2008年 160人
2009年 249人
332名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:25 ID:Pba6h0ky0
>>325
よう、同意
333名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:27 ID:bdQRrJ+j0
介護職も土方並みに給料良くしないと働く気が起きるわけないよ。

もうよぼよぼの老人の下の世話なんて誰だっていやだもの。
334名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:31 ID:nLv4rzW60
高い学費はらって
社会の底辺に就職したら親が泣くだろ・・・
335名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:34 ID:mwpmsNHbO
ウンコの匂いをバラの香りにできればノーベル賞
336名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:35 ID:mn6tzAFk0
>>317
とりあえず公務員と働ける生活保護受給者から選抜しろよ
337名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:43 ID:IV+e4elf0
>>302
妄想・幻聴で人格変わるからね
いわば、現実世界に生きてる人じゃなくて
妄想の世界に生きてる人ね
認知症とはそういう病気
それを介護するのだから、まともな神経じゃあ勤まらないだろうね
338名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:43:53 ID:w/4J3U3i0
農業の堆肥は牛馬豚鳥の糞で
堆肥として醗酵熱減菌してある
作る際は防塵マスクや長手袋、ゴーグルなどフル装備であつかう

介護のは人糞で、患者忌避してるように取られるといけないから
最低限もしくはそれ以下の対策しか採らない
339名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:44:03 ID:HO7wmkSV0
みんなそんなに困ってないという事だろう
まだまだフリーターに援助はいらない
340名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:44:19 ID:YA8ldEYz0
>>325
(・∀・)人(・∀・)
341名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:44:29 ID:XhuLOW5L0
老人のシモの世話とかなんとかよりも
施設内での人間関係のほうが問題ありそうな気がする今日このごろ
お局ヘルパーが派閥つくって若いの追い出したとか、管理者のセクハラとか
342名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:44:36 ID:AJw5bimrO
>>276
「まとも」ってどういう意味だよ。

さらにバイトもしくは非正規雇用で募集してるんだろ。
343名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:44:48 ID:9A2GQzxu0
>>299
施設に住み込みにすれば一石二鳥?
344名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:44:49 ID:q03nOD7c0
勤務時間が終わっても疲れて数時間動けなくなるような仕事は
割に合わないというか、時給に換算すると損な感じ。
ちっちゃい子と違って老人だと身体も重くて体力使うのに
重労働のわりに給料安いのに、人の生命を預かるので責任重大。

せめて医者や風俗並みに給料が良ければいいけど
雇う側も一般家庭だったらそんなに払えないだろうし。
345名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:44:54 ID:OUlrTi3M0
>>143
そう達成感ないよね、今違う仕事してて思う
346名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:44:56 ID:SFyo+NgD0
おまいらの意見は大体分かった。つまり金は少しくらいだしても自分では介護の仕事はやりたくないって
で、どうするかというと雇用の問題だけどこれについては嘆かわしいと。でおまいらどうすることもない
347名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:44:58 ID:r2hyk+Px0
バイト並みの給料で将来性0なのに
どうして人が来ると思うんだw
348名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:00 ID:kcsBJQb10
老人なんて介護させないで安楽死施設に放り込むようにすれば良いんだよ。
誰がボケ老人の相手をしたがるかという単純な話だ
349名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:12 ID:XSFGk3d80
介護職>看護職 にすればいいと思うよ。
ポジションも収入も。

看護師は時給1500円だけど、ヘルパーは800円。
仕事してても看護師に見下されて、汚い仕事をやらされる下働き。
逆にしたらどう?
350名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:13 ID:eY9iOdTg0
介護員を仕事にするならアスベスト除去作業員やるわ。
リスクは高いけど給料はいいし理不尽な思いもしない。
351名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:13 ID:Oh9DqtCL0
そんな他人の糞扱うことに抵抗なんて、皆が思ってるほど感じない、というか
ただの糞にしか見えない。

介護に人が集まらないのは安月給と最下層の馬鹿どもに知恵がないので
原始的介護方法を取ることを余儀なくされること。
頭使えばいくらでも楽にできるのに低学歴最底辺な連中だから、いくら言っても脳みそで理解でない。
352名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:19 ID:h0BB1vfH0
生産性がないからな。仕事にやる気も起きないだろ
353名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:25 ID:D5a+1ocrO
>>313
外国の極寒の地に行って睡眠薬飲んで薄着で倒れてればいいよ
怖いのは嫌だから飛び降りや硫化水素はむりぽ
354名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:37 ID:z8mI2Jgo0
正直ボケたジジババの下の世話より職場の人間関係の方が疲れる件
355名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:37 ID:NLhVdGt70
普通に結婚して生活できるくらいの給料が期待できないってことだな
求職者は夢追ってるヒマないんだよ
356名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:40 ID:zBajkSEW0
きつい仕事には並の仕事より報酬がかなり上でないと来るわけないだろ。
357名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:41 ID:hyQbfjJw0
例えば何年もコンピュータの勉強してて、介護の職がありますって言われてもなぁ。
358名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:46 ID:YMtiXiSaO
そりゃ介護士の資格取るまで専門二年じゃ誰も来ないってかこれないだろ
ヘルパー未経験ぐらいじゃいきなり正職員厳しいんだろ?
359名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:48 ID:gV6SqfrAO
>>327
だからどうした、なってしまえばどうとでもなる、所詮その程度の話
360名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:48 ID:JhBOXhio0
>>236
全くの経験無しでは、まずあの過酷な戦場とも呼ぶべき現場では
足手まといになるだけだからだと思います。

個々のサービスは時間で管理され、それで利用料金を確定して利
用者から貰う分と市町村に請求する分とに分けて明細書や請求書
を作成するシステムなので、ズブの素人がオロオロしている間に
サービス時間が修了・・・・と言うことになって、当然同行した
先輩ヘルパーが各方面(介護対象者・その家族・所属事業所の上
司・ケアマネージャー・・・)などから入れ替わり立ち替わり怒
られます。  そのストレスのはけ口として、先輩ヘルパーが初
心者を罵ると言うことも充分有り得ます。
だから、採用を考える会社側も全くの未経験者は採用できないのだ
と思います。

361名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:56 ID:xYWIZcdDO
廃人職
362名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:45:57 ID:5pUkTK0h0
よく分からんからガンダムに例えてくれ
363名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:46:03 ID:4eR9cmgcO
経営者ではなく介護の職をやってる人に聞きたい。ほかに仕事もあるのに何で介護なんだ?正社員だとしても一生勤まる職だと思えないんだが。
364名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:46:11 ID:VqsRmOVeO
公費投入で最高賃金年収1000万、平均600万くらいにしないとやる人はいないわな…


そこまでして"生かす"ってのも問題な気がする。

昔はそうなったら死んでたものを無理に生かしてるわけだ。

糞尿垂れ流しになったら、安楽死させてやったほうが
幸せなのではないかな?
365名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:46:43 ID:UXZsde5Q0
1500万かかったのはまぁ100歩譲ったとして

払わなければ遺体を渡さないというのは人質事件と一緒だろ

人が死んでるから犯罪にならないだけではないか
366名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:46:49 ID:jYCwOqhg0
高看まで行って介護より下だったら看護師激減するわw
367名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:46:53 ID:Ncuok+3U0
>>173 >>175 >>241 >>261 >>277

嘘くせぇ。
368名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:46:53 ID:w/4J3U3i0
アスベストは5本(5*10の何乗じゃないぞ)吸っただけで有害なんだぞ、、、
369名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:46:56 ID:iRku0XvO0
介護報酬を上げても施設の経営者に金がいき
肝心の介護士の報酬増につながらないというのは
聞いたことがあるな
人材確保のためにはやっぱり報酬を上げるのが大きいのではないか
今の給与水準じゃ食っていけないと思われるから人が来ないんだろ
370名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:47:00 ID:Pba6h0ky0
>>347
だよな
冷静に考えれば分かる事なのになw
371名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:47:02 ID:l/oHKYoT0
友人にも何人かいるが、介護の人たちには本当に頭が下がる。
薄給、26時間勤務、不定期な休日にもかかわらず
年寄りの気まぐれ・八つ当たりにさえ、どう接するべきか職員同士で真剣にミーティングしたりして
俺には絶対無理な職場だわ。
372名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:47:16 ID:VDab8d/R0
毎週日曜日に新聞の折込で介護の募集を見る
しかし資格が無いので諦めてる
373名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:47:25 ID:D7obX8V90
刑務所をそれ系の施設にして服役者にやらせればいい。
374名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:47:32 ID:plY9RPC50
いずれにせよ、介護仕事のやりがいとか将来のビジョンとかをアピールしないと誰もやらないだろ。
「内定がない学生が多いから就職先さえ用意すれば人は集まるはず」なんて考えが甘すぎるだけ。
375名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:47:41 ID:M3vqFmQJ0
介護なんて団塊世代が死ぬまでの業界だろ
376名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:47:42 ID:tD96OzsZ0
>>248
児童福祉施設で働いてるけど、ハッキリ言って人手不足。
給料は悪くないのに誰も就きたがらない。

女子はしんどいぞ。
小学生幼稚園児は当然のようにオシッコやウンコもらすし
中学生女子なんかよく家出するし、勉強しないし好き嫌いは多いし
メンヘラが多いし

ガキの相手はまだマシ。
養育放棄した親の相手をするのが嫌!
同僚のババァ保育士が嫌!園長が嫌!

うわああああぁぁぁ!!!
377名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:47:42 ID:X3Ng6oAc0
だから早く安楽死法作ろうぜ。
378名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:47:58 ID:LJh7FIFu0
>>359
なんて無計画人生w
379名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:01 ID:SFyo+NgD0
爺のウンコの世話は誰だってやりたくないわな
380名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:05 ID:J+dqxsdA0
家族ですら手に余る人間の介護が誰にでもつとまるわけがないわけで…
381名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:09 ID:w3L4mat4O
>>349
そうなったら介護希望者増えてお前さんはクビになるよ。
介護は普通の人ならすぐになれる職種だし。
382名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:13 ID:OUlrTi3M0
>>153
地方は大体、介護福祉士もってて16〜7万ぐらいかな

東京とか大都市はいいね
383名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:20 ID:mARK0FvD0
>Aさんは「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中

これ問題発言だろ
人の弱みにつけこもうとしてるぞ
384名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:27 ID:gGDmKoIx0
>>362
タムラ「塩がない」
385名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:33 ID:tUryAcUl0
介護職なんかそれこそ女子供の仕事だわ
何で働き盛りの若者がジジババの相手すんだよアホか
狂ってる
386名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:39 ID:mn6tzAFk0
現実的に考えて、民主党がやりそうなのは
増税して、その分介護職の給料に補助を出すってところかな

景気はさらに悪化するけどね
387名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:39 ID:gml5khn20
弩級のブラック業界なのに、現状のままで人が集まるわけが無いだろうに。
一時期、国がこの辺りの環境をまともにしようと動いてたけど
政権が代わってからは全く聴かれなくなったし改善されないだろうね。
388名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:48:54 ID:w/4J3U3i0
どんどん辞める=募集広告費がうなぎのぼり
経営側からしたら具合が悪くなりそうなくらい募集は手間と金が要る
389名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:00 ID:S/vlUa0g0
●ゆとり世代『面接多すぎ』『仕事よこせ』とデモ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1259037450/l50














ゆとり世代我侭すぎる
390名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:03 ID:dIIt08Pc0
>>241
患者さんには不思議と好かれて、いくら汚物を扱う激務だろうが、薄給
だろうが、生きがいを感じられたのだが、同僚からの苛めが半端じゃ無
かった。
連絡ノートに仕事中の出来事を記入するように指示されて、書き込むと、
今度は別のワーカーからクレームが来て、○○さんの指示だからとか言
えば、指示したワーカーがシラを切って吊るしあげを喰うなんてことが
何度かあって、すっかり人間不信になってしまった。
真面目に働くほど、同僚に嫌われるという「負の連鎖」だったな。
世の中の不条理さを身をもって知った。
391名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:08 ID:Me/VSxN60
テレビでもっとうんちやおしっこ処理の事を詳しく紹介したら
マニアが集まって来るのになんでやらんの?
392名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:07 ID:wrf80u7N0
>>364
最低年収300万円、最高600万円、退職金は500万円前後ってところか。

人が増えてくれば残業時間も拘束時間も緩和されるはず。
国の負担は必要だが、やりすぎもよくないし、結構な額だとも思う。

393名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:15 ID:PMozartr0
>>353
自殺だけでなく、想像する事自体が怖くなる。

394名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:26 ID:IV+e4elf0
>>363
一生勤まる仕事なんてそうそう無いと思うぞ
むしろいろんな経験をつんだほうが人として立派になれる
ずっと同じ会社で仕事をするほうが精神的悪い
介護は介護はいい面もたくさんある
それは人への思いやり、奉仕することの大切さ
それが分かる、理解しようと努力するだけでも人生経験として
大切なかけがえの無いものとして人生に生かされる
395名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:34 ID:O1Zg18Tx0
現状最強クラスのブラック業界に誰がいくかよ。それならまだ無職とか生活保護の方がいいだろ・・・
396名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:39 ID:MCNv4ylt0
学生も甘えすぎだよな。
ゆとりでろくに勉強もしてない役立たずは、
何でもいいから仕事しろよ。
397名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:46 ID:jCMwrdyeO
若者の殆どが、仕事が無いからと介護職についていては…

いったい誰が介護される側の金(税金)と介護職員に給料(税金)払うの?

三人に一人が介護される側で、一人が介護する側
残りの一人が二人の生活費を払うのは無理じゃない?
398名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:47 ID:PFRg7HPSO
“無職=甘え”なんだよな、結局
仕事なんかいくらでもあるのに、選り好みして“仕事がない”
399名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:47 ID:8t1RjbpqO
>>341

まぁどの業界でも女性が多い職場だと人間関係が悪いだとかお局がどうの、
不倫がどうのってよくある話しだよ。
お局や性格がキツイってのは、
それだけ強くないと長く続かないって面もあるからね。
400名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:49 ID:UhPcleq4O
>>382
東京でも夜勤手当資格手当込みで18〜20が相場
401名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:51 ID:6chymnga0
金さえ十分もらえれば喜んでやるけど。
仕事はマネーのためにやるもんだし。
402名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:49:59 ID:DMtxIp5g0
馬鹿にされてる介護職だけど、別にいいよー。
仲のいい友達できたし、職場でひろった猫もかわいいし、年寄りと話すの好きだし。
給料が上がればもちろんいいけどね。
でも、介護職いらないって言ってる人は、将来寝たきりになって、誰にも世話されないで床ずれでもできればいいよ。
403名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:50:02 ID:UoagIbvC0
このスレは
>>10で結論が出て
>>11が介護職の就職志望者激増のヒントをだしてある。
404名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:50:04 ID:WWe1oyOhO
派遣屋と同じ考えだな。
他になければ(条件悪い)ウチに来る、と。
405名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:50:13 ID:322UHKzM0
人としての生活をするために仕事をするのであって
奴隷になりたいわけではないからな。
生活保護の連中がぬくぬくと労働者の税金使って生活
しているのになんで介護職をやる必然性があるのだ。
406名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:50:13 ID:SFyo+NgD0
爺の下の世話でなく、のりpのウンコの世話だったら皆がやりたがる癖にな
407名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:50:21 ID:jsUSfBiZ0
ナマホの母子加算よりも介護職のワープア支援に日本国は動くべきだと思う

パチンカーのナマホカーチャンが、餓死や生活苦で自殺した例なんか滅多にないだろ
パチンコ屋の駐車場で子供を車内で熱中死させた事例なら山ほどあるけどさ
408名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:50:29 ID:zPOSwYAV0
現役世代からしぼりとった税金で現役世代にジジイババァの世話をさせる


  ジジイババァ天国ニッポン!
409名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:50:43 ID:FTQ8cpQp0
単に給料が安い。
ひとの弱みにつけ込んで、
低賃金で使おうとする介護口入れ屋に儲けさせる事はない。
410名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:50:43 ID:v1OC8rvH0
ぶっちゃけこれはやっぱ給料の問題だと思うんだが
地獄の沙汰もなんとやらっつーしよォ
411名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:06 ID:9B/xVuS/0
手取り最低25万ぐらい出るのなら、人は集まると思うぞ?
412名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:08 ID:Pba6h0ky0
ニートですら農業やるのに介護ときたら・・・・

誰が下の世話なんかするんだよ
413名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:09 ID:Kg/Aprt00
>>287
俺の知り合いも悲惨だぞ。

氷河期で、派手な生活は出来ないこと覚悟で介護へ。(当時は今ほど待遇悪くなかった)
制度改悪にも耐え、なんとか我慢していたが、結婚したい相手が出来て、このままじゃ、家族養えないと退職。
ところが他業種で全くキャリアとして評価されず、無職が長引き、婚約はご破算。
今は廃人状態。

飲み会の席でそいつが号泣してたのを見ると
やりがい云々奇麗事言う気にはならないよ。
414名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:14 ID:eeXTOaA30
いわゆる3K職だしな。 安いし。
415名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:15 ID:ivFfrQ3x0
170 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/11/22(日) 17:15:31 ID:ChXPOstf
無職歴2年半の私(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。
友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までやってくれてさ。
親も泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、今週の月曜に初出勤したわけ。
私の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。

それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人や家族にはまだ言ってない。
416名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:18 ID:AJw5bimrO
介護職は人手不足ですって大嘘が蔓延すると
経営者に有利なんじゃねえの。

異常な労働条件をまかり通せるし、
労働者に変な選民意識もたせてモチベーションアップも可能だろ。
ホントは賎民の仕事なんだけど。
417名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:19 ID:Cz3MrPnJ0
>>393
誰のどんな自殺見たの?
418名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:25 ID:yVMoqgNI0
“敬遠される理由が無い”と、平然と言ってることが敬遠される理由だろ。
妥協して働くバカが居るから、いつまでも待遇改善されない。

>>386
待遇このままで精神論だけ垂れ流して、強制労働させようとすると思うけどね。
419名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:26 ID:w23wHo7q0
欲豚老人共のなれの果ての世話を
激務薄給奴隷でやる馬鹿がこの世のどこにいるんだよ
さっさと死に絶えろ
420名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:35 ID:r2hyk+Px0
>>382
俺が住んでるトコは、手取り(だと思いたい)11〜12万が相場だけど
基本的に時給750円の非正規ソルジャー募集が多いみたい
421名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:39 ID:xjKJ2vyD0
シモの世話だけじゃなくて痴呆や徘徊で精神的にもきついしな
422名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:44 ID:bdQRrJ+j0
>>369
上げた介護報酬を直接介護員の口座に振り込むようにすればいいのにな。

経営者に渡したところで独り占めするのは目に見えてるわ。
423名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:44 ID:YA8ldEYz0
>>395
これからナマポが増えそうなのに、今までの支給額を維持できるとは到底・・・
424名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:45 ID:NJNJZnLo0
>>406
ああ、そうさ!食ってやる、食ってやるとも!
425名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:49 ID:k76tK8Wr0
何も生み出さないくせにデカイ顔するなと。
お金もらえるだけ良いと思えよと。
しょせんその程度の印象。
426名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:53 ID:gwUeQcRe0
もっと介護保険料上げて給料上げるしかないよ
介護施設とか全然空きが無いのに施設が増えないのもおかしいし
427名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:51:59 ID:jYCwOqhg0
そういえばうちの県の高卒内定率が壊滅状態だった
428名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:52:07 ID:Oh9DqtCL0
介護士も看護師も頭の程度は同じ猿
429名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:52:17 ID:olHApEBF0
若者には先人達に対する強い憎しみがある
そういう事だよ
430名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:52:20 ID:iVivAvkh0
>351
そう、彼らは本当に頭が悪い。
効率のいい介護方法なんて いくらでもあるのに
旧来の方法にこだわって、自分の腰を痛めてる。
431名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:52:49 ID:D7obX8V90
他人(老人)のシモの世話までして生活保護以下とか
432名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:52:57 ID:xQvwk2PEO
介護士なんて名前、実態がわかりずらいだろ
老人糞尿触り人とか老人奴隷人とか
実態を表現した名前に変えろよ
433名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:01 ID:SFyo+NgD0
猫が老人ホーム入所者の足を食いちぎった話は笑ったな
猫にそんなことができるかよ
434名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:04 ID:vUzE9N0t0
 こんなに敬遠される理由はないのに


>自己分析もできないのかよ人事のくせに
435名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:05 ID:g+adY/pbO
安月給で気が狂った年寄りの面倒なんか見られるかよ
436名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:09 ID:XhuLOW5L0
緊急雇用対策とかいって、介護職に多少上乗せ賃金出せるように補助金が出るっぽいが
施設内の介護職・看護職で差が出るから申請しないっていうところもあるらしい
437名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:10 ID:plY9RPC50
>>394
学生は、いろんな職場を経験してる人間は敬遠されるという日本社会の現実を考慮して冷静に対応してるんだと思うよ。
438名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:13 ID:tXAt7zfkO
給料がまともにならない限り無理な話
439名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:25 ID:LIfKmofDO
普通に考えれば、なんで新卒が老人のシモの世話しにゃならんのよ
440名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:28 ID:OHrLRpEq0
>>402
そういう人はそれで良いんじゃね。
仕事というものはそもそも大変なものだし、幾ばくかでも興味を持てなければ
辛いだけだよ。
441名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:30 ID:b2rPhId70
若い人の希望や青春や将来を、枯葉処理に使うなんてもったいなさ過ぎる。
442名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:31 ID:gV6SqfrAO
>>378
お前親の老後のために貯蓄やら親がボケたらリタイアみたいな人生設計でもしてんのかw
そしてしてたところで周りの人間がするかどうかは自由だよ
実際なんとでもなる部類の話、どうしようもない状態ではない今強要しようなんて現実的じゃないだけ

現実見てんのと現実的なのは違うと理解すべき
443名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:34 ID:pFNceYs2O
経験10年の30才
介護主任で現場のトップだが手取りでやっと23万
月に70時間は残業しているが管理職だからと全てサビ残になってる
まぁ、業務内容の大変さはまだ我慢出来るのだが変に権利意識が高いごく一部の家族どもの対応が本気で鬱陶しい
そういう奴らに限って義務を果たそうとしない
基本泣き寝入りが前提の奴隷同然の職種だよ
景気に左右されないから低いレベルながら安定した収入があり、倒産やリストラのリスクも低い所が数少ないメリットかな
444名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:42 ID:Pcv+rN+00
しかも、セクハラがすごいんだってさ。
知り合いの30代女がおじいちゃんの世話しているが、胸とか尻とか触られまくりイヤラシイ話されまくりだって。
外で出会った時、遠くからなんか変な手つきしてるから、近づいていって「何してるんですか?」って聞いたら
「あんたの乳首つまんでた」って言われたとか。
お水扱いされて、お水以下の待遇なんて誰もやりたがらないよね。
445名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:53:53 ID:th3mRD+e0
思いっきり補助金などの利権が絡んでくる世界。所長・館長クラスだと
「去年より年収2000万アップしちゃったw」
ってホステスのオッパイもみながらヘラヘラしてる。
その裏側で働き盛りの年代が老人に噛みつかれながらウンコの世話して
夜勤有りで月収16万〜20万とか。アホかと。派遣以下じゃん。
446名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:54:10 ID:ivFfrQ3x0
介護・福祉板
http://society6.2ch.net/welfare/

社会 [介護・福祉] “虐待でもしないとストレスたまるのよ(´・ω・`) 5”
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1251547100/

社会 [介護・福祉] “人間関係ドロドロ施設【SEX三昧】→3発目”
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249691193/

447名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:54:10 ID:UhPcleq4O
>>426
東京は施設バンバン建ってるけど職員が足りない。
介護士不足で潰れるところもある。
448名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:54:11 ID:UoagIbvC0
>>437
とはいえいろんな職業についた人間が
国会議員にまでなっている現実w
449名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:54:12 ID:S79p+9770
公務員は2、3年で部署が異動になって
後になって当時の担当者が異動になったので対応できないとかやってるじゃん
それはいろんな仕事をして幅広い見識を持つためなんだろ
だったら公務員は3年間は介護職に就かなければならないという法改正すれば解決だ
450名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:54:18 ID:Pba6h0ky0
薄給で人間の糞尿触れって・・・馬鹿げてるww
451名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:54:23 ID:usowB4Cb0
「敬遠される理由」あります、ありすぎですっ!

それとも、いやいや仕方なくの人でもいいから来てほしいの?
452名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:54:42 ID:h1xh/waZO
介護職がストライキ起こしたらどうなるかな
453ルンナ:2009/11/28(土) 20:54:42 ID:JnLB+GzS0
私、風俗嬢ですけど、介護職の給与は、キャバ嬢、風俗嬢、ホスト、より上とは言わないけど、
時給で言うなら2000円レベルに引き上げるべきだとおもうな。
現在、時給で言うなら(Fだけとして)だいたい3〜4千円だけど、
介護職で時給2千円(以上)なら収入落ちるけど風俗やめて介護のせかいに行きます。
(ただし介護しても、私のファッションを変えるつもりないしっm。茶髪とかでも若い子いたらいいでしょ?)
その為の財源なら、たとえ消費税上げても誰も文句だせないと思うよ。
介護職に就く人の給与を上げるために消費税アップして文句言う人いる??
454名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:54:44 ID:PFRg7HPSO
>>397
高学歴高収入の勝ち組がたっぷり払うから問題ない
455名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:54:45 ID:WJFrERx80
先月、教員免許取得の為に一週間、介護体験に行ったけど

死んだ。

下の世話が大変すぎる。
給料安すぎる。
体力的に厳しすぎる。
くわえて、社会的評価が低い。
456名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:55:02 ID:mltPjSYNO
これ程のブラック業界もそうそうないだろ
激務薄給で働かされて長年働いてもスキルなんて何にも貯まらない肉体労働
ちょっと年食って体動かなくなったら安い労働力(若い新人)と即交換

こんな業界行くなんてよほどのどMか、偽善者か、ただのバカ
457名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:55:03 ID:2yJmHTTk0
いくら仕事がないからといっても、なんでも良いという
わけでもない。

458名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:55:20 ID:SFyo+NgD0
日給二万円以上あるなら俺やってもいいよ
459名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:55:22 ID:PMozartr0
>>390
昔、阪神で活躍した選手が年俸交渉を積極的にやらないので、
同僚から叩き出されたみたいな感じだな。

安い給料でそれ以上働いたり、外人を入れたりするのを認めるのは、
自殺行為なんだな。

>>417
川への飛び込み。
欄干から、飛び込むところ。

そのあと、現場検証と警察が来てで調書をとられた。
・・・秋田の某事件で、2人目が殺されたのは警察の怠慢のせいと言うのを理解した。


昔、ビルからの飛び降りも。
460名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:55:36 ID:TbwCC9do0

介護士は全員公務員扱いにしろや!

現場に出ない馬鹿公務員より高い給料与えろ!!

461名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:55:44 ID:LJh7FIFu0
>>443
>変に権利意識が高いごく一部の家族どもの対応が本気で鬱陶しい

頭が下がります ほんとに
462名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:55:49 ID:oSXSkg2q0
初任給で選ぶわけねーだろ・・・
わかった上で白々しく、「何で来ないのだろう」とか言ってんじゃねえよ・・・
不況を良い事に他人の足元を見ているような業界に人が来るわけねえだろ・・・
463名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:55:59 ID:hticJrpA0
肉労だからなあ。大卒だったら事務職で給料がもっと良く無きゃ。
464名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:00 ID:M94Xxy2u0
仕事はハードなくせに安月給じゃ奴隷職だからな
自分の親ならまだしも他人の面倒なんて若者じゃなくともやらんわな
465名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:01 ID:OUlrTi3M0
>>167
公務員めざそう!それか自分がやりたいこと
よく、こんな不況に仕事は選ぶな!とか正論っぽいこという人いるけど
それで、合わなくて体おかしくしたら、どうなるの?と思う。人には向き不向きがあるんだから
しかも、今若いしこの大不況、2・3年フリーターやってても、大丈夫。失業者は多いし
そういうの勘案される。手に職就けるのがあといいかな?
466名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:03 ID:YA8ldEYz0
>>443
ノー残業で23万ぐらいの価値はあると思うよ(個人的な意見として)
467名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:06 ID:dv2x+Dz10
タイやフィリピンでは貧困層の少女をメイドとして月2万程度で雇えるらしい。
もちろんセクハラ三昧。
そういう奴らと同じ思考回路で日本の若者を女中としてこき使うには、
まだまだ貧困度が足りないようだ。
もっともっとデフレは進み、貯蓄のある老人はどんどん金持ちに、何も持たない若者はもっと貧困に!
468名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:17 ID:zPOSwYAV0

 現役世代から保険料しぼりとって、その金で現役世代に面倒みさせるジジイババァ


  おまえらたんまり持ってる郵貯ぜんぶ下ろしてこい!くそジジイババァが!
469名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:18 ID:gsHiU72d0
おなじ3Kでも
ドカタ、配管工、大工、電工なら
建築士、1級施工管理技士への道がある。


470名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:18 ID:/OBy+0gG0
>>398
“人が来ない=甘え”なんだよな、結局
充分な待遇で大事に使うならいくらでも来るのに、安く過酷に使い捨てて“人が来ない”
471名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:20 ID:iRku0XvO0
>>452
厚生労働省前で座り込みしてみるとかどう?
国会取り囲んでもいいけど
472名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:20 ID:yZ6yegKEO
介護は給料が安すぎて食えないのよ
俺の親戚はコンビニのバイトまでしてやっと生活出来ているよ
473名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:25 ID:mO3Vc//h0
どうしてもくそも、誰が進んで奴隷になりたがるんだよ。

老人たちが莫大な金融資産を貯め込み、
自分の給料よりも高い年金をもらっている。
介護の仕事を続けても、老人たちのように金も溜まらず、保障はされない。

そんな中で、介護職で働けと言うほうが狂っている。
474名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:28 ID:D7obX8V90
いわゆる汚穢屋
475名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:33 ID:2lWWdJQp0
>>402
介護職らしく思いやりあふれる書き込みですね
476名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:35 ID:Cz3MrPnJ0
>>459
それは災難だったね。
477名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:46 ID:spr2oRiHO
やっぱアジア(笑)から労働力雇えば?
読み書きソロバンできる日本人には、できない仕事だよ。
478名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:49 ID:Q02QLbMU0
ウンコ処理は慣れだったけどなぁ。ニオイさえなんとかなれば大丈夫だった。
新人の頃だけど、オムツ交換のときは、いっつもフリスクを口に放り込んでた。
「羊たちの沈黙」みたいに、鼻の下にヴィックスヴェポラップ塗って、肌が荒れたりもした。

ただ、現場はなれてしまうと、やっぱニオイはキツイ。
たまに病院の面会でオムツ交換の時間にあたったりすると、隠れてえずいてる。
479名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:56:50 ID:A79/tlaO0
言い方は悪いがはっきり言って奴隷だろ
480名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:57:07 ID:dgjJR+Ol0
左翼家によって、先脳されてしまった老人の我儘に
どう付き合えばいいか、という問題がある。
社会的常識のある、優良な老人なら、問題ないけど、
数は少なそうだ。
481名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:57:11 ID:sPk4VElEO
発想を逆にして

日本国民か参政権持ってる者は一年間強制介護労働
ただし、お金を払えば免除して集まったお金は介護労働者の給料に分配
482名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:57:15 ID:AfUm/4/d0
>>1
その安さは奴隷と同等
483名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:57:17 ID:8YPPCW7zO
来る者拒まずだからな。
即日採用されるレベル。
ただ待遇は周知の通り。
ジジババの相手しながらの重労働、安月給。
まあ数年は介護福祉士の勉強しつつなんだろうが。
介護やるくらいなら公務員の勉強でもした方がマシ
484名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:57:23 ID:+9E/j3Qj0
さて
アメリカやヨーロッパでは介護問題はどうしてるのだろうか

http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/jiritsu-hikaku-h20/chosa_divide/ch1.pdf#search='欧米 介護 仕組み'


やっぱりメイドが日本を救うか?

http://www.jnews.com/woman/2008/002.html

そこで話を家政婦業界に振ると、じつは高齢者以外の層で
家政婦サービスに対する需要が高まっているという。
それは意外にもメイド喫茶の人気から端を発しているもので、
本物のメイドサービスへの問い合わせが増えているというのだ。

その利用層は独身男性に限らず、母子家庭や共働き世帯など
にも及んでいる。愛想がよくて一生懸命働いてくれるメイド(家政婦)
が自宅に来てくれたら便利ということに気付き始めたのは、
メイド喫茶がブームになってからのことである。不覚にも日本
の介護業界が学ぶべき課題は、メイド喫茶サービスの中に潜んでいる。

セックスメイドがほしいとりあえず

485名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:57:24 ID:nLXCfROE0
激務か薄給どちらかだけならまだ耐えられるんだがな
それに加えて臭い、ジジババに怒鳴られる、セクハラされる、暴力振るわれる、
これで人が集まる訳ない
486名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:57:26 ID:Pba6h0ky0
少しニチイで体験した事あるが

マジ無理本気で無理ですこんなんやるくらいなら農業しますわ

教える人は優しい人だったけど、やっぱ介護は女の世界なんだろ?
自決か餓死の方がマシ
487名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:57:37 ID:ToVavXvtO
国営安楽死施設つくれば万事解決
488名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:58:05 ID:dqtkZbLR0
2、3年で体をボロボロにしたいならどうぞw
489名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:58:07 ID:KJnAJUdM0

低賃金は許せるが重労働は許せない

今の給与水準で良いから
3交代制にしろよ
490名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:58:14 ID:SFyo+NgD0
まあ給与次第だな。いい給料を貰えるようになるなら、この産業に人が殺到するだろ
491名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:58:15 ID:plY9RPC50
>>448
昨今の学生は堅実なんで、
自分の人生を掛けるようなギャンブルするのは少数派でしょ。
492名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:58:21 ID:cod103JB0
大した賃金も払わずに人手が足りないとかアホか
楽な仕事で薄給か重労働で高給かのどちらかじゃなきゃ人なんか集まるわけないだろ
493名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:58:29 ID:cBGHHIcLO
うんこうめー!うんこうめー!
494名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:58:51 ID:zBajkSEW0
>>479
自分が介護される立場になって介護してくれる人がいない、という
笑えない話にもなりかねんけどな。

この国の人間は想像力が足らないアホだよ。
派遣を笑ったり、介護を笑ったり。自分が転落する事をぜんぜん考えないもの。

495名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:58:54 ID:gOegm/uy0
>>453
フェラだけで時給3000円か
まあ顎疲れるだろうけど割いいな
496名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:58:56 ID:AJw5bimrO
402は本気でそういってるのかな?
497名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:17 ID:mYMClR9i0
公務員を派遣するのはいい考えだ

来月からやってもらいたい
まずは希望者から  またその応募状況の公開だな
498名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:27 ID:ikYP2zJP0
友達が介護職だけど、かなり酷そうだね
勤続6年で手取り16万。26歳。

排泄の処理もすべて素手。手袋なし。
つまり、ジジイ、ババアのうんこやゲロを素手で触るってことね。
「排泄物を手袋して扱うのは、失礼だ」と利用者の家族からクレームがくるからだそうだ。
「衛生の問題あるんじゃないの?」と聞いても、「そういう方針だから覆らない」そうで。
だから、いつも臭いが消えるまで、たわしで手をこするから、手はミイラみたいな手してるよ。
一年中ハンドクリーム持って出かけてる。
499名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:28 ID:HoQzsb7J0
マグロ漁船乗るより介護の方がいいだろ。
500名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:31 ID:IV+e4elf0
>>443
たぶん、それは70も残業してるから
家族のことどころでは、無いのでしょうな・・
人は時として、怒りの対象となる矛先を間違う場合が多々ある
そーいうときは、冷静に自分の心に耳を傾けるのも大切である
介護の仕事をしてるからこそ、それが出来るのである
501名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:31 ID:1Fcwk6Y70
給料上げろよ、国が金出せばいいのに
502名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:33 ID:1K3N7DyDO
>>1
介護職は収入の他にも向き不向きがあるからなあ。俺なんて他人様の究極のプライバシーに触れるような仕事は絶対に無理だもん。
503名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:34 ID:UhPcleq4O
>>483
制度変わるから今から介護の仕事しても半年学校いかないと受験もできなくなる。
その間給料ないし学費もかかる。要するに無理。
504名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:38 ID:k76tK8Wr0
ぶっちゃけ、社会的評価0の仕事だよね。
ごみ収集やさんのが1000万倍尊敬できる。
505名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:40 ID:w23wHo7q0
薄給激務の奴隷で欲豚老人どもの世話とか
よく殺人とか起きないね
むしろもう起きてる?
506名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:47 ID:iRku0XvO0
>>494
自分がそうなったら自害したいとは思うんだが
認知症だったり手足が不自由になったりで自害できないかもという
恐怖は持っている
507名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:59:47 ID:JlwP0OFt0
刑罰として受刑者にやらせてみてはどうだろう?
508名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:02 ID:OHrLRpEq0
いや、マグロだ。
509名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:05 ID:21bpZTUo0
大卒は行かないだろうなぁ。
510名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:08 ID:Pba6h0ky0
>>499
マグロの方が良いな・・・
511名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:09 ID:TtWghJ670
同じ重労働ならドカチンの方が
精神ダメージも低いし、給与についても数十倍マシだからな。
看護師の給与もうちょっと上げるべきだと思う。
512名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:22 ID:jYCwOqhg0
一年間バイトして就職浪人しても、割に合わん介護職よりは・・・と、踏んでるのでは?
513名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:29 ID:4lpO7c77O
敬遠される理由?
え〜普通に解らないのかと聞きたい。他人の糞尿の世話する仕事なのに、安月給なのが、嫌なんだよ。こういう仕事こそ給料が高ければ、人材も集まるのに。介護はボランティアでもないし、善良な気持ちだけじゃできないでしょうに。
514名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:32 ID:PMozartr0
>>476
続きかある。
捜索しても死体が見つからないので、
服装とかを公開したら、家族からの通報で
自殺したと思われた奴は、泳ぎきって帰宅していた。

そういう常習者だった。

・・・2年まえの今頃。
515名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:35 ID:C9oH8oVFO
これから世に出て伸びていくべき若い子がやる仕事ではない
看護師のように治癒に向けて希望も持てる内容ならまだしも
人生の終焉に向かうだけの年寄りにひたすら付き添うのは酷だよ
516名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:43 ID:eeXTOaA30
介護職はニーズが高いハズなのに食えないとは、
市場のどこかに何か歪みがあるね。 経済の原則にあっていない。
517名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:50 ID:r2hyk+Px0
>>494
奴隷同然だから、待遇を良くしろって言ってる人が大半じゃないか?
518名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:00:53 ID:5tUhrbXRP
>>507
残虐な刑罰は憲法違反。
519名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:01:00 ID:XhuLOW5L0
>>507
受刑者に介護させるなんてとんでもない!という利用者のご家族の方の反発が…
520名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:01:05 ID:8t1RjbpqO
>>498

その友達は別の施設に転職したほうが良いんじゃないか?
521名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:01:05 ID:WYFkDUlz0
こんな仕事、誰がやるんだよ。
522名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:01:18 ID:/oPkmB/1O
>>451
そうなんだろうな

とにかく人を寄越せ!
素人でもいいから!

ってのが本音なんだろうな
職員すぐいなくなるから
523名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:01:29 ID:usowB4Cb0
大学まで出て介護の肉体労働なんて、本人はともかく親が泣いて止めると思う
524名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:01:34 ID:WJFrERx80
>>498
俺が研修いったところは、
手袋、上靴の上から袋、全身カバーと、すごい装備してたぞ
525名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:01:42 ID:9gtW6a3qO
お前バカかwwwww
526名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:01:51 ID:MH430QrH0
ぶっちゃけ死んで行くのを待つだけの他人を世話する仕事なんて
何の将来性も感じないよね
公務員1〜2年生の義務ボランティアにして回した方がいいよ
527名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:01:57 ID:6g6iVhjq0
>>498
そういうクレーム入れる家族に限って自分たちは同じ事絶対にしないんだよね('A`)
現に他人に丸投げだからそういう場所に放り込むのだろうし
528名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:02:00 ID:dv2x+Dz10
>>505
つ婚活詐欺女

デブスにはご注意をw
529名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:02:03 ID:JlwP0OFt0
>>519 だったらお前が面倒見ろとw
530名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:02:18 ID:i4iCvC/M0
>>496
若い時はそういうおめでたいこという奴がいるけど
将来を見据えたらそんな事は言ってられないのが現実だろ
531名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:02:18 ID:Pba6h0ky0
>>505
色々起きてるが単に報道しないだけ
起きても責める気無いわ。むしろ同情する
532名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:02:25 ID:oSXSkg2q0
団塊需要が過ぎれば後は倒産・リストラの嵐でしょ?
将来性のなさも非常に厳しい。
533名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:02:31 ID:IV+e4elf0
>>498
それは本当だとしたら、家族のクレームを
プロパガンダにした経費削減でしょう
534名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:02:35 ID:BbzhMZa/0
>>507
奴らが、キレて絞め殺した日には、えらい事になりそうだぞ。
535名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:02:41 ID:jplzoDsnO
俳優イ・ソジンが、東北福祉大学(宮城県仙台市)の客員教授に就任
http://www.chosunonline.com/entame/20091128000016

 俳優イ・ソジンが、東北福祉大学(宮城県仙台市)に客員教授として招かれる予定であることが27日、明らかになった。

 イ・ソジンはこの日、ドラッグ&コスメ「アインズ&トルペ」の池袋西武店グランドオープンを記念した「イ・ソジン氏トークショー&握手会」を行い、
その中で、「来春、仙台東北福祉大学で客員教授に招かれる予定」と語った。

 この日の「トークショー&握手会」は、自身がイメージキャラクターを務めるBBクリーム「colorpink magic bb」を当日「アインズ&トルペ」
 の特設売り場で購入した400人限定で行われるイベントとあって、朝早くから熱烈なファンが列を作った。

 熱いファンを間近にしたイ・ソジンは終始笑顔で、「初めてBBクリームを使ったが、とても気に入っている。初めて男性用も作られ、
 また韓方を使っていることなども気に入っている」と自身が本製品を使って肌の調子がいいとアピール。

 また、商品の収益の一部がLet’s Tree環境基金に使われることについて、
「これまでハビタットの活動をしてきたが、韓国や日本への被害もある黄砂の原因にもなっているモンゴルの砂漠化を食い止めるための植樹の運動を繰り広げていきたい」と語った。

 イ・ソジンはこれまでも社会奉仕活動をいろいろ行ってきたが、地球環境問題にもかかわる今回のキャンペーンを
 「最初は小さなキャンペーンでスタートするが、大きな基金になれば」と意欲を見せた。

 トークショー後に行われた握手会では、先着100名にはサイン色紙のプレゼントもあり、ファンは感動しきりだった。

 一方、イ・ソジンが客員教授を務めると語った東北福祉大学側は、「関係者を通じイ・ソジンさんをご紹介いただいた。
 福祉関係に日ごろ尽力されているイ・ソジンさんをお迎えする方向で話が進行しているが、これから詳細をつめていくという段階。
 当学の関連福祉施設の訪問や、教壇に立つなど、どのような形になるのかはこれから相談して決めていく」としている。
536名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:02:42 ID:vKFicnHq0
給料や仕事の内容もあるけど、一番は「夢が無い」ことだと思うよ
537名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:02 ID:zPOSwYAV0
年金、医療、介護と

ジジイババァの世話になんでも国が介入するから子供が平気で親の面倒を見ない
そんなもんは各家庭の子供にやらせとけ

それで山に捨てられるならジジイババァの育て方が悪かっただけだわ!
538名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:05 ID:KR9NPCQO0
生活保護より安くて激務って・・・
539名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:06 ID:yiTmyZ9fO
世帯主のやる仕事じゃないもの
パートの主婦の仕事


540名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:10 ID:JipgVRHu0
こんな仕事、誰だって嫌でしょう。私の父もアルツハイマーで若いうちに発病して
ヘルパーさん頼んでたけど、だいたい1ヶ月で顔ぶれが総入れ替え。みんな1ヶ月とかで
辞めるんだよね。当然だと思う。1日で逃げたって話もよく聞くし。
内もらえなくても、ヘルパーなんてやるくらいならコンビニ店員やるでしょ。
それほどに激務だし、安月給。離職率高すぎ。それも当然。
541名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:13 ID:nLXCfROE0
>>498
手袋、マスクしちゃダメなの!?
それでウンコシッコゲロ扱えとか…
犯罪者になって刑務所暮らしした方がいいレベル
542名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:22 ID:h1xh/waZO
俺には絶対無理だわ
老人をうっかり殺してブタ箱行きになりそう
543名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:28 ID:LJh7FIFu0
>>527
コピペ
544名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:32 ID:AJw5bimrO
>>494
創造力があるから笑うんだろ。

自分がなったら云々って意識で職業選択しないだろ。
もうセレブかコジキしかいない世界で
すすんでコジキになるかよ。
545名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:38 ID:UoagIbvC0
>>491
みんながみんなギャンブルしたら最悪だからな。
一部だから企業幹部や国会議員なんかになれるわけで。

>>504
しかもこれから自分が神様だと勘違いしているバカ
(お客様は神様はあくまで店側の論理つうか理念)が
どんどん入所するわけだからオワタw
546名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:46 ID:SFyo+NgD0
マグロ?
547名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:46 ID:UhPcleq4O
>>524
不衛生な手で仕事して利用者が菌でやられたらやばいから
うんこ素手は普通絶対にやらない
548名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:48 ID:zBajkSEW0
フリーター、派遣、契約、介護を嘲笑し、自分がその立場になる事を
全く考慮しないアホばっか。
549名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:50 ID:A79/tlaO0
>>494
(スパコンが)一位じゃないとダメなんですか?

と某人は言ったが

長寿世界一位でないとダメなんですか?
と言って社会保障費を介護する側に振り分けないと無理だろう。
550名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:50 ID:AlitloNP0
>>494
単にそう言われないような待遇にすればいいだけじゃん。
見当違いもいいとこ。
551名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:03:50 ID:Q02QLbMU0
じいちゃんばぁちゃん面白いけどなぁ。
嫌いな奴はあんまり接したことないのか?
552名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:01 ID:R/4bh6T20
>>232>>252>>227で答えは出ている

介護経営者もお金がない、
だから少数精鋭で即戦力になる経験者が欲しい

未経験者なんかとって、仕事教えたとたんにやめられたらかなわない

だから、「人手が足りないといいながら、応募者をえり好みしている」

だから 働いてる>>232は 手が足りないといい
>>252とか>>236は チンパンみたいにふふんされてしまった

そういうことだろ

森と丹羽が、自分が地方でジジイ票が多いからって
介護保険料を安くしすぎたんだろ?

相続増税の税金逃れを取り締まって介護にもっと払ってやれよ
==================================

世襲息子と老害が、他人を奴隷賃金でこき使っているだけだろう!
ジジイのクソの始末はしてやるから、遺産の50%相続税率通り、国庫に払えよ!
ポッポもそうだが、年間30.5兆円も税金逃れしやがって!
ポッポは税金逃れしたから自分のママのクソは自分でぬぐえ!

553名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:05 ID:plY9RPC50
>>494
介護職のきつさや安月給という現実が見えなくなるほどの想像力持ってる人は少数派だろ。
554名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:06 ID:+9E/j3Qj0
>>494
想像力の問題かな

自分を棚にあげようが本音は本音ってところはあるでしょう

自分がいつか老人になるから老人を大切にしたいなんて思わない人は
思わない。

老人といるだけで生命力が奪われて気分がわるくなる人もいる。

自分がなろうがなるまいが老人は嫌い そういう発想はありだと思う

老いるくらいなら安全に自殺したい人もいるだろうし
555名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:07 ID:JqeXLdv3O
モンスター相手の奴隷なんぞ誰がやるもんか
556名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:11 ID:0/g+lU2I0
交代勤務の上病院と違って夜でも
徘徊する老人がいるからゆっくりもできない

初任給30万+手当がついてもやりたくない
557名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:16 ID:ikYP2zJP0
>>520
別の施設への転職も勧めるんだけど、彼は自宅と職場が徒歩5分くらいで、
そういった条件がいいから、我慢してるみたい。
給料安いし、残業代なんか一回も出たことないらしい。
ただ、ボーナスはでる。

>>524
ほかの施設働いてる人の話きくと、完全防備らしいね。
俺も、どう考えても素手はおかしいと思う。
558名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:39 ID:iLtzmjYe0
>>468
ジジイババァが持ってる財産はその子供達が戴くことになっているので子供達は
なるべくその金に手を付けたくない訳で介護保険で全て賄うんだな。


  
559名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:48 ID:NeFwPrNDO
足下見すぎたんじゃねぇの?
ちょっと考えたらわかるだろうに
560名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:48 ID:oMVNfcE7O
給料が低いのが全て

561名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:48 ID:mltPjSYNO
>>534
クズと害が社会からいなくなるんだから最高じゃないか?
562名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:55 ID:OGmAORmE0
介護も公務員にしちゃえばいいのに
563名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:59 ID:Cvm5NlKuO
>>1きついくせに給料安いからだボケ

給料倍にしろ俺の精神病代全て出せアホ
564名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:04:59 ID:lEyAmWdsP
世話してもいずれ死ぬのが嫌でペットを飼わないようにしてる俺が
他人とはいえ面倒みてきた人間が死ぬ環境に放り込まれたら落ち込むどころじゃないぜ
多分精神的にやられる
565名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:05:26 ID:6hn5IT4x0
バイト並みの給料では雇用があるとは言わない
566名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:05:26 ID:q03nOD7c0
>>514
じゃあ、死んだ人は居なかったんだね。良かった!・・・・・・・いや、納得行かねえええ!
567名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:05:27 ID:xFHKFHT1O
>>360
なるほど
過酷なのは分かりました
それにしても、介護業界って受け身なんですね
自ら人材を育成するでもなく、優秀な人材をスカウトしにいくでもなく、ただ座って待ってるだけなんて
568名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:05:28 ID:PmZsD7Cd0
介護に限らず何もしないで
これだけ巨額の金を得てる人間が
最高権力者やってるの見てれば
真面目に働く気も失せるだろ

【政治】鳩山首相、母親からの9億円 借用書なし・利息なし・返済期限未設定 税務専門家「贈与として取り扱われる可能性」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259395088/

そんでもってそれを支えつづけるマスゴミ。
こりゃ下手すりゃ永久政権も間違いなしじゃないのか?w

【政治】 作家・吉永みち子氏 「鳩山首相…一生懸命、我々も支持率下げないよう辛抱して支えてるのに、何なんだ」…テレ朝の番組内で★19
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259400425/
569名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:05:28 ID:itIocz1/0
IT土方よりは楽そうだけどなw
570名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:05:33 ID:XhuLOW5L0
>>551
そういう人ばかりじゃないってことでしょ
認知症になって凶暴になった人とか、セクハラ三昧とか
571ルンナ:2009/11/28(土) 21:05:37 ID:JnLB+GzS0
>>495
本指名いれてね。ただ今は仕方なくやてるけど、やめやいよ。。
胸はれるお仕事したいし、介護にも興味あるけど、、。
おばかだからよく解らないけど、国がフォローしてほしいですYY
とにかく時給よければ私の友達みんな介護いくって云ってる
572名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:05:50 ID:Pba6h0ky0
普通に良い人相手なら問題ないが

DQNな奴を相手にするハメになると迷わず絞め殺しちゃいますわ
573名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:05:50 ID:4AC0+eui0
年寄りが金を貯め込んだ結果景気が悪くなり、
景気が悪くなった結果、若者は元凶ともいえる年寄りの介護の職に追い込まれる。
574名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:04 ID:dv2x+Dz10
>>536
夢・・・?
バンドマンやお笑いタレント目指しながらコンビニバイトとかそういう連中?
夢なんて底辺の見るものだろ。
有能な人間は給与さえ割りがよければ、本心はともかく実務はこなすだろう。
575名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:08 ID:QeWg9nP8O
阿呆か?
初任給は変わらなくても、その後に全く昇給しないのが
1番の原因だろうが!

でも、まあ、業界の人はせいぜい頑張ってよ。
国民の皆様のご要望により、民間に譲渡された分野ですから。
まさか今更文句なんて無いよね?w
576名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:12 ID:RH8Uzk90O
>>515>>523
看護も、また、大学でて、卒業しても続かない人多数だよ。
公立だと就職して即、6月までリアリティショックで、休んだのもいる。
公立だと看護部強いよ
577名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:17 ID:6G5L7EPg0
年総額で下でも600万超はもらわんと。
応募が来るようになるまで金額をあげないと無理。
578名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:39 ID:SGgOdv83O
>>498
それは斡旋してるとこが悪いだけ
そういうクレーム出すようなとこは断ればいいだけなんだから
579名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:41 ID:jYCwOqhg0
バブルに踊って不景気そのままに退職金・年金ガッポリ貰って
親の介護・下の世話は、若い世代を薄給で酷使って、どんな世代だよ
580名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:44 ID:b2rPhId70
介護の会社は禁止の方向で。

数十年前までは介護施設なんてほとんど無かっただろうに。
581名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:44 ID:33/ta5RN0
看護と介護は同一賃金同一待遇にしないとな
役所で新聞読んであくたいついて年収750万おっと1,000万かな
地方公務員より比べもんにならんくらい必要とされる職業なのにな
582名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:51 ID:D1fGY1qJO
>>551
おまえはその面白いじいさんばあさんの
ウンコの世話まで面倒みれるのか?
表面的なことだけしか見てないやつが
くだらねえこと言うな!
583名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:06:57 ID:9XYt6yT+O
生活保護者にやらせるか
資格持ちを公務員にするか
584名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:05 ID:vUzE9N0t0
>>551
心が健康な老人ばかりじゃないよ
俺も実習したけど、半分くらいだろそんな老人
585名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:10 ID:BbzhMZa/0
>>494
笑わない変わりに、転落って表現するんだなw
586名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:10 ID:w3L4mat4O
>>498
それは経営者がそう言ってるだけ。
使い捨て手袋のコストかかるかかるから経費削減で言ってるだけ。
私は看護師だけどマスクなんかも一枚10円とかだから院長から使うなら自前で用意するように言われて買ってる。
587名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:13 ID:8JnPtJme0
ただいま実習にいってる俺が通りますよ。

>>1
あんなんで介護に人が来るわけねーだろカスw
588名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:17 ID:8t1RjbpqO
>>557
引っ越しも面倒なのかな。
さすがにもうちょっと条件の良い所あるよと言いたくなるね。
589名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:18 ID:PFRg7HPSO
口を開けば公務員公務員、底辺はほんと哀れだなw
仮に公務員が介護に介入したところでお前らの底辺生活は何も変わらんだろw
人の不幸さえあれば底辺でも我慢できるってか?どんだけ奴隷なんだよw
590名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:21 ID:bdQRrJ+j0
>>498
そんなところやめたほうがいいんじゃ・・・

死んでしまうよ。
591名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:24 ID:kznYDNbp0
流れ作業的にやりゃいいのにやれ自立支援だのケアプランだのくだらない
思想が入りすぎるんだよ。80過ぎたじじいに望んでもいない自立なんか
求めるなよw
592名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:29 ID:jYCwOqhg0
今は看護も介護化してるからな
593名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:30 ID:wBtS04pN0
介護を必要とする老人が金を出さないのが問題じゃないのか
594名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:40 ID:IV+e4elf0
>>557
その施設長なり管理者に聞いてみるといい
職員が感染症罹った場合、どういった補償をしてくるのか?とwww
595名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:54 ID:AvNS5L7d0
スレ消化はやいなー
596名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:07:58 ID:gKX0nZZG0
福祉のしごきフェアに人集まらず…見えた俺は終わってる。

ま、そりゃ集まらんわなw
597名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:07 ID:oplGbP380
>>494
釣れますか?
598名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:11 ID:GMtGJesl0
正直、老人が長生きし過ぎるのも問題なのだろうな。

599名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:12 ID:J+dqxsdA0
>>551
貴方は今の労働環境を大事にしてほしい
600名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:21 ID:+9E/j3Qj0
>>571
風俗は性犯罪抑止の為に社会貢献してる仕事だと思うけどね
601名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:22 ID:PY2nJ4wZ0
人手不足を長くに渡って語ってきた癖に
頑なに待遇を上げようとしないその姿勢だけは尊敬できるわ

一体どのあたりの人間が美味い汁吸ってるのやら
602名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:25 ID:X3Ng6oAc0
経営者が甘い汁だけ吸い上げないように、
最低時給を1400円ぐらいに法律で決めたらどうだ。
603名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:29 ID:R/4bh6T20
>>230 詐欺師!
国民金融資産1500兆円のうち1100兆円 不動産900兆円のうち800兆円は
60歳以上のジジイが握ってるでしょ!
それも政治家買収して中曽根法人/所得減税で国庫に500兆円損害をあたえて
税金逃れして、その金を国に貸し付けて蓄財した汚い資産じゃないか!
◆不当利得番付け ◎と△は老害によるもの
30.5兆 相続税のがれ   ◎財界ジジイ(50%なら税収38兆円のはずが1.5兆円しか納めてない)
25兆円  ネズミ講年金   △◎団塊/財界(掛金の2倍もらえるネズミ講・若者搾取システム)
20兆円  中曽根バラマキ減税◎財界ジジイ(国家税収の1/3吹飛ばす法人・累進減税)
15兆円  団塊過早年金入り △◎団塊/財界(人生84年時代に24年若者にタカって年金生活。財界姥捨てが原因)
15兆円  公務員高給与   ×公務員  (公務員給与25兆+外郭補助5兆。他国公務員の2倍)
 4兆円  パチンコ     ▼朝鮮人  (議員買収で黙認の、脱法賭博。北朝鮮国家税収と同額3500億円/年送金=核資金源)
 3兆円  土建       ・土建   (土建10兆円の3割が水増しと推定した場合)
 2兆円  ナマポ      ▼朝鮮人B  (半分の1兆円は在日)

ナマポ叩きや、朝鮮叩きや、土建や、公務員叩きで騙されて、巨悪の財界ジジイが見えない奴は情弱
自民・民主のスポンサーだからな。江戸時代からある悪代官・越後屋関係


604名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:30 ID:Fpw22Wz/O
\(^o^)/なるほど、最大の懸案事項は実はウンコだったのか・・・オワタ。
605名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:30 ID:0of6BUrq0
【ニート・ひきこもり問題を真剣に解決してあげたいと思う、心ある方だけお読み下さい】

若年無職の人たちと数年接してきました。それで分かったことは、
ニート・ひきこもりは、メディアを賑わすような「怠け」の類では断じてありません。
彼らはややもすると、一般人よりも真面目で誠実なのです。しかし彼らの多くに共通するのは、
「羞恥心が非常に強い」「人の評価を異常に気にする」「人の反応や言葉に傷つきやすい」
と言う点が挙げられます。その共通性は、一つの性格的類似性を超えて、一種の障害に近いです。
それらの性格が、恥を恐れ、また気を遣って他人に教わる機会を阻んだり、
深い交友関係を築けなかったため、「基礎的な生活知識・能力」に欠ける事態を生んでいます。

そう言った人たちに、いきなり職業斡旋だ就職案内だは、全く無意味です。
悩みをきかず無茶な要求をいきなりつきつけて、
それに従えなかったら「えり好みをしている」「働く気がない」と責め立て彼らのせいにする。
そして切り捨てることを正当化する理由にする。
そう言う場面を何度も目にしてきました。親ですらそうなのです。
彼らが真に欲しているのは、それ以前の「基本の自信」なのです。

・引っ越し面(不動産の利用・契約の仕方、敷金などの知識がない)
・一人暮らし面(炊事洗濯の仕方、特に洋服を自分で買ったことがない人も。水道電気通信等の契約の仕方)
・出張が出来る自信がない(飛行機・新幹線の乗り方が分からない、ホテルの利用の仕方が分からない)
・地理・運転が弱い(近所しか運転したことない極度の不安、方向音痴、時間通りにつけるか)
・付き合い(幹事とは何か・お店の予約の仕方も分からない、
 携帯を持ってなかったので使い方もよく分からない、浴衣の着方も分からない、飲み会・カラオケへの恐怖)
・社会人マナー(挨拶の仕方、上座下座など、スーツや靴のメンテの仕方、電話の受け答え)

こう言ったことを、若いうちに経験する機会がなく、そのまま知らないと笑われ軽蔑される
年齢になったため、人の反応を恐れるあまり社会に出られないのです。
この事実すら、恥ずかしく中々人に明かすことができないでいるのが現状です。
求められるのは、絶対に笑わない信用できる人による、基礎的生活訓練なのです。
606名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:30 ID:b0rGyOEj0
国は介護職を斡旋してるけどさ・・・やってみろよ、やれるのかよ貴方達は。
どんな仕事か知っててそれを進めてるンだろ?
やれるのかよ。やれるのかって聞いてるんだよ
607名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:39 ID:KR9NPCQO0
へぼっちいジジィは邪教の館でジジィとジジィを合体させろ
608名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:40 ID:zPOSwYAV0
介護を受けるなら生活保護と同じで預金は無いのが条件にしろよ

郵貯たんまりかかえたまま現役に介護してもらおうとか
腐ってるのかジイイババァwww
609名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:42 ID:OYzc8n7k0
せめて25万+残業代完全支給+昇給保証ぐらいにしてあげなよ
610名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:42 ID:plY9RPC50
>>574
有能な人は年収3000万とかの世界で働いてるからなぁ。
611名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:43 ID:lJ0jz1ji0
死んだら遺産を職員に分配するの方向で
612名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:08:49 ID:WN4ctRKb0
介護を公務員でいいんだよそうしないと絶対に集まらない
今の地方公務員の給料を3割減らしてその金で増員したのを
福祉・介護に回せば済む話なのに絶対にしようとしない
ワーキングとか言いながら一番出来る公務員に適応しない時点
で話に成らない
613名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:00 ID:9l7HAQrO0
反日教育が問題なんじゃない?
もっと、慰安婦、南京大虐殺はなかtった、とか
そういうところから、入っていってみては?

こんな世の中にした人を、どうして見れるの?
っていうのが本当だとおもう
違うかなぁ?
614名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:07 ID:/YK1dfNp0
>>3 でFAだな
615名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:20 ID:2lWWdJQp0
>>516
たくさん稼いでよりよいサービスを受けたいと思っても、すでに体が動かない
構造上、デフレが宿命づけられた産業
616名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:20 ID:322UHKzM0
こんな世の中じゃ、介護職に就職するより犯罪者になることを選択する若者も多いだろうな。
犯罪者として日本に寄生している在日チョンとかなら強殺したところで逆に感謝されるだろうし。
そもそも、民団、マスゴミの支援をうけた民主がここまで腐った世の中にしてんだしよ。
617名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:22 ID:qYTTSj3w0
“無職=甘え”なんだよな、結局
仕事なんかいくらでもあるのに、選り好みして“仕事がない”

そりゃ俺だって、今の仕事よりもっといい仕事つきたいさ。
でも過去の自分の努力と分相応な仕事をしている。
これが社会。

自己責任だよ。

618名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:43 ID:Cz3MrPnJ0
>>514
ビルから飛び降りた人も空中3回転して無事着地したというオチだったら笑う
619名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:44 ID:OmnbsPn/0
>>498
衛生面で門題有りだな
保健所に通報してやれ
620名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:49 ID:bdQRrJ+j0
介護士は公務員扱いにしたらええ。

薄給・激務じゃ、人集まらないのは当たりまえだわ。

経営者のピンハネがすごいんじゃないかといつも思うわ。
621名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:51 ID:YA8ldEYz0
ブラックに搾取されないように、介護職を公務員にしては?
622名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:52 ID:jCMwrdyeO
今こそ
天皇バンザイ!
大日本帝国とバンザイ!
と、両手と声を挙げ

誇りと愛国心で老人達は死ぬ時じゃないのかな?
623名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:09:56 ID:RFgH9Nm30

生活保護受けてる世帯のこどもは携帯なんて弄ってないで
全員ボランティアで介護やれよ。
624名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:10:00 ID:eeXTOaA30
>>504
軽蔑すべき仕事ではないだろ。
ただ、その仕事に就いても不幸になるというだけ。
今の介護職の待遇で希望者殺到なら社会は住みやすいモノになるが、
世の中そこまでマゾに溢れていないってこった。
625名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:10:03 ID:7IDafNOm0
正直50万もらっても、やりたくない。
626名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:10:08 ID:XwMzLuPBO
>>567
昔は経験ない人をガンガン雇ってたような・・・。
627名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:10:11 ID:gV6SqfrAO
>>554
むろん一家親族全員介護職に従事されてる方々なんですよね
親の介護はもちろん老人の介護をするのは当然だから

まあ仕事は安定して供給されるんだから、あとは法で勤務に関してせめて「そこそこの激務」レベルまでに落として、
その他諸々すればもう少しは増えるんじゃないかね
628名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:10:17 ID:Q02QLbMU0
>>570
いや、そういった大変な状況の老人達とも縁がないような人が、ジジババを嫌ってるような気がするんだ。
仕事ではいろんなお年寄りがいるから、みんながみんな面白い訳じゃないのは理解してる。
629名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:10:50 ID:OUlrTi3M0
>>498
まぁ色んな所あるんだね、かわいそうに

ところで、求人票で月12万(夜勤特別費抜き)はだいたい時給690円ぐらいだから
そんなところは止めて、アルバイトでもっといい所あるし、主婦ならレジのパートの方がもっと高いだろ!

本当この業界とんでもないと思う。
630名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:10:59 ID:dDcfvWrjO
>>606
その通りだね、本当、正論だと思うわ。
631名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:11:01 ID:/v3rxtvi0
>>592
看護はまだいい。給料が高いから。
632名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:11:08 ID:Gmc3sohq0
老人を、介護を必要とする厄介者の地位に押しやっているのは、一体誰なんだろう?
私は田舎暮らしだか、私が見かける老人のほとんどは、楽しく生きていく事に
一定以上のモチベーションを保っていて、極端な介護を受けている老人は皆無だ。
老人のためと言いながら、老人を社会にはいらない物・無力な者扱いしてるイネイブラーは
実は介護職と呼ばれる人たちのような気がするなあ。
633名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:11:23 ID:zBajkSEW0
>>585
おれ個人は職業に貴賎なし、だから別に派遣だろうが介護だろうが差別はしない。
でも、あんな待遇で生きるのは嫌だ。だから転落と表現した。

派遣も介護も、前者は雇用の保障がないなら高給に、介護もきついなら高給にすべきだ。
そうでないと自分がその立場になってしまったら大変だからだ。

これを考えないバカが本当に多くて辟易する。
634名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:11:30 ID:jYCwOqhg0
>>631
その通り
635名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:11:33 ID:UtgyyRU90
介護職って超ブラックじゃん
そりゃよっぽどじゃないと誰もいかんわ
636名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:11:33 ID:SlcB9mmR0
介護職に人気がない理由
臭い,汚い,腰痛持ちが多い,給料が安い 
これで人材が集まるのか?
637名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:11:34 ID:zPOSwYAV0

介護を受けるなら郵貯はぜんぶ吐き出せジジババァ

てめーらふざけんなカスが!
638名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:11:34 ID:ikYP2zJP0
>>578
そうなのか。
ちなみにその施設はまず入居者を断らない「地域の最後の頼み綱」と言われてる施設でさ。
ほかで断られた人も、最終的にそこを頼ってくるようなとこなんだ。

>>586
なるほどねえ。
でも、ほかでも指摘されてるように衛生上の問題が何か起きたら、そっちの方がリスク高いと思うんだけど、
それでも目の前のコストを削らないとやっていけない辺りが、介護の現場の現実なんでしょうね。

>>590
彼は元気ですよw
人間関係には恵まれてるようで、仕事は楽しそうです。
それに「もう慣れた」といって、さしてつらそうには見えないですね。
639名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:11:53 ID:eeXTOaA30
>>615
介護受けたくても払える人が居ないってことか。。。
640名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:12:14 ID:6XDCpDCZO
職場の人間関係が良くないと思う。仕事出来る出来ないの評価が人間関係で決まっちゃうような所があって、それがくだらないって辞めてく人も沢山いるから。達成感なんて求めるレベルの話じゃないから、若い人とか夢が無くなっちゃうみたい。
641名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:12:20 ID:XhuLOW5L0
うちのじいさんも亡くなる前に介護が必要になったけど
「国の世話になるなんてとんでもない!!」と介護保険の利用しなかったな
カーチャンとニートの俺でなんとか まぁなくなるまでの期間が短かったからできたけどさ
642名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:12:21 ID:Ncuok+3U0
>>494

おまえは老後のために生きるのがお似合いだ。
643名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:12:24 ID:hCYDAss3O
これから労働人口減るのに年寄りは増えるから、介護報酬は簡単には上げられない。これ以上現場が改善することはありえない。
介護業界が崩壊した20年後くらいに、一人っ子同士で結婚した女が地獄をみるだろうな。
644名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:12:25 ID:UhPcleq4O
>>632
お前の頭も要介護5認定レベルですね
645名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:12:26 ID:HeL3j/420
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
646名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:12:33 ID:Pba6h0ky0
介護は俺の中ではNGワードだわ


一度体験するだけで精神凹む
647名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:12:55 ID:dgjJR+Ol0
介護の仕事がきついなら、きつい部分をデータ化とか、
書類化とかにして、機械化できないかと、いろんな会社に
声をかけてみるといいでは。仕事っていうのは、
苦行ではなく自分の頭で考え、工夫するものなんだよ。
自分の会社だけではなく、普段から、いろんな会社の技術を
チェックすれば、アイデアが浮かんでくる。
648名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:12:58 ID:D7obX8V90
>>633
いやみんな考えてるだろwそんな当たり前のことドヤ顔で言われてもな・・・
649名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:13:01 ID:2cRPoYqUP
力仕事+汚れ仕事+不規則な勤務時間にも拘らず、低賃金では当然の結果
せめて清掃局員並の待遇にしなければ無理
650名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:13:01 ID:vUzE9N0t0
>>613
はいはい

愛国への逃げは「甘え」
愛国で問題が解決してれば自民党時代に解決してる
愛国で問題が解決してれば保守政治家の多い安倍元もいる山口県で福祉の問題は起こらない
現実は違うだろ?
651名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:13:15 ID:plY9RPC50
>>632
そりゃ、介護が必要な人は他人から見えるような場所をうろちょろしてないだろ。
652名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:13:25 ID:PFRg7HPSO
>>612
これ以上介護に金回してどうすんだよ
どこに消えてるかをまず考えろよ
653名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:13:28 ID:Bn6SQ2Bn0
低賃金、達成感ない、精神的疲労、腰への負担、将来性ない、男は結婚できない
答えは明白だな
654名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:13:39 ID:OUlrTi3M0
>>509
現実しらないお花畑状態のアホで飛び込んで見たが、ダメでした><
女性ってこわいね、おばさんになると
655名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:13:52 ID:7oq2un1e0
>>1
誰が好んで刑務所以下の奴隷生活するんだよ
手前らの世代の事しか考えてないジジババのせいで
若年層が割り食ってるのに
そいつらの排泄物の世話をしろと?
死んだほうがマシだね
656名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:13:58 ID:h1xh/waZO
安楽死施設導入したほうがいいのでは
657名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:15 ID:BrGaYDIG0
死ぬ気で働け。
四の五と言う前に、自活しろ。
 ニートの君たちの戯言など聞きたくない。
658名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:22 ID:vyUxknUe0
今、介護老人ホームとかで多いのは
介護保険が儲かると聞いて始めたような奴ら。

雨後のタケノコの如くできた人材派遣会社と一緒。
人足商売しか考えてない。

そんな奴らにまともな現状認識能力がある訳もなく。
659名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:22 ID:o3qMAcMQ0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
660名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:29 ID:Q02QLbMU0
>>644
そうか?>632の内容は耳の痛い話だと思うけど。

661名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:37 ID:g1MNuxlZ0
社会的評価は最低レベルだもんな
サラ金パチンコのような軽蔑はないけど、憐れな視線で見られるのは必死だろ

「一生ワーキングプアだな」ってさ
そんな未来がほぼ確実に訪れる仕事に新卒が集まるわけねーよ
福祉関係の学科の学生でさえ敬遠しているのが現状だし
662名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:40 ID:SFyo+NgD0
うんこ世話はやっぱ日給2万以上
663名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:44 ID:wHwoMPBY0
施設に入れると一人20万かかる。
家で面倒を見れば、月20万稼いだと同じこと。
あと、何の能力もない年寄りを、人間性を大事にとか御託を並べ
大事にしすぎだよ。
年取って、もう寝たきりになったらそのままにしとけば
もっと平均寿命が短くなる。
定年後30年も生きてたら、年金も続かない。
ってわけで、介護は家で。
664名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:46 ID:4lpO7c77O
>>645
うるさいわぼけ
665名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:47 ID:qYTTSj3w0
>>645
フランスに渡米とは、これいかに
666名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:15:01 ID:HxpKMf5L0
実際にその手の仕事をしてる人達が
「お前らに介護の仕事が勤まるわけない甘くみんな」的な
発言をして自ら後継者難を作り出してる面もあると思う。

きついのは事実かも知れんけど、
どこの世界にうちはきつい汚い臭い給料安いです、
って宣伝して人を集める会社があるよ。

667名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:15:06 ID:BbzhMZa/0
>>580
昔は確か、姑が見てたんだけどな、フェミが黙ってるはずがない。
668名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:15:23 ID:mltPjSYNO
俺の周りで介護目指して介護職就いた奴は総じて鬱になってます
669名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:15:25 ID:oplGbP380
>>633
その馬鹿が多いのはどこだよ?
670名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:15:47 ID:b2rPhId70
地獄のような待遇だったら、ストライキ起こせばいいじゃん。
現職は辞め、求人広告は無視。

そのうち、今甘い汁吸ってる奴が折れてくるだろ。
そこでようやくこの業界の労働指標が出来上がると思う。
671名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:08 ID:zPOSwYAV0

 世間はすぐ「子供が居ない独居老人」だの「貧困でままならない老人」をアピールするけど

 そんなの一部だけだからな!

 ほとんどのジジイババァは郵貯銀行不動産たっぷりだからな!
 ふざけんなといいたい!
672名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:13 ID:AlitloNP0
>>632
そりゃ、介護を必要とする人間は基本家から出ない(出られない)し。
お前さんが各家庭に盗撮カメラでも仕掛けていろんな家見てるってなら別ですが。
673名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:45 ID:gIYCmwEc0
>>1
それはね、仕事とみなされてないからなんだ。
あれは何かの罰ゲームなんだよ。
674名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:45 ID:HDJJMtuV0
介護職と自衛官どっちがマシ?
675名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:51 ID:vUzE9N0t0
>>654
民主はコンクリートから介護へって言ってるけどこれは誤った政策だよ

土方がカナキリ声のヒスババアにOJTなんて耐えられると思うか
ジジババがそんなおっさんを受け入れると思うか?
死にそうなんだから若いねーちゃんを希望するわな、ハブにされるだろ元失業者どもは

女性のグループってマジやばいよ、イジメのための指導を行う

コンクリや工場は、工員系じゃないとムリなんだよ
676名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:54 ID:8t1RjbpqO
好きで介護職に就いてる友人(女性)がいる。
今40代、介護職に就いて8年くらい。その前は専業主婦。
物凄く面倒見が良い肝っ玉母さん系。
資格1級、ケアマネも取った。
病院がそばにある有料老人ホームで主任してる。
勤務体制は基本3交代。
手取り25万のボーナスありと話してた。

介護内容は慣れたけど、変わった同僚も多くムカつくこともあるらしい。
677名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:55 ID:xxddzLBN0
>>657
死ぬ気で働いたんですが重労働がたたって椎間板ヘルニアになり
手術を受けましたが元通りにはなりませんでした
お年寄りを支えるのって一般の方が思っている以上にきつくて体に負担が来るんです
自分同様にこの仕事を続けたいと思っても体を壊して辞めて行く人がかなりいます
休みが少ないので体をろくに休めることができないのもその一因でしょう
678名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:56 ID:JkQtpGOi0
介護保険なんだから、風呂場掃除とか掃除機かげとか
どうでもいい掃除作業のためにヘルパー使えるような
判定は廃止すればいいのに。財源と人材の無駄。
腰やら膝が痛い程度の詐病ジジババのために保険制度があるわけじゃない。
要介護の判定が甘すぎる。
679名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:57 ID:zBajkSEW0
>>648
だったら、なんであれほど派遣ぎり騒ぎの時に自己責任とか言っている
アホが湧いたのか?

あれはありえんかったわ。

680名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:16:58 ID:YZ1DI7re0
介護士が辞めるのは手取りの問題じゃなくて、将来性と尊厳の問題と聞くなぁ
待遇の悪さがあっても生きがいと将来性があれば人は残る。

汚物を扱う仕事は看護師だって同じだけど、看護師は勤め上げれば
年収700万以上も夢じゃないし、大病院の師長にもなれば医師と同格の
部長として扱われる。長年の運動も功を奏して社会的地位も低くない。

介護士にはそういう将来性がない。社会的地位も低くて
爺婆の仲には「家族が雇って女中・下男」として接してくる人が一定率で居る
かつ爺婆家族の中に「扱き使わなきゃ損」とばかりの厚かましいのが居る
そいつらにMP削られまくってるトコに汚物処理の仕事、低賃金、激務…

そりゃ人残らんでしょう
681名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:01 ID:oXpLIF0b0
今時の若者がミンスお勧めの業界に行くわけねーだろ
682名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:08 ID:hCYDAss3O
>>663
そうだな。
介護は嫁でなく、お前がやれよ?
683名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:12 ID:+9E/j3Qj0
しかしスレ消化はやいな

介護は人間として最低の仕事でもやはり老いは自分自身の問題だから
一言いいたい人が多いんだな

西洋医療と東洋医療

151550 欧米で寝たきり老人が少ないのは!?

 以前、新聞に興味ある記事が載っていました。ある病院長さんの
ヨーロッパの高齢者ケアに関する視察についての感想でした。
『驚いたことに、寝たきりや経管栄養の方々は極めて少ない。
理由を尋ねると、

「歳をとり、食事を口に運んでもらっても自分で飲み込むこともできないほどに弱ってきている人にはあとは何もしない」

とのこと。その時はなぜそのようなことが許されるのかと驚いたが、欧米では各国とも似たような状況のようです。』

老人は放置で枯れ死させるのが欧米では一番効率的でよいとされているみたいだ。

日本はアジア的で老人を甘やかしすぎでFAのようだ

684名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:17 ID:UlNtiGA30

だって、「介護施設」がわざわざ出来たのが、誰もやりたくないから だろ?

何もおかしな話じゃない
685名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:28 ID:PFRg7HPSO
>>670
そこで怒りの矛先を向けられるのが“公務員”
それが今の国民です
686名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:35 ID:MaSTKUnVO
どうして…ってそりゃ

老人のうんこ
老人のつば、及び食べカス
精神障害者の以下略
と考えれば…ねぇ
687名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:36 ID:eeXTOaA30
>>660
最後の2行が論理飛び過ぎ。
なぜその結論に至るかが分からんよ。
688名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:36 ID:UhPcleq4O
>>660
介護の現状も社会も知らない引きニートでないとこんな寝言言わないから。お前も含めてな。
689名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:39 ID:l/oHKYoT0
介護保険だか介護法だかできたときに雨後のたけのこのごとく
デイケア屋ができて、社長なんか外車乗っちゃったりして、やたら羽振りよさそうだったよね。
今、どうなの?
690名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:40 ID:Zl5w6D8YO
待遇改善しなきゃくるわけないじゃん
691名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:42 ID:7ZgAa4b60
若者は年寄りに搾取されるばかり。
これからの日本には世代間階級闘争が必要。
692名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:42 ID:dDcfvWrjO
>>645
このコピペが面白いと思ってるヤツって何なの?
こんなにつまらんコピペも珍しいわな。

693名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:46 ID:4zXzSlw70
激務で高給なら人は来るさ。

高卒で月給20万、ボーナス年2回で一回当たり2.5ヶ月分支給なら大勢来るんじゃないか?
694名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:54 ID:jYCwOqhg0
今の若い子に「死ぬ気」は通用しない
695名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:18:13 ID:6TdiuLY80
おしっこうんこはいいとして、罵倒してくる人を介護しなきゃいけないしな
安いわりに命を扱う仕事だし
696名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:18:43 ID:r0Lt6YSt0
そりゃ大学まで出て
うんこ処理じゃね・・・・

697ルンナ:2009/11/28(土) 21:18:49 ID:JnLB+GzS0
>>600
そう言ってくれるお客さんいたけど、、
あわやその人にストーカーされましたし(なみだ36粒)
介護の話と関係なくなっちゃうからやめます。
大体、介護のお仕事したい人友達いっぱいいるよ。
かなしいけど、お金いいほうがいいのはごめんなさい。
いまよりあげてほしいんでっす%%
洋服とか、化粧品とか、介護するにも、私、経費かかると思います!!
698名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:19:06 ID:qYTTSj3w0

まあ、いーじゃん。
介護の仕事しかなかったなら、介護の仕事をすればいい。
自己責任。

将来の自分の介護が不安なら貯金しとけばいい。
自己責任。




699名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:19:07 ID:7oq2un1e0
>>670
>地獄のような待遇だったら、ストライキ起こせばいいじゃん。

ストライキで何も解決しないから無意味
ジジババが選挙権の大半を占めてるから
手前らの利益にならない事は一切認めない
強いて言うなら介護職で働かない事が現役世代のストライキ
700名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:19:25 ID:qwgnzZyd0
>>660
お前さんは「外で」引きこもりを見た事があるのかよw
>>632が言ってるのはそんな根本的な誤解を含んだ話
701名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:19:27 ID:XkxWipVf0
過酷すぎる業務って報道されてるじゃんか
原因それでしょ
マスコミに、介護は素晴らしい友愛職です。って報道してもらえばいいのよ
702名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:19:27 ID:IV+e4elf0
介護はもともと家族の一員として人として果たすべき義務だったが
それを国が社会福祉と称して一部の介護職にその義務を押し付けた
親が子供を甘やかしたら、子供は成長できない
703名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:19:31 ID:YA8ldEYz0
やっぱり、待遇だろうな・・・
704名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:19:54 ID:R/4bh6T20
>>610
年収3000万以上の世界で働いている、有能なはずの人が
国際会議で 勤務中に昼から酔っ払って 酩酊して記者会見してたな

そんなに有能なら、汗をかいて蓄財したらどうか?
相続税をごまかして毎年国庫に30兆円も損害をかけないでさ!

世襲って能力関係ないよな。努力も関係ないよな!
介護さえもはした金で他人に押し付けてるよな

うんこの始末してやるから、遺産は半分よこせ!国庫に納付しろ
相続税は税率どおり50%きっちり納めろ! 
どーせ、ジジイも全体のパイも増やせない無能のくせに
政治家を買収して、税金逃れして国の税収に穴あけて不正蓄財
するのだけ有能で、蓄財してきただけだろ?

どうやって社会に貢献して蓄財したんだ?
705名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:20:03 ID:OIp7AgZxO
給料が悪いのが知れ渡っているからだろうに
国会議員と同程度ならもっと来るに違いない
706名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:20:07 ID:wYoo+SFW0
とりあえず「八日以後」になったら自分で幕を引くがね
707名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:20:08 ID:DhJIaTmrO
なんでも一人でやろうとするからダメなんだよ。
ご飯を食べさせてあげる専門の人、お風呂に入れてあげる専門の人、ウンコを食べてあげる専門の人。
708南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/28(土) 21:20:15 ID:+8JODRhZ0
誰が喜んで奴隷になるってんだ?qqqq
アホかqqqqq
せめて看護婦並みの給料にしろqqqqq
709名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:20:22 ID:tD96OzsZ0
利潤を生まない搾取の典型
710名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:20:25 ID:pzg9Md400
昔は日本の失業率は2%台だった。
考えてみると、どんな低賃金で汚れ仕事でも、失業するよりも労働を
選んだ、それが日本人の誇りだった。
現在の失業率は、民主党の無能以上に日本人の矜持が無くなった結果。
昔の日本なら、今の経済状況でも失業率は2%台だろう。
711名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:20:33 ID:wHwoMPBY0
>682
嫁だよ。
でも、わしの周りの年よりは金持ちなんで勝手に施設に入る。
月20〜50払ってる
くれるんだったら面倒見るけどなあ。
712名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:20:34 ID:EdwOOz/X0
半分基地外だからな…
動物園の飼育員の方が色々やってもあんま文句でない分マシ
713名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:20:40 ID:8JnPtJme0
>>638
友人のせいにして、酷い釣りだな。
ノロウイルスが蔓延するご時勢に素手はねーよ。

施設の実名挙げてみろっての。
714名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:20:41 ID:+g3E3ObO0
人手不足だから、待遇改善に努めずとも
食うに困ってる連中が来るだろ、
文句言ったらボランティア精神とか
精神論押し付けて黙らせよう

こんなこと思ってるから、いつまで経っても人手不足なんだよ。
ヘルパー2級講習受けている俺でもそう思う。
715名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:04 ID:oisMNCrA0
え?マジでなんで人が集まらないのかわかってないわけないよな?
わかっててすっとぼけてんだよな?
他人の糞尿ゲロ涎の後始末
我儘ジジババの世話、
セクハラあり
事故で怪我や死亡したら訴えられる
重労働
こんなので給料激安なのに、本気で人集まると思ってんの?
716名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:07 ID:zPOSwYAV0
年金は少ない掛け金で満額

退職金も満額

後期高齢保険も介護保険もほとんど払わないで引退


  こんな逃げ切りジジイババァに俺たちとられるばっかの若者がさらにうんこまで拭けと?
  ふざけるのもいいかげんにしとけジジイババァ!!!!!

717名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:12 ID:Uo/iOKv30
碌に恩給も貰えず慈悲だけ求められるウンコ業界だからなw
元々ボランティアで成り立ってたからヘルパーは悲惨だよ
業界を目指すならせめてケアマネ、レンタル、販売ね
718名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:17 ID:pnBDRZu80
>>1
御手洗いみたいなボケた事言うなw
719名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:19 ID:vyUxknUe0
>>674
自衛官。

但し、昔のように誰でも自衛官になれる時代ではないことも付け加えておく。
720名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:20 ID:2mrT8H1I0
介護なんて参入してるの派遣業ばかりだよ
そら搾取されるばかりで待遇などよくならんよ
721南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/28(土) 21:21:20 ID:+8JODRhZ0
>>710
搾取で回ってた社会など
美徳でも何でもないqqqqqq
722名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:20 ID:UhPcleq4O
給料が悪いと言っても相対的に悪いレベルならまだいい。
生活できない「絶対的に悪いレベル」なのが問題。
723名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:25 ID:2lWWdJQp0
>>632
介護依頼する家族の存在はどうなの?
724名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:32 ID:PFRg7HPSO
>>704
悔しかったらお前も議員になればいいんじゃん底辺^^
725名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:33 ID:IeyfhLu80
まぁ、もうじき給料が上がるだろ。

老人は介護に大金を求められるわけ。
で、大金を受け取った若者たちが豊かになっていく。

単なるインフレなんですけどもね。
726名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:34 ID:b2rPhId70
>>694
じゃあ、要介護者に死ぬ気を出してもらうか。
727名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:36 ID:SIOq4e5B0
これって世話してた老人が死んだりすると訴えられたりするんじゃね?
728名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:54 ID:SGgOdv83O
>>638
ほかで断られた人ってのは問題を抱えてるってことだろ?
事実上要介護者のカスばかりが集まる施設になってるんじゃないかな
最後の頼みってより、施設管理者が何も管理してないだけ
自分とこの職員の職場環境を健全にできない極悪施設だよそこ
729名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:55 ID:vKFicnHq0
外科医やら国際線パイロットと同じくらいハードルが高いそうだからです
730名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:21:59 ID:OaPekZS1O
まだ若くチャンスも沢山ある者が焦って未来のない仕事に行くべきではない
介護事業家も若い衆使い捨てみたいな
731名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:01 ID:Q8cuFcyn0
3K+低賃金

これでやる奴ってワープアだけだろ
732名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:03 ID:qYTTSj3w0
>>710

その通りだと思います。
733名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:04 ID:7oq2un1e0
■納めた保険料に対して受給できる年金(厚生労働省試算 2009/5/22)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00006.htm
2010年の年齢_____________厚生年金_____________国民年金
____________(誕生年)_保険料/給付/倍率_保険料/給付/倍率
70歳(1940年生まれ):_900/5600/6.5倍____300/1400/4.5倍
60歳(1950年生まれ):1200/4700/3.9倍____500/1300/2.7倍
50歳(1960年生まれ):1800/5100/2.9倍____700/1400/1.9倍
40歳(1970年生まれ):2400/5600/2.5倍___1000/1500/1.5倍
30歳(1980年生まれ):3000/5600/2.3倍___1200/1800/1.5倍
20歳(1990年生まれ):3600/8300/2.3倍___1400/2200/1.5倍

■個人金融資産残高
2004年度→2007年度
20代:1.3% →0.4%
30代:8.0% →5.7%
40代:12.6% →12.7%
50代:23.6% →21.0%
60代:28.7% →32.6%
70代↑:25.7% →27.9%
50代↑:78.0% →81.5%

■国民年金実質納付率(社会保険庁発表)
2007年度の実質納付率:47.3%にまで減少。
20代前半の実質納付率:25.4%
20代後半の実質納付率:38.3%
30代前半の実質納付率:45.0%
30代後半の実質納付率:46.6%
734名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:09 ID:vKFicnHq0
>>574
サラリーマンでも出世して年収上がるとか、技術身につけて独立するとか「夢」はあるんだよ・・・
735名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:19 ID:UtgyyRU90
生産性の無い年寄りは切り捨てた方がいい
そうしないといつまでたっても寿命だけ伸びて人の数は増えないぞ
736名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:21 ID:t3ef82H10
>>710
それはない。

そもそも介護職は職業ですらない。
737名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:25 ID:w23wHo7q0
若者が低賃金奴隷待遇で
日本の金融資産の大半を保有する欲豚老人共の世話をする

実につまらないジョークだ
ドイツジョークの方がマシだ
738名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:29 ID:ZkbtEzA20
ITみたく国が仕掛けてないからだろ
っていうか今まで仕掛けられてた世代が介護されるがわだからそりゃ人も集まらないよ
漫画とか使ってブームおこしたら?w
っていうかありもしない寒流ブーム起こす無駄力はっきしてないで
実問題として福祉職ブームおこせよ建設的にさ
派遣バッシングとか中心に連日連夜働く意欲そぐような放送してんだからそりゃそーなるだろ
特に福祉なんて精神力つよくなきゃできんのだから
739名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:31 ID:Tf4Nwdmo0
女性の社会進出の結果
子供が邪魔     → 保育施設拡充 一人あたり10万〜60万円/月を税金で負担
年寄りが邪魔    → 介護施設乱立 一人あたり週百万円/年を公金で負担
適当な仕事がいい → 派遣業の隆盛 労働人口増加による賃金の低下と失業率上昇
740名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:34 ID:e7RboVm9O
マスゴミのせいだろ

まぁ排泄処理なんか俺には出来ないが
741名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:38 ID:9L9mZyi+0
国会議員の給料、議員年金減らして

介護職の給料上げてやれよ

これが友愛ってやつだろ?
742名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:39 ID:i9eu9aq30
会語形にオッサンが行っても門前払いするだろ。
743名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:52 ID:g9ImmVf+0
要介護老人の数が増えすぎて介護職に就きたい人が少子化もあって追いつかないんでしょ。
これは移民を入れないと供給が間に合わない。
744名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:53 ID:gDjGnTMQO
こんな職に就いたら貧困層決定だもんよ
まともな学生はブラック職種に就職するよりまともな会社探したいよそりゃ
745名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:53 ID:VXh3fBAwO
いい方法思い付いた。公務員の定年を下げて、介護職員を義務化する。給料は今の介護の給料以下で。今の介護職員の人がこき使う。
746名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:22:57 ID:Yn824KXu0
もうすぐ疥癬の時期だね。
触れるとダニドリルで皮膚突破されて卵大量爆撃くらうもんな。
感染症など危険な仕事だな。そして薄給と。
747名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:12 ID:PMozartr0
結局、ロボット化しかないな。



近所のバアさん、息子に愛人とその子供がいるので、
嫁の世話になれないと、進んで施設に行った。

748名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:20 ID:J+dqxsdA0
まあ人の弱みに付け込むような>>1みたいな奴のところに
すすんで働きにいこうという奴はいないだろうな
749名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:20 ID:MKokxuvBO
今後は足腰を鍛えるのを支援したほうがよくないか?
750名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:21 ID:BJ/2Z9Xf0
>>116
おれも全く同意だわ。
こんなになんでもかんでもしっかりきっちりしてる必要あるのかと思う。
751名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:23 ID:DMtxIp5g0
ジャングルの不思議な実の話、シベリアの狼の話、うちの近所の川に屋形船が出ていたころの話、団地が山だったころの話、満州から子供をつれて帰った話、そういうのは今の年寄りが死ぬまでの間しか聞けないから聞いておきたいと思う。
認知症の人の今と昔が混ざっている不思議な世界も普通じゃなかなか味わえないよ。そういう所が好きだ。
752名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:23 ID:wHwoMPBY0
>710
昔の日本の平均寿命を考えてみろよ。
どこの70オーバーが仕事できるんだ?
753名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:25 ID:zBajkSEW0
>>698
いいかげん、そういうのやめろよ。
自己責任という言葉でごまかしているとしか思えないわ。
先送りすればそりゃ楽だろうけどさ。
754名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:28 ID:LJh7FIFu0
ウンコ産業とかすぐ揶揄する短絡的なレスばかりだけど
お通じの重要性がわからない人ばかりで悲しすぎるわw
755名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:29 ID:NRvzG1PW0
介護なんてリストラ社員のゴミ捨て場が実体なのに
くるわけ無いだろ
バカか
756名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:36 ID:h1xh/waZO
>>714
「なんで来ないんだろう」と言っている職員に逆に訊き返したい
「この惨状でありながら、なんで来ると思っているんだ?」
757名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:43 ID:bv+1XUlL0
なんでみんな乞食にならないんだろ?
座ってるだけでお金もらえるのにさ
758名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:23:50 ID:UHV/ABK20
昔、普通のホテルと勘違いしてラブホの清掃バイトの面接に行っちゃって、
仕方なく始めてはみたものの一月しか持たなかったな。
トイレ汚したままの奴とか精液ぶちまけてる奴とか多くて。
他人の下の処理とか絶対無理だ…
759名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:24:05 ID:Q02QLbMU0
>>700
確かにそのとおりだね。勘違いしてた。
施設に入ったお年寄りの様子を想像してしまい、>632の意見に間違った理解をしてしまった。
760名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:24:08 ID:Uo/iOKv30
介護保険とか笑えるわw 受給者激増&少子化で破綻目前だろうに
761名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:24:17 ID:obLxRJtsO
低賃金に将来の希望なし仕事は精神的にハード
ゴミ収集並の高賃金にしないと無理です
762名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:24:22 ID:7ZgAa4b60
やはり世代間格差を是正するためにもインフレ政策が必要
763名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:24:23 ID:IV+e4elf0
>>710
社会が変われば人も変わる
昔の人間も今の社会で生きれば、同じような結果になる
それだけ政治の責任は重い
764名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:24:27 ID:8t1RjbpqO
>>723
632には要介護の親や祖父母がいないから聞いてもわからないよ。
周囲の友人にいても632に話さないとかで知らないんじゃない?
765名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:24:34 ID:BmwCOyiJ0
若者の老人福祉就業は日本のゆがみの象徴だよな
なんでアノ世代だけ何でも手に入れて、見ず知らずの若者に介護までしてもらえるんだ?
おそらくそこで働く若者の殆どは持ち家はおろか子供すら望めないというのに
766名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:24:43 ID:D7obX8V90
ロボットカワイソス
767名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:24:58 ID:OUlrTi3M0
>>620
してんだと思うよ。コムスンを基本にまだやってんじゃないの?
国はさっさと、法律つくってぼったくってる施設取り締まってください。

経営者の質の差がはげしすぎ。

あと、公務員にしてやらせればいいじゃんとかおもうけど、それでも集まらないような
現状のヒスおばさんとか公務員にするのって納得いかない

給料倍にして、社会的認知度高めてやって、
768名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:08 ID:oplGbP380
>>679
いつの騒ぎのことだ?

>ホテルの住み込み清掃員に採用が決まりかけたが、
>「給料が安く、将来につながらない」と断った。

↑とか言ってた馬鹿派遣の時か?
769名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:09 ID:69xZ/Ma9O
介護やるくらいなら友達のデリヘル手伝うわ
どうせ罵倒されるならジジババより若い女の方がまし
770名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:14 ID:4dkq317BP
>>625
50万ももらえるなら転職したい。

でも実際は生活保護以下なんだろうな…(´・ω・`)
771名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:17 ID:MCxEEQbg0
どこからこんなガセ記事が出てきたのか。それとも、介護職の連中がリアルに馬鹿なのか。
今は介護だって超就職難だよ。ハロワの募集も要2級以上ばっかり。資格のない奴は門前払いだ。
772名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:24 ID:QuNTEADm0
介護は余程待遇良くしないと誰もやりたがらないだろ
773名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:33 ID:+9E/j3Qj0
>>742
そうらしいね

老人は中年オヤジが嫌いで若い男女 もしくはおばさんを要求する
自分のけつもふけない飯もくえない粗大ごみのくせに若い粗大ごみの中年のおっさんは嫌う
実に面白い
774名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:40 ID:Zc9nu77RO
3Kイメージが強すぎて、農林業より人集めは大変だ。
今時の若者はモノがあるのが当たり前の時代に生まれたから、
不況という状況にも関わらず、
努力もしないくせに楽な仕事ばかりやりたがるからな。
本当に生活に困れば別だが、
当面は介護やるよりニートやフリーターやる方がマシと言って、
金に困れば生活保護という考え方。
介護は賃金上げるしか人は集まらないだろうな。
775名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:45 ID:mo+oDweU0
オイオイ、税収来年38兆ぐらい、
国債の返済が20兆円

それで90兆円の予算(20兆円の国債返済分を含む)なんだから
民主とか自民とか言ってる次元を超えちゃってるよ
介護職が嫌なら嫌でいい、そのうち消費税が20%の時代がくる
金が無い奴は自給自足に近い生活しなきゃ
生きていけない時代が10年後くらいにやってくる
776名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:55 ID:uHNCJrnE0
脳死みたいに
75歳超えて、自分でご飯食べられない人間は尊厳死って決めれば良い。
介護自殺も減る。
介護保険料も減る。
777名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:25:56 ID:JkQtpGOi0
蔑み嘲った仕事に就く人々に
将来自分がすがらなければ生きていけなくなろうとは
夢にも思わないよね普通。自業自得。
778名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:26:11 ID:nW9aV7Ht0
でも新卒の女に介護されたいよな。
ドサクサで種付けも試みたいのが老人や障害者の本音だ。
779名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:26:22 ID:Fo8Knn3VO
介護工場を作りコンベアーで流してライン化すればよくね?
780名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:26:31 ID:PFRg7HPSO
つーか介護の敵は金吸ってる介護業界だろ
関係ない公務員や議員ばかり叩いて、底辺は本当に優秀な奴隷だな
781名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:26:33 ID:6m0g4lgx0
公務員待遇にするしかないだろ?
782名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:26:36 ID:vKFicnHq0
人生50年
783名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:26:48 ID:YJgHwqe70
福祉系の大学に入った学生さん達は
卒業後どんなところに就職するのだろう。
784名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:26:49 ID:Bn6SQ2Bn0
まぁどうかんがえても移民増やすしか団塊老人を処理できないのからな
詰んでる
785名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:26:50 ID:dMWDPNaKO
正直だなみんなw

共産党系の施設で働いて奴フルタイムで16万
しかも日曜はビラ配り大変過ぎ
786名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:26:58 ID:t3ef82H10
>>763
そもそも、昔の人間は勤勉だったつうのは大間違い。
平均的に言って、今の労働者のほうが労働時間は長い。
データさがしてみそ
787名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:01 ID:SGgOdv83O
>>734
夢くらいあるだろ
年寄りが若くて可愛い孫娘(処女)を紹介してくれるとか…
身寄りのない年寄りが遺言で財産をくれるとか…

あるんじゃないの?
788名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:01 ID:UhPcleq4O
>>779
不覚にもふいた
789名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:02 ID:UtgyyRU90
介護ロボ作って全部自動化だな
介護で20万前後貰うよりバイトして15万稼ぐほうがマシ
790名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:05 ID:dv2x+Dz10
>>691
それが表面化するのはいつだろうな〜。

団塊jr(今の30前後)までは、その親が死ねば遺産は降りてくるわけだし、
もともとシラケ主義とバブルの熱狂で牙抜かれてる世代だしな。

このまま闘争なんて起こらず、後進国みたく階級の固定化を指くわえてみてるだけの可能性が一番高いな。

791名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:23 ID:Uo/iOKv30
ネットの時代でなければ専門卒(笑)がわんさか湧いたんだろうけどな
792名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:25 ID:PUsa1MWE0
テレビが「介護はキツイ!介護はツライ!介護はキタナイ!タイヘン!」とネガキャンしまくったからな。
そりゃ確かにそうだが、やってりゃ慣れるしやりがいも出てくるのに。
「介護ですかー。大変ですねー。私にはできなーい ^−^」とか言ってる女は殴りたくなるわ。
793名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:27 ID:dHqUsoZmO
給料は安い、仕事は大変、でも無資格はダメってなるとね…
794名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:29 ID:A79/tlaO0
>>743
移民じゃなくて奴隷が欲しいんだろ。

日本に労働者は十分いる
老人から若者にお金が回るようにすればいい
795名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:31 ID:i9eu9aq30
介護施設運営してるエロオヤジが若い女しか採らない。
796名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:31 ID:PqbFCuGh0
>>755
あなたも年とったらそのゴミ捨て場でお世話になるんだよ。

797名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:36 ID:KN5Ls+/XO
まあ介護業界行くくらいならSE地獄の方がマシだよな。

潰しが利かない職についたら一生を棒にふる
798名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:38 ID:qYTTSj3w0
>>753
みんながみんな理想の仕事には就けないんだよ。
しょうがないじゃん。
農業がやだ、漁業がやだ、道路工事はやだ、介護はやだ・・
といっても、誰かがやらなきゃ。
給料が気になるなら、給料が高い仕事を競争で勝ち得なくちゃ。
そのためには自分で努力しないと。

799名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:40 ID:SFyo+NgD0
爺の世話をするくらいなら、いっそ・・・
800名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:43 ID:PbfLvW/g0
そもそも1年以上前から就活しなきゃ職みつからないとか異常だろ
801名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:48 ID:vyUxknUe0
>>750
支出全てが高コストなので、それは難しい。
希望者は全員公営住宅に入れて、生活のコストが下がってこないと。


802名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:50 ID:6MblBJ9JO
被介護者の負担増やして現場に分配するしかないんじゃない?
803名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:56 ID:vUzE9N0t0
>>750
おれもそう思う
804名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:27:58 ID:iKqMdmMs0
介護士を公務員の身分にするしか人手不足を解消する方法は無いと思う
805名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:28:00 ID:vBl+dSe0O
一般の会社の平均ぐらいの給料とボーヌスが出るなら普通にやってもいいが。
806名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:28:09 ID:AJw5bimrO
>>775
介護だって大半はフリーターだろ。
まさか正社員採用だけで回るとか思ってるのか??
807名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:28:11 ID:zBajkSEW0
>>768
それで派遣の待遇向上を考える事もなく、自己責任論で先送りだろ?
自分がいつ病気になって、派遣に転職せざるを得なくなるかもしれないのに。

こういう想像力のないアホはほんと害悪だわ。


808名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:28:39 ID:qwgnzZyd0
>>777
今の若者の大半は
ガチそんな年齢まで生きられそうにないけどな。真面目に。リアルに。
809名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:28:54 ID:nkRqkwKx0
ブラックの中のブラック
絶対報われないのが介護職だ。
昇給?ボーナス?何それ。
昇進?資格?もう間に合ってるし、収入もタカが知れてる。

飲食関係なんか、ブラックブラックと言われてるけど
それでも身を粉にして働いて何年か働けば、昇進、幹部への道は開けているわけだ。
介護は、そんな道すらない。ほとんどの労働者は、一生奴隷。
810名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:28:56 ID:PqbFCuGh0
>>805
今じゃボーナスでないのが一般の会社だよ。
811名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:29:01 ID:D7obX8V90
>>792
実際ツライのは離職率でまるわかりだろ
812名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:29:10 ID:xqIdasSuO
何のスキルも身に付かず、将来性もなく、おまけに給料も安いけど、
肉体的にも精神的にも楽で、拘束時間が短い仕事って何かないかな?
813名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:29:20 ID:833MFZHK0
心身を壊したい人はやったらいい
運がよければそれで生活保護をもらえるかもな
というかそれぐらいしか希望がなさそうだ
814名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:29:27 ID:IeyfhLu80
若者は仕事を選べばいい。老人が自分の金をケチっても、無駄。

時給3000円を若者に払え!そして金を使い果たせばいい。
それがインフレってもんです。

タンス預金者が損をするような国でなければ発展などない。
815名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:29:28 ID:dv2x+Dz10
>>789
文化女中器ことハイヤードガールだな。
発明開発して、リースで売れば儲かるな!
816名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:29:29 ID:dRrRd/jsO
じゃあ俺がやるわノシ
817名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:29:29 ID:x57iY625O
>>796
いや、彼はその前に自裁するのでしょうきっと。
818名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:29:47 ID:ro0EbfxDO
問題はやっぱお給料だと思うんだよな
あまりにも仕事の過酷さに対する価が低すぎるし、順調に上がる見込みがない
若いときはそれでもいいけど、歳とともに続けてゆく自信はない

叔父が海自を定年退職してからホームのアルバイトに行ってるけど、
体力には自信があったがそれでもきついって言ってたもんなあ
819名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:29:58 ID:Y2LltLs+O
給料安いっていっても重度施設だけだからなぁ。
デイなんて老人とお遊戯してるようなもの。
職務内用からすれば適正なんだよな。
820名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:01 ID:r/1udqoqO
介護するくらいなら飢えて死ぬとか言ってる就職浪人は
飢えて死ねばいいのに
821名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:03 ID:PQ3RmcVU0
介護なのに新卒を取ろうとするほうが間違ってる希ガス
822名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:05 ID:QXN87YuC0

生活保護なんか削って、
こういう職種の給料上げてやれよ。

派遣村の働かないで文句ばっか言ってるクズなんか見捨てればいい
823名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:12 ID:JHmJ6NdtP
福祉職は自分のキャリアにならないからなぁ。
824名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:23 ID:OPwJdlSC0
>>776

この国では生活脅かす派遣切りありだから、尊厳守る老人切りもありかも知れないな

825名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:34 ID:UjWVYca30
儲からねーからだろ。
例えば最低でも時給3000円は貰える風俗系の仕事がいきなり時給800円になったら
誰もエッチなサービス提供しようとは思わないわな。
どう考えても見合わねーもん。

可愛くも無い老人のウンコふき取る仕事で月給15万円は低すぎってこった。
これが可愛いペットの類だったらまだいくらでも若者が沸いて出てくるんだろうが。
826名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:40 ID:mBaNIebk0
このハロワ主催のヤツ、こないだ都内でもやりました。
担当者行ったが、隣のブース(校務員・いわゆる用務員さんですな)は
列を成しているにもかかわらず、ウチら介護系は予約の1人が
ドタキャンでゼロでしたとさ。なめとんのか。
827名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:41 ID:BmwCOyiJ0
老人は自分たちが贅沢するために、散々若者の未来を吸ってきたが
トドメは奴隷にと考えているのだろう
828名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:45 ID:PFRg7HPSO
>>807
もしかしてお前健康管理してないの?
病気なんか自己責任だろ
829名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:46 ID:Q1pUgUyY0
>>808
っていうか、日本という国が存在してるかなあ…
830名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:48 ID:g9ImmVf+0
おまえらは将来中国などの新興国に出稼ぎに行く運命だ。
中国語学んどけ。
831名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:52 ID:cG+zGyXXO
他人の糞の掃除はできない
深夜勤務は無理
昇進、昇給したい
幸せになりたい
若い子の居る仕事場がいい

これらに1つでも当てはまるなら無理
832名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:52 ID:g5fpo2dm0
徴兵制の代わりに徴介護士制とか作んないと
人あつまらんでしょー
軍人年金みたいに、12年勤めたら死ぬまで細々と恩給もらえるとか
身体いためたら上乗せされるとかー
833名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:54 ID:tdf4Jr/W0
鳩山は良くやってると思うよ。日本を滅ぼす事については。
このままだと間違いなく戦争になるだろうから
その際にはフリーターを投入して万歳突撃させれば良いだけの話。
834名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:30:59 ID:ZQk0evdA0
リスキーな仕事の割にこんな低給じゃ誰も来ないわ。業者がナメてる。
835名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:12 ID:7ZgAa4b60
長生きは本当に人間にとって幸せなことなのか?
本人は良いとしてもその無生産階級を支える周りの身にもなってほしい
836名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:20 ID:vyUxknUe0
今、介護で働いている人が歳取った時、介護施設で介護を受けられる立場になれるか?

それすら保証できないのではな。
837名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:22 ID:0VxKKsPe0
どのみち、30年も経てば、団塊は死滅して、いびつな人口分布も緩やかな現象型に変わるから、嫌でも高齢化社会問題なんて
解決するんだよな。
つまり、概ね15年もすればピークがきて、その後介護産業は需要が激減していく産業。ただでさえ業種として魅力が無い上に、
将来性も無い。本来、産業として民間に委ねるんじゃなくて、国策としてどうにか処理すべき問題を、次期主力産業にすれば良い
とかマヌケなことを主張する政治家は能無し。
838名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:28 ID:AJw5bimrO
ああ、なんか自分が路上で凍死するって未来予想図すか描けない奴らが多いらしいけど。
そういう世代に精神論だけじゃ通用しないわ
839名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:35 ID:+g3E3ObO0
>>756

雇う側が胡坐をかきすぎているんだよな・・・。
自助努力って福祉系の経営側にこそ求められる言葉だろうよ。

それに高齢者にも尊敬に値する「翁」「刀自」と呼ぶべき人もいるが
「死もまた社会奉仕(by石橋湛山)」と言いたくなるような人間も居る。
奉仕精神なんかじゃなくて、純粋なギヴ・アンド・テイクに基づく
職業意識こそ福祉系には必要だろうな。
840名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:38 ID:YZ1DI7re0
>>683
でもそれが自然の寿命ともいえるからね
その状態でも餓死はしんどいから、自分なら
いっそ安楽死選ばせてもらえればと思うけど

あと欧米は70歳で癌になっても一般人は治療できないこと多いと聞いたよ
保険が無い国は医療費払えないし
医療が無料の国は順番待ちしてる間に死ぬから
開き直ってペインクリニックだけして積極治療しないとか

日本だと70歳ならバリバリ外科オペもやっちゃうし移植すらやるけどね
841名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:38 ID:mltPjSYNO
介護職って長年働けば出世できんの?
30年働けば要職につけて楽に下に指示だしながら働けんの?
金貯めて独立できんの?
体壊して人生終了しかないんだろ?


現実、働けない老人の為に未来ある若者が次々に潰される悪魔のような仕事だよね
842名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:42 ID:R/4bh6T20


まあ、いいや、ジジイは死んで数が少なくなるから

ジジイと世襲息子には、あとで凄惨な報復だな

本当に、ジジイの骨壷掘り出して便器にするのと
世襲息子リンチして財産を没収して国庫に収めるのを合法化して欲しい

ま、それはそれとして

若者は都会に多くて、ジジイは田舎に多い。
そして1票の重みは田舎のジジイが3倍以上重い

それが、ジジイが若者を奴隷支配する仕組みだろ
年齢別、一票の重さの違憲訴訟やろうぜ

こんなジジイ独裁で、じゃあ外国人労働者入れるぞとか脅されて
円高・公共事業削減で失業させられて、クソ拭き奴隷に追い込もうって
ことだろう?

こんなジジイ独裁の国はやってられないな
843名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:48 ID:b2rPhId70
>>796
貴方は若い人だね?
昔は自宅の畳の上で死ぬのが幸せという考えだったのだよ。
844名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:31:48 ID:43mdwxqH0
>>826
10万くらいうpしてみたら?
845名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:01 ID:wvhb61lQ0
年収800万なら人集まるだろうけどね

846名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:08 ID:BbzhMZa/0
サービス+重労働で、さらに、何も形として残らない。
昔の奴隷でも形あるもの残して、世界遺産とかになってるのに。
847名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:09 ID:7oq2un1e0
>>808
だよな、今のジジババに全部食い荒らされて
現役世代が年金貰うころには日本は潰れてるよ
もう我侭な老害は姥捨て山に捨てていいと思う
そんなに介護受けたければ刑務所入ってる連中に面倒見させればいいじゃん
848名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:11 ID:T3P+rKSl0
福祉系は、給料も低いけど、サービス残業みたいなのも、求められるからね。
それと、施設に入ってる年よりは、今だと男尊女卑で育った年齢が多い。
こいつらが、世話をしてもらってるのに、威張るんだよ。
金払ってるんだからって。
こんなしょぼしょぼの爺の下の世話して、罵声浴びせられて、月10万代なんてありえない。
施設に入る人間は謙虚で、何でも言うことを聞く人間のみにして
時間外には呼び出さないを厳守にすれば、もう少し人が集まるんじゃないか?
家族に面倒見てもらえず、施設に入るような年よりは家族の嫌われ者だからな。
他人でももてあますだろう、実際。
849名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:19 ID:vUzE9N0t0
激務薄給、精神的肉体的に苦痛

なんでハードルを自ら上げるんだ?頭おかしいわこの業界
850名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:20 ID:zBajkSEW0
>>798
だからなんでそう先送りして考える事をやめるんだよ。
そういう「常識」が今の結果なんだから、それはおかしいと思わないと。
理想の仕事につけなくてもいいんだよ。
きつい仕事には高給を。派遣には長期雇用保障がないかわりに高給を。
世界的には普通の事をいっているだけだ。

851名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:23 ID:Iyf+tu940
介護よりも山崎パンとかヤマト運輸の仕分けのほうが
はるかにきついぞ
852名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:26 ID:OUlrTi3M0
スレ早いということは、結構経験してる人おおいのかな?
離職率激しいし、
853名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:28 ID:J2En61sw0
>>743
移民が介護するわけ無いだろ。馬鹿すぎ。

移民に職業を強制できると思ってるお前が本当に馬鹿。
854名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:30 ID:Cr4Wmsph0
使い捨て、薄給、離職率高し、きつい、汚い・・・

聞くまでも無いだろうに・・・
855名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:39 ID:+D/sNNhR0
わざわざ大学まで行かせて「介護目指す」とか息子が言ったら泣くわ
856名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:41 ID:WhMiM/6y0
今の不況の元凶の世話なんか死んでもしたくないよな。
それより、介護する老人が大量にいる日本が異常
857名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:42 ID:XfkxQiN00
月給が低いからな
鳩山よ
年に何億もカーチャンにおこづかいもらってんだから
ちょっとは介護にでも寄付したら?????
858名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:45 ID:2S5bA7bZP
★政府による統制で市場原理が働かず、人手不足でも給料が上がらない介護職員

今日(2006年1月5日)の日本経済新聞に面白い記事が載っていました。
「人口減といきる 始まった未来に向け 下」という記事です。
曰く「看護師、介護士・・・。需要に対し絶対的に不足するマンパワー。日本人の力だけでは
立ちゆかなくなる可能性が高い。(中略)高度な技術や経験を持った異国の人と、
今よりずっと密接になっていく。そんな未来への備えがあるのだろうか。
 例えばアジアの国の看護師やホームヘルパーなどの受け入れが進まないのは
制度がなかなか整わないから。」

「介護職員の気持ち」で書いたように、介護職員として勤続6年程度の職員の年収は
300万円程度です。そして不満の第一は給料等が低いことです。第二は
有給休暇が取りにくいことです。

介護職員の賃金が低すぎて人手が足りないなら、市場原理に従って賃金を上げれば
いいではありませんか。別に絶対的に不足しているわけではありません。給料が低く、
有給休暇が取りにくいから人が集まらないだけです。

普段は市場原理を称揚しているのに、なぜか、こういう福祉の分野の労働市場では
市場メカニズムに順応して賃金を上げることを考えもしないのでしょうか?
福祉分野の労働者は清く、正しく、貧しく、休暇を取らずに働くべしという信念が
あるのでしょうか?

http://takamasa.at.webry.info/200601/article_5.html

859名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:47 ID:Tch+Vkmw0
内定が貰えない若者の足元見てるとしか思えないな。
860名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:32:48 ID:H5WLLZnl0
新卒ったって大学でたばっかのまだ子供だぞ?
スーツ着てるからって中身や覚悟まで大人になれるわけねーだろ

それを大人でさえためらうような薄給激務に誘って人が集まると思ってるのがすごい
861名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:33:20 ID:ZkbtEzA20
>>752
国会でも70オーバーって結構いねぇ?
>>794
移民いれたぅてしょうがない一部政党が邪魔してるようにしかみえんよ
TV電波使ってさ
862名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:33:23 ID:Z+4bsB/h0
何百万もかけて得た新卒の切符をんなもんに使うわけ無いだろwww
863名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:33:30 ID:uh7T9wc50
僕の母(93歳)がお世話になっている所で はたらいている人には感動します。
本当に 感謝もしています。

でも、薄給と聞きます。何とかしてください。

入居者の年金をなくし、施設代をただにすればよい。
年金は、当人が施設に入った段階で無くなる。
介護部分利用者は その利用程度により年金から差し引く。

ただし、施設を多く設置し、入居者は施設の場所を選べない事とする。
原則、100キロ以内の施設とする。東京に作るより千葉などが安く出来る。

施設ではたらく人は、準公務員とし、年金・健康保険などは免除する。
完全公務員にすると、既得権だけを請求することになりかねず、準公務員
とし、終身雇用ではない、就業時特権とする。もちろん、年休などは公務員に
順ずる扱い。能力査定などは認める。(解雇権もみちめる)
など、はっきりとした経済的メリットを与える事が必要。

介護保険料をもっと高くすることも必要ではないか。
864名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:33:38 ID:YOWRGUA50
実家暮らしならともかく一人暮らしでこの仕事だけじゃ喰って行けそうにないじゃん
そりゃやらないよね
865名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:33:49 ID:nXjNlFtX0
>>774
若者とか関係ないだろw
介護やるならフリーターやってる方が精神的、肉体的
にも格段にいいからなあ。不況でも来るわけが無い。
給料の割には激務だからなあ。フリータやってる方がマシだろ。

介護職が終身雇用で年齢に応じて
給料上がりますってならまだわからなくもないがな。
866名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:33:52 ID:eJpjSxll0
老害の奴隷として生きるより、
無職ニートかナマポの方がましってことだろ。
当たり前。
867名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:34:01 ID:bTPW+cSFO
目指すなら介護士より看護士だろ?

勉強内容と度合いが違うけど
868名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:34:07 ID:/u4M/VGe0
ここには当たり前のことばかり書いているのになぜ当事者たちは目を逸らすんだろうなw
869名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:34:36 ID:HmsLi7tl0
3年くらい前に知人が一生懸命にやっても手取りで10万チョットと言ってたな。
子供がいるから生活費が足らずに施設の仕事が終わったら代行運転のバイトしてた。
まあ俺には絶対に無理だわ。
870名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:34:36 ID:xqIdasSuO
とりあえず、おまえは本宮ひろしの漫画を読むのを止めたほうがいいぞ。
871名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:34:53 ID:tdf4Jr/W0
介護職員の給与が低く休みが取れないというのが原因なら
低賃金で文句を言わず休みが無くても喜んで働く国の奴にやらせれば良いだけ。
東南アジアの貧困層なんて日本で働くとなったら日本人の10分の一の給料でも働くぞ
872名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:34:52 ID:HfeGHRMaO
みんな年寄りが嫌いなんだから仕方ない
873名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:34:54 ID:ltphnJid0
最初から破綻してるサヨクシステムm9(^Д^)プギャー
874名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:34:57 ID:PFRg7HPSO
>>850
嫌ならスト起こせよ
2chで妬ましい公務員や議員叩く暇あるならさ
875名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:00 ID:kkSGBri+0
もっと給料よこせって言う人の気持ちはわかるが、それが無理なわけだ

だから団地とか無料でかしてくれて、年金免除、出産⇒成人まで教育費完全無料、光熱費は一定まで無料
とかにしたらどうかね。
フードスタンプもつけようか。
876名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:00 ID:VINee50J0
お前らな
失うものがないなら
フロンティアスピリッツ出せよ
877名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:02 ID:SFyo+NgD0
ジジイの世話をするくらいなら、いっそ・・・
878名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:04 ID:jUGS7Y1r0
介護など奴隷だ。
何で金持ちの家族が委棄した年寄りのけつの穴に
若い諸君が手を突っ込まねばならぬのか
時給800円で

解決策   時給3000円月給50マン年収600万なら、俺もやる
ボーナスはなくてもいいからね。
879名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:04 ID:7KTkpRPX0
パチンコに税金かけてその税収分を報酬に回せ。
それからまず寝たきりにならないようにする事が大切。
880名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:07 ID:zBajkSEW0
>>828
自己責任なんて極論いうと、無政府主義の弱肉強食の世界になるからな。
ほどほどにしろよ。

考える事をやめてしまえば、そりゃ楽だよね。
881名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:09 ID:QXN87YuC0
>>819
そんなことない。
知り合いがデイで働いてるけど、

車椅子の老人を階段で運んだり、風呂入れたり体力的にもかなりキツイみたい。

連休や正月も無し。(連休や盆正月のが利用者多いらしい)

882名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:16 ID:vNlw2Gwh0
シャブPがやりたいって言ってなかった?
883名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:24 ID:gg1Sas8oO
>>1
給金上げてやれよ
ワーカーが心と体壊してもどうせ助けてやらないんだろ?
884名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:43 ID:6R3L6HG70
ボケ老人はDQNとは違った怖さがあるからな
885名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:49 ID:Sx748Sqe0
妙齢の綺麗な婦人相手ならやってもよい
886名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:53 ID:vyUxknUe0
>>848
医者や看護師にはそれなりの敬意を払うのにな。
介護は「召使」扱い。

もう介護職なんか全部撤廃して、ちゃんと教育して
初級看護師とか、看護師扱いにしろ。

887名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:56 ID:qiUZzRFEO
実に馬鹿だな。
888名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:35:57 ID:Bn6SQ2Bn0
>>853
介護限定で入れ始めてるんだよ
使い古して日本語試験で落として捨てる作戦だよ
889名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:04 ID:J+dqxsdA0
>>812
キーパンチャー?
890名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:09 ID:yqjxRVN90
>>113
鉄道の変電所で5年ほど働いたことある。
のんびりしてるぞ。
小さな変電所だと勤務中でありながらおっさんが自分ちの畑の野良仕事してる。
あまりに暇すぎて5年でやめた。
891名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:17 ID:jL/uPB1vO
特に高級ホームの入居者とかはヤバい仕事上がりの人が結構いるから
レイープ話しもよく有るし、ほんと敬遠される仕事
892名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:17 ID:BmwCOyiJ0
>>881
ブチこんで家族団らんとかおおそうだな
893名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:17 ID:7oq2un1e0
■年金は2020年代に破綻(厚生労働省試算 2009/2/19)
基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げが実現しなければ、
2020年代に年金積立金が枯渇して基礎年金が給付できなくなると試算を発表。

■日本は特別大きい「世代間格差問題」
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112008091802
>一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、
>一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。
>逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで
>1400万円の黒字となっています
>差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!
>別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
>日本の世代間格差は、日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、
>財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
>比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。
>格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、
>若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。
894名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:20 ID:pzg9Md400
結局、人生って人の敬遠することを一生懸命やった人間が成功するように
出来ている。ここで成功とは、必ずしも億万長者を意味するものではないが。
成功したければ、最も夢を持てない事を、最も一生懸命やるのが一番の
近道。人生と云うのは皮肉にできている。
895名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:23 ID:+D/sNNhR0
>>863
そんならお前の祖母の年金を全部ホームに渡せよ
896:2009/11/28(土) 21:36:26 ID:hRAUfjTYO
以前 介護の経営管理してて つくづく思ったが、あの仕事は思い入れなければ、金だけでは難しいと思う。逆に介護受ける側も思い入れない人では可愛そうだ。福祉の気持ちを子供時代より育てることに期待したほうがよい。労使の受給であてはめるのは無理がある。
897名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:33 ID:pnBDRZu80
スレの意見を纏めると介護職の公務員化が結論だな
やっぱり多人数で議論するといい考えが出るもんだな。
898名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:40 ID:cvTo7NbuO
私43才の夢は…

のりピーに座薬入れてもらう事!
899名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:49 ID:RH8Uzk90O
>>867
看護大学を作りすぎ。
ナノに、何故か誰も続かない。
だから万年人出不足なんだよ。女だらけだからだよ。
900名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:36:53 ID:nkRqkwKx0
>>868
正直ね、「当事者」も金出せないんだよ。
そもそも「介護」自体が産業として成立し得ないわけで、
要するに、すべては国がどれだけ介護に対して税金をつぎ込むかに掛かってくる。

介護の問題を解決させる方法としては
1.国がもっと金を出せ
2.さもなければ、老人安楽死制度

どっちかしかないよ。マジで。
901名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:37:12 ID:Q02QLbMU0
逆に資格さえあればある程度の待遇は保障される職種だと思うけどなぁ。
自分で努力して、スキルアップしていかないといけないのは、どんな仕事でも同じだよね。
ヘル2のみでずーっと同じ仕事をダラダラしているだけなら、男性だと確かに一生続けるには困難な仕事だろう。
902名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:37:16 ID:UhPcleq4O
>>855
ごめんなさい
903名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:37:18 ID:HWH3dDMJO
老人が悪い!
介護なんて家族にやらせろ!
家族に見放されるような行いをしていた証だ!

独り暮らし?家族を築かなかった自己責任。
904名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:37:24 ID:xdN62Ji50
ジジババの糞の世話は無理だろw
905名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:37:33 ID:OUlrTi3M0
>>783
なんか、今の状態で未来あるんだろうかって感じ・・・・
906名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:37:35 ID:vUzE9N0t0
>>853
同じ給料なら吉野家で牛丼盛ってたほうが外人にもマシに見えるわな
907名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:37:44 ID:SFyo+NgD0
ババアの世話をするくらいなら、いっそ・・・
908名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:37:52 ID:EdwOOz/X0
TVのネガキャンと言うが
実際身内にそれなりのレベルの要介護者がいれば大変さ知ってるだろ
909名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:37:56 ID:uA/R1U9ZO
何を好き好んで、ボケたジジババのウンコの始末をしなきゃいけないの。
早く死んでしまえよ老害ども!
910名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:01 ID:A79/tlaO0
>>871
働くわけねーだろ。

生産を海外に移して人件費下がるのは海外での人件費だから。
介護のケースに当てはめれば老人ホームを海外に作り
職員は現地の人という図式
911名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:02 ID:YA8ldEYz0
>>863
国民年金の場合、全然足らないんじゃ・・・
912名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:05 ID:LtI9COwRO
>>777
すがる金もないと思うがな

特に介護職は平均勤続年数が短く
高い金と時間払って勉強して資格取でもらなきゃキャキリアにならない
今後は資格も飽和状態で価値も落ちるし

結局金はないわ身体精神共にボロボロになるわで
一番介護が必要な層が元介護職で
しかも自分が介護を受ける金も無さそうと言う
913名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:07 ID:b2rPhId70
>>841
涙が出るほど同意するね。若者の未来を、年寄りが奪ってはいけない!
914名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:09 ID:Z+4bsB/h0
>>899
女が働く場って言うのを払拭しないとね。
915名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:18 ID:Iyf+tu940
介護たのしいよ
オムツ交換時も年寄りからかったりしながら
楽しくやってる
916名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:19 ID:0TTS8FPpO
>>850
キツい仕事に高給は必要だと思うが、派遣は技能も責任も劣るんだから給料安くても仕方ないんじゃね?

長期の雇用を望まずに派遣を選ぶ人だって居るんだから。
917名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:34 ID:BNoh36iJ0
のりPにやらせろやw
糞尿の処理とかもw
918名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:40 ID:VDab8d/R0
介護の経営に国税入れよ
すげぇ儲かってるぞ
919名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:42 ID:QlTojgjGO
奴隷並の待遇をなんとかしろ
給料を上げられないなら免税してやれよ

議員の対極が介護職

920名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:42 ID:Q5SBKfoSO
仕事えり好みすんなクズ
クズはクズらしくあくせく働けクズ
921名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:38:55 ID:RjPzW/4X0
>>900
当たり前の話だけど、介護とか福祉は生産性が一切無いからね
税金なりなんなりから出さないとそもそもが成り立たないのは当然なんだよな
大体さ、消費税を取る時の理由として基本的に福祉の財政に回すっていう大義名分があったハズなんだよな
今その辺どうなってんだろうな?
消費税増税も止む無しっていう世論調査も出てたけど、実際こういう老人福祉に回すなら俺も賛成なんだがな
922名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:04 ID:4RZS/+KHO
最大の理由はウンコの処理をしたくないということなんだけどね

朝、ゴミを出すためだけに呼びつける老人もいるそうで、甘やかしちゃいかんよ。できることとできないことを区別をして年寄りをしつけないと
923名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:09 ID:k76tK8Wr0
こんな事言いたくないけど、逆介護の方がよほど尊敬される社会だよ。
924名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:14 ID:Pba6h0ky0
普通に考えろ
例えば自分の子供に介護職を薦める人っているのか?

いないだろ
なんでこれくらい想像できないの?何が内定だよ馬鹿なのしぬの?
925名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:16 ID:J2En61sw0
>>920
ようw クズww
926名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:18 ID:UtgyyRU90
実際に介護をやっている人間に貴方も将来介護されたいですか?と尋ねると大体Noと返ってくる
それほどにお介護を受ける側もする側も負担が大きいのだ
予算の少ない所は同じ物を何度も使いまわしたり冬場なのに暖房もはいらない
老人のタンス預金を引き出すために介護という生産性の無い職を活気付けようとしても上手くいかんだろう

俺は介護受けるのは嫌だから定年して10年程色々したら子供なんかに迷惑かけないように早く死にたいな
927名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:23 ID:Gmc3sohq0
膝がほとんど曲がらなくなっても、一生懸命に農作業に従事する80代女性。
海水温が下がっていく11月から、素潜りでアワビ漁をする80代男性。
他にも元気な人をいっぱい知ってるけど、定年のない自営業の人が多いな。
定年になって働かなくなった老人が介護を必要とする老人になっていくんだろうな。

麻生が言ってた通りだな。
高齢者は働くしか能がないんだ。
ていうより、働き続けていたほうがきっと幸せでいられる。
928名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:30 ID:vyUxknUe0
>>899
そういゃあ、5年程前に入院した時は、
看護師(♂)が「女社会で大変です」とかボヤいていたなぁ......

最近はちっとはマシになったんだろうか。
929名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:33 ID:Aq1qkaOD0
こんな大変で屈辱的な仕事
初任給30万でもいいくらいだ
930名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:44 ID:iZZbOnpA0
真面目な話
就留>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>介護
だからな

介護ぐらいしか仕事が無いくらいなら、留年して公務員試験の勉強でも
した方が遥かにマシ
931名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:46 ID:AJw5bimrO
>>880
もうゲームのルールが変わったんだよ。

現に安定雇用層以外では弱肉強食の世界じゃん。
振込め詐欺みたいなプロ犯罪者業界の成立なんてまさにそういう世界が到来したってことだろ。

932名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:47 ID:UhPcleq4O
>>901
もうすぐヘルパー2級以外の資格は専門学校必修になるのにあほなの?
そもそも介護福祉士とってもほとんど給料上がらないし。
933名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:55 ID:2lWWdJQp0
>>764
>>632は介護職が老人を社会にはいらない物・無力な者扱いしてるって書いてたけど、
その手の問題は家族が介護の依頼をした時点で発生するのでは?という疑問がわいたので、聞いてみたのよ

介護を受けてる老人を見かけないし、外で見かける老人はモチベーション保ってる人が多いのは当然としてw
934名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:39:56 ID:BbzhMZa/0
>>860
セルと無理やり戦ってた御飯を御空が期待してるのを諭したピッコロさんのようだ。
935名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:05 ID:oplGbP380
>>807
は?
派遣の待遇云々なんてもっと前から問題視されてたじゃん。

派遣村の連中が何であそこまで叩かれたのかわからないの?
当時のレス内容把握してる?
その程度も見てないの?
936名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:06 ID:FHh6c5oW0
強力な組合を作って、給料や待遇を吊り上げるしかないんだろうなぁ。

それこそ、ストライキで全国一斉介護拒否とかして。
937名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:07 ID:HJuN6QoI0
JALが不採算事業だからJALがやれば良いじゃない
938名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:13 ID:UC2l4bOt0
社会に役立ちたいという高邁な精神をもって職を選んだ若者を食い物にしているのは何奴か!!
若年労働者が鬼畜経営者に酷使搾取されて疲弊・崩壊しつつある。
939名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:14 ID:zeHCO0WG0
940名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:16 ID:8JnPtJme0
>>900
おいらとしては、介護サービスの質と量の低下をさせればいいだけだと思うがね。
現状の価格でサービスを維持するなど不可能。
ならばサービスの質と量を低下させればいい。

安楽死施設が必要だと思うなら、現状で特養が代行できる。
介護問題の解決しない理由は

さっさと「死なないから」

これに尽きるんだよ。
941名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:22 ID:YA8ldEYz0
子供手当てよりも介護に金を回して
 子供を作る金銭的な余裕を与えたほうがいいんじゃねえのか ( ・ω・)
942名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:28 ID:OUlrTi3M0
>>793
無資格でもOKの所はあにはあるよ。
943名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:30 ID:FizEKDSx0
資格がなければ買い叩かれる。

以上
944名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:34 ID:4eR9cmgcO
>>859
激しく同意
945名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:36 ID:dFApsFyn0
大学まで出た奴が介護職なんてつくわけないだろうが
舐めてんのかコイツら・・・
946名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:38 ID:7ZgAa4b60
国をめちゃくちゃにした老人のために 
これからの世代の子供たちは受けられるはずの教育が受けられず、国が発展するための科学技術の予算が減らされ、若者は老人の尻を拭くために使い捨てられる。
このままでは未来がない
947名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:45 ID:az8XQcFnO
どこかの党が介護労働者の賃金を引き上げるって言ってなかったっけ?

まあマニフェストはあってないようなものか…。

948名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:50 ID:nW9aV7Ht0
介護職を公務員にすると威張りくさるからダメだよ。
公務員コックが旨いものを作らないのと同じ。
間違いなく虐待施設になる。
949名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:53 ID:QXN87YuC0
>>892
実際多いらしい。
普段から毎日利用してるのに、
連休位は介護から離れて楽したいとかw

子供が正月帰省してくるし・・とかだって
正月くらい家族で過ごさせてやれよと思うがね

それに、
連休で来なかった間、風呂に全く入れてもらえず汚くなってるとかもあるらしい
950名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:40:59 ID:tdf4Jr/W0
徴兵制度の代わりに高校卒業したら強制的に26ヶ月間介護職に就くように
国で制度を作ればいい。(スポーツ選手や著しい貢献があった人は期間短縮)
今のゆとり日本人にはこれくらいの修行が必要だ。
951名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:41:09 ID:8OnN7eI50
儲からない産業に人が集まるわけ無いだろ。
これこそ時給1000円以上にしろよ。
952名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:41:18 ID:ahYxzCyT0
社協じゃ最低でもヘルパー2級の資格持ってないと採用しないだろ
953名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:41:20 ID:zBajkSEW0
>>916
ただの登録型派遣ならまだしもな。
今主流の専ら派遣の社員が技能が劣るというのは間違いだ(だって正社員
並の技能を求められるから)し、雇用の保証がないなら、対価として高給
を与えるのが基本。これは欧米でも同じ。
954名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:41:28 ID:PQ3RmcVU0
介護職だって誰でもいいから人手が欲しいって訳じゃないだろ
今年は買い手市場だからハードルを上げて新卒を募集してみたけどダメだったって話だろ
955名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:41:35 ID:YHOqJa8gO
介護職なんて体壊すだけだ。
体壊して働けなくなっても一生を保障してくれるなら考える。
956名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:41:34 ID:LDxl3dxI0
普通に考えれば、内定が出ないってのは職業をえり好みしてる結果
そんな職業にこだわる学生が介護なんてやるはずない
957名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:41:44 ID:PFRg7HPSO
>>936
それが当たり前だ
自分のことは自分で何とかする、自己責任
958名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:41:55 ID:ZkbtEzA20
>>879
そのために景品交換所一箇所に集めさせるべきだと思うんだが
ウィンズみたいにさ
じゃ手間だからやらないって人も増えるだろうし
脱税も難しくなる
勝手に交換所設けたら営業停止とか罰金にして、民間人がちくったら報酬払うよう法律作ってさ
じゃじーちゃんたちも孫にこずかいやったり外食も増えたりで経済潤うだろうし治安も回復するだろうし
いいことずくめだろ
パチ屋がそれで悲鳴あげだしたら連盟作って外国人対象のカジノ各都道府県かどっかに作って運営してきゃいい
丸く収まるだろこれで
959名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:42:04 ID:dRnTREhj0
60歳までやりたい放題のセックスしまくりの人生送って
61歳でくも膜下出血で腹上で即死しするのが幸せだよ。
960名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:42:16 ID:Kg/Aprt00
>>901
スキルアップの意味が無いらしいぞ。
ケアマネが差別化されてる程度で、後は自己満足のレベルだとか。
961名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:42:20 ID:RjPzW/4X0
>>901
随分と薄甘い考えですね、どこ情報ですか?
ある程度の待遇?それはどの程度?生活がギリギリできる程度?
初任給から10年間一度も昇給無しなんて話はザラですが?
結婚できなくて当然っていうのが当たり前の業界ですが?
どこぞの居酒屋チェーンみたいに長時間労働低賃金でこき使う「やりがいの搾取」を地で行く業種ですが?
962名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:42:32 ID:YA8ldEYz0
>>951
1500円ぐらいでもいいと思う ( ・ω・)
963名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:42:56 ID:ky8x+GtB0
>900
安楽死でいいよ。
動けなくなって生産性がなくなったらもう生きている意味がない。
ただのウンコ製造機。
人間なんて地球に間借りさせてもらってる生き物に過ぎない。
安楽死=エコだよ。
964名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:43:00 ID:7oq2un1e0
>>894
介護職って夢も持てないし成功もありえないんだけど?
介護職で成功する人生って何?聞きたいんだけど?
965名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:43:22 ID:SFyo+NgD0
まあ日給が三万以上なら誰かやるな
俺はやらないけど
966名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:43:26 ID:FHh6c5oW0
>>940
多分、在宅看護が効率を低下させている元凶だと思う。

要介護者は一カ所に集め、時間や労力の掛かる介護作業は極力機械化するとかって
方向しかないだろうなぁ。
967名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:43:33 ID:+g3E3ObO0
老人も「あんた、無駄に年取ったとしか思えないよ。
一体何して何十年も生きてきたのさ」
と怒鳴りつけたくなる人間が多いのは確か。

極論だがオウムの松本智津夫だって今は白髪で、
排泄も自分で出来なくなった
要介護者だからなあ。体さえ元々じょうぶだったら、
人間のクズと呼ぶべき男女でも老人になる。
国は「敬老精神」とかの幻想でこの仕事やらせるんじゃなくて
「大変な仕事です。でも待遇はきちんとしますから」って
ギヴ・アンド・テイク方式にいい加減考えを改めろ。
968名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:43:36 ID:5ocQQJKs0
>>886
同意。看護師と介護士を分ける必要性ってないよな。
看護師って言っても別に大した知識も技能もない。
所詮が、専門高卒だからね。
高度な医療行為も出来る看護師を今の看護師の上に作り、
それらに、この看護師らを統括させる。
今のレベルの看護師は介護士と統合し、医療従事補助者とでも
すればいいと思うよ。
969名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:00 ID:43mdwxqH0
葬儀屋死体洗いの給料>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>生きてる老人の糞拭きの給料
970名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:04 ID:6R3L6HG70
爺さん婆さんでも働きたい人はどんどん働かせればいいのに
家でぼーっとダラダラしているからボケるんだよ
971名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:04 ID:HZmCuiyf0
なんで若者にやらそうとするんだ
972名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:05 ID:vUzE9N0t0
>>940
日本人は自分で仕事のハードルを下げられない
だから高給激務と薄給激務の二つの種類が発生する

向上心の少ない業種はまだマシで薄給の激務じゃないのもある
でも精神論とかそういうのが横行する業界はハードルを下げられずに薄給激務から抜け出せない

日本の労働環境をよくするにはハードルを下げることが一番なんだけど、それができない
困ったもんだな
973名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:10 ID:vyUxknUe0
>>960
あとはカネになるのは管理栄養士ぐらいか。
974名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:12 ID:dFApsFyn0
>>871
無理だろw
そいつらがどんだけ事件が起こしてると思ってるんだ

家宅に侵入したら最後、箪笥から金を抜く
本人は何もしなくても窃盗担当に防犯甘い奴のリスト流す・・・容易に予想できるだろ?
幼少時から礼儀を叩きこまれた日本人にしか出来ない仕事なんだよ
975名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:17 ID:+U9vL28NP

需要はあるのに、きつい仕事で人が集まらなければ給与は上がる。
逆なら下がる。

この当たり前のことが実現できていないのは、国が無駄に給与を
下げているから。

公務員とか医師、TV局社員など、規制に守られて高給を維持して
いる業種もある。その皺寄せは高コストな医療や行政サービス
となって、庶民にはねかえる。不公平だな。


976名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:25 ID:Yn824KXu0
今の高齢者って年金支給時期からの平均余命まで
自分が払った税金より、もらう年金の方が2億多いんだよな。しかもかなりの人数がいると…
議員は目先の票集めより、切るものは切るという気概を持って欲しいわ。
977名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:27 ID:Iyf+tu940
介護の現場って笑いが絶えないよ
みんなおいでよカモーン!
978名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:39 ID:jyIpXKMS0
>>5
全くだな本当のボランティアはこういう仕事をこのんでするやつなんじゃないの
979名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:44:51 ID:k67a7plZ0
せめて給料倍にしてやらないと誰もしないよ。
980名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:45:08 ID:kHOqohhM0
そうだな、兵役の代わりに福祉に4年行かせろ。
きっと地獄絵図になる。
981名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:45:07 ID:UjbY2LFvO
基本1日6時間、時給3千円、完全週休2日、
賞与年2回、3カ月分、
昇給年1回・500円、医療保障付き、ぐらいでないと
やる奴なんか居ないって。
982名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:45:06 ID:KA5wZP8wO
生活保護受けてる奴らにやらせりゃいいんだ。
嫌なら打ち切り。
983名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:45:12 ID:+9E/j3Qj0
>>840
人間によっては老えば老うほど一秒でも長く生きたいと思うやつも多いともいえる
金を溜め込んでいたらなおさら
食べれるだけ食べて糞を垂れ流しても生きたいと願う老人

介護する人間を罵倒し、奴隷あつかいしても生きたいと願う老人

老人を憎んでいたやつほど自分が老人になったときに若者を罵倒する老人そのものになる

そんな恐怖がこのスレを伸ばしているかもしれないな

984名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:45:22 ID:PFRg7HPSO
奴隷どもはさっさとスト起こせ、甘えるな
この自己責任の社会、助けてくれる奴なんかいない
985名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:45:29 ID:UhPcleq4O
>>973
そもそも栄養士が専門学校卒じゃなきゃなれないし
986名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:45:32 ID:RjPzW/4X0
>>964
介護福祉からは何も生み出さないし何の生産性も無いってことをちゃんと理解せんといかんのだよな
それでも必要な事だからこそ重要だし予算や時間を割くべき事だって事を認識せんとダメなんだよな
何故高福祉国家が高負担でも耐えているのかってのを考えなきゃいかんとは思うわ
全部をマネしろとはいわないが、若い連中が何故金を使わないかとか、何故消費しないのかとか、全部地続きの問題だと思うんだよな
987名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:45:35 ID:Q02QLbMU0
>>932
そだね、俺はもう介護職じゃないから、食っていけてるんだもんな。
介護職としてだと、今と同じ資格持ってても家族は養えてない。

介護職をずっとやり続けたい人には苦しい時代だね。
988名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:00 ID:G9fZlvhLO
やっぱり介護界は纏まった協会や政治団体とかを作って活動していかないとダメだよな。
誰かが立ち上がらんと。


まあ歴史の浅い職だから仕方ないかもしれないが。

看護師が今の社会的地位を得るのにも時間が掛かったしな。
989名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:09 ID:Pcv+rN+00
>>962
都内だと一般事務でも時給1600円だから、介護職だったら3500円〜くらいが妥当。
首都圏で3000円〜、田舎で2500円〜くらいだな。
990名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:17 ID:lI9q/4Vo0
>>979
たかが20万程度で、きつい・汚い・危険・帰れない・結婚できない・過労死する・告訴される
こんなリスクのある仕事をやる奴が増えると思うか?
991名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:21 ID:Pba6h0ky0
農業>>>>>>>>マグロ船>>>>>超えられない壁>>>>>介護
992名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:21 ID:lWIVF+Az0
社長が率先して汗水たらして働いてるような所なら、
本当にやりがいを求めてる人は頑張って続けられると思うんだけどね。
社員はワープアなのに、社長は高級外車乗り回してるようなとこばっかだからな。
賞与、昇給無し、夜勤、サビ残当たり前。介護報酬の上乗せ分は社長の懐に。
そんな環境で働いてる奴がバカ。奴隷乙としか言いようが無い。
993名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:29 ID:vyUxknUe0
>>968
だな。
現場でも、少しでも医療知識があって、多少でも対処できるほうが
介護される方も喜ぶと思うんだわ。

994名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:34 ID:ro0EbfxDO
なんか感情的な部分に頼りすぎな気がするんだよなあ
非人間的とは別のベクトルで、もっとシステマティックなやり方はないもんかな
働く人間の優しさっつーかそういう気持ちに頼りきりで、いつまでも負担をかけっぱなしにしてるから、離職も増えるんじゃねーかなー
995名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:47 ID:5ocQQJKs0
>>914
男も増えているけどね。
996名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:48 ID:lzDN57ZJ0
>大手企業に今春就職した大卒(事務系)の初任給平均は20万8306円(経団連調べ)。福祉法人で19万5000円の所もあるが、人材が来ない。

当たり前じゃねえかよ。
新卒の大卒が、一生のうち、一番、将来に希望を持って就職活動する時、
なにが悲しくて、老人相手の世話する仕事を選ばなきゃならんのと、誰でも思うだろ。
その中で、心やさしく、おじいちゃんおばあちゃんのために生きたいと思う子がちょっと応募する割合だろう。
それがいつの時代も自然な割合じゃねえのか。
997名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:46:53 ID:Iyf+tu940
介護糞たのしい
998名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:47:04 ID:UtgyyRU90
1000なら崩壊の序章
999名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:47:10 ID:eaUdVveaO
介護ねぇ
派遣みたいに、ぼったくると聞いたが
1000名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:47:23 ID:4eR9cmgcO
>>1000なら介護するわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。