【事業仕分け】「軍服を海外から調達するなんて話は世界中で聞いたことがない」 北沢防衛相★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
北沢俊美防衛相は27日午前の記者会見で、行政刷新会議の「事業仕分け」で
自衛隊の制服購入費が海外調達などによる縮減を求められたことについて
「軍服を海外に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない。
その国と危険な状態になったら、おんぼろ服で事に臨むのか」と批判、
「経費削減だけで論じている。論点がずれている」と語った。 

11月27日10時20分配信 時事通信 軍服海外調達「聞いたことない」=防衛相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000036-jij-pol
前スレ:★1の時刻 2009/11/27(金) 10:25:29
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259297853/l50
元スレ
【事業仕分け】自衛隊の備品購入費を削減「調達ルート多様化を」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259232413/l50
2名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:55:27 ID:Xp8RiaMW0
2
3名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:56:00 ID:KzBn1A0e0
レンホウに言え。
4名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:56:20 ID:5nQWQFP/0
中田商店で買えばいいじゃん
5名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:56:23 ID:aQ8zp9TM0
服ぐらいおんぼろでも戦えればそれでいいだろ
大体、そんなこと言ったら服なんかより武器を外国から買う方がよほど危険だろが
6名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:56:30 ID:rRgqupZb0
仕分け人って自分の無知をさらけ出してるだけだなw
7名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:56:51 ID:drXktqjj0
>>1
自衛隊は軍隊ではありません!はい論破www
8名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:57:07 ID:WiOtJ2WG0
ユニクロに発注しろ。それが時流・・・
9名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:57:47 ID:tmyeBdnh0
戎衣
10名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:58:00 ID:f3YcySTtP
国内メーカーで安く作らせたらええやんか
11名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:58:01 ID:yFG8O7lT0
ライセンス生産を許可して一般人にも売ればいいさ
12名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:58:31 ID:tyQsEEdq0
うるせーよ、防衛費がなくてビンボーなんだから
海外のコピーで間に合わせろよ!
13名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:58:34 ID:T/CwK9xq0
>>7
おまえ馬鹿だろ
14名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:58:40 ID:TfBXTQz5O
中国製の軍服もオツなもの
ユニクロだって中国製だろ
15名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:58:57 ID:upggZkudO
クーデターだろ
16名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:59:13 ID:68j0ro9m0
兵器も国産にしろということだな。
なかなか、わかっとる。
17名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:59:28 ID:MXJt60T70
おまえんとこの議員が決めたんだろ。中国様で軍服作ってもらえ、アホかw
18名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:59:56 ID:X4oCXSsf0
もう4スレ目かよwww
これ同和利権って本当みたいだな。
19名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:00:29 ID:FpPBOdUDO
仕分け人の論理なら農家の個別補償やめてほしいわ
余計な税金使うくらいなら安い輸入モノでいいじゃん
20名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:00:42 ID:pxN5s6hf0
支給品が足りなくて自費で服を買ってる自衛官もいるそうじゃないか。
そいつらは安くなった方がうれしいんじゃね?
21名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:01:08 ID:O9n2IHH40
まずは仕分け人を仕分けするところから始めるとか
22名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:01:32 ID:tyQsEEdq0
財務省は片山さつきの防衛費削減で味をしめてるな
23名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:01:32 ID:ObTNLH4J0
防衛相はネトウヨ
24名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:01:34 ID:mCOczumm0
あれ民主の大臣が防衛の味方になってる
すげえ感動した
25名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:01:59 ID:arr8LVXhO
国旗も中国に作ってもらう時代が来るんだぜ
26名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:02:18 ID:GdX0STTq0
自衛隊の迷彩服着たゲリラ大量発生
装備品も中国で造ることになれば完全コピーした偽部隊をつくれるね^^
27名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:03:03 ID:FaUcMCXU0
世界中ではじめて聞いた
28名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:03:03 ID:JxZNdVjo0
>>16
素朴な疑問なんだけど、今の日本の建国者であるアメリカ以外から軍事兵器って買っているの?
29名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:03:07 ID:IoannSxb0
武器だって海外からも選択肢に入ってるんだから同じでは?
もちろん、なるべく国産が望ましいという点も同じだが。
30名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:03:32 ID:BOz5ggDy0
思いやり予算でも思ったが、何を考えているんだ、って仕分けが多いな。
基地で働く人の給料が高いと文句を言っていたが、
あれ、英語を話せる絶対の必要性が、他の同業と比較してあるという前提があるんだがな。

基地で俺も仕事したことある(と言っても、マックのヘルプに行っただけだけど)が、
防諜上の理由だとかで、基地内では、日本語使用禁止で、英語でコミュニケーションしないといけなかった。

そういうことが前提になると考えれば、給料高くて当然じゃないかねえ。
31名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:03:54 ID:iwIPCtcA0
本当に海外から調達してる国は無いの?
3215:2009/11/27(金) 21:04:04 ID:2pHgxImp0
日本の内職を潰すレンホー。
33名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:04:09 ID:0jOh7M5wP
まあその通りだが、建前上軍隊じゃないことになっているのだから軍服でなく作業着と言ったほうが良かろう
また情報が世界中を駆け巡るぞ
34名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:04:12 ID:mYwq9NmC0
軍服にも毒を盛られるかも。
35名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:05:00 ID:H5Zpxale0
>>1
>「経費削減だけで論じている。論点がずれている」と語った。 

これの部分は、犬HKの7時のニュースでも流れていたね。
36名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:05:29 ID:+VGpKT220
ユニクロでいいじゃん。

自衛隊の軍服のコピーなんて、誰でもできるだろう?
問題じゃない。
37名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:05:32 ID:tmyeBdnh0
第1次世界大戦の時は欧州に軍服を輸出していたのじゃないか?
38名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:05:51 ID:kw4fdURy0
車両や船舶や航空機も中国製やロシア製に切り替えれば経費削減できるな
39名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:06:14 ID:zY7wflWH0
実際軍服などを外国から発注してる国は結構あるけどな…

アメリカだとセーターはイギリス製、制服はプエルトリコ製とか
オランダだとシャツはベルギー製、雨具はドイツ製、カバンはイタリア製とか

でもまぁ…敵対国には発注しないわな
40名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:06:27 ID:99UhSXJJ0
北沢は民主の閣僚の中ではかなりマトモな方だな
41名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:06:27 ID:AhObC6Hh0
「自国が自国民のものじゃないなんて話は世界中で聞いたことがない」
42名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:06:30 ID:hnVth8cD0
北沢俊美防衛相はネトウヨ
43名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:06:47 ID:V045W2sIO
戦うことなんてないじゃないw
作業着でも着てろよ
44名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:06:55 ID:ZBPb34laO
つーかな、同じ与党でたいした人数いないんだから
大臣くらいには予め根回ししとけって
仕分け人はドアホウ過ぎる
45名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:05 ID:hw4wCsKK0
外国から買ってる兵器もあるし
46名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:09 ID:+afZBJcy0
小沢にでもお伺いたてろ
47名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:10 ID:BH14s0vV0
>>24
烏合の衆だから
みんなが違う方向むいてる
48名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:34 ID:UHGZ8Rn4O
そんな事より
只今ドル安なんだから
中古の戦闘機とか
中古の戦車とか
中古の銃とか
買っておくべきじゃないの?
49名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:34 ID:RRYHosqR0
ユニクロに軍服安く納入させれば済む話だな。
50名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:39 ID:+rIFspSnO
>>31
アフリカや南米とかの武装警察規模の軍しか持たない小国ならあり得ると思うが
普通はないわな
51名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:44 ID:biKi6NeW0
米軍の軍服を採用すれば?
52名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:47 ID:IC5Vrf/R0
武器を海外から調達できるのに軍服を調達できないはずがないwww
53名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:08:12 ID:tyQsEEdq0
今、思い出したんだけど
野党だった頃、ネクスト防衛大臣は浅尾だったよね?
あいつどうしたんだ?朝生で無知をさらけ出してたが
54名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:08:13 ID:Gf4/uk730
>>28
買ってるよ。北欧とかから
55名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:08:34 ID:ZFad8O85O


中国から買えば今の10分の1以下で買えるだろ。


日本は財政が危険なんだから、防衛費みたいないらない予算はどんどん削るべきだよ。


事業仕分けは日本を再生させるために不可欠な作業だ。


56名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:08:36 ID:+VGpKT220
防衛大臣が一番、民主党らしくないよ。こいつ官僚に完全に取り込まれてる。
57名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:09:14 ID:vlkPxZunO
服くらいは国内で作らせる事に意義はないのかな…。
みんな海外で作ったら日本人の仕事がなくなるっつーの。
58名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:09:40 ID:FIBYJuoJ0
敵国製レーダーで自国領を守るなんて話は世界中で聞いたことがない

竹島のレーダーは日本製w
59名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:09:40 ID:Os/h83ik0
いわゆるひとつの便衣兵
60名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:09:45 ID:ZpWe9/6KO
制服で駐屯地に入り込めるからな。
海外発注なんてありえない。
61名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:10:02 ID:biKi6NeW0
>>48
ドルが安いんだから、
ボーイングの767−300も、
1ドル120円時代の70パーセントぐらいの値段で購入できるだろ?
政府専用機は自衛隊の所有だけど、
あんな大きいから使うのに不便だ。
767−300ERを10機ぐらい思い切って購入するべきだ。
邦人救助のときにも使える。


62名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:10:12 ID:+ZVo/J9G0
あれ?内需は・・・
63名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:10:13 ID:Ah9VWX5j0
>>57
仕事がなくなったなら仕分け人になればいい
64名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:10:33 ID:XMZ5KfvN0
>>55
国家の最低限の義務の一つは自国民の安全を守ることだと思うが?
65名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:10:35 ID:AhObC6Hh0
>>55
おっす!中国人!
66名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:10:50 ID:hbs9wCC4O
具体的にどの国と危険な状況になるんだよ。
大臣がうかつなこと言うなよ。
一般論なら、兵器も国産でってことになる。それもヤバイ発言だぞ。
67名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:02 ID:+VGpKT220
>>53
小沢とケンカして、みんなの党にでてった
68名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:11 ID:i3S5XBC/0
なんか仕分け人とやらは、民主の中の人たちからも呆れられてきてるね。
そろそろ仕分け人のスキャンダルが週刊誌当たりに掲載される予感
69名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:32 ID:QOoqtPxz0
>>5
服くらいなんて軽々しく言うなよ。
そういうところが戦闘能力にひびいてくるんだから。
70名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:32 ID:P0u6o6VW0
防衛大臣が比較的まともなのが不幸中の幸いかな
71名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:32 ID:JxZNdVjo0
>>54
そうなんだ…
thx.
72名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:32 ID:99UhSXJJ0
>>28
90式戦車の主砲はドイツのラインメタルのライセンス生産とか
カールグフタフとか拳銃のSIGとか
色々ある
73名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:46 ID:/eu6NhAv0
>>48
なんで中古なんだよ。敗戦直後のGHQの貸与かよ。
74名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:51 ID:do0f9iZv0
北沢氏は、まともなんだな。

さすが、防衛をやらせる人間は、
まともじゃないと務まらんしな。
75名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:56 ID:oe1U5VvWO
つくづく矛盾が好きな内閣だな
76名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:01 ID:IC5Vrf/R0
あほか、日本で作ってるからといって、日本人が作っているとは限らないだろ。
とくに繊維産業とか中国人だらけじゃんw
77名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:17 ID:tyQsEEdq0
>>67
浅尾・・・やるな
78名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:26 ID:lA6wREtp0
警察官の制服も国産品?
79名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:30 ID:vlkPxZunO
>>63
レンホーアントワネット乙
80名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:35 ID:FIBYJuoJ0
>>68
>そろそろ仕分け人のスキャンダルが週刊誌当たりに掲載される予感

おもいっきし利害関係のある仕分け人だった

に1兆ウォン
81名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:53 ID:Ff7mzFHc0
ユニクロ軍服か・・・ メラメラ燃え易そう
82名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:13:06 ID:agGzodj1O
軍オタに質問
軍服ってそげに大事なん?
83名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:13:31 ID:+rIFspSnO
>>72
ライセンス生産は輸入じゃないだろ
輸入品で多いのは工具や機械類
84名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:13:37 ID:ht5mwr2f0
口のなかの入れ歯だって中国製増えてきてるから、
軍服だっていいんじゃないの
85名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:13:38 ID:Hbr3SmXG0
>>55
内務省復活で特高復活やな。防衛費削ってでも
これ優先して、内部不良分子を始末してくれ。
86名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:13:49 ID:x20P5nVD0
自分の国の兵隊さんの服くらい自分らで作ってやれよとは思うな〜
素材からすべて純国産でできるのかどうかまでは知らんが
87名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:13:58 ID:BaPkFIs40
>>60
制服着てれば駐屯地に潜り込めるとかw
どんなザル警備だよ。自衛隊舐めてるのか?
88名無しさん:2009/11/27(金) 21:14:00 ID:kS3DZq6/O
>>68
枝野幸男は民主党の中でもまともな方だからね。
児童ポルノ規制反対、チベット虐殺反対だって知ってたかな?
反小沢でもあるので憎まれ役を押し付けられたのさ…
89名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:14:20 ID:P0u6o6VW0
>>80
新潟ローカルのゴシップ誌で、仕分けに参加してる新潟4区の菊田まきこが叩かれてた
90名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:14:24 ID:OPGnmcdEO
>>64
いつも思うんだけどもし戦争になったら国民の安全は結局国民が守ることになって国家が国民を守るという意見は矛盾してない?
91名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:14:27 ID:tyQsEEdq0
>>74
でもあまり役になってないだろう
実質、岡田が外務大臣&防衛大臣みたいだから
92名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:14:27 ID:ZOEJj3G50
「着実に落後する」=事業仕分けに共同声明−12大学学長ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000158-jij-soci

診療報酬の仕分け結果に「強い懸念」―医学部長会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000006-cbn-soci

仙谷氏、仕分け結果手渡す=「あまり欲しくない」と東大総長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000154-jij-pol

事業仕分け:予算削減に批判−−大分大学長 /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000302-mailo-l44

事業仕分け「評価の的確性欠く」―全医連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000004-cbn-soci

事業仕分け:福山市長、不快感 駅前整備事業「無駄」発言で /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000222-mailo-l34

事業仕分け:交付金の見直し、筑波大学長が反対 /茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000125-mailo-l08

北沢防衛相 事業仕分けの見直し判定に不快感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000533-san-pol

事業仕分け 給与見直し、基地労働者ら不満
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000011-ryu-oki

ノーベル科学者、懐柔予定が… 「仕分け」猛批判、首相たじたじ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000059-san-pol
93名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:14:40 ID:jKbNeHi50
国民も中国人になったらいいんじゃね
94名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:14:48 ID:2O165dwgO
座るだけで人が死んだりハゲたりするようなソファーを作る国から軍服を調達しろとな?
95名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:14:52 ID:1m1SbP060
自衛隊率いて一斉薙射しておけ!
96名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:05 ID:zH+saMpS0
政府の調達は極力国内が基本だろう。
海外調達で無駄を削ぐ?
あほか、よっぽど無駄だだろうに。

景気対策もできずに、これか。

全体最適と、部分最適の区別くらつけろ!
97名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:08 ID:99UhSXJJ0
つーか国内で買えば
国内に金が回る
しかし外国から買えば多少安いにしても
金は全部外国に流れる
それを解って言っているのか
98名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:11 ID:QOoqtPxz0
>>72
ライセンス生産は
「兵器を買っている」のじゃなくて「権利を買っている」のではないのかね。
99名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:14 ID:WNxKWm+g0
アメは関係するもの結構中国に頼っていたような気がする。
でも 自衛隊は日本国内から調達するようにしていただきたい。
100名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:28 ID:IdXXAHxj0
迷彩服って敵味方を識別するのにも利用されて
いるのではなかった?
101名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:32 ID:+f3W0/rv0
.








マスコミ大恐慌







.
102名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:54 ID:+ov9MD+DO
ヨウジヤマモトでクールにキメたらええねん
103名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:16:06 ID:PhdmMyc60
なるほど。
GXロケットも是非推進してもらわねば。
104名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:16:43 ID:LDltUZEn0
仮に中国で作るとなるとソースコードの開示が条件になるんじゃね。
105名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:16:44 ID:7kxorC4TO
流石は友愛の使徒。
目の付け所が違いますねw
106名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:16:55 ID:VPT0ioal0
>>88
よう枝野、涙拭けよ
107名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:16:59 ID:+VGpKT220
北沢は罷免すべきだわ。完全に要求大臣になってる。
108名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:17:02 ID:MCi95zay0
仕分け人てどれだけ馬鹿晒せば済むんだろう
まともな人もいる筈なんだけどこういう馬鹿が一匹いるだけで全て台無しだな
109名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:17:03 ID:Hbr3SmXG0
>>82
ジャージで戦う姿は想像したくないな。
敵と味方を見分けるのにも必要だろうし、中国で生産したら
中国政府が作っていると思ってもいいだろうし、有事の際
それ着て攻めてくると思うよ。
愉快かな?
110名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:17:15 ID:G1eEWRJL0
>>82
対赤外線加工やら難燃性や耐久性が高い素材を使ったり
最新技術の塊だったりする
111名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:17:18 ID:fs0vceTb0
軍服代すら海外へのばら撒き対象かw
112名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:17:19 ID:HmVYOJvJ0
どうでもいいから竹やりともんぺで戦えよ
昔国民にやらしてたじゃないか
お前らもやれよ
113名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:17:23 ID:FbefWm2zO
あれ、まともな大臣がいたよ
114名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:18:06 ID:7G7ZTa/m0
事業仕分け、甘い!!!手緩い!!!
こんなんじゃ全然ダメだわ
115名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:18:11 ID:UHGZ8Rn4O
ドル安なんだし
F22も
20億円出せば
売ってくれるんじゃないのかな?
116名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:18:15 ID:D6dbxtdg0
安価な衣料品といえば中国。
中国といえば便衣兵。
・・・・・・・・・あとは、わかるな?
117名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:18:23 ID:zY7wflWH0
複数国の迷彩服生産してる企業の例

ttp://www.feuchter.com/feuchter/en/product_m_combat.htm
118名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:18:24 ID:XMZ5KfvN0
>>90
国民の集合体が国家なんだから矛盾してないと思うんだが
119名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:18:26 ID:CB1P7SUKO
>>66
人件費が安い事しか取り柄がない独裁国家に決まってんだろ。
武器にしたって、対立する危険があるような国からは元々買ってない。
防衛大臣が有事の事を考えなくて誰が考えるんだよ。うかつな脱税総理か?
120名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:09 ID:+VGpKT220
北沢大臣を、自民党にプレゼントします^^
121名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:35 ID:Yx8wqVxL0
>>110

うそつけバカwwww
122名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:48 ID:ufuYBnOX0
え?仕分けしてるのは誰なんだよ民主党w
123名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:20:07 ID:ZpWe9/6KO
自衛隊員の死装束くらい日本製にしろ。
仕分けた連中は頭狂ってる。
124名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:20:08 ID:8f5N0tSH0
>>109
>有事の際それ着て攻めてくると思うよ。

例えば中国人が日本の軍服着て、チベットとかの人ら虐殺して
日本軍がやりました証拠の写真ですとかできるんね
125名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:20:25 ID:gD0OyfKO0
自衛隊って、クズ役人の一部ですよね!

何はともあれ、天下り先の解体と、クズ役人の大量クビ切りを
急ぐべきですね!

自民のゴキブリ族議員のもとで異常増殖し、今日では、官製談合・
天下り・渡り・民業圧迫を繰り返し、税金をかすめ取るだけの
下劣な犯罪者になり下がったクズ役人の首切りと、その天下り先を
完全に解体する事が、最初の一歩ですね。

4,500もの公益法人に、2万5,000人が天下り、年間12兆円
(12兆円ですぞ!!)もの税金を喰い潰しているんですぞ!

高速道路の完全無料化などは、天下り先たるETC料金徴収会社に
群がる国交省のクス役人壊滅の、手段の1つに過ぎません。

クズ役人の天下り先たる公益法人の全面解体を急ぎ、クズ役人の大量
首切りにより、業務を民間に開放して日本経済の活性化を図りましょう。
126名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:20:34 ID:DFKGTngt0
オリンピックの制服みたいに
デザイナーに作らせるぐらいが
粋ってもんだ。
127名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:20:48 ID:2cyAzvGzO
内需中心と言いながら、安いから海外で買えって言ってんだろ?

バカかよ
128名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:08 ID:XLTEQeMI0
ワロタ
食料、燃料はいいのかよ
129名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:20 ID:1eaHiwS90
日中戦争当時、中国では軍服を着用しない兵士がいたのでそれに倣うのがいいと思います。
130名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:26 ID:+VGpKT220
>>124
軍服海外発注にしてない今でも、できるだろ便意兵。
131名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:34 ID:fcrGrz+S0
北澤は特にぶっ飛んだこと言ってないから支持したいが、もうちょっと岡田と意見すり合わせてくれw
132名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:35 ID:wz/YfzN/0
自民なら軍服といってフルボッコされて辞任するケースなのに
ミンスの場合はこのまんまだからな
マスゴミの奴らめ
133名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:43 ID:6kimth6m0
内需とか言ってたのに
134名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:44 ID:kVNPNHcZ0
>>123
武器は外国製が多いんですが
135名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:59 ID:PuI5Vnv+O
日本の防災用繊維って海外でも評価高いからねえ
消防士の制服なんて日本製が一番耐久性と防火に優れているらしい
136名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:22:07 ID:RkKlCGPC0
何言ってる、対潜哨戒機もイージス艦も舶来じゃないか。
137名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:22:30 ID:oe1U5VvWO
>>109
第二次大戦中に、民間人に成り済ましてたな中国人
138名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:22:40 ID:WiOtJ2WG0
自衛隊で使ってるガソリンは国産なのか!
139名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:22:43 ID:+2tDL1qRO
ユニクロに発注しろや

140名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:22:47 ID:BH14s0vV0
北沢ははまともじゃないよ
なんで防衛大臣なのかが不思議なくらい
141名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:22:59 ID:QOoqtPxz0
>>134
何言ってんだ、ほとんど国内で生産してるだろ。
142名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:03 ID:vlkPxZunO
中国製はありえないな。
143名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:07 ID:G1eEWRJL0
>>121
空挺部隊用とか車両操縦主用とか特作用やらいろいろあるんだよ
144名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:21 ID:PD5ifoQb0
>>126
実際士気にかかわるから軍服はどこの国もデザインに力いれるんだよね。
WW2中のドイツとかめちゃくちゃかっけえぞ
145名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:31 ID:LMFmw5TyO
ついに、身内からも否定されてる仕分けW
ショーが行きすぎちゃったかw
もうダメダメだわw
マスゴミにかばってもらっても、愚民支持率を緩やかに維持するのが精一杯だな
科学や経済などの知識層や投資家から見放される一方です
146名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:37 ID:EEbWPNAx0
偽造した服着て犯罪犯されたら困るだろ
航空会社のCAの制服でさえ持ち出し禁止なのに
147名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:47 ID:IMqJ6Muu0
装備品からガソリンまで海外に依存してると思うけどねぇ

まあ、軍服に機密も何もないんだから一般競争入札すれば良い
148名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:49 ID:ZpWe9/6KO
>>121
ググレカス。きょうびの迷彩は対IR偽装は常識。
素材も難燃性に決まってるじゃん。
砲の薬莢が転がってるんだから。
149名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:56 ID:fwh+HSBz0
制服は国産で
武器は海外調達か・・・
150名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:02 ID:M0I5xEBg0
事業仕分けはいいんだが民主の基地外っぷりが発揮しはじめたな
151名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:05 ID:CB1P7SUKO
>>136
中国製だったら泣くわ
152名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:13 ID:ufuYBnOX0
こんなことまで今さら内閣不一致って・・・本当にダメだこりゃ〜
153名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:16 ID:zPLGqFZr0
こ、これは酷い

154名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:17 ID:VfLzqmec0
中国の買えばおk
155名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:30 ID:zQkDjx4g0
日本男児なら褌一枚で戦う根性がないとな
156名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:37 ID:R2XlFelf0
「食品の50%以上を海外に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない。
その国と危険な状態になったら、飢饉状態で事に臨むのか」
157名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:40 ID:XMZ5KfvN0
>>127
国内の需要は高めて、供給は海外からするって意味なんじゃね?
158名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:44 ID:rMIsFeZ90
武器が外国製って言うやついるけど、軍服をアメリカに注文しても安くなんねえだろが
まさか中国や韓国で作らせろっていうのか
159名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:46 ID:79SFQ0UX0
ありえねーーーー
中国製とか笑える
160名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:55 ID:/D3Q0RTiO
軍服ってwww
今後議論を呼びそうだ。
161名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:01 ID:r0v0gTUa0
E・Yazawaのタオルも中国製。
162名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:08 ID:eBmC2ZerO
てか仕分け(笑)対象になってる軍服って礼服と迷彩服のどっちなんだ?
163名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:28 ID:KgmOmroY0
>>128
はっ!そうだった・・・
164名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:38 ID:Os/h83ik0
政府機能も海外から調達すればいいよ
それって植民地って言うけどな!
165名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:39 ID:QOoqtPxz0
>>136
護衛艦は概ね石川島播磨重工業で造っていたと記憶しているが。
166名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:53 ID:Nxf6cHS8O
素人のパフォーマンスなんだから仕方がない。
タレント議員とか入れてる時点でアホだろ
167名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:26:04 ID:qvtEN9zT0
168名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:26:14 ID:zODFPbdjO
イラクで緑の密林用迷彩来て活動したのは日本くらいじゃないか?
169名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:26:24 ID:+2tDL1qRO
>>149

矛盾だな防衛省
170名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:26:24 ID:5olbtWAS0
内需とか言ってたのは何だったんだろ?
171名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:26:50 ID:tIspkBI40
>>116
日本の自衛隊のフリして、チベットやウイグルで…
あとはわかる?
172名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:26:52 ID:sjPgzIVD0
どーせ訓練にしか使わないし良いんじゃない。
173名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:27:06 ID:CB1P7SUKO
>>164
もう調達済みだよ!
174名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:27:08 ID:ufuYBnOX0
>>160
自民党ならマスコミ様に吊るし上げられてるよなw
175名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:27:16 ID:Hbr3SmXG0
>>136
P3Cだって、ライセンスでKHIだろ。
176名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:27:31 ID:79SFQ0UX0
さすが民主
なにやらしても反日
表向きは庶民の味方、本性は日本人大嫌い
177名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:27:57 ID:oe1U5VvWO
>>170
日本の内需回復じゃ無いんだろ
178名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:22 ID:HJ9SdgSG0
前例が無いからやらないってのが官僚的発想
日本が世界に先駆けて、軍服を海外に発注すればいい
「俺の前に道は無い。俺の後ろに道が出来るのだ」
国防を担う実力部隊なら、これくらいのハングリー精神は持ち合わせたほうがいい
179名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:31 ID:hQndzrdY0
>>168
自衛隊が派遣される場所は常に非戦闘地域だから無問題じゃ。
180名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:42 ID:Yx8wqVxL0
>>148

馬鹿は黙ってろよ、難燃性だったり赤外線反射を抑える生地なんてハイテクでもなんでもないといってるんだよ。

登山服やスポーツウェアのほうがよほどハイテク使ってるよww
181名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:46 ID:atxdhbQs0
素朴な疑問なんだが、政治主導を掲げる民主党なら、
議論は「各省庁の大臣&政務官」vs「仕分け人」
という構図で議論しなきゃいかんだろ

なんで「官僚」vs「仕分け人」みたいな構図にしてるんだ?
「官僚を叩いている民主党」をアピールしたいだけじゃん。

厚生省関連の事業仕分けなら
「長妻大臣」vs「仕分け人」という構図で議論するのが筋だろ
182名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:53 ID:qvtEN9zT0
>「食品の50%以上を海外に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない。
>その国と危険な状態になったら、飢饉状態で事に臨むのか」

中国産がストップするとしてもコンビニや外食産業がぶっとぶだけで他はなんともなる
日本は輸入が多すぎんだよ
183名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:29:38 ID:v8eHyQBC0
輸入の際に何着か消えて成りすまし自衛隊が出てくるわけですね。
今頃ニセ日本人役の教育を始めてるころだろうな。
184名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:29:49 ID:yzOd4mooO
>>168
敢えて目立つようにあの服装だったって話もあるがな
185名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:29:54 ID:oVh+a66j0
なあなあ、一応建前として「軍服」はまずいんじゃないか?
186名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:30:04 ID:jPoJuIm3O
この程度なら国会議員や官僚もアウトソーシングで事足りるな。
187名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:30:29 ID:IC5Vrf/R0
>>182
流石だ。見通しが甘すぎるw
188名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:30:45 ID:ZpWe9/6KO
中国製の制服きた自衛官を信頼できるか?
便衣兵じゃん。
189名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:30:54 ID:Nxf6cHS8O
日本はF15の機体などほぼ全ての部品は国内のライセンス生産
韓国のF15はエンジンの一部だけ韓国内で生産、機体全てが米国内生産を輸入
190名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:30:58 ID:ijRwSC1u0
世界でやらないからこそ日本が経費節減分野でリードすべき(キリッ
191名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:31:07 ID:G1eEWRJL0
>>180
落ち着けよ
民生品と軍事品の要求レベルを一緒にするなよ
192名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:31:07 ID:HgwK+5V8O
ユニクロでいいじゃん
193名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:32:21 ID:+Px2yUT5O
全ての戦争は前線のちょっとした感情のもつれから始まるんだよ。
軍隊ほど礼節が重んじられる機関はないぜ。
服装は大事だよ。
194名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:32:31 ID:qeMzDu1V0
仕分け人様は弾丸も中国の安いの使って暴発しなさいと言ってるんだよ
195名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:32:58 ID:pC7tj74U0
ダイソーで調達すればいいよ
使い捨てで5分に1回着替えが必要だけど
196名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:10 ID:fejNXB/D0
民主は内需拡大を誓ったからには自衛官の制服といえども国内調達しろ。
197名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:13 ID:mgxJDmxjO
北沢って羽田派だろ?
経世会の流れを組む人だから、まともな考え方だと思うぞ
198名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:13 ID:KgmOmroY0
ちっちゃい国だと技術がないので自国紙幣の印刷を
他の国でやってるところがあるんじゃなかったっけかな
199名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:24 ID:gvHfebeY0
軍人も政治家も労働者も中国から輸入しろと言いかねない勢いがある
200名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:25 ID:398ytGey0
つうか、日本政府がせめて内需に貢献すべきだろ・・・
日本政府も外国に作れば?んで外人に頼めばいい
201名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:52 ID:zODFPbdjO
撥水性能とか悪くていざという時死にそうだな
202名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:58 ID:FKzf7z2HO
同盟国から買うしか無いな…アメリカと同じ服でイイんじゃね?

203名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:58 ID:qvtEN9zT0
>>187
食料輸出国は100パー超えてるっても輸出に特化した農産物部門だけが強大で輸入ゼロで問題ないわけじゃねーしw
204名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:34:18 ID:gDQWJQne0
服もいろいろだろ平服は安く調達して もっと必要な部材をより多く高性能に手配した方がいいだろ
まあ実際の戦闘服は機能性を重視しなければいけないけどね
205名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:34:24 ID:yyKmxLHOO
受注してる業者廃棄してしまうん?(´・ω・`)
206名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:34:43 ID:bEC3fCui0
っていうか、国がやる事業なのに、海外企業にお金を落とせって…
内需拡大じゃなかったんかい。

逆に、海外製品使ってる事業に対して、「国内品にするように」って
指示が必要でしょ。
207名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:34:52 ID:ZpWe9/6KO
まじめに輸入ってことになったら100%中国製だろ。
それ着て中国軍と戦えってか?普通の神経だったら言えないわな。
戦死者の遺品を遺族に渡すとき何と説明する?
208名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:35:00 ID:UJN5MXEA0
中国人が日本の軍隊の制服作るわけねえじゃん。
毒餃子事件より酷い事件が起こるよ
209名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:35:07 ID:5h3ZzKhN0
ものの本でナポレオン戦争時代のフランス軍が、軍服からしてイギリス製だったと聞く
当然、負けたわけだがw
210名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:35:10 ID:Mq7hqTsLO
コストが高くとも国内の縫製産業を使え!
馬鹿仕分け人めが!
211名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:35:22 ID:24AdqVxrP
党内で猿芝居か

アホらしい
212名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:06 ID:RIvmY1Gz0
中国人が自衛官の格好をして九州北部で略奪の限りを尽くすにも丁度いいからな。
自衛官の格好をして道路で勝手に検問して女捕まえてレイプとかも簡単に出来るだろうな。
213名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:12 ID:EP8TGy3I0
>軍服を海外に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない。

米軍は過去に中国で軍服を調達していたことがあったはず。
でも、色々問題があったようで。
今は知らない。
214名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:13 ID:R+jLBhwtO
仕分け人なんて馬鹿ばっかりだからなあ。

全員死ねばいいのに。
215名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:36 ID:zEO0WrBg0
でも戦闘機とかは海外から調達するんだろ?
その国と危険な状態になったら、どうなるの?
216名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:48 ID:QOoqtPxz0
日本は、休耕田を復活させて国民に強制的に米を食わせれば、
カロリーベースでの自給率は上げる余地がある。
ぜいたく禁止の戦時体制だし、再び耕作可能にするまでの手間は軽くないとしても。
217名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:51 ID:K58916GV0
刑務所で作ればおk
218名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:34 ID:ZvBDdgDL0
自衛隊幹部もそろそろ考えてくれないか?
民主じゃ亡国だよ
219名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:53 ID:pevI1jzdO
もうドンキホーテでかえ
220名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:11 ID:eBmC2ZerO
>>215
戦闘機はほとんどがライセンス生産です
221名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:15 ID:VQ1gGqwY0
>>200
結局、コマンド「景気対策」しか景気に関連付けて見てないんだろうな
政府の動き自体が全て景気、雇用に絡んで来てる、って事がわかってない
222名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:29 ID:99UhSXJJ0
>>215
米と敵対したら
自国で戦闘機を作るにせよ
どうせ太平洋戦争の二の舞だから心配スンナ
223名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:42 ID:lpbDU2tx0
何でもかんでも前例があるかどうかを基準にするのは官僚の特性。

日本人はすぐ欧米ではどうのこうのと言い出すが物事を決めるのに

もうそろそろ単純に税例、先例をもち出すのでなくもっと自主的に決めたらどうか。
224名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:48 ID:bexiYRNP0
小沢率いる馬鹿鳩山
チャンコロれんほー
言語障害の枝野
民主の他のアホどもは
日本の末端製造業から軍隊関連産業まで全てを
解体するしか眼中にないってのが日々証明されてますね。
225名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:50 ID:dF8ETGYA0
>>215
その国とは鳩山のせいでちょっと険悪になりかけてるなw
交戦状態にはまあならんだろうが
226名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:58 ID:R2XlFelf0
つかよ、日本が戦争したとき軍服の調達で困ったって話あったか?
こんな瑣末な突っ込みイラネーんだよ

過去から学べよアホが
227名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:06 ID:QOoqtPxz0
>>215
もしそんな状況になったら…
敵国のライセンスなんか無視して作っちまえばいいだろ。
生産設備はあるんだから。
228名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:20 ID:V2DyN2+N0
これは厨獄からの要請なんだろうな。
229名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:24 ID:zODFPbdjO
>>219
それコスプレ用のなんちゃって軍服だろ
230名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:42 ID:YDE2yMRzO
国内の会社に仕事やれよ中国に儲けさせたうえに同じ服を着て攻めてこられたら目も当てられない制服きた朝鮮人が刃向かう亡国のイージスみたいな現実が来る
231名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:48 ID:gvHfebeY0
>>226
あったよ。国内生産だけど物資が乏しくてな。
232名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:03 ID:fksrUOPa0
北沢の無知、おしまい
233名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:09 ID:O9m0rVfG0
戦闘機を国産にした方がいいんじゃないか?
234名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:27 ID:nGRsIiCUO
海外から調達したら日本の仕事また減るじゃん
ふざけてるのか
235名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:28 ID:KZQEtJKm0
わかんないなら黙ってろよ
勉強してから口開け
236名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:31 ID:TfBXTQz5O
>>91
岡田はしゃしゃり出たいだけのバカ丸だし
天皇のお言葉にはイチャモンつけるわ
防衛大臣を古臭いと小バカにして自論出すのも無礼
結局沖縄のなかで場所変えればいいんだろ
みたいなチャチな持論に沖縄県民全員から呆れられて却下
今やアメリカからも相手にされなくなりつつある
人間節度は大切だ
237名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:37 ID:mK4Mo6rn0
北沢、いいこと言うじゃねぇか。
ってことは、もちろん国産戦闘機の開発予算も増額するよな?
238名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:43 ID:W7FD+JRV0
同盟国のアメから買うのと、核ミサイル突きつけている
非同盟国から買うのとをごっちゃにするバカは逝って良し。
239名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:54 ID:VQ1gGqwY0
>>227
WWUの時に、律儀に戦中にライセンス料を敵対してる相手の国に払いにいった国があってな
240名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:13 ID:mgxJDmxjO
>>233
アメリカ様が許さないぞ
241名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:14 ID:R2XlFelf0
>>231
資源の問題は資源の問題。
軍服云々に矮小化するなってことだっつの
242名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:21 ID:ED+jK48R0
総理大臣も海外から招くか
243名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:25 ID:BaPkFIs40
>>212
そもそもそんな事を許す状況なら、わざわざ自衛隊の制服着る必要ねーだろw
244名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:26 ID:kSkqiudY0
ミンスの政策は、外需から内需への
変革だろ。
自衛隊の制服作ってる会社つぶして、
メイドイン チャイナにさせるのかよ。

今現在不況なんだから、国内企業の
こともトータルに考えて判断下せよ。

一番コストパフォーマンスの悪い政治屋を
仕分けしろ。
役に立たない政治屋はクビ。
これでどれだけ税金が削減できるか、
わかってる?
245名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:27 ID:66drBUC60
基本、国内で金回せよ
でなくても景気悪いんだから
246名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:28 ID:QCEHWq2n0
中田商店で調達しろ
247名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:37 ID:EpcH6r57O
軍服は別の呼び方しないのな
防衛服とか言うのかと思ってたw
248名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:42 ID:ZpFZ/gJE0
軍服じゃなくて隊員服なんだから無問題
249名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:49 ID:uHiXvefC0
開発費がかかるからやむなく調達するものはともかく
自衛隊でなくても、できれば国で使用するものは国内の産業で調達すべきでは?
250名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:58 ID:gvHfebeY0
>>233
一応国産だ。今までは・・・
それより政治家や国民を純国産にした方がいいと思うんだが。
251名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:13 ID:/Iujm4nN0
メードインチャイナなら安いですよね
252名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:14 ID:Uw0O4+Sf0
パジャマで料理するやつはいないし、化学繊維の服で溶接するやつもいない。
ましてや特ア製だとフラッシュコットンを着込むようなもんだな。

軍服、大事。やるならせめてドイツとかから仕入れろ。
253名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:18 ID:YB1PsJxl0
ユニクロか、西友に頼めばいいんじゃね?
254名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:25 ID:rwZhDNte0



馬鹿どもの仕分けは見てて痛い。


255名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:47 ID:oe1U5VvWO
余程日本人が憎たらしいんだろうな、民主党は
256名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:48 ID:hQndzrdY0
いいからミサイルを堂々と作れる国にしないと。
スパコンもロケットも一気に復活や!
次の選挙のキャッチフレーズは憲法改正こそ景気回復だな。
257名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:50 ID:huHNgcaP0
そういえば国産の戦闘機につかえそうなジェットエンジン開発とかやってたはずだけど
あれの予算もなくなったの?
258名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:43:19 ID:qvtEN9zT0
生地は国産でよくても国内で縫製したらやっぱ高いもんなあ
支給品は国産でPXは中国製でいいんでないの
259名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:43:19 ID:+GdzSlxMO
わろたw
ユニクロに頼めw
260名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:43:19 ID:zcMTyDwiO
日本オワタ
261名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:43:42 ID:54o5B2q60
正直、一般的な歩兵装備は実戦繰り返してる米と同じでもいいんじゃないの
ただ同じだけの装備輸入したら今より高いだろ
262名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:43:47 ID:zODFPbdjO
人手余ってんだから日本で作れるもんなら日本で作れよ
263名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:04 ID:f6hEfQ/b0
しまむらなら国産でしょ
264名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:13 ID:1JCgW95YO
>>226
悪態ついてるクセにsageとかwww

お前は坂の上の雲を読んでから文句をつけろ

あ、「にほんご むつかしくて いみ わからない」か。ごめんね
265名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:17 ID:aw/YjRa/0
>>55
またもめるぞ。
(偽)軍国主義日本の軍服を作るとは何事かって、本物の軍国主義の中国が怒る。
266名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:24 ID:429ptOWM0
郵政民営化されてから制服変わったけど
郵便配達員の服がテロリストが着そうな服に見えて仕方がないw
なんだあのデザインw
267名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:43 ID:TQuoyFRd0
ジーパンだって安いのが出て助かっている。
軍服が国産でなければならない馬鹿さに呆れた。
防衛大臣をやめろよ。ボケ
268名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:49 ID:rrQBT/JS0
自衛隊員のプライドをそぐには良いかもね
それが目的だと思うよ
269名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:20 ID:w3bSwLXL0
射撃訓練の的に鳩山の顔写真を貼り付けたら効率が良くなって
コスト削減になると思うぞ
270名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:52 ID:LYc4Qu5sO
刑務所で作らせれば安く出来るのでは?
271名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:00 ID:/ng1RU/GO
韓国か中国に発注しろてことだろ
日本終了
272名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:09 ID:SGXbMUFS0
海外の制服なんてなにが仕掛けられてるか分からんぞwスパイ防止法もない国なのにwww
273名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:14 ID:o6B4PSKcO
警察官も 同じ。

274名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:38 ID:KgmOmroY0
007だってワルサーPPKもってんだし
275名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:42 ID:SUSZMcPd0
服なんて外国製にしろってw
服家に外注するまで、どんだけOB主導の会社が仕切っていることか…
道路公団などと一緒な仕組みなんだろうな。
276名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:57 ID:Hx1cclLqO
事業仕分けは公開処刑のパフォーマンスだからな。
それを喜ぶ国民も国民だ。
277名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:47:35 ID:pJ+DyhO20
米軍の払い下げに日の丸ワッペンを付けて使うのか。
278名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:47:38 ID:zEO0WrBg0
親戚が背広とかを作ってて大阪や東京に卸してたけど、
海外に仕事をとられて会社を畳んじまったぞ。
279名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:48:02 ID:mK4Mo6rn0
>>267
お前は人間をやめろよ。ボケ
280名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:48:07 ID:AhObC6Hh0
要するに民主党は日本人から仕事を取り上げて中国人に金を払いたいんだな。
もっと言えば自衛隊ではなく人民解放軍に守ってもらいたいんだな。
ミエミエ。
281名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:49:34 ID:w3bSwLXL0
鳩山が外遊する時に使う専用機で先方についたら
鳩山にパラシュートつけて空挺降下させたら
いちいち着陸しなくて燃料の節約になってコスト削減!
温暖化ガス削減のオマケつきだ!
282名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:49:51 ID:s9naFPK2O
各大臣の自分の領域への牽制は皆まともだ。
283名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:50:00 ID:zODFPbdjO
>>267
馬鹿じゃねぇの?
中国から安く買って、それまで自衛隊に服卸してた業者は廃業
そこで働いていた人にまず失業保険を出す
次の仕事も見つからず困窮したら生活保護
中国産は安上がりですねぇ

内で作れるし人手も余ってるのに外に頼む馬鹿がいるか!
284名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:50:08 ID:TfBXTQz5O
自衛隊の服作ってきた日本の産業を潰し
安い中国製の服でいいじゃないかとし
余った金を子供手当てだかにバラ巻き
子供のぼったくり塾費用や高い教材費に消えるわけか
日本はますます貧しくなる
失業者はますます増える
民主党いい加減にしろ!といいたい
何が国の予算を増やすためだ!
その使い道が日本全体の経済発展に問題なんだよ
285名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:50:12 ID:kficwFrEP
自衛隊の制服、作業服のほとんどは刑務所で作られているのを知らんのか?
服役囚の社会復帰の職業訓練と、服のお代は犯罪被害者への賠償金となっている。

あと、自衛隊の隊員食堂の食べ物は可能な限り地元の食材を使っている。

こんなに内需拡大と服役囚の社会復帰に一役買ってる自衛隊なのに・・・。
286:2009/11/27(金) 21:50:49 ID:l0F+krlNO
れんほうは シマムラの水着で最前線にいってみろといいたい。
287名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:02 ID:KgmOmroY0
軍服がどうこうというのもあるが
「服は海外から買ったほうが安いからそうすれば?」
民主党をして簡単にこういわせてしまう
日本の産業構造のほうが問題だと思うのだな
288名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:08 ID:EpcH6r57O
ちょっと聞きたいんだけどさ
米軍の軍パンでNOMEX製って、ヘリクルーパンツしかないのけ?
289名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:49 ID:pxCFp9/+0
経費削減なら中国製がうってつけだな
人民軍に分けてもらうとなおよいかもしれない
290名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:51 ID:Nq09JTsP0
この人割とマトモでかわいそう。
内閣の人間の誰とも話し合わないだろうな。
291名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:52:22 ID:qvtEN9zT0
企業戦士のスーツだって縫製が中国か中国製生地使用かいずれも中国製ってことにすりゃ7割以上中国製だと思うしなあ
292名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:52:50 ID:cyPO96GEO
>>268
日本製止めろとは言わんが。
制服が海外廉価品になるだけでプライド傷ついて士気下がるとか、どんなブランド好きスイーツだよ。
デザイナーの制服かどうかで受験決める女子中学生みたいな奴らが自衛隊のオッサンっておぞましすぎ。
293名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:52:52 ID:x81ar2ayO
帝国突撃隊のに白
294名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:53:03 ID:QCEHWq2n0
そのうち小銃も中国製のAKにしろって言うぞ
295名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:53:23 ID:KgmOmroY0
中国やアジアでタダみたいな賃金で
作ってる人たちがいるわけですよ
296名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:00 ID:TEjJ2Emn0
仕分け(される)人
297名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:09 ID:Nq09JTsP0
>>294
もう言ってなかったか?
仕分け人が「安く買えるとネットで見た」と言ってたぞ。
298名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:11 ID:4jMeWTx/O
お国の軍服くらい国産にしろよ。なんでも外国製が安いって言ってガタガタなんだろ
そんなチマチマした金節約するより、なんで公務員の人件費削らないんだ
鳩山はママンから毎月1500万もらってるんだから自分のボーナスと給料カット位しろ
国会で内職した扇子も売って税収に回せ。
299名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:46 ID:TfBXTQz5O
北沢はヤクザやツッパリ姉ちゃんレンホーはじめ素人臭い民主党の中ではまともすぎて浮いてる
気の毒だ
300名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:55:35 ID:hLX5Gwpb0
軍服じゃなくても
国内企業から調達していたのを海外に切り替えて
内需を潰して小銭浮かせて喜ぶ内閣、てのもなぁ。
301名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:55:57 ID:cyPO96GEO
>>286
禿同。俺も自衛隊員は国産のスクール水着着て行軍すべきだと思う。
302名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:56:09 ID:4ex0kThh0
経済対策は円高でも内需拡大して問題なし云々いうのに
武器輸入して経費節減とか意味わからん。
303名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:56:17 ID:qRjzwc08O
軍服って何をさすのかわからないけど
戦争で着て行く服とかは燃えにくいような素材とかでないと駄目なんでしょ?
そんなの海外に発注して実際はよく燃えました何てことになったら文句も言えないし遅いし
304名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:56:18 ID:hQndzrdY0
麻生のスーツと鳩山のスーツなら鳩山のスーツの方がかっこいいいけど、
そういう問題じゃねえんだよw
国内で作れw
305名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:56:21 ID:huHNgcaP0
>>292
さすがにスイーツと一緒にするのは無茶だろ
一応下手すると命かけなきゃいけない職場で”安い”って理由だけで調達された服着せられるとか十分士気下がるだろ
306名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:56:24 ID:wxp0ItnHO

口先だけではダメだ、行動に移せ!!
民主党を潰すか、国民が潰されるかだね。
もうそろそろ、本気で闘わないとヤバイよ。
『ミコスマ』とか、『反民主ビラの一斉ポスティング祭りをやらないか!』で闘い始
めてる奴がいる。
あとから後悔するよりも、今、闘ったほうがいい。

ついでに、
ブラザーのプリンタ+連続供給システム+ダイソー100円インク+なんでもエコ印
刷フリー版
この組み合わせで、印刷コストは0.5円を下回る。
詳しくは『新ミコスマ掲示板』のコスト低減スレでレポートしてある。
なぜかアドレスを張ると弾かれるので、ご面倒でもぐぐって見てください。
307名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:57:09 ID:zODFPbdjO
人手が余ってるのに日本で作れるものまで海外から買って、
失業者は税金で抱え込むわけですね
失業者を税金で抱え込むコストも計算に入れておけよ
308名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:57:37 ID:qvtEN9zT0
刑務作業でつくればいいじゃないの
309名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:57:49 ID:mK4Mo6rn0
あのな。こういうもんはコストじゃないんだよ。

例えば、自国の通貨を外国で刷った方が安いからって外注するバカな国はないだろ。

そういうことだ。
310名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:58:53 ID:3Ik2yXON0
自民党が何もしなくても民主党は自ら崩壊するわこれw
311名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:59:18 ID:pxCFp9/+0
自衛隊員も中国製にしたほうが予算が削減できるかもしれない
312名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:59:21 ID:cyPO96GEO
>>305
卸や土建の作業服は安いのにされてるぜ?民間なら当たり前。
313名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:59:47 ID:INTHcEkD0
>>308
GJ
314名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:59:57 ID:hQndzrdY0
>>306
頼むからポスティングだけはやめてくれw
逆効果w
315名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:00 ID:gvHfebeY0
だいたい安くなるとも限らない。いきなり値上げしてきたら買えないから裸で戦うのかね?w
316名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:29 ID:3sw1zpzZ0
民主党政策

TVも海外メーカーが安いから、
クルマも海外メーカーが安いから、
餃子も海外メーカーが安いから、
人件費も海外産が安いから、そっちから買えば?ですねわかります。


オメーは日本国をどうしたいんだ! あ、わからないとか言ってたねw
317名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:51 ID:huHNgcaP0
>>312
民間の傭兵がユニクロとかGAPとかの服で戦場に出てるソース持ってきたら聞くわ
318名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:01:00 ID:Nq09JTsP0
>>315
私服でいいとか言い出すんじゃね?
319名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:01:50 ID:3Ik2yXON0
日本では議員の給料が高いから
議員の給料が安い国の政治家を入れようぜ
320名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:01:55 ID:q/lx4IvU0
またネトウヨが増えたのか。今度は防衛大臣か。前から認定されてたっけ?w
321名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:02:10 ID:f35GMjtw0
安い海外製とぼかしているが、要はシナ製ってことだろ?

仮想敵国からの軍服調達指令とは、冗談にしちゃ笑えないから、きっと冗談じゃないんだろうな。
322名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:02:10 ID:gvHfebeY0
>>318
それは中国お得意の便衣兵だw
323名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:02:48 ID:zODFPbdjO
>>316
失業者だらけにしたいんだろ
税収もないから当然救済もしない
324名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:03:12 ID:aq4BY1JU0
つうか普段下請け会社や労働者から搾取して
「企業努力(キリッ」とか「合理化(キリッ」とか言ってる面の皮の厚い連中の発想なんてこんなもんだろ。

国民の血税の使い方は国民から仕事を奪って海外に垂れ流し。
325名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:03:21 ID:4jMeWTx/O
今はくだらん人件費だけ削減すればいい事なのに、現行の一律30%カットとかの方がいちいち細かな仕分けなどせんでいい。
デフレ円高株下落ほっておかずに対策やれ
事業仕分けやりたいなら金とって税収に回せ
326名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:03:51 ID:dY3H/zONO
>>309
すごいわかりやすい例え
327名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:04:22 ID:qvtEN9zT0
シナ製ってなってても実はミャンマー製や北朝鮮製が混じってるような気はするがなw
328名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:04:22 ID:atxdhbQs0
素朴な疑問なんだが、「政治主導」を掲げる民主党なら、
事業仕分けは「各省庁の大臣&政務官」vs「仕分け人」
という構図で議論しなきゃいかんだろ

なんで「官僚」vs「仕分け人」みたいな構図にしてるんだ?
「官僚を叩いている民主党」をアピールしたいだけじゃん。

例えば、厚生省関連の事業仕分けなら
「長妻大臣」vs「仕分け人」という構図で議論するのが筋だろ。
329名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:04:23 ID:IElnlZ630
内需拡大したいのになんで海外から調達するんだよ

あほか
330名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:04:55 ID:TKHf5aqI0
>>308
マジで、それでいいわけ。
本当にそれするべきなんだよ。
331名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:04:59 ID:+ImAGWGgO
せめてナチスの軍服にしてくれ!
332名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:05:36 ID:++cxcXZW0
>>1
PAC3を仕分けに挙げておきながら、ヘタれた枝野のクソさ加減に呆れたわ。
よく恥ずかしげもなく生きてられると思うよ。
333名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:05:53 ID:cNHcn0BZO
てかこの制服作りを障害者団体とかが請け負ってて、
障害者の雇用や仕事を生み出してるんじゃなかったっけ?
334名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:05:55 ID:kficwFrEP
>>308
だから刑務所で自衛官の制服、作業着、迷彩服が作られてるってば。
335名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:06:16 ID:QUJ0YqHd0
「中国で作らせろ」という訳ですな。
で、そのうち本物そっくり・・・ってか、本物の制服が中国に流通するようになって、
そのうち、その本物の制服を着た中国軍が日本にやってくるとww
336名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:06:44 ID:ec+OD2fv0
じゃあFXは間に合わなくてもFXX、FXXXは国産戦闘機にしろよ
337名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:06:58 ID:YCQLZ7940
今度はこういう手法で日本の金を海外に流出させようとするのか!
こんな事を考える暇があったら、対馬を守れ!!
338名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:07:09 ID:huHNgcaP0
>>333
たしかそう
あと刑務所の作業とかでも作ってるんじゃなかったっけな?
339名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:07:12 ID:QwUD6Jhw0
なあ、マジメに聞くけどホントに自衛隊の制服、
輸入品で安あげろなんて言われたの?
仕分け人の人って、そんなに目茶目茶なことホントに言うの?
制服って、あの礼服みたいなヤツだけをイメージしてるの?
どうなの?マジメに教えてください。
340名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:07:36 ID:x81ar2ayO
ユニクロ
341名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:07:49 ID:HFNlXuLL0
       /.|   /.|    /.|                       反日教育↓
     /東/  ./大/   ./名/ ←核ミサイル
  _ /京/_ /阪/ ____./古/                       . || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
.  \/ /ヘ \/ /ヘ.\/屋ヘ                      || 愛国無罪 。    /支 \
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造  ||   小日本 \ (`ハ´  )
                   _|    300000    |_    .  ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_           ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /支 \資源 i     \ ._南京大虐殺記念館_ /          (   ,,)      |
 (`ハ´  ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |           〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l
 ↑盗掘  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
      ( ( (/      ノ尖閣は / ̄     (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
                ./中国の島           `ー―――――一'´
                    |\                  ↑領海侵犯
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 中国政府は民主党のキチガイな発想の実現にとっても期待してます
              | 軍服に中国が生物兵器塗布すれば自衛隊はいつでも全滅ですね!
              \________________
342名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:08:00 ID:mgxJDmxjO
どうせ特定企業に作らせてるんだろ
制服も入札してやればいいんじゃね?
俺の妄想かもしれんが
343名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:08:14 ID:5dDxPQ02O
>>309
日本の財務省は幾つかの国の紙幣を印刷している。
常識な。
344名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:08:36 ID:zODFPbdjO
人手余りの状態で仕事が減れば失業者が現れて、
その失業者を税金で養うことになるってわからないもんかね…
345名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:08:39 ID:yz9sBKQo0
>>1
軍服だけでなくライフルもミサイルも戦車も
すべて中国様から購入すれば?

ついでに兵士も中国から傭兵ってのはどうかね? 人件費安いよ。
逃げていく婦女でも狙撃するほど命令に忠実。チベットで実証済み。

346名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:05 ID:KcGdCgbH0
>>339
戦闘服や作業服も全部海外調達してコストを下げろって意味だろう。

内需や雇用の維持などどうでもいいんだろう。
それよりも先ずは目先の3兆円達成なんだよw
347仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/11/27(金) 22:09:19 ID:uNHAfQA6O
仕事終了ひゃっはー!
348名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:22 ID:WmK55+W90
兵器の相当数が輸入品なのに
軍服だけ国産にこだわっても意味ないじゃん
349名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:28 ID:L/llJo5Q0
北朝鮮に作らせたら、工作員が自衛隊員になりすまして潜入しやすくなる。
だから、北朝鮮に作らせろという日本潜伏中の工作員活動でしょ。
350名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:33 ID:kWK0kiei0
服なんか何でもいいだろ。

ユニクロにしろ。
351名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:39 ID:6LzRuu2d0
議員宿舎なんて韓国の業者に建ててもらえよ
352名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:41 ID:4LjqQ5Oc0
何考えてんの?
仕分け人(笑)はさっさと死ね
353名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:44 ID:+f3W0/rv0
>>82
第二次対戦開始当初、日本軍の快進撃には当時最先端の軍服が大きく寄与してたって
ケーブルのディスカバリーチャンネルだかでやってたな。
354名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:50 ID:Oigr08Fk0
中国様にもうけさせる気マンマンだな 同じもん作られてスパイ活動でもされてもいいのか
355名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:58 ID:gzkUHxTL0
アメリカから買ってる武器なんだっけ?
軍服だっていいでしょ、海外依存で
田母神さんも言ってたけど
自衛隊は戦争ごっこの域を脱しないとか何とか
だからいいじゃん。ごっこ遊びの服なんて海外製で十分。
356名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:10:10 ID:pExOb2Vi0
中国に自衛隊の服を作らせろってことだろ
357名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:10:11 ID:wfk8+aH00
>>1
すべては、子ども手当等の為で
パチンコにも使われて、あの国に送金されてしまうでしょう・・・
358名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:10:22 ID:3Ik2yXON0
世界の200カ国あまりのうち、自国で紙幣を印刷しているのは日本を含めたったの60カ国
らしい
ぐぐった
359名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:03 ID:kficwFrEP
自衛隊が使う制服、作業服をはじめとして、ベッド、毛布、シーツ、
ロッカーや食堂の椅子や机などは刑務所や障害者団体が作ったものが多いよ。
障害者の雇用や、服役囚の社会復帰と職業訓練を担っている。

これが中国製になると障害者は仕事が完全にゼロになって、
服役囚は社会復帰もできなくなるし、犯罪被害者への賠償金も払えなくなる。
360名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:11 ID:wrNONbRT0
>>319
いいね!北朝鮮や韓国の政治家にしてもらおう。

テレ朝の昼のワイドショーではコメンテーターが「私なら弾丸はイスラエル製のにする」って熱弁してたぞ。
361名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:19 ID:QOoqtPxz0
今は不景気のせいで刑務作業の頼み手が激減して、刑務所が困っていると言う話だからな。
囚人が暇で困ってしまうぞ。
362天誅 ◆XIdUjJiOxw :2009/11/27(金) 22:11:20 ID:PAXI6zCD0
凄いな、このスレには工作員だらけと思われても仕方が無いくらいアホな子が溢れてるなぁ
363名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:21 ID:UHqvxDkVO
事業仕分けで絞れば絞るほど、小沢の幹事長室という密室での「政治判断」の
役割が増すんだろ。

もちろん小沢流の。みんな気付よ。
364名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:29 ID:5waIy3A10
          /⌒|=       パカッ            | ̄ ´ ̄`ヽ、 、
         /   |三                        |        ヽ´\
      /´    ノ≡ ..--‐‐|    パカッ     |‐‐‐‐--≡| ――´ ̄|    \
    /   /  | (;;;;;;;;;;;;;;|            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|       |      \
   /  / ̄    | .//   |三         三 |    ヽ |       \_     |
  |   /      |// .....  |≡   アイヤー   ≡| ........ / |          |    |
  ヽ |へ、    ||||   .) | ニダ  ∧∧  ニダ| (     |  /ヽ     |    |
    ヽ|=ヽ、ヽ  .|.|.-=・‐. | ∧∧/ 支 \∧∧ | ‐=・=- |  ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
      |●ノ 丿 |.| 'ー .ノ |<`∀´( `ハ´ )`∀´>| 'ー-‐' |  ヽ●__/       /
    / ̄ノ /  ||  ノ(、_,,|( 北 ( φφ )¶ 韓)|、_)\  | `―       ヽ/
    (  ̄ (    .||.    _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ \ |   )ー      |ノ
      ヽ  ~` | .|  くェェ|:::::::::::::::::□=□:::::::::::::::: |ュュゝ   | !´~'       丿
365名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:30 ID:zODFPbdjO
>>348
日本で作れるものと作れないものの区別もつかないんですね
366名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:34 ID:8Vnr4pawO
軍服を他国から調達したら、その他国はスパイに
日本の軍服を着せ放題だわな、で、集団に着せたら
自衛隊の偽装をし放題だな。

他国から軍服を調達なんてしたら、世界中の笑い者。
経費節減どころじゃない大きな損失を国にもたらす。
阿呆め。民主党は日本を他国に売り渡す気である
ことがこれではっきりしたな。
367名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:36 ID:dtkahjcsO
中国人、韓国、朝鮮人とかに作らせたら、大量にコピー(といっても本物)の日本軍服を使って便衣兵になりすまして、
日本人やアメリカや他国の人間を大量虐殺するのに使うね。
日本の評判を落とすのと相手を油断させるのに使えて一石二鳥!
昔、戦争でおんなじ事やってたもんな〜!
368名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:41 ID:ukuRhB4H0
お前は世界の何を知っているというのだ。
369名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:50 ID:wmEu3FP9O
中国なんかに作らせたら、毒入り制服でヤバいことになるだろ。
370名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:12:33 ID:LJlGBM2X0
日本って、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦と、
基本的に中国を戦場として戦争を行ってきたわけだが、
中国製の服を着て、また中国で戦争できるのか?w
371名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:12:42 ID:kWK0kiei0
聞いたことないで思考停止してぼったくり価格で買い続けるのかよ。

つーか絶対業者からバックマージン貰ってるだろ。

軍服一着で10万円とかするんじゃないだろうな?
372名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:08 ID:hLX5Gwpb0
>>339
仕分け人って情報を持ち帰って検討して…とかじゃなくて
その場の思いつきやパフォーマンスで言ってるだけだから。

せめて事前に勉強してくればいいんだけど
付き合わされる方はたまらんわな。
373名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:22 ID:QwUD6Jhw0
>>346
戦闘服やら作業服の類まで含めて言ってるんだったら、
背筋に冷たいものが流れる。
具体的にどこから海外調達しようとイメージしてるんだろうね?
中国?ベトナム?それとも他の国?
日本の仮想敵国って、一体どこの国なんだろうね?
374名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:25 ID:KcGdCgbH0
>>309
確かジンバブエはドイツの企業に発注してたけどな。

もちろんその支払いは米ドルらしいがw
375名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:35 ID:pd8mMYL40
F15も銃器も戦車も全部外国製なんだから制服も外国製で問題ねぇだろw
376名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:42 ID:54o5B2q60
>>339
仕分け人の頭には普段着てる奴しか浮んで無いだろう
万事に素人がいちゃもんつけてるだけだろう、あれ
377名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:55 ID:tVmV67OB0
>>39
おいおいw プエルトリコは・・・・
378名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:55 ID:TWrucR150
国を守る自衛官の服を支那に作らせたらどうなるよ。
有害物質を含んだ染料で色を付けたり、無意識にストレスを溜め込むような臭いがついて
いたりするんじゃないの?
信用できる国内メーカーを保護するためにも、多少高くても国内で作った服を着るべき。
379名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:56 ID:qJW5tco00
北澤は無能三大臣の一角ではあるが、これは正しい。
作業着、作業靴は極めて厳格な仕様書発注がなされている。
380名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:14:08 ID:+f3W0/rv0
日本国内の囚人や身障者の仕事奪うだけなんだな。

民主ナチスは冷酷だ・・・。
381名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:14:49 ID:QOoqtPxz0
>>375
ライセンス生産だから。
制服も海外のブランドにデザインだけ頼むってか?
382名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:14:59 ID:eXwTB1CEO
「二酸化炭素を25%削減するなんて話は、世界中で聞いたことがない」
→それを、あえてやるのが、鳩山イニシアチブ。
383名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:07 ID:ayWO9icAO
以外とまともな人が大臣になっているんだな
384名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:17 ID:mWEwVL48O
意外とマトモな大臣だな。
385名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:17 ID:MljIKEay0
なんとか 国家とは何ぞや ということを 教えないと

北沢さん 頑張って。尊敬します。

全体に 一番バランス感覚を持った大臣だとおもっています。
386名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:27 ID:M8QPTQ7T0
糞ミンス、次は絶対 投票しない。
387名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:30 ID:NtusFDeIO
バカが多いな
仮想敵国に自分の国の兵隊に着せる服作らせるっていう発想の方がキチガイだろ安い国ってどこに作らせる気だよw


中国様じゃねえだろうなwww
388名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:37 ID:QwUD6Jhw0
>>372
思いつきで国防語られたら、たまらんですよね。
そんなレベルだったら、間違いなくオレ以下だし。
389名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:43 ID:Oigr08Fk0
>>355
頭の悪いのを自らさらすなよ基地外
390名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:16:08 ID:7RBSNzcl0
>>380
米への思いやり予算も、日本人を雇う金を削減ww

そこを削っても意味無いだろとwww
391名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:16:42 ID:M0N/SO920
そのうち日本銀行券も海外で刷るかもな
392名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:16:53 ID:3E2KKP/H0
じゃあ民主党もアメリカの民主党輸入してくればよくね?
393名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:16:57 ID:ukuRhB4H0
>>384 この人の嫌みったらしい答弁を聞いてまだそれが言えるかどうか。
394名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:17:02 ID:lCPUDq+T0
仕分け作業の時に制服組が「我々はお国の為に命を投げうる覚悟でいる!
貴様ら、事務官や政治家にその覚悟があるのか!」
と、恫喝すればよかったのに。
395名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:17:15 ID:hb6IFAGnO
国内は三割高いらしいけど金は国内に落ちる。国内品でいいんだよ。
396名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:17:26 ID:+f3W0/rv0
>>392
その手があったかwww
397名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:17:47 ID:yl/cTbrA0
蓮舫って元台湾人といってるが親父は大陸出身。本人も北京へ留学してた。
流石中国のスパイは言う事が違うな
398名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:18:20 ID:avngJloe0

もう厭味でグッチとかシャネルに発注すれば?
399名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:18:33 ID:J66yKp0z0
>>392
日本をアメリカに売るのは経団連従属党だけで十分です
400名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:18:48 ID:huHNgcaP0
>>392
それはそれで日本にはあたりがきつい党だしw
401名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:18:55 ID:qJW5tco00
>>377
プエルト・リコ、ドン・キホーテ。
区切り位置が誤って発音される二大巨頭だね。

>>391
変造500ウォン硬貨はお役人さんが、
韓国へ硬貨製造機を提供した際、
500円硬貨の打出し型まで一緒に付けたのが
原因だったんだよね。(´・ω・’)
402名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:19:07 ID:QwUD6Jhw0
>>376
議論の場では、例えば「被服費」みたいな感じで
一括りで議論だれたんですかね?
それとも、
ヒゲの隊長さんが着ていたシャツみたいなのw
って具体的に例示されたんでしょうかね?
403名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:19:50 ID:frc66uPu0
人和は愛国者です・・・中国の・・・
404名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:20:03 ID:ji2z/Y6e0
仕分け人の三◎し商事が、やたら海外製品調達って言っていた気がする
防衛省はあの商事会社から装備品は絶対調達すえべきでないな
405名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:20:10 ID:MhvDz1WTO
モテかわ迷彩の愛されぐんくつ作れ
406名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:20:20 ID:GkpUdlAIO
軍服は紙幣と同じでスパイの偽装を防ぐために
日本の業者に注文して特別なのを作らせてる。

それを高いから無駄と言い中国の安物を買えと言う仕分け人。
日本の業者に払ってた金を中国に払い、
スパイのリスクも跳ね上がる。
407名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:20:29 ID:iG7KztX60
兵器も外国から買ってるんだからいいじゃんて人へ。
そうなると制服もアメリカやスウェーデンからのライセンス生産になり、より高くなりますよ?
408名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:20:41 ID:acUkbf/b0
銃が刀なら軍服は鎧
兵士は機械じゃなくて人間だから
丈夫で機能的なほうが部隊を円滑に進めるからな
冬季装備に欠ければ、軍は寒さで頓挫する
409名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:21:12 ID:kficwFrEP
あと、自衛隊は食い物も国産に徹底されている。
地元の農業や畜産、酪農、漁業を支えるため。

大災害が起きたときにの非常用の缶詰食も国産になっている。
理由は大災害時のパニックのときに、せめて食事は安心して食べられるものを
という理由で見慣れたいつも食べている国産の食べ物になっており
大災害時の不安定なメンタル面での対策が施されている。


どーせ、大災害の時の非常食はイオンのトップバリュ缶詰が
仕切りたいんだろうけどそうはいくかw
あんなもん食べても不安は解消されねーんだよ。
410名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:21:37 ID:6cgyxe640
自衛服と訂正しなさい
411名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:21:37 ID:O9m0rVfG0
いやさ、武器を海外から調達してるのになんで服はダメなのかと・・
それより人件費の削減、自衛隊は国家最大の公務員組織
ベトナムからの傭兵部隊があってもいい。
412名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:21:59 ID:FWeCSIP20

   仕分け人(笑)
413名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:21:59 ID:+f3W0/rv0
>>407
ボタンが取れても自分で縫い付けちゃいけなくて、いちいち本国へ空輸して修繕するんですね
414名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:22:08 ID:jDkwhOhW0
>>378
それよりも
軍服=ある意味死装束だろ
それが中国製の格安品とか
死んでも死にきれないわ
415名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:22:34 ID:VjAk1nsmO
ユニクロの戦闘服
1980円
防弾チョッキ
3980円
416名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:22:34 ID:aq4BY1JU0
>>409
日本の戦闘糧食は評判いいらしいね。
417名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:23:01 ID:4ls+P/1VO
これはガチだな


仕分け人は仕方ないことだが分かってないんだよ
418名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:23:25 ID:3E2KKP/H0
つうか海外産になった場合、生産から納品までの管理とかどうすんだろ。
419名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:23:28 ID:8wgCa5as0
何考えているんだ?
先ずは、自衛隊の裾下から韓国、中国の業者の顔利きさせようとか?

ホントにろくでもない売国政権だな
そんなに日本が嫌いで、中国韓国が大事か
420名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:23:39 ID:76qq+DlrO
ユニクロのフリース軍服とか火だるまになりそうだしな
421名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:23:56 ID:/hMXQMQf0
旧 大日本帝国軍のデザインを復活させるとか
カッコいい旧ドイツ軍のコピー作れば、デザイン費は浮くかも。

でもそんなの聞いたこと無いや(汗;
422名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:24:15 ID:+f3W0/rv0
>>416
70年代の米国のレーションはビアフラ難民でさえ「これは食いモンじゃないって」突っ返えされたそうだなw
423名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:24:16 ID:gVuZJF9jP
経済史しか教えて来なかった戦後の唯物史観教育の賜物で経済効率しか論じられない
424名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:24:38 ID:Nq09JTsP0
そのうち「自衛隊の人件費が高いから外国人を雇えばいい」とか言い出しそうだなw
425名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:24:39 ID:SGXbMUFS0
てかお前らの話は勉強になるなーw
426名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:24:46 ID:iRDYpontO
レンホウ以下仕分け人を観衆の前で、ブルーインパルスに乗せてしまえ
国会上空をコークスクリューで通過とか
427名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:24:51 ID:o53ZreEwO
軍服を海外受注したところでどれぐらい安くなるわけ?
国産メーカーとそんな変わらん気がするが
428名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:26:01 ID:BTjtPKno0
俺は一度帝国海軍の第一種軍装を着てみたいのだが
Made in China だと着る気も失せる。
429名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:26:14 ID:huHNgcaP0
>>411
コストあがっていいんだったらいいんじゃない?
多分納品基準と機密基準を満たすものでさらにコスト安く作れる国ってなるとそんなないだろうけど
430名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:26:31 ID:+f3W0/rv0
>>426
座らせたら即ゼロ距離射出
431名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:26:36 ID:diMxIull0
>>371
おまえ自衛隊納品は安すぎるって理由で敬遠する業者がいること知らんのか?
432名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:26:41 ID:xMS/OIow0
自衛隊に部署創って作らせればいいじゃん
材料費だけですむし、公募しても国家公務員身分ならガンガン応募してくるよ
433名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:27:17 ID:qJW5tco00
>>428
中田商会で売っているレプリカは中国製。w
中国人は本当に節操が無い。
434名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:27:18 ID:zODFPbdjO
>>427
海外からの購入代金の他に、仕事がなくなって失業した人を税金で養うことになるんだから割高だろうな
435名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:27:39 ID:fxoX7GEKO
サビルロウで仕立てればいいじゃない?
436名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:27:45 ID:mK4Mo6rn0
>>343
初耳だわ。どこの国が依頼してんの?

>>374
さすがジンバブエ、俺たちにできないことを(ry
437名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:27:47 ID:kficwFrEP
>>422
アメリカはコーラを重量な戦闘糧食にしたんだよな。
とにかくアメリカ国民をコーラ漬けにしてコーラを飲まないと気が済まない民族にした。
だから遙か遠い戦地でもコーラさえあればホームシックにかからず戦えたとかw

いまのアメリカがコーラとジャンクフード漬けなのはそのせい。
438名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:27:47 ID:TGmRwBcs0
裸になればなるほど強くなる、そんな鍛え方をすれば良いこと
439名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:27:48 ID:GkpUdlAIO
>>411
軍服は汎用の武器と各国でそれぞれ違う。
ある意味、見た目で所属を確認する身分証と同じ。

もし戦争が起きて敵国が自国軍と同じ軍服を
製造して持ってたらどうなると思う?
440名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:28:07 ID:JGzctXNd0
自衛隊員が軍隊の軍人を悪くいうのは お門違い  恥を知りなさい!
441名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:28:14 ID:lo6mXbT4O
仕分け人ってバカ晒してるだけじゃねーか
まあ専門家じゃないから仕方ないんだが、
それならそれで鬼の首でもとったような態度はやめてほしいな
442名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:28:15 ID:nnYIftr50
服を皮切りに値段につられて公共関連はありとあらゆる物が外国からの輸入品であふれかえるな
どこの植民地だよw
443名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:28:31 ID:ACkBvhBk0
軍服まで海外に依存かよ。戦争になったらどうするん?
444名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:28:38 ID:++cxcXZW0
>>339
仕分け人は、制服もアルマーニやバーバリー制にしろと云ってる訳だよ。
日本軍人として、世界のトップブランド製を使わないのは何事かと。

つか・・バカ仕分けの擁護のしようがない・・。
445名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:29:25 ID:ZpWe9/6KO
軍用の被服技術はけっこうスピンオフされて民需の登山用品なんかにも応用される。
日本の技術はまだまだだけど、基盤を国内に残す意味でもこのまま国内調達するべき。
446名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:29:43 ID:2YORgUxSO
そんなに予算削りたいなら、議員宿舎を売却して国会の前庭にスーパーハウス建てて議員は全員そこに住めよ。
447名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:29:54 ID:PTVze0os0
いや、中華の服屋なら敵国になっても売ってくるね。
448名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:29:56 ID:qJW5tco00
幹部は伝統に則って装備品は自弁。
というのはどうだろうか?
これで調整しましょう。
449名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:30:41 ID:XicwLggQ0
>>444
ヅカかよw
450名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:30:45 ID:lOFePeql0
裸で戦えよw
体に迷彩の化粧すれば迷彩服なんて不要w
451名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:30:48 ID:TGmRwBcs0
仕分け人も色々言ってるけど、なんか結局
金のことしか念頭にないんじゃね、コスト削減コスト削減ばかーり
452名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:03 ID:04KS48pb0
ユニクロでいいんちゃう?
453名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:02 ID:c+/ceM9a0
>おんぼろ服で事に臨むのか
うん
454名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:04 ID:SEoQIcjQO
アメリカ軍はマグパウチとかベレー帽とか中国に発注してるけど…
455名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:13 ID:jq4q1i+SO
連邦は子供の時日本人じゃないから
いじめられてたのを怨んでいるから
精神障害者

基地労働者が人並みの生活給貰ったら駄目なの?
同一職種同一賃金というなら低い方を引き上げろよ
456名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:14 ID:9LiAyZgd0
備蓄しとけばいいだけだろ?




バカすぎて話にならんな
457名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:15 ID:Fy7cNw9p0
自衛隊の隊服を中国で生産・・・

自衛隊の隊服を着た人民解放軍が大挙して押し寄せてきそうだな。
458名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:15 ID:+f3W0/rv0
>>446
ウチに余ってる段ボール提供しよう

組み立てそこらの浮浪者に頼めば失業者対策にもなるし。
459名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:16 ID:Z9aWJguN0
つうか安いからってなんでもかんでも海外で作るから
景気悪くなるんじゃないの?
国の中心部でそれやらんでほしい。
460名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:16 ID:yl/cTbrA0
中国や北朝鮮の特殊部隊に自衛隊の制服を支給するのにどうしても必要なんですね?
同志蓮舫が倭人自治区初代主席に就任するために。
461名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:20 ID:zODFPbdjO
>>448
ベトナム戦争のときのアメリカか
規格が違うから他の人のものと互換性がないという…
462名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:37 ID:xMS/OIow0
>>1
たぶん小国なら海外から買ってるよ

生地やらジッパーやら原料にこだわると純国産品使ってるところは少ないと思う
463名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:53 ID:6Z7PR1Cu0
平和ボケここに極まれり
464名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:58 ID:T7Z3TUtA0
軍隊として最も大事な兵器は、ほとんど外国製だろ。
軍服が中国製になってもいいじゃないか。
465名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:32:00 ID:QwUD6Jhw0
制服購入の海外調達を求めた仕分け人の人って、いったい誰なのか
個人名を特定しておくべきじゃないかな?
政府から嘱託辞令もらってるわけでしょ。
きちんと責任は果たしてもらわなくちゃ。
今日日、地方公務員でも情報公開請求で個人名明かされるよ?
466名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:32:30 ID:0Y9MGB7V0
アメリカの国旗も中国製が多いけどな
変な所、気にし過ぎだと思う
467名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:32:32 ID:NNX7auua0
>442
植民地なら、本国が養ってくれるかもだが、
国内産業壊滅させて、国内権力を握れれば、中国に養ってもらうつもりなんだろよ。
売国奴連中は。
468名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:32:36 ID:Ihf3Fn+VO
>>10 有り得ないよ 製造から販売部門の間に100も200もの天下り詐欺師連中がシロアリの如くに群がってお値段 ハイ 一着70万! の世界だよ その位わかんねえかなあ…
469名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:32:53 ID:acUkbf/b0
>>445
日本の装備は国産品ですらショボイからなw
むしろ予算を増やして、アメリカ軍を参考に大いに改良すべきだとも思うんだが
徴兵じゃない品質勝負の少数先鋭が自衛隊だしな
470名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:33:04 ID:o53ZreEwO
こんな細かい削減するなら自分達の給料減らすところから始めろと
471名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:33:13 ID:ZpWe9/6KO
>>456
備蓄や在庫にコストがかかることも知らんのか?
この白痴が。
472名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:33:42 ID:+f3W0/rv0
>>464
すでに国内で囚人と身障者施設に依頼して驚くほど安く高品質に生産されている
473名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:34:44 ID:aAlPjTl1O
軍用品は本来たいして高品質ではない。
まあまあの品質で安いのを使ってる。
海外調達でも問題ない。
474名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:35:31 ID:QwUD6Jhw0
>>444
アルマーニやバーバリーの制服、格好良さそうですねw
和ませてもらいました。ありがとうございます。
475名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:35:31 ID:lo6mXbT4O
デフレ加速状況な今は国策で国内産業を推進すべきだろうに
476名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:36:03 ID:++cxcXZW0
>>471
ふーん、なら米の備蓄も廃止だな。w
477名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:37:18 ID:kajQU8rTO
市場では売れそうもない素材の比率を指定して売れ筋商品を阻害し、特定のメーカーだけが対応できるように仕組んでいる。

あんなラクダより、ユニクロのフリースの方が数倍温かい
478名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:37:44 ID:qJW5tco00
まずは陸自のヘルメットの改革から始めましょう。
今時、お釜型のヘルメットを採用しているのは、
中国、ロシア、インド位だ。
シュタールヘルム型にしようぜ。
479名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:38:27 ID:aq4BY1JU0
>>422
よっぽど不味かったんだろうな。
個人的にはベトナム戦争映画とかの「クソッ!またポークかよ。 お前のチキンと交換してくれよ」みたいなイメージ。
480名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:38:27 ID:RG4m0i1YO
自衛隊調達ルートの次スレ立たねえ
ヽ(`Д´)ノ
481名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:38:39 ID:+f3W0/rv0
>>477
よく燃えるけどな。

火気厳禁の戦場を想定してるのか?
482名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:39:10 ID:aNXPH/WVi
アメ横で買って来い!
483名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:40:08 ID:xKJ6GXIN0
反論は事業仕分けの時に言えばいいのに
なんでその場ではいつもしゅんとなっちゃって後から文句言い出すのか
レンホウへこますくらいガツンと言ってやれよ!
484名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:40:19 ID:dY3H/zONO
あらたに中国に金を流すルートをつくる気なんじゃないの?
仕分けするのはいいことかもしれないけど、
仕分け人の選定基準もちゃんと明確にするべきでしょ
485名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:40:49 ID:qJW5tco00
>>479
ターキーはジョークのネタになるレベルと聞いた。
486名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:41:32 ID:+f3W0/rv0
>>484
ゴールドマンサックスの蝶ネクタイのキモイ外人までいたなww
やっぴーつうの?
487名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:41:33 ID:T7Z3TUtA0
次期主力戦闘機もアメリカから買うより
中国製の殲10の方が、安くていいとおもうんだ。
488名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:41:43 ID:RIvmY1Gz0
仕事がないって言ってる国民から仕事を奪うって時点でそもそもダメ。
489名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:41:47 ID:Z2HPKJpC0
>>483
結論ありきのパフォーマンスなんだし、言うだけ無駄
490名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:41:59 ID:wMv4DnjT0
すげーな仕分け人wこりゃ必殺仕置き人以上の情け容赦ない仕事ぶりだろw

これじゃ内需拡大とか国内雇用改善なんて望めそうにない罠。
491名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:42:22 ID:BkQ5VGzj0
BDUって対赤外線加工とか色々機能あるし
値段が高くなるのはしょうがないよね
492名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:42:25 ID:lLjwZUVs0
国内メーカーが厳重に監督して海外で製造するのならいいけど、
海外メーカーが作った物を買取りでは横流しが横行して実戦時に混乱するよ
例えば中国の工場に依頼した物は、基本的に余分に作られ中国国内に流通する
493名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:42:47 ID:nOVrlSvSO
>>477
機能性とか、そういうこと考えないで発言すると、
また、恥ずかしい思いするから気を付けてね。
494名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:43:49 ID:qsjgWrb+0
独占的な随意契約をやめて国内企業のみで入札させるならありなのにな
そういう無駄の減らし方ってないの?

それに海外から調達すると肝心な時に足元見るし掬われるよ
495名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:43:51 ID:Nq09JTsP0
>>483
防衛相が事業仕分けに参加してたの?
496名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:43:59 ID:xKJ6GXIN0
>>489
たしかに仕分け後でも民主党様の意見でどうにでも変わるから意味ないわな
497名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:46:07 ID:aq4BY1JU0
>>485
そこまで言われると試してみたくなるな。

削減の対象とかになる前に来年の第一空挺団の降下訓練初めは見ておこうかな。
20数年近所に住んでいながら見に行ったことないからな。
498名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:46:27 ID:xKJ6GXIN0
>>495
いや仕分けに出てるのがもっと反論というか色々準備してないのかと
別に防衛相じゃなくたって言えることだと思うしね
499名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:46:55 ID:Fe3xYPYJ0
軍服ってwww

問題発言じゃないかこれはw
500名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:47:13 ID:auXYuEoB0
いくらテレビが来てても、そりゃ、防衛省担当者も失笑するわな。

民主党・・究極にアホ過ぎるよ・・。

こりゃ、1年持たんぜ。
501名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:47:16 ID:5sYx6dCs0
35兆くらいの税収をどう振り分けるかという話し合いはないのな
502ぴょん♂:2009/11/27(金) 22:47:37 ID:a2JJj4zw0 BE:1874686098-2BP(1028)
レンホウ「自衛隊員も日本人である必要はない」とか言いそうw
503名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:47:59 ID:QwUD6Jhw0
>>483
公務員の人って、公僕根性が染み付いちゃってるから、
選良である議員先生wや悪気のない一般市民wの皆さんには
面と向かって強いこと言えないようになっちゃってるんですよ。
強いこと言うのは我々の役目じゃないでしょうか?
504名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:48:33 ID:wE35/vwA0
どこの国製でもいいんだけど儀礼上
海自の礼服だけはちゃんとしとかないとね
505名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:49:42 ID:pcNdBCih0
全部安い外国産にしろ!ただしコンドームだけは国産に限る。レンホーちゃんよろしくね。
506名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:50:40 ID:++cxcXZW0
>>498
こんなアホなこと云われると、予想できる人間がいるか?
そこまで、レベル下げて想定しなきゃいかんの?
507名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:51:19 ID:KrvyS+Er0
そりゃ苦笑したくもなるよなw
こんなアホなことまじめに言われたらw
508名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:51:22 ID:wMv4DnjT0
海外調達にしても独自デザインもコストが掛かるから人民解放軍と同じ服にしろとか
言いそうだなw

まったく防衛相の言うとおり、万一その国と戦争状態になったらどうやって服を調達するんだよ。
509名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:51:34 ID:+f3W0/rv0
>>497
ちなみにレーションには消費期限みたいなモノは書いてない

持ち込む環境で大きく変わるからね。
ごっつい段ボールのケースに張ってある丸いシールが変色したら廃棄
それまでは5年だろうが6年だろうが平気で食う。
510名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:53:37 ID:kHRAQQzD0
いや、うちのばーさんでも
「これじゃ、外国の兵隊が軍服きて自衛隊に紛れ込んでもわからんね。
 後ろからバーンてされたら、どうするんだろね・・」
って言ってたよ。
うちのばーさん(小卒)に論破されるコッカイギイんの先生方には
もうすぐ多額のボーナスがでるのは、ゼッタイ仕分けしない。
フシギ発見!!
511名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:56:11 ID:UMjh28M40
仕分け人は全員死刑でいい
あの糞屑どもはあまりに酷すぎる
512名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:57:40 ID:Nxf6cHS8O
民主党ならいいかねないな、海外から移民を受け入れて自衛隊にしろとか
小沢はそれ狙ってるようだし
513名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:58:19 ID:IfJIIC4k0
与那国への陸上自衛隊の配備に反対した大臣だからなぁ・・。
514名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:58:38 ID:AuO5ppcs0
士気が下がるような事言ってんじゃねーよ
最悪、ことが起こったら国のために命を懸ける職業を選んだんだ
どんだけぞんざいな扱いする気だよ
第一モチベーションが最も大事だろ
515名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:01:10 ID:aq4BY1JU0
>>509
>それまでは5年だろうが6年だろうが平気で食う。
それこそ恐ろしくて安価に作れる国では作って欲しくないな。
516名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:02:26 ID:IdXXAHxj0
まさか!ミンスは近い将来日本国と戦争する中国製の軍服を調達しろと??


安いけど1年ももたないぞ
517名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:03:20 ID:K7p+XMLP0
飛行機はアメリカ製じゃないか
518名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:04:41 ID:LjltzDMz0
「世界中で聞いたことがないと言われますが、正確に調べたんですか?」
「もし日本が世界で唯一の国になったとしたら、不都合はあるんですか?」
「危険な状態になったらと言われますが、そもそも危険な状態にならないようにすればいいのではないですか?」
こういう質疑にも答えないといけないんだよな。
519名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:04:52 ID:UDcNMcCM0
囚人の仕事がなくなるぞ。
520名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:05:20 ID:M78hCDOUO
>>375
その中で外国に依存しているのは戦闘機だけだな
それにしたってライセンス国産だけど
521名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:05:36 ID:weUUmcKv0
日本がどんどん衰退していく様をニュースで見せられるのは正直つらいな。

これが平和ぼけってやつか。自国を自国で守らない国はこうして腐っていくんだな。
522名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:06:57 ID:Xg/3iR2e0
コピーされて身分証明書偽造してスパイとして潜入。
523名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:07:44 ID:JTo0hvgSO
日本オワタ



いやまじで...
524名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:08:17 ID:kWK0kiei0
服なんて偽物作ろうとしたら簡単に作れるんだから、
国産にしないと偽物作られて国防上まずいとかなんて理屈は成り立たない。

安けりゃなんでもいいんだよ。

だいたい戦争なんて後何十年も起きるわけないだろ。
525名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:08:34 ID:7F9k5RG+0
>軍服を海外から調達するなんて話は世界中で聞いたことがない

当然だ
日本製が一番高いのだから
他国は品質相応
526名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:08:52 ID:J/Usmj6JO
日本製でいけるのにわざわざコストだけで海外製はないだろという話では?
飛行機も国産でいけるならいいが現実には性能兼ね合いでは無理だろう
527名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:08:58 ID:pcNdBCih0
種子島に鉄砲伝来、1543年・・・・長篠の戦いで武田軍大敗、1575年
民主党に仕分伝来、2009年・・・・・・・・・・自民党消滅、????年
528名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:09:20 ID:IdXXAHxj0
北朝鮮のこまわり帽だけはやめてね
529名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:09:39 ID:EO8MDRY2O
>>375

> F15も銃器も戦車も全部外国製なんだから制服も外国製で問題ねぇだろw

嘘つきなのか知らないのか
530名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:09:47 ID:ocUMewWE0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259277860/
漢方薬を保険適用外にして、中国から毒が入った漢方を入れようとしてるぞ
531名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:09:48 ID:D7El0Sri0
自衛隊の服なんかなんでもいいだろ。
どうせ戦争なんかしないんだから。
532名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:10:44 ID:aq4BY1JU0
>>518
>「世界中で聞いたことがないと言われますが、正確に調べたんですか?」
こまけぇこたぁいいんだよ!!

>「もし日本が世界で唯一の国になったとしたら、不都合はあるんですか?」
逆に不都合が無い確証は? 不都合が発生した場合に責任とってくれます?

>「危険な状態になったらと言われますが、そもそも危険な状態にならないようにすればいいのではないですか?」
政治判断におまかせします。
533名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:10:54 ID:qJW5tco00
>>520
90式の主砲は純然たる輸入じゃなかったかいな?
534名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:11:29 ID:jSEc4v4S0
税金で買うんだから高かろうが国内で買えるものは国内で調達するのが当たり前だろうに。
企業は法人税払って何割かまた国庫に戻ってくるんだから。
535名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:11:40 ID:37ifhgcu0
公務員の給料カットで一発だろ。
仕分けなんて。
536名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:12:57 ID:wnX6kkFv0
服とか靴はダメだろ
537名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:13:19 ID:xTcjH38g0
必殺仕分人2009
538紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2009/11/27(金) 23:13:30 ID:9eSwacLu0
>>47
前原さんの思想が防衛大臣としては民主に沿わないからって
わざわざ外して北沢さんにしたのに、結局意志統一できてないんだなw
539名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:13:42 ID:M78hCDOUO
>>533
ラ国だよ
TKーXは砲も国産
540名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:13:55 ID:bkUdnHSV0
日本の政治システムはアメリカに事務委託したほうが安くつく
よって民主の議員どもは明日からクビ
541名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:14:01 ID:gsSrzH7hO
>>533
つ「日本製鋼」
542名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:15:09 ID:IdXXAHxj0
安かろう高かろうで日本はレンホウというたかが在日中国人一人に国を潰されようとしている
543名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:15:30 ID:DdVs5ud10
こういう事をきちんと言える大臣は慕われる。
まあそもそも仕分けなんかすんなって話だが。
544名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:16:23 ID:++cxcXZW0
>>538
実質の防衛大臣は、長島だから。w
545名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:16:23 ID:EpcH6r57O
米軍の軍服だってYKKのジッパーだったり、ニフコのプラスチックバックル使ってたりするじゃんw
こんなの問題ないよ
546名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:16:54 ID:uKu9hh4XO
>>516
勘違いしてないか?
司法をも独裁し、戦争せずとも中国に併合させる気なんだよ
547名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:17:36 ID:kHRAQQzD0
すぱいおよびみんずしんじゃのみなさまへ

なれないにひょんごでのかきこみ
おつかれさま。

国防は、主権国家の要ですよ。その制服を簡単に偽造できる
(外国が製造方がわかる)安物にするぞって話なの?わかる?
548名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:18:02 ID:yEUde0wL0
自衛隊装備の完全国産化だな
間違ってもアメリカから買うなよ
549名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:18:46 ID:QOoqtPxz0
日本製鋼は世界一と言っていい技術を持ってるからな。
海外から輸入する必要ないだろ。
550名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:19:32 ID:gsSrzH7hO
しかしまあ、ミンスも姑息だね、わざわざ帰化人の女使って。
憎まれ役(憎ませ役)にうってつけだし、トカゲしっぽ切りもしやすいだろうしな。
551名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:19:34 ID:vGLU3F3WO
日本を護る方たちが国産を使うのは当たり前の話。
内需拡大にも貢献出来る。
百歩譲って一部の部品にというならこのご時世わからなくもないけど
とにかく海外製品だなんてとんでもないわ。
552名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:19:39 ID:rMk2R3o80
そういやアメリカ軍でブラックベレー発注したら中国製で
議会巻き込んだ大騒ぎの挙句国産ベレーになった事件を思い出した
553名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:20:17 ID:5gAiqmiz0
制服よりもまず国会議員を国産の人だけにして下さい。
554名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:21:29 ID:7mLaPbkJO
生産国が服を何らかの事情で送ってくれなくなったら
裸で戦うの?
555名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:23:03 ID:Sjqy0tCrP
日本の伝統工芸である京繍の入った軍服作れ
556名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:23:28 ID:OQgJlLef0
隊員も海外から調達・・・
557名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:23:53 ID:IdXXAHxj0
一円でも安い中国で作らせる

大量に不良品

全品中国に返品し、修理もしくは交換

中国生産工場不良品を認めず、再生産もしくは交換拒否

自衛隊は私服で戦闘配置だ!!!!

558名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:24:02 ID:EBWy53Rm0
レンホウは台湾とのハーフらしい
559名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:25:33 ID:VfLzqmec0
仕分け人に在日など日本人じゃない教授とか入ってるから
思想と身元を調べるべき
560名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:26:20 ID:vTx7gcm70
アメリカ軍
従来は陸軍レンジャー部隊だけがかぶってきたブラックベレーを今夏から将兵に着用させることを計画し、中国企業を中心に大量発注した。<略>
(『産経新聞』2001・8・8夕刊)
http://www.sinzirarenai.com/america/contemporary.html
ヤバい!中国製の偽物シスコ製品、FBI、米空軍、海兵隊等で多数発見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240634551/
陸自、ロシア製火器購入へ 防弾性など研究 清谷信一公式ブログ  清谷防衛経済研究所 /ウェブリブログ
http://kiyotani.at.webry.info/200509/article_27.html
【政治】 防衛省、次期主力戦闘機に「ユーロファイター」検討…シーファー大使「日本がF22を選ぶことを望む」★12
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174761503/


【事業仕分け】スパコン「凍結」は「国益損なう」 研究者らが緊急声明★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258596841/

【話題】アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1259059916/

【ゲーム】「任天堂」×「ソニー(SCE)」:「性能よりソフト」読み誤ったPS3…ソフトの収益性でWiiに軍配 [07/08/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188484230/
戦艦大和の故郷(最期)
時代は高性能レーダーを装備した空母と航空機による近代的な空爆戦に移っていたが、時代遅れの大艦巨砲にこだわり、
史上最大の戦艦として建造されながら、持てる能力を発揮できず、本来の目的に用いられることなく沈んで行った大和の、最期であった。
http://wadaphoto.jp/japan/yamato3.htm
561名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:26:24 ID:nzUqitMBO
>>557
完全に私服だと民間人と区別できなくて交戦権与えられないかららめぇぇぇ。
562名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:26:47 ID:LRVZZXXB0
※※※ 二重三重に守られてる地方公務員法を改正せよ! ※※※
※※※ 二重三重に守られてる地方公務員法を改正せよ! ※※※
※※※ 二重三重に守られてる地方公務員法を改正せよ! ※※※

日本の歳入激減 しかし公務員給与総額32兆円!

公務員の給与削減を行うと法人減税ができ、企業に経営体力がつき
従業員の給与に反映され景気回復が見込める。

公務員給与を下げられない間、日本の発展は無い
諸外国並みにGDPに比例したブレーキシステムを導入せよ!

※※※ 民主よ!事業仕分けで決まったことを随時実行し正義を貫け! ※※※
※※※ 民主よ!事業仕分けで決まったことを随時実行し正義を貫け! ※※※
※※※ 民主よ!事業仕分けで決まったことを随時実行し正義を貫け! ※※※
563名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:27:25 ID:140zJYWW0
たしかイラクで北チョンから軍服買ってフセインがキレたりしてなかったか?
564名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:28:13 ID:wy1vPoLqO
外国のこれをライセンス生産する、
企業は国内のこの企業を使い
機密に関してはこう守る…と
まともにやるなら分かる話だよ。
確かに癒着で出来た装備もないわけじゃないし
制服取っても交付数が少ないからって、
天下り企業の私物制服が黙認されてる場所もあるそうだし。

ただそこまで民主党の馬鹿ども考えてねえだろ。
…だって民間物資や商品のパーツとしての流用は
「何年も前から在る」んだから。
あるものをないって文句言ってるんだから頭がおかしい。

メス入れる場所見直しやがれ
565名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:28:43 ID:fTHWc3twO
かつてない状況なのだから、聞いたことがないようなことをやるのは自然な話。
566名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:28:46 ID:jdTMPFyg0
日本人なら鎧と兜つけて戦えよ
額に自分の好きな漢字一文字つけてやれば士気も上がるだろw
567名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:28:56 ID:gsSrzH7hO
>>557
そう言えば、自衛隊に競争入札で納品された無線機のバッテリーが中国製で、
大きさからして規格外(無理やり押し込むしかない)、一部セル電池が逆向きに入ってたり(発火事故の可能性)して、リコールになった話があったとか。
568名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:30:20 ID:fexZtS1q0
あまり言いたくないけど、自衛隊のテントって中国製だったようなw
569名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:32:37 ID:yz9sBKQo0
>>500
>こりゃ、1年持たんぜ

いや、持たしちゃいかん。つぶせ。
570名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:33:52 ID:+T54ty3tO
自衛官が胸に付けてる色んな色の賞詞は西陣織。
571名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:34:38 ID:1OBfDgfNO
日本の自衛隊は全て日本製のもので外国に出回ってない独自のものを身につけてほしい

日本を守る自衛隊がこんな惨めになるなら子供手当て廃止でいい

572名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:35:23 ID:IdXXAHxj0
来年から全品中国製のウニクロに頼めばいい・・・・
573名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:37:44 ID:5gAiqmiz0
庶民感覚ですねw
574名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:37:59 ID:+f3W0/rv0
>>572
レーダーに反応して居場所を見つけやすくする糸とか縫い込まれたりしてなww
575名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:38:19 ID:WaqBTtm5O
おい民主党!
公務員の給料一割カットするだけで3兆浮くぞ
何故やらない
くだらないパフォーマンスはやめて聖域に手つけろや
だいたい公務員の給料高杉
仕事量だって民間の半分にも及ばないだろうな
まさに税金泥棒
576名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:39:01 ID:92A2bzZs0
どこで作れるものは安く買ってくれば良いじゃないか。
もっと大切なものに金使え。
577名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:39:18 ID:ptDh71ci0
日本の食料自給率40%
自衛隊の食事の原料も大半が輸入品
国交がなくなったら兵士の食料もなくなるな
578名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:40:24 ID:2vVU89pP0
国会議員の給料を下げろと
内田裕也が言ってたじゃない。

鳩山から寄付してもらえば?
民主党は党首自ら埋蔵金持ってるようだし。
579名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:40:25 ID:fwh+HSBz0
>>502
それは、ありだな。
フランスも外人部隊あるし。
580名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:40:27 ID:jfhRGZNnO
今の世の中、メイドインチャイナが多いのに、たかが自衛隊の服に日本製にこだわる理由ないだろ。
581名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:42:12 ID:vXr+aokx0
官給品の制服の出来は、素材も縫製も最悪だよ。
それでこんなボッタクリ価格、もうちょっと何とかすべきだろ。
582名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:42:34 ID:fwh+HSBz0
>>580
備品の海外調達は普通だが、敵国からの調達はさすがに・・・・
あっ、寝返ったのか。それならありだ。
583名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:43:44 ID:7tkB9bwf0
国内で調達しても、MADE IN CHINA
584名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:46:18 ID:jfhRGZNnO
中国を敵国と言っている
馬鹿がまだいるんだな。
585名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:46:40 ID:nnYIftr50
あの日教組ですら学校の備品や制服を外国製にしろとは言わないのに
自衛隊の制服はしろってか涙が出るな
どれだけ内需冷えこませたいんだよ
586名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:46:55 ID:dvkgpKq80
>>584
少なくとも同盟国か、それと同等の友邦国でないのは明らかだな。
587名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:47:44 ID:5gAiqmiz0
国会議員の乗ってる公用車も中国産の車かなんかにすれば国産の乗るより全然安く上がるでしょ
588名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:49:35 ID:txK+aRHc0
自衛隊員は全員中国人民解放軍からの出向者で十分だよな。
589名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:50:27 ID:U03brY4l0
で、調達部の役人は業者から幾らもらってんだ??

590名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:50:48 ID:8Z9PMXjHO
レンホウの祖国から買えって事だろ?wwww
591名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:51:12 ID:nnYIftr50
>>687
いっそのことそこまで主張すれば国民も目が覚めるかも
身の回りの生活用品、事務機器、電化製品も当然安い外国製なw
592名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:53:32 ID:4mUMVvjK0
>>582
中国は敵国じゃないよ
友好条約結んでるでしょ
593名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:56:13 ID:q1KwAIS10
>自衛隊員は全員中国人民解放軍からの出向者で十分だよな。
>>588

民主党が前に言っていた戦争を民営化して、国が行えない業務を行わせる件はどうなったんだろうね?(´・ω・`)

民主「アフガンへの自衛隊派遣は許されない。代わりに外国の警備会社使うぞ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192678539/201

米民間警備会社ブラックウォーター - ボナパルトのロケットパンチ - Yahoo!ブログ
民間警備会社という名の「傭兵」の活用が、対ゲリラ戦(現在のイラクでこのような呼び名が正しいかどうかは別として)においては、
正規軍の規律に服さないで対処できる(殺し屋ということ)、使い捨てにできる、プロの軍人に較べて安価である、などといろいろと好都合
http://blogs.yahoo.co.jp/tk_caesar/36573816.html

暴力の民営化(ル・モンド・ディプロマティーク日本版)・・・傭兵を使えば「『公式』の戦略的選択と矛盾する作戦も可能に」 いやはや
http://www.asyura2.com/0411/war63/msg/923.html
594名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:04:47 ID:taeScoZn0
冬ボーナスなしに加えて賃金カットだそうだ・・・・
うちも大胆な事業仕分けが必要だな・・・・
        |/                     ,. -‐―――‐-、
   / ̄ ̄\                    γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
 |  ─(●)(●)                γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)                (:::::::::/ ノ    \  \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ                \:/   (●)  (●)  \ノ
 |         }                   |      (__人__)    |<そうね、とりあえずご飯は一日二食にしましょう
 ヽ        } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    ` ⌒´     / あと携帯はお父さんだけ持っていればいいわ。
  ヽ     ノ                   \ \       /   あとこのプロバイダってのも解約しましょう。
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ  
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \        あとは・・・・ゆうすけを社会に送り出して・・・・・
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|       



                    | |  ______
                    | | /:υ::─ニjjニ─ヾ
                    | |_:::i|.:(○ )三(○)\
                    | |_)!.:υ (__人__)):::: i| 
‐-、                   | |(⌒ヽ ::  |r┬-| li::::/
:::::::ヽ、                | |:::ヽ  、::::`ー ' ::::<
::::::::::,ヽ                 | |:::  ヽ __    ノ
\:::::::)                 | |
  \ノ                 | |
   |
 /
595名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:06:14 ID:8t1RjbpqO
レンホウは台湾が祖国。
外国人参政権には反対してる。
でも何でもかんでも削減!て言ってる気がするね。
596名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:06:29 ID:yAXI/AdvO
>>584
支配者がいいですか?

>>592
決まりごとなどすぐに切られるのです
日本がアメリカとの約束を切ろうとしている普天間のように
597名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:08:10 ID:roIi22kg0
>>592
仮想敵国って言葉を知ってるか?
アメリカ国防省のシミュレーションではたいてい中国相手に戦争やってるよ。
当然同盟国として日本の防衛省も同じ。
敵じゃなきゃ味方っていう2極化は日和ってるか詭弁。
598名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:09:59 ID:mWcXbZZS0
きっこの糞ブログで鳩山を支持するかどうかアンケートやってんぞ〜
圧倒的に「支持する」が多いから、ちょっと民意を届けてあげよう

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%93&lr=&aq=f&oq=

※コピペ大推奨^^
599名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:11:11 ID:Z6Z7ntTQ0
事業の是非と問う事に依存はないけど、
仕分け人選定の根拠には疑問があるよ

つーか、こいつ馬鹿じゃないの?
兵器の大半を海外から買ってる現状は知らんのか

「聞いたことがない」とか自分の無知をひけらかして
何のつもりなんだか
600名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:11:59 ID:gqvRzjc30
>>592

ICBMの標準向けてくる国の
どこが友好的なんだよ。
601名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:14:30 ID:4jts3kjlP
>>597
もう国防総省でも「経済戦争」のシミュレーションをやる時代なんだよ。
軍事費はごく一部の人間の利権であり、ただの金食い虫。

【アメリカ】「経済戦争」勝つのは中国? 国防総省主催のシミュレーションゲーム http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239798269/ (過去スレ)
602名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:16:11 ID:OyUFno4c0
>>421 自衛隊はドンパチする訳でもないし
   カッコだけでも旧ドイツ軍の軍服にすれば入隊希望者、殺到するな。
603名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:18:46 ID:OlAoKA710
本気で言っているわけではない。きっと、冗談だよ。
604名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:20:59 ID:9qbKypun0
>>602
まあ、最近の女子校は制服デザインで競争倍率が変わるらしいからなあ
605名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:23:36 ID:roIi22kg0
>>601
最初から経済図上演習のことを指しているんだが・・・。
その中で中国が敵対国の中に入っているんだから、
中国を軍備関連の調達相手にするのはあり得ないだろって話をしていた。
606名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:23:50 ID:pVNzniPzP
>>592
何年か前、潜水艦が潜航したまま領海侵犯(準戦闘行為)したり
海自の哨戒機がガス田近くで中国軍の艦艇に対空機関砲を向けられたりしたけどね
607名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:25:12 ID:XVPJieo70
憲法9条があるから自衛隊は活動できないし無駄だよね。民営の警備会社にすれば制服もいらないよね。(´・ω・`)

国際情勢評議会 戦争の民営化
私服でスペイン軍と一緒に銃撃戦に参加する米民間軍事会社ブラックウォーターの契約社員
http://wolf66.blog106.fc2.com/blog-entry-55.html

民主「アフガンへの自衛隊派遣は許されない。代わりに外国の警備会社使うぞ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192678539/201

PMCとしての自衛隊 - Yahoo!知恵袋
「日本政府は憲法の制約で軍隊が持てないなら、民間企業として軍事力を持てばどうか?憲法には引っ掛からないし、競争や経営努力が働くから戦力の効率化も計りやすい」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233001077

萱野稔人、国家|萱野稔人「交差する領域」
【戦争の民営化がもたらすもの】
戦争の民営化によって、国家の権力は分解されるどころか、むしろ強化される。
というのも、たとえ民間軍事企業が戦場で軍隊の活動をサポートするために国際法に違反したとしても国家は責任を問われないからであり、
またどれほど民間軍事企業から戦死者がでても、それは正規軍の損失としてはカウントされないからだ。
軍隊における戦死者の数は、国内世論におおきな影響をあたえる。戦死者がおおくなるほど、世論は政府のやり方に疑問をもち、戦争そのものに反対するように、だ。
そうした国家の負担を戦争の民営化は緩和してくれるのだ。 
http://74.125.153.132/search?q=cache:qftfuVWTB6kJ:kayano.yomone.jp/%3Fp%3D5

国際民営軍隊(現代傭兵軍)考
「傭兵はジュネーブ条約で保護された兵士ではないため国際法上の規定がない。
よって万一相手の部隊に拘束された場合、非戦闘員の人道的待遇を定めたジュネーブ条約の適用を受けられない。当然補償はない」、
「民間警備会社の傭兵が人を殺害した場合など傭兵の行為は、法的にどうなのか」。まさに現実が法を上回って動いていることになる。
http://www.gameou.com/~rendaico/hansenco/kokusaimineigunco.htm

自衛隊も「PMC」の顧客に - 歴史好きのダボラ吹き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tero19632001/27494871.html
608名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:25:59 ID:RgWslvbk0
戦争したくなければ、武器を戦争したくない国に輸出する。
そうすれば、相手方は兵器の能力を左右する国に戦争をしかれられなくなる。
609名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:30:06 ID:SAMbxjC20
>>608
制服単品ならどこでもいいけど、せめて同盟国で日本より減価安いところ探すのが筋だよな。

中国じゃ繊維に何練りこんでるかわかったもんじゃねえし。
610名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:30:58 ID:4jts3kjlP
>>602
ドイツ陸軍が、ナチスSS式の迷彩服を採用→ それの色彩
を日本向きにアレンジして自衛隊が採用、という順に新迷彩
は開発されたんだから、すでにそうなっているとも言える。
九〇戦車もレオパルドUの親戚のようなものだし、陸自の
中の人にドイツ軍シンパが多数いるのは間違いなさそう。
611名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:32:08 ID:deyrCXC70
こいつが防衛大臣ってのがまず間違いなんだけど。
612名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:32:32 ID:AKTa2H7RO
別に戦争するわけじゃ無いんだからOKw(゚o゚)w
613名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:33:08 ID:kxn8ZSBlO
>>553
どちらも例外なく国産で統一すべきだよね
614名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:33:22 ID:SzTHLrwB0
クーデター起こせ
615名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:33:38 ID:8bPSL1WuI
>>602
日米共同演習時のアメリカ兵のリアクションが楽しみだな。
616名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:34:41 ID:4WeY/5SrO
>>612
帰来中国!
617名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:35:01 ID:iqYoaHH+0
人件費の安い中国から、武器や装備だけでなく、
兵隊も含めて数個師団まるごと輸入します。

これが民主党の「友愛安全保障」です!!!!
アナタも民主党と一緒に、東アジアに友愛を広めてみませんか???
618名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:38:05 ID:7KX6Wb00O
ようやく高校生の妹もこの記事を読んで、
ミンスが日本を潰そうとしていることに気がついたぜ。
619名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:38:16 ID:8bPSL1WuI
アメリカも同じ様な事で揉めたよね?
620名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:39:04 ID:5boK/ZAkO
もう国会議員も総理大臣も中国製でいいよ。
621名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:40:06 ID:eQOAC1mb0
征服が外国製なんて許せない っなんて言ってるヤツ。

バッカじゃないの。


すでに重要な兵器ほど外国製なんだがね。。。
622名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:41:06 ID:4/f5I4Zp0
ワロタ。帰化しても朝鮮人や台湾人、中国人が日本の國のことを真摯に想うなんてあり得ないんだなやはり。金美齢女史は、本当に貴重な女傑。とにかく帰化していても周りにいるあいつらには常に注意しろや。
623名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:41:23 ID:ibLQvhACO
普通に公共事業の一貫として民間に金を回すようにしろよ。


それとも中国にでも発注させるつもりか、小沢
624名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:41:38 ID:/vTr/DAY0
>>617
イヤですw
625名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:41:38 ID:bPkeTIWT0
事業仕分けって、口喧嘩強い人が有利って感じで
論点も結構めちゃくちゃだし
蓮鵬はキーキーヒステリックだし
なんだかなぁって思いました。
626名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:41:59 ID:j9PtWiQMO
>>621
完成品丸々輸入した兵器なんてほとんどないぞ
627名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:42:16 ID:tL4nKQLf0
心配要らないよ、今に日本国民全員が人民服着るようにするからな
628名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:45:35 ID:hunpvwjnO
軍服はアメ横で仕入れれば問題無くね?
629名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:46:42 ID:qYOT8tjC0
日本のスーツとかは止めて仕事着や私服は全部ユニクロのフリースでいいじゃん。
1億3000万人分ユニクロに発注したら牛乳とアンパンもらえるかもしれんぞ。
630名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:48:25 ID:IN5GlEh0O
>>628
アメリカ横丁?
631名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:49:09 ID:4jts3kjlP
632名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:50:26 ID:G2rYzaJmO
>>628
中田商店に一括発注ですね
633名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:50:35 ID:GZE4T82R0
ヒートテックなら・・・ヒートテックなら全てを解決してくれる!
634名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:52:36 ID:8t0CyJHc0
骨董市で、太平洋戦争の日本軍の制服をみたことあるんだけど、
厚くて黒っぽい高級そうなベルベット生地で、縫製もすごく丁寧で驚いた。
ベルベットって、縫製技術がないとよれるんだよ。

アレを見てなかったら、制服なんて外国産でもいいでしょ、と思ったはず、きっと。
635名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:54:06 ID:q03nOD7c0
武器も兵器もMade in Japanだと良い物が作れそう
636名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:57:36 ID:mNlfHBYR0
>>635
日本が作る兵器は平時には良く見えても、有事の戦場では役に立たない兵器になりそう。
637名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:59:56 ID:+ceZx3Ta0
ここ読むと、迷彩服とか以前から中国製らしいが…
http://a-odagiri.seesaa.net/article/67879199.html
ブログ主はモンゴル軍上層部や中国共産党幹部とも親交があるらしい。
サヨクじゃないみたいだし、けっこう有名な軍事ライターとかも降臨してる。
638名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:00:15 ID:terCIp95O
>>631
新生だからじゃん!
警察予備隊時代の旧日本軍も、アメリカからの制服を依存してたぞ

敗戦直後だからだよ!
旧イラク軍がアメリカから輸入してたかい?
639名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:00:57 ID:iqYoaHH+0
>>631
完全な属国の軍隊ですね。分かります。
640名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:01:36 ID:UUuFmL2C0
スーパーの子供服10種類から発がん性物質[06/15]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0615&f=business_0615_006.shtml

中国産「カシミヤ100%」アパレルに別の動物の毛・・・業界に波紋
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070804i508.htm

中国製の絵本も危険?欧州印刷業界から懸念の声
http://www.epochtimes.jp/jp/2007/09/html/d55411.html

全日空機内で配布された中国製タオルに針混入 [09/06]
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070907k0000m040057000c.html

中国製「きかんしゃトーマス」のおもちゃに鉛混入、自主回収へ。日本でも販売されていた[06/15]
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007061500308

米国、今年回収したおもちゃ24製品はすべて中国製[06/20]
http://www.chosunonline.com/article/20070620000007

中国 使い捨て食器半数に問題、催奇性・発がん性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000007-scn-cn

「口に入れるのは食べ物だけじゃない」〜危ない中国製「割り箸」[08/24]
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070823/132912/

中国企業の蚊取り線香にも有毒薬剤[07/18]
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200707180049a.nwc

【ベトナム】中国製やかんからヒ素残留物[07/18]
http://www.newsclip.be/news/2007718_012499.html
641名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:02:22 ID:jYCwOqhgO
>>631
イラクは安定していて独自の力だけで軍隊を維持できるの?
642名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:02:39 ID:gTbAvxTEO
戦時中に綿と阿片を交換していた国もあるというのに今さらなにを
643名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:04:37 ID:+klAaijU0
自衛隊なんて名ばかりで
有事になったら最前線でゲリラと殺し合いができるとは思えん。
644名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:06:17 ID:ZAyvNr6sO
米国製の戦闘機じゃんか
服がユニクロだったら安上がり
645名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:08:51 ID:hunpvwjnO
ユニクロで作って
世界中に売り込むべし
646名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:09:27 ID:uuwgWX9RO
233:可愛い奥様 :2009/11/27(金) 23:32:03 ID:eVfpCqTQ0 [sage]
>223で思い出したコピペ

2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女が門をくぐった時に、守衛さんが、彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
647名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:10:47 ID:8J7Mv9iW0
TBSの朝ズバって番組で、
みのもんたが、「ユニクロなら数千円で済む」とかほざいてたよ。

648名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:10:54 ID:Lu0GEJ+00
アメリカから戦闘機を
150億とかふざけた値段吹っかけられて
言われるがまま購入するのは
スルーするくせに軍服は安く海外から購入しろとは
おかしな話だ
649名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:12:39 ID:DGX1AsiJP
米軍は他国製の服使ってたようなw
650名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:14:06 ID:QAqzpG59O
このジジイもズレてんな
反論するならもっとマトモなこと言えや
651名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:18:02 ID:4jts3kjlP
>>648
一番ボッタくっているのは、国内メーカー。
自衛隊で導入する兵器は、外国製でも、すべて日本でライセンス
生産するから。(もちろん、国内産業育成という名目はあるが)
ブラックホークヘリの場合、アメリカは台湾に一機4億円で
売ったが、防衛省が国内重工メーカーから買う価格は40億円。
652名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:19:46 ID:xoGgUPqZ0
陸軍被服廠を広島に復活させよう。
陸上自衛隊被服工場製学生服・・・なんか丈夫そうだ。
653名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:20:15 ID:JOUOLYtr0
制服製造は国内の民間企業なのにな
景気対策を謳っといて、日本の企業に仕事を回さないなんて矛盾してる
654コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/11/28(土) 01:24:32 ID:dhLr4whq0 BE:85185252-2BP(34)
服以前に戦闘機とかイージスシステムも輸入なんだけどね。
655名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:24:33 ID:J1W+Z8ka0
>>312
着心地に加えて実戦考慮の赤外線ステルス実装の戦闘服を与えられていたのが、
それらを考慮しない安かろう悪かろうにすり替えられたらどんな気分になるだろうね?

それもわからないなら、小学校からやり直して人の気持ちを汲むことを学び直した方がいい
656名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:24:58 ID:FCPhTWUvP
<事業仕分け>白熱 生き生き仕分け人/手震え涙の自衛官/失笑する傍聴者
11月26日17時40分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000017-maiall-pol

振り上げた左手が声とともに震え、目に涙を浮かべていたのは防衛省の自衛
官。「1時間足らずの議論だけでカットされる。どれくらい国民の命に影響するか
を今後しっかりと聞いていただきたい」

 ムダありとされたのはコンピューターで部隊運用などを行う「情報システム借
料、開発・改修経費のコスト削減」で、直前に2〜3割の縮減と判定されてい
た。「我々も効率のためにシステムを統合しようとしている。自衛隊員はプリン
ターの消耗品を1年に1回ぐらいしか換えることができない経費しか与えられてい
ない。にもかかわらず、2〜3割カットと平気で言われることに、私個人的な意見
としては非常に問題があると思いました」。会場を後にする間際、声を振り絞り
ながらぶちまけた。
657名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:26:39 ID:MCNv4ylt0
で、制服一着いくらなの?
大量発注なんだし、国内でも1万円以内で抑えろよ。
658名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:26:52 ID:SKYgylKD0
あのなあ、自給出来るものが多い程、国の安全保障上有利なの。

出来るモノは可能な限り自国で完結するべきだし、出来なければ海外
調達は「止むを得ず」最小限の範囲で行なうモンなの
自国で賄えないから、戦闘機は海外から高い金を出して買ってるの

ユニクロ(中国)製の軍服、笑止
仕分け人と蓑はアフォか
北沢のオッサン意外とマトモそうで少し安心した
659名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:28:04 ID:DGX1AsiJP
>>651
ブラックホークはアメリカ軍の調達価格で十数億なんだが
そもそもその価格に何が含まれていて何がないのか、その提示もしなくて
価格だけ単純比較なんてw
ミスリードするための初歩だなおい
660名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:29:37 ID:GGwpiNUp0
>>654
イージスシステムは国産だよ
アメリカが渡してくれなかった
661名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:36:04 ID:SKYgylKD0
>>660 んだ F−2にしてもそうだったね

同盟国と言えども勘所は絶対に開示しないのが世界の常識なのに
こと軍事に関しては単純なコスト論議だけでは計れないコトなのになあ
662名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:36:53 ID:MZhoAx6U0
アフリカの軍隊なんて同じ隊でバラバラの服着てたりするよねw
663名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:37:49 ID:4jts3kjlP
>>658
現代の大国同士の戦争は短期決戦だから、自国で製造できるか
どうかが、戦力に影響することは少ない。
ましてや、服なんか必要があればすぐ作れるものだから、平時
の調達先がどこであろうと、影響するわけがない。

日本で製造するアパッチヘリが60億円、米国から輸入する中古
アパッチが15億円だとして、同じ予算だったらどっちを装備
した方が有利なんだ?
日本製だからって、4倍の敵に勝てるわけないだろ。

ただ日本の場合、防衛計画の大綱で戦力の枠(機数)は全部の
兵器について決まっている。だから防衛省は、予算獲得・消化
という役人の習慣から、単価が高くなる方法を選んでやってる。
664名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:39:31 ID:qMT3z2eR0
民主党は税金で百人超える議員が訪中すんだろ?
それこそ無駄金じゃねーか
665名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:40:37 ID:FDu71avL0
民主党は政治資金・議員・秘書・仕分け人など全て海外調達。
軍服を海外調達することに何の疑問も感じない政党。
666名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:41:11 ID:UUuFmL2C0
>>663
わざと鉛や発がん性物質や毒物薬剤をしみこませてジワジワと健康被害を与えるってのもアリじゃね?

スーパーの子供服10種類から発がん性物質[06/15]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0615&f=business_0615_006.shtml

全日空機内で配布された中国製タオルに針混入 [09/06]
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070907k0000m040057000c.html

中国製「きかんしゃトーマス」のおもちゃに鉛混入、自主回収へ。日本でも販売されていた[06/15]
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007061500308

中国企業の蚊取り線香にも有毒薬剤[07/18]
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200707180049a.nwc

【ベトナム】中国製やかんからヒ素残留物[07/18]
http://www.newsclip.be/news/2007718_012499.html
667名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:41:14 ID:uKexe9tJ0
148 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:27:58 ID:
左翼ががんばってるらしい。
お前らの意見を投票してくれ!

あなたは、現在の鳩山政権を支持しますか??

http://vote.nifty.com/individual/1204/30531/index.html
668名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:42:46 ID:4jts3kjlP
>>659
ミスリードは659じゃないの。
十数億だって、防衛省の調達価格の3倍じゃないか。
669名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:43:31 ID:9qbKypun0
>>663
国防の難しいところは、有事(実際の戦争)の想定は必要だが

自国で開発してるんだぞお。どうだあ。 という平時の威圧も必要なんだよな。
それが外交だし、国防なわけで。
670名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:44:09 ID:SFr7k2ZY0
他国に自国の制服や装備を発注なんて理解できない

戦争の際やテロの時に利用されちゃうんじゃないのか?

とか考えるて不安になるが、どうなんだろう

それ以上に内需拡大の為にも税金使う時は国産使用するようにしろよ
671名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:48:12 ID:4jts3kjlP
>>669
それを言うなら、日本の国防のためには、戦死者を出す覚悟で
自衛隊をアフガンに派遣してすることが必要。
自衛隊が張子のトラでなく本物の軍隊だと見せつけられるし、
アメリカとの同盟関係も強固になる。
そういうことなしに、兵器だけ国内で造っても、外国人だって
腐敗(利権)の象徴としか見ないだろ。
672名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:51:04 ID:q03nOD7c0
>>656
ああ、タモさんがいればなあ・・・
673名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:52:02 ID:9qbKypun0
>>671
んなこたぁない
674名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:52:31 ID:SKYgylKD0
>>663
有事に際しての戦力云々はあまり関係ないことなど100も承知
「安全保障」上において有利か否かなんだと言ってるんだけどな

アパッチの件は「調達するだけ」ならその通りだろうね
兵器は「運用」を考えようよ
675名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:52:56 ID:DGX1AsiJP
>>668
輸入したらアメリカ軍の調達価格で売ってくれて
サポートもしっかりして部品もすぐ届くとか思ってるのか?

完全輸入のMH-53をいくらで買ったか調べろ、アメリカ軍の調達価格がいくらだったか調べろ
注文しても部品がまともに届かなくて、飛べない機体ばかりになってる現状を知れ

お前の幻想が吹っ飛ぶわ
676名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:53:33 ID:GGwpiNUp0
>>670
そうなんだよねぇ
実際に北朝鮮軍特殊部隊は韓国陸軍と同じヘリを持っていて
有事の際にそのヘリで韓国軍基地に先行して侵入→破壊工作→基地能力を奪う
っていう戦法を使うし
それに雇用に関しても国内生産のほうがいいとおもうんだがねぇ
677名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:54:46 ID:mQ4yfiFi0
民主党の北沢防衛大臣が
民主党の主導する行政刷新会議の判断に文句を言う。
これ見て「?」って疑問を抱かない奴は


マ ジ に 大 馬 鹿


678名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:55:08 ID:LgLjtaMq0
>>647
>>TBSの朝ズバって番組で、
>>みのもんたが、「ユニクロなら数千円で済む」とかほざいてたよ。

放送倫理もコンプライアンスも知らないキチガイのくせによお



679名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:55:37 ID:9qbKypun0
>>677
議論することは、おおいに結構
680名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:59:16 ID:WnuNbbaWO
どーせ軍服も防衛省の天下り先になってるんだろね(笑)
681名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:59:27 ID:/vTr/DAY0
だいたい支那が武器輸入しまくって軍備増強してるのに軍事費抑えてる場合じゃない
682名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:00:21 ID:SKYgylKD0
どうして >>669の話が >>671 みたいな極論になるかなあ?

669は平時の軍事的プレゼンスの問題だって言ってるだけなのに
それがどうしてアフガンへの派遣の「必要」になるわけ?
意図的に論点変えようとしてる?
683名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:02:24 ID:vZFPkoidO
何で輸入しないとダメなんだ。内需拡大したいだろ
684名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:08:54 ID:mQ4yfiFi0
>>679
馬鹿発見!

刷新会議で叩きまくることと
防衛大臣がその結果に文句を言うことが議論なのか?
これが論じ合いに見えるってのは、やっぱりおまえが馬鹿だから?


685名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:10:50 ID:F+rNTCkK0
服とかセコイ事言わずに兵器も全部国産化できるよう努力始めようぜ
686名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:13:24 ID:9qbKypun0
>>684
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
687名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:18:10 ID:sFfQksNd0
フルボッコだな
688名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:19:57 ID:mQ4yfiFi0
>>686
いや、全然ダメ。
AAで逃げちゃって食いついて来ないんだもん。

689名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:23:35 ID:BIYgtha2O
軍服はチャイナでいいから軍人をアメリカンにしろ。
690名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:29:20 ID:9qbKypun0
>>688
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
691名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:50:15 ID:jYCwOqhgO
>>566
「的」
692名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 03:02:39 ID:GZE4T82R0
ジオンみたいなのにしてみれ
693名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 04:19:12 ID:qSOsEV180
アルファはシナで作ってんじゃねーの
誰か教えて
694名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:06:40 ID:2B0E6allO
安く作れるってアジアしかないんだし、有害物質たっぷり含んだ中国制の軍服着せられ自衛官はたまったもんじゃないよな。
そもそも軍服の機能や性能も軍事機密なのに、仮想適国から調達しろなんて言う平和ボケが庶民感覚なんだよな。
695名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:12:40 ID:NWfGtgZOO
そもそも仕分け人が国防音痴、理系音痴だから。
696名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:15:39 ID:uIwAEZZw0
三島由紀夫が来ていた軍服が死ぬほど格好いいと思うので
是非あのデザインにしてください。
697名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:16:51 ID:ujwU3iLeO
>>44
前貼さんも、我が国土交通省の根幹に関わる事業を仕訳して何考えてんだかと言ってるな。
みずぽも異論を言ってるし、担当大臣って何なんだろうな。
698名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:16:58 ID:GxjsJ0ic0
こんな議論してること、世界にバレたら、
笑いものにされるな・・・日本人。

自衛隊が中国に発注するのか?
日本人、恥ずかしくて海外旅行に行けなくなるぞ。
699名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:17:12 ID:eavQETziP
アメリカかイギリスなら良いが韓国や中国は駄目だ
700名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:20:32 ID:qmic4mI4O
ユニクロで充分
701名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:21:04 ID:qyVNhnu0O
あんな服にも防衛機密の技術が入ってるんですよ

登山用ゴアテックスとビニールカッパが同じだという馬鹿と同じ
702名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:22:16 ID:uxbD/6pV0
戦闘機を海外調達してるくせに何言ってんだか
703名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:24:04 ID:qyVNhnu0O
たたかって死ぬかもしれない人達に
ろくな装備もさせないって

戦前の日本軍や特ア人の考え
704名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:24:40 ID:NWfGtgZOO
いっそのことアメリカに試験的発注しましたとか言って光学迷彩のパワードスーツ共同開発して、
重装機械化歩兵w。
705名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:24:59 ID:GxjsJ0ic0
>>700
ユニクロは、事実上、日本じゃ作ってないよな。
外国製品の輸入物みたいなもんじゃね?
706名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:25:05 ID:SQ6BXNX0O
PXで売ってる青Joの迷彩シャツのほとんどは中国製だけどね〜。
707名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:26:30 ID:qyVNhnu0O
>>702

中国とかの二流品をつかってるか?
国産できないからアメリカにライセンス料払ってんだろw
708名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:26:52 ID:r0RWOfjAO
民主党は正に日本人の敵
もしくは単細胞
709名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:28:00 ID:C/PLjNu40
こんな考えだから無駄な出費が多いのだろう。
710名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:28:17 ID:4D5T6EbA0
くやしいのうwwwwwwwwww
   くやしいのうwwwwwwwwwww

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     日本人くやしいのうwwwwwww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     くやしいのうwwwwwww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

711名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:28:54 ID:O6fBD1JJ0
トヨタのツナギは国産で2500円くらいのはずだが
712名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:28:59 ID:Ka5YOrzz0
この防衛相は、軍服だけじゃなく、砲弾からコンビーフまで輸入してでも日露戦争を
戦った我らの先祖を馬鹿にしてんのか?

それとも、「自衛隊は軍隊じゃないから〜」とでも言いたいのか?
713名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:30:52 ID:0hbBVHGu0
費用は安くなるかもしれないが、国内の産業の取り分が減るだけだろうに
民主はよっぽど失業者を増やしたいらしい
714名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:31:26 ID:hEPb3L7i0
上下迷彩のスウェットでいいじゃん
動きやすいし
715名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:32:10 ID:qyVNhnu0O
日ロの頃なんて
軍艦も皆輸入してた後進国じゃん
716名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:32:28 ID:cEHF+gHx0
ウッズ死んだな
717名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:32:43 ID:C/PLjNu40
話にならない。
燃料も自給できないくせに。
718名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:33:42 ID:pVSzGuY+0
>>713
内需拡大とかいいつつ言ってることが真逆すぎるよな。

単に中抜きボッタクリ排除すればいいだけの話なのにな。
719名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:34:50 ID:b1Yst1NM0
実はこの制服作ってんの
ウチの母ちゃんトコの会社なんだが・・・

警察官用も含めて
720名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:35:19 ID:Fi6epRb0O
あれ?
内需拡大目指すとかいってこれ?
721名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:35:21 ID:1EY7Psmw0
海外生産で横流しされたら、有事の際にソックリさんがイパーイ出てくるな
いやー楽しそうだな、おい

言った奴氏ね
722名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:36:26 ID:/8RwlSJuO
円高誘導して内需拡大するのじゃ無かったのか?
素人でも軍服を外国で作らせたらマズイの分かるぞ
723名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:36:59 ID:qyVNhnu0O
>>719

カアチャン民主党のせいで仕分けされちゃうよ

で中国人が儲ける
724名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:37:51 ID:kQg92sTc0
こんなド素人に仕分けされる防衛省の皆さん、
カワイソス
725名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:39:41 ID:f3JpSYLh0
ん?! ジャスコに発注する落とし所の前振り?
726名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:40:02 ID:qyVNhnu0O
>>721
そうか!

中国・韓国で備蓄すれば
ゲリラ・便衣兵やりたいほうだいだな

賢いな〉民主党
727名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:40:49 ID:n50Wfrcy0
北沢は良い意味で取り込まれてるなw
728名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:41:20 ID:dezKA2bT0
ちょっと楽しくなってきたわ。
民主党に入れたヤツ、いまどういう顔してるわけ?
このスレで文句言ってるヤツの中にも多分いるんだろ。
( ´,_ゝ`)プッ
729名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:43:16 ID:2MTQGq6r0
ユニクロ新作フリース自衛隊仕様みたいな
730名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:44:13 ID:qmic4mI4O
生地だけ支給して家で自作してこい
731名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:45:07 ID:Y9Pe5gdZ0


間抜けなミスリードをしてんじゃねーよ統一協会ミンス
赤字国債の実に8割近く!は、汚沢が出動させたもんだろっ (゚Д゚)ゴルァ ! ! 


● 「 WiLL 」 2007年9月号 「 小沢総理なんてまっぴらだ 」 石原慎太郎

 > 小沢・金丸は何をやったんですか。
 > アメリカの言いなりで8年間に430兆円を無駄遣いして日本の経済力を弱めた。 ← ★★★
 > 沖縄の経済需要の全くない島に五万トンのコンテナ船が着くような港ができている。
 > 市長が自慢して見に来てくれと言われたけれど、船が来るのかと聞けばニヤニヤ笑うだけ。
 > 北海道では熊や鹿しか出てこないようなところに道路を作った。
 >
 > そういう馬鹿なことをやるため国債を発行し、日本の財政はガタガタになってしまった。
 > いまだに670兆円という膨大な国債がある。
 >
 > この体たらくを作ったのは誰なんですか。 小沢一郎じゃないですか。
 > こんな男がリードする政党が日本を変えていくとはとても思えない。

 ※ 1989年の日米構造協議で、金丸と汚沢は、10年間で430兆円もの公共投資を約束し実施。
    その後の細川政権 ( 94年 ) で、汚沢はさらに630兆円への増額を決定。


つまり汚沢はバブル崩壊後の不景気に日本中で公共事業を推し進めた、失われた10年のA級戦犯。

公共事業をいくら行っても、経済は再生しなかった。
んなの当然で、淘汰されるべき土建屋を延命させただけだから。
小泉改革により、民間企業に競争原理の自浄活力が目覚め、ようやく失われた10年からの離脱の兆しが見えた矢先だった。

日本を借金地獄に陥れた最凶戦犯である汚沢を絶対に許してはならない!!
732名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:45:42 ID:NWfGtgZOO
制服海外発注したらスーパーレプリカみたいのがネット販売でなんちゃって自衛官が沸いてきそうだ。スパイがうじゃうじゃ沸いてきてスパイ天国日本。
733名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:45:48 ID:9wBE8nXdO
国内業者から見積もりをとり競合させています、これで大丈夫では?
じきに慣れると思いますよ、公務員さん。
734名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:46:03 ID:9mXexWrm0
自衛隊は軍隊なのか?軍服っていうより制服じゃないのか
735名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:46:36 ID:nB2++OVs0
陸上自衛隊が使用している迷彩服が、何の研究開発も経ずに
降って沸いたかの様に、一足飛びに出来上がったとでも思っているのだろうか

ちゃんと、日本国内の植生に合わせた、最適な迷彩効果を探って
技術を蓄積した上で出来上がった、あれだって軍事技術だろう
武器・軍事技術の輸出は、歴代内閣の見解に抵触しないんですか?友愛政党さん
736名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:47:40 ID:HahmN5Og0
単純に士気に関わるって事すら判らないのかな・・・
737名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:51:02 ID:NWfGtgZOO
どうなる日本?
…オザーリン書記長?みたいな?…
738名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:51:16 ID:9lzVH7eX0
148 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:27:58 ID:
左翼ががんばってるらしい。
お前らの意見を投票してくれ!

あなたは、現在の鳩山政権を支持しますか??

http://vote.nifty.com/individual/1204/30531/index.html
739名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:51:28 ID:68rRhAA3O
中国系帰化参議院員たちが言いたいのは
自衛隊員に中国人民解放軍の制服を着せたいだけだろ
ただなぁ
解放軍の連中は中国人民のエリート集団だから
あっちが嫌がるだろうけどな
740名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:52:33 ID:I9oJ5Ri10
軍服に限らず国が調達するものはなるべく国産でとは思うけど、
自衛隊員の食糧はちゃんとすべて国産なんだろうか。
もしそうじゃないなら、防衛相の理屈だと有事の際に自衛隊員が飢えてしまう。
741名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:52:42 ID:/TGQ5AKBO
中国に委託して誰が得するんだ?
742名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:54:47 ID:qyVNhnu0O
>>735

馬鹿だから
ユニクロ2000円のワークパンツと同じだとおもってんだろw
743名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:55:36 ID:C/PLjNu40
たかが服の技術力なんて言っている奴はあほだろう。
744名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:55:50 ID:Uyxlqb7d0
借金で押しつぶされそうな家計状況で背広にイチャモンかよ

>「経費削減だけで論じている。論点がずれている」

家計状況考えないお前の目の焦点がずれている。
文句があったら自民に言えで終わる話。
745名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:56:17 ID:PYibsnR+0
横流しされちまう
746名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:57:22 ID:dezKA2bT0
出た出た、悪いのは自民ww
それで思考停止してるやつにはぜひ死んで欲しいんだけど。
それこそ論点がずれてんだよバーカ
747名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:58:19 ID:qyVNhnu0O
差別や参画利権のほうが
よほど無駄だと思いますがね
748名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:58:32 ID:Tb+B+jQtO
永世中立すれば解決ですよ
自衛隊は災害救助において活躍し
その他諜報部だけ残ればよし
大幅な経費削減が実現します
749名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:59:13 ID:RDb1lyFAO
おまえら!日本の自衛隊の服の生地は光触媒技術でできてるの知らないのか?
ホント日本人は馬鹿ばっかだなorz
汚れや細菌、病原菌を光にあてるだけで分解する技術。超優れもの。
他に、自動車のマフラーや外装塗料、トイレの便器、風呂場のタイルや天井床材。
最近では触媒マスクもある。光にあてるだけで殺菌消毒、洗って5〜6回使える使い捨てマスク。
触媒技術を使った製品は購入時は少し高いがトータルでみれば永く使え汚れ等も分解するので劣化しにくく断然コストが安い。
民主党は購入時の値段しか見ておらず製品の耐用年数などを考慮していない超馬鹿揃い集団w
750名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:59:42 ID:ysEjesdB0
事業仕分けを素人に任せているからな
ある意味必然の帰結だろ
751名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:01:03 ID:NWfGtgZOO
海外安物迷彩服、一回洗濯したら色落ちして白くなって余計目立って敵に狙い打ちされたりしてw。
752名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:01:40 ID:R8OPkAEk0
戦闘機はアメリカ製だし、良いんじゃね。

アメリカも中国製の装備が問題になったなw
753名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:01:51 ID:rky5sdLkO
軍事オンチに仕分けさせるなよ…
とりあえず、仕分け人のレベルがどれだけ低いものか分かった
754名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:04:02 ID:J+jrqfwA0
事業仕分けの連中は、マジキチと無能しかいない
もういい加減、誰にでもわかる状態だろ
さっさと拘束しろよ・・・
755名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:04:55 ID:hosLQfL+0
売国民主党は死んでくれ一人残らず
756名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:06:00 ID:hbbavkQlO
>>748
スイスは軍隊はしっかり持っているし
各家に核シェルターがある。
スイスに家を建てた友人が
家を建てる条件に核シェルターを作る事と義務づけられていると言っていた。無防備都市なんて成り立たないんだよね。
757名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:06:36 ID:3MOs4xEEO
ユニクロに作らせろ!
758名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:06:57 ID:kQg92sTc0
民主党自体に安全保障政策が皆無だからな
759名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:08:34 ID:zF7Tca+ZP
>>748
お前の携帯代チャリティでも回せよ、世界じゃ食べられない子供も大勢いるんだぞ
760名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:10:46 ID:v2i3mhz90
食料とか考えたら、日本はほとんどの国と戦争できないな
761名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:11:06 ID:+2q62/l70
>>754
おまいってば、まだ分かってないの?
真性?もしくは釣り?

全力で釣られてみるけど

>>1こういうのって、 予算 → 年収@2000万の天下り官僚の組織 → 発注
だってのを、 年収@2000万の天下り官僚がいる組織を廃止しますって言われてるだけだぞ
そしたら、天下り官僚が、服がなくなるって大騒ぎしてるだけの事で、
実際は、直接発注したらいいじゃねえかって話

762名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:12:33 ID:s+VI7ctM0

もういっそ、紙幣の印刷や貨幣の鋳造も「仕分け」しろよ
中国あたりに外注に出せば、安くできるだろ?w
763 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:13:00 ID:AIWelcV3P
>>1
グラドル芸能人に仕分けされる日本の防衛省、先端科学技術者w
TVがショーアップして放送し、それを爆笑しながら見てる愚民ども。

下品な国になり下がったな。どうするよ。バカ国家極めてるぜ?
民主党に投票した連中は、こんな下品な状態で国を運営してる事に
何も恥ずかしくならんの?
764名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:13:08 ID:v7Ne/V4j0
日本の軍服は中国製か?  裏に「これを着て死ね日本人」と書いてないか
765名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:13:09 ID:mXwbn9ux0
帰化すらしてない(というより拒否)してる移民に選挙権与える国も聞いたことないけどな。
766名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:20:49 ID:SQ6BXNX00
裸おどりが得意の蓮舫も、ニューハーフ・ショーやキャバクラの親分、江田五月も
制服が要らん連中だから、国防大臣の主張は理解できんのよ。

767名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:24:37 ID:v4DQtEgn0
なんかさ、民主の奴らってどいつもこいつも他人事発言ぽいよな
北沢「聞いた事がない」じゃねぇよ
なんで仕分け人を呼びつけて怒らないんだ。
768名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:27:46 ID:8asncE6K0
このスレは伸びなければならない。
769名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:30:09 ID:BLKwvRP9O
軍靴の足音も特ア製だからクレーム来なくていいんじゃね?
770名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:30:52 ID:lC7Mr0RU0
中国に発注して、中国に何十億円も落としてやって粗悪品つかむよんですね
そこの分は日本でまた倒産と失業が確実に増えるわけですね
771名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:30:55 ID:4u0MyL1CO
>>752

> 戦闘機はアメリカ製だし、良いんじゃね。
アメリカ「製」の戦闘機なんかライセンス生産のお手本用の数機しかないぞw
772名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:31:09 ID:yOnQVSKEO
これは無いわwww酷いwww
773名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:31:13 ID:ci0UFF67O
最近、マスコミも批判ばっかりだな
前から言われてるけど、文句あるなら代案出せば良いのに
自民時代のやり方が最善だと思うならそれを書くとかさ
774名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:31:59 ID:UoCZCbVWO
制服を海外製にしたらおかしな糸とか使われて、いざ戦闘になったら、
相手のスコープに制服がくっきり映るとかの可能性もあったりして。

海外製にして情報を漏らして国内のメーカーや工場を潰して
なんのメリットがあるんだろ。
775名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:34:54 ID:yGKq+U3IO
>>1
費用削減だけじゃなくて
日本国内で製造することによって国内でお金が回り最後は手元に帰ってくる事
いい加減にわかってほしいな!
内需拡大するんじゃなかったのか?
外国に発注とか馬鹿な事するなよ!?日本の金がなくなるじゃないかっ
776名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:36:22 ID:kQg92sTc0
>>773
なんでマスコミが代案をだす必要があるんだよ。
777名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:37:33 ID:B4Rg/EhV0
自衛隊の迷彩服はだいぶ前から中国製だが。
778名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:38:17 ID:9HJSyXRp0
>>777
ソース出せよw
779名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:39:02 ID:NWfGtgZOO
海外製にしたら糸に劣化ウランかなんか混ぜこまれて着てるだけで病気になって自衛官全滅とか?
あり得るw。
おっそろし〜。
780名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:41:02 ID:JxceS6Nb0
みんな、国産の衣料品の品質の高さを知っているから、
国防装備品のうちでも衣料品の海外調達に拒否反応を示すんだろ。

そして、衣料品は日本製でなかったら、たいがい中国製だからな。
781名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:41:30 ID:if45ptbZ0
経費削減だけで論じている。論点がずれている
ワトタ
それが問題だって抗議してるのにwww
782名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:44:04 ID:nB2++OVs0
>中国製の偽造半導体部品が米軍に流入
>軍用機や軍用艦船に波及、事故やスパイ行為の恐れも
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081015/173843/


中国製を入れるつもりがなくても入ってくる現実、警戒しろよ
783名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:44:59 ID:q7zMLwtrO
>>760
敵地にも青々と茂る草木があるではないか!



もうそんな事は言っちゃダメだぞ☆
784名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:49:13 ID:YsX5X4GmP
バカ丸出しな新政権の政治家どもw
政権交代で腐れ自民党の腐敗を暴くだけで良かったのに
マニフェスト実現の為だけの財源捻出で好き勝手にやりだしてバカ晒しw
785名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:50:06 ID:/lkuPbWC0
中国に発注するなら人民解放軍の軍服をそのまま買い付ければいいじゃん。
それで階級章や徽章を取り替えて使用。既存品ゆえにコストダウンできるし、
中国様のご機嫌取りにもなる。
786名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:53:08 ID:y3TlFKS60
>>786
中国様が「まぎらわしいからヤメロ」ってお怒りになると思う
787名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:22:13 ID:uq88j1WN0
一着いくらなの?
素材も知りたい。
その上で
高いのなら受注先と相談及び受注先を変更はあり得る。
海外とかは暴論だとは思いますが
788名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:28:44 ID:wHi0lZat0
>>7


あたま悪そう、、、、。

789名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:31:55 ID:Y7dlf3K20
値段しか眼中にない低能アフォヴァカ単細胞がいるな。
軍服だけでなく小銃やミサイルも中国様から購入したら?

ついでに兵士も傭兵しろ。人件費安いよ。
中国兵は命令に忠実。逃げてく難民にも
背後から発砲する。チベットで実証済み。
790名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:33:13 ID:FoTdJsiJO
ゴミ中国なんかに軍服発注したらそれ来て基地に侵入してくるだろが
791名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:46:02 ID:Un3OGaio0
>>787
冬服:羊毛(あるいは「毛」)とポリエステル混紡(70:30)
夏服:麻とポリエステル混紡(15:85)
792名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:47:48 ID:yVcwo7WEO
国が激安デフレ煽ってどうすんねん
793名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:51:23 ID:uq88j1WN0
外国に発注してその国及び国民が日本に好意的なら問題ないかもw
有事の際は国内でどうにかしないといけないかもね、、、
どうするの???
大東亜戦争の原因の一つだよ。輸入規制は。
日本人の私はは自国を守りたいんだが
馬鹿だから投票くらいしかできない。
だが、馬鹿台湾ハーフは、馬鹿なのに、権限があるようだから、頼むわ、
本当にウンコなのと、まともだけど掛かりすぎかもってのは分けてほしい。
掛かりすぎはカット!!!受注側は強く言え!!!
少なくとも自衛の事で海外発注とか、問題外なんだよ。。。知ってくれ><
794名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:59:11 ID:xwMFwVBo0
>>791
レスd
あったか〜い(化学繊維のくせにちくちくしないぜ!)

ぬる〜い(適度に吸収しやがる!)
て、感じ?
まあ、普通に着ているものは漏れても大丈夫なんだけど
有事の際には国内調達出来ないと、困るよねー
出来るの?今の日本???
795名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:02:45 ID:iLTA5DlkO
仕分け人「カラシニコフは1丁30ドルで買えるとインターネットに書いてあった」
http://obiekt.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=134015889&stq=session%3A%3Ablog%3A%3Abc51d2218ca5b88fc174725c2d4ce880
796名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:06:14 ID:yVcwo7WEO
そのうち全部トップバリュになるよかん
797名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:19:55 ID:4JqDVDkrO
軍服どころか人まで海外から調達しとる国があるのに何言ってんだ?このおっさん
そもそも日本は兵器も海外だろ
798名無し:2009/11/28(土) 08:21:05 ID:AP120vrEO
たしかにAK47にしたら装備費は安くつくし服は中国製にしたら安くなる。でも狙撃銃はドラグノフ。
799名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:23:09 ID:jeufBjun0
148 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:27:58 ID:
左翼ががんばってるらしい。
お前らの意見を投票してくれ!

あなたは、現在の鳩山政権を支持しますか??

http://vote.nifty.com/individual/1204/30531/index.html
800名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:29:36 ID:9yXq7Kk5O
軍なんだね
801名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:31:02 ID:dzwao/eM0
>>656
知り合いの自衛官に聞いたけど、プリンタ用紙とかトナー代って自衛官同士がカンパして捻出しているそうだ。
それがもっと酷くなるのか。カワイソス。
昔みたいにPCも自腹になって つこうた の被害が発生する悪寒。
802名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:35:18 ID:+jkIHgrjO
中国産の服は安いぞ
人民軍の制服はもっと安い
それ着とけや
803ゲリラ:2009/11/28(土) 08:40:07 ID:L7PEoGCAO
赤外線迷彩の仕組みを中国に渡して作らせるんか?
804名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:48:17 ID:u8ltbeKe0
謝蓮舫は元中国人だからなお国からかえって事だろw
805名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:52:52 ID:psGq83XG0
マスコミが民主になびいてるから、批判はもみ消されてしまうんだな
806名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:57:36 ID:C3kWn2jE0
>>1

不見識・無知だなぁ。。
軍服を海外で作る例は幾つかあるわけだが。。

もっともアメリカでグリーンベレーのベレー帽を中国で作らせたら退役軍人が激怒した
って話はあったりするが。
807名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:57:53 ID:HCWuknFi0
ワロタw
808名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 09:08:38 ID:ASrfxzop0
戦闘服も海外から調達とか書いてるおバカさんはなんなの?
仕分け人も「戦闘服など機密性の高いものは除いて」つってんのに。
809名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 09:32:24 ID:7ZVguqwn0
外国で聞いたことがない

そんなこと言ってたら、1番にはなれんのだよ、諸君


byスーパーコンピュータ擁護オタ
810名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:11:08 ID:DwEJAsR1O
>>806
結局ベレーは不採用なわけで
811名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:16:13 ID:k3JtEMJU0
普通の国は兵器はもちろん、車、服など装備一式も海外から輸入してる。
北沢は頭がおかしい。
812名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:19:13 ID:nP0V6a/d0
ばかみたいだなw
813名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:22:58 ID:kI6ntFfy0
>>808
ちゃんと内容も把握せんと相手を非難する情弱2ちゃねらーならではの行動だと思われ。
814:名無しさん@十周年::2009/11/28(土) 10:24:00 ID:TqNJ65qB0
中国なんかに発注したら上級幹部の服には
盗聴器を仕込まれるだろ。日本の軍事機密ダダ漏れ。
815名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:25:09 ID:26fIWv130
輸入するにしても、同盟国であるアメリカかせいぜいインドメキシコ辺りだな。
核ミサイル200発の照準を日本へ合わせている中国はあり得ない。
816名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:25:22 ID:C8T9coft0

蓮舫=中国の代理人

817名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:29:12 ID:Mf4d/y510
武器・装備の国内調達は日本防衛における大方針だろ。
そんな重要な問題を事業仕分け程度の議論で軽々しく左右すべきじゃない。
818名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:30:03 ID:lJMV52cn0
>>814
中国製なら洗濯一回で盗聴器がダメになるから大丈夫。
819名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:37:47 ID:FUOAPZJa0
>>813
ネラーって下手すると>>1すら読まない人がいるからw
820名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:37:53 ID:OED5xvVNO
自衛隊の制服の値段には驚くw
靴も高いよねw資生堂のドーランは必要無いw
821名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:39:56 ID:aWR6RDYI0
シマムラでいいだろ
822名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:41:21 ID:Kva6+GwK0
70 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/26(木) 17:49:24 ID:kGmeFQTz0
ミンスはこいつらの為の政党だからw

●労働組合
・日本労働組合総連合会(連合)
・全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UIゼンセン同盟)
・全日本自治団体労働組合(自治労)
・日本教職員組合(日教組)
●宗教団体
・立正佼成会
・世界基督教統一神霊協会(統一教会)
●パチンコ業界
・全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)および日本遊技関連事業協会(日遊協)
●その他利権団体
・部落解放同盟
・在日本大韓民国民団


71 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/26(木) 17:49:46 ID:p9uLgMl5O
要は、反日公務員の給料は保証するが、治安維持の公務員は削減するということだな。
亡国政策だな。ミンス。
本当にこいつら要らない。
823名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:42:02 ID:Kva6+GwK0
★民主仕分け人が誘導 教員給与削減の議論を回避

・行政刷新会議の事業仕分けで「見直し」と判定された義務教育費国庫負担金。
 「教育の充実」を掲げた民主党マニフェスト(政権公約)との整合性に考慮した民主党
 仕分け人の誘導で、教員の給与水準引き下げや教員数削減の可否の議論は回避された。
 負担金圧縮を狙った財務省の思惑は外れた格好だ。

 全国約70万人の公立小中学校などの教職員の給与総額は、平均給与に人数をかけて
 算出、うち3分の1(約1兆6千億円)を国が負担する。

 議論では財務省が冒頭で「教員給与は一般公務員より優遇されている」「子供が減っており
 教員数も減るのが自然」などと述べ、負担金削減は可能との見解を示した。
 これに対し仕分け人で民主党の枝野幸男衆院議員が、教員増員を明記した政権公約に
 触れた上で「給与総額や教員数を議論するなとは言わないが、教員が教育に集中できる
 環境について意見を」と方向付けした。

 このため民間の仕分け人から出たのは「教員が多忙なのは、書類作成などに追われて
 いるからではないか」などの意見が中心。「給与は国が全額負担するべきだ」との枝野氏の
 発言に、文部科学省側が「大変ご見識がある意見だ」と答え、和やかな雰囲気に包まれる
 場面もあった。

 負担金削減を求める意見も一部あったが、最後に枝野氏が「負担金の額の前に、国と
 地方の責任と負担の在り方を整理しないといけない」と総括。判定は国と地方の役割分担
 見直しと教員の事務作業削減でまとまった。
 文科省幹部は「財務省の敷いたレールに乗らなかった仕分け人の良心で、教員給与が
 無傷で済んだ」と笑みを浮かべた。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091125135.html

※関連スレ
・【政治】 事業仕分け人の半数が「見直し」判断でも、まとめ役が「この事業は大切にしたい」と主張→児童劇巡回事業、満額出ることに★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258510769/
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259165045/
824名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:42:46 ID:nWFoRAiMO
軍服に限らず、なぜ自国の商品に金を出さずに海外に金を出すのか
車にしろキャベツにしろなんでもそうだけど、よそから安いものを買う
ために知恵使うんじゃなくて、自国の商品を他国に高く売り付けるための
知恵を出せよバカ政治家
825名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:44:59 ID:dVTJb0d80
中華に発注したら潜入工作がやり易くなるね。
有事になったら1部隊丸々変装して拠点占拠されそう。
826名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:46:48 ID:d5+EOe3E0
金正日が着てるあの作業着でいこうかw
 
827名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:51:24 ID:Z5BpoWRG0
しまむらに発注かけろ
828名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:53:12 ID:5Kf+GxLu0
一般の自衛隊の服は公開入札で良いんじゃないか。
829名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:54:37 ID:0e2q06ND0

レンホウは北京大学留学を隠している、中国の工作員だからな。

中国の指令で、日本を破壊する工作が着々と進行中。
830名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:56:35 ID:u8ltbeKe0
椅子が爆発し玩具に毒塗る国が他国の軍隊の制服に何もしないかな?
831名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:58:07 ID:LcbaKvdaO
事業仕分けって

仕分ける側の無知さをさらけ出してるよな。

832名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:59:22 ID:lnD5Qrb30
786 :名無しさん@十周年 :2009/11/28(土) 06:53:08 ID:y3TlFKS60
>>786
中国様が「まぎらわしいからヤメロ」ってお怒りになると思う
833名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:01:32 ID:9HJSyXRp0
クーデターか大規模な反政府運動でも起こらなきゃ
このままだと日本は終了だな
834名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:02:37 ID:9JDaBaMZO
制服って高いんだよね。
ユニクロにしろ
835名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:04:19 ID:O8UmQbdc0
これ言い出したの財務省の主計官なんだよな。
今回一番以外だったのは、アホでも財務省主計官になれるってこと。


あ、片山さつきの存在忘れてた…
836名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:06:21 ID:h8TZ61AJO
内需のためにも国産が正解
837名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:08:04 ID:GOrRUKJ00
軍需関係は国内生産が基本って知らないのか

戦争になったら裸になって戦うことになるのに
838名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:09:52 ID:9e37HYMS0
>>817
アメリカのF35購入が決定したようですが。
839名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:11:29 ID:HtzOl34jP
んじゃ警察の制服も中国に発注する?

本物の警官の制服を着た中華窃盗団がウロウロすることになりますが。
840名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:12:02 ID:Ks+8SGWp0
中国が潰せと命令した事業を潰してますからね。
軍事に繋がる技術開発は全て潰す。
841名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:17:02 ID:L6/BmT/0O
タイならクーデターものだぞ
842名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:19:20 ID:y3TlFKS60
>>832
すまんな、>>785にアンカー打つもりが間違ってた
中国軍と同じ制服は、向こうもお断りだろ
843名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:21:16 ID:qeliJpzm0
中国製にする必要はないけど、日本製でも競争入札にすべきだろ。
日本製でも安く作れるところに発注すればよい。
844名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:23:19 ID:LaESPoog0
ベトナム、インドネシア、フィリピン
中国以外の発注先なんていくらでもあるだろ?
845名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:44:12 ID:OI33kx2E0
だったらアメリカから戦闘機買うな
846名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:46:22 ID:6EG5/Q95O
戦人ブランドじゃなきゃ嫌だ。
847名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:47:24 ID:ah5lywNsO
国会議員も中国から輸入しよう!


ああ、もう輸入済みか、、
848名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:48:03 ID:BeWWM//q0
じゃあ国産でコスト上がった分を民主は予算認めるのかよ
849名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:49:47 ID:G2rYzaJmO
北沢って就任当初は与那国島への陸自の駐屯を、周辺国をいたずらに刺激するからと白紙撤回してるんだよな。
敵なのか味方なのかよくわからんな。
850名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:55:58 ID:uPOJYt2m0
「安物買いの銭失い」ってことわざを知らない奴は日本人じゃないな。

まして酷使する軍服なんざそう買い換えられない。
それすら困窮しているのが自衛隊だが。

まったく。
851名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:58:21 ID:uPOJYt2m0
>>845
「コストパフォーマンス」くらい知らない馬鹿はレスすべきではない。

>>838
政府発表ではないよ。
マスゴミの飛ばし記事。
852名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:00:52 ID:4jts3kjlP
>>850
何が「それすら困窮」だよ。金はいくらでも払うからラプター
戦闘機を売ってくれとアメリカに懇願した軍隊が。
ビンボーなフリをするために、トイレットペーパーとか
コピー代とかの細かな金を足りな目にしてるだけだろ。
853名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:04:42 ID:HBM8M8hF0
徹底して効率だけを追及するのなら
優秀な人だけを日本に集め工場は東南アジア販売先は欧米
で、得た利益を少ない日本人で分配する
854名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:05:50 ID:CHzcPYIcO
糞みたいな大臣や議員に踊らされて、一番の被害者が自衛隊じゃねえか。
相手が武装していても先制攻撃出来ない。
目の前に、他国の仲間が襲われていても撤退しか出来ない。
彼等に出来るのは、体を盾として国民を守る事。
それなのに、糞みたいな9条を謳い、糞の似非人権派集団や糞議員が、
国防を担ってくれる自衛隊を叩く。
挙げ句、制服も海外調達とか言ってる始末。
頼むから、国内を荒らさないでくれ。
日本から出てってくれ。
855名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:09:02 ID:85qqqYcG0
>>860
大丈夫かお前
856名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:16:21 ID:NWfGtgZOO
自衛官の言う事はもっともで正しいと思う。
悪いのは他の省庁の糞官僚と糞独法とその糞高給理事長や理事参与嘱託達。要らない独法が大杉。
857名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:19:48 ID:hyQbfjJw0
>>855
お前がな
858名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:21:13 ID:kwblnL3g0
>>1
中国製ではダメだというのか?
人民解放軍は中国製の軍服だぞ?
859名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:22:10 ID:Eik/CXlJO
>854
「空自のスクランブルは2機で出る 自分たちからは攻撃できない→どちらか1機落とされることは覚悟の上ということ」
と今度自民から出馬する元空自幹部の宇都さんが言ってたらしい
国防の文字通り最前線の隊員の皆さん 本当にご苦労様です

民主党は国をかたちつくるものや国の輪郭をないがしろにしてるから許せない
防衛省仕分けのWGニコ生で見たけどあいつら最低だ

仕分け議員枝野は「耐用年数を越えた自衛艦もあと1年使えないの?使おうよ」みたいに言うし
隊員の命と安全よりコスト最優先
860名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:22:25 ID:UkMHC8xw0
ほんげ〜 ぴろぺろろ〜ん
861名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:25:37 ID:D/0JbFfZ0
>>860
大丈夫かお前
862名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:27:50 ID:Un3OGaio0
>>859
節約の為に安全でない物を使えってか。非常識も甚だしいな。
しかしそれで事故が起きても「自衛隊の管理が悪い」で済ます気だろうな
863名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:29:42 ID:kxxCPbDm0
>>859
>仕分け議員枝野は「耐用年数を越えた自衛艦もあと1年使えないの?使おうよ」みたいに言うし
>隊員の命と安全よりコスト最優先

運用と編成整備のローテーションとか全く眼中に無いんだろうな。
そりゃある程度の融通は利くだろうけど、今までだって防衛費は削られて
しわ寄せが行ってるから、いつまでもそんなことを続ける余裕が少なくなってることは
簡単に想像できるだろうに…
864名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:30:40 ID:qGEZ/Dtp0
武器の場合は性能が問題になるので、海外からライセンス生産などで購入する。
制服は国内で調達可能だ。安さの問題ではないよ。
865名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:32:49 ID:ERhhROwr0
米軍なんかも韓国や東南アジアで製造された軍服や装備を使ってる。
まあ納入会社自体は米国の企業だけど経営者は中国人だったるするけどな。
866名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:33:01 ID:l+4XQR2h0
>>863
防衛費のほとんどが給料に消えてることを
仕分けの連中は知らん振りしてるんだよな。あれが許せん
867名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:33:25 ID:2/QaR82/0
確かに赤っ恥だな
868名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:33:37 ID:dTtkn88UO
日本で軍服作ってる会社がつぶれて無職が増える
桶屋が儲かる
869名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:34:03 ID:eVeYfi290

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない

安保を海外(アメリカ)に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない
870名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:34:23 ID:ars2FLMl0
>>1
軍服が足りなくて、軍服無しで戦闘に参加した場合
ジュネーブ条約対象外で捕虜の扱い受けられないんだよ
871名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:34:41 ID:NWfGtgZOO
エダノ議員には是非耐用年数を越えたマンションを議員宿舎として使ってもらおうw。
872名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:35:47 ID:spIOkJVj0
日本の自衛隊は談合と天下りの温床
とばっちりを受けるのは現場の隊員達。
官僚と幹部連中は予算カットでも
屁とも思ってないよ。
官僚と幹部を仕分けしない限り
無駄。
873名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:36:49 ID:ars2FLMl0
>>872
防衛省に背広組みは必要無いと思う
全員仕分けしてほしい
874名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:37:09 ID:l+4XQR2h0
>>870
それ、ゲリラ扱いされるってことだからな
875名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:38:25 ID:PULvL87Ji
子供手当がある限り民主支持w
制服なんか中国でつくってもらえw
876名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:40:39 ID:Mf4d/y510
>>850
正面装備に力を入れるのは当然だろ。
日本の防衛力を高めようと言う努力は「無駄」の対極にある
877名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:41:57 ID:DwEJAsR1O
>>870
大丈夫
統一した徽章つければ条約上軍隊扱い
ナチスドイツの国民突撃隊みたいなもんだ
878名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:45:51 ID:V2TACXziO
>>877
でも、その方法も敵が紛れ込みやすいような気が
879名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:46:39 ID:xkWKyGLfO
今日本で自衛隊関連作ってるとこ
かなりビビってるよね
880名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:48:34 ID:kxxCPbDm0
>>866
であれば徴兵制でも復活させる他無いわな。
徴兵制なら人件費大幅削減できるだろう。

>>870
>>874
ゲリラやテロリスト扱いはされないよ。
キチンとした命令組織が確立されていれば。

以前は、服装・装備が統一されてなければならないとされていたがね。
881名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:48:39 ID:l+4XQR2h0
>>877
そうそう。ハーグ陸戦協定第一条な。

第1条
戦争の法規、権利、義務は正規軍にのみ適用されるものではなく、
下記条件を満たす民兵、義勇兵にも適用される。
1.部下の責任を負う指揮官が存在すること
2.遠方から識別可能な固有の徽章を着用していること
3.公然と兵器を携帯していること
4.戦争法規を遵守していること

この「遠方から識別可能な固有の徽章を着用していること」って奴な。
882名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:49:25 ID:DwEJAsR1O
>>878
見分け面倒だから住民ごと殺害するだろうね
883名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:49:59 ID:JX8Y6wM60
>>69
武器の方が圧倒的に響くだろw
884名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:50:21 ID:AhglcfN/0
訓練中の服の在庫から減らして士気を削ぐ作戦にだ
885名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:50:48 ID:Krr0S44t0
軍服はいつでも調達先切り替えられるからどうでもいい
でも科学技術は一度失うととりかえすのに時間とはるかに高いコストが必要になる
886名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:54:23 ID:Eik/CXlJO
しかも、確か横浜市大の南学とかいう人だったと思うが
「自衛艦と一般船舶の整備基準はどうなのか」「ちゃんと調べたらまだ使えるとか?」みたいに言うし
自衛艦と一般船舶一緒にするんじゃねーよ!

防衛省の担当者は「海自では、艦は耐用年数ギリギリまで使ってる。劣化具合の面と、装備仕様の古さの面、両面で限界。
劣化→当然事故のリスクも増す。隊員の安全確保の面からも新艦を」と。
防衛省の中の人が、軍艦の劣化具合や古い仕様について、全世界に発信しながら、
民主議員とわけわからん民間人に
艦の新造懇願せざるを得ない状況
ってどう考えてもおかしいだろ
887名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:55:40 ID:Kva6+GwK0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/11/27(金) 03:53:01 ID:???0
★「スパコン予算廃止」をほくそ笑む周辺国 ジャーナリスト 藤村幹雄

・「事業仕分け」で、科学技術経費が続々縮小されていることを、米中露や韓国など周辺諸国は
 「歓迎」している。日本の誇る科学技術力が今後低下し、競争力が弱まる可能性が強いからだ。

 ある韓国の外交官は「日本が何でこのような自殺行為をするのかよく分からない」とコメントした。
 ロシアの外交官も「世界の流れと逆行している」と話した。ロシアでは、プーチン政権下で科学技術
 予算は最も高い伸びを示し、昨年来の金融危機後も削られていないという。

 事業仕分けでは、次世代スーパーコンピューターやGXロケットエンジン開発などの科学技術
 振興予算がほぼ廃止に等しい判断を下された。民主党・蓮舫議員は、「(スパコンは)なぜ世界1で
 なければならないのか、なぜ2位ではいけないのか」と切り込み、「予算計上見送りに近い縮減」と
 判定された。

 スパコンは先端工業製品の設計や評価に不可欠で、金融工学や天文学、気候温暖化対策にも
 使用される高速計算機。わずか276億円のスパコン予算を切ることで、日本の科学技術水準が遅れ、
 国力・産業力を損なうことになりかねない。各国の技術陣が最もしのぎを削る研究開発分野の一つだ。
 GXロケットも、世界の新型宇宙ロケットエンジンの中核になると期待されている。いずれも「健康
 づくりを進めるボランティア活動」などと同一視することはできない。(>>2-10につづく)
 http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/intelligence/

※関連動画:蓮舫氏「スパコン、世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=mTX8pPpm8j4

※元ニューススレ
・【政治】 「蓮舫氏らによるスパコン予算カット…歴史という法廷に立つ覚悟ができているのか」…ノーベル賞の野依氏★5
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259159952/
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259224372/
888名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:57:54 ID:2/UfjhNdO
今や服にICタグ仕込むぐらい簡単だからな
もっとヤバイものも開発できるだろうし
889名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:59:58 ID:lYtl8bzpO
民主党のわりにはまともな大臣選んだな。
国防は絶対大事だから頑張ってほしい
890名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:00:57 ID:w6GOwbYD0
別に国がどうなろうと子供手当が貰えりゃそれでいいや。
うち子供4人いるし。
891名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:01:02 ID:ww03Z4l10
軍服なんてジャージでいいんじゃねえの。
892名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:01:02 ID:ssEA56hu0
論点がズレているのは防衛相のほうだろう
そのアホみたいな高コスト体質を見直してコストをさげろっつってんだよ
製造屋に癒着したり天下りしている限りお前の言い分は通らない
そんなことも理解できないのか
893名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:03:10 ID:LzYfVNbu0
>>890
こういう馬鹿が民主を推して、そのツケが将来子供や孫に来るんだよ
お前の孫の世代は中国人の召使してると思うぞ
894名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:04:23 ID:Eik/CXlJO
PAC3の命中率は?とか、
それを買わないとどのくらい国民のリスクが高まるんですか?費用対効果は?とか、
訓練用弾薬と実戦用弾薬を分けて、訓練用は安くおさえれば?とか、

一般人なら素朴な疑問ですむけど、
「1時間じゃありません!何十時間も勉強しました!(キリッ」って言ってる民間仕分け人と国会議員が
公衆の面前でする話じゃないだろと思う
くらまだってあんな状況なのに、なんか無視されてたっぽいし…

全国の自衛官と自衛官OBの皆さんの心痛お察し申し上げますよ マジで
895名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:05:01 ID:2m2mvoqZ0
第二次大戦中、アメリカ軍は物資の一部をドイツから調達してたんだから、
べつにいいんじゃ?
896名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:05:44 ID:FCnxStVA0
ガイシュツでしょうが軍服を外国から入手するのはあります
輸入してる相手と戦争した例もありますね
897名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:06:34 ID:ssEA56hu0
戦闘機などの兵器は海外から買ってるのに
なんで衣料品は国内の特定メーカーに発注する必要があるのか?
その時点でまず論理がおかしいだろ
898名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:11:29 ID:l+4XQR2h0
そういえば、フォークランド紛争で
西側最新装備VS西側一世代前の装備
っていうのがあったな。
899名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:12:12 ID:Eik/CXlJO
>896
国内で調達できてるんだから、まず国内の調達を効率よくするなり
何なりコストさげることを考えればいい話じゃん

幹部自衛官の制服着た偽者が駐屯地に入って
隊員殺した事件もあるのに
900名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:14:03 ID:+dmGba6O0
>>5
軍服をコピー(といっても本物のライセンス品)生産されて
工作員が着て潜伏したらどうするんだばかやろう
901名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:14:25 ID:1CYgMPQz0
軍服なんてメーディンチャイナで良いだろ。
902名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:15:29 ID:t5BgsbRG0
>>900
そんなルパン三世みたいな世界なの?
903名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:17:16 ID:vYfiEtlP0
フランス・イタリア製だったらまだいいけど、中国韓国製なんて支給されたら士気下がりまくりだろ
904名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:18:10 ID:cKnQUeo30
>>902
>>899の偽幹部自衛官の話は本当にあったよ
905名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:18:24 ID:FCnxStVA0
>>899
え、単発野郎のオレっすか?
906名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:18:55 ID:Eik/CXlJO
>897
何も「制服製造の会社は、制服のみを作ってる専門メーカーしかない→そこが独占してボロ儲け」なわけじゃないと思うけど

一般の製品を普通に作ってる会社も、一部で防衛省向けの製品も作ってるでしょ 割合は知らない
907名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:19:05 ID:+dmGba6O0
>>902
1着数百〜数千円の差額でそういうリスクを負う、ということを考えるのが国防だろ?
908名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:19:08 ID:6BC2P48A0
内需優先じゃなかったのかよ。
軍服まで外国製にして金削って子ども手当てって。
狂ってる。
909名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:21:02 ID:6a1fEaTt0
>>900
ホントに不利益が出ると思うよ

特に情報システム予算は絶対に削るな!!増やす位の意気込みで情報守れ!
910名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:21:06 ID:ssEA56hu0
>>907
国内生産であれば軍服のコピーが防止できるとでも?
紙幣じゃあるまいし
911名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:24:21 ID:dx6p4jex0
昔、自衛隊の迷彩服の生地を染めてた会社に関わりがあったが
生地の一切れさえ持ち出しや保管には気をつけるように言われたぞ。
染料や配合なんかも秘密だ、お札と一緒で簡単にコピーできるようじゃ
テロやスパイに悪用されかねん。
似たようなもんは作れても見る人が見ればすぐに偽かどうかわかる。
戦争状態じゃなくともそういった危険性は排除しなくちゃいけない。
そりゃ単価は高くなるけどな。


それくらい気を使ってるのにテーマパークだの、調達ルートの複数化だの仕分け人てアホばっかりだな。

そんなに軍事費減らしたいなら まず武器輸出を緩和しろ。
そしたらいくらでも自前で儲けてやるわ。
912名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:25:07 ID:+dmGba6O0
>>910
国内品が横流しされてコピーが作られるのと
海外品(本物と完全に同じもの)が大量流入するのと
どちらが簡単なんだ? しかもそのリスクをわざわざ作ってあげる必要がどこにあるんだよw
913名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:25:55 ID:Eik/CXlJO
仕分けじゃ「被服は使い回さないんですか?」と聞かれてた

使い回してるよ!ソースは
同部隊の上司の名前のクリーニングタグのついたお古のおさがり迷彩貸与された自分

破れ擦り切れを、何ヵ所も補修して使ってる
914名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:26:54 ID:ak8lbzJl0
今有る問題は、政権交代すれば全て解決。
915名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:29:27 ID:cKnQUeo30
>>911
国防関連は本当に厳しいからな
こういう実態わかってて言ってんのかね…

>>913
オツカレサマ
916名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:32:23 ID:dx6p4jex0
>>910
あのな、生地ってのはどこで織ったか、国内であればわかるようになってんだよ。
染料だって、配合のレシピなんて簡単に真似できないようにしてるんだよ。

大量生産の既製品じゃないから同じ色っぽい、同じ形の服でも生地見りゃどんな糸やどこの工場製でどんな織機使ってるかわかるようになってんだよ。
納入ルートが制限されてるからこその話だ、それを多様化してどうするw
もしコピーしようとするならすぐにそのコピーしようとしてる第三者の存在がばれるから、それも防止のひとつになってる。
917名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:32:40 ID:cBGHHIcLO
まとめると
国内生産=少しだが内需に貢献 大和魂で志気うp?
海外発注=安く仕上がる 有事には国内に切り替える必要がある

日本の政治家が就職難で景気が落ち込んでいる時に
外国から物を買う話を勧めるのは少々いただけない。
918名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:34:13 ID:9jyNG3OOO
戦争で納入が遅れますor着ると高確率で湿疹がでます→じゃあ私服部隊出動ってどうよ。
国籍条約でゲリラとして処分される。正式な軍として認められないし。
919名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:34:35 ID:Eik/CXlJO
特にテロ・ゲリラの危険が増えたら、敵味方の判別が難しくなる
旗印掲げて、敵味方きれいに色まで分けて大勢でドンパチ、の昔の戦争とは違う

味方かどうかの判断の最初の最初は見た目

製造から保管、着用、修繕、廃棄まで被服の管理は重要事項
920名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:35:08 ID:uIAvNExC0
軍服のようで軍服でないちょっとミリタリーな着衣
921名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:35:40 ID:+76m31TEO
中国人民解放軍の制服をそのまま輸入する。
占領されても切り替える無駄が無くて便利。
922名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:37:20 ID:zXiMjwwtO
余裕でスパイになれるな
923名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:38:53 ID:ZG0V5EV6O
いかに事業仕分け人がトンチンカンだかわかる
極めてマトモな話だけど
民主党議員が「軍服」という言葉を使うことに驚いた
924名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:39:26 ID:gL9C+5OS0
>>917
「国内生産で内需」とかじゃなくて
日本人が払った税金で国内業者じゃなく海外企業から品物を購入するってのが
おかしくないか?

個人商店だってお互い様でお得意さんから品物を買ってるぞ。

国はどこを向いてるんだよ。
925名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:42:07 ID:+dmGba6O0
少なくとも「カカクコムで調べたらあっちの方が数百円安い」とか
「アマゾンとか楽天で買ったらポインヨ付いてお得!」とかの庶民的レベルの考えで
国防の調達はなりたたんってこった。
926名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:42:17 ID:Eik/CXlJO
>915
どうも。退職して、今は予備ですが…

不景気に増員ってのは悪くないと思ったんですけどね…
せめて、民主党政権下の公務員叩きの中で、若い安月給現役自衛官まで叩かれないよう、祈るばかりです
927名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:44:05 ID:qGEZ/Dtp0
性能が重要な兵器と軍服を同列にあつかうな。
武器は最新鋭のものを調達する必要があるから買う時もある。
928名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:44:33 ID:nKEX5Rr8O
なるほど、中国人民解放軍の制服(特に政治将校のwww)
服を全員で着て、名札と階級章も実在の中国将官を模して着用し
捕虜の中国人民解放軍兵士を中国製武器弾薬で全員虐殺するとwww
外観は、脱走兵士の銃殺にしか見えないから!
929名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:49:23 ID:Eik/CXlJO
そもそも
国防費≒国の輪郭の作り方の話
を、あんな仕分けでどうこうしようってのがおかしいですよ
仕分け人も「わからない・政治マターだ」とか言いつつ
評価シートで多数決採ったら、ちゃっかり「削減できそうだから、その方向でおねがい」になるんですから
ひどい
930名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:50:11 ID:dx6p4jex0
>>906
染めることに関してはもちろん、一般の製品が主だよ。
布団だのこたつだのシーツだの幕だの鞄や家具の裏地などね。
機屋だってそうだろう。

で自衛隊関連のは規制や管理がすごく厳しい仕事ってだけだけど
変な第三者の商社が本物の迷彩服と同じ生地仕入れてきたから、
同じ染料使って自衛隊迷彩仕様で染めてくれって言われても絶対お断りする。
ってか通報するw
931名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:51:30 ID:yHd6j2cJ0
>「軍服を海外に依存するなんて話は世界中で聞いたことがない。
>その国と危険な状態になったら、おんぼろ服で事に臨むのか」
その理屈だと兵器も外国からは買えない事になるんだが・・・
日本って兵器輸入してなかったっけ?
932名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:54:21 ID:Un3OGaio0
>>931
ライセンス生産で
海外の兵器の設計図を借りる形で国内生産している
933名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:55:15 ID:l+4XQR2h0
>>932
完成品を輸入してるものもあるんじゃないの?
全部ライセンス生産なの?
934名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:59:55 ID:cKnQUeo30
海外品そのままは使わなかったと思うよ
935名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:01:09 ID:nKEX5Rr8O
最低限何機かは供与国からは買いなさいてのはある。
海上封鎖食らっても困らないように、自国産にこだわっていますが。
F86Dの問題を知らないのか?
今の価値で三兆円掛けて導入して、アメリカの部品製造中止で
僅か5年間で退役つう実例に懲りている!!
936名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:01:27 ID:vRDBFpqc0
武器輸出ねえ。そんなものは妄想だよ。実際にやってみなよ。アメリカやドイツ、スイスのライセンスに引っかからないで商売になる武器が
何処にあるのさ?
>>932
ほとんどブラックボックス輸入品が中枢じゃねえか。それこそ護衛艦もヘリもF-15Jも国産のF-2すらも。戦車の砲身すら輸入やライセンス生産。
937名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:01:54 ID:Un3OGaio0
あるにはあるだろうな、交換用の部品とか研究用としては。
938名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:03:36 ID:vRDBFpqc0
>>935
懲りてたらアパッチ問題なんかおきるか!
21世紀になってもあいつら全然懲りてねえ!
939名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:05:23 ID:gL9C+5OS0
極力お買い物は地元でしましょうって感覚ないのかね。

民主党は庶民感覚、国民目線と言うが都会者目線なんだよな。
安けりゃいい。
940名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:05:50 ID:2OtHDxGrO
まぁ、開戦前まで輸入してもいいんじゃないの?戦艦金剛みたいに技術輸入になるだろうし
941名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:07:48 ID:nKEX5Rr8O
正確には、傷口が拡大する前に手を引いたんだがな!!
アパッチは。
性能的にアパッチ以上は今の所無いからね。
942名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:08:50 ID:bqhasfhI0
軍服を海外に発注だと?

この前自動車の免許とりに試験場にいったら
おそらく18歳になったばかりと思われるような自衛官4人に免許とらせに来てた30代〜40代くらいの自衛官が二人いたわけだが。
若い自衛官たちは皆ピカピカの靴を履いていた
おっさんの方の自衛官をみたら,一人は綺麗にしていたが明らかに修理に継ぐ修理で形が変わっていた
もう一人の靴はそれはもうボロボロになってしまっていたよ
お国を守るために必死こいて働いた結果だぞ?
経費がたりないのか給料が足りんのか知らんがあんなにボロボロになってもそれでも自衛官として制服を着ることに誇りをもってるんだぞ
せめて長く使える良い靴や軍服を着させてやるのが国民の義務だろが
軍服は日本人が日本で最高の品質で生産しろ!!
自衛官の服や靴がこれ以上ボロボロになるようなことはゆるされんのだよ
943名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:10:54 ID:Eik/CXlJO
>930
いろいろ教えてくれてありがとう
現場の人でないと そういうことはわからないね。
944名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:13:16 ID:nKEX5Rr8O
つまり、コブラで蓄積した70ロケット弾薬と哨戒ヘリコプターの実績のあるヘルファイヤミサイルの実戦運用の実績がある戦闘ヘリコプターが
アパッチしか無かった。それだけ。
ズールーコブラ(バイパー)は計画中だったし。
945名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:17:08 ID:Kva6+GwK0
中国にすり寄って、中国の傘の下に入れば日本を攻撃してくる敵国は消滅する
もはや自衛隊などいらない


自衛隊は民間人も乗せて友愛ボートにしよう
ってのは、そういう意味だ
946名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:17:55 ID:x0H/77IB0
>>932
飛行機とかブラックボックス化が昂進していて今後は生産どころか整備も無理だろ。

未来永劫アメリカだけとは戦争しませんとか寝ぼけた国防なら別だが。
947名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:23:18 ID:nKEX5Rr8O
中国人民解放軍が侵略戦争を仕掛けて
チベット人やウイグル人のように、中国人民解放軍兵士が日本人を片っ端から捕らえて
断種処置(金玉切り落としと卵巣切除な)して強制労働か
大量虐殺だ!

チベットを見てみろ!バチカンみたいな純粋な宗教国家で独立国だったのに!
948名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:23:40 ID:x0H/77IB0
ていうか、制服が足りなくなるような有事って予備役どころか後備役にあたる爺さんまで
徴集するのだろうが、そんな事態はつまり日本の領土で戦闘が長期化の様相になっている
のだろうが、そういう場面では制服の充足どころの話でもないと思うが。

制服を揃えても武装させる小銃も拳銃もないだろ。
949名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:27:34 ID:nKEX5Rr8O
いや、リベレーターとかグリスガンなら町工場で作ります。
民主党関係者を自爆特攻隊に徴兵する手もあるよ!家族を殺しますと脅してね!!
950名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:28:02 ID:x0H/77IB0
>>942
それを言うなら、予算枠を維持したままコストダウンで支給回数を多くするべきのような。
951名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:29:37 ID:L0cPFsVF0
各自私服で、なるべく黒っぽい服を用意してください
952名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:29:54 ID:iJqWd9Al0
・・・

これは違うんじゃないかと。

制服が輸入できないような状況なら
兵器の補給できない訳で・・・
953名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:31:17 ID:OPmRyAxb0
>>952
349 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/27(金) 22:09:28 ID:L/llJo5Q0
北朝鮮に作らせたら、工作員が自衛隊員になりすまして潜入しやすくなる。
だから、北朝鮮に作らせろという日本潜伏中の工作員活動でしょ。

522 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/27(金) 23:06:57 ID:Xg/3iR2e0
コピーされて身分証明書偽造してスパイとして潜入。

825 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/28(土) 10:44:59 ID:dVTJb0d80
中華に発注したら潜入工作がやり易くなるね。
有事になったら1部隊丸々変装して拠点占拠されそう。
954名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:31:45 ID:bqhasfhI0
中国製と日本製のものだったらどっちが上物だと思うんだ?

ちゃんころの染めた軍服きてちゃんころと戦うのか?
955名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:39:03 ID:x0H/77IB0
>>953
制服程度ならヤフオクで揃えるだろ。w
956名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:39:35 ID:nKEX5Rr8O
ま、最終的には、国民の命を重視しましょうよ!か
工作員である市民団体の活動を国民の命より重視しますか?
という選択ね!!
民主党関係者の仕訳人は明らかに後者の活躍ぶりですがね。
957名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:42:40 ID:cWLUZIRa0
>>954
どうせ普段着てる服は中国製なんだからいいでしょ。

10分の1安い分、良いものたくさん在庫しとけばいい。
958名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:45:30 ID:x0H/77IB0
自衛隊は小銃に至るまで定数を厳格に墨守して予備役の分の兵器さえ保有してないのに、
ユニフォームだけ着させてどうしようっての?

竹やりでも持たせる気なのか? 気持ちは汲めるけど大臣の反論は意味不明だよ。
959名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:47:06 ID:LAkg3eDu0
イージスも航空機も核も全部アメに依存なのに
軍服ごときでゴタゴタ言うこと何もないだろ
960名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:48:32 ID:bqhasfhI0
軍服工場が潰れる→仕事がなくなる
961名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:50:05 ID:y3TlFKS60
>>959
その意味では、ステルス迷彩の軍服をアメリカから導入するのも、
理に適っていると思う
コスト削減で、仮想敵国として順位の高い中国から導入するのは、
信頼度の面で大きく劣る
962名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:50:09 ID:nKEX5Rr8O
因みに、退職時の被服返納は、支給履歴と比較して
本物が全部揃ってないと退職させない。
で、コレに該当しないバターンは死亡退職と殺人事件の容疑者で、警察や警務隊に逮捕され、検察送致された場合な!
探すが欠品は有るわ納棺用として、用途廃止するかで。

ヤフオクで売られてるのは、中田商店とかのイミテーションな!
実戦と海外派遣と米軍との共同訓練と検閲では使用禁止されてる。
迷彩パターンと色彩がわざと変えてあるんだ。あれは。
963名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:53:02 ID:rZvB+B0g0
>>959
極論だが確かにそうだな
964名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:58:02 ID:x0H/77IB0
この大臣は本当に有事を想定しているなら最低でも1万着は備蓄しているんだろうな。
国内で生産していても備蓄以外では有事対応なんてできないぞ。
965名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:00:32 ID:il26DCcB0
相手国と戦争したら日本の軍服着た敵国兵がウロウロするってことだからな
966名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:01:15 ID:x0H/77IB0
>>965

日本兵にばれる前に味方の中国兵から撃たれるじゃんw。
967名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:07:54 ID:x0H/77IB0
有事に際して陸自の予備役が武装できるだけ最低でも小銃3万丁を用意してから
制服の話をしろよ。

ピカピカの制服を着て丸腰で戦争しろ言うのか?
968名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:08:15 ID:dx+reg2P0
>>962
× 実戦と海外派遣と米軍との共同訓練と検閲では使用禁止されてる
○ 勤務時の着用は許可されていないが、自衛隊は規律の緩いから、それが
   守られるのは実戦と海外派遣と米軍との共同訓練と検閲のときぐらい。
969名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:13:37 ID:nKEX5Rr8O
正確には、前年度に購入した制服を、一年間補給廠にプールして、それから次の納入前に払い出しで部隊補給ね。
新隊員以外は、交換の必要性を物品管理検査や被服点検で判定して、本人のサイズ合わないなどの希望を聞いて、2年後に交換だ。
集計して次年度予算で買い、次の発注が入荷前に部隊に出すと。
その間に退職した奴の制服が程度良けりゃ再利用。他の追加更新がサイズ合わないなら請求キャンセルもやるしな!
でも、室内で殺人事件が起きて返り血付いた履歴のある制服は、全員拒否したな!流石に。
970名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:18:52 ID:fh0O9NuoO

海外から買えっていうんたから
アメ様から買ったら?
971名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:19:11 ID:wo73Vt2LO
制服ってもんは格式あるもんなんだよ。
その制服にプライド持てなくするような事するなんて何を考えてるのか恐ろしいよ
972名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:22:22 ID:NcaGQXHA0
で、仕分け屋はまたレン砲かよ。
973名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:23:36 ID:x0H/77IB0
調達先とボロボロ制服を着ているのは別問題だろ。

国内・海外問わず、制服がボロボロなのは支給体制の問題。
974名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:25:04 ID:gTPwCnMeO
日本人のプライドが無い反日内閣だからな
975名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:28:16 ID:x0H/77IB0
レンホーも防衛大臣も両方とも変。
976名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:28:35 ID:S1hA8TxM0
もうさ、クーデター起こしても良いと思うよ。
マジで。
977名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:31:07 ID:4jts3kjlP
>>976
自衛官ほど大事にされてる軍人はいないのに、なんでクーデター?
それやったら、引きこもりニートの家庭内暴力だろ。
978名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:34:20 ID:fh0O9NuoO

はっきりいって軍服は国旗と同じくらいのもの
979名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:34:37 ID:nKEX5Rr8O
内乱始めるオフ会の募集はココですかね?
なんてな。マジに内戦始まりそうだが。
980名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:34:41 ID:P0wGh4qiO
戦闘機は買ってるくせに
981名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:36:04 ID:y3TlFKS60
今まで自衛官を養成してきたのは、
国民の税金と自民党政権だ
軍事無知のくせに予算ばかり削る仕分け人どもでは断じて無いぞ
982名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:37:13 ID:UDpQsFVqO
服装の仕様をバラすようなもの
983名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:45:22 ID:il26DCcB0
>>976
扱い酷いのによく我慢しているよね
984名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:50:34 ID:4jts3kjlP
>>983
なんで?日本がアフガンに5千億円の支援することを決めたのも、
自衛隊を地上軍に参加させたら、死傷者を出るかもしれないから
じゃないの。
985名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:53:30 ID:Eik/CXlJO
>963
被服は平時から重要だよ
着てる人間の行動が重要になるからね

高校の制服だって、街中でそれ着たやつ1人の言動がおかしかったら、
この高校はDQN高かって思われて信用がたおち
年相応なら偽高校生だと疑わない
軍服ならその国の信用がかかる

そういうのを国レベルでやられるリスクが増しても、コストがさがればいいと仕分け人たちは言ってる
986名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:01:42 ID:cKnQUeo30
>>984
あれは別に自衛隊のためじゃなくて給油活動やめるための見返り条件じゃね?
別に給油でも人は死なないんでそのままやっていたほうが安上がりだった
987名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:06:33 ID:hDPrZuYX0
軍服の話だけじゃねーだろ。

多くの装備を輸入してるのにねー。
たんに弄られたくないから牽制に過ぎない。
988名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:09:19 ID:4jts3kjlP
>>985
制服を買えるのは学校指定の店だけ、修学旅行も・・
そして悪い先生がいて、指定店や旅行業者からキャッシュバックを
受けている。
戦闘機から制服まで、ありとあらゆる物品をそうやって調達して
防衛のための税金が最終的に、隊員自身の懐に転がり込むシステム
が出来上がってるんじゃないの?

465 : れんげ(秋田県):2009/11/27(金) 21:53:03.98 ID:8g5GCklS
近所で自衛隊や警察の制服の一部を縫製している工場があるんだけど
工賃は他のアパレルメーカーからの依頼品よりは安いんだと。

入札で落札するのは天下り法人ががっぽりピンはねして
下請けの工場に出すんだと。

確かにエンブレムなんか偽造されると危ないと思うけど
国産でも実際の工賃は安すぎ。
でそこの工場の半数が中国人研修生。
989名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:22:59 ID:VfDBWNVF0
お前らだって、青山とかの安売り北朝鮮製スーツ着てるだろw
990名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:25:03 ID:vRDBFpqc0
>>941>>944
川重からめたライセンス生産だからこその失敗だろうが。完成品購入だったら全くおきない問題。
991名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:31:23 ID:CONYB4cm0
>>988
日教組批判とか、度胸あるな。w
992名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:35:17 ID:Dm69dby50
ユニクロかしまむらに作ってもらえ
993名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:36:54 ID:cKnQUeo30
しまむらって別に自社で服作ってないんじゃね?
994名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:48:34 ID:07Lq9w860
ユニクロのフリースでおk
995名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:49:26 ID:sKaaHoucO
1000ゲト
996名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:54:35 ID:dpEu67x80
別に海外から調達したっていいだろ
何が問題?
997名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:56:27 ID:uxy6Fyie0
>>996
釣れるかな
998名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:56:57 ID:BdsFXokw0
そのうち

       「隊員の制服はジャージにすべきです!」

                         とか言い出しそうで怖いわ。(;´Д`)
999名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:57:07 ID:CKb4tPqk0
>>592
国交がある敵国だから余計に困ってるんだろ
これなら国交正常化してない状態の方が遥かにマシ
1000名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:57:33 ID:qDdwGh4Q0
http://bit.ly/5ElLi4
レンホウの恥ずかしい過去
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。