【航空】橋下知事が伊丹空港で大胆プラン 平成23年めどに関空と経営統合、47年にリニア整備し廃港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
橋下知事が伊丹空港で大胆プラン 23年関空と統合、47年廃港 
2009.11.18 23:17

 関西国際空港のハブ(拠点)化を目指す大阪府の橋下徹知事は18日、関西3空港についての
自らの将来計画を明らかにした。2年後の平成23年をめどに関空と伊丹(大阪)を経営統合し、
47年に伊丹を廃港にするという行程まで盛り込んだ大胆な内容で、同日開かれた北摂市長会で提示した。
伊丹空港の地元からは反発も予想されるほか、国土交通省など、関係機関にも波紋が広がりそうだ。

 計画書では、成田や羽田空港の需要予測も分析したうえで、関空の優れた空港機能を強調。
関西3空港を「選択と集中」の考え方で関空と神戸空港に集約するとしている。23年には
関空と伊丹の経営を一体化し、伊丹の収益を赤字に苦しむ関空に投入し財務構造を改革するという。

 また、47年には関空と大阪市中心部を7分で結ぶ「関空リニア」を整備。同時に伊丹を廃港にし、
跡地の売却益をリニア整備にあてる想定で、伊丹跡地は英語や減税の特区制度を活用した国際都市にするという。

 計画書には「大胆な発想の転換なくしては実現できないものも多い」と付記。
「地域主権に向けたたたき台にしたい」とする注釈もつけている。

 この日、橋下知事は、家族の新型インフルエンザ感染で公務を休んでおり、木村慎作副知事が
伊丹空港周辺などの7市が集まる北摂市長会に代理出席し、計画を明らかにした。
北摂市長会会長の浅利敬一郎・豊中市長は「兵庫県側の首長も含めた大阪国際空港周辺都市対策協議会
(11市協)としての対応も必要。まずは橋下知事に説明を求めたい」と戸惑いを見せていた。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091118/lcl0911182319005-n1.htm
2:2009/11/18(水) 23:47:32 ID:6F02tzhT0
うむ。
3名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:47:43 ID:ig41uMW/0
神戸もいれてやれよ
4名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:47:57 ID:kcAkHkPVO
痛み分け
5窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/11/18(水) 23:48:00 ID:tIP+EiJL0
妥当でしょ…
普通でしょ…
6名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:48:11 ID:HEviVGsw0
ホラ吹くだけが仕事
7名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:48:30 ID:D4fAmDWx0
47年?アホじゃw
8名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:49:02 ID:wwDu5p8w0
平成47年なんて多分ないだろ・・・
まぁ伊丹はなくてもいいんじゃね
9名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:50:10 ID:apiMBbkP0
後藤新平の東京改革に匹敵する壮大なプランだな。
10名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:50:11 ID:OA4CsO6x0

伊丹廃港の前に、

近所の在日チョンを全部半島に追い返せよ。
11名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:51:12 ID:hNMj7NbMO
発想としては大胆だが…

ちょっと無茶じゃないか?
12名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:53:03 ID:B1eG5YKS0
ハブ以前の問題じゃね?
13名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:54:31 ID:ioM3XvUt0
平成47年?おれ60過ぎのジジイだぜ?死んでるかも知れんwww
バカなことはやめてチョウセンジンにばら撒いている金をやめるこった
それでなんもかんも金の勘定がつく
14名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:55:12 ID:AlqIJYbt0
伊丹というのは国の権限で廃港にできるのかな?それなら政治家の決断次第だね。
15名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:56:18 ID:AB3bS4lDO
大胆?
伊丹廃港って今までも言ってた希ガスるが…
今までの主張と何が違うんだ?
経営統合するってだけ?
16名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:56:19 ID:T0a4Ilk10
びっくりな案だな

そのころ、
誰が生きてるの
17名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:56:28 ID:Ixo2eDvMO
その頃にはだれもいないプラン
18名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:57:55 ID:3oaxnrvk0
神戸も伊丹も終わらせて関空一本でおk
ちなみに関空お神戸はすぐそこ
神戸と伊丹までは小1時間
19名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:58:15 ID:uXHvsLUeP
俺が昭和49年生まれで平成47年ってことは62歳か?
長いと思いつつ自分はその中間を過ぎているのかw
20名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:59:55 ID:Pi1uSYLd0
>>18
神戸も伊丹も同時って兵庫県が納得しない。
ウダウダやってる間に関空が潰れるから
橋下は関空と神戸でやりたいんだろ。
21名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:01:06 ID:Q8f9DEydP
地球は2012年までだから時間切れですよ知事
22名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:03:24 ID:o6yY/ddG0
平成47年?ちょっとさきすぎやしませんか?
23名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:03:25 ID:uYPpSq6G0
井戸の橋下嫌いは尋常じゃないよな。
この糞ガキが、って感じ。
24名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:05:35 ID:sBiorewsP
伊丹っていま何種だっけ?
第2種だと都道府県レベルで勝手に廃港とかできるんだっけ?

 面倒だから伊丹の土地は全部兵庫県に売りつけるとかいうほうが早そうだが。
 なんだったら伊丹市全部兵庫県に押し付けてしまうとかさ。

25名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:05:46 ID:zEgOsFeG0
気の長い話だな
大阪はもちろん
日本でさえ残ってないだろ
26名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:06:44 ID:UIQJZzBj0
まあ、本来関空のものだったはずの需要を、
伊丹に留めちゃってるのが現状なんだから
有り得る理屈。

だけど、国内路線と海外路線がともに関空にそろう
段階にならないと、ハブって言えないよね。
27名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:06:51 ID:6ELq68/a0
ところで、なんで西暦使わないんだろ。
28名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:07:07 ID:KAswnRJYO
関西 遠すぎる
伊丹 あんな住宅地にはいらない
神戸 不便

結論:関西だけで充分だ
29名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:07:23 ID:r1M2NML90
利益は伊丹の方なんだけどな
30名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:07:32 ID:ecv4f2UU0
>>14
権限どうこうじゃなく、国は伊丹を廃港にする気が無い。
大阪だけで決めれないのがこの問題が根深い所。
伊丹があると関空は終了だろうしな、、、
31名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:08:15 ID:AyOKJPYM0

 うちのおかんが言うとったんやけど

 関空を米軍基地にしたらえんとちゃう
32名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:09:20 ID:BWb9U/Ca0

馬鹿ですね〜ホントに馬鹿ですね〜wwwwwwww
33名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:10:22 ID:KAswnRJYO
>>20
道州制が実現して府庁がWTCに移転したときに関空神戸の中心地になると想定している
34名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:10:31 ID:Niwd0W9A0
やはり関空は米軍に供用。伊丹の西か南のスペースにもう一本
滑走路追加して再度国際空港に戻すのが一番ベターでしょう
35名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:11:26 ID:Apn/4ChwO
橋本先生はスゴ〜イ先を見ているんだなw

47年まで空港あればいいね(笑)
36名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:13:15 ID:UIQJZzBj0
>>34
その案の場合、伊丹の空港騒音を名目に
甘い蜜吸ってるヤツらを、どうにかしないと。
37名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:13:38 ID:ecv4f2UU0
関空は年間200億以上利子払わなくちゃならないのに
20年先って遠すぎだわ、、もたんだろ

てか橋下は府知事辞めて、兵庫県知事に
立候補した方がこの問題早く片付くかも
38名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:13:43 ID:doIvntNQ0

国の資産をかすめ取る皮算用を「プラン」とは言わん。

単なる悪巧み。

つうかさあ、橋下マジで気が狂ってるだろ?
39名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:16:33 ID:doIvntNQ0
>>37
で、新しい大阪府知事が伊丹廃港に反対するってコントになるんだろ?

ってか、兵庫県民は橋下を知事にするほど愚かじゃないだろう。
40名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:17:54 ID:GBEKfQwBO
陛下何歳だよ…
41名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:19:46 ID:PIZBJ8zt0
それが一番現実的だと思うわ。成田も新幹線かリニア通せよ。
42名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:20:25 ID:y4Gj2vwf0
普天間の県外移設先は関空ってことでめでたしめでたし
43名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:25:15 ID:X9bU91Af0
>>28
JR曲げて延伸したりとかすれば神戸は勿論、京都からも神戸が一番便利になるがな
44名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:27:19 ID:gEoqyLy50
伊丹廃止で関空に集約するのは十分ありえる
民主党は伊丹の売却益を財政資金として使いたいからな
45名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:28:32 ID:wHY43AIiP
やっぱり新規発案のセンスが超絶無いな
大人しく削減だけやってろよ
46名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:28:47 ID:fLXKgrUL0
>>1
>47年廃港 

大胆すぎるwwww
47名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:28:55 ID:QNEaMqpy0
その頃になると大阪の人口かなり減の予測

伊丹だけで事足りるだろう

その時に橋下ももう居ない
48名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:29:12 ID:doIvntNQ0
平成47年まで存続とご本人が仰ると言うことは・・・
府知事辞任ですか?


【交通/航空/地域】大阪府・橋下徹知事「伊丹空港存続派の政治家を選ばないで」[09/10/25]

橋下知事は24日、茨木市で講演し、関西空港の拠点空港(ハブ)化に向けて伊丹空港の廃止が必要との持論を展開した上で、
「伊丹存続なんて(言う)政治家には票は入れたらダメ。ちっちゃな話をしている政治家を全部落として、
もっと大きな話をする政治家を選んでいきましょう」と訴えた。

講演で、橋下知事は「大阪、関西、西日本のためには、伊丹を廃止して関空に飛行機を集中させる。
伊丹の跡地を売却した金で、関空からリニアモーターカーを走らせましょう」と、伊丹廃止論を主張した。

さらに、「伊丹存続を言っている人たちが政治運動を一生懸命するから、政治家は伊丹存続の声から解き放たれない。
国会議員でも府議でも市議でもいいが、しっかり(主張を)聞いて、『伊丹存続』だったら、さよならしてください」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091025-OYT8T00143.htm
49名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:30:28 ID:Yw8sPo8e0
>>45
センスのある君がぜひ新規発案してくれよ。
50名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:31:19 ID:l5XCpprO0
空港作りすぎなのは誰が見ても明らか。
統廃合するべき。全国見直し!
51名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:32:36 ID:doIvntNQ0
>>46
ま、大阪にリニアが来るのがそれくらいって思ってるんだろうな。
実際はJR東海の計画では37年後だがw

伊丹廃港して10年間は関西は陸の孤島にw
その間に関西終わっちゃうぞ。
52仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/11/19(木) 00:33:20 ID:hPt4Kl2gO
神戸空港潰せよ。あとは静岡、セントレア。女満別とかもぶっちゃけいるのか???
53名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:34:19 ID:8xPcs1Ew0
平成は47年まではないぞ、態と言ってんのかハシゲ
54名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:34:26 ID:7DovPg6u0
別にリニアに拘らなくても高速の直通列車でいいじゃん。
基本的には橋下が正しい。
55ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/11/19(木) 00:35:02 ID:rIRyvGY80
伊丹乞食しね
空港反対運動で伊丹は廃止して代わりに関空作るはずだったのに 廃止に反対始めやがって
56名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:35:04 ID:doIvntNQ0
>>52
なぜ一番不要な茨城や松本空港の名前が出ない?
57名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:35:23 ID:fhuqhzDx0
どんだけ先の長い話よ
58名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:37:03 ID:2mGK7orLO
日本中に空港が100個多いだろ。
こんな狭い日本で。
面積的に言えばアメリカの一つの州に空港100個あるようなものだ。
59ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/11/19(木) 00:37:55 ID:rIRyvGY80
伊丹空港の経緯

「空港反対 金くれ」 
    ↓
「じゃあ閉鎖して関空作ります」
「いいでしょう それまで金くれ」
    ↓
ところが関空ができたら
「空港閉鎖反対 金くれ」
60名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:39:21 ID:doIvntNQ0
>>54
高速の直通列車?
なんでもいいなら特急ラピートで充分だろw

問題は、どこから直通かってとこなんだけどなw

つか、リニアであろうがなかろうが、ラピートや関空特急はるかの惨状見れば
そんなもん成り立たないのは明白だ。
赤字に赤字を重ねる多重遭難はりんくうタウンで懲りろ。
61名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:40:29 ID:wRYUmQts0
リニアはいらん。
普通に、阪和線改修してくれ!
大阪市は終えた。あとは堺市と、その先15キロだけ!

狭軌のまま、改修でも、大阪駅ー関空、快速で15分600円
(営業160キロ運転、距離40キロ)

標準軌で営業200キロなら、大阪駅ー関空、快速、12分600円
営業240キロなら、大阪駅ー関空は、10分600円。
62名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:42:26 ID:V2LuTem70
黒字の伊丹を廃止して赤字の関空に更に
赤字になる関空リニアを造るんですね。
そしてついに大阪府は倒産。
63ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/11/19(木) 00:43:24 ID:rIRyvGY80
空港をいっぱい作ったのは小泉な。

裏で短期国債や財投債発行して国の借金を2倍にして空港などを作りまくっていた
64名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:43:33 ID:4z2hSFv30
得意のヨタ話しだよ

だいたいリニア、って??
どれだけ運賃高額になるか分かってるのか?
府民の税金で補填するつもりか?

中央リニアのような莫大な利用者に比べりゃ僅かしか利用者しかいないにも
関わらず利便性のためには頻繁なダイヤを組む必要がある空港鉄道アクセス、
それもリニア新線となると高額な運賃でないと経営など成り立たない、、
そんなの利用者が払うはずがない、、利用者に関空を避けられるのがオチ

こんなプラン、空想でしかないよ
65名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:43:40 ID:kAqh5zFpO
>>52
女満別はあと3年は置いといてよ

使うから
66名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:44:35 ID:8SU1AQpDO

伊丹と関空の経営統合は賛成だ。

67名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:44:57 ID:3G1B+Uuo0
もう国の予算が関空につかないとなったら、
伊丹は廃港にするしかないが・・・。
68名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:45:11 ID:AzIB2RpC0
リニアの料金が4千円とかいったらイラネになるだろ・・・
69名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:46:10 ID:HE0R76R00
橋下知事はすぐにでも伊丹廃港したいけど
政治的&経済的理由で無理があるからとりあえず
2年後統合、25年後廃港という妥協案を出したんだろ?

オレ死んでるとかジジイになってるとかいってる
ヤツが世の中をダメにしてる、近視眼的すぎるぞ

今の利権ジジイが死ぬから何とか説得できるんだ<25年後

計画が動き出すことが決まった時点で
新たなビジネスチャンスが出てくるのにな
70名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:46:19 ID:JLz63ZwH0
伊丹いらねーだろ。
そもそも街中に空港なんていらねーんだよ。
天気が悪いと煩いのなんの。
さっさと潰して大型ショッピングモールでも造れ。
近くにあるけど・・・もっと大型のをw
71ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/11/19(木) 00:47:01 ID:rIRyvGY80
>>64
都営大江戸線や札幌の地下鉄もリニアだけど安いよ
72名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:47:09 ID:7DovPg6u0
相変わらず、橋下批判する奴はろくな対案を出さないなw
73名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:48:59 ID:nMFuGibvO
工業復活以外に大阪が健康的に復活する術は無い
けどCO2削減に阻まれる
74名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:49:17 ID:2mGK7orLO
確かにリニアに頼んなくても超高速特急かミニ新幹線クラスでコスト抑えて作るのが現実的。実現可能。
75名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:49:41 ID:vJE+qyXz0
平成は47年まで続くのはちと厳しいだろ...
76名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:50:54 ID:HKyFR3s10
>>51
アホすぎる。関西は終わらんよ。関東に吸われてるんだから、離れれば離れるほど大阪は潤う。
今でも九州・四国から大阪や周辺に移住してきているのに。
リニアで一時間で東京に行ける方が大打撃だ。大阪に何も留まらなくなる。
77名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:51:13 ID:Ql+kBLB/0
平成47年…
78名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:51:55 ID:g2zC7Rkb0
橋下はかき回してるだけで府政何にもやってないよね
79名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:53:51 ID:doIvntNQ0
>>67
そこで「関空は廃港」にならないところが関空脳のおもしろいところだw
80名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:55:16 ID:V2LuTem70
平成47年の橋下と勝谷の対話
橋下「勝谷さん痛み廃止して関空リニア造ったのはいいですけど
   関空も関空リニアも赤字で更に借金が増えて
   伊丹廃止以前よりも、やばい状況です」
勝谷「あほか橋下、公務員の給料が高すぎるからじゃ」
橋下「やっぱ公務員の給料は高すぎますよね」
勝谷「あいつら公務員は利権乞食やからね、伊丹利権乞食と一緒」
橋下「勝谷さんって本当に利権って言葉好きですね」
81名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:56:41 ID:doIvntNQ0
>>69
国が出すとも言ってない金や、廃港しませんと言ってる空港廃港、ましてその金でリニア。

自分に都合がいい要求ばかりして「妥協案」ってw

まして妄想に過ぎない話を「計画」ってのも・・・

ほんと関空脳はおもろいなあw
82名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:58:43 ID:yw1G9V6XP
伊丹廃止しても、関空が黒字化するとは到底思えん
関空閉鎖のほうが関西経済にとってはプラス
83名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:58:50 ID:8xPcs1Ew0
>>69
妥協案の前に財源案が必要、もう国に集るのは止めてね
84名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:59:17 ID:doIvntNQ0
>>76
じゃ、リニアも空港も要りませんと言えばいいw

きっと関西は素晴らしいユートピアになると思うよ。
お前の故郷 平壌のようなねw
85名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:00:47 ID:IWNKAqLS0
統合するのは結構、というかそうせざるを得なくなるんだろうけど
関空リニアの話はいい加減にやめろよな。
86名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:00:56 ID:uDH/oErI0
この世界経済が最悪にガタガタな時に焦って統廃合だ〜、、それしかない〜、、
なんて言ってるヤツが近視眼的なバカ
そーいうヤツは好景気に転じると
途端にやれもっと空港を造れ〜〜、
などと言い出す
便の組換え、振り分け、運用の工夫と知恵で3空港十分やって行ける
87名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:05:57 ID:pSofPe2K0
てかそんな未来だと関空が沈んでそうだな。
88名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:07:08 ID:2mGK7orLO
伊丹は廃止。
伊丹廃止で関空を莫大な借金で作った。
伊丹存続なら兵庫県と伊丹市が関空の借金払え。
伊丹存続してるおかげで国民の借金が増えるって事わかってるのか?兵庫県と伊丹市は。
89名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:08:13 ID:qK5FhgL+0
2047年
90名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:08:35 ID:aQca1mcX0
>>1
>計画書では、成田や羽田空港の需要予測も分析したうえで、関空の優れた空港機能を強調。

需要予測など使用せず、
ハブ空港として稼動した羽田と成田の需要を確認してから、
関空の利点をまとめてもいいのでは?
91名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:10:00 ID:us/LjlQ9O
伊丹で行けてる出張が関空にしか飛ばなくなったら
俺は新幹線を使うだけ。
92名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:11:13 ID:fG3yHGeV0
>>51
関空リニアにJR東海は関係ないよ
将来的に乗り入れはするかもしれない程度だな
93名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:11:35 ID:8xPcs1Ew0
少なくともJALは減便だろ、そもそも需要予測がおかしいのにどう説明するんだ
94名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:12:44 ID:2mGK7orLO
国の伊丹廃止決定に難癖つけて伊丹存続して国民の借金増やし続けてる兵庫県と伊丹市は国民に無駄な税金使わせたとして行政訴訟かなんか起こされても文句言えない。
95名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:14:02 ID:+ue/Z7w/0
>>27
お役所の公式文書は全部年号表記だから、それにあわせてるんだろ。
96名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:14:10 ID:UIQJZzBj0
>>94
オマケに神戸も、神戸空港なんて馬鹿な代物まで・・・
97名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:14:35 ID:doIvntNQ0
>>90
それは言えるよな。
現実と全く乖離した需要予測で無駄に巨大な空港造ったのがこの有様だ。
バカの需要予測ほどあてにならぬ物はない。
どうせ関空の能力を過剰評価して、激しく右肩上がりの需要予測を造るだけ。

ってか、そう予想しなくちゃ関空の存在意義そのものが疑わしくなる訳で。
まして伊丹存続なら、ますます伊丹シフトは進むので、関空はますますいらなくなるし。
98名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:18:31 ID:TJCTFXYS0
事業仕分け、関空への補給金「凍結」
2009年11月16日12時29分

 来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議の「事業仕分け」は16日、4日目の作業に入った。
国土交通省所管で1兆円超の有利子負債を抱える関西空港への補給金(160億円)について「伊丹
(大阪)空港などとのあり方を抜本的に解決する必要がある」として、予算計上を「凍結」するよう求めた。
補給金が止まると、関空会社の資金繰りに影響が生じかねず、同社の再建策や国交省の航空行政は
大幅見直しを迫られる。

 仕分け結果を受け、鳩山内閣は予算編成に向けて補給金の取り扱いを調整する。
関空への補給金は、巨額の有利子負債の金利負担の一部を賄うためのもの。
09年度予算では90億円だったが、国交省は「関空の国際競争力を高めるため、航空会社が支払う
着陸料を値下げする原資にもしたい」として、予算の増額を要求していた。

 ただ、関空の不振は伊丹空港や神戸空港に隣接し、需要が分散していることも背景にある。
仕分け人は「巨額の税金を使って一時的に着陸料を引き下げても、抜本的な需要増につながるかは
疑問」などと指摘。
 3空港のあり方を整理しない限り、補給金の支給を凍結すべきだとの意見が14人中9人にのぼった。
このほか「廃止」が2人、90億円以下への削減が3人だった。
99名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:19:49 ID:doIvntNQ0
>>92
本当に関空厨は揃って日本語が読めないなあw

>ま、大阪にリニアが来るのがそれくらいって思ってるんだろうな。
>実際はJR東海の計画では37年後だがw

こう書かれて関空リニアのことだと思うのは、日本語読めない奴かノータリンだけ。
どっちも関空厨に当てはまるのがトホホだ。

つかさあ、関空リニアは妄想でしかないってのに。
国もJRも(東海であろうが西日本であろうが)やる気はないよ。
やりたきゃ大阪府営でやれよ。
100名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:19:54 ID:S8Ze0mvU0
仕分け人や政府が関空の補給金や利用率のことをエラそうにガタガタ言ってたが
だいたい関空の低迷の最大の元凶、原因は長年の東京一極集中政策だろう
大阪に責任はないのである、
国策で造った空港なら建設費をすべて国費で賄うのが筋・・・・
ふざけるな、と言いたいね
はよ有利子負債1兆2000億を全額棒引きせんかい
101名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:22:11 ID:lfZ6GBm+0
DQNの住んでる大阪なんて

どうでもいいわ。

大至急死ね、大阪人。
102名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:22:56 ID:o+Wl65VL0
統合すれば伊丹の利益で関空補填できるってことかな
良いんじゃね?
103名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:24:13 ID:doIvntNQ0
>>100
で、どこをタテ読み?
ってかあんた、相変わらず三点ヘッダを二つにしたり四つ打ったりしてしてんのなw
ほんと日本語できないの丸出しだ。
おまけで言えば句読点もヘンだし。
104名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:26:31 ID:2mGK7orLO
要するに政府行政刷新会議は伊丹廃止して関空アクセスをなんとかしろと国交省と兵庫県に突き付けたんだよ。
105名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:27:42 ID:7WLRMIctO
>>96
神戸は違うんだけど?
頭悪いの?
106名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:29:31 ID:bo982/KwO
>>101
キモ
107名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:30:06 ID:49U0JZbz0
もっと早く廃港にすればいい。
普天間基地の移転先に、関空跡地は最適。
108名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:31:20 ID:HE0R76R00
>>81
まぁ、現段階で妄想計画なのは確かだが

自分に都合がいい要求って?
知事の一番の要望は無駄な府税を出したくない、
要望(願望)は伊丹廃港、関空ハブ化して府の税収を上げたい
ってとこが原点なんじゃないの?

現状のままでは関空は潰れるってのは
みんな分かりってるんだからさ
109名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:33:09 ID:2mGK7orLO
関空を大阪市沖か堺市沖に作っておけば今頃関西は観光でなんとかなったのに(ry。
110名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:35:16 ID:doIvntNQ0
>>102
いや、できないね。
普通に考えてみ。
伊丹の純利益は150億円。
空港特会がなくなるので、騒音対策費の補填はここから出さなくてはならない。
つまり、マイナス20億円としても130億円。

これに対して、関空に投下されている赤字補填が年90億円。
麻生政権の景気対策で160億円に増額検討されるも鳩山政権で凍結。

この赤字補填は、関空経営の補填として伊丹の儲けを原資として空港特会からでているもの。
つまり、伊丹が関空と経営統合したら、出所がないから廃止だ。

さらに、平成47年度まで伊丹を続けるなら、設備投資も必要になるので、利益額はますます減る。

普通に160億円くれよってゴネたほうが、関空的にはまだ儲かる訳だが。

橋下はマジで算数すら出来ないらしい。
111名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:36:46 ID:IWNKAqLS0
>>109
観光化って衰退の入り口なんだけど。
112名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:37:19 ID:fG3yHGeV0
>>99
バカだなぁ
関空リニアは梅田関空間とか大阪中心部から関空へのアクセスを改善するための路線だよ
JR東海リニアのあるなしは根本的に関係ないとわかれよ
113名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:37:39 ID:doIvntNQ0
>>104
もしもし?
これは橋下が一人でバカ妄想語ってる話で、政府刷新会議は関係ないですよ?

どれだけ妄想が加速すりゃ気が済むんだね?
114名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:41:10 ID:A8Inz9Gy0
ほんと橋下てバカだな。
関空を廃港にして、伊丹空港周辺住民をその関空跡地に強制移住
させた方が、わざわざリニアなんて建設するより安上がりだよ。

そして伊丹を拡張して国際便、国内便が乗り入れるハブ空港にするという
発想もできんのかね。
黒字の伊丹を潰して赤字の関空を残すなんてアホそのものだな。
115名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:42:22 ID:EUx+tkyO0
伊丹を廃止したら関空に客が流れるとか、どんだけ甘いんだよこの馬鹿はw

伊丹は抜群に便利だから使ってる。
伊丹が無くなったら、わざわざ関空から飛行機?ねーよw
便利な伊丹が無くなったら、2番目に便利な新幹線を利用するっつーのw

便利で黒字の空港を廃止して、不便な関空利用を強要とか、
なんでテメーらの失策のツケを俺たちが払わなきゃなんねーんだっつー話。
とっとと関空潰して米軍にでもヤレや。基地移転問題解消できて一石二丁だろ。
でもって、その際には関空構想を立案したボンクラと
実現までに関わったカスどもの私財を全て没収するのも忘れんなよ。

テメーらの失策はテメーらがまず痛い思いしろや。
116名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:43:19 ID:doIvntNQ0
>>108
いや、現段階どころか、将来にわたっても妄想ですからw
ってか「計画」ですらない。
ただの言いっぱなし。

ところでさ

>知事の一番の要望は無駄な府税を出したくない、
>要望(願望)は伊丹廃港、関空ハブ化して府の税収を上げたい

これが自分に都合がいい要求じゃなくてなんなの?
全部国の金でヤレというのは都合が良すぎるだろ。
自分じゃなにもしませんけど、国の金で関空を助けて大阪を儲けさせてください。
ついでに伊丹廃港して、その金でリニア造ってください。

こんなムシのいい話はない。
117名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:45:11 ID:2mGK7orLO
関西予算補填が凍結、伊丹と神戸と関空のをどうするのか国交省に突き付けた。 伊丹のありかた等を抜本的に航空行政改革せよと仕分け人は結論した。
それは伊丹廃止せよと言ってるわけ。
実際選択肢は伊丹廃止、関空アクセス改善しかない。
118名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:47:06 ID:doIvntNQ0
>>111
それがほんとなら「水都事業」は「衰都」を招くだけだからやめたらぁ?
関空強化して、外国人観光客増やすのも意味無いよねえw

>>112
だから関空リニアの話じゃねえって言ってるだろ、ドアホ。
どこまでも日本語が理解できない奴だな(苦笑
119名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:47:14 ID:bEF0oWcI0
西暦か平成か分からんけど、47年には日本自体が有るかどうか。
リニアももう珍しくないだろ
120名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:47:27 ID:omcIIi2jO
昔の昭和80年みたいな違和感
121名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:50:58 ID:2LkTGxq70
逆に伊丹拡大汁
周りのアホども駆除しろ
大地震きぼんぬ
122名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:51:55 ID:doIvntNQ0
>関西予算補填が凍結、伊丹と神戸と関空のをどうするのか国交省に突き付けた。

ここまでは正しい。

>伊丹のありかた等を抜本的に航空行政改革せよと仕分け人は結論した。  ← 勝手な裏読み
>それは伊丹廃止せよと言ってるわけ。  ← 無茶な飛躍

>実際選択肢は伊丹廃止、関空アクセス改善しかない。  ← 根拠もなく自分の都合がいい結論。

バカは下手に考えないで、素直に「意味わかんないけど嫌だから伊丹廃港」って連呼してなさい。
123名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:55:19 ID:mBfmQK35O
伊丹も関空も潰して、南港あたりに空港を作れないの?
124名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:55:22 ID:xlNQKZqZO
近場に3つも空港があるこの馬鹿さ加減
125名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:55:22 ID:doIvntNQ0
>>119
JR東海の計画じゃ、中央リニアはまだ大阪にも来ないけどなw
東京-名古屋間開通10年くらいって話。

大阪に来るのにはもう10年必要って時代ダネ。

もしかして鉄腕アトムの世界みたいになってると思ってるの?
126名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:57:24 ID:5CYW4GfH0
国の設置する空港の統合や廃止を大阪府知事が発言するのは越権行為
いい加減橋下やめろよ
127名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:01:07 ID:fG3yHGeV0
>>118
スレ違いの話すんじゃねぇよww
128名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:02:24 ID:CxVOTP6F0
結局、橋下も伊丹は潰せないと結論を出した、という意味でしょう

問題は先送りという文脈のようだね

悔し紛れにリニアがどーの、とか空想を付け足しのように盛り込んでるが・・・
129名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:02:48 ID:Eq6Bn2qJ0
平成47年と呼ぶ発想はすごい!
130名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:03:05 ID:HE0R76R00
>>116
今のまま関空潰したら国が負債を引き受けることになってるんだよね?

全部国の金でやれとはいってないでしょ?

橋下の理想は自分で全部します
国からの補助はいらないから権限をくれじゃなかったっけ?
(まぁ、それこそ絵空事なんだけどね、実現不可能)
131名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:03:06 ID:DnX3kc6q0
24時間運営とかね。
滑走路の長さとかね。

国内線に便利な伊丹と国際線に便利な泉州と。
まあどちらを残すかだよね。
132名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:03:08 ID:nZKOQhEV0
H47年って、今、今上天皇は76歳だから、102歳かよwwwww

これはある意味、めでてーなw
133名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:03:21 ID:uPLn8j1p0

アレ?風邪ひいて休んでたんじゃなかったっけ?

家で暇だからこんなこと考えてたのかwww

相変わらず面白い奴だ橋下。
134名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:08:59 ID:wWaAFHju0
便数減ってんだから伊丹に集中して関空には
普天間の米軍引き受ければいいんじゃね?
赤字解消のためにもいいんじゃね。
思いやり予算もらってさ。ww
135名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:11:45 ID:nLH5QHQs0
東京大阪を始終往復している身としては朗報だな。
新幹線だと拘束時間が長くて疲れるし飽きちゃうからね。
136名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:18:04 ID:n5TRphr50
伊丹はすぐにでも廃港でいいよ。
なに言ってんの?橋下!?
137名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:21:25 ID:doIvntNQ0
>>127
違ってねえよヴァカ。
ホントに日本語読めないなおまえ。

>>128
そもそもが本人からして豊中在住で伊丹の愛用者だから、本気で潰せるとは思ってないだろ。
思いつきパフォーマンスだけなんだよ、コイツの場合。
138名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:23:25 ID:7gEh3UUU0
>>114

それはなかなか良い案ですね

伊丹周辺住民に廃港にした関空空港島に一戸建て住宅を用意して無料で強制移住してもらう

空いた敷地で伊丹拡張で晴れて2本のオープンパラレル、、門限も大幅延長

グッドアイデアですね

無料なら乗って来るでしょう

それでも通勤不便だからイヤだと言うかね???
139名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:27:50 ID:f/nWkySd0
平成47年があるか知らんが次の元号は決まっているらしい
140名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:29:45 ID:doIvntNQ0
小沢天皇で、小沢元年ですかw

それとも「友愛元年」かな?
141名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:33:00 ID:u/Z6vP0Z0
関空って普天間の移転先に最適だよな
孤島で連絡橋一本だし騒音問題無いし墜落しても海だし
知事もこんな奴だし
>「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。ここにカジノを持ってきて
>どんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」
米兵も喜ぶだろ
142名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:34:07 ID:sIZCxeU+0
>>140
他人を罵倒しまくっててそのバカ丸出しの書き込みは何なんだよw
143名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:34:29 ID:7a5v54MGO
完済国際空港
144名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:35:56 ID:doIvntNQ0
>>142

と、なぜかいきなり出てきた単発IDにいきなり叩かれる俺w

おもろいねw
145名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:37:45 ID:n5TRphr50
伊丹に拡張性は望めないでしょ?
それで関空廃止を言う場合、

24時間運行などの機能性の切捨て
貨物(周辺に進出済みのロジスティックセンター、企業含め)の切捨て
負債の損切り

これらを捨てて構わないという前提でよい?
146名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:39:23 ID:sIZCxeU+0
>>144
単発がどうしたって?
長々と入り浸ってる俺かっけーて意味か?
147名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:46:21 ID:GasCHZ2/0
関空の能力じゃ伊丹廃港分の国内線は捌けませんよ
たとえ第2滑走路が出来たとしてもね
148名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:48:47 ID:n5TRphr50
>>141
ちなみに、海上軍用空港の事例ある?
自分の知る限りは無いので、あれば教えて欲しい。

無い場合、世界初の軍用空港を大阪に作るメリットは軍事的にあるのか?
少なくとも米軍には無いだろな。

自衛隊なら国内政治のしがらみであるかも?だが。
つまり、関空の軍事転用はトンデモ説ということ。

>>147
逆は行けるの?
149名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:51:11 ID:GasCHZ2/0
>>148
逆も不可能。
つまり国際と貨物は関空、国内は伊丹の2港で住み分けるしかないのが現実。
国内を新幹線が担うというなら話は別だが、日本の航空産業は壊滅する。
150名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:56:12 ID:n5TRphr50
>>149
だよね。
発着回数のデータ持ってる?
利用者数なら、だいたい伊丹:1,600万人、関空:1,600万人、神戸:250万人
って把握してるんだが、各空港のキャパがどれだけなのか?よく分からないんだわ。
151名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:59:56 ID:doIvntNQ0
>>147
第二滑走路はもうあるがな・・・
無いのは第二ターミナル。

>>148
逆は可能だよ。
単純に神戸と併用すればいい話。
ただし、関空のために伊丹を規制しまくったから、それを解除するのは必須。
少なくとも朝6時から、夜10時までの離発着が可能になる必要はある。

ただ、伊丹の施設は新規投資がなく老朽化しているので、ターミナルなどに相当な投資が
必要にはなってきますが。
152名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 03:02:56 ID:n5TRphr50
>>151

>>145 にも関連するけど、貨物はどうすんの?
153名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 03:52:26 ID:zlsfO1pU0
>伊丹空港の地元からは反発も予想されるほか

何で反発するの?騒音でむかしガタガタがたg他がたたたイってたのによ!
さんざん反対運動しといてダム中止といえば反対といい、なんなのよ?ないものねだりのガキレベルのはなしだな。
154名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 04:17:14 ID:V2LuTem70
>>153
むかしガタガタ言ってた連中なんて、もうシンデるやろ。
過去は過去、時代は変わったんだよ。
世の中は、いつもかわってるから頑固者だと損をしますよ。
155名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 04:26:05 ID:2mGK7orLO
阪神高速湾岸線の車線つぶしてミニ新幹線の線路を梅田の北ヤードからレール轢いて関空までつなげー!
今すぐ格安であっという間に梅田から関空まで20分以内で着く。
156名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 04:44:48 ID:TivfGD2+0
伊丹が無くなるともの凄く不便になるのにな
バカだ
157名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 04:50:30 ID:oyunOP1/0
無くす予定で関空を作ったからしゃーないんじゃない
158名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 04:51:16 ID:gkG92Sz70
そうして、議論からハブにされ続け、
名実ともにハブ空港となったのであった。
159名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 05:41:59 ID:LFcqpoOU0
>>149
東海リニアができれば、
伊丹−羽田線が必要なくなるので関空+神戸で裁くのには全く問題ない
160名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 06:18:25 ID:fwAAYqZR0
叩き台というのは、叩いたら変形しながらも完成度を上げていくだけの、
強度のある物でなければ何の役にも立たん。
橋下の発言は全て、指で弾いただけでもグズグズになる豆腐の塊みたいなもん。
叩き台にもなる訳が無い。
161名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 06:21:06 ID:ynpsGIN00
リニアはいいけど、空港アクセスに5千円もかかったら、やっぱりみんな利用しないぜ
162名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:03:34 ID:twcYAmlY0
言うのは簡単だが、関空の経営は民間会社、伊丹の経営は国が管轄
今のまま関空の赤字が続くと関空が伊丹に経営統合されて国の管轄になってしまい
橋下も手が出せなくなるのだが
163名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:24:40 ID:eV0NU9Q30
なにわ筋線を整備するのに、何でリニアが必要なんだよ。
土建屋の犬に成り下がったな。
164名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:26:46 ID:ubyQMkua0
このアイデアが一番無難だと思うけどなぁ〜

橋本を叩いてるやつって、伊丹空港の職員か何か?
165名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:27:47 ID:TeDFPLJFO
伊丹よりも関空を廃港にすべきじゃね?
166名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:29:32 ID:vhFq3O17O
>>164
兵庫愚民
167名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:30:52 ID:TAXp+/mUO
>>164
伊丹の近所のB民だろw
空港無くなったら金貰えなくなるからな。そら必死よwwwwww
168名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:38:31 ID:KQY+RaQEO
もともと伊丹側が騒音等の問題で要らない空港 ってなったから関空作ったのにまだ健在してる事自体おかしい。
そして必要ないのになんでも大阪に対抗したがる神戸が空港作ったからおかしくなった。
169名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:41:20 ID:i/4s6OOR0
伊丹副都心計画、みたいなこと言ってたけどさ
反対に空港がなくなったら、あんな場所に副都心作って
どうするんだろうな、関空ハブ空港化なら、それこそ南港か
泉州のどこかあたりを開発して副都心にすれば言いと思うんだがなあ
170名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:42:56 ID:zAQvhTiHO
もうさあ、橋本が大好きな南港のWTCとかATCとかを潰して空港にしろよ。それが一番いいだろ。
171名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:49:20 ID:IwCEEobZ0
まずリニアがこけるから前提で破綻が決まってる。
伊丹→関空間のリニア路線の土地買収すらできん。

そして伊丹の陸自どうすんの?伊丹空港は陸自にとって有事の兵員航空輸送
に重要なんだが。国防の話もしないとね。気が付いてないだろ、橋下。
172名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:53:56 ID:fyDFlSft0
47年って遅すぎるだろ
その前に破綻するぞ
173名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:59:37 ID:i/4s6OOR0
>>171
一番いらない子なのは、伊丹ではなくて神戸空港だと思うんだよな
悪天候になったら、両方交通が遮断されるだろ
174名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 08:43:37 ID:tG++IH+U0
リニアは建設後の運営が出来ない、つまり赤字になるのは誰が考えても必至。
だから論外として、
伊丹の廃港が26年後と言うのもその間、関空の利用率が上がらないので論外。
第一、兵庫県知事やその他近畿圏の知事の考えを聞かないやり方は日本的じゃない。
絶対に賛同を得られない、従って意見もまとまらない。

ろいろ花火を打ち上げても理解は得られないでしょうね。
175名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 08:46:03 ID:j6FFl8PjP
おい、浅利
ちゃんと反対しろよ。来年投票してやらんぞ
176名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:14:36 ID:PXiSz+o10
伊丹って京都に行くには便利なんだよね。近いから。
京都から見れば伊丹の廃止は痛いよな。

京都―伊丹空港の鉄道路線が無いのが不思議だ。
京都―伊丹―神戸の近畿環状線みたいなのを作ってほしいな。

現状国内最大の観光都市京都と空港を結ぶ鉄道路線って
京都―関空(特急1時間15分 3490円)しかないし・・・
177名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:16:11 ID:/KyctMt70
ナニコレw
府民の利便性まったく無視かい
しかも伊丹の利益で関空を救うとか
伊丹にとっていい事がひとつもない
バカなのか?
178名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:17:39 ID:Qq1PfAol0
平成47年?アホか、「やがていつかは」と同義語だろw
179名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:17:54 ID:amKrt5GPO
京都からは伊丹空港までエアポートリムジンが走ってる
1200円1時間で直通だから伊丹なくなると痛い
180名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:43:08 ID:m6lEU2ivO
騒音問題ってもうないの?
周辺自治体巻き込んで騒ぎまくってた記憶があるW。
181名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:50:30 ID:bhF5CJWPO
>>180
解消されたよ
だれも問題視しなくなったから
182名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:51:30 ID:fKxZjbfdO
伊丹無くなると不便になるけどリニアが出来るなら・・・
183名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:55:32 ID:Qq1PfAol0
>>180
戦後まもなく在日朝鮮人が勝手に空港周辺に住み着いて
騒音問題を騒ぎたてましたが。
政府が彼らに集合住宅を建設して無償提供し、
謝罪と立ち退き補償金を支払ったので沈静化しました。
184名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:05:53 ID:QhTEEE+d0
伊丹の騒音ひどい金出せ
→じゃあ騒音問題のない海に、関空と神戸空港作って伊丹廃止しますね
→お金くれないと困る、やっぱり伊丹の廃止はなしで
→ぐだぐだ

橋本の案は元の鞘に戻そうという案だから至極まっとう
185名無しさん@6周年:2009/11/19(木) 10:15:50 ID:BG05P5BR0
伊丹空港の周囲を強制収用して巨大ハブ空港つくればいいんだ。
186名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:09:21 ID:EUfF85iP0
伊丹廃止はすぐにしろよ。
橋下、なに妥協してるの!?

>>145 に答えない限り関空廃港はありえないよ。
187名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:35:55 ID:KcPhQ3vV0
海上軍用空港かはともかく、硫黄島にも自衛隊航空基地はあるね
関空には、自衛隊の輸送機や練習機あたりを置いといて24H運用
施設科に空港島の整備や沈下対策が可能であれば、税金の有効な使い道になる気もする

伊丹の廃止予定を信じてた人達、大阪の現知事は、出馬が2万%無い、と言った人じゃないか
方針や発言の撤回が、頻繁いや日常となった大阪で、予定変更なんて気にしてられないよ
騒音被害も、技術や機種の変化でかなり軽減されてるようだし
188名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:37:39 ID:Ix9ovvXC0
>伊丹跡地は英語や減税の特区制度を活用した国際都市にするという。

出来上がってみればコリアンタウンって落ちだろ。
189名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:38:15 ID:tG++IH+U0
奈良、和歌山、京都、滋賀、
そして兵庫、大阪の近畿圏を考えれば空港が3つあって何もおかしくない。
欧米ではそれで普通。
190名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:39:10 ID:zuTz28p+0
神戸空港拡張が一番合理的。

伊丹も関空もイラン。

あほか橋の下
191名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:39:11 ID:EUfF85iP0
>>187
御託は >>145 に答えてから並べてね。
192名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:43:41 ID:pzMPSt110
まずは関空を廃港だろ。
伊丹は国内、神戸が国際が国家百年の計。
これができないと、関西からは国際空港が無くなるよ。
まー、その頃にはリニアでセントレアか羽田に行けるだろうから、国際空港も不要になってるんだろうけど。
193名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:47:35 ID:7UH17bZ00
よくわからんが関空と伊丹どっちか潰すんなら伊丹だろ
交通の便は悪いし古いし。

せっかく関空できたんだから集中させりゃいいよ
それでリニアが出来るってんならむしろ喜ばしいだろ

だいたいもう一度地震きたら伊丹空港なんか壊滅するだろw
194名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:49:09 ID:9lc69ML50
伊丹売って金にする言うけど
20年後人口が減ってるのに思うように売れないと思うぜ
195名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:55:14 ID:aVcsxMsQ0
そもそも
なんで関空を作ったの?
196名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:56:44 ID:tG++IH+U0
>>194
それに国の所有物だし、売却金は国庫に納まるだけ。
国もお金がないんだよね。
197187:2009/11/19(木) 13:56:45 ID:KcPhQ3vV0
伊丹の陸自の航空輸送の話も気になるなあ
>>191 海上軍用空港、伊丹は廃止予定だった、って話へのコメントだよ
198名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:58:26 ID:6SgpZegl0
>>188
チョンもチャンコロも東京に行くだろ
199名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:59:01 ID:21Vi08b90
リニアを御堂筋に通してくれないと
そもそも乗換えが面倒ってのもあるのに
200名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:00:13 ID:OJDl4b3RO
>>195
公共事業誘致の一環。
空港の必要性は建て前。
201名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:01:09 ID:3UCxUjdF0
平成の次はなんて元号になるんだろう
202名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:51 ID:9EKvYkSC0
>>197
駐屯地をりんくうに移設するしかないよな・・・
203名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:09 ID:EqLdnom40
だから
なんで神戸にある空港のことに大阪の馬鹿知事が口出しするんだw
204名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:15 ID:EUfF85iP0
>>203
無知なら口出すな
205名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:55 ID:21Vi08b90
神戸県伊丹市じゃねえよw
206名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:33:02 ID:uZE/bKttO
>>200
拡張反対や騒音問題で散々騒いだ市民団体様のことはスルーですかw
207名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:33:52 ID:bVh0zsyb0
47年?

何でそんな先?

今すぐ廃止でいいじゃん
208名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:02 ID:bVh0zsyb0

ところで、大阪府庁はなぜか朝9時5分に府庁エレベーターが出勤ラッシュになる
それが大阪府の民度
209名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:49 ID:bVh0zsyb0

大阪府は知事が家族が風邪引いたとズル休み

それが大阪府の民度
210名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:25 ID:bdygKeks0
まず周囲の寄生虫を何とかしないとな
211名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:32 ID:m/Zwxni50
いつも疑問に思うんだがリニアでないといけないのか?
リニアにしないでもっと実現を速めた方がよくないか?
212名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:28 ID:oQV5eiDF0
これからは伊丹と神戸が緩やかに中心になって行くでしょう
関空の発着分は神戸だけでも吸収できる
伊丹と関空ならどちらも結構便利な位置にあるので旅客には向いている
関空は貨物に特化して行くべき
それも急がないと沖縄に取られてしまうよ
213名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:40 ID:Qqj7stNjO
とりあえず万博公園を動物園にしようぜ
214名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:59 ID:YWN2fYDk0
橋下は人気取りのため、でかいことを言ってるだけ
215名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:27 ID:xeancio20
23年在日収容所、24年爆破でおk
216名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:20:09 ID:bCw2ZBXp0
関空は米軍基地に
217名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:21 ID:ZvscORuiO
関西全体を考えたら伊丹と神戸が良い。
関空は立地が悪すぎる。
218名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:30 ID:ZvscORuiO
関空をリニアでつないで移動時間を減らすより
神戸空港を主力にしたほうが利にかなってる。
219名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:56:01 ID:toCpDBc60
時間掛けすぎ
関空リニアがどうとかなんだろうね要らないじゃん
破綻処理だぜこれ

関空リニアの他に東阪リニアもこれに合わせて10年早めろとか言ってるけど、
松本空港問題を抱える長野県に「ますますリニア妨害しなきゃ」って動機付けを
してるようなもんだよ
東京便の無い松本は、伊丹無くなったら細々とした北海道などしか無いんだから

戦略的にはむしろ、先に潰してから代わりをって言えって
220名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 17:04:28 ID:rTCli3Iz0
橋下は逆説的に潰せない、ってことを暗に言ってるよ
潰すまでに伊丹から国際線を飛ばして儲けまくって関空の補填に使うんだ、
って先ほど大阪のTVで言ってたぞ
221名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 17:07:42 ID:B5oij+3Y0

地盤沈下が進んで47年には海中空港だな。
222名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 17:11:01 ID:doIvntNQ0
>>219
>関空リニアの他に東阪リニアもこれに合わせて10年早めろとか言ってるけど、

ああ、中央リニアの大阪開通にあわせて平成47年で伊丹廃港ってほざいてるんだろうと思ったが、
なぜか「廃港」が開通予定より10年早い。
どうしてかと思ったがそういうことか。

どこまで厚かましいんだコイツ?

そして日本語の読めない関空バカが、また中央リニアは関空リニアと関係ないと食いついてくる悪寒w
223名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 17:17:45 ID:doIvntNQ0
>>220
儲けまくってw
そのためには関空のために縮小しちゃった伊丹に設備投資が必要になるのでそれはムリですw

国に年間160億円タカったほうが儲かるよ。
大馬鹿は伊丹の利益も160億円の補填も両方もらえると思ってるんだろうが、あり得ないんだよ。
この話、全部身勝手でばかばかしすぎる。

知事が脳味噌幼稚園なんだから、府民のレベル知れちゃうぞ。
224名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 17:33:03 ID:M0Kmozdy0
>>194
日本人に売るとは言ってない。

>伊丹跡地は英語や減税の特区制度を活用した国際都市にする

英語がいつのまにか■国語にすりかわってる可能性高そうだが。
225名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 17:33:51 ID:b3CJ2d+90
いくら利権まみれっと言っても、ホントに騒音に困ってる人も居るんだろ?
つか、廃港希望派の声が全く聞こえないのは何故?
226名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 17:46:45 ID:fLQdEa8C0
橋本はどれだけメルヘンの国の人だよ
関空にリニアを通したとしてそれで一体どれだけの航空機の離発着本数
が増えるんだよ?
また赤字が確実のリニアは第三セクターで経営するのか?
JR西日本や南海とか今の状況で受けるわけもなく
新たな赤字団体を作るのは本末転倒ではないか?。
227名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 18:13:50 ID:TrDJyRPn0
>>225
伊丹廃港希望だよ。

ってか、遅いよww
橋下が先送りしたら橋下の意味ないやん!
228名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 18:55:53 ID:kTaYC1Cu0
リニアができれば、大阪ー東京間が1時間でいけるんだろ
なんで関西に国際空港が必要なんだよ???

福岡とかなら分かるけど
229名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:01:01 ID:HE0R76R00
>>228
人だけじゃなくて貨物もあるんだ
貨物は24時間稼働している空港がいいんだ
230名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:03:38 ID:imM6iVoLO
伊丹はなくても良いけどさ
橋下は独裁者かよ。
都市計画はCompetitionにすべきだろ
231名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:06:50 ID:kTaYC1Cu0
>>229
なんで大阪だけに24時間稼働している空港が必要なんだよwww
福岡でもOK
232名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:09:45 ID:Y9Mt8Lvx0
そんな先の話って廃止しないのと一緒だろ
どうせ知事が変わって白紙撤回だよ
233名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:09:49 ID:sOymq0P10
先にリニア作れば利便性で関空が有利にらしいから伊丹は必然的につぶれるんじゃないの?
やはりリニアだけでは伊丹に勝てないと橋下知事も思ってるんだろうか・・・
234名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:12:04 ID:TrDJyRPn0
>>231
福岡って騒音問題無いの?
235名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:14:50 ID:doIvntNQ0
>>233
たとえリニアが出来て、関空に10分でいけるとしても、運賃いくらになると思う?
普通に考えりゃ新幹線で東京いけるくらいの値段になる訳だが。
236名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:17:32 ID:ullWLXClO
伊丹・神戸を存続し、関空を米軍基地の移転先とする。泉佐野市は基地の下請都市として再生する
237名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:17:52 ID:AgbaKaTi0
新幹線で良いと思う。単線の。
ミニ新幹線で実績あるんだからフルでもできるでしょ。

>>230 そんなことやってたから日本の都市はダメになったんだ
クリチバをつくったジャイメレルネルのようなリーダーが必要
238名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:19:32 ID:N+oYkSWk0
伊丹を潰しても新幹線、神戸空港に客は流れるだけ、
リニアにしろ高速鉄道にしろ、それが出来ても
高額運賃のために嫌われて、これまた新幹線、神戸に流れるだけ、
結局辺鄙な立地は何をやってもダメってことなのね
239名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:24:07 ID:uVvvcRFd0
>>225
伊丹市とかは昔から空港廃絶都市宣言してるから問題なし
240名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:24:37 ID:imM6iVoLO
>>237
駄目な都市の見本は?
241名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:25:23 ID:TrDJyRPn0
>>236
ちなみに、海上軍用空港の事例ある?
自分の知る限りは無いので、あれば教えて欲しい。

無い場合、世界初の軍用空港を大阪に作るメリットは軍事的にあるのか?
少なくとも米軍には無いだろな。

自衛隊なら国内政治のしがらみであるかも?だが。
つまり、関空の軍事転用はトンデモ説ということ。

>>238
伊丹利用者年間1,600万人。
新幹線と神戸だけでさばけるのかな?
242名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:25:56 ID:ullWLXClO
関空を米軍基地の移転先にすれば、大阪に建設特需が起こる。
243名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:29:42 ID:MAIEFcM+0
なんで橋下は「神戸空港をハブ空港にしたらどうだ」
とそれこそ大胆な発言ができないんだ?
関西の発展といいながら大阪に拘泥しすぎだろw

バックヤードを考えれば、関西のハブ空港は神戸こそがふさわしい
244名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:32:34 ID:TrDJyRPn0
>>243
つ 3空港はそれぞれ第何種空港?
245名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:32:59 ID:N+oYkSWk0
>>241

そりゃ十分捌けるでしょ、
新幹線と飛行機では輸送力が全然違う
また、本来24時間運用も可能な神戸は1本でも伊丹分は十分捌けるでしょ
ただ利用者は伊丹を捨てないだろうから廃港にはならないと思うけどね
246名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:34:24 ID:8kaUB16L0
平成183年に大阪が首都に。
247名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:34:53 ID:MAIEFcM+0
>>244
大胆な発想ができない奴発見www
248名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:35:03 ID:8UUdMW0q0
>>243
ワロタ
神戸さん策士だな
249名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:35:15 ID:Wpo3QwyhO
>241
関空に米軍基地を移転すれば、日本の軍事的脅威の中・朝・韓への睨みができる。

普天間の移転先は関空がええで。

250名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:36:27 ID:HE0R76R00
>>231
人、モノの多さ考えたら、九州、中部よりは関西だと思うけど?
日本に国際ハブが一つだけでいいなら関東でいいと思うけどね
251名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:40:28 ID:enSgM/a1O
>>231
福岡って騒音対策はOK?
252名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:42:23 ID:ullWLXClO
関空を米軍基地とすれば、アメリカとしても物資調達が遥かに容易になり大歓迎。
橋下も大阪をアメリカに売り込む上で絶好のチャンス
建設費用はアメリカと国が出す
いいことだらけ
253名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:43:00 ID:WI7Vs+QHO
>>243
橋下は大阪府恥事だからな。
大阪府を中心に考えるのはあたりまえ。
県恥事なんて細部は違えどみんな似たようなもんだよ。
254名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:44:21 ID:doIvntNQ0
>>241
アリ物流用で、造るわけじゃなからその話は論外だが。

それと、伊丹廃港の場合、関空に便が行くのは3割以下って予測されてるよ。

>>243
「関空じゃなくても日本にハブはもう一つ必要」って無知丸出し発言してたけどw
ハブ&スポークの意味判ってないのモロバレだ。

>>244
それは国の指定問題だからどうにでもなる話だろうな。
そこに拘るのはおかしな話だと思うよ。
255名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:46:39 ID:UHgb+cvNO
>>250
リニアがまず名古屋まで出来たら中部が、大阪まで全通したら関西の全ての空港は不要になるね。
ハブを羽田に統合して名古屋や大阪からもリニアが完成したら短時間で東京に行けるから。

というか羽田ハブ化したら旅客に関しては国際線は日本の国際空港は羽田だけで十分になる。
256ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2009/11/19(木) 19:47:00 ID:O44gHzijO
神戸小さいんだな
257名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:47:30 ID:vEG/GUW40





やから、なんで日本では リニアモーター = 電磁石の反発力で浮揚して走行する車両

しか思い浮かばないのか。


リニアモーターとは、回転軸を持たないモーターのことであり
かなり前から実用化されている電気モーターの一種に過ぎない。

また、単に回転軸を持たないモーターのことであるから
別に何かを浮揚させなくてもいい。



なぜアホの頭にはリニアモーター=リニアモーターカーしかないのか。
258名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:47:38 ID:doIvntNQ0
>>250
まあANAは沖縄に貨物ハブつくったけどね。
確かに関西に拘る意味はない。
259名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:50:11 ID:0i3bKgJJ0
関空、伊丹を廃止して神戸一本でいけば良いじゃん。

わざわざリニアに投資しなくても
今あるインフラをそのまま利用できるし、一石二鳥。

大阪の知事だからかも知れないけど、
自分のところの利便性ばっか訴えるのは考え方が卑しい。
260名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:52:41 ID:HtQOhIhtO
関西は伊丹、神戸廃止で関空だけで十分
福岡は佐賀廃止で熊本と統合
北九州と大分も統合
261名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:53:51 ID:doIvntNQ0
>>255
それは発想が無茶苦茶すぎ。
羽田がハブ化しても、羽田一港で1億人を越す需要を捌くことは不可能。

だから、成田と一体でハブって話になってるんであって。

そうじゃなかったら森田健作はいまだに怒る狂ってるだろうよw

つか、羽田がハブになったら羽田から海外行くのに羽田まで飛行機で行くだろうがw
荷物どうすんだ?
262名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:55:12 ID:HtQOhIhtO
伊丹廃止して在日集めて外にだすな
263名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:58:01 ID:WI7Vs+QHO
まぁどの道、関空に明るい未来はない。
あんな辺鄙な場所でも行政主導で利用者を誘導出来ると考えたのが甘かった。
264名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:59:39 ID:PVPRWAVW0
橋下信者が別スレで以下の書き込みをして劣勢を巻き返そうとしています。
賢明な関空不要論者さんたち、今後橋下工作員が殺到するともいますが、
まけないでくださいね。関空不要論を応援していますよ!

橋下信者の工作の証拠

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 19:54:45 ID:???
こっちで関空イラネ厨が暴れております
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258555603/
265名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:01:56 ID:Qaao4lbY0
もうマスコミ受けする発言はいいから、
どんどん大阪から逃げていく企業や工場をなんとかした方がいいんでね?
266名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:04:24 ID:2zDZJZzG0
>>259
兵庫県民乙w
267名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:07:33 ID:L2/HXMsb0
関空とりんくうタウンへの府の出資金を国に買い取ってもらって
関空の経営から手を引いたら橋下の人気は永遠に磐石なのにね
268名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:08:21 ID:PpDUCaT70
「口だけ知事」

全開だな。いいからWTCに移転してみろよw

目に物みせてくれよ、口だけ知事w
269名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:10:51 ID:B9oMxujs0
>>257
> なぜアホの頭にはリニアモーター=リニアモーターカーしかないのか。


つまり、橋下はアホってことだよね?
270名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:13:30 ID:staJXcmsO
関東大震災がくればチャンス発言の井戸兵庫県知事は死ね
271名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:13:42 ID:coU3IPOb0
大阪X軸構想。

京都-大阪-神戸の東海道本線を

京都-大阪-西九条-天王寺
神戸-大阪-京橋-天王寺

とする。
272名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:13:53 ID:+YaSwOudO
騒音であれほど反対してた住民が、廃止となれば反対
結論
リニア新幹線を関空まで延ばせばいい
273名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:18:53 ID:MiaE34z50
橋下知事がんばれ
応援しています
伊丹は廃止に
274名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:23:25 ID:9BS2AyEw0
>>259
不便な神戸空港を使ってる大阪府民はあまりいないだろ
実際に利用してる人の居住地から言えば、あれは「播但・神戸」空港w
ツアーが神戸空港発に振り替えになった母があまりの不便さに激怒してた
二度と使うか、って、
神戸を整備するぐらいなら、関空のアクセスをまともにしてくれた方がいいよ
その方が金もかからないし
275名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:27:09 ID:+YaSwOudO
あれだけの土地
有効活用すべき
活性化の起爆剤として、唯一夢を実現出来る土地
極端に言えば、日本だけでなく世界の富豪が住みたくなるような街を造れ
276名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:29:25 ID:TrDJyRPn0
>>274
神戸の拡張
関空アクセス向上

どっちが高くつくか?ってことだな
関空リニアは極論だしね
277名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:34:29 ID:doIvntNQ0
>>275
世界の富豪は大阪府に住もうとは普通思わんw
278名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:34:39 ID:+YaSwOudO
>>274
だな
大阪からだったら、乗り換えも含めて一時間以上もかかる。
リニア新幹線が出来たら、東京に着いてるよ
神戸、既に出来てるから仕方ないけど、関空への時間的距離を縮めた方がいい。
279名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:35:37 ID:9BS2AyEw0
>>276
リニアが安くできるっていう話が本当ならリニアでもいいけどね
東海リニアより先に開通して、料金を2000円ぐらいに設定してくれたら、
関空に用がなくてもリニアに乗りに行くw
遊園地の乗り物よりはるかに魅力的だからw
280名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:44:31 ID:u56slR3u0
地方分権について書いてみました。
http://nihonhakusho.blogspot.com/2009/11/1.html
281名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:46:14 ID:8STthQQL0
関空ってまだ完成してないし
第二滑走路の整備費二百億円以上を要求して先の国交相に蹴られてたし
アクセス向上だけではダメだって知らんのかwww
282名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:49:32 ID:+YaSwOudO
>>277
いやいや分からんぞw
海外の方が偏見がないかも知れん
まあ、こう言ってどんな街にするのが魅力的か考えるのも面白い
有機性を考えれば、そこだけでは駄目と言えばそれまで。夢をもって考えることが大事。
過去、世界で唯一無比ずっと栄えた都市なんてない。
283名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:56:25 ID:ksCNhjCV0
米軍基地の関空移転はグッドアイデアだな。
普天間問題も空港問題も解決する一石二鳥だ。
米軍基地が日本に必要だとしても沖縄だけが負担する必要はない。
284名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:01:42 ID:KrgdQT490
関空が駄目って言ってる奴らは、
伊丹に4000mの滑走路を2本造れるか
試算してくれ。

散々着陸ルートで迷惑受けてる大阪が要らないと言ってるんだから
滑走路の向き代えて、西宮から着陸させろ。
285名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:05:08 ID:ksCNhjCV0
そもそも関西に三つも空港作るのがデタラメ。
利権絡みで空港作った国交省官僚と自民党の族議員やゼネコンに負担させろよ。
286名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:09:39 ID:TrDJyRPn0
>>279
なにわ筋線で十分でしょ。梅田から40分前後。
東京駅−羽田間とほとんど変わらないよ。
287名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:10:38 ID:PpDUCaT70
>>274

オラの実家は兵庫県だども、兵庫県民にしてみりゃ神戸は確かに便利だっぺ。

けれども、大阪の連中からすると「行きすぎてしまう」んだな。

しかも、伊丹、関空と干渉するから離陸は岡山方面のみで、羽田へ向かうには確かに「無駄の多い」
空港だべなあ。

いっぽう、関空だって阪南地区や和歌山の人からすれば「スーパー便利」な空港だべ。
関西人は、エゴがすさまじいっぺよ。
288名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:11:40 ID:3jo9BqRO0
>>76
いくら田舎から人が来ても商売にはならないよ・・・
それより一時間で行けるメリットを生かして住民を増やしたほうが良い。
それにはまず大阪の安売り体質を何とかしないとな。
289名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:13:10 ID:5dm3k9kE0
>>284

なんで4000mの滑走路が必要なのか説明してくれ

2500mでもジャンボの離発着できるぞ
伊丹の3000mで欧米にジャンボで行ってたぞ

中型機が中心の時代でジャンボはもう廃棄処分になって行く反エコの旧型機だぞ
290名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:14:36 ID:ZLJWYcQnO
正直、兵庫県に空港2つもイランよな
だいたい意味がわからん
291名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:16:22 ID:bvBqrgz40
ハブ2つ作るとすれば1つは羽田
もう1つは近距離便中心と考えれば福岡だな
博多湾埋めて自衛隊移せば敷地も広がる
292名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:23:58 ID:lIK54Uag0
だからリニアはいらんっちゅに
293名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:29:29 ID:KrgdQT490
>>289
国際空港であるなら、4000mは必要。
飛行機は旅客運送のためだけのものとか思ってない?
294名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:34:14 ID:DnX3kc6q0
>>289
つエアバスA380
295名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:36:17 ID:04F63KQVP
リニア引くなら早く引くべき。
日本で一番最初に本格的リニアとして引くことに価値がある。
で、空港アミューズメントとして一万円ぐらい落として貰う形で
建設費を回収出来れば…
25年後償還の府債とリニア運営会社株を発行して、府主導で強引に
やちゃうべきだw
296名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:38:20 ID:aseowL1PO
こういうのは西暦で書いてよ
297名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:43:28 ID:A118qYayO
>>296
あ、これ平成で書いてあるんだな

2047年のことかと思って、何で40年近く先のことを言ってるんだと思った
298名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:45:00 ID:aPq07ZT+0
伊丹がなくなってよかったな。
299名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:49:58 ID:Niwd0W9A0
>>まず4000m滑走路2本が必要かという話は置くとして
建設そのものは支障ない。空港ビルや阪神高速のある東がわは
無理だが。西側なら建設可能だ。
300名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:53:06 ID:UsEkLRS30
リニアって言っても、上海式じゃない?
301名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:54:24 ID:tduf9l+U0
分かりずれーよ
一般的には西暦だろ、クソウヨ産経
302名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:56:44 ID:BPmTk1e3O
平成は………



陛下っておいくつでしたか?
303名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:58:34 ID:ug3rI4120
もうこいついらん。
段々馬鹿さが酷くなってきた。

元々超一流じゃない、普通の一流の能力ってだけだし。
タレントとしてのパフォーマンスで超一流に見せてただけで。

それが満身して、一流ですらなくなってきてるな・・。
惨い。

みじめだな・・。
橋下はもう賞味期限切れだなぁ。。。
304名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:00:56 ID:PpDUCaT70
リニア引くのはいいけど、「ラピート」と「はるか」はどうすんの?

廃止するの?
305名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:04:45 ID:2G+f8Ean0
>>61
その線路周辺に伊丹から移ってくる騒音ゴロどもが巣を作りそうだな
306名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:05:40 ID:HE0R76R00
JR東海のリニアが新大阪に来るかもしれないけど
伊丹空港あるから高さ制限あるからでっかいビルとか立てられないんだよな

伊丹空港なくして大阪の静かなベッドタウンにするか
橋下のいうように跡地を再開発したほうがいいんじゃないの地元民は?
307名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:07:41 ID:2G+f8Ean0
>>64
多分単線の上を1編成が往復するんだろ
むかし世界初の実用線に名乗りを上げるため(だけ)に
札幌−新千歳で計画されてた
308名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:08:04 ID:e6yH8spM0
今上天皇が101歳まで生きる計算かよw
ありえないほどの年齢じゃねーけどさww
309名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:08:51 ID:m8Q8eLEU0
47年ってwww
神戸拡張したほうがましじゃないか
310名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:13:35 ID:2G+f8Ean0
>>79
騒音やくざの根を絶ちたいんだろ
そのためなら海も埋め立てると

ここでいっきに神戸拡充して国際化に方針転換して
JRが直接乗り入れればいいのに

関空は国内線だけの阪南空港で
伊丹はやっぱり廃港で

でもほんとうは国際線は全部新羽田空港に一極集中
関空の国内専用空港化
伊丹廃止、神戸にJR乗り入れ、てのが一番便利かな
いんちょんに対抗するにはこれくらいしないと無理でしょ
311名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:17:47 ID:TPIZSlr80
成田に比べたら関空は不便じゃない
成田こそ潰すべき

日本の基点国際空港は
千歳
羽田
関空
福岡

これだけでいい
312名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:18:04 ID:2G+f8Ean0
>>274
そこでJR乗り入れですよ
京都と岡山のどちらからも直通で行けるなら阪神阪急でもまあいいけど
313名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:19:30 ID:8YS4+du90
橋下知事がんばれ
応援しています
伊丹は廃止に
314名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:20:06 ID:1AMMVTnZO
伊丹ったってロビーは池田豊中だろ?
まあどうでもいいが、廃港したら樹海にしなよ。
315名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:21:12 ID:TF7RqyWCO
弁護士って守備は強いけど創造性は必要とされてない仕事。
弁護士出身のお笑い芸人なんていないだろう。
316名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:22:10 ID:GI9GoewA0
>>306
伊丹空港周辺は有数の部落地帯。ベットタウンなんて
冗談やめろw

317名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:24:42 ID:MCX7JlBx0
千葉県知事がどう納得しようが国はどう見ても羽田を中心に
成田はもう羽田の補完程度にしか考えてない
この先どんどん羽田発の国際便を増やして行くんだろう
関西の客もこの羽田発国際線にけっこう取られることになるんだろう
それを食い止める手は伊丹の再国際化しかない、
この極めて便利な伊丹が国際線を飛ばすとなれば羽田にも負けない魅力はある
橋下の伊丹の国際線で儲けまくって関空の補填に使う、って発言は
イイ線を行ってる考えだとは思うけど、
ただし伊丹廃止を前提ではダメだけど
伊丹を中心に考えないとダメ
318名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:25:16 ID:2G+f8Ean0
ほんとはハブは1個しかないほうがいい

国際線が集中する空港が1個
あとは全国各地から朝晩にハブに往復する飛行機が各1便

札幌とか福岡とか那覇なら1時間1本ずつくらいあってもいいけど

エールフランスやルフトハンザが何とかなってるのは
国にハブが1個CDG、FRAしかないから

アリタリアがやばいのはローマFCOとミラノMXPの2個ハブがあって
投資が重複するから

日航がやばいのは羽田と成田と関空の3個ハブがあるから

でもほんとの原因はやばくなってきたところで増資した金を
全部油の先物に突っ込んで溶かしたから
319名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:27:18 ID:TF7RqyWCO
法律やってた人が一番向かない仕事は芸術、お笑い。
320名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:28:29 ID:8YS4+du90
>>316
東京都が都市化と地上げ開発である程度の消滅に
成功したからあながち都市開発拡散も悪くないかもしれないよ。
321名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:29:06 ID:doIvntNQ0
>>310
仁川対抗ならそれこそ関空潰さないと。
韓国経由の最大のサプライヤーは関空だからな。

>>341
現実問題で成田廃港はないんだよ、バカ。
逆に関空は土俵際いっぱい。
早く目を覚ませ。

>>315
>弁護士出身のお笑い芸人なんていないだろう。

橋下本人と、後任の山崎方正似のやつがいるw
あと、ミスター梅介ってのが前にいた。
http://umesuke.mikosi.com/
322名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:30:35 ID:i3ggSjyt0
伊丹跡地にねずみランド誘致できればすぐ解決
323名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:31:45 ID:jRr9rP2x0
リニアは成田や羽田までつなげるんだろうな?
そうじゃないと内際乗り継ぎのできる現状から随分と不便になるぞ。
324名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:31:52 ID:plo5dJjz0
>>315
お笑い芸人出身の弁護士なら、橋下事務所にいるけどなw
本人じゃないぞ。
325名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:35:20 ID:doIvntNQ0
>>318
>日航がやばいのは羽田と成田と関空の3個ハブがあるから
関空はハブじゃねえよw
恐ろしく貧弱な国内線と、連携のない中国・韓国便の専門空港でハブとか言うかw

羽田は不同の国内ハブだが、成田はアジアゲートウェイ空港であってもハブではないしな。

>>320
関西は最初から圧倒的に数が違うんだけど?
首都圏はそんなに部落問題があるわけじゃない。
もちろんあなたの言っているような側面もあるにはあるが。
326名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:37:32 ID:uplTEf6U0
47年・・・
327名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:37:45 ID:doIvntNQ0
>>322
大阪駅前の好立地ですら見限られたのに、あるはずないだろw

まして、万博公園にパラマウントができ、USJ破綻、香港ディズニーランド拡充、上海ディズニーランド建設の状況で。
328名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:38:40 ID:2G+f8Ean0
でも考えたらこれからの航空行政やなんやかんや考えると
エアバスとボーイングってお国柄だよね

エアバスは国と国のハブ間をA350とかA380とかでつないで
そこから地方にA340とかで分ける

ボーイングは国際線はジャンボや777が最大級の都市
ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、サンフランシスコ、ダラス、マイアミなんかに飛ぶ

そこそこでかい都市同士、
上記に加えてたとえばシアトル、ヒューストン、フィラデルフィア、アンカレジ、ホノルルなんかの相互間は
767とか787がバスみたいに多頻度運航する

それ以下の小さな町へは最寄りの大都市から737が飛ぶと
329名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:40:18 ID:TPIZSlr80
>>321
対抗する必要は無い
羽田は横田空域の問題が有る
羽田だけでは貨物まで捌けない
関空とWハブでいけばいい
関空は4000m滑走路2本持っている
24時間運用可能
京都、大阪、奈良等観光資源が豊富
メリットがたくさんある
関空は九州からのアクセスも便利だ
問題は着陸料だから仁川並みにすれば問題なし

330名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:46:09 ID:2G+f8Ean0
>>325
> >>318
> >日航がやばいのは羽田と成田と関空の3個ハブがあるから
> 関空はハブじゃねえよw
> 恐ろしく貧弱な国内線と、連携のない中国・韓国便の専門空港でハブとか言うかw
> 羽田は不同の国内ハブだが、成田はアジアゲートウェイ空港であってもハブではないしな。

たしかに、自称ハブばかりだな
国内ハブって国際線がないからシャフトにあたる部分がないし
関空からはどんどん国際線が逃げていんちょんの下請けになり下がってるし
成田はナリバンがいる限りどうにもならんし
だれか間違って墜落すればいいのに
331名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:55:55 ID:DnX3kc6q0
>>329
3500mと4000mな
332名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:57:05 ID:FSwzi0iq0
関空と伊丹を統合し、伊丹に一時的に国際線を認め
アクセスに問題のある関空の第二滑走路はこれ以上いじらず
神戸に第二滑走路を建設しハブ空港に格上げし、完成後関空を廃止

もちろん、今関空の工事にかかわっている企業に神戸空港の建設にあたらせる
これで関空建築の利権にかかわっている企業も空港利用者も大満足
333名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:02:21 ID:DnX3kc6q0
>>332
神戸と泉州じゃ便利さ変わらんって。
神戸自体暴力団しか産業無いんだし。
334名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:05:36 ID:Jv2E5PQV0
貨物のハブ空港として位置付けられて来てる那覇空港は3000mではないのか

関空は得意だった貨物の地位も取られるんじゃないの
335名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:07:01 ID:TrDJyRPn0
>>333
神戸空港にJR直接乗り入れするか?
それなら、なにわ筋線の方が現実味あるな。

神戸の拡張なんてアテにならんしね。
滑走路2,500だっけw?
ターミナルもしょぼいし、作り直しレベル。
336名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:15:14 ID:PpDUCaT70
大阪でも堺あたりの住人は関空便利だろ。

新幹線が新大阪ではなく、天王寺接続だったら、大阪の重心はもっとミナミ寄りになって、
なんの問題もなかったのにな。

それから、大阪は残念なことに東京でいうところの「中央線」がない。御堂筋線はあるが。
他にもいくつか例を挙げることができるが、関西の交通網は

「惜しい」

と思えるものがいくつもある。
337名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:22:56 ID:DfYY/T7Y0
そもそも大阪府知事に伊丹を廃港にする権限は無い。
国、兵庫県、伊丹市、豊中市、池田市が反対だから
伊丹は廃港に出来ない。
で・・・結局、関空は終了って事。

関空を救うなら神戸空港を持ち上げて兵庫が
伊丹廃港に同意するように持って行くしかない。
338名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:23:25 ID:VA4PEY7e0
リニア作る金で関空をごっそり南港にもってこれねえの?
339名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:27:58 ID:TPIZSlr80
>>332
JALが全面撤退するのにか?
利用者も年間300万人程度で国際ハブになれるわけねーだろ?
滑走路も2500mの1本しかないんだぞ
ターミナルビルも貧弱
もっと現実を見ろ
340名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:30:36 ID:uSnFC6pF0
伊丹より関空廃止しろよバカ知事
341名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:33:43 ID:JmPNdv070
てか関空が必要だと思ってる大阪人の方が少ないだろ。

あんな場所に作ったのがそもそも失敗だな・・・
立地が悪すぎるから金掛けても無駄になるだろうな
342名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:42:01 ID:kILmmPxm0
>>333
大阪駅から三宮まで20分
大阪駅から泉州方面って20分でそこそこ行けるんかなぁ

ちゅうか、時間以外にも街へ向かうのと、田舎に向かうのとでは
気分が違うぞ・・・
343名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:44:44 ID:TrDJyRPn0
>>342
ポートライナーも加味してるんでしょ?

ていうか、何兆単位の金が動く話で、住んでる場所やら主観で変わる
利便性の話を重視すべきでは無いだろ。
344名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:50:04 ID:GGy00fUC0
>>343
利便性が一番重要じゃねぇの?

結局、京阪神地域に住んでる人間が関空は
使いづらいって判断したんでしょ。
345名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:50:17 ID:HE0R76R00
>>341
ハブ化というか、国が関西には力入れないと決めたら
橋下知事も言ってる(はったり?)ように関空潰したほうがいいかもね
国内伊丹、国際神戸で東京ハブ化

埋め立てじゃなくメガフロート方式で作ってたら
こんなに借金抱えずにすんでただろうに、残念
346名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:54:58 ID:GGy00fUC0
>>345
関空も国際線だけでやって行けるなら
こんな事になってなかったかもな

毎年の利払いが200億って
とんでもない額だよ。
200億利益出しても全部利息だもんなぁ
347名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:00:46 ID:752NZc1C0
>>344
利便性は、突き詰めれば地域エゴになるが?
今までどんだけ翻弄されてきたんだ?

>>346
4年で1,000億返してるんだが。
348名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:01:37 ID:V3tPtYSM0
もともとは伊丹は騒音激しいし事故でも起きたら大変ということで
廃止を前提にして関空が計画された・・・
豊中市・伊丹市議会は伊丹廃港を議決して国にも陳情している
裁判でも夜間の飛行差し止め訴訟で厳しい判決がでて夜間離発着は禁止となる
すったもんだのあげく関空が開港して伊丹廃港が現実問題になったとたん
伊丹市・豊中市共に伊丹空港の存続を議決する
世論・マスコミも手のひら返して存続を主張し始める・・
結局伊丹空港の廃止運動は保証金をいかに沢山取るかだけの運動であって
実際に廃止されそうになると金ずるを無くすことになりかねないと
市議会住民マスコミともにきずいたのだった・・・

大阪らしいといえば大阪らしい^^:

したがって橋本知事の意見は正論!
どうせなら橋本知事昔の映像記録いっぱい残ってるからそれ表に出して
小学校の教室で子供が騒音に耳ふさいでる映像とか運動場の上をジェット機が轟音立てて
突っ切っていく映像でこんな危険な空港が市街地のど真ん中にあるのは
自民党政治のまちがいの産物だって国に訴訟が連発されてた事

皆さん空港無くしてほしかったんでしょってハッキリ言ったらいいと思う^^v
349名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:10:48 ID:vEDVuPQ30
>>347
利便性がなんで地域エゴ?

どちらにせよそんなもん利用者にゃ関係ねぇよ
利用者は一番便利な所を使う。
関空は国内線としては利用されなかった
それは利便性が悪いからって事じゃん。
350名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:12:59 ID:BI1HySTy0
>>349
それは関空開港後の事だから。
大阪空港は無くなって当たり前の筈だったのに
ゴネて空港を残した事が地域エゴになる。
351名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:16:56 ID:752NZc1C0
>>349
その発想自体が、近視眼的なな地域エゴ丸出し、って事にいい加減気づいた方がいい。

国の財政の視点で見ない限り、三空港とも残せよ!って話になる訳だ。
352名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:19:51 ID:HoSg9RTG0
すまん、意味がわからん
英語の特区って何?
353名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:20:43 ID:vEDVuPQ30
>>350
伊丹が無くなるが当たり前って真偽は分からんが
それが本当だとして・・・

利用者からすると、ゴネてくれたおかげで
便利の良い空港を引き続き使えるって事だから
いいじゃん。
354名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:27:13 ID:VxtokNvB0
成田-羽田問題でも、必ず成田闘争で死傷者も出したすえに空港が
出来たという話が出てくる。しかしそれは過去の話に過ぎない。
今どの空港が利便性にすぐれ国民にも世界の人にも喜ばれる空港で
あるかと言うのが第一の問題だ。関西圏でも過去の騒音保障云々より
今現在の視点で見れば関空の名前が出てくる余地は無い。
355名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:27:49 ID:gCSXh8Ys0
>>346
大阪に関係ない人にとったら関空は破綻させて借金を国債に置き換えた方が
金利が安いし償還が伸びるから得なんだよね。
しかし大阪府にしてみたら関空を国有化されたら事業税が入らなくなる。
だから橋下は必死。
伊丹は国営だから大阪府に税収がないどころか、運営分担金を支払わないといけないしな。

こんな理由だから兵庫県知事や京都府知事が橋下のやり方を批判するのはもっともな話。
356名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:29:35 ID:lBAoRGG8O
遅いって
すぐにでも廃港しなきゃ
ハシゲさんよ
357名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:29:52 ID:TTr27FJW0
昔の道路地図見たら昭和67年開通予定とかあったな。
358名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:31:51 ID:U+unf9Rc0
47年の根拠はリニア完成なのか
リニアが早くできればとっとと実現と
359名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:32:52 ID:9geKNFlbO
>>349
それがエゴだってば。
360名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:33:51 ID:VnKgls/v0
>>355
関空を破綻させて国営空港化、伊丹は廃止して売却益を関空の借金返済に充てる
これで丸く収まるね
361名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:35:53 ID:gCSXh8Ys0
>>360
伊丹を廃止しても売却しても1兆円なんてカネにはならんだろ。
362名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:36:59 ID:pQQvS1kzO
わかったもう伊丹神戸関空3つとも廃止廃港でいいだろ?、
そして大阪市沖の広大な埋め立て地に新たに新関西大阪空港をつくる。
滑走路いきなり5本、24時間運用で。
国、地方自治体が3空港や空港関連騒音対策費、今後のインフラ整備費を全て考えれば、
大阪市沖に新関西大阪空港作ったほうがコストは安い。かつすぐハブ空港になる。
363名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:38:08 ID:LsTA6HVH0
伊丹住民が廃止!廃止!さっさと廃止!ってファビョってたじゃねえか。
神戸もできたし、廃止でいいよ。
364名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:38:47 ID:gCSXh8Ys0
>>362
大阪南港から10km沖合いには神戸空港があるから
もし伊丹を売却するなら、リニアなんてアホなもの作らずに
神戸空港を国有化してハブにするのが得策。
365名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:38:48 ID:VnKgls/v0
1兆円まるまる被るよりは、数千億円でも足しになればOK
366名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:40:26 ID:CmNnUQ5d0
元をただせば、関空を「株式会社方式」で作ったのが
間違いだった訳で、羽田・成田には関空の何倍もの金が
ジャブジャブ注ぎ込まれても、借金にはならない。

同じ土俵で勝負しなければならないのに、
ハンデが大き過ぎる。

伊丹も独立採算で、周辺保証、騒音地域買い上げをやればいい
367名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:42:40 ID:mB8Uk7qr0
だいたい空港の騒音問題って世界でもあるのか?
世界には伊丹よりも都心近くにある市街地空港も多いようだが、あまり聞いたことがないね
仮にあっても国策のもとでは個人の権利より公共の福祉の方が優先されてるのではないか?
羽田にしても便数も伊丹とは比較にならんぐらい多く
相当な騒音はあるのではないのか?
しかし国には逆らえない無力感であまり問題視されていないだけではないのか?
368名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:43:02 ID:U+unf9Rc0
KIXの税収と持ち出しとの按分はどうなのだろう

事業負担は払わなくていいよ、ってコミットされてるから
一切府から持ち出しせず税収だけ頂戴すれば一番美味しい

破綻しようが何しようが負債の殆どが国だしね
369名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:43:57 ID:VxtokNvB0
奈良に新空港作れや
370名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:47:36 ID:pQQvS1kzO
奈良空港?
奈良漬け味噌漬け売ってそう。
371名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:48:47 ID:CmNnUQ5d0
>>367
憶測が多すぎ。
自分勝手な妄想で、
自分に都合の良い結論書いては例を挙げる気にもならん。
372名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:49:58 ID:7EWl3YRJ0
関空をなんであんな場所に作ったのか理解に苦しむ。
ありゃ最低の立地だよ。
373名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:52:20 ID:jaxVx2In0
>>364

おたくどこにお住まいの方かは知らんが、
南港から10kmだとまだ尼崎市内のはず、西宮市にも入ってないと思うよ
神戸空港までは約25〜30kmぐらいあるのではないか
ちなみに神戸空港は三宮駅からだと10kmほど南方にあるのではないか
374名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:53:18 ID:YSdYBDSZ0

これから3年くらいで意見まとめて、5年から10年で廃港でいいだろ
なんやねん、47年って
375名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:53:22 ID:kBzAuj7uO
>>367
有事の際に米軍に徴収される板付空港は市街地だし国際空港だった気がするが
376名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:58:11 ID:7EWl3YRJ0
>>373
南港から沖合いって話しじゃないの?


377名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:59:54 ID:Ods6G2DO0
>>348
>もともとは伊丹は騒音激しいし事故でも起きたら大変ということで
>廃止を前提にして関空が計画された
このままでは重要がいずれ伊丹空港のキャパを超えるのではないかという懸念から「関西第二空港構想」が生まれ、
その果てに形になったのか関空だったはずですが、伊丹廃港を前提なんてのはどこから引っ張ってきた話ですか?
橋下が言ってたとか、評論家の誰誰が言ってたとか、そういうのじゃなく、
具体的にその伊丹廃港構想が書かれた公文書なりを教えてもらえますか?

>豊中市・伊丹市議会は伊丹廃港を議決して国にも陳情している
伊丹空港周辺は資材と製品の運搬効率などから工場が多く建設されていたりするわけですが、
廃港になれば、それら地元企業も打撃を受けます。
開港以前に自治体が反対するのはわかりますが、
開港し、そこに産業が根付いた後に黒字の優良空港の廃港を陳情するなんて考えにくいんですけど・・・
これも、どこで確認できるか(貴方が確認したもの)を教えてください。

>結局伊丹空港の廃止運動は保証金をいかに沢山取るかだけの運動
開港後、騒音対策費(慰謝料)として周辺住民にいくらか支払われてるのは事実ですが、
それはもう決着した話で、少なくともこの20年は伊丹廃止運動なんて聞いたこともないんですが、
あなたはその運動をどこで見たんですか?
378名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:00:23 ID:pQQvS1kzO
関空を泉州の土田舎に作ったのは土建屋利権だろ?対岸も開発しようとか?
国、国会議員、官僚の悪巧み。
税収がどこに入るかの引っ張りあい。
本当に関西経済日本のハブ空港なんて考えずに作ったわけだ。
税金使ってうまい汁吸えればそれでいい。あとのことは知ったこっちゃないって考え。
ダムをバカほど作るのと同じ考え。
関西の事よりみんな自分の利権と金儲けの犠牲にされた関空。
379名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:01:22 ID:VnKgls/v0
>>372
たとえば、トランスラピッド(リニア)を引いた上海の新国際空港は、
市街地から30キロの位置にあるから、関空の方がむしろ近いw
関空のあの場所だからこそ24時間化できるわけで、失敗作だったのが
状況の変化でいいほうに活用することもできる
伊丹を廃止して、アクセスを整備すれば、いい空港になると思うよ
別に欧州便がバンバン飛ぶ必要はないわけで、大阪の特徴から言えば、
中小企業が商売しやすいように、成長著しいアジアとの直接のパイプを
関空でブットク確保できればいいんでないかい
380名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:02:07 ID:AQQm1Sd80
【大阪】橋下知事「カジノも風俗街も大阪が引き受ける。どんどんバクチ打ちを集めたらいい」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256869626/

パチンコがダメならカジノで国民の資産を収奪か?ヤレヤレ┐(´ー‘)┌

パチンコのカジノ化(というよりこれは事実上のカジノであり、先進国では限定地域で解禁されているが日本のように駅前から郊外まで
どこでもカジノ(パチンコ・パチスロ)がある先進国はない。世界の恥。
日本国民の家畜化、ギャンブル中毒化、白痴化、国際競争力そぎ落とし、
GHQまがいの3S(セックス・スポーツ・スクリーンならぬギャンブル依存、日本へのドラッグ浸透は成功済)

・対策
・パチンコを封じ込めつつカジノ合法化議員(国会・地方議員)の監視ならびに落選させること。
・B層の増加・拡散阻止、教育、啓蒙、メディア監視、etc
・欧米エスタブリッシュ日本リゾート化阻止。実験場阻止。
・麻薬・売春同時に監視、封じ込め、証券市場のカジノ化注視
・芸能と政治の融合、政治のバラエティー化監視、エンタメ支配注視
・メディアと検察を国民の手に取り戻す。
・メディアや当局に対しては強硬な敵対行為はとらず、国民の味方をすれば利益があることを粘り強く説得する。
381名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:03:00 ID:7EWl3YRJ0
>>377
俺も思った・・・

伊丹廃港が前提で関空が出来たなんてガセだよな。
伊丹が持ってる国際線と国内線の2割を関空に廻すって話しで終わりだったはず。
382名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:05:24 ID:HoSg9RTG0
そういや、最近は飛行機の音聞かないねえ
昔は、音が聞こえて、見上げると飛行機雲があってさ
383名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:07:37 ID:saOG83dN0
362 :名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:36:59 ID:pQQvS1kzO
わかったもう伊丹神戸関空3つとも廃止廃港でいいだろ?、


↑ こいつはリアリティのカケラもない。
384名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:13:07 ID:pQQvS1kzO
伊丹廃止して関空つくるのは国地方自治体の一致した意見だった。
小学生の時、社会科で伊丹空港の騒音問題、伊丹空港廃止訴訟、莫大な騒音対策費、住民は伊丹廃止で住民運動等々習ったぞ。
しかし関空できたら伊丹廃止は中止で存続?
伊丹に住んでるヤツは金たかりたいだけだろ?
要するに、国に反対しておけば金くれるから反対だ金くれくれなわけだ。
伊丹市と兵庫県は北朝鮮のセトギワくれくれ主義とおんなじ。
385名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:14:43 ID:qewIxRAd0
騒音利権厨が今になってガタガタ言い出したな
いい気味。橋下GJ 応援してます
386名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:16:44 ID:pQQvS1kzO
383←オマエにこいつよばわりされるすじあいはない。
何様だバカヤロー!代案をだせ。
金くれくれの北朝鮮レベルか?
オマエは。
387名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:20:00 ID:VxtokNvB0
橋下は知事選で伊丹廃止にひと言も触れていない。もし伊丹廃止を
口にすれば大阪府北部地域の票は激減していた。当選ラインには
届かなかった筈です。潔く辞職するか。次の兵庫県知事選に橋本派の
候補をたてるべき。
388名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:24:56 ID:752NZc1C0
>>377
>開港後、騒音対策費(慰謝料)として周辺住民にいくらか支払われてるのは事実ですが、

6,600億円を「いくらか」とは何事か?
389名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:27:28 ID:gCSXh8Ys0
>>373
地図を良く見てみな。
陸路は海岸線に沿って迂回してるだろ。
南港の直線10km先には神戸空港がある。
390名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:28:37 ID:pQQvS1kzO
伊丹に関する拠出金は大阪府、大阪市ともに全廃にしたらいい。
兵糧攻めだ。金がもらえないまま伊丹住民は騒音と航空機事故の危険だけ抱えておけ。
それでも伊丹存続か?
金ズルにならない騒音危険空港存続か?
もう豊臣秀吉よろしく兵糧攻めだ。
391名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:32:17 ID:Y40YduJWO
伊丹廃止なんて絵空事はやめてくれ
関空のアクセス改善が先だろ
392名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:36:55 ID:xaXylZ580
>>362
地図見りゃ誰でも一度はこの案考えるよな
滑走路5本にはワロタがその意気込みは買うw

誰かシム畿内やってくれ
393名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:38:22 ID:HoSg9RTG0
リニアはさ、大阪にひくより、京都に連絡させたほうが関空のためにならないか?
394名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:50:08 ID:U+unf9Rc0
空域・空域、騒音、既存各施設をかすめていいのか

KIX立案以降、なんら変わってないと思うが
395名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:52:24 ID:U+unf9Rc0
空域に空路、か
396名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:53:02 ID:752NZc1C0
>>368>>390
その意味じゃ、橋下が伊丹・関空運営会社の統合を言ってるのはいいんだよな。
それより、伊丹廃止が遅すぎる。今すぐ廃止すべき。

...なんだけど、運営会社を統合して両方生き残れる道があるなら、それでもいいかな?って
気もしないでも無い。恐ろしく非効率的だけどな。
397名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:54:50 ID:V6Ce0QNp0
>>389

地図を見てみたが10kmは大袈裟だな、
南港の先の先で測って15kmぐらいだな
現実は湾岸線が陸路の最短であって、
25〜30kmはやはりあるな
それはどーあれ関空よりは生活圏に近い神戸の方が
有利な点は多いと思うけど
懸念は24時間運用しても市民の反対はないのか?
鉄道の梅田からの直通線はできるのか?
このあたりだね
できれば将来もう1本拡張できるのか?
とかもね
398名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 02:00:00 ID:JDqTINkz0
>>387
大阪府の負債をどうにかしようと調べてた。
その過程で出てきた案なんだからしょうがないだろ。

国のアホな政策のために
このままでは黒字化できないであろう関空のために
国の直轄事業負担65億払うのが馬鹿らしくなった
(府民が賛成すれば払うつもりはないと言った)

そこで、調べているうちに、関空をハブ化してカジノ誘致したり、
コンベンション開いたり、外国人観光客や法人を誘致して
国に頼らず、大阪(関西)でなんとでか再建出来るんじゃないかと
いろいろと案を出している状態

<関空連絡橋国直轄事業負担金>
http://www.pref.osaka.jp/yosan/cover/index.php?year=2009&acc=1&form=07&proc=0&ykst=2&bizcd=20082756&seq=1
<関連記事>
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90224a.htm
399名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 02:01:19 ID:ys3XyjL10
新幹線のスピードアップで、伊丹〜羽田便いよいよやばくなってきた。
九州新幹線開業で、九州路線も減便確実。
400名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 02:07:38 ID:W70JXaSdO
【空港】日本の空港は「無茶・無駄・無策」 お粗末航空政策のナゼ [09/11/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257252599/

1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2009/11/03 21:49:59 ???
 政府は先月末、経営再建中の日本航空を支援する「日本航空再建対策本部」(本部長・
前原誠司国土交通相)を設置した。前原国交相といえば「羽田ハブ空港化」発言が
話題を呼んだが、日航の経営を圧迫した地方不採算路線の整理は羽田ハブ化のためにも
不可欠。そもそもなぜ、狭い国土に100近い空港が造られているのか。『血税空港』
(幻冬舎新書)の著者でノンフィクションライターの森功氏(48)は「日本の航空
政策が無茶・無駄・無策の"3無"だからです」という。
 問題の根本は1980年代後半のバブル期に行われた「日米構造協議」にあるという。
米国側が迫った「流通」項目の中には、(1)地方空港を含む既存の空港を国際便に開放
(2)関西新空港の予算増額(3)中部新空港の建設承認(4)広島、北九州空港の建設
スケジュールを早める-と、「後に日本の空港が歩んできた政策そのもの」(森氏)が
示されていた。
 空港増や増便はボーイングを筆頭にする米国の航空産業を潤わせるわけで、「日本の
航空政策は米国に言われるがままに行われてきた。独自の国家戦略がなく、だから行き
当たりばったりの空港が次々と生まれた」と森氏は指摘。さらに「アメリカが空港整備を
迫ったのは日本の運輸族、自治体、ゼネコンにとっても好都合だった」という。
 現在、日本国内には100近い空港がある。数は世界でもトップクラスで、1万平方
キロメートルあたりの空港が2.6は英、独に次いで世界3位。2.0の米、0.2の
中国をはるかに上回る。道路特別会計と同じような「空港整備特別勘定」という特別
会計によって「わが県、おらが村」に赤字空港がむやみに造り続けられた結果だ。
 そうして全国に散らばる赤字空港は、羽田の国際化も大きく阻害している。
 「地方空港は、唯一のドル箱といえる羽田線をこぞって飛ばすため、羽田の発着枠に
余裕がなくなった。そのため、国際戦略を打ち出せないのが現状なのです。羽田の国際
競争力をアップするためにも、廃港を含めた地方空港の整理が必要です」
(中略)
401名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 02:10:54 ID:W70JXaSdO
【コラム】「飛行機が飛ばない空港」ができるわけ [09/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255529402/

1:本多工務店φ ★ 2009/10/14 23:10:02 ???
東京の通勤圏でもある茨城県に来年春、空港が開港する。
ところが、いまのところ国内線の就航の見通しはまったくない。
静岡空港といい茨城空港といい、飛行機がほとんど離発着しない空港が何故相次いでできあがるのか。

<国内就航予定のない茨城空港>
茨城空港は、航空自衛隊百利基地と「軍民」共用の空港だ。
既存施設を使うため、「総投資額が安く抑えられた」というのが茨城県の触れ込みで、
全体の総事業費は同規模の空港の半分程度の220億円という。
全長2,700メートルの滑走路を有し、北海道、関西、福岡、那覇などとつなぎ、年間81万人の利用を見込んでいた。
ところが、来年3月の開港まで半年を切った10月1日現在、国内線の就航予定の路線はない。
茨城県はJAL、ANA両社に就航を再三再四要望してきたが、
「話し合いのテーブルにつくことさえ拒否されている」(空港対策課)という状態だ。
代わって、茨城県は方針を大幅に転換し、海外の格安航空会社の招致に軸足を移した。
成田に降りたいものの、枠がとれない海外の新興の格安航空会社ならば、
成田の代わりに茨城空港を使ってくれるに違いない、と踏んだのだ。
マレーシアのエアアジア航空を本命に交渉を重ねてきたが、エアアジア側は色よい返事を与えない。
唯一の成果は、韓国のアシアナ航空がソウルと1日1往復する方針を表明してくれたことだ。
県の担当者は「これで、開港時に就航路線がゼロという最悪の事態は回避できた」とホッと胸をなでおろす。
(続く)
402名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 02:13:14 ID:W70JXaSdO
>>401の(続き)
<特別会計=航空官僚の権力の源泉>
とはいえ、1日1往復では、最大限見積もっても年間利用者は7万7,000人程度。
これは連日100%乗客が乗ったと仮定した数字なので、搭乗率が 70%だと5万4,000人程度になる。
国土交通省が1998年にはじき出した年間81万人の利用客には到底およばない。
茨城県は、海外ではまったく知られていない「イバラキ」という地名ではアピールできないと見て、
海外向けに「茨城東京空港」と、わざわざ東京を冠した名称にして知名度向上を図っているが、詐称もいいところだ。
当然、空港経営も不安視され、昨年6月にあった空港ターミナルビルの入札では、売店や免税店の応札がゼロだった。
こうした無駄な空港が続々できあがるのは、
空港整備の特別会計(社会資本整備事業特別会計・空港整備勘定)があるからだ。
国交省は、羽田や伊丹、福岡など国内主要空港に発着する航空会社から
着陸料(09年度で829億円)や航行援助施設利用料(同1,255億円)を徴収している。
これに、航空各社に果たす航空燃料税(同781億円)などを加えて、年間5,000億円程度の特別会計を持っている。
この5,000億円の資金をどこに分配するかが、国交省航空局に巣食う航空官僚の権力の源泉だった。
航空官僚が運輸族など自民党の議員と結託し、彼らの選挙区である地方に続々空港を建設していったのである。
こうしてできた空港は、いまや97カ所。
これが茨城などの開港で、2年後には99カ所になる。
英国、ドイツに次いで、空港数だけは世界3位という世界トップクラスだ。
国土面積比では航空先進国の米国の1平方キロメートルあたり2.0を抜いて、日本は2.6にもなる
403名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 02:15:21 ID:seErb2q/0
騒音の元が出て行くのに文句云うな、地元民
404名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 02:15:30 ID:7wQtVYYM0
このひと、権限もないのに、なんで勝手に計画とかプランとか決めてるの?

バカなの?www
405名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 02:36:56 ID:JDqTINkz0
>>404
権限がないと提案すらしちゃいけないのか?
プレゼンにはプランを同時に提示するものじゃないのか?

対案も出さずに、批判、反対するだけの人よりましだろ
406名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 02:46:47 ID:W70JXaSdO
空港も官僚天下りに搾取されてたのかwwwwww
★【天下り】国が税金で管理・運営する26空港のほとんどが赤字 しかし常勤役員の3割が天下りの空港施設会社の8割が黒字
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1257545293/
1:◆CRIME8u.mE@よろしく哀愁φ ★ 2009/11/07 07:08:13 ???0
空港施設会社、8割が黒字 常勤役員の3割が天下り
2009年11月7日3時0分
国が税金で管理・運営する26空港のほとんどが赤字なのに対し、
ターミナルビルを運営する会社など国指定の38事業者の8割が
黒字であることが、朝日新聞の調べで分かった。利益剰余金は
2300億円に達し、多くが国土交通省OBや地方公共団体の幹部
の天下り先になっていることも判明した。
空港関連の事業者の利益を空港本体の赤字穴埋めに充てる
手立てはなく、国交省内では「空港には税金が投入されている。
利益が上がっているなら地代を上げるか、駐車料金を下げるなど
利用者負担を減らす方法を考えるべきだ」との声が上がっている。
営業損益は8割にあたる32事業者が黒字。赤字は設立間も
ない羽田の「東京国際空港ターミナル」など6事業者だけだった。
内部留保されている利益剰余金は総額2300億円。最多は羽田
の日本空港ビルで780億円。羽田で貨物を扱う「空港施設」
290億円、伊丹の「大阪国際空港ターミナル」210億円、「福岡
空港ビルディング」160億円、新千歳の「北海道空港」100億円
と続く。
これらの会社は国から土地を借りてビルを建て、レストランやみやげ店などのテナントにフロアを貸すなどしている。空港唯一
の事業者なので利益が出やすい。羽田の場合、日本空港ビルは国から約28万平方メートルを年間約34億円で借り、各テナント
から計約140億円の賃料を取っている。
38事業者の計206の常勤役員のうち3割にあたる58人は国交省
OBや政府系金融機関、地方自治体の元幹部だった。国交省航空
局長など同省OB(旧国土庁を含む)は11人、地方自治体出身は42人いた。
各空港の維持・整備には、航空会社からの着陸料収入や税金による
社会資本整備事業特別会計の空港整備勘定(旧空港整備特会)など
が充てられてきた。(小林誠一、座小田英史、佐々木学) (一部略)
407名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 04:56:36 ID:W70JXaSdO
アジアのハブ空港目指すなら、JAL日航は切るべき
アジア全域の利便性を考えて、国際競争力ある航空業界を作るという、広い視野のデカいビジョンがなかったら、成田羽田のハブ化は所詮絵に描いた餅
JAL日航は官僚体質の経営で世界最高の料金でサービスは最悪
これを国が支えて正当化するなら、アジアのハブ空港化計画は絶対ムリ
前原では、成田羽田のハブ空港計画は失敗に終わるな
408名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 05:19:21 ID:EOvnLEj4O
南港沖の新関西空港案は良いな。
てか関空を南港沖に何故 作らなかったか?
409名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 05:22:40 ID:Bn8eVwzK0
つまり4つ目が欲しい、と。
410名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 05:27:49 ID:b3cl0Nky0
>>408
騒音、航路、空路、漁業権その辺の問題だろ。
できたとしても調整が必要で手っ取り早くはできないだろうし。
411名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 05:33:30 ID:EOvnLEj4O
関空をせめて堺市沖には何故、作れなかったのか?

関空は個人的に好きなんだが京都から遠いのよ。
淀屋橋から関空までリニア通してくれ。それならよい。
412名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 06:05:37 ID:jL4CI6ca0
神戸空港を拡張して関西のメイン空港にしたらいいじゃん
伊丹はは廃港、関西は国際線中心 これでいいんじゃない
413名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 06:30:57 ID:BI1HySTy0
ぶらぶらぶらー
414名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 06:32:08 ID:mokKfGkd0
>>411
おけいはん乙
415名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 06:33:53 ID:c9TMXjPt0
そこでなにわ筋線ですね
おけいはんの人も幸せになれる
416お京阪:2009/11/20(金) 06:42:54 ID:EOvnLEj4O
浪速筋線は淀屋橋とおるのか?
速達性はいいのか?
417名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 06:46:43 ID:c9TMXjPt0
いや、なにわ筋まで中之島線が延伸する計画のはず
速さ的にはどうなんかな。。。
距離的には京橋で乗換えてJR関空快速よりは短いとは思うが
418名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 08:45:20 ID:4IcZ0ylKO
橋下って在日なんだな、民主党は100点だってさ
419名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 08:50:48 ID:UoOwOqe+O
平成47年はないだろさすがに
420名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:25:19 ID:Y3thCQ0w0
>>1
>  また、47年には関空と大阪市中心部を7分で結ぶ「関空リニア」を整備。同時に伊丹を廃港にし、
> 跡地の売却益をリニア整備にあてる想定で、伊丹跡地は英語や減税の特区制度を活用した国際都市にするという。
>
>  計画書には「大胆な発想の転換なくしては実現できないものも多い」と付記。
> 「地域主権に向けたたたき台にしたい」とする注釈もつけている。
>
>皆さんこれは
         2  6  年  後  の  お  話




26年後にリニア造って英語特区もそのときかw
どんな付記や注釈をつけてもアホらしくて笑うしかない。
421名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:49:42 ID:pQQvS1kzO
昔御堂筋線を複々線にする為に作った線路がまだあるのでは?難波や梅田がデカクいのは複々線化工事の時のホームを転用、そして天王寺駅の線路が3線あるのはそれ故。阪和線をフル高架複々線にして、天王寺から使ってない御堂筋線複々線線路を使って梅田延伸。
梅田―淀屋橋―難波―天王寺―堺―関空でフル規格新幹線かミニ新幹線かスーパー特急走らせるのが一番手っ取り早い。
地下鉄のホームに500系新幹線が入ってきたらスゲー感動。それかフランスのTGVでも購入して国交省が直接運営して徹底的にTGV分解調査して日本の鉄道技術を上げる手段にするってのも手だと思う。
422名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:38:28 ID:VnKgls/v0
>>407
言えてるね。前原の伊丹存続発言もJAL救済のためだしね
JALはとっとと解体して、強い航空会社を作らないと話にならないよね
JAL存続を前提にするから、伊丹存続の話が出て、いつまで経っても空港を集約できない
一番最初のJAL存続という前提を崩せば、伊丹は廃止できるし、空港問題を
今の時代に合わせて最適化できる

>>421
JR東海の意見はどうなんだろうね
JR東海に関空リニアの見積書を出して欲しい気もするw
安上がりで、かつ中央リニアに支障なく先行着工できるなら、
リニアもアリだと思うけど
423名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:40:39 ID:LeIciSuF0
関空リニア?
マグレブ形式のもののこと言ってるのか?
7分のために建築するって採算取れるのか?
加減速とか考えてるのか?
424名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:47:43 ID:iSAfl8iSO
リニアも橋下もどうでもいいけど

関空って伊丹廃止前提で作ったんじゃないの?
425名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:53:39 ID:VnKgls/v0
>>423
加減速については、磁気浮上式のリニアは、摩擦を使うレール方式よりも有利でしょ
だから、8分で梅田-関空間を結ぶことができる
建設費は、単線で4000億円らしい
料金は飛行機利用客は2000円、それ以外の客は4000円ぐらいでいいんでない?
下手な遊園地のジェットコースターより人気が出るかも知れんよ
関空から大阪港までの定期遊覧船を出せば、勤め帰りのリーマンの恰好のデートコースになる
行きは関空リニア、帰りは遊覧船でゆったり夜景を楽しみながら帰る、ってのはどうよ?w
426名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 12:23:15 ID:Q4htf/8j0
>>425
関空リニアには懐疑的だけど、4,000億くらいならなんとかなりそうかな?
もちろん伊丹廃止が前提だけど。

あなたの >>360 にも賛成。
もともと国際拠点空港を民営するのは無理があるし、フェアじゃない。
成田・羽田・伊丹には国の税金ジャブジャブ投入してるのに、
なんで関空だけこんな不利な扱いを受けてるのか?

伊丹廃止で何割かの路線が関空に移れば、関空の収支は明らかに改善するしね。
427名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 12:28:25 ID:XAITAwak0
伊丹空港周辺のアレな人たちは
既に綺麗な市営住宅を与えてもらい
普通の人達以上の待遇を受けております

http://ameblo.jp/lancer1/entry-10067743391.html
428名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:04:50 ID:cF7K6C/V0
天皇陛下の来阪も伊丹だったな
まあ利便性を考えたら当然
429名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:08:59 ID:dFzY+gXQ0
神戸が一番いらない子
430名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:28:47 ID:pQQvS1kzO
正直神戸に空港は正気の沙汰ではなかったよな。無謀としか言いように無い。
神戸空港作るならその金で神戸―大阪北港―大阪南港―堺―関空に大阪湾海底トンネル作って、
マリンエクスプレス走らせたほうが観光客も利便性も関西経済も上向いたのに。
手塚治のマリンエクスプレスみたいなの。それだけで観光資源になったのに。
やっぱりおらが街にも空港主義?で関西フル沈没。
431名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:29:34 ID:bvMNECQU0
自由競争したら神戸しか残れないよ。
432名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:30:59 ID:+1BnlrEy0
伊丹から関空まで飛行機とばせば
433名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 14:07:36 ID:Bn8eVwzK0
飛ばせばどうなるって?
地方空港→伊丹→関空→海外?
どう考えても
地方空港→ソウル→海外 に負けるだろ
434名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 15:28:23 ID:ZtxwKeiW0
アメリカ大統領のエアフォースワンも伊丹を選んだな

伊丹は便利で安全ってことだ
435名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 15:30:39 ID:t4WrpanXO
兵庫県民でも神戸空港なんぞ使わんわ、鈍行のポートライナーなんぞ乗ってられるか!
436名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 15:33:14 ID:Z9frVl7G0
橋下が知事になってから
航空会社が関空から撤退しまくり

無能なのがバレバレ

バカな信者とバカマスゴミに支えられて
調子に乗ってるのが本当にウザイ
437名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 15:38:17 ID:Q4htf/8j0
>>436
有能な代案よろしくw
438名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 15:44:03 ID:6xIBguMb0
大阪府は北部に所得の高い層の人が多い、南部は所得が低く
航空機を利用する金などない人ばかりだ。必然的に伊丹を残し
関空は廃止すべきでしょう
439名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 15:46:41 ID:t4WrpanXO
>>436 んなもんJALとかの放漫経営が問題なんだろが
440名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 16:00:36 ID:YB4TOUYy0
>>439
放漫経営しない限り、離発着料高すぎて関空にはいけませんが?
441名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 16:00:58 ID:r7/grQcF0
関空仕分け対象だしこのご時世統合してもやってけるのかね?
税負担増す地元民お気の毒
442名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 16:14:39 ID:U+unf9Rc0
KIX自体の負担はやめりゃいいだけの話だし

問題は周りのハコモノ群抱えた自治体だけど
佐野は何やっても終わりだから実質はあまり影響が無い

南海とJRは涙目だろうけど、それこそ国に損害賠償でもして回収すればいいし
443名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 16:44:47 ID:/cRbvMmyP
社会資本、都市基盤としての空港だろ、本末転倒。
便利で儲かっている伊丹を残し、不便で遠い伊丹を廃止しろ。
貨物・外航ぱ神戸、旅客は伊丹、鉄道の新線は、
国道171線に沿って神戸・伊丹空港直通と、
阪神高速池田線に沿って、難波筋新線計画と統合して大阪中心部へ、
通せよ
444名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 16:47:21 ID:/cRbvMmyP
関空廃止、伊丹存続。
騒音補償も廃止する代わり、等価交換で、りんくうタウン泉佐野の土地をもらって
引っ越せ。
立ち退かせて伊丹空港にもう一本滑走路作れよ。
445名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 16:49:58 ID:/cRbvMmyP
>>432
飛ぶ空が無い。
今でも大阪湾上空は渋滞しているのに。
446名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 16:59:08 ID:Q4htf/8j0
>>444
それが出来れば伊丹集約でもいいかもね。
447名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:45:17 ID:aZ6JBbdoO
リニアはなしで。リニアやるなら成田と結んで関空廃止に。
448名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:54:07 ID:PBdHbw5q0
痛みって汚い空港だよね
だからあの辺では凶悪事件がたくさん起きてるんだね
449名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:54:56 ID:7/z7qyUP0
24時間化できれば伊丹でもいいカモね
450名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:56:59 ID:3Z5mjYSL0
>444

伊丹はすでに滑走路は2本あるんだよ
2本の間隔がすこし狭いのと1本が少し短いだけ
その気になりゃ何十年にも渡って緩衝地を買い上げて来たから用地の買収は
それほど難しくないはず、手直し程度で立派な2本滑走路のオープンパラレルになるはず
451名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:58:24 ID:/cRbvMmyP
>>448
もともと猪名川の氾濫原の低湿地で耕作すら困難なところを埋めて作った。
騒音補償を始めると目当てにして難儀な人たちがたくさん移り住んできた。
452名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:06:31 ID:CYSiLE560
国の管轄の伊丹の利益や土地の売却益が府に入るの?
それが前提だろ、はっきりしろや
453名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:18:12 ID:zZmIZ4ADO
伊丹て兵庫県だろ
なんで大阪の知事が仕切るの
454名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:28:28 ID:aI9SiLHi0
伊丹の方が便利だし空港までの交通費安いし
455名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:29:30 ID:CjYhSnh40
伊丹は米軍に使わせろ。
付近住民も文句言わないだろ。
456名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:30:15 ID:ONqHuZPTO
>>450
平行じゃなくて交差型の3500くらいの滑走路がほしいな
横風対策にもなるし、それができたら伊丹でいい
今だって箕面側からは着陸できないんでしょ?
で、紀伊半島まわりの航路も廃止すれば東西方向から時短になるし
457名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:42:32 ID:+Kr4/Y1dO
神戸空港があるから、別に伊丹廃止していいよ
458名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:45:09 ID:gYGuBpX4O
表向きでは付近住民や伊丹市や兵庫県とかが自分勝手に反対してるって構図だけど
実際 変な圧力かかってるよな
459名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:47:40 ID:7/z7qyUP0
B民の圧力は
底知れないな
460名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:40:51 ID:VxtokNvB0
>>453 馬鹿だから
461名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:21:43 ID:cYipPB/f0
´ω`)ノ 奈良リニア.........................................................................................
462名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:24:32 ID:QhipYZlqO
伊丹空港が豊中と池田にまたがってる事すら知らない奴は無理してレスしなくていいよ。
アホ晒して見てるこっちが恥ずかしい
463名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:43:14 ID:LcvEsOG90
伊丹空港がなくなれば関空がうまく行く、
じゃないだろ
ただただ伊丹空港を潰して欲しい泉州民、、だろ?

伊丹空港、憎し、、、それだけだろ?
464名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 22:06:39 ID:rMMd7a2D0


もはや国際線・国内線とも、これ以上の航空旅客需要の増加は期待できない。
関西圏の航空需要・海外渡航需要は限られている。関空島は景観面での立地が
かなり恵まれているのでショッピング・デート・レジャースポットとしての魅力
を引き出してみてはどうか。
実は関空は関西圏外から京阪神を訪れる人にとって隠れた人気スポットになっている。
関空を利用する旅客は成田の半分、新千歳や福岡空港と同レベルであり、国際線利用者
は待ち時間も長いので空港利用者の購買需要もかなり大きいはず。
庶民的な店から高級店までもっと多くのテナントを誘致し、各テナントのサービスレベル
も向上させる。温泉やテーマパークやコンサートなども誘致しそれ自体が目的でくる
カップル・ファミリーから航空利用者まで多くの人が関空を楽しめるようにする。
イメージガールもマナカナのような真面目腐ったキャラクターではなく、山田花子や
アジアンのような軽い系のキャラクターで良い。
皇族方や世界各国の要人が空路で関西を訪問する際も伊丹空港ではなく関空を使うよう
にもっていく。そうすることで関空の存在を世界中にPRする。
関空島そのものが大規模な集客スポットになればそれに付随する形で、関空を使用する
航空利用者も自然に増加し、関空に発着する航空路線も増えていくことだろう。



465名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:30:16 ID:NHprQ1oT0
伊丹駐屯地からの航空輸送のためにも伊丹の空港は重要、って話はどうなんの
目立ちたがりのネタの1つの為に防衛体制まで壊すのは、単なる大阪の恥じゃすまんぞ
466名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 03:43:19 ID:C7XGOyCn0
強風で足止め喰らう空港は仕事に使えない。
地下トンネルでも掘らない限り、関空に伊丹の役目は務まらない。
467名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 03:49:12 ID:C7XGOyCn0
>>451
阪急宝塚線に住みたがる人が多いのはそういう理由じゃないと思うよ
468名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:31:32 ID:gRLuwztuO
>>359
利便性を要求するのは顧客として当然の権利だろうが。
それのどこがエゴだ?
469名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:33:29 ID:6Ik6HAFR0
陛下死んでるだろw
470名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:35:22 ID:3LgdBC3W0
>>464

羽生を日本に二つつくるとすれば、ひとつは羽田。もうひとつは福岡。

なぜならば、福岡は利便性は国内最強といっていいから。
471名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:42:36 ID:8vHoicuM0
>>465
どうせ日本の国防なんて大阪近畿守るつもりなんか毛頭ないし。
472名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:46:28 ID:K1BX9/Jo0
>>468

空港を選ぶ時に利便性以外なにかあるか??

利便性がすべてでしょ・・・・
473名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:47:30 ID:yiZ3czWt0
羽田と中部だけでええやん、もう…
474名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:49:49 ID:Cao1jktI0
タレントだねぇ。
マスコミ受けするプラン披露するのはいいけど、
肝心の大阪の景気どうなの?ひどいみたいだけど。
475名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:19:06 ID:OeJdcFMB0
伊丹が便利?

全然便利じゃないけど..........

電車が無い時点で不便じゃん
モノレールはあるけど乗換えが面倒過ぎて使えない
476名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:34:07 ID:LeDAkuHf0
大阪が自腹で伊丹リニア作ってくれるから安心
477名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:25:45 ID:xkQsrdZO0
伊丹廃止で神戸に統合。
できれば国で買い取って拡張すればいいのでは。
関空?なんだそれ。
478名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:37:59 ID:vCnK/0TL0
>>475
便利じゃないね、空港行く時間計算が出来ない
阪急梅田は、JRと地下鉄微妙に歩かないと行けないし
空港バスは、阪神高速の渋滞状況で倍ぐらい時間変わるし

関空は、電車の本数多いし 風の影響は、電車の所に壁でも付ければ(橋)それでいいでは・・・
479名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:13:50 ID:LeDAkuHf0
すぐ便利になる。
大阪が自腹で伊丹リニア作ってくれるから安心
480名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:23:11 ID:SrXf9q5IO
橋下の本音は伊丹国際化かw

【政治】橋下知事、伊丹空港国際化案 廃港まで関空と経営一体化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258756833/l50
481名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:34:49 ID:g4yPxxkH0
もう関空は国からも見捨てられてるんだからバッサリ廃港にすればいいのに。
関西経済圏にとって不良債権みたいなもんだろ。
伊丹に戻せば経済規模にも見合うし、近くて便利。

トップの頭が固いと困るよなあ。
482名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:57:00 ID:2padpLG90
>>468>>472
利便性こだわる時点でエゴ以外の何者でもないだろ
483名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:22:55 ID:fP34z2RO0
ごねてる奴は在日か?
空港をここに作れと指示しているのはアメリカだぞ
有事の際の軍事利用目的も考えられている
それで伊丹不要とアメリカが判断したんだよ
484名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:39:59 ID:qg9xEdSw0
>>398
国だけじゃない
関西の経済界もプッシュしてた 本気だったかは?
で、その経済界はいま、はしもと支持
何を矢手得るんだか
485名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:13:14 ID:I+8/0Hr10
伊丹空港って大部分は兵庫県伊丹市で大阪豊中市はほんの一部なんだな
486名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:32:44 ID:p+BsCf9P0
>>481
でも伊丹じゃ24時間営業できないんだよ。
しかも関空は民間企業だぜ?空港の建設費を全部そのまま押し付けるって酷いな
487名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:32:37 ID:WTSvn1Fb0
>>478

伊丹が不便で関空が便利なら伊丹のことはほっとけ、伊丹に関わるな

なにわ筋線だ、リニアだ、、、って話しはあれ何だ?  必要ないだろ
488名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:35:02 ID:pOeJQTXp0
>>485
だから何?としか言いようがない。
正式名「大阪国際空港」
どうせならここから突っ込めば?
489名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:40:24 ID:l5vLSDvK0
利用者は完全に無視w
何のための空港なんだろw
490名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:43:25 ID:Clfi59Zz0
税金パクリではとw
491名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:47:52 ID:z6wDl19d0
関空は民事再生させて国と地方は債権放棄させれば済むことでは?
492名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:50:32 ID:jJ52Wy2BO
リニア7分は無理だろ!
現在の電車でも30分くらいだしつらくは無いだろ。
493名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:53:34 ID:jJ52Wy2BO
伊丹市と尼崎市は責任を持って大阪府に編入し面倒をみます!
by橋下

大阪市拡張計画どおり!
494名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:20:57 ID:uxkQMKbX0
北摂7市(豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市)
が大阪府から離脱、新大阪府を結成。橋下知事と全面対立へ!
495名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:02:29 ID:w1PGMN0j0
>>494
それに兵庫県摂津の伊丹尼崎西宮芦屋三田もくっついて合流しろ。
496名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:04:37 ID:w1PGMN0j0
>>495
川西忘れてた。
497名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:57:31 ID:aIJ0jUPA0
>>495
それで伊丹の世話全部見てくれりゃ万々歳だわw
498名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 06:32:25 ID:JeFUzHRA0
>>463
泉州民の俺がきましたよ
正直、伊丹は存続して欲しいとおもってる

いらないのは、神戸空港

海上の関空と陸上の伊丹で良いだろ、台風とかで海上空港が閉鎖になったとき
陸上の伊丹が活躍できるんだし、伊丹関空間にリニアを整備して
それを民間じゃなくて府営にして料金を格安にして欲しい。

とにかく神戸空港はいらない、最初さんざん空港建設を拒否していたくせに
関空ができてから、突然「ウリタチも空港が欲しいニダ!」とか言い出して作った
無駄な空港なんて全く必要じゃない。
499名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 07:28:30 ID:6AZnPjrT0
当初一番空港誘致に積極的だったのは神戸。
1971年には自ら滑走路5本の大空港計画を国に提出してる。
まっさきに反対したのは泉州市町。早々と反対決議してる。

それなのに元の神戸市長が反対に回らざるを得なかったのは、運輸省が
「神戸沖空港案は公害の心配はない」と最後まで明言しなかったから。
だから、当時の市長は
「公害がないという保証が事業主体から得られない現段階では、反対という立場を取らざるを得ない。」
といったまで。そして同じ時期(1973年)に大阪府知事も空港反対を表明している。
http://www.kar.or.jp/history/ayumi.pdf
2ページ                       この事実は完全に歴史から消されてしまってるね。

80年代に神戸が再度名乗りをあげても、結局泉州に決まったのは、それ以前の経緯など関係なく、
インフラが既に整備され、こじんまりしてローコストな神戸沖案よりも

主要空港計画というより「大阪南部、和歌山の後進地域の開発プロジェクト」と化し、
高速道路整備や鉄道整備、臨海都市開発、泉州市町が空港受入代償に約束させた都市開発や
土取跡地開発など、莫大な国費が関西に投入される泉州沖案を大阪財界が支持したからなんだけど。
500名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 07:31:09 ID:6AZnPjrT0
つうか、会社(つまるところ利益と雇用)を背負ってる本当のビジネスの場なら、
一度神戸が気に入らない態度を取ったからといって、
ここまでひどい事業「泉州沖に大空港計画」を、ごり押ししないよ。
馬鹿なことにこだわると会社がやばくなるから、面子立ても早々に、梶を切りなおす。

これは、官僚、自治体、政治家ともに、
カネと関係の無い採算・見込み度外視の、純粋な政治事業・公共事業だったから、
「神戸の担当者の顔だけは、金輪際見たくない(担当した官僚が実際に言っている)」
という、中学生の女子の喧嘩のような話だけを、40年も通せるということ。

少なくとも、関空立地の致命的失敗は、
工事着工時には工学的に(地盤がマヨネーズより酷い)明らかになっていた。
そして、開港して2年以内に、
旅客流動の点でも致命的(淀川より北の住民が忌み嫌う)であることが
誰の目にも明らかになった。

それでも、そこまで分かっていたのに、2期工事を始めてしまったからな。
2期工事さえしなければ、傷は2/3で済んだんだよ。需要に合った縮小の目も合った。
あんな馬鹿デカイ滑走路を2本も作っては、もうどうしようもない。
501名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:17:31 ID:XSWZuhob0
>>498
その理屈なら伊丹と神戸だけでいいという理屈も通るわなw
神戸ならリニアなんていらんし。
在来線を引き込むだけで梅田から30分、500円程度で行ける。
502名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:25:14 ID:wz2n8gyKO
>>494
>>495
妄想するよりちゃんと考えろ!
だぼどもが!
503名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:27:43 ID:uZLZ63JxO
>>495
大阪みたいな赤字自治体と一緒にするな
504名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:34:01 ID:wz2n8gyKO
橋下の書いたシナリオ以外ないやろ?
関空破綻したら国民が負担することになるんやで!
神戸は神戸市民が考えたらええわ!
505名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:42:15 ID:y4SZMVj1O

関空って沈み続けてて、毎年莫大な工事費いるんやろ!
通称名 はしもとさんは土建屋さん、財界屋さん、ヤクザ屋さんすきやなぁ!
沈めといらええ、さかなが一杯になるんちゃうん。
506名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:42:27 ID:6AZnPjrT0
関空は、ほって置いても沈没、問題は戦後処理。

関与した者の戦犯裁判と大阪に負わすべき賠償金。
507名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:45:25 ID:Ikd+9F+50
伊丹市民って品がない
508名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:00:54 ID:XumB1b7O0
実現させてくれ
西日本の未来は大阪にかかっている
509名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:13:26 ID:wz2n8gyKO
アカヒ1面の空港を作るときのデタラメデータにはあきれる!
独立法人の民主支援の記事にはびっくり!
関空と伊丹の天下りと出向もやってくれ!
510名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:26:23 ID:RlL2CxCA0
伊丹市は空港の固定資産税だけで年間11億6千万円の税収があるんだから
廃港に応ずるはずがない。
511名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:27:24 ID:D9WCqzOqO
大阪関西が上昇したら大阪瀬戸内海関門海峡北九州福岡日向灘宮崎鹿児島までが全て東アジア東南アジアやインド西アジアアフリカまでの国との交易で栄えるはず。経済は西日本9:関東1ぐらいになるかも。
だから東京に金利権を集めたい官僚と政治家は地方分権に反対なのか。
東京金利権集中が崩れ地方分権したら官僚天下り利権、政治家利権が木っ端微塵に砕け散る。
512名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:28:34 ID:KmPgFU7h0
>>511

まだそんなこと言ってるのかw

WTCで懲りてないのかい?
513名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:32:05 ID:D9WCqzOqO
関西が力を持つのに反対なのは利権爺、
天下り利権官僚。
514名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:48:44 ID:HKVjkgdS0
あれほど伊丹の騒音問題をやり玉にあげていたマスコミはどこに消えたの?
515名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:01:04 ID:Jkdpnezw0
まあどちらにせよ26年先の話じゃ、鬼が笑ろうて腸ねん転おこすわ。
516名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:03:05 ID:73qVHWPzO
平成47年なんて来るわけねぇだろ
517名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:06:15 ID:UHylphyY0
>>499
市長が反対派で議会まで反対決議出したことは?>神戸市
そして大阪案に決まりかけてそのあと急に空港誘致しだしたので
運輸省に激怒されて無視されたはずなのに>神戸案
518名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:10:22 ID:3SnDTVPM0
そもそも一番便利な空港を廃止させようとすること自体が
馬鹿げた話し
普通は便利な空港を最大限に武器として使うのがまともな考え
橋下も早く気付けよ
519名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:22:26 ID:XSWZuhob0
>>517
市長選と重なって目立っただけで、当時泉州も当時反対してて、
賛成に回ったのは神戸の方が早かったと思うが?
神戸が市長選をやってる間に、泉州には漁業保証金の名目で
1000億円がバラまかれて賛成を買ったと言われてるのは有名な話。
だから神戸市が賛成にまわっても、運輸省は交渉を拒絶するという異常ぶり。
当時の運輸大臣は大阪選出の塩川 正十郎だな。
520名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:23:35 ID:mNEJ4rzZ0
関空廃止で国内伊丹、国際神戸が関西の人口の重心を考えたら一番いい。
これだと兵庫が得しすぎるから大阪や他の県に利益が流れる仕組みを作ればいい。
521名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:23:36 ID:D9WCqzOqO
なんなら伊丹を5倍の大きさにしてハブにするかい?
周辺用地強制収容、24時間滑走路4本。
騒音対策費はゼロで。
便利な空港を更に便利にするかい?。
住人は立ち退き。
伊丹存続ならいいんだろ?
住人も協力して立ち退いて巨大ハブ空港伊丹を作れよ。
522名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:23:58 ID:Jkdpnezw0
根本は関空の赤字なんだろ、関空をハブ空港にしようというのが本論のはず。
それを26年平行利用してうまく行くわけない。

その間伊丹を国際空港にして伊丹の利益を関空に持っていて補填するだとw
26年間ますます関空が過疎化するのは間違いなし。
それに伊丹が26年後でも利益が上がっているなら廃港にする必要はない。

第一リニア建設費用は伊丹跡地を売っての売却益だと、赤字財政の国が
簡単に所有物の売却益をリニアに使う保証はない。
リニア建設後の運用も恐らくそれ自体赤字になるだろう。

橋下たわごとを無批判に垂れ流すマスコミも酷いな。
523名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:32:33 ID:D9WCqzOqO
伊丹廃止で関空を作ったのだから、関空赤字の主原因は伊丹存続にあるのだから、
関空会社は国を相手に裁判を起こす手もある。
524名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:33:47 ID:XK0wBmi6O
>>516
陛下が100歳越えちゃうよな
525名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:34:42 ID:Jkdpnezw0
>>523
> 伊丹廃止で関空を作ったのだから、


そんな約束どこにもないらしいぞ。あるなら教えてくれ。
526名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:35:00 ID:nPRSpBXX0
リニア、リニアと言うが大阪市街から関空までを
時速300キロで走らせる気だろうか。

最高速度に到達する前に減速を開始しないといけない気がするんだが・・・
ほんでこのバカは普通に距離を時速300キロで割ってないか?
527名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:38:54 ID:D9WCqzOqO
伊丹廃止で関空建設は皆知っている事実。
知らないとしたらただの馬鹿。
528名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:41:40 ID:Jkdpnezw0
>>527
そんな事実どこにもありません、あるならソース。
529名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:43:07 ID:k9Dz7fi/O
シムシティ感覚かww
530名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:44:34 ID:D9WCqzOqO
関空会社は国を相手に伊丹廃止の行政訴訟、損害賠償、裁判を起こせば勝てる。
531名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:44:43 ID:YugNN+PR0
>>524

日々の医学の進歩で陛下の100歳以上も可能だと思うぞ

日本には100歳以上がすでに何万人も居るらしい

中には150歳以上も人もちらほら居るんじゃないか?

532名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:49:37 ID:wz2n8gyKO
>>530
関空の一番の株主は国やから、裁判はしないやろなぁ
533名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:49:46 ID:gwno4a6fO
>>526
上海のリニアがまさにそう。
420キロに達して1分くらいで減速。
534名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:52:22 ID:D9WCqzOqO
関空会社は裁判を起こすべき。
関空会社の役員も国交省も関空会社が民間の株式会社だということを忘れていないか?
民間会社に対して、約束破棄で損害を与えているのだから国には賠償責任と公約通り伊丹廃止の即時履行の義務がある。
535名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:52:48 ID:xSW28WD40
47年って伊丹の廃港問題の先送りじゃんw
消費税を3年後に上げると言って永遠に3年後増税すると言い続けるのと同じ論法
536名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:55:34 ID:XSWZuhob0
>>534
関空会社を民間会社という人多いけど
関西国際空港株式会社法という法律で規定された特殊会社だよ。
537名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:57:43 ID:D9WCqzOqO
株主が会社に損害や不利益を与えてるのは背任では?
会社に損害不利益を与える株主相手に裁判起こすのも問題無いと思うが。
538名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:57:46 ID:SU7WElbVO
一空港内でトランジットできる仁川には、対抗すら出来ないだろう。
無駄金を使うのが好きだねぇ。
539名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:58:16 ID:UHylphyY0
>>519

神戸市は市議会市長含めてガチ反対したので運輸省に出入り禁止されてたの。
反対と言ってた同じ人物が急に賛成ですなんて急に言い出せば最初から賛成しろと
話になるから運輸省に切れられるのも当たり前。最初から賛成してたら神戸案で
行ってたんですよ。
540名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:01:36 ID:XSWZuhob0
>>537
それは通らんだろ。
経営側が株主と対立すると「解散しろ」って話に普通はなる。
株主側が出資してる意味がないから。
541名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:02:22 ID:Jkdpnezw0
>>537
そんな脳内裁判の話はどうでも良いから
関空作ったら伊丹を廃止すると言う約束のソースを出せ。

それほど重要な事ならば必ず公文書で残されてるはずだからな。
542名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:06:42 ID:KSn0ovSr0
会社自体は所詮有限責任な人間な集まりだから

逃げられないのは株主で且つ法を作った国、つまり国民
543名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:07:07 ID:XSWZuhob0
>>539
泉州も反対してたけどな。
運輸省も建設省も、すでに都会だった神戸に空港をつくるより、
田舎に空港をつくった方が、いろんなインフラが作れるから
漁業権の設定も厳しいし工事条件も悪い泉州に
カネを払ってでも選んだんだろ。
544名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:08:03 ID:D9WCqzOqO
541←オマエどこの馬鹿だよ。伊丹廃止で関空建設は国の方針だ。
公文書?テメーで直接探しにいけ。
つっかかてくんな。
545名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:09:46 ID:XSWZuhob0
>>544
関空は大阪第二空港として計画されて
伊丹廃止を条件とする公文書が存在しないのはホント。
ただ国会答弁で将来的に伊丹を廃止するという言及があるだけ。
546名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:16:47 ID:Jkdpnezw0
>>544
議論するなら公文書ぐらい探しとけって、
アドバイスしてやってるのに、、、
どこまでアホなんだ。。。
547名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:19:00 ID:UHylphyY0
>>543

泉州は最初から反対だった。神戸は当初案に反対して蹴ったのに急に賛成と節操の
無いこと言い出して運輸省から出入り禁止を食らって無視されたそれだけのこと。最初から
神戸市が受け入れていればよかっただけ。
548名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:19:40 ID:D9WCqzOqO
会社に損害不利益を与えた株主に裁判起こして解散と言われたら解散したらいい。
その代わり国税を無駄遣いし会社を潰した国に対して今度は国民が裁判起こしたらいい。
549名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:20:00 ID:KLhDwxZj0
リニアで時間は短縮されても、その分の利便性は運賃に跳ね返る。
航空運賃はデフレ状態なのに、空港アクセスでコストがかかるんなら
なんにもならない。
トータル費用を考えれば、あまり時間が変わらないなら新幹線ということになる。
550名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:20:37 ID:XSWZuhob0
>>547
あの流れは神戸市が最初から受け入れてても泉州になってたと思うよ。
政治の結果だから。
551名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:24:45 ID:XSWZuhob0
>>548
>会社に損害不利益を与えた株主

この理屈が普通ないよ。
会社は株主のものと言われる由縁。
それに株主総会で役員を承認するのもの株主だから、
株主のやり方が気に入らないと対立したら罷免や更迭になる。
それでお役御免となって一市民として株主を訴えるのは自由だ。
552名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:25:46 ID:D9WCqzOqO
546←w一つだけ言っておいてやる。
オマエと議論すると言った覚えはないが何か?w。
勝手につっかかてくるウザいヤツ。
553名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:32:54 ID:UHylphyY0
>>550

運輸省案は最初は神戸案。でも神戸が市長や議会含めて市を挙げて反対したから
大阪案になった。最初から神戸案でしてたらよかったんです。それを急に賛成とか後で
言い出すものだから運輸省出入り禁止になったんです。
554名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:35:32 ID:D9WCqzOqO
株主による解任更迭したらいい。しかし不当解雇や株主の背任行為でまた訴えたらいい。
そして国の株主が会社の経営を健全化する責任が裁判で明確になる。
ここまで国が無責任な事をしたのだから国民の税金を無駄遣いした国の全てのカラクリと罪を明らかにする必要ある。
555名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:52:00 ID:XSWZuhob0
>>553
兵庫県は一環して神戸案推進で、泉州案には反対し続けてた。
関空の建設予算の執行には大阪府知事、兵庫県知事、和歌山県知事の同意が必要と決められてたのに、
運輸省は兵庫県の泉州反対を無視して、神戸市との交渉を拒絶した。
この運輸省の態度に兵庫県は知事声明を出して抗議したのに態度は変わらなかった。

この兵庫県の徹底した泉州反対が、神戸空港認可の原因となるわけだけど、
この状況で強引に泉州で進めた国の失敗、政治のミスだよ。
塩爺にしてみたら強引でも泉州にインフラを引っ張って来たから成功かもしれんがw
556名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:34:32 ID:nPRSpBXX0
>>544が言っている「伊丹廃止で関空建設は国の方針だ。」と言う話は
モシモシくんの捏造です。

と主張する俺が現れた。

コマンド?
 ソースを出す
 ファビョる
 ヘソ噛んで寝る
557名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:30:51 ID:y4SZMVj1O

関西州を真剣に考えてんねんやったら、神戸と伊丹やろ!神戸をハブに、港もセットでね。
関空は未来永劫に沈み続ける欠陥島、他府県や国に負担かける訳にはいかん。
558名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:06:56 ID:wmy0N5MYO
関西…空港にしか使えない
神戸…空港にしか使えない
伊丹…他にも使える


ちょっと前の新聞に「日米ディズニー明暗」って見出しで
本家の米ディズニーはなんやかんやでこれからも収益を上げていくだろうが
日本のディズニー、オリエンタルランドは拡張性もなく伸び悩む
みたいな記事が載ってた



伊丹跡地にテーマパークを誘致しようって発想がない周辺自治体の馬鹿さにうんざり…
559名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:35:01 ID:TeTGX7yP0
またそういうことを
560名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:28:50 ID:UEwQf8zy0
>>558
> 関西…空港にしか使えない
> 神戸…空港にしか使えない
> 伊丹…他にも使える

空港にしか、というか現状空港としても、、

> 伊丹跡地にテーマパークを誘致しようって発想がない周辺自治体の馬鹿さにうんざり…

テーマパークこそ不便な沖島でもいいじゃないかw

自分とて関空重点化はすべきだと思ってるけど、
伊丹跡地に新都心だ国際都市だテーマパークだとか、
派手なだけで実を伴わない、伊丹廃止したいがだけの
適当な方便は止したほうがいいと思う、余計な反発生んでる
561名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:01:43 ID:D9WCqzOqO
伊丹は廃止。
562名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:17:40 ID:nPRSpBXX0
>>560
それ以前にテーマパーク=死亡フラグ だと思うんだが・・・
563名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:19:05 ID:FWPtX5X/0
関空は沈没w
564名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:36:00 ID:6zjLBf1xO
関空だけだとバックボーンが貧弱すぎるからなぁ。

リニア引くならいっそ

新大阪-神戸空港-関空-奈良-京都-新大阪

にして環状運転しちゃおうぜ。
空港間の接続は海底チューブで繋いで海の中見えるようにしてさ。

そんで、この輪っかと各種の交通網を接続すると。
565名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:39:42 ID:6zjLBf1xO
>>336
私鉄が大阪を中心にして切れちゃってるのが痛いよね。
566名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:15:40 ID:0s0mJUZA0
リニアが出来れば空港なんていらない
567名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:41:20 ID:howkSqRl0
>>565
ホント
568名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:52:09 ID:QFeG/g5w0
関空は、なんでそんなに金かかるのかね。
ケチの関西人なら、安上がりにするのは得意だろうに。
569名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:56:12 ID:lJE4maoJ0
マジレスすると私の大事な阪和線をリニア化しないでください
570名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:57:17 ID:qEqqXt7p0
リニアって成田も言ってなかったか
森田と同レベルの橋下に幻滅だわ
571名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:59:08 ID:howkSqRl0
大阪は関空をネタに国の金で未開地泉南のインフラ整備をしたかった。
土建業者はより金のかかるほうが儲かるから。
572名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:00:52 ID:2+9eZyqY0
神戸空港と関空の間に滑走路引いて連結しちゃえよ
573名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:01:28 ID:lJE4maoJ0
リニアなんか出来ても途中駅ないから泉州どころか摂洲や紀州にまでも恩恵などないがな
574名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:11:27 ID:O7dfPZwm0
>>408
そもそも
近畿新空港案は
 ・神戸港沖(現 神戸空港場所)
 ・大阪港沖(南港沖)
だったが、どちらも騒音問題で金がかかる等の理由で
ドンドン南に追いやられて泉南まで降りたわけさ、それでも
住人からの騒音問題を加味して4000m沖に埋め立て
たから色々な意味で仕方なくあの場所なのですよ。

今の場所でさえ、最後に気象庁が雷地帯だとか文句言ってたっけな
結局雷被害なんて皆無だったから当時の気象庁の無能さが披露された形かな。
575名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:12:35 ID:obpoI8Qv0
伊丹から関空まで飛行機を飛ばせばいいんじゃない?
子供の頃に神童と言われた俺が言うんだから間違いない。
576名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:13:41 ID:59kBA1TX0
>>558

これからの時代に、テーマパークなんてバカがやる事。
誰も求めていない。
577名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:16:17 ID:VM8Pwa0K0
普天間を関空に移設させろ!
578名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:22:23 ID:6zjLBf1xO
>>576
飛行機の進入進路とか含めて考えると
泉州沖か神戸沖のあの位置ぐらいしかないはず。

他のとこでやったら市街地の上を通過するか
片側が使えない片肺滑走路になっちゃうよ。
579名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:25:26 ID:0u1dFmmt0
>>575

「なんでやねん!」

って、突っ込み入れてほしいんだろ?
580名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:31:21 ID:YT0duZX80
伊丹の地元民がどうしても廃止反対なんやったら、
普天間基地の移転先を伊丹にしたらどうや?
581名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:34:24 ID:o6B5pEXoO
伊丹の地元民って諸悪の根源でしょ
582名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:45:36 ID:z+P0Q+gu0
あの不便な関空のために関西経済は大分損したね

東京に企業が逃げたのも関空が原因ってのもあるんじゃないの

お気の毒に

東京は羽田は手放さなかったぞ
583名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:45:47 ID:VM8Pwa0K0
普天間の関空移設に一票。
橋下は大阪府の財政再建のためなら、風俗でも何でも引き受けるって
言ってたよ。
石原も横田の軍民共用化を提唱しているし、セットでアメリカと交渉しる。
すでにアメリカ村もあることだし。

584名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:54:14 ID:r1j/mSLZ0
>>581
全く以てその通りだな
第二種Aになるのも地元負担金が出るからイヤだって拒否して、住民は金をもらってる。
総額は今までの合計で約7000億と言われてる(ソースはない、でもどっかで見た。その程度だから信用できないかもw)
その分で、騙されて破綻寸前の泉佐野市は4コ救える(現在の借金が1350億ほど)(ソースはググって)
(因みにりんくうタウン整備で6000億掛けた。泉佐野負担は1550億)(ソースはwikipedia)

ついでに、コイツも
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/baburu/rinkuu.htm
585名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:56:57 ID:r1j/mSLZ0
羽田成田は全国民の税金で基本的に作られてる。
一回どれだけの赤字なのか教えて欲しいね。いくらつぎ込んだのか。
関空は民間なんだよ。だから「赤字」なんて言葉が出てくる。

いっとくが、関空は海外からの評価は高い。民間で島で、そんな空港を潰したらいったいどれだけの信用を失うかが楽しみだ。
586名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:57:39 ID:l7Bck5e40
>>584
環境対策費の総額なら、確か6,600億だね。
587名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:57:54 ID:vf+5Msvy0
関空厨や橋下厨は関空リニアは必ず出来ると信じてやみません

関空←リニア→大阪都心
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258831454/
588名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:58:09 ID:tNaWsre/0
泉佐野市は自爆だろバカが
関空からの税収を期待して勝手に不要不急の公共工事しただけ
しかも空港アクセスとは何の関係もない工事だから呆れる
自業自得
589名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:02:32 ID:SJwWDej70
>>583

で、あれだろ

泉佐野あたりに米軍機が墜落し、住民が犠牲になって

「米軍は出ていけ」

ってやるんだろ?  浅はかな関西人がやりそうなことだ。
590名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:02:44 ID:VM8Pwa0K0
関空ハブ空港化なんてナンセンス!
不沈空母関空に沖縄からハブ=米軍を連れてきた方が現実的。
米軍のためのインフラ整備で大阪の経済は活性化する。
591名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:05:26 ID:W29ByNPl0
>>588
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/baburu/rinkuu.htm
これを見て、あちこちでビルの建設が予定されていたわけだ
なのにそれが不要不急の工事だったと?
592名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:07:58 ID:wO97jXi40
>>591
泉佐野市の財政破綻はりんくうタウンの整備じゃないよ
そんなバブル期の計画を実行に移したわけないじゃんw
もっと最近に着手された空港に関係ない公共工事でだよ
593名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:08:21 ID:UjpPmvr/0
関空ハブ空港化なんてナンセンス!
不沈空母関空に沖縄からハブ=米軍を連れてきた方が現実的。
米軍のためのインフラ整備で大阪の経済は活性化する。
594名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:10:49 ID:W29ByNPl0
ここがどれだけ信用できるソース化は知らないがwyxe
http://pub.ne.jp/news24/

伊丹空港は本当の黒字空港か?
試算によると伊丹空港は年間40億円の黒字空港らしい。しかし、国有地のため固定資産税を1円も払っていない。
もし民営化すれば、都心に近い300haの広大な土地にかかる固定資産税は100億円以上と予想される。
民営化し固定資産税が課税されると赤字空港になる。あくまでも黒字空港と言い張るのであれば民営化すればいいだろう。

成田空港 利用者数 2008
国際線 3238万人(日本人1741万人 外国人 897万人 通過客600万人)
国内線 114万人
合計  3353万人

関西空港 利用者 2008年
国際線 1044万人(日本人推定670万人 外国人推定290万人  通過客推定84万人)
国内線 556万人
合計  1600万人

伊丹空港へのアクセス費用
大阪駅から伊丹空港へはバス 650円 関空1500円と約850円の差がある。伊丹空港の方が一見安い。
しかし、伊丹空港は多額の環境対策費を払っている。これは本来なら利用者負担であるべきだ。
環境対策費年間50億円、一方で伊丹空港特別着陸料300円は合計で16億円でしかない。
伊丹空港の環境対策費を全額 伊丹空港特別着陸料でまかなうとしたら、現行の300円から3倍の900円にしなければならない。
伊丹空港利用者のアクセス費用+特別着陸料は1550円となり関空利用のアクセス費用1500円より高くなる。
さらに伊丹空港は国営のため本来支払うべき固定資産税を払っていない。
もしこれも受益者負担になれば、伊丹利用者の負担はさらに1000円近く負担が増え合計で2500円になる。
伊丹利用者が本来払うべきコストは2500円である。伊丹空港が安いのは本来受益者負担である環境対策費、固定資産税を払っていないからである。
(伊丹空港特別着陸料300円は利用者は直接払わず、航空会社が払っている) 伊丹が便利だから存続というなら本来支払うべき2500円の利用者負担をしてから言うべきだ。

595名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:15:42 ID:wO97jXi40
環境対策費は既に利用者負担になってるんだけど
無知な人が数字をこじつけただけの主張だね
596名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:16:51 ID:JBPxFCYO0
飛行機なんて乗らんからどうでもいいけど、関空は遠すぎる
597名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:16:50 ID:W29ByNPl0
>>592
wiki見たら1550億はすでに投じられたものと言う書かれかたしているとおもうんだが。。。
598名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:18:39 ID:Oil+a1Qd0
ま、伊丹は存続させて置いた方が有事の際にも使えるし、
関空は大阪市内からも遠いし、関西でも滋賀辺りなんて
中部のセントレアの方が近いし安いし
兵庫なんて広いから姫路あたりなんざ岡山の方が近いしね
広島や岡山から臨時ではるか走らせてたことあったけど
大阪市内からも遠いのに誰が乗るねん
599名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:20:13 ID:wO97jXi40
>>597
では現在りんくうタウンに超高層ビルがいくつ建ってるんだ?w
600名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:20:26 ID:7hvMZ8z10
大阪市内から伊丹空港に行く時は阪急で蛍池に行って大阪モノレール利用だよな、普通は。
601名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:21:10 ID:Ig+5yrOM0
>関空と大阪市中心部を7分で結ぶ「関空リニア」

単純計算? 加速と減速を考慮してるか?
JR東海のエリアか? 技術は? 金は?
602名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:23:10 ID:7hvMZ8z10
>>594
そのリンク先、色々と頭のおかしい主張してるな。
初めに主張ありきで、論理の飛躍が凄まじい。
603名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:24:51 ID:H8sd/huk0
伊丹からの国際線だったらかなりの高額の空港利用料払ってもイイって
思ってる人も結構いるんじゃないの?
関空になくなった欧米路線などが伊丹で復活するのなら東京にお客取られなくて
済むし関東の客も奪えるかもしれない
今関空にない路線ならバッティングの問題もないし
関西の魅力や利便性、関西経済にとってもいい事ばかりと思うけど
604名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:27:14 ID:v7Z4Pinx0
>>600
日帰りならともかく、荷物が増えたらバスだろ普通
605名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:29:13 ID:q8dYf4WP0
リニアはいいけど、JRと南海は同意するのかね

ただでさえ、ガラガラなんだろ

「同意」なんて必要ない、と突っぱねるのか?

まあ、口だけ知事の戯言をまともに受けるとバカをみるが。
606名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:30:30 ID:M+yclu0n0
梅田から関空までリニアで10分ならぜんぜん文句ないよ
上海ですらリニアがあるのに日本にはなかったんだな
607名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:30:31 ID:SbP0U4o90
>>600

伊丹は自家用車、タクシー、社用車、営業車が多いのではないのか?
608名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:30:33 ID:BKF3e5wC0
外国人参政権特別区も大阪がやってくれ。

もちろん、参政権もった外国人がほかの県にいくことは禁止な。
609名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:31:28 ID:W29ByNPl0
wikipwdia 大阪国際空港より一部
>2006年度の利用者数は1684万人と国内第5位であった。
1684x300=50億 >>594のソース信じられないな。。。
>2006年度分の国が報告した空港別の財務状況においては、大阪国際空港は43億円もの黒字を計上している。
こっから固定資産税を引いたら赤字になるとは感じられるが。

wikipwdia りんくうタウンより一部(意味不なトコで略ってるが(ry
>造成は大阪府により6000億円の費用をかけて行われた。造成後を見越し、(ry
>結果、1994年〜1996年に出来た集客施設はりんくうタウン駅(1994年開業)(ry
>りんくうパパラ(2004年10月末閉鎖)のみであり、広大な敷地(造成地)の大部分が空白地帯となった。
>1550億円もの費用を投じて多くの公共施設を建設した地元の泉佐野市は維持管理費の負担にあえぐこととなった。
この書き方からはオレはすでに”投じられたもの”という風に受け取るが、間違ってるか?

610名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:35:03 ID:GgaLiqSjO
トンデモ事業に誰が金出すっつーの
611名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:37:57 ID:7hvMZ8z10
開業時は止められない公共工事の見本、万博時代の負の遺産だと見る人が多かった
大阪モノ、レールが、今はちゃんと利用されているという例も有るけど、あれって
代打満塁サヨナラホームランくらいな感じだ。
612名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:41:29 ID:W29ByNPl0
別に関空の宗教には入ってないぞ
オレは第二滑走路は失敗だと思ってる。
613名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:44:35 ID:UaQnvgOXO
伊丹空港周辺の○村地区が、とにかくこの問題の癌なんだよ。以下、読売の阪神版(10月下旬)の記事。※記憶が曖昧なので、多少の間違いはご勘弁を


○村地区にモニュメント設置


代表者の○○さんは語る。『生きるためなら、密造酒でも何でも作った。困った時は、皆で一致団結した。このモニュメントで私達の事を知って欲しい。』


まぁ、そう言う事。伊丹市民の間じゃアンタッチャブルなんだよ。この問題が解決すれば、どうにでもなります。

てか、伊丹廃止で良いから、誰か○村地区民全員引き取ってくれW
614名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:44:40 ID:CbVzPTgRO
>>594
感心したよ!橋下のブレーンになってください!
ますは橋下へメールしてよ!
615名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:47:05 ID:W29ByNPl0
>>613
そいつら皆殺しにしてきてくれたら、オレは3分間あなたを神と称えます。
616名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:49:16 ID:SnqNBK4/0
>>606

>上海ですら

って、感覚大丈夫か?

上海って13億の民の国の最大の都市だよ

上海市と大阪市の差は大阪市と和歌山市ぐらいの差はあるかもしれんぞ
617名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:00:38 ID:KixNEFHV0
> 関西…ハブ空港+ハブ海港
> 神戸…空港+ハブ海港
> 伊丹…22世紀型未来都市
618名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:18:22 ID:wO97jXi40
まだハブ空港とか言ってらw
619名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:19:52 ID:otMrMuUlO
不景気なんだから消費も物流も一カ所だわな〜!
東京でも景気悪いのに30%しか人口いない関西が維持できる訳無いよ
620名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:26:23 ID:P5x00HmWO
前の方でも出てたけど、
梅田北ヤードに新大阪から新幹線引っ張ってきて
三四線軌条のミニ新幹線規格でナニワ筋使って難波まで伸ばして
その先は阪和線の高架改修にあわせて線路引き直し。
621ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/11/23(月) 02:25:22 ID:W1feRjxx0
30年知事を続ける気ですね
622名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 02:35:37 ID:I8TdOyan0
>>620
そんな凝らなくても普通になにわ筋線でいいよw
リニアは論外
623名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 06:52:48 ID:tpkjr7yG0

 JR東海リニアの車庫をりん空辺りに誘致して新大阪〜関空は大阪運営
にでもすれば?
624名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:25:47 ID:kQtzEieG0
空想は自由
625名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:55:50 ID:CK0nZeBg0
つまり47年まで在日に金垂れ流しを保証するってことか


だめじゃん
626名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:09:39 ID:DlEpPIGt0
ご心配なく、当の昔に関空は沈没してますから。
627名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:11:27 ID:3sRWHP860
伊丹市民をいかに説得するかだけな問題
それがわかっていて、何のアイデアも出せなければ、意味なし
628名無しさん@十周年
>>603
夜9時以降の門限を海外の航空会社がどう思うかだな・・