【国際】旧日本軍の潜水艦2隻発見=米、ソ連警戒し接収後沈める 1946年−ハワイ沖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
【ワシントン時事】米海洋大気局(NOAA)とハワイ大学は12日、終戦直後に米軍に接収され、
沈められた旧日本軍の伊号潜水艦2隻をハワイ・オアフ島沖の海底で発見したと発表した。
NOAAとハワイ大の調査チームによると、潜水艇を使い、今年2月に深さ約914メートルの
海底で2隻を発見。船体に記された番号などから旧日本軍の潜水艦と確認した。

1隻は飛行機2機を搭載した伊14型、もう1隻は大戦末期に高速性を重視して建造された
伊201型潜水艦。米軍は戦後、接収して性能を調べたが、旧ソ連からも調査要求があった。
当時評価が高かった日本の潜水艦の情報を渡さないため1946年に沈めたという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009111300821
依頼
2名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:18:34 ID:yoeKafbT0
2だ2だ
3名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:19:01 ID:SSkrPUJa0
その潜水艦が今動き出す
4南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/13(金) 20:19:37 ID:Ius8b2210
後のスターブレイザーであるqqq
5名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:19:38 ID:3zb3b/0/0
そうだそうだ
6名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:20:47 ID:zlZD5Gl50
201は引き上げろ、あれは良いものだ
7名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:20:48 ID:30zBvijL0
京大が原爆まじめに作れば伊401でアメリカ本土に落とせたのにな。
8名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:21:56 ID:r5yd+V0M0
当時飛行機を搭載した潜水艦って
他国にもあったの?
9名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:24:08 ID:yoeKafbT0
海底に沈む戦闘艦…

新アニメの出番か
10名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:24:12 ID:A+SVd4N90
引き上げ→返還→博物館展示
となったら観に行きたい。内装とか興味あるし。
11伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/11/13(金) 20:24:34 ID:uVCQeC4E0
>>8
フランスの下手物潜水艦に搭載事例がある。
12名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:27:21 ID:epuBfxsM0
タイタニック2 映画化
13名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:30:39 ID:6CrfotfvO
ん?昼に似たようなスレみたような
14名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:30:53 ID:r5yd+V0M0
>>11
dです。
今の潜水艦も無人偵察ヘリなんか搭載すればいいのに。
15名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:31:21 ID:eBeGPY+hO
宇宙戦艦の復活編もあるし、丁度良いか。
16名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:32:43 ID:P6b5xnL90
飛行機搭載できる以外に技術的にはなんの価値が無かったんだろ?
17名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:35:01 ID:mC1Bo/7z0
昔テレビで、今の潜水艦からミサイル発射
する技術は、旧日本海軍の潜水艦から飛行
機を発射する技術をぱくって作られたと
言っていたよ。(欧米の番組?)
18名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:35:28 ID:P/OWvrRp0
こんなショボイ兵器をソ連が欲しがる?アホか。
ホルホルしたがるとこなんか韓国人と同じだなw
19名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:35:41 ID:rglRrYs20
日本の潜水艦は評判高いのに
それを題材にした最近の映画は評判悪いという事実。
20名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:35:42 ID:g9sv71K3P
どうやって離陸するんだ?
21名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:36:03 ID:zvv07/HM0
>>16
運用がヘボだっただけで、実際に日本の潜水艦は優秀だったんだよ。
22名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:37:43 ID:Clk6IbY00
水上飛行艇だから海に浮かべて離陸
23名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:37:51 ID:aHLoUkA/0
>>20
カタパルト
24名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:38:16 ID:mYZiQS31O
>>20
カタパルトか海面滑走だろうな
25名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:38:23 ID:zvv07/HM0
>>17
全然参考になると思えないのだが。
単に日本以外の国は潜水艦に飛行機積んで運用する意義が見出せなかっただけだよ。
米本土爆撃には役立ったけど、それ以外はパッとしないしね。
26名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:38:37 ID:zlZD5Gl50
>>16
元々戦艦を仕留める為の潜水艦だからUボートとかと比べて、でかくて航続距離が長くて攻撃力が馬鹿高い
201はUボートのXXT型と並んで、戦後の技術を先取りしていた艦
27名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:39:26 ID:J1VKCWboi
>>17
またそうやって新たなデマを作り上げる
w
28名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:39:55 ID:iXgZgpHy0
一人乗り用の潜水艦なんて、時代先取りすぎ
29名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:40:23 ID:XaQMWfZN0
【国際】 「巨大な海底博物館を見る思いだった」 〜伊号潜水艦2隻、
米調査チームがハワイ沖で発見 戦後に爆沈処理
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258086374/l50
30名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:40:39 ID:rglRrYs20
>>25
いや、参考にされたのは事実。

他の潜水艦に飛行機が出入り出来る程の水密ハッチが
「くぱぁ」と開く技術なんか無いしょ。
31名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:40:49 ID:mC1Bo/7z0
当時の日本の潜水艦技術は世界一
世界最大で航続可能距離は地球1周半。
32名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:42:27 ID:oUkmPLkxO
>>25
航空機を格納庫の気密扉とかその辺の技術がミサイル格納庫に流用されているという話し。
33名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:43:29 ID:F5B79pyO0
日本も民主党政権となり不沈空母の汚名返上でどんと来い
34名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:44:31 ID:Cx6d828s0
>>1
> 当時評価が高かった日本の潜水艦
    _, ,_
  ( ゚∀゚) え?
35名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:44:38 ID:d3qtp7MQ0
伊201型潜水艦「みらい」
36名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:47:02 ID:Kfi9L47v0
酸素魚雷は立派
37名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:47:13 ID:YcpPSSD+0
>>17>>32
ナチスドイツでUボートからV2を発射するというそのものの構想があった。
その説はほめ殺しの一種だな。
38名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:48:02 ID:ZvjovUsa0
日本の当時の造船技術が世界的にみて高水準にあったのは事実だけど
世界一とは思わない
他国が当時やらない(やっても意味が無いと考えてた)事をやってただけ

他国の潜水艦とは運用法が根本的に違っており、スペック的に異なるもの
が要求された結果の産物だよ

当時の日本には伊400潜は造れても、ドイツやアメリカが作ってたような
潜水艦はつくれなかっただろう
39名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:51:15 ID:zlZD5Gl50
>>31
現在もな
通常動力では世界最大、原子力も解禁されたらすぐに追い越してやんよ
40名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:52:16 ID:bY0xH/vLO
>>30>>32
潜水艦なんだから水密構造なのはあたりまえ。
大型の船体に飛行機ようの格納庫があって水上飛行機が分解して格納されていた。飛行機を使用するときは浮上して格納庫から出して組み立てた。
潜水艦からミサイルが発射する技術と何の関係もない。
41名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:54:14 ID:IWBqBTiZ0
しかしでかいな、日本の潜水艦は、今も昔も。
42名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:55:29 ID:eIoI4qoFO
>>21
ノイズ アリアリw
ASW対策の概念がないがw
末期の小型潜航艇技術は光るものがあったが
43名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:02:02 ID:zvv07/HM0
>>39
船舶用原子炉のノウハウないからどうかねぇ。
作れはしても運用のノウハウも全然だしね。
44名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:02:18 ID:aHLoUkA/0
>>40
昔の潜水艦はほとんど水上に居た
たまに水面下に潜っただけ
45名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:17:20 ID:zvv07/HM0
>>44
んなこたぇねぇよw
通常は潜行してノロノロ運転、バッテリーが危なくなったら夜間に浮上して
ディーゼル航行。他の船や飛行機に見つかったら終わりだぜ潜水艦なんて。
46名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:18:07 ID:sDOmzpqoi
SLBMと伊400じゃ、構造どころか発想からして全く違う。
47名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:22:18 ID:yNHErzS30
内部から物出して発射する
共通するものが全くないというのも変な話だが

何でそこまで必死に否定してんの?
根拠も希薄だし
48名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:24:54 ID:zvv07/HM0
>>47
発想だけなら誰でも思いつきそうな程度だがw
どう考えても繋がりはないのは間違いないw
49名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:27:01 ID:yNHErzS30
つか、何の説得力もないのに強弁しすぎだなと
アホみたいに吼えてる自分の姿を少し振り返ったらどうかなという老婆心ですよ
50名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:34:13 ID:5YgDL3li0
>>当時評価が高かった日本の潜水艦
後半じゃ米軍機動部隊に手も足も出なくて
ドイツに行った艦が水中で太鼓鳴らしてるようなものと言わしめた日本の潜水艦


まぁ結局用兵が大間違いだったわけで
初めから通商破壊戦に投入していたらもっとマシだったと思う
51名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:35:39 ID:KgMOUgg70
日本潜水艦唯一の発明ってあったよね
自動なんとか装置てやつ。何だっけ。
52名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:40:50 ID:TP5sDyjv0
>>45
レーダーが進歩してからの運用だなそれは。
開戦時の想定では基本的に浮上して動くはずだった。
53名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:41:49 ID:eIoI4qoFO
>>45
知ったかw
黎明期は 潜水艦 ではなく 可潜艦 だろ
歴史群像 読めよw
54名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:42:18 ID:gIy3fisF0
>>25
弾道弾じゃなくてレギュラスミサイルの話だよ
55深海の使者:2009/11/13(金) 21:51:16 ID:LYvrfZhQO
何をもって、より優れていたとするかですよね?
難しいですよね。

狩られた日本海軍潜水艦が圧壊する様子を米軍が録音したものを
10年ほど前にネット上で聞いて胸が締め付けられる思いをしたことを思い 出します。
まだあるのかな。

華々しい活躍の聞こえないイ号潜水艦ですが
優秀な軍人さんたちだった、艦だったと思いたいです。
56名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:54:57 ID:PtJRr+TK0
>>40
レギュラスという巡航ミサイルが昔あってな、浮上してから発射するというものだった。
潜水艦が浮上してミサイルを発射するというのは致命的欠陥なのですぐなくなったけど。
57名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:56:55 ID:EyfFP4QmO
>>53てか、現在でも完璧な潜水艦は原子力潜水艦しかないんだよな、ディーゼル(AIP含む)潜水艦はバッテリーが保つ間だけしか潜れないからね
58名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:59:34 ID:U4qD2tB90
ブルーノアを思い出した。
あれも飛行機搭載して潜水できたよね。
59名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:02:07 ID:U4qD2tB90
>>51
自動懸吊装置だったっけ?
水中で一定深度を保つやつ。
60名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:11:27 ID:HcIxYhdB0
大戦初期の0戦と酸素魚雷くらいじゃねえの評価できるのは。
61名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:16:18 ID:LYvrfZhQO
因みに日本海軍は、敵潜水艦の攻撃から船団、艦隊を守ることには関心が低かったと言われます。

重要なのは何より戦略、戦術です。
現在の日本軍、自衛隊は大丈夫ですか?
62名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:16:43 ID:QoprHziW0
伊401の写真あり記事
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009111301&expand

この記事のほかに伊14と伊201のCG付き記事もあります。

なお、この発見劇はナショナルジオグラフィックのドキュメンタリー番組として11月17日に米国で放送される予定となっております。
63名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:18:30 ID:i8E0on/o0
で「伊」って何の意味なん?
64名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:20:30 ID:BooJQUnM0
伊507か!
65名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:21:06 ID:bY0xH/vLO
>>39
原子力船「むつ」はどうなったか
66名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:21:46 ID:Sg1lwmue0
伊呂波(イロハ)の伊
67名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:25:37 ID:MU4vARXrO
>>63
潜水艦の大きさで伊・呂・波か何かに分かれてたから、そこからきてると思う…
68名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:26:05 ID:ogHrhfsR0
>>63
艦体の大きさで「伊」「呂」「波」にわけてた
69名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:26:46 ID:bY0xH/vLO
>>44そうだよ。だから何?
現代のミサイル発射技術と旧日本海軍の潜水艦から水上機を発艦させる技術と関係あるかを話してるわけだが、
あなたは何が言いたいの?
70名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:27:07 ID:i8E0on/o0
また1つ勉強になった ども
71名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:32:54 ID:42WOT+32O
>>55
多分、NHKで放映された伊52の最後の様子じゃないかな。
(対潜魚雷攻撃を受け、それでも退避のスクリュー音を出しながら沈んでいく音のテープ)
72名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:33:24 ID:aHLoUkA/0
>>69
( ゚Д゚)ハァ?
お前はハッチとか気密の書き込みにレスしたんじゃないのか?
73名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:35:18 ID:MJExlRpb0
中に遺骸はあったんだろうか
74名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:35:50 ID:DweweRPe0
日本の潜水艦は偵察力重視だから大型で偵察機まで積んでた
他の国で航空機搭載が発展しなかったのは行方不明になった艦の
沈没原因として航空機を格納するハンガーの気密の不具合が疑われたため
75名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:38:45 ID:oUkmPLkxO
>>73
ないよ、戦後アメリカが接収して調査がおわった後にソ連が欲しいと言ったので渡しちゃまずいと沈めた奴だから。
76名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:47:25 ID:LoVQ93K80
潜水艦は評価が高かったが使い方が
77名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:47:27 ID:XdeEoEkG0
伊−14は2機の晴嵐搭載仕様で完成、伊−400と共に訓練を行い
ウルシー環礁のアメリカ機動部隊攻撃のために出撃した。
78名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:52:05 ID:EyfFP4QmO
伊號第四○○型潜水艦が後のアメリカなどの戦略ミサイル潜水艦の参考になった。という話は確かに聞く

個人な考えだが、参考にしたのは伊四○○のコンセプトじゃないかと思っている

敵のアメリカ海軍の艦艇に気付かれずに警戒網を突破し、目標付近で浮上、晴嵐を発進させて爆撃するという発想を、わざわざ航空機で攻撃しないでミサイルでやれば良いんじゃないか?という考え方に変えたから戦略原潜が伊四○○を参考にしたと言われているんだと思う


まぁ潜水艦の大型化に関するサンプルにもなったんだろうな
79名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:52:55 ID:DFBFzlQGO
>>7
売国アカ大学にそんなこと期待しても無理。
80名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:57:26 ID:A4rVFxD40
日本の兵器は部分的には優れていたんだよ。
米軍はそれを丹念に調査して、いい部分は取り入れた。
81名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:02:57 ID:LYvrfZhQO
>>71
ありがとう。

たしかアメリカ合州国のサイトです。
水圧に押し潰される際の音はなんと言ったらいいのか
悲鳴ともは少し違う、まるで何かの鳴き声のようでした。

いくつかの艦のがありましたがとても全ては聞けませんでした。
聞いたものはどれも直前までスクリューのものと思われる規則正しい音がしていました。
最後の最後まで、浮上させようとがんばっていたんじゃないでしょうか。
82名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:04:37 ID:DzQ5Y7gX0
中には日本兵の遺骨が残っているんだろうか?
83名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:08:42 ID:blzRswqF0
当時の潜水艦内部の貴重な映像を見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=C0LsAMLkT7M
84名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:10:22 ID:JU81wn5+0
>当時評価が高かった日本の潜水艦

ドイツ軍に馬鹿にされて無かったっけ?
85名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:17:06 ID:9yr6U66iO
ありがとう…日本軍人
86名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:18:48 ID:vTSE5O6O0
運用がアホなんだよなwwww
輸送船は狙わない。軍艦だけを狙えとかwwwww
87名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:20:49 ID:azGf9QzxO
日本の潜水艦戦で印象的なのは
サイパンへ原爆届けた帰り道の、アメリカの象徴艦重巡インディアナポリスを撃沈
88名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:24:05 ID:HcIxYhdB0
>>87
届ける途中で撃沈していればなぁ。
89名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:25:17 ID:ZkL/P8fh0
昔健さんの任侠映画に一緒に出ていた役者さんが
艦長の役で出ていた国産の潜水艦映画がかなりよかった。
「ローレライ最高!!」とか思ってるおまいらも(ほとんどいないだろうが)
ぜひ見てみるといいぞ。
ちなみにレインボーマンのミスターKの中の人も出てるぞ。
90名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:25:25 ID:rG2JHfzeO

ドイツのV‐1号ミサイルを発展させた
レギュラス搭載潜水艦の水密構造の基礎となっていたんだな。

正に枢軸技術のタダ取りな[●]【卍】


91名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:32:31 ID:vCUiBvi+0
凝った道具を作るのはうまいけど使いこなしが下手って今もそうだな。

いいバットとグローブあるけどゲーム運びが草野球レベルみたいな。
92名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:33:23 ID:ErcHWz/o0
> 当時評価が高かった日本の潜水艦

日本潜水艦「もうすぐ到着だ」
ドイツ艦「予定地で待つ」

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴオオ!!!

ドイツ艦「なんじゃこの騒音は!!!」



93名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:34:30 ID:MHNskjIg0
94名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:38:50 ID:bY0xH/vLO
>>72ますます何言ってるのか分からないわ。ハッチになんの「気密技術」があったんだ?
潜水艦に格納庫なんか珍しくない。
諸外国が作らなかったのはその国の戦略上の要求から、飛行機積むまでデカイものを造る意義が無かっただけだ。
たった一機の水上機を発射するために潜水艦一艘つくる意義を認め無かったのは自然だわ。技術がなくてできなかったのと違う。
95名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:39:29 ID:PeyVUle/0
第二次世界大戦当時、日本の潜水艦が世界最速級であったことをオマイらは知るまい。
96名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:41:08 ID:PeyVUle/0
>>94
オマイは、伊400の技術が現代の戦略原潜のSLBM発射筒に繋がる技術であると
言うことが理解できぬ阿呆であることを指摘せざるを得ない。
97名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:41:28 ID:6KA7djH/O
水上でわな。
98名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:42:51 ID:bY0xH/vLO
可哀そう→>>96
99名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:43:33 ID:MHNskjIg0
>>7
1200%無理。米国のマンハッタン計画の場合、濃縮ウランを抽出するための電気分解を行うために全米の電力の20%位を使って更に3年位かかった。
日本どころか、ドイツ、ソ連、イギリスでも戦時中にこれだけの電力を確保することはできなかった。

100名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:49:32 ID:zlZD5Gl50
>>94
あのさあ、きれいな円筒形が理想の耐圧殻に細い電線貫通や軸貫通開けるだけでも強度に気を配るのに
飛行機出せるようなでかいハッチのある内殻構造ってえらいことなんだって分かってる?
机上の計算レベルでも、実験レベルでも積み重ねあって初めてできることだよ

弾道ミサイル打ち出せるだけの穴開けてくれって言われたら、造船技術者は頭抱えるよ
本当なら実験やらなんやら基礎レベルの検証がいるのに、他の国が良いお手本作ってくれたんだから普通喜んで利用するわな

まあ実際のところどうなんだかは知らんけど
101名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:51:45 ID:704aSoip0
航空戦艦の事もたまには思い出してあげてください。
102名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:51:46 ID:LCmSg2Qj0
>94
いやだからな……
技術があるってのと必要がないから作らないってのは別次元って話だ。
当時つーか今でも46cm砲なんてのは帝国海軍しか作れなかった。
今でも作れない。作らないは勿論なんだが、技術がないのも間違いはない。
必要ないから永遠に失われた技術になるだろう。
やればできるよ!ってのは子供の論理。
103名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:58:08 ID:Ze3VZk2T0
>>60
酸素魚雷は実は実戦の戦果という点では疑問が残る兵器なんだな。
駆逐艦での酸素の取り扱いとか、危険すぎるし。
104名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:01:42 ID:TZYIUjgnO
歴史を考えさせられる
105名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:11:42 ID:HW8Y3JMo0
>>103
九三式酸素魚雷
バタビア沖海戦で今村均中将座乗の輸送船を見事轟沈!
106名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:19:48 ID:wb+KaKGx0
>>105
陸軍の名将を五人挙げさせれば、必ずその中に含まれる将軍になんて事を!w
107名無しさん@十周年 :2009/11/14(土) 00:36:04 ID:48iFs4CS0
>>99

草加はドイツで濃縮ウラン手に入れていたよ。
108名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:52:15 ID:zv0lxgeM0
あの格納筒が実戦ではっきりと活かされた場面ってアメリカ本土で焼夷弾落とした位しか無いような気がする。
109名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:19:48 ID:DVhfJBoM0
ドイツの頑固なUボート職人も
「全油圧制御のすっごいやつをつくってやるぜ!!」
って凝りまくってやってるうちに戦争終わっちゃったってね(´・ω・`)
110名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:21:47 ID:LJscLZg/0
大和もそうだし伊400もそうだけど、巨大だってことはそれだけでロマンがあるな。
111ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/14(土) 01:41:15 ID:yPQhIepO0

( ^▽^)<広い太平洋に 防御ラインを構築するのに
       飛行場を備えた要塞化した島と空母機動艦隊が必要だった

       これで敵機動艦隊に大打撃を与え

       講和に持ち込むのが 日本の戦略だった・・・が

       

  ∧∧
 ( =゚-゚)<しかしミッドウェーで これを逆にやられ
       サイパンではこの戦術が通用せず  破綻・・・・

       敵の進軍スピードに 陣地構築・空母艦載機の補充もおぼつかず

       じっさいは 各島で歩兵だけで戦わざるおえなかった・・・・・



( ^▽^)<遠距離隠密敵地攻撃に特化した 巨大潜水艦は無用の長物となり

       輸送任務に使われた・・・・
112名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:04:34 ID:QAyJATjg0
おえなかった(笑
113名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:11:07 ID:resNGyu8O
>>71
>>55
> 多分、NHKで放映された伊52の最後の様子じゃないかな。
> (対潜魚雷攻撃を受け、それでも退避のスクリュー音を出しながら沈んでいく音のテープ)


あ!そのNHK特集は見たよ。

独に水雷挺用ダイムラーベンツV12エンジンの技術を受け取りに向かう伊号潜が、大西洋で空爆を受けて沈んでいく様を、ソナーブイで録音してたやつだよね。

丸子橋の東京計装(現:三菱)の技術者が軍属としてその船に乗っていて、その録音テープを遺族と一緒に最後の音声を聴いていた回だった。

「キュルキュルキュル。バーン!キュルキュル。バーン!バーン!....」と言う音声だったと記憶している。

自分の亭主や父親が、どういう最後を向かえたのかを録音した音声を、
戦死した技術者の奥さんと息子さんが聞いた後、硬直して動かなかった姿がいまだに頭にこびりついている。

114ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/14(土) 02:20:06 ID:yPQhIepO0
>>112

   ∧∧  を が正解だね・・・・
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
115名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:22:25 ID:ii3wVS/g0
>>82

ぐぐって読んだ。初めて知った。
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_10_c.html
116名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:24:12 ID:8yFoEy5T0
ブルーノア?
117ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/14(土) 02:24:39 ID:yPQhIepO0




      o
        。
       o
   ∧∧ 。 
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
118名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:28:04 ID:NImd4h8yO
伊四○三はまだ見つからないのか?
119名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:40:25 ID:i+IE7X5B0
なぜか、日本海軍は英国の決めた海洋条約に拘泥して、通商破壊を潜水艦を
使って大々的にはやらなかったようだ。
120名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:42:14 ID:Vm9n6M+aO
まだ日本が怖いか?(爆笑)
121名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:45:12 ID:+1SGLlX/0
だからドイツでV2搭載型潜水艦というそのものずばりがあったと何度言ったら・・・。
なんか浅学で自国の優秀さを誇示するってどこかのあの人種みたいだよね。
122名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:46:11 ID:HDvZoBL/0
今、大型書店に並んでいる、100年の予想、みたいな本に
日本が2050年に月面上から米国を攻撃するみたいな予言があったw
123名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:49:39 ID:csKO/42B0
>>122
このまま推移すると日本経済がアメリカを凌駕すると言われてた時代は、
そういうのが流行ったらしいね。
今となっては笑い話だが。
124名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:50:03 ID:QEsf8tg10
>>113

>独に水雷挺用ダイムラーベンツV12エンジンの技術を受け取りに向かう伊号潜が、大西洋で空爆を受けて沈んでいく様を、ソナーブイで録音してたやつだよね。

悲しいことに
仮に無事に日本に持ち帰れていたとしても
当時の日本の技術水準では到底真似できない高度な製品だったんだよね、
そのダイムラーベンツのエンジン。
125名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:50:44 ID:+1SGLlX/0
地球から38万km以上も離れている月面から攻撃するくらいなら直接攻撃するだろ・・・jk。

126名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:55:02 ID:IcNU3KuD0
age
127名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:55:30 ID:KYA1qYZIO
宇宙戦艦に改造すれば?
128名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:11:36 ID:C7AeN3pPO
>>122 その頃には、民主党によって日本は、中国の植民地になってるからなぁ
ありえる話だと思う
129名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:28:31 ID:HHomaASY0
130名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:53:50 ID:c9mHRg9cP
>>119
そもそも通商破壊してどうなるものでもないだろw
イギリスはマレーシア陥ちてからインド東方に引きこもっちゃったし
せいぜいフィジー沖で米豪間の補給路を寸断するくらいのことか
131仙臺四郎 ◆w3FnM6Jmbw :2009/11/14(土) 03:56:18 ID:L2sqv6aqO
急速潜航!!
132名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:08:27 ID:jQNcOzeEP
>>119
潜水艦がまるで足りなかった、海軍がアホだった。

それだけだよ
133ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/14(土) 04:34:23 ID:yPQhIepO0
>>130

( ^▽^)<通商破壊作戦が  米豪遮断作戦・・・・ガダルカナルとか南太平洋

               あと インパール作戦
134名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:36:10 ID:FeJP/QKJ0
潜水艦に飛行機搭載…?
135名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:53:02 ID:c9mHRg9cP
>>133
戦略という要素が抜けている。日本にとっては通商破壊作戦の重要度が低かっただけ
日本海軍は本来攻める側ではなく一定の範囲を守ることを構想していたから、
通商破壊戦などもともとやることは想定していない。さらにいえば通商破壊して弱らせてから
陸軍を送り込むなどという悠長なことをやってる余力もないし、そういう立場でもなかった
日本は絶対防衛圏を構築したらあとは守るだけ
もっといえば絶対防衛圏ですら実は日本海軍の当初の構想としては範囲が広すぎた

さらにいえば日本は島嶼国でありアメリカ、中国、ロシアは大陸国だ
通商破壊作戦がどちらにとって深刻な打撃であるかは議論の余地もない
そしてそれがそのまま軍隊のニーズにもなるわけで、アメリカがそこに力点を置いて
日本がやらなかったのはなんの不思議もない
136名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:56:54 ID:HW8Y3JMo0
>>118
ムー帝国に
137仙臺四郎 ◆w3FnM6Jmbw :2009/11/14(土) 06:06:36 ID:L2sqv6aqO
メインタンクブロー!浮上する!
138名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:09:49 ID:4HFpiGTHO
海底軍艦
139名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:11:47 ID:M+7/sWwJ0
140名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:15:17 ID:mnTbwn8i0
>>50
それは考えられていたけど無理なんだよ・・・・・
あの国で通商破壊するなんて
141名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:26:25 ID:u2Smta9b0
カタパルトはこれから発展させたものだ
142名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:32:14 ID:rMDPRMUd0
アメリカは大国と言っても潜水艦はガトー級一種類。
なぜか日本は資源も金もないのに他種類の潜水艦。
それも面白そうなのばかり。
そりゃソ連もアメリカも情報欲しいけど持ってりゃ渡したくないだろう。
143名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:45:23 ID:FhRGhtHx0
戦前の日本の戦略目標
戦艦>>>>空母>>>>>>>>>>果てしない壁>>>>輸送船

頭の中が日露戦争のままじゃ勝てるわけ無いよ
144名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:53:52 ID:hp7bpXV6O
サンフランシスコ空爆したやつか?ロスだっけ?
確か空爆した人がアメリカ本土を唯一空爆した人として招待されてたよな。
145名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 07:08:44 ID:htYBqmGO0
現在でも潜水艦建造は高い技術がいるんでしょ?
世界一の造船大国でも自力で出来ないらしいし。
146名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 07:32:20 ID:mTeS+GpY0
とにかく、ジャップにはマニア心があるから、節々に参考にできる技術が
搭載されていたのは事実だろう。

それが即、実戦で役立つかどうかは知らんがね。
147名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 07:58:37 ID:mTeS+GpY0
確かに米英は汚かった。日本を対英米強硬論へと誘導した。

けど、米英はその前にある程度の妥協案を示してたのは確か。

日本の満州支配は黙認する代わりに、中国本土の利権は山分けにしようと提案してた。

ところが、中国市場を自国の努力だけで切り開いてきたつもりだった日本はそれに応じなかった。

あと数年内に、中原を押さえた関東軍によって、日本は中華帝国の支配者、アジア帝國へ
となれるはずだった。

そして、支配者となった日本人は、清朝みたく漢民族を支配して、
中華の富を搾取できる予定だった。
148名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:25:54 ID:tmttlwaK0
日本が中国の権益を諦めたら次は満州次は朝鮮半島と要求してくるだけ
149名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:47:00 ID:pfYGdgGK0
>>143
戦前でも空母が一番重要な目標。

空母部隊が先行して敵艦隊の捜索や制空権確保を行い、
その航空支援下で戦艦部隊を送り込むってのが当時の日米の一般的な決戦論。

敵空母部隊が健在だと着弾観測も出来ないし、
大規模な航空攻撃を受けたらたとえ戦艦でも撃沈されるって考えられてたから。
150名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:29:51 ID:a6zxbVa4P
昨日から探してたページ、やっとみつけた…
http://www.wetwing.com/documents/to_oregon/oregon_index.html
151名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:28:22 ID:zv0lxgeM0
>>124
大きなサイズの精度の高い鋳物が作れないとか、

>>137
むかし某ホームページにあった戦時中の日本軍潜水艦の音だけどあんなに凄い音立てて仕事してたかと思うと、
鐘だと思うけど鳴らしながら大声でメインタンクブロー、浮き上がれってw、しかもそれ英語w。
152名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:20:11 ID:/FSvNjveP
>>108
ま、パナマ運河に航空攻撃で爆弾を落とすという目的だけのために
造られたのが、伊400と晴嵐のコンビだからね。
153名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:04:42 ID:aS/tLHorO
>>151
いい加減にして。

対潜水艦戦においては明らかに敵が優っていたんです。
命綱である船団をUボートから守るべく散々戦いましたから。
その大西洋を航海して帰ってきているんですから。

話がゴッチャですが、たしかクランクシャフトの強度、精度を出せなかったんだと・・・。
ヂーゼルは現代でも難しいようですがさすがはベンツです。
154名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:17:58 ID:MnGysUwU0
age
155名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:41:03 ID:b724MAyf0
舶用のクランクシャフトは何しろでかいからね。潜水艦用とは言っても
そんじょそこらの自動車部品と比べてはいけない。
ドイツエンジン恐るべしだ。

しかし、日本の潜水艦も評判は悪くなかった。ただ伊52号撃沈の頃になると
Uボートにしたたかにやられた結果、対策を強化した米英の航空機による
潜水艦狩りの技術が上がったので、手も足も出なくなったのも確か。
伊52号も完全に捕捉されてしまっていた。今の対潜技術とあまり変わらない
くらい洗練されたものになっていた。米英も恐るべしだな。

ちなみに今の海自の対潜能力は世界ナンバーワン。
156名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:51:51 ID:XayVIk/h0
>>118
神宮寺がどこかの島で…。
157名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 00:00:22 ID:n0cFKnyGO
こんな酷い予算委員会は見たこと無いw

2009年11月10日参議院予算委員会 自民党佐藤正久議員の質疑 (前編)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8773874
2009年11月10日参議院予算委員会 自民党佐藤正久議員の質疑 (後編)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8773991

基本的な質問にも答えられない防衛大臣
手もみしながら答えるキョドる総理大臣
若葉マーク発言を取り消さない外務大臣

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!教育してやれミリオタ諸君☆

158名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 00:28:51 ID:8+5fiZsp0
大戦末期、日本はドイツのUボートの設計図や実物を入手し、
世界最高水準のドイツ潜水艦の技術を導入しようとしたが
できなかった。なぜか?

日本とドイツは、あまりに技術水準が違いすぎて、
日本にはドイツ潜水艦のコピーすら作れなかったから

たとえば、溶接技術。日本の溶接技術は稚拙で、
ドイツのように継ぎ目なく、高度な溶接がまったくできなかった

戦前の日本の工業技術は三流。アメリカの足元にも及ばなかった
159名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 00:35:18 ID:JkYCWu630
潜水空母と酸素魚雷は評価して良いと思う。

前者は戦艦大和並みの無用の長物だが、世界一という虚栄心は満たしてくれる。
後者は貧乏人が必死で実現した凄いやつ。日本の魚雷は世界一。
ただ、信管と運用がしょぼくて、あまり活躍できなかったのが無念。

>>158
冶金(やきん)技術が、まともに無かったのが痛すぎたな。
どれだけ優秀な科学者がいても、設計書なんて、所詮は紙にすぎない。
160名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 00:35:30 ID:1Xy35ratO
>>134
水上機が羽折り畳まれて中にいるのよ
161名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 00:38:01 ID:kWm/9DwI0
>>158
この潜水艦をまねてアメリカが開発した原子力潜水艦が、シ−ウルフだ。
162名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 01:44:01 ID:FyDtokNVP
やまと
163名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:20:05 ID:MeoLKvRX0
>>158
>継ぎ目なく、高度な溶接
これはどういう溶接法なの?
164名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:32:57 ID:cxuad3XcO
…ローレライ
165名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:34:50 ID:JuXD6vED0
友愛ボートだな!!
166名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:35:49 ID:e9iUYlfP0
大丈夫・・・…
167名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:23:04 ID:8FpwkM3z0
>>151
英語が敵性語として使用禁止になったのは陸軍。
海軍はそのメンタンクブローとかそのまま英語使ってただけ。
168名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:21:03 ID:xLWnVqVT0
>>43
原子力船 日本もあったよ
つ【むつ】
どこの港も入港反対で大騒ぎだったw
169名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:25:05 ID:wtsRBaew0
>>167
そうだったのか
世の中には知らない事がたくさんあるな…

どうも、今の世の中は誤った知識を正そうとする
動きがなさすぎる
170名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:12:26 ID:GG/McquFP
というか、敵性語使用禁止を煽ったのは朝日新聞。

野球用語まで全部日本語に。
171名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:50:15 ID:4TxUKCc50
>>168
度々お漏らしの報道されたんじゃやっぱ駄目でしょ、
しかも燃料入れ替えは何を真似たのかロシアと同じ被覆冠吊り下げ。
欧米の原子力艦の燃料入れ替えなんて完全密閉の全自動だそうだ、
システム全体の安全性が全然違う。
因みにロシアは原子力動力艦は使い捨て状態で廃燃料入れたまま放置、
未だにやってるんじゃないの、あの国は。
172名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:02:49 ID:WA0/agAIO
百メーターも潜れない船は潜水艦ではない
173名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:43:38 ID:gcsCnlJw0
>>163
電気溶接
174名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:33:26 ID:kl6pQWq10
ちょw
175名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:22 ID:fGX0PHQ60
>>169
陸軍も英語禁止じゃないよ。
というか、戦時中でも英語は中学校の必須科目で、
英語書籍の執筆・出版も(厳しいけど)可能だった。

英語禁止は、一部の民間団体が空気読みすぎた結果。
176名無しさん@十周年
>>173
ん?アーク溶接のことか?