【二輪】カワサキ、原付2種のKLX125とD-TRACKER125を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
川崎重工業は、原付2種クラスのデュアルパーパスモデル『KLX125』、
モタードモデル『D-TRACKER 125』を12月15日から発売する。

今回発売する両モデルは、原付2種の気軽さと便利さを保ちながら、
バイクを操作する楽しみを追求したモデル。
フューエルインジェクションを採用した空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブエンジンを搭載し、低燃費で、
国内の新排出ガス規制に適合する環境性能を達成している。トランスミッションは、
積極的なギアチェンジが楽しめる5速マニュアルを採用する。
また、専用設計のフレームや車体部品を多数装備する。

KLX125は、オンロード、オフロード両方での走破性を高めるため、
フロントサスペンションにショック吸収性の優れたロングストロークの正立フォークを採用し、
フロント19インチ、リヤ16インチのブロックパターンタイヤを装備する。

D-TRACKER125は、オンロード走行での車体安定性の向上のため、
上級モデルに搭載される倒立フォークを採用、前後14インチのオンロードタイヤを装備する。

価格はKLX125が33万9000円、D-TRACKER125が35万9000円。

レスポンス
http://response.jp/article/2009/11/02/131891.html
画像:KLX125
http://www.bbb-bike.com/info/blog/archives/2009/09/images/1273456642.jpg
http://www.bbb-bike.com/info/blog/archives/2009/09/images/1273456641.jpg
画像:D-TRACKER 125
http://www.bbb-bike.com/info/blog/archives/2009/09/images/1273456643.jpg
http://www.bbb-bike.com/info/blog/archives/2009/09/images/1273456644.jpg
2名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:51:46 ID:dhQiW0Oa0
カワサキか…
3名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:52:16 ID:9Dimci8X0
カワサキ、よくやった!
安く出したな!
4名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:52:41 ID:6zHHpX6y0
コレは売れそう
5名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:52:43 ID:/0+AnOJwO
kwskktkr
6名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:53:05 ID:B0i7dzJt0
予想以上に安いなw
大丈夫か、カワサキw
7名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:53:47 ID:fnxB0a92P
カワサ菌
8名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:55:00 ID:N6XClvvoO
イカス、これは買いだわ
9名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:55:39 ID:U0iAGi9N0
YAMAHAさんTW125を発売してくだい
10名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:55:49 ID:CUkw+4gs0
お、楽しそう
11名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:56:45 ID:hxNsxO850
原付・・ってことは自動車免許もってればのれるってこと?
12名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:57:34 ID:ceXTxvl/0
12馬力くらいか、、、
13名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:57:51 ID:vAmlFFyz0
カワサキのくせに!!カワサキのくせに!!
14名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:57:53 ID:dhQiW0Oa0
>>11
原付二種だから、最低でも普通自動二輪小型限定免許がいる。
15名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:58:16 ID:DGw1M0lN0
エリミネーター125乗ってるけどもう1台買おうかなw
16名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:58:17 ID:F8Wlhjs40
ボーナスで購入決定!!!

お前らも買えよ
17名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:59:08 ID:HpEv+bDy0
34万だと!?
18名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:59:12 ID:RnEO0yuX0
KRお願いします。
19名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:59:28 ID:t3RDv6FWO
通勤に欲しいな

KSRも125にしちゃいなよ
110ccなんかやめて
20名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:59:45 ID:bmlrwVeLO
カワサキ興味無かったけどこれは欲しい。
21名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:59:58 ID:8xbqwTjxO
原付の法定速度って30キロまでなんだぜ
22名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:00:01 ID:W4JN3/9I0
非力そうだが、ゆとり層が引っ張る楽しみと取るかパワー不足と取るかが売れ行きを左右しそう
23名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:00:04 ID:hxNsxO850
>>14
そうなんだ、、ありがとう
24名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:00:12 ID:vDsQLS/yO
早くゼッツーの復刻を!
25名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:00:44 ID:bcwbxZW90
今何故小型なのか??
日本の市場向けじゃないんかな?
26名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:02:04 ID:0eRzGyQTO
カワサキさん、このエンジンでZ1000ぽいデザインのスポーツ車出して下さい。
27名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:02:42 ID:ZiYSBD/mO
これは全部冥土印日本?
28名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:02:53 ID:1ibww3sJ0
価格が手頃なのが好感度高い
29出世ウホφ ★:2009/11/02(月) 23:02:54 ID:???0
>>12
月刊オートバイによるとスペックは以下の通りです。

最高出力:10.2PS/8000rpm
最大トルク:1.0kg-m/6000rpm
整備質量:Dトラ125/113kg:KLX125/112kg
30名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:02:58 ID:xjnunvmFO
125という事は
日本よりも欧州向けのバイクだね
欧州は保険の関係で125が一番売れてるからね
31名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:03:12 ID:R9UkuuLB0
ウホちゃんいつもバイクスレ建ててくれるからありがたいです

とはいえ、画像が見えない・・・
32名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:03:47 ID:Rf/SjVbXP
>>25
日本向けだよ。
このクラスはライバル皆無。出したもん勝ち。
33名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:04:04 ID:N6XClvvoO
>>21
原付二種の法定速度は60キロなんだぜ
高速不可なだけで、街中は便利なんだぜ
34名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:04:11 ID:vAmlFFyz0
これは罠だ。罠なんだ。
騙されるな!!買うな俺
35名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:04:18 ID:9uvEsCob0
先月にTW225を45マソで買った俺はどうすればいいですか?
36名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:04:28 ID:Smt29NVc0
これ絶対売れるわ
値段安いし見た目もそこそこだし
37名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:04:59 ID:D1Xs58Ni0
原付でオフロード? ギアついてるの?
38名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:05:28 ID:o4lTfyAq0
やべえ
XR100から乗り換えたくなる
39名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:05:33 ID:ZiYSBD/mO
>>29
いつもバイクスレ立ててくれてありがとう。
N+のオアシスだよw
40名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:05:51 ID:+fA0D4mNO
やべえ欲しい
41名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:05:56 ID:sVK1W49t0
もうバイク降りようかと思ってたけど
大型バイク捨ててコレ買おうかな・・・
42名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:06:26 ID:3JsTwW7G0
マジでカワサキ、良くやった!
「セカンドバイク需要」あるいは「車+遊びバイク」って人には最適だな
43名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:06:37 ID:1ibww3sJ0
>>37
5速MT
タイヤがチューブレスかが気になるところだな
44名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:06:37 ID:KpyR4UdjO
おお
デザインもいいね
これで高速乗れたらなあ
45名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:07:07 ID:3IuEZT3y0
>>30
保険が安いのは日本も同じ、免許制度の違いで欧州向けと判断するならわかる
46名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:07:14 ID:Y1JrElAE0
ウリナラのHYOSUNGのパクリニダ<丶`∀´>
47名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:07:23 ID:kadx9tE20
林道に辿りつく前に疲れちゃうなぁ
48名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:07:27 ID:raVbAXoKP
みんな好意的だなぁw

変態共めwww
49名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:07:51 ID:zZ04PXQE0
125の新型! これはカワサキGJ!
よし、応援に250買おう。
50名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:07:51 ID:R9UkuuLB0
kwskのページ貼っとく!
うぐぐ・・ 引っ越したら買う なんでkwskは俺の欲しいものがわかるんだ・・・
http://www.kawasaki-motors.com/mc/125new/index.html
51名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:07:55 ID:gzGfUL6rO
カワサキに興味ないけどこれは…
52名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:08:00 ID:DKy6nHJB0
倒立のダートラ欲しい。。。。
53名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:09:51 ID:H3Cr0hI70
kwskめ、勝負をかけたか・・・

ついでにEX4 щ(゚Д゚щ)カモォォォン
54出世ウホφ ★:2009/11/02(月) 23:11:09 ID:???0
>>31
ありゃ、見れないですか^-^;
こっちでも無理ですかね?

デュアルパーパス KLX125(カラー:ブライトホワイト)
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/img/04.jpg
デュアルパーパス KLX125(カラー:ライムグリーン)
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/img/01.jpg
ヘッドライトは35Wのハロゲンランプとマルチリフレクターレンズを採用
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/img/12.jpg
モタードスタイルのD-TRACKER 125(オリエンタルブルー)
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/img/16.jpg
モタードスタイルのD-TRACKER 125の左側面
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/img/17.jpg
ソース バイクブロス
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/index.html

>>39
私も皆さんの書き込みを読むのがとても楽しいです^-^
55名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:11:21 ID:Zi8A9rCd0
これはカッコええな
56名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:11:21 ID:EgN18BD10
よくできてるなあ。
57名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:11:40 ID:GY7g5/Ly0
カワサキか…
58名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:11:44 ID:gLu/tJLS0
やっと出たか125cc版。が時すでに遅しじゃね?
59名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:12:13 ID:12FUGMsX0
1年早く出してくれたら通勤用に買ったのに今の手放すのはちょっと
60名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:12:25 ID:ZiYSBD/mO
>>45
欧州で125が売れてるのは普通免許で乗れるからじゃね?
俺はファミリーバイク特約使えるから125が欲しかったけど…
61名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:12:35 ID:Rf/SjVbXP
>>50
キモイ。

ノーマルで10馬力。
給排気弄って15馬力。
ボアアップで20馬力って所かな?
売れれば売れただけ夢がる。
62名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:12:41 ID:R9UkuuLB0
>>54 ありがとぅー!w
63名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:12:47 ID:HpEv+bDy0
>>50
ちょっとまてっ!
男ならカワサキ!!のWEBサイトがこれかよ・・・。
64名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:12:58 ID:GY7g5/Ly0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか…
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって…


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか…
ヤマハに持ち込む:カワサキか…
スズキに持ち込む:カワサキか…
カワサキに持ち込む:カワサキか…
65名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:13:04 ID:D8h6C47W0
ブチ穴??
66名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:13:15 ID:M/x9NibRO
川崎のこの手の小さいバイクはみんなタイで作ってるんだっけ
67名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:13:46 ID:jZYu5WvTO
ksr不要論
68名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:14:03 ID:ZGwsg1cV0
へぇ〜。KLX125楽しそうだな。買っちゃおうかな
69名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:14:18 ID:wEzQhD6s0
ちょっとバイク屋までいってくる!!
70名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:14:20 ID:hR6gMDmI0
ninja250が狼の皮を被ったロバだったからなぁ。
まぁ原付2種と割り切れば面白いことは面白そうだけど。
たぶん昔の2st50と同じぐらいの感じなのかなぁ。
71名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:15:45 ID:/FWmyPjx0
これからのカワサキは小型だよw
72名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:15:59 ID:3DsxaYjCO
鯛皮製か?
73名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:16:48 ID:R9UkuuLB0
>>63 POPすぎだなこれ・・・

馬力は十分だ
俺は250TRからのにわかkwskファンだが、CT110かKSRを先買い確保しとこうかと本気でなやんでたら
これだしてくれて・・・ いやそれ以上は言うまい
74名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:16:52 ID:sVK1W49t0
>>53

EX-4 かっこいいよな
当時は知らんけどなんで売れなかったんだろ
75名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:17:53 ID:HN+WDwVl0
>>70
装備140kgで10psって、2stの原チャリより遅いんじゃね
空冷だと原付二種スクーターでも全開全開でないと走らんよ
76名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:17:59 ID:3IuEZT3y0
>>60
そうそう、欧州は普通自動車免許で125ccまでの免許が付いてくるらしいからね
77名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:18:15 ID:3eIsG2eH0
わりと安いかもしれん
78名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:18:28 ID:MMYSkeaBO
ZXRの動力パイプ一択
79名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:18:36 ID:ktElFrO70
これはよく出してくれた。

いままで2輪メーカーは原付2種にはやや消極的だったからな。
80名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:18:47 ID:Q4k34kWY0
>>3
これで安いのか…。
バイクって高くなったんだなあ。
81名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:18:57 ID:g2BrGwdw0
この急に寒くなった日にバイクの発表するとは
82名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:18:57 ID:ngwMK2Ws0
Ninja250といい、最近のカワサキはユーザー目線に近い
83名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:19:08 ID:Zi8A9rCd0
>>53
EX−4はフロントがシングルディスクなのがちょっとね。形はいいけど。
ゼルビスと散々迷ってZZR400買ったよ
84名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:19:11 ID:GA6U3+4O0
レースで使うやつって原付で250cc
125ccで400ccの馬力あんだろ?
このクラスは割高感がね・・・
85名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:20:32 ID:3eIsG2eH0
単車はな、ロードではなくオフロード、なかんづくトライアルに神髄が現れるのだ
86名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:20:35 ID:gBOtstFq0
忍者250とこれ
カワサキGJ
87名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:20:35 ID:hV88euDl0
カワサキといえば2サイクルなんだけどな
この馬力て昔の原付より酷いな
88名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:20:56 ID:J8QCUHHt0
画像見た限りでは、結構真面目に造り込まれている感じを受けた。
デザインと質感が中々良い。
価格もハッキリ言って文句無しだと思う。

カワサキ良く頑張ったな・・すげーよ。
購買意欲が湧いてくるな。
89名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:21:25 ID:B0i7dzJt0
シート高・・・足とどかねぇww
90名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:21:54 ID:SqRIt9t80
高速道路乗り入れを125cc以上でなく120cc以上にしてくれ!
5ccくらい大丈夫だろ?
91名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:21:56 ID:Q8fGXWsr0
これにスパイクタイヤ付けて雪中ツーリングしようかの
92名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:22:14 ID:tHW65uNbO
欲しいんだがカワサキだからなぁ…
俺にはカワを維持するだけの技術がない
93名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:23:08 ID:Zi8A9rCd0
>>90
ボアアップしてナンバー取り直したほうがいいよ。
原付2種の美味しいところが無くなるじゃん。
94名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:23:24 ID:uvMI4EmzP
これはいいニュース
125は絶滅危惧種だったからな
95名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:23:40 ID:OR7qREVvO
ARとカワサキのモンキーことKY復活させて
96名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:23:42 ID:H3Cr0hI70
つうか、逆車ってどうなるのかねぇ
97名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:23:48 ID:YoUGwN3q0
すげえ、
AX-1,NX,TDR,セローが好きな自分には
乗りたくなる車種は20年ぶりくらいだ
98名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:24:03 ID:ZiYSBD/mO
ところで…今迄ほとんどオフ車に乗った事無いんだが…
毎日往復30キロ位の通勤で使うならDトラッカーの方がいいもんなのか?
せっかくだから、オフ車にも乗ってみたいもんなんだが…
99名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:24:07 ID:sVK1W49t0
追随してスズキもジェベル125出さないかな・・・
100名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:24:26 ID:yQ6s0HFT0
最近、ビッグスクーターに乗っているDQN風の若者が増えており,教習所において指導の徹底をお願いしたい。非常に危ない乱雑な運転が目立つので。
101名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:24:35 ID:3eIsG2eH0
KLXの白い方買おうかな
102名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:24:40 ID:SqRIt9t80
>>93
ナンバーは現行の区分のままということでw

虫が良すぎるかな^^;
103名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:25:06 ID:AejivD08O
身長181股下87の俺にあうオフ車がねえ。
104名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:25:10 ID:xLBsIZM60
>>84
その代わり走行500kmごとにエンジンバラして消耗品交換しなきゃならんよ
そんなもん一般人が維持できるはずが無い
105名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:25:13 ID:49R1Cpjr0
106名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:25:40 ID:M/x9NibRO
>>90
大丈夫なわけねえだろ
例えるなら、手漕ぎボートで競艇に参加するようなもんだぞ
周りに絶対ついていけん
107名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:25:54 ID:B0i7dzJt0
>>103
セローでいいだろ、何が不満なんだ
108名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:26:10 ID:W4JN3/9I0
>>87
昔の原付規制は7.2馬ちからだろ。こいつは一応10馬ちからはあるし。
ただ、エンジンが上まで回る設定じゃないとつまらんわな。
109名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:26:12 ID:Y/uUK/nP0
これカッコイイなww
値段も手ごろだし、買ってみたいわ。


バイクの免許、取らないとダメか orz
110名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:26:59 ID:OTHcmGKYO
おピンクナンバー、待ってました。
総高性能に対し、維持コストパフォーマンスが高いのに、絶滅危惧種だものな。
111名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:27:12 ID:R9UkuuLB0
>>98 オフ車は△木馬ながらサスが高級車並み 250ccクラスの話しだけどね
112名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:27:51 ID:49R1Cpjr0
ザンザス乗りの俺が登場
113名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:27:52 ID:+hZRYaUP0
アドレスV125買おうかどうか考えていたところになんて良いニュース!
114名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:27:53 ID:VKHDvehT0
カブみたいな音なんだろな
115名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:28:01 ID:SqRIt9t80
デザインはGN125方がいい!
しかもその方が安い!
116名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:28:49 ID:AejivD08O
>>107 言い忘れたが、体重90なんだ。
117名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:28:50 ID:JPHNFIYX0
高いよ
118名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:29:23 ID:ZXDh5i4x0
今乗ってる国産のアドレスV125売ってこれ買おうかなあ
119名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:29:35 ID:O2Qamdof0
14インチだとスノータイヤが履けるんだぜ
120名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:29:39 ID:oAaTFRoAO
>>116
ワロタ
121名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:29:41 ID:ELm632n40
川重の単車事業部って今もあるの?
122名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:30:29 ID:hR01e4/B0
でも日本じゃ売れん罠
123名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:30:38 ID:pJDEB5E30
漢カワサキ (`・ω・´)
いまだに学生の事から乗っているZ400FXを大事に乗ってます
124名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:30:53 ID:sVK1W49t0
高速道路は最近混んでるし
重たいバイクはなんかしんどいし
ヘタクソビビリなんでそんなにスピード出さないし
かといってスクーターは何か嫌

そんな時にうってつけだなこりゃ
125名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:31:30 ID:JPHNFIYX0
126名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:31:34 ID:hV88euDl0
これ二人乗りできるの
127名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:31:56 ID:t3RDv6FWO
原付からの乗り換えあるんじゃねん
128名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:32:03 ID:LOH4usM9P
CRM80やジェベル125の代替によさげ。

パワーは、今更もうどうでもいいし、
オフ用に、そこそこタイア径が大きくて、軽くて、サスストロークがあって。
あとは、オンのツーリング用途で、航続距離があるか?ケツが痛くならないか?

気になる。
129名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:32:09 ID:49R1Cpjr0
言っとくけど、川崎は大型だけなら日本で二番目のシェア。
川崎重工の利益の大部分をはじき出してる優良事業だぞ。
130名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:32:28 ID:eKsWYChwO
>>112
その・・・部品とか大丈夫なんすか?(´・ω・)
131名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:32:32 ID:N6XClvvoO
このスレは伸びる
久々の良スレの予感
132環境破壊ちゃんφ ★:2009/11/02(月) 23:32:48 ID:???0
ばいく部門はあめりかで売れなくって工場週4日ぐらいしか動かしてないらしいから
これですこしはもどるといいね
 †
( ゚∋゚)
133名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:32:54 ID:hUAlGIzH0
KSRの新型も出してくだちい
134名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:32:55 ID:O2Qamdof0
KSR2持ってるがケツへの攻撃性はハンパねえぜ
>>126
いけるぜ。後ろの奴はケツが死ぬけどな
135名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:33:07 ID:zkdDLsWlP
原付じゃねぇじゃん
PCXまだぁ〜?
136名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:33:16 ID:gLu/tJLS0
でこのエンジン、ヘッドの油漏れはしないんだろうな? KLXやシェルパでは泣かされたからな。。
137名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:33:36 ID:ZXDh5i4x0
やっぱり問題は長距離でのケツの痛さがどうかだな
スクーターに慣れてしまってケツが弱くなってしまったわ
138名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:33:45 ID:ZiYSBD/mO
>>111
なるほど。じゃあチャレンジしてみてもいいかなw
後は俺にカワサキを維持する技術があるかどうかが問題かな?
139名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:34:00 ID:mUkcM4Ci0
これは欲しい。125ccは全開しても遅いから楽しいんだぜ!
しかし10馬力で112kgか...

昔乗ってたGS125Eは、14ps, 1.1kg-m, 101kgだったかな?
それで野山を駆け回ってた。楽しかった。検討に値する。
140名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:34:10 ID:W4JN3/9I0
ちょ、今サイトで確認したら400ccクラス絶滅してるじゃないか
寒い時代だとは思わんか
141名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:34:38 ID:zZ04PXQE0
>>98
往復30キロは長いな。Dトラ250のほうがおすすめだ。
250ならステップが縁石の上になるから走りやすい。
142名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:34:41 ID:F8JUYW1+O
いいとこ突いてるとは思う。排気量ちっさきゃあまり
規制気にしなくて良いしな。あとはアドレスV125を
はじめとした通勤快速スクーター購入層が買い替えて
くれるか。
143名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:35:38 ID:3eIsG2eH0
>>140
ほんとだよ。こういう時代なんかね。
144名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:35:50 ID:hV88euDl0
値段が同じで250ccにボアアップならいいがな
145名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:35:50 ID:hUAlGIzH0
>>138
壊れねーから大丈夫だよ。w
146名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:36:00 ID:49R1Cpjr0
>>130
男爵にたくさんあるからおk。
ちなみにメーカーにはブレーキペダルはもう無い。
147名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:36:19 ID:L5w8wEWE0
原付いっても普通免許で乗れないんじゃあんま売れないだろ
148名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:36:49 ID:BW+dFoXO0
こういうエントリークラスを見捨てない。
カワサキ偉いなぁ。

俺の腕でオフ練習なら丁度良いかも・・・
149名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:36:55 ID:AoiTZL4PO
>>112
あんた最高だよ
150名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:36:59 ID:xLBsIZM60
RZ50 最大トルク/0.62kg-m/8,000rpm
KLX125 最大トルク/1.0kg-m/6000rpm
CBX125F 最大トルク/1.1 kg-m/8500 rpm

最高出力ではなくトルクで比較すると
実用域では昔とさほど変わっていないかむしろ扱いやすくなってると思う
151名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:37:00 ID:QHMHw01m0
>>140
バカスクの時代だからしょうがないよ、車検が無ければ400だろうけどねえ
152名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:37:04 ID:jKGYHs9QO
厨房が好みそうなデザインだな
153名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:37:04 ID:rEARXWKkO
高いよこれ。FTRとかTWは230ccで定価32万ぐらいじゃなかったか?
154名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:37:27 ID:JPHNFIYX0
昔のは排気ガス規制で日本では売れないんだよね
海外でOEM生産されてる
155名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:37:42 ID:ODnsAjvX0
ニンジャ250といい、今回といい、kwskの目はユーザーを良く見ている。
そういえば、昔からそうだった。FX400 AR50 GPZ400 GPZ900 ・・・
割合と腰が軽い。

ただ、美味しい所は他メーカーが持っていく。歴史は繰り返す。
欲しいと思ったらこれを買えば良いが、もう少し待てるなら、
EU圏-A1であるフルスペツク=16ps以下・125ccの線を待ってもいいと思う。

尚、250ccクラスを考えるなら、EU圏の保険の変わり目である34psモデルを待つのも良い。
単気筒・4st・250ccのロードはこのあたりが目安になるだろう。
156名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:38:22 ID:Rf/SjVbXP
>>144
250クラスとエンジンマウントの互換性があったら
面白そうだね。
157名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:38:46 ID:R9UkuuLB0
タンク容量7gに満たなかった250TRからすれば、7g125ccなら
かなりのんびりぽこぽこ系ができるなぁ 
まあFIながら富士スカイラインR152とか走ると途中から30km出るかどうかだろうけど
158名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:39:09 ID:+fA0D4mNO
カワサキ乗ったことないしバイクもそれほど詳しくないんだがカワサキはなんか癖がある?
確かにホンダヤマハスズキとはちょっと違うイメージあるが
159名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:39:51 ID:cyTl1bSf0
やべ、欲しい。
竿背負ってシーバスランガン。
たまにこうゆう事やるからな…Kawasaki
160名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:40:02 ID:49R1Cpjr0
KSRVはでんのかね?
161名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:40:36 ID:G97vZxSQ0
カワサキ史最高のマシンといえばコイツしかない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7877539
162名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:41:01 ID:ZiYSBD/mO
>>141
250は保険代が…w
でも、距離走る事考えたらそれ位あった方がいいのかな…
163名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:41:11 ID:fnxB0a92P
>>106

戸田競艇ですねわかります
164名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:41:18 ID:xLBsIZM60
>>158
ホンダ、ヤマハ、スズキのミッションは1-N-2-3-4-5-6だけど
カワサキは1-N-2-N-3-N-4-N-5-N-6という特別仕様
165名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:41:50 ID:O2Qamdof0
>>158
俺適な感想ですが、川崎とスズキはシフト操作を丁寧にしないと
いつでもニュートラルが現れます
166名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:42:08 ID:hnclZDq+0
Kawasakiってなんでスクーターを出さないの?
167名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:42:29 ID:BJFZxkus0
125でこの値段て、いまどきは安いのか?
168名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:42:55 ID:QHMHw01m0
kwskの海外CM良いよね
169名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:43:17 ID:49R1Cpjr0
>>164
カワサキを4台乗りついだけどそんなことない。

1-N-N-N-N-N

とか、

2-(シフトダウン)-2-(シフトダウン)-2-(シフトダウン)-2-(シフトダウン)-2-(シフトダウン)-2

はあるけど。
170名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:43:22 ID:W4JN3/9I0
>>156
元々が250のボアダウンverならいいけど、125オリジナルフレームだと
厳しかろう
171名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:44:25 ID:P6kMXfpN0
35万かっ
172名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:44:44 ID:oAqRIIsm0
>>159
俺が居るw
今はディグリーでシーバスやってるお
河口や橋脚のランガンはオフ車の天下
173名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:48:26 ID:2YI+LIZWP

なんと、田母神閣下が、中国共産党「日本解放第二期工作要綱」を解説
田母神塾H21/10/31
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8678939




中国共産党「日本解放第二期工作要綱」

A−1.基本戦略

 我が党は日本解放の当面の基本戦略は、日本が現在保有して
いる国力の全てを、我が党の支配下に置き、我が党の世界解放
戦に奉仕せしめることにある。

A−2.解放工作組の任務

 日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する。
 イ.我が国との国交正常化(第一期工作の目標)
 口.民主連合政府の形成(第二期工作の目標)
 ハ.日本人民民主共和国の樹立
    ・・天皇を戦犯の首魁として処刑

174名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:48:30 ID:SqRIt9t80
新車125ccが安いよ安いよ〜!!!

http://www.goobike.com/bike/stock_8502187B30090712001/
175名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:49:47 ID:hR6gMDmI0
値段的にTrickerの中古と迷うな。
維持費も任意保険代ぐらいしか変わらんしな。
176名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:49:50 ID:eVhsLb3yO
KLXは250持ってるからいいとして、Dトラは惹かれるなぁ。125ccFIは財布に優しくて、足としてはベスト。2年後くらいに中古狙いたいっす。
177名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:49:54 ID:zZ04PXQE0
>>162
いま通勤でスクーターを使ってるなら、Dトラ125という選択はアリ。
しっかりまたがって運転するほうが安全だし、疲労も少ないので良いと思う。
確かに保険が安いのもポイント。

>>164 ワロタ
KDX125 で何回か抜けたことあるw
178名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:51:04 ID:49R1Cpjr0
昔はカワサキもスクーター作ってたんだよ。
179名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:51:07 ID:t/D93h3dO
この値段だったらスズキのグラトラでよくない?
180名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:51:33 ID:pgUbfDqR0
これ予約した^^
早く乗りたいな^^
181名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:51:55 ID:xLBsIZM60
台湾、中国、タイあたりの輸入125ccスポーツと比べると少し高いか同じくらいかの値段だけど
補修部品の心配が無いのは良いなー

注文から半年経っても部品が来ないあの気分は数万では代えられない
182名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:52:11 ID:uvMI4EmzP
たしかにカワサキ車は謎のニュートラルが出没するなw
183名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:52:19 ID:ZiYSBD/mO
>>174
俺も支那猿を一匹飼ってるが…やっぱり日本製がいいよ…
33年物の猿より壊れるってどれだけ脆いんだよw
184名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:52:41 ID:Pi0dbseWO
原付二種って、車の免許で乗れるの?
185名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:52:50 ID:a1MHr1Cx0
>>164
KR250-FX400R-KSR-GPz900Rと乗り継いできたオレに言わせてもらえば
ちゃんとシフトチェンジすれば大丈夫。
気合い入れずにチェンジするからギアが抜けるんだよ。(`・ω・´)
186名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:53:28 ID:eWvq2hYg0
原付サイズじゃなきゃすり抜けできない
都内最速はアドレスの天下のまま揺るぎないようだ
187名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:53:36 ID:49R1Cpjr0
>>185
そうそう、気合と半クラが必要w
188名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:53:39 ID:2/uuZ0kP0
いいなコレ
189名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:53:57 ID:30wAd6BbO
原付免許で乗れんの?
190名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:54:17 ID:qbmtmKBu0
>>180
早!
でもこれはくらっと来るかも。
トランポ併用で砂利道の林道に持ち込むと楽しいですぜ〜
191名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:54:56 ID:gLu/tJLS0
>>158
ほかの3社のに比べると、カワサキのバイクは
設計/作りが雑で(細部の詰めが甘い)、かなり大雑把、細かいところには手がまったく届いていない。
が人はそれをワイルドとかスパルタンともいう。オススメ。
192名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:55:14 ID:ZiYSBD/mO
>>177
スクーターは恐くて乗れないんです…
今はモンキーだったり、パチモンモンキーだったりです
193名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:55:35 ID:iIB+FMAg0
よーし。じゃあ、ヤマハはトリッカー125とセロー125で勝負だ!
あ、YZF-125ってのも出してるからよろしく!

いろんなメーカーがいろいろ出すのがおもしろいのさ。
194名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:55:57 ID:49R1Cpjr0
>>186
俺のゲタのファントムマックスにはかなうまい。
Z1000、ザンザス、ファントムマックスのストリートファイター(もどき含む)ばっかり集めてしまったorz
195名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:57:28 ID:uvMI4EmzP
kawasakiでもオフ車はそんなにメンテ困らないよね?
kawasakiカウル車はいっぱい外さないと目的の部品に辿り着けないけど
196名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:58:22 ID:RoLxkM1b0
197名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:58:34 ID:MJ8I+2+f0
バイクは事故った時が怖い

後ろからぶつかられたり、車の車線変更に引っ掛けられたり、
対向車に気付かれなくて正面から突っ込まれたり・・・

車と違って、事故=即死亡、ってのがあるからな
一生を台無しにしてしまう事を考えると購入に踏み切れない俺
198名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:59:14 ID:FFfUEY2EP
>>185
さすがは漢と書いてカワサキw
199名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:59:33 ID:QqeVIjz60
>>174
すげぇな
ググッたら中国製なんだ
200名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:00:07 ID:Td88wZnZO
ゼファー125
201名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:00:55 ID:z8r885YB0
TDRキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!・・・・アレ?
202名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:01:24 ID:NnOiAXd8P
>>197
何ラリってんの?
空気読めよクズ
203名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:01:40 ID:UiUxv5PL0
>>183
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/   カワサキはこまけぇことはいいんだよ!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

一昔前のカワサキだと
クラッチワイヤーがエキパイに当たってうるさいのでインシュロックで止めたら
クラッチが切れなくなったり、点火系の配線の被覆が勝手に破れて本体に当たり失火したり
するなどホンダじゃありえない粗が多いですが分投げてもぶっ壊れないカワサキが好きです
204名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:01:56 ID:I0v+JUvD0
中国に新幹線の技術を盗まれたうえ、中国の鉄道生産による米国欧州への売り込みでシェアまでおびやかされ、
今さら、売れない二輪事業で新車とか、大丈夫かカワサキ・・・
205名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:02:08 ID:YU+g92La0
>>192 30キロ通勤でモンキー? 怖いよ。
206名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:02:22 ID:NonN/J6t0
排気量が同じでタイヤ径が違うと、どういうメリットデメリットが生じるの?
207名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:02:46 ID:hRKo89AJO
>>199
速攻で錆そう
208名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:02:56 ID:ooERr4vj0
>>194
ジレラのDNAも買おうぜw
209名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:03:34 ID:2e5AXD030
レースのバイクみたいな形のはでないのかな
あとタンクの容量はどうなんだろう
満タンで300キロくらい走れるとありがたい


ま、バイクの免許も買う金もないけど
210名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:04:03 ID:PjAXD/5k0
田舎帰ったら大型売って車買ってこいつを買おう
211名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:04:40 ID:moMEft5iP
>>186
すり抜け最強はオフ車だよ。
縁石の上をステップが通過できるのがポイント。
スクーターじゃ真似できん芸当でしょ?
212名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:05:23 ID:qABt5fkvO
>>205
なんか色々替えたらデカくなって…以外と普通に通勤してますw

今度は普通に純正で通勤出来るバイクが欲しいんです!
213名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:05:27 ID:Yu9yjzP+0
三輪原付とか補助輪付き原付って出ないのかな?
中年女性でも安全に乗れる、みたいな
あと完全電気自動二輪とかすでに出来そうだけどな
そろそろそういうこれまでなかった客層を掘る方向に開拓されていって良いと思うが
214名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:06:00 ID:gVnlJMJA0
>>208
DNAを近所のバイク屋で見るけど一回乗ってみたくなる。
215203:2009/11/03(火) 00:06:08 ID:UiUxv5PL0
>>183さん間違えた
>>191さんへのレスね。
申し訳ないです。

>>197
乗り方次第だと思うけどね。車でも行動上走っている時点でリスクは
あるわけで。無理と思うなら乗らなきゃ良いと思うよ。
216名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:06:13 ID:ooERr4vj0
>>197
うん、オレは20年で2度救急車で運ばれたが、どちらも貰い事故だ
運がよければどんな下手でもアホな乗り方していても事故らないんだけどね
217名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:06:19 ID:a4S5LRacO
カワサキのninja250R欲しい
218名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:06:25 ID:70/TIxNR0
>>1
これは素晴らしい! 
欲を言えば価格がもう少し下がると嬉しい。
219名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:06:42 ID:f8SYkGZT0
な・・なんということだドジェベルを売って買えという神の暗示か・・・欲しい
220名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:06:59 ID:j21ZNtIG0
>>211
オフ車も悪くないが、ハンドル幅の広さがネックで
歩道側を走るにはいいが、車の間には弱い。
221名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:07:16 ID:W/o2IzmV0
>>217
がんばって買え。
それがバイク業界を支えるってことだ。
222名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:07:18 ID:elK2f6jMO
カワサキか…
223名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:08:14 ID:W/o2IzmV0
>>220
時々絞りハンドルにトランスフォームしろよテメーって思うよな。
224名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:09:20 ID:PjAXD/5k0
>>174
友達の乗ったことある、ウンコだよw
125はスクーターのがいい・・・けどカワサキのこいつらは・・・ゴクリ
225名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:09:26 ID:/Nzppl+80
カワサキ”漢”伝説・・・・・。

カワサキ主催のブリーフィング。集まったのはバイクの専門家達。

「まず分解していきます。」→全部分解。
「次に組み立てます。」→パーツが余る。で、集まった専門家からぉぃぉぃの声。
全く怯まずカワサキ側「大丈夫です。不必要なパーツが減って軽くなり良い事尽くめです。」とキッパリ!!!
226名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:09:35 ID:ka3lcNx5P
>>219
何ccか知らないけど売っちゃダメ
227名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:11:46 ID:gVnlJMJA0
オイルが滲むのは、オイルが入ってる証拠
228名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:11:47 ID:GNg0d2US0
>>220
オフ車のハンドルなんてタダの鉄パイプなんだから
切ってツメちゃえばいいよ。
229名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:13:09 ID:YU+g92La0
>>211
ステップが縁石の上にくるには フルサイズ250じゃないとダメで、
いまは KLX250しかない。他社250全滅。

>>212
距離もそこそこあるから、KLX125 Dトラ125 どちらか好きなほう、いいんじゃない?
燃費も結構よさそうだし。
なにより 車と同じスピードで走ってて捕まる心配がないのがいいよ。
230名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:13:12 ID:f8SYkGZT0
>>226
3年位前に新車で買った250のタイプ
文句はないけど街中のストールが多すぎるorz
231名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:13:40 ID:t6ezRHgRO
なにこれ?KSR110乗ってるやつら涙目じゃんwざまぁ
232名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:13:48 ID:q3CsGVqD0
4st125ではパワーが厳しいよな。
今のご時勢では無理は言えないのだろうが・・・。
233名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:13:57 ID:goNvMibm0
去年通勤用にアドレス買ったけど遊び用に欲しいな
でも馬力が不満だな
234名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:14:28 ID:70/TIxNR0
>>225
カワサキつえええええええええええええwwwwwww
235名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:14:56 ID:UiUxv5PL0
>>220
意外と突っ込めないよね。縁石際とハンドルの切れ角でタイトに曲るのは得意だけどね。
すり抜けは125スクーターが最強になるのかな
236名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:15:10 ID:fmgJyCjA0
バイク乗って26年間無事故のオヤジから一言
ダサいトロいと言われても安全運転してりゃ、そうそう事故らねーよ
貰い事故含めて、安全運転してても事故るのは
自分が思ってるより乱雑な運転してるか
危険予知できる知能指数がないだけだよ
237名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:15:16 ID:fJKDFaIYQ
いまムラムラしてる奴!オートバイなんて止めとけ!

オートバイのリスクは事故だ。

本人がどんなに安全運転してても、よそ見運転してる馬鹿に一生を台無しにされる。

うちの妹は交差点で赤信号で停止してただけなのに、後ろから団塊オヤジの運転するマークIIが
わき見運転で減速せずに突っ込んできて、一生下半身不随だ。
マークIIのオヤジは携帯でメール見てたそうだ。逮捕されたけど、執行猶予だよ。

妹を跳ねたマークIIのフロントは、ちょっとへこんでただけ。妹のホンダのバイクは
廃車になるほど曲がってた。

馬鹿が運転するクルマと真面目なバイクが事故ったときに、バイクはあまりに不条理な被害を
受けすぎるんだよ。

バイクを全面否定はしない、ただ、もしバイクを走らせるなら、クルマと車線を
ガードレールで完全に分けて、バイク専用の道路を作ってくれ。
238名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:15:25 ID:muOJY6emO
>>211 で、空き缶のトスでトラックにアタックされるんですね!

239名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:15:46 ID:hRKo89AJO
>>232
ああ、軽排気量こそ2ストの良さが光るのにな
125なら尚更だよな
240名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:15:48 ID:bWsoNfXN0
>>213
3輪ならジャイロXがあるだろ。
あと電動はもうちょっとバッテリーの性能が上がらないと実用で使うのに無理がある。
241名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:15:51 ID:GgbvR+oL0
ZZR1400に乗るコアなカワサキファンとして
見逃すわけにはいかんな。

アドレスを捨てて乗り換えるか。
242名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:16:33 ID:TfhOKVYe0
通勤用でオールラウンダーの足が欲しかったところになんという・・・

やばい、冬の賞与で買ってしまうかも試練
243名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:16:36 ID:wEtwcBYQO
>>233良いバイクじゃん 馬力も十分でしょ 馬力が不安とか贅沢だなぁ
244名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:16:42 ID:IxZKSYrz0
>>227
だからと言って、ヘッドから滲まないで欲しい。
とはいえ、これはSOHCみたいだから、大丈夫かもしれんな。
それに最大出力が8000rpmだから、かなり回せそうだ
今乗ってる150ccのスクータから乗り換えるか。うーんでもおっさんなので、膝が寒いバイクはもうだめかもな。。悩む
245名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:16:54 ID:GNg0d2US0
>>241
捨てるくらいならオレにくれ。
246名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:17:06 ID:YU+g92La0
>>236
>ダサいトロいと言われても安全運転
これが出来るようになるまで15年かかった。orz
247名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:17:12 ID:IUlfmZ5w0
原付2種て何?小型二輪の事?
248名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:17:37 ID:rB0/vuPD0
>>220
んで、オフ車の場合はハンドルが車のミラーと同じ高さの場合が多いんで、
これで引っかかる場合も多々あるんだよな。
249名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:18:00 ID:HKhhbs6O0
元KSR乗りなんで、KSR125を待っていたが、こっちでもいいじゃないかと悪魔がささやいている。
250名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:18:03 ID:H0d8E6580
>>207
フロントFのダンパー機能があるのか不安w
251名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:18:06 ID:sjceB6+n0
馬力足らんだろ、下り専用ならわかるが
モトクロスにライト付けた奴出せ
252名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:19:16 ID:Yu9yjzP+0
>>240
あれは完全にビジネス専用車両じゃん
個人の足代わりに使う価格帯でもないし
253名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:19:18 ID:o3f17D/xP
カワサキか・・・
254名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:19:47 ID:gVnlJMJA0
>>248
そこはサスを沈ませて回避だろ。




俺には無理だけど。
255名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:20:04 ID:XfSSC1ez0
>>249
ホントの悪魔なら「これも良いだろ?」って囁くもんだ。
256名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:20:48 ID:hRKo89AJO
>>251
んだんだ
どうせ売れねーんだからそこまでやれよw
気合い足りねーんだよカワサキ
257名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:21:15 ID:moMEft5iP
>>238
空き缶ごときでオフ車が怯むとでも?wwww
角材がコンクリブロックが真横向いて落ちてても平気だぞw
週末にはもっと凄まじい場所を走ってるからなw
258名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:22:01 ID:YU+g92La0
>>251
4ストのレーサーは150だから、125の市販車に転用できそうにないなぁ。ホンダのアホめ
259237:2009/11/03(火) 00:22:23 ID:fJKDFaIYQ
>>236
お前が事故に逢ってないのは偶然だということに気付け。100パーセント相手の過失で
一生を半身不随にされて、相手は見舞いに来ただけで治療費も保険持ちで逮捕されても
執行猶予で、経営者だから職も失わず、そんな不条理がバイクには伴うということに
気付け。
260名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:22:39 ID:f8SYkGZT0
>>257
富士演習場ですねわかります

バロンだと乗り出し価格40万くらいで済むかなぁ

261名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:23:39 ID:Yu9yjzP+0
アドレスの競合車種を各社だして欲しいわ
車だと都市部は行った先の駐車で時間ロスが激しい
60km制限無しにすり抜けできて自転車の横に気安く置ける原付二種
アドレス独り勝ちとか勿体ないと思うんだけど
262名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:23:56 ID:U8kNuJz+O
>>204
むしろバイク売らなきゃ話にならん川崎重工で一番売り上げが多いのは汎用機部門だ
263名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:24:13 ID:ZMO0GyGp0
5月にKSR2の中古買ったばっかだが凄い買い換えたい…
始動性がヽ( ・∀・)ノ ウンコーすぐるorz
264名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:24:46 ID:yetVZ+wE0
スーパーシェルパ125をとっと出しやがれ
265名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:24:56 ID:B3pQhU1W0
初めて買ったバイクが中古のKMXだったわ
オイルを満タンにしてもなぜかオイルランプが消える事が無かったけど
266名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:25:14 ID:Ec5N4fgi0
>>236
だが追走しながら幅寄せしてくる1BOXにはうんざりだよ。
ヤツらこっちが原2で60km巡航してても
「原付は遅い」と思いこんでるからかなり無茶な事をする。
267名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:25:15 ID:bIWKicOyP
もーーー
だからこういう仮面ライダーみたいなバイクじゃなくて
もっとレトロデザインなやつだせよーーーー
ガキバイクじゃねーっつの
268名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:25:19 ID:kIpBlu140
今の足であるシェルパが10年選手になってきてるので、こいつに変えようかなぁ....


はしらねぇぇぇとかストレスたまるかなぁ
269名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:25:25 ID:G9EYXJ4f0
糞免許制度をなんとかしろよ
そうでなきゃこういうバイクは売れないっての
270名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:25:28 ID:Q4ruTm8UP
>>206
オフだと、泥にはまりこみにくい、岩とかの障害物に突っかからないとか。
271名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:25:38 ID:M5K1sFzx0
YBR125が現役なので乗り換えはまだ先になりそうです。
272名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:25:46 ID:9Ss/4RsRO
スクーターじゃない125なんて不要だろ。
273名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:26:07 ID:iu05onVnO
2ストでなければ意味が無い
274名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:26:32 ID:Yu9yjzP+0
原付二種と言えばホンダの新カブ
初めて見たけどなんか随分安っぽい見た目だった
275名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:26:33 ID:mNtG4HIK0
Dトラがキャストホイールだったら良かったのに
276名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:26:43 ID:XfSSC1ez0
>>267
風スローダウンに出てくるやくざのおっちゃんみたいな感性だな・・・
277名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:27:44 ID:moMEft5iP
>>267
モトクロスレース用車両をモチーフにしてるんだぞ。
戦闘機みたいに必然から生まれた形状。
278名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:28:08 ID:1BnR6dcx0
35万か・・・まあ今のご時勢このぐらいするだろうな
買うバイクがないよりましだ
279名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:29:48 ID:Irayyc1G0
おおおお

台湾スク並みの値段じゃないか
カワサキGJJJJJJ
280名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:29:54 ID:yetVZ+wE0
これに搭載されてるエンジンって、基はスズキだよね?
OFF専用4st125cc車に、スズキとカワサキの共同販売車がある。
281名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:30:26 ID:58I0f9Ja0
原2が沸いてきたな。
282名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:30:42 ID:lMgSe+6G0
>>236
なにげにすごいな
283名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:32:06 ID:bWsoNfXN0
>>252
3輪で車体を傾けて曲がる構造にすればどうしても構造が複雑になるだろ?そうすると値段もそれなりに上がる。
3輪の自転車のようにハンドルを切って曲がるような車両なら安くできるだろうが、
スピードが上がると運転がすげぇ難しくなるよ。
284(゚д゚)ウッウー ◆XhKQgUIE/k :2009/11/03(火) 00:32:59 ID:ixU/ApJVO
>>192

俺もスクーター乗れないorz
30m走って、電柱に張り付いてたりするw
俺も、通勤片道22kmをゴリラで5年、そろそろ飽きたし、
これにすっかなぁ〜。
285名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:33:24 ID:gVnlJMJA0
自衛隊のバイクはカワサキ製。
ってかKLX。
286名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:33:32 ID:yetVZ+wE0
>>267

           百万回、同意!

奇形ヘッドライト、見てくれだけのシュラウド、これ見よがしの側面プラ覆い、
全部いらんな。
287名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:33:37 ID:E9EKDF2h0
若いころ、DT125R、MTX125、KDX125(これはFブレーキがすかすかだったのですぐ捨てた)と乗って、日曜日には河原でモトクロスごっこやってた俺には、125ccで10psというのはバイクではないな。
288名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:35:56 ID:hRKo89AJO
だからー
各メーカーは自分とこのモトクロッサーベースのトレールなりモタードを各排気量で早く出しやがれよ

いつまで基本設計十数年前とかでお茶を濁すつもりだよ
289名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:36:34 ID:gA555UAl0
>>284
MT車の後のスクーターの怖さは異常。w
290名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:36:35 ID:Irayyc1G0
>>174
GN125とかGZ125とかで妥協しようかと思ったときがあったけど
シナ製はやっぱり勘弁
デザインはいいよね
291名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:36:42 ID:6C5E8RgR0
1250ccくらいじゃないとカワサキらしくない
292名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:36:46 ID:z4uCL/Gi0
125なら2ストだろう、オフなら尚のこと・・・
あのちょっと危ないけど回しきれる快感はクオーター以上だと思うんだがなあ。
293名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:37:02 ID:hA6DqRh8O
>>283

前2輪 の奴はどうなんだろ?
294出世ウホφ ★:2009/11/03(火) 00:37:50 ID:???0
>>285
自衛隊仕様、カッコいいですよね^-^

偵察用オートバイ(カワサキKLX250)
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/vehicle/kawasaki-klx/klx_10.jpg
偵察用オートバイ(ホンダXLR250R)
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/vehicle/honda-xlr/xlr_04.jpg
295名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:38:15 ID:yetVZ+wE0
ヤマハDT125を買って半年して、ホンダXL125に買い換えたな。
2ストの糞燃費と糞五月蝿い音と臭い煙に参ったよ。
最高速度なんて4ストのXLの方が早くて驚いたよ。
296名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:38:19 ID:auCiesOs0
川崎はバイクが売れないこの時代に、本当に欲しいバイクのニーズに応えてるね。
大型バイクとかじゃないんだよ、今求められてるバイクは。
それが分かってないのはホンダだけどな。大きなバイクばっかり作るなって。
297名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:38:20 ID:U/Hsszux0
高いだろ。
10万円台にしろよっ!
30万円台とか、250〜400の値段だろうが。
中国に期待。
298名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:39:06 ID:y+dNHBtP0
恥ずかしいから街中で走んなよ
299名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:39:17 ID:zs+NPMMKO
2種だったら実用性重視で
もっとキャリアやボックスを追加できて積載量増やせるタイプが欲しいなあ。
普通のオフじゃなくて、それが似合うようなデザインで。
300名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:39:31 ID:moMEft5iP
>>294
これぞ究極の変態バイクw
301名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:41:12 ID:wbAN2f9mO
何でオフロードバイクでつくるかなあ

実用性もデザインも×だろ
cbx125f みたいなのの復活かと期待したのに

302名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:41:39 ID:ZMO0GyGp0
>>293
MP3?ありゃたけーぞ…停車時にサスが固定されて足を付かなくていいってのは
凄いと思うけど…
303名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:43:04 ID:+13AphJg0
おいらは1250CCだが
304名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:43:14 ID:yetVZ+wE0
オフで2ストなんて使い物にらない。
オフ車は低速トルクがあって低回転で粘る4ストに限る。
2ストオフ車なんてタダでもいらねーよ。
305名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:43:20 ID:qABt5fkvO
>>294
XLR250Rカッチョいい…
306名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:44:32 ID:WY3uRIbh0
>>299
んだ
307名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:44:33 ID:zCYWt65HO
>>59

> 1年早く出してくれたら通勤用に買ったのに今の手放すのはちょっと
308名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:44:44 ID:moMEft5iP
>>301
その辺は各社中華逆輸入で出してるでしょ。

山登りも出来る足回りに、見た目もソコソコ。
値段も及第点。これ以上何を求める?
309名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:45:05 ID:bgOt2bM0O
>>211
おっと、すり抜け最強はゴリラだよ。車のミラーに引っ掛からないし、ステップは足先で一時的に曲げられるから縁石もへっちゃらさ
310名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:46:41 ID:hRKo89AJO
>>304
街中メインだしダートに行くまでは長い事アスファルトの上を走るわけだ
出力特性だけでいうなら2ストサイコーだよw
311名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:50:04 ID:qABt5fkvO
>>309
でも、スピード出すと風が辛い…
カウルで逃げようにもあんま効かないし…
312名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:50:44 ID:yetVZ+wE0
>>299
そんな用途ならスクターで十分だろw アドレス125でも買っとけ。今ならリヤBOXも付いてくる。
せっかく絶滅した125オフ車をカワサキが復活させるという想像だにしなかった驚愕のニュースなのによ。
まったくバイクが解ってねーな
313名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:51:24 ID:z4uCL/Gi0
>>304
つーかオフで2ストってそんなに扱いにくいかな、趣味もあるんだろうが
314名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:51:41 ID:moMEft5iP
痛車ブームだし、シュラウドステッカーで一儲けできるかもね。
315名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:53:00 ID:8u2dqyvn0
>>304
125ccで低速トルクがあって粘るとか、馬鹿も休み休み言えよw
オフ車ごっこするなら軽くてパワーのある2stじゃなきゃできねぇわ。

4stなんてゲタ代わりかツーリング専用だよw
316名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:53:44 ID:XENW5O1x0
2ストオフ車の楽しさを理解できないのはもったいない。
低回転で粘る必要なんてないだろ。つねに全開でかっ穿ってればいいんだよ。オフロードなんだから。
317名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:55:06 ID:L2utqJKS0
FTR223より遅いかな?
めちゃほしいたまにしかのらんから維持費安いのいいわ
318名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:55:38 ID:Qiyb+n4F0
結構よさげだな.....    だが30マンオーバーかぁ...
319名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:56:14 ID:HtPD9Xv30
俺もブームの頃にDT200WR乗ってた
河川敷の練習コースで毎日飛び跳ねてたよ
セローと2台持ちで林道キャンプツーリングも楽しかった
320名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:56:51 ID:yetVZ+wE0
>>310
2ストなんて、音を考えただけでもいらんわw
2ストオフ車にメリットあるのは純粋のレーサーだけだよ。しかもモトクロスコースを走る場合のみ。
なんでパリダカやそのラリー系の競技の出場車が全て4ストオフ車なのか、ちょっとは頭使え。
321名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:56:52 ID:qABt5fkvO
2スト125と言えば…最近RS125をよく見る気がするな…
何故外車に出来て日本メーカーが出来ないのかが不思議だw

CDI弄れば別にいいじゃん!
322名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:57:07 ID:l2Hh53U10
冬のボーナス狙いだろうが、時期が悪かったな。
寒いし、林道行ったら雪だろうが!

323名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:59:17 ID:moMEft5iP
324名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:59:59 ID:yetVZ+wE0
>>315
>4stなんてゲタ代わりかツーリング専用だよw

へぇ〜パリダガに出てた選手はみんな下駄代わり車に乗ってたのか?オマイ、面白いオツムしてんなw
325名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:00:34 ID:sMfXRwJZ0
新カブ110とどっちが欲しい?
326名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:00:41 ID:8u2dqyvn0
>>320
> 2ストオフ車にメリットあるのは純粋のレーサーだけだよ。しかもモトクロスコースを走る場合のみ。
お前、自分で書いてるけどDT乗ったことないだろw
河原でオフ車ごっこするんだって、DTに乗ったらXLなんて乗れないわw
重くて非力なXLはツーリングマシン、エンデューロに使うのがせいぜいだ。

> なんでパリダカやそのラリー系の競技の出場車が全て4ストオフ車なのか、ちょっとは頭使え。
ラリーレイドに2st使う馬鹿はいないだろw
327名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:01:37 ID:XENW5O1x0
日本で走るのにパリダカ引き合いに出しても仕方ないだろ。鳥取砂丘でも走るのかよw
328名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:01:54 ID:jdtHZPAWP
去年小型二輪MT免許を取った俺にうってつけのバイクだ。
でも高い、、
329名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:02:27 ID:z4uCL/Gi0
>>320
そういう事じゃないの、楽しさ、コレのみ。
だから趣味に合わん人が敬遠するのもしゃあないな。
330名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:02:33 ID:wOJlj0970
教習所の原2MTは、今後これになるのかな。
生産中止のCB125Tでは限界だろう。
331名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:03:27 ID:moMEft5iP
日本の林道の大半はシングルトラックだぞ。アホみたいな勾配のな。
全開で走れるフラットダートなんて数えるほどしかないだろ。
332名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:03:37 ID:dXh++IBJO
KLXの名を語るなら14馬力は欲しかったなぁ。

333名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:04:36 ID:8u2dqyvn0
>>324
125ccクラスの話じゃねぇのか?w
日本語がダメで智恵遅れの煽り厨はいったい何がしたいんだかw
334名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:04:45 ID:qABt5fkvO
>>328
因みに原付モンキーで30万位。
だいぶ頑張ってると思うけどな…

まだ買って無いなら、支那バイクは奨めない。半端なく壊れるぞ〜w
335名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:05:48 ID:2vlzIK9B0
>>304 中型までは2ストでないと、遅くて話にならん。4ストなら、600くらいないと遅い。
250のオフなら遅くても面白いから、ゲタとしてなら許せるが、単カム125ccなんて、トロいにも程がある。
ヘタクソはバイク乗るな。原チャリ乗っとけや。
336名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:06:03 ID:XENW5O1x0
全開で走れるフラットダートなら2ストでも4ストでもいいのよね。演習場とか。
日本の林道だと2ストでケツ振った方がコントロールしやすいと思う。

337名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:06:06 ID:jdtHZPAWP
>>325
小さいほうが欲しい。
あと、盗まれにくいのが欲しい。
あと、駐輪場に停められるのが欲しい。
338名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:06:22 ID:jZ5iASk60
こんな値段だと製造がタイとかだろうなぁ
339名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:06:43 ID:yetVZ+wE0
>>326
俺の所有したバイク(何台かはまだ手元にあり)
順番に
@ヤマハDT125 2スト
AホンダXL250 4スト
BホンダTL125 4スト
CスズキDR650 4スト
DホンダXR200 4スト(レーサー)
EヤマハYZ125 2スト(レーサー)
・・・まだあるがこの辺で止めとく・・・・

結論、2ストは糞。
340名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:07:55 ID:kSWVWItG0
なぜにN速+?

まぁいいけど
341名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:08:21 ID:moMEft5iP
>>332
給排気弄りゃ楽勝だろう。
あの排ガス規制を抜けて10馬力も残ってるのが凄い。

342名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:09:16 ID:SfAui70x0
2スト、4スト論議はバイク板でやれよ。
343名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:09:44 ID:8u2dqyvn0
>>339
> >>326
> 俺の所有したバイク(何台かはまだ手元にあり)
> 順番に
> @ヤマハDT125 2スト
> AホンダXL250 4スト
> BホンダTL125 4スト
> CスズキDR650 4スト
> DホンダXR200 4スト(レーサー)
> EヤマハYZ125 2スト(レーサー)
> ・・・まだあるがこの辺で止めとく・・・・
> 結論、2ストは糞。

ただの下手くそコレクターかwww
バイクが可哀想だわ、これが妄想ネタじゃなければなwww
344名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:10:03 ID:jdtHZPAWP
>>334
30万払っても、何年も乗れるんだったらいいよ。
でも実際は盗られたりするからなあ、、
345名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:10:24 ID:XENW5O1x0
>>339
俺の所有したバイク(オフのみ抜粋)
ミニクロ50type1
ハスラー400
SP3703台
KL250A3
DT125LC
ポッケ(w
RH250
XR250
KDX250SR
結論・面白くて速いのは2スト。ただフサベルだけは化け物だったw
346名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:10:31 ID:L2utqJKS0
>>339
好みなんじゃないのかい
俺は四発が合わない
347名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:11:03 ID:z4uCL/Gi0
>>339
まあ他人の趣味に口は出さんけど、
>>295で言ってるDT125よりXL125が速いってのは何かの間違いだろう。
両方乗り潰したけどありえんよ。
348名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:11:29 ID:yetVZ+wE0
2ストは音で馬鹿が早いと勘違いしてるだけのバイク。実際にはほんど何も変わらない。
そのくせ2ストは燃費が最悪。
身近なバイクで言うと、
最高速と加速とも4ストのアドレス125のほうが2ストアクシス100よりも圧倒的に上。

>>335
>4ストなら、600くらいないと遅い。
ワロス
349名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:13:08 ID:4fCHnI9g0
250にNINJAをつけるんだから、125にもNINJAだそうぜw
AR125NINJAとかさ
350名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:13:35 ID:Qiyb+n4F0
漏れが所有したバイク(オフのみ抜粋)

ラ125
DR125
DR400SM
DR800R
DR650
351名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:14:01 ID:hRKo89AJO
>>313
昔連れがDT125で
バイク2台縦に並べた高さのオーバーハングクリアしやがって吹いたわw
352名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:14:08 ID:XENW5O1x0
そりゃ、アドV125とグラ悪じゃ排気量が違うからなw
あと、トコトコ走るなら最高出力なんて不要だろ。当たり前じゃん。もっと回せ。
353名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:15:05 ID:jZ5iASk60
HPみたけどタイ製だった
354名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:15:19 ID:HtPD9Xv30
>>348
いい加減みっともないからその辺にしとけよ
燃費が最悪とか実用系ライダー丸出し君が走りを語るなって
おとなしく中古のドジェベル125でも乗ってなさい
355名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:15:27 ID:qABt5fkvO
>>344
盗難は確かに怖いね…
盗む奴等は2〜3人で担いでくから、U字位じゃ気休めにもならねーし…
俺は停める時にチェーンでフェンスとかにつないでるけど…他の人はどーしてるんだろ?
356名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:15:40 ID:jdtHZPAWP
加速とか正直どうでもいい
静かにマナー良く走れる原付2種であって欲しい。

珍走にはうんざり
357名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:16:56 ID:HnfLoldk0
今まで10台以上所有してきたけどカワサキとスズキは1台もないんだよなー
KLXは今乗ってるXTZ125が潰れたら乗り換えてもいいかも?と思ったよ
358名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:17:11 ID:TyD9hB/T0
250と同じフレームで良かったのにぃ…
359名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:17:26 ID:yetVZ+wE0
2スト坊の言い分を聞いてると
2ストのアクシス100の方が4ストのアドレスよりも加速も最高速も言いように思えるよなw
実際は全くの逆で、2ストアクシスは4ストアドレスよりも加速も最高速も糞なのにw
360名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:17:35 ID:o8pjbeHg0
4st125ccで130km/hぐらい出てくれたら良いのに。
361名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:18:20 ID:moMEft5iP
まぁ最近の林道はハイカーも増えたしね。
コレくらいのクラスのが威圧感も危険も無くて良いかも。
362名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:18:40 ID:kIpBlu140
スズ菌感染者が混ざってるな
363名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:19:07 ID:gNQaTPa8O
原付2種?
そんなのあるのか・・・
小型2輪のことか?
364名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:20:04 ID:XENW5O1x0
>>359
バカ? アドVが125でグラ悪が100なんだし、グラ悪は遅い2ストで有名なんだから
アドVが速くて当たり前だって言ってんだろ。もっちお日本語を勉強しようぜ。
あと、同排気量車で比較してね。トレーシーとかさ。
365名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:20:04 ID:8u2dqyvn0
>>359
今度は脳内カタログ馬鹿になりたいのかw
366名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:21:07 ID:H0d8E6580
>>323
どっかで見たとおもったらブチ穴か
367名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:21:13 ID:/LN4cXaqO
>>363
YES

免許欲しくなったわ
368名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:21:15 ID:L2utqJKS0
>>356
俺も加速はもうどうでもいいな
低速でも粘ってそこそこ楽しめればいいや

そういえばTW125ってまだ売ってのかな
369名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:21:19 ID:yetVZ+wE0
市販車の125ccバイクで最速は、ホンダの4ストCB125のツインエンジンの奴。
結論、2ストは糞。
370名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:21:37 ID:Qiyb+n4F0
>>363
道路交通法と道路運送車両法で呼称が異なるんだよ
371名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:23:23 ID:L2utqJKS0
>>363
車の任意保険にプラスして使えるんじゃなかったっけ?
だからほしいなこのクラス
372名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:23:31 ID:8HlPz6Qv0
小型二輪免許は、四輪免許あれば、最短4日で取れる。
原付乗った経験があれば、ほぼ確実に最短で取れるはず。
373名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:23:51 ID:hRKo89AJO
>>356
30マソも出して眠たいバイクに乗るくらいなら車乗ってた方がよっぽどマシだわw
まあ2ストのあの音と煙は、確かにないなと思うのは同意

AR機構ごときじゃ根本的解決は無理なんだろうな・・・
374名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:24:30 ID:z4uCL/Gi0
>>369
頑張ってるようだからもう一度レスつけさせてもらうか。
>>295の訂正はないのかい?
375名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:24:36 ID:Qiyb+n4F0
>>371
ファミリーバイク特約でタダか100円増し位だからな。税金も年間2000円だし
376名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:25:16 ID:D5pbyEd00
>>372
そんな簡単に取れるんだ・・・興味が湧いてきた
377名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:25:25 ID:yetVZ+wE0
>>364
馬鹿2スト坊の言い分を採用したまでだよw
2スト250ccに対向するには4ストなら650ccなんて言ってるんだからさw
125ccと100ccの差なんて目じゃないんじゃなか?w
文句あるなら2スト坊に言えよw
378名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:25:39 ID:moMEft5iP
もう二度と生産できない2stの話を蒸し返してもしょうがないだろう。
蒸気機関車と一緒で消え行く運命なんだよ。
379名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:26:55 ID:P2824zl60
なんかさっきから、知ったかヘタレ君がめちゃウザいわ。何がDTよりXLが速いだよ。頭クラクラするわ。

バイク板でもそうだが、単車乗りにとって、ホントにうんざりするのは、
すり抜けに過剰反応してる四輪オンリーとか、バイク全面禁止とか寝言言ってる無免許より、
この手の、テメエのドへタ棚に上げて、自分より速いのは全部珍走扱いの頓珍漢野郎だ。
380名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:27:24 ID:jdtHZPAWP
>>373
都会だと、数100メートルごとに信号があって、必死に加速したところで何にもなりません。
5速あっても、全部使うかどうか、、

>>372
一本橋とか結構つらい
381名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:27:34 ID:Qiyb+n4F0
>>377
まぁ漏れがアドレス125Rに換えたのは、通勤路の下り(当時アドレス110)でちぎられたからだしなw
382名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:27:50 ID:XENW5O1x0
>>369
たしかモトライダーで最高速テストやってたけど(モーサイだったかな?)
CB125Tはたしか140km/h台だったはず。
国内市販車に限ったって、TZR125とか蟇125とかならもっと速いだろ。
383名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:28:02 ID:qABt5fkvO
>>369
俺は別に2stでも4stでもいいと思ってる。俺自身は4st好きだしw

だからこそ聞きたいんだけど、なんでそこまで2stを叩くの?
スピードがどうとかなら、排ガス規制を叩くのが筋だと思うんだけど…
384名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:29:09 ID:XENW5O1x0
>>377
バカ? オフを走るんだからパワーとボディのバランスが重要なんだよ。
お前オフ走ったことないだろw
385名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:31:37 ID:moMEft5iP
だから二度と生産されることの無い2st原二を
持ち出してもしょうがないだろ。
既にオーパーツなんだよ。
386名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:31:51 ID:mNtG4HIK0
>>359
4ストのアドレスV100より2ストのアドレス90の方が速い件について
387名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:32:45 ID:hRKo89AJO
>>378
それを言うなら今まさにバイク自体が機関車にあたるようなw
2ストの復活がないとしてもだ、軽量かつハイパワーを達成しやすい2ストエンジンの特性は
なんらかの形でこれからも継承、追及していくべきだと思うんだ
例えばそれが、動力が電気であっても構わない
388名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:34:13 ID:/LvTW/Dl0
自分のジェベル200は新車で買って24〜25万だったけど、125で新車で30万以上って高くね?
200なら高速や自動車専用道に乗れるし、絶対200のほうがいい。
スズキもジェベル125と200、250の後継車出してくれんかな?
389名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:35:28 ID:XENW5O1x0
>>386
アドレスV100の4ストなんて存在しないし、アドレス90も存在しない。
390名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:35:53 ID:N5/Rvak50
発売前から古く見えるな・・・
つうかこれ+でスレ立てるようなニュースか?
391名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:36:41 ID:bgOt2bM0O
高速乗せてくれ
392名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:39:31 ID:jdtHZPAWP
>>390
原付2種界を揺るがす大ニュース
393名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:40:59 ID:RNJSHQAH0
昔、DF125ってのを所有してたが、コレがまた遅いとかそんなレベルじゃなく
坂道登らねーんだよ。
KLXの性能見させて貰ったが、そんなDFより劣ってるじゃないか。
コレ、まともに走るのか?
394名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:43:20 ID:yetVZ+wE0
2ストオフ車マンセー坊なんて、日本を出たことのないDQNで、本当の大自然の未整備地域を走ったこないオフド素人なんだろうな。
あったとしても日本のせこいモトクロスコースなんていう整備されたおこちゃまコース。
転がる木の枝も無ければ大きな岩もないw砂地もなければ岩石路面もないw
人がわざわざ競技目的で作ったモトクロスコースなんざがオフなんて思ってる時点で大笑いなんだが
まあ、モトクロスコースなていうお子様専用コース専用車としてなら、2ストにも少しだけメリットはあるだろうなw
395名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:44:46 ID:2PwSkEwc0
>>380
小型二輪って一本橋はやらなかった記憶が・・・
勘違いならスマン
396名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:45:11 ID:43i+uNd10
高速乗れないと林道までのショートカットできないでしょ。
397名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:46:44 ID:4x4FI3J90
>>394
そういう旅バイクなら4stでもいいだろうが
小排気量のオフローダーで4stはストレス溜まるだけだろ。
398名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:49:48 ID:moMEft5iP
>>397
金輪際発売されることの無い2stオフを
持ち出しても議論にゃならん。
399名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:51:17 ID:2D6UN0rJO
>>388
昔と今を較べてもな
今ジャベルあると40万台後半になるよ
400名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:51:46 ID:hRKo89AJO
>>398
そんなだからバイク業界は斜陽なんだけどなw
401名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:53:06 ID:N5/Rvak50
>>392
スーパーカブ110の時は感動したし、ニュースにする価値あると思ったけど
これはどうかなあ?

>>393
規制前から4スト125は大した事ないよな
MT/AT問わず、もわ〜んと加速する
402名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:54:31 ID:ZBDBmUowO
>>395
いや一本橋あるからwww
小型二輪の教習時間は普通二輪の八割くらい。やることは普通二輪と大差ない。
最短四日で取れるとか言ってる奴もいるがほぼ無理だからwww
403名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:54:51 ID:4x4FI3J90
>>398
オフバイクの世界が劣化セローみたいなのばかりというのも寂しすぎる。。
404名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:55:03 ID:yetVZ+wE0
>>397
世界基準では、そんな未整備地区を走るためのバイクをオフロードバイクと呼ぶ。
あんたが頭の中で描いてるのは、オフロードバイクじゃなくてモトクロス車な。
405名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:56:36 ID:UTnI3bJd0
小型って微妙なんだよな。。
200CCくらいがチョイノリ&高速の両方いけるから死角がない。
406名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:57:41 ID:moMEft5iP
2stバイク作っても一般販売可能な国が無いんだからしょうがない。
あの中国でさえ門前払い。
407名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:58:20 ID:Nvj4QcXxO
Xゲーム人気が上がるな
408名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:00:32 ID:4x4FI3J90
>>404
未整地の急斜面を登ろうとするとエンジンストールする、あれが世界基準?
あれがオフロードバイクなのか?
たしかにポカポカ陽気の農道をのんびり走るには良いかも知れないが・・・。
409名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:05:06 ID:moMEft5iP
>>408
義務でもないのにそんなトコ入っていくのが悪いんでしょうに。
車格を弁えてルート選びすりゃXR50でも遊べるぞ。

つーか125cc〜に相応しいコース選びだと
骨折のリスクなんかが出てくるからリーマンの
ホビーには少しキツイだろうな。
410名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:05:26 ID:N5/Rvak50
>>408
小排気量車は勢いを殺さないように運転しなきゃならないからな・・・
うちにエルシノア125あるけど、急坂でエンジンストールするよw
411名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:06:06 ID:2D6UN0rJO
林道とか走るのにパワーは要らないよね
車体の軽さと低速域のトルク扱い安さ
そもそも速いとアブねーっつの
ゆっくり走るもんだわさ
412名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:10:15 ID:yNtu7GJf0
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1257181653735.jpg

160の女の子でこの大きさだからな

170以上の男は遊び心で乗ってる風でないと。

本気で乗ってたらかっこ悪いぞ
413名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:12:05 ID:4x4FI3J90
>>409
125あたりの4stではちょっとした起伏でもパワー不足が気になるんだよ。
250のKLXを借りたときにはそうでもなかったが、
SX125はやっぱり旅バイクでしかないな、と思った。
125だと走破性に関してはDT50にも劣る。
DTのバランスが良すぎというのもあるが。
414名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:15:31 ID:N5/Rvak50
>>413
緩い上りでも長いとどんどん車速落ちてくから
やっぱ上りはパワーがモノを言うね
スピード落ちると交通の流れやら気にして疲れるし
415名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:16:30 ID:jwLaLorsP
でもお馬力が昔より落ちてるんでしょ?
416名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:21:02 ID:fgX6QvSL0
一般道走るには十分だえ
417名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:21:03 ID:WwpFp4II0
ピンクナンバーは、恥ずかし杉ます
418名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:22:34 ID:4x4FI3J90
>>415
小排気量だと排ガス規制だ省燃費だの影響モロに受けるからなぁ。
そうしてパワーが落ちて重くなり、値段は高くなるし整備性も悪化する。
結局、規制のネガが気にならない大排気量しか売れなくなるみたいな。
419名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:24:23 ID:XENW5O1x0
ま、ナンバーが白かピンクか程度で価値が左右されそうな男はそう思うかもね。
420名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:25:19 ID:FHEy+jjy0
これ、本田のパクリ?
421名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:26:05 ID:/30+NyUM0
そこでスズキ様、また150ccで買い物籠が付けられる
ヴェクスター、再販か新型出して下さい
422名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:27:24 ID:N5/Rvak50
そういやピンクナンバーって大きいのと小さいのがあるんだが
あれってどういう経緯で決まってるんだろう?
自治体によって違うの?
423名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:29:26 ID:hRKo89AJO
>>421
この変態っw
424名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:30:02 ID:n3nVOhOs0
最近のバイクは高いから売れないんだよ
425名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:31:08 ID:moMEft5iP
>>424
それは役人に言ってくれ。
全ては排ガス規制のせい。
426名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:34:30 ID:EYxvzaIE0
原付二種って?バイク・タクシーなのか?
427名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:37:28 ID:g9/himL+O
>>426
50over〜125cc
原付の維持費と車と同じ法定速度、
軽自動車レベルの速さを持つという
あまり金を掛けたくない奴には夢のようなバイク
428名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:38:43 ID:yetVZ+wE0
>>413
>125あたりの4stではちょっとした起伏でもパワー不足が気になるんだよ。

トライアル車は125ccがメインだっだ時代が長かった。
ホンダTL125、ヤマハTY125、スズキRL125、カワサキKT(だったかな?)125といった具合。
競技参加に4ストと2ストの区別ない。起伏を走破するのはパワーじゃないんだよ。
君にはトライアル競技は全く向いてないようだ。
429名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:40:08 ID:g9/himL+O
>>428
あんたもうYZ125買っちまえ
430名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:40:15 ID:NXOwueD90
10psとかしょっぱいなw 今のバイクってこんなものなのか
431名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:40:25 ID:7rCOKjr40
記録より記憶に残るSEX,
432名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:41:20 ID:1BnR6dcx0
>>430
うん、250クラスまでの小排気量車はね・・・
433名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:42:50 ID:yetVZ+wE0
まだ馬力で語る馬鹿もいるんだな
434名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:44:05 ID:g9/himL+O
>>430
今の125はこんなもん。
逆に1000ccオーバーだと200kg程度の車重で200馬力近くあるような奴がゴロゴロしてるんだけどな。
435名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:44:59 ID:NXOwueD90
>>433
馬力で語れるよ。車重からして疲れるの目に見えてるw
436名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:48:20 ID:EYxvzaIE0
昔の50cc馬力じゃねーか。
437名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:50:03 ID:/30+NyUM0
これって結局どんな客層向けに売ろうとしてるわけ?
通勤には存在感でかすぎるし、レジャー向けには中途半端な気が
するし
昔、棒メーカーの人になんで最近の原付には妙なしっぽの様な
無駄そうな羽が付いてるのか聞いたら、高校生に人気があるからと聞いた
なるほど、メインターゲットが高校生なのかと感心したが、今回の
客層はどんな層なんだろ
438名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:50:27 ID:E5utNrAp0
>>378
確かにDT125は20世紀を待たずして全廃されたな。
軽井沢あたりの峠でカン高い音をたてて、空冷のもうもうとした熱気を
まきちらしながら走ってるのを、昔はよくみたものだが。
あれぞ機関車全盛期の車だったわけで。



というかあそこは直流電化発祥の地じゃなかったか?
巨大なDT125が標準で4個とDT126が2個、EF63一両あたり
車重108t×2の巨体が、特急12両を軽井沢から横川にひきずり
下ろす光景は1996年まで見れたわけだが。
439名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:52:36 ID:Hcam/tbV0
桃色ナンバーだろ?

イラネ
440名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:53:31 ID:N5/Rvak50
>>438
ちょw
441名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:55:06 ID:IxZKSYrz0
>>412
KLX125って、全長2mしかないのね。タイヤだって、19インチと16インチだし。
http://www.kawasaki-motors.com/model/klx125/spec.jsp

昔のMBX50ぐらい? 実物見ると、ちょっとしょぼいかも。。。
442名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:59:07 ID:moMEft5iP
>>437
ンダが開拓したXR100モタードの層を
ゴッソリ持ってくつもり何じゃないか?
あとはKSRのステップアップ用。

OFF車の盆栽って結構楽しいのよ。
ド派手なステッカーとか貼りまくれるし。
フロントカウルだのプロテクターだのの汎用品も
腐るほど販売されてる。
443名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:01:53 ID:hRKo89AJO
>>430
2ストKSR80が
確かそれ位の馬力だったやうな・・・
まあトラ車並に軽いから気にならないし加速もそこそこだったから面白かったけどねw

メカドックみたくKDXのエソジソ積んでみたかったな・・・
444名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:09:13 ID:/30+NyUM0
>>442
理解しました
445名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:16:38 ID:wn7X0mDq0
いまミニバイク乗ってんだけど原付2種ってことはミニバイクの免許で乗れるってことでok?
446名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:16:57 ID:b2x3JbQtO
高速道路が無料になったら
ちょっとの道のりでも高速乗るだろ

そんな論議してるのに高速乗れない原付2種なんてよく発売するよな
447名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:21:14 ID:g9/himL+O
>>445
原付免許で原付二種は乗れない

>>446
バイクETC装着して半年で車体失った俺涙目
448名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:22:44 ID:yNtu7GJf0
>>446
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

449名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:24:21 ID:Zjv8p19+0
>>443
50ccもあったよね。それ買おうか迷ってNS買った。
2ストのギア車は排気量小さくても楽しいもんな。
450名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:24:33 ID:NGOlYMpl0
D-TRACKERかわいいのう…
家に来るか?
451名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:25:28 ID:D0XIv5S40
もう5万高い
452名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:25:47 ID:fPxu48s+O
バイクスレはよく立つがニュースの内容云々に関係なく
昔ちょこ〜っとだけ乗ってた奴の思い出話ばかりで
バイクって本当に売れてないんだと思い知らされる
453名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:27:57 ID:7BpzNX/JO
セカンドバイクにしよっかな。
454名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:28:34 ID:m/n7G+1S0
昔は各社、125ccはおろか50ccまでオフ車が存在してたのに
寂しい時代になちゃったねえ
いずれにせよ、これはカワサキGJだわ
455名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:35:00 ID:Zjv8p19+0
>>452
お、欲しいな!ってなって値段見ていつの間にか無かった事になってるw
456名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:35:11 ID:moMEft5iP
まぁカスタムパーツは色々出るでしょ。
キャブに換えるだけで相当パワー出そうだね。
457名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:47:05 ID:p7ovXRkEO
KDXに乗ってたのはもう20年近く前だ


ローン組んじゃおうかなぁw
458名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:56:11 ID:pJ3aNemCO
先ずはオマイラ人柱よろしく
みんなの感想を見てから買おう
459名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:04:01 ID:xSMv/bwL0
カーサキナイス
お下がりしか持ち込まない、いや持ち込もうともしなかった
無能のホンダヤマハに見せてやりたいぜ
460名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:12:13 ID:bIWKicOyP
>>276-277
そうなんだー。
俺はランボーバイクみたいなのが欲しいんだ。
もうああいうの流行んないの?
461ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/11/03(火) 04:34:58 ID:jayiXGvRP
>>460
http://hatoya.jp/usedcar/4290/01.jpg
http://ube.cocolog-nifty.com/photos/gn125h/cover-image-GN125H.jpg
ホンダのエイプかスズキのGN125あたりなんかは?
http://www.mjbike.com/origin/14351_1.jpg
あとキムコのKCR125があるか。
今新車で買える125でレトロっぽいのっていうとこのくらいか。
http://www.a819.com/picture/newbike/0016-0001-200701190008/gazou1/200701190008g1.JPG
どうせならカワサキの250TRにするか?
462名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:35:18 ID:lMgSe+6G0
>>328
これで良心的な値段
463名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:41:31 ID:58I0f9Ja0
>>294
偵察用にバイクっておかしくない? エンジン音でバレバレじゃん。
464名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:44:28 ID:7XoCUf+R0
セロー欲しかったけどこっちもいいな
465名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:55:30 ID:w1rCyFJjO
イマイチです
466名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:56:08 ID:HHjq/zKS0
>>463
偵察に行ったバイクが帰ってこなかったら敵がいるってことだろ?
467名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:56:58 ID:bIWKicOyP
>>461
そうそうこういうのこういうの!
こういうので、オフロードで125ccっての
ないのかなあ?

オフロードってところがカッコいいと思うんだ。
468名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:12:44 ID:BfCPVPkTP
売国奴カワサキのバイクイラネ
469名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:53:28 ID:SBgXmQy10
30歳くらいのおっさんが中学の頃にはやった自転車あるじゃん。
あれの折りたたみのカゴとかバイクに付けないとな。
470名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:54:56 ID:AZqZbDwiO
二種っていうから業務用バイクかと思った
471名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:08:33 ID:ShNbLhrPO
>>50
カワサキは分かってねぇ。
イチニイゴじゃねーんだよ。
ワンツーファイブもしくはワンツーが正式名称だろうがっ!
472名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:08:37 ID:KjJt+HIO0
生産はタイかもしれないが、
日本でメーカー公認で正式に販売された、
原2MTバイクの新車が入手できるというだけで価値がある。

中国から逆輸入のGN125Eに乗っているけど、
日本のSuzukiはサポートしてくれないから整備に苦労する。
473名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:10:06 ID:2DUvXcZA0

なんか小型バイクって、くすぐったいよな。
YSR50、NSR50、KSR80、TDR80、NS-1、ガンマetc...
とか青いよねえ。酸っぱいよねえ。
474名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:19:48 ID:iPT4askN0
やばいな
欲しいやこれ
乗用車に乗せれるなら買っちゃうだろうな
トライアル車(競技車)が載るくらいだから、ミラー外せば乗ると思うけど
475名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:26:58 ID:OhL5SQ4lP
ATバージョンも出して欲しい。
クラッチ操作がメンドクサイ。
476名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:51:21 ID:6w/J0S+v0
>>246
まだできない8年目の俺、早く死ぬ前に学習しろ!
477名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:05:41 ID:gVnlJMJA0
なんという戦う4st
478名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:07:50 ID:M47E0tke0
Dトラ250乗ってるがこれはカワサキGJと言わざるを得ない
479名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:24:49 ID:rX+4oXorP
フェンダーマスクは250の昔の奴の方がいいな
480名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:57:10 ID:86SESS7t0
>>461
>カワサキの250TR
どうして125TRを出してくれんかのう・・・
481名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:01:37 ID:iPT4askN0
というかホンダも頑張れよ
オフ車分野
482名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:09:40 ID:Ew2EtX2W0
>>50
最初のフラッシュ、犬のしょんべん?
483名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:11:47 ID:Zjv8p19+0
>価格はKLX125が33万9000円

カワサキ良くやったな、XTZ125より安いとは。
484名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:13:29 ID:e1IkC97N0
>>80
昔、YAMAHAが出してた2stDT125Rは\345000
最高出力  22ps/9000rpm
最大トルク 1.9kgm/7500rpm
で振動も少なくコミューターとしては便利だった
485名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:34:43 ID:k1aZ+g0EO
>>475

あきらめろ。
大体ATにしたらツマラナイぢゃないか。
486名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:37:24 ID:J6PaPhniO
バイク業界が生き残るには普通免許で125cc乗れるようにするか
原付の30km/h規制なくすかのどっちかしかないな
487名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:39:31 ID:8OGdJXheO
カワサキにくらべホンダのマーケットニーズの捉えなさは異常

ってかホンダもう二輪やる気ねぇんだろ?
辞めちまえクソが
オデッセイだけ作ってろ
昨今のホンダにはホント失望する
488名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:41:31 ID:eQ/GV0Qh0
>>486
安価な気軽に停められる駐車場が先。
489名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:41:51 ID:U9shLPwL0
KSRは神バイク
490名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:42:53 ID:GHKoNQEV0
輸出用パーツでこっそり200CCに排気量アップしちゃうのも楽しそう。
でもそういう時FIバイクはどうするんだろう?
まさか125のバイクにフルコンは使わないだろうし・・・・
491名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:50:22 ID:7Lg9hzBdO
小排気量のバイクやスクーターはもっと気軽な乗り物にすべきだ。国策として諸経費をさらに下げて、振興したらいい。
492名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:52:01 ID:fDvHhuK+0
ピンクのナンバーは嫌だ
493名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:56:14 ID:ZoEI8HsJ0
125で36万って・・もうくだらねえ排ガス規制やめろよ
ただでさえ環境への悪影響の少ない小排気量バイクまで対象にすること無いだろう
こんな法律作ってる連中の乗ってるムダに排気量のでかいのをもっとなんとかしなきゃ意味がねえってのに
494名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:58:01 ID:iNmcLzTR0
KDX125srを再販してくれ…無理だけど。
KLX125いいなぁ。
495名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:07:35 ID:uv6VuFmR0
近所の量販店に行ったら、俺で30人目で予約ストップって
言われたw

マジか?
初期ロットは凄い少ないらしい。
496名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:12:44 ID:k35uGnTdP
バイク自体は結構良さそうだけど、今の駐車禁止の厳しい都内では怖くて乗れないな
駐車できるスペースも全然増えてないし
497名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:13:00 ID:8DK+bhjk0
みんなそんなにオフ車乗るの?意外だった。
498名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:21:06 ID:lyuEPLyc0

どうせ、125ccスクーターより非力なんだろ、イラネ

499名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:26:58 ID:iHKvZr6f0
バイクスレでは125クラスを充実を訴えるカキコが多かったのに、出してみたらこれか。
500名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:31:53 ID:sAknpy4L0
>>494
川崎の水冷はインペラのメカニカルシールがなあ。
ということで空冷なのは正解だとおもう。

これなら4st空冷でトンガラ無いで乗れるからいいよね
501名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:36:04 ID:Q/9ggjtSO
スズキー、早く対抗しろー
間に合わなくなっても知らんぞー
502名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:37:58 ID:dol2B2Vb0
なんで最近のバイクはこんなガンダムみたいなデザインになるんだ
ロボットに変形しそうじゃねーか
車で言えばラパンとかコンテとかああいう方向ってバイクにはないね
503名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:38:31 ID:Q3pCDhblO
4st公道向け125はフルスロットルで走れて楽しい乗り物
2stレーサー125は....怖い乗り物
504雑種:2009/11/03(火) 09:41:13 ID:Qk1+RzulO
ライムグリーンはいい
カワサキ車は所有したことないが、もし買うならカワサキ色を買う
たとえエリミのようなアメリカンでもだ!
今回の新車種は買おうと思わないけど
タイ向けのトンがったバイクにカワサキであれ他のメーカーのであれ、いいのがあるんじゃね?
505名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:46:22 ID:2T4WJiLuO
>>496
俺のはモスピーダだから駐禁喰らわないな。
506名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:47:31 ID:LjKTeqHf0
タイヤは着替えたらDトラにもKLXにもなればいいのに
507名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:48:40 ID:GNg0d2US0
>>495
そんなに売れてるのか。w

>>497
オフ車って通勤に使うのは最強だと思う。
近距離なら自転車の方がいいけど。
それから阪神大震災の時にはオレのセローが大活躍してくれたよ。
一家に一台あれば便利。
508名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:48:45 ID:nLQBpSvO0
邪魔なんだよクソバイク。公道に出てくるな
509名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:48:47 ID:+e3ZdH930
俺は高校生のとき、中古で買ったカワサキのKE125で通学してた。
ど田舎だったから毎日がオフロードな日々だったw

またバイクに乗りたくなってきた。
510名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:50:46 ID:L3BeptB30
原付2種ってスクーターのことじゃないのか?

これは普通の小型2輪じゃないの?
511名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:52:18 ID:yQBH+ldw0
どうでもいい話だが
「○○は最強」と言う人は一体何と戦っているんだろう
最高とか最適ならまだわかるが
512名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:52:54 ID:gs+JfUSQ0

釣り専用に良さそうだな。
513名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:54:11 ID:8OGdJXheO
>>508
ヨチヨチ
怖い思いしたんでちゅね〜?
悪いバイクさんだね〜
514名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:54:28 ID:Yu9yjzP+0
最強なんて争うのは馬鹿げている
話のはじまりは都内最速だろ
最速は意味がある
515名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:56:41 ID:nmJ+SfOx0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・・
516名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:56:46 ID:e1IkC97N0
>>510
同じだよ
517名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:57:02 ID:FyptOdsk0
オイル1.1Lか…
1.0Lにならんかったのか
518名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:58:58 ID:GNg0d2US0
>>517
自分でオイル交換する人は気になるだろうな。w
519名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:00:16 ID:yxJh3+7JO
>>510
原付1種
〜50未満
原付2種
50〜125未満

原付2種=小型
520名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:00:57 ID:sAknpy4L0
>>517
大丈夫だ。2L買っても月に一回補給だろうから1年で使える
521名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:02:00 ID:p4n5STDY0
>>520
漏れないってwww 継ぎ足すな!w
522名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:02:20 ID:nmJ+SfOx0
>>520
4ストは継ぎ足ししないよ
523名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:03:23 ID:lJgg4SsW0
男はカワハギ
524名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:05:35 ID:L3BeptB30
二輪新聞
カワサキ 新125モデル2機種発表 KLX125 D-TRACKER125
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1254754591267.jpg

カワサキはこのほど空冷125ccエンジンを搭載した原付二種となる新モデル「KLXS125」「D-TRACKER125」を発表した。
同モデルはFI採用の空冷125cc単気筒エンジンを搭載、カワサキのタイ工場で生産される。

オフロードタイプのKLX125は前19、後16インチのスポークホイールを採用。車体色はライムグリーンとブライトホワイトの2色。
モタードスタイルのD-TRACKER125は前後に14インチロードタイヤを採用。フロントには倒立サスペンションを装備する。車体色はエボニーとオリエンタルブルーの2色。
発売は12月の予定。価格は30万円台半ばになる模様で、国内年間販売目標台数は2機種合わせて4000台としている。
525名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:06:10 ID:p4n5STDY0
>>522
そうでなくてw 「カワサキ」
526名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:07:05 ID:Zd1PSr7Y0
>>515
これ好き
527名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:10:54 ID:8xo5nvZwO
>>522
4stは継ぎ足さないけど、カワサキは継ぎ足すんだよw
528名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:11:16 ID:iHKvZr6f0
今はもう漏れないの?
それにしてもソニーやトヨタと比べてkawasakiは愛されてるな。
529名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:12:32 ID:LjKTeqHf0
これぐらいの自転車サイズオフ車は、足ぺったりだけど小さすぎず
かなり楽しいと思うな
ただ@都内からだと奥多摩方向に抜けるのが大変w
地方民にとっては田んぼのあぜ道や釣り場までの未舗装道とか安心して走れそう
530名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:13:48 ID:AzE6awThO
531名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:14:58 ID:8DK+bhjk0
おれも毎日カワサキ乗ってるよ。通勤の地下鉄だけど。
532名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:15:07 ID:lJgg4SsW0
どうせアドレスのほうが速いんだろ。しかも燃費もいいんだろ。
533名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:15:29 ID:WgU7nIqVO
通勤&たまのツーリングに使うバイクで…チューブタイヤ?
いや、今時そんな訳無いか…。
534名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:16:46 ID:qit1s7tA0
>158
ギアチェンジの音がデカイ。
他メーカーのがコトンって音だとすればガッコン!ぐらい。
こいつは125だから判らんけど。
535名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:19:03 ID:8xo5nvZwO
>>507
同志がいた、俺もあの時XL使い倒した。
起きたポジション、燃費いい、低速粘る、軽い、ハンドル切れる
オフ車の特性は街中じゃ全部プラスに働くからね、反面高速は我慢大会だけど。
536名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:22:04 ID:sAknpy4L0
そういやカワサキといえば、「停車時には二速いれんな、ニュートラルファインダー」機能はつくんだろうか
外してほしいんだがw
537名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:25:00 ID:Z58RsBrG0
よくやった!カワサキ。
今まで馬鹿にして悪かった。
でも、35万か、、。
原二も高くなったな。
しかし、唯一の国産MT原二だし
これは買うしか無いか。

スクーターと比較する馬鹿は消えろ。
538名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:26:00 ID:5ZBlIWCBO
酒のんで二輪はあぶない
539名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:26:06 ID:e+G8JjFIO
>>241
昔1100乗ってたけど今1400なんてあるんだ…すげー
何馬力あんだ?
540名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:32:11 ID:L3BeptB30
[東京 2日 ロイター] スズキ<7269.T>の鈴木修会長は2日、同社の四半期決算会見の席上で、
独フォルクスワーゲン(VW)<VOWG.DE>との提携報道について「火のない所に煙はたたないというが、
みなさん(メディア)が勝手に煙をたてた。当社は何の関係もない」と否定した。

 同社は2010年3月期の業績見通しを上方修正したが、欧米などの自動車販売支援策が徐々に打ち切られた後、
「(市場の回復に)つながらないのではないか」と指摘し、下期の経営環境は不透明だと強調した。

 国内市場についても「新しい自動車は品質の向上で買い替え年数が長くなりつつあり、市場が飽和しつつある」として、
構造的に低迷が続くとの見方を示した。

 一方、4─9月期に二輪車事業が赤字転落したことについて「大変反省しており黒字化が喫緊の課題。

携帯電話のように(低価格で)売りすぎたかもしれない。来期は黒字化したい」と話した。



[ 2009年11月2日16時39分 ]

541名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:32:34 ID:U1CsJ+E/O
>>527
新車買ったらパッキン入ってなかった


FX400
542名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:42:12 ID:pCNC/JMt0
足つきのいいモタードは下駄代わりにちょうどいいよな
問題は気軽に停められる駐輪場の整備やいたずらが気になるところ
543名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:49:08 ID:HKhhbs6O0
最近、アドレス125を買おうかと思っていたが、やっぱりギア付きが欲しくなった。
早く実車を触って見たいさ。
544名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:24:39 ID:86SESS7t0
>>461
>あとキムコのKCR125

なんか軍仕様な塗装がいい感じだね、でもキムコって冷蔵庫の防臭剤みたい…
545名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:27:16 ID:Uvw30UuB0
スーパーシェルパみたいなシンプルな外装のが出たら絶対買う。
546名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:29:48 ID:Uvw30UuB0
>>517
交換時は1L。
ちょうどいい。
547名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:30:48 ID:G1ywNIYfP
お前らさ、この車種の読み方を知らないんじゃじゃいのか?実は。

ディートラッカー ワンツーゴーってのが、正式名称。

突っ込むのはここだと思うんだけど。
548名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:32:50 ID:PDtwA7lI0
思ったより安いね
40万超えるかと思ってた
549名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:34:04 ID:lVjJ93bI0
加速がむっちゃ遅いんだろうけどそれはそれでアリな気もするなあ
550名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:38:40 ID:mE/Cbc5eO
>>537

更に高値になったエイプ100より遥かに良いだろと
エイプ乗りの俺が言ってみる…orz
551名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:39:39 ID:toAT3WEO0
本田さん、125ccのダカールをもう一度作ってください。
552名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:40:26 ID:alKhprRdP
125復権の時来たれり
いいぞもっとやれ
553名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:40:56 ID:6Ru8gCqH0
道路上のどこでも駐禁で取り締まられるバイク
などもう要らん。
554名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:44:29 ID:glG52ymX0
カワサキ=錆 というイメージなんだが
これも錆まくりますか?
555名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:46:26 ID:qZhBWW7VO
このクラスだけの楽しみってあるよな

あ〜どっち買おうかな
556名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:47:36 ID:PMng+fQbO
これ予想外に売れてヤマハが同クラスのバイク売り出す気がする。
557名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:50:05 ID:CRE11jMWO
>>502
カワサキならエストレアとかあるじゃん。
558名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:54:29 ID:Hk5LeIUE0
車よりはるかにエコなんだから、購入補助金10万とかこのクラスのバイクにだせや。
あほ民主。
559名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:54:43 ID:PMng+fQbO
>>532
シフトチェンジが下手じゃないかぎり
ミッションがスクーターより燃費悪くなることはないと思う
560名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:55:48 ID:Uvw30UuB0
定価33万ってことは、実売価格は28万くらいになるな。
561名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:56:43 ID:jSRoxtdx0
ネイキッドの125たのむわ
562名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:57:53 ID:2B6CgX5jP
ヤマハはWR125R出してくれ!
563名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:00:19 ID:Uvw30UuB0
実燃費たかが20Km/Lくらいのプリウスで補助金が出るんだから
このバイク買ったら20万円位は補助金が出るべき
564名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:03:03 ID:bxIWSLHG0
俺が初めて買ったスズキGSX-400Eが確か30万円チョイだった、
たかが小型2輪がえらく値上がりしたもんだなー。
あの頃はH-Y戦争華やかなりし頃で、原付って十万円切っていたんだけど・・・
565名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:08:42 ID:4OHFWlyqO
20年前でも原付は18万したよ。Dioだったが。
566名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:11:28 ID:PDtwA7lI0
>>562
WRは現地価格が50万超える
日本の騒音規制に適合させたら70万超えるんじゃないか?
567名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:12:43 ID:PMng+fQbO
そんなに見た目が変わらないけど、デュアルとモタードでジャンルが違うなら
多分Dトラの方は走行性が高い割りに積載がダメで
KLXは走行が劣るけど積載とライポジが良好って理解でいいのか?
568名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:13:59 ID:HzsU4ZnJ0
>>515
カワサキだけは
どこも手に負えないってこと?
それとも欠陥車が多いってこと?
569名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:14:53 ID:eJLaYGMnO
>>547
どーせならハーフクォーターorクォーターハーフとかにしてほすぃ…
(250ccクォーターの半分=125だから)
570名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:19:02 ID:Eglgm3wA0
>>563
だよな
571名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:20:30 ID:0HeYD9q90
>>236
俺もそう思う。

>>237
そういうケースでも道路の真ん中で信号待ちをしているとリスクが上がる。
端に停まっていれば、防げたかもしれない。
俺は後続車両が適切に減速しているかどうかもチェックしている。
例え突っ込まれても予期しているのとしていないのとでは雲泥の差があるから。
572名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:25:04 ID:oFdrQb3t0
>端に停まっていれば、防げたかもしれない。
気のせい
573名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:29:21 ID:lVjJ93bI0
>>237
>オートバイのリスクは事故だ。

部屋にヒキコモリ推奨だなw
574名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:29:35 ID:Syeceocc0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/  

   KAWASAKIえらい!!!原2市場ガンガレ!!

   YAMAHAさん、DT125再度発売してください!!!!って2ストはむりか・・・orz
575名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:34:54 ID:Z58RsBrG0
>>236は、自分が如何に幸運に愛されてるか、知らないだけだと思う。
気をつけていても、どうしょうもない事はある。
と、貰い事故を食らった俺が言ってみる。
あれ以来、優先道路走ってても、脇から出て来る車のドライバーが
こっち見て無いと、不安でしょうがない。

でも、バイクは止めないけど。
576名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:35:13 ID:ioNKIiUKO
カワサキもついに原付本格参入か
時代を感じるな・・・
577名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:39:44 ID:rxsy6qXv0
>>510
スクーターってのは跨がないバイクを言う
ギアがATなのとほとんどイコールだろうけどな

今は二輪免許もAT限定があるけどね
578名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:39:55 ID:mO3z9sZXO
俺の10年落ちのオフ車のエンジンがかからなくなったけど直して
まだまだ乗るつもり。バイク業界に金落とさなくてスマン
579名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:41:29 ID:Z58RsBrG0
>>576
原二は、昔からあるよ。
これもKDXの後継だし。
580名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:41:45 ID:Tg2Pf2jm0
>>576
AR、KS、KSR
581名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:43:31 ID:KIUsNttF0



以下 カワサキオタのネタが続きます。さあ どうぞ ↓



582名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:45:40 ID:lVjJ93bI0

                            あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
             ,, -‐- ,,
           ./      ヽ       『おれは鼻水が出るんで花粉症の所為かなと
          /      u'  ',        思ったらインフルエンザだった』
        _ /¨`ヽ  {0}   .|
       /´ i__,,.ノ     u' |         な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'    `ー-        ',        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )  ノ   u'      '、
     |/_/             ヽ       処分されそうそうだった…
    // 二二二7    u' __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \    BSEだとか鯉ヘルペスだとか
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ  もっと恐ろしい鳥インフルエンザの片鱗を味わったぜ…
583名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:52:04 ID:ShNbLhrPO
これ、スズキブランドで出すモデルはいつ出るの?
584名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:54:56 ID:Tg2Pf2jm0
スズキとカワサキ、手を切ったけど?>>583
585名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:58:27 ID:rxsy6qXv0
>>583
 スズキとカワサキのOEM提携は解消されてます
586名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:11:19 ID:VsJxqeaVP
ニンジャ250は、またあの耕耘機エンジンか。。と期待していなかったが、
これはパワーなくてもなんか楽しそうだ。
シグナスから乗り換える候補。
587名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:15:19 ID:B9+xpnLL0
>>510
原付1種 50cc 以下
原付2種 51〜125
軽二輪  126〜250
小型二輪 251cc 以上

ハーレーなど1000cc以上でも小型二輪
588名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:25:42 ID:HzsU4ZnJ0
ZZR250のエンジンは糞
ZZR400とは大違いw
589名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:55:45 ID:fIliv3lm0
>>50>>63
ワロタww
590名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:02:19 ID:veEycduz0
125の2ストは乗ってたけど
4ストって2スト50ccより遅そうなんだけど普通に流れに乗って走るのか?
591名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:02:19 ID:NrZetJ7V0
>>50
情けなくて涙が出た。
これがカワサキのHPとは。。
592名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:06:31 ID:eg2FUxVF0
HPのオープニングワロタ!
犬の足音に、小便から始まるとは・・・・
まああの小便は嬉ションだなw
593名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:12:08 ID:moMEft5iP
しかしミニモトの集大成みたいなバイクだなw
中華ATVの客層までゴッソリ行けそうだ。
594名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:26:38 ID:/xrv5zwp0
カワサキに染まった俺を
慰めるヤツはもういない
595名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:29:58 ID:LVGwf0Jx0
>>551
俺持ってるけど、やっぱデカイタンクは便利だね。
街乗りでも平気で400km以上走るし。
596名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:30:17 ID:hRKo89AJO
>>502
SRエストレヤ(ア?)ドリーム50FTグラストラッカーRZ50・・・たくさんあるが?
597名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:30:59 ID:SdTsvJAd0
これて昔のバイクが全盛時代の頃のオフロード原付の大きさなんだな
598名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:33:20 ID:kIpBlu140
カワサキ=オイル漏れ


みたいなイメージが強いけど、個人的にはヤマハの方がよっぽど漏れると思う。
それに、ホンダはちょっと無茶するとエンジンがめげるけど、カワサキはまったく問題ない

ノーメンテで永遠に走るのはむしろカワサキ


あと、スズキはスズ菌感染者が乗るバイクだから、イイとか悪いとか関係ない。
599名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:36:07 ID:OJuA/h1zO
CBR125持ってるけど欲しい
600名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:37:35 ID:Z58RsBrG0
メーターは液晶?
601名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:38:10 ID:GNg0d2US0
オイルが漏れても拭けば無問題。
602名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:41:59 ID:xk8cIeFNO
川崎→権田二毛作なイメージな俺
603名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:43:18 ID:+ct5XcSb0
カワサキ良くやった!
604名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:46:25 ID:HHjq/zKS0
kawasakiのバイクを買ってオイルを拭こうキャンペーンですか?
605名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:53:42 ID:JI18+Jys0
ヲレのチャリはkawasaki系チャリ
マウンテンサイクル
606名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:59:37 ID:JTbnfrSaO
本気でカッコイいと思うが…スクーターに乗っちゃうと、通勤にはかったるいかな?
607名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:59:56 ID:RZF8QJCS0
バイク板的には安いのか?
608名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:03:16 ID:E9EKDF2hO
>>35
ウリが20マソで買ってやる
609名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:04:40 ID:moMEft5iP
>>607
値引き4万円の店が出てきてるって。
んでもう全国的に予約締め切りが始まってる。

投売りに近い値段だよ。
↓これが30万するご時世だし。
http://www.honda.co.jp/Ape/price/index.html
610名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:04:51 ID:zx5wU64C0
>>607
タコメーター、前後ディスクでこの値段は安い
40万前後くらいで売り出すと思っていた
611名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:05:40 ID:PMng+fQbO
これだけの装備でこの値段なら、カワサキに殊勲賞あげられるレベル
つうか、この排気量でこれだけ作りこんだバイクは、国産では全く無かった
612名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:13:43 ID:LjKTeqHf0
忍者250も、値段上がったからな
この値段でほとんど納得だろ
円安になったら値上げしてくるかも試練よ
613名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:18:49 ID:obLaSt4D0
タイ製
614名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:26:00 ID:6qiKDVlP0
>>461
カワサキの250TRかっこいいね
検索してみたらエボニーがいい感じ
http://www.kawasaki-motors.com/model/250tr/index.jsp

これの125cc版みたいなのが出たら買うのに
615名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:26:52 ID:Fu77Qyfp0
タイ製は問題無いと思うよ、某国製部品に比べたら信頼度が違う
でも中身ってどうなんだろ
616名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:41:57 ID:PhUo+zcy0
でも普通二輪のAT限定では乗れないんでしょう?
617名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:01:08 ID:moMEft5iP
>>614
APE100。30万円もするけどねw
618名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:01:33 ID:PMng+fQbO
問題どころかDトラは250版も結構まえからタイで作ってる
619名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:05:33 ID:CnFbU8Kc0
皮裂きってよく知らないけど、ウィキペディアのモトGPのページ読んでたら
ゴミカスみたいなメーカーに思える
620名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:10:28 ID:ShNbLhrPO
>>619
カワサキの伝説はストリートから生まれたんだよ
621名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:11:01 ID:hRKo89AJO
エンジンが残念だと悲しい
622名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:14:18 ID:moMEft5iP
>>621
FI仕様で10馬力だぜ?
CDI積み替えてレーシングキャブに換えた日にゃ
エライ事になるぜw
623名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:15:13 ID:LjKTeqHf0
TRはバイソンの復刻版で、かつエストレアベースの車両
まぁ、ブロックはいたエストレアだよ
オフ用に作られてるわけじゃないから、エンジン周り、マフラーの取り回し、車高などなど、
用途は普通にオン車
624名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:21:06 ID:41m361VF0
ニワカバイク海苔なんだが、
なんでこのスレこんなに伸びてるの?
625名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:25:52 ID:lVjJ93bI0
>>623
しかし今となってはダートがほとんど残っていない訳で・・・
626名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:28:58 ID:moMEft5iP
>>625
山ほどあるぞ。
関西なら兵庫、京都、和歌山山間部。
関東なら奥多摩、秩父、山梨北部一帯、利根川河川敷。
627名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:30:47 ID:dGG19cLz0
4輪の中型免許しか持ってないけど
小型自2も取りにいくかな
628名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:30:56 ID:p4n5STDY0
>>624
渇き切ってもう移住を考えていた台地に希望の雨が降り、
久々に小さいながら潤いのオアシス>>1が出現したからw
629名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:31:01 ID:La6U9R5N0
スペイシーなら5年自賠責付けても、乗り出し18万だし高すぎだわ。 
これもカブもそうだが、灯油が積めないという致命的弱点があるから、 
実用車になりえん。 
趣味なら125以上だしな、貧乏ならスペ一択。ファッション感覚で乗る 
バカがはたしてどれほどいるかな
630名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:38:21 ID:moMEft5iP
>>629
んなオッサン臭のする貧困バイクと比べんなw
ポルシェとハイエースを比較するようなもんだw
631名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:43:06 ID:La6U9R5N0
>>629
パジェロジュニアとミラバンぐらいだろ 
632名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:43:33 ID:ACkd48Dr0
>>625
財政難で主要幹線道路以外は、
20年もすれば舗装路も荒れ放題になるに一票
633名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:44:27 ID:R2j1LIhE0
アドV100 125より速いの?
634名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:45:03 ID:SdTsvJAd0
そうそうカワサキはエンジンを黒く塗るんだ
635名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:45:32 ID:AaLXHcVQ0
早くZZR1400の車体に250tのエンジンを載せて50万で売るんだ
636名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:46:20 ID:lVjJ93bI0
>>626
>山ほどあるぞ。

ねーよ。舗装率が高い県なんだよ。orz
637名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:46:31 ID:qsCqrgqX0
積極的なギアチェンジが楽しめる・・・・・・・ものは言い様だなw
638名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:49:51 ID:lVjJ93bI0
>>632
通れさえすれば砂利に戻ってもいいと思うけどなあ
639名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:53:11 ID:LjKTeqHf0
>>636 震災用にでも・・・ 一匹飼ってみたらどう?
640名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:57:04 ID:41m361VF0
>>628
抽象的でよくワカランが、
ニュアンスは伝わったwdクスww
641名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:00:06 ID:XzpeyyJT0
出張で横浜に今来てるんだが、京浜東北線で川崎に停車したときに車内のモニターにKawasakiと、緑で表示されたときに思わずにやりとしてしまった。
車両、新しくなったんだね京浜東北線。
642名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:00:34 ID:Tg2Pf2jm0
>>639
地割れにはまって転倒した時は、さすがにKLX250のハンドルがひん曲がったぜ
643名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:00:49 ID:RzmQGIoi0
また乗りてーーーーーーーーーーーーーーーーーー
644名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:01:17 ID:jAv03j9eO
バイクはギヤチェン楽しい面倒にならない
でもカウル無いと秋冬死ねるホントに死ねる
645ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/11/03(火) 18:03:21 ID:jayiXGvRP
>>633
たぶん。
パワーのない小排気量車ほど、MTのメリットは大きい。
646名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:12:19 ID:lVjJ93bI0
>>639
今あるDRを手放すのもなあ

買うならDトラだなあ
647名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:14:24 ID:Q8UXS0340
アド買うつもりだったんだけどDトラカコイイな
発売まで待とうかな

バイク糊の人に聞きたいんだけど
スクーター以外の積載性の無いバイクに乗ってる人って雨具どうしてるの?
648名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:15:33 ID:lVjJ93bI0
>>647
つ パニアケース
649名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:17:02 ID:Tg2Pf2jm0
>>647
雨具いれたデイバッグを背負うか、荷台に付けた箱に入れるかしてる
650名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:20:21 ID:amRZeKm1O
KLX125オフは地方に住んでないとキツそう。
都会で乗り回すならDトラ125かな。
651名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:20:38 ID:wXjQ5Agg0
これならガレ場で遊べそうだ、baja売って買おっかな。
652名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:23:30 ID:wfBunABsP
やべー。とうとう125で欲しくなるのが出てしまった。
653名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:24:26 ID:amRZeKm1O
どっちにしろ、125オフなら2ストがいいなあ。
654名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:26:03 ID:Dhsp9ZUOP
>>29
たった10馬力か・・・
2stがほしいよ
655名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:26:51 ID:moMEft5iP
>>653
もう輸出販売可能な国がアフリカ位しか無いぞ→2st
656名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:27:29 ID:+9pDFRo+0
どうせなら奮発してKX250F公道仕様をゲットするか。
657名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:28:20 ID:Dhsp9ZUOP
KDX125R探そう・・・
658名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:28:38 ID:kk4y3fbg0
>>647
気合い
659名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:28:52 ID:Q8UXS0340
>>648>>649
ああ、箱に入れるか背負ってるのかー
箱も買わんといかんね
660名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:32:17 ID:Q8UXS0340
>>658
気合で搭載するのか気合で雨を乗り切るのか
661名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:32:27 ID:amRZeKm1O
俺のXR250モタードより速かったらどうしよう。
662名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:32:53 ID:iHrp7VHa0
エセシュラウドなくしてシェルパ125って名乗れ。

あと頼むから乾燥重量100kg切ってくれ。
とにかく軽く!オフ車はパワーじゃない、軽さだ!
663名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:37:39 ID:amRZeKm1O
>662
エセシュラウドじゃない。
大きめのエアインテークだ。
664名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:41:36 ID:moMEft5iP
>>663
いやタンクガードだろw
665名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:43:22 ID:aLdsTrI70
12馬力
足で止められそうだ
666名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:43:48 ID:Tg2Pf2jm0
>>664
いやフレーム(ry
667名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:45:07 ID:2XgYkZAl0
最近、赤バロは暁星のRXとRTを推してるけど、
やっぱり国産が充実してくれるとありがたいな。
668名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:48:34 ID:Dqj9gY5y0
俺社員だけど今日はじめて知った、クソ欲しいわw
セカンドとして最適だな
冬のボーナスで買おうと思えば買えるところが何とも
669名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:48:42 ID:KoZcyaGaP
昔に取った中免でバイク乗らずじまいだったから
このくらい手軽なのいいなぁ〜

ただ本当にバイクって高くなったね〜
670名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:49:50 ID:m/n7G+1S0
>647
ほんの少し前は通勤用にオフ車っていう人がかなりいた
たいてい後ろにメット用のキャリアケース付けてたね
671名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:49:59 ID:moMEft5iP
>>667
韓国製の偽KTMねw
良くあの色をファクトリーカラーに選べたもんだ。
672名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:51:59 ID:JWG6Yl3iO
カワサキにはこの勢いで、シェルパ再販してくれ。FI化でパワーそのままで。
それか250ツインでデュアルパーパス、カッコイイパニア付きで。
673名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:53:24 ID:LjKTeqHf0
>>662 免許不要のマジオフ車じゃあないんだからw
674名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:55:16 ID:HH2RBymH0
売れないバッタ
675名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:57:59 ID:HKhhbs6O0
友達にFTR223を貸して貰ったら馬力なんてなくてもオフ車は楽しいもんだぜ。
D虎を買ってしまいそうだ。
676名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:59:24 ID:wfBunABsP
これを契機に他メーカーも追従してほしいものだ。
677名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:00:09 ID:moMEft5iP
ちなみに最終型ジェベルはキモい位に馬力がある。これマメなw
678名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:00:28 ID:dnPw4ek40
セローでいい気もしないでもない・・・
679名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:02:05 ID:Z58RsBrG0
この勢いで、各社原付き2種だしてくれえ。
但し、スクーターは不要。
680名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:02:51 ID:Tg2Pf2jm0
D-TRACKER 125(2009) SPEC
最高出力: 7.5kW (10.2PS)/8,000rpm
最大トルク: 9.8N・m(1.0kgf・m)/6,000rpm
整備質量(kg): 113
燃料タンク容量(L): 7.0

HYOSUNG RX125SM(2008) SPEC
最高出力: 10.5kW(14.3ps)/8500rpm
最大トルク: 11.1Nm(1.13kgfm)/8000rpm
乾燥車両重量(kg): 120
燃料タンク容量(L): 7.1

<丶`∀´> <全てにおいて勝利ニダ!
681名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:04:51 ID:bDWwIs0c0
>>678
セローじゃファミバイ加入できない。
セカンド購入にはもってこい。
682名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:05:29 ID:K1l4omez0
スクーターじゃないのか…
683名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:06:02 ID:aLdsTrI70
韓国のは見たことがあるが錆びそうな出来だったが
まあオモチャだし
684名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:07:20 ID:moMEft5iP
>>680
【ヒント】排ガス規制
685名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:10:16 ID:ngCzLjr10
なんで2stで出さないんだ
686名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:14:54 ID:LjKTeqHf0
>>680 エンジンも異なってて油冷・DOHC ・4バルブに対して、
我がカワサキ様は、空冷・SOHC・2バルブだな

あと、ひとまわりサイズも大きいな
687名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:16:10 ID:K0HmHqYDO
>>680

> D-TRACKER 125(2009) SPEC
> 最高出力: 7.5kW (10.2PS)/8,000rpm
> 最大トルク: 9.8N・m(1.0kgf・m)/6,000rpm
> 整備質量(kg): 113
> 燃料タンク容量(L): 7.0

> HYOSUNG RX125SM(2008) SPEC
> 最高出力: 10.5kW(14.3ps)/8500rpm
> 最大トルク: 11.1Nm(1.13kgfm)/8000rpm
> 乾燥車両重量(kg): 120
> 燃料タンク容量(L): 7.1

> <丶`∀´> <全てにおいて勝利ニダ!



まず車体重量で負けてるよ。

次に馬力でも最大トルク発生回転数が高くパワーバンドの狭い低速で粘りのないエンジンだと解るが・・・スペックだけで運動性に劣る韓国マシンなど持ち出すならイタリアのと比べろよ。
688名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:16:57 ID:kdMhK4CpO
カワサキはデザイン考えてから発売しろ。
689名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:18:08 ID:bDWwIs0c0
>>688
すげえカッコいいけどなあ・・・
緑色のワークスカラーはどうかと思うがw
690名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:18:19 ID:WFHN1jt90
カワサキか…
691名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:18:43 ID:Tg2Pf2jm0
YAMAHA XTZ125E(2008) SPEC
最高出力: 9.2kW(13PS)/8,000rpm
最大トルク: 11.6N・m(1.18kgf・m)/6,500rpm
乾燥重量(kg): 104
燃料タンク容量(L): 10.6

参考 HONDA XR100 モタード(2008)
最高出力(kW[PS]/rpm): 4.8[6.5]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm): 6.6[0.67]/6,000
車両重量(kg): 86
燃料タンク容量(L): 5.7


DR125最新スペックが見つからん・・・
692名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:21:09 ID:Tg2Pf2jm0
>>687
ならべてみたら、『数字上は』全部上だったから1行足してみた
特に意味はない
693名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:24:02 ID:ayk88YTMO
いいなぁ。ずっとオンロードモデルだったけど、オフ車も気にはなってたんだよね。
694名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:24:15 ID:LjKTeqHf0
>>691 XTZ125Eとか、逆車は相変わらずのびのびBOYだな
695名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:24:19 ID:GLZPHWeCO
KAWASAKIをだせよkawasakiじゃなくてよ
696名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:25:30 ID:moMEft5iP
まぁ最大の難点はHYOSUNGロゴを背負うプレッシャーに
耐えられるかであって・・・
俺の度胸じゃQINGQIあたりが限界だw
697名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:27:08 ID:01PcyVsC0
維持費の安い125ccが新発売でとにかくうれしい!
来年くらい買いたい。
698名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:28:16 ID:OjzTAKW90
タケー
タイ人か中国人に作らせて20万くらいにしてよ
699名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:30:22 ID:V/404oJK0
カワサキが「女の子&男の子」なんて宣伝文句で単車を売る時代が来るとは・・・。

もう漢は黙ってスーパーカブ110だな。
700名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:30:36 ID:yCMadekw0
なんで前後14インチなの?< D-TRACKER
16くらいでいいじゃん。郵政カブかっつうの。
素朴な疑問。
701名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:30:45 ID:Hk5LeIUE0
色々考えたけど、あくしストレートでいいや・・・orz
嫁も小型AT取るかもっていってるし。。。
702名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:30:56 ID:dKgKYPgtP
昔ジャベルの200に乗ってたけど、80キロ巡航がやっとだったな。
その先はストッロル捻ってもなかなか速度が上がらんかった。せいぜい95キロとか。
125CCだと80キロくらいで流れてる幹線道路とか辛そうだ
OFF車はせめて250ccは欲しい・・・。
703名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:32:15 ID:aLdsTrI70
スクーターの125は速いよ
704名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:32:40 ID:2EGuG6jj0
>>702
KDX125srは140まで引っ張れたけど、KLX125じゃ辛い?
705名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:32:57 ID:bDWwIs0c0
>>702
そんなスコップみたいな名前のバイクは無えw
706名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:33:24 ID:V6G+Jury0
>>704
2stと4stの差はいかんともしがたい
707名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:33:51 ID:2XgYkZAl0
>>698
ダートマックスで日本を侵略するアル(`ハ´  )
708名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:34:53 ID:2XCsVG1G0
こういうバイクは濡れた路面でもグリップ力いいんだろうなぁ
俺のコマジェじゃ雨の日のコーナー怖くてトロトロとしか走れない。
709名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:35:03 ID:ET7vsbV2O
ホンダタクトの俺に謝れ!
710名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:35:14 ID:xHQCbnk/0
>>702
なら250cc買えよw
711名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:36:13 ID:hpon2oEA0
>>702

現在DJEBEL200に乗ってるけど、高速道路では90km/hで巡航してるよ。
長い下り坂とかに差し掛かると、100km/hを超えるw

>>704

昔、SX125Rに乗っていたけど、巡航だと70km/hくらいかな。
無論、それ以上も出せるけど、かなりエンジンに負担がかかっている感じ。
712名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:36:44 ID:moMEft5iP
ジェベルも250XCなら140km出るぞ。
713名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:37:32 ID:V6G+Jury0
KSR125作って欲しかったな
714名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:38:23 ID:0S/sPA2m0
カワサキか…
715名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:39:01 ID:xHQCbnk/0
OFF車は125ccが一番面白い。
716名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:39:33 ID:bDWwIs0c0
>>712
120からの伸びがじれったいけどなw
717名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:41:11 ID:Hk5LeIUE0
バイク歴
CB250RS-Z
LEAD80
NZ-250
GSXR-250R
SEROW-225
とのりついできた俺様が通勤片道6キロのバイクならなにがいい?
貧乏なんでアクシストリートを考えているんだが、幹線道路80キロくらいで
巡航できる?
718名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:41:12 ID:hpon2oEA0
>>689

黄色いワークスカラーについて一言。
719名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:42:25 ID:GNg0d2US0
>>708
雨の日はトロトロ走るのが吉。
調子に乗ってるとオレみたいにマンホールの上でスッ転ぶことになる。
720名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:45:34 ID:GNg0d2US0
>>717
つ【片道6キロなら自転車で】
721名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:45:49 ID:CpWkYbXJ0
>>717
そんだけ乗ってきたのなら、もう自分のスタイルに合ったものを探すは分かるだろ
女何人食ったってのを暗に自慢してるみたいでカッコ悪いぞ
722名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:46:03 ID:Sfm7OvzAO
原付に35万とか、誰が買うんだよw
723名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:46:06 ID:eJLaYGMnO
バイクネタなのによく伸びるなぁこのスレ
724名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:46:30 ID:bDWwIs0c0
>>718
昆虫には大人気らしいw
人には辛いなあ・・・
725名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:48:25 ID:9ctbEDP+O
タバコ吸ってるとマジで女にモテる。
俺はタバコ吸い始めてから女に困ったことが無い。
726名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:48:48 ID:dKgKYPgtP

>>704
つかそのクラスは排気量的に不安だな

>>710
俺のバイク遍歴50→250→200→400
短足だから250ccジャベルは不安だったw

>>711
ジャベル時代には高速乗らなかったな。怖すぎてw

>>717
デカスク250で決まり
727名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:49:03 ID:MICRppJZO
男はカワサキ
728名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:49:52 ID:hpon2oEA0
>>726

むきになって「ジャベル」を連呼するなw
729名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:50:35 ID:bDWwIs0c0
>>722
ホンダのエイプ100も36万くらいで売ってるらしい。
今の定価はそんなもんでしょ。
730名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:50:44 ID:dnPw4ek40
>>717
CBR1000RR逆車
731名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:52:19 ID:2XgYkZAl0
>>717
案外早いぜー (゜∀゜)ニヤニヤ
http://www.youtube.com/watch?v=INkdscH1vlE
732名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:52:28 ID:MICRppJZO
>>717
エリミネーター
733名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:52:40 ID:lVjJ93bI0
>>712
うちのDRも150kmは出るぞ
風圧でめっちゃ疲れるが
734名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:54:11 ID:dKgKYPgtP
>>723
2chでバイクや車ネタは伸びるだろ
ネラーはモータースポーツ好きが多そう


>>728
ジャベル、ジョベル、ジュベル、ジェベル・・・どれだあああああああああああ!

735名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:54:23 ID:koTIMDf10
350SSに乗ってた俺が来ましたよ!
736名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:56:01 ID:bDWwIs0c0
>>734
ここみろ。
キミでも読めるようにカナふってあるw
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Djebel250xc/
737名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:56:19 ID:GNg0d2US0
赤木のマッハ
738名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:56:51 ID:Tg2Pf2jm0
>>734
ドジュベレだろ?
739名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:00:02 ID:dKgKYPgtP
検索かけると人によってジャベルとかジュベルとか書いてあるのが・・・
ジェベルか。乗ってない今となってはどうでもいいがw
740717:2009/11/03(火) 20:00:55 ID:Hk5LeIUE0
分かったよ。スタイルに合ったバイク買うわ。
RZ350だな。これで決まりだ。
741名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:02:58 ID:2EGuG6jj0
>>740
むしろRG500Γあたりを狙っていただきたい。
742名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:03:08 ID:m1fm2gdv0
川崎・・・壊れやすい
空冷4ストローク・・・今時、空冷かよ
単気筒SOHC2バルブエンジン・・・SOHC2バルブって
5速マニュアル・・・6速じゃないの
オフロード・・・舗装路ばかりなのにオフロード・・・田舎か、趣味用バイク
正立フォーク・・・に良いバイクはほとんど無い
価格はKLX125が33万9000円・・・微妙な価格設定
D-TRACKER125が35万9000円・・・中古だともっといいのが買える

とりあえず批判だけしてみた
743名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:03:42 ID:65tOUmSB0
>644
おばちゃんのハンドカバー最強説
744名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:04:00 ID:dnPw4ek40
>>740
だったらフェザーにしろハゲ
745名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:05:39 ID:bDWwIs0c0
>>743
今のは、それなりにデザインいいよw
実際付けると、今日程度の寒さなら夏用グローブのままで行けるくらい効くね。
あとはスクリーンかな。
746名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:06:06 ID:vhPiIU5f0
747名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:06:32 ID:R3yDxr7g0
グリップにヒーターを仕込んだカブ
748名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:09:06 ID:moMEft5iP
>>746
重さだの馬力だの突っ込みどころ満載だなw
ところでコレで高速乗るのか?
749名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:09:22 ID:3nOUWVrf0
このフレームにKDX125SRのエンジン乗らんかな?
手元にエンジンあるんだけど。
750名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:09:36 ID:9DlnT3hg0
これはバイクの話題としては久しぶりにイイところを付いた車種だね、スペックが気になるな。
751名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:10:46 ID:uBeGjwKF0
トレール車
・ホンダ、XLR125/全長2190mm
・スズキ、ジェベル125/全長2150mm
トライアル車の
・ホンダ、TL125でも全長は2080mm
なのにこのカワサキKLX125は、全長1980mm

超コンパクト! こんなオフ車が欲しかった!
トライアル的な遊びから林道ツーリングまでOK。
752名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:10:49 ID:Sfm7OvzAO
>>729

俺が2年くらい前に買ったとき25万くらいだったのに…
セルでもついたのか?
753名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:11:10 ID:aLdsTrI70
>>742
アメリカへの輸出用ならオモチャバイク
ヨーロッパへの輸出用なら普通のバイクだね
これは価格的には中間っぽいな
754名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:11:11 ID:8v2tDNah0
良いんじゃないか。
実サイズがいまいちわからないけど
たぶん250とかより一回り小さくなっている様に感じるし
使いやすそうだ。

発売されたら見に行ってこなければ。
755名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:11:48 ID:hpon2oEA0
>>746

重量140kgで、出力が8.8kW/7000r/minって…
756名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:12:38 ID:yNtu7GJf0
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1257181653735.jpg

160の女の子でこの大きさだからな

170以上の男は遊び心で乗ってる風でないと。

本気で乗ってたらかっこ悪いぞ
757名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:13:13 ID:moMEft5iP
>>752
排ガス規制。
プラチナがギッシリ詰まったマフラー代。
758名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:13:59 ID:lVjJ93bI0
>>746
>新開発の150cc「コア2」エンジンにより

またインテルか
759名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:15:00 ID:71AxPj2I0
空冷エンジンは頂けないな
もう21世紀なのに
760名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:15:48 ID:bDWwIs0c0
>>752
前後に油圧式ディスクブレーキ、
アルミキャストホイール、
あと、超厳しくなった排ガス規制対策もやってたはず。
761名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:16:31 ID:vhPiIU5f0
国産125のボアアップ版の150出してくんないかな
762名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:18:47 ID:Tg2Pf2jm0
>>753
北米、オーストラリアだとベース車両のKLX140(公道不可)が販売中
ヨーロッパでは日本と同じく125を販売
763名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:20:15 ID:bDWwIs0c0
>>756
連休に見かけるモンキー軍団よりはカッコイイよw
764名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:22:22 ID:lVjJ93bI0
>>756
う” オレが乗るとサーカスのクマ状態か orz
765名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:23:23 ID:uBeGjwKF0
>>762
ヨーロッパモデルもこんな変てこなガキっぽいヘッドライトしてんの?
ヨーロッパモデルのヘッドライトがもう少しマシなら取り寄せて付け替えようと思うんだが
766名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:24:47 ID:2XgYkZAl0
タイホンダはオフ車がないんだよね。

Sonic125はダサすぐる
767名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:25:05 ID:8v2tDNah0
>>756
これは良いぞ 
車に積んで河原まで 山道までが楽そう。
それに細かな取り回しが良さそうだな。


上からスレ読んできたのだが
珍しく 好感的な書き込みが多いな。
後は うまく売れてくれればいいな。
768名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:27:27 ID:hYg/ZXaIO
125クラスにヒット車が出ると、キチガイすり抜けが増える
アドレスが出てからつくづくそう思うよ
769名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:29:25 ID:iHrp7VHa0
>>672
> 250ツインでデュアルパーパス

姉エロ
770名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:29:28 ID:Tg2Pf2jm0
>>764
それでも旧セローよりはシートが2cm高い

>>765
HPで見る限りは、日本仕様と欧州仕様は同じっぽい
771名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:32:18 ID:hpon2oEA0
>>756

↓の写真の一番右の子が乗ったらどうなるんだろう…

ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag2077.jpg
772名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:32:39 ID:moMEft5iP
>>765
キチガイフェイスはヨーロッパの流行だぜ?
この新型なんて大人しい方。
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&safe=off&um=1&sa=1&q=acerbis+Headlight&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=&start=0
773名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:34:14 ID:bDWwIs0c0
>>770
旧セローってそんなに低かったのか。
お姉ちゃんとオッサン用と言われてたわけだわ・・・
774名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:34:15 ID:8v2tDNah0
これってバッテリーレス?
この大きさのバイクでもバッテリーが付いている方が
何かと便利なんだよな。
775名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:35:17 ID:vhPiIU5f0
昔のロードスポーツの250と400が同じフレームに載ってたように
125と150の兄弟車

    エコっぽくね?
776名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:35:49 ID:XENW5O1x0
>>428
遅レスでスマンが、RLとKTに125はない。
777名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:39:15 ID:dnPw4ek40
>>771
インリン状態
778名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:39:39 ID:dxyIjwWW0
>>164
ワロタ
俺はゼファー慣らし運転時に5-N-6は経験したw
でもきっちりシフトアップするようにしたらその癖は無くなったな
779名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:42:05 ID:vhPiIU5f0
レプソルがいちばんカッコ悪いみたいだ

ttp://www.cj-beet.com/16_22.html
780名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:42:11 ID:Tg2Pf2jm0
>>773
じつはシェルパも同じ810mm
781名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:44:25 ID:iHKvZr6f0
サイトの写真を繋げてみた。
ホイール17→14になってるけど
バランスはそこまで変わってないから
全体的に小さくしたんだね。
250
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001113.png
125
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001112.png
782名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:45:55 ID:hpon2oEA0
>>780

我がDJEBEL200もシート高810mm (`・ω・´)
783名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:46:51 ID:bDWwIs0c0
>>780
カワサキ版セローみたいなヤツねw
あれは、見るからに低そうだった。
784名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:48:11 ID:SpnzARVj0
250買わずに125買うのはなぜ?
785名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:49:13 ID:RNJSHQAH0
ここで欲しい欲しい言ってる奴って一体、何歳よ?
俺は42歳だけど。
786名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:50:10 ID:2EGuG6jj0
>>784
125は原付2種になるから、所謂高速道路を走れない代わりに税金と保険が安いんだよ。
787名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:50:11 ID:01PcyVsC0
>>784
任意保険が自動車のおまけで付けれる。
788名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:50:52 ID:bDWwIs0c0
>>784
維持費が安いw
車とコレとか、大型バイクとコレの組み合わせが多いと思う。
789名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:51:01 ID:Tg2Pf2jm0
>>782
思い出してちょっと調べてみたら、SL230も810mmだった

俺が昔乗ってたKMX200も同じ
790名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:52:37 ID:Yu9yjzP+0
車に積める原付ないかな
歩くのとことん嫌な人間向けに
791名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:53:16 ID:MWrUj6AK0
どうせ乗るなら250ぐらいにしとけよ
高速も乗れないんだから意味ねーだろ
792名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:54:08 ID:8v2tDNah0
>>784
これについて言えば
車での持ち運びが楽そう。
小間回りがききそう。
運転が下手だから べったり足が付いた方がいい。
多少でもエンジンが軽い方がいい。

ぶっちゃけこの大きさだと道を選ばない。
都心部に乗り込んでいっても 原チャスペースで駐車できる?。
だな。
793名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:54:15 ID:bDWwIs0c0
>>790
電アシの自転車積めばいいじゃん。
坂道だってラクに漕げるぞ。
794名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:55:03 ID:2EGuG6jj0
KDX125srは乾燥で860mmか、リアサス一番張った状態で乗ってたけど、足ベタ付きだったよ身長177cmで。
メタボだからだろとかって言う批判は受け付けます。
795名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:55:51 ID:2XgYkZAl0
796名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:56:37 ID:01PcyVsC0
>>794
165センチの俺はつま先立ちだよw
797名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:57:28 ID:hpon2oEA0
>>794

貴君は足が長いからだろ。
798名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:59:19 ID:Yu9yjzP+0
>>795
すげー懐かしい。シティのCM残ってたんだ。
幼少の頃ずっとファミコンのシティコネクションの元の車だと勘違いしてた。
799名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:02:32 ID:2EGuG6jj0
>>796
ハイヒールを履けば、きっとベタ付きに(ry
>>797
座高もそれなりにあったから、足は長くないと思うよ。
800名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:03:45 ID:LiviSPhs0
KSR買う前だったらこれ買ってたかも。
原二で脇道、林道探索が最高に楽しい
801名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:06:59 ID:01PcyVsC0
>>799
>ハイヒールを履けば
無理w
シート高820ミリのZX−12Rで両足つま先が地面に接触する程度だったw
ある程度沈み込むオフローダーとはいえ860ミリもあったら片足つま先しかつかねぇよ

ホーネットなら両足べたっと付く。
802名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:07:01 ID:bDWwIs0c0
>>800
250だと、チト重いんだよね。
にっちもさっちも行かなくなって、引きずり回して筋肉痛になったっけ・・・
803名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:10:35 ID:vQZnNfnZ0
804名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:11:50 ID:2EGuG6jj0
>>801
そんなあなたに将軍様ご用達アイテムを(ry
はおいといて、リッターマシンもつま先だと辛くない?
モトクロッサーのキックとかは大変だな…ちなみに一発を取りに行くとき、試験車両のCB400Kをキックスタートしようとした。
805名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:13:02 ID:H0d8E6580
>>479
禿げ上がるほど同意。ここ10年くらいのライト周りデザインは好かん。
806名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:13:54 ID:aVGHyOlr0
125ccって実用バイクとしては結構良いんじゃないでしょうかね
807名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:14:26 ID:dnPw4ek40
>>803
バックミラーをつけてるあたり安全仕様だなw
808名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:15:04 ID:OUoq2ct7O
いいなコレ。
二人乗りはやっぱダメ?
809名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:23:46 ID:hpon2oEA0
>>808

よく見れ。
二人乗り用のステップが付いてるだろ。
810名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:24:28 ID:bxIWSLHG0
川崎から中国向けに新幹線が販売される

新幹線が中国製として中国から外国へ販売決定←いまここ
811名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:27:44 ID:wbBejswNO
せめて30マソ以下に…できない相談か

一昔前ならRZ250が買えるじゃん!
812名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:27:59 ID:bDWwIs0c0
>>810
それってJRのせいでは・・・
東か西か東海か知らんけど。
813名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:29:02 ID:Z58RsBrG0
ミニトレか、、。
814名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:37:33 ID:xGla9DSfO
Jazzが笑われてた時代があったのに…
815名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:39:50 ID:pdzz6eND0
エストレアの125cc版を出してくれ。即効で買うから。
816名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:40:53 ID:0BXjI0EV0
うしろのポーチいらねえええええ
817名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:42:31 ID:bDWwIs0c0
>>816
それは同意w
ちっこくてもいいから、キャリアにして欲しかったね。
818名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:43:47 ID:aVGHyOlr0
>>814
まだjazzってあるの?
あれは笑われて当然でしょ。スッカスカの原付アメリカンw
819名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:44:23 ID:fXzqddVHO
>>816
どこに工具しまうんだよw
820名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:44:40 ID:Xy/7EaS+0
環境が整ってれば買うのにな
盗難、いたずら、駐車場不足、車からの差別が心配でやっぱり買えないやバイクは
821名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:46:45 ID:rEITgUDz0
オートマじゃないの?
需要無視してニッチなユーザー層に販売するんだったら
免許種別の緩和とか販売拡大を言わないように。
822名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:48:01 ID:Xy/7EaS+0
125のオートマなんて全然つまらないぞ
それこそスクーター買えって話になる
823名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:49:27 ID:Tg2Pf2jm0
>>819
自衛隊仕様と同じ工具/書類入れがオプションであれば・・・
824名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:50:54 ID:bDWwIs0c0
>>819
左側に、工具入れる筒無いのかな?
825名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:53:08 ID:2XgYkZAl0
>>818
男は黙ってAV50ですな。
826名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:54:25 ID:yNtu7GJf0
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1257252775673.jpg

ヤマハのアクシスと大きさ比べてみた

ちいせえなw
827名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:54:40 ID:00Gyf2D6P
オプションでデッカイキャリアを準備しておいて欲しい
828名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:55:02 ID:uRMYMuuu0
しかしなぁ。昔なら純国産の新車250トレール(死語?)の値段じゃん。
タイ製なのに。家電やパソコンみたいに、昔よりも安くならんものなのか?

>>819
どうせタイヤレバーとかのパンク修理道具、入らないし。
オフ車に付いてるあのポーチの存在意味、いまだに謎。
829名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:57:21 ID:bDWwIs0c0
>>828
バイクと車は、年々高くなってる。
売れないんだからしょうがないよ。
そのくせ、規制規制で余計な金は掛かるし・・・
830名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:57:47 ID:hpon2oEA0
>>828

俺はDJEBEL200にメーカーオプションのテールバッグを付けてるよ。
普段は保険の書類とゴムひも(3種)を入れている。
831名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:59:11 ID:q7tmjdWN0
125の4ストかあ。。。微妙
832名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:59:38 ID:fwEBAiSZ0
これニュー速+でスレが建つような記事なの?
833名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:00:10 ID:8jUHWoUx0
カワサキの原付っていすずが軽自動車作るようなものか
834出世ウホφ ★:2009/11/03(火) 22:02:50 ID:???0
川崎重工、中間決算で6年ぶり赤字 
 
川崎重工業(神戸市中央区)が2日発表した2009年9月中間連結決算は二輪車の販売不振や円高差損が響き、
純損益が前年同期の黒字123億円から赤字62億円と、中間決算では6年ぶりの赤字となった。
経常損益も黒字307億円から赤字12億円に転落。売上高は21%減の5160億円だった。

部門別では、二輪車を含む汎用機で欧米向けの販売が減り166億円の営業損失を計上した。
鉄道車両は円高による採算性低下などで大幅減益。舶用タービンや大型プラントの売上高も減った。

一方、船舶は大型船の受注残に資材費下落も重なり増益を確保。
しかし世界的な景気悪化を反映し新規受注はなかった。

また同日、通期予想を修正した。北米での二輪車販売の落ち込みや、
米ボーイング社の旅客機開発の遅れによる部品納入のずれ込みなどから
売上高は4月予想比3・2%減の1兆2千億円。経費節減で経常利益予想は
100億円を据え置くが、談合訴訟敗訴に伴う損失を見込み、純利益は50%減の30億円。

受注高は1千億円減の1兆800億円で、09年3月期の1兆5405億円から大幅減の見通し。(内田尚典)

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002489798.shtml

835名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:06:55 ID:vJIwyfCYO
>>833
カワサキはロケットやタンカーまで作ってるから
その例えは甘すぎる


イスズがチョロQ作るような物かな
836名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:07:00 ID:7Dfd0NmH0
XR100ってそういえば排ガス規制乗り越えられたの?
ホンダにXR100 カワサキにKLX 125 D虎125があるんだから、
ヤマハもWR125、スズキもDRZ125を出してほしいな。公道仕様で。
837名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:07:31 ID:yWMM79f+0
>>835
kwskに惚れそう///
838名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:09:46 ID:2SUEfYs6P
>>816
      ∧_∧ 
      ( ゚ω゚ ) 工具は任せろー 
  バリバリC□ l丶l丶 
      /  (    ) やめて! 
      (ノ ̄と、   i 
             しーJ 
839名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:10:55 ID:zoUr8geu0
倒立フォークかいいなこれ
840名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:11:52 ID:da396Tp10
え? 今の原付2種125CCってスクーターしか無いの?
841名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:14:00 ID:Z58RsBrG0
シングルシート+トランクボックスをオプションにして欲しい。
このクラスにタンデムは要らないでしょ?
842名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:23:24 ID:ZUW/Ry970
>>828
>しかしなぁ。昔なら純国産の新車250トレール(死語?)の値段じゃん。

20年前でも、250トレールなら本体価格は45万以上だっただろw
ここで、昔はバイクは安かったっていうのはどれだけ昔の話?
物価が上がってるのに、20年前と据え置きってのがビックリだよ。
あの時でも乗りだし価格はリッターなら150ー200万以上、中型カウル車で60ー80万以上、OFF車でも50万以上。
本当にその時代のバイクの価格知ってるの?
中型(普通)なんて高額のレプリカが無くなったから、平均価格なんて逆に下がってるぞ?
今はスクーターでも70万円台だが、全盛期は80万越えの中型がボコボコ売れたんだぞw
おまえ新車でバイク買ったことないだろ?
843名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:25:09 ID:BSQsvC+Z0
乗らないからあまり気にしてなかったけど、
駐輪場は増えたのか?
844名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:25:20 ID:rxsy6qXv0
>>840
騒音と排ガス規制がキツいんだよ国内は
しかも免許制度の関係で、海外ほど二種クラスを充実させるメリットもないし

エンジンの周りを覆われてないOFF車は騒音規制で不利とか言われてたから
出ただけでも奇跡のように感じる
845名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:27:23 ID:bgOt2bM0O
125ccは登録を原付二種か普通二輪か選択出来たら良いのに
846名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:29:32 ID:moMEft5iP
>>840
脱法輸入車や逆輸入車以外はね。
↑これらは排ガス規制を通してないから安くて当たり前なの。
今後法律が変われば輸入も乗ることも出来なくなる可能性がある。
規制に適合させればもう10万円高くなる。
上に出てたヒョースンのモタードの定価が30万円超えになるわけ。
いつぞやの限定特価9万円の中華イタリアンも20万円に。
847名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:30:39 ID:hRKo89AJO
>>839
10馬力で倒立とか無駄の極みw
848名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:30:58 ID:7Dfd0NmH0
>>843
少なくともKLXに関しては河川敷とかにもってって
ガレ場で遊んだりするバイクだから、
そこまで駐輪場云々は関係ないと思う。
849名無しさん@九周年:2009/11/03(火) 22:31:30 ID:1mKAJ2z10
日本は世界と逆行しすぎ
どうすんだよスモールハンドレッドとか

カワサキが作るべきだろ
850名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:32:36 ID:CyIrMySQO
2stじゃなくなった時点で
カワサキなんか終わったんだよ!
851名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:32:49 ID:yQwpVZnhO
これをベースにアメリカン作ったら絶対買う。
何が何でも買う。
852名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:34:52 ID:moMEft5iP
>>851
同じカワサキ製だぞ。買ってやれw
http://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator/
853名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:34:52 ID:hRKo89AJO
ゼファーとか懐古趣味全開の珍バイク出した時から
終わってる
854名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:36:12 ID:bDWwIs0c0
>>846
怪しい中華バイクは規制して欲しいよ。
走行中にスイングアーム折れたとか話あるし・・・
855名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:43:04 ID:vhPiIU5f0
>>本当にその時代のバイクの価格知ってるの?

20PSを70万も出して買うことになるとは思ってもみなかったよ
856名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:45:58 ID:5X4wY2An0
今度の春に買い換える予定のバイクもカワサキ
店のガンヲタ店員から言われたのは
2007モデルはアッシマー
2010モデルはリックディアス

もうちょっとマシなスタイルにならんのかね…
857名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:51:46 ID:bDWwIs0c0
>>855
70万なら、ヤマハのWR250あたり買えるっしょ。
858名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:54:15 ID:8v2tDNah0
>>821
オンロードならオートマも有りだが
オフロードをメインとして売っているバイクでオートマは辛い物が有る
と言うか きっと使い物にならない。
大排気量ならまぁ・・・・馬力でカバーしちゃう部分も有るからどうにかなるかもしれないけど。
859名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:56:25 ID:0Rx4pixzO
Kのエンジン関係やってるが単気筒の新規なんてないんだよな
使いまわしだから安いんか
860名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:56:57 ID:uRMYMuuu0
>>842
俺が初めて買ったバイク、新車のXL250Rと
KLX125の価格が同じなんで驚いたんだよ。
オッサンで悪かったな!
861名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:57:01 ID:FtAzHISU0
エリミ125より高いとは・・・。

アメリカンって高いってイメージがある。
862名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:58:02 ID:da396Tp10
10ps 113kg かあ・・・・orz
863名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:59:37 ID:moMEft5iP
>>861
【ヒント】排ガス規制

エリミも規制通せば定価40万超えるよ。
864名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:00:04 ID:hRKo89AJO
>>857
70マソあったらCRM、KDX、NSRが買えたな

1990年代の話
865名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:03:03 ID:bDWwIs0c0
>>864
そう考えると、250の値段って大して変わってないのかもな。
866名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:03:21 ID:ShNbLhrPO
俺が乗って200キロを10馬力でか…
867名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:05:54 ID:amRZeKm1O
ドジェベル125のことも思い出してあげて下さい。
868名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:08:35 ID:hRKo89AJO
>>865
中身が全然違う
つーか現行のトレール車はWRやトリッカー以外は
基本設計はこの頃のエンデューロマシンベースで止まってまま

出力に至っては
年々規制に次ぐ規制で、退化して逝ってるとゆう情けなさ
869名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:10:50 ID:lVjJ93bI0
>>855
そういえば大昔は1万円/馬力くらいだったな
870名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:12:06 ID:bDWwIs0c0
>>868
だからWR買えって言ってるw
871名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:16:08 ID:hRKo89AJO
>>870
450なら買ってた
スマンね
国内免許事情に合わせて400ボアダウン仕様でもいいけど
872名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:18:24 ID:HPI0DB+/0
頑張ったなあ、カワサキ。マーケティングは、斜め上か?

それとも勝算あって、このクラスにオフロード投入?
873名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:18:52 ID:Fs0fWyXZO
KSR110欲しかったけど絶対こっちにするわ
874名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:21:24 ID:GLE/cvY3O
肌寒くなった季節にオレンジオイルの燃焼された匂いを嗅ぐと昔を思い出だして切なくなる
875名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:22:44 ID:hRKo89AJO
>>873
バカだな
絶対KSR弄るか中古の80捜してきてレストアした方がおもしれーつのw
876名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:24:29 ID:HPI0DB+/0
>>862
環境規制通して、このクラスだとそんなもんじゃないかなあ。
全域使い切っての街乗りだと、そこそこ走るっしょ。
最高速は90km/h台ってところかな。

ただ山に持ち込んでとなると、パワー不足はしょうがない。
877名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:26:54 ID:moMEft5iP
>>875
んで50万位掛けてパーツをどんどん換えていって
気が付いたら新型Dトラになってるんだろ?
878名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:33:44 ID:hRKo89AJO
>>877
確かに足回りとかはこの新型のを、KSRに移植してみたいところではあるな
879名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:34:22 ID:35Qr73su0
十数年前の馬力規制の頃からおかしくなった。
2ストで40馬力とか、もうあほかと、馬鹿かと。
でバイク雑誌見たらリッターバイクとスクーターマンセーなんですよ。
よーし、パパ教習所で限定解除するよって見てらんない。
馬鹿高い新車買うなら規制前の中古車買ったほうがマシ
880名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:39:49 ID:bDWwIs0c0
>>879
メーカーによっては、部品のストックが無いので、
故障→終了
なんて事もw
881名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:40:16 ID:z4uCL/GiO
昔の乗り物なんて1馬力しかなかったし餌代もかなりかかったから
当時に比べると進歩したもんだ
882名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:42:19 ID:hRKo89AJO
>>880
ディケイドのバイク売ってたとこだろ
最悪だよなw
883名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:43:23 ID:35Qr73su0
>>880
オイラはジレラのサトゥルノだけどなんとかやってるけど・・・
部品調達のことも配慮しないとか・・・大変だ
884名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:43:36 ID:ReTRvn/H0
任意保険が四輪のファミリーバイク特約で安いから売れるんじゃない?
885名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:48:45 ID:YwDclK8W0
900R はもうないんだよね・・・
もったいないなあ あれこそブランドの真骨頂だろうに
886名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:50:17 ID:qHdgCjw20
>>64
64レス目で出てきたか。仕事が遅いぞ。
887名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:57:22 ID:VzqywzXH0
スズキでもホンダでも良いから250クラスにパラレルツインで
オフ車並に大柄なオンロードスポーツを出して欲しい
888名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:06:59 ID:+smczXoP0
排ガス規制って実は言い訳。
キャブよりFIの方が安く作れる。

これメーカーの常識な。
889名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:10:49 ID:2z5NTOEzP
>>888
マフラーの中にギッシリ詰まったプラチナは?
WR250Rの純正マフラー、なんと定価17万円。
純正でFMF付けてくれりゃ乗り出し60万円也。
890名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:10:48 ID:GZpyPYVo0
でもミニモトのKLX 110よりはだいぶスペックあがったよね。
891名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:12:34 ID:n26TzyIt0
>>743 それカッコわるすぎw
スクーター乗り貧乏人なら、鍋つかみに限るぜ。ダイソーで好きなガラを選び100円×2だ。
MT乗り貧乏人なら、鍋つかみだとツライから、溶接で使う豚革の白手袋。ワークマンや無法松で500円前後だ。
892名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:15:51 ID:2z5NTOEzP
>>891
オフ車なんだからせめてナックルガードくらい付けようぜw
893名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:20:57 ID:fOhoW+YJ0
>>892
ナックルガード+コミネのハンカバで完璧w
こんなやつ。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=345&category_id=7
気温10度でも夏用グローブで暖かいという・・・
894名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:26:25 ID:2z5NTOEzP
>>893
中々いいデザインだね。
895名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:27:03 ID:sczrsnyf0
この手の125CCなら、東南アジアで販売してるカブのアニキみたいな
スタイルのスクーターの方がいいと思うのだが。
国内4メーカーは海外生産で作ってるのに、
日本では売ってない。使い勝手は断然上だと思うよ。
896名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:29:40 ID:row7+fgf0
激しく欲しいぞ
ナイス 
897名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:30:36 ID:2z5NTOEzP
>>895
こういうの↓の弟だから。用途が全然違う。
http://www.youtube.com/watch?v=9gyr4qwEXK0
898名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:35:51 ID:sczrsnyf0
>>897
きみ。125だぞ。町乗りでスニーカーさ。
なんで125にそんなこと望む。
899名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:39:54 ID:GZpyPYVo0
>>898
125でもこのくらいの事なら遊べるぞ。スクーターじゃ無理ッス。

http://www.youtube.com/watch?v=K-SJNdCppOM
900名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:41:07 ID:2z5NTOEzP
901名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:43:18 ID:jkRg0/pa0
>>1
画像の4台の区別がつかない
色が違うだけだろ
902名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:51:44 ID:+5dZXIdTO
カワの新車3台乗った立場から言うと…

カワじゃなかったらよかったのに。

規制後シェルパで嫌気がさしたわ。
903名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:52:08 ID:qDX+2eBz0
スズキもkwskに続いてTF125を出せ
http://www.emcar.mu/photo/gallery/big/img59.jpg

と言いたかったけど、ラインナップから消えてたでござる
904名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:55:32 ID:GZpyPYVo0
>>903
スズキだったらTFよりもDR-Z125からじゃね?
一時期、DR-Z250が出るってデマが流れて
バイク板でもりあがったんだがなぁ。
905名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:56:37 ID:sczrsnyf0
>>900
困ったな。
RMとか乗ったことないんだな。ダメだ話にならん。
906名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 02:00:41 ID:Pym0H9E70
そこで、アドレスV250ですよ
907名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 02:15:11 ID:Fgd8y2cT0
>>743
あと、グーチョキパー型の好きなバックミラー付けるとオサレだよ
908名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 02:25:33 ID:u5Oy6OR30
>>887
ホンダならアメリカ向けにレブル250とナイトホーク250を生産してる
逆輸入してる店もあると思う
909名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 02:48:31 ID:Z7W35D180
>>907
ミラクルナンバープレートもご一緒に
910名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 02:55:22 ID:aTsLUosZ0
>>29
なんというショボいスペックなんだ
911名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 04:33:26 ID:vHm54aGO0
>>906
ユーザーから待望されているのに、出ないわなw

912名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 06:57:27 ID:qTXU67ND0
>>910
2stの頃は22psだったしな
913名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 07:16:28 ID:pawlQJ2k0

 スズキの ジェベル125復活がきたら本命!
914名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 07:17:46 ID:5o0R73J+O
ゴリラとモンキーを出せ!
915名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 07:27:16 ID:xyyzohNB0
モンキーは出たじゃないの。30万円で買えるよ。
http://www.honda.co.jp/Monkey/
916名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 07:38:18 ID:n6bhHT7XO
知ってるバイクの名を叫びたかっただけっしょ
917名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 07:58:35 ID:jwg/KMxe0
> 前後14インチのオンロードタイヤ

まっすぐ走るのかな
918名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:03:47 ID:1r6ffG8h0
>>901
ヒント:タイヤ
919名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:10:11 ID:nUWuDTjt0
もう2stのバイクは出ないのかよ…
920名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:10:46 ID:bwaA8EUg0
これとジェベル200、燃費同じ数値だな…

921名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:12:24 ID:Z7W35D180
>>919
排ガス規制で4stでもこのパワーダウン
仮に2stで規制パスしたとしても4st以下のパワーしか出ないだろ
922名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:15:34 ID:9dVSHlxX0
>>915
モンキーって30万もするのかよ。

D-TRACKERってシート下の収納はゼロなのかな?Uロック入れる場所ってあるの?

923名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:18:29 ID:FnNjBDEx0
>>921
アプリリアとかは排ガス規制はどうなってんだろ
924名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:22:28 ID:skenjuL90
KLX125も無駄に倒立にして欲しかったな〜

販売好調ならKLX125Rとして出てくるのかもしれないけど
925名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:23:54 ID:QQth+2FJO
2スト出してくれるなら別に排ガス規制でパワーダウンしててもかまわん
どうせチャンバー替えるんだし
926名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:25:36 ID:0v9OvucU0
>>922
ない。
男はだまってでっかいザック背負うのさ。
それがカワサキ流。
927名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:26:43 ID:KpSC0GH7O
こんなちまいバイクにスペックどうの言うヤツいるのか。
どんだけスペ厨だよ
928名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:27:02 ID:FdI2heJO0
10馬力かよww
大傾斜地だと厳しいぞww
929名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:29:17 ID:xyyzohNB0
そういや来年5月からマフラー交換の新規制が始まるな。
930名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:30:53 ID:zeZ/w7LR0
>>929
どんな内容?
931名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:31:10 ID:7HGnNE6MO
>>922
つラリーのキャリア購入してね☆
932名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:32:38 ID:QQth+2FJO
でも昔の原付は普通のおばさんが買物に使うようなスクーターがアクセルだけでウィリーするくらい馬力あったけどもそれはそれで危ないよな
933名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:40:27 ID:Z7W35D180
>>923
http://starstrading.blog101.fc2.com/blog-entry-90.html

>軽二輪以下の車両については登録の為にガス試験を受ける必要が無いので
>登録方法そのものを変えないと罰則の無い規制で輸入者の自主判断に任せられるようです 今のところ・・・・

だそうです
934名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:50:07 ID:8EIqIEoO0
手持ちのKDX125をモタード化しようと思っているんだが
やはりサスのチューニングも必要なのかな?
タイヤ周りだけじゃダメかな?
メーカー製モタード乗った事無いから分んないや。
935名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 08:58:20 ID:1r6ffG8h0
>>927
「ちまい」が意味分からんw方言か?タイプミス??
小さいと言う意味かと思ったがシート高830ミリの足が届かないようなデカイバイクだし
エンジンが小さいと言う意味ならエンジンの排気量が小さいほどスペックが重要だし・・・
936名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 09:39:01 ID:JO7q2+xG0
>>934 
TDR250→セローにオンタイヤ→DR250改モタ→DRZ400SM→250SBと
20年間脳みそスリックなマシンばかり乗り継いだおいらに言わせれば、
レースしないなら固めのフォークオイル入れるぐらいで十分。
ただ2stはエンブレが弱いので高めの回転数で走れるようにスプロケは
変えた方がいいかもしれない。
今250SBの仕上げ中でブレーキ強化以外ノーマルでふにゃふにゃサスのまま
乗っているがこれはこれでありな気がしているwフラットなダートで走り易い。
ON/OFFの比率で自分好みに仕上げる楽しみもまたモタ車の醍醐味かと。


937名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 09:41:05 ID:jm4bAJ4JO
>>923
排ガス測定回転数だけを電装で頑張って排ガス規制抜けてる
そのままだとちょい乗りづらいw
938名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 09:42:02 ID:skenjuL90
>>934
俺DT125Rをもっぱら街乗りで使ってたけど、買ってきて早々にノーズダイブのでかさと
ブレーキの効かなさにあきれて、速攻でサススプリングとブレーキローターは変えた。
(FスプリングはWP、ローターはYZ用)
これでだいぶましになった。取り回しは特に不満はなかったから、インチダウンとか
ワイドタイヤにはしなかった。
939名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 09:54:57 ID:j/BNkMI20
もっと安くてもっと速くてもっとかっこいいのが30年前にいくらでもあったからなあ
940名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 09:58:33 ID:FdI2heJO0
>>939
規制撤廃して年齢制限でも導入した方が良いよね
それでも2stはやっぱり復活はしないだろうけど
941名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:07:55 ID:8EIqIEoO0
>>936,938
どうもです。
当方山国住まいなので主に家の周りにある
林道パトロール(w)にKDXを使っているのですが
林道に辿り着くまでの舗装路の峠道を楽しみたいのと
通勤などの足としての機能を高めたいと思っています。
チビなので足着きも・・・
まあどうせ一辺に手を掛ける予算も無いので
ボチボチ仕上ていきます。ありがとうございました。
942名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:14:14 ID:7c/dL1Nw0
当時の低賃金長時間労働で欧米メーカーを苦しめた頃には戻れないよなあ。
地方の人はクルマも処分して電車で通勤するの。土曜日は休みなんて考えられなかった。
943名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:20:22 ID:DY4b3hJQO
コンセプトモデルだったかよくわからんけどフュージョンのちっこいやつがすごいかわいかった
原付か原2かわからんけどあれマジで生産してほしい
944名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:26:19 ID:hHebw82NO
乗りたいけど中免取らないといけないからハードル高いわ
原付みたいに自動車免許にプラスしてくれればいいのに
945名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:30:06 ID:TrRb8T6/0
LEAD90に乗ってるんだが、こっちが50km/hぐらいで走ってると競り合いしてくる原付乗りが多くて困るw
シルエットが似てるから同じ原付だと勘違いしてるんだろうけど。
946名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:30:35 ID:oD8ZatfU0
もしかしてもう二段階右折しなくてもいい?wktk
947名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:35:33 ID:igmNXP7n0
>>945
自意識過剰。原付の最高速よりちょっと遅いから邪魔なだけ。
948名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:52:23 ID:TrRb8T6/0
>>947
え?
今時の原付の最高速ってそんなに遅いのか?
普通に70km/hぐらい出ると思ってたんだが。

それにこっちは法定速度守って走ってるだけなんだが、なんで原付乗りのバカは50km/h台で走ってる
スクーターを見ると必死になって追走してくるんだ?
お前等はおとなしく30km/hで走ってろと言いたい。
949名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:03:14 ID:hTh+6Rax0
>>948 >>945と併せて文脈がおかしい
950名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:09:06 ID:7c/dL1Nw0
>948
> 今時の原付の最高速ってそんなに遅いのか?
> 普通に70km/hぐらい出ると思ってたんだが。

自分もそのつもりで50ccのスクーターを買ったんだけど
リミッターが60`で、自分の場合は57`くらいだったかな。
同僚で痩せてて軽い人に貸したら60`出たと言ってたよ。
今の50ccは広い道で流れに乗れないからストレスが溜まるよ。
昔のは確かに70`出たよね。
自分は結局アドレスV125に乗り換えた。

50ccスクーターは常に全開で走るから、
前走車が50`なら追い越そうとするんじゃないかな。
951名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:06:40 ID:4HIBDBbJO
まあしょぼすぎて購入の対象にゃならん罠
加速悪いから車に煽られまくりだろうしw
952名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:08:37 ID:1r6ffG8h0
>>951
河原で楽しむために公道は我慢するとか言う概念は無いのか?
953名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:15:35 ID:4HIBDBbJO
>>952
コンペモデルというのがあってだな・・・
954名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:22:32 ID:1r6ffG8h0
>>953
それはそれでトラック用意しなきゃならないじゃんかw
昔は河原まで押して歩いていくと言う高校生もいたがw
955名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:26:10 ID:WNxsuKvn0
こいつにビックタンク仕様を設けてほしいな。
せめて13L。   って倍近いか・・・
956名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:35:33 ID:INrXvXAL0
たけーな
250のセローが40万切ってたのに
957名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:48:41 ID:4HIBDBbJO
>>954
2tでも用意できりゃ事足りるだろw
河原の側にレンタルBOX借りたりガレージ作ってもいい
そっちのがよっぽど安上がりだし楽しいし
何よりスマート!
何が悲しくて新車買って公道で苦行を強いられなきゃならんのだw

水上バイクなんて完全にそんな遊び方だろ?つまりそうゆう事
958名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:09:52 ID:1r6ffG8h0
>>957
>河原の側にレンタルBOX借りたりガレージ作ってもいい
それがどうして35万より安くなるのか分からないw
ガレージ作ったら100万でも足りないしレンタルボックスのレンタル料でバイクが買える。

>水上バイクなんて完全にそんな遊び方だろ?
通勤もできないような玩具に100万近くかけれる大金持ちは
元から原付二種なんか考えないだろwピンクナンバーなんか恥ずかしいとか言ってww

これ(KLX125)が苦行ならモンキーやエイプの通勤は拷問だぞw


おまえ、金銭感覚が俺とはまるで違うw
大金持ちか、DQNだろ・・・
つまりそうゆう事。
959名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:25:52 ID:+LjOV8/A0
KSR110みたいに、遠心クラッチの方が疲れなくていいな。
960名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:34:25 ID:nHo0vGF90
倒立フォークのメリットってなんでしょうか?
なんだかバネ下加重が増えるような気がして
挙動にデメリットだと思うのですが・・・・
まあカッコいいことは、わかるのですが。
961名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:36:47 ID:1r6ffG8h0
>>959
昔モンキーで通勤したことあるが、遠心クラッチは良いがトップスピードが遅すぎて
車の流れに乗れずにめちゃくちゃストレスだった。
それに比べるとXL125は普通に通勤できたぞ。
KLX125も加速は悪くてスクーター以下かもしれないが、ギヤ比さえ適切なら公道でも普通に走れると思われ。
962名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:37:59 ID:J1UamzeQ0
青買おうかな
963名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:41:17 ID:hznlq0sVO
多少高くても、国産スペックの部品とそれを組み立てしたバイクは価値あるぞ。

30年以上前のそうしたバイクを持っているが、 普通に今でも走れる。
964名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:44:04 ID:nHo0vGF90
>>960
スマン間違えました。
正立フォークの方がバネ下重量が多かった。
倒立フォークの方がバネ下重量が小さくなって路面追従性が良いそうです。
965名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:45:58 ID:jm4bAJ4JO
>>961
モンキーで遠心って6v?
馬2.3とかじゃトップスピードは仕方なくないか?w
966名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:47:06 ID:igmNXP7n0
>>960
クランプ周りの剛性を出しやすく、また軽量化しやすいという効果もある。
パイプは太いほうが曲がり、ねじれ剛性が高い。
967名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:49:06 ID:FdI2heJO0
バイクならメリットが多いけど四輪で倒立はセッティングが大変
一々ジャッキアップしないと
968名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:50:25 ID:+LjOV8/A0
>>961
その点は大丈夫。
KSR110はギアチェンジ自体は自分で出来るので、
左手のクラッチ操作が必要ないだけで、加速とかは問題ないみたい。
街乗りでも楽々。
969名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:52:34 ID:jm4bAJ4JO
>>967
ストラットの減衰調整の事か?
慣れればステア切って雑誌でも敷ば上げなくても大丈夫だよw
970名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:53:58 ID:mEcgAMLUO
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・

カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
971名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:54:23 ID:83deyXCQ0
>>960
>まあカッコいいことは、わかるのですが。

乗り比べれば体感でわかるよ。
ハンドルの近い(路面から遠い)位置で作動するか遠く(近い)で作動するかの違いが。
972名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:55:51 ID:mLcIgKIOO
たけーよバカ
973名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:57:04 ID:Xl5qxxQ+0
カワサキか・・・
974名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:58:41 ID:GqskdShxP
倒立でダートや林道走るのはこわいな
キズが入りそうで
975名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:03:26 ID:a6Z2InM6O
かつての2st125で22馬力は辛うじて我慢出来るレベルだったが…
10馬力は幾らなんでも辛いでしょ
976名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:09:26 ID:nHo0vGF90
>>970
うちの近くにホンダドリームしかなくて聞いてみたことがあります。
「逆輸入車など特殊でなければ他社も整備します」って。
「だけど販売は、してません。」
それって他社だと整備代が高くなるようなことはありますか?と聞くと
「同じです」って。
だから安心して整備修理をお願いできると思います。
ただ、愛社精神による潜在意識で何か影響でないとは言えないかな?
977名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:18:38 ID:4HIBDBbJO
>>958
オレにはこんな牙も爪も抜かれまくった代物に35万も出せるあんたの金銭感覚の方が理解しがたいよ

こんなものが新車として罷り通っちゃ、今後の国内市場の行く末を占う上でも
イカンだろ
978名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:19:27 ID:nQp6HPTk0
125CCって原付だっけ??
979名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:19:48 ID:FdI2heJO0
劣化しまくったエンジンの中古の方がパワーあるとかおかしいだろw
980名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:26:05 ID:n6bhHT7XO
>>977
もうそんな時代じゃないんじゃよ…ゴホゴホ…
わかるじゃろう?
981名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:30:32 ID:umEQClNMP
牙とか爪とかいらねーよそんな危ない物www
982名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:35:19 ID:w34HIMU1O
最近ピンク色のナンバーをよく見かけるようになった。
125のスクーターが欲しかったりするけど、これもいいな。
983名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:38:38 ID:4HIBDBbJO
>>981
じゃイラネw
なるほど、新車が売れないわけだ・・
984名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:45:02 ID:8Fxdcp8c0
>>965>>968
昔の話なのでwよく覚えてないが12Vだったと思う。今のと同じような形の初代ゴールドモンキーだった。
遠心クラッチプラス3速ギヤだったと思うがダックスの4速載せても遅かった。

>>977
排ガス規制がある以上値段の高騰は仕方ない。
エイプ100も同じような値段なんだからw
それよりも125ccのフルサイズオフローダーが発売されると言うことが素直にうれしい。
>牙も爪も抜かれまくった
昔、フルサイズの原付オフローダーと言うのがあったが(ハスラー50やDT50)
それの代わりと考えればこの馬力でも十分納得いくと思うのだが。
大体馬力は無くとも排気量はあるのだから実際乗ればトルクが無くて加速は悪いが
いつのまにか結構速度は出る・・・と言う車だろうと推測する。

985名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:45:54 ID:4s5EGzIr0
いいなこのバイク
高速乗れないのはアレだが、カワサキgj
986名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:45:55 ID:Dzae8ZS/O
装備重量113kgで10馬力
まぁなかなか面白い玩具になりそうだ
987名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:49:13 ID:zL9BuoMxO
これで来年に
SUZUKIから同等スペックの格安バイクが出る。
YAMAHAからちょいスペック上のちょい低価格バイクが出る。
HONDAから排ガス規制楽々クリアの高出力高価格のバイクが出るわけですね。
988名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:52:57 ID:u5Oy6OR30
>>977
中・小型車はアンダーパワーで規制に対応できるモノしか作れないのだから仕方ないよ
パワーやスピードを求める人は、中・小型のクルマは選択肢から外すしかない
989名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 14:57:52 ID:umEQClNMP
数字がよければより売りやすいのはわかってるのだから
メーカーだって出来るのならば2スト時代並みのパワーを出したいに決まってる。
でも今の規制じゃどうひっくり返っても無理。

無理を承知で求めるのはただの馬鹿。
990名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 15:02:46 ID:8Fxdcp8c0
>>988
そういうことで爪がほしい人は逆輸入のリッターバイクでも買えばよいし
オフローダーなら大排気量のものを買えばよい。
安い維持費で日曜日に河原や山道で楽しもうかって人がこれを買えばよい。
選択肢が増えるのは賛成。
991名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 15:59:10 ID:aTsLUosZ0
>>975
昔の80ccのパワーだよなあ。
こんなのに30万払う馬鹿はいるんだろうか。
992名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 16:05:50 ID:eaJkcR7Y0
>>956
規制前の時代から125クラスは割高が常識だったろ
原付二種であることのメリットが薄い人には向かないんじゃないか?
993名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 16:51:17 ID:2KmNd2cB0
ウルフ125乗ったけど、バカ遅だった記憶がある。

このバイクはどうなるんだろ?
994名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 16:51:42 ID:2z5NTOEzP
>>991
中韓製のインチキモタードに20万も出す人が居るんだから大丈夫w
995名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 17:08:52 ID:mmgEHxhh0
125ccで33万が「安い」と言われる時代が来たとは・・・。
996名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 17:18:31 ID:2z5NTOEzP
>>995
しょうがないよ。プラチナのネックレスと
抱き合わせで買わされてる様なもんだ。
政府の命令でね。
そのプラチナ代が10万円。
触媒としてマフラーの中に詰め込まれてる。
997名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 17:23:05 ID:jdRSMGhZ0
ZZR1100以来で、初めてカワサキ車で欲しいの出た。
カワサキ、よくやった!
998名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 17:33:22 ID:Sl38nFpT0
>>994
二十万どころか税込み312,900円ニダ・・・です。
http://www.hsmc.jp/line-up/supermotard/rx125sm
14psでフロント110/70-17リヤ130/70-17って
カワサキ見劣りしてるじゃんww
恐るべし排ガス規制!
999出世ウホφ ★:2009/11/04(水) 17:40:13 ID:???0
次スレどうぞ^-^


【バイク】カワサキ、原付2種のKLX125とD-TRACKER125を発売★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257323985/l50
1000名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 17:40:44 ID:m5+mbs5O0
カワサキか…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。