【鉄道】“我田引鉄”リニア新幹線で長野県が迂回ルート強硬主張 「諏訪湖のワカサギ釣りに行きやすくなる」と賛同の声も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
JR東海は13日、2045年の開業を目指す「リニア中央新幹線」の建設費試算と需要予測を発表した。
東京−大阪間が最速67分で結ばれることになるが、実はこの建設ルートをめぐって、
路線が通過する長野県と建設主のJR東海の対立が激化している。JR東海が予算やコスト、
需要などをもとに、ほぼ一直線のルートを目指しているのに対し、
長野県は県内を縦断する“迂回ルート”を主張しているのだ。

リニア中央新幹線は首都圏の駅(品川駅が有力)から神奈川県相模原市を経由し、
山梨県甲府市までのルートはほぼ決定済み。問題は、そこから名古屋に至るルートだ。
現在、Aルート(大回りルート)、Bルート(迂回ルート)、Cルート(直線ルート)の3案が挙がっている。

JR東海の松本正之社長は6月末の自民党リニア特命委員会の席上、BルートとCルートを比較し、
直線のCルートのほうが営業距離で60キロ、所要時間も7分短くて済むとし、
年間維持費や建設費も大幅に削減されるとして、「直線ルートを前提に進めていかねばならない」と強調した。

一方、長野県の村井仁知事は、リニア沿線の観光活性化を念頭に、迂回して長野県内を縦断するBルートを主張。
「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが多い」「JRの試算が絶対ではない」などと強気の姿勢を示した。

リニアルート3案
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20091014/plt0910141628008-p1.jpg
夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091014/plt0910141628008-n2.htm
前スレ:★1の時刻 : 2009/10/14(水) 20:41:39
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255528949/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/10/15(木) 14:02:52 ID:???0

村井知事は7月末の記者会見でも松本社長の特命委での発言を取り上げ、
「あんな程度の話で(ルートを)判断できるのか。ルートの決め方も分かりにくい」と不快感を表明。
JR東海が「(東京−名古屋間に)中間駅を建設するなら費用は地元負担」
「1県1駅」との考えを示していることについても、「(県内の線路建設許可を出すのは)複数駅(設置)が前提。
駅がなく、ただ通るだけなら誰も魅力を感じない」と対決姿勢を鮮明にした。

JR東海はリニア中央新幹線を東海道新幹線のバイパスとして、全額自己負担で建設するとしており、
国民の直接的な負担はない。ただ、迂回によって建設費やコストがかさんだ場合、
それが運賃に反映される可能性は十分ある。

“我田引水”とも見える長野県の主張に違和感を覚える人も多い。
リニア中央新幹線に関する話題を議論するサイトでも「(現行の)特急あずさで十分」
「長野北陸新幹線のネーミングといい、厚かましいにもほどがある」などと長野県の姿勢に反発する声が多く、
迂回ルート派の意見としては「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」といった声が目立つ程度だ。

同県内でも、直線ルートのほうがメリットが大きい飯田市などは事実上JR東海を支持するなど意見が分かれている。
中日新聞が衆院選前に実施した県民アンケートでも、直線ルート支持36.7%に対し、迂回ルート支持は23.5%。
このバトル、いささか長野県の分が悪いようだ。(おわり)

3名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:35 ID:Byy3H9ew0
相変わらずで何よりです
4名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:44 ID:Z0Z1AotT0
ワカサギえらい迷惑wwwwwww
5名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:03 ID:Scs4Y2yl0
リニアでワカサギとかもうアホかと
6名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:07 ID:cjqIHS4S0
土人だからな。
長野にしても千葉にしても。
7名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:24 ID:Gu2FDk4O0
豪華な釣りですね
8名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:24 ID:qPUDAbBp0

>「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」

長野県民始まったな。
9名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:52 ID:mqbOTe7y0
誰がリニア乗ってワカサギ釣り行くんだよwwwwww
10名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:53 ID:TZ0KF11G0
無理あるだろw
11名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:05 ID:xTq5tUJ60
JR「じゃ、もうリニアやめます…」
12名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:11 ID:rORAwiJz0
ワカサギ釣る為にリニアよこせってか?wwwばーーーーーーーーか
13名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:25 ID:DYFyvShd0
ワカサギ釣りの為にリニアとか('A`)
14名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:37 ID:Ntxf8yGc0
これは面白いwwww
15名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:37 ID:FYfkStD80
リニアでワカサギwwwwwwwwwwwww
どんなブルジョワな釣りだよww
16名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:39 ID:UwRUsycb0
ワカサギとかw
もうだめだなw
17名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:51 ID:zAGchuPU0
わかさぎwww
公益性考えたらわかりそうなもんだろw
18名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:03 ID:rsEtNYxMO
長野人は日本から出ていけ
19名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:14 ID:Xrqj7Uzt0
じゃあ、ブラバス釣りがしやすくなるので
滋賀県の琵琶湖のほうも通してくれ。
20名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:37 ID:cjqIHS4S0
じゃ、リニアの正式名称は「特急ワカサギ」で。
21名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:50 ID:dPNloNAt0
もう冬でも氷張らなくなった所もあるとか言うのって諏訪湖じゃないの?
22名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:58 ID:qZyhESjZ0
ワカサギなら近所のスーパーで買うから
リニア乗って釣りに行くなら最低石鯛は釣りたいぞww
23名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:07:01 ID:qBg+FidCO
国益よりも地域エゴが優先されるのが長野県民クオリティ。
24名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:07:33 ID:J3dX4/+t0
ものすごく説得力のない例だな
25名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:07:37 ID:ySSG00zH0
地元の宿泊施設はたまらんなw
26名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:07:55 ID:HQ2JxLCC0
お前ら釣られすぎだどう考えても釣りだろwwwwww
27名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:13 ID:8USqc+6XO
バカサギwww
28名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:14 ID:gAM+Me4c0
ワカサギくらいしか理由がないあたり
長野いらないだろ。
29名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:15 ID:8YMuIxtv0
リニアに乗ってワカサギ釣りなんて日本全体で何人いるんだよww
観光としては日帰りより宿泊した方がいいだろ
30名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:19 ID:eCYVEUxpO
ワカサギって一年中釣れるの?
31名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:35 ID:PpavNAsg0
他に無いのか?
32名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:38 ID:T0/3jQM80
ついでに伊豆にも通せば?
33名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:45 ID:3OImAwgiO
長野迂回のDルートにしようぜ
34名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:00 ID:tUsniBEZ0
わざわざリニアに乗ってワカサギですか、そうですか
35名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:12 ID:5I7TYM2J0
リニアはワカサギ釣りの為に走らせる物じゃないだろw
文句あるならお前らが金出せよw
我田引鉄の何が悪いんだ?全額JR東海が負担するのに。
金は出せ!口は出すなってかw
で、自分らは、金は出さんが口は出すってかw
36名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:14 ID:C3n4L36p0
東京大阪間を短縮したいのに寄り道するなっつーの
37名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:25 ID:SBrELcXu0
釣り道具とクーラーボックス持参でリニアにのる?
飛行機みたく荷物の重量制限した方がいいねw
38名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:29 ID:8l9i/qLU0
ワカサギwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:31 ID:Wkj8d44r0
直線でいいよな。建設費も予想収入も共に直線有利なんだろ?
40名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:39 ID:kTc9hESfO
ない知恵絞った理由づけがこれか
41名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:02 ID:EpAZHb9k0
日本の寄生虫長野県。
42名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:07 ID:WKi2xlV30
もうちょっとマシな理由がスラッと出てくると思ったが・・・w
43名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:15 ID:LmeX2sze0
長野県の在来線を廃止してしまえ
44名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:36 ID:ThMatoptO
花火を見に行ったことがあるけど、諏訪湖のあまりの汚さに驚いた。
あのドブみたいな所の魚を釣って食べるなんて自殺行為もいいとこだ。
45名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:39 ID:Vq0qd0dL0
長野が地球上から消えたらいいのに
46名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:55 ID:FYfkStD80
>>30
お魚だから釣ろうと思えば釣れるんじゃね?

一般的なイメージだと 凍った湖でつるんだけど・・・
47名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:59 ID:gBu3wA560


  北陸新幹線まで我慢しろ! たかが長野ごときが!!

48名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:09 ID:pz6Wm07J0
くまぇりの仕業ja
49名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:20 ID:XfXe04Zv0
それこそ「スーパーあずさ」で充分じゃないの?

一生懸命考えてやっと思いついたメリットがそれなんて
50名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:31 ID:z4/PGZZE0
そこまでやっきにならないとやばいくらい

893が土地買い占めてるのか?

ここまで主張したら逆効果だろうよ
51名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:08 ID:UQi8PgCx0
ワカサギもいい迷惑だな
52名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:26 ID:HjPlyJjE0
東名阪をできるだけ速く移動したい人達が何で全員で長野に寄らないといけないの。
ゴネてる奴は頭がおかしい。
53名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:30 ID:58DTzX5r0
ワカサギ絶滅するかもわからんね
54名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:43 ID:5I7TYM2J0
ワカサギて言うだけあって、サギみたいな話だな。
55名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:47 ID:bhkHpvJPO
長野なんて新幹線で十分だろ。
東京大阪間が一時間で行けるというのがリニアの利点なのに、
長野なんかわざわざ迂回して、無駄な時間がかかることになればリニアの利点がなくなるじゃないか。
利点がなくなれば誰も高い料金払ってリニアなんて乗らないよ。
56名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:49 ID:VjmAmGQU0
諏訪の駅ひとつ作るだけでこんな騒ぎしてんの?
諏訪なんてだれも降りねーーーーーーよ
57名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:50 ID:gx2bvVGR0
>>1
甲府〜中津川までの工事費を全額負担表明をしてから、
自らの主張をするんだなww
58名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:54 ID:eZSi40+e0
隣にでかくて臭いクーラーボックスを担いだやつに座られたら
さすがに切れると思うわw
59名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:00 ID:6CMGRDs0O
長野県は黙ってろ!

60名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:03 ID:FYfkStD80
つーか 諏訪の方まで伸ばしたら JR東日本と東海もめるんじゃねーか?
仲悪いしw
61名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:22 ID:dPNloNAt0
地味に長野不買。
日本酒だと真澄とかは飲まないようにしてる。
62名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:30 ID:bpb3Ori+0
初めの内はネタとして おもしろがってたけど、最近マジでウザくなってきたよ長野県。
63名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:37 ID:TomxBp6n0
野尻湖の立場を少しは考えろよ!!!!!!!!!!!
64名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:45 ID:00jGwEHG0
継続スレでも定期報告ヨロ。

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
410件
どちらともいえない
431件
役に立たなかった
310303件

ご協力いただき、ありがとうございました。

諏訪市長の見解

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
65名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:46 ID:3R0A7QVq0
JR東海が建設資金出すのに、
ヤクザ紛いのイチャモンつけるなよ。
どうせ直線ルートになっても
各地で地元に駅を設置しろと要求するだろうねw
66名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:51 ID:24JLYjKX0

長野県迂回ルートいいでねえか。ww


長野県は無理を言ってると完全に見放されるぞ。
67名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:54 ID:eCYVEUxpO
>>46
そっかぁ〜なんか冬しか取れないのかと思ってた
68名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:11 ID:i+dEvExC0
ね〜ね〜なんでこのおじさん頭悪いん? 
69名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:19 ID:H6zPDlFt0
長野を回避するDルートで話を進めよう
70名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:30 ID:5GI8q5nE0
けど、民主政権だからなぁ、JR東海に圧力とか掛けられて結局ワケワカメになるんじゃねの?
71名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:32 ID:SBrELcXu0
>「(県内の線路建設許可を出すのは)複数駅(設置)が前提。
駅がなく、ただ通るだけなら誰も魅力を感じない」

こんなこと言っているしさ、もう思い切って静岡ルートにしたほうがいいよw
72名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:42 ID:TG4GmEtQ0
長野やかましいわ。
長野王国作って独立しろよ。誰も相手してくれないから。
身の程を知れ。
73名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:57 ID:gUUSeAxh0
もういっそのこと、韓国まで迂回しちゃうとか。
74名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:04 ID:2n8ch2om0
ワカサギ・リニアw
75名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:07 ID:Qb/ez2T30
あの汚い諏訪湖のワカサギなんてよく釣りに行く気になるなwwwww
76名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:32 ID:4WFSMw0tO
松本空港JAL撤退おめ。
陸の孤島ってホントにあるんだなwwww
77名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:36 ID:UTz8CBZdO

リニア駅を諏訪湖畔に作るっつ〜話しですか?w

実際は山中の駅から釣竿とアイスボックスぶら下げてバスやら乗り継いで諏訪湖畔へ行くハメに。
品川や名古屋から往復で2万の出費の豪華なワカサギ釣り。

ニーズが有ると本気で考えてるんですか?

78名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:40 ID:lcB9oiooP
馬鹿詐欺なんてどうでもいいだろ
79名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:20 ID:xFQKGNx50
>長野県の村井仁知事は、リニア沿線の観光活性化を念頭に、迂回して長野県内を縦断するBルートを主張。
>「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが多い」「JRの試算が絶対ではない」などと強気の姿勢を示した。

いずれにしても、距離が長く金も余計に掛かるこいつの提案でも金額が相応に上がるわけで、全然反対論拠にならないじゃんw
こんな知能低いのが知事ってギャグか?
長野w
80名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:22 ID:4wr+j5vg0
>「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」
まるで今は不可能であるかのようないい様だが
諏訪には、高速のインターチェンジがあるだろ
別に車でも、高速バスででも、日帰りは十分可能なんじゃないか?
81名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:29 ID:i+dEvExC0
ちょーさんが泣くぞ・・・
こんな糞みたいな街だったのか諏訪はと・・・
82名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:35 ID:m+IBMl+i0
釣ったワカサギをリニアに乗っけて東京に帰るんですかね。
83名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:36 ID:ZWQ07kHO0
新幹線も飛行場もあるんだからリニア必要なし。
84名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:47 ID:C9XWTvYh0
> 諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる
ピンポイントすぎるだろw
85名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:57 ID:C8ZMaA+jO
Bルートが現実未をおびてきたな
86名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:17:25 ID:4IF9L2Bg0
もうあてつけに反対方向に思いっきり迂回して作っちまえよ
つーか長野はそろそろ空気読め
87名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:17:40 ID:5I7TYM2J0
JRの試算がおかしいと言うなら、長野県が迂回ルート建設の試算
出してみろやw
88名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:18:00 ID:gBu3wA560


  これほど凄まじい 地域エゴは 聞いた事が無いw 長野県ってwww

89名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:18:07 ID:njVBOCui0
長野県内:直線ルート支持36.7%迂回ルート支持23.5%
長野以外:直線ルート支持100%迂回ルート(ry
90名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:18:09 ID:Nvo32brkO
長野を通す予算>通さないルートにワカサギ釣り場を掘る予算

じゃね?
91名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:18:49 ID:LBwq5D1F0
馬鹿詐欺
92名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:16 ID:KRrBVMV30
>>86
正直あいつらは、空気を読んで自分たちに利益が来なくなるくらいなら
テロを起こすと思う
93名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:20 ID:BynIxlsj0
地域エゴまるだしのアホw
94名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:27 ID:S3x7bql90
長野! いい加減にしろ! リニアは名古屋、大阪への時間短縮に意味
があるんだ。 長野には誰も利用しない。 狙いは固定資産税収入だろ
うが、いい加減にしろ。 中央高速だって、大きく長野に迂回している
ため、名古屋方面に行く際にもとても無駄な距離、ガソリン、高速料金
を使っているんだ。 長野! 日本からでてゆけ!
95名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:28 ID:HUBE9ZEtO
長野県内に一駅は出来るんだから
そこから諏訪湖でもどこでも直通の特別線でも作れよな
96名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:35 ID:Y8UZWunIO

ワカサギ釣るためにリニアに乗る金持ちが何人いると思ってるの?

97名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:47 ID:/7PFHB4rO
糞長野
98名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:51 ID:8d6NOkwT0
うんこ
99名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:55 ID:ETJVBgch0
「ワカサギ釣りするためにリニアに乗りたい」なんて人いないだろーにw
100名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:00 ID:r17R63/s0
>>35
なんか文章がおかしくない?
101名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:20 ID:o9j0+QyF0
長野県・・・・・w
102名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:27 ID:uH+CUDlr0
別に諏訪湖じゃなくても釣りはできますが、何か?
103名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:36 ID:OJhhQmLD0
完成まであと40年もかかるなら6分くらい伸びても別にどうってことないだろW
104名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:46 ID:BXSPJqXQ0
>>67
冬〜春に産卵すっからその時期が一番美味いんだよ
別に長野じゃなくても結構その辺の湖沼で釣れる 水汚染に強いから
凍ってないとこじゃ網でざばっと捕ったりするよ 亜美とんじゃうー
105名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:50 ID:nxIAIsSz0
長野県は一度解散してもらった方が良いね。
106名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:52 ID:IBCJf/hR0
22世紀まで、長野県民の恥を伝えることになるだけ。
107名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:59 ID:at3wRHQW0
もう、諏訪湖凍らないじゃん。ワカサギむりっす。
108名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:03 ID:+ddlFCYqO
諏訪湖を超高速で一周するリニアを、長野単独で建設すれば良いんじゃない?
109名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:18 ID:xvFukBU8i
釣堀つくってやるから、だまっとけ。
110名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:20 ID:VnJ3RrYLP
こいつらの下賎な先祖を倒し、長野に放り投げて追い出したのがタケミカヅチの神。
神国、常陸国の守護神である。
111名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:29 ID:Dckxtj8n0
野沢菜漬けもあるだろ
112名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:50 ID:gBu3wA560

本来なら 東京〜名古屋〜大阪に 中間駅すら無くても良いのに 一駅出来るだけでも感謝しろって、糞長野!

113名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:53 ID:kzQwDL+B0
>>103
完成まであと40年もかかるなら「特急あずさ」でも別にどうってことないだろW
114名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:54 ID:3R0A7QVq0
そうだ!
東京〜長野間のリニアを
長野県が独自に建設・運営すればよくね?
さらに長野〜名古屋間も長野県が
独自に建設すれば良いしw
115名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:02 ID:cimfbxJC0
こういう馬鹿な痴呆自治体が日本をだめにしたんだろ
シネよ
116名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:06 ID:Xl+9cDis0
釣りですか?
117名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:08 ID:fKWPsLRe0
巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが多い

Bルート選ぼうがCルート選ぼうが巨大事業なのは変わらない
118名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:23 ID:9jsKT3xW0
リニアの目的って観光客よりもビジネスマンのような…
ワカサギ釣りがビジネスの人は長野経由がいいかもしれないけど。
119名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:42 ID:1VhnOJcF0
わかさぎの為にリニア引くの?馬鹿なの?
120名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:56 ID:jyNUrLaKi
俺は一分一秒でも早くワカサマを釣りたいんだけど、お前らは違うの?
お前らがちんたら移動してる間に俺は釣ったばかりの魚で一杯やってアフターをたのしんでるよ
121名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:13 ID:GRn+BM7M0
ルートのふくらみをより直線距離短く
是正して、長野迂回させてやれや。
122名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:31 ID:5QvFUZgr0
いままで大阪から長野は遠かったから諏訪湖周辺に駅ができたほうがいいだろ
それに中央構造線がある赤石山脈にトンネル掘る方が工事費用が安く済むというのも考えられん
123名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:42 ID:HUBE9ZEtO
東京−大阪の日帰り出張で
魚臭いおっさんが隣席とか最悪だなwww
124名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:43 ID:il0satnJ0
>>88
あら、全線開通したら「北陸新幹線」という名称になるはずなのに、
「現行の名称にある『長野』もしくは(百歩譲って)『信州』は名称に残すべき」と
沿線の声など一切無視してゴリゴリ押している県がありましてよ。
たしか、ながn(ry
125名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:59 ID:FYfkStD80
諏訪湖の名物だすなら 御神渡りが見れるとかの方が かわいげがあったのに・・・・・・
126名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:00 ID:0/APdnk10
ワカザギ釣りか〜、それは考えてなかったな〜〜
莫大な金を余分に使う意義が十分ある理由だよね〜〜〜!





しねっ!
127名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:08 ID:kzQwDL+B0
>>120
じゃあ「しなの鉄道」でもリニアひいてもらえよw
128名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:08 ID:9MBi6g/h0
オレ某企業の人事担当だけど、出身が長野県のやつは書類で全部はねてる
129名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:27 ID:BXSPJqXQ0
うかーいキップで迂回エゴー
130名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:33 ID:zaQVCJRs0
リニアに乗ってワカサギ釣り?
アホもほどほどにしときや
131名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:33 ID:LNGmGrZc0
東京・名古屋・大阪以外停まらなくてもいいのに
132名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:43 ID:Qyn8G5HiO
東京駅と名古屋駅と大阪駅にワカサギの釣り堀作ればいんじゃね?
133名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:49 ID:x5feEh0P0
早くデスブログで長野旅行に行けよ
134名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:11 ID:Qb/ez2T30
>>122
>いままで大阪から長野は遠かったから

全力でJAL便を残せ。
はい、解決w
135名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:18 ID:gBu3wA560

 ん? 長野はANA&JALの回し者? 迂回なら羽田〜伊丹が、ドル箱のまま存続繁栄可能だからか?
136名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:22 ID:w4NMOL4K0
そもそも、迂回させたら「Linear」じゃなくなるワケだが
迂回させるなら「Detour Motorcar」になっちゃうだろ
137名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:24 ID:wgvquWrV0
>>80
東京なら全っ然余裕
138名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:41 ID:2u6zLIxG0
>迂回ルート派の意見としては「諏訪湖のワカサギ釣りが
>東京や大阪から日帰りで可能になる」といった声が目立つ程度だ。

               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
139名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:44 ID:qCQ3YmBx0
相手に譲り、自分は一歩身を引く

日本人が持つ美学は、長野にないようだ
140名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:45 ID:j6STYhSo0
長野県は調子に乗ってるのか?
ごちゃごちゃ言うなら日本から出て行けよ

長野のくせに、長野の分際で、長野ごときが生意気言うな
141名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:48 ID:5QvFUZgr0
6分くらいなら長野に近いほうが観光路線としても利点がある
142名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:50 ID:CgPi5r7tO
リニアに乗って釣りに行くかw

この記事が釣りってオチ?
143名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:24 ID:mCzPhEvwO
釣り客はウザいから電車に乗るな
144名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:28 ID:Q3+Zegr6O
7分しか違わないんだからBルートでいいじゃん。
何をそんなに反対してるの?
145名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:29 ID:F2weSSvP0
諏訪湖のワカサギ釣りの為にリニアとかwwwwww
本当に思考がぶっ飛びすぎて笑えるwwwww
利益の事は一切頭にないのな
146名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:30 ID:56aOr3hIO
飯田市でもワカサギ釣りは出来るだろ!
147名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:43 ID:87bS/MvHO
諏訪なんて車で行ってもたいした距離じゃないのに行く人いないんだから高速列車なんて無用
148名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:45 ID:+Jus3mFb0
馬鹿なだけなら愛すべきとか言ってくれる人もいる
強欲で根性悪で卑しい乞食だからとことん嫌われるのさ
149名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:07 ID:Gu/ecosz0
誰がリニアに乗ってわかさぎ釣りにいくかよ。バカじゃねーの?
150名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:08 ID:vLQyIZU70
県民性かね、田中知事を追い出して土建天国ってかwww
シネよ長野県民
151名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:10 ID:BXSPJqXQ0
そもそもそんな本気でワカサギ釣りする奴は深夜のうちに現地入りしてテントはって穴開けポインヨの場所取りするだろうが
リニアが通るごときで行きやすくなる〜とか言ってる奴がそんなにしょっちゅうワカサギ釣りに行くとも思えん
152名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:17 ID:UBpXFW2p0
AもBもあり得ないだろ。地図見た外人から「ここの出っ張りは何?」ってバカにされるのがオチ
153名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:18 ID:u6lXYK+T0
新幹線に
魚もちこむなよ
154名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:36 ID:jtr2djTZ0
ばっかじゃねえのwwwwww
JRもとろくせえことしてねーで早く敷いちまえよ
155名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:37 ID:XfXe04Zv0
>>131
名古屋にも止まらなくていいくらいだ
156名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:44 ID:1LmcBZVF0
釣り道具持ってリニアに乗り込むとかなかなかシュールでよろしい
157名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:53 ID:AoWncr0O0
長野県民にとってワカサギ釣りというものが、どれだけ重要なファクターを占めているかと言う事が感じ取れる記事ですね。
158名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:56 ID:4WFSMw0tO
>>122
新島々から岐阜羽島までトンネル造れば?
女工さんもいっぱい来てくれるよwwww
159名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:00 ID:KRrBVMV30
>>124
そこはたしか来年なくなるはず。あまりに攻撃的で、日本に先制攻撃をしかけてきたから。
周辺の県が分割統治して46都道府県となります。
160名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:51 ID:CgPi5r7tO
そんなにリニア造りたきゃ 甲府から七里岩にそって長野県の費用で一本走らせればいいじゃん

諏訪駅


一一一 甲府駅 一 一
リニア本線
161名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:59 ID:5QvFUZgr0
東京大阪のビジネス客だけではじり貧だろ
観光客需要を考えたら長野の中央部に駅を作るのは利点がある
162名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:29:06 ID:D6srl7v30
リニア自体がいらないよw

完成の頃には、無用の長物wってことになってるハズ

まあ目的は、公共事業なんだろうけど・・・w
163名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:29:09 ID:3sw98SjI0
長野に新幹線が走ってるのにさらに無理な要求するのは理解ができない
164名無しさん@九周年:2009/10/15(木) 14:29:11 ID:L25Zj8mt0
>「長野北陸新幹線のネーミングといい、厚かましいにもほどがある」

これもほんとひどいんだよね。

http://revchannel.blog64.fc2.com/blog-entry-362.html
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/090519/ngn0905190221000-n1.htm

長野北陸新幹線で北陸の不興を買い、リニアで太平洋側の県の不興を買う長野は
周り全部を敵に回すつもりかな
165名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:29:20 ID:dLvIdslr0
その建設費のぶんで、品川から羽田まで延長したらどうだろうか。
166名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:29:37 ID:5I7TYM2J0
>>100
どこが?
167名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:29:38 ID:Gu/ecosz0
大阪出張が終わり、東京へ帰る途中、
長靴でクーラーボックス持ったおっさんが隣に座る。

モチベーション下がりまくるわ。
168名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:04 ID:jyNUrLaKi
お前らワカサマ釣りしないで人生の何をたのしんでるの?どうせパチンコテレビとかくだらねことしか趣味ないんだろうな((爆笑))
169名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:06 ID:1LmcBZVF0
>>162
おっとそれを言ってはダメだw
170名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:22 ID:7mZxEbxa0
あほか
サカサギつりにいく奴が、東京ー大阪の利用者の何割占めるんだよwwwwwwww
171名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:22 ID:+Jus3mFb0
ざざ虫弁当いかがっすかあ〜w
172名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:24 ID:+CfCyTcF0
リニアで乗り込んで釣った諏訪湖のわかさぎ
大間のマグロもめじゃない高級感だ
173名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:32 ID:+6TPXNUE0
    八十二銀行ちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ 八十二銀行ちゃんは地域振興のため
     ┃/          \┃ 地上げやくざに多額の融資をしており
     ┃             ┃ 不良債権回避にはBルート建設が必要です。
     ┃   __ζ__    ┃ 
     ┃  / \ ̄ /\   ┃ しかしルート迂回には一兆円という
     ┃/ /・ヽ   /・ヽ\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|   ̄(_人_) ̄  | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ 八十二銀行ちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      八十二銀行ちゃん 82歳
174名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:38 ID:8a3fxWRK0
そんなことより名古屋松本間新幹線通した方がいい@長野県民
175名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:46 ID:8oULXpBl0
Bルートのレールだけを作ってろよw
自費でな、どんだけ利権大好きなんだクソ長野の連中は
176名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:46 ID:8Ujbkk8U0
ワカサギ釣りなら、榛名湖に迂回してくれ
177名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:49 ID:CeesOBrZ0
178名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:59 ID:xQaLqDQw0
長野県民に不幸がありますように
179名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:00 ID:xrY+6lVpO
リニアとかいらんだろ
マッハ越えるわけでもないし言うほど魅力がない
180名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:01 ID:KJM4ogo10
                _人人人人人人人人人人人人人人人_
                >ワカサギ釣りでゆっくりしていってね!<
                 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         , -‐ 、, -─-- 、.,_                      _,,.. -‐─- 、,_
        ,.i (:::)!       `ヽ,. -、           トヘ-ァ`フ´─-=ニ二ヽ、:::ヽ.
       ./ ゝ-‐'     _____  !. (::)            y´Y´::::::::::::::::::::::::::::`ヾ)、
     _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'         ./:::::::::::::::::::::::::::;:::';:::::ヽ;::::`ヽ.
  ,. ''"´ /´ / ;'     !     ;`ヽ,ヽ、       ,.:'::::::/::::::!::::::::;:::::::;ハ:::!:::::::::';:::::::';
  '.、  .;'   ', i ´ハ_ _ハ  ノ メ !,!ヽ,. ヽ.     ノ:/:::::;':::::::;':::::::/!::::/ィ'_」__::::::::!::::::::::';
    `Y    i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ', ノ';    ,:'::::;'::::::::!:::::メ、/ レア レハ!::::::';::::::::::::!
   _ノ     i=ハ ' (ヒ_]    ヒ_ンハ.ノi   i     i::::::i::::::::::ヽァi (ヒ_]     ヒ_ン ).| )!:::::ノ::::':、
   `.>'    iX|⊂⊃ ,___, ⊂⊃ノ!レノ      ゝ、:'、::::::::::::ハ!""  ,___,   "" イ::::::::::::::::ヽ.
  ∠._   ノ |=ヽ、    ヽ _ン  ノ!i レ         `ン)ヘ/i`,.   ヽ _ン   /:::::::::::::::::::::::':,
      ,.ヘ,) | |>,、 _____, ,イ| |            ,.:':::::::::::::::`'ァ- ,.,,___ ,.イ!::::::::::::::::::::::::::::::!
         ' | !>;`ヽ、「、,ハ.| |          .(::::::::::::;':::::::::ンr!ー''ヘ'`丶、::::::::::::;イ::::::::ノ
181名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:02 ID:0/APdnk10
長野だけ、コリアタウン&中華街つくってもOKとします。
182名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:19 ID:HckWwF2A0
森田知事「カッとして失敗した」 どうなる羽田ハブ化構想
「ハブ空港は羽田」という前原国交相に、森田千葉県知事が「寝られなかった。冗談じゃないですよ」と怒
っていたのが一昨日だ。その知事がきのう(10月14日)、前原大臣と会談したら、一転ニコニコ顔になった。

「千葉を切り離すということではなかった。真意を聞いてホッとした」というのだが、そもそも「成田を切り捨
て」なんて誰もいってない。前原大臣から羽田の名前が出たのは、橋下大阪府知事の「関空」に対しての
「羽田」だった。それと「ハブ空港の必要」というのがごっちゃになった。

だから、森田知事が怒っていること自体がトンチンカンだったのだが、会見でそれを聞いている記者たちも、
「知事、それは勘違いですよ」といわなかった。知らなかったのか、それとも知事が怒っているのが絵にな
ればそれでいいのか。どっちにしてもあきれたもんだ。

国交相の危機感というのを、番組は数字や仁川空港ルポで見せた。仁川とは日本の27の空港が結ばれ
ている。対して成田は8路線しかない。成田の利用数は122万人、仁川を利用する日本人は13万人。2001
年開港の仁川に、1割の客をとられている。ここを何とかしないと、というのが「ハブ空港」発言の真意だった。

早い話が、新潟から外国へ行こうと思ったら、新潟から仁川へ直接飛べるのだから、東京へ出るよりよほど
楽だ。また、仁川で日本へ行くというドイツ人旅行者が「便利です」なんていってもいた。ツアー旅行も仁川
経由がどんどん増えている。

その森田知事が小倉智昭と電話で話した。「一昨日はカッとして失敗した。それより、千葉県の立場をしっ
かり確認すること」「国益も利便性も考えて合理的な棲み分けについて、話しましょうよと」「成田に国内線
も導入したい」などなど。

岩上安身が面白いことをいった。「森田氏は98年の衆院選に東京4区から立候補している。羽田地区です
よ。そのとき彼は、羽田の国際空港化を訴えていた。立場が変わったら反対のこといってる。ひどいもん
です」

小倉も、「航空行政がしっかりしていたら、日本航空もあんなことにはなってないでしょう」。

あらためて、自民党は何やってたんだと思ってしまう。
http://www.j-cast.com/tv/2009/10/15051666.html
183名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:21 ID:GaTjci6AO
なるほど、釣ったワカサギを新鮮な状態で持ち帰られるんだな。
それは有意義だ。(棒読み)
184名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:29 ID:b1pD0HWQ0
そんなに作りたいなら全額自費で支線みたいの作れよ
そこだけ運行も全部長野負担で
185名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:33 ID:gBu3wA560
>>141 >>144
あのな、高速鉄道利用客の大半がビジネス客だからだヨ 時は金なりw
TVで盆正月の観光や帰省で混雑した映像しか見ていない非利用者は「たかが6分」だとか平気で言うw
今でも その6分のために「ひかり」より「のぞみ」に乗るビジネス客だっているんだから・・
186名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:43 ID:HUBE9ZEtO
これを許したら、「もう一駅」「もう一駅」ってなって
長野の中だけで20分くらいかかるようになる
187名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:49 ID:UDLGwVFO0
「ワカサギ釣りに行きやすい」より
「善光寺にお参りしやすい」のほうが説得力があるだらう。
ま、朝鮮人は釣り好きだからな。
188名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:59 ID:8Gf2L3910
>>35
我田淫鉄=長野県な
JRは合理的なルートで進めようとしている。それを我田引鉄とは言わない。
189名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:32:04 ID:Dckxtj8n0
ワカサギは不味い、苦いだけ
190名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:32:11 ID:MDNdJDxYi
よし、長野を迂回しよう!
191名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:32:31 ID:XA/ArmYp0
その昔、中央本線を伊那谷に引き込んだことを、引鉄した代議士の名を取って
「大八まわり」と呼ばれたが、この21世紀になっても不自然な迂回ルート
ですか???
もしBルートで建設されたら、「仁まわり」もしくは「ワカサギまわり」か。
192名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:32:36 ID:4WFSMw0tO
>>161
長野人は、産まれながらに牛に牽かれて善光寺気質なの?
193名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:32:42 ID:5QvFUZgr0
数分程度の時短効果しかないなら観光需要がある長野中部に駅を作ったほうがはるかに良い
ワカサギうんぬんの批判は滑稽
スレタイも恣意的だな
194名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:32:48 ID:VKiXHF1q0
>巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが多い
多いからってそれで良しとするのは問題だろう
何かこの発言からすると迂回させて知事支援の企業に
工費を予定とは別に上乗せさせるような考えでも持ってるのでは?と勘ぐるな
195名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:32:49 ID:BXSPJqXQ0
>>177
マリネもいいよね
ただワカサギはモツ落とすのが面倒でなぁ
モツついたままだとあのエサも一緒に食べる事になるわけだし

釣りするようになってから魚のモツが食えなくなった
196名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:33:09 ID:8YrfIykPO
何を言われても意に介さず呆けた長野県知事と石田義一郎
197名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:33:15 ID:kYZC01TNP
田中を落選させるからおかしくなる。
198名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:33:59 ID:VnJ3RrYLP
>>167
すまん。長野のワカサギ云々は妄言で長野死ねと思うが、そのモチベーションどうこうは
知ったこっちゃない。すまん。
199名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:09 ID:Gu/ecosz0
>>179
そうか?
毎日10万人近く新大阪ー東京を新幹線で移動していて
それが1人当たり往復3時間も短縮となると、結構なもんだと思うけど。
200名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:12 ID:3R0A7QVq0
リニアの代わりに長野県をコンクリの壁で隔離しようぜw
201名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:15 ID:Qb/ez2T30
>>155
さすがに名古屋は停めとくべきかと。

東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京    16,4928   ■   小田原  .  9428
新大阪  14,0599   ■   新山口  .  8386
名古屋  13,2635   ■   徳山    .  7031
京都  .   4,9652   ■   豊橋  .    6534
広島  .   4,5277   ■   熱海  .    6084
品川 .    4,2000   ■   新富士 .   6082
博多  .   4,1900   一   新下関  .  5433
新横浜 .  3,6806   万   掛川  .    4978
静岡  .   3,3812   人   三河安城 .  2927
小倉  .   2,5440   の   岐阜羽島 .  2019
浜松  .   2,1704   壁   東広島 .   1394
岡山  .   2,0862   ■   新尾道 .   1112
新神戸 .  2,0102   ■   新岩国     989
姫路  .   1,4469   ■   新倉敷     929
福山  .   1,2896   ■   厚狭       900
米原  .   1,0762   ■   
三島  .   1,0300   ■   
202名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:26 ID:XSoEJLqx0
ワカサギwwwwww

新ネタ投入wwwwwwwwwwww

リニアに乗ってワカサギ釣りに行くとかwwwwww

働かずして大金貰ってる役人の発想だよなぁ、どんだけ金余ってんだ?
203名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:32 ID:UBpXFW2p0
>>167
「おにいさん、これ今日釣れたばかりだから、帰ってフライにすると美味しいよ」とかwwww
204名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:35 ID:H2dcP5yc0
長野が金貯めて中山道新幹線を作れば良いだけ
205名無しさん@九周年:2009/10/15(木) 14:34:47 ID:L25Zj8mt0
http://www.shinmai.co.jp/news/20091015/KT091014ATI090012000022.htm

> 日航の方針に対し村井知事は、現状では札幌線が月、水、金、日曜日、福岡線が火、
>木、土曜日の隔日運航となっていることを挙げ、「変則的な状態で『赤字だから撤退』とい
>うのは理解できない」として、路線存続を強く求める考えを示した。

常識的に考えて、定期運行ならもっと赤字だろ?w
松本空港はアメリカ軍に使ってもらったら?
206名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:51 ID:OBxgxE3vO
もう長野と戦争しようよ。
日米vs長野
207名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:52 ID:5py8G0R10
意地でも長野回避しないとなw
208名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:56 ID:ktxdUfB70
60kmも迂回して7分しかロスがないのか。
すごいなリニアって。
せっかくのスピードも地元のエゴで、駅が増えすぎたら意味ないな。

209名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:35:05 ID:XcaSbG8VO
知事といいつつ脳みそカラッポ。
千葉も長野も自治権剥奪が妥当だな。
完全人口比例の中央集権でいこうぜ
210名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:35:16 ID:Bru+s2EM0
>>180
てめーらは長野見捨てて引っ越しただろーが
211名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:35:29 ID:5I7TYM2J0
>>188
おお、そうか。それはスマヌ。
212名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:35:36 ID:gBu3wA560

道州制導入の際 現長野県は 切り刻んで周囲の州にバラまきます。 消えてなくなれ、長野県!
 
213名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:36:25 ID:T8PeIzt+0
どこまで図々しいのよ長野
214名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:36:43 ID:UD+nwPCN0
【長野】日航松本空港撤退の意向 定期便消滅危機 [09/10/15]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255571839/

航空会社も撤退する長野にリニアなんて贅沢だ
215名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:36:44 ID:u4jPkElkO
昔は電車内で行商のおばちゃんが魚を捌いてたけどな
216名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:36:53 ID:uNEKxLhvO
ワカサギとか行くやつはあずさでもいくし
行かないやつはリニアで湖直結の駅ができても行かないだろ。
217名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:37:06 ID:d9kpXMbN0
そもそもリニアは主要都市(東京、名古屋、大阪)を高速で繋いでこそ、価値があるだろ
何、調子こいてんの長野県
218名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:37:07 ID:Gu/ecosz0
>>201
品川ってそんなに少ないのか?
半分近く降りていくイメージなんだけどなぁ。
219名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:37:18 ID:8Gf2L3910
>>205
> 日航の方針に対し村井知事は、現状では札幌線が月、水、金、日曜日、福岡線が火、
>木、土曜日の隔日運航となっていることを挙げ、「変則的な状態で『赤字だから撤退』とい
>うのは理解できない」として、路線存続を強く求める考えを示した。
何で変則的な運行になったのかは考えないんだよな。基地害は。
220名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:37:59 ID:97rgUvkH0
ワカサギの話は、むしろファインプレーだろ。
迂回ルート賛成意見についてなにも書かないより、
ワカサギ釣り位しかメリットはないって方が、
長野県民の自己中ぶりがわかるんだよ。

まぁ、予想では、このあと、自然破壊とか、
なんとかワシの生息地とかで、
直線ルートに因縁つけてくると思うよ。
221名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:38:27 ID:HSuZamxG0
あずさ2号ネタがないのが寂しい
222名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:38:28 ID:2Fn1Vabh0
長野を回避することはできんのか?
223名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:38:30 ID:wKa1zPHj0
>迂回ルート派の意見としては「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」といった声が目立つ程度だ。
ものすごい経済効果だな、おいw
224名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:38:32 ID:l57wgCBm0
釣り人の格好した人がリニアに乗るのか?
225名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:38:42 ID:bii4WECw0
温暖化で諏訪湖の氷も薄くなりワカサギ釣りなんてできないだろ
226名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:38:53 ID:HUBE9ZEtO
こういうの見る度に
地方分権なんて止めた方がいいんじゃないかと思ってしまう
227名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:39:01 ID:k43bZ4/30
>>194
Cルートは、今まで経験したことのない、南アルプス貫通工事が入る。
Bルートと違って、Cルートは貫通工事がもくろみ通りにいかないと、
莫大な追加費用がかかった挙げ句の果てに「やっぱりダメでした」に
なりかねんというリスクはあるわな。

青函トンネルだって、「ボーリングマシーン放り込めばOK」のはずが、
「ボーリングマシーンが全然役にたたねえ」になり、工事費用も大幅に増大した
という経緯があるわけで。
228名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:39:18 ID:Dckxtj8n0
長野県民のねちっこさは異常
229名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:39:27 ID:BXSPJqXQ0
もう長野も通してやろうぜ
ただし駅には止まらない
230名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:39:41 ID:Gu/ecosz0
>>227
今の時代でもそんなことが起こりうるのか?
231名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:39:52 ID:AY/34oHuO
苦しい言い訳www
232名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:40:07 ID:301bia6u0
新幹線無い県出身からしてみれば新幹線通ってるだけでも十分なのに
調子こき過ぎだ長野



リニア迂回のメリットがワカサギとか喜ぶヤツ極々少数だろうが
233名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:40:32 ID:U6gBkU8+O
>「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが多い」

さすが!無駄なダム建設で
ジャブジャブ税金使っただけあるわ
ここだけ妙に説得力がある

今回もBルートで卑しく儲けるつもりですな!
234名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:40:54 ID:94qFdNrx0
>>94
中央道はしょうがない。当時はアルプス通すようなトンネル掘れなかったからな。
リニアは掘れるなら当然直線で通せ。
235名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:11 ID:lYp3OUV8O
もうメンドくせえから諏訪湖に浮かぶ船にリニアでものぞみでもはやてでも好きな名前付けとけw
リニアわかさぎでもいいぞw
236名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:12 ID:3R0A7QVq0
民主党長野県連もBルート賛成なのですか?
237名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:16 ID:li2xv+jf0
>>31
片倉温泉千人風呂もありまっせ。
238名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:21 ID:WNSTOJPz0
献金問題で責められたときの鳩左ブレ並みの発言になってきたな
朝日脳+鳩左ブレ脳=長野脳

ヤッシーはこんな連中と戦ってたのか
そりゃぁ嫌になるわな
239名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:28 ID:HoOo8kp3O
>>1
Bルート支持します
240名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:38 ID:kYZC01TNP
>>179
他の国にも売れる事を忘れてないか?
241名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:42 ID:5I7TYM2J0
>>220
もしかして、俺達は釣られたのか?釣られたのはワカサギではなく
俺達なのか?
242名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:46 ID:Qb/ez2T30
>>218
そのデータは新幹線以外も混じってるから。
243名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:57 ID:cjqIHS4S0
康夫ちゃんにやらしておけばこんな事にならなかったのに。

馬鹿だな長野土人は。
244名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:32 ID:arzlA5PE0
諏訪湖の周りを走るリニアモーターカーを作ってはどうか?長野が
245名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:32 ID:3d2Y6zOG0
リニアの運賃どれくらいになるんだろうか
246名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:33 ID:hzt7RiRb0
バカ詐欺
247名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:41 ID:z1mAEzMt0
わかさぎ?諏訪湖では採卵量減少でしょちゅう禁猟なんだが。
248名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:53 ID:T8PeIzt+0
もう長野ルートから外そうぜ
249名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:55 ID:5QvFUZgr0
わずか数分の時短のために観光需要を捨てようとしている東海の主張もおかしい
そもそもまともな考えがあれば人口が激減する日本にリニアなど作ろうとは考えないか
東海の経営陣は相当ヤバイな
250名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:43:15 ID:lwuICRQ30
いっそ長野にハブ空港作れよ。
251名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:43:27 ID:P7OtyV750
>>1
ワカサギ!?

バカじゃねーの!
252名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:43:34 ID:sf1lflUfO
跳び箱の助走のための床が「ここでも一回ジャンプしろ」って言いだすぐらい不愉快
253名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:43:45 ID:uwQj/MxUO
ワカサギよりも先におまえらが爆釣なわけか
254名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:43:52 ID:p/vDkaZn0
ワカサギじゃちょっと弱いかな
それ以外になんもないの?
255名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:43:59 ID:5I7TYM2J0
>>249
人口が減少するなら観光需要もアテに出来ないんじゃね?
256名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:11 ID:S0rcVjg90
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 迂回しないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 直線ルートなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 長野に来てくれないとヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < リニアで長野も潤いたいのに…
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ワカサギ釣りにも…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
257名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:17 ID:4WFSMw0tO
国家プロジェクトとして南アルプスにトンネル掘ってほしい。

その技術は海外に売れないのか、いずれ。
258名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:19 ID:Gu/ecosz0
>>242
なおさらおかしくね?
259名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:28 ID:DH1j73jV0
諏訪湖のワカサギ釣り客で連日リニアが満員に・・・・あるあr・・・・・




   ねーよ!
260名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:28 ID:8Gf2L3910
>>218
見てる感じ降りる客は少なからずいるけど、
乗り込んでくる方はそうでもないからそのせいかな。
特に自由席組は始発の東京駅から乗ろうとするのが大半だろうし。

あとは平均ってことだから、ビジネス客の少ない休日やら年末年始やらの
数字も平均を引き下げる方に働いてるのかも(誤差の範囲かな?)
261名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:55 ID:z1mAEzMt0
>236
諏訪が選挙区のやざきナントカは推進派だよ。
262名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:54 ID:k43bZ4/30
>>230
あるかどうかわからんが、リスクだけ考えるなら、BルートよりCルートのほうが、
リスクは高かろう。
技術的な裏打ちがはっきりしてるなら、Cルートでいっこうにかまわんわけだが。
263名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:57 ID:rgnIZykn0
長野の村井知事って元自民党国会議員だろ?

なんだかなぁ・・・
264名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:00 ID:9BaNRVaE0

みなさんの意見了解いたしました。

リニアのルートは長野を避けて、静岡〜愛知ルートにいたします。
265名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:05 ID:gBu3wA560
>>199
人という動物は、時とともに慣れて欲が生まれる。
新幹線でも東京〜新大阪 2時間30分を「たったの5分」短縮のために
莫大な費用を投じてN700系を開発投入、2時間25分を実現した。

はなから 6分も余計にかかるコースを選択するのは キチガイだけ。
 
266名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:11 ID:Gu/ecosz0
>>260
あ、言われてみれば確かにそうだ。ごもっとも。ありがとう。
267名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:14 ID:F1f9X43lO
長野はクソだな国益を考えて迂回ルートはいい加減あきらめろ。
268名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:16 ID:SBrELcXu0
>>249
バカ詐欺師発見w
269名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:19 ID:KUug1vNg0
>>245
新幹線より数百円から千円程度高いくらい
270名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:33 ID:jjH50VgGO
空港廃止ざまー
271名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:34 ID:5QvFUZgr0
>>253
こいつらはスレタイだけで反応しているからな
2chの質も相当落ちている
272名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:47 ID:lwuICRQ30
>>257
売った技術で噴火を誘発するんですね。
273名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:51 ID:NCiOZXLMO
ワカサギ釣るのにリニアで行くとかw
274名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:59 ID:VKiXHF1q0
>>230
地層が当初調査と違い想定外だとありうるが
しかし、直線ルートだろうな
今までやった事無い、できると思うが実績が無いから
と逃げていてはノウハウの蓄積も何も無い
275名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:02 ID:Z+Nh22BU0
最先端技術を世界に誇示する国家的事業をワカサギ釣りで語ろうとする長野原人。
276名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:03 ID:aWyO+eVi0
ワカサギ釣りってwww
さすがにこれじゃ漫才のネタだろw
277名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:16 ID:5ccpFZ6G0
僕の股間のリニアも迂回しそうです><
278名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:20 ID:2n8ch2om0
>>263
小沢や鳩山由紀夫だって元自民党国会議員だぜ
それがどうかしたの?
279名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:29 ID:FWMPh2Ra0
この理由のこじつけかた、どっかの日本語源流散歩みたいw
もうBルートにする理由がなくなってきたんだな。この利権バカな連中のこと、
まぁここで主張しておかないと知事や諏訪市長は利権ズブズブの土建屋に友愛
されちまうからな
280名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:30 ID:XSoEJLqx0
>>227
そうなったら、JRが身銭を切って、新しい掘削技術なりなんなりを開発するでしょう?
今までもそうしてきたわけだし

新しい掘削技術は後で換金(売れる)けど、不必要な線路は換金出来ないどころか、
無駄な維持費が未来永劫かかるんだぜ?
多少の困難は予想されてもCルート以外ありえない
281名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:30 ID:0JhloVym0




 リニアは、長野県を迂回するDルートで!

 Dルート地図
 http://chizuz.com/map/map52881.html



282名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:39 ID:eI8k0gh/0
> リニアルート3案
> ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20091014/plt0910141628008-p1.jpg

超馬鹿スwww
案にもなってねぇー

これギャグのつもりか?w
283名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:54 ID:d9kpXMbN0
>>249
リニアと飛行機どっちが所要時間早いか調べてみようね
それによるメリットも調べてみてね
284名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:55 ID:PEkHH5+GO
>>249
別に鉄道の無い地域じゃないから、観光需要があれば他の鉄道使わせる。
285名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:57 ID:h1pdjaQGO
ワカサギという詐欺w
286名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:02 ID:SWx827kz0
工事費の差分と維持費の差分と利益の差分を長野県が永続して出せばいいんじゃないか?
287名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:04 ID:+p74r9nR0
腹抱えてワロタwwww
ワカサギはないわw
288名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:13 ID:3pi0d2gu0
> 駅がなく、ただ通るだけなら誰も魅力を感じない」と対決姿勢を鮮明にした。

きっと、国民の9割以上は、魅力的だと思うよ。

> 迂回ルート派の意見としては「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」といった声が目立つ程度だ。

自然保護の為に、諏訪湖のワカサギ釣りを全面禁止にしよう。
289名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:16 ID:jOq72Us40
ワカサギ釣り人口を数えてみろ。

その内、温暖化でワカサギなんか釣れなくなるさ。

田舎者はバカで図々しい。
290名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:20 ID:OWKLF1/Y0
>>201
カンマの位置がおかしい

小さいことがすぐ気になるのが僕の悪い癖
291名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:43 ID:fSy6VLL00
絶対、静岡に停めるべきだ。
292名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:54 ID:Gu/ecosz0
>>262
JRもずっとBルートのつもりだったけど
調査してみたらトンネル掘れることがわかったから、
Cルートが誕生って流れだったような。
293名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:58 ID:BXSPJqXQ0
>>249
そのわずか数分のための差額
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/7/e7e04b70.jpg
これは誰が払うのかと
294名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:00 ID:gfO2LMpu0
朝鮮根性丸出しだな。
JRが甲府までのルート建設完了までに、
長野が自己負担で、名古屋-甲府のAルートを建設すればいいよ。
そうすればJRも繋いでくれるかもよw
295名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:08 ID:yInN4CcD0
そうだ、リニアでワカサギ釣りに行こう!

なんてCMができたりしてw。
296名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:14 ID:5QvFUZgr0
>>269
36年後の運賃が現時点で決められるわけがない
建設に最低で8兆円もかかるなら
新幹線よりかなり高くしないと採算は取れないだろ
こんな発表をする東海にまともな経営判断力があるのか疑問がわく
297名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:17 ID:8Gf2L3910
>>242
諸々ひっくるめてあの数字はあり得ないかと。
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
298名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:21 ID:3u710ErF0
個人的には長野県を迂回するルートを強硬主張してみたい

静岡経由なら可能じゃね?
299名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:30 ID:dPNloNAt0
長野って古い日本の悪い部分だよな。
300名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:52 ID:whVWetmm0
諏訪湖を見たら、あそこで釣りしようなんて思わないし、まして釣れたワカサギを食べたいなんて思わない。
ただ、近所の金メッキ会社の排水がたまって、湖底に金がどっさりあるらしいじゃないか
301名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:54 ID:rgnIZykn0
リニアって観光地めぐりの鈍行列車やバスじゃないの!w
ワカサギとかなに考えちゃってるわけ?
ワカサギじゃなくてバカ詐欺なんだろ?
302名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:49:19 ID:dvvmpR3TO
おいおい、そのうち「おやきも食べに行きやすくなる」とか誰かいいだすんじゃね?

日本の鉄道、全部リニア化だな
303名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:49:27 ID:ER91j7NV0
凄い違和感のあるルートだなw
これからどれだけの人の7分間をロスさせるつもりなんだw
飯田〜諏訪で特急でも作っとけ
304名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:49:59 ID:JGSfEmGZ0
ワカサギ釣りのために迂回かよw

笑わせんな
305名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:18 ID:FWMPh2Ra0
>>92
南アルプスを国立公園にして工事をできないようにするとか言ってたときがあったな
国立公園の趣旨と違うだろって思った
306名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:20 ID:gfO2LMpu0
最悪Aルートになるなら、長野の停車駅0にして、
長野県内のJRのCMは、テーマソングを山本リンダのどうにも止まらないにして欲しい。
307名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:30 ID:rORAwiJz0
まさか長野がラスボスだとは・・・
308名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:36 ID:FMuBKZngO
巨大事業は予算超過しやすいのは認める
だだ、路線長のばして規模を拡大させたら超過量も増える

Bルートでもトンネル多いし、数も多いから2台のTBMでアルプス貫通の方が安いだろうね
ワカサギ釣りならあずさや高速使った方が楽
309名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:47 ID:+/qf9DHq0
つまり長野ではワカサギ釣りが最大の産業なわけですな。
分かりました。WWW

310名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:55 ID:5wZE8G3FO
ワカサギ>>>余計な建設費

頭オカシイ
311名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:11 ID:8l9i/qLU0
ワカサギ「な、なんなんですか なんでBルートの理由付けに使われてるんですか僕たち・・・」
312名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:28 ID:KUug1vNg0
>>296
ああ大阪開業時か。それはわからん。+1000円の想定の名古屋まではあと16年だよ。
313名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:29 ID:q1goJFhW0
もう長野通さず、静岡の方通すルートにしろ
意味不明迂回ルートでつくるよりよほど建設的
314名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:30 ID:5QvFUZgr0
>>293
南アルプスルートは相当な難工事が予想される
距離が短いからといって工事費が減るとはとても思えんな
315名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:50 ID:5ccpFZ6G0
長野迂回ルート

http://chizuz.com/map/map58662.html
316名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:52:10 ID:CXvmiGicO
長野は山々も川の流れも美しいし、山菜は美味しいし、好きなところだったんだが…
残念です
317名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:52:11 ID:eI8k0gh/0
> 迂回ルート派の意見としては「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」といった声が目立つ

うむ。実に説得的だ・・・






ってねぇーよw絶対www
318名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:52:24 ID:BXSPJqXQ0
>>306
俺はプレイバックPart2がいい
長野ーのなかをー走り抜けてくマッハなリニアー
バカにしないでよーそっちのせいよー
319名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:52:51 ID:Icw/42zxi
1>>
呆れたわ
320名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:52:58 ID:h7P4BnNHO
長野県民の支持率さえ勝てないのか。
誰が為の迂回かは明白だな。

321名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:01 ID:zvOjoXv70
県民でさえ支持していない
さっさと土建知事クビにしろ
322名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:20 ID:KUug1vNg0
>>314
どうしてそういいきれるんだ?青函も25年前に貫通だし。ナベタチ山トンネルも掘ったぞ。
323名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:21 ID:301bia6u0
ワカサギ釣りその他が400億円分の価値があるとは到底思えないんだが
324名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:26 ID:FWMPh2Ra0
だいたいわかさぎ釣り行くなら車だろ
列車で行くって話は聞かないんだけど
奇弁も過ぎると痛くなってくる
325名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:28 ID:JJogAcpNi
完成って何十年も先なのにワカサギ釣りとかどうでもいいだろ
326名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:30 ID:FYfkStD80
JRは距離で料金とってるから Bルートだと  東京-名古屋 大阪利用の客の乗車料金上がっちゃうんだよねぇ・・
327名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:49 ID:68ofi9CWO
ワカサギは冬しか釣れないじゃん、それ以外のシーズンは何しに行くだ?
328名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:51 ID:WTFt1ikj0
甲府を通りつつ、長野を迂回するルートは難しいか・・・。
329名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:51 ID:OWKLF1/Y0
>>318
いくらなんでもマッハは出ないだろw
330名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:51 ID:koBM/Vdo0
しょうがないから、福岡の博多南線みたいに引込み線と車庫つくって
思いっきり徐行してやったら
331名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:16 ID:5QvFUZgr0
>>312
東京名古屋間なんてほとんど需要がない
その運賃なら膨大な赤字路線になるだろ
332名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:16 ID:2JTcYLRPO
釣り人脳w
333名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:18 ID:lN1IJ0qx0
>「諏訪湖のワカサギ釣りに行きやすくなる」
これワザとだよな?w 八ッ場と成田の住民エゴといい、最近はマスゴミ
も巧妙になってきたな。
334名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:26 ID:Pl1od9fS0
実験線は少々無駄になるが、長野県の許可取らずに
静岡通して引けば良いよ
335名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:29 ID:Gu/ecosz0
>>314
調査した上でGOサインが出たのだと思うのだが…
336名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:36 ID:CJOFK6Hb0
迂回ルートにしたら、ワカサギ釣り客が激増してワカサギが絶滅するな。だから駄目だ。
337名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:50 ID:5ccpFZ6G0
長野を日本の「ハブ県」として利用する案

http://chizuz.com/map/map58663.html
338名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:55:06 ID:w4NMOL4K0
>>328
直線ルートで、長野区間は全部地下
これなら問題あるまい
岐阜にも迷惑がかからない
339名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:55:08 ID:BXSPJqXQ0
>>329
いや、リニアの写真見たら真っ赤じゃなかったからw
340名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:55:15 ID:JAaxfUbO0
歴史的な経緯が触れられていないんだが、何かあるんじゃないのか?

たとえば、当初は技術的にCルートは無理で迂回ルート前提で関係自治体に予算の負担をさせたとか、
あるいは、迂回ルートを説得材料にしてJRの本数削減など利便性を下げる言い訳にしたとか。

テレビは当てにならないし、フジなんてただの煽動屋だろうが、
新聞にこの辺りの取材をしっかりやって欲しいんだがなあ。
341名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:55:41 ID:9pz0iYQC0
リニアってスピードが売りだよな。
途中駅たくさん作ったら、新幹線の方が早いかもな。
342名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:55:51 ID:HjPlyJjE0
>>249
>わずか数分の時短のために観光需要を捨てようとしている東海の主張もおかしい

おかしくない。
リニアにかかる金を出すのはJR東海。
その金をどう使うか決める権利があるのもJR東海。
横からお前みたいなのが口を出すことの方がよっぽどおかしい。
343名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:55:54 ID:IuQ8bFw1O
そもそも諏訪湖のワカサギ、臭くて食えないじゃん
344名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:55:56 ID:KUug1vNg0
>>331
おいおい、東京発ののぞみが名古屋でどれだけ降りているか知ってるか?
あと、名古屋で乗り換えれば2時間以内で大阪に行ける。
345名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:55:56 ID:46pKvN1FO
釣りする人ってほとんど海釣りでしょ?ワカサギ釣りする人ってどんくらいいるんかな?
とりあえず40年生きてきてそれなりの数の出会いがあったがワカサギ釣りする人した人の話は聞いた事ないなぁ
346名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:56:05 ID:kfhsLLky0
大阪―名古屋間
近鉄特急で充分
347名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:56:17 ID:v+AENw0wO
東京―大阪間が67分の方が比較にならない位魅力だわ。
遅くなるならいらない。
348名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:02 ID:WTFt1ikj0
>>340
今まで協力してきたのは山梨(実験線)。
長野は何もしていない。
349名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:03 ID:5ccpFZ6G0
350名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:08 ID:wUjNO/Xr0
じゃ間を取って、迂回ルートにするけど長野に駅は作らないって事なら、みんな満足だろ。
351名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:14 ID:6JXXLXTIO
昨日ニュースで京大霊長類研の
チンパンの利他行動のことをやってたよな

チンパンジーにも劣る長野県知事wwwwwww
352名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:20 ID:KUug1vNg0
>>346
正確にはミナミに行くならな。キタなら新幹線+御堂筋線だろ。
353名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:20 ID:Gu/ecosz0
>>331
ちゃんと調べてから書いた方が恥をかかなくて済むよ。
354名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:30 ID:5QvFUZgr0
>>335
まだ何もやっていない
すべて机上の理論
しかも東海に都合のよいな
355名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:37 ID:zvOjoXv70
数が減ってしょっちゅう禁漁になっているという事実は隠蔽
356名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:46 ID:MUGP381z0
>>339
長野の中の人が真っ赤になってるから無問題
357名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:58:03 ID:+p74r9nR0
いっそのこと静岡いって長野ガン無視するってできないのかね?
358名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:58:23 ID:Vq1CwM1r0
長野県なんて人間は30人くらいしかいないだろ?
359名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:58:46 ID:fF38K88b0
リニアなら揚げたてのワカサギが都内でも温かいうちに食べられるかもしれない
360名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:58:52 ID:rOWZV2xA0
>>1
散々ごねてるBルートのほうがAよりも距離が長くてさらに大回りだろうが。

日本経済よりもワカサギ。これは長野で流行る。
361名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:58:54 ID:1JA1Mx3b0
>>1
カワサギ釣りなんか行かねーんだよバカか
362名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:58:54 ID:71RM5A+v0
長野県が許可出さない場合もJR想定してるんだろうね.
富士山の南通すとか.
長野往生際悪過ぎ.
363名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:59:01 ID:tkYEDa+l0
>>1の写真は少し古いんじゃないかな。
今の趨勢では、東京側の駅は品川よりも東京駅が有力だと聞いていたが。
364名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:59:22 ID:rAkq8GRD0
ルートもひん曲がってるのは知事がひん曲がってる為か?

そんな要らぬ工事とオナニールート要らんだろ。
365名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:59:43 ID:/5gUjrLbO
ワカサギ釣り云々は皮肉で言ってるんじゃねの。
366名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:59:48 ID:dkMGEV4q0
もういっそのこと東海道本線併走にしてやれよ
長野涙目だろ
367名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:59:53 ID:KQCVTN3Q0
うわっ、なんだこの田舎者丸出しの思考回路…
368名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:07 ID:HAofBQyy0
騒げば騒ぐほど長野の異常が目立つ
それが目的なんじゃないかと思えてきた
369名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:09 ID:vJu0x/8H0
>>358
気圧が低すぎて高気圧が来ないと外出できないらしいぞ
370名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:16 ID:4WFSMw0tO
>>331
おれがナゴドに日帰りで行く!
371名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:25 ID:h7P4BnNHO
>>356
県民をいじめるなよ。
知事と土地転がしの独断だろ?
372名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:33 ID:BXSPJqXQ0
>>345
釣りを楽しむ人は当りがデカイとか大物が釣れるシーフィッシャーになる方が多いからなぁ
釣った魚を食べるのが好きな人は食べがいがあって美味い魚が多いシーフィッシャーになる方が多いし
淡水魚なら渓流釣りのほうが面白いし美味いし
ゲームフィッシャーはバスとかに行くし
ワカサギ釣りは所謂風物詩というか、なんというか
開けた穴んところを群れが通ってくれなきゃまともに釣れないし太公望レベルの「釣れるのを待つのが好き」な人じゃないと
373名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:37 ID:5QvFUZgr0
>>344
東海道新幹線なら乗り換えなくてもいける
しかもトンネルばかりの中央新幹線と違って解放感もある
374名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:44 ID:tkYEDa+l0
静岡県出身のオレから言わせてもらえば、
少しでも長野県通るだけでも、感謝すべきだな。ホント。

リニア中央新幹線ってのは、東海地震が起こった場合の
輸送手段の確保っていう側面もあるから、仕方ないけどね。。。。
375名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:56 ID:x9g1eUfKO
リニアできる頃には
諏訪湖なんか氷張らなくなってるよ
今でさえ、氷薄くて危ないから禁止になったりしてるのに
376名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:07 ID:QpL/kVQWO
長野は汚すぎるな
377名無しさん@九周年:2009/10/15(木) 15:01:12 ID:L25Zj8mt0
長野県知事の「Cルートでは長野県内の工事をさせない」発言を期待してますよw
そのとき、2chは祭になる
378名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:42 ID:V3SB4DCs0
そんな金出すくらいなら手弁当で長野は琵琶湖の浄化に尽力しろ。
379名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:43 ID:WTFt1ikj0
>>371
お願いだからあの知事何とかしてください
380名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:49 ID:SBrELcXu0
国内に外国人自治区など作ってはいけない見本ですねw
381名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:55 ID:5ccpFZ6G0
長野県民の声が聞こえてこないな

みんなワカサギ釣りにでも行ったか?w
382名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:02:04 ID:vuqnKrO6O
建設費用増額分はワカサギ釣りをやる奴に有料化して出させろ。
383名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:02:20 ID:AdYsK/DxO
長野うぜー
384名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:02:39 ID:UdPu8ars0
ワカサギはうまいんだよなー、釣ってそのまま油に投下。
だがどうせ行くなら車でいけやボケ。
385名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:02:59 ID:wosvdpri0
>「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」

諏訪湖のワカサギ釣りって1年中楽しめるんだ、知らなかったワ
386名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:03:13 ID:wJbC7BMei
>>363
なわきゃない。
東海が品川駅開発にいくら使ったと思ってるのよ。
387名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:03:28 ID:5QvFUZgr0
大阪からの観光需要を考えれば長野中央部に駅を作るのは当然
長野知事のほうがスレタイに騙されるお前らよりは頭がよいな
388名無しさん@九周年:2009/10/15(木) 15:03:34 ID:L25Zj8mt0
【長野】日航松本空港撤退の意向 定期便消滅危機 [09/10/15]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255571839/


「飛行機は使いこなせなかったから、次はリニアくれ」って平気な顔して言うのが
長野県民
389名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:03:36 ID:DGwgAdKvO
リニアでワカサギww
390名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:03:39 ID:klcdAo700
毎日ワカサギつらねーよ
391名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:03:39 ID:FWMPh2Ra0
>>249
数分の恩恵を受ける人数>>>>(絶望の壁)>>>>長野の観光需要
観光ならあずさ、かいじ、あさまで十分だろ
人口減少した日には長野は猿しかいなくなる、いまでも利権猿が騒いでるがw

次回の反論予想
トンネルばかりだと景色が楽しめない。だからBルート。(既出だっけ?)
392名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:03:46 ID:dujaCyEA0
会議でこんなことのたまったら間違いなくハブられるな
393名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:00 ID:DgnpTd2/0
中央本線を複線化してスピードアップ図れば可能
394名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:11 ID:gBu3wA560
>>352
キタなら新大阪からJR神戸線利用なら追加乗車券いらない。 なんでわざわざ230円使うの? 乗り継ぎも遠いし・・
395名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:13 ID:9OykLtJRO
長野なんかドラフト一位で指名する必要ねぇよ
396名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:19 ID:Zv7xtl3K0
JR東海は自腹でリニア引くって言ってんだろ。
なんで長野が口出しするんだよ。
もう、そのへんからわけわかんねえよ。
397名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:19 ID:ET0lsoEs0
むしろ超おおまわりで長野だけ避けるのもいいじゃないか新潟あたり通過してw
398名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:27 ID:p13VzjPU0
わかったからさっさと金全額負担しろよ
話しはそれからだ
399名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:31 ID:KUug1vNg0
>>373
本当に乗ったことないんだな。ビジネス客の多くは外なんか見てないし。
富士山は天気がよくないと見えないし、静岡からずっとトンネルで、
景色がいいのは浜名湖の付近だけ。
400名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:36 ID:p67FFeEMO
長野県民だけどCルートでいいと思います
401名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:37 ID:68ofi9CWO
まああれだ、諏訪迂回の予定で土地を買い漁った連中が怖くて、知事もびびってるんじゃないかな?
402名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:39 ID:H3pQcLeP0
諏訪湖にブラックバス放流でもされてしまえ
403名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:55 ID:qjQ0y4r00
>>27
ワカサギに罪はないぞww
404名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:08 ID:h7P4BnNHO
>>379
大赤字空港を作り逃げのところよりはまし。
噂では国の金よりも県民負担がでかいらしい
405名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:11 ID:xuar7GAc0
AやBのルートにするくらいなら、山梨県の実験線を保守や将来のバイパス用にとっておいて
東京−名古屋と名古屋−大阪を完全な直線ルートにした方が良いんじゃない?
直線が長野県にかかるなら、その部分だけ長野県迂回ルートで。
406名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:15 ID:il0satnJ0
>>390
度重なる乱獲の為、諏訪湖のワカサギ壊滅・・・とか
407名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:17 ID:XfXe04Zv0
わざわざリニアで行くべき観光資源が長野にあるとは思えんが、観光資源があった
としても、既存の在来線特急、新幹線で十分じゃねーの?
408名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:23 ID:WYonOkof0
↑ワカサギが長崎に一言
409名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:59 ID:dkMGEV4q0
>>387
長野なんかに観光でいかねーから
410名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:01 ID:rHoXINVwO
「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」
ってことは、リニアがなければ諏訪や松本あたりに宿泊してくれた客が日帰りしちゃうということ。
長野県には逆にカネが落ちなくなるのがわからんのかね。
現に、長野駅前のホテルは長野新幹線の開通で確実にさびれたと言われてる。
411名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:25 ID:dZXrDXvF0
そうだ!首都を長野に移せば実現できるんだ!ピコーン
412名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:29 ID:KUug1vNg0
>>394
大阪駅ってどうもつかいにくいんだよな。
413名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:37 ID:5QvFUZgr0
>>391
東京だけでなく西日本からも物事を見ろ
新規開拓をしないと需要は見込めないだろ
これから人口が減っていくというのに
414名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:37 ID:vJu0x/8H0
そもそも長野って県名が人の名字っぽくてダサいよねw
埼玉よりダサいwww
415名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:46 ID:dFFi4XYb0
神奈川でも山梨でも埼玉でも群馬でも愛知でも岐阜でもワカサギ釣り出来る湖はあるんだけどね
416名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:52 ID:7/Kj5uiM0
>>322
予想外の事態で工事費が増える可能性はゼロじゃないからね。

でも中山トンネルなどのおかげで地質調査の精度が上がったし、
国と違って場合によっては倒産する民間会社が(自分に都合よく)甘い予測を立ててるとはとても思えないけど。
417名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:57 ID:dujaCyEA0
金は出せませんワカサギ釣りましょう
リニア線路下さいって子供じゃないんだからw
418名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:05 ID:FWMPh2Ra0
>>318
仮に音速で走行できる車輛技術があったとしても、衝撃波対策が大変そうだ
コンコルドも陸地上空では超音速は出さないと聞いたことある
419名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:16 ID:GHkzxutf0
そんなもん行きたくありませんからw
420名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:16 ID:nZzkm2pBO
ワカサギのためにリニアが必要なのかw
長野県ってバカしか住んでないんだな
421名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:22 ID:jPPmihEJ0
>>1
ワカサギ?
リニアはビジネス客がメインのターゲットだろ・・・長野人って哀れ
422名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:26 ID:xJtqmYhFO
ワカサギ釣りに行く奴は車で行くだろ普通
423名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:27 ID:LdwUrCd40
ほんと我侭エゴの長野県は恥ずかしいね

千葉と一緒に国外追放しちゃえ
424名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:28 ID:wosvdpri0
>>384
釣りって荷物があるからフツーは車だよな
425名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:32 ID:YnOahKk/0
長野案はどう見てもギャグルートw
426名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:37 ID:FYfkStD80
地形的に仕方ない事なんだが・・・
何で山梨の実験線を長野の方向に向けて作っちゃったかな・・・
静岡の方に向いてれば・・・w
427名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:39 ID:5ccpFZ6G0
ワカサギつーか wanna詐欺だな
428名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:41 ID:kYZC01TNP
これを小学校の教科書に載せましょう。
我田引水の説明に最適。
429名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:55 ID:mKS2YVkZ0
長野県民ですけど、リニア必要ないかと...
430名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:07 ID:QUUsV+JH0
>>1
わかさぎ釣りにリニアって・・・・意味わかんねw
431名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:09 ID:OgVr1t480

地元だが恥ずかしい。
地元の一般市民は誰もリニアの賛成なんかしてないよ。
こんなこと言っているのは、一部の利権業者やその恩恵を受ける
バッチつけた人だけなんじゃない?
432名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:10 ID:ybaNkDyR0
JRの方で直線ルートでいいって言ってるならもう長野関係ないじゃん
自分の県の利益のためだけに引き込もうとしてるのに費用負担しないって言ってるんだろ?
「我が県を通過するルートを選んだ場合、土地の接収費用は私達の方で負担する」ぐらい言えよ
433名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:26 ID:afJmInzX0
世界最高級車のロールスロイス・ファントムとマイバッハとブガッティ・ヴェイロンで
入場料50円の市民プールに行くようなもの。長野は馬鹿言うの止めろ。
434名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:34 ID:v+AENw0wO
>>384
同意。車で行って時間気にしないで釣るのがいいのにな。
後人が多くなったらワカサギ釣れなくなるだろうが。
435名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:49 ID:7JO/TnlS0
東京(品川)−名古屋−大阪(新大阪)以外の駅は要らないだろ。
JK
436名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:56 ID:kktJVnB80
>>393
問題は、八王子−新宿間ののろのろ運転。
三複線にするしかないが、何千億かかるんだろう?
437名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:09:00 ID:KUug1vNg0
>>426
あれはBでもCでに行けるような微妙な選択だったそうだ。
ソースは日経BP。
438名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:09:19 ID:GL2u8OIv0
長野県はなんでてめえの都合だけでルートを決めようとするんだ?
新幹線は路線バスじゃねえぞ
439名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:09:23 ID:nPe1POxW0
ここで前原大臣一言 『つくりません』
440名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:09:29 ID:JLG5Hdsc0
>>394
新大阪〜大阪は京都線内ですね。
441名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:09:39 ID:il0satnJ0
>>397
東海方面ではDルート>>281
北陸新幹線は直ちに工事を中止して、「長野行き新幹線」を存続(長野県内区間は地元自治体へ払い下げ)
その上で、北陸まわりのEルートを!>>315
442名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:02 ID:RQNSusFaO
うちの大学に来月村井知事が来るわw
443名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:19 ID:VI4YIMlgO
>>376
このスレたてたの絶対長野だろ・・・
おれはこれで長野きらいになったな
汚いなさすが長野きたない
444名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:30 ID:yJwphJI70
もう長野通らないルートで検討しなおせばいいじゃん
長野にリニアで行って何があるの? ワカサギ釣りとかリニアで
行ってどうするんだよ
445名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:34 ID:VU7U8rFB0
きっとそのうち、「オリンピックに必要だから迂回路作れ」と
言い出すよ。
何せ、「東京で2016年にオリンピック開かれるなら長野は
その10年後に再び冬季オリンピックを」と本気で抜かしてた
からな。
446名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:52 ID:BEXCHS+S0
それっぽっちしか
長野に通るメリットを見つけられませんでした
FROM 長野県知事
447名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:51 ID:ntTITkE60
>>407
スキーなら
448名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:58 ID:68ofi9CWO
>>431
地元テレビのニュースも気まずい雰囲気ですよね。この話題だとアナウンサーのトーンが下がってる。
449名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:05 ID:KUug1vNg0
>>436
朝とかは別だがそんなに遅くないぞ。立川−三鷹間の複々線化は当面無理だけどね。
450名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:12 ID:Zv7xtl3K0
こんなことを長野以外の県でも言い出したらジグザグのリニアの意味が無いルートができる
ってことがわからないのかな。
自分達だけは特別な存在だと思ってるのかな。
451名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:15 ID:W9hQIOPc0
飯田から諏訪まで自力で引いたらいいじゃん
松本空港売りはらってさ
452名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:40 ID:Eiv0zVrLO
一度でも諏訪湖畔に立った事がある人なら諏訪湖のワカサギなんて絶対食べないw
453名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:50 ID:dFFi4XYb0
>>218
品川から乗る人が少ないんだよ
始発である東京から乗る人が多いから
454名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:55 ID:rKn8vMjC0
ワカサギ釣りなら仕方ないな
ワカサギ釣り行きやすくなったら迂回ルートのデメリットを埋め合わせるほどの経済効果を生むであろう
455名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:55 ID:pz6Wm07J0
不便だから愛着がわくんだぞ
便利になったら長野のためにならないよ
456名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:13 ID:/ewO/WL+O
にちゃんで知事に直線ルートにしろって署名とかしようぜw
俺県民だけど益々ガキが駄々こねてるみたいになってきて情けない
457名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:13 ID:YPkc0p4p0
そんな魚くせぇリニアなんか乗りたくねーよボケナス。

長野人全滅しろ。
458名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:27 ID:BXSPJqXQ0
>>413
お前も長野からだけじゃなくJR東海からも物事を見ろよ
通して欲しい長野の気持ちも分かるが、それを押し付けるんなら差額分負担もしくは長野県内の工事費用負担くらいはするべきだ
459名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:28 ID:nZzkm2pBO
長野県だけで作れば?
長野一周コースでグルグルまわってればいいんだ
460名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:31 ID:4NvpUz+N0
諏訪湖は冬あまり凍らなくなったからわかさぎ釣りは駄目
氷上なら松原湖
水上なら野尻湖のビニールハウス船がいいね
461名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:32 ID:4J/8xXx50
>迂回ルート派の意見としては「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」

死ねよwww
462名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:46 ID:gBu3wA560
>>412
地下街目的なら御堂筋線梅田のほうが便利かもしれんね。今、歩行者は阪急の工事絡みで迂回が必要だし・・

ま、何にしても「時短」のためのリニアで 時間のかかる方を選択なんて笑っちゃうよね。
463名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:47 ID:jykoi6jN0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   ワカサギが餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

464名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:13 ID:SLsDfC8fO
ワカサギってウジムシで釣るんだろ?
465名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:25 ID:lgJFo8Xu0
都心に住む一千万人のワカサギフリークには朗報だな
466名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:33 ID:ntTITkE60
>>454
どこをたて読み?
467名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:39 ID:FWMPh2Ra0
>>330
博多南は博多駅〜車庫までの間で周辺に駅がないから地元民のために
作った駅だからなぁ、わざわざ降雪地帯に車庫はつくらんだろうしな
468名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:48 ID:afJmInzX0
田中 康夫の置き土産が残っているんじゃないの?
長野県現職知事の村井 仁の肝いりかね。どちらにしても土建団体の利権確保が目的だろ。

小学生に質問しても直線のJR案を選択する。村井仁も次の選挙で落選確定だろ。無駄。
469名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:54 ID:mpg73PRZ0
ワカサギ釣るためにリニアかよ
釣り人どんだけブルジョワだよ
470名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:57 ID:B229KWGri
長野出身ですがいい加減にして欲しいです
471名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:58 ID:IZoZPj7xO
地上げとかやりまくったの?
472名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:14:11 ID:JLG5Hdsc0
長野の人は面白いね
473名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:14:22 ID:xyyBX956O
信州長野の自然はそのままがいいよ・・・
474名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:14:51 ID:z6jo5YJF0
観光客なんて不安定で季節性の需要より
ビジネス客重視に決まってんだろ…
475名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:15:25 ID:P+A7JNVV0
リニア線は、大都市間輸送であり、地方都市と東京を結ぶものではない。
476名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:15:48 ID:gBu3wA560
>>440
スマソ つい西向き(下り)は神戸線、東向き(上り)が京都線 みたいな感覚にw
477名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:15:55 ID:GHkzxutf0
京都が俺んとこ通れやって文句言ってくるんならまだ話はわかるけど
なんで長野が?
478名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:15:56 ID:rL1+SXMN0
つか、ワカサギ釣り客に日帰りで帰られたら諏訪の温泉街が困るんでねえの?
479名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:16:30 ID:y4e4LbBdO
またニャガ野か
480名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:16:40 ID:afJmInzX0
田中角栄の時代と勘違いもはなはだしい。自民党の腐った悪習だな。
歴代の総理大臣の件に新幹線引き込んだり、駅作ったり、オリンピック開催したり。
いい加減に止めろ。
481名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:16:43 ID:jEVGa8Yt0
たかがワカサギごときに国の大事を見誤るなよ・・・。
482名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:16:50 ID:JKwuDiCQO
長野はこの世から無くなってくれ
483名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:16:55 ID:OWKLF1/Y0
>>466
1行目の3文字目から右斜め下に
484名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:16:56 ID:VsKJAUka0
>「(県内の線路建設許可を出すのは)複数駅(設置)が前提。
駅がなく、ただ通るだけなら誰も魅力を感じない」

駅がいくつできようが長野には魅力を感じない
485名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:17:02 ID:zDSeSPtk0
長野の開いてる土地は全部原子力発電所と自衛隊駐屯地と刑務所でいいだろ
486名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:17:11 ID:vJu0x/8H0
北海道からぶっとびカード使って九州行こうとしたのに長野に着弾しちゃってショボーン
487名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:17:16 ID:VYzT3jM30
>迂回ルート派の意見としては「諏訪湖のワカサギ釣りが東京や大阪から
>日帰りで可能になる」といった声が目立つ程度だ。

釣りをやらない香具師の意見だよなw
488名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:17:26 ID:h7P4BnNHO
>>407
しかし皮肉なことに永住したいなら長野、静岡が1、2だからな。
行きたいところも
長野、静岡が10、11だっけか。

まあ、強いところではあるなあ
489名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:17:29 ID:RQGOw4gD0
>>468
康夫の置き土産ってことはないだろうけどな。
八十二は裏切って村井についたわけだし、公共事業を減らしていた関係もあって土建屋から憎まれていたしな
490名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:17:32 ID:0NoS8AUO0
VIPでやれ
491名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:17:32 ID:uY4ZdCKiO
長野を上下では全然違うキリリッ

松本から馬鹿が多くなります
492名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:17:59 ID:mNOUVt7U0
巨大プロジェクトが、地域エゴでボロボロにされるのは関空でたくさん。

長野の地域エゴに断じて負けてはならない。
493名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:01 ID:Q04LuwXY0
>>1
なにこのでっかい釣り針ww
494名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:17 ID:ntTITkE60
>>476
東西方向のラインなのに大阪と新大阪は南北に位置してるからまぎらわしいよね。
新大阪からこれ書いてるけど
495名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:28 ID:p6Emo66G0
2045年か
今朝、みのもんたが、生きてるうちに乗りたいと言ってたなw
496名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:48 ID:6Us9gewa0
>>488
お前韓国人みたいだな
497名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:58 ID:UBYeBzVdO
そんなにいじめてやるな。
長野土人は普段、虫しか食ってないから、ワカサギがとんでもない高級食品なんだよ。
リニアに乗ってまで食いにくるもんだと思ってるんだよ。
可哀想な未開人を叩くのは、文明人のやる事では無いよ。
498名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:02 ID:T8PeIzt+0
長野の人は虫の佃煮とか食べ過ぎて思考がおかしくなってるんだと思うの
499名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:19 ID:42QdBepG0
ワカサギwwwww
500名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:40 ID:jg0G85/p0
長野県の釣りか?
501名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:43 ID:BXSPJqXQ0
>>483
え?1行目の3文字目から縦で ササ=アストロロボSASA=(操作が)難しい=長野への迂回ルート採用は難しい って事じゃないの?
502名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:43 ID:Fn8iw+0p0
長野は県全体を国立公園にして、国の管轄地にしちゃえよ。
県いらないよ。
503名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:48 ID:04Q2TzeNO
でワカサギ釣りが盛んになったら今度は「ワカサギの乱獲でワカサギが危機!」「ワカサギは頭のいい動物!残酷なワカサギ釣りを(ry」
とか言い出すんだろうな
504名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:54 ID:JtEj09c60
>402
ブラックバスもブルーギルもとっくに放流済みで、漁獲高はピーク時の昭和4-50年代に比べて1割程度。
だいたいワカサギだって大正時代に諏訪湖に持ち込んで放流したもの。
ワカサギは汚染に強いと言われてるし、別に諏訪湖の水質がいいからってわけじゃない。

505名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:20:11 ID:t9u4j8yU0
諏訪と飯田をリニアで結べよ
長野の金で
506名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:20:19 ID:gf2iNzJqO
東京〜京都を57宿舎と同じ57分で繋ぐ
大深度直線地下鉄、卯酉東海道新幹線ヒロシゲ36号の着工はまだかね?
507名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:20:31 ID:v+AENw0wO
>>473
激しく同意だ。
つか公共事業したいなら電線を地中に全部埋めてくれ
508名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:20:44 ID:Y49pQ/WbO
>>440
新大阪では「JR神戸線 大阪・神戸方面」って表示だがなw
509名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:21:07 ID:7lOXigOg0
リニア車内でワカサギの入ったクーラーボックス誤って、ぶちまけられたら
どーするんだ、臭くて運休するぞ。
510名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:21:35 ID:VyOBXM1T0
最近、俺の中の長野の評価が

朝鮮より下になりつつあります。
511名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:21:45 ID:nogozWSJ0
JRが長野のためにワカサギ鉄道を作ればいいんじゃね?
長野の土建屋も喜ぶだろう
512名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:02 ID:lgJFo8Xu0
ついでに松本空港をハブ空港にしちゃえよ
513名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:07 ID:P3gLY2GU0
>「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが多い」
路線の長い方がより多くの予算が必要なのは変わらない。
>「JRの試算が絶対ではない」
それなら自分達の試算を出して見ろ。
>「あんな程度の話で(ルートを)判断できるのか。ルートの決め方も分かりにくい」
どんな条件を元に話をすれば納得できるのか先に言え。
>「(県内の線路建設許可を出すのは)複数駅(設置)が前提。
 駅がなく、ただ通るだけなら誰も魅力を感じない」
単に通るだけではなく飯田に1駅作る。複数駅欲しいのは長野県だけではない。

もうただの駄々っ子だろ。
514名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:08 ID:vJu0x/8H0
>>502
長野を南北に分けて北を東京が統治南を大阪が統治する
515名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:13 ID:X7nDnf5FO
ヒバゴン探しに行くから広島までリニア通してくれよwwww
516名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:41 ID:M2oJQ0k40
THE NAGANO

馬鹿地図で長野書くなら「Bルート」だな
517名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:44 ID:BXSPJqXQ0
誰か知事に
「リニア通すんじゃなく自然保護を重視して自然遺産に登録されたらもっと儲かりますぜ」
とふきこんできてよ ピロートークで
518名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:49 ID:ERc0Q7qZ0
>「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが多い」

何が言いたいのか一瞬分からなかったけど
「だからCルートとBルートの差額ぐらいは問題ない」って事か
相変わらず無茶苦茶言ってんな
519名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:04 ID:3u710ErF0
>>510
俺の中では村井とその周辺に朝鮮人疑惑が出てきてる
520名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:33 ID:tobQDN7WO
長野県は諏訪湖のワカサギしか売りがないのかよw
521名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:36 ID:D6srl7v30
観光地のアクセスが良くなると、日帰りが増えてホテルとかの観光業にダメージになるぞw

まあ死んだ後のことより、今の利益かw
522名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:37 ID:W1NQVu690
問題の根幹は
「県の建設許可」なんだね

じゃあ、長野通すのやめるか、長野だけ地下50m以下の否所有権区域を掘るかでかいけつじゃん

長野とおらなければ、文句いえない。
523名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:37 ID:QtUiypb+O
長野には風俗が無い

JSJCJKが簡単に買える環境
ロリ犯罪者を満足させるためには長野県に頑張って貰うのが一番楽
そのためにリニアは必要だと思う

女子小中学生が一萬で買える国なんてなかなかないぞ
524名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:52 ID:PCWFFuCc0
ワカサギはちょっと笑ったその発想は無かった
笑ったら負けなんだろうか
525名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:01 ID:rL1+SXMN0
>>488
永住したいところって、長野でも軽井沢とかじゃないの?
諏訪とか松本じゃない気がする。
526名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:06 ID:W9hQIOPc0
Cに決まったようなものなのにゴネてイメージ落とすことしなくてもねえ…
527名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:11 ID:BynIxlsj0
長野は自然はいいが、人間は?で有名w
528名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:11 ID:gBu3wA560
>>494
当方放出。 環状線と神戸線=東西線=学研都市線はよく使うけど 京都線はめったに乗らないので誤記w
529名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:15 ID:YWaLry4T0
誰かもうちょっとマシな理由を考えてやれよ・・・・
530名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:16 ID:8Gf2L3910
>>514
東京・大阪:「断る」x2
531名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:38 ID:0/APdnk10
東京から長野に来るなら既に北陸新幹線がある。
メリットといえば、大阪から長野へ来る経路ができることだけだ。
そして東京と大阪を往復する大多数にはそのメリットは関係ない。
532名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:39 ID:5UBXGwku0
 ま だ 言 っ て ん の か 
533名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:25:28 ID:UIv/A6BAO
直線が一番いいんだよ!
曲がってたら脱線するかもしれないぢゃないか?!!!
534名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:25:46 ID:D6srl7v30
>>454
1行目の5文字目から右斜め下に
535名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:25:54 ID:3qf5jB1sO
いやなら長野県通さないって言えばえーですやん。
長野県で少しくらい迂回したって、
群馬新潟岐阜ルートより早いし、
静岡ルートより安い。
536名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:26:23 ID:wPhF0ns+O
ワカサギ釣り>18兆円
537名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:26:48 ID:biy+6yNGO
リニアに乗ってワカサギ釣りたぁおめでてぇな!
538名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:18 ID:qZyhESjZ0
リニアのワカサギ弁当が大人気になると良いね
539名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:21 ID:6fgHIt/K0
>>167
東海道新幹線で帰って来いよw
540名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:22 ID:Fn8iw+0p0
>>535
群馬新潟岐阜ルートと静岡ルートを作ろうよ。
長野も目が覚めるかも知れない。
541名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:32 ID:SmDGmBWi0
長野はワカ詐欺リニアか。

ええーと長野知事はさっさと死んでくれる?
542名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:39 ID:tVOk3nE7O
通しても岐阜羽島以下の本数になるんじゃねーか?w
543名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:44 ID:JliT38kSO
『長野する』

解説
長野するとは、リニアモーターカーの
ルート選定に関して不合理な理由を
振りかざしてゴネる長野県の様子から、
利権や地域のエゴに凝り固まり、
大局的で合理的な思考ができず、
全体の利益や、あまつさえ自分たちの
長期的な展望さえ見失ってしまう
愚かな様子を言語化したものである。
自分勝手、自己中、わがまま、我田引水、
利権にたかる、土建立県、非理性的判断といった意味で使われる。

用例)
この大事な局面において長野するなど、
まずは国益に配慮すべき首相の行動とは思えない。

今回の決議はある議員の強烈な長野により採決が見送られた。

長野県が長野したため、リニアの運賃は20パーセント高額に。

そんな長野な解はあり得ないだろ?おまえちゃんと数学や地理を習ってきたのか?
544名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:48 ID:ZD2ne0tW0
心臓発作みたいな線形にするなよ
545名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:28:26 ID:/7Q6w8cjO
工期が伸びれば伸びる程乗客負担になるんじゃねぇの?
長野県民、負担よろしこ
546名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:28:27 ID:h7P4BnNHO
>>525
多分漠然としたイメージだろうな。
547名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:28:58 ID:2s+mOVNt0
ワカサギ釣りwww
そんな事言うヤツ、バカサギだろ
548名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:29:01 ID:QHtQTKnL0
FA出たようです。

Aルート 費用長野で お願いね
Bルート なんで長野に こだわるの
Cルート 長野以外が 熱望す
549名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:29:00 ID:QxUMMpft0
村井はこんどの知事選で落選確実だから心配しなくていいよ。
550名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:29:06 ID:HokAWTOX0
究極の選択

1)Bルートで長野県内を諏訪の1駅
2)Cルートで山梨県内を都留(JR負担)、甲府の2駅

さあどっち?
551名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:29:31 ID:HAofBQyy0
ゴネ得なるか?
552名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:29:47 ID:UIv/A6BAO
まあ最終的には日韓トンスル掘ってリニア走らせる予定だからな。長野ごときどーでもいい。
553名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:29:57 ID:W9hQIOPc0
>>546
でも長野って何かと物価が高いんだよな
ガソリンとか
554名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:30:04 ID:4NvpUz+N0
とりあえず南アルプストンネル掘れよ
技術的に問題が出れば必然的にBルートになるから
555名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:30:07 ID:aCg73AFmO
携帯の電波が嫌いなのに

桁外れの磁力や低周波の電波、騒音を
歓迎するのは
・・・
556名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:30:08 ID:mH5ucYypO
ワカサギwwwどんだけ重要なんだよwww
まだ成田にリニアの方がマシな発言だな
557名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:30:12 ID:jupF8hF4O
長野うざいっ
558名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:30:19 ID:4l25RKYC0
バカ長野
559名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:30:37 ID:HKaInaXn0
リニア新幹線で長野県が迂回ルート
              ↓
リニア新幹線で長野県迂回ルート

いっそ「が」取っちゃえよ
560名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:13 ID:yiDZkLgU0
取りあえず長野県のワカサギは直線ルート指示だな
561名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:17 ID:V2KKXZVxO
長野回避ルートも試算してやれよ
トンネル掘らなくていいし、長野縦断もしなくていいから安くつくかもよ
562名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:27 ID:hiPHRS0/0
Bルートのメリット主張がついにワカサギになったかw
流石にそろそろネタ切れで降伏か

デメリットの工事費増加と運賃増加を超えるメリットが無い限り、Bルートなんざねえよ
例によって観光主張しても、デメリットを上回る程の人数来るわけが無い
車使わないとまともに回れないんだから
563名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:40 ID:gBu3wA560
>>553
海無し県の宿命w ま、沿岸県でも製油所が無きゃ同じだけど・・
564名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:46 ID:4v73LqCbO
電車乗らないからわからんのだけど、60`の遠回りだけじゃなく、駅に停車もするのに7分だけで済むん?
565名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:13 ID:VyOBXM1T0
Cルート着工始まったら

間違いなく現場で阻止デモするんだろうな・・・・

こいつら・・・
566名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:51 ID:vzeu3ly9O
きりたんぽが食べやすくなる路線を希望します
567名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:54 ID:ppaEP3bZ0
最高のジョークだな
568名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:57 ID:sPr4vut30
東京-----甲府-----諏訪-----名古屋------京都------大阪  すてきやん
569名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:33:14 ID:mKzcBOCZ0
>>521
その通りなんだよね。

新幹線と長野道ができたおかげで、軽井沢が急速に衰えた。
一方、草津は変わらずそこそこの需要と繁栄がある。
その違いはなんなんでしょうねwww。
570名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:33:33 ID:CZ07uKfK0
静岡に言わせれば一番直線に近いCルートでもわざわざ曲がって避けて外されてる
それに比べれば長野は喜んでもいいぐらいだと思うが。
571名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:33:53 ID:2KGIOaK10
もしワカサギ釣りに行くにしても、
のんびり行って、のんびり温泉宿にでも泊まりたいけどね。

なんで日帰りでわざわざ長野に行かなきゃいけないの。
572名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:33:56 ID:+Jus3mFb0
大人気だな長野県知事
東京に来てテレビに出てくれよ
将来のリニアの利用者がいちばん多いところだし、思いっきり主張したらいい
「Bルートなら諏訪湖でワカサギ釣りが出来るんだぞ、よかったなあお前ら」
573名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:09 ID:QHtQTKnL0
>>565
山梨から岐阜まで地下トンネルで結んでしまえばおk
574名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:32 ID:gBu3wA560
>>564
高速で通過する(のぞみ静岡駅みたいにw)だけなら60k迂回は7分もかからんよ。
停車のための減速=停車時間(多分1分でおk)=発車の加速時間合計も含むから・・
575名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:37 ID:KUug1vNg0
>>564
停車なしでプラス7分。駅停車すると現状新幹線でも通過待ちなしでプラス5分だから、
停車すると通過待ち含めるとプラス15分だろな。
576名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:24 ID:3NQyk+Y50
ワカサギ「長野主張の迂回ルートに異議を申し立てる」
577名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:35:10 ID:QWrU1et20
諏訪湖でワカサギ釣りって自宅に引き篭もって2ちゃんねるしているより健康的ですね。
ヒキニートはリニアで諏訪湖へ行こう!
578名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:35:16 ID:FWMPh2Ra0
>>366
東海道新幹線ですらカーブと起伏(メインはカーブ)が多くて300km/h出せんからな
JRの本心としては長野なんて通したくねぇだろ
579名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:35:45 ID:hbIFrXpyO
リニアの近くに新諏訪湖を造ればいい
580名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:36:05 ID:IYUWtVxY0
ごねてごねてリニア計画自体が無くなってしまってもいいと考えるのですが。
そもそもリニアって本当に必要なのか?
そんなちょっと速くなったからってねぇ、どんだけ生産性があるのよ。
無けりゃ無いなりに仕事すんだろ?条件はみんな一緒なんだから。
在来路線が老朽化してようが、全部整備して橋を作りなおしてもあまりある金掛る訳だろ。
やめちまえやめちまえ。
581名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:36:13 ID:9tX1aMA+0
一応解っているとは思うが長野県民はリニアにあまり興味ないぞ。
リニアに興味があるのは土建屋と族議員だけだから。
こいつらのおかげで長野県民が悪く見られて大迷惑。
582名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:36:33 ID:BXSPJqXQ0
JR東海リニアと長野リニアの2線作れば問題は解決する

諏―東―甲―名―京―大―諏
訪―京―府―古―都―阪―訪
   ○―○―○―○―○    JR東海リニア
○―――――――――――○ 長野リニア
583名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:36:37 ID:OFnQOQXW0
リニア=直なのにこれでは「曲特急ワカサギ絶滅号」か。
もう何が何だか。
584名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:36:27 ID:UJ9TnBI20
とりあえず、何で長野県が口出ししてくるの?
585名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:37:11 ID:jh1x+ViC0
ゴネてる連中は、自分がリニア完成まで生きてると思ってるのだろうか?
586名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:37:13 ID:ON3etpKa0
こんなに村井は面白いのに
なんでTVはガンガン取り上げないんだろう
587名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:37:38 ID:2PRT3Tcn0
○ >>575
× >>574
で、おk???
588名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:38:00 ID:kCC7Xeai0
もうさ面倒だから、自衛隊に依頼して、長野を滅ぼしてもらおう
それか、迂回ルートを一度でも口にした連中を暗殺してもらおう
589名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:38:01 ID:OLpanZGo0
長野が独自予算でBルート作って冬の間だけ「ワカサギリニア」走らせろ
590名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:38:46 ID:46CWNKVj0
>>585
リニアを開通させることが目的じゃないからいいんでしょ。
591名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:38:49 ID:jfveodQB0
県営でリニア作ってろよ・・・
592名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:21 ID:T+/bY32aO
ワカサギ釣りたいから迂回だろ!








プキャ
593名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:26 ID:VyOBXM1T0
「じゃあBルートにするけど長野には駅置きません!」
594名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:36 ID:ixQrKZp+O
直線で東京〜名古屋〜大阪〜広島〜博多を結べばいいよ
他の県は既存の新幹線と特急で充分だろw
観光云々とか言ってもそれほど人は行かないw
595名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:59 ID:9xBP44ZW0
だれでも一度くらいあるだろ
諏訪湖に急いでワカサギ釣りにいかなければならないときが
596名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:40:02 ID:TZ2uET0X0
>「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが多い」

迂回ルートで距離伸ばしたらそれに比例して更に膨らむだろうが
597名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:40:09 ID:hrbLwl4W0
>「諏訪湖のワカサギ釣りに行きやすくなる」

こんな理由しか紙面展開出来ねーのかよw
598名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:40:33 ID:W1NQVu690
>>529

「中央高速、諏訪岡谷ジャンクションの渋滞が回避できる」
「長野新幹線で軽井沢へ行くより、諏訪経由で乗り換えた方が早い」
「長野から東京の学校へ通える」



「長野の銀行と不動団と議員が儲かる」

「民主党は長野が好き」

どれがいい?
599名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:40:46 ID:zKAnXxC4O
ダムにしても新幹線にしてもリニアにしても長野が絡むと揉めるな
600名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:40:51 ID:VyOBXM1T0
でもこいつ、長野じゃヒーローなんだぜ

601名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:40:58 ID:rKn8vMjC0
 '"~~~''"''〜"''"''"^^^^'"""'"''"'〜〜'"''"''"''"''"'~"''"''::---::''''''''''"
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ll|ii !!ii ||ii i!!l |llli ii llii !!ii ii i!!l llli ii ll|ii !!ii ||ii i!!l |llli ||||ii!!liii!lli ||ii i!!l

  ::::::::::::::::::;;;,, (~)::...:::..,,::::,,::::::::::::::::::;;;,,::::,,:::::::::::::
  ゙"''''''"゙゙~'γ´⌒`ヾ~  ~゙゙"''"゙゙~  ~゙゙"''''''::;;、,,::::.
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ,,   ::    ::   ゙   ゙':;::::
       ( ´・ω・)  ,/|            ゙  ,,;;"::::  ,,,
    r‐,r‐f(:::::;;::::::つ/  |     ::      ゙    ゙;;.,::::::::...
    匚匚| 又XJ-J゙  ..:::(|ii):           ::    ゙"''i;、::::
   :::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;::       ::               ゙;;.,::::::::...
602名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:19 ID:gzl4AkqJO
つまり

「長野を迂回しない限りリニアはできません」

ということでOK?
603名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:25 ID:o4F3mLDL0
これってどこに突撃すればいいの??教えて。

お前らも掲示板に落書きしても何も変わらんぞw
604名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:30 ID:mKzcBOCZ0
どうしても諏訪に止めたいなら、
「線路用地は全て確保いたしましたから、すべて差し上げますから検討お願いします」
ってのが筋だろ。

「こっちに来て俺の土地を高く買え!!!駅も作って止めて俺を潤せ!!!」
って、まんま893の言い分じゃないか。
605名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:33 ID:u7OkJAxi0
ワカサギ釣るような奴がリニアに乗っていくのか?
606名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:48 ID:WcPIhdqp0
ワカサギ釣りは電車で行けww
607名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:50 ID:cc74nBXs0
ワカサギ程度の価値しかねぇってこった
これで国も長野を後押しして迂回ルートになったら「ワカサギリニア」と呼ばれるな
608名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:56 ID:Dckxtj8n0
ワカサギの餌はウジだぜ、よく食えるよな。
609名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:10 ID:4DJ2wLpk0
>>581
でもね・・ その土建族議員+知事を選んだのは 長野県民有権者なんだよね・・
610名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:12 ID:vJu0x/8H0
>>582
すげえな諏訪諏訪間を結ぶ長野ルートは
走行時間数秒くらいだろ?
611名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:36 ID:HKaInaXn0
リニア超特急わかさぎ号www
612名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:37 ID:vh4bZR7Q0
>>595
天ぷら鍋を火にかけてから釣りに行っても充分間に合うね♪
613名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:37 ID:BDBVHMnW0
すごいね。
長野県民の意見が聞きたい。
614名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:43 ID:uGShNEt50
東京-名古屋間 指定席普通 20000円
(長野県民の方はBコース建設費特別負担金として別途20000円頂きます)
615名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:45 ID:kS/1gHNrO
最優先都市同志を最短で結ばないとリニアの価値が下がるだろ
616名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:47 ID:E/Ke5hDXO
>>588
そんなのは日本が北朝鮮と中国に占領されない限り無理

おまえらも書き込みするだけでなく、長野県行って抗議活動してこいよ。デモの一つぐらいやれってんだ。
617名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:49 ID:Pg0ZjQIX0
メリットがワカサギだけかよwww
618名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:54 ID:4NvpUz+N0
諏訪のエプソンの共産党労組が運動しにいくのに便利
これが最大の理由
619名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:00 ID:WTFt1ikj0
>>584
昔は、迂回ルートじゃないと建設できないと考えられていた。
だから、土地転がしが迂回ルートの土地を買い漁っている。
もし、直線ルートになると、土地転がしは大損する。
620名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:01 ID:hrbLwl4W0
ワカサギ「Cルートで決定だ!じゃなければ、断固リニアに反対する!」
621名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:05 ID:jh1x+ViC0
リニア新幹線 わがさぎ号
622名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:04 ID:EPGcDrBBO
>>597
だから精一杯の皮肉なんだって
623名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:08 ID:7dgsTHoB0
伊那、飯田(南信)方面の電車の不便さ知ってるの?
陸の孤島なんだからBで頼むよ。。まじで
624名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:21 ID:iAbh70pY0
長野が山梨県を吸収合併してしまえばいい
そういうやり方ならゆるす
625名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:27 ID:PjGQCDthO
>523
松本のトルコ姫ってなくなったのかえ?
626名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:38 ID:+Jus3mFb0
ワカサギは隠れ蓑
ほんとうは、バッタとかざざ虫の昆虫食フルコースを日帰りで味わえると言いたいに違いない
627名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:39 ID:PwuLTRwV0
JR東海はもういっそ長野通る案をなくすべき
長野を迂回して愛知と静岡の北の方通ればいいんじゃない?
628名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:47 ID:999jeq9c0
もう長野回避しよーぜ
629名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:06 ID:QWrU1et20
みんなで諏訪湖のワカサギ釣りに行こう!
日の丸を忘れるな
630名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:11 ID:SX8XKzhjO
俺は浜名湖でうなぎが釣りたい
631名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:18 ID:qjnZcBd4O
しょうがないな
長野迂回ルートの試算だすか
632名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:24 ID:qZyhESjZ0
>>623
引越しすればよろし
633名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:33 ID:rKn8vMjC0
ワカサギ釣りが空前のブームになり
ワカサギ絶滅の危機へ
634名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:38 ID:SytxX2CGO
D51走らしゃ観光収入上がるよ
どこかで売りにだしてたよね
635名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:51 ID:YOfwvpUT0
咲の聖地巡礼ツアーするには諏訪は外せないよね
2期始まるまでにはきちんと開通させておいてね
636名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:10 ID:dFFi4XYb0
>>595
ワカサギ釣りたいなら絶対松原湖だよ
637名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:10 ID:4DJ2wLpk0

     長野 強請 長野 集り 長野 DQN 長野 893 長野
638名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:20 ID:viqR5sim0
>>523
現実にはあるんだけどな
639名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:23 ID:PCWFFuCc0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ迂回してきてくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてワカサギを釣る権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ__
640名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:34 ID:LNm4kjoI0
カルデロン長野w
641名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:18 ID:UJ9TnBI20
>>619
とても良く分かりました。
ありがとう〜。
642名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:16 ID:QWrU1et20
>>605
リニアはワカサギ釣りの為に作られるのです。
その他にはなんにも役立たないでしょう?
643名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:30 ID:mKzcBOCZ0
>>623
飯田には駅作る計画のはずだが?>Cルート

甲府から、南アルプスつっきって飯田盆地に抜けるんだろ。
644名無しさん@九周年:2009/10/15(木) 15:46:54 ID:L25Zj8mt0
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20091015ddlk20020073000c.html

>「赤字撤退は理解できない」

この発言の方が理解できないよw
645名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:55 ID:ixQrKZp+O
>>623
逆説的に需要がないからこそ不便になるんだよ
そんなとこにリニア通しても赤字だらけの空港つくんのと一緒
646名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:47:03 ID:T+/bY32aO
>>624歴史を考えたら逆が良いんじゃね?
647名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:47:16 ID:W1NQVu690
うっププププ・・・・・

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/nagano/CK2009082702000219.html

ワカサギワカサギ
民主は、Bルート

はい決定。あとは前原が「Bにしてねっ」っていうだけか。

自民党ばかりじゃないな、利権まみれは
648名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:47:25 ID:OgVr1t480
諏訪湖の周回道路でF1開催してもらいたい。
649名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:47:32 ID:BXSPJqXQ0
>>610
長野ルートのリニアは最新式だからマッハどころか光速を超えて過去へ戻るぜ
リニアに乗る前に目的地に付いてしまう世界唯一のタイムスリップ式リニアだ
650名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:47:37 ID:6Ige2Y3V0
リニアに乗る人ってのは、高い料金払ってでも目的地に早く着きたい
急いでる人や忙しい人がメインだろうから、
ワカサギ釣りなんて行く確立は非常に低いんじゃないの?
651名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:47:40 ID:CZ07uKfK0
諏訪でワカサギ釣った人はいっぴき1億円税金払ってくれるなら賛成しても良い。
652名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:47:57 ID:VyOBXM1T0
〜 長野県からの提案 〜

■ JALは大赤字でも松本空港から撤退するなよ

■ リニアは迂回してでも諏訪を通れよ

■ 通らないんなら、長野県内の工事許可出さないから。

■ 駅の建設費? そんなのJRが持つのが当然でしょ。

■ リニアは、長野の沿線の観光活性化、これが大前提でしょ。

653名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:03 ID:xnGTjCjt0
リニアでワカサギ釣りっすかぁwww
654名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:04 ID:cc74nBXs0
ワカサギVSしゃちほこ
655名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:53 ID:1rIEhPIm0
採算割れで航空路線撤退の危機、だそうですが。
リニアどころじゃないだろ。
656名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:53 ID:CgPi5r7t0
>>4
解ったぞ。この長野県の計画に反対している奴らは、
ワカサギから賄賂貰ってるに違いない。ワカサギの権利を代表する
なんて、人間の風上にもおけないぜ…。



と言うことでFA?
657名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:49:17 ID:sPr4vut30
初解: 長野は、十何年から誘致運動してた。
卍解: 空港の危機
虚化: ワカサギ釣りでさらに誘致
658名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:49:29 ID:qBUFYUmg0
リニア用地@諏訪ルート長野県内分を全部無償提供するなら
工事費激減で諏訪ルートもありかもね
659名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:49:32 ID:vzeu3ly9O
カツオの一本釣りに行きやすくなるルートにして下さい
660名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:49:57 ID:788tcCKu0
ワカサギ釣り目的で
ルートいじられたらかなわんw
661名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:50:06 ID:DfNi76P90
リニアはうちんとこと全く無関係なんであってもなくてもどうでもいいんだが
もし作るとしたら画像見る限り、直線ルート以外ありえねー
リニア曲げるとか馬鹿の発言だろ
662名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:50:09 ID:57l76gV9i
こんな馬鹿どもを相手に康夫ちゃんは頑張ってたんだなぁ‥
663名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:50:35 ID:TZ2uET0X0
さすがにワカサギ釣りの話は、リニア中央新幹線に関する話題を議論するサイトでのネタレスだろ。
664名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:50:52 ID:dFFi4XYb0
>>652
■ 北陸新幹線じゃ長野通るとわかんないだろ だから 長野北陸新幹線ってしろよ 
665名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:50:54 ID:xjSyU5Zq0
JRの社員や役員の家族が夜道でアレなことになったり
家が不審火でなんとかなったり無人のダンプが暴走したりするのかな?
666名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:51:02 ID:7lOXigOg0
ワカサギや渓流やる人は、電車とか公共機関は使わないと思うよ。
おれもその一人だが、車に色々道具を積むし、日帰りではめったに行かない。
深夜とかでもふらっと出発するから、規則正しい機関は返って不便なんだよな。
667名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:51:07 ID:1atBWGfE0
うどん人がこちらを見ています。。。
668名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:51:24 ID:PKR034S2i
ワカサギ釣りの為に、長野に泊まらくて良くなって良いじゃねーか。
長野に仕方なく出張に行く人にとって、日帰りは魅力的だよ。用が住んだら、サッサと帰ろう。
669名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:51:47 ID:NqCPHJ530
ワカサギ釣りのために一体何兆円つぎ込ませるつもりだ?w

釣り師は車で行くよ、リニアなんかで行くもんか
670名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:52:39 ID:9jyX69CiO
いい加減村井だまれよ!

671名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:52:53 ID:EHa1bKGo0
このままじゃ2045年までに、この国は財政破綻しているよ
672名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:01 ID:WTFt1ikj0
>>663
迂回ルートを通るメリットなんて、ワカサギぐらいしかないっていう皮肉だろ。
実際に長野県知事の言い分はイミフだしな。
673名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:04 ID:iGEx3mke0
北海道や四国、九州まで延長ならまだ分かるが、これは無い
674名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:21 ID:VyOBXM1T0
なんか偏見多いけど、長野は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。

2ちゃんの評判は悪いけど、俺は長野と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事だと思う。
675名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:37 ID:cc74nBXs0
10数年後・・・
ついにリニア新幹線が開通した
民主党の横槍で無理矢理ルートを捻じ曲げられるなど、
文字通り「紆余曲折」はあったが……。

長野県知事は開通式で高らかに言った。
「どうぞリニアに乗ってワカサギ釣りに来てください!」
それに対してワカサギ釣り客はこう返したという

「ワカサギ釣るのにこんな高い運賃払ってられるか!」





                                   糸冬
                                ――――――
                                製作・著作NHK
676名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:41 ID:nic3MOBR0
>>623
飯田から諏訪までリニアローカル線を長野県が建設すれば良いのでは?
677名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:43 ID:cHXq7f5Y0
長野みたいな辺境に新幹線があるだけでもありがたいと思え。
リニア利用者の過半数が長野に停まって欲しいと思うなら、
いたしかないが、9割以上が早く目的地に着く方選ぶだろ?w
678名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:46 ID:E/Ke5hDXO
おまえら、ここで書き込みせずに抗議しましょう。東京や長野県でCルート国民大集会やればいいじゃん

>>662
康夫ちゃんは松本空港の減路線・プロペラ化のときにJALを激しく詰っていたけど?

県庁を松本に移そうと提案したほどの松本マンセーの人だから
679名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:46 ID:BSPZe9rU0
なめとんのか
680名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:54:28 ID:xjSyU5Zq0
これが流行のモンスターなんとかってやつか
警察呼べ警察
681名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:54:36 ID:9Bt3ydSL0
長野・大阪・千葉
日本の三大困ったちゃん
682名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:54:57 ID:6nEON9pd0
東京〜大阪間にリニアが開通すると

・東京から見ると大阪が近くなる
・大阪から見ると東京が近くなる
・長野から見ると東京と大阪が近くなる

誰も長野なんか見てないよ
683名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:54:59 ID:dA0kEWjd0
>>1
だから南アルプスを南に迂回するルートにすれば万事解決だろ?w
684名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:55:03 ID:B4AHguFLO
大体長野にリニアとかいらなくね?
長野の微々たる観光収入の為になんで迂回しなきゃいけないんだ
685名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:55:03 ID:VyOBXM1T0
>>681
ゴネり御三家ですよね
686名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:55:23 ID:QWrU1et20
>>649
なにを言っているの?
私は過去未来に行くため、ヤフオクでタイムマシーンを買ったのです。
昨日は江戸時代を満喫してきました。
687名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:55:37 ID:W1NQVu690
【リニア問題】 長野県議会がリニア「Bルート」建設促進決議を見送り 議会内の足並み揃わず
1 :かしわ餅ρ ★[]:2009/07/01(水) 19:44:45 ID:???0
県議会がリニア「Bルート」決議を見送り・議会内の足並み揃わず
(01日17時14分)

リニア新幹線の計画をめぐって県議会が検討していたBルートでの
建設促進を求める決議は、議会内の足並みがそろわず、見送られました。

決議の取り扱いは県議会の公共交通対策特別委員会で話し合われました。

当初、決議を提案した自民党県議団が「検討には時間が必要で見合わせる」と
したほか、改革・緑新も「必要ない」と主張、決議は見送られました。

決議を主張した創志会は「地域の振興に役立つようリニアの整備を求める」と
する新たな決議を提案しましたが、引き続き検討することになりました。

リニア計画をめぐって飯田地域にはJR東海が想定している直線ルートを
望む声もあり、県議会の決議見送りの背景にはこうした事情もありそうです。

一方きょうの委員会では松本地域の市町村長OBから出されたBルート実現を
求める請願は採択されていて、委員からは「整合性が取れない」との声も
出ています。

http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20090701&id=0148668&action=details
688名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:56:02 ID:T+/bY32aO
日帰りワカサギ釣りで諏訪宿泊施設プギャw


689名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:56:06 ID:/7Q6w8cjO
ヤクザが立ち退き料目的で揉めてんのかね?
ウザさが尋常じゃないから何かあるんだろうな
690名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:56:12 ID:l4l+RAnpO
>>681
福岡忘れるな
691名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:09 ID:ybaNkDyR0
>長野県の村井仁知事は、リニア沿線の観光活性化を念頭に、迂回して長野県内を縦断するBルートを主張

長野の中にいくつ停車駅をつくるつもりなんだ?w
それとも止まりもしないリニアが沿線にあるってだけで周辺が賑わったりするのか?
692名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:16 ID:qBUFYUmg0
>>652
■駅は1つだけじゃなくてたくさん作ってね。もちろんJRのお金でね
693名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:21 ID:re8Ne7uWO
ワwwwwwカwwwwwサwwwwwギwwwww
694名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:31 ID:OVLEbmaw0
飯田でもワカサギは釣れる。
695名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:33 ID:DYgE/ujnO
>>676
そうなんだよ。
そんなに経済効果があるなら、長野が自腹でリニア引けば良い。
何でやらないのか不思議過ぎる。
696名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:33 ID:45e7duBA0
経済効果無さそうだからリニア止めるか・・・
697名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:42 ID:Jp5GzBgs0
>>513
長野県の反論を想定してみる。

>>「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが多い」
>路線の長い方がより多くの予算が必要なのは変わらない。
トンネルと地上では単価が違うはずだ。特に南アは長大トンネルだから高いはずだ。

>>「JRの試算が絶対ではない」
>それなら自分達の試算を出して見ろ。
JRの試算の単価を公開する方が先。単価が分かれば、違う単価で計算できる。

>>「あんな程度の話で(ルートを)判断できるのか。ルートの決め方も分かりにくい」
>どんな条件を元に話をすれば納得できるのか先に言え。
長野県が納得する案が絶対条件。

>>「(県内の線路建設許可を出すのは)複数駅(設置)が前提。
>> 駅がなく、ただ通るだけなら誰も魅力を感じない」
>単に通るだけではなく飯田に1駅作る。複数駅欲しいのは長野県だけではない。
他県は我慢するかも知れないが、長野県は長野県のやり方でやらせてもらう。
建設許可が出なくて困るのは、JR側だ。
698名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:08 ID:EHa1bKGo0
長野なんか相手にするな!
100%無視しろ!
小沢がかんでない限り長野迂回実現は1000%ない!
699名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:09 ID:FVgPQ09CO
長野を通らないルートにすべき
700名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:12 ID:7lOXigOg0
長野の人は、地図上のルート候補をしっかり見て頂きたい。
いかにA,Bが、不合理なルートであるかを。
701名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:12 ID:rxEQuyAfO
おんばしら祭を毎年やったとしてもこれはない
702名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:18 ID:Kz565b990
ところで、諏訪湖のワカサギって本来諏訪湖に生息しない外来魚だよな。
ブラックバスなんかと一緒。

そんなので観光云々言う長野県はバカー共と同類だなw
703名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:34 ID:pznf5XtV0

大阪へリニアなら、ビジネス用途に利用するのが、大半ではないか!

観光用なら、日光お座敷列車なのだ・・・トーブニッコー線でなw

704名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:59 ID:W1NQVu690
康夫ちゃんはだめだよ

http://homepage1.nifty.com/history/yasuo/list/iin.htm

長野に肩入れしたる側だったから
705名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:59:43 ID:vlm89LhVO
>>685
大阪ってゴネたっけ?

ああ、半島の日本分断の方でしたかw
706名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:59:46 ID:rpjxmeIE0
自分らだけで作ればいいじゃん。
無理矢理、人に頼るのは良くないよ。
707名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:00:03 ID:zFquii2mO
>>623

その不便さをリニアで埋めようって発想は狂気だな
708名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:00:08 ID:BXSPJqXQ0
>>701
御柱をリニアで引き回す祭をやれば3回目くらいまでは
709名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:00:47 ID:KUug1vNg0
>>695
長野県の1年の予算が8,000億程度。そのローカル作るのに6,000億かかる。
年収800万円のサラリーマン(ローンあり)が600万円の高級車買おうといっているようなもの。
710名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:00 ID:Kz2F9LLF0
リニアってサイコロ5個転がすやつだっけ?
711名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:13 ID:7CivnSz50
村井さん、もういいじゃないですか・・・
712名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:39 ID:FROaojDn0
ガチ諏訪市民なんだが…orz
なんかもう皆さんごめんなさいって感じだ…
村井さん、ホントもうやめて;;;;
713名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:02:25 ID:nnlfecRC0
長野市民は今すぐこの基地害議員どもをリコールしろよ
でないと長野市民すら同罪
714名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:02:58 ID:dA0kEWjd0
>>697
だから長野を避ければいいだけの話だよなw
715名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:03:01 ID:rKRjWK/M0
「ワカサギ釣りするため...」なんて言わなきゃいいのに、ほんとアホ
だな。この一言で完全に終ったな。完全にJRや国を舐めてかかってい
る感じ。
716名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:03:02 ID:VyOBXM1T0
〜 長野県からの提案 〜  Ver 0.1

■ 北陸新幹線じゃなくて、ちゃんと「長野」ってつけろ。 ( 達成済み )

■ 東京でオリンピックやるんなら、長野でも2回目やるのが当然でしょ。

■ JALは大赤字でも松本空港から撤退するなよ 。


■ リニアは迂回してでも諏訪を通れよ。

■ 通らないんなら、長野県内の工事許可出さないから。

■ 駅の建設費? そんなのJRが持つのが当然でしょ。

■ 長野には幾つか駅を設けてね。長野通るのなら当然でしょ。

■ リニアは、長野の沿線の観光活性化、これが大前提でしょ。
717名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:03:53 ID:BXSPJqXQ0
>>709
でも「差額6000億?随分小さいじゃないか 大して変わらないな」みたいな事知事言ってたし、ダイジョウブじゃね?
年収800万のリーマンが600万の車を「安いな!」とは思わないだろ?
718名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:04:17 ID:T+/bY32aO
>>709年収400万が300万の車を買う人は沢山いるよ

719名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:04:18 ID:4ve7p7ZeO

利権の為に田中康夫さんやめさせてぇ〜
やめさしてなかったらスムーズにまとまってたかもね!
長野利権さん。
720名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:04:25 ID:OWKLF1/Y0
リニアが魚臭いのですけど…
721名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:04:44 ID:KthwyKab0
ワカサギ新幹線
722名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:05:12 ID:zDSeSPtk0
>>712
何でそんなの選んじゃったの?
723名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:05:15 ID:uGShNEt50
実は長野迂回ルートの計画は水面下で着々と進んでいる。
わざと議論を盛り上げ、揉めに揉めた挙句にしれっと「じゃあこれでいきます」と出すのがJR東海のシナリオ
724名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:05:49 ID:9Ua0s3U40

カワハギは美味いよ
725名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:06 ID:xXiRWdc30
>>710
8個
726名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:07 ID:QWrU1et20
>>703
情弱
リニアってお座敷列車ですよ。
727名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:31 ID:HokAWTOX0
もうCルートで決定みたいなもんなのになぜBルートにこだわるのか。
諏訪湖を逆から読むと
728名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:32 ID:vQjLoL89O
愛知高速交通みたいなリニアを県営でやれよ。
729名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:47 ID:dA0kEWjd0
>>712
こんなところで謝ってる時間あるならリコール運動でもしろよ。
730名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:59 ID:W1NQVu690
長野はJALに出資して、リニアを引けばいいんだ。

ちなみに、宮崎の実験線は、かわいそうだ
731名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:07:26 ID:sWkYO+Tk0
なんの関係もない北信の長野県民だが、
もちろん周囲は直線ルートでよいという。
ただ、直線ルートを大声で叫んでも益がないので
なんにもいわない。
732名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:07:29 ID:nic3MOBR0
問)長野は諏訪にリニアを通したい。飯田も交通の便が不便だ。
解)諏訪-諏訪間リニアローカル線(単線)の建造建設で皆ハッピー
733名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:07:44 ID:yv5Ex2hd0
うちのオヤジがお花畑なのは長野出身だからか?
734名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:08:03 ID:FROaojDn0
>>722
知らんよ。
俺選挙権無かったし…。今県内にいないし…。
誰だよこの人;;
735名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:08:03 ID:T+/bY32aO
>>722土建築屋から下請けまで票を集めまくってるからじゃね? リニアの話考えたら銀行もヤッちゃんも絡んでんじゃね?
736名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:08:22 ID:6fgHIt/K0
ワカサギ釣りって結構人気なんだな
初めて知ったw
737名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:09:09 ID:Dckxtj8n0
もう「わかさぎリニア」って名前付けちゃえよ
738名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:09:13 ID:viqR5sim0
>>734
死ねよ役立たず
739名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:09:25 ID:zDSeSPtk0
>>735
じゃあやっぱ長野全体が悪いんだな
北と南で分割しちゃえよ
740名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:09:53 ID:VyOBXM1T0
予想


■ 長野通るんだから、「リニア長野中央新幹線」にするのが当然だろ。
741名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:10:07 ID:YOfwvpUT0
新幹線を
新大阪−京都−岐阜−諏訪−静岡−東京
リニアを
大阪−京都−名古屋−東京
にしたらいいんだよね
742名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:10:15 ID:KUug1vNg0
>>717
変わらないな、といってた市長の伊那市の予算額は500億。年収50万円のパートが
600万円のフェアレディが安いといっているようなもの。
743名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:10:38 ID:WTFt1ikj0
>>738
むちゃくちゃ言うなw
お前は何か役に立ってんのかよw
744名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:10:45 ID:FAtQ4lsvO
長野県を一切通さないDルートを新たに検討した方が良いな

北陸新幹線の一部が既に開通してるんだから
長野にはリニアなんていらないよ
745名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:10:57 ID:xSv6DRKS0
バカな釣り人のワカサギ釣りのために日本の健全な発展を阻害w
746名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:11:03 ID:7L7k0OLI0
長野って特に何のイメージも無かったけど
最悪のDQN県って認識に変わったわ
747名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:11:18 ID:VyOBXM1T0
なんか長野って、自分達のことを

大阪 京都 名古屋 東京

と同格に扱ってそうだよね。


じゃなきゃ、こんな発想にならんもん。
748名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:11:29 ID:mhQjVMK0O
なんで長野がJRのやる事に口出しする権限があるの?
長野県はJRの株主なの?
関係がよーわからん。
749名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:11:43 ID:FROaojDn0
>>738
泣きそうになった(ρε;)
750名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:07 ID:NNP2yasF0
>>722
田中康夫が前長野県知事だった反動だよ
751名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:14 ID:VyOBXM1T0
>>749
挨拶みたいなもんだ
752名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:42 ID:dA0kEWjd0
>>744
実験線から南に迂回して森、水窪辺りの静岡を通るルートなら若干の変更を加えるだけで済む。

火山帯も通らないからトンネルも安価で済むだろうしなwBルートと第2東名の中間のラインだ。
753名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:46 ID:BXSPJqXQ0
>>742
なのに安いなんて思っちゃうという事は、市長相当金持ちなんじゃね?
長野リニア伊那市長線を個人で作ればいい
754名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:58 ID:fMoJOzWX0
ブルーギル釣りに行きやすくなるから静岡一碧湖にも寄っとくれ
755名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:13:03 ID:rupPMBug0
優秀な県民の力を見せる時ニダw
756名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:13:31 ID:2F1Odn+N0
まだルートきまんないの?
757名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:13:47 ID:+9Rt7VXZ0
福島でも岩手でもわかさぎ釣れるから、リニア建設してください
758名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:13:52 ID:fRrtTH7i0
759名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:13:59 ID:46CWNKVj0
>>747
中央リニアは京都は通らないよ。
京都は自分達が金出すから支線を引いてっていってる。

奈良は通るんじゃなかったっけ?
電磁波で狂ったシカが人を襲ったりして。
760名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:03 ID:W1NQVu690
解決策

1、長野県自体を迂回する
2、長野に、たくさん駅を作って、長野全部を通るようにする。
3、Bルートにして、長野県に駅を作らない。
4、Bルートにして、東京/諏訪/名古屋/大阪に駅を作る
5、全額長野が出資
6、長野県知事が内閣総理大臣か国土交通大臣になる
7、民主党と自民党で連立を組む
8、いますぐ地本分権で国土交通省権限を長野に渡す


おそらくだけど、Bルートで決着だよ
民主でも自民でも関係なく
761名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:13 ID:pU9jUwVqO
長野シネ
762名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:18 ID:VyOBXM1T0

「長野県民のために、なんとしてでも勝ち取るぞ!」

「オー!!」



ほんと、自分らの事しか考えてない
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/15(木) 16:14:40 ID:sEAwkp/UP
この手のスレで税収に関する議論はされてるのかな。
地方税法によれば、鉄道収入に対する課税は
線路の長さや駅の数によって各県に対する配分が決まるんですよ。

つまり、線路を無駄に伸ばすことで
永続的にリニアから高い税収を得ることが可能になるわけです。
県がこだわってる最大のポイントはここだと思われる。

ちなみに、地方にとって土建絡みの利権というのは
皆さんが思ってるほど大きくないんですよ。

大型事業は東京や大阪のゼネコンがガッチリと儲けを持っていくので
地方にはほとんど旨味が残らないのが実情です。
地方投資に関しては東京や大阪の皆さんには再考してほしいポイントですね。
764名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:44 ID:b93tq4fm0
ワカサギ、絶滅の危機
765名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:15:12 ID:b3Sf1Te50
早く着工することの方が大事だろ。
766名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:03 ID:BynIxlsj0
>>760
アホwww
767名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:17 ID:46CWNKVj0
>>763
土建屋じゃなくて青田買いした地上げ屋とそこに融資してる銀行が火病ってるってみんないってるんだけど?
768名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:37 ID:uS5PqpYqO
一部老害が騒いでるだけだよ!!
769名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:39 ID:8l8Z549P0
長野県人ほんと死んでくれよ
770名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:41 ID:c+jhMoIy0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    ワカサギ特需があるんだお
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //        だっておおおおwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      別途料金を頂いてやるおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
771名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:47 ID:QWrU1et20
>>738
だったら、あなたが先に死ぬべき。>国益になる
772名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:17:14 ID:fMoJOzWX0
ついでにうちの前とライギョ釣りに行きやすくなるから石神井公園にも寄っとくれ
773名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:17:19 ID:6GGxI7jE0
「ここ通りますよ」
「ここは通さねえ、どうしても通りてえってんならあっち回んな」

山賊かよwww
774名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:17:38 ID:iUKNMPnU0
ルートの決め方も分かりにくいってw
地図見りゃ小学生でもわかるじゃねーかw
こいつは馬鹿になって押し切るつもりだな。
どう考えても自分が馬鹿な事言ってるからw
775名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:18:00 ID://QvkvJ30
長野もういい加減にしろよ。
JRは民間企業なんだからさ。
776名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:18:07 ID:dFFi4XYb0
>>705
リニアを新大阪じゃなくて梅田にしてほしいと橋下が言い始めた
777名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:18:08 ID:8Ujbkk8U0
簡単に折れちゃったら消されるんだろうから、必死にもなるわな
778名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:05 ID:Ge5EsLmpO
>>731
北信でジャブジャブ金使い切って、南信に冷や飯食わせといて、なんだ関係無いとは。
南信の窮境を少しは考えろよカス。
779名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:21 ID:xjSyU5Zq0
長野のおかげで未来永劫リニアは出来ないわけだ・・・・
780名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:28 ID:KUug1vNg0
>>763
固定資産税って市町村に収めるものでしょ。県の税収にはならないのでは?
781名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:39 ID:qmvpSdlX0
長野に通ったら、将来リニアに変わる次世代の乗り物は来なくなるけどいいのか?
782名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:51 ID:W9hQIOPc0
>>776
そっちのはまだ常識的なんじゃね?
783名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:20:01 ID:QbGQ2V2h0
岐阜には非常に申し訳ないが、長野を回避するDルートを検討しよう。
784名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:20:09 ID:oXIo0TAU0
なwwwwがwwwwwwのwwwwwwww

じゃあ余分にかかる費用全額長野県が負担しろwww
785名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:20:19 ID:dA0kEWjd0
>>779
まぁいらないけどなw インフラばっか作ってどうすんのと。利用者は減るのに。
786名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:20:43 ID:QWrU1et20
>>776
JR梅田駅っていつまで工事してるのだろ?
3年間工事中
土建屋は儲かるわ
787名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:20:44 ID:W1NQVu690
ご提案の、フジドリームエアラインズの静岡〜小松線を信州まつもと空港経由としてはどうかとの事ですが、
ご提案の中でもご指摘されておりますとおり、やはり各空港間の移動距離が短いこと、
また、平成26年度には北陸新幹線が金沢まで開業することなどから、
慎重に検討する必要があるものと受け止めさせていただいたところでございます。


目安箱のこの話は大爆笑

さぁ、リニアをとるか、松本空港をとるか、北陸新幹線をとるか
三択の様相wwww
788名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:20:46 ID://QvkvJ30
>>763
大型事業って大規模なものになると流石にそこらへんの中小じゃなくて
受注実績のある大手に集まるのは当然なんでは?
だって人育ててないでしょ、例えば設備一級建築士とか何人いる?
789名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:13 ID:hCA5GHQc0
どんな脳みそしてるんだ・・・。ワカサギが絶滅するじゃないか!
790名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:38 ID:KUug1vNg0
>>776
リニアの終点が大阪ならそれでいい。なぜ新幹線が新大阪かというと、建設当時、
将来の山陽新幹線の延伸を考え、淀川を2度渡る必要が無いからだ。
791名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:42 ID:3sP4UyMMO
>>1
やった!長野の勝ちだな!
これで長野は絶対に譲歩しなくなった!
つまりBルート以外作らせなくなったんだ!
JR東海さん!勇み足ありがとうwww
792名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:22:11 ID:dvvmpR3TO
仮にだ、ワカサギリニアが実現しても、
リニア通る頃には温暖化でワカサギ釣りも出来ないね(笑)
793名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:22:30 ID:YXBnzjKBO
これはBルートしかないと思う
794名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:22:52 ID:dA0kEWjd0
>>783
俺岐阜だけど別にリニア要らない。乗らないし。

>>789
どーせ河口湖みたいになるんじゃないのかw そんなレベルのバカばっかりだからこういう
話が延々と続くんだろうよwww
795名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:09 ID:uoOXoAwLO
長野県民、沖縄県民は日本のガンだな
もしくは日本の肥溜め
796名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:12 ID:dzXcVJqfO
最短ルートで本線を作って、長野県内は支線として
作ればいいじゃない。長野県の金でな。
全ての列車を長野県内迂回させるなんてバカかと。
797名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:24:21 ID:2MDYac3Z0
ワカサギ釣りwww
Cルートでいいよ
798名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:24:30 ID:BXSPJqXQ0
>>795
肥溜めは肥を溜めたりババァを落としたり役に立つだろ!
肥溜めに謝れ!
799名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:24:32 ID:2F1Odn+N0
横浜と浜松町にも駅つくれ
800名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:25:01 ID:0OcR8iXd0
品川〜名古屋ノンストップの方が便利だろ
違うのか?
801名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:25:13 ID:/7Q6w8cjO
日本人ぽくないウザさだから恐らく絡んでるな
寄生虫
802名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:26:28 ID:VyOBXM1T0

空港 新幹線 特急 リニア

全ての交通インフラ ゲットだぜ

                        〜 長野県 〜
803名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:26:44 ID:BU1QXV6n0
人口100万人以上じゃないとリニア駅は作ってはいけない
だから福岡にも迂回しる
804名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:27:18 ID:OWKLF1/Y0
>>783
岐阜は東濃の人以外はどうでもいい
なぜなら、東濃とそれ以外の地域は線路で繋がってないから

仮に中津川に駅が出来ても、中央線で名古屋まで行ってから東海道本線に
乗り換えないと岐阜に出てこれない
だったら最初からリニアで名古屋まで行くから
805名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:27:25 ID:QWrU1et20
>>800
ノンストップだとワカサギ釣りが出来ませんよ
806名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:27:29 ID:Kz2F9LLF0
>>802
船は?
807名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:27:46 ID:1r33BU1dO
>>763
工事の利権より個人的繋がりでBルートの用地を購入してるからじゃない?
お友達に友愛されちゃうじゃないか
808名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:29:22 ID:R0cWK4pm0
>>201
それ見ると、新横浜の厚遇と静岡の薄遇の差はなんだ?って思えてくる。
元愛知県民としては名古屋と京都の差が嬉しいw
809名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:29:30 ID:1gtu/pIjO
迂回路はトロッコ列車にした方が集客力あがるだろ
810名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:29:32 ID:KUug1vNg0
>>804
岐阜県でも一所懸命誘致しているようですよ。
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11134/linear/toppage.htm
811名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:29:32 ID:W1NQVu690
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/kikaku/sougoukeikaku/keikaku/shiryou.pdf


なんとなくだけど・・・・・長野のいい分ってBルートどころじゃないぞ、もしかすると
見方によるのかもしれないけど、諏訪がどうこうってレベルじゃない。

Bルートは案であって「B`ルート」が本筋かも知れないという気がしてきた。






・・・・・・・・・松本空港
812名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:29:37 ID:QWrU1et20
>>803
神戸にも迂回しる
813名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:30:18 ID:5ChqHWxS0
>>354

で?
知事は独自に試算したから、おかしいと言ってるんだよな?
まさか適当な事言ってないよな?
814名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:30:53 ID:nPe1POxW0
松本空港の二の舞www
815名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:30:56 ID:kktJVnB80
>>786
3年程度で、がたがた言うなよ。
30年以上工事が続いている駅が関東にはあるw
816名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:31:17 ID:W9hQIOPc0
>>806
つ遊覧船
817名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:31:23 ID:wHdpgxAG0
リニアでワカサギwwwwwwwwwww



一遍脳外科か精神外科行ってこいや
818名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:31:23 ID:YOfwvpUT0
>>805
リニアからワカサギ釣りすればおkだよ
819名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:31:47 ID:BU1QXV6n0
関係ないけど 山口に新幹線の駅大杉
ひとつに減らせ
820名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:33:25 ID:uS5PqpYqO
あんな過疎地域にリニアいらんだろ?
821名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:33:49 ID:SecFmFTt0
どうでもいいけど、リニアって「鉄」道なの?
822名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:34:22 ID:wkLrxer/0
D-ルート
諏訪人間ですが、建設後の全ての合理性から鑑みれば、現在の実験線から
甲府も通らず一直線に名古屋に向かうべきと思う。富士山の北を通るか
南を通るかはJR東海の判断次第。富士山にはトンネルという穴は明けない。
考えてみよう。現行の「あずさ」でもほとんどの乗客は甲府で下車する。
リニアも甲府で下車する乗客が増えれば、名古屋・大阪までの空席を甲府から
全てを埋められない。リニアは松本の人には恩恵を齎さない。であるならば、
現行の「あずさ」の速度を上げてもらい、中央線を第三セクター化されることを
防止する。一言皆さんに助言するならば、長野の非難は正鵠を得ていない。
同じ長野市地方の人はリニアは同でも良いのだ。新幹線があるから。
問題は長野の諏訪・伊那の人間。
823名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:34:28 ID:6iK0RQSz0
行ったヤツなら分かるが、じつは、まったく釣れない。
もう、そんなにいないんだよね。
824名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:35:01 ID:IlhM0z1c0
2ちゃん読んでると笑っちゃう時が多々ある。
長野リニアなんて大声で笑っちゃうよ。
楽しいね、2ちゃんは。
ワカサギなんか大嫌いだからくれても要らない。
長野のこの爺さん、年で頭の回転回らないっじゃないの?
誰か油を指してあげて。
825名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:35:26 ID:+WvBNAf/O
ワカサギ?
冬しかリニアはいらないってことか。
826名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:35:29 ID:U8c/oUw30
新幹線の高架を超電磁化すればリニアも走ることができる
だが新幹線が走れなくなるのでこの案は意味がない
827名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:36:01 ID:nticLFOKO
絵本でこんなのあったな、最後にグネグネの道路が出来ちゃうのw
川だったかな?
828名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:36:11 ID:0W3KLscL0
>>821
磁気浮上式鉄道
829名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:36:34 ID:wHdpgxAG0
>>819
実質的に機能してるのは新山口くらいなもんだろ

静岡を見習え。あれだけ駅あって、のぞみ一つも止まらないんだから
830名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:37:22 ID:Q2fQdkUh0
もううるさいから県境ギリギリ当たりに通してやれよ
もちろん通過するだけなんでは無しで
831名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:37:59 ID:WTFt1ikj0
>>827
ふじこふじおの漫画であったような気がするな。
ロケット作るけど、飛ばないやつ。
832名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:38:03 ID:BU1QXV6n0
>>822
おまえさんもわかってない

県知事を選んだ県民にも問題アリ と他県の人間は思うわけだ
833名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:38:16 ID:UBpXFW2p0
>>800
そういう列車がほとんどになって、途中駅止まるのなんか1時間に1本…
なにしろ現行のこだま号より数少なくすることは間違いない。飯田や中津川じゃな
834名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:38:47 ID:8djnZv2eO
中国資本が日本の水源となる山とか買ってるだろ。それ絡みじゃね?水源押さえて土地転がしとか。
騒いでるジジイどもはハニトラで調教済みの中国の犬。
どうせ既に中国で愛人のために家買ったうえに結婚の約束までしてて
成功の暁には家族捨ててそこに転がり込むつもりだろ。違うか?
835名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:38:57 ID:BXSPJqXQ0
リニアモーター動く歩道でも作って
836名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:39:33 ID:mKzcBOCZ0
正直言って、長野新幹線ですら本当に長野にとって良かったことなのか疑問なのに・・・・・

実際問題、信越線がぶち切れてしなの鉄道になって良かったことってありました?>上田や長野の人。
837名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:39:44 ID:SLsDfC8fO
Bルートで納得してやるから県民税を10倍にして100年間JRに全て払い続けろ!
工事費は推進派が全負担。年間維持費は長野の企業が全負担しろ!
838名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:39:52 ID:AwC5p+CW0

リニアは、東京─大阪間のビジネス利用が大半を占めるので
ワカサギなど、どうでもいいです。
とにかく、直線で速く。
839名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:29 ID:sWkYO+Tk0
>>832
誰が知事になっても、同じこというと思うよ。
田中やすお級の変人だったらわからないけど、
……でも、やすおもBルートとか、いってたかもしれないね。
840名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:31 ID:wHdpgxAG0
>>835
画期的すぎて小便チビりそうだ
841名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:32 ID:W1NQVu690
http://www.shinkansen.co.jp/jikoku_hyo/ja/nagano/ndh_honjyowaseda.html

本庄早稲田駅みてみな。

だいたい長野駅ですら、この程度だぞ。
利用客を考えると・・・・・・・おー恐
842名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:33 ID:yExFqtBV0
長野って馬鹿なの?
843名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:57 ID:7L7k0OLI0
>>838
DQN県ではワカサギ釣りが立派なビジネスなんだろうよ
844名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:59 ID:EHa1bKGo0
35年後も先ならリニアなんて必要ない「どこでもドア」を開発しろ
845名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:41:07 ID:viqR5sim0
>>836
気軽に軽井沢とか行く人増えたんじゃないか?知らんけど
846名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:41:14 ID:StHrmRKA0
三重県にとっては、リニア駅の招致はイマイチ盛り上がらんなあ。
ルート的に北勢に駅をつくるしかないし、北勢の人間は、三重県内の駅を利用するより、
近鉄で名古屋に出たほうが便利だし。

そもそも、三重県内の駅は、利便だの利用可能性だのを考慮する以前の理由で
亀山に作られるに決まってる。亀山でJR西日本とJR東海が分かれるから。
847名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:41:15 ID:gEARyiiY0
長野のド田舎にはリニアは必要ないだろ?
848名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:42:14 ID:qQezVquZ0
リニアは三軒茶屋発にすべきだよな。
              by Dルート派
849名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:42:17 ID:SrtlHwB0O
本当に意味が分からんな。
東京―名古屋&大阪はビジネスの利用客が多いってのに。維持費も時間もかかる迂回ルートのどこが良い?

ワカサギ釣りに行くやつより仕事その他で行き来する人間の方が圧倒的だろ?長野の権益ばっか考えてんじゃねぇDQNが










ってこの知事に言ってやりたいわ。
850名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:42:51 ID:S3x7bql90
誰も長野では乗降しない。 長野の狙いは、固定資産税収入。
利用客のことはどうでもいいのだ。 長野いい加減にしろ!
851名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:43:02 ID:6MaK7A5DO
ここで当たり前の事を言える政治家は日本にはいないのか?
一言「ワカサギ釣りにリニアはもったいない」

そんなに食べたいなら自家用ヘリで行けよ
852名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:43:08 ID:W1NQVu690
>>849
再三、県庁に書き込まれてる

ちなみに康夫ちゃんは、Bルート推進協議会の議長さん
853名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:43:58 ID:rntNzMIy0
迂回するなら長野県避けて欲しい
854名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:44:42 ID:O1idR50cO
スレタイで吹いた
都市間を高速で結ぶ鉄道はふつうビジネス用途メインだろうが
半世紀前の電車特急こだま号だってビジネス特急という触れ込みだったのに
855名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:44:54 ID:C+OA4rQzO
主張になってないw
856名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:05 ID:QWrU1et20
>>815
やかましい!
大阪駅も10年工事は続くわ
857名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:34 ID:0ggPbRva0
品川ー名古屋から中部国際空港まで延ばせば便利じゃありません?
858名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:53 ID:yExFqtBV0
>>839
お前馬鹿だろwww
どうせ言うなら

技術の進歩も考えずに予定ルートの土地買い去ってんじゃねwww
諏訪湖に浮かぶ可能性で有るんですかぁぁぁ
859名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:57 ID:StHrmRKA0
>>849
無理やりっぽいが、Bルートにすべき理由を挙げてみようか。

1 Cルートだと、南アルプス貫通のトンネルで、災害が起こった場合に逃げ場がなく大惨事になる。
2 来るべき東海大地震に備えて、東海道新幹線とセットで不通にならないよう、なるべく内陸に
 行ったほうがいい。トンネルは東海大地震で崩れる可能性もある。
3 そもそも、南アルプスが貫通できるかどうかの保証がない。まだ、誰も成功していない。
4 南アルプスの自然保護を重視すべき。トンネルを掘ると自然環境が破壊される。

こんなとこかなあ。
860名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:29 ID:RM0onnb70
リニアを考える際には、現在の東海道新幹線をよく調べてごらんなさい。
地元議員の意向で駅はあるが、需要がないため1時間に1本程度の「こだま」しか停まらない駅を。
需要がない所に無理やり造って、在来線の本数が減れば地元住民に迷惑がかかるよ。
1日の予想乗降客数を公にして、こんなにあるから駅が必要と言いなさいよ。
861名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:38 ID:7upo6Len0
もうなんでもありだな
862名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:47:03 ID:8djnZv2eO
俺がマブチモーターカー作ってやるからそれで満足してろ。
863名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:47:09 ID:HUus6msUO
わかさぎ?
864名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:47:59 ID:v2yeSyIK0
ワカサギ釣りにリニアってアホだ。
マジモンのアホだ。
鳩山並のきちがいだ。
865名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:48:10 ID:QWrU1et20
>>828
リニアの基本がわかっていませんね。
品川と名古屋に巨大磁石を置いて引っ張るのですよ。
866名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:48:50 ID:f0RGO5YV0
通してやればいいだろ!そのかわり他のJR東海の路線を
全て廃線にして! これで長野県民は幸せになった**
867名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:48:58 ID:0ggPbRva0
>>860
そういう駅は廃止して静岡空港ん所に駅作ればいいのにね
868名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:49:06 ID:5YFgehI+P
オリンピック開催で注目を浴びたのが忘れられないのか。
スターバックス誘致運動も起こしてたよな。スタバがない
のは世界標準の都市として扱われていない証拠だって。
869名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:49:24 ID:BU1QXV6n0
どうしてもゴネるなら 一旦 新潟まで通してそれから金沢経由で大阪まで通す

絶対長野は通さん
870名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:49:28 ID:FWMPh2Ra0
そんなにリニアほしけりゃ大江戸線か長堀鶴見緑地線でも引けばいいんじゃない?
あれも一応リニアだし(浮上式ではないけど)
871名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:22 ID:qg1Yh1a6P
リニアより銀河鉄道をつくって欲しい
872名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:25 ID:VVOzbL5s0
>>859
確かに、地震を考えると南アルプス直下のトンネルルートは怖いかもしれない。
873名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:38 ID:g5Z5J83tO
ワwwカwサwwwギw釣wwりwwwwwww
さすがに冗談だろ?
874名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:42 ID:viqR5sim0
>>859
なんか納得した
875名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:54 ID:tkYEDa+l0
長野わがまま炸裂だな。ったく。

リニア中央ができるおかげで、東海道のほうは「のぞみ」が廃止になるんだよ?
もっとも気の毒なのは、のぞみにスルーされる静岡県人だと思うんだが。
876名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:58 ID:r7qAO2RwO
長野→松本→諏訪でリニア引く方が現実的。
877名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:08 ID:xiGcZL3s0
迂回するなら、静岡へ迂回した方がいい
878名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:44 ID:0W3KLscL0
>>870
鶴見緑地線が開通したとき、同じ車両のおばちゃんが「コレって浮いてんの?」
「浮いてるんちゃう?」と会話してたの思い出した
「浮いてるのはあんたらや」と突っ込みいれたくなった
879名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:48 ID:vXWlJU8GO
諏訪湖のワカサギって
外来魚の影響で激減してるのでは?
保護のため釣らないのがベター
880名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:05 ID:Gy0Of9rXO
なるほど!
休日にウィンドブレーカー着てクーラーボックスと竿担いで
「ちょっと諏訪湖でワカサギ釣ってくるわ!リニアで!」





ねーよwwwwwwwww
881名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:19 ID:0ggPbRva0
大阪は名古屋で東海道新幹線に乗り換えればいいと思うんだけど
もしくは東京から素直に新幹線で行くか
名古屋から空港行った方が有意義
882名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:53 ID:BXSPJqXQ0
>>865
品川「マグネットパワー、プラス!」
名古屋「マグネットパワー、マイナス!」

品古屋「クロス!ボンバー!」
883名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:53:29 ID:tkYEDa+l0
>>859
JR東海は最初から東海地震の時を考慮してリニア中央を考えてるはずだけど、
だったら、南アルプスルートは危険かもしれないというのは計算の上なんでは?

オレは専門家じゃないから、このへんのリスク計算はさっぱりわからんから聞いてみた。
884名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:53:43 ID:QWrU1et20
>>846
三重県と言えば、津に「北陸新幹線誘致」の看板があったのですが関係あるのですか?
885名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:16 ID:yExFqtBV0
>>881
名古屋<>大阪は三重県ルートを作ると冬送れなく年中20分は短くなるんだぜ
リニアと2階建てで線路引いたらいいのに 途中駅は鈴鹿と奈良の2つでいいし
886名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:33 ID:PkihwLtP0
長野県民てホントに面白いな。
来年M-1かキングオブコントに出れば優勝できんじゃね?www
887名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:43 ID:oJQ+8TNG0
周辺もあるから一概には言えないとは思うけど
ろくな観光資源もない人口5万人の都市にリニア駅は必要ないよね?
888名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:55:03 ID:qNpG7aU+0
2045年までにはほぼ間違いなく東海・東南海・南海の三連動M8.5の巨大地震が起きてる
だろうな。
太平洋側の県なんて面積の半分は海になってるかもしれん。
889名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:55:04 ID:aWyO+eVi0
長野回さずに静岡横断するように作ったほうがいいよ
890名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:55:11 ID:8djnZv2eO
つうか、今まで何一つ「数字」出してないよね?
今どきごね倒しで人を説得できると思ってんの?
891名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:55:36 ID:F0yiNJla0
>>860
同じ県には、お花畑な予想利用者数を出して、こんなにあるから空港が必要といった例が・・(涙)
892名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:55:53 ID:QWrU1et20
>>864
ネトウヨには、ワカサギ釣りの楽しさがわからないでしょう
893名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:56:03 ID:CWlsqqjD0
長野なめてんだろ
894名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:56:29 ID:yExFqtBV0
>>884三重県はJR無い物と思ってくれ
>>885は東海道新幹線の話ね
895名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:56:51 ID:rgnIZykn0
長野新幹線で十分、リニアなど豚に真珠。
896名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:57:00 ID:wkLrxer/0
>>832
あんたは何処の人間か。
残念ながら他県に住んでいるから今の知事には投票していない。
前のヤスオの時は中学の同級生に無駄な政策を立案するから支持するなと頼んだ。
リニアの施工主はJR東海なのであるから、最終判断を村井知事が出来るわけではない。
直線を望むのであれば、何故山梨県に甲府に停車しなくても良いと抗議しないのか。
まさか甲府出身か?諏訪も含めた多くの人は都内では中央線沿線に居を構えている。
乗車駅が品川であれば、新宿より更に時間を要する。国分寺・三鷹あたりの人は
八王子であずさを下車する。そのあたりに住む懸命な信州人はリニアを本当に望んでいるかは
疑問だ。それを言っているのだ。
897名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:57:56 ID:BU1QXV6n0
>>893
あの知事をなんとかしない限り バカにされるぞ
898名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:07 ID:QbGQ2V2h0
>>846
ここは一つ伊賀上野辺りに
899名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:21 ID:nnnt3AK7O
>>859
そもそも長野の主張するBとJRの主張するCのニ択しかないのがおかしいんだが

CにデメリットがあってもBにする理由はない
900名無し募集中。。。:2009/10/15(木) 16:59:25 ID:pmTRYJfeP
>諏訪湖のワカサギ釣りに行きやすくなる

新幹線とローカル線で十分だろボケ!!
リニアを必要としてる層の求めてるところから勉強しなおせよw

観光とか地域活性化が目的じゃないの…
時間=マネー の世界よリニアは
901名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:12 ID:qg1Yh1a6P
そもそも長野にはなんの魅力もない
軽井沢もスキーもワカサギ釣りも野沢菜も誰も興味ない
これ以上時間と税金の無駄遣いをヤメロ
902名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:16 ID:YwQ4GrMM0
リニアごときにこうも粘着出来るもんだな
長い目で考えたら諏訪湖の環境に良くないのは明らかだろうに
本当に馬鹿だよ。コイツら
903名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:38 ID:HPtDGLAm0
ワカサギ
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`).||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソスー.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
904名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:48 ID:jR00GDt3O
JALを潰すなとか地方空港維持とかと一緒だな

部分最適しか考えないバカの意見ww
905名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:59 ID:8djnZv2eO
長野にリニア引くと公共事業費がこんなにもらえるんです!だから絶対必要なんです!
906名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:31 ID:JGWndl81O
リニアつくんのやめようよ
907名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:38 ID:8l9i/qLU0
Bルートも地震がくれば危ないがな
諏訪は地盤が弱い 
戦時中の東南海地震であんなに離れてるのにぽつんと諏訪だけ震度6だったので
諏訪地震ってことで処理されそうになったくらい地盤が弱い
平地だって震度7とかきたらリニア助からんだろう 
距離は短いとはいえトンネルも多いことにはかわらないだろうし
908名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:38 ID:StHrmRKA0
>>898
名張にリニア駅を作れば、近鉄特急で大阪に通勤する名張の乗客を奪えるかな?
909名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:54 ID:W1NQVu690
>>859

トンネル開通できるなら、中央高速も直線迂回ルート作ってくれ
910名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:56 ID:Dckxtj8n0
もう長野にはなにも作るな
911名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:02:09 ID:8m6WezCS0
投資は集中と選択の時代です
あちこちに駅だの港だの空港だの作りまくった時代は
終わりました
912名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:05 ID:yExFqtBV0
>>846>>898
三重県はな 乗る駅は名古屋と思ってる
名古屋の近距離に駅作れって言うほど馬鹿じゃない
913名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:07 ID:A7wuXHeX0
>>1
ワカサギ釣にリニア使うやつなんていねえよw
914名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:15 ID:AHxR7w6oO
長野県がムキになればなるほど
アルプスのトンネル直線コースが
合理的に見えてくるw
915名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:40 ID:QlGPDTgf0
長野県もろとも迂回ルートに
916名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:43 ID:rntNzMIy0
千葉と長野で馬鹿合戦^^
917名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:04:23 ID:QWrU1et20
>>908
津にもリニアを
918名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:05:01 ID:8djnZv2eO
リニアの代わりに東海道新幹線をサイン曲線のような強烈なカーブで引きなおしてやったら?・・・長野新幹線?なにそれ?
919名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:05:20 ID:6r1WPInTI
普通に東海の東への配慮もあるんだよな。
920名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:05:53 ID:yExFqtBV0
>>917
HSSTで名古屋に接続で十分
921名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:27 ID:rntNzMIy0
>>860
新幹線、絶対廃止にするべき駅が山ほどあるね
自民党って…
922名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:37 ID:BU1QXV6n0
>>896
私はDQNの巣窟 福岡でしてね
縁もゆかりもないんですよ

その中学の同級生とやらに頼んだらどうです?

世論を敵にまわすような発言は慎むような働きかけをしてくれと
923名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:07:21 ID:t2rYtIHA0
我田引水なのは名古屋中心にしか考えないJR東海だろ
924名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:07:28 ID:r94q1i0dO
ワカサギ釣りのために何十億使うんだよ。馬鹿長野。
925名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:07:49 ID:WegA18vcO
山梨

静岡

愛知

のルートで作ったら?

海沿いだから景色も良い
926名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:05 ID:zDSeSPtk0
>>896
やっぱ長野県民はどことってもダメだなw
927名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:47 ID:JLG5Hdsc0
ワカサギぐらいしか理由がみつからなかったんだろ。
マジで必要ないって事だわ。直線ルートを希望する。
928名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:23 ID:cScg7U4Ci
なんで頼む側が偉そうなん?
929名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:32 ID:yExFqtBV0
お前ら理由は利権がらみだ
930名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:43 ID:dEIshR5WO
これを見ても地方自治など全く無理ということがよくわかる。
訳のわからん利権に金が流れるだけ。
931名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:46 ID:CWlsqqjD0
閉鎖的で本当にごめんなさい
932名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:53 ID:StHrmRKA0
>>917
津は、近鉄特急使えば、大阪難波まで1時間半、名古屋まで45分だ。
わざわざリニア駅作る理由はないかと。
933名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:10:29 ID:0OCnLixU0
もうさ
長野それ自体を迂回しようよ
934名無し募集中。。。:2009/10/15(木) 17:10:47 ID:pmTRYJfeP
飛行機で例えれば羽田発-沖縄行が
羽田を立ってわざわざ福岡空港で一回着陸してから
再度、離陸して沖縄に向かうようなもんだと
長野知事に説明してやってくれよ…
935名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:08 ID:fFo/bsfl0
わかさぎ釣人口どれだけよ
寝ぼけすぎだろ
936名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:18 ID:gO+8I4PX0
長野県民ですが我儘言ってスミマセンでした。Cルートでかまいません。
937名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:37 ID:ZTyWd1uV0
もう長野は通さなくて良いよ。Dでいこうよ。
938名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:39 ID:3sP4UyMMO
なんでおまえらが涙目なの?wwwwww
939名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:40 ID:yExFqtBV0
>>932
HSSTで名古屋30分 大阪1時間とか夢では有るな
近鉄独り勝ちも値段高い理由だし 名鉄のHSSTに期待
940名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:02 ID:JLG5Hdsc0
>>924
何十億円のレベルではないと記憶してる。
実に0.6兆円w。
941名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:38 ID:AWVr6P5q0
長野を迂回しようぜ
942名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:54 ID:AJ8UpQtr0
諏訪湖のワカサギなんてリニアで人が押し寄せたら枯渇するんじゃね
943名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:57 ID:pe41JY1rP
わかさぎ釣りのため と言えば誰しも非常識だとわかるが
近隣諸国との友好のため と言えば
どんなにDQNな政策でも正当化される不思議
944名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:14:10 ID:rgnIZykn0
国交大臣が羽田をハブ化するみたいなことを言ってるようだが
長野は日本からハブられた方がいいかもな。
945名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:14:58 ID:lwuICRQ30
長野をハブ化するんだよw
946名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:17:15 ID:yExFqtBV0
お前ら長野は海がない可哀想な県なんだぞ
グレて我がままに成るのは仕方ない
生温かく諭してやってくれ 
947名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:17:54 ID:viqR5sim0
>>946
じゃ埼玉にも通す?
948名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:19:35 ID:Ge5EsLmpO
鮎の共釣りの方が楽しいだろー。
949名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:20:15 ID:BXSPJqXQ0
           |`ゝ
 ドッキング    _//´
       / :;/'
     _/@,;)ゞ
  _/;@/ ̄
  /",:;ン   ワカサギ
__/,/
`V
950名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:20:21 ID:oJQ+8TNG0
>>928
長野からしたら「通ってもいいけど要求呑めよ?」ってスタンス
951名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:20:56 ID:EINF2FSj0
長野金沢間の認可も下りたんだし北陸新幹線で我慢しとけよ
規模考えても十分だろ
952名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:21:09 ID:hyScW0cS0
長野県民が借金して金出すなら考えるべきだろうけど・・・
953名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:21:30 ID:dFFi4XYb0
>>946
海がない山梨県の立場はどうしてくれる
954名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:21:33 ID:Q/GY27EM0
>>879
> 諏訪湖のワカサギって
> 外来魚の影響で激減してるのでは?
> 保護のため釣らないのがベター

つーか、ワカサギが外来魚。
本来いなかった魚を人間の都合で放流しただけ。

昔見たいに観光のための価値がなくなってきてるんだから、激減してもいいんじゃね?
諏訪湖本来の魚のためになる。
955名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:23:11 ID:jh1x+ViC0
神奈川が横浜川崎を主張してないのに長野が主張してるっておかしいだろ
956名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:24:42 ID:1FTsINawO
>>1
相変わらず悪意に満ち満ちたスレタイだな。
957名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:25:17 ID:DAbd9MNsO
ここまで長野うぜぇと、
もはや土地問題しか考えられなくなる。
958名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:26:20 ID:xGTzH7GfO
長野県はリニアの利用を冬期しか考えてないんだな
長野県は田中康夫が知事を退いてからロクな話が出てこないな
959名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:28:04 ID:aJ3oE8hE0
ちょっと頭冷やそうか・・・長野君
960名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:29:25 ID:8orHFM/rO
本当にしつこいな長野
いったいいくら儲ける計算だったんだ?
961名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:31:38 ID:pTeHVezL0
ヤフーの検索窓に『諏訪湖』と入力してスペースを押してみるんだ。



第2検索ワードが『ワカサギ』しかねーからw



つまり選択肢が『諏訪湖 ワカサギ』しかないのだw
腹いてーwww
962名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:31:53 ID:L9cEQYmr0
康夫追い出して来たのが
この知事だもんなwww
民度が知れるわwww
963名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:32:02 ID:8djnZv2eO
長野県の要望だけ聞くのもアレなのでついでに近隣の県に聞いた結果、
東京-千葉-鹿島-群馬-さいたま-栃木-新横浜-山梨-長野-静岡-名古屋-岐阜
-津-和歌山-奈良-大津-京都-新大阪を一本で結ぶことになりました。このため片道12時間となり費用は長野県全額負担です。
964名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:34:24 ID:JLG5Hdsc0
そういや長野って日本から独立する予定だったろ?
あれ、どうなったんだ?
965名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:39:17 ID:yExFqtBV0
>>957
だ か ら 技術革新でコースが変わると思わなかった怖いお方が
土地買い占めてましたからwwwwwwwwwwwww残念
966名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:41:46 ID:dvfYO7770
日本3大迷惑長野

1.長野県・・・リニアでゴネる
2.長野久義・・・巨人に入りたいと散々ゴネる
3.長野博・・・V6メンバー 首都高で交通事故起こす
967名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:42:54 ID:W9jCJZaN0
 この前は別荘に行きやすくなるって投書が載ってた。
968名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:43:50 ID:opR8lx2S0
>>700
別にどのルートになろうと構わんけどさ
おまえは地図読めるの?
等高線が何を表わすのとか知らなさそうだね
969名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:44:29 ID:j+53mMIt0
めんどくせえー。
もう長野を迂回できないのか?
970名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:45:19 ID:oHoqmU4N0
北陸新幹線延伸開業後も「長野」を残せと主張している県か
困った方々だな
971名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:45:50 ID:DMXlKhWjP
ワカサギいらないから直線で
972名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:46:09 ID:8Ujbkk8U0
>>966
1.長野県・・・リニアでゴネる、新幹線でもゴネる
2.長野久義・・・巨人に入りたいと散々ゴネる
3.長野博・・・V6メンバー 首都高で交通事故起こす
973名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:46:58 ID:ewEhWTw90
長野は呪文を唱えた

「ナガノナガノナガノ」

閃光と轟音を発してリニアは曲がった
長野はニヤリと笑った
同様にルート上に土地を仕込んだ紳士たちも笑った
974名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:47:25 ID:QWrU1et20
>>964
既に日本から独立しているのは大阪府
975名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:47:29 ID:W9jCJZaN0
>>968
 トンネル掘る、技術的に問題ない、っていってんのに等高線は関係なかろう。
976名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:48:36 ID:yExFqtBV0
等高線をATフィールドかなんかと勘違いしてるんじゃね?
977名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:49:28 ID:5Q2Hpotc0
長野を渡る奴は

必ずワカサギを釣らなければならない

ワカサギ利権ですね
978名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:49:56 ID:Mwl7ZPen0
ワカサギ釣りか・・・
長野ルートもありかも・・・
979名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:50:17 ID:UBpXFW2p0
>>975
だなw
ちなみに宇宙から見る等圧線も関係がないw
980名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:50:32 ID:GWW4ZFlu0
これ以上Bでごねるなら長野県から在来線・新幹線全て撤退して
JRの路線図から長野県を抹消してやればいい。
981名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:50:55 ID:nvB/mjWQ0
ワカサギじゃなくて単なる詐欺だろ。
982名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:51:36 ID:HhxAoN2V0
おまえらが長野に釣られてるんだよ。
983名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:52:47 ID:Yr/CMS5Z0
マスゴミは採算がとれない飛行場を作りすぎたと
利権をからめて自民党叩きはするが、

これからおきようとするこのリニア利権にはふれないんだよなw
984名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:52:52 ID:pe41JY1rP
飯田とか長野の南半分を近隣県に合併してリニア通せ
んで「北長野」だけ勝手にやってろ
985名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:52:52 ID:kA6pHcto0
長野県…リニア・北陸新幹線名称問題
新潟県…北陸新幹線上越駅全停車を要求
静岡県…のぞみ通過税・静岡空港直下のトンネル内に駅設置要求

中部地方は日本の癌。
986名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:53:04 ID:b3Sf1Te50
建設を延期するぞ、建設業者も困るだろ
JR東海
987名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:54:29 ID:opR8lx2S0
>>975
赤石山脈にトンネル掘るだけなら技術的に問題ないだろうね
そこ抜けた瞬間に1000m級のV字谷じゃ困るだろうなと思うだけだよ
988名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:55:02 ID:ezEJEFwkO
>>984
長野南北朝時代ですねw
まあ史実だと日本にしても中国にしても北が勝ってるんですがw
989名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:57:06 ID:kA6pHcto0
>>1
釣りですか?
990名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:57:40 ID:+cFbB6s10
>>1

リニアルート3案 
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20091014/plt0910141628008-p1.jpg


長野の我がままには付き合いきれんわ。
あほくさ
991名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:00:22 ID:lSpp50uGO
>>988
じゃあ朝鮮半島も(ry
992名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:01:39 ID:ZXrYeHmb0
北朝鮮と同じ思考パターン

・・・・・・・・それが長野県
993名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:02:12 ID:aE0S7MmoO
>>1
ウザガキ釣りに見えた
994名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:02:26 ID:YL4Z4wUz0
1000ならリニア開通
995名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:02:51 ID:MRw1d0W/0
>>656
ええと、それっておもしろいんですか?
996名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:03:37 ID:0mmkDZZxO
止めに工事では、飯田市以外の業者排除ですねw
997名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:04:27 ID:kA6pHcto0
>>1000 なら長野滅亡
998名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:04:41 ID:67lssHOO0
1000なら直線ルート
999名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:05:16 ID:UVtYK4El0
乞食ヤクザ長野
1000名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:05:20 ID:+cFbB6s10
1000ならごちゃごちゃ言わさないために全線トンネルでおk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。