【経済】 「問題はユーロ高というよりも、ドル安とドルにリンクしている人民元安だ」 〜ユーロ圏財務相、為替レートめぐり協議へ=関係筋

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 05:56:05 ID:SXrfIbYu0
鳩山民主党政策がこのまま続けば、数年後には円安、ハイパーインフレだな。おろかな愚民どもは
そうなるまで鳩山最高って感じだろうな。日本でも暴動が普通に見られる世の中になりそうだな。
18名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 06:00:56 ID:LdwUrCd40
>>17
どの水準の円安?
ドル円が200円か?

>>16
元がきり上がったら、円も上がるよ。
まぁ本当に安さを求めるなら、中国ではもう作らないよ。

19名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 06:20:29 ID:yqFIgiWJ0
>>11
ヒント:ブレトンウッズ体制
20名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 06:25:04 ID:3SnX3s1T0
元があがったら、中国国内がもたない
食い詰めどもの暴動の嵐になる
21名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 06:30:48 ID:FTzmw0Jc0
ドル増刷効果が出てきました・・・
アメリカの株価は上がる一方ですw

経済通モドキが何やら言ってるようだが、日本もインフレ政策をやらないと本当にやばいw
22名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 06:39:24 ID:c2Js3zOx0

そこで麻生おすすめ 政 府 紙 幣 発 行ですよ!

円のお札をじゃぶじゃぶ刷れば、円の価値が下がって円安になる
日銀の白川が資産家ジジイと銀行のために国民を犠牲にして
お札を刷らないからいけない

じゃあ、政府がお札を刷ればいいんですよ!

政府紙幣刷りまくって、麻生セメントを買って、土建やおまいら失業者を雇って
原発建替え出力増強工事をやれば
 @中国に金払って排出権買わなくていいし
 A火力止めてブルネイ王にガス代貢ぐのをやめられるし
 B土建や切られ派遣も仕事が出来て嬉しいし
 C円安になって工場流失が止まるし
 D円安になってイオンの中国製ベビー用品が売れなくなって
  日本製ベビー用品が売れて、子供手当てが中国に流れ出ないし
 E円安でトヨタやソニーも景気良くなるし
 F地方・派遣・土建・町工場・輸出業みんな大喜びで景気が良くなる
 Gインフレで国の借金も減るし、原発の施設貸与で国は220兆円儲かって
  借金が減る
 Hしかも政府紙幣は国債=借用証書じゃないから返さなくて良いし利息もつかない

じゃあ!なんでやらないの?
 長野県民よりエゴイストの資産家ジジイが、「他の全員が損して
 国益も滅茶苦茶になっても、インフレはオレの資産が目減りするからヤダ」
 「若造の収入の7割を税金で取っちゃえよ、公務員の給料半分に削れよ
 土建を干し殺せよ、でも相続税はただにしろ!」と言っているからさ・・・

しかも財界ジジイは強いから、藤井も岡田も谷垣も、財界ジジイの傀儡

 
23名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 07:04:52 ID:6MJgM3OL0
元って切り上げしたんだっけ?
24名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 07:58:24 ID:iLytwE9m0
オバマがドル安暗に容認してるのにうちの財務大臣ときたら
まぬけで円高容認なんだからな
25名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:03:42 ID:px5yO8GG0
国内ガタガタにしてハイパーインフレにするのが民主党の戦略なのだろう
だからあのような無茶な政策が目白押しなのだろう
26名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:39:27 ID:Pt/i0CGf0
このタイミングで・・・
つか、どのタイミングでも元の切り上げやったら、えらい事になるだろあの国

ただでさえ貧富の差が激しくて、法も正義もなくただ銭の価値が全ての国で
金持ってることが唯一の正義、価値観なのに、その基盤が揺らぐとなったら・・・
27名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:50:06 ID:1aLjdr820
中国の人民元は、国内の輸出拡大の為に、市場より安く設定している
それが、市場でもさらなる安さになっていることは
人民元の信用が低下していることだな 

人民元が安くなれば、国際通貨のドルまでもが引き込まれる
円やユーロに信用が集まり、高騰している
28名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:54:47 ID:n+mre8do0
>>23
少なくとも1回やっているのを聞いたことはある。
29名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:55:47 ID:Zb2k5xPxO
>>22
世界中の中央銀行による利権を潰すからね
国民は知らないからね。政府が中央銀行にお札を借りた借り賃子を払ってるなんて。
ここに手をつけたら、ケネディみたくなるんだっけ?

30名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:59:02 ID:39CZ5DHfO
中国の人民元安は良い人民元安
31名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:59:17 ID:n1L741XR0
【金融不安】米経済:二番底の危険、ドル基軸終えんへ…「(1990年代の)日本よりも事態は深刻だ」…スティグリッツ教授[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252283275/l50
【金融】「90円突破」の見方:ドル離れ、円高基調強く・米金融緩和の長期化観測などを背景に…市場関係者 [09/09/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252794956/l50
【経済政策】イラン大統領、同国の外貨準備の通貨をドルからユーロに変更命令[09/09/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253618160/l50
【財務】米FRB、米財務省の外部審査要求を拒否[09/09/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253618596/l50
【経済政策】ブラジル、ドル依存からの脱却模索-ルラ大統領=米CNBC[09/09/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253842684/l50
【金融】“基軸通貨 ドル以外も”「ドルが基軸通貨の地位を保障されていると米国が思うのはまちがいだ」…世界銀行総裁 [09/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254091250/l50
【金融】CDO取引復活:ウォール街、再び危険な道・政府支援で流動性…年初から約110億ドルが取引 [09/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254092155/l50
【海外】米国:潜む過剰在庫700万戸…住宅が再暴落の可能性 [09/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254142028/l50
【経済】米財政赤字、過去最大に 125兆円相当の見通し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254998210/l50
【経済】「薄気味悪い」と評されながらも市場拡大 米金融界で注目され始めた「死亡債」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255234240/l50
32名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:01:35 ID:xuOU653w0
欧州は通貨高は国力の証拠って開き直る馬鹿がいなくていいなぁ
33名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:04:31 ID:tmPFjjABO
世界の製造工場を今更、通貨切り上げで潰せる訳が無い。
34名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:10:56 ID:nBKsE9hD0
35名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:11:54 ID:r7qAO2RwO
>>33
他の地域に結構移ってるよ。
最近話題の激安ジーンズはパキスタン製。
中国は全世界の服飾需要を満たせるだけの服飾工場を作ったのに・・・。
36名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:12:07 ID:YZwi+Vrn0
これは人民元を切上げろというメッセージですね?
37名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:16:35 ID:xLhq1QKN0
>>15
ついでにドルとも合体してドエロにしよう
38名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:26:36 ID:BPFi+cR20
洋服の青山のスーツって中国製ってことになってるけど実際は北朝鮮製なんだってな。
39名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:33:40 ID:R+GRjr8kO
人民元を切り上げたらきっと面白い事になるわねw
40名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:24:08 ID:m41OLGKQ0
中華が米国債を買い続けるという条件で、今の元のレートを維持するという密約があるらしい
41名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:10:33 ID:WqIaMeq/0
元はおかしすぎるだろ。レート
42名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:13:19 ID:ubNLgfo80
>>37
ついでに元も統合して「ゲ!ドエロ」にしよう。
43名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:27:51 ID:44Gjf+BD0
「ドル来年にも50円」、40年の下落で基軸体制崩壊−三井住友・宇野氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aZ505bv9FD9k
44名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:33:30 ID:AgMDIbNFO
中国元安なら仕方ないなwwこの調子でユーロ高になってくれ
45名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:15 ID:BieTnZOS0
ECBはユーロを刷り渋っている。
FRBはドル札をたくさん刷っている。
当然ユーロ高になる。
ユーロ札を刷り渋ってるECBが悪い。もっと刷れ。
46名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:41:53 ID:pRG9DxGL0
ユロドル今日中にも1.5つける勢いなのに結構のんきだねwww
47名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:54:31 ID:X3wknVsl0
藤井の「円高というよりドル安」発言を批判しまくってた連中はどこに行ったの?
48名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:54:40 ID:2Pp6zqU20
これ見てもわかるように、米中は同じ穴の狢だから日本はEUと組むべきだな
49名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:50:27 ID:GzhDijyk0
EUと組んで何が特
遺跡と共存かw
50名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:16 ID:BYInfVy60

円高問題どーなったの?
51名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:15 ID:T4KL3bPf0
>>41 米中で何度も親密に話し合ってたが、あそこで完全に決められてしまったんだろうね。
元切り上げ圧力をまたかけて来るまでの小康状態という事なんだろうけど。
52名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:57 ID:pa1aI7uj0
さっさと元切り上げろや!
53名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:45 ID:UQQ3ML5j0
正論ですがそれで通りますかね?
54名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:44:41 ID:c2Js3zOx0
>>26
つか、これ以上 円が切り上がったら、えらい事になるだろこの国

相対的貧困率NO2で老人に偏った所得再分配で、非正規の生活水準は中国平均より低く
政治献金で憲法さえもまげて、法も正義もなくただ銭の価値が全ての国で
金持ってることが唯一の正義、価値観なのに、その基盤が揺らぐとなったら・・・

1)相対的貧困率NO2
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html

2)日本人非正規の生活水準は中国人より酷い
・中国人年収3000ドル=20000元÷ビール大瓶2元=年収で購入可能な大瓶10,000本
・時給1000円非正規年収180万÷ビール大瓶360円=年収で購入可能な大瓶5,000本
・日本に来る中国人は短期間我慢して120万貯めて母国へ持ち帰れば1000万円になるから
 日本に来るだけ。海外で日本人に労働許可が下りるなら、東欧のように若者が海外に
 逃げ出すレベル
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)_per_capita

政治献金で憲法すら曲げて
15条A すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。
*実質上 献金と組織票にのみ奉仕しており、非組織大衆は排除されている
27条A 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律で定める。
*実質上 派遣や雇止めの形で労働法を脱法して解雇権の乱用が行われている
28条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、保障する。
*実質上 非正規労働者は組合に入れない

すべての原因は円高。1ドル250円から1ドル87円に上がって、同一物価で1/3賃金でなければ
国際競争力がないと求められている。非正規と知的能力は関係がない。阿諛能力と関係がある。

政府紙幣発行&原発建替え工事を!
55名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:52:14 ID:iNJfnv5kO
米国と中国は通貨を刷りまくっているが
EUと日本はあまり刷っていない

要するにこういうことなんじゃないの?
56名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:54:28 ID:6MDKz2VM0
米ドルとともかくとして元は安すぎだな
>>1の財務相はよく言った
それに引き替え藤井は
57名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:55:45 ID:UK9OLpMGO
中国がルール違反して周りの国を苦しめてるのは明白。
本当に邪魔だよね、ゴミ漢民族。
58名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:56:18 ID:w3dX+nGk0
円安きてる?
59名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:57:45 ID:m3hzBDPWO
元切り上げて潰してしまえ
60名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:59:47 ID:UThtMaP20
ジリ貧なトルコを加えてあげればさっさと下がるよ。

おまけに宗教問題まで内包することになって、下手にアメリカが中東に手出しを
出来なくなってくるから面白そう。
まあトルコ側の宗教企業は利子変動で金借りてるからEU資本がどうあれ
無関心かもしらんけど。
61名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:02:38 ID:n0fOHTN+O
中国はいくら儲かろうが人民元は上げない為替をつかわない
よって中国は世界の癌細胞
62名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:06:41 ID:PqXFHiT4O
しかしアメリカの財政が中国に支えられているのも事実
63名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:03:10 ID:Ujz7BS7s0

age
64名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:12:16 ID:yqS3OmzR0
◆欧州の不満が募ってきた「不都合なシナリオ」

 中国は米国債投資を継続し、その見返りとして米国は中国の人民元高誘導中断を黙
認する――。6月ガイトナー訪中で、米中間でそんな合意があった可能性は注目され
る。実際そんな合意があったかはともかく、現象面をみるかぎり、米国債相場は6月
以降上昇基調が続き、利回りは4%から一時は3.1%まで低下基調が続いてきた。

 一方でNYダウが6000ドル台から1万ドル突破含みまで急反発を続ける中で、このよ
うな米金利低下は見方によっては不思議な組み合わせだ。ただ金利の低位安定を好感
したことが株高の一因と考えると辻褄は合う。
 そしてこのような米金利の低下は、ドルの下落ももたらした。ドルの実効相場は、
6月初めから最近にかけて下落基調が続いてきた。このようなドル安は、輸出競争力
回復を通じ、米景気回復の一因になってきただろう。米国からすると、人民元高が中
断されても、人民元以外の通貨に対するドル安が続いていることで、十分「実」を
とっていたのではないか。

 こんなふうに見てくると、6月以降の動きは米国にとっては都合の良いシナリオ
だっただろう。ただ、それが米国以外の国に不都合なシナリオでなかったわけではな
いだろう。

 9月下旬におこなわれたG20、G8といった国際会議を前後し、欧州の参加者からドル
安懸念が相次いだ。ただその裏には、人民元に対する不満があった可能性もある。欧
州にとっては対ドルで欧州通貨高となり、そしてその米ドルと人民元が連動している
結果、人民元安・欧州通貨高も進んでいることになる。米国にとっての都合の良いシ
ナリオは、欧州にとっては不都合なシナリオになっていた可能性があるわけだ。
http://blog.yoshida.orix-sec.co.jp/archives/51326966.html
65名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:53:03 ID:DBpKh+CZ0
米中を排除した世界ブロック経済をはやくつくったほうがよさそうだな
G2破滅の被害を最小限にするために
66名無しさん@十周年
>>43
こういう奴の為替予想ってあ当たるの?
株価ははずしまくってるけど。