【茨城】コシヒカリ3トン盗まれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
10日午前6時半ごろ、茨城県坂東市の農家のビニールハウスで、
コシヒカリの玄米約3・6トン(約83万7000円相当)がなくなっているのを
この家の男性(65)が気付き、110番通報した。
県警境署は窃盗容疑で捜査している。

同署によると、ビニールハウスの入り口付近に人が通れるほどの穴が開けられていた。
同署は、男性が農作業を終えた9日午後6時以降に何者かが侵入したとみている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091010/crm0910101157003-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:03:13 ID:AqUq5g6J0
ニダ
3名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:04:04 ID:LXCixZi90
3.6トンで83万か
うーむ
4名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:06:07 ID:GSBg4FHk0
60俵
5名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:06:10 ID:Lgqu77tLi
新潟でないならイラン
6名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:07:54 ID:6gmRNIj70
北朝鮮の年越し準備か。
7名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:08:44 ID:9pcehhCW0
このまえ新潟から届いた玄米30キロを精米してきたぜ。
精米したての新米を炊いて食べるのはこの時期だけの贅沢。
8名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:09:06 ID:vrc+Eziw0
犯人は山下清。
9名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:09:08 ID:Ji0pVAX20
誰が食べるんでしょうか
10名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:09:30 ID:OjVsOQ9o0
トリコ
11名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:09:41 ID:KwzOJBLVO
米とか果物とか盗まれるのってやっぱり海外で売られるの?
監視カメラとかついてないのかな
12名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:10:03 ID:WjOnMiXb0
犯人は究極超人
13名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:10:44 ID:IQ0yJ/ScO
3トンって事は…
1トントラックが3台続いて走ってなかったか、聞き込みすればすぐわかるよね。
14名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:10:56 ID:TFsaPz+70
お地蔵さんが、笠売りのとこに持ってたんだろ
15名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:12:16 ID:Pew2cuWe0
>>13
国内で精米するつもりなら自首しに来るような物だしな
そのまま中国か韓国に持ち帰るつもりだろうか
16名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:15:01 ID:jtUtlfFo0
いつだったかな新種のサクランボが大量に盗まれて
翌日に韓国のデパートに高値で売られてたw
17名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:17:26 ID:1/YJR+Yl0
また光画部の仕業ね
18名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:20:58 ID:4+PXXXbJ0
プロの犯行だな。
19名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:22:37 ID:6QMB5jjC0
>>17
あーるとか知ってる年代居ないだろw
20名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:23:43 ID:XxAajIzd0
鐘成さん…そんなに飢えてたなんて…。
21海老名の虎:2009/10/10(土) 12:23:46 ID:ZzPWE65k0
また大阪か
22名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:23:58 ID:WJTN9iWP0
そんなに盗んでも食べきれないだろう、馬鹿だな
23名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:24:40 ID:b20aEoOCO
食べたんだろ
24名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:24:41 ID:WzncVzMS0
全員の米穀通帳をチェックするんだ!
25名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:27:15 ID:fCbQsUwQ0
北に密輸するためだな
26名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:27:48 ID:wxdJ3++8O
うちの近所でも30kg×50袋やられたらしい。
国道から50mほど入った倉庫で、袋に詰めたその日の夜だったとか。
脱穀作業とか見てたのかな。
27名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:27:57 ID:a1QSXrQqP
<丶`∀´> 置いてあったのが悪いニダ
28名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:28:45 ID:eyiZtsQM0
>>12
おかゆライスか。
29名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:29:04 ID:7uJQBAv60
<丶`∀´> 落ちてたニダ
30名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:30:31 ID:z5jighb4O
3トンの米で100万いかないとか・・・
こんなんじゃ若者が米作りしようと思わないだろ
31名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:31:24 ID:a1QSXrQqP
ブランド米なら末端価格で120万円位行くかと
農協卸値価格ならこんなもんだね
32名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:32:35 ID:rf/8SzQD0
俺じゃないニダ
33名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:33:47 ID:kK1YNpPJ0
島崎君はいるかの曲芸
34名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:33:47 ID:PPphZiMQ0
国内でさばくのは無理だね。
確実にアッチの国へ行ってるな。日本の米がうますぎて
日本国内より高値で売られてるからなー。
35名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:35:37 ID:vrc+Eziw0
気の毒
36名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:36:09 ID:yMDmrf8e0
何をするダァー!許さん!
37名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:36:11 ID:eMopsKQb0
時代はゆめぴりか
38名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:36:16 ID:eyiZtsQM0
逆光は勝利
39名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:38:19 ID:JFX1d1ss0
コシヒカリなら俺の隣で寝てるよ
40名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:39:34 ID:gQOUTIvg0
>>7
精米したてはいいが、一度に精米して30キロの終盤になると味が落ちるぞ。
家族が多くて1カ月(長くても2カ月)以内に食べきるならいいが。
41名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:40:31 ID:wxdJ3++8O
>>30
専業なら30t(5ha)以上作らないと厳しいらしいよ。
42名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:41:38 ID:1/YJR+Yl0
スーパーコシヒカリだ!

…スーパーササニシキだ!
43名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:41:56 ID:gQOUTIvg0
>>15
ちょっと手広くやってる農家なら、自分で大きな精米設備持ってる。
もちろん米屋も。
44名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:41:59 ID:njIzXYDL0
混合用に使うんだろうね
45名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:42:00 ID:dBsk+qhQ0
チョンリスク
46名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:42:13 ID:J42hXmyh0
末端価格高過ぎだろ・・・

直売してくれ

47名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:46:55 ID:a1QSXrQqP
>>46
直接売ってる人もいるし農協で売ってる所もある
粒が小さいとか不揃いとか何かしらの理由で安くなってる米を玄米で買うのをオススメ
48名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:48:34 ID:GVASwKCd0
こういうのは意外と近所の奴が怪しいもんだ
今年は豊作だなとかいいつつ、いつもより多く出荷してるのが犯人
49名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:49:35 ID:I7f68xpM0
1トン 2トン 3トン デブ
50名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:59:49 ID:yLxbDIS40
そして店頭に並ぶときには
「BLじゃない 本物の新潟産従来コシヒカリです」
51名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:01:21 ID:xyF2dEwN0
中国人が入ってくると盗まれないようにするための設備投資のせいで
どんどんコスト上がっていき農家が疲弊してしまうな
52名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:01:26 ID:EOK3LC7n0
どうせ魚沼産ということで売られる
53名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:02:14 ID:hK3eH8wAP
食べるのか
54名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:02:34 ID:2RJqIyum0
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  3・6トンで83万7000円?
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |   
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,   ハイリスクローリターンwww  
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
55名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:05:02 ID:7qY6gKMj0
明日の韓国はコメ祭りか
56名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:06:53 ID:FLXc6+c4O
おそらく中国人のシンジケートだろ。

奴らは様々な情報を互いに共有して組織的な犯罪を犯す。

生活保護を受けて祖国に送金などは有名な情報共有とノウハウ提供の賜物
57名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:07:46 ID:o1gaYdya0

          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `)ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ
58名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:08:18 ID:G8QvbhaP0
1kg 500円か
59名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:11:19 ID:CE8AMiS3O
究極超人は容易に想像出来たがさすがの猿飛には驚きだ。
60名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:17:04 ID:xKpKANru0
24石か 下っ端の侍だな
61名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:17:51 ID:VYRl+wwG0
>>12
Rかよ
62名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:19:40 ID:7OHyDjWQ0
だいたい5キロの米で1ヵ月食えるから、3.6トンあったら720ヵ月=60年、ほぼ一生食えるな。
63名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:21:21 ID:TFsaPz+70
>>62
お前は既に結婚も子どもも諦めてるのかよ…
64名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:24:03 ID:XxAajIzd0
>>62
古古古古古古古…(ry)米なんて食えるかw
65名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:24:46 ID:G9rWO0um0
坂東市からもう少し北に行った小山市でも4年前に米1956袋、約59トンが盗まれた事があったよ
この周辺は米泥棒多発地帯なのかね
66名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:26:44 ID:exO9TK+p0
こういう事件は昔からあるの?
67名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:28:14 ID:UsDjsmh50
50俵で100万いかないwww
世も松www
68名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:28:15 ID:TFsaPz+70
>>66
>>14 昔話の時代からある
69名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:58:08 ID:W8I3v2fo0
>>49
流石の猿飛び乙
70名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:08:50 ID:TRewPxRJ0
茨城産コシヒカリ(新米)10kg¥3,480
たった今買ってきたところです
71名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:12:02 ID:ou6Vz/o40
ここ十年、食い物泥棒が後を絶ちませんな。
困ったものだ。
72名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:39:50 ID:5Df4JbSi0
>>70
結構、安いね
73名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:40:43 ID:7xsuCf1A0
結局、今年も米不足にはならなかったな
74名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:44:18 ID:Roh5dNdG0
間違いなく外国人犯罪です。
75名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:46:13 ID:y3OlF5Nr0
輸送代で100万くらいかかりそうな気がする
76名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:50:10 ID:a1QSXrQqP
>>75
トラック2,3台で余裕かと
77名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:50:55 ID:+NSHLCLI0
   ┼  .| ̄|   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
  |二|  | ̄|   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
  |_|  | ̄|   レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
   ┼ ノ  」      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   _ク_  ヽ/     /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
  |__|__| 二|二   /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
  |__|__| _|_   /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
  / | | ヽ  |    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
     人     /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    /  \    /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
  ノ     \  ./イ';::l          ’         し u.  i l  l
   __|_ ヽヽ    ./';:';:!,.イ   し    入               l l U
    | ー     /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
    | ヽー       /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |       /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
78名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:24:03 ID:9keKaLfy0
ヒドイことするお  (´;ω;`)
79名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:29 ID:AIShJAv80
だから農村部はゲート造りまくれつての。
あと監視カメラ。もはや外人が相当いるんだぞ。
日本人だってひどの増えてる。用心しろよ。
それに中身は砂のおとり米袋をわざと盗ませてフルボッコとかもやって
外人にそれとなく警告したほうがいい。
80名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:40 ID:PyGzds0q0
どこにそんな金があるのかと
81名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:48:32 ID:/78qaOXg0
お兄さま。あなたは墜落しました
82名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:27:17 ID:VgSUo3ah0
>>1

【大分】食べごろのブドウ1240房盗まれる 収穫前、房ごと刃物で枝から切り取られる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253016412/

納屋のコシヒカリ600キロ盗難 栃木・粟野町
http://www.asahi.com/special/farmsteal/TKY200309240140.html

【社会】サクランボ畑で「佐藤錦」3キロ盗難 二本の木から実がもぎ取られ 山形
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244671906/


【茨城】「ナシが盗まれた」 畑から熟した梨2,000個が盗まれる、窃盗事件で捜査-下妻
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253516368/

【コメ】新潟で収穫したばかりのコシヒカリ360キロ盗まれる「80歳のじいちゃんが育てた米を・・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253715689/

【富山】朝日町の農家で収穫されたばかりの新米「コシヒカリ」900kgが盗まれる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254223810/

【茨城】コシヒカリ3トン盗まれる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255143779/
83名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:28:47 ID:mGHYWWkU0
フレコンだったら笑ってやるよ
84名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:48:34 ID:kSMSAf+i0
30sとかに小分けして袋に入れておくと盗まれやすいから
ビニールの魚籠みたいなやつにまとめておいたほうが安全じゃね?
あれだと数百sあるだろ?
85名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:11:46 ID:Gm+FuSBt0
TBSの動画で見たがビニールハウスの中にパレット3枚積んであって、
別のパレットには30kの袋を多分1つの段に7つで6段積んであったから、
被害は7×6×3で126袋だったのかな。

フォークリフト使われて盗まれたのかな?
86名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:36:50 ID:bptdSOR00
同業者,または何らかの流通ルートを確保してる者の犯行かな
飲食店や宿泊施設も考えられるか
87名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:48:34 ID:RAKGQrL80
ともあれビニールハウスに保管なんて
盗んでくれと言っているようなもんだよ

ちゃんと倉庫へ入れて鍵を締めておかないと
88名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:55:13 ID:xEwiVimp0
しかし嫌な事やるやつがいるな。
89名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:56:05 ID:8AERkyXVP
これは民主党の責任
90名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:00:34 ID:LFPXz41VO
軽トラックで桃やさくらんぼ大量に売りにきてるの見ると泥棒してきたのかなと思ってしまう。
91名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:07:23 ID:3Ne+jEOZ0
♪貧しいな貧しいな日本の象徴だよ。飯食えないちゃんちゃん
でもマジレスすると外人の犯行だよねw とてもじゃないが3トンとは

運べないよ。素人にはw
92名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:37:25 ID:epTA+ysu0
とりあえず作物泥棒を厳罰にした方が
一発で実刑無期刑〜死刑でもいいかな
そうなるとまず後ろめたい人はやめそうだけど

外国人はそうもいかないし
もうねとっとそんな外人は銃殺してくれたらいいのにね
襲ってきたのでうっかり撃ってしまったと言えばいいし

こうしたら日本嘗められないと思うけどな
93名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:15:50 ID:pO1GhEMF0
キロ232円かー
ネットショップで安い奴だと30Kで8000円とかあるからそんなもんかね
94名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:20:22 ID:3X7Tao2YO
毎年酷い奴等があとをたたないな
食べ物盗むとか、コジキ以下だよ
日本人だとしたら、もう日本人をやめろ
95名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:22:40 ID:w8UMdiar0
>>91
3トンくらい一人で2時間もあれば運べるだろう
96名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:24:30 ID:pO1GhEMF0
>>95
長時間いるのは危険すぎる気が
97名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:26:24 ID:M++Z6fgj0
だから末端価格で報道してくれ・・・
98名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:29:07 ID:7kU1Yo/jO
将軍様に新米のコシヒカリを食べていただくニダ。
99名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:55:41 ID:78mmvkSr0
米俵の重さが分らん奴もいるんだな
100名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:36:05 ID:zIMd3IVnO
>>99
今は普通に袋に入った米を買えるから
知る機会も必要性も無い人はどんどん増えるだろうね
10191:2009/10/11(日) 12:28:01 ID:3Ne+jEOZ0
>>99 禿同w みてて吹いた。3Tいえば下手すりゃホークリフト
を使って円滑に運ばなければならないのだろう。
>>100 いや俺はこう見る。貧しすぎて現実を知らないのだ。
米俵じたい知らないだろうね。あれは重いもんな。
102名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:28:27 ID:asxCby8V0
転売されたな
103名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:30:26 ID:z3F+wRcT0
中国窃盗団は容赦がないな。
104名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:37:25 ID:GA41Amx30
ちょい前の食糧危機のときも出てたけどさ、
郊外住んで自作できるから俺は大丈夫みたい考え。
実際にそんな状況になったら、セキュリティあまあまなんだから、
収穫間近か、した後速攻で狙われるだけだよな。
105名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:10:28 ID:26Yzi6XG0
>>16
ひどいな・・
韓国で売られたってのもニュースになった?
やってないんだろね多分。

たまにはとことん追いかけて犯人逮捕して欲しいよまったく
106名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:14:23 ID:26Yzi6XG0
>>26
きっと下見に来てるね
107名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/11(日) 17:42:34 ID:Xh/Gr7oe0
作業工程は農協が決めているから盗みやすいだろうな。

日本列島を横断していそうな悪寒。
108名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:46:46 ID:akMsAlVX0
これだから茨城は田舎なんだよ、

東京来るな、臭い
109名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:54:51 ID:kXKb/ICX0
コシヒカリガ1kg300円しないのか
110名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:56:10 ID:pXZs+7Yx0
農家で研修生で来ているの茨城だとだいたい中国

どこにどれだけの農作物作っているか知っているのは
だいたい中国人。
111名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:00:10 ID:o3a2ENv80
駅前で米を売る外国人が現れたりしてな
112名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:31:45 ID:dEwFFwHh0
新潟産コシヒカリに化けます。
113aa ◆GateKpERE. :2009/10/14(水) 22:15:19 ID:PRWFGDj60
tes
114 ◆ccqXAQxUxI
テス