【国際】1位は日本 最下位は米 先進16カ国の医療制度評価★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫ρ ★
★1位は日本 最下位は米 先進16カ国の医療制度評価

カナダの非営利調査機関「コンファレンス・ボード・オブ・カナダ」は二十八日、
先進国の医療制度ランキングを発表し、日本は十六カ国中で一位に、米国は最下位となった。

医療保険制度改革の議論が進む米国で何かと引き合いに出されるカナダも十位と振るわなかった。

調査は二〇〇六年のデータに基づき、平均寿命やがん死亡率、乳幼児死亡率など十一項目で評価。
「A」ランクは日本、スイス、イタリア、ノルウェーの四カ国。
カナダは「B」、米国は英国、デンマークとともに最低の「D」だった。
医療保険制度の財政状況は勘案されなかった。

国民皆保険制度がない米国では、隣国カナダの皆保険制度が批判、称賛の両面でたびたび
比較対象になる。調査でカナダは米国より上位だったものの、急を要さない治療では長期間
待たされる実態や、生活習慣病患者の多さなどが課題として指摘された。

2009年9月29日 中日新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009092902000231.html
前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254225145/
2名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:20:46 ID:R8PgqsxA0
>>2なら お前らの慰謝料は無料になる
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:22:09 ID:Ozq5XjXL0
1位はキューバだろう 全額無料だぞ
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:23:41 ID:fTIEUYDQ0
天井知らずの医療費使い放題で一位にならんほうが不思議
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:23:50 ID:YbPygc2m0
本部に騙されて健康保険がはらえません!
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1249093814/
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:24:00 ID:NDQCu0YV0
鳩山のおかげだな
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:25:41 ID:5WvqQ+m90
>>6
はええよwwww
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:26:07 ID:QZWQF6En0
日本のマスゴミによれば、日本の医療費は世界一高くて医者はヘボでどうしようもないとか。
アメリカ最高!とか言ってたけど全部嘘なのか?
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:26:12 ID:0785PDNd0
>>4
>医療保険制度の財政状況は勘案されなかった。

よく嫁
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:26:34 ID:BpezEXFz0
カナダはまともな判断ができる国
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:26:34 ID:uaWuGlUa0
スーパードクター福島のおかげだな
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:26:53 ID:cfew76rD0
あれ、後期高齢者医療制度で姥捨て山、医者は過労で死にまくりじゃなかったっけ。w

医師は大変なのは冗談じゃないのはわかっているが、医療が不十分って散々自民が叩かれたような。w
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:28:52 ID:6Sz9CmcIO
不正保険請求問題になってる接骨院、整骨院は医療じゃないだろ
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:30:38 ID:tBuCa43C0
医療の形態そのものはともかく、医療技術や対応が高水準というのは間違いないだろう。
そうでなければタクシー代わりの救急車とか、夜間救急が満杯とか医師不足とかそんな問題すら起きないんだから。

> 医療保険制度の財政状況は勘案されなかった。
記事にもあるけど米国みたいに保険制度をとってない国もあるからかな?
不平等だもんな
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:30:43 ID:Y6+uxMsE0
対GDPでは日本の医療費が一番安い!!!!

おまえら新聞もたまには読んだほうがいいんじゃないの?
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:31:16 ID:Mu4s4h5Z0
uuu
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:31:28 ID:/OiJRK5Y0
これは、日本のメディアは報道しないだろうな。
特に、TVは。
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:31:35 ID:DyJ1r7+v0
日本の優れた医療機関って横浜周辺に集中してる気がするが
TVの見過ぎかね?
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:31:50 ID:8cdYBfnY0
カナダはBってあるけど
診察に十時間以上待たされたりちかで、結構いい加減と訊いたわ・・

と言う事は「A」以外は論外と言っていいかもなw
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:32:26 ID:KRNUuAAk0
>>3
> 1位はキューバだろう 全額無料だぞ

よく嫁
先進国の医療制度ランキング
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:32:48 ID:NJMelqaP0
>>8 アメリカ最高は嘘じゃないか?
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:32:54 ID:LDU5Xs7w0
あれ? 日本の医療制度は先進国でも最低って
叫んでた人が居たような・・・
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:32:55 ID:GZgew5wU0
平均して優秀なのは認めるけど、完全な価格統制した結果、
良質な医療を受けるには、コネ以外の手段が無いのはちょっとね。
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:33:28 ID:Y6+uxMsE0
本当に日本はとてつもない国なんですよ。マジで。俺らが普通と思ってることが
世界ではもんのすごいことなの。先人に感謝しろよ。これまでの為政者にもな。
25名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:34:11 ID:8cdYBfnY0
>>18
医療機器とか医療技術じゃなくて、どう考えても医療水準の話でしょ

技術が高いのはどう考えてもダメリカ
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:34:32 ID:nsbkTVNc0
これは高齢者の話であって日本でも若者は碌に医療を受けれない。
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:35:48 ID:rHlP60US0
日本は医師不足ではありません。

誰でもできる開業医ばかり増えていることが原因なのです。
リスクに見合った報酬制度にすれば解決するのです。
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:35:57 ID:UZizzmr3O
労働環境は劣悪なんだろうけど
お客様は神様です
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:36:18 ID:Lx7AKV6f0

そのために日本は財源が破綻してるんです
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:36:22 ID:+Is77GTF0
>>23
どこまでもぜいたくな奴だ いつまでも不平不満ばかりコキやががって
死ぬまでやってろ アホ
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:36:29 ID:AEhLebcG0
でも産科と小児科と救急は壊滅だけどな

医師の献身によってなんとか支えられてるだけ
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:37:30 ID:pTcFDdwa0
都内でたらい回しにされて死亡とかあったけど、外国だと毎日あるんだろうな。
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:38:35 ID:yP9lCrq+P
>>32
外国だとそもそも
金がない時点で放置だろ
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:39:18 ID:vOt1/zmG0
自営やってると国民保険料の額にびびる。
正直言って今のアメリカの制度の方がうらやましい。
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:39:30 ID:EjlnVhcn0
平均寿命やがん死亡率、なんかは食生活が絡むから
それを元に評価しても実際に医療水準がってことに結びつかないんじゃないの
べつに日本はもっと低いはずなんていってるんじゃないぞ
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:39:32 ID:rHlP60US0
たらい回しの原因はベットなどの数が足りないからで、
医者がいないからではないよ。
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:39:47 ID:PAYMf2MhO
>>31
小児科はトラブルも多いし知識も多く求められるから医師のなり手が少なくて
ただでさえ少ない小児科医の負担がかなり高くなってるらしいからね…。
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:39:52 ID:8iXrOV9v0
>>1
まあそんなもんだろう
日本人は不満があると世界最悪とか叩くが、世間(世界)知らずのたわ言だからな
マスゴミ絶賛の中国など日本人が掛かれる病院は一つもない
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:39:56 ID:QZWQF6En0
世界でも高い評価を受けている日本の医療を
世界でもレベルの低いマスゴミが偉そうに批判しているというわけか
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:41:06 ID:VCxjS0Cl0
日本での勤務医のコキ使われぶりは異常!

部隊を率いる将官を、ジャガイモ剥きやらテントの設営やらの日々の雑用でこき使ったあげく
実際の戦術や戦略も抜かりなく立て、必ず勝て!!

と、言ってるようなモンだからな。

需給が逼迫してボトルネックになってる人材への負荷の掛け方が異常だよ。
日本の社会ではどの業種もそういう傾向があるだろうけど、
医療職は「聖職」だの「使命感」だの免罪符を盾に、雇用者の人権無視を強引に押し通してる。

週の労働時間はコンスタントに120時間だとか、休日は病院の半径2kmから出るな、とかが当たり前で
労働基準監督局も少し前までは見て見ぬふりだったしなぁ…

いくら世界1位でも、労働者に自己犠牲を強要するようなシステムを存続させたらいかんよ。

41青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/03(土) 17:41:12 ID:Q2qM8ZCh0
>>6
株価のような市場の空気で動く数字を前政権の責任にして、
有効求人倍率やこの医療制度の評価のような遅効性指数を現政権の功績にするのはなんでなの?
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:41:13 ID:4GSD+vCTO
アメリカはクソ以下の民間保険だからな。技術や研究は最先端でも一般人は泣くしかない。ERなんて馬鹿らしくて観れなくなる。
日本は3割負担だけど、一般人がその程度で済んでんだから頑張ってる。税金も皆保険に関しては我慢するお。
43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:41:47 ID:rHlP60US0
医者の数は足りている。
問題は、リスクに対して報酬が少ないから、
コンビニの店長みたいな開業医に人材が流れているだけ。
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:42:04 ID:8cdYBfnY0
>>32
保険かけてる人はほとんど何も受けられないよ
例え銃で撃たれた無保険の重症患者がいても、保険かけてる人は
そこをスルーして医療を受けられる。
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:42:41 ID:ggIdaRpC0
人口一億三千万弱の日本にCTスキャンは3000台余り
人口三億のアメリカは1000台
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:42:49 ID:FtVkwYqT0
これからはさがるいっぽうですけどね
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:42:55 ID:Y6+uxMsE0
日本の食べ物と医療とポルノはぶっちぎりの世界最高である。

これは絶対間違いない!!!!
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:43:03 ID:26504GiVO
年寄りにとっての評価か?
一般人とか若いのが行っても余裕で三時間待ちだろ
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:43:27 ID:LTCcj1im0
>>1医療制度じゃなくて医療水準だろ?

制度なら財政抜きに語れないしそれなら日本は破綻状態ジャン。
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:43:31 ID:8gU2enLq0
英国も一見皆保険でよさそうだが、ヒップボーンの手術が無料のは3ヶ月待ち、任意保険では即OKと言ってるぞ。
つまり現実は米国の無保険(貧乏人対象の無料保険はあるが)状態と大して変わらんと言うことかな?
51青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/03(土) 17:43:39 ID:Q2qM8ZCh0
>>47
そう聞くとすごくいい国に聞こえるな。いや実際、いい国なんだが。
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:44:10 ID:VCxjS0Cl0
>>37
日本の保険制度は出来高払いだから、泣き喚いて口を開けさせるにも
採血を取るにも時間も人手がかかる小児を相手にしても、
投薬量が少ないから実入りが少ないのも原因だな。

勤務医でも、外来部門が必然的に赤字になって、経営陣から吊るし上げ喰うしな。
53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:44:18 ID:smlww6+60
ブラック国家ランキング

殿堂入り ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)
SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)
SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ
S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――――破綻国家の壁―――――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止)
     ミャンマー コソボ
AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア
―――――政情不安の壁―――――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン
    アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB  ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア
    モロッコ
B   ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 
    中国沿岸部 タイ ブラジル メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ) 
―――――準先進国の壁―――――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC  アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ)
 C   台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――――先進国の壁―――――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD  日本 イギリス(階級社会) バチカン市国  サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害) 
D+   カナダ オーストラリア スイス  UAE カタール バーレーン
D-   北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――――楽園の壁―――――
E   ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される)  モナコ
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:44:21 ID:hw+9ZulM0
>>42
ERも一般人というか貧困層はこんな酷い扱い受けてますって話じゃないの?
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:44:26 ID:EJwjTr6C0


世界最高の医療制度でも馬鹿国民は贅沢に拒否して民主党に投票しちゃいましたwwwww

さて、何位まで下落するかなwwwww

まあマスゴミは売国政党民主党が当選できるなら世界最高の医療制度も世界最低だと捏造して自民が悪いと書くんだけどねwww
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:44:39 ID:QdZpoi/T0
>>43
じゃあコンビニ開業医税を取ろう
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:44:47 ID:YazKcCmbO
>>39

そして世界に通用していない法曹界がさばく。
やつらには恥の概念がない。
58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:46:26 ID:51Y6nPb30
マスゴミ報道の日本の医療崩壊は一体?
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:47:03 ID:VCxjS0Cl0
>>48
>一般人とか若いのが行っても余裕で三時間待ちだろ

イギリスじゃ救急外来行っても、ストレッチャーの上で96時間待った事例があるらしい。
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:47:11 ID:hPbgmObw0
民主政権が続くと、1年毎に1つづつ順位を落としそう。ものの20年で先進国最下位。

そのとき、病院はジジババの社交場、
ベッドは生保・自称障害者・在日のなんちゃって事故被害者、の長期入院で満杯、
健常者は診察を受けるまで1月待ち、入院は宝くじ当選より難しくなります。
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:47:22 ID:V/3cx6se0
民主党が批判してた日本の医療が実は世界一だった。
けど民主党はこの医療制度を壊すと宣言。
長妻は対案考えられず役人に丸投げ。
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:47:42 ID:bsFpPpjt0
下を見て満足してるネトウヨどもワロスwwwww
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:47:56 ID:hw+9ZulM0
>>57
医療過誤で原告勝訴ってそんな多かったっけ
民事全体と比較して結構低かった気がするけど
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:49:17 ID:rHlP60US0
大学病院よりも、年寄り相手の小さな内科のほうが
実入りが大きいから、皆そっちに流れて、ロクに技術の身につかない。
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:49:17 ID:QZWQF6En0
>>62
だって一位だぜ
見上げても上はない
下しか居ないし
66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:49:31 ID:5zTM/Oje0
こ世界一の制度を崩そうと画策したのが小泉以下の自民政権
ここテストに出ますよ
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:49:44 ID:4GSD+vCTO
>>48開業医レベルなら予約がいる様な治療以外はまずまずっしょ。
>>50アメリカは民間保険掛けてても、治療法や手術のレベル・薬・果ては病院(契約先に限るとか)までも制限が付くよ。俺がアメリカ人なら怪我や病気の事考えると遠出出来ない。
68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:49:55 ID:08bAw2dN0
与党がミンスになったから
マスゴミは日本マンセーって
南朝鮮状態だなw
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:52:07 ID:5zTM/Oje0
まあしかし混合診療が実施されるまえに自民政権が終わって良かったぜ
70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:52:27 ID:RH6Bte4GO
民主党の力で一位になることができた!
71名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:53:00 ID:F6FbzL4c0
一位は韓国なんだけどな
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:53:05 ID:ufG0UkIj0
>>58
崩壊してもまだ上位なんだよ。。。
73名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:53:08 ID:rHlP60US0
分配の問題でしょ、医者は足りているよ。
爺婆に湿布を処方するぐらいの報酬は思いっきり低くすれば良いだけ。
74名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:53:12 ID:PAYMf2MhO
>>52
それもあって金払いも良くて大半が持病をかかえ
薬が沢山処方出来る高齢者への医療が伸びてるのかもしれないね。

最近は保険証持ってない親が増えてて、医療受けても代金を払わずトンズラとかも多いと聞くから
病院側もキツいだろうし、解決法ってあるんだろうか…。
75名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:53:32 ID:9/x2uvUA0
月額で数万の(加入してる物、市によってはエライ高いが)金を払うだけで
最高水準の医療の7割を負担してくれるんだから、そりゃ最高の医療制度だろ。

他の国じゃ手術代が払えないで人が死んでくのに、日本は高額医療制度のおかげで
どんな手術も受けれる。

医療保険費が高いとか言う馬鹿に限って、携帯代に1万ぐらい掛かってたりとするんだから
呆れるよ。
76名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:53:36 ID:6WVv+JzyP
>カナダでは急を要さない治療では長期間待たされる実態
これシッコで「これはデマです」みたいな取り上げ方されてたじゃん
また嘘ついたのかあのデブ
77名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:53:58 ID:ObIr8Kzj0
サンディエゴにいたとき
週末に車でメキシコに遊びにでかけてたんだけど
米人が薬買いのツアーにたくさん来てたよ
当時はバスツアーとか少なくて個人で訪れてた人がいっぱいだったよ
10年ぐらいしてシッコて映画ができたのでびっくりした
78名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:54:20 ID:+M4Mfbqy0
日本は平均寿命はトップクラスだけど高齢者有病率とか自殺者大杉。
79名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:54:26 ID:C06G3hp00
医療従事者の労働環境も合わせた評価をしてださい
そりゃ何時間でも働く日本の医者なら
高評価になって当然
80名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:54:57 ID:+TdYcTCfO
チョンみたいに順位気にすんなよ
81名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:55:17 ID:HY0IMHR+0
難病指定のうちの父ちゃんは医療費がほとんど税金で賄われるので助かっている。
税金無しだとつきに2、30万は飛んでいく。
82名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:55:24 ID:SfAa4F9D0
>>27
あなたの意見には、半分だけ、日本は医師不足ではないという部分には
賛成するが、
皆が開業医になりたがるのは、
みんながお山の大将になりたがるからだろう。
年収300万のライン工でも社長を一度はやりたいと夢見るのに、
頭の良いお医者様が、
いくら給料が良くても勤務医で人にこき使われるのはいやだろう。
報酬体制を見直すのは当然だが、サビ残とか理不尽な労働慣行を
見直すほうが先だろう。

83名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:55:51 ID:iw6Se6Bj0
>>8

そんなこといってるマスゴミはさすがにいないだろ、

にちゃんねるでネトウヨ思想にかぶれると、幻想まで聞こえるらしいwww

84名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:56:07 ID:RE+iSxuW0
ああ、国保が大きな理由か。アメリカも国保にするとかって話あるけどどうなんだろうね。
85名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:56:30 ID:5zTM/Oje0
医療分野だけは日本が世界に誇れる社会保障制度だからな
あろうことか小泉以下の自民ははそれすらぶっこわそうとしたわけだが

これだけでも自民政権が終わって良かったと言えるね

86名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:56:45 ID:n3vZebKDO
医療費こそ生産性のない究極の税金の無駄遣い
決して褒め言葉ではない
87名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:57:47 ID:Bld4pnN90
>>1

     長妻さん が 責任を持って 破壊 しますよ^^

     長妻さん が 責任を持って 破壊 しますよ^^

     長妻さん が 責任を持って 破壊 しますよ^^

     長妻さん が 責任を持って 破壊 しますよ^^

88名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:58:23 ID:rHlP60US0
報酬体制を見直せば、簡単に良くなるよ。
でも、これって医師会はできるのかな?
89名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:01:31 ID:NVeZ3krW0
数年後には・・・
90名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:02:06 ID:8G3BuqHf0
アメリカは皆保険が存在しないので
貧富の差が健康の差になっています。格差が命の重さ、軽さに及んでいる。
オバマはこれに必死だが、状況は芳しくない、他に問題山積だしな。

アメリカでは、これに反対する勢力が国民の半数程いて、
こいつらは比較的裕福な層の奴らで、
連日デモをしていて、要は
「貧乏人は死ね」とプラカードに書いて練り歩いている。

はたと思う、「これは『国』なのだろうか?」と。
(はたと思う、「こいつらは『人間』なのだろうか?」と。)


アメリカ型弱肉強食の競争社会の行き着く先、終着点が、これ。

こんな国の国民である事を望む人間がいるだろうか?
小泉・竹中の目指した『国』とは、こんな国だったのだ…
91名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:03:28 ID:iw6Se6Bj0
低学歴クズニートののバカ丸出しの国民保険制度礼賛には失笑する

アメリカはそもそも、いくら奨学金制度充実させても、医者のなり手が少ない国だから
国営化したって、根本的な医者不足からくる診療費の高騰は解決しないんだけどね。

日本は平均して基礎学力が高いから、公立大学にはいくらでも優秀な人材あつまる
根本的には国情が違いすぎ
92名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:04:06 ID:v+P2tMUGi
>>31
小児科医師は増えてるぞ

小児科外来なんて専門性が必要なのは千人に一人未満

まともな内科は減ってる
なんちゃってばかりが増える
93名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:05:08 ID:/lzSfH1X0
医療事務やってたけど上手に運営できればこの上ないシステムだと思う
なんでアメリカは真似しないのかな
94名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:07:24 ID:5zTM/Oje0
オリックスの宮内が自分とこの保険を売りたいために混合診療実現を画策してたんだぜ
ホント自民政権が終わって良かったわ
95名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:08:36 ID:RE+iSxuW0
>>90
それが普通、税金だけでまかなえないからな国保なんて。普通の国だし普通の人間だよ。
96名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:08:49 ID:v+P2tMUGi
>>82
アメリカのような開業制度
オフィスで予約制 一回うん万円にすればよろし

日本のはリテイルクリニックの半分の報酬で無限責任だw

日本の開業医ってのは明らかにバカの集団
97名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:10:03 ID:n3vZebKDO
日本の医療制度は関係従事者がおいしい思いするだけの医療制度
98名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:10:26 ID:9r+V4wa30
福祉がいいといわれているヨーロッパの某国にすんでいるけど
日本に帰ると、たいした額でもない国民保険入ってるだけで
自治体による乳幼児医療費無料制度で子供の医療が本当に
最初から無料なのでびっくり。


99名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:10:34 ID:AV1txupkO
韓国・中国の評価はどうだったの?
100名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:10:40 ID:QZWQF6En0
>>91
アメリカの医療費が高いのは医者が少ないから?

何か知らんけど君には幻想が見えてるようだね

さっきも人のことを単なる想像でののしってたし
まあ幻想は見えるもので、聞こえるものじゃないけどね
101名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:10:42 ID:85W3IxXM0
長年の自民党政権で医療崩壊って書いてあったぞ?
海外の非営利調査機関ごときが日本のマスコミ様の取材力にかなうわけねえだろ
デタラメなこと言ってるとゆるさないぞ(棒読み)
102名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:10:59 ID:iw6Se6Bj0
>>90

低脳サヨクのデマゴーグを普通に受けてしまう低学歴www

アメリカの医療報酬は世界一高いから、そのまま皆保険にすれば
一兆ドル近くの赤字を出して破綻するという話なんだよ。

全員が利権団体の手先で反対してるというのはいかにも低学歴らしい陰謀論ww
103名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:11:32 ID:RFykxNhC0
よその国の実体は知らないけど、例えば風邪を引いたとして、何のコネもツテも紹介状も大金も持たない一般庶民が
その日の内に最新鋭の先端技術を備える大学病院でベテラン医師の診察を受けて
検査もできて薬も処方されて支払額が数十ドルで収まるなんてことが現実にあり得るなんて、
OECD加盟国のどこの人間に聞いたって信じてもらえまい。

それから、先天性心疾患を持つ患者が大学病院で世界的名声を誇るプロフェッサーの開胸手術を受けて
リハビリを受けて回復するまで1ヶ月入院してその総支払額が千ドルに達しないなんて話も、
おそらく信じてもらえまい。
104名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:11:50 ID:8gU2enLq0
>>93
普通そう思うよな。アメは何でもかんでもロビイストが牛耳ってんだよ。
銃会社しかり、保険会社しかり・・・
105名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:12:44 ID:3ntKa19NO
>>101
民主党が頑張ってきたから日本の医療はまもられている
自民党政権に戻ったら医療は壊滅するし、アメリカのように医療費も高くなる
民主党政権を維持することが明るい医療に繋がる
106名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:13:14 ID:d4VymjkDO
>>97
釣り針がでかすぎるwwwwww
107名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:13:34 ID:iw6Se6Bj0
>>100

医者が少ないなどとは一言も言って無いんだが。

日本語読めない低学歴クズニートは日本語お勉強してから他人の批判しましょうねww

高い報酬を保障しないと医者のなり手がいないといってるんだよ。わかったかクズwww
108名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:13:40 ID:RE+iSxuW0
>>103
医者を奴隷に出来ればどこの国で可能だと思われw
109名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:13:45 ID:5zTM/Oje0
>>101
そうだよ?
なんせ毎年2200億円社会保障費を抑制する政党だからな

このままでは遠からず崩壊する危機にあった
ほんと自民政権が終わって良かった
110名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:15:06 ID:8G3BuqHf0
>>102
低能でも何でもいいが、保険はともかく俺は
貧乏人は死ねと言ったり、言われたりする国で暮らしたくないな。

それだけだ。
111名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:15:35 ID:WejxT4oy0
>>18
菊名記念病院はとてつもないぞ。
112名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:16:51 ID:IIga+bVXO
アメリカ人は食う量を半分にすれば、医療問題なんてかなり解決するぞ。
食って食ってぶよぶよデブデブの肥満体になって病気になって
医療問題がどうのこうの言っても、全然共感できんわ。
とりあえず痩せろよ、と言いたい。
113名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:19:17 ID:32ittSwvO
>>99
中・韓は先進国のランクに入れてもらえてるの?
114名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:19:18 ID:aZ2Ytl4UO
日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。

これでもまだ高いっていうのか??
ってゆーか、水道トラブル5000円、トイレのトラブル8000円で、
おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ。
115名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:19:59 ID:JURiqhhJ0
>>112
毎日石鹸で手を洗って、帰宅したらうがいして
風呂で身体を洗う習慣を徹底させたら
米国の病人は、半分以下に減るんじゃないかね
116名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:20:08 ID:jherGTrF0
やりすぎで、寿命長くなりすぎて滅亡
117名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:20:19 ID:iw6Se6Bj0
>>110

だったら最初からそれだけを言っていればいいだけのことであって
低脳はしたりげに政治を語ってんじゃねえよクズwwww

どっちにしろ日本だって、医療保障水準は下げないと持たない。
高度先進医療は、標準的な保険プログラムから十年以内にはずされるだろうよ
118名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:20:24 ID:dot0yRMN0
お金大好き心理教の影の成果ですね
119名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:22:25 ID:KMDrQ1aa0
誰もが安価に良質の医療を受けられる
…そんな虫のいい制度がいつまでも続けられるわけがない。

世界に冠たる長寿国のツケを次世代が「生まれてこない」
というかたちで払っている。
120名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:22:55 ID:JRgSZ5KX0
>>99
アジアは日本以外評価されなかったみたい。
アジアだけのランキングにもちょっと興味あるな。
それにしてもデンマークの平均寿命がこんなに短いとは知らなかった。

ttp://sso.conferenceboard.ca/Files/hcp/health/D-Health-main-tbl1-09.png
121名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:24:21 ID:8G3BuqHf0
>>117
お前はただの人間嫌いだろ。

好きに傭兵でも行ってドンパチやってこいよ。
122名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:27:23 ID:85W3IxXM0
123七海:2009/10/03(土) 18:27:55 ID:7rpnrYB30
医者は疲労しきっているがな。。。。

救命救急に些細なことで来るバカ。
119番に「昼間、日焼けをしてヒリヒリする」っていう事もあったらしい

金を払わないバカもいるらしい。

診療を断ってブラックリストに載せろ。

高齢者医療制度が出来たから病院に井戸端会議で来るっていうババァ、ジジィが減ったらしい。
124名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:29:38 ID:GZgew5wU0
>>30
過剰な価格統制を見直さないと、優秀な医者が馬鹿を見る。
忙しい働き盛りの人が、優秀な医療を受ける機会を失い、
暇な老人に振り向けられるのであれば、社会の損失。
125名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:31:37 ID:lS5ZMc0QO
他国の事情を知らない馬鹿ばかりが高いと喚く。
アメリカに行けば個人で保険に入る金もない貧乏人は医療行為をまともに受けられないというのに…
日本人は恵まれてるよ。俺なんかは、こんな安くて良いんだなあと治療の度に日本の医療制度を有り難く思う。
126名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:31:44 ID:ws/3iz0g0

アメリカの自己破産の半分以上は医療。

米国では病気で入院したら人生終了ゲーム。
127名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:34:59 ID:5zTM/Oje0
>>122
事実ですからw

ほんとこの一件だけでも自民政権が終わって良かった
128名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:38:43 ID:iYAZH6bRO
あーなるほど…
民主党が病院を監視しろと言い出すはずだわwww
129名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:39:15 ID:85W3IxXM0
>>127
30兆のうち2200億無駄を省けってことだが
どこかで診療拒否でも起きたのかな?wwwww
どこで医療が崩壊したんだ?
教えてくれ!

一方民主党政権は医療に使われるはずの
そもそもの金すら手放し始めたwwwww
130名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:40:12 ID:NifihfWj0
インドあたりに医療ツアーに行く日もいづれ来るのか…。
131名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:40:42 ID:d0ZRWq4d0
物事の評価ってのは色んな角度から見なきゃだよ。俺はキューバが良さそうと思うけど・・・
132名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:43:48 ID:TvtMrZaCO
>>126
まさにそう。従兄弟がハーフでアメリカ在住だが、日本なら入院5日、
負担金5万程度で済む盲腸や、子宮頸部や前立腺や皮膚の異形成除去で100万越えは当り前。
だから子宮や皮膚に悪性ではないが良性ともいえないグレーゾーンの腫瘍があっても、
結局は癌化するまで放っておいたり。
とりあえずは軍人になれれば、軍人でいる間は本人も家族も日本並みの医療受けられるが。
133名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:44:25 ID:nzqunhxp0
偉大な祖国は?
134名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:44:30 ID:5zTM/Oje0
>>129
事実じゃんw
宮内が小泉政権下で国民皆保険を崩し混合診療を画策したこと
自民政権が社会保障費を毎年2200億削減したこと
これらは紛れもない事実

何度でも書いてやる
ほんとうに自民政権が終わって良かった!

135名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:44:35 ID:Mead7Suv0
【マスコミ】 「コイツ(後輩の女子アナ)、あの外人(滝川クリステル)よりうまい」 フジテレビ男性アナの発言に、批判集中★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254557781/
136名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:47:04 ID:XzT2L6bt0
>>6
ん?
137名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:47:25 ID:TvtMrZaCO
ちなみに従兄弟の知人は盲腸手術の予後が良くなくて、癒着回復手術したら230万だって。
日本の親戚が金を送ったそうだが。
138名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:48:51 ID:8iXrOV9v0
いいことを教えよう
住民票を他国に移しなさい  所得はそこで出す
そうすると日本では国税無し あるのは地方税均等割り分の年額\4,300(本人だけ配偶者は不要)だけになる
それでも国民年金は普通にかけられるし、年齢が到達すれば年金がもらえる
さらに国保は年額\41,000(市町村により若干の差あり)になる
年額\40万円払ってたのがいかにバカだったか良く分かった
139名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:49:30 ID:Uabz5NlG0
>>96

で、誰が得するのそれ
140名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:49:44 ID:n3vZebKDO
税金で肥えた医療従事者が駆逐されない限り日本の医療は税金の無駄遣いに終わる
141名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:49:57 ID:reIMl9RK0
これは麻生のおかげか?
142名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:50:46 ID:GKPIftJe0
ここでマイケルムーアがひとこと↓
143名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:50:59 ID:70TmUHgkO
野党自民党は永遠の野党たれ
見本は日本共産党
144名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:51:36 ID:CHyePPNoi
>>36
妊婦とかリスキーな患者は受け容れたくないだけでは?
145名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:52:07 ID:U1Mty6Jz0
勤務医とスタッフの献身で成り立ってきた日本の医療制度だが、多くの国民がそう思っていないことに一番の問題がある。
さらに、医師の信用を落としてきた一部の不逞の輩と、自由競争を嫌うくせに金は欲しい勝手な開業医を支持母体としてきた自民党が医療を滅亡に追い込んできた。
年金も大事だけど、まず中医協・診療報酬、愚かな医系技官をなんとかしないとセーフティーネットの病院根絶やしになるよ、長妻さん。
146名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:52:19 ID:/uRHJHNq0
TVの緊急ERとか大嘘かよw
147名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:52:58 ID:85W3IxXM0
>>134
国民皆保険制度→崩れていないけど?wwwwwwww
社会保障費の削減→膨れっぱなしでいいの?wwwwwww

もう1度聞くけどどこかで診療拒否は起きたの?ねえねえw
何逃げちゃってんだよチキンさんよwww
その目的で画策されたのかどうかは知らないけど
混合診療は重病患者にとっては救いの手にもなるからねえ
国民皆保険制度が整ってない国では悪法にもなろうものの
国民皆保険制度が世界で1位とまで言われてる国で
崩さずに民間保険を取り入れたらそれは悪なのかな?wwww
それと「国民皆保険を崩して混合診療を取り入れる」というソースは?
どうせ答えられないだろうけどw
148名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:57:51 ID:5zTM/Oje0
>>147
http://kotobank.jp/word/%E6%B7%B7%E5%90%88%E8%A8%BA%E7%99%82
保険診療と、私費による自由診療とを組み合わせること。日本では原則として禁止されているが、
例外として特定療養費制度が設けられ、差額ベッドなどの選定療養と、大学病院など特定の医療機関で行う高度先進医療が認められている。
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)や経済界の強い主張を受け、
2004年12月、混合診療の大幅な拡大が決まった。

「政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)や経済界の強い主張を受け、
2004年12月、混合診療の大幅な拡大が決まった。」
149名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:58:32 ID:kJlb83ZH0
それで、この調査会社の素性は?
150名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:03:16 ID:5zTM/Oje0
>>147
http://www.med.or.jp/nichinews/n200605c.html
さらに,唐澤会長は,繰り返される二千二百億円の削減が医療現場の荒廃を年々,加速させている状況を,
(一)四十七都道府県中二十五の県で,一一九番通報があってから,
医療機関に患者が搬入されるまでの時間が,三十分以上かかっている,
(二)医療機関や診療科がなくなる,ベッドが減らされる,という問題が全国各地で頻発しており,
療養病床はすでに二万床も減っている─などの具体的な事例を示して説明.
特に小児科,産科,救急医療では,それが明白になってきていると現場の窮状を訴えた.
151名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:06:37 ID:5zTM/Oje0
なんどでも書いてやるし書くべきだ

本当に自民政権が終わってよかった!
152名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:08:00 ID:GZgew5wU0
>>148
混合診療に強く反対してるのは、厚労省。
現場の医師は、賛成する人も多い。何でも自民を非難すればいいってもんじゃないぞ。
153名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:09:07 ID:ggIdaRpC0
キューバでの月収は20ドル〜30ドル
食料、日常品は配給
豊かに暮らすには外人観光客相手にベッドメイクしてチップをもらうこと
そんな国をマイケル・ムーアは地上の楽園のように描いた
154名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:09:25 ID:Dhzdzg7k0
そういや昔ブラックジャックの漫画で
「日本医師会は日本政府よりも権力がある」
みたいな描写があったんだけどコレ現実で本当?
155名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:10:54 ID:5zTM/Oje0
>>152
小泉政権下で宮内が「規制緩和」の名の元押し進めてたんだろ
自民は批判されててしかるべきだよ
156名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:13:23 ID:jv5s23v+0
>>83
>>21
言ってたよ
オレ聞いたことある
157名無し:2009/10/03(土) 19:15:35 ID:x9+V0IHm0
日本の土地は日本人のものだけではありません。
                ハトポッポ

対馬は韓国のものだと言っているが本当か?
ネトサヨどうする?
158名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:16:30 ID:GZgew5wU0
>>155
宮内が言おうが言うまいが、保険外医療を保険医に禁止するのはおかしい。
保険外医療を受診したら、保険の給付を拒否されるのは、財産権の侵害。

保険適用されてない抗がん剤治療をこっそりと混合診療で行ってた病院が、
マスコミに「患者が頼んでも無い保険外治療を請求されたと訴えてる」と報道し、
混合医療が不可能になったこともあったな。
159名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:17:19 ID:ggIdaRpC0
肩が痛くてカナダで診察を受けようと思ったら10ヶ月待ちと言われたそうだ
緊急でない患者はどんどん後回しにするかららしいし、合理的な気もするが
骨肉腫とかの病気だったらどうするんだろう
160名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:20:58 ID:QWwwsDiG0
>>131
最近のサヨはキューバを持ち上げてるらしいな。

北朝鮮が地上の楽園っていう嘘がバレたから、
キューバをマンセーしてるだけ。
161名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:21:58 ID:5zTM/Oje0
>>158
国民皆保険ならば本来有効な医療だと認定されれば速やかに保険適用すべきだろう
日本の医療制度が「優れている」のもそういう点じゃないのかね

そういう弊害は混合診療を一部でも緩和したから起こること
162名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:26 ID:ggIdaRpC0
キューバは金がない
車も50年代のアメ車にソ連車のエンジン載せてなんとか使ってる
当然、医療機械も医薬品もない
医療費はタダだが、医療のレベルは赤チンつける程度
CTスキャンやMRIもないから難しい病気になったらアウト
薬がないから簡単な病気でも、簡単に死ねる
163名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:27:20 ID:WR6+LUEY0
キューバは経済封鎖食らって以降何もかもモノが足りない
カストロが自制心の強い人種だから評価が地に落ちないだけ

国民の流出がとまらない、とちょっと前もやってたじゃん
164名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:29:00 ID:8iXrOV9v0
政権とってもまだ小泉とか叩いてるの、自分でおかしいと思わないの?
自分たちで考えて論理的合理的科学的に最も効率的な法案を提出すればいいだけだろ
それをやらずに、いまだに叩いてる真意は何なのか分かるように説明してちょうだい
そんなことやってるから民主党は官僚からも、財界からも、同盟国からも見放されるんだよ
手遅れかもしれないが、きちんと反省してやり直してごらん
165名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:29:32 ID:tOC/DvsLO
>>153
教育と医療が只ってのはアメリカの下層(大多数)にしてみれば楽園だろ?
日本と同列に考えたらいかんよ。
166名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:30:11 ID:ggIdaRpC0
キューバは自国民の海外渡航を認めてる
でも、保証金として国に日本円に換算すると数百万納めなければならない
早い話が出国料を取ってる国w
月収数千円の庶民は当然出国できない
命を賭けて小舟でアメリカに渡ろうとする奴は相変わらずいるけど
167名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:31:05 ID:GZgew5wU0
>>161
残念ながら、治験や保険適用は、製薬会社の営業努力によって行われる。
患者数が少ない病気の治療薬は、治験すら困難。海外の症例だけでは保険適用されない。
168名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:32:30 ID:5zTM/Oje0
>>164
現行制度でも十分に評価されてるからこれを維持するだけでも十分だろw
それを崩そうとしていた連中は未来永劫叩かれてしかるべき
今後の教訓のためにもな
169名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:32:41 ID:FsZXSxgj0
アメリカで一週間入院したら700万らしいなw

ほんと日本人でよかったわ。

日本はもうだめだ〜こんな国嫌だ〜と言う嬢弱が多いけどアメリカ行けばいいのにw

向こうの道路は一部以外無料だぞ?

その代わり事故起こしたら天文学的な賠償金請求されるけどw

170名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:33:24 ID:GZgew5wU0
>>165
医療水準は、医者の個人的技量で確保されてるわけじゃない。
最新の医療機器、検査技術、治療薬なしでは、どんな名医でも、30年前の医療しかできない。
171名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:38:40 ID:Qso/Cbw/O
他国と比べてもしょうがないと思う
民主党の具体的な保険制度や医療制度の 改革姿勢には疑問と不安しかない
172名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:40:18 ID:tOC/DvsLO
>>170
だからキューバレベルの医療を一般市民が受けられない医療先進国ってのはどうよ?
ってのがムーアの言いたいことでしょ
173名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:42:27 ID:srClOXO70
長妻さんが米国レベルまで引き下げてくれますよ
174名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:44:52 ID:ggIdaRpC0
>>172
赤チン医療を医療とか呼ぶなよw
アメには一応貧民向けのメディケイドとかいう制度があるし
175名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:44:55 ID:fwGOY19/O
>>166
WBCのとき選手だかコーチだかがアメリカに亡命してたよな
176名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:46:45 ID:85W3IxXM0
>>148
>>150

何一つ答えられてないねえw

>>148>>147のどの部分への返答なのか答えることが出来るかい?w
>>150>>147のどの部分への返答なのか答えることが出来るかい?w

混合診療の大幅な拡大が決まった≠国民皆保険制度の破壊

二千二百億円の削減→(一)と(二)から削減しているのだとしたら、
それは医療従事者の意識の欠如じゃないか?w

ダーゼンだとか無駄な薬の投与を省いたりそういう方向で
行くのがあるべき姿なんじゃないのかな?な?違うかな?
177名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:49:35 ID:5zTM/Oje0
>>176
バーカw
178名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:49:35 ID:m3YwxVYb0
>>169
日本もそんな世界にしようという動きがアチコチであるから楽観しない方がいいよ
179名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:52:08 ID:85W3IxXM0
>>155
で、重篤化の恐れのなさそうな医療で誰か患者が割りを食ったりでもしたのかい?w
それとも高度医療の必要な人の負担が減るのが悪いことなのかな?wwwww

>>161
>国民皆保険ならば本来有効な医療だと認定されれば速やかに保険適用すべきだろう

全 然 別 の 話

>そういう弊害は混合診療を一部でも緩和したから起こること

混合診療を緩和しなかったら最新の治療方法や薬の保険適用のスピードがあがる?
何ラリってんだお前?wwww
麻酔科医?
180名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:53:09 ID:ekutEBM+O
そりゃそうだろじい様ばあ様のサロンみたいなもんだ。
181名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:55:11 ID:85W3IxXM0
>>168
無駄を省いてはいけないのかい?wwwwwwwwww
どうも優先順位が頭で形成できない人のようだねw
診療内容などを見直さずに>>150の(一)と(二)から
削減しちゃうような人なのかな?wwwww

>>177
おやおや知能障害ですか^^
底が知れますねw
182名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:55:29 ID:ORgM/tbb0
まあもうそろそろ日本はバンクラプチイするから
医療制度とか言ってられなくなる
183名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:56:31 ID:3oBlyzgC0
日本の医療にも欠点はあるけれども、まあ最高だろうね

カナダもいいけど、待ち時間が半端ない。
数時間は当たり前だし予約しても数日先になってしまうとかね
その待ち時間に診療を受けられないまま死亡する例も多々ありw
184名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:36 ID:4567mPoS0
たらい回しとかあるのに1位なのか?
185名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:47 ID:ggIdaRpC0
シッコを見た人はここにはいるみたい
マイケル・ムーアの写真を見たことがあるだろうか?
百数十`の身体。まさに彼が非難する資本主義を体現してるw

別荘を持ち、NYの高級アパートに住み、人々を煽って金を儲けてるカス豚
186名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:03:47 ID:FgZyeIMZ0
>>178
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ そうだよ
    |     (__人_)  |   
   \    `ー'  /  
    /       .\ 
187名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:19 ID:8DLvqiFB0
アメリカの医療は世界の金持ちのための医療だからしかたない
自国民のための医療ではない。
日本の野球選手だってアメリカで手術するでしょw
188名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:14:33 ID:TvtMrZaCO
で、アメリカみたいに盲腸で1週間入院230万とか、おまえら受け入れられるの?
189名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:16:28 ID:FgZyeIMZ0
>>188
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |   
   \    `ー'  /  民主に投票した連中はそんな事知るわけないだろ
    /       .\ 
190名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:19:25 ID:3oBlyzgC0
>>187
優秀な医師は、超高給取りになれるしね
日本じゃどんなに優秀でも開業医の家系じゃなきゃ「超」は無理w
191名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:22:06 ID:hPbgmObw0
>>154
手塚の脳内。

政府との力関係はしらんが、マスゴミ含めた社会への影響力、つうか寄生能力で、
明らかに民団、総連、層化、街道に負けてるから、推して知るべし。
192名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:24:58 ID:7yEiHIJ70
世界に誇る古きよき医療制度は、小泉竹中が壊し始め、友愛が息の根を止めます。
あと5年もすれば、もう過去のものです。
193名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:25:13 ID:TvtMrZaCO
>>190
盲腸や上皮扁平内癌の除去手術なんて優秀も糞もないのに。
歯医者と同じでアホでもボロ儲けできるシステム作るだけだろ。
194名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:26:50 ID:o2lFnwmd0
16ヶ国ってどこ?
195名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:26:53 ID:kE1WL/PCO
>>189
アメリカ型にしようとしたのは小泉一派だろうが
結果、医師会は自民党から逃げ出した
196名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:30:37 ID:LpykRQXfO
医師会を擁護する馬鹿がいてワロタw

医師会がそんなタマかよw
197名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:30:55 ID:FgZyeIMZ0
>>195
携帯から工作活動必死だな。

なら民主党に期待しとけよw

年内解散するからw
198名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:33:15 ID:U4NqhQri0

ただねぇ、海外の連中は日本語わからんでしょ。だから実際に診察室でどういう会話が
されてるか知らないってとこもあるわなぁ。米国の医療は金がかかる、これは確かにそうだが
反面、そうだから患者は賢いヤツが多い。ハーバード・メディカル・スクールの教授が日本びいきで
よく日本に来るが「日本で医者にはかかりたくない!」ってはっきり言う。ライシャワーの問題や
HIVの非加熱製剤の話、C型肝炎の事件なんて欧米じゃ「信じられん!」話だし…
199名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:33:34 ID:90/WmbAk0
>>3

無料は無料だが、傷薬や包帯が無料なだけで、先進医療は数ヶ月、数年待ち、ガンになったら聖書を渡されるような医療だよ?
200名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:34:42 ID:LpykRQXfO
>>187
スポーツ医学はアメリカが発達してるからだよw
的外れ過ぎ。

医学界のことをまるっきり知らないのに何故知ったかぶりをするんだい?w
201名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:35:31 ID:h9DM5hAp0
>>195
日本の皆保険制度を潰せと、年次改革要望書に書いてあるからな。
そしてその命をうけた小泉売国奴は診療報酬の低下、後期高齢者医療制度、
障害者自立支援法、特定疾患改革、医師の不当逮捕、医師と患者の対立、
医師の数を意図的に不足させ、慢性的に医療従事者の過労状況を作り出すなど、日本の
医療を疲弊させた。
一番の戦犯はやはり小泉だ。

そんな疲弊しきった状況で、一生懸命病人を支えてる医師や医療従事者の方こそ本物の愛国者だろう。
ヤスクニ行ったかどうかが愛国者?ふざけるなそんなもので似非ウヨクが。
202名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:35:52 ID:TvtMrZaCO
>>198
>患者は賢いヤツが多い
へえ。アメリカって癌とか盲腸とか賢い奴が羅患するんだ。
女性特有の疾患とかも賢い病か。
うらやましいな。
203名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:38:09 ID:MgUcUBAt0
生命保険の専門家として云っておく。
いずれ医療制度破綻して、北斗の拳状態になるから、今のうちに民間の
医療保険入っておけ。掛け捨ての安いのな。

医療制度破綻したら、生命保険も満額払えないだろうが、無いよりまし。
204名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:39:35 ID:sGIyOCJQ0
どうせ現場を知らない機関がなあなあで付けた採点だろう
現場はこんなに疲弊しきっているのに
205名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:40:30 ID:GZgew5wU0
>>203
民間医療保険って、勧めるべきものか?
入院で一日幾らとかって、高額医療だと桁が違う医療費かかるのに。
206名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:40:42 ID:gJgfatfu0
氷河期団塊jrが定年する頃にはヒャッハーな世界に。
207名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:41:09 ID:6dBAruY80
これってほとんどが医師の善意の努力で成り立ってることなのに、
相変わらず医師叩きしてるマスゴミや一部の+民はなんなんだろね
208名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:41:45 ID:fpPFEHOJ0
医師会のロビイストが民主党って事だろ
一見尤もらしいけど実は無策無能
209名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:42:08 ID:sGIyOCJQ0
救急外来はコンビニ化している。
俺はもはやコンビニ店員。
研修医当直は1万円。時給も650円、コンビニ並み。
210名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:42:31 ID:TvtMrZaCO
>>203
一昨年、小金だがジイちゃんの遺産を相続したんで、郵便局の年金型養老保険と、
共済系の医療保険に加入して、死亡保障ばっかでかい国内生保契約縮小したよ。
211名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:43:55 ID:jZwmjK3QO
本当かよこれ
212名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:44:37 ID:aICa1gpb0
獣医の高さは異常

保険はなくてもアレはないわ。

比べれば人間の治療費は安いと思う
213名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:44:45 ID:MgUcUBAt0
>>205
高額医療費制度なんて、神のような仕組みが日本にはあるので、医療制度が
崩壊しない間は、6人部屋で大人しく入院していたら月15万円程度の
支出で済むぞ。

それが崩壊したら、せめて日額1万円程度の入っておいた方が、
「看病する人が喜ぶし、見捨てないでくれる」ぞ。金は別に得って訳じゃない。
214名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:44:55 ID:gJgfatfu0
歯医者が小泉カイカクで一番被害受けたと知り合いの絵描き歯医者が言ってた。
215名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:45:06 ID:mnO+Cyhk0
医療ドラマは米のが面白いけどね
216名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:45:43 ID:ir8eIaxm0
つか老人どもが病院を交流の場所にしてるからな。
あれマジでどうにかしたほうがいい。
217名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:46:16 ID:wqqMb6rI0
>>209
おれが研修医の時は4000円だった
受付で患者の名前と住所しか書かず
性別、年齢にすらチェック入れない、電話番さえしない糞事務は2万
218名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:47:49 ID:KE1AfBDz0
そしてその最高の医療を生活保護者はただで利用できます。
219名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:48:13 ID:MgUcUBAt0
>>210
元々入っていた保険も、新たに入った保険もあまりお勧めじゃないな〜
共済系は、熟年タイプ自動以降タイプなら、将来医療保障皆無だし、
養老型だと満期以降医療保障消える。歳を取って、働けなくなって、年金
生活になった時点で医療保障0とか…もしFPが勧めたのなら、FPを
殴り倒していいレベルの悪い選択だな。
また、元々のもL字型の屑保険だ。運が悪かったな。
220名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:49:13 ID:4VXSyUZf0
日本人の健康度が高いから制度が良いってことになってるんだろうが、これ
結局、食生活が日本が最もマトモということに尽きる
和食は塩分摂り過ぎの危険以外は本当に健康的すぎる
221名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:49:33 ID:gJgfatfu0
実際この不況じゃ医者とインフラ系ぐらいしか高給取りがない。そこが速報+で叩かれてるのでは。
222名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:50:10 ID:Xo62IJt80
米でインフルエンザが蔓延した場合、貧民層は治療を受けられるの?
やっぱり感染症でも法外なお金とられるの?
223名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:51:07 ID:7yEiHIJ70
半世紀近く前の「白い巨塔」のように、
日本の医療は悪の巣窟=医局が牛耳っているのが悪い、
それには「ER」のようなアメリカドラマのようにすればいい、
と、未だにガチで思い込んでいる情弱が大杉。
アメリカで生活してみて、思い知るが良いわ。
224名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:51:46 ID:RVMkZH1MO
>>217
病院事務の正規職員は給与高すぎ
だから派遣や契約にして今度はワープア並に
同じ職場、同じ仕事なのに収入は天と地の差
なんとかしろ
225名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:52:23 ID:vtJkiMhN0
226名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:52:41 ID:x/6z/l1S0
ムーア監督のSiCKOを見て日本の屑加減にいい加減失望したわ。
資本家の傀儡国家、国民の生命と安全を蔑ろにし義務によって労働の対価を搾取する。
努力と成果が報われない建前だけの偽善者がのさばるディストピア。
こんな国に骨を埋めるくらいなら貧国の北朝鮮に亡命した方が余程ましだ。
227名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:52:57 ID:h9DM5hAp0
>>207
医者叩きと同時にモンスターペイシェントを作り出しお互いに争わせる。
これは郵政民営化の時の構図と同じ。
争ってるその裏で、巨悪がごっそりと利益を得ている。
228名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:53:09 ID:gJgfatfu0
日本人がもつ米のイメージはハリウッド映画で植え付けられてる優雅なNYリーマン生活。
実際は・・・
229名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:54:09 ID:TvtMrZaCO
>>220
それだけじゃねーよ。
日本は高齢者の高血圧とか慢性の心肺病なんかでも投薬医療費安いやんか。
だから病院が老人の溜り場になるくらい。
あと初期癌とかの手術もね。
だから病が致命傷になる前に食い止められる、寿命伸びる、ってのもある。
230名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:56:23 ID:8doqKHKP0
アメリカの医療は本当にすごいよ
あれだけの経済大国なのに医療の品質と非効率性は
中国にはるかに劣る
アメリカの高くてヘタクソで臨床で死人ばかり出してる医者に比べたら
中国の闇医者がブラックジャックに見えるよ
231名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:17 ID:PKFKq1Qf0
>>47
贅沢は言わん。あとは
政治家・官僚・マスゴミがまともでさえあれば。
そして税金が正しく使われれば。
232名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:21 ID:wwrZytW80
他の国も生活保護は青天井に医療費無料(通院交通費付き)なのかな
233名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:31 ID:EmcjVwRw0
アメリカで病気になったら莫大な医療費がかかるため
隣のカナダやキューバへ行って治療してる人もいるらしいからな
234名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:51 ID:4VXSyUZf0
>>229
検査を気軽に受けられる環境というのは確かに同意
やっぱ、意識が高いんじゃね、この国の人
235名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:58:04 ID:4Gf+MDLo0
平均寿命は、年金もらうために法的に生きている人が多いためだろ?
236名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:58:18 ID:MgUcUBAt0
ジェネリック薬の普及は、団塊より上の世代が、「知らないメーカーより
有名な会社が良いわ」って判断で頭打ち。
また、長期入院とかで医者に払われるお金が激減状態。一部の開業医以外
は、世界一の医療サービスを、奴隷並の拘束を受けつつ実施している。

せめて老人が医者に感謝するようにならんかなぁ。
237名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:58:53 ID:GZgew5wU0
>>213
保険が崩壊したら、医療費を賄うなんて到底無理な保険を
「医療保険」と称して販売してるのは、まともな商売ではない。

実際の医療に金がかかってることを「無かったこと」のように
巨額の宣伝費で洗脳するのはやめるべきだな。
238名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:59:14 ID:gJgfatfu0
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \ 米国民は我々以外ゴイムにすぎん。
            /            \コーンシロップ大量使用で医療保険うなぎ上り
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     生命保険会社からの献金ウマー
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
239名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:59:34 ID:PeJYOvxvO
>>1
だから見逃せと言う事なのか
240名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:00:08 ID:mnO+Cyhk0
>>231
贅沢です
241名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:01:28 ID:TvtMrZaCO
>>230
だって初期癌や盲腸の切除、老人性の高血圧や慢性疾患の投薬治療しだけで
何十万も儲かるんだもんな。
中国やインドの金持ちは、定期的にドイツや日本の主治医のところで人間ドッグ入るわけだ。
242名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:02:40 ID:GZgew5wU0
>>231
すごく複雑な経緯を経て、国民皆保険を実現したのは、政治家と官僚の功績だが。
戦前は、田舎の医者は儲からなかったわけだし。
243名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:03:13 ID:MgUcUBAt0
>>237
その国の現状に即して保険商品作っているから、当然医療制度崩壊に対応
出来る訳あるまい。軽いお守りレベルにしかならんが、それでも無いと有る
では雲泥の差だぞ。
因みにアメリカの医療保険は、盲腸とかだと二日で120万円貰える代わり
に三日目以降は一銭も出ない。それで月数万〜数十万円の保険料だ。
このレベルのを売れば、医療制度崩壊後も使えるが、そんなもの商品になら
んな。

後半二行は何を云っているか分からん。誰と会話しているんだ?
244名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:03:32 ID:Y62i/ktN0

映画「シッコ」を見たよ。 すごいなアメリカは・・・

民間の保険は選別が厳しくて入れないし、
入れたとしても、事故や病気の時は「病歴申告違反」を探し出して、
保険金を支払わないのが常識だってさ

映画の中で、どんどん人が死んでいく・・・
病院から放り出される・・・・

とんでもないな アメリカは
どうして、国民皆保険に猛反対してるんだろ
不思議でならない
245名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:04:22 ID:xTaJdG1QP
まあバブルまでの自民と官僚はまともだったな
それ以降は・・
246名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:04:57 ID:AGNVV7pdO
誰だよ医療崩壊とかいっていたの?
247名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:05:22 ID:cMlR4gpE0
きょうTBSでベット差額の問題を特集してたのを見たんだが

途中でおかしいときが付く

でも旦那の診察が手厚くなくなったら困るから黙ってる

だんなが死んでから金を返せと病院に迫る

病院は許せない!

このババアは病院にどうこう言えた立場じゃないだろ
途中で気が付いたならそう言えや
248名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:08:12 ID:cMlR4gpE0
>>246
どんどん崩壊してるよ
主に患者側のモラルの低さから
医者にばかり以上に高いモラルと献身の心を求める
で、自分たちはそれが当然だと感謝の気持ちもありゃしねえ
249名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:09:47 ID:axyjH7YMO
TBSは普通に見ててもおかしいのに気が付くよな
医療・政治・行政・起業の批判

起業は場合によっては起訴されるし
250名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:09:52 ID:GZgew5wU0
>>243
病気になれば、巨額な医療費を健康保険制度から支出されているのに、
それには触れずに、一日一万程度の補償が、健康保険制度を補えるものみたいに
巨額の宣伝をするのは、愚民を洗脳して、医療を破壊しようとしてるとしか思えないけどね。

ま、保険屋って、昔からアレな商売だから、仕方ないけどね。
251名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:11:56 ID:+2kGwV6a0
揺りかごから墓場までを実践したイギリスはとっくの昔に破綻してしまってるわけだが
252名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:12:27 ID:Or9jvVCh0
制度の闇や背景は分からない。ただ、うちの子が頭蓋骨に問題があり手術を行った。
のちに、手術の費用が200万くらいだったことを知る。
が、実際に私達が負担したのは交通費、ヘッドギア代で数万程度だった。
200万という金額は払えない金額じゃないけど結構な負担だ。
普段は大して思わないけれど、この時は救われた思いだったよ。
253名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:13:19 ID:gJgfatfu0
医療費が払えず病院にかかれないので、自分で傷口を縫う人。
仕事中に誤って指を二本切断。指をくっつける手術費用が薬指は12,000USドル、中指なら60,000USドルと言われ、中指は諦めざるを得なかった人。
医療費があまりに高額で家を売りに出す人。
254名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:14:09 ID:W480/+y4O
>>248
病院で介護士やったことあるけど
DQN患者増えすぎてあきれるわ
255名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:14:39 ID:Yn00rb5D0
>>8
まあ、日本のマスゴミの給料は世界一高くて、
記者、編集長、経営者、マスゴミ関係者のほとんどは、
ヘボでどうしようもない奴しかいない事は事実だな。
256名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:15:24 ID:MgUcUBAt0
>>250
なんだ、TVCMとか新聞の広告とかか。俺は最初に高額医療費制度に
ついて書き込んでいるし、リアルでも最初に説明するぞ。だが、わざわざ
医療保険の広告で、健康保険制度の説明がいるとは珍説だな。
しかもそれを説明しないのは医療制度を崩壊させるとか…
一般人を愚民扱いして、丁寧に説明しろってか。バカじゃあねぇの。

少ない知識で偉そうな事云うのは勝手だが、もう少し現実的な台詞
云えよな。
257名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:16:13 ID:gJgfatfu0
http://www.youtube.com/watch?v=pGWpVEg3JcE
マイケル・ムーア最新作「シッコ」予告編
258名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:17:35 ID:62AVxycX0
患者に対する医者の比率はどんどん減少すると思うが大丈夫なんかね
259名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:19:01 ID:MgUcUBAt0
>>252
名古屋とか、小学生までは医療費無料だったかな。
同じような自治体全国に幾つかあるよ。
医療制度に限って云えば、日本の制度は優秀だよ。
医者の給与が世界的に非常に低く、薬代が高いのが問題。これが逆転して、
医者の給与が高く、薬代が安くなり、開業医と勤務医の格差が無くなれば、
満点にかなり近くなるよ。
260名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:21:14 ID:nsbkTVNc0
>>259
しれっととんでもなこと言うな。ふざけすぎ。ありえない。
261名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:24:38 ID:GZgew5wU0
>>259
薬代を安くすると、日本の市場に新薬が投入されなくなり、医療水準が低下します。
262名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:28:59 ID:TxdjukTI0
>>261
薬屋乙
263名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:33:05 ID:Mead7Suv0
【マスコミ】 「コイツ(後輩の女子アナ)、あの外人(滝川クリステル)よりうまい」 フジテレビ男性アナの発言に、批判集中★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254557781/
264名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:38:00 ID:UtGbX/MZ0
国民皆保険を支えるためにも、個々人が正しい知識を身につけ、
健康志向を維持することが大事だね。保険のためってのは逆なん
だろうけど、必要としている人が使えるためにもみんなが努力
する必要がある。自分の番もいつ来るかわからないのだし。
みんなで「きょうの健康」や「ためしてガッテン」を見ような。
265名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:40:57 ID:X9fMBBai0
>>198
薬害エイズ事件は本当に酷い話だよね
で、その元凶を作った血液製剤売りつけてたのは
どこのヤクザ国家だっけ?
266名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:41:24 ID:Jbde4OYL0
>>40
週120時間って1日17時間休みなしで働いて119時間なわけだが……
開業医だらけになるのもある意味仕方ないな
267名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:41:54 ID:gJgfatfu0
本当は怖い家庭医学は?
268名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:59:12 ID:mXc0x/9X0
>>8
マスコミって日本のヤブ医者/悪徳医師と、アメリカの最高レベルの医師を比べてる気がする。
他の問題でもそうだけど、結論ありきで構成するからなぁ。
269名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:00:09 ID:A4rqlf1RO
アメリカの医療制度が改革されたら、新薬治験がしづらくなるがな〜。
270コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/10/03(土) 22:00:40 ID:Bf9Y42z90
日本なんて一番遅れてると思ったのに一番なのか・・・
サヨク系マスコミの洗脳って怖いな
271名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:06:32 ID:3bcLzD1IO
「日本の医療は最低最悪」みたいな報道も、マスゴミの仕業だったのか…。

まあ、そりゃそうだろうな。
医療といえば、国民の安心安全の要。マスゴミもちょっかい入れたいのも、当然だわ。

医療の問題に関しては、マスゴミに洗脳されてたわ。
やっぱり嘘つきだったか。
272名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:10:42 ID:jv5s23v+0
北朝鮮の嘘がバレて
キューバの嘘を持ち上げてるのか
サヨクはこりねえな
273名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:11:04 ID:ggIdaRpC0
>>244
マイケル・ムーアになんか騙されるなよw
情弱って言われるよ
274名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:16:32 ID:Jss8UPow0
>>139
275名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:23:46 ID:62AVxycX0
財政状況無視は意味なくねーか
9割の組合が赤字とか医療関係の赤字を人口で割ったら年いくらになるんだ
まー全体からしたらたいしたこと無いんだろうなー
276名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:26:14 ID:wqqMb6rI0
>>266
糞忙しい大学病院とかで立て続けに状態悪い患者ばかり担当になると
1ヶ月ほどずっと毎週130-140時間くらいになってたこともありますた
帰宅のために使う時間が惜しくなるので、病院に寝泊まりします
今思い返せばよく生きてられたと思いました
何で大学病院が糞忙しいかっていうと・・
277名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:28:44 ID:YgMSZwO00
日本人の民度急落が医療崩壊の原因という事でオーケー?

【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196818736/

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQN患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192073700/

【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189169706/

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187494288/

【医療】患者の暴言・クレーム対応役に北海道警OBを配置、理不尽な要求には厳然と対処…北大病院 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183195320/

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

【政治】 「訴えられるから、産科は嫌だという若い医師増加」 舛添厚労相、産科医と意見交換★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201224124/

【医療】「気にくわないから」医療費を払わない患者が増加中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207963982/l50
278名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:28:46 ID:0qX69bUE0
>>271
新聞読まないのか?それとも医療インフラが充実した地域に住んでいるのか?
地方の公的医療機関や医療インフラが破綻寸前であり、小泉政権によって医療関連予算が削減された
事実を知らないのか?少しは本や新聞でも読んで勉強しなさい。
279名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:32:39 ID:YgMSZwO00
【社会】 「胸が痛い」→医師「どうもないですよ」→「そんなことあるか」医師に暴行 34歳男を逮捕…三重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207744014/

【社会】44歳無職男、当直医が女性の担当医でないことに立腹 医者や看護師らに殴る蹴るの暴行…香川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234243948/

【社会】 「あやまれ!」 DQN患者、女性看護師4人を廊下で1時間土下座させ、医者殴る→逮捕…新潟★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236736238/
280名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:36:29 ID:u7U3W6xJ0
あれ?
マスコミが呼んできた「医療ジャーナリスト」によると、
日本の医療制度はまるで「アフリカの奥地」なんじゃなかったの?www


奈良妊婦「たらい回し」 伊藤「アフリカの奥地じゃないんだから・・・」
ttp://www.j-cast.com/tv/2007/08/30010798.html
> 医療ジャーナリストの伊藤隼也氏は電話で「この件は県立医大に問題がある。
>でも奈良は2度目でしょう。何とかしてやろうという人間がトップに立っていない。
>救急隊員にも(医療機関に)遠慮があるし、システムも理解していない・・・」。
>小倉が「だからすぐ大阪になるわけか」。
>「そう。でも ア フ リ カ の 奥 地 じゃないんだから・・・」と伊藤はいう。
>眞鍋かをりは「救急車に乗ってもまだ安心できないとなると、何を信用していいのか」。


>1によると、先進国中1位なんですがwww
281名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:37:07 ID:YgMSZwO00
【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x

【アメリカの診療報酬】
家庭医の場合: 1万2千円
専門医の場合: 3万円から5万円以上

(日本の診療報酬)
研修医でも専門医でも 2700円


○再診料
【アメリカの診療報酬】
8千500円

(日本の診療報酬)
200床未満の病院 570円
200床以上の病院 700円
診療所       710円


○抗生物質筋肉注射
【アメリカの診療報酬】
5千500円(薬剤費込み)

(日本の診療報酬)
筋肉注射の処置代 180円
薬剤費(ペニシリンカルシウム 20万単位) 1660円
282名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:39:22 ID:YgMSZwO00
○気管支拡張吸入
【アメリカの診療報酬】
4千800円

(日本の診療報酬)
120円
入院患者は0円
薬剤費(メプチン 0.3cc) 10円


○血液採取と準備費
【アメリカの診療報酬】
3000円

(日本の診療報酬)
110円


○心電図
【アメリカの診療報】
1万3000円

(日本の診療報酬)
1500円
283名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:42:56 ID:YgMSZwO00
日本はすべてにおいて貧乏人の権利意識の暴走‘が酷い。金は無いがよこす物はよこせ!!
飛行機はエコノミーのチケットしか買えない人間は狭い席にしか座れない。
ファーストクラスのチケットを買える人間はゆったりとした席でおいしい機内食。
日本は航空券すら買えない貧乏人が搭乗口に押しかけて‘俺たちだって飛行機に乗る権利がある!!‘
をごねれば認められるような馬鹿げた風潮が蔓延している。
医療だって支払える対価によって受けられる医療に格差があってしかるべき。
貧乏人は切り捨てて淘汰されるべきだが左派政権が誕生したから無理だろうね。
284名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:47:04 ID:5rn/Bk+N0
>>265
最近のヤクザは上納金は厳しいが
脱会は自由なのでどうぞ安全な地域に避難してください
285名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:50:35 ID:sRbcFbtv0
>>283
まったくだ。
日本の金持ちの貧乏性にはあきれる。
世界一の金持ちより金が無いから、金よこせって酷過ぎだろ。
北朝鮮は人権無視してるからって、人権無視する権利要求するみたいな風潮が蔓延してる。
いい加減にしろって。
286名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:53:10 ID:8doqKHKP0
>>265
きちがい国家だからな
米の製薬会社も病院も株式会社だからカネになるなら臨床も平気で粉飾する
粉飾臨床がバレて米国内で薬害が出たら
アジアや南米に危ない薬を売り飛ばして大もうけ。
これがきちがいアメリカ医療の現実。
間違いなく中国の医者に劣る。、死刑囚の臓器移植してる中国は
非人道的だが、まだ人を治す方向に向かってる

アメはもう医療じゃねーな
ロボトミーとか土木工事感覚
287名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:14:26 ID:KUY6zbQc0
その世界一優れた医療制度も↓みたいな奴のせいで崩壊寸前だけどな

(2000年3月の土曜日に、ジョギング中に土手を無造作に飛び降りたところ、かかとを骨折。救急車で搬送される)

「両足のかかとが骨折しています。右はひび程度ですが、左は粉砕しています。手術は今度、整形外科医の来る火曜日です」
わが耳を疑った。救急車で搬送されながら、直ちに手術できず、3日間も待つの?
「ちょっと待って下さい。先生がいるじゃないですか」
「私には外来があります。命にかかわりないし、急性期の痛みはまもなく引きます。手術が来週でも結果は変わりません」
そう言うと医師は外来診察になっている隣室に消えた。

たくさんの病院がある東京で、なぜ常勤の整形外科医がいないようなところに搬送されたのか。ほかの病院を探そうにも身動きが取れず、電話も使えない。そのまま2時間、処置室に放置される形になり、腹が立った。

(退院後、他の病院の整形外科医に取材したところ、実際は骨折の数日後〜7日後に治療することが多く、治療結果も変わらない、(土日に)すぐに手術できる体制を取るのが難しい事情もあるとの説明を受ける)

だが、そんなこと、私は知らない。元々痛みには弱い方で我慢が足りないと、家族には言われている。「今日、何とかできませんか」と、医師に言った。

しばらくして「院長と相談した」と戻ってきた整形外科医は「私でよろしければ、手術をします」。私が新聞社で医療を担当していると伝えたことが作用したのか知らないが、その日の午後、手術することになった。

医療ルネサンス◇骨が折れた!両かかと粉砕体験「手術は3日後…」ぼう然 (読売新聞 2000.8.1〜2000.8.5 渡辺勝敏
288名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:21:28 ID:MgUcUBAt0
感謝の心が日本人から抜けているんだろうな。

食堂やファミレスなどで、食べる前に両手を合わせて戴きますと云ってから
食べるんだが、良く回りから笑われるんだよな〜
289名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:52:26 ID:buRCokt10
アメリカが最低なのは間違いない
290名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:56:16 ID:62AVxycX0
訴訟が怖いからリスクはなるべく回避
やるからには全力で無駄に手間隙お金掛けてでも
291名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:58:21 ID:ZwdxSv5n0
日本が最高なのは間違いない
292名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:58:24 ID:62AVxycX0
なんで暇の変換第1候補が隙・・・
293名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:00:04 ID:SGOrqyRO0
>>66
その後を継いだのが、民主党の鳩山政権ですけどw
294名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:01:13 ID:IcAN1l+80
利用者負担はもっと増やした方がいいな
サロンみたいな感覚で利用する高齢者
過労死する医者は減らして欲しい
295名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:04:59 ID:6nkYzKA+0
あー、何となく分かる順位。日本は少しお金出して早く処置してもらえる。カナダは無料でひたすら待たされる。。。
友人が仕事中に指を落として駆け込んだけど、ちょっと待ってね!と、待つ事8時間。。。それなら3割払う。
296名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:06:12 ID:4714DHK30
>>288
感謝の心は素晴らしいが、それはそれで堅苦しいというかなんというか
家庭内だけでいい気もするけどな
俺個人としては嫌いなものでも出されたら食うって事くらいだ
297名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:06:31 ID:2h1sHyVwO
高齢者ってのはな。
見た目元気でも、中はボロボロなんだよ。
298名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:09:12 ID:Q4XYEhts0
日本の医療制度は世界一で間違いないけど
薬局で薬買った場合だと保険がきかない
病院で薬もらえば、たった3割で済む
その辺は矛盾してると思うな
299名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:09:12 ID:RyWoOsnV0
>>273
では、映画にでていた保険会社がやっていた事は全て嘘間違いとでも?
300名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:09:45 ID:iXVFetF40
便器以下のコピペは?
301名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:09:51 ID:98zPJRrb0
そうかあ、やっぱり1位はあの社会主義国なんだなあ。
まったく努力しない無能な層がのうのうと生きていける国だからなあ。
302名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:12:59 ID:CIrng1yu0
>日本は十六カ国中で一位

今週の文春の阿川対談よむと、とても信じられないけどな。
まあイギリスなんて、労働者階級が癌になると順番待ってるあいだに全身転移で死亡だって、
在英日本人が書いていたからそれに比べりゃましなのかな。
303名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:13:17 ID:YTmKPE8H0
>>288
日本人の民度で皆保険の維持など不可能。
さっさと国民皆保険制度を廃止汁。

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

>>崎原宏理事長は「日本は皆保険制度で、誰もが医療を受けられるが、それが逆に『治療は受けて当たり前』の意識につながり、
診察に対して感謝の気持ちがなくなっている気がする
304名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:14:34 ID:c23zfyff0
モンスターペアレントと化した日本人を治すクスリはどこにあるんだ?
305名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:14:44 ID:ZBqNmtXnO
>>1
日本の福祉は遅れてるなあ(笑)
306名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:16:25 ID:wjlKh/ik0
>199
そうなの?
聞いた話とずいぶんちがうなあ
ソースよろ
307名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:19:04 ID:REql2pE90
そんな日本の医療も、医療過誤裁判続きで弱体化が進行
308名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:19:36 ID:IOf7Yqxj0
コンファレンス・ボード・オブ・カナダ The Conference Board of Canada
http://www.conferenceboard.ca/

↑ここがHPみたいやけど、今鯖メンテ中かね?

しっかし、色んなの調査しとるようだな。
309名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:25:39 ID:Mnek33Yo0
先進国の医療制度は総じてクソという結果に終わりました
310名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:27:54 ID:r2ACKxncO
結局、日本の医療で一番儲かってるのは薬品メーカー。
医師や看護師は他の先進国に比べて一人あたりの仕事量が5倍位。で、給料はアメリカの三分の一。
真面目な日本人スタッフだから実現している低コストで高水準の医療。
311名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:34:05 ID:wjlKh/ik0
>>310
だよねえ
酷いもんだよ
日本の医療の現場
312名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:51:31 ID:knuPQkH00
上位4カ国に入ってるだけで日本がずば抜けてすごいわけではない
313名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:54:56 ID:knuPQkH00
>>310
え?他の先進国も1日8時間労働だから5倍の仕事量と言うことは
日本の医者は看護師は1日40時間働いてるの?
すごいねぇ、宇宙人?次元を超越した存在?

アメリカの三分の一?
アメリカは医療費平均の10倍くらいあるから
日本は高い方だって言いたいの?
314名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:03:32 ID:ryRTIRMk0
>>313
お前アホか
仕事量は時間のみに左右されると思っているのか
315名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:08:53 ID:Ngmr90D0O
医療はよくても福祉が全く追いつかないな
316名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:11:31 ID:O6Ef72DE0
中国韓国人にただで受けさせてるからもう崩壊寸前だけどな

これさえなくなれば日本人は助かるんだけどね
317名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:14:31 ID:4axv0rAy0
へー一位なんだ
実感がないなー
318名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:17:00 ID:UCc56E9q0
>315
前から思うんだけどさ、介護職に年間3兆円でも配ったらどうよ?
年収500万円としたら年間60万人の雇用が創出出来る。
ちょっとは失業者対策にならないのかな?
319名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:18:24 ID:YTmKPE8H0
介護職は給料が安すぎるから引き上げろというヤツがいるが、
逆に何の生産性もない仕事でそこそこ稼げたら困る。
労働世代にはちゃんと生産性のある仕事に就いてもらわないと国が衰退する。
老人介護などというのは農家に例えればすでに枯れて何の収穫も見込めない作物に
水を撒いて栄養剤を散布するような仕事だぞ。そんなヤツに高給払って金を費やしている
農家はどうなる??遅かれ早かれ倒産するだろ。枯れた作物に水をまく金があったら新しい苗を1本でも植えろ、ということだよ。
介護職はこのまま給料、待遇を引き下げていって従事者をなくするべき。
介護老人だって介護する人間がいなくなれば死ぬしかない。
強制的な安楽死になって国にとっても都合がいい。
320名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:23:19 ID:knuPQkH00
「A」ランクは日本、スイス、イタリア、ノルウェーの四カ国。

ちなみにこれね
日本 3割負担
スイス 2割負担
イタリア 無料
ノルウェー 無料
だからね

日本はまあなんとか入賞しましたってことだよw
321名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:29:45 ID:bVUz2/RO0
>>320
記事をちゃんと読めば4位入賞じゃなくて
「16ヶ国中1位」だということが分かるはず
322名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:30:49 ID:UCc56E9q0
>319
じゃあ何やったら景気が回復するんだ?
生産性のある仕事って今何がある?
いい物作っても景気が悪くて売れなきゃ仕方ないだろ?
介護職でもちゃんと収入があれば家も買えるし車も買える。
別にそれは建設業でもいいのだろうけど、この御時世道路造る
のも非難が多いし、介護に金突っ込むのもアリかと考えるんだが。
323名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:30:52 ID:YTmKPE8H0
ヨーロッパの医療制度と比べること自体無意味。
東京都以下の人口しかいない国が社会保障を充実させるなんて簡単。
しかも北欧は自然大国だし武器輸出大国。
日本は何の天然資源もない島国に1億人以上いてしかも超高齢化国家。
同じことをやろうということ自体無謀。
はっきりいってある程度の切捨ては必要。
貧乏人や老人にはそこそこで死んでもらわないと総倒れになるぞ。

ノルウェー 480万人
スイス  760万人
イタリア 6000万人
日本 1億3000万人
324名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:34:58 ID:AIXUMLY90
世界はどんだけひどいんだよってことだな
325名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:35:06 ID:9ATCMlfUO
アメリカはコーラ税ピザ税は導入すべきだな
マックでも食うヤツは日本の十倍の量はあるの食ってるからな
326名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:35:11 ID:knuPQkH00
>>323
老人が年金を食ってるってのはどうも違うらしいぞ
死亡届を出すと年金がとまるからわざと死亡届を出さない奴が大量に居るらしい
だから長者番付って自治体が毎年取ってたけど無意味だから止めたらしい
327名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:36:42 ID:vWcyO1AE0
>>324
同意。
日本がいかにひどいかと叩いても、世界がもっとひどいことに気がつくw
正直、いい国っていっても日本かアメリカのどっちかに落ち着いてしまうと思われw
328名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:39:22 ID:DAzuxU5u0
医者は全員、国家公務員にして、病院は全て国立にすべき。
329名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:44:39 ID:YTmKPE8H0
>>328
社会主義が好きならキューバに引っ越せ。
俺は社会主義は嫌いだ。
330名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:46:37 ID:sj5JfSCJ0
日本の保険関連の社会保障は、世界一です。
与党が頑張ってた結果。

マスコミは何も報じないで文句ばっかり言うけど。
331名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:46:37 ID:kQ09JAQM0
日本(奈良県を除く)
332名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:46:45 ID:Do1XaLEI0
貧乏人ほど要求が激しい。
商売の基本はいかに貧乏人を遠ざけるか。
333名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:46:47 ID:UCc56E9q0
>323
アメリカも中国も不況で喘いでいる。
だから外需主導の景気回復は当分望めない。
2000年頃から外需主導の好景気があったというが、
国民生活としては実感に乏しい。
確かに今までは外需に頼って経済成長をしてきたが、
これからは何か違う形で景気回復を考える時期が来ていると
思うのだがどうよ?
334名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:48:35 ID:ZQZl1fAN0
持続可能性を評価に入れなければそうなる罠
335名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:51:37 ID:yercF2g80
ほんとテレビで老人医療が1000円増加して死ねというのかとか文句言ってるジジババみてると
タダでおんぶにだっこしてもらってることに慣れ過ぎて死ぬまで不平不満いっててムカつくわ。
外国からみたら日本の医療制度を針小棒大にあげつらうマスメデイアが悪いなと思う。
まあ自民党つぶして民主党にさせたくてやってたんだろうけど、まじ社会主義国にしたいんだなと思うわ。
老人が一番金もってるのに舌も出したくないドケチ多過ぎ。
336名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:09:33 ID:YGPP6VH60
Aランク 日本 スイス イタリア ノルウェー
Bランク スウェーデン フランス フィンランド ドイツ オーストラリア カナダ
Cランク オランダ オーストリア アイルランド
Dランク アメリカ イギリス デンマーク
http://www.reuters.com/article/healthNews/idUSTRE58R41620090928?feedType=nl&feedName=ushealth600&sp=true
337名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:09:59 ID:knuPQkH00
>>327
現状の医療分野だけわな
現状の医療だけは素晴らしいと言われてるけど
日本の医者どもは最下位のアメリカこそ日本の医療のあるべき姿とか言ってるぞ
338名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:10:49 ID:cxOWfiIo0
>>257によれば日本は10位、0:40頃を参照のこと




イタリアはいいよな、社会福祉公社の障害者支援が充実しているしな
339名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:14:01 ID:knuPQkH00
極端な話医者なんて要らないんだよ
人間いつかは死ぬんだから、金掛けて一世代が死ぬサイクルを長くしてもあんまり意味がない
そんなことより国家としては子供が一定水準生まれてくる状況を維持する方がもっと重要
340名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:20:48 ID:wjlKh/ik0
>>323

この手の情弱さんって
小泉プロパガンダの犠牲者なんだよなw
341名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:26:59 ID:AMdAkIzl0
キューバは医療費無料でも医療水準はそれほど高くなさそう。
342名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:29:08 ID:YTmKPE8H0
日本人の悪平等大好き社会主義大好きにはうんざりだ・・。
幼稚園のかけっこでも皆で仲良く手をつないでゴールが正しい、
と信じきっているような愚民ばかり。
もうソ連みたいに滅んじゃえよ。
343名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:29:54 ID:fKOPN4Ft0
歳より多すぎ
344名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:32:39 ID:YTmKPE8H0
もう若者はジジババに搾取されまくって死ねということですね。

【医療】100歳女性の心臓手術に成功 「心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」…和歌山・紀南病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240319772/

心臓の脈拍が遅くなる疾患「完全房室ブロック」を患った100歳女性の心臓手術に、
紀南病院(田辺市新庄町)が成功した。術後の経過は順調で女性は22日に退院する予定。
100歳以上の高齢者に対する心臓手術の成功例は全国的に珍しく、病院は「県内で初めて
だと思う。心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」と話している。


 手術を受けたのは田辺市鮎川の愛瀬ツマさん。3月10日夜に自宅で転倒。翌11日に
紀南病院整形外科で診察を受け、右大腿(だいたい)骨の骨折が判明した。同月16日、
手術中に心臓の脈拍が遅くなり、手術後、循環器内科が心電図で調べたところ「完全房室
ブロック」と診断され、心臓ペースメーカーの取り付けが必要になったという。

 心臓血管外科の阪越信雄部長(52)が今月10日、愛瀬さんの右肩下の血管から心臓の
右心室にペースぺーカーの電線の先を入れ、1分間に60〜70回の脈拍を打つようにして
ペースメーカーを取り付けた。阪越部長は「手術前は脈拍が弱まり、しばしば失神発作
を起こしていたようだが、術後は元気になられてよかった」と話している。
345名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:34:50 ID:knuPQkH00
>>344
ジジババに搾取っていうより
もうほとんど医者が税金浪費して趣味でやってるようなもんだからな
346名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:40:25 ID:YTmKPE8H0
【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603
 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。

 国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

 同省は「日本人の3大死因とされるがん、心臓病、脳卒中の治療成績の向上や、交通死亡事故の
減少が寄与している」と分析している。

 07年より、女性は0・06歳、男性は0・10歳延びた。男女差は0・04歳縮まり、6・76歳
だった。季節性インフルエンザの流行で前年比マイナスとなった05年などを除いて、上昇傾向が
続いている。

 他国・地域をみると、女性の2位は香港(85・5歳)、3位はフランス(84・3歳)。男性は
アイスランドが79・6歳で1位。スイスと香港が79・4歳で続いた。

 0歳児が将来どのような死因で死亡するか計算した「死因別死亡確率」をみると、「3大死因」で
死亡する確率は男女とも前年より低下したが、依然として50%を超える。仮に3大死因が克服されれば、
平均寿命は女性が7歳、男性が8・1歳、延びるという。
347名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:41:32 ID:J1MQs7tV0
これって、たらい回し率のランキングか?
348名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:42:05 ID:YGPP6VH60
>>344
年寄りて自分より年上の人が元気だったり難病から快復したりすると
まだまだがんばろうと言う気になれる その辺をわかってやれよ
349名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:42:39 ID:YTmKPE8H0
>>345
現役世代には青天井で負担させます。

【健保組合、保険料引き上げ サラリーマン二重苦】
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090504/wlf0905040948002-n1.htm
■給料は上がらないのに…
「給料から天引きされる健康保険料が上がった」。会社員など約3000万人が加入する健康保険組合(健保組合)の1割超が、保険料率を引き上げた。
健保組合は国民健康保険(国保)などに比べて豊かとされてきたが、今年度の赤字は過去最大となった昨年度と同規模の見込み。負担増は、どこまで拡大するのか。
サラリーマンのぼやきが聞こえそうだ。 
〜中略〜
小川さんは「上の子が幼稚園に入り、教育費がかさむようになりましたし。昔は給料も保険料も上がったのでしょうが、
私たちの世代は給料が下がり、保険料が上がる。取られっぱなしです」と嘆く。
原因の一つは、組合から高齢者医療への拠出金が増えたこと。今後も高齢化は進み、医療費は膨らむ見通し。
現役世代の負担増が続けば、高齢者との保険料負担の不公平感が生じかねない。

その反面、ジジババの負担は減らします。

<医療費>65〜74歳の窓口負担 厚労省が2割に統一検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090417-00000005-mai-pol

厚生労働省は16日、高齢者医療制度の見直しに向け、65〜69歳の医療費の窓口負担割合を現行の「3割」から「2割」に引き下げる制度改革の検討に入った。
併せて08、09年度と2年連続で凍結している70〜74歳の2割負担を実施に移し、
窓口負担を▽現役世代(64歳以下)3割▽前期高齢者(65〜74歳)2割▽後期高齢者(75歳以上)1割−−
と高齢になるほど段階的に軽くする。厚労省は10年度にも実現させたい考えで、今年の衆院選後、本格的な制度の見直しに着手する
350名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:43:29 ID:nfeGC5T50
こうやって、世界一の医療システムで、
夢の超高齢化社会が日本にやってくるのですね。
351名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:45:24 ID:knuPQkH00
そいえば放射能の被爆者の最長延命記録保持者も日本なんだよ
助けることなんて不可能だし、延命すればするほど肉が腐れて溶けて来るんだよ
何も食べれないけど、真っ赤な下痢が出てくる
自分の内臓が溶けて下痢になって出てくるから
そういうのを延命治療とか呼んで遊んでるんだよ日本の医者は
もう馬鹿としか言いようが無い
352名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:46:20 ID:wjlKh/ik0
2chってのは
YTmKPE8H0みたいなアメリカ系売国奴
を量産したわな

353名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:46:47 ID:YTmKPE8H0
>>348
頑張ろうというのは結構だがな若者や現役世代に負担を押し付けるなよ。
どこまでも生きたい、だがそれにかかるコストはすべて現役世代が払え、
などという事がいつまでももつわけないだろ。

【静かな有事】第1部少子化…崩れる社会(1)50年で3割減「存亡の危機」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090630/plc0906302242020-n3.htm

>>若者と高齢者の比率は2005年は「3対1」だが、2055年は「1・2対1」となる。
現在は若者3人で1人の高齢者を支えているが、ほぼマンツーマンの時代がやってくるということだ。
税収不足で国や自治体の財政難は深刻化しよう。世代間の支え合いによる年金だけでなく、
あらゆる社会システムにひずみが生じるだろう。
当然、1人当たりの社会維持コストが膨らむ。若者が将来に希望を見いだせないのも当然だ。

【75歳以上の医療費は総額11兆円】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090703/plc0907030016000-n1.htm
国民健康保険中央会は2日、後期高齢者医療制度の対象である75歳以上の平成20年度医療費は
総額11兆2935億円(速報値)で1人当たりは年間85万3391円だったと発表した。
直接比較できる数字はないが19年度の国民健康保険に加入する老人
(年度途中の10月から対象を75歳以上に引き上げ)
の1人当たり医療費86万9163円より、1万5772円下回った。
国民全体の医療費は近年33兆円強で推移しており総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。
354名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:49:00 ID:YTmKPE8H0
http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148
●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増える可能性があるとのこと

【プレストン効果】
米人口学者のサムエル・プレストンは80年代に貴重な視点を提供した。簡略化すればこうなる。「少子高齢化社会では政界や産業界の関心が多数派の高齢者に向かいやすい。割を食うのは少数派の若者だ」
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2009/05/blog-post_08.html
355名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:50:50 ID:C2XKnboE0
ここ10年で3回くらいしか医者行ってないけど
一体だれがそんなに医療費使ってるんだろうな
356名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:51:43 ID:qC+3w7Yr0
芸能人を保健対象外にするって話はどうなった?
医療だけ受けにたまに日本に帰ってくる巨泉とか、ざまあなんだがw
357名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:52:02 ID:YTmKPE8H0
【高齢化と長寿化を阻止すれば希望が見えるだろうか】
http://d.hatena.ne.jp/biz-high/20080829/1219965205

少子高齢化で人口構成比率が高くなった高齢者の年金や医療費を少なくなった若い世代が負担する。
自らは生産しなくなった人間の割合が増えて,割合の少ない人間の生産分でみんなが生きていく。
割合の少ない生産者=若い世代は,自分自身の人生に投入できるお金が減ってしまう。
単純に言ってしまえば,高齢者が増えることで,若い世代の人生の質が下がってしまうということ。
若い世代の人生の質もモチベーションも下げないように,高齢者の負担割合を増やすという選択肢はないのだろうか。
少子高齢化も,景気も,政治も,赤字国債の累積も,つまりこの国の現状というのは,過去の積み重ねの結果であり,
上の世代ほどその責任は重い。一生懸命働いて,子育てして,社会に貢献した人生であったとしても,
現時点の社会は過去からの継続であり,現役を引退したとしても分担すべき責任はある。
高齢者にかかる公的費用が若い世代を圧迫するならば,高齢者の負担割合を増やして,
若い世代の負担割合を減らせばいい。高齢者だけが既得権益者になるとバランスが取れない。

■弱者を全て救うことはできないという事実
社会的弱者を社会システムで救済するというのは,国家の大切な機能だと思う。
しかし,今後高齢者はどんどん増える一方であり,社会的弱者であるからといって,
手厚く救済することは不可能である。
できないことはできないと、どこかの時点でみんながはっきり認識するべきだ。
358名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:53:33 ID:wjlKh/ik0
>>353

まあネットしか情報源のない情報弱者系の典型だねお前さん

今の日本の危機を世代間格差の問題に矮小化したい財界筋のプロパガンダ

をまともに信じてるものなあ。
359名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:56:53 ID:YGPP6VH60
>>353
負担をどうこうじゃなくて そういうニュースはアリって言いたいだけだよ

民主は後期高齢なんたらに反対する年寄りに迎合してるからよけい難しいだろ
360名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:56:57 ID:72nnqkAX0
日本はカネかけているってこと。
それもじきに難しくなる。
負担はぜったいいやって風土だから。
361名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:57:00 ID:YTmKPE8H0
>>355
65歳以上が日本の総医療費の半分以上(確か55パーセントとか)を使っている。
65歳以上にさっさと死んでもらえば日本の医療費は半分以下になるという事だ。

【 国民医療費、65歳以上が全体の半分を占める 】
http://www.fps-net.com/topics/1295.html

362名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:59:27 ID:lQklgbtx0
>戦略局は、設置法が成立するまでの暫定組織「国家戦略室」として発足した。10年度予算の
>「骨格」策定に取りかかるが、権限は不明確で、手足となるスタッフもわずか数人だけだ。

内閣総理大臣 ← 四賢人の助言を求めることができる。四賢人の首席は、年配の哲学者か法学者であること。
 |
国家戦略担当大臣

  人口6000万人の未来に日本をソフトランディングさせるために、人口6000万人の未来日本はどのような
  姿であるべきか、まずは目指すべき理想像を叩き出さねばならない。

  国家戦略担当大臣は、主に学者で構成される賢人会議を招集し、助言を求めることができる。
  賢人会議には、経済人は参加させません。

  人口6000万人の未来日本のビジョンを掴めたら、やるべき事が見えてくる。国家戦略担当大臣は、
  各省庁の官僚を国家戦略局に出向させ、100ヶ年計画と50ヶ年計画と20ヶ年計画と10ヶ年計画と
  5ヶ年計画を作成させます。官僚に計算させて、可能な案と不可能な案を見極めていきます。
  官僚に助言させ、必要な法整備なども視野に入れていきます。オリンピック村で若手の官僚が
  合宿生活。

  これが、国家戦略局の仕事になります。


  ところで、セーフティネットの構築を大急ぎでやらねばなりません。国家戦略局は、今年は主に
  この件で忙殺され、戦略機能の本格稼働は1年後になるでしょう。藤井が経団連に操られないよう、
  藤井には、党から4名の秘書(実は見張り)を付けなきゃいけないね…。ネオうんこ団は、菅直人
  国家戦略担当大臣を応援します!
363名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:00:34 ID:gVOFgJos0
>>199
キューバは知らんがイギリスはそんな感じらしいな
滞在外国人(旅行者は知らん)も無料だけど、その地域の指定の医者?に診察だけしてもらう  数時間待ちは常識
(腕が数倍に膨れている)外見が過剰に以上になってない限り、風邪ですね、で風邪薬渡されるか放置
病気だったらもちろん治らないからまた来る→繰り返すで


長期的に症状が重くなってく病気ならともかく、見た目が特別に悪くならなくて3日以内に死ぬくらい重病になる病気だと助からない
364名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:02:06 ID:YTmKPE8H0
>>358
そうやって世代間の不公平から目を背けさせようとする方が団塊のプロパガンダだと思うけどね。
奴等はもうすぐ社会を支える側から恩恵を受ける側に回るんだし。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n3.htm

「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。
365名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:03:54 ID:lQklgbtx0

イギリスは医療費がタダじゃなかったかな???

金持ちは私立のいい病院に行くのかも?

366名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:05:01 ID:gVOFgJos0
>>156
こういうのは聞いたことあるな

(アメリカの中級以下の一般庶民はガンで家を売ることになる、しかし、金持ちが大金払って受ける)アメリカの医療技術は世界最高峰
367名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:07:04 ID:lQklgbtx0

【非正規連合うんこ団のビジョン】課題一覧(その1)

 セーフティネット構築 入国管理の厳格化 内需に依存する経済に転換していく(江戸時代は内需で4000万人
 食わせていた) 生活大国 貧しくても幸せ 食糧輸出国を目指す100の方法 日本版レゲンダ飛行船
 自衛隊のロボット兵器 国産巡航ミサイル ステルス極音速対艦ミサイル 電磁弾 レールガン
 戦車を対戦車ヘリに置き換えていく レーザー砲 国産汎用ヘリ構想 諜報機関設立 
 地下都市構想と海底都市・湖底都市構想 クローン牛やクローン豚を地下農場で大量生産
 ガス会社を合併させ、エネルギー省に組み込む 自然エネルギーの開発とガス田の開発
 宇宙船の建造と宇宙移民法 惑星間通信プロトコル群 スーダンに日本人村を立ち上げる。 海外年金生活庁
 参議院を事実上の貴族院とし、高額納税者を参議院議員にする 国民車(1人乗りの電気自動車)構想
 『創価記念日』制定と創価の国教化 貧困層向け国営の老人ホーム構想 安楽死法と国営の安楽死施設
 企業集団の再編成 財閥を2つ潰す 『三代記』編纂事業開始(行徳検校に1850年から1950年までの
 日本の歴史を取り上げた叙事詩を書かせ、琵琶法師部隊を編成させる。) 思考力を問う教育から
 暗唱中心の教育に戻す。(住宅事情が悪いから、思考力を問うてはいけません。)
 全ての世帯に、定期借地権付きの20坪の土地を貸し与える事業を国が興す。(住宅建設需要を刺激する。)
 35歳定年制導入(例外的な人材を除いて、ほぼ全ての社員を35歳で定年とし、強制的に国が起業させる。
 約40年間、国が彼らのサポートを行う。) 国民総背番号制度 と 企業総背番号制度 潜入捜査官00x
 ワイルド7 緊急時資源配給法 緊急時食品配給法 米穀手帳の復活(一人当たり一日2000キロカロリー分
 配給) 教育無償化 毎年、IQを測定 看護師から医師(二級医師;衛生兵格)になる道を開く 医師も
 弁護士も並のサラリーマン格の報酬とする 使命感に期待 好きだからやるだけ 

まだ他にもたくさんあるよね!
368名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:09:25 ID:YTmKPE8H0
【社会】夫婦合わせて月20万円の年金 「年寄りになったら、もっと楽な生活になると思っていた・・」「老人がないがしろにされている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250052703/

お盆休みに静岡県から帰省する長男(47)と小学4年生の孫を
JR遠野駅に出迎え、 孫の姿に顔をほころばせた。

遠野市松崎町駒木の農業、山口幸雄さん(80)は妻亮子さん(78)と2人暮らし。
70歳過ぎまで建設現場で働く兼業農家だった。長男や長女(44)は既に独立した。
約30戸の集落で小学生は5人ほどしかいない。
誰かが赤ん坊を連れて帰省したと聞けば、「珍しくて、みんな集まる」。
老人世帯の増加が気がかりだ。
身近にある少子高齢化社会で「老人がないがしろにされている」と憤る。
夫婦合わせて月20万円になるかならないかの年金から後期高齢者医療制度の保険料も
天引きされる。預金を崩して生計を立てる。
「夫婦そろって元気だからやっていける」。治療費がかさむ病気への不安は尽きない。
約40アールの水田を自ら耕す。そして収穫後に3万円の赤字が出る。
それでも続けるのは田を荒らすわけにいかないから。
「年寄りになったら、もっと楽な生活になると思っていた」と口をとがらせた
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20090812ddlk03010031000c.html
369名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:09:25 ID:GBJ9oBya0
医者と患者を対立させる。
医者は医療事故でどんどん逮捕させるし、訴訟も起こさせる。
一方でマスコミをつかって、モンスターぺイシェントなど一部のマナーの良くない患者を宣伝する。
同時に医療従事者の環境も劣悪なものにさせる。
今はまだ愛国的な医療関係者が必死で頑張ってるが、一部では崩壊している。
彼らがもうだめだと手をあげたとき、そこにやってくるのはハゲタカである。
ハゲタカはそうなるときを高みから見ているのだ。
370名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:11:09 ID:lQklgbtx0

【非正規連合うんこ団のビジョン】課題一覧(その2)

 薬価とか保険点数とか健康保険制度とかの見直し 高度な医療機器が町医者にあるのはおかしい 医療機器や
 病院を維持するために、病気を作っているのはおかしい 寿命が長ければ幸せという考えには、押しつけの
 傲慢さがある 配給制でメタボ撲滅 クローン食肉の研究と解禁 国際競争力追求を放棄し、生活大国を目指す 
 リニアモーターカーの地下鉄で大都市と郊外の空港を直結 地下シェルター建設を公共事業化(無駄な道路はもう要らない)
 海外の日本人年金村で暮らす人たちが飛行機代を使わなくてもいいように、全ての役所の手続きはインターネット
 から行えるようにする 海外の日本人年金村で暮らす人達のみ例外として、インターネットから投票も可能にする
 金融機関とクレジットカード会社に、政党への寄付を無料で取り次がせる インターネットから政党への
 ワンクリック寄付(口数単位ではなく、金額を指定して1円単位で寄付できる) 経済団体の寄付が政党を
 支えるのではなく、草の根レベルの民主主義を確立する エンジン屋と道路工事屋には、商売替えのための資金を
 低利で融資 道路工事屋は、シェルター建設や地下都市建設の業者になれ 年金をいったん解散して清算 
 アメリカのように、年金を運用するためだけに作られた特別な株式市場?債券市場?で運用(しかも、運用自体を
 厳しく縛る) 年金は一切運用させない 基礎年金財源を40兆円から70兆円程度確保する制度を考えるべき 
 公共の福祉を根拠に、勝ち組の私有財産保有には上限を設ける 生活費が安く済む貧困国への滞在(日本の年金村)を
 推奨 海外で一切の手続きが行えるようにすべきです。日本に生まれた庶民は海外で死ぬ 日本では治せない難病を
 残しておく 日本では認められていない薬を残しておく 財閥系の企業集団を2つ減らして、なにもかも再編成
 日本に住む資格を持つ外国人に地方選挙権を与える 外国人労働者の入国を厳しく制限する

まだ他にもたくさんあるよね!
371名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:11:25 ID:Q4XYEhts0
高齢者の過剰医療は止めるべき
後期高齢者医療制度は必要だし
70歳以上の負担金がたった1割というのは納得いかない
372名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:13:03 ID:wjlKh/ik0
>>364

お前さんの場合

日本国民

って視点がないんだよ。
老若男女が力を合わせて
日本をなんとかしていこうって視点がないわけ。
新自由主義ってアメリカの(破綻したのが明白な)理屈を
まるおぼえした連中のブログとかを読んで洗脳されて、
書き込んでるのがまるわかりなんだよねW

アメリカの新自由主義って

国民

って視点がないんだよ。
ここまで言えば、ネト情報以外に
それなりに本読んでる人ならピントくるんだけどなw

373名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:14:28 ID:JvCIDRW30
だから、ちゃんと医療制度まもるためにさ、

「後期高齢者医療制度」も維持しようぜ?

おじいちゃんたち、日本人で一番金持ってる層だろ。

必要な負担は被れよ。なに弱者ぶってんだよ。
374名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:15:06 ID:aV0frLNR0

【非正規連合うんこ団のビジョン】課題一覧(その3)

 日本に住む資格を持つ外国人に地方選挙権を与える 外国人労働者の入国を厳しく制限する 住宅ローンのあり方を見直す 
 自殺させて生命保険で住宅ローンを完済させるのではなく、住宅を手放すだけで解放される制度にする 過剰な融資と判明
 したら、融資額の50倍の罰金を国庫に納めさせること 密入国者でも住宅ローンが組めるのは根本的におかしい 
 密入国者でも携帯が持てるのはおかしい 派遣法は元に戻す 集団ストーカー撲滅法 悪徳興信所撲殺法 非正規労働者を
 1名使うごとに、一律25万円を国営のクリアリングハウスに敷金として預けること 資本金1000万円以下の企業に請負わせる場合、
 1社につき一律300万円を国営のクリアリングハウスに敷金として預けること 国営のクリアリングハウスは利息などは付けません 
 契約が終了したら、国営のクリアリングハウスに返金を請求できる 国営のクリアリングハウスは、労働法や各種労働法規を
 犯した企業から罰金を天引きで徴収することができる 新型インフルエンザの対策をわざとやらずに、ロシアンルーレット方式で
 人口を削減(でも、勝ち組の一部はワクチンにありつける…) 政党助成金の廃止 人材の裏社会への供給ですが、カード業界や
 金融業が派遣業界と連携して窓口となっていないか精査


まだ他にもたくさんあるよね!
375名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:18:00 ID:aV0frLNR0

お母さんが子供の弁当に手をかけるのは、もう止めさせようぜ。


茶袋のブラウンバッグに、ジャムとかピーナッツバターを塗った食パンを
突っ込んだ弁当でいいんだよ。


Sexしないで死んでいく負け組2000万人は、そんな下らないことのために
犠牲になったんじゃないぞ! (`・ω・´)
376名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:24:18 ID:YTmKPE8H0
>>372
自分は別に新自由主義者じゃないけどね。
逆に‘他世代に負担を押し付けて自分たちだけ逃げ切れればいい。
後の世代が破綻して困ろうが知ったこっちゃない‘と考えているのはジジババの方だろ。
どこに【老若男女が力を合わせて日本をなんとかしていこうって視点】があるの?

HTML版だと見にくいけれどこの統計を見るといかにジジババが
若い世代に負担を押し付けて自分達だけ逃げ切ろうと考えているかが良く分かる。

【少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方について】
今後、見込まれる負担増については、現役世代が負担すべき、
高齢者の負担増はやむを得ないとする者がそれぞれ2〜3割
少子高齢化が進行する状況においての、社会保障の負担の考え方について
「高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである」
とする者の割合が30.2%、次いで「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない」
とする者が、22.6%となった。
少子高齢化が進行する状況での、社会保障の負担の考え方について年齢階級別にみると、
若い世代では「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない,の割合が多くなっているのに対し
高年齢層では【高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである】
【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ、現役世代の負担を大幅に増やすべきである】が多くなっている。
年齢階級別にみた少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方についてこれを世帯の所得階級別にみると
所得階級があがるにつれて【現役世代の負担の上昇を、緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない】
の割合が多くなっているのに対し所得階級が下がるにつれて【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ現役世代の負担を大幅に増やすべきである】
が多くなっている。

http://72.14.235.132/search?q=cache:jRWyzoZAoAgJ:www.mhlw.go.jp/houdou/2008/08/dl/h0805-1o.pdf+%E8%8B%A5%E3%81%84%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%8B%85&hl=ja&ct=clnk&cd=15&gl=jp
377名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:28:53 ID:Y6ORP+u6O
>>1
日本一位って凄いな。経済落ち目なのに
378名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:31:38 ID:knuPQkH00
>>361
日本の医療費はむしろ安いんだけど
先進国で一番負担率が低い
それでいて現状でも十分にすぐれたシステムを持ってる
何も手を加える必要がないんだけど
379名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:31:39 ID:+7/KS5+wO
医療制度が整っているからこそ老人が増えすぎで困ってんだよなぁ
380名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:36:12 ID:knuPQkH00
医者の給料が低い分日本の医療費はまだまだ他国と比較しても低い
年金は自給自足だから本当はプラスマイナス0のはずだったけど
官僚が使い込んで足りないという話になってるだけ
生活保護なんかの社会福祉費用も先進国で最下位
増やせという議論なら分かるが減らせというのは意味がわからない
これ以上減らしたら発展途上国並の悲惨な国になってしまう

教師とか反日活動してるような連中の給料が医者と大差ないとかの方がよっぽどジョークだ
381名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:36:15 ID:kTJKxMDHO
年取ると体に不具合が出るのも仕方が無いんだけどな
382名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:36:20 ID:wjlKh/ik0
>>376
君の資料の引用の仕方が
おもいきり

「新自由主義者」の手口

なんだよ。

小泉郵政選挙のときに、マンセーしてた連中は
こういったよ。

1 耐えろ。米俵百俵の精神だ。この「痛み」に耐えれば明るい未来が!

で、米俵百俵の精神が嘘八百だとわかり始めたら

2 日本は少子高齢化でパイは小さくなってるんだから、
 分け前が少なくなるのは当たり前、社会福祉医療教育の縮小は当たり前(それが日本の国力を削ぐ最悪の選択という長期的視点がゼロ)

で、お前さんみたいな情報弱者系議論が最近登場したってわけだよw

3 年寄りと若者を対立させる

ってバリエーションね

いい加減気づけよw

383名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:38:37 ID:21TUzE1A0
医療制度ってのがどのへんさすのかわからないけど
救急車が受け入れ先みつからないでたらい回しにされて患者が死亡する国にA判定とか与えないで欲しいな
384名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:44:13 ID:aV0frLNR0

グズグズしていると、各省に先を越されるよ。各省が自民党(経団連)系の
学者を集め始めるんじゃない?自民党(経団連)系の人間は排除しないと。

賢人会議のメンバーをかき集めて第一回の会議というか顔合わせだけでも
急いでやらなきゃダメ!顔合わせだけでいいんだ!



国家戦略局は、革命委員会に相当します。肝心要! (`・ω・´)


セーフティネットを構築しながら、1年後には戦略局として本格稼働しなくちゃ
いけないのだから、忙しいよ。 時間が足りないですよ。

もう、意見収集しつつ人口6000万人の未来日本のビジョン策定を始めないと。

賢人会議のメンバーの選出は、全ての国公立大学から若手を各1名推薦させ、88人を選抜する
やっつけ方式でもいいかな?彼らは本名は明かさず、専攻も伏せられ、別の人格でふるまう。
彼らにはハンドルとして八十八霊場の寺号を与え、霊山寺とか極楽寺とか呼び合う。
交通費は支給。宿泊は、国立オリンピック記念青少年総合センターでいい。 代々木の
オリンピック村で若手の学者が合宿生活。日当は、奮発して1万5000円。
385名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:46:17 ID:knuPQkH00
日本は福祉に使う税金が先進国で最下位のくせに
貧困層が負担してる税率が世界一高いんだよ

以上に負担を強いられてるように感じてる人が多いのはそのせい
取るべき所が違うだけ
386名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:48:36 ID:7Uhlyr680
>>385
貧乏人ばっか優遇されるぐらいならそれでいい罠。
どうせ滞納するくせにな。
387名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:50:50 ID:knuPQkH00
>>386
最低限の生活が出来るかどうかに優遇もくそもないだろ
しかも医者は外貨を稼がないが奴隷アニメーターは外貨を稼ぐ
どっちが国に貢献してるかといえば奴隷アニメーターの方だ
優遇されて当たり前
388名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:57:33 ID:wjlKh/ik0
>>386

おまいには

日本 日本人

って視点がないんだよ

つまり非国民ってことだね

おまいにあるのは、
新自由主義の視点
投資家資産家経営者のエゴ(税金はできるだけ払いたくない=小さな政府)
でしか経済も社会も国家も見ないって立場ね
短期的な利益しか考えないから
移民受け入れみたいなことになる。
日本社会全体(公)のことなんていっさい考えない
これが経団連=新自由主義の考えで、
おまいの言ってることって、もろにそれの請け売りなんだよ

389名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:43:20 ID:gVOFgJos0
>>365
うん、タダ
そして赤字を減らすためにサッチャーのときに医療予算を減らした
そして診察するだけの医者が居て、外見や触診ぐらいですぐわかるくらい重篤化してないと何回通っても検査も行わないとか
発祥してからも見た目が変わらなくて数日に死ぬような場合はほとんど手遅れになるとか
390名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:44:50 ID:xpLGGMe70
>>3
学校の保健室レベルの病院が無料だがな
消毒液塗ってバンドエイドはるぐらい
391名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:54:23 ID:7Uhlyr680
>>388
うん、視点なくなったね。
とんでもない民主党政権を誕生させた国民だもんねww

392名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:55:10 ID:lFAeIizRO
>>387
年収300万以下の奴なんてたいして税金払ってないじゃん。申請すりゃ還付戻るし
ましてアニメーターなんか年収200いかない奴なんかザラじゃねぇの?
一番収入の割に高負担なのは、貧乏人じゃなく年収800〜1000万の奴らだ
自営で1000万前後とか、税金は上がり控除も減るうえ消費税も払うからシャレにならん
393名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:56:28 ID:0VNlMIqM0
裁判所がトンデモ判決ばっかり出してるから、
医療現場は既に崩壊してるけどね。
394名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:03:22 ID:0H8alQE20
一位なんだから医者は文句ないだろ?
395名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:10:04 ID:lFAeIizRO
>>393
医者は大見得はってリスクを低く説明しすぎる
うちの父、腹腔鏡で大腸の手術したんだが、失敗する可能性は5%以下ですから大丈夫です
とか言いつつ医療事故で関係ない小腸に穴あけられたぞw予想出来なかったと言ってたが
よく調べたら腹腔鏡は未熟な医者の実験台にされやすく「よく起こる」事故らしいじゃねーか

初めからあちこち穴空けるかも〜。失敗したらゴメンねwそれでもいいならw
と言って承諾しときゃ話と違うってならないんじゃねーの?
治ったから裁判にはならなかったけど。
396名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:18:33 ID:SCqaHV0YO
>>395

単にお前が理解力ないんじゃ?
それは手術の失敗とは言わないだろ
多分、開腹しても周りの血管傷つけることぐらい多々あるだろうけど、まず一々失敗とか言わんかと
397名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:26:47 ID:0H8alQE20
>>396
伝え方が下手な奴ほど相手のせいにする
医者の世界じゃ普通か
398名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:31:48 ID:SCqaHV0YO
>>397
いや、俺医者じゃないし
普通の日本語が分かる人なら失敗って言わないってだけ
んなもん、手術前にちゃんと聞いとけよ
ま、本人でもないお前がどこまで確認したかは知らんが
おやじさん、生保の約款とか携帯の説明書とかちゃんと読まないで契約するタイプじゃね?
399名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:31:56 ID:iXfwXe2d0
>>394
日本語でおk
400名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:39:13 ID:ojG+/3HC0
>>8
アメリカだけはねえよw
401名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:39:46 ID:oL3ZgvsgO
年寄りがどんどん死んでくれないと若い人が淘汰されてさらに高齢化社会になる。

自慢できる話じゃない。
402名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:41:08 ID:0H8alQE20
>日本語でおk
日本語になってない
403名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:00:36 ID:4oCyxI1B0
老人が多い国は発展しない。
まさに老人栄えて国滅ぶ。
404名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:28:12 ID:j/P84/Rt0
>>373
金持ってる高齢者層はごく一部

老人の大多数を占める貧乏老人、月10万円未満の年金生活者に月1万以上の負担を増やす高齢者医療制度を正しいという連中の意味が分からん

これはまだ、本格導入されてない負担額の少ない状況なのにね


そして、真の狙いは、月6千円以上老人には医療費を使わせないという定額制度が一番問題なのに
そのことの情報提示は全くしてない
405名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:34:01 ID:NY2Qfbhw0
「テレビ見てたら、インドネシアから来た看護士が、むこうじゃボケ老人はあまりいないって言ってたよ」

「そりゃボケるまで生きる人が少ないからさw」
406名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:40:01 ID:RzGk+2U20
>>400の判断基準は「シッコ」だけ。
みなさん、こーいうのが情報弱者ですよーw
(ちなみにアメリカ医療>日本医療だとは「一言も言っていない」ので
 クソバカ的外れなレッテルは遠慮しておきますw)
407名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:44:02 ID:4r2gqcLS0
>>283に感動した。
408名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:44:30 ID:KdetsnFtO
日本の医者は頭痛も治せないヤブ医者だらけ
409名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:44:59 ID:cnnA4jzH0
>>404
老人の大多数をしめる貧乏老人って蓄えさえないの?良く知らんのだが
410名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:45:11 ID:5NuGszqvO
>>404
1割ったって大して高くないやん。俺らはもっと負担割合高いが、そんな高いとは思わん。
1割ぐらい負担してよ。現役世代にばかり負担させんなよ。
どうせ井戸端会議みたいに用もないのに受診に来る奴がほとんどなんだし。
後期高齢者医療支援金だかって負担を現役が健康保険料の中で支払ってるのを考慮してもらわんと。老人も負担しなさい。
411名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:45:20 ID:r2ACKxncO
>>405
インドネシアの平均寿命が50代だから認知症になるまで生きる人が少ない。
日本の患者は年寄りが多いのでトイレ移動など手のかかる患者が他国より多い。
医師も看護師も給料上げるか仕事量減らすかしないと皆ざるのように辞めてくだけ。
アメリカの医師は平均年収1600万円、日本は1200万円。
アメリカの看護師は800万円、日本は450万円。
そもそも夜勤あるんだから市のゴミ収集員より高くないとおかしい。
インドネシア看護師も本当に優秀ならアメリカ行くよ。
412名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:47:30 ID:uZl5y7mWP
自由診療の世界においては、アメリカ医療>日本医療

ただし、病気にならないよう養生するのは、東洋医学が一番。
413名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:48:57 ID:bkU7i6gL0
>>404
それは間違い、日本の高齢層はみな資産家。
高齢層の資産分布をみれば、1000万以上の資産をもっている家庭は9割以上。
2000万以上の資産をもっている家庭は8割以上。
平均資産は4000万を軽く超える。
老人の大多数は資産家であり、今の何倍もの増税にも十分耐えられる。

また今の社会保障費の多くを消費しているのも老人であり、受益者負担の原則にもかなう。
月6000円も使うというのがそもそも常軌を逸しているのに。


お前社会の寄生虫で、もっと金クレクレせびる、腐れ老人だろ。
414名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:52:29 ID:bkU7i6gL0
高度成長時代、一億層中流の時代だった。
それがみな老人になっているんだ、貧乏老人などほとんどいないよ。
貧乏老人で年金もないって奴は、
年金を一切払わなかった人間だし、職を転々とするプー太郎だったり、
ヤクザや無職の成れの果て。

そいつらが生活保護とか貰っている矛盾をなくせ、
こいつらは安楽死させろよ。もしくは同じ世代でケツを吹かせろ。
お前等の世代の恥部だ。
415名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:54:27 ID:uZl5y7mWP
>>413
2006年の70歳以上世帯の貯蓄なし率::23.1%。嘘をいうでないだ。


http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20070927B/index.htm?
>世帯主年齢別貯蓄額(2006年)
>(金融広報中央委員会「家計の金融資産に関する世論調査」)
>20歳代   171万円 (貯蓄なし率25.6%)
>30歳代   455万円 (  〃  27.4%)
>40歳代   812万円 (  〃  23.0%)
>50歳代   1154万円 (  〃  22.0%)
>60歳代   1601万円 (  〃  20.1%)
>70歳以上  1432万円 (  〃  23.1%)
>全年齢平均  1073万円 (  〃  23.0%)

?http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2007/07/post_db81.html?

>【年齢別】
>一世帯あたりの金融資産
  20歳代   214万円
  30歳代   421万円
  40歳代   764万円
  50歳代   1150万円
  60歳代   1703万円
  70歳以上  1496万円
416名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:57:36 ID:bkU7i6gL0
>>415
俺は「資産」と言っている。
資産には土地建物や株なども含めるよ。
金融資産が少なくても、家屋敷があれば、都市部であれば1000万以上の資産になる。
それを売れば、莫大な金融資産が手に入る。

ひょっとして、資産といったら、現金の事しか指さないと思っているんですか?
馬鹿ですか君はwww
417名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:59:54 ID:XXvBvrwE0
自分もいずれ老人になるのに老人負担増大を叫んでる奴はバカとしか思えない
そういう奴に限って数十年後に若者批判に明け暮れるんだろうな
418名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:01:42 ID:EeElH+FQ0
年60万もってかれてるのに
1位じゃなかったら困るww
419名無し:2009/10/04(日) 08:03:22 ID:1uLlNfYSO
今のレベルの医療水準を受けようと思えばCT.MRI.PET.内視鏡、透析、リハビリをすべて自費診療にすればいいかもね。
420名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:04:36 ID:5NuGszqvO
>>415
ていうか、貯蓄額だけ見ても40代以下の負担は減らして老人に回すべきとしか思えない件。
ましてや>>416が言うように、老人の方が土地や家屋などの資産を持ってる件。株式保有してる人やら個人年金積み立ててる人も少なくない。
421名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:06:30 ID:EeElH+FQ0
>>420
死ぬまでに使い切れって?
普通遺産として残すでしょ

自分は何歳まで生きるか分からないし
迷惑はかけたくない
そのためにはためるでしょ
422名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:06:50 ID:mAP1NvkV0
日本の医療制度は本当に素晴らしいよ。
大病したが、もし日本じゃなかったら費用が払えなくて死んでた。
423名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:07:14 ID:XXvBvrwE0
>>416
お前が一番バカだろ
9割以上が1000万以上の資産を持っているから負担を増やしても問題無い、とか言ってるけど、そのデータが仮に正しいとしても、あとの一割の人どうすんのよ?
資産が無い老人に高負担かけたら厳しいっての分からないのか?

人の揚げ足ばかりとってないで、視野を広げる訓練した方が良いよ、今のままじゃヤバイから。
424名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:07:25 ID:bkU7i6gL0
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/02/post_4497.html
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz200001/b0017.html
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4462.html

また415の金融資産には負債が惹かれていないと見えるな。
負債を引いた場合、30台までは金融資産はマイナスとなり、40代でやっと+。
50台で1000万、60台を過ぎて2000万越えになる。上のサイトの三つ目の真ん中をみよ。

つまり日本は、貧乏人である若者から搾取をして、
資産家である老人を優遇している事がわかる。
425名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:09:59 ID:5NuGszqvO
>>417
今みたいに面倒みてもらえると思ってる人?
老人一人を何人で支えてるのよ?
俺は、今の高齢者優遇な仕組を維持したままで、将来、自分が老人になっても国に面倒みてもらえるとは微塵も思ってないよ。
だから仕組を変えて老人もある程度は負担しなさいと思ってる20代。
若い世代に必要以上に負担を押し付ける傲慢老人にはなりたくないなw
426名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:11:32 ID:YLECRQMe0
>>3
急場は先進国じゃないからな
427名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:13:34 ID:uZl5y7mWP
>>424
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/02/post_4497.html
>さらに今回のデータを見れば分かるように、高齢者が一概にリッチというわけでは(当然)無く、
>高齢者の間にも「なけなしの貯蓄を切り崩して年金とつみ合わせて日々の生活を過ごしている」
>人もいれば、「金融資産から生じる配当や、役員職・再就職先などでの高給で、
>さらに貯蓄額を積み増ししている」人も大勢いるということだ。
428名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:14:31 ID:4/SjD54WO
病院には年に一回行くか行かないかなのに金は掛捨てだわ
429名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:14:45 ID:bkU7i6gL0
>>421
結果消費傾向が小さくなりより景気が悪化する。
またそのため、資産デフレが起こる為。資産家は海外で投資するため、
投資が国内ではなく、海外にいくので、景気がさらに悪化する。
円キャリートレードですな。

それをするよりは、高齢層から税金をたっぷりとり、
その税金で、高齢層の生活を維持すればよい。
それならば、生活不安ってことで、貯蓄には回らないし、若者にも負担はいかない。

>>423
9割の人が1000万以上の資産を作れた、そこにすら入れないのは、
無能か、プーか、ヤクザや犯罪者くらいのもの。彼らを法で救済する、
義務があるようには見えない。
また公務員や、企業に勤めている人は、年金があるため、資産なしでも、
普通に暮らしていく事が可能。国民年金のみの人間は、農家や自営業などで、
定年後もある程度の収入があるため、それと併せれば、生活は可能である。

つまり高齢層に若者が金を払う必要はない、
高齢層同士で支えあえばいいんだよ。
この程度の最低限の知識くらい知ってろ、工作員か貴様は。
430名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:14:55 ID:5NuGszqvO
>>421
??何言ってんの?
資産を使い切れなんて話したかい?
資産がない若い世代より資産がある老人の負担が少な過ぎると言ってるだけなんだが。それも、過去レス読めば分かるが、今の後期高齢者医療制度ぐらいの負担の話しかしてないんだが…
1割ぐらい負担しなさいよってな。

将来の不安を考えて資産を取っておくのは当たり前。そんなことは批判してませんよ。
431名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:15:16 ID:XXvBvrwE0
>>425
さすが20代だな、青すぎる
老人とて多くは若い奴の世話になんかなりたく無いと思ってる
でも頼らざるを得ない現実が有るんだよ
人は必ず老いて衰える、人はその時になっても長く生きる事を望む、これらを体で理解できるような大人になってください。
432名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:17:34 ID:5eE+u3wE0
1位はキューバだろう 全額無料だぞ
433名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:20:15 ID:bkU7i6gL0
>>417
将来破綻するから、今の老人にも自己負担を求めているだけだが、
そしてそれに耐えるだけの十分な資産が高齢者にはある。

それともお前は、自分の子供に、自分以上の負担を押し付けたいのか?
俺は自分の親は見捨てられるが、子供は見捨てられないね。
俺達はみな、子供達の為、未来の為に生きているわけだろ。
自分の子供の生き血を吸って、よくいきられるな。

ついでにうちの親は、面倒はみなくていいが、遺産は残さない使い切ると、
明言している。無駄な延命も拒絶しており、その時は留めさせと言っている。
俺はこの親の意見が正しいと思うし、俺もその生き方をまねたいと思う。

>>431
自分の力で、自分の金だけで生きてください。
つかお前いくつだよ、やっぱり腐れ老人が混ざってやがったな。


434名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:22:09 ID:XXvBvrwE0
>>429
9割にすら入れない奴を保護する必要がない?
ボンボン学生か、おまえ

国家、法の主目的は弱者救済なんだが。
オナニー的な議論は聞き苦しいから勘弁してくれよ。
435名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:22:51 ID:5NuGszqvO
>>431
トンチンカンなレスだなあ。ボケてんの?
医療制度における老人と現役世代の負担の話をしてるんだが?金の負担の話よ?
なのに老いたら面倒みてもらわざるをとか、介護かなんかの話とでも勘違いしてんの?いい歳して恥ずかしいなあ。
そんなん、誰だって面倒みてもらうのは申し訳ないと思いつつ仕方ない面倒みてもらわざるをえないのに決まってんじゃん。
死ぬまで健康で自立してる人がどれだけいるのかと。

スレ違いの話はしないように。医療制度の話なんだからね。
436名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:23:02 ID:EeElH+FQ0
>>430
若いのより資産あるなんて当たり前じゃん
長い期間働いてるんだから

逆に年を取って尚資産がない人はどうすんの?
しねと?
437名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:23:10 ID:uZl5y7mWP
>>429
人生の運・不運もあるから社会保障。

例えば、手形の不渡りとか、保証人責任で、全財産を銀行や高利貸に取られたとかは、良く聞く話。
年金のない老人もいるぞ。
一概に、自己責任だけでは、世の中は回るものではない。
438名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:24:29 ID:bkU7i6gL0
>>427
つまり貯金を切り崩して、年金と併せれば生活できるって話だろ。
なにが問題なんだ?お前等跡何年いきるつもりだよ。

そして足りなければ、生活レベルを落とすか、家屋敷売って、
田舎に引っ越せよ。市営アパートでも、田舎の一軒屋でも、
好きなところにすめばいい。

>>432
無料のところは、医者にかかるのに何ヶ月か待ちだったり、
医療できる限界があったりするんだよ。
まず高額な金をつかってね延命はタブー。
439名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:27:22 ID:XXvBvrwE0
>>433
お前の親の死に際が見たいな
遺産を使い切って延命も要らない、なんてカッコつけてる奴に限って、死に際に少しでも生きようと悶え苦しむんだよな
七転八倒しそう(笑

机上の空論ばかり言ってないで、現実に即してお話が出来るようになりましょう
440名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:27:34 ID:5NuGszqvO
>>436
医療費の1割ぐらい自己負担しなさいよで死ぬの?馬鹿なの?
本当に何も払えないぐらいに資産がないなら生保でも受ければ?そのための生保でしょ。
逆にあるならそこから出せばええやん。資産がない若い世代だってやりくりしてんのよ。
441名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:28:48 ID:bkU7i6gL0
>>434
法の目的は機会の均等と、公平だよ。
弱者救済などでは談じてない。
そもそも若い頃遊んでいた奴が、老人になって国に集るのを、
許せるわけがないだろうが。

>>437
自分が責任も取れないのに保証人になるな。当たり前の話だろうが、
自己破産でもして、再度金をためろよ。それすら出来ないならしねといいたい。

年金のない老人は払っていないから。当然の結果。
なんでがんばって遊んでいた奴を、救済する必要があるのか、真剣に理解できないね。
442名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:31:12 ID:bkU7i6gL0
>>438
平均資産4000万越えの高齢層に、高齢の貧乏に養わせればいい。

平均資産が1000万もない、若い層に押し付けるよりはるかに、
現実的で、公平性が保てると思うがな。

高齢層が自分達世代の恥部を養いたくない、
と判断すれば、しねばいいよ。少なくとも若い層が彼らを養う義務はない。
443名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:34:47 ID:bkU7i6gL0
>>430
自分が無能で、年取っても金がないからといって、自分の半分も生きていない奴に、
寄生して生きていくつもりか、げらげら。
恥ずかしくないのかお前は。
444名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:34:54 ID:EeElH+FQ0
>>440
いまの老人は
その資産がない若い世代に貯めてきていまがあるんだろ

後期高齢者の医療費は年間11兆くらいだが
そのうち10%は後期高齢者からの保険料だろ?
445名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:37:34 ID:uZl5y7mWP
>>442
2つの論点があり、これらを混同するから話の筋が錯乱する。
どちらを主張の趣旨か、釈明せよ。

1 自己責任貫徹でセイフティー・ネットの必要性を否定するのか。

2 高齢者のセイフティー・ネットの財源は高齢者層で負担せよとの趣旨か。
446名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:37:41 ID:ywmB1Ivi0
>>442
後期高齢者医療制度ってまさにその発想だし、実際貧乏高齢者は
生活が楽になっている。

この貧乏人を金持ちが助ける制度をやめるっていってるのが民主党。
447名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:40:33 ID:bkU7i6gL0
>>444
当時は老人の数が少なく、社会保障制度も殆どなかったからね。
だから老人の負担に当たる税金が非常に安かった。

今の30代前後と、60歳以上では、社会保障費の税負担が40倍は違うんだよ。
今の高齢層70前後は1500万は得をするが、若者は2500万は損をする。

スタートラインが公平ではないのだ。
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/110000005050
448名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:41:26 ID:29FDvbvDO
日本の医療は先進国一位なのか。

じゃあ、「白い巨塔」をリバイバルしたり、救急医療での
「医者の怠け」をコメンテーターが叩いたりしてるのは、ありゃいったい何だ?

マスゴミお得意の、日本破壊キャンペーンの一環だったのか?だろうな…。
ほんと、マスゴミってつくづくクソだな。
449名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:43:23 ID:bkU7i6gL0
>>445
俺はどちらにも賛成だといっておく。
一番言いたいのは、自分のケツ、もしくは自分達のケツは、
自分もしくは、自分達の世代でふけってこと。
若いものに負担さえ回さなければ、どっちでもいんだよ、
俺の趣旨がわかったか?
450名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:43:55 ID:7fBYYagOO
>>448
他国がもっとヤバいんだろw
財前教授涙目になるぐらいw
451名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:46:01 ID:mm4o5OL60
>>448
まあ、他の国の医療がもっとダメダメってのが実際だけどね。
マスコミがクソってのは同意するが。
452名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:47:34 ID:NY2Qfbhw0
景気が良かった頃は、イギリスからアメリカに移る医師が多かった。
早い話がアメリカの方が儲かるから。
医師が減ったイギリスはポーランドあたりの医師を連れてきた。
医師が減ったポーランドはどうしてたかは知らないw
453名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:53:02 ID:gpOE/+I10
世界のタミフル消費量の2/3は日本が消費しているとか、
世界の人口の1%しか受けられないFOLFOX+アバスチンという抗がん剤治療(50万円/月)ですら、
国民皆保険+高額療養費還付制度、生活保護で日本国民なら誰だって受けることができる。
恐ろしい話だ。
この制度を支える国民皆保険が人口構造の変化でつぶれてしまうかもしれない。
低所得の移民や不法滞在者+生保がいたらそれだけで終わり。
454名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:53:03 ID:cnnA4jzH0
本当に貧乏な人はどうするの云々言ってる人は
救済措置は無視して、一緒くたにして話するのは何かの誘導なの?
455名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:56:00 ID:kdbinPSX0
医者は勉強はできるが人格的に変な奴が多い。
どうせ俺は医学部落ちたよ。
456名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:00:51 ID:NY2Qfbhw0
保険料を払ってるんだから、病院に行かないと損という考え方がある。
公的保険がないアメリカ人はそれとは逆にできるだけ病院に行かないようにしてる。
連中はそんな中で長く暮らしてきたんだ。
保健代を払わなきゃ家計はずいぶん助かる。
ある意味自分の身体を賭けたギャンブルだな。
健康に自信が有ればそのギャンブルに乗る奴も多い。
勝てば結構な金額負担を免れる。

結局オバマはその辺のことを上手に説得することに失敗したんだよ。
457名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:01:33 ID:lHNOf++l0
>>441
いかにも育ちの悪い貧乏人がしそうな発言だな。ハングリーってやつですか?


458名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:03:32 ID:uZl5y7mWP
>>456
>保健代を払わなきゃ家計はずいぶん助かる。
>ある意味自分の身体を賭けたギャンブルだな。

日本でも、守口市とか国保料の高い地域はそうなっている。
459名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:03:57 ID:I32kEpNRO
民主は自民のせいで医療制度崩壊したって言ってたけど
460名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:04:16 ID:6Z2cq8zA0
病院開業に常駐医師5人確保を義務付ければもっと良く成るよー

勤務医の待遇改善と地域医療格差なくなるよー
461名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:05:54 ID:hTk+TjqfO
つか「アメリカの医療制度」って何だよ
アメリカなんか州によって全然ちがうし平均する意味あるのか?
砂漠ばっかりだったり移民ばっかりだったりな州が足引っ張って最下位になるに決まっとるわ
462名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:06:39 ID:t5YCUziR0
メジャーどころのテレビや新聞で報道されることはないんだろうな
この調査
463名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:09:22 ID:bkU7i6gL0
>>457
そのとおりだよ。
別に恵まれた家庭で生まれ育ったわけじゃない。
464名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:10:05 ID:n6mKzdgo0
日本の医療が崩壊してることになって得する奴は誰?
465名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:13:20 ID:7pZN+rrB0
>>464
開業医
466名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:14:03 ID:5MhqsdSSP
日本の高齢化社会の主因は制度を含めた日本の医療技術の進化だ
日本で倒れれば病気はなんとかなると思ってる外人って多いよw
467名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:17:05 ID:NY2Qfbhw0
北欧でしばらく暮らしてた人が、あちらの人はできるだけ病院に行かないようにしてるって言ってたなぁ。
なぜなのかは聴かなかったけど。
468名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:17:18 ID:ZbHfALk70
>>441
そのと〜〜り!
469名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:20:16 ID:7pZN+rrB0
生活習慣病は全額自己負担にすれば、もっと医療水準が上がるよー

高齢者の全額自己負担でも医療水準は上がるよー
470名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:22:38 ID:ZbHfALk70
>>456
認識不足。民間保険に相当な額を払ってる、超貧乏人以外はな。
そして超貧乏人には最低限の無料医療が整っている。「ER」観なかったか?
471名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:25:01 ID:N3o5ZMSc0
>>469
麻生前首相が言ってたことは全面的に賛成なんだけどな。
健康に気をつけている人とそうでない人には差をつけよう
という発言。
マスコミは言葉の一部を切り出して、頭がおかしい発言に
編集してたな。
472名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:25:55 ID:pio1INL9O
>>470
ERwwwww
473名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:28:01 ID:SMs923Lq0
転職板ではこの国はブラックというやつ多数
やはり2chはアホしかいないのなw
474名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:30:15 ID:7pZN+rrB0
>>471
だよね。票気にしてる政治家が本当の事喋れないのは解るけど、マスコミの大衆迎合と世論誘導は酷いよねー

生活習慣病と高齢者は医療じゃなく介護と延命措置だから、医療から外すべきだよー
475名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:32:56 ID:NY2Qfbhw0
>>470
貧困者向けのメディケイトに引っかからない層に無保険が多いんだよ。
知らないの?
476名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:35:56 ID:NY2Qfbhw0
>>471
循環器科の休憩喫煙所で聞こえてきた話

「あんた、以前バイパス手術をここでしたんでしょ?そんなにタバコ吸ってダイジョブ?」

「悪くなったら、またここで手術してもらうからダイジョブ」
477名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:37:06 ID:8y1EzIUo0
しかし、ここ十年以上医者にかかってないんだが、そういう人にいくらか
払い戻してほしい。
頻繁にかかる奴の保険料は上げてほしい。
478名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:37:32 ID:7pZN+rrB0
格差格差と騒いでる日本が、如何に恵まれてるか実感出来るよねー

住居とテレビやエアコンまで保証されてる国なんて他に有るのかなー
479名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:41:25 ID:CqA8EOn/O
このスレを見てもわかるように
既得権にゴマをすり、弱者批判するアンチ改革者ばかり。

有権者が期待したのは、
弱者のために既得権と戦う改革政治家だったが残念だな。
480名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:42:18 ID:uZl5y7mWP
>>469
禿同。

近代医学の限界を周知するべきです。
生活習慣病、老化慢性病、無理な延命治療が医療財政悪化の原因です。

細胞病理学・一病一因説に乗っかった近代医学は、
感染症、負傷の外科治療などの根治療法には絶大な威力を発揮しますが、
老化に伴う慢性病には無力で、対症療法しかできません。
中医学では、慢性病の半分に根治療法ができるそうですが、
日本にその名医はいないとのことで、中国へ自費で行くしかないとのことです。

しかし、接骨院、整形外科での対症療法に莫大な医療資源が浪費されています。
がんも、急激な老化病で、近代医学では限界がありますが、巨額の医療費が使われています。

私は、なるべく、西洋医薬を使わないようにしています。
ここ20年間、目医者、歯医者以外行ってません。
ガンになっても、手術・放射線・抗がん剤の使用は拒否して、
天仙液の個人輸入その他でいこうかと考えています。
食道ガンで手術拒否して天仙液で10年生存の実例(関根 進、 せきね・すすむ)があります。
481名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:43:18 ID:iMtu6Gug0
スウェーデンの医療の目標は、0,7,90がキャッチフレーズだそうだ。つまり、病気になった時に医療機関に電話したらその日のうちに返事がもらえる。これが0。
7日間以内にとりあえず開業医に診察してもらえる。そして90日以内に専門医へ紹介するだと。これが目標、実際にはできていない。
知り合いの日本人がスウェーデンに住んでいるが手首が痛くてたまらなく医者を受診したが、専門医に紹介してもらって、MRIを撮るまで半年以上かかったらしい。
手術が必要だったらしいが、保険ではしてもらえず、日本で治療したいが交通費がかさみ、保険も使えないのでそのままらしい。
482名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:52:41 ID:ZbHfALk70
混合診療の何が悪いのか、誰か三行で教えてくれ。
483名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:54:27 ID:cnnA4jzH0
診断時の段階は分からないが、食道癌で標準治療せず10年生存してたら
食道癌の診断自体が正しいか疑うのが普通だろう
484名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:02:31 ID:eLxjuOrJ0
映画「シッコ」のような最低の医療レベルの国にしようと
した小泉、竹中ら犯罪者売国奴たちの逮捕は、まだなの?
485名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:12:16 ID:uZl5y7mWP
>>483
ガンを切らずに10年延命  関根進
http://www.9393.co.jp/sekine/kako_sekine/2008/08_1123_sekine.html
再開!元週刊ポスト編集長の目からウロコの体験秘話!
2008年11月23日(日)第7回「食道ガンの手術は100人に80人が助からない?」

筆者はガンを切らない延命法で、この10年、再発も転移もせずに幸運にも過ごしてきたわけですが、
いま思い返せば「ガンを切らず」によく生き延びてきたものだナァと、ちょっと冷や汗が出ます。
では、どんなガン治療をしたのか? 
以下、新しい読者も多いと思いますので、闘病の発端をかいつまんで紹介しておきましょう。

10年前、1999年、極寒の1月のことでした。
激しい胸の痞え(つかえ)、ご飯も豆腐も通らない嚥下(えんげ)困難という、悪性の食道の進行ガンに襲われました。
58歳、いわばまだ働き盛りです。「一瞬、頭が真っ白になる」という表現がウソではない強烈なショックを受けました。

主治医から、手術を奨められ、長さ6センチ、ソーセージ大ほどに食道腔内に膨れ上がった腫瘍を
抗ガン剤と放射線で半分くらいに縮めてから手術する計画だったのです。
・・・
486名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:12:55 ID:vubdZ12w0
>>8
嘘だよ。
かなり以前のWHOの評価でも日本の医療制度が1位だったよ。
ググってごらん。

アメリカの医療の質は高いよ。
お金がいっぱい払える人にとってはね。

それが優れた医療制度化どうかは別の問題。

そして、日本の医療費は決して高くないし、日本の医療の質は皆保険で提供されるレベルにしてはとっても高い。

けれど、マスゴミに乗せられた国民が医者は儲け過ぎだ何だと叩くいたでしょ。
司法も医療者側に非が無い場合でも、遺族救済だとかでトンデモ判決いっぱいだしたでしょ。

だから、それまで専門性の高さや仕事の責任や拘束時間の割りにずっと低いPayでも,
患者さんからの感謝やいわゆる”noblesse oblige”の精神で頑張ってた医者(勤務医)は
自分たちは一労働者に過ぎない、だから、労働者としての正当な権利を主張しようっていう風に今はなってるよ。

だから、救急医療が崩壊しつつある。

日本の医者や医療従事者は疲弊しきってる。(抑うつの人、結構、多いよ。過労死した人もいるしね。)
現場にばかり無理を強いられてきたから。

小泉の骨太の方針で毎年2200億円削減された結果、つぶれた病院も多い。
医療費全体の割合に比べたら2200億円というのはわずかだけれど、
それでもつぶれてしまうということは、今までそれだけかつかつの状態でやってきたっていうことなんだけどねぇ。

日本の優れた医療制度を崩壊させたくなかったら、国民皆保険を維持したかったら、混合診療の導入を止めさせたかったら、
一人一人の国民はもう少し医療費を負担しなくちゃならない。
でも、そのことをわかってない人が多すぎる。
487名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:15:46 ID:vubdZ12w0
>>38
中国の人がわざわざ日本の病院に罹りに来たことあったよ。

その理由は中国ではお金儲けのために
必要無くても手術を勧められることが多くて心配だからだったよ。

中国人本人がそう思ってるって、どんだけって思ったな。その時。
488名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:22:17 ID:vubdZ12w0
>>39
その通り。

>>40
同意。

ちなみにうちの病院、タイムカードはあるけれど、
それは朝来た時に押すだけ。
ほかの業種は帰る時にも押すようになっているけれど、
医師は帰るときは押しても意味がないことになっている。

なぜなら、残業代が支給されないからさ。

>>52
出来高じゃなくなりつつある。
DPCにね。

つまり、患者さんが急変などして検査、治療をすると、
その分、全部が病院の赤字となるシステムさ。

赤字とならないようにするためにはどうしたらいいか。

フフフ。

ちなみに小児科は開業小児科をするのであればウハウハだよ。
小児医療費無料化を導入している自治体が多いからね。
その分、勤務小児科医への負担増なわけだが。

>>72
まだ完全に崩壊してないからね。
本当に崩壊しないと日本の医療のありがたみをわからない人が多いんだろうな。
489名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:22:21 ID:r2ACKxncO
>>487
今、構想されてるのが日本の医療観光。
日本は世界的に見て医療費が安いわりに高水準だからね。
他国では韓国が安くて早い美容整形観光で成功してる。
中国では高水準の病院だと日本の無保険並の料金取られる。
だから日本に観光がてら手術に来るのが中国富裕層のステイタスになるかも。
490名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:24:16 ID:uZl5y7mWP
王振国先生の病院は、上海にもあり、
関根進さんや邱永漢先生も行かれたそうです。
金のない人は、当然行けませんが。

ガンを切らずに10年延命  関根進
第322回「天仙液の“生みの親”の来日1」2009年10月4日(日)
http://www.9393.co.jp/sekine/index.html

9月24日〜10月2日まで、
話題の漢方複合薬・天仙液の生みの親である、
王振国医師(振国腫瘍病院院長・中国国家衛生部医学研究員)が来日されました。

僕も歓迎夕食会に招かれて、久しぶりに王先生ご夫妻にお会いしました。
この会には、僕の主治医である帯津良一医師やガンの樹状細胞療法で話題の阿部博幸医師なども出席。
また、天仙液の共同開発者である、盧繼徽(ルー チフェィ)・中日飛達聯合有限公司会長ご夫妻も
同時に台湾から来日されて出席しましたから、これからの東洋と西洋の医学の統合を図る
新しい医学=ホリスティック医学について、日中の権威の先生たちの間で、
話が盛り上がったことはいうまでもありません。
491名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:28:10 ID:bkU7i6gL0
>>484
ジジババの無駄な延命費用の金はお前が払えよ。
492名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:29:26 ID:7pZN+rrB0
開業医に5人程度の常駐勤務医確保を義務付けようよー

勤務医の待遇改善と医療の地域格差も是正するよー
493名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:35:20 ID:7pZN+rrB0
高血圧治療薬だけでも全額自己負担にするべきだよー

年金問題も医療費問題も解決するよー
494名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:39:34 ID:ZbHfALk70
>>475
そうだね。そういう層がこの景気で厚くなったろうね。
既得権を持ってる人間(医者を含めて富裕層)が反対する。
オバマが次の選挙はないつもりでなきゃ成立は無理。
495名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:42:14 ID:4eJYB99n0
日本国内じゃ苦情の嵐なのになw
496名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:42:27 ID:vubdZ12w0
>>485
頭頚部癌や食道癌に対する放射線治療や化学療法なんて、
日本では何十年も前からやってますが、何か?



あぁ、一医療従事者としては
早く混合診療、解禁になって欲しいな・・・。

もう、現場の人間だけに無理を押し付けるのは止めて欲しい。
497名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:44:55 ID:zwElY1Bt0
阪大医ですが阪大病院まじですごいで
498名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:46:02 ID:lLMprBSK0
どう考えても成人や高齢者限定だろこの調査
小児科医が全然いないのに1位になるのおかしいし
499名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:46:14 ID:uZl5y7mWP
>>497
意味不明
500名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:48:28 ID:vubdZ12w0
>>498
小児科医が全然いないっていうのは誇張だね。
501名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:50:30 ID:cnnA4jzH0
新聞とかでよくある切らない治療法とか、あまり誇張したような記事やめてくれんかな
化学療法や放射線だけで根治する腫瘍なんて、ごくごくごくごく・・一部だぜ
502名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:50:42 ID:0H8alQE20
保険料が世界一高いってことだろ
503名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:51:48 ID:WdFFoeGR0
爺婆が病院を集会所代わりにする国だしな・・・
504名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:53:33 ID:SCqaHV0YO
>>500

正確には小児科医が需要に対して少ない、だな
日本は助けないといけない、(人や機材や金があれば)助けられるレベルが高すぎる
505名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:54:15 ID:HJfWN5XG0
>>501
怪しげな商品名前に押し出してる時点でカルトだろうしそんなもんだろ
506名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:56:33 ID:NY2Qfbhw0
医療に対する情緒的意見には、人は死ぬものだということを忘れてるのが多いな。
507名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:59:14 ID:zwElY1Bt0
>>499
設備と医師の数がものすごい多いってことね
どんだけ金あるんだよ阪大
見学してたら円形脱毛症治療の先生とかいたわ
508名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:59:54 ID:VYiKBR/60
民主党の次の目標が決まったな。
日本を「すばらしい国」にするのが政権の目的なのに、こんなターゲットを見逃していたなんて・・・
509名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:02:48 ID:SCqaHV0YO
>>506

だな
誰が悪いでもなく、人は死ぬ
不条理だが、それは世の常
医療は単に助かる確率が上がるだけにすぎない
510名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:07:57 ID:vubdZ12w0
>>502
ここに馬鹿が一人、いた。

おまえなぞ、アメリカ国民になってしまへ!
511名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:12:11 ID:vubdZ12w0
混合診療、解禁、きぼんぬ。
512名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:12:17 ID:YTmKPE8H0
さあどうすんだよ?? 団塊の医療介護費、
すべて若い世代に押し付けるのか??

【団塊世代の7割は「貯蓄なし」】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1174890905/l50
513名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:13:51 ID:/Eqx9FkO0
小児科増やすには後期高齢者の医療全面禁止が有効だよー

楽して稼げる道を塞げば、否応無しで他の専門医が増えるよー

高齢者に振り分けてた予算を、少し小児科に回せば飛び付いて来るよー

社会保障崩壊も防げるよー
514名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:15:59 ID:YTmKPE8H0
>>417
今のままなら俺たちがジジババになるまで社会がもたないから

【静かな有事】第1部少子化…崩れる社会(1)50年で3割減「存亡の危機」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090630/plc0906302242020-n3.htm

>>若者と高齢者の比率は2005年は「3対1」だが、2055年は「1・2対1」となる。
現在は若者3人で1人の高齢者を支えているが、ほぼマンツーマンの時代がやってくるということだ。
税収不足で国や自治体の財政難は深刻化しよう。世代間の支え合いによる年金だけでなく、
あらゆる社会システムにひずみが生じるだろう。
当然、1人当たりの社会維持コストが膨らむ。若者が将来に希望を見いだせないのも当然だ。

【75歳以上の医療費は総額11兆円】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090703/plc0907030016000-n1.htm
国民健康保険中央会は2日、後期高齢者医療制度の対象である75歳以上の平成20年度医療費は
総額11兆2935億円(速報値)で1人当たりは年間85万3391円だったと発表した。
直接比較できる数字はないが19年度の国民健康保険に加入する老人
(年度途中の10月から対象を75歳以上に引き上げ)
の1人当たり医療費86万9163円より、1万5772円下回った。
国民全体の医療費は近年33兆円強で推移しており総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる
515名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:16:39 ID:0H8alQE20
>>510
っじゃどの程度高いか言ってみろ
516名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:17:14 ID:c23zfyff0
>>512
乞食みてーな連中だな
517名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:17:25 ID:yercF2g80
>>609
最後の写真の鳩山のインパクト強過ぎてマジで吹いたわw
518名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:17:25 ID:18CGd73u0
民主党政権のプラスの効果が早くもあわられた!
519名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:18:40 ID:YTmKPE8H0
>>423
>>9割以上が1000万以上の資産を持っているから負担を増やしても問題無い、とか言ってるけど、そのデータが仮に正しいとしても、あとの一割の人どうすんのよ?
資産が無い老人に高負担かけたら厳しいっての分からないのか?

はっきり言ってその1割には死んでもらいたい。貧乏老人なんか国家や社会の負担になるだけ

時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
520名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:19:02 ID:vubdZ12w0
高齢者への医療がラクして稼げるって、
なんか勘違いしてるね。
ラクではないよ。決して。
高齢者ほど、手術の合併症の率も高くなるしね。

高齢者への医療費が医療費全体へ占める割合が高いから
自民党は後期高齢者医療費制度を導入したのでしょう。
理にかなってる。

人は年を取れば取るほど病気にかかる率が高くなり、
一人の人が複数の病気を持つ率も高くなる。

なのに、少し前まで高齢者の医療費負担がたった1割だった。
それを適正な状態にしようとした自民党が責められて、
それを無くそうという明目で政権を得た民主党も
結局は後期高齢者医療費制度を保持。

少し考えれば、選挙前にもわかったことだろうにね。

>>513は医療の現場のことなんぞ、これっぽっちもわからずに
マスゴミやネットの書き込みに乗せられてるんだろうなぁ・・・。
521名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:19:49 ID:1GrqBdn50
まあ、いい評価なんだろうけど、

>医療保険制度の財政状況は勘案されなかった。
というのはどういうことなんだ。

それに、米が最下位といっても、最新技術はトップだとは思う。
522名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:22:16 ID:K+UKrq9h0
>>488
DPC病院だと、病気によって治療費が決まってしまうの?

胃ガンより肺ガンのが金かかる、みたいな。
523名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:23:10 ID:vubdZ12w0
>>423
バカは貴方のほうじゃ?

>あとの一割の人どうすんのよ?
>資産が無い老人に高負担かけたら厳しいっての分からないのか?

生活保護を申請すればいいだけじゃん。
そうすれば、医療費はタダ。


>>521

>>医療保険制度の財政状況は勘案されなかった。
>というのはどういうことなんだ。

国民が受ける医療レベルに比して医療費を負担する率が少なく、
その分、全部現場にしわ寄せが行っている状況は
勘案されなかったということでしょ。


米のトップレベルの医療のレベルは高いだろうね。
アラブの石油王なんかにとっては米の医療制度は最高だろう。

けど、日本の医療のトップレベルもバカにしたものじゃない。
ただ、誰かが書いていたように、国民皆保険制度であるが故に
日本のトップレベルの医療を受けるには金ではなく、コネが必要になってくる。
524名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:23:10 ID:YTmKPE8H0
>>431
甘いな、この統計をみればいかにジジババたちが現役世代に負担を押し付けて
自分たちを優遇しろと思っているかが分かる。

【少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方について】
今後、見込まれる負担増については、現役世代が負担すべき、
高齢者の負担増はやむを得ないとする者がそれぞれ2〜3割
少子高齢化が進行する状況においての、社会保障の負担の考え方について
「高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである」
とする者の割合が30.2%、次いで「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない」
とする者が、22.6%となった。
少子高齢化が進行する状況での、社会保障の負担の考え方について年齢階級別にみると、
若い世代では「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない,の割合が多くなっているのに対し
高年齢層では【高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである】
【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ、現役世代の負担を大幅に増やすべきである】が多くなっている。
年齢階級別にみた少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方についてこれを世帯の所得階級別にみると
所得階級があがるにつれて【現役世代の負担の上昇を、緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない】
の割合が多くなっているのに対し所得階級が下がるにつれて【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ現役世代の負担を大幅に増やすべきである】
が多くなっている。

http://72.14.235.132/search?q=cache:jRWyzoZAoAgJ:www.mhlw.go.jp/houdou/2008/08/dl/h0805-1o.pdf+%E8%8B%A5%E3%81%84%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%8B%85&hl=ja&ct=clnk&cd=15&gl=jp
525名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:24:59 ID:oYYK0s350
日本の医者の待遇で調査すると、日本は最低レベルらしいよ
労働内容の割りに儲からないそうだし、最近は開業しても勤務医より儲からない
でもってちょっとミスれば訴訟と逮捕だからな

俺も昔は医学部目指してたが、リーマンになってよかったと思うよ
526名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:02 ID:0H8alQE20
>>510
積算すると1000万円近く払ってるぞ?保険料
527名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:12 ID:ZbHfALk70
>>525
医学部行ってリーマンというのも使い道あるぞ。行けばよかったのに。w
528名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:31:47 ID:vubdZ12w0
529名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:35 ID:cnnA4jzH0
>>505
まあなー
混合診療解禁したら免疫療法とか、ビタミン療法とか怪しいのが跋扈するだろうな
530名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:39:05 ID:vubdZ12w0
>>526

ふーん。
その内訳は?
何の病気?
確定申告でちゃんと、使った医療費についても申告してる?



今日はしばらくこのレスで私は落ちます。
夕方か夜にまた見に来るから
それまでに内訳書いておいてくれると嬉しいなぁー。
wktk
531名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:41 ID:LElRmuZ10
>>525
アメリカだと、トップレベルの医者でも一度手術で事故を起こせば、
莫大な慰謝料を払うことになって破産でしょ。
532名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:44:47 ID:0H8alQE20
ID:vubdZ12w0
意外とアホだな。
年に50万で20年で1000万円なるだろ?保険料
会社員ならそれ以上ざらにいるんじゃね?
533名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:46:33 ID:gu7ZnQi90
診療費抜きにして技術でも日本はトップなんかね?

医療はドイツってイメージがあったけど
534名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:34 ID:vubdZ12w0
>>532
ごめんね。
やっぱりこのスレ見ちゃった。

なーんだ。一年にたったの50万ね。
一年に1000万じゃないのね。

なーんだ。そういうことか。

全然少ないじゃん。
諸外国に比べたら。

そんなに保険払うのが嫌だったら、
国民皆保険から離脱して
なんかあったら全部自費で払えばいいんじゃない?



>>531
あまり適当なこと、言わないほうがいいよ。
米の各科の年収とか、労働環境とか、調べてみた?
米の医者は日本の医者のように医者以外ができる仕事まで押し付けられていないんだよ。

賠償保険量はまぁ、バカ高いけれどね。

一度訴訟されれば、その保険料は以後さらに高くなるから、
何度も訴訟されるような医師は廃業するしかないだろうね。
それはその医者個人の問題だ。
535名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:51:33 ID:0H8alQE20
医者はまともな口が利けるような練習からだな。
それが先決だ
536名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:53:00 ID:vubdZ12w0
>>533
ドイツは医者がストやってる国だって、知ってる?
ドイツの医者やその家族、結構、かわいそうだよ。

医療技術はドイツって、江戸や明治の人ですか?

低くはないけれどね。


日本の医者もストやったらいいんだけど、
いかんせん、医師会が開業医のための団体と化してるからな・・・。
大きな学会のお偉いさんが頑張ってくれればいいのに。


さて、今度こそ落ちます。
(意志が弱いなぁ。>自分)
537名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:54:31 ID:yKcIajDj0
>>535
医者にサービス業要求してどうするのw?
538名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:18 ID:eLxjuOrJ0
>>169
日本をそういう国にしょうとしていた小泉、竹中らの犯罪者売国奴
の逮捕か殺害はまだなの?
539名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:12 ID:0H8alQE20
>>537
おまえインフォームドコンセント知らないの
口の利き方が重要だぞ?
540名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:18:35 ID:vZSDF/EX0
重要だと思う医者がやればいいだけだろ
サービスを根本から履き違えてるよこの国は
付加価値を一般化してどうするんだと
541名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:58 ID:vubdZ12w0
意志の弱い私がまた来ましたよ。


>>538
ここは2ちゃんねる。
実社会の病院ではないし、
キミは私やID:yKcIajDj0の患者でもなんでもない。

思い上がってるのはキミのほうでしょう。

そんなに医者が憎いのなら
国民皆保険から離脱して
病院には一切、罹らなければいいと思うよ。


>>224
激しく同意。
派遣でできる仕事がほとんどだと思う。


>>259
これも同意。
ただ、製薬産業政治連盟が政界に多額の献金してるから、
難しいんだろうねぇ・・・。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/287659/
542名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:29 ID:SCqaHV0YO
>>541
医療事務なんて激安だぞ
実際に派遣も多い
ちゃんと実態を見ろよ

あと薬と医者の給料は関係ない
今は6〜7割が院外処方だから処方箋料しか取れない
543名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:01 ID:I8OZyUYP0
たらい回しにされて殺された妊婦が、あの世から一言
544名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:15 ID:SCqaHV0YO
↑私の遺族が医療制度を破壊しました
私の命でメシウマしないで下さい
545名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:08 ID:0+VuIYsK0
>>536
ドイツの民度は高く、ストで労働者としての権利を主張する医師に国民が理解を示すらしいね。

>>493
> 高血圧治療薬だけでも全額自己負担にするべきだよー
> 年金問題も医療費問題も解決するよー

これは費用対効果から見て割に合う投資。

投入リソース:数十円/日の降圧剤、数百〜数千円/数週間の診察費
リターン:血管障害に関連する医療費の削減(心筋梗塞、脳血管障害を含む動脈硬化性病変などの減少)
546名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:39 ID:baYhiJRa0
お金があれば最高とかじゃないのかな?
実際に国民全てがキチンと心置きなく医療を受けれるかとは別問題と思う
547名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:39:58 ID:MuLoLj7S0
これから民主党がこの医療制度も破壊してくれるだろ
548名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:51 ID:29FDvbvDO
>>493
「血圧なんて、大した問題じゃない」って言いたいのだね。

頭の悪いおっさんおばさんの発想だね。
血圧が心血管障害のリスク因子になるって、普通の大卒の頭持ってたら分かろうに。
549名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:38 ID:atE3DdytO
この国の医療は、現場の頑張りでもっているんだ。実際外科医なんて奴隷労働だよ。いつも病院にいる。それでも当たり前みたいに現場では酷使されているんだよ。世界一働きもんだとは思うよ日本の医療現場は。
550名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:00 ID:H09bID/X0
>>525
それでも、医学部は、進学校の高校生に大人気だから無問題。
医学部人気は、衰えることを知らないからな。

結局、なり手の需要(志望者の数)が鉄板なら、実際の待遇は最悪でも、
制度は完璧に維持されるということ。これでいいんだよ。

全国的には志望者減少に悩む工学系でも、
愛知県あたりでは、「理系に非ずんば高校生に非ず。文系は中卒未満。」
という信仰が進学校全体に今でもあるので、
人材供給の上で、東海地方の製造業は心配する必要が全く無い。
別に、名古屋のエンジニアの待遇がいいわけでもないんだが。
551名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:58:35 ID:9v5EUfrh0
カナダはいい国だ
552名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:04:19 ID:EurzvvJR0
e?
553名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:18 ID:+Qunvbfv0
こめが最下位ってなにってちょっと思った
554名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:16:11 ID:vubdZ12w0
>>542
上段に対して

ところがどっこい、国公立病院や私立の大学病院の
常勤の事務の給与はバカにならないんだな。
派遣の医療事務でもまかなえる仕事がほとんどなのに。
そして、そういう事務方が自分等が管理者、経営者だと
勘違いしてたりするからイタイ。

下段に対して

医者の給与もパラメディカルの給与も医療機器の代金も薬の代金も全て、
診療報酬から賄われる。
診療報酬の総額を決めているのも、薬価を決めているのも
厚生労働省。即ちお上。

薬価が高ければ、病院は赤字にならないために
医者や他の医療従事者の給与を抑えるしかない。

医療はモノよりヒトが支えている部分のほうが大きいのにね。

>>549
あの、ヒラリー・クリントンもそう言ってたね。
ttp://miko.iza.ne.jp/blog/entry/184446/

>>550
高校生は医療の現場を知らないからねぇ。
なんとなく、医者になったら儲かるだろうと思ってるんじゃ?
あと、偏差値が高ければ高いほど萌えてしまうとかw
555名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:19:21 ID:SCqaHV0YO
>>554

だから6〜7割が院外処方だって
薬がいくらだろうが関係ない
556名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:37 ID:kxbo3iQ30
マスコミは全く報道しないけど
"自民政権"時代の日本は、世界での評価も高かったね。
557名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:37 ID:vubdZ12w0
>>555

キミは一病院単位でしか、考えてないでしょ。
医療費総額のパイの話を私はしている。

わかんないかなー。
558名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:48 ID:tHVtHrvn0
とにかく医者を増やせ
559名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:26:25 ID:4MNvvPC/0
日本の病気の押し売りは世界一!
鬱の次はインフルエンザときたもんだ。
560名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:29:16 ID:Zl6nxb3I0
アメリカはすぐに訴えられるから病院で人が倒れても医者はスルーだしな。
人が死に掛けていても金が払えないなら拒否するし。
人権とか言っている割には恐ろしく冷酷。
561名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:30:48 ID:2YtSTrXS0
日本人は「誇りを持つレベル」の基準が高いから誇りを
持っていないような結果になる気がする。
日本人からすれば、他国に対し
「なんでそんな低レベルな事で誇りを持てるの?」
って逆にビックリな結果と考える。
562名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:30:57 ID:SCqaHV0YO
>>557

医療費ではなく医者の給与の話だったはずだが、いつから国民医療費全体の話になったんだ?
国民医療費なら薬価関係あるに決まってるだろ
国民健康保険があるからジジイがゾロを使わない
ナマポや1割負担者はゾロって法律を作れば医療費総額も多少は下がるよ
現政府がするかは知らんが
563名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:31:50 ID:vubdZ12w0
>>559みたいな国民ばっかりだから、もう嫌だ。
プライベート時間を犠牲にして真面目に働いてるのが
ほんとばかばかしくなる。

早く、混合診療、解禁されないかなー。
564名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:08 ID:knuPQkH00
>>396
いや失敗だろ
自動車免許の実技試験で車ぶつけるやつも居るから
医療ミスって大騒ぎするほどのことじゃないけどな
教官が出てきて車を正しいコースに戻せばいいだけだし
それを失敗と思わないような医者は医師免許剥奪して欲しいな
小腸に穴なんて開けたら命に関わる
565名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:43 ID:tcmyDrHJ0
実際現場見ると昔に比べて大分厳しくなってると思う。
それでも1位って世界のレベルどんだけ低いんだよと思ったが、、、
このレポート信頼できるのか?
566名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:21 ID:0+VuIYsK0
【社会】「高学歴ワーキングプア」…常勤の職を持たずに巷を彷徨う博士修了者たち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254612113/2

2 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 08:22:48 ID:ieW+B7M/P (p2)
民主が政権を取ったら 日本は医療先進国と認められました。

民主最高!!
567名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:35:41 ID:4MNvvPC/0
>>563
事実だからしょうがない。
たくさんお薬売らないと製薬会社潰れちゃうじゃん。w
568名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:36:42 ID:vubdZ12w0
>>562
医者の給与も医療費から賄われてるよ。
だから、薬価の高さと医者や医療従事者の給与の低さは無関係ではない。
でも、キミは絶対自分の主張を曲げないんだろうな。

薬剤師団体の圧力により、院外処方が一般的となったから
かつてのような薬価差益は病院にはほぼ皆無。
となると、医者や医療従事者の給与を抑えようとするだろうね。
病院の経営者は。

ゾロの中には正規品より副作用が多い薬がある。
けど、生保や1割負担者はゾロ以外使わせないっていうのは
アリかもねぇ・・・。
後期高齢者医療制度を廃止することを謳ってた
(早速、頓挫してるみたいだけれど)、
民主党がするとは思えないけど。
569名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:11 ID:knuPQkH00
>>559はものすごい正論だな
開業医が薬の押し売りばっかりやってて、例えば風邪程度でてんこ盛りの薬を出して儲けていて
重傷者は手間が掛かるからと公立病院にたらい回し
そもそも病床なんて持つ気すらさらさらなくて
それが公立病院の過重労働の最大の原因だからな
570名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:33 ID:Xc7JFi0bO
アメリカは、民間の保険に入っているか、クレジットカードの余信がない人は救急車に乗れない。
救急隊員がカードリーダーを持って現場に駆け付ける。
571名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:51 ID:DzFdFJsO0
>569
処方箋出すだけだから、薬をてんこ盛り出しても儲かりませんよ。
572名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:44:15 ID:SCqaHV0YO
>>569

だから、ほとんどが院外処方だと…
欲しがってるのは患者(1割負担だからほとんどタダみたいなものだから)

ナマポと老人はゾロにするか、先発がよければ3割との差額は自己負担にすれば、間違いなく出す薬の量や金額は減るよ
573名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:44:50 ID:vubdZ12w0
>>569
本気でそう思ってて、
押し売りとやらをされるのが嫌なら
病院に行かなければいいだけ。

開業医=悪ではない。

ちゃんと受けるレベルに見合った医療費を負担しようとしない大多数の国民や
医者や医療従事者ばかりに負担を押し付けるお上や
おもしろおかしく医者を悪者に仕立て上げるマスゴミや
トンデモ判決で医者を追い詰める司法が悪い。

医者だって人間だ。
勤務医やってたら人間としての生活が無理だと思えば
開業医に流れるさ。
開業医の待遇が美味しいんじゃなくて、
勤務医の待遇が悪すぎるのさ。

武見太郎時代の開業医と違い
そういう理由で開業に流れる医者が多いから
開業医=金持ちでもない。
574名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:48:00 ID:gscdbZD70
日本が世界一の領域ってもはや医療しかないよ

でもこの医療ももうすぐマスゴミ様がぶち壊すよん
575名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:50:11 ID:GnwnrBtM0
いまどき、開業医は親を継いだ場合じゃなければ、借金がすごいんじゃないのかなぁ。
歯医者は開業するしかないから、うちの近所はコンビニや美容院以上にあふれてて
客(患者)の取り合いがすごい。
576名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:53:28 ID:VGs8xp8M0
日本の街は安全。普通大都市の中心部は荒廃して危険になるものだが、
世界一の人口を抱える大都市圏東京の真ん中で、午前2時に犬の散歩をしても撃たれない。
577名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:22 ID:Y7ou5uAe0
>>569
じゃあ設備が整ってない開業医に重傷者を診させるつもりか?
小規模な開業医で軽症患者を診て重症者は設備が整った総合病院で診る
この棲み分けでいいと思うけどな
軽症者が総合病院に押しかけて重症者が犠牲になるよりはな
578名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:56:29 ID:BZVUUB0t0


あーあ、早く皆保険制度廃止にならないかなぁ
579名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:56:43 ID:XU5ybje5O
>>26
一応まだ若者でもまともな医療受けられるぞ。
老人でベッドが埋まっていて入院できないなんて事はなかったし

今のところは、だが
580名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:01:00 ID:knuPQkH00
>>571-573
薬をてんこ盛りにする理由は金ではなく
患者を繋ぎ止めるためですけど
581名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:04:07 ID:29FDvbvDO
>>580
てんこ盛りの風邪薬で患者をつなぎ止める???

君が飲んでいるのは、てんこ盛りの風邪薬じゃなくて、てんこ盛りの精神安定剤じゃないの?
582名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:04:58 ID:mjUOPyVx0
>>580
西洋医薬は毒で、なるべく使わずに済ませたら、それが最良。
自己の身体に使用する場合でも、必要最小限に押さえたい。

薬の複合作用については、あまり解明されていない筈なのに、
十数種類の投薬を受けている高齢者の事例あり。
気休めで、西洋医薬を使うのはいかがなものか。
583名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:05:19 ID:vubdZ12w0
>>580
とにかく、何が何でも現場の医者が悪いということにしたいわけですね。
わかります。


>>578
私は皆保険制度は一応維持した上で、
混合診療を解禁して欲しい。

混合診療を認めないのなら、DPCとなり、ますます病院が赤を被るだけだから。
だからといって、皆保険制度を一切廃止すると、
それこそアメリカと同じような悲慘な状況になってしまう。

保険で認められているところまでは保険を使わせてあげて、
それ以上の医療を希望する場合は自費や民間医療保険を
使うようにしたらいいと思う。
584名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:06:50 ID:eLxjuOrJ0
日本を映画「シッコ」みたいな医療制度の国に改悪しようと
企んでいた犯罪者売国奴の小泉、竹中らの逮捕はまだなの?
585名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:07:40 ID:SCqaHV0YO
>>580

そういう目的もないとは言わないが、そもそも1割だから貰っとかな損!とばかりに要求する患者側に問題があるかと
包括にするか、三割との差額は自己負担にすれば減るよ
586名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:09:36 ID:knuPQkH00
医者は悪くないとか言う割には
医者は小泉改革で減らされた医療費を増やせとは言わずに
貧乏人は死ねと必死でロビー活動をしてるね
587名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:11:35 ID:vnOhgsiW0
後期高齢者医療制度
ネーミングが気に食わない、年齢で区切るのが許せない

どんだけw
588名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:12:02 ID:vubdZ12w0
>>586
意味不明。
脳内の妄想ですかぁ?

少なくとも私はここで、
国民がもっと医療費を負担すべき(=医療費上げろ)だと
何度か書いてますが、何か?
589名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:14:16 ID:vyWUKhz+0
なんかスレタイと内容が段々そぐわなくなってきてないか?
590名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:16:51 ID:0H8alQE20
>病気の押し売り

それ、賛成。

ちょっと数値悪いと大騒ぎして病人にしたがるんだよ。
あれ以来いってないし。悪くならないし。
591名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:18:29 ID:4MNvvPC/0
メディアとタッグして病気の押し売りするのヤメロー!
またアホがマスクして外歩いてるww
592名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:19:13 ID:6MPMPeJf0
借金して痴呆の老人を無理やり生かしてるのが評価できるのか

593名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:21:25 ID:GQ2TKDky0
医療費はあげるべき。
医者の不足は、早急に解決できない。10年掛かる。
だが、4年で医師の代わりになるような中途半端な資格を作るのも正直怖い。

団塊が70歳になったら、圧倒的に医師が不足する。医療費も枯渇する。
今のままだと十年後にははっきりと医療制度が壊滅する。
(民主政権だと4年以内に崩壊かもな)

今すべき事は、医者の診療点数or診療点数の単価を上げる事。
後期高齢者制度の継続と、初期〜中期高齢者制度(団塊向け)の制定。
院外処方になって、薬価あげても医師の懐は暖かくならないので、
ジェネリック以外は支給金額下げる。
医師を増やす方策考える。
モンスター患者は、保険適用外にする。(医者及びその他の判断で決定)
マスゴミは、世界最高水準の医療を世界最安値で受けている事を正しく
伝える事。ここまでやって、それでも10年後崩壊は目に見えているんだよなorz
594名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:24:31 ID:vubdZ12w0
>>590
何の検査値がどの程度基準値を外れていたのかは知らないけれど、
症状が無いからと放置して、
もうどうにもできなくなってから病院にやってきて、
説明不足だと医者を責めるのはやめてね。
自己責任でお願いね。


>>591
マスゴミと一緒くたにしないで下さい。
汚らわしいマスゴミと。


>>592
痴呆の老人を生存させておくか否かは
個々の家族の意志によるものでしょう。
痴呆の程度にもよるでしょうし、
その老人に対する家族の愛情の多寡にもよるでしょう。

なんでもかんでも病院や医者のせいにしないで下さい。


>>589
そだね。
素直に1位で凄いねーっていう声は聞かれないね。
そういえば。

なんのかんので医者を叩きたい人が多いのでしょう。
世の中には。

やってらんねー。
595名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:26:52 ID:0H8alQE20
>>594
君はな、ちょっと被害妄想過ぎるぞ。
自分の病気を何もかも医者のせいだとは
一言もいってない。
ま、実際は病気でも何でもないわけだが
596名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:28:36 ID:vubdZ12w0
>>593
概ね賛成だけど、
医者の数はそんなに増やさなくても大丈夫だよ。
すでに医学部の定員は来年度から増やすことにはなったし。

医者に医者以外でもできるような雑事を押し付けるからいけないんだよ。
つまり、人材を効率よく使わないからいけないのさ。

モンスター患者を保険適応外とするには
(どうやってモンスターと認定するのかは難しい問題だけど)、
まずは医者の応招義務を廃止すべき。
でないと、どんなモンスターでも病院は断れない。
597名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:31:48 ID:mPg7z/+u0
この調査は無意味。出来合いのデータに、勝手に点数をつけて
順位をはじき出しただけの馬鹿なもの。東京新聞くらいしか取り
上げないw

それはともかく、もう、全診療を保険でカバーできる時代は終わっ
たと思う。混合診療を適宜拡大してしのいでいくしかないよ。
民主等の馬鹿政権は、これでも子供手当を主張していくのかねw
598名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:35:41 ID:vubdZ12w0
>>595
具体的な数値の異常が書かれていない以上、

>症状が無いからと放置して、
>もうどうにもできなくなってから病院にやってきて、
>説明不足だと医者を責める

あなたが上記のような患者と同類かどうか、判断できないのは仕方がないでしょう?

実際に、上記のような患者は多いのさ。
特に糖尿病患者。
599名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:36:04 ID:GQ2TKDky0
>>596
保険金請求などで使われる診断書…あれって結構手間が掛かるし、会社や
自治体によって形式も違う。
あれ、全国共通形式で、オンラインデータベース化出来ないかね〜
医師以外で出来る事を医師がやっているのは勿体無い。
600592:2009/10/04(日) 14:38:23 ID:6MPMPeJf0
>>594
なんで病院はそういう人を生かし続けようとするの
家族は何も頼んでないし、死んでくれたほうが
助かるとさえ思っているのにwww
それ病院や医者のせいでしょqqq
601名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:38:37 ID:vubdZ12w0
>>599
最終的に診断書にサインをするのは医師の役目であり、責任だと思う。

けれど、前回書いた内容の繰り返しのことも多いわけだから、
メディカルクラークがある程度書類のこまごまとした事項を記載しておいて、
医師に最終確認、サインさせればいいと思う。
そういう風に医師の負担を軽くさせればいいのにね。

あと、採血とか患者の護送とか末梢ルート確保とか
そういうのを医者に押し付けないで欲しいと思う。
602名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:40:24 ID:SCqaHV0YO
>>599

やると、かえってコストがかかるからかと
派遣事務が処方箋打ち込むのなら確かに電子カルテが安いだろうな
医者が打ち込むなり、チェックしないといけないのなら時間と金がかかるだけかと
603名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:40:32 ID:GQ2TKDky0
あと、健康保険被保険者の等級制度策定もいいかもな〜
一定年齢以上でBMI正常、検査結果全部正常、精神的にも健全なら安く、
BMI35以上とかは高いとかね。
また、1年間入院0なら等級上がるとかね。
604名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:42:56 ID:SCqaHV0YO
>>600

いや、家族が通わなければ治療しないかと
605名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:43:13 ID:vubdZ12w0
>>600
>なんで病院はそういう人を生かし続けようとするの
>家族は何も頼んでないし、死んでくれたほうが
>助かるとさえ思っているのにwww
>それ病院や医者のせいでしょqqq

上記ソースは?
ほんとうにそう思ってる?

週刊ダイヤモンド2009年8/22号の
「Column 延命治療に当たる勤務医の葛藤」
を読むことを御勧めするよ。

現場をちゃんと取材して書いた記事だと
私個人は思いました。
606名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:44:51 ID:knuPQkH00
延命治療はある程度で国が打ち切らないとね
技術を追求してったらただのどろどろの液体状態でも生かしておくことは可能になるんだからw
それに医者はそういうことをするのが大好きだし
607名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:46:37 ID:Cnpe7+j10
高度な医療制度のおかげで年寄りが死なず
若い世代が高額な医療費に苦しむ国日本
608名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:47:00 ID:vubdZ12w0
>>602
医師のチェック無しに派遣事務に処方箋出させるのは犯罪でしょう。
私はそれは賛成できない。


>>606
>それに医者はそういうことをするのが大好きだし

あなたは何が何でも医者を悪者にしたいんですね。
わかります。
609名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:48:14 ID:GQ2TKDky0
>>602
オンライン化はコストが必要なら、それは置いといて、
診断書の形式だけでも統一出来ないかな。
医療保険に複数入っている場合、各社で診断書出す必要があって、
医者の手間を取るわ、患者は負担が多くなるわで良い所がない。
一部の会社は他社の診断書のコピーで受け付けるが、多くの会社は
自社形式じゃないと対応しないのが勿体無い。
610名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:48:37 ID:qPHGIEpMO
日本の事悪く言う奴は一度海外に行ってみろ
611名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:49:39 ID:knuPQkH00
>>608
利益を追求して労働者を奴隷化する経営者は倫理的には悪いでしょ?
でもそれが経営者の性なんだから傾向としては経営者は100%そうなるんだよ
逆らえないんだよ

医者も同じ患者を自分の実験や金儲け道具にするのは倫理的に悪いことだけど
それが医者の性なんだよ
誰もその性からは逆らえない
612名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:49:56 ID:7fBrzXNK0
ミンス党政権が続けば数年以内に崩壊するよ。
613名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:50:33 ID:RN4orcKiO
制度が良くても医師が足りないが
614名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:51:45 ID:SCqaHV0YO
>>608

派遣だけだと犯罪だし、医者のチェックが必要だと時間やお金の面でメリットがない(もちろんそういうのが得意な医者もいるだろうが、みんながそうではない)

電算化ってのは一部が使うだけでは大したメリットにはならないわけで、全医者が使うシステムとなると、事務が打ち込んで医者がチェックする二度手間で時間と金がかかるだけになると思う
615名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:51:53 ID:GQ2TKDky0
柔道整体師が保険使えるのもなんか納得できないんだよな。
マッサージとかあん摩に保険が適用されるのなんでだろうな。

良く知らない人間がちょっと見ただけでも、不思議な仕組みが多すぎ。
今までよく納付者及び医者が耐えて来たと思うぜ。
616名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:57:16 ID:vyWUKhz+0
>>615
骨格矯正の整体(悪用されてるけど)や怪我の処置や
リハビリのマッサージ(やっぱり悪用されてるけど)に
保険適用されるのは知ってたけどあんまもokなの?
617名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:58:09 ID:SCqaHV0YO
>>611

医者が生き長らせようとする人達というのは同意
ほっとけば、末期医療に金をどんどん注ぎ込んだり、脳死移植とかクローンとか平気でするだろうな
それが非倫理的かどうかはともかく、それはシステムで止めるしかない

脳死移植やクローンは法律で規制すべきだし、老人医療が無駄だと思えば負担率を上げたりするとかしないと可能なかぎり生き長らせようとするだろう
618名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:00:43 ID:knuPQkH00
医者に外科が人気あるのは外科が儲かるからだもんな
儲かるからさらに競争率が上がってて優秀な人間が集まってさらにステータスが上昇してるけど
結局は金だよ、金、金
619名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:02:20 ID:258QsMHQ0
>>618
カネが好きなやつなら美容外科やるだろw
あれが一番儲かるんだからw
620名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:04:26 ID:knuPQkH00
技術的に向上したいから東京に医者が集中してるんです キリッ
とか言ってるけど大嘘だからな
沖縄が一番集中してるからな
遊びながら金儲けが出来るから
食う寝る遊ぶヤホーイが医者の本性
621名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:05:02 ID:SCqaHV0YO
>>618

外科が人気ある?
そうなんだ
何外科が人気あるんだ?
622名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:16:11 ID:GQ2TKDky0
>>616
じっちゃんばっちゃんのあん摩は、色々適用されるみたいだよ。
ついでに、会社の経費扱いにもなるみたい。
623名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:17:21 ID:knuPQkH00
医者は悪いものという当たり前のことを認めて
国が積極的に医者の人事に介入していかないと状況は改善出来ないだろうね
上からばら撒く金を増やしたところで自分の巣穴に全部かき集めて終わるだけだし
624名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:17:34 ID:vubdZ12w0
>>618
なんにもわかってないのに、知ったかぶり。
みっともないねー。

外科は超、不人気ですよ。
昨今は。

技術の伝承が危ぶまれているくらい。


>>615
単なるマッサージなのに
なんでもかんでも捻挫等の保険病名をつけて
不正請求してるんです。柔整は。

客に、保険が使えますよ、
保険使うと安いですよって言ってね。

柔整の団体がかつて政治的圧力を加えた結果。


>>614
訓練を受けたトランスクライバーを多用すればいいと思う。
即ち、医者の口述筆記をさせる。
自分が言った内容のチェックなら、さほど時間は取られないよ。
625名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:21:44 ID:vubdZ12w0
ID:knuPQkH00が医者を叩きたいだけだというのはよくわかります。
コンプレックスの塊なんですね。

一生、医者の世話にならないで下さいね。>ID:knuPQkH00
626名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:22:53 ID:XcwpUuOD0
>>620
そんなの当たり前だろ。
お前バカだなwww
627名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:24:27 ID:GQ2TKDky0
>>ID:vubdZ12w0
熱くなってレス乞食構うなって。
それでなくてもストレス貯め易い職場なんだから、力抜いて。
FPの仕事柄、健康保険とかの話もよくするんだが、俺はいつも医者や
国民皆保険制度に感謝すべきって話しているし、理解してくれる人も増え
て来ているよ。
628名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:24:38 ID:knuPQkH00
>>625
苦労してる医者を救うために
東京と沖縄に集中してる金と遊びだけしか頭に無い医者を
まあようするに都会好きと田舎好きで分離してるだけの医者を
均等に全国に分配しようじゃないか
誰が困るんだ?ん?苦労してるのが嫌なんだろ?違うのか?
629名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:33:00 ID:vubdZ12w0
>>627
ありがとう。

そうか、香具師はただのレス乞食か。
でもああいう医者に対して敵意や悪意むき出しの人、
リアルでも遭遇したくないな。
心が蝕まれる。

落ちる落ちるといいつつ今日はこのスレに居座ってしまったけど、
今度こそ落ちるよ。

ID:GQ2TKDky0
暖かい言葉をありがとう。
630名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:33:09 ID:NKfARqGQ0
一昔前は老人は無料で、病院のロビーはサロン化してた。
「○○さん最近見ないけど病気なのかねえ」とか冗談のような会話があった。
631名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:41:22 ID:fVDoAZap0
アメリカでは国民医療保険がないだけじゃなくて
ちょっとした病気なら予約で2、3日待たされる。
しかも最初はまともな病院ではなくホームドクターに診てもらう。

病気になったら金がないと日本より悲惨な国、アメリカ
632名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:51:05 ID:QqcyekfX0
>>45
もっとあるだろ
633名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:53:34 ID:zCdHWIsQ0

胃者にコンプレックスってなんのコンプレック?ww

これが毎回分からん
634名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:55:56 ID:QqcyekfX0
アメリカだと虫垂炎の手術程度で100万円くらいかかるんだっけか?
日本だとどんな高度な医療を受けようが
高額療養費(限度額認定)制度で月9万円程度の支払いで済むのにな
635名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:58:16 ID:zCdHWIsQ0
>>258
そんなもんはお国のエライさんが考えること。

医者にそんなことを突きつけるのはお門違い。

またそれを口に脅迫してる医者はアホ
636名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:59:21 ID:1Wb7UJnSO
ドクター ハウス先生
637名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:00:59 ID:LK4+yfvR0
>>634
そんな程度じゃすまない
最低でもその2倍は掛かる
638名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:02:13 ID:PfQ7U6Co0
日本は病院多すぎ 臆病になり過ぎ 薬ばっか呑んでるとヤバイよ
639名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:02:32 ID:E9BWbuBI0
現実問題として、日本じゃ医療費が原因で破産したって話は聞かないもんな。
一方、アメリカじゃ破産の原因で最も多いのが病院に払う金。

なんでそんなことになってるかっていうと、どんな薬にも副作用があるように、医療行為を受ければ必ず一定の割合で不幸な結果が生まれる。
アメリカではその不幸な結果が全部病院の責任となり、病院に多額の賠償が命じられる。その分を各々の治療費に上乗せしているから。
ブッシュ前大統領が「ばかげた訴訟で病気が治ることはない」って演説したって話は有名。

いま、日本でも医者が悪者にされてて「気に入らないことがあればすぐに病院を訴えよう」みたいな流れだけど
これが加速すると、確実にアメリカの二の舞になるよ。
640名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:03:14 ID:IVB48D6s0
>医者に医者以外でもできるような雑事を押し付けるからいけないんだよ。
>つまり、人材を効率よく使わないからいけないのさ。

知ったような口を聞くな。
医者でも出来ることは医者がやればよし。

医者が怠けてるから医者の収入一位のアメリカでも看護師から
医者は使えないと言われるのだ。
641名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:04:42 ID:GXo/3Qoh0
鳩山政権になったからもうすぐ最下位になるかもな
642名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:05:06 ID:gGmlPcs+O
医療制度評価じゃなくて、単なる死亡率じゃん

そら日本が1位だわ
643名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:05:16 ID:vtmUFjp30
>>621

貧乏暇無しの典型の外科にもっと人気が出ればいいのですが?ww
644名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:07:02 ID:ru0VT5m50
>>637
サブゥーというそこそこ有名なプロレスラーが
原因不明の病気で長期入院した時に、
あまりの高額の医療費でえらい目にあったとか。
645名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:07:39 ID:n1ZNUqP9O
日本の医療が世界一だとか自慢げな書き込みせずにちゃんと働けヤブ医者ども
646名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:08:12 ID:SYORrH/q0
>>107

それでもいいから医者になるって奴は必ず出てくるから大丈夫なの。

分かったか?知恵遅れwww
647名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:09:36 ID:GXo/3Qoh0
>>642
在日乙
648名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:11:44 ID:mDgYJf5L0
先進国中の日本の医療制度は低い、と言ってた人が居たはずだが思い出せない
649名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:12:13 ID:zCdHWIsQ0
患者もまあまあの金額で医療に掛かれるし、
医者もまあまあの給料をもらっとる。
そりゃ世界一位になるんじゃないの?
650名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:20:31 ID:QDM3VqpD0
別に医療が世界一なのは、現場の猿真似のおかげじゃないの。
今日も自分のプライドの為に、ペーパー内容をしっかり頭に叩き込め。不器用ども
651名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:22:33 ID:uo3FiPHJ0
まぁ、普通の病気の範囲で、医療費で一般人が破産とかは少ないだろうからな
外国じゃ普通のことだけど
652名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:37:38 ID:+1+shVXA0
>>639
アホ?

日本でなんでそんなに勝手に医療費に料金上乗せなんて出来るんだ。

謙虚な態度で誠実に診療してる先生がそんなむやみに訴えられるわけないの。
653名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:41:40 ID:H8bkqCqH0
>>601
医者を甘やかせると、とことん自分だけでも楽をしようとするぞ。

やれることはやらせればよし。
654名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:33 ID:LW9CKQXa0
>柔整の団体がかつて政治的圧力を加えた結果。

外科のシップだけより、整体やカイロのほうが効くこともあるんだから仕方がないんじゃね?

655名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:01:59 ID:E9BWbuBI0
>> 652
>日本でなんでそんなに勝手に医療費に料金上乗せなんて出来るんだ。

そのとおり、だからよけい危い。
自由診療では訴訟リスクを末端の価格に上乗せすることである程度緩衝できるけど、統制価格の日本ではその機能はない。
つまり、割に合わなくなった時点で即撤退しか病院に選択肢はない。
その先は、金さえ払えば医療を受けられる世界と、金をいくら積んでも医療を受けられない世界、どちらがマシかという悲惨な話になる。


>謙虚な態度で誠実に診療してる先生がそんなむやみに訴えられるわけないの。

これは間違い。
医療行為の結果は医者の人柄とは相関しない。一定の確率で不幸な結果は発生し、訴訟になる。
「謙虚で誠実な」いい先生ほど自分を犠牲に患者さんのために尽くすという意識が強いから
逆に患者さんから敵意を向けられた時のダメージが大きい。
10年くらい前から医者と患者が対立する様になって、「いい先生」はみんな心が折れて去って行った。
今、4,50歳代で第一線に生き残ってるのは、どこかで割り切りをつけた医者ばかりだよ。
656名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:04:28 ID:QLburqhC0
医療は十分発達してるよ
無駄に長生きする羽目になる
死ぬべき人間まで救う必要は無い
辛くても死を受け入れるべきだ
657名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:07:12 ID:XPyRMLLl0
民主党 = 一番金に汚かった時代の旧自民党 + 北朝鮮の手先の旧社会党

      + 自治労 + 日教組 + B + 在日 + マスゴミ + マルチ

だぞw
もう笑っちゃうくらい日本の暗部のオールスターなんだぞ。

これにあの 社民党(=朝鮮労働党) が連立するんだぞ。
さらにさらに、層化まで連立したら日本の暗部のドリームチームの完成だ。

長妻、枝野、長島、原口とか、テレビでよく見る民主党若手は全員窓際だからな。
民主党内部では、なんの権限も影響力ないぞ。
ただの窓際広報員だからな。

長妻は年金・老人医療やるかも知れないが、そもそも年金をメチャメチャにした主犯は
社保庁の労組であり、その労組とズブズブなのが民主党だ。

 「一度、やらせてみようか」

こんなこと言ってる奴は、あまりに馬鹿杉、無知杉、反省しろ。
ほんのわずかでも政権やらせたら、

 外国人参政権 → 地方自治の拡大とワンセット
 人権擁護法   → 平成の治安維持法、思想警察による糾弾

これだけは必ず成立させる、なにせ民主党の党是なんだからな。
民主党の 「国民の生活が第一」 の 「国民」 は日本国民のことではない。
取り返しがつかない事態となる。

あまりに暗黒すぎる民主党は二大政党制の片翼になり得ない政党なんだよ。
まともな日本人なら頭冷やしてよく考えろ。
658名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:13:30 ID:0H8alQE20
>>655
日本の医療界、医療制度はむちゃくちゃでぼろぼろなんだな
これじゃ患者も救われんね
659名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:19:31 ID:0H8alQE20
>>598
まずは落ち着け、
病気でないといってるのに、
やはり医者であるおまえは
病人に決め付けたがってる訳だ
あれから5年以上経ってるが
薬なんぞ飲まなくても
前より元気だぞ?

当たってるな、病気の押し売り説
660名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:08 ID:yKa8K40D0
日本の医療は既に崩壊してるよ

医者はとっくの昔にやる気無くしてますけどwww
661名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:14 ID:5+Bk1c3Z0
>>1
近々、民主党が最下位にたたき落としてくれるから大丈夫。
662名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:47:09 ID:cnnA4jzH0
>>569
開業医が重症患者を基幹病院に送るってのは医療システム上当たり前というか
それがあるべき姿なんだよ、そう思わないか?
もし開業医レベルの設備・人員では手に負えないのに
一切紹介しなかったらあとは悪い結果が出るだけだろ
663名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:24:46 ID:+/Jliidv0
>>662
「開業」というかたちで
重症管理や休日夜間の当直を降りている医者が多いせいで
勤務医の負担が増していることは否めないけどね。
「開業医には開業医の苦労が!」との声も多いが
大抵は経営とかスタッフ管理の苦労で
患者の治療に関する苦労じゃないもんねぇ。
664名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:33:42 ID:vyWUKhz+0
>>663
多いせいって言うけどなんとなく
現状の医療現場の報道とか見てるとそりゃ
俺はそりゃやりたくないわなって同情してしまう。

理由はいろいろとして医者なんだから当然っていう
人も多いだろうけどさ
665名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:40:21 ID:GDIIYne40
日本のペット医療は文句無く世界一
666名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:50:50 ID:hkq8y3Cf0
その代わり日本は市販薬が高すぎる
アメリカは安かったよね?扱ってる種類も多いし
667名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:03:01 ID:l0ANushC0
>>662
> もし開業医レベルの設備・人員では手に負えないのに
> 一切紹介しなかったらあとは悪い結果が出るだけだろ


アメリカのホームドクターはそれに近い存在だけどな
668名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:37:12 ID:JcFlrGb/0
医師の給与を5倍
薬剤師の給与と権限を2倍にしろ。
669名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 05:49:25 ID:pwScBZJK0
補正予算案凍結、株価は下落。

鳩山政権、民主政権なんかになったばかりに・・・。
670名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 05:52:17 ID:pwScBZJK0
私は院外薬局で頼んでも無いのに
いちいち薬の説明聞かされたり
服薬状況尋ねられるほうが
押し売りだと思ってるけどね。

あれでお金取ってるでしょ。

薬について質問したい人はすればいいし、
そういう人に教えてあげればいいと思う。

医師だって人間だから間違えることもあるので、
そういうときに疑義をかけてくれるのは
ありがたいと思う。

でも、聞いても無いのに(こちとら医師)
押し売りされたり、根掘り葉掘り聞かれるの、嫌。
671名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:40:30 ID:NZg+t2bX0
これは嘘だ。 
672名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:11:46 ID:IX0BueFB0
>>667
米のホームドクターなんか、机と筆記具とカルテと血圧計と聴診器しか無いよ。
673名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:54 ID:rYlcgSfL0
>>656
お前の救うの定義と、世界トップレベルの救うじゃレベルが違うww
674名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:14:39 ID:kCuYmvb70
我々が払った保険料が
無駄にピンハネされずに医者に渡れば
かなり違うんじゃね?

医者と患者が対立しないでいいと思うが
675名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:17:01 ID:7OCNtxXxO
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091005t73014.htm
医学部定員増に悲鳴 教育水準低下の懸念 東北

 医師不足対策として文部科学省が本年度から実施している大学医学部定員増に対し、受け入れ側の東北の医大・医学部から不満の声が上がっている。
各大学で学生が10人程度増えて少人数教育に支障が出始めている上、指導教員の手当ては一切なし。
実験機器などが不足する所もある。国は定員増を続ける方針で、さらに人数が増える来年度以降、十分な医師養成教育ができなくなる恐れが出てきた。(編集委員・大和田雅人)

 教育担当の柴原茂樹教授は「大教室での講義と違い、実習は詰め込めば何とかなるものではない。少人数を続けようとすればグループ数を増やすほかなく、教員の負担が増す」と言う。

 一気に15人増えた岩手医大は机や顕微鏡、実験台を購入、2000万円を出費した。「医療機器は高価。これ以上、学生を増やすのは限界」(学務部)と悲鳴を上げる。

 各大学が口をそろえる問題が教員不足。教員数は大学の規模によって規定されており、各大学は増員を国に要求したが認められなかった。

 医師である教員は日中、付属病院で診察しながら講義を受け持つ。柴原教授は「研究に打ち込む医師も多く、このままでは疲弊する」と訴える。

 学生は6年学んだ後、臨床研修に臨むが、研修先の病院は教育水準の低下を危ぶむ。
東北大病院の加賀谷豊卒後研修センター副センター長は「先進医療が進み、覚えることは多い。大学では一人一人手を取るように教えてほしい。教員不足では、質の悪い医師を増やすだけ」と語る。

 文科省は7月、来年度も定員をさらに370人増やす計画を発表。民主党も政権公約で「医師養成数の1.5倍増」を掲げ、定員増は続くとみられる。
教員不足などへの対応について文科省は「新政権が発足したばかりで何も決まっていない」(医学教育課)との立場だ。

 定員増分は、卒業後も地元に残ることを奨励する「都道府県枠」の設定が期待されたが、医師養成には10年近くかかることから東北大は3年次に選択、山形大などは枠を設けないなど対応はさまざま。

河北新報 2009年10月5日
676名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:11:21 ID:XiM3N/7q0
>>674
色んなとこにピンハネされてるよ
公立病院なら尚更それが顕著
糞事務にピンハネされ、動かない茄子にピンハネされ
医局からの派遣なら医局に一部ピンハネされてたりもする
677名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:26:17 ID:+P6IIac2O
この結果だと困る人間が相当いるなw
TVで報道しないのがその証拠
678名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:49:43 ID:zXUcD/oF0
>>670
処方するときに説明しないと
あとでなにかあったときにメンドクサイことになるから
説明するようになったんじゃないのか?

説明いらない > なにかあった! 
>いらないっていったけど説明しなかった医者が悪いニダ!
>めんどくせえことに・・・
679名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:53:36 ID:yTOZprZQ0
1位でも文句言ってる奴等ってなんなんだろうな
そういやちゃんねらーの精神病はクスリじゃ治らないよな
680名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:23:12 ID:zXUcD/oF0
カレーが食べたいって言ったのさ
たからカレー作ってだしたんだよ

「なんだ、母さんのがおいしいや」

(^ω^#####)
681名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:20:38 ID:jpxsTO6y0
>>666
薬品の発売までに臨床検査とかないんだろうかね?
日本の薬が高いのはそれだけコストが掛かってるからしょうがないと思うんだけど。
682名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:30:11 ID:6Lsm7OwnO
あくまで患者の側から見た評価であって医療関係者から見れば順位逆転するよな…
683名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:35:04 ID:0m7ICzD60
医療現場ネタの米ドラマ多いから進んでるのかと思ってた。
意外だな
684名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:18:20 ID:sIVqPU1u0
今は一位だよ。今はな。今のところ。未来はどうだ?
今ははネットできるニートも10年後はどうだ?20年後は?
それを良く考えろ。いま、日本は経済力で二位だ。これが
再来年には三位になってる。20年後はもっと落ちてる。
おまえらが病気になる高齢者のころを考えろ。50年くらいあとか?



日本はどうだ?わかったか!
685名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:25:39 ID:sIVqPU1u0
>>683
進んでるよ。金持ちにはね。
686名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:38:46 ID:lxAZKhuZ0
これを最下位にするのが長妻の仕事だろ?
687名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:11:42 ID:pyrPlSkw0
688名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:21:41 ID:1V1PNrIx0
世界最高水準の医療技術、設備。

生活保護のババァが毎日通える環境。

そりゃ世界最高だよ。




当然破綻寸前だけど。

689名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:03:58 ID:3pYTAsn20
>>682
そうだね。
米じゃあ、定時帰りがデフォで、最低でも年収・・・・だもんな。

ただ、米は最近は外国人医者のなり手を制限してるみたいだからねぇ・・・。
690名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:09:06 ID:ANEzSQsQ0
まあ過度の負担で崩壊寸前だけどな
50年後には最下位
いや先進16国に入ってないか・・・
691名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:55:17 ID:2v0gQr5C0
日本って、医療制度破綻してるんじゃねえの?
それでも一位なん?
692名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:04:55 ID:hT9k5St00
>>600
違う。家族が90歳過ぎた寝たきり意識なしのジジババの延命を望むのは
心臓が動いている限り年金が貰えるから。
延命は病院に丸投げで年金まるまる貰えるなら生かしておくだろ。
60歳すぎたひきこもりが親の年金で生活しているなどという事は珍しくない。
海外の様に年金と老人医療費は相殺するようにしないと無駄な延命は無くならない。
693名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:54:46 ID:we08AuVT0
なんか評価合戦だな。  
不穏な動きだ
694名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:45:51 ID:MoSjmNkZ0
>>692
ものすごく極端な例だろ。たいてい医療費の方が上になるし。
695名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:20:25 ID:EhbnRnvE0

医者の給料を一般社会人並に、と嘆いてる勤務老医がいるこをお忘れなくww
696名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:41:08 ID:lQujEWjt0
>>694
医療費のが上だけど、家計における支払金額は医療費のが下
という構造だった。前は自己負担の上限7万とかだったから。
697名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:31:13 ID:3TSir70H0
>>695
勤務医の平均給与って1000万超えてるだろ
雇われ人の給料が千万超えてる業界なんて他にねーぞ
698名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:35:41 ID:3TSir70H0
>>668>>674
これ以上医者を儲けさせてどうすんのさ
医療費はまだまだ削減の余地があるよ

http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigoto/nensyu.html
http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?act=lst1&id=1090&gr=2
>人事院の調査によると、勤務医の平均月収は約86万円(平均年齢38歳)となっています。ボーナス抜きで考えたとしても、年収は1千万円を超える
>また厚生労働省の調査では、医師(勤務医)の平均年収は1228万円との試算

>キャリアブレインでは、人材紹介サービスに求人登録している全国の医療機関の求人票をもとに、勤務医師の年収を調査いたしました。
>全国平均の年収は、経験5年目:1190万円、経験10年目:1429万円、経験15年目:1572万円、経験20年目:1713万円となっています。
699名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:35:51 ID:hSoYVsI00
700名無しさん@十周年
医者になるための投資もそれなりに必要だから、そういうことだろ