【政治】自民党・谷垣総裁、八ッ場ダム中止撤回を求めていく考えを示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
自民党の谷垣総裁は2日、八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設予定地を訪れ、
地元住民と意見交換した。

谷垣総裁は、「皆様が心配されている原因は、私たちが政権交代を許してしまったこと」と
したうえ、「ある特定の事業を血祭りに上げてやるのはいかがなことか」と民主党政権を
批判、建設の中止撤回を求めていく考えを示した。

地元からは、大沢正明知事や高山欣也長野原町長、八ッ場ダム推進吾妻郡住民協議会の
萩原昭朗会長ら約30人が参加した。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/02[11:43] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091002-OYT1T00388.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:45:38 ID:ZgvbhKlW0
よろしい
3名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:00 ID:BTurqoxD0
さすが、川辺川ダムまで造ると数兆円は必要だけど、
財源は示せるのか?
4名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:02 ID:87g/LFIK0



   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |  <以下脳みそお花畑民主党支持者の
  |    ( _●_)  ミ         誹謗中傷コメントが永遠に続くクマー
 彡、   |∪|   / .\ 
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
             .U


5名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:19 ID:PmwvOiFe0
3ならダム巨大化して再開
6名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:50 ID:Bq7BM3ig0
明らかに選挙協力して欲しいために公明の顔色を伺っているな。最悪。
7名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:47:51 ID:NJF4kQ/80
もう大分出来上がっているからなあ
まったく着工してないなら兎も角
8名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:47:55 ID:kbQxIQfx0
数千人のダム利権享受者のために数十万人の保守票を捨てたな。
9名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:48:27 ID:IBI3f99UO
民主党は企業献金を禁止にして 自民党壊滅をしてくれ
10名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:48:33 ID:K+zg7OWl0
「作るよ、けど補償はないよ、やってあげるんだから」
くらい言えよ、谷垣野党党首
11名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:48:59 ID:YiHK0YNL0
【自民党】 病院を造るより病院と結ぶ道路整備を重視 1兆円新交付金「8割は道路に」 自民党PT座長の谷垣元国交相が党総務会で見解
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228522362/
【政治】谷垣総裁、初仕事は資金調達!? 自民党、借金119億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254394847/

【自民党】大島理森幹事長、公明党に参院神奈川、静岡両補欠選挙での支援要請へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254234269/
【政治】参院選、候補差し替えも=補選で公明に協力要請−谷垣自民総裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254396936/

【政治】公明党、参院補選で自民党候補に対する党本部推薦を見送る方向で最終調整に 自民党に大きな痛手となりそうだと共同通信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254417634/
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:49:04 ID:SIDrGBQ/i
別スレから転載
>いつのまにかのりぴーこんな商売始めてたんだね。
>これで芸能界戻れなくても生活は安泰ってこと?
>結構儲かってるみたいだね。
http://rakuten.zz.tc/sakainorikoP
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:49:15 ID:ZD+rcJNM0
>>3
谷垣はやっぱ川辺川ダムも造るべきと思っているんだよね?
八ツ場ダムと川辺川ダムは住民移転もほぼ終わり、周辺整備も
どんどん進んでいる。ともに本体着工がまだの段階。
ただし、災害や治水の面で言うと、八ツ場ダムより川辺川ダムのほうが重要。
なら、川辺川ダムも造るべきと主張するんでしょ?

予定されている総貯水容量 

八ッ場ダム  900万トン  
川辺川ダム  1億3,300万トン

川辺川ダムのほうがはるかにデカいんだけど、どうする?
たぶんなんだかんだで予算をはるかにオーバーして
2つのダムだけで総工費は数兆円でもすまないかもね。
14名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:49:16 ID:EqMaJIBh0
自民マンセー↓のレス・・・よくみるパターン

【郵政民営化】 政府、抜本的な見直しでグループ再編のあり方や経営トップの刷新が焦点に
2 :名前をあたえないでください:2009/10/02(金) 11:34:51 ID:Khw6kK+O
莫大な郵政利権が旧田中派〜中国に行くんですか?

【政治】 厚生年金の記録改竄、「問題点を放置してきた歴代の幹部にも責任がある」 非公開だった報告書、長妻厚労相の指示で公表
4 :名前をあたえないでください:2009/10/02(金) 11:36:46 ID:Khw6kK+O
民主党って過去に目が向いていて未来が無いね

【政治】 谷垣総裁、自公連携を維持したい考え 「連立を10年組んで信頼関係や人間関係がある」と “影の内閣”を新設へ
4 :名前をあたえないでください:2009/10/02(金) 11:39:36 ID:Khw6kK+O
公明が民主と付いたら外国人参政権が通っちゃうからな
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:50:14 ID:uxk7LCiJ0
もともと自民が垂れ流しで利権に金を流し続けるためのグダグダ工事。

アホか。
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:50:21 ID:fekBjply0
自民党も長野原町もマイノリティだと自覚せんといかんな
「八ッ場」をヤンバって麻生の誤読みたいなことをいつまでも続けてたらあかん
17名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:50:42 ID:CUrvVwHn0



このスレは延びない。自民党支持者にとって不利なスレは延ばすわけにいかない。



18名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:50:50 ID:1GW60JYi0
ハニ垣よ…
民主憎しで中止を揶揄してるのであって、ダム建設が支持されてる
わけじゃない事に気付けよ…
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:51:01 ID:AEFMTqM0O
>>9
頭の悪さをひけらかさなくても…
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:51:11 ID:/FNkf5Kr0
2ゲット逃したな。くそっ!!

谷垣も今更こんなことを言ってるようじゃ、参院選は勝てねぇな。
時代は変わったんだよ。
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:51:50 ID:8XMg/iOj0

八ツ場ダムとか国民はあんまり興味ないんだよ。

ここが自民党の限界だな。

自民は糞の塊。

他に論争はあるだろ?

糞め。
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:51:51 ID:sx/YKaI10
9ヵ月後の参院選軽視か。バカだろ、谷垣は。
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:52:22 ID:JqNdYMTM0
なのをやろうとしてもなにも出来ない自民党はますます落ちぶれるだけ。
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:53:19 ID:ItxMZ2Mi0
谷垣はこの地に740万人の観光客が来るようにしてくれるのですね。
その大量の観光客がくるという具体案を示してください。
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:53:52 ID:aBQKLHxr0
メディアに載らない八ッ場ダム情報

天下り先
http://kneesocks.jp/uploads/spicky/8/8/4/1488_penHgwwj.jpg

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/chiba/chiba_g_shoko_iken_nishikawa.pdf

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/tokyo/g_shoko_iken_nishikawa.pdf

八ッ場ダム訴訟ホームページ
http://www.yamba.jpn.org/

資料より

>国土交通省が、平成13年〜18年度の間に、八ッ場
>ダム事業に係る72事業(契約金額総額27億1200万
>3000円)を、随意契約で発注していること

>合計23名の国土交通省職員が、平成13年〜18年度
>の間に、八ッ場ダム事業に係る随意契約業者(公
>益法人を含まない)へ再就職していること
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:53:56 ID:9lcrCu0f0
この二重否定、三重否定の流れが気持ち悪くてダムの話題は嫌い
八ッ場ダム建設中止撤回反対に疑問を呈するみたいな煙のまかれ方が・・・
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:53:59 ID:zn44vgqX0
このめちゃくちゃの原因は、
自民がこんなアホな事業に兆単位の金をつぎ込んだせいだぞ
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:54:07 ID:ZgvbhKlW0
>>8
中止に反対の人が多いらしいよ
29名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:54:26 ID:XPiHTkjh0
ダム建設中止撤回!
みんなでやろうぜっ!!




えっ?
30名無し:2009/10/02(金) 11:54:28 ID:AAQTC3jz0
故人献金 秘書怪死 マザコン贈与
キャバクラ接待 在日参政権
尖閣列島 竹島
対馬は韓国のもの→在日移住決議!
31名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:54:49 ID:8/0dQhnI0
谷垣とマスゴミはズブズブだったということか
32名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:55:00 ID:4eLwPQV70
しょうがないなあ・・・・
源流から埋め立てろ!
33名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:55:04 ID:JRb0BIs60
参議院選敗北フラグ
34名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:55:31 ID:cPb8LTDU0
民主工作員  弾幕薄いよ(w
35名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:55:40 ID:gbG5Owpn0
公明がずいぶんと八ツ場ダム視察しているからね。
建設続行への熱心さは公明が一番。
つまり公明に対して選挙共闘へのアピールだとバレバレ。
公明に捨てられても公明に復縁を迫るって
どんだけプライドがないんだよ。
36名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:55:58 ID:w22po7ib0
谷垣は、工事うんぬんより、ダム工事のために中和されてまともな水質になった吾妻川を
存続させて地方を助けたいんだろ?

これはきちんと報道したほうがいいよ。
工事やめたら、もう吾妻川から農業用水を取水できなくなる。
ほんとにマスコミはゴミ以下
37名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:56:01 ID:Ynf6tz/H0
地元住民も近所の手前中止に反対してるけど本音は補償が
しっかりしてればどっちだって良いに決まってる。

ダム中止に本気で反対してるのは土建屋だけ。
38名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:56:13 ID:B+XLEtZT0
求めてもひっくり返る訳ないのは、ずっと与党にいて知ってるよね?
逆に今までの説明責任があるからじっくり説明して欲しいわ。
計画から今まで時間がかかりすぎてる事。
当初予算から大幅に増えてるのに税金を入れまくってる事。
聞きたいことは幾らでもある。
39名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:56:22 ID:kvPFRm/k0
八ツ場ダムの七不思議

1.半世紀が過ぎてもまだできない
反対運動の旗を住民が降ろしたのは1992年。それから17年が経ち、総事業予算の7割が消化されたが、
事業完成度は2008年度末で付替国道6%、付替県道2%、付替鉄道75%、代替地造成10%など、完成までの道のりは遠い。
3000億円強はどこへ消えたのか?

2.東京五輪の渇水に備える事業?!
東京都の水需要は1975年から減少を始め、日量最大690万トンの供給力に対し、170万トンが余っている。

3.1日53トンの石灰が必要
草津温泉から流れ出る湯は、ダムを作ってもコンクリートが溶けるほどの強酸性。
1日約53トンの石灰が投入され、ダムを作る限りは未来永劫にそれを続ける必要がある。

4.石灰の沈殿物を貯めるダムと土捨て場が必要
石灰の投入でできる中和生成物を沈殿させるために1965年に品木ダムを建設。その沈殿物を浚渫し、捨てにいく新しい土捨て場も未来永劫に必要になる。

5.3人の首相と3人の世襲がガード
世襲した福田康夫、中曽根弘文は隣の小選挙区・参議院と群馬県に陣取り、ご当地は小渕優子が後継(敬称略)。

6.ダム湖周辺は浅間山噴火で崩れた山の残骸
泥流が積もったグサグサの地質に地すべりの大敵である水を貯めることになるのが八ツ場ダム。
22箇所の地すべり地が判明しているがコスト縮減のため、2箇所しか対策をしない。さらなる追加対策予算が必要になると反対団体は指摘する。

7.カスリーン台風への効果はゼロ
1947年のカスリーン台風被害が発端の計画だが、同台風が再来しても効果はゼロであることが国会で暴露された。
40名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:56:30 ID:Rg0Jf71N0
ダムを作りますって言うのはいいけど、財源はどうするの?
表で言ってる金額じゃ絶対に収まらないでしょ?
財源も示さずにいい加減に作りますとか言われても信用できない。
41名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:56:33 ID:bvXrMq340
そりゃあ、自民が土建と組んで、地元をだまくらかしてやった政策だから、
中止を撤回させるの当然だわな・・・・・・・

まあ、民主としては、3年前の参院選以降で自民が民主にやってきたことの
お返しをしてやればいいこと。

来年の参院選でその結果は出るさ・・・・・・・

まあ、格差社会を作った自民に同調する奴なんて、既得権益を持ってたやつら
だけだろな・・・・・・・・






42名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:56:35 ID:+f6LJ7hn0
当然だろ
43名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:56:48 ID:u/OT0jeo0
>>18>>19>.20>>21>>22
まったくだな。そのとーりだ。まだ、なんか、やるき残ってんのかよ。
 信じられんよ。もーたくさんだよ。自民さん。
 飯食って、寝てろよ。
44名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:57:24 ID:csbNCa8U0
民主が先に中止カードを引いたから、自民は中止撤回カードを引かざるをえないわなあ。
自民は後手に回り、しかも、全国的にはマイナスに作用するカードを引いた。
野党は常に後手後手。
45名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:57:25 ID:WRZS6Aly0
どうせ実現できないんだから票になりそうなことだけ言っとけ
46名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:57:26 ID:6RIeJv5Q0
ネトウヨさん頑張って擁護してください
47名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:57:39 ID:4eLwPQV70
>>34・・・こいつはほっといて、

谷垣!初っ端から目立つ場所が違う!
日本経済について発信しろ!!
参院いらんのか????
48名無し:2009/10/02(金) 11:58:16 ID:AAQTC3jz0
格差社会の典型→鳩山家
49名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:58:21 ID:J1SH6x1H0

>>43 細かいことかもしれんが、
そういう場合のアンカーは  >>18-22  でいいと思うんだ。
50名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:58:25 ID:o/yqUnUM0
そんなことより在日地方参政権付与の法案は絶対通してはならない。
庇に勝手にもぐりこんで来た奴に母屋を乗っ取られるのを見過ごしてはならない。
51名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:58:39 ID:YiHK0YNL0
【政治】 谷垣政調会長 「消費税率、10%程度に引き上げる必要性あり」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191250555/l50
【政治】「基礎年金の国庫負担、財源は消費税の引き上げ」自民・谷垣政調会長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191934651/l50
【税制】自民・谷垣氏「(消費税増税の場合)、所得税の累進税率上げも必要」 [08/07/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215949646/l50
【皮算用】次期衆院選での与党勝利で消費税引き上げへ…自民党・谷垣政務調査会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216437403/l50
52名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:59:08 ID:+nWC8R6Z0
子供手当てなんかやってたら財政破綻するから
ダムやった方がよい
53名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:59:09 ID:cUc1Jlsl0
八ッ場ダムを造れと騒ぐと、自民党は大きな政府と国民に思われる可能性がある
郷土を思う心を踏みにじる結果にもなり、保守層から白い目で見られる。
谷垣はミスしてしまったね。
54名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:59:29 ID:B+XLEtZT0
>>41
「俺建設業だから自民に入れるぜ」って選挙の時DQNが多数テレビに出てたよ
55名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:59:32 ID:HXuglDeP0
野党にもなって造れ造れと言ったら逆効果な気がしなくもない。
やっぱり谷垣はダメだ。ソフトランディングするように促すならわかるが。
56名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:59:39 ID:juZT3y4w0
民主より自民の方が地方と対話してるやんけ
57名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:01:28 ID:4eLwPQV70
・・・ぜ  
てことじたいなんか違和感あるなあ。
国民のためになにしてくれるじゃなくてさあ。
草野球じゃねんだからw
58名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:01:34 ID:wY+8+Y4+O
喧嘩の売り方が下手だな
民主の中止にともなう補償と代替措置のほうが金かかりますよ
しかも代替措置は新規の土建事業ですよ
と言えば民主の出方に注目が集まるのに
59名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:01:37 ID:8XMg/iOj0
八ツ場ダムとか国民はあんまり興味ないんだよ。

ここが自民党の限界だな。

自民は糞の塊。

他に論争はあるだろ?

糞め
60名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:01:42 ID:lAt1DrARO
このセンスのなさはどうよ?
61名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:01:50 ID:qLAtzz7NO
これは参議院選挙やばいかもなぁ
62名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:02:01 ID:m/cDBRy/0
あらら完全に自民色に染まったね・・・・
もう無理だわ。
63名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:04:02 ID:UWQaS+2q0
民主は住民や自治体への補償内容・コストと跡地の利用方法
およびこのまま建設しダムを維持した場合のコスト試算を早く提示しろ。

それがないうちに中止だ続行だ言ってる馬鹿は、感情でしか物を言ってないんだから
64名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:04:18 ID:ClEg5y/q0
おい、ばか、触るな

アホかマジで
ハニガキ、お前ばかだろ
65名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:04:52 ID:Mj12LFoO0
その前に 全国の地方選挙で 地方自民崩壊でしょ?

66名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:04:53 ID:1XbLBh+v0
−八ツ場ダム問題をどう考えているのか。

 「地元の生活がかかっているのに、マニフェスト(政権公約)に書いてあるからと
簡単にやめるのは問題。法律には地元の意見を聞くことが義務づけられている。
判断が正しいなら中止も選択肢だが、手続きを無視してはいけない」



http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100200034&genre=A1&area=K00
67名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:05:35 ID:g+e6nGZv0


子供手当て、暫定税率廃止、後期高齢者制度廃止、公立高校無料化
これらは参院選直前にすべて開始。
つまり、一般庶民はこれらの政策に反対している自民党に
あえて参院選で票を入れる人は少ないだろう。
その民主に対して、今回、自民はダムはどんどん造ろうぜと主張した。
おまけに「民主みたいな政治主導はやっぱりダメだ。官僚主導に戻せ!」と
「全国143のダム建設推進」と
「官僚主導回帰」をテーマに掲げて戦うことになる。
これで参院選を勝てると本気で思っていたら本当に谷垣はアフォだ。

68名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:07 ID:XdtIypVy0
消費税増税してダム作りますと言えよw
69名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:13 ID:jVdZvWljO
(´・ω・`)
ダムの利権関係者の票は取れるかもしれないが、
国民全体からすればむしろ逆効果
谷垣は『なぜ自民党は負けたのか』が理解できていないんじゃないか?
70名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:15 ID:zn44vgqX0
>>1
>「ある特定の事業を血祭りに上げてやるのはいかがなことか」

まず小泉に言え、その次は自民党議員全員に家w
71名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:26 ID:HXuglDeP0
血祭りにされるような事業を放置してきたツケ。
72名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:43 ID:p6+4IjOyO

レクサス町長と土建知事 と谷垣WWWWWWWWWWWW


73名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:07:22 ID:MY/4/mhI0
ダム作りますって
借金漬けの野党自民に
財源示せるのかw
74名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:07:24 ID:ZgvbhKlW0
これは止める理由が怪しいから、しっかり議論しないといかんよ
75名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:08:03 ID:fLW3sMlw0
八ッ場ダムを止めるなら止めるで、この事業で生まれるはずだった雇用を保証しないと、民主党、完全にOUTだぞ。
解ってるのかなあ・・・
76名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:08:15 ID:m7he+vbE0
このダムは最後まで造るべき
当たり前
政権代わったから途中でやめるなんて乱暴過ぎる
政権交代するたび180度政策が変わるなら何もできなくなる
民主党のエエカッコシイにはヘドが出る
77名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:08:27 ID:cUc1Jlsl0
7割使ったというのは当初の予算から現時点で7割と言う意味で、進捗度とは
関係ないんだよな。だからお金はもっと必要になるので、中止して1500億でも
払ったほうが安い。谷垣が追求するほど不利になるだろう。
78名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:08:43 ID:r9eWcSew0

やりたきゃ、県内だけで金を集めてやってくれ!!!!
79名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:09:10 ID:mtlofljT0
50年かけて作ってこなかったものを中止しても問題ないだろ
80名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:09:12 ID:HXuglDeP0
>>75
ハローワーク行け。
81名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:09:33 ID:SsI5iHNWO
これって
陳情って言うんだよね
対話じゃ無いし(笑)
82名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:09:36 ID:mWbymwDu0
なんのために八ッ場ダムの今までの入札状況を民主が公表するのを控えてたきたか
谷垣のアホでは分からなかったか。
典型的な罠に引っかかるとは間抜けめ。
83名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:10:39 ID:m/cDBRy/0
財源も示さないでダムを造れとか・・・・
お気楽な野党だな。
国民一人あたり800万の借金があるのに、どこにそんな金あると
思ってるんだろ。
群馬県民と自民党は金を持ってきて頼め
84名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:10:48 ID:Mj12LFoO0
考え方ひとつよ 学校はタダ 子供作るとパチンコ台、いやパチンコ代が貰える?

85名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:10:54 ID:1GW60JYi0
しかし八ッ場なんてしがらみだけの過去の負債、せっかく民主が矢面に立って
潰してくれるって言うんだから、適当に住民側発言だけして乗っかっときゃ
良いのに。よほど全国の地方土建屋から突き上げ喰らったと見えるな。
86名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:10:58 ID:ZgvbhKlW0
>>80
そういうことは前原なり鳩山なりが当事者に対してハッキリ言わないとね
87名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:11:02 ID:csbNCa8U0
>>81
これが陳情なら、野党党首に陳情してる時点ですでに地元の敗北決定だと思う。
88名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:11:08 ID:X9KqhARG0
大沢建設のために必要なんですねww
89名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:11:18 ID:q8OYizg/0
>>76
川辺川ダムは?
川辺川ダムも作ることに賛成しないと
一貫性がなくて説得力ないよ。
90名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:11:36 ID:0yrr7XaW0
敵の敵は味方とはいうが、これってどうなんだろうな。
谷垣個人のイメージとして。
91名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:11:52 ID:9MFvhJ460
これでハッキリしたな選挙でも逃げるなよハニ垣、河野は中止でもいいと言ってたが面白く
なってまいりました自民は八ッ場と心中だ
92名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:12:36 ID:AOFdLpqLO
これは正論だな対立軸がはっきりして次の参院選の争点の一つになりうるだろ屎が
93名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:13:07 ID:mtlofljT0
みんなでダム作ろうぜっていってればいいよ
94名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:13:14 ID:4TLL/NwS0
馬鹿だなあ。
参院選はダム選挙に自分で巻き込むのかよw
95名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:13:29 ID:8Bg3yZ6S0
民主党がちゃんと地元で立候補者立てればよかったのにねえ
そしたら、地元も中止賛成だと言えたんだよ
96名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:13:47 ID:9PmvjIOJ0
大切な土建屋を守る男谷垣
97名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:13:56 ID:MY/4/mhI0
そんなにダム造りたいなら
野党自民の全議員 サラ金でキャッシングして
足りなきゃリボ払いで資金捻出してやれよ〜
98名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:14:08 ID:HXuglDeP0
自民党最後の総裁決定
99名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:14:27 ID:u1dnUtbR0
私たちは子供手当ての代わりに
ダムを作りますと言っているようなもんじゃん。
100名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:14:28 ID:Z4kALNPL0
自民と民主がグルで政権交代の芝居しているようにしか見えん。
目的は創価外しか?
101名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:14:37 ID:HxJ+kUm+0
群馬県知事と自民党には、八つ墓ダムの財源を争点とした

参議院選挙と県知事選、統一地方選挙が待ってるね!
102名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:14:37 ID:fLW3sMlw0
>>80
だから、ハロワにそれだけの雇用の確保とその通知をしないと。
これで周辺地域の雇用率が下がったら、完全にアウトだぜ。
103名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:14:58 ID:4Z3Abl1L0
利権守りに必死なクズ自民だな
キチガイ強請り住民と一緒に日本から出て行けよ
104名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:15:07 ID:qxfWzJqx0
>>82
自民党新総裁が”住人”と対話してダム建設中止撤回を訴えたあとで
談合などの黒い部分を暴露させて自民党新総裁のイメージを傷つけるためか。

清廉潔白に公正な入札をやってきたとは思えないしな。
105名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:15:26 ID:9MFvhJ460
>>94
大丈夫心配すんな、バカなネトウヨがついてるよ
106名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:15:31 ID:5/LbKV/c0
八ツ場ダム「中止も選択肢」 谷垣・自民総裁

 自民党の谷垣禎一総裁は1日、日本経済新聞社などとのインタビューで、
前原誠司国土交通相が建設中止を表明した八ツ場ダム(群馬県)について
「やめることも選択肢だ」と述べ、本体工事の見送りを含め検討する必要
があるとの認識を示した。
 谷垣氏は「治水、利水が実際に必要ないという判断が正しいのであれば」
との前提で建設中止に理解を示した。
そのうえで「地元住民の生活がかかったものをマニフェスト(政権公約)に
書いてあるとの理由だけで、政府がポンとやめるのは問題だ」と強調した。
 25日投開票の神奈川、静岡両選挙区の参院補欠選挙については、公明党に
近く選挙協力を求める考えを表明。来年の参院選では「勝利が難しい選挙区
が出てくれば勝てる候補に替える作業も必要だ」と現職も含め候補者差し替
えもあり得るとの方針を明らかにした。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091001AT3S0101B01102009.html
107名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:15:43 ID:lCdYx6zC0
で、ダムが完成するのは何年後ですか?
108名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:16:18 ID:QGHNshV60
改めて自民党がこういう政党なんだと宣伝してくれて嬉しい。
これで全国の土建屋は自民党に一票という流れになるわけだな。
109名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:16:24 ID:ejfXcLGp0
ハニーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートラァアアアppップウウウ



110名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:16:25 ID:0yrr7XaW0
参院選は、みんなの党が躍進しそうだ。
111名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:16:52 ID:JO/gyqwY0
きたな。 郵政選挙→政権選択選挙→ダム選挙
112名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:17:01 ID:9jJ+7zrP0
>>39
そんな強酸性の湯が湧き出てて、毎日石灰を投入したり、
浚渫して掻き回すようなダムの水でも、飲料とか農業用に利用できるもんなの?
113名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:17:07 ID:csbNCa8U0
>>106
野党のブレは無害でいいですなあw
114名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:17:12 ID:DQL5I0or0
これは逆効果だろ、自民党に反対するのが民主党の根幹だからますます中止にしたがる
民主党のダム中止の依怙地な姿勢を見せ付けて、地元と国民の反発を招かせる戦術、としたら腹黒い
115名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:17:17 ID:Z4kALNPL0
次は憲法改正選挙でしょ
116名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:17:26 ID:ThfXKQ0y0
アピール大チャンスの時に地元選出の議員が
出産休暇中www
117名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:17:42 ID:AOFdLpqLO
民主はヤンバダム不必要の理由を示しとらんからな突き入る隙は色々あるがな屎が
118名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:17:59 ID:gk5yCMM00
>>7
予算は7割使ってるけどダム本体は未着工、周辺事業もまだ完了してないんだって。

「雇用」だの「地元感情」とか言ってるヤツいるけどさぁ
それを論ずるには規模が大きすぎるんだよなぁ

ド田舎の山の中の集落の人間が「非常に不便!空港を作れ!空港があれば活気づく!」
なんて言ってるレベルだろコレw

超過疎な地域で道路一本出来るだけでもありがたい話しなのにダム作れって何様だよw
119名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:18:35 ID:WSfRpbe80
どうせなら小沢ダムに行けば良かったのに 嫌味っぽく
「小沢ダムは、天の声があったから作らないと駄目だ」って具合にさ
120名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:18:36 ID:ZgvbhKlW0
>>113
マスコミがブレまくってるね
121名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:18:55 ID:HxJ+kUm+0
>>106
やっと受注談合と過去の予算消化に
調べが入っていることを感づいたようだな

バカな金もらって提灯付けてるクズ記者クラブの
麻雀記者やNHKTVスタッフとはひと味違ったか・・・
122名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:19:02 ID:ClEg5y/q0
>>90
多分相当悪い
何都合よく乗っかってきてんの?って判断されるんじゃないかな
123名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:19:07 ID:I+uOmhyS0
自由民主軍の反撃はこれからです。マスゴミの諸君。
124名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:19:08 ID:1GW60JYi0
>>106

   た に が き www
125名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:19:47 ID:ZxOOoHf20
谷垣が総裁になってので日経株価が暴落中じゃないか!!シネよ!!(´・ω・`)
126名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:19:50 ID:mpC3mV0D0
これは自民が逆に財源を示せと突っ込まれることになるんだが…

野党になった今はもう土建屋に利益誘導なんてできないのにまだ
味方してくれると思ってるのかな
127名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:19:51 ID:mWbymwDu0
>>104
>>106の記事の内容のほうが事実なら谷垣は罠に気づいたか?
128名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:19:52 ID:9MFvhJ460
これで民主は楽になるな、どうしてこんなバカを選んだだ
129名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:20:42 ID:2V88aPvf0
ハニ垣も前浜も京都選挙区だから意地が半分ぐらいあるんだろうな。
130名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:21:26 ID:3dYi3JXe0
なぜそんなに住民の声を聞けるなら
派遣奴隷の声を聞けなかったんだろ?
やはりその裏にある業者にべったりなだけなんだろうか自民党は?
131名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:21:43 ID:QsrGLOYp0
谷垣は民主政権を一日でも長く延命させたいのか
132名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:21:50 ID:yqsU33i10
>>106
いきなり試合終了の予感。

地元の自民議員は、地元最大の危機に産休だからな・・・・
まあ選んだ地元の自業自得だが。
133名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:23:07 ID:AuxUEvJ60
自民党単独で作れば良いんじゃねぇ
134名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:23:22 ID:j/DdIhQ10
財源財源って言うバカがいるけどさ、民主党のバラマキ財源とは意味が違うんだぞ?

これは仕事を生み出すための財源。金を天下にめぐらせるための施策だ。
仕事を生み、企業とヒトが儲けて、そこから税金を取り、また仕事を生む。
これが公共事業の目的だろ?
こうして経済に元気を与え続けるんだろ?

民主党のザコとは違うんだよ、ザコとは!
135名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:23:22 ID:9MFvhJ460
>>132
イタチが居るよ、まあ何の役にも立たんがな
136名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:23:38 ID:8Bg3yZ6S0
ダムは最後に作るのがセオリーだし、本体の工事費は600億

ただ、住民補償とか言って2000億ぐらい使うんだよな
きっと立て替えたほとんどの住民の家が豪邸になるぞw
民主は住民補償はやるっていうから、逆に費用が増えるとか何とか
結局、マニフェストニ書いて公共事業を悪者にする象徴にしちゃったから
ほんとに必要かどうかとか民主も自民も考えなくなっちゃたっよな
137名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:24:00 ID:ZgvbhKlW0
>>133
【政治】八ツ場ダム問題 「党は説明責任果たせ」民主県議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254408564/
138名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:24:34 ID:c8OyPwsYi
なんだ..この谷垣のズレっぷりは...
頼む自民党‼ しっかりしてくれ

139名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:25:03 ID:pm1qGyXw0
工事延期をすればいい。
すでに50年以上かかってんだ。いまさら4年〜5年余分に延びてもいいだろう。
とりあえず、いつか完成すればいいんだから。
あとは自民が政権を取り戻したときに建設を再開すればいいだけ。
自民は大増税派の谷垣が総裁だから
なら、4年後即消費税を15%くらいに上げて、
暫定税率を復活させて、子供手当てを廃止、
公立高校の授業料を有料に戻せば、
ダムを造る財源はあるのかとの問いにも
あるぜと自民は余裕で答えられる。
どこかの党のようなあいまいな発言はしないだろう。
140名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:25:16 ID:L/sfDbqQ0
>>1
さすがやらせ建設中止反対の住民デモを演出した自民党のゴミ親分は言うことが民意とズレているなw

八ッ場ダムの住民は自民党関係者のやらせ!?
http://blogs.yahoo.co.jp/snow_torajima/30342626.html

八ッ場ダム」報道でヤラセが発覚しテレビ界が大揺れ
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/837.html

☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」 (きっこの日記)
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20090924

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える中年男性や
中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで繰り返し流されて
いるが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た長野原町の自民党系の
町議会議員であったことが分かった。


●選挙でボロ負けしたのに、全く反省していない!!!自民党は腐りきっている!!! 
141名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:25:45 ID:2xOQZvLpO
若手は新党作るか、みんなの党行けよ!
142名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:26:35 ID:VeJkVc+m0
残りの予算で作れよ
予算なくなったら工事終了すればいい
残りは寄生虫自身で何とかしろやwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:26:47 ID:i73fKGoY0
>>1
あ〜あ。谷垣はバカだな。

国民はまだ自民の族議員や無駄な公共事業を許してないよ。
144名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:27:02 ID:2Oq/FbMY0
空気よめよ。
住民代表=土建利権
それがバレてるから、決して住民支援にはならないぞ。
またボロ負けだな。>参院選
145名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:27:25 ID:aBQKLHxr0
メディアに載らない八ッ場ダム情報

天下り先
http://kneesocks.jp/uploads/spicky/8/8/4/1488_penHgwwj.jpg

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/chiba/chiba_g_shoko_iken_nishikawa.pdf

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/tokyo/g_shoko_iken_nishikawa.pdf

八ッ場ダム訴訟ホームページ
http://www.yamba.jpn.org/

資料より

> 国土交通省が、平成13年〜18年度の間に、八ッ場
> ダム事業に係る72事業(契約金額総額27億1200万
> 3000円)を、随意契約で発注していること

> 合計23名の国土交通省職員が、平成13年〜18年度
> の間に、八ッ場ダム事業に係る随意契約業者(公
> 益法人を含まない)へ再就職していること
146名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:27:25 ID:PHxDJK/T0
>>37
補償といっても金じゃないぞ
寂れたほうの旧住宅地や温泉街を何とかする事が出来ないと難しいだろ
147名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:28:27 ID:vFPMTkY6O
相変わらず土建寄りだな。自民党は。
148名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:29:12 ID:mpC3mV0D0
>>106
なにこれ結局どっちなの?
一日で正反対のこと言ってんじゃん
149名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:30:12 ID:yqsU33i10
切り込むなら徹底して経済、雇用問題だろうにな・・・。



公共事業は自民の負の遺産という側面が強いから、
何言ってもやぶへび。巨額の財政赤字の責任論まで飛び火する。
そもそもお前らが・・・となる。
150名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:30:50 ID:3evqjk0d0
中止の撤回はしないとかw

ちょっとやめてw めんどくさい言い方
オレ、頭がパンピーだからわからなくなるんだよね
151名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:30:52 ID:TZMTV3DP0
自民党は臨時会の開催を求めようにも,衆議院の場合,数が足りないんだな

152名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:30:55 ID:9MFvhJ460
自称専門の経済で行くかと思いきや、アホだわこいつ俺達のハニーに相応しい
153名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:31:02 ID:pnkcasECO
要らないものを造るって…

国民受けするとでも思ったのか?

本当に自民は終わった
154名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:32:35 ID:bMmaeJGc0
155名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:32:35 ID:VwarAo180

最近の自民党を見てるとなんで選挙に負けたか
気づいてない。俺でもわかるぜ
156名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:32:51 ID:2/AT9RAn0
自民党は永遠に政権とらなくていいよ
157名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:33:17 ID:9MFvhJ460
>>148
今日は10/2だよ、昨日のことは忘れました2代続いてアルツとは
158名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:34:03 ID:AOFdLpqLO
谷垣総統は中止の理由が正論なら中止するって事だろ民主工作員はこんな簡単な解釈もできんのかこれじゃ次の参院選はジミン圧勝だな屎が
159名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:34:53 ID:BcFE6MAg0
このダムって後々役に立つの?
役に立つかどうかで決められないの?
160名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:35:14 ID:GwtOUtcO0
逆効果にしかならないような気がする
161名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:35:56 ID:cUc1Jlsl0
1000円渡してカレー作れって指示してさ、カレー粉と水だけで
700円使ってしまいましたって話だぞこれ。予算オーバーと
完成の遅れは必至。
162名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:35:56 ID:GyXORjzyO
>150
をいをい、パンピは自分をパンピとはいわねえよww
163名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:36:06 ID:dnVhtT8w0
>>159
これを言ったら、日本の8割のダムが無駄なダムという事になるんだけど。
164名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:36:34 ID:mP9XsYNm0
やはり民主のほうが自民よりマシってことが証明されてしまったなw
165名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:36:44 ID:lbZNoA+k0
>ある特定の事業を血祭りに上げてやるのはいかがなことか

これは言っちゃいけなかった。
つまりダム事業が標的にされたことを批判しているわけだ。
ダム事業は全国で140ヶ所以上もある。
これらすべてを含めて一律に支持したことになる。
選挙前に問題発言。ヤバいな。
166名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:36:59 ID:t0PyRJGrO
小沢ダムに突っ込んでね
167名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:37:01 ID:+CaVN0Pqi
なんつーか、谷垣はまだ自分の立場ってもんが分かってねーよな
おめーは、ただの野党議員。
なんの力も無い、空気。
現地行ったって「なにしに来たの?人気取り?」
って言われるのがオチ。
168名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:37:04 ID:2utfi4g6O
とりあえず中止と続行でどのくらい予算がかかるのかとか雇用問題出すと面白いかもしれん。
169名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:37:49 ID:3uHWOYqAO
もうダムなんて造らないなんて言わないよ絶対
170名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:38:19 ID:nIAmbaio0
さすが期待を裏切らない
旧自民体制のままであることを早速証明w
171名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:39:00 ID:NDiO+mE80
公明と同じく八ツ場ダム温存宣言。
どこまでも仲良しw
172名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:39:05 ID:i73fKGoY0
>>1
>いかがなことか」

としか言ってないな。谷垣はそんなのばかり。
地元住民の手前、一応かっこつけただけかもね。
でも野党党首なんだから思い切った発言しなきゃ。
173名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:39:45 ID:mP9XsYNm0
「みんなでやろうぜ!









ムダ遣い」
174名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:40:44 ID:vFPMTkY6O
自民党は土建屋のためにダムを作り続けますって宣伝してどうするんだ?まったく何をやりたいんだかわからないね。
175名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:41:08 ID:YImY38zlO
>>169
字余りすぎw

もうダムなんていらぬなんて言わないよ絶対
176名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:41:27 ID:TOpaWkEB0
>>163
そんなことはない。
土建屋を食わせていくという意味で
大事な役割がある。
177名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:42:06 ID:9MFvhJ460
>>168
雇用は関係ないんだなメンテ要員などは高が知れてる、工事関係者の仕事なら必ずしも
ダムでなければいけない理由はない
178名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:43:43 ID:vUf+DD2gO
>>167
この選挙区で当選した議員が産休だから
変わりに話を聞いているんだがw

民主党は、社民党に相乗りして負けたんだよ
179名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:43:51 ID:gn/BG/YQ0

 「鳩山政権の最初の犠牲者だと思います。

  よし!私が自腹で建設してあげます!」くらいの

  意気込みは欲しかったな。
180名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:44:16 ID:AOFdLpqLO
谷垣総統は理論整然としとるな必要なダムは造るしそれが住民意ならば尊重すると言う事だろ屎が
181名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:45:01 ID:80qzq5ZA0
まあ、確かに血祭りだよね
182名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:45:17 ID:037eaalV0
賛成派が通ったから群馬的には合ってる。マスコミのキャンペーンの風向きも
そっち向きだから逆に張ると票が逃げる。
だがローカルだから争点にだけはするなよ。
183名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:45:36 ID:0m3Aeep+0
ここまで金かけて造ったんなら最後まで造らせたらいいよ、めんどくさいし

184名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:45:42 ID:3I7DNOALO
これでダム推進派が自民党別動隊であることがはっきりした。
鳩山政権は自民党が推進したあらゆる事業をつぶしてよい。
国民主権の選挙結果に逆らう抵抗勢力は制裁や弾圧を行うべき
185名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:46:15 ID:gHsd1AU30
はい、終了!
186名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:46:14 ID:XPZT2k0DO
こいつアホだろ
そっちよりつつかなきゃいけないものあるだろ
187名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:46:17 ID:/ccQu/FR0
つまり、血税にたかる蛆虫の支援宣言をしたわけだ。
なんか、慰安婦問題で血税にたかろうとするキチガイチョンの蛆虫を
支持しているのと大して違いがないということだね。
188名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:46:50 ID:kbQxIQfx0
まともな保守層は中止に賛成してると思うが。
これじゃあ旧態依然の自民党で行きます宣言じゃねーか
せっかく真の保守政党に変わるチャンスを自分で潰してる。
189名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:47:01 ID:q2veTMXo0
ミエミエのコビコビwww 相変らずジミンは腐ってるな
190名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:47:11 ID:mP9XsYNm0
ダメなものはダメ。ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
191名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:47:18 ID:csbNCa8U0
地元の人も、谷垣見て頼りないなあと思ったんじゃないかなあw
192名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:47:19 ID:vFPMTkY6O
土建屋は税金泥棒なのだから、本来乞食よりたちの悪い人間なんだよ。
193名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:47:25 ID:OKAUUKIJ0
ある特定の事業を支持して国民を血祭りに上げてやるのはいかがなことか
194名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:47:32 ID:c9wkaPz3O
日本の長期化ダム事業 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%83%80%E3%83%A0%E4%BA%8B%E6%A5%AD

八ッ場ダムだけ60年近くで進捗率ワースト1だw


でその八ッ場ダムより治水効果が低い事業が8割近くある

http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.nikkei.co.jp%2Fnews%2Fmain%2F20091002AT3B3000V01102009.html&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp

どうするこれらを放置してきた自民党

それでもやりますかハニガキさん?
195名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:47:37 ID:KqZ0i96o0
民団必死だなw
196名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:48:15 ID:bYLpepRm0
借金だれが返すんだよ
谷垣
197名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:48:18 ID:6PJVAuC60
ヤンバ推進のカルトとまた考えが一緒だねw
198名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:48:25 ID:5Rt/kdng0
さあなんでも反対の野党が動き出しましたよ
199名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:48:47 ID:L+Z5NnQd0
中止にするなら地元住民が納得する説得しろよ
民意を盾に強権発動なんて民主国家じゃねえ
200名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:49:22 ID:Ul4kqv/70
さすがの自民党だね。
何故選挙に大敗したか、、、全然わかってない。

駄目だなこりゃ!!
201名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:49:35 ID:HXuglDeP0
民主が140のダム事業を見直しますと言ってるんだから
自民はあまりここにこだわると追及どころか過去を追及されちゃうぞ。
202名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:49:47 ID:PQFhT94k0
住民が求めているなら、それもいいんじゃないの?
なにもおかしくない。
203名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:50:01 ID:mtf3ezYlO
民主は中止の撤回の見直しを要求するな
204名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:50:16 ID:mP9XsYNm0
さんざん地方切捨て、強権発動してきた自民に言われたくないわなw
205名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:50:56 ID:juZT3y4w0
脱ダムの田中の方が余程ましだった
民主って何様のつもりだ
206名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:50:58 ID:19PTMMPm0
1都5県が出資したダム事業が無駄で中止なら
他の全てのダム事業は、それ以下の効果しかないから
見直すまでも無く中止にならないとおかしい。
207名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:50:58 ID:9MFvhJ460
>>202
地元の金だけ出来るのなら勝手にやれ
208名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:51:08 ID:18SuetdM0
自民党はやはり谷垣では変わらなかったな。
209名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:51:13 ID:FIo5AWsc0
やっと対立軸ができたな
だが国民の過半数以上がダムなどの公共事業の削減を希望してるのに
地域住民以外はダムなんて今の時代に不必要
自分達の利権を守ろうとは自民はまた参院選で惨敗する
210名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:51:50 ID:mpC3mV0D0
まあ、野党になったら何でも反対するしか存在意義を示す方法がないからなあ
211名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:51:53 ID:ejfXcLGp0
ハニハニハニハニハニハニハニハニハニハニハニハニハニガきー
212名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:52:06 ID:F4oAuQNTO
税金の大量投入による土建政治に国民がNOと言ったことがいまだに分からない低能か。自民党の先も暗雲だな


213名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:52:35 ID:gALjkSVvO
そのかわり小沢さんのお膝元で建設している四つのダムについては、廃止を訴えればいいw
214名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:52:46 ID:VTjuKW4jO
これからは、与野党の意見が一致しない時には公開討論させれば良いだろ
215名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:53:30 ID:mP9XsYNm0
無駄な公共工事が地方を疲弊させてきたのに、まだサギ商法を続ける気満々とは。逝ってよし。
216名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:54:16 ID:YLzIeZhQ0
下野しても上から目線は変わらずか
217名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:54:29 ID:AOFdLpqLO
小沢と心中もおもろいかもなw屎が
218名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:55:42 ID:PQFhT94k0
>>209
国民が正しいとは限らんよ。小泉が圧倒的に支持されたが正しかったのか?
マスコミの奴隷が少なくないことを肝に命じておけ。
219名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:56:02 ID:PzSlp90xO
小沢ダムと鳩山ダムの中止はいつ?
220名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:56:12 ID:KLnL3T3r0
ここで民主以上に公共事業見直しを厳しくするぐらいじゃないと
自民が変わったと誰も思わん。
221名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:56:15 ID:DZrQmdgh0
消費税上げれば作れますってことでしょ

自民\(^o^)/オワタ
222名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:56:28 ID:WM4MZ+pJ0
谷垣、マジか?本気で建設続行なのか?

だとすれば、近い将来自民党が消し飛ぶ引金はこれだな。
本音では、だれも中止したいのを民主に意地張って地元の肩持つような
ことを言ってる。ここはもっと穏やかで速やかに建設中止を取り纏める手段を
自民が出せば支持されるのに。

地元によい顔して大失敗する典型。
こんな奴に消費税引き上げも出来るわけない。
223名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:57:23 ID:kul6klM20
もちろん、岩手、北海道の、ダムも中止するんでしょうね。
224名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:58:08 ID:AOFdLpqLO
民主って怖い人多いねー独裁国家を目指しとるのかしらだな屎が
225名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:58:38 ID:HXuglDeP0
>>219
それを追求するためにはここで甘く出たら無理だ。
権力がない野党は世論を味方につけるしかない。
226名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:58:38 ID:Rg0Jf71N0
>102
そういう話なら、未来永劫に渡ってこの場所でダム工事を続けなければいけない
事になりそうだが……。

そもそも国会内の部屋の移動程度のことにさえ「引っ越し作業でCO2が増加するから」って
反対していた自民党が、効果の低いダムを工事のためだけに推進するって
言ってることが矛盾してるんじゃねーの? :-p
227名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:58:44 ID:mP9XsYNm0
全部自民が撒いてきた種だ。地元で土下座くらいしろやクソ自民。
228名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:59:49 ID:wUP2aGXv0
反対派住民は合わせてもらえなかったって、ひどいな
229名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:59:53 ID:yGreDOdrO
本当にバカだな…
そんな個別の案件、4年どころか参院選までだって有権者は誰も記憶してねえ。
だから国政の争点に固有名詞を出すんじゃねえっつの。
どっちでも転べるよう曖昧にしとかなきゃ、自爆するだけだ。
230名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:00:01 ID:i73fKGoY0
国民は民主を頼りないと思っても、自民を許したわけじゃ
ないからな。谷垣は勘違いしてるようだ。
国民が自民に望んでるのは、自民自身が過去の過ちを認めた上で
健全な保守政党として民主のケツを叩くことであって、民主に対抗して
既得権益を守ることではない。
むしろ、ネトウヨが言うように、これのみならず岩手や他のダムの中止も
要求すべき。
231名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:00:44 ID:gALjkSVvO
土建土建とうるさいのがいるが、無駄な労組利権より遥かにマシだよ。プチブルにいくら金をやっても、
あいつら貯金するだけだからな。
マスゴミ(←格差の総本山)ビリーバーの安くて軽くて便利な頭じゃ一生理解できまいが。
それに八場ダムって他に建設中のとこより不要か?
ダムひしめく小沢岩手の四つのほうが遥かにいらんだろ。
なんで必要なダムが廃止になって不要なダム工事が中止にならないのか、その梅干しみたいな脳を
フル回転させてバカなりによく考えてみるんだな。
232名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:02:07 ID:PQFhT94k0
公共事業を目の敵にするアホが多いなw
削って削って削りまくって、底なし不況のどん底であえいでくれw
233名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:02:46 ID:AOFdLpqLO
地方民意はダム建設賛成だったんだからこれは造るべきだろだいたい国と地方で何もかも同じとするなら予算も同じにしてやれだな屎が
234名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:02:47 ID:DZrQmdgh0
反対住民を立ち退かせるために、国挙げて川に毒まいたってね。

恐ろしいな。もう自民政治はごめん

235名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:03:13 ID:LQ5wvc9y0
このダムの治水効果で上流のダムの合計よりも大きいんじゃねーのか?
効果がないとかいってるのは池沼?工作員?環境テロのプロ市民?
236名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:03:25 ID:w6dkT83+0
この人、次に政権とったら再びこのダムを作り始めるとか言い出すのかな?
そうじゃないなら、自民の責任は明確だし、
再建設がいかにアホらしいかは火を見るよりも明らか。
237名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:03:37 ID:i73fKGoY0
>>231
確かに、これの建設を推進する代わりに、他に二つ以上のダムの中止を
要求するなら自民は支持されうると思うぜ。
238名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:03:43 ID:S7L2Nq+h0
その前に創価切れよ
239名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:04:01 ID:mP9XsYNm0
そんなにつくりたきゃ地方の金でやりゃいいじゃん。
240名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:04:18 ID:X9KqhARG0
土建屋は政治屋になるのを禁止すればいいのに
241名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:05:03 ID:Vqsxph/00
ヤンバはどうでもいいから岩手の西松ダム廃止させろよ。
242名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:05:27 ID:6WNCL8q60
>>194
あほか。中止する財源が無いって騒いでんだろうが

それに1970から1993まで小沢さんは自民で活躍してたんだ!中傷するな!
貴様、工作初心者だなっ!
243名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:06:22 ID:wUP2aGXv0
>>235
国土交通省の公式見解
244名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:08:28 ID:QlMe3UT8O
つうか小渕優子の選挙区で民主党マニフェスト外の所で
なんで民主党がいきなり横槍入れてくるかなw
ゴタゴタ言うなら選挙前に説明理解を問えば良かったんだよな
245名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:08:42 ID:AOFdLpqLO
郷に入ったら郷に従うのが先人の知恵だろが屎が
246名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:10:06 ID:wUP2aGXv0
>>232
無駄なものを作るより、生活保護で支えるほうが安いかもしれないよw
247名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:11:09 ID:O6Jlg2620
どうせ意見交換の場に参加した糞どもって自民党支持者ばっかだろ?
谷垣しねや!
群馬県の糞知事も大概まぬけなんだと思ったわ。
どーせ自民党推薦で選ばれたんだろ?
いつ知事選なんだ?
民主党の推薦した知事に代わるだろけどさ。

群馬県庁にダム中止を訴える電話をじゃんじゃんかけまくろー!
ダム中止反対者に抗議しまくろー!
248何ダム:2009/10/02(金) 13:12:08 ID:HP+JCvtB0
ダム造らなきゃならない訳は何なの。論理的に教えて
土建屋食わすためなの?彼処の住民にレクサス与えるためなの?
それハッキリしなきゃ群馬県民はみんなゴネ得狙ってると思われるよ。
249名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:12:15 ID:3KhFGcCj0
これで15年は自民が再び政権に返り咲く事はなくなったな
その前に自民そのものがなくなっている可能性が高いが
250名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:12:21 ID:18SuetdM0
>>240
知事県議市議くらいは親族に土建屋経営者がいたら立候補できないようにすべきかもね。
田舎は土建屋経営の政治家が多すぎる。

251名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:13:23 ID:5UifrH6M0
>谷垣氏は「国の一方的な都合で、国民の生活を振り回してはいけない」と民主党を批判するとともに
・・・・・

谷垣さん、あれ程水没し自分の土地を離れるのを拒否していた住民に前政府与党の自公民と官僚
が振り回したんだよ。絶対結婚したくないのに無理に結婚させちまった責任はだれにあるのか
住民ないがしろだよ。まったく持って。


252名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:14:33 ID:X9KqhARG0
中止賛成の住民は押し黙ってしまう土建屋の恐怖政治だろ
253名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:14:54 ID:slw0RFVB0
大きな事業は、政治家にも金がまわってくる
ダムをストップさせた本音は、自民に入る金を断つため
254名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:16:27 ID:qzqYkrB60
八ッ場ダム中止撤回再考を回避させるのは絶対に反対だという
住民の意見には賛成できないというのはいささか問題があると
いうコメントには同意することができるかどうか、もう一度
考え直す必要があるのではないか。
255名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:16:32 ID:kbQxIQfx0
最期のチャンスを自ら潰した自民
消滅も止むなしか・・・
土建屋利権政党が立ち行かないのは見えているのに。
256名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:18:15 ID:k/qo5BbK0
ここの工事を請け負っている業者からの献金が少なくなるから大変だな。
257名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:18:34 ID:ejfXcLGp0
小渕娘がラクラク当選する所か・・
どういう所か想像はつくな
258名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:19:50 ID:AOFdLpqLO
民主信者は自分とこのフジジィダムが決壊しないかみとった方がええぞだな屎が
259名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:23:14 ID:p8wy/yn8O
また土建屋を守ろうと必死なんだろうな
土建屋頼みの自民党は変われない
260名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:24:17 ID:NfH/DZav0
八ツ場ダム問題、推進派のデータはニセ情報だらけ!? - 社会 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091002/plt0910021202000-n1.htm
261名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:25:51 ID:XYP2bYrf0
>>1
ワロスwwwwwwwwwwwwww
もう解党一直線やなwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:26:33 ID:s/9+/OqE0
政争の具か
まぁ本望なこったろ
263名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:27:59 ID:5UifrH6M0
何が全身全霊だとそれまで覚悟で利権を守ろうとする最後のあがきでしかない
トカゲの尻尾か
264名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:28:45 ID:vFPMTkY6O
こういう税金の使い方で自民党は負けたのに。学習を知らないな。みんなの党に野党第一党を取られる日も遠くなさそうだ。
265名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:29:33 ID:AOFdLpqLO
ダムは既に民意が出とるからな造るしかあるめいだな屎が
266名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:29:41 ID:c9wkaPz3O
小渕の親父もダム推進派だったなw
267名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:30:00 ID:niG/3rJY0
民主の巻いたエサに食いついてきたな
268名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:30:26 ID:Hdxbox3Y0
土木人口は減るばっかりだ。
介護人口は増えるばっかりだ。
選挙になっても介護票が重みがある。
土木票が強かったのは田中角栄、金丸真の時代だけだ。
税金を介護方面に使う政治家は伸びる。
選挙になると組織票、宗教票が結果に大きく影響する。
土木票はもう終焉だ。
269名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:31:02 ID:qEVzXVxx0
>>264
>こういう税金の使い方で自民党は負けたのに。

こういう税金の使い方ってw


情弱ですね
270名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:32:12 ID:1XbLBh+v0

『政府の対応を批判、臨時国会で追及する考えを強調した。』by 毎日

マスコミがブレまくりな件について


271名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:32:16 ID:csbNCa8U0
つーか小泉構造改革って一体何だったんだ・・・w
272名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:39:00 ID:ctbi451q0
ようやく野党として機能し始めたか・・・
273名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:41:35 ID:KrRkPkuH0
八ツ場ダム「見送りも選択肢」 自民・谷垣総裁

 自民党の谷垣禎一総裁は1日、日本経済新聞社などとのインタビューで、
前原誠司国土交通相が建設中止を表明した八ツ場ダム(群馬県)について
「やめることも選択肢だ」と述べ、本体工事の見送りを含め検討する必要があるとの認識を示した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091001AT3S0101B01102009.html


たった一日でぶれたのかよw
274名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:42:46 ID:AOFdLpqLO
ここでも谷垣総統の優しい慈悲が施されたな屎が
275名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:44:22 ID:XYP2bYrf0
>>273
チッ!
民主に談合やらネタを掴まれたことに気付きやがったかw
276名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:44:39 ID:RhM+EIX20
>>269
自民党が負けた理由を理解しない人がまだ多い
277名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:45:44 ID:mlZZK3bq0







自眠は勝てない。ダム中毒&消費税増税の保守政党なぞ世界にはありませんからw




278名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:46:39 ID:ZgvbhKlW0
>>275
時系列
279名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:47:13 ID:KrRkPkuH0
八ツ場ダム「見送りも選択肢」 自民・谷垣総裁

 自民党の谷垣禎一総裁は1日、日本経済新聞社などとのインタビューで、
前原誠司国土交通相が建設中止を表明した八ツ場ダム(群馬県)について
「やめることも選択肢だ」と述べ、本体工事の見送りを含め検討する必要があるとの認識を示した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091001AT3S0101B01102009.html



<八ッ場ダム>谷垣総裁 2日に現地へ



【政治】自民党・谷垣総裁、八ッ場ダム中止撤回を求めていく考えを示す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254451513/
280名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:47:43 ID:dX4Yas+yO
前原の仕掛けにがっちり食い付いてきたなw
自民党がここまで世間の空気が読めないと逆にすがすがしいw
281名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:47:50 ID:DxpH8mRz0



  57年なくて困らないんだから、必要なわけがねえ

282名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:48:21 ID:x5WGBjv50
>>269
何がどう情弱なのか詳しく
283名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:49:43 ID:ePJi+A4w0
自民「創ろうぜ ダム」

自民新役員が公明表敬
http://www.komei.or.jp/news/2009/1002/15564.html
公明党の山口那津男代表、井上義久幹事長は1日、
東京都新宿区の公明党新館で、自民党の谷垣禎一総裁、
大島理森幹事長、田野瀬良太郎総務会長、石破茂政務調査会長、
川崎二郎国会対策委員長の新役員の表敬を受けた。

284名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:49:49 ID:F6gH4r5u0
自民党がどんどん遠くに行ってしまう。。。
いずれ国民には見えないとこへ行ってしまわれるんだろうな。
285名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:49:50 ID:Y84kNefl0
「中止撤回を求める」なんていわずに
「ダム推進」と堂々と言えばいいのに

次の参院選は「自民党はダム建設推進します!」を掲げればいい
286名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:49:53 ID:+ZnoTe0M0
出たな、利権政治。
287名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:52:22 ID:mlZZK3bq0


ってことはJALも公費で全部救済?ww
288名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:52:48 ID:q/FwIPPYO
もういい加減にしろ利権屋め
289名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:56:17 ID:mlZZK3bq0



バカウヨは「岩手のダムは?」とわめいてたが

自民はそういう方向には絶対にいかないのでミンスは

安心して自眠ダムをボコボコにできるねwwwwww







290名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:59:17 ID:knCl1nQ30
中止しないで推進したら
さらに費用がかさむって
事だろう!
費用対効果で見て
判断すると中止になるのでは?

地元の人に取っては
公共工事は飯の種って
ことではないのかい?
291名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:59:26 ID:caTNRt4g0
>>1
で、ゼネコンからはいくら貰ったの?www
292名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:59:40 ID:zwk3q7PPO
総裁選後で初めてタニガキさんを見たけど、なんでここなのて感じだ。
ここは自民党が変わってないと思わせる場所。
293名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:00:28 ID:wfP1MwdO0
前原大臣をみていると2.26事件の青年将校を連想するね

表情をほとんど変えず、結論だけを言う。ブレない。
294名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:01:24 ID:1XbLBh+v0
建設の中止撤回を求めていく考えを示した。

読売が書いてるだけ 
295名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:02:39 ID:PFbMdPOvO
地元住民はもう億万長者だな。
政権変わる度に補償貰えて。
296名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:07:38 ID:lDYRzoLrO
野党だから仕方ないんだよ
297名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:07:42 ID:X//BbFqsO
自民党的にはこの件に絡むのは損以外無いだろうに…
敢えて絡むなら「党の誰かが民主と一緒に行って今までの経緯の責任の一端を認めて謝る。」
これ以外に得点する可能性は無い。が、やれるとは到底思えない…
298名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:09:54 ID:mlZZK3bq0


谷垣の抜群の政局観でミンスは安泰です^^
299名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:11:13 ID:Phjix9Sx0
自民はこんなの現政権にまかせてほっとくべきだろww
そんなことより、次代の道筋を描けよ
300名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:13:40 ID:XZZE2AiJ0
>>297
残念。地方は公共事業きられるのにビクビクしてるから、
大方の地方は自民支持に回ると思うよ。
だいたい、景気回復させるといってるのに、公共事業を減らすというのが
経済政策としてまずありえん訳で。
301名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:14:08 ID:4bURVLTEO
鳩「財源は?」
谷「・・・みんなで金だそうぜ!」
302名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:15:05 ID:jkKbfX+x0
>>7
ヤン場ダムはまったく出来ないなよ
工事する環境を整えるまでに多額の金を消費しただけ
303名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:15:32 ID:ClUR5WzHO
ダムは推進するぜ。公務員の天下りはどんどん認めるぜ。消費税はバンバンあげるぜ。目標30%だぜ。苦しい奴は 自殺していいぜ。俺も目指すぜ。美しい自殺大国日本。
304名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:17:28 ID:FYxf5fF9O
政策よりも、

公共事業の奪い合い


ためだこりゃw
305名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:22:32 ID:/0Ry3SZ30
中止の経過が不透明ってことで叩くんだからかまわんだろ
ついでに小沢ダムも視察してくれ
北海道も
306名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:23:19 ID:dC21eqNC0
無理だろ
307名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:25:04 ID:RhM+EIX20
>>305
特定のダムを血祭りにあげるのはダメ、って言ったところだから
ミンスは全部のダムを血祭りにあげるので、
ハニートラップ谷垣(中国美女大好き)のはるか先を進んでいる


だから、河野太郎にしておけばよかったんだよ
308名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:27:14 ID:S/vKwV0V0
公明利権の地雷に手を出したか。谷垣は馬鹿だろ。
309名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:27:17 ID:RhM+EIX20
>>300
公共事業で景気を浮揚させられると信じて、この15年
自民党政権は国債発行で借金だらけの財政にしたんだが、
それでもまだ借金しろというのか?
310名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:27:53 ID:yVyB9P/e0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009093001121
指名停止業者から献金=河村前官房長官代表の支部−山口
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091001/stt0910011701012-n1.htm
自民・鶴保参院議員が指名停止業者から献金
2009.10.1 17:00
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254040639/701-800#tag746
【政治】 自民党存亡の危機? 全精社協事件、自民大物に飛び火「裏金4人に献金」暴露★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254346695/1-100
【西松献金】社員60人が5万円づつ振込み 自民・二階氏支部へ08年も仮装か
311名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:28:47 ID:5/LbKV/c0
八ッ場ダム建設、入札中止を正式発表

 国土交通省関東地方整備局は2日、八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の
本体建設工事の入札を中止することを正式に発表した。近く官報で入札
中止を公告する。
 八ッ場ダムの本体建設工事の入札については、国交省は今年1月に
公告し、先月11〜18日に入札を行う予定だった。同局は入札への参加
を希望していた建設業者数社にも、入札を中止することを伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000381-yom-soci
312名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:30:20 ID:csbNCa8U0
>>311
ああ、こりゃ完全に止まったか。
もう裁判沙汰になるかどうかってくらいかねえ。
313名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:33:14 ID:X//BbFqsO
>>300
流石にそんな昭和脳な考えはもう支持されないと思うがなぁ…
関係者は自分に甘くなってまだヌカすかも知れんが、
アホな田舎者でもマトモな脳持つ奴が皆無なワケでなし、流石に気付いてんだろ?
「ハコモノ作っても地元は下請け仕事で大してカネ落ちないし、維持費やらで後々財政蝕む麻薬だ。」って…
314名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:34:36 ID:gzGEz3/60
国民の賛同を得られにくいところで、論題をもってきたな
315名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:35:48 ID:cUc1Jlsl0
本当に7割完成していたなら民主党氏ねwで自民党GJだけど、
予算の7割を使ったのが真相だ。本体の工事は未着手に近く、用地買収が
済んでいないところもある。建設が遅れるのは避けられず、しかも残りの3割で
無理やり作るとすれば姉歯方式意外に無い。つまり明日手切れ金を払ったほうが
結果的には安い。
316名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:37:26 ID:kJqkkG2tO
中止理由がムダを無くすとのことだが、中止したほうが高くつく場合でも中止するというのは、矛盾してませんか?
317名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:38:18 ID:/0Ry3SZ30
>>315
それならそれで説明すればいいんだ
ないと言うことは完全に嘘っぱち
318名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:40:38 ID:ubxIulAS0
無駄使い容認、更なる無駄使い路線の生まれ変わった自民党をアピールする気か
319名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:43:43 ID:k8SL8htg0
土建知事や町長、谷垣がいくら吠えようと、土地の手当ても済んでない所に、
ダム本体の工事など始められるわけがないんだよw
強制収用はしないから、さてこれから何十年かかることやら。成田のザマを見ろ。
用地買収は遅れれば遅れるほど厄介になるしな。共有地、居所不明、最強の癌だ。
底なしの金食い虫にたかる天下り土建屋は、嬉しいだろうがな。

用地買収が遅れる可能性があることがわかった。長野原町川原湯地区の
水没予定地には8カ所の共有地があり、295人の相続人がいるが、所在が
つかめなかったりダムに反対の立場だったりする人も含まれているとされる
からだ。
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000580907030001
320名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:44:16 ID:JRZQF9Ap0
>>316
すでに当初予算の1.5倍使っている
予算の残り分でできるかどうかもわからない
(たとえば、急に発電もやります、と言い出したが、発電用の水路などは
今の設計に入っていないので、工事費用は確実に増える)。

ダムを一旦はじめたら、どんどん際限なく金をつぎ込むのが自民党流。
321名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:46:08 ID:1YkoXnbyO
さすが自民の息がかかった一般住民のフリした町議w
322名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:46:10 ID:kDa6xbwMO
「ていいち」っていう名前が間抜けじゃね?
323名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:48:20 ID:w1NxixxH0
谷垣ガイキチかよ。
民主党の土俵の上で、票を減らすパフォーマンスしてどうするんだ?
わざわざ現場まで行って土建屋との癒着をアピールして何がやりたいんだよ。
古い古い自民党が協調されるだけ。
政治家なら、もう少し空気を読め。
破滅するぞ。
324名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:49:10 ID:mGye4JRX0
                        ミ ‐‐‐‐‐----,,,    
                     ,,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
                   ミ:::::/ O       ヽ::|
                    .|::::::| °         .|::|
      ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   .|::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  |ミ|
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   |::::|. ''""""'' """''' .|/
    |::::::::::/        ヽヽ  /⌒  -=・-   -=・-.|
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| | (       ヽ   |
    |::::::::/     )  (.   |  ヽ,,  ヽ     )  .ノ 無駄なダムは中止にするとは建前で
   i⌒ヽ;;|  -=・=‐  .‐=・-.|    |      ^_^   | 本音は小渕優子の地盤を潰せだww
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |   .\  'ー-==-‐ / 胆沢ダムの話題はスルーで
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7      〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/
325名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:50:27 ID:RGwMG/+KO
住民も谷垣には会うんだな。
本当に都合のいい連中だ。
そりゃ誹謗中傷されるわなw
326名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:56:35 ID:JRZQF9Ap0
>>322
さだかず
327名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:56:57 ID:w1NxixxH0
よく読むと、政権交代の民意を完全否定しているな。
谷垣総裁は。
>>「皆様が心配されている原因は、私たちが政権交代を許してしまったこと」

こういう一部の利権者の側に立っていたから、自民党は政権を失ったのに。
ここまでズレているとはあきれ返るね。
328名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:58:08 ID:XZZE2AiJ0
>>313
昭和脳ってwwwww
公共事業をして景気を浮揚させるのは現在、先進国でも当たり前の
ようにやってる景気対策だwww
小泉前期のように過去、緊縮財政の誘惑に負けた連中がことごとく
失敗し、事実、小泉も途中で政策転換した。
まず経済概論レベルの教科書でも手にとってみなさいな。
329名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:00:20 ID:mlZZK3bq0
>>328

借金で破綻しそうなのは日本だけwwwwwwwww
330名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:01:22 ID:8xpw2LAa0
>>328 公共事業をして景気を浮揚させる

公共事業の「中身」が問題なわけでね。
331名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:02:12 ID:p0s10T8k0
谷垣が土建町長の話にうなずいている画像が流される度に票が逃げる。
332名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:03:12 ID:cUc1Jlsl0
中国みたいにインフラが無い未開の国はハコモノ公共事業やればいいよ。
日本はそういうのが整った状態だから、次の世代に必要な分野に
ジャブジャブ金を流せば良い。だれも公共事業を悪いとは言っていない。
多目的ホールとか造っても誰も使わない。
333名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:04:28 ID:XZZE2AiJ0
>>329
公共事業による景気の浮揚策が常識レベルの経済政策である事と
財政赤字の関係性をくわしくwwww

>>330
公共事業の中身の何が問題なの?
334名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:08:35 ID:mlZZK3bq0
>>333
不況の旅に公共事業で財政赤字800兆円。これが自民政権の遺産ですw
335名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:10:13 ID:XZZE2AiJ0
>>334
だから、それと公共事業による景気対策が先進国、何処の国でも
常識な事とどんな関係があるのさwww
336名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:11:11 ID:mGye4JRX0
左翼はまとめて中国に移住しろよw
ゴミが!!!!!!!!
337名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:11:45 ID:X//BbFqsO
公共事業って「公共の福利の為にする事業」だろ?
昭和から脱却出来ない残念な脳の持ち主はコンクリート使う事業から離れられないみたいだが。
338名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:12:34 ID:jem6lxRr0
頼むからダムに税金使うな
お前らの給料はダムの為に出されてるんじゃない
ダムネタは凍結しろ
339名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:12:37 ID:mlZZK3bq0
>>335
他の国は他の国。日本は衰退していく国だから
同じ結論になるわけがないだろw
340名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:12:40 ID:8xpw2LAa0
>>333
八ツ場ダム「見送りも選択肢」 自民・谷垣総裁

 自民党の谷垣禎一総裁は1日、日本経済新聞社などとのインタビューで、
前原誠司国土交通相が建設中止を表明した八ツ場ダム( 群馬県)について
「やめることも選択肢だ」と述べ、本体工事の見送りを含め検討する必要があるとの認識を示した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091001AT3S0101B01102009.html

谷垣も内心ではうさんくさいと思っていても、地元民の反発が怖いんだろw
341名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:15:15 ID:XZZE2AiJ0
>>337
だからまず経済概論レベルの教科書から読めってwww
世界の先進国全部が昭和から脱却できない残念な脳の持ち主なのかwww
ろくな工場も無い地方で公共事業やるにはコンクリ使うしかないの。
342名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:15:50 ID:ixB/E+6h0
群馬県民は自民党依存症
政治に頼らない生活を早く築け!w
343名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:16:55 ID:cUc1Jlsl0
どうせ限界消費性向とか乗数効果とか学んで悟りを開いたと思ってるんだろ・・。
344名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:17:46 ID:mlZZK3bq0
>>341
あ〜こいつ前も粘着してたヤツだな。思い出したわ。
他の先進国は赤字が多くないから当たり前だわなw
他の家庭と比べて論じるようなもんだwバカすぎる
345名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:18:21 ID:XZZE2AiJ0
>>339
だから、財政赤字と公共事業による景気対策が先進国、何処の国でも
常識な事とどんな関係があるの?ときいてるんだけど。あなたには。
その質問にその答えは意味がわからんぞwwww

>>340
何が問題なの?の解答になってないんだけど?
ちゃんと言葉のキャッチボールしようぜwwww
346名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:20:29 ID:8xpw2LAa0
>>340 何が問題なの?

さて、今の工事計画ののナニが日本にとっての利益なの?

小学生w
347名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:20:37 ID:i73fKGoY0
あまり必要ないけど金をつぎ込んじゃったから最後までやれ、
っていうのは一つの論理ではあるけど、金をつぎ込んだ
張本人の自民が言ったらダメだ。
反省のかけらも感じない。
348名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:21:06 ID:t2URVLVDO
八ツ場ダムのいらない理由しりたいなら保坂展人のブログ見てみ

めちゃくちゃ詳しく書いてあるから
349名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:21:22 ID:XZZE2AiJ0
>>346
質問を質問で返すなよwwww
ガキかお前はwwww
350名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:21:34 ID:mlZZK3bq0
>>345
景気対策をして景気が上向くのであれば、借金が増えつづけるわけがないだろw
こいつは本とにバカだなw
351名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:23:32 ID:XZZE2AiJ0
>>350
へぇ、じゃあ世界各国は全く意味の無い経済政策を
第二次世界大戦直後から繰り返してる訳ですか?
公民からやり直せwwwww
352名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:28:17 ID:P6+NmNng0

タイゾウのフリーター問題対策にはがっかりさせられたな。

石原知事の、フリーター援助もがっかりさせられた。


政治家って口だけで、何にもやらないんだよな。絶対やる!死んでもやる!!


国民に約束する!マニフェストを実行する!!マニフェストに書いて、実行しなかったら国民にボコボコにされてもいい!!って感じで選挙やってるじゃん。


タイゾウが何をやったんだ???タイゾウは一期で退職金と援助金だけで、たったの4億円くらいの被害で済んだけど、2期3期やってでかい公共工事やダムを作ってる奴は何様のつもりだ。


今まで国民を騙してきて、何度もだまされると思うなよ。マニフェストを実行しないなら死刑でいいよ。負け犬は排除してくれ。
353名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:28:17 ID:dX4Yas+yO
>>351
このダム建設の必要性と何の関係があるんだよアホw
354名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:29:24 ID:BJJt9yRR0
さすがガッキー!!!!!!11
355名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:30:36 ID:mlZZK3bq0
>>350
景気対策で借金が増えてない国もある。
そうでない国もあるw

そうでない国が景気対策をし続けるのはばかげているw
そんなことも分からんバカw

池尾和人「原始ケインジアンは師ね」
「欧米は第二次オイルショック時にスタグフレーションに見舞われ、塗炭の苦
しみを味わったからだ。オイルショックによってサプライサイド(供給側)に
大問題が発生したのに、総需要喚起というケインズ政策で立ち向かい、不況を
克服できないままハイパーインフレーションを引き起こしてしまったのだ。だ
から、ケインズ政策に対して、欧米には深い懐疑がある。
サプライサイド、もの作り能力が維持されている場合は、ポテンシャリテイが
堅持されているのだから、政府が需要喚起策を行えばよい。そうではなくて、
70年代の米国のようにもの作り能力、供給能力が劣化している場合は、潜在成
長率が低下しているのだから、政府が需要を喚起しても、いたずらに財政赤字
が拡大するだけで何ら効果はない。どちらも不況だが、原因は違う。その正確
な診断が、原始ケインジアンがはびこる日本ではできないことこそが問題だ。」
356名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:31:14 ID:ZgvbhKlW0
やるべきでしょ
ただの嫌がらせなんだから
357名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:31:19 ID:8xpw2LAa0
>>351
明確なメリットがいえないおまえみたいなあほの推進するダムの
工事始めるのが問題なわけでなw

公共事業はダムである必要はない。
358名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:31:59 ID:Nz7TjBVW0
自民党とカネに目がくらんだ連中のあがきだな

長い間、そうやって税金を食い物にしてきた結果だよ

もう、自民党には借金だけが残って、仲良く全員で破産しなよ
359名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:33:34 ID:XZZE2AiJ0
景気対策の効果の有無で借金が増える国が
増える訳じゃないwww
たとえば税収は少ないのに過大に福祉や医療、
人件費なんかに支出していれば借金は増える。
そもそも、借金は景気対策の効果の有無を判断する
バロメータになりえない事に気づけ愚か者めwww
360名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:35:38 ID:eLAWRayY0
俺個人としてはダムを作る、作らないは同でも良いから

「明日、うちの会社が潰れないようにしてくれ」

と切に願います
馬鹿じゃないの、ダムなんかで喧嘩してるなんて
361名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:35:43 ID:XZZE2AiJ0
>>359
>>355へのレスなwww

>>357
まず質問を解決してから言えwww質問を質問で返すなwww
362名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:37:14 ID:mlZZK3bq0
>>361

池尾先生に抗議してくださいwゲラゲラ
363名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:37:36 ID:yzkfyOEU0
>>361
土建知事や町長、谷垣がいくら吠えようと、土地の手当ても済んでない所に、
ダム本体の工事など始められるわけがないんだよw
強制収用はしないから、さてこれから何十年かかることやら。成田のザマを見ろ。
用地買収は遅れれば遅れるほど厄介になるしな。共有地、居所不明、最強の癌だ。
底なしの金食い虫にたかる天下り土建屋は、嬉しいだろうがな。
さぁ。何年待ったら本体着工できるんだぁw

用地買収が遅れる可能性があることがわかった。長野原町川原湯地区の
水没予定地には8カ所の共有地があり、295人の相続人がいるが、所在が
つかめなかったりダムに反対の立場だったりする人も含まれているとされる
からだ。
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000580907030001
364名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:38:01 ID:w1NxixxH0
景気が悪い景気が悪いと理由をつけて、賊議員と土建屋が癒着結託して税金を搾取し続けた結果が800兆の財政赤字だろ。
こいつらは単なる税金乞食。
365名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:38:31 ID:X//BbFqsO
コンクリから頭離せない癖に草生やすのが大好きなバカは
国とか時代とかすらも分からないんだな…
A.「昔の他国で意味あった。」
B.「今の他国で意味ある。」
C.「昔の日本で意味あった。」
D.「今の日本で意味ある。」
A〜Dの因果関係の有り無しは個別に判断する事であって、
A〜C満たされたから必ずDになるとかメクラ判押してイイ訳無いっつーの。
366名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:39:42 ID:XZZE2AiJ0
>>362
池尾先生に抗議しろも何もそもそも今回の経済不況の
主因はサプライサイド側にはないwwww
だからそもそもその引用は全く意味を持たないのだよwww
理解できないものを引用してくるなwww愚か者めwwww
367名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:40:04 ID:Mj12LFoO0
近い将来 民主が自民の黒い金を暴き 影のドンを高速するでしょう!

368名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:40:39 ID:i73fKGoY0
小泉時代に確かに企業の利益は増え、役員報酬は2倍になったが、
労働者の賃金は減り、消費は冷え込んだんだよ。
なんでもいいから企業を儲けさせれば末端の労働者も潤うっていう時代では
なくなった。
369名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:42:34 ID:WVptTzm5P
自民のズボラな公共工事を露呈しただけだな
370名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:43:36 ID:XZZE2AiJ0
>>365
そういう反論がしたければ、何故昔(といってもまだ80年たたないが)
の経済対策が今では効果が違うのか論理的に説明しなきゃあwww
371名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:44:56 ID:qYKF6Pwb0
政権交代したことで、自民党の正体が明らかになったな。大変よろ
しいことだ。
372名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:40 ID:V5KHg/Zj0
本来、保守主義の考え方からすれば、小さな政府を志向し、古き良き地方の共同体、
伝統的な風習や美しい日本の自然景観といったものを大切にするべきで、
ダムだなんだというのは、田中派的な土木利権日本型社会主義の、ある時期の自民政治に過ぎない。
自民は、本当の保守主義にちゃんと回帰して、もっと根本的な地方の再生に取り組むべき。
谷垣は嫌いではないだけに、これはかなり残念。単に戦術的に見ても愚策。
373名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:17 ID:8xpw2LAa0
XZZE2AiJ0のタコ
公民の教科書よんで得意になってるが

まず、発電機能を付加したが、現在の設計図にその機能が付加されてるか?
予算がいわれているより、膨張するなw
374名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:23 ID:XZZE2AiJ0
>>373
他人をタコ呼ばわりする前に自分の主張に対する質問に答えろよwww
375名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:50 ID:LtVIJ5e4O
勝手にやらせときゃいいよw
376名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:51:56 ID:c9wkaPz3O
役人の試算はあてにならない
377名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:39 ID:Bt3Amlw4O
自民党総裁直々にテレビへ出る"地元民"でも選びに行ったのかな
378名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:52 ID:Stx/4tCt0
>>372
> 本来、保守主義の考え方からすれば、小さな政府を志向し、

1行目から全然違うw
日本の保守は「おカミ意識」=何でも面倒みてくれるおカミが前提だからそもそも「大きな政府」

そして、伝統的価値観の根源は

   ■起こってほしくないことは、起こらないことにする■w

というもの。だから日本の伝統的保守思想からすると、新自由主義の

・小さな政府
・嫌な事実でも客観的に受け入れ、論理的に正しいことをする

というのは「水と油」
379名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:15 ID:/6jcevso0
地元以外の公共工事は、皆イヤなんだよ

ただそれだけの話
380名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:18 ID:DAch/F6mO
さすが道路族。
こいつらには税金は紙切れ同然なんだろうな。
381名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:54:50 ID:VHR3lHVoO

【自民党】選対局長に二階氏内定 業界・団体や公明党に太いパイプを持ち、小沢氏のかつての側近
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254318972/
382名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:27 ID:KrRkPkuH0
ダム:48事業で2兆円増 国交省計画 工事変更が影響

国土交通省が計画・建設中の全国48のダム事業で、事業費が建設決定時の想定から軒並み膨らみ、
合計2兆円以上増加して、総経費が約6兆5000億円に上っていることが、同省や各地方整備局への
取材でわかった。

工期の延長や追加工事、物価上昇などが主な理由で、さらに増える可能性もある。費用に見合う
効果があるのかどうかが、今後のダム事業見直しの目安となりそうだ。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20091002k0000e020064000c.html

関係ありそうなので置いておきますね
383名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:12 ID:J7NzVAFe0
さすが俺たち谷垣!
土建王国自民を守り抜くぜ!
384名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:06:52 ID:BJJt9yRR0
頭の悪そうなミンスの工作員降臨wwwwwwwwwww
385名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:51 ID:nfF6BCMv0
事あるごとに変わらない自民をアピールしとるな
まともなシナリオライターは、おらんのか
386名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:54 ID:/V9ffp6Q0
流石谷垣
本物の保守だな!!!!!!!!!!!!


土建利権を守りきる!!!
それが国賊自民党!!!!!!!!!!!
387名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:58 ID:/V9ffp6Q0
保守=税金泥棒の利権を守る!!!

その結果、国と地方の借金1300兆円
388名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:29 ID:yzkfyOEU0
>>382
まさに底なしの金食い虫にたかってきた自公・お厄人・天下り土建屋の図w
389名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:51 ID:BJJt9yRR0
理研リケンうっせーなwwwwwww利権のない業界がこの世にあんのかよ糞ミンスwwwwwwwww
390名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:00 ID:+2OHe/vc0
>>351
社会資本の整備は政府の仕事。
これが景気対策かどうかは別のはなし。

日本は景気対策という名目でゼネコンを大もうけさせるような巨大事業を
やりつづけた。中抜き分が多く、真水が少ない非常に効率の悪い景気対策。
その一方、小中学校の耐震補強が遅れていたり、小さな生活道路の整備補修が遅れていたりする。
景気対策という名目で、ゼネコンを儲けさせて来たのが、自民党政治。
391名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:00 ID:/0Ry3SZ30
ダム中止で各地自治体が金返せ
あるいは支払わないで国交省なみだ目
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091002/lcl0910021155003-n1.htm
392名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:31 ID:KVbtrj5q0
自民党が住民をその気にさせて放置プレイで
八ツ場ダムの建設を何十年グダグダやってきたくせに何を抜かすか。
393名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:32 ID:bUYEQbGQ0

あーる時はー 土建の味方

あーる時はー カルトの手先
394名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:14:28 ID:1YkoXnbyO
維持費という名目で天下り企業に永久に金が入り続けるのがダム事業
そりゃ自民と結託して無駄なダム作りたいわなw
395名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:14:29 ID:3hg6mqlY0
何でも反対ですか
さすがは永遠の野党
396名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:37 ID:8xpw2LAa0
利根川水系の治水・利水のための、現状以上のダムは必ずしも必要ではない
戸倉ダムの中止によって、自民政権時代に示された結論です。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/05/051225_2_.html
国土交通省として、水資源機構が実施する治水・利水共同事業としての戸倉
ダム建設事業を中止することとしましたので、お知らせします。

戸倉ダム(水資源機構)
目的
 (1)洪水調節(片品川、利根川の洪水防御)
    ダム地点の計画高水流量700 m3/sのうち670 m3/sの洪水調節
 (2)流水の正常な機能の維持
    異常渇水時の緊急水の補給を含む
 (3)水道用水の供給
    (渋川市、 埼玉県、北千葉広域水道企業団、 東京都;最大3.002m3/s)

平成15年12月25日
<問い合わせ先>
河川局治水課事業監理室
  (内線35651、35652、35672)
TEL: 03-5253-8111(代表)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/05/051225_2_.html
397名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:46 ID:KLnL3T3r0
>>273
谷垣すげーw
398名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:40 ID:hEywvJCa0
>>237
ワラタ

流石、ハニートラップ消費税の谷垣
399名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:40 ID:/0Ry3SZ30
>>396
八ツ場ダム建設が決まったので
反対運動が激しいとこはやめたんだろ
八ツ場ダム中止なら復活する
これだけ工事してくれることが分かり
片品村もリゾート計画が頓挫してるから
今度は住民が簡単にOKしそう
だから群馬県は二度美味しいと言ってるんだ
400名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:12 ID:5s1Ks2aHO
谷垣じゃ自民党は壊滅だよ。
なぜ選挙に負けたかの反省してないんざゃないの?
利権構造を撲滅が日本の生き延びる道なんだよ。税金に群がる利権構造を断つのが民意なんだ。
利権者の立場から発言する谷垣に明日はないね。
京都の山奥に帰り頭冷やせよ!
401名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:55 ID:dX4Yas+yO
自民党の言う建設的野党とはこういう意味なのかw
402名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:58 ID:KVbtrj5q0
誰だよ。
403名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:05 ID:8xpw2LAa0
>>399
戸倉ダムの中止が決まった前後、不思議なことに八ッ場ダム
の建設予定額は2倍になっていたw

おもしろいねw
404名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:30 ID:Cvk6d8LFO
わざわざ火中の栗を拾いに行かなくてもいいのに
405名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:37 ID:qJs8Zj+f0
ハニ垣さん始動w

ところで「ハニ垣さん」て4コマ漫画の主人公っぽい名前だな
406名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:57 ID:p8wy/yn8O
自民党は、貴重な血税に寄生する寄生虫みたいなものだな
何を置いても先に、土建屋優遇は相変わらずだし
馬鹿の一つ覚えみたいだな
407名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:29:30 ID:4xPHrKS+P
八ッ場ダムなんて継続する正当性もないのに
固執すればするだけ「自民は土建屋政党」
というイメージを植えつけるだけなのにな。
谷垣は攻め方を間違ってる。
408名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:07 ID:QZzgKUAa0
当分は野党かなと思ったが今の民主見る限りは意外と早く復帰しそうな気もしてきた。
409名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:05 ID:OYw8Jthd0
さっそく地雷踏んで歩いてる、もうね谷垣じゃ自民は無理
410名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:18 ID:mGye4JRX0
早く臨時国会開けよ
馬鹿鳩山wwwwwwwww
逃げ回るんじゃねーぞ!!
411名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:59 ID:9Ajh7BjIO
>>405
実際あったりしてw
神がうpするのを待つんだw
412名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:47 ID:4sWC+7WhO
谷垣頑張れ。
埼玉県に水をくれー。
413名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:02 ID:WM4MZ+pJ0
コンクリで埋め尽くす代わりに
地元業者に河川と森林整備求めれば
地元に金は落ちる。

介護事業などのソフト面に金を使って実質豊かにする方法もある。

ダムがないと水没したり干からびたり電機が足りなくなったり
仕事がなくなりますよ。ダムを作るにはこういう計算式で必要性が証明できますと、
世界の何処でも使っていない計算式を持ってくるんだぜ、この国の官僚は。

谷垣は何が何でも地方でダムでも橋でもトンネルでも埠頭でもコンクリで埋め尽くして作ると
主張しろ。工事を停める選択肢もあるなんて日和るな。
414名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:25 ID:yzkfyOEU0
利水も治水も効果はない
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090925/plc0909250814010-n1.htmより

*今は水余りの時代。東京都では1日あたり200万トンの余剰水源を抱えている。
 利水面では新たなダムは全くいらない。
*治水については、最近50年間で最大の洪水であった平成10年9月洪水を例に、
 当時八ツ場ダムがあった場合の効果を計算すると、利根川の治水基準点(八斗島)で、
 水位を13センチ下げる効果しかない。洪水時の最高水位が、堤防の天端から
 4メートル下だった。今はダムを造りわずかな効果を必要とする状況ではない。
 ただ、利根川の治水対策は万全ではなく堤防強度の問題がある。八ツ場ダムは
 治水効果が希薄なだけでなく、真の治水対策を遅らせる要因にもなっている。
*中止した場合には、自治体が負担した利水負担金を返すと仮定して、利水負担金
 890億円と生活再建関連の770億円の計1660億円が必要となるが、やめた
 場合のほうがはるかに安上がりだ。よく利水負担金は1460億円といわれるが、
 そのうち570億円は国庫補助金であって、これは自治体への返還の対象にはならない。

一部の抜粋だが、記事には小渕優子氏の実現派意見もあり、参照されたい。
415名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:30 ID:xXXwnnTk0
河野にぼろ糞に言われないか心配
416名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:48 ID:prrDYDOQ0
麻生さん
417名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:17 ID:wr9OmLnb0

自民は無駄なダムの建設を要求します!



   建  設  的  野  党  ですから!



418名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:37 ID:MNRmJF1lO
利水とか治水とか
建前で言うのをやめて、雇用対策と、国内に金を流す為だって言えばいいのに。
419名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:31 ID:KrRkPkuH0
>>418
それならダムよりずっとマシな使途があるわけで
420名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:01 ID:cmCkm4tx0
地球温暖化は詐欺だと思うけど仮に将来温暖化が進めば
とんでもない水不足になるだろう。
421名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:08 ID:U8KQL8FZ0
谷垣がんばれ!日本人から雇用の機会を失くすな!
422名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:07 ID:XfE+Ck0T0
まぁ、自民党が建設を進めてきたんだから
中止しろとは口が裂けても言えんわなぁ
423名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:13 ID:rozkpzE90
自民党=抵抗勢力 ですねw
424名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:44 ID:njMDf7YBO
早速利権で動く政党ぶり発揮ですね、野党第一党さん。
425名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:13 ID:fOPxAt6J0
浅間山が噴火したら、ダムに火山灰流れてオジャンにならないのか心配だ。
426名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:49 ID:kP7c96vM0
とりあえず自民は民主と逆のことやってれば人気回復するんじゃねぇの?
427名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:51:03 ID:xCTB9Oje0
水不足の前に、流れ出る土砂の現象で砂浜が激減し、海辺の道路や建物に大きな被害が及ぶぞ。

あと、山間部の木々が減って、土砂崩れの危険性も増す。

ダムに流れ込んだ土砂を定期的に取り除くには、莫大な費用がかかる。

それくらいの知識があって言ってるんだろうな?>>420
428名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:29 ID:dAPkl/Ig0
>>3
野党になったから無責任でも構わないのよ
429名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:59 ID:Stx/4tCt0
>>426
> とりあえず自民は民主と逆のことやってれば人気回復するんじゃねぇの?

ワロタw

・民主:一貫してブレずに「無駄な公共工事やめます」

・自民:「公共工事やめます」→「あ、やっぱ続けますよ>土建屋のみなさん」

 自民党の谷垣禎一総裁は1日、日本経済新聞社などとのインタビューで、
 前原誠司国土交通相が建設中止を表明した八ツ場ダム( 群馬県)について
 「やめることも選択肢だ」と述べ、本体工事の見送りを含め検討する必要があるとの認識を示した。
 ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091001AT3S0101B01102009.html

これで人気が出る方が不思議だ
430名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:54:48 ID:fCnDYsjP0
自民はこの問題に首を突っ込むべきではないな
下手に首を突っ込むと火傷してしまう
それより前原が自滅するのを見守っている方が良いだろう
431名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:55:37 ID:DZrQmdgh0
谷垣さんは消費税上げれば財源確保とか思ってるよね
432名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:03 ID:d6YbDTz+0
まあ息巻くのは結構だけど、その前に国会開かれなきゃな。
433名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:15 ID:F8VqxQWA0
谷垣も阿呆と同じ頭のレベル
要するにバカ
434名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:29 ID:fOPxAt6J0
>>420
いいね。東京砂漠か。
首都移転でまた箱物工事ができるね。土建屋ウマ〜。
435名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:48 ID:WVptTzm5P
谷垣は無難すぎてつまらんな
麻生なら
「貧乏人はダムに頼るしかない」とか
「過疎村は公共工事するしか脳がない」とか

暴言かましてくれるのに
436名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:00:56 ID:FXvEBG/Q0


大阪が荒れるぞwwww


在特会10.10大阪デモに反日左翼が再び妨害予告
<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8397853
<youtube版>
http://www.youtube.com/watch?v=XzQPdRzMqsI
<PeeVee.TV版>
http://peevee.tv/v/5xo6e0



437名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:36 ID:DZrQmdgh0
>>435
麻生節の暴言がなくなって淋しいよね。

実は、毎日何言うか、wktk楽しみにしてたのを政権交代してから
気がついたw
438名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:39 ID:fDZNZOEO0
>自民党の谷垣総裁は2日、八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設予定地を訪れ、
>地元住民と意見交換した。

癒着して税金泥棒している泥棒一味が悪党雁首揃えて盗っ人会議を開きましたとさ。

悪党、盗っ人村はほんとに、どうしようもねぇな。
民主党政権は手切れ金くれてやったらもうなんもしなくていい。
あとは地方自治ということで、こいつらだけでやってもらいましょ。
本来的には悪党根絶やしにしないと日本の今後に禍根を残すと思んだけどねぇ。
そうはできないし。

しかし盗っ人はほんととことん汚いなぁ。
439名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:03:41 ID:MHSncGdv0
地元住民ってまたあれか?
役場の人間?
440名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:20 ID:HE1kBPOs0
>>437
ミンスのは洒落にならんからな
441名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:08:10 ID:8xmcP1Nx0
このダム中止したら政府が無駄に金払わないといけないの知ってるのか?
ここの住人
442名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:09:41 ID:KrRkPkuH0
>>441
建設続行しても追加予算が必要になるけど
443名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:55 ID:gALjkSVvO
>>289
ダムについて特別な思い入れのない自民支持層にとっては、そんな指摘痛くも痒くもないし、
ダム反対のはずの民主支持層がなぜ岩手のダム天国にだんまりなのかは興味があるんだよね(嗤
444名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:18 ID:e7rRzsVO0
さすが俺たちのハニ垣だぜ!土建国家万歳!w
445名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:26 ID:ezo4aDli0
>>442
完成したら完成したで経費が掛かるし
446名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:33 ID:0wo+tAqk0
>>439
不満はあるとしても、故郷はそのまま、補償金はもらえるのだから
そんなに腹もたたないと思うが。ダムをつくるから立ち退けという
自民党、官僚のほうがはるかに酷い。
447名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:40 ID:c7/L4yCN0
ダムなんか争点にしてて、他の悪法が通っちまったらどうしようもないんだぞ谷垣
448名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:40 ID:wr9OmLnb0

自民、もう終わりだな。


>>413
山肌の復旧作業にかなりかかるよ。
あそこまで山削ったら、緑化だけで一大事業。

449名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:00 ID:799wfJ4O0
地元住民と称した自民系の町議がプロ市民(プロ自民w)として意見交換してるんだからなw

なぜか地元には中止派がいないことになってるしw

「国に翻弄されてきた地元住民」というお涙頂戴のイメージ戦略大失敗wwwwwwwwwwwwww

さらに残り1000億でできるという大嘘試算もばれて推進派の自民官僚ともども窮地ワロタwwwww
450名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:30 ID:9pilCvF60
特定の集団血祭りで無党派支持獲得とか前にもどこかで見たな
451名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:20:26 ID:+25WFJ91O
中止反対の人これだけでいいから答えて


なぜ50年たってもできなかったの?
452名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:35:28 ID:mrF5aFO80



  自民党の金科玉条である 「成長戦略」

  その実態は、あいかわらずの ゼネコン、自動車、電気等、大資本優遇でしかない。

 

453名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:33 ID:BlXHnbFT0
やはり地元に自民議員が入って、気勢を上げないとね。
旗立てて「ダム造れー」とか。
少し変だけどね。
454名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:40:04 ID:jpvKQRXy0
みんなでダム利権やろうぜ!!
455名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:41:12 ID:ezo4aDli0
●プロ市民 が最近は自民系 になったということか。。

時代は変わる。。。
456名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:41:34 ID:Qb5a5u1G0
本体未着工で八ツ場ダムより優先して中止すべきダムが80以上もあるから当然だよな。
457名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:43:56 ID:66hQqnN80
>>451
反対し続けた地権者がいたからでしょ?
国が横柄な態度で臨んで態度を硬化させたのか、権利者側がごね得狙ったのかは知らんけど
458名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:07 ID:isFAr/wSO
追加費用と維持管理費、後々の環境整備費を県民で持ちます。
そう宣言してから反対したら本物だね。
目先の利権目的ならやめてくれ。
459名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:46:33 ID:T4AIQKMQ0
列島改造をいつまでやるつもりなんだ、自民党は・・・
460名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:05 ID:TJ7HFBt70

自民争点が違う・・・
461名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:49:05 ID:WPrP/q5EO
なんかズレてるんだよなぁ。保守ってこういうことじゃないだろ。
462名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:18 ID:ySAuPeY9O
なんでも反対な行動してもマスコミはあまり悪く報じないね
野党だからね
463名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:52:02 ID:Uf6KhaZz0
回答を出せない官僚に謝罪させれば。土下座で。みずから役職降りてもらうとか。
464名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:59:17 ID:JYLkspYdO
民意に逆らって逆のことをするってスゲーな。
こんな政治家や政党って反社会的だね。
465名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:08:01 ID:agk8ItxN0
今地元住民代表ってTVに映ってたけど
ヤ・・だよねあれ
466名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:12:44 ID:aF/MYkD40
やはり単なる野党になったか。
467これで自民終わったな:2009/10/02(金) 18:13:05 ID:jaM1iqjV0
このタイミングで、この発言。
自民は、やはり もう終わっているな!
468名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:13:14 ID:i3HmjZcL0
アホらしい
建設に使われてる税金は地元の人間だけが納めてる金だと思ってるのか
湯水のように使われてたまるか

第一ダム建設が終れば結局別の何かで活性化を図らなきゃならんのだ
ダムなど無駄だ
469名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:16:06 ID:uvr/hp6fO
ミンスの政策に反対だけしても駄目だろ。これは論点がズレている。
やっぱ石破先生じゃなきゃ駄目だって…。
470名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:16:17 ID:1XbLBh+v0





ダ ム 中 止 撤 回 発 言 は し て い な い

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100201000230.html




471名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:18:02 ID:J4ZlQFOl0
>>470
共同通信と読売どちらに信用が置けるか言うまでもないだろう
472名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:19:10 ID:QaCkWqU90
税金泥棒自民党おわってる
473名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:19:19 ID:sCcZaaNsO
これから谷餓鬼の発言は全て古賀、森の代弁と解釈しないと。
474名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:19:27 ID:dEFBGqyE0
また自民党が点数を落としたのか
毎度毎度ご苦労様です
475名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:20:48 ID:XLYa6xW1I

しねやハゲ!
群馬のサルどももええかげんにしとけよ!
いつまでたっても、わしらに金まわってこんやんけ!
476名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:22:28 ID:jaM1iqjV0
前原、絶対引くな。

俺たちが味方だ!
477名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:23:02 ID:Y9GadyVe0
>>470
ネトウヨは何がしたいのかさっぱり分からね
中止撤回側についてるとしか思えない言動だろうが

それとも谷垣が中止派だとか言うつもりかね?
478名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:24:56 ID:iNrCduMz0
よし。群馬を水攻めだ!
479名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:26:01 ID:lYLWGc0a0


谷垣が死ぬほどKYだってことだけはわかったW

480名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:26:07 ID:i3HmjZcL0
結局潤うのは地方の建築組合だけなんだよな
その恩恵を受けてる一部の市民が「なぜ国は!」と叫んでるだけで
その他大勢の市民は「いやどーでもいいんですけどね」と思ってる
481名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:26:53 ID:vEA71U5t0
自民党は何考えてるんだ ばかじゃないのか
482名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:28:48 ID:cUc1Jlsl0
死刑が宣告された後冤罪が発覚して無罪になったとする。
それで一度は死刑と言われたから殺してくださいなんて普通は言わないな。
住民の言い分はおかしい。先祖がとかいってたけど土地が守られて
保証金も出るなら良いじゃないか。
483名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:28:50 ID:zjZJ6zwW0
非常識な腐れ自民の新総裁
1.無駄なダムを無理やり造ろうとし、周辺住民に多大な迷惑をかけた。
2.無駄なダムができた場合、年間維持費に7〜8億円がかかり
  日本国民全体に迷惑をかけようとした。
議員辞職か死んだ方が、国民の為になるよ。
こんな輩に歳費が払われていると思うと。
484名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:28:51 ID:J4ZlQFOl0
さすがは健全野党というべきか
485名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:31:40 ID:mGye4JRX0
───┐    ∠_      \L  
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ   ねぇ、ドラえもん
憤 涙 | |     |l ̄| |       l  八ツ場ダムってどうなったの?
死 目 | |    /  ´\     /   
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\   
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  前原とかいう大臣が反対したダムのこと?
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ 翌年に鳩山連立政権が崩壊して
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l 結局作られたよ
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 ! 利根川の氾濫はそれで助かった
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                / 
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
486名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:35:57 ID:Y9GadyVe0
>>485
もう空想の世界に逃避するしかなくなったネトウヨ
哀れ(笑)

そうなったらイイネ★
487名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:38:42 ID:StfBqwm+0
血祭り上等
1人を血祭りに上げたら99人が言う事聞くようになる
自民王国群馬の八ッ場は計画から50年以上経ってもダムの姿すら無い
これほど血祭りにふさわしい相手は居ないじゃないか
488名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:39:07 ID:LVXb8s580
何が手続きに問題があるだよなあ。くそ自民党。クソはどこまで行ってもクソだぜ。
難癖付けるにもこんなことしか言うことがねえのかよ。ゴミクズクソが。
っていうか、あれ程反対デモとかされたのに無理やりゴミダム作ったてめえらの
やり口には問題ねぇのかよ。クソ自民が、死ね!!!!
そんなだから手前らは絶滅寸前まで落選したんだよ!!!
参院選では一桁にしてやんからな。クソが死ね!!!
489名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:39:48 ID:Hr3drHv6O
>>482
死刑囚と契約でもしてるのかそれは
490名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:40:00 ID:P6+NmNng0

マニフェストは、無駄遣いをやめるために八つ場ダム中止、だからな。


八つ場ダムを中心して、中止に莫大な金がかかったら、マニフェストを守ったことにはならない。保証費用もばっさりカットしないとな。


自民がやってきたこと、手を組んだ利権屋のバカには、容赦なく制裁を加えるべし!「見せしめ」にもなるしな。
491名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:41:50 ID:LVXb8s580
つかさあ、八ッ場の連中はさ、今頃中止だのどうしてもっとはやく止めなかった
だのぐだぐだ言うけど、ダム決定した後だって、ダム反議員当選させてねえべ?
永遠60年自民党議員出してきたんだろ?てめえらには補償金なんてもらう権利
ねえんだよ。クソが。俺らのげ税金返せよクソが。
自民の仲間の手前らにくれてやる金があったら失業者にでも回してやったほうが
ずっといいんだよ。クソが。大概だまれよ。
492名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:43:38 ID:3y4ZV+Sc0
自分は自民支持者だが、これはダメだと思うぞ。
取り掛かる順位が違う。
せっかく民主がお笑い経済政策を取ってるのに
なんで八ツ場ダムなんだよ。。。。。。。
こんなの、住民には悪いけど外部の人間からしたら
どっちだっていい話。
谷垣、センスなし。
493名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:43:40 ID:GByoOyr00
この50年間の間に、血税から補償金いっぱいもらった方々ばかりでしょ。
人間、楽させるととことん国から金をむさぼりとることばかりにやっきになるな。
大多数の国民は、群馬のことなんて気にしてない。廃止で当然だよ。
政権が変わることに慣れてないだけ。政権が変われば変わるのさ。
494名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:50:57 ID:Q1uc9TU70
>>83
子ども手当って一年でヤンバダムが12個も作れる予算らしいよ。
495名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:51:17 ID:/0Ry3SZ30
前浜が無能で答えられないからって
工作員多すぎ
おまいらが騒がなくたって前浜がちゃんと説明すればいいだろ
496名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:53:27 ID:LVXb8s580
>>495

何こいつ八ッ場関係者?ww
金をしゃぶる為に世論を工作員扱い?
自民の奴隷は流石言うことが違うな、みんなの言論の自由まで侵そうとはww
497名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:57:17 ID:widm25qe0
那珂川−霞ヶ浦の導水トンエルも中止でいいよ
498名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:57:43 ID:i3HmjZcL0
>>495
・ダムは完成しても有益性はない

それならダム費用+αで別の事業を始めたほうが将来性があるだろう
499名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:57:48 ID:sZOqERkN0
ダム中止反対政策なんて自民に期待してないわw
500名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:58:05 ID:1XbLBh+v0
>>471
中止撤回の部分は読売記者の読み方でしょ
明言するほど慎重派な谷垣にはできない






ダ ム 中 止 撤 回 発 言 は し て い な い

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100201000230.html





501名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:58:17 ID:Q1uc9TU70
お前ら公共事業を発注したら、企業に法人税、社員に所得税、
各種消費に関する税金で結局、国や自治体にお金が入ってくる。

雇用や経済効果、税収を考えると完全には無駄とは言い切れない。
むしろ、日本は地震や豪雨などの自然災害が多いので
地元の土建屋の重機や人員は日本の安全保障の為に
戦略的に確保しなきゃいけない。

スマトラでも地震があって、倒壊した家屋の前で家族が泣いてたろ。
日本で大規模な地震があってもすぐに大量の重機や人員を派遣する
土建屋は多少の税金を払っても維持すべきだよ。

もし、反対する人が居たら、地震が起きて家族が倒壊した家屋の中に居て
誰も助けてくれなくても文句言うなよ。
502名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:03:14 ID:62Kv8sYs0

ダム利権にむらがる地元議員や関係者、天下り建設団体のため
弱小野党のタニガキ、がんばります!
503名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:03:29 ID:agk8ItxN0
なんでスマトラと一緒にするんだよ
504名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:04:13 ID:ILg3tTb10
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
俺たち2ちゃんねらーは地元業者(住民)と自民党の利権を精一杯守り抜く!
505名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:04:49 ID:KrRkPkuH0
いったい何がやりたいんです?
506名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:05:05 ID:LVXb8s580
>>501
何、お前土建屋?ww
「多少」じゃねえよ。国がつぶれそうなほどの多額だよ。言葉ごまかしてくだらねえ事
言ってんじゃねえぞ。
土建屋がいつ救助したんだ。ド素人が倒壊の危険のある救出作業ができるわけが
ねえだろ。嘘ばっか言ってんじゃねえよ。

「雇用や経済効果、税収を考えると完全には無駄とは言い切れない。
むしろ、日本は地震や豪雨などの自然災害が多いので
地元の土建屋の重機や人員は日本の安全保障の為に
戦略的に確保しなきゃいけない。」

アホ?wwwばかばかしくてきいてらんない。
何が安全保障、頭平気?おばかさんwww
507名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:06:02 ID:viWqdn5L0
>>501
その自民と利権ズブズブの土建屋は役に立つのかね?ん?
金がなきゃ動かないくせにw
それに、八ツ場ダムは必要性に対する疑問がありすぎ。
なくても困らないと、長年完成させずに困らなかったデータがある。
これについて必要性を訴えるのは、むしろおかしい。
途中まで作ったから完成させて欲しい?地元の費用だけで賄えば?
508名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:06:03 ID:LXcMOe1KP
違法・脱法的職務質問Part1
http://www.youtube.com/watch?v=FtcvPun3YBs
違法・脱法的職務質問Part2
http://www.youtube.com/watch?v=k2Wt3NuRCZM&feature=related
509名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:06:28 ID:Q1uc9TU70
>>503
起きてからは遅いんだよ。

お前の両親が地震で家屋の下敷きになっても
誰も助けに来てくれないのを想像してみな。


足とか挟まれて腐りながら死んでくぞ
510名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:07:37 ID:62Kv8sYs0
茨城空港もやめろよ、土建自民党の負の遺産だろ。
いまだに就航予定が外国の激安1社だけなのにw
511名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:08:15 ID:KrRkPkuH0
>>501
マジレスすると都市災害にダムで使うような大型重機は無用の長物
512名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:08:22 ID:viWqdn5L0
>>509
いや、だからなんで被災地に八ツ場ダムに関与している
土建屋が重要なわけ???
そういったのはまず自衛隊の方が重要なんでは???
513名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:10:14 ID:5sXwv1hzO
谷垣はどういうデータ引っ張ってきて工事中止を撤回させんだろうか。
予算委員会筆頭理事は加藤大将だぜw
514名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:10:30 ID:sjhckCO40
静岡空港も北陸新幹線も廃止してください。
515名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:10:39 ID:SMJbtpf20
>>510
まじ要らない空港はぶっ壊すべきだわ
無駄な空港を作るくらいなら北海道に新幹線引けよ
クソ自民
516名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:10:43 ID:Q1uc9TU70
>>506-507

ほうほう。
じゃあ、民主党の子ども手当は無駄使いじゃないのかい?
国の税収が45兆円なのに5.5兆円の予算だぞ。

年間予算で数年間にわたる予算のダムが何個出来ると思ってる?
ヤンバダムでさえ、年間12個くらい作れる予算だぞ。

子ども手当は単なるばら撒きだから
与えたお金に対しての、国民の労働も税金の義務も発生しないから
まったくもって無駄。

国民が怠慢になるだけだぞ。
517名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:11:58 ID:KrRkPkuH0
>>516
将来不安の解消や経済効果、税収を考えると完全には無駄とは言い切れない
518名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:12:18 ID:i3HmjZcL0
この場合ダムが完成した後が無駄だということだろう
行き止まりが分かっている公共事業に大金注ぎ込んでその後どうする
519名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:12:53 ID:Q1uc9TU70
>>512
自衛隊がショベルカーやダンプを持ってるのか?
それを迅速に操作出来る奴はいるのか?

もっと、現実的に考えた方がいい。
520名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:13:21 ID:acIhoEtt0
谷垣自民党は「利権公共工事擁護」と「官僚擁護」でいくつもりなのかな。
それじゃ献金は集まっても参院選挙完敗は確定だね。

そもそも地元推進派の町長も自民党もダムの必要性の理由は何もいえないんだよね。
そんなダムに巨額を費やすのはメチャクチャでしょ。
521名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:14:00 ID:LVXb8s580
なんだかこの八ッ場ダム系工作員ってずぶの素人だねぇ。
地元住人じゃね?wいっそ可哀相w
こちらプロの自民系工作員とかと日夜戦って叩きのめしてきてるから、なんだか
こんな素人相手にするとむしろ胸が痛むよ(笑)
522名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:14:13 ID:MYim2eaUO
谷垣実行中WWW
523名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:14:23 ID:p6+4IjOyO

自民党衰退を今実証中
キャスト
谷垣 土建知事 レクサス町長
524名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:14:36 ID:SMJbtpf20
>>516
なんで子供手当てが無駄だとわかる?
つーか、子供がいなくなったら国は滅ぶんだぞ?
525名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:15:08 ID:i3HmjZcL0
>>516
ダムは将来成長して税金を収めてはくれない
車を買って経済を潤すこともない
ダムとしての意味も皆無ときてる


まだやりたいのか?


同じ市内県内でも他に金が必要と切羽詰ってるところは山ほどあるんだが
526名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:15:19 ID:7k6CgWTEO
自分達がまいた種を政争の具にするな
527名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:15:43 ID:/0Ry3SZ30
NHKきたー
528名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:16:25 ID:yVkl58jQ0
何でも反対の野党か
529名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:16:57 ID:CzynV3lI0
党首になる前に現場にいけや...ぼろくた捨石さんよ
530名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:17:12 ID:SpYwWGuo0
変わってないな自民党
やっぱ河野の方が良かったんじゃないか?
531名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:17:27 ID:CtvWIqTmO
八ツ場ダムにかかった金を全て現在の貨幣価値に直したらいくらになるんだろうね。
532名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:17:28 ID:LVXb8s580
>>516

つか、出来上がってもただのゴミでしかもメンテ代までかかり続ける巨大廃棄物
の粗大ゴミダムと、将来の人材と言う財産と経済効果を生み出す子供手当て
比べる頭の悪さが可哀相だなお前…w
533名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:17:40 ID:KrRkPkuH0
534名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:18:08 ID:i3HmjZcL0
反対しているのは「マスコミが注目してるから」
反民主党のいい宣伝だからやってるに過ぎんだろうな
535名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:18:50 ID:VbjO3W/Z0
でも、谷垣って東大出なんだぜ。
536名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:18:54 ID:aF/MYkD40
自民党は土建業の味方です宣言
537名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:19:14 ID:Q1uc9TU70
>>517
将来の不安なんて雇用状況で上下するぞw
雇用対策しようとしても、財源が子ども手当に行ってるから
対策できません。ってなるのがオチ。

実際に既婚世代の出生率は2.0以上で
今より家庭に入ってくるお金が多かったバブル期とそんなに変わりはない。
家庭にお金を配っても、将来の増税に備えて貯金するだけ。

経済、雇用の不安から独身者が増えてるってのに何を寝ぼけたこと言ってるんだか?

結婚前の若年層の失業率は10%だ。
そいつら結婚させるように雇用を安定させたり、対策するほうにお金を
使ったほうが、少子化対策になるし、将来の税金も増える。
538名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:19:34 ID:tTPVXLyS0
だめだぁ 自民党

なにも変わってないw

民主党にとって痛いのは自民党が中止を応援して
なおかつ地元住民を黙らせることなのに

自民党総裁が地元に入って地元民を黙らせたら
自民党の政権担当能力 手腕は大きく評価され
民主党の能力のなさが表面化したのにw

ただ反対って 終わってるよ
539名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:19:59 ID:aLTfrHHC0
で、財源は?
540名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:20:27 ID:/0Ry3SZ30
だから前吉がちゃんと説明すればいいだけだろ
説明できんから問題になる
能無し大臣更迭してから文句言え
541名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:21:06 ID:mGye4JRX0
県内ダム事業の妥当性強調 会見で達増知事

達増知事は25日の定例記者会見で、前原誠司国土交通相が全国で計画中の直轄、補助ダムについて
事業継続の妥当性を順次見直す方針を示していることについて「本県での評価と国の評価は同じような
結果になると思う」と述べ、これまでの県大規模事業評価専門委員会の結論をふまえて県内4ダム事業の妥当性を強調した。

本県では国直轄の胆沢ダム(奥州市)、国補助の簗川ダム(盛岡市)、津付ダム(住田町)、遠野第二ダム(遠野市)の計4事業が対象。

達増知事は「本県で進められているダム関係の事業については専門委員会で5年ごとに再評価していく仕組みになっている。
地元の理解も得ながら、(国は)必要な事業はきちんと行っていくと考えている」と述べた。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090925_16


ねえ?岩手県の4つのダムも中止対象だよね?
小沢幹事長の地元だけど。
まさか4つとも建設するの?

542名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:21:23 ID:uvN7eAfGO
つうかこんな不況なのに公共事業減らすって方がおかしくね?
景気よくなってから減らした方がいいだろ
543名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:21:26 ID:yP+y+Oa30
>>21 公明創価も糞 糞以下だ お忘れなく
544名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:21:36 ID:KrRkPkuH0
>>537
子供手当は子供のいる家庭へのいない家庭からの金銭の移転であるのだから
少子化対策としてはこれ以上ないダイレクトな政策です
545名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:21:48 ID:8xpw2LAa0
>>537
よくわかった、おまえは無職のニートで、ガキにカネばらまくなら、俺を公務員にしろということだなw
546名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:21:56 ID:CvN3DWG40
自民は馬鹿だなあ。こんなこと言ってる様じゃ参院選は勝てないよ
547名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:21:58 ID:m3k1sxXm0
ダムスレは民主工作員が元気だな
たまにはCO2スレにでも行けばいいのに
548名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:21:58 ID:Q1uc9TU70
>>533
で、道路が寸断された状況でどうやって被災地にそれを運ぶのだ?
数は足りるのか?

そんな遅い対応でどれだけの命が失われてると思ってる?
ちょっとは現実的に物を考えろよ。って言ってるのかわからないのか?
549名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:22:24 ID:gpaUOJJk0
ハミ餓鬼の考えをまとめると
保守王国群馬の存続のためダムを作って増税
ダメだこりゃ
一抹の期待も裏切ってしまうとは
550名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:22:25 ID:ahjBxrbRO
また自民党か
551名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:23:42 ID:/0Ry3SZ30
民主工作員じゃなくて社民、共産のチョンだと思う
どっちも貶めようとする
552名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:24:02 ID:p6+4IjOyO
ダム立国政策を驀進中!
ダム建設で所得倍増計画。
谷垣自民党は凄い!
553名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:25:03 ID:YiHK0YNL0
【社会】八ツ場ダム問題、推進派のデータはニセ情報紛れ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254478399/l50
554名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:25:11 ID:Q1uc9TU70
>>544
既婚者の出生率が2.0以上で全体の出生率が下がってるってことは
独身者層が増えたってことだよ。

独身者層が結婚できるように雇用や税金の優遇をしなければ
結婚すらできないから…。

計算できない人は黙ってたほうがまだましだよ
555名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:25:21 ID:SmDtsMIt0
無党派を離したことが負けた原因なのに谷垣は何をやっとるんだ。
そんなに族議員や土建屋を大事にしたいのかね。
このダムネタで民主党を攻撃できるとでも思っているのか?
攻撃されてお終いだろうよ。
全く空気が読めていない。
556名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:26:20 ID:MA8V1/bUO
中止撤回に反対するのをストップ禁止な非アンチを滅ぼすのを防ぐのを否定しない。
557名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:26:59 ID:+hJaJkmn0
谷垣総裁は八ッ場ダムは必要で国会で論争する言ってるけど大丈夫か
住民の心情を除けばダムは必要ないの明らかなのに
558名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:27:09 ID:i73fKGoY0
>>516
日本はGDPに占める子供手当に相当する予算がOECD基準で平均の半分以下で、
この子供手当をやってもまだ平均以下なのだろうだ。ちなみに教育に
かける予算も半分以下だそうだ。自殺率は3倍。
559名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:27:18 ID:SMJbtpf20
>>537
なんか説明のしかたが自民党と一緒だなw
そんな説明で国民が納得すると思ってるのか?

既婚世代の出生率が2.0以上?
一部を取り上げても、国全体で見なきゃ意味ないだろ。

経済、雇用の不安から独身者が増えてる?
じゃあ、なんで婚活ブームが起きてるの?

寝ぼけたことを言ってるのはお前だよ。
560名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:28:25 ID:c5IU48ye0
なんでも反対自民党
561名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:28:41 ID:gOdNVjah0
土建屋ども!ダムを作るから、借金119億返す金だせ!
562名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:29:47 ID:mGye4JRX0
>>541

おまえら反論できないのか?
ざまあああああああああああああああああ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
563名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:30:18 ID:tTPVXLyS0
>>554
子供増えることはあらゆる景気対策よりもすごい効果を生み出すよ
もちろん時間はすげーかかるけど

インフラ整備もすごく大事だが
箱物ってのは一時的には建設などで金が動いて雇用が生まれる
これは投資即景気に作用するという即効性がある
反面維持費が生じるなど 長い目で見ると財政的に負担になることが多い

子供手当ては即効性は低いが 長い目で見ると納税者が増える
消費人口の増加など 明るい未来が待ってる

問題はこの即効性と将来性をうまく組み合わせていくことだろう
564名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:30:43 ID:ED2XSDni0
いまどき土建屋見方にしても一般人から顰蹙かって損ばかりすると思うが大丈夫?
565名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:30:44 ID:uvN7eAfGO
つうかハニ垣よ
ダムどーこーより国会開くこと鳩山に要求しようぜ
いつまでたっても始まらん
566名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:30:47 ID:SmDtsMIt0
「みんなでやろうぜ!」
って、
公明党、族議員、土建屋、利権屋、みんなでやろうぜ!ってことか?
567名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:31:32 ID:8xpw2LAa0
>>558
大学の教授とかよく科学予算獲得とかで、うれしそうにそういう数字持ってきて、
馬鹿さ加減露呈してたけど。

政府予算=税金が減資とは限らないから、教授たちの脳がからか、意図的に詐欺やってるかだ。

税金ベースでは日本は教育予算トップクラスだ。
アメリカとか、株式とかで運用して資金を出してるのが多い。
568名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:32:40 ID:i73fKGoY0
>>562
妥当性の問題で、その4つがヤンバダムのような問題があるなら
貼ってくれ。
569名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:33:05 ID:SMJbtpf20
まだ工作員とかチョンとか言ってる奴いるのか。
たぶん利権がなくなった土建屋とかなんだろうなw
570名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:34:00 ID:geedms2c0
群馬5区でもう一回選挙して決めればいい
571名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:34:10 ID:mFEsux/2O

自民党政権中にサッサと造らなかったのは何故かしら?


バカなの?
アホなのかしら?
ていうか無駄遣い何に使ったのかしら?


キャバクラ?

572名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:34:21 ID:RGwMG/+KO
ここぞとばかりに土建屋利権をそれも堂々と進める自民党谷垣
573名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:36:06 ID:I52QOCLkO
ダムは暫く置いておけよ、それより法務大臣の千葉を徹底的に締め上げろ
民主のアキレス腱は旧社会党の赤い連中だからな
574名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:36:27 ID:KrRkPkuH0
>>548
陸自施設科が被災地に重機を運べない状況で
民間の土建屋風情がどうやって運ぶんだよw

お前面白いなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/91%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A%E6%A9%8B
http://ja.wikipedia.org/wiki/81%E5%BC%8F%E8%87%AA%E8%B5%B0%E6%9E%B6%E6%9F%B1%E6%A9%8B
575名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:36:33 ID:3+tlZ7U2O
新総裁の第一声がそれはどうよ。世論に逆行しても信念を貫く勇気を評価せよと?
576名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:37:06 ID:0OYSeAmCO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!


577名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:37:29 ID:Q1uc9TU70
>>574
被災地の真ん中にも土建屋と重機があるからに決まってるだろ
アホか?
578名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:38:45 ID:s3ZcCEp6O
>>563
つまり、ラブホテル建設を公共事業とし、割引券をみんなに配る、のが正解というわけだ
579名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:38:46 ID:NPbWFhfw0
一番最初の仕事が公明に選挙応援頼むこととダム推進かw
本当に自民はセンスのない政党になったな
580名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:39:04 ID:OGX+Ku4+0
谷垣は消費税UP論者だけど、こんなダムのために消費税上げるの?
581名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:39:12 ID:kbQxIQfx0
>>576
それ、政権取る前にやるべきだったね、ネトウヨw
582名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:39:30 ID:KrRkPkuH0
>>577
はいはいw
583名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:39:45 ID:SMJbtpf20
>>577
一体どういうしくみで土建屋だけが被災を免れるのか教えてくれよ
584名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:40:10 ID:Q1uc9TU70
>>563
だから既婚者の出生率は2.0で昔から今までほとんど変化ない。
子どものいる既婚者にお金を配っても、貯金か贅沢に使われるだけ。

バブル期は家庭に入るお金が今より100万以上もあったのに
既婚者世代の出生率は2.0%強で変わっていない。
そういう事実を無視してまで、お金を配ってもバブル期のように
余ったお金で贅沢したり、土地を買ったり、貯金をするだけ。
585名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:40:10 ID:nHp2eGU50
>>571
必要ならすぐ造られてるはずだよな
本当に必要なら住民の反対だってないだろうに
586名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:40:27 ID:ZL6Mc0E60
そんなんどうでもいいから
民主党の糞すぎる経済政策を叩きまくれよ

それとも増税にしか興味ないのかこいつは?
587名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:40:56 ID:dDwW+BLL0
こんな瑣末な問題やるのか
だめだな
588名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:42:30 ID:ubzD9LsX0
自民党員が自費で工事続けろや!!wwww
589名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:43:10 ID:9OiLz3TL0

なぜ、よりにもよって、ココに食いつくのかw 他にいくらでもつっこめるとこあるだろうにw
590名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:44:01 ID:KrRkPkuH0
>>584
馬鹿だねえ

子供が欲しいがカネが無くて結婚をためらってる
相手持ちの層ってのがいるんだよ
子供ひとりあたり数万円が見込めるなら結婚に踏み込めるだろうよ

むしろ独身者にバラまいたらそれで相手を見つけて結婚して子供を産むと思う方がお花畑杉
毎月スロかなにかに散財されて北朝鮮経済支援になって終了です
591名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:44:46 ID:Q1uc9TU70
>>583
じゃぁ、逆に聞くけど
新潟の震災とかでニュースで映ってた重機は何?

自衛隊のやつなの?
普通に考えたら震災を免れた業者のやつだろ
592名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:44:59 ID:YiHK0YNL0
【政治】八ツ場ダム「見送りも選択肢」 自民・谷垣総裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254479657/
593名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:45:54 ID:tTPVXLyS0
>>584
結婚しない理由が経済的理由なら
子供手当ては有効であるといえる
なぜならそもそもの原因 経済的理由を子供手当てで補うことができるから

結婚しない理由がいきすぎた個人主義の賜物なら
個人で生きるものに対して税的に負担する額を増やしてもらうのもひとつの手である

そもそもあなたは家庭に入る金が減ったから結婚する人が減った
だけど政府が家庭に入る金を子供手当てとして配ろうとすると
意味がないという  矛盾してますよ
594名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:46:27 ID:CzynV3lI0
>>536 自民党は土建業の味方です宣言
批判覚悟で
土建屋は国内で銭をばら撒く...利益を国内に循環できない輸出企業よりマシ
595名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:48:00 ID:SmDtsMIt0
自民党がダムで民主党を攻撃しても、自民党時代が悪かったでおしまい。
族議員と土建屋が癒着して税金泥棒してきて財政破綻したのは事実なのだから。
自らの急所を責めるのはセンスがない。

民主を攻撃できるのは、経済政策や死刑、外国人参政権、夫婦別姓、郵政公営化あたりだろ。
千葉、亀井あたりが民主の弱点で急所だ。
そこを責めろよ。
596名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:49:00 ID:OGX+Ku4+0
>>590
フランスみたいに2人目から支給とかした方が良いと思う。
597名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:49:09 ID:Q1uc9TU70
>>590
ほうw

経済的な理由?

だったら月26000円の収入より
安定した月20万円の雇用の方が重要だろ。

第一、成人になる時に自分だって計画を立てただろ。
まずは就職して、それから良いパートナーを見つけて結婚するって!

あんたは、まずは結婚して補助金をもらって、その後に就職とか
考えるタイプか? おもしろいなw
598名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:49:15 ID:ggk1wGQm0
自民党は自浄作用がない


【自民党・公明党 責任取れよ】

リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/

借入金,政府短期証券を含む「日本全体の債務残高」 1,092兆円
599名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:50:02 ID:aF/MYkD40
>>594 藤井の爺さんが時代が変わったから公共工事しても、
もう金が国全体に行き渡らないって言ってた。
600名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:51:38 ID:OGX+Ku4+0
>>595
死刑廃止議連の議員は自民党の中にもいるから
死刑に関しての議論は微妙
601名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:51:59 ID:KrRkPkuH0
>>591
大丈夫、ダム工事用の重機は大きすぎて都市にはいないから
民生用なら民間工事があるところで十分あるし
602名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:52:24 ID:dDaf7Wpe0
>>448
毎年植樹祭できるじゃん
603名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:54:13 ID:Q1uc9TU70
>>601
だったら自衛隊の重機も大き過ぎて都市にはいらないだろ!
自分が論理破たんして、反対するだけの政党見たいだぞw
604名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:54:20 ID:SmDtsMIt0
>>600
自民党の法務大臣は、1人を除いてみんな死刑にしている。
極悪人に毅然と対応する自民党VS極悪人の人権尊重の民主なら、少なくてもダムよりは支持を集めるだろ。
605名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:54:34 ID:i73fKGoY0
>>595
層化とまだ組もうとしてるのだから、そのうちで経済政策くらいしか差別化
できないな。
606名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:54:49 ID:uvN7eAfGO
>>598
別に買いオペすりゃいいから問題無い
607名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:55:15 ID:tTPVXLyS0
>>597
就職すらできない層がいることは事実だな
だがそういう層を増やしたのもまた自民政権だったわけで

その自民政権がやってのは公共事業一点張りの経済政策だったわけで
やはり公共事業体質から 子供手当てへの転換ってのは時間はかかるが
間違いではないと思うよ

もちろん就職できない層への緊急対策は絶対必要だがね
608名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:56:49 ID:Dy5SzvPY0
>>586
あースレチになるがダムなんて中止で良いけど
民主が今すぐやらなきゃいけないのは経済対策だよな
円高株安がどんどん進んでいる。海外旅行安く行けて良いけどw
609名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:56:52 ID:OGX+Ku4+0
>>604
いや そんなこといったらヨーロッパはみんな極悪人の人権尊重してる国家 ってことになるんじゃ・・・
610名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:04:19 ID:Q1uc9TU70
>>607
だから子ども手当はばら撒きだから
その対価としての国民の労働も経済活動も生じない。

ただ単に国民を堕落させるだけだろ。

鳩山も友愛が大事だって言ってただろう。

昔は貧しいなりにも親が働いて労働の対価としてお金を稼いで来てくれた。
どうしても困った時は親戚や近所の人が助けてくれた。
人と人の繋がりがあるいい「友愛」じゃないか!

人に頼らずに「お金」に頼ることを友愛というのか?
ふざけんな!日本の社会をよりお金に偏らせ、人と人との繋がりを
断つのが「子ども手当」というばら撒きだって気づかないアホが多すぎる。
611名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:04:38 ID:KrRkPkuH0
>>601
自衛隊の機材は迅速な展開のため公道走行を前提に作られていますが何か
612名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:08:24 ID:dDaf7Wpe0
>>535
8年通ってお情けで卒業させてもらったけどな。
613名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:09:55 ID:P6+NmNng0
>>610

おれもそう思うわ。貧乏で結婚もできないし子供もできないのに、その貧乏な若者ではなく、


裕福で結婚できる所得の人を、貧乏人の税金で負担するって仕組みが、腹立たしいわ。


子供には憎しみしか生まれない。


せめて、年収500万以上の高所得者は省くって入れれば、憎しみも30%くらい抑えられるんじゃない?


公務員の金持ちの所得は必ず範囲に入れるから、やっても1000万以上になりそうだね。法律は公務員のために作られてるから。無計画でバシバシ子供生んで逃げられて、自業自得でざまあみろ!って生活してるバカ女の低所得者以外は、援助する必要ないだろ。
614名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:10:18 ID:Q1uc9TU70
>>611
じゃぁ何で新潟の地震とかで活躍しなかったの?
615名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:10:28 ID:+hJaJkmn0
谷垣<無駄なダムを作り続け消費税アップ(キッパリ)
616名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:10:41 ID:uvN7eAfGO
>>607
横から失礼
子供手当ての発想自体は俺は賛成だが、このデフレ不況下で金巻いても貯蓄に消えていくだけのように思うが…
予算削って捻出した金撒いても、貯蓄に消えていけば余計にデフレスパイラル加速させると思うよ
もちろん、デフレが進行すれば若い奴らが苦しむことになるから、余計に結婚できない奴らが増えると思うわ
617名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:11:13 ID:2MNVbSVYO
ダムを作るので増税しますby自民
618名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:11:25 ID:KrRkPkuH0
>>597
その独身者へのバラマキが朝鮮玉入れ屋を潤すわけですね、わかります
あとパートナーは学生時代から切らしたことなかったんで君の発想はよく判りません

>>611
>>603の間違いな

>>613
所得制限は必要だよね
金持ちの子供に給付してももっと生むってことはないから
619名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:12:15 ID:OGX+Ku4+0
>>612
つか 今の党首の連中って みんなの党のヨシミちゃん意外みんな東大じゃね?
620名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:12:20 ID:mFEsux/2O

大惨事世界大変(笑)
621名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:13:12 ID:Ar/faIm50
地方分権が地方民を殺す
http://afaleight.seesaa.net/

広告っぽいところから米できるページに飛べるぞw
622名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:13:20 ID:tTPVXLyS0
>>610
で ダムを作れとw


就職できない層にも金をやらないってのなら
俺も内心では賛成なんだけど 就職できない層には金をばら撒け
苦しいながらも家庭を持ってる層は贅沢者
税金取れってのには賛成できないねぇ
623名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:13:37 ID:Q1uc9TU70
>>618
じゃぁ無職のまま無責任な結婚をしてみなよ。
好きな人と無職のまま結婚できるか?
624名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:14:01 ID:xQOqpPEX0
自民党はダム土建党と改名して正々堂々と次の選挙を戦いなさい
625名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:14:19 ID:LVXb8s580
とにかく就職できなくて結婚できないって言うのが本当に深刻だよね。
子供手当ても大事だけど、雇用関係ちょっとほったらかしじゃない?
仕事に就けなければ結婚だって出来ないよ。結婚できなきゃ子供だって
産めないよ。
オリンピックなんか行っているばあいじゃないだろう…早くなんとかしてよ
626名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:15:38 ID:L6bSGfAP0
八ッ場ダム建設の反対の反対なのだ
627名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:16:23 ID:R8EQZsd10
自民党は何故選挙で負けたのか、まったく理解して無いようだな。
628名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:16:29 ID:Q1uc9TU70
>>622
ダムは作れとは言ってない。
629名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:17:06 ID:LVXb8s580
何もかも全て自民党が悪いんだよ。
自民党議員は全員辞職して、奴らの給料を失業者に与えるべきだ。
何であんなごく潰しに年間何千万もやらなきゃならないんだよ。
あんなゴミ辞職させろよ!!
マスゴミはさあ、なんでもいいから自民党議員のスキャンダルもってこいよ、
それで奴らを辞職させろよ!!自民議員はゴミだよ!いらないんだよ!
税金の無駄遣いだ!!!
自民党議員こそが税金の無駄遣いそのものだ!!!!
辞めちゃえ!!自民党!!お前らなんか首なんだよ!!!
630名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:20:10 ID:Q1uc9TU70
ちなみに選挙後から民主党議員は何もやってないのに
月額にして4億円の給料が払われましたw

一月で4億円の人件費が掛ってるのに何も出来ない民主党w
631名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:20:51 ID:LVXb8s580
御手洗を叩けよ!!それで自民党とのつながりを暴けよ!!
自民党議員なんかそれでみんなブタ箱行きだよ!!
自民党議員を首にしろーーーーー!!!!!
632名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:21:10 ID:hD8KdX2G0
自民って選挙前に税金の無駄遣いを徹底的になくして云々言ってたけど
やっぱり地元土建屋とそれにたかる住民と一緒になって行動するというのは
体質なのか?
まぁ参院選挙で負けるようなことしてるから別にいいけどW
633名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:21:11 ID:uZpNj7cz0
公明新聞

谷垣総裁ら自民党新役員の表敬を受ける山口代表
http://www.komei.or.jp/news/2009/1002/15564.html

自民となかよしカルト♪♪♪
634名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:22:37 ID:iQMXSQ7r0
>>590
私も保育の仕事してるけどあなたに賛成だわ。
背中押して欲しいと思ってる人に産んでもらうのが一番。
2人目産むのにためらってる人は保育所不足や家族以外の人の支援が必要な親で
1人目や3人目が欲しいのに踏み出せない人はとにかくお金の問題が大きいと感じます。
地方なので3人目が欲しいという人は多いです。若いお母さんに多い。

635名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:23:33 ID:WKndvuJs0
>>1
推進してどうすんだw

お前らがやったインチキコンクリ事業なんだから
説得しろよ
636名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:25:06 ID:Q1uc9TU70
>>634
保育所不足なのに産んでもらって大丈夫?
637名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:25:30 ID:uZpNj7cz0
公明新聞

八ッ場ダムで現場の声聞く都議会公明党
http://www.komei.or.jp/news/2009/1001/15555.html

東京都議会公明党(中島義雄幹事長)は30日らは「同相の一方的な中止表明は理不尽だ。
きょうの話を受け、都議会でもしっかり議論していく」と応じた。
638名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:25:37 ID:apRUVOU6O
ハニ垣やっぱ使えねえ
ぽっぽ並に使えねえ

しかも次元の低さにバロス
639名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:26:09 ID:P6+NmNng0

子供全員、子供手当てと一緒に核ミサイルで吹っ飛んでほしいな。


核兵器の所持に賛成に変えるよ。
640名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:29:55 ID:hhwMsd2qO
国民の過半数は中止賛成やけど・・
641名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:30:30 ID:KrRkPkuH0
>>634
生んでから子育てに自信がついても経済的に2人目3人目を諦めるんだよな
そして収入が上がらないままに母体が時間切れと
642名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:32:15 ID:Qp7l1pUv0
土建に優しい野党って新鮮だな
643名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:33:15 ID:/0Ry3SZ30
2009年の最初の中止から50年後の今年になってようやく完成した八ツ場ダム
記念映画が作成された

移転後廃止された川原湯温泉と住民移転地跡地には巨大なイオンが建っていて
北軽井沢、嬬恋、草津温泉からも買い物客が押し寄せる
吾妻線には新造された最新鋭のSLが走って全国から鉄ヲタが押しかけ
ダム湖の上を疾走するSLの姿を撮影する
住民たちは中止、再開を繰り返す度に何度も補償金を貰い
東京に家を建てみんな出て行ってしまった

ダムの全景を映したあとダムサイトにズームイン
そこにはダム完成と補償金増額に貢献した
元総理小渕優子の銅像と永六輔の「いい湯だな」の歌碑が
ボタンを押すと加藤登紀子の歌声が流れる
「いい湯だな・・・・・ここは上州草津の湯♪ 」

かたわらにパンすると小さなお地蔵さんが
なんかダム中止で揉めて高い橋から飛び降りたという元大臣の魂を鎮めるためらしい
今や福田も笹川も中曽根も山本もすっかり忘れさられ知る人もいない

ズームアウトして終 と製作草津温泉市という文字が出る

数年前長野原町と嬬恋村は草津町に吸収合併され
軽井沢を凌ぐ避暑地となっていたのだった

めでたしめでたし
644名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:33:26 ID:tTPVXLyS0
>>640
自民党は政権奪還よりも
一部支持団体よりの少数政党として生き残っていく方向を選んだのかもしれない

645名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:35:01 ID:OGX+Ku4+0
>>644
今から浮動票捨ててるのか
646名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:35:34 ID:2GjN8FsbO
やんばは作る以外ないだろJJ
647名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:36:48 ID:xg8mzxV80
テレビだけ見てると、民主党に対する批判や
自民党の声が流れないから
世の中うまくまわってるように見えるよね。
648名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:37:37 ID:uvN7eAfGO
>>640
そうなの?
649名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:37:50 ID:KrRkPkuH0
>>647
野党の戯言など昔からそんなもんです
650名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:38:16 ID:iqGdR8iZ0
7割できてるのにミンスの自己満足の為に潰されるのか
651名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:39:43 ID:mGye4JRX0
民主党は二酸化炭素25%削減するんだろ?
水力発電は自然にやさしい発電所だろw
原子力より安全だぜ!!

言ってること
やってることが

ブレブレなんだよww
652名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:39:55 ID:MzhQ/Dj+O
まだ公共事業に反対してるばかがいるのか
相変わらず脳ミソたりない国民だな

滅んでしまえこんな国
653名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:40:07 ID:OGX+Ku4+0
7割できとらんって・・・ 当初予算の7割は使ったけど
654名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:40:15 ID:AMYmUtuKO
与党の時から自民は国民無視だしね。中止に反対でも別に驚かないな
655名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:40:28 ID:hteD+HnW0
つーか糞の役にも立たない外遊ばっか報道して経済・内政・公約の報道しなさすぎだろ
補正の見直しも流したのはテレビ朝日のみ
656名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:41:56 ID:hD1hapjd0
あんな殺風景で7割できてるのか
ウチのほうにもダムできたけどあんなもんじゃなかったな
657名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:42:34 ID:+/dIasVd0
ダムなんてどうでもいいから故人献金やらキャバクラやら神の声やらを頑張れ
658名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:42:41 ID:KrRkPkuH0
>>650
× 7割できてる
○ 7割使った

>>651
このダムのお陰で東電の吾妻川の発電能力が減るらしいよ
それで補償金積む必要があるとかないとか
659名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:43:38 ID:sHV8kQ1IO
なんで数少ない自民党スレに民主信者が集合してるんだw
もっとキャバクラスレとかに応援いってやれw
660名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:44:06 ID:XAG13qjOO
日本を破壊するミンス
マジで死ね
661名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:44:31 ID:J4ZlQFOl0
次の選挙でダム作りを公約に掲げて戦えば圧勝だなw
662名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:44:41 ID:gC9RboyF0
ダムもいいけど、それより独法職員の採用増やしてくれよ。
663名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:45:21 ID:C0r+VscEO
自民は群馬以外でまた票減らしたな
664名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:46:47 ID:h5puWy8h0
ダムを作るので増税しますby自民

ダムなければ、金をよこせ!by住民
665名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:48:03 ID:ICUvYXFA0
自民党はやっぱり自民党だなw
やる気あんのか
666名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:49:09 ID:eur8syNxO
また血税バラまくんですか?
自民党繋がりの官僚天下り連中が国民の税金食いつぶしてるのに なぜ認めないの!?
それと国内にある多数ある血税で作った建築 なんとかしてくれません?
政治官僚の為だけに作っただけのビルや、マンションなんか要らないんじゃないの?
住まないし、使わないから高額な値段で一般販売に出しててるとこ多いじゃん。
後、国が潤う為に作った各地域にあるアミューズメントパーク。
あれもマジ要らないし、廃れて客すら来ないとこもあるよ
年間いくらの血税で土地代払ってんのか 国民全員に説明してくれますか??
それからでも文句いうのは遅くないと思うんですけどね。
667名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:49:23 ID:il00PQtzO
これだから谷垣はだめなんだ
668名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:51:02 ID:SwVisUX90
>>664
ダムも作らないで増税しますby民主
669名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:52:10 ID:MZzOmhck0
どうせ散々負けたんだから、ダム云々より反対勢力を
取り込むのは普通だろww民主が野党時代やってた事じゃん
670名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:52:33 ID:WGzKkwkT0
自民党の資金で作ってやれよ
671名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:52:59 ID:ce4wHOUX0
こんなの追求する問題じゃねぇだろ
景気対策雇用対策の無能さと円高促進させてる閣僚批判しろよ
どこ見て政治してんだ
なんで負けたのかまだわかってねぇのか
672 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/02(金) 20:55:06 ID:izfZIHDg0
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ  
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
673名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:55:10 ID:KrRkPkuH0
つうか民主は一都六県に負担金(奇しくも総予算の3割になる)返すって言ってんだから
それを使ってダムを造り続けた方が経済的効果があると主張すべきだな

残りの3割の予算で工事が終わると信じていて
なぜ建設推進派がそう主張しないのか判らん
674名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:56:59 ID:xxK4j3gz0
>>646
ぷ 土建知事や町長、谷垣がいくら吠えようと、土地の手当ても済んでない所に、
ダム本体の工事など始められるわけがないんだよw
強制収用はしないから、さてこれから何十年かかることやら。成田のザマを見ろ。
用地買収は遅れれば遅れるほど厄介になるしな。共有地、居所不明、最強の癌だ。
底なしの金食い虫にたかる天下り土建屋は、嬉しいだろうがなw

用地買収が遅れる可能性があることがわかった。長野原町川原湯地区の
水没予定地には8カ所の共有地があり、295人の相続人がいるが、所在が
つかめなかったりダムに反対の立場だったりする人も含まれているとされる
からだ。
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000580907030001
675名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:57:05 ID:CG6oAL8S0
自民が味方してもありがた迷惑じゃね?
57年かけて完成しないダムの、利権とやらを追及されるだけじゃん。
676名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:57:17 ID:uZpNj7cz0
>>670

そうそう自民党は借金が得意だからね

野党自民、収入減り借金倍増 リストラ「汗かくしか…」
http://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY200909300383.html

自民党の昨年の借入額は半端ではない。
収支報告書によると、党本部は08年、
大手銀行3行から25億円ずつ計75億円を調達した。
同年中に19億円を返したが、借入残高は前年比で
56億円も増えて119億円に達していた。
677名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:58:46 ID:OGX+Ku4+0
つか自民党内に谷垣を止めるヤツはいなかったのか?
この行動はどう見ても世論的にはマイナスだと思うんだが
678名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:59:38 ID:D33sGm8SO
>>669
自民や信者が叩いてたことじゃん
679名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:00:36 ID:iQMXSQ7r0
>>636
保育所も待機はあるけどこの先どう考えても子供の出生数が
激減していく見込みだから増えないんだと思う。
逆に出生率上がってからの方が保育所入りやすい環境が作れると思う。
680名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:00:49 ID:f5O+hiSKO
福田内閣時代の治水効果ナシってのはどうなるの?

逆に反論されるよ
681名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:03:56 ID:qdjfLH360
>1

自民党の谷垣総裁は2日、八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設予定地を訪れ、
地元住民と意見交換した。

谷垣総裁は、「皆様が心配されている原因は、私たちが政権交代を許してしまったこと」と
したうえ、「★★ある特定の事業を血祭りに上げてやる★★のはいかがなことか」と民主党政権を
批判、建設の中止撤回を求めていく考えを示した。

地元からは、大沢正明知事や高山欣也長野原町長、八ッ場ダム推進吾妻郡住民協議会の
萩原昭朗会長ら約30人が参加した。
******************************************

 それじゃ ★★ある特定の事業を優遇してやる★★のはどうなのか

今回はそのバランスを取る為に丁度いいじゃないか 

谷垣 そんな事言う前に ★★ある特定の事業者★★から貰った献金をはき出せ
682名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:05:08 ID:dMoLV1s7O
自民党の借金やなんやらを
この案件で相殺しようと考えたんだろうね。
ここ群馬はジミン王国でキックバック・談合・あたりまえだし、
683名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:07:34 ID:hr9Q9KxB0
677 そういう常識のない人物が総裁やってるんだもの、
   自民の将来はないな。
684名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:08:47 ID:5sXwv1hzO
>>680
谷垣「ちょっと待って下さい総理!
カスリーン級の台風を想定して作る八ツ場ダムでは
カスリーン級の台風に対応出来ないという
私が自民党執行部にいた時の福田内閣の答弁は信じるんですか!
絶対に許せません!審議拒否だ!審議拒否!加藤大将審議拒否して!」
685名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:08:52 ID:A76+2oyD0
八ッ場の中止自体は賛否両論だが、自民は今までの公共事業について逆に追及されるんじゃないの?
ダム関連の公共自体は国民はシビアに考えているから、
この問題を積極的に攻めてもそんなに自民にメリットもないと思えるんだが。
686名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:09:48 ID:KJyfcDVM0
687名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:12:08 ID:9bQpcFTZ0
>>1
がんばれ谷垣、これを撤回できたらおまえの能力信ずる。
そうでなくても他で民主党の圧政を切り崩せたらたいしたもんだ。
688名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:14:30 ID:FaY6PX4V0
あと1000年は税金ぶっこんで、おいしく頂く計画だったんだろうに。
どこぞの国道も湯水のようにカネ入れてるよな。
689名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:14:41 ID:Bgkm0D5hO
バカ野郎!
この眼鏡ハゲが!
690名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:15:00 ID:PsPIOvNr0
ここのダムに注目するより、岩手のダムに注目したほうが効果的だろうよ

谷垣はアホ過ぎる。
691名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:17:53 ID:9VfFjIvY0
>>690
なんでも政局に持ち込もうとしている連中とは違うだろ
692名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:19:48 ID:8xpw2LAa0
>>690
おまえの脳内で政局ネタに出来ても、自民の連中はそう思ってないからだな。
693名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:21:33 ID:PsPIOvNr0
>>691
政局関係なく。小沢の悪事は断罪すべきだろ。

>>692
あんたは馬鹿すぎるよ。
694名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:23:50 ID:G2rv7s1OO
民主党に入れた人は谷垣批判やろ。そりゃ面立たないもんな
695名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:26:18 ID:9MFvhJ460
>>690
岩手のダムを推進したのは増田だアホ
696名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:27:33 ID:AGvHZsFh0
で、このダムに水がたまらなかったときはどーすんだ?
697名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:31:21 ID:VrlxpKWh0
なんでも反対か。
野党らしくなってきたな、自民党。
698名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:32:49 ID:9rlo+vxS0
選挙に負けた自民が
国民の総意と逆行する行動をとるとは
次回選挙も負ける気まんまんこですね
699名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:35:46 ID:5sXwv1hzO
別スレには谷垣は建設見直しもあり得るとあるなw

中止撤回を求めつつ建設見直しを検討するとは政治の素人には難しいですなあ
700名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:39:22 ID:Q1uc9TU70
>>699
議論をふっかけることで、問題をややこしくして
民主の政策を遅らせる。

政策や財源確保が遅れれば国民から見放される。
701名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:39:26 ID:KqZ0i96o0
ネットキムチ必死だな
702名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:44:14 ID:Ss+YIJIr0
目のつけどころがピント外れ
これじゃ、地方の土建屋ぐらいしかひきつけられない
いま絶好の攻撃ポイントは
藤井の円高容認発言による円高と
亀井のモラトリアム発言による銀行株先導の株安だろ
ここを突かないと都市部含めた全国的支持につながらない
703名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:44:16 ID:P6+NmNng0

自民公明党と、利権やのごね得の連中が反対しても驚かない。やっぱりか!!って思うわ。


本当の住民はすでに無理やり移住済みか墓の下なんだから、住んでるのは土建屋。
704名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:46:16 ID:uLOagUTK0
>>541
小沢嫌いの前原ならやってくれる!
705名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:46:30 ID:ga8pCo2FO
地元の意見を聞き過ぎて意味の無い公共事業のやり過ぎで税金を無駄にしてきたんじゃねーの?こんな事の為の消費税の引き上げは勘弁な。
706名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:48:37 ID:ZA9ucyTxO
血祭りにあげるって(笑)
707名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:51:35 ID:LL4aD+2fO
谷垣「俺達の夜の資金源カットなど許さん!」
708名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:51:58 ID:aOuoTqxv0
コンクリートのハコモノ利権はもうオワリ
709名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:53:21 ID:PEwhgdoH0
野党の自民党は、吠えていればいいんだよ!
710名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:54:22 ID:pFv9o8aE0
群馬県民大喜びwwwwwwwwwww
ゴネ得群馬してやったりwwwwwwwwww
711名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:56:25 ID:+70GD4Dk0
事業続行した方が安いって試算になっててあと1700億円でダム本体完成って事
になってるけど、実際追加代金が加算で数倍のお金が掛かるでしょ?
どうしてもダム建設したいっていうんだったら「1700億円ポンとくれてやるから
周辺自治体で勝手に作れ!」というのも一つの案だな。たぶん完成出来ないからw
足りないお金は地元負担で。
712名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:05:19 ID:pwUqzGJD0
じゃ、自民が金出して造ればいいじゃん
713名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:08:44 ID:3I7DNOALO
自民党政権が推進したダム利権を国会で追及しようじゃないか
谷垣を毎日証人喚問したらよい
714名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:09:22 ID:V7t1Mina0
ニュースだと「中止ありきの強要姿勢を批判」ってでてるね。
ダムの見送りも選択枝と言ってるし、撤回を求める、とはニュアンスが
ずいぶん違うけどなぁ。

だいたい、地元の人の意見を聞きます、でも中止は変えません、じゃ
地元の反感をかう一方だろ。それに対する批判すら否定するのか、民主は。
715名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:11:02 ID:9VfFjIvY0
>>699
方向性を示しつつ具体的現実的なデータを収集するのだから極めてまとも。
716名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:15:23 ID:V7t1Mina0
>>699
党利党略でなく、態度は至極まとも。

データをもう一度見直し、地元とともに計画の再検討をしようってんだから。
民主が最初からこれやってたら、こんなに話こじれなかったろ。
717名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:18:55 ID:mGye4JRX0
自民党は臨時国会で八ッ場ダム建設法案を出すね。
どっち道否決されても民主党内に波風を立てれば成功w
政治とは冷徹じゃないとね。
718名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:20:41 ID:bYLpepRm0
>>717
民主党に建設推進派は一人もいません
残念でしたwww
719名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:20:56 ID:KrRkPkuH0
>>717
これじゃ波風立たないだろw
720名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:23:13 ID:7P48mBqq0
黙ってみてればいいのに
721名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:23:14 ID:/0Ry3SZ30
>>717
八ツ場だけじゃなく
全国のダム中止に公明な手続きが必要とすればいい
民主議員は地元がからんでくるから反対できない
踏み絵を踏ませるんだ
722名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:28:14 ID:9MFvhJ460
>>716
50年以上も何をしてたんだって話になるだけだ、今更検討てバカですか
723名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:36:05 ID:ax8wi2MQ0
自民党の参院選惨敗が決定w
谷垣は何がしたいんだww
724名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:37:32 ID:9VfFjIvY0
>>722
44年で地元民と折り合いをつけて、13年間工事をしていたんだろ
725名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:51:44 ID:p8dNVfz00
>>642

ワロタ
726名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:56:48 ID:YpHotFH10
共同の記事では谷垣はダムを中止するとは明言してないんだがな。

>ただダム建設の是非については明言を避けた。その上で「中止するにしても十分なプロセスが必要だ」として、同行した石破茂政調会長の下で党としての意見集約を急ぎ、国会論戦に臨む考えを示した。
727名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:00:25 ID:vGFOV4Ec0
んなもん、いくら馬鹿な自民党だって、ダム継続は言い出せないよ。
補償とその他もろもろ程度だわ。
ダム継続したら、国民が怒る、ちゃねらーは国民じゃないから起こらない。
728名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:00:43 ID:aUij8F7i0
流石は支那のハニ−トラップに簡単に?まり、官僚の手先、財務省の犬で有名なハニ垣
何処までもアホだねwww
無駄なダムを断固作り続けます。と日本を良くは出来ませんが、大増税だけは約束します
で戦う気満々w
729名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:03:32 ID:aUij8F7i0
>>431
しかも無駄を省く気ゼロが凄いよなwww
730名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:06:50 ID:aUij8F7i0
>>535
2年浪人してちゃんと目一杯8年掛けて落第しながら卒業してるニ−ト学生だったけどなwww
731名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:28:33 ID:wwoUYMYZ0
土建屋に優しい政治、土建屋とともに栄える自民党
732名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:32:51 ID:AaSx/K380

計画から50年以上たっても未だに

ダム本体が未着工ってどういうことだ

自民党は何やってたんだ

谷垣が偉そうなこと言えるのか

思いっきりブーメランが飛んでくるぞ
733名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:34:53 ID:kyxVnm3u0
あんたが大将なんだから!
734名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:35:13 ID:MYim2eaUO
まず自民党総裁のお前が謝れよ

話はそれからだろ
735名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:36:03 ID:wkC+gvZE0
とりあえず土建から一歩引いておかないと永遠に野党だぞ
736名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:36:03 ID:8dZ/8AOO0
ダム利権に群がる金の亡者
土建屋、ゴネ得住民、町役場、自民系議員、
国民の税金を泥棒するな
737名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:37:38 ID:SpFfp9+s0
>>732
またまたご冗談を
ブーメランは民主の御家芸ですよw
738名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:38:59 ID:LXo4NyueO
ダム作るほうが多額の賠償金を払う必要ないから


作ってしまったほうが無駄は省ける。と思います。
739名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:48:11 ID:wwoUYMYZ0
ちんたら、ちんたら工事して、大沢正明群馬知事や高山欣也長野原町長は
どれだけ私腹を肥やしたの?
740名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:50:54 ID:wwoUYMYZ0
>谷垣総裁は、「皆様が心配されている原因は、私たちが政権交代を許してしまったこと」と
したうえ・・・

自民党は未来永劫に土建屋とともに歩み続けますって事か?

741名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:57:10 ID:xA2M/Gc90
中止撤回を求めるんじゃなくて、民主党の話の進め方を批判すべき

どうするのが正しいかちゃんと計算した上で
本当に無駄なら中止する、無駄じゃなかったら続けるってのが筋だろ
742名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:57:56 ID:zNUVOhbLO
>>737
いや野党となったので揉み消せなくブーメラン
743名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:58:16 ID:VceltWGR0
「国の一方的な判断だけで国民に負担を強いていけない」旨の発言をしていた
そうだが、国債の880兆はどう説明するんだよ?
744名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:59:16 ID:qLQK/3hP0
自民と八ッ場と官僚が過去の汚点を隠すのに必死だね、

谷垣も言わされてるんだろうが、哀れな総裁だ 中止反対が政権奪回の手段と勘違い
745名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:05:20 ID:Pf4M3CXg0
>>726
谷垣の真意がどうであれ
「血祭り」とまでボルテージを上げた以上もう引き返せない

これで中止を容認する発言をしたら
地元プロ自民から前原以上のバッシングを受けるだろう
746名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:05:41 ID:yLWj/6Cf0
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/
747名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:26:25 ID:I055o90/0
建設中止に賛成 36%
建設中止に反対 41%
(答えない・わからない) 23%

(調査方法)
 電話による聞き取り方式
 全国20歳以上の男女
 有効回答数:1200
 最大想定誤差:±2.8%
調査日 2009年9月19日,20日
748名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:43:52 ID:H3QCn+SY0
官僚や公共事業を一方的に悪と決めつける民主に
無駄の判別なんて出来やしない
749名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:07:33 ID:mzJJ6p4jO
750名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:14:25 ID:YoJk1viG0
国民の圧倒的な支持を得た民主党が「中止する」と決めたんだ。
中止するしかなかろう。
八ッ場に限らず、無駄なダムは全廃せよ。
751名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:37:28 ID:I055o90/0
どうする!?前 原国交相 計画・着工済143ダムの8割以上が、八ツ場ダムより費用対効果が低い事が判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254501101/
752名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:49:08 ID:+tarWI9w0

逆効果なのに気がつかないのだろうか。馬鹿ですね。
公明 自民に言われて撤回するわけがないっていうかむしろ
余計撤回はありえないでしょう。
753名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:56:40 ID:Hy1leIKo0
まんまと小沢に嵌められてる気がする
いい加減、目を覚ませよ>谷垣
754名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:58:23 ID:aziq+Nu/0
八ッ場ダム中止撤回

わかりにくいわ!
755名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:58:30 ID:S0gOkohw0
計画から50年以上たっても未だに
ダム本体が未着工って
必要ないってこと!
756名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:04:30 ID:wmEQbTqu0
失政だったって、認めたくないだけだろ
恐ろしく進歩のない政党だ。
757名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:06:36 ID:IWts8FBHO
◆どうする!?前 原国交相 計画・着工済143ダムの8割以上が、八ツ場ダムより費用対効果が低い事が判明 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254501101/
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091002AT3B3000V01102009.html
投資に対する治水効果 計画・着工のダム、8割が八ツ場より低く
 前原誠司国土交通相が見直しを表明している計画・着工中の143カ所のダム事業のうち、
8割以上の事業で投資に対する治水などの政策効果が、中止方針の八ツ場(やんば)ダム(群馬県)より低いとの試算が明らかになった。
 国交相は事業の進ちょく度合いや地元の意向などと合わせ事業の見直しに入るが、
総事業費8兆円のダム事業の大半にメスが入る可能性がある。
 政策効果は国交省や自治体がダム建設で得られる災害防止や水質改善など治水・環境面でのメリットを金額に置き換えて算出。
これを事業費などの費用と比べ、メリットの方が大きいと判断した場合、予算をつける。
758名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:06:45 ID:kufbP9qd0
とことん利権にしがみ付いて潰れて消えてくれ
759名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:08:12 ID:WpTdIiUW0


【STOP!】鳩山政権にお手紙を送ろう【友愛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1254332099/


760こうこうことで:2009/10/03(土) 06:41:58 ID:07ATUW0C0
「8割以上が、八ツ場ダムより費用対効果が低い事が判明」
           ↓
じゃ、その8割 全部中止で いいんじゃないかな 

前原 絶対引くな。

俺たちが味方だ!
761名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:56:34 ID:b44sZFtL0
計画から50年たっても完成して無い事業なんて必要性無いのは明白。
谷垣はなにを馬鹿やってるのか。
762名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:00:00 ID:b44sZFtL0
だいたい谷垣は長く自民政権の中枢に居て、大借金国家にしてしまった責任者でもある。
自覚は無いのかね?
763名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:06:37 ID:HAAn/UmAO

太田市長(自民党員)
八ツ場ダム中止に理解

清水まさよしのブログ


土建屋大沢知事
黒幕 福田康夫 辞めろ
764名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:07:05 ID:8iXrOV9v0
建設中のダムを中止?
友愛政治の基本理念が分かってないな
完成したダムを壊すのが本筋(キリッ)
高速道路も同様だ
765名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:10:51 ID:pQsJxOI+O
50年以上の月日と巨額の税金をかけてまだ完成しないダムはどの党の責任?
766名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:21:26 ID:aQRma9EE0
ミンス支持者とプロ市民の悪質な捏造印象操作世論誘導

1、福田内閣の時に民主党が国会で八つ場ダムについて「カスリーン台風と同じものが来たときに効果はあるのか?」
という質問をし福田内閣が、「カスリーン台風の時には八ッ場上流には降水が少なかったから、あっても無くても利根川の
流量は変わりません」と答えた。
役に立たない、というのはそういう意味。だから、少し違うパターンで降れば当然効果はある。
実際その後の台風で、30回のうち20回くらい(正確な数は忘れた)では、効果があった。という回答もしているんが
ここだけ伏せられて「効果なし」「不要」といった部分が言われている
2、維持費数百億円は100年分の維持費。国交省試算では年間3〜4億円
3、東京、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木で同時期に「ムダな公共事業への公金支出は違法だとして裁判が行われてる。
結果は、「ダムの能力の評価に問題は無く、公金支出は適法」だとして建設反対派が全ての裁判で敗訴。この事実を意図的に隠蔽
4、不要だとする資料が捏造改竄に満ち溢れている
5、本体着工がまだだから・・・だがダムの場合は用地買収にかかる費用と手間、インフラ整備のほうが大変
6、中止にかかる費用・・原状回復費、地元住民の補償費など計算から除外して中止にしたほうがお得と言う
7、中止反対派を利権屋、ゴネ住民、金の亡者のごとく世論誘導をし、利権屋と戦う正義のミンスといった印象操作をしている
767名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:23:53 ID:JtSUTAKv0
谷垣総裁か。
すっかり忘れてたわ。影薄過ぎ。
768名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:28:09 ID:d6joNZDL0
民主党ダム問題

1.そもそもダム区域の選挙に独自候補も立てず、連立候補も負けてる。最初から選挙結果で地元の賛同を得てなどいない。
2.ダムを推進していた時期の与党に現政権の重鎮である元さきがけ、元社会党議員達が雁首そろえてた事を現地の人達は忘れてはいない。
3.民主党の小沢秘書が口利きしていた胆沢大規模ダムなら選挙区的にも着工的にも道義的にも問題なく中止出来るのに話にも出てこない。
4.ムダ削減によって数百億円予算が浮くというお得な話がいつのまにか大損だとしても止める決意という民主党にとって得かどうかの形式美優先になっている。
5.舗装率等で勘違いしてる人が多いが建築中なので機材が現地に入って作業出来る作業ルートを優先しているだけで作業が進んでいない話ではない。
  作業車が入れる程の基礎が重要であって舗装自体は大した作業ではない。
6.利根川水系は近年も渇水が多く関東方面も慢性的に厳しい状況。実用性があるかどうかは既に裁判所で必要との判断が下されている。
7.長年の交渉でコンセンスサスが固まり、既に町の移転や解体が進行しており、今更町が元に戻る事はない。
  放置された場合中途半端な工事で現地は荒れたままになる。
8.地元推進派も景勝地の保存や関連事業、ダム自体の活動や観光化を期待していたのに荒地だけほったらかす話ではそりゃあ怒られる。
9.家が沈んでいいのかという問いかけは既にもう墓も移した後だというのを知らない連中が無神経な罵声を飛ばしていると余計嫌われる。

民主党支持者やマスコミの問題点

1.廃墟かダムかであってダムの中心が元に戻る事はない。果てしなく手遅れ。大体民主党政権になってから突然沸くなよ。
  出てくるのが数十年遅い。自社さ時代が最後のチャンスだった。
2.無駄や土建反対を連呼する民主党シンパは胆沢ダムやより巨額となる河川への整備変更にはなぜか無駄を口にしない。
3.前原が話し合いにきているのに地元民が悪いというが、前原は反対は絶対と言ってる。決定してるのに門戸を開けていると
  言ってるのがおかしい。話し合いではなく通達というんだ。
769名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:32:59 ID:4rcbzUhV0
一度でもマニフェストに記載したら
どれだけ中止費用が掛かっても絶対に中止を撤回しないw
あれあれ、どこかで聞いた事がある構図ですねwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:33:18 ID:d6joNZDL0
記者日記:地方軽視 /埼玉

「地方分権どころか、ひどい中央集権国家じゃないか」。八ッ場ダム建設推進派の県議の発言にうなずかされた。
私自身は、中止か否かの結論を出せていないが、鳩山政権の姿勢には違和感を感じるからだ。

民主党は地域主権の理念を掲げ、衆院選で勝利した。硬直化した国と地方の関係を

変えてくれると期待していたが、八ッ場ダム問題ではがっかりさせられた。
民主党は建設中止をマニフェストに盛り込むにあたって、地元の声をほとんど聞いていない。
前原誠司国土交通相がようやく現地を訪れたが、下流で最多の事業費を負担している埼玉県には、
いまだに説明や代案の提示はないという。

「国が決めたことに地方は黙って従え」というのでは、
今までと何も変わらない。最終的な結論はどうなるにせよ、
しっかりとした対話が不可欠だ。【岸本悠】

http://mainichi.jp/area/saitama/news/20091001ddlk11070203000c.html
771名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:35:24 ID:4rcbzUhV0
水なんて、いろんな意味で人の命が関わる問題なんだから
そういうことに対して費用対効果なんて考えを持ち込むことが間違いだ
772自民再生無理:2009/10/03(土) 07:36:38 ID:hFs992Wz0
谷垣くんよ!日本の抱えている問題の中の小さな小さな問題だよ八ツ場は!それを視察かなんか知らないが一住民の肩を持ちに行くなんかほんまに何を考えとんねん もう自民はだめやな さらに支持率急降下やな 
773名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:43:04 ID:Lz/bKAggO
小さな事からコツコツとです
774名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:45:12 ID:eyaM6cEhO
もう自民駄目だな
775名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:45:34 ID:RVat4YVy0
俺ネトウヨだけど総裁にはこれを掲げてミンスを粉砕してもらいたいね

・官僚の天下り容認
・消費税上げ
・公共工事の増
・各種特定財源維持
・福祉切り詰め
・君が代日の丸愛国心
776名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:46:40 ID:eLpg8CKY0
>>771
地球温暖化なんて、いろんな意味で人の命が関わる問題なんだから
そういうことに対して費用対効果なんて考えを持ち込むことが間違いだ
777名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:47:18 ID:q2Bo3BdeO


みんなでやろうぜ!(笑)
778名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:49:47 ID:4rcbzUhV0
>>776
地球温暖化なんて、考え方が間違いだからwww
779名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:51:40 ID:DcNrvQjT0
さすが俺たちの土建谷垣!
がんばってミンスを追いつめてくれ
780名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:52:46 ID:d6joNZDL0
国土交通省が建設を中止した大阪府箕面市の「余野川ダム」をめぐり、大阪府の橋下徹知事は2日、
同市が国に返還を求めている約11億円のうち府の負担分約4億7千万円について、「国に負担金を
払っているダムが中止になったのに、返してくれという話がなぜ府から出なかったか悔しい」と、
府職員に対して怒りをぶちまけた。

また、建設中止は箕面市も合意し、追加負担は法律に基づいた請求などと一部報道にコメントした
国土交通省近畿地方整備局に対しても、「ふざけたコメント。取りにいって解体してやりたい。
(関西)広域連合に入ったら許さない」と厳しく非難した。

府によると、ダム近くのニュータウン「箕面森町」開発で、箕面市の負担金約11億円のうち約4億7千万円を
府が負担。このほかダムの治水負担についても約23億円を国に直接支払っているという。

橋下知事は同日朝、緊急の部長会議を開いて担当者から詳しい事情を聴き、今後の対応を協議した。

橋下知事は「府民のお金を取られて、完成物がなくてそのままというのはあり得ない。取り戻せないなら、
国に払う金を止めて相殺する」と話した。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091002/lcl0910021155003-n1.htm
781名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:52:50 ID:nq7jpqew0
単純な中止撤回では何でも反対の野党と変わらんね。
・・っていま野党かw
782名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:54:02 ID:aFAq9fsqO
ダムの必要性を論じるだけならともかく、こんな個別の建設を一々争点にしてどうすんだ。
もう政権に戻る気はないのかよ。
783名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:54:12 ID:Bj/mdtOTO
さすが自民党(笑)
784名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:54:28 ID:bnzFmXqa0
どうして胆沢ダムを視察にいかないんだよ?
胆沢ダムを視察にいって刺殺されて「イタガキ死すとも・・・・」とやったほうが良かった。
785名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:57:01 ID:5UIkXAMJ0
ダム建設中止撤回反対撤回中止を求める
786名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:58:26 ID:8kRoIimW0
<         / 保険金殺人命  ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <◎>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >   逝けっ!後藤組とプロ自民の諸君!! ミンスに仏罰じゃっ!!
<        / /(    )\   U   |_/          >
<        | U|  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \ ミンスヨリハマシ ミンスヨリハジミンノガマシ              
            カワタハジサツニキマッテル コイズミハキティタンドクハン
           ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク
               ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
              /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
              |::::::::::/        ヽヽ
             .|::::::::::ヽノ(.....    ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
              |::::::::/⌒    )  (.  .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
      __,-,,-、  ___i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   _ __/| | l |ヾ-"~ |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
 l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
  "~   ヽ  l ̄”/:  |.    / ___    .|     じゃかあしぃっ! 山口組けしかけっぞ ゴルアッ!
      |  /     ヽ    ノエェェエ>   |      
      /  |        ヽ    ー--‐   /|:\_  
     /   |       / \  ___/ /:::::::::::::
787名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:01:11 ID:eLpg8CKY0
>>778
自民党議員でその意見に賛同表明してる香具師っているか?

>>784
さっきもんたで高木が言ってたな>胆沢
引き合いに出すなら自分で行ってくればいいのにと思った
788名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:14:10 ID:YH8lTogJ0
中止、中止、国民の総意だよ。

住民は死んでいいよ。
789名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:18:33 ID:/arKlqQmO
ハニ垣って「国の方針で地元住民を一方的に振り回していいのか?」
って言ってたが、なら大反対の住民を力付くでねじ伏せて振り回してきた自分ら自民党の反省から始めろよ、と。
790名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:24:11 ID:B54tsUcz0
確かに、小沢におびきだされてまた「既得権益の代弁者」という箱に
はめこまれたような気がする。
791名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:25:34 ID:4rcbzUhV0
数十年かけて得た建設合意を
一朝一夕で力任せに中止にする民主w
はぁ?国民の生活が第一??
いいえ、マニフェスト記載事項の実行が第一ですwwwwwwwwww
792名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:27:23 ID:GcAD5Xw8O
謝罪して、これからの税金の使い道を解らせるのが自民党の正しい導きなんに、反対派に回るなんて呆れた。絶対自民党なんか永遠に支持しない
793名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:27:24 ID:/arKlqQmO
こういう場面で是々非々で臨んで行けば谷垣も新しい自民党をアピールできたのに、
ほんとこれじゃ昔の自民党そのまま。ますます壊滅へまっしぐら。
794名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:29:52 ID:29jik2f00
民主の抱えてる問題では一番簡単なやつだ。
とうの自民党でさえ「どうにかしてつくらないように」
一生懸命引き伸ばしていたってのにw
795名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:36:24 ID:TkiqbQ/6O
>>791政治というものは、ダイナミズムが必要なんだよ。
796名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:38:33 ID:YGZad+E6O

谷垣終了=自民終了
世論すら読めない馬鹿
797名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:40:32 ID:B54tsUcz0
前原いきなり中止発表-->地元反対、世論賛成--->谷垣はめこまれる
798名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:41:29 ID:a3hQ5S90O
八ツ場ダムも自民利権の一つだもんな
799名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:44:57 ID:I055o90/0
建設を中止すべきか YES→38%、NO→62%
公共事業は景気浮揚につながるか YES→62%、NO→38%
従前の公共工事は見直されるべきか YES→84%、NO→16%
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/305262/
800名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:49:13 ID:z2A9v0oS0
なんか自民党の尻拭いばかりしてるのに
民主批判ちゅうのはなぁ。
801名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:53:48 ID:eHJYNm8G0
表面上大衆迎合して、
裏でちゃんとした政策進めればいいじゃん。
頭悪いの?
802名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:55:51 ID:B54tsUcz0
>>799
またネトウヨ世論にひきずられるのか。それじゃ麻生と同じだ。
803名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:04:17 ID:I055o90/0
>>802
【政治】八ツ場ダム問題 「党は説明責任果たせ」民主県議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254408564/
【政治】民主党の「八ッ場ダム中止」公約に5都県の関係知事反発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249043230/
【八ツ場ダム】埼玉県知事「前原誠司国交相は反対派にだまされている」 ダム建設推進を改めて強調
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254486106/
804名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:05:39 ID:Z4n2ueJaO
>>1
谷垣がんばれ!
805名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:07:11 ID:3hoM+cL50
>>203
じゃあ自民はは中止の撤回の見直しを白紙状態に
806名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:09:35 ID:lM+db7bO0
確かに小沢にはめられてるな。なんで落とされたのか民意を分かっていれば
こういう動きはしないんだろうけど。老人が今までの経験則から逃れるのは難しいか
807名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:10:23 ID:aEvqSUlm0
無駄な公共事業中止は自民が批判されるべき。
簡単に中止できるものをなぜ進めたのか。

利権が絡むと利便性とかはどっかいく。
自民政治の築いた弊害だ。無駄が多すぎ。

特殊法人半分にしろ。退職金二重取得ゼロにしろ。
808名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:12:18 ID:4WzprQ/V0
八ッ場ダム周辺の銭ゲバ住民と
八ッ場ダム関係の土建屋の支持を集めて
自民復活ですね!!
809名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:18:07 ID:uCETWu6c0
金でビンタして尻尾振らせた連中と、金で転んで尻尾振ってる連中との
馴れ合い会談見て、共感するヤツなんていんのかよ。
810名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:19:11 ID:lM+db7bO0
>>809
自民党員
811名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:19:52 ID:0gfc6Mxs0
プロ住民の人たちって、みんなレクサス乗ってるの?
812名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:20:43 ID:cXVkAZ/c0
813名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:29:59 ID:HGrqmgOyO
ここまでの経過から、ダムを完成させないと住民の心に禍根を残す。心をとるか金をとるか。もちろん心を大切にしたい。心ある政治を。
814名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:33:32 ID:lM+db7bO0
すばらしい演説だ。是非総裁に見習って欲しい!
815名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:37:56 ID:4WzprQ/V0
やるなら民主が中止決めたもの全部に撤回を求めないとダメでしょ
ぶっちゃけ八ッ場ダムなんて小渕の鉄板選挙区なんだし
目立つからってここだけで頑張って住民の支持集めても
無駄なくすことにマンセーしてる大多数の国民の支持は得られずに大した意味は無い
民主が中止決めたもの全部に中止撤回を求めたほうが
多くの支持を集められるかもしれんw
816名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:45:45 ID:9VFfmBVa0
さすが保守政党だね!!
左翼政権を殴り殺してくれww
817名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:48:20 ID:Fpp7kYt70
自民党ほど左翼的な政策を続けてきた政権もないのに・・・・ww
818名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:53:23 ID:RHSK5Uhd0
>>1
そりゃ、今まで全国の土木建設業者の利益のため
というかそこからキックバックされるお金のためにやってたんだから
借金100億越えで貸し剥がし倒産の噂まで出ている現状じゃ
なんとしても全国の公共事業は存続させないといけないよね
819名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:07:39 ID:9VFfmBVa0

              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,
         // ""⌒⌒\  )
          i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          !゙  (・ )` ´( ・) i/
          |    (__人_)   .|
         \  ` ⌒´   /
         /  _ノ(ξ)、_ \
         (__((/  \))_)
           {  ゜゜゜゜゜ }
           {  ,,,,,,,,,,  }
           {   (::U::) . }
           ヽ   |  /
            ヽ  |  /
             ∪ ∪ 
820名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:18:50 ID:uHXmdnaP0
自民党は恥の上塗りですか?

何を今更感がありすぎですね。
821名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:42:15 ID:p7jkluIw0

このダム事業の関連事業を受注した民間企業や公益法人には
国土交通省から46人の天下りが確認されている。
政・財・官の癒着の典型的な血税のタレ流しのサンプルである。
今や国の借金は846兆円で破産状態なのにこの有様だ。
子供たちは生まれながらにして借金漬けなのである。
822名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:43:22 ID:Fpp7kYt70
参院戦の自民党のマニュフェストにすればいいじゃん。

・自民党はムダでも何でもダムは作ります
823名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:55:01 ID:IsAt0qwU0
2009年の最初の中止から50年後の今年になってようやく完成した八ツ場ダム
記念映画が作成された

移転後廃止された川原湯温泉と住民移転地跡地には巨大なイオンが建っていて
北軽井沢、嬬恋、草津温泉からも買い物客が押し寄せる
吾妻線には新造された最新鋭のSLが走って全国から鉄ヲタが押しかけ
ダム湖の上を疾走するSLの姿を撮影する
住民たちは中止、再開を繰り返す度に何度も補償金を貰い
東京に家を建てみんな出て行ってしまった

ダムの全景を映したあとダムサイトにズームイン
そこにはダム完成と補償金増額に貢献した
元総理小渕優子の銅像と永六輔の「いい湯だな」の歌碑が
ボタンを押すと加藤登紀子の歌声が流れる
「いい湯だな・・・・・ここは上州草津の湯♪ 」

かたわらにパンすると小さなお地蔵さんが
なんかダム中止で揉めて高い橋から飛び降りたという元大臣の魂を鎮めるためらしい
今や福田も笹川も中曽根も山本もすっかり忘れさられ知る人もいない

ズームアウトして終 と製作草津温泉市という文字が出る

数年前長野原町と嬬恋村は草津町に吸収合併され
軽井沢を凌ぐ避暑地となっていたのだった

めでたしめでたし
824名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:58:52 ID:IsAt0qwU0
実は今最後に造成中の川原湯、道の駅、川原湯駅移転予定地が鍵になる
中止しても幹線国道が通り吾妻線の川原湯温泉駅だけは移転する
その駅前にいつのまにか巨大なイオンができるであろう
新駅名は草津イオン前駅
住民は交通不便になった元の土地に住んでろってこと
駅がなくなり国道がなくなり秋の紅葉のシーズンしか客が来ない
吾妻峡を売りにする川原湯は先細りで営業継続

既に完成した国道3号橋を渡ったとこが川原湯温泉駅、温泉の移転予定地
今建設中の県道2号橋を渡っても行ける一番大きな造成地
こんな一等地をイオンが見逃すはずはない
東京から草津温泉、万座温泉に行く時に通過する幹線国道沿い
北軽井沢からも買い物に来れる
完成したら住宅地にはもったいないから商業地にしろってことになる
住民に売る倍の値段を出しても欲しいだろう

なぜ今中止かというと他の移転予定地は既に完成済み
学校も出来、住民も移転し始めてる
最後に残った一番いい造成地はまだ造成中
住民も温泉も移転してない
ここで中止すればどうとでもなる絶好のタイミング
これを見逃すって手はありませんぜ、越後屋の旦那

これが民主が八ツ場ダムを潰す本当の理由だ
岡田が裏で糸を引いてる
825名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:02:21 ID:8hmxNrPV0



       まさにホンモノの抵抗勢力になったな>自民w




826名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:06:43 ID:9VFfmBVa0
>>825
おまえバカだろ?

いつまで与党のつもりだ?ハァ?

野党は与党に抵抗するのが務めだ!!

政権を倒すのが目標だ!!!
827名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:13:01 ID:tVDCSt3j0


ダムやめて

ダム周りの道路と居住区域整備で
十分だろ。

これまでどれだけ
金使ったんだ。


全体をみろよ。

国を計ることが
政治家だろ。


でかい男はいないのか?
828名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:25:17 ID:6vKo9bi30
九州の影に隠れて見えなかったけど
群馬ってかなりの政治力を有した県なんだな
829名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:28:32 ID:49sDn++B0
>>828
戦後、何人総理大臣出していると思っているんだ?
830名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:32:50 ID:pQsJxOI+O
谷垣はダム土建国家を目指すと高らかに宣伝したようなものだな。筋が悪すぎる。
831名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:35:45 ID:0SNwO9aF0
ミンス脳はケースバイケースって言葉知らんのか?
832名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:04:57 ID:oNjtuPOi0
ダム工事に一切着手してないのに予算の7割も消化してんだろ?

あと500億程度で出来る訳ないから、どうせまた設計変更かけて
工事費膨れ上がるよ。
833名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:20:26 ID:Pn+M9e3N0
>>784
谷垣死すとも、ダム工事は死せず…か?

ダムではなくダム工事な
834名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:24:09 ID:07ATUW0C0
谷垣、演出できひん男やな〜
勉強 せいよ。
835名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:27:20 ID:CREuucdg0
谷垣アホだな。空気読めよ。

自民党のアホさがよくわかる。まだ私腹を肥やしたいのか。
海外からバカされてるぜ。
836名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:31:26 ID:7bHfirKn0
谷垣の言うとおりだな。
必要な公共事業まで辞めてしまったら
将来未曾有の大災害が起こってしまうからな。
837名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:31:47 ID:Kds2HpcT0
自分たちのやってきたことにNOをつきつけられたわけだから、そりゃ、自民党は反対するだろう。
一方、民主党は自民党の悪政の尻拭いに追われ大変だ。
時間がかかってもこの国の未来のためにやり遂げるしかない。
がんばれよ。
838名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:33:28 ID:vv9je/Ay0
>>836
未曾有ぐらいひらがなで書け!
麻生が困るだろ
839名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:36:41 ID:nfqv8lIr0
財源は!?
840名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:37:51 ID:4uU5scSw0

      建設的野党=共産党

  ダムを建設する野党=自民党
841名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:38:35 ID:nfqv8lIr0



                谷  垣  (笑)


   や  っ  て  し  ま  い  ま  し  た  。  (笑)



842名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:40:47 ID:nfqv8lIr0
実は住民の7割はダム建設反対派。

実は住民の7割はダム建設反対派。

実は住民の7割はダム建設反対派。

実は住民の7割はダム建設反対派。

実は住民の7割はダム建設反対派。

実は住民の7割はダム建設反対派。

実は住民の7割はダム建設反対派。

賛成派も反対派へと空気が変わりつつある。


843名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:41:08 ID:nfqv8lIr0


国交省の試算では

完成させた場合のお金 < 中止した場合のお金

ですが、

その行き先をよく考えましょう。

★完成させた場合のお金の行き先
 お金をどぶに捨てることになります。
 使い物にならない無駄なコンクリートの塊とその維持費が今後ずっと搾り取られます。
 建設土建利権関係者族議員(゚д゚)ウマー


★中止した場合のお金の行き先
 活きたお金の使い道です。
 お金は自治体に返ってきます。
 生活再建および、自治体として最も優先度の高い事項に利用できます。
 住民国民(゚д゚)ウマー

844名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:44:04 ID:EJdMhHwM0
谷垣って誰?
845名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:46:34 ID:wFjkzf0t0
一旦計画が出されると中止できない流れを作ったのが自民政治
住民が同意したのも中止はされないって諦めからだからな
またこの悪い流れを復活させる気か?
846名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:48:21 ID:tvWzngnD0
そもそもこれって、自民党の族議員と土建屋の税金泥棒から話がはじまってるのに。
自民党の尻拭いをしているわけだから、批判はセンスがないと思うけどな。
847名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:49:20 ID:2aZB5j/F0
群馬の山猿共はキャーキャー騒いで国から更に保証金を巻き上げようという魂胆見え見えだな!、
正直ダムそのものが出来ようが出来まいがどうでもいいことなんだろう、全ては金目当てなんだよ、
そもそもダムが出来るにあたりタダ同然の土地が補償金という形で高く売れたわけだし墓地やら
公共施設やらは新しくなりおよそ山猿村には似合わない生活が訪れかなり潤ったはず、
そこへ来て今度は中止話、普通こんないい話はないだろ、すべては血税を盗み取ろうとする
国賊山猿たちの陰謀なんだよ。

自民もそれがわかってて苦悩してるんだろうな、本音はやはり中止すべきと思ってる議員
多いんジャマイカか?、ただ民主と同調すると過去の非を認めることになるんだろうし。
848名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:09:16 ID:wmEQbTqu0
ヤンバラ、イャン、イャン、イャン ♪
ヤンバラ、イャン、イャン、イャン

ヤンバラ、ヤンヤーヤンヤー ♪
ヤンバラ、ヤンヤーヤンヤー
ヤンバラ、イャン、イャン、イャン。

誰が、呼んだかハーニー餓鬼は
痔民、オッオー、戦隊ー
ダムレンジャー、ムダレンジャー♪
849名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:11:24 ID:FkzVG20A0
ダム造る前に7割使ってるのは予定通りなの?
850何ダム:2009/10/03(土) 13:30:40 ID:cmELhmfn0
このダム何故造らなきゃいけないの?
論理的に説明してくれ。訳わからん。公金に群がる蛆虫どもを、食わせるためなの?
そんなものにオレの納めた税金は使って欲しくない。それよりか、高齢者や社会的弱者
が安心して暮らせる社会にするために使ってくれ。
851名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:34:02 ID:jEyrkPZp0
ID:wmEQbTqu0
852名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:37:49 ID:TiqSaEy40
次の参院選では是非これを争点に選挙してくださいませ
853名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:39:08 ID:peGwPeeZ0
>>836
ぷ 土建知事や町長、谷垣がいくら吠えようと、土地の手当ても済んでない所に、
ダム本体の工事など始められるわけがないんだよw
強制収用はしないから、さてこれから何十年かかることやら。成田のザマを見ろ。
用地買収は遅れれば遅れるほど厄介になる。共有地、居所不明、最強の癌だ。
底なしの金食い虫にたかる天下り土建屋と自民は嬉しいだろうがなw

用地買収が遅れる可能性があることがわかった。長野原町川原湯地区の
水没予定地には8カ所の共有地があり、295人の相続人がいるが、所在が
つかめなかったりダムに反対の立場だったりする人も含まれているとされる
からだ。
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000580907030001
854名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:12:24 ID:kEw/5Ez20
さて、自民党に家の近くに河川を流して、河川敷の護岸工事してくれって陳情するか・・・。
そして、河川敷の護岸工事の護岸工事で家は立ち退き。
補償費ガッポガッポでウハウハな生活。
855名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:20:06 ID:9VFfmBVa0
公明、八ツ場ダムで責任追及 「地元の苦労踏みにじる」

公明党の高木陽介幹事長代理は3日、TBSの報道番組で、鳩山政権の八ツ場ダム(群馬県)建設中止方針に関し、
国会で政府の責任を追及する考えを表明した。同時に「マニフェスト(政権公約)に書いてあるから中止するという
言い方は地元の苦労や気持ちを踏みにじっている」と強調、ダム建設の必要性を十分検証するよう求めた。

さらに高木氏は「国と地元が建設に合意した時は自民、社会、さきがけ3党の連立政権時代だった」と指摘。
当時、新党さきがけには鳩山由紀夫首相や菅直人副総理兼国家戦略担当相、前原誠司国土交通相が
所属していたとして「なぜ今中止するのか」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000345.html
856名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:24:41 ID:8iXrOV9v0
>>855
公明にしては論理的だな
857名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:28:50 ID:GcAD5Xw8O
今の自民党野党としての 抗議が言えるのだろうか?攻めれば攻める程過去の自公のずさんが国民には怒り露わになりそう 黙って大人しくしてたほうが身のため
858名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:30:03 ID:V/3cx6se0
しかしきょうのサタズバ(TBS)も偏向しまくり。

八ツ場ダムの件で一方的に自民を責める民主の福山に
出演者が「20年前、当時政権与党だった鳩山さん、管さん、前原さんが建設同意書にサインし最終決定した。それがいまになって中止というならどうしてか説明すべきだ」って発言してるのに、
水道メーターで談合事件引き起こしたみ○もんたは黙殺。大きなことの前にそんな小さなことはどうでもいいとか。
859名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:30:34 ID:kr6ep8VK0
自民党も辞めた方がいいのに。こんなのにいつまでも関わりあったら泥沼だろ。
860名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:34:40 ID:/09YMA0M0
土建屋=悪の権化みたいなマスコミ論理は聞き飽きたぜ
861名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:37:27 ID:kEw/5Ez20
国土交通省は『土建省』に名称変更しろ
862名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:38:51 ID:whJhv0Gb0
>861

 お前…なんてことを言うんだ、GJ過ぎるだろう。
863名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:46:01 ID:zos+SXOz0
谷垣は阿呆だな。
一部のダム利権関係者の票を得るために国民の多くの票を捨てるのか。

そもそも「地元の声を聞け」って、
地元のダム建設反対の声を聞かずに計画を進めてきたのは自民党=国交省なんだけど。
864名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:46:11 ID:kEw/5Ez20
>>855
福田内閣の時に治水効果が無い事が政府答弁書で立証されているのだが、
邪教党のこの議員は寝ていて説明を聞いておらず、新聞報道等も読んで
いないの?
865名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:51:26 ID:298/OTXs0
田舎は中止でもいいと思っても、口に出せないんだよ
村八分が怖いしね!
866名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:51:34 ID:IsAt0qwU0
どこを建設してどこを中止するかはキャバクラで決めます
八ツ場ちゃん、胆沢ちゃん、津軽ちゃん
サービスのいいのを残します
いい国潰そうキャバクラ幕府!
867名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:53:08 ID:GTus/mIrO
これで自民党、公明党、霞が関がダム推進派の一味と一蓮托生だとはっきりした。
日本国政権と日本国民主権に逆らうこの連中に対して、旧体制どもを、正義の抗議をやろうじゃないか
868名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:53:47 ID:qp/QVbn/P
谷垣はどうでも言い、河野はどうした河野ハ
869名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:54:42 ID:whJhv0Gb0
とりあえず役人はズバズバ首切ればいいよ。
870名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:55:49 ID:N1EIFKcP0
ねえ、洋平の息子の方の太郎はやめないの?
871名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:58:39 ID:mzJJ6p4jO
公明、八ツ場ダムで責任追及へ

共同通信 [10/3 13:07]
公明党が八ツ場ダムで政府の責任追及へ。
建設中止方針に高木幹事長代理がTV番組で表明。
公明、八ツ場ダムで責任追及へ

共同通信 [10/3 13:07]
公明党が八ツ場ダムで政府の責任追及へ。建設中止方針に高木幹事長代理がTV番組で表明。
http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=22
872名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:59:27 ID:+tlNfy5v0
都市部の大手ゼネコンが請負、政治家と癒着のある地元中堅ゼネコンに委託、そこが派遣やら中小に丸投げ若しくは自らが着工
地方にばら撒くとか一時ながらばら撒いた大半は中央に戻ってくる仕組み
公共事業なんて大多数の地元の土建屋には関係のない話。すべて政治家と癒着している企業が請け負うんだから
土建屋を救うってだけで考えても
住宅ローン減税やら消費税カットやらのがいい
873名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:10:29 ID:xgRH2Hxpi
ダム中止反対って、地元に対する経済効果なんかが問題になってるのであって、ダムの必要性なんて殆ど議論の余地がないのにw。谷垣はなんて主張するわけ?
874名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:11:52 ID:jvcyHAeuO
>>872
公共事業は地元中小が一番恩恵あるよ
875名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:11:56 ID:whJhv0Gb0
我ら自民党は土建屋と癒着してこその自民党なのであります!って主張するん
じゃない?ww
876名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:30:29 ID:kEw/5Ez20
シルバーウィーク期間中、観光客が激減した西伊豆の温泉街には行かないの?
休日高速道路1000円の影響をモロニ受けているのだが・・・。
民主党の公約は「高速道路原則無料化」。
これには、どう対応するの?
あちこちの観光地で観光客数の大幅な増減が起きるかもしれないよ。
財源の問題以外に、観光客が減る所は生活に影響する。
野党自民党として、どう対応するの?
877名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:34:31 ID:vmtU5Np/0
さっさと土建党に改名しろよ
878名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:36:59 ID:KOG7Y2Wk0
このあたり自民は自民で全く反省の色が窺えないところがイィ
879名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:37:02 ID:vPREPp6L0

地元は災難だったな。でも野良犬にでも噛まれたと思って

前向きに進んで行くしかないぞ。
880名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:37:07 ID:Fxv8T7jB0
>>861
建設省と運輸省なんて、昔から利権にまみれた省庁だったのに、
それを一緒にするとは基地外に刃物
881名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:37:13 ID:MZ+KhI250
4600億だって何度も延長して金額が詰みあがってるから、これで
建設できる保証は無いよな。これの倍はかかるなんて話もあるしさ。
谷垣がこれに関われば、自民党は税金垂れ流す政党になると思われるぞ
882名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:41:02 ID:whJhv0Gb0
自民党のあの全然反省のないところは本当にすごいとしか言いようがないな。
本当に本当にバカなんだな、信じられない。あんなに壊滅的に叩かれたのに。
これは参院選で1桁にしてやって、将来的には消滅しかないだろう自民党。
しかし本当に悪党は改心というものはしないんだ。水に落ちた犬は徹底的に
叩きのめして正解なんだな。参院選でぼころうぜ。
883名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:49:17 ID:J+aaGfzO0
地元はお金が必要でも、日本・国家にとって必要のない
事業は止めるべき。まさに無駄遣い。自民党は本当に国
民の目線に慣れないし、客観的に判断できない馬鹿馬鹿
正当だ。これで参議院選挙も壊滅的だよね。共産党がち
ょっと躍進し、おかしな亀井国民新党と日よりもはしゃ
ぎ過ぎ社民党が滅亡すれば日本安泰かも。でも、あの死
刑反対・夫婦別姓・外国人参政権を進める千葉〜さん
(ばーさん)も狂っているね。
884名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:49:41 ID:9VFfmBVa0
>>882
鳩山が国会開会前に辞任しなきゃいいがなw
885名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:52:41 ID:GRWT0Scc0
もうだめだ
今まで支持してたが自民は終了だ
ここまで馬鹿だと思いもしなかった
886名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:52:42 ID:1nOkbylG0
  萩原昭朗氏:かみつけ信用組合理事長。信用組合の性格上、地域の中小企業に
融資しているが、そのなかには、もちろん、建設業者も多いんだろうな。
887名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:54:49 ID:aUW78dMg0
おいおいww
大丈夫かよww
反対のための反対は勘弁なww
888名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:17:29 ID:8y7jGxNE0
自民党がずるずると建設を続行してきたのが悪い。
889名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:24:38 ID:9VFfmBVa0
左翼脳には反吐が出るぜw
こんなんで全国で鳩山不況になりそうだなw
890名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:59:20 ID:K9kJQIEu0
>>889
嫌いなものは何でも左翼、在日かw
891名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:06:53 ID:+tlNfy5v0
>>874
具体的にどういうからくりなんだ?
中央が請け負って、政治家がケツを持ってる企業に委託され、さらにそこが中央に本社のある派遣やらコンサルへと丸投げ
地元中小の手元に来る金は日当1万5千とかそんなもんになってるのでは?
俺の地元、岡山で言うと逢沢一郎のアイサワ工務店が儲かるだけで大多数の地元土建屋は儲からない仕組み
892名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:10:06 ID:BROgptEG0
保守派だがこの件は民主に賛成
このダム要らんだろ
893891追加:2009/10/03(土) 17:10:38 ID:+tlNfy5v0
アイサワ工務店→アイサワ工務店と愉快な仲間たち
894名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:14:08 ID:2gVER2bi0
ほんとに必要なダムなら50年も掛かっていない

必要だったのは延々と続ける工事そのものです


 
895名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:16:48 ID:whJhv0Gb0
そうだそうだ!!!
896名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:20:14 ID:68IzrCZ30
相変わらず、ダム利権にしがみつく自民党。
バカは死んでも治らないか。
897名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:23:09 ID:whJhv0Gb0


だからもはや排除が必要なのさ。
898名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:31:02 ID:UcXzO/1Y0
土建行政のコントロールができなくなってただ吠えるしかなくなった糞自民w
899名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:49:44 ID:whJhv0Gb0
しかし無駄な公共工事に国民がNOを突きつけての自民壊滅だったのに、まだ
あんなこと言うなんて本当に度胸あるな。参院選ではさらに絶滅させようぜw
900名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:54:26 ID:W4iXtXyFO
谷ガキになっても民主と全面対決のスタンスは変わらんのか。
自民終わってんな!
901名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:58:03 ID:9VFfmBVa0
>>900
消えろ糞野郎!!

野党が与党に擦り寄ってどうする?
中国や北朝鮮のような独裁国家になりたいか?
902名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:05:08 ID:wfwV++U+0
八ッ場の中止が決まったら他のダムの中止も楽になるからな。
逆に中止を撤回させれば他のダム中止にも影響する。
民主の勢いも止めて自分達の利権も維持されウマウマ。
これじゃ老害が幅をきかして何も変わらないな。
903名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:34:04 ID:wX9gMpx60
;;;;;;;;;;;;;;;;;|      .|::::::|   保険金殺人命  |   ウリのP献金と麻薬密輸とマネロン利権をどうしてくれるニダ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     /ヽ ──|  ∀ | ̄| ∀ ||  < 失敗した者に次は無いニダ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ヽ <     \_/  ヽ_/|    \  分かってるニダな?
;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ヽ|       /(    )\ ヽ    検察大凰会と後藤組の諸君!ww
;;;;;;;;;;;;;;;;|      | (        ` ´  | |
;;;;;;;;;;;;;;;|.   '   |  ヽ  \_/\/ヽ/|  
;;;;;;;;;;;;;;|     ∧ヽ  ヽ   \  ̄ ̄//        __    (  丿 ちなみに中止反対派のサクラだけは拠出してやるニダ
;;;;;;;;;;;;;|___,, -'''⌒ ヽv\  \    ̄ ̄/ヽ       /,ハ    ) ノ
;;;;;;;;;;;;|ー- 、_      `ヽ` ヾゝ ── '   ヽ     r(ZZyZZZZZZ■
;;;;;;;;;;/   _,>、    `ヽ, `丁`l   ; √`-、   `ヽ `" //// 〉
         ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-、  
       .' ノ  . .......  .  i ', 
      .i |  . .... ..     | .', 
      | |  /'  '\   :::| ',
      ', .| ,---、 , ---、 .:::| i   <おまかせください閣下
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i  
      || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ  
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'  
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| 
         | ` ` ー '´:::::;| 
        ,,,i _:_,,..-─''' ̄
   : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::   
    :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| : 
    :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ :    
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l : えっ? えっ???  
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' :    
      : Y { r=、__ ` j ハ─  
904名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:37:32 ID:9FeNTgNOO
自民党と群馬県と埼玉の上田のこづかいで好きに作って下さい
905名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:40:35 ID:ueK7LOMs0
これは自民党は全然変わってないって事でいいのかな
906名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:45:16 ID:Ql3HAc+P0
脱脱ダム宣言
907名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:12:54 ID:oNjtuPOi0
反対の為の反対。
なんだ、自民も社民と同じだったのかw

河野だったら無駄な公共事業削減の意思が強いから
前原に賛成しただろうな。
908名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:52 ID:07ATUW0C0
わけ分からん、建設・中止の統計 見せる奴いるけど。
そんな、手前味噌な統計なんか参考にならんのだよ。
これをみんしゃい! すんまへん。ログインいるかも?

http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/200909240001/
909:2009/10/03(土) 20:13:06 ID:07ATUW0C0
誤解ないように、私も 建設大反対でっせ!
910:2009/10/03(土) 20:21:02 ID:07ATUW0C0
今 NHK で やってますわ。議論。
911名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:30:50 ID:9VFfmBVa0
                                (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                                //        ヽ:::::::::| 
                               // ...U    ........ /::::::::::|
                               ||   .)llll (     \::::::::|
                               |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
                               | 'ー .ノ  'ー-‐' U   ).|
                               |  ノ(、_,、_)\      ノ
                  岩手県のダムは   |.   ___  \  U |  いいな前原
                               |  くェェュュゝ     ./\
                  4つとも作るべき    ヽ  ー--‐     /  |
                                /\___  /    |
912名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:13:22 ID:XFIl2znR0
八ツ場ダム問題、推進派のデータはニセ情報紛れ込む (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/02fuji320091002202/

>第1の“ニセ情報”は「工事の7割が終わっている」というもので、事実は
>「総事業費4600億円の7割を使った」。八ツ場ダムは1952年に建設
>計画が浮上。総事業費は当初の2倍以上という4600億円まで膨張したが、
>ダム本体工事は未着工。今年6月9日付の政府答弁書では、昨年度末時点で、
>付替国道は6%、付替県道は2%、付替鉄道は75%、代替地造成は10%
>しか完成していない。

>第2は利水(水需要)に関する情報。国交省は八ツ場ダム建設の目的の1つ
>を「東京、埼玉、千葉、茨城、群馬の1都4県の都市用水の確保」としてい
>る。だが、利根川水系にはすでに11のダムがあり

>第3は治水(防災)効果
>そもそも、人命にかかわる治水目的のダムならば、57年間も建設が遅れた
>こと自体が問題」
913名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:46:56 ID:ZEdIE19rO
>>901
> 消えろ糞野郎!!
> 野党が与党に擦り寄ってどうする?
> 中国や北朝鮮のような独裁国家になりたいか?

推進派はこんなアホばかりなのかw
914名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:32:16 ID:RaPjbpAl0
谷垣総裁は、「皆様が心配されている原因は、私たちが政権交代を許してしまったこと」と
したうえ

政権交代になった原因が何かを判っていないようだね
915名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:33:44 ID:42S8Jz8M0
野党になっても利権にしがみつく根性をどうにかした方がいい
916名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:39:14 ID:IZCNZv660
>>915
正確に言うと

永く利権にしがみついていた輩にしがみつくしかなくなってる
917名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:50:36 ID:KoIH1fTD0
>逢沢一郎

この前まで衆院の予算委員長をやってたのか?
自民党敗北後の議員総会で「委員長をやりながら、正直自民委員の質問のレベルに比べて
民主委員の質問の方がよく勉強していてその通りだと思った」と告白してたな。
そう思ってても言っちゃだめだと思いつつ、割と正直なおっさんなんだな。
918名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:55:18 ID:XtEVvr2/0
この調子だと参院選も負けっぽいな
919名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:13:01 ID:4anXIlvr0
民主党の議員たちは、
今この時も一生懸命勉強して、いらないからいらないとやってるらしい。
自民党は楽な野党になり下がる傾向にある。
920名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:18:34 ID:J5WuP2dr0
みんなの党でやろうぜ
921名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:19:41 ID:TZeK+Iib0
>>738

その計算は官僚や自民とか奴らに都合の良い結果を出す御用学者たちが、
ダム利権維持の為に
積算したものだから、数字自体が怪しいんだって


今まで、当初計画予算のままでダムできたのが何割くらいあるのか知ってたら教えてくれよ?

新潟の原発だって、政府が地震に対して安全だとほざいていて、
新潟地震でストップ
活断層も見つかったんだよ(隠してたとの見方もある)

922名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:22:00 ID:TZeK+Iib0
>>914

分かっていないから谷垣とか選ぶんだよ
党員は議員よりまだ危機感持ってたけど、半数以上は昔の自民のまま
923名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:24:23 ID:mwJgfNkd0

谷垣、しょっぱなから博打のはりかたを間違ったな。
924名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:25:32 ID:XZi6El100
じゃぁ他のも全部自分達の不利益になる事なら
全部反対していいわけだ
社会全体の事考えた政策なんて一切出来ないな
925名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:38:13 ID:4anXIlvr0
いらないダム。
そんなことより県庁舎が群馬県的には豪華すぎ。
926名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:39:57 ID:XZi6El100
空気読めよ
また下手うったな
927名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:39:58 ID:3cHuIADX0
八ッ場ダム付近住民を57年間振り回したのは、実は自民党なんだよー
928名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:42:03 ID:ULE+m8QB0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  「ほかにすることはないのですか?」
  ̄ハ:::::\ "''il|
929名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:48:23 ID:OtzILCqs0
いいかげんに利権政治と手を切らないと自民党再生はありえないぞ。
930名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:53:13 ID:BiihEtvy0
未だに麻生擁護は居るのに谷垣支持はほとんど居ない不思議w
931名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:00:00 ID:Q2iAeT4U0
つまり現実では、自民党と反対の政策をとればうまくいくんだな。
ネトウヨといっしょだw
932名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:00:51 ID:mwJgfNkd0
自民党の悲劇は一部の既得権者の声を国民の声と勘違いしていることに尽きる。
長期政権で政党自体が貴族化してしまった事が原因。
933名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:01:05 ID:K7oTNB250
この空気の読めなさが自民下野の最大の原因なのに
934名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:05:31 ID:d/NFBWe2O
TVの映像見てみろよ!

土砂降りの雨のなか、どろどろの現場地面の上に、なんと
「赤絨毯」がひいてありましたよ。
もうね、呆れて何も言えませんわ。
おまけに地元の県議会連中は行き違いに霞ヶ関に反対決議の陳情にいってますしね。

935名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:10:47 ID:Yix/2x6D0
>>934
せめて長靴はいて、ぬかるみの泥を一握りでもすればいいものをw
936名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:12:36 ID:YyadVz8u0
自民はだめだな
公共事業は縮小して借金減らせよ
民主も素人のキチガイだが
自民もだめだ
937名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:13:58 ID:FADhoxwD0
こうやって自民を誘い出せば次の選挙でも勝てるな。
938名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:37:26 ID:kSUDHViC0
>>932
自民党の悲劇は一部の既得権者の声を国民の声と勘違いしていることに尽きる。
長期政権で政党自体が貴族化してしまった事が原因。

まさに谷垣達が八ッ場の推進連中を国民の声と勘違いしている事だな!
つまり自民党は今だに古い体質だという事だよな・・・
よく解っているじゃないの !

939名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:40:14 ID:KUJXrEFA0
来たー閣下応援します!
940名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:46:22 ID:9gnq1mHD0
>私たちが政権交代を許してしまったこと

なにを偉そうにほざいてんだ、この谷ガキのバカは
国民からボッタ食ったカネかえせ!

941名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:50:47 ID:9gnq1mHD0
自民党と この地元関係者達の絆は凄いもんだ
ま、土建屋の為に有る自民党だからな
942名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:28:11 ID:zD8HYaZy0

関連事業を受注した民間企業と公益法人に
国交省の天下りが46人確認されている。

自民と八ッ場と官僚が過去の汚点を隠すためには
ダムをつくらないかんという瀬戸際に追い込まれた。
そのために今まで気の遠くなるような国民の血税がタレ流されてきた。


943名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:28:24 ID:fVlQvgsH0
何が革命だww
左翼はまとめて中国に移住しろよ!!
大好きな革命が出きるぞww
944名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:31:35 ID:QGcwkatN0
無駄なダムは50%以上工事が終わってても中止でいいよ。
維持費だけでもバカにならんし、恒久的に国の財政圧迫するだけ。
945名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:32:11 ID:CKztiJQN0
ガッキーかわいいよガッキー
946名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:34:47 ID:nchdzkHNO
>>940
まったくだ!

947名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:37:36 ID:ujzy5DqAO
八ツ場ダム推進派
大沢知事の後見人は

福 田 康 夫

谷垣も福田の前では無力
948名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:38:05 ID:nrmPgcu50
小麦の値段は天下り団体が不正に価格を操り高額になっています
価格だけでなく仕入れ企業に組合費だの協力金だの不当に要求し
払わなければ仕入れできないようにしています。

日本は天下り団体がなければ世界一の物価にはならないのです
天下りを税金で養った上に物価まで上昇させている

もっと豊かな生活をするために天下りを撲滅しましょう
949名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:43:26 ID:Ij2sMJ/H0
>皆様が心配されている原因は、私たちが政権交代を許してしまったこと

政権交代は民意。民主主義的選挙で政権交代したんだよ。どこぞの独裁国家
の人は言うことが違いますな。
950名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:44:23 ID:fVlQvgsH0
これがお前らの選んだ首相だ!

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091003-203512-1-L.jpg
951名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:46:12 ID:R76EyYOd0
何でも反対
952名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:47:11 ID:uAgt+J6OI


コイツはいったいどっちなん?中止?推進?

953名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:47:15 ID:mynto5qL0
第1の“ニセ情報”は「工事の7割が終わっている」というもので、事実は「総事業費4600億円の7割を使った」。
八ツ場ダムは1952年に建設計画が浮上。総事業費は当初の2倍以上という4600億円まで膨張したが、
ダム本体工事は未着工。今年6月9日付の政府答弁書では、昨年度末時点で、付替国道は6%、付替県道は2%、
付替鉄道は75%、代替地造成は10%しか完成していない。

「ダム建設は少なめに予算を見積もり、事業が始まると膨張する。総事業費は国債、地方債の利子を含めると
9000億円。工事の進捗状況を見ると、1兆円を超えかねません」(まさの氏)
第2は利水(水需要)に関する情報。国交省は八ツ場ダム建設の目的の1つを「東京、埼玉、千葉、茨城、
群馬の1都4県の都市用水の確保」としている。だが、利根川水系にはすでに11のダムがあり、首都圏への
水供給を主目的としていた群馬・戸倉ダムは2003年に建設中止となった。
954名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:48:24 ID:0zVxXmpE0
無駄は排除すりゃいいけど
八ツ場ダムを真っ先に中止対象にした判断基準を
説明できない民主党に何の信頼感も置けない
955名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:49:13 ID:CThfoMtR0
ま、マスゴミに揚げ足取られないように
うまく批判しろよ
あんまりお粗末だと、国民からもブーイングだからな
956名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:50:18 ID:pWxu0ebXO
治水効果は眉唾だが、各方面から反対があり、
それに対応する金が必要なら作った方がいいんじゃね?
957龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/04(日) 07:53:38 ID:dVYp3IqDO
>>949
じゃあ、郵政選挙の後の4年も民意なんだ♪
ふ〜ん♪♪
958名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:53:52 ID:skYTMVRG0
>>956

利権に絡んでいる特定の部分(自民党の土建)では反対があるけど
国民を含めた各方面からだと賛成が多いと思うよ
959名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:54:30 ID:BXH1qeLV0
自民参院選惨敗
960名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:55:41 ID:H4fRD9pY0
利権のためならなりふりかまわんてか??ww
流石 ダニ垣
961名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:08:37 ID:mynto5qL0

同じ群馬県の中でも

福田陣営が賛成派

中曽根陣営が反対派

中曽根政権の時に中曽根陣営も賛成派に回った
962名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:11:18 ID:b6cKhYU7O
まだ天下りか
963名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:12:32 ID:wSsKBtD50
自民党解体へのカウントダウンが始まってるな。
964名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:15:51 ID:fVlQvgsH0
        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''(・)ヽ  彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
.  ',   (    ,r'(・ )`'ヽ    `'''''"    !
   ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
    '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
      i           Uヽ ,,,,ノ   i /
      \,,,ノi \            {./
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091003-203512-1-L.jpg
965名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:19:13 ID:pWxu0ebXO
>>958
民意とは言うけど建設にかかる費用と中止にかかる費用、
もっと言うと作って得るメリットとデメリットを考えるとどうなる?
民意に従ってたら金がいくらあっても足りんぞ
966名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:22:03 ID:QGcwkatN0
>>958
賛成が多いって世間知らずにも程があるわ。
967名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:22:49 ID:wWeoSsyr0
設計変更だ当時の価格との差だとかでアッと言う間に何千臆になんだよ。
あの手の事業は、決定したら幾ら金が掛かろうと止まらない暴走列車
968名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:23:48 ID:CAwgKoIJO
所詮、野党自民
969名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:30:13 ID:pgbf/DtF0
例えば、今や全国的に知られるようになった大蘇ダムだ。九州農政局が熊本県産山村に建設した農業用水用ダムだが、水漏れで使用不能となっている。ダム湖周辺に亀裂があり、水が溜まらないのである。
地元の人に尋ねてみると、周辺一帯は阿蘇の外輪山の東麓で、いわゆる火山灰地。地盤も脆弱のため、地元の人たちは当初から水をためるのは難しいのではないか、と語っていたという。しかし、ダム事業関係者は
「ここにダムが造れれば、世界中のどこにでも造れることになる」と豪語し、自信満々だったという。
大蘇ダムの建設は1979年に始まったが、地元の人たちの懸念が的中してしまった。建設地に多数の亀裂が見つかり、工事は難航。工期と事業費が膨らむ一方となった。2005年にやっとダム本体が完成したが、事業
費は計画当初の約130億円から593億円にまで増大した。それでもなんとか試験湛水までこぎ着けた。
しかし、これで一件落着とはならなかった。ダム湖からの水漏れが激しく、計画通りに水が溜まらなかったのだ。当然のことながら水利用はできず、原因と対策の検討で事業は宙ぶらりんの状態が続いている。
事業主体の九州農政局を取材すると、彼らは奇妙奇天烈な言い訳を繰り返した。彼らは「水漏れダム」という事実さえ認めず、水の「想定外の浸透」という言葉を繰り返した。
そればかりか、当方が大蘇ダムのことを「欠陥ダム」と指摘すると、彼らは「欠陥、欠陥と言わないで下さい」と、怒りの表情さえ見せたのである。
水の溜まらない欠陥ダムは他にも存在していたのである。例えば、北海道の東郷ダムだ。こちらも農業用水用のダムで、事業主体は農水省(北海道開発局)である。このダムも93年度に本体工事が完了したものの、
「想定外の浸透」のため水利用ができずにいる。事業費は当初の約63億円から約379億円に膨らんでいる。
水をためない底抜け欠陥ダムへの旅 (相川俊英の「平成の草莽崛記(そうもうくっき)」)
http://www.the-journal.jp/contents/aikawa/2009/10/post_2.html

ハイハイ、ジミンと層化とネトウヨの皆さん、この記事への反論ありますか〜??????wwwwwwww
970名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:33:07 ID:RqsOrCA2O
さすが俺たちのハニー
971名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:35:46 ID:FMV0zQ4x0
ヤンバダム関連団体に、民主党が調査した、たった2−3年分だけで、176人の天下りが発覚。
さらに、もう50年以上もだらだらやってやがる。
本当に必要なら、とっくに完成してるはず。
関西国際空港でさえ、十数年で完成したわけだ。

中止反対言ってるやつってのは、ダムが必要なんじゃなくて、ダムの利権が必要なだけっしょ?

何か反論あればどうぞw
972名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:40:39 ID:pWxu0ebXO
>>969
まず今回のダム中止で各方面から反発、それに対応するために金がかかると言うこと
それは欠陥ダムの事例で使用不能と言うわけだが、今回のダムでも同じように水漏れが起きるの?
973名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:41:54 ID:rOj9AvJG0
黒四ダムが実質何年で出来たかを思えば、だらだらやってるところは
全部いらないよ。石原プロに謝れ。
974名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:42:32 ID:KgFJZeeZ0
ここは長い目で中止派になった方がよかったと思うがなあ
975勃起健康法@菌卵ワクチン:2009/10/04(日) 08:42:56 ID:BA627D2c0
ここまでどうどうとやると谷垣はもう祖国ではヒーロー扱いされているだろ。
もっともっと真正面からおいでよ自民公明党。
野党ならもっともっと攻めて来れるはずだ。
メディアで取り上げられていることに便乗する必要なんか無い。
自民公明党信者が2ちゃんねるでスレ立ててるんだから
これまでのように自民公明党に都合の良いスレをどんどん立てて来い。
弾幕薄すぎるよ、なに隠れようとしてんの?
自民公明党のやってきた悪事なら片手間に反撃できるから
どんどん雑誌や新聞記事にしてスレ立てて来い。
野党だろ?野党の責任くらい自民公明党でも果たせるだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=_E7Or7Kt9jI
976名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:43:26 ID:1GGQZ0oV0
>>971
ム本体工事に伴う付帯工事は1994年からだな
50年50年って強調するけどやりすぎると印象操作になるぞ
977名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:44:21 ID:O3/ADyO80
子供手当は無駄でダムは無駄じゃないんだw
自民には一生投票しないだろうな、きっと。
978名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:45:04 ID:ujzy5DqAO

表に出ろよ

福田康夫 小渕優子


山本一太は別にいいです
979名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:46:28 ID:pWxu0ebXO
>>971
立地条件最悪で時間が掛かりまくったってのは確か
天下り阻止は良いがあちこちから負担金返還要求されてんのはどうするの?
国がまた税金で支払うの?
980名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:50:33 ID:FMV0zQ4x0
>>979
>立地条件最悪で時間が掛かりまくったってのは確か

おいおい、関空なんて十数年で海上に空港作ったんだぜ。
時間かけすぎなんだよ。
どーせ内部では「ダムは絶対完成させるなよ!完成させたら予算下りなくなるからな!」といった空気が流れてたんだろうなw

>天下り阻止は良いがあちこちから負担金返還要求されてんのはどうするの?
>国がまた税金で支払うの?

自治体には当然返還すべきだと思う。
たいして必要もない事業に金や人や時間を割いてる場合じゃない。これから経済復興していく段階なんだから、
人も金も、有効活用すべき。

981名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:51:30 ID:pWxu0ebXO
>>977
全国の子どもが居る世帯に金ばらまくのと
ダム作るのだったら後者の方が安いんじゃないの?
982名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:52:25 ID:pgbf/DtF0
>>972
止めた場合の費用は、やるより遥かに少ない
(国→地方自治体への金銭の移動は、公→公に過ぎなく、そのまま額が残るんだから、地元対策と同様に考えるのはおかしい)

八ッ場は火山灰が多い地帯で地滑り地帯、非常にダムを作るのに悪い条件。
地震や大雨で山体崩壊もあるかもしれない。
大蘇みたいにならないとは言い切れない。

ジミンやジミンべったし官僚&土建業者の作ってきた
想定や予算計画など今までずっと嘘っぱちばっかりだった。
そういう虚飾で固めてたのが今までのやり方だよ。
983名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:53:26 ID:O3/ADyO80
>>981
ダム作ったって子供は増えないよ。
少子化がこのまま続くとみんな商売上がったりなんだよ。
一部の人の利益か大多数の人に利益があるかどっちを選ぶか明白。
984名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:58:19 ID:pWxu0ebXO
>>980
海の上って…
住宅や交通整備を移転させるとか山を削るとか海以上にやることがあるだろうに
何で同条件の事例を持って来ないかな…
無駄な公共事業とは言うが、地元住民はダム建設で飯を食ってるわけだ
中止にすれば建設中止にかかる費用がでる上得られるものはゼロ
こっちの方が無駄なんじゃない?
本来ならこれから作ろうと予定してるところを削るさ
985名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:59:11 ID:Vu5mJd6s0
>>1
大敗した体質のまま野党とかwwwwwwwwwwww解党確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:01:24 ID:FMV0zQ4x0
>>984
関西空港
建造費:1兆5000億円
期間:十数年

ヤンバダム
建設費:8800億円
期間:50年以上(現在未完)

どう考えても、やる気がありませんw
金をむしりたいだけの国家のダニ。
987名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:03:51 ID:pWxu0ebXO
988名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:11:09 ID:O3/ADyO80
>>986
本当に無駄なんだね…驚くよ。50年群馬の田舎に血税が捨てられてたか。
989名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:11:44 ID:pWxu0ebXO
>>983
その子ども手当ては1人が成人になるまで大丈夫な額を貰えるの?違うだろ?
大体景気が悪くて子どもを育てられないから少子化が進むわけだし、
本来なら景気対策をやるべき
ちょっと上でも言ったけど削除するのは計画中のものを削除しないと返って費用が出るだけ
990名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:11:51 ID:pgbf/DtF0
>>987
大蘇も岩盤からやったけど湖底から漏れ出た。
満水になれば、現在の皮の水面より遥かに高い所に水面が来る。
地滑りへの対策は出来てないんじゃないかと思う。
(建設後に予期してなかった地滑りで継続的に対策が必要になっているダムもある)

満水時に地滑りが来たら怖いよ。
梅雨時に地震が来て地滑りが起こり、湖面は満水だったら決壊するかもしれない。
仮に決壊しなくても溢れ出てくるだろうし。
(溢れ出てくるほどで決壊しないて事はあるのか知らないが)
991名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:18:52 ID:pWxu0ebXO
>>990
地滑りはあるんだよね
ならダムを中止したらその地滑りはなくなる?
なくならないのなら危険で治水対策が必要だし、結果的にダムが必要になるんじゃない?
992名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:21:11 ID:WPxnhPifO
自治体が払えば、工場が続行できる
993名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:22:33 ID:Q7sD8iJKO
>>864

>>855
> 福田内閣の時に治水効果が無い事が政府答弁書で立証されているのだが、

なんだよね。でも実際水害事故は何度も出てるんでしょ?
ダムで効果無いならどうすりゃ良いんだろ。
994名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:25:31 ID:y3wI3mHiO
簡単に引っかかった
995名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:25:55 ID:FMV0zQ4x0
まー霞ヶ関の官僚は、何かと理由付けとして天下り先を確保するものさ。
それがヤンバダム。
官僚だけを非難はできない。
天下り先の公益法人には、必ず民間企業や民間人がぶらさがってる。
これがやっかいなんだよ。
996名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:29:33 ID:rKnxV/jW0
自民党は来年の選挙で負けたらどうするつもりだろう
まあ谷垣と二階は負けるつもりなんだろう
そして小沢に残った自民党を引き連れて合流する算段なんだろう
カスさ
997名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:34:25 ID:fVlQvgsH0
        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''(・)ヽ  彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
.  ',   (    ,r'(・ )`'ヽ    `'''''"    !
   ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
    '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ  左翼最高〜革命最高〜
      i           Uヽ ,,,,ノ   i /
      \,,,ノi \            {./    不正献金?何それ?
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、
998名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:37:11 ID:pgbf/DtF0
>>991
ダムに地滑り防止効果は無い。
周りの地盤へ圧力が掛かり却って誘発する事が多い。
紀伊半島にそういうダムがあるよ。

元々地滑り地帯なんだからどうなるか分かったもんじゃないね。
満水時に湖面に接してる山が崩れたら下流域は大洪水って言う
ダムが出来たからこそ起き得る想定も出てくる。
999名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:38:58 ID:eaOaWERbO
999なら自民崩壊
1000名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:39:15 ID:Q7sD8iJKO
>>761

> 計画から50年たっても完成して無い事業なんて必要性無いのは明白。
> 谷垣はなにを馬鹿やってるのか。


その揉めてる間に未曾有の大水害あったの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。