【長野】リニアBルート実現を要望 上伊那地区期成同盟会が知事に要望書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
リニア中央新幹線上伊那地区期成同盟会の正副会長ら8人が24日、県庁を訪れ、
村井仁知事にBルート実現に向け県がリーダシップを発揮するよう要望した。

上伊那地区期成同盟会会長の小坂樫男伊那市が、
村井知事に伊那谷を通るBルート実現を求める要望書が手渡した。
リニア中央新幹線は、JR東海が2025年に東京―名古屋間で開業を目指している。

県内を通るルートについては、県などが求めている伊那谷を通るBルートと、
JRが想定するほぼ直線のCルートで意見が分かれている。

要望書には、県内の市町村や関係団体が同一歩調で推進活動をしていくことや、
Bルート推進の根拠を明確にするためにも県が独自経済効果につて試算することなどを求めている。

小坂会長は、「JR東海のCルートありきの説明に押されっぱなし。県内がまとまり、
地域振興の観点から反論する資料が必要」と知事に求めた。

これに対し村井知事は「長野県を通るなら地域振興を織り込むのは当然」としながらも、
「経済効果については、JR東海もプロ。対等のデータが出せるか難しいのではないか」と答え、
独自試算については行わない考えを示した。

また村井知事は、「ルート決定は沿線地域の理解を得られなければ決着しない」と慎重な姿勢を示していた。

小坂伊那市長は、市長会会長としての立場からも、
村井知事に県にリーダシップを発揮するよう要望書を手渡した。

http://inamai.com/news.php?c=seiji&i=200909241503050000035767
2名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:04:48 ID:kK4tB2yv0
何度見てもリアルニートと間違えてしまう
3名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:04:54 ID:kpRJzOz60
ぜったいニダ!
4名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:20 ID:IlGDoYkl0
またクソ乞食長野かい
5名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:30 ID:Ff2CeA2K0
B(部落)ルート
6名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:33 ID:pikTADmX0
んなことより松本空港からどうにかしてやれよ
7名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:51 ID:BrgemIH10
同盟会=土建屋+利権団体

長野県を避けて通る案を考えれば、この団体とか関係ないだろ
8名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:10:55 ID:HLYb5C1d0
エラの張った連中よりも厚かましい人間が日本に居たとは…
9名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:28 ID:26AiIv1MO
まつもと空港が廃止予定なので、次はリニア利権かクズカスどもが!
10名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:18:12 ID:ksfCzS6R0
長野県を通らないルートの方が速いし、工期、予算とも少なくて節税になる
11名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:18:50 ID:o//j0eFh0
まだやってるの?しつこいな朝鮮人
12名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:20:48 ID:tYmVdsXb0
早くうちの土地も買ってくださいw
13名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:20:52 ID:N60F7zL30
リアル○ニートによめた。おれニート
14名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:21:26 ID:PXURFvrX0
B√なんか実現したら長野は日本中の笑いものだね
15名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:07 ID:HaM9ZI+G0
しつこいな、そんなに土地利権が欲しいなら
Cルートが完成した後、長野県の税金でBルート作れよww
16名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:29 ID:zhjlwAbC0
>>14
教えてくれないか?
真面目に
2ルート2というPCでの表現をしらない。
17名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:27:05 ID:VuEGozYu0
早く長野の南のほうを切り離した新しい都道府県つくろうよ。
18名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:27:40 ID:yZTHKsXy0
2 * 2**0.5
19名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:28:55 ID:FpTFQVp+0
いい加減うんざりして来た。
なんか進展があったときにスレ立ててくれ。
20名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:32:44 ID:xRaX/BGv0
>>18
ありがとう。
そうなるの?
√は?

2*2^0.5だと思った。
21名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:37:11 ID:eQuwOfn90
22名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:37:53 ID:qWvXw4x10
まだやってんのかよw
23名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:38:57 ID:q4PBBfME0
長野県民はザザムシとベニテングダケが主食らしいな。
24名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:39:00 ID:cfUsD4Np0
行政の人間が民間企業の事業を圧迫すんな。
25名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:39:11 ID:VuEGozYu0
「PC用」と明確に定義された表現など存在しない。
大抵、何かのプログラム言語での書き方が流用されるが、
その書き方は言語によって様々。

√←これ使っておけば無難。

長野内の人がBルート要望を長野内の人に出してなんの意味があんの?
26名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:45:06 ID:aKq6dcXk0
長野朝鮮にもこまったもんだ
27名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:45:07 ID:xRaX/BGv0
>25
どのように表現したらいいの?
2*2√
28リニア幹線 NAGANO:2009/09/26(土) 02:45:35 ID:bMuPWHqt0
さらば速度よ 曲がったリニア
中央新幹線 NAGANO

日本の奥地 長野を目指し
利権を狙い 我田引鉄

必ずココへ駅作るぞと
首振る人に怒号で答え

道理をはなれ 諏訪伊那目指し
わざわざ造る
リニア幹線 NAGANO
29名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:46:15 ID:iAO/eubB0
考えたら関係ないですね。
よそでやります。
ありがとう。
30名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:48:17 ID:/xV1Gb/R0
甲府盆地から南アルプス東斜面を駆け登って時速500kmで空中に飛び出し
そこで収納式の翼を展開、長野県を飛び越えて中津川に着陸するDルートを提案したい。
31名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:48:18 ID:G5VyPFhoO
沿線地域の理解って・・・
少なくともCルートの飯田は了解してんだろ
32名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:48:47 ID:fia0n5GF0
もうBルートでえーやん

by 京都市民
33名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:49:10 ID:Zye8WSxj0
俺は、工事代金その他すべてを長野県民が負担するなら、遠回りしても良いと思う。
特急料金、乗車賃安くなりそうな気がする。
34名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:51:06 ID:I6+T6pZW0
>>33
基本、JRの運賃は距離計算だから
諏訪迂回して距離が伸びればその分、高くなる
35名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:51:33 ID:S28mmlEq0
36名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:52:10 ID:fia0n5GF0
もうBルートにしとけよ

by 四国連合
37名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:53:09 ID:szYe6Zk80
>>32
京都は100パー通らないから安心しろ。
38名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:54:04 ID:8nkFuaCtO
高速無能化になれば最初だけで後は、誰もリニアなんか乗らない
39名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:54:29 ID:I6+T6pZW0
>>37
むしろ京都がゴネるなら分かる
40名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:54:31 ID:GfEgb1EM0
ぎりぎり長野県を避けるルートとBルートと、
どっちが短いんだろ?

もし前者なら、そっちにすれば?
長野県に駅一つも作らなくて済むし。
41名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:56:33 ID:VuEGozYu0
>>40
来たるべき東海地震への対策で、静岡ルートにはしたくないとかなんとか
42名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:00:12 ID:6yMQp7x00
A アホルート
B 馬鹿ルート
C 直線ルート

ソラで憶えたwww
43名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:01:56 ID:tYmVdsXb0
次は長野で夏季オリンピックですか?
44名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:02:50 ID:aKq6dcXk0
Bルート作ればいいよ

100年後辺りに・・
45名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:07:50 ID:Zye8WSxj0
>>34
工事費を運賃で返すんだけど、その工事費を運賃に載せなくて良くなれば安くなるだろ普通。
46名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:09:31 ID:+nT2BiL50
氏ね、糞諏訪&伊那土民
47名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:11:30 ID:EDhKJit40
まだやってたのかこいつら
48名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:14:04 ID:WcfEpFUH0
>>40
ぎりぎり避けるルートのが近い。
甲府辺りから多少南に曲がって、静岡の南アルプス南端辺りを通るルート。
コースをうまく取れば、一応東海地震の想定震度6以上の地域を回避できる。
ただし、山梨過ぎたら豊田の辺りまで基本的にずっと山岳地帯だし、Bより地価は安くても建設費用はかかるかも。
49名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:20:10 ID:tCdMJSwv0
伊那が必死なのはリニアの必要性ではなく
Cルート飯田駅設置による伊那の相対的地位低下の回避。
ただの地域エゴ。長野県内限定の出る杭を打つ、というやつ。
50名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:21:10 ID:U1s7TuZL0
>>45
おいしい水を掘り当てたら運賃が安くなるかな
51名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:36:52 ID:9NLpjW/T0
諏訪が焦るのはともかく、上伊那はBでもCでも駅は99.9%出来ない
52名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:50:58 ID:U1s7TuZL0
通せばいつかは新駅をってなる
53名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:07:03 ID:CF8Q9lLH0
しつこい
54名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:13:22 ID:0yC/rcEH0
長野は飛行機も来なくなるし
55名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:32:59 ID:D0u6HKrX0
頼みの知事も、一時期に比べるとずいぶん後退したのにな。
56名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:15:26 ID:WFcNqeot0
>>51
土建思考の伊那市は戸草ダム計画の為、JR東海と売電(水力)契約を請求している。

只今戸草ダム計画の利水計画が立たず中止ダム候補です。
57名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:15:55 ID:6F4wFl1y0
>JR東海のCルートありきの説明に押されっぱなし

いや、もう決定事項だろ。

これから長野じゃ、自殺者と内輪揉め殺人が頻発するよな。
村井も32階から天下りだろうし。
58名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:18:24 ID:kpskeeOV0
まだ自分達の利益しか考えてない中信の民潭チョンが騒いでるのか
これ以上長野のイメージ落とすのは勘弁してくれ とっとと帰れボケ
59名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:23:38 ID:+hfvILRZO
もう面倒だからとっととCルートに決めてしまえよ
グダグダうるさいようなら法律でも変えて文句言えないようにすれば良いし
リニア出来たら新幹線も長野に停まるの止めてしまえ
国民のほとんどはどうせ長野なんかに用は無いんだし
60名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:26:02 ID:jJzWsl5s0
長野県民の大半もこんなことゴネルつもりないんだよな
一部のキチガイが本当にもう・・・
61名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:27:03 ID:I6+T6pZW0
立ち退き目当てに想定ルートの土地買いあさってたりしてなw
62名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:27:10 ID:X3LyDBfvO
まだゴネてんのか
63名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:38:21 ID:KRGBnt/60
>ルート決定は沿線地域の理解を得られなければ決着しない

なら長野以外の県の意見も聞いてみればいいじゃん。余所はCルート一択だろうからBルートが少数派と分かるはず
64名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:49:21 ID:AHZJyVJL0
マダいってんかこの馬鹿
65名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:16:30 ID:hVMWuMkA0
●【緊急お笑い企画】村尾アナの超かんたん山鳩クッキング2〜炭火焼編 ...
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7945943 9分

日テレ村尾アナの『超かんたん山鳩クッキング!?』
ニコ版http://www.nicovideo.jp/watch/sm7409410
つべ版http://www.youtube.com/watch?v=J3gKBBYxXyo  6分
元ネタフルバージョン
1/3http://www.youtube.com/watch?v=z4du81R12eo
2/3http://www.youtube.com/watch?v=kvKZWolMCEo
3/3http://www.youtube.com/watch?v=4mBaRDmfs1A

田原工作員の直火焼き山鳩クッキング!?
ニコ版http://www.nicovideo.jp/watch/sm7465761
つべ版http://www.youtube.com/watch?v=TO-5rIJkJvI 7分
元ネタフルバージョン
1http://www.youtube.com/watch?v=7t1pfRUQP4M
2http://www.youtube.com/watch?v=iMwxNkOrbUU
3http://www.youtube.com/watch?v=6KN1YawiNUA
66名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:24:13 ID:Fh9P9shW0
みんなで長野県に意見しないと
67名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:29:20 ID:hOhFwDLY0
みんなにリニアが来るって言いふらして、引っ込みがつかなくなった小学生だからな。
ガツンと殴れる親父がいないところが不幸だよ。
68名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:50:12 ID:862B0kRd0
>長野県を通るなら地域振興を織り込むのは当然

なぜ当然だと思うのか、根拠をあいまいにしたままだから勘ぐられるんだよ。
「そんなの当然だろう!」では議論もできない。
69名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:02:31 ID:SqyurxED0
Q、リニアに乗って伊那にソースカツどん食べに行く人っているの?

A、否 そんなに旨いもんじゃない。
70名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:03:55 ID:bQruByuH0
リニアに乗って諏訪湖を観よう!
71名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:10:39 ID:2M7PdptC0
伊那って地名を知りませんでした
72名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:15:58 ID:tCdMJSwv0
>JRのCルートありきの説明に押されっぱなし。
それだけCルートが理想的なルート、という事だろう。
っていうかBルート要望はただ自分の地域のことしか考えていないから
多くの人の共感も得にくい。
>地域振興云々
飯田駅設置で十分果たされるだろう。
それを全県的な波及効果をもたらすようにするのはJRの責務ではありません。
73名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:20:24 ID:tCdMJSwv0
>>69
ソースカツ丼は伊那の名物ではありません。お隣の駒ヶ根市の名物。
伊那はロー麺というモノがご当地名物。

マトンを使った野菜炒めの中に太麺が入ったような食べ物。
あまりおいしいモノとは思えません。
74名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:21:59 ID:I6+T6pZW0
ってか、なんで伊那なんだろう
75名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:33:35 ID:t0E1KNAzO
乗客全員で歯を食い縛って横Gに耐えるのがいいんじゃねーか
76名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:11:50 ID:BmvjD2DaP
みなさん、このリニア騒動をよく覚えておきましょう

本格的な地方分権(主権)に移行すれば、県をまたぐような国家的事業の
計画が持ち上がった時、全国各地で同じようなトラブルが頻発します
77名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:44:17 ID:X9lB7pTi0
Bなら諏訪、Cなら飯田
どっちになったって、駅が伊那に出来ることは無いから。無いから。
78名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:45:36 ID:hOhFwDLY0
茨城県は、新幹線が通ってるのに、
駅の一つもないのに文句いわないってのに。
79名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:46:24 ID:fT1sZCwx0
>>77
Cなら絶望的だがBならば伊那に駅が出来る可能性はあるだろ
80ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/09/26(土) 08:50:26 ID:C6MKGOCvO
ミ、、゚A゚)ρいいこと思い付いた
長野が自費でリニア設置すれば良いんじゃね?
81名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:53:03 ID:iBfGLaB50
ダムより無駄な公共事業だな…
リニアなんか無くても生活に支障ないだろ
82名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:54:11 ID:fT1sZCwx0
>>80
さんざん既出なことを馬鹿の一つ覚えみたいに・・馬鹿は死ね
83名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:59:21 ID:KiOKaaEe0
長野県民の特性か知らんが、東京〜軽井沢間の往復で
「割引ないの?」とか「安くならないの?」とかよく聞いてくる。
あと指定席券持っていないのに誰も座っていないところに勝手に座る。
若いヤツラも年寄りどもと同じことを言ってくる結構卑しい県民だよこいつら。
84ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/09/26(土) 08:59:46 ID:C6MKGOCvO
>>82
ミ、、゚A゚)ρそんだけ長野がくだらない同じ事しか言ってないってことだろ馬鹿
85名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:01:57 ID:fT1sZCwx0
>>84
おまえもくだらない同じ事しか言ってないってことだ馬鹿め
86名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:05:27 ID:2M7PdptC0
どうせ田舎の人は車あるんだろ
高速使えよ
87名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:07:17 ID:TSfE6jkE0
>>81

金出すのは国じゃなくて全額JR東海だから
「公共事業」じゃないと思うんだが…。
88名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:09:43 ID:ksLyTWOJ0
リアルBニートかと思った
89名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:11:02 ID:nZ/to76M0
面倒な長野は避けて静岡ルートでよろ
90名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:14:38 ID:OZcey0Ut0
同じ内容なスレ定期的に立つけどそれだけ長野県にしてみれば切実な願いなんだろうな
まあ残念ながら直線ルートで決まるだろうけど
91名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:15:55 ID:VnOE5Fu70
>>79
無いよ民主党でさえBルートなら諏訪と飯田に駅といっている
どちらかになることはあっても、伊那はもうオワタ
諦める
92名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:17:35 ID:rbVhILxBO
>>91
諏訪に土地あんのかな?
地盤ヤバいトコだし
93名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:19:38 ID:QNi8X8Qf0
リニアの駅は水平で直線で1kmの用地を確保できるのが条件らしい
94名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:19:38 ID:iBfGLaB50
>>87
補助金無しで作れるのか?
95名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:20:19 ID:VnOE5Fu70
>>92
土地無いよ
Bルートはあり得ない
従って諏訪はあり得ない
伊那はもっとあり得ない

伊那市長はピエロ
96名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:22:48 ID:53vn7QpZ0
まだゴネてんのか。
慈善事業じゃないんだから、JR東海は駅やコースの設置について
事業性を考えるのはあたり前。

もっとも上伊那地区期成同盟会が
建設費、及び維持費を全部払って(税金じゃなくて自腹で)、
Bコースを取ることによる不利益を相殺してくれるんなら、
JR東海も条件飲むんじゃね?
97名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:25:23 ID:Fn4Dwqd10
Bルート以外は建設遅延になる
たぶん50年はできない。

長野を避ければ岐阜も駅が作れない・・岐阜が反乱
つまり早期解決はBか中止かどっちか
98名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:26:29 ID:0AnOoWQr0
まだ言ってるのかよ
99名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:27:01 ID:QNi8X8Qf0
そこで新たにDルート
長野を避けるDルート
100名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:27:10 ID:VnOE5Fu70
>>97
Bルートなら土地収用だけで50年w

40年間着工できない諏訪のR20バイパスで実証済み
101名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:30:53 ID:Fn4Dwqd10
BもCも50年かかるなら
人口激減1億人割れ
リニアいらねってなるw
102名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:32:54 ID:3TtfLJS90
>>94
Cルート(直線ルート)なら、JR東海が全額自己負担を宣言済み(駅は作ってほしい地元が負担)。

長野県の頭が可笑しい人達は、Bルートで税金で作れと言っているけどね。
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
国が金を出す事に納得できない場合は、上記のページの、アンケートの役に立たなかったに投票してね。
103名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:32:55 ID:rGi13Mhd0
利権屋同士で要望書とか猿芝居するなよ
104名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:34:07 ID:rGLJuoi30
まだやってたのかw
105名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:34:12 ID:T8d2brK3O
>>78
つくばエキスプレスがあるから不便ではないよな
106名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:35:30 ID:rsJdksGsO
知事もひきぎみなかんじがする。現況は中信のしゅうだな
107名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:35:38 ID:VnOE5Fu70
>>101
Cなら2025年に完成する
それが国民の民意だから
108名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:35:49 ID:kHPheAu00
スレタイが

リアルニートって読んでしまったおれは死んだほうがいい
109名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:36:31 ID:T8d2brK3O
>>94
国からも補助金でるだろうな
ただ、「将来性」から考えるに無駄な投資ではないと思うよ
110名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:37:26 ID:zx+87z/hO
Bルートになるなら長野ものは一買わない
111名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:40:29 ID:VnOE5Fu70
>>94
海は全額自己負担で造るって言ってるよ
中間駅は地元負担だけど
112名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:40:43 ID:5u+GQk610
長野とか群馬とか、地元エゴが酷いな。
113名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:41:28 ID:1tK6+iFK0
>>95
わからんぞ、諏訪には変○毎○っていう強い見方がいる。
114名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:42:57 ID:Bwla4ovd0
> 県内を通るルートについては、県などが求めている伊那谷を通るBルートと、
> JRが想定するほぼ直線のCルートで意見が分かれている。
まるで五分五分のような書き方だが実際は1:99ですから。

> 地域振興の観点から反論する資料が必要」と知事に求めた。
始めからリニアの目的に入ってませんので。

> 「経済効果については、JR東海もプロ。対等のデータが出せるか難しいのではないか」と答え、
> 独自試算については行わない考えを示した。
理論武相では勝てないということですね。

> また村井知事は、「ルート決定は沿線地域の理解を得られなければ決着しない」と慎重な姿勢を示していた。
決めるのはお前じゃないし。
115名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:43:39 ID:4eg45rOUO
>>94
それだけ新幹線で稼いだってことだ
116名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:48:30 ID:VnOE5Fu70
>>113
大株主が衆院落選したから権威失墜

リニア記事については県内でも馬鹿にされているタブロイド以下

珍毎(笑)
117名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:50:22 ID:adt93xIS0
もう長野県は通らないルートでいいじゃん。 JR東海ももうそろそろぶち切れていいよ。
みんなJR東海を応援するだろうよ。長野県死ね!
118名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:59:25 ID:CbUXbZyS0
【投票】リニア新幹線って必要?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
【投票】リニア新幹線は諏訪回りルートにすべきか直線ルートにすべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=1
119名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:00:22 ID:5u+GQk610

スロータウン連盟 正会員

  市長 小坂 樫男(おさか かしお)

http://www.slowtown.jp/slow-town/meibo.html


リニアいらないだろwww

120名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:05:23 ID:j3WuzF/d0
Bルートになると運賃上がるよね?
121名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:07:50 ID:amIa8mPm0
>「地域振興の観点から反論する資料が必要」と知事に求めた

多分その資料、鼻で笑われると思うよ
122名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:08:55 ID:CUblBqXU0
>>25
「飯田を黙らせろ」
123名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:12:02 ID:wv1TXaiQO

 長 野 い い か げ ん に し ろ 

124名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:14:22 ID:648i7mxYO
条件1:観光資源のあるところに観光客は殺到する
条件2:観光客はアクセスの良いところに集まる
条件3:長野には観光資源が大量にある
条件4:リニアが開通すればアクセスが格段に良くなる

結論:Bルートでリニアが開通すれば長野に観光客が殺到する
125名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:14:27 ID:U0nXoXYaO
こうゆう田舎国賊どものワガママがJALを危機に追い込んだんだろうが。みんな死んでいいよ。
126名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:17:15 ID:648i7mxYO
条件5:長野に来たい国民は大量にいる
条件6:Bルートになって僅かな時間が増えても、飛行機よりも早ければビジネスマンはリニアを使う
条件7:Cルートになった場合、県内で壮絶な足の引っ張り合いが起きリニアの開通が大幅に遅れる
条件8:Bルートにした場合争いは起きず、速やかにリニアを開通させられる
条件9:Bルートにした場合長野経済が潤う

結論:Bルートは当事者全員が幸せになれる現状では完璧な案
127名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:17:39 ID:1lWBQCJ00
>>78 おれ、今日までイバラキに新幹線が通ってた事知らなかった。

確かにGoogleマップで見てみると、僅かだが通ってるんだなww
ってか、こんな西まで茨城県だったんだ。古河市ってしらねー
128名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:17:41 ID:VnOE5Fu70
>>124
> 長野には観光資源が大量にある
無いよ
129名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:17:48 ID:g/qe+Nc00
>>124
観光リニアを長野県負担で独自に好き勝手に引けばOK
130名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:19:37 ID:gtev4Pu50
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険

(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25

(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。

(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html

HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html

世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1

2ちゃんねる地震情報 
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/

9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html

地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
131名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:19:49 ID:UTa4jRrp0
Cルートの方が色々優れてるのは分かってるけど、
俺たちの買い占めた土地を売りつけるからBルートにしろって事か

長野いいかげんにしろ
132名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:20:32 ID:oFgqO4RM0
>>2
ワロタ&ワロタ
133名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:20:48 ID:648i7mxYO
>>128
はあ?
湖に山に高原にスキー場に温泉と、海以外の観光資源が全て長野には揃ってるだろ

>>129
一纏めにした方が安上がりだろ
134名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:21:26 ID:JQzKH9ME0
>>124>>126

結論:NEOは失せろ。



毎回毎回同じことマルチすんな。
早くパソコン買えw
135名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:23:16 ID:VnOE5Fu70
>>133
恥ずかしいから
止めて
136名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:24:58 ID:FTzpHffL0
>>25
> 長野内の人がBルート要望を長野内の人に出してなんの意味があんの?

飯田など、長野県南部の市町村にとっては、Cルートで早期着工してくれた
ほうが望ましい。
そいつらが声を上げ始めると厄介だから、県を通じて圧力を掛けようと言うこと。
どうせ諏訪にしか駅の出来ないBルートよりも、飯田に駅を作ってそこと長野を
結ぶ3セクの鉄道でも引いてもらったほうが、よほど潤う市町村も多いのだし。
現状の長野新幹線だって、県南部からのアクセスは最悪。
長野と飯田を結ぶ鉄道が出来れば、それも改善できるからな。
137名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:25:42 ID:g/qe+Nc00
まーだ、やってんのか乞食市長はw

こういうことするから、赤字垂れ流し事業が無くならん。
138名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:26:29 ID:VnOE5Fu70
いなっせとかw
139名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:26:37 ID:iyMwhOQT0
AかBかで争ってるうちに新参のCに取られたのかなイソップかよ
140名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:27:48 ID:uHwS01z60
イイ(・∀・)な〜イイ(・∀・)な〜 長野県ってイイ(・∀・)な〜

伊那谷買い占めて ヤクザが恫喝(゚Д゚)ゴルァ!

リニアに土地売って ぼろ儲けだろな〜
僕も買おう Bルート買おう(・∀・)

高値で売り払って バイバイバイ(^^)/~~~
141名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:30:04 ID:Czuf2eToO
>>110
買ってもらわなくていいよ

>>112
エゴじゃなくてただの主張と要望なんだがな

>>117
普段はJR東海を嫌ってるのによく言うよ

>>120
あがらないよ

>>125
JALは努力を怠ったてきただけでしょ

>>131
まだ土地買い占めとか馬鹿な妄想してんの?

142名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:30:28 ID:XZhTs3mE0
金を出すのがJRなんだから JRが決めればいい
Bにしてリニアが赤字になってJRが傾いたら、長野が公的資金を注入する
覚悟は出来ているのだな?
143名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:30:44 ID:tVkJfCfG0
長野と飯田を結ぶ鉄道は既にある。

飯田線の3セク化はいいと思う。
144名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:32:00 ID:648i7mxYO
>>142
そもそも赤字にならないから
赤字になる要因が1つでもあるなら言ってみろ
145名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:32:46 ID:g/qe+Nc00
>>133
>>129
>一纏めにした方が安上がりだろ

長野県は「Bルートで希望するから、建設費増額分の6400億円を負担する」と
表明してみなwww
146名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:33:08 ID:dVQ5QQf70
確か長野選出の防衛大臣もBルート推進だな。
てめえのとこの利益誘導はしても、与那国は
拳銃2丁(警官2名)で、陸自は撤回。

来年の今頃は五星紅旗が立ってるかも。
147名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:34:11 ID:tVkJfCfG0
>>142

建設費を直接、長野が出す必要がある。
1兆円くらいかな。
それか、すべての土地の無償提供

それが交渉のスタートライン

それでも、やっぱり回り道は迷惑。
148名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:34:19 ID:VnOE5Fu70
>>144
海がイニシャルでCが限界言ってるんだよ
無い袖は触れないってこった
149名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:34:25 ID:mCaAO7OC0
まだやってんのかw
ワロタw
150名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:34:51 ID:648i7mxYO
>>145
はあ?
資金提供の申し入れを断ってまでJRは実費で作るって言い張ってるじゃん
表明以前の問題だろ
151名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:36:22 ID:pDp9R6ti0
これも前原が担当すんのか?
大変だな石原伸晃のときより大変だな今回
152名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:36:28 ID:VnOE5Fu70
>>150
海が実費って言ってるのはCの場合のみ
新聞くらい読め
153名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:37:38 ID:JQzKH9ME0
ID:648i7mxYO
ID:648i7mxYO
ID:648i7mxYO

やっぱりNEOは救いようのないクズ人間だな。
今日はどこのニュー速+に駄レスしてるか楽しみだねw



http://hissi.org/read.php/newsplus/20090803/VmpMbzJGRC9P.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090804/cm5oa0NseDVP.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090806/U1pCU211WFZP.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090807/Yy91M2RYM0JP.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090808/bVJpRnhGTkVP.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090809/MHNKZFNUQjVP.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090826/K0RWRWo1ZXJP.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090905/aGVLbSthbHBP.html

同じようなバカなこと言ってるから過去の書き込み見て猛省しとけ。
同じ話題は面倒くさいからもう出すな。
154名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:37:54 ID:648i7mxYO
>>148
JRは自分から実費で作ると言い出したじゃん
それなのにろくな資金力も無いんだったら、それはJRの自業自得だろ
自分から言い出したことなんだから、考えられたはず
155名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:38:02 ID:r8g5WKIM0
>村井知事は「長野県を通るなら地域振興を織り込むのは当然」としながらも

地域振興なんて考えなくていいです
156名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:38:05 ID:GfEgb1EM0
長野のギリギリ南を通過するDルートで決まり!


でしょ。
157名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:40:06 ID:648i7mxYO
>>152
だからそれは資金力の問題だろ?
自分から資金提供の申し入れを断っておいて、それで後になって金が無いとか・・・
ただの馬鹿だろ
自業自得
そんなことに長野が付き合ってられるか
158名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:40:14 ID:MvQ/WwEyO
長野のいなかっぺうざすぎ
159名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:40:44 ID:VnOE5Fu70
>>154
お馬鹿
Cルートなら自力で作れるけど
BやAならできないと明言してるんだよ
一遍たりともBでも自力建設ができるなどと言ってない
160名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:41:13 ID:Czuf2eToO
>>136
そもそも飯田はない。
まったくないワケではないが長野の方針は
@諏訪A伊那B飯田。Bはただの当て馬だよ。
3つねだって1つ、あるいは2つ得れば御の字。
飯田には悪いがそんなもんだ。
161名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:42:12 ID:3MRD7gxd0
>>154

やっぱお前は部落出身の長野県民なのか?
162名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:43:38 ID:JQzKH9ME0
>>161
NEOって諏訪B厨で有名だけど知らない?
諏訪って気持ち悪いところだよね。
163名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:43:44 ID:VnOE5Fu70
>>160
飯田は海の所望するCルートなら駅ができる予定地
例えBになっても駅は言わば既得権

その中で目がなくなったのは、民主党からも見放された伊那

どのみちBはないけど
164名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:43:46 ID:5DROPaFD0
いいかげんにしろよ。
165名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:44:24 ID:2M7PdptC0
>>133
長野にしかないものを言えよ
166名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:45:27 ID:GfEgb1EM0
静岡県経由にすればいいじゃん
167名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:46:02 ID:j3WuzF/d0
>>648i7mxYO
論破されたwwww
168名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:46:30 ID:DQ+a9mxqO
この話題、中日新聞が嗅ぎ付けたんだろ?
まだ長野地方面だけらしいが…
中日が嗅ぎ付けたって事実の「コトの重大さ」を
認識してんのかな?
村井知事べったりの小坂珍毎と違い、握り潰しが
できない。
遅かれ早かれ、名古屋の中日本体や東京新聞が
追加取材することは容易に想定できる。
さーて、どーなるかな?
「飯田を長野県から分離しろ」という声が
栄の居酒屋の「酒の肴」じゃすまなくなるぜ。
169名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:46:37 ID:UQUfg7zd0
長野の土民は、他県の人間がわざわざリニアに乗って
ザザムシ食いに来るとか思ってるから困る
170名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:47:57 ID:3WHYiueV0
もう、長野を通らないDルートでお願いします
171名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:47:59 ID:g/qe+Nc00
>>40
>ぎりぎり長野県を避けるルートとBルートと、
>どっちが短いんだろ?

>もし前者なら、そっちにすれば?
>長野県に駅一つも作らなくて済むし。

岐阜県も通らないならCルートと10kmも差がないようだね。

>>48
>>89
>>117

まあ、3択だろうね。

1.長野県が折れてCルートで作る。

2.道州制になるまで計画中断。

3.長野県の南外側へ長野県回避ルートで作る。
http://chizuz.com/map/map39803.html
172名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:48:35 ID:kb/mhzZvO
定期的に上がってくるこのニュース
みんながお約束のように食いついてる間に
裏で大きな話が進んでたりもするんだよなぁ

個人的にはもう直線で着工すりゃいいと思う
173名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:49:30 ID:648i7mxYO
>>159
昔はCルートはそもそも不可能だったんだから、それは技術力の問題ではなく資金力の問題
だがJRは資金提供を断り自力で作ると言い張った
その挙げ句に、Bルートを作るには金が足りません
ただの馬鹿じゃん
金が無いなら「断って申し訳ありませんでした」って頭でも下げて金を提供してもらうべきだろ
174名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:50:54 ID:2M7PdptC0
もういいよ
リニアなんて作らなくて
15年後ならどこでもドアがあるはずだろ?
175名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:51:29 ID:amIa8mPm0
>>157が言ってるのは

120円だけ握り締めてジュースを買おうとしてるヤツを捕まえて
「なら俺のジュースも買ってくれよ」とか言ってるのと同じ。
で、自分の分を買うお金しかないから…」と断ったら
「はあ!?なんで持ってねーんだよ貧乏人が!」とかのたまってるレベル。
176名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:51:51 ID:VnOE5Fu70
>>173
日本語で頼む
主語と述語の関係を正確にな
わけわからん

伊那諏訪の基地外理論は一般的に日本国では理解されないから
よく覚えておくように
177名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:52:00 ID:8OxZVqcTO
スピードが売りのリニアなのに何故ワサワザ到着時刻を遅くしなけりゃならんのだ?
178名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:52:32 ID:+wOCGYrx0
上否地域は行きたくないなあ。
そんな人達が暮らしている町なんって。
179名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:53:38 ID:3kPjiVlf0
伊那は貧乏の総本山で、主な産業は東大に入れるほど優秀な
子供の増産しかないが、急速な過疎化と金持ちしか東大に入れない時代に突入中
なので、そんなところにりいにあをと押しても無意味。
180名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:54:07 ID:Czuf2eToO
そんな必死になってないで黙って見てなよ。
Bルートになるかリニア中止かのどっちかだから。
181名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:54:54 ID:g61eCHMf0
Bルートはダム以上の無駄
182名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:54:56 ID:z1zhwlQXO
まだやってたのか
183名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:55:32 ID:VnOE5Fu70
>>180
お前が黙ってみてろよw
184名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:58:49 ID:GfEgb1EM0
http://chizuz.com/map/map39803.html

Dルート(笑)



ナイス!!!!!
185名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:00:40 ID:B8/yN+iC0
Dルートが妥当
186名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:01:24 ID:JQzKH9ME0
>>180
Bルートにするならまず6400億円を諏訪と伊那で用意しましょう。
もちろん住民税をべらぼうに上げます。
当然開業後の追加費用も未来永劫賄ってもらいます。
まずJR東海の債務を調べましょうね。

リニア中止にすれば東海道新幹線のバイパスがなくなって諏訪伊那は全国から非難の嵐ですがよろしいでしょうか?
てか東名阪の輸送量なめてるでしょ?
三大都市圏のバイパスがないと日本経済にどのような影響が及ぶかきっとわからないんだな。
187名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:01:57 ID:P445Tce+O
上伊那南部からすれば諏訪より飯田のほうが近いだがな。
188名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:04:58 ID:DQ+a9mxqO
>>171


> 岐阜県も通らないならCルートと10kmも差がないようだね。

ゆえに…東海がブチ切れてDルート出したら、今度は岐阜県が
黙ってないだろう…
東濃と飯田の救済として、愛知県豊田市稲武に「岐阜県枠」で
駅を追加するという選択肢はあるが。
一応、中津川へ30km弱、瑞浪へ40km程度、飯田へ50km弱の立地。


>>48
>>89
>>117

> まあ、3択だろうね。

> 1.長野県が折れてCルートで作る。

> 2.道州制になるまで計画中断。

> 3.長野県の南外側へ長野県回避ルートで作る。
http://chizuz.com/map/map39803.html

4.飯田・下伊那を長野県から切り離し、隣接する東海3県
(静岡・愛知・岐阜のいずれか)へ移管する。
189名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:11:09 ID:SQuRFk920
まだやってたのかCルートじゃなきゃのらねーよ
190名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:17:32 ID:C/eOE36NO
長野県の連中、クズばっかりだな。
やっぱり虫を食ったりしてるからか?
191名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:19:31 ID:8kh/RHGK0
まだ、やってんのかおww
DQN県ちねw
192名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:20:18 ID:OzsjqxOr0
トンネルばかりの長野をいっそ通らないZルートだな。
193名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:20:49 ID:6TMXZD/UO
曲げたらリニアの意味ないね。
走り出したらすぐブレーキかけて名古屋到着でないとね。
194名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:29:11 ID:lXyTDXT50
210 名前:夢見る名無しさん [sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:28:03 0
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
中央東線唯一の単線区間も全てはBルート中央リニア諏訪駅を心の支えにしてきた結果なんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
スイッチバックにしておけば、その先へ車両基地とか松本長野方面への延長だって出来るんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴が云々と喚くのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ!
               :
               :
               :
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイwが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ!
諏訪だって南信、「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が当たる」んだ!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!

こうですか?わかりません><
195名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:30:04 ID:RO0/9iiV0
もう秋田。地元の要望書程度の話はほっとけ。
国交省やJRに動きがあったらスレ立ててくれ。
196名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:31:29 ID:lXyTDXT50
211 名前:夢見る名無しさん [sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:29:07 0
いずれはリニアが来るのだから…と、長野新幹線やオリンピックにも全体で協力してきたんだ!
リニアは国家プロジェクトであって、一民間企業が好きなように作ってよいものではないんだ!
村井センセイはBルート実現のために知事候補者として、県知事選に立ち上がってくれたんだ!
選挙期間中、水害に見舞われた時の村井センセイの尊いお言葉も、県民の心を一つにしたんだ!
               :
               :
               :
県内複数駅のBルートで移動してこそ、もっともっと人間らしいゆとりある行動が取れるんだ!
都会まで2時間3時間と掛かっていたのが、これからは20分30分で行けるようになるんだ!
逆にお客さんも早く到着するし、丸々その分ゆったり観光できる時間として使えるはずなんだ!
だからBルートとCルートはたった7分差、そのくらいは許容範囲という話になってくるんだ!
               :
               :
               :
トンネルばかりのCルートより風光明媚な情景を車窓から一望できるBルートにすべきなんだ!
宇宙の果てよりわかりにくいような危険な場所へ、大事な地元業者を晒す訳にはいかないんだ!
南アルプスの環境保護のためならば、他の都府県がどうわめこうと世界は納得してくれるんだ!

こうですか?わかりません><
197名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:32:26 ID:WuGTFgQg0
もうさ

リニアいらなくね?w
198名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:32:49 ID:QNi8X8Qf0
いっそCルート建設の署名でもしようか…
199名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:35:16 ID:6JBU+xVm0
>民主・下条議員、秘書給与を建設会社支払い
なんか関係ある?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000044-yom-soci
長野2区
200名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:39:56 ID:DQ+a9mxqO
無関係、と思う方が不自然。
201名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:46:44 ID:Czuf2eToO
>>186
非難が怖くてBルート作れると思う?

>>189
乗りたくなきゃ乗らなくていいと思うよ。

>>198
頑張って。
行動力ではBルート派が遥か上を行ってるけど。

202名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:00:27 ID:JQzKH9ME0
>>201
NEOみたいな1行感想文w
TOOとあだ名をもらえるかもね。

【殺人】2ちゃんねる『ニュース速報+』を読んでいて自分の部屋が殺人事件現場だったことを知った女性が混乱★2
650 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/26(土) 01:19:29 ID:Czuf2eToO
あれ?ちょっと待って!なんか声聞こえる!!!
なんで通話してないのに携帯から声がすんの?
えっ!?やべー!えっ!?



あと君頭悪そうだねw
文章全然面白くないしw
203名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:01:24 ID:DQ+a9mxqO
以前、リニアとは無関係に、地方分権に関する意見を
パブコメに出したことあるけど…
今考えると、そん時の意見、リニアと思いっきりリンクする…
204名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:10:47 ID:Czuf2eToO
>>202
それ違うよ。ていうかなんか怖いわ。

205名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:17:09 ID:ZF4POpez0
リニアなんて必要性は 八ッ場ダム以下なので 却下却下
それ以前に 今 話す話なのか
206名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:21:28 ID:WFcNqeot0
じゃあ、戸草ダムでも話そうか?
207名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:40:20 ID:VnOE5Fu70
>>201
> 非難が怖くてBルート作れると思う?
度胸でできるのかw
建設費をどうするのかって問題だよ
どうすんだい?
208名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:44:06 ID:DQ+a9mxqO
>>205

今朝の中日新聞経済面参照。
209名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:48:20 ID:pfynaoMeO
長野経済の落ち込みは半端ないからリニア建設の仕事を取ろうと必死になる気持ちは分からんでもない。
210名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:50:06 ID:zfllzQWx0
まだ あきらめていなかったのか・・・・
211名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:52:22 ID:TSNlOBCH0
>「ルート決定は沿線地域の理解を得られなければ決着しない」

長野を通らないルート希望ならかなえてやった方がいい。
212名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:53:00 ID:CUg/XrVk0
ダム建設より無駄なBルートだと思うんだが。
213名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:53:17 ID:i4X48Tcj0
村井知事空気を読み始めたな
214名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:58:50 ID:A8/imapN0
ルート問題に関して言えば、Cルート上に位置する飯田も伊那同様の地域エゴ丸出しなんだよな
飯田に駅を作らなければCルートも認めないと言ってるんだから。
215名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:01:12 ID:VnOE5Fu70
>>214
飯田はルートを曲げろとは言ってないから
ちょっと事情が違う
216名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:01:25 ID:pHJkCRCcO
長野は本当わがままだな
いつまでごねるつもりなんだよ
217名無しさん@九周年:2009/09/26(土) 13:03:04 ID:iyhLSKo40
俺の周りでもどんどん長野嫌いが増えている。
いいことだ。
218名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:04:42 ID:A8/imapN0
>>215
曲げろとは言っていないが地元に駅を作らないと用地買収にも応じない
騒音・環境被害云々等法廷闘争に持ち出すと言ってるから開業が相当遅れかねない
219名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:04:43 ID:Gj0OTXbT0
>>179
それすら嘘、
伊那から東大なんて人口比でも都内よりも比率低い
220名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:08:16 ID:VnOE5Fu70
>>218
駅ができるから、遅れないよ
伊那諏訪と人間も違うから
221名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:11:22 ID:CUg/XrVk0
>>218
Cルートの場合、
恵那山リニアトンネル(仮)と南アルプストンネル(仮)
にはさまれるから、飯田に駅できるだろ。
222名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:11:34 ID:9fvsQVTlO
長鮮人まだやってんのかよwwwww
223名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:14:01 ID:6Kwju+EDO
>>214>>218
昨日リニア飯田駅スレで論破されて逃亡したくせにここでも同じこと言うんですか?
まぁここでも徹底的に論破されてくださいね
224名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:16:08 ID:1OSchLul0
このごたども、まだやってるだか。
まったく諏訪と上伊那のしょうは・・・
225名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:17:45 ID:Ae2CrZtU0
>>124
条件4:リニアが開通すればアクセスが格段に良くなる
  駅まではね・・
  長野は広いので駅から観光地に行くためのアクセスが悪い
  自家用車で行かないと

条件7:Cルートになった場合、県内で壮絶な足の引っ張り合いが起きリニアの開通が大幅に遅れる
  駅は飯田にほぼ確定なんだから引っ張り合いは起きようがない

条件8:Bルートにした場合争いは起きず、速やかにリニアを開通させられる
  利権にたかる連中がすんなりまとまるはずがない
  どこに駅を作るかもめまくる

条件9:Bルートにした場合長野経済が潤う
  ストロー現象でぐぐれ
226名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:20:09 ID:OVJ3dEr70
Bルート支持したら急に女性にモテはじめました(20代男性)
夜の夫婦生活に疲れていたがBルート支持したとたん急回復!今では妻もBルート支持です(60代男性)
Bルートを支持したら競馬に宝くじに何でも勝ちまくり!もうウハウハです(40代男性)
余命半年と言われ医者にも見離されていたのですが、Bルート支持したら見事に全快しました。(40代主婦)
学力低下に悩んでいた時Bルート支持をしてみたら成績急上昇!Bルート最高(10代学生)
支持率低下に悩んでいましたが、友愛の精神でBルートを支持したら急回復しました(60代首相)
227名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:21:13 ID:fT1sZCwx0
>>223
ぷっw論破すれば長野がルートを変えるとでも思ってるんだwww
お前みたいな乞食の御意見なんか世間じゃどうでもいいのwww
せいぜい騒げよクズwwwww
民主大勝しましたからBで決まりだよ乞食君www
228名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:23:27 ID:t0E1KNAzO
>>223
論破すると偉いの?表に出なよ論破厨君w
229名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:25:21 ID:yK5PrXss0
このゴタゴタを後世に伝える為に、「ゲリマンダー」みたいなインパクトのある
言葉を作ろうぜ。

・村井ズム…政治(金銭)的野心のみで物事を引っかき回し、結局ダメになること
・長野シンドローム…地理的、精神的隔たりの為に、ますます孤立すること
・諏訪ッピング…政治的乱交、その結果生じる経済的、文化的退廃のこと
230名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:26:25 ID:A/ku2Dr+0
>>228
そういうのがしたかったら武道板で
231名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:27:08 ID:mmbDgZiL0
長野通らないDルートにしましょう
232名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:34:27 ID:HZvk/nfl0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    昨日リニア飯田駅スレで論破されて逃亡したくせにここでも同じこと言うんですか?
    |      |r┬-|    |     まぁここでも徹底的に論破されてくださいね 
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
233名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:34:28 ID:1a00VEGaO
リアルニートに見えた
234名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:36:22 ID:hp8aYjmRO
長野ウザイキモイ
235名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:36:28 ID:/hp+ZQ5xP
>>232
ムカツクなぁこれwww
236名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:36:38 ID:C1hfjdLw0
まだやってんのこれ。
面倒だから長野県全体をダムの底に沈めてしまえ。

住民の県外への移動はもちろん禁止ということで。
237名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:37:28 ID:aFmms1GJ0
お断りします
リニアはCルート以外、認めません


日本国民一同
238名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:37:34 ID:6Kwju+EDO
>>227
どのようにBルートを実現するか具体的に
お前みたいなクズには一生説明できないだろうがな

>>228
暴力嫌いなんで
239名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:38:00 ID:648i7mxYO
Cルート信者の妄言集


民間企業は利益を追求する(キリッ → 実際は長野への私怨

Bルートだと飛行機に負ける(キリッ → Bルートの方が飛行機よりも速いのに何故負けるのか

諏訪の豪雨は天罰だ(キリッ → 人間として最低

Dルートにするべきだ(キリッ → そんな案なんてJRすら提示していませんが?

Bルート支持の人間を見ると自然に顔が緩む(キリッ → 病院に行くべき

飯田は岐阜県にあるのか?(キリッ → 飯田は長野県ですが?
240名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:39:03 ID:/hp+ZQ5xP
>>238
おっと論破きました???
241名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:39:07 ID:sTz1hSHX0
>>236
県外に移住した長野生まれも、長野に封じ込めようぜ
242名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:41:51 ID:+1HMDw830
劣等生物・ナガノチョン民の妄言集

239 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/09/26(土) 13:38:00 ID:648i7mxYO
Cルート信者の妄言集

…以下、略
243名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:42:40 ID:t0E1KNAzO
>>238
具体的にも何も、長野はCは認めないって言ってるの。わかる?
つまりCルートでは無理だと言うこと。
国の判断がCを支持したとしても開通は2050年くらいになるだろうよ
で、それでもかまわないと長野の人たちは思ってるから。
244名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:43:58 ID:mLh8e2gpO
つーかもう三分割したほうがいいだろこの県
245名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:47:53 ID:/hp+ZQ5xP
>>244
なして三分割?飯田がいらない子なだけだよ
裏切り者の血は何代経とうが変わらんようだ
246名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:48:18 ID:VnOE5Fu70
>>243
毎回論破されるのに何故同じ書き込みを繰り返す
昨日食ったオカズも忘れるクチだろう
247名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:49:26 ID:dQxEPAeIO
この小坂ってのは凄いな
Bルートに賛成を表明しろと他人に詰め寄るだけで、金は出さねぇ倒壊のデータは信用出来ねぇ
代わりに県がデータだせ、か
市長会でむりやりBルート決議して「県民の総意」とする作戦は失敗したかw
248名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:49:45 ID:t0E1KNAzO
>>246
人違いだお
249名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:54:26 ID:mLh8e2gpO
>>245
北と真ん中で仲悪すぎ。南は今までウンコ扱いしてたら裏切り者扱いでもだから何状態
無理矢理くっつけとく意味がわからん
250名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:55:23 ID:VnOE5Fu70
>>245
なしてID末尾がPなんだ?
AA荒らしで寄生虫か?w

>>264
では、答えよう
長野県が仮にCルートを認めなくても
Cルートの通る飯田下伊那地区はCルート大賛成だから
県の威力は及びません
以上
251250:2009/09/26(土) 13:57:31 ID:VnOE5Fu70
アンカミス

× >>264
○ >>248
252名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:58:13 ID:648i7mxYO
条件10:元々Cルートは不可能とされており、故にJRですらも当初はBルートを推進していた
条件11:近年の技術の進歩により、トンネル採掘が可能になった
条件12:JRは自ら資金提供の申し入れを断っている
条件13:JRはBルートは資金的に不可能だと言い張っている

結論:JRはもしCルートのトンネルが採掘可能になっていなければどうするつもりだったのか、今すぐ頭を下げて資金提供を受けるべき
253名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:58:25 ID:/hp+ZQ5xP
>>249
北と東と真中は新幹線、高速道路、空港でお腹いっぱいだから
「リニアいらないよ〜」で一致してるし、飯田以外の全県で
「飯田にはなにもやらねー」同盟組んでる感じ
254名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:59:24 ID:T9VYmYXG0
リニアを要求したら空港がなくなりそうでござるの巻き
255ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/26(土) 13:59:36 ID:SB/8sxfa0
ここまでの閣僚のお仕事

・首相:鳩山由紀夫              X朝令暮改ブレブレ男 CO2 35%削減
・国家戦略局担当相 菅直人         ・
・金融+郵政相:亀井静香(国民新党)   ○中小企業返済猶予法、外国人参政権に反対表明、郵政社長に元官僚、子育て配分問題、
・消費者+少子化他:福島瑞穂(社民党) ○エコナ、子育て配分問題、不妊治療、予算削るところない、移民慎重派 
・外相:岡田克也               X天皇訪韓させて土下座させる気、何でも反対野党気質でことが進まない
・防衛相:北沢俊美              X給油廃止して民間人を最前線のアフガン送り。 与那国島への陸自配備撤回 
・国交相:前原誠司              Xダム中止反対の反対、JAL再建反対、リニア縛り撤回せず 反対しかできないのか 
・財務相:藤井裕久              X経済の現状を把握してない馬鹿、財源無策の人、アルコール依存症
・経産相:直嶋正行              X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・法相:千葉景子               X人権ファシスト、破壊活動に腐心中
・文科相:川端達夫              X自分からはなにもやってません 継続事項だけ、ごますり野郎で無理な予算削減に腐心
・環境相:小沢鋭仁              X環境税導入
・厚労相:長妻昭               X弱者切り捨て、ごますり野郎で無理な予算削減に腐心
・総務相:原口一博              X予算執行停止に腐心。管轄外の郵政について勝手に政策アナウンス 
・農水相;赤松広隆              ○国有林独立法人化阻止、農家への戸別所得補償制度、減反見直し 天下り先への補助金縮小
・行政刷新相:仙谷由人           X先送り これから考えます 
・官房長官:平野博文            Xごますり野郎で無理な予算削減に腐心
256名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:00:09 ID:t0E1KNAzO
>>250
……>>264に期待してまつ
257名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:03:42 ID:b/PD0Vn3O
古いニュースだな
主は何かを訴えたいのか?
258名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:05:57 ID:mLh8e2gpO
〉「リニアいらないよ〜」で一致してるし
いやこんな利権丸出しの問題にそんなトンデモ理論展開されても
259名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:06:05 ID:648i7mxYO
>>257
JRの上層部と同じく、長野に恨みでもあるんだろ
260名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:07:37 ID:AXWKzjeD0
民主党の手腕が試されるな
全国レベルの国益のためにちゃんと地元を説得しろよ
261名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:08:31 ID:6Kwju+EDO
>>243
それはBが実現する理由では到底ないだろ?
まさかCが無理だからBになるとかふざけた反論はやめてくれよ
Bが実現できる理由は?
ないならないって言ってくれ
262名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:09:30 ID:/hp+ZQ5xP
>>258

は?だって松本とか長野、佐久地域がリニアに関して口出しした事なんかありませんけど
どうでもいいが飯田は早く死ねって感じ
もともと必要性すら感じない。
263名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:09:45 ID:5xMjRoMb0
Bルート、Kルート、民主党へ続く道
264名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:10:51 ID:SZwKE1i+0
>>252
知事とB落同盟は「金は全額JR出せ」って言ってるけど、Bルートでも。
どこの資金提供なん?
265名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:11:56 ID:pmYRyf6BO
>252
今更、そのもしは意味あるの?
昔:技術的にBしかなく、自己資金では無理。
今:Cでもできるようになった。しかも費用も安く単独で出来る。
266名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:12:31 ID:Czuf2eToO
>>260
国益のためって、まるでBルートが国益に反してる言い方だな。
267名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:13:33 ID:t0E1KNAzO
>>261
開業が遅れても良いならCでもいいんだろ
長野は徹底抗戦するだろうし、東海が折れる可能性が高いよ
それとさ「理由を言ってくれ」てんならCが実現する理由を言えよ
少なくとも長野県の意見を無視して建設する事は、現政権下では無理だろうよ
268名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:15:36 ID:VnOE5Fu70
>>262
北陸新幹線、五輪施設、松本空港その他県の施設でさんざんぱら私腹を肥やして
そりゃぁ口も出せない罠
269名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:17:46 ID:VnOE5Fu70
>>267
国交相がCでGOを出したらそれまで
もう時間の問題
せいぜい頑張って抗戦しとれw
270名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:18:03 ID:mLh8e2gpO
>>262
分かってんじゃん。必要性の問題じゃなくて利権の問題だって
必要無い部分を極力短くして欲しいわけよ。お前らの仲とか上下関係とか意味も興味も無いから
271名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:20:11 ID:Z74Mbaj80
>>269

 国交省側は同日、民主党県連の北沢俊美代表を都内の事務所に訪ね、リニア計画の現状と
 今後の想定スケジュールなどを説明。この際、同省幹部が明らかにした。

 一方、ルート問題について北沢氏は、Bルートを採用し、中間駅は飯田、諏訪の2駅とすることが
 望ましい−との県連としての考え方を同省側に伝えたという。

北沢氏は取材に、同省が想定するスケジュールを
 前提とすると「時間は限られる」とし、新政権発足後、ルート問題をめぐる党内調整を急ぐ考えを示した。



どう見ても長野優勢だよ・・・・・・・民主王国ですし
272名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:21:26 ID:VnOE5Fu70
>>271
北沢は有力視されていた国交相から畑違いの防衛相へシフト人事

この意味分かる?
273名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:21:52 ID:/hp+ZQ5xP
>>270
お前みたいな県外のガキに口出しされるいわれはないよ
274名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:23:25 ID:mLh8e2gpO
>>273
県外に迷惑かけない事で言って下さい
275名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:24:30 ID:Z74Mbaj80
>>272
県連の代表である事と党内の実力者である事は何ら変わらない
そこまで行くと妄想
さらに羽田さんもいるし
276名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:25:18 ID:Czuf2eToO
>>269
国交相って凄い権力の持ち主だね。
中国共産党みたい。
277名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:25:25 ID:jdzPLOAL0
いくらミンスでも火種は減らしたいに決まってる
分かりやすい形で世論に逆らうことは、もう避けたいだろう
地図を見れば一目瞭然だからな
Bルートなんかありえない
278名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:26:17 ID:/hp+ZQ5xP
>>274
迷惑なんかかけてないよ、飯田のアホに言ってやれ
俺はリニアなんかいらねーと言ってる
279名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:26:44 ID:SZwKE1i+0
>>271
いまからBルート土地買い上げだけであと何十年かかるとおもってんだよ。
建設費3倍どころじゃ済まんぞ。
第一、これJRの全額持ち出しだから国は口出せんだろ。
280名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:27:31 ID:07PjxGJa0
>>25
windowsの電卓的にはsqrt
プログラム上では物によって違う
Cだとsqrt(x)と表記
√2だったら sqrt(2)
281名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:29:03 ID:VnOE5Fu70
>>275
未だにBで行けると思っている方が妄想だよ
中日新聞の世論調査では諏訪伊那を含めた県内全地域でC賛同者の方が多かった
もしBで行くなら、先ず建設資金をどうするのか、目処くらい立ててから主張しなきゃ二進も三進も・・・

>>276
現状ネックになってるのは国交相の許可だよ
勉強してねw
282名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:29:04 ID:/hp+ZQ5xP
>>279
>建設費3倍どころじゃ済まんぞ
そこのところはまずソースを出して頂かないと困りますなぁ・・・
283名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:30:47 ID:Z74Mbaj80
>>281
長野で正確な世論調査をするなら信濃毎日新聞以外むりだよw
284名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:31:50 ID:mLh8e2gpO
>>278
リニアは長野のためにひくもんじゃないっつの。お前さんの必要性なんか知らん
285名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:32:37 ID:/hp+ZQ5xP
>>284
知らんならレスすんなハゲ
286名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:33:13 ID:VnOE5Fu70
>>282
ソースも何も
・諏訪のR20バイパスが40年も頓挫している
・中央東線の複線化を因縁付けて中止させた
・一旦中止された必要性も無い戸草ダム計画を利権のためだけに再始動させた
諏訪伊那のゴネ得見返り文化はガチ
287名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:33:24 ID:t0E1KNAzO
>>284はハゲ
288名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:35:22 ID:VnOE5Fu70
>>283
おいおい、県外で恥かくからそんなこと絶対言わないほうが良いぞ
珍毎が松代大本営と呼ばれる所以を知らないのかw
ミスリードの鬼w
289名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:35:58 ID:Czuf2eToO
>>281
ルートだけを聞かれたらC。駅の場所は諏訪で4割。
名古屋発のアンケートを鵜呑みにしちゃダメだよ。
中日新聞を信じたい気持ちはわかるけど。
それにしても国交相の許可って…。
290名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:36:04 ID:A41wd4L/0
【猿でもわかるリニアルート決定の経緯】

JR「リニアをあなたの県に通したいんですが」
      ↓
長野「はあ。別にいいですよ。」
      ↓
JR「ありがとうございます!じゃこれ(技術が追いついたのでCルート)でやりましょう」
      ↓
長野「まあせいぜい頑張ってください。ちなみに費用は全額貴社で負担して下さい」
      ↓
JR「長野に通ることになりました。、費用は全額負担しますので心配なく」

長野「土地を吊り上げるチャンスwwW 借金してでもBルートかっとけ!!」

JR「建設費安くするためにCルートにします。」

長野「ちょ!!! 買い占めた土地があるからBルートにしろ!!」

JR「は?」

長野「ウチの土地を通したければウチのルールに従ってもらう、駅もこっちで決めるからな!金は出しとけwww」

JR「長野人と関わったばっかりに・・・orz」

他府県民「長野土人は死ね」


どう見ても、長野はマジキチです、本当にありがとうございました。
インターネットでCルートを批判している人たちは、基地外です。相手にしないようにしましょう。
正しい情報を得て、人間として正しい判断を下しましょう。
291名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:37:55 ID:U+bXqo+d0
長野怖いな  やすおを追い出しただけの事はあるな
292名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:38:04 ID:Z74Mbaj80
>>288
むしろミスリードしない新聞社を教えてほしいな
普段「新聞の世論調査は眉唾」とかほざいてる連中が何をw
293名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:38:41 ID:gn8MAVk10
>>204
オマエ恥ずかしすぎるwwwwwwwwwwwwww
294名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:39:06 ID:/hp+ZQ5xP
>>286
横レスするならソースくらい出せよハゲ
295名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:39:06 ID:VnOE5Fu70
>>289
珍毎の調査よりは全然信頼できる
296名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:39:45 ID:9SzC1BvQ0
リアルBニート
297名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:39:56 ID:t0E1KNAzO
>>286はツルッパゲ
298名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:40:06 ID:ERlrSHWRO
オレは長野県の県庁所在地の長野市民だが、
伊那とか飯田の糞田舎にリニアは絶対必要ない!
299名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:40:22 ID:inNGc5rJO
しつけぇw往生際が悪杉だろww
300名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:40:35 ID:1o9RRYiV0
>>124
諏訪の観光って宿泊の比率が高いと思うが?
日帰りという選択の幅を広げたら、数が増えても逆にマイナスになる気がする。

リニアで行くほど魅力的ではないよ、諏訪は。
京都みたいに遠方から人が来るとは思えない。
301名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:41:31 ID:qDXz6HMH0
Bルートは不要
これが民意です
302名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:41:31 ID:pR09/eoQO
>>298
長野市って県庁と山以外に何があんの?
303名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:41:59 ID:VnOE5Fu70
>>292
開き直ったw
珍毎は酷すぎだよ特にリニアに関してはね

>>294
諏訪伊那民にでも聞いてみろよw
てかお前県民でも無いのに知ったかようなこと言ってるの?
あと、何でID末尾にPついてんの
304名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:42:03 ID:JeU+rUbj0
これからは

もう

長野は無視しようぜ。

オリンピックもなかったことにしようぜ。
305名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:43:25 ID:CUg/XrVk0
中央線→恵那山貫通できず。
中央自動車道→恵那山貫通。南アルプス貫通できず。
中央新幹線→南アルプス貫通

が、妥当だと思うんだけどな。
306名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:43:34 ID:Z74Mbaj80
>>302
ドリコノ焼きと2番目の奥さんだった人がいるな
他はは何にもないよーw
307名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:43:52 ID:Rdi6pE2T0
折衷案として
Bルートで建設するが長野県内には駅を作らないってことで政治決着させようぜ
これなら長野の希望も叶うし、停車時間がなくなるから時間も短縮できる
308名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:44:08 ID:Czuf2eToO
>>304
無視してくれて構わんよ。それでリニアが通るなら安いし。
309名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:44:54 ID:UQ+Vu9WD0
飯田線の高規格化で飯田〜松本を1時間で結ぶ路線を建設する折衷案で良いのでは
310名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:45:23 ID:/hp+ZQ5xP
>>303
imonaが調子悪いからp2p使ってるんだけどダメ?><
311名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:46:33 ID:6Kwju+EDO
>>267
民主大勝でB確定って最初に言ったのあんただよね?
それについてオレが質問した
どう考えてもあんたが先に答えるのが筋ってもんだろ
妄言ではないB実現の理由をね
312名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:48:49 ID:t0E1KNAzO
>>311
横からレスしておいて何をほざいてやがる
馬鹿は死ね
313名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:49:34 ID:VnOE5Fu70
>>310
またまた、
自演のためか規制喰らったんでしょ
314名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:50:59 ID:CUg/XrVk0
>>312
横レスしては、いけない。

なんて10年2ちゃんねるにいるけど聞いたことない。
315名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:52:24 ID:Czuf2eToO
>>309
> 飯田線の高規格化で飯田〜松本を1時間で結ぶ

それなら素直にBルートしたほうが安く済むっぽい。
316名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:52:38 ID:VnOE5Fu70
このスレ、横レス嫌いな人が「たまたま」2人居るようですねw
317名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:53:51 ID:/hp+ZQ5xP
>>313
え?いやだなぁ・・う、疑わないで下さいよ
規制なんて間違えられて喰らったことしかないですし(本当)
それ以来●を使うのはやめてユピキタスにしてる
318名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:55:45 ID:ERlrSHWRO
>>302
善光寺があんだろ!
…まぁそれだけだが
319名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:56:39 ID:hk45+/TM0
高速道路無料化しようっていうのに、リニア作ってどうするの??
群馬のダムのことで騒ぐことより、よっぽどトンチンカンなような
320名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:56:51 ID:7+KI6eMmO
まだやってんのかw
321名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:58:16 ID:CUg/XrVk0
>>319
中央自動車道・第一東海自動車道・第二東海自動車道・近畿自動車道

は、無料化にならないから安心しろw
322名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:59:06 ID:t0E1KNAzO
>>319
本当にね、採算とか考えたら国や県が支援しないと無理なんじゃないだろうか
323名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:59:07 ID:3TtfLJS90
>>307
Bルートで余分に掛かる6千7百億はどうするの?
民主党になって、国は出さない事が確定しているし、東海は払う筋合いはない。

長野県民から、一人当り30万を徴収するということで良いですね。
四人家族なら、120万。

それだけ払っても、半分は、隣の山梨県に使われるけど。
324名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:01:28 ID:VnOE5Fu70
>>317
携帯からp2p外して書き込んだら信用してあげるw
あと県民なら諏訪伊那の事情くらい把握してから飯田のことを言うように
325名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:03:09 ID:DHaJtCMp0
さすがに諦めたと思ったらまだやってたのか
糞にたかるハエみたいな連中だな
326名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:04:53 ID:6Kwju+EDO
>>312
何そのくだらないマイルールw
お前こそ横レスだろw
327名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:05:38 ID:vLkXD0nM0
>>289
全幹法をよく読め。
新幹線建設の許認可は国土交通大臣だ。
328名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:05:52 ID:Czuf2eToO
>>323
なんで長野がお金を出すの?
民間企業の事業に出資するなら見返りも必要になるよ?
長野県がリニア経営に参加してもいいの?
329名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:07:01 ID:CUg/XrVk0
>>328
山梨県民は、そんなこと言わないけど
長野県民は、本当にそういうこと言いそうだから困る。
330名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:07:07 ID:cfUsD4Np0
>>309
むしろ中央本線を整備して甲府または伊那で乗り換えてもらった方が効率的かと。
331名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:07:08 ID:i0forMMU0
難しいことは分からないけど、利用者は早く目的地に着きたいわけだ。
でもって、長野はそれを阻害しようとしている。

ユーザーから見ると長野の意見なんて聞く価値すらない。
332名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:08:10 ID:Q77K6yjV0
リアルなBのニートか
333名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:09:25 ID:VnOE5Fu70
>>328
北陸新幹線をはじめとする整備新幹線の建設費がどこから出てるのかも知らないのか
お話しになりませんね
334名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:09:39 ID:TSNlOBCH0
>>328

じゃ、CルートをJRが費用負担して、Bルート分をバイパスとして長野が自費で作って走らせればいいじゃん。
1日に一本ぐらいはJRからもBルートを通してあげるとかすれば十分だろ。
335名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:09:53 ID:t0E1KNAzO
>>326
は?オレはハゲてはいないぞ
336名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:11:44 ID:7Hj70yXB0
>>300
というか、諏訪で鉄道が通るのは平坦な市街地のみ。
市街地から10km以上も離れるような高原や温泉地が観光の主力である諏訪地方は、
リニアの需要なんて無い。
337名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:12:09 ID:/hp+ZQ5xP
>>324
生まれは諏訪だよ、保育園が第三保育園。
小学校から松本。結婚して長野
事情はよくわかっとります

>携帯からp2p外して書き込んだら信用してあげるw
見えない見えない><
338名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:14:06 ID:A41wd4L/0
飯田下伊那の反応
  ↓
Cルート・一県一駅で決まりみたいだよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ∧_∧
 ( ´Д`)(    )<待望の飯田駅実現だね!うちもがんばろっと


長野県の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < Bルートじゃなきゃ、いっそのことリニアなんて作るな!
 ( 長野 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

松本人の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < せめて諏訪までこないと、こっちが全然おいしくないだろ!
 ( 松本 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

諏訪人の本性
  ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < 飯田のくせに、生意気なんだよ!
 ( 諏訪 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田
339名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:16:51 ID:vLkXD0nM0
全幹法を読めば長野県や伊那市がルートに関して
何も言えない事がよく分る筈だが・・・
それでも言えるところがB民たる所以か?www

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO071.html
340名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:17:17 ID:7Hj70yXB0
>>330
そんなのJR東日本が認めないでしょ。
中央本線は9両編成の特急が1日24本、9両〜12両の特急列車が36本。
休日には10本以上も増発される。

JR東日本がわざわざ利益を手放すとは思えない。
341名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:17:58 ID:uffQF1U50
まつもと空港の惨状について伊那市長の感想を聞いてみたい
それはすなわちあの地域に「需要がない」ということを示していると思うんだが
342名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:18:28 ID:A41wd4L/0
公共交通機関なんだからさ
地元に用地代を貢いで、地元の要望通りに、JR全負担で鉄道を通すのがスジでしょ
まあ、6400億円なんて安いじゃん
とっとと払えよ、JR

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( 諏訪 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田・下伊那
343名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:20:04 ID:VnOE5Fu70
>>337
長野は北陸新幹線 東京まで1時間半
松本諏訪はあずさ 新宿まで2時間10分〜30分
飯田は高速バス  新宿まで4時間15分(渋滞による遅れ時々)

リニアは必要です
リニアを実現するにはCルートしかあり得ません

自分は恵まれてるのに、飯田の邪魔だけはしようとはどういう了見ですか?
344名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:23:04 ID:DeDHJ93f0
で、リニア中央新幹線上伊那地区期成同盟会はいくらで買収されたんだ?
バカでも解る茶番劇、三流俳優以下の下手な猿芝居だ
345名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:23:20 ID:A41wd4L/0
>>343
>>飯田は高速バス  新宿まで4時間15分(渋滞による遅れ時々)

途中から東海道新幹線乗ればもう少しはやくない?
346名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:25:58 ID:/hp+ZQ5xP
>>343
了見もなにも、いやなら引っ越ししなさいよ
飯田なんか長野だと認めたくもないし。
347名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:26:38 ID:A41wd4L/0

「本日は、リニア新幹線スワマガリ号にご乗車ありがとうございます。乗客の皆様にはご不便をおかけしております」
348名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:26:47 ID:VnOE5Fu70
>>345
名古屋まで高速バスで2時間半
名古屋からのぞみで1時間40分+乗り換え時間

飯田線で豊橋に出るには半日がかり


無理です
349名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:27:35 ID:CUg/XrVk0
>>345
どこから東海道新幹線に乗るんだ?
350名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:27:58 ID:Z74Mbaj80
>>343
特急松本行きのバスとあずさ使えばいいんだよ、それなら3時間45分とか、でもないかw
351名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:28:56 ID:VnOE5Fu70
>>346
お前の乗ってる長野新幹線にも飯田市民の血税が注ぎ込まれてると心して乗れ
そんなんだから長野市民は税金泥棒、諏訪市民はゴネ基地と呼ばれるんだよ
352名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:29:32 ID:vLkXD0nM0
>>345
釣りだと思うが飯田発新宿行き高速バスは東海道新幹線の
停車駅には一切立ち寄らない。
一番近い東海道新幹線最寄り駅は豊橋。
在来線特急で約2時間半。
そこから『ひかり』で約1時間半。
353名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:30:30 ID:sLujZLE+0
来年の知事選が楽しみですね。
354名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:30:58 ID:Czuf2eToO
>>339
はたして頼りの全幹法が民間企業の単独事業で効力をいかんなく発揮するのか見モノだな。
最高裁まで行けばいいんじゃない?何年かかるか知らないけど。
355名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:31:13 ID:JBG5FnpeO
リアルBニートに見え
356名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:31:19 ID:/hp+ZQ5xP
>>351
小作人哀れw
357名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:31:52 ID:VnOE5Fu70
>>350
松本からあずさで3時間弱掛かるのに無理
358名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:31:55 ID:HFoEkDMbO
飯田カワイソス(´・ω・)
359名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:34:05 ID:VnOE5Fu70
>>356
まぁ、お前みたいな奴には長野市がお似合いだよ
せいぜいタカってイ`
360名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:34:07 ID:C/eOE36NO
長野にテポドン落ちないかなあ。
361名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:35:26 ID:Z74Mbaj80
>>357
ちょっと調べたらJR利用だと新宿まで「乗車5時間49分」「所要6時間37分」て・・悲惨やなぁ
でもリニアはあげないよー
高速1000円でがんばれ超がんばれ!!
362名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:36:12 ID:Czuf2eToO
要するに単なる長野への嫉妬と飯田のゴネか。
真面目に相手してきて損した気分だな。
363名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:36:15 ID:/hp+ZQ5xP
>>359
そうするww
364名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:37:02 ID:vLkXD0nM0
>>354
長野県と言うか『伊那市長』の狙いは唯一そこでしょう。
リニア計画妨害の為の時間稼ぎ工作。
でも今年度中にJRから国交省に整備格上げへの調査資料が提出され
来年にも整備格上げされそうな気配だから
形振り構わぬ暴言を連射してるんだろうwww
365名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:37:13 ID:WP42qtFT0
山の土人まだしつこく騒いでるのか
いい加減、国が仕置きでもして懲らしめてやれよ
地方交付税交付金の特別不交付団体に指定するとか
366名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:40:28 ID:t0E1KNAzO
そろそろオリンピックで使った膨大な借金も終わる頃、いっそ飯田は他県と合併でもしたら良い
支払いお疲れさまでした!
367名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:43:25 ID:uffQF1U50
Bルートになっても自分のところは駅なし通過になる可能性が極めて高いのに、
何がこの市長をそこまでさせるのか、裏の世界を知りたいw
368名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:43:45 ID:VnOE5Fu70
>>361
同情ありがとう
でも、2025年には県内で一番東京に近くなるから
ゆっくりあずさにでも乗っててよ

>>362
国交相の許可のことも整備新幹線の予算の出所も知らないのに
無理して参加しなくていいよ

>>366
そうだな、長野県に居るよりはその方がどう考えても賢明だ
リニア駅貰ったらおさらばするよ
369名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:43:56 ID:pR09/eoQO
市長会で決も取れない会長が、村井はリーダーシップを示せ
泣きつくにしても言い方があるだろ
370名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:48:44 ID:vLkXD0nM0
県知事は腐っても東大卒。
伊那市長は農業高校卒。
学歴の差が発言の差か?www
371名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:48:48 ID:A41wd4L/0

          /  \     l         |               /        /    .`'---ー'
       /     .`'''''ー-./           !               !     .,, ‐"゛         ヽ__ 
      l゙             |            ,ノ     ▲       ヽィ‐'゛              ! `-、
      ヽ          l        ,/     ▲ ▲ ..-^'---- ミ__              !
       _.ヽ       _.. ノ       .'!、、     ▲   /▲         ヽi―-...._、         リ
      / `'′_,ノ ゙̄'''"           ヽ    ▲     {  ▲         \    `''''''''''''''' ̄ ̄'"'''!!i
__,  -'"   ,ノ .!、               l,  ▲    ,,|   ▲        /ヽ.   ◆◆◆◆r'"゙''''、
.l.    / ゙'"    l            ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆'''-,l゛ `''-l゙   /
 ´""<′       l     ., 、   ◆◆    |     . /  l    .i- ........ く..、           i"  ./
     !        ( _,_   /  ◆◆  _、  .__、   _/゛   ゙''、.  /     │     .__......、  !.,..i'゛
             | .`'./ ◆     ̄゛  ̄´ `''"゙7゛       `'''゙ ._    |    /     │ ./'.!
              |  ◆.‐'l゙            |         /   ,ノ    !  /      ゙'" .!   ._..‐'゛
            /◆/  /           /           /   .l゙     .,!         i"  /
          .◆◆ !  |./.l....,,....、   .,,./           ,/    .!    ,ノ           ゙'''‐"
            /   ヽノ  ___ ノ   ゙l'''t           ,!     .ゝ   /
            (          く.... ―‐'"  ´  ̄`''ー''''‐....ノ       ゝ‐'゛
372名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:49:04 ID:/hp+ZQ5xP
「所要6時間37分」て成田→ケアンズあたりの所要時間だなw
うえっwうえぇw
373名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:49:34 ID:cfUsD4Np0
>>340
何言ってるのか意味不明なんだが。
まさかリニアが甲府を通るのをJR東日本が認めないと?
そんなこと言う奴始めてみた。

念のため言っておくが、>>330は、諏訪の人間にわざわざ飯田線で乗り継いでもらうよりは、
中央線からリニアへの乗り継ぎを利用してもらった方が合理的、という趣旨だぞ。
374名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:49:57 ID:Czuf2eToO
>>368
飯田は無いから安心して。
でも静岡に引き取ってもらえればいけるかも。
375名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:53:24 ID:VnOE5Fu70
>>372
お前、諏訪湖の悪臭に嫌気がさして、松本に丁稚奉公に出て長野の女にたぶらかされて長野に連れてかれて
そのまま無理して家でも買っちまったもんだから
リニアが通るのが悔しくてたまらないんだろ

お前の故郷の諏訪にはどのみち通らないから
精神衛生上、飯田に通った方がいいだろ

ローン返済がんばれ、超がんばれ
376名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:55:37 ID:VnOE5Fu70
>>374
お前は全幹法勉強してから参加してね
377名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:56:05 ID:NxIMonWeO
>>368
木曽と王滝村と岐阜に来い来いw
378名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:56:54 ID:sLujZLE+0
中津川にしてみれば対岸の火事。とりあえず神坂峠のゲート空けろよ。
ただ C ルートで通れば次は第二中央で東京短縮 & 松本・諏訪の息の根を
止められるので飯田がんばれ。善光寺を取り戻せ。
379名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:57:32 ID:7Hj70yXB0
>>373
甲府市街地への建設は認めないでしょう。
甲府盆地南端の市川大門か、より南って話。
380名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:00:05 ID:UTUWfuSL0
Bルート曲線で金がかかる
Cルート直線で費用安くすむ

民主は無駄がキライですからcルートでFA
381名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:01:49 ID:cfUsD4Np0
>>379
何?じゃあリニアから在来線の乗り換えできないの?
そんなバカな。
382名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:03:53 ID:vLkXD0nM0
またおバカな団体が口だけ出して来たwww

リニア中央新幹線:3市市議有志71人、知事にBルート建設陳情 /長野
 ◇県議会には請願書
 JR東海によるリニア中央新幹線建設をめぐり、松本、塩尻、安曇野3市の市議会議員の有志71人で構成する
「リニア中央新幹線建設促進松本広域市議会議員連盟」が25日、Bルートによる早期建設を求める陳情書を村井仁知事に、また請願書を県議会に提出した。

 陳情書、請願書では「採算性を重視する民間企業が主導してルートなどが決定されることは、将来の日本に大きな禍根を残す。
県には関係官庁や事業者にBルートでの建設を働きかけてほしい」などとしている。【渡辺諒】

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090926ddlk20040082000c.html
383名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:05:12 ID:7Hj70yXB0
>>381
身延線があるじゃない
384名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:06:34 ID:M2Du12wA0
>>381
身延線というのがある
385名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:06:44 ID:VnOE5Fu70
>>377
道州制の折はヨロシク
386名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:09:22 ID:Czuf2eToO
上伊那への嫉妬が心地いい。
まあ飯田には済まないと思ってるよ。ほんとよく頑張った。
あとはゆっくり成仏してくれ。
387名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:09:31 ID:cfUsD4Np0
調べてみたが…
山梨の駅がどこに決まるかも結構気になる。
まだ未定なんでしょ?
388名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:09:57 ID:uffQF1U50
>>382
ここまで民間企業がダメだというなら、正式に全幹法にのっとって進めるべきだな
そうなったら、建設がいつの話になるかわからない上に地元負担もハンパないんだが
389名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:14 ID:cfUsD4Np0
>>383-384
中央線から身延線への直通運転は可能かな?
可能でもJR東日本としてはあまりうれしくないか…
390名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:25 ID:d+63LZC/O
リアルニートの俺が来ましたよ
391名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:38 ID:VnOE5Fu70
>>382
酷いなBルートにすれば東名阪6000万人に禍根を残すことに気付いてないのか
お山の大将たちは

>>386
上伊那(笑)
民主党にスルーされて、一番可能性が無くなった場所ではないか
伊那市長の火病を何とかしてね
同県民と思われるの恥ずかしいから
392名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:15:24 ID:FCGND3Hs0
>>390
もう間に合ってる
393名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:17:06 ID:7Hj70yXB0
>>389
噂だと、中央本線特急を全て新型特急で入れ替える計画があるって話だから、
歓迎しないんじゃないかな。
394名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:18:52 ID:vLkXD0nM0
>>388
正式に全幹法で則っても民間主体で何も問題はないよw

(営業主体及び建設主体の指名)
第六条  国土交通大臣は、建設線について、その営業を行う法人(以下「営業主体」という。)及びその建設を行う法人(以下「建設主体」という。)を指名することができる。
2  前項の規定による営業主体及び建設主体の指名は、建設線の区間を分けて行うことができる。
3  第一項の規定による建設主体の指名は、機構又は同項の規定により営業主体として指名しようとする法人その他の法人のうちから行うものとする。
4  国土交通大臣は、第一項の規定により営業主体の指名をしようとするときは、あらかじめ、国土交通省令で定めるところにより、指名しようとする法人に協議し、その同意を得なければならない。
5  国土交通大臣は、第一項の規定により建設主体の指名をしようとするときは、あらかじめ、国土交通省令で定めるところにより、指名しようとする法人(機構を除く。)
及び指名しようとする法人以外の同項の規定による営業主体の指名をしようとする法人に協議し、それぞれの同意を得なければならない。
6  第一項の規定により営業主体又は建設主体として指名しようとする法人は、その営業又は建設を自ら適確に遂行するに足る能力を有すると認められるものでなければならない。
395名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:21:32 ID:j5nEzAZRO
本当に長野県民は最低だな
396名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:22:50 ID:cfUsD4Np0
考えたけど、JR東日本にとっては、甲府駅で乗り換えられた方が結局は利益になると思う。
一部の乗客は梓からリニアに乗り換えてしまうだろうからその意味では旅客数は減るけれど、
価格差もあるし、ほとんどが持っていかれるような状態にはならないと思われる。
むしろ、東京への便が良くなることで甲府までの旅客数が増えるとも考えられる。
それに、乗り換えに不便だと利用者の不満も高まっていいことないし。
397名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:24:24 ID:NxIMonWeO
>>386
Bルートだったらそうだが、Cルートになれば飯田だろ?
398名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:25:05 ID:NLhSrJbH0
秋の珍味 活イナゴ販売始まる 伊那市。食の安全で関心

伊那市山寺の珍味店で25日、「活イナゴ」の販売が始まった。
イナゴは農薬が使われていない水田を好むといい、食の安全を求める大勢の人が初日から訪れた。

この日扱ったのは、市内や諏訪郡富士見町、新潟県内の水田で「取り子」が採った体長3センチほどの約450キロ。
店の代表の塚原保治さん(65)が前日に各地の取り子を回って集めた。
店を訪れた伊那市城南町の登内よしえさん(81)は1キロ分を購入し「つくだ煮にして楽しみます」。

イナゴは生きたまま網に入れて販売するほか、諏訪市などの市場にも卸す。
販売は10月末ごろまで続け、取扱量は10トンほどになる見込みだ。

店は今後、つくだ煮にして販売してきたイナゴを「伊那子(いなご)」と命名。地元の名産品として売り出す考えだ。
塚原さんは「栄養価が高く味も良い。おいしく食べて環境についても考えてほしい」としている。

活イナゴは1キロ3800円。問い合わせは塚原信州珍味(電話0265・76・0591)へ。

信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20090926/KT090925SJI090018000022.htm
伊那市や富士見町、新潟県で集め、販売しているイナゴ
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT090925SJI0900180000221.jpg
399名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:25:53 ID:Czuf2eToO
君達が上伊那とか長野県に嫉妬する気持ちもわからんでもないけど
例え長野を心底嫌うようになってくれても何ら問題はないよ。
東海が発表するCルートの優位性も単なる理想論なわけで
自社への利益のみを考えた沿線住民無視に対する愚行。
昼間も夜中も四六時中長野を叩く暇があるなら
東海の行儀の悪い経営方針も叩くべき価値はあると思うけど
愚行を列挙してもそれ以上に長野が憎いってことでしょ?別にいいよ。
近場は車を利用して東京名古屋はリニアを利用できるようになれば
仮に乗降客が少ないといえど長野県民にとっては非常に便利になるし。
特急なり高速バスなりを利用して苦労しながら都市部へ出てる現状と
乗車したわずか30分後には目的地のリニアとでは雲泥の差。
特に数時間をかけて移動していた出張族には朗報だよ。
通勤とか通学の利用者にも便利になり長野が大都市圏になるのは明白。
田舎から一気に都会へと成り上がるそんな長野への嫉妬は大歓迎だよ。

400名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:27:01 ID:uffQF1U50
上伊那ってなんかあるの?
おかしい市長が居るだけじゃんw
401名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:27:57 ID:fEC1kaVj0
長野まじできめえな。
土人過ぎるだろ。
402名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:29:39 ID:VnOE5Fu70
>>399
作文なら原稿用紙に書いて先生に提出しとけ
403名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:30:28 ID:WFcNqeot0
>>378

>善光寺
最初座光寺に置いていて人気になっていた御本尊を
天皇命令で長野に移されたってヤツ?
404名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:38:19 ID:vE5fSkL/0
まだいってるのか馬鹿長野
405名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:38:35 ID:NxIMonWeO
>>399
その考えこそ理想論じゃね?
リニアが出来ても長野は観光地以外の付加価値は持てないやろ(*・ω・)
406名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:38:40 ID:6Kwju+EDO
上伊那に嫉妬w
ついに妄言もここまで来てしまったかw
真面目に言ってるのが余計痛いよね
407名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:39:27 ID:07PjxGJa0
Bルーとこそ無駄な公共事業
Cで民間事業の方がいいね
408名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:40:51 ID:RzNqoMyt0
いい加減にしろよ長野
本来なら、国やJRもさっさと着工に取り掛かりたいとこなのに
てめーのせいで遅れてんだぜ
もうホント死んでくれんかマジで
409名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:45:57 ID:/liWqyGQ0
どのルートを通ろうとも伊那に駅はできないと思うのだが
駅じゃなくリニアが通ればいいのかな
410名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:47:03 ID:7Hj70yXB0
>>405
一応、長野県は日本最大の情報通信機器製造業集積地だよ。
電子デバイス製造業でも出荷額が全国2位、一般機械でも全国8位。

まぁ、現在工業製品を運ぶのはリニアじゃなくてトラックだけど。
411名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:47:30 ID:mCPJSjlq0
じゃあ俺は埼玉を通るSルートを希望するぞ
412名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:47:45 ID:pNg+2Ekm0
>>399
伊那は「いいなぁ〜(憧)」

これで良いか?
413名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:50:57 ID:7IljJt2m0
>>410
2位と8位で最大とは言わないだろ
414名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:54:01 ID:HoJRCvUr0
無理だと分かってるけどBルート推進ポーズを崩すとリアルに殺されるからな
415名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:54:17 ID:CbDaKqju0
松本空港閉鎖&リニア通らずww
土民哀れ

あずさがあるじゃないか!
416名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:55:37 ID:OG5VgniZ0
そろそも松本が本格的に参戦するはず
417名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:56:00 ID:7Hj70yXB0
>>413
情報通信器具機械製造業で全国1位。
デジカメとか携帯とか、パソコンとか、
日本メーカー国大手(ノキアとかインテル)の製品にはと外長野県企業の製品が使われてる。
418名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:58:39 ID:mPjxhYJ70
前にどっかが調査したら、長野県民でもCルート支持が多数派だっただろ
もうBルートは諦めろ
419名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:59:22 ID:CbDaKqju0
リニアで運ぶのは観光客だけだろ?
どちらにせよ流通はトラックだよ。
名古屋-東京が速くなるのとは意味が段違いだろw
420名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:59:38 ID:e/+piOLU0
民主政権になったからBルートかよ
421名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:03:20 ID:Czuf2eToO
>>405
明確に青写真は出来てるよ。観光以外にしか視点を向けられないなんて可哀相。
飯田が森林破壊をしてまでもCルートにしろって主張してるのと同じで盲目的だよ。
諏訪に駅ができれば一帯はベッドタウンにもなるし避暑地としても利用できるよ?
松本には空港もあるし東京や名古屋以外の都市にもアクセスが容易。
意外と雪もそれほど多くないし土地も安いし住環境は万全なんだよね。
観光にのみ特化させようなんて誰も思ってないよ。
生活を中心とした売りが諏訪エリアにあるからね。

422名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:04:58 ID:07PjxGJa0
Cルートで作って、飯田か甲府から分岐させて、松本まで繋ぐのがいいと思う
Cは東海が自己負担で作り、支線は国と長野県と駅の出来る市の負担で
本線直通も1時間に1本確保してもらえればいいだろう
どうせ20〜30分に1本しか走らせないなら、暫定的に単線で作って
建築費浮かせば良い
423名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:05:19 ID:NxIMonWeO
>>410
うん、知ってる(´・ω・`)
でも諏訪の工業団地はリニアを特別必要としているようには見えないんだ。
424名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:10:04 ID:VnOE5Fu70
>>417
県民一人当たりに換算しないと実態が見えないのでは?
425名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:11:29 ID:A41wd4L/0
>>349
あれ?
バスって海のほう走らないの?
426名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:12:03 ID:vni7QVSV0
死に損ないの亡者みたいによってくんじゃねえよ。長野
427名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:12:35 ID:7Hj70yXB0
>>423
大企業にとって、同じ技術力と生産能力があったら、
部品調達先の中小企業は時間的距離が短いところが選ばれる。
いろいろ対処しやすいから。
また、現在は中央研究所に研究部門を集中させる傾向があって、
環境がよくて本社に近い大都市郊外に建設するのが主流(だった気がする)

別に出荷にリニアを使わなくても、工業にとっては高速な交通機関があったほうが有利。
428名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:18:26 ID:VnOE5Fu70
ちなみに

平成19年
従業者1人当たり
情報通信機械器具
製造業額

広島208839
島根143286
栃木111574
千葉 79400
長野 77465


by経済産業省

>>425
飯田発は全て中央道です
429名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:19:12 ID:NxIMonWeO
>>421
その考えが浅はか。
ベッドタウンを作ったとして入居者は居るのかな?
高速鉄道が出来た時の一番の受益者は遠距離を移動する客だよ。東京名古屋、場合によっては大阪まで通勤圏に入るかもしれないという話をしている時にその中間駅でしかない諏訪にはベッドタウンとしての価値も都市としての価値も決定的に不足してるんだわ。
それと松本空港を持って各地にアクセスし易いとか笑わせるw

あとですね、その素晴らしい青写真を皆に公表してから夢を語ってもらえませんかね(*・ω・)?
430428:2009/09/26(土) 17:20:50 ID:VnOE5Fu70
× 製造業額
○ 製造品出荷額
431名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:22:22 ID:u0kVgPaF0
まだやってるのかw
Bルートなんて旧石器時代の遺跡だろ。
432名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:23:12 ID:ksvwy7t+0
長野県が独自に好きなだけリニア作れや。
433名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:23:22 ID:2+hrqvrE0
この記事見る限り
以前に比べ村井は随分腰が引けているなw
霞ヶ関に頼れるセンセイがいなくなったからかな?
政権交代万歳w
434名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:25:17 ID:7Hj70yXB0
>>433
もともと村井はBルート支持じゃなく、
地元を通るAルート支持だったからイマイチ身が入らないんじゃない?
435名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:25:46 ID:NxIMonWeO
>>427
そりゃメリットは有るだろうさ。
ただそれはどうしても必要なもんなんだろうか?って話。
どうも長野側はそこまで検討もせずに、どうせ出来るなら近くに駅が有った方が良いってそれだけで動いている気がしてね。
諏訪の企業やその他日本の企業にとってBルートのがメリットが大きいならば良いんだが、現状JRの試算に対抗できるような検討が出来ていないんだよね。
436名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:26:39 ID:hk45+/TM0
民主党の方針は
産業振興の波及効果が国民生活向上に帰する
という自民党的手法から
国民を直接保護するという方針です.

急ぎの需要ではないのでリニアは絶対零度で凍結.
437名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:27:40 ID:Czuf2eToO
>>429
ありがとう。いい暇つぶしになったわ。
今から食事会なんであとは宜しく。
438名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:29:32 ID:NxIMonWeO
>>437
帰ってきたらぜひ素晴らしい青写真を投稿ください。笑いのネタに飢えてますので(*・ω・)
439名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:30:30 ID:VnOE5Fu70
>>436
公共工事ではなく民間企業の海が行う営利事業ですから
民主党の方針は関係ありません
440名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:31:06 ID:xnxy9Smf0
民主・下条議員、秘書給与を建設会社支払い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000044-yom-soci
民主党の下条みつ衆院議員(長野2区)の元私設秘書2人が、下条議員の初当選前の
2000年11月から当選後の04年4月までの間、選挙区内の建設会社2社から
給与の支払いを受けていたことがわかった。

Bルート推進下条と建設会社の癒着か
2社あるらしいがこの建設会社ってどこだ?
441名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:34:07 ID:6Kwju+EDO
>>437
諏訪で獲れたイナゴやざざ虫の食事会ですか
いってらっしゃい
負け犬は二度と来るなよ
442出世ウホφ ★:2009/09/26(土) 17:43:14 ID:???0
リニア中央新幹線:3市市議有志71人、知事にBルート建設陳情 /長野
 
◇県議会には請願書

JR東海によるリニア中央新幹線建設をめぐり、松本、塩尻、安曇野3市の市議会議員の有志71人で構成する
「リニア中央新幹線建設促進松本広域市議会議員連盟」が25日、Bルートによる早期建設を求める陳情書を
村井仁知事に、また請願書を県議会に提出した。

陳情書、請願書では「採算性を重視する民間企業が主導してルートなどが決定されることは、
将来の日本に大きな禍根を残す。県には関係官庁や事業者にBルートでの建設を働きかけてほしい」などとしている。【渡辺諒】

毎日新聞 2009年9月26日 地方版
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090926ddlk20040082000c.html
443名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:43:31 ID:GId/X4Bi0
リニアの役割を考えたら、飯田だって駅なんて作る意味がまったくわからん
東京と大阪だけ駅ありゃいいだろ
444名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:46:53 ID:sVH/LDqM0
Bルート推進の連中、なんで長野県内だけでゴニョゴニョやってんのかね
バカじゃないのなら、全国民に向けBルートの有利性を説明して納得してもらうことは不可能と分かってるってことだろうな
445名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:49:26 ID:A41wd4L/0
長野県の製品、企業

【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌(オリラジ藤森の母勤務)
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソンダイレクトのPC、エプソンプリンター
 KOA, ルビコン, SII、新光電気工業(インテルへの半導体パッケージ供給)

【工業製品】
 セイコーの時計、ミネベア(Wii fitに内蔵されてるストレインゲージ式フォースセンサ、HDD用ベアリング、自衛隊用の拳銃)
 
【薬品】
 御岳百草丸

【酒類】
 養命酒、舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ、みすずアメ、韃靼ソバ茶

【生産量日本一のもの(要産地確認)】
高野豆腐、巨峰、くるみ、ブルーベリー、白菜、カーネーション

【その他】
長野県観光全般
446名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:55:20 ID:Czuf2eToO
>>441
いや。そもそも長野県民じゃねえしそんな下手物食えねーよ。
あとあの飯田の可哀相な奴にも宜しく言っといてくれ。
447名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:58:31 ID:VnOE5Fu70
>>446
ローメンで食事会か?
豪勢だな
食ってら〜ザザムシ
448名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:59:21 ID:A41wd4L/0
■新用語が誕生しました!■

ながの・る【長野る】
(動ラ五[四])
(1)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(2)全体の利益を無視して、自分の利益のためだけに行動したり、発言すること。
「堂々と―・る」「鉄道建設で―・るつもりか?」
(3)自分にとって都合の良い条件だけを主張すること。
「―・るのもいい加減にしろ」
(4)自論は曲げないのに、ルートを曲げること、転じて分裂症一般のこと
(5)スタバを署名で誘致すること。恥を知らない様。
449名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:02:19 ID:cfUsD4Np0
>>442
まるで採算の取れることが悪であるかのような物言い。
採算性の悪い事業の方がよっぽど禍根が残るってば。

世迷言というか珍発言というか…
よく恥ずかしくないもんだ。
450名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:05:15 ID:6Kwju+EDO
>>446
あれあれ食事会は?
諏訪人のくせに見え透いた猿芝居はやめろ
てか県外人でこんなに諏訪の肩持ったら気持ち悪いだろw
飯田にこんなに言及することもないだろうし
ダサw
451名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:10:49 ID:Czuf2eToO
>>447
おお!お前だよ!
地元に一生懸命なのはわかったから少しは縦耐性つけてこい。
じゃあな。飯田に駅ができるといいな。
452名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:14:02 ID:iehIYeZQ0
>>442

> 陳情書、請願書では「採算性を重視する民間企業が主導してルートなどが決定されることは、
> 将来の日本に大きな禍根を残す。県には関係官庁や事業者にBルートでの建設を働きかけてほしい」などとしている。【渡辺諒】

B(部落)ルートで建設したら 将来の日本に大きな禍根を残す。
453名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:15:38 ID:mLh8e2gpO
食事会行く準備手間取りすぎだろw
454名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:19:17 ID:vLkXD0nM0
ながの・る【長野る】転じて
いな・る【伊那る】

動ラ五[四])
(1)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少し―・り過ぎる」
(2)全体の利益を無視して、自分の利益のためだけに行動したり、発言づること。
「堂々と―・る」「鉄道建設で―・るつもりか?」
(3)自分にとって都合の良い条件だけを主張すること。
「―・るのもいい加減にしろ」
(4)自論は曲げないのに、ルートを曲げること。転じて分裂症一般のこと
(5)KFCを「飯田にあって伊那に無いのはおかしいから」
※注 日本語の【居直る】に限りなく近い意もあるが、意味は微妙に違う。
455名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:20:35 ID:sLujZLE+0
これから食事会 (の給仕のバイト) なんじゃね?
456名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:22:33 ID:VnOE5Fu70
>>451
早くいけよw
「縦耐性」の意味は解らんが
飯田駅の応援は今後もよろしく頼むw
457名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:37:28 ID:45qsscGa0
>>454
なかなか良いな、「長野る」
それにしても、長野は幼稚すぎるよ。
リニアが来ても発展なんかしない。高速道路無料化したら間違えなく自動車を使う。
ちなみに東京―名古屋間でも、新幹線使わずに高速バスを使って名古屋から東京に遊びに行く。
長野の羽島駅を言われるようになるだろうね。
458名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:42:41 ID:lG5etGn50
またそういうことを
459名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:49:33 ID:W+k0E/OR0
「沿線住民の気持ちを無視」って、心配しなくても諏訪なんか通らないから
沿線でもなんでもないよな。
460名無しさん@10周年:2009/09/26(土) 18:57:36 ID:xuX9Mb4i0
諏訪 伊那は内陸性気候で北海道並に寒い
やはり寒い地域に住む原住人はなんか卑屈で理屈っぽくていやな人種だよ
寒いせいか精神構造まで氷ついてるみたいでキモイ
言葉使いがここまで汚いのは日本でもここだけのような気がする
言葉の端々に性格が出てる
461名無しさん@10周年:2009/09/26(土) 19:05:27 ID:xuX9Mb4i0
長野県は旧ソ連も真っ青な狂惨主義を県として標榜してます
だから民間企業などどうでもいいのです すごいでしょ長野は
まともな人は皆都会へ出て行ってお馬鹿が家をついでアホなことを言い続けているのです
462名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:06:23 ID:fFapYE+70
別に長野が民主王国だろうが
なんだろうが
実際金出して作るのはJRなんだから
長野土人がどう騒ごうがCルート以外ありえんのになぁ

まぁ、ごねた分開通遅れることはあるかもしれんが
それが国益に反するってことが理解できないんだろう
土人だけに
463名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:07:50 ID:dAqDZwaW0
人の金で地域振興をしようとするのがおかしい
464名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:08:36 ID:CdC9Gw020
まだやっているのか、民主党政権が誕生したのに土建屋利権の温床、長野県はよぉ。
465名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:15:58 ID:kxWSCJpX0
>>16
2*(2)^(1/2)
466名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:31:52 ID:9dam2/SF0
ここの記者は長野県民に恨みでもあんのか?
諏訪伊那民のエゴが長野県民のエゴだと言われて、他の地域民は怒ってるんだが?
467名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:35:14 ID:vLkXD0nM0
>>466
諏訪伊那の暴言を止められない県も悪い。
でもあくまで行政府としての県が悪いのであって
特に東北信の住民が悪いとは思ってないよ。
468名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:38:44 ID:XuN5/lLM0
まだやってんのか。
469名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:41:54 ID:07PjxGJa0
沿線都府県の言う通りにルートを曲げていたら
全体がぐちゃぐちゃになるじゃないか
多摩北部にも通して
横浜通して神奈川北部も通して
岐阜の北部に愛知の東部も通すのか?
470名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:42:26 ID:9dam2/SF0
東信の小諸から静岡に縦断する高速道路もできることだし、
これからは東海に近い飯田の時代だな。
471名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:44:03 ID:/bLs9dBx0
↑あらら〜。
どこの道路ですかね。2本3本ズレてますよ。
472名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:58:44 ID:qDXz6HMH0
伊那谷、どこですか〜
473名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:00:05 ID:pR09/eoQO
>>442
いままで採算を無視して子孫にツケを回して来たことを反省したから国鉄や高速を民営化したり、政権まで変わったんじゃないのか
474名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:01:43 ID:qDXz6HMH0
ところで、ソースの「いなまい」って信毎の子会社?
475名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:20:31 ID:KppQEkQS0
>>462
金だしてんのは東海でも土地を出すのは地元だろ低能w
476名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:30:55 ID:pR09/eoQO
>>475
個人が私有地をどう処分しようと県や市には関係ないけどな
477名無しさん@10周年:2009/09/26(土) 20:32:06 ID:xuX9Mb4i0
土地出すって言うけど 土地を売るわけでしょ
皆地主は土地もてあましてるから売りたいばっかりだよ わたしも少々あるけど
地元 地元がとういけどチミは何万坪も抑えてるわけ?
478名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:34:56 ID:Y9vqiNm+0
知事より、民主党の小沢先生を頼るべき。
479名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:35:00 ID:KppQEkQS0
>>476
Cルートだと個人の土地なんか殆どないよ
Bでも杖突あたりを通るなら同じだね
たとえ個人の土地が多くほんの一部しか県の土地が無くても
土地収用にかかる時間はかわらないだろうね
それでよければCでどうぞ。開通は来世紀かなw
480名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:41:56 ID:VnOE5Fu70
>>479
県有地の取得、県道及び河川使用の許可、保安林の解除、農地転用で県がJRの妨害をするとでも?
県有地は私有地と違う
公的機関が怨恨のような理由で恣意的に運用してよいものではない

国が許可したリニアの妨害を県が行うようなことがあれば
県の立場が苦しくなるだけ
北沢さんも大変だろうね
481名無しさん@10周年:2009/09/26(土) 20:42:07 ID:xuX9Mb4i0
B厨は形勢悪いと見てリニアそのものを中止させようとしてるな
嫉妬に狂うとこんなに醜いことを平気でのたまうのだから土人とと言われてもしょうがない
土地収用とか言ってるが 土地の売買が正しいのでは
収容なんて危険な言葉がどうして出るのかな  不思議
482名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:45:02 ID:pR09/eoQO
>>479
私有地じゃない方が結論が早い
483名無しさん@10周年:2009/09/26(土) 20:50:04 ID:xuX9Mb4i0
Cでどうぞ と言うにはB厨ですな
Cなら来世紀でBなら直ぐにできるんかい  根拠は?あればJRに早く知らせなきゃ駄目ジャン
パソコンで主張しててもJRおお偉いさんには届かんよ
根拠がしっかりしてるならBでいいじゃないか
もっともBなら未来永劫不可能はだれも承知
484名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:53:25 ID:wkBbwkyOO
もうね

いい加減にしてください

伊那谷って誰が行くんだよ
485名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:56:24 ID:MNULCZYG0
村井がすでに「軽率発言」を認めて距離を置こうとしてるってのに
諏訪と伊那の連中はしつこいねぇ・・・

つぎは八十二銀行と信濃毎日新聞のタッグで
康夫バッシングのようなキャンペーンでもするかもな
486名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:57:29 ID:VnOE5Fu70
いくら叩いても金はどこからも出てこないのになぁ
487名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:57:30 ID:qazcznMW0
なんで、たとえば飯田線の高速化(それはそれで飯田線じゃないみたいで
ちょっと寂しいがw)とか、もっとコストパフォーマンスが良くて
発展の見込めそうなプランとか考えんのかねえ。

ほとんどが通過するだけ、のリニアで、本当に地域が発展する
とか考えてるんだろうか?アホなの?
488名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:00:01 ID:gYXc2ezu0
>>484
平田学派
489名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:00:14 ID:KppQEkQS0
>>480
県の立場は何も苦しくならないが?w
490名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:02:39 ID:g/qe+Nc00
伊那市長は長野県庁のOBみたいだな。
利権で取れる予定の金の再配分まで決めてたんだろうw

バカ県では、リニア建設に絡む 地上げ、補償などのゴネで
地域活性化と称して、金稼ぎを考えているらしいw
491名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:05:14 ID:VnOE5Fu70
>>489
民間事業と言えども国が認めた事業
その事業を妨害すれば、国の許可に歯向かったも同義
余程の理由があれば別だがね

リニアは長野県諏訪伊那がゴネたせいで全国的に注目されるようになった
県とてもう下手はうてんよ
県有地を手放さない時点で噂の東京マガジン辺りでも飛んでくることだろうw
492名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:06:25 ID:5bT/xIgaO
それより飯田線で伊那から岡谷まで45分かかるんだが半分にしてほしい

by地元高校生
493名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:08:19 ID:ga8irpli0
民主党はBルート推進を決定しました
早く覆さないと大変なことになる
494名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:08:21 ID:mkXMmDOdO
スレタイが「リアルBニート」に見えた
495名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:08:44 ID:+Fec6Qlx0
まだこんな事やってるのか。
正直に、俺たちに金くれって言えよ。
496名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:10:10 ID:VnOE5Fu70
>>493
決定してないよ
北沢と矢崎が言ってるだけ
497名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:10:46 ID:KppQEkQS0
>>491
認めてないだろ、妄想もいい加減にしろよw
498名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:10:54 ID:gYXc2ezu0
飯田線の醍醐味ってどうせ天竜峡以南だろ?そっちだけ残してあとは利便性に走ってもいいだろう。
むしろなぜいままでやってこなかった?
499名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:11:12 ID:pR09/eoQO
>>489
今後は道路も鉄道も自前で敷くことだな
500名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:11:33 ID:g/qe+Nc00
>>492
飯田線を、もう少し真っ直に引き直してもらったらww
501名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:13:35 ID:KppQEkQS0
>>499
お宅には関係ないのでw
502名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:14:33 ID:VnOE5Fu70
>>497
ばか
>>480
> 国が許可したリニアの妨害を県が行うようなことがあれば
との仮定に立っての話の流れだろうがw
503名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:15:12 ID:i2bLhszCO
田舎には豊かな自然という宝がある。インフラは不要。
道路 鉄道ほしけりゃ都会に引越せ。
504名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:15:45 ID:KppQEkQS0
>>502
つまりあんたの妄想ね( ´,_ゝ`)フーン
505名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:17:51 ID:k7E7PlCZ0
前園国交大臣の出番だな!
「面倒なのでリニア中止にします」・・・( ゚д゚)
506名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:18:13 ID:VnOE5Fu70
>>504
日本語の不自由な方でしたか
絡んでしまってすみませんでした
507名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:19:55 ID:KppQEkQS0
>>506
いえいえ、ハン板にでもお帰り下さい
508名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:20:44 ID:qazcznMW0
>>498
こないだ中井侍駅を遠望したときは、、感動したぜ。

伊那駅前あたりの込み合った感じも嫌いじゃないが
高速化をゴネ得でJR東海にねじ込めるのなら
それが一番美味しいと思うけどな。
松本あたりからリニア接続号を走らせる感じかねぇ。
509名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:21:37 ID:DDGec5MgO
無駄遣いをなくすっていうなら
Cルート、あるいは中止のどっちかだな

それ以外だとマニフェスト違反
510名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:22:39 ID:VnOE5Fu70
>>498
飯田線より車の方が早いからなぁ
そもそも電車に乗るっていう発想が無いんだよね
511名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:23:39 ID:KppQEkQS0
>>509
東海が払うんだから関係ないじゃんwww馬鹿なのwww死ねよかすwwwwワロタwwww
512名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:23:42 ID:pR09/eoQO
>>501
如何にも関係も興味もないね、長野が国を当てにできなくなることなんか
513名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:24:50 ID:ga8irpli0
伊那の連中
伊那インターの前に市営駐車場造って
そこに車止めて高速バスに乗るんだぜ
飯田まで行って乗れば簡単じゃん
駅なんか要らない
514名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:25:46 ID:41sQPTA+O
515名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:26:26 ID:KppQEkQS0
>>512
長野が国を当てに出来る県かそうでないか、長野県のインフラを見て考えろよ
これほど整備された田舎はそうはないよ
516名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:27:39 ID:VnOE5Fu70
>>509
公共事業ではないから、マニフェスト違反になるかどうかはともかく
Cルートか中止しかないのは確かっぽい

が、ここで中止したら、長野県諏訪市伊那市は全国から非難を浴び続ける訳だ
517名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:29:28 ID:pR09/eoQO
>>515
だからJRと国のリニア計画に長野が非協力的な立場をとるなら、だ
518名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:30:29 ID:ga8irpli0
伊那インター前の駐車場はもちろん無料な
飯田線にのってJR東海に貢献しようなんて気は
さらさらない
飯田線ダサイ
519名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:32:31 ID:VnOE5Fu70
8両編成の短い新幹線、
グニャグニャ、トンネル、橋梁連続の山岳高速道路、
やっとできた片側1車線の立体交差
途切れた在来線
赤字の3セク鉄道

これで、
> これほど整備された田舎はそうないよ

なんて言えるなんて
幸せものだなぁ
520名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:32:44 ID:7QMZwFjb0
バッタ食いどもが、相変わらず必死だなw
521名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:33:17 ID:sBUR7F300
  し つ こ い
本当、長野が嫌いになってくる
522名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:34:29 ID:KppQEkQS0
>>517
だから国の方針は決まっていないし、民主主導ならばBルートのほうが固いだろう?
言っておくが長野県民は他県のクズどもに、何か言われたからと方針転換するような
お国柄ではないよ。誹謗中傷結構じゃないですか。

523名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:34:35 ID:ga8irpli0
諏訪の連中はJR中央線を複線化させない
わざわざ時間かかるようにして各駅停車にしてる
松本の連中やJR東に協力しようなって気はさらさらない
ただダのエゴ
だから松本の連中は高速バスで東京に行く
つまりみんな反JR団体だ
524名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:42:06 ID:pR09/eoQO
>>522
主導権は完全にJRが掌握するに至っている
したがって国の方針とはJRの方針のこと
525名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:42:21 ID:VnOE5Fu70
> 民主主導ならばBルートのほうが固いだろう?
堅いわけ無いだろう、金がどこから出るんだよw
北沢先生が持ってきてくれるのか?
6400億円+維持費
526名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:42:38 ID:g/qe+Nc00
>>522
民主主導ならば自民政権よりも国税負担は遙かに厳しいさ。

Bルートなら国と自治体割勘負担で沿線他都府県も巻き添えになるし、
沿線他都府県も黙ってはいないぞ。

民間が全額負担の事業なら大歓迎。
それを長野県が妨害続ければお仕置きが待ってるだろww
527名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:43:02 ID:kCkV+WQ+0
>>522
国の方針は、着工未定予算化未定でしょ。
今回のはJR東海の自己資金なんだから国は路線免許出したところで終わり。
路線選定も国策100%などとは出来ない。
528名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:44:26 ID:awRV1Vwe0
これでJR東海が

「じゃあ、やめるよ」

と言い出したら、Bルートをごり押しした長野のクズどもはどう責任を取るおつもりか。
529名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:44:54 ID:ePFLOUKn0
田舎の人間はIQが低いから
都会だと派遣すら勤まらないレベル
530名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:45:05 ID:KppQEkQS0
>>524
ど こ が ?

>>526
なんで税、東海が出すんだろ阿呆
531名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:45:20 ID:VnOE5Fu70
八ッ場ダムは中止しました
でもリニアには国費6400億円投入します
何て言える訳無い罠
532名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:46:15 ID:2wpoTYQvO
そんなバカなことほざいているとリニア計画中止になって長野は反感かうぞ

JAL撤退・松本空港廃港で長野県の没落が始まる!
533名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:46:21 ID:VbNXy1q60
>>526
リニアは全額JR東海の負担で建設されるんですが
534名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:47:14 ID:KppQEkQS0
>>527
ああ、つまり国幹法には当てはまらない訳ね。で、いつ開通すんだそれ?
535名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:47:29 ID:VnOE5Fu70
>>530
>>533
東海はCルートが社としては限界だと言ってる
Bルート分は出せません
残念でした
536名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:47:59 ID:Czuf2eToO
まだやってた…。相変わらず釣り耐性ゼロだなお前ら。
537名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:48:41 ID:r8g5WKIM0
>>442
>将来の日本に大きな禍根を残す

Bルートのほうがよっぽど禍根を残すわい
538名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:49:21 ID:pNLBoHpM0
おそらくこれも民主はわざわざ不合理なBルートを推し進めるんじゃないか?

とにかく不合理ならば不合理なほどそっちを選ぶのが民主
539名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:49:29 ID:KppQEkQS0
>>532
反感上等、役に立たないリニアなんか中止でいいよ。
ついでに観光客ももう少し減ってくれたらちょうどいいしな
540名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:50:59 ID:awRV1Vwe0
>反感上等、役に立たないリニアなんか中止でいいよ。
ついでに観光客ももう少し減ってくれたらちょうどいいしな


だけど、Bルートにしてくれってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>539
つか、お前が死ねばいいんじゃね。人口減るし。
541名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:51:40 ID:KppQEkQS0
>>535
じゃあやめればいいじゃんww馬鹿かよwww別に必要ないしwwww一昨日きやがれwww
542名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:53:09 ID:6Kwju+EDO
>>522
他県がクズとかお前よくそんなこと言えたな
Bなんかにしたら山梨もルート変わってきちまうぞ
岐阜の設置駅にも影響が出てくるだろうし
こういうときだから他県としっかり話し合うべきだろ他県がクズじゃなくてお前がクズだろ馬鹿か
543名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:53:10 ID:VnOE5Fu70
ID:KppQEkQS0は
Cルート派の自演工作でしたw
544名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:53:30 ID:gYXc2ezu0
>>510
おまえみたいな駄目な大人が多いから上の方で高校生が切実に訴えてんだろボケ
545名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:53:49 ID:KppQEkQS0
>>540
つまんNeーよ

馬鹿は何やっても駄目だな、さっさと首でも吊れば?
546名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:55:57 ID:awRV1Vwe0
>>545
死ね。

山梨の実験ルートから長野を通らずに静岡へ抜けられんかのう。
547名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:55:59 ID:KppQEkQS0
>>542
岐阜はまだ様子見だし山梨の猿はどうでもいいが?
これは長野の問題だよーん
548名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:56:36 ID:hOhFwDLY0
民主党県連が諏訪で大会、リニア「Bルートで2駅」方針 7月5日(日)

まぁ、民主党もBルートなんだがな。
前原は常識あるほうだから、静観すると思うが。
549名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:56:58 ID:yYTnIQ3LO
ダムの次はリニア計画中止でおながいしまつ。
550名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:57:36 ID:UKhy5zW/O
プラレールでもひいてろ
551名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:57:51 ID:g/qe+Nc00
>>545
それでは手始めに ID:KppQEkQS0 から首吊ってみろ
552名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:58:04 ID:qucS8VD80
墓穴掘ったよな。
国は金を出す気は無い。
そしてCルートよりBルートの方が「安く」建設できることを証明しなければならなくなった。
地主にただで土地を提供させて保証も今後一切無しならBルートでいいんじゃない?
553名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:58:15 ID:VnOE5Fu70
>>548
長野県連だけだから
民主も本部はCルートにならざるを得ないよ
554名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:59:26 ID:KppQEkQS0
>>551
マジになってんの?www勘弁してくれよwwwwあほかwwwごめんねーwww
555名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:01:39 ID:KppQEkQS0
馬鹿からかうの秋田www寝るwwwここは釣堀かwww
556名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:04:13 ID:pR09/eoQO
ああ、もう子供が寝る時間か
557名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:04:30 ID:VnOE5Fu70
ボクちゃんは早寝だね
wの数がやたら多いけど興奮して寝つきが悪いんじゃないの
558名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:05:25 ID:JHIPHmQo0
>>また村井知事は、「ルート決定は沿線地域の理解を得られなければ決着しない」と慎重な姿勢を示していた。

CルートはCルートの沿線地域の理解を得られると思うよ。その場合上伊那、諏訪地区は沿線じゃなくなるから
彼らの理解は関係ないよ。
559名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:06:04 ID:6Kwju+EDO
>>547
お前まともに話できない人間だな
実験線で協力してる山梨が猿だと?
お前みたいな人間がいるから長野が馬鹿にされてるんだろ
自分の利益しか考えれないんじゃ伊那市長らと何ら変わらないぞ
560名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:06:50 ID:g/qe+Nc00
>>546
>山梨の実験ルートから長野を通らずに静岡へ抜けられんかのう。

地理的にはあり得るみたいだね。(笑)
ついでに岐阜県も通らないけど。(2ちゃん名物 Dルート)
http://chizuz.com/map/map39803.html
561名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:08:02 ID:7QMZwFjb0
大都市圏住民数千万を敵に回し、Cルートで自力でできると言ってるJR東海に圧力をかけてBルートにさせる実益は、民主党にあるまいよ
562名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:08:52 ID:5JnK9U7r0
リニアルートってなんで長野だけもめてんの?
563名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:10:40 ID:zDw/PkG4O
長野県が迂回ルートの費用全額負担ならなにも言わない。

群馬もそうだが利権マンセー主義者丸出しw
564名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:16:29 ID:awRV1Vwe0
>>560

もう駄目だな、こりゃ。

リニア中止か・・・。
565名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:19:42 ID:awRV1Vwe0
「中央リニアをつくる」

JR東海がそう言いだす前は、JR東海の株は百万を超えていた。中止になれば、
株主にとってはありがたいかも。

「長野がゴネルので中止した」
そういえば、JR東海の顔も立つ。長野もCルートを阻止したことで面目がたつ。

「三方一両得」の解決方法かもしれん。
566名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:21:38 ID:qazcznMW0
>>560
なんと秘境駅の小和田駅にリニアとの乗り換え駅がwwwwwww

中井侍ばんざーい
567名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:22:02 ID:pR09/eoQO
>>562
ゴネれば思い通りになると勘違いしてるから
JRが自己資金でやることになった時点で、それまでも薄かったルートの選定権が完全に0になったことを理解できないらしい
568名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:24:04 ID:qucS8VD80
>>560
小松左京は日本沈没書いたときにすでにDルート想定だったな
569名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:25:02 ID:EPlUPOGX0
おーい、前原国土交通大臣、この馬鹿長野県人どもを何とかしろ!
税金を無駄使いしろと言ってるぞ。
570名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:26:53 ID:g/qe+Nc00
>>564

長野県 : リニアルートを人質にして、山に立て籠もる山賊状態w
571名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:28:15 ID:2Pjde9g20
リアルBニート
572名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:33:10 ID:E+q1cZFR0
今回も諏訪か飯田かで争っている間に漁夫の利
狙いで伊那へ…ってパターンなんでしょ。
573名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:35:46 ID:3Fx1i3gp0
Bルートの利権団体に対する経済効果は、Cより圧倒的に高い。
574名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:37:25 ID:fIpgkJCR0
北信空気
575名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:39:20 ID:ZYIBRwdAO
部落ルートイラネ
576名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:41:03 ID:VnOE5Fu70
>>572
それは無いわ
県民にも国民にも一番理解の得られないラストだもの
577名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:44:44 ID:k9RjW/yQ0
早く三重県まで延ばしておくれ
578名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:44:45 ID:2rS13/wD0
>>565
ただ、その場合東海には東海道新幹線の
代替ルート確保という問題がいまだに残るから、
東海は損だと思う。
579名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:48:13 ID:awRV1Vwe0
>>578

そこでじゃ、それを口実にして北陸新幹線を京都まで延伸するのよ。
「東海道の代替」
ということでな。過疎地エゴイストも喜ぶだろう。

3時間ぐらいで京都まで行くなら東海の代替になるやろ
580名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:49:04 ID:D5ZagywgO
前田大臣!
SLデザインでもいいからCルートやれ
581名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:50:53 ID:pR09/eoQO
>>577
奇跡が起こっても生きてる間には無理
582名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:55:51 ID:fjv2l0wh0
ダムよりも、こっちのほうがムダだな
583名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:00:52 ID:MNULCZYG0
それ以前にさ・・・

リニア開通=並走在来線はJRの手を離れるなんだけど
リニアはJR東海で並走の中央線はJR東日本だからこの図式が成り立たない

しかし・・・Bルートにしたら東海の持ち物である飯田線(飯田〜辰野)は切り離される
それに気付いているのかいないのか?
584名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:05:53 ID:VnOE5Fu70
>>583
中央線もあずさの客がリニアに流れれば減便、特急の廃止なんかもあり得るよね
現状の営業区域の枠組みを乱すのだから、束への補償問題にもなりかねない

Bルートは海にとっていいこと一つもなし
585名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:11:40 ID:awRV1Vwe0
まあ、少し頭を冷やしてみるとだな。

「どうしてもBじゃなきゃヤダ」と長野が言うのならリニアは白紙だ。
東海の代替路線は北陸新幹線で行くしかない。

日本のリニア技術は百年遅れるかもしれんが、それは長野の過疎地エゴのせい。
過疎地エゴが、日本の技術の進歩を阻んだ。

けれども、それもまあ仕方ない。中止を発表した瞬間、東海の株価は暴騰するよ。
586名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:12:19 ID:XTOEaIAt0
国際空港をつなげば長野を無視できるのに
関空近くの日根野駅と、天理、亀山を経由してセントレア近くの常滑駅、
三河安城、富士駅、川崎を経由し羽田近くの天空橋駅をつなげば長野は通らないのに。。。
ついでに山梨と東京の大部分を外しといた(w

天候の都合で別の空港に降りることになった客がその日のうちに移動できるようにってことでよくね?
587aa:2009/09/26(土) 23:17:36 ID:GXa3J8No0
>>1
リアル部落ニートが何か?
588名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:19:28 ID:xUvsObP9O
>>582
海外に売れる技術は育てた方がよい
589名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:20:17 ID:jCxktwoj0
いつのまにかBルートが『県民の総意』になってて吹いた
一部を除きほとんどの長野県民が「直線ルートでいいだろ、常識的に考えて・・」と思ってますので
590名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:22:28 ID:awRV1Vwe0
地域エゴでおかしくなったプロジェクトは、何も中央リニアだけではないがな。

成田、関空・・・まあ他にもあるだろう。そこで得た貴重な教訓は何か?

「無理にやらない」ということ。

このままBでつくってもCでも禍根が残る。こういうときは中止し、時期を待つが吉。
たとえリニア技術が百年遅れることになろうとも。
591名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:23:56 ID:3TtfLJS90
>>583
中央西線は、JR東海だよ。
だから、特急しなのは廃止。

中央東線はJR東だけど、長野県が購入後廃線して、跡地がリニアBルートになると思う。
Bルートになるのならね。
592名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:26:45 ID:awRV1Vwe0
利潤を追求するJR東海に対し、「長野の地域エゴをきけ」というのは、あまりにも酷だ。
(鉄道の公共性は否定しないが)

であれば、やはり中止だろ・・
593名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:32:01 ID:/24YqXGiO
県庁に行くぐらいでニュースになるのか
どんな田舎新聞なんだよ
594名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:33:55 ID:yYTnIQ3LO
>>570
放置しておけば備えが尽きて投降してくる訳ですね。
わかります。
595名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:38:09 ID:t9wbbp4RO
>>592

>(鉄道の公共性は否定しないが)

公共性を考慮するなら尚更Bルートは無いよ〜
Bルートをゴリ押ししてるのはごく一部の駆け込み地主と知事だけなんだからさ。

ま、分かってるとは思うけど。

596名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:39:29 ID:S8FX/EmK0
>>586 なんかトヨタが大喜びしそうな案だな。CO2削減25%と引き換えに
Dルート...なくはないな。
597名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:41:41 ID:/bLs9dBx0
延期じゃなく中止、中止。
リニア中央新幹線そのものを中止。
自腹とか言ってたJR東海は自民時代の感覚でどこかが融資してくれること前提で計画した。
民主になってマジ自腹が嘘でしたとは言い出せないだろ。
598名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:43:42 ID:+SGa6qn30
八ツ場ダムの民意ゴリ押し住人を支持するお前らは当然Bルートを支持するよな?
599名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:44:26 ID:VnOE5Fu70
>>590
東海は社運を掛けてますから

会社の違う北陸新幹線が東海道の迂回にはなり得ないし
なったとしても1時間も余計に掛かるんじゃ、日本経済の危機です

中止とか言うのは国賊だと思います
600名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:45:48 ID:/bLs9dBx0
自腹信者はどこに行った?
なことできっこないだろ。
601名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:45:50 ID:2wpoTYQvO
>>563
それでもBルートはダメ
倒壊はCか中止の二者択一。
602名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:46:18 ID:i0forMMU0
>>597
まぁ、高速無料化のお陰で、既存の新幹線でも十分となった今、中止も選択肢の一つだよね。
603名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:48:28 ID:i0forMMU0
>>600
待て、Cルートなら、JRは全額自腹で建設すると・・・・・どこら辺ができっこないんだ??
604名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:48:45 ID:awRV1Vwe0
>>599

社運を賭けているからこそ、中止すべきなんだよ。

どういうことかというと、地域エゴに負け、地域エゴの言うとおりにして悲惨な結末を迎えた大型工事は多い。
関西三空港をみよ。

別にあわてて作る必要はサラサラ無い。
605名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:48:51 ID:VnOE5Fu70
>>602
東名、中央は最後の最後まで無料化されませんよ?
ひょっとしたら永久かも
606名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:51:00 ID:VnOE5Fu70
>>604
日本の閉塞感を打破するためにも
東名阪6000万人圏域の一大メトロポリスの誕生は急務
先進国随一の一大経済圏が誕生する
ここでミニマムな考えになっては、失われた20年は30年に延長されることでしょう
607名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:51:39 ID:ruyfcnFz0
そんなにBルートにしたいならしてあげればいいじゃん
但し、余計にかかる費用は全部長野県持ち、もちろん国からも補助なしでいいんじゃね
608名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:51:42 ID:HePKfXhP0
BとかCとかわかりづらいからやめろよ
貧乳に失礼だし

ネーミングライツ募集して、「諏訪ルート」とか「ダイハツルート」とかにしろよ
609名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:51:57 ID:zkz4XdYfO
県民総意のように行動するのは頼むから勘弁してくれ
このニュース見るたびに恥ずかしくなってくる
610名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:52:00 ID:QceO6YwPO
しつこいwwwwwwwwwwwwwwww
黙ってC受け入れろwwwwwwww
カスどもwwww
611名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:52:49 ID:i0forMMU0
>>608
Cの方がカーブが少ないってのは、胸とは違うところだwww
612名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:53:02 ID:awRV1Vwe0
>>606

「Cルート」で話がつけば速攻だがな。
長野の地域エゴで路線が決まらん。

あわててBで作る必要はサラサラないということさ。
613名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:55:51 ID:VnOE5Fu70
>>612
御意
国賊は諏訪伊那という訳です
この県には酷い目に合わされて来ました
今度こそ、「ハァ?」な結末にはさせません
飯田は不退転の決意で臨みます
614名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:56:46 ID:w960WkW10
利用者にCルートを越えるメリットをこいつら説明できないんだろうな
615名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:56:49 ID:fOmh/Pv/0
一瞬「リアルニート」に見えたスレタイ
616名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:02:22 ID:w/YouyuZ0
なんで長野県が、JRのやることに注文つけるの?
そんな権利があんの?

Bルート以外なら、土地うらねえとかいってんのか?

つうか、伊那の人口や産業/観光を考えると、通す意味ないだろ。
617名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:09:02 ID:pYMc0p520
(他スレ転載・編集有り)
リニアが南アルプス貫通のCルートなら、駅の整備費を除く5.1兆円の全額をJR東海が自己負担すると公表済み。
これまでの調査で、南アルプスのトンネル整備についても技術的に可能との結果も出ており、Cルートが一番安く整備できる。
長野が主張するBルートだと約60kmほど路線長が延び、さらに0.64兆円程度の整備費上積みが必要となるが、
東海はCルートでの整備が財務的にも限界だと言っている。
となると、Bルートで整備する(ルート選定も含め、主導権を国が取る)場合の整備費負担のスキームは、
現在国主導で行われている整備新幹線のものと同様、事業者、国、沿線自治体(県)が1/3ずつの負担になる。
東海、国、沿線自治体の全県合計(県内路線距離の比で案分)でそれぞれ約2兆円。
国負担の約2兆円は当然国税から支出されるし、長野以外の沿線都県である東京、神奈川、山梨、岐阜、愛知の自治体負担金も
やはり自治体の税収=都民、県民からの税収で支払われる。
これは東海主導のCルートなら支払わなくてもいいカネ。
そして、ここでさらなる問題発生。
Bルートになった場合、品川−諏訪−名古屋の路線距離330〜340kmの25〜30%が長野県内となり、
沿線自治体負担金2兆円のうち、長野県が5000〜6000億円を負担することになるが、
そもそも長野県はオリンピック後のインフラ維持、北陸新幹線の負担金などで財政危機状態であり、
更に年数百億円を支出する事は到底無理。
となると、国が地方交付税交付金で長野県を救済するほか無くなる。原資は当然国税である。
長野県の身の程をわきまえない、無分別なわがままのせいで、沿線住民や利用者だけでなく、
日本国民全体が余計な負担を強いられようとしている。
長野県はもっと糾弾されて然るべき。
618名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:09:13 ID:C880acwAO
>>616
だから伊奈と諏訪だけがゴネてるんだよ
他の地域はCルートが現実的なプランだと思ってる
619名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:11:39 ID:d6+4qxC1O
土地の先買いした卑しい投機屋達ざまぁ
620名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:11:54 ID:6zfq7qmnO
JRがCルート作って、長野が好きなルートを自費で作ってジョイントさせてもらえば問題解決。
県益より一部の用地転売厨が騒いでいるだけだろ
621名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:13:51 ID:Sewfu0mEO
しつこいな
622名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:18:32 ID:hNxZzlNL0
要望するのは勝手だから
実際に事業始める場合JRは長野無視して工事始めちゃえば良いんじゃない?
623名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:31:30 ID:AoJvT/Ch0
Bルートでちんたら大回りしたらリニアの利点が無くなっちゃうじゃない
624名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:42:16 ID:hqaOmsMd0
JR倒壊 JR倒壊  さすがだな誰が最初にそう書いたんだろ。うまいな。
625名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:43:54 ID:Oo0SaLsO0
長野のネガティブキャンペーンにしかならないよ
迂回ルートなんか絶対採用されない
クソジジイども死ね
626名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:59:57 ID:LQzjAWbc0
・諏訪回りを主張する根拠は全幹法の地域振興(直線でも長野県飯田は通るのに)
・なぜBルートか・・・20年前に地域の人間でそう決めたから
・それが長野県民の総意

・Bルートになった場合の建設費差額・・・倒壊もち
・中間駅は2つ3つあってもいい
・中間駅建設費・・・倒壊もち
・時間ロスはたった7分、人間としてのゆとりを持ってと提案
・並行在来線・・・廃止・3セク化はありえない(根拠不明)
・経済効果試算・・・倒壊に対抗して県が提出しろ(伊那市長)→データ提出は倒壊の役目(長野県)
・南アルプス貫通は自然破壊

・リニアはともかくとしてあずさは高速化しろ
627名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:00:48 ID:Q5g19wv80
もういいよ。長野は外国で。
628名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:02:16 ID:eiZu/Bxz0
スレタイが「リアルBニート」に見えた。
・・・寝よう。
629名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:02:46 ID:LQzjAWbc0
一連の長野ゴネがやんばダムと同じレベルで報道されたら、一晩で一万通のメールも夢じゃないな
630名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:15:50 ID:3D5LYPYTO
>>608
胸とは違う…むしろ逆!

Aルート…叶姉妹
Bルート…ほしのあき
Cルート…ハリセンボン・箕輪








Dルート…松本伊代
631名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:18:28 ID:Y1+qyVd+0
>>630
曲率って知ってるか?
ひんぬーの方が実は胸がなす円弧は大きいんだ。
632名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:29:26 ID:Kh8Mjkn90
長野全体が悪者になってるけど、極々一部の奴らが騒いでいるだけだって事をわかってほしい。
633名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:01:44 ID:hYDmtyhA0
長野を通らなけりゃ現実的にリニアできんのだろ?
ああ?どこを通るか言ってみろや!!
リニア作りたがってるのは東海なんじゃろが!!
634名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:19:56 ID:Q5g19wv80
長野市寝よ
635名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:29:32 ID:BR3l0Qi9O
>>631
馬鹿発見
636sama ◆yjvIWhDK7Q :2009/09/27(日) 03:31:23 ID:BUqERzU90
「リアルBニートの要望を実現」って見えて脊髄反射でスレを開いたのに

なんだこのガッカリ感。死ねよ。
637名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:45:28 ID:RB29ewoH0
>>531
せっかくリニアに乗ったのだから愛国諏訪湖は観光しましょうね。
愛国には大金が必要なんですよ。
638名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:47:44 ID:RB29ewoH0
>>598
愛国者は当然Bルートです。
639名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:53:08 ID:UdYqdOkP0
東京や大阪から長野に大急ぎで行かなきゃならんビジネスマンが一日に
どれだけ居るってんだよ。まだ夢から覚めてないとはもうだめぽ。
640名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:54:43 ID:g7VyMMpq0
しばらく凍結しとけ。
開通した頃、日本がまだ有るかどうかも分からん世の中なのだから。
641名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:59:19 ID:bWTkI9Hy0
Bルートにしなきゃ死人が出るくらいの裏事情があるんだろな
642名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:06:12 ID:8fb3Oy2cO
そろそろ長野県フレッシュ目安箱の更新時期
643名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:16:57 ID:KyJv/bmpO
スレタイがリニューアルニートに見えてしまった・・・
寝よう
644名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:22:55 ID:dngJWGqe0
どんだけ必死だよ
645名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:25:46 ID:LtxNkNtU0
土地転がしがしたいのがバレバレなのに、よくもまぁこれだけ食い下がれるね
長野県民の厚顔無恥っぷりには呆れるわ
ばっかじゃねーの?
646名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:37:04 ID:mwW48emr0
>地域振興の観点から

この時点ですでに間違ってますから
647名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:37:09 ID:BRZK810bO
ま〜だやってんのか。
よっぽどヒマなんだな。
もうどっちでもいんじゃね。
それぞれの代表でじゃんけんとか。
648名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:46:00 ID:UqaE3dV1O
リニアなんていらんよ
649名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:47:58 ID:hi5moYXn0
>>1
まだやってるのか
金がかかるのに民主党が認めるわけないだろ
650名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:48:27 ID:oFZUgpmP0
>>1
>「経済効果については、JR東海もプロ。対等のデータが出せるか難しいのではないか」
そもそも、どうまともに試算したらBルートの方が経済効果が高くなるんだ?
中央リニアは長野県内で完結するわけじゃないぞ。

ということぐらいは知事も分かってるみたいだな、上伊那地区期成同盟会の連中にはっきり言わないだけで。
651名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:28:14 ID:FDGAqTEAi
長野県民はCルートをのぞんでたろ
県のお偉いさんがたはめんどくさい人たちだな
652名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:04:22 ID:o95LzuEX0
長野市に住んでます
今朝の信濃毎日新聞に26日の集会(飯田市)の記事が出ていた
飯田ももうはばかりなくこういった集会を開いているんだ
諏訪伊那は歯ぎしりして怒るだろうけどね
いいんじゃない、ドンドン事実と記事を積み上げて下さいな
出席した地元民主衆院議員の『北沢氏の発言は党の決定でない』
発言は後からじわじわ効いてくるんじゃないの
653名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:13:14 ID:UI4t+BW80
>>648

リニアを止めたらJR東海の株価は百万を超える。なぜなら発表前そうだったから。

ここまで長野が地域エゴをむき出しにした以上、中止するが吉。かといってBだと0.7兆円弱も
余分にカネがかかるらしい。

0.7兆円・・巨額過ぎてピンとこないのがミソ。
       「0.7兆円くらい東海が負担しろ」という長野の地域エゴむき出しの理論を支える根拠のひとつ。
654名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:19:02 ID:iVtkv5Ab0
伊那谷の村民どもは、勝手に自分たちで静岡空港との間に、曲線鉄道をひきなさい。
655名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:24:09 ID:octbYTkPO
Bルートみたいな遠回りでリニアを作る意味ないだろ。
東京から大阪に行くのに、なんで長野県内を一周してからじゃないと着かない設定なんだよ(笑)
656名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:41:53 ID:1ACXnbvRO
>>633

イイヨ〜
長野丸出しで。
そうやって誰にも分かりやすい「敵」でいてくれよ。
657名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:51:41 ID:necvQg3jO
山梨県から南アルプスに沿って静岡県を走り、名古屋に抜けるルートにしようよ。東海が自前で作るんだから、自由にやってもらいましょう。
658名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:59:40 ID:bmcDZgwpO
長野はリアルBニートでも実現してれば良い
659名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:02:24 ID:JAAKrulg0
自分さえよければという長野県民にはうんざりです
660名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:07:01 ID:UI4t+BW80
「要望は出すが、カネは出さない」

そんな長野の地域エゴにはうんざり。ここは一旦白紙だな。

長野のせいでリニア技術が百年遅れるかもしれないが、仕方ない。
661名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:12:10 ID:m2bSV/qQO
>>654
JAL撤退で静岡空港閉鎖決定だろ?
意味ねぇ(笑)
662名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:19:17 ID:1EzcalTpO
たしか、東京〜大阪の全線で7〜8兆円だっけ?
てことは、名阪間で2〜3兆円か。

先に名阪間を開業して、
「長野県のせいで東京へ伸ばせない」
とキャンペーン張るのもありか…
663名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:21:26 ID:LZnw5mAYO
東海道新幹線のバイパスなんだから中止にしちゃまずい
664名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:29:58 ID:UI4t+BW80
>>662

名阪と東名では需要が違いすぎるんじゃね
それに、名阪程度の近距離ではリニアの有効性が十分発揮できないのでは?

というのも、新幹線でもそれほどかからんから短縮しても数十分だろ
665名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:32:45 ID:1EzcalTpO
リニアの輸出をにらんだ「ショールーム」程度か。
ただ、東名間の需要が桁違いだからこそ、
「この先東京へ伸ばせないのは誰のせい?」
が効果絶大。
666名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:35:53 ID:ATD/KbER0
>>662
名阪間の距離だったら、
新幹線乗ってる時間<リニア乗ってる時間+乗り場まで移動する時間 だと思うが。

しかし、近鉄特急がますます寂れるのは寂しいなぁ。
667名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:45:00 ID:Wdt42iq/0
Cルートなら長野県知事は工事許可出しませんけど何か?
668名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:50:33 ID:UI4t+BW80
>>667
冷静に考えると、結局中央リニアは流れるだろ

だって、BはCより何千億も余計にかかるからな。
669名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:54:04 ID:1EzcalTpO
え、着工の頃は…
飯田は長野県から切り離されてるんでしょ?
道州制移行か越県合併で。だから、長野県知事の権限は無関係。

東京・名古屋の経済界はそう信じて疑わないが。
栄の飲み屋と新橋のガード下で聞いたかぎり…
670名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:54:11 ID:9ZdmYli40
>>667
BルートならJR東海が作りませんけど何か?
671名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:57:15 ID:xOEpgPyU0
>>667
都道府県知事に新幹線建設工事の許認可権は全く無い。
全幹法知らない馬鹿がのうのうと書き込みするな!!

それより↓がホントなら長野県のキチガイ発言をゆるりと
聞いてる暇などない筈。

【静岡】東海地震 ひずみがたまり過去30年で最も危険な状態
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254007559/
672名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:00:07 ID:ZhD0QQ2KO
長野は黙って日本人のためにCルートの土地を明け渡せ。
カネは東海が出すのだから東海の好きにやらせればよい。
もちろん飯田にはビタ一文止まらせない。
せいぜい都会人に土足で踏みにじられるのがお似合いだ。
673名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:03:44 ID:xOEpgPyU0
361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 22:49:26 ID:tGl3GTeY0
今日の南信州新聞一面のリニア特集より:
>南アルート支持の主張を求める民意を受け止めつつ、関係者らの視点はもっと先にあった。
>「ルートは直線に決まっている。余計な波風を立てる必要はない」
>「伊那谷ルートはありえない。県内の議論に乗らず、駅設置を見据えた地域づくりを考えた方がいい」。

飯田がルート問題に関して静かなのは、余裕の構えというわけですな。

あと、最後のほうで
>そして、調整に混迷する長野県。
という表現があるけど、以前はBルートを叫んでいた知事が最近トーンダウンしてるところを見ると、
確かに混迷しているんだろうね。

↓南信州新聞の一面はここで立ち読み可
http://www.shimbun-online.com/titlelist/Minami_Shinshu_Shimbun.html
674名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:05:55 ID:NXUmajzn0
八ッ場ではなく、抗議すべきはむしろこっちだろjk
675名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:08:28 ID:NXUmajzn0
>>671
地震に関しては、むしろ地下やトンネル内のほうが安全だわな、確かに。
断層とかあったら厄介だがwww
676名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:11:08 ID:QN/zWYFjO

民主党の北沢大臣も迂回ルート推進派

民主党の諏訪選挙区で当選した毎日新聞の矢崎公二も迂回ルート推進派

民主党が民意なのだから迂回ルートで決まりですね\(^_^)/
677名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:11:56 ID:tzymsgwq0
長野県、政権交代したから、もう諦めろw
ハツ場ダムを見てみろ! 地元が工事賛成でも民主党政権は計画を潰しに掛かってるぞ。

JR東海は勿論、長野県以外は皆反対しているBルートを認めるはずがないだろう。
勝ってに玉砕やってろ!長野県
678名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:22:40 ID:Vic+8nLa0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090927AT1D2600O26092009.html
> リニアは東京―名古屋間を最短約40分で結ぶことを想定。

これは、Cルートを前提にした場合。
長野よ、マスコミに全然相手にされていないな。当然だけど。
679名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:23:01 ID:UI4t+BW80
>>676

アホか。JR東海に建設義務は無いわ。

Bをゴリ押しされるのなら、建設しないだけだわ。

そのほうが株価も高いしな。
680名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:29:26 ID:ZhD0QQ2KO
東海は直ちに私設警察を組織して、売国市長共を拘束しろ。
叩けば幾らでも埃が出てくるはずだ。手段を選ぶな。
チェーカーやゲシュタポやシュタージよろしく、長野の言論を封殺すべき。
681名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:31:34 ID:o9ZMGAuh0
Cルートだと民間の事業
Bルートだと公共事業
民主は自民より公共事業には否定的
民主政権でCルート確定
682名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:33:19 ID:tzymsgwq0
さっき、日テレの徳光の番組で、前原の素顔を紹介してたけど、
前原は鉄ヲタらしいぞ。
SLが好きで、自分で田舎路線に行って写真を撮ったり、SLの音のCDを部屋で聴くらしい。
リニアとSLじゃ違うが、鉄ヲタがBルートを納得するはずがない。
683名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:13:35 ID:o95LzuEX0
>>676
今日の信毎に、
飯田でリニア推進協議会のセミナーが開かれ、民主の加藤学衆院議員が
北沢俊美のBルート推進発言について『北沢氏の発言は党の決定ではない』
と述べた、との記事が載ってました
隣の選挙区の議員も説得出来ないのか北沢
この問題が世論に広く知れ渡れば八ツ場ダムより注目されるのは間違いないね
それにしてもこの記事を読むと飯田はCルートを前提とした準備を着々と進めていて、
もう長野県とか諏訪伊那を相手にしていない感じがする
Bルート派にはもう打つ手がないんじゃないの?
684名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:29:32 ID:3CJTxdC+0
>>1
なにいってんだよ、無駄廃止なんだからリニアも中止。
民間だけどともかく中止w
685名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:39:55 ID:pPgRsoqG0
>>676
整備計画の策定には営業主体と建設主体の認可が必要。
686名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:41:25 ID:pYMc0p520
>>684
無駄廃止なんだからBルートリニアも不要ww
687名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:55:15 ID:Vic+8nLa0
日経ビジネス9/28号掲載の、新内閣の大臣に対する期待度のアンケート
期待できる
 北沢俊美 防衛大臣 24.6%  内閣最下位
期待できない
 北沢俊美 防衛大臣 66.2%  民主党最高値(それ以上の二人は他の政党)

ちなみに、前原は、
 期待できる 71.3%  期待できない 25.4%
688名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:02:23 ID:bAmabPtn0
まだBとかいってんのかこのクズどもは。
689名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:48:55 ID:IqV3h5fC0
福岡=西朝鮮
大阪=下朝鮮
長野=山朝鮮 NEW!!
690名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:50:32 ID:3xNmVtVH0
>>1
> 小坂会長は、「JR東海のCルートありきの説明に押されっぱなし。県内がまとまり、
> 地域振興の観点から反論する資料が必要」と知事に求めた。

確かに地域振興の観点は重要だ

だが一番その足を引っ張っているのは、地域振興をかたって
用地や建設の利権を代弁する人たちだ
691名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:52:23 ID:MlC74mt70
無駄な公共事業は駄目だから、廃止だよ
692名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:54:57 ID:SapCshPK0
長野県は乞食集団
693名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:55:04 ID:ZhD0QQ2KO
ところで、全幹法を印籠代わりに示すレスが多いけど、これ抜群な効力を期待できるのか?
建設費用のくだりでは、国や沿線自治体の負担が前提となっていたり、
国交相に指名される以前に調査していたりと、いささか東海のフライング感を否めんぞ。
全幹法の下で事が流れるようになったとして、それでも長野がゴネた場合は
裁判所の判断を待つことになるわけだが、土地収用法と合わせて、もちろん鉄壁なんだろうな?
いらぬ心配ならいいが、いまいち腑に落ちない感を禁じえない。
694名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:12:47 ID:mnYHAfeC0
>>680
いくら相手が気に入らないからといって特高はダメだろ。
695名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:28:00 ID:xOEpgPyU0
>>693
機構が建設する場合に国や自治体の負担が前提。
JR東海は国交省からの指示で調査をしている。
ちゃんと全幹法を読め!!
696名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:30:22 ID:PJmN7kCB0
リニアは国内線航空機の置き換えと割り切ったほう良いと思う。

グリーン車もファースト、ビジネス、エコノミーにわけてリストラされたスッチーの再就職先に
697名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:30:43 ID:zi3AL+ys0
さっさとCルートで着工すりゃいいのに、
なんでこんなくだらない問題で停滞しなきゃならねーんだよ!
時間の無駄だろが!
698名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:34:21 ID:pYMc0p520
>>697
長野県を通らないルートに変えてしまおう。
699名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:38:29 ID:7XsOJDqD0
まだやってたんだ、モンスター知事
700名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:43:05 ID:aHV3kNl3O
そもそも長野県って
長野、上田、松本、諏訪、伊那、木曽など
バラバラの地域を無理矢理併せて作った県だろ?
戦国時代みたいに
武田(山梨県)と上杉(新潟県)で分割統治すれば良い。
701名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:48:00 ID:zTlCx7Yf0
BとかCとかじゃなく

直線ルートと迂回ルートと呼べば?
702名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:49:18 ID:QWEskLVT0
毎年、長野へキャンプに行く。
和知野川は最高だ。

だが、キャンプへ行くのに電車は使わん。
すまん!!
703名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:11:48 ID:ZhD0QQ2KO
>>695
何を威張ってんだ?この馬鹿は。
704名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:26:43 ID:xOEpgPyU0
>>703
無知は罪である事を知れwww
705名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:34:44 ID:2mCG2FEE0
まだやってんのかよ。いい加減、諦めろよ
706名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:44:21 ID:Uo0Vfi8r0
>>683
逆だよ、長野の中では飯田だけが相手にされていない
県議会に占める人数を考えても、飯田は絶望的だろうな
707名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:44:36 ID:+RzAeVDE0
地権者の権利が及ばない地下鉄にしちゃおうぜ(°∀°
708名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:55:46 ID:JJwNtgSY0
■新用語が誕生しました!■

ながの・る【長野る】
(動ラ五[四])
(1)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(2)全体の利益を無視して、自分の利益のためだけに行動したり、発言すること。
「堂々と―・る」「鉄道建設で―・るつもりか?」
(3)自分にとって都合の良い条件だけを主張すること。
「―・るのもいい加減にしろ」
(4)自論は曲げないのに、ルートを曲げること、転じて分裂症一般のこと
(5)スタバを署名で誘致すること。恥を知らない様。
709名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:59:39 ID:vulK8uE00
>>683
記事見たよ
加藤さん最高です
民主党の意見でもない「Bルート」を公式の場で県連の決定のように発言してしまった北沢はペナルティーもんでしょう
Bルートにするなら、建設費をどうするかぐらい目処着けてから発言しなきゃぁね

>>706
長野県では飯田が相手にされていないかもしれないけど
全国では長野県が相手にされていないんだよね
逆の逆で絶望的なのは長野県・諏訪市・伊那市同盟の方なのです
710名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:03:56 ID:Uo0Vfi8r0
>>709
>全国では長野県が相手にされていないんだよね

そんなことに意味があるのは2チャンネルの中だけだがな
711名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:05:25 ID:OTqduuAT0
でも利便性からかんがえたらBルートだと思うし
Cルートだと長野商圏を素通りしてしまう
地域間の相互発展は空白域があると効果が薄れる
712名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:07:28 ID:ZhD0QQ2KO
>>704
民間企業が単独で事業を行う場合も、この法律が綺麗に作用するのか?
解釈によっては、少々違った見方もできる気がするんだが。
簡単に言えば「機構」が介在しない単独事業は、全幹法の範疇ではないとも取れる。
全幹法とは「機構」の存在が大前提じゃないのか?ってこと。
調子に乗ってばかりいないでイエスかノーで答えろ。
713名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:09:33 ID:vulK8uE00
>>710
リニアルートは近いうちに全国区の議論になる
そもそも東名阪を結ぶ路線であることから目を背けて、
しな鉄の債権放棄レベルのローカルネタと同様に考えているお前のような視野の狭い者は
全国民から責められて、批判されて、辱めを受けることになるだろう

国民の半分が居住する東名阪を敵に回して、長野県ごときが太刀打ちできると思ってるのかね
714名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:11:28 ID:uMNiTKza0
Bルートなんか実現しないけど、京都はどうなるんだろう。
この前リニアやっぱよこせって言ってたような気がするが。
715名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:12:14 ID:DoX2KAFOO
>>711
えっ?
716名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:12:34 ID:Uo0Vfi8r0
>>713
>リニアルートは近いうちに全国区の議論になる

リニア計画ができてから何年たってると思ってんの?
近いうち・・スレも伸びなくなったねー・・・
717名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:12:45 ID:exXbMLWH0
どうして土地屋の都合で不便にしなきゃならんのだ
自殺でも何でもしてくれ
718名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:13:04 ID:xOEpgPyU0
>>712
 2008/01/25 <リニア>中央新幹線建設、現行法で可能 国交省が通知 [リニア中央新幹線] [編集]
 【国土交通省は25日、JR東海に対し、自己負担によるリニア中央新幹線建設は全国新幹線鉄道整備法(全幹法)上可能と通知した。】(毎日新聞)

719名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:14:05 ID:hcsBi9Rx0
まあリニア計画発表で東海の株価はガクンと下がった。

長野がゴネまくるならつくらないだけ。

そのほうが株価は高い。で、長野県は

「長野の地域エゴのせいで日本の鉄道技術は百年遅れた」という汚名を着せられる、とw
720名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:14:52 ID:Z3sNjs1QO
長野と山梨はもう少し色々と自力で栄える努力をしたほうがいい
721名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:15:50 ID:zi3AL+ys0
こうやって、グダグダグダグダ議論が続くんだろうな
どっかのダムみたいにさ
で、着工開始が50年後になったりとかしてさ
本当に本当にもうくだらねーわ
722名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:19:34 ID:vulK8uE00
>>716
にわかで興味を持った人には、この2年でリニアの現実味がどれだけ加速しているか気付かないだろう
海は本気だよ、もう中止もBルートも無い、Cルートで2025年に東名リニアは完成する
先ずは、ごく近いうちに、ルート決定という大きな山場を迎えるだろう

ところで
> そんなことに意味があるのは2チャンネルの中だけだがな
と言いつつ、2ちゃんのスレが伸びなくなったことは世論の現れなのか?
裏腹な人だねw
723名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:23:46 ID:Uo0Vfi8r0
>>722
>Cルートで2025年に東名リニアは完成する
まあムリだろ、どうやって土地収用をするんだ?法律だなんだと言っても成田を見てみな


>2ちゃんのスレが伸びなくなったことは世論の現れなのか?
唯一興味を持っている人たちもどうでもよくなって来てるだろ。
724名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:23:50 ID:iOF5BKhv0
東京まで近いのになんでリニア通す必要があるんだよ

ホントに長野はゴミだな
725名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:25:45 ID:ewJNk1HEO
Bルートはあたりまえ。
諏訪湖以外に長野県内に駅2つ以上欲しい。
726名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:26:51 ID:f8bpPznR0
何度も何度もうざすぎ
727名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:28:00 ID:vulK8uE00
>>723
> まあムリだろ、どうやって土地収用をするんだ?法律だなんだと言っても成田を見てみな

ヒント: 成田は反対派
     飯田下伊那をはじめCルート沿線はリニア待望派

遊びで左翼やってる人達と違って、沿線住民にとって切実な問題なんですわ


> 唯一興味を持っている人たちもどうでもよくなって来てるだろ。
ところが、長野県内では、知事をはじめ、市長、県議、国会議員を含め必死な方々が多いんですわ
今のところ一番必死なのはBルート派のお偉いさん方だけどねぇ
728名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:28:03 ID:OTqduuAT0
>>715
えっ、なにそれこわい
729名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:28:26 ID:DoX2KAFOO
>>725
駅作ったところで、地元民はどうせリニア利用しないくせにw
730名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:31:06 ID:OTqduuAT0
>>725
たとえば東京から大阪に出張に行きます
時間がなくて昼食をとれません
でもリニアが長野にいくBルートなら
長野で途中下車して新そばを食べることができます
731名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:33:17 ID:ZhD0QQ2KO
>>718
だから、そんな国交省の独断的な見解を示しても答えにならんだろ。
長野県、あるいは長野の民間団体がゴネ続けて裁判所の判断が必要になった時、
判事は全幹法の有効性を鉄板とするんだな?と最初から聞いてんだよ。
難癖付ける前にサックリはいかいいえで答えろ。答えられんなら茶々入れてくんな。
誰か俺を安心させる奴はいないのか!どいつもこいつも。
732名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:34:26 ID:04LcON2V0
>>729
観光客が使うんだよ。東京から長野への観光需要はNEETのお前らが思ってる以上に高い。
Cルートなんて飛行機と被るだけで全く無意味。
733名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:26 ID:Uo0Vfi8r0
>>727
>飯田下伊那をはじめCルート沿線はリニア待望派
県の許可は出ない、杭の一本も打たせませんよ。個人の土地なんか僅かしかないしね。
734名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:42 ID:E1PgqZCJ0
阿呆だな
735名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:51 ID:Ih4RQwqW0
>>730
車中で食うならいざ知らず、長野で降りる時間があれば大阪に着いてから食えばいいじゃん
736名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:26 ID:vulK8uE00
>>733
公権乱用ですね
しかも前代未聞の
まぁ、やれるもんならやってみてくださいな

てかね、道州制で長野県の権力なんて及ばなくなりますから
737名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:40:14 ID:04LcON2V0
>>735
じゃあ大阪発も東京発も全部長野止まりにして強制乗換えというのも面白いな。
切符にお食事割引券とかお買い物割引券を添付すれば最高。
急いで行くなら飛行機使えばいいだけの話しだし。
738名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:41:43 ID:3xNmVtVH0
>>667

岐阜羽島ですら、開業から45年たった今でも誤解を含めて言われ続けている
ことを考えれば、長野にはCルートしか選択の余地はないだろう

×迂回ルートで増えた建設費、料金が利用者の負担に → 長野がゴネたせい
×東海大地震までにリニア開業が間に合わなかった   → 長野がゴネたせい
739名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:45:00 ID:Uo0Vfi8r0
>>736
長野県の面積を見ればそうでもないな、議員総数に占める長野出身議員がどれだけいるか
じゃあ道州制で長野が無くなるまで着工は延期ね。
さらに道州制の議論から言えば「甲信越」といった意見もあるが・・・Bよりよけいに逸れるんじやあ無いか?
740名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:45:25 ID:04LcON2V0
>>738
ゴネてるのはJRだろ?アホか。昔からBルートで固まってたのをいまさら反故にしたんだから。
飛行機とガチ勝負して勝てると思ってるお花畑試算の信憑性は皆無。
ま、普通にトンネル利権だと思うけどな。アルプスにトンネルなんて掘っても絶対いいこと無い。
741名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:51:35 ID:vulK8uE00
>>739
リニアは海が行う営利事業

県だの市だのは何の権限も無いんだよ
地域における議員輩出人数とか関係ありません

海が国に申請する
国が許可を出す
地方自治体はそれに従うだけ
どうあがこうともどうにもできない


ちなみに甲信越州もあり得ない
政令都市の一つも無い小人口州作ってどうするの
742名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:51:36 ID:3xNmVtVH0
JR東海からすると技術的に可能なルートを選ばず、建設費、運行費がかさむ
迂回ルートを選択すれば、株主や利用者の利益に背くことになるからあり得ない
743名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:52:53 ID:OTqduuAT0
>>735
信州の新そばは大阪では食べれませんよ?
744名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:53:36 ID:hcsBi9Rx0
>>740
>昔からBルートで固まってたのをいまさら反故にしたんだから。

ソースだしな、ハゲ。
745名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:56:01 ID:OTqduuAT0
>>737
名称も「長野リニア」にしましょう
746名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:59:48 ID:EY2eUiQs0
長野は売国奴の巣だな
747名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:00:03 ID:SsNKDxS00
748名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:00:15 ID:Ih4RQwqW0
>>743
時間がないのに長野で降りてそば食うか?
大阪着いて立ち食いソバが関の山だろ
749名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:01:25 ID:9EChB8iy0
まだやってんのw

もう長野通らなくていいよ。
750名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:04:18 ID:pFIlUZK6O
>>744
長野県だけで決めていた
預り知らぬJRは反故にしようがない
751名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:08:08 ID:pYMc0p520
バカ長野県は、早く廃県にしてもらえw
752名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:08:38 ID:xOEpgPyU0
>>731
これで充分だと思うけど。
機構オンリーの法律ではない事は明らか。
過去に全幹法を違法とした判例があるのならいざ知らず
現時点で何をそんなに怯える必要があるのか?


(営業主体及び建設主体の指名)
第六条  国土交通大臣は、建設線について、その営業を行う法人(以下「営業主体」という。)及びその建設を行う法人(以下「建設主体」という。)を指名することができる。
2  前項の規定による営業主体及び建設主体の指名は、建設線の区間を分けて行うことができる。
3  第一項の規定による建設主体の指名は、機構又は同項の規定により営業主体として指名しようとする法人その他の法人のうちから行うものとする。
4  国土交通大臣は、第一項の規定により営業主体の指名をしようとするときは、あらかじめ、国土交通省令で定めるところにより、指名しようとする法人に協議し、その同意を得なければならない。
5  国土交通大臣は、第一項の規定により建設主体の指名をしようとするときは、あらかじめ、国土交通省令で定めるところにより、指名しようとする法人
(機構を除く。)及び指名しようとする法人以外の同項の規定による営業主体の指名をしようとする法人に協議し、それぞれの同意を得なければならない。
6  第一項の規定により営業主体又は建設主体として指名しようとする法人は、その営業又は建設を自ら適確に遂行するに足る能力を有すると認められるものでなければならない。
753名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:09:34 ID:mwW48emr0
>>746
違うよ、骨の髄まで田舎根性が染み付いているだけだよ
国=村な時代を今も生きてるだけなんだよ
754名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:12:31 ID:pFIlUZK6O
>>731
司法判断なんて出てみないとわからんだろ
わかってたら最初から争わん
755名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:14:19 ID:lIg/qvSc0
まだ諦めていないのか伊那市長は
Bルートがあり得ない以上に長野県だけで駅が2つも3つも作ると思っているのかね?
各県で一番ルートが長い山梨県ですら一駅しか無いのに
Cルートで南を掠る程度、Bルートも諏訪・伊那・飯田の3箇所の距離とリニアの速度を考えれば
停車駅が伊那に出来る可能性など0%だろ市民に何を約束したか知らんが諦めろ
756名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:15:26 ID:Vic+8nLa0
>>743
家にそばがあったので調べてみた。
山形産と書かれていた。良かった良かった。
757名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:17:21 ID:ETmp3PvM0
旅行でリニアは使わないよな…
758名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:17:52 ID:woQ1r3LI0
浅ましい奴らだ
759名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:19:10 ID:+okoHRCi0
長野を見下している奴は能無しズラ
信州男児こそが日本を影から操っているズラ
信州以外は蛮族、匪賊、土人群がる棄民ズラ
人に有らずズラ
760名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:19:27 ID:vulK8uE00
>>750
9月27日の1面リニア特集記事
立ち読みから100回読む

南信州新聞
http://www.shimbun-online.com/latest/Minami_Shinshu_Shimbun.html
761名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:21:45 ID:OrmJoIO30
こういう税金泥棒の田舎者の輩達が、日本航空を食い物にしたんだよな。
リニア利権でJRを食い物にして、できたら不採算で知らぬふり。
あと、東京や名古屋のユーザーの声がすっかり忘れられているけど。
諏訪・伊那にリニアで止まる必要があるのか、東京や愛知の住民の声の十分に聞くべき。
762名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:23:08 ID:AoJvT/Ch0
長野に行くなら長野新幹線で十分だろ
早く大阪に行きたいのに迂回ルートじゃスピード落とさないといけないし
ショートカットにもならん
763名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:24:36 ID:ZEcLTH1q0
長野の既存路線をリニアって改名すりゃいいんじゃね?
764名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:25:14 ID:vbnmC3/Y0
まあ民主党長期政権でBルート確定だしね

JR東海工作員が盛んに主張する
八ヶ岳トンネルルート(別名諏訪回り)はないよ
通過半径のせいで速度が抑制されるから

同様の理由で通過半径がきつい山岳線になるCルートも採り得ない

まあ甲府盆地から伊那盆地に向かって緩やかにカーブを描くことになるんだろうね
765名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:29:02 ID:Vic+8nLa0
>>760
>>750の言う通り、県が勝手にC案を捨てたと書いてあるね。
766名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:29:15 ID:OTqduuAT0
Bルートがダメな根拠がない
767信州人:2009/09/27(日) 15:30:21 ID:PJmN7kCB0
Cルートに一票
名古屋行くにはワイドビューしなの、新宿ならスーパーあずさが在るから
というより高速バスを使いそう
※長野新幹線使わないし、Bルートで高額なリニアは使わない。
むしろ飯田や甲府が都市圏の通勤圏内なるほうが興味深い
768名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:31:43 ID:OTqduuAT0
>>767
それじゃ長野や諏訪が潤わないから却下
769名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:32:43 ID:vbnmC3/Y0
飯田駅接続も無しだね
神坂峠超えるために、高度稼いでおかないといけないから

伊那盆地には駒ヶ根付近に一駅が妥当な線じゃないかな
770名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:34:15 ID:BQbheoz9O
>>764
Bルートで南アを迂回するのに半径何キロのカーブが必要か調べてみ
地図広げて当てはめてみたら自分の馬鹿さ加減に気付くから
771名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:35:04 ID:lIg/qvSc0
>>766
総延長が伸びる事の建設費の増大および運賃の高騰および乗車時間の加算
更に将来のリニア高速化の時に長野県内の逆X字が障害となる
772名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:37:25 ID:vulK8uE00
>>764
北沢の早漏発言を鵜呑みにした上、誰も想定すらしない正真正銘の伊那市向け迂回ルートを主張する阿呆伊那市民

>>765
そう
県民の総意なんてひとときたりともできていないんです
期成同盟会の席上で決まっただけ
当時Cなんて出そうもんなら、長野県お得意の県庁放火事件とか騒擾事件に発展しかねかったから
無難なところに落としただけ
773名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:39:38 ID:bxLIlnKy0
リアルBニートってなんのこっちゃて思ったら読みまつがいだった
774名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:41:21 ID:pYMc0p520
>>768
Bルートは負担額大きいから却下
775名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:41:24 ID:pFIlUZK6O
>>765
そう、誰から頼まれたわけでも誰かに断りをいれたわけでもなく勝手にBルートでまとまって、挙げ句には「約束を反故にするのか!」
776名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:42:10 ID:48VNTAjI0
沿線県の全体の振興を考えるのなら、
長野新幹線を大きく曲げればよかったじゃん
東京なんか南東部から南部をかすめるだけで、他の地域には一切関係ないんだぜ
岐阜も南部をかすめるだけ
静岡も北端をかすめるだけ(南アルプスのど真ん中で駅も出来ない)
長野だって南部にちゃんと駅が出来るんだから、それでいいだろ
諏訪がと伊那がわがまま
県と国とで飯田線の高速化か、リニアの支線を引けばいいじゃない
総事業費はBルートと同じぐらいだけど、県の負担はそれ以上に少なくなるぞ(多分
777名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:43:21 ID:OTqduuAT0
>>774
つ長野・諏訪の経済効果
778名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:43:28 ID:PJmN7kCB0
>>768
諏訪はむしろ諏訪湖環状モノレールでも作ったほうが花火のときに稼げてよいのでは?
779名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:44:11 ID:IZ8ki4Ov0
甲府あたりから分岐線つくってやるから、好きなトコ走らせて好きな駅作っていい。
但しその費用は全額自治体持ちで
780名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:44:17 ID:bqoJ0Ihq0
何度見てもリアルニート
781名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:44:31 ID:vbnmC3/Y0
>>770
JR東海のがBルートで主張するような八ヶ岳トンネルだと半径2000Mになっちゃうよね
高遠付近を通ればざっくり半径10000Mくらいとれる
逆にJR東海が主張するCルート山岳線で建設可能な半径は1000Mくらいになるよね

まあCルートの馬鹿さ加減に気づかなくても
誰でも理解できるところだよね
782名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:44:54 ID:AoJvT/Ch0
もう長野を通さない方向で考えたほうがいい
ごねすぎ
783名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:46:10 ID:OTqduuAT0
>>778
リニアだったら東京や大阪からも花火みにこれますよ
784名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:47:33 ID:FqsjcaWl0
A地点から、B地点まで
785名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:47:40 ID:DoX2KAFOO
>>777
リニアに頼るだけじゃない経済対策を模索すりゃいいじゃん
人様の作るもの頼みなんかい
786名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:49:13 ID:IZ8ki4Ov0
>>783
今だって普通に行けるよw
787名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:50:00 ID:pYMc0p520
>>783
中央東線(茅野〜岡谷)を複線化してから言えな
788名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:50:15 ID:OTqduuAT0
>>782
そんなんだったらリニア計画じたい不要です

>>785
他人に長野の地に作らせてやるってのに地元無視なんてどうかしてます
789名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:51:41 ID:sJbfo1UmO
>>730
そもそも東京から大阪までの切符じゃ途中下車できないしw
東京から長野、長野から大阪の切符でも買えばいいってこと?w
そんな領収書じゃ経費申請できんわw
790名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:51:47 ID:vbnmC3/Y0
つまるところベストルートはB寄りの、BC中間辺りにあるのに

JR東海が頑なに山岳線Cルートを主張するから
長野県も変な気を起こして純正Bルートを主張し

その仕返しにJR東海は諏訪市街すら迂回して八ヶ岳にトンネルを掘る
ルートで建設費が跳ね上がる試算するとか子供じみた事を始める始末だし

まあここは民主党の政治力で何とかしてもらうしかないでしょ
791名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:51:51 ID:PYo2EQ6H0
長野が全額負担すれば良いんじゃね。
JRは独自でリニア通すみたいだし。
長野県民が1人1億くらい負担すれば良い。
792名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:52:22 ID:XUwGKgcPO
東京方面に不足の無い在来線があってこの程度なのに
リニアが来たら発展する!とかてどんだけお天気だよw誰も降りねーよ馬鹿w
793名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:52:41 ID:3BY5DLLM0
こんな小学生でも分かるような問題がまだできないの?
794名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:52:43 ID:NSbtF1AY0
伊那市長はアホすぎですwww
795名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:53:52 ID:AoJvT/Ch0
いっそ長野だけでリニア作ったらどうですか?
好きなように作れますよ
796名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:53:54 ID:pYMc0p520
Bルートとか
松本空港の 二の舞にするつもりだなw
797名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:54:16 ID:hqaOmsMd0
諏訪の悪口ばかりじゃないかあ〜。
諏訪市限定にしてくれよ。
一般的には諏訪といったら6市町村を指すコトバだお。
諏訪の中心は茅野市だし、以東の富士見、原村は関係ないんだからさあ。
798名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:54:28 ID:TtaRrOeK0
Cルートだって長野県に駅はできるんだろ?十分地域振興になるじゃんよ。
お前らそんなに飯田市が憎いの?
なんなら飯田線をリニア化すりゃあいいじゃん、長野県の予算でw
799名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:54:53 ID:CKMu1V0q0
>>788
長野が金出して分岐させりゃいいんでないの?
まあリニアって一本道じゃないと恩恵薄そうだが
800名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:54:59 ID:jrK2BlKj0
どういう神経してたら他の国民の不利益を承知で自分達の利権追及できるのか
チョンじゃねえの死ねよ腐れ土建屋
801名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:55:24 ID:OTqduuAT0
>>789
切符の券面表示に無い駅なら駅員さんに判子もらって途中下車できますよ


802名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:55:28 ID:DoX2KAFOO
>>788
> 他人に長野の地に作らせてやるってのに
そのしょうもない上から目線根性をどうにかしないと発展もなにもないわ
と、松本市民は思うのです
803名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:55:41 ID:IZ8ki4Ov0
>>792
同意。岐阜羽島を見ればわかるじゃんな
804名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:56:57 ID:c57ArCs+0
事業着手から長期間経過しても完成しない事業を中止するための事業評価を盛り込んだ法律が制定されるんだし、
そもそもの計画を中止しちゃえ
805名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:56:57 ID:ETmp3PvM0
だいたい山梨の寂れっぷりをみればわかるじゃないか
806名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:57:08 ID:jrK2BlKj0
圧倒的大多数の国民に迷惑かける気満々だな土人ども
死ねよ
807名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:57:32 ID:pYMc0p520
他県利用者無視の
長野県の田舎政治屋は半島の工作員か?

いい加減にゴネ乞食行為はやめんかい。
808760:2009/09/27(日) 15:58:01 ID:vulK8uE00
>>750
本当にすまん、アンカー間違えた

× >>750
○ >>740
809名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:00:41 ID:OTqduuAT0
>>807
他県の利用者無視ではなくまったくの真逆です
他県から長野・諏訪へ来やすくなると考えてください

つまり利便性をかんがえてのBルート
810名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:00:45 ID:YVZTrsDF0
>>804
国の事業なら有効かもね。
811名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:04:29 ID:DoX2KAFOO
>>809
そんなに諏訪に行きたいと思う人がいるんなら、今ある鉄道なり高速バスで訪れる筈なのに
リニア開通したら人たくさん、とかないわ
812名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:04:42 ID:vulK8uE00
>>790
どうあがいても上伊那はないから心配するな
上伊那への迂回ルートになった時の合理性の無さは諏訪曲がりの比ではない
伊那はリニアに関しては既に蚊帳の外
恥を全国区で晒すなと市長に進言しとけ
813名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:05:11 ID:xOEpgPyU0
>>809
伊那市の職員が回答したメールの内容を落としたスレが
何処かにあったけど、正にその内容だったよ。
既に発表されてる需要予測とかまるで知らないような言いっぷりだったw
814名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:05:12 ID:hqaOmsMd0
諏訪市民はどう思っているか知らないけど
諏訪地域南東部じゃ新甲府で全く問題ないし、新甲府、新諏訪間が近すぎるし。
車の移動でも国道20号が、すいていたら1時間ちょいさ。
815名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:05:19 ID:lIg/qvSc0
>>801
てめえ人が真面目にBルートがダメな根拠を示したのに答えろよ!
後な、リニアに自由席があるとは思えないので途中下車は出来ても
再入場が出来ると思ってるのか馬鹿が!
816名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:05:28 ID:OrmJoIO30
地方の振興と称して、企業の効率性を歪める土建屋や政治屋や田舎人だち。
こいつらが、いかに国賊なのか、JALを見たら明らかだろ。
諏訪・伊那にリニアができたとして、使うのは5-6人程度じゃないのか?
地域なんか振興しないことなど、地方空港を見れば明らか。
どうせ予測も大甘のねつ造をしているんだろうが。
ここが静岡や福島空港になるようになるのは目に見えている。
こういう日本の国益を損なうような国賊は逮捕しろ。
817名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:06:10 ID:47v7oJ8C0
日本を支えるエリートビジネスマンの邪魔をするのは国家の損失だろ。
長野に用はないよ。
東京ー名古屋間はノンストップで1分でも短縮してくれ。
時間の大切さを理解できない長野県民は各駅停車でローカルに生きてくれ。
頼む
818名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:06:56 ID:IZ8ki4Ov0
>>809
諏訪だったら車でも2時半じゃん。無料高速で行くよw

つか、リニアは中央新幹線創設じゃなくて、東海道新幹線の高速化なの。
だから東京・名古屋・大阪を速く移動することが目的で、余計な土地に遠回りしてる場合じゃないの。
819名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:08:47 ID:xOEpgPyU0
>>815
乗車券は有効ですが特急券は買い直してください。
820名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:08:54 ID:FptoZaO30
百回騒ぎ続ければそれが通ってしまいそうで恐ろしい
821名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:09:29 ID:/yJSnQNO0
何で長野のド田舎通る為に
スピードが命のリニアを回り道させないとダメなんだよwwwww
822名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:10:53 ID:vulK8uE00
>>820
それ、長野県では日常です
・声のでかい奴が勝つ
・100回言えば嘘も本当になる
・ゴネ得見返りマンセー
もう、こんな県嫌だ
823名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:12:14 ID:YVZTrsDF0
>>815
乗車券と特急券は一体じゃ無いっしょ。
824名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:13:42 ID:CKMu1V0q0
普通に考えれば
リニアは最短ルートで建設し、その駅から長野県が私鉄で特急走らせる
ってのに行き着く気がする

そら当事者にも理想はあろうが、ルートを捻じ曲げるのはいかがなもんか
825名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:14:09 ID:BoSRyxYq0
どうせなら、甲府=松本間を長野が県民の税金を上げてでも作ればいいだろ?
自民党みたいな馬鹿馬鹿しい事いうなって! 成田空港が良い例!
826名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:14:56 ID:QcCRvpmR0
必要なのはリニアじゃない
リニアを持って来たという実績なのだ

by 長野のえらい人
827名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:16:31 ID:FptoZaO30
>>822
最近思うよ。
日本的な美徳の意識でいると通用しないんだなって。

百回騒いで思い通りにする集団に好き勝手やられないためには、
こちらも百回、関係部署に「不要です」との意思表明をしなければいけないって。
声のでかい側が世論だと誤解して押し切られないための援護でもあるし。
828名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:16:31 ID:hqaOmsMd0
ビジネス特急・弾丸特急に特化した方がよくね。
民主得意な新法で制定すりゃいいんだよ。
地域振興をリニアに託すのがいけない。
829名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:16:55 ID:OrmJoIO30
はっきりいって大迷惑なんだよ。
日本の国益に反する。
これ以上駄々をこねワガママの声を上げ続けるなら日本から出て行ってくれねーかな?
もうそんな時代じゃないんだよ。
830名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:17:15 ID:YVZTrsDF0
>>818
その通りですね。
途中下車するあふぉが居るとは思えない。
東京大阪間の途中駅は名古屋だけで十分なのに、
わざわざ迂回してまで長野県内に止める必然性も
まったく無い。
831名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:17:50 ID:GZTXkzVK0
とりあえずゴネるだけゴネて、うまくやりゃルート変更、
最低でも国とかから地域振興対策予算をぶんどってこようっていう
いかにもタカリ体質の考えなんだろうな。

無くなればいいのに、長野県。
832名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:18:01 ID:1bDaiFbm0
まだやってたのか。長野もしつこいな。
833名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:19:00 ID:bxLIlnKy0
長野は車やバイクで行ってこその観光地だと自分は思ってる
電車で行ってもせいぜい松本城くらいしか見るとこないお
834名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:20:09 ID:vYPkvZ9/0
国家事業と地元の利益を分けて考えてくれよ。
八ツ場ダムの読売新聞の報道も酷いもんだ。
国家事業としての評価を一切せずにとにかく地元の感情をたてに批判するだけ。

835名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:22:18 ID:CRS0Qc3l0
>>827
そんなん昔からだろ。
アングロサクソンみたいに論議の教育しねぇから何時まで経っても変わらんよ。
836名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:28:13 ID:OTqduuAT0
>>811
リニア体験かねて行きたい人が何百万人もいると思いますが
837名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:30:31 ID:CKMu1V0q0
>>836
いやリニア体験で長野に降りる人がどれだけいるのかと
関西から東京かその逆で終了だと思うが
838名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:31:18 ID:hqaOmsMd0
田舎に40分とかで行けてみ。田舎のよさが無くなるよ。
長野は自然、田舎、素朴が売りでしょ。
都会にのっとられておしまいって気がする。
839名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:32:01 ID:OTqduuAT0
>>837
長野なら料金的にも手ごろだし長野の大自然もみれるし
840324:2009/09/27(日) 16:33:22 ID:bqPsPmSI0
そこまで通してほしいなら土地をただでJRに提供しろよ
841名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:33:27 ID:rJ1Xk1Zg0
まだやってんの過去の基地外は
大阪も滋賀も京都も猛反対してるのにすげーな
842名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:34:52 ID:YVZTrsDF0
どうも中央新幹線と思っているからゴネてる様な気がする。
あくまでも、第二東海道新幹線なんだけどね。
それも、東京大阪間速達目的の。
843名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:35:14 ID:CKMu1V0q0
>>839
それは言い換えると田舎ってことでそ?
もちろんそういうのが好きな人も居るだろうが、
リニアに乗ってまで移動している人の中に、大自然求めて降りる人がどれだけいるのよ
844名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:37:17 ID:DoX2KAFOO
>>843
そんなに大自然や田舎が好きなら、風景を楽しめる交通手段で移動するわな
リニアは時間を金で買う乗り物
845名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:38:00 ID:hcsBi9Rx0
まあ、一旦白紙に戻りそうだな。

そのほうが株主も儲かるし。中止なら百万確実。

「長野の地域エゴのせいで日本の鉄道技術の発展が邪魔された」のは残念だが。
846名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:39:30 ID:ZhD0QQ2KO
>>752
そもそも判例云々、違法云々じゃないだろ。
単独企業が自前で軌道を作りトンネルを掘ろうとする、初めてのケースなんだ。
施主はJR東海のみ。そんな初めて尽くしの状況で、判例など見出だせるはずもない。
そんな中で、全幹法に沿う言い分から絶対的な正当性を認められるのか?
ってことを、先程から散々伺っておるわけなんだが。はい?いいえ?どっち?

また、機構オンリーではないと明言してるが、その前の第五条をサラ読みすれば、
機構あるいはその他の法人が絡まざるをえない文言だと捉えられなくないか?
つまり、天下り先をスルーするのは駄目だよと、全幹法が認めてる形だとな。


>>754
どちらに転ぶか不明なら、なぜ自信満々に全幹法を叩きつけてるんだ?
その自信満々が現時点で眉唾だと思うから、乗っかるに乗っかれんのだよ。
847名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:40:37 ID:48VNTAjI0
諏訪はもっとあずさをアピールして
線形改良やトンネル改良して速達製向上
JR東にアルミ製スーパーあずさの建造をお願いすれば良いのに
諏訪へのリニアは税金投入なら無駄な公共事業
リニアが来たって経済はそんなに活性化しない
848名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:40:50 ID:vulK8uE00
>>827
ネットがなければ多分20年前と同じように、すんなりBルートが長野県の総意ということにされていたと思う
正直、長野県、諏訪市、伊那市の一連のアタフタぶりははっきり言って痛快ですw
849名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:43:19 ID:m2bSV/qQO
>>839
長野に迂回した分、料金が高くなる
長野に降りてもなにも無いし、どうせ高い料金払うなら大阪まで行ったほうがましってなる
直進と迂回の2つのルートになったら長野なんて完全にスルーだ
850名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:44:58 ID:OTqduuAT0
>>843
むしろ忙しいビジネスマンこそ癒しの自然と素朴な長野の県民性を味わいたいもんですよ

>>849
その程度の金に困る貧乏人なら拘束バスに乗ればよいでしょう
851名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:47:09 ID:vulK8uE00
>>845
Cルートに決まれば株価も戻すって、きっと
852名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:47:11 ID:47v7oJ8C0
>>850
ふざけるな
誰も新幹線乗る時に癒しなんか求めていないから
名古屋から東京までさ、もうさっさと到着しろと。
早く寝たいのだと。
それしか頭に無いから。
名古屋ー東京間に途中駅はいらん
853名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:47:15 ID:AbRsLJi30
>>850
はぁ?お前長野の回し者だろ。
854名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:47:37 ID:teqD2zv80
>>850
これがレス乞食か・・・・
855名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:48:05 ID:CRS0Qc3l0
>>850
ビジネスマンは時間がもったいねーからリニア利用だろw
癒し狙いなら飯田から諏訪まで SL でも走らせろよw
856名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:48:45 ID:HwxJLh4uO
>>850

うわぁ…
857名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:49:16 ID:OTqduuAT0
>>852
途中で長野のホテルか旅館で一泊すれば解決です
おいしい郷土料理と大自然と人ぜんぶありますよ?
858名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:49:22 ID:DoX2KAFOO
>>850
> むしろ忙しいビジネスマンこそ癒しの自然と素朴な長野の県民性を味わいたいもんですよ
仕事に向かう途中で味わえってかw
長野県民が素朴とか笑えるわ
859名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:50:29 ID:vulK8uE00
>>850こういうの、諏訪の人本気で言うから
釣りじゃなく大マジなので留意
860名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:50:31 ID:/BwPX7YJO
長野くたばれ
861名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:51:34 ID:1chosaHG0
Bルートは、しなの鉄道が独自に作ればいいじゃないの
JRはリニアの技術提供ぐらい、相応の報酬を出せばやってくれるだろ
862名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:51:49 ID:CRS0Qc3l0
>>857
都会の喧噪を離れるためにも、諏訪から電車で 3〜4 時間くらいの所に
停車駅作れば良いね!
863名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:52:12 ID:47v7oJ8C0
>>857
そういう他人を思いやれない県民性が嫌われていることに気が付け
長野県民って馬鹿だろ?
リニアは時間短縮の為に存在するわけ
エリートビジネスマンの為のツールなのね。
長野県民の主張は、全国中の笑いものだよ。
リニアの性質や存在意義さえ理解できていない。
864名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:52:32 ID:HaymRxuY0
           _                    _        
           |                    |         
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,          ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\      /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ   / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|   |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|
    |./\/\/\/\   :::::::::|   |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/     ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/      \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´         `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´  
                  ダブルアキラメロン
865名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:52:55 ID:AoJvT/Ch0
>>850
うはぁ
なんか黒いものが見える…
866名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:54:09 ID:OTqduuAT0
>>862
あんまり長野に停車駅ばっか作っても仕方ないですが
3〜4時間も乗らなくてもリニアなら3〜4分くらいで都会の喧騒から離れられますし
867名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:56:34 ID:47v7oJ8C0
長野五輪で作った新幹線は採算取れているの?
データが欲しい。
まさか赤字じゃないよねー?
乗降者どれくらいですか?
868名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:58:22 ID:OTqduuAT0
>>863
そういうのってエリートサラリーマン(笑)のエゴですよ
869名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:00:59 ID:48VNTAjI0
>>850
自然を味わうなら素直にあずさを使います
870名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:02:29 ID:DoX2KAFOO
>>868
「みんな都会の喧騒に疲れてるでしょ?大自然で癒されて!癒されるべき!だから諏訪に来て!」
ってのもエゴだよなぁ
大自然の押し売りイラネ
虫でも食って都会に憧れてろ
871名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:03:01 ID:mjZUk6O50
>>868
経済効果に見合う工事費を負担するとか言えば少しは賛同者増えるかもよ
872名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:04:34 ID:47v7oJ8C0
>>871
増えないよ。
途中駅なんていらないもの
それならのぞみで十分ということで建設中止だね
長野なんてリニアには始めからお呼びじゃないんだよ。
それよりも長野新幹線の採算性出せと言うこと
長野ってゴミだね
873名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:07:06 ID:OTqduuAT0
>>871
まあどうしてもCルートっていうなら長野の敷居はまたがせませんから
どっちにしろ迂回しちゃうんですよ、ならBルートのほうがマシですよね?
874名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:08:51 ID:mjZUk6O50
>>873
赤字垂れ流すぐらいなら作らないって選択肢もある
875名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:09:28 ID:CRS0Qc3l0
>>873
来年の知事選が楽しみですねw
876名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:14:36 ID:CKMu1V0q0
>>873
それでもし中止になったら、長野のわがままでリニア頓挫の烙印が押されるわけだが
実現しても利用者からは不満たらたら

どっちにしてもいい印象ないわww
877名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:16:28 ID:lIg/qvSc0
リニア利用者が諏訪や伊那(飯田も)なんぞに用がある人は殆ど居ないだろ
BルートとCルートが総延長や建設費に差が無ければ議論の価値があるかも知れないが
リニア利用者とJR東海の両者に不利益をもたらすBルートは論ずるに値しないゴミ
前提条件が間違ってるんだよ地域振興が大事なら長野県の金でいくらでも実施してくれ
878名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:18:24 ID:OTqduuAT0
>>876
わがままじゃなくて当然の権利です
地元の人間が地元の利益を考慮しないで誰がするんですか?
あなたの言ってるのは他県のエゴを長野に押し付けているに過ぎないんです
879名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:18:55 ID:bxLIlnKy0
長野はドライブルートばっかだから電車でいっても1/10も楽しめない
880名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:20:46 ID:pFIlUZK6O
>>873
日本から分離独立して長野王国でもつくるか?
881名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:20:49 ID:OTqduuAT0
>>879
長野駅や諏訪駅でレンタカーというのがお勧めです
882名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:21:05 ID:rJ1Xk1Zg0
長野は日本から出てけ
883名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:22:36 ID:47v7oJ8C0
長野県はデコボコだから、全部埋め立てて平らにしてから立候補しろ
884名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:23:12 ID:FptoZaO30
長野ってエイズの多い県だっけ?別のとこだっけ?
885名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:23:45 ID:3xNmVtVH0
>>867
今後の延伸がらみで、出すのは難しいのかも…

長野駅の需要本数はこんなもの
http://www.jreast-timetable.jp/0910/timetable/tt1105/1105011.html

1時間に最大4本だが、中には運転日がこんなのも含まれている
http://www.jreast-timetable.jp/0910/train/115/118671.html
886名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:24:51 ID:cPSg4Elq0
>>877
だからこそCルート長野県無駅を全国民の声としてJR東海に要望すべきなのだ
そのうち飯田も全国のリニア利用者の敵になる。
なぜなら奴らは飯田駅を作らないとCルートすら認めず、用地買収に応じないばかりか
騒音・環境問題等JRに因縁をつけて建設阻止を図っているからだ。

リニア飯田駅建設費用は飯田独自では到底捻出できず、結局は長野県に泣いてすがるしか金を引っ張ることができない。
そして県の方針に反した飯田が県費捻出で県及び県議会と対立が長引けば、それが結局リニア開業の大幅な遅延に繋がる。
887名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:24:52 ID:OTqduuAT0
>>880
まあ県民の意識はその域にあるのかもしれません
だからこそCルートなどにするならいっそ長野県域からのリニア排除もありえるのです
地図を見てみてください、そんなことになったら困るでしょ?
なのでBルートがお勧めです

ttp://images.google.co.jp/imglanding?imgurl=http://mp.i-revo.jp/user.php/hbundovv/attach/2720/3a340e41.jpg
888名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:25:15 ID:lIg/qvSc0
>>880
別に長野県が日本から独立する必要は無いでしょ
むしろ無駄に広い長野県だから飯田とその周辺市町村を長野県から独立させれば
長野県は何ら主張する事が出来なくなり一石二鳥だぜ
889名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:25:29 ID:OrmJoIO30
>>878
地元の利益と称する、乞食や税金泥棒ってとこだろ?WWW
一部の田舎者のワガママのために、その他多くの日本国民の時間やお金などの利益を害する。
そんなことが当然の権利であるはずがない。
890名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:26:15 ID:47v7oJ8C0
心配するな
東海は自費で余裕で建設できるから
長野は根本的に馬鹿
891名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:27:02 ID:D/qDZf1j0
この同盟の連中の脳内は、
自己の利益しか考えていないだろうねwwww
892名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:27:10 ID:AoJvT/Ch0
やっぱり長野迂回ルートしかないよなぁ
893名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:27:47 ID:lsrHpcNP0
>あなたの言ってるのは他県のエゴを長野に押し付けているに過ぎないんです

お前の言ってるのは長野のエゴを全国民に押し付けてると思わないのか?
894名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:28:39 ID:OTqduuAT0
>>892
長野迂回するととんでもなく距離が伸びますけど?

本当にいいんですかね?
895名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:29:12 ID:IIUVDu4s0
小淵沢あたりまで北上してからトンネルがいいだろ
で、駅は飯田
896名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:29:59 ID:/5uA62SV0
金出す気無いヤツが何を言っても無駄
897名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:30:57 ID:OTqduuAT0
>>893
思いませんね

なぜなら長野はルート選定の当事者ですからね

それに全国民がCルート支持なワケないじゃないですかw
898名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:31:47 ID:CKMu1V0q0
>>878
だからBルートを通す意味が薄いわけですよ
利用客が大自然を求めてるだのなんだのは展望でしかない
悪く言えば妄想
立証したけりゃ全国民総アンケートするぐらい

駅自体は作れないわけじゃないんだから、そこと中心部を繋げるのが現実的手法
さもなくば応分の負担を長野側が出すのが筋だけど
そんな話あったっけ?
899名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:31:56 ID:47v7oJ8C0
長野がグダグダ言っても無駄だろ
東海が自費で作れるからw
900名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:32:07 ID:BQbheoz9O
>>886
昨日と同じこと言ってんなよ
学習能力のない馬鹿だな
901名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:32:09 ID:OrmJoIO30
諏訪・伊那がやっていることは、日本国家にとって害以外のなにものでもありません。
誘致するのは勝手ですが、誘致に失敗しそうになると駄々をこねワガママを泣き叫ぶ様はもはや国賊です。
こういう人間達が、税金を食い物にしているのです。
902名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:33:48 ID:YVZTrsDF0
>>887
>なのでBルートがお勧めです
どうしてもそんな結論には至らないんだけど。
903名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:33:51 ID:J5syTBP+0
八ッ場ダムの群馬といいこの長野といい、税金にたかるのはもうよせ。
そんだけ工事がほしいなら。Cルートの消費税を50%にして、そこから工事費や
運営費を出せばいい。
日本航空の赤字も松本が赤字空港を作って自民党代議士を通じて、日本航空に
就航を求めその赤字が一因だろうが。
904名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:34:09 ID:OTqduuAT0
>>898
かけがえのない土地を提供するのは長野ですよ?

それにCルートだとトンネルですし自然破壊になりますし万一閉じ込められたら大変です
905名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:35:35 ID:CRS0Qc3l0
>>904
かけがえのない土地を提供しなくても良いように人里離れたトンネルで通すのが良いですね!
906名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:35:53 ID:W5ULfNzn0
>>850の人気に嫉妬!
907名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:36:28 ID:lIg/qvSc0
>>894
ルート図をよく見れば分かる事だが山梨県から静岡県北部を通るルートならBルートより短い
しかし長野県の我儘ので今迄の前提条件を特に他県の既存ルート地域に迷惑をかけられないので反対だが
908名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:36:30 ID:CKMu1V0q0
>>904
新幹線や在来はトンネルを通ってないとでも?

そもそもどのルートでも自然は破壊されます
意味が分かりません
909名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:36:45 ID:OTqduuAT0
>>902
どうしてもBルートが気に食わないなら長野から出て行けとそうゆうことです

>>905
Bルートでないなら長野県内を通しませんから他県に迂回してくださいねwww
910名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:37:25 ID:YVZTrsDF0
>>903
リニア建設に関しては税金にたかることは出来ない。
JR東海の金を無駄に余計使わせるだけ。
911名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:37:55 ID:47v7oJ8C0
長野県通るのも余裕だよ。
地下深くトンネル掘れば、どこの県の下を通ろうとも勝手ですからw
912名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:38:03 ID:vulK8uE00
>>909
飯田下伊那が長野県から出て行きCルートで通せばいいということですね
さようなら
913名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:38:59 ID:CRS0Qc3l0
>>909
おまえら下伊那は長野と思ってないんだから、これで結論でましたね (^^
914名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:39:19 ID:OTqduuAT0
>>911
工費がかさみますがw

でもBルートならそんなに深く掘らなくても大丈夫なんです
915名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:39:30 ID:OrmJoIO30
諏訪・伊那の一部のプロ市民と長野の土建屋、政治屋以外間違いなくCルート支持ですよ。
国家の世論といってもいいと思います。
まるで長野がルート選定の当事者で土地を提供しているかのごとくおっしゃっている方がいますね。
それなら東京や名古屋の世論も聞くべきですね。
916名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:39:45 ID:W5ULfNzn0
これでリニア計画が中止されたら村井知事の悪名は後世まで残るし
彼にとっても万々歳じゃね?
917名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:42:00 ID:OrmJoIO30
あと、リニア建設を見込んで、諏訪・伊那で土地を買占めしている利権屋が必死ですね。

Bルートを叫んでいる人間は、ただの乞食ですよ。
918名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:42:10 ID:OTqduuAT0
>>912-913
飯田下伊那は長野県ですよ?他県がとやかくいう資格はありませんし

Bルートにすれば丸くおさまるんですけどね、それに7分くらい余計に時間がかかったとして誰が困るんですかね?
919名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:44:04 ID:CKMu1V0q0
>>918
利用者が困ります
920名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:44:59 ID:OrmJoIO30
ID:OTqduuAT0って土建屋?利権屋?

諏訪・伊那に住んでいるってことだけはわかるけどね。

そんなのマイノリティの意見なんですよ。

国益を優先するべきです。
921名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:45:02 ID:rJ1Xk1Zg0
ながのしねー
922名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:45:16 ID:AoJvT/Ch0
長野と岐阜を避けるように通せばいいんじゃね?
923名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:46:54 ID:OTqduuAT0
>>919
たった7分でなぜ困るんですか?
具体的にお願いします
924名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:48:14 ID:vulK8uE00
>>918
どうしてもBルートが気に食わない飯田下伊那が長野から出て行くわけです、地域ごと

さようなら
925名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:48:30 ID:47v7oJ8C0
どのルートだろうが品川から名古屋まで直通だろ?
何で長野県民はそこまでルートに拘るわけ?
926名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:51:07 ID:OrmJoIO30
>>923
馬鹿だな。
1000人利用者がいたら、7×1000で7000分の損失。
利用者数×7分の損失。
それ以上に、わざわざ遠回りして、諏訪・伊那の土地を買占めしている利権屋を利する意味なし。
あっ、あとはひとつの県でひとつの駅という原則は必ず守って下さいね。
誘致は勝手ですけど。
927名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:52:19 ID:OTqduuAT0
>>924
そんなコドモみたいなご都合主義はつうじませんよ

で選択肢は3つあります
@Bルートで決定
Aリニア計画中止
B長野県境内にリニアを通さないルートを再検討

わたしは@で決まりだと思いますが
928名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:52:24 ID:YVZTrsDF0
>>925
リニアを知らないから、「おらが村に新幹線の駅が出来れば地域振興」
とか馬鹿なことを夢見ている。
929名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:54:04 ID:lIg/qvSc0
>>923
7分ってのは諏訪・伊那を素通りする通常ダイヤの話で諏訪・伊那を停車するダイヤは15分は増える
あと無視を続けているが増えるのは時間だけじゃなく建設費と運賃もだぞ
930名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:54:20 ID:OrmJoIO30
>>927
何で絶対的支持を受けているCルートが選択枠にないの?
お前ガイキチ?
931名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:54:32 ID:KtGeLwr8O
高速鉄道の七分をたった七分と言い切ってしまう神経は凄いなw
932名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:55:04 ID:OTqduuAT0
>>926
計算式がぜんぜんダメですね、まるでダメ夫ちゃん

千人いても一億人いても同じ時空間に存在するのだから×1にすべきです

つまり損失は7分、まあ長野の優秀性で損失を穴埋めして余りあるんですから無問題です
933名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:56:00 ID:6fSTmPGqO
>>927
普通にBだろ
934名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:56:27 ID:NizpIKZZ0
>>923
東京〜名古屋の利用者ほほぼすべてはビジネスマン
1分でも早く着いて余裕時間を作りたいのは当たり前だろ

おまえはニートか?w
935名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:56:36 ID:vulK8uE00
>>927
子供染みたというのは、全体の利益(国益)を顧みず自らの権利だけをねだる身勝手なお馬鹿さん達のことを言うんだよ
お前みたいな

選択肢はありません
Cルート飯田駅で決まりです
残念でした

ゆっくりあずさにでも乗っててよ
936名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:57:16 ID:lIg/qvSc0
>>927
貴様の三択こそ、ご都合主義だ
現実問題で飯田に長野県から愛知県への編入を望む動きがあるのは事実だろ
937名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:57:54 ID:FptoZaO30
>>934
Bルート予定地の所有者とかでは
938名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:57:57 ID:5mP1V85T0
日本初のリニアのルートが一地方のわがままでおかしな方向に遠回りして曲がる
とかこれ以上の笑い話はないだろ。
外人から「ナンデスカコノマガリカタハW」と笑われるのが容易に想像される。
939名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:59:02 ID:yZz0PfgI0
>>931

アホすぎるw
じゃ、お前の会社は千人いても一人分しか給与払わないのかwww

つーか、社会人じゃないだろ、お前。
940名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:59:58 ID:OTqduuAT0
>>930
Cルートを望んでいる長野県民なんて居ませんし

>>934
車内で余裕時間をつくれないような無能なビジネスマンなんか要らないと思いますけど・・・

>>935
県民は最後の一人まで徹底抗戦のかまえですからCルートなんか許可しませんし、ご愁傷様です
941名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:00:31 ID:HF5I8QS40
>>923
維持費、建設費全負担(税金は使わない)で長野県の駅には1日1本しか止まらないって条件飲むんだったら考えても良いよ。
942名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:00:40 ID:yZz0PfgI0
>>939

>>931>>932へのアンカミス。
>>931スマン。
943名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:01:17 ID:SccTcHwrO
つうか、口を出すなら金を出せよ。
民間事業に計画変更を求めるんだし。
944名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:02:02 ID:OTqduuAT0
>>936
それは極一部の戯言ですからw
945名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:03:43 ID:NizpIKZZ0
>>940
今の時代、車内で余裕時間を作るのは当たり前
それをさらに多くしようとする努力をしてるのが、今のサラリーマン

本当に現状を知らない長野県民・・・全県総員ニーと集団の集まりだったかw
946名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:06:09 ID:OTqduuAT0
>>945
車内で余裕時間を作るのが当たり前なら7分増えても問題ありませんよね?

もうBルートに反対する理由には使えませんけどw
947名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:06:19 ID:vulK8uE00
>>940
【鉄道/長野】リニア「Cルート」37%で最多−有権者意識調査[09/08/27]
http://digest2ch-bizplus.seesaa.net/article/127442527.html

珍毎ばっかり読んで浮世離れしてるんだねぇw
まぁ、霞でも食べててよ
早く文明開化が訪れるといいね
948名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:06:36 ID:lIg/qvSc0
>>944
ワロス!
Bルートの主張も日本って単位の中では極少数だろ
しかも長野県民でお前みたいなキチガイ論理を唱えている奴は更に少数だろ
949名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:07:08 ID:ZhD0QQ2KO
>>936
望む声は多少あっても動きは無いだろ…
950名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:07:24 ID:Wy6rFjzA0
リニア自体いらないだろ
全部中止しろ
951名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:08:09 ID:5mP1V85T0
Bルートが長野県民の総意だ、みたいな妄想をどうどうと言ってる頭お花畑ちゃんが若干一名
いるみたいだが、そんな人にありがたいアンケート結果が前出てなかったか?
まあ捏造だとか言って現実を見ないのだろうがw
952名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:10:43 ID:OTqduuAT0
>>948
残念ですけど私は長野県民じゃないんです・・・

なんせ生まれながらの兵庫県民ですから
953名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:12:28 ID:NizpIKZZ0
>>946
アフォだな〜

余裕時間を作るのは当たり前
増やしたいのも当たり前
でも実際に東京(名古屋)付近の職場から出て、リニアに乗って名古屋(東京)へ
移動するとき、みんな慌てて仕事を切り上げて、ギリギリの列車に滑り込む

7分(実際は15分以上)も到着が遅れるなら、リニアの中での仕事は少しは進むが、
職場での仕事は、それだけ早めに切り上げる必要がある

だからBルートにするよりも、Cルートを通して、到着時間を短く、かつ車内での余裕時間
を確保しつつ、職場でギリギリまで仕事をするのが普通だとおもうが?

糞長野県民さまよwww
954名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:12:31 ID:vulK8uE00
>>952
ばか、身元明かしてどうするんだよ
もっとBルート派に成りきって煽れよw
955名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:13:01 ID:AYV9T2oh0
>>952
兵庫県民に置き換えてもキチっぷりな
指摘に変化は感じないぞ、返答に反応する場所は
そこじゃないと思うぞ、大丈夫か?
956名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:13:22 ID:GTPwUnkg0
>848
ありそう

>>880
そして、他国の従属国家になって、廃棄物を大河に投棄し、他県に
迷惑をかけるだろう。
957名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:13:31 ID:jUx6SEib0
>>929
だからCルートの建設費に近くなるように長野の皆様は無償で土地を提供し保障の要求も一切しないと
言ってくださってるじゃないかw
土地の買い上げ分をチャラにすればCルートなみの価格でBルート引けるでしょw
958名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:14:06 ID:OTqduuAT0
>>954
もう晩飯の時間だしねw

長野なんか誰が行くかってのwww

ノシ
959名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:14:59 ID:RG5oW/Kq0
頼むから迂回は止めてくれ
何の為のリニアか考えれば分るだろ
効率よく遠方に大人数を送るのが目的
なのに回り道してどうすんだよ
長野ごときの距離は新幹線で十分です
960名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:15:13 ID:lIg/qvSc0
ID:OTqduuAT0は唯のキチガイの釣りかつまらん
あと俺は名古屋出身の東京在住だ
961名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:15:32 ID:cL3Blx/f0
>>957
>だからCルートの建設費に近くなるように長野の皆様は無償で土地を提供し保障の要求も一切しないと
>言ってくださってるじゃないかw
ソース出せソース。
962名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:15:45 ID:cP8uOxdLO
費用は建設費だけじゃないんだがね。
ランニングコストも長野県が持ってくれるの?
963名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:16:45 ID:5mP1V85T0
>>954
あなたが的確な有権者意識調査のソース出しちゃったから釣り宣言して
逃げちゃったじゃないですかwww
964名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:17:43 ID:VvQ4bqb70
長野もしつこいなあ。
965名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:17:54 ID:cL3Blx/f0
>>946
時間増えてもいいなら新幹線でどうぞ。リニアが抱えてる使命はそういうものではない。
リニアは一分一秒を短縮するなら喜んでお金を出す人の為にある。
966名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:18:17 ID:vulK8uE00
>>958
もっとBルートの基地外振りを曝け出すんだ
お前の言ってることは、遠からず伊那市長だぞw

Bルート派はID:OTqduuAT0を読んで猛省しる
967名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:21:39 ID:vulK8uE00
>>963
そうかw
どちらにしてもBは基地外を意識付けるいい素材だったのにw
968名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:23:47 ID:ZhD0QQ2KO
散々釣られておきながら何言ってんの?
969名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:26:35 ID:PFENHMmRO
ありゃ一級の釣り師だな
オレも不快感で一杯になっちまったよw
970名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:27:21 ID:vulK8uE00
>>968
今度はお前が釣ってくれるのか?
ちなみに
>>949
> 望む声は多少あっても動きは無いだろ…
は、道州制に対する世論調査で大多数の住民が東海州と一緒になるべきと言ってるから
971名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:35:27 ID:frTc/b590
上シナ地区期成同盟会ですか・・・
972名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:36:54 ID:3xNmVtVH0
>>957
寡聞にして初めて聞いたので出典をご教授いただきたく
973名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:47:01 ID:LQzjAWbc0
あの地域にそんなに需要があるなら、信州まつもと空港付近なんて大発展してるだろ
974名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:49:38 ID:3xNmVtVH0
そのときに需要があると思わせておくのが大事なので…

松本空港における航空旅客需要予測
ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/airport/kuukouiinkai/yosoku.pdf
2001年時点の2007年度予測値 20万2千人 (路線が新設されれば、33万1千人)

信州まつもと空港利用状況
ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/airport/gaiyou/riyou/riyou20.pdf
2007年度実績 9万7千人
975名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:51:20 ID:cL3Blx/f0
ってか、仮に万が一Bになったとしても、東京−長野間だとリニアの能力を考えると近すぎる。
976名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:53:47 ID:cL3Blx/f0
>>974
半分もいってねえのかよ。閉鎖しろ閉鎖www
977名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:59:48 ID:TJ+p3NHv0
>>976
たしかJAL(子会社のJAC)が撤退を決めて
定期便路線はおしまいじゃなかったっけ?
なんかそこでも地域住民が、
地域活性化がどうのとか利便性がどうのとか
いろいろゴネてるみたいだけど・・・。
978名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:10:49 ID:LQzjAWbc0
空港や駅がくれば発展するって発想がな〜
20何年もあったんだから、地域の価値を高める事ができたんじゃないのかね
中央単線の問題も解決できない地域だから仕方ないか・・・
979名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:18:46 ID:9lc2iGHr0
民主が勝ったから長野案が通るんだろ
980名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:21:36 ID:9TDR3f2/0
じゃ聞くが、あんた等は営利目的の私企業「JR東海」に対して何をしてくれると言うんだ?
981名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:36:32 ID:cL3Blx/f0
>>978
>空港や駅がくれば発展するって発想がな〜

まあ、その発想って人口が右肩上がりに増えて、日本の製造業の競争力が優位だった
頃ならありなんだけど、いまだと無意味だね。
リニア、仮に通って駅もできたとしても、工場はたいして増えないし、むしろ都内の営業所
があればいいやってことで、長野県内の営業所がどんどん閉鎖される危険性がある。
観光も四国の例をみればわかるが、日帰り観光にシフトしたおかげで収入が激減してる。
982名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:00:45 ID:PZhAHjcw0
長野の倭猿ども!
オマエラの新宿-松本間の電車が通たびに、JR東京中央線の通勤電車が通過待ちしなければならず、大変迷惑を被っている。
中央線を使わせないようにするニダ!
983名無しさん@10周年:2009/09/27(日) 20:19:34 ID:HyPcHwM00
今晩は
今日はスレがかなり荒れてるみたいですね
ID:XXXXATOとかいう座敷牢一派が追い詰められて阿鼻叫喚の様子がよ〜くわかります
死に物狂いを越えて地獄の底からの叫びのようでかわいそ過ぎ
あまりいじめないで適当に弄んでやって下さい
984名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:55:39 ID:Uo0Vfi8r0
>>982
ハン板に池基地外
985名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:17:10 ID:xOEpgPyU0
そろそろ埋めて終わらせよう。
986名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:28:40 ID:TtaRrOeK0
中央線は高尾山口までで充分。後は廃線にしろ!
987塩尻市民:2009/09/27(日) 21:31:49 ID:PJmN7kCB0
とりあえずCルートでさくっと作って国内線を減便させ日本の環境改善をしましょう。
※SIMCITY的に空港の周りはジェットの大気汚染がひどいのでね
988名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:55:56 ID:YVZTrsDF0
>>986
それでは京王線が。
989名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:59:10 ID:d5vl1cmm0
ID:OTqduuAT0
ID:OTqduuAT0
ID:OTqduuAT0

http://hissi.org/read.php/newsplus/20090927/T1RxZHV1QVQw.html

2ちゃん以外にやることない奴ってかわいそうだな。
990名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:12:11 ID:PFENHMmRO
>>989
釣られたのか知らんが、おまえの方が可哀相にみえるぞw
991名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:21:19 ID:xOEpgPyU0
>>989
兵庫県民ではない事は確かだなw
992名無しさん@10周年:2009/09/27(日) 22:29:05 ID:HyPcHwM00
兵庫県民ではない
諏訪はとても寒い地域 冬はまさしく氷庫のようにつめたい
おそらく諏訪を暗示した氷庫県人→諏訪人を暗示してるかも ダメジンコードを解毒した結果
993名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:39:58 ID:MTTMkVjK0
    八十二銀行ちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ 八十二銀行ちゃんは地域振興のため
     ┃/          \┃ 地上げやくざに多額の融資をしており
     ┃             ┃ 不良債権回避にはBルート建設が必要です。
     ┃   __ζ__    ┃ 
     ┃  / \ ̄ /\   ┃ しかしルート迂回には一兆円という
     ┃/ /・ヽ   /・ヽ\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|   ̄(_人_) ̄  | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ 八十二銀行ちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      八十二銀行ちゃん 82歳
994名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:44:43 ID:xOEpgPyU0
継続スレが立たないようでしたら下記スレへwww

リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県 諏訪・伊那7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253010774/
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part6】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1253047497/
■リニア諏訪ルート実現のために協力を■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1245567139/
★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/
【リニア】Bルート信者隔離スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1253185970/
995名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:45:46 ID:cq1EwWm00
長野県民は主食が虫だから
頭が悪いの?
996名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:46:04 ID:g7VyMMpq0
とにかく、ごねるのを止めろ。
そろそろ長野にまた遊びに行きたいのに、行けないじゃね〜か。

心情的にw
997名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:48:40 ID:xOEpgPyU0
997
998名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:49:21 ID:bNzJYIe2O
なんでリニアを長野県に通すんだ?
静岡県でいいじゃん。
999名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:52:46 ID:c/xRUR9JO
>>1
>これに対し村井知事は「長野県を通るなら地域振興を織り込むのは当然」

長野県を通ってやってるのに。
もう通るの止めたほうがいい。
1000名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:53:02 ID:Z6KKKH8n0
1000なら日本でクーデター勃発
政治家全部死刑公務員も死刑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。