【医師】臨床研修、6割超が地方に…来年度、都道府県別定員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
医師:臨床研修、6割超が地方に…来年度、都道府県別定員

 厚生労働省は24日、来春に大学医学部を卒業する
新人医師の臨床研修について、都道府県別の募集定員を発表した。

 04年度の現行制度開始以来、東京や大阪など
大都市部の6都府県で全体の4割以上を占めていたが、
地方の大学病院などの医師不足に配慮して見直した結果、
それ以外の41道県の定員が、初めて全体の6割を超えた。

 医学部生の希望と照らし合わせた採用結果は、
10月末に公表される。

(以下ソース)


※元記事: http://mainichi.jp/select/today/news/20090925k0000m040092000c.html
毎日新聞 平成21年09月24日
2関西直撃三文字 ◆KANSAI3ZIM :2009/09/24(木) 23:54:48 ID:tIMUSrNO0
関連スレ(臨床): …… dat落ち
【医療】医師不足解消へ臨床制度見直し 基本研修は
原則1年で修了…厚生労働、文部科学両省[09/02/18]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234954737/l50
【社会】臨床研修、1年に短縮を提示 医師不足で厚労、文科両省[08/12/18]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229592608/l50
【社会】新人医師、半数近くが臨床研修後も母校に戻らず
 民間病院に就職…地域間で格差も[08/07/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215863986/l50
3名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:54:48 ID:iQJjaUzDO
2
4名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:11 ID:IsgfwfqyO
都市部の市中病院の定員が減っただけじゃないの?

大学病院は相変わらず不人気だろうし
5名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:07 ID:g6L2Ruko0

毎 日 は 医 療 ニ ュ ー ス に は 関 わ る な

国が滅びる
6名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:51 ID:CThNZMI00
マッチング出来ない医学生が増えるんじゃないだろうか?
だいたい、都市部も医師不足だろうに・・・
7名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:16:07 ID:lWClaE230
地方の医師不足は末期だよ〜(TT)

ウチの公立病院とか特に、早く制度を作り変えてくれ
8名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:17:49 ID:PaAMM3TG0
地方に行くといっても大学病院には
全然人集まってないだろうね
医師を増やすよりも大学病院の奴隷みたいな
労働環境を改善するのが一番いいと思うが
9名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:22:29 ID:lZFeq8w50
獣医師にも人間の治療が出来るよう、法律の改正しろ。
最近の新卒ばか医者を見ると、この改正をしても、医療
の低下はないぞ。
10名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:22:43 ID:pBS0sGZz0




それに比べ、歯科医師のマッチングシステムは既に崩壊してます。

募集定員よりマッチング参加者が多いという異常事態ww
さらに口腔外科など定員1名とかの市中病院なんて
マッチングした学生が国試落ちたら研修医ゼロとかマジ意味不明な状態なのが
歯科マッチングwwww厚生省ももうアホかとwwww


11名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:33 ID:GjGvsvW/0


人手不足だから研修医をもってくるという発想自体が間違い。
常勤医は忙しくてろくに研修医の指導もできず、卒業したての研修医が何かミスすれば訴えられる。
人手が潤沢な場所にこそ研修医を配置すべきではないのか。


医師不足が解消するのは卒業生を増やしてから18年後くらいじゃないか。
それまでは医療崩壊を招いたマスコミを恨んで過ごすしか無い。
12名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:31:00 ID:ANs23T5q0
医療破壊した侮日同人誌が医療について語るなよ
青木を筆頭にキチガイの巣窟なんだしさ
13名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:57 ID:cKMVHqp00
またしても医療に関心を抱き続ける毎日新聞

ああ、早く毎日新聞社が潰れますように(-人-)

14名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:23 ID:ejmu1EO2O
てめーらの糞行政のツケを医学生に払わせるなよ、この三流池沼省庁が!!
15名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:24:13 ID:fdzsAA4D0
全体の減少率からすると東京は減少しているとはいえないし、北海道の減少率は大きいしこの記事めちゃくちゃだね
さすが糞新聞だけある。
16名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:31:17 ID:iVIUR46TO
こういうニュースは日経メディカルあたりからソース出した方がいいよ
まあ毎日叩きに持っていきたいなら別だけどさ
17名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:40:58 ID:fspxSslI0
"研修医"は都市部に集中してても良いんだよ
設備の整った場で勉強してもらった方が全体の医療水準も向上するし、
どうせ研修期間中なんて現場の戦力として数えられないだろ
18名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:44:20 ID:ANs23T5q0
>>16
前科が一回や二回じゃないからな
今更手のひら返したふりをされても、は?って思わないか
パチンカス生保が税金払えって言ってたらお前はどうなの?って言いたくなるだろ
ソースがまっとうなとこならそういう批難も受けないから確かに同意なんだけどね
19名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:48:53 ID:Y8MW5d9Z0
人手が足りない地方で研修医がちゃんと育つのでしょうか
20@さいたま:2009/09/25(金) 04:31:15 ID:7Uxcb5gr0
埼 玉   421(  79)

このすばらしき上昇振りを見るが良い。
全都道府県中、ダントツ最大の定員増。
さすがさいたま。ちなみに以下

石 川   168(  35)
鹿児島   165(  30)
新 潟   182(  28)

何を隠そう、埼玉は全国No.1の 医 療 過 疎 地 。
にも関らず、それを知らない住民の多い事多い事・・・
しかも、政治家先生もその問題にまるで無頓着でいらっしゃる。

県民の平均年齢が低い、東京へのアクセスが良い等の要因もあり、
住民が危機感をもてないのは仕方ないのかも知れないけれど、
分別ある(筈の)代議士先生までが、この現状に声を上げないのは信じられない。

いま地方が必死に医者を呼び込んでいる中、
「首都圏」という名の幻想にいつまでも胡坐をかいている
埼玉の医療の未来は暗いですね、ええ。
21名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:07:19 ID:EVprMe4M0
>>18
おっきしたのでPCから去年と一昨年のデータ

「臨床研修マッチング」中間公表の全大学ランキング
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200809/507885.html
「臨床研修マッチング」中間公表の市中病院ランキング
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200809/507906.html

マッチング中間公表、大学VS.市中の結果は?
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200710/504245.html

ログインしなかったら見れないならすまん
22名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:41:43 ID:x/ZnOn180
大学は給料が安いのも不人気の原因だな。
同じ研修医でも年収300万から1000万まで様々。

今は大学で研修しても2年間のうち16ヶ月くらいは関連病院で研修できるからその間は月40〜50万くらいもらえるけどね。
23名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:35:38 ID:aUvKa7A+0
age
24名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:21:33 ID:gwNJyHEl0
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
医師出身の国会議員が医学部削減を国会で求めてきた歴史

一例を挙げると

さらに、昭和58年03月30日の参議院文教委員会で、高木健太郎議員(この方は医師ですね。)は、

 きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、
約六・五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場合にはサラリーマンの収入が二百四十万、
そして診療所の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。それがいまはもう六・五倍になった。これがさらに進むというともっと下がっていくんだ、
しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準等の締めつけがございまして収入が非常に減ってきた。
こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。
25名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:35:43 ID:LAXkKrAS0
>>20
埼玉で働いている医者の自宅が東京都にあるだけでは?
26名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:39:18 ID:Jy9UY+lp0
つまりどういうことです?
27名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:40:35 ID:MVhbhsWm0
俺は埼玉出身だが、県内には働きたいと思える病院が無い。
医者はみんな東京に流出するよ。
28名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:14:01 ID:Nnp4TbUXO
>>20
埼玉で埼玉医大とかの出身の藪医者とかが診療する病院に行くぐらいなら、電車で一・二時間かけてでも都内の東大とか慶応出の医者が大勢いる病院に通うだろう。少なくとも病院の選択の幅が広がる。
その程度の労力や時間やお金を惜しむ連中は埼玉の低レベルの医療で我慢するしかない。
29名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:27:29 ID:cuQ9yc//0
都市部なのに全国最低ランクの裏口私立しかないからなwww
30名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:40:48 ID:y/d03TCz0
埼玉は東大のジッツとかもあるよ。
31名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:19:56 ID:EoW0LogMO
大丈夫かいな、紛糾必至でしょう。
研修医が集まらない病院は勉強にならないだとか雑用が多いとか待遇が悪いとか、集まらないなりの理由がある。改善努力を怠って強制的に人を集めるなんて、現場はますます荒廃していくと予想。
だれだこんなの決めた奴は。
32名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:43:31 ID:x2aemQ1g0
>>27
埼玉出身として聞き捨てならねぇなぁ。
とはいえ、実際に見てみると、O宮J大附属医療センターとか、
O宮レッドクロス、Sたま市立、S医科大くらいなんだよな、研修先としては実際問題。

>>28
埼玉・栃木の病院は、慶応の植民地だということを忘れたのか!?
33名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:00:22 ID:Krfw/FIt0
>>24
問題は数よりも偏りだからな
34名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:10:38 ID:7YddLVXG0
ちょっと待てよ

04年度 大都市部の6都府県:4割超  それ以外:6割弱
10年度 大都市部の6都府県:4割弱  それ以外:6割超

そんなに変わってないぞ
35名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:08:34 ID:d9H+J6vGO
地方の国公立大学医学部の学生が都市部出身者が多いから、卒業して地元の都市部に戻るのも地方で医師不足になる原因の一つ。

昔は医局人事で、田舎や僻地でみんな行きたがらない病院でも教授命令で2年ぐらいのローテーションで医師を派遣出来たけど、研修医制度の必修化と研修指定病院の拡大
、スーパーローテーション化で、卒業後すぐ入局する必要がなくなって自由になってから都市部で楽に研修出来る病院にみんな行くから、
結果大学病院が人手不足で医師派遣が出来なくなった上に研修医のアルバイト禁止が医師不足に拍車をかけて、
結局は研修医のアルバイトもまた認めるしかなくなったし、旧厚生省キャリアが人事権を教授から奪うためにやったことがすべて裏目になってるんだよ。

36名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:10:43 ID:OEYXJV7Q0
地方の病院が高給で育てて、ようやく医者として使い物になったところで
都内の病院がさらっていくシステムですね、わかります
37名無しさん@十周年
>>26
政府が医師不足対策をやったふり。