【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
前原国交相は23日、八ッ場(やんば)ダムを視察する。住民との意見交換会が開かれる予定だが、
民主党の目玉政策に、住民や自治体からは反発の声が上がっている。
前原国交相は、23日に八ッ場ダムを視察する際、住民との意見交換会を開く予定。

前原国交相は21日、「中止という方向性は変更ございません。どのように今後、
解決していくかという意味での意見交換会を、ぜひさせていただきたい」と述べた。
しかし、住民側は「(出席は?)しません」、「会わないです。あれでは全然だめでしょう」などと語った。

こうした中、公明党の山口代表は22日、前原国交相に先立ちダムを視察し、意見交換会を開いた。
この中で、住民は「これだけ苦労した先人たちをバカにしてます」、「お墓も水没のため移転になりました。
ぜひ皆さんも、国のためにお墓を掘り返す心をわかっていただきたい」などと語った。

さらに、ダムに関連する群馬県の大沢知事からは「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、
その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、
鳩山現首相であります」と述べ、工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。

23日に行われる予定の前原国交相と住民の意見交換会では、
住民らは出席せず、代表者が声明文を読み上げるという。
八ッ場ダム水没関係5地区連合対策委の萩原昭朗委員長は
「前原さんが撤回しますと言えば、土俵に乗れるけれども、それまでは土俵に乗れない」と語った。

住民たちは、9月11日から、ダムの建設促進を呼びかける署名活動を開始した。
樋田 ふさこさん(80)は「300人ほど、署名していただきました。この57年間は何だったんだと。
(ほかの人は)言ってますけど、本当に何だろうって...」と語った。

FNN
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00163399.html
2009/09/22(火) 20:11:43
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253617903/l50
2名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:04:41 ID:kqzeMCia0
         i'⌒i   
         (・(・!      
        ∋  ∈      
         i  |       も、申し訳ありませんでした。
         ノ ノ        
       / /    
        |  |      
        |  |      
3名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:05:21 ID:OgYP64WW0
これは高性能なブーメラン。
4名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:05:55 ID:AIG4rlcS0
>>1
当初の計画と変わってきてるからやめるんだ、って
言ってたよ。
5名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:05:56 ID:88IxCvPN0
スレたて乙です
ブーメラン、ブーメラン!
6名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:06:23 ID:OkFZCJO50
こいつらといい、長野のリニアのやつらといい、
なんで粘着なんだw
7名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:06:24 ID:IXB2eJCj0

ブーメラン
8名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:06:41 ID:FyX2XQRQ0
ゴミウリ必死だな
9名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:06:47 ID:FwR8jOBo0
小沢はこのブーメラン見越してたの?

だから馬淵じゃなく前原を首切り要員にしたの?
10名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:06:49 ID:RXoi2VVJ0
パトヤマ:ダムは無駄だ! ダムムダ! 私は昔からそう主張してきたポー!
ナルホド:…パトヤマさん。八ッ場ダムの工事が着手されたのは平成何年のことでしたか?
パトヤマ:そんなのは分かり切ってるポ!1995年、平成で言うなら平成7年だポ!
ナルホド:ええ、そうです。では、その時の政権はどんな構成の連立政権だったか、ご存じですか?
パトヤマ:自民・社民・さきがけだポ! こんなのヤフればすぐ出てくることだポ!
      かつて自民にいた私が言うのもなんだが自民はほんと昔から…
ナルホド:いいえ、自民党ではありません。連立していた新党さきがけについてなのですが、
      当時さきがけでは一体誰が代表幹事を務めていたか…もちろんご存じですよね?
パトヤマ:くだらない質問だポ! 平成7年は………
       あッ!
ナルホド:思い出していただけてなによりです…パトヤマさん。
      無駄だという主張は大変結構ですが、それならなぜ着工前に…
パトヤマ:な、何言ってるポ! 人の考えは常に変化し、進化していくものだポ!
      いつまでも同じ事を言い続けるのは愚かなことだポ!
ナルホド:おや? ついさっき『私は昔からそう主張してきた』という言葉を聞いたような気がするんですけど…
      随分急激な進化をお遂げになるんですね、パトヤマさん?
11名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:06:52 ID:aJEA/iSf0
(ヽ´ω`) ←この顔文字は使うな
12名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:06:59 ID:LrEMcrtN0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
13名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:07:37 ID:OhlSIHGo0
きたかー!鳩山ブーメラン 前原ブーメランもよろしーく!
14名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:07:52 ID:DtUfh17D0
ヽ(´ω`)ノ● ウンコー
15名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:08:44 ID:jv1F5KNi0
ブーメランwwww
16名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:09:22 ID:GTxR1/ki0
鳩山由紀夫 白鳥大橋(北海道 室蘭)
渡部恒三 国道289号甲子道路(福島)

あんた達が自民党時代に唾付けた事業は反対することなく完成させたよな
推進派としてな! 根は小沢と変わらんね

まあ人気取りのために思想転向した連中だし
 
17名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:09:52 ID:uedbrKJZ0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │ 
  (  ̄ (    )ー      |ノ  <  友愛は You & I
   ヽ  ~`!´~'        丿   │  
    |   _,y、___, ヽ   /     \__________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
18名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:10:17 ID:g3fGvI9+0
自民党は自社さ政権で村山富一を首相として認めていたから
小泉も安倍も村山談話を踏襲するしかなかった。

このダムの着手が自社さ政権時に決まったことで、当時の鳩山がさきがけの
代表幹事という役職に就いていたのであれば、ダムの着手は守らんと。
19沼田@手のりピー ◆RIKArX8odQ :2009/09/22(火) 22:10:23 ID:Kq/IT/pXO
>>1
群馬のお前らがどうなろうと知ったことか?
ガメツいんじゃボケ
20名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:10:24 ID:aXxlwOVQ0
群馬は何だかんだで戦後の日本政治を牛耳ってきた場所だから
あなどれないぞ
21名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:10:24 ID:9C5vhTrL0
自分達で許可したんだから自分達で中止でいいんじゃない?
どっちみち、動き出したらとめるべきじゃないと思うけど。
22名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:10:37 ID:rnEkMYez0
23名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:10:50 ID:TGNWswlpO
あはははは
24名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:10:56 ID:L9YRwbMq0
継続するにもいくら税金かかるんだタコが
25名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:11:34 ID:39ybt7wy0
財政難になったんだから仕方ないだろが
いい大人がゴネてんじゃねーよ。
26名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:11:48 ID:tazlfj7m0
ほんとに鳩は面白いなぁ
27名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:11:57 ID:+bEx2+to0
着工したときよりも、計画立案された時の責任者のほうが大事なんじゃない
しかも、計画したときと今ではぜんぜん必要性が違うし
28名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:12:41 ID:sryUY+Te0
これは惨めなブーメランですねw
29名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:13:44 ID:uYgVwvp+0
建設決定時じゃなくて工事着手時かよ。

利権に群がるやつらはとことん腐っているな。
30名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:13:51 ID:vYQnTaK0O
自社さ政権の自は自由党だよ。自民は政権与党じゃない。
31名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:13:53 ID:exh2TjJb0
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/chinese/

┌──────────────┐
│友愛                  │ .____
│                      │|中→日|
│                      │ . ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
32名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:14:21 ID:M8jdx6hG0
はっばダム
33名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:14:34 ID:cwA0SNrT0
群馬の人が情報公開で、施行行事に参加してた人の名簿を
請求したら面白いことになったりしてw
34アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 22:14:52 ID:Hprpz1PD0 BE:126153252-2BP(400)
おやおやまあまあ
35名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:14:57 ID:5dfWHF/qO
着工時点で与党の、さきがけの二人が、首相と担当大臣って、


小沢も執念深いなw
36名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:15:26 ID:YhjgkV+Y0
     :,. --、ム-//     \: : : : : : :`: .、         マスゴミが岩手のダムもおかしいと言い出した・・・
    :/  、7_{_____ \: : : : : : : .:\
   .:/     フ: : : : : : : : : : : :  ̄ミ: : : : : : : : :ヘ  なぁ…オレ、助かるのか?
   :/   ,. ォ-':/iヘ:ヽ. 、 : \: : : : : ミ|: : : : : : : i : ハ
  :イ_,. ァ'′ : |: :,' .l: :ヽ.ヽ.\:. :\ : : : |: : : : : : : |: : ',   助かるよな?
   :/ :|: : : : :l: :| l: : : ー――--\ : l: : : : : : : |: : : :!      --‐‐‐‐‐‐‐‐-
  .:/: : l: : : : :i|/| : l : : : : \: : \\ヾ.| : : : : : : |: : : :|     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
 :/: : : i: : : : :/l:|: : l: : : : : : : イ⌒/外、.| : : : : : : l: : : :|    //    u   ヽ::::::::::|
.:,' : : i: :i: : /|: :l:._,,: : : : : :.:.:.:.i什:::::::ハ ゝ: : : :i : l: : : :|    //...    ........  /::::::::::::|
:i: : /|: :', : : : l ,,イ /ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨心ノij|: : : : .:l : lヽ: : !    ||   )  (     \:::::::::|
:|: ,' l: : ',: : : l {i i::::::ハ:.:.:.:.::.:.:.:.:.゙ゝ--○: : : : :| : l ノi: :.|    |.-・=‐  .‐・=-)   |;;/⌒i
:|/  .|: : :ヽ.: :トゝ弋ンj :.:.:.       |: : : : ,': : l: ∧:!   | 'ー .ノ  'ー-‐'     ).|
   :|: : : : ヽ:',∧:.O''"  ,       l: : : /: : /: ,' リ.    |  ノ(、_,、_)\   U   ノ
   :.',: : : : :|:ヾ: i      _, -っ  ,|: : /_|: /|:.,'} '     |.  U__ \u    | 
    :.ヽ: : : l \: ヽ 、___'‐'"´ ,. イ,|: /:.:.l:∧l,'/⌒⌒⌒\|  くェェュュゝ     /| なっ?なっ?
     :\ |  ヽ:,-y-、_ヽ: : ̄: :_X:.:レ:.:.:.:":.:.:.// / / /ヽ ヽ  ー--‐U   / /::\_
       :ヽ ,.. ┴イ-i ハ _,.-<ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:uU U U C  /\___  /  /:::::::::::
37名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:15:33 ID:qjEAqP1J0
おれは選挙で民主支持ではないが、このダムに関しては撤回するのもありだと思う。
いろいろ金がかかるだろうが、これを事例として今後のダム等の計画についても
撤続・存回の場合でそれぞれどれくらいかかる金が違ってくるかわかるだろう。
38名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:16:03 ID:57SfZuFj0
もうドロドロだな
過去の話をされたら、日本の戦争責任だって・・・
39名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:16:11 ID:UCKCTbunO
ブーメラン職人です。
40名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:16:27 ID:exh2TjJb0
           ______
         / v┴┴‐「l┴v\
       /  V   nヘヘ|.|  V \        友愛しちゃった
      /  < 友l<◎>|愛  > \
      |     ∧ ├―┤  ∧   |
      \    / ̄(__人__) ̄ヽ /
   _, 、 -― ''"::l:::::\ ` ⌒´、.゙,i、/
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::[鳩山 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|
41名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:16:41 ID:sPKRktii0
ブーメラン政党が、ブーメラン政権に・・・・

成長したのか? 衰退したのか?

何れにせよ、野党と違って、責任は大きいよな
42名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:17:09 ID:7dVmJlv60
自公の口裏合わせのヤラセ劇場
43名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:17:41 ID:qhIIELQ4O
群馬の息の根をとめろ
44名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:17:45 ID:tazlfj7m0
中止にしても中止撤回にしてもブレるわけね
45名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:17:51 ID:re3JqheF0
中止にしたほうがお金かかっちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22717.jpg
46名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:18:00 ID:eNujNq11O
ヤンバダムなんていらんよ
47名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:18:18 ID:jRM0JtW80
いらない物はいらない
無駄な税金を使わないでください
スパッと切って、マニフェストのとおり進んでください
それが、実行できなきゃ、次は政権交代!
48名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:18:38 ID:4f8P4iA/0
村民は村をダムの底に沈めたいの?沈めたくないの?
どっちなんだ一体
49名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:18:52 ID:YhjgkV+Y0
八ッ場ダム建設中止のどこが『国民第一』なんだろうか?

ダム建設が無駄使いと言うならば、鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定の
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

小沢一郎の地元・岩手県の建設中及び予定の、小沢ダムとの悪名高い胆沢ダム、簗川ダム、津付ダム、遠野第二ダムも
も同時に建設中止にしなければまったくもって道理に合わない!

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
八ッ場ダムが無駄な公共事業ならば岩手も北海道のダム建設も無駄な事業であり
治水計画を考えなおせばいい。

住民の危険性にも及んでくるダム建設を政局的観点で中止するならば
一律中止しなければまったくもって筋が通らない!!

住民や関係自治体の必要性という部分で考えても『八ッ場ダム』を建設中止と
判断するならば他の岩手・北海道のダム建設も中止するべきだ!

民主党は自分達の代表と幹事長の地元は特別扱いか?

特別扱いするのは利権政治そのものだ!!

岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
民主マニフェストに「八ッ場」再登場なぜ?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00084.htm
50名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:19:06 ID:9noIqsAv0
>>1
>住民たちは、9月11日から、ダムの建設促進を呼びかける署名活動を開始した。
>樋田 ふさこさん(80)は「300人ほど、署名していただきました。この57年間は何だったんだと。

住民て、建設中止を訴えてたんじゃなkったの?
作ってほしいってどうゆうこと?

51名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:19:10 ID:hn/OcNCW0
地元に、建設反対は居ないんだな? 本当だな?
52名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:19:26 ID:7hpeX5NfO
>>29
工事着手には、その年の予算が着いて、
更には入札執行の許可が出ることが必要
当然、当時の政府の責任は大きくなる
数百万円規模の入札でも、予算成立が契約条件として書かれていることがあるくらい
53名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:19:28 ID:6j892YjXO
今までダムに使った税金の詳細を新聞に載せろ!国交省仕事しろ!地元住民にいくら流れたんだ
54猫煎餅:2009/09/22(火) 22:19:34 ID:zvuw0k6F0
>>27
オマエの言うとおり時代情勢によって必要性が変わってくるんだから
立案時よりも、着工決定時の責任のほうが大事だろ
アホかオマエは。
55名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:19:40 ID:iyGfGsY10
>>45
その後に、継続の場合土壌整備だいで追加1000万かかるってやってたけどな。
ちょっと苦しいと思ったのは内緒だw
56名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:20:01 ID:LGgfhSPa0
                              ,.へ
  ___                            ム  i
 「 ヒ_i〉                           ゝ 〈
 ト ノ             ノ⌒`ヾ         iニ(()
 i  {           ;γ⌒´    \        |  丶
 i  i         // ""´ ⌒`\. )       i   }
 |   i         i;/   \ /   i )       {、  λ
 ト−┤.       .i  (・ )` ´(・ ) i/      ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_      .l   (__人_)   |    ,. '´ハ   ,!
. 丶、    `` 、,__ \  `ーu'   /   " \  丶/
   \ノ /   ハ ̄r/:::r―--―/::7 ̄ /    /
       丶.      丶::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \丶::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二丶
     | 答 |       ブーメラン          │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
57名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:20:14 ID:bBLaEbDS0
自分で着工GOして
自分で工事STOPか

アホだろこいつ
58名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:20:19 ID:vbbS7ZxDO
今動き出してる計画は最後までやる方がいいと思う

これから新計画立てるのをやめればいいだけでは?

59名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:20:43 ID:g3fGvI9+0
>>30
>自社さ政権の自は自由党だよ。自民は政権与党じゃない。

自社さ政権の自は自民党だよ。自民は政権与党だったよ。
60名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:20:46 ID:v3kURDe30
50年以上かけて先人達に苦労をかけ
下流の地域から資金を巻き上げて
やっと辿り着いたダム建設

損得考えず建設させてやれよ
聞けば、建設費用より撤退費用のほうが大きいそうじゃないか?

ダムができれば少なくても役に立つ

ダムがなければ何も残らない
先住民に半世紀も迷惑をかけ続けただけ

どっちが正しい選択かは明白である
61名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:20:56 ID:qc/5qy7M0
>>36

民主の御用組合かと思ってたけどマジで?
詳細kwsk
62名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:21:00 ID:9iqAlRK50
これはマズイ
63名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:21:28 ID:aeiuX1Y9O
ブレブレブレブレ
64名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:21:43 ID:RVyF7Mho0
あんの頃は ハッ!       ∧_∧  
 二人して ハッ!     ○( ´∀`)○ 
着工を ハッ!         \ ))-))/
  進めたよ ハッ!       |⌒I、│
                  (_) ノ
    ・・・だから何?       ∪
65名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:21:49 ID:PxwfBFxj0

          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/    ぶっぶっぶれたのではない!
     l    (__人_).  |     しっしっ進化したのだ!
     \    `ー'   /
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄   
          ノノ´⌒`ヽヽ
      γγ⌒´      \\
     ./// ""´ ⌒\  ))
     .i i / \\  // i ))
      l|((・・ ))` ´(( ・))i,//  ぶっぶっぶっぶれぶれぶれぶれぶれぶれぶれ
     l|   ((__人_))  ||   ぶれっいなっいなっいないないないないなっ
     \\   ``ー''  //      しっしっしんしんしんかしんか進かっかかか
.      //^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつ
      || ___゙___、rヾイソ⊃⊃
     ||         `l| ̄
          ノノノ´⌒`ヽヽヽ
     γγγ⌒´      \\\
    .//// ""´ ⌒\  )))
    .i .i i / \\\ // i )))
     l l|(((・・))` ´(( ・・))i,// / ぶっぶぶぶぶぶぶぶぶっぶぶっぶぶぶれぶれ
     l l|  (((__人_))  ||| ぶれぶれぶれぶれぶれぶれぶれななななな
     \\   ``ー''  // /      んななななななななな進んかかかかかか
.     ///^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつつ  っかかかかかっかっかかかかかかかか
     ||| ___゙___、rヾイソ⊃⊃⊃
     |||         `l| ̄
66名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:21:50 ID:88IxCvPN0
ブーメランについては自公も群馬も関係ない
ハトとその関係者の問題
書かれるとブーメランになる。マニフェストがデスノート状態
67名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:21:58 ID:hn/OcNCW0
ダムある限り、維持費はかかり続ける
68名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:21:58 ID:nosQRGGwO
なっち(*^^*)
69名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:22:08 ID:9noIqsAv0
>>60
ばーか。
ダムは川を殺すから、
山の生態系を破壊する。
最近では、神奈川あたりで川をコンクリで固めてしまったのを、戻そうとかしてただろ
70名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:22:19 ID:L9YRwbMq0
こんな土建屋だけ肥えさせる馬鹿げた税金の無駄使いをいつまでやるんだ
って事だろ

71名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:22:24 ID:jYffLT390
       \ヽ, ,、
         `''|/ノ
          .|
     _    |
     \`ヽ、|
       \, V
          `L,,_
          |ヽ、)
         .|
        /             ,、
        /           ヽYノ
       .|          r''ヽ、.|
       |          `ー-ヽ|ヮ
        |              `|
        ヽ,  ノ´⌒`ヽ | 丿
        γ⌒´      ×
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
   .i    彡:::::::::::::::::::::::::       i  )
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i )
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ:::::::::::   (  )ヽ  ( ( ){
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )
    \_,,:::::::\    /(   )     !
        i:::::      / __.^ i ^_    /
      i:::::::::::    |コココココ|  /
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /    おわり
 _,, -‐/::::|\ ̄ \  `ニニニニ´/‐- ,,, _
72名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:23:15 ID:xNb/L/xY0
このオチはいくらなんでもないだろw
73名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:23:16 ID:fmjURQwV0
ダム作りたかったら群馬だけでやれよ>大沢知事
国政レベルでは「中止」は既定路線。妥協はしないよ。
74名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:23:34 ID:CXvYEFs3O
中止しても補填に税金使うなよ
75名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:24:22 ID:jtnhW4zs0
>>50
散々反対してきたけど、断腸の思いで建設に合意、長時間かけて気持ちと生活の整理をつけてきた。
76名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:24:38 ID:dr1MqGrF0
すげえブーメランだな
テレビじゃ放送しないけどwww
77名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:24:39 ID:r0gaNgs70
>>69
戻そうって言っても、まあその復元工事自体が公共土木工事なわけなんだけどねw
78名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:24:45 ID:5zIuIN47O
はいはいゴネ得ゴネ得
79名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:24:51 ID:jRM0JtW80
国費0で作ったらいいよ!
国の税金を使わずにね!
群馬県とその関係県でね
80名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:24:59 ID:EFibsqHR0
テレビではやんないんだろうなぁ…

一体いつまで民主マンセー続けるんだろ
TBSと朝日だけかとおもってたら読売までマンセーしてたし
81名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:25:13 ID:v0DjcNUD0
>>60
建設後の維持費にいくらかかって、どのくらい使えるのよ
82名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:25:13 ID:Qt6PbmJ0O
ブレてた方が、
逆に良いかも。
83名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:25:20 ID:cwA0SNrT0
群馬に住んでる奴で、誰か施行式の出席者名簿を
情報公開法を使って調べる人いない?
84名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:26:11 ID:E0gtC5mq0
>>50
何十年も政府と話し合いを続けた結果、泣く思いでダム賛成したんだろが。
んでダムありきで引越しとか色々やってたら急に民主の気まぐれで話し合いも何もなく中止。
普通にぶち切れるわ
85名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:26:15 ID:9noIqsAv0
>>75
てことは、やっと立ち退きを選択したのに、
今更、撤回とかやられると何か困るのかな?

ダム中止につき、自然保全が果たせることよりも、
自分の気分で建設の可否を主張してるのかな
86名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:26:29 ID:MrCEH64y0
>留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

この4つは特に要らんな。
特に、サンルダム。
要らんどころか、漁業に被害与えすぎる。
87名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:26:36 ID:lrUq2t6wO
>>1
ここの住人は本当に馬鹿ばかりだな
民主党政権になればダム廃止されるとわかって
民主党に入れたくせに
後から文句ばかり
民主党にいれたこいつらの自業自得と自己責任なんだよ

(この地域で民主党以外に入れた人なら文句言う権利はあります)


88名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:26:49 ID:OCiVRRig0
わろうたああああwwww! 民主党、久々のブーメラン炸裂ううううう!!
89名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:26:51 ID:x7C0wfPX0
「俺がダムを作れって言ったわけじゃない!」
「党の方針は今も昔も絶対なのです」
といえばOK
90名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:27:06 ID:uYgVwvp+0
>>52
なるほど。サンクス。

けどこれ本当に必要なのか?
中止した時の費用はかかるけど、ずっと続く維持費を考えると
やっぱり中止した方が良いと思えるけど分かりやすい資料とか無いのかな?
91名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:27:25 ID:r0gaNgs70
>>76
や、今日の夕方のどっかのニュースで扱ってたよ。
まあそれがタイトルとかじゃなく、住民がそう言ってる映像が写っただけだけど。
それでも自分みたいに「マジデ?」と思った人は他にもいたと思う。
92名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:27:39 ID:zaCzUvIm0
ミンスは自爆の天才やねwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:27:57 ID:LOWQy6P+0
94名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:28:00 ID:BQxfbNqT0
飯の事でもそうだけど…
鳩山ってどうしてこうも散々自分が批判しておいて自分が同じ事をしてる
のに気が付かないなんだろう。
しかもこれに関しては洒落にならないぐらい滅茶苦茶恥ずかしいだろう。

朝日とTBSはスルーしても国民は見逃してないよ
95名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:28:10 ID:OW7YCN+a0
>>60
これ中止にしたら、別の方法で治水を
するんだってさ。
別の場所にダムでも作るんだろうか。
96名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:28:13 ID:7Ud4uyre0
>>74
それは無理。
補償金払って、中止すればよい。
97名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:28:18 ID:GlH6QK8b0
> 工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいた



(;・∀・) 鳩頭・・・
98名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:28:33 ID:t62/bv+u0
またブーメランとか言ってスレッド消費祭りが始まるの?
相変わらずネトウヨ暇っすなあ。
99名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:07 ID:KyVNsFfS0

群馬とか埼玉とか東京は、万に一つも次は無いからw

 
100名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:07 ID:+2Gf5XtCO
>>87だな
俺民主に入れたから、お口チャックマンw
101名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:23 ID:PwVAz5KsO
はいはい中止中止(笑)

請負業のゴネだけ(笑)


プロ市民オンブズマン消えてください(笑)
102名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:27 ID:w5Gd3PW7O
>>85
住民はもう立ち退き済みだよ
学校も駅も立ち退きしてる
いまさら立ち退き前に帰ってもいいとか言われても、ねぇ
103名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:27 ID:jKKEK1EjO
>「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、鳩山現首相であります」と述べ、工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。<

コレも一種のブーメラン?
104名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:33 ID:TfH/YCZE0
こいつらいつまでゴネてんだよ
前原も気にせずさっさと中止しろよ
世論もゴネてるゴミに全国民がむかついてるから全く問題ないぞ
105名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:33 ID:NtR4gWSm0
だからなんだっつー話ではあるな。
今、国民にアンケートとったらみんな要らねーって言うよ。
それで十分。
106名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:42 ID:9noIqsAv0
>>77
良い事の為に工事をするなら良いじゃん。
無駄な公共工事だから批判される。
このダム建設は、無駄だから批判される。
107名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:52 ID:N0UTY/8m0
何十年同じ話が通じると思ってるの(笑)

昔私は小学生でした。何十年もたった今も小学生ですっていうのと変わんねーだろ。
108名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:53 ID:JSq0oST10

ひょいと疑問に思うのだが、水力発電としての利用方法はないのだろうか?
クリーンエネルギーとしては水力発電が日本に向いていると思うんだが?
ダム=無用な浪費とのみ、見なすこともないだろ?
109名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:29:56 ID:x7C0wfPX0
>>85
「今になって中止するなら、最初から言うなよ」、って話さ
110名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:30:21 ID:bSgVHe100
>>1
水不足って、50年も建設が遅れても、別にそれほど困ってないダムだからなw

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
_________________________________|___<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||


111名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:30:21 ID:OCiVRRig0
>>98
今や、お前のような与党・民主党支持者がうよ、ネットウヨなんだよ
112名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:30:23 ID:a45Z9LjB0
民主党いいかげんにしてくれ
113名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:30:23 ID:zaCzUvIm0
だってミンスは超賤人と同じメンタリティだからなwwwwwwwwwwwww
人間の考える事なんざ誰でも同じなんだよハゲwwwwwwwwwww
114名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:30:49 ID:FZE+HPlT0
これを質疑で聞かれたらどう考えてもまずいだろ。
と思ったけどマスゴミが報道さえしなければ済む話かw
115名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:31:09 ID:10Ln335xO
boomerang!!boomerang!!
116名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:31:29 ID:6u4VO/hc0
この話、住民がどうしたいのかよくわからんです
ダム造りやめるんなら、心のケアのために慰謝料よこせってことなん?
117名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:31:43 ID:r2Z10SH60
住民のダムが欲しい理由はなに?
ダムが出来たら金でももらえるの?
118名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:31:53 ID:m3e0M8bW0
鳩山「八ッ場ダムは必要だが、無駄だ」
119名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:32:10 ID:psqe23Fx0
>>104
嘘はよくない。
同情する人間が大多数。
選挙結果と政策支持率の違いが如実に表している。
120名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:32:20 ID:EL5tGHMj0
維持費ってそんなにかかるのか?
人件費がメインならかえって雇用問題が
緩和されると思うんだが
ダムで働いた事が無いからよくわからん
121名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:32:33 ID:jtnhW4zs0
>>87
この地域って民主が候補者自体立ててなかったんじゃなかったっけ?
122名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:32:39 ID:fAWP3vxw0
>>87
ここの選挙区に民主が候補立てなかったのを知ってる?
当選したのはダム推進派だよ?
123名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:05 ID:ZC8v7/Sk0
捺印式って、複数の県にまたがる事業だから、途中で抜けないように国対県(複数)の
合意契約書に捺印したんだと思うけど、まさか国の代表者が真っ先に尻をまくるとは
思わなかったでござる。
124名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:11 ID:gJbUZ/Kl0
これは最強ブーメラン

前原死亡
125名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:15 ID:YhjgkV+Y0

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  もしもーし!前原さんかい!
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' | 岩手のダムも無駄だとギャーギャーと
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   マスゴミ連中が言い出したらどうなるか分かってるよな!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  そうなったら覚悟は出来てるな!鳩山に頼んで友愛だ!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
126名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:22 ID:37jA7yGMO
中止=土地放り出すのでコスト0
という勘違いをしてる猿が何名か沸いてる模様
127名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:23 ID:fBzjJ/2r0
>>87
投票した奴だって半分ちょっと位だろ。
その中で民主以外に投票って明らかに少ないだろう。
少数派が文句言っても意味無し。
128名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:24 ID:rnEkMYez0
>>95
こんなことでは「また着工時に”中止!”って言い出すんだろ」と揶揄される
129名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:25 ID:r0gaNgs70
>>102
駅も道路もダムをまたぐ形で新しいルートが出来てしまっていて、町の中は「どうせ水没するから」とまったく
公共福祉に金をかけていない状態なんだってな。
130名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:31 ID:E0gtC5mq0
>>116
中止なら当然慰謝料請求する権利はあるね
住民はダムありきで家や畑捨てて引っ越したり生活を変えていってたところだから
今更ダム中止しますんで元に戻ってくださーいとか言われても。
131名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:39 ID:yoit8x1B0
中止する理由だな。
継続した場合と、中止した場合の比較しないと。

これこれこういう理由で中止したほうが良いですよ、って説得力のある根拠を示さないと。
根拠も示さず「無駄無駄無駄」つってもダメだろ。
132名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:40 ID:BQxfbNqT0
>>117
当時建設に反対しましたが聞き入れられず先祖の墓まで掘り返して別の
地域に移り住んだ人も沢山います。

問題はお金よりも別のもんじゃないかな?
133名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:43 ID:bSgVHe100

今の日本の財政を考えると、このダムが欲しいなんていうのは、
生活保護世帯がブルーレイやハイブリット車が欲しいと言ってるようなもん。

134名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:33:53 ID:jRM0JtW80

【重要】
ダムが完成したら、水道料金が値上がりすることは誰も知らない!
135名無しさん@十周年       :2009/09/22(火) 22:33:58 ID:EO5nIvq80

 さきがけの代表幹事をしてたんなら、

下っ端の一議員だったんで、なんていい逃れはできんな。

30年近い反対運動を押し切って着工させたんだから、

与党幹事長としては、責任は十分あるよ。
136名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:34:07 ID:9noIqsAv0
>>109
じゃあ、単なる文句じゃん。
わざわざニュースにすんなよ。
137名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:34:08 ID:DKu/ebB+0
いちいちうっさいな、削るもんは削るんだよ
日本全国のこどもが手当て待ってんだよ
138名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:34:26 ID:LOWQy6P+0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|   
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    ダム中止の工事は、どこの企業にしようかな〜。
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /    「天の声」は、君達の献金次第。
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/   
139名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:34:30 ID:9FvUcT5TO
住民の感情考えるなら たっぷり謝罪して補償したら いいじゃん

どうせ精神的苦痛とやらで裁判沙汰になるだろうし

その方が節約になるし
140名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:34:49 ID:JMKbv8/T0
なんという大ブーメラン
141名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:34:56 ID:dsqz6E4w0
八ッ場ダムだけじゃなくて他のダムも建て替え問題とリンクさせて
先送りして100年後に建てろ
142名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:34:56 ID:9jlWLG/CO
住民立ち退き済みとか
もとに戻れ立ち退き料は返すとか、使っちゃったぶんとかどうするの
それとも立ち退き料返さなくていいで住民ガッポガポ?おいしいなあ
143名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:35:01 ID:oV3cifJGO
墓も移動したのに中止とか…







民主党板挟みでオワタw
144名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:35:10 ID:9U10Sg5NO
ここで住民を叩く奴はネットウヨ。
権力の狗は黙っとれ!
145名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:35:11 ID:m3e0M8bW0
>>132
国に要求してる金額は今まで県がダムにつぎ込んだ金だから、金の問題だよ。
146名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:35:16 ID:w5Gd3PW7O
ヤンバダム地元の私が来ましたよ
こちらの住民はゆうこりんに投票しましたから
もうこれ以上生活を引っ掻き回さないでくれ
147名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:35:19 ID:Vl8JEuyN0
>>110

民主支持者は社会の最底辺で、税金・年金払ってないで、
もらうだけの奴が多いそうだが
普通はちゃんと税金・年金払ってるんだよ
148名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:35:30 ID:7e6w85q50
住民はダムなんか欲しくないんだよ。
ただ、国の方策転換に振り回されたのが許せないだけ
149名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:35:40 ID:4RZ/qVbN0
何を言ったって、ぽっぽ首相は覚えてないから。。。
150名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:35:51 ID:ZZS/DjfF0
利権がどうのとか言ってるやつはまずこの件についてもう少ししっかり勉強してから意見しろよ
151名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:35:55 ID:BQxfbNqT0
>>136
これまでの経緯を見ていると単なる文句で済ませられる事じゃなかったりする
のが分かる
152名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:07 ID:YhjgkV+Y0
>>137の運命ww
    /ミンス信者\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  うちは3人いるから毎月7万8千円も貰えるおw
  |     /// (__人__)/// |     子ども手当てで家を建てるお
  \      ` ヽ_ノ   /   住宅ローンを目一杯借りるお〜
    ヽ    , __ , イ      高速無料だから車を買ってドライブ行くお〜
    /       |_"____     これもローンで買うお
   |   l..   /l        l

         :::::     ____ |ミ|     
           :: ,. -'"´      `¨ー 、     
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、      数年後・・・
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、    
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、 
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ              
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              /
    ',       (___,,..----U             / 
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :: 
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                                   d⌒) ./| _ノ  __ノ
153名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:21 ID:/xsj6a2S0
               __ 
               _| |_
               |三|
               |三|
    ,ィ⌒´⌒ ̄ ̄"  |三|    
  /´   ノー―´ ̄|  |_|\       
 /   /       |   ┃   \  ア〜イ アイ♪
/  / ̄         \      |   + 
|   /            |    |     
ヽ |⌒、   /⌒ヽ    |    |    ア〜イ アイ♪
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ    
  |(゚ )ノ 丿 ヽ(。)__/      )/  ア〜イ アイ♪
  / ̄ノ / `―       ヽ ノ      
 (  ̄ (    )ー      |ノ      *  ア〜イ アイ♪
  ヽ  ~`!´┃'        丿      
   |/ トエェェェイア ヽ   /|:\  ア〜イ アイ♪
   \ ヽェェェ| |ノ  ノ/ /::/ \   
   ./:`ヽ ヽ U   /   /::::::::::::: ::::\ 
154名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:22 ID:BScuwwXQ0
ぽっぽが、そんな昔のこと覚えてるわけないよ。

今回の公約も、そのうち忘れるのに。。。秘書に世話になったこともね。。
155名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:24 ID:r2Z10SH60
慰謝料?払えばいいじゃん
無駄なダムに使う金からすれば安いもんだろ
そんな目腐れ金の為にダム作るなんてバカらしいよ
そんな理由なら確実に中止でいいな
156名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:25 ID:UCKCTbunO
>>137
乞食乙w
157名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:26 ID:JMKbv8/T0
どうして民主党ってこんなにブーメランの自己命中精度が高いの?
この命中精度を反日じゃなくて日本の国益の為に使ってくれないものかw
158名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:29 ID:Voh/dwi/0
>>51
県外から来てる活動家の人達がダム反対してるよ

つまりはそういうことだ
159名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:31 ID:Y7Vn9RCf0
>さきがけの代表幹事


ワロタ
160名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:31 ID:jvm/72LzO
見事なブーメランじゃ…
161名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:47 ID:9noIqsAv0
>>125
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
57個もダムかよ!!!
スーーーーーげぇぇえええええ!!!!!!

こりゃ、批判される訳だよ。
よくまあ、日本人は、こんな政党ほっといたもんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
162名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:58 ID:STQdk56BO
>>146
水没しなくて良かった。
これが故郷の真面目な思い。

故郷めかした盗っ人は違うらしいが
163名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:37:09 ID:ZC8v7/Sk0
前原が県に返却するって言った金も、何の保証もない事を
理解しないと駄目ですよ。
前原は民主党内では自分(国交省)で捻出しろって言われてる。
164名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:37:16 ID:E5oLALL00
ブーメランブーメランブーメランブーメラン
165名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:37:43 ID:YNRV46unP
こいつ最高にバカ↓
109 :名無しさん@十周年 :sage :2009/09/22(火) 22:29:56 ID:x7C0wfPX0(2)
>>85
「今になって中止するなら、最初から言うなよ」、って話さ
>>109
じゃあ、単なる文句じゃん。
わざわざニュースにすんなよ。


ニュースにしたのは>>109じゃねーしwww
166名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:37:56 ID:EOYg+4n5O
つうかダムは観光の為にも作ったんでそ、そもそも観光でダムなんて行きたくないわ。
ダム建設に莫大な費用かかりすぎだね…裏で賄賂あり?

ダム中止後どうなるんだろ福祉施設とか建てたらどうかね??
167名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:38:10 ID:bSgVHe100
>>131
>>継続した場合と、中止した場合の比較しないと。

継続と中止の比較ではなくて、ダムに回した場合と、社会福祉に回した場合の比較だろ。

まあ、ダム造るにしても、別に今じゃなきゃいけない理由もないしな。
今は、疲弊した家計への支援による景気回復が最重要課題。

168名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:38:21 ID:a45Z9LjB0
>>148
そうです。ダムの恩恵に浴するのは都民なんです。
169名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:38:26 ID:sP6BpstH0
白鳥大橋 鳩山 で検索

170名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:38:47 ID:TW/SFr8y0
>>162
水没しなくても、もう在りし日の故郷は戻ってこない
171名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:38:55 ID:r2Z10SH60
新しい家建てて移住してウハウハな奴もいたんだろ
金が絡むと人って本当に醜いな
172名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:39:28 ID:JMKbv8/T0
>>125>>161
酷いね。

小沢一郎  岩手県でダム57個建設 − 談合疑惑(西松事件など多数)

鳩山由紀夫  八ッ場ダム工事着工時の代表幹事 − お前が作ってんじゃねーか!

・・・そんな民主党が今更、八ッ場ダム建設中止なんて自己矛盾し過ぎじゃねーか。
173名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:39:37 ID:YSg5eyws0
自社さだけじゃなく細川羽田政権時代にもいっぱい決めちゃったのあるんだろうな
174名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:39:42 ID:YhjgkV+Y0
平成6年(1994年)6月 自社さ連立政権成立

平成 6年11月11日 群馬県は、県道長野原草津口停車場線建設事業に伴う久々戸橋(仮称)の工事に着手する。
平成 7年 9月29日 水源地域対策特別措置法の規定に基づく水源地域指定が、長野原町の水没5地区(川原畑、川原湯、林、横壁、長野原)について告示される。
平成 7年11月20日 吾妻町長と群馬県知事及び関東地方建設局長は、「八ッ場ダム建設事業に係る基本協定」を、八ッ場ダム工事事務所と関係5地区各代表は「用地補償調査に関する協定書」を締結する。
平成 7年11月28日 水源地域対策特別措置法に基づく地域整備計画が閣議決定される。
平成 8年 3月18日 長野原一本松地区において代替地造成工事に着手する。
平成 8年 3月21日 国道145号の付替事業に伴う長野原めがね橋の工事に着手する。
平成 9年 6月27日 横壁地区において補償交渉委員会が設置される。
平成 9年 9月14日 長野原地区において補償交渉委員会が設置される。
平成 9年 9月29日 林地区下田進入路・下田橋が開通する。
平成 9年11月20日 林地区において補償交渉委員会が設置される。
平成10年 1月19日 八ッ場ダム工事事務所新庁舎完成
平成10年 3月30日 長野原バイパスが開通する(3.42km)

平成10年(1998年)6月 自社さ連立解消


八ッ場ダム:事業の経緯
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/keii/keii01.htm
175名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:39:56 ID:WbdafTZP0
しかし飛行距離の長いブーメランだなwwwww
176名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:39:57 ID:3cO+N9fv0
            | ̄\
            \ :::::\
           ノ \ :::::\ そ
       γ⌒.´   ) :::::) て
      // ""⌒.《  / .)       ダムとかダムとかムダなので
      .i /   \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚    中止するお〜。
      !゙   (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。     
     |     (__人_)  |         
     \    `ー┃/
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄   
.      |          | 

┌─────┐
 \___./. |
       |::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |:::/   ::::::_____/
       _|;/ ̄):::/  /   ::: \
     //  /:::/:::"/  /⌒\::: \
    /:/:::/  :::|::ノ《   /::\   \::: \  「・・・・・・・・・・・・」
   //:::/-|  :::|´ 《_/ヽヽ .::\   \::: |
   (  (|   ´゙゙ゝ´  ┃....|;ノ )  )     ̄
   |:\ ::\,,,....  ./⌒\||/ :::/
    ;\ ::/-= /   ::: \/|
     v /  /⌒\:::. \|     .__
   ヽ,,,,   《  /:::\/\::: .ゝ   ./ :::|
    ヾ.|   《_/ \ :::\/\::: | ./ .:::/
     |\    ̄二\ :::\ \/ :::/
   _ /:|\   ....,,,,./ \   ̄  :::/
                \  :::/
177名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:40:06 ID:yJ1haZAtO
>>157
ブーメランも何も、
ミンスって自民の分家がサヨクと同居してるモノだしね…
自民を否定するって事は分家である自分の自己否定な事をバカだから気が付かないだけの話
178名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:40:11 ID:LOWQy6P+0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|    地方にある高速道路も無駄だから、撤去工事でもするか?
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |       「天の声」は、どこにしようかな?
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /    
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/   
179名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:40:12 ID:CKPGhigi0
ちょ、政権とってもブーメランは健在か!

最初から期待してないが、少しぐらいは「凄い、えらい!」と思わせる行動をしてくれよ。。。。
180名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:40:13 ID:FBG8CdIE0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )    …
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\





        ノ´⌒`/~\
    γ⌒´   /::: _  \   サク
   // ""⌒〈:: / \  \
    i /   ⌒ 〈/ ヽ  ) \/´`ヽ
    !゙   (・ )`┃( ・)i/   〉、__ノ
    |     (__人_)  |  /   / ヽ
   \    `ー'┃/ /  / ヽ
      `7       ̄   / ヽ
     /         /
181名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:40:23 ID:Qt6PbmJ0O
じゃ、面白くない方に浸かればいいや。
182アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 22:41:15 ID:Hprpz1PD0 BE:340614239-2BP(400)
>>41
進化と言ってくれい。
ちなみにあと2回ほど進化を残してる。
この意味が(ry
183名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:41:18 ID:STQdk56BO
■故郷が水没を免れた■

ありがとう民主党。 それが住民の腹の底からの気持ちです。

捨ててもよい故郷などない。
水没しなくて本当に良かった。
これが住民の本当の気持ちです。
184名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:41:22 ID:K2h3tbIyP
なんだここは
幼稚なネトウヨの巣窟か
1851000レスを目指す男:2009/09/22(火) 22:41:23 ID:YjFh4FZJ0
まあ、悪いと思ったら改めるだけのこと。
無駄と知りつつやる馬鹿は二度と繰り返して欲しくない。
186名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:41:23 ID:bNEb+HWn0
>>167
ダム止めても財源なんて出ねぇよ。
使っちまった金をまた一都五県に返すんだから損失が出るだけ。
ダム維持費だのなんだのを
数十年分含めればいつかはダムの方が高くなるがなw
187名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:41:23 ID:E0gtC5mq0
金絞ろうと駄々こねる地元民糞過ぎw って方向にもって行きたいんだね民潭員は。
もし中止になったら地元民が慰謝料や補償など国に請求するのは当然なのに。
188名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:17 ID:x7C0wfPX0
「地元感情より国の意向が優先する。無駄なダムを作る金はない。」と
はっきり言えばいい
189名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:19 ID:MkbABW/k0
ここの住民は、小渕優子に投票したんだから、当然ダムは中止。
往生際が悪いよ、負けるとはそういうこと。
190名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:29 ID:LOWQy6P+0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|   
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    料金収入が期待できない高速道路は、無駄だ。
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /   「天の声」は、君達の献金次第。
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/     分かってるよな。
191名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:36 ID:6u4VO/hc0
>>148
じゃぁどうしたら住民の皆さんは納得してくれるん?
192名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:45 ID:7Ud4uyre0
>>183
在日コリアを馬鹿にするな。
193名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:48 ID:qiCTS0g40
民主支持のチョンてのは
>>137 みたいな思考停止状態ばっかりかい。
194名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:48 ID:YKXr2N/R0
というか建設したほうがかかる総費用(維持費含む)が安くなるんだよね?
なんで中止になるの?ただの精神論じゃないの?
195名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:51 ID:9noIqsAv0
土建屋を解体しよう!
これしかない!
196名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:43:11 ID:5UuUw8Xs0
>>187
なんでも民潭のせいにするバカ女?
197名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:43:29 ID:Y7Vn9RCf0
>>167
福祉に回す以前に、中止するのにも継続と同じくらいの費用がかかるらしいじゃん。



>疲弊した家計への支援

じゃぁ、ダム作らなきゃいけないねw
198名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:44:03 ID:UCKCTbunO
>>188
素晴らしいセリフだな。是非岩手で言ってもらいたいものだw
199名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:44:07 ID:xuDR/L4u0
やっぱ前原は捨て駒だったか

敵ながらすごく切なすぎる
200名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:44:08 ID:uYgVwvp+0
>>186
なあ、ダムの具体的な維持費を教えてくれないか?
201名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:44:12 ID:9j5lmJ9N0
民主の試金石だからね
無駄かどうかじゃなくて中止ありきで進めてるね
202名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:44:32 ID:DKu/ebB+0
しかし前原さんも酷いとこに回されたもんだ
203名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:44:37 ID:oV3cifJGO
政治家にとって一番大事な信念
鳩山の信念はグラグラだな
204名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:44:46 ID:LOWQy6P+0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|   
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |      税金を払えない奴、一票を入れない奴は、無駄だ。
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /    分かってるよな、愚民ども。
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/   
205名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:44:51 ID:STQdk56BO
故郷がダムの底に沈まなくて本当に感謝しています。

死んだ子が生き返った様な感謝で一杯です!
民主党ありがとう。 これが故郷を愛する住民の本当の本当の気持ちです。

206名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:44:54 ID:y+nPjoIk0
>>194
何か"実績"を作らないと来年の参院選で勝てないと思ってるんだろ。
それがいかに無駄を増やすものでも
207名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:45:14 ID:BScuwwXQ0
ぽっぽも、悪人だなぁ。
208名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:45:15 ID:EL5tGHMj0
一番ムダなのは在日
209名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:45:31 ID:YhjgkV+Y0

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  もしもーし!鳩山さん?
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' | やんばダムだが、俺はそん時は野党だから知らんぞ!
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   岩手のダムまでマスゴミが騒ぎ出したら、あんたも俺と一緒にお陀仏だ!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  そうなったら覚悟は出来てるな!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
210名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:45:51 ID:JMKbv8/T0
>>179
八ッ場ダムだけでもこのブーメラン振り、

・・・これは・・・
友愛されちゃってるかも知れない勝場啓二秘書を初め、既に友愛されちゃった方々
(故人献金関連で昨年から今年にかけて急死を遂げていった方々)とか、友愛外交
とか・・・

物凄いブーメランが鳩山やら小沢やら民主党やらに降り注ぐってことですかね?
(そのブーメランの雨嵐に日本国民が巻き込まれないといいのですが)
211名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:46:01 ID:7e6w85q50
>>191
それを考えるのは中止を決定した民主党にある。
こう答えるとズルいと言われそうだが、当の民主党はそういう
自覚を持って事に当たっているはずだよ。決まっていたことを
変更した本人なんだから。
212名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:46:10 ID:Idzslz5h0
夕方のニュースで見たけど・・
なんか住民、銭の亡者みたいで気持ち悪かった。用は補償金なんだな。
213名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:46:17 ID:u6Hjym260
>>122

比例区って知ってる?
選挙権もらってから語ろうねw
214名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:46:27 ID:bSgVHe100
>>197
でも、無駄なハコモノ作るよりは、各県に返還したほうが良くないか?

その上で各県がダムが必要だと思えばその金でダムを完成させればいい。
逆に、福祉や雇用の方が重要ならそっちに使えばいい。

地方への財源移譲の前倒しみたいなもんだろ。


215名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:46:31 ID:M4ygY9ky0
自民党とさきがけと自由党の出身者は、民主党から出ていくべきだと思う(´・ω・`)
216名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:46:32 ID:gMKBxt6K0
特大のブーメランが帰ってキターーーーー
217名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:47:00 ID:Ha4Z63BG0
>>215
社会党は?
218名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:47:06 ID:LOWQy6P+0

オバマ大統領の国連演説、生中継。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/video/2005/04/12/VI2005041201139.html


       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|   
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |      税金を払えない奴、一票を入れない奴は、無駄だ。
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /    分かってるよな、愚民ども。
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/

219名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:47:14 ID:Qt6PbmJ0O
伯母加算をこっちに押しつけないで欲しいな?
220名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:47:17 ID:y+nPjoIk0
>>205
何回も繰り返して言わなくていいよ。
”本当の本当の”住民さんはダムに反対なんだね
221名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:47:20 ID:f2VLwoBH0
民主党の試金石だな。
日和ったら支持者から見放されるぞw
222名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:47:21 ID:Nbkx0OP40
町長が説明しようとすると「1分ですませろ」と言うなんて
どこが友愛精神なんでしょうか?
鳩山は実際やってることは日本国民にはものすごく高圧的で厳しい
223名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:47:37 ID:7Uh/OOBj0
鳩山は責任とって辞任するべき!!!!
224名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:47:52 ID:tazlfj7m0
この発言をした知事を友愛すれば問題なくね?
225名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:21 ID:JMKbv8/T0
>>220
”生粋の”住民なんでしょうねw
226名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:21 ID:9j5lmJ9N0
>>214
無駄だと思ってないから金出したんだよ
今現在も関東は水不足なんだから
227名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:33 ID:4oBRu1LW0
鳩山さんは昨日のことも覚えてないのに、10年以上前のことなんか覚えてるわけないだろwww
228名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:37 ID:LGgfhSPa0
>>205


死んだ
民主党
229名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:39 ID:/7yjdVZ30
民主党政権まだやるのか、日本人は怒ってるぞ。
230名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:39 ID:oj45HjoX0
>>206
子供手当てを無理やり前倒しして一回目の給付をしてから参院選に臨むから
民主党の勝ちは動かない
「民主が負けたらもらえなくなるかもよ」でイチコロ
231名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:47 ID:wcbKDEJnO
ブーメラン
232名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:51 ID:r2Z10SH60
こんなもの事務的にバッサりと中止でいいだろ
いちいち視察に行くとか言うから妙なことになるんだよ
判断下したなら後は小役人を行かせて片付けさせろや
233名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:57 ID:eGzrndJB0
>>224
別な問題が発生するな
234名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:58 ID:qiCTS0g40
>>189
>ここの住民は、小渕優子に投票したんだから、当然ダムは中止。
>往生際が悪いよ、負けるとはそういうこと。

これ↑本気で書いてるんか?
235名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:49:00 ID:DKu/ebB+0
>>214
立ち退いた住民への補償やらなんやら、めんどくさいのいっぱいあるよ
236名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:49:18 ID:tB395iS20
民主党のお約束違反で、大衆が政治に完全に
興味を失えばいいよ。
投票率が10パーセント台になって、本当に
政治に関心ある層が投票に行くとね
237名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:49:19 ID:Nd/FRMiAO
>>137
いや、今止めると、工事続行より金が掛かる(少なくとも建設価格よりは)のだが。
更に、これ迄作った物も元に戻す(このまま放置は出来ない)費用、
代替施設の建設とその維持費がプラスされます。
それらがダムの維持費を下回るかが問題になります。
仮に下回るとしても、それは数年後の予算に係わる事ですので、
暫くはマイナスのままとなりますね。
238名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:49:35 ID:bSgVHe100
>>226
地域自治体も、本当にダムが必要で、本当に当初予算の範囲内で収まると考えているのなら、
その返還してもらった金でダムを自分で作ればいいだけの話だよなw

239名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:49:37 ID:8RPCi20Z0
>>213
この小選挙区はダム反対を掲げて社民党が候補を立ててるんだよ。
それでも選ばれなかったんだよ。
240名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:49:59 ID:yoit8x1B0
>>200
一般的には、5〜8億/年くらいと言われているな。
241名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:50:07 ID:iMkPe84IO
>>1
こりゃ酷いな
鳩山が金だせ
242名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:50:11 ID:9noIqsAv0
>>236
組織票だけになるだろ。
243名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:50:13 ID:m3e0M8bW0
>>212
いや使った金が無駄になるんだから返せって言ってるだけなんだけど。
つーか根拠はテレビとか、あんたらほんとおめでたいね。
244名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:50:20 ID:STQdk56BO

水面を見て、あれが私達の町だったと悲しむより、
どんな形にせよ、水没せずに故郷が残る。

子を思う親が、思う気持ちと郷土愛は同じだ。
水没せず残る故郷を有り難く思う。

それが郷土愛。

ゴネる人との決定的な違い
245名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:50:23 ID:bDHwMIUQ0
得意の友愛でなんとかならんのかw
246名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:50:25 ID:EL5tGHMj0
>>232
民主党は役人にマル投げしないんじゃなかったのか?w
247名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:50:25 ID:+YkWlvbD0
これはまた上質なブーメランだなw
248名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:50:49 ID:f2VLwoBH0
>>232
その通りだな。ウザい奴らを相手にせず粛々と進めればいい。
249名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:50:57 ID:KR/lvaAs0
政府と何十年も話し合って、泣く泣くダム賛成して
家も土地も捨てて新しい場所でダムを中心とした新しい生活を始めようとしてたところへ
何の説明も無しに突然、ダム中止します。これで怒らない奴はいない。
中止ということになったら慰謝料や補償は当然払われる。
金の亡者とかって煽ってるのは民潭の馬鹿だけ。
250名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:51:13 ID:hAMC1jjl0
>>236
創価に国がのっとられるな
251名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:51:16 ID:YhjgkV+Y0
2008年8月18日。鳩山由紀夫は同党の国会議員約15人と群馬県長野原町の
ダム予定地を視察、水没する地元・川原湯温泉の「やまきぼし旅館」で昼食を取った。

この時、同旅館の経営者(45)は、地元住民の代表とともに鳩山らと話をしたが、
「何を言っても『止める』の一点張りという印象。全く聞く耳を持たない感じだった」と振り返る。


八ッ場ダムが同党のマニフェストに初めて登場したのは、前回衆院選前の05年8月。
川辺川ダム(熊本県)などと並んで、「すみやかにストップする事業」として明記された。

当時、この議論にかかわった同党の佐藤謙一郎・元衆院議員は
「地元議会の合意は得られていなかったが、半ば強引に押し込んだ」と打ち明ける。

ところが、07年7月の参院選前のマニフェストからは、八ッ場ダムの文字が消えた。
理由について、佐藤元議員は「私を含め、この問題に取り組んでいた議員が、
05年衆院選で軒並み落選したためだろう」と話した。

一方、この参院選で、八ッ場ダム問題に熱心だった候補者らが当選すると、
この問題が再び党内で活発に議論され始めた。
鳩山も07年以降、超党派の議員で作る「公共事業チェック議員の会」の会長を務め、
ムダな公共事業に対する関心を高めていた。
こうした流れが、鳩山首相による昨年8月のマニフェストへの“復活宣言”に結びついたとみられる。

川原湯温泉旅館組合長さん(44)は「マニフェストに載せたり載せなかったりしたのは、
中止について真剣に考えていないとしか思えない。今回も選挙戦略でぽんと載せただけという印象。
なぜ住民の意見を聞かずに決めたのか、マニフェスト策定のプロセスを明らかにすべきではないか」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00084.htm
252名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:51:19 ID:jRM0JtW80

結局、ごねてごねて ごね得を狙ってる!(笑)

253名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:51:20 ID:/7yjdVZ30
前政権で決定した公共事業潰しは日本人の多くは反対です。
254名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:51:22 ID:Y7Vn9RCf0
>>214
民主は生活第一と言ってたが、
中止(補償金支払い)とも継続(工事代支払い)とも決まっていない
現在の停止している状態が最も家計が疲弊するってことに気がつかないと
いけない。 停止している間、自腹で現場の人間の賃金払ってる
工事請け負い会社も多いだろう。

実は俺の勤務する会社も某省のネットワーク関連の仕事が
停止状態でまったくお金が入って来ない状態。
あと2ヶ月もこんな状態が続けば確実に会社が傾く。
255名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:51:33 ID:DKu/ebB+0
>>237
よし、全部官僚の責任にしちゃえ
256名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:51:54 ID:R/h/1XHcO
巨大なブーメランが今、ゆっくりとUターンを始めた。
257名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:52:00 ID:oj45HjoX0
というかこのスレは「新しい政権が古い政権のやったことを否定しようとしたら
以前にその事業に深く関わってた」ことについてのスレでしょ
258名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:52:01 ID:BScuwwXQ0
ぽっぽの得意技  手のひら返し
259名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:52:05 ID:jvsULvQd0
どうしてこう何やってもブーメランになるんだよ。
しかもこれは様式美と言っていいくらいの
見事なブーメランだw
260名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:52:14 ID:FBG8CdIE0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  もしもーし!前原さんかい!
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' | 岩手のダムも無駄だとギャーギャーと
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   マスゴミ連中が言い出したらどうなるか分かってるよな!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  そうなったら覚悟は出来てるな!鳩山に頼んで友愛だ!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
261愛国太郎:2009/09/22(火) 22:52:27 ID:D5+8m0yA0
ダムを作った時の維持費って毎年かかるわけじゃん。これからもずっと。
262名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:52:29 ID:e2aGdgfd0
ダムは地元の人間にしてもおいしいだよ
263名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:52:31 ID:LOWQy6P+0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|      過去の経緯は、どうでもいいんだよ。
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |      国民との契約のマニフェストで決まったことは、強行突破だ。
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /      分かってるよな、愚民ども。
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/
264名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:52:34 ID:9j5lmJ9N0
>>238
国土交通省がダメって言ってるのに作れるならそれで良いんじゃね?
265名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:52:50 ID:BQxfbNqT0
住民が鳩山と前原を取り囲んで話し合いをしなくちゃね。

266名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:52:51 ID:37jA7yGMO
>>244
よくそんな気持ち悪い文思い付くな…
267111:2009/09/22(火) 22:53:10 ID:yyxj6plu0
これは強烈だわ。言い返せるのかい?
268名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:53:19 ID:mOJpvOII0
これはなかなかの斬り返し。
精一杯の言葉だろうな。
269名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:53:33 ID:u3dN4vac0
>>252
じゃあ住民の要望通り工事継続させればいいじゃん
270名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:53:37 ID:Hz/OhNJoO

もう住民もおれて移動した人多数なのにwww
新規ダム建設だけとめればいいだろ
271名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:53:38 ID:NnnYa0d80
 /⊃
 |( ^ω^) なんてこったい
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ
   し'
272名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:53:38 ID:WfhDIyzd0
鳩山と前なんとかは無責任極まりないな。
273名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:02 ID:aXQ2saEn0
>>261
それは他の治水方法でも同じだけど?
274名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:12 ID:/7yjdVZ30
最後の金権政治家、小沢民主党は新たな利権を狙ってんだよな。
275名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:12 ID:9noIqsAv0
つまり、サッカーで負けたチームが、後で、
「あれは、ファールだ!」
「PKだった!」
とか言ってるんだろ?
276名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:13 ID:6TDpk7cJ0

民主党のチョン工作員は

こういう財政や経済の問題では

お得意の「ネトウヨwwwww」が使えないから

元気がないわ(笑)
277名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:15 ID:STQdk56BO
>>249
もの凄い感激で一杯だ! 没せずに故郷が残る感激で一杯。

ダムで人々は、立ち回りを知りすぎた。
水没しない故郷に感謝の涙が止まらない。

278名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:21 ID:N1JjBTOV0
町長が友愛されないか心配になってきたわ
279名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:29 ID:TW/SFr8y0
>>232
どうせ裁判になるし
それやって欲しい気もするなw
280名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:49 ID:WxWfVhOC0
自分達がやりだした事を自分達で止めさせるんだから、お金持ちの民主党議員さんのお腹からお金出してもらえばすむんじゃない?
281名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:51 ID:gMKBxt6K0
>>260
57もダムがあるのに、さらに4つもかい。
欲張りでげすな、オザーの旦那。
282名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:03 ID:Qt6PbmJ0O
笑って談笑でサヨナラで終了。

はよ、次行きたいんです。
283名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:12 ID:DYqJYMM70
土建屋はどうしてもダムが欲しいみたいだな。
284名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:17 ID:x7C0wfPX0
鳩山「国家百年の計を考えましてですね、いまここで中止することを・・・」
地元「前もそういって工事始めたじゃん」」
285名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:19 ID:m3e0M8bW0
>>254
断言するけど、民主の人達は絶対にそういう認識持ってないし、知る気も無いよ。
286名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:23 ID:BScuwwXQ0
「さきがけの鳩山さん」と「民主党の鳩山さん」は、別人ですよね。

じゃないと、こんな無責任な態度とれませんよね。
287名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:23 ID:P/EegX0n0
まぁこれは、民主が代替の公共事業を提案することで決着するだろう。
288名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:31 ID:Ha4Z63BG0
>>278
されたらさすがに黒100%だろーが
289名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:35 ID:6cmWIGYF0
■拡大する巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中) ■
新風支持=ネトウヨ
自民支持=ネトウヨ
麻生信者=ネトウヨ
平沼グループ支持=ネトウヨ
嫌中韓=ネトウヨ
アンチマスコミ=ネトウヨ
産経新聞購読者=ネトウヨ
テレビ嫌い=ネトウヨ
新聞読まない=ネトウヨ
創価信者=ネトウヨ
幸福の科学信者=ネトウヨ
アンチ鳩山=ネトウヨ
アンチ小沢=ネトウヨ
共産支持=ネトウヨ
ニート・フリーター=ネトウヨ
親米=ネトウヨ
保守=ネトウヨ
スポーツで日本を応援する=ネトウヨ
エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ
エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ
長崎県民=ネトウヨ
ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ
フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ
ワシントン・ポスト=ネトウヨ
オーストラリア労働党=ネトウヨ
李登輝来日歓迎者=ネトウヨ
外国人参政権付与に疑問を持つ者=ネトウヨ
★ 予想される最終形態 ★
     ↓
漢民族・朝鮮民族以外の人類=ネトウヨ
290名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:35 ID:88IxCvPN0
地元住民は1人当たり迷惑料を月500億円ほどもらっとけばいいよ
ダム維持費よりは安いだろう
291名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:36 ID:gJbUZ/Kl0
あまりにもブーメランで笑える
292名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:38 ID:vgHbwJAh0
>>276
ネトウヨ涙目www
293名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:55:39 ID:jRM0JtW80
何人反対しているのか?
294名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:08 ID:3I5FrPNM0
これくらい精度の高いブーメランを投げられるのは民主党だけ!!
295名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:18 ID:rOH+BDer0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  もしもーし!前原さんかい!
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' | 岩手のダムも無駄だとギャーギャーと
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   マスゴミ連中が言い出したらどうなるか分かってるよな!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  そうなったら覚悟は出来てるな!鳩山に頼んで友愛だ!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
296名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:25 ID:/yY85iEK0
鳩山・・・またブレたのかあ
297名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:25 ID:EVvpjIq60
>>275
試合で決勝点を挙げて試合に勝った選手がトレード後にあのゴールは無かったとか言い始めたんだろ
298名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:40 ID:GUQYoe6A0
公共工事中止で、失業者は増大
予算カットで、 失業者は増大
高速無料で鉄道・航空・バス・フェリーは赤字
結局 失業者は増大

みんな無職になったところで、高速道路の借金で増税のお知らせ

これが民主党の政治じゃあ
日本終わりじゃあああああ
299名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:41 ID:tceKplw00
小沢の息のかかった公共工事をすべて中止するなら認めてやる。
300名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:55 ID:9noIqsAv0
>>293
署名で300人だから、実質的に3人かと。
301名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:57:01 ID:6for4zbc0
>>281
ダムと銭は幾らあってもじゃまにはなりませんなあ。
302名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:57:14 ID:zCyz9dpW0
着工当時の計画通りに工事が進まないし金も無尽蔵にかかる
だからやめるんだろ コスト効果が歪すぎるくらいに悪い

それにあの辺には もともとお墓の風習はなかったはず
303名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:57:40 ID:6TDpk7cJ0
>>292
あ、バカなチョンが一匹釣れた^^
304名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:57:47 ID:37jA7yGMO
見積もり前に中止に動いたんだろうか
だとしたら更迭すべきだ。
中学生以下でしょ
305名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:57:58 ID:jig6Gldo0
ぶーめらんぽっぽ
306だむ建設賛成者の諸君よ:2009/09/22(火) 22:58:01 ID:Ri79D3Pu0
ダム完成すると経費が莫大に掛かるのわかっているの?
ダムの中を浚渫しなければならないし。
海に出るところの環境が変わってしまう
307名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:58:04 ID:/7yjdVZ30
財源を名目に、裏で新たな利権争いが始まったと言う訳だな、
住民こそがいい迷惑、
308名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:58:08 ID:CXvYEFs3O
>>96
鳩山一族の金で払えよ
309名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:58:13 ID:STQdk56BO
どんな形にせよ
故郷が地上にあり、水面下に没しないダム中止に感謝の涙が止まらない。
ダムの話以来、人々は立ち回りが上手くなりすぎた。

地上に残る故郷。
有り難くて仕方ない。
310アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 22:58:16 ID:Hprpz1PD0 BE:681226496-2BP(400)
>>260
費用対効果はどうなってるんだ?
調べたらゅぅぁぃされちゃうの?(´・ω・`)
311名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:58:36 ID:Y7Vn9RCf0
>>254
だろうな、政策が停滞している間にいくつも会社が潰れていくと思うよ。
停止してるもんだから、銀行も貸してくれないだろうし。
弱小な会社なら1〜2ヶ月停止しただけで運転資金が尽きて潰れる。
年末あたり、かなり失業者増えてるだろうな
312名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:58:37 ID:IzovK22f0
移転はしてみたけれどこんなとこただの原野で何の価値もないのに気付いた頃だから
もう一回ごねてちゃんと人が住むところに移転する金が欲しいだろな
313名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:58:38 ID:Hz/OhNJoO

よりによってお墓の風習なかったはずてwww
314名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:58:56 ID:aXQ2saEn0
まあ、民主の発想は「群馬は福田元総理のお膝元、だから遠慮なくやってやれ!」
ってだけじゃない?
315名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:01 ID:0+z0Uw3n0
群馬ってひどいわ。
316名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:03 ID:4oBRu1LW0
せめて話し聞いてから中止とか決めればよかったのになw
完全に前川の失態だなwww
317名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:04 ID:gJbUZ/Kl0
賛成したことのある人間が、権力持った途端、開口一番反対するなんて、


前原お前はオワタ。

人間の心が欠如しているな
318名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:21 ID:6cQxajxJ0
これは酷い。当時、鳩山も前原も居て、ダム造るからお前どっかへ行け!
と言っておきながら、今になって、スマンスマンw 中止にするからw て・・・・・。
319名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:21 ID:CtfjDls60
>>306
酸性の川が、海に出るところの環境を変えてしまってるのがやばい。
320名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:23 ID:yoit8x1B0
>>254
今年度分までは支払うんじゃない?
今年度工事はもう発注してるだろうし。
321名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:37 ID:YhjgkV+Y0
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  もしもーし!鳩山さん?
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' | やんばダムだが、俺はそん時は野党だから知らんぞ!
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   岩手のダムまでマスゴミが騒ぎ出したら、あんたも俺と一緒にお陀仏だ!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  覚悟は出来てるな!あと前原は近いうちに友愛しておけよ!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
322名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:45 ID:FpooO1sF0
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
323名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:52 ID:jRM0JtW80
>>300
300人×1億円=300億円

これで解決したらどう?
ひとり当たり1億円出せば済むかも!
324名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:00:24 ID:oj45HjoX0
「あんときは悪かった。判断が間違ってた」ってニュアンスはゼロで
「俺たちは正義だ。ムダは排除する」って頭ごなしだからな
325名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:00:25 ID:z3ch2vr90
ダム建設続行

全住民移転及び補償完了→ダム工事終了→村は水の底

ダム中止

全住民移転及び補償完了→ダム工事中止→思い出の詰まった土地が残る


住民は村が残った方が良いだろうに・・・・
326名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:00:26 ID:NITCIOEC0
>>302
>それにあの辺には もともとお墓の風習はなかったはず

どこの国の方ですか?
327名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:00:33 ID:9Ue3OqXD0
久々に特大ブーメランキタコレ
328名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:00:52 ID:BScuwwXQ0
>>322
パケットの無駄。2行にしろ
329名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:12 ID:4MUYWX7nO
中止にする理由はなんなの
330名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:15 ID:Nd/FRMiAO
>>255
何故そうなる!






官僚「今回の案件の資料です」
そう言って運び込まれる、大臣室を(文字通り)埋め尽くす書類の山を幻視した。
官僚「真面目に仕事をしただけです(棒」
331名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:18 ID:4oBRu1LW0
>>306
作ったものに維持費がかかるのは当たり前だよ。
白鳥大橋の維持費はいくらかかってるのか知ってる?
332名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:18 ID:0zNcIJe00
>>191
ダムを作るから退去してという事に納得して 街ごと 退去した。
ダムを作ると約束したのは 日本政府。
与党が代わろうと、突然方針を変えましたと、『約束』をすり合わせもなく反故するのはおかしいでしょう。
民主がありえないのは、現場に対して話し合いも何も無く突然命令を下してから考える事。
考えてから発言しろよと。
333名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:20 ID:TW/SFr8y0
正直、マニフェストにこのダムのこと書いて無くても大して影響なかった気がする
334名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:23 ID:uYgVwvp+0
>>240
あんまりかかんないなあ。

けど、これって中止が損か得か、金額・治水リスクの観点で結論が出たの?
民主は中止の方が得だと言ってるけど、継続した方が得だというのは誰が言っているの?
335名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:26 ID:7e6w85q50
千億単位のお金の動く事業を途中で中止にするという面倒な役を
任された、可哀そうな前原さん。(政策決定時の与党には鳩山さんが・・)

国民の大多数が反対する高速道路無料化を推進しないといけない
可哀そうな前原さん。(無料化に積極的だったのは菅さんなのに・・・)


336名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:27 ID:Gwr3DetEO
民主はその場の思いつきの発言が思い込みに変わるから怖い
自分達の発言が矛盾だらけだと気づいてないのはホラーだよ
337名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:35 ID:OhlSIHGo0
みなのもの、美しいブーメランに拍手を送ろうではないか。
338名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:36 ID:vgHbwJAh0
この知事は「国の都合で止めていいのか」とか
国益を真っ向から否定する発言もしているな。
こういうのは中核派くずれなんでしょ?w
ネトウヨはいつから成田闘争に参加するの?www
339名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:40 ID:Qt6PbmJ0O
ごめんな。

思えば、やっとここまできたのに。

突然変異するのは、伝統だねw
マリッジブルーなんて呑気な事言ってるから、バチが当たったんだよ。

感謝されども、恨まれる筋合いはないよ?
340名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:43 ID:/pBbDJsk0
前政権時代にブーメランを仕込むなんて。

ヤンウェンリーの要塞攻略ぐらいの壮大な仕込みだな。
341名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:01:49 ID:euWR0j9Y0
>>65
>>71
みたいなAA作るヒトにはほんと頭が下がるわ
ほんと似すぎだっちゅーのww
342名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:02:23 ID:EVvpjIq60
>>302
墓の風習が無い?あの辺りは仏教がまったく入っていない日本ではありえないような地域なのかい?

>>311
亀井が返済猶予を3年とか言い始めたからなおさら銀行は貸したくないと思うよ。
銀行の金が無くなったら資金注入して国有化すればいいとか…
閣僚の発言が裏目に出すぎてる。
343名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:02:46 ID:exeIxwQu0

あらら、何処にでも面だしてるんだ。 つまり引っ込みつかなくなったな。
344名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:02:56 ID:9noIqsAv0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/  マニフェストで中止だって言ってたでしょ。
  ((   ´    `   ))  実行直前に反対とかってただのゴネ。
  ヽi ヽ ノ.(●●)ヽ ´i/  無視するだけだけど何か?
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
345名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:03:02 ID:w5Gd3PW7O
>>302
墓ぐらいあるわー!
墓なくてどーすんのよ
346名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:03:06 ID:/ZQOopVHO
前原は全然かわいそうじゃない。
あいつはいつも先走りしすぎ。
347名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:03:13 ID:osuNyd200
4600億円の大泥棒だろ。
348名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:03:17 ID:YNRV46unP
>>309
キレイ事並べたって、裏にあんたの民主愛が透け透けで
気持ち悪いわ
349名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:03:24 ID:37jA7yGMO
>>325
荒れ果てた集落跡を見て悲しみに暮れるわけだな
350名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:03:38 ID:DYqJYMM70
50年、公共事業の工事と補助金で食ってきたんだから、もうやめられないよな。
なんだか、住民たちを見ていると、まるで日本の戦争犯罪を追及する
どこかの国みたいだ。反省しろ、補償しろってね。
351名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:03:47 ID:STQdk56BO
>>317
故郷を地上に残してくれた民主党に感謝している。
人々はダムの話以来立ち回りが上手くなった。
人々の心は様変わりしても、地上の定位置にある故郷は変わらない。
故郷を真に愛する者は水没を免れた感謝で一杯だ。
352名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:00 ID:Y7Vn9RCf0
>>320
俺の勤務先の例だと、
 補正予算が本格的に停止になると今年度予算の残分の予算調整を
 する必要が出てくるので、予算執行の見通しがつくまで待ってくれ
という状態。
353名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:00 ID:/7yjdVZ30
国民の声を無視し勝手に温暖化25%世界に公約、
ダム建設、住民の必死の声を無視し何十年の思いを虫けらのように潰した、
鳩山のクズめ!間違っても日本に戻ってくるなよ。
354名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:09 ID:iMkPe84IO
>>212
反体制で反対してるキチガイよりはマシだろ
うちは井戸水だからダムいらないとかあほか
355名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:14 ID:BQxfbNqT0
>>325
水が無いダムの底に、まだ村が残ってるの?

356名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:22 ID:ihAZzYjS0
>>245
住民を全員友愛するのか?
それはいくらなんでも、酷すぎる。
357名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:23 ID:qyiRQY1X0
平成7年当時の建設大臣は誰だ?
ダムと関係無い省庁の閣僚より、
建設大臣と建設省官僚を叩こうぜ。
358名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:26 ID:/pBbDJsk0
STQdk56BO
きもい。
359名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:29 ID:UL9L+lZi0
現状からの経済損失という目で見た場合、
中止と着工どっちが効率的なの?

八ッ場ダムについて詳しい人教えて
360名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:42 ID:6wy2O+bF0
ブーメランブーマラン
361名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:04:54 ID:FCCZiI2u0
反対しすぎてると友愛されちゃうぞ
362名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:05:01 ID:bSgVHe100
やっぱり、このスレは土建屋が多いんだなw
363名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:05:34 ID:f2VLwoBH0
>>334
グダグダ言い合いするよりデータをまとめて
国民に示した方が話は早いだろうな。
数カ月はかかるだろうが。
364名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:05:43 ID:6cQxajxJ0
そら地元民からしたら「だから中止しろと言ってきただろう!」て話だわな。
当時から地元民はダムに反対だったのに、強硬にダム工事に着工して
地元民を、移転させたんだからな。それに鳩山と前原が絡んでたとは。
それが今になって中止と言われても、納得いかないだろ。
365名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:05:52 ID:9noIqsAv0
>>359
放置が一番だよ。
これで、予算ゼロ。
中止でも建設でもなく、新項目 放置!
これは、1円もかからない。
366名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:06:08 ID:aXxlwOVQ0
>>262
地元の方言にはそんな訛りねぇよ
367名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:06:10 ID:EVvpjIq60
>>351
あなたは本当に”真に”とか”本当の”をつけるのが好きな方ですね。
368名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:06:21 ID:rxwRJjKQO
知事さん!
予算が膨れあがった理由を説明しろよ!
369名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:06:28 ID:7VFUhBLAO
>>250
まんまそれなんだよ。そもそも単なる選挙の都合に合わせただけのお題目だったに過ぎん。

だいたい民主が住民振り回しておきながら、その住民捕まえてゴネ得とか、民主信者の欠落っぷりには驚くばかり。
370名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:06:37 ID:didmj1a10
>>167
>今は、疲弊した家計への支援による景気回復が最重要課題。

ダムに回すのも、景気回復につがるんだが。
マクロ経済学を知らないのはいいとして、金は天下の周り物って言葉を知らんのか?
371名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:06:52 ID:6wy2O+bF0
鳩山のクズ
372名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:07:04 ID:1NnIUDW70
ダム本体建設使う金と維持費に使う金を生活再建に使えばほんとうに
町は潤います。だまされてはなりませんよ、本体受注を狙う企業及び
利権で潤うものの策略です。ここまで、出来ないダムの計画は全部
でっち上げです。これは当事者ならびにダムに関連した人なら誰でも
判ります。そんなダムばかりですよ、今時かんせいしていないのは。
373名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:07:06 ID:7+HVlmc20
お願い!これからの事を考えて!
374名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:07:20 ID:/ZQOopVHO
>>351
勝手に言うな
375名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:07:54 ID:m3e0M8bW0
>>350
いやだから今まで使った金の分だけ返せって言ってるだけなんだって・・
テレビでどういう報道されてるか知らんが。
376名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:00 ID:/pBbDJsk0
>>359
それを示すのが前園さんの言うことだと思うのだが。
其れもなしで俺様が反対だから反対では通らない。
377名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:11 ID:eGzrndJB0
>>363
民主党はそのデータすら持ってないのかな?
無駄だと言うなら根拠になるデータがあるはずだ
あいつら野党時代に何してたんだ?
378名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:11 ID:fvAPmGbB0
やっちまったな!
379名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:18 ID:LOWQy6P+0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|   
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    前原は甘いな。
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /    国民との契約「マニフェスト」で強行突破だ!
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/   
380名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:20 ID:YLK7PQIg0
賠償金払えば文句ないんだろ?
金もらって元の村でおとなしくしてろよ
381名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:26 ID:YhjgkV+Y0

                   ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
                  ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
                   ゙、';|i,!  'i i"i,      
                    .`、||i |i i l|,      
                    ..',||i }i | ;,〃,,     
                     .}.|||| | ! l-'~、ミ   
                  . /         \
                  /       Z-666 .|
                  ../             |         、__人_从_人__/し、_人_入
                  |   .)  (         .|        、_) 建設中や計画段階のダムの
                 .|.-=・‐.  ‐=・=-   /⌒i         _) 地元の業者や雑魚議員よ
                 .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|         、_) 俺に献金よこせば丸くおさめる!!
                 |  ノ(、_,、_)\      ノ          '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
                 |.   ___  \    |_
                 .|  くェェュュゝ     /|:_
                  ヽ  ー--‐     //::=三=-;;;;;;;;;'' :::::::::::
          ,,,,-‐‐''''''} ̄~フ\___  / /:::::::::::::::''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
          ;;;;;;;;''''/_  / |           -',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
          '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
          
            ・私腹を肥やす政治屋の互助会・民主党  
382名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:27 ID:STQdk56BO
チェルノブイリ事故で住めなくなり、 故郷を追われた住民。
放射能残留で危険だからと言われても、 故郷に勝る宝はない。
そうして帰郷した人々を私は知っている。

どんな形にせよ、水没せず残る故郷に涙が止まらないほど感謝している声なき声を抹殺するな!
代表は利益代表であり、 故郷の心を理解する代表ではない!

383(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/09/22(火) 23:08:38 ID:BfWQfYx50
あのころからブレまくってたのか
384名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:38 ID:HVVeE3si0
つーか、今更かよw
385名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:50 ID:o3LO8RyUO
どっちが得か数字出せ。
感情論じゃ駄目。
386名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:54 ID:J4q9+ATF0
> この中で、住民は「これだけ苦労した先人たちをバカにしてます」、「お墓も水没のため移転になりました。
> ぜひ皆さんも、国のためにお墓を掘り返す心をわかっていただきたい」などと語った。

鳩山家の墓掘り返してやったら?
で、全然関係ない土地にうつしてやんの。
387名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:54 ID:wKVHclGV0
>>338
成田だって、過激派に乗っ取られなければ、「ネトウヨ」の同情得られてたかもね。
388名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:08:58 ID:EVvpjIq60
>>365
それで動かなくなった資金から生まれるはずだった経済の流れ分のマイナスだろ
389名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:09:02 ID:jYgt/6EJ0
建設を決めたときも政権与党の宣伝
建設中止も政権奪取するための宣伝

国民を宣材か実験用のモルモットくらいにしか思っていない。
そこに人々の生活があると感じているならば、
相談どころか連絡もせずに、決定したかのようにメディアに言いふらしたりはしない。
390名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:09:07 ID:Nd/FRMiAO
>>359
前すとろ「赤字になっても中止する。我々はマニフェストを守る!」(意訳
391名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:09:07 ID:oV3cifJGO
>>362
中止でも、橋脚などの撤去作業に土建屋に金が流れますがw
お前馬鹿だろ
392名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:09:28 ID:DKu/ebB+0
>>330
んじゃ全部前原さんの責任でいいよ(´・ω・`)
393名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:09:29 ID:DYqJYMM70
土建屋が死滅するまで凍結でいいだろ。
394名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:09:34 ID:3tAwFABV0
鳩山wwww
395名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:09:43 ID:viI8WlH6O
チャッチャと手切金払って中止するよろし
396名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:09:45 ID:Qt6PbmJ0O
抜き取ったデータだけでは、
つまらん平等思想に突撃でしょうね。

そんなにデータ放送好きなら、その必勝セリーに一生捧げれば良いのに。
397名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:08 ID:Y7Vn9RCf0
>>372
生活再建なら公共投資して雇用を増やすのが一番だな。
ダム工事は金額も規模も大きいから最適、という考え方もある。
398名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:09 ID:jCH13W5FO
利根川スーパー堤防には既に一兆円以上の金が投じられ未だ未完成。
大洪水で東京が水没するのに比べれば安いもんだ。
集中豪雨の被害が多発してる、今どきだから必要なんじゃない。
399名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:10 ID:PwVAz5KsO
民主は正義

ダムは悪

住み込みの請負業は里に帰れ。
400名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:16 ID:N6c8WBD10
なに?この滞空時間長いブーメラン。
401名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:16 ID:NzbJPApQ0
政権交代が実現しましたが、ゴミ役人を含む利権享受者がゴネル
のは常ですね!

先ずは、ゴキブリ族議員のもとで異常増殖し、今日では、官製談合・
天下り・渡り・民業圧迫を繰り返し、税金をかすめ取るだけの下劣な
犯罪者になり下がったゴミ役人と、その天下り先を、徹底的に壊滅
させましょう。

高速道路の完全無料化は、ETCの廃止により、天下り先たる
料金徴収会社に群がる国交省のゴミ役人を消滅させますので、
絶対に実現せねばなりません・・・これは、全国のゴミ役人壊滅の
最初の一歩に過ぎません。
ゴミ役人の、最大の溜り場は、財務省と外務省、国交省です。

これらのゴミ役人の首切りを徹底し、ゴミ役人がからむ組織・法人を
解体し、民間に開放することで日本経済の活性化を図りましょう。

さあ、ゴミ役人の、徹底的なクビ切りをスタートさせましょう!
402名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:18 ID:6cQxajxJ0
>>350
反省しろ謝罪しろは当然だろ。地元民は最初からダム中止を要求してきたのに
強硬にダム工事に着手して、地元民を移転させたのに、今になって中止だなんて
言われたら、怒るのは当然だろ。お前、同じ目に遭って黙ってられるか?
403名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:22 ID:8OCA/VYP0
\   ヽ   才 _  . -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-     /
 \  ̄ ̄`i /|/  ヽ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、  /
  \ _/  |   ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ/
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ mmmmmmmmmmmm     ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ムmmm"゙        ゙"mmm  r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!mmミ   ヤンバダム  mmm | .゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'"mm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm ゙l. ゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒ mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm .`゙{_' .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|       m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m    .゙ .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙       |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |          .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ        .|:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' |          |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、   .,|:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |           .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ ,/ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ ―i、、.,-‐"゙゙゙゙゙゙'-、゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. .゙ヽ .ヘヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~  .゙--'゙... 、..   、 ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ  ゙l.゜   ., ∩l.'(二 .     ヽ .   .、゙l
404名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:29 ID:/7yjdVZ30
NHKのアンケート調査、
鳩山政権の政策に不安46%、
政策を支持40%
どちらでもない20%

※このアンケート調査、
最初の数字は政策に不安40%
政策を支持する、は20%しかなかったんだが、、、妙だろ?

 
405名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:29 ID:Re+qySDD0
>>1
そんなに作りたいなら群馬の金で作ればいいだろ(完)
406名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:10:57 ID:re3nk8e80
ガス泥棒の支那には友愛精神を発揮して
ここの住人には友愛精神は発揮しないのかね?

ポッポ君はww

407名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:11:10 ID:0zNcIJe00
>>359
民主恐慌になりかけの今、公共工事というカンフル剤としてみるなら、福祉に回すより効果的だろうね。
治水目的で作られているが、その目的通り稼動するかどうかは疑問らしい。(TVでは)

大規模な事業な上、かなり進んでいるのだから、中止をするなら改めて調査を重ねるべきだと思う。
408名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:11:14 ID:Bg+H6XxJ0
自分で蒔いた無駄な公共事業で、「無駄が多い」と与党を叩く。
策士なんだか自爆好きなんだか。
409名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:11:16 ID:bSgVHe100
>>370
変な公共事業より、出費がかさむ子育て世代への直接支給の方が経済効果あるだろ。

材料費(資源の無駄遣い)や多重請負などによる中間搾取が無いし、
一回こっきりじゃなく、継続的な給付なら消費にも回しやすい

怪しげな業界団体への補助金と違って、天下り役員の懐にお金が留まるのではなく、
市中に生き金が回って経済の活性化になる。

410名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:11:19 ID:EVvpjIq60
>>403
ヤンバダム強すぎるw
411名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:11:28 ID:gJbUZ/Kl0
ダム中止云々より、

「お前が言うな」

のレベルになったな。


ここで言っておくが、首相の祖父、鳩山一郎は初代「自民党総裁」で、
結党資金は、戦時中に中国で不正にかき集めた「埋蔵金」を用いた。

どういう素性が理解しろよ。
412名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:11:34 ID:x+mJkBML0

よし、国交副大臣の辻元に交渉させよう!
413名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:11:40 ID:C3N8BT9iO
ブーメランブーメランブーメランブーメラン♪
414名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:11:41 ID:jtnhW4zs0
>>401
ゴキブリ族議員

小沢のこと?
415名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:12:20 ID:m3e0M8bW0
ゴネ得って言ってるやついるけど、決まってたこと覆そうとしてんのは民主じゃん・・
中止しないなら金なんか要求しねーよ。
しかも決めた本人が中止とかもう意味わかんねーよ。
416名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:12:27 ID:wjS7ys3h0
どっちも庇いたくない
417名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:12:40 ID:DE5Daero0
あらあら、早速ブーメランですか〜?
418名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:00 ID:/ZQOopVHO
民主支持者には気違いが多いの?
もっと冷静になれよ
419名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:12 ID:7e6w85q50
民主支持者が、民主党の政策で犠牲になる人たち(ダム住民、
高速無料化のフェリー、JR・・)を叩く姿は醜いよ。
民主党自身は犠牲になる人たちに配慮するつもりかもしれないのに、
支持者が「あいつら邪魔」じゃあ、ひいきの引き倒しだということに
気がつかないのかな
420名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:13 ID:/7yjdVZ30
>404
訂正、どちらでもない14%な、
421名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:23 ID:ZbST7SW00
とりあえず前原じゃ何も進まないな
さっさと辞任しろ
422名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:31 ID:9CcRrmiT0
>411

戦時中に特アから巻き上げた金だから故人献金なんですね。
いま、理解しました。
423名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:37 ID:lTyXkLpQ0
住民はダムありきで家や畑捨てて引っ越した,今更ダム中止しますんで元に戻ってくださーいとか言われても
戻れない、土地は国が買い上げて国のモノになっている。
お墓も移転済み、これもまた元の土地に戻すのか
424名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:44 ID:yoit8x1B0
>>377
公共工事の積算なんて、専門家じゃないと無理だろうな。
ゼネコンとかに頼めばやってもらえるだろうけど、民主党が望むようなデータは出てこないだろう。
425名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:44 ID:8h1BoSdGO
信者涙目
くるくるパー
426名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:47 ID:qyiRQY1X0
建設省(当時)の官僚に悪い夢を見させられた住民の皆様。
お怒りはもっともです。
早くダムの悪い夢から覚めましょう。
そしてダムの無い美しい未来へ。
427名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:09 ID:p9Mfyy6d0
八ッ場ダムって、どこにあるんかと思ったら群馬だった
長野かと思た
428名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:17 ID:YNRV46unP
>>401
ばーか。
民主の政策が100%通ったって、ETCはなくなんないよ。
そんなことも知らないの?
429名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:22 ID:osuNyd200
当初の予算2100億円が4600億円に増額されて、そのうち7割を使い果たして、まだ未着工

ダム ぼったくりバー
430名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:28 ID:Om07nD8gO
民主は候補立ててダム中止を掲げて選挙すりゃあよかったのに
聞き取りすら行かなかったらしいじゃん
431名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:39 ID:9bEpaXYg0
中止は撤回して、とりあえず(無期限)延期にすればいいんじゃね?
そうすりゃ返還金もいらないし、住民側も中止じゃないってことで希望が残る
どっちも幸せ

432名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:42 ID:6cQxajxJ0
>>419
ま、自民支持者も人のこと言えないけどな。
後期高齢者医療制度では老人を、障害者自立支援法では
障害者を邪魔者にしてたからね。
433名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:41 ID:6hQPt3sQ0
スーパーブーメランの予感w
434名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:54 ID:r+VCIgQ/0

土建屋、儲けさせてどうすんだよ

な〜んて言うと・・・

OZAWAを切らなくちゃ駄目だぜ?


THE OZAWA
435名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:57 ID:DKu/ebB+0
>>409
こどもに金やって持続的な経済成長なんか望めるんか
あれは票集めがメインで少子化対策が少しみたいな政策じゃん
436名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:14:59 ID:wda28Wjo0
小沢の前原封じ完璧だなwwww
もう他に口出す余裕無いじゃんwwwwwwwwwwww
437名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:12 ID:MIs/c7YE0
交付金、使い道決まってるのか?
438名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:18 ID:x7C0wfPX0
「さっさと決めろ、何をためらっている、これが政治だ、所詮血塗られた道だろう?」
439名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:25 ID:tdQr9zV10
つかあの町に住民票移して保障貰えるのか?w
440名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:36 ID:oj45HjoX0
とにかく政権交代、政権交代を連呼して選挙やって、政権交代したら
自分たちが参加してた政権のやったことを、さも正義の見方のように中止
これはすごすぎる
441名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:41 ID:1NnIUDW70
メリットの無いダムを、止めるとさらに損を食らうよといって勧めるのは
ドロボウに追い銭みたなもんだよ。止めても生活再建を本体事業費でやれば
故郷も守れるし、良い方向にいく。どだいダムが出来ると住民にいいという
のが判らない。地方の土建屋と地方の議員(土建屋だろう)、中央のゼネコン
が利益を得るだけで、住民には行き渡らない、直接再建資金を得るのがいい。
住民は、利権にだまされてはいけない。
442名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:43 ID:nofNfwPD0
秀樹感激!
443名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:49 ID:ZSPHTBoi0
>>409
「勤務先が倒産して失業したけど子ども手当がもらえるから助かる」と
言ってるに等しい
444名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:49 ID:GWN8DUJF0
>>423
ここまできたら補償金吊り上げてもっと都会に引越したいんじゃないかな
445名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:56 ID:Y7Vn9RCf0
>>409
不景気時に控除廃止して子供手当をバラ撒いても貯金するだけ。
公共投資など削りまくった状態で、仮に1世帯に5.2万バラ撒いても
3〜4万貯金されたら不景気まっしぐら。

喜ぶのは金融機関だけ
446なはなは:2009/09/22(火) 23:16:04 ID:Pw3kQmowO
民主党が何故、朝鮮と関わりがあるのか、詳しいかた、わかり安く教えて下さい
447名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:08 ID:/7yjdVZ30
>406
八ッ場ダムは友愛されそうになっている。

448名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:14 ID:OWe5A9du0
これで中止したらもう大型公共事業はできなくなるよな
政権交代でじゃなくて工事容認したやつが変節して反対してるんだから…
449名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:23 ID:YUWVAbIS0
>>432
正直言うと、俺も邪魔だと思うけどな
450名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:24 ID:5NkKAK7HO
ダムなんてイラネーよ。
何でそんな時代遅れのものが必要なんだよ。
欧米じゃあ、脱ダムが主流。
日本つーか自民政治は時代遅れなんだよ。
利権政治潰せやボケ!



ってのが民主支持者。
451名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:26 ID:0zNcIJe00
>>409
ダムは雇用を生み出しているが、子育て支給は雇用を生み出すわけじゃない。

とある時期、1万2千円の支給を国民は無駄だと散々喚いたが、あれはなんだったんだろうな
452名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:36 ID:esbMn6qV0
さすがにこれにはワロタw
453名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:45 ID:jYgt/6EJ0
道筋も決まっていないどころか、関係する企業や住民に相談も一切の連絡もせず、

 あーする予定です。こーするつもりです。
 もう決めました。
 調整はいまからやります。

何もかも順番がデタラメなんだよ。
とりあえず言ってみて世論の反応みよう みたいな実験ばかり。
国民をモルモットの様に実験台にするなっての。
好い加減な事ばかりペラペラ喋って全く計画性が無い。
新しい政権だから多少混乱するのは仕方ないだろうけど、度が過ぎている。
454名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:50 ID:jRM0JtW80
こういう会もあるんですね
一度読んでみてください
http://yambasaitama.blog38.fc2.com/
455名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:50 ID:SgfhAO/50
このブーメランはデカすぎだろ
456名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:53 ID:uYgVwvp+0
>>377
いや、民主は”多分”データは持ってる。
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=16570

工事続行派は誰で、どういう根拠で続行を訴えてるのかが知りたい。
457名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:04 ID:YLK7PQIg0
よーく考えてみ
公園になる計画で立退き料もらって追い出されたアパートの跡地が
公園になろうが葬祭場になろうが、追い出された住人には関係ないだろ
ホントなら元住人には意見する権利なんてないんぞ
458名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:12 ID:6cQxajxJ0
>>449
だな。キミもいつか高齢者になるから、その時は邪魔者になるしな。
459名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:12 ID:bSgVHe100
>>429
というか、途中で予算を止められないように、わざと着工してるんだろ。
道路とかも、中には用地買収の目処すらたってないのもある。

まさに、国民を相手にした悪徳商法の手口。
きっぱり思い切って損切りするのが一番賢い。

460名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:13 ID:LXm00siq0
>>1
うわあ これはw
461名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:14 ID:LOWQy6P+0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │  前原も甘いな。
  (  ̄ (    )ー      |ノ  <  マニフェストで強行突破して
   ヽ  ~`!´~'        丿   │   民主党の責任者「小沢幹事長」に責任を転嫁すれば、いいんだよ。
    |   _,y、___, ヽ   /     \__________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
462名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:16 ID:STQdk56BO
本当の郷土愛の声を聞け!
故郷が残る感激の声を聞け!
故郷がそこにある。 故郷が川底でなく地上にある。
それだけで感謝なんだ。

チェルノブイリに帰郷する老人は、
もの凄いリスクを知りながらも故郷の念忘れ難く帰郷している。

故郷とはそれだけ換え難いもんだ。

ダム中止は心から有り難い。
463名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:17 ID:w5Gd3PW7O
吾妻渓谷や日本一短いトンネルがダムでなくなる予定でしたが。
464名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:31 ID:ZzVHo9jl0
「ダム建造も、ガンダム建造も止めちゃいかんのです!」(`・ω・´)シャキーン
465名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:33 ID:UL9L+lZi0
>>407
なるほど。

ダム自体の必要性よりも、
工事事業としての流動性でなら意味があるかもってとこですかね。
466名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:38 ID:I4Zz65fE0
バカなのか、それとも知っていながら国民を欺こうとしているのか
467名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:44 ID:Dje4hd4z0
>>146
今日ダム現場見てきたわ
んで大津の食堂で飯食ってきた
えらい渋滞してたな
バイクと車止めてみんな写真撮ってたよ

さすがにあの作りかけの道路はそのままにしておけないだろ
と素で思うんだが、危ないし
468名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:47 ID:XagS0Fd+0
>>1
非国民と虐め家族を見殺しにした町内会長が平和だいすっき☆って演説していたのを見たはだしのゲンの気持ちか
469名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:50 ID:r3hsF/v/0
一時金で1600億円払ってやれよ
後は県に任せてしまえ
470名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:53 ID:OWe5A9du0
>>441
墓を掘り返したのをまた元に戻せって
お前がその立場になったらできると思ってるのか?
反対してとどまるならずっととどまってるさ
墓まで移設したってことはすでに納得してってことだろうに
そしてなぜ八ッ場ダムなんだ?ほかに140のダムがあるんだろ?
一律で検討して中止・続行を決めるべきではないか
471名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:56 ID:KoTnVhzV0
国会が楽しみなんだが、下手したら11月近くまでないんだろ?w
予算とかもどうなってんだ、子供手当出さないと支持落とすぞ
472名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:04 ID:psqe23Fx0
>>350
全然違うでしょ?ww
473名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:14 ID:X28PzTVs0
大沢知事GJ!
474名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:28 ID:NnnYa0d80
ID:STQdk56BO
地元民になりすますのはやめとけ
475名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:29 ID:i9zDOAf40
テレビで見てたら
撤回しろといっている町長以下住民の顔が
金だ金だと
言っているように見える
476名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:31 ID:ujy6WkF90
>その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、 鳩山現首相であります

はい鳩山オワタ\(^o^)/
477名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:41 ID:PwVAz5KsO
言うこと聞けないなら国から出ていけばいい(笑)

政権交代ってのはそういうもんだ
478名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:51 ID:osuNyd200
当初の予算2100億円が4600億円に増額されて予算7割消化した現在、

取り付け道路の半分も完成しておらず、ダム本体については 未 着 工
479名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:09 ID:4RZ/qVbN0
>>372
なんという日本語
480名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:13 ID:RIsJ3KzM0
>>45
なんだ中止にした方が金がかかるのか
481名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:18 ID:SICNjD5qO
ダムができるという前提で作っちゃった橋とか道路の建設費はどうすんのかな
それ以外にもなんかいろいろ施設とか作っちゃったらしいけど
482名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:23 ID:jTjGeC5F0
八ッ場ダム建設中止・住民の涙
http://www.youtube.com/watch?v=rAGIHA0QhYw

↑上のニュース映像の2:03頃
ヘルメット被ってゲバ棒もって反対運動する人たちが映ってる
地元民とは思えない

このスレにも当時の団塊クソ左翼が
混じってるかも知れんぞ、気をつけろ!

http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_14734.jpg
483名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:25 ID:LSd2zSdh0
極端な民主支持者、怖いわ。
政党からの指示なのですか?
484名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:26 ID:oaek97ri0
署名の用紙がまわってきたら署名してもいいよ
485名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:28 ID:4oBRu1LW0
>>409
びっくり民主党信者だな。
この程度の経済知識しか持ってないんだな・・・
486名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:38 ID:6cQxajxJ0
>>475
それはキミがテレビ見過ぎて、頭がおかしくなってるから。
487名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:38 ID:OWe5A9du0
>>456
多分持ってる?
持ってるなら温暖化25%削減も
高速道路無料もすべて試算出してくださいな
ああどっかの大臣は官僚に無駄遣いTOP5を出せといいましたよね?
あれ官僚主導じゃなくて政治主導にするんじゃなかったっけ?
488名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:41 ID:21WEdSwjO
創価学会と公明党の関係について池田犬作を証人喚問して調べてくれ
489名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:43 ID:1mBUFnVG0
前ばる君涙目w
オッサン共は外国に行って浮かれてるとゆーのに
490名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:44 ID:H23qmUae0
土建屋必死ワロタ
491名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:47 ID:ORCIlXgu0

期待を裏切らないブーメランw
492名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:56 ID:dJFT6SX60
        (⌒Y⌒)
   γ⌒´(⌒*☆*⌒)
  // ""´(__人__)~  
  i;/. ⌒   ⌒   i ) キュン♪
  .i  ( ・)` ´( ・) i,/  
  l   (_人__)   |               
  \  `ー'  /    友愛しちゃうゾ☆ 
 /           \           
|      ,― 、,―、   |          
\   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /         
    ̄ ̄\\// 
493名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:21 ID:jCH13W5FO
群馬は下流の埼玉、東京の犠牲者だろ。
494名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:26 ID:1NnIUDW70
>>448
戦後60年以上たって、少なくとも必要な事業はもうできているというのが
計画のプロの見方。必要であれば出来ているし、国土交通省も駆け込みでここ
10年でほとんどのダムは作った。今残っているのはどうしようもないダム
だよ。それくらい普通に理解できるでしょう。大河川の洪水被害がないのは
その証拠、事業が終わっているんだよ。これはプロがいうのだから確か。
495名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:39 ID:BScuwwXQ0
西松関連のトンネル工事はもう終わってるのか。。
496名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:45 ID:BLH8sPi90
>>461
それやれたらポッポ尊敬するわ
497名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:47 ID:Oe+X2GUp0
>>477
お前は自民党政権の時は国外にいたのか。そうでないならば、黙れ。この屑が。
498名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:48 ID:WvOuQX1f0
>>477
それが「政権交代」じゃなくて「易姓革命」っていうんだよw
499名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:52 ID:NnnYa0d80
>>475
おまえの家に墓ある?
500名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:53 ID:Us8GBhTn0
流石は鳥頭
まじでこんなクズは死んだほうがいいんじゃね?
501名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:57 ID:kkSmAj4v0
300人ほど、署名w
502名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:09 ID:bSgVHe100
>>407
だったら、単純に穴掘って埋めたほうが、余計な建設資材や、中間で取られる費用がない分遥かにましだなw
その後の維持費も必要ないし。
503名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:14 ID:7e6w85q50
だいたい、「中止は1000%正しい、住民には同情の余地はない」って
言うんだった、それにもかかわらずトロトロ対応してる前原をもっと叩けよ。
そうじゃないんなら、前原がこれほど苦悩しなきゃいけないほど、
単純な問題じゃないことを理解しろよ。脳味噌あるんならさ
504名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:16 ID:Qt6PbmJ0O
いや、返還金はシーザーに返して下さいよ。

なんで白紙を、さり気なく戻そうとするかなw

別に、薄毛ショーに振らなくてもいいじゃないですか。
嫌いでしょ?燃やし。
別に、それでも構わないひょうに反映させればいいだけだから。
505名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:16 ID:m3e0M8bW0
>>462
工作員がどうとか馬鹿っぽいから言いたくないんだが、こういうの見てると・・
506名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:24 ID:fmjURQwV0
マスゴミは、ゴネている地元住民を徹底取材して
本性を暴けよw
507名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:28 ID:PH26kCVs0



地元のダム反対派が、まったくテレビにでてこない件





508名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:29 ID:XeIt9HGFi
青山幸男とダブるな
509名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:53 ID:thhpAZho0
>>441
その台詞を、何十年もかけて議論して、ようやく気持ちに決着をつけて移転の準備を進めてた住民に向かって
言えるもんならたいしたもんだ。
住民は、ただ金だけじゃなく、気持ちの整理をつけた自分の判断を覆されたことへの納得のいく説明を求めてるんだよ。
その気持ちを、有無を言わさず黙らせるだけの金を握らせるとがじゃないなら、「利権」なんて中央の理屈なんて
なんの説得力も無い。
510名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:56 ID:QqiSYQEU0
実行時に鳩山と前原いたのかよwww
なにやってんだよw
これはネタとしか思えれない。
511名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:57 ID:wNKwG2Nw0
何じゃ、こりゃ。w 着工は自社さ政権で、ポッポが代表幹事だった頃か。w

でも、止める事業の例としてマニフェストに書いちゃったしな。
報道によると、一旦消えたのに、鳩山代表自らネジ込んだって話だし。

個人的には、むしろ仕上げた方が良いと思うが、、

こういうマニフェストに具体例を書いた政策を実現解決させる前に、
隠して書かなかった、例えば、外国人参政権やらは一切手をつけないでね。w
512名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:02 ID:NurQXMP90
さすが伝説のブーメラン使い
513名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:03 ID:GAOMTAu+0
ダム着工時期の建設大臣

細川内閣 1993/08/09-1994/04/28
建設大臣 五十嵐広三(日本社会党)在任:1993/08/09-1994/04/28

羽田内閣 1994/04/28-1994/06/30
建設大臣 森本晃司(公明党→新進党)在任:1994/04/28-1994/06/30

村山内閣 1994/06/30-1995/08/08
建設大臣 野坂浩賢(日本社会党)在任:1994/06/30-1995/08/08

村山改造内閣 1995/08/08-1996/01/11
建設大臣 森喜朗(自民党)在任:1995/08/08-1996/01/11

第一次橋本内閣 1996/01/11-1996/11/07
建設大臣 中尾栄一(自民党)在任:1996/01/11-1996/11/07

第二次橋本内閣 1996/11/07-1998/07/30
建設大臣 亀井静香(自民党)在任:1996/11/07-1997/09/11 
514名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:07 ID:Y7Vn9RCf0
>>477
党の言う事きかないと出て行けって、どこの独裁国家の話?

一党独裁じゃないんだから、キミの祖国と同じように考えてもらっちゃ困るな
515名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:22 ID:Y/WfKGlL0
頭悪いにも程があるだろ、鳩山政権・・・
516名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:25 ID:6cQxajxJ0
>>506
俺には前原がゴネてるようにしか見えないが。
しかしマスゴミと言ってる割には、マスゴミが暴いた話を
信用するんだな。
517名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:36 ID:XagS0Fd+0
50年以上も町内で争って意見まとめたのに
4年続くかもわからん泡沫政権の気まぐれで中止にされちゃたまらんだろ
この分だとまた政権変わったら再工事になりそうだし
518名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:37 ID:OWe5A9du0
>>494
半分はもうできてるダムですけど
まだ着工していなかったり住民の移動などが起こっていないものは
住民の許可さえ下りれば基本中止はかまわないと思うが
地元が基本賛成してて半分は計画ができてるものを何の資料もなしに止めるとか
国がやることではないな、地方分権の第一歩として同意なくして政策は実行しないと
確か言ってなかったっけ?お調子者のテレビに良く出る原なんとかという大臣さんが
519名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:47 ID:y1s5Pe9L0
>>475
それは貴方の性根がそういう作りだからでしょ。
お金が一番なのは貴方。
自分の思考回路を他人にも見出そうとしているに過ぎない。
520名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:50 ID:kxlE9QyJ0
民主は無駄の証明をすればいいんだよ
地元民や他地方の人々が納得するだけの無駄の証明をね
521名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:53 ID:9Tw9K9Xy0
>>506
まあ中止という方針は決まってるんだし、あとはマスコミが民主に楯突くものを潰すだけだな
522名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:55 ID:YUWVAbIS0
>>482
このヘルメット
多分土建屋さんだと思うぞ?
523名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:54 ID:uYgVwvp+0
>>487
いやいや、俺に要求するんじゃなくて、民主党に要求しろよw
524名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:23:17 ID:8JiFOPqN0
>>432
どっちも要らないだろ。
それに障害者自立支援法は、自民党が自ら利権を手放したケースで、
むしろ賞賛すべき事。
高齢者のほうもこれで地域間の格差が少なくなり、負担が大きく減った。
これで困るのは、医師会くらいのもの。

>>478
ダム工事とは、用地買収、住居移転、代替道路までやって、
初めてダム本体に着手できるわけだが?
そしてダム本体より、それまでに金が掛かるのも当たり前の話。
525名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:23:30 ID:gJbUZ/Kl0
>>513

亀井wwww

こいつはやっぱり毒だ!
526名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:23:35 ID:IU4zrURb0
>>483
ここまで政府の犬に徹する工作員もある意味感心する。
ブルジョア民主党に媚を売る反動右翼って怖いね。
527名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:23:36 ID:bSgVHe100
>>448
水不足って、50年も建設が遅れても、別にそれほど困ってないダムだからなw

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
_________________________________|___<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||

528名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:23:39 ID:rMXhkHBL0
着工時に鳩山さんがいたからって何だって話だよなw
人間ってのは変わっていくもんなんだよ成長するんだよ
だから人生面白いんだろうが!変化のない人生が楽しいか?
529名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:23:41 ID:85xMW/OE0
建設大臣 亀井静香

こいつウンコみたい
530名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:23:41 ID:kkSmAj4v0
前原って優柔不断なんだな
531名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:23:55 ID:mOJpvOII0
糞民主
532名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:24:00 ID:psqe23Fx0
維持費が毎年数億円って本当ですかね?
竣工後は調査するだけってのが数年あって
補修工事なんてだいぶ後の話しだろ?
そもそもRC構造物は維持費が高いのは最初から判ってるんだから。
533名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:24:17 ID:smOAoUrc0
>>497
そりゃそうだw
534名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:24:18 ID:wKVHclGV0
>>409
> 変な公共事業より、出費がかさむ子育て世代への直接支給の方が経済効果あるだろ。

直接支給を否定するわけじゃないが、貯蓄に回る率がある以上、直接支給の方が効果は低い。
計量的な裏づけもあるので、景気刺激として効果が低いことは明らか。

> 材料費(資源の無駄遣い)や多重請負などによる中間搾取が無いし、
マクロ経済的には、搾取のあるなしと景気刺激効果は無関係。
低賃金で働かせることは搾取といえばその通りだが、賃金が市場で形成される以上
(賃金規制をしても、失業者は違法でも無収入よりまし)景気を上向かせるほうがいい。

> 一回こっきりじゃなく、継続的な給付なら消費にも回しやすい
> 怪しげな業界団体への補助金と違って、天下り役員の懐にお金が留まるのではなく、
> 市中に生き金が回って経済の活性化になる。

給付だと、地方は人口が少ないし、最終消費財やサービスは都会で購入されれば、
地方に金は落ちない。生きたお金というなら、土建の方が有効。
535名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:24:18 ID:7l5fZD0H0
大沢知事に友愛フラグが立ちましたよ
536名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:24:42 ID:PwVAz5KsO
不採算事業撤廃(笑)

それが核心
537名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:24:51 ID:jTjGeC5F0
八ツ場ダム建設中止 税追加は840億円?
http://www.youtube.com/watch?v=mvbdOIm4flU

八ッ場ダム建設中止・住民の涙
http://www.youtube.com/watch?v=rAGIHA0QhYw

八ッ場ダム 公約を修正するのも政治の見識 都知事
http://www.youtube.com/watch?v=RY1MUk-qjQw

八ッ場ダム完成間近で中止考えられない 都知事
http://www.youtube.com/watch?v=WxNqoSpiXsc
538名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:25:00 ID:jCH13W5FO
下層階級の諸君。民主党が政権取れてうれしそうだねww
539名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:25:15 ID:1NnIUDW70
>>520
そもそもスタートがうそだったのに、出来ちゃったから結婚する
ということと同じじゃないか。こういうものは許してはいけない
というのが本筋。
540名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:25:20 ID:f9OD1JFy0
住民と党の板挟みか。前原くんも大変だな。
高速道路無料化でも雇用問題があるしな。
そりゃ、鳩山も他党に副大臣のポストを回すわな。
541名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:25:30 ID:BScuwwXQ0
一貫性の無い男。 鳩山くん
542名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:25:32 ID:OWe5A9du0
>>478
要するにこれからかかる費用もさらにかかるということですね

じゃその試算はどこにあるんですか?
出してくださいよ当然計算があってマニュフェストに書いたんでしょ?
官僚でなく民間にもシンクタンクはいくらでもあるんだから試算は可能ですよね?
543名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:25:51 ID:4RZ/qVbN0
>>502
単純に穴掘って埋めるだけって危なくない?
544名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:25:54 ID:6cQxajxJ0
>>524
もう少し障害者の悲惨な生活を調べた方がいいよ。しかも障害者自立支援法の
方は、詐欺同然の障害者団体に、障害者郵便割引制度を適用するバーターで
施行された経緯があるんだし。それで逮捕者出てるし。
545名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:25:55 ID:b09BcdaV0
>>45
完成させた後のランニングコストは年間どのくらいだろうね。
ダムって単体で考えて良いものなのかな。
周辺の河川や上水道整備費とかかからないのかな。
トータルで見てそれなら、継続してもいいのかもね。
そういう後戻りが出来ないステージに入っちゃってるのか。
546名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:03 ID:rYwrg+tT0
ゴネ損

547名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:06 ID:rLO4epvO0
>>527
>維持費誰が払うんだよw

税金を払っている普通の国民です
税金を払っていない人は何も言わなくていいですから
548名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:30 ID:qc/5qy7M0
>>405

群馬県が依頼したわけじゃないのに
なんで群馬県が金ださにゃならんのw
正確には群馬も水利とかの関係で供出金レベルでは出してるだろうけど、
国の都合で、しかも一方的に国は一切金を出さなくていい、というのは横暴すぎる。

>>406

日本人に対してはもっとおおきな器量を持て、とか言ってたはず。
(確か外国人参政権に関する発言)
549名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:30 ID:DYqJYMM70
ダムが欲しいんじゃなくて、カネが欲しいんだろ。
カネをばら撒けば、すぐに黙るよ。
550名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:34 ID:eGzrndJB0
>>494
いや、>>448が言ってるのはそういうことじゃないと思うぞ

長期の仕事を約束しておいて途中で
「考えが変わったから今日で君クビね」
なんて言われるようじゃ、請け負う業者がなくなるってことだと思う
551名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:35 ID:pC8m/Kes0
>「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、
>その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、
>鳩山現首相であります」と述べ、工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。

自分たちでGoサインだして、友愛精神で今度は中止?
これは流石にブレスギだと思うが・・・


552名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:38 ID:WvOuQX1f0
>>527
水資源って余裕あればあるほどいいんだけどなあ。
天候に左右されるんだから、貯水ダムはいくらあっても困らないぞ。

ある水全部使い切ること前提って、これまでの各省庁予算案じゃあるまいしw
553名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:41 ID:WxWfVhOC0
なんか、友愛って聞くと少し前にディスカバリーチャンネルでやってた世界最古の殺人ロボットを思い出す・・・
554名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:44 ID:+WXHdmGo0
作るいえば反対し
作らないといえば反対するw
555名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:49 ID:thhpAZho0
>>475
正直、住民を黙らせるだけの金を払えるなら、民主党の決定でも支持するよ。
振り回した挙句、満足行く金も払わんのはタダの詐欺だろ。
556名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:58 ID:bSgVHe100
>>542
むしろそれが判らないから止めるんだろ。株の損切りと一緒。

株も損切りすれば、驚くほど冷静になれる。「なんでこの銘柄に拘っていたのかと。」
それといっしょで、まずは止めて、今何が必要かを冷静に議論すべき。

557名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:14 ID:0zNcIJe00
>>502
治水を目的として計画されたものです。それは現在無駄かどうかわかっていません。
何千億もかけている大規模な事業を中止するならするで、
何故その中止となる根拠となり得る資料を今まで集めていなかったのか。
ダム周辺の地域、1都5県の知事ときちんと会話をしなかったのか。
国が連続性ある約束を、与党が代わっただけで簡単に反故するのを容認するなんてありえませんよ。
558名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:17 ID:E5oLALL00
>>530
政争では完全に無能ですよ。自分の政治理念の一つも実現せずに
消えていく男でしょう。
新興保守層がなんでこいつに期待するのかよくわからない。
559名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:19 ID:STQdk56BO

チェルノブイリの様な残留放射能が残り、 非常に危険極まりない地域でも

故郷と慕い帰郷する人々が何と多いのだろうか?
捨て難い故郷。
水没せず残ると聞けば、
飛び上がらんばかりに喜ぶのが人間である。
立ち回りだけ利口になった連中は何なんだ?
560名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:22 ID:XagS0Fd+0
まあ50年かけて意見まとめたものを覆すのは並大抵じゃ無理だと
オギャアと生まれた赤ん坊が50歳のおじさんになる年月だぞ
4〜5年でも反対意見はでるだろうなあ
561名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:32 ID:gJbUZ/Kl0
とりあえず


前原辞任だな。


こいつは「もののしゃべり方」を知らなすぎる。
562名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:37 ID:55NvSdIA0
また壮大なブーメランか
563名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:44 ID:4sPvX+4B0
odaを廃止すればすべて解決
564名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:49 ID:BQxfbNqT0
しかも完成間近なのか・・・
じゃあ中止しても村の面影すら無いと思われ

565名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:51 ID:yM/wc2qUO
昔の話しは昔。
今もダムがひつようか?
そこだ。
そして何十年も不要だった事実。
566名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:51 ID:KXpaOsUV0
「撤回しない限り会わない」って言った時点でダメダメだな、自公の手先のプロ住民w

会わない限り何も始まらんべw
拒否し続けたら世論が敵に回るのにわからんかねww
567名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:52 ID:OWe5A9du0
>>554
はじめから八ッ場ダムは関係者は容認済みでしたよ
反対派の住民はどこにいるの?
見ないんだけど
568名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:52 ID:v4mdSSOQ0
この国は120000000人の損よりも、たった300人の得を優先するわけか
569名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:00 ID:jCH13W5FO
別に民主党の政策に賛同して投票したんじゃないんだろ。ww
570名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:01 ID:niUm+bgRO

何?どういう事?鳩山は御都合主義って事?
571名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:05 ID:ujy6WkF90
はいつんだ

民主に鞍替えした俺もあきれて言うことなし
572名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:13 ID:6nPUBEgO0
八ッ墓ダム
573名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:33 ID:1E2Tn59Y0

■□■□■□  マスコミが伝えない八ッ場ダム中止の真実  ■□■□■□
民主党が主張する八ッ場ダム本体建設(620億円)中止をするとどうなるの?

・利水負担金返還・・・1460億円
・直轄負担金返還・・・525億円
・住民、関連業者への保障・・・???億円
・民主党が主張する代替案、利根川流域1000km堤防工事・・・?兆円
*JRの付け替えや橋の架け替えも必要になります

八ツ場ダムの地元「群馬5区」では民主党は候補を立ててすらいない
地方自治を破壊し、流域住民を翻弄しながら
たった620億円とメンツのために何兆円もの負担を強いる民主を許すな!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
574名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:34 ID:m+8ZnNqH0
>>4
>当初の計画と変わってきてるからやめるんだ、って
>言ってたよ。

じゃあ、当初の計画に戻して実行したら?
地元の人も喜ぶよ、きっとww
575名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:37 ID:jTjGeC5F0
>>522
>>482をもう一度よく見ろ
「八ッ場ダム建設阻止」の左には「安保」の文字がある

どう見ても左翼活動家の皆さんだよ
576名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:40 ID:J6iNo9C/0
前原はリアリストだから当事者の有権者が絡むとまったく動けなくなるな
画像の続行中止の数値が正しければ続行に傾くだろうね
ただしその数値がすぐに修正され維持費が毎年増えていくんだろうけど
577名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:41 ID:OWe5A9du0
>>556
会社で働いたことありますか?
実施の効果の計算くらい普通はしますよ
ダム続行とダム中止でどれだけお金がかかるかくらい普通計算します
578名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:45 ID:PH26kCVs0
>>566
うすぎたない性根が全国民に知れ渡ったって感じだよなw
579名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:52 ID:mOJpvOII0
>>549
埼玉県民の俺は払った金返してもらえば黙るよ。
ただ民主の基本方針の無駄を省くというのとは矛盾するな。
580名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:59 ID:GAOMTAu+0
STQdk56BOが完全に一人妄想モードに入ってるようだが
こういうゴミも税金で養われてるのかね?

こういう無駄な税金の使い道は真っ先に止めてもらいたいのだが・・・
581名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:04 ID:LOWQy6P+0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │ 
  (  ̄ (    )ー      |ノ  <  前原も甘いな。
   ヽ  ~`!´~'        丿   │   岩手のダムも中止しちゃえ!
    |   _,y、___, ヽ   /     \__________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
582名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:21 ID:KR/lvaAs0
>>568
中止した方が税金かかるんだよ
583名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:25 ID:R12q60A5O
総理『あの時居たのは邦夫です。

邦夫『オ、オレじゃねーよ』

総理『じゃあ誰だよ?』

邦夫『おめーだよww』

総理『お、オレか??』

邦夫『いや、オレかも』

知事『テメーら何やってんだよ』

総理『誰でも良いじゃん』
邦夫『じゃあ、小沢』

総理『小沢だってよ』

584名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:30 ID:ZbaD5rOh0
ブーメランと聞いて歩いて来ました
585名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:35 ID:hjm1j5KlO
うちの近くにもダムができる予定で建設予定地の住民はすでに全員立ち退いたんだけど、噂じゃ土地買って立派な家建てても余るぐらいの金がもらえたらしい。
建設中止なら住人がゴネるのも無理はないな。
586名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:42 ID:bSgVHe100
>>552
そら、無いよりは有った方が良い物は多いだろw

今の日本の財政を考えると、このダムが欲しいなんていうのは、
生活保護世帯がブルーレイやハイブリット車が欲しいと言ってるようなもん。


587名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:42 ID:4ivWo9XS0
前原=永田偽メール問題
588名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:42 ID:9j5lmJ9N0
でもさ、これだけ宣伝してもらってダム完成したら
観光地としては大成功だな
完成したらマスコミもこぞって報道してくれるし
589名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:42 ID:lAWcySTT0
維持費?水力発電の電力収支で払えるだろ。
590名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:54 ID:jlVy5j6R0
>工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。

わお!
591名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:29:57 ID:6cQxajxJ0
>>566
間違いなく、今、世論が味方し始めてると思うんだが。
>>554
造ると言ったその人物が今は中止にするって言ってるんだろ?
その二枚舌はいいの?
592名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:30:07 ID:1QBB24Pz0
>>577

だったら中止で決まりだな
593名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:30:17 ID:TkHu8QgU0
群馬県の大沢知事って

自民党で建設会社の社長じゃん。
594名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:30:36 ID:JXoPmQOL0
自民党なんか
自分達の党で郵政民営化を実現しておいて
あとで総理大臣が私は賛成じゃなかったとか言っちゃうんだぜwww
あれはひどかったよwwww
595名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:30:41 ID:PwVAz5KsO
自民党崩壊につき、もうゴネるしかないからかわいい(笑)
596名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:30:45 ID:uYgVwvp+0
>>573
代替案のソース出して。
597名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:30:58 ID:WvOuQX1f0
>>557
>国が連続性ある約束を、与党が代わっただけで簡単に反故するのを容認するなんてありえませんよ。

50年間丁寧にダム建設反対運動を続けてて、ようやく計画を撤廃させたと思ったら、
政権交代でまたダム計画が持ち上がって「マニフェストに書いたから実行する」
と新政権が強硬な態度をとる。

まったく逆パターンだけど、民主は方向性としては同じことやってるんだよなあw
598名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:31:00 ID:J6iNo9C/0
>>585
中止反対でさらにお金がもらえるんだよ
さらにごねれば一桁増えるかもね
599名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:31:07 ID:mOJpvOII0
>>593
埼玉の県知事は民主出身だけどな
600名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:31:08 ID:esbMn6qV0
>>594
今は民主党の前原批判です
自民批判はよそでやってください^^
601名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:31:20 ID:DaF/MqcN0
サグラダファミリアかよ
602名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:31:25 ID:akT1Fi+m0
10年以上の時を越えたブーメランですか
さすがです
603名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:31:35 ID:m3e0M8bW0
ここ見てるとついにマスコミは住民叩きの報道始めたらしいね。いつかはやると思ってた。
これから一気に住民叩きが強まり、民主の支持率は上がると予想。
604名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:31:38 ID:t1T57BIa0
せいぜい頑張ってください

って福田も言ってたよね
605名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:31:42 ID:jTjGeC5F0

                        ミ ‐‐‐‐‐----,,,
   本音↓              ,,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 中止が嫌な所は         ミ:::::/ O       ヽ:::|
 献金よこせや!         .|::::::| °         |::|
   V  ,...--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ| 
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   |::::|. ''""""'' """''' |/
    |::::::::::/        ヽヽ  /⌒  -=・-   -=・-.|
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| | (       ヽ   |
    |::::::::/     )  (.   |  ヽ,,  ヽ     )  .ノ
   i⌒ヽ;;|■■■■■■■.|    |      ^_^   |
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |   .\  'ー-==-‐ / <ダム事業を原則見直します
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7      〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃       ↑
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|        建前
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/
606名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:31:49 ID:OWe5A9du0
>>592
試算を出してくださいな
前原さんそんなお土産を持っていきそうにないんですけど
妄想で説明が出来る話ではありませんが?
まあ当時建設にGOをかけた側にいた段階で試算があったとしても
もめそうだけどね、じゃなぜ当時必要だと思ったか説明することが必要
607名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:32:10 ID:BQxfbNqT0
>>594
だから政権から落ちたんでしょ?
今まさに民主の鳩山総理が同じ事やってるんだけど
608名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:32:10 ID:8JiFOPqN0
>>544
もう数ヶ月たち、リハビリなどでは、治る見込みが非常に小さい障害者を、
国費で100%負担して、リハビリをするメリットが私には分からないね。
そんなことに税金を使って、どうするんだい?
もっと使うべきところは幾らでもない。

まるまる金をどぶに捨てるようなもの。そしてそういう障害者を上手く使って、
国から税金を引き出している利権団体がいるんだよ。
そういう私設や、器機を作っているところとかな。
障害者も自分の懐が痛まないから、気にしない。
場合によっては治るわけないのに、治りますよ、とかいって騙してやらせているケースも少なくない。

ついでに一割負担になったくらいで、ギャーギャー騒ぐ馬鹿は師ねといいたい。
三ヶ月以上は完全自費でもいいと私は思っているね。
だって無駄だから。三ヶ月未満は現状でも国が負担しているしね。
609名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:32:22 ID:KR/lvaAs0
>>594
それはさすがに俺も呆れたわ。基本自民のやることには賛成だけど
あれとアベの時郵政で切った議員復党させたのは大失敗だった。
その報いで今野党にいるけど民主もそろそろ報いを受ける時だな
610名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:32:28 ID:TuJO1RJ90
基本的に政治に感情論は要らない

必要なのは正確な情報
611名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:32:28 ID:plazg+hT0
メス車推進派のバカ男
http://kiriritone.exblog.jp/11951768
612名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:32:39 ID:bSgVHe100
>>574
当初の計画って、総予算が2千数百億だぞ。
今は4600億円くらいに膨らんでいるけど。

そして、この先、何千億円まで膨らむかは工事を始めてみないと判らない。
613名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:32:40 ID:STQdk56BO
>>580
人の郷土愛は世界共通。
これは言い続ける。

故郷と引き換えに利益を誘導する盗っ人には判るまい。

お前みたいなゴキブリの事だ
614名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:32:45 ID:t+ZmB2g1O
これは新しいw
ブーメランが魔球になるかw
615名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:12 ID:Y7Vn9RCf0
>>567
住民は故郷が水没するので当初は当然反対。
それを嗅ぎ付けたのが旧社会党系の労組の闘志w
そういう運動にはめっぽう鼻の効く連中だわな。
住民の反対運動の方は長年の交渉と補償でなんとか説得、
しかし、その後もずっと反対運動してたのは旧社会党系の労組の闘志w
ググればたくさん出てくるよ

このダムの中止運動は旧社会党の活動家にとっては象徴的なものらしい
616名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:17 ID:wcFn8MwYO
年功序列・終身雇用を打破すれば、おれだけは賃金が上がりいい仕事につけるはずだ
 →ごく一部の勝ち組以外は給料半減・首切り・うつ病・自殺

国会議員はオラが村の代表じゃない!国民のために働くべきだ
 →東京ばかりが肥え太って地方はどんどん疲弊していきました

日本は政権交代がない一党支配だから民主主義じゃない。二大政党制にすべきだ
 →小選挙区比例代表制でポンコツコドモ議員が続々当選
 →有権者のご機嫌取り政策ばかりでまさに衆愚政治の時代に

公共事業は無駄だ!土建業しねよ。公共事業予算半減
 →しわ寄せは常に末端に。ホームレスが激増。地方の経済が破綻状態

高速は初めから無料にする約束だっただろ!暫定税率も廃止!
 →利用者負担から国民負担へ。高速に多く乗る、ガソリンをたくさん使うほど得をする構造
 →CO2削減に逆行。しかも無料かと思ったら東名、中央、名神など主要な高速は無料化なし
 →料金収受員2万人は全員リストラ?民主党は「面倒を見るということはありません」

ダムはムダ!出来かけのダムを正義の名の下に敢えて中止する!
 →中止するほうがカネがかかる?
 →胆沢ダムはどうなのよ
 →首都圏の水がめは必ずしも足りていない。渇水になったときどうする。
 →政局のために生活を破壊された住民はどうすればいいのか
617名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:19 ID:thhpAZho0
>>568
> この国は120000000人の損よりも、たった300人の得を優先するわけか
民主党が、全国民に向けてそう言ったら支持する。
住民の理解を得るとか言ってるなら、住民を黙らせるだけの実弾攻撃でも何でもして見せろとは思う。
中途半端に「したがってよ。ねぇ」みたいな甘えた態度だけは気に入らん。
618名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:39 ID:MNBdPfdiO
世襲の私が言うのだから間違いない
だが私は見逃して欲しい

失敗しても国民は寛容でいて

なんだもう答え出てるじゃないか
進化だよ進化
アウフヘーベンだよ
619名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:41 ID:gXWcClaE0
自、社、さ政権ってダム反対原理主義者が全員入ってたんじゃね?
今社民にいる旧社会党員、今民主に要る旧社会党員も
620名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:51 ID:L+izsYiz0
そういやタモガミさんと一緒に撮った写真もあったな鳩山
あんときゃマスメディアにモザイクかけてもらってたけど
こいつこんなのばっかりか
621名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:53 ID:NERXm72f0
>>594
時系列で見れば筋は通ってたろ
賛成じゃなかったから担当大臣をはずされその後
衆議員戦前に見直しが出来るという事で賛成に回ったわけなんだから
622名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:55 ID:1QBB24Pz0
>>606

おみやげねえ(笑
地元住民の本音がよく分かる表現だな
623名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:56 ID:OWe5A9du0
>>612
民主はほかの公共事業も実施するものはそうやって計算するんだ?
岩手のダムの費用も増えそうですねそれは無視か?
ちゃんと試算してやるのが当然だろうが
624名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:55 ID:975PhtoQO
ダムの良い悪いはスレ違いだろ?

鳩サブレのブーメランでどんだけ国政が止まってるんだ。
625名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:33:56 ID:/SRRMtbp0
前原大丈夫かw

前門の「やんばダム」、
後門の「やだやだ副大臣」
陸から「高速道路無料化」      ←変更
海から「海保のソマリア沖派遣」   ←変更
空から「JAL経営再建」        ← New
626名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:01 ID:gJbUZ/Kl0
前原辞任だな。まずそこから。

次に長妻辞任、

その次はみずほ離脱かな
627名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:04 ID:wjM7M0r80
>>612
インフレ率も考慮してるの?
628名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:12 ID:jTjGeC5F0

民主党はずるい
マニフェストに「八ッ場ダム」と名指しするなら
その地元でこそ候補者を立てて信を問うべきだった

それをやらずに何が民主主義か!
地元民の民意は示されていない!
629名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:20 ID:6cQxajxJ0
>>598
最初に造らせろとゴネた鳩山と前原はいいの?
そら無理から移転させられたんなら、金貰うのは当然だよな。
>>608
もし自分が障害者になって同じことが言える?
障害者の1割は健常者の1割とは違うぞ。
収入が全然違うし、どころか働き口すらないし。
630名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:32 ID:BLH8sPi90
>>613
いや言い続けるのはいいんだけどほぼ同じ発言を連投するのはどうよ?
631名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:35 ID:Z0KdVBwc0
>このダムの中止運動は旧社会党の活動家にとっては象徴的なものらしい


細川内閣 1993/08/09-1994/04/28
建設大臣 五十嵐広三(日本社会党)在任:1993/08/09-1994/04/28

羽田内閣 1994/04/28-1994/06/30
建設大臣 森本晃司(公明党→新進党)在任:1994/04/28-1994/06/30

村山内閣 1994/06/30-1995/08/08
建設大臣 野坂浩賢(日本社会党)在任:1994/06/30-1995/08/08

村山改造内閣 1995/08/08-1996/01/11
建設大臣 森喜朗(自民党)在任:1995/08/08-1996/01/11

第一次橋本内閣 1996/01/11-1996/11/07
建設大臣 中尾栄一(自民党)在任:1996/01/11-1996/11/07

第二次橋本内閣 1996/11/07-1998/07/30
建設大臣 亀井静香(自民党)在任:1996/11/07-1997/09/11 
632名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:36 ID:LOWQy6P+0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │   マニフェスト通り、無駄なダムは中止にして、
  (  ̄ (    )ー      |ノ  <  岩手のダムも、無駄という理由で中止しちゃえ!
   ヽ  ~`!´~'        丿   │   小沢幹事長が、どう出るか楽しめ、前原くん。
    |   _,y、___, ヽ   /     \__________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
633名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:38 ID:9j5lmJ9N0
>>613
お前地元じゃないだろ?
聖天様露天風呂に行く道は何本あるか知ってるか?
634名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:38 ID:1I54O7u20

大沢たまにはナイスな突っ込み
635名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:40 ID:WxWfVhOC0
自分達が企画側に居て、中止するのになんの責任も無く「ハイ、終わり」はさすがに支持できない。

住民の立ち退き交渉が住んでいて話はそこまでってのとは別に政治家の資質的に問題を感じる
636名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:42 ID:J6iNo9C/0
いまどきダム建設賛成してるのはここの住人ぐらいだろな
637名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:50 ID:eGzrndJB0
全盛期の鳩山コピペは嘘じゃなかったな

>・5年後10年後のためにブーメランを仕込んでおくというファンサービス
638名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:51 ID:POnyvT+C0
住民に金がばらまかれていないから中止反対か
639名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:57 ID:OWe5A9du0
>>617
原口は地方の声を聞いて実施する
国が独断で政策を強引に進めることはやらない
とのたまっておられます、閣内不一致ですね
640名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:58 ID:mulEC1b/0
前原は都合よく厄介事押し付けられてんな
641名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:35:05 ID:jlVy5j6R0
記者クラブ廃止→継続
エコ関連廃止→継続
子供手当て所得制限なし→所得制限あり(鳩山・福島・亀井が発言)
最低時給1000円→目指すと言ってるだけ
外国人参政権→躍起
人権擁護→躍起
戸籍廃止→躍起
二重国籍→躍起
環境税の導入→躍起
子供手当ての財源→無駄から徴収→限られた財源→増税(7万)
高速道路無料化→自動車税増税(5万)→渋滞の起こらない地域のみ無料
鳩山総理・小沢幹事長の周辺で不可解な死亡事故→偶然
八ッ場ダム中止でブーメラン ←New
642名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:35:17 ID:Eu1mm1E30
基本的にこのダム中止に賛成だし、民主には期待をしているが、
数ある公共工事からこのダムを選んだ経緯は明らかにすべき。
643名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:35:38 ID:1PSz+0us0
>>87
馬鹿はおまえw
ダム建設地域の有る選挙区にミン巣は候補を立ててない。
644名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:35:48 ID:XagS0Fd+0
>>565
50年もかかっているし、水利権で関東のほとんどの県が絡んでいるんじゃね
いきなり中止とか言われても納得できないだろ
645名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:35:49 ID:w5Gd3PW7O
>>615
そうそう。だから昔は社会党が群馬に議席があったのよ
646名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:01 ID:wzfz33bt0
みんな騒いでるけど、絶対にこのダム工事は中止される
マニュフェストで中止になってるんだよ

中止を撤回すれば全国でどれだけ騒がれるかわかるだろ?
地元住民が騒ぐくらいたいしたことない
647名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:06 ID:kkfwDIxL0
こういう事業はダム本体の工事より、その下準備の方がはるかに大変だろうね。
中国みたいに政府の都合で住民をホイホイ移住させられるわけじゃなし。

何十年もかけてやっとそれが終わって、いざ工事を始める段階で中止。
そりゃないよなあ。
648名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:10 ID:WvOuQX1f0
>>639
じゃあ原口は総務大臣として完全地デジ実施日の先送りしなきゃなw
国民は余計な負担を強いられるんだから。
649名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:14 ID:sOD5mvwy0
ところで、住民側の言うことがよく判らんのだが、中止する場合元に戻せつーてるの?
650名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:16 ID:STQdk56BO

故郷が水面下になる事を喜ぶ者はいない。

今回のダム中止は、 心ある郷土愛の人々を歓喜に導いた。

有り難い、実に有り難い。
651名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:16 ID:Gwr3DetEO
>>444
おまえ頭弱いな
何十年も話し合ってるうちにみんな年とってんだよ
いまさら都会に住みたいなんて考えねえよ
652名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:20 ID:mOJpvOII0
>>636
きっちりすじを通せば何も言わない
653名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:29 ID:bSgVHe100
>>636
住民は意外とどっちでもいいんじゃないか?

中止になって困るのは、転がり込むはずだった税金を当てにしていた人たち。
654名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:29 ID:Qt6PbmJ0O
ふんばるのも、しんどいさね…

ふんばって、平和になる訳でなし…

655名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:32 ID:m3Hc/JHJ0
>>566
だって中止か継続かの話し合いじゃなくて中止の仕方を話し合うってんだから、
それに応じたら中止を認めたことになるからじゃね?
先に話し合いの前提を崩してるのは前原だろ。
656名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:38 ID:4RZ/qVbN0
>>635
「役人」っぽいよね。
657名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:38 ID:wKVHclGV0
>>615
住民そっちのけで、反対のための反対か、ミンス(旧社会)らしいね。
658名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:44 ID:OWe5A9du0
>>622
はあ計算もせずに国が一度実施するといってた政策を注視する根拠が
鳩山由紀夫先生が表紙のマニュフェストですなんていったら
俺が現場の人間だったら前にいるやつら全員殺すわw
ちゃんと出せばいいだろ民主党政権は国民に包み隠さずオープンにするんだろうが
試算がでたらちゃんとHPにでもだせよ
659名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:47 ID:KPHabRpu0
壮大なブーメラン
660名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:48 ID:t3BYQ26A0
山奥に消えた4000億円

首長は責任をとれ
661名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:53 ID:fmjURQwV0
>>628
国家プロジェクトの是非を問うのに
いちいち地元の意見をきく必要はない
国政で信任を得れば、それがすなわち民意だ
662名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:37:27 ID:0Xu5rEBX0
>>609
オマエが呆れたからってどうなの?
なにか地位の高いお方かナニか?
663名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:37:40 ID:jTjGeC5F0
>>649
中止したら住民は死ぬよ
↓このニュースでも見てくれ
http://www.youtube.com/watch?v=rAGIHA0QhYw
664名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:37:48 ID:wjM7M0r80
>>626
上二つには友愛の危険性が・・・

おっと、こんな夜中に宅配便が
665名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:37:53 ID:9CcRrmiT0
次は三峡ダムを中止にしてくれ
666名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:37:57 ID:VcAB8O9n0
鳩左ブレー&ブーメランwww
667名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:02 ID:gXWcClaE0
>>642
歴代群馬出身自民党総理が反対運動に乗じて補償工事を拡大させ
それで群馬自民王国を作りあげたからだろ
668名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:02 ID:WcHShSLmO
>>556
株の損切りとは違うだろ。
ダムを中止したら、地方への返還金、ダムの撤去費、
地元住民の補償、ダムに代わる治水対策など
色々費用がかかる可能性があり、
ダム中止したときの費用も不透明。
669名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:05 ID:R+zuwoQ3O
住民も金が欲しいんだよw
俺だって金が欲しいわw
670名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:22 ID:szU1u9WGO
鳩山の演説、すごく体が悪そうに見えたんだが
緊張してただけだろうか
671名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:29 ID:WO9ambQw0
民主党は八つ場ダムのある群馬5区から候補者を立てていない。
したがって、地元の住民は民主党のマニフェストを目にする機会がなかった。
(候補者がいないのに、マニフェストを配る機会はほとんどないだろ?)

すなわち、先の総選挙のときに、地元の住民は、民主党が八つ場ダム建設を
中止するつもりだってことを知らなかったわけだ。
こんなの民意もクソもない。

民主党はマニフェスト、マニフェストと金科玉条のごとくマニフェストを
大義名分扱いするが、マニフェストをロクに配ってない地域には全然通用しない
話なんだよね。候補者すら立ててないのに、これではまるっきりゴリ押しにしかなってない。
672名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:29 ID:whwaZ3+w0
ここで交渉の仕方を間違うと前園さんの政治生命が終わってしまう
673名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:32 ID:iSoHk3kD0
>>661
そのとおりだな
だいたいダム注視はマニュフェストニはいってってたんだから、
ダム作って欲しければ自民党に入れればよかったのに
民主に入れておいてそれはないw
674名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:40 ID:m3e0M8bW0
怒らないで聞いて欲しいんだけど、民主の支持者ってなんでそんなに頭が悪そうなの?
675名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:43 ID:pC8m/Kes0
詳しい人教えてくれ

ダム中止のお知らせって、いつどのバージョンのマニュフェストーみたいなものに書かれたのが最初?
誰が言いだしっぺ?
676名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:43 ID:6QAisfJJO
あした地震が来るらしいお(;ω;)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253629022/
677名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:50 ID:E8j6McHp0
>>629
1割負担しろとは言わないけど、無料はダメなんだよね。
無料ほど節操のないものはない。使いたい放題だから。
回数制限とかを設けても、使わなきゃ損みたいになる。

微々たる金でもよいから、多少の負担はすべきなんだよ。
それにより、ある程度のブレーキがかかる。
678名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:51 ID:bSgVHe100
>>644
50年も建設が遅れても、別にそれほど困ってないダムだからなw

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
_________________________________|___<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||               50年前って・・・
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
679名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:57 ID:wUP+qqfi0
> さらに、ダムに関連する群馬県の大沢知事からは「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、
> その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、
> 鳩山現首相であります」と述べ、工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。

鳩山と前原が責任取ればいい話だろうに。
680名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:57 ID:Gwr3DetEO
>>457
よーく考えてみ
契約というものを
681名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:01 ID:Iu70FnuF0
って言うか治水が本当に必要ならおとなしくダム作ればいいのにw
682名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:12 ID:1I54O7u20

前張り問題になる仕事多過ぎ抱え過ぎワロタw
683名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:23 ID:gS5oOF+t0
>>674
おまえつまらん。しねやかす。
684名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:28 ID:OWe5A9du0
>>661
地方が絡む政策を国家プロジェクトだから中止する
その政党がどのつら下げて地方分権とかいうんですか?
685名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:28 ID:STQdk56BO
有り難くて仕方ない。 まるで死んだ子が生き返った様な奇跡。

水没して形さえ判らなくなる運命が一転、 故郷が残るのだ。
真面目な気持ちでいいたい。
ありがとう
686名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:30 ID:aNPpuzex0
>>612

4600億で収まるのなら、自治体への返還金だけで十分賄うことができる。
本当に中止したほうが金がかかるのなら、何故それを元手に自治体が引き継がないのか
素朴な疑問。
687名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:34 ID:BQxfbNqT0
>>673
この選挙区で民主は候補者を立てたの?
688名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:39 ID:FyKfizT00
長い間に、地元にはダムで生活する土建しかいなくなっちゃったんだからそりゃ反対するだろ。
でも当初の目的は形骸化して、無駄なダムでしかなくなったんだからやめろっつうの。
同じ金を他の事業に回せっての。

今やめたら金がもったいない、とかやめた方が金かかるとか言うのも嘘くさい。
ダムは途中からいくらでも予算膨らませる事が出来るから都合がいいんだろ。
「あともう少し予算を増やさないとこれだけ金をかけたダムが完成しません」詐欺。
これでいつまでもぼったくられる。
これまで、途中で予算が増えまくったダムがどれだけある事か。
689名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:42 ID:0zNcIJe00
>>653
貴方が公共事業を受注している企業に勤めているとして、
なんの説明も無くマニフェストに書いたからと、それで発注を突然取りやめられていいんですね。

民主党の行き当たりばったりな運営を批判しているのです。
690名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:45 ID:pC8m/Kes0
>>673
じゃー沖縄の米軍基地も問題なしなw
691名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:46 ID:ujy6WkF90

ミンスヲタ発狂失神wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692三好のハマプロトと巴興業はブラック企業 ◆3SCUNPTlec :2009/09/22(火) 23:39:50 ID:em8onfDC0 BE:381243252-2BP(502)
もともといらないものなんだから、
反対運動を続けなかった地元民が一番アホ。
693名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:51 ID:NERXm72f0
>>678
おいおい他のダムも劣化してくるし貯水率だって落ちていくんだぞ?
694名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:52 ID:pnuxo4jOO
とりあえず棚上げしときゃ、利権者の資金繰りつかなくなって倒れ、建設派の声は小さくなって行くだろw
しばらくしたらあの建設派の声は何だったんだ?ってくらい反対派が盛り返すよ
695名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:10 ID:eGzrndJB0
>>675
詳しくはないが参考までに

【政治】民主マニフェストに「八ッ場」再登場なぜ? 「鳩山首相(当時幹事長)は何を言っても『止める』の一点張りという印象だった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253577485/
696名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:19 ID:OWe5A9du0
>>673
群馬5区に民主党議員は出馬すらしていません
697名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:20 ID:cnv8aCUn0
ぶーめらん、ぶーめらん、ぶーめらん、ぶーめらん
きっとー、あなたは、戻ってくるだろーおーwwwwwww
698名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:39 ID:thhpAZho0
> 地元住民が騒ぐくらいたいしたことない
俺もそう思うんだが、民主党がそれを言わず、なんかおためごかしに終始する対応が気に入らない。
ダム中止が正義だというなら、有無を言わさずやって見せろと思う。ぐずぐずしてるってことは、本当は
ダム中止が正しいことだっていう自信がないってことにしか思えない。
699名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:49 ID:mOJpvOII0
>>673
候補者もたててないのにどうやって民主に入れると言うの?
700名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:50 ID:pC8m/Kes0
>>695
ありがとう、読んでくる。
701名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:50 ID:qc/5qy7M0
>>674

俺もちょっと気になるし、怖い。
書き込みを見てると、民主党独裁政権がいいの?と思うんだけど…。
そのへんどうなんだろうな。
702名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:55 ID:WvOuQX1f0
>>649
断腸の思いで受け入れたんだから、約束どおりダム作ってくれって主張。
今のところ中止は全く受け入れてない。
703名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:58 ID:LV4kmpst0
>>678
維持費ほとんど掛からないよ
発電売電でほとんどペイできる
704名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:02 ID:rLjFqmDr0
ワロタw
705名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:02 ID:aAc3Am350
>>661
お仲間の成田空港の一坪オーナーにみ言ってやってくれよw
お宅の言っている事は特亜の支配者層っぽいのだがwww
706名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:02 ID:XagS0Fd+0
>>626
何故かこの政権下で一番期待していなかったミズポと亀が大活躍しているんだがw
707名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:09 ID:YkfdG6Dj0
すごいな
昔ポッポが投げたブーメランが14年の時を経てポッポに帰ってきたのかw
708名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:10 ID:LOWQy6P+0

偽メール問題 ⇒ 偽中止問題

前原は、また辞任するのか?
709名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:13 ID:mCMQf3H30
国民投票やってみればええやん。結果はやらんでもわかるけど。
710名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:15 ID:z3ch2vr90
>>673
その通り。

工事中止は国民の総意ですから前原さんは話し合いなど必要がない。
711名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:20 ID:8JiFOPqN0
>>629
数ヶ月たったら、リハビリで完治する可能性は非常に低くなる。
治る見込みもない人が、税金で無駄なリハビリしても、
喜ぶのは利権団体と、医師会、看護会、納入業者と、本人の自己満足だけだな。
それに税金を投入する事は許されない。
それだけの金があれば、もっと多くの人を救える。

そもそもなんでそんな赤の他人のリハビリを国が負担する必要があるのか、
説明してみろよ。なんで私は払ってやる必要があるんだ?
>>612
50年前と今の物価の変動、インフレ率を計算してみよう。
712名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:23 ID:wKVHclGV0
>>667
自分に反対する人たちは、全部、強欲で悪人なんですね、よくわかります。
713名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:26 ID:ZSPHTBoi0
財務省 公共事業関係費予算の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/images/p41a.gif

平成6年6月30日〜平成8年1月11日 村山富市
平成8年1月11日〜平成10年7月30日 橋本龍太郎
平成10年7月30日〜平成12年4月5日 小渕恵三
平成12年4月5日〜平成13年4月26日 森喜朗
平成13年4月26日〜平成18年9月26日 小泉純一郎
平成18年9月26日〜平成19年9月26日 安倍晋三
平成19年9月26日〜平成20年9月24日 福田康夫
平成20年9月24日〜平成21年9月16日 麻生太郎

「地方切り捨て」と叩いた内閣の真似をするんだからどうなるかは目に見えている
しかも前と違って今は経済危機の真っ最中で、建設従事者を吸収する産業もない
714名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:30 ID:bSgVHe100
>>689
ダム本体はまだ業者も決まってないだろ
715名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:31 ID:9UtKZFJp0
>>10
大笑い、座布団10枚
716名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:33 ID:wUP+qqfi0
>>687
立ててない。
立てたんだったらマニフェストに中止だなんて入れるわけないしね。
717名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:36 ID:SqRSk6rK0
この調子じゃ来年の参院選挙あたりに合わせて関東地方が渇水に
なりそうな予感(w
718名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:45 ID:POnyvT+C0
自民王国を崩壊させるために、自民の強いところ
のダムを狙い撃ち
719名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:45 ID:Qt6PbmJ0O
と、言う訳で、一緒に生活して窮屈なのはイヤなので、
ダムは風水的に良い場所を選びましょう。

終わり。
720名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:51 ID:2pUQLuSk0
凄ぇ〜!

14年も前に投げたブーメランが、見事に返って来るなんて。。
やっぱ、並のブーメラン使いじゃねぇな。w
721名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:17 ID:p+kmX4+b0
そんなこと言うなら、建設反対してた人たちの中にも、住民がいっぱいいたわけで
722名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:21 ID:jp3tvmpQO
>>612
完成間近
723名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:23 ID:cwA0SNrT0
在日チョンだけじゃなく在日チュンもこのスレにはいるのか?
さっきから民意だ約束だと中止を強行しようとしてる人がいるんだがw
日本はそんな社会主義じゃねーよwww
724名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:26 ID:R+omfvYc0
どうも、鳩山、民主党が個人的に工事を始めて、
個人的に中止しようとしていると思っているらしい。

マニフェストに中止を掲げ、選挙で勝ったという事実を軽く見すぎじゃないか。
国民の総意を無視して政治が行われてきた時代とは違うのだよ。
少なくとも今のところは。
725名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:40 ID:wzfz33bt0
「57年間はなんだったのか」?

自民党に政権を取らせていた住民が悪い
自分の頭でも殴っておけ
726名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:43 ID:JcRRjMLC0
これはいいブーメランですね。
727名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:50 ID:cnv8aCUn0
>>710
俺、民主に入れたけど、マニフェストに書いてあること全てを認めたなんて、これっぽちも思ってませんが、何か?w
728名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:52 ID:6wy2O+bF0
ブーメラン
729名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:55 ID:iuV2ijch0
>>685
家屋は撤去、墓も掘り返して移転、地域の共同体は崩壊。


こんな故郷の残骸だけ残されて喜ぶ奴なんていねえよ。
そこまで故郷への愛情を言うのなら、元に戻してから言え。
730名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:43:01 ID:xuDR/L4u0
鳩山さんに着工の経緯を訊かんといかんから帰った
731名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:43:08 ID:gXWcClaE0
これは民主というより
自民と旧さきがけと旧社会党の責任だろ
そいつらに責任取らせろよ
少なくとも口を出させるな
732名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:43:10 ID:i9zDOAf40
俺も自分の利益になるなら
中止反対に賛成してやってもいいw

人間なんてそんなもん、金次第
ここの住人もそう
733名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:43:18 ID:W7ogQ59t0
これは何かのギャグなのか?
鳩兄と前原は議員辞職すべきというか、死ねばいいのに
734名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:43:32 ID:Jtp4slLD0
Q:住民は、結局ダムに沈めたいのか?
 今までの経緯や住民感情を考慮しても、どんな形でも残したいと思わないのかなぁ・・・

つまりは、金かいな
群馬5区の小便娘、ゆうこりんはスルーかいな
全く役に立たない元少子化大臣だったよね

衆議院のバッチを、山本いちたに譲るべきだな
735名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:43:38 ID:BScuwwXQ0
自民が勝った選挙区の住民は住民にあらず ってな態度かな。 恐ろしい。
736名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:43:51 ID:thhpAZho0
>>701
民主党を支持してる奴なんて、本当はいないんだよ。
ただ、みんなの意見と違うことを言って、自分は他とはちょっと違うってことに優越感を感じる厨二病なだけだよ。
737名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:01 ID:AEod/Rrn0
                   ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ
          /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)
         /   ノ             ヽ (
        (  彡                  i  )
        ) i     /\     /\   i (
       (  !        ヽ   /      i  )
        r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i
        { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }
         \_! \  /(   )\      !ノ
          't    /   ^ i ^   ',   /
           ヽ     _, -‐‐-、._    /   こまけぇこたぁいいんだよ!!マニフェストどおりに
  ∧、         \_ヽ.  `ニニU´  _/          ∧_ 中止にすりゃいいんだよ!!
/⌒ヽ\         \.        λ.         //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ |.  /~\   / 、│     l⊂i''-|_|
  [__|_|/〉ヽ、  /  |/ヽ;;;;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /  ヘ /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                         '─┘
738名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:01 ID:bSgVHe100
>>722
@すでに70%も進捗している事業を今更やめるとは何事か。
【反論】
70%というのは総事業費の進捗率。工事自体を見ると、付け替え道路の完成区間は6%、付け替え県道はわずか2%。付け替え鉄道だけは75%まで完成しているが、
一番重要な部分が残されている。しかも、ダム本体は全く未着工。こんな状態ですでに事業費の70%も使ってしまっているのだから、
残りの事業を全て完成するまでにいくらかかるのか。予定の4600億円で済むわけがないことは、誰の目にも明らかだ。

これまで3000億円以上使ったのだから、工事を続けろという人に言いたい。これまで3000億円も無駄なダムに使ったのだから、
これ以上1円も無駄なダムに使うな。一度走り始めたら、何が何でも突っ走り、止まることも引き返すこともできないというのは前にしか進めないサメと同じ、
ということだ。サメの脳しかない人間の言うことだ。

A八ッ場ダムを中止すれば、これまで1都5県が負担した1460億円を返還しなければならず事業を続けるより、かえってお金がかかるではないか。
【反論】
数字の間違いである。今まで1都5県が負担した総額は確かに1460億円であるが、この中には
国庫補助金として国からもらったお金が約40%含まれる。もし都県がお金を返してもらうと
すれば、補助金は国に返さなければならないから、実質的な返還金は
1460億円×約60%=890億円となる。(パーセンテージの端数は切り捨て)

ただし、こうしたお金のやりとりは都県と国の間のことであり、公金が行ったり来たりするだけの話。県民にとっては全く負担のかからない話である。しかも、
もしお金が返ってくれば、都県だって嬉しい話ではないか。ちなみに、利水の場合、ダムを中止した場合の返還金については、河川法に規定はない。
治水の場合は返還しなくてもよいことになっている。
739名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:13 ID:1QBB24Pz0

中止しろって騒いでる連中も元気なのは今だけ。
ノリPの裁判でも始まれば誰も相手にしなくなるよ。
740名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:16 ID:3GKF+1o50
>724
民主に投票した人の80%以上は
未だに、このダムがどこの県にあるか知らないんじゃないか?

そんな状況で国民の総意もクソもないだろ
741名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:16 ID:t+ZmB2g1O
田母神さんもこれと似たことされてたよなw
742名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:16 ID:nePtkjOBO
工事は進めてダム以外のものにしちゃえばいいんだよ。
743名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:21 ID:akT1Fi+m0
>>732
もちろん俺もだ
だが今のところ、自分の利益になりそうなところはこれっぽっちもない
744名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:28 ID:LOWQy6P+0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │ 
  (  ̄ (    )ー      |ノ  <  俺に「説明責任」を求めるな。
   ヽ  ~`!´~'        丿   │   そんな能力は、無い。
    |   _,y、___, ヽ   /     \__________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
745名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:29 ID:fmjURQwV0
>>709
個別の案件をいちいち国民投票してたらちっとも進捗しないよ 
だから代表制なんだから
746名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:32 ID:NERXm72f0
>>731
だからそのさきがけの代表が現民主党代表の鳩山だっていってるだろw
747名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:35 ID:mOJpvOII0
>>732
利で動くのは当たり前
748名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:41 ID:18aLyom10
ちんぽ先だけの亀党首だったのね。
749名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:46 ID:wUP+qqfi0
鳩山と前原は工事に賛成ということでしょ?
750名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:48 ID:Eu1mm1E30
ブレとかブーメランとか煽るやつはアホか?

国家プロジェクトに関しては官僚の無謬主義に縛られて
一度始めた事業を中止できなかった事が大きな問題なんだよ。
751名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:56 ID:cnv8aCUn0
マニフェストに書いておきさえすれば、こんな横暴が許されると思っているのなら、
もうどこにも票を入れることなんてできませんね

選挙なんて誰も行くことはできませんわ
752名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:57 ID:E9ar379M0
>>731
ぽっぽに前原に亀井と総理一名大臣二名が犠牲になりますね
753名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:17 ID:1PSz+0us0
>>213
ミン巣の比例得票率を知ってて言ってるのか?

選挙権もらってから語ろうねw
754名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:27 ID:CnZmjfb50
数の暴力って言ってみたり、国民の総意って言ってみたり、
いろいろ大変だねえ。
755名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:28 ID:itlc7s2/0
>>674
民主党支持者は、自分たちをイケメンだって主張しているよ
イケメンの民主党支持者らに失礼だよwww
756名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:30 ID:CS20Encf0
こんなもんに手間取るようじゃ扶養・配偶者控除の廃止の時の国民的反対の動きにぶれまくりだぜwww
757名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:31 ID:BQxfbNqT0
建設途中で終わったダムを逆に観光地にして、ダムの中にも入れるようにして
イメージキャラなんかも作れば人が集まるかもしれないと少し思ったが・・・

問題はそんな事じゃないんだよね。

758名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:32 ID:OWe5A9du0
あんな200も300も書かれたマニュフェスト全部が
信任されたとでも思ってるの?
自民党もそうとうひどい政治してたが民主はそれ以上だな
じゃすでに社保庁管轄の病院廃止を取りやめたよね?
これすでにマニュフェスト違反ですよ
759名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:33 ID:XagS0Fd+0
なんか政権変わったらまた知事たちが再工事してくれって言い出しそうなんだよな
住民はそういうの見越しているんじゃね?
760名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:41 ID:z3ch2vr90
日本は自由主義、民主主義の国ですよ。

負け犬ネトウヨ恥を知れwww
761名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:44 ID:BLcBGlAt0

知事正論すぎる!!!!!!!!

ブサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

762名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:47 ID:BScuwwXQ0
>>736
日本人じゃない人で、恐ろしいほど応援している人もいるみたいだけどね。
763名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:58 ID:KCaJo1zI0
自社さ時代は無力だったと本人も認めてるだろ 仕方ねえだろ
764名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:46:00 ID:thhpAZho0
>>727
俺は自民党に入れたが、少なくともお前には偉そうに民主党マニフェストを認めてないなんて書き込む資格は無い。
765名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:46:02 ID:Xrvb6DiP0
            | ̄\
            \ :::::\
           ノ \ :::::\
       γ⌒.´   ) :::::)
      // ""⌒.《  / .)
      .i /   \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚
      !゙   (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。
     |     (__人_)  | <着手!
     \    `ー┃/ <中止!
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄   
.      |          | 
766名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:46:07 ID:WvOuQX1f0
一番丸く収まる解決方法は、
小沢さんに建設会社経由で献金することなんだろうな。

だって岩手のダムは何故か完全スルーなんだものw
767名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:46:06 ID:TaulMc2sO
なんか利権の匂いがするから、中止でいいよ
768名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:46:16 ID:Gwr3DetEO
>>507
地元のダム反対派なんているわけないだろ
何十年も話し合いを重ねてみんな納得してたんだよ
それをいまさら中止すんなと怒ってんだよ
769名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:46:28 ID:qWnNgbCP0
建設し終えた後の維持費は年間どれくらいのものなのだろうか?
もし>>45の中止分で発生する770億円分で何十年も賄えるのならば、
建設した方が安上がりになるよな。
770名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:46:35 ID:gXWcClaE0
>>746
鳩山だけじゃないだろ
ダム中止を騒いでるのは旧社会党の連中と岡田グループだ
鳩山はこの件については踊らされてるだけ
771名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:46:56 ID:WO9ambQw0
住民がエゴで文句を言ってると叫んでる民主党支持者はバカだよ。

関東1都6県のために、君らの生活を犠牲にしてくれ

↑ コレを辛い思いをして飲んだ人々の気持ちを汲む必要がある。

ダムは作るしかねえ。関東のみんなのためを思って受け入れた
あそこの住民や先人たちの思いに応えるべきだ。
それが政治ってモンだろう?

民主党はダメだ。民主党には政治家がいない。
あいつらが大嫌いな官僚そのものだ。
心がこもってない。
772名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:47:04 ID:wKVHclGV0
>>686
現行法体系だと、河川やダムの管理は、国交省。
そもそも、下流の水利目的と、現地の治水目的とでは、国の調整が必要。
773名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:47:26 ID:cnv8aCUn0
>>764
あんた、自民党マニの全てを信認するつもりで、票を入れたわけ?w
馬鹿じゃないの?w
774名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:47:37 ID:wUP+qqfi0
>>769
維持費もグラフに入ってるぞ。
70億ってかいてね?
775名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:47:48 ID:whwaZ3+w0
ダム建設予定地にイオンの大型ショッピングモールを建設して
金と仕事を落としてやれば納得してくれるんじゃないの?
776名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:47:53 ID:LOWQy6P+0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │   マニフェストで強行突破だ!
  (  ̄ (    )ー      |ノ  <  これから、独裁政権を作るんだから、
   ヽ  ~`!´~'        丿   │   細かい事は、どうでもいいんだよ、前原くん。
    |   _,y、___, ヽ   /     \__________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
777名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:02 ID:4RZ/qVbN0
>>773
なんで民主に入れたの?
778名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:02 ID:jYffLT390
       \ヽ, ,、
         `''|/ノ
          .|
     _    |
     \`ヽ、|
       \, V
          `L,,_
          |ヽ、)
         .|
        /             ,、
        /           ヽYノ
       .|          r''ヽ、.|
       |          `ー-ヽ|ヮ
        |              `|
        ヽ,  ノ´⌒`ヽ | 丿
        γ⌒´      ×
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
   .i    彡:::::::::::::::::::::::::       i  )
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i )
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ:::::::::::   (  )ヽ  ( ( ){
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )
    \_,,:::::::\    /(   )     !
        i:::::      / __.^ i ^_    /
      i:::::::::::    |コココココ|  /
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /    おわり
 _,, -‐/::::|\ ̄ \  `ニニニニ´/‐- ,,, _
779名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:10 ID:OWe5A9du0
>>769
ダムが出来たことによるプラス部分も考慮すべきだよなあ
ってきちんと計算するだけで本来は大変なんだよ
3〜4日で即座に中止などという結論はでない
780名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:13 ID:4ftU5Pz4O
>>760
民主主義なら住民の総意に従え。
781名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:16 ID:BQxfbNqT0
>>771
感謝どころか金目当てだの自公の手先とか書かれてるもんな
782名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:24 ID:jTjGeC5F0
>>701
権力を握った左翼は、それはそれは恐ろしいよ。

諸外国の歴史を見てもそうだし、日本でもそう。
学生運動の内ゲバは凄まじいけど、あれも権力闘争。
日本赤軍は、リンチで仲間を虐殺した。
社会党も政権に就くや、激しい権力争いが発生した。

左翼の反権力闘争っていうのは「俺に権力よこせ闘争」なんだよ。
あいつらは権力と強権政治が大好き。

2chにもそういう腐った団塊の世代が混じってるんだろうよ…。
783名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:25 ID:CtfjDls60
>>775
ダム建設地にそんな土地ないw
784名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:27 ID:NERXm72f0
>>770
それでどうやって民主から切り離すんだよw
そんな事は無理だといっている
785名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:46 ID:RHxLxgc/O
二枚舌
786名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:47 ID:m3e0M8bW0
利権(笑)
その単語使うのはママとの会話だけにしとけよ、僕ちゃんたち。
787名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:58 ID:bSgVHe100
>>772
じゃあ、それを地方自治体が共同で出来るように、法改正を政府にお願いすればいい。

地域自治体も、本当にダムが必要で、本当に当初予算の範囲内で収まると考えているのなら、
その返還してもらった金でダムを自分で作ればいいだけの話だよなw

788名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:03 ID:qWnNgbCP0
>>774
ああ、本当だ。
指摘サンクス

維持費70億円分も含めれば840億円分か。
12年分の維持費は微妙だなぁ。
789名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:09 ID:cnv8aCUn0
>>777
なんとなく、勝ち組かなとw
790名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:13 ID:jRM0JtW80
>>738
これまで3000億円も無駄なダムに使ったのだから///
無駄ではない!
道路の付け替え、橋の設置は、これからの災害に十分役に立つ!
神社も住宅も高台に移転!これも十分役に立つ
無駄ではない!
ダム本体はまだ作ってないから中止で正解!
791名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:30 ID:ggZjHv6M0

鳩山内閣は混乱の責任をとって総辞職すべきだと思う。

それが国民多数の願いだ。
792名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:35 ID:itlc7s2/0
>>724
鳩山は、アニメの殿堂を麻生が個人的に計画して個人的に予算を決めたと主張してたよ。

鳩山、民主党が個人的に工事を始めて、個人的に中止しようとしていると思われるのもブーメランじゃないかな。
793名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:41 ID:BScuwwXQ0
西松のトンネルがおわったら、あとは中止でもOK
794名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:41 ID:R+zuwoQ3O
>>780
民主主義なら国民の総意に従うべき
795名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:43 ID:16Lsvo51O
訴訟が起きますね
鳩山が推進側(自民党)に居たってマスコミ報道してる?
796名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:44 ID:XagS0Fd+0
>>724
民主のマニュフェストなんて金まくど金まくど位しか言ってなかった気が…
ムダを削るってどこ削るんだよ?って言われてポッポキョドってなかったっけ?
797名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:46 ID:4EQGILT10
大沢知事いいとこ突いてきたな。
だけどあんまりたてつくと友愛されちゃうかもしれないから気を付けろ。
798名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:48 ID:OWe5A9du0
最低限鳩山と前原はこの知事の指摘に答える必要はあるだろ
たとえ中止を強行するにしても
799名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:48 ID:wzfz33bt0
まあこれは無駄使いの象徴だから絶対に中止だ
撤回はないのでワクワクしてる

毎日、新聞を全部読むようになった。
政治がおもしろい
これこそが本当の国の姿だよ
800名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:53 ID:pnuxo4jOO
半年もしたら中止反対派の8割方は消えてるよ
放っておけ
利権を貪って来た奴らの断末魔の叫び、心地良いなw
801名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:57 ID:G0JE2fkD0
だから左巻きが政権取ると強権政治になるっつーのは
世界の歴史が証明してきてるのだがw

民意で選ばれた政権が何をやってもいい?

だったら前政権下で憲法9条改正して。国軍にして。核持って。徴兵制にして・・・
という可能性だってあったよな
802名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:58 ID:CS20Encf0
日本の民主主義は少数意見に耳を傾けるのが基本だろ?
自民党は小泉以前まではそうやってやってきたじゃん。
何だかんだ同和や在日の意見も聞いてきたんだよ。
803名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:50:00 ID:aABYCzNK0
普通に考えて、50年近くかかっても出来ないなら、出来ないと考えるべきだし、中止も当然だと思う
ギャンブルで負け続きの時に、適当なとこであきらめて引き上げた方が、損が少ないのと同じ





804名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:50:05 ID:lTyXkLpQ0
http://www.youtube.com/watch?v=mvbdOIm4flU&NR=1
上田埼玉県知事がミンスの初歩的ミスと断言
805名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:50:11 ID:mOJpvOII0
中止して違約金を払われても利権っていうんだろ
806名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:50:14 ID:LV4kmpst0
>>769
試算では8億〜10億(点検費用、小規模修繕費用、浚渫費用、流木撤去費用等)
ただしこのダムは水力発電機能を持っていて年間4000万kwほどを発電出来る
これで維持費の半分〜ほとんどをペイ出来るはず
807名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:50:34 ID:GSeuZgW+0
>>789
死ね
808名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:50:41 ID:ZC8v7/Sk0
マニフェストは公約で、政治家が自分の発言に責任を持つのは当たり前だけど、
国民がマニフェストに追従しなきゃいけない理由なんて全く無い。
選挙で勝って与党になろうが野党になろうが同じ事。
809名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:50:51 ID:SE4zR8Sc0
>>205
首都圏にお住まいの運動員の方ですか?
810名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:04 ID:BQxfbNqT0
いっその事さ、建設途中で終わったダムに鳩山と前原のデッカイ銅像でも
立てたたらどうだろう?

像の名前「賛成の反対の像」
811名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:05 ID:cnv8aCUn0
なんでこのダムが中止なの?
他にもいっぱい建設中のダムあるじゃんw

エロイ人はB/Cがこのダムより低いものもいっぱいあるって書いてたよ

どうなってんのよ?w
812名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:08 ID:4RZ/qVbN0
>>789
あんた、ドMだね
813名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:13 ID:kNB2/QKi0
この知事友愛されるかもしれない
しっかり護衛つけとくべき
814名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:17 ID:RlEcfpI70
すげーマッチポンプだな
815名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:23 ID:CHzdMeDGO
なかなか痛い所を突いてきますね。
友愛されないように気をつけ…ん?
ピザなんて頼んだ覚えは無いんだが………
816名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:23 ID:thhpAZho0
>>789
やっぱりお前は屑だ。
817名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:37 ID:E8j6McHp0
そりゃねぇ。小渕が利益誘導して強固な地盤を作った
地域だから、公共事業中止ってのも、ある意味見せしめだな。

まあ、結果的に損しても、中止にするだろう。
公共事業をとゆうでも止めるモデルケースにするには、
多少の犠牲は仕方ないって感じなんだろう。

まあ、それだけ自民党で今まで潤ってた地域なんだから仕方ない。
これからは、そうは行かないってことだ。

それが政権交代ってもんだ。
818名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:47 ID:0zNcIJe00
>>714
ダム本体に取り掛かっていたとしても、今回の民主党の対応にかわりがあるとは到底思えませんが。
言語道断なのは、独善的、独断的に、契約を平気で破ろうとしている姿勢です。
819名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:51:52 ID:4ftU5Pz4O
>>724
小選挙区制度は、死に票だ大半だから、別に国民の総意じゃないから。
820名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:05 ID:C2UyDT0P0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
821名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:20 ID:zxeva73PO
>>622
「おやげねえ」に見えた。
意味知ってる人いるかなぁ?
822名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:44 ID:kkfwDIxL0
そうそう、温室効果ガスを25%も削減するなら、ダムをガンガン造って
水力発電しなきゃあな。高速無料化なんてやってる場合じゃない。

どうも民主の公約は相互に矛盾するものが多い。
823名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:46 ID:wcFn8MwYO
自分の地元の公共事業はいい公共事業、報復の為なら福田の地元の住民がどれ程苦しもうと潰す。小沢、操り人形鳩山。
824名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:52 ID:qNjFl25ZO
>>724
民主に投票した人にダム中止なんか考えて入れた人なんていないんじゃね?
ばらまきに釣られたのばかりで。
825∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/22(火) 23:53:00 ID:1Nnra7GK0
10年以上経って帰ってくるブーメランとかw
826名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:03 ID:gXWcClaE0
>>766
小沢はダム反対じゃないと思うよ
だから反対派の連中のお手並み拝見ってとこだろ
おさまりが付かなくなったら出てくるかもしれんが
青臭い左翼連中を振り落とすいいチャンスかもしれんわなw
ついでに反対運動に乗っかる共産党と
賛成運動にのっかる層化もなー
827名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:05 ID:WvOuQX1f0
>>796
党首討論の時の
「ムダはあるんです!ダムとか……」発言ですねw
828名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:09 ID:LV4kmpst0
829名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:11 ID:eV4NQaVZ0
野党時代に国会でさんざん審議拒否してきた民主党は

あした群馬の自治体が誰も参加しなかった場合、どう非難するんだろ?
830名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:12 ID:qWnNgbCP0
>>779
そうだね。
金額だけじゃないプラス部分もマイナス部分も加味する必要があるか。

>>806
水力発電で得られる利益もあるのか。
維持費は結構賄えそうだな。
831名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:21 ID:wUP+qqfi0
小沢ダムも中止しなきゃだめだよな。
もうすぐ完成というのは言い訳にならんし。
832名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:29 ID:NWrfNKPmO
>>799
新聞読んでわかった気がしてるんですね。
きちんとベクトルの方向わからないとメディアに操作されるだけだよ
833名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:30 ID:z3ch2vr90
死に体の自民支持者、可哀想すぎwwwww
834名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:33 ID:P/tHwkWzO
君子は豹変す
と言うから

835名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:34 ID:E9ar379M0
>>789みたいに勝ち馬に乗る気分で投票しちゃった人可哀相です(´;ω;`)
836名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:36 ID:cnv8aCUn0
>>824
そのとおりだよーw
子供手当てはどうなったんだよーw
837名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:40 ID:Y7Vn9RCf0
>>771
いや、官僚と一緒にするのは官僚に失礼。

官僚って、全国津々浦々、聞いた事もないような地方の市町村にまで
陳情や議員からのワガママを聞いて公共投資や交付金が行き渡るように
予算の配分を考えて政策を立案してるだろう(多少の額の差はあるだろうが)。
都会の人間から見ればバラ撒きに見えるだろうけどな。

無責任な民主とは違う。
838名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:41 ID:YhjgkV+Y0
川原湯温泉旅館組合長さん(44)は
「マニフェストに載せたり載せなかったりしたのは、
中止について真剣に考えていないとしか思えない。
今回も選挙戦略でぽんと載せただけという印象。
なぜ住民の意見を聞かずに決めたのか、
マニフェスト策定のプロセスを明らかにすべきではないか」と話している。

▼民主マニフェストに「八ッ場」再登場なぜ?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00084.htm

※ダム建設で揉めるよくあるパターンとしては、地域住民が建設反対し
行政が建設を推進するという形が八ッ場ダムでは逆になっている。

様々な経緯をたどり建設推進でまとまっていたものを、選挙の争点にもなっていないものを、
『マニュフェストに・・・』といいながら中止し、
自らの手柄にして国民・地域住民に様々な影響を押しつけるのは、薄汚いブタ野郎どものやる事だ!!

八ッ場ダム建設中止のどこが『国民第一』なんだろうか?

ダム建設が無駄使いと言うならば、鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定の
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

小沢一郎の地元・岩手県の建設中及び予定の、小沢ダムとの悪名高い胆沢ダム、簗川ダム、津付ダム、遠野第二ダムも
も同時に建設中止にしなければまったくもって道理に合わない!
839名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:42 ID:wKVHclGV0
>>806
エコですね。
>>817
つまり、選挙に勝ったので、利益誘導ができて、ワハハと。
840名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:54 ID:XAfqYscsO
>>813
だよな(((;゜Д゜)))
首吊りしたり 火葬されたり 露天風呂に浮いたり
(つД`)
841名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:54:07 ID:GyZDNgbQ0
この村って、そのうちチョンの一団に襲われたりするんじゃないの
警察ちゃんと警護してね
842名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:54:35 ID:thhpAZho0
>>817
その見解にはすごーく同意できる。
でもなぜか、民主党はその見解で対応しない。堂々と多少の犠牲は仕方ないと言い切れば良いのに。
843名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:54:43 ID:VSvVZL9cO
友愛って絶交か
何時の間にやらおもしろい言葉が産まれてるな
844名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:54:56 ID:+Se6JBrp0
ねー、このダム建設中止して結局いくら節約できるの?
あと地域住民の意見を聞かないのはなんで?

ひょっとしてさあ、中止して国が払うことになるカネが
既に利権化してんじゃないの?
845名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:55:30 ID:ZQNjPAow0
す、凄い腕だ。はるか十四年も昔に与党「代表幹事」として投げたブーメランを見事に・・・
・・・達人だとは思っていたが、、最早、ブーメランのグランドマスターだな!

            | ̄\
            \ 着\
           ノ \ 工\
       γ⌒.´   ) 与 )
      // ""⌒.《.党/ .)
      .i /   \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚
      !゙   (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。
     |     (__人_)  | <無駄遣いの象徴!八ッ場ダムは中止!
     \    `ー┃/
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄
846名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:55:37 ID:XNgHCQQq0
で、何十年前の話だ
847名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:55:39 ID:KR/lvaAs0
中止推し進めたら弱者無視、工事着手時の与党に鳩山と前原がいたのに…とか批判され、
中止を中止したら、マニフェストとの兼ね合いで批判される。
民主早くも終わったな
848名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:55:40 ID:mbdHR4t3O
このマッチポンプのポンプの部分に友愛が含まれる恐れあり。
知事を保護すべき。
849名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:55:41 ID:WvOuQX1f0
>>826
前原が勢い余って「ダム計画全面見直し」とか言い出すと、
思いっきり牙を剥くと思うけどねw

むしろそうなった方が解決早そうでw
850名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:55:53 ID:wUP+qqfi0
>>844
> あと地域住民の意見を聞かないのはなんで?

票にならないから、候補者立ててないからね。
851名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:55:58 ID:xuDR/L4u0
鳩は有害だな
852名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:08 ID:ZcMWh0m5O
この57年間与党自民党政権に苦しめられてきた反対派住民


お気の毒です
853名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:18 ID:cnv8aCUn0
つーか、このダムの地元の人を非難している人って、おかしいよねw
地元の人が何をしたっていうんだよ?w

国の言うとおりにダムを作ることに賛成したんでしょ?

それをいまさら国がやめますなんて、わけわかんねw

国は馬鹿なの?w
854名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:18 ID:gXWcClaE0
>>838
鳩山の選挙区でなくて自民選挙区のが多いんじゃね
855名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:21 ID:3GKF+1o50
>817
岩手は政権じゃなくて、小沢が全てだから問題なし。
自民抜けてから置きおいが落ちたのは事実だけどね。
856名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:29 ID:heKwFpbL0
ブーメランパンツを穿くとなんでもできるような気がするパンツです。
857名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:40 ID:wKVHclGV0
>>844
ミンスの意向に反する公共事業は、必要性とは関係なく止めさせられます。って、脅し。
858名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:47 ID:SSIYglpYO
>>826
ダム反対どころか献金問題の建築会社がダム専門じゃなかったっけ?

例の匿名インタビューで小沢さんは大きい物が好きだからと言われてたからダム大好きな筈w
859名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:49 ID:CtfjDls60
>>787
お前、突っ込むとこ違うだろ。

1級河川である相模川に県営ダムがあるんだから、そっちへ突っ込めw
860名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:03 ID:4ftU5Pz4O
>>842
みせしめで犠牲が仕方ないとは、友愛じゃないね。とんだ偽善党だわ
861名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:03 ID:YhjgkV+Y0
ダム建設が無駄使いと言うならば、鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定の
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

小沢一郎の地元・岩手県の建設中及び予定の、小沢ダムとの悪名高い胆沢ダム、簗川ダム、津付ダム、遠野第二ダムも
も同時に建設中止にしなければまったくもって道理に合わない!

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
八ッ場ダムが無駄な公共事業ならば岩手も北海道のダム建設も無駄な事業であり
治水計画を考えなおせばいい。

住民の危険性にも及んでくるダム建設を政局的観点で中止するならば
一律中止しなければまったくもって筋が通らない!!

住民や関係自治体の必要性という部分で考えても『八ッ場ダム』を建設中止と
判断するならば他の岩手・北海道のダム建設も中止するべきだ!

民主党は自分達の代表と幹事長の地元は特別扱いか?

特別扱いするのは利権政治そのものだ!!

岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
862名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:06 ID:E3HJsJVb0
>>787
良いアイデアだな。
ほとんど利水目的だから
洪水調節分の容量を減らして、利水専用のダムを、
関係自治体で建設すれば良い。
863名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:22 ID:a5++Sx3N0
>>844
民主党のやり方は 
「嘘は言わない、でも全ても言わない」 だ。。。ここまでの2週間を見てると

だからこのダムについても
「ダム建設は中止します」 ・・・これは嘘ではない マニフェストどおり
「でも、中止は 延期します (多分一生延期で 延期してる間に完成する) 」
864名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:33 ID:LV4kmpst0
>>830
売電の値段がいくらになるかはわからんけど10円/kwとしても4億あるからね
建設と中止の費用の差額、700億を維持費と売電の差額で割ると150年〜200年分くらいにはなりそうだね
865名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:40 ID:cnv8aCUn0
ダムが無駄ってんなら、工事中のダムを全部やめれば?w

そうすれば、みんな納得するんじゃねーの?w
866名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:40 ID:FVVnoUbe0
ハッテンバダムとな
867名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:43 ID:DDDbU5Z70
>>404
政策に不安>46%
政策を支持>40%

‥なのに、支持率70〜80%なの??
868名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:43 ID:CnZmjfb50
そんなことよりお前ら、川原湯温泉に疲れを癒しに行こうぜ。
869名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:44 ID:EtqkW4O20
ミンスが無能すぎるんだろ
本気で政権とる気だったら、野党時代から調査をすれば良かった
与党になってわかる事があったなら、ハネムーン期間に調べて発表すれば良かった

安易に事業を中止させれば無限に埋蔵金が出てくると思ってました、って言えば良いのにw
この調子じゃ、どんどん楽しい事が起こりそうだなぁ
870名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:49 ID:WRJ43pby0
>>767
利権の匂いは汚沢ダムだろ。 何であそこは中止しないんだ。 答えろ!
871名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:51 ID:8EyOAPyF0
「ブレ」なので問題ありませんね
872名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:04 ID:sfgNDYwc0
なんとー
早速政権末期状態
873∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/22(火) 23:58:05 ID:1Nnra7GK0
ここで小選挙区の候補者立てなかったっていうのは
ひどくね?
選挙戦術としてはありなんだろうけどさ
874名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:11 ID:BQxfbNqT0
完成間近のダムじゃなくて別のところを中止するとか言えないのかな?

まだいっぱいあるんだろ?
875名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:18 ID:z0nhA7B60
岩手で建設予定のダムに一つである簗川ダム
これは盛岡市中央部付近で北上川に合流するその名も簗川に作られる
簗川合流地点から1kmほど上流では御所ダムがある雫石川、綱取ダムがある中津川が北上川に合流しており
その北上川すらも四十四田ダムを有している
しかも4つのダムの提体すべてが「盛岡市」にある。

この4つのダムの目的は大雨が降るとたびたび洪水の被害に遭っていた一関地区のためとの言い分だが
さてこの一関地区を選挙区とする衆議院議員はいったい誰でしょう?
876名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:30 ID:GCiMUBl30
こういうスレ見ると
日本が如何に土建国家かと言うことがわかるな
877名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:30 ID:0zNcIJe00
今回のダムの対応を見てると、国に対して土地提供をするのが馬鹿らしくなるのがよくわかるわ。
878名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:44 ID:XagS0Fd+0
まあ公共工事禁止ー!て言うなら
岩手とか北海道の公共事業改めてから言うべきだな
岩手なんてリアス式海岸と盛岡冷麺しかないし、北海道は熊と鹿の方が多いだろ
879名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:45 ID:pC8m/Kes0
数字の入っていないマニフェストって
白紙の小切手だなw
マジおっかにゃい。

ちゃんと最初から、このまま建設すると幾らかかります。
政権交代後中止するとコレだけかかります。
また、代案の治水事業はこんなので幾らかかります。
中止する理由とちゃんと明記しとけばここまでブーメランにはならなかったのではと。
普段から行き当たりな反対。反対。しかやってないから〜ケツ毛に火がつく5秒前wwwwww
880名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:59:04 ID:thhpAZho0
またこの件についての鳩山の見解がまるで聴こえてこないのな。支那の主席に会えたとか嬉々として報道されるだけで。
まぁ、>>1の件とかでまともな見解が聴けるはずもないから、仕方が無いのかも知れんが。
881名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:59:10 ID:WvOuQX1f0
>>865
まず小沢王国の岩手で進んでるダム工事を率先して中止にしたらみんな納得すると思うよw
882名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:59:11 ID:STQdk56BO

故郷に代わる故郷なし。
ダム中止は、故郷愛する者の福音。

金や駆け引きではない。 非常に有り難く嬉しいのに、話し合い拒否はおかしい。


883名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:59:28 ID:BScuwwXQ0

ポッポの変節 これが全ての序章です。
884名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:59:31 ID:OWe5A9du0
>>804みた
そうか無駄削除の中にマニュフェストとして入れてるのか

そらミスだw
885名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:59:45 ID:2LfU4NZe0
>>870
小沢のダムはきれいなダム
886名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:59:55 ID:wKVHclGVO
∈(´・ω・`)∋ ダムー
887名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:15 ID:eZrUU6WS0
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 ミ:::::/ O       ヽ:::|
 |:::::::| °         |::|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/  
 /⌒  -=・-   -=・-.|    
 | (       ヽ   |   
  ヽ,,  ヽ     )  ノ 
    |      ^_^   .| 
._/|   'ー-==-‐ ./  中止でいいんだよこのヤロー
::;/:::::::|. \  "'''''" /   
/:::::::::::|   ヽ----''"::\
888名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:23 ID:gUFwKjqIO
「今までのは何だったの」って言ってる中には、保証金や公共事業でたんまり
良い思いをしたことはバッサリ切り捨てられてるんでしょうね。
889名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:24 ID:cnv8aCUn0
>>882
テレビで見たけど、もうぐちゃぐちゃに建設すすんでるじゃん?w
どこに戻るの?w
890名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:29 ID:RlEcfpI70
今の選挙制度は、老害議員が自民民主に分かれて生き残り
党の勢い次第で、使えないチルドレンが増えたり消えたりするだけ

2大政党、政権交代なんぞで世のなか良くなると期待できるやつの気がしれん
こういうアホみたいなケースを見るとなおさらそう思う
891名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:33 ID:+5EJM7980
地方分権をするんだからモデルケースとして
この地域の自治体にダム建設の判断をやらせればいいじゃん
建設も自治体にやらせればいいんだよ
892名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:58 ID:EISIYv9Q0
>>404
そうそう 自民党と民主党の支持の差は
議席数ほどの差は開いてない
なのになぜ、民主が大勝ちしたのか?

答えは簡単
「自民党支持の多い若年層は選挙に行かなかった」 からだ
「逆に、民主を支持する 生活保護家庭、母子家庭、後期高齢者世代」 は皆きっちい選挙に行った
これが民主党大勝の理由
893名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:59 ID:gpXOYAne0
前原さん、優しすぎだよ。
894名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:01:09 ID:FqM+s9XAO
これ中止は無理だろ。高速無料も。
これは反小沢グループで最大の前原を潰す小沢の戦略だよ。
出来もしない大風呂敷を広げて票を稼き、政権取ったらその責任を敵に取らせる。
バカなのは、民主にいれた国民。
895名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:01:15 ID:6hHDbzcJ0
ゆうゆうと
うんこして
こっりゃ
りっぱな
ん?うんこでちた
896名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:01:40 ID:LvOT9ven0
>>891
財源は地方に与えなさいな
財源与えず地方で作れとかまためちゃくちゃだな
897名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:01:51 ID:PnUg4NP/0
まあしかし
ダム反対派の本当の住民がほとんどいなくなったのに
ただダム反対と言ってる左翼連中は排除しろよ
898名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:02:02 ID:XagS0Fd+0
>>827
あそこで北海道と岩手のダム全部中止発言していたら神だったんだがww
自分の所の公共事業は中止しないよな
岩手の港も大金使ったのにガラガラらしいじゃん
899名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:02:11 ID:COL8KpZC0
>>332
旧社会党のやる事だから。何でもトップダウン。下からの意見は
すべて「造反」でしかない、って認識が当たり前の
社会主義者たちだもん。
900名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:02:14 ID:MHRriXvi0
前原はもっと強面でいいよ、甘すぎるよw
901名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:02:15 ID:0Ss5lf5j0
そもそも、予算再配分の原資を捻出するために、この八ッ場ダムの建設を中止すれば
カネが浮くと思っていたから中止するんでしょ? 中止したらよりカネがかかると
わかったなら、中止するのを撤回すればいいじゃない。

そこまでわかってて建設中止を強行するなら、中止のために追加でかかる費用を
どっから捻出する気なのかを説明する責任が、民主党にはあると思うんだけど。

902名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:02:22 ID:ki2D4BMGO
昨日やんばダムの建設予定地みてきたけど
長野原の駅前とかお店が取り壊されて殺風景になってたな
さすがにあれで中止されたら地元は困るわ
903名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:02:29 ID:Nq5q52OC0
民主党ってサギみたいなものだなw

マニフェストなんて俺、見たこともないんだけどw

でも民主党に入れましたw
904名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:02:36 ID:f9bryM980

前原、はめられたな。
905名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:03:00 ID:MSTzfiV/0
政権交代のたびに、前政権憎しで、出来上がる寸前のもの壊すのかな。
であれば税金の無駄。
906名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:03:00 ID:UjJoYJ/c0
民主小沢の独裁恫喝政治発動だろ。
民主党の幹部しかダム中止なんて言ってない。
自民の支持基盤が強固な地域への恫喝にすぎん。
自民も大概クソだが、それ以上のクソ政治屋。
907名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:03:03 ID:WvOuQX1f0
>>892
投票率だけみたらいわゆる浮動票層もかなり行ってるし、
自民も得票率は上がってたりするんだよね。

どっちかというと若年層と団塊友愛スィーツ脳との人口比に負けた感じが。
あいつらがちゃんと子供作ってればw
908名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:03:12 ID:Rxa5dPKy0
>>899
「造反有理」という毛沢東の言葉を聞かせてあげたいなw
909名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:03:24 ID:wmLBasnV0
>>879
もっといえば、マニフェストに載せる前に一度でも知事とかに相談しとけば、中止って決断には
ならなかったと思う。

単純にここまで反発されると思ってなかったんだろ。
910名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:03:36 ID:iZ4YICDq0
>>782

dクス。
内ゲバとかをwikipedia等で調べた程度だけど、
恐ろしさと内容がよくわかったわorz
マジで恐怖政治そのものだったんだな…。

「俺に逆らうな、逆らった奴は死刑」
が渦巻く世界だったとは…。
911名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:04:01 ID:jTjGeC5F0
>>892
世代別の投票率の違いの効果より
選挙制度の影響のほうが大きいだろ

なに言ってんだか…

■得票・得票率・獲得議席の比較

選挙区
民主党 33,475,334 得票率47.4% 議席221
自民党 27,301,982 得票率38.6% 議席*64
公明党 ***782,984 得票率*1.1% 議席**0

比例
民主党 29,844,799 得票率42.4% 議席87
自民党 18,810,217 得票率26.7% 議席55
公明党 *8,054,007 得票率11.4% 議席21

912名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:04:04 ID:OIA9tEm50
>>882
お前さんが本気でそう思っているとしたら,
世の中がわかっていない
913名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:04:08 ID:sYKSb5upO
新野党がうるさいなあ(笑)
914名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:04:20 ID:LmMkFhJd0
>>888
金は重要だけど、結果として自分たちが譲ることで下流の地域、ひいては国のためになるんだという気持ちが
住民たちの自尊心のよりどころなんだろ。
それが「補償金だすから中止でいいよな。どうせお前ら金目当てなんだろ?」って対応されたらまぁ切れるよな。
金で転んだのが事実ならなおさら。
915名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:04:33 ID:PnUg4NP/0
>>889
現実的に中止できるのはダム本体と無駄な県道(林道を国道に昇格させるようなもの)くらいじゃね
学校はもうできちゃったとさ
916名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:04:41 ID:YhjgkV+Y0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  もしもーし!前原さんかい!
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' | 岩手のダムも無駄だとギャーギャーと
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   マスゴミ連中が言い出したらどうなるか分かってるよな!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  そうなったら覚悟は出来てるな!鳩山に頼んで友愛だ!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm

917名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:05:12 ID:uHz7ps0Y0
>>901
なんか、ノムヒョン政権見てるような錯覚におちいるんですがw
途中のその辺の説明なくて、いきなり結論アリキ・・・
918名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:05:11 ID:t1T57BIaO
現地に行ったとこで、靴投げつけられて撤退か!?
919名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:05:31 ID:GjmvIN030
>>475
オマエの眼がおかしいから、そんな役に立たん目玉はくり貫いて後に銀紙でも貼っとけ。
920名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:05:33 ID:M9BzXVfJ0
くそわろたwww
921名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:05:35 ID:gUFwKjqIO
国の政策なんだから、国全体で見て、やるよりやらない方がより望ましいなら中止にするのが当然。
むしろ、説明や相談などの、中止するという決定を伝える以上のことをすること自体が無用。
922名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:06:03 ID:GkaZyv+t0
>>898
それ言えてたら今こんな事にはなってないよなあw

結局旧田中派の土木利権議員の流れなんだからそんな発言絶対ムリなんだけどw
923名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:06:15 ID:2zZ8Awr2O
>>905
前政権が戦争していたから、現政権も戦争継続せよにはならない。
924名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:06:26 ID:EISIYv9Q0
>>916
そもそも、小沢は嫌いな人たちを
失脚しそうな大臣につかせただけなのでは。。。
925名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:06:29 ID:LmMkFhJd0
>>903
よう屑w
926名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:06:31 ID:Nq5q52OC0
>>921
国全体で見てないような気がするんだけどw

なんでこのダムなの?

他にも建設中のダムっていっぱいあるじゃん?w
927名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:06:33 ID:HAsF97820
>>905
まあお手本は中国共産党だからね
前政権の否定と破壊、焚書からはじめるんでそ
928名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:06:46 ID:wKVHclGV0
>>862
埼玉、東京、千葉は、水源は都県内にないんですが。どうやってダム作るの?
929名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:06:55 ID:s4MsEPQs0
>>921
まるで中国や北朝鮮だな
930名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:07:00 ID:itlc7s2/0
八ッ場あしたの会 役員

澤地久枝 ノンフィクション作家、「九条の会」の発起人の一人
野田知佑 ノンフィクション作家、小学館が本の中で好き勝手に国家(建設省)批判をさせているの
永六輔 放送タレント、NHK「日本のメロディー」で皇室に対し不愉快極まる発言、君が代批判、週刊金曜日
ttp://yamba-net.org/modules/about/index.php?content_id=1
931名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:07:36 ID:COL8KpZC0
>>908
そう。そう言って反論を認める発言をして、その反論を根拠に
政敵を暴いてその後失脚に持ち込んだんだよね。
932名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:07:37 ID:KdkJ8Wjo0
手下は無料化馬鹿の馬淵とやだやだと駄々こねてる辻元。
それで山積みの問題全部片付けろとか
なんの罰ゲームだか。
933名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:07:43 ID:I6kD4ui90
>>882
最初はその理由で地元は大反対してた
それが公共のためと承諾し、
工事も半ばまで進んだ所で
中止ではやりきれんつーことじゃないかな
934名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:08:03 ID:yHu2rhlc0
これは誰かが書いたシナリオなのか?
935名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:08:31 ID:gHycprCF0
川原湯温泉旅館組合長さん(44)は「マニフェストに載せたり載せなかったりしたのは、
中止について真剣に考えていないとしか思えない。
今回も選挙戦略でぽんと載せただけという印象。なぜ住民の意見を聞かずに決めたのか、
マニフェスト策定のプロセスを明らかにすべきではないか」と話している。

▼民主マニフェストに「八ッ場」再登場なぜ?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00084.htm

※ダム建設で揉めるよくあるパターンとしては、地域住民が建設反対し
行政が建設を推進するという形が八ッ場ダムでは逆になっている。

様々な経緯をたどり建設推進でまとまっていたものを、選挙の争点にもなっていないものを、
『マニュフェストに・・・』といいながら中止し、自らの手柄にして
国民・地域住民に様々な影響を押しつけるのは、党利党略そのものだ!!

八ッ場ダム建設中止のどこが『国民第一』なんだろうか?
936名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:08:32 ID:Nq5q52OC0
>>933
まあ、人間としてあたりまえの感情だよねw

前原さんは人間の感情がないのかな?w
937名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:08:32 ID:THd6HU4w0
小沢・鳩山はこうなると予想していたに違いない
前田は奴らに嵌められた
938名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:09:03 ID:7WyBj4zd0
>>914
住民のボイコット理由は
「生活再建策はダム湖の観光資源と不可分一体。
だから中止は受け入れられない。」でしょ。
ダムが必要だからぜひ作ってくれなんて住民はいってないよ。
939名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:09:10 ID:hLTnflf50
しょせんキチガイ政党w
940名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:09:11 ID:wUP+qqfi0
>>929
それは民主にとって褒め言葉じゃね?
941名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:09:18 ID:GmuBOXgaP
友愛されるな…
942名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:10:04 ID:EISIYv9Q0
>>934
あのマニフェストだと
民主党政権 初代の国土交通大臣が失脚するのは目に見えてたろうに
何で前原さんを選んだんだろうか
943名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:10:23 ID:GkaZyv+t0
>>932
前原は高速道路は馬渕に押し付けていいよ、許すw
選挙前あんだけ偉そうに発言してたんだからやってもらおうじゃない。

>>934
多分民主内では誰も想定してなかったシナリオなんじゃないの?
「ダムはムダだから中止」でみんな納得するはずだったんだろうなあw
944名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:10:22 ID:ACrFmaQnO
見事なブーメランが返ってきたと聞いて、走ってきました(・∀・)
945名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:10:43 ID:/kIyQVyy0
>>934
八ッ場ダム建設反対の市民団体の皆さん(地元人がいないことに注意)にとっては予定外だと思う。
946名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:10:46 ID:LCKw9WUS0
官僚や族議員が、ダム利権や道路利権や田圃利権に群がっている姿が
腐りきった日本を象徴しているよ。
947名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:10:54 ID:LmMkFhJd0
>>942
いや、だから失脚させたいからだろJK
948名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:03 ID:9fwS7Q+F0
「当時与党の一員として利水や治水等の観点で八ッ場ダムは必要と判断しました。
しかしその後社会情勢が変化し、その判断は甘かったと言わざるを得ません。
そこで、ご批判は甘んじて受け、住民の方には誠意を持って対応した上で、
勇気をもって中止することが政治家としての責務を果たすことと考えています。
また、中止することが選挙で勝たせて頂いた民意に沿うものと信じております。」

みたいな感じかね。
949名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:04 ID:2JSj+Bly0
それにしても友愛の力はすごいな、まだ一カ月も経ってないのに早速ブーメラン発動するとはw
950名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:05 ID:s4MsEPQs0
951名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:06 ID:PnUg4NP/0
吾妻線の付け替えは川原湯温泉駅をダム対岸につくるせいで
長大でローカル線にそぐわない立派な橋が二本ダムを横断してる
(鉄道橋としては新幹線でも見たことないような頑丈なものーコンクリート使いまくったなw−単線なのに)
長大なトンネルがすでにほとんど完成してる
JR東日本も金出してくれるのはいいけど
赤字でも廃止しにくくなったw
952名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:14 ID:0Ss5lf5j0
ねえ、八ッ場ダム建設中止のための追加費用はどっから出すの?
子供手当を削るの? 手当の原資にするつもだったんでしょ?
赤字国債は発行しないんだっけ? じゃあ税金上げるの?
でも少なくとも4年間は増税しないんでしょ?

どうすんの? ねえ? 説明してよ?
953名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:22 ID:VSyqRi5fO
前原誠司は似非右派
小泉と裏で繋がりがある
954名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:42 ID:HAsF97820
まあまず小沢やポッポが北海道と岩手の公共事業全面中止をマニュに乗せて勝った状態になって
かつ公約通り公共事業を全面中止にしてから
それでもまだムダを追求しないと無理なんです位の状態なら住民も納得するかもしれんが
自分の所はいいんですーって言うのは通じないだろ
どう考えても需要は関東>>>>>>>>>岩手、北海道だし
955名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:54 ID:Rxa5dPKy0
>>952
財務相曰く「前原さんが考える」だそうです。
956名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:12:00 ID:Nq5q52OC0
マニフェストをもらったことも、見たこともない俺ですが、民主に入れましたw

はっきり言って、マニフェストに書いてあることを全て認めることになるなら、

棄権すべきでしたねw

マニに書いてありさえすれば、問答無用って、まともなことなんですか?
957名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:12:01 ID:MHRriXvi0
>>942
反・小沢だからw
958名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:12:10 ID:wmLBasnV0
>>924
これ面白いよ。小沢に思いっきり批判的。
http://www.maehara21.com/blog/kiji.php?itemid=923

多分前原は小沢大嫌いなんじゃねーの?
959名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:12:27 ID:gi2AztIaO
だから民主ダメなんじゃん
960名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:12 ID:LmMkFhJd0
>>952
「消費税」は4年間上げないと言ったが、他の税金を上げないとは一言も言ってない。
961名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:14 ID:GkaZyv+t0
>>948
そういう発言を最初にするべきだったんだよね。
とりあえず下手に出て地域住人を味方につけなきゃいけなかったのに。

「マニフェストに書いたから中止ったら中止」じゃどうにもこうにもw
962名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:19 ID:8JN559OS0
あれか!
小沢がアメリカに約束した、公共事業10年430兆円を達成するために
日本中で無理矢理に進められた大規模工事のひとつだったわけだな!
963名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:20 ID:MSTzfiV/0
失脚するポストだらけの民主内閣。
964名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:40 ID:Qjxq26uM0
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
965名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:14:05 ID:HAsF97820
>>960
なにそのソフトバンク、アイフル並みの契約書ww
966出世ウホφ ★:2009/09/23(水) 00:14:07 ID:???0
次スレ

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253632431/l50
967名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:14:10 ID:LVhVytXK0

ぽっぽの友愛は、地元住民には発揮されないんだな。ww
968名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:14:20 ID:YUbmIpKx0
>>928
1級河川の多摩川の水源は、山梨県だけど管轄は東京都
1級河川の荒川の水源は、埼玉県。

本当に大規模水源がないのは、千葉県ぐらいかと。

ただ、その2水系だと足りないから利根川水系から持ってきてるんだけどな。
969名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:14:21 ID:8p9AF1il0
>>948
民主党に売り込みに行きなさい。
雇ってくれるかもだぞ。
970∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/23(水) 00:14:27 ID:9c6je/2B0
>>958
新党作ればいいのに
民主も小沢がいる限り先がないでしょ
971名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:14:44 ID:+5EJM7980
結局、前園さんは捨て駒にされるんですね
972名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:14:49 ID:2zZ8Awr2O

郷土愛のある者は理屈抜きで喜んでいる。

そんな声をもっと取り上げろ。

チェルノブイリみたいな放射能残留まみれの劣悪な地域でも、
故郷だから帰りたいと政府の勧告も聞かずに帰る人々は非常に多い。

こんな声を取り上げろ!
973名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:08 ID:621p0dqk0
最初の方しか見てないが、書き込みが朝鮮人ばかりで笑えるw
974名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:10 ID:0LreOy8q0
ここで前原が、胆沢ダムも中止する、と断言すれば全面的に前原を応援する。
なあ、みんなww
975名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:12 ID:EISIYv9Q0
>>952
そこは政治家主導で 「政治家が費用をどこから出すか」
考えるんでしょう

もう事務次官やその下の官僚も助けてくれないよ
政治家から言われたことしかやらない公僕になれと  
政治家自身から言われたんだし
976名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:20 ID:kihrV6Ke0
最低だな
鳩山、だましたのか
977名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:22 ID:LrKpq8Ip0
自分で前から言ってれば、まだ良かったのにな。「だからこそだ!」と。
だが、先に他人から暴露されちゃ、今更遅いけど。w
具体例は挙げず、「今までの事は触れるな。力無なかったから」と言い訳しか言ってないし。

しかし、ポッポ自身が工事着手時の政権与党「代表幹事」じゃなぁ。w
前●さんも、日本新党から逃亡してウロウロしてて、さきがけ入ってたな、そう言えば。
その頃か。へぇ〜、これはこれは見事なブーメランさばきで。w
978名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:30 ID:gUFwKjqIO
そもそも地方は経済が厳しいから援助して貰って当然と思い、またそれを有り難がっているというのがどうかしている。
それって、お前ら田舎者に東京来られたら困るから、小銭やるから田舎で引っ込んだままでいろよ、って言われてる
ようなものなのに。しかも都心の人口流出入が一昔前と変わっても、相変わらずだし。
地元に住むのは失いたくない、だけど生活水準は高めたい、だから金よこせとか何様のつもりよ。
979名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:48 ID:OKdI+neS0
たぶんね、

群馬県民ってバカなんだと思うよ。
長野並だな
980名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:16:00 ID:Nq5q52OC0
>>972
誰があんな橋脚やなにやらが野ざらしになった土地に帰りたいと思うかねえ?w

頭おかしいの?おたくw
981名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:16:02 ID:VSyqRi5fO
>>958
前原は小泉と同じ仲間だから。
982名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:16:27 ID:tpFGOPrE0
もともとダム建設反対の人たちとはとても想像もつかないほど、建設中止反対運動だな。  それなら初めから今くらい反対しとけよ。
983名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:16:42 ID:DuHnTApL0
ダム中止になると、町の職員もいらなくなる・・・税金が安くなる(笑)
984名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:16:44 ID:ySOM/4z90
前原さんも地元住民からはたたかれているが、国民の支持は得ていると思う。
八ッ場ダムだけでなく、他の無駄な多数の公共事業を止めさせたら、一気に国民の人気が高まり、次期首相候補になると思うよ。
985名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:16:44 ID:+UHewkVA0
工作員は論点ずれてる奴ばかりで笑えるw
986名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:16:48 ID:ftu3hInf0
あっそうだ
これまで50年掛ってるから
あと50年掛けてもいいよね
毎年少ない予算にして
987名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:16:57 ID:OKdI+neS0
最良最善の策は、

国としては完全に手を引く。
負担金は返す。
やりたいなら、てめぇらの金でやれ。

以上
988名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:16:59 ID:/kIyQVyy0
八ッ場ダム 反対運動

2004年(平成16年)11月、関係都県(東京、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木)の各地方裁判所において
それぞれ公金支出の差し止めを求める住民訴訟が一斉提訴された

ただしこの裁判の原告にはダム予定地に住む住人は1人もおらず、
長年の苦悩を経て地元が建設受け入れの結論を出したことに
水を差すとして反感を持つ住人もいる。

朝日新聞・2008年(平成20年)12月18日付朝刊

反対の人たち↓

八ッ場あしたの会 役員

澤地久枝 ノンフィクション作家、「九条の会」の発起人の一人
野田知佑 ノンフィクション作家、小学館が本の中で好き勝手に国家(建設省)批判をさせているの
永六輔 放送タレント、NHK「日本のメロディー」で皇室に対し不愉快極まる発言、君が代批判、週刊金曜日
ttp://yamba-net.org/modules/about/index.php?content_id=1
989名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:01 ID:56qeW3Wo0
カオス到来
990名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:05 ID:UcQ6w3g30
郵政問題で追い出されて、いつの間にか、
お仲間になっている政党もあるのだからw
991名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:07 ID:8p9AF1il0
>>980
チェルノの500倍はマシじゃないか
992名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:23 ID:4CVDYNJMO
なげーーーーブーメランだなポッポはwww
993名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:34 ID:LmMkFhJd0
>>967
帰国したら発揮されんじゃね?
指導的住人数名が行方不明とか、知事の汚職が発覚するとか。
994名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:45 ID:PnUg4NP/0
一度賛成したのにダム反対至上主義を出して中止しようとする左翼連中
ダム反対に乗っかって賛成させるために工事を目一杯巨大化させた自民党
移転だけして金貰っておけばいいのにダム本体にまで口出す地元住民
三者三様のエゴ
こいつらを調整できるかだな
先は長いw
995名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:45 ID:Nq5q52OC0
マニフェストをもらったことも、見たこともない俺ですが、民主に入れましたw

はっきり言って、マニフェストに書いてあることを全て認めることになるなら、

棄権すべきでしたねw

マニに書いてありさえすれば、問答無用って、まともなことなんですか?

エロイ人教えてw
996名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:18:01 ID:kTLeTwie0
八つ馬鹿村ってどこがモデルなの?
997名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:18:14 ID:H34DECD2O
1000なら前川さん友愛される
998名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:18:15 ID:xWhdBo310
群馬はごね得をねらっているのか?
999名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:18:21 ID:OKdI+neS0
>>995
書いてないことやられるよりはいいだろ。
1000名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:18:22 ID:LrKpq8Ip0
>>981
橋龍と小泉の総裁選の時、小泉負けたら民主党の小泉シンパが、小泉担ぐとか噂あったんだよな。
そういう政界内部の動きと、小泉人気で小泉が自民総裁になったんで、そうならなかったが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。