【政治】「八ッ場ダム」中止を先送り、地元の理解を優先 前原国交相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 前原国土交通相は21日、八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の本体建設工事について、群馬県
長野原町などに対し、地元の住民や自治体の理解が得られるまでは、建設中止に向けた法的
手続きを始めない意向を文書で伝えた。

 「白紙の状態での話し合い」を求める地元に配慮して法的手続きの「凍結」を打ち出したものだが、
建設中止は変わらないとする方針も改めて明らかにしたため、地元が態度を軟化させるかどうかは
微妙。問題が長期化するのは必至とみられる。

 前原国交相は同町に対する文書の冒頭で、「建設事業を中止する方針は変わりません」と強調する
一方、「事業の中止に向けては、最大の被害者とも言える地元住民の方々や関係都県などとの合意
形成が不可欠」「地元の方々、関係都県などの理解を得るまでは、法律上の手続きを始めることは
しません」と明記した。

 特定多目的ダム法では、国交相は、ダム建設を中止する場合、関係都道府県の知事の意見を聞く
ことが義務づけられている。ただ、国交相は知事の意見に拘束されることはないため、知事が建設
続行を求めた場合でも中止することができる。

 事業費を負担している1都5県の知事は、いずれも「建設続行」を求めており、地元の長野原町も
建設中止に猛反発していることなどから、前原国交相は「なぜ中止かを説明させていただく機会を設け
させていただきたい」として、今月23日に、現地で意見交換会を開くことを決めていた。
※続きます。

読売新聞 2009年9月21日22時01分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00676.htm
▽関連スレッド
【政治】 前原国交相、八ッ場ダムの視察について「住民と会えなくても何度でも足運ぶ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253508886/
【政治】八ッ場・川辺川ダム建設中止、鳩山首相が表明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246020/
2かなえφ ★:2009/09/21(月) 22:26:00 ID:???0
※続きです。
 これに対し、長野原町の住民らは19日、意見交換会について「(建設)中止ありきのままでは出席
できない」と、建設中止について白紙状態での話し合いを求める要請書を送付。前原国交相が21日に
打ち出した手続きの凍結についても、地元の「水没関係5地区連合対策委員会」は同日夜、「我々の
人権や民主主義を踏みにじる対応だ」として、「中止方針を白紙に戻さない限り、意見交換会に参加
しない」との結論で一致した。

 ただし、「話し合いを拒否しているわけではないことを伝える必要がある」として、23日の意見交換会
には代表が出向き、「話をしたいが、中止ありきでは話ができない。話ができる下地を作ってほしい」との
意向を前原国交相に伝えることを決めた。

 前原国交相の方針について、馬淵澄夫国交副大臣は21日夜、都内のホテルで「(国交相は)説明が
なかったことが反発を招いた一番の原因だったと気にしていた。とにかく一生懸命、懇切丁寧に説明
したいということだ」と語った。

読売新聞 2009年9月21日22時01分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00676.htm
▽関連スレッド
【政治】 前原国交相、八ッ場ダムの視察について「住民と会えなくても何度でも足運ぶ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253508886/
【政治】八ッ場・川辺川ダム建設中止、鳩山首相が表明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246020/
3名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:10 ID:co1EeZrJ0
ぶれたw
4名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:19 ID:43yzm9sn0
アッハッハ わろたwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:45 ID:ueyxNNwJO
ランバラルはまだか
6名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:59 ID:/F7L1Sdy0
兵糧攻めにするなんて残酷だねぇ
7名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:04 ID:JLdUoFNF0
×またブレた
〇現実路線へ転換
8名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:07 ID:2nFHlkgY0
前園さん、かこわるい
9名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:14 ID:U7S2Suc+0
> 事業の中止に向けては、最大の被害者とも言える地元住民の方々や関係都県などとの合意
> 形成が不可欠

          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \  
    .// ""´ ⌒\  )
    i /  ⌒   ⌒  i )
    i   (・ )` ´( ・)i,/   ? 
    l    (__人_). |
    \   `ー'  ノ  
    /       \
    | |       .| |
10名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:24 ID:zhSDrLON0
>>1
ブレ・・ 現実的な選択ですね
11名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:40 ID:Po2/CIuWP
ブレたwwwww

民主党のブレはいいブレwwwww
12名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:40 ID:B6sSzvZn0
四年間先送りの刑か…
13名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:53 ID:F77AdSOK0
>国交相は)説明が なかったことが反発を招いた一番の原因だったと気にしていた。

マニフェストに書く前に説明するのが普通じゃないの?
14名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:53 ID:aN8f/E8Z0
なんだまたヤツバの話か
15名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:28:38 ID:fJi69NE10
続行でも中止でも保障つまり金次第と
16名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:03 ID:YZpeJcc90
選挙公約のマニフェストが守れなかったのは
八ッ場ダム周辺の住人が反対したせいだ!とか
責任転嫁だけはするなよー。
わずか一週間でマニフェストを破った責任は
民主党にあるんだから。
17名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:04 ID:4TqD8FkCO
ブレたって言うな!
またブレるだろが!

あれ?
18名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:21 ID:zhSDrLON0
やんばダムって東北弁みたいだな
19名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:37 ID:4gw8yqkI0
温室効果ガス25%減もはやく訂正したほうがいいんじゃねーかw
20名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:45 ID:NpYwHaIA0
悪いのは自民党だからな

それは忘れたらいかん
21名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:10 ID:+rSOP1ScO
自民党どころのブレちゃうな
22名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:31 ID:DtxAiUZCO
あそこまでできていたならね
岩手も中止ね

まだ計画段階の工事をつぶせよ
23名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:38 ID:0GivciSL0
それじゃ、もう50年かけて中止を説得すればいいだろw
50年も経てば、ダム推進派は全員死んでいないはず。
24名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:42 ID:S8r73Mrn0
ブレるのはやすぎだろう
25名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:45 ID:kqgs29BR0
はいブレた
26名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:49 ID:9vAtnpOI0
>>20
自民党のせいにして済むなら前原も苦労しないわなアホか?w
27名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:52 ID:1sAmoQHF0
マニュフェストがことごとく実行できてないよね
28名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:58 ID:7ghFFc780
下らねーな。
地元住民はそんなにダムが大切なのかよ。
29名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:02 ID:EDx7LrSk0
さすが俺らの前園さんだな
30名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:10 ID:dUZ1P9HuO
工事はしないからね


土建屋知事さん

31名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:15 ID:1NG3ZRAc0
中止が先送り?

中止は確定なんだな
32名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:29 ID:kB0R3oDu0
もうこうなったら自民が悪いとか民主が悪いとかどうでもいいから
日本国民に利がある方向に向いて欲しいな
33中国餃子とロッテのガムアイス:2009/09/21(月) 22:32:02 ID:7HE8RvdP0

さあみんなでお経を唱えましょう。「自民よりマシ・・・自民よりマシ・・・」
34名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:04 ID:XobgnDAI0
地元民が中止を理解するわけがないのに、何を言ってんだ前園は
前川は優柔不断だからダメなんだよ
35名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:05 ID:lk84kQix0
鳩山内閣中は中止停止ですね。
ヤンバルクイナ…
36名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:07 ID:q2jbN9Qp0

   実現不可能なマニフェストwww
37名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:18 ID:Ei+Ez9N80
ブレまくりの政権なんだが大丈夫か。高速無料も先送りそうだぜ。
38名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:23 ID:fKDbMMJK0
39名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:30 ID:aRokLH1R0
マスゴミはぶれたって言わないんだろうなあ
40名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:41 ID:F77AdSOK0
何週間かしたら凍結解除の文書が遅れられるんじゃない?
こんなにブレブレなんだもん、状況次第でコロコロと変わりそう、前島さん
41かなえφ ★:2009/09/21(月) 22:32:42 ID:???0
申し訳ございません、このスレッドは下記スレッドの★2となります。

【政治】前原国交相「地元の理解得るまで八ツ場ダム中止手続きは始めない」 コメントを発表 長期化必至
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253530082/
42名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:47 ID:VXKE4SHz0
前売りさん、かっけ〜〜っす!
43名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:49 ID:KjSFCTcT0
都県に支払う金がないだけだろ
44名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:56 ID:EDx7LrSk0
これを建設続行に方針転換できる勇気があれば、国民目線に立った民主党って事で参院選も圧勝するだろう。
45名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:05 ID:+Yg1LiB70
中止を中止するんだろ何の問題があるんだ?
あれ?何が何だか訳わからんw
46名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:13 ID:7ghFFc780
理屈で説き伏せろよ。
DQNには何言っても無駄とか諦めていたら何も変わらんよ。
DQNに理解させる努力をしろ。
47名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:18 ID:dC5R6dIW0
>>31
党から言われてるんだろ?中止にしてくれって
ほんとは「ゼロベースで見直す」って言いたいんだろうけど
前のめりさんの最後の抵抗かと
48名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:32 ID:5itJTKir0
一時中止して結論が出るまで先送りなんだろ
49机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/09/21(月) 22:33:41 ID:519H9StS0
事情その他はとりあえず置いておいて、
止めさせるならばとりあえず即凍結、止めさせないならそのまま放置、
これをはっきりするべきですね。「やっぱり止め」なんていうのが一番ムダです。
民主党はムダを無くすと言っているんですからハッキリして欲しいものです。
もっとも、このままズルズルとするのならば、まさしく事なかれ主義であって、
民主党が批判している官僚と大差ないですねぇ。・・・実際に大差ありませんが。
50名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:45 ID:JjYxD+z90
ブレたかw 
51名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:01 ID:JKloNNrU0
こいつは永田メールのころから進歩してないのか・・・w
52名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:05 ID:8OLyu7c0O

たかり雑魚の意見は建前だけ聞いてやり、 バッサリと切り落とす。

53名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:30 ID:NIgVNZfR0
これで支持率下がることはないしな。
前山さんに頑張られると困るw
54名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:48 ID:yTBleT6L0
ここまで必死に擁護するマスゴミって恐ろしいなw
一社辺り500億が喉から手を出るほどほしいんだろう
55名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:00 ID:4qbOSTeZ0
作りかけくらいは作っとけと思うよ
56名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:17 ID:9vAtnpOI0
>>53
こういう先送り、ブレまくりは支持率落とすだろ。
57名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:18 ID:JkV92ryp0
民主党は良いブレですかwww

マニフェスト携行させるのに実行しないと意味ないよねwww
58名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:17 ID:Ktsid7210
なんで、八ツ場ダム中止なんて、マニフェストに挙げたんだよ。

ばっかじゃないの?
私怨でもあったのか?
59名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:22 ID:1nQ1LwGYO
>>1
こっちのスレは関連スレッドに入れないのか…


【群馬】八ツ場ダム 町長「中止ありきなら意見交換会に出ない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253463250/
60名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:22 ID:p6fnXWse0
なんか卑怯な回答だな。
厄介事の先送りっていうか
61名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:25 ID:GqdKZCgz0
>「八ッ場ダム」

この文字でヤンバって読ませること事態ゆるせない

ヤツバダムなら工事再開していい

62名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:35 ID:HlsPH+aJ0
ダム中止するからって一票入れたのに騙されたよ…
63名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:39 ID:vflNMZa/0
前原はネトウヨだったのかよ
地元なんかより国民の総意を大切にしろ
64名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:42 ID:EDx7LrSk0
八ッ場ダムをを中止でゴリ押しするようなら、全国の土建屋からそっぽ向かれることを覚悟しなければなるまい。
65名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:19 ID:7ghFFc780
こんな前例作ったら駄目だよ。
これじゃゴネれば要求はいくらでも通ると足元見られる。
66名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:19 ID:MJrorG1EO
国民支持率77%も前ブレさんのせいでガタ落ちしますよ。
期待してただけに残念
民主に入れましたがダマされました。

67名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:33 ID:+0Bm9RHu0
ブレてもいいだろ別に。

マニフェストで勝ち取った政権ではなく、国民が自民党に嫌気がさして、勝ち得た政権。

マニフェストが国民に支持されてると勘違いして、自縄自縛になって変な方向になるよりはマシだろ。

マニフェストで約束した事を現実の事情を踏まえて方向変換する際は、国民の意志の確認が出来ればいいだろ。
代替案を地元住民と詰めて、国民投票でもやってみればいいと思う。

68名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:52 ID:F2XhwP9L0
前島さん、はっきりしましょうよ。
69名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:08 ID:3hfv7KJX0
ハッテン場ダム
70名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:09 ID:C2i9Ger10
前原が一番まとも
71名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:18 ID:TtpZJgOi0
円高で材料費安いんだから今のうちに作れよ
72名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:18 ID:KjSFCTcT0
>>44
説明せずにマニフェスト立てる時点でおかしくないか
73名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:26 ID:1cDx1qDQ0
中止を先送りってことは続行でいいのかな?
74エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/21(月) 22:37:30 ID:Egs9eFzmO
>>39
自民党なら
「ぶれまくる政策 これでは地方の言いなりだ」

ミンス党なら
「現実的な政策変更 自治体の意見も重視」
75名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:37 ID:wFvVNu3c0
辞任閣僚第一号かな
そうなったらちょっと可哀想だな
76名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:47 ID:mNlneOb30
ここまでは”現地の声を聞く”という段取りの範囲だろう。
さぁ前原どう動く?
凍結にタイムリミットを設ける?
凍結しっぱなしで兵糧攻め?
77名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:14 ID:Ktsid7210
>>39
ぶれすぎて迷走してるようにしか見えないんだが…
78名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:21 ID:u1N6eUaW0
このまま平行線でも
町長は破れるからうまくいくだろ
79名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:21 ID:GmGDzZN60
早!!!!!
早すぎるぞ
80名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:25 ID:7ghFFc780
国費にたかる寄生虫に鉄鎚下す事を期待している国民も沢山いるんだよ。
いつまで土建国家を続けるつもりだと。
本当にいい加減にして欲しいと思ってんだよ〜ブレちゃ駄目だ。
81名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:30 ID:fg49B+To0
ブレにぶれてそのうち、
「自民党の政策に無駄はなかった・・・」
とか言い出すんじゃね?
そしたら全力で笑ってやるのに。
82名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:59 ID:MR65s9do0
>>46
その通りだが、
朝鮮人とネトウヨと既得権益にしがみつくしか能のない奴に、
理屈を言っても通じない。

なぜなら、奴らには理屈や論理的思考とは無縁の、
感情だけの生き物だからだ。

しかし、国民を納得させる義務が、前原にはある。
国民に情報公開しなければならない。
八ッ場ダムの必要性・不必要性、事業費などをつまびらかにし、
中止が最善であることを、国民に納得させ、国民を味方につければいい。
さすれば、朝鮮人ネトウヨ既得権益土建ゴネ得狙いも、引っ込まざるを得ない。
83名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:03 ID:aRokLH1R0
自民支持者だけど、地元が作るの賛成してるんだから
このダムは作ってしまって、他の作らなくてもいいところを
削ったほうがいいとおもう
このままグダグダやるのって一番良くないことだと思うんだけどね
84名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:05 ID:SXQWqLKt0
お前らの言い分もわかるが、この判断は間違っていない。
ブレと批判されることは十分わかっているはずだが、
よく言い切った。
ミンスそのものには半信半疑だが、俺はこの判断を評価している。
85名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:14 ID:F77AdSOK0
>>76
とりあえず23日は涙目で土下座パフォーマンス
86名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:21 ID:oKA5dSmZ0
>>73
ダム作る許可を停止にしないだけで、予算は凍結されてるんだから、作れないっしょ
87名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:29 ID:rBCk7Vyn0
>>1
>説明がなかったことが反発を招いた一番の原因だったと気にしていた。

民主の議員の中じゃ(奇跡的なくらい)マトモな方だと思うよ。
まあ普通マニフェストに載せる前に説明しにいくけどな(笑)。
88名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:42 ID:vflNMZa/0
本体工事の入札はやらないんだから実質的には中止だろ?
89名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:44 ID:AFHhMNJu0
グダグダどころかグシャグシャになりそうな悪寒
90名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:51 ID:KcPLsRJg0
これで中止したら、直接は関係なくてもゲリラ豪雨で浸水する度に恨まれるぞ
91名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:52 ID:sDbWzmy+0
・ダム戦争
・前原

おやしろさま?
92名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:02 ID:DlLt+LKv0
…結局、中止するつもりなんだなあ。
まあ、公約だしなw

住民と話し合って、改めて対応を決めるなら、公約破りになるし…
民主は本当に、考えているのかよ…
93名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:03 ID:AaFwLqU60
>>64
ダムじゃない工事に金流せばいいだけだよ現金なもんだ
94名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:15 ID:8h4ODtgS0
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20090919/q2-6.html
八ッ場ダムの建設中止は?

世論調査 前原国土交通大臣は、50年以上前に計画が始まり、あとは
ダム本体の工事などを残すのみとなっている群馬県の八ッ場(やんば)
ダムについて建設中止を明言しました。

八ッ場ダムの建設中止に賛成ですか?反対ですか?

建設中止に賛成 36%
建設中止に反対 41%
(答えない・わからない) 23%
95名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:24 ID:shpBoLIK0
テレビでぶれたってやってる?
96名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:38 ID:fKDbMMJK0
>>41


>>56
それは報道姿勢次第
97名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:42 ID:Ktsid7210
>>80
>国費にたかる寄生虫

公務員と議員の事ですね。分かります。

>>87

私怨ぐらいしか考えられないから説明不能だろ?
98名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:55 ID:5fMuAIS40
公約破りキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
99名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:10 ID:NvDcxS3j0
前島さんはホント損な役回りだなあ

ブレまくりだけどw
100名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:14 ID:5itJTKir0
凍結しっぱなしで良いだろ特別今必用だとも思えないし
73%の予算を使ってそのうえ
50年かかって進行状況がこれでは無駄が無駄を生むだけだろ

101名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:17 ID:/F7L1Sdy0
>>46
>理屈で説き伏せろよ。
>DQNに理解させる努力をしろ。

「いくら待たれてもカネは出てきません。
カネが欲しければ他所の工事現場を当たってください」で通じるかな

中止の先送りがどれくらいキツイ意味なのか知らんが
インフラの放棄なら土建屋さんには住みにくい場所になりそうだね
102名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:24 ID:lcSVT54oO
よほど交渉力に自信があるのかな。
103名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:26 ID:VWXrB/SFO
私、前原誠司は政治生命を狙われています。
なぜ、誰に、政治生命を狙われているのかはわかりません。
ただひとつ判る事は、ダム建設と関係があると言う事です。
小沢と菅は犯人の一味。
他にも議員が4〜5人以上。
黒い公用車を所有。

どうしてこんなことになったのか、私にはわかりません。
これをあなたが読んだなら、その時私は失脚しているでしょう。
・・・議席があるか、ないかの違いはあるでしょうが。
これを読んだあなた。真相を暴いてください。
それだけが 私の望みです。

                   前原誠司
104名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:37 ID:+T9eZ0Uq0
>>「我々の人権や民主主義を踏みにじる対応」

どこが人権侵害なんだ?
それに国政選挙の結果という民主主義は無視して構わないのか?

国の事業なんだから国政選挙の結果に従うしかないだろ。
それが嫌なら地元で金を出せ。
105名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:42 ID:7j3YD2uy0
まぁ当たり前の対応だわな
マニフェストだからって当事者の地元民が
望んでないことを強行しちゃいかん
106名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:50 ID:zyrB3cXy0
まあ地元も大事だから気長にやればいいと思うよ
107エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/21(月) 22:41:59 ID:Egs9eFzmO
>>91
ワラタ
108名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:00 ID:Qu70822H0
ヤンバが中止できないなら、ほかのダム廃止もできない。民主は絶対、中止しろ。
地域の住民も、むしろ喜ぶべきことだと思うが。やっぱり補償金は
欲しいだろうな。
109名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:13 ID:DlLt+LKv0
>>20
マスコミ用書き込みお疲れさまw

民主の政策がお粗末なのも自民のせいなんですね。
110名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:21 ID:o/de4/+kO
折れるなよ住民
こんな適当な政治家に耳を貸すなよ
111名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:34 ID:p6fnXWse0
何で、こんな厄介ごとに発展するのがわかっているのをマニフェストに盛り込んだの?
こんなので票の上積みなんか期待できるとは思えないし。
支持母体のごり押し?
112名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:35 ID:GmGDzZN60
とりあえずこの秋の旅行は四万温泉から川原湯温泉2泊3日
決めました
113名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:03 ID:/9UGGpMY0
今の時点で計画予算の倍以上金がかかってんだから
このまま作り続けると更に金がかかるぞ。
114名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:10 ID:F77AdSOK0
>>102
みなさん、自民党の独裁政権の被害者なんですよ、とか言って話をスリかえる気がする
115名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:28 ID:bjcIERbB0
民主党はまず、小沢の地元のダムから建設中止にするべきだな
そうすれば、他の地域も納得してくれるだろう
116名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:35 ID:de7v7DLU0
利権屋どもの圧力に負けるな
117名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:40 ID:N/IMd8a80
なんのためにつくるのかわからんけど仕方ないのかね
118名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:45 ID:yP/1RFHS0
愚民・自民の工作員どもにいじめられて前原さんかわいそう・・・・

っていうふうにどう印象操作するかだな。マスコミ。
119名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:55 ID:ZjBKOpCR0
幾ら積まれたの?
120名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:56 ID:7O8obFOwO
またブレたね。
もう麻生の五倍はブレてるよ。
121名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:16 ID:6L8R2tMo0
概ね中止なのは暗黙の了解だよ
あとはどれだけゴネるか
122名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:26 ID:fKDbMMJK0
>>91
大臣のご家族が心配
123名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:28 ID:TtpZJgOi0
反対してるのは他所からきた刺客だろ
124名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:31 ID:WipLuyc20
公共事業は景気対策でもあるのでどうでもいい
そんなのより前貼りは民主党の高速道路無料化阻止に命を賭けろ!
125名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:37 ID:I78M3MLI0
あー?
公約だよな!
ムダをなくすんだよな!
きっちりやれよ!
ブレてんじゃねーよ!
126名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:38 ID:6pmgw/IK0
前山「自民の闇は深かった」
127名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:42 ID:VXKE4SHz0
委員長、見てください、この、、、一方的な攻撃、
この、、態度を。。
128名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:43 ID:CwJu0M0g0
工事を中止して自治体への還付金もなく、対外的には譲歩の態度に見える。

一番エグいやり方だな前原w
クソドカタどもを4年間兵糧責めにしてやれやwww
129名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:45 ID:EDx7LrSk0
国民の過半数が反対してる高速無料化実施して、国民が望んでるダム中止するなんておかしいよね(´・ω・`)
130名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:05 ID:Ktsid7210
>>111
>支持母体のごり押し?

おそらくね。
こういうことやってるから民主党は信用できない。

支持団体が、民団(朝鮮総連)、部落解放同盟、日教組…
131名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:29 ID:tVyzU8Y+0
ダム利権でカネが動いてるんだから
ダム推進必死になるわ
132名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:36 ID:3qnqr5i3O
ほいほい意見を変えんなよな
さっさと潰すか継続かハッキリせんかい
133名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:41 ID:EOJingCkO
>>104
ヒント:群馬5区で民主党不出馬。勝ったのは小渕。
その理屈だと群馬5区に対抗馬を出さなかった民主党にも非はある。
134名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:46 ID:BDjS6vIf0
合意しない
  ↓
  ↓
協議中だから予算を付けない
  ↓
  ↓
中止ではないから返還もしない
  ↓
  ↓
自治体が折れる

こういうことか。えげつないな。
135名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:46 ID:os0bZYSi0
今日、日本テレビで現場の取材を見たけど、
まあ、なんつーか、中止は正解だな。かわいそうだけど。
136名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:57 ID:gLThrLyD0
停止のまま長期化するほうが地元的には辛いのじゃないか?
次の政権交代まで待つのか?
137名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:06 ID:yTBleT6L0
いつまでも中断できると思うなよ
予算の成立までに方向性を決めなければ訴訟だ
138名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:07 ID:nj4sNgJU0
さすが民主党。
期待したとおりのダメっぷり。
こんなの序の口なんだろうね。
139名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:14 ID:l3ByZgry0

マニフェストに従い工事も進めないが、住民意見に配慮して中止決定も出さない・・・

前畑「このまま2年くらいほったらかしにして、俺の任期が終わればいいもんね!」
140名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:16 ID:nt5VDvMw0

前張りどんどん弱気になっきててワロタ 何かいろんな圧力かかってきたみたいねw
141名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:38 ID:Eqm+lNah0
これってすごいアイデアだよね。
凍結も推進もしない。
自治体への返金保障も事業費もなんも必要なし!
日本再生だ!!
142名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:51 ID:xOcVu5mq0
早いよブレるのが。
もう少し粘れや。
まったく、糞ミンスはどうしようもないな。
前園なんか、公共事業削減の急先鋒だろ。
それなら、周りに何言われようが中止しろよ。
最も、前園の大好きなSLこそが、最早嗜好品としか言いようのない
現代における無駄でしかないんだがな。
前園には、国交相じゃなくて防衛相やってもらいたかったわ。
143名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:00 ID:AHsVGLxP0
上から読んでも下から読んでも、ダムはむだ
ダム建設なんかさっさと中止するべし
144名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:06 ID:7sLaRvFv0
民主党のマニフェスト、よく考えないで書いちゃいました。
で、政権を執っていざ実行となったら、国交省所轄の案件で、
もの凄い無理なことばかり言ってました。

なので、生意気な前原に大臣の椅子を押しつけました。

政策の撤回と合わせて、前原に詰め腹を切らせて幕引きの予定です。
145名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:10 ID:9vAtnpOI0
>>140
中止するにしても返還金が出ないからねえw
146名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:26 ID:2WxPzSoh0
現実路線ていう名のブレ
147名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:26 ID:TPNQnc7S0
治水効果はない、水は足りてると言われているが
昨今の異常気象、ダムを造っておけばよかったなんて事もあるかも知れん
造っとけ
148名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:44 ID:pW8EF/lhO
うわあ・・・・
149名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:05 ID:VHMmgvo10
またブレたのか(´・ω・`)
150名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:05 ID:0Nq0k3m10
そりゃそうだろ、なんだかんだで民主は地方重視ということでやってるからな

個人的には官僚なんぞよりよっぽど腐り果ててる地方のゴミを掃除すべきなんだけど
自民にも民主にもできるわけないよなあ
151名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:12 ID:6L8R2tMo0
前原にこのポスト与えたのは正解だったねー
色んな意味で
152名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:17 ID:OUjHv2fp0
凍結してる間は工事も生活保障も負担金の返還もしないってことだろ?
ひどすぎないか?
153名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:17 ID:LIyPRPrP0
前川よえぇええええええええええええええええええええええ
154名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:17 ID:VWXrB/SFO
>>147
「ダム建設計画だとか、オヤシロさまの祟りだとか、ワケ分かんねえ!!
オレはオレだ!」
155名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:25 ID:F77AdSOK0
1都5県の知事と公開討論して欲しいわ〜
156名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:32 ID:EneHlqcGO
>>133
ダム建設中止をうたってたから負けるのわかってたからな
157名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:38 ID:i+aPbfa70
前張りさん、国会で自民に駄目だししてた勇ましさはどうしたのw
158名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:54 ID:H07aq9wVO
日本国内の土建屋潰しだろ、これ
下請け、孫請け、ひ孫請け、それにぶら下がる家族、どんだけ路頭に迷うことか
159名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:58 ID:0IQhf7SVO
こんなマニフェスト誰が作成したんだ?作成した議員が責任とって国土交通大臣になればよかっただろうに。
160名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:13 ID:BDjS6vIf0
>>149
逆逆。

予算を付けずに自治体側を干上がらせようという方針。
中止じゃないから自治体の要求する返還金も出ない。
161名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:22 ID:/F7L1Sdy0
やんばちゃんを救う募金が出来たら100円くらい寄付するよ
162名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:22 ID:Or2buZDG0
ブレたって非難しないの?
マスゴミwww
163名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:27 ID:C2i9Ger10
前原と長妻には頑張ってもらいたい
鳩山-小沢-亀井は糞
164名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:34 ID:nt5VDvMw0

あゆはブレない

前張りは今時ブレ補正無しの旧型でブレまくりw

http://panasonic.jp/dc/gallery/wallpaper/img/index/ayu_200908_800x600.jpg
165名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:37 ID:xOcVu5mq0
>>123
広島原爆とか沖縄教科書とか
反日左翼の集会じゃあるまいし。
んな訳ないだろう。
166名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:45 ID:6HIRMfG+0
今後どうなるか判らないところに引っ越すやつはいないからな。
中止するのも、再開するのもカネがかかるから、放置して住民が全員死ぬのを待つ気だな。
167名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:08 ID:9msmFGs/0
>>82
これだけの行数を使いながら、人を説得する内容が、唯の一つもない。
ネトウヨ遊びって、楽しいの?
168名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:07 ID:jUEkjb1W0
こんなにもらえるとは思いませんでした。by 前川
169名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:09 ID:qz/1xlPA0
前園さんならなんとかやってくれると信じてます
170名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:21 ID:gLThrLyD0
中止して、必要なら裁判やって
その上で十分な保障をする。
切り捨てる相手に付け入る隙与えても一歩も進まず
グダグダになるだけ
171名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:26 ID:oKA5dSmZ0
>>158
中華の土建屋が食い込む為には既存の土建屋つぶさなならんのです。
172名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:34 ID:p6fnXWse0
>>160
自治体を干上がらせても民主にメリット無いじゃん。
そのやり方について反発招くだけじゃね?
173名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:34 ID:BXVA/as/0
前原は自民来いってマジ
174名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:37 ID:A9P7KK2M0
だめだよ、前田川には永田の霊がとり付いているから。
175名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:57 ID:Z1K/kUfD0
自民の尻拭いしてんだから地元もちっとは理解して話ぐらいしてやれよ
思いやりの心がねーのか、この地元民は
176名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:02 ID:yT1ZlowK0
>>158
それは仕方ない
自動車の下請けなんぞ、文句言うことすらできんぞ
土建屋はやっと世間と同じ標準的な競争社会になるんだ
公共事業がダメなら、自分で営業して販路を開拓するんだ
177名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:08 ID:pv6k0VE10
地元の理解も得られないものをマニフェストにしたのか
でも、民主がマスゴミバリアーがあるから大丈夫なんだよな
178名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:23 ID:7ghFFc780
>>82
>朝鮮人とネトウヨと既得権益にしがみつくしか能のない奴に、
>理屈を言っても通じない。
だからそれが間違い。
多分、ダム推進派だって自分達が税金にたかる寄生虫だと自覚しているはずだ。
でも「どうせ国民は馬鹿だからゴネても自分達が悪いと叩かれる事はない」と確信犯的にゴネているのだと思う。

で、国側も「どうせ地元民は馬鹿だから説得は無駄」と思ってる。
こういう他人を馬鹿にする態度はディスコミニケーションに陥る原因。

今回の件に関して言えば、国側が起こしたアクションなのだから、
国側にディスコミニケーションから脱却する責任があると思う。
前原にはゴネる連中とコミニケーション取って説得する責任があるよ。
179名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:43 ID:Mfs3qXmSO
どっちにしても中止ありきじゃねーか、こんなんで住民納得すするわけねーよ、
ってか 話し合いのテーブルにもつかねーよ
180名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:03 ID:Qu70822H0
本当に必要なら、50年もかからない。役人が毎年、予算が欲しいだけで
ぐだぐだやってただけだろう。7割も完成してるようにはに見えない
181名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:05 ID:fKDbMMJK0
>>160
自治体が折れたら?
182名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:09 ID:TtpZJgOi0
>>165
ちなみに知り合いは引っ越してるよハゲ
183名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:18 ID:Vn24tfRz0
土建屋高福祉国家方針は早くやめないとホントに日本沈没するぞ。
作っては壊しで最後に残るのが瓦礫国家になっちまうw
184名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:27 ID:AHsVGLxP0
早い!早すぎるわよ!
何やってんのよ、このおたんこなす!
185名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:28 ID:BDjS6vIf0
>>172
早期に中止合意してしまえばいいだけだな。
そういう交渉が前提の駆け引き。

そもそも建設費が予定よりも膨れあがってるのに、まだダム本体未着工という状態だからな。
186名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:34 ID:oAYYzr6G0
小沢は、こうなることをわかってて前原を国交相に据えたんだろう
党内右派を潰す作戦だろ
187名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:37 ID:NtblwJb00
これでブレるとか批判するレスが良くわからない。

中止、という意見は変わらずに、正式な手続きは保留、なんだし、
これって、実際の工事はやっぱり進められることが無いし、
政治的にズルいけど上手いやり方だと思うけどな。実質的には中止はしてるんだし。
中止決定を翻すのは、また自民政権に交代する事態でもならなければ無いし。
188名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:44 ID:0Nq0k3m10
既存の土建潰しても中華が入り込む余地はないよ
日本は土建屋が明らかに過剰なんだから
高度成長期に肥大した業界をバブル崩壊後もろく整理せずに景気対策の名でカネを押し込んだ結果
公共事業で無理やり回さないと身動きできなくしてしまった

多分6割くらい過剰だろ
189名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:54 ID:EneHlqcGO
>>175
自民憎しで全潰しやるつもりだからだろ
190名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:09 ID:qfdFqZlNO
地元民の理解なしとは驚いたな
191名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:22 ID:nPx5tL/J0
建設作業は続行されるのか?それとも中断して待機?
192名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:52 ID:os0bZYSi0
計画の全容をみると、リゾート開発みたいなもんだからな。
土建屋と国会議員が悪乗りしすぎた計画だ、あれは。
193名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:57 ID:nt5VDvMw0
土建屋の気持ちは既にリニアで長野へ大集合w
194名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:00 ID:ER6hBnjE0
一刀両断、話も聴かんと中止ですから〜で終わられても不誠実な感じがする。
が、地元の理解って、一部の土建業者だけなんでしょ?どうせ。
195名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:07 ID:9msmFGs/0
>>176
私企業とか、個人が、ダムやトンネルや橋を建設するとでも?
196名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:11 ID:FPMvbxTiO
これから10年、民主党の失敗は全て自民党のせい、と言い逃れます。
197名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:13 ID:zyrB3cXy0
また50年くらいかけて説得すればいい
198名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:15 ID:3/SbVQgt0
民主なかなか強かだよ。
先の先まで読んで手を打ってきてる。
地元が頑張ってる間は放りっぱなしにしとけばいいんだ。
続行要請は引っ張り出して喋らせれば潰しあいが
はじまるから、焦って手を付ける必用はない。
199名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:34 ID:fvG+LHOJ0
まだまだ民主はブレると思う。
前場さんは、悪くない。
200名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:45 ID:DVEG7fcO0
現地見てきたけど、数人同時にできるバンジージャンプ台にすればOK。
201名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:59 ID:l3ByZgry0

2021年、梅雨末期の集中豪雨により、群馬県南部から埼玉県全体に死者600人を
超す未曾有の大洪水が発生・・・  これを「鳩山大洪水」または「マニフェスト大洪水」
と当時の人々は語った。
202名無しさん@九周年:2009/09/21(月) 22:55:03 ID:XN7RhyTN0
早速サブレんなよ前貼り国交省w
203名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:32 ID:GEzLThAI0
マニフェストに載せる前に説明行けよw
204名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:35 ID:p6fnXWse0
>>187
政治主導って、そうした卑怯なやり方をすることなの?
205名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:40 ID:mDwyxEFJ0
話し合った結果 中止っていうストーリが欲しいために
一回は地元のひととの会合を開きたいってことだろうな

206名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:52 ID:f2ArBg6l0
そんなに簡単に発言がぶれる者に
これ以上国政を任せておいて良いのだろうか
207名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:57 ID:F77AdSOK0
4年間のうちに中止するんでしょ?時間かけて大丈夫なの?公約違反になっちゃうよ
208名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:01 ID:0wcnBpbp0
工事の進捗具合考えると無駄な予算かは微妙
何でこれが予算の無駄削減対象の筆頭に挙げられるか
誰もが明確に無駄と思えるものは他に無いのか
だとしたら民主党マニフェストは最初から破綻してる
209名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:12 ID:wzZlmvDSO
ダムが観光地とか笑えるわ
210名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:15 ID:AjYVpDdn0
現実ブレ路線
211名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:19 ID:MJrorG1EO
民主だめだぁ、
政治不信
がっかり
もういいよ、ダム作れよ。
国民は住民には同情するが、ジミン王国の象徴を叩き潰して欲しかったのに
弱腰になりやがって、
退場だよ前ブレちゃん
212名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:24 ID:VWXrB/SFO
>>1
  /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
213名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:36 ID:GQmOw2Jz0
こんな当たり前の■法定手続き■で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム使用権の
  設定予定者の■意見をきかなければならない■。
214名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:36 ID:2CQdhGQY0
あんなところにリゾート開発して観光客が集まる時代じゃないよ。
発想が極めてバブリー。民間の開発会社だったらとっくに撤退してる。
前原は中止すべき。
215名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:42 ID:C7HQlUoN0
マニフェスト違反。直ちに総辞職して下さい。
216名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:58 ID:V+etn+Q+0
これは単なる前ブレ
すでに始まっているのもあるかもしれないが
これから政権のあちこちでブレるぞ
217名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:02 ID:gLThrLyD0
>>187
民主が欲しいのはダムに使われる筈だった予算だからねー
保障の話を地元側から拒否されるのは逆にありがたい筈
218名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:12 ID:yhfi0E3E0
中止を決定しなければ地方自治体への補償を払わなくていいからだろw
219名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:13 ID:Vn24tfRz0
>>209
ひまなじっちゃんが釣りに来るでよw
220名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:21 ID:PXNAQQTtO
前説さん頑張れ

いかにも説明上手そうな名前の大臣だしいける
221名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:32 ID:NL8mOoMoO
小沢さんのお膝元の岩手で西松が建設してるダムはスルーなんですか?
前バリさん
222名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:36 ID:bjcIERbB0
>>147
水足りてないよ
下流地域では取水制限もされてる
223名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:37 ID:Raz+BHCq0
>>165
http://yamba-net.org/modules/about/index.php?content_id=1
どうみても「文化人」主体なんだが。
224名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:40 ID:EOJingCkO
>>175
ありませーん
225名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:52 ID:iP/XDIHd0
悔しかったら自民政権に戻して建設してもらえ
明治維新後のサムライが給料クレといっても出さないよ
226名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:53 ID:mDwyxEFJ0
>>208
ダム=無駄っていうのが流行りだからじゃね?
クリスタル知事からの
227名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:53 ID:J/nGo3zU0
インチキ民主
228名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:01 ID:yTBleT6L0
確たる理由もなしの凍結でいつまでも履行しないのなら裁判だな
結構な額がかかってるんだし利子も含めて払ってもらわないとな
229名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:04 ID:YUEN+jX70
こんな子供だましに引っかかるわけねーだろ
群馬人ナメんなハゲミンス!!!!
230名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:05 ID:qfdFqZlNO
ハッタリダム 中止計画
231名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:14 ID:7F3WmR7TO
ブーレたブレた
またブレた♪
232名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:16 ID:DqGY9zm60
これはブレではない
「柳に雪折れなし」というやつだ
233名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:27 ID:k9kqqfO+0
中止にすれば自治体に返金しなきゃいけないが
凍結で先送りしとけば自治体に金渡さなくていいから財源に使えるってことだな
234名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:37 ID:M5zIvI3A0
一見、民主党が譲歩した形のようで、実は蛇の生殺しって寸法か

最もえげつないやり方だな。自民党よりよっぽど質が悪い
235名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:49 ID:GQmOw2Jz0
こんな当たり前の■法定手続き■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も熟知
236名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:50 ID:gaDAfGMe0
<鳩山パチンコ政権>鳩山政権とパチンコチェーンストア協会の危ない関係
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/09/21/4589907

パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザーには民主党議員が22名。
その中から8名が要職に就いた(画像参照)。

何といっても圧巻は文部科学省。
文部科学大臣の川端達夫(滋賀1区)と文部科学副大臣の中川正春(三重2区)のパチンココンビ。
全国の学校でパチンコ推進教育が行われるのでしょうか
237名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:02 ID:9vAtnpOI0
>>233
そんな簡単に済むはずねーだろw
238名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:02 ID:Qu70822H0
原発の補償もすごいが、これも補償はすごいよ。俺も現地に住んでたら、
続行希望してた。
239名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:02 ID:4vUgbmlr0
>>226
脱ダム宣言で洪水死者を出したキチガイ知事のことか。
240名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:23 ID:IQVFYSXkO
民主様のブレは綺麗なブレbyマスゴミ
241名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:33 ID:Fm6G9Xnp0
中止の先送りってどんな日本語だよw
242名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:51 ID:nt5VDvMw0
相変わらず民団は単発かw
243名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:54 ID:7ghFFc780
>>222
数年に一回くらいの頻度だし、
一般市民にまで影響を与える大きな取水制限ではない。
244名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:58 ID:rBCk7Vyn0
>>208
鳩山さんが地元の反対派の意見「だけ」視察して聞いてるみたいだから、
それでマニフェストに入ったんじゃないかなぁって予想してる。
245名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:16 ID:p6fnXWse0
>>217
法人税収が今年度予算見込みより5兆円近く減じていて歳入欠陥状況なのに
こんなダム計画の執行停止したところで、あんまり意味なくね?
国債の新規発行しないと、本予算そのものでも執行できない事業が生じている状況でしょ。
246名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:17 ID:owFByS47P
 予算組み替えの象徴的案件で今後のほかの事業の中止の
成否にも影響するからがんばって中止実現させてくれよ。
247名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:19 ID:os0bZYSi0
もう一回、今から見積もりだせよ。
きっと今まで掛けた額の倍くらい必要なんだろ。
248名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:21 ID:GPMxdeU10
住民や自治体に話も聞かず、現地調査もせずにマニフェストに載せたって
そもそもどういうことなの?
249名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:00 ID:yT1ZlowK0
>>195
ダムやトンネル以外のものをつくれ
本業以外の異業種に手をだしてもよい
「ダムやトンネルしか作れない」だから公共事業がないと生き残れないとでも
言うのか?
そんな甘いこと言ってるから、潰れる羽目になるんだよ
250名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:05 ID:QEBsQaKE0
ブレた

アホが。 最初から、凍結と言っとけばいいのに
251名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:12 ID:9CvPpPCm0
中止になる前にダムカードを先行配布してくれよ
252名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:12 ID:zMNFzcZU0
徹底的にぶれまくりじゃんか。
まだ政権開始して6日。


しかし、マスコミはまったく非難しない。
自民党は狂ったようにブレと叩いたのにねえ。
253名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:13 ID:WWoho5QEO
小沢の前原潰し、まず一歩前進


あとは高速無料と鉄道でトドメ
254名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:22 ID:GQmOw2Jz0
こんな当たり前の■法定手続き■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」
むろん文理解釈で押し切ることは可能で、民主党内では「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も熟知
255名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:37 ID:mNlneOb30
“凍結”はいい手だなぁ。
その間他のこと出来るし。
256名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:41 ID:BXVA/as/0
マスコミがこのダムの建設中止に関しては妙な態度取ってるのが奇妙だ
257名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:45 ID:XvX337HiO
居直れー
もうブレブレブレブレぶれまくって
震えてるのわかんねーようにしてやれ
258名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:50 ID:PowRjLMhO
>>226
そのしりとりみたいなのが延々と続くのか…
259名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:52 ID:PZiidaJe0
何だよこれw
260名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:53 ID:3Nt77DkdO
理解を得るのにまた30年かかるんだろw
261名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:00 ID:CaysyEpH0
残りの金を関係都県に渡して、勝手に作らせればいい。
262名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:01 ID:NL8mOoMoO
> 213 で?1都5県と関係自治体は建設続行を示唆してるんだが
263名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:04 ID:yhfi0E3E0
>>246
そもそも、これを無駄遣いの象徴にしたのが間違いなんだよ
工事が進んでない他のダムを象徴にすべきだった
264名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:06 ID:JQtBCjtR0
前国はどうしようもない奴
265名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:15 ID:gLThrLyD0
>>245
小さいことからコツコツと
266名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:20 ID:VgJbfVsf0
>>239
脱ダム宣言の人殺しも、今は尼崎で国会議員
267名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:29 ID:fKDbMMJK0
小渕優子 152,708票 (71.0%)
268名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:31 ID:4vUgbmlr0
そもそもマニフェストに乗せた経緯を説明しろよ、鳩。前原じゃなくて鳩。
269名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:51 ID:yP/1RFHS0
ところで青島の都市博中止って、理由はなんだったんだっけ。
270名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:54 ID:PXNAQQTtO
イラク戦争のアメリカと一緒だなww


先延ばしするだけ無駄だよ
さっさと着工すれば傷は浅いと思うのだが・・・

橋なんかはダム中止でも作らないといけないんだし
271名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:59 ID:0IQhf7SVO
こんな事してたら、地元住民だけでなく知事達の反発を余計に招くだろう。
272名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:00 ID:fTlFuNHE0
確かにミンスのブレは綺麗なブレだな
マニフェスト通りに実行されたら国が滅びそうな珍政策揃い
どんどんブレてくれないとマジで困る
273名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:19 ID:V+etn+Q+0
国交相「返還金他の財源が見つからん!中止にできない!」
274名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:21 ID:qfdFqZlNO
まあ攻めてるうちは威勢が良いもの
守勢に回った経験がないからな

タックルの森議員は見苦しいほどはしゃいでたな
275名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:30 ID:PSAjt/1M0
10年くらい延期でいいよ
そのうちまた自民党政権になるかもしれないし
金を返還しなくて済むしw
276名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:35 ID:7ghFFc780
個人的には前原の政治力に疑問。
何で説得しねーんだよと。
管直人は薬害エイズの時に土下座したぞ。
国は違うけど、FRBのバーナンキは
金融機関への公的資金注入に理解を得るためにTV演説したぞ。
じゃあ、前原は何をしたっていうんだよ。
地元民に理解させる努力をしろよ。
277名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:35 ID:GQmOw2Jz0
>>252
文盲、乙www
お前は文盲の上、ホームラン級の馬鹿だなぁww

テンプレ↓どおり、全くブレてませんが何か?何か?な・に・か?wwwww
一瞬で詰んだ?
瞬殺新記録?www




こんな当たり前の■法定手続き■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」
むろん文理解釈で押し切ることは可能で、民主党内では「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も熟知
278名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:36 ID:AShg4Z6M0
また自民得意の先送りか。


あれ?
279名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:38 ID:OUjHv2fp0
>>187
でも中止じゃないってことは住民への生活補償や治水の代替工事とかも進めないし
負担金を返すこともしないってことだろ。
金が欲しけりゃ賛成しろ、そうでなければ死ねって言ってるようなもんじゃん
280名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:40 ID:BNQlqWug0
ぶれぶれ

マニフェスト守れよ
281名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:21 ID:9Gsnx+Bw0
マニフェストは絶対だからw
282名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:22 ID:ER6hBnjE0
>>266
wiki情報によると、脱ダムで凍結したダムとは無関係な洪水だったようだが
283名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:30 ID:fr2ItSAh0
これやめるとなると、胆沢ダム が困るからじゃね?
284名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:36 ID:KeywY8Iz0
前原がほかの閣僚より能力が劣るからだろ。
285名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:36 ID:bjcIERbB0
>>243
いや、断水もあるよ
今年は冷夏だからなかったけどね
うちは下流地域在住県民なんで

それに治水上も必要だよ
土地の低い東京を守るために、大雨が降ると
周囲の県は水門を閉めるんだ・・・
そうすると、その地域に水害が発生するんだよ
286名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:49 ID:qFBEHWES0
全ての項目に「目指す」と明記すべきだったなwwwwwwwww
287名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:03 ID:VMD0etDsO
前頭さんブレてるんですか?
288名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:16 ID:Raz+BHCq0
>>263
どっちかっていうと反ダム闘争の象徴だよね、これ。
治水とか経済とかじゃんくて、イデオロギー的な。
289名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:22 ID:zIuoLn7dO
まぁ確かに中止にしてしまったら返還金など様々な金が掛かるが
地元の意向を尊重となれば周辺知事もうかつに手を出せない。

その間に予算見直しを済ませてしまえば八ッ場ダムがどうなろうが関係ないからな。
290名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:23 ID:nj4sNgJU0
凍結で先送りして放置で済むと思ってるヤツは考えが浅い。
上手い手とかゆってるヤツはアホウそのもの。
そんなに甘くないんだよ。
恐らく前原は耐えられないだろうな。
291名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:24 ID:NvDcxS3j0
今みたいな不景気のときは公共事業をやる方がいいと思うけど
292名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:33 ID:Vn24tfRz0
>>279
いいんちゃう、お国のためならw
293名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:33 ID:G9bUy9k10
最終的には説得作業も全部、官僚に丸投げしそうだな
294名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:36 ID:J/nGo3zU0
詐欺集団ミンス
295名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:37 ID:gLThrLyD0
>>279
ダム推進時と一緒だな、
自民と一緒じゃ政権交代の意味が無いな
296名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:38 ID:mZEf7c2C0
ま、既に地元にダム利権が発生してからやめるのも大変だわな。
297名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:38 ID:rDKkby8+0
地元が支持してるんだろ
もう作っちゃえよ
マスコミも現実路線とか言って褒めてくれるよ
298名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:46 ID:9mHQmTTU0
さすがキレイなブレですねwwww
299名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:48 ID:rBCk7Vyn0
>>277
なんでそれをマニフェストに載せる前にやらなかったの?
300名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:48 ID:c/sGAgDf0
>なぜ中止かを説明させていただく機会を設けさせていただきたい

「させていただく」を二度も言わなくても。
301名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:52 ID:siAEKovOO
今まで
ダムに沈む川原湯温泉
これから
ダムに沈むようで沈まない川原湯温泉
看板替えなきゃね。
302名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:53 ID:bcBQ3njR0
前原は汚沢に嵌められたよなぁ・・・
303名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:55 ID:F77AdSOK0
長野原町で緊急政党支持率調査やればいいじゃん
304名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:56 ID:GQmOw2Jz0
>>280
>>287

文盲、乙www
お前は文盲の上、ホームラン級の馬鹿だなぁww

テンプレ↓どおり、全くブレてませんが何か?何か?な・に・か?wwwww
一瞬で詰んだ?
瞬殺新記録?www



こんな当たり前の■法定手続き■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」
むろん文理解釈で押し切ることは可能で、民主党内では「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も熟知

>>291
「合理的期待仮説」ってわかるか?
305名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:14 ID:oLqIOc/30
前原まさか、民主党のマニフェストだけを持って、地元に説明する
つもりじゃないよね?

前原「ほら、このとおり、マニフェストに中止と書かれています。」

地元の人「おそれ入りました。疑ってすいませんでした。」

とか、丸く収まるとは思えないんだけど・・・。


といって、前原に、なぜ無駄かってことを地元民に納得させるだけの知識
があるとも思えないし・・・・。
結局、無駄な理由は、国交省の役人に考えてもらうしかないよね。

国交省の役人だって、今までダムを推進してきたのに、政権が変わった
からって、2,3日で、手のひらを返したみたいに、「ダムが無駄になった」
とは言えないでしょう。
役人だって、一応人の心は持っているだろうし。

結局、前原の説得が功を奏するかどうかという問題以前に、説得の準備も
今日明日とはいかないんじゃないかと思えるけど・・・。
306名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:13 ID:NL8mOoMoO
中止の先送りってことは続行ってことなのかw
307名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:30 ID:Q/byF95I0
正直、金の補償の問題だけじゃないからなあ

補償金でウマーできる純粋に金さえ手元にころがりゃ
それでいいって人は理解するかもしれんけど、
金の問題でなしに自分が何年もやってきたプロジェクトを
全否定されてry
な人は多いと思う
308名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:33 ID:qfdFqZlNO
前○落としという意見があるが罷免したところで ミンスのマニに書いているからな
309名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:52 ID:MVvhOWBC0
前原
なぜ
あのエアラインは血税で支援されるんだ
債権者、パイロットOBの高額年金削れ
310名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:58 ID:4vUgbmlr0
マニフェストに乗せた経緯を説明しろ!
311名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:14 ID:CaysyEpH0
>>282
その通り。洪水つーか鉄砲水。上流地域のゴルフ場が関係してると思われる。
312名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:24 ID:Fm6G9Xnp0
なんでマニフェストに載せたんでしょうか
313名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:36 ID:os0bZYSi0
民主党の議員の中には、
学生運動の延長でこのダムの反対運動に参加したやつでもいたんだろう
314名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:47 ID:gLThrLyD0
>>290
どう甘くないのか
その辺に対する言及が欲しいな
315名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:20 ID:VCW3EdKc0
だからやるにしてもやめるにしてもさっさとやれよ
時間かけるのが一番ダメ
ミンスの大臣はきれい事ばかりで泥をかぶるガッツが無いんだよな
316名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:26 ID:GQmOw2Jz0
>>306
違うよ

@「行政慣例どおぢ」地元の説得→「意見無し」状態にもっていくべく努力する
Aあまりに地元のエゴ・わがままが酷ければ、■文理解釈■↓発動



こんな当たり前の■法定手続き■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」
むろん文理解釈(意見聴いた!でも反映しない!www)で押し切ることは可能で、民主党内では
「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も熟知
317名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:28 ID:A/b0jX0i0
まぁ当たり前の話だよね。
1都5県が既に関わってて資金も出されている状況で、
何の根回しもなしに「中止にします!」なんて話が通るわけがない
318名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:32 ID:eozF7FMJ0
セコい・・・
319名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:37 ID:h5uuDQTv0
前山はミンス出ろ。罰ゲームだろうこれ。
320名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:43 ID:5YAC5uTw0

おいおい、民主何やってんだよ!! 中共と朝鮮に貢ぐ以外、何も出来ないじゃねーかよ!!
321名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:56 ID:9msmFGs/0
>>249
営業して、販路開拓ったのは、キミだが?
自分の言ったことも覚えてなきゃ、ルート営業も無理そうだ。
322名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:57 ID:ggMLoVo30
>>285
 断水はもちろん、八ツ場ダム流域から下流域への水害も起きてないだろ。
323名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:00 ID:Bi/flpXQ0
インチキマニフェストの財源作りができなかった言い訳にするつもりですね。
324名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:01 ID:6yKkotCV0
民主党のブレは、配慮か
325名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:07 ID:67XoHVR10
結局、中止するのなら、今やってる工事は全くの無駄。
すぐに中止するべきだ。
326名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:29 ID:hnbi9Fac0
議会の承認も得ずに法的手続きができるとでも思ってんのか
大臣の裁量でダム作ったり中止したりってありえんだろう

大体、ダムを作る側が民意であり法的根拠を持ってるんじゃないの
なんなのこの馬鹿
ほんとに政治知ってんの
327名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:36 ID:0wcnBpbp0
他にもダムに限らず高速道路とか作りかけで壊すこともできずに
永久放置してある物件があるんだろ
手をつけたのは最後まで作れ
できないなら原状復帰して更地に戻せ
地元住民は視界に入っただけでストレスになる
328名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:41 ID:r/CPyV7x0
何度見ても八ッ裂ダムに見えてしまう
329名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:46 ID:yTBleT6L0
造るけど予算がないから先延ばししますは通用するだろうけど
中止するかしないか優柔不断で決められないから
先延ばしにしますという言い訳が通用すると思ってるのかねえ
他の事業も信頼を失って関係先の協力がもらえなくなるぞ
330名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:46 ID:s59IDH1aO
前原は応援してるが、八ッ場ダムはそのまま完成させろよ
331名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:58 ID:4vUgbmlr0
>>282
脱ダム思想で洪水対策が無策だったから、主犯であることは疑いなし。
332名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:05 ID:fDMNy2lwO
ダムヲタとしては八ッ場ダム見たかったな
333名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:14 ID:LTQzI/5DO
ダムは反対だ。
当たり前じゃないか。歴史ある温泉街だ。吾妻渓谷はどうなったか誰か教えてくれ。
今さら注目されるとは驚きだ。マスゴミもアンタッチャブルだったのか?
334名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:18 ID:alJDJ9paO
ブレたな

次に破るマニフェストは子供手当てかな?楽しみです^^
335名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:21 ID:rBCk7Vyn0
>>316
だからそれをマニフェストを作る前にやらなかった理由を言えよ
336名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:36 ID:bH07v9230
>>204
うん、その代表が国家戦略局かと
337朝比奈▼変態(見本例) ◆A9BQMEyGvg :2009/09/21(月) 23:10:44 ID:mNASTOG30
間抜けスト破った___
嘘つき____
鳩左ブレ______

当然の結果だろうな・・女子中高生でも分かってたw
338名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:44 ID:7RZpu4eT0
このままだと、ただ上から一方的に中止を押し付けるということになるから、
話し合いをして少しでも地元に理解してもらおうというだけの話。
何の問題も無いと思うが。

ただ、期限は決めないとダメ。このままズルズルと先延ばしは絶対ダメ。
339名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:48 ID:GQmOw2Jz0
>>315
■手続き■ってわかるか?


馬鹿過ぎるww
お前はホームラン級の馬鹿だなぁww(あきれ

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」
むろん文理解釈(意見聴いた!でも反映しない!www)で押し切ることは可能で、民主党内では
「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった


こんな当たり前の■法定手続き(実務的運用)■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も手続上の「論点」は熟知
340名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:03 ID:S0Gu73Kv0
事前調整どころか事前連絡も何もせずに、
あーしますこーしますばかり言いふらし過ぎなんだよ。
どれだけの人がそれで振り回されて混乱するか気にもしてない。
国民をモルモットの様に扱って実験するんじゃねーよ。
341名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:08 ID:NL8mOoMoO
選挙の時ミンスはこの選挙区に候補者をたてて訴えないであーだこーだ言ったって地元民が納得するわけがない
342名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:23 ID:PZ+V8knk0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   前ブレさん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
343名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:25 ID:/F7L1Sdy0
>>290
>そんなに甘くないんだよ。

郵政民営化のときに反対派が同じようなことを言って
実際に民主が勝ったからな

まあ、現実は甘くないんだろうな
でも民主が選挙公約にして勝っちゃったんだから仕方ないだろ?
344名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:53 ID:NvDcxS3j0
結局、マニフェスト、マニフェストって言ってるけど、国民はマニフェスト熟読なんかしてないってことだな
こういうことは選挙前にしっかりと丹念に説明しておかないとダメだ

大半の国民はヤンバダム?何それ?って感じだぞ
345名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:56 ID:6E17u3pG0
このダムは、基本的に不必要だよ。
必要だったのは、大手土建屋と地元中小土建屋。
これらへの利益誘導のための公共事業だったということ。

本当に必要なら、前政権はどうして50年経っても完成させなかった??
それに、川下流の自治体はどうして金捻出しいながら、早期完成を強く
国に要求しなかったの?
50年経てばほとんど当時と環境・条件すべて変化して、ダム自体の必要性
は、再検討せざるを得ないだろが。
こういう『ダムいやムダ』は前政権の得意技だ。住民に同情する。
346名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:02 ID:9msmFGs/0
>>304
> >>291
> 「合理的期待仮説」ってわかるか?

短期的には、戻し税より、公共投資の方が有効って、クルーグマンも言ってるけどね。
347名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:06 ID:4vUgbmlr0
>>337
ミンス投票者の頭の中<<<<<<女子中学生の平均的頭の中
348名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:10 ID:6e8k+el/0
前原も「中止する」とだけ言っておいて、なぜ中止するのか言わないのは何でなん?
349名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:19 ID:9AcH2DOd0
もう工事とめてるんだから実質中止してるようなもんだろw
350名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:37 ID:Fm6G9Xnp0
この件に限らず、まともに根回しもしてない改革ばっかなんだから
マニフェストには「※ 努力目標です」の但し書くらいは書いとくべきだったなw
351名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:41 ID:BNQlqWug0
GQmOw2Jz0

こいつ痛いな

>>342
わらた
352名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:48 ID:zIuoLn7dO
だから地元を説得する間にこのダム建設費を見直し予算に組み込んでしまえば
この先50年間塩漬けにしようが関係ない訳で。
353名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:51 ID:fKDbMMJK0
火消し要員が急遽投入とれたようだが
なんか痛々しいな
354名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:01 ID:nt5VDvMw0
マエケンヤンバU

オーレオーレ マエケンヤンバ
叩けドケン 響けヤンバ
踊れ群馬のカルナバル
誰も彼も 浮かれ騒ぎ
唸る金がはじけとぶ♪
355名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:21 ID:cLKj2o4I0
住民の移住も進んでるからダム湖が出来る前提で作りかけの道路や鉄道
の整備も続行しなければならないし、まだダム湖になる地域にも
住民が住んでて、こっちのインフラ整備をまったくやってないから
両建てでやらなければならない…土建業者は喜ぶだろうけど、
無駄の削減にはならないよな。
356名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:29 ID:GQmOw2Jz0
>>335
お前が日本語が全く理解できない知的障害者である、ということはわかった

>>351
お前が一番痛い
357名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:33 ID:ER6hBnjE0
>>311

そんな洪水発生させるようなゴルフ場なんて安易に着工の許可を出したらあかんやん。
358名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:49 ID:aNijGDebO
やるって言う前にちゃんと調査してから言えよ
いいかげんにマニフェスト作ってたのまるわかり
359名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:56 ID:bjcIERbB0
>>322
今年は冷夏で断水なかったけど、去年はあったよ
水害っていうと大げさかもしれないけど、水門を閉めると
川から水が溢れて水浸しになるんだよ
家にまで浸水はしてこないけど、酷いときは自転車のタイヤの
半分くらいまで水がでたときがあったよ
360名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:05 ID:jn+jdS86O
手を着ける順番が変。
なんの意味があるのか?!
361名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:22 ID:4B8Fwl8h0
gdgd過ぎ
マスゴミの皆さんはぶれたとは言わないの?
362名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:49 ID:yTBleT6L0
造る場合は塩漬けも出来るけど造らない場合はできるわけないだろう
早く清算しろと財務省やら関係自治体に追い込まれるだけだ
363名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:52 ID:4vUgbmlr0
>>345
大型公共事業ってのは、環境アセスから地元住民用地交渉まで
着工するまでが長いのは普通。まして裁判係争までクリアするとなると。
50年は長すぎるのは間違いないが・・・
364名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:10 ID:V6yHwkMs0
当然といえば当然だが
何やってんだかね・・・
365名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:10 ID:JsTeeiYQO
>>11
民意が反映されたブレですけど?
366名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:41 ID:GQmOw2Jz0
馬鹿過ぎるww
お前らはホームラン級の馬鹿だなぁww(あきれ

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」。
むろん文理解釈(意見聴いた!でも反映しない!www)で押し切ることは可能で、民主党内では
「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった


こんな当たり前の■法定手続き(実務的運用)■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も手続上の「論点」は熟知
367名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:02 ID:5CxRjhb20
中止の方針は変わらんだろ。
「ぶれた!ぶれた!」って、ネットウヨしつこいな
368名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:03 ID:Fm6G9Xnp0
ID:GQmOw2Jz0
ゴールの「中止」は確定事項なのか?
それだけでも伝えとかないと、当事者たちはこれからどう動くかがわかんないぞ
369 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 23:16:15 ID:Z30Jz/9f0
 /:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|:::::    \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
/:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_     |       // u      ヽ::::::::::|
|::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |      // .....    ........ /:::::::::|
ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |      ||   .)  (  U \::::::::|    
 ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ      | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  |:::::::::::::::::::::ヽ_◯/::     )/      | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
  /:::::::::::::::/  ::::::::      /       |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 (:::::::::::::::(   )ー      |ノ        |.   ___  \    |_
  ヽ::::::::::::::::!~        丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   |:::::::::::r―--、 ヽ   /|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
370名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:22 ID:yKsoEuCjO
>>1
ここの住人はアホか
ダムが廃止されるとわかっていても民主党に入れて
後からブウブウと


371名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:26 ID:BXVA/as/0
マスコミとしては前原には潰れてもらいたいのかね
372名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:30 ID:8jJznX//0
以前、自民政権の時は必要のないダム建設について利権だ何だと散々叩いてた様な気が駿河

民主ぶれるなよ
治水渇水防災でどうしても必要なところ以外は中止しろ
学校の耐震工事にさえ金まわってないんだからダム建設中止しても良い
373名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:30 ID:TOjg+8eS0
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
374名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:32 ID:aRokLH1R0
埼玉の民主系知事はどうするんだろうね
375名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:37 ID:KT9dHMml0
国民の意識調査でこのダムの是非も聞いてみたらいいのにマスゴミさん。
376名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:54 ID:4B8Fwl8h0
>>365
反対されることすら予測できなかったのか?
そういうのはな、行き当たりばったりっていうんだよwwwwww
377名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:00 ID:DfAEo0Qk0
おいおい、前川、お前がここでブレてどうするんだよ!!
今の今まで50年間もグダグダやってたんだぜ、正直国民はこんなダムがどうなろうと、どうでもいいんだって。
民主が今までと違うってのを見せつけるパフォーマンスには最適なんだって
378名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:02 ID:nt5VDvMw0

                     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 勇気ある方向修正であります
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
379名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:10 ID:7ghFFc780
>>365
全然反映してない。
地元民は万歳だろうが、都市部のリーマン達には大不評だろ。
380名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:20 ID:9msmFGs/0
中止は無理だろ。当事者や首都圏の自治体も賛成してるんだから。

ま、参院選は、自民党ということで。
381名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:26 ID:Vn24tfRz0
>>365
クソ土建屋と土建屋献金知事の民意かw
382名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:29 ID:fLkKfH0g0
利権が絡んでるんだから、
そんな簡単にいくもんじゃないよ。
ダムの立ち退きで金をもらえる人やら、
工事で金をもらえる人やら、
色々いるだろ。
うちの近くにもダムができて、立ち退いた人がいるけど、
驚くような豪邸を建ててたなw
383名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:31 ID:NvDcxS3j0
>>345
中止なら中止でもいいんだが、選挙前から地元でちゃんとダム中止の必要性を説明しておけよ
こそっとマニフェストにのせても、他の県民にしたら自分らと関係ないから気にもしてない

ダムの地元を回って事情聴取して、地元の意見も聞いてからマニフェストにのせろ
384誇り高き乞食:2009/09/21(月) 23:17:33 ID:WWOzZF6X0
>>1
糞民主党のブレは、良いブレ。。。

でも、高架の橋だけは工事再開させてあげて。。。
だれるの計算して作ってるので、期間内に繋げないと大損害。。。




 朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
 どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
 民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
 自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 竹島は何処の領土ですか?
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
 民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
 民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?

   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/

385名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:34 ID:4vUgbmlr0
マニフェストは憲法じゃないんだよ。
マニフェストの作成経過を国民の前で説明しろよ。
反対派住民の意見だけ聞きましたじゃ筋は通らんぞ、この詐欺政党。
386名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:35 ID:Pj8+LkhvO
前原は民主党離党して石破とミリ鉄新党作れ
387名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:45 ID:s59IDH1aO
民主党はどこまで話を聞くつもりなのかな
地元の意見を最優先させるのか、国にとって無駄かどうかで判断するのか
最終的に地元の意見無視してでも実行するのならさっさと中止した方がいい
長引けば長引くほど厄介なことになるぞ
388名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:48 ID:PXNAQQTtO
また民潭工作員みたいのが沸いて来てキモいなw

さあ無駄遣い撲滅内閣頑張れ!
やんば中止は民主の要だぞ
389名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:57 ID:EOJingCkO
東京で渇水になってもいいんじゃない?
鳩山さんがミネラルウォーターを配ってくれるよ
390名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:05 ID:leYzlAsZ0
野党支持者にも配慮するなんて自民党には天地ひっくりかえってもできんだろ
391名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:09 ID:a+ulMZwfO
前原は元々こういう調整役が下手な人間。過去に党首になった際にも内部を治められなかった。最初からこういう展開が待ってるのに国交相にした党内部の不支持派閥にテイのいい理由付けられてハメられたな。
392名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:10 ID:rBCk7Vyn0
>>356
マニフェストを作った当時は野党だから良かったとでも?
「絶対に守る」って政策を当事者に何の相談もなしに決めたの?
そういうのを無責任っていうんじゃねーの?
393名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:49 ID:Qy2X7wo+0
「隊長、このままでは部隊が全滅します。撤退しましょう」
「馬鹿者! 大日本帝国軍人たるものが撤退などできるか。
根性を入れ直せ」(と往復ビンタw)
「隊長、第三小隊に続き第二小隊も壊滅です! 残るは
我が第一小隊のみです」
「てっ…転進だ。転進しろ!何処って、元の場所に決まっ
とろうが。馬鹿者め」 

結論。元の計画は中止して新計画で建設。マニフェストは
完璧に実行しましたw
394名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:00 ID:eozF7FMJ0
こういう屁理屈で切り抜けると、自民党に文句言えなくなって
自分の首絞めると思うんだが。
395名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:22 ID:bH07v9230
>>387
成田みたいにドロ沼化するんだろうか
396名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:34 ID:gbSccu/m0
ブレたって、麻生の時から言われ始めた言葉だよね。
もっとも適切な政策を取るのが最重要で、誤りや事情の変更があれば政策や作戦を変更するのは、むしろ妥当かつ当然だろ。
おまえらのように言葉尻をとらえてブレたブレた騒いでるのは胸糞悪い。
397テスト:2009/09/21(月) 23:19:56 ID:y6wsdgKTi
>>371
前原だけの問題にはならんだろ

民主党全体の問題だろ

ダム、二酸化炭素削減問題、岡田の渡米

今週でどうなるか楽しみだな
398名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:02 ID:V6yHwkMs0
素直にブレたこと認めりゃ何とでもなるだろ

自分達の言動の浅はかさも同時に認めることになるけど
これからのこと考えたら、素直に謝っておいた方がいい
399名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:20 ID:yTBleT6L0
調整が下手な政治家が政治をやるって冗談みたいな話だな
400名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:24 ID:4vUgbmlr0
>>389
おまえは、そのミネラルウォーターで風呂はいるのか。
401名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:26 ID:qfdFqZlNO
ここは小渕の選挙区か?
ミンスは候補者を立てて勝てないまでも議論の場にすべきだったな
402名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:31 ID:7ghFFc780
土建屋は元々自民党の集票組織だから、土建屋が反民主に回っても
別に民主党にとっては痛くない。

それよりも、国を蝕む連中に鉄鎚を下せない弱さに失望する都市部リーマン層の
票離れの方が遥かに怖いはずだ。
そこらへん冷静に計算して欲しい。
403名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:32 ID:GQmOw2Jz0
>>368
> ゴールの「中止」は確定事項なのか?

■前提となる知識■
・通常の行政慣例では(文理解釈で押し切ることはせず)「関係都道府県知事及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者」が「意見無し」となるまで十分時間をかけて調整する
・ただし、それは「自民党政権下」の仕事の仕方なので、民主党文理解釈にかえても構わない

■今回の前原さんのコメント■
・「地元の住民や自治体の理解が得られるまでは、建設中止に向けた法的手続きを始めない意向」を表明

■ここから導ける効果■
・■原則は■ほぼ、自民党時代と同じく、「十分時間をかけて調整しきる」ものと考えてよいと思われる
・しかしながら、「地元の住民や自治体」があまりにも理不尽なワガママをいう場合は文理解釈という伝家の宝刀を抜くことも否定でき
 ないと思われ
404名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:36 ID:aNijGDebO
>>396
マスコミに文句言えw
405名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:09 ID:cdMnamWFO
>>390
そりゃ在日朝鮮人とかに配慮してたら国を乗っ取られるだろ
406名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:10 ID:wK2Ftt7o0
中止先送りを中止したりしてなw
407名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:13 ID:J/nGo3zU0
地元の意思を無視するとはミンスは血も涙も無いな
408名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:25 ID:rBCk7Vyn0
>>396
同じことを麻生に言ってやれよ。
なんでお前らってそんなに頭悪いの?
409名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:33 ID:9msmFGs/0
>>387
大臣が地元を説得するって段階で、かなり分が悪いでしょ。
マスコミの印象操作に期待するしかない。

自由のない民主だけど、この件に関しては、地元に候補者立てないで、民主もなくなってるんだが。
410名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:37 ID:kB3f+Qj40
地元の理解を得られるわけがないし、
民主党政権中は何もしないということだよね。
411名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:42 ID:N4u5OZYnO
>>365
鳩「マニフェストは国民との契約
なにがあっても契約は果たす」(キリッ)
とか選挙中言ってたけど
「民意なら仕方ない」方式ならいくらでも反古にできるなw
412名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:42 ID:fpdqBIkc0
つまらん
全部中止しろ中止
何もかわんねーじゃねーか
建設始めた自民に文句言え
413名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:46 ID:8Y4lbKvJ0
しかし、なんでマニフェストにこういう余計な事を盛り込むかねw
まあ、なんでもかんでも反対ばかりしてきた報いだろうがなw
414名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:15 ID:eozF7FMJ0
>>396
「言葉尻とらえ」てんのはおまえ。気付け。
 麻生は実務上の問題を起こした前科は無いぞ。
415名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:17 ID:IcDqU2pW0
ゴネ毒失敗www
416名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:21 ID:MJrorG1EO
もう、ダメだよ
民主の期待℃は下降する。
脱、官僚も無理!
どうでもいいような公約が実現されても意味なし、
うらぎりものーー
417名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:36 ID:qhdIJXHu0
朝鮮さえ敵に回さなければメディアから叩かれることはないわな
418名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:45 ID:fHqZ7+YZ0
>345
おまえ今までの経緯を勉強してから書き込めよ
419名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:53 ID:Fm6G9Xnp0
>>403
はっきり言え

住民はそこにいて良いのか。立ち退くべきなのか。
420名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:57 ID:lG0rkBaGO
日テレやってるぞ
421名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:58 ID:7FfAocQ10
この程度の反対は想定内だろうに。
前原もろくな報告を受けていないバカ殿だな。
422名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:14 ID:6qXsJWpr0
>>365
民主のマニフェストって民意と無関係に作られてたのか
423名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:15 ID:Raz+BHCq0
>>402
ブレに対する票離れも怖いが、
民主の政策案・見通しの甘さが露呈する事での票離れも痛い。

だからとりあえず先送りして、世論の動きを見たいって事だろうし、妥当な行動と思うよ。
計画中止の妥当性は別としてね。
424名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:18 ID:NvDcxS3j0
>>396
いや、麻生がさんざん言葉尻とられてブレたブレたと非難されてたんだが…

いま、民主がブレたブレたと言われてるのは、野党のときにさんざん麻生を非難してたからだろ?
自分らがブレたときは「修正なんです」と言っても通らないよ
425名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:23 ID:nt5VDvMw0

民団の火消しが追いつかなくてワロタw
426名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:32 ID:9uCH9mRd0
かっこ悪いなぁ〜
前川がこんな人だったとは...
427名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:38 ID:zIuoLn7dO
>>362
だから国の予算の組み換えで全国140のダムを見直す訳だから
八ッ場ダムもその中の一つに過ぎないんだよ。

国の方針は中止が前提だからダム予算はすべて見直し。
428名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:58 ID:NtblwJb00
ブレたとか、しょーも無い批判はやめてくれ。
反対意見や中止による弊害も少なくない以上、ゆっくりと事を進める、というだけのことだろう。
別に中止という方向性は全く変えてない。この冷静な姿勢自体は、むしろいいことだ。

今後、政権交代による方向転換がいくつもある。
その中で、たとえ良いことでも、変更すること自体に弊害が出来る。
弊害が大きすぎて、良いことに見えても、変えてはいけないこともあるだろう。
変更事態が良くないことなのか、多少の弊害があっても変えるべきことなのか、
本質的な議論をしよう。
429名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:02 ID:EOJingCkO
>>381
クソ土建屋と土建屋献金幹事長の悪口はそこまでだ。
430名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:10 ID:aNijGDebO
白鳥大橋よりはダムの方が役にたちそうだけどな
白鳥大橋の追及を共産党にしてもらいたいwww
431名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:21 ID:bH07v9230
>>421
小渕の得票率見たら簡単に推測できるのにな
432名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:28 ID:45gMU71d0
ある程度の反対も切り崩すほどの持論と正当性があると思ってたから中止って言ってたんじゃないの?
まだ批判も本格化してないのに膝を折るとか馬鹿かよ
433名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:32 ID:3d5BR31R0

これまでさんざんうまい汁を吸ってきたんだから、今さら捨てるわけないだろう。

434名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:39 ID:VgJbfVsf0
確かに、公共事業は利益誘導の「バラマキ」だ
批判されても仕方ない

しかし、子ども手当ても「バラマキ」だ
これはなぜ批判されない

前者は、労働に対する対価で、後者は不労所得だ
どちらが日本を豊かにする金の使い方だろう

公共事業でつくられる物は、国民共有の財産だ
子ども手当てではDQN母ちゃんがパチンコでするだけ

むなしいのう むなしいのう

435名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:41 ID:xMHYL5FLO
最初に「はあ?ヤンバダム?無し無し!中止するってマニュフェストで言ってたろ!?」
ってスパッと切っときゃ良かったんだ。
変に住民や土建屋に期待持たせたりテレビに取り上げられると事が大きくなる。
436名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:41 ID:A9P7KK2M0
前触れさん、これってなにかの前触れ?な〜〜んちゃって
437名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:48 ID:FEzyKEQ80
作った方が安くつくとかいう馬鹿は今後延々とかかる維持費について
頭に無いんだな
438名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:48 ID:rBCk7Vyn0
>>403
>ただし、それは「自民党政権下」の仕事の仕方なので、民主党文理解釈にかえても構わない

こういう姿勢が他人に厳しく自分に甘いって、散々ここでも馬鹿にされてんじゃん。
よくそういう恥ずかしい意見を堂々と言えるよな。

439名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:57 ID:6E17u3pG0
50年も、土建屋喰わせたんだし、
そういうの許さない政権にチェンジしたんだから終了でしょう。

それにしても、最大の被害者は地元民だな。
440名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:00 ID:TPryAuIzO
なんか取り憑かれてるような顔の大臣だね
441名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:08 ID:tJNl5r+k0
これまずいだろ
マニフェストの「八ッ場ダム」中止で
たくさんの有権者が民主党に投票した
いきなり公約守らないのかよ
中止して原状回復しろ
糞民主
442名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:09 ID:9msmFGs/0
>>427
これから、140箇所も大臣が説得に回るのか。前山涙目。
443名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:11 ID:4vUgbmlr0
ダムが必要な理由は、それこそ何冊もの分厚いダム建設事業報告書が山積みされてるだろう。
一字一句読みこなしてみ。政治主導なんだから。自分の目で確かめたらいい。
444名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:15 ID:Tv5EE/0K0
マスゴミは、ぶれてるって叩かないんですか?
445名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:16 ID:GQmOw2Jz0
>>419
お前馬鹿?w

「関係都道府県知事及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム使用権の設定予定者」から異議が
出てそれが「なるほどもっともだ」となれば、ダム建設中止なんかないだろ?

だがしかし、「そんな異議、タメにする議論だ」となれば、文理解釈で押し切る可能性はある
446名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:16 ID:STRVtqnNO
ネトアサ涙目www
ブサヨ涙目www
447名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:18 ID:4vUvDRvBP
予想通り先送りw
448名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:24 ID:D9VZHT5B0
147 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:26 ID:TPNQnc7S0
治水効果はない、水は足りてると言われているが
昨今の異常気象、ダムを造っておけばよかったなんて事もあるかも知れん
造っとけ

222 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:36 ID:bjcIERbB0
>>147
水足りてないよ
下流地域では取水制限もされてる

243 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:54 ID:7ghFFc780
>>222
数年に一回くらいの頻度だし、
一般市民にまで影響を与える大きな取水制限ではない。

285 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:36 ID:bjcIERbB0
>>243
いや、断水もあるよ
今年は冷夏だからなかったけどね
うちは下流地域在住県民なんで

それに治水上も必要だよ
土地の低い東京を守るために、大雨が降ると
周囲の県は水門を閉めるんだ・・・
そうすると、その地域に水害が発生するんだよ


流域住民の意見は重要ですね。民主ピンチです。
449名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:52 ID:U1dPaeV60
官製プロ市民の勝利DEATHね。
450名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:55 ID:V+etn+Q+0
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090921/plc0909212213009-p1.jpg
完成されれば、薄い青の部分がダム湖に沈む。両側の代替地の造成や橋、JRの付け替え作業も進む
451名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:02 ID:J/nGo3zU0
明らかにブレたなブレまくってる
452名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:03 ID:Kd9uYEYq0
じっさい中止したら、利水の問題が出るんじゃない?
東京は水需要が逼迫しているし。
事前に調査しなかったのかな?
永田メール事件を思い出すよ。
453名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:06 ID:fLkKfH0g0
>>396
ブレたって言うのは郵政解散の時に使われ始めた。
小泉がブレないと褒められて、岡田はブレたといじめられた。

>私は首相も含めてこういう人種は「ぶれない」のではなく
>「独(ひと)りよがり」であると思う。
ttp://yomoda.at.webry.info/200510/article_3.html

マニフェストに書くんなら最初から調整しておかないと、
思いつきや行き当たりで発言していると、右往左往することになる。
454名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:07 ID:3AHb5ONuO
>>333
中止になろうが地元ではもう再建不可能状態なので諦めてる。
法ではもう川の中扱いなので建物の修繕、立て替えが出来ない状態。
改正で立て替え可能になっても微々たる補償金だけではね。
455名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:28 ID:T1kvE+WL0
マニフェストって何なんだwwww
456名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:28 ID:HuoGBbo4O
これは仕方がないだろ。
始めたのは自民党、で民主党がケツ拭こうと思ったら紙が無い、みたいな。
ま、これから事業規模10億円を越えるダム事業を今後一切行わない、とでも宣言すれば許す。
ついでに新規空港整備も完全禁止しろ。
457名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:32 ID:c/sGAgDf0
「中止を先送りします」で工事も進めずに放置するつもりだろう。
458名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:38 ID:SASBPzFV0
ブレた
もたついた

つーか地元と今更話し合いとか
やることなすことドン臭ぇんだよ
何も考えずに適当言ってたんだろ
459名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:40 ID:sstJfOJy0
つーか、問題になることはマニュフェスとにのっけた時に判ることだろーに
底の浅い人気取りの政策を書き連ねるから、ブレるんだよ
460名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:44 ID:EOJingCkO
>>400
あの太陽パクパク夫婦だったら、
「これでお風呂に入りなさいよ」
くらいはいいそうだ。あくまでイメージだが。
461名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:49 ID:7XlQKUrm0
またブレてんのか。ダメな国。
462名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:52 ID:cLKj2o4I0
>特定多目的ダム法では、国交相は、ダム建設を中止する場合、関係
>都道府県の知事の意見を聞く ことが義務づけられている
都と5県の知事が中止に反対してるんだろ。
「地方の意見を〜」とはまったく間逆の、中央政府による一方的
な建設中止って構図になってしまうもんな。
しかもダム建設地域の住民までもが中止に反対…
なんだかなぁ〜w
463名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:54 ID:Fm6G9Xnp0
>>445
結局言い切れないわけね
君黙ってていいよ
464名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:12 ID:lk84kQix0
中止せずとも停止しておけば支出はない。
成田空港についてもまだ完全には完成してはいない。
1坪地主排除に何十年かかっている事か。
465名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:13 ID:NL8mOoMoO
> 277 >>252は間違った事は言ってないだろ?
> 277は何を火病ってるんだ?
466名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:22 ID:fvB0Ta7h0
結論を先送りなら分かるけど、中止は規定事項だが実行は先送りって、意味ないなあ。
467名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:27 ID:1TKgT7VgO
>>396

> おまえらのように言葉尻をとらえてブレたブレた騒いでるのは胸糞悪い。

たしか麻生内閣の時にも、ネトウヨが似たようなこと書きこみをしてたような…
468名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:30 ID:GQmOw2Jz0
>>459
馬鹿過ぎるww
お前はホームラン級の馬鹿だなぁww(あきれ



日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」。
むろん文理解釈(意見聴いた!でも反映しない!www)で押し切ることは可能で、民主党内では
「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった


こんな当たり前の■法定手続き(実務的運用)■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も手続上の「論点」は熟知
469名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:33 ID:4vUvDRvBP
>>455
マスターベーションと同義。
470名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:46 ID:NvDcxS3j0
>>428
いや、今まで本質的なことよりも、麻生の言葉尻つかまえて「ブレた」と非難し国民の印象を悪くしてたのは民主なんだよ

自分らのときは「見逃してね」では通らないだろ

もともと民主の政策はブレる要素満載なんだし
471名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:51 ID:cdWhw1K10
結局中止ではなく凍結っぽくなるのか
まぁ自民に政権が移ったら、また再開すればいんじゃねーの
入札してたってことは、ちょうど区切りみたいだしね
472名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:54 ID:Yf8GHYiOO
民主党のマニフェストには国会議員定数削減があった
これをとっとと実行しやがれ
473名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:03 ID:HEZnxvPY0
実際に今現在工事はストップしてる訳だから話合いは建設中止
474名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:08 ID:yTBleT6L0
こんなに簡単に保護にされるなら今後は国交省の収容には
協力者がいなくなるだろうなあ
現場は何度も説得で苦労して更に保障費を積み上げないと駄目だろうな
475名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:13 ID:y+5H+Axn0
相変わらず馬鹿なネウヨがぶれたぶれたの大合唱かwww
死んだ方がいいなwww
476名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:13 ID:AKo4hEbdO
なんだけどネトアサもネトウヨも涙目じゃね?
誰得内閣だよ?
477名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:27 ID:OJYvCOcFO
日本民族は一体何がやりたいんだ?w
478名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:33 ID:x2Xwd/IW0
嘘つき前腹、嘘つき民主。
479名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:40 ID:UHEaUCLo0
鮮やかなる前芝さん
父が貴方を信じたように、私も貴方を信じます。
480名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:55 ID:J/nGo3zU0
前原は永田の霊に取り憑かれた顔だな
481名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:55 ID:9msmFGs/0
>>456
中止したいのは勝手だけど、それで無駄が節約できるって主張は、甘すぎってことだな。
482名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:59 ID:Raz+BHCq0
>>428
うん、論点はブレじゃないと思う。
マニフェストに盛り込まれた事項に対する、見通しの甘さが問題。
で、国民が冷静になって「うはwww俺マニフェストの内容よく知らねwwwwwwww」
ってなってからが民主にとっての試練かな、と思う。

国民は「マニフェストを周知させないまま俺の票を持っていきやがった!」
とか平気で言うだろうからね。
483名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:28 ID:C4OPUid30
現在進行中の全てのダム計画を見直すと言っておきながら
なぜか小沢の地元の岩手県の胆沢ダムだけはスルー。

なんと分かりやすいんだろうww
484名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:39 ID:8Y4lbKvJ0
ぶっちゃけ、マニフェストの内容なんてどうでもいいんだ。
民主なんて1年もたないんだし。
自民も今まで見たいな事やってたらこういう目にあうって
わかっただけでもいいんでない?
485名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:45 ID:ps+9SjWu0
ぶれすぎわろたw
俺の嫁の顔ぐらいわろたw
486名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:51 ID:OoCWat/00
思ってた以上に中止の抵抗が凄かったって事かな
反対派の意見ばかり聞いてたから中止派が圧倒的と思いこんで
想定と現実のギャップが産まれたって感じか
487名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:54 ID:GQmOw2Jz0
>>463
黙るのはお前だよ。失せな! > ID:Fm6G9Xnp0


>>476
誰得→一般国民、一般納税者が■真の■勝利者!
正直者が馬鹿をみない政権が初めて誕生した
488名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:54 ID:3SD+eBmi0
成田みたいな泥沼化させるつもりだな。
反対してるのは民主党だけなのに。
489名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:08 ID:T1kvE+WL0
中止の先送りの方が明らかに無責任だろ。

馬鹿には分からないんだろうな。

現状を追認するのかそれとも放り出すのか?
工事の続行などはどうするつもりなんだ?
490名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:10 ID:OWYdqr9Y0
結局、放置プレイか、、
491名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:26 ID:FEzyKEQ80
水需要は年々減ってる
492名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:29 ID:S3hrm958O
>>475
493名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:56 ID:rDKkby8+0
ブレてくれた方がいいんだよ
ダムが出来て地元は一安心
そして民主の支持率は落ちる
494名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:11 ID:5KDP/Cwv0
民主党は最も卑怯な手段に出た。
「約束通り中止できないのは反対派が納得しないから」
つまり責任を反対派になすりつけた。
495名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:13 ID:45gMU71d0
>>482
子供手当てが無事執行されれば馬鹿親は買収されて次も民主入れるよってなると思うがな
子供手当てが実行できなかったときはだましたな状態になるだろうが
496名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:28 ID:tuo8zdCo0
前のめりさんは立派だな。冬柴とは大違い
497名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:41 ID:DvLmSCsM0
早速ぶれたなwwwwwwwwww
498名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:42 ID:ethl95Ta0
「廃止の法的手続きは進めない」なんて詭弁だからな。
さて面白くなってきました。

http://www.asahi.com/politics/update/0921/TKY200909210175.html
群馬県の大沢正明知事は21日夜、
「『白紙の状態で意見交換を行ってほしい』との要請に全く応えておらず、
大変残念。大臣と住民が意見交換を行うことは意義があることなので、
開催を可能とするためにも、白紙の気持ちで臨んでいただくよう強くお願いする」
との談話を出した。
499sage:2009/09/21(月) 23:31:45 ID:xdqvSmWy0
 八ッ場ダムは予算組み替えで一番の象徴的な事だから、
ここで、民主党主導で中止に持っていくのを見せつければ、
他の公共事業も簡単に中止に持っていけるはずだったのに、
入り口でこんなにスッタモンダしてるのを見せつけてしまって逆効果になったね。
もっと簡単に中止できるダムをマニフェストに書いとけばよかったのに。
500名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:02 ID:XACJdS4C0
民主党にしてはマトモだな

高速道路もちゃんと建設してくれればいいんだが
501名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:05 ID:qfdFqZlNO
このへんの無駄建物の件ははカンの発言が目立っていたから あれにやらせれば
502名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:08 ID:3M2AkHWEO
まぁ民主党は財源確保に必死なだけなんじゃね?

ホント馬鹿すぎる。
503名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:23 ID:rBCk7Vyn0
>>467
皮肉だボケ。
お前らが「ぶれた」とかくそしょうもない批判始めたから、同じことやり返してからかってんの。
なんでお前らってそんなに頭悪いの?
504名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:33 ID:hnbi9Fac0
大体、これって公の場で審議とかしたのか
大臣や総理の一存で決めれるような事柄じゃないだろう
505名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:43 ID:GQmOw2Jz0
>>497
ブレてない。
馬鹿過ぎるww
お前はホームラン級の馬鹿だなぁww(あきれ

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」。
むろん文理解釈(意見聴いた!でも反映しない!www)で押し切ることは可能で、民主党内では
「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった


こんな当たり前の■法定手続き(実務的運用)■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も手続上の「論点」は熟知
506名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:44 ID:s+dO4UNpi
えぇ?意味わからん?
見直し?
507名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:44 ID:EOJingCkO
>>333
耶馬渓しのぐ吾妻渓
508名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:47 ID:/F7L1Sdy0
>>494
もっとひどいだろ
このままだと建設推進派が意見を言わないから中止できないことにw
509名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:49 ID:Jn02lc2X0
結局、中止に出来ないのですね。分かります。

ちゅーか、中止可能な状態にあるかどうか調査してから、
中止するとか言えよ。

無駄だから、悪だから中止します、なんてリアル厨房でも言える。
510名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:58 ID:Fm6G9Xnp0
つーか中止を先送りして、その後どーすんの?
建設途中の資機材は放置?
511名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:00 ID:5u7L9A2i0
どうせブレるなら、外国人参政権でブレてくれ
512名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:08 ID:R0SBiS5d0
中止の先送りってなんだよな。
政治決断がまったくできてないじゃん。

住民の声聞けば?みんすの得意なことだろ?w
都合の悪い声は聞かない努力を行わない。
513名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:23 ID:cdWhw1K10
>>484
お前参院選自民が勝てると思ってるの?
脳天気だな
514名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:40 ID:lDwtsElh0
お兄ちゃん、信じましょう、前神さまを。
515名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:52 ID:C4OPUid30
「八ッ場ダムの是非と問う」とか言いながら、
なぜか八ッ場ダムの地元の選挙区に候補を立てなかった民主党w
立てれば、負けてたからねぇww

「地方分権」と言いながら、なぜか八ッ場ダムの地元の声は聞かない民主党ww
516名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:55 ID:VgJbfVsf0
ところでおまいら、いい加減に自分の国の大臣の名前ぐらい覚えろよ

前畑さん かわいそうだろ
517名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:02 ID:x2Xwd/IW0
地元など、切り捨てていいからマニフェストを実行しろ。実行するまで前腹と民主を嘘つきと罵る。
518名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:05 ID:3SD+eBmi0
>>510
そんなこと考えてると思う?
あの民主党が。
519名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:09 ID:e+4svNFkO
とにかく早く中止にしてほしいよな
520名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:13 ID:Raz+BHCq0
>>486
支持母体の主張だったんでしょ>ダム中止
さすがに地元では事業継続派が圧倒してる事くらい把握してるはず。
でも、支持母体の主張を無視するわけにはいかない。

まぁ、一地方の工事が、こんなに世間の耳目を集めるとは思わなかったのかも。
521名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:20 ID:+cNHfXw+0
ブレまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
内閣不一致wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:23 ID:PXNAQQTtO
この分だと子供手当ても実施の先送りだなぁ



↑こうマスコミに言われる前になんとかするべき
523名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:26 ID:4vUvDRvBP
>>485
そ、そんなにヒドいのか。うっうっ
524名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:25 ID:4woB3I/q0
ブレまくり民主党www
政権発足1月持たずwww
525名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:31 ID:EaF4+zHD0
25%の件も、まあこんなことになるんだろう・・・
526名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:38 ID:6qXsJWpr0
ブレたと言われようが「地元の反対があったので続行」ってのはそれはそれで
民意を汲んだ結果と言えるが「先送り」って結論は最悪だろ。
527名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:41 ID:4vUgbmlr0
>>491
世界的には水は最重要資源になりつつある。
某国が日本の水資源を買おうとして極秘調査しまくってるらしいじゃないか。
温暖化による異常気象でこの先水確保が不透明だからこそのダム建設推進なんだよ。
528名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:44 ID:jBWqSkU60
そもそも、なぜ中止なの?
529名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:48 ID:T1kvE+WL0
中止するつもりのダムの工事は続けます(キリッ

ってなったら、思いっきり税金の無駄だろ

あ、作った後に壊して公共事業費2倍美味しいって話?www
530名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:48 ID:n62wBUKCO
一発目はどの大臣の行動、発言で支持率を下げるかが焦点。

◎ □□大臣
○ □□大臣
× □□大臣
△ □□大臣
穴 □□大臣
531名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:01 ID:hiJgYcZC0

でも、しばらくして
話し合いに応じるからと、前原が行ってみたら、

ヤクザ屋さんがズラッと並んでそうだなwwww
532名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:01 ID:V6yHwkMs0
>>505
つまり「法的にブレてないから、ブレてないんだ」ってことでいいのか?
読みにくいうえに、理由と結論が同じ文章なんで何言ってるか分かんないです
533名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:05 ID:fLkKfH0g0
>>482
国民が契約書を読まずに署名したことも問題があるけど、
民主党が国民全員に支持されたわけじゃなくて死票の方が多い。
小選挙区制のてこの原理で民意よりも民主党が圧勝した状態。

ダム反対派を抵抗勢力と位置づけて断行するか、
地方の意見を大事にするか、
民主党は一つの選択肢の前にいる。
534名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:06 ID:HPfEwRcSP
ダムはいいから、はよカネよこせやカネ


民主党の公約


高速道路無料 !
子供手当毎月26000円 !!
高校授業料無料 !
最低自給1000円 !
出産手当55万円 !
ガソリン値下げ !
年金保証7万円 !
農家所得保証 !
職業訓練手当毎月10万円 !
・・・

さっさと全部実現してくれ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475

535名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:10 ID:zIuoLn7dO
>>442
八ッ場ダムみたいなケースはそんなに無いよ。
これは住民の生活補償の問題で、揉めようが揉めまいが別に関係無く見直しは決行される。
536名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:25 ID:R0SBiS5d0
まずさ、岩手のダムからきちんとやれば、誰も文句言わないんだよ。
西松のやったダム、停止すればいいじゃん。
537名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:28 ID:7ghFFc780
>>509
いやね、実際のところ日本は土建屋多過ぎなんだよ。
日本にはアメリカと同数の建設業者がいるんだぞ?
それもこれも、自民党が建設業者から票を引っ張ってくるために
税金をばら撒きまくった結果。
こんな状態が永遠に続くわけがなく、いつかは脱却しないといけない。
今はいい機会。今土建国家から脱却しなくていつ脱却するんだと。
538名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:28 ID:V7sC8Sn+0
もうぶれた
539名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:34 ID:qfdFqZlNO
ミンスという党名である以上独裁的には出来ないだろう
ただ、数を下さいが口癖の人が実質頭だからな
540名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:48 ID:VCW3EdKc0
>>502
いろんな意味で逆に高くつきそうだよねw
541名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:48 ID:1oBKPdDM0
これマジかよ。
てっきりダム板に飛ばされるものと・・・
542名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:02 ID:w+Y5JVthO
『ヤンバダム』って言葉をファーストガンダムで聞いたような気がする。
543名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:10 ID:EOJingCkO
>>476
誰が得をするか?
そんなの決まってるだろ。
特亜三国…おっと誰か来たようだ
544名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:12 ID:PGy2PjqA0
中止でいいよ、
税金にたかる蛆虫どものために税金をくれてやる必要は無い。
545名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:22 ID:sPbar6tPO
要するに、手に余るから棚上げしたんだろ。
546名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:24 ID:NvDcxS3j0
>>482
つかな、国民はマニフェストの内容なんてマスコミが大きく報道してる部分でしか知らないだろ

基本的には子供手当が主婦層をがっちりつかんだのかなあ
まあ、主婦でなくても子供手当増額ならいい政策と思うだろうし

しかも、テレビとかじゃ無駄を省いたり、埋蔵金で子供手当を支給するって言って、
その他控除の廃止なんてほとんど言ってない

こんなんじゃみんな後でだまされたと思うよ
547名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:28 ID:Ap4PX3m60
>>530

◎ 総理大臣
○ □□大臣
× □□大臣
△ □□大臣
穴 □□大臣

前原発言も諸悪の根源が原因だ
548名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:32 ID:9msmFGs/0
>>528
都会の人が景観を楽しむためには、田舎の人が洪水に苦しんでも構わないから。
549名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:38 ID:U1dPaeV60
なんか「チーム・八ッ場コンストラクター
550名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:41 ID:LmflWsBvO
そもそも地元の意向を無視、と言うより聞く必要なし、どうせ言うこと聞くだろとタカくくってマニフェストに載せたんだろ?

実際は今日の報ステで建設中止賛成33%反対34%だっけ?逆かもしれんが、ほぼ拮抗した調査結果が出とる。

だいたい流域住民で反対言う奴はそんなに多くないぞ?
551名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:00 ID:jaLG4GQ9O

4年間据え置き(笑)
552名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:03 ID:nj4sNgJU0
>>445
いい加減ウザいから言っとくけど
お前の言ってる事は正しいよ。だけどなマニュフェストに
「中止」って書いたら中止しなきゃどんなに理屈こねても
ブレったって言われんだよ。誰も納得なんかしねえんだよ。
世論ってのはそういうもんなの。
お前の言ってる理屈を前原が世間に訴えても言い訳してるだけって
とられるだけなの。ガキのへ理屈と同じなの。もうマスかいて寝ろ。
553名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:05 ID:ethl95Ta0
>>510
八ッ場なき後の治水対策の代替案さえない状態での中止だからな。
河道を広げるとか堤防かさ上げとか「線」で必要だから、
八ッ場ダムのほうが安上がりかもしれんね。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090920-OYT1T00531.htm
前原国土交通相は20日、八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の建設を中止した後の
治水対策について、「流域の首長に集まってもらい、どういう代替案があるか議
論する」と述べ、国と流域自治体との協議の場を設けて検討する方針を示した。
554名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:03 ID:innQyEuX0
このブレ発言には相当怒るのいるよな
期待して一票入れたんだぜ!
公約違反じゃねーか、
脱・官僚腐敗政治の本丸でしょ?
自民保守王国群馬の政権奪取でしょ?
なに、甘ちょろい事言ってんの
政治家やめろよ
辞職しなよ
お前じゃダメだ!
日本はお前みたい奴じゃ変えられん
555名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:20 ID:T1RyPs2+0
中止を中止しろ。民主は政治を弄ぶな。
556名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:21 ID:9FeTesP40
ブレてない政策を見つける方が困難な状態ですwwwwwwwwwwwwww
557名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:23 ID:plgGJHdB0
ワラッタ。これミンスの糞政策の中で一番実行無理だと思ってたものだ。
558名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:28 ID:nt5VDvMw0
特定多目的ダム法・・・・
そんなのあったのねw

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO035.html
559名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:32 ID:6RGWjR1H0
あっはっは。早くも化けの皮がw
てか、
>地元の理解
も考えないで中止中止て言ってた訳か。
560名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:35 ID:9uCH9mRd0
これ見て、ゴネまくれば何とかなると思われるんじゃ
これから先、前島君は大丈夫なのかw
561名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:38 ID:3Ddz94Ca0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


テレレレテッテッテー!

まえはらはブレルがあがった!
562名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:51 ID:WRcUIJdW0
先送りってアレか、
ぽっぽがアメリカ問題発言してそっちに話題がいくのを待つ作戦か?w
563名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:54 ID:ZEm7ywiZ0
タイムリーに先おくりびと
564名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:58 ID:6E17u3pG0
>中止したいのは勝手だけど、それで無駄が節約できるって主張は、甘すぎってことだな。

アフォか、政策のトータルで考えろや。
この一箇所で騙るのは愚かだぞww
565名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:01 ID:R0SBiS5d0
みんすらしくやればいいじゃん。

1.ダムを中止し隊が住民を回る。
2.管がダムを喰う。
566名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:02 ID:lDwtsElh0
ま、前マミヤさん、あんた、俺と道連れに、、ありがとう。

前バット、一緒に死んであげる。
567名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:13 ID:8Y4lbKvJ0
ダム中止できませんでしたwww財源足りませんwww子供手当てもなかったことにしてくださいwwww
568名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:18 ID:S3KEW+2g0
それで中止にしたらそれこそ今からの金無駄だろ
569名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:21 ID:wn6aCRXM0
今日も震度6wwwww
570名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:27 ID:7XlQKUrm0
まぁ、いいや。参院選まで様子を見てみよう。
最初から大した期待してないし。
571名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:32 ID:NU6oqLDq0
おいおい時間稼ぎしてもその分だけ費用が掛かるんだぞw
マジで民主は行き当たりばったりだなwwwwww
572名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:43 ID:sPbar6tPO
>>542
ランバラルだな。微妙に似てるわw
573名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:45 ID:4vUgbmlr0
民主は天下りがらみの霞ヶ関改革だけやってりゃよかったんだよ。
それ以外は手出すな、馬鹿野郎どもが。
574名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:53 ID:YFwwdWamO
まあ永遠に先送りなんだろう。だから中止ではないよってことでしょ?
やることえげつないね
575名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:53 ID:NL8mOoMoO
GQmOw2Jz0=NQlqWug0=Fm6G9Xnp0 IDを3つも使い分けて自演してんじゃねーよ
576名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:58 ID:rDKkby8+0
>>557
あとCO225%削減も無理だろ
577名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:00 ID:DoAON4600
子供手当てなんか(゚听)イラネ
578名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:31 ID:9msmFGs/0
>>535
一旦決定して、用地買収とか済んでたら、ハイ辞めますじゃすまんだろ。
地元も、ダム建設を前提に生活設計してるんだから。
579名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:39 ID:kOnypnOM0


天皇制は即刻ぶっ潰して、今上天皇を処刑するべき
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253536396/


1が調子こいて殺害予告しています。
580名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:43 ID:Qy2X7wo+0
前原と長妻と亀井が突っ走ってる。
この後、藤井と千葉がレースに加わってくるし…

自民より面白いじゃないかw
581名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:47 ID:HWKZjmUVO
水はなくなるよ、近い将来。
まだ群馬・長野県境は買われてないけど、岩手はすでに中国の手中。

俺たちは中国から日本の水を買うのか?
582名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:55 ID:U1dPaeV60
>>549の続き
なんか「チーム・八ッ場コンストラクター 」が勢い付いてる感じ、このスレ。
583名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:55 ID:C4OPUid30
前原「全国140箇所ある全ての建設中のダムを見直します(キリ!)」
記者「では、小沢幹事長の地元の岩手県の胆沢ダムも見直す?」
前原「いえ、それは継続します」

一貫してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
584名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:12 ID:aNijGDebO
とりあえず岩手県のダム工事を中止したらいい
585名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:16 ID:oLqIOc/30
前原さんの明日の発言

「中止の延期は中止しました。」

前原さんの明後日の発言

「中止の延期を中止するというのは延期することにしました。」


とか言って、ほんの10日も続ければ、もう何が何だか誰もわからな
くなってしまう。

これ最強、ぜひやってほしい。
586名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:21 ID:7ghFFc780
利害調整能力の無い政治家じゃこれからの右肩下がり日本ではやっていけんぞ。
説得しろ。感情よりも理性に訴えろよ。
587名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:34 ID:fLkKfH0g0
>>537
全くその通りだけど、
今はちょっとタイミングが悪いな。
過去最悪の失業率の時だもの。
景気対策としての公共事業なんだし。
588名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:38 ID:VCW3EdKc0
役人ぬきじゃ調整もできないことがわかってくるんじゃない
589名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:46 ID:4jasZFJp0
民主の公約で日本を下手に延命するより、ばっさり
破綻しちゃったほうが再生がはやいかもしれないが
どっちでもいいや
590名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:55 ID:plgGJHdB0
>>576
あれは条件付きだからまだ救いがあるわな。
そのうちブレるし大丈夫。
591名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:57 ID:Tka+CQOp0
問題を先延ばしにしてるだけじゃんw
592名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:57 ID:4vUgbmlr0
しかし、民主は長年議員やってて、公共工事の実情も知らずにいたのか。
どんだけ無駄飯喰らいなんだ。議員総数削減からやれ馬鹿野郎ども。
593名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:08 ID:WRcUIJdW0
>>557
これと高速無料が一番楽にできて目立つ実績って目算だったんだろうな。
最初からそんなことは無いって周囲はわかりきってたのにw
594名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:10 ID:Raz+BHCq0
>>533
>国民が契約書を読まずに署名したことも問題があるけど
これはOK。でもそれを反省しないのはNG。

>民主党が国民全員に支持されたわけじゃなくて死票の方が多い
>小選挙区制のてこの原理で民意よりも民主党が圧勝した状態。
これもOK。小選挙区制の正しい姿。
でも、その小選挙区制の意義を国民が理解してないのはNG。
595名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:12 ID:SE5Lyscf0
ところで、こういうダムとかって建設前の状態の保全でも金かからんの?

完成するなり、中止するなり、一気にやらんと無駄金が増えるだけじゃないのかねぇ…
596名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:17 ID:hnbi9Fac0
無理やり中止にしたら損害賠償来るな
払えるのかミンス等は
100年ローンとか組むの?
597名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:21 ID:ethl95Ta0
>>580
コントならいいんだけどな。
政府でコントやられても自分に跳ね返ってくるんだよな。

しかし、治水の代替案もなく「中止」をわめいていたとは無責任きわまりないな。
598名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:26 ID:/F7L1Sdy0
中止しないけど、予算はありません(;_;)

ダムを建設してくれるボランティア団体を募集中
599名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:31 ID:R0SBiS5d0
つうかさ、疑問なんだけど。

ミンスは中止と判断した、中止した場合の試算と継続した場合の試算って示したの?
当然、その試算をやったはずだから、地元と関東自治体に対する補償案は当然あるんでしょ。
それを出せばいいだけなのに、何で出さないの
600名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:32 ID:fowHncQ9O
民主党がぶれない案件こそが本当にやりたかった政策
それは
601名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:42 ID:Dt6c/WBz0
【政治】八ッ場・川辺川ダム建設中止、鳩山首相が表明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246020/

97 名無しさん@十周年 New! 2009/09/18(金) 14:01:17 ID:1Sed7wLZ0
無駄な工事はするな!
糞ダム中止したらどんだけの税金浮くのか、ここの糞住民と
首長どもはわからんのか?
そんなにあほなんか首長ってやつは!

115 名無しさん@十周年 New! 2009/09/18(金) 14:10:10 ID:IcGrHMGgO
国民の総意です。
国民の民意です。
嫌なら国から出て下さい。
自民党腐敗政治の象徴である八ツ場ダムを中止にしたのは国民全体の意思です。
国の税金を推進派に垂れ流す事は今後ありえません
日本は変わるのです。

123 名無しさん@十周年 New! 2009/09/18(金) 14:13:19 ID:FZEmFE2gO
中止と宣言して選挙したんだから中止で当たり前。
地元では民主党の候補が〜とか言ってるのもいるけど、建設費は地元民だけのもんじゃない。
八ツ場ダムは中止とマニフェストに書いた政党が政権を取ったんだから中止で当たり前。
602名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:09 ID:01kBSzB50
>>499
計画が半世紀に及ぶ八ッ場ダムなんて大風呂敷を広げずに、
小沢さえ納得すれば中止に出来る胆沢ダムにすれば良かったのにねw
603名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:28 ID:PXNAQQTtO

前島「八ツ場ダム封鎖できません!」
604名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:34 ID:NvDcxS3j0
小沢の地元のダムを先頭に廃止したら国民の理解も得やすいけどな

前川はこんなひどいポストにされた仕返しに小沢の地元のダムを中止にしてやれ
605名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:40 ID:21h8GQtd0

民主唯一の常識人な前原さんの事だから
民主が再び野党になるまで中止の先送りするつもりなんじゃね?



と前向きに考えてみる
606名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:41 ID:lAcRpfso0
そういや昔、議員を辞めることを止めてください、とかいう茶番があったよな。
607名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:41 ID:jBWqSkU60
>>548
なるほど、観光地なんですね
ダムがあってもいいような気がしますが
608名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:41 ID:ER8IQtDF0
前原が罷免されて、分裂してくれ。
609名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:46 ID:T1kvE+WL0
実現出来そうな「マニフェスト」ってやらを見てミロや。

少なくとも売国奴小鼠は「郵政民営化」は実現したぞ。
610名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:50 ID:7ghFFc780
>>587
こう言っては何だが、景気が回復する保障は何処にもないよ。
もしかすると、先延ばしにすればするほど失業率は悪化して
更に公共事業を打ち切り辛くなるかもしれない。
611名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:51 ID:q+g6Ei01O
何なんだコイツ。はっきり言って民主党なんて邪魔。
弊害以外何物でもない。
612名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:59 ID:6E17u3pG0
ここのネトウヨ
何が言いたいのか理解不能。
また、あの強きを助け、弱きを挫く自民の政治
に戻りたいのか?

敢えてバカウヨ理解不能。そして、お前ら真性低脳www
613名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:59 ID:x2u4HhMc0
>>588
失敗しても平気

「官僚から脱却しようとしたら官僚が裏から手をまわして失敗させようとした。官僚の陰謀」

こう言えば全部官僚が悪くなるお!
614名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:14 ID:sstJfOJy0
なんとしても財源が欲しいんだろーなー
自分らの手柄にするために
無駄を削って、その結果の子供手当支給ではなく
子供手当を支給する為に、とにかく国民受けが良さそうな処を廃止なんだな

生活よりも政局が第一w
615名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:15 ID:qfdFqZlNO
選挙に勝つために威勢の良いことを言っただけか
少なくとも実行力が問われるな
ミンスの人達はジミンがやってきたことは全部国民に支持されてないと思ってたら、手痛いboomerangに合うぞ
ミンス議員は民意を寄りどころに思ってる節がある
616名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:19 ID:3SD+eBmi0
>>599
このダム中止で浮いた金で子ども手当だそうとしてるから。
実際は中止した方が金がかかるんだけどね。
だからそんな保障案など存在しない。
617名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:23 ID:6RGWjR1H0
>>552
>お前の言ってる事は正しいよ。
正しくないよ。
「なるほどもっともだ」の議論が今頃出るのが間違ってる。
618名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:27 ID:yTBleT6L0
◎ 経産大臣
○ 金融大臣
× 国交大臣
△ 厚労大臣
穴 総理大臣

経産と金融は近々起こる景気悪化で詰め腹を切らされる可能性大
その状況でぶれれば前ブレは助かる可能性はある
後鳩山は意地でも辞めないと思うよ
619名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:32 ID:VCW3EdKc0
>>596
損害賠償とか保障とかマニフェスト書いてるときには思いもつかなかったんだと思う
620名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:41 ID:sAu0lEJP0
これは誰が見ても最悪の選択だろ。
・自民の批判をしつつ、最小限のコストで完成させる
・住民/自治体に補償を行い、ダムの建設は完全中止
この2つの選択肢しかないはずだ。
いずれも多かれ少なかれ批判の矛先が民主に向かうが、
事業途中での中止はそういうもんだ。
621名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:42 ID:VgJbfVsf0
>>599
そんなもんぽっぽが出来るわけねえだろw
622名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:05 ID:V6yHwkMs0
>>599
えーっと確か自民が予算を公開しないのでどうのこうのと言ってた気がする

どっちにしても十分な検証があっての意見じゃないよ
623名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:29 ID:C4OPUid30
>>602
いや、胆沢ダムは小沢の利権の温床だから、絶対中止しないし、
前原も初めから「胆沢ダムは見直しません(キリ!)」と言ってるしww

どこまで自分に甘いんだよwwwwwwwwwwwwwwww民主wwwwwwwwwwww
624名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:31 ID:4QlPecY/0
前張さんもひどい貧乏くじ引いちゃったなw
625名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:33 ID:zsbJgZMyP
そりゃ死んでも末代まで国の援助を受けながら仕事し続けられるんだから
ダム工事に関わってる人間にしてみれば
こんなおいしい話は無いんだわな
必死さが逆に利権と仕事の確保にやっきになってるのが分かる
例え数十年後に出来上がった物が何の役にも立たない物だったとしてもな
626名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:35 ID:d9jGVxRMO
小泉が公約を「この程度」呼ばわりした時は死ぬ程叩いてたくせに
まだ1ヶ月も経ってない民主は全ての項目において言い訳のオンパレード
何なの?
627名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:39 ID:jCOauF+L0
57年も工事して
何がいまさら中止が伸びて経費がかかるだ
自民党支持者は目の前のことに感情的になる馬鹿が多いな
628名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:42 ID:d7ncXImN0
もうブレんのも50個目くらいか?
公約破棄&撤回
629名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:44 ID:fLkKfH0g0
>>599
それは政府のスーパーコンピューターで計算しないと出てこないんだよ。
だから、野党の間には無理なんだよ。
(まあ、官僚が適当に数字を作るだけなんだけどさ)
630名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:47 ID:tZozT93l0
やっぱりね'`,、('∀`) '`,、
631名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:48 ID:sWvh21uQ0
まあ実際、マニフェスト選挙じゃなかったもんな。
政権交代、それだけを連呼していた、ワンフレーズ選挙。
632名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:54 ID:61LDIB1P0
所詮民主は大衆迎合政党。
政治的なポリシーを地元の民意でコロコロ変えるとは情けない。
633名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:56 ID:u8NzhqAE0
こういう専門外の大変な問題のあるポストを政敵の前原に回す
小沢という男は恐ろしい
634名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:15 ID:WRcUIJdW0
>>599
たしかマニにも試算載ってなかった気がする。
もう勢いと「50年以上続いてる公共工事」
っていう看板としての大きさで中止を決めたとしか思えないw
635名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:16 ID:ethl95Ta0
>>616
けど、治水の代替案をこれから考えるらしいよ。
ダムより金がかかるかもね。
636名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:24 ID:EOJingCkO
謎はすべて解けた!
なぜ八ツ場ダムの中止なんて言いだしたか!

西松建設がダム建設にからんでないうわ何をするやめ
637名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:29 ID:R0SBiS5d0
>>621
まじめに筋論でいうけどさ、マニュフェストにそれが書いてないとしたら不備だよ。
数値と期限を示すのがマニュフェストでしょ。ww

前園もほんとノープランで結論ありきでこぶし振り上げたら、それこそ成田闘争と同じになる

638名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:35 ID:EDx7LrSk0
前蔵さん頼むぞ、中止を中止してくれ
639名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:47 ID:9msmFGs/0
>>607
反対派のサイト見ると、そんな感じ。http://yamba-net.org/
640名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:58 ID:NL8mOoMoO
前バリさんが投げたブーメランが自らに突き刺ったでござるの巻w
641名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:03 ID:FgAbl8330
正直、俺みたいな若い奴から見ると、ちょっと住人側が生意気だな
成田化か?
俺たちも割食ってんだからちょっとは協力しろ
642名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:07 ID:8I8oe0e80
即中止で金返さないならさっさとダム作れよ
放置が一番無駄だ
643名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:10 ID:7H7jhs6JO
民主党の中ではマトモそうな前歯さんでこの対応かよwww
先が思いやられるわ
644名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:29 ID:SM8Akz3jO
やっぱりね!
645名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:30 ID:Raz+BHCq0
>>546
「だまされた」と思うのは全然OK。
それを自分の責任として受け止めるのが民主主義。
そこが民主主義の素晴らしいところ。

「政治家が悪い。マスコミが悪い。」
って責任転嫁するのは民主主義を殺す行為。

民主主義って、辛くて素晴らしいもんだよね。
646名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:38 ID:Jn02lc2X0
現実的になった。民主党、マニフェストに縛られない
市民のことを一番に考えた人情あふれる臨機応変なすばらしい判断

・・・って、オズラとかテレビは絶賛するのかな・・・
647名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:41 ID:OH0S/NSt0
やっかいな仕事は先送りか・・・
俺も若い頃それで何度失敗した事やら・・・w
648名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:50 ID:xZ5WZidV0
現実路線wへの転換とやらはいいんだけど
マスゴミの擁護する姿がキモい
自民だったらブレブレ叩きまくってただろうに
649名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:02 ID:fBhwWdij0
公約をもっと中止しやすいダムにしておけばよかったのに。
橋下が中止にしてくれと言ってるダムとかさ。
650名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:04 ID:rBCk7Vyn0
>>617
法的には正しいってことだろ。
世間では、屁理屈、言い訳って言われて発言者は見下されるけどな。
物凄く民主の支持者らしいコピペではあると思う。
651名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:06 ID:iERNf0ud0
絶対に中止には出来ない

命かけないかぎり無理

小沢もわかってる

これは前原つぶし

高速道路無料化も無理

652名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:27 ID:w+Y5JVthO
>>572
そ、そ、それ!w
653名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:29 ID:7ghFFc780
税金を食い散らかす連中にくれてやる金なんかあるのかよ。
史上最大の財政破綻が近いとか海外のエコノミストに言われてるんだろ。
654名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:30 ID:SUacwzPE0
必ず中止だろ。もう、明言しちゃったもん。
取り返しは付かないよ。
655名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:39 ID:aNijGDebO
>>623
全部の公共事業見直すっていってるのに岩手県のダムだけ
見直さないっておかしいだろwwww
656名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:40 ID:PXNAQQTtO

前島「事件は鳩山事務所で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ」
657名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:48 ID:x2u4HhMc0
>>646
これいいなwww煽りで使わせてもらうわwww
658名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:55 ID:nt5VDvMw0

勢いよく拳突き上げたはいいけど誰もついてこなかったでござる > <
659名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:05 ID:Eqgn1xPh0
八つ墓村だかなんだか知らないが土民のわがままをいちいち聞いてたら
大仕事なんてできねえよ。
昔だったら斬り捨て御免だぞ。
660名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:08 ID:fvB0Ta7h0
>>599
17日の就任会見で補償案は作ってると言ってた。が、今後詳しく検討する、とも言ってるし、
実際どんな案なんだろうねえ。真摯に説得、意見を聞く、とかばかりで具体性が一つもない。

http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000580909190001

 ――八ツ場ダムは、どういう手順で中止を進めるのか。

(略)いままでの計画を変更する以上は当該自治体、住民に対する何らかの補償措置を、
法的な枠組み、財政的な裏付けを含めて行っていかなければならない。我々民主党が
野党の時にそういった補償措置の法律案を作っている。
(中略)
 ――流域の都県は「中止するなら事業費の返還を求める」と言っているが。

 いままで推進すると言っていた事業をやめた時、どんな補償措置をとるかという法整備の
中に、検討項目の一つとして考えたい。どんな中身にするかは今後詳しく検討したいが、
丁寧な対応が必要だ。
661名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:08 ID:C4OPUid30
「地方の声を聞く政治」と言いながら、
なぜか衆院選で八ッ場ダムの地元選挙区に候補者を立てなかった民主ww
なぜって?
立てたら、民主の候補は惨敗するからwwwwwwwwwwwwww
「八ッ場ダム中止反対!」が地元の民意で、民主はそれが分かってたから
候補者を立てなかったwwwwwwwwwwwwwwww

これって詐欺だよね?
662名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:09 ID:F6HZ40Tf0
またブレブレ
こんな前園は小沢にはめられたな
663名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:13 ID:V6yHwkMs0
>>637
野党だった時、予算の捻出で散々自民に叩かれてた
「埋蔵金」とか言ってる連中にそんなことできるわけない
664名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:17 ID:FgAbl8330
土建とは呼べないぼったくりみたいな低レベル工事を
やめないと国会財政に大穴開けてるようなもんだ
665名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:37 ID:mQ4EQ8JM0
一回先送りしちゃったら
民主の性質からして
もう押し切れないだろ。

多分4年間凍結→自民政権で復活ってことになると思う
666名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:39 ID:u8NzhqAE0
>>641
必要なら自分達の金で作れば〜と考えてしまうね
国から金を回してもらってエラソーにするなと
国の金は他人の税金だぜ。
667名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:44 ID:LTQzI/5DO
このダムって見事に政治的に利用されちゃってるわけだ。
地元の人かわいそう。
連休だし鳩はアメリカなんだから黙っとけばいいのに。
668名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:07 ID:J7EO6uNHO
>>636 お前、友愛されるぞ。
669名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:07 ID:21h8GQtd0

前原つぶしってのは当たっているかも

民主の売国という野望を成し遂げるには前原氏は障害になりかねないし

670名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:14 ID:J/nGo3zU0
政権公約で具体的にダムの名前出したのは失敗だよな
671名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:32 ID:zIuoLn7dO
中止は止まらないよ。
中止を決定した方が金が掛かるからまず地元住民に筋を通すだけで。

八ッ場ダムなんて関係無く140のダム計画見直しは決定してるんだから。
672名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:40 ID:T09wARSA0
結局、
・中止する
  一都五県への返金、地元への保証金、工事途中の物の原状復帰代
・続ける
  完成までの工事費用
どっちらか、かかる税金の少ないほうに決めてくれよな。
政権のメンツとか地元エゴとかどうでもいいからさぁ・・・・
673名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:41 ID:NvDcxS3j0
>>553
なんだ代替案もなしで中止するってマニフェストにのせたのかよ
そりゃ誰も納得せんわw

きれいごとばかりマニフェストにのせて、無知な国民をだましてるんだから次はしっぺ返しをくらうよ
674名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:57 ID:y/TfcCHg0
前原国交相は「なぜ中止かを説明させていただきたい!」
住人「はぁ」
前原国交相「マニフェストに書いてあるからです!!」
住人「はぁ?」
675前原がんばれ:2009/09/21(月) 23:50:03 ID:MIEmoOII0
>建設中止を先送り

いままで何十年かかった?
政権が続く限り、ずーと先送りしていけばいいさ。 
しょうがないだろ。
676名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:07 ID:x2u4HhMc0
>>666はマジで言ってるのか…?
677名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:07 ID:WRcUIJdW0
>>631
本当郵政選挙の再来だったよなあ。
ワンフレーズメディア選挙はもういやだお。

あ、今ニュースでやったが前原さん今度は熊本のダムの視察に行くらしいな。
もうこの際ダム大臣でいいよw
678名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:08 ID:+sTVfSj30
次の衆議院選まで本体工事は先送りか
ま、それが一番税金かからないしいいかも

道路の整備と移転先への補助は継続だし
679名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:13 ID:Ap4PX3m60
>>646
公共事業の精査自体は結構なことでしょ。
大臣が自らする事かどうかは知らんが。

問題はバラマキ政策の財源に直結していること。
ただ無駄を省く、だったらこんなことにはならなかった。

民主はマニフェストを破棄して無駄の排除のみを公約とすればいい。
そうすれば、鳩山が辞めたり野党に堕ちたとしても
将来の破滅からは逃れられる
680名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:14 ID:48esrC+m0
>>664
国家財政のことと思うが
盛土が大雨で流れたんで、もう1回とかざらだからな
681名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:17 ID:JCH15VgsO
前島くん、そろそろ北斗七星の横に小さな星が見えないかい?
群馬の夜は星が見えるかもしれないから見てくれたまえ。

辞任したら鳩の顔も潰しちゃうからな。
友愛されないか心配。
682名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:33 ID:Dt6c/WBz0
【政治】八ッ場・川辺川ダム建設中止、鳩山首相が表明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246020/

ブレブレブレブレブレブレブレブレブレブレ
683名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:34 ID:QRE+Ke+QO
マニフェスト違反再び
684名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:37 ID:jaLG4GQ9O

ていうか誰が計画したのかしら?

阿呆なの?

バカなの?


スカタンなの?



685名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:38 ID:7ghFFc780
>>669
個人的には前原の政治力に失望。
何で説得できねーんだと。
政治力の無さが露呈しているじゃんか・・・

能力の無い政治家だったら、潰されても仕方ない。
説得できない手前が悪いってなものだよ。
686名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:47 ID:SIt2f2Ck0
なんで民主はこんなに頑なに中止に
こだわってるの?
地元の大半が中止に反対なら、中止しろ
って言ってるのは誰なのよ?
687名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:51 ID:3M2AkHWEO
なんか大変なポストんとこに、民主党の中のちょっとやっかいものをあててるような気がする。
688名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:58 ID:dC5R6dIW0
>>635
あいつらのこった
危ないときは土嚢で何とかする!って感じだろ
689名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:04 ID:sjmo8F3z0

これ、前原が小沢に嵌められたってこと?
690名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:24 ID:R0SBiS5d0

口が軽いんだよね。
それこそ、大臣が中止を一度撤回しないと話しにならなくなってる。
地方だって、今度は利子乗せて返せってなるから、中止の延期は愚作もいいところ。

トータルパッケージも示せない状態で中止します、そのあとはノープランですって、ドンだけ馬鹿なんだ?
政治主導でとっととプラン作れよ、得意の休日出勤で。w

俺さ、残業とか休日出勤を自慢する奴って一番信頼できない。無能の証明じゃん。
691名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:24 ID:Fq2VQShy0
前頭15枚目さんは、これから荒船山にピクニックに行くそうでつ。
692名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:51 ID:9uCH9mRd0
なになに、これって一郎君の嫌がらせだったのか?
あ〜あ、かわいそうな前田君
693名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:58 ID:V+etn+Q+0
前原国交相、補正予算見直しに慎重姿勢
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090921-OYT1T00629.htm

補正予算の執行見直しは鳩山首相が18日の閣議で全閣僚に指示し、10月2日が報告期限となっている。
ただ、公共事業などの執行停止が地方などの景気の足を引っ張る懸念が広がっており、発言はこうした
状況に配慮したものとみられる。

前原国交相は、「もう契約に入っている問題については、なかなか凍結は難しい」とも述べ、
民間企業や地方公共団体との間で、執行に向けた作業が一定程度まで進んでいる事業については、
執行停止が難しいとの認識を示した。
694名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:59 ID:PVEr/v4oO

今北産業
695名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:24 ID:VgJbfVsf0
>>639
ダム反対派の連中は、募金集めで食ってる連中だから信用できない
人が生活再建かけてるのにダメと言い切る嫌な奴ら

黒部ダムは立派な観光資源だぞ
696名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:26 ID:yTBleT6L0
中止すればばら撒きの財源が捻出できると思っていたみたいだからな
損害賠償と代替案の提示で手出しが必要になることも想定外だったんだろう
697名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:36 ID:NvDcxS3j0
>>583

それホントに言ったの?
小沢の地元だけ利益誘導じゃ国民は納得しないぞ…
698名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:37 ID:DoAON4600
中国様に水資源献上するためじゃね?
699名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:40 ID:JH/kQ7N40
ダム計画予算ほどアテにならん出鱈目なもんは無い

平取ダムは現在建設中だが、立ち退きなど無いにも関わらず
当初560億円が1400億でもまだ足りない。
こんなのばっかりだぞ。川辺川なんてデカイから半端ない修正予算になる。
700名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:26 ID:R1du84Kw0

7割できあがっているものを途中でやめるほうが無駄だろ
しかも、更に補償が必要になるし・・・

701名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:30 ID:7ghFFc780
中止を正当化する理論武装すればいいんだよ。
データ集めてあらゆる反論に対する答えを準備して、
かつ地元民を怒らせない対応で臨む。
前原にそれくらいの能力を期待してんだよ。
702名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:36 ID:dxOh2DHW0
ミンス政権は短命に終わりそうだなwww

早く小沢離党しろw
703名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:40 ID:x15kmy320
>地元の住民や自治体の理解が得られるまでは、建設中止に向けた法的手続きを始めない・・・

へ?
無駄な公共事業は中止するんですよね。
理解が得られないから4年間位延期かな〜(棒

704名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:45 ID:w+Y5JVthO
もう子供手当もやめようよ。
んで大人手当を早(ry
705名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:46 ID:tBMg7LHZ0
今の国土交通大臣なんて罰ゲームだもんな
小沢は本当に前原を嫌ってるね
706名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:47 ID:RDLkhJBk0
これで本体建設は中止決定だな。
あとは代替地や道路の周辺整備でどこまでやるか?だな。
707名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:49 ID:C4OPUid30
>>679
公共事業の精査は必要だけど、それは平等に行なわれるのが原則。
なのに前原は「岩手県の胆沢ダムは見直しません(キリ!)」と言っちゃってるし。
それって、小沢に配慮したのが見え見え。
なんで全国140箇所全ての建設中のダムを見直すと言いながら、小沢の地元のダムだけ
例外なのか? そこに怒ってるんだよ。要するに、私怨でしかないんだよ。
708名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:03 ID:iERNf0ud0
いや無理だよ

前原かわいそう

命がかかってるんだぞ

本人だけじゃなく家族まで

それを強行なんて無理
709名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:06 ID:fKDbMMJK0
>>375
【世論調査】 鳩山内閣支持率は歴代2位の80.1% 自民党支持率は16.1%で1994年以降、最低に…JNN調査★3
>>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253544303/1

この中に興味深い一文がある
710名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:13 ID:fVOfP1Q+0
【政治】民主・小沢氏、在日韓国人の地方参政権付与に賛成 来年の通常国会中に党内意見集約へ★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253539319/
711名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:19 ID:fvB0Ta7h0
>>672
続行の方がかかる税金が少なくても中止するんだと。

――建設中止した場合と、中止しない場合を比べて、後者の方がコストが安くても、
 中止の考えは変わらない?

 変わらない。いま全国で140以上のダム、あるいは放水路が建設中、あるいは建設計画にある。
我々はこの事業仕分けをこれからやっていかなくてはならない。

http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000580909190001
712名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:22 ID:MzUnqiI80
自民党が何十年も引きずってきた汚物を処理させられる
民主党の前原wwww

さっさと首相になれよ・・・前原
713名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:24 ID:jrBPA3dA0
阪神大震災のときの社会党総理大臣に比べたらまだまし。
714名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:24 ID:jN7yUo9e0
さっきニュースでやってたけど、前原のあの高飛車な言い方・・・
まるで、住民の感情を逆撫でして面白がっているみたい。
前原ってサドか?
715名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:26 ID:4vUgbmlr0
なら、胆沢ダムも中止だろう、当然すぎるほど当然。汚沢に当てつけてやれ、前原。
716名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:38 ID:p0UlXaKh0
「八ッ・場ダム」
オゥ、早くしろよ。
717名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:41 ID:R0SBiS5d0
>>701
それができてない状態で戦端開いた前田が馬鹿なだけ。
こいつさ、永田メールの反省が全く無いんだよ。
瞬間湯沸かし器の割には喧嘩のやり方も知らない書生。
718名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:00 ID:6Oc0L7TZO
血税が無駄に使われているから中止にするって事だったんだろ?
中止なら県に金返却します結果として中止にするより余計に金かかります(キリッ
とか阿呆もいいところ
719名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:04 ID:fLkKfH0g0
フル「マニフェストを守らないからって何が問題なんでしょうね?
 私は国民の声を聞くのが第一だと思うんですが、解説の○○さん、いかがですか?」

解説「ええ、私もそう思いますね。民主党もね、与党になったからには
 野党的な理想論だけじゃなくて堅実さが求められるんですね。
 私は是々非々でいいと思いますよ。
 ただ、参政権などは国際公約ですからしっかりやらないといけない。
 他は国民と対話しながらやっていく。その意味ではブレてもいいんです」
720名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:14 ID:WRcUIJdW0
>>701
それが出来てないからこんな事になってるんzにゃないかw

これ前原さんだけでなく、ぽっぽを筆頭に民主の誰もがムリな仕事だし。
721名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:28 ID:Dt6c/WBz0
おまいら、

中止を表明したのは先週の木曜日ですよ・・・ 一週間もたたずにブレって


【政治】八ッ場・川辺川ダム建設中止、鳩山首相が表明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246020/

1 出世ウホφ ★ New! 2009/09/18(金) 12:53:40 ID:???0
鳩山首相は17日夜、八ッ場(やんば)ダム(群馬県)と川辺川ダム(熊本県)の
建設中止を表明した。首相官邸で記者団の質問に答えた。

首相は「八ッ場ダムや川辺川ダムの問題をはじめとして、決めたことをきちっと
やり抜く姿勢を貫くのは非常に大事だ。特に、無駄遣いをなくすというのを国民は
非常に期待している」と語った。

(2009年9月17日21時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T01004.htm
: 2009/09/18(金) 01:21:25
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253204485/l50
722名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:48 ID:lk84kQix0
逆成田闘争だな。
成田闘争側が今や政権与党の一角にいる。
「建設中止反対」闘争というのは、斬新だ。
723名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:49 ID:S9uXqVoS0
現地は工事も進んでるし住民の移動も始まってる
中止にして、現地は現状のまま放置?住民は?
その辺は投票前に説明したっけ?
724名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:49 ID:pehRhN56O
ここまで進めてきたものを止めるとする要否判断の基準は示して欲しい。
「止めると言ったから何がなんでも止める」というのでは、批判している省庁の事業推進の姿勢と同じになってしまう。
効果の精査なくマニュフェスト達成が目的となっているのであれば、地元住民は選挙の生け贄ではないか。
725名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:52 ID:uvZCvOEm0
ブ〜レブレ〜wwww

で、マスゴミはブレたって言わないの?
で、マスゴミはブレたって言わないの?
で、マスゴミはブレたって言わないの?
726名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:56 ID:JH/kQ7N40
>>695
日本最大クラスのダムと同じかw
何百とあるダムで観光客集めてるところなんて10もあるか?
10000人集めるのさえ至難の業
殆どは濁ったでかい水溜りだぞw
727名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:01 ID:yqf6Ajp50
前原の無能ぶりがすごいwww
728名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:04 ID:NL8mOoMoO
で、ダム建設中止の延期に伴う工期延長で発生する違約金はいくらになるんだ?前バリさん
729名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:10 ID:Jn02lc2X0
>>641
基本、そこに住んでたヤツらは反対で、
国の説得や住民同士の賛成派反対派の抗争が長い時間あって、
最終的に、ダムを作ることに決まって、やっと落ち着いたところに、
「やっぱ作るの止めます」
じゃ、賛成派だろうが反対派だろうが、怒るどころか脱力だろーよ。

善とか悪とか無駄とかそうじゃないとかは、
もはや関係ない次元の話になってるのだよ。地元のヤツらにとっては。
730名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:11 ID:T1kvE+WL0
対案ぐらい用意しとけってのww  >>前張り
731名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:11 ID:mQ4EQ8JM0
>>714
前原の少し薄目で片口を吊り上げる笑い方って
イメージ悪いよな。

上から目線に見えてしまう。
732名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:12 ID:PXNAQQTtO
>>694
「前島ダム中止はまだか?」
前島「八ツ場ダム封鎖できません」

ですよね
733名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:13 ID:HPfEwRcSP
ダムはどうでもいいから、はよ、カネよこせや、カネ

民主党の公約


高速道路無料 !
子供手当毎月26000円 !!
高校授業料無料 !
最低自給1000円 !
出産手当55万円 !
ガソリン値下げ !
年金保証7万円 !
農家所得保証 !
職業訓練手当毎月10万円 !
・・・

さっさと全部実現してくれ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475

734名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:15 ID:F6HZ40Tf0
厚労省と総務省もババっぽいよな
735名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:26 ID:nt5VDvMw0

なんかだんだん前張りを応援したくなってきたw
日に日にどころか時間単位で追い詰められてる気がして可哀想になってきた
736名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:34 ID:/F7L1Sdy0
>>695
黒部ダムは発電専用じゃなかったのか

大儲けやね
八ッ場ダムも収益モデルがしっかりしていれば銀行から融資受けられるかも
737名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:38 ID:WbmIx2JX0
さっそく公約違反か。

だから言わんこっちゃない・・・・
738名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:43 ID:EOJingCkO
>>681
吾妻郡は星がきれいだよ
739名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:46 ID:rDKkby8+0
>>693
いいブレだ
そのまま全部ブレてくれたほうがいい
740名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:48 ID:4vUgbmlr0
>>701
裁判闘争で建設賛成派が勝ったんだろう?
それこそ膨大な資料でやりあったんだろうよ。それを一から読む馬鹿がいるのかねw
あ、ミンスはやるべきだな。責任とるためになw
741名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:48 ID:zY1mrbCG0
ブレを通り越してピンボケだなもう
742名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:57 ID:xXDb6LTM0
>>711
無駄遣いをやめるって趣旨じゃなかったのかよ?
もはや訳が分からん
743名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:58 ID:646tB3/Y0
しばらくすると、放心状態の前髪大臣が、意味不明のことを
ぶつぶつ独り言をしゃべりながら、国交省の中庭を歩いている姿が目撃された。

無駄は節約、、節約は無駄。。。。。
無駄は節約、、節約は無駄。。。。。
744名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:10 ID:C4OPUid30
>>697
全国で建設中のダム計画で見直すと言ってるリストの中、
なぜか小沢の地元の岩手県の胆沢ダムだけが抜け落ちている。
これって不思議じゃないか?
ちなみに胆沢ダムは、地元で「小沢ダム」と呼ばれていて、
小沢の支援団体らで構成される建設会社で造られている。
745名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:21 ID:7ghFFc780
>>708
確かに仕事をクビになる人達がいるかもな。

でも、日本には既にクビになった人達がごまんといて、
彼らに民主党は何の手助けも出来ていないんだよ。
一部の人間に利権を認めて大勢を見捨てるやり方が正しい訳が無い。
特定の人間を優遇するのではなく、平等に福祉という形で恩恵を
与えるのが民主党の方針だ、という風な説得は可能。
746名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:38 ID:K7v9qKhhO
嘘つき
747名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:39 ID:VCW3EdKc0
>>701
逆の理論も成り立つわけで時間の無駄
「マニフェスト=アカシックレコードです。」でいいじゃん。
748名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:41 ID:wn6aCRXM0
八ッ場ダムは民主党の八ッ墓村だなwwwww
749名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:43 ID:Ap4PX3m60
>>721
つーか元はと言えばコイツが吹いたから
にっちもさっちも行かなくなったんだろ

前原の責任じゃネエよ
750名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:46 ID:J/nGo3zU0
前原の無能ぶりには呆れる
751名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:48 ID:f6Zbh4msP
>>693
これで八ッ場だけ潰したら八ッ場は生贄でしたって白状したに等しいしな
いよいよ追い詰められてきたなあ
752名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:57 ID:fnPefMsc0
前原は国のその部門のトップになった人の言葉の重みを何も考えてない。
この人も永遠の野党が一番似合ってる。
753名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:59 ID:tZY+Tkl60
すべて先送り、4年後に実行する
754名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:00 ID:OH0S/NSt0
>>707
小沢ダムは141個目のダムだからいいとか・・・
755名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:29 ID:Dt6c/WBz0
この人たち今元気だろうか?

【政治】八ッ場・川辺川ダム建設中止、鳩山首相が表明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246020/

97 名無しさん@十周年 New! 2009/09/18(金) 14:01:17 ID:1Sed7wLZ0
無駄な工事はするな!
糞ダム中止したらどんだけの税金浮くのか、ここの糞住民と
首長どもはわからんのか?
そんなにあほなんか首長ってやつは!

115 名無しさん@十周年 New! 2009/09/18(金) 14:10:10 ID:IcGrHMGgO
国民の総意です。
国民の民意です。
嫌なら国から出て下さい。
自民党腐敗政治の象徴である八ツ場ダムを中止にしたのは国民全体の意思です。
国の税金を推進派に垂れ流す事は今後ありえません
日本は変わるのです。

123 名無しさん@十周年 New! 2009/09/18(金) 14:13:19 ID:FZEmFE2gO
中止と宣言して選挙したんだから中止で当たり前。
地元では民主党の候補が〜とか言ってるのもいるけど、建設費は地元民だけのもんじゃない。
八ツ場ダムは中止とマニフェストに書いた政党が政権を取ったんだから中止で当たり前。
756名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:29 ID:4TqD8FkCO
群馬は戦犯福田を支持した県だろ?当然だな
次は福井 鳥取 島根 高知 山口 の公共工事を減らせよ
757名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:33 ID:MWaYcdEj0
>>63 
どこの新聞屋?
上からどういう指示が出てるの?
良心の呵責っていう言葉知ってる?

758名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:37 ID:HTOKFuRyO
ゼネコンと地権者と地元土建屋とヤクザとそれらに巣食う取り巻きが反対しているんですか?
759名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:47 ID:fKDbMMJK0
>>722
だよね
どうなることやら
760名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:48 ID:0JUs4+180
金額って現時点でも未だに「暫定」でしか出せない以上
金額では比較できない気がするし、それに建設に後どれだけかかるのかってことも重要な気がする

もうやるなら手ぬいてもいいからさっさと完成させろよ
761名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:51 ID:R0SBiS5d0
前島のあの態度ってさ、松下出とか特有の議論のための議論が好きな頭でっかちの態度。

自民にもいるけど、自民の場合は実地で散々叩かれて現実を知ってるけど、
野党ばっかりのみんすの40代って本当にあの手の議論好きが多い。

ディペート術とか長けてるけど、心が無い。
そして話を理解できない相手を見下す、連法とかこれとか。
762名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:08 ID:oAl9UhpY0
いいんじゃないの、冷却期間置いた方が
763名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:13 ID:Dt6c/WBz0
>>758
いえ、民主党の大臣が反対しています。
764名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:13 ID:pLGTVwjhO
これはブレの中には入らないんだな。
765名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:15 ID:JH/kQ7N40
※7割完成してる※

当初予算の7割を使ってしまった。ということ。
まだまだかかる。
766名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:16 ID:MzUnqiI80
小泉のときに100近いダム建設を中止にさせたのだが、
このやん場ダムは、小泉でもできなかったわけで・・・
前原さんはできるのかね?
767名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:38 ID:vMJesF1V0
>>727
こんな大臣引き受けたところが無能なんだね
768名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:02 ID:9uCH9mRd0
やだ、やだ、やだ、やだ!
769名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:06 ID:jgYWichI0
成田では死人出てるが、まだ完全完成してはいない。
今後ヤッパでも中止反対闘争で死人が出るんだろうな。
770名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:11 ID:J/nGo3zU0
ミンスに投票したバカどものせいでこんな事態に・・・・・・
771名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:15 ID:VfqSR2e70
利権というのは無茶苦茶根深い
簡単に突破は出来ん
命がけ
高速道路も同じ
出来るのは高校無料化ぐらい
772名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:29 ID:Tgo1QjCY0
先送りといいながら実質工事は中止
しかし返還金出しません

ってことかい
773名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:37 ID:3YSipIDM0
>>754
なんだその超理論w
筋から行ったら近々の計画から中止していくべきだろw
774名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:55 ID:o1pavcS90
         /''⌒\  
        .,,..' -‐==''"フ 
ブレたワァ..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆ 
     .    /    /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
775名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:02 ID:hdLdhJsJP
>>767
小沢にはめられたんだろうが、使いようによっては小沢の資金源絶てるからな
まあ面白ければなんでもいいよw
776名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:04 ID:gDZAFjrk0
亀井とかだったらうまく立ち回ると思うけどね
777名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:07 ID:xcnZauPJ0
「中止は覆りませんけど話し合いましょう」ってなんか凄いな。
「おまえらの意見なんて聞く耳持たない」と言い切ってるようなもんだ。
778名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:11 ID:4RKI5mOjO
> 628 馬淵だかは民主党のマニフェストは守るものじゃなくて目指すものですとか吐かしてたなw
779名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:20 ID:67z8e0Er0
>>772
まあ最低な対応だな。
民主党だから分かりきってたけど。
780名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:28 ID:J5MxM+br0
まあ、何にしても、民主が八ッ場ダムの地元の選挙区に候補者を立てなかったのが全て。
これだけ「追い風」の選挙ながら、八ッ場ダムの地元の選挙区では、
民主候補は100%惨敗すると分かっていた。なぜなら地元住民の声は「中止反対」が99%だから。
最初から「民意」を聞こうとしなかった民主の負けだよ。
781名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:34 ID:Wq28QYho0
公共事業(工事)反対してる奴は、どういう業界の奴?
やっぱり、民主の傘の下の乞食業界?
782名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:38 ID:1I54O7u20

前張り夜も眠れないんじゃなかろうか
783名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:15 ID:FWN7vtSY0
>>631

そうだなあ、民主の女議員なんかまったく政策にかんする意見がないし
とにかく「政権交代!!!」「マニフェスト!!!」これの一点張り
っでど素人議員が大量当選
784名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:04 ID:IHvuQuuO0
こりゃ、ミンスのマニが悪いよ。
前天使だって、従わざるを得ないだろ。
785名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:08 ID:JAZCVbzA0
ブレたとかほざいてる奴は、ほんともう少し政治を勉強した方がいいと思う。

この状況、ちょっと考えてわかると思うが。

まぁ、前原は損な役回りを引き受けたもんだね。
786名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:17 ID:8o3ZnvH60
>>38
一個多い、有二
787名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:19 ID:KaeOCrR30
前原アホすぎ
788名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:19 ID:4KOVrmjr0
しかし、民主もバカだな。
マニュフェストに固有名詞を出さずに、「不要なダムは、徹底的に調査して中止します」
ぐらいにしておけばよかったにw
789名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:28 ID:VfjMleAI0
>>766
ダム反対派も募金集めが出来なくなってのう
反対派も数が少なくなってしまった
今残ってる奴らは、しぶといのう
790名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:30 ID:PWE0/8po0
さすが、
偽善者ってことか?
791名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:35 ID:XyGdF4ML0
中止すんなら金返せでポッキリ折れんのかよ
どこまで強度不足な政治なんだ
792名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:42 ID:h9n0d0Mg0
140個のダム全部中止できたら141個目の胆沢ダムも中止で小沢も終わりかw
793名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:44 ID:FGQm8QkiO
「中止」って言ってなければ、色々と交渉の余地はあったのにな。
より地元へのアセスメントを配慮したスキーム
とかなんとか煙にまけたかもしれない。
もう遅いけどw。

でも、今の段階で「ヤバい」と気付いただけ
長妻よりはセンスあるね。
あっちは、まだ子供手当他のヤバさに気づかず
せっせと自分の墓穴を掘ってる。一個で十分なのにw。
首と胴と手足を別々に埋葬してほしいのかしらん?
794名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:48 ID:nzSkxOkE0
>>783
大多数の人が民主賛成
わめいても、チャンネラーの負け
795名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:58 ID:gOkfRsGe0
ん?結局実質工事は中止なの?
796名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:05 ID:JSTzSJSj0
建設すると言うことについては、賛否両論あるのはいつものことだけど
建設中止と言うことについては、地元、関係自治体が全て反対、国だけが中止したいと言っている。
こういう状況ってのは、物凄く特異なことなので、中止の理由についてはトコトン説明しなければならないだろうな。
797名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:13 ID:ZbBFevol0
余計なことに付き合わされる住民カワイソ
798名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:25 ID:FlmAAcxG0
>>794
いや、マニフェストを全然できないミンス信者が負けでしょw
799名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:35 ID:w3hK7iJQ0
>>788
いかにも官僚的文書だなw
800名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:48 ID:xcnZauPJ0
>>785
「ちょっと考えたらわかる状況」で揉めてるんだな・・・・
ホントにもう少し政治を勉強しろよ前田
801名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:54 ID:UkFSNCWO0
公約に掲げたせいで逆に身動き取れなくなってるな

ただでさえ、具体的工事の是非なんて
国政選挙で一般国民に問うべき性質の案件じゃないのに
馬鹿じゃなかろうか
802名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:10 ID:GVRI2L6M0
逆成田闘争だな。あれも、最初国がツッパリすぎた。
強気に出れば住民が折れるだろうと甘く見た。
あの失敗から自民は住民対話を重視するようになった。
民主はその経験がないからな。今は学習期間だな。
803名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:10 ID:/pBbDJsk0
こないだの森本の昼の番組に出てた反対派みて、反対運動のための運動だなって思った。

地元の方ですか? 群馬に住んでます。

こういう奴に反対されたら、そりゃーがんばって調整した地元は怒るよな。
804名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:16 ID:XX10wnsQ0
今、このダムが必用かどうかが問われてるだけだ
必用であると判断すれば工事は再開となる

805名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:31 ID:3YSipIDM0
>>788
まあ「ダム事業全ての徹底見直し!」よりは、
八ッ場ダムって名前出して生贄にしたほうがわかりやすかったからなあ。

そのおかげでgdgdだけど、政権獲っちゃった後の事を考えてなかったんだから仕方が無いw
806名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:35 ID:opIg/5Nk0
7割完成してるのに中止するなんてそっちのがムダ使いだよ
807名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:46 ID:rb15I2UjO
所詮口だけマスコミだよりだからね。
808名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:49 ID:OzYazp0PO
>>794
チャンねらー(笑)馬鹿にするなよw
809名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:57 ID:rYG5kvX5O
郵政の西川問題みたいなもんだろ
どっち選んでも叩かれる
解決策なんかない
810名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:00 ID:FWN7vtSY0
>>686
ダムは無駄の象徴みたいなもんとしてるからでしょ

ダム建設を中止して子供手当とか高速無料とか民主の政策実現に使うって言ってた
ダム建設の中止ができなかったら、民主の言う無駄を省いて他に回すって言い分が通らない

特に八ツ場ダムだけでも中止できたら他は無理でも言い訳になるしね
811名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:00 ID:bXsTDLlc0
深夜ドキュメント見たけどほんと住人は人生を狂わされてるわ
金も期間もむちゃくちゃ誤差でてるしアホかと
812名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:03 ID:0ayB7Jnl0
ここの事業費や賠償金を捻出するために他の事業を潰すと
更に他の事業体に訴訟を起こされてどんどんドミノ倒しになるからねえ
財務省は絶対保障費は出さないだろうしもう手段も時間もそんなにはないよw
813名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:14 ID:spu4copa0
数十年かけて住民がダム作ってもいいっていったのを
民主党の一声で中止しようって言うんだからそりゃ反発するわ
814名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:27 ID:1iaVKlfE0
また問題の先送りかよw
815名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:35 ID:XeWjXU/v0
>>396
つうかむしろブレない政治を強行することこそ国民の意見を無視した政治なのだがな。
大体、マニフェストなんて全てを支持しないと政党を選べないなら一つも投票できないしな。
もっとも俺はマニフェストを見て、とても民主党は支持できなかったが・・・

かといって内部がまとまっていない自民党なんて支持できるはずがない。
麻生がマスゴミから叩かれているときに、麻生を守らずに一緒に叩いていた
自民議員が自民党の印象を一番悪くしている。
816名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:41 ID:UmqMu40q0
結局、前畑さんはスケープゴートか
817名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:41 ID:nzSkxOkE0
>>808
現実みなよ
カキコしてるだけでしょ
818名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:48 ID:LqAVyGcQ0
>>806
7割の予算を使って2割ほど完成してるだけだろ。
4600億円じゃ絶対たりねーw
819名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:58 ID:IHvuQuuO0
八墓村
820名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:03 ID:Jk0kXZA20
>>587
でもいつかは変わらなきゃいけないんだから
821名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:04 ID:nLi1e7DX0
>>804
民主が再開の決定を下すことは、即支持率低下につながるんだけどね^^
822名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:06 ID:j2IS2eYB0
半世紀ちかいプロジェクト。
魑魅魍魎。怨念がこもりすぎてるだろ。
裏側は真っ黒なんじゃなね
823名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:24 ID:Dzibui1j0
地元の人は
「ここまでやったんだから最後までやってくれ」って感じなんだろうな
824名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:26 ID:I0hSo6hO0
>>809
そうだね
それにしても、どっちを選んでも叩かれるってことが最近は多いね
825名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:33 ID:XX10wnsQ0
7割の予算だけ使ちゃっただけだろ
7割も完成しては居ないよ
826名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:35 ID:JSTzSJSj0
あれだよね、群馬県の地元としては、岩手の小沢ダムと刺し違えるくらいじゃないと
納得できないよね。
なんで、小沢ダムは工事中止にならないの?
827名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:36 ID:ada+IMSS0
>>804
ダム自体はもはや机上の空論化してるからどうでもいい
828名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:52 ID:hdIwg+/w0
>>1
妥協的な姿勢を見せたのはマズイな。
この調子だと他の政策でもドンドン後退を余儀なくされかねない。

選挙圧勝後の進軍ラッパだけ勇ましかった分、実際に政権担当して
みたら腰砕けでしたというイメージが出るのは一番マズイだろ。
829名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:55 ID:1AK9lcXZ0
>>792
140個のダム全部が中止になった頃には小沢ダムは完成していますw
830名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:11 ID:nuOAM2nA0
>>822
裏側は真っ黒でもシンプルに考えたらやめたほうが良いよ
831名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:12 ID:h9n0d0Mg0
まあ今後は1円も予算は付かないんだろ

むしろ140全部中止させて岩手も中止にならないか
832名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:18 ID:Ax3RWri0O
>>801
そもそもこの選挙区に民主候補がいなかったしな
833名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:23 ID:xuhLQlFg0
一億稼いだ、二億使って。
834名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:30 ID:Zoj/r1/GO
中止でいいじゃん
835名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:32 ID:lL1/ORRo0
>>821
マスコミがかばってくれるから大丈夫だよ
100日はハネムーンなんだから
836名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:50 ID:RrHH3+6b0
辻元が「やめるのをやめて」って言ったのか?
837名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:58 ID:BTjUfrdC0
今なんだか「中止します!(キリッ)」の画像見たくなってきた

あれって一昨日くらいじゃなかったっけ?


まぁ住人の人たちはよかったね。
838名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:07 ID:k5HiWZJ10
前原ってまともだよな。

ハト山の次はぜひ前原で。

ハトヤマも前原を鍛えるつもりで国交相に据えたのか。
839名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:10 ID:+QrUYb510
民巣はマニ守れよ!

国民を馬鹿にするのもいい加減にしなさい!
840名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:14 ID:B7MmbvZH0
まあ、あれだけ大見得切ってたんだから中止しろや!
返還金が無い?? お得意の予算組み換えと無駄遣い削減で
捻出しなよ。民主党(笑)なら出来るよ!www
841名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:13 ID:zxeva73PO
>>686
民主党が中止にこだわる理由?
そんなもんオマエ…
西松建設がダム建設にからんでない…おっと誰か来たようだ
842名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:20 ID:MJzFxXPq0
>>781
おれはダム大反対だけど、ダム現場からも仕事は来るよ
っていうか、そっち業界から今まで数億は売り上げてる。
だからこそ、あいつらが人目に付かない山の中で好き放題やってるのをよく知ってる。
843名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:26 ID:w3LIT/aI0
西松建設は どの工区を受け持っていたのか 明白にしてほしいねwww
844名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:38 ID:yQMapZ/Q0
どうせ結果が中止と決まっていても
いきなり「中止します」じゃなくて
「中止の方向でこれから住民の意見を聞いて "話し合いたい" 」と
言っておけば良かったのにな。
845名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:40 ID:V0lIYG1W0
>>835
そのハネムーンは4年間続くんじゃないだろうかw
846名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:42 ID:ag3mE/d70
>>801
こういうのを見ると地方分権って意味があるなと思うが、
財源を地方に責任を持たせないと、
夕張みたいに際限なく使っちゃう可能性もあるんだよな。
847名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:43 ID:nLi1e7DX0
>>835
さぁそれはどうだろうね
いくら隠してもマニフェストで中止と書いちゃってるから
848名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:43 ID:O6om59Zo0

国民の信任を受けたマニフェストをなんだと思ってるんだ!!!!!!!!!!!!!
さっさと中止しろよwwwwwwwwwwww
849名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:50 ID:qzPk6FyN0
>>1
やっぱ馬鹿だな前原
住民なんか金払ってスパッと電光石火でやめちまえばいいんだよ
自分から泥沼に入っていくんだな 偽メールと一緒

こういう失敗させて失脚させるためにお前を国交大臣にしたんだよ
お前は凋落する
850名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:53 ID:gxGbVeHK0
なにこのブレブレ
851名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:54 ID:xwiH8NDt0
馬鹿かよ
852名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:14 ID:qauxrCz+0
前原さんも難問いくつも抱えて大変だなw
853名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:16 ID:ada+IMSS0
もうダム建設なんてもはや形だけでも終わらせて丸投げしとけばいいと思う
そうすれば少なくとも予算面での決着はつく
854名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:23 ID:SgfhAO/50
>>804
必要だと承認されたから工事が行われているわけで
ダムを作るって方が民意だろ

どこかで審議された訳でもなく
前山が勝手に中止って言ってるだけ
俗に言う独裁政治
855名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:23 ID:6bIXszF20
山崎建設の内部文書に記載された    
今後発注が予定されるダムの本命企業一覧  【赤旗】(その1)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-01-22/18_1501.html
発注官庁    地域  ダム工事名     落札予定業者名

国土交通省   岩手  胆沢ダム      大成建設
国土交通省   秋田  森吉山ダム     ハザマ
国土交通省   秋田  成瀬ダム      西松建設
国土交通省   長野  戸草ダム      大成建設
国土交通省   熊本  川辺川ダム     清水建設、前田建設工業
国土交通省   熊本  立野ダム      大成建設、鹿島建設
国土交通省   大分  大分川ダム     鹿島建設
国土交通省   福井  足羽川ダム     前田建設工業
北海道開発局  北海道 徳富ダム      ハザマ
北海道開発局  北海道 夕張シューバロダム 鹿島建設
北海道開発局  北海道 留萌ダム      佐藤工業
農水省     鹿児島 荒瀬川ダム     三幸建設工業
水資源開発公団 大分  大山ダム      熊谷組
水資源開発公団 滋賀  丹生ダム      鹿島建設、ハザマ
青森県     青森  駒込ダム      西松建設
茨城県     茨城  浄蓮寺ダム     鹿島建設
新潟県     新潟  奥胎内ダム     本間組
新潟県     新潟  鵜川ダム      佐藤工業
新潟県     新潟  常浪川ダム     福田組
新潟県     新潟  儀明川ダム     大豊建設
新潟県     新潟  入川ダム      大成建設

856名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:25 ID:Lf/c9Wu20
>>833
いやいや、1億節約するのに2億使うのが良いかも
857名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:31 ID:hXQX498z0
前原は貧乏揺すりを引かされたな
858名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:38 ID:bNEb+HWn0
>>833
もうそれも無理。
「もし出来ていたら5000億損失していたところを
 中止したから2500億の損失で済みました」
って結果しか出ない。

差し引き2500億残ります、って事にはならない。
859名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:44 ID:ExY1lRll0
ブレんのいくつ目だよ?

50個目くらいか?
860名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:51 ID:OzYazp0PO
>>817みたいな書き込み見るとチャンねらーやってて良かったなと
思いますね
861名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:56 ID:N1UdNG2E0
前川、少し見直したぜ・・・
862名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:12 ID:h9n0d0Mg0
>>829
完成予定は平成25年だろ

間に合う間に合う
863名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:28 ID:RXkU5SmY0
さっそくブレたのか
前なんとかさんも頭が悪いな
廃止ありきで議論始めようとすれば強烈な反発が返ってくることくらいわかるはずなのに・・・


・・・その程度のことすらわからないから偽メール事件のときのようなことになるのかなw
864名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:35 ID:KeSSU7E5O
またブ・・・ 現実路線ですね わかります
865名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:38 ID:HAzYmdg70
140の中には、治水ダムも相当あると思うが、
洪水被害で人殺し政権になるかもな。かつての地震人殺し政権とかぶってくるわ。
866名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:47 ID:Yr8y6SRf0
前原は大臣の器じゃないな
867名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:00 ID:qzPk6FyN0
>>863

>>1
やっぱ馬鹿だな前原
住民なんか金払ってスパッと電光石火でやめちまえばいいんだよ
自分から泥沼に入っていくんだな 偽メールと一緒

こういう失敗させて失脚させるためにお前を国交大臣にしたんだよ
お前は凋落する
小沢の刑だよ
お前は馬鹿だ
868名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:01 ID:aTyQZh+R0
こんなもんで官僚に立ち向かうって言ってんのか?
蟷螂の斧ってレベルじゃねーだろw
869名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:02 ID:1smV0m7o0
>>854
必要だと承認されたのならもっと急ピッチで工事が進行してるよ。

はっきり言って、今の日本はもうインフラ関係十分に事足りているので
公共事業は殆どが無駄。
870名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:10 ID:4RKI5mOjO
地元民を説得すると言いつつ血税をいくらバラまくんですか?
前バリさん
871名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:14 ID:utqfbrmn0
ポッポはなんて云ってんの?
872 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:17 ID:LJqiOodGP
来年度から予算付かないだろうから
中止せざるを得ない
873名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:18 ID:GtQYZ14dO
中止だろ?中止するんだろ前原?なぁ?
874名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:28 ID:ada+IMSS0
この際だから予算で決定してる分でやれるとこまでやって
形だけ完成でいい
875名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:44 ID:FlmAAcxG0
ミンス信者に朗報!

住民が誰も話を聞いてくれないって!

友愛するの?

【八ッ場ダム】意見交換会に住民参加なし 民主は引っ込み付かないから意地になってるだけじゃねえの
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253541649/

>意見交換会 住民側は参加せず
>前原国土交通大臣が建設中止を明言した群馬県の八ッ場ダムについて、建設の継続を求める住民などの会議が
>地元の長野原町で開かれ、23日に現地を視察に訪れる前原大臣との意見交換に、住民側は参加しない方針を決めました。

http://www.nhk.or.jp/news/t10015636953000.html
876名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:47 ID:MnxhWHwk0
偽装離婚推奨政策ですか??
扶養控除無くなるなら偽装離婚した方がお得だよな。

妻=生活保護21万+子供2人手当52000円 年収270万  夫=年収800万 合計10,700,000円
877名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:01 ID:I0hSo6hO0
ダム造るのに50年は時間かけ過ぎだと思う
しかもまだ完成していないと言う
878名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:18 ID:ft3v8qU50
もとがブレていたと考えれば、正常に戻ったことになる。
879名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:26 ID:HAG/tdX/0
中止にすると金返さないといけないから
事実上永久凍結すればいいよ
880名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:47 ID:Fh/hSPMi0
ブレすぎw
881名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:49 ID:zSw1nVAS0
造るならとっとと造る。造らないならすぐに中止する。
政治は決断力だろ。
882名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:49 ID:O6om59Zo0

一億2000万人の信任受けたんだろ。さっさと中止しろよwwwwwwwwww
883名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:52 ID:l/wilm1/0
今度の内閣はもうちょっと考えてから発言して欲しいな
とりあえず言ってみたけど詳しくはあとから考えるかみたいな、野党じゃないんだから
884名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:03 ID:dv+/LnYOO
「先送り」と書かれちゃった時点で大失点だな。
いつもの官僚のやり口にはまった。前原さんはやっぱり甘いね。前なんとかさんだね、まだ
885名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:11 ID:JSTzSJSj0
この八ツ場ダムの場合は、民主党のやり方が姑息だよな。
マニフェストで工事中止を謳っておきながら、地元に民主党の候補を立てないんだから。
それで、総選挙自体には勝ったからって、工事中止じゃあ、地元は完全に無視されている状態。
886名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:13 ID:Vih8jszD0
>>846
竹下政権時代、地方に自由に使っていい財源をばらまいたら
わけのわからない赤字テーマパークが乱立したという実例があります
887名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:17 ID:RXkU5SmY0
温室効果ガス25%削減の話も国内で対して議論せず国際公約化だからな
独裁政治前回なのだが、マスゴミはなぜか批判しない
888名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:38 ID:ada+IMSS0
っていうか金返すの嫌なのか?
889名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:44 ID:zaYLP9VN0
>>1 いいんでねーの 地元から話をさせてくださいって言うまでほっとけばいい!
890名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:47 ID:SgfhAO/50
>>869
無駄かどうか誰が決めるんだ
大臣が勝手に決めるのか?
馬鹿じゃないの君
891名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:54 ID:u4UufNQh0
>>878
例えばだ。
対向車線にはみ出しかけて右にハンドルを切っても、それは正常に戻る行為ではない。
892名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:55 ID:nzSkxOkE0
ここだけ世間の常識が通じない
893名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:09 ID:I0hSo6hO0
もう必要ないと誰が見てもハッキリしてるんなら中止したらいい
周辺整備だけが進んでて、肝心のダムはまだ未着工なんでしょ
それなら、やめられるだろう
894名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:16 ID:gsgyQA8N0
>>877
50年間住民が強烈な反対闘争やってたからな
やっと交渉まとまったと思ったらこれだ
895名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:19 ID:Rpw2gU8w0
920 :Trader@Live!:2009/09/22(火) 00:08:30 ID:7bquIP/B
>>823
八ッ場の仕事に関わった俺としては、地権者の人たちの
苦渋の決断をいやと言うほど知ってるから、それをあっさりと
反故にする、前…なんだっけか?のやり方見たら
正気かこいつ?って思うよ。

それに反対してる奴らが、当初予算の70%をつぎ込んでて
今まだ工事完成度は18%なんたらとか言ってるけど
公共事業で一番金と時間がかかるのは用地取得なわけで
そんなことすらも解っていない(確か用地進捗率は一昨年
現在で75%位)やつらが喚いてると思うと、いったい何考えてん
だかと腹が立ってくる。

896名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:32 ID:j2IS2eYB0
>>875
朝になったら住民いなくなってたりしてな
897名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:33 ID:kYf4naUNO
>>548
洪水対策の為のダムというが7月の九州では

ダム満水

短時間集中豪雨

河川の氾濫

都市部の床下浸水

ダムの放水予告

雨やんでギリギリセーフ


という危機一髪状況が生まれたわけだが
898名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:35 ID:NREgzVoe0
しかし考えてみれば、元々の反対住人は何十年と反対運動をした挙げ句、
泣く泣く認めて元の住居を離れ代替え地に移住したんだろうけど、
今更中止と言われたら、反対運動していた俺の数十年の人生を返せと
怒り狂ってるんだろうな。
899名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:39 ID:67z8e0Er0
>>888
いやなんだろうね。子ども手当に使えなくなるから。
900名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:45 ID:Yr8y6SRf0
ダム中止より景気をなんとかしろバカ民主
901名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:46 ID:PWE0/8po0
国民を馬鹿にしているのか?
902名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:48 ID:RUTQto+W0
>>839
しかしクソ麻生が「手をつけたから行なったとみなす!!
よって自民のマニで達成していない項目は無い!!」
って言っちゃったからなぁ。
同じ手をミンスが使ったらど一すんの?
903名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:57 ID:XX10wnsQ0
今、必用性があると判断されれば工事は続行されるだろ
904名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:57 ID:UmqMu40q0
>「なぜ中止かを説明させていただく機会を設けさせていただきたい」

ぽっぽの友愛で何とかして見せろよ。
さあ、早く。
905名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:07 ID:0ayB7Jnl0
>>888
金を返すのが嫌っていうより返す金がない
財務省に完全に梯子を外されて孤立無援だよ
906名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:29 ID:TxgMn1m20
地元では散々、ダム建設反対運動やって、結局、受け入れることに決まったという経緯がある。
そして、既にダムは7〜8割は建設が終わって、住民の移転先もできている。後は、住民が
移転して、そこでの新生活の始まりを待つのみという状況。
住民の方も、受け入れを決めたので、もう、移転先での新生活を始める準備はできており、
今更、建設中止と言われても、もう元に戻れない状態。
これじゃ、地元住民が激怒するのも当たり前。
移転先での生活のため、処分した物も多いと思う。元に戻ろうと思っても、更に金がかかる
だろうし、もう元に戻せないこともあるだろう。
これは、無駄だから止めただけでは済まない問題。
907名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:36 ID:gOkfRsGe0
>>888
子供手当の金をねん出するための中止なんだから、
余計な分は出したくないでしょ。
908名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:37 ID:Fh/hSPMi0
>>877
調査したり用地買収したりがあるわけだからね。
住人にももすぐ出てけとは言えないし。
時間はかかるよ。
909名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:16 ID:vanm4e8HO
独裁者鳩山だ!
民主党に投票したやつは無職の能無しか!!
910名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:17 ID:nzSkxOkE0
政権とった民主の言うとおりしたがえよ
911名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:17 ID:qNjFl25ZO
大丈夫ですよね、どう転んでもマスコミを使って自民のせいにしとけば
支持率は安泰ですね。
912名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:23 ID:0nBhqU3j0
50年以上もめてきて、やっと住民も現行で落ち着いたんだからさ、
その辺のことは重く汲んであげたほうがイイと思う。
だって半世紀以上だよ??

ミンスも最初のプランとは多少変更が起きても
この件に関しては、住民の気持ちに立って、柔軟に対応し
その経緯をきっちり国民に説明したほうが支持されると思う。
撤回の勇気も必要だ。




913名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:33 ID:gDZAFjrk0
あー鳩山は外国に逃げちゃったなあ
914名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:41 ID:4RKI5mOjO
マニフェスト詐欺w
915名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:41 ID:8h1BoSdGO
早速公約違反
超受けるんですけどw
916名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:46 ID:c/iWPOdRO
おれは自公嫌いだが、このオヤジだけは正直不安だ

大臣任せて大丈夫なのか?
917名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:57 ID:JSTzSJSj0
>>898
そうだと思うよ。
工事中止に強硬に反対するのも、結局は元の反対派が反対することになるだろうね。
918名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:04 ID:B7MmbvZH0
>>877
はっきり言ってそんな事はもうどうでもいい問題かもねえ。
中止にするのかしないのか?

あれだけマニフェストにデカデカと無駄な公共工事の代表みたく
していたこの案件を政権取って1ヶ月もしないで二転三転の発言・・・
しかも中止の先送りの理由が返還金の財源が無い・・・

自民党があれだけ財源はどうする?って聞いて「埋蔵金」とか
言ってたくせに結局財源が無い事がばれてしまったって事になる。
919名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:41 ID:unKBB3ty0
保留の政治。オレはそれが民主の本質と踏んだ。民主は一生保留する。
920名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:45 ID:I0hSo6hO0
>>895
50年だからなあ
積み重ねた時間が重いよね
ダム自体の是非を超えたドロドロした人生みたいなもんが相手だ
苦戦するはずだよ前原
921名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:47 ID:h9n0d0Mg0
>>895
今さらこういう意見が出てくると
「じゃあお前がカネを出せ」って言いたくなるんですけど?

移民問題みたいに選挙前なら頑張れたのに

まあ俺は推進派が募金を始めたら100円くらい募金するよ
922名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:56 ID:VfjMleAI0
予算は200兆円あるとかいってたのに
民主は馬鹿よのう 馬鹿よのう
923名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:11 ID:5caWZBFc0
中止は先送りでも、ダム自体たな晒しで兵糧攻めだろ
924名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:21 ID:FjX+oJlY0
ヤツバダムの存在価値と
前張さんが国交相な理由
を誰か教えてくれ
925名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:27 ID:dv+/LnYOO
しかし、これが自民政権なら住民は公共の利益云々で、お前らに叩かれるのではという疑いが消えない。
まあ自民政権がダム中止なんかしやしないだろうが
926名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:29 ID:UfmWX2v20
中止でいいだろ

地元の意見なんぞ聞く必要なし
927名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:39 ID:O6om59Zo0

大見得切った事業仕分け早くやれよwwwwww
1円単位でやるんじゃなかったのかよwwww
928名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:40 ID:FlmAAcxG0
ミンス信者が、そろそろイライラし始めるなw
929名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:58 ID:1smV0m7o0
>>890
無駄かどうかは民意で決める。選挙だよ。
民主は投票日前にダム中止を言っていたけど、それでも大勝しただろ。

都市圏で渇水による断水や水害が何度も起きて、
国民の中に必要性が意識されていたらここまで民主は大勝できなかったよ。

むしろ、財政赤字や公共事業の無駄の方が遥かに問題視する声が多い。
だからダム中止をマニフェストに盛り込んでも大勝できた。
国民は、公共事業ばら撒きではなく、無駄削減を期待してるんだよ。
930名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:59 ID:SgfhAO/50
>>910
手続きを経て行われない政治を独裁政治と言うんだよ
与党だから何やっても良い訳じゃないだろ
931名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:11 ID:HvGbYoxu0
国交省からの入れ知恵で反対派が勢いづいてるなw
民主党は正面からいくと足元をすくわれるぞ
932名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:14 ID:nzSkxOkE0
>>926
 同感 
民主にしたがえよ
933名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:30 ID:ada+IMSS0
何か詐欺まがいの予算の付け方だなwww
934名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:33 ID:wApHeNU30
>>919
ざわざわ・・・
935名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:46 ID:l0WGRm5m0

主なニュースは町長の肝心な部分を放送していない。

白紙に戻すってのもあるが「パフォーマンスの手段に使われるのは嫌だ」とのコメントは何で流せないのか?

この一文があると無いとでは、地元の印象はかなり違って見える。
936名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:58 ID:emhK47X/0
>>869
地上の楽園に住む北の将軍様は1970年代にそう思ったんだな。
937名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:02 ID:bNEb+HWn0
>>919
いや、和了せずに回すならそりゃ勝手だが
民主党はツモを拒否してるぞw

じゃあなんで卓に加わったんだ
938名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:16 ID:H7KwpinTO
また「先送り」か!!
939名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:16 ID:sO0CmYjF0
50年も経ったら親子二代にわたって遺言のように運動してる人もいるわけだろ。
常識で考えても単純ビジネス的に
お金あげるから許して!で済む問題じゃないのは
誰だってわかりそうなものなのにな。
940名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:21 ID:nuOAM2nA0
八ツ場ダムなんかたまたま今脚光を浴びてるだけで
本来は、国政レベルで見たら矮小な話なんだが
941名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:42 ID:OzYazp0PO
>>893
ダム中止でも
道路整備は続けないといけないよ 移転住民への約束
942名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:46 ID:67z8e0Er0
>>929
八ッ場ダム地元の選挙区に民主党は候補者立ててないよ。
で、ダム賛成派の小渕が大差で勝利。
関東一都四県の知事も全て賛成。
地元の民意は無視ですか。
943名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:02 ID:aTyQZh+R0
>>926
国民との神聖な契約を、ちょっと反発されたからって反故にしてたら
何にもできないよな。
944名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:06 ID:irbaAG3TO
>>893
中止は決定してるが、法的な強制執行よりも住民理解を優先しただけだから。

判りやすく言えば郵政の社長みたく解雇するか辞退して貰うかの差だけ。
945名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:07 ID:kNB2/QKi0
就任会見で中止とかブチあげるからこうなる

これからボロが出る一方だから見物
小泉の皮肉通りの展開になりそうだ
946名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:07 ID:WHO5b4i5O
おいおい、公約違反も甚だしいだろ!これを許したら何でも通ってしまうだろ。絶対に許さないぞ!
947名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:34 ID:I0hSo6hO0
>>908
そういうものなの?日本には他にもたくさんダムあるわけで、それらもみんな60年も70年もかけて造られたとは思えないんだよなあ
それとも戦後になって人権が尊重されるようになったから強制執行できなくてみんな感じなんだろうか

戦後に計画されて完成したダムって実はほとんどないとか?
948名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:51 ID:ExY1lRll0
ブレんのいくつ目だよ?

50個目くらいか?

949名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:55 ID:ada+IMSS0
予算の付け方が酷過ぎる
950名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:58 ID:kYf4naUNO
>>942
国政の民意は無視ですか?
951名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:00 ID:C+YqyiTX0
なんでもかんでも先送り
これでいいのだ反対の賛成〜
952名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:06 ID:iPsxt4VU0
ダムを止めれば財源出来るとか思ってたのかな?

頭の中お花畑だね、民主党議員とその支持者って。
953名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:15 ID:izx9Gd2t0
地元の方々の理解を得るために50年かかったとも言える。
共産主義的には、これはムダ。
954名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:18 ID:gsgyQA8N0
>>925
小泉は100以上ダム計画潰したぞ
その結果地方切捨てって叩かれた
955名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:19 ID:vR31876H0
反発反発なんでも反発
これって民主が取ってた手法そのままwwww
ざまwwwwww
956名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:20 ID:EV6fZRQ40
>>919
地方で革新が首長になるとそういうの多いなw
957名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:20 ID:XX10wnsQ0
八ッ場ダムだけじゃない全国に1400ヶ所
958名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:26 ID:1smV0m7o0
>>942
知事が賛成しても、国民は反対って事だろ。
群馬はともかく、他の都道府県じゃミンス圧勝じゃねぇか。
ダム賛成が民意なら、ここまでミンスは圧勝できなかったはず。
959名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:49 ID:ZgdlQ8qM0 BE:491227294-2BP(1236)
自民主導が慣れっこだろから
ミンス主導でやってみたらいいんじゃないかと。w
俺は期待してるけどね。w
960名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:55 ID:H7KwpinTO
参院選が終わるまで先送り
民主党批判をかわすのが目的
いつものパターン
961名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:16 ID:w3hK7iJQ0
マニフェスト見てきたが、中止による費用(自治体への返還、治水対策の代替案)が、
全く積まれてないんだが。
962名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:17 ID:wApHeNU30
>>930
手続きは問題ないだろ。
それに、与党だったら何やっても良いんだよ。

それに対して政治家と国民が責任を取るんならな。
963名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:19 ID:KKDbdIk8O
周辺住人のことを考えもせずにマニフェスト作るからだよ
964名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:20 ID:4rPjCgIN0
>>929
無駄かどうかは、ダム建設中止することによるプラスとマイナスをきちんと示せば分かることであって
民意=雰囲気wで決めることじゃない

アホか
965名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:20 ID:iUipqnhCP
発電目的とかないのか?東北に原発作ってないで近場で都合しろよ関東
送電にも電気かかるんだし
966名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:29 ID:LgIfJyaa0
前ダム君か、やれやれ
967名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:51 ID:oUe8VpJi0
>>947
徳山ダムも同じくらいかかってる。
水没部落が出てくる巨大ダムは時間がかかるのが普通。
968名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:52 ID:nuOAM2nA0
八ツ場で投票した奴なんか全有権者の0・000000001%位だろ
民意がどうとか言ってるやつはピントずれてるから
969名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:54 ID:cQnHCXlc0
あのダムのあたり少しでも知っていたら中止にできないよ
話が進み過ぎているし地元のコンセンサスも得ている
970名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:05 ID:21uOBVQ40
・中止の方針は変えない
・地元の合意無しでは中止の手続はしない

じゃあ地元が合意しなかったらどうするの前倉さん?
971名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:06 ID:1zkAbg8M0
>>1

ビビリ過ぎワロタw
972名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:11 ID:OhqZzzFp0
>>858
完成したら終わりじゃない。保守にも運用にもカネがかかる。水の需要が
ずーっと頭打ちなんで、完成させたところで現在運用しているダムの利水
量が減る分を抱き合わせで考えれば、単年度で見ても赤字額が増えるんじゃ
ないかな。
973名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:28 ID:gko68YnJ0
>>947
市役所が家の近所に小さな河川をつくるだけでも
用地確保に10年かかるのザラなのに
家が町ごと水没するダムは長期事業だよ。
974名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:30 ID:1AlaYdto0
前国土交通相が出てくる幕じゃねえよ.
975名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:40 ID:I0hSo6hO0
>>967
同じように時間かかったダムはひとつしか無いの?
976名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:41 ID:fHP4QqTn0
ここで強行したら、何のために交代したかわからんよ。
「民意に応える」んでしょ?
977名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:54 ID:JSTzSJSj0
金がねぇんだったら、岩手の小沢ダムを中止して、金出して見せれば
群馬県民も納得するだろうに。
978名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:55 ID:AK93F70i0
だから、政府としては中止にして各都県の負担金を返還して
その返還金で都県がダムを建設すれば税金の無駄なんて
理屈は無くなるだろ 大体が、当初予算と完成時金額の
開きが大きすぎる事が問題なので民主党はそこを突っ込めよ
979名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:57 ID:IHzT3BAw0
群馬県って馬がいっぱいいるのか?
980名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:59 ID:XX10wnsQ0
八ツ場が今必用なのかどうかだよ
981名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:26:04 ID:67z8e0Er0
>>958
国民全員がマニフェストを全て理解して100%賛成して投票したなんて
あり得ないから。
982名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:26:25 ID:dv/KgYGv0
まあ、こういうのに不慣れってことだよねえ。
今までは声がでかけりゃそれでよかったけど。
983名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:26:40 ID:VuV0m2QV0
>地元の「水没関係5地区連合対策委員会」は同日夜、「我々の人権や民主主義を踏みにじる対応だ」として、「中止方針を白紙に戻さない限り、意見交換会に参加しない」との結論で一致した
補償金よこせお^ ^ てことかw
984名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:00 ID:04nRUJJS0
ぶ、ぶ、ぶれた。。マニフェストに、止めて財源にする例に挙げてた程なのに!w
いや、そもそも止めて財源になるのか、正直微妙だと思うが。w

個人的には、折角時間が経って、むしろ作り易い環境になったのだから、
先送りより、サッサと仕上げた方が色んな面でマシだと思うが、
まぁ、前●さんも、厄介なものを押し付けられたモンだな。w
985名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:01 ID:dT3jYi8yO
>>942
そう、民主党に投票した人にとってダム問題なんてどうでもいい事なんだよ
マニフェストに書いてある事だけを完璧にやれなんて誰も言ってない
986名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:04 ID:1smV0m7o0
>>964
おめー雰囲気で民主が勝ったと思ってんのか?w
違うよ。自民党的な利権ばら撒き政治への拒否反応だろうが。
民主が同じ轍を踏んだら今度は民主が負ける。
987かなえφ ★:2009/09/22(火) 00:27:21 ID:???0
【政治】「八ッ場ダム」中止を先送り、地元の理解を優先 前原国交相★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253546700/
988名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:22 ID:Ann4jY/60
>>964
プラスとマイナスなんて人それぞれだろw

アホか
989名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:33 ID:cQnHCXlc0
>>979
いい質問だな
スレとは関係ないが
990名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:34 ID:yUIsUd8+0
>>916
この人、民主をウンコくらいにしか思ってないやつが多い2chの自民支持者の中に、
唯一わりとマトモと思われてる人だよ。

俺としては、民主の支持者に叩かれてるのがすっげー笑える。
991名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:39 ID:4tjBPmjh0
>>978
その返還金が無いんですよw
992名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:46 ID:0ayB7Jnl0
住民の意見を無視して事業を進めたり廃止したり
その理由を国政の民意?やマニュフェストに求めるとかねえ
自分の身に降りかかるまで分からないんでしょうな
993名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:47 ID:OzYazp0PO
原国交相は良い大臣だったよね

いまの国交相はダム推進だもんな・・
994名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:01 ID:u4UufNQh0
>>969
>地元のコンセンサスも得ている
こういうのってさ、何で横文字使いたがるの?
合意でええやん。
995名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:09 ID:Vih8jszD0
>>973
実際自分の家の前の道に、1メートルの歩道を200メートル作るのに10年かかったな
996名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:10 ID:w3hK7iJQ0
>>972
治水の代替案をこれから検討すると前原は言ってるけど。
その費用も見ないとなんとも言えんな。
堤防のかさ上げとなったら、またエラク金かかるし。
997名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:12 ID:Cqk4S4mY0
いつまで公共工事にたかるつもりなんだろう?
意味の無い空港建設、道路建設、ダム建設、護岸工事などなど
民主党は断固とした姿勢で八ッ場ダム建設を中止すべし。
もし継続するなら、来年の参議院選挙では幸○実現党に1票入れるぞ!!
後、そんなに作って欲しいなら、自分らの金で作れよーーーーーーー!!
998名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:15 ID:O6om59Zo0
やめた方が国庫が潤うんだろ。さっさとやめろよ。
999名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:24 ID:fHP4QqTn0
「政権が変わり、われわれの判断で無駄な事業だと判断しました。
 工事を中止するので、土地の人は戻ってきてくれて結構ですよ。」


これが通じるとでも思ったんだろうか?
1000名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:31 ID:zSw1nVAS0
地元の意見を聞くのは大事でしょ。
八ッ場ダムを中止して欲しくて投票したわけでもあるまいし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。