【鉄道】阪急電鉄ですら「詳細は不明」としていた西宮北口駅「幻の線路」 9号線廃線前の写真見つかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やまねずみφ ★
“幻の線路”が見つかった。かつて、阪急西宮北口駅北西にあった神戸線と今津線の連絡線「9号線」に入る
電車の写真を、神戸市須磨区の奥田英夫さん(59)が保管していた。1968(昭和43)年に廃線になった後、
駅ビル開発が進み、阪急電鉄の関係者ですら「詳細は分からない」としていただけに、存在を証明する貴重な1枚。
奥田さんは「今は面影が全くないだけに、残っていてよかった」と振り返る。(広畑千春)

現在の9号線は、当時と反対の同駅北東にあり、宝塚発梅田行き準急が通っている。当時の9号線で、奥田さんが
写していたのは戦後、阪神競馬場の競馬開催時だけ運行された梅田発仁川行き「臨時急行」。先頭車両に馬の絵が
入ったプレートが取り付けられ「競馬臨急」と呼ばれていた。

神戸方面からは直接9号線に入ることができたが、梅田方面からは、西宮北口駅の神戸線下りホームに入った後、
西側の昭和園踏切付近でスイッチバックし、9号線に進入していたという。

戦前の1933(昭和8)年から約4年後までは、特別列車「神戸女学院貸切車」が、上筒井駅(後に三宮)と神戸女学院の
最寄りの門戸厄神駅間で1日2本、この線路を使って運行。戦後は「競馬臨急」のほか、三宮-宝塚間の普通電車や、
京都-宝塚間の「歌劇特急」も入線していたという。

9号線は駅舎改修工事に伴い、68年2月に廃線。その後も通勤時間帯に宝塚-西宮北口間で折り返し運転する電車の
ホームとして利用されていたが、同年4月に廃止され、跡地には駅ビルが建てられた。84(昭和59)年には、神戸線と
今津線が交差していた「ダイヤモンドクロス」もなくなった。

阪急電鉄はかつての9号線について「あったのは確かだろうが、詳細は不明」とする。奥田さんは「特急待ちのホームで
偶然見かけ、急いでシャッターを切った。一番西側のホームで、乗り換えのときすごく遠くて苦労したのを覚えている。
写真が9号線の存在証明になればうれしい」と話している。

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002338380.shtml
2名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:00:03 ID:remnPdxI0
廃線ヲタ歓喜!!!
3名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:02:24 ID:lyncrXxI0
>>2
”廃線ヲタ”というジャンルを知っているおまいもアレだな。
4名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:03:30 ID:fwf4VTa20
>あったのは確かだろうが、詳細は不明
なんかすごい会社だな
たかだか40年前のことなのに...
5名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:04:34 ID:NbqGHJ350
>>1
画像小さい死ね
6名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:04:34 ID:AdorB2k90
>「あったのは確かだろうが、詳細は不明」

調べるのが面倒臭かっただけだろw
7名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:05:51 ID:kEu6JWjRP
>梅田発仁川行き

そ、空を飛んでたのか?
8名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:06:15 ID:gJTtLdXw0
ブレービー。
9名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:06:57 ID:9xousaplO
それより今津線分断したその訳を知りたい
10名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:07:30 ID:aAUS6l7K0
1日2本の特別列車「神戸女学院貸切車」
京都-宝塚間の「歌劇特急」

粋だなぁ・・・
11名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:08:38 ID:Nd9SfJPpO
タモリがアップを始めました
12名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:08:44 ID:VPXLKb5ZO
へー くらいしか思わないな。
13名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:09:47 ID:WYBqyf5m0
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /: : : : : : : : : :l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: : : : :r=ミ    ;_,_: : : : : : : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : :    ̄    ー-'"    : : : : : : : :.!
             |: : :  ,_-‐ 、    __,,.. - 、  : : : : : <iiii|
______∧,、_|: : : `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 : : : : : : : :.|_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` |: : :     ̄フ/l l::. ヽこ~   : : : : : : : : :i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /: : : :   ´ :l .l:::.      : : : : : : : : :.i
            ̄|: : :"    / :.  :r-、   : : : : : : : :.<iii/
.           /!.:     `ヽ:__,ィ='´     : : : : :-─/─
             ヽ       _: :_    ヽ   : : :ヽ/
              \   `'ー===ー-- '    : :/\
                `''‐、、__       __,,,,、-‐"
14名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:10:16 ID:ko/fAzllO
>>7
それインチョンw
15名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:10:17 ID:o7mjuEhbO
新大阪の得体の知れない橋脚といい。
16名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:12:49 ID:HS91BuIC0
四十年前程度のことなのに詳細不明とは。
17名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:15:34 ID:0fuhthKw0
鉄ヲタvsハルヒヲタ

もう少ししたら今の面影すらもなくなるけどな
18名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:18:34 ID:6Be1vZJy0
>>7
やっぱり繋がってたか。
19名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:20:24 ID:WiAirOI/P
ダイヤモンドクロスのとこだっけ?
20名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:21:27 ID:8Bd0WbAR0
過激特急
21名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:21:35 ID:j3g0jy1GO
北と南の今津線を直結させろよ
22名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:27:13 ID:Dpm8AMd90
結局使われることはなかったがね
23名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:44:43 ID:+9lg5ukjO
阪急電鉄に聞くよりたっくんに聞いた方がはやいだろうに
24名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:48:01 ID:Hixvy/Ho0
写真一枚で騒ぎになるってことは、40年前には鉄ヲタは存在しなかったということ?
25名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:50:42 ID:OodGZU6/0
でも阪急ってこの頃作られた車両がまだ走ってるだろ…
26名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:52:58 ID:hbr1B27OO
>>24
当時の鉄オタにとって、写真撮影はタブーだった。
27名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:53:34 ID:D6MuU4P10
というか、たかが40年前なら航空写真とかいくらでも残ってるだろ。
阪急の乗務員はたいがい高卒で採用されるので、68年ならまだ定年退職にもなってないはずだ。
ほんとにものぐさな会社だなw
28名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:56:21 ID:DHmmDdtM0
なにがどう貴重かわからないからあえて調べなかったんだろう。
そっちの方がノーマルな気がする。
29名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:56:45 ID:FoBEXJlA0
>「あったのは確かだろうが、詳細は不明」
記録魔の日本人らしくねーな、そういう人間が増えてるのかな
30名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:56:51 ID:nZNcs2HU0
昔ダイアモンドクロスを見たとき衝撃を受けた
線路が道路のように十字に交差してんだぜ?
ありえねーよw
31名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:01:09 ID:5hM3YtiV0
昔の鉄道写真とかものすごい綺麗なカラーとか残ってるよな
昔の鉄ヲタの気合いには恐れ入る
32名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:04:25 ID:c4GRAQc2O
ダイヤモンドクロスって、実在してたんだ。
小学生になる前に乗った阪急での記憶違いじゃなかったんだな。
今や名鉄犬山の公道ムキだし縦断線路とかも、信じられない人多いだろうな。
33名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:05:26 ID:OS20fn5D0
ハルヒの待ち合わせキョンの自転車撤去のあたりか スワンは昔よくいきました
34名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:07:03 ID:vc/9Owxv0
で?


終了
35名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:07:52 ID:rNNiH04d0
>>32
伊予鉄にまだ残ってるよね?
36名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:10:33 ID:AG32IZLM0
阪急のウリといえば
・西宮北口の平面十時交差
・梅田駅の毎正時3線優等列車同時発車
だろ。
37名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:12:22 ID:3c+KpBsBO
ダイヤモンドクロスっていうのか?

伊予鉄の大手町駅手前は路面電車と交差してるけど、そんなダイヤモンドクロスとか言ったら失笑されるわ。
38名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:14:08 ID:AG32IZLM0
もひとつ忘れてた。
・春日野道駅(?)の極狭ホーム超至近距離特急弾丸通過
もあった。
39名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:15:42 ID:9eNO4sFp0
つーか国土地理院のホームページから空中写真検索してみたら、
1961年撮影の奴にちゃんと写ってるじゃんかwwwwww
40名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:16:42 ID:SEMGZek+P
十三を出ると大宮まで止まらないのが阪急
十三を出ると淡路茨木高槻長岡桂に止まりまくるのがキティ急
41名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:16:46 ID:WiAirOI/P
4239:2009/09/13(日) 09:16:55 ID:9eNO4sFp0
43名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:17:25 ID:aEejZ1ew0
4439:2009/09/13(日) 09:19:16 ID:9eNO4sFp0
45名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:21:27 ID:VjZ/kf7r0
>>38 それは反陳
46名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:22:04 ID:LKmpduaHO
>>27
それマジ?
どうりでおかしい訳だ

コインロッカーの使用料、3ヶ月とか先払いさせて
あとで1月で切り上げても
2ヶ月分の金返さんとか
無茶苦茶な事する連中だからな
47名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:23:43 ID:+VNX419hO
スレの流れが予想通り
48名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:24:58 ID:pLDloHKc0
詳細は不明といいつつ
1を読むとかなり詳しく分かっているのではないか?
4939:2009/09/13(日) 09:27:23 ID:uP99cn2O0
>>38

それは阪神
50名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:27:33 ID:3c+KpBsBO
>>43
見慣れた風景を突然ダイヤモンドクロスとか言い出す奴いたら失笑するだろ。

地元でそんなこと言う奴居ないよ。単なる交差だ。

高架にしないといけないほど本数あるわけでもないしずっとあのままだろうな。
51名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:27:48 ID:Z2USG2nq0
>>30
大手町に行って来い。
たぶん、もっと衝撃的なものがみられる。
52名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:28:26 ID:W93pu1iL0
調べるのが面倒くさかっただけ。
というよりも鉄道マニアからの問い合わせなどウザイだけ。




    鉄   ヲ   タ   全   員   死   ね   !!!!!!!




53名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:30:44 ID:k3s+A9ijO
民主党が無駄を見直して、財源を探す行為が

俺がHDD内の無駄なエロ動画を消して、容量を増やす行為とさほど変わらない気がしてきた
54名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:32:17 ID:OodGZU6/0
春日野道といえば阪神、と思われがちだが阪急もなかなか狭い。
しかも阪神の方は改良工事で島式ホームじゃなくなったが阪急は昔のまま。
55名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:35:48 ID:BpU3zkx40
昔この駅は角度180度で線路が交わってたんだよなww
56名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:35:53 ID:dE5+5FK90
57名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:37:15 ID:2/ufnpJJ0
西宮競輪場の記念競輪「ダイヤモンド賞」なつかしす。

ダイヤモンドクロスにちなんだのか、野球場の内野をダイヤモンドと呼ぶのにちなんだのか
わからんけど。
58名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:39:38 ID:W93pu1iL0



鉄道マニアは全鉄道事業者に対して訓戒を垂れるな!
http://mimizun.com/log/2ch/train/hobby11.2ch.net/train/kako/1182/11821/1182125319.dat
ヲタクは行政や全運輸事業者に訓戒を垂れるな!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1201540398/l50


59名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:43:46 ID:P9M+uaYO0
つーか今津から宝塚まで何で直通しなくなったの?馬鹿なの?
60名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:49:48 ID:sHnkePRU0
61名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:58:16 ID:rjGQ6mskO
でも鉄道の十字交差には
ビジュアル的に何か惹き付けられるものはあるんちゃうか?
四歳位のガキの頃、西北の十字交差初めて見た時に
失神した記憶がある。
62名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:58:38 ID:1oxRJ9QnO
>>53
少し違う。
自民という他人が使ってたHDDの中のエロ動画のうち、自分の趣味じゃない動画のを消しまくる行為だ。
自民の趣味と、自分の趣味がどれだけ被ってるかで、空く容量は変わる。
63名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:59:32 ID:ynNZ16pVO
>>15
あれは阪急新大阪線計画の名残だとはっきりしてるだろ。
64名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:21:19 ID:v1XXq9LS0
戦前とかそういうレベルの話かと思ったら意外と最近でワロタw
65名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:22:40 ID:3qqs9SdQ0
【鉄道】阪堺線と南海本線の連結事業を発表、争点は浜寺公園駅舎の保存【大阪】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1252423050/
66名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:28:18 ID:r+QQYNP10
鉄ヲタ会話マニアックキモ過ぎワロタwwwww
67名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:37:02 ID:BnSL3cAKO
武田尾があるし
68名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:37:59 ID:6wfXMYKNO
今津 〜 西宮北口 だったら 二号線の路面電車は当時から 立体交差だったの?
69名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:41:17 ID:7hn6T3Ew0
証券会社の前の道路は線路跡なんだな
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MKK664&courseno=C3&photono=2&dpi=200

それにしても高架にしないで駅を歩道橋にするとか阪急はどケチにもほどがあるな
70名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:43:26 ID:NuExhNwR0
白ポストのあった公園のあたりか
71名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:12:53 ID:arnbJ1Jq0
>>38
それは阪急中津
72名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:23:59 ID:ly3Yi/Im0
1967年と今で電車が変わってないんだな…。
73名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:27:46 ID:IDtJMBae0
特別列車「神戸女学院貸切車」

ハァハァ
74名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:47:07 ID:Bfb7ccmw0
>>73
「歌劇特急」もいいかも!
75名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:51:58 ID:XUTXvkN40
ああ、こういうの地方によくあるよな。
謎線路
76名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:02:28 ID:JNZYCMzN0
昔は鉄道の写真をとるだけで、特高にとりしらべられてスパイ扱いされたからね
海外でも鉄道施設ではカメラをむけないほうがいい
77名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:15:11 ID:Z2USG2nq0
>>76
安善で、ホームから停車中の貨物列車撮影していて、連行された奴見たのを思い出した。
朝ラッシュ時間帯だってのに、あんなにわんさか銃持った奴に来られると、マジで怖い。
78名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:19:02 ID:YuaPcawo0
訓戒とか文句とか言う以前に、お前ら車ヲタク・バスヲタク・鉄道ヲタク・航空ヲタクの馬鹿げた内容や支離滅裂な内容の郵便やメールやパブリックコメントを
行政(国土交通省、都道府県、市町村)や運輸事業者(鉄道会社や航空会社やバス会社)に送りつけて来るのはやめてほしいと言いたい。

お前らの発想は殆ど自己中心的な主観論、感情論であり、趣味的に満足するかどうかばかりで全く話にならない。
一般常識や利用者や世間の目や費用対効果の事を無視した「キモイ」「ウザイ」内容のものばかりである。
客観的に見れば些細なことでも(被害)妄想的に大袈裟に書きやがる。文章を何行か読めば「コイツはマニアだな」とすぐに分かる。
しかも自分の考えが素晴らしいと勝手に悦に入っているから尚更痛い。
てめえの自分勝手な妄想は脳内か掲示板か自分自身のホームページの上だけにして、送りつけてくるのはやめてくれないか?
(無駄な知識ばっかり付けやがって)。政治家や政党や財界の提言や要望の方がよっぽど参考になる。�

率直に言うと、お前らよりこっちの方がずっと社会性があり現実的でまともな思考回路をしているのだが?�
どうすればより小さな投資で大きな効果を出せるとか、どうすれば良いサービスを提供出来るか、�
どの程度予算を組むとか、まともに計算出来ないだろ?
独りよがりの常識や社会性のない感情的な連中は・・・。
全ての事業は思い付き、行き当たりばったりではなく、計画的に行われているんだよ。�
“プロが目を光らせて評論してやっている”つもりなんだろうが、物事には全部合理的な理由があるんだよ。
お前が判断して分かる程度の事はみな分かってるって。

だから(ほぼ)全てに関して「 お 前 ら に 言 わ れ る 筋 合 い は な い 」と言える。�

79名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:13:28 ID:iy1VFC260
阪急は番線って言わないんだよね

>>59
むしろ今津で阪神との繋がりを残して欲しかった…
80名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:02:19 ID:zAsOngYy0
阪急梅田駅は壮観だった。世界の中心みたいな作りの駅だった。
81名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:23:38 ID:d+EGBl5A0
そんなに昔の話でもないのに、どうして幻に?
82名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:19:04 ID:JSGYsteY0
実際問題、西北から今津行きに乗り換えると、客がほとんどいなくなるからなぁ。
廃線にならなかっただけマシなんじゃね。
83名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:32:47 ID:RceSuRaDP
何気なく9号線って言ってるけど阪急ではホームの数え方
番線じゃなくて号線というのを知らないと何のことかわからないんじゃないの
84名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:24:03 ID:UQyqUD3I0
ん?神戸方の渡り線って結構有名じゃなかった?
幻という程の存在ではなかったと思うけど。
85名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:25:43 ID:HStyIeU10
>>79
関西私鉄は社内呼称で○号線という表現を使う会社が結構あるが、
旅客案内にまで使ってるのは阪急くらいだな。
86名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:08 ID:3giZWVSM0
撮り鉄も社会の役に立つことあるんだな。
87名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:27:56 ID:D5LqdEPAO
つまりどういうことです?
88名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:27:46 ID:k6D1mJfTO
>>86
まぁ今回も社会の役には立ってないなw
89名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:31:34 ID:ba0CgiGi0
ハルヒのいう不思議探しだな
90名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:37:32 ID:672J9v2u0
たかだか40年前なんて、生き証人が履いて捨てるほどいるだろ、、、
91名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:31:13 ID:BiNYkcNW0
口を閉じないで、
「阪急文庫」と言ってごらんなさい。
92名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:57:24 ID:72FYEQ6z0
>>28
そんなの知ってますよ よりも

すごい!新発見だ! ってりアクション氏他方がみんな喜ぶでしょ。


阪急の駅員さんはみんなの笑顔が見たいやさしい人なんだよ。
93名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:53:54 ID:atTsK3tvO
工作員か?
阪急の駅員は皆優しいねえ?
ここで電車オタはどうのとか言ってる奴も
社員かね
94名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:36:12 ID:2jBWxnKW0
>>1
神戸方に連絡していたのは8号線で、9号線ではない。この奥田さんという人の勘違い。
ていうか、幻でも何でもなくて阪急の昔の写真を扱っているサイトや本には時々出ているし。

95名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:18:39 ID:dpVY0G7w0
阪急はヘルメットにガードを付けるべき
96名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:30:38 ID:KSkJEyMn0
>>33
あれ南口じゃ
97名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 03:08:40 ID:40vjW6WG0
ダイヤモンドクロスて架線はどうなってんだろう
98名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:42:14 ID:AtVdbxqh0
線路が途切れてるにも関わらず、
1本の路線名を名乗る・・・
信越本線と今津線
99名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:46:22 ID:+1LHAc7p0
100名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:47:18 ID:V8zDLA4W0
昔は改札に出るまで地下を通っていたんだよ。

あと西宮東口という駅もあった。
101名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:50:59 ID:AfCiEDGX0
>歌劇特急
102名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:54:21 ID:mmo4fi2IO
>>100
それ、阪神じゃね?
103名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 07:57:41 ID:iLYIvT7Y0
阪急は最後尾の車両にトイレをつけるべき
104名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:04:05 ID:U1cAVlpc0
宝塚線は公衆電話があったよな
105名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:23:51 ID:LwmRxjl30
今京都線しか無いっけ?
106名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:26:15 ID:U1cAVlpc0
京都線に公衆電話があるのか?

最近は新しい車両も増えてるしなぁ
107名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:02:03 ID:XBLJ5CFt0
普通に『あったなぁー』と思いだしたオッサンが通ります。
これ、写真は無かっただけかと。

当時は塚口に住んでた。勿論、臨急にも乗った事はある。
残念ながら、西北のスイッチバック?とやらには乗った事は無い。
三宮から帰って来る時、西北のホームで見た記憶はある。

尚、梅田〜仁川・臨急の思い出・・・
・車内が酒臭い。競馬新聞読んでるオッサンだらけ。
・とても阪急とは思えなかった。異質。
108名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:47:41 ID:Ft27dD0c0





兵庫県尼崎市出身、灘中・灘高卒、勝谷誠彦大先生様こそ次期国土交通大臣に適任です!!!!




109名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:02 ID:XDzST1h10
この連絡線があったとき、京都線のP-6というばかでかい電車を方向転換するのに使ったらしい
110名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:36:26 ID:WK9LoG3Q0
西宮北口の地下通路を通るのが怖かった
111名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:03:37 ID:lJ9e2d6M0
>>106
カード式のがあった気がする。
新しい車両には無いけど。
112名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:19:44 ID:ILVzGvF40
>>97
絶縁してあって、惰行で走り抜けるはず
113名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:22:33 ID:rR6hJOdqO
1974年ころに西宮の近く住んでた。


子供心に、
阪急=ダイアモンドクロス
と刷り込まれていたのを今思い出した。
114名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:24:16 ID:yXUNnXHL0
ダイヤモンドクロス前の脱線用ポイントがかっこいい
115名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:33:08 ID:gx/JYZh10
幻の鉄ヲタ。。。
40年前にも鉄ヲタは存在した証明www
116名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:14:50 ID:HtTx45Sc0
小林一三が今の阪急電車をみたら何と言うだろうか?
117名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:16:34 ID:MAATwFBiO
>>108
その人、ホモじゃなかったかね
118名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:18:05 ID:7GFu4RMDO
>>116
「よくぞ阪神電鉄を傘下におさめたな」
119名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:20:20 ID:9lx9l31aO
今まさに西宮北口にいる
120名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:01:48 ID:du9BVmo5O
能勢電鉄の国鉄との連絡線のが懐かしいだろ
121名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:13:42 ID:7BnLWPkmO
>>118
ちょっと吹いちゃったじゃねーかwww
一三さんの頃は、阪急と阪神メチャクチャ仲悪かったもんね
122名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:25:32 ID:1NkqeB530
しかし近鉄が、なんばから侵食を企てた
123名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:27:31 ID:TmfCMd+00
>>121
曾孫の修造辺りに聞いてみたら面白そうだ。
124名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:42:48 ID:9BFu/ZLGO
>>78
まさにその通りです。
125名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:45:29 ID:wr2t2JjlO
北西っていうから西北公園掘ったら線路が出て来たのかと思った
126名無しさん@十周年
>>55
角度180度で交わるわけないだろwww