【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

★民主、13年通常国会で年金改革 政権獲得後へ方針

・民主党は20日、衆院選で政権獲得した場合にはマニフェスト(政権公約)で掲げた公的年金制度改革を
 実行するため、2013年の通常国会に関連法案を提出し、成立を図る方向で調整に入った。
 改革に先立ち11年度までは年金記録問題の解決へ向けた対応を優先。新制度への移行は
 14年度以降となる。改革案の柱は消費税を財源とする月7万円の「最低保障年金」創設で、
 法案提出までに消費税率引き上げの論議が起こることは必至だ。

 一方、自民、公明の与党は無年金、低年金対策に着目。受給資格を得られる最低加入期間を現行の
 「25年」から「10年」に短縮する関連法案を10年の通常国会に提出し、成立を期すことを共通公約に
 盛り込んだ。

 民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。
 収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を
 組み合わせる構想だ。

 民主党は政権公約には明記しなかったが、今後4年間は消費税の議論はしても税率は引き上げないと表明。
 この方針が年金改革の制度設計の足かせになる可能性がある。
 http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251330297/
2名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:09:24 ID:GxUCYwaF0
前スレから重要そうなのを転載


782 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 17:07:57 ID:dWQGUGlBO
今やっと民主党本部に電話が繋がり政策担当の方と話ができた
年金保険料として15%徴収というのは本当だそうです
現在、国民年金に加入している人については、いきなり15%徴収するのは大変なので、違う方法も考慮しているとのことです
この法案は政権担当した後一、二年で作り、議論をした上でできるだけ早く可決していく方向で考えているそうです
つまり、四年を待たずに施行される可能性があるそうです
選挙区の民主党議員の話しとだいぶ違うので、強く抗議したところ何度も陳謝していましたが、もう何を信じていいのやら、本当に驚きました
マニフェストには15%とは載せていませんし、公にできる正式文書も今は無いそうです
しかしこれでは大変な混乱を招きますよね
3名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:10:56 ID:gdIrHfhj0
消費税15%UPよか酷くないか?
4名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:11:29 ID:yNk5rZMB0
高いのか安いのかわからんが、全く使ってない国民医療保険より安くてよかったよw
5名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:16:59 ID:00We1t8k0





地方選挙権付与に全力 http://www.komei.or.jp/news/2009/0816/15334.html
公明党の山口那津男政務調査会長は15日、都内で行われた在日本大韓民国民団中央本部主催の光復節中央記念式典に出席し、あいさつした。魚住裕一郎参院議員、大松成都議も出席した。
この中で山口政調会長は、永住外国人への地方選挙権付与は政治上の重要な課題だと指摘。「公明党は一貫してブレることなく、政策を推進してきた」と強調した。また国会での理解も進んでいるとして、実現に向け全力で取り組むと訴えた。

創価学会の諸君、なぜこれはスルーなのかな?w 公明党のホームページに載ってるぞw
創価学会の党、公明党の坂口って気持ち悪いハゲは6年も前に20%宣言してるぞ。

積立金活用し「100年安心」確保
 厚生労働相の坂口力(公明党)は2003年初頭から、日に日に高まる切迫感と闘っていた。
 年金制度の抜本改革案づくりで「保険料を将来も月収の20%以下にとどめ、現役世代の平均所得の50%台の年金給付は確保しなければ。しかし、このままでは2050年以降の年金財政がもたない」と、思案に暮れる


ヘジン(恥)を知れ!     
語源
 韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。そこで元従軍「慰安婦」と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、
ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長という地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2〜3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
http://kankoku-020115.tripod.com/jyuugunianfu/nanumunosekuhara/sekuharadejinin.html
http://teri.2ch.net/korea/kako/983/983025499.html 
6名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:17:07 ID:irSG7QXP0
北欧型の社会にするのか?
7名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:17:47 ID:WivPdkVz0
民主にしたらネトウヨ様様。
無党派がネトウヨの書き込み読んで自民に投票したいとは思わないw
カルト臭プンプン
極左が気持ち悪いのと同じ
8名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:17:55 ID:GJOy8mlh0
朝日新聞の有名なバナナ記者・菅沼 栄一郎先生の
コメントが聞きたい。

「女性器に対する執着が強く、バナナを無理やり
 女性器に挿入してそれを食べた」
 編集委員、現在は仙台在勤。---Wikipedia(改)
9名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:21:35 ID:rY2+iTCp0
>>7
極左ってどんなの? 鳩兄とか??

極右は田母神でいいのかな、それとも街宣??
10名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:22:11 ID:lS0sK8EpO
所得の15%って酷いね
消費税の方がまだまし
11名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:26:23 ID:00We1t8k0




地方選挙権付与に全力 http://www.komei.or.jp/news/2009/0816/15334.html
公明党の山口那津男政務調査会長は15日、都内で行われた在日本大韓民国民団中央本部主催の光復節中央記念式典に出席し、あいさつした。魚住裕一郎参院議員、大松成都議も出席した。
この中で山口政調会長は、永住外国人への地方選挙権付与は政治上の重要な課題だと指摘。「公明党は一貫してブレることなく、政策を推進してきた」と強調した。また国会での理解も進んでいるとして、実現に向け全力で取り組むと訴えた。

創価学会の諸君、なぜこれはスルーなのかな?w 公明党のホームページに載ってるぞw
創価学会の党、公明党の坂口って気持ち悪いハゲは6年も前に20%宣言してるぞ。

積立金活用し「100年安心」確保
 厚生労働相の坂口力(公明党)は2003年初頭から、日に日に高まる切迫感と闘っていた。
 年金制度の抜本改革案づくりで「保険料を将来も月収の20%以下にとどめ、現役世代の平均所得の50%台の年金給付は確保しなければ。しかし、このままでは2050年以降の年金財政がもたない」と、思案に暮れる


ヘジン(恥)を知れ!     
語源
 韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。そこで元従軍「慰安婦」と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、
ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長という地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2〜3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
http://kankoku-020115.tripod.com/jyuugunianfu/nanumunosekuhara/sekuharadejinin.html
http://teri.2ch.net/korea/kako/983/983025499.html 
12名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:30:06 ID:r+i8EqIb0
手取り11万の自分は今後どうやって・・
13名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:31:46 ID:qcSQ7l9j0
生活保護の在日は納税なしで手当倍増ですね!

オレも在日になりたくなってきたけど、どうすれば生活保護とか公営住宅の居住権を貰えるの?
14名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:32:32 ID:0oXRNrZK0
サッチャーみたいだな。俺は賛成だけど。
15名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:34:58 ID:IAxPdQev0
後出しブレブレ


頭の弱い国民を騙す詐欺師集団



それが民主党
16名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:35:29 ID:dWQGUGlBO
>>10
消費税も上がるよ
年金基礎部分は消費税で賄うから
17名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:39:06 ID:h5qxRr0F0
>>2

「何の」15%を徴収するんだよ。

何度も言われているように「収入」の15%を徴収したら、
自営業者は壊滅的な被害をこうむるだろう。
かといって「所得」の15%を徴収したら、
サラリーマンから徴収できる保険料が大幅に減ってしまう恐れがある。
サラリーマンは現行制度でも「標準報酬月額(≒収入)」の15%を徴収されているが、
これを「所得(=収入-給与所得控除)」の15%を徴収するように改定した場合、
徴収できる保険料が30%から40%も減りかねない。
これを回避するために給与所得控除を全廃し、結果的に所得税が大幅に
上がってしまう、という可能性も今の民主党では否定できないだろう。
すでに配偶者控除等の廃止を検討中であるのでなおさら。
18名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:39:21 ID:SPb7HnL40
お前ら

民主が政権をとると大増税が待っているぞ

自動車税が5万増税
固定資産税が5万増税
所得税が5万増税
地方税が5万増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税
この他に環境税5万円が取られる
その一方で大ヒット中のエコカー減税が廃止

俺は絶対嫌だ   だから自民に入れる

この不況に増税したらもっと不況になるのは間違いない
19名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:41:20 ID:rlIkPyBQ0
>>12
さすがにそこまで少ないと、免除されるんじゃないか
さまざまな税が免除される生活保護レベルに近いし

>>15
この年金については、随分前から同じ政策を主張してる
20名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:42:13 ID:rGedWQmW0
そうかなあ
21名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:43:42 ID:GxUCYwaF0
収入からだろ、普通に。ありえないと思いたいが。

知ってたか? 民主は日本人が大嫌いなんだぜ?
22名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:45:12 ID:/MmCv4ehP
>>18
貧乏人に影響あるのは
環境税位じゃん。
それすら払えんだろうけどね。
いいぞもっとやれって感じw
23名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:47:59 ID:SPb7HnL40
コノ事実を許すな !!!!!

(´・ω・`)在日は無税って本当だった

給料天引きだから、一応納税するけど、税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると、1ヶ月15万円までなら全額還付される。
つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
一度税金を納めてから全額還付。彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってるわけ。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それが無税になるんだぜ。
もう少し詳しく書こうかね。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ
24名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:48:19 ID:IAxPdQev0
>>19

マニフェストに具体的数字を一切出さないのは詐欺ですね
25名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:48:51 ID:EVfGH5mJO
>>13
騒ぐ怒鳴る暴れる
26名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:49:24 ID:TgzWfwz60

民主党政権だと確実に7万円もらえる。


自民党政権だと1円も年金をもらえない人が大勢いる。


民主党は消費税を年金に使う(最低保障年金)。


自民党は消費税を官僚の天下りに使う。

27名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:50:46 ID:IAxPdQev0
>>26
払ってない奴が貰えないのはあたりまえ


払ってないのに年金貰う奴が税金泥棒

28名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:51:30 ID:qTkT3OMjO
在日の三国人の方々の分は日本人でまかないます。
友愛!助け合い!

朝鮮人の生活が第一!

民主党です。
29名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:51:51 ID:8vT7nL//0
空手形にも程があるぞ
これじゃ大阪人の口約束クラスの信頼度だw
30名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:52:36 ID:h5qxRr0F0
>>26

その最低保障年金も新制度に40年間加入しないと
満額もらえないんじゃなかったっけ?
つまり民主党の新制度案は無年金を解決するものではない。
31名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:53:42 ID:7pthCzSf0
リーマンだけど、今以上に保険料取られるのかな?
今以上とられるなら民主には入れないよ
32名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:53:46 ID:goJ+vX4i0
いいからしゃぶれ
33名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:54:59 ID:YGRmZHt00
これ消費税15%アップってことと同等じゃん・・・
34名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:56:24 ID:qXKNqHez0
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★19
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251276213/

822 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 22:10:43 ID:FKZdtaqX0
まだネット右翼が嘘をついてるのか?
もう選挙の大勢は決してるから放置しておいたが、
あんまりやると誹謗中傷で通報するぞ。

847 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 22:15:58 ID:FKZdtaqX0
>837
はいそれ誹謗中傷。
サラリーマンは今でも15%の保険料を納めている。
そろそろ通報していいかな?

911 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 22:32:20 ID:FKZdtaqX0
>896
これはさすがに誹謗中傷w
ちょっと明日本気で通報しようと思う。
拡散とかした奴も同罪になるからな。




やっぱ気持ち悪いミンスヲタwwwwwwww
35名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:57:06 ID:umHIOm5J0
なんてこったい
36名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:58:24 ID:WK5BvOK5P
年金制度をなんとかします!
とか言っといて徴収額の大幅増出してくるとか
なめてんのか
37名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:59:02 ID:5u+JZhyM0
>>30
最低補償年金の財源は消費税だから
今まで1円も年金保険料払ってなくても貰える。
38名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:59:47 ID:TgzWfwz60

自民工作員の捏造による批判にだまされるほど国民はばかではない

自民党政権では年金制度自体が崩壊する

39名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:01:25 ID:gzhYZlZH0
は?
40名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:01:43 ID:TgzWfwz60

消費税を年金のため使う民主党

消費税を官僚の天下りのために使う自民党

4年間は消費税を上げない民主党

すぐにでも消費税を上げる自民党

41名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:02:36 ID:gzGQpGqr0


       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |  くっくっくっ 日本人 ばっかじゃねーの?
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │  鳩山家はブリジストンの大株主ですので
  (  ̄ (    )ー      |ノ  < 低賃金労働を変える気は毛頭ございませ〜〜〜〜ん
   ヽ  ~`!´~'        丿   │日本人の庶民の財産を「東アジア共同体」を通して
    |   _,y、___, ヽ   /     \__中国・朝鮮に移転するのが先。________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/

42名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:03:03 ID:pvrQJJ+M0
ちょ・・・これマニフェスト(笑)にまったく載ってないよね?
詐欺じゃないのか???
あーあ・・・本気で日本終了だな・・・・・・・・・。
43名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:05:33 ID:kzYK73oH0
>>27
24年払っても1円も貰えませんが何か?
44名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:06:46 ID:/MmCv4ehP
誰も民主に救済なんて求めてない。
C4爆弾程度に既存のシステム(既得権益)を破壊してくれりゃ良い。
それでもダメなら核爆弾(共産党)。
それでもダメならハルマゲドン(大覚ア○ラ様)
45名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:07:17 ID:WK5BvOK5P
>>42
外国人参政権もマニフェストから外しておきつつ
「すでに党内で意見は統一できてる」だからな
詐欺政党だよ
46名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:09:32 ID:IAxPdQev0
>>43
あと1年払えよ 情弱
47名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:12:25 ID:30nchd7i0
B'zの稲葉はいくら払う事になりますか?
48名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:12:28 ID:kzYK73oH0
>>46
おまえ、情弱て言葉使いたいだけだろw
49名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:13:21 ID:8kpxFnkK0
最低保証年金額を7万円あげます!
保険料未納者も年金がもらえるようになります!
消えた年金対象者も、ちゃんと年金を払います!

 |
 ↓

最低保証年金=消費税を増税(+10%) : 年金受給開始65歳以降も負担
所得比例年金=保険料は所得の15% : 個人事業主、パート、バイトは大増税
(納付額上限下限なし)            高所得サラリーマンも大増税(最低保証年金もカット)

歳入庁(国税庁)が所得を把握し、税と保険料を一体的に徴収します・・・
50名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:14:37 ID:7pthCzSf0
前スレ見たんだけど
第3号 廃止されるの?

子育て世代26000円もらって喜んでる場合じゃないんじゃ
51名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:15:31 ID:sTeDtxEN0
>>49
これなんて詐欺政党?
52名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:16:42 ID:pvrQJJ+M0
そういや、あんだけ「消えた年金」問題について文句言ってたのに、
自分たちは「全員の分を照合するのは無理です」とかいってたな。
しかも諸悪の根源どもの支持政党は・・・ゴホ、なんでもない。
53名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:18:55 ID:sSP2aenUO
財源!
あった!
54名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:20:35 ID:xAYdenAY0
今の時期、いい事書いても悪い事書いてもなんの参考にもならんな。
55名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:20:47 ID:FDoKd5RJ0

後だしマニュフェストも、ここまで来るとひどいな。。。。

ひどいというか、日本人をばかにしている。

その日本人から集めた金を、在日、マスコミにばらまくって????
56名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:22:24 ID:dRiyW3SEO
年収200万円の俺がいろいろやりくりして趣味に使えた金が25万円しかなかった

つまり死ねって事ですね?
57名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:23:17 ID:aFh3YCC60
マジで負担アップは勘弁してくれ。
子供手当、介護、医療・・・

負担増の話ばかりで、マジうんざりだな。
58名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:26:07 ID:SW7S9zJZ0
詐欺師に引っ掛かるようなバカと朝鮮人は民主党支持すんだよな
爺婆やオッサンオバハンなどのオレオレ詐欺に引っ掛かりそうな人とかと、層が被る

うまい話には裏がある

何故これを学習出来ない人が多いんだろうね。バカだからか?
59名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:26:39 ID:h5qxRr0F0
>>37

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/CK2009072902000197.html

>ただ、新制度への移行は20年程度かけて徐々に進める。
>このため、既に無年金が確定している高齢者が、新制度で7万円をもらえるわけではない。

無年金は無年金のままだそうです。
60名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:34:24 ID:SnZFOXc10
お願いだから、民主党は、マニフェストに書いてないことは一切やるな!

特に在日参政権!

それがミンズの勝つ秘訣。

飛ばし記事にあおられて、好き勝手すんな!
61名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:35:03 ID:VChcTVdP0
ミンス儲 = ネット乞食
62名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:35:16 ID:rmCVpP8I0
>>60
マニフェストに書いてある事もしないで欲しい。
「子供手当て」とか勘弁しろ。
63名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:38:12 ID:Ru8YCy9o0
みんな、自民党工作員に騙されてるけど、

今現行で16%だから普通の人下がるんだぞ?
64名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:38:34 ID:5u+JZhyM0
>>59
最低補償年金支給者と
無年金高齢者の線引きは何年生まれになるだろ?

所得比例年金の保険料15%も
「収入」か「所得」かでかなり違うし、
最低保障年金による加算も収入がいくらから減額されるか不明だし・・・
65名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:39:31 ID:2+26HYJv0
消費税は上げないけど、
その他の税金は爆上げだな。

これはひどすぎる。
詐欺だろ。
66名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:40:02 ID:pWn2y+ZH0
よく分からんが、一律15%だと
低所得者層が悲惨な事になるんじゃないのかな?
どうしてマスコミはこういう大事なところを事細かに書かないのかね?
民主というよりマスコミが終ってる
67名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:40:23 ID:+AE7RUM20
国民年金加入者って二千万人くらいいるだろ
そいつら全員大増税か?
68名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:44:42 ID:9tNyPFba0
なんだこのグラフ? 年金の支払額が多いヤツは、受給額から7万円さっぴかれるのかよ。
年金未払いでも7万円もらえるのに? 7万円は消費税で賄うのに? なんか腑に落ちねえな。

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/images/PK2009072902100100_size0.jpg

69名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:45:00 ID:KtFqWblb0
【三重】不法滞在の外国人女性に母子手帳を渡していなかった事が判明-鈴鹿市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248922051/471

、■民主党は現在の不法滞在者をすべて合法化させようとしてる■

■国籍議連開催―民主党は不法滞在外国人のための政党か!? ■

自民党山梨1区 赤池まさあき 
http://blo●gs.yaho●o.co.jp/masaaki_akaike/58935267.html
> さらに、驚くことは、民主党は国際法上のアムネスティ条項を援用して
、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>すべてのオーバーステイしている者約11万人を3年後の法改正にあわせて、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>全て合法化して、正規滞在者にしろとまで言っているのです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

======
やはり民主党の目的はこれだけですね
高速無料も子供手当ても年金7万保障も彼らのためですね
そのために 政権交代したいんですね!
70今回の選挙は:2009/08/27(木) 23:45:20 ID:mGmDnl7X0
ウンコとゴミの中から、最もダメージの少なそうな勢力を選ぶ選挙のように
思えてきた。
どれもリサイクル可能な資源である。
ウンコはリサイクル資源として長い歴史を誇る。何ができるかも見当がついて
いる。しかし最近は堆積量が多くて再生が追いつかないためクサさに我慢でき
ない人が増加中。
生ゴミリサイクルは肥料のほかにガスを発電用燃料にできるかも知れないし
他にも役立つかもしれん。しかしどれだけコストがかかるやら分からない。
産業廃棄物は埋める以外に活用方法がない。場合によっては産めても焼いても
有害。都市鉱山として活用できるものがあればいいかもしれないが、これも
コストがかかるのでつらい。
核廃棄物。半減するだけでもエライ時間がかかるうえ、人界に遍在させれば
人類滅亡の危険がある。ただし再処理に成功すればえらく効果の高い発電用
材料に変身。
塵芥。いくら積んでもただのゴミ。

さあ困った。
71名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:46:00 ID:xdMI4rgD0
RAPでわかる民主の実態 「830」

http://www.youtube.com/watch?v=zM4OhCFyyL8

ビザ無し受け入れ三国人 犯罪は増加しより残酷に
国籍法変えて増える「自称日本人」たちが選ぶ
史上初のシナ人首長誕生 同胞の粗相は大目に見よう
外人無税 日本人増税 君が代なんて歌わせませんぜ
学校じゃシナ語が必須科目 島の安全はシナが守る
住み難くなったウチナンチューが本土移住すればもう手中
やりたい放題だすべてシナモード 沖縄の次はモチロン本土
先人が流した血、涙にまた背を向けるのか俺たちは
繰り返す何度目かの敗戦 一度取られたらもう取り返せん
報道されない裏マニフェスト もう時間無ぇぞ 本当に来るぞ
全て踏まえての賛成反対 意思を示せ 8.30
72名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:46:27 ID:dRiyW3SEO
ってか年金ってシステムいらん

かけたい奴だけかけれるようにしろ
年金を民営化しろ
73名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:49:17 ID:udw4fGfQ0

子ども手当(5・5兆円)
高速道路無料化(1・3兆円)
農業の戸別所得補償(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
ミンス政権になると、これだけで毎年13・1兆円の歳出増加。
他にもいろいろ すべて恒久財源が必要。

それから、高齢化に伴う社会保障費の自然増も(1兆円)

さらにこの上に、全ての収入の15%を徴収かよ。
公的年金制度改革の前に、国民が疲弊して、国が潰れちゃうよ。

今からでも良いから「子ども手当」「高速道路無料化」「農業の戸別所得補償」をやめてくれないかなぁ。
74対馬無血占領構想:2009/08/27(木) 23:49:39 ID:hBr1KABA0
対馬の議会を大量移民で乗っ取る→市所有の土地を韓国籍の企業に売却
→税制を外国籍に有利に設定→日本国籍の島民が生活上、精神衛生上(数々の圧力)居辛くなり本土へ移住
→友好行事と称し韓国軍を招き入れ時間をかけ常駐化→外国籍の住民数と土地所有数の高割合を盾に日本から離脱宣言

こんなシナリオが思い浮かびました・・・・
75名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:50:22 ID:9tNyPFba0
>>63
未払いでも支給するという7万円は消費税で賄うのですが。
自営業は今年額16万程度ですが、年収500万で年75万、年収800万で90万に爆上げなんですが。
76www ◆SbILoVERqY :2009/08/27(木) 23:50:34 ID:Ru8YCy9o0
だーかーら、一般の人は逆に今より下がるんだって@w@;

半分会社負担してるから15%って聞くとなんじゃそりゃと思うだけ。



ネトウヨに騙されて人生生きて楽しいのかよ・・・

給料明細見ろよ@w@;
77名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:51:15 ID:Vgv56cJH0
        ,   / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ
      i  i| ilレ           ミミミミ''"`─- 、
    , .,i! i !/i  i         ミミミミヾ   ミヾ ゙ヽ
    .i  ,!i l.| ' i  ゞ       彡ミミミヾ   ミヾヾ  `ヽ
  ,  i!、k ヽ、 ヽ          彡ミミ   ミヾヾ    ゙
  li l ヾ、    ヾ        _,,==  ミヘベ
  , |i、ヽ  ヽ、     ヽ             ヾ ゙
  !ヾ ヽー- _ ー- ,,__         〃ヾ
  ヾヽヾ ‐- ,,___             /ソツ、ヾゞ、ヾヾ
   ` 、`ー- 、...,,─--  __,,     彡ソソ ヾゞゞミミ
  ヽ.、 `ー --- .,,─--  __,, 彡ソソノ,;  ,,-弋ミミミミ
    \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
      ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
         ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i  _`_-_'....'  li ゙_/   ヽ
        ゙i   ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;''  〃u \
        ゙i  :ill::::::::;;  ソ::::;i,、,  ヾ:::::::;''' _,,ノ'  ,r-|   民主の言ってた埋蔵金とは
         ゙i、  ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,,  ゙゙'''''"~´    l_|
          ヾ.イ        '''"..-一、   u   .lヽ     お前らが働いて得た
            ヽ     :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ     ,イ_〉
             ゙i. u   ;;iェ'´ i'  ヾト!    ./:! \      収入のことだったんだよ!!
              ゙!.    :;;Fi、   ,,.ツ   ./;:;:  ゙i
             ./゙i ヽ   ゙;ヽニ二ニ-'´  ./ :;:;  / ヘ
            / i  ヽ    :..,,-‐' /::;'  ;:; /  /∨\/
78名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:53:04 ID:9tNyPFba0
>>76
一般の人とは、正社員でかつ年金目的消費税を払わない人のことですか?
79名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:53:23 ID:TVN0QJqq0
>>76
kwsk
80名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:54:40 ID:Mavkv7+j0
                                  、_人_从_人__/
                                   _) な  ど
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _)  っ   う
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) た   だ
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) ろ  明
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   か
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ   る
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !  く
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´暗くて将来が ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ 見えないわry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
ミンスに入れちゃった人
81名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:54:55 ID:mGmDnl7X0
>>76
たしかに現在の厚生年金保険料は労使折半だ。それぐらい給与所得者なら誰でも知ってる。
ソースを見ても「収入の15%の保険料」が労使折半であるとは書かれてないのが心配なわけで。
82名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:56:35 ID:FDoKd5RJO
これは…生活できんw
83名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:57:17 ID:TVN0QJqq0
なんだよ、今より徹底的に国民を絞る政府かよ。あきれたもんだわ。
国民から一斉に石投げられるぞ。
84名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:57:19 ID:udw4fGfQ0
>>78 >>79 >>81
そいつはミンスの工作員を装ったネトウヨだから、相手にしないほうが良いよ。
85名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:57:23 ID:2tdU1jHMO
>>76

またオマエかw

チョン民主工作員乙☆

キムチ喰って寝ろやwww
86www ◆SbILoVERqY :2009/08/27(木) 23:58:42 ID:Ru8YCy9o0
初めてニュー速+でコテで書いたら、またおまえかと言われたwww
87名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:00:19 ID:PMb+1PBt0
>>6
北欧型は、高所得者へ行くほど多額の税を取り、低所得者は逆に国から金をもらえるんだよ。
民主党は、所得の金額に関係なく皆から15%取るって言ってるんだ。
年収100万円の人でも15万円よこせって。
じゃあその人は将来年金もらえるかというと途中で15万円支払えなくなるともらえない。

日本民主党は、北欧型とは全く違うアジア型だよ。
88名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:00:46 ID:bJVxd99DO
>>86

今まで散々名無し工作してただろが!!

半島カエレ
89www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 00:02:19 ID:Ru8YCy9o0
してねぇし俺、麻生好きだし、民主も自民もどうでもいいし@w@

ただ、本当の事話しただけ・w・ノシ

そしたら工作員とか言われたんだよ・・・

びっくりだよもうwww
90名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:03:13 ID:WIYXY40r0
自己責任だもん相互扶助くそもあるかよ

って話ですな。いやな世の中だな
91名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:03:30 ID:W3mV7ITJ0
後だしジャンケン。隠し玉。

選挙前投票のことなんか微塵も考えていない。
92名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:03:47 ID:mGmDnl7X0
年金保険料15%に加えて健康保険料、雇用保険料もある。
扶養控除と配偶者控除がなくなると所得税が増えるのだっけ?
(しまいに基礎控除もなくすんじゃねえのか)

おれ貧困人生決定。
93名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:04:54 ID:04V7G4O20
>>76

おまえのいう一般の人ってサラリーマンだけなのか?

そんだけ民主党支持者ってのが頭悪いならもう死んでしまえ!!


俺は今サラリーマンだが、親は実家で自営業やってる。
もしこれで実家が苦しくなればもちろん月に数万は仕送りしなきゃならなくなる。
そうすると今の給料じゃ俺自身がやっていけなくなる。

そんなのは俺も親も望んでないんだよ。
94名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:06:50 ID:ZXXjyAOOO
年金破綻は自民党政権の責任であり自民党を支持した国民の責任
http://d.hatena.ne.jp/keitaro2272/mobile?date=20090730§ion=1248902938
95名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:07:41 ID:zjxYvXYu0
問題外だろ
何故今頃・・・いい加減すぎるだろ
本当に詐欺集団だな
96名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:08:08 ID:9tNyPFba0
>>93
これ、派遣もフリーターも労使折半じゃないから15%取られちゃうんだよな。
主婦のパート分も扶養控除カットのうえに15%取られちゃうわけだ。
もう家も子供も諦めたわ。
97名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:08:41 ID:ADMq9Xme0
>>64

何年生まれかは新制度の発足年によるんじゃなかろうか。
むしろ新制度に何年加入したかで考えると分かりやすいと思う。
新制度発足時に59歳の人は新制度に1年加入とみなされ、
それ相応の最低保証年金がもらえる、と書いてあったソースがあったような。

ただ、これは既存の制度で無年金に陥った人を救済することとは別。
新制度発足時に59歳の人が(現行制度の)無年金確定者であった場合、
その人がもらえる年金は新制度1年分の年金のみ。
98名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:10:39 ID:7rcZVnpa0
市場から15%の金がなくなることになるのか。
日本経済おわったな
99名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:13:07 ID:uqxNSOaX0
ジミンの18%よりまし。
100名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:14:29 ID:3/CdhvnR0
>>96
電凸では、派遣もフリーターも労使折半ってのがあった
そうすると今度は最低賃金とのコンボで雇い主が死ぬけど

ただ、夫婦は二人の収入合わせて2で割るって民主案があるから
確実に労使折半かどうかも不明
101名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:17:26 ID:eN3u31cE0
労使折半とは明記されて無いしなw

なんで望んで加入してない在日その他の無年金どもの尻拭いをせにゃいかんのかと
102名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:19:20 ID:effx2Gg00
これほんとやっちゃって大丈夫なの?
日本の底を支えてる人達がつぶれちゃわない?
103名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:20:14 ID:42nowW240

 どこに投票すればいいのか判らなくなってきた。
 えろい人、助言ください
104名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:21:45 ID:9pMGg7qG0
4年後っておかしいだろ たしか岡田は、マニフェストに示す政策は、任期中の4年で約束出来るものでないと駄目だとTVで文句言ってたろうが
もう忘れたのか
105名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:22:15 ID:PMb+1PBt0
前々から思ってたけど、なんか民主は頭が足りんな。
教員免許更新も実在するダメ教員を弾いていくために必要だろ。
106名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:23:32 ID:SSPwRBwAP
>>104
ブーメランは民主党の必殺技
107名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:23:42 ID:WBjuaA9k0
>>100
現行の国保や年金の制度に倣うなら、非正規は全額自己負担だね。

夫婦二人の収入合わせて2で割るってのはないと思われ。 財源の問題もあるけど
女性の社会進出、夫婦別姓、熟年離婚、独立志向マンセーのフェミ政策とも矛盾する。
108www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 00:24:05 ID:poG7zm7U0
どんだけ基地外いるんだ今の2ch・w・;

情報操作しすぎ・・・

普通の奴は、収める額も少なくなるし、貰える額も多くなるんだぞ;w;?
109名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:26:02 ID:WBjuaA9k0
>>105
そりゃ日教組が支持母体だからな。 ダメ教員を弾くような政策はせんだろ。
110名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:26:35 ID:54SLjxWTP
>>108
自民にぶら下がってる既得権益者がそれだけ居るってことさw
111名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:27:03 ID:/QiY5aK10
質問!!
子供手当てについてなんだが、高校生以上の子を持つ世帯も負担するんだよな?
俺今社会人4年目なんだけど俺の親も子供手当てへの負担するってことでいいのかな?
112名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:27:19 ID:hKj4DrRR0

★ 年金 現在の構成
       負担額            税金で負担額  65歳からの支給額(納期30年)
国民年金  31200円          ほとんどなし  毎月6万円  ← ★20年後は「70歳から支給」になるね。

厚生年金  24000円          会社が半額   毎月14万

公務員年金 なし(全額税給から5万天引き) 半額負担    毎月32万

★ 年金 支給額予測(国民が今のまま、払い続けた場合)
年金支給額  5年後  10年後  20年後  30年後    年金一元化法案

国民年金   6万円  5万円   4万2千  31200円  国会で成立せず、見送りに。 公務員年金と議員年金の見送り10年以上

厚生年金   12万円 11万円  10万5千 10万円

公務員年金  32万円 33万円  34万円  36万円  ← ★社会保険庁の勝ち組w
  ↑ ●一円も無駄遣いしてない。80億円の黒字。

※なお、国民年金は25年未満、厚生年金は20年未満の支払いは、無支給(一円も年金は出ない。)
※一般は60歳以上で総収入+年金が28万円以上だと、年金は減額されて出ない。公務員はいくら民間で働いて稼いでも、一円も減額されない。
※失業保険を申請すると、その期間の年金は一円も出ない。

公務員の年金の、税金負担率は異常。全部一元化した方がいいね。
113名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:27:44 ID:qKetOlbj0
>>108

嘘つくんじゃねーよ。

自営は確実に「大幅負担増」じゃねーか。

所得の15%だぞ。所得500万円なら単純計算でも50万以上負担増。

「普通の奴」には、細々やってる自営業者は、含めないのかよ。カス
114名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:27:48 ID:YLgFuCoo0
>>107
現行制度下において非正規も厚生年金に加入させる企業はかなりあるかと。

>>108
15%を労使折半するという根拠を示してから物を言え。
115名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:27:51 ID:W3mV7ITJ0
>>103
自民党も民主党も、二大政党制を前提としたなめくさった選挙手法を取っていることから、
どっちもあほなことばかりしていると、両方ダメになるぞという意味をこめて、
自民、民主ともに一番嫌がる党に入れる。
116名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:28:43 ID:on8c9Zmj0
>>96
派遣は厚生年金だろ。
フリーターも短期でやってるならまだしも、生活のために長期でやってるなら厚生年金

大学生のバイトとかはそうなるんだな。
117名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:29:18 ID:qU/Om1Wa0
>>115
現状それは民主に有利に働くのでお勧めできない
118名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:29:22 ID:2MrNP3iX0
しかし、教育といい、税金といい、ここ数日で詳細が出てくる理由が不明なんだが????
マニフェストに書いてあるの?????????
119www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 00:30:31 ID:poG7zm7U0
>>93
自営業なら余計貰える額増えて、収める額減るだろが@w@;

公務員の共済年金、サラリーマンの厚生年金。

これも全て無くして、国民年金のみにして、一律15%にしようって法案だぞ;w;?

これによって、金持ちや、公務員は、収める額が多くなって、貰える額が少なくなるが、

サラリーマンや、自営業は貰える額多くなるんだよ@w@;

2005年に自民党が廃案にさせた、年金一元化法案だぞ・w・;?
120名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:30:47 ID:effx2Gg00
>>108
普通の奴って?
貰える額についてどこに書いてありましたっけ?
121名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:32:47 ID:vjOjYozM0
いつかははっきり覚えていないけど、
テレビの6党代表の討論で(岡田さんだったと思う)
年金はと問われ「15%…」て答えた。
で、翌日民主党に電話した。15%は間.違いない。

配偶者控除内で働いていた人や収入のない配偶者についての
年金の取り扱いも聞いた。配偶者控除が無くなることで、配偶者控除内で働いて
いた人の、所得税や健康保険なんかも聞いた。
なんか、家族というものが、変わっていくのを感じた。
122名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:32:50 ID:qKetOlbj0
>>119 ←こいつ根拠のない事ばかり言うカス
123名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:33:26 ID:C6GSDZ9x0




地方選挙権付与に全力 http://www.komei.or.jp/news/2009/0816/15334.html
公明党の山口那津男政務調査会長は15日、都内で行われた在日本大韓民国民団中央本部主催の光復節中央記念式典に出席し、あいさつした。魚住裕一郎参院議員、大松成都議も出席した。
この中で山口政調会長は、永住外国人への地方選挙権付与は政治上の重要な課題だと指摘。「公明党は一貫してブレることなく、政策を推進してきた」と強調した。また国会での理解も進んでいるとして、実現に向け全力で取り組むと訴えた。

創価学会の諸君、なぜこれはスルーなのかな?w 公明党のホームページに載ってるぞw
創価学会の党、公明党の坂口って気持ち悪いハゲは6年も前に20%宣言してるぞ。

積立金活用し「100年安心」確保
 厚生労働相の坂口力(公明党)は2003年初頭から、日に日に高まる切迫感と闘っていた。
 年金制度の抜本改革案づくりで「保険料を将来も月収の20%以下にとどめ、現役世代の平均所得の50%台の年金給付は確保しなければ。しかし、このままでは2050年以降の年金財政がもたない」と、思案に暮れる


ヘジン(恥)を知れ!     
語源
 韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。そこで元従軍慰安婦と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、
ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長という地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2〜3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
http://kankoku-020115.tripod.com/jyuugunianfu/nanumunosekuhara/sekuharadejinin.html
http://teri.2ch.net/korea/kako/983/983025499.html 
124名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:35:21 ID:HNA8yvcJ0
300議席げっとぉ
125名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:35:36 ID:eN3u31cE0
売り上げから15%も毟り取られたら自営は死ぬ
利益から15%じゃないんだぞw
126名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:36:15 ID:ADMq9Xme0
>>119

もらえる額については分からないよ。
所得比例年金、といっても同世代間での比例かもしれないよねw
今30台の奴は比例係数が0.5だけど20台の奴は0.1になってたりしてそうw
127www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 00:36:26 ID:poG7zm7U0
>>120
http://blog.goo.ne.jp/y21h31i51/d/20090719

これ読むと分かりやすいと思う・w・ノシ

>>119

お前も、自民やった事読んどけ@w@;
128名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:38:13 ID:Cn4FHcYR0
>>118
裏マニフェストの書いてある。
129名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:38:36 ID:qU/Om1Wa0
>>119
(現在)    (民主党案)
国民年金  最低保障年金 財源は消費税の増税分(+10%ぐらい)
厚生年金等 新年金     保険料(一律15%)

今度は自営も厚生年金に入るようなイメージ
つまり増額!
一般サラリーマンも消費税増税分増額!
高所得サラリーマンは保険料自体が増額!

ちゃんと調べろよ情弱w
130名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:41:02 ID:CBtbkDGy0
>>73
医師不足とか言って、本質を見極めず場当たり的に医者増やそうと
してるけど、医師養成や診療報酬に多額の税金が突っ込まれている
ことも忘れちゃいけないかと。
民主だけじゃないけどね。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/266326/
↑に対する医師会の反論↓
ttp://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf

税金無駄だし、勤務医はますます疲弊していくし、場当たり的に
定員増やせばいまの余っている歯科医みたいな状況になって将来
的に医者にとって良くないのが目に見えているのに。
131名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:41:05 ID:xKps2y9N0
高福祉だと高負担は当たり前だろ。
132名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:42:47 ID:0qEHCN0q0
保険料から税方式の移行期間に
年金受給するとなると
計算大変そうだけど
ちゃんとしてくれるのかな
誰も間違い気づかないような
133名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:42:56 ID:qU/Om1Wa0
>>131
高福祉の部分が特定アジアに傾いている
高負担は弱者、および、高所得者に傾いている

つまり、在日支那チョン、および、労組に友愛な年金案
134名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:44:13 ID:XqB4ScjB0
★22スレにもなって損か得かでもめてるってことは

まだ決めてないってことだ,選挙終わるまで隠してるのでなければ。
民主政権の広報にシュミレーション例付きで詳細が載るまで不明だ。
135名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:48:37 ID:JClt3wZmO
おいおい、社会共産イズムまんまやん
136名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:50:15 ID:Hrr42nCH0
>>49
×最低保証年金→○最低保障年金
誤字とかありえないだろ・・・すみません。
ついでにちょっと直した。


すべての人に最低保障年金7万円!
保険料未納者も年金がもらえるようになります!
消えた年金対象者も、ちゃんと年金を払います!
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/13.html

 |
 ↓

最低保障年金=消費税を増税(要+10%) : 年金受給開始65歳以降も負担。施行後20年は7万円以下?
所得比例年金=保険料は所得の15%   : 個人事業主、パート(第3号廃止)、バイトは致命的負担
(納付額上限廃止。企業労使折半継続?)  高所得サラリーマンも大負担(最低保障年金もカット)

歳入庁(国税庁)が所得を把握し、税と保険料を一体的に徴収します・・・

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/CK2009072902000197.html
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20090808/20090808_0003.shtml
137名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:51:15 ID:PIQ9L8cdO
明日無駄だとわかってるが○民党に票いれくる。
138名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:51:36 ID:fd4MBCmH0
「消費税 4年後15%」 民主党ネクスト内閣経産大臣が現在の3倍の消費税率への引き上げを打ち上げ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251204016/

1 名前: ムラサキサギゴケ(埼玉県) 投稿日:2009/08/25(火) 21:40:16.13 ID:t0nxDwMp ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
増子氏は「民主党政権で4年間、予算編成して予算を見直し、無駄を省いて、景気をよくし、
将来不安をなくす。これで安心となれば消費税の議論をさせていただく。場合によって10%に
上げるかもしれません。15%に上げるかもしれません。そのとき税制改革をきっぱりやっていきたい」。
最大15%、つまり現在の3倍の消費税率への引き上げを打ち上げました

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-05/2009070501_01_1.html
139名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:52:33 ID:42nowW240
>>115
ありがとう。
140名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:52:43 ID:C6GSDZ9x0




地方選挙権付与に全力 http://www.komei.or.jp/news/2009/0816/15334.html
公明党の山口那津男政務調査会長は15日、都内で行われた在日本大韓民国民団中央本部主催の光復節中央記念式典に出席し、あいさつした。魚住裕一郎参院議員、大松成都議も出席した。
この中で山口政調会長は、永住外国人への地方選挙権付与は政治上の重要な課題だと指摘。「公明党は一貫してブレることなく、政策を推進してきた」と強調した。また国会での理解も進んでいるとして、実現に向け全力で取り組むと訴えた。

創価学会の諸君、なぜこれはスルーなのかな?w 公明党のホームページに載ってるぞw
創価学会の党、公明党の坂口って気持ち悪いハゲは6年も前に20%宣言してるぞ。

積立金活用し「100年安心」確保
 厚生労働相の坂口力(公明党)は2003年初頭から、日に日に高まる切迫感と闘っていた。
 年金制度の抜本改革案づくりで「保険料を将来も月収の20%以下にとどめ、現役世代の平均所得の50%台の年金給付は確保しなければ。しかし、このままでは2050年以降の年金財政がもたない」と、思案に暮れる


ヘジン(恥)を知れ!     
語源
 韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。そこで元従軍慰安婦と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、
ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長という地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2〜3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
http://kankoku-020115.tripod.com/jyuugunianfu/nanumunosekuhara/sekuharadejinin.html
http://teri.2ch.net/korea/kako/983/983025499.html 
141www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 00:54:05 ID:poG7zm7U0
>>136
自民党案は、消費税10%増税して年金に充てる・w・

民主党案は、相続税、贈与税、年金目的消費税3%を導入して年金に充てる。


自民党案の方がお前らの負担重くなるて@w@


ネトウヨいっぺん死んで来い^w^ノシ
142名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:54:10 ID:ASTkQMke0
>>136
何でパート・バイトが致命的負担なんだよ。年金を一元化するって話なのに、
正社員だけが企業との折半で、非正規雇用者は全額自己負担とかありえないだろ。
厚生年金・国民年金という違うシステムで集める訳じゃねーんだぞ。
143名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:54:48 ID:j/8S+riy0
>>129
じゃあ自営業だと民主案で得するって事かな。
144名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:55:09 ID:9gU2m/PiO
>>130
そこで勤務医限定 医師免許ですよ!
薬剤師レベルで合格できるようなオートマ限定免許のようなものをつくればいい!
145名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:55:33 ID:paDdpvHh0
本当に「収入」の15%だったら、自営業はとんでもないことになるな
146名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:56:29 ID:PMb+1PBt0
>>111
15%取られる中に子供手当てを支給するための金も含まれてるんだ。
子供手当てをもらえる家庭も収入の15%を取られる。
子供がいても実質収入は減る人もいるだろうな。
高齢者でも収入のある人は15%取られる。
民主党の高福祉というのは何なのか全く見えて来ないんだよな。
147名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:56:53 ID:Cn4FHcYR0
これさ、鳩山や韓に握手を求めるオバサン達は知らないだろうな。
民主が嫌なのは、売国だけでなく、自民以上に後出しじゃんけんなんだよな。
最初は減税でいい思いさせる→参議院選挙も勝利→憲法改悪
148名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:57:51 ID:qKetOlbj0
>>141 ←こいつカス。自営業者殺しの手先。
149名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:59:28 ID:JDhRkU8S0
あの… >>138 の消費税15%と、ここのスレの収入の15%の保険料って別物…?

別々で成立させられたら…生きていけないんだが…。
150名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:59:44 ID:42nowW240

 自 民 にも、民 主 にも入れては い け な い ん だ       ・ ね
151名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:00:01 ID:effx2Gg00
貰える額じゃなくて、
貰えるまで、払えるかどうかが問題。
国税庁管轄になるので、容赦ない差し押さえきますよね、きっと。
152名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:00:48 ID:WFzqKFe60
民主の政策 ブレ過ぎなんだよ。!
153www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 01:04:06 ID:poG7zm7U0
>>148
だから金持ちから取る言うてんじゃん・w・;

ぷっぷくぷー^w^ノシ♪
154名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:07:30 ID:o/+H3cZm0
>>153
民主党案のどこに金持ちからとるなんて書いてあるのかかね
まあ、中途半端に働くより、働かない方が勝ち
ニート優遇のミンス党だね、おめでとう
155名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:08:18 ID:WBjuaA9k0
>>142
だから全員15%負担なんだよ。 正社員は会社が7.5%払ってくれるだろうけど。
156名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:08:32 ID:iQMw3mzSO
最近の世論調査みていると、民主に勝たせすぎもいかがなものかなと思えてきた。
まわり民主支持ばっかりだから
あえて自民党に入れてみるか
157名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:08:41 ID:gmV3dkc+0
民主党の甘い政策の罠

・自営業者の保険料が大幅アップ(年収400万円で月額14660円が5万円に)

・子供手当ての創設で子供の居ない世帯は必ず増税

・補正予算凍結で景気後退(企業倒産、失業者増大確実)

・CO2削減目標25%で家計の年間負担額36万円

・長寿医療制度の廃止で75%の世帯の保険料がアップ


自民党が配ってたパンフレット「民主党の甘い政策の罠」より抜粋
158名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:08:51 ID:hzb2wEvPO
>>145
しかもいくら支払われるかハッキリしていない
収入があれば支払わないということもあるようだし
159名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:08:52 ID:04V7G4O20
>>151

もし、収入の15%を年金として取られ、消費税を15%取られ、扶養控除も無くなり、
車もエコカー以外車検が通らなくなり、住宅もエコハウス以外着工申請が通らず
さらに年36万の負担(給与の減と光熱費の上昇)になったら生きていけない。

子供手当とか高速無料とかのレベルの話じゃない。

年金受け取る前に自殺するはめになりそう。
160名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:09:11 ID:3W6zIC1T0
これを知って民主に入れる奴はいないだろ・・・
161名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:09:51 ID:CCvhqxdo0
民主党始まったなwwwwwwwww
162名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:10:29 ID:qU/Om1Wa0
>>141
> 相続税、贈与税、年金目的消費税3%を導入して年金に充てる
ソースを教えてくれ
ちと調べてくる

>>149
当然別物
163名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:10:41 ID:7xCDt4W60
>>156
いやいやマスコミ世論調査は捏造だから自民圧勝に違いない!
安心して民主に入れたまえw
164名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:11:11 ID:WBjuaA9k0
>>149
別物だよ。
7万円の最低保障分が消費税。 厚生年金に相当する上乗せ分が年収の15%
まあ受給年齢までは家も車も買わず子供も作らず細々と生きるしかないな。
165名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:12:05 ID:3uSpwAgw0
民主の暴走を止めるのは、共産党しかないな
166名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:13:20 ID:PMb+1PBt0
>>149
両方だよ。
収入から15%取られて、その上に消費税も15%取られるんだ。
167名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:13:20 ID:hzb2wEvPO
>>149
別ですよ
>>146
特に母子家庭で厚生年金に加入している人は少ないからね
増税になる
168名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:13:48 ID:qU/Om1Wa0
なんで民主よりの意見を書き込んでいるヤツは単発IDなの?w
169名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:14:47 ID:xrsEbIG2O
このことは、黙っておけ。
暴動になるぞ!
170名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:14:54 ID:TlD1G56/0
最低保障年金って言うけど、もちろん今まで保険料払ってきた人と払ってない人の差別化は図られるんだよね?
所得比例年金分として上乗せするとか?
171名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:15:44 ID:yXOwhBI80
自民も民主もどっちも糞
わしは共産党に投票する
172名無しさん:2009/08/28(金) 01:16:17 ID:5T6VvHph0
民主党最高だねw
173www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 01:16:28 ID:poG7zm7U0
174名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:16:54 ID:hzb2wEvPO
>>156
歯止めがないと、とんでもない法案通されそうだし
175名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:16:55 ID:hKj4DrRR0

今の税率って、

年収800万円の公務員を基準に考えると、

所得+住民に消費税酒税ガソリン税、健康保険料に公務員保険料を加えると、

45%に及ぶだろ。これは脅威だぞ。手取り400万近くまで落ちる。


年収300万円の基準で考えると、

所得+住民に消費税酒税ガソリン税、健康保険料に15%の保険料を加えると、

40%に及ぶだろ。これは脅威だぞ。手取り110万近くまで落ちる。


所得330万以上の分だけちょっと課税って面をのぞけば、ほとんど同じ税じゃん。でも手取り110万じゃ、食っていけないぞ。年収200万以下なんて、月6万もいかないんじゃない!!?


月6万じゃ生活できないから、年収200万以下に15%は、自殺しろ!!ってのと一緒だよな。
176名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:17:22 ID:INKkDnLcP

   ■ 本当の不況は会社が潰れて無くなる事です ■


 給料が少ないのとは異次元、どこにも金も仕事も無いのです…


       遊び半分で政権交代言ってる人!      


     中小企業も会社だけは潰してはいけません
  

        国を潰すことになるのです


    国が潰れても自治労、日教組は潰れませんが…


 政権交代したからと言って、勝手な夢を抱くのはやめましょ!


    昔のような大きなバラマキが有る訳でなく


 石油が出る訳でもありません、世界的に日本の価値はもう有りません


       更なる不況が生活を追い詰め


  ■ 中長期的には、会社も職も家庭も失なってしまいます…  ■
177名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:18:02 ID:effx2Gg00
>>146
ちょちょちょ・・・え?この「年金」の15%が子供手当ての財源になるの?ほんと?
子供手当てや最低保障年金にしたって、在日外国人に払わないという記述が見当たらないんだけど、
払われちゃう可能性は否定できないって事だよね?
租税条約悪用や生活保護に加えて子供手当てと年金が+されるかもしれないの?wwww
日本人もう少し優遇してwwwwwwww
178名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:18:06 ID:DmrX5SQu0
179名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:19:19 ID:hKj4DrRR0

今の税率って、

年収800万円の公務員を基準に考えると、

所得+住民に消費税酒税ガソリン税、健康保険料に公務員保険料を加えると、

45%に及ぶだろ。これは脅威だぞ。手取り400万近くまで落ちる。


年収300万円の基準で考えると、

所得+住民に消費税酒税ガソリン税、健康保険料に15%の保険料を加えると、

40%になる。これは手取り110万近くまで落ちるから、まず生活できない。


所得330万以上の分だけちょっと課税って面をのぞけば、ほとんど同じ税じゃん。でも手取り110万じゃ、食っていけないぞ。年収200万以下なんて、月6万もいかないんじゃない!!?


月6万じゃ生活できないから、年収200万以下に15%は、自殺しろ!!ってのと一緒だよな。低所得者で月15%も払えるなんて、金持ちの発送が、自民公明党と一緒で坊ちゃんの集まりだよな。
180名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:19:33 ID:s6zHfSqo0
多く取った分の金は外国人に行くって解釈しておK?
181www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 01:19:51 ID:poG7zm7U0
>>175
お前も今15%払ってるだろ馬鹿・・・

2012年には17%になるんだよwww
182名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:20:00 ID:6hUsjvkeO
1歳ちょっとの子をもつ兼業なんだけど、有休とってママ友さんたちと遊ぶことがある。

子供手当=目先の金に期待して、民主党がいいよね★
埋蔵金は、徳川埋蔵金的なものだと思ってる。


思うに、テレビを見る時間が長い人ほど民主指示なんだと思った。
183名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:20:28 ID:KHr9MMZP0
韓国人や中国人を友愛するためには お金が必要す
184名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:21:04 ID:Ouwj4gRW0
これなら消費税あげるほうがまし・・・

って、むごい政策打ち出して、ましな消費税アップをこれから
出してくるのか
185名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:21:38 ID:eN3u31cE0
>>177
民主の高負担高福祉?とやらは実のとこ
日本人から毟りとって外人(主に特ア)に分配することが主な目的なのでw
お察しくださいということですわ
186名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:21:44 ID:o/+H3cZm0
>>178
みずほちゃんも民主党の政策、批判してるよ
はやくネットウヨに認定してあげなよ
187名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:21:55 ID:WBjuaA9k0
>>182
まあ来年の今頃には友愛の厳しさを知ることになるさ・・・。

【衆院選】民主・鳩山代表「『友愛』は決して甘くない。実践には大変な勇気が要る」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251118914/
188名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:22:06 ID:Mu5K/XB80
189名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:22:21 ID:s6zHfSqo0
>>182
>テレビを見る時間が長い人ほど民主指示
確か読売かなんかの調査でそういう結果でてる
190名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:22:52 ID:KHr9MMZP0
>>184
いやいや 消費税も上げるといっている
収入税も作るといっている
191名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:23:03 ID:tzxGmhStP
>36
だから、「なんとか」したんじゃないかw
192名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:23:29 ID:BXTsEOvB0
余剰金(埋蔵金)が年金とかの目減り補填とかの手当金ともしらないんだろ
これ震災とか起きたら何の手当ても対策も打てなくなる事理解してないんだろうね
政府の保険の為のお金を全部取り崩す気で居るからな民主の馬鹿は
193名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:23:31 ID:vsVbMUt60
逆に言うと、民主党なら自分たちにお金をくれるとでも思ってるんだろうか
194名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:24:45 ID:PR4K6rOV0
年収200万以下から15パー取るってのはあれか
遠まわしに死ねと言ってるのかw


しかもこれ今までどおりなら親元にいりゃ免除や減額にならないんだよなあ
親元に居りゃ全員が悠々暮らしてると思ってるんだろうなあ
議員様の家なら同居の成人に1銭も出させず養うことも可能だろうが
大抵の奴は一人暮らしよりはマシ程度の金を家に入れてるんだがな
……年収200万とかで死にかけながら15パー納めて
所得比例分はいくら付くんだよ
195名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:26:50 ID:tzxGmhStP
>193
金を恵んでくれる政党に飛びつくというのが、そもそもの間違いだよな
196名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:26:56 ID:9km6GDol0
棄権しようと思ってたけど民主に入れるわ。年金7万もらえるんだもんなw

197名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:27:22 ID:qKetOlbj0
>>181 

自営業者は、どうなるんだよ?

早く答えろよ。くされ捏造野郎。

どこに金持ちだけ負担増なんて書いてあるんだよ。

民主は、「一律」って言ってるだろ。嘘カス

198名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:27:29 ID:qU/Om1Wa0
>>173
ちょwwwwwww5年前の資料ってwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:28:48 ID:r7ctFf9DO
いい加減胸区祖悪い。民主党とゆう字をみるだけで気分悪い
200名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:29:04 ID:effx2Gg00
>>185
んなアホなwwwwww
え?俺たちは友愛の名の下に苦しい思いをしないといけないの?wwww
そんな事して、俺たちに何のメリットがあるの?
あぁ。当然将来とてつもない利益が保障されてるんだよね?それなら納得。
201名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:29:35 ID:zJ4RqI1VO
>>188
本当に気持ち悪い
202名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:29:36 ID:Ouwj4gRW0
>>189
ワイドショーは知らんが、ニュースでも細かい政策は報道しないから。
表面的な話ばかり。新聞もネットでトップニュース見るだけだとわからない。

久々2ちゃんみたら、怖くなった。景気も外交も最悪な状態になりそうじゃね?
203名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:29:40 ID:8BSNZ1+eO
>>49
高所得リーマンがなぜ増税になるの?
それはいくらの年収から?
204www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 01:30:07 ID:poG7zm7U0
>>197
お前、今1億円貰ってる奴が1500万年金払ってると思ってるわけ@w@;?
205名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:30:28 ID:KHr9MMZP0
年金7万もらえるのは40年後からで

40年間消費税15%収入税15%に耐え、しかもその間
社保庁職員が1円も無駄遣いしなかった場合にかぎる
206名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:30:42 ID:qU/Om1Wa0
>>196
その財源は、お前の払った消費税(増税済み)が含まれんるんだけどなw
207名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:31:29 ID:gmV3dkc+0
>>203
年金の支払い上限が良く解らんが上限が無くなるからでは?
208名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:33:01 ID:Ouwj4gRW0
なんでこんなにむごい政策、マスコミは報道しないんだ?
親も知らないぞ、民主の怖い政策の数々。

民主はなにを目指しているのか。税金取る前に、中小企業、自営業者は
まず倒れちまうんじゃね?
209名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:33:42 ID:KHr9MMZP0
日本に高所得リーマンなんていないんだがw
アメリカのCEOの給料みながら トヨタの年収600万のリーマンから
1500万ふんだくれるとか思ってるなら 日本から出てアメリカ行けよ
210名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:34:22 ID:gmV3dkc+0
>>203
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02.htm
月額62万円以上みたいだな
211www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 01:34:43 ID:poG7zm7U0
情報操作して単発IDで民主党叩くネトウヨしかこのスレ居ない件について

審議を求めたいです;w;ノシ
212名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:35:31 ID:qU/Om1Wa0
>>209
マスコミ各社の平均所得をググったほうがよい
213名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:35:32 ID:qKetOlbj0
>>204

は?何とちくるった発言してんだ。たわけ
自営業者の国民年金は、現在年間18万円弱。
それが、所得の15%とられたら、いくら負担増になるか計算してみろよ。
全く関係ない話持ち出して、逃げるなよ。この捏造野郎
214名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:36:58 ID:3s+O6khE0
鳩山「財源は、鳩山家の私財です。」
215名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:37:48 ID:effx2Gg00
>>211
民主支持者もこれはいくらなんでもひどいと思ってるから擁護できないんじゃね?w
そして、あんたも結構情報操作してるよなwww
216名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:38:23 ID:qU/Om1Wa0
>>211
こういうことか?w

                *    ○__        +
                     ‖   ~" ー 、,,_
      +              ‖プロ市民  >
 +              ∧_∧ ‖   _,:-−'´             * +
        ∧_∧    <`∀´ >‖~ ~∧_∧      +
  ∧_∧ <丶`∀´> _∧∧_∧つ  <`∀´ > 日本はウリ達のものニダ!
 <丶`∀´>(    ) `∀´>`∀´>:::::: (    )∧_∧      ∧_∧
 (    ) |∧_∧    ) ∧_∧:::| | |<丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>
 | | |  <`∀´ > | | <丶`∀´>∧_∧ (     <丶`∀´>    )
:::〈_フ__フ;;;;(    )_フ__フ(    <丶`∀´>| | | .(    ) | |
  :::::::::::::::::;;;;;;;∩∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | | (    );〈_フ__フ| | |〈_フ__フ::::::::::
     :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;;;; ∩∩  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;;;;;;;;;:::::::::
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::
217名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:40:34 ID:effx2Gg00
どして、年金は民間委託って話が出ないんだろ?とふと思った。
218名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:41:00 ID:KHr9MMZP0
マスコミでも年収1000万程度なんだけど?
219名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:41:11 ID:qU/Om1Wa0
>>217
民主党支持母体がなくなってしまうからw
220名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:41:59 ID:8BSNZ1+eO
>>121
民主党って家族を解体して社会主義国家にしたいんじゃないのかな
221名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:43:16 ID:gmV3dkc+0
リーマンで1億円稼いでる奴の厚生年金負担料って労使折半で月額47585円(上限値)だね
http://www.think-nenkin.jp/payment/img/img_payment04.gif

これが無くなるならリーマンの1億円の奴も折半で750万円払うのか・・・
222名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:43:17 ID:XqB4ScjB0
>>211
ネトウヨ」って言葉使わない方が良いよ。
ネトウヨ乱発=在日工作員。
使うなら『右翼」ね。
223名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:43:25 ID:WBjuaA9k0
>>220
少なくとも参画路線に驀進するのは間違いない
224名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:43:25 ID:42nowW240
>>108
 二ちゃんねるは、 自演によって成り立っています。

  工作員がいくつもIDを生成して自演、情報工作してます。

  自民工作員が多いですね
225名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:44:07 ID:qU/Om1Wa0
>>218
>>210

1000万あれば十分です
226名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:45:42 ID:effx2Gg00
>>219
ふぅむ。なるほどなぁ。
という事は、結局政治ってのは支持母体の操り人形なんだなぁ
227名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:46:36 ID:qKetOlbj0
>>211

民主工作員逃げやがった。
228名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:47:31 ID:dyXX17Na0
日本人は大増税、在日は給付金大てんこ盛りの大サービス 何処のマニフェストでしょうか?
229名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:47:59 ID:aVmY3gRP0
>>26
ずいぶんな信頼だな。
なんでそこまで無邪気に信じられるのかが知りたい。
なんか飲まされたんじゃないの?
230www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 01:48:53 ID:poG7zm7U0
逃げてないよ@w@?
231www ◆SbILoVERqY :2009/08/28(金) 01:49:31 ID:poG7zm7U0
>>222
すみませんでした;w;ノシ
232名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:49:38 ID:yyuEj4sJ0
0=0円。
233名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:49:54 ID:Ycvy0tZa0
みんな、自民党工作員に騙されてるけど、

今現行で16%だから普通の人下がるんだぞ?
234名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:50:25 ID:qU/Om1Wa0
235名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:51:46 ID:aVmY3gRP0
民主党が政権取ったら海外移住しようかとも思ったが、
ここまでひどい仕打ちをされて逃げ出したら負けだな。

やっぱり海外に1000人養子とって毎月2600万もらうことにしよう。
236名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:53:11 ID:gmV3dkc+0
>>233
http://www.think-nenkin.jp/payment/img/img_payment04.gif
30等級の上限無くなったら上がるって書いてあったけど

もしかして低所得者?
237名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:53:36 ID:qU/Om1Wa0
>>233
普通の人って誰?

平均年収のサラリーマン
 保険料:微減 + 消費税:大幅増

高所得(といっても月62万円以上)サラリーマン
 保険料:増 + 消費税:大幅増

自営業
 保険料:大幅増 + 消費税:大幅増

パート、アルバイト
 保険料:支払い発生 + 消費税:大幅増


誰が下がるんだよw
238名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:54:24 ID:RnVdoaBj0
無職の人はどうなるわけ?
病気で働けないとか、ドクターストップがかかっているとか、そういう人たちはどうすればいいのよ?
239名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:54:47 ID:J9/fo4Pj0
小さいころから近所のオジサンどもが
「日本の政治は外も中も腐れきっとる、どうにもならんのうやぁ…」
等の雑談話の内容、意味がこの年になってようやくわかってきた。
とりあえず民主にだけは絶対に入れたくなかったので
亀井静香に入れるwwwwwwwwwww
240名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:55:15 ID:KHr9MMZP0
今とられてるのは所得税だろ?
収入税は違うだろ
241名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:56:52 ID:cwA04qcI0
>>233 >>236-237
もう何がなにやら、ワケワカラン orz

>>235
お前さん、サラッとすげー重要なことを言ってる気がする
242名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:57:11 ID:ZZ0TRVx80
>>240
収入税ってなに?
243名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:57:34 ID:ifNvF1FzO
マジかよ
244名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:58:02 ID:qU/Om1Wa0
>>238
収入がないので、払いたくても払えない
→将来もらえる年金額が下がる


これもひでーな
税方式の欠点だな
245名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:58:13 ID:effx2Gg00
「民主党の支持母体」って検索したら・・・
民主支持者の言う普通の人=サラリーマン(正社員)限定
働く事だけに生きがいを感じないと生きていけない日本になりそうで怖い。
あぁぁぁ・・・・もう寝る。とりあえず、仕事頑張る。
246名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:58:42 ID:PR4K6rOV0
低所得の一人暮らしが成り立たなくなるな
247名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:02:30 ID:qU/Om1Wa0
>>245
仕事がんばっちゃいけないんだよ
しかもえらくなってたくさんお金もらっちゃいけないんだよ
社保庁のバカ所員のように、ミスばっかりやって、ほどほどに仕事して、ほどほどにお金をもらう
サラリーマンじゃないといけないんだよw
248名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:03:34 ID:KFHZN9880
地方消費税の税率が15%内3%になるのかどうか
どこかにソースありますか?
249名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:04:58 ID:qU/Om1Wa0
>>244
これだと違う意味に受け取れてしまうな

> 収入がないので、払いたくても払えない
収入がないので、資産(預金等)から払いたくても払わせてもらえない


うん
やっぱりひどいw
250名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:05:42 ID:effx2Gg00
>>247
それじゃ、どこかの外国人と一緒になってしまう。それだけは嫌だ。
と言って、もうほんとに寝る。
251名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:07:21 ID:PR4K6rOV0
>>244
それは現行でもそうなんだよなあ
減免=貯金も出来ない収入=支給額も下がるから
どう転んでも生きていけないという
252名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:08:35 ID:XqB4ScjB0
1%の違いで得か損かなんてわかんないよ。
課税額の差で違うだろうし、その額さえも算定方式
や特別控除を増減されても変わるだろうし。

確かなのは今払ってない払えない層からもばっちり捕れること。
253名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:08:54 ID:H67+9a5q0
これは酷いw
254名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:09:16 ID:WnBRAuBd0
国債暴落
日本消滅
255名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:10:46 ID:2vB8Rj61O
>>247
所員じゃない職員
256名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:14:01 ID:1sE9pDNH0
あと20年足らずで現役2人で老人1人を支える時代になるんだから負担増は規定路線。
収入の半分くらいぶん取られることくらいは覚悟した方がいいよ。
誰が政権取っても避けられん。
257名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:15:08 ID:CZcOVEMA0
ひっでえな。ワープア殺しかよ
258名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:16:21 ID:qU/Om1Wa0
>>251
これからは、自営の人も長期の病気は「休職」にしないといけないのかなぁ?
そういえば産休とか育児休暇とかあるのか?!

>>255
おぅ、失礼(*_ _)人
259名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:17:20 ID:w8wrg4oS0
やるやるで、無かった事になりそうな予感
260名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:19:20 ID:3tXdRhElO
誰もが納得して納める事が出来る制度を作れとおもっているが
民主党は消えた年金?やらを4年で解決するだけなのねw

こんな制度じゃ納付率が下がる一方でしょう
261名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:19:21 ID:Pth+HgSIO
来月から新しい会社での勤務になるんだけど年収は200万いくかいかないか。

民主党は死ねと申してる訳ですね
262名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:21:01 ID:qU/Om1Wa0
>>256
よくよく考えてみれば、民主の案って、老人を社会が支えるのではなく、自分の老後の
生活費は自分で蓄えろ(国が預かっておいてやる)って方式だよね?
で、貧乏人(といいつつ、実態は在日)には税金から金を払う。

全然友愛じゃないジャンw
263名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:23:28 ID:GPgnelkVO
年収1億の人は年1500万とられるわけ?
年収200万とかのワープアの人は、最低額の7万しか年金もらえないわけ?

誰が喜ぶんだよ?
意味わかんねぇ制度だな
264名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:23:47 ID:GfO85zhWO
四年も持つはずないから心配しなくても良い。

265名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:25:52 ID:sQ2nyG0SO
自民党与党政権の失策での年金問題
今の老人の分と自分の年金と二重に払うか、増税か
http://d.hatena.ne.jp/keitaro2272/mobile?date=20090730§ion=1248902938
赤字国債で借金して、道路族が選挙対策で地方に建築した、車がほとんど走らない道路
借金のツケを払う時がきた
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/mobile?date=20050816
http://blog.goo.ne.jp/papillo/e/0bac425a466a6c69ed17876597459a1c
二重負担増の前に
癒着 天下り を絶ち
無用な道路建設廃止
官僚改革
まずは体質改善に政権交代
266名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:36:22 ID:yPjl/eX60
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ、民主政権で官僚組織をぶち壊せ
267名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:36:55 ID:cL4Yxroq0
ふざけんな民主、何1日前に発表してんだよ。
マズゴミは明日、大々的に発表しろよ。
のりPなんていらん。
268名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:38:55 ID:2Udw9gk+O
>>266
またそれかw
★民主党が唱える「100人以上の与党議員を政府に入れ、中央省庁の政府立案、決定を実質的に担う」は無意味。
 なぜなら、『既に政府には約70人もいて、30人増えても事実上変わらない』から。
■「覆面官僚座談会」[週刊ポスト 2009/08/14号 P33]
 元大蔵A 「[…]民主党は霞ヶ関に100人の議員を送り込むと言っている。大方針じゃなく、細かいことに口を出すだけじゃないか」
 財務B 「現在すでに大臣、副大臣、政務官で約70人。30人増えたとこで、問題はありません」

★民主党の『公務員人件費2割削減』のまやかし
■「覆面官僚座談会」[週刊ポスト 2009/08/14号 P32]
経産D 「若手やノンキャリアは民主党の『公務員人件費2割削減』を怖がっています」
内閣府C 「『地方分権推進に伴う地方移管、国家公務員の手当・退職金などの水準、定員見直しで総人件費2割削減』と書いてあるだろ。
 つまり、『国の出先機関の職員の身分を地方公務員にして定員を2割減らせば、人件費2割カット』じゃないか。
 基本給を減らすとはどこにも書いてない。実際は、減給はほとんどなしだよ」
財務B 「『地方に移る公務員の人件費は、国からの一括交付金で面倒見てくれる』。
 民主党が支持基盤の労組に配慮してこうなった。ノンキャリさまさまだ」
経産D 「それのどこが改革だっていうんですか!」


★民主党の「天下り禁止」のまやかし
■「覆面官僚座談会」[週刊ポスト 2009/08/14号 P32]
内閣府C 「民主党政権になれば肩叩き(早期勧奨退職)がなくなって、『65歳まで国家国民のために働ける。
 民間企業の定年後再雇用は給料が大きく下がるが、公務員の給料は定年まで保障される。これなら天下りと待遇は変わらない』」
財務B 「ご心配には及びません。マニフェストには、天下り“あっせん”の禁止とある。再就職する場合でも、『企業からの要望です』といえば問題ありません」
269名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:41:05 ID:z9X3xliM0
こんな事するなら普通に所得税上げろよ
270名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:46:04 ID:2Udw9gk+O
>>268
読め!
 民主党は、テレビで自民党批判を繰り返したジャーナリストとベッタリ!これをマッチポンプと言わずしてなんとする!
【鳩山】鳩山氏、選挙後に上杉隆・寺島実郎氏らを首相秘書官などに起用する方針【選挙】 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251394222/


★民主党が唱える「事務次官会議」の嘘を、かつて竹下内閣で小沢一郎と官房副長官同士でコンビを組んだ、石原信雄が駆逐!
 民主党が唱えている嘘とは、「今の自民党政権は重要な政策は官僚が決めており、政府・与党が追随しているだけだ。事務次官会議で決めた案件は一字一句修正されずに閣議で決まる」。
 「これは事実と違う」と石原信雄は言う。
■[週刊ダイヤモンド 2009/08/08号 P137]
 これについて、長きにわたって内閣官房副長官を務めた石原信雄氏が論評した。
「[…]民主党の言う官僚内閣制の核心についてはかなり誤解がある」
 どういうことか。
「[…]これは事実と違う。『事務次官会議の前に各省庁は与党とすり合わせをしている。自民党総務会の了承を得ることが不文律になっている』。
 『事務次官会議が全てを決めているわけではない。(事務次官会議は自民党総務会の了承を)追認しているだけだ』」
 事務次官会議を廃止して、代わりに閣僚委員会で決めることにも石原氏は疑義を示した。
「[…]『事務レベルで調整せずに、いきなり閣僚会議をやれば時間がかかる』。
 閣僚は各省の最高責任者であり国会答弁もある。『時間的に、事実上、無理ではないか。役人を排除して政策を決めるのは難しい』。ここが気がかりだ」

■→つまり、『自民党政権は、民主党が目指している政治家主導「閣僚委員会」を、既に「総務会」という場で事実上行っているという事実』。
≫事務次官会議の前に各省庁は与党とすり合わせをしている
 そういえば、「民主党は政権を見据えて各省庁とすり合わせをしている」とニュースでやっていましたね。『民主党と同じことをしているだけですね』。民主党は批判する資格ありませんね。
271名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:51:05 ID:vjOjYozM0
平均寿命がいまより短いころは、年金も問題なかった、年寄りを
家族で支えられた
今は100歳も珍しくない
いくら制度を作っても
超超高齢社会になれば、年金の財源はイタチごっこ

麻生さんは、働くしか才能が無いと言って
失言とか言われていたが、元気な年寄りはその人なりに働くのはありだと思う
年寄りを支える方法は年金制度ばかりじゃないのだから

十分な年金のために、今の生活がきつ過ぎるってのも何なのかなと思う
272名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:55:39 ID:QXU/1X0M0
働いたら負け。経済活動を停止して自給自足のライフスタイルを目指すんだ。
273名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:30:05 ID:KczzIDBg0
15%払って、生活維持できる年金が保証されるならOK。
274名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:34:45 ID:wBbn+aab0
某巨大掲示板では工作員が「労使折半はなくならない」と火消しのために

新聞記事を持ち出してくるんですけど、民主党は新聞記事の責任なんてとらないと思います

サラリーマンだけ労使折半だと‘著しく’公平性を欠くのは明らかで

労使折半は無くなって全額負担になると考える方が自然です

労使折半が無くなるのは実質的増税です

選挙戦の最後に全力で広報していきます
275名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:36:23 ID:Uu6nWp5S0
もの凄く数字や文言にレトリックがなされているけど、ようするに

今の国民年金をぶっ壊して全員が強制加入の収入から15%が徴収される「新年金」に移行するってことだ。

そしてこの徴収分は所得比例部分の支給に回されるということ。
なので、リーマンは基礎部分を別途で消費税増税(10%〜20%程度)分で払わなければならず
個人事業主、パートなどその他の人らはその消費税増税分+収入から15%を強制徴収。
さすが生活が第一の民主党様ですね。
276名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:39:41 ID:EKNMBMiM0
自公の100年安心。
277名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:41:17 ID:NeQgwjFS0

なんで収入の15%を自治労に恵んでやらなきゃいけないんだ
チョン民主死ねよ
278名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:47:39 ID:3xP/OPrZO
>>273
年金もらう前の生活ができない
279名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:51:39 ID:eF9BD7c20
◆おーい大変だぞ!4年を待たずに15%年金税導入の動き
民主党の団塊年金のための重課税政策 続報! 広がる波紋
毒女板高収入スレより転載
438 :Miss名無しさん:2009/08/27(木) 16:59:24 ID:yxyAveDz
すみません>>422の件について急ぎ訂正させて下さい
民主党本部の電話が全く繋がらない為、私の選挙区の民主党議員へ電話して聞いたのが>>422だったのですが、今やっと民主党本部に電話が繋がり政策担当の方と話ができました
年金保険料として15%徴収というのは本当だそうです
現在、国民年金に加入している人については、いきなり15%徴収するのは大変なので、違う方法も考慮しているとのことです
この法案は政権担当した後一、二年で作り、議論をした上でできるだけ早く可決していく方向で考えているそうです
つまり、四年を待たずに施行される可能性があるそうです
民主党議員のかたの話しとだいぶ違うので、強く抗議したところ何度も陳謝していましたが、もう何を信じていいのやら、本当に驚きました
マニフェストには15%とは載せていませんし、公にできる正式文書も今は無いそうです
しかしこれでは大変な混乱を招きますよね
そんなわけで>>422を訂正してお詫びさせて頂きます
すみませんでしたm(__)m

みなさん
投票にいかないと、あなたの知らないところで勝手に重税が決まってしまいます
収入の1/4から1/2を税金で分捕られるのに反対なら投票を!
280名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:52:05 ID:t5GFTatj0
年金的に優遇されてるリーマンから吸い取って、
国民年金の補填に当てるのは良いことじゃん。
格差でかすぎるよ。同じ年金なのに。
281名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:56:06 ID:/QiY5aK10
この15%をどうにかして払わずにすむ方法は無いのか??
所得のデータいじってもらって少ない給料のフリするか
282名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:58:03 ID:sQ2nyG0SO
自民党の年金ヘマした報いが国民にくるわけだ
15%は始まり
老人の分と自分の分と二重に徴収しないと破綻する
破綻すれば 年金に代わる税金を収入から徴収される
http://d.hatena.ne.jp/keitaro2272/mobile?date=20090730§ion=1248902938
283名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:00:37 ID:rTVkIRjV0
というか年金なんていらない。
入りたい奴だけ個人年金入ればいい。
今は生きるか死ぬかの瀬戸際の人がかなりの比率になってる。
15%も払うなら年金なんていらない。
284名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:03:06 ID:KczzIDBg0
>>278
>年金もらう前の生活ができない

そら当たり前。
285名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:03:57 ID:zmYzNv290
四年後には団塊世代も一通り引退し無職になるからな 真の勝ち組だよ
286名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:04:57 ID:4luNEOmw0
これって資産の売却益も収入のうちに入るんだろうか?
それなら株で2000万儲かったら300万強制的に徴収されることになる
それに加えて総合課税になったら半分以上が国に持ってかれる計算になるじゃん
ありえねーよ・・・
287名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:06:48 ID:Uu6nWp5S0
>>283
というか、今の国民年金+国民年金基金に任意で入ればいいだけ。
払う自由も貰う自由もないのがこの制度、全員に強制支給で全員から強制徴収する
288名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:09:29 ID:7or4VnC9O
当然議員年金もだろうな
289名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:11:03 ID:vf+0qhAu0
>>280
バカだねえ。
厚生年金にも基礎部分ってのがあるだろ?
それが国民年金相当部分だ。

リーマンは自動的に国民年金にも入っているんだよ。これ以上、劣化させて
どうするんだ?アホ。
290名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:11:30 ID:4JJEjaJ+0
>>10
所得じゃなくて収入じゃないっけ?
宝くじ3億円当たったら4500万円保険料
291名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:15:29 ID:43e4LXZHO
報道機関は偏った情報だと訴えられるぞ
でている情報はキチンと報道しろ
292名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:16:54 ID:sQ2nyG0SO
選挙に確実に行く老人が年金なくなれば一番怒るぞ
数が少子高齢化が老人や老人予備軍の方が大量におるんだ
選挙で年金はなくならないし、なくなれば代わりに税金で払うようになる
どっちみち増税になる
収入ない奴からはとれないから働いている奴から徴収になる
そうなれば2025年少子高齢化ピークにかけて徴収額は増える
ピークでは1.9人で一人の老人を支える
それに併用して自分の分の年金も払う二重払いが必要給料の半分は年金で徴収と思え
293名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:22:25 ID:SBsU/RgY0
>>283
生きるか死ぬかの瀬戸際の奴がプロバイダ契約してパソコンで2ちゃんに書き込んでるのか。
そうかそうか。
294名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:25:36 ID:0JiwY6zRO
集金することだけは一流だの。
295名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:25:51 ID:Uu6nWp5S0
基礎部分と上乗せ分が必ずセット
強制的に加入して毎年収入の15%払わなければ基礎部分すら貰えない
ただし基礎部分の財源は消費税増税なので別途で払わなければならない
しかも基礎部分を満額もらえるのは新制度で40年間払った人=今の25歳以下で
その他の人は日割りならぬ年割で支給(新制度で10年間払った場合=7万円の1/4=1万7500円)
たったこれだけの支給額のために毎年収入から15%を払う仕組みだ。
貯金しといたほうがよくない?でも歳入庁を作り悪名高き社保庁ネコババ職員から強制的に徴収される。


これ携帯電話の料金コース選択なんかに当てはめて考えるともの凄いボッタくりだとわかる
ファミコンの抱き合わせ販売より酷い
296名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:26:24 ID:tzxGmhStP
>293
2chに書き込めないと死んじゃうんだよ
わかってあげなよ
297名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:27:38 ID:eF9BD7c20
207 :可愛い奥様:2009/08/28(金) 01:53:02 ID:2VzLxjrQ0
昔の日本(10歳刻み)
 0歳-20歳 未成年
20歳-30歳 生産年齢人口1
30歳-40歳 生産年齢人口2
40歳-50歳 生産年齢人口3
50歳-60歳 生産年齢人口4
60歳-70歳 年金生活 昭和一桁さんお疲れです。10年年金暮らしドゾ


民主党=老害党の考える老人独裁日本 (20歳刻み)
 0歳-20歳 未成年
20歳-40歳 凄惨年齢人口前半
40歳-60歳 凄惨年齢人口後半
60歳-80歳 寄生年金ニート団塊老人←成人の1/3が20年も
                   年金寄生ニートなんて欲張りすぎ。ムリ。

事の始まりは小泉さんが、団塊を姥捨てしたい経団連から献金を貰って、人生80年
なのに69歳ではなく60歳で団塊世代を年金老人にし、成人の1/3をニート老人
にしてしまい、年金が団塊年金支払いで炎上を始めていることです

民主党の選択肢は@団塊世代を69歳まで働かせるA消費税で老人と若者から取って
赤字を埋めるB働く若者にだけ年金税を課す・・・どうやらBを選択した模様

要するに、民主党は団塊老人独裁党です
官僚叩きは、経団連との関係を隠すスケープゴートでしょう
   

298名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:29:03 ID:EKNMBMiM0
生活保護者からも当然15%とりますとかだったら、自称愛国者は当然支持するだろ?
民主の言うことにはすべて反対しているだけではないのなら。
299名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:48:05 ID:cL4Yxroq0
在日は無税なん?
移住は面倒だから、
俺も在日になりたいぜ
300名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:49:44 ID:DucL8wYY0
上限無ければ

自殺志願者が遺族年金嵩上げとかできそうな気もする
301名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:53:44 ID:g0ueDkX00
31日に年金引き落としなんだが
どうするよ
302名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:05:29 ID:gmV3dkc+0
民主党になったら増税になるし・・・

民主党のスレばかりで自民がなった場合がどうなるか解らん
303名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:06:53 ID:jh44L8YU0
>>299
在日申請出来るならオレもしたいな
民主の説明聞いてるととんでもなく増税しなきゃ収まらないと思うけど
増税もしなきゃ消費税も上げないし国債も発行しないんだよね?

どうやるんだろう?
304名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:08:43 ID:knu7CCXg0
age
305名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:09:05 ID:ZcbFefNKO
結局は売国法案だけは通して後は知らね!だろ。
1〜4年後に民主が政権持ってるなんて誰も思ってないわ。
まさに日本を傾かせる為だけに民主を勝たせるようなもの。
306名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:14:55 ID:kIhtZ10J0
こういう考え方しかできない民主党には「小さな政府」は無理。しかし、むしろ
問題は、それなのに「小さな政府」を目指すと言っていること。
民主党の連中は、自らを客観視できない輩が多い。いわんやすべての情勢を
冷静に分析することはまったくできない。
307名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:25:19 ID:Sl7DAVme0
>>298
他人がどうこうじゃないんだよ。自分の生活を守るために
この年金案に反対なんだよ。
308名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:54:43 ID:2Udw9gk+O
438 :Miss名無しさん:2009/08/27(木) 16:59:24 ID:yxyAveDz
すみません>>422の件について急ぎ訂正させて下さい
民主党本部の電話が全く繋がらない為、私の選挙区の民主党議員へ電話して聞いたのが>>422だったのですが、今やっと民主党本部に電話が繋がり政策担当の方と話ができました
年金保険料として15%徴収というのは本当だそうです
現在、国民年金に加入している人については、いきなり15%徴収するのは大変なので、違う方法も考慮しているとのことです
この法案は政権担当した後一、二年で作り、議論をした上でできるだけ早く可決していく方向で考えているそうです
つまり、四年を待たずに施行される可能性があるそうです
民主党議員のかたの話しとだいぶ違うので、強く抗議したところ何度も陳謝していましたが、もう何を信じていいのやら、本当に驚きました
マニフェストには15%とは載せていませんし、公にできる正式文書も今は無いそうです
しかしこれでは大変な混乱を招きますよね
そんなわけで>>422を訂正してお詫びさせて頂きます
すみませんでしたm(__)m
309名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 06:32:46 ID:wqzthCfF0
こういうことは絶対にマスコミは報道しないんだろうな。
それで増税されて「騙された!」「民主党の嘘つき!」って言い出す奴が出る。民主党の支持者も言い始めるだろうな。

本当に救いようがないアホだ。自分で調べてから投票しろよ。
マスコミに洗脳された奴らって死なないとダメなんじゃないの。
310名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 06:50:37 ID:PMb+1PBt0
>>293
家にテレビない。洗濯機もない。新聞も取ってない。
そんな奴でもネット環境はあるよ。
これがないと仕事にならないからな。
311名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 06:59:50 ID:R8Y4ZOgK0
床屋で話したら
本当ですか!?マジな顔で親父に尋ねられたw
312名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:00:51 ID:zu4V38zB0
麻生叩きのスレは勢いがあるけど、ここはさっぱりだな
ここは一つageておくぜ

313名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:02:55 ID:XOmZQ6tz0

で、 この朝鮮アカ大喜びの年金改悪に賛成するまぬけはいるの?

314名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:10:08 ID:jspv8fGcO
ばらまきして15%よこせとか詐欺だなw
なにが埋蔵金でなんとかするだよ
315名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:11:38 ID:R8Y4ZOgK0
>>313
マヌケは痛い目を見ないと学習しないだろ
せいぜい地獄を見ればいいよ。
316名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:14:29 ID:15WSDbbM0
埋蔵金で切り詰めるというのは嘘でした  
正体現わすの早過ぎ   
317名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:16:36 ID:yLgs6HJAO
竹島を韓国に、沖縄とセンガク諸島を中国にそれぞれ売却してまかないます^^
318名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:18:10 ID:58G1S3Et0

民主、社保庁を当面存続 年金機構移行を凍結、秋に法案
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html

現実路線に変更ってやつか
だんだん民主も本性出てきたね
一般人も胡散臭さに気づき始めている
319名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:18:34 ID:+8uZg/ZLO
>>1
沖縄の離島(先島諸島)で何百年も住民を苦しめた人頭税の導入ですね。
分かります。
320名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:18:56 ID:R3bFtOLTO
何でこんな重要なことをテレビは報じない?
これ一つで引っ繰り返るからか?
321名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:20:37 ID:R8Y4ZOgK0
>>320
自民がテレビCMで流せば
早いだろ。
322名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:22:57 ID:zu4V38zB0
>>320
ひっくり返る可能性はある
だからこのスレに露骨な工作員が近寄らない
323名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:23:22 ID:xvMvD0so0
こんな爆弾仕掛けなくても政権取るだけで日本吹っ飛ばすには充分なんだがなぁ
324名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:25:15 ID:TXhT/+d7O
全部合わせると
収入の半分くらい
税金に持ってかれる計算になる?
325名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:27:21 ID:BTOSFqTXO
こんなん死ねる。
消費税は切り詰めりゃコントロールできるが、これは…。
326名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:30:25 ID:J3GIzXrAO
もうこれ以上私達のお金を取らないでーーー!!
327名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:32:38 ID:SALSNFUJ0
働いたら負けだ
328名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:36:16 ID:ZRQ7DfvV0
年金積立金を埋蔵金として民主の政策に使います
積み立て不足額が生じても年金徴収増額で補うので大丈夫です

と理解
329名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:38:52 ID:SALSNFUJ0
>>324
月7万円年金の消費税20%増税もあるから、
総額で6割超えるんじゃないかな

>>2
>この法案は政権担当した後一、二年で作り、議論をした上でできるだけ早く可決していく
これをあくまで強行する方針ならば、任期4年を待たずに郵政解散ならぬ年金解散で国民に信を問うことになるんじゃねえか?

330名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:42:18 ID:IICMrydN0
とにかく政権獲ったら真っ先に外国人参政権実現に取り組むらしいな。
外観誘致で死刑にして欲しい。
331名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:48:12 ID:R8Y4ZOgK0
>>330
マニュフェストにちゃんと載せろよw
国民の大半は反対だぞ。
332名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:49:07 ID:PoWPTPrAO
い? そういや マスコミ騒がないな
333名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:49:29 ID:cae2uBW60
政権交代するのは仕方ない
ただ公約は実現しなくていいよ
みんなで貧乏になるのはゴメンだ
334名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:50:09 ID:r7WsS3Bs0
月収10万なら 15000円で「今と」たいして変わらん。
パーセンテージにしたら、全体として歳入は増えるんだから
一律8%くらいにして、現行の低所得層の負担を減らすべき。
335名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:50:46 ID:PZia6ABy0
年金の原資となる積立金が22年で枯渇(今年厚生労働省が再試算)
厚生年金は第2次世界大戦中に戦費を調達するのが目的
今度の補正予算で46の基金に総額4兆3000億円が流れた
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1031/20090811_01.htm
336名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:57:05 ID:2wzt8WRn0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \    ねえねえ負け組民主信者さん
     /  (●)  (●)  \  民主でも底辺切り捨てだってバレて…
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ …必死で「自民よりマシ」「自民よりマシ」って
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 自己暗示かけて誤魔化す気分ってどう?
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
337名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:58:50 ID:SALSNFUJ0
年金の原資が足りないのならば、
いま給付を受けているジジババの年金を
まず減額する議論をするのが筋じゃないだろうか?
338名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:02:12 ID:4z2i2H2c0
>>337
ジジババの得票数>>>>>>>(越えられない無気力の壁)>>>>>若者の得票数
339名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:03:32 ID:2wzt8WRn0

      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     ネットでいくら騒いでもムダ  
  i//  /__""__\ ヾヾi     政治家は票になる俺らのことしか 
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     見てないっつーのw
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 民主も結局、多数派のことしか頭に無ぇよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  結局、おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    貧乏で結婚も出来ない劣等種は
   |   |  ,―-v-―, |   |       おとなしく人生諦めて奉仕しろよw
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |         
    \\  ___,  //       年金も払えよ  たくさん払えよ
      \\     //           60兆円じゃタリナイ!
        \_____/ 
340名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:05:06 ID:Of1lOIHc0
おいおい、民主の岡田幹事長って真光トップの指導を賜っていたのかよ!!!
ガクガク((((;◎Д◎)))ガクブル

★民主党・岡田幹事長
神組み手皆様のご尽力と政治の果たす役割
http://blog-imgs-19.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/minshuokadashukyouahodane1.jpg
http://6001.teacup.com/qwertyui/bbs/2112

けっこう強烈ですね Orz.......

民主党・石井一議員
救い主様のご予告通りの時代に「同時多発テロは崇教真光の教祖様の予言通りだった!」
http://blog-imgs-19.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/ishihajimeshinjiya1.jpg


民主党・鳩山代表
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/5/7/5738b7d6.png

「これからも世の為に、しっかり私共をご指導下さいますよう」
「これからも世の為に、しっかり私共をご指導下さいますよう」
「これからも世の為に、しっかり私共をご指導下さいますよう」
「これからも世の為に、しっかり私共をご指導下さいますよう」
  
「お代理様って・・・・・」

もはや層化の文句は言えないよ、まったく、言葉が出ない、、、
341名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:05:17 ID:4z2i2H2c0
逃げ切りを図るジジババ&民主党大勝利!!
何も知らない有権者&若者が後で涙目
342名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:05:30 ID:zu4V38zB0
民主の候補者の中で、これを理解していて立候補している奴はどの程度なのだろうか
343名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:06:44 ID:Z+hS/s4h0
民主320議席、ありがとうございます^^
期日前投票で民主に入れていただいた有権者の方々、ありがとうございます^^
皆さんのおかげで、民主は300議席を超えることができます^^

国民の皆さんの投票で選ばれる民主です^^
国民の皆さんの意思で作られる政策です^^
票だけでなく、税金や年金もどうぞお願いしますね^^
344名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:10:14 ID:/35MSAGNO
脱長寿大国で全て解k
345名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:11:13 ID:SALSNFUJ0
消費税20%は予想していたが、更に所得一律15%とは
あまりに呆れてものが言えん
346名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:12:13 ID:h60C+x5G0
バカ在日朝鮮人が調子に乗ってほざいたレスのコピペ

『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』

永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!

次期衆院総選挙ではこれを明言する候補者に投票しよう 
347名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:12:57 ID:Hrr42nCH0
>>341
現役世代の負担増を加速させる一方、
2004年度改正で廃止された老年者控除を復活。

→年金月額50万円まで控除=多くの年金受給者は所得税・住民税がタダに

・・・老人から住民税とれなくなって地方涙目?
ジジババ大勝利ですね!

348名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:19:24 ID:R3bFtOLTO
こんな肝心なことを載せないで何がマニフェストだよ
故人献金といい詐欺政党じゃねえか!
349名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:20:58 ID:8wo1hOhS0
去年の給与で年金を15%で配偶者控除や扶養控除なしで、
年末調整ソフトで計算したら、年金分が12万以上アップして、
所得税も1万3千円アップしとった・・・。
これに嫁パートの分の保険料が掛かって来るのか。
月に5万として、60万の15%は、9万。
税金は5千円ぐらいしか安くなってないw

20万以上の増税です、本当にありがとうございました><
350名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:21:27 ID:rTZmpilA0
全て先送りってことは、民主は自民解体のため「だけ」に働いてくれるってことかw
351名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:22:42 ID:SALSNFUJ0
税額を計算してたら頭痛がしてきた

もうやだこんな国
352名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:23:55 ID:hzb2wEvPO
>>340
オワタ
353名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:24:53 ID:2J5LzsSKO
自営業殺してジャスコウマーですね。わかります
354名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:25:08 ID:R8Y4ZOgK0
民主党の候補を見かけたら聞いてみたいのだが
間が悪いのか一度も見たことがないんだよな。
自民の候補はけっこう見かけたが
355名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:27:30 ID:h60C+x5G0
お前ら

民主が政権をとると大増税が待っているぞ

自動車税が5万増税
固定資産税が5万増税
所得税が5万増税
地方税が5万増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税
この他に環境税5万円が取られる
その一方で大ヒット中のエコカー減税が廃止

俺は絶対嫌だ   だから自民に入れる

この不況に増税したらもっと不況になるのは間違いない
356名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:27:36 ID:WFs2D7DF0
■民主党は嘘をついて隠している!
収入の15%徴収は四年以内に実施の恐れ! 労使折半もなし?■
●民主鳩山が気持ち悪いんですが4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1251306979/l50
スレの85〜90まで読んでみてくれ!
民主党が収入の15%を「税金のほか」に年金上乗せ分として徴収
これは背番号制にし税金と一括徴収だから強制
民主党議員は15%はネガキャンといったが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
民主党本部に電話が繋がり政策担当に聞くと
年金保険料として15%徴収というのは本当だそうです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして1,2年でつくりできるだけ早く徴収するそうで
四年を待たずに施行される可能性があるそうです

●【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…
職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★21
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251330297/l50
ニュー速の↑の過去スレのレスにも折半をなくすというのがあります

火消しが 新聞記事を持ち出してくるんですけど、民主党は新聞記事の責任なんてとらないと思います
サラリーマンだけ労使折半だと‘著しく’公平性を欠くのは明らかで
労使折半は無くなって全額負担になると考える方が自然です
また夫婦の場合、夫婦の収入を合わせて2で割る方式が検討されています
その場合、やはり労使折半は現実的じゃありません
会社員以外のひとも自営業パートバイトなど職種に限らず収入の15%です
357☆今修整既女鳩キモスレへ:2009/08/28(金) 08:31:08 ID:WFs2D7DF0
●自動車税 一台につき年5万円増税  (2003年管氏の高速無料化案での試算) 
●ガソリン代170円/L 値上げ★ により現在の二倍以上に。(CO2削減用設備技術をガソリン代に乗せる)
●エコカー減税廃止
●環境税 光熱費と合わせてCO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増
(GDP3.2%減により所得は年間22万円減り 光熱費負担は年14万円増える為)
なおかつ 全ての家を断熱性が高いエコハウスとし、9割に工事費込みで100万円前後のエコキュート
太陽光発電や高効率給湯器の導入義務付け、次世代自動車以外の購入禁止で達成できる数値。
    (自民党案では環境税は年7,7万)
●固定資産税 5万円増税
●所得税    5万円増税
●地方税    5万円増税
●株取引におけるキャピタルゲイン課税  増税または総合課税に変更

●配偶者控除廃止   〇次年度よりこれらの控除が廃止
●扶養控除廃止   (子供手当て・初年度は13000円…外国人未入籍児含む)
   …この二つにより子育て世代含め 2000万世帯に増税
●住宅ローン減税廃止
●介護保険料  増税
●健康保険料 10〜20%増税
●たばこ税
●酒税(アルコール度数により値上げ)
●エコポイント廃止
●★四年後じゃなく2,3年後からでも!★★★
 年金保険料  (上乗せ年金用) 職種に限らず(自営パートバイト派遣その他も)収入の15%徴収 !
★会社員だけ労使折半は火消しの嘘か?★  
  給与以外にFXや株式での収入、配当や利息収入家賃収入等があれば合計した収入の15%徴収。
    ※ 税金と社会保険料金一体化して番号制 にするので税金と同じように滞納の罪は重くなります   
●消費税 4年後10〜15%増税 (基礎年金用) 年金未払い未加入の無年金の人に基礎一律七万円支給
拡散よろしくおねがいします


358名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:37:27 ID:TgEoI+8i0
そういえば今回の選挙は静かだなあ……東京18区だけど。
うちのまん前は道がちょっと広くなってる上に酒屋やそば屋や八百屋があって、
選挙のときは入れ替わり立ち替わり候補者が来ては演説してうるさいのだが、
今年は共産党、自民党が1回づつ来て、たぶんこれで終り。
もう共産党の選挙カーも市中を回らなくなった。
何だか異様に静かだ。
359名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:37:31 ID:eF9BD7c20

                               党存続に必要な   4年後、政権奪還に
                               最低議席数      必要な最低議席数           
              100議席            150議席        ↓  200議席
             ━━┿━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┿━━━
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <自民党はいまココ!(2桁しか議席が取れない可能性高い)
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /                 中曽根300議席税制改悪・派遣法    
(二/     (二)                  小泉300議席派遣拡大・WE騒ぎ
                                政党が北朝鮮独裁化するレベル
       200議席           250議席            300議席
     ━━┿━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┿━━
                                    88彡ミ8。   /)
                                   8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                    |(| ∩ ∩|| / /   <民主党は ココ!
                                   从ゝ__▽_.从 /
                                    /||_、_|| /
360名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:37:49 ID:fU13WldNO
防衛大綱も先送り。
ようは与党になるのに何も準備らしいことできてないんだよw
 
ギンギンに発射オーライになってるのは、人権擁護法案と外国人参政権だけwww
361名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:38:51 ID:SALSNFUJ0
なぜこんな重要な事をマニフェストに書いてないんだ?

これじゃあ、マニフェストなんか全然意味がないじゃないか。
362名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:41:10 ID:hzb2wEvPO
>>361
一元化とは書いてある
15%案がニュースになったのは、ここ数日
363名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:43:18 ID:N1BxMn8oO
財源あったよ!
364名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:43:32 ID:Cw4EXbQcO
民主支持者は流行りの勢いで騒いでるだけ
文盲ばっかりだから活字は読めないし、理解ができない
だからテレビが100%

日本\(^o^)/オワタ
365名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:43:42 ID:bLD4+/ac0
>>362
ちょっとぐぐったら6/25の時点で15%の数字は出てるよ
http://mediajam.info/topic/948964
366名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:44:54 ID:8wo1hOhS0
年寄りに訴えるよう、
「年金所得にも年金保険料15%が掛かって来る可能性がある」とかも良いかもな。
367名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:45:59 ID:R8Y4ZOgK0
>>366
あーそれも民主党に尋ねないと
368名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:49:36 ID:2wzt8WRn0
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|    自民だったら大怪我してるところだったが…
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …民主のおかげで致命傷で済んだ
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     底辺は更なる負担増で地獄に落ちるけど
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/       自民よりマシ 自民よりマシ
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /   民主信者   \   ハァハァ....
369名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:51:38 ID:dwM1N4lkO
なにこのクソみたいなマニフェストは
民主党に投票するメリットがないじゃん
370名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:54:28 ID:eF9BD7c20
207 :可愛い奥様:2009/08/28(金) 01:53:02 ID:2VzLxjrQ0
昔の日本(10歳刻み)
 0歳-20歳 未成年
20歳-30歳 生産年齢人口1
30歳-40歳 生産年齢人口2
40歳-50歳 生産年齢人口3
50歳-60歳 生産年齢人口4
60歳-70歳 年金生活 昭和一桁さんお疲れです。10年年金暮らしドゾ


民主党=老害党の考える老人独裁日本 (20歳刻み)
 0歳-20歳 未成年
20歳-40歳 凄惨年齢人口前半
40歳-60歳 凄惨年齢人口後半
60歳-80歳 寄生年金ニート団塊老人←成人の1/3が20年も年金寄生ニート
                   なんて欲張りすぎ。ムリ。

事の始まりは小泉さんが、団塊を姥捨てしたい経団連から献金を貰って、人生80年
なのに69歳ではなく60歳で団塊世代を年金老人にし、成人の1/3をニート老人
にして60歳から20年も年金で支えることにしてしまい、年金が団塊年金支払いで
炎上を始めていることです

民主党の選択肢は@団塊世代を69歳まで働かせるA消費税で老人と若者から取って
赤字を埋めるB働く若者にだけ年金税を課す・・・どうやらBを選択した模様

要するに、民主党は団塊老人独裁党です
官僚叩きは、経団連と癒着するのを隠すスケープゴートでしょう
371名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:54:48 ID:V4xKhbq20
最低保証年金7万円=消費税15%
所得比例年金=収入の15%

自営業者爆死
372名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:56:05 ID:R8Y4ZOgK0
つうか、鳩山はぶら下がりを逃げ回ってないで
ちゃんと説明しろ。
これじゃ詐欺だ。
373名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:57:00 ID:5ct8M/nCO
15%ってあんた……。
374名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:02:16 ID:hzb2wEvPO
ミンスのいう夫婦の場合の計算方法だと確かに労使折半では計算できないよね?
労使折半無くす方針なのかね

サラリーマンも15%全額負担になれば公平だし企業サイドも楽になる

サラリーマンだからって安心しないほうがいいのでは?
375Mrヨロンダ:2009/08/28(金) 09:02:54 ID:d4Tv5t/t0
年金と言うのは「福祉インフラストラクチュア」の代表的なもの。
一元化は当たり前の制度です。
多種多様に年金があったのならそれは「保険」と言うべきです。
お手盛りで決められる議員年金、共済年金が優遇されてるのは
保険である証拠。それを隠す為の年金と言う表現に騙されていた。

376ネトウヨですが何か?:2009/08/28(金) 09:03:27 ID:eF9BD7c20
>>336>>368
金持ちも、アフォなくせにゴマすりか世襲で金持ちになった奴がいるみたいだな
ネトウヨのオレですら非正規雇用の貧乏人は共産支持だ。ミンスなんか支持するか!
団塊ジジイ党に毟られるので気が立っているのは非正規貧乏もおなじなんで
コッチに八つ当たりスンナ。幼児人格野郎が! 
377名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:03:38 ID:WiDCPzoo0
自民なら土建利権と屑公務員が搾取する構造
失業率過去最悪なんだから自民が続くことないない
378名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:07:20 ID:R8Y4ZOgK0
>>377
だから、どう15パーセント分とるのか詳細を説明してくれ。
379名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:11:46 ID:43e4LXZHO
民主党は自民党は責任取らせてないと話してるから、社保庁調べたらみんな首にするんだな
民主党それやらなかったら嘘だからな
380 :2009/08/28(金) 09:11:55 ID:ir5GnGuo0
>職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形

はいウチ廃業確定。ありがとう民主党。
381名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:12:53 ID:hzb2wEvPO
今回、入れるところを決めかねて
ファビョッて共産党に入れる人が増えそう
共産党大躍進とか
382名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:14:08 ID:wcFrioG00
期日前投票が大盛況です♪
383ネトウヨですが何か?:2009/08/28(金) 09:15:07 ID:eF9BD7c20
しっかし、年収180万で40万もってかれたらマジでアウツだ。
政治的に弱小な若い非正規はトコトン毟られるな・・
80年代の正社員工員は年収400万の終身雇用で、コッチは組合加入できなく
されて年収180万に買い叩かれたうえに、40万毟られるのかよ
派遣ユニオン民主に乗り換えてくんねえかな、共産は好きだけど
共産についてゆくとコッチは自民でもミンスでも往復ローラーでひき潰されて
永遠に冷や飯だからかなわんな
384名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:17:03 ID:hzb2wEvPO
でも共産党に入れても
民主党大勝は変わらないから
逆に歯止めとなる政党が無くなるだけか
ある程度自民の議席を残すようにしたほうがいいのかね?
385名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:18:04 ID:JiXOCAigP
貰える年金の上限ってどうなるんだろね
386名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:18:05 ID:36vmxUYG0
387名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:18:18 ID:JFkoGOi90
民主党の年金「一元化」案ですべての人から収入の15%を徴収する件ですが・・・・

某巨大掲示板では工作員が「労使折半はなくならない」と火消しのために

新聞記事を持ち出してくるんですけど、民主党は新聞記事の責任なんてとらないと思います

サラリーマンだけ労使折半だと‘著しく’公平性を欠くのは明らかで

労使折半は無くなって全額負担になると考える方が自然です

また夫婦の場合、夫婦の収入を合わせて2で割る方式が検討されています
その場合、やはり労使折半は現実的じゃありません

自営業者の方の大幅な負担増はもちろんのこと
サラリーマンの労使折半が無くなるのは実質的増税です

選挙戦の最後に全力で広報していきます
388名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:19:42 ID:+WmAP7bp0
この手のニュースは大々的に取り上げてないから
一般には知れ渡らない。マジで詐欺だよ。
389名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:20:01 ID:hzb2wEvPO
>>385
不透明
>>383
投票には行くんでしょ?
390名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:21:26 ID:2wzt8WRn0
              oOO (自民を叩いても好転し無いどころか底辺切り捨て・・・もう嫌だ・・・)

◎              へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \!  愚民どもの自己責任だろうがw
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  民    )   子孫も残せない劣等種はおとなしく搾り取られろ
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.  主   |    おら!おら!頑張って、俺様を援護せんかい!カスが!
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  民主信者 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
391名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:21:41 ID:sMMQ8nK50
まぁ今回は民主で、4年あれば化けの皮がはがれるから、次は自民辺りが
廃止してくれるだろう
392名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:21:57 ID:VkprpUcoO
ボッタクリもいいところだ、しかも暴力団やパチンコや性風俗店は払わないんだろ
393名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:27:43 ID:8wo1hOhS0
チラシ作った。
今からちょっと置き忘れてくるお。
394名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:27:53 ID:BjxNXBZ00
>>391
だが、チョンの参政権とかチョンとの共通通貨なんて、四年後に止めると言って、止められるもんじゃないぜ

都議選は遊びでやったけど、衆院選はマジメにな
395名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:28:36 ID:36vmxUYG0
>>216
違う、こういうことだw

     さぁ、さぁ.      |.:.:.::.:::| | 民主党     | |:::.::.:.:.|  素晴らしい時代が
      いそぐニダ♪ |.:.:.::.:::| |            | |:::.::.:.:.|    始まるニダ!
            ∧_∧ .:.::. | | トンスル政権  | |:::.::.:.∧_∧
           <丶`∀´> .::.| |            | |:::.::.<丶`∀´>
              ノ   `つ.::.::| |   ___    | |:::.::.:.と   ヽ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,
        謝罪しろ、賠償しろ    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;    賠償金足りないニダ
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;      キムチ用意しとけニダ
                        vymyvwymyvymyvy、
        レイープしてやるニダ   MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  もっと謝罪しろ誠意が足りないニダ
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    謝罪しろニダ       ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      
   賠償しろニダ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ 賠償・賠償、永久に賠償するニダ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\ 税金免除しろニダ、生活保護もよこせニダ
  . |  \丶,  、/、 ...:| \,    .|  \,   、/ 、.:|、/ |  \,   、/  、.:|  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::| 韓流ブームで儲けてやるニダ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/  参政権もよこせニダ、ウェーッハッハッハッハ!!
396ネトウヨですが何か?:2009/08/28(金) 09:31:38 ID:eF9BD7c20
>>384
比例は当然共産党。
清和会大嫌いだし、清和会議員が無職になったら唾をはきかけてやりたいが
忌々しいけど選挙区は自民に投票することになりそうだ
あーおもしろくねー。ビール飲んでさっさと寝よ!
397名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:34:22 ID:DCQwACqvO
配偶者控除廃止と15%納税ってどんな増税だよ
しかも消費税も控えてて
どんだけ〜
398名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:35:07 ID:8ulcbm8zO
民主の考えだと、労使折半も第3号も見直されそうだな。

サラリーマンもやばいかもしんないね。

なんだかなあ〜。
ちょっと昇給しても引かれるものが多くて全然手取りが増えない。
399名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:47:37 ID:Pezyh+Yo0
とりあえず、一名でも「民主党以外」が当選するように選挙には行ってくる
400名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:54:50 ID:j/8S+riy0
なんでこれ、自営業者死亡みたいな流れになってるの?

所得の15%って事じゃないの?
収入の15%って事なの?
401名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:56:40 ID:QNYpk2YG0
>>1
なら4年後の選挙で落とせばいいだけ
402名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:56:47 ID:Yt0Z5kX30
>>400
>>1嫁よw

> 民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。
> 収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を
> 組み合わせる構想だ。

> 収入の15%の保険料を納付し、
403名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:58:26 ID:JOaj4W9a0
予告したとおりいよいよ俺たちの時代に。
http://www.youtube.com/watch?v=hS3hEuAbuLE
404名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:58:53 ID:j/8S+riy0
>>402
>>1ってただの報道なんじゃないの?

それに「所得比例年金」って書いてあるし、よくわからないんだよ。
405名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:02:23 ID:m2UZHFJD0
旦那さん2ちゃんしないし、教えてないけどネットで見たみたい

皆知らないんじゃないのかって昨日すごい怒ってた
406名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:07:55 ID:geBJDvfu0
>>404
「収入」と報道されていることに、何ら弁解も説明も無ければ
それが事実ってことになっちゃうんじゃないのけ?

所得と収入では、まったく意味が異なるから、もし報道の
間違いであれば、訂正要求くらい有ってしかるべきだが。
407名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:10:07 ID:+WmAP7bp0
サラリーマンだから安心ってわけじゃねえ
こんなヤツらに政権握らせたらすべての日本人がアウトだ
408名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:15:17 ID:XqB4ScjB0
基本案しか発表してないのだから
個々の掛け金を現時点では算出不可能。

ただ15%の数字が大きく変わらなければ
厚生年金と共済年金組は最低保証年金にあてる消費税UP分のみ増税。
国民年金組は現在年18万ほどだから課税所得120万が分岐点。
問題は本来払うべき国民年金を払っていない低所得層だ。
彼らには新たに税が発生したような感覚だろう、ただし無年金にならずに済むが。
一番得と言うか、ウハウハなのが合法的に払わなくて良い人たち。
409名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:17:03 ID:nDGYWnR2O
四年後って事は
つまりはやりっ放しで下野する予定って事か・・・。
責任取れよw
410名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:18:21 ID:Yt0Z5kX30
>>404
年金・医療各党は 自民 3年以内に無給付対策 民主 一元化、最低保障を創設
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009081502000091.html

 (前略)

 一方、民主党は「すべての人が同じ制度に加入し、月七万円以上の年金を受け取れるようにする」と、新制度の創設を掲げた。

 新制度は、国民、厚生、共済各年金を一元化し、納めた保険料額に応じた所得比例年金と、消費税を財源とする
最低保障年金との二本立てとする。

 支払い能力があるのに保険料を払わなかった人を除いて、加入者すべてが最低保障年金を受け取れる仕組みだ。

 最低保障年金は、一定以上の所得がある人については減額する。二〇〇七年の参院選では「現役時代の年間所得で、
約六百万円から徐々に減額し、約千二百万円を超える層はゼロにする」と説明していたが、今回は減額ラインを明らかにしていない。
どれくらいの所得の人が、どの程度の年金を受給できるのか明確ではなく、必要な財源額も明らかにしていない。

 保険料は一律収入の15%を想定している。現在、勤労者は15・35%(労使折半)で、将来的には18・3%に上がるので、
現行より若干下がる計算になる。

 しかし、税を払っている自営業者の平均年収は約四百万円。保険料は月五万円となり、現在の月一万四千六百六十円から
大幅アップとなる。

 全職種の人が同じ制度に加入すると、保険料徴収で不公平が生じないように、所得を漏れなく把握することが不可欠。
現状では、源泉徴収でほぼ漏れがない会社員と異なり、自営業者は税務当局が所得を把握しきるのは容易ではない。

 対策として、民主党は(1)歳入庁を設置し、税と保険料を一体徴収する(2)税制と社会保障共通の番号制度を導入する
−ことを提案している。


#民主党がこれを”所得”比例年金とごまかしてるだけで、年金保険料の課税(?)対象となるのは間違いなく”年収”w
411名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:22:06 ID:iRbHdKdi0
まったく頭にくる。
マニフェストにこんな大事なこと書いてないなんて、後出しじゃんけんじゃねーんだから。
なんでこんなにこの国は風に流されやすいんだか。
4年前の小泉で学習したんじゃないのかよ。
なんでこんなひどい案出す民主なんかが圧勝なんだよ、納得出来ん
412名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:30:13 ID:jqr3HxNa0
【訃報】日本、30日未明に急性心不全で死去 享年64歳

 日本(本名=日本国 にほん・こく 64歳)が、30日の夜ごろ、突然発作を起こし、
都内の病院に緊急搬送されたが、まもなく帰らぬ国となった。あまりに突然の出来事に、各界から驚きと悲しみが広がっている。
関係者の話によると、最初に兆候が現れたのは、7月21日、衆議院の解散が行われた頃だという。
「福田総理の辞任からすでに体調は芳しくなかったのですが、あの頃(衆議院解散)を境に、急激に体調が悪くなったようです」
と、長年永田町で取材を行っている政治部の記者は語る。
 検死を行ったPHP総合研究所によれば、死因は急性の心不全で、致死量の3倍近くのミンシュミンを摂取したことにより、
心臓部である永田町の機能が停止してしまったことが原因である可能性が高いと発表された。
同日行われていた衆議院選挙の際に、誤って摂取してしまった可能性が高い。
 東アジアを代表する国の死に、各国からコメントが届いている。
アメリカは、「我々の貴重な友を失った。この喪失は、いかなる努力をもってしても、補われることは無い」とコメント。
わが子のようにかわいがってきた友の突然の死に、動揺を隠し切れない様子。
葬儀の日程などは未定だが、過去最大規模となることは間違いない。

  ・ 日経ネット
    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090827AT3S2700427082009.html

  ・【訃報】日本、30日未明に急性心不全で死去 享年64歳★13
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/l50

  ・ 日本の死に列島激震・・・街角では「未だに信じられない」驚きの声多数★6
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249122598/l50
413名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:30:34 ID:INKkDnLcP

   ■ 本当の不況は会社が潰れて無くなる事です ■


 給料が少ないのとは異次元、どこにも金も仕事も無いのです…


       遊び半分で政権交代言ってる人!      


     中小企業も会社だけは潰してはいけません
  

        国を潰すことになるのです


    国が潰れても自治労、日教組は潰れませんが…


 政権交代したからと言って、勝手な夢を抱くのはやめましょ!


    昔のような大きなバラマキが有る訳でなく


 石油が出る訳でもありません、世界的に日本の価値はもう有りません


       更なる不況が生活を追い詰め


  ■ 中長期的には、会社も職も家庭も失なってしまいます…  ■
414名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:32:04 ID:xvMvD0so0
もう遅い
415名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:33:51 ID:MjRy5V570
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ   
   (⌒)、   .人  λ\、 .ノ´⌒`ヽ 
    \. \    、  γ⌒´      \
     |\ \.   ヽ// ""´ ⌒\  )
     |  \  \ .i /  ⌒   ⌒  i ) 
     |.   \   |i   (・ )` ´( ・) i,/
  .   |.   |.\_ノl    (__人_)  |
  .   |.   |   |. \   `ー'  /
  .   |   )  .|   ` ―--―- '
  .   |   |  .|       どうもすんませんでしたぁ。
416名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:37:52 ID:3uAu/pCfO
>>406
その通りだと思う。民主が沈黙してたら、追認したと取られるだろうね。
>>400
所得ベース。収入ではない。
民主党本部に確認した。マニフェストにも書いてる。

今朝の新聞に、自民党が一面広告打ってるが、
それには年収400、月5万の保険料とある。
これは自民党に根拠を聞いたところ、
6月にあった年金調査会の資料によるもので、収入・15%いずれも年金調査会の資料から出したという。
417名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:40:57 ID:5ZSm6Ogw0
頭の悪い記者とネガキャンに釣られすぎってことだな。
418名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:41:09 ID:vwxjAscy0
民主による自営業殺しが始まったのか?
419名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:43:08 ID:Ho1yPoOt0
国民皆年金
年金格差是正
諦めろww

あと理想はこれくらい欲しいな
労使折半やめて給料7.5%UP、バイト等最低時給1000円
低所得者減免、高所得者上限
自営業者優遇or減免
420名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:43:12 ID:Om10sHyA0
>>416
所得って事は、
>所得とは、税法用語であり、課税される収入から必要経費を除いた税法上の利益のこと。
この認識でOK?
421名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:43:56 ID:VAu44wap0
金持ち自営は移住しちゃうかもな。
で、今1号の貧乏自営と零細の従業員は死亡w
得に夫婦者で、嫁もパートで必死なところほど死亡w
422名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:44:43 ID:51Yxqli90
民主が政権とったら自営業や農家は死ぬって事?
423名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:46:11 ID:6MuJXsqQ0
母親に民主党の正体と増税の話したら、官僚が民主党の悪くいってる。官僚が民主党に与党に
したくないからいってるだけ。官僚にだまされるな。民主党は官僚改革をしてくれる。ほんまあんたが
うらやましいわ、やって。毎日チョンのドラマばっかりみてるばかが。チョンになれって言ってやった。
そんなうち自営業です。
424名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:46:18 ID:z+nMcJa4O
ジンバブエの二の舞だろ。あこまで極端にはならないだろうが
425名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:46:34 ID:VAu44wap0
>>422
田舎は死亡だろうな。
車4台あったら、年間20万増税w
426名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:47:13 ID:36vmxUYG0
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \ マスコミは年間500億で友愛済だぜw
     ./    / ""⌒) 新聞にも載らないし、報道もされねぇよ
     .i     /   \  )
      i    {~''  (・ )`'i 収入の15%で騒いでる愚民共
     l__ /    (__人) これからが本当の地獄・・・
      \~      `ー'  ケツの毛まで抜いちゃるけん
       >ー--=-'''-〈    おまんら覚悟しぃや!
      / / ̄ i | :)
427408:2009/08/28(金) 10:47:32 ID:XqB4ScjB0
一部、訂正。
>最低保証年金にあてる消費税UP分のみ増税

これは全ての人に当てはまり公平とは言える。
ただ一般財源用の消費税上げと重なって
5%→凄い数字で実施できるか疑問。
年1%づつ上げるのかな?
428名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:47:57 ID:EgsMUikW0
年金からも15%とるのかな。
429名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:48:25 ID:+WmAP7bp0
自営だけが被害を受けるんじゃない。
混種の手によってほかのさまざまな大増税が始まり日本人全体が
大ダメージを受けるのは間違いない。
430名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:51:18 ID:ZU3gY1Ov0
昨日の夜、友人と待ち合わせしたが
俺と会う前に飲んできたそうだ
そしたら飲み屋で隣の席のヤツが話題にしてたってさ
431名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:51:57 ID:VAu44wap0
>>423
官僚じゃなく国が悪いって言うね、うちは。
まぁ、ずっと共産に入れてるだけマシか・・・。

>>427
あの最低保障の7万は、生涯ただ一度でも上限に達すると、
減額or貰えないらしいよw
生命保険料や保険の解約返戻金とかも入るし、
途中インフレになったら、貰えない確率は高いw
432名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:55:15 ID:g1bOCIlk0
収入の15%は、さすがに間違いだろうが、どちらにしても
「所得」の15%でも自営業にとっては、即死級の破壊力だと思う
433名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:57:07 ID:XqB4ScjB0
いくらなんでも受給してる年金からは取れないだろw
雑収入と消費税分は取るけど。
わからないのが「農家収入保証金」だ。
これは収入なのか?足りない収入を補填する補助金だから除外か?
434名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:58:29 ID:3MgOwVJM0
自営業者は課税所得の15%ぐらいなのかな
435名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:58:36 ID:8ulcbm8zO
所得税と同じ感じで取られるようになるのかな?

サラリーマンは年末調整で精算する感じで
第3号は廃止されて、奥さんはパート代の所得から別に納める

所得が無ければ払わなくていいんだよね?

436名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:59:02 ID:yM4lwAvKO
先週期日前行ったが民主に入れんで正解だた
437名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:00:01 ID:VAu44wap0
>>433
でも給与所得じゃなく『収入』と書いてあるしなw
438名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:00:39 ID:3MgOwVJM0
国民年金でそんだけ自営を圧迫するなら
個人事業税も廃止してほしいが
439名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:00:52 ID:dA5k78YTO
収入の15%って

俺の場合だと国民年金より遙かに高い出費になるじゃん
440名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:00:53 ID:vwxjAscy0
>>432
年金15%だけじゃさすがに即死とまではいかんが、
民主のマニフェストにのっとると、

年金15%
光熱費負担増
人件費大幅増
消費税増税


こうなって、即死。
441名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:02:48 ID:3Rb5lXad0
(1)現行制度で15%(今後増額)だから負担増ではありません。

■現行の厚生年金■
一般の被保険者(労働者)は収入の14.996%を保険料として負担する。
(2007年9月分から2008年8月分。以後、毎年9月に0.354%ずつ引き上げられる)
そのうちの半分は企業(雇用主)が負担するという形にして、
被保険者が支払う保険料を少なく見せかけている(収入の約7.3%)。

(2)収入だろうが標準報酬月額だろうがほとんど違いはありません。

■収入と標準報酬月額■
厚生年金では、納める保険料の額を決定したり保険給付の額を決定したりする時に、
計算の元になるものを給料などの報酬そのものの金額ではなく、
区切りのよい幅で区分した「標準報酬月額」というものを使用します。
給料297,120円ならば標準報酬月額300,000円、
給料425,320円ならば標準報酬月額440,000円という具合です。

 ※ 所得税などで言う「収入と所得」の話と間違われませんように。

(3)雇用主負担分が無くなるというのは大ウソです。

■民主公約…年金、すべての職業を同制度に 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090727-OYT1T01025.htm

会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担する
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~

442名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:02:51 ID:VAu44wap0
>>435
住民税みたくなると思う。
夫婦は収入を合算して、それを割ってそれぞれ納める。
なので、労使折半だと、
夫婦で支払額が違うのに同じ保険料を会社が納めるなんてことは、
有り得ないんで、労使折半は廃止され、
15%全額自己負担で、サラリーマンは今の倍以上納めることになる。
443名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:02:55 ID:3MgOwVJM0
ただ、無年金者も含めて基礎年金分を消費税で賄うとすれば
消費税率って20%ぐらいになっちゃうだろ。

どう考えても民主党にそれを押し通す度胸はないだろw
444名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:03:51 ID:3uAu/pCfO
>>420
収入と所得の認識はそれで合ってる。
445名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:04:35 ID:6mO+2spZ0
すぐにでも始めなきゃならない問題を4年後とか愚図にも程がある
446441の続き:2009/08/28(金) 11:04:58 ID:3Rb5lXad0
(4)公務員向けの共済年金や議員年金は廃止です。

(5)基礎年金は廃止されます。最低保障年金は基礎部分ではありません。
  最低保障年金は、所得費零部分では額が少ない人に対し、
  補填的に与えられるのものです。まったく保険料を納めなかった人でも、
  月7万円が支給されます。

(6)最低保障年金の財源は4年後の消費税増税ですが、
  何%になるかはまったく決まっていません。

(7)自営業に関しては、収入から必要経費を引いた所得に15%の予定です。
  売り上げの15%ではありません。
  ただ、給与所得者の直接負担が7.5%なのに
  15%は過大だとする意見もあり、同様の7.5%とする案も出ています。
447名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:06:10 ID:36vmxUYG0
まさに吉本新喜劇だね^^

【民主党】暫定税率廃止でガソリン安くなるお→環境税導入で170円の値上げに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251341976/

自動車税5万円増税+ガソリン価格2倍><、

自営業の方      Ω\ζ°)チーン
448名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:07:22 ID:VAu44wap0
>>446
またオマエか・・・。
ソース付きでお願いしますよ。
基礎年金(今の国民年金)は廃止じゃなく、
比例所得年金に移行だって、もう何万回も指摘されているだろ。
449名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:07:26 ID:3Rb5lXad0
>443
基礎年金はなくなります。
最低保障年金だけを消費税で補います。
>445
不況なのに、いますぐ消費税を増税するわけにいきませんので。
あなたは今消費税を増税した方がいいと考えますか?
450名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:09:45 ID:3MgOwVJM0
つーかさ、月7万円分の最低保障年金を消費税で賄うなら
それ以上に国がその他に年金徴収する意味あるのか?

その2階建て部分は個人の裁量で民間の年金とか国民年金基金利用すればいいだけなんじゃないの?
451名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:10:15 ID:3Rb5lXad0
>448
基礎年金という仕組みはなくなるので間違ってはいませんよ。
>442
労使折半は明示されてます。デマを流さないように。
452名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:10:50 ID:3sGsDdhp0
公的年金、運用益4兆5000億円=株価上昇で過去最高−4〜6月期
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009082700639

前期   9157億円の赤字
今回 4兆5000億円の黒字
もう年金心配ないじゃん
453名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:11:05 ID:gtOA9riZ0
ひゃひゃひゃひゃwwww
454名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:11:33 ID:VAu44wap0
>>450
そうそう、今も国民年金は年金基金があり、
入りたい人が自分で将来貰いたい額の保険料を支払っている。
これも全額控除されるわけで、こんな風に強制徴収なんてめちゃくちゃ。
455名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:11:40 ID:Ho1yPoOt0
>>447
現実的には暫定税率が廃止されるから環境税プラスしてプラマイゼロぐらいにするだろう
自動車税5万円増税も有り得ない
456名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:12:44 ID:3MgOwVJM0
>>454
そうだよね、消費税で年金賄ってその後は個人の裁量でどうぞってなったら
社会保険庁だっていらないしね
457名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:13:03 ID:bKr5m6VH0
>>452
ぽっぽ「なんだ、あるじゃないですか。埋蔵金が」
458名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:13:32 ID:zu4V38zB0
日の丸やメンチカツには直ぐに反論してんのに
この問題だけ沈黙なのが怖いんだよ

否定の根拠が民主の事務所に聞いたやいつのもコピペだけだからな
誤解を与えているなら、鳩山や岡田が反論すればいいのに
共同の記事が出てから1週間経過しても反論がないは何故?
459名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:15:08 ID:3Rb5lXad0
>450
あんまりいいグラフが見つからないんだけど、
ttp://www.komei.or.jp/news/data/Image/2004/img/0410minshu.jpg
収入比例部分がメインなんですよ。
>2階建て部分は個人の裁量で民間の年金とか国民年金基金利用すればいい
今の老人を支えるのにそれじゃ困るでしょ。
個人の勝手を許すと未納者だって出てくるし。
税金と同じで、ある程度強制的にやらないと、制度が成立しないんですよ。
460名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:15:20 ID:XqB4ScjB0
>>441
年金制度自体が大きく変わろうとしてるのに
なんで旧年金制度の算定方式を適用するの?
根拠のない話市内で。
461名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:16:15 ID:gtOA9riZ0
>>454
おれは保険会社の個人年金に入っているからなぁ。
一応、固定で120万/年はそれでもらえる。+αもあるが運用益なので不定。
それプラス、国民年金の満額79万(2009現在)くらいかな?が加わるので
まあ、ぎりぎりやっていけるかと思っている。

なので、収入の15%取られる理由がわからん。
462名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:16:50 ID:ZNM4EWIn0
民主なら、4年後消費税で15%、年金で15%.....累進課税増額、地方は崩壊
寸前で地方税増税? 健康保険料は増額....所得2千万でも死ねるね
俺は所得はシンガポールで計上してるからほとんど関係ないが、日本では営業して利益とか
出すのは馬鹿らしくなるね、日本には遊びに行って消費税だけ納めるようにしよう
463名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:16:51 ID:FWLJbaGD0
4年間で議論を詰めて次の衆院選で信を問う、と言ってるんだから
そう騒ぎ立てる必要もない
国民に年金改革案が支持されなければ自民が政権復帰するだけ
464名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:17:07 ID:36vmxUYG0
>>455
暫定税率がリッターあたり30円、環境税が170円で何でプラマイゼロなるんだよw
465名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:17:41 ID:VAu44wap0
>>451
なくなるってことは、今まで年金を支払ってきた人は、
一階部分の基礎年金(国民年金)は給付されないってことになるね。
1号の人達は払い損だねw

それに夫婦合算2分割納付では会社負担はどう計算するんだ?
夫35万、妻パート5万として、
民主の合算2分割だと、それぞれ20万ずつの保険料を払う。
労使折半だと20万の7.5%で1万5千円になる。
妻の会社は5万円の働きに対し、夫の会社と同じ1万5千円払うのか?
466名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:17:43 ID:Ho1yPoOt0
>>446
まったく保険料を納めなかった人でも月7万円が支給されます
って本当??それだと納得いかないだろう

<点検>民主マニフェスト (2)年金制度移行 給付は徐々に 徴収は急変
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/CK2009072902000197.html
保険料の納付期間が25年に満たず、現行制度なら「無年金」になってしまう人も、払った分に応じた年金がもらえる

だそうだが?
467名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:17:54 ID:3MgOwVJM0
>>459

今の老人支えると言っても基礎部分は消費税で賄うなら
その後の余計なことしなくたっていいじゃない。

未納者とか関係ないでしょ、消費税で賄うんだからさ
468名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:18:52 ID:g1bOCIlk0
>>446
もし、自営業に7.5%食らわすとして
課税所得500万円なら、年間37万5000円
このケースで言うと、だいたい年間20万円の負担増
15%食らわすなら年間75万円で年間50万以上負担増
15%直接食らわす可能性も十分あるわけで、
自営業にとっては、やはり死活問題。選挙前にはっきりして欲しかった。
469名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:19:33 ID:mIL8nhza0
俺は在宅プログラマーで年収700万ほど
15%って年間100万超えるんだけど、ありえないわ
470名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:20:17 ID:3Rb5lXad0
>461
あなたみたいに運用してない人もたくさんいます。
「自分だけ生き残ればいい」というのは自分勝手ですよね。
保険料を払ったらそれに対応した分は支給されるので、
「オレには必要ない」なんてのは困るんですよ。
>452
運用は損をすることもある。
年金の原資なんて大事な預かり金を、本来「運用」
なんてしちゃいけないんですよ。
471名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:20:29 ID:s5fWmKBW0
>>1
今まで納めてきた人間の取り扱いどうすんだよ
二階建て部分のところを納めてきた人間は
ちゃんとそれも所得比例に反映されるんだろうな
472名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:21:36 ID:q1EVEtoxO
年金制度変えるのに旧制度の未納調査に2年かける理由がわからない
調査は仕切れないと党首自身が発言して、申告を受け入れるといってるくせに
なぜ2年も調査する必要があるのか
473名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:21:51 ID:gtOA9riZ0
>>470
自分勝手というのは酷いな。
自分の将来を見つめて、
こういうようにやっているのに、それが自分勝手???
収めないやつのほうが自分勝手なんじゃないの?

おまえ、視点が間違っていないか?
474名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:22:27 ID:eG+6WiY40
>>470
その生き残る分が消費税の最低保証分だろ?
475名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:22:28 ID:3MgOwVJM0
>>470
だから、基礎部分は全員に支給されるじゃん、財源は消費税でさ
たとえ無年金でもそれは貰えるんでしょ、でもそれは年金を徴収するということとは全く無関係

何故なら財源は消費税だから
476名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:22:37 ID:VAu44wap0
>>470
未払いなんですね、わかります
477名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:23:07 ID:Kmfq/zBaO
正直、これでもミンスに入れる奴はドMか自殺志願者としか思えない
478名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:23:37 ID:1Vn0cAwUO
チョンいる?
479名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:24:09 ID:ZNM4EWIn0
>>470
国から出て行くという選択肢も現在では容易に選択出来る事を忘れてませんか?
480名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:24:37 ID:g1bOCIlk0
>>470

自営なら個人年金で将来に備えるのは、当たり前の事だろ。
もともと、国からの年金が、期待出来ないんだから。
なにが、自分勝手だよw
481名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:27:22 ID:HWmL11KJ0
年金廃止すればいい
生きるも死ぬも自己責任で良いじゃん
482名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:27:42 ID:3Rb5lXad0
>465
急に変わるんじゃなくて
移行期間が40年間くらいかかりますね。
払い損にならないように移行措置がされるのが当然。
>夫婦合算2分割納付
これ、何がソースですか?
>466
最低保障年金は消費税が原資なので、
保険料を納めてなくてももらえる資格があります。
>467
(基礎部分でなく最低保障ですが)
これは救貧的な性質を持つものであって、額は少ないです。
あなたは、リーマンも含め、
すべての人が民間の年金に入り収入比例部分は全廃しろ、という主張?
483名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:27:48 ID:8ulcbm8zO
昨年の自分の給料で計算してみた。

年収 420万円
厚生年金 32万円支払

所得が280万円なので所得ベースだと
42万円 10万 増


収入ベースだと
63万円 31万 増


終わってる(;_;)
484名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:28:59 ID:1EfZiEKg0
民主党、もうわけわからん
485名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:29:17 ID:ChAIRmTVO
ミンスの馬鹿さに失笑w
486名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:30:18 ID:3MgOwVJM0
オレも国民年金納めて、その他民間の年金、国民年金基金やってる。

国民年金がどのくらい支給されるかは分からないが、
夫婦で月12万ぐらいか、それに民間の年金が月4万、国民年金基金が月7万で
まあ夫婦の老後はなんとかやっていこうと思ってる。

基礎部分を消費税で賄って、後の部分はこっちでやっていくので
その他の15%徴収とか意味不明だよ
487名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:31:05 ID:XqB4ScjB0
理想を言えば
消費税上げで「最低保証年金」を賄い。
それ以上は個人の選択(民間年金保険)に任せる。

なんだが、これでは今必要な老人への支給分が出ない。
てかこれをひねり出す為の制度変更だから。
488名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:31:06 ID:NVBmuCmL0
国からでていってもアメリカで失業率増大してるのに
日本人が ニヤニヤ笑いながら コークコークとかいって売るのかい?
背中に看板ぶら下げて need job but no englishみたいな感じ
489名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:32:55 ID:ZZ0TRVx80
>>366
すべての所得なんだから当然入るでしょ。じゃなきゃ不公平。
年寄りだって金持ちがいる。
490名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:32:57 ID:gtOA9riZ0
>>486
民主方式なら、
基礎部分(消費税充当分)だけ必要な人は、
15%支払い不要が普通の考えだと思う。

って考えるのが普通だと思うよね。
491名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:33:45 ID:3MgOwVJM0
>>482
民主モデルだって無年金者は7万しか貰えないよ。
その7万が救貧策だろ。

消費税で7万貰えるなら後の部分は個人の裁量で構わんだろ
リーマンが今迄払った部分は一括なり分割なりで還元してやればいいじゃん
492名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:34:01 ID:VAu44wap0
>>482
基礎年金(現国民年金)は、なくなるのか移行するのかどっちなんですか?
ついでに、その(移行、廃止どちらにしても)ソースもくださいね。

夫婦合算2分割納付のソースはこれ↓
http://www.dpj.or.jp/news/files/BOX_KRO0006.pdf

それから最低保障年金は所得比例年金の人も貰える。
493名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:34:48 ID:3Rb5lXad0
>468
保険料も増えるから支給分も増えて、
老後のために貯蓄する分を減らせますよ。
それにリーマンは今でも収入の15%(折半7.5%)を
天引きされながら節約して生活しています。
これまでの自営が優遇されて不公平だったんですよ。
>469
売り上げから必要経費を引いた分の15%(または7.5%)です。
>471
移行措置は40年くらいかかるらしいです。
>473
社会というのは「みんながみんなを支える」制度です。税金もそうですね。
>480
国からの年金が期待できるようにしよう、というのが今回の改正です。
>481
年金制度の維持を願っている国民の方が多いようです。
>483
労使折半は維持されるとすでに発表されてます。
494名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:36:12 ID:3MgOwVJM0
今の老人への支給額は見直しせざるを得ないだろう
それができなきゃ年金改革の意味もないよ
495名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:36:13 ID:36vmxUYG0
偽装マニフェストに騙されて投票しる人が大半を占めているね

自民はメリットもデメリットもマニフェストに載せているが
民主はメリットのみ載せてデメリットな部分は載せていない

はっきり言って、やり方が卑怯
496名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:36:47 ID:gtOA9riZ0
>>491
消費税で賄うなら、
今まで支払ってきた年金は全て戻してほしい
なぜなら。

  景気回復に一役買える【かも】しれないからww

497名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:37:40 ID:3Rb5lXad0
>487
まあそういうことですね。国民年金は破綻しかかってますから。
>490
全員がやらないと不公平になるでしょ。
力の強い人は自分で何とかするけど、そうじゃない人はそうはいかない。
人数を多くすることで、質量効果を出さないと、
年金システムってのは成立しないんですよ。
498名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:38:40 ID:1sDqCmTt0

民主党政権だと確実に7万円もらえる。


自民党政権だと1円も年金をもらえない人が大勢いる。


民主党は消費税を年金に使う(最低保障年金)。


自民党は消費税を官僚の天下りに使う。

499名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:39:08 ID:3MgOwVJM0
>>493
自営が優遇なんかされてないよ
国民年金は納付額は少ないが、支給額も少ないし
個人事業税とか納めてんだぜ
500名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:39:21 ID:eG+6WiY40
470は無駄に人を罵ったことはスルーかw
まあ、2chだしなww
501名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:39:40 ID:nXPXOFYZ0
>>492
一回でも年収600万超えちゃうと7万もらえないんじゃなかった?
502名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:40:10 ID:j/8S+riy0
>>497
それって税金にも言えることなんじゃないの?

何故年金だけ収入の15%、というなんだかよくわからない徴収方法を目指す事を良しとするの?
503名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:40:13 ID:ZZ0TRVx80
>>493
あなた民主党に近いみたいだから
今からでもちゃんと国民に
このこと説明するように言ってくれない?
このままいい加減な話で投票は卑怯でしょ。
504名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:40:13 ID:wcFrioG00
世間では知られてないから大丈夫
505名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:40:45 ID:fWpSvR8f0
◆民主盗の 15%年金税は4年どころか2年一寸で導入の可能性!
民主党の団塊年金のための重課税政策 続報! 広がる波紋
毒女板高収入スレより転載
438 :Miss名無しさん:2009/08/27(木) 16:59:24 ID:yxyAveDz
すみません>>422の件について急ぎ訂正させて下さい
民主党本部の電話が全く繋がらない為、私の選挙区の民主党議員へ電話して
聞いたのが>>422だったのですが、今やっと民主党本部に電話が繋がり政策担当の方と話ができました
年金保険料として15%徴収というのは本当だそうです
現在、国民年金に加入している人については、いきなり15%徴収するのは
大変なので、違う方法も考慮しているとのことです
この法案は政権担当した後一、二年で作り、議論をした上でできるだけ
早く可決していく方向で考えているそうです
つまり、四年を待たずに施行される可能性があるそうです
民主党議員のかたの話しとだいぶ違うので、強く抗議したところ何度も陳謝していましたが、
もう何を信じていいのやら、本当に驚きました
マニフェストには15%とは載せていませんし、公にできる正式文書も今は無いそうです
しかしこれでは大変な混乱を招きますよね
そんなわけで>>422を訂正してお詫びさせて頂きます
すみませんでしたm(__)m
506名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:41:05 ID:3Rb5lXad0
>492
ただの言葉遊びにいつまでも付き合ってられません。
あと5年前の資料を出されても、どうすればいいのかわかりませんね。
>最低保障年金は所得比例年金の人も貰える。
その通り。所得比例部分の少ない人には支給されます。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/images/PK2009072902100100_size0.jpg
507名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:41:18 ID:eG+6WiY40
>>497
あのさ、全員強制だと今まで自分でやって来た人の負荷がひどくなって、それも不公平でしょ?
508名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:41:46 ID:3MgOwVJM0
>>497

それは現行の年金システムの話でしょ
基礎部分が消費税で賄われるなら関係ないじゃん
509名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:42:55 ID:nXPXOFYZ0
年収500万くらい=生活保護のまるどり200万くらいの価値になるかな
生活保護の価値が上がるな
510名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:43:03 ID:g1bOCIlk0
>>499
493←こいつ自営の現状知らない。
民主の政策食らわされたら、
将来貰える額が増えるとか喜んでる前に、
現在が生きていけなくなる可能性がある。
511名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:43:43 ID:XqB4ScjB0
個々の政策ではなく
基本的な民意を一度「国民投票」
で問うて欲しい。

○人生設計は自分で選ぶ社会が良い
○お上任せで考えずに済む社会が良い
512名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:44:26 ID:gtOA9riZ0
>>497
でも、基礎年金は消費税からもらえるんだろ?
だったら、それ以上の支払は、ほしい人限定でいい訳だよ。
もし、この制度をのせたら、個人年金解約が相次ぐんじゃないのか?
(利率がいいので解約が増えることはないだろうが。)

民主党のこのシステムの不合理は、
基礎部分の7万は消費税(国民全員)から賄われる。(<=年金未払いの人も優遇される)
それとは別に収入の15%分の負担を要求している。(<=多くの収入を持つ自分自身の為)

これがおかしいと思うのは普通だろ。
国民が全て公平に扱われるなら、基礎部分だけ国民の年金システムにすれば良いだけ。
15%収入に応じて取る必要は無い。

513名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:44:26 ID:hzb2wEvPO
>>493
リーマンが優遇だよ
年金保険料を半分しか支払わないのに倍額払ったことにして、それに相当する年金を貰えるわけだから
リーマンの労使折半が無くなれば公平だね
514名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:44:47 ID:MjZ+V2cOO
長生きする感じしないしどうでもいい
自民下野してネトウヨが泣きながら騒ぐとこが見たい
515名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:45:00 ID:3Rb5lXad0
>494
少子高齢化なんだから、支給額が減る方向なのはしょうがないですね。
それが嫌なら増税か保険料を上げるしかない。
どの党がやってもこの事情は変わらない。
どの層からどういう手段でどれだけ集めるのか、がポイントですね。
一元化して公平にする、というのはいいアイデアだと思うんですが。
今みたいに公務員がリーマンより優遇されてる事態も解消されるし。
516名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:45:02 ID:1sDqCmTt0

自民工作員にだまされるな

自民党政権では年金制度そのものが崩壊する

それを救おうと苦慮しているのが民主党である

517名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:45:16 ID:VAu44wap0
>>497
ああ、完全にマスゴミに洗脳されてる人か・・・。

>国民年金は破綻しかかってますから。

年金制度に加入している人は、全員国民年金に加入していて、
マスゴミが未納未納と騒いでいる割合は、
年金制度全体からみると、わずか5%でしかない。

>>501
超えない場合は貰えるw
しかし、その限度額ってのが世帯なのか個人なのかもわからんからな。

>>506
言葉遊びってw
何にもソースはないってことですね、あなたの言っていることは。
でも民主党はその夫婦合算2分割納付をやめるとも言ってないだろ?
やめると言っているなら、そのソースください。
518名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:46:25 ID:u4qAXSd6O
四年持たないと思うけど、それでも四年後からやるの?
519名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:46:37 ID:5hYHSl+L0
>>513
労使折半たって、結局は自分の働き分から出してんだよ。
520名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:46:38 ID:sY68FdV10
俺は仮に年金支給年齢まで生きてたとして年金は5万くらいでいいよ。
老後はテントやシュラフ入れたバックパック背負って日本全国放浪しながら生活するからw
最低限の食費+装備費賄えればそれでいいし。

521名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:47:36 ID:hzb2wEvPO
そもそも年金保険料いきなり15%なんて高過ぎなんだよ
あり得ない
リーマンだけ半額なんて許されない
522名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:47:42 ID:gtOA9riZ0
>>518
四年目に法改正してしまえ!!
って事じゃないのかね。
後の責任はしらんよ。ふふふ。みたいなw
523名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:47:51 ID:NVBmuCmL0
民主のでも制度はたちなおらんだろ
年利4%とかの想定は変わってないんだろ?
524名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:48:17 ID:VAu44wap0
>>520
そんな大荷物を持って歩けるかどうかだなw
525名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:48:55 ID:eG+6WiY40
>>522
たぶん正解w
完全実施なんてしたら、年金だけで消費税すごいもんwwww
526名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:49:20 ID:SALSNFUJ0
年金として自分で積み立てたのなら、すくなくとも金額はバッチリ判るけど、
民主党案のように、税化してしまうと、その時のお国の気分次第で
いくら貰えるか全く予想がつかない。

払い損になる可能性も大
527名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:49:38 ID:uF73ETJDO
>>516 キリッ
528名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:49:48 ID:hzb2wEvPO
>>512
その通り
だいたい老後まで生きるかどうかわからんのに
毎月15%なんて払えるか!
529名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:50:08 ID:Hrr42nCH0
>>525
20年後に高齢者3500万人へ最低保障年金7万円づつ配るとしたら、
年間29.5兆円の予算が必要。(貰えない高所得者の考慮は保留)
現在1%=約2兆円なので毎年消費税14%分以上必要。
これは最低保障年金だけの財源で、です。

まさか将来インフレがあっても当初の約束どおり7万円しか支給しない
とは言えないだろうし、そうすると早めに消費税増税して有る程度の期間
ためて置かないと瞬時に破綻する。
530名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:51:38 ID:7roStrn20

  もう民主党なんか、解党しちゃえ!w
531名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:51:44 ID:Ls60j4800
受給年齢に達するまでに死んでしまう可能性があるから、保険料を納めた人たちだけで
運営している今の形態を崩すのであれば、納めた額を精算しないと不公平なんだよな。
今40のオッサンが二人いて、片一方が不払いだったとして、共に60で死んでしまうと
40まで不払いだった方が掛け損が少なくて済む。
同じ保険なのだから、早死にしたときの損失も同じ条件でないと不公平だ。
長生きする保障がないのに、「これまでの加入者は、たくさん貰えるから良い」なんて
主張は詭弁でしかない。
早死にしたときの損失が加入者全員で同じ条件なら納得いくが、それまで納めたことが
ない連中が得をするなど、到底許せる話じゃない。
既存の保険制度を改めるに際して、横入りしてきた連中がいい目に遭うのはおかしい。

課税所得の15%を一律徴収するのは構わないが、不払いだった人が得をするような
形になるのは避けるべき。
何時死ぬか解らないのだから、長期間掛けて是正するなんてことも、不払いだった方が
得なことは変わらないので、そういう誤った形の実施は承伏できない。
制度を変えるのであれば、既存の加入者に精算すべき。
532名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:52:32 ID:SALSNFUJ0
年金原資がいくら不足しても年金は破綻しない。
給付開始年齢を引き上げ、給付金額を引き下げるだけの話
民主党案も、要はここ10年くらい持てばいい、という
その程度の計算しかしていないだろう。
533名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:52:42 ID:eAoPpxYaO
ん、収入の15%・・・?所得のじゃないの?
自営業\(^o^)/おわた
534名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:53:35 ID:RD+nHYrI0
>>516
またデータもなしに
535名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:53:38 ID:3Rb5lXad0
>499
事業税は必要経費になるから15%はかかりませんよ。
>国民年金は納付額は少ないが、支給額も少ないし
そういう問題があるから、一元化して
同じ保険料を負担した人には同じ支給額、ってやり方に変えるんですよ。
>502
リーマン公務員は今でも「収入」の15%以上を納めてますから
それに合わせたんでしょうかね。
>507
民間の年金とかやってる人は、中止とかできないんですか?
払った分は戻ってくるでしょう。
>508
よくわからない。所得比例部分をなくせって言ってるの?
>512
税金が「欲しい人限定」で成り立たないように、
年金も強制にしないと成り立たないんですよ。
リーマン公務員は天引きで強制です。
自営だけ任意ってのは、リーマンから見ると不公平ですよ。
536名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:53:50 ID:sY68FdV10
>>524
体鍛えてるから大丈夫。昔は登山やってたし。
爺になってから寝たきりあるいは病気がちになるか、若者顔負けの体力維持できるかは不断の努力をするかどうかだけ。
それに大荷物って言っても今の装備は高品質素材&軽量化してるから数日分の食料と着替え加えても15キロくらいだぞ。
15キロなんて婆でも背負えるよw
537名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:54:13 ID:gtOA9riZ0
>>524
アメリカ版モビルスーツが活躍している時代かもw

>>529
消費税は景気と表裏一体だから、景気が悪くなれば
消費税の収入も伸びない。
私が自分のレスを棚に上げて言うのも、憚れるけど、
消費税中心の年金システムは無謀なんだよね。

538名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:54:17 ID:hzb2wEvPO
>>519
それは違うw
それでは労使折半とは言わないよw
それなら初めから全額給与にして15%きっちり取ればいいだけ
労使折半の言葉の意味がわからないとはね
都合よく考えすぎw
539名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:54:55 ID:j/8S+riy0
>>535
そうじゃなくて、なんで税金は所得にかかるのに、
年金は収入にかかるようにしようとしてるの?って疑問。

どっちも所得に対してかけたらいいじゃない。
540名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:55:52 ID:VAu44wap0
>>536
そりゃあ、背負えるだろ。
ただ、歩けるかどうかは別だろw
脳みそまで筋肉なのか?
541名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:56:02 ID:yh3XaUo/O
15%!?
そんなに取られたら本当に生きていけないんだが。
ただでさえ低所得な介護職なのに・・・
転職するしかないな。
542名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:56:37 ID:1sDqCmTt0

消費税を年金に使う民主党

消費税を官僚の天下りに使う自民党

543名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:56:42 ID:5hYHSl+L0
>>538
じゃあ、会社が払う分の保険料は誰が稼いでくるわけ?
まさか空から降ってくるわけじゃないよね
544名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:56:43 ID:hzb2wEvPO
>>525
年金はもっと早くに実施するとさ
545名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:57:14 ID:NtvmgdoP0
真面目に働いてる奴だけが老後の生活が安定して
払わない奴の老後が破綻するのは不平等だろ

真面目に働いてる奴は働かない奴を救うべきだ!

  友愛です ミンス等
546名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:57:17 ID:vjOjYozM0
これもう知っているのかな
今日の読売に、自民党の一面広告が載っている
事実
こども手当で、子供のいない家庭は必ず増税
年金一元化で、自営業農業者の保険料大幅アップ
補正予算凍結で、景気対策中断、経済大混乱
後期医療制度廃止で、75%の世帯で保険料アップ
CO2削減目標25%で、各家庭の年間負担額が36万円増加

多くの人に読んでほしい
547名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:57:36 ID:YLrmH/43O
民主党に一票入れて将来後悔しても騒ぐなよ(笑)
548名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:57:50 ID:eG+6WiY40
>>535
おまえ、マジでイッテンの?
ケースにもよるが、途中解約だと全額戻ってこねーぞ
549名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:58:21 ID:jvdFpymR0
>>432
月50万稼ぐ自営業者は7万5千円の掛け金。
で、貰える年金額は7万円?

貯金するわw
550名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:58:31 ID:3Rb5lXad0
>513
年金保険料の会社負担分は「第2の給料」とも言われ、
会社が負担しているようですが、
その分だけ賃金が減らされている、ということでもあります。
もし折半をやめるなら、その分だけ賃金を上げないと
リーマンは納得しないでしょうね。それこそ暴動が起きるw
>517
5年前のソース出す人が人にソースを要求しますか?しかも言葉遊びw
あなたはムキになってるだけの人でしょう?
>501
そんなことはまだ決まってもいませんよ。
551名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:58:58 ID:Sa8oonhO0
収入の15%だと、結局いま一番苦しいサラリーマンが
全負担ってことかよ。
552名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:00:17 ID:j/8S+riy0
>>543
会社が稼いでるわけだが。
553名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:00:18 ID:36vmxUYG0
民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する
「一元化」を目指す。
収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「
所得比例年金」に「最低保障年金」を 組み合わせる構想だ。

● 最低限の生活の基礎を下支え=最低保障年金
高齢者等の安定した生活を保障するため、これまでの基礎年金に代えて
全額を税で負担する最低保障年金を設けます。
財源は、年金目的消費税の創設など、全額国庫でまかないます。
高額所得者への支払いをカットして、財政負担を抑えます。
また、この全額税方式の最低保障年金制度によって年金の空洞化は解消します。

15%所得から引いてさらに増税ですか?
554名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:00:23 ID:gtOA9riZ0
>>535
15%が不要と言っているんだよ。
つまり、給与から年金分が消えて消費税だけで運用すりゃ良いだろって話。
俺もリーマンだが、人数が少ないので年金と健康保険料は自分で
国民年金と国民健康保険を払っている。
今の自営も国民年金は基本的に強制の部類だろ。(支払わないのは個人の資質と経済力の問題)

つか
>【国民年金】 実質納付率45.6%、3年連続50%割れ 20〜24歳は24.2% 2008年度、社保庁試算 「国民皆年金」は空洞化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251065542/l50
払っていないのは、どの世代だよww
555名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:01:55 ID:7roStrn20
新年金案実施
 ↓
自営崩壊、パート・バイト・低所得者→ニート化
 ↓
移民(主に中国人と在日)激増→人が足らない業種に補充
 ↓
外人参政権成立
 ↓
地方・中央を問わず、議員は外人(主に中国人と在日)だらけ
 ↓
人民解放軍進駐
 ↓
日本、中国に編入→日本自治区となる
(ただし壱岐・対馬は韓国に、北海道はロシアに割譲される)


さすが売国民主党w
556名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:02:05 ID:VAu44wap0
>>550
だから、どこが言葉遊びなわけ?
日本語不自由なの?
ソースはあなたの脳内なので出せないんですね、わかりました。
557名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:02:17 ID:sY68FdV10
>>540
歩ける。登山やったことないでしょ?
20キロ以上担いで3000M峰縦走してる60過ぎの爺なんてゴロゴロいる。
この程度の体力を疑ってる時点でそういう世界を知らない証拠。
ましてや平坦な舗装路や下界の15キロなんていったらピクニックレベルw
因みに学生の頃は30キロ以上担いで2週間縦走とかやってました。

逆にトレーニングしてないメタボリーマンや公務員の方が危ないんじゃないかな?
寝たきりになったらいくら高額年金受給できても意味無いもん。


558名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:02:20 ID:5hYHSl+L0
>>552
会社が稼いでくれるなら社員いらねぇじゃん(ワラ
559名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:02:23 ID:hzb2wEvPO
>>539
そこがカラクリなんだよ
株や家賃収入、全ての収入が合算されて15%課せられる
>>526
働かない人が優遇されるのは間違いない
収入のある人は沢山保険料払ってるのに、将来収入規制で全く年金を貰えない可能性がある
560名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:02:35 ID:MjZ+V2cOO
インフルエンザとか地震とか戦争とか色々あるし
心配しなくても大丈夫だと思うんだよね
年寄りを大事にしようっていう道徳的なモチベーションより、それより数を減らしましょうの経済のモチベーションのが何時だって強いし、人間ってそんなもんだよね
561名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:03:13 ID:Kh8orXigO
年収400万円の俺は60万円の増税かよww死にますww
562名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:03:34 ID:NVBmuCmL0
テレビで 年商○○億円の社長とか出しまくった挙句が
この有様だろ 社長を紹介するときは会社の純利益を正直に言え
563名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:03:36 ID:1p09z+DW0
鳩山さん、公職選挙法違反ですよ。

>「第63回むろらん港まつり・室蘭ねりこみ」が行われた先月25日の室蘭市中央町。
>幸夫人は法被姿で菓子を配って歩き“鳩山氏代理”役を果たした。
>「子供たちの将来を考えた政治を」とした母親の要望に「はい。夫をよろしくお願いします」と笑顔で応えていた。

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/08/01/20090801m_01.html

買収に当たります。

>金品で有権者に投票を依頼する、または取りまとめを依頼するなどの行為。
>「金権政治」となってしまうため、禁止されている。法律上、現金でなくても、缶ジュース1本でも買収は成立する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8C%99%E9%81%95%E5%8F%8D

鳩山由紀夫終了のお知らせ★7
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251425286/
564名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:04:19 ID:3Rb5lXad0
>518
景気が悪くて、今すぐ消費税増税の議論ができないからしょうがない。
4年以内に景気が回復して、国民の総意があれば、
前倒しになるかもしれません。「ブレた」と文句を言う人が出そうですがw
>521
自営の人?7.5%にする案もあるそうですよ。
もちろん全体の支給額は減るんですけどね。
でもその場合はリーマンに不満が出る。
自営とリーマンで完全に公平ってのは無理ですね。どっかで妥協しないと。
>528
それはみんな同じなんですよ。
>529
その計算、間違ってますね。全員に7万円配るわけじゃないから。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/images/PK2009072902100100_size0.jpg
565名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:04:28 ID:Hrr42nCH0
>>537
実際に数年前と比べて消費税収入ちょっと落ちてるしね。
人口もあくまで予想だし・・・

消費税は今すぐ上がる訳じゃない、サラリーマンなら当分
今と変わらないよといわれても、自営業の人は気の毒だし、
最終的には消費税20%位になるのは事実ですよね。
566名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:04:37 ID:0c3lbxNW0
>>2
執行部の一部が言ってるだけで、民主党の候補者も「聞いてないよ」状態なのかもしれませんね。
国民年金の人間には、生活に影響する程の増税になるので、こういうことは隠すのは酷い。
567名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:04:57 ID:j/8S+riy0
>>558
「社員が」稼いでくれるなら会社なんていらないね。
大失敗した国家がたくさんあるわけで、ちょっとでも歴史を学べばすぐにわかることなのだが。

ものすごく基本的な事だけど、何故企業ブランドというものが成り立つのか、
くらいは知っておいたほうが・・・。

こういうのって学校で習わなかったっけ?
568名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:05:08 ID:gtOA9riZ0
>>563
ここはそういうスレじゃない。

民主党の年金システムについて、
面白おかしく、煽りを入れながら、
ほのぼのと議論しようというスレだ!!

 by 俺
569名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:05:37 ID:hzb2wEvPO
>>548
そいつはミンスの工作員
相手にしないように
>>543
ならば、労使折半無くしても文句言わないでくれよw
労使折半無くしたら給与が増えると思っていればよい
570名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:05:55 ID:5hYHSl+L0
>>567
オマエ馬鹿だね
571名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:05:59 ID:3MgOwVJM0
>>535
国民年金は少ない支給額だからこそ
個人の裁量でいろいろな他の年金利用してるわけだよ

今だってそれができてるんだから、基礎部分を消費税で賄ってくれれば
その他の部分はこちらでやりますと言ってるの
そうすればひいては社会保険庁だっていらなくなるよ


15%負担になるなら個人事業税ぐらいは廃止してもらわないとな
572名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:07:16 ID:YLrmH/43O
共済年金サイコー!
573名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:07:51 ID:eG+6WiY40
>>564
高所得者の件は留保って書いてあるじゃん
574名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:08:04 ID:qikIF68CO
>>561
60万?
何言ってるんだ
子供手当のおかげで7万増税
高速無料で5万増税
そのうち支那チョン友愛税なんてできるんじゃねぇか?
575名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:08:05 ID:VAu44wap0
>>557
ああ、はいはい、世界にはいろんな人がいますもんねw
576名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:08:13 ID:y0eCKCFh0
>>564
リーマンと自営を何で無理やり公平にしようとするの?
577名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:08:26 ID:MIXT/u+b0

       民主「ミスター年金」、長妻 なんじゃこりあぁぁ〜
                  ↓
>  ----- 民主党、新年金制度「4年後から給与の15%を年金負担徴収」 -----
>                                          (2009.08.21)
> 民主党は新公的年金制度改革「月7万円の最低保障年金」を実行するために、現行
> 制度を抜本的に改め、職業に関係なく同じ制度に加入する「一元化」を目指す。4年
> 後から新制度へ移行し、毎月給与額の15%年金負担として徴収し「最低保障年金
> 月7万円」と「所得比例年金」を組み合わせた年金制度に移行させる。4年後からは、
> 税引き前給与額が30万円なら4万5千が年金負担として毎月徴収されることになる。
>
> この年金負担は職業に関係なくすべての人が「収入の15%」を収める。また民主党
> はかねてより個人収入を全て「総合課税制度」にすることを決めており、全ての収入
> を合計・総合した「収入の15%」に課税方式で徴収する。つまり給与以外にFXや株
> 式の収入、配当や利息収入、家賃収入等があれば、総合計した収入の15%徴収。
>
> 現在の年金負担は勤労者が半分、事業者負担が半分となっているが、「収入の15
> %」方式では勤労者の収入から15%徴収で事業者の負担はなくなる。これは自営
> 業者の場合は全額自己負担に対し、勤労者負担は半分という不公平を是正するため
> 、全ての人から一律15%の徴収へと公平にするためだ。
>
> 勤労者の「厚生年金」は100%徴収されており、これを「国民年金」に入れて「一元化」
> するが、問題なのは、自営業者らが加入する「国民年金」で、年代別にみると25〜29
> 歳層で5割、〜45歳未満層で6割の徴収状態。さらに自営業者を全体でみると2人に1
> 人は払っていない状況にある。現在自営業者らの保険料負担は1人月額13,300円だ。
578名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:08:30 ID:wcFrioG00
テレビを信じて早く投票してしまおう
579名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:09:00 ID:hzb2wEvPO
>>566
執行部の一部ではなく民主党本部の政策担当ですよ
つまり党の意向なわけ
580名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:09:18 ID:ZZ0TRVx80
>>557
年寄りの体がどういうものか知らないでしょ?
軟骨だって
軟になってるんだよ、無理だと思うよ普通に。
581名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:09:26 ID:0c3lbxNW0
一元化するなら、厚生年金や共済年金は全廃して、国民年金一本にすればいいのに。
582名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:09:54 ID:eG+6WiY40
>>572
共済まっかっかだぞw
583名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:10:42 ID:3Rb5lXad0
>533
収入から必要経費を引いた所得に15%です。
>537
消費税は補助的であって、メインは所得比例部分ですよ
>539
自営の場合は所得になりますけどね。
リーマンは必要経費を含んだ収入にかかりますが。
>541
年収120万以下であればいまの国民年金より負担は減ります。
>549
違いますよ。保険料に対する支給額とは別に、
それが少なかった場合に、最大7万円が補填されるんです。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/images/PK2009072902100100_size0.jpg
584名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:10:59 ID:kfgaEkxb0
これならまだ安楽死法案の方がいい
585名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:11:35 ID:SALSNFUJ0
年金が年金がと言ってるが、

要するに、増税して役人や政治家が自分達の差配できるカネを増やしたいだけじゃねーか!
586名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:11:36 ID:3MgOwVJM0
>>581
一元化ってそういうことよ
587名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:11:48 ID:bKr5m6VH0
>>520
このまま行けば外でテント暮らししてたら命の保障なんて無い社会になってると思うが
ニュースになったとしても自己責任で笑いものになるだけ
588名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:11:48 ID:wcFrioG00
2ちゃん情報(笑)なんて信じていいのか?
589名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:11:57 ID:L3xdifrkO
在日のことしか考えてねぇポッポ民主wwww
590名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:12:57 ID:3Rb5lXad0
>551
今の政府は2018年に18.3%にしようとしてますから、
15%になったら減りますよ。労使折半も維持。
>553
リーマン公務員は今でも15%引かれてます。
消費税増税は自民党でも一緒。
自民党だと年金以外に使われると思いますがw
591名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:13:04 ID:hzb2wEvPO
収入から15%だよ
592名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:13:06 ID:j/8S+riy0
>>583
え、何故いまさら「所得にかかる」って話に戻るの?
「所得にかかる」としているソースってあるの?
593名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:14:34 ID:VAu44wap0
>>592
ソースって言うと言葉遊びって怒られるよw
脳内ソースらしいし。
594名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:14:59 ID:d4iR0fLt0
http://research.news.livedoor.com/r/27707
京都教育大学はレイプ加害者6人を退学にすべき?
6965人投票
退学にすべき:93.3%
退学にしなくてもよい:6.7%

http://research.news.livedoor.com/r/27289
京都教育大の「教育的配慮」は理解できる?
9732人投票
理解できない:93.3%
理解できる:6.7%

http://research.news.livedoor.com/r/27205
周りで見ていた京都教育大学生(教員養成課程)は卒業させるべき?
1932人投票
何課程であろうと卒業させるべきではない:74.5%
教育養成課程なので卒業させるべきではない:19%
教育養成課程を卒業させてもよい:6.5%
595名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:15:01 ID:/aVEXR6YO
みんな、選挙行こうぜ!!
596名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:15:10 ID:qikIF68CO
支持母体の自治労や日教組まもるために日本中の国民を犠牲にするんだな
あいつらがしゃぶりつくした共済の赤字補填なんてまっぴらごめんだ
597名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:15:14 ID:3MgOwVJM0
消費税で賄う基礎部分7万円だけじゃ、年寄り世帯に現行と同じような額を払えないから
その他に15%徴収するんだろうけど、高齢者の年金不足分をその他の世代が穴埋めする構造じゃ、少子高齢化が進む以上

結局今の年金と同様にいつかは破綻してしまうよね、どこかで一旦線を引く必要はあると思う
598名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:15:15 ID:XEPa45H90
>>571

確定拠出や個人年金とか、基礎年金では足らないからこそ運用してるわけだけど、
所得の 15%もとられたら、みんな解約しなきゃならなくなる。

運用会社とか倒れるぞ。それに解約で損したらどう面倒つけてくれるんだろ
599名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:15:16 ID:y0eCKCFh0
>>590
自民は最低保証年金なんて大風呂敷広げてませんからねぇ
600名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:15:29 ID:j/8S+riy0
所得にかかるんだったら文句無いんだけどな。
俺、保険料無しになるんだろうし。

でもそれでやっていけるのかね?疑問だ。
601名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:15:39 ID:3Rb5lXad0
>554
消費税は補填的に過ぎません。
消費税だけで全員に7万円を保証したら、
それこそたいへんな税率になります。
所得比例部分というのは、高額所得者の負担が大きいんです。
貧乏リーマンにとっては、逆進性のある消費税より、
所得比例のほうがいいんですよ。
602名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:15:45 ID:Hrr42nCH0
>>564
>その計算、間違ってますね。全員に7万円配るわけじゃないから。

分岐点が所得比例年金いくらからで、
対象者がどれだけいるのか不明な時点なので
最終的に消費税はMAXで「14%UP」
もし人数が半分だったら「7%UP」
って書けばよかった。ごめんなさい。

レスはやくて凄いなー
603名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:16:01 ID:MIXT/u+b0

      民主「ミスター年金」の長妻 なんじゃこりあぁぁ〜
                  ↓ 

■    民主党、社保庁を存続 年金機構移行を凍結廃止へ
                                        (2008/08/15)
民主党は15日、衆院選で政権獲得した場合には、社会保険庁の年金部門を引き
継ぐ公法人「日本年金機構」の発足を凍結廃止方針を固めた。
 「日本年金機構」は社保庁の一連の不祥事を受け現在の社保庁で起きたの年金
改ざん、年金着服などした約3000人を除いて組織に移行させる懲罰的な意味が
強い新機構。これら不祥事で処分予定の約3000人の社保庁職員を「日本年金機
構」へ移行させないことにした。しかし、民主党は「日本年金機構」は職員が国家公
務員の身分でない組織では、政治の監督が十分行き渡らなくなると問題視した。民
主党としては記録問題を取り組むためにも、「日本年金機構」を凍結廃止し、現状の
社保庁全員の公務員身分を維持するとした。

■  小沢民主党代表、問題を起した社保庁職員「何故クビにしなきゃいけない」
                                       (2007/07/28)
サンデープロジェクトで小沢代表が出演し、今問題を起し遊んで給料もらっている
社保庁職員について「何故クビにしなきゃいけない?」と、最終的に民主党は社
保庁職員全員の国家公務員身分を守るのが民主党の役割だと発言。

 --------------------------------------------------------
社保庁職員、自治労組織の書き込み
>民主党を叩いている愚か者は、年金記録問題検証委員会報告書を読め。自治労に
>は一切の責任は無い「小さな間接的な責任」だけだ。民主党を叩く者は、年金機構の
>設置根拠も民主党の質問主意書も見ていない。「年金機構」になると民間会社で悪の
>特殊法人だ「情報隠蔽法」され消えた年金がウヤムヤにされ歯止めがきかなくなる。
> 社保庁は旧台帳の統合を10年かけてやると、2000億円の予算利権を自民党は得た。
>しかし、民主党マニフェスト年金問題では名寄せの費用は5000億円だけですむ。つま
>り社保庁と自治労を守ったのは自民党であることは明らかだ。
604名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:16:19 ID:sY68FdV10
>>575
散々人に噛み付いた割には、自分の世間知らずさを露呈しちゃったねw
脳内筋肉とか言ってるけど、昔はいざ知らず最近の若手スポーツマンなんかは文型馬鹿より頭いい人が多い。
まあ体力0で頭の悪いデブやガリほど使えない存在ないからね。そういう奴は体臭くさいのも多いしw
605名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:16:20 ID:XqB4ScjB0
現行16%から15%へ1%も下がるので減税ですとか言ってるのに
自営業は一応15%の予定ですが7.5%に下げるかもしれません」

って、おいそれ無茶苦茶だろ
全ての議論が成り立たない。
606名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:16:27 ID:I+Kd2QafO
民主にいれるやつは売国奴
607名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:16:38 ID:jvdFpymR0
>>467
いままで払ってきた人の立場が無視されている。
608名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:17:02 ID:RiDAky0B0
消費税をアップした方が、良いような
不公平極まる案だ、

だから民主党は、馬鹿なんだよね
609名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:17:23 ID:eG+6WiY40
>>590
トータル18.3が15(一部)になっただけじゃん。
しかも外だしされた分の金額は不明
610名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:17:22 ID:DUNWtUJyO
ミスター年金は腹を切って死んでしまえば面白いのに
あれだけ叩いておいてこのザマとは

死んで償えよカスが
611名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:17:29 ID:gtOA9riZ0
>>577
それで間違っているのは、
国民年金を払っている人は、
馬鹿高い国民健康保険料を払っているんだよね。

年金が175920円/年 と 国民健康保険420500円/年
払っているんだよな。

以前の会社でリーマンしていたときは厚生年金は高くても、
健康保険料は安かったと記憶している。(間違いだったら指摘してくれ)

だから、年金収入15%で負担が大きくなるのは、国民年金を払っている人。
つまり。。。。俺だよ!!
612名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:17:56 ID:wdkRCZ0U0
結局現役世代に負担を押し付ける仕組みは変わらないわけですか
そうですか

期日前投票した人乙と言わざるを得ない…
613名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:18:04 ID:UKShynIf0
自民がぶっ壊した年金のツケを払うのは結局若者なんだよな
614名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:18:21 ID:YLrmH/43O
そりゃ移民受け入れで支那人や朝鮮人の生活も日本人が負担するようにしたい民主党なんだから、当たり前だろw


それが友愛だろが!
民主党は隠してもいない。
友愛友愛言ってんだろ
615名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:19:01 ID:jvdFpymR0
>>489
現行制度では年金から年金は引かれていない。
616名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:19:23 ID:pawSaUpw0
消費税を増税すると老人も沢山税金払わないといけなくなるからな。
これから年金生活する人は働く世代の給与から15%増税なら大賛成だろ。

経済を売って、枯れた票と政権を買った民主党。
代償は働く世代が払う。
617名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:19:48 ID:WMa7Pgz60
え!?年金改革も4年後なの?消費税も4年後とか言ってたよね?

政権取った4年間は全て調整で終わるの?馬鹿なの?
618名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:20:13 ID:VAu44wap0
>>604
2、3回のレスで散々ですか・・・。
まぁ、一度介護施設に行ってみることをお勧めするw
自分の世界だけに閉じこもってると、思考も硬直するよ。
619名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:20:31 ID:q30wVoRf0
>>557
>20キロ以上担いで3000M峰縦走してる60過ぎの爺なんてゴロゴロいる。

いい加減なこと言ってもらっちゃ困る
「それくらいできるのが健康な証拠とか」勘違いしてムチャする高齢者が増えてしまう
あなたが登山中に見かけるのがそういう高齢者ばかりだとしても
そういう人間が集まるってくる場所だからというに過ぎない
620名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:20:47 ID:WaTzhQr+O
不平不満は友愛でカバーしてね^^;;;;
621名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:20:52 ID:Ssp2D1fX0

麻生さん&自民党に応援メッセージを送りませう!

緑のチカラ!GREEN JIMIN!
http://green.○jimin.○jp/pc/index.html
(○を削除して下さい。)
※投稿は簡単、定型文の中から好きな応援文を選んで
  名前(ニックネーム)を記入するだけ。
 (28日12時現在 27700件突破)

------------------------------------------------
(ノーカット版)
●麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(21世紀臨調主催 8/12)
  麻生総理圧勝!
1.http://www.○videonews.○com/press-club/0804/001202.php
2.http://www.○nicovideo.○jp/watch/sm7922591
622名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:21:10 ID:eG+6WiY40
>>601
1のソースと違うぞ。
あと、自分のレスとも矛盾してね?
623名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:21:10 ID:UP9rtIpe0
     ξノノλミ
   . ξ"`∀´">  ウリのムスコにも2万6千円配るニダ!!!
   (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)    
   /,;;;'" ,,,,  !;;;)    
    ゙!  9  l、     
    ゙'-‐''゙''-‐''゙
624名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:21:37 ID:5hYHSl+L0
これ負担増になるのは高所得者とそれを抱える企業だよ。
保険料の上限なく 15% 取られるとすればね。
625名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:22:03 ID:jvdFpymR0
>>520
病気しない自信はあるのか?
626名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:22:08 ID:3Rb5lXad0
>559
>収入のある人は沢山保険料払ってるのに、将来収入規制で全く年金を貰えない可能性がある
これは何か根拠があって言ってるのか?そうでないとただの誹謗中傷なんだが。
>561
あなたがリーマンなら、今でも60万円以上払ってるはずなんだけど…
>565
>最終的には消費税20%位になるのは事実ですよね。
根拠出してね。
>571
「こちらでやる」人はいいけど、そうでない人は困るわけです。
年金政策は国の根幹だから、税金と同じである程度強制しないと回らない。
>576
租税や社会保険が国民の中で差があったら不公平でしょうが。
627名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:22:08 ID:eG+6WiY40
>>607
払った分、返金でいいよw
628名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:22:18 ID:KWaMDbOmO
高杉ワロタ

自民にするわ
629名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:22:22 ID:tCCvtO1JO
さすがにこれは暴動起こるレベル
630名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:22:31 ID:VAu44wap0
>>615
保険料じゃなく税金として取り扱うらしいからな。
631名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:22:36 ID:hzb2wEvPO
>>617
年金は2年くらいで法案を通したい意向
by民主党本部
>>588
なぜ民主党本部に電話しない?
自分で電話して調べろよ
事実がわかるから
632名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:22:39 ID:gtOA9riZ0
>>614
友愛、友愛って、秦○市の同和の団体名かよ!!

>>617
とにかく政権交代したら、暫く気が抜けるから、政策実施には4年は待ってくれって。

633名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:23:32 ID:TfXf31380
まあ、結局、社会保険の責任はうやむや、保険料はアップって事だから
年金問題は改悪って事だね

自治労がバックにいる以上、公務員の責任追及はどのみち行われない訳だから

>>611
民主党の安なら最低7万の年金が保証されるから、年金は不払いに徹すれば?
つーか、そいういう風になっちまうよな
634名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:24:05 ID:3MgOwVJM0
>>607
今迄払った人にはその支払った金額だけ一括又は分割で返せばいいじゃない
それが社会保険庁の仕事になるわけで、年金を返し終わった時点で解散でいい
635名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:24:06 ID:/iCsPNBe0
>>607

払った分を返金すればいい。
636名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:24:08 ID:murYPGGgO
まぁ、全ては自民党が屑だから制度が崩壊したワケだから
もっと早く手を打つべきだった
20年後の老人の人口推移なんて、今相当な精度で分かるんだから
637名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:24:14 ID:sY68FdV10
>>618
反論できなくなったからって茶化して逃げるの辞めようなw
いきなり違う話に摩り替えてるあたりが笑いを誘う。

>自分の世界だけに閉じこもってると、思考も硬直するよ。
そっくりそのままお前に返すよ。
老後にあんたが寝たきりになろうが俺には関係ないし、馬鹿が多いほうが何かと都合がいいからそのままでOKだけどw

そもそも最初に噛み付いてきたのはお前のほうなんだがw
638名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:24:24 ID:3Rb5lXad0
>585
違います。
納められた年金保険料は年金原資として、
他の目的に流用されないようにこれからしようとしています。
自民政権では財政投融資やマッサージチェアに使われましたがw
639名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:24:55 ID:7eBZSVHF0
帳簿上は所得があってもカネがない人はどうすりゃいいんだかな
バカミンスの馬鹿っぷりには今更ながら呆れる
640名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:25:12 ID:SgyWOlQQO
民主支持者から集金しろw
641名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:25:46 ID:HM/ptP580
収入の15%とは結構な額だなあ。
収入の少ない人にはかなりの痛手となりそうだ。
642名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:26:05 ID:eVYeJSu2O
俺が高所得者ならマズ払わないな

貯金したほうがましだろ
643名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:26:29 ID:SALSNFUJ0
これ、個人の金融資産に課税しようとしてるとも言えるな。
老後の蓄えとして貯金に流れているカネを、公的年金の充実というマニフェストで
ゴッソリ網をかけようとしている。
644名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:26:33 ID:1sDqCmTt0

自民党政権では年金制度そのものが崩壊する

民主党の優秀なスタッフに任せるのがベスト

自民党にはパフォーマンスしか能のない舛添しかいない

645名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:26:41 ID:/iCsPNBe0
どうしてどの政治家も累進化しないんだろう。

共産すら、累進化を避ける。
646名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:27:10 ID:hzb2wEvPO
>>626
根拠はあるよ
民主は元々、収入のある人は年金支給額を削減する案をだしていた
しかし選挙を前に口をつぐみ、なぜかマニフェストには載せてない
15%という数字も間違いないと言いながら(民主党本部に確認済み)マニフェストには載せていない
一般の国民は知らない事実さ
647名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:27:37 ID:TfXf31380
サギフェスト
648名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:27:38 ID:eG+6WiY40
>>638
政府がそれにつかえと命令した訳じゃねーよ。
監督責任はあるが。
その話するなら問題のある連中をそのまま歳入庁に入れて、
金扱わせる民主案はもっとやべーじゃねーかw
649名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:27:53 ID:7eBZSVHF0
>>645
税金何重に盗る気だよ
650名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:27:54 ID:Ly3jwcdP0
>>638
>>1は最終的に基礎年金部分で赤字になる制度設計だけどなww
651名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:27:55 ID:KJJ73mpI0


 ♪民主単独で過半数241を超える勢い330議席ほぼ全員当確濃厚!♪ 


☆ 年金最低補償 「7万円」に増額で民主党に投票する老人票が更に急増     
                   ↑
       国民の熱狂的人気はもう誰も止められない W


■ 無党派層は政権交代の「民主党」に投票71%と圧倒的人気変わらず 
                                    2009年8月27日
 8月22〜23日、土日に実施した衆院選情勢に関する最新の全国電話調査
では、無党派層の71%が比例代表で民主党に投票すると答えた。最新の追
加調査8月24〜25日でも民主党への圧倒的投票率に変化はなかった。
 自民党に投票11%とは、6倍近い差がついた。前回衆院選時の調査では自
民26%、民主25%と、わずかながら自民が上回っていたが、今回は無党派層
の圧倒的な支持を受け、民主党大量当選の優位性は全く崩れていない。
652名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:28:03 ID:/LksaJHn0
>>644
優秀なスタッフw
ただいま絶賛募集中ですw
653名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:28:09 ID:yJvjO35PO
年金払わない者勝ちの制度だな。
収入が透明化されている会社員から取って未納者に還元する仕組みだ。
654名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:28:28 ID:VAu44wap0
>>637
>>540のレスで噛み付いたことになるんか・・・。
ゴメンね、精神病は大変だけど頑張ってね。
もうレスはしません。
655名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:29:33 ID:OIuAGcMv0

 ♪民主単独で過半数241を超える勢い330議席ほぼ全員当確濃厚!♪ 


☆ お母さん「お小遣い♪年 31万2千円/1人年」子供手当支給に民主党人気爆増     
                   ↑
       国民の熱狂的人気はもう誰も止められない W


■ 無党派層は政権交代の「民主党」に投票71%と圧倒的人気変わらず 
                                    2009年8月27日
 8月22〜23日、土日に実施した衆院選情勢に関する最新の全国電話調査
では、無党派層の71%が比例代表で民主党に投票すると答えた。最新の追
加調査8月24〜25日でも民主党への圧倒的投票率に変化はなかった。
 自民党に投票11%とは、6倍近い差がついた。前回衆院選時の調査では自
民26%、民主25%と、わずかながら自民が上回っていたが、今回は無党派層
の圧倒的な支持を受け、民主党大量当選の優位性は全く崩れていない。
656名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:29:36 ID:1sDqCmTt0

税金の無駄遣いをやめない自民党では大増税が待っている

民主党に政権交代して税金の無駄遣いをなくすしかない


657名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:29:37 ID:gtOA9riZ0
>>652
おれもスタッ応募してみようかな
658名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:29:50 ID:7roStrn20
>>644
ミスター年金があの程度なので、他はクソ
659名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:29:54 ID:hzb2wEvPO
>>638
それは国民年金と厚生、共済の3つ
年金基金と民間の年金はどうなるか不明
660名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:30:04 ID:ZNM4EWIn0
年収1千5百万なら年225万円...後25年も払い続けて後月7万貰うの????
年利1.5%でもスイスあたりに放りこんどいた方が家族の為になるね
金ある奴で収入を海外で計上できる奴ははほとんど逃げ出すよ、おかげで為替は暴落
して工場の仕事が戻ってくるから派遣や期間工の人は万々歳だね
661名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:30:43 ID:3Rb5lXad0
>569
「ミンス」とか書いてる人に工作員認定されちゃったw
>592
自営業は所得、ってのは電話した人の情報があった。
信用できないなら、あなたが電話するか、
選挙区の民主候補者に直接聞いてみては?
662名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:30:57 ID:sY68FdV10
>>580
だからそれは怠けてきた体力の無い爺婆だろ。
おまえらがそうなるんだよw

>>619
誰も爺婆にそういう登山をしろなんて言ってないし。
登山を例に出したまでで登山しなくても体力は維持できる(アフォじゃない限り分かると思うが)
少なくとも爺婆の遭難が増えてるのは俺のせいではないw
663名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:31:04 ID:3MgOwVJM0
>>626
そうでない人ってどういう人たちよ
無年金者でも7万円貰えるんでしょ?消費税で賄う形でさ
664名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:31:11 ID:mvAWG+e80
所得じゃなくて収入か。

自営業の場合、必要経費引く前の15%か。
すっげーきついんですけど。
665名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:31:47 ID:Ly3jwcdP0
>>656
民主党って40年で完済できる特殊会社の借金35兆円を
わざわざ国で持って60年間で合計78兆円の借金にするんだってねww
666名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:31:51 ID:5hYHSl+L0
何日間も延々と話がループするスレだよね
667名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:32:09 ID:xtd4g77k0
不公平生じるんだから年金制度廃止すりゃすっきりするよ。
国民年金だけじゃ暮らしていけないんだから年金貰っても解決しない。

それよりも生活費が足りない奴に補充してやればいいだけだろ。
いわゆる生活保護を充実させればいいのよ。

そのためには増税しかないけど。
高い年金料払うとどちらがいいかの問題。

人口なんて少なくていいんだよ。
狭い日本に移民を増やすなんてまっぴらごめんだ。
GDPなんてほどほどでいいんだよ。




668名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:32:17 ID:1sDqCmTt0

年金制度崩壊を止めるには優秀なスタッフの揃う民主党に任せるのがベスト

自民党では年金制度は崩壊する
669名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:32:30 ID:gtOA9riZ0
>>660
それだけ払えば、年間390万位はもらえると思うよ。
支払に比例してもらえるって言っているようだし。

憶測だけどw
670名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:33:16 ID:7roStrn20
>>666
日本国民全員が、このひどい民主党案の実情を理解すべき
671名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:33:31 ID:TfXf31380
>>664
自営業者や個人商店は潰れても構いませんよ、ジャスコで買い物しろって事でしょ?
672名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:33:41 ID:VAu44wap0
>>669
いくら納めて、いくら支払われるか全く出てないところが、
社会保険庁より酷いw
673名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:34:09 ID:7eBZSVHF0
民主党に投票する3号さん
自業自得
674名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:34:23 ID:JOKrEk/r0
>>668

民主党案では年金崩壊より生活が崩壊します。
もう年金解体でいいのでは?
出来ませんよね自治労さんがおこるから

生活が第一じゃなかったのかよ民主党
675名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:35:10 ID:gtOA9riZ0
>>666
正しい、説明を行なおうとすると、
原稿用紙を横に並べて、東京〜山口くらい行くかもw
(いつも東京基準なんだよなぁ)
676名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:35:16 ID:hzb2wEvPO
>>661
選挙区の候補者と民主党本部の意向は全く違う場合がある
民主党本部に電話しないとダメ
ちなみに国民年金加入者については、まだどうするかわからないそうだ
ミンスは2ちゃん用語w
677名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:35:36 ID:1sDqCmTt0

自民党がつくった借金800兆円

政権交代したら民主党はこの自民党の尻拭いから始めなければならない
678名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:36:08 ID:3Rb5lXad0
>612
現役世代が負担しないで誰が負担するんだよw
赤字国債を発行して「未来の世代に」負担させる気か?
>613
おっさんもですよ。
>617
国民全員が「今すぐ消費税を上げてもいいよ」
っていうんなら、今すぐ改革できるんだけどね。
679名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:36:37 ID:pawSaUpw0
市場からも年金資金を取ろうなんて馬鹿すぎる。
株価下がるだろう。
680名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:36:40 ID:jvdFpymR0
>>664
え?
自営業者で利益率15%以下の商売やってると
死ぬってことじゃんw

利益率15%以上の自営業者なんてマルチ商法やってるやつくらいだろ?
681名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:37:01 ID:y0eCKCFh0
>>677

借金800兆作ったけど、それ以上の金融資産も作ったんだよ。理解しようね。
682名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:37:08 ID:7roStrn20
>>674
(在日の)生活が一番!民主党ですw
683名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:37:16 ID:VsNshKRjO
15%!勘弁してくれ
684名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:37:27 ID:gtOA9riZ0
>>674
だから、生活は第一で、システムは二の次なのではないでしょうか?
685名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:38:10 ID:1sDqCmTt0
>>674
自民党政権では年金も生活も両方崩壊する
日本が終わる
686名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:38:50 ID:3uAu/pCfO
新聞見て思ったけど、じゃあ自公政権が続いたらどうなるのかね?
その観点がゴッソリ抜けてる。
「民主のかーちゃんデーベーソー」としか聞こえない。単なる悪口。
687名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:38:53 ID:3MgOwVJM0
>>678
現役世代が負担しきれないから問題になってるわけさ
688名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:38:54 ID:7eBZSVHF0
積立金と運用益と早死に組からの没収だけでやり繰りしろよ
税金でバラマキするな
689名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:39:23 ID:XqB4ScjB0
確かな情報が少ないんだから永遠に話がループ。
それよりもっと不明なのが「健康保険」。
こっちの方が遥かに多額なんだよね。
これがどうなるか心配なんだが
全く情報内のでどうしようもない。
690名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:39:31 ID:ZU3gY1Ov0
正直、所得にかけられるだけでも、事業税や固定資産税などもあるし
自営には死活問題だが
収入にかけられるなら完全に死亡だ
つうかリアルに自殺

いまだに民主から公式に訂正がないのが不気味すぎる
691名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:40:01 ID:wmFe6ohfO
>>667

> それよりも生活費が足りない奴に補充してやればいいだけだろ。
> いわゆる生活保護を充実させればいいのよ。

働かないヤツが相当増える
692名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:40:32 ID:JOKrEk/r0
>>685

だから年金解体すりゃいいじゃん
それが出来ないんだろ
自営が15%も負担できるか
自殺しろってことじゃんw

民主党がやろうとしてるのは
生活崩壊から始まる日本崩壊だわさ

まず年金解体だろ
693名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:40:33 ID:hzb2wEvPO
>>686
毎月15%持っていかれるよりは消費税が多少上がるほうがまだマシということでは?
694名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:41:10 ID:ZZ0TRVx80
>>662
怠けても怠けなくても軟骨はへたる。
気持ではどうしようもない。
努力は大切だけれど現実は現実。
695名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:41:53 ID:3Rb5lXad0
>639
正直に帳簿をつければいいじゃない。
>641
リーマン公務員は今と変わりませんよ。
>646
それは法案審議の中で世論形成しましょう。
>648
流用禁止を法律化する予定です。
それに歳入庁は、国税庁が社会保険庁を吸収します。
国税庁の厳しさに、社会保険庁のダメ職員は逃げ出すでしょうw
696名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:41:55 ID:lXoTavzP0
在日に無税のまま年金だけ与える魔法の政策?
697名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:08 ID:JpnOa6nnO
女性やお年寄りに政権交代の有害性をアッピールしたいなら、このスレの案件を説明すりゃいい
政権交代が起こると、旦那の月収の手取りが、こんだけ減ると、給与表を前に電卓弾きながら説明する
そんだけで、話は終わりなんだよ。国防みたいな硬派な話をしてもなかなか伝わらんからな
俺は、嫁をそれで説得したよ。みんなもやってみたらどうかね?
698名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:48 ID:VAu44wap0
>>689
健康保険は保険料に上限があるが、
この民主の年金は保険料に上限がない。
民主になったら、健康保険料の上限も撤廃かもしれんよ。
699名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:43:51 ID:5hYHSl+L0
>>697
給与明細見て電卓叩いたら手取り増えてるんだよね
リーマンの場合は

だからそれは逆効果
700名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:21 ID:l5+Hsc7K0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251427586/l50
【経済】 7月の完全失業率は5.7%に…過去最悪を更新★2

     、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 . lミ{   ニ == 二   lミ|
  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  .{t!./・\ ./・\ !3l.     これぞ自民党の責任力!
   `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l
    Y { トェェェァ` j ハ─
  .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  ビシッ!
  へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
〈 \ \ノ つ | \ | \|
701名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:29 ID:3Rb5lXad0
>650
基礎年金はなくなります。
>660
年収1500万w高所得者ですね。
リーマンなら今でも収入の15%を保険料として納めてますよ。
給与明細見てごらん。
702名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:05 ID:kBbpcZt70
民主党の独裁になるから
あらゆる法案が通るだろう

フリーハンドを民主党に与えることになる


703名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:02 ID:VAu44wap0
>>699
パート分にも漏れなく保険料が掛かるって言えばいいかもな。
子供がバイトしても、それから取られるw
704名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:44 ID:gtOA9riZ0

年金はもともと、払っていた人が、将来もらえるシステムだった。(<<払わないともらえないシステム。
ある時期、自民党が納付年金で支払い年金を賄う方式に変更した。 ( <<<これが少子化により破綻

っていう、前置きがあるんだけどな。

単純に払っていない人は、もらえないシステムに戻すべきというのが、
単純明快な仕組みで良いと思うのだけどな。

国の年金システムに将来を任せるか、
自分の能力で年金を対応するかの選択にもなる。
705名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:28 ID:5wwJw5Uj0
>>1
>民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。
>収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を
>組み合わせる構想だ。

全ての職業だから公務員も一緒?
706名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:57 ID:5hYHSl+L0
>>703
子供は知らんが、パートにも掛かってくるだろうね。
高所得者と国民年金の人は負担増になるでしょう。

国民年金の人も強制で厚生年金に加入って感じだろうから
707名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:59 ID:3Rb5lXad0
>664
自営業は収入じゃなくて所得(収入−必要経費)ですよ。
>663
将来のことを考えなかったり、倒産したり、
そういう人たち。月7万だとさすがに極貧でしょ。
>666
意図的にやってる人がいると思うんだけど。
708名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:00 ID:ZNM4EWIn0
>>701
払ったものに比例して貰えるならなんら問題は無いと思うが、いくら払っても
原資以下になるなら何の為に払うの? 人のため?馬鹿じゃないの家族の為には
働くが他人の為に必死で働けるか
709名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:36 ID:xtd4g77k0
そうだよな
一銭も払わずに年金以上のものが貰える在日が一番だよな。

俺は在日に帰化したいよ。
マジにできないのかな?
710名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:46 ID:/6O5PSCNO
>>701
引かれてるのは15%の半分でないかな?
対象を全職業に広げるなら、自営とのバランスをとって労使折半は無くなるかもしれないが。
711名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:15 ID:UP9rtIpe0
     ξノノλミ
   . ξ"`∀´">  これも立派なムスコだニダ!!!子ども手当てよこすニダ!!!
   (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)    
   /,;;;'" ,,,,  !;;;)    
    ゙!  9  l、     
    ゙'-‐''゙''-‐''゙
712名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:51:33 ID:VAu44wap0
>>706
子供も掛かるよ。
厚生年金と同じだからね。
今の厚生年金も二十歳前でも収入があれば取られる。
課税所得じゃなく収入だし、事務作業はすごい大変になるw
713名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:51:41 ID:5hYHSl+L0
>>707
アンタ、根気強いねぇ
正直関心するよ
714名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:08 ID:hzb2wEvPO
>>710
半分だよ
その人は民主の工作員
>>699
リーマンだけ優遇
労使折半なくすべきだ
>>690
そんなに恐いなら民主党本部に電話して聞けよ
で、ここにレスしてくれ
715名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:15 ID:wdkRCZ0U0
>>710
労使折半なくすなら会社がその分給料上げてくれればいいんだけど

絶対そんなことは無いなw
716名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:29 ID:3Rb5lXad0
>680
なわけねーだろw収入じゃなくて所得だって。
自営については、15%か7.5%かもこれから審議なんだな。
>687
それはたとえば国民年金の未納問題ですよね。
これは歳入庁に徴収させることで税金並みにきっちり取れる。
それと高額所得者の保険料の上限をなくしたり、
自営には保険料と支給額を同時に増やすわけです。
717名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:55 ID:/6O5PSCNO
>>707

> 自営業は収入じゃなくて所得(収入−必要経費)ですよ。


ならサラリーマンも所得に対して保険料を引けよと思うんだが。
現行は総支給額(交通費含む)に割合をかけてるのに、なんで自営だけが特別扱いになるんだろう。
718名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:08 ID:IO6bWCtZO
自営で毎回赤字申告するのがいいのかな?
719名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:19 ID:3MgOwVJM0
>>717
自営業者は個人事業税も払ってるんっだが
サラリーマン特別税でも新設するかい?
720名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:34 ID:3Rb5lXad0
>704
>自分の能力で年金を対応するか
それやると貧乏老人の生活保護が増えるだけでしょうね。
>705
一緒です。共済年金も一元化されます。
>706
年収120万以下の人は国民年金より減ります。
パートなんかほとんどそうでしょう。
721名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:17 ID:UP9rtIpe0
法人税
所得税
事業税
環境税

住民税
健康保険 年金

固定資産税
都市計画税
722名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:40 ID:SALSNFUJ0
腰を抜かしたわこの話をきいて

3000円ポッキリの店に入って、3万円くらい取られるかな〜、と
おもったら、30万円請求されたような感じだ
723名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:02 ID:hzb2wEvPO
>>717
なら会社に仕事の経費を請求しないで自腹で払えるか?
話しはそれからだ
リーマンは既に経費を差っ引いてるからな
724名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:27 ID:kVQ/4/1o0
民主党の年金「一元化」案ですべての人から収入の15%を徴収する件ですが・・・・

某巨大掲示板では工作員が「労使折半はなくならない」と火消しのために
新聞記事を持ち出してくるんですけど、民主党は新聞記事の責任なんてとらないと思います
サラリーマンだけ労使折半だと‘著しく’公平性を欠くのは明らかで
労使折半は無くなって全額負担になると考える方が自然です

また夫婦の場合、夫婦の収入を合わせて2で割る方式が検討されています
その場合、やはり労使折半は現実的じゃありません

自営業者の方の大幅な負担増はもちろんのこと
サラリーマンの労使折半が無くなるのは実質的大増税です
725名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:30 ID:+T+oT3KcO
やるなら四年後と言わず政権取った直後にやれよ
クーデター起きて、真っ先に鳩山が虐殺されるから
726名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:52 ID:5hYHSl+L0
労使折半維持するとしてさ
高所得者とそれを抱える企業は相当な負担増になるだろこれ

もつのかね?
727名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:59:12 ID:QvPuF+Q30

無年金の人とか低所得者には大変良い政策だね。

おれなんか貧乏だから、マジで実現してほしい。
728名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:59:20 ID:gtOA9riZ0
>>717
リーマンも一般控除というものが、
確定申告のときになかったっけ?

それはさておき、
自営業が経費差引き後の所得に対して15%計算するなら、
リーマンも確定申告で、調整されるんじゃないのかな、
源泉徴収みたいな感じで年金徴収される。

憶測ですまんが。
729名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:59:28 ID:3Rb5lXad0
>712
扶養家族になっている人は徴収されませんよ。
なぜなら収入が把握できないから。
>710
労使折半は維持されます。
自営は15%になってますが、7.5%にすべきという意見もあり、
まだ決まっていません。
730名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:43 ID:kVQ/4/1o0
>>729
維持されるわけが無い。
自営業者からの不満で折半できなくなるでしょう。
731名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:44 ID:QiTq26uaO
これいつになったら国民に発表すんの?
マスコミもミンスも一切黙ってるけど
732名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:16 ID:xtd4g77k0
一人が貰える額を一定に固定すれば簡単なんだよ。
それを自分だけはたくさんもらおうと働きかけるから
制度が複雑になるんだよ。

もともと福祉なんだから最低額を支払えばいいんだよ。
あとは個人の裁量でやりくりする。

社会保険庁なんていらなくなる。
民主党のいう無駄遣いはなくなる。

文句ねえだろ。


733名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:23 ID:3MgOwVJM0
要するにその15%徴収が余計なんだよね

消費税で基礎部分賄うならその他は各々やればいいだけだし
734名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:43 ID:3Rb5lXad0
>717
リーマンと自営では所得構造がまるで違うから、
完全に公平ってのは無理です。
結局この話、「自営の保険料率をどうするか」
だけが問題で、あとは正しいと思うんだけど。
735名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:54 ID:hzb2wEvPO
>>728
もともとリーマンは所得控除が自動的につく
経費のかわりにね
736名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:39 ID:y0eCKCFh0
>>729
その7.5%の話だけど、国庫から半分負担させての7.5%か、只単に半分にして支給額も半分とかだったら、
「一元化して公平」ってのが全く意味無いと思うんだが?
737名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:43 ID:gtOA9riZ0
>>720
>年収120万以下の人は国民年金より減ります。
>パートなんかほとんどそうでしょう。

減りませんよ。
国民年金のこと勉強して出直していらっしゃい。
国民年金には一部納付という仕組みがあり、
141万円(単身世帯)以下の年収では、半額納付の免除があります。
738名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:12 ID:eyL23TpH0
民主政権で喜ぶのはマスコミと朝鮮人だけ
739名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:27 ID:UP9rtIpe0
自営には退職金もボーナスもない
740名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:06 ID:hzb2wEvPO
>>731
電話しないとわからないって民主党は言ってたぞ
公式文書もないから
つまり口頭説明だから信用できない
741名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:12 ID:eG+6WiY40
>>695
逃げ出すというソースくれ
742名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:10 ID:RyvO7yJI0

累進税の意義や意味を知らない民主党のクズ共。

GDPどん底なんてレベルではなくなる。
国民を殺すために最も合理的な方法のひとつだな。
743名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:52 ID:LjDNmUoG0

これ、在日の人も困らないか?
744名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:56 ID:3Rb5lXad0
>726
現状、標準報酬月額62万円以上は上限規制です。
これは年収でいうと1000万円くらいです。
日本で年収1000万円以上の給与所得者は
全体の5%しかいません。意外と少ないんですよ。
>730
現状のプレスリリースでは労使折半維持が明言されています。
>731
新聞はマスコミじゃないんですか?w
>736
まだ決まってないんですよ。定額を納める国民年金よりは一元化してると思いますが。
745名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:02 ID:eG+6WiY40
>>685
ソース
746名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:33 ID:8a8VwG0O0
>新制度への移行は14年度以降

やり逃げか
747名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:38 ID:H3qVFOnc0
在日朝鮮人の通名禁止もマニフェストに掲げろよ
748名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:01 ID:kVQ/4/1o0
>>744
維持したらしたで自営業者に対するひどい差別だ。
749名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:24 ID:36vmxUYG0
>>661
何処の誰に確認したの?
750名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:35 ID:WFs2D7DF0
>>698
健康保険料10〜20%値上げだよね
751名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:36 ID:xtd4g77k0
なんでマスコミは民主を応援してんだ?
なにかいいことあるの?

民主の不祥事はひた隠しだろ。

4年後は菅政権になってるだろうけど
逆に自民圧勝するだろうな。




752名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:09 ID:WFs2D7DF0
●自動車税 一台につき年5万円増税  (2003年管氏の高速無料化案での試算) 
●ガソリン代170円/L 値上げ★ により現在の二倍以上に。(CO2削減用設備技術をガソリン代に乗せる)
●エコカー減税廃止
●環境税 光熱費と合わせてCO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増
(GDP3.2%減により所得は年間22万円減り 光熱費負担は年14万円増える為)
なおかつ 全ての家を断熱性が高いエコハウスとし、9割に工事費込みで100万円前後のエコキュート
太陽光発電や高効率給湯器の導入義務付け、次世代自動車以外の購入禁止で達成できる数値。
    (自民党案では環境税は年7,7万)
●固定資産税 5万円増税
●所得税    5万円増税
●地方税    5万円増税
●株取引におけるキャピタルゲイン課税  増税または総合課税に変更

●配偶者控除廃止   〇次年度よりこれらの控除が廃止
●扶養控除廃止   (子供手当て・初年度は13000円…外国人未入籍児含む)
   …この二つにより子育て世代含め 2000万世帯に増税
●住宅ローン減税廃止
●介護保険料  増税
●健康保険料 10〜20%増税
●たばこ税
●酒税(度数により発泡酒ワインウイスキー値上げ)
●エコポイント廃止
●★四年後じゃなく2,3年後からでも!★★★
 年金保険料  (上乗せ年金用) 職種に限らず(自営パートバイト派遣その他も)収入の15%徴収 !
★会社員だけ労使折半は火消しの嘘か?★  
  給与以外にFXや株式での収入、配当や利息収入家賃収入等があれば合計した収入の15%徴収。
    ※ 税金と社会保険料金一体化して番号制 にするので税金と同じように滞納の罪は重くなります   
●消費税 4年後10〜15%増税 (基礎年金用) 年金未払い未加入の無年金の人に基礎一律七万円支給
753名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:09 ID:UP9rtIpe0
     ξノノλミ
   . ξ"`∀´">  このムスコも含めるニダ!!!子ども手当て玉2つ追加ニダ!!!
   (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)    そしてばら色の生活保護天国ニダ ウェーワッハッハ
   /,;;;'" ,,,,  !;;;)    
    ゙!  9  l、     
    ゙'-‐''゙''-‐''゙
754名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:08 ID:3Rb5lXad0
>748
それで自営業は7.5%にするという案も出てるんですが、
そうするとリーマンに不満が出ますよね。
難しいところです。
>746
この不況で消費税を上げられないからしょうがない。
国民全員が消費税上げてもいいというなら、
今すぐに改革できますけどね。
755名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:32 ID:ZZ0TRVx80
こんな事をして消費を冷やさないんだろうか?
パイがどんどん小さくなるだけではないだろうか?
この年金は経済が縮小しても良い様に計算してるのだろうか?
不安だらけ!
756名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:53 ID:QiTq26uaO
>>744
はぁ???
テレビが一切報道しないから、ほとんどの国民は知らない訳だが?
民主党の党支部担当者ですら知らなかったんだぞ?
こんな肝心な事をアナウンスしないで選挙なんて汚すぎる
757名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:59 ID:y0eCKCFh0
>>744
まだ決まって無いってのは労使折半も含めての話だろ。どう考えても。

「公平」にするための一元化だったら、全体で折半するか無くすかのどちらかしか無いじゃん。

なんで都合よく労使折半は維持できるとか簡単に言えるの?
758名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:13:17 ID:3Rb5lXad0
>749
過去ログ見ろよ。
>750
ソース
>752
誹謗中傷コピペ。
>755
むしろ老後が安定して消費が伸びるでしょう。
日本のデフレ不況は、自民政権下での
将来不安が原因でしたからね。
>756
テレビばっかり見てないで新聞も読もうな。
759名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:13:33 ID:0s0TGJb30
信じるものは巣食われる
760名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:16 ID:svbpRoHtO
もまえら詐欺政党民主党には投票するなよ。
761名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:28 ID:TCbd6ORn0
年金一元化

当然ですな
762名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:36 ID:y0eCKCFh0
なんという脳内お花畑牧場・・・
763名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:54 ID:T7Dh0gu40
>>718
公務員のように、適当な経費ぶち上げて赤字にする?
しかし赤字決算じゃ貸し剥がされてしまう罠。

金融機関向け(本当の帳場)、納税用(偽装帳簿)
2つ用意するかw
764名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:08 ID:eG+6WiY40
31/758
765名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:26 ID:3Rb5lXad0
>757
労使折半はプレスリリースレベル。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090727-OYT1T01025.htm
>760
公職選挙法違反。
766名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:31 ID:Ei0skrHBO
考えてるだけで実行する許可を得るための選挙を4年後にするって言ってんだから別にいいだろ。8年間何もしなかった党よりもマシ。
767名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:31 ID:kLyZMC200
所得じゃなく収入の15%とは、一切の控除を認めないという事か!
768名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:58 ID:QiTq26uaO
>>758
テレビで放送しないどころか、民主党の公式発表すらないとはwww
769名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:13 ID:5hYHSl+L0
現状厚生年金のヤツは、まあ問題無いんだろう。
このままだと 18% まで上がるわけだし。

問題は国民年金の人だよな
負担増分、将来もらえる金額が保証されるならいいんだろうけど
ここが曖昧なままだと、かなり印象悪いと思うが
770名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:56 ID:7roStrn20
>>769
> 現状厚生年金のヤツは、まあ問題無いんだろう。
なまじっか、今までがんばってきて、それなりの収入を得るようになた人は、激しく保険料アップで
泣きそうです><
771名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:18:05 ID:1LHsUXZe0
「言うのはタダだしw」という友人の口癖を思い出した。
出来ないクセに大きな事ばっかり言ってた。

民主のマニフェは、友愛というより夢想だと感じる。
現実にするとなると、消費税10%以上にしなくてはならないよ?
無駄を省くと言いながら、なぜ生ポに母子加算するの?
生ポ・母子家庭・障害者などお金を支給されている人を
調べる機関作った方がいいんじゃないの?
772名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:18:51 ID:YPqnuN3nO
>>751
いいことも何も
同じ半島系売国勢力だからナカーマ
773名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:03 ID:y0eCKCFh0
>>765

>ただ、所得比例年金の支給額など、新制度の詳細は明らかにしていない。さらに、会社員は所得比例年金の保険料を会社と労使折半で負担するが、自営業者にはこうした仕組みがないため、保険料が会社員の2倍になるなどの問題点も指摘されている。

この文章で労使折半維持と言えるとか凄いです(ゴクリ
774名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:47 ID:UP9rtIpe0
選挙後にテレビや新聞で大増税のことを詳しく報道するらしい
775名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:51 ID:QiTq26uaO
外国人参政権がマニフェストに載ってなかったり
年金の15%が載ってなかったり
都合の悪いものは何でも「友愛」しちゃうんですねw
776名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:00 ID:U9z9Ozpb0
>>707
>自営業は収入じゃなくて所得(収入−必要経費)ですよ。
ソースは?
777名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:32 ID:7roStrn20
友愛=バラマキ

財源は税金
だって友愛だからw

払わない人にも給付します
だって友愛だからww

日本は日本人だけのものではないので、在日にも給付します
だって友愛だからwww



つぶれてくれ、民主党
778名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:22:12 ID:B33Zv+Pm0
>>2
>年金保険料として15%徴収というのは本当だそうです
>マニフェストには15%とは載せていませんし、公にできる正式文書も今は無いそうです

卑怯だな
なんでマニフェストに載せないんだ?
779名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:22:20 ID:DUWmYbC70
さっき菅直人氏と握手した
780名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:22:40 ID:U9z9Ozpb0
>>727
10万円の収入から1万5千円引かれるのと
100万円の収入から15万円引かれるのと、どっちがきついと思う?
781名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:23:22 ID:3MgOwVJM0
>>780
120万円までは課税されないから
782名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:23:28 ID:YPqnuN3nO
自民にお灸を据えたはずが、家が全焼していたでござる

783名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:23:37 ID:zu4V38zB0
>>774
選挙後に発表ってw
自民の消費税アップに反発して民主に入れた人は怒るだろ
だから民主は信用できない
784名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:50 ID:B33Zv+Pm0
>>707
宝くじ3億円があたったら、それは収入だよね?
株とか為替で利益が出たら収入だよね?
家を売却したら、それも収入だよね?

例えば3億円当たったら15%の4500万
例えば家を5000万で売却したら15%の750万
これだけ取られるんだよね?

所得じゃなくて、収入ってのが味噌だよね。
785名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:41 ID:U9z9Ozpb0
>>781
それ年収の話だろ。俺の話してるのは月収なんだが。
月収10万だったら年収は120万だと思いますが?
786名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:14 ID:ZZ0TRVx80
>>758
君が良く分かってないのが良く分かったよ。
物知りだと思って見てたけど残念だね。
787名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:16 ID:w7T0EMUgO
民主党のやり方は
朝鮮的!
788名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:20 ID:3MgOwVJM0
年金を消費税で賄うというのはいい案だと思うよ
将来的にはそうならないと年金は破綻する

だが、その上に15%も徴収するのが納得いかない
基礎部分以外は個人の裁量に任すべきだろ
高齢者の分はそれこそ支給額の引き下げも盛り込めよ
789名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:20 ID:xtd4g77k0
21世紀は
最初にアメリカが破綻・分裂
次に中国が分裂崩壊。

日本はどうなる?

790名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:37 ID:UP9rtIpe0
マンモス増税隠し
のりP報道は今週まで温存報道
791名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:47 ID:uA4kmaxN0

元々自民支持のクセに民主に投票するとか言ってた同級生が、このスレみたらしく止めるって言ってたわ

まあ知的人間なら当然ですね。
792名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:48 ID:HM/ptP580
選挙後にどうなってるか楽しみだな。
騙されたとか騒ぐのかな?
793名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:28:27 ID:QiTq26uaO
>>788
同意
794名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:29:07 ID:vjOjYozM0
収入だろうと、所得であろうと15%は大きい

民主案は、年金はすべて個人単位なので
自営の家庭でも、配偶者が無収入なら
夫と妻は2分の1ずつ
795名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:16 ID:Genk4zdS0
収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を 
 組み合わせる構想だ。


自分で貯金した方がいいって事はないよね?
796名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:22 ID:w7T0EMUgO
自民党は悪
民主党はキチガイ

悪の政治を選ぶ
麻生の消費税アップは
鳩山の得体の知れない
負担増加よりマシ
797名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:26 ID:Jd6VhrrQ0
収入と所得の区別もついてないようなあやしいニュースに「★22」とか釣られすぎだろ
798名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:47 ID:kVQ/4/1o0
>>784
家を売った後失業した人に750万円(5000万円で売ったら)の年金の請求が来るって事?
失業して手放したとかだったら悲惨だな。年金が払えなくて自殺とか起きたりして。
799名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:57 ID:QXFoUouI0
早く消費税を上げてほしい!
消費税はどんな人にも平等にかかるので差別とかないし・・
800名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:15 ID:nI+D3FVNO
民主に入れた馬鹿はまじで責任とれよ!
朝鮮人が増えてもこいつらは文句いうんじゃねーぞ
801名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:42 ID:7roStrn20
>>787

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
802名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:10 ID:w7T0EMUgO
中国や朝鮮からの移民に 福祉を与えるから
日本人の負担が増える。
移民とは富ではなく
賃金上昇を抑止の要因

悪貨が良貨を駆逐する。
803名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:37 ID:gtOA9riZ0
>>799
し、しょ、生鮮食品だけはかけないでほしい。
冷凍加工食品はかまわないけど。
804名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:36:00 ID:vjOjYozM0
収入だろうと所得だろうとだろうと15%は大きい
低収入の人ほど可処分所得が減るのがきつい
805名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:37:08 ID:3MgOwVJM0
>>804
それどころか消費税も15〜20%ですよ
806名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:37:16 ID:D4sPslTt0
10年加入した人は救済の自民党でよくね?何が問題なの?
厚生年金は派遣会社は怪しいけど、一般の会社は強制でしょう
払う払わないって話じゃない気がするが・・・
807名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:37:25 ID:xtd4g77k0
うちの大学に行ってる子は民主はとんでもないと言ってる。

若い連中には民主は不人気らしい。
808名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:41:18 ID:o22GhCG6O
民主党オタワ
809名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:41:46 ID:jvdFpymR0
期日前投票に行ってきたお。
選挙区は無所属に投票し、比例は共産党へ入れてみたw

日曜日が楽しみだw
810名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:42:19 ID:5hYHSl+L0
>>806
このままだと 18%まで毎年保険料がUPするのが問題なんじゃね?
それに比べりゃ 15%維持の方がマシだろ表向き。

それよりも、保険料未払いの連中をどうするか
国民年金だけじゃ食っていけない年寄りをどうするのか
ってのが問題になるんだと思うよ。
811名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:43:40 ID:B33Zv+Pm0
>>807
大学生はどの世代よりもテレビを見ないし
ネット情報を入手しやすいからね。
812:2009/08/28(金) 13:44:26 ID:IJuV4oFu0
給料からの年金天引きをすべて廃止
今までの積み立てた分を個人に利息付けて返金
70歳以上は生活保護並みの年金を受給する
その文として消費税を25パーセントに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その結果
将来の安心感から消費が増え、たんす預金も消費につかわれ、金が回る
813名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:09 ID:B33Zv+Pm0
>>798
お上は借金分はスルーで、収入分しか見ないからねー
住宅ローンが払えず家を売っても、それが収入と見なされて
15%なんだろうね。
814名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:27 ID:36vmxUYG0
【温室効果ガス 30%削減の衝撃】(1)民主案 36万円家計負担増

民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げる「20年に90年比で25%(05年比で30%)削減する」
との目標を実行に移せば、20年段階のGDPは3・2%押し下げられる。これにより1世帯あたりの
可処分所得は年間22万円減る一方、光熱費負担は同14万円増えるため、合計で年間36万円の
家計負担の増加に結びつくと政府ではみている。
CO2の排出削減が多くなればなるほど、高度な技術や設備を導入しなければならず、
削減費用は高くなる。その費用をガソリン価格に上乗せした場合、政府目標では1リットル
あたり30円の値上げにとどまるが、民主党の目標の実現には同170円の値上げが必要になり、
現在のガソリン価格は2倍以上に跳ね上がる。
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090826/env0908260823000-n3.htm

【温室効果ガス 30%削減の衝撃】(2)大減産迫られ雇用に打撃

30%削減という民主党の目標に危機感を募らせる産業界ではいま、
衆院選後の民主党政権発足をにらんだ意見書づくりが水面下で進んでいる。
主要な業界団体が民主党に目標の見直しを求める内容だ。そのたたき台の中では
「実現可能性や国民生活への影響を考慮せず、ただ高い削減率のみを提示すれば、
雇用も国富も海外に流出し、私たちはこの国で生産活動ができなくなる」と訴えている。
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090827/env0908270720000-n2.htm



家計の事も企業の事も全く考えていない政策です。
ありがとうございました。
815名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:47:35 ID:36vmxUYG0
【温室効果ガス 30%削減の衝撃】(3)排出枠取引 産業界は反対

民主党がマニフェストで掲げた環境対策は、温室効果ガスの削減目標だけではない。
この目標を達成するため、各企業に排出量の上限(キャップ)を課し、キャップを超えて排出する
企業には排出枠の購入を求める「キャップ・アンド・トレード方式」と呼ばれる排出枠取引市場の創設も打ち出している。
欧州で導入が進む排出枠取引に日本の産業界は強く反対してきた。排出枠を売買するだけでは実質的な排出削減
につながらないだけでなく、取引そのものに重点が置かれて環境技術の開発促進を阻害しかねないとみているからだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090828/biz0908280844003-n1.htm

全て金で解決
ありがとうございました。
816名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:40 ID:1sDqCmTt0

過去最悪の失業率を記録させた自民党政権

もう政権交代しか日本を救う道は無い

817名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:48 ID:eG+6WiY40
>>810
18.3%でほぼ一括と15%(比例分のみ)で比べて意味あるの?
818名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:58 ID:w8LK/+ve0
( 平成20年01月31日 )


投稿者: 都民


 東京の都市ホテルで予定していた日教組の全国教育研究集会の開催が、ホテル側から拒否された。

大戦後”聖職”である教師が、”労働者”と自称して日教組を組織して以来60余年を経過した。 その間の日教組の”功績”は何だったのか。

教師にあるまじきストライキをやったり、悪評高い”ゆとり教育やジェンダーフリー、 いじめ”などで、教育現場を”教員会議”主導すべしとして、目茶苦茶にしてきた。

日教組の主張と民主党の方針に重なり合うところが多いのではないか、追求すべきだ。

国会で、大きな声で、きれいとは言えない顔で、民主党の参議院ボスとなっているのが、 参議院議員会長の興石東氏だ。

両院議長斡旋で国会審議が起動にのったとたんに、興石氏は、”民主党のスタンスにいささかの変更もない。3月末など何も拘束されない” という主旨の、斡旋内容を無視したような発言をしだした。

ここで、参議院で主導権を握った民主党のなかで、大きな権力を手にした興石氏の経歴を参考に紹介する。

氏は、元小学校教諭で、元山梨県教職員組合執行委員長をし、異常に高い組織率90%以上を誇るこの山教組をバックに、90年衆議院初当選、98年に参議院にくらがえした。

2期目の選挙に際して、、山梨県民主教育政治連盟は、選挙資金として、03年12月のボーナス時に、校長3万円、教頭2万円、一般教員1万円のノルマを課した集金をした。

興石氏本人はこのことを知らないはずはない。

ところが、政治資金収支報告書に記載していなかったため、幹部二人が罰金30万円の略式起訴になった。 興石本人のその後の行動は?

このような経歴の人物が、多数をしめる参議院の中心権力者として、国民の前で、大口をたたけるのが民主党。

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0802/080201-6.html
819名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:04 ID:1sDqCmTt0

自民党がつくった借金800兆円

政権交代したら民主党はこの自民党の尻拭いから始めなければならない

820名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:30 ID:SF1+VFnB0
>>7

無党派ですが、公明党にも民主党にも入れません 終わり
821名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:53:16 ID:eG+6WiY40
>>819
不況になる前に一度借金減り始めたってしってた?
822名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:54:06 ID:1sDqCmTt0

民主党政権だと確実に7万円もらえる。


自民党政権だと1円も年金をもらえない人が大勢いる。


民主党は消費税を年金に使う(最低保障年金)。


自民党は消費税を官僚の天下りに使う。

年金制度が崩壊寸前まできても無策の自民党政権

823名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:57:13 ID:ZU3gY1Ov0
>>813
不動産売ったら、26%税金だったよな
それで更に15%か
おいおいもう不動産屋も全滅か?
824名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:58:06 ID:/evQ1zsC0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \    ねえねえ底辺民主信者>>819さん
     /  (●)  (●)  \  民主も底辺切り捨てだってバレて…
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ …今から必死で「あれは自民のせい」って
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 責任転嫁して言い訳してる気分ってどう?
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
825名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:58:06 ID:B33Zv+Pm0
>>815
>欧州で導入が進む排出枠取引

EU圏内のみなら、そりゃまあ調整しやすいだろうけど
これを地球規模でやるとなると、どこのシャングリ・ラ
炭素経済社会だよ?ってな話でwww
826名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:58:46 ID:1MBCz1rd0
>>822
こういう表面ズラだけ見ているやつが多いな。とりあえずもらえる金額だけに目がいくとか。
だから民主一人勝ちなんだろうな。ww
827名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:00:38 ID:uTvbXheE0
>>822
貰えないのは年金払ってないからじゃ?
828名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:01:11 ID:7emK5KMR0
>>826
それ以外に理由が思いつかないんですね。
829名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:03:52 ID:DZ6/RYqrO
>>819

尻拭いどころか、民主詐欺師軍団に金庫の鍵あずけたらどうなるか‥

特アに全部吸い上げられる。
830名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:04:22 ID:5hYHSl+L0
>>817
給与に対する保険料の割合だから意味あるでしょう
831名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:04:48 ID:B33Zv+Pm0
>>823
手数料収入でやってる業種は涙目だね
832名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:05:38 ID:WFs2D7DF0
<民主>ガソリン暫定税率、廃止先送り 環境税と並行に議論
6月24日2時30分配信 毎日新聞

民主党は23日、次期衆院選マニフェストを巡り、小沢一郎代表時代に政権獲得直後
の実施を目指していたガソリンなど揮発油税の暫定税率廃止について、2年目からに
先送りする方針を固めた。岡田克也幹事長の主張を踏まえ、同党のマニフェスト検討
準備委員会(委員長・直嶋正行政調会長)が判断した。

岡田氏は幹事長就任前から党地球温暖化対策本部長を務めており、地球温暖化対策
税(環境税)の創設を盛り込んだ地球温暖化対策基本法案を取りまとめた責任者。4日
のマニフェスト検討準備委員会では「環境税を具体的な税率まで盛り込めないか」と主張。
政調担当者が「党内で税率の算定法など意見集約ができていない」と答えると、税率盛り
込みは見送る一方で「ガソリンの暫定税率廃止を先行させず、環境税と並行した議論が
必要だ」と指摘した。

岡田氏が暫定税率の即時廃止に慎重なのは、ガソリンの消費量が増えて二酸化炭素の
排出量が増加する可能性があるため。ただ、暫定税率廃止は小沢代表時代の目玉政策
。23日は直嶋氏が小沢氏や菅直人代表代行らに説明しており、了解はほぼ得られたとみ
られるが、党税制調査会(会長・藤井裕久最高顧問)では「即時廃止」の意見が強いため、
今後税調との調整を踏まえ最終決定する。

これは廃止見送りのままですか?

833名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:06:30 ID:ZZ0TRVx80
>>823
その前に買い手がいなくなる。
売れるだろうか?確か資産税とかも言ってなかったか?
1パーセント、
834名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:06 ID:e61h1C87O
民主なんかに入れてる馬鹿だけ払えよ
835名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:17 ID:xtd4g77k0
世界中の頭の中がCO2ウィルスで汚染されてる。

CO2≠温暖化思考のワクチンはいつ出来るのかねえ。

ゴアにノーベル賞をやったぐらいだから
選考委員連中もウィルスに侵されてんだろ。





836名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:51 ID:WFs2D7DF0
暫定税率廃止は見送りで
ガソリンL 170円UP→大体二倍に(これは環境目的にそう施設に変える費用を
 ガソリンダイにのせてるわけですが)

が両方なんでしょうかね
837名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:08:01 ID:jqr3HxNa0
【訃報】日本、30日未明に急性心不全で死去 享年64歳

 日本(本名=日本国 にほん・こく 64歳)が、30日の夜ごろ、突然発作を起こし、
都内の病院に緊急搬送されたが、まもなく帰らぬ国となった。あまりに突然の出来事に、各界から驚きと悲しみが広がっている。
関係者の話によると、最初に兆候が現れたのは、7月21日、衆議院の解散が行われた頃だという。
「福田総理の辞任からすでに体調は芳しくなかったのですが、あの頃(衆議院解散)を境に、急激に体調が悪くなったようです」
と、長年永田町で取材を行っている政治部の記者は語る。
 検死を行ったPHP総合研究所によれば、死因は急性の心不全で、致死量の3倍近くのミンシュミンを摂取したことにより、
心臓部である永田町の機能が停止してしまったことが原因である可能性が高いと発表された。
同日行われていた衆議院選挙の際に、誤って摂取してしまった可能性が高い。
 東アジアを代表する国の死に、各国からコメントが届いている。
アメリカは、「我々の貴重な友を失った。この喪失は、いかなる努力をもってしても、補われることは無い」とコメント。
わが子のようにかわいがってきた友の突然の死に、動揺を隠し切れない様子。
葬儀の日程などは未定だが、過去最大規模となることは間違いない。

  ・ 日経ネット
    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090827AT3S2700427082009.html

  ・【訃報】日本、30日未明に急性心不全で死去 享年64歳★13
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/l50

  ・ 日本の死に列島激震・・・街角では「未だに信じられない」驚きの声多数★6
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249122598/l50
838名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:08:16 ID:eG+6WiY40
>>830
総額で見なきゃ意味なくね?
所得に税金も保険料もかけません。代わりに消費税100%にします。とかのケースで給与に対する…とか言わんだろ
839名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:10:35 ID:5hYHSl+L0
>>838
「15% → ウギャー」じゃ無いヤツがいて安心したよw

消費税は4年間、次の選挙まで据え置きじゃなかったっけ?
840名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:11:25 ID:HJDJMXW80
民主党政権って4年ももつのかね?
841名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:40 ID:DZ6/RYqrO
>>827

税金(消費税)払ってるのに年金もらえないニダ!(※掛金もちろん払ってない)

消費税を財源にする最低保障年金制度つくるニダ by 朝鮮民主党
842名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:14:53 ID:mkdVQ2oFO
もたないから戦後賠償を先頭に掲げてるのかもな。左派だから。
843名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:38 ID:7roStrn20
>>839
で、その後大増税が待っていると
844名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:17:54 ID:eG+6WiY40
>>839
1:最終的に上がることは間違いなく、完全移行したときの税率を考えると気が遠くなる。
2:この1月前後だけでマニュフェストを何度も修正しているやつらがこのさき、それに関して修正がないとは言い切れない
845名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:18:18 ID:O4TYEtGq0
あー俺も在日になりてー
恥とか外聞とか知ったこっちゃ無しだし、日本により住みやすくなるし




……やっぱり嫌だわ。想像して気持ち悪くなった。
846名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:18:59 ID:SF1+VFnB0
>>835
CO2詐欺関係無く太陽電池が欲しいと思う。何もせずに電気が生まれるわけだから
メンテナンス簡単で高い寿命があれば買う価値がある
847名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:19:25 ID:FD/r0GfX0
あの、今まで払ってた人はどうなるんですか?
848名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:19:27 ID:QiTq26uaO
>>822
朝鮮人が無年金訴訟を起こしてるよね
金払ってないくせに年金よこせ!ってさ
849名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:20:56 ID:36vmxUYG0
>>822
ホームレスの おっちゃんも年金貰えるのね^^
850名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:29 ID:5hYHSl+L0
>>843
>>844
国民を裏切るような政党は下野させればいいんですよ
今の流れを見てれば解るとおり、それだけの力が国民にあるわけですから

無茶苦茶やれば4年後は全員落選ですよ
851名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:41 ID:c8G2/N7gO
>>840
来年の参議院選挙で民主党が勝てばありえる
引き分けでも四年続く
852名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:20 ID:B/t0g8IU0
儲からない自営業やってると年金高いよ…
せめて毎月の支払額一万円以下ならまだしも1万7千円は…
収入に応じた支払額ってのはさすがに導入無理だろうしなぁ
853名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:34 ID:7ehb0fDI0
>>851
今回で2/3取れば仮に参議院選挙で大敗しても4年は持つ
854名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:40 ID:qyy4Wgjm0
共済が破綻しそうだから
国民年金基金の金よこせといってるのか?
855名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:54 ID:FD/r0GfX0
ナンだよ今まで払ってた奴がバカを見るのかよ
アホくせー
856名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:19 ID:aT4IhTHj0
流石、名を変えた社会党!!
857名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:27 ID:c8G2/N7gO
>>847
自民党政権の制度なんてしらねーよ
制度が変わるんだからそれに適した生活スタイルに変えるべき
858名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:16 ID:eG+6WiY40
>>850
だからといって、むちゃくちゃやると予想されるやつらに
入れたいとは思わないw
859名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:56 ID:aYqJW7pG0
いいなー、在日の自営業者なんて税金も払ってないし年金にも加入してないのに
しっかり年金が支給されるようになるんだもんな
860名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:09 ID:hJl0RBIK0
今給与15%の年金を払っても、自分がもらう時にはその半分も帰ってこないだろうな。
一所懸命に働いてきた結果である自分の給与が、働けるのに働かない奴、
収入があるのに年金を納めない奴のために使われると思うと腹立たしくて仕方ない。
素で日本を脱出したくなってきた。
特殊技能がなくても永住者を受け入れてくれる国はどこかないかな。
861名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:26 ID:36vmxUYG0
>>858
既に無茶苦茶な構想が出てるがな^^
862名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:04 ID:cJbrPrVc0
>>860
そんな都合のいい国はないw
863名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:29:22 ID:K7DDRpGW0
財源は働く男から徴収しますよwwwwwwww
女は働かなくてもお金がまわってくるよ、ヤターwwwww
864名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:29:39 ID:3TlxlA5o0
日本人で払ってない奴は当然もらえない。在日はもらえる。
それが由紀夫の言う度量の広さ、友愛。

>>850
自民がクソなのは事実なんだけど、今の民主は取り返しのつかないことする可能性があるから嫌なんだよ。
竹島は韓国の領土です、尖閣諸島は中国の領土ですとかいっちゃったら終わりだよ。さすがに反発がある
からすぐにはやらんだろうけど、それをやっても大丈夫なような下地を作ろうとしているように見えて仕方ない。
865名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:29:52 ID:7roStrn20
>>841
どこのソース見たんだか忘れたけど、

在日1世:「俺たちは朝鮮に帰るので、保険料は払わん!」
 → 在日は保険料を納めなくてもOKの仕組みに

在日2世:「年金を支給しろ!保険料を納めなくていい仕組みだから、払う必要はない!」
 → 民主党が、保険料を納めなくても年金をもらえる仕組みに改悪予定

てことらしい。
866名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:30:39 ID:cJbrPrVc0
>>850
衆参両方を抑えて好き放題やれば、4年もあれば日本は沈むよw
867名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:30:46 ID:hKj4DrRR0

自民公明党みたいに、年金は最低額にして、


払わないと生活保護になっちゃうから、最低額を払わせて生活保護の70%を払うシステムでいいじゃん。公務員だけ楽できるし、年間300万円以上もらえるし。


自民みたいに、生活保護を申請できないように年金を払わせるシステムを作らないと。この改革だと滞納になるだけじゃん。

868名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:26 ID:DZ6/RYqrO
在日の本音・Yahoo掲示板より

■Re:ターゲットは? 投稿者:とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)12時28分12秒  

to Revoニム
この前ありがとう。あの講座スタイルはいいですね。
講座が終わった後に韓国料理を生徒にたっぷり食べてもらうという
サービスは生徒の評判もいいようです。
ただ、今は日帝の話題は出さないほうがよいと思います。
我々の話に疑問を持たせることはない方がいいですね。
これからとにかく

1.我々在日は日本人と仲良くしてこれから日本に貢献したい
2.今までの長い自民党政治ではそれができなかったし日本人も不幸になるばかり
3.民主党政治なら在日同胞も日本人も同じように幸せになり日本もアジアで尊敬される

そのような話し方をしていきましょう。
どうも、これまでの在日同胞は自分たちの権利ばかりを出しすぎたところがあってそこが日本人の若者などの反発を受けているようです。
これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですからあと何年か、がまんしましょう。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。

やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
869名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:54 ID:eyL23TpH0
民主政権で喜ぶのはマスコミと朝鮮人だけ
870名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:55 ID:sMoo96BD0
>>866
参議院は既に民主党に牛耳られてるしね。
衆議院を抑え、さらに来年の参議院選挙でフィニッシュ!

日本\(^o^)/オワタ
871名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:12 ID:h+UC8tiq0
ミンス政権になると

シナ共産党日本自治区となります
872名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:29 ID:DBZo9JgH0
安心してよい
コレを実行さられる時まで世界は持たない。
873名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:53 ID:KKZxAHi70
年金とかいらんから納付しない。
874名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:56 ID:K7DDRpGW0
金利0.01%の銀行に預けてたほうがまだましwwwwwwwww
875名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:33:31 ID:xHieCukn0

無謀なようにみえて、こういう完全なセーフティネットは、金の流動性を高めるんだよ
将来の心配が無くなったら、だれも貯金しないで金を使うようになるだろ
ジジババのタンス預金を市場にいきわたらせなければ、内需の拡大もないし、国債の借金返済するための増税もできない。
高福祉国家の東欧では、経済活性のためには貯金はナンセンスと思われてるくらいだからな。

水の無いプールから吸い上げるわけにはいかないだろ

あとは派遣労働で儲けてプールしている企業の内部保留をゲロさせれば万全w
876名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:35:13 ID:lM/Fw1zz0

在日は既に月20万円以上の生活保護もらってる
最低保証で一律になれば、むしろ減額の可能性あり
877名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:35:31 ID:rpji3iorP
民主党の嘘吐き
国会で来年から直ちに改善すると言ってたはず。
878名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:35:36 ID:HhQrBWO90
子供がいなくて妻は家で老親を介護して車をもっていないオレは大増税。
879名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:36:01 ID:DZ6/RYqrO
在日の本音・Yahoo掲示板

■ターゲットは? 投稿者: Revolution2009 投稿日:2007年 7月30日(月)10時02分11秒  

今後の日本人良心改革のターゲットは予定通り年配層や年寄りと女性ということでいいんですよね?

最近うちの店でもハングル講座を始めて日本人女性が入ってくるから、
韓国文化の紹介に少しずつ日本の戦争中の蛮行やこれまでの政治家の妄言などをまぜて紹介しながら私たちが年金や参政権をもらえない理由を教えています。
その上でぜひ日本人として民主党を応援してくれるよう言っています。
民主党なら日本人にとっても我々にとっても両方に都合いいですよね。

この前年金の話しをして、日本で暮らすわたしたち在日韓国人のおじいさんおばあさんには年金をもらえず苦しい生活をしている人たちも多いですと話しをしたら、
日本人だって年金の保険料を払ってなければもらえないよと言われました。
そうなんですか?(笑)

でもそれだって我々の差別の歴史を考えたら日本は払うのが当然!
880名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:36:04 ID:7eBZSVHF0
>>875
なに妄想いってんだよ
881名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:37:41 ID:xMGm+Ngs0
これで民主優位とかなんだろ? 
この国のマスゴミが相当悪いよな。
一度、全て停波したほうがいいだろうな。
882名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:38:04 ID:qyy4Wgjm0
サラリーマンと公務員だけじゃ団塊の年金が足りないから
自営業フリーター派遣から掠め取ろうとしてるだけ

国民全員一定額の年金だけで十分
883名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:38:07 ID:pCdN+9cT0
下記のように 現実にあばかれない犯罪をした人たちには社会的ペナルティがないだけではなく、
むしろ厚遇を与える社会になっている。逆に下記のような弱者には現行のセーフティネットの枠から外れ、
救済もないだけではなく、謂れのない差別を向けている。新政権も同じ社会作りなら短命だろう

787 :名無しさんの主張:2009/07/21(火) 16:36:06 ID:???
長期的に、狡猾に、執拗に社内いじめをしているのにもかかわらず、退職しない弱者社員に対して、
業を煮やした沖電気関係退職勧奨者側が、K谷Aずみ診療の医師と共謀して、弱者社員を退職、自殺に追い詰めた犯罪行為例
まず、いじめ首謀者の一人が、弱者社員から受けたとする虚偽捏造のセクハラ被害を訴える。
退職勧奨者側は、事実確定として、弱者社員の処分を決定。医師に事実として伝え、弱者社員は精神が病んでいるので、
統合失調症の診断をするよう依頼。ここまでの流れは弱者社員不在、事実確認無しの状態で行われた。
その後、事の真相を知り、冤罪を訴えた弱者社員に対して、圧力、強要、脅迫を重ねて、存在しない事件の罪を被せた。
しかも診断書代は弱者社員に支払わせて、診断書は退職勧奨者が取り上げ、返却に応じない始末。

退職勧奨者側は、セクハラ申告者が嘘をつく筈がない。医師が統合失調症の診断をしたから、事実だと主張。
医師側は退職勧奨者が精神が病んでいる社員が事件を起こしたと聞いたからだと主張。

犯罪行為の企画、立案、立役者 実行者 キャリアアドバイザー大・春と仲間たち
884名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:38:10 ID:rpji3iorP
国会で来年から直ちに改善すると言ってたはず。
885名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:41:04 ID:y0eCKCFh0
>>875
日本人が貯金するのは将来の不安云々関係なく民族性。
そもそもが資源が乏しいお国柄が原因。

後先関係なく使いっぱなしても何処からか出てくるor誰かの奪えば良いとか考えてる欧米人と一緒にせんでくれ。
886名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:43:25 ID:JOKrEk/r0
>>882

それも必要ない。
なぜ年金未納で払っていない人が受け取るのか
なぜ外国人まで受け取るのか
弱者保護は大切だが年金と生活保護では
全く意味が違う
もう一度よく考えた方がいいと思うよ

どうせ渡しても朝鮮玉入れへ消えていく人が多いだろうが
生ポと一緒必要なしだと思う。

やっぱりもうすぐ若いやつは”ヒャッハー”だな
DQNが沸くぞ確実に
887名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:01 ID:K6AuVSNJP
>>875
>ジジババのタンス預金を市場にいきわたらせなければ、内需の拡大もないし、国債の借金返済するための増税もできない。

個人金融資産でググってみろ。
いかにジジババが金貯めこんで吐き出さないかがよく分かるわ。
貯蓄のほとんどない現役世代が金持ちジジババの年金を負担する必要性がわからん。
888名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:03 ID:K7DDRpGW0
働き盛りの男に厳しい日本ですね
税金アップ、高速道路無料、母子加算復活
消費の中心はどこですかね?
889名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:29 ID:jvdFpymR0
>>860
北朝鮮なら受け入れてくれるよ。
890名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:55:14 ID:lM/Fw1zz0
自民でも民主でもお先真っ暗だよ

現行制度の最低補償額は

@年金保険料払った高齢者は約5万円受給
A保険料を払わなかった高齢者が生活保護約7.5万円受給

結果、@の老人が生活苦で次々にAの生活保護にシフトしている

こうなると若い世代は、収入があっても当然年金保険料を払わなくなる

つまり全ての未納者を税金で食わすのが自民の考える制度
労働者全員がさらに高額負担するのが民主の制度

どちらも同じ事だが、自民の制度では税収が不足するので必ずいつか破綻する

そのくらい深刻な状況という事だ
891名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:56:30 ID:crYUYQ4+O
抜本的改革は賛成だが15パーセント払っていくらもらえるんだろ
892名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:02:49 ID:nS34I6w5O
給与の15%じゃなくて?
収入の15%ってガチ?
893名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:03:57 ID:jvdFpymR0
>>891
そう。それが問題だ。
894名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:05:22 ID:2/AG+Hh00
恐ろしい
本当に恐ろしい
895名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:07:29 ID:MgtNClKZ0
>>890
年金どっちもダメなら、控除が残り、環境税などで+36万のない自民の方がマシじゃね?
896名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:07:43 ID:Q9DK/yv10
で、自民の小悪党に嫌気が差して民主に期待したら、民主は大悪党だったって訳かw

結局、民主に騙されたって訳だw
先に票入れちゃった人、涙目w


共産党・新風に入れようっと。
897名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:07:45 ID:+T+oT3KcO
>>822
七万貰うのに、いくら掛け金払うか計算できないのか?
898名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:07:55 ID:+BaAWAP90
消費税10%+年金15%+所得税X%+嗜好品税+油種税
なんだ半分以上税金かw
899名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:08:55 ID:gmV3dkc+0
ご意見フォーム
https://form.dpj.or.jp/contact/
900名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:09:32 ID:Ug3qv65OO
それでも有権者はミンスなんかに投票しちゃうもんな・・・。
901名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:10:47 ID:+T+oT3KcO
>>819
民主党政権になったら借金増加の加速度が上がる事は想像できないのか?
902名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:12:48 ID:64UC+cb20
これだけで民主政権嫌なんですが
こんななら7万とかいらないです、民主に投票した奴からだけ徴収して勝手にやって下さい
903名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:12:55 ID:MgtNClKZ0
>>901
まず、高速道路関係で61兆だっけw
904名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:14:27 ID:Ly3jwcdP0
>>903
道路機構の負債分なら78兆だお。
905名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:14:39 ID:3gAXqQjA0
買いたいものも買えなくなったら
反乱起こす
我慢できないね
906名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:14:39 ID:lM/Fw1zz0
>>895
いや、自民の制度では全ての人は保険料を払わない・・・というよりかなりの割合が年金保険料を払わず、
年金保険料を払った人だけが損をするシステムだから、年金に関して言えば酷い仕組
907名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:16:31 ID:MgtNClKZ0
>>906
それ、国保でしょ。
まあ、共済はまっかっからしいけどw
908名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:16:35 ID:Ly3jwcdP0
>>906
>いや、自民の制度では全ての人は保険料を払わない・・・というよりかなりの割合が年金保険料を払わず

ソースは?
909名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:16:38 ID:gmV3dkc+0
郵便貯金が200兆円だっけ・・・
これ民営化取り消して使うとか無いよな・・・
910名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:16:46 ID:gCmPIMUB0
マスコミは民主に都合の悪い情報をぜんぜん報道しないね
911名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:16:48 ID:K6AuVSNJP
>>890
>どちらも同じ事だが、自民の制度では税収が不足するので必ずいつか破綻する

破綻したところで、ジジババどもが淘汰されるだけのことじゃねーか。
むしろ早く破綻させろつーの。
912名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:17:18 ID:7roStrn20
>>906
何で年金を払わなくちゃいけないかわからない連中にまで配るための大増税する
民主党案のほうが、よっぽどむごい仕組みに見える

913名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:18:48 ID:Ly3jwcdP0
>>906
っつーか民主の案なんぞ、最終的に基礎年金部分の支出が
財源である消費税の税収を上回る事が確定してる、詐欺みたいな制度なんだが。
914名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:20:16 ID:gmV3dkc+0
年金は同世代で全体金額決めて分配制にしたら良いのに
915名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:20:35 ID:6zD1smM8O
年収2000万あっても15%とられるのは、バカらしい。

社会主義だろ 
916名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:22:05 ID:YPqnuN3nO
>>900
売国マスゴミの力思いしったか
ポッポB層は我らの手下
917名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:24:00 ID:hJl0RBIK0
民主案は、とりあえず
自営は消えて無くなれ!
楽をしたけりゃ働くな!
ということですね。
918名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:24:45 ID:gmV3dkc+0
>>915
会社設立して給料設定下げて会社決算で貰うと逃げ道あるのでは?
いくらなんでも法人税取ってから15%とかしないだろうし

給料設定で上げた方が得か会社にプールした方が得なのか
どっちが得なのか解らんが・・・
919名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:25:07 ID:+T+oT3KcO
10年後ぐらいに日本が滅びた後に、昔民主党という売国政党があってだな…という昔話がありそう
920名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:25:23 ID:seQlREjKO
>850
バーカ、4年しか居座れないのわかってんだから、それ相応の無茶苦茶やらかすに決まってんだろが。
民意でひっくり返した?マスゴミに煽られて極端に寄るような連中が言っても説得力ねーはw
921名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:25:52 ID:+NbmVW9z0
みなさん年金は自分たちの為じゃなく今のご老人の為のシステムですよ(クソむかつくがw)
まあ税金です!社会の為です!
ゴタゴタいわず払えよ

とりあえずやるべきことは支出を減らす事だよ、今月15万以上貰っている奴を何とかする為なら
これくらいの改革は必要
922名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:27:24 ID:lM/Fw1zz0
>>908
国民年金の収納率 平成18年で66.3パーセント

近い将来半分以下になる
923名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:27:37 ID:YPqnuN3nO
>>866
四年以内に間違いなく中国に併合されるだろう
そのための特定アジア圏通貨だな
924名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:28:04 ID:yvwzecvxP

サラリーマンの嫁は、年金納めなくても貰えるけど、自営業者の嫁はもらえないというのは変わるの?
925名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:29:44 ID:nXPXOFYZ0
変わる自分で稼がない限り7万円
926名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:29:52 ID:JOKrEk/r0
とりあえず、年金解体で掛金返す&生ポ廃止で収容施設全国へ
開設これでいいんじゃね?

でゴネ野郎と在&Bは市ね

労働者がバカを見る世界はごめんだ
927名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:30:07 ID:jvdFpymR0
>>920
4年も居座れないかもよ?
不信任案とかさあ…
最悪クーデターもあるかもw
928名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:33:14 ID:GqJckHJ/0
>>927
不信任案を通すためには、共産党とか
他の政党と手を組まないと議席数が足りないんじゃ・・・
929名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:35:03 ID:ZZ0TRVx80
>>915
だって社会党だもの
930名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:35:03 ID:gmV3dkc+0
だいたい保護しすぎなんだよ
子供手当てとか高速道路無料化とか要らないから税金下げろよ
931名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:35:03 ID:EQy2B3wj0
これ実質、無年金の在日コリアン対策だからねぇ。
掛け金払っていなかった在日でも、日本人の収入から貰える仕組み。
932名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:36:56 ID:XqWsQXhG0
>>927
不信任案否決すればよくね?
933名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:38:31 ID:lM/Fw1zz0
>>931
在日朝鮮人に関して言えば、奴等は既に生活保護を受けているので実態は変わらん
934名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:38:49 ID:nXPXOFYZ0
7万貰ったら韓国で十分生活できるとかあるのかな?
935イハラ:2009/08/28(金) 15:39:34 ID:SWFABVA40
今日、不在投票してきました、民主党、平野博文さん、と投票しました
平野博文さん、子育て支援、年金改革必ずしてくださいお願いします。
頑張ってください。
936名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:40:09 ID:Ly3jwcdP0
>>922
公的年金加入対象者7059万人のうち340万人、全対象者の4.8%な。
937名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:40:21 ID:JOKrEk/r0
やっぱ暴動おこるかなぁ
どう考えても生活崩壊だろこれ

住宅ローン抱えてるやつどうするよ?
ただでさえボーナス減額or無しで悲鳴あげてるやつおおいのに

938名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:40:39 ID:fNJ9zset0
>>1
は無謀だから、やんないだろwたぶん
939名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:43:08 ID:fNJ9zset0
年収の15%徴収なんてありえんw
金持ちならともかく低はありえんw
友愛でもなんでもなくなっちまうw
940名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:45:22 ID:lM/Fw1zz0
>>936
低収入等による免除者が入ってない
941名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:45:36 ID:YLrmH/43O
朝鮮人の生活が第一!

移民受け入れで支那やチョンにも日本人が負担し、共存します!

鳩山w
942名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:46:37 ID:Qa9umvJh0
15%だと

200万・・・30万
400万・・・60万
800万・・・120万
1200万・・・180万
2000万・・・300万

低所得者には、きつくねーか。
943名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:47:14 ID:cJbrPrVc0
  you     &       I
あなたのものは    俺のもの

  友愛年金
944名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:47:22 ID:fsd6hIMlO
近代日本で初の超大型暴動、超大型デモが発生しそうですね。

そうなれば間違なく参加しますけどね
945名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:48:52 ID:fNJ9zset0
年収300万以下は免除だろ
絶対
徴収したら破綻するw
946名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:49:12 ID:oGoWLhVd0
>>933
全員が生活保護を受けているわけじゃない。
働いている在日が、掛け金なしで年金がもらえるようになる。
日本人の出費がそうして増える。
947名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:50:15 ID:Ly3jwcdP0
>>940
「免除者」を未納にカウントするのか、お前は。

するってーと何か?
民主党の案は免除者は年金無しか?
948名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:50:51 ID:dA5k78YTO
>>942
国民年金の方が遙かに安いな
国民年金だと年間約17万だぜよ
949名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:51:59 ID:vNZj6GAOO
まあ、さすがにこれを実行しようとするなら
鳩山にNOが突き付けられるだろw

1番怖いのは、誰も気付かないよう水下で進められる事かな…
950名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:52:44 ID:UF7kNoUaO
せめて累進課税にしようぜ
〜200 5%
〜300 10%
〜400 12%
〜500 15%
500〜 40%
951名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:52:52 ID:lM/Fw1zz0
>>946
勿論全世代が受けているわけではない
働いている者も老後年金の変わりに生活保護を受給している
彼らの申請基準は日本人より緩いから
952名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:53:08 ID:JOKrEk/r0
>>946

613,791人、そのうち無職が462,611が無職
5人に1人だわさw
こいつらは生活保護受けてるからもちろん
年金書けてるわけ無いw

罪日が税金納めてまじめに働いてるなんて
妄想はやめてくれ
現実を見ろよ5人に1人だぜ乞食より酷いぜ
でもホントは収入あるからさらに酷い
953名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:53:27 ID:IZjozTmY0
自衛隊がクーデター起こせば、人民解放軍との全面戦争に発展するのかな?
954名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:54:38 ID:SLeKviVg0
今期で実現しねいもんを乗せないで頂きたいかと。。。
955名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:58:45 ID:Ho1yPoOt0
とりあえず無年金者にも最低保障給付というソースはどこにもない
そういう無茶なことすると政権はひっくり返るだろう
956名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:59:37 ID:zAVwSy3C0

セイケンコウタイ 誤レンじゃ〜

左ブレンじゃ〜(赤) 岡レンじゃ〜(黄) おざレンじゃ〜(黒) しゃみレンじゃ〜(みず) イカレンじゃ〜(虹)
 
957名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:59:44 ID:lM/Fw1zz0
>>947
根本的に勘違いしてないか?
未納でも低収入で免除申請してる者も結果は同じ
加入対象者のうち実際に支払ってる者が減っているという事

現行制度で免除されている者が民主の新制度でどうなるかは不明だが、
自民も民主も年金あるいは生活保護を給付するから同じ事
958名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:00:01 ID:gmV3dkc+0
>>950
低所得者おつ
959名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:00:30 ID:bHJ4MIwk0
>>944
同じく参加だな。
この国の人間は我関せずで黙り過ぎだ。
960名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:02:08 ID:hfIbVTsr0

月7万円の年金も収入です。
15%払って下さい。

とか言われたらやだなー
961名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:03:32 ID:coYJXxabO
年金制度をダメにした社会保険庁!実は民主党の支持母体みんな知ってた?
962名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:03:42 ID:qVcZHoCg0
既出かもしれんが、詳細不明部分
 
最低保障年金:消費税
比例年金:収入or所得の15%

だよね。
1.現行の厚生年金(労使折半)は標準報酬月で保険料が決まるが、
  額基礎年金(国民年金部分)を含めた徴収になっている。 
  >>国民年金の第2号被保険者の保険料は、あなたが加人している厚生年金保険が
  >>国民年金の費用を負担しています。 (社保庁HPより) 
  実際の受給資格も厚生年金+国民年金+共済年金で25年以上である
 「厚生年金加入者が15%になるのは減額である」は誤りでないのかね? 

2.厚生年金基金等(年金三階建て部分)はどうなる?
 厚生年金基金は厚生年金保険料を負担している。

3.配偶者控除と離婚時の年金分割
 離婚時の年金分割(婚姻期間の厚生年金)はどうなるのでしょうかね?
 配偶者には税・年金に多くの優遇制度がある。(相続税や加給年金・振替加算など)
 このような特例の趣旨は、配偶者も資産形成に貢献していることが上げられる。
 夫婦別姓などとあわせて考えると、相続税、年金需給なども変わっていくんだろうね。
 
963名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:03:47 ID:1sDqCmTt0

心配するな。国民の味方民主党が庶民に無理を強いることはない。

政権交代後冷遇されるのは金持ちだ。
964名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:05:56 ID:DBZo9JgH0
>>953
ないなぁ
距離を考えれば基地のあるアメリカに併合される可能性の方が高い。
965名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:08:50 ID:K6AuVSNJP
>>963
だから、ジジババが真の金持ちだといっているだろw
資産調べたら、年金で扶養する必要なんてないんだよ。
966名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:09:49 ID:hfIbVTsr0
>>961
(。・_・。)うん
自治労だよね?
1日のタイピング何回とか、何分打ったら休憩とか
ふざくんな!な労働条件やらかしてたんだよね?
967名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:11:58 ID:7eBZSVHF0
>>933
資産持ちチョウセン人に配慮したんだろ
全部民潭名義にするわけにもいかんだろうし
968名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:15:16 ID:m/yhXZZA0

年金について
>会社員は現在と同様の労使折半。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20090808/20090808_0003.shtml

サラリーマンは従来どおり、労使折半。現在の保険料率も15%。つまり変わらない。
年金15%もっていかれて増税だ!と印象操作しようとする自民党側の完全な虚言の吹聴。

自営業者も、現行は国保保険料14000円台(将来2万円台)だけど
もらえる額が満額で月6万ちょっとでしょう?
新制度だと最低保証年金7万円(財源は現行の消費税)+所得比例年金(財源は収入の15%の保険料
【注】労働者は労使折半)で、もらえる額が増える。

  
自動車税の話も、2003年の個人の発言をほじくって、5万増税確定かのように吹聴し、
消費税も4年間あげずに次の選挙の争点にする、また消費税を年金目的税とするという話を曲解し、
10%〜15%確定かのように吹聴しています。

末期の自民党が、なりふり構わない嘘八百の印象操作に走ってるので注意。
   
969名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:15:19 ID:IlBYD+vMO
>>963
とある金持ち様は、高校無償化になったら喜んでその金を子供の塾に突っ込むそうな。普通の子と差がつけられるんだと。読売だったかな?

いい世の中だな、この例えが国民経済レベルまで拡大する可能性が見えない奴が好きに語れるってのはw
970名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:17:46 ID:7eBZSVHF0
>>969
競争に勝てるだけのガキなんかイラン
971名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:22:00 ID:7roStrn20
>>968
「2008syuin」って、何考えてURL付けたんだろうw
972名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:23:30 ID:JOKrEk/r0
>>963

そんなことはない支持団体見てみなよ
自治労、連合、日教組、民団だぜ
みんな金持ちの集団者ねーかよ

労組迫害なんかしねーよ
絶対自営つるし上げだって
973名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:25:13 ID:IlBYD+vMO
>>970
バカ親がそうしたいんだから仕方あるまいよw

子ども手当もどんな使われ方するか。教育に限れば貧しい者には恵みの雨だが、それ以上に富裕層に余裕を与えるのが民主の政策だ。おそらくなw
974名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:26:01 ID:7roStrn20
>>963
その「国民」は日本国民じゃなさそうだがなw
975名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:26:28 ID:HCeRhS1h0
>>968
突っ込まれてるのそこじゃねーだろw
それこそ、印象操作じゃねーかwwwww
976名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:26:52 ID:2pflYNkH0
現行の国民年金 ⇒ 最低保証年金 で支給額が微増するなら
所得比例年金なんか大きなお世話なんで要りません!
977名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:27:03 ID:gmV3dkc+0
>>968
所得比例年金って幾らなんだよ

1億円あって1500万円払ったらそれ以上貰えるのか???

何も書いてない
978名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:27:26 ID:zaZcowYm0


もう日本は死んだも同然・・・全てを受け入れるしかない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org80014.jpg

979名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:29:17 ID:JOKrEk/r0
>>978

そんなボーリング大会旗みたいなもの
いりません。
まるで隣国のペプシマーク国旗にしているみたいでイヤです。

980名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:29:28 ID:7eBZSVHF0
逆生命保険なんだから民間にやらせろよ
65歳で800万くらい払い込んで死ぬまで毎月7万出すだけの金融商品だろ
981名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:31:11 ID:l44H/Xwv0
982名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:34:12 ID:1TSB5zj30
>>949
今実際水面下でやられてんじゃないか?w
983名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:44:08 ID:7roStrn20
土曜日池袋で、直接鳩山を問い詰めたいところだな
984名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:48:38 ID:7roStrn20
■■8/29池袋19:30■鳩と演説対決な麻生を超応援■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1251403134/
985一元化という名の「大きな財布」への移行:2009/08/28(金) 16:48:55 ID:cvD/ayNX0
> 581 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/28(金) 12:09:26 ID:0c3lbxNW0
>一元化するなら、厚生年金や共済年金は全廃して、国民年金一本にすればいいのに。  


それをやると言っているのがこの案
厚生年金、共済その他は廃止して、国民年金相当の基礎部分7万円(※ただし満額を貰うには40年間
の納付が必須。その他の人は年割で支給する例えば10年間払った人は7万×10/40=1万7500円
満額の7万円を貰える資格があるのは40年間納付した人=現在の25歳以下のみ)

「強制的に職種に関係なく収入から15%を徴収される国民年金基金」相当の所得比例部分とが
一体化した「新年金」に移行する、今までのような自由な選択肢(国民年金基金加入の有無、掛け金の額)
がまったく無くなり、誰でも強制加入で一律15%徴収で、どんぶり勘定の「大きな財布」の新年金に移行

もちろん今まで別だった年金の財布(厚生、共済、国民)を一緒にするということなので
個人事業主以外のリーマンにもパフォーマンスの悪さ故に、支給額減少という「痛み」は被って貰うことになる
それプラス、上の40年後に年割計算で貰える基礎部分の財源として消費税を10〜20%ほど頂くことになります

※ただし所得比例部分のパフォーマンス、支給額は国民年金基金のようには明示されていないから払えなかったら御免。
986名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:49:18 ID:zKbQDm1U0
早く払いてぇ〜
987名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:50:19 ID:1TSB5zj30
>>983
嫁の所業について?
988一元化という名の「大きな財布」への移行:2009/08/28(金) 16:51:33 ID:cvD/ayNX0


無料化の裏に隠された、道路公団「逆」改革で気付くべきだった

つまりは小泉構造改革を全てチャラにして元の「どんぶり勘定の大きな財布」に戻すということ。

あとは野となれ山となれ、その痛み(小泉渋チン改革の比じゃないぜ!)は国民にツケを回します。
生活が第一!!
989名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:01:04 ID:R3bFtOLTO
このことどれだけの人がしってんだ?
990名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:04:20 ID:+5HX7wLt0
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|    自民だったら大怪我してるところだったが…
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …民主のおかげで致命傷で済んだ
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     底辺は更なる負担増で地獄に落ちるけど
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/       自民よりマシ 自民よりマシ
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /   民主信者   \   ハァハァ....
991名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:04:34 ID:7roStrn20
>>987
それも聞きたいな。
あと嫁の電波発言の感想もw


それよりも年金/保険料をどう実現するのかを、大勢の人とカメラの前で
はっきりと示して欲しい

992名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:05:10 ID:+CNGO6/m0
このスレは まもなく1000取り合戦場になります
993名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:06:47 ID:qyy4Wgjm0
>>886
だから国民て書いてます、日本国民のための年金です

民主案の全額税方式を前提とすると
年金未納者は満額の半額からスタートし(現状でも国庫負担があるから)
毎年上乗せして40年後(105歳だ)に満額に到達、
一部未納者は半額+納付期間で算定

40年後に全員一律になれば良いかと思う

生保は65歳で原則禁止、外国人の生保は3月とか短期間のみ可にして
その間に自立できないと本国に帰って貰いたい

二階部分は、完全に切り離して希望者のみ可能で良い、国が関知しなくても良い

こんなんでどうでしょうか?
994名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:08:05 ID:oWC6a8qc0
1000ならミンスは政権交代以外何もなし得ない
995名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:09:01 ID:ZBA/2sxG0
どーでしょうかと言われても、民主もジミンもそういう案じゃないし
996名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:09:03 ID:NFp2ImxX0
年金払わん奴の分も払わされる。

払わんでも、最低保障付くから、よけい納付率が下がる。

正直者が馬鹿を見る社会になるな
997名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:09:52 ID:RD+nHYrI0
本当の無職はともかく。

グータラが勝利とか、あってはならない
998名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:10:07 ID:8WFR9AEB0


働いたら負けだな。


999名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:10:10 ID:7roStrn20
>>993
給付金額が一定なら、納める保険料も当然全員同額だよね?
1000名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:10:16 ID:tlqheHlH0
1000なら共産党大躍進
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。