【食】一風堂のテーブルに並ぶ「辛子もやし」の素、レシピ問い合わせ多く商品化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
力の源カンパニー(福岡市中央区薬院1)は7月、ラーメン店「博多一風堂」の
店頭で提供している「辛子もやし」の素を商品化した。

「辛子もやし」は、「博多一風堂」店内でテーブルに置いたつぼに入れ、
自由に食べられるシステムで提供している「約20年前からテーブルに並ぶ人気メニュー」
(同社広報担当の泉寿枝さん)。
レシピの問い合わせも多く、好評なことから「ホットもやしソース」として商品化に
至ったという。

作り方は、ゆでて冷ましたモヤシにかけて混ぜるだけで完成する。
価格は420円。今年7月、福岡三越での催事から販売を始め、現在は
「博多一風堂」大名本店、薬院店、西通り店ほか全国の一風堂17店舗や
百貨店などで販売している。


ソース:天神経済新聞
http://tenjin.keizai.biz/headline/2166/
画像:ラーメン店「博多一風堂」の「辛子もやし」の素
http://images.keizai.biz/tenjin_keizai/headline/1250066001_photo.jpg
2名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 08:58:04 ID:pmkc+ucdO
(´・ω・`)
3名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 08:58:22 ID:F1A/FeZ60
高菜食べてしまったんですか!
4名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 08:58:30 ID:uemFJ2LeO
5名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 08:58:40 ID:KlyO/EfcO
2ゲットならtotoBIG一等当選
6名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 08:59:00 ID:5D0OmNZfO
(裏声)
7名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 08:59:54 ID:Io15Yigw0

8名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:01:10 ID:aT1fBRbi0
マジか!これはうれしい。
いつもツボ半分ぐらい食ってるわ。ラーメンとご飯に乗せて。
9名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:01:13 ID:OlvNcmak0
行列に並ぶほどの味じゃない
10名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:01:24 ID:uDMTuabxO
ラーメンに紅しょうがは合わないと思う
11名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:01:41 ID:HBHpXerrO
10なら
もやしっこ
12名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:02:04 ID:C1mCzFuD0
12なら1000までにレシピ流出
13名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:02:57 ID:TmcmWYCA0
すみれ September Love
14名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:03:07 ID:uLjH3vdk0
すみれ September Love禁止・・・する必要もないな
15名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:03:14 ID:Ad3yEwwq0
「辛子もやし」なんて見たこともないが、どうせ原材料全部
中国産だから取り上げられるんだろう
イラネ
16名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:04:33 ID:m36zhE0+0
http://cookpad.com/recipe/214933
これでいいんじゃないのか
17名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:05:32 ID:ygV4sdHX0
食ったことないので知らんが、豆板醤とごま油と酢と醤油でもまぜればいいんでないの?
18名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:06:17 ID:ubqwSpaS0
ただで食い放題の発想が何かを連想する
19名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:07:27 ID:YXLRy7SB0
いい加減話題作りやめてくんねえ?
20名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:08:06 ID:AjuYobU2O
それより、つけ麺を全店舗で売れや
21名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:08:25 ID:pjT7bhYl0
土屋昌巳かとオモタ。
22名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:08:27 ID:2lmeLF3C0
辛子もやし、食べてしまったんですか?!!!!!
23名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:09:17 ID:NIFhUnd30
いい年してシャズナのパクリwwwwwwwwwww
24名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:09:45 ID:SY5BTAw40
>ラーメン店「博多一風堂」
有名なん?
25名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:09:59 ID:aNAC4IME0
原料は韓国産か中国産だろ
26名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:10:08 ID:rf5OL1I00
つけ麺って、スープを全部飲み干しますか?
27名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:11:01 ID:9MPfU5XSO
ここまでディケイドの話題無しか
28名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:11:08 ID:dn6725D6O
タダだから食うだけで、有料なら頼まないけどなぁ
29名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:11:34 ID:Nq0yd44GO
梅田の一風堂っていつも人が並んでるけどそんなに美味いの?
30名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:11:47 ID:NIFhUnd30
>>24
不味くてな
31名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:12:06 ID:7xeGooym0
こんなもんで喜べるヤツがうらやましいな
32名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:12:09 ID:Gq1V/XTB0
じゃんがらの辛子高菜は好き
あれも売ってくれないか
33名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:12:25 ID:0YgPzsk10
つけ麺のどこが美味いのかわからん
汁は中途半端に温くなるし
34名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:12:59 ID:oQ8IIvqm0
>>24
一蘭と並ぶ観光客向けぼったくり店。
35名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:13:57 ID:uPWcvpaW0
>>3おせーよ
36名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:14:02 ID:NIFhUnd30
>>32
食べてしまったんですか?!!!!!
37名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:15:27 ID:4sLBezMO0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 
利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? 
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
38名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:16:11 ID:BEHo+kVZ0
何回か食ったけど、らーめんのどんぶりの色が好きになれない。
たぶん俺だけかもなぁ。
39名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:16:17 ID:1lWKFjr4Q
>>26
スープ割りしても無理
40名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:16:38 ID:My/VsnJj0
博多ラーメンと白ゴハンって合わない
チャーハンも合わない
だがラーメンだけではちょっと物足りない
そんな時に何を食べてるんだろう
41名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:16:54 ID:2q1KECJH0
花月のニラがうまい
42名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:17:24 ID:W4Zr2U3U0
替え玉すると、いつも、辛子もやし高菜ラーメンになるよ。
43名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:18:05 ID:mLSYI4Tt0
ブランド商品化の頭打ちはまだかね?
44名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:18:33 ID:GonMg1jFO
語呂はいいけどしょせんはもやし
45名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:19:18 ID:1lWKFjr4Q
>>40
替え玉だろ。
46名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:19:42 ID:P1ZTviAF0
>>40
替え玉
47名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:19:47 ID:oQ8IIvqm0
>>40
替え玉。
48名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:19:58 ID:sDL6f5M7O
明日は明日 ラーイラライライライライ
49名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:20:09 ID:2lmeLF3C0
>>40
つ 高菜
50名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:20:20 ID:uDMTuabxO
41

平和神軍乙
51名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:21:57 ID:P1ZTviAF0
>>40
店主
52名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:22:23 ID:rE1YTKeC0
なんでも本場博多では替え玉は無料らしいんだが、何十玉もお代わりされたら商売にならんだろ?
そこらへんはどうなってんだ?

大盛りですら200円アップの土地柄の住人より。
53名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:24:25 ID:IJdf3ewJ0
なんだ提灯記事か
がんばれよ、一風堂の広告担当
54名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:24:28 ID:MJXRtk7E0
まず言えることは「こんなもんぐらい自分で作れよ」とゆうこと。
それと二つ目は焼きそばUFOのソースをなぜ商品化してくれないか。
ただそれだけ。
55名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:24:28 ID:XVFmTlfwO
もやし(からし)
56名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:26:14 ID:AcIBXrmvO
>>37
元気一杯!かww
57名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:26:31 ID:ZgefRMyCO
これめちゃくちゃうまいよ
58名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:26:43 ID:GgzGQskU0
やっぱりあった高菜レス
59名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:27:32 ID:NIFhUnd30
60名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:28:07 ID:IJdf3ewJ0
一蘭といい、一風堂といい。観光客向けボッタクリ店はロクなもんじゃないなぁ
61名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:29:02 ID:xZ0N/lUJO
一風堂も次郎も吉村屋もわりと近くにある地域に住み並んでまで食べたけど
それより自分が美味いと思っているラーメン屋が閑古鳥でどんどん潰れる。
ラーメン屋ってわからん。
なぜ並ぶ。麻薬みたいなものか?
62名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:29:05 ID:aPFaCIurO
モヤシ食べちゃったんですか!
63名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:29:31 ID:3MN5xjNi0
豚臭いラーメン
64名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:29:36 ID:H9LjFfeh0
すみれ
65名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:29:55 ID:IlmSWXdn0
問い合わせたらレシピを教えてくれるん?
あるいは教えられない代わりに商品化しましたというニュアンスなのか。
まあ後者だわな。
66名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:30:28 ID:P1ZTviAF0
その元気一杯ってまだやってんの?
67名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:30:45 ID:CkaHn9YA0
>>10
あれはラーメンに入れて食べる物じゃなく、
最後、食べ終わった後に口の中をさっぱりさせるためにつまむ物。
68名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:31:18 ID:yzjXZ5Xb0
一ついえることは福岡市住民は一風堂と一蘭は絶対にいかない。
ただでもいかんだろうな。最近はつけ麺元助と濃麻呂と一楽にしか行ってないな。
69名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:31:24 ID:r7nWAFBL0
看板商品のラーメンよりも美味しいよね。

70名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:31:37 ID:xp4N4jO9O
59>>一度作ったけどやっぱり違うんだな。
71名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:32:11 ID:6jgtMtv70
さ…辛子
72名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:32:25 ID:2yOoLPNs0
セプテンバー
73名無しさん@10倍満:2009/08/17(月) 09:33:07 ID:pj9ZVrS10

あれ、ラーメンスレなのに、二郎ネタがありませんね。
二郎ヲタは、まだこのスレに気付いていないんですかね?
74名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:33:20 ID:q8Juxq+M0
>>59
本当にこの通りのレシピか知らんが、えらい簡単だな。多少味が違っても買う必要ないんじゃね
75名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:33:24 ID:P/ilHPNbO
元気一杯にいく客は馬鹿。
異論は認めない。
76名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:34:06 ID:CkaHn9YA0
>>65
なぜお前に教えなきゃならん。
毎日通ってる常連なのか?
77名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:35:46 ID:yzjXZ5Xb0
>>75あのコーンポタージュスープ飲んだら帰り吐き気がした。二度といかん。
78南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/08/17(月) 09:35:52 ID:vhYxJX1y0
「高菜の中の高菜達、出てこいや・・・イテッ!噛むなおい!ウギャーー!」


高田食べてしまったんですか!
79名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:36:19 ID:3GPBocbq0
一風堂の辛子もやしの食べ方知らない人多杉w

 その1 ラーメンを途中まで食べたら、ラーメンの中に辛子もやしを入れる
     スープ激変ウマウマー

 その2 ライスにのっけてバクバク食べる 飯泥棒w
80名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:36:49 ID:CkaHn9YA0
>>74
商品の方は、冷ましたもやしにかけるとあるが、
レシピの方は熱いうちに和えるとある。

一般的には、熱いうちに和えたほうが味が馴染みやすいんだが、
どっちが本物に近くなるんだろ。
81名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:36:50 ID:iL+1F7DL0

ぶっちゃけ肥後っ子大石家の方が数十倍美味い
82名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:36:51 ID:R40g0YPBO
ナムルのコツは塩も砂糖も入れること
83名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:37:08 ID:qA8uQT820
ゆきこもやしって読んじゃった・・
なんだろうって開いてから気づいた。寝起きだからかな・・
84名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:40:07 ID:Ry58p+gu0
福岡なら、俺は地元民に連れて行ってもらった長浜ラーメンでショック受けた。
いい意味でだからな。
85名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:40:09 ID:cRaia5hb0
・・・あれ?  ・・・もやしが  ・・・遅れて ・・・きたよ?
86名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:40:10 ID:33a3eArQ0
87名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:40:43 ID:NIFhUnd30
88名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:41:03 ID:I6roznLq0
一風堂って
ラーメンがまずいから、いちおうオーダーするけど残して、
もやしと明太ご飯だけ食う場所
89名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:41:39 ID:A9SqJL1T0
一風堂の茶が好き
90名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:42:55 ID:n0yqo0al0
利き酒扱いするんならスープを口に含んですぐ吐き捨ててかえってもおkだよな。
91名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:43:14 ID:U02GSveG0
>>37
何回読んでも目を疑うなwww
92名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:44:16 ID:RTRNd/1I0

2ちゃんコピペ「高菜食べてしまったんですか」元ネタwwwww

http://www.fact-mag.com/diary/2004/11/14.html
(続編も読めます)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


93名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:44:58 ID:MGu9Sfd+O
メチャクチャ値段高い店だっけ?福岡住みだけど行った事無い…
94名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:46:53 ID:aCK2ZWXEO
こむらさきこそ至高
95名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:48:08 ID:iAGQOtd50
とりあえず博多行ったらここ食べとけって店はどこよ。
96名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:48:38 ID:/qbApbFO0
>>84
初めていくと衝撃受けるよな。
注文しなくてもラーメン出てくるし、さっさと食えよって雰囲気がなんとも…。
ってかあそこの従業員になるには昔不良やってましたって資格でもいんのかな?
店員はそれっぽい人間ばっかだし。

でもたまに食べたくなるんだよな、真夜中に行っても開いてるし。
97名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:48:38 ID:sOStvB4UO
福岡在住だけど、替え玉は一玉百円だよ。
98名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:49:12 ID:MGu9Sfd+O
>>37何だこれwww
こんな狂った理不尽な店あるの?
ヤクザみたいな主人で、喋るなって貼紙してあるラーメン屋ならあったな…
99名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:49:13 ID:+zn1LAyP0
昔はここのラーメン美味しいと思ってよく行ったのだが
しばらく行かず去年行ってみたら全然うまくなかった。
店が違うからそのせいか味が変わったのか自分の
好みが変わったのか不明だが。
でももやしはうまかった。
100名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:50:32 ID:U02GSveG0
>>87
つーか娘美人じゃね?目を疑ったわwww
101名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:50:36 ID:qqIdSX+G0
こんなものは店で食うから旨いんであって
わざわざ家で食うほどの味じゃあないよ

だいたいラーメンなんて大したくいモンでもないのに、あの利益率は異常だろ
ボリ過ぎ。くだらない店に並んでまでホイホイ食いに行く奴が悪いんだよ

102名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:50:40 ID:+Td7uF3w0
レシピを聞かれてるんだから
レシピだけ公開しろよ
商品化いらね
103名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:50:40 ID:yzjXZ5Xb0
>>37は元気一杯のことだな。初めて友達に連れて行かれたときは
店に入る前に「テーブルに置かれている辛子高菜はトラップだから絶対に手を出すな」
と散々忠告された記憶がある。
104名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:50:50 ID:NwSjpXc+0
>>89
あれはルイボスティーだな。

最近、セブンイレブンで大地のルイボス茶とかいう名前で売ってる。


なんとなく買ったら、どっかで飲んだことあるとおもったら一風堂だった。
105名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:53:32 ID:lVrb6oVJ0
106名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:54:24 ID:MGu9Sfd+O
>>92今日行ってみるわwww
ガツガツ食べたらどんだけヒステリックになるんだろw
107名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:54:56 ID:A9SqJL1T0
>>104
おぉ売ってるのか
今度買ってみるわサンクス
108名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:55:24 ID:msMDFs8H0
109名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:55:25 ID:onSkyK4Q0
実物じゃなくてレシピを提供しろ
110名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:57:15 ID:yzjXZ5Xb0
>>95ねた的には元気一杯がいいだろうな。
俺的にはつけ麺元助がお薦め。つけ麺が駄目なら濃麻呂かな?
111名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:57:42 ID:cX3OYvsb0
博多にすんでるのにいつも食べるのは久留米ラーメン。
112名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:58:38 ID:Q7IcIdUyO
なんでレシピを教えないんだ。
商品化してくれなんて誰も言ってないだろが。
113名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:59:41 ID:n0yqo0al0
なぜか名古屋で食べる久留米ラーメン
114名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:59:45 ID:NwSjpXc+0
>>107
「大地のルイボス」だった。こんなの。
http://seiji-namikawa.nopworks.com/images/moblog_471832.jpg

セブンでたまに見る。
115名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:00:03 ID:iAGQOtd50
>>110
ありー。
近日中に出向くので調べて言ってみるわ。
ちょっと両方攻める気満々だし。

元気一杯?
いや、さすがに無いだろアレ読んだらw
116南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/08/17(月) 10:00:13 ID:vhYxJX1y0
レシピなんか教えるわけ無いだろw
金のなる木をみすみす渡すか!馬鹿めqqqq
117名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:00:42 ID:rvMaNcVn0
化学調味料入れれば美味しくなるのに・・・・・
118名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:01:16 ID:yzjXZ5Xb0
誰かつけ麺元助食った奴おらんのか?あまりのうまさに衝撃をうけたんだが。
連れて行った友人は皆常連化した。
後濃麻呂食った奴おらんのか?あまりのうまさに衝撃をうけたんだが。
最近3号線沿いに2店舗目を出して若干味が落ちた気がするが。
119名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:01:22 ID:oQ8IIvqm0
>>95
元祖長浜屋。入りにくかったら近所の将軍。
120名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:01:28 ID:Oc5qIMcD0
ラーメン屋のラーメンって魚の出汁味ばかり
121名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:01:30 ID:VQe8p4TU0
>>100
せつこ、それ娘やない レポーターや
122名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:01:31 ID:ty3FzKS/O
宣伝うぜ
123名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:01:56 ID:gpWmrtii0




ハカタラーメンは、マジ糞。

一婦堂って混んできたらはよ帰れ見たいな風に

ラーメンドンブリもっていくのが

客に失礼ってのがわからんのかなぁ?






124名無しさん@10倍満:2009/08/17(月) 10:02:14 ID:pj9ZVrS10

ルイボス茶は以前、スジャータが出していたヤツが一番美味しかった。
あれは日本で発売されたお茶ドリンクで最高だった。
125名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:02:17 ID:+zn1LAyP0
食い物やがいちいち客にレシピを教える必要はないわな。
126名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:04:54 ID:yzjXZ5Xb0
>>119ないないそれはない。お前地元の人間じゃないな。
127名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:06:23 ID:PG7+14srO
>>37
はぁ?変なラーメン屋!
どんだけうまいか知らないけど食いたくないな
128名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:07:41 ID:yzjXZ5Xb0
>>127行ってみろ。うまいと思う奴は世界一うまいと絶賛する店だから。
そしてテーブルに置いてあるトラップ辛子高菜に手を染めて退場してこい!
129名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:12:40 ID:RCAJ0eAx0


流行ってる、ウマくいってると、
だんだん調子コイてきて態度もデカく高飛車になってくるのが、
世の常。

お高く止まってて、気がついたら裸の王様
なんてことのないようにね。

130名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:12:49 ID:yzjXZ5Xb0
>>123 ※注意 ※一風堂は博多ラーメンじゃありません。博多ラーメンが迷惑してます。カンベンしてください。
131名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:12:56 ID:yiqZQxMM0
九州にいた頃は食べないわな、他にうまい店があるし。
本州だと旨いとんこつがないから、行ってしまいます。
132名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:14:11 ID:6dxPt1Jb0
>>85
それはいっこく堂
133名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:14:54 ID:Yr7oKxkU0
桃屋のキムチの素でいいんじゃね。
134名無しさん@10倍満:2009/08/17(月) 10:16:19 ID:pj9ZVrS10
>>133

桃屋のヤツは正直、美味しくない。
135名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:17:01 ID:rUuhgnn00
>>130
博多ラーメン自体が久留米のパクリだからなwww
さすが博多は民度が低いwwwwww
136名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:17:08 ID:9iNlnYA+0
買いに行ってくる
137名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:18:31 ID:4Mqxn+Fc0
>>37
何回読んでもネタにしか思えないw
138名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:19:26 ID:CkaHn9YA0
一風堂は大丈夫だけど、一蘭は食べると100%下痢になる。
家に帰るまでもたなくて、歩いてる途中で猛烈にお腹がゆるくなり、
公衆便所を必死で探すはめになる。

「一蘭 下痢」で検索したら、自分だけじゃないことがわかった。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%80%E8%98%AD+%E4%B8%8B%E7%97%A2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
139名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:21:05 ID:w58LEQ9j0
腹話術から、ラーメン屋までこの人、多才な人なんだね。
140名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:21:11 ID:FIH700Ed0
>>16
レシピ通りにもやしのナムルを自分で作ると
もやしから大量に水分が出てかなり薄味なんだけど
それであってるのか?
141名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:21:32 ID:2lmeLF3C0
>>87
素朴な疑問なんだが、「高菜を食べただけで正しく味わえなくなるスープ」なのに
「背脂一杯無料」ってのがよくわからんのだが

背脂の味でスープの味わいは狂わないのか?
142名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:23:18 ID:CkaHn9YA0
>>141
背油は分けて盛ってあって、最初は混ざっていない。
最初に混ぜるのは禁止。
143名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:23:44 ID:AI2Kc/6s0
>>16
よし、作ってみよっと
144名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:23:55 ID:SgAW1YUJO
まずいよねここ
一回食べたけどもう食べたくないもん。
145名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:24:16 ID:0sZQihk10
>>141
そもそも味のおかしくなる前提の食材を
なぜテーブルに並べて無料提供しているのかw
146名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:25:39 ID:NwSjpXc+0
>>139
妖怪も堕とせるらしいよ。
147名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:25:53 ID:U02GSveG0
>>141
「いきなり背脂入れたらもう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
148名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:28:44 ID:MyEltaP/O
>>37
場所は知ってるけど 正直そこまで旨くもないくせに態度は偉そうな事このうえない
そんな高菜なら置かなきゃいいのにと思う…食べて入れたら味変わってしまうとおもうんだがなあ
149名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:29:07 ID:6dxPt1Jb0
>>139
すみれセプテンバーラブ も忘れないでやってください
150名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:29:29 ID:3m2zKKf6O
>>138
何かで読んだけどもやしって細菌が繁殖しやすいんだって。 
151名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:30:23 ID:6+hE0inF0
( 0M0)<もやし・・・辛味噌・・・
152名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:30:28 ID:YxutdzjFO
まだこの店あったんだwww
糞まずくて一回行ったっきりだな。

行列する奴はただのミーハー
153名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:30:11 ID:lm4XP0ch0
>>144
まずいとまでいかないが
この味でこの値段っていうのが納得いかない感じ
餃子も微妙だし
154名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:31:24 ID:9FeQvsEe0
すみれ〜
155名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:32:20 ID:2lmeLF3C0
>>142
背脂、混ぜてしまったんですか?!!!! となるのか(´・ω・`)
156名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:32:29 ID:OqK9or3JO
背油ギトギトなんて勘弁してくれ…
ラーメンはしなそばに限る。
157名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:32:36 ID:uDMTuabxO
確かにとんこつは店によっては下痢になるな。
158名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:32:46 ID:OwoYg7hx0
セプテンバーラーアァァ〜
159名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:33:05 ID:/soaqA9yO
高くて臭い
160名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:34:30 ID:hpeB5IyoO
チェーン展開してる店って基本的に美味くないよな。
161名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:34:31 ID:SbiGKsyyO
福岡に来て3年になるんだが
こっちの人は一風堂なんて行かないのな
「一風堂?まじで?」みたいな
162名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:35:47 ID:aUHqO+UcO
>>152
おまえんちのラーメンより数百段美味い
163名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:36:52 ID:iL+1F7DL0

一風堂のNY店とかもはやラーメンじゃないまずさ
164名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:36:52 ID:OqK9or3JO
>>161
東京在住は東京タワーにはいかないからな。
165名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:37:15 ID:CkaHn9YA0
福岡で一風堂食べるのって、香川ではなまるうどん食べるのと同じようなものか。
そりゃあ現地人が驚くわ。
166名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:37:33 ID:6jniTkpo0
>>149
勝俣も在籍してたんだぜ、これ豆知識な
167名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:38:24 ID:2lmeLF3C0
>>161
あの福岡独特の「臭いとんこつ」を、地元の人は「あれこそがラーメン」だと思い
よその地域の人は「もうちょっとなんとかなればいいのに」と思う

だからこそ一風堂とかは地元の人には嫌われるんじゃないかと予想してみる

お味噌の地域の俺が「味噌汁といったら赤だししか認めない」ってのと同じなん
じゃないでしょうかね
168名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:38:44 ID:ZVp6Zbos0
食ったことないけど想像してみる。
ゴマ油、ニンニク、ショウガ、ゴマ、豆板醤、塩、醤油、ネギ
こんなもんだろうか?
169名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:38:55 ID:ZRrVoFYiO
梅田で売ってたわ
420円もするのな…
行ったら食べてるし美味しいと思うが、金だしてまではいらんなw
塚もやし茹でるのメンドクセ
170名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:41:57 ID:yzjXZ5Xb0
>>167何言ってんだお前・・・。理由は単純明快。
一風堂が不味くて他にうまいラーメン屋がゴロゴロあるから。ただそれだけだろw
ネタか釣りだろうが一応釣られてみる。
171名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:42:12 ID:fvobY3qA0
もやしなんてレンチンでおk
適当に塩ごま油ラー油入れて、かき混ぜればうまー
172名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:43:16 ID:KSH09FLF0
ラヲタって有名どころはすぐに否定してかかるな
あいつらが勧めるところって味が濃かったり奇抜なだけだったりするだけで、おいしかった例がない
173名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:44:52 ID:BCmFIII20
一発屋で消えたと思ったら福岡ラーメンややってたのか・・・
174名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:44:53 ID:DSY+vwKoO
>>92
まあ店内に「注意書き」のひとつは必要だし、それをやらない店側は卑怯だとは思う
ただ

「店内でチン毛を燃やす」
こんな馬鹿なことやってるから 巡り巡ってこういう目に逢うんだよ!

それにふつう高菜だけ最初に食う奴なんかいないよ
175名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:45:03 ID:aUHqO+UcO
>>161
福岡県民の総意みたいなカキコミするなよwww
ツウぶりたいだけだろ?
長崎県にはあんなにおいしいチャンポン屋がたくさんあるのに、リンガーハット派もたくさんいるぞ。

舌はそれぞれ。
176名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:45:33 ID:SbiGKsyyO
>>170
そんで福岡のラーメン屋は安いのな
ただのラーメンだと400円の店とかザラにあるし、何でもない店でも確実にうまい
177名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:46:09 ID:uDMTuabxO
高い金だしてわざわざ食わなくても半額で他にいくらでもラーメン食えるからな。
178名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:47:08 ID:gpWmrtii0




一覧や長浜がウマイって言ってるやつのほとんどは味覚障害






179名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:48:25 ID:qRnLRSpqO
もやし以外の使い道もあれば買う
180名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:48:40 ID:9V0LOHlw0
無駄な改行する奴の全員が知能障害
181名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:48:42 ID:Yr7oKxkU0
>>178
やっぱり出前一丁だよな!
182名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:49:08 ID:8KTgM8/00
別に美味しくないけど・・
183名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:49:30 ID:iL+1F7DL0

あーあと大勝軒もつけめんは麺がスパゲティみたいでまったくスープに絡まなくてぼそぼそしてまずかったなぁ
184名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:49:52 ID:yzjXZ5Xb0
そして一風堂が世界一と豪語する味覚障害の>>178であった。
185名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:49:58 ID:x9X7jiHh0
>>167
予想ハズレ。
地元でも臭いトンコツは好き嫌いかなり分かれてる。
というより、最近どこも代替わりで味の劣化が激しい。
特に某有名店の味落ちが激しいからそれ食べてトンコツラーメン嫌いなる人も多いだろうなと思う。
186名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:50:41 ID:h9PDfXAh0
まぁ夜中やっているので女子大生キャバ嬢とのアフターにはつかうな
馬場の一風堂
187名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:50:41 ID:HlcKc1Gm0
一風堂のアレだろ?普通のナムルだろ作れるよ

もやしを茹でる(1日たったもやしは臭うので根を切る)
茹でるお湯は交換し2回茹でる

ホコホコのもやしを鍋に

ごま油で炒めるが途中で豆板醤で味付け
ベースは豆板醤、そして酢をおおさじ一杯、ほんの気持ちでコチュジャンorテンメンジャン(なくてもいい)
最後に醤油ちょろっと
んで炒めながらソースが絡んだら取り出す
炒める時にハムが入ってればなおよし

冷ます

これで一風堂もやし完成
188名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:50:59 ID:ZMj8lFso0
>>84
>長浜ラーメン
あんなクソ不味いラーメン食ってるのは、地元でも貧民層だけですよ。
一風堂や秀はマスコミに踊らされてる客だけしか行かない。
189名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:52:09 ID:h9PDfXAh0
そういえば秋葉の女子大生キャバクラのそばに麺屋武蔵ができたがあまり美味しくないらしい・・
190名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:52:12 ID:qqIdSX+G0
福岡なんて日本人いないだろ
191名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:52:40 ID:gpWmrtii0



一風堂は全国に受け入れてもらえる味
山小屋ラーメンが普通にウマイ。



192名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:53:25 ID:1hp8M4kO0
>>169 >梅田で売ってたわ
>420円もするのな…

もやしで?
博多ならラーメンがその値段で食えて、店によってはお釣りも貰えるはず。
 
193名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:53:40 ID:iL+1F7DL0
ぶっちゃけ味とかどーでもいいから二郎や学ぐらい食わせろと思う
194名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:53:42 ID:UPhpmFj70
やよいスレになってると思ったのに・・・・






やよい〜! 俺だ!! 結婚してくれ!!!
195名無しさん@10倍満:2009/08/17(月) 10:53:55 ID:pj9ZVrS10
>>181

いや、うまかっちゃんとサッポロ一番の味噌こそ至高。
196名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:55:07 ID:rJy94gVCO
>>191
一回山小屋食べに行ったけど、不味かったからもう二度と行きません
197名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:55:22 ID:5Y1KDkS40
サッポロ一番は札幌ではあまりお目にかかれない。
豆な。
198名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:55:59 ID:ka4Ar3hL0

所詮、ラーメンはジャンクフーズ。
行列してまで食べるものではない。
199名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:56:18 ID:yzjXZ5Xb0
濃い口派→濃麻呂、秀ちゃんラーメン、豚珍館
薄口派→タローちゃんラーメン、名島亭
価格訴求派→膳、一楽
つけ麺派→元助

個人的には元助と濃麻呂がベストオブ豚骨ラーメン
200名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:56:41 ID:/qbApbFO0
>>188
あのスラムな感じがいいんじゃないか。
戦後の動乱期っぽい雰囲気がなんとも…。
201名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:57:04 ID:gpWmrtii0



奈良の差異化ラーメン食って、あまりの旨さにビビッてたwwwwwwwwwwwww


基本、福岡って自分のとこが一番とおもってるから他のラーメンの味全然しらないんだよね

あの糞臭いラーメンが本場トンコツと思ってるバカだからなぁ

大砲ラーメンがウマイとか完全に味覚障害

大砲ラーメン食えるなら、彼女のウンコ食べたほうがマシ


202名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:57:32 ID:SbiGKsyyO
あとさ、福岡の人はラーメンよりもうどんをよく食う気がする
ちょっと昼飯行こうか?って言うとうどん屋

屋台のラーメンなんかも「高いしあんなもん観光客の食う物」とか言って行かない
203名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:58:08 ID:ZMj8lFso0
>>135
オレはくるめ市民だけど、久留米ラーメンをベースにしたのは長浜系。
一風堂は別物。こんな味の定まっていないラーメンと一緒にすんな。
204名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:59:11 ID:yzjXZ5Xb0
>>201地元の人は大砲ラーメンとか誰も食べませんよ^^^^^

>>202悪いが俺は二日に1度はラーメン屋行ってますが・・・。
福岡市内なら何百件も回った。
205名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:59:26 ID:1hp8M4kO0
>>188 そこまで言うなら
地元御用達で美味い店を教えて欲しいと思う。
高菜がどうとかいうようなマナーに厳し過ぎるところ以外で。
206名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:00:37 ID:6dxPt1Jb0
>>187
いや、あれはもやしを茹でた直後に冷水で冷まさないとあのシャキシャキ感はでないぞ!

というオレは5日前に福岡に遊びに行ってたまたま一風堂で「値段高っ!!(800円)」と思いつつ赤玉?だっけか食って
ちゃっかりかえりに「辛子もやしの素」も買って帰ってこのスレに釣られてるとこ。
207名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:01:42 ID:gpWmrtii0
>>195

塩ラーメンだよ


イマまで生きてきた中で一番ウマイと思ったラーメンは

大阪の薩摩っ子ラーメン

あそこのラーメンはマジ旨すぎる。

西大寺にあったラーメン鉾なんて超ウマかった。穴場的存在。

http://r.tabelog.com/ramen/nara///

奈良が密かにウマイラーメン屋多い。
208名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:02:10 ID:wCZESo0Q0
一風堂久々に食いに行ったが赤丸は味が変わってないか?
前の方が美味い。白丸はどうなんだろ?
209名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:02:35 ID:3B0kc5QCO
>>166
一世風靡…
210名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:03:06 ID:uuNwOAHpO
>>203
久留米は六ツ門だったかのすごい臭いのラーメン屋は健在かね。

あと、近くのロンドン。
211名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:03:59 ID:ZMj8lFso0
>>200
部落だろw
しかも、久留米の丸星で修行したとか言ってたはずだが、
その味の欠片も残っていないクズラーメン。

食べようと言う気にならない。
212名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:04:35 ID:Idl07VyzO
わざわざ買わなくても作れるよ

材料 (2人分)
もやし 1袋
にら 2〜3本
いりごま 大さじ2
しょうゆ 大さじ1+1/2
ごま油 大さじ2
おろしにんにく 1片分
豆板醤 小さじ1/2
一味唐辛子 適宜
213名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:05:40 ID:HlcKc1Gm0
>>187
なるほどね、そうすると

茹でる

冷水にもやし

その間にハムをごま油・豆板醤・酢・醤油・他の甘みのある味噌(コチュジャン・テンメンジャン)
で炒める

そのソースをもやしにあえる

冷やす

こういうレシピになるね
ソース自体は炒め物に使うサラダ油程度の量のごま油と酢、豆板醤に醤油に他の味噌であってるはずだから

一風堂で食ったのは5年前くらいになるなあもう
214名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:07:57 ID:PzH4CqUH0
純連セプテンバー ラブ。
215名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:08:30 ID:jcB3SQSn0
正直,一風堂には観光客連れてくだけだったな。地元民は,まず行かない。
だって,もっと美味くて,ずっと安い店がいくらでもあるからなあ。
216名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:08:43 ID:LcDdgMVm0
ただのラーメンスレになってしまいまして。
217名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:09:27 ID:HlcKc1Gm0
>>213はレス番間違い

>>187 ×
>>206 ○

>>212
にんにく少し入れるのもいいよね
いりごまは俺も入れる
なんにしろあのもやしは「誰でも作れる」
218名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:11:02 ID:x9X7jiHh0
>>201
大砲ラーメンは臭みあるやつだな。
好き嫌い分かれるから嫌いな人も多いよ。
後、福岡がラーメン一番とか思ってるとか決め付けもいいところ。
逆に客人連れてけるような美味いラーメン屋がなくて困ってる。
219名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:11:18 ID:1hp8M4kO0
>>175 >長崎県にはあんなにおいしいチャンポン屋がたくさんあるのに、リンガーハット派もたくさんいるぞ。
>舌はそれぞれ。

それちょっと違うはず。
長崎県の一般的ちゃんぽんの価格>リンガーハット
である事が多いと思う。
だから価格選択としてリンガーも有りかもしれない。

博多では、価格的に
一風堂>一般の博多ラーメン

したがって、値段からしても
一風堂を地元民が選ぶ理由は余りない。
他の一般店に比べて、特別美味いという訳でもないと思うので。
全国区の名前看板料入りでそれが料金上乗せされてるのが一風堂。
逆に全国区に名が売れててその分安めなのがリンガー。
ある意味大きく違うと思うよ。
220名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:11:38 ID:uuNwOAHpO
コーンラーメンがメニューにあると、誘惑に耐えられたためしがない。
221名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:12:25 ID:ZMj8lFso0
>>205
楽しようとすんな。
大体、日頃どんな物を好むかも知らずに、お前の好みは分からん
無難な所で一香舎でも行っとけ。
福岡人はラーメンよりうどんが大好きなんだぞ。
そんなおれはうまい蕎麦やと江戸前の蒸した鰻が旨い店を知りたい。

>>210
満州屋?
あそこも代替わりして迷走中…

ちなみに博多大砲は臭くて食えない。
久留米大砲とは全く別物。
大龍は旨いけど、旨味がしつこすぎてね…くどい。
南京千両が久留米ラーメンの始祖。
シンプルで旨いけどしつこくない。

222名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:12:42 ID:3CGHonEG0
あれねとうがらしとスープ少し入れてもやし炒めて塩で味決めるとできるよ
でもねスープがとんこつスープだともっと美味しいよ
223名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:14:45 ID:/qbApbFO0
>>211
長浜ラーメンって、狭い店内にテーブルが六つか八つくらいあって、テーブルの上に
ヤカンとプラスチックの湯呑みが置いてあって、注文せずにラーメンが出てきて、
替え玉はボロッちい鍋に入れて持ってくる長浜ラーメンのことだよな?
店員はチンピラ風の奴ばっかで、食ったらさっさと出てけ、ってか食うのに時間がかかる奴は来んなって感じの。

あんなん修行しなくても出来るだろ、ってかそんなうたい文句に味を期待して行ったのか、お前?
あれはジャンクフード好きが食うもんだから、味云々言いたいのなら食うべきじゃないぞ。
224名無しさん@10倍満:2009/08/17(月) 11:15:37 ID:pj9ZVrS10

このピリ辛っていう味付けは意外と難しい。
ただ辛味香辛料を使えばいいというものじゃない所が奥が深い。

辛味だけじゃなく旨味が大事だ。
225名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:16:20 ID:zGVQ3pxkO
萌やし
226名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:16:32 ID:1hp8M4kO0
>>221 500kmくらい旅して行かなくちゃならないし 
最大でも年に2回くらいしか行けないので、教えてくれてもいいじゃないか。
227名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:17:35 ID:mn8gxe2VO
これ美味いよなぁ
228名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:18:04 ID:SkCxloQwO
>>201
彼女はエラが張っていてアゴが割れている、まで読んだ。
229名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:18:32 ID:ZMj8lFso0
>>223
味覚障害者に「旨い」って連れて行かれて絶望した。
流行ってない長浜将軍に辛子高菜山盛の方がよっぽど旨かったぜ。
230名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:19:19 ID:UDImZqME0
一風堂はラーメンたいして旨くないんだから、
これからは辛子もやし屋としてやっていけば繁盛するんじゃね?
231名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:20:12 ID:NuKAvgLqO
クリームパスタ喰ってて味に飽きたから、豆板醤混ぜたら良い感じ。
232名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:20:41 ID:yzjXZ5Xb0
濃い口派→濃麻呂、秀ちゃんラーメン、豚珍館
薄口派→タローちゃんラーメン、名島亭
価格訴求派→膳、一楽
つけ麺派→元助

個人的には元助と濃麻呂がベストオブ豚骨ラーメン
233名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:21:41 ID:QkIupq7iO
もやしをつまみにビールを飲んでしめにラーメンが一風堂での幸せになる方法
土曜日は彼女と昼間から飲んだくれたな
今じゃ妻になり妊娠して行けなくなったが
234名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:21:45 ID:0bdzzIj+0
すみれ・・・・ いえ、何でもありません。
235名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:22:23 ID:8q4urn0c0
一風堂の水ってなんであんな変な味なの?町田店だけ?
236名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:22:29 ID:ZMj8lFso0
>>226
だから無難なところで「一幸舎」一香舎は変換ミス。
または「うま馬」
ここのスープはそんなに臭くない。
麺も小麦粉の香りがいい感じだ。

蕎麦なら村田。
237名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:25:21 ID:1hp8M4kO0
>>236 丁寧に、どうも。
今月以内に一度立ち寄るかもしれないので参考にさせて貰います。
店名教えてもらったので、あとは細かい住所などは検索などで。
どうも、ありがとう。
238名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:28:34 ID:jcB3SQSn0
あえて異論

こってり→魁龍,元気一杯,八ちゃん,うちだ,節ちゃん,○八
あっさり→豚珍館,一休
価格→勝龍軒
つけ麺→福岡にんなもんねぇ。広島のマネとかみっともない。
239名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:29:23 ID:/qbApbFO0
>>229
あぁ、旨いって言われてつれてかれると(´・ω・`)ショボーンってなるかも。
俺は「まぁ味はそこそこ、ってか雰囲気がなんとも…」って言われて連れてかれたから
そんな気にならなかった。
あれでめちゃめちゃ旨いとか言われたら納得できないだろけど。
あそこは真夜中、お腹が空いて自虐的な気分になったときに行くお店だな。
一言もしゃべらずにすむし。
240名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:30:30 ID:EXrjyI9qO
レシピ問い合わせってありえないよな実際
うちもよく受けるが企業秘密に決まってるじゃねえか
241名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:33:45 ID:WrMWCydM0
本当にお気に入りのラーメン屋ってあまり人に教えたくないよな
人気が出て店舗改装したり、チェーン店化すると
味がまずくなるのはどこの店でもいわれること
すし屋と同じで、店の大将と一対一での勝負って感じの店がいいよ
242名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:36:15 ID:yzjXZ5Xb0
>>238元助知らん奴がつけ麺語るなカス。東京に5年いて
つけ麺も相当食べたがこれほどうまいつけ麺ガチでなかったぞ。
243名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:39:01 ID:jcB3SQSn0
>>242
秀ちゃんと名島が入ってる時点で,あんたとは話が合わないだろうな。
美味い不味いではなくて,福岡にそんな風習はねえんだよ,ヴォケ。
244名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:40:02 ID:GcUf9wVb0
携帯のらーめんナビだと一風堂のイの字も出てこないけど
245名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:40:44 ID:e2AuBGcx0
>>142
ところで九州のラーメンに背脂って入っていたっけ?
246名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:40:56 ID:x9X7jiHh0
>>223
昔は滅茶苦茶旨かったんだがな。
今は・・・
247名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:42:35 ID:yzjXZ5Xb0
>>243風習www駄目だこいつw福岡から一歩も出たことが無いガチガチの
地元愛たっぷりの基地外だなwwうまいもんに風習も糞もねーだろw
親元地元はなれて一人暮らしして社会に出て世間を知ったらまた話し相手にぐらい
なってやるよ。
248名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:42:37 ID:4A1t5GvdO
>>240
代替え食材でのレシピを教える

客喜んで自作

一味違う気がする

やっぱりプロはすごいと感心してリピーター化

うちはこういった図式だが
249名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:43:43 ID:1hp8M4kO0
>>246 理由はやっぱり、それなりに利用客が増えてしまい
スープの工程が省略されたり、全く別物となってしまったり、
果ては出来合いのスープの素を仕入れるようになったりしたから?
 
250名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:46:26 ID:jcB3SQSn0
>>247
悪いな,福岡離れて十年以上経つんだ。
251名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:47:47 ID:4A1t5GvdO
九州人は豚臭くなきゃラーメンじゃねぇよみたいな感じで語るけどさ、
みんな味障乙って冷ややかな視線送ってるんだぜ?
ステューシーTシャツ着て闊歩してるおのぼりさんを見るような視線さ
252名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:47:48 ID:oUOBimqd0
もやしもん
「かもすぞ」
253名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:49:14 ID:novWKFx/0
てか、この店で一番美味いのがもやしだものな。
254名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:49:54 ID:aUHqO+UcO
>>219
いやいや、リンガーハットのほうが美味いと譲らない派がいるの。

だから舌はそれぞれ。
255名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:50:04 ID:oUOBimqd0
>>68
東区住民乙
256名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:50:20 ID:1hp8M4kO0
>>243 福岡につけ麺形式は定着してないみたいだね。
時に進出を試みる人たちもいるようだが。
やっぱり「せからしか」的に捉えられてしまうから?

確かにさっさとガッツリ豚骨で満足行くように食べさせてくれればいいんであって、
またそれで足りなければ替え玉すればいいんであって、全てそっちの方が合理的で早いではないか
といった考えは十分にあると思う。

そもそもラーメン単価が全国的に見て福岡は異常に安いしね。美味さは一定基準保ったままで安い。
また豚骨は臭いといった向きもあるかもしれないが、あれでこそガッツリ満足できるといった
考えも普通にあって当たり前な訳で。
福岡は是非ともこれからも独自路線を行くべきだと思うね。
でないと、わざわざ旅行して行っても楽しみなくなっちゃうもの。
257名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:52:30 ID:0hxkqCUB0
一風堂は店のよりカップ麺の方がうまいと思う
258名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:53:09 ID:D9eWj2Dm0
一番うまいラーメンは、自分の生まれ育った近所のラーメン屋だろ
259名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:53:42 ID:0aFY1Psp0
>>37
類が類を呼ぶガイキング 元気いっぱい ですね
260名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:55:31 ID:38BmJCmv0
社長が青汁の宣伝番組でぐびぐび飲んでた。
261名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:55:42 ID:Y35b3eD50
>>161
福岡人にとってラーメンは500円以内が基本
おやつみたいなもんだからな
遠方組がここのラーメン並んでるの見るとアホかと思うw
たかがラーメン 博多にはうまいものが他にいくらでもある
262名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:58:16 ID:uDMTuabxO
華さん食堂最強
263名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:58:35 ID:RCAJ0eAx0


まっ、「一風堂」 という
名前からしてパクリなんでしょ?
昔、そう聞いたよ。

ギタリストの土屋昌巳
がやってた・・・・

264名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:02:54 ID:NaBG0TVF0
そういえば デビット伊藤のラーメン屋まだ有るのか?
林眼科の近くに有るはずだが・・
265名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:05:03 ID:24lukhpj0
からしって言われると黄色いのが思い浮かぶ
漢字で辛子だから唐辛子だなって思うけど
266名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:11:35 ID:/qbApbFO0
>>249
そうなの?俺が行ってた頃は道路沿いに新聞広げて豚骨割ってたっけ。

ってか腹減ったんでラーメン食いに行ってくる。
267名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:14:13 ID:oUOBimqd0
>>199
あなた俺と行動範囲が似てるから、福津の誠龍にいって評価してくれんか?
旧福間町役場(現福津市役所?)から少々宗像方面にいったらある。
268名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:23:39 ID:s9fCvYdH0
横濱家のザーサイだっけ?
テーブルに持って来てくれる時と
くれない時があるんだけど、あれなに?
自分には無くて隣のテーブルにあったりすると
スゲー不思議なんだけど。
269名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:25:43 ID:pEU/Ii8Z0
「高菜、アナルに入れてしまったんですか!!!!????」
270名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:34:28 ID:oQ8IIvqm0
>>265
九州ではこしょうって言うはずなんだけどな、唐辛子のこと。(ex.ゆず胡椒)
271名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:42:19 ID:miKfpSYbO
並ぶほど旨くないと思う。ここの豚骨より本場じゃないが恵比寿津田沼の九十九とんこつが好きだな。
272名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:42:45 ID:X1b5BQ/d0
天下一品の辛子ニンニクがほしい
273名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:43:19 ID:9q08Br6CO
>>263
土屋は土屋で、当時行き着けの書店名を頂いたとか言ってなかったか?
274名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:43:57 ID:BdfEFSihO
また福岡か
275名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 12:57:19 ID:CkaHn9YA0
>>254
長崎ちゃんぽんは基本化学調味料の粉末スープで、
冷凍エビと豚こまとかまぼことキャベツともやしで、素材の美味しさに差が無い。
個人店であれチェーン店であれ、基本レベルは同じ。
その中で、チェーン店が比較的マシというケースはあると思う。

本当は、ニッスイの冷凍ちゃんぽんが一番美味い。
276名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:01:20 ID:RkPVdqk10
>>275
ニッスイの冷凍ちゃんぽん 美味しいよね〜。あれ大好き。

冷食半額のときによく買いだめする。
277名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:01:41 ID:CkaHn9YA0
278名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:05:27 ID:d3qjPIqW0
>>59
2度進化して、今はこれ。

一風堂のもやしナムル=完全版=
ttp://cookpad.com/recipe/775634
279名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:07:12 ID:24lukhpj0
>>270
あー
あれ九州の方言だったんだ
ずっと不思議だった
280名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:14:49 ID:C1mCzFuD0
>>138
俺逆だわ どちらにしろ麺固めは控えような
281名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:16:27 ID:mkNT+UKW0
一風堂「すみれSeptember Love」
http://www.youtube.com/watch?v=KXhLvBriV_8
282名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:28:40 ID:pIAhNp5U0
ただのナムルでしょ
283名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:30:38 ID:yM21RcKR0
吉野家に置いてあるオレンジ色の牛丼のふりかけが激うま
ちょっとピリ辛だが、たんまりふりかけて食べてる

あれも商品化して欲しいな
284名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:35:22 ID:CkaHn9YA0
>>278
そのレシピ、作るまでも無く間違いなく美味いな。
もやし2袋70円、残りの材料ざっくり30円で、山盛り作って100円か。

調味料は揃ってるし、今冷蔵庫にニラが少し残ってるから、
ちょっともやし買ってくる。
285名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:35:22 ID:MxHiShSU0
にんにく生でたっぷり入れるのは注意して〜
胃を悪くします。酷い人は出血したりも。

急に胃が痛み出したと時々夜中にサラリーマンが駆け込んで来るときは
たいてい生ニンニクのすりおろしをたっぷりラーメンなんかにのっけて食べたって聞く。
286名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:36:40 ID:mKev+fCQ0
>>283
うちの近所のにはないぞ。一体なんだ?そのふりかけ
287名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:37:30 ID:2lmeLF3C0
>>286
七味じゃね?
288名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:38:31 ID:SzuV5QyGO
名島亭が美味い
289名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:44:18 ID:5o4JSHcv0
>>16
>>140
どちらでも食べる直前に和えないといけません。
和えて何十分も置くと塩気で野菜の水分が出てくるのでびしょびしょに
290名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:47:36 ID:v3PY8L6yO
地元じゃ見向きもされてねーよ
291名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 13:54:59 ID:FMZyiy+i0
博多のうどんは激まず。

ただし、牧の固めんはこの限りではない。
292名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:02:22 ID:IR71HcI+0
【レス抽出】
対象スレ:【食】一風堂のテーブルに並ぶ「辛子もやし」の素、レシピ問い合わせ多く商品化
キーワード:すみれ


抽出レス数:7 ←40代のオッサン
293名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:05:57 ID:rJy94gVCO
ゴールデンウィークに一年ぶりに福岡で一風堂の赤丸食ったけど、スープの味が変わってた…。
確実にマズくなってた。
294名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:09:00 ID:dcckd5Qc0
>>27
亀レスだがディケイドと聞いて

17:55までに>>250レスいったらガチでコテ引退します
1 ディケイド ◆DCD.r/edNo  [] Date:2009/08/08(土) 17:30:55.58  ID:gc0Qjb/R0 Be:
    25分で>>250レスとか無理すぎクソワロタ
    酉キー晒してから引退してやるよ

250 >>1このクズ ◆bowQDNa8xFn.  [>>1このクズ] Date:2009/08/08(土) 17:50:01.66  ID:plvUKyhQ0 Be:

338 ディケイド ◆DCD.r/edNo  [] Date:2009/08/08(土) 17:51:56.99  ID:gc0Qjb/R0 Be:
    スクリプトだろおまえら
    正規じゃない

    18:00までに>>500

    じゃないと認めない
    あきらかに連投してる奴がいる


    おれが認めない

500 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] Date:2009/08/08(土) 17:54:55.83  ID:LMcmtowa0 Be:

558 ディケイド ◆DCD.r/edNo  [] Date:2009/08/08(土) 17:55:49.58  ID:gc0Qjb/R0 Be:
AA略
>>555のセカイに通りすがりの俺、参上!
もちろん引退はしないぜ!!あばよ!!!
295名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:36:20 ID:dOyQSvSe0
元気一杯で一口だけスープ飲んで「まずい」って言って出てく奴いた様な気がするw
296名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:36:55 ID:BTrTdFTy0
一風堂なら、辛子高菜のほうがレシピ気になる

自分の家で高菜炒めても、なんか同じようにはならないんだよな
297名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:43:09 ID:lB5TZ4gd0
>>92
おぉ、元ネタあったんだ!
スッキリした
298名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:12:59 ID:klAu15+t0
>>92
これ、ラーメンがテーブルに置かれるの待って、おもむろに高菜ぱくついてから
ラーメン食いだしたらどうなんの?やっぱ止められるんかね
それでも、何言われても我関せずでいたら、実力行使されるんだろか
299名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:15:24 ID:dcckd5Qc0
スープ飲まずに麺から行っても追い出されたりしてw
300名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:22:22 ID:E/8NLWvk0
一風堂より、うまいラーメンショップ(もしくは家系)の辛しネギのレシピが知りたい。

商品化して欲しい度合いはラーメンショップの辛子ネギ>>>>>>>一風堂の辛子もやし

一風堂の辛子もやしは無料だから美味く感じるかもしれんが金払うとありきたりなナムルだろ?
代用もありありだし、それならラーメン花月の辛壷の方だな。

ラーショのネギラーメンが食いたくなってきた。
夏休みのプール帰りに父親に連れられて行ったラーショのネギラーメンが俺の人生で一番美味いラーメン。
301名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:23:28 ID:Y54tbpOf0
>>299
追い出されるらしいよ。
スープも最初は上の方をすくわないとダメらしい。
302名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:32:00 ID:dcckd5Qc0
誰かラーメン早食いできる人行ってスープ飲まずに完食してきてくれwww
303名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:32:09 ID:a6z25xbc0
>>285
カレーや油炒めなどに,にんにくをよく使っていたら、胃が痛むことあり
最近は控えるようになったのだが、やはりそうなのか。
304名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:34:10 ID:Y54tbpOf0
>>302
明らかにやくざの格好で行くと何も言われないらしい。
305名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:35:48 ID:KggZFDBS0
>>304
www
306名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:37:00 ID:CkaHn9YA0
>>300
辛子ネギって、白髪ネギと一味唐辛子に熱したごま油をかけたものかな?

辛子系のものって、本当においしい物は使ってる辛子が違うんだよな。
一味唐辛子でも、封を切ったばかりの物と、2週間ほどたったものは全然味が違うし、
当然値段のランクによっても味が違う。

客の多い(これ重要)韓国食材店に言って、一番値段の高い唐辛子を試食させてもらうと、
たぶんびっくりするよ。
もちろん辛いんだが、旨味があってほのかに甘い。
307名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:39:43 ID:dcckd5Qc0
店員が見てないところで最初に麺食ってスネークを気取ってみるw
スープには最期まで手を出さない
308名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:40:18 ID:eJnKNzJq0
唐辛子とかねぎが辛いのは、動物に食べられないようにするためだからで
人類は時間をかけて、味覚を変えることで食べられるようになったらしいが
やっぱ食べすぎは危険なんだな
309名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:40:42 ID:6d/v0qlM0
最近行って無いけど
行ったら入れ物全部食べてしまう
310名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:41:47 ID:PPYN+E4v0
>>40

替え玉にきまってんだろ、ヴォケ!
311名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:44:03 ID:j+lydhjW0
早稲田の一風堂。開店当時より味がよくなったと思う。
はす向かいの札幌ラーメンの『えぞ菊』・・・・昔は人がいっぱいだったのにwww
312名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:53:13 ID:E/8NLWvk0
>>306
そそ。ラーショより家系でビール頼んだときに出てくるつまみのネギチャーシューのネギと言った方がわかりやすいかな。
313名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:57:18 ID:9OGx8UqaO
>>303
火を通したら大丈夫です。
314名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:01:19 ID:dcckd5Qc0
自分は辛子もやしより極細の味付けもやしのほうがいいなぁ
315名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:01:29 ID:WEFCdThUO
80年代ニューウェーブ、ニューロマンティックを語るスレになってると期待して来たのに・・
316名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:09:22 ID:glFkViJB0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←成田豊・宮内義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・吉田光雄・石
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  井和義御用達の在日阿呆馬鹿K-1・プロレス・プロ野球・パチンコ・焼肉マ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  ンセー創価白丁非人記者おっおにぎりがほしいんだな
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sankyo-fever.co.jp/
317名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:10:22 ID:a6z25xbc0
>>313
カレー、油炒めいずれのときも、一応火は通してあるのだが
風味が損なわれると悪いので、炒める順番として最後の方で軽く火を通すだけなのが悪かったか。
早い内から炒めてみることにしよう。
318名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:15:37 ID:llQH7mxe0
ドイツの食文化って

  これほど刺激的なドイツ料理はない

【国際】 "テレビゲームも用意" カレーソーセージ博物館、開館…ドイツ・ベルリン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250489699/

カレーソーセージは1949年にベルリンで屋台を経営していた女性が作ったのが始まりといわれる。
ぶつ切りソーセージにケチャップとカレー粉をかけただけの庶民の味で、ベルリンの年間消費量は
7000万本に達する。ブレロ館長は「これほど刺激的なドイツ料理はない」と話す。
319名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:18:07 ID:p2PXcRO9O
広島の我馬と同じ系列
我馬にも辛子もやしある
320名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:18:27 ID:plzkuc6c0
これ目当てで一風堂よく行く
ラーメンは普通だけど
321名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:21:30 ID:2Dir3lcK0
>>300
>それならラーメン花月の辛壷の方だな。
中延の花月はただの物はほとんどマトモに出てこない。
壺韮はもちろん、ニンニクや水、ひどいときは箸も。
322名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:24:08 ID:RCAJ0eAx0


こういう ”副菜” が
モテはやされる ってのは、
喜んでいいことなの?


323名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:24:12 ID:AjuYobU2O
>>208
石油高騰につられて小麦粉が値上がりしたときに味が変わったよ。

てか、メニューそのものがマイナーチェンジしたから当たり前なんだけどな。
324名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:39:18 ID:rteWQEHe0
>>302
スープだけ飲んで帰ってみてほしい。
325名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:42:57 ID:3H5jBKb7O
>>315
未だに一風堂のカセットテープを、捨てずに持ってるのは俺ぐらいだろうさw

326名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:51:48 ID:0Y7Djy9L0
>>325
限定BOXを買った俺は幸せ者
327名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:54:58 ID:aUHqO+UcO
>>275
ゴルァ!
チャンポンなめてんのかよ?
328名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:45:49 ID:iJtNqs8H0
一時期研究したことがある。多分もやしをとんこつスープで茹でてると
思うんだけど違うかなあ。
うちでは濃い目の鶏がらスープでさっと茹でてから味付けしてる。
329名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:11:38 ID:+d6aMDJI0
ラーメン出てくるの遅かったから壷もやし(もやし以外もあったと思う)を全部食べたことがある。
口がヒリヒリになって死ぬかと思ったよwwww
330名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:13:39 ID:JWXaAHcS0
ここって白とか赤とかあるとこかな?
難波ウィンズの近くに3回くらい行ったけど
マズッ!おもた。
好きなんだけど、ラーメンの味がよくわからなくなる気がして
あんまたべらんない

ラの刻にもおんなじもやしあるよねー
332名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:29:13 ID:ZMj8lFso0
>>243
オレもそう思う
秀ちゃんのスープってどぶ臭い
333名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:16:26 ID:gAZYziqQ0
それは9月だった 怪しい季節だった
334名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:17:12 ID:ThHQduyy0
>>333
何の歌だっけそれ、スミレ??
335名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:20:02 ID:ThHQduyy0
336名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:21:20 ID:gAZYziqQ0
>>335
久々に見たけど全然色褪せてなくていいね^^
337名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:30:08 ID:nJRYR8nBO
ここはもやしメインで食べに行きたい。ラーメンは普通。
338名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:28:59 ID:FLkZSKig0




「メシなんてモノ、並んでまで食うなよ」

       ビート・たけし



339名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:55:45 ID:zIJHEqVB0
働いてたことあるオレは知ってるけど金くれないと言わない
340名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:22:37 ID:ThHQduyy0
>>339
( ^ω^)つI 釣りはいらないお
341名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:27:47 ID:mwtGmW/VO
既出だろうが、まずいお茶どうにかしてくれよ
342名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:30:28 ID:dTajriUE0
>>285
かつおのタタキを食うとき丸々一個摩り下ろして食ってる。
翌日は体中がニンニク臭い。らしい。
しかし、胃が痛くなったことは無いなぁ。
343名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:33:35 ID:dTajriUE0
>>301
どうでもいいけど、注文を聞くときにコップ一杯の水と小鉢一杯のスープを出せば良いじゃないか。
344名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:42:52 ID:ThHQduyy0
>>341
>>104らしいぜ
345名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:19:28 ID:mk9c35Yy0
案の定、化調に脳みそやられたラーメン通が湧いててワロタwww
346名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:59:13 ID:US0qVCUy0
>>342
おれはスライスと鰹の刺身で食う。
胃が悪くなる?ヾノ∀`)ナイナイ

347名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 09:13:05 ID:3UXdbun40
>>8
一風堂って飯あったっけ?
348名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:03:03 ID:aAWpkuRz0
>>347
しかも、おかわり自由だよ
349名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:30:48 ID:dSNfRNfj0
近くにあるラーメン屋にも、辛いもやしが於いてあったな。

麻布ラーメンってお店。 おいしかったお
350名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:28:22 ID:ewB8bhbf0
ラーメン来る前にそのまま食うのがうまい
351名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:05:43 ID:uQ018ngA0
>>346
生にんにくは大量に食べると胃壁を傷つけるし下痢もするよ。
2かけ分くらいなら大丈夫だと思うけど、それ以上は危険。

しっかり加熱してあるなら何個食べても大丈夫だけど。
352名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:07:06 ID:VPwpvo3m0
いまだに、一度も一風堂に入ったことがない。
そして、道を通っていても気がついたことがない。
どこにあるかもよくわからん。
353名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:08:53 ID:7f8P2zmJ0
また肛門科大繁盛
354名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:09:39 ID:aPwFuA3DO
これ好きなやつ絶対あの国の血が入ってるよな。
355名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:42:00 ID:kUxU42iD0
>354
焼肉もキムチもクッパもビビンバも嫌いなんだろうねぇ。俺は絶対に食わないがね。
356名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:59:11 ID:aKZp6GBX0
焼肉ってもともと日本人が考えたんじゃなかったっけ?
357名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:50:01 ID:uXa1aVAJ0
紫もやし
358名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:58:02 ID:yb4ChP6k0
か、からこ?



>>292

ちなみになんですみれセプテンバーラブが関係するのか理解できない
んだが・・シャズナだっけ?あ!一風堂か?!関係するのか??
30代後半なんだが・・
359名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:00:23 ID:uGJA7aMG0
レシピを聞かれたんだから、レシピを教えてあげればいいのに
製品化して売り出すなんてケチな会社だ
360名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:17:28 ID:uai2Rwk60
高菜食べてしまったんですか!
361名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:26:27 ID:MUl+S8690
スープの評判には気を配るが、ヒステリーババアが居る店っていう悪評には無関心なのかな??
362名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:31:17 ID:T1jg0LC50
も、もしや食べてしまったんですか!
363名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 04:00:31 ID:6z/r6drQO
福岡に住んでいた頃、ラーメン屋のテーブルにすりおろしたニンニクがあるのをよく見た気がする。
364名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 06:35:41 ID:KfRoHDLO0
>>362
はい、食べました。言うほど美味しくなかったです。
365名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 06:37:22 ID:b8EOiAwx0
君は夢か幻?
366名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:31:08 ID:3RmOsUs70
一風堂はチェーンに行ったけれど
よい店だよ
味も普通にいいけど、接客、店作りがいい
全国に広まるにはこれが大事だわな、そこができてるのに感心した

値段は高いけどね
367名無しさん@十周年
予想通りの高菜スレ