【政治】 麻生首相「規制緩和で地域に格差が生まれた。弱い人にしわ寄せが行った。謙虚に反省し..」と謝罪 鳥取県内で街頭演説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★麻生首相、鳥取県内で街頭演説 規制緩和で地域格差が生じたと謝罪の気持ち示す

 麻生首相は、鳥取県内で街頭演説に立ち、経済の活性化のために規制緩和を進めたが、
地域格差を生む結果となったと、謝罪の気持ちを示した。

 麻生首相は「地域に格差が生まれた。弱い人にしわ寄せが行ったという事実であります」、
「配慮が足りなかった点については、率直にそれを認め、謙虚に反省し...」と述べた。

 さらに麻生首相は、民主党がマニフェストの日米自由貿易協定を締結する
方針を修正すると決めたことなどを指摘し、政策にぶれがあると批判した。

 一方、小泉元首相の地元、神奈川・横須賀市を訪れた民主党の小沢代表代行は、
「自由競争、市場原理、その一辺倒で推し進めた結果、日本の社会がゆがんだ
社会に急速に陥っております」と述べ、「小泉構造改革」について厳しく批判した。

FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00160437.html
2名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:07:26 ID:TWQA80Fp0
クリントンみたいに北チョン行って来い、支持率あがるぞ・・
3名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:07:54 ID:j0AaRwnYO
2げとかな?
4名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:08:10 ID:Ma9zKlY00
もう遅い。
5名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:08:22 ID:rfaun68P0
生まれて初めて2をゲットできたようです
6名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:08:49 ID:vOxnSsVS0
>小沢代表代行は、「自由競争、市場原理、その一辺倒で推し進めた結果、
>日本の社会がゆがんだ社会に

自分の献金問題、不動産問題をタナにあげて何言ってんだかw
7名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:09:01 ID:R9TCTOMS0
悪いこともあったが
旧来の商慣行がなくなってすっきりしたけどね

あれって無駄で面倒だったしな
8名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:09:24 ID:rJhxHaN50
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_4.html
2006年4月号 『格差』
 もう一つよく言われるのは「規制緩和悪玉説」です。例に出されるのが、規制緩和によって、
タクシー運転手の給与が低下したとか、人材派遣業により、パートが増えて正社員が減ったという話しです。
確かに規制が緩和されたため、タクシーの数が増え、料金が下がったことにより、タクシー運転手の平均年収は低下したと言われています。
しかし、ものは考えようです。もし、規制緩和がなかったとしたら、確かに既存の運転手さんの給与は下がらなかったかもしれません。
でも、不況により解雇された中高年が、タクシー運転手として再雇用されることはなく失業者になるか、
もしくは、より安い賃金の仕事に就かなければならなかったんじゃありませんか。
つまり、タクシー業界の規制緩和がなければ、所得格差はもっと大きくなっていたということです。パートや派遣社員が増えたので、
正規社員との所得格差は拡大したけれど、失業者がその分だけ減っていますから、社会全体としての格差は縮小したという面もあるんじゃないでしょうか。

(´・ω・`)?
9名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:09:28 ID:i3q9J2ji0
麻生も民主もスタンスはわりと近いんだよな。
どちらも小泉をアンチテーゼとしていることは共通している。
10名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:09:44 ID:9LolvgTH0
地方分権もやばいんじゃないの?
11名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:09:46 ID:Do+Zn6AF0
小泉政権で自民党政調会長と、地方自治を担当する総務大臣をやった麻生は「主犯格」ですよねw
12名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:10:26 ID:XMswd1Zi0
改革もできねえチキンは黙ってろ!
13名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:11:16 ID:/w2+Kuzu0
たしかに問題は多かったが、時計の針を全て戻す必要はない
問題点を修正するだけでいい
14名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:11:44 ID:aMBENHBcP
郵政問題で鳩山のほうを辞任させといて
今ごろ遅いだろ
15名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:11:57 ID:QCYIwuMC0
こいつはひん曲がった口を開く度に、民主党の悪口を云ってるだけだな
政権政党の党首としての品格なんぞ望むべくもないが
自民党もここまで落ちぶれた訳だ
16名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:12:04 ID:dA1lmsgm0
謙虚に反省しって言葉でいうより行動が伴わないからもういらねー。公明のいいなりみたいだし
なにやってんだって感じ。年金問題一向に解決しないし、自民と公明は野党でいい。民主に政権とってほしい。
今までの官僚との癒着とか変わるだろうし。
17名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:13:19 ID:vOxnSsVS0
>>13
民主が政権とったらすべて逆戻りしちゃうと思うよw
18名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:13:46 ID:UYcT8z3k0

     人   ,   ,
    _( (,、ハ,人,、ノレ  ,
   、_`)       (_ノノ  
  、 ゝ  /二二ヽ   (_ノi 
  ヾ  ∩l _、=,_  3    ,ノ < もう悪いことしないから自民党支持してよ!
  _)  L ヽ凵@ノ つ (
  ヽ   /   l    `フ
      (    \
     ⊂ '⌒ ヽ ⊃
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ

             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   ...信じられますか?皆さん(笑)
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:14:37 ID:LNfoitqiO
インフラ整えても活用する努力をしないからな
20名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:14:47 ID:bzTKp5sQ0
アメリカの筋トレ用サプリメントの輸入を自由化して欲しい。
21名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:15:15 ID:WCQpZ7nm0
本当にマスゴミは謝罪って言葉が好きだな
22名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:17:13 ID:RJGFdVtw0
反日糞マスゴミは、
明日もせっせと売国報道
しね
23名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:17:48 ID:DBrntOJgO
小泉の直後に安倍ちゃんじゃなく麻生が首相になっていればまだ良かっただろうにな。
小泉・ケケ中路線を改めたかどうかわからんけど。
24名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:17:53 ID:vWu2v8NY0
格差が生まれたのは規制緩和のせいだとする根拠を示せ
25名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:18:20 ID:vxafsaroO
>>15
確かにな。
民主党と同レベルにまで落ちたのかと思うと落胆を隠せない。
26名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:19:14 ID:/DpN8mbr0
ちょっと前の日本経済新聞には
「小泉改革以来、日本のジニ係数は改善傾向にあってむしろ格差は縮まっている」
というような事書いてあったのだが・・・
27名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:19:57 ID:o0WL9xC+0
規制緩和の行き着いた先は、
利益は産業構造の一番上にいる企業が独り占め。
コストの高い日本から海外(中国、インド等)に仕事を移す企業増える。
日本に残っている企業もコストを落とすために従業員の非正規化加速
日本人全体の購買力低下=GDPの低下=景気下降トレンド決定
28名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:20:28 ID:yEqamfTO0



29名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:20:28 ID:9XYazhxY0
>>15
もう一度自分のレスを胸に手を当てて読み返してごらん
30名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:21:03 ID:8COh6Tx/0
んで、小泉が退場してからの3年間いったい何をやっていたんだ?

天下り3カ月に196件 人材センター機能せず
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080401000592.html
31擬古牛φ ★:2009/08/05(水) 21:21:41 ID:???0

★正規と非正規で2・5倍の所得差 格差認めた経済財政白書

 企業内失業者が600万人を超えるという衝撃のデータが示された平成21年度の
経済財政白書は、深刻さを増す雇用問題と表裏一体の関係にある格差問題についても
詳細に分析した。具体的には「所得格差の拡大傾向が続いている」と格差の広がりを
明確に認めるとともに、その原因についても「非正規雇用の増加が主因」と断じた。
衆院選では与野党ともに雇用や格差問題への積極的な対応を訴えようとしており、
選挙戦での争点となりそうだ。

 「構造改革の裏側でいろんな『ひずみ』が出てきた。それを正面から認めたことは意義がある」
 閣議に白書を提出した林芳正経済財政担当相はこう語った。
麻生政権ではこれまで、小泉政権下で進められた構造改革に伴う“ほころび”の修復を目指してきたが、
今回の白書は、非正規労働者が増えた要因の一つとして、製造業への派遣を解禁した
小泉政権の「労働法制の改正」を初めてあげた。行き過ぎた規制緩和が
格差拡大につながった側面を認めた格好だ。
 格差拡大を政府に認めさせたのは数字だ。家計調査などをもとに所得格差の現状を指数化した
代表的な経済指標「ジニ係数」は昭和62年以降、一貫して格差の拡大傾向を示している。

 さらに白書は景気悪化に伴い「『派遣切り』などの形で雇用調整が行われた」と失業率の急激な悪化を指摘。
「仮に20〜21年のジニ係数を推計すれば格差はかなり拡大しているだろう」(内閣府幹部)と、
失業の増加が格差拡大を加速させることを懸念している。

 このほか、白書には「正規と非正規との間には生涯所得で約2・5倍の格差が生じる」
「年収300万円未満の雇用者が19年に50・2%と過半数となった」など、
非正規労働者の増加が格差拡大の主因であることを裏付けるデータが数多く並んでいる。(以下略)

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090725/biz0907250009000-n1.htm
32擬古牛φ ★:2009/08/05(水) 21:22:24 ID:???0
★社会保障の生涯負担、世代間の差深刻に 内閣府研究所試算

 国民負担の世代間格差が深刻になりそうだ。
生涯を通じて負担する税金などに対し、社会保障の受益がどれくらいかを示す
「生涯純負担」を内閣府内で試算したところ、生まれたばかりかこれから生まれる
「将来世代」は1億円以上の負担超になりうることがわかった。
財政赤字のツケが集中的にのしかかる前提での試算だが、
世代間の極端な不公平をなくす議論が急務といえそうだ。

 試算は内閣府経済社会総合研究所の研究員論文として公表された。
「世代会計」という手法を使い、世代ごとの負担と受益の関係を算出。
「負担」は税金や社会保険料の合計、「受益」は年金や医療、介護、失業給付といった
社会保障給付を合計し、差額の純負担額を計算した。
今の社会保障制度や財政構造が続くことを前提に、2006年度以降生まれを生まれ年によらず
「将来世代」とひとくくりにとらえて、世代間格差を可視化するために数値化した。(11日 09:51)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090712AT2M1003R10072009.html
33名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:22:45 ID:G/ONrsi00
寄生虫が太りすぎて宿主が死にかけてるから反省ではなく後悔しているだけだ。
弱った宿主には移民でドーピングをするだろうな。
すでに末期で他に選択肢はない。
34名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:22:55 ID:NWs35+TI0
 (: : :/:: :: :: :: :: ::/  ヽ:: :: :: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: :: ヽ
r'""'i :: :: :: ::/l:: l   ヽ:ヽ.,:: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: ::ヽ
.;;;../:: ::l;; ;; /l::/    ヽヽヽ.,:: ヽ,ヽ,:: :: iヽ:: :: :: :: :: i  
  i :: :: l:: :/ l:l      ヽヽ, ヽ:: ヽ ヽ:: :l ヽ:: :: :: :: ::i
  i:: :: :l:: :/ l:l        ヽ ヽ,:ヽ, ヽ:i, ヽ:: :: :: :: i 
  i:: :: :r::/  ll    ,,..     ""'''ヽ','''"ヽl ヽ:: :: :: i
  i:: :: i::l   i”'' ' " _..      _,,:::......,,_    r- ,::i           ,,-―--、
  i/i:: :i i,   ,,..-==::''       (::::::゚:)''  ('"ii::/          |::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /ヽ:/'r", ,/" (:::::゚ノ         ""   ,.),.ノ             |::::::::::( 」 < 麻生、日本を頼む!
    ' ",''ヽ   "               /,. '              ノノノ  ヽ_l   \________
      \ヽ        '        .//              ,,-┴―┴- 、    ∩_ 
       "ヽ_             _,/              /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
          '' - .. _    -  ,,.. -"                  / ヽ| |  キ  | '、/\/ /
             ,."''i -- - '' i''ヽ                 / `./| |  チ  |  |\   / 
           ,/ <     /  'ヽ,              \ ヽ| l   ガ  | |   \_/
         ,//   丶    /    i ヽ ..,             \ | l_イ_| |
        / i   ./------"\   i   '.,            ⊂|_____|
      /   i     ,.. -- .. __ _ "'' i    i            |   ┬    |
35名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:25:12 ID:fcSAPCk/0
今になってあわてて反省か
まあ下野してからゆっくり反省したまえ
36名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:25:29 ID:e8rwd2gjO
麻生が反省してもしかたねえんだよ。
小泉と竹中よべよ!
37名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:26:11 ID:NJbvw/oDO
経団連のアホにおもねった政策ばかりした結果がこれ
搾取ばかりする経営者はこれから痛い目にあう
38名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:26:16 ID:vxafsaroO
>>33
日本では弱った体に青酸カリを注入することをドーピングとは言わないぜ?
39名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:26:35 ID:DBrntOJgO
>>24
派遣社員の著しい増加。
派遣を認めなければ失業率が上がったとか言うんだろうけど。
40名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:27:28 ID:9I6DemLn0

一人あたりGDP推移

1994年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1995年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1996年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 橋本
1997年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 橋本
1998年--------+●------+--------+--------+--------+--------+ 6位 橋本
1999年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 小渕
2000年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 森 (この年から自公連立)
2001年--------●--------+--------+--------+--------+--------+ 5位 小泉
2002年--------+--●----+--------+--------+--------+--------+ 7位 小泉
2003年--------+--------●--------+--------+--------+--------+ 10位 小泉
2004年--------+--------+●------+--------+--------+--------+ 11位 小泉
2005年--------+--------+------●+--------+--------+--------+ 14位 小泉
2006年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 小泉
2007年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 安倍
2008年--------+--------+--------+--------+------●+--------+ 24位 福田・麻生
2009年--------+--------+--------+--------+--------+--------● 30位 麻生(落下速度加速中)
41名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:27:31 ID:04QGKsD90
地域格差は規制緩和のせいではなく、地方を公共事業依存にしたため。
公共事業に頼らない地方活性化策が必要。
42名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:27:37 ID:fbGnZI3v0
かといって、地方に金ばらまくほど今の日本は財政状態がよくないがな。

地方に税金はやるんで、公共工事とかに頼らず自力で生きろ。
都合の悪い時だけ分権で、その一方国に公共工事しろとたかるな。
43名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:28:07 ID:VJqQAgxn0
だーかーらー、「謙虚に反省し」たことを踏まえて、これからいったい何をしたいんだよ?
44名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:28:12 ID:vWu2v8NY0
じゃあ正規採用だけしてれば格差は広がらなかったとでもいうの?
45名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:28:14 ID:rbMIi9050

林経済財政大臣「よく調べたら小泉のせいでメチャクチャ格差が広がってたわ。それだけは認めてやる。」
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/tsushima_news_1248487479
46名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:28:29 ID:3mT2SD850
麻生って、そもそも知力や見識や責任感において、総理大臣に価しないってことを見破れよ。
こいつの喋ってるの見れば、判るだろうに。節穴が多いのか?
47名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:29:29 ID:iL47AJzVO
サルでも反省する
48名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:29:59 ID:viFCBIGo0
もっと色々前向きな事言ってるのにそれが全く記事に反映されてない
偏向による麻生叩きがしたいだけのゴミ記事だな
49名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:30:08 ID:ccAVo15/O
反省なら猿も出来ます。
すまないと本当に思っているなら焼き土下座でもしろ
50名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:30:14 ID:9KE2RVWYO
これから規制強化政策に転換しよう
51名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:31:43 ID:y/AcfapGO
自民党の失政による格差問題で自殺へ追い込まれた30数万人への墓参りはまだかね?
52名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:31:55 ID:Ltn8Ot1D0
共産主義の中国より労働者が保護されてる国で、これ以上どうしろと。
53名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:32:17 ID:yIGKNlvM0
民主党のばら撒きの財源は米国債を売り払う 民主党検討する
米国債を日本が売り払えば債権を競って売り払うドミノ倒しになり
恐慌が発生する 民主党は恐慌を起こすつもりなのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249386130/l50
54名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:32:29 ID:x0X2E6Hv0
土建屋自民党が土建屋ヤクザばかりに金を配るから

中国に国力で負けるんだよ!
55名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:33:20 ID:ihKAWXJh0
本音は自己責任だと思ってるだろうがボケ!
56名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:33:31 ID:4A0NCPTJ0
揺り戻しも多少は必要だと思うが
敗者に金をばらまくと、惰民を増産することにもなりかねない。
敗者はもともと負け癖がついて、国にたかる根性が染み付いているから
保障が手厚いと碌なことにならない。
飴と鞭をうまく駆使した政策を期待したい。
57名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:33:41 ID:hC5eeEkk0
だいぶマシな分析になってきたな
あまりに遅すぎだが
58名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:33:49 ID:5DRh2V3KO
リーマンショック後、弱いものが苦汁を舐めてる時に毎夜ホテルの会員制バーで酔っぱらってた馬鹿に謝罪されて許す奴がいると思ってる辺りが、まさに【阿呆総理大臣】だなwww
59名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:34:20 ID:NJbvw/oDO
所得課税強化して最低賃金引き上げる
消費税も段階的に引き上げる
企業献金廃止で経団連のアホのいうことは聞かない
60名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:34:22 ID:J3e1eoZgO
神奈川の中山だけど 

なんで一年前位に埋めた水道管を地震に強いパイプに替えなければならんの?

ああ言うの見ると腹立つわ

61名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:35:00 ID:fbGnZI3v0
>>57
だが、まだずれているw
地域格差の原因は90年代以降の景気対策で公共工事依存型
経済に地方をしたせいだ。
62名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:35:41 ID:tBjbY0ae0
弱者は自己責任のチョンが持論だったアホウヨ右往左往wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:37:48 ID:ibCHz2RJ0
弱い人 ×
何の努力もしてない人 ○

今後の日本は、楽をして弱音を吐いている奴が
一番おいしい思いができそうです。
そういう世の中をもっとも画策しているのは、間違いなく民主党です。

その民主党を支持している人がこれほどまで多い。
現在の日本国民の程度を表している。
今後の世の中で一番の勝ち組はニートになるんじゃないのか?
もっとも、そうなる前に日本崩壊だがな。
日本崩壊後は中国日本省、いや日本自治区か?。
64名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:38:04 ID:IPgtv8FQ0
>>48
へぇ。
具体的には「もっと色々」なんて言ってるの? 
いまだに自民謹製「マスゴミのせい」プロパガンダを鵜呑みにしてる情報弱者なんて信者以外はそうそう居ないぜ?
65名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:38:40 ID:Ssms1KKt0
「弱い人」を助けるためにロスジェネに犠牲になってもらうのですね
わかります
66名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:40:04 ID:vAXpVmFW0
小泉のことここまで言うんだったら
何故一刻も早く方向転換を宣言して
衆議院を解散しなかった?
この人は本当にがっかりだわな。
67名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:40:22 ID:1ABoBAGp0
もう手遅れ
全員生活保護で暮らします
68名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:40:49 ID:5Cg2azWz0
「地域格差」はある程度仕方ないんじゃないかなあ
69名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:41:13 ID:tvS1mHeK0
規制緩和しすぎた
トドメさしたのは小泉竹中
70名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:42:07 ID:0EdA4z/I0






自民・民主「全て小泉が悪い。俺達も賛成したけど、悪いのは小泉。」




71名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:42:47 ID:fbGnZI3v0
>>68
いっそ、アメリカのように各都道府県ごとに
独立に財政運営させてみればいいのに。
小さすぎるところは統合したりしてな。

で、地方政府が事業するときはそこの住民から金巻き上げるようにすればいい。
そうすれば住民も官のやることに対してチェックの目が厳しくなるだろう。
自分らの金で事業がされているという意識を持つからな。
72名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:43:31 ID:Vt3iZytj0
麻生が街頭演説した地区の選挙後の自民議員の当落状況をまとめようぜw
73名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:44:07 ID:KHIRyl9E0
殺人犯が遺族に謝ってるみたいだな
今度は改心するから死刑にしないでって言いながら
74名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:44:42 ID:wKaomIH/0
401 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 21:49:33 ID:/CQjdiP90
■■次こそ皆で選挙に行こう! ■■

【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
75名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:45:29 ID:8FchAsxb0
相変わらず謝罪と民主党批判を続けているのか・・・
76名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:45:46 ID:LGJBmWpFO
規制緩和でなく売国経団連が犯人
77名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:45:51 ID:AevJaPI+0
だったら強いとこからめちゃくちゃ税金とればいいんじゃん
78名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:47:18 ID:9KE2RVWYO
タクシー業界規制強化したら台数制限で運転手の大量解雇になってしまうが?
79名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:47:24 ID:W3nHqibA0
今頃w
80名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:47:34 ID:T1vkEqug0
いまさら遅いんだよ
81名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:47:48 ID:Edk+zPif0
反省してどうすんの?
相続税無くすとか?
82名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:48:09 ID:oB0AJYN2O
小泉が謝るならわかるが・・・・
83名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:48:32 ID:Jv6I4Ybv0
>>61
そりゃ都会で米と野菜作れって言ってるようなもんだろ
84名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:49:46 ID:YLvom+xXO
謝罪して許されるんなら警察はいらないよ太郎くん
85名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:50:12 ID:cyeWNEDq0
規制緩和批判してるヤツは
なんで1000兆円も借金抱えるようになったのか,
その借金を負担するのが誰で,
いただいちゃったのが誰かわかってる?
86名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:50:51 ID:fbGnZI3v0
>>83
もういい加減国の公共工事に頼るのは辞めろということさ。
国が仕事くれると高をくくっているんで、自分らで新しい仕事を考えようとしない。
モラルハザードに似た状態を生んでいる。
87名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:51:21 ID:RSSByXVA0
民主の最低賃金の発想が国力回復の第一歩になることに
自民党は早く気付くべきだ。

政策で利益の出る社会を作らなければならないのに
規制緩和で幾ら働いても利益の出ない市場にしているんじゃ
国民に見放されるのは当然だろ。
88名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:51:27 ID:iUQsJFVi0
地域の特色を生かさない連中が悪いだけの話、横並び出来るなら苦労しねーよw
89名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:53:07 ID:QcKxmm2j0

>>1
> 弱い人にしわ寄せが行った

「非公務員に、しわ寄せが行った」と、はっきり言えよ。
公務員と、天下り先には、一切しわ寄せが行っていないのに。
90名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:53:52 ID:FnBtbDQ1O
いいわけはいらないから破滅しろよクソ自民
91名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:55:37 ID:uqUd68ji0

>>32
少子高齢化、格差問題、について自民はもう消費税と中国移民という
解決策を手に入れちゃってるからなあ。やることは決まってる。
92名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:55:47 ID:b/AvtCSI0
選挙もせず、小泉の時に取った議席のまま
小泉の規制緩和・歳出削減政策から財政出動政策へ180度転換するのは
前回選挙の公約違反になるだろ。
政策を正反対に変える前に、解散総選挙して国民に真を問え。
93名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:55:49 ID:zshi32oV0
地方自治を軽視して東京からすべて指示をしている各省庁に問題がある。
太郎は、それらを踏まえて言ってるのか。
94名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:56:25 ID:Jv6I4Ybv0
>>86
だから地方から食料を買い付けれるから都会は金儲けだけしてればいいんだ
地方がどんなに疲弊しようとも自分達はハイテク製造してればいいんだ
ってことだろ?

都会地方で新しい仕事が開発されるならそれもって都会行ってるだろ
都会のほうが儲かるんだし
だから公共投資辞めたら地方は壊滅するんだよ
95名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:57:21 ID:e8rwd2gjO
麻生より小泉が謝らないと地方の怒りは鎮まらんだろ
96名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:59:21 ID:Xso/XCWU0
いまごろ反省とかウソ臭いなw
経団連政党、官僚政党の自民に出来ない事は反省しても永久に出来ないのだ。
もともと利権組織政党なのだから個人の生活のまで思いやる能力なんてあるわけがない。
最近は自殺幇助政党になり下がってしまっっている。
97名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:00:24 ID:cIW/UlMK0
流れを変えたのは小泉。
死刑にして下さい。
98名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:01:08 ID:jbLzs6Xa0
下々言うの止めたの?やれば出来るじゃん。
99名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:01:25 ID:6P+Y9d1D0
デフレ化で規制緩和とか正気の沙汰とは思えなかったけどなw
とりあえずインフレにしなきゃ地方再生もありえない
100名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:01:43 ID:fbGnZI3v0
>>94
公共投資をやめたら地方は崩壊するは大間違い。
公共投資を続けたら日本が崩壊するが大正解。

このまま長期債務残高が1000兆円超えたら国債なんて誰も買わず、暴落して
金利がうなぎのぼりになるぞ。幸いにして日本には1500兆円の個人金融資産が
あるのでそうなってないが、これが1500兆円に近づいてきて安定して国債発行が
できるだろうか。否、答えはNOだろ。地方も自分で独立した何か新しい業務を考えんといかんよ。
101名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:02:11 ID:S36Guvap0

 反省ならサルでもだりんでもできるのだが…
102名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:02:51 ID:pDkSPG+I0
小泉が異常だっただけだからな
自民党とその支持層はぶっこわれちまった
総理になったときに路線転換をはっきりさせておけばこんな事態にはならなかったのに
103名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:06:00 ID:dF+lQAlKO
反省って言葉だけ並べて
誰一人責任は取りません
それが自民党と公明党
104名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:07:16 ID:02sT5D/B0
しつこいけど、反省だけならサルでもできる・・・

テレビでやってたよ。・・・

一国の総理たるもの、・・・それを選んだのは?

棄権・・・投票率低下・・・

つながってるんじゃね(だめだ、って思ってるところ・・・)
105名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:07:32 ID:TOEXZeBb0
選挙前になると
口先だけの反省をしてきたのが自民党ですなあw
106名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:08:16 ID:TnP5QU5YO
反省だけなら猿でもできんだよ!
あほか
107名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:08:17 ID:ZMzMHTJlO
自民の実績はすごいね
自殺者3万人(実際は十万人)

安心してください
政権交代は100%確定しました
日本の北朝鮮カルト統一教会と創価支配は終了です
さっさとぶっつぶれろ糞朝鮮カルトども!
108名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:08:41 ID:Cf7KiHRr0
あーこれは終わった
109名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:09:39 ID:QcKxmm2j0

地方でも、農協とかの天下り先だけは、ピンピンしてるだろ?

いい加減、気付けよ。
地方の民間人は、官僚のための奴隷なんだよ。
110名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:09:55 ID:khVKwHfQ0
アフォーは何の戦略も無いままに、野党と対決姿勢だけで臨むなんて・・・
浅知恵を根拠に突き進むアフォー支持者の末路は無謀というより
111名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:10:24 ID:3iBituiQO
今さら遅いわあほ

112名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:11:21 ID:v501kcLC0
鳥取に行くとほんと、経済格差を感じるよ

これが県庁所在地の町並みか????ってw
113名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:12:04 ID:fbGnZI3v0
どいつもこいつも国におんぶにだっこで
金だけよこせとたかるフリーライダーばっかり。

いつからこんな風になったのやら。
90年代以降かねえ。
114名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:12:09 ID:ZMzMHTJlO
さようならソンテジャク
115名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:12:17 ID:jbLzs6Xa0
謝罪から始まる選挙戦は、旨くいく筈無いって誰か言ってたな
116名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:12:40 ID:ZrRJZaGx0
ネトウヨは
ミンスの不祥事を報道しないマスゴミマスゴミ言うが
総理大臣の地元で
しかも総理大臣の親族企業が実効支配している地方都市が
地域インフラ整備が遅れ
大半の個人経営店舗がシャッター商店街となっていて
水害被害まで出ている問題を
殆ど報道していないマスゴミ

飯塚市の疲弊や麻生病院の横暴を報道しないマスゴミが
麻生自民党批判が広がらないように
飯塚市の水害被害も報道しない
本当にマスゴミは腐っている
117名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:12:42 ID:+gE5bl1E0
そりゃ違うだろ。根本は自民党が長い間地方を公共事業漬けにして
地方から活力を奪ったからだろ。
118名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:12:45 ID:fd31ejK70
>>1
はいはい選挙対策、選挙対策
119名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:15:26 ID:INrYhmKL0
規制緩和で儲かった企業の代表格はタクシーのMKかな。
結局朝鮮じゃないの。移民も1千万人受け入れる方針。完全に売国。
自民党は民主党を売国と罵ってるけど、自民だってそうじゃないか。
120名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:16:15 ID:6lz+/H3+0
小泉構造改革の成果

派遣解禁                  --> 派遣社員やニート激増(秋葉無差別殺人・不況時派遣切り問題へ続く)
不良債権処理               --> 時価会計を導入し資産を格安で投売りするはめに(売国奴)
郵政民営化                 --> 血税資産・国民貯蓄を怪しげな組織に譲渡する売国政策(かんぽの宿問題へ続く)
アメリカ毒肉輸入を断行         --> 血液感染・飲食感染する異常プリオン汚染肉の解禁(殺人宰相)
米の販売・流通を自由化         --> 事故米市場流通自由化(三笠フーズ毒米問題へ続く)(殺人宰相)
建築検査の民営化            --> 倒壊マンション乱立、耐震強度偽造建築の乱立(姉歯問題へ続く)
株式分割無制限分割可能に      --> 抜穴だらけ(虚業の錬金術師ホリ○モン問題へ続く)
低所得者増税               --> 自称好景気も庶民には恩恵無く、自殺者増加率歴代総理bPを記録
高所得者減税・企業減税        --> 利益を再分配せず内部留保。金持ちデフレ招く(福井日銀総裁村上ファンド問題へ続く)
女系天皇を容認し皇統断絶を目論む --> 無血クーデター未遂
年金制度改革『百年安心プラン』    --> 改悪直後の試算で既に破綻状態
朝鮮銀行に日本の血税投入       -->1兆4000億円
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡<  自民党をぶっ壊す
 彡|     |       |ミ彡  \________
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      ←日本をぶっ壊したのはコイツですw
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
121名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:19:45 ID:W8DUiPaRO
反省は猿にでも出来ると、よく言われていた。
猿ね…。
前首相を思い出してしまったw
122名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:21:24 ID:fbGnZI3v0
>>121
あれサルじゃなくてチンパンジーよw
123名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:23:23 ID:WAZxpfOK0
鳥取県だから目立つこと目立つこと




124名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:23:50 ID:N87mH6rK0
なにが謙虚だ、チャンチャラ可笑しい。この前「国民の程度が…」なんてほざいたアホいたよな。
下野して謙虚に反省して下さいね。
125名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:24:18 ID:oIANF4bC0
おまえが言うな
126名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:25:23 ID:Xso/XCWU0
まあ麻生一人反省とか言葉に出しても意味がない。
党の体質がどんなものか?もう国民は見抜いているだろ。
127名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:26:15 ID:ZMzMHTJlO
自民党の政策=清和会町村派の政策
=年次改革要望書に従う=売国政策
結論売国奴は全員檻の中に入ってろ
128名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:26:31 ID:T8fBTtQlO
東京1区のYがおちたら東京はマジだなと思う。
一方、石川2区のMが当選したら、やっぱり田舎だなと思う。そしてバカにされる。
実際に田舎は縛りがキツい
129名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:27:29 ID:4+Euio5d0
謝罪からスタートして 両院議員懇談会乗り切ったと信じてるアホウ
取り巻きから 評判よかったですよとかなんとか おだてられて
あっちへ行っても こっちへ行っても ワンパターンで・・・
生あそう見たことがある人?ってあの発言と同じ思考回路なんだよね。
誰か とめてやれよ
まじで 同じこと 言い続けるぜ
130名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:28:43 ID:PSWsxTLY0
反省したならあの麻生一族がやってる派遣会社はもう店をたたんだの?
131名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:28:53 ID:ZMzMHTJlO
麻生はそれほど悪くはないと思う
腐れ小泉竹中構造改革の威力を止めることは誰にもできないだろう
132名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:29:42 ID:oIANF4bC0
自民「ん〜ここかな〜?」 「ん!? 間違ったかな?」
国民「ひでぶ」
自民「次の実験体を持って来い」
133名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:31:38 ID:ibCHz2RJ0
>>75
民主党は今も昔も相変わらず自民党、政権批判と嘘八百だがな。
しかも悪い事しても謝りもしないんだからな。
134名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:32:01 ID:MWAlQygS0
>>1
政治(選挙)の重要性を十分に認識した方がいいよ。

【 庶民の年収推移 】   
                  
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
135名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:32:37 ID:H4lyHm+TO
朝鮮人や中国人って本当に2chに居るんだな。
ここ見てるとそう思うよ。
まあ選挙権は無いんだから黙ってろな。
136名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:34:00 ID:1ABoBAGp0
自民政策で疲弊した人の復帰方法
後期高齢者:後期高齢者制度廃止で
団塊:恩恵しか受けてないので復帰の必要無し
バブル期:恩恵しか受けてないので復帰の必要無し
若者:就労対策で
ロスジェネ:復帰不可
137名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:34:10 ID:fhe5fYBB0
徹底的に規制して農業を徹底的に衰退させた自民党
138名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:34:46 ID:pZ7rkOgQ0
もう騙されないよ
選挙の時だけじゃん自民党は貧乏人に目を向けるの
もう騙されねーよ
139名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:36:37 ID:BWKdkxR60
>>18
ブレまくり、前言撤回のまた撤回の、鳩ぽっぽのほうが信じられないわ。
140名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:37:09 ID:6N2qXsoLO
民主が売国だ!自民の方こそ売国だ!の論争は飽きたし、何より不毛だ。
根本的に視座が間違ってると思う。
自民の経済政策も民主の経済政策も功を奏するかは世界の情勢次第。
内需喚起と言ってもたかが知れてるし、構造上外需に頼らなければならないのは両党変わりない。
つまり、経済政策は実行しても、目論見通りの結果が出るかどうかは神にしかわからない。
それで売国だのどうの言うのは可能性で可能性を語るもので馬鹿げてると言わざるを得ない。

だが、外国人参政権は実行こそが結果。
一切修正が効かない。
経済政策の失政は修正出来るが、参政権付与は一度与えてしまえば、もう二度と奪う事は出来ない。

憲政開始以来最大級に重要な問題なのに十分な議論がなされないまま付与されるのは危険過ぎる。

だから今回は自民に入れる。
141名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:39:15 ID:NNlQAE7V0
>>128
石川2区のMは落とせないと思う。もうちょっと知名度のあるオッサンなら良かったのに
小松中心部か白山市中心部は若い人多いから今回部分的に落とすかもしれないけど。
でもやっぱり3区の能登は自民以外はありえないって田舎なんだよ。県全体が。
3議席中2議席は自民が取るに決まってる。
でも石川1区は確実に民主が勝つ。前々回は負けたけど前回競り勝ったし、
この風の中民主候補勝利は間違いない。ここは民主が世襲だけどw
田舎は衰退していくのみなのは自分達の責任もある。
勝ち馬に乗るしたたかさがないからダメなんだ。

東京1区のYも前々回落ちてたし今回楽勝で落ちるんじゃない。
閣僚だってしっかり落とす気概がうらやましいよ。
142名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:39:28 ID:6EQ8gclj0
おまいはその頃の重要閣僚にずっと居続けてたんだろうが。なにおいまさらw
ゴメンで済めばK札イラネ
143名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:40:52 ID:ZMzMHTJlO
自民も民主も売国だよ
ただ統一創価がモロに絡んでる自民公明より民主がいくらかマシなだけ
民主に対して国民がしっかり見張る必要がある
いつまでもお笑いブームなどの白痴化政策なんかにやられてる場合ではない
144名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:44:42 ID:Gd3GsaYe0
>>138
そんなこと言うなら入れる政党ないだろ?
貧乏人限定で目を向けることなんて不可能なんだよ。
資本主義を否定するなら、
中国でも、北朝鮮にでも行けばいい。
何のチャンスも得れないで餓死するだけだが。
今は世界中で失業者の山だ。
日本より優れた国なんかないぞ?
ちっとは頭使え!
お前はテレビの奴隷か?

145名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:45:14 ID:9I6DemLn0
麻生は悪い事をしていたという自覚だけはあったんだな・・・
要するに確信犯。
146名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:46:39 ID:2ydu+EFE0
口先だけで反省といっても信用できん。
小泉内閣で閣僚を務めた責任者の一人である麻生が立候補取りやめ政界引退くらいしてもらわんと。
147名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:47:26 ID:nQmS6kGcO
口先の反省なんかどうでもいいw
そういった政策を推し進めた政党への評価もしなくてはなw
148名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:48:09 ID:MWAlQygS0
【労働ビックバン】 

  【目 的】 : 不公正な格差の是正
  【方 法】 : 正社員の解雇条件や賃下げの条件を緩和する    ← 【 注目 】


               格差是正のために
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ´∀)        /  |_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""



               正社員待遇を非正規社員水準へ。
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ゚д゚ )        / .|_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""

【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166456873/
あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all
【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
149名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:48:49 ID:wyTRDMXZ0
>>145
失われた10年って覚えてるか?規制緩和はあれから脱却するためだったんだ。そのために
あえて痛みには目をつぶったんだよ。でないと、日本総崩れだったからな。
150名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:50:01 ID:VOzykeMkO
それでも鳥取は自民全勝


と言っても選挙区が2つしかないけどね
151名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:50:05 ID:6lz+/H3+0
>>144
創価ぁ

民主に入れると
資本主義否定になるんだwww
共産主義に今年からなるの?
日本共産党 狂喜だなw
152名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:50:21 ID:uoNv7ld80
最近何度もこの突っ込みをするが・・・そこまでわかってるなら、なぜ解散までにやらない。
153名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:50:26 ID:Gd3GsaYe0
>>143
こういう便所の落書きを見るに付け
匿名の弊害を思う。
名前、顔出しであれば絶対言えない腰抜けホラ吹き売国奴め。
154名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:51:37 ID:pJn6Y+v00




反省は分かったから、何をしたのよ。それについて。


昨日今日首相になったわけじゃねえんだろ。
充分時間あったじゃん。
それに対応する。


何やってたのよ。



155名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:53:05 ID:U6VKVQGP0
こういうの読むとやっぱ自民もダメだなw
まあ民主は論外だから消去法で自民になるけど
156名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:53:17 ID:8M4l5Pif0
売国政策引っ込めるなら民主支持してもいいぞ
ありえん話だが

正直そのほかは民主自民どちらでも変わらない気がする
157名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:53:57 ID:Gd3GsaYe0
>>151
「民主党」なんて一言も言っていないぞw
「民主党」なんて一言も言っていないぞw
「民主党」なんて一言も言っていないぞw

語るに堕ちますなw

158名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:54:11 ID:Edk+zPif0
自民じゃキツイんだよな実際
過労死するくらい働かされるわ
給料の1/4を税金保険で取られて
さらに消費の12%とかもう死ぬ。
159名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:54:13 ID:ZMzMHTJlO
>>153
具体的に何が言いたいんだ?
どこが売国だ?
160名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:54:22 ID:IBqtVPEi0
>>154
景気対策とかやってたよ
161名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:56:32 ID:IBqtVPEi0
>>157
それじゃあ、お前は誰の事言ってたんだよ
社民・共産・幸福・国民新・無所属??
現実的に見ると、全国展開してるのは、民主除けば幸福しか残らんと思うんだが
162名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:00:02 ID:wyTRDMXZ0
>>152
麻生の景気対策はどうだった?貧乏人の雇用に配慮してたと思うがね。
163名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:02:16 ID:wyTRDMXZ0
>>154
ひたすら景気対策だけど?予算四つと関連法案、国際会議にもいくつ行ったことか。
164名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:05:36 ID:lWfAtqxM0
ぶっちゃけ、元プログラマーの意見としてだが・・・・・・

ITってのは、人減らしの技術ではなく、人様が労働に関わる時間を削減するための技術だったはず。

5人でしてた仕事、3人で出来るようになった。
じゃ2人減らすか。じゃなく毎日2人休めるようになったね。じゃ趣味の時間増やすか。
油絵でも始めるかな。じゃ道具買わなきゃ。ってのが15年ほど前に思ってた事。

が、現実はアホな働く以外に全く脳味噌の働かない経営者が、自分だけお金が儲かればいいと、IT技術を無駄に浪費して、失業者を増やし、不景気を助長し、結局自分の首を絞めてる。
政治家も、同じように働くしか脳がないんでそれを助長した。

ほっといても、団塊あたりが死ねば時代は変わる。
けど、そこまではキツいぞー。
みんな、なんとか生き残ろうぜ。
165名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:09:44 ID:GAHsBXNQ0
>>1
> 麻生首相は「地域に格差が生まれた。弱い人にしわ寄せが行ったという事実であります」、
>「配慮が足りなかった点については、率直にそれを認め、謙虚に反省し...」と述べた。

で、具体的にいつまでにどれくらいの予算でどういう施策をやるんだよ麻生??
謝るだけなら誰でもできるぜ!


166名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:12:35 ID:QRjVOe+30
そうだね。
そういうことを所信表明ででも言ってたら
流れ変わってたかもしれないね。
167名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:15:21 ID:c/V64rUW0
当然次には活かせません
168名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:16:32 ID:uoNv7ld80
>>162
景気対策は最低限の義務を果たしたにすぎない。世界的にやってるから真似たと言われてもしょうがない範囲。
ここは規制緩和の善悪の話。
前任者までがやらかして放置してた問題にどう取り組んだか。
169名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:17:17 ID:VrbVQWhDO
格差があって何が悪いと言い切った首相と同じ政党の人が言ってもなぁ


選挙前の方便にしか聞こえんな
170名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:17:29 ID:saOPYLDR0
>>168
世界的にやってるから真似たってw
世界にやらせたのは日本だろ。
171名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:18:49 ID:GAHsBXNQ0
>>150
2区(この米子市が最大の票田)はわからんと思う。
1区(鳥取市周辺)は多分石破が勝つだろうが。

ちなみに、前回参議院選挙では鳥取は民主党候補が勝ちました。
前回の衆議院選挙で郵政民営化に反対して鳥取2区に刺客を送り込まれた
川上義博が、小沢に誘われて民主党に鞍替えし前回参議院選挙で勝ちました。

今回の鳥取2区の自民候補はその時の刺客、つまり小泉チルドレンです。

鳥取は隣の島根とは違い、案外昔から旧社会党勢力が強いので、民主党も
そこそこ票が取れます。


172名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:25:18 ID:HpaAO6Qo0
格差拡大の中で経済成長それ自体を主張しても意味はない。
この間の経済成長でオイシイところは大企業と官僚が食い尽くした。
社員や中小企業や零細農家には何にも還元されなかった。
自民党の経済成長政策では大企業や官僚しか潤わない。
173名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:31:40 ID:HWVshFByO
>>169
小泉が「格差はあってもかまわない」と言っていたな
謝罪するまえに、誰がこれだけの格差社会にしたかをちゃんと説明しろよバカ麻生
それこそ説明責任を果たしていないんじゃないの?
174名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:34:27 ID:S9lCMk5R0
規制緩和が悪いんじゃなくて、規制緩和に対応したセーフティネットの構築をしなかったのが悪いんだろ
175名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:34:50 ID:wyTRDMXZ0
>>168
そいつはこっからだろ?ここまでは、全開の景気対策でいっぱいいっぱいだった。民主もマスゴミも
足を引っ張ってたからな。
176名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:35:27 ID:i2/q9geh0
>>172
内需の拡大成長路線とこの間までの外需の好景気を一緒にしてどうする。
内需成長は、国民に金を持たせて、ガンガン消費を促すことだぞ。
177名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:35:40 ID:unVI/mpO0
>>1
いいね。麻生的には結構踏ん切りがついたのかも知れないね。
今までは弱小派閥の悲しさで、中川女、与謝野、チルドレンとかの
小泉残党に配慮せざるを得なかったのが、解散前の
内紛を経て、自分の選挙として戦うという意思表示だろ。
178名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:35:45 ID:6P+Y9d1D0
小泉の責任したい人がいっぱいいるけど格差が拡大しつづける最大の要因がデフレ
それなのにインフレにしなかった日銀こそ戦犯。とりあえず下のスレでも見てくれば無能さがわかるはず
【コラム】日銀は現状がデフレスパイラルであることを認めよ(森永卓郎)[09/08/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249397851/
俺は森永なんて嫌いだがな
179名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:37:13 ID:wyTRDMXZ0
>>173
基本的には、グローバリゼーションの結果だが?あえて言うなら、中国政府の改革解放政策
だな。
180名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:37:32 ID:fbGnZI3v0
>>176
国債を大量に発行すると将来の増税に備えて
所得を貯蓄に回すので景気刺激策の効果が相殺される。
これをリカード・バーローの等価定理という。
181名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:41:59 ID:qmfGIM/D0
じゃあ派遣はどうするの
あんたら自民党は経団連から金もらってるから何も言えないじゃん
182名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:45:49 ID:wyTRDMXZ0
>>181
派遣だろうが、仕事があるうちはいいんだよ。食えてるんだから。民主のように製造業派遣原則禁止
じゃあ、派遣労働者が失業するだけ。だから、一番反対してるのが派遣労働者当人だ。

183名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:46:08 ID:2FBaAQSJ0
結局自民党は新自由主義路線と決別するのか、さらに進めるのかはっきりしてくれ。
184名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:47:39 ID:i2/q9geh0
>>180
それは、新規市場の創発って概念が欠けている。
市場が活性化してくれば、新しいビジネス、市場が生まれてくる。
新しい市場が生まれれば、その分消費は活性化される。
国債による投資で、技術開発を進めつつ経済を廻し、新しい市場を掘り起こすのが
内需拡大政策の本当の目的だろうよ。

そもそも経済が廻っていない状態では、新しい市場が生まれる可能性がかなり低くなる。
185名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:49:40 ID:mtiJ2HtP0
来年末を めど←第一次防衛線 

9割5分まで←第二次防衛線 

解決したかどうかは 国民が判断 ←第三次防衛線


                     / ̄  ̄\
                   / ::\:::/::  \  むらむらむらむら
                  / <●>::::::<●>   \ 〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   (__人__)      | 
                  \  `⌒´     /  
              __/ ̄/ ̄ ̄/ ̄ ̄/_γ⌒\
             ◎_| ≡|二二|≡ | ◎_) ヽ |
            ◎◎_\__\__\__◎◎ )丿_ノ
           /====/_/_/○//__/==/ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |====7____----~---__/==/◎~(()~(()~◎ \
          ヽ===|________V≡≡|~)~~|√|√|√~(()\ 〜〜
______... ..ヽ==\_______V===7|◎ |√|√|√|~◎|.. ... .. . .. _ .. ... ..__
      ヽ===√λλλλλλλλ V===/λλλλλλλλλλλ/
186名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:50:19 ID:EjYNrn4d0
そもそもさあ、参議院はわかるとして、与野党ともに衆議院がなんで反小泉路線がコンセンサスになってんのよ。
政策の良し悪しは別として、筋がとおってないでしょ。
さかのぼれば、安倍が造反議員復党させたのがおかしいんだけど。
187名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:52:46 ID:mtiJ2HtP0
2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ ぼーーーーーーーーー
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  U  | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――





         |
     \  __  /
     _ (m) _ ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\     10年後、100万になるお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
188名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:53:09 ID:wyTRDMXZ0
>>186
世界の状況が変わったから。現状で緊縮財政路線なんてやったら、国が死にます。
189名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:57:56 ID:5pydOp6KO
格差社会を貧困の言い訳にしているコジキどもが、政権交代してもずーっと貧乏で結局自分の能無しが原因と気付いて、絶望する様が早く見たい。
いよいよ選挙か。うーん早く見たい。
190名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:58:37 ID:yJfHTq0r0
国会の答弁では、ああ言えばこう言うで自身を正当化していたが
選挙前になると、反省してます変わります。

信用しちゃいけないよ、こんな奴は。
191名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:00:20 ID:kbUUsR1+0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wz6-Q3P9pBE

民営化した郵政の資金はアメリカへ投資しる!だってさ
192名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:01:24 ID:+y5cPpKM0
>>189
いや、民主党政権だと貧乏人めっちゃ増える。
193名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:02:19 ID:Bawm6ZYV0
>率直にそれを認め、謙虚に反省し

本心に非ず、ほんと、口だけだな

そういうところを、国民は見破っている、嫌っているってことすら
分からないんだな、麻生は早く辞職しろ
194名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:03:12 ID:bzTKp5sQ0
>>190
それはそれでいいんだけど、再分配ルートに寄生して公共財政を
壟断してる自民議員とその縁故が落ちぶれる姿も見たいんだよね。
例えば麻生グループの経営が傾くところとか。
195名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:04:01 ID:bzTKp5sQ0
>>194
訂正、>>189へ。
196名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:04:18 ID:6vLFNJst0
>>1
それで求職者に

「今まで何やってたんだ?」

と言って激励するわけですね
197名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:07:56 ID:oJVuWOYG0
2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017
2018 2019 2020

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒ 〜 ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ ぼーーーーーーーーー
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  U  | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
           老けてるぞ
198名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:10:49 ID:kPfM/iJT0
>>184
国債の増発による新しい市場の開発なんてできてないのでは?
むしろ、無駄な分野に投資して効率悪いうえに、財政規律を損なわせている。

日本の長期債務残高1000兆目前だぜ?
199名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:12:38 ID:3KvIq6O20
反省という言葉だけじゃ、自殺した中小企業の社長や派遣社員は帰ってこないんだぜ?
200名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:12:41 ID:3U8eGvZO0
んでまた濃い罪に睨まれて撤回してぶれたぶれたと言われるんですね
201名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:14:15 ID:8TU+RPfe0
自民党の政策は悪かったと反省し、一方で民主の批判。
それでどうするんだよ?、肝心な部分が抜け落ちてる。
202名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:15:33 ID:+y5cPpKM0
>>199
そいつを、10月からの景気対策の遅れで自殺した人たちについても言ってもらおうか?民主党が
足を引っ張ったせいでな。
203名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:16:23 ID:ObYkwMpK0

>>184
「まピョーン☆」なんてレポートを上げてくる独法など、天下り組織だけにカネをばら撒いても、
新規市場の創発なんて起こるわけないじゃん。w
204名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:17:23 ID:8TU+RPfe0
>>202
まずは麻生の景気対策3段ロケットについて説明してみな。
205名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:18:20 ID:hNIZcQDi0
>>202
争いのある定額給付金を分離して、とりあえず予算を通せばよかったものを
自公が定額給付金にこだわった
これで政権担当能力がある、といえるのだろうか
206名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:18:28 ID:5hc77r4AO
>>60
いいなぁ

田舎はライフラインもほっとかれるし


正直国を作ることに関しては、小沢さんしかいないと思う
自民党にはもう国を作れるやつがいない
207名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:20:49 ID:5hc77r4AO
>>41
農林水産業を国が保護するしかない
208名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:21:25 ID:hNIZcQDi0
【政治】麻生首相「底は打った」…景気対策を強調★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249280662/l50


蜂にさされた程度の景気後退・不況は底を打った、というのが首相の認識らしい
209名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:22:09 ID:kPfM/iJT0
>>202
景気対策の遅れというが、本当に救済したかったなら
さっとさと商工中金や政策投資銀行に緊急融資枠作らせればよかった
だけの話だろ。それを遅らせたのは定額給付金にこだわった
当の麻生率いる自公連立政権では?
210名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:23:51 ID:ObYkwMpK0

>>202
麻生さんが、消費税やめます、って言えばよかっただけのこと。
ていうか、>>202 の人気に嫉妬。w
211名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:26:08 ID:5hc77r4AO
公務員も結局現場で働いてる下っ端が給料や手当てさげられるだけで
議員さまとかの、月100万の交通手当てとか餅代はまだやってんだろ
212名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:26:15 ID:eV8lKX790
ずっと麻生は総裁選挙でも小泉の政策には反対してたしな
213名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:28:15 ID:Y6HfNl5Q0
>>198
そもそも市場がシュリンクしていたら、新規市場がでてくる確率がグンっと減るってこと
国債は現在の市場を元のレベル近くまで戻し、維持するのに必要だろう。
財政規律というが、そもそも経済成長しないと今の日本じゃ百年たっても1000兆なんて返済できないよ。
いかに経済成長させるかが重要で、経済成長せずにデフレのままだと近い将来、破綻する。
214名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:28:47 ID:B07iN8P20
小泉政権で要職占めておいて何言ってんだこいつは
215名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:29:45 ID:iawGNENU0
成長戦略(弱者排除)メインだろ麻生さんはよー
官僚天国放置で法人税30%下げ、消費税30%
216エル通信:2009/08/06(木) 00:30:58 ID:U2aKqlV50


小泉の議席に便乗しながら、小泉批判をしてた阿呆w
最後は小泉にぶん殴られて支持率暴落
小泉派とアンチ双方とも敵に回すという離れ業を演じた。
10人程度の派閥未満しか居場所がなかったのは当然
217名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:31:43 ID:kPfM/iJT0
>>213
経済成長させるために国債を大量に刷ってもゼロ成長をなんとか
とめるぐらいでおわった90年代の120兆円以上の景気対策をもう忘れたのか?

あれで日本のGDP成長率が劇的に伸びたか?伸びてないだろ。
残ったのは多額の債務残高だけ。

大体、経済成長率毎年3パーでもGDP500兆計算で
3兆円ずつ返済しても完済まで260年以上だ。これ以上増やしたら
国債が暴落して金利がうなぎのぼりになるぞ。
218名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:32:20 ID:uVlcD8ovO
弱い人と怠け者は違うし、規制緩和が悪と言ってバラマキやったら、民主党と同じだろ。
みんな公平に貧乏なゆとり世代の事考えたら、増税や負担増になる耳の痛い事を言わない政党なんて詐欺だよ。
219名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:32:36 ID:+y5cPpKM0
>>204>>205
下らん理由で参議院止めること3回!しかも結局は否決で全部無駄。余分にかかった時間の合
計は4ヶ月近い。これはもう犯罪的だ。
220名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:32:44 ID:ZINFpD9f0

民主党は日の丸君が代嫌いの左翼であることを国民に啓蒙しろ
221名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:34:04 ID:nVASRAXp0
>>1
なかなか良い選挙活動をしているね、。

麻生自民党は地方の人に夢を与えるような政策を打たなければ駄目だ。
222名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:34:35 ID:iawGNENU0
なんで自民は天下り団体解散させないわけ???
16兆
3人乗り自転車認可関与団体が5つもあるし
必要ねーだろ
まず官僚に搾取されている時点で増税する必要ないし
釣りが戻ってくる
223名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:34:57 ID:+y5cPpKM0
>>217
そいつは不良債権のせいだぞ。ガンを治療しなきゃ、いかにカンフル注射でも、回復には向かわん
わな。今はそのガンもう無いから、内需拡大だけで十分に効く。
224名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:35:33 ID:sf8Osuyg0
>>219
ねじれ国会を解散せずにねじれ続けさせた罪は?
225名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:36:09 ID:vjh+l1KLO
死んだ人は謝ってももう帰りませんから
226名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:37:20 ID:N311Ia+30
ねじれたら解散ならもう一院制でいいよなw
227名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:38:29 ID:oJVuWOYG0
第1次小泉第2次改造 少子化対策担当 小野清子
第2次小泉 少子化対策担当 小野清子
第2次小泉改造 少子化対策担当 南野知惠子
第3次小泉 少子化対策担当 南野知惠子
第3次小泉改造 少子化担当 猪口邦子
安倍 少子化担当 高市早苗
安倍改造 少子化対策担当 上川陽子
福田康夫 少子化対策担当 上川陽子
福田康夫改造 少子化対策担当 中山恭子
麻生 少子化対策担当 小渕優子
228名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:39:47 ID:kPfM/iJT0
>>223
俺は今回の自民・民主どちらの景気対策も
また日本の長期債務残高を増やすだけに終わると考えているがな。

家計資産の1500兆円以上に長期債務残高が近づいてきた時、国債の金利
暴騰となって資金調達が危うくなるリスクの方が大きいと思うが。

229名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:40:01 ID:8TU+RPfe0
>>219
まずは3段ロケットの説明をしろよ。
おまえ民主が足を引っ張ったとか主張しているが中身を理解してないだろw
無駄とか時間とかいう部分も曖昧だしよ。
230名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:41:28 ID:Y6HfNl5Q0
>>217
国債を刷ったことは間違ってなかったと思うけど?
ただ、景気回復しかかったときに
日銀が金利を上げたのと
消費税を上げたことが
経済成長をふせいだ。

現在、世界各国が不景気から脱出するためにそれぞれ国債を刷っている。
安全な投資先もそう多くない。
今だと暴落はないだろ。
比較的低金利で国債を刷れるよ。
231名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:45:29 ID:jf+iIzR/O
規制緩和や構造改革が日本の停滞の原因ならわざわざ民主党に喧嘩吹っかけて対決姿勢を演出しなくてもよかったんでは…。
232名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:45:32 ID:lVbT/bj40
>>227
内閣のアイドル的存在ばっかで
実際になんか発言力のある実力者は就任しないのだな
少子化対策って結局重要なものとして真剣に捉えてない証拠
233名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:47:20 ID:kPfM/iJT0
>>230
いや、あの国債発行は誤りだっただろ。
消費税を上げたというが、その前に減税も行っている。
結局、公共投資が大した景気刺激効果がなかったことは
経済企画庁の乗数効果数値も物語っている。
よくケインジアンが使う乗数効果だが、70年代は2.77だが、90年代では1.32と
半減している。
234名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:48:07 ID:j9Li+9ki0
経団連の言っていることばかり実施した結果が、
国民全体の収入がマイナスになった。
収入がマイナスになって経済(内需)が上向くはずはない。
結局、自民も経団連も自分の首を絞めるような政策をしたんだよな。
235名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:51:52 ID:kPfM/iJT0
国債発行して景気刺激って麻薬と同じで一時的には
気分が良くなるが、すぐに「またくれ、くれ」と叫びだして
きりがなくなってくる。結果的に恒常的に財政赤字が増加していくはめになる。

>>230は本当にこのまま債務残高が増えていっても問題ないと考えているのだろうか。
それで国債の金利暴騰が起らないとは俺には思えないのだが。
1500兆円の担保がつきたときが日本の終わりにならねばいいが。
236名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:56:17 ID:ObYkwMpK0

>>235
そのずっと前に、国債の利払いが税収を超えて、借り換えができなくて終わる。
237名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:56:30 ID:q2sCxrQD0
>>235

このまま国債発行やめて緊縮したら、確実に金利暴騰して日本の終わりだぜ?
238名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:56:32 ID:kv+rKg7o0
>>1
反省したからといって今後の事が信じられるかと言うとそうではないのだが、
自分を顧みるということができると言う点に関しては、少し安心感を覚える。
民主党も与党になるつもりなら自分を顧みるという心を持ってもらいたい。
でないと、自分の間違いに気づかずに暴走してしまう危険がある・・・。

ところで、小沢代表代行は今回小泉構造改革について批判しているけど、
野党だったらもっと早くこのようなことを言ってほしかったなあ・・・
(自分が見逃していただけだったらごめんなさい)。
239名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:58:23 ID:sLwhBniP0
>>237
その理論、ちょっと分からない。
詳しく説明していただけないでしょうか?
240名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:59:03 ID:Y6HfNl5Q0
>>233
消費税は消費そのものを冷え込ませるよ。
個々人の消費の減少がわずかでも、国民全員にかかるからね。
他の減税は、そもそも税金が払っていない層(所得100万以下)には恩恵がないから
効果は限られるよ。

後、国債がなかったらマイナス成長でしょ。
バブル崩壊で不景気だったわけだし
今の日本がそれなりの経済規模があるのも国債をすっていたからだと思うけど
経済規模が縮小しなかったから今なお失業率を1桁に押さえられているんじゃないか?
241名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:59:09 ID:+y5cPpKM0
>>224
この世界的大不況に景気対策の予算吹っ飛ばして、解散要求し続けて、批判もされて無い
政党があることのほうが、はるかに信じられん。
242名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:00:23 ID:kPfM/iJT0
>>237
国債を急に発行しないなんてできないので
これ以上は増発しないということを打ち出すだけでいい。

それだけでも大分信頼が増すからな。
社会保障費2000億円削減していく閣議も放棄してこれから
どの分野でもどんどん歳出圧力が強まる中で、さらに歳出増加
させますなんて言ったら日本マジで終わるよ。

国債も日本の金融資産残高超えたら誰も買い手がつかなくなるしね。
日本人の金融資産総額は先にも書いたが1500兆円。現在の長期債務残高は
900兆円ぐらい。あと600兆でオーバーしてしまう・・・。
243名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:00:32 ID:iawGNENU0
麻生が本当に成長戦略とか騒ぐならさー
全く生産性のない天下り団体すべて解散させるべきだろ??
なんでやらないわけ?
244名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:00:55 ID:mUdNpNZP0
消費税増税の話はしないのか麻創閣下
245名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:02:35 ID:+y5cPpKM0
>>229
第一段−一次補正
第二段−金融機能強化法
第三段−二次補正
ちなみに
第四段−本予算
第五段−一次補正
だ。
これでようやく、景気の落ち込みを止めた。
結局、参院は否決で衆院で再議決。否決までの店ざらしは無駄以外の何なんだ?
246名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:03:04 ID:sLwhBniP0
>>243
同時に生産性の低い地方を無理に活性化させることもない。
247名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:03:37 ID:ObYkwMpK0

日本の財政がヤバいことになっています。
現在の体制は、国債の利払いが税収を超えるため、今後20年以内に確実に破綻します。

財政破綻を先送りして、官僚天国を続けるために、移民奴隷を入れようとされています。
でも、ホントにやらなければいけないことは、天下り先を全廃、公務員を半減することです。


日本の財政は世界最大のネズミ講 2009年06月18日
http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2009/06/post-22.php

 いま国債を発行して将来世代が税金で償還するのもネズミ講だ。税と年金を両方あわせ
ると、いま生まれる日本人は、生涯で80万ドル(7600万円)の純債務を負い、税額は今の
18倍になるという試算もある。これも借り換えていけば先送りできるが、基礎的収支が赤
字だと、財政赤字が発散して債務不履行になる。国民がそのリスクに気づくと、長期金利
の暴騰(国債価格の暴落)やハイパーインフレなどの破局が起こる可能性がある。そうい
う地獄を見るのは、私が年金をもらい終えたころにしてほしいものだが、ゼロ成長と少子
化も世界最悪のペースで進んでいる日本では、そう遠くないかもしれない。
248名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:03:53 ID:yttfEfd+0
>>244
景気回復したらっていう既定路線だろ。
んで、底打ち宣言したから、いつ上げてきてもおかしくない。
249名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:04:43 ID:kPfM/iJT0
>>240
消費税が消費を冷え込ませるって言うのも
経済学者の中では少数派だがな。

国債っていうのは結局将来の世代から金を奪い取って
今さえよければいいといっているに過ぎない。
将来の成長率を奪い取って現在に付け替えているにすぎないわけだ。
だから「国債は将来世代への増税である」と言われている。

今さえ良ければそれでいいならガンガン刷ればいい。
俺はそれには反対だ。900兆近い借金の末の現在の低成長・マイナス成長、一人当たり
GDPが世界2位から30位への転落とはずいぶん費用対効果も薄いもんだとは思わないかね?

250名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:05:22 ID:+y5cPpKM0
>>243
特殊法人と公益法人のリストを見てみろ。天下りがいるって理由だけで、解散させられるものなんぞ
ほとんど無いから。
251名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:07:07 ID:iawGNENU0
3人乗り自転車認可天下り団体が5つも・・・
どれも大層な名前がついた組織だがいずれも不要
ひどいのはダブっている組織も多数
ボイラーエレベーター協会
エレベーター協会
ボイラー協会
252名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:08:48 ID:j0ZCNR/L0
反省だけなら猿でもできるだろうが!
キチンと対策を考えて、それをマニフェストで示せ
253名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:09:20 ID:ObYkwMpK0

>>250
特殊法人・公益法人・独法の解散なんて、させなくて良いんだよ。
補助金とか財投債を、全額止めれば良い。w
254名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:10:02 ID:iawGNENU0
てか早速公約破ってるし
73歳定年制なかったことにwww
次の次の世襲制限なんてやらないってことだよね
255名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:12:40 ID:gKFgPXeO0
>>253
それも日本終了のお知らせの一つになるな
256名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:12:45 ID:d/I7pmUq0
>>235
今の金融資産は、1400兆強じゃなかったっけ?
257名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:13:53 ID:kPfM/iJT0
>>256
最近減ったんだったな。ますます日本やばくなってるな。
258名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:13:54 ID:iawGNENU0
いらねー規制省令乱発して
そのための天下り団体大量につくって
犯罪組織だな
259名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:14:07 ID:ObYkwMpK0

>>255
その分、大規模減税することとセットでね。
そうじゃないと、君の言うとおり、終了する。
260名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:15:48 ID:8TU+RPfe0
与党も財務省も借金しか言わない。
1000兆円あるそうだw

一方で資産は700兆円はある(まだ埋蔵金もありそうだ)
そしてグローバルスタンダードでの借金は「純債務」のはずだ。
みんな頭が良さそうなのにプロパガンダに釣られすぎじゃね。

あ、そうそう日本国債が格下げされたときに
政府は公的な文書で純債務は!って反論してたぜw

このレスをインチキ論だとか言うならば矛盾している与党に問いただしてね。
261名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:17:53 ID:Y6HfNl5Q0
>>236
すでにプライマリーバランスは赤だったと思うけど
だから財務省は増税をしようとしている。

>>249
デフレ化だと、さらに未来へ負担を増すことになる。
金を持っていない若者は働いても働いても、裕福になれない。
国債による投資によって経済を廻し、デフレを脱却させ経済成長を促すのは当たり前の政策だと思うけど
262名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:17:59 ID:oCMvlwOtO
>>220
日の丸君が代マンセーしてれば財政赤字が消えて無くなるのか?
263名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:18:04 ID:rkIfnfur0
ただ、配偶者控除や扶養者控除の廃止を「知らなかった」では済まされない。
民主党に入れた人から全員甘んじて受けるべきだ。

高速道路の借金の返済は料金収入ではなく、国民の税金からされるようになる。
民主党に入れた人の税金から率先して支払うべきだ。

暫定税率廃止や公共事業の大幅な削減により、建設・土木関係は大倒産時代を迎える。
民主党に入れた会社から率先して削減すべきだ。

とにかく、民主主義は投票によって国民にも責任が生じる、ということを明確にする選挙にしないといけない。
何か自分が正義のヒーローでもなったような気持ちの人にその後何が起きるかをよく考えないまま
、「天誅を下され」、国自体が壊されてしまったらたまらない。

自民党議員ブログ
http://www.hmacky.net/2009/07/post-2384.php


この理論だと、自民議員に入れた人が国債の返済してくれたり、
消費税払ってくれたりするのかなww
264名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:18:28 ID:gKFgPXeO0
>>259
お前全然わかって無いわ。
その団体の中には「もう必要ないのでは?」というものがあるのは確かだが、
日本の実力を下で支えてるものがたくさんあるんだよ。
一度中身を真剣に考えてみろよ。
265名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:19:37 ID:/DlilVAQ0
もう自民党は信用できません。



信用は築くの大変、失うのは一瞬。
266名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:20:51 ID:OIkS6o7B0
この前の総括の有様で反省したと言えるのが凄い
あれ見て次は自民だけはないと思った
267名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:21:05 ID:ObYkwMpK0

>>261
国民にこれ以上の担税能力は、事実上無い。
その証拠に、子供を産まなく(産めなく)なっている。
増税で乗り切ることは、不可能。
268名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:21:11 ID:kPfM/iJT0
>>260
名古屋市長の河村なんたらの元秘書が書いた特別会計への案内でも
そんなこと書いてたな。ひょっとしてそれ読んだ?w

日本の政府保有資産の大半は社会資本であって売却不可能。
それを長期債務残高から差し引いたら借金は少ないんで日本は安心だなんて言ってもねえ。

国債格下げに反論するのはそりゃ政府まで「日本の国債危ないです」なんて
言えないからだろ。そんなこといえば日本人すら買わなくなってしまう。
269名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:22:01 ID:sLwhBniP0
このまま国債の発行を続けると、利回りに「不履行」のリスクを織り込むようになって、
「国債発行で得た現金を経済成長の原資にする」っていうミッションの難易度が
ドンドン上がってしまうような気がするんですが?
270名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:23:21 ID:ObYkwMpK0

>>264
だから、独法とかを解散させないって言ってるじゃん。
本当に、国民にとって必要な仕事をしているのなら、補助金無しでやっていけるはずだよ。
がんばってね。w
271名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:25:11 ID:gKFgPXeO0
>>270
お前みたいなアホウが国を潰すんだよ。
反省しろ。

そして団体の中身を全部見てこい。
272名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:25:57 ID:ObYkwMpK0

>>271
「まピョーン☆」www
273名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:26:05 ID:kPfM/iJT0
>>261
デフレなら金融緩和を続けていけばいい。それと銀行と企業間の
融資を日銀が指導すればいい。それでマネーサプライは伸び、デフレも解消される。
>>269
そう。このままいけば国債の償還に国債の大半を当てないといけなくなってくる。
274名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:26:15 ID:UZ1bYQz20
>>263
この思想は政治家として終わっていないか。
275名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:26:18 ID:+y5cPpKM0
>>253
じゃあ、これら法人はどうやって仕事すんの?もともと公益性高いから、たいした稼ぎにならない
仕事やってるんだが?
276名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:27:08 ID:iawGNENU0
3人乗り自転車認可天下り団体が5つも・・・
どれも大層な名前がついた組織だがいずれも不要
ひどいのはダブっている組織も多数
ボイラーエレベーター協会
エレベーター協会
ボイラー協会
277名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:27:21 ID:sLwhBniP0
>>270
社会に貢献して利益を得る、これが日本では理解されてないんだよな。
独立行政法人だって立派な仕事をしてるのがあるかもしれないけど、
その仕事で利益を受けてる人たちが、ちゃんと対価を払えば民間企業として
存続できるんだけどね。
278名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:28:01 ID:d/I7pmUq0
>>273
苦肉の策として出て来た、利子無し国債やマイナス利子国債に期待してるんじゃね
買う奴いるとも思えんが、いるとしても、少数だろうなw
279名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:28:41 ID:OIkS6o7B0
>>274
どうも小泉チルドレンで対立候補の批判ばかりやってるらしい
まあ、終わってる
280名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:28:55 ID:+y5cPpKM0
>>263
政治家としては間違った意見ではあるが、残念ながら、禿同。国を滅ぼす選択をするなら、ツケは
自分たちだけで払って欲しいところだ。
281名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:29:17 ID:iawGNENU0
ボロ儲け漢字検定協会も公益法人だよな〜www
公益とは名ばかり
ほんとに信じている馬鹿がいるとは
宗教団体無税と同じだな
282名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:30:32 ID:ObYkwMpK0

>>275
国民がどうしても必要とする公益事業なら、カネが集まってくるはずだよ。
補助金止められたらやっていけない事業は、一旦やめれば良い。
国民から、どうしても困ったから再開して欲しいという要望があってから、再開する。
283名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:31:07 ID:+y5cPpKM0
>>267
子供が減ってるのは生物学的な限界。もし現在少子高齢化していないなら、人口は軽く一億五千万
を超えてる。日本の国土では無理。
284名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:31:19 ID:kPfM/iJT0
宗教法人への課税強化、歳出増加を極力抑える、削減した分野を
教育、雇用、子育てに付け替える。

これだけすればまだ日本にも芽がある。
285名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:31:40 ID:kRT+aNd8O
ぶっちゃけた話アホでも総理大臣は務まる
麻生政権がダメなのは側近がことごとくアホだらけなせいだろ

トップはバカでも御輿の上で担ぎ上げられるだけだから別にどうだっていい
286名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:32:25 ID:8TU+RPfe0
>>268
いや、それ知らねーな。
それに政府が純債務を主張したのはニュースになってたぞ。
笑うところなのかw、自民党ゲラゲラゲラwww、これでいい?

それで売却する必要あるのか?
というか、そもそもグローバルスタンダード基準で問題なければ問題ないんじゃないの?

あと特別会計はキーポイントだな。
そこは官僚のサイフで中身がまったくわからないから議論しても無駄だ。
個別案件の議論がされない、自動延長、情報開示は黒塗り等々・・・

これで、よくみんな中身を知ってるよねw
ここばかりは政権交代しないと中がどうなっているのかわからんよ。
玉手箱なのか、パンドラの箱なのか、どうなのかねー
287名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:33:20 ID:+y5cPpKM0
>>270
公益性が高い=利潤は薄い、なんだが?
288名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:34:32 ID:gKFgPXeO0
>>282
基礎研究なんかは金が集まらない。
ところがその研究成果は国民全体に享受される。

日本は長年基礎科学が劣っていると言われてきたものが
ようやくトップにならぶところまで来てるんだよ。

それを止めてしまったらその遅れを取り戻すのは容易ではない。
ましてや、現在優位にあるものをなぜやめてしまうのか理解できない。
289名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:34:42 ID:04FcCWGpO
こんなこと言って財界の亡者たちに怒られたりしないんだろうかw
290名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:35:00 ID:sLwhBniP0
>>287
その等号はおかしい。
公共性の高い東海道新幹線、利潤はむちゃくちゃ高いぞ?
291名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:35:36 ID:+y5cPpKM0
>>282
お前、バカだろ?公益性が高い事業を利潤第一でやってどうすんだよ?お前はそもそも
独法と公益法人と特殊法人のリスト見て来い。
292名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:35:44 ID:kPfM/iJT0
>>286
いや、政府資産は売れないものが大半なんで長期債務残高の担保にはならんということ。

特別会計をしぼることも必要だが、出て行く額もへらさん限り日本はやばいよ。
293名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:37:27 ID:ObYkwMpK0

>>288
だったら、研究所は国立大学に合併の上存続、で良いのでは?
ていうか、基礎研究にまわされている予算なんて、めちゃめちゃ小規模なんですけど。w
294名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:38:35 ID:+y5cPpKM0
>>290
あれは別に公益性が高いって理由で利潤を抑えているのではなく、客が多いから利潤が上がる
だけなんだが?赤字路線をあえてやってるのが公益性なのな。
295名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:39:23 ID:gKFgPXeO0
>>293
そういうものを含めて全廃すると言ったのはお前だ。
吐いた唾は飲めないぞ。

それに基礎研究だけではない。
お前はとにかく全団体のリストを見てこい。
296名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:40:45 ID:iawGNENU0
麻生さんは3000万の渡りなんで認めているわけ?
5回の奴とかいるし
297名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:41:06 ID:+y5cPpKM0
>>293
その国立大学はすでに独法なんですが?補助金切ったら授業料めちゃ上がるぞ。
298名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:42:18 ID:ObYkwMpK0

>>295
各論に持ち込んで紛糾させるというのが、今までの奴らの方法だったわけだから、とりあえず一旦全廃で良いと思います。
その後、国民のニーズの順番に、復活させれば良い。
国民のニーズが無ければ、自力でやってください、ということ。
299名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:42:56 ID:iawGNENU0
国交省天下り29団体高給リスト
http://www.kyudan.com/data/kokoshou.htm
名前だけの不必要な組織名が並ぶ
300名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:44:41 ID:Y6HfNl5Q0
>>267
だからまず経済成長させて、給料を上げようという政策が出てきている。
それに増税は国債云々じゃなく、社会保障、福祉を維持するため
老人が医療を受けれなくするなら、増税はいらなくなるが
そんなこと普通の人間は誰も望まんだろ。

>>269
リスクはでてくるよ。
でも、どこの国もそのリスクを抱えて、経済政策をしていると思うけど

>>273
金融緩和しても、金は銀行に寝かせたままで市場へは流れたりはないよ。
いくら金を刷っても、不景気では市場へ流すより寝かした方がリスクが少ないからね。
デフレ脱却の要因にはならないね。
301名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:45:32 ID:gKFgPXeO0
>>298
それじゃ直接商業的な成功に結び付かないものは全滅だな。
お前、そんなに日本の実力を落としたいのか?

該当する団体の中身も見る気すらないようだし、お前は最低だな。
というか、日本人じゃないだろ?
302名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:46:07 ID:BQHdzdHb0
麻生は反省だけは出来る日光猿軍団と同じ。
303名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:47:51 ID:cfsEt79d0



● 統一協会ミンス政権で、いきなり官僚天国が誕生( 怒 )


 【 週刊文春 】 統一協会ミンス、衆院勝利したら国会を無期限停止

 http://era-tsushin.at.webry.info/200907/article_64.html

 >「 最大のポイントは、秋の臨時国会を開かず、質疑ができないから、自民党は手も足も出ない。
 >  鳩山“ 首相 ” の政治資金問題も、追及の場がない 」( 鳩山側近議員 )



臨時国会をやらない、ってことは、国家公務員の12月のボーナスに対する


  人事院による民間比較での下げ勧告 ⇒ 国家公務員の給与改定


も実施されないので、
昨年同率支給が自動的に決定されてしまう( >< )


あれ程、官僚政治打破!などとネガキャンしとして、
ミンス政権でいきなり官僚ウマーかよ( 怒 ) 

304名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:48:36 ID:sLwhBniP0
>>301
日本道路交通情報センターなんて、民営化してもよさそうじゃない?
305名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:49:56 ID:rkIfnfur0
>>304
しかし、政府系法人は民営化する前に地方に移転して欲しかったな。
あれこそ、東京一極集中の要因の一つなんだから。
306名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:50:08 ID:ObYkwMpK0

>>301
特殊法人が、どれだけの成果を出してきたって言うんだよ。(爆)www
307名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:50:45 ID:j6mYw8RV0

だから地域格差のどこが悪いんだよ。

怠け者の多い地域は落ちて当然だろ。

そんな連中をみんなの税金で救うほうがどうかしてるぞ。
308名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:50:57 ID:gKFgPXeO0
>>304
いいんじゃないの。
「もういらんだろ?」ってのも結構あるよ。

でも、全廃とか言い出すと絶対に駄目だよ。
309名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:52:13 ID:8k7kkTIL0
>>1
ちょっと待て、だったら辞任しろよw

おまえ、橋本内閣でも小泉内閣でも入閣してたよな?
20年近くもそういう政権の中枢にいながら、ゴメンナサイで済むと思ってんのか?
310Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/08/06(木) 01:52:34 ID:2mHlpWwz0

麻生がなぜ頑として辞めなかったのか理解してない奴が多いな。
前任者2人が早々に辞めてしまった後だったから、国内的には
自民党への国際的には日本への信頼をこれ以上傷つけないため。
そのために自分が格好悪かろうが袋だたきにされようが耐えて
ほぼ任期満了まで務め抜いた。つまり自分の人気やプライドより
日本のため党のためを考えていた。
ここまで高潔な志を持った政治家は滅多にいるもんじゃないよ。
そして同じく高潔な連中は口にこそ出さないが、そのことぐらい
ちゃんと解ってる。
だからこそ本来なら反自民である筈の平沼も麻生を絶対に悪くは
言わないし、復活に向けて自分の評価も気になるであろう安倍も
不人気になった麻生を最後まで支え続けた。
野党の面々は立場上ともかく自民内で麻生を引きずり降ろそうと
画策した議員達なんて、誰がどう見ても2〜3流の人間どもだろ。
311名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:53:12 ID:msNgOrikO
小沢は旧自民党的な保守本流、生産者主体の地元利益還元型の政治家、

小泉は新自由主義で、規制緩和、自由競争、自己責任。

分かりやすい図式だ。

う〜ん、どっちもどっちなんだけど、俺はやっぱり新自由主義だな。
ただ完全に地方農家、地元利益を切り捨てるというのは違うと思う。
新自由主義をベースとしつつも、地方農家も守るようなバランス感覚を持ちたい。
312名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:54:04 ID:+y5cPpKM0
>>298
革命思想の典型。現実の人々の日常生活無視。
313名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:54:21 ID:j0fndGqeO
まず鳥取駅に電車を通さないとな
314名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:56:15 ID:+y5cPpKM0
>>304
誰から金を取って営業すんだよ、その団体?
315名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:57:01 ID:Q1qu4cKp0
>>282

航空宇宙研究開発機構とか海洋開発研究機構とか原子力エネルギー開発機構とか理化学研究所とか造幣局は
国民がどうしても必要とする公益事業ですけど
民間から金が集まることはないです
むしろ民間に利益を還元しているのです
行政からの金がなくなれば、これらの法人は機能を停止します
316名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:57:21 ID:7bjO2AzP0
自称弱者に足を引っ張られるのはもううんざり。
317名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:57:54 ID:ObYkwMpK0

>>312
優秀な人たちだから、引っ張りだこで転職できるはずでしょう。w
318名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:59:04 ID:GCvOlXz10
麻生はやはりチョットずれてる感が否めない
319名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:59:20 ID:gKFgPXeO0
>>315
言っても無駄だよ。
独立行政法人の中身なんか全然知らないみたいだからw

知ってたら、何の成果もなかったなんて言葉は絶対に出てこないから。
320名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:59:48 ID:XgkeBZzWO
>>307

たまには部屋から出て外の空気も吸ったほうがいいぞ。
お薬は、先生から飲むように言われた量を守るんだぞ。
繁華街に行くときは刃物とか持ったらダメだからな。
イライラする時は休息を取ることを勧める。
321名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:01:31 ID:iawGNENU0
造幣局は自民で民営化検討されてましたけど?
322名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:01:47 ID:ul/aCU6V0
なんか2ちゃんを見渡すと、
「麻生はいい人だけど自民は死ね」
みたいな意見に総括されるのかなぁ、とか思ったりする。
まあ、同じ人間が言ってるとは限らないわけだけど。
「日本製品は好きだけど日本人を見ると反吐が出る」
とか言ってる中国人と同じものを感じる。
323名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:02:05 ID:ObYkwMpK0

>>315
造幣局って、国からの発注と、補助金と、両方もらってやっているんでしょ?
国からの発注の分だけで、やり繰りするべきでしょう。
なんで補助金?
天下りの退職金を払うため?w

結局、そんなのばっかりだよね。
違う?
324名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:03:34 ID:Q1qu4cKp0
>>319

そうですか
残念なことです
特許の取得数とか、それはもう国の宝だと思うすさまじさなんだけどね
まさに国家利益

「優秀な人なら転職できる」ってさあ
海外流出を食い止めたいくらいなのに何言ってんだろうか
325名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:03:52 ID:iawGNENU0
造幣局はその気になれば民間委託可能だから
必要と思っている馬鹿は全く中身知らない奴だね
326名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:05:09 ID:6vqg+i+t0
費用対効果は無視してがんがん公共事業しますってか?w
都市部や業界にかけられてた規制緩和して
地方に中途半端な空港、港湾、高速つくってたのを止めさせたのまではよかった
ただ、派遣の自由化は大失敗だった
327名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:05:44 ID:Q1qu4cKp0
>>323

すまん
造幣局は書くべきでなかった
議論の拡散を防ぐためには、研究機関の列挙に集中すべきだった

ところで、公益法人や独法に「天下る」役人はいない
不可能だから「横滑り」ならするよ
328名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:07:01 ID:ObYkwMpK0

>>319
「まピョーン☆」というレポートのことですか?w

>>324
なるほど!
特許も利権になるわけですね。
この特許の独占使用許可をあげるから、天下りを受け入れて、ってな感じかな。w
329名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:08:54 ID:gKFgPXeO0
>>324
以前なら、その成果のニュースも少なかったけど、最近は結構報道もされてるのにね。
知らずに言ってるならただの馬鹿だわ。
330名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:11:35 ID:sLwhBniP0
だいぶん前だけど、どっかの宇宙なんとかって独立行政法人が
特許をまとめて売りたいけど、仲介して欲しいなーって仕事の引き合いがあったな。
別に何の関係もないけど。
331名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:12:15 ID:BQHdzdHb0
>>315
税金が流れている特殊法人や公益法人に一つの無駄もないような書き方はやめれw
腹の皮がよじれる。
332名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:15:13 ID:nz7xrI+w0
何でもかんでも規制して、鎖国状態を作ろうというのかねぇ。
ガラパゴス的製品は世界では通用しないのに。
333名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:15:44 ID:Q1qu4cKp0
>>331

一つも無駄がないとは言ってないよ
無駄か否かは、それぞれの個人の考え方
あなたのような人にとっては、国家が行う研究開発など無駄なのだろう
私にとっては、基礎研究に無駄打ちはつきものだから、気にせず続行せよ、となる
334名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:17:49 ID:gKFgPXeO0
>>331
全廃馬鹿が沸いていたので、全廃は駄目だという実例をあげてある。
335名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:18:55 ID:ObYkwMpK0

>>333
誰も、基礎研究が無駄とは思っていないと思いますよ。
そこにいる、40人もの理事が必要無いと言っているのです。
その理事がファミリー企業を作って、自作自演の発注したりしてね。w
群がる人数を考えれば、そうとうな人数になりますね。
336名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:20:22 ID:iawGNENU0
Q1qu4cKp0みたいに騙される人がいる限り
官僚は安泰ですね
337名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:20:57 ID:sLwhBniP0
>>334
でも大事な事業もある、ってのが無駄遣い側の詭弁に使われているのも事実。
詭弁を踏みつけるのが権力で、今の麻生には権力がない。それだけだろ。
338名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:22:18 ID:+y5cPpKM0
>>317
そこに面倒見てもらってた一般国民どうすんだよ?だいたい、国民のニーズの順番ってどうやって
決めるの?
339名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:24:29 ID:Q1qu4cKp0
>>334

詭弁の実例集みたいだ

公共性と利潤は両立しないよ〜
→公共性の高い東海道新幹線、利潤はむちゃくちゃ高いぞ?
成果を挙げてるところが多いよ〜
→無駄なところは一つもないというのか!
特許数すごいよ〜
→なるほど!特許という利権ですね!

真面目に答えようとして、上のレスを確認してみたら……
>研究所は国立大学に合併の上存続
>研究所は国立大学に合併の上存続
>研究所は国立大学に合併の上存続
こりゃダメだ
340名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:24:37 ID:Zr4eoZQQO
金持ちが幸せになり貧乏人が不幸になる社会。

当たり前じゃねえか。

努力をすれば金持ちになれる。
楽をすれば貧乏になる。


努力をしなさい。頑張りなさい。

不幸はあなたの責任です。
341名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:24:51 ID:+y5cPpKM0
>>337
いったん全廃ってどうやんだよ?
342名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:29:29 ID:gKFgPXeO0
>>337
だからと言って全廃しちゃ駄目だろw

>>339
>研究所は国立大学に合併の上存続

そこは笑いどころなので生温かく見守りましょうw
343名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:31:02 ID:iawGNENU0
努力だけで幸せになれる甘い社会は今となっては存在しない
344名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:32:41 ID:z9c3wQON0
>>340
アメリカでこんなこと言ったら

      ___      ̄
    r'''"     ゙l,      
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、

ってされるぜ
345名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:33:24 ID:ObYkwMpK0

>>338
> そこに面倒見てもらってた一般国民どうすんだよ?

おっしゃるとおり、一時的に経済が止まるけど、同時に行う減税によって、
民間の間での金回りがよくなって、新しい事業が起こっていきます。
また、今まで独法・公益法人・ファミリー企業がガメていた国の仕事が民間に
回ってくることで、それほど大きな経済の落ち込みはないと思われます。


> だいたい、国民のニーズの順番ってどうやって決めるの?

命に関わる順番でしょう。
食料、貿易、エネルギー(インフラ)、国防、警察、消防、医療、の優先順位が高いでしょうね。

次に、国民が豊かになる方向=経済が発展する方向。
教育、研究、外交、文化、などかな?

その他は、しばらく要らないんじゃない。
国力に応じて、増やしていけば良いと思います。
346名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:35:37 ID:BQHdzdHb0
 現在、特殊法人、独立行政法人、公益法人合わせると25,000団体以上になり、
とても業務監査や財務監査の及ぶところではなく、しかも社団・財団には
財務諸表の公開義務すらなく、その内情は極めて不透明なものとなっています。

 特に、社団法人、財団法人は本来同じ意思を持った会員が会費を拠出し、
或いは偉人の遺志を引き継ぐためにその財産を基金にして公益事業を実施する、
といった目的で、民間の自発的意思により設立されるはずのものですが、
最近は天下り先確保の隠れ蓑のために、官の側が民に資金を拠出を要請する形で
「設立させる」という側面が強まっています。

347名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:37:55 ID:ObYkwMpK0

>>342
笑いどころじゃないよ。
利権を解体するという意味で、あえて大学の傘下に研究所を入れる。
なぜなら、国立大学の方が、天下りが少ない。
つまり、研究所の理事の利権を無意味にするということ。
348名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:41:37 ID:Y6HfNl5Q0
>>345
意味不明なんだけど
公益法人を潰して、民間に公益法人の仕事を上げるの?
税金を使って?
それだったら今まで通り公益法人にやらせとけばいいことだろ。
349名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:42:38 ID:lWalgOYe0
マッチポンプ
350名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:45:35 ID:ObYkwMpK0

>>348
公益法人を潰すなんて言ってない。
補助金を止めろと言っている。

国の仕事のほとんどは、いちいち公益法人やファミリー企業に中抜きされてから、
民間に落ちているという現状がある。
これは、単なる利権であって、国家的な損失です。

公益法人も、公益に関係ない仕事を国から受注するときは、民間と同じ土俵に立たなければね。w
351名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:49:41 ID:ou7cVCnHO
明日を担う若い芽を摘んでしまった日本は徐々に衰退するだけ
中国や韓国が吸収しやすいようにしてくれたってわけだw自民はw
352名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:52:37 ID:c9W4d40K0
いまさらバカかよw


いい加減にしろ
353名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:53:06 ID:5I16c+ka0
官僚と結託していつまで国民を騙し続けるかね
小泉批判すれば票集まるとでも思ってるのか
354名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:53:47 ID:Y6HfNl5Q0
>>350
あのさ、
補助金なくなったら、ほとんどの公益法人は潰れるよ。
国立大学なんてその最たる例だよ。
それに、省庁がすべて国の予算をどこの企業に配るか決定するの?
大学等に予算をつけて、その土地に見合った企業を選んでもらった方が効率的だろ?
官僚が地方の企業を一つ一つチェックして、仕事を頼むなんて
どれだけ非効率的なのか考えろよ。
355名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:55:00 ID:5WRAtJOc0
   _,r――-- 、
  /  ノー―--、)         層化日曜劇場
  | /   三  Y            麻生さん
 /^|  (・)。(・)|            
 ヽ.|@_,.--、_,>    小泉の代わりに心にも無く謝って見せて全てチャラでござるの巻
   ヽ___ノ  
              次週、人事の様に民主の政策をネガキャンするでござるの巻
356名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:55:28 ID:j5Bt/Eu1O
国民を騙す自民党。
357名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:02:15 ID:Q1qu4cKp0
>また、今まで独法・公益法人・ファミリー企業がガメていた国の仕事が民間に
>回ってくることで、それほど大きな経済の落ち込みはないと思われます。

独法などの公益法人の事業は、そもそも官民共同の研究開発を行いやすくするために
省庁から切り離されて独立した
その目的通り、官民共同開発は多い
その成果が、民間の利益につながるか否かは、基礎研究が主なだけに
やってみないとわからない面が多い
しかし、独法が民間研究の活力を下支えしているのは事実であり
官が上流、民が下流というシステムではないのだ
ちなみに理事は、民間出身も多い

また、公益研究機関への予算をストップしたからといって、新たな枠組みをつくらない限り、民間へ金が流れるとはない
さらに言えば、民間は行政からのサポートなしに基礎研究開発を行うことは難しいので、国の知的ストックは失われる
それと同時に、雇用(官民とも)が失われるので、日本の経済規模が縮小される

まとめると、独法への予算のストップは、大きな経済の落ち込みを引き起こす
358名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:07:13 ID:Q1qu4cKp0
>>350

>公益法人も、公益に関係ない仕事を国から受注するときは、民間と同じ土俵に立たなければね。w
予算は下りるが、”受注”はしてない
だんだんとあなたの勘違いのありかが分かってきた
独法が、営利団体だと思っているのだね?
359名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:08:47 ID:ObYkwMpK0

>>354 >>357
省庁がすべての予算を決めろ、なんて言っていませんよ。

住宅・建設・土木・道路・レセプトなど、カネが「大きく」動くところは、利権のカタマリですからね。

こういう話ではいつも、研究独法の話を持ち出して紛糾させるというのが、常套手段ですよね。
研究独法に回されている予算が、どれだけの割合を占めるんですかね。
研究独法の人が聞いたら、それならもっと予算を回せと言って、怒るんじゃないですか?w
360名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:10:25 ID:lnKqSfUL0

 麻生が口先だけで誤るだけの自民党じゃだめだお。
 とりあえず交代だ。

 独法はムダなものが圧倒的に多い。基礎研究で成果があがってるところには
 企業から共同研究の申し出が殺到している。反対になにもせんところは
 ガラガラ。ところがそういうところに限って,高級官僚の天下りがわんさか
 いるのさ。
361名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:11:06 ID:DwMmMjrx0
なんでお前らは、お前らの味方をしてくれる福島瑞穂をバカにして、
お前らを虐げる自民党を応援するんだ?

●福島みずほ
正社員とフリーターの格差。生涯賃金でフリーターは五千二百万円しかありません。
年収が百五万八千円。正社員の四分の一しかフリーターはありません。
総理、厚生労働大臣、五千二百万円しか生涯賃金がないこの実態についてどうお考えですか。

○小泉純一郎
給料は仕事によっても会社によっても違う。フリーターたちが新たな仕事に就ける対策が必要

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」「フリーでいたいからフリーターなんだろ」「そんなの政治の責任じゃないよw」

●福島みずほ
今傍聴席からフリーターはフリーでやっているんだという意見が出ました。私はひどいと思います。
三人に一人が非正規雇用、パート、派遣、契約社員、そしてその八割が月収二十万円未満です。
生涯賃金が五千二百万円という現実を今の政治の規制緩和、労働法制の規制緩和などがやっています。

[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
362名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:11:29 ID:ObYkwMpK0

>>358
財務省の統計では、国民を騙すために、独法などは民間営利団体にカウントされています。w
363名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:14:23 ID:Q1qu4cKp0
>>359

>紛糾
あちら系の闘士の方だろうか……

>省庁がすべての予算を決めろ、なんて言っていませんよ。
じゃ、一部?

>住宅・建設・土木・道路・レセプトなど、カネが「大きく」動くところは、利権のカタマリですからね。
ここらあたり関係の公益法人を全廃するの?

>研究独法の人が聞いたら、それならもっと予算を回せと言って、怒るんじゃないですか?w
研究者は、独法全廃の報に青ざめてますよ
364名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:14:36 ID:W41iQ7/q0
麻生に頑張ってもらうしかないな。
民主党からこの国を守ってくれよ。
365名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:16:07 ID:oiCRVrQn0
>>362
具体的に財務省のなんの統計ですか?
366名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:19:39 ID:yh6p4PnA0
小泉は二度とその醜い顔をさらすな
367名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:20:00 ID:L38adNFA0
民主政権になれば変わると思ってる頭の弱い奴が多いからな。
俺は首都圏在住でインフラ関連正社員で子持ちだから
自民も民主もウェルカムだけどね。俺等の票欲しいからバラマキ全開だし。

いや、チェンジを望む頭の弱い馬鹿が民主を大勝させて裏切られ
阿鼻叫喚するサマを見てメシウマしたいかなww
地方でも民主が優勢らしいしな。財源足りないから地方は切り捨ててくる絶対。

うまく誤魔化せても1年だろ。小泉政権で瀕死の重傷を負った奴が
自ら選んだ民主にトドメを刺されるのを楽しみにしてるよw
368名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:21:05 ID:jrQeTlPf0
小泉のときにその緩和路線を全面に出して
大勝利を納めたのが自民。
その議席の上にあぐらをかいて
解散せずに今反対のことをやり続けてきたんだから
開いた口がふさがらんw
豊かになれないのは自己責任だ、努力不足だと
言いつづけ切り捨ててきたのはどこの連中だよw

30日をせいぜい楽しみに待ってるんだなw
369名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:21:31 ID:Q1qu4cKp0
>>366
同意、同意

>>367
哀しいかな同意せざるを得ない
370名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:21:40 ID:wI9njWdH0
>>361

これだけ見ると真っ当だね。
資産家・経営者以外で自民党支持してるのはドMなのか?
371名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:22:13 ID:nYdFBLPNO
あれ?民主と違って責任政党とかって言ってたのに、失敗した責任取らないの?

ま、責任政党なんて言っても、所詮、責任なんて負うわけないよな。
372名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:22:19 ID:Y6HfNl5Q0
>>359
それだったら問題のある法人を具体的にピックアップして、
そこだけ補助金を削ればいいだけでしょ。
なんで公益法人全体に話を広げるの?

それにね、公益法人なんて1万ぐらいだから野党が党員1000人を導入して調べれば
1-2ヶ月で精査が済む話だよ。
373名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:23:17 ID:jrQeTlPf0
>>367
頭が弱かろうと強かろうと
誰にも一票あるのが今の選挙制度なんだから
仕方ないだろwじゃあ戦前にでも戻るか?w
お前だけ戻ってろwwwww
374名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:24:31 ID:Anm/HzrH0
天下り団体の法人と仕事をした経験がある人なら、彼らの酷さは認識しているいるはず。
下記は、詳細は語れないが私の経験した一例です。

ある地方公共団体が100億円の新規事業を予算化し、その発注先は仕様書に基づいた競争入札で決定すると決まった。
仕様書は技術的な要素大の為、地方公共団体はその事業を所轄する官庁からの天下りを引き受ける法人団体に、
仕様書の作成を依頼した(費用約1億円)。

ところが、「事業を所轄する官庁からの天下りを引き受ける法人団体」の役員は、
技術知識など無く(殆ど60歳以上)、彼らの選んだメーカに仕様書作成を丸投げ(実際にはここがメーカ営業の腕の見せ所)。
問題は、無意味・無能な法人団体が事実上予算額を1%程度上乗せしてしまっている点。
さらに、他メーカが無理な仕様書にする事で上記メーカはほぼ100%の値で応札可能となる。
この方式による予算の無駄は実質20億円程度か?。

こんな事が、日本全国で日常茶飯事に行われている。

375名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:26:12 ID:ObYkwMpK0

>>363
補助金・財投債を廃止するということは、同時に「〜開発法」「〜整備法」「〜事業法」「〜振興法」「〜促進法」などの
法律を廃止するということ。

これで、今まで独法・公益法人などに任されていた仕事(みたいなもの)のほとんどが無くなります。
そもそも、国が事業をやってはいけないのですよ。

その上で、国が必要な施策は行わなければいけないのは、もちろんのこと。
そこで、民間企業に入札に参加してもらう。
もしよければ、生き残った公益法人も同じ土俵で入札に参加しても良いですよ、ということ。w
376名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:26:34 ID:Q1qu4cKp0
>>370

そこいらは自民支持者として複雑なんだよ
小泉のときは、民主に投票した
新自由主義路線は危険だと思ったからね

でも、麻生は小泉路線止めるっていうから期待してる
377名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:26:56 ID:L38adNFA0
>>373

別に俺は不満はないけど?
高見の見物をさせてもらうだけだよ。自民の大敗も見たいけど
御馬鹿さんの右往左往も見たいね。実に楽しいショーだよ。
378名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:28:35 ID:6hO8WKnj0
>>364
麻生なんか小泉の手下で経団連のパシリで大作の操り人形だろ
379名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:30:18 ID:5WRAtJOc0
>>364
麻生が何を目指しているかさっぱり判らんので麻生は、除くが。
少なくとも自公が巨悪でそれを倒すものが救い手だと思う。これが見解の相違ってやつだな。

>>367
できれば1年政権を維持して欲しい。それを超えれば、安定政権となるだろう。
実のところ民主だろうが自民だろうが、今日本は下り坂なのは変わらないしどちらにも何もできないと思う。
何故なら、自民も民主もマニフェストを見ての通り方向性が同じなのだから。期待は無い。

ただ、水滞れば澱む。長い目で見て日本の為に与党を選択できる状態で無ければならない。と思う。
そして今、与党が澱んでいる。
380名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:30:41 ID:Q1qu4cKp0
>>375

サンクス
ようやく理解しました
小泉の規制緩和路線の強化版だね?
財投を廃止し、公共性の高い事業にも競争を導入するという

でもさ、俺は、これやったから地方が疲弊したと思ってるんだがなあ
価格競争で真っ先に削られたのが人件費だし
381名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:33:11 ID:6z0MbZwM0
反省なんかサルでもできるわ
もう手遅れなんだよ
382名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:36:33 ID:ObYkwMpK0

>>380
実際に行われたのは、民間へのおこぼれ分だけで、天下り先の取り分は減らされていない。
つまり、利権構造は解体されていない。
民間にカネを落とさず、減税しなければ、そりゃ、景気が悪くなって当然。w

小泉さんは結局、官僚利権を壊すところまで行かなかったということです。
安倍さんは小泉路線を継続しようとしたら、官僚がマスコミ使って飛ばしたし。w
自民党では、官僚改革はできないということでもあります。
383名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:37:02 ID:B18f8h1q0
大統領でもなんでもないクリントンですら出来ることを
世界第2位の経済大国の首相が何も出来ないってどんな無能よ
384名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:39:07 ID:2Mxy3BLmO
弱い人にもしわ寄せがいったけど
弱い企業はもっと影響を受けただろう
貧乏人量産しても客にならん
385名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:39:53 ID:iadkqA39O
反省するなら麻生さん独りが規制緩和したことを反省するんでなく規制緩和して地方経済が悪化するような政策をとってきた今までのやつ全員反省しろ。
386名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:40:03 ID:O8epi2Cn0
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /はいはい
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 反省
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \反省
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./   チ 
              冫ー‐i     ン 
            / ̄ ̄:´::::\  パ  チ
           _|⌒|:::|⌒|__::\ ン ン    
          (. |  |:::| (__|_丿    パ   
           `|  |:::|  |:::|       ン      
            .|_丿:::|__ノ::::|
             |::::::::::::::::::__|
       |⌒||_/\|⌒||/ o)
       |  ||  /|  ||  /
       |_||_/  |_||/
387名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:42:48 ID:8GD2O3MF0
遅せーよバカ
388名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:44:05 ID:QAwt0BUt0
麻生「間違ってた、ごめん」
国民「で、どうするの?」
麻生「消費税上げる」

自 民 党 員 は 切 腹 し ろ
389名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:44:34 ID:Q1qu4cKp0
>>382

官僚機構を潰せば、民間が潤うという理論だな
官僚利権=天下りでOKね?
天下り先の元官僚人件費は年間60億くらいだよな

天下りをなくすためには、官僚の給与を民間なみに引き上げ
定年もノンキャリと同じく60にすればよい
これやるにも年間60億

でも、みんなすっきりするかもしれない
官僚も含めて
390名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:50:23 ID:ObYkwMpK0

>>389
なんか、数字の単位が違うような。w

天下りした人間というのは、じっと座っていて10億円とかの生涯収入を得られれば良い、
というわけにはいかない。
「天下らー」の支配欲を満たすために、「俺はこれだけの事業費を動かせる人間なんだ!」
というための、カネを必要とする。

というわけで、事業費が膨らみに膨らんで、独法・特殊法人・公益法人に落とされる
補助金・財投債は、年間23兆円以上。

このカネを無くして、その分減税することで、日本は財政破綻から免れる。
391名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:51:14 ID:Q1qu4cKp0
>>390

それ違うから
麻生「間違ってた、ごめん」
国民「で、どうするの?」
麻生「国債刷りまくって、公共投資や民間への融資を復活させる」

切腹すべきかどうかは、オレにはわからない
392名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:53:24 ID:Q1qu4cKp0
>>390

23兆(事業総額)ー60億(元官僚の人件費)はどこいったの?
393名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:54:32 ID:DwMmMjrx0
>>389
人件費だけ!?

随意契約とか不当に値上がりした公共事業費の方が問題なのに!?
人件費など氷山の一角だよ
394名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:55:11 ID:KjKxrtXb0
>謙虚に反省し

この人、グループ企業に派遣会社持ってるでしょ。40-50%のピンハネで儲けてる
御当人じゃん。謙虚に反省なんて口先で言う前に「ピンハネは欧州で合法の10%に
します!」って宣言すれば明日からでもできる。しかし…、やらないでしょ、と、
いうことは…
395名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:55:28 ID:QG+oM1Wc0
カタツムリよりおせーよバカ麻生!
396名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:55:48 ID:Q1qu4cKp0
>>393

>随意契約とか不当に値上がりした公共事業費
これで利益を得て給与を受け取っているのは誰?
397名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:55:52 ID:scfl69J9O
それを言うなら解散が一年遅かったな。
その上でマニフェストできちんと総括すべきだった。
いろんな意味で自民党支持者の期待に反してしまった。
398名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:56:41 ID:KOnmSm9T0
反省しろ。
下野という褒美をやる。
399名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:57:38 ID:DwMmMjrx0
>>396
公共事業を営んでるDQN
400名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:57:39 ID:T+aSqakD0
>>376
>でも、麻生は小泉路線止めるっていうから期待してる

うんこを目から盛大に吹いたw
401名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:57:43 ID:SVoTaFDpO
国を売るよりマシだろ 麻生のほうが
402名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:58:44 ID:Y6HfNl5Q0
>>393
施設整備費なんかも含まれるが
もっとも大きいのは人件費じゃないかな。
国立大学では1万人規模の雇用がぶら下がっている。
補助金をカットすると失業者が大量にでるよ。
403名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:59:14 ID:0VCT8XSS0
>>401
麻生は国を売ったろ
404名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:01:37 ID:DwMmMjrx0
>>403

麻生じゃなく小泉だろ。
売る能力も乏しいんだからw
405名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:01:38 ID:Q1qu4cKp0
>>397
正直、同意

>>399
そうさ
これまで公共事業で食ってきた人(あえてDQNと言ってもいいかもしれない)が失業するのさ
受け皿なし
406名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:03:31 ID:ObYkwMpK0

>>391
今、自民党に付いている官僚と、民主党に付いている官僚とに分かれていることと思います。
自民党側は、上がり間近な官僚でしょう。民主党側は、若手で、まだ先が長い。

麻生さんが言わされているのは、上がり間近な官僚の話だと思います。
とりあえず、10年先送りしておけば(自分たちが上がりだから)何とかなる、みたいな。w

若手は、その先もあるわけで、一から日本を立て直そうとするしかない。
若手官僚が、偏差値だけでなく、知恵のあるチームであることを、願うしかないです。
407名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:05:04 ID:oJVuWOYG0
第1次小泉第2次改造 少子化対策担当 小野清子
第2次小泉 少子化対策担当 小野清子
第2次小泉改造 少子化対策担当 南野知惠子
第3次小泉 少子化対策担当 南野知惠子
第3次小泉改造 少子化担当 猪口邦子
安倍 少子化担当 高市早苗
安倍改造 少子化対策担当 上川陽子
福田康夫 少子化対策担当 上川陽子
福田康夫改造 少子化対策担当 中山恭子
麻生 少子化対策担当 小渕優子

はーながながと検討しました。ようやく結論が出ました。
【消費税1%分を少子化対策に 小渕担当相のチームが提言骨子】
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090610AT3S0900X09062009.html

これ入れないってことは、まだ考えていたいんですかぁ?
408名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:13:50 ID:Q1qu4cKp0
>>406

官僚には、財政に関して大雑把に言うと二派います
(1)
デフレ不況から脱出するためには、
雇用・経済規模の拡大に力を注がなくてはならない
そして、財政支出を増やすためには赤字国債発行もやむなし
(2)
財政健全化を最優先としなければ
国家財政が破綻する
雇用が失われることはやむなし

若手・天下り間近の違いではない

また、50才で放り出されるのに、天下り(民間や公益法人への移籍)は禁じられる方向が確定
現役時代の給与が民間より安く
叩かれまくりなので、なり手が減っていて、士気も下がってます
そのため、偏差値が低い大学からの腰掛就職組も増えてます
”若手は、偏差値だけでなく……”の目標はすでに達成されました
409名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:47:52 ID:8FsQhE1L0
ちょw
410名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:49:17 ID:YEARbpJj0
>>1
夢かさ醒めなくて好いぞ

永遠と夢見てろよw
411名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:20:29 ID:gZ3TmOKd0
規制緩和をすることは難易度S 人が良しとしたを変える訳だから無理だね

例えば今起こっているエロゲーム規制あれは本当に景気対策なのだろうかと・・・?
人の安全を守ると言いつつ何の意味も無いもなさない規制の良い例
このような例を見極めて規制緩和をしなければいけなかったのに

他にも 駐車違反強化
車は仕方ないとしてもバイクの影から子供が
飛びだして危ないとかあるのだろうか?等

飲食業の販売でなぜ家庭のキッチンでは駄目で
仕込み場所を立てなければいけないのか等
ただ除水機など用いればいいだけなのに

多分このレスは一般から見ればバカな内容かもしれない
しかし本当に何かを変えるというのはこの様な事を
変えなければ結果は絶対に出せない

日本はこのまま安全すぎて何もできない国になってしまうのはほぼ確実
本当の格差の意味を分かってほしい
412名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:45:48 ID:gZ3TmOKd0
昔は若者に働ける畑があり 今は無くチャンスも未来も無い

この差が意味する事は日本が今後起こる 若者が奴隷になる事を意味している

本当に良いの?
413名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:00:15 ID:gZ3TmOKd0
早い話 今の経済状況の中常識的に考えてレベル1の人間を雇う訳が無いという事

安全の前に犯罪自殺が謳歌してしまう あぁ・・・日本終わる

414名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:06:42 ID:gZ3TmOKd0
もっと分かりやすく言えばバケツ分あった会社が

今や紙コップ程度の水を入れる事しかできなくなってしまったって事

あぁ・・・日本終わる
415名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:29:39 ID:FZmhYSpI0



何も改善しない景気対策なんぞ意味ねえんだよw
クチだけなら誰だって動かせる。


景気対策とか言って、何もよくなってない


416名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:44:56 ID:sc7aAxZaP
頭の弱いハゲ麻生にも、しわ寄せすべきだなw
417名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:58:27 ID:rZQhANRJ0
演説はいいから、早く実行しろ!!!!
お前総理大臣やろ。

418名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:01:45 ID:9FHua6RN0
なんでお前らは、お前らの味方をしてくれる福島瑞穂をバカにして、
お前らを虐げる自民党を応援するんだ?

●福島みずほ
正社員とフリーターの格差。生涯賃金でフリーターは五千二百万円しかありません。
年収が百五万八千円。正社員の四分の一しかフリーターはありません。
総理、厚生労働大臣、五千二百万円しか生涯賃金がないこの実態についてどうお考えですか。

○小泉純一郎
給料は仕事によっても会社によっても違う。フリーターたちが新たな仕事に就ける対策が必要

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」「フリーでいたいからフリーターなんだろ」「そんなの政治の責任じゃないよw」

●福島みずほ
今傍聴席からフリーターはフリーでやっているんだという意見が出ました。私はひどいと思います。
三人に一人が非正規雇用、パート、派遣、契約社員、そしてその八割が月収二十万円未満です。
生涯賃金が五千二百万円という現実を今の政治の規制緩和、労働法制の規制緩和などがやっています。

[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
419名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:14:48 ID:9TZxafep0
こいつの辞書に「反省」なんてフレーズはありません、あるのは「しがみついて離さない」だけ
420名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:35:16 ID:EVv8ylog0
>>規制緩和で地域に格差が生まれた。弱い人にしわ寄せが行った。謙虚に反省し.

支持率が下がったから、言葉を飾ってるだけだな。
現在の状況に対する「けじめ」は絶対に語らないし。
小泉路線批判は、小泉が引退する前にやれ、見苦しい。
421名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:38:01 ID:J9ZgW8GH0
なあ、麻生が言ってることと小沢が言ってることって、意味同じじゃね?
422名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:25 ID:ymowX7Fn0
>麻生首相「規制緩和で地域に格差が生まれた。弱い人にしわ寄せが行った。謙虚に反省し..」と謝罪

反省ってちょっとやり方を変える程度のものじゃないんだがな
舛添と同じ事言ってるな。考えた中の人が同じなのかな

反省には時間が必要だ。数年反省してから出直してくれ
423名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:44:29 ID:oolQd1WRO
反省するサル。ハマってるじゃないか。
424名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:45:19 ID:/UlXprkr0
>>規制緩和で地域に格差が生まれた。弱い人にしわ寄せが行った。謙虚に反省し.
公共事業が減ったせいだろ

地方に関係する規制緩和なんて行われてない
425名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:46:39 ID:A2OjcqS90
>>1
あれ?アキバにはもう行かないの?
お前らもう麻生に捨てられたの?w

なあなあ?w
お前らもう「俺達の麻生(笑)」に捨てられたの?wwwww
426名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:47:00 ID:Rw7cwoVCO
こいつを64年前の広島に送り込みたい
427  :2009/08/06(木) 07:47:06 ID:1Rd8B6bx0
>>421
意味は同じでも「今まで何してたの?小泉政権の重要閣僚だったよね?」
ってことでしょ。選挙前だけ反省と言われてもね。
あと、自民党では官僚の天下り先に仕事を与えないとならないから、
どうしたって税金の使い道は限定される。不景気で収入が減っているのにだ。
だから赤字国債乱発状態で今、子供として遊んでいる人達に借金負わせて、
官僚の生活に使わせて、官僚OBが満足して豪勢な家建てて、貧民と子供がそのツケを支払っている。
だから、天下り禁止して使える金を官僚には渡さないようにしようと言うわけで。
そして自民党は信用がおけない。福田赳夫首相時代から天下り根絶とか言ってもできない。
428名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:48:32 ID:PDOOCJO00
頭下げるだけなら猿でもできるけど
コイツは一国の首相としての責任の取り方も知らないのか?
429名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:05 ID:T/RcCqY00
>>418

GJ!!

しょせんこの掲示板も自民党の工作員に扇動されてたってことか。
福島みずほのほうがましにみえてきた。
430名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:10:19 ID:8yHX5AeOO
選挙前
ペコペコしだす
議員たち
431名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:21:11 ID:SGjAX6Wn0
規制緩和こそが景気回復策なんだが
今規制強化したら景気を冷え込ませるだろ
432名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:24:01 ID:uX6oldLNO
「弱い人にしわよせが」
ムトーサンポ等で亡くなった方々の墓前で同じ言葉がはけるか?
433名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:24:19 ID:BF9ahH/g0
地域格差には関係ないだろ
どんな政策しても東京と鳥取では天地の差がつく
434名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:30:04 ID:7e7fLawr0
>>1
もうだまされんだろw
435名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:34:52 ID:7e7fLawr0
436名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:59:01 ID:CFeB0ifGO
反省はいいがそれで何をするんだ?
反省するとだけ言って今までと変わりませんじゃ意味ない
行動起こせる立場にいたときは何もやらず選挙が近くなったときだけとかもうウンザリ
437名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:06:10 ID:dmh0R94d0
本当に反省してやる気があるなら
衆議院で2/3の議席を持ってた時期に、法案通して善処できただろ。
選挙前だけ国民に媚びて選挙が終われば態度が変わるのは、今まで見てきて分る。
438名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:18:20 ID:r7QwInw20
小泉の傀儡であることが、鳩山切りでわかっちゃったし。
口だけだと有権者は見抜いてるよ〜〜〜。
439名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:23:57 ID:IBv/NWWGO
VANKも朝から大変だね。
朝日新聞社から出てる時給はいくらなの?
440名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:31:31 ID:MOIsI3/50
小泉が派遣を緩和したのはほんと良くなかった
派遣先は正社員とさほど変わらない給料を払ってるのに
派遣社員の給与は正社員よりかなり低い
派遣会社は簡単な研修して送り込むだけで搾取しまくり

以前のように、短期か専門的な仕事以外は派遣は禁止したほうが良い
441440:2009/08/06(木) 09:36:26 ID:MOIsI3/50
つまり今回の派遣法の改正は
いくら派遣会社が署名集めようが是非やり通してくれ
age
442名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:41:33 ID:oCMvlwOtO
麻生さん、横須賀で是非謝罪してみてくれwwww
443名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:28:13 ID:jy0nph/h0
>>1
>  麻生首相は「地域に格差が生まれた。弱い人にしわ寄せが行ったという事実であります」、
> 「配慮が足りなかった点については、率直にそれを認め、謙虚に反省し...」と述べた。
・・・じゃあ、派遣労働者法は直ちに廃止・・・・するんだなw
444名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:37:28 ID:x27tBiOt0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   支配者の
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   生活を守り抜く 自民!公明!
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,

445名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:29:40 ID:PX5cHKZj0
麻生は橋本や小泉と一緒になって日本の土地にどんどん深い穴を掘っていた仲間じゃん。
たったこの一年にちょっと埋め戻す努力(景気対策)をしても、今まで掘った100メートルの穴を1メートルぽっちり
埋めるようなもんだよ。
麻生は自民党の犯した罪を背負って十字架に架かるべきだ。
翌日に復活するとしてもいちどは十字架にかからなければ国民の理解は得られない。
446名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:38:27 ID:EVv8ylog0
>>地域に格差が生まれた。弱い人にしわ寄せが行ったという事実であります

解散したら気付いたんですね、この大嘘吐きがw ○ねばいいのに・・・
447名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:02:01 ID:dmh0R94d0
>>445
金融機関がバブル崩壊の不良債権処理を水面下でやってるときに
橋本龍太郎が消費税を5%に上げ、財政再建を掲げて歳出削減をやったら
金融危機が起きて山一・拓銀などが倒産し、就職氷河期になった。

小泉政権で派遣法改正したり、規制緩和・地方交付税削減で格差拡大。
麻生は小泉政権で閣僚だったし、いまさら何言ってんだか。
448名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:09:00 ID:1hYWfRWnO
もう死んでしまった人達は帰ってこないから、反省なんかしなくていいよ

さっさと消えてくれ
449名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:13:47 ID:QF1OHcTp0
きしんだのは日本の産業の競争力、国力が落ちてきたからじゃね?
450名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:19:46 ID:EVv8ylog0
小泉以降の自民党の政策で殺された日本人は、何十万人なんだろうか?
451名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:22:56 ID:cHWkc5BdO
反省だけなら猿でもできる
452名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:27:25 ID:i0tCwdkA0
地域格差じゃなくて
世代格差のがむごいだろ
453名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:29:11 ID:PVjTne+v0
お前が地方分権しないからだろ、国賊。
454名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:30:43 ID:i0tCwdkA0
選挙前だけ国民の気持ちが分かるですね
分かります
455名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:34:39 ID:KKD3pXWEO
本気で反省してるなら経団連と手を切れ
456名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:42:23 ID:Qha5sZN1O
ホント麻生は、昔の自民党支持者(土建屋・農業、ファミリー企業)戻すことしか考えてないんだな。

地方で自民党からの利権の恩恵に与ってなかった人は、
「小泉のせいでひどい目にあった」なんて実感ないよ。
利権の恩恵に与ってた人は、殺してやりたいほど憎いみたいだが(ニートが親殺しするのと似た心理)。
457名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:45:05 ID:Qy7nHhQH0
謝るだけ
規制緩和を止めたら、アメリカ様に睨まれるから
国民が死んでも路線は変えられません
458名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:48:20 ID:yttfEfd+0
なぜ今頃・・・国策謝罪ではないか!?
459名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:48:46 ID:1+79fiTrO
それでも規制緩和のない所に経済成長はないんだけどね
問題なのはその分配であって
規制緩和が悪であるかのような物言いは全くの誤り
460名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:50:21 ID:Qha5sZN1O
>>431
規制緩和すると新たな業界や会社ができて、新陳代謝がよくなり、
昔からある業界や会社が用済みになっちゃうから、用済みの業界で生きてる人が困るだろ。
人間は便利なものや新しいものに惹かれる習性があるんだから、
昔からの人を守るためにも規制は必要なんだよ。

まあそうすると、成長も発展もなくなるが、麻生ぐらいのおじいさんだと未来なんてどうでもいいだろうし。
461名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:53:41 ID:MH2DYffg0
>>459
だよね。
リベラルに走るならわかるけど、
旧来の政策に戻るとか愚の骨頂だわ。
462名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:55:34 ID:lzeKOjhy0
>>1
反省する必要はない。
そもそも、規制緩和を訴えていたのは国民。
反省すべきは国民だし、
自民党が問題と思うなら、解決に努力すればいい。
463名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:57:19 ID:8Y++yx6d0
派遣が使えなくなったので失業率は高止まりすることが確定だけどね
リーマン前程度ににもどたっとしても企業は人を雇わない
まあそれを国民が望んだんだけど、無職が増えればさらに格差が・・・
464名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:57:20 ID:G3nTlTQpO
若い働き盛りの世代をもっと優遇しないと…

若者が最初から絶望してる国って終わってるだろ
465名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:00:15 ID:Qha5sZN1O
>>412
とある戦後経営者が、
「自分らが急成長できたのは、戦争で上の人が死んじゃって重石がなくて自由にやれたから」
みたいなこと言っとった。
地方とかも、若者が窮屈に感じる意味不明な因習や人間関係がなきゃ、
もうちょっと郷土復興に力を入れる若者が育つかもしれないのにね。
自民党がカネで票を買うから、自分達で何かやろうという気概は育たず、
与えられることのみの土地になってしまった。
子育てと同じで、自立心を育てず甘やかすだけでは真の地方繁栄は見込めない。
466名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:07:04 ID:HZ6tncDaO
反省大いに結構だが、下野して反省してねw
467名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:10:46 ID:MH2DYffg0
個人よりも共同体を重視する社会に戻してどうするんだろね。
正論や能力が慣習で否定される社会が腐ることは目に見えてわかるのに
自民党が政策集団じゃないのが同じ流れでも政策がぶれる原因なんだろうけど
468名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:15:08 ID:T84zgbih0
景気のいいときに企業から法人税をぶんどっておけばいいものを、
逆に減税などしたのが悪い。
投資で儲けてたやつからもどんどん税金むしりとればよかった。
累進課税も緩和しすぎた。

個人や法人への重税がいやなら、アメリカでもどこでも出ていけばよかったのだ。
頭脳流出など気にするな。今やアメリカだってひどい有様だ。

消費税増税では国民全体が疲弊する。
469名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:21:32 ID:8n3CPvvWO
農業という規制の主力産業がダメダメ
なのに緩和のせいとか
470名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:33:08 ID:Qha5sZN1O
>>469
農業は今働いてる人らがあと10年もすれば半減、後継ぎもなし。
生産性を爆発的に上げるか、新規参入なしじゃもうすぐ終わる業界。
業界が終われば票もなくなる。
その時ようやく新規参入者が出てくるよ。

「成長」「発展」「若者」「新進気鋭」「ダイナミック」なんてのは、
お年寄りやしがらみ大嫌い。
471名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:46:03 ID:rQvzlnB40
反省ってw
また情緒に訴える作戦ですか?
472名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:53:41 ID:yttfEfd+0
選挙になったとたんに謙虚(笑)に反省。
学生じゃないんだからさ・・・一国の元首って自覚持とうよ。
473名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:55:23 ID:tCV7Lpr20
年間3万人以上の自殺が10年続くと30万人の死者。原爆並みの被害。
先進国で他にこんな国があるのか知りたい。
474名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:56:40 ID:infgC0ms0
>>444
むかつくAAだけど
確かにこの通りなんだよなぁ・・
475名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:04:24 ID:Qbz/klIIO
資本主義国家は、格差が生まれて当然。
476名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:06:53 ID:55Pvh2B50
日本の社会がゆがんだのは改革をやりきらなかったから。
聖域に踏み込めない改革なら初めからやらないほうがマシだった。
477名無しさん@九周年:2009/08/06(木) 14:46:25 ID:0aYgDxFa0
ウンコ食って反省せ
478名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:46:44 ID:9A6PhwjV0
テスト
479名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:48:19 ID:3emyrENi0
下野して反省だな

480名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:52:25 ID:Id9fb+Yq0
規制緩和で景気が回復してたまるか
馬鹿か
481名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:05:59 ID:iawGNENU0
自民党は財源、財源と民主を批判するが、官僚天下り温存のために、消費税増税だろ
1人の天下りのために不要外郭団体設立。大きな無駄遣いして消費税増税
482名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:11:28 ID:yktit4HD0
誠意を示すなら、公務員の高給や怠慢・権益温存をどうにかしろ。
YAHOOで公務員絡みの話なら、必ず給与や権益維持に関する
苦情が出ている。
一般国民なら批判して当たり前の内容に反対意見の票がかなり入り、
官公労の工作員が蔓延っている事がわかる。
483名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:29:10 ID:OMC5VAm1P

【政治】 麻生首相「革命的な改革なんかやる必要なんか全くない」 米子市内の街頭演説で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249507551/
484名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:42:43 ID:iawGNENU0
今まで通りの官僚天国ですか
バカにすんな
485名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:44:31 ID:c4Oo+JHG0
選挙前だけ弱者の味方のふり。 それが自民の伝統芸。
486名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:46:14 ID:dmh0R94d0
公務員改革して欲しくて、郵政選挙のとき国民は自民党に投票したのに
郵政民営化はしたが、公団を独立行政法人にしたら
天下り人数は増え、年収も増え、行政法人も増えた。
麻生総理は官僚を庇って、公務員改革をやらない。

【調査】企業が次期政権に望むのは「公務員改革」、景気対策を上回る [09/08/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249492331/l50
487名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:53:19 ID:l5OkLjCZO
反省のフリしてるだけだから質が悪い
488名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:54:59 ID:JPdOUaTp0
ところで鳩山の献金問題はどうなったんだ?
489名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:55:45 ID:+ARNVOE/0
公開処刑とまでは言わないが、小泉・竹中を投獄しろ。
自民党の話を聞くのは、それからだ。
490名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:58:02 ID:V541Z5zh0
政治家が失策を認めるということは、政権担当能力がないことを認めるということだよ
491名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:58:05 ID:AZiJdv2l0
まじめな話で、自公に命を奪われた人はかなりの数だと思うぞ。
492名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:24:49 ID:iawGNENU0
■自民党が発表したマニフェストに「今後10年間で各家庭の可処分所得を100万円増やす」■
http://news.livedoor.com/article/detail/4285574/

新卒の22歳の会社員なら32歳。35歳のサラリーマンなら管理職の45歳だ。
所得が100万円くらい上がっているのは当然だし、もっと上がっていなければ、
まともな生活も結婚もできない。

10年も労働者の賃金を減らし続ける自民党政権の悪政・失政で、本当に国民総貧乏になってしまった。
こんな貧乏神政権だから、しょぼい経済政策しか出てこないのだが、
それを自慢げにマニフェストの目玉にして、選挙で票を集めようとは、自民党も本当にヤキが回った。
493名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:41:54 ID:Kb1BbNdJ0
>>1

そうか、反省したのか。
では、下野して4年ほど頭を冷やせ。
494名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:47:35 ID:iawGNENU0
■天下り団体多過ぎで、資格乱発。■

似たような資格が多過ぎます、天下りを食べさせる為に、受験料でもうけすぎです。
たとえば、

「防火管理者」
「防災センター要員」
「自衛消防技術試験」
「防火管理技能講習」

などは、似てる資格なので、 講習内容を充実させれば一つに統一する事が出来ます。
 
あと消防設備士と消防設備点検資格者も資格を取ったら、5年ごとに講習義務がありますが、これは免許を使用している者だけにするべきです。
免許を取って、現在使用していない人にまで講習を受ける必要はないと思います。
495名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:40:03 ID:Kb1BbNdJ0
このスレも伸びないな。
496名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 19:18:51 ID:cF4D4+z60
敗戦の弁だな。なんだか、しんみりした。
497名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:09:51 ID:BQHdzdHb0
>>372
一番の問題はそういう公益法人が会計資料を公開していない事だね。
まあ、自民政権の続くうちは無駄法人の整理など無理。
498名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:12:53 ID:BQHdzdHb0
自民党がこれだけ確約すれば投票してやるよ

・経団連からの献金は受け取りません
・派遣法を10年前の状態に戻します
・JAS法に産地偽装の罰則を設けます
・ガソリン暫定税は廃止します
・特殊法人の会計情報をすべて公開します

499名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:23:01 ID:oCMvlwOtO
誰がこんな社会にしたのか、はっきり言ってから謝罪しろや
ちゃんと説明責任果たせ
500名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:05:20 ID:8TlHz78N0
>>1

今更弱者の味方面か。お笑いだなw
下野して泥水を飲め、このうつけが。
501名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:48:56 ID:ujODDkUu0
>>1



生まれてこの方、金銭で苦労した事も無いような人間が
上っ面で反省して見せても、信用できんわな。
散々傲慢発言してきて、選挙前になるとこれだしw
502名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:42:41 ID:MAZtqswH0
いったいいつまで暫定税率なわけ?
しかもガソリン税に消費税の二重課税だし
自民は搾取することしか考えてない
503名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:50:22 ID:Q/ZNhn9W0
>>1

選挙が終われば、すべて忘れるんだろうな。
504名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:18:42 ID:CkwWBRYy0
age
505名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:29:26 ID:nMApV9cX0
借金関係なくいまの税収じゃ日本を支えるのは無理って言えばいいのに。

いまや社会保障費が歳出の四割を占めてるってどれくらいの人間が知ってるんだ?

収入の半分を病院代に使ってる人間がほかのことで贅沢できるはずがないじゃないか。
506名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:59:15 ID:x1wfgfM7O
小泉と竹中を国策捜査で逮捕したら麻生を信用するよw
507名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 20:06:05 ID:wogLI7O+0
また企業に金回して労働者に金回さない予定
508名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 20:27:20 ID:PAmCeAah0
ここまで現状認識が出来てるなら
政権にいる間に出来る事が山ほどあったろうになぁ

もう死ねよ麻生
おまえはもうイラネ

509名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 21:54:25 ID:FpSKEgIC0
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
510名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 21:57:18 ID:8o8bC9lV0
新党「大地」・鈴木宗男代表に聞く 検察権力と情報操作の恐怖(3)

―北海道の活性化に必要な要因は。

鈴木 北海道は、経済的には一番の負け組です。失業率が日本で一番高いし、繁華街も暗くてかわいそうです。
この閉塞感を打破するには、ロシアとの連携しかありません。
サハリンから油や天然ガスをもってきて、一大備蓄基地をつくれば良いと思います。
北海道は食料自給率が約200%ですから、あとはエネルギー資源さえあれば独立も可能です。

 ―道州制についてはどのようにお考えですか。

鈴木 小泉元首相の言うような道州制なんてバカな話で、財源も無しに権限だけ地方に渡してどうしますか。
財源の裏付けがないとダメですよ。

北海道は日本の面積の約22%あります。そんなところに全国一律の予算枠をはめてどうしますか。やはり、
北海道は食糧面でも環境面でも、大いに日本に貢献できていると思います。そうしたことに対する正当な評価を
してほしい。北海道には今までそういうことをはっきり主張する政治家がいなかった。私は日本の元気のため
にも、政権を変えるしかないと思っています。
http://www.data-max.co.jp/2009/04/3_95.html
511名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 21:59:16 ID:NCuF/70H0
>>1
麻生首相は「地域に格差が生まれた。弱い人にしわ寄せが行ったという事実であります」、
「配慮が足りなかった点については、率直にそれを認め、謙虚に反省し...」と述べた。



   2 0 0 5 年 の マ ニ フ ェ ス ト の 評 価 は A な ん だ ろ !


   なんで謝るの? 本当は悪いと思っていたの? マニフェストを達成して配慮が足りずに謙虚に反省っていったい・・・。


   つまり、国民を苦しめる達成してはいけないマニフェストを達成してしまったって事だな!


   無責任な話だよ! 
512名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:00:44 ID:FpSKEgIC0
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか       上
  池田信夫 blog 2007-09-29

フリーターの告発「『丸山眞男』をひっぱたきたい」をめぐって始まった議論は延々と続き、
コメントも3つの記事の合計で400を超えた。なぜ「就職氷河期」が起こり、10年以上も
続いたのか、こういう状況をどうすれば是正できるのか、についていろいろな意見が
出たが、ここで私なりの感想をまとめておく。
まず「格差が拡大したのは小泉政権の市場原理主義のせいだ」という俗説は、まったく
誤りである。正社員の求人は、1991年の150万人をピークとして翌年から激減し、
95年には退職とプラスマイナスゼロになっている。その原因がバブル崩壊による
長期不況であることは明らかだ。-
したがって福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」だから、改革の手を
ゆるめようという政策も誤りである。むしろ「景気対策」と称して行なわれた90年代の
公共事業のバラマキが生産性を低下させ、かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。
したがって「都市と地方の格差」が最大の問題だというアジェンダ設定も誤りである。

実質成長率と人口移動(1955年=100とする)
出所:増田悦佐『高度経済成長は復活できる』

上の図は、実質GDP成長率と大都市圏への人口移動(純増)を比較したものだが、
1980年前後を除いて見事に一致している。多くの経済学者が、この「1970年問題」を重視し、
日本の成長率低下の最大の原因は石油ショックではなく、70年代から田中角栄を初めとして
「国土の均衡ある発展」を理由にして進められた社会主義的な「全国総合開発計画」による
バラマキで、都市(成長産業)への労働供給が減少したためだ、という説が有力である。
さらに1970年代とほぼ同じ動きが、90年代に見られる。ここで成長率が激減しているのは、
もちろんバブル崩壊が原因だが、同時にそれに対して行なわれた100兆円以上の「景気対策」
によって地方で大規模な公共事業が行なわれたため、戦後初めて都市から地方へ人口が
「逆流」している。これが不況をかえって長期化させたのだ。
513名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:02:58 ID:FpSKEgIC0
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか      下

90年代のくわしい実証研究でも、90年代に各部門の雇用が減る一方、建設業だけが
増えており、こうした部門間の人的資源配分のゆがみによって労働生産性が大きく低下した
ことが示されている。わかりやすくいうと、実質的につぶれた銀行や不動産・建設などの
「ゾンビ企業」を大蔵省が「官製粉飾決算」で延命するとともに、失業者が生産性に
寄与しないハコモノ公共事業に吸収されたため、労働生産性が低下したのだ。
こうした労働供給の減少と労働生産性の低下が不況を長期化させ、しかも「日本的雇用慣行」
によって社内失業者を守るために新卒の採用をストップしたことが「就職氷河期」をもたらした。
この人的資源配分の不均衡は、景気が最悪の事態を脱した現在でも続いており、日本の
労働生産性は主要先進国で最低だ。この意味で、まだ氷河期は終わっていないのである。
だからマクロ的にみて最も重要なのは、労働市場を流動化させて人的資源を生産性の高い
部門に移動し、労働生産性を上げることだ。そのためには、流動化をさまたげている正社員の
過保護をやめるしかない。労働者派遣法には派遣労働者を一定の期間雇用したら正社員にしろ
といった規定があるが、これは結果的には企業が派遣労働者の雇用を短期で打ち切ったり
「偽装請負」を使ったりする原因となるだけだ。労働市場の反応を考えない「一段階論理」の
設計主義による労働行政が、結果的には非正規労働者の劣悪な労働環境を固定化している
のである。
問題は、非正規労働者を正社員に「登用」することではなく、労働市場を競争的にすることだ。
ゾンビ企業などに「保蔵」されている過剰雇用を情報・金融・福祉・医療といった労働需要の
大きいサービス業に移動すれば、成長率を高め、失業率を減らすことができる。そのためには
労働契約法で雇用を契約ベースにし、正社員の解雇条件を非正社員と同じにするなど、
「日本的ギルドの解体」が必要である。また「都市と地方の格差」を是正するよりも、逆に
都市への人口移動を促進する必要があり、農村へのバラマキをやめて地方中核都市の
インフラを整備すべきだ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d045494b5b3cf14fc062aa68c7f848d6
514名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:07:17 ID:IN+nqBn70
地方の疲弊と規制緩和なんて関係ないだろw

単純に公共事業が減っただけ
515名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:09:23 ID:gzgKOHA9O
ねらーも含めて一般大衆のイメージは「経団連とかの大企業の社長は会社の金で遊び呆けてて楽してる、労働者は酷使されている」だもんなあ…。
もともと日本人のメンタリティは機会の平等ではなく結果の平等を求める社会主義なんだが、不況でそれが一層強まったな。
この偏見や社会主義意識を変えない限り、いくら政治家や経団連を悪人に仕立てあげようが何も変わらんよ。
516名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:15:43 ID:FpSKEgIC0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円 
517名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:17:17 ID:7JZouCQ50
謝罪するならブタとカバを除名してからにしろよ。
518名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:27:24 ID:FpSKEgIC0
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書

九州発着の長距離フェリー会社でつくる九州長距離フェリー協議会(会長・米田真一郎阪九フェリー社長)は5日、
高速道路料金の割引拡大に伴う売り上げ減少で航路の存亡が危ういとして、
自民党や民主党など6党に公開質問書を提出した。

同協議会は質問書で、割引拡大によって業界売り上げが3割以上減少したと指摘。
このままでは船舶を海外に売却し「社員を解雇せざるをえなくなる」と訴えた。

質問は4項目。省エネ・大量輸送によって環境負荷が低く、物流の効率化にもかなう
長距離フェリーの必要性について各党の考えを尋ねた上で、割引緩和を要求した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090805/biz0908052040031-n1.htm


519名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:30:03 ID:ruXSrkg/P
投資家の取り分をふやしたら、生産性が上がるどころかみんな博打ですってしまったのに
いまだにトリクルダウン理論を叫びつづける日本人
520名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:34:15 ID:0BnNsizv0
あれれ、今まで加勢してきたが配慮の問題?
自公の総括はぱねぇなw
521名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:34:30 ID:FpSKEgIC0
★周波数オークションこそ「成長戦略」だ    1
 池田信夫 blog  2009-08-05 / IT

けさの朝日新聞に「民主党が周波数オークションを検討している」という記事が出ている。民主党も
自民党の批判を受けて、財源として電波に注目し始めたようだ。また直島政調会長は、「日本の
潜在成長率は現在1%前後まで低下しているが、できるだけ早く潜在成長率を1.5─2%に戻したい」
と述べた。自民党もマニフェストに「2%成長」を掲げているが、直島氏が潜在成長率に言及したことは
重要である。

潜在成長率は、統計に出てくる成長率とは違う日本経済の実力だから、景気対策で上げることはできない。
学校の試験にたとえれば、景気対策で成長率を上げるのは、卒業試験の点数にゲタをはかせて合格
させるようなもので、卒業はできるが実力(潜在成長率)は上がっていないので、大学入試では
役に立たない。実力を上げるには、勉強するしかない。経済の実力も、バラマキによる「一夜漬け」
では上がらない。規制改革など長期の成長戦略が必要である。

しかし要領よく実力をつける方法はある。私が受験生のときは、国語と英語はできたので、苦手な
数学だけを勉強した。全体にまんべんなく予算をばらまくより、ボトルネックに政策資源を集中する
ことが有効だ。日本経済では労働市場が最大のボトルネックだと思われるので、これを柔軟にして
労働生産性を高めることが重要だ。ただ、これは労組などの利害もからみ、簡単ではない。

もう一つのボトルネックが電波政策だ。総務省の「電波社会主義」が、マスメディアの電波独占や
携帯電話の「ガラパゴス化」の原因になっている。総務省は、いまだに「免許料が転嫁されて通信料金が
上がる」という嘘を流しているが、当ブログでも何度も書いたように、そんなことは起こらない。
逆に90年代にアメリカで行なわれたオークションによって価格競争が起こり、料金が大幅に下がった。
競争促進によって、既存の業者の談合を破る業者が参入するからだ。

522名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:37:08 ID:xi39QnHi0
「謙虚に反省しましたが、小泉の希望通りその息子は公認します」

実は、全然反省してませんw
仲間うちの馴れ合いです。
毎度おなじみの自民党のやり口。
523名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:39:05 ID:FpSKEgIC0
★周波数オークションこそ「成長戦略」だ    2

問題はむしろ、ICPFシンポジウムでも民主党の鈴木寛議員とも議論したように、免許料を料金に転嫁
できないために業者の経営が破綻することだ。破綻するのは業者の自己責任だが、それによって
通信サービスができなくなるのは困る。これは免許を転売する第二市場を設ければよい。
2007年の経済財政諮問会議の意見書でも、「電波の二次取引」の市場を設けるよう提言している。

周波数オークションについては、2001年に鬼木甫氏と奥野正寛氏を共同代表とする「IT革命を
実現させる電波政策を」という提言が行なわれ、200人以上の経済学者・実務家が賛同した。
日本以外の主要先進国では15年前から実施され、問題点も解決策も十分わかっている。民主党の
「無駄づかいの削減」で17兆円の財源を生み出すという約束を信じる人はいないだろうが、
周波数オークションは政府がやると決めればすぐでき、2011年には300MHz(時価4兆円)も空く
電波埋蔵金だ。これこそ自民党の集票基盤となってきたテレビ局の独占を打破し、財源を生み出し、
競争を促進して潜在成長率を引き上げる、一石三鳥の政策である。

 池田信夫 blog  2009-08-05 / IT
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9d613dd0fcd3fec1834149edb40b3b73
524名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 05:46:46 ID:I+HopBzk0
>>1

小泉・竹中をシベリア送りにしたら、話を聞いてやってもいいぞ。
525名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 06:02:59 ID:VPV3HTei0
どんなにしおらしい事を言ってても、選挙が終わると、
ここに良く貼られるAAみたいに、国民の頭を踏みにかかるんだよな。
どこまで行っても、自民党は自民党でしかない。
526名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 06:03:02 ID:ofB0NIS/0
口だけで改善しない麻生
527名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 06:07:28 ID:F9zB5Kwp0
人口が違えば財政規模から何から違って当たり前
格差という表現はおかしいだろう
528名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:50:03 ID:pkFnw3jI0
>>配慮が足りなかった点については、率直にそれを認め、謙虚に反省し..

とりあえず謝っておいて、そして放置するんですね、わかります。
529名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:54:17 ID:nThbDyRP0
>>18
どういう意図があるのかはわかるけど
その手段としてこのAAはあれだ
微妙で反応に困る
530野武士会 北詰淳司 ◆30wadKDrxA :2009/08/08(土) 08:02:15 ID:GzZ7D10h0
千葉県の議員どもは!
冤罪者(裁判員裁判最中の5日に高裁429号室にて無罪)を作り出す。
自分の地域の政治をどの様の責任を取ると、言うのか。
http://www.a-kitazume.comの人生をどうしてくれる
市原警察署の「居ない居ない詐欺」で冤罪者の車等を業者に払い下げた。
責任はどの様に取るのか?
531名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:21:14 ID:pkFnw3jI0
スレ違い
532名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:32:45 ID:/zhYEiTd0
          _____
  .ni 7    /        \  どんなに反省しても自民に票はやりませーんwww
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
533名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:39:00 ID:5rDFF0XM0
いままでの上から目線の記憶があるせいか、
下手に出られると、妙にきもいな。
534名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:58:16 ID:vh012Mh8O
今更おせーよ口曲がり
535名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 11:31:32 ID:X3gj4sTw0
竹中を逮捕すれば自民に入れてやるよ
536名無しさん@十周年
今の争点はアジアとの友愛ですから
自民党に勝ち目はありませんよ