【調査】企業が次期政権に望むのは「公務員改革」、景気対策を上回る [09/08/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:26:17 ID:GhNl6GfA
なぜ今公務員改革を叫ぶか
民主党は実績がほしいんだろう、そのために今、黙ってても定年で大量に退職する団塊世代に合わせ公務員改革を言っておく必要がある
後は公務員改革などしなくても退職していく公務員を、さも公務員改革して削減したかのように言う
やりましたよと
元々公務員改革などしなくても少なくなっていくのですよ
自治労がバックについてるとこから仕組まれたヤラセ
波に合わせた発言で首にしたんでもなんでもない

だから削減はするが給料は下げない
下げるのは自民党だけ
だから民主党のバックに自治労が行ったんです
真に公務員改革やるのは自民党だけですね
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:27:33 ID:z/NHeuB0
泥棒と詐欺師が金庫番をして好き放題横領をしている
今の状況だと何をやっても無駄だからな。

まず犯罪者一掃が大事
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:02 ID:y67EHuUC
ただでさえ国Tの受験者数が減り、公務員の質が問題になっているというのに。
仕事内容も知らない民間人が、「馬鹿でもできる仕事」などと鬱憤晴らしのために
盲目的に叩くからますます駄目になる。

公務員を叩く連中の多くは国家公務員と地方公務員、
国公労と自治労の別も知らないような馬鹿だから呆れる。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:32:40 ID:YpeOQ33/
日本人の生血を吸う公務員主義者
歴史によると、傲慢な公務員達はしばし虐殺されましたwww
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:50 ID:piVDj6Bi
>>499
あらゆる階層の人間がしばしば殺されているから何の意味もないなそれ
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:46:46 ID:M6fpBxdK
地方公務員の給料の1/3くらいを期限付きの地域振興券で払えばOK。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:47:15 ID:7CFhvmK9
>企業が次期政権に望むのは「公務員改革」、

ポッポがやりたいのは「朝鮮人参政権」「友愛土下座外交」
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:18:00 ID:p/OyfwxM
天下り財源、年間12兆ってのはもう決定的

国家の収入の4分の1をこんなドブに捨ててたんじゃ  いったい何のために増税 消費税 なのか
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:30:08 ID:OZWIsyQD
>>498
まぁ7割は馬鹿でも出来るww
俺の学部ではB〜Mまで総じて馬鹿ほど公務員を受けたがるwww
505名刺は切らしておりまして:2009/08/30(日) 23:08:53 ID:29h9V9W/
ファッションとか音楽とかスポーツとか、その辺の話題で面接やりゃ2分で分かるだろ。頭の良さなんて。
わざわざ時間掛けて数学とかで試験やる意味がわからん。
ペーパーテストで勉強が得意かどうか調べたって頭の良さなんか全く分からないのに。
大学とかだと選ぶ側が雑談力ゼロのコミュ障だったりするからしょうがないけど。
だから日本の大卒って社会では全然使えないんだよ。
506名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:10:41 ID:NdwycL+j
【政治】駆け込み天下り? 8月29日に就任 国保中央会理事長に厚労省出身の柴田氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251794737/
507名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:14:10 ID:3gNrXa55
>>472
どうでもいいけど郵便事故なら運送屋に文句言うべきじゃね?
508名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 17:56:18 ID:n6b8rUXN
【社会】開発〜保守費用に8千万円かかった独立行政法人のシステム、利用者ゼロ…会計検査院が指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251876426/

509名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:05:04 ID:/MgdC57A
これからわ
有能な人材よりも
倫理的な人選が優先だな。
510名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:50:09 ID:iT60rD1n
地方公務員レイプ容認オッケーで日教祖万歳てか! 俺天皇万歳や
511名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:52:14 ID:CYC42/Zv
>>509
少なくとも学校レベルでは、
"有能な"善人を作る文化は潰されてもう存在しない。
再構築が必要。
512名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:36:05 ID:xtkEsg3D

日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 目次
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/739.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 序章
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/741.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−1 利権財政の御三家―特別会計、財投、補助金 誰も知らない日本
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1064.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−2 究極の“裏帳簿”特別会計
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−3 官制経済を支える“闇予算”財投
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1066.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−1 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−2 民間経済の上に君臨する特殊法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1068.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−3 世界一のゼネコン ― 日本道路公団
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1069.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−4 利権に利用される公益法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1070.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−5 官企業の就業人口は、なんと四〇〇万人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1071.html

故・石井紘基議員の発禁になった著作の一部が読めるサイト
http://bakusyouten.bl●og92.fc2.com/bl●og-entry-3196.html
513名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:40:36 ID:YjciXZCr
とりあえず、公務員の給料は年間400万以内
これでスパッと切ればいい


財政再建と景気回復間違いなし
514名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:18:49 ID:8f6tiCMf
現時点で馬鹿しか公務員になりたくないのに、更に待遇悪くしたらマジ終わる。
国家公務員はまだましだが、地方は根本から変えないともう駄目だな。
515名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 02:27:11 ID:YjciXZCr
民間の3倍以上の高給取りなんだから

公務員の給料の全面カットは必然の選択
516名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:10:00 ID:k3hBG85+
>>515
お前の給料が普通の人の1/3ってだけだと思うぞ。
517名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 17:57:08 ID:YF3Fdb1v
【政治】 事故米転売で更迭された白須敏朗前事務次官の天下り 石破茂農水相「適切な人事と思っている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252044064/

【政治】石破「天下りぐらい多めに見ろよ。役所OBだからって駄目ってのは一方的に過ぎる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252050153/

518名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 18:34:31 ID:ZTTDg0bX
アホウヨ=低学歴=直ぐに何でも信じ込む。

さて、国家公務員は選ばれし特権階級である。
搾られるだけの低所得者問題解決にワシ等公務員を出汁にするのは
時代遅れの手法。
だからいつまで経ってもこの国は浮上しない。
経営者自身がトカゲの尻尾の思想では話にならん。
馬鹿じゃねーの。
519名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:19:56 ID:v/NAljKk
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
520名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:25:37 ID:jV0tyBMJ
地方公務員も天下りしてる一部の都道府県と市町村で市民が金貰って裕福に暮らしてる仕事しないで!そう部落民と在日と労働組合員
521名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:35:48 ID:bgvwTZGu
民主党に期待するのはまちがいだろ
バカなの?
522名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:51:07 ID:lQ9IJubY
人口10万以下の区市町村は民営化してもいいと思う
議員とか置かないで、株主総会と取締役会で運営すればいい

最低限度の運営費は国からヒモ無しで支給し、
県とか政令市に委託した方がいい事業があればそちらにお金を支払う
自前でやれるなら自前でやる

予算をかなり効率的に使えるんじゃないかな
523名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:10:24 ID:HIwJIgYi
無駄遣いをなくすことと教育改革が急務。
国家公務員の世界にメスを入れることも重要だが、
教師の質を向上させなくてはならない。
問題教師や指導力不足教員の処分を完了してから、
待遇の改善に着手するべきだろう。
524名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:30:19 ID:qKEmAbb4
>>523
教育改革ってよりもさ、教育制度自体を廃止した方がいいよ。
教師の人件費とか無駄な授業時間とか無くなって経済と子供にゆとりが生まれる。
教育は日本一教え方のうまい人の授業をTVで流せばいいだけだし。
525名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:35:47 ID:v9zlD97t
景気や雇用のために思うなら
今の40代以上の給料大幅カット
20,30代の給料をあげる
採用枠を増やすこと
526名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:24:09 ID:urtYctek
実はバブル期も平均所得では公務員のほうが高かったという事実
527名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:29:50 ID:6yW1XiRt
>>4
自治労や労組の犬じゃないはずの自民はなんでこれまで長らく政権の座に付ながら、
なんもできなかったの?"( ´,_ゝ`)プッ"
528名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:33:40 ID:6yW1XiRt
>>519
>資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。

まず資産家・法人に滞留しているお金を国が”借金”の形で調達することがそもそもおかしい。
経済の血液たるお金を過剰に滞留させている資産家・法人に対しては、
経済の血液たるお金の流れを停滞させ、経済発展を阻害していることに対するペナルティとして、
金融資産税を課し、税金の形でその金を吸い上げるべき。m9(`・ω・´)シャキーン
529名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:35:19 ID:eQwJ5FIx
>外交政策については「中国や韓国など近隣諸国との関係発展」を要望する声が59.9%で最も多く、
>外交政策については「中国や韓国など近隣諸国との関係発展」を要望する声が59.9%で最も多く、
>外交政策については「中国や韓国など近隣諸国との関係発展」を要望する声が59.9%で最も多く、
530名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 05:35:35 ID:6yW1XiRt
>>519
って、あぁ、最後までよく読んでみたら、まさにそういう認識で、資産課税すべきって主張だったのねw
ならハゲドウw(ノ´∀`*)
531名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:32:32 ID:cCcqXD43
6歳の少女「わたしのゆめは、公務員になって私腹を肥やすことです」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252119106/
532名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:51:24 ID:lRVDHodk
>>528
貯蓄率が高いから日本は現状維持してんでしょ。無かったら国債デフォルトしてんよ。
米の二番底が否定できない中で積極投資は危険でしょ。JPMとか新しいCDS発行してさ…、あいつら懲りないよ。
日本の方が賢いと思うが?
533名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:56:05 ID:xcoL1pEA
改革はやるけど真面目な公務員は排除して組合活動に真面目な公務員を増やしそう

教師も
534名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:15:08 ID:vORZY5h2
公務員が金もらってる?
じゃおまいら勉強して入れよw
535名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:36:55 ID:lRVDHodk
>>534
公務員って年齢制限あるんじゃないの?知らんけど。
一時期、都の公務員だったけど、福利厚生は半端無いね。
536名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 15:58:35 ID:g8VZVP15
>>535
>福利厚生は半端無いね。

kwsk
537名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:19:41 ID:V2GQOYae
>>536
契約してる厚生施設の割引利用とか、休みが確実に取れるとか、育児休暇とっても文句言われないとか。
民間でもそこそこの企業ならごく当たり前のことなんだけども。
538名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:25:16 ID:H2ksqpU0
>>537
それは事務職員だけだろ?
警察・消防は取れないよ
539名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:43:05 ID:g8VZVP15
>>537
>契約してる厚生施設の割引利用とか

民間企業の営業努力の結果だわな。

>休みが確実に取れるとか、育児休暇とっても文句言われないとか。

これは福利厚生とは言わんだろw
540名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:54:40 ID:qwHp/OKF
公務員削減と規制緩和はセット。
公務員に権力を持たせているのは法律。

「○○は公務員に届出なければならない」
「○○は公務員に申請しなければならない」
「○○は公務員の許可を得なければならない」

こんな法律が大量にあるせいで、民間は革新的な製品も作れず申請業務をする毎日。
公務員は無駄に許認可でいばっているだけ。
541名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:01:51 ID:g8VZVP15
>>540
>民間は革新的な製品も作れず

設備投資をしないから。

バブル崩壊以降、企業は借金返済による財務内容の改善に躍起に
なるばかりで設備投資、人材への投資を怠ってきたから。

許認可とは無関係な話だわな。
時に規制緩和、構造改革で革新的な製品なんて出てきたか?
542名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:06:32 ID:pYnYS5xc
民主党には絶対できないことだろ、それw>>1
543名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:12:25 ID:qwHp/OKF
>>541
新規産業をつぶしてばっかりだろ。
欧米でスタンダードになって、欧米メーカーが普及させるまでは日本メーカーが手を出せない状態。
全部法律で規制しているんだから当然。

・携帯電話は長い間貸し出しのみ(電波法等)→普及が外国より大幅に遅れる
・インターネットが違法(音声以外を電話回線に乗せるのが電気通信事業法違反)→基幹部品はすべてアメリカへ(シスコ・ジュニパー)
・PLCモデムが違法(電波法)→スペイン等では普及するけど日本では駄目
・検索エンジンが違法(キャッシュが著作権法違反)→googleにすべてとられる
・通信ソフトウエアの開発が違法→napsterやYoutubeはアメリカのだから合法
・セグウエイ違法(道路交通法違反)→普及せず
544名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:34:15 ID:g8VZVP15
>>543
それってどれもこれも日本発の製品でも技術でもないだろ?
545名刺は切らしておりまして
公務員改革?無理無理。