【教育】慶応義塾が「小中一貫校」開校を延期 財政状況の変化で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
慶応義塾は21日、平成23年に予定されていた小中一貫校の開校を延期すると発表した。
同日開かれた評議員会で決まった。

広報室によると「財政状況の変化」が原因で、「できるだけ速やかに着工することを前提に
検討する」と話している。

小中一貫校は、慶応義塾創立150周年記念事業の一環として計画された。
男女共学で、定員は1学年120人。横浜市から売却された青葉区の土地(約5ヘクタール)に
校舎や運動場が建設される予定だった。

慶応義塾には小学校としては幼稚舎、中学校としては普通部や中等部などがあるが、
小中一貫校は初めてで、受験業界や親の間で話題を呼んでいた。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090721/edc0907211823002-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 18:57:41 ID:/753dEKf0
つか、資産運用失敗のせいだろw
慶大は経済とか経営とか廃部にしろwwww
3名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 18:58:35 ID:g9fQJ8cf0
小中高大すべて慶応っていうのも悪くねえな
4名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 18:59:35 ID:Dzv/yWt8O

低能未熟
5名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:00:05 ID:Zcyb6q6I0
小泉=竹中に犯された軽量未熟大ザマーww
6名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:00:40 ID:ova5eGdG0
こういうのをメシウマっていうんだ
7名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:01:44 ID:pCBp49XmO
入学させてから寄付金とか諸々1番ふんだくってるくせに資金難てw
8名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:01:56 ID:FE/xX0720
学校もマスゴミもつぶれる時代になりましたね
9名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:02:10 ID:QmwZ6HHM0
財政状況の変化=債権で大損しましたプギャー
10名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:03:52 ID:Zcyb6q6I0
09年3月末時点の有価証券の含み損は、慶應大の365億円が最大で、次いで
中央大(同51億円)、関西学院大(同29億円)など。いずれも08年3月末と比べ、
含み損が拡大した。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246864944/l50

●表/全国主要13大学の2008年度決算
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009062300174202-1.jpg
11名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:04:15 ID:04vYvhVhO
財政状況の変化ワロタwwwww
12名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:04:48 ID:BH3bMmDO0
諭吉が作った頃から資金難は義塾の伝統。
13名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:05:38 ID:KCDv5MiP0
塾長が幼稚舎から慶應の安西裕一郎氏から塾高から慶應の清家篤氏に変わったからかな?
卒業した女子の受け入れ先不足も問題になっていたし。
>>2
慶應には商学部はあっても経営学部はないよ>低学歴さん。
14名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:06:08 ID:QmwZ6HHM0
>>12
資金難で門閥を目の敵にしていたので、
慶応は金にがめつく社中という名の門閥にしがみ付く体質になりました。
15名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:06:26 ID:Mz9RuHGD0
ウソかホントか知らんけど、
郵政民営化で外資さまからたんまりと成功報酬をもらったらしい小泉&ケケ中に責任取らせて寄付金でも出させればいいんじゃね?w
小泉は一応慶応卒だし、ケケ中も教授なんだからw
16名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:07:00 ID:1pCwoF+r0
俺の大学合格通知、金持ちの保護者にしてみれば
3000万ぐらいの価値はあるんだよなあ。そう考えるとすげーもん持ってるよなあ
替え玉受験も、リスクの少ない私大に限定すれば日給1000万ぐらいにはなりそうだ。
17名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:08:55 ID:iuf3DDNr0
>>15
ウソでもホントでもいいなら何でも書けるわな
18名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:20:55 ID:Od+ycQ7w0
自慢の金融工学で培った結果がこれかw
19名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:24:50 ID:ROErK2hk0
来年
慶應大学卒は
高卒もしくは中卒扱いです。

by日本
20名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:30:47 ID:jWMTiw0N0
それでも桐蔭の凋落は避けられない。
21名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:45:36 ID:hQlMJzbA0
どうせ幼稚舎から普通部や中等部に行けるのに
今更小中一貫校という意味がよくわからん。
22名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:47:38 ID:qiGpNwN90
清原の子供でも受かる慶応
23名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:48:08 ID:nE/fduyJ0
中一を貫くっていやらしいよな
24名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:48:18 ID:v2RY842p0
幼稚舎あるくせに
別にいいじゃん
25名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:49:38 ID:pwaUmWs90
安西君あぼーんですから当然ですな
26名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:50:19 ID:Ky4I6iEO0
>>13
学歴があろうがなかろうが他大学の学部編成なんか知らんだろw
27名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:51:38 ID:yBuThyu20
365億円がパーって犯罪的だな
28名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:52:43 ID:hQlMJzbA0
>>22
しかし小泉のガキは受からなかった。
29名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:53:15 ID:AYoWhIfx0
開校したらスーパーファミコンみたいな位置付けになるのかなあ
まあ幼稚舎と比べたらステータスは低いだろうな
30名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:55:10 ID:KCDv5MiP0
>>26
東早慶の学部編成は常識の範疇だろう。
31名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:55:52 ID:7Vs0765tO
学力ばかりか授業料的にも無理だからって、全力でやっかむなよ。
恨むなら金も、優良な遺伝子もなかった自分の親を恨め。
32名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:58:50 ID:qiGpNwN90
幼稚園児に学力とか
33名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:00:08 ID:NCkxsrRW0
幼稚舎なんて親の財力見てるに決まってるだろ。
34名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:00:22 ID:Vq9CDtqM0
資金繰りで
めっちゃ苦しんでいるのは間違いない。

一回 資金ショート したら、あとは
どどどどと 連鎖的に、次々と不渡りがでる。

資金回収をいそぐところ続出するからね。

どれくらいもつかな?
35名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:02:32 ID:AYoWhIfx0
てか安西君学長辞めてたの知らなかったw
36名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:03:12 ID:Vq9CDtqM0
優秀なトレーダーを募集し、
現在流用できる資金を一気につぎこんで
オプション取引するしかない。

覚悟をきめて、一気にトレードしろ!!

それしか慶應義塾の生き残る道はない。は

もはや寄付で集める金ない。
相場で失った金は相場で取り返すしかない。

これは常識だ。
37名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:03:28 ID:OGoZG+Jb0
>>10

日大、明治堅いなw
38名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:04:44 ID:4VC2WOQfO
>>34
資金繰りショートとは違う話だぞ?
大丈夫か?
39名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:06:17 ID:qiGpNwN90
早稲田の学生すらインサイダーやってたんだから
常識的に考えて慶応がやってないはずがないな
40名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:13:11 ID:Ky4I6iEO0
慶応の幼稚園とかってどういう基準で入園できるの?
面接と抽選?
41名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:13:19 ID:lUVzVpax0
535億円の損失の痛手ですね

竹中教授を信じた天罰ですなw
42名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:13:24 ID:w4SvRGvo0
>>13
清家先生が塾高から慶應っていうソースある?
新聞の記事で東工大(父親の出身校)を受けたが不合格となり第二志望の慶應へ進学した、と紹介されていたんだけど
43名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:17:50 ID:lUVzVpax0
>>42
俺も読んだ。
で、商でなく経済学部卒
44名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:18:25 ID:BH3bMmDO0
大学受験のとき試験慣れのために経済学部受けた。
当然過去問など一切やらず、試験時間もよくわからず
受験。時間間違えて英語の後半を解き残したりしたが。
東大入試の翌日が合格発表で暇なので三田まで見に行ったら
受かっていた。試験慣れのために受けただけだから
手続きも何もせず放置。東大落ちたら浪人するつもりだった。
結果東大は受かっていた。こんな大学に小学校の頃から行きたい
奴の気が知れない。東大、京大、一橋、東工大がある限り
慶應の在野の精神など馬鹿の言い訳にしかならない。
45名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:20:55 ID:CajgtX3U0
あの沿線のお受験ママたちが目の色変えてはしゃいでた小学校だよねw
塾も乱立してたしw
今頃ショボ-ンなんだろうかwメシウマwwwwww
46名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:22:55 ID:vE/a7moR0
>>40
コネと寄付金
47名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:23:32 ID:TD2udY2n0
所詮私学ですから
48名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:24:28 ID:qiGpNwN90
まあ私学にも税金は出てるんだけどな
49名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:25:12 ID:0JSWysISO
今年からは私学に子供を通わせられない家激増、
小学校から大学まで受験者激減しそうな悪寒
50名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:27:02 ID:Gbgf0A8+0
>>44
>慶應の在野の精神
なにそれ
51名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:27:41 ID:BH3bMmDO0
>>49 不況で投資先が無いから子供の教育に投資する。
金持ってる奴は持っている。受験者は減るだろうが
入る人は必ず居る。子供が馬鹿な金持ちにとっては
競争が無くていいのだろうな。
52名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:30:14 ID:SnpSdG4M0
入札競った落ち目の桐蔭に譲ってやれよ。
53名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:30:20 ID:lUVzVpax0
>>50
釣れれたら負けw
54名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:35:40 ID:KCDv5MiP0
>>42
>>43
記憶で書いたんだけど、中学校が青山学院なのは確実。そこから他校を受けたような話を聞いたが塾高では
なかったのか?ただ塾高は慶應義塾大学に無い学部学科へ進学を希望する場合、内部進学の権利を保留
したまま外部受験を出来るはず。当時の慶應には建築学科が無かったので、東工大の建築学科を受けて落
ちた場合でも内部進学権を使って経済に進学できるよな。しかし清家清は東工大卒にしては格好良かったな。
>>40
>>49
慶應には幼稚園はないよ。
55名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:41:29 ID:w4SvRGvo0
>>43>>54
今Wikipedia確認したら更新されていて、高校も青山とあるね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%AE%B6%E7%AF%A4
公立小⇒青学中高⇒慶應でFAかな。
なんとなく公立高校という感じがしていたけど、少なくとも中高は青学っていうのはちょっとイメージと違ったなw

ちなみにその記事には「好きな政治経済で受験できる慶應を受けた」ともあったので完全に外部受験だと思う。
56名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:42:09 ID:NCkxsrRW0
>>44
慶応に在野の精神なんかあるわけない。
むしろ私学では日本一権力側に擦り寄ってる学校。
だってそうしないと学業を商売にできないから。
57名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:43:30 ID:hRWz2sWXO
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應義塾を馬鹿にするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
58名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:59:42 ID:Y9UwzCmYO
慶應って最近のロクでもない政治家を輩出した大学だろ。

利殖だって、コイツらの理論破綻した言に従った形で損害が出たんだろ。
こんな大学は要らないよ 本当
59名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:00:57 ID:iLDQnL9R0
早稲田にお願いすれば貸してくれるかもよ
60名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:03:37 ID:KCDv5MiP0
>>55
慶應経済って政経で受けられたんだ。30年くらい前から慶應で政経で受験できる学部はないのだがw
早稲田は政経で受験できるけど(最近地理受験が出来なくなったし)
ちなみにその記事のURLって分からないでしょうか?
61名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:03:46 ID:mPNtIF7CP
スクウェアとエニックスが合併するぐらいなんだから
早稲田と慶應も合体すればいい
早慶稲應田大学!
カッコイイ
62名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:07:02 ID:Zcyb6q6I0
平良木(慶應)
 やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
 当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
 合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。




ってことで、ローで司法試験の問題漏洩したんだよな

軽量未熟はタチ悪い
さすが、小泉、中川女の母校w
63名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:10:57 ID:BWf4AicHO
キャッシュレスノックアウト
64名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:12:46 ID:+2oZcIhS0
>>30
早稲田は金儲けのアホ学部作りすぎて何学部があるのか全部は把握できん w
65名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:21:23 ID:aLGXB8wU0
は?
66名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:30:03 ID:GuA7gIxx0
焼酎一環じゃなくて、小中高12年一環にしておけばよかったのに。

高校受験しなきゃいけないのなんて、意味ない。
67名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:45:44 ID:w4SvRGvo0
>>60
どういう方なのか自分は分からないけど、とりあえず塾員のよう。
慶應義塾のカテゴリーには三田やイベントに参加したときの写真が多く掲載されているから「若輩評議員日記」と併せてチェック
するのもいいかもね。
http://ameblo.jp/yamaken1970/image-10269444659-10187609216.html

中学が青山で確実、というのはどうして知っていたの?
68名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:50:39 ID:kXTNuWbK0
慶応行くより地方公務員になった方が生涯賃金高いというのに、わざわざ勉強してまで
総計行くやつなんてよほどのもの好き。
本当に賢い奴は大学受験なんてそこそこにやって公務員試験に重点をおくよ。
69名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:53:25 ID:ryOXlKgmO
早実だったのに、国立に行った俺は変わり者

付属はメリットもデメリットもあるから難しい
70名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:55:18 ID:mPNtIF7CP
デメリットって何?
71名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:55:43 ID:Ky4I6iEO0
>>69
それって変わってるの?
私立なんかより都会の国立大学の方が遥に良いやん
72名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:58:55 ID:035ASNGlO
>>68
そりゃブランドだろ
あと今ならまだしも数年前なら痴呆公務員決め打ちなんてよっぽどの非リアだけだった。
73名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:01:00 ID:TYi1FF3YO
>>70
付属上がりはバカか天才の両極。まあ大多数がバカだな。
74名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:01:41 ID:6foHusjI0
慶應理財(笑)慶應経済(笑)金持ち慶應(笑)
75名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:02:39 ID:icGOEqmW0
早稲田は証券会社社長の大学OBを招聘して財政立て直して今や強固な財政基盤の金持ち大学。
国際教養&文化構想という新設学部が軒並み大成功。

一方慶応はハイリスク商品に手出しまくって500億超の評価損な上に、吸収合併で薬学部を作るも
理工よりも偏差値が低くなる始末。

ほんと経営陣のオツムの差で一気に差がついてしまったね。
76名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:03:28 ID:kXTNuWbK0
【社会】公務員65歳定年に 人事院の有識者会議、段階的に引き上げていくことを最終報告に明記と読売新聞

慶応どころか日大落ちの一生安泰公務員>>>>慶応卒一流企業激務社員
慶応なんて行ってる場合じゃないって。
77名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:03:43 ID:Z2ulk4bYO
早慶って内部のほうが大手就職実績公務員会計士ロー合格実績いいんだっけ?特に慶大
78名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:05:41 ID:4Caga31EO
公務員は20代30代の給料が安すぎるだろ。
79名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:06:16 ID:06sSKJsoO
150周年でそこら中改築してるしな。そりゃ金たりなくなるわ
80名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:09:49 ID:VuSefCVa0
>>32
>幼稚園児に学力とか

慶応大学の卒業時の各学部のTOPは、幼稚舎出身がやたらと多い、のは事実

幼稚舎から入って文学志望で文学部に入った奴なんかすごいぞ、
たいてい同級生の、バカ女どもに撃墜とされて ダメになっちゃうが
81名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:09:53 ID:IeFjH8rW0
>>12
そんな伝統ある諭吉さんを紙幣に使っているんじゃ、不景気にもなるわな。
82名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:10:29 ID:zQS2oZdz0
現役塾生(法学部法律学科)が来たけど質問ありますか?
83名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:13:37 ID:TYi1FF3YO
>>82
よう、ゆとり
84名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:13:41 ID:KCDv5MiP0
>>49
そこで公立中高一貫校ですよ。
文部省も変な規制を止めて、学力試験を認めれば良いのに
>>77
慶応の場合、
内部が就職が良いのはコネがあるからだろう。
公務員は外部の方が圧倒的に多いよ。
公認会計士と司法試験は詳しくは知らないが、多分外部の方が多いと思う。
85名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:14:03 ID:8PqyuwMt0
>>82
塾生とか言ってて恥ずかしい気持ちはないですか?
86名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:16:29 ID:zQS2oZdz0
>>82
まぁゆとり(笑)世代ですが一応外部一般受験組ですよ。
あなたがどこの大学出てるか知りませんが。

慶應は来往舎やら協生館やら独立館やら要らない建物作りすぎ。
どうせなら生協拡大すればいいのに。

>>85
別に。慶應が煽られるのは2chじゃデフォだからそういう言われ方しても仕方ない。
87名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:18:10 ID:kXTNuWbK0
慶応卒の公務員(地方)なんて見たことないが?
かと言って国T受けるには低学歴すぎる。結局、中途半端なのが慶応。
88名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:20:03 ID:w4SvRGvo0
>>82
出身は?
89名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:20:30 ID:Y9UwzCmYO
西洋事情に考慮した 売国のススメが慶應の理念だろ。

諭吉(笑)
90名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:22:08 ID:KCDv5MiP0
>>87
今慶應の国T合格者が90名くらいだったかな。半分は法文系だが採用率は京大と変わらないんじゃないの?
91名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:24:37 ID:zQS2oZdz0
>>88
とりあえず内部ではないです。関東の某有名高とだけ言っておきます。

>>77
慶應は公認会計士を目指すならかなり良い立地条件にあります。
日吉駅周辺には大原やらCPAやらTACなどの資格予備校が大量にあるし、塾高生なら高校から通うこともできますしね。
92名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:24:43 ID:2Jx0rjaKO
ゆとりはいいんだがレスアンカ練習したら?
93名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:25:58 ID:iCIHJPWQ0
安西タソ…
94名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:26:01 ID:SnpSdG4M0
>>82
早法おじさんのおれの頃は慶応法など相手にならないほど↓の存在で
学内でも下っ端扱いだったこと知ってる?
95名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:26:31 ID:04ZD4jyx0
慶応の金持ちは一般人が想像する金持ちじゃない。

パパ一人暮らしするからマンション「買ってよ」

でほいとオクションを買うのが慶応の金持ちらしい。

こんなのがウジャウジャいてどうやったら経営が傾くんだw
96名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:28:27 ID:3NOTTFS/P
>>82
よう、俺
97名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:28:54 ID:1pCwoF+r0
高偏差値有名私大で裏口芸能人(お受験も含む)のいない所ってあんの?
98名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:28:59 ID:w4SvRGvo0
>>91
高校じゃなくて出身地を聞いたつもりだったんだけどねw
何年生?
99名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:30:37 ID:kXTNuWbK0
慶応出ても大半が地方公務員以下に落ち着くわけだから、そんなにステータスが
あるわけでない。ましてや慶応法など。

役所のヒマそうな職員>>>慶応卒民間。
100名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:30:43 ID:zQS2oZdz0
>>94
知ってますよ。2,30年前のトップは経済ですしね。
法政なんて「スポーツ馬鹿の収容所」と呼ばれてたらしいですね。巨人の高橋も法政出身だし。

まぁ大切なのは今なんじゃないでしょうか?
「俺のところは昔はすごかった」みたいに自慢する人は痛々しい。

>>96
コバセツはツンデレだと信じてる

>>98
神奈川ですよー。2年です。テストがひと段落して暇つぶしに来てる感じです。
101名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:30:58 ID:Vq9CDtqM0
投資で損失だして、貸借の累積利益が減るということは
運転資金が減るということ。

つまり、自由になる金が少なくなる= 資金ショート

不渡り 倒産 です。

おめでとうございます。
102名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:31:53 ID:B8nfb5H20
運用大失敗w
103名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:32:33 ID:RIZWJuZO0
早稲田のファイナンス大学院は有名だけど、慶應のいい評判は聞かないね
104名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:32:50 ID:3NOTTFS/P
>>100
コバセツはツンデレだよ。なんだかんだでちゃんと単位くれる。

俺は3年だが、明日の試験がやばすぎて死にそうだから、2chに叩かれに来てるとこ。
105名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:33:24 ID:Kw0t88RfO
早慶あたりの大学になるとアンチが必ず湧いてくるな
早慶の入試倍率は約8倍
つまりはそういうことだ
106名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:33:26 ID:+oI4n6Zz0
>>100
おっさん無理すんなw
107名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:33:48 ID:Z2ulk4bYO
>>100
受験生のとき一日何時間くらい勉強した?夏休みは何時間?
内部の印象は?
108名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:35:31 ID:w4SvRGvo0
>>100
物権の試験問1のみ10行しか書いてないんですけど単位は来ますか?
109名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:35:57 ID:68hc1N+o0
桐蔭の敷地にクレーン入ってない?あざみ野の土地買えなかったお金で何か作ってる?
110名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:36:25 ID:04ZD4jyx0
そろそろ電通にコネで入社した慶応ボーイが電波を飛ばしに来そうな予感w

慶応って東大スレで暴れるの好きだよな
111名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:36:56 ID:XuNPHXOp0
塾員だが、最近の慶應はいろいろつくりすぎ。
しかもそれぞれのレベルが下がっている。
多額の寄付をあつめるのはしょうがないが、新しいものを作るより、
今まで気づいてきたものを、より強固にすることをやってほしい。

看護とか薬学とか、やる必要あったのか?
112名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:37:33 ID:zQS2oZdz0
>>106
おっさんじゃありませんよww証拠もありますがめんどいので省略。

>>107
1日6時間くらいですかね。夏休みは8時間。
東大諦めてから勉強時間がガクッと減りました(笑)
内部生の印象は最初は怖かった(?)けど、話すとすぐに仲良くなりましたよ!
2chで言われてるような内部外部差別や学部差別は全くないですし、すこぶる快適です。

>>108
前半クラスは分からんwwwwwとりあえず前半は債権と一緒の日程だったようだな。お疲れ。
113名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:38:04 ID:TOAH1k1b0
大学付属校で小中一貫とかなんの話だかわかりません
114名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:39:32 ID:w4SvRGvo0
>>104
法律学科の落ちこぼれでも入れて、入会後もやっていけそうな楽ゼミ教えてくださいお願いします。
115名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:41:26 ID:JfNdIFsYO
俺は幼稚舎から慶應だったけど
大学受験で乗り換えますた

一浪しちゃったよw

今じゃ立派な院卒公務員だけどw
まぁスタートが楽になるけど、野心家にゃ向かないかね

お受験って
116名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:41:45 ID:SnpSdG4M0
>>100
いやいやwはもう完全に負けを認めてるんだよ。潔いだろw
117名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:42:22 ID:7FqXmMv/O
延期…何年単位なんだ
118名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:43:00 ID:Z2ulk4bYO
>>112
将来の夢は?
119名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:43:15 ID:psJXtP630
               新司法試験合格率ピラミッド (2008年度)

                  01 一橋大    078/127 61.4%
                  02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                  03 中央大    196/352 55.7%
                  04 神戸大    070/128 54.7%
                  05 東京大    200/366 54.6%
            ---------------5割越えの壁---------------
       06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
       08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
       10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
       12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
       14 早稲田大   130/345 37.7% 15 横浜国立大 024/065 36.9%
       16 広島大    019/052 36.5% 17 九州大    038/105 36.2%
                  18 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
19 名古屋大   032/098 32.7% 20 明治大    084/264 31.8% 21 岡山大    011/035 31.4%
22 南山大    015/049 30.6% 23 北海道大   033/108 30.6% 24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 26 立命館大   059/205 28.8% 27 同志社大   059/210 28.1%
28 青山学院大 016/065 24.6% 29 成蹊大    011/045 24.4% 30 法政大    032/135 23.7%
31 駒澤大    011/047 23.4% 32 学習院大   020/087 23.0% 33 立教大    021/092 22.8%
34 専修大    020/088 22.7% 35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7%
37 明治学院大 016/074 21.6% 38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3%
120名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:43:52 ID:3NOTTFS/P
>>111
先輩、タイプミスにはご注意ください!
○きずく
×きづく

>>114
並木ゼミはガチ。毎回教科書音読するだけで終わるらしい。
聞くところによると、6月以降は授業すらないらしいぞwww
121名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:44:12 ID:7cgnAxtq0
まあ普通にOBが寄付してくれそうなもんだけどなあ
この手の大学は

村○とおるの倅が幼稚舎に行ってるから少なくとも
家柄で差別することだけはなさそうw
122名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:44:24 ID:vjcUEYUa0

ヘタレ中川女はドアホ時代の慶法出身

123名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:44:41 ID:zQS2oZdz0
>>114
前半クラスって小テストと同じ問題出たんでしょ?
2004年の「独立行政委員会が〜」の問題と比べると随分ゆとりになったなと思う。
>>116
把握しましたwでも当時の尺度では早法>>>KO法なんで問題ないと思います。
>>118
不動産方面に行きたいので、三井不動産や三菱地所あたりに入れればいいと思います。ダブスクはしてません。
124名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:45:45 ID:psJXtP630
公認会計士

平成20年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10(最新版)
1位  慶應大学   375名
2位  早稲田大   307名
3位  中央大学   160名
4位  明治大学   118名
5位  東京大学   114名
6位  同志社大   102名
7位  一橋大学    93名
8位  立命館大    85名
9位  神戸大学    83名
10位 京都大学    82名
ttp://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
125名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:45:49 ID:/D3Ft1CDO
126名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:47:57 ID:psJXtP630
第106回「大学知財活動の評価は『量』から『質』の時代へ」(2008/07/07)

特許の質から見る大学ランキング
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/baba.cfm?i=20080703c8000c8&p=1

IPBが独自に開発したパテントスコアによる順位づけ(量×質×新しさ)
     
1位  (学)慶應義塾         15783.8
2位  (株)東北テクノアーチ     6462.4
3位  関西ティー・エル・オー(株)  5938.3
4位  大阪大学             5096.1
5位  (財)理工学振興会       4902.4
6位  名古屋大学           4592.9
7位  東北大学            3820.7
8位  東京大学            3628.5
9位  東京工業大学         3011.0
10位 京都大学            2847.3
127名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:48:10 ID:vjcUEYUa0
>>119 外人部隊で稼ぐ一橋中央神戸は論外w
2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分)        

     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
創価ロー  13    11    創価 7(64%) 中央 1 早大 1 法政 1 岡山 1
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4・・・
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3・・・
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3・・・
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2・・・
名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2・・・
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1・・・
上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10・・・
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1・・・
128111:2009/07/21(火) 22:48:18 ID:XuNPHXOp0
>>120
後輩くん、すまんかった!

×今まで気づいて
○今まで築いて
129名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:48:30 ID:QmwZ6HHM0
低脳未熟大学の低脳ボーイ
130名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:49:36 ID:sA2jPM+W0
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 ウチの裏手だよ。
桐蔭と競り勝ったんだよな。どうなるんだろう……
131名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:49:37 ID:04ZD4jyx0
>村○とおるの倅

衛星放送事業で破産物の借金背負ったはずだが、どこに入学させる金があったんだ
132名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:50:56 ID:psJXtP630
理系私立NO1は慶應

「2008年度 大学・研究機関 特許資産の規模ランキング」

順位、機関名、資産規模、件数

1位 産業技術総合研究所、105575、7133
2位 科学技術振興機構、83442、3605
3位 物質・材料研究機構、17922、1069
4位 慶應義塾大学、17185、144
5位 農業・食品産業技術総合研究機構、17126、874
6位 鉄道総合技術研究所、12972、968
7位 日本原子力研究開発機構、12352、925
8位 情報通信研究機構、12036、719
9位 理化学研究所、11266、423
10位 宇宙航空研究開発機構、11214、605

「2008年特許資産規模ランキング」 研究機関は産総研,大学は慶応大学がトップに--パテント・リザルト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1245906195/
研究機関は産総研,大学は慶応大学がトップに---パテント・リザルトの2008年特許資産規模ランキング
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090622/172055/
画像:2008年度特許資産の規模ランキング(表)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090622/172055/patentresult.gif
133名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:51:08 ID:vjcUEYUa0
■THES篇、分野別世界大学ランクABC(2008年)

【人文科学】
A(best100)…… 東京(28) 京都(37) ★早稲田(56)
B(best200)…… 大阪(154) 九州(180) ●慶応(186)
C(best300)…… 一橋(208)

【社会科学】
A(best100)…… 東京(21) 京都(42) )★早稲田(83
B(best200)…… 一橋(101) ●慶応(117) 神戸(133) 大阪(146)
C(best300)…… 名古屋(218) 広島(284) 筑波(293)

【生命科学およびバイオ科学】
A(best100)…… 東京(15) 京都(24) 大阪(36)
B(best200)…… 北海道(134) 千葉(157) ★早稲田(160) ●慶応(165) 神戸(169) 九州(178) 東北(180) 名古屋(190)
C(best300)…… 東工(229) 東理(234) 筑波(271)

【自然科学】
A(best100)…… 東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68)
B(best200)…… 名古屋(111) 九州(135) 筑波(143) 北海道(147) ★早稲田(154)
C(best300)…… 神戸(208) 広島(229) ●慶応(252) 東理(255)

【工学およびIT(情報技術)】
A(best100)…… 東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98)
B(best200)…… 名古屋(122) ★早稲田(124) 神戸(157) ●慶応(162) 九州(171)
C(best300)…… 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)
134名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:51:50 ID:04ZSBD26O
自分が受かったわけでもないのに資格試験のランキングを貼るやつって何なの?
135名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:54:32 ID:psJXtP630
私立大学の建築系も慶應が1番

私立大学入試難易ランキング表
《工学系(建築・土木 偏差値)》

偏差値
66   慶応理工 学問4
65   慶応理工 学問5


62   早稲田・創造理工 建築
61   早稲田・創造理工 社会環境工
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

【慶応建築】
具体的には、隈研吾・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄

「インタビュー  安東孝一編 アート・建築・デザインの分野で最も注目される各6名の歴史的なロングインタビュー。」
http://www.seigensha.com/book_data/preview.cgi?CODE=113
<建築>の6名のうち3名は、 隈研吾・坂茂・妹島和世

「sur/FACE 14人の現代建築家たち 世界的に活躍し、注目を浴びる日本人建築家たち。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&code=609000100
14人のうち、4人が、妹島和世、隈研吾、谷口吉生、坂茂

「日本を代表する著名建築家12人がデザインしたコーヒーカップが「aTIMONT:小さな建築」シリーズとしてデビュー。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=IPRODUCT&code=ftr_atimont
12人のうち、4名は、隈 研吾、妹島 和世、坂 茂 、 葉 祥栄

「キーワードで読む現代建築ガイド  著:飯島洋一」
http://colb-wt.blogspot.com/2007/09/blog-post_3453.html
隈研吾・坂茂・妹島和世が載っている
136名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:57:03 ID:6kAwAwxn0
安西先生が予備選で4位でまさかの落選するのわかる気がする・・・
137名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:57:27 ID:04ZD4jyx0
こまったらコピペ荒らし

馬鹿の常とう手段

138名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:01:11 ID:w4SvRGvo0
>>120
ありがとうございます(^0^)
先輩は誰のゼミに入っていますか?(分野とエグさだけでも構いません
また他にもおすすめのゼミあれば教えてください。再履修が多くていくつか候補を見つけておかないと時間帯が被ってしまいそうで不安です(´A`)
>>123
俺は小テスト受けてなかったからなぁ。けど1年の期末試験も対策不要でありがたかったね。
139名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:01:24 ID:5IyGQTxJ0
江田駅前徒歩3分のところにある5haの土地を、横浜市から安値で買ったんだろ?
それで学校立てなかったら詐欺じゃねえの???
140名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:02:32 ID:psJXtP630
慶應理系の提携大学 
慶應は東京大学、京都大学、東京工業大学と提携、理化学研究所とも連携

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
http://www.titech.ac.jp/news/j/news080328-2-j.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
ttp://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
141名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:04:24 ID:OzSkmkA60
サンデー毎日見たけど
慶応は最近早稲田と比べても就職があまり良くないようだね。
理系とマスコミは大差つけられてるぞ。
142???:2009/07/21(火) 23:08:26 ID:QjM6eq5d0
実学の成果なの?実学のさあ。(w
143名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:10:02 ID:SnpSdG4M0
新自由主義の慶応にナショナリズムを加えると桐蔭ってところか。
文化人はいないけど、日本のビジネスエリートが住むところだな、あの辺。
144名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:10:20 ID:zQS2oZdz0
コピペとか自分の実績じゃないのに貼って何が楽しいんだろう
145???:2009/07/21(火) 23:13:23 ID:QjM6eq5d0
今こそ成果を問うときじゃないか。成果をきちんと見せてもらおうぜ。(w
146名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:20:17 ID:i3+GTMGc0
>>13

清家さんは大学から慶應だよw
147名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:27:09 ID:KCDv5MiP0
>>80
幼稚舎出身で銀時計組が出るのは医学部と経済学部だけだろ。
(最近は法律学科でも出るのかも知れないが)
148名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:31:53 ID:XuNPHXOp0
>>147
>>80 の言っていることは間違いじゃないぞ
内部生だからわかる。
149名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:42:25 ID:KCDv5MiP0
>>123
その上に中央法があったじゃない?
慶應法は言われているほど簡単じゃなかったらしい。
私大では珍しく英数国社の重量入試を課していたから、
私大洗顔馬鹿が受験不能で表面上の偏差値が低かっ
ただけという話もある。
>>100
なんだかんだ言っても、今でもトップは経済だろう。
それに20年前の法学部は早稲田の政経・法と偏差値同じだよ。
それとこの頃は「法政」というように略すの?我々の頃は「法律」
とか「政治」とか呼んでいて両学科は一般教養科目以外没交渉
だったが。
>>111
看護は看護短大が昇格しただけだし、薬学も医学部絡みで必要
だったんじゃないのかな?

150名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:47:27 ID:zQS2oZdz0
>>149
あー昔の中央法は神がかってたらしいですね。
>慶應法は言われているほど簡単じゃなかったらしい
これには同意です。「昔の慶應法はダメダメ」とかいう話が出てますが、多分なんとしても慶應を貶めたいアンチの仕業じゃないですかね。
帝国ホテルの社長もずっと慶應法らしいですし。

今は「法法、法政」と呼んでますよ。最初は法政大学かと思いました。
151名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:49:34 ID:XuNPHXOp0
> 今は「法法、法政」と呼んでますよ。最初は法政大学かと思いました。

10年前もそう呼んでたぞ。
152名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:50:09 ID:rbBvEaUq0
慶応で資金難かあ。他の私学も火達磨かなあ。
153名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:51:23 ID:RIZWJuZO0
慶應法は簡単だったよ。
とくに政治学科は慶應の底辺だった。
だからホテルマンにしかなれなかった。
司法試験実績も明治以下だったし。
154名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:51:49 ID:6foHusjI0
高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
155名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:53:34 ID:5m7dVo5v0
もう何と言えば
156???:2009/07/21(火) 23:54:07 ID:QjM6eq5d0
>>152
勝手に決めつけないでくれ。慶応の実学主義とやらを成果主義的に堪能しよう。(w
157名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:57:12 ID:i3+GTMGc0
ありゃw こんなところにまで、早稲田工作員がいるのかwww
158名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:59:59 ID:i3+GTMGc0
どーも、君たちは現実とか歴史とか言うのを捻じ曲げたいようだな。

しかーし、いつの時代にも、慶應は並びなき名門私学だよ〜

評価損も、株価が持ち直せば、必然的に戻る。

159名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:02:01 ID:cEhyExHVO
>>30
早稲田卒だけど、自分の大学以外は東大京大の学部構成しか知らんよ。
慶応側だってそんなもんでしょ?
早慶両方受けた人なら知ってるかもしれないけど。
160名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:08:08 ID:5KPVdhAZ0
サブプライム!
161???:2009/07/22(水) 00:08:11 ID:5slEZQ4Q0
どことは言わないが、俺にとって滑り止め大学だったところは、ある人物にとっては
名門になるらしい。(w
162名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:11:02 ID:5KPVdhAZ0
慶應は大学から入るやつはカヤの外。
163名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:21:50 ID:aVqd0rG70
>>153
政治より商学部や文学部の方が下だと思うよ。
総合商社には経済学部と同じくらい就職しているし、
マスコミにもそこそこ進んでいる(というか慶応の中
では一番多くマスコミに就職しているのは政治学科)
麻布なんかでも橋龍や平沼赳夫、丹羽雄哉は全部
慶應法だし。司法試験実績は慶應は旧法律学校系
私学ではないから少なくて当然。
164名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:23:34 ID:aVqd0rG70
>>159
大学受験では(もしかして高校受験でも)、普通早慶って両方受けないか?
165名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:28:04 ID:H8yaZuuJ0
>>164
早稲田OGだけど、周りにそんな人あまりいなかったよ
早稲田ばっか受けてる人とか、上のほうの学部では東大落ちた人とか多かった
私は下のほうの学部だったんで、周りは早稲田ばっかり受験か、明治とか法政とか日大受けた人が多かったよ
166名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:33:00 ID:aVqd0rG70
>>165
だから東大や旧帝・一橋の志願者は早大政経・法、慶大経済・法あたりを併願するんだろ。
167名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:41:22 ID:AFs+Qs63O
>>94
早稲田法卒の爺さん、ここ10年の早稲田法は慶應法に8〜9割蹴られてるって知ってた?
168名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:43:16 ID:TQJI6Y5ZO
>>164
一文で、周りのほとんどは文学好きand/or演劇好きand/orマスコミ志望だったんで、慶応受けたって話はほとんど聞いたことないなあ。
私大専願なら滑り止めは二文と教育。
上智はポツポツいたし、他には演劇にこだわる人なら日芸とか。
169名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:48:58 ID:AFs+Qs63O
早稲田一文でマスコミ志望って、無い内定まっしぐらコースだな
170名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:52:47 ID:TQJI6Y5ZO
>>169
マスコミっていうか出版だな。
もう卒業してるけど、知り合いは半分ぐらいが出版関連の仕事に就いた。
171名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:00:23 ID:AFs+Qs63O
>>101
不渡りの意味知ってる、君?2回やると銀行取引停止だよ?
そんな重大なことが起こりそうだとしたら、経営陣はとっくに全ての事業を停止させてるよ。


>>170
出版って、超狭き門でしょ。文学部生が何人落とされてきたことか…
しかも中小や零細の出版はブラックだし。
172名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:07:05 ID:ebySbPfT0
これって無能安西が勝手に推し進めた計画だろ?
清家は商学部の教授である程度経営感覚はあるだろうから、まぁそりゃそうなんだろ
173名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:07:48 ID:TQJI6Y5ZO
>>171
> 出版って、超狭き門でしょ。
自分も出版だけど、超ってほどではないと思う。

出版業界は中小零細企業しかないから、まあブラックと言えばブラックみたいなもんだね。
仕事自体は好きならやりがいあるけどね。
人並み以上の安定とか待遇とか望む人はやめた方がいいよ。

スレチになってきたんで、このへんでおやすみなさいノシ
174名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:10:30 ID:8ZitAtGe0
慶応卒とイチローだったらどっちが偉い?
175名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:43:13 ID:63jVpwZK0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-118
176名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:43:26 ID:63jVpwZK0
>>175
大東亜帝国クラスの大学から超一流大学院に教授推薦で行っても、超一流企業には入れないよ。
超一流企業は四大卒の中間学歴を参考にするから。
こんな↓レスがあったけど、大東亜帝国クラスの大学内情を知っている私からすると 「ホントかなぁ」 と思う。

【話題】女性東大院生「早く寿退学したいなあ」…なぜ、20代高学歴女子は「専業主婦」狙いなのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244303431/752
>▼ 752 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 04:20:17 ID:PP/SgS5x0
>>>743
>そうだったんだが・・・2年ほど前から状況が変わってきてる。
>某銀行は、博士や修士をかなり獲りだした。中にはガチガチの文学研究科出までとってる

銀行が金融商品を作るのに物理屋さんの知恵を借りるため雇うのはわかるが、文学屋さんを雇うとは思えない。

数学物理の理論系は知らないけど、バイオや無機、有機化学の実験系の研究室だ。
大東亜帝国クラス卒が東大の研究室でお金を献上しながら雑用を手伝ってくれるので、
東大大学院でも推薦状があれば大東亜帝国クラスの学生を無試験で受け入れてくれる。
指先が器用でも英語の専攻論文、取り扱い説明書は読めないわ、実験システムを新たに構築できないわで、
大東亜帝国クラス卒は本質的な研究には参加できない。
大東亜帝国の教授が書く推薦状は、研究者向きの女子学生であるという内容ではなく、
「この女は肉便器&大学へ月謝献上&雑用係としてうってつけですよ。」とそっち系統の太鼓判を押しているだけ。

「大東亜帝国」は中小スーパーの店頭販売員を養成する大学なので、大東亜帝国のキャンパスで
「レーニンジャー生化学」や「ヴォート生化学」、「ストライヤー生化学」、「細胞の分子生物学」を読んでいたり、
日経新聞や新卒情報の就職ジャーナルを読んでいたり(今は就活サイトか?)するなど
将来の準備をすると浮いて吹き零れて、何かのキッカケで大学の経営陣と教授にいじめられて、破滅する。
学術書を読んでいると、不良(将来の中小スーパーの店員)に難癖つけられていじめられ、病気になり破滅するよ。
「大東亜帝国」の大学は勉強や実験なんかできない世界だよ。お金を稼げない大人になってしまう。
177名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:43:45 ID:63jVpwZK0
>>176
大東亜帝国の教授が書く推薦状は、研究者向きの女子学生であるという内容ではなく、
「この女は肉便器&大学へ月謝献上&雑用係としてうってつけですよ。」とそっち系統の太鼓判を押しているだけ。
そういうケースが中にはある。

日本昔話の「沼神の文使い」「水の神の文使い」「河童の手紙」、旧約聖書の「ウリアの手紙」のストーリーと同じだ。

娘が沼のほとりを歩いていると、河童が現れて別の沼に届けるよう手紙を託した。
娘は途中で僧侶に出会い手紙を見せると手紙は白紙だった。
水をかけると文字が浮きあがり「この女を食べろ」と書いてあった。
セックスフレンド募集中で雑用係で満足ならそれでいいけど。

(1文が長い、ゴメン)大学院へ行く女の全員がこういうタイプではないが、雑用係としてのピペットや無菌操作、
熱いフラスコをチョイ冷やして結晶の向きを揃えたり、溶けにくい核酸(DNA)を溶かすとか指先の訓練だけを
受けている性欲の強い女が、日本一のエリートと勘違いして教授推薦の無試験で大学院へ進むケースはあった。
需要と供給が成立しているのかしら?
178名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:44:06 ID:63jVpwZK0
>>175
三行まとめ

偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。
179名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:44:36 ID:63jVpwZK0
>>178
偏差値50のバイオ理系新設大学だ。

ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられ実験勉強ができない。
この息子の訴えを、まともな大学を卒業した親はウソだと決め付けて、毎度毎度、何時間も息子を殴って、生活費をカットする。
すると、息子は卒業し無職になって、親は混乱、動揺、狼狽する。親は気が動転するから、金があっても大学を訴訟する準備すらできない。そういうもんだよ。
180名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:45:43 ID:63jVpwZK0
>>178
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちは、なぜ私が卒業できたか不思議がっていた。
181名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:45:59 ID:63jVpwZK0
>>178
簡単なまとめ

「大東亜帝国」は中小零細・小売店の店員さん養成大学であり、大学院進学は(特に女子は)雑用係テクニシャン養成だ。
そういう傾向がある。グループ新設大学だと就職実績もなく先輩もいないので先がわからないが、ふたを開けるとそういう世界だ。
違う良い条件の世界に進む卒業生もいるが、「本人の努力、能力、外見」と「大学と無関係の家の要素」と「運」が作用している。
私が実験計画書を書いていたり、「レーニンジャー生化学」など教科書を開いてシコシコ勉強していると、
モノの考え方が違う 「小売店の店員さんになる価値観」 の学生にいじめられ病気になり、勉強や実験ができなくなってしまう。
その 「小売店の店員さんになる価値観」 のイジメがその後の伝統校風なので、大学の経営者や教授は助けてくれない。
やる気があれば勉強できるというのはウソだ。「中小零細・小売店の店員さんになる価値観」の協調行動で埋め尽くされている。
さらに、ケンカが弱くてお金を持っているお人よしのお坊ちゃまが、生活に困った学生へ100%善意で家電を買い与えたりすると、
早稲田大学の場合は、媚びる人、ヨイショする人、芸を披露する人、ボディーガードを買って出る人が集まる。
一方、「大東亜帝国」の場合は、坊ちゃんの所へ磁石に集まる砂鉄のように「悪い人」が来て徹底的にいじめられる。
「大東亜帝国」の場合、「お金を引っ張る」よりも「金持ちを破滅させてやろう」という心理の比重が高くなる。
金銭欲よりも嫉妬イジメの心理比重が高いので、あのままだと彼ら彼女らはお金を稼ぐ優れた能力があっても、大金持ちになれない。
他のお坊ちゃまは死んでる。畜生の世界で私は殺されずに生きてるだけ丸儲けか?「大東亜帝国」で他人にオゴっちゃだめ。
182名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:46:14 ID:63jVpwZK0
>>178
偏差値50の大学は、全体的な流れとしては、中小零細・小売店舗の店員さんを養成する大学だ。そうなっている。
それは、技術の理系でも偏差値50なら、例外的なケースもあるが、大筋としては中小零細・小売店舗の店員さんになる。
その偏差値50大学が、卒業生のいない新設理系大学だと、私のような背広や白衣の職に就けると勘違いする異物が入学してしまう。
それで、そんな異物が大学の図書館で日経新聞を読んだり、専門書を読んだり、自習をすると、
大型電算機の電子基盤に入った昆虫の蛾がショートして焼け焦げるように、大学共同体の中でおかしくなってくる。
偏差値50の大学には 「ザ・肉体労働者」 というキャラの学生が大勢いる。髪の毛からつま先まで肉体労働者の価値観の人だ。
肉体労働者の価値観だと、図書館で日経新聞を読んだり、専門書を読んだり、自習をする人を見ると、いじめたくなる。
日経新聞を読む男子学部生がケンカに弱いと、肉体労働者に叩かれて、精神力と体力を消耗させられ劣等生になってしまう。
ケンカの弱い男子学部生は日経新聞を読む権利がない、専門書を開く権利がない、自習する権利がない、これが偏差値50の大学だ。
背広や白衣を着るホワイトカラーになりたいという立場の受験生から見ると、偏差値50の新設大学はインチキ大学だ。

さらにその偏差値50大学の校風に合わない異物学部生がひ弱な金持ち坊ちゃんの場合だ。
砂場で落とした磁石に集まる砂鉄のように、その金持ち坊ちゃんのまわりに悪い人が集まり、グルグルに囲まれる。
そこで、その坊ちゃんが運の悪い子の場合は、完全犯罪で殺されるかも。私個人の場合は、他の坊ちゃんの死を見て、ちょっと用心して卒業した。
高校中学の日教組の先生は、ウソとホントを混ぜ、間違ったことを言うから、気をつけたほうがいいよ。勉強に優先順位をおいたほうがいい。
183名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:46:28 ID:63jVpwZK0
>>178
●「大東亜帝国」の大学のこと
「大東亜帝国」は、例外的なケースもあるが、中小零細・小売店の店員さんの就職を支援する大学だ。
実験系統の大学院進学は、例外的なケースもあるが、実験の雑用係であるテクニシャンを養成する。
卒業生の大半がスーツや白衣を着る職業になると勘違いして、情報弱者のひ弱なお坊ちゃまが入学するとえらいことになる。
「卒業生のいない新設大学」、「技術の理系」だと、息子が親に危険を説明する材料がなく、あべこべに息子が家族に攻撃される。
●学部生の心のこと
入学する前から肉体労働者としてのモノの考え方、価値観が身についていて、肉体労働者の価値観を他人に押し付ける。
体の弱い男子学生が勉強などすると、肉体労働者は腹を立てて、指導者気取りでその学生をいじめて病気にして劣等生にしてしまう。
●お金持ちでケンカの弱い男子学生が偏差値50の世界、つまり、当時の「大東亜帝国」グループで素性がバレるとどうなるか?
バレると、砂場で落とした磁石に集まる砂鉄のように「悪い人」にグルグルに囲まれケチョンケチョンにいじめられる。
「色魔の誣告女」 と 「サイコパスの不良」 に囲まれる。殺されるので、大学近くの下宿は引き払って、電車30分離れた所に住んだほうがいい。
お坊ちゃんの慶応生が群れるのは、きっと「悪い人」から身を守るための絵本の「スイミー」?のような生態学的な希釈効果を
期待しているからだろう。理屈は別にして、慶応の歴史伝統として 「金持ち同士で群れる」 が定着している。
早大生はヒマなとき気前の良いお金持ちへ媚びてタダ飯を食い、慶応生はお金持ち同士でシマウマのような群れを作る校風だ。
●高校中学の日教組や東大卒の心理カウンセラーは、ここに書かれたことすべてをウソだと否定する。たとえ東大卒でも人文系カウンセラーって胡散臭い職業だ。
184名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:47:03 ID:63jVpwZK0
>>178
ケンカは弱いが、気前の良いお金持ちがいる。
早稲田大学のキャンパスの場合は、媚びる人、ヨイショする人、芸を披露する人、御用聞きが勝手に湧いて出てくる。
早大生にチヤホヤされるから、ケンカの弱い金持ちにとって(警戒心は必要だが)表面上は楽しくなる。早稲田は例外的な世界だ。
一方、当時の偏差値50の大東亜帝国グループの場合は、色魔の誣告女、殺意を持った不良が出てくる。人が変わる。
ケンカの弱い金持ちにとってロクなことない。大東亜帝国で坊ちゃんが生活に困った学生に家電を買い与えた後だ。
金持ちだとバレた坊ちゃんの人間関係の雲行きが比較の問題だが以前よりも急速、急激に怪しくなった。
砂場で落とした磁石に集まる砂鉄のように、坊ちゃんは悪意ある人にグルグルに囲まれた。
お歳暮やお中元で家電を贈る習慣、伝統はない。家電を贈る習慣が定着しないのは、
きっと私のように家電を贈ってアベコベにいやな経験をした人が多いからなんだろうね。
家電は他人に贈るもんじゃない。偏差値50の世界で「金持ちっぽい」ではなく「ホントの金持ち」だとバレるととても危険だ。
大東亜帝国のような偏差値50以下の世界で、ケンカの弱い坊ちゃんは、金持ちであるという素性を明かさないほうがいい。

お金持ちだとバレた後は、不良とのお付き合いで完全犯罪が可能な場(TPO)には行かないほうがいい。
ケンカの弱い坊ちゃんの金持ちである素性がバレた以降は、身の回りには用心したほうがいい。
悪い人たちがツルんでフラっと無料で歩いて行けるような、大学の近くには住まないほうがいい。
185名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:47:17 ID:63jVpwZK0
>>178
学力の偏差値50の大学に入学する人々だ。
もともとそういう人は勉強に優先順位を置いてこなかった人が、この私も含めて、より分けられ選別されて集まっている。
偏差値50の大学に入学してしまった後で、私のように勉強実験に優先順位をおく生活スタイルになる。
日経新聞を読んだり「レーニンジャー生化学」を開いて勉強する。すると、周囲から浮き上がって白い目で見られてしまう。
肉体労働者たちが、大学経営者公認で、腕力によって新設大学のキャンパスの天下を取る。
すると、左翼インテリが思い描くようなバラ色の市民社会ではなく、
アフリカの革命政権の飢餓、疫病、内戦、ハイパーインフレのような世界になる。
日経新聞読むヤツはイジメ殺してしまえ、「レーニンジャー生化学」を開いているヤツはぶっ潰せ、
英語論文読めるヤツは蹴り殺せとか、背広や白衣の職業を希望する側から見るとイヤな方向に空気がまとまってゆく。
すると、新設校の1期生から2期生、3期生、4期生と卒業生がだんだんおかしくなり、
理系大学なのに卒業後の流れが中小零細・小売店の店員さんになってしまう。
あれは、アトリエにあるイーゼルの無垢の張キャンパスが、農夫の手あかで黒く汚されてゆくプロセスだったんだと思う。
しかも私はケンカの弱い金持ち坊ちゃんだ。
ひ弱な男子学生がお金持ちだとバレると、砂場で落とした磁石に集まる砂鉄のように「悪い人」にグルグルに囲まれる。
その 「お金持ち学生が生きていること」 そのものがトラブルメーカーになってしまう。畜生の世界で運が悪いとその金持ち学生が殺されてしまう。
186名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:47:28 ID:63jVpwZK0
>>178
中小零細・小売店の「肉体労働者」とワイシャツネクタイの「ホワイトカラー」とはモノの考え方が違う。
見るテレビ番組も違うし、読む雑誌も違うし、むかつく感情も違うし、何もかも違う。
学生と日教組は別だが、これに異を唱えるホワイトカラーは少ない。
社会人になれば、実際の肉体労働者に触れることによって 「モノの考え方が違う」 と実感するのでホワイトカラーには通じる。
お金を稼ぐ方法論が違うので、稼ぎ方に従属する日常生活の行動パターンが違うし、頭の中の文化が違う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生粋の肉体労働者は、体の弱い男性が勉強しているのを見ると、イライラして何とかガリ勉を破滅させてやろうとイジメをしてくる。
だから、体の弱い子がホワイトカラーになりたければ、肉体労働者と同じ部屋で飯を食わない、同じ空気を吸わないような身の振り方をしたほうがいい。
つまり、進学校、上位大学に行ったほうがいい。背広や白衣を着る職業になる準備は底辺高校、底辺大学では無理。
底辺理系大学で日経新聞を読んだり、専門書を読む、自習をすると零細・小売店の店員さんになるタイプの学生から袋叩きにされる。
そんなだから、そういう理系大学の上等な就職先は中小零細・小売店舗の店員さんだ。
危険予知能力として「日経新聞を読む。」、「専門書を開いて自習する。」この他人の姿にムカつく顔をする人はサイコパスの不良だから用心したほうがいい。

中学生、高校生は「どんな大学でもやる気があれば何でもできる。」という日教組の先生の口車に乗ってホイホイだまされないように。
勉強に優先順位をおいたほうがいい。
187名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:47:50 ID:63jVpwZK0
>>178
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-397
188名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:47:59 ID:63jVpwZK0
>>178
「女からなりふりかまわず急いで迫ってきた場合、女はイケメン東京不良の顔にツバを吐きかけ(法に触れるが)、
 東京坊ちゃんの汚れた靴をペロペロなめて媚びる。お前の話が本当なら、そのくらいへりくだって当然だ。」
これが東京の心理カウンセラーと家族が太鼓判を押す大都会での礼儀作法だ。
南米アマゾンやアフリカのジャングル、絶海の孤島は知らないが、東京のマナーだ。
私個人は東京人であり東京文化圏でしか生活してないので、田舎がどうなっているのかは知らない。

こんな人としての常識、人間関係のイロハを高校を卒業した女にわざわざ説明するなんて、
そんな説明が必要になる状況自体が異常事態だ。異常すぎて何かの弾みで人が死んでもおかしくない。

お坊ちゃんが勉強すると、浮いていじめられる校風の底辺大学の風景
   /     , −  ヽ    |        /
  /      //  ヽ  ヽ   |        | 東京不良
 |  怖   /  /田舎娘\ |       | 「この女は誰と結婚しようとも、
|   い  |    | | | ) ) )` |       /   不倫で俺の子を産んじまうよ。
|   表  |   |ノノノノノノ    /       |   俺のリモコン女だ。」
|   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
  \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
    w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
   ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
  / \ ̄||‐ l |    /\_/        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
 教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい。」

不良のチンコをしゃぶる不良の手先が、お坊ちゃまと結婚したがるなんて不逞千万だ。
そして、底辺大学で私とよく似たお坊ちゃまが本当に死んでいる。こういう女は疫病神だ。
お金を稼げない大人になってしまう。畜生の世界で私は殺されずに生きてるだけ丸儲けか?
189名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:48:11 ID:63jVpwZK0
>>178
       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ    いいかげんに、お前は不良と仲良くしろ。
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  さもないと、どうなっても知らないよ。
       | /     /    /  /   |           \     by 托卵を狙うカッペ女

ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう不条理な人間関係に巻き込まれる。
狂人扱いで、お金が稼げない大人になってしまう。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
190名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:48:38 ID:63jVpwZK0
>>178
田舎者の女が東京の坊ちゃん(私)へ、人間関係の兼ね合いも考慮せず、いきなりセックスを迫って、その坊ちゃんの人間関係を悪化させる。
その坊ちゃんは共同体で居場所がなくなるし、田舎者の女は渇望する夢のセックスに漕ぎ着けない。
セックスに失敗した田舎者の女は反省して不良と絶交するのかというと、その逆で、ますます不良に依存し、不良に頼み事をする。
その田舎者の女は不良たちや教授たちに誣告し、その東京の坊ちゃんを破滅させるよう依頼する。それで坊ちゃんは破滅する。
女たちは自分のやった悪事、ボダ行為を警察で全部吐けばいい。
「スカートをめくって坊ちゃんを追い掛け回したの」 「坊ちゃんを破滅させるように不良や教授に頼んだの」 「アタシって、恋の天才!」
あとは警察の仕事なので、警察が私の話に本気で耳を傾け全部やってくれる。不良と教授と自白女をお縄にする。
仮に「証拠証言」、「被害を訴える人」の2点が揃っているのに警察が動かなければ、警察の側の首が飛ぶ。
罪人の女が警察で自分の悪事を証言しないということは、あの女たちは私と結婚して、不良と不倫して、不良の子を産み、
不良の子を私に押し付けようとする托卵作戦で頭がいっぱいいっぱいだったのだろう。

『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
東京生まれ東京育ちの東京女は、これ↑をやらない。私と田舎者の女とはソリが合わない。
東京女の場合、お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。
191名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:48:48 ID:63jVpwZK0
>>178
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
田舎者のカッコウ・カッペ女は、赤の他人の東京不良を、自分の婚活に協力する親戚だと勘違いしている。
色魔の女は四つん這いで、あたかも、お尻、女性性器を突き出すようなロードーシス反射のポーズを勝手にする。
スカートをめくって追いかけてくる。坊ちゃんに強引なセックスを迫ってくる。オス同士の世界の人間関係を悪化させる。
東京坊ちゃんの私が、意思疎通のために田舎女へ話しかけると、目の前で女は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
そのボダ女は、不良や教授に私をセクハラ・ストーカーと濡れ衣を着せて誣告する。私を破滅させるように依頼する。
(私とよく似たほかのお坊ちゃんが腑に落ちない変な死に方をしている。)
肉体労働者的な価値観に染まってる田舎者の女子大生が、愛情ではなく「押し売り強盗的な心理状態」のカネ目当てで、
「ホワイトカラー」的な稼ぎ方の準備生活をしている体の弱い都会的な坊ちゃんに、エッチなチョッカイを出してくる。
肉体労働者的な価値観に染まった田舎者の女子大生だから、セックスを迫るプロセスで、
「ホワイトカラー」的な稼ぎ方を準備している体の弱い坊ちゃんの日常生活を破壊してしまう。
一方、東京女の場合、お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。
東京女が東京不良と付き合うときは、東京不良が悪い人だと納得の上で付き合っている。東京女は東京不良にだまされない。
人間の世界だから、もちろん例外もあるだろうが、そういう傾向がある。
192名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:55:37 ID:LeYEymoI0
>>178
スカートをめくって私を追いかけて、男の世界の人間関係を悪化させ、本格的な集団イジメを引き起こしたのは、カッコウ・カッペ女たちだ。
カッペ女は話し合いをしても、話が通じず、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
精神錯乱の後、女はお坊ちゃんのことをセクハラ、ストーカーと不良や教授や上司に誣告し、孤立させる。

教授は、誣告田舎女に向かって不良と仲良くしながら坊ちゃんから求婚されるよう永遠に待機しろと詐欺指導する。
同時に、教授は坊ちゃんへ 「女とやり取りするな」 と(証拠が揃わず)法に触れない方法でメッタ打ちにして、その坊ちゃんを大学から追い出す。

女はここで目を覚まして 「ふざけんな!ダーリンをいじめるな!」 と不良や教授を包丁で刺すしかない。
刺すのは法に触れるので、女は自分のやった悪事、ボダ行為を警察で全部吐けばいい。『内部告発』だ。
あとは警察の仕事なので、警察が私の話に本気で耳を傾け全部やってくれる。不良と教授と自白女をお縄にする。
仮に「証拠証言、内部告発」、「被害を訴える人」の2点が揃っているのに警察が動かなければ、警察の側の首が飛ぶ。

罪人の女が警察で証言しないということは、あの女たちは私と結婚して、不良と不倫して、不良の子を産み、
不良の子を私に押し付けようとする托卵作戦で頭がいっぱいいっぱいだったのだろう。
不良がトイレで臭い尿を撒きながら私へ脅すあの言葉 『あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。』 これが真実なんだろうね。
193名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:56:01 ID:LeYEymoI0
>>178
東京不良は 『托卵できるかも詐欺』 『托卵に協力してやるよ詐欺』 で田舎女を釣って自由に操っている。
東京不良は 『托卵』 の成否にはほとんど関心がない。なぜなら、東京のお坊ちゃまに向かって、トイレで立小便をしながら
托卵のネタばらしをして手の内を明かしているのは、何を隠そう東京不良本人たちだからだ。(前にも書いているが)

なぜ、東京の不良は托卵作戦のネタばらしをチンコからションベンを出しながら東京の坊ちゃんにするのか?
野生動物の威嚇のマーキングみたいにションベン撒きながらそんなことをすれば、東京の坊ちゃんは田舎女に不信感を持つ
(もともと田舎女は東京の坊ちゃんに嫌われる振る舞いをやりすぎて、十二分に異常な女と思われているが)。
そうなると、不良は田舎女を媒介して自分の種(遺伝子)を外の世界にばら撒けなくなるでしょう。
不良の遺伝子を残したがる田舎女は不良の振る舞いを「なんでだろう。分けわかんない。」と思うに違いない。
カッコウ・カッペ女の思考アルゴリズムでは、田舎女を踏み台にして優位に立とうとする東京不良の行動は理解できないだろう。
「ワケワカンナイ」と疑問に思う以前に、田舎女は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
記憶と正気を失うので、坊ちゃんが何度説明しても、人間関係の異常事態に一生気がつかない。
不良を善人だと思って生涯をすごす。教授も人を踏み台にするという点では女衒(ぜげん)のような「不良属性」だよ。
仮にあの女たちにこの文章を読ませたら、脳の電気ブレーカーが落ちて都合の悪い部分だけスレッドの字が読めなくなるはず。
都合の悪い文字は見えなくなる。解剖学者の養老孟司先生の書いたベストセラーの「バカの壁」だ。
194名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:56:15 ID:LeYEymoI0
>>178
東京で学力の低い、偏差値50含むそれ以下の人が集まる共同体だ。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
こういう田舎女は、実現性は別にして、お坊ちゃんと結婚して、不倫で不良の子を産むという托卵をする気、満々だ。
こういう女はスカートをめくって、お坊ちゃんへ木綿の白いショーツを見せて、お坊ちゃんを追い掛け回す。
これをされると、被害者のお坊ちゃんのほうが不良や教授や上司にいじめられて追放される。
お坊ちゃんはストレスで体の具合が悪くなる。頭が回らなくなる。お金を稼げない大人になってしまう。

「不良はお坊ちゃまをいじめる。」、「不良の名前を出すと、お坊ちゃまは怖がる。恋愛どころじゃない。」
これは当たり前の東京の常識であり、生まれ育ちが東京なら中卒女へさえこの人間関係の説明は必要がない。
しかし、カッペ女は話し合いをしても、話が通じず、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
精神錯乱の後、女はお坊ちゃんのことをセクハラ、ストーカーと不良や教授や上司に誣告し、孤立させる。
坊ちゃんを孤立させて支配したいという女の思惑とは正反対の方向に人間関係はこじれ、
坊ちゃんは不良や教授や上司に 「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。
お坊ちゃんは肉体労働者の共同体にとって重要人物ではなく、代わりはいくらでもいるので、やがて、お坊ちゃんは追放される。
中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
195名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:56:31 ID:LeYEymoI0
>>178
東京文化圏で学力の低い、偏差値50含むそれ以下の人が集まる共同体だ。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
こういう田舎女は、実現性は別にして、お坊ちゃんと結婚して、不倫で不良の子を産むという托卵をする気、満々だ。
こういう女はスカートをめくって、お坊ちゃんへ木綿の白いショーツを見せて、お坊ちゃんを追い掛け回す。男の世界で不和をもたらす。

「あの女は、誰と結婚しても、不倫で俺の子を産む。俺のリモコン女だ。」と東京不良たちがトイレで言う。
トイレの便器にチンコから臭い尿をジャージャー撒きながら、野生動物のマーキングみたいに、そう私にほのめかす。
そう言われている女たちが東京不良のチンコを美味しそうにしゃぶったり、東京不良にお調子を合わせている。
私はそんな女に裸で迫られても、結婚はできない。女の親友の不良によると、他人の子供を人の家に産み落とすそうだから、その子供は居場所がないだろうね。
そういう田舎女は話し合うと奇声を上げて精神錯乱を起こし記憶と正気を失うので、坊ちゃんが何度説明しても、人間関係の異常事態に一生気がつかない。
その手の女は警察で東京不良の悪事を証言しないし、キャンパスで坊ちゃん(私)に不利な誣告発言ばかりする。
こういう田舎女は、実現性は別にして、お坊ちゃんと結婚して、不倫で不良の子を産むという托卵をする気、満々だ。
無知ではなく悪意のカネ目当てだからこそ、男の世界に不和をもたらす形で私にセックスを迫り、私に濡れ衣を着せて誣告する。
東京生まれ東京育ちの東京女の恋愛は、少なくとも傍観する男性(私)にバレて見える形での、こんな無茶な人間関係は組まない。
あんなことを言う東京不良についてゆく田舎女は、ヒドイ田舎女だ。中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
196名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:56:44 ID:LeYEymoI0
>>178
入学しても、復学しても同じ結果になった。だから、もし、同じチャレンジを100回したら、100回同じ結果になっただろうな。
復学した後は、入学時点の失敗の経験に基づいて用心深く警戒しながら生活したが、不良とつながっているカネ目当ての色魔の女たちに追い回された。
私は復学後にイメチェンキャラでまったく違う別の対応をした。木の上でサルのモノマネをしたり、落ち葉の中に潜って伏せて隠れても、
どこに隠れても追ってくる追跡ミサイルのようだった。セクハラ、ストーカーと濡れ衣の誣告をされ、ほとんど同じ結果になった。
色魔の田舎女たちが私の変化にあわせて対応し一歩一歩距離を詰めてきて、私は濡れ衣の誣告をされ、ほとんど入学時と同じ結果になった。
一方、東京女は私の作り上げた不自然な復学キャラに違和感を感じたようで距離を置いたが。

偏差値50は、上の世界と違うと思う。東京の上の世界はこんな感じだ。
「相手男性の勉強や就職に役立つ対応をする。」、「相手男性へお弁当を献上したり、部屋の掃除をする。」、「他人を刺激するゼニカネの話題はなるべくしない。」
偏差値50を含む下の田舎者の世界はこんな感じだ。いわゆるボダ女だ。
「わざと危険な不良の見ている前で、スカートをめくって相手男性を追いかけて他人を刺激する。」、「会話すると奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。」
「振り向いてもらうため相手男性に濡れ衣を着せて、危険な不良や教授に向かってセクハラ、ストーカーと誣告する。」
いや、もしかすると、仮に100回同じ世界に突き落とされたら、100回のうち50回ぐらいは完全犯罪で殺されていたことだろうな。
悪い人たちがツルんでフラっと無料で歩いて行けるような、大学の近くには住まないほうがいい。
完全犯罪可能な場(TPO)にはノコノコ行かないほうがいい。まあ偶然だろうけど、他の坊ちゃんが腑に落ちない変な死に方をしている。
197名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:57:20 ID:LeYEymoI0
>>178
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
これ↑異常な田舎女だよ。まともな理性が1%でも残っていたら、これ↑やらない。
田舎者は異常だと思っていないから、これ↑やっちゃうわけで、東京坊ちゃん(私)が説明して分かるくらいなら、はじめからこれ↑やらない。
説明して分かるくらいなら、説明する前に自分の脳内で異常に気がついて、このボダ行動に出ない。
だから、実際にやっちゃうということは、説明しても分からないくらい、この女たちは手遅れなほどの人格障害だ。ホント、手遅れ。

「あの女は、誰と結婚しても、不倫で俺の子を産む。俺のリモコン女だ。」とトイレで東京不良たちが東京坊ちゃんに言う。そう、ほのめかす。
そうバカにされた田舎女はその東京不良のチンコを喜んで美味そうにしゃぶる。または、その東京不良と協調行動する。
その田舎女は 「アタシは人間関係を作るのがうまいのよ。あなた(東京♂)も不良(東京♂)のチンコをしゃぶりなさいよ。」 と優越感の視線で私を見下げる。
私がその田舎者に内部告発を頼んでも、その田舎者は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
そして、その田舎者は東京不良や教授に東京坊ちゃん(私)をセクハラ、ストーカーと誣告し、東京坊ちゃんを破滅させるよう依頼する。
まともな理性が1%でも残っていたら、途中で間違いに気がついて、これ↑やらない。生まれ育ちが東京の東京女なら絶対にやらない。

この狂った田舎者たちはDNAの電気泳動ができたり、無菌操作ができたり、細菌の培養ができたり、塩基にフッ素を修飾できちゃうんだな。
東京不良や教授は田舎者を踏み台にしているから、田舎者に説教しない。「バカの壁」ができているから、東京坊ちゃん(私)が説教しても話が通じないよ。
198名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:57:32 ID:LeYEymoI0
>>178
東京の不良は東京のひ弱なお坊ちゃまをいじめる。
トイレでは、東京の不良は東京のひ弱なお坊ちゃまへ、ウソやハッタリを言って脅す。
誰も見ていないところで、東京の不良は東京のひ弱なお坊ちゃまを、証拠を残さず、上下関係を確認するため意味なく殴る。
それは東京の常識であり、東京で生まれ育つ東京女の常識だ。東京女へ説明の必要が要る事態は起こらない。

「あの女は、誰と結婚しても、不倫で俺の子を産む。俺のリモコン女だ。」とトイレで東京不良たちが東京坊ちゃんに言う。そう、ほのめかす。
ところが、そうバカにされた田舎女はその東京不良のチンコを喜んで美味そうにしゃぶる。または、その東京不良と協調行動する。
同時にその田舎女がその東京お坊ちゃまに向かってスカートをめくり、カネ目当て、托卵目当てで追い掛け回す。
その田舎女のしゃべることは、東京坊ちゃんの気を引くため、東京坊ちゃんの評判を落とすウソの悪口ばかりだ。
そうなると、不良の言っている 「あの女は、誰と結婚しても、不倫で俺の子を産む。俺のリモコン女だ。」 このウソ臭い発言が真実になる。

これが東京の現実なので、田舎女は婚期が遅れ貧乏くじを引く、または、一生独身だ。
その可能性は高く、それでメスの遺伝子が選別淘汰されて、あの性格、血筋、血統の女は東京の小中高の学校にいない。
一方、東京女の場合、お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。
199名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:57:44 ID:LeYEymoI0
>>178
偏差値50のバイオ理系新設大学だ。
入学すると、田舎女は東京不良にお調子を合わせる。金持ちの東京坊ちゃんへは見向きもしない。
東京不良のネットワークの基盤を作った後、その田舎女たちは、東京女のようにその不良衆の中の一人と結婚するのか?いいや違う。
その田舎女は「アタシは不良や教授を味方につけたエリートだ。カネだせ、セックスしろ、結婚しろ。」とほのめかし金持ちの東京坊ちゃんに迫る。
東京坊ちゃんの私は「私は裏で不良に叩かれて、あの手の連中とはソリが合わない。それに、不良と教授は私とあなたとのセックスに反対している。」とそんなようなことを答える。
すると、私との会話の途中で、田舎女は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
そして、その田舎女たちは、セクハラ・ストーカーと私に濡れ衣を着せて誣告し、不良や教授へ私を破滅させるよう口実を与える。
私との会話の後、田舎女は気が動転する。そして、田舎者は不良とセックス・子作りして心の落ち着きを取り戻す。または不良との会話で正気を取り戻す。
その田舎女たちは不良とのセックスなり、教授との恋愛相談なりで一息ついて平常心と自信を取り戻すと、
「アタシは不良や教授を味方につけたエリートだ。カネだせ、セックスしろ、結婚しろ。」と金持ちの東京坊ちゃんに再び迫る。
坊ちゃんは体の具合が悪くなり、頭も回らなくなり、病気になって、休学する。イメチェンキャラで復学しても同じことになる。
坊ちゃんの私がその大学に入学しても復学しても、永遠にこの繰り返しだ。
東京不良や教授は田舎者を踏み台にしているから、田舎者に説教しない。「バカの壁」ができているから、東京坊ちゃん(私)が説教しても話が通じないよ。
一方、東京女の場合、お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。
200名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:58:02 ID:LeYEymoI0
>>178
「金持ちとの結婚はできる、行ける、ゴーゴーゴー!俺たちは全力で田舎娘を応援しているぜ!」
と田舎娘たちは不良や教授にウソを吹き込まれているのではないのか?そうだまされて踏み台にされているのではないか?
実際のところ、坊ちゃんはその不良や教授に「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。
証拠が揃わないような形で、坊ちゃんは不良や教授にメッタ打ちにされて、坊ちゃんは病気になり大学を追い出される。

「アタシは不良や教授を味方につけて、不良や教授の全面的な
 支援バックアップの総応援団体制で、オマエ(金持ち坊ちゃん)と結婚しようというんだ。」
と田舎娘たちは言いたげに乳首、乳輪を出しながら私に迫ってくる。
そこで金持ち坊ちゃんの私はこう説明しようとする。「不良や教授は私とあなたとのセックスに反対している。」
すると、話の途中で田舎娘は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
田舎娘はギャーギャー取り乱すばかりで、ちっとも話が通じない。話し合いをしても無駄なケースはあるよ。

ああゆうタイプの田舎娘は東京の小中高校にいないから、びっくりする。
教授はまだしも、ワルの東京不良を自分(田舎娘)の味方だと思っている時点で人生観が違う。生きる世界が違う。
中学生は進学校に行ったほうが良いし、高校生は上位大学へ行ったほうが良い。勉強に優先順位を置いた方が良い。
201名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:58:14 ID:LeYEymoI0
>>178
『友達の中身が不良男ばっかりの田舎女は、坊ちゃんと相性が悪い。』手遅れだけど、これはおじさんになってわかった。
「不良の世界」と「坊ちゃんの世界」とで二つの世界の頭の切り替えをしてくれる女ならいいが、
町を歩いているごくごく普通の女の人には、頭を切り替える能力なんかない。
(仮に、「不良の世界」と「坊ちゃんの世界」の両方に良い顔ができる頭の冴えた女の人だからといっても、
 性格が善良、善人だとは限らず、鬼のゼニゲバ女である可能性もある。そういう危険な可能性はゼロじゃない。)
不良の友達が多ければ、不良を恋人に結婚すれば良いのに、縁のない遠い坊ちゃんにエッチなちょっかいを出すなんて不自然だ。
友達の中身が不良ばっかりの女が、お坊ちゃまと仲良くなりたがるなんて、東京人同士の普通の人間関係で考えたらありえない。
友達の中身がワルの不良ばっかりの女が、ひ弱なお坊ちゃまにエッチなちょっかいを出すなんて、
そんなの、カネ目当て、托卵目当て、生命保険金殺人目当てだ。
不良の手先の女の心の中に、亭主の子を産んで幸福な家庭をつくろうなんて気持ちは、これっぽっちもない。
ワルの東京不良を自分(田舎女)の婚活の味方だと思っている時点で人生観が違う。東京坊ちゃんとは生きる世界が違う。
日経新聞を読む作業、専門書を読み解く作業、自習する作業、講義を受ける作業、実験をする作業、
そのすべてがその田舎女の友達である不良に邪魔されて台無しになった。社会に出てお金を稼げない大人になってしまう。
ああいう田舎女にスカートをめくって追い回されるのは迷惑だ。偏差値50の共同体で知的な将来の準備は無理。
中学生は進学校に行ったほうが良いし、高校生は上位大学へ行ったほうが良い。勉強に優先順位を置いた方が良い。
202名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:02:57 ID:sc/gaxFx0
終わりの始まりww
田園都市線沿線の浮足立っていたバカ親は涙目だな。
203名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:54:28 ID:mMVhq3zA0
中学受験で落ちて、決まり相場の横浜桐蔭に甥っ子は行ったけど、

現役で一橋大に受かったから何が幸いするかわからないものだ。

今どき、浪人して東大だ、京大に行ったとしても不透明だからな。
204名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:43:47 ID:YXhkGp0r0
俺、現役で慶應法受かったけど
浪人して早稲田政経に入った。

今、会社起こして年収2千ほど。
自慢したかっただけ。

慶應逝くやつは実は早稲田落ちが多いのも事実なんだぜ。
205名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:47:20 ID:H8yaZuuJ0
そうかなあ・・・
あくまでも一橋は一橋でしかないと思うな。
特に全国から大卒が集まる企業、官僚系ではね。
自分は首都圏の公立高校出身だけど、
現役にこだわってえ〜って感じの国公立行った人とか勿体ないと思ったよ。
都落ちした人なんか特に残念って感じ。
浪人すれば東大・京大・阪大・東工大って行けそうなのに。
社会出ること考えたら浪人くらいたいしたことない。
まあ自分はしがない私立だったけど。
206名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:49:46 ID:YXhkGp0r0
>>165の早稲女がおっしゃるように早稲田ファンは
東大などの国立と併願ないし早稲田しか受けない人が多い。
人文系のみ、社会科学系のみだけでもいくつも受けられる。

慶應って良くも悪くも内部進学優遇の大学なんですよっ。

207名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:14:41 ID:V0L8y8KB0
慶応はSFCが落ち目になってからというもの何やっても失敗ばかりで
早稲田にどんどん差つけられてるなあ。
208名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:31:00 ID:sPL+hr6b0
>>204
20年前はW、KO両方合格だと7割以上がWを選択してた
し、変わり者だとW政経行きたさにKOの経済や法を蹴って
浪人してたな
209名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:33:49 ID:VWzRXXcu0
530億円すっちゃったしねw
210名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:34:48 ID:N8aQVc2m0
>>178
偏差値50の大学には、肉体労働者の価値観の学生が大勢いる。
日経新聞を読んだり、専門書を読んだり、自習する人に殺意を抱く価値観の人だ。
法律さえなければ、日経新聞を読む人を首絞めて殺しちゃうキャラクターの学生集団だ。

アフリカとかで革命政権ができると、字を読める人を皆殺しにしちゃうって話があるでしょう。
「字を読める人を殺す」なんて革命政権を聞いて、私はどういう理由なのか良くわからなかった。
けれども、日経新聞を読む人に殺意の視線を向ける学生、いわゆる肉体労働者の心の闇を知ると、なんとなく意味がわかった。
ああゆう肉体労働者の価値観の人が天下を取り、法を書き換え、軍隊を動かせるような地位に着いちゃうと、
日経新聞を読む人をマジで処刑しちゃう。
肉体労働者の価値観の人が共同体で天下を取り、リーダーになると、日経新聞購読者を釜茹(かまゆ)でにしちゃうわ。

まともな中堅大学を卒業した父に偏差値50の大学の実態を言う。
すると、ああいう肉体労働者の価値観の人は大学にはほとんどいないと思っているから、「ウソを言うな!」と息子を殴ってしまう。
偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
だから、肉体労働者の価値観の学生が新設大学の1期生から大勢いる。
211名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:35:23 ID:sPL+hr6b0
530億くらい医学部の授業料を上げたら何とかなるかなw
212名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:36:45 ID:mKtT/oLD0
早稲田の人間は、いつの時代も「慶應凋落したな。今は早稲田の方が圧倒してる。差がついたなw」

慶應の人間は、いつの時代も「早稲田凋落したな。今は慶應の方が圧倒してる。差がついたなw」

結論としてはどちらも馬鹿だと思う。
213名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:40:11 ID:dIE7df3FO
>>203
東大>>>>>>>>>>>>一橋、ですよ。
現浪を考慮したところでこの関係は微動だにしない。
214名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:40:58 ID:aVqd0rG70
>>207
SFCっていつから落ち目になったの?
女子アナになる人は結構多いよね(ex.テレ朝の松尾由美子)。
あと5〜6年前には外務省に行った奴もいるし(硬式野球部の投手コーチだったが)
215名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:41:20 ID:sPL+hr6b0
KOは80年半ばくらいから東大落ちを受かりやすくする入試にして
弱かった資格試験の合格者を増やしていったのと
バブル崩壊後、就職に強いということで人気が出ただけで
それまではWが一番だったよ
216名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:45:13 ID:3Oj74WPx0
■THES篇、分野別世界大学ランクABC(2008年)

【人文科学】
S(best 10)…… 埼玉(2)
A(best100)…… 東京(28) 京都(37) 慶応(93)
B(best200)…… 早稲田(112) 大阪(154) 九州(180)
C(best300)…… 一橋(208)

【社会科学】
S(best 10)…… 埼玉(1)
A(best100)…… 東京(21) 京都(42) 慶応(58)
B(best200)…… 一橋(101) 神戸(133) 大阪(146) 早稲田(166)
C(best300)…… 名古屋(218) 広島(284) 筑波(293)

【生命科学およびバイオ科学】
S(best 10)…… 埼玉(3)
A(best100)…… 東京(15) 京都(24) 大阪(36) 慶応(82)
B(best200)…… 北海道(134) 千葉(157) 神戸(169) 九州(178) 東北(180) 名古屋(190)
C(best300)…… 東工(229) 東理(234) 筑波(271)

【自然科学】
S(best 10)…… 埼玉(2) 東京(10)
A(best100)…… 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68)
B(best200)…… 名古屋(111) 慶応(126) 九州(135) 筑波(143) 北海道(147)
C(best300)…… 神戸(208) 広島(229) 東理(255)

【工学およびIT(情報技術)】
S(best 10)…… 埼玉(1) 東京(9)
A(best100)…… 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 慶応(81) 東北(98)
B(best200)…… 名古屋(122) 神戸(157) 九州(171)
C(best300)…… 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 早稲田(248) 東理(279)
217名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:46:15 ID:3Oj74WPx0
特許の質から見る大学ランキング
http://kidsplus.nikkei.co.jp/colm/baba.cfm?i=20080703c8000c8&p=1

IPBが独自に開発したパテントスコアによる順位づけ(量×質×新しさ)
     
1位  埼玉大学            15783.8
2位  (学)慶應義塾          6462.4
3位  関西ティー・エル・オー(株)  5938.3
4位  大阪大学             5096.1
5位  (財)理工学振興会       4902.4
6位  名古屋大学           4592.9
7位  東北大学            3820.7
8位  東京大学            3628.5
9位  東京工業大学         3011.0
10位 京都大学            2847.3
218名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:50:42 ID:AFs+Qs63O
20年前の早稲田政経政治は、慶應法政治に比べてびっくりするほど教授陣が貧弱だったよ。
『大学を問う―荒廃する現場からの報告』って本ですっぱ抜かれてる。
今でも早稲田総長が自戒のために手元に置いてるらしいよ。本人の著者によると。

しかし>>204>>206はいろんな意味で哀れな早稲田マンだな(笑)
219名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:51:34 ID:0xDZpgM+O
壱万円札の肖像を
聖徳太子に戻して欲しい
220名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:53:06 ID:NazC54TI0
>>214
昔付き合ってたSFCの子が、
やたらとSFC自慢をしてたのを思い出した;
221名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:02:14 ID:AFs+Qs63O
しかし明け方になって早稲田信者の中年ジジイ達が湧いてきてウケるなw
スレタイに早稲田の早の字も無いのにw
昔の早稲田バブルの遺物か。カワイソス
222名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:17:21 ID:HIiE1rAw0
【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應義塾 名古屋  東北
【A..】北海道 九州 早稲田
【A-】神戸 筑波
====================================================================================
【B+】お茶の水 横浜国立 東京外国語 千葉 ICU 上智
【B..】京都工芸繊維 広島 岡山 東京農工 京都府立 大阪市立
【B-】首都 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科  名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 国際教養 京都教育 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 愛知教育 大阪教育 愛知県立 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 兵庫県立 静岡県立 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】香川 徳島 岩手 弘前 和歌山 福島 福井 高知 愛媛 大分 滋賀県立 北九州 西南学院 成蹊
【D-】山形 島根 鳥取 秋田 山梨 佐賀 宮崎 琉球 成城 明治学院 甲南
【D-】室蘭工業 底辺国立教育・公立大 日本 専修 武蔵 近畿 龍谷 京都産業 國學院 福岡
【E】駒澤 東海 東洋 獨協 中京 北海学園 広島修道
223名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:27:35 ID:fIss1W/y0
天はゼニゲバを援く 算術の学問をしコネ門閥を活用すべし 門閥は親の仇にあらず濡れ手に粟と謂ふべき
224名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:44:03 ID:b6dzNgNNO
80年代までは早稲田政経が私立一番だった感がある。
実際どうだったかは知らんが。
225名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:24:13 ID:VmokdTXk0
>>216
捏造するな。
慶應は安西君がこのランキングを重視すると宣言した翌年↓に大幅ダウンしたろうがww

英紙Timesによる大学世界ランキング「The Times Higher Education Supplement(THES)」

【人文科学】
東京(28) 京都(37) 早稲田(56)
大阪(154) 九州(180) 慶應義塾(186) 一橋(208)

【社会科学】
東京(21) 京都(42) 早稲田(83)
一橋(101) 慶應義塾(117) 神戸(133) 大阪(146)
名古屋(218) 広島(284) 筑波(293)

【自然科学】
東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東京工業(57) 東北(68)
名古屋(111) 九州(135) 筑波(143) 北海道(147) 早稲田(154)
神戸(208) 広島(229) 慶應義塾(252) 東京理科(255)

【生命科学およびバイオ科学】
東京(15) 京都(24) 大阪(36)
北海道(134) 千葉(157) 早稲田(160) 慶應義塾(165) 神戸(169) 九州(178) 東北(180) 名古屋(190)
東京工業(229) 東京理科(234) 筑波(271)

【工学および情報技術】
東京(9) 東京工業(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98)
名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157) 慶應義塾(162) 九州(171)
筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東京理科(279)
226名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:26:39 ID:VmokdTXk0
QS.com TOP 50 Asian University Rankings 2009

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) 早稲田(7) 慶應義塾(20) 大阪(22) 九州(30) 一橋(32)
筑波(36) 立命館(38) 東京工業(39) 東北(41) 神戸(45) 広島(48) 同志社(48)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) 早稲田(12) 慶應義塾(19) 一橋(23) 大阪(24)
神戸(26)名古屋(34) 筑波(37) 広島(41) 東北(42) 九州(49)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東京工業(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23)
北海道(25) 筑波(26) 早稲田(29) 神戸(40) 東理(44) 慶應義塾(46) 広島(50)

【生命科学と医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)早稲田(28) 東工(32) 慶應義塾(33)
神戸(34) 北海道(35) 九州(37) 東京理科(38) 東北(41) 筑波(43) 千葉(43)

【ITと工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東京工業(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27)
早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37) 慶應義塾(38) 九州(39) 東京理科(46)
227名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:30:07 ID:PtRA5tGM0
幼稚舎上がりは採用しないな
228名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:30:42 ID:ANJoRGdb0
慶応行くより京都市バスの運転手になった方が生涯賃金高いというのに、わざわざ勉強してまで
総計行くやつなんてよほどのもの好き。
本当に賢い奴は大学受験なんてそこそこにやって公務員試験に重点をおくよ。
229名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:33:50 ID:VmokdTXk0
「旧帝大」法学部合格者・併願成功率

北海道大学・法学部合格者
☆早大法併願成功…22.2%

東北大学・法学部合格者
☆早大法併願成功…18.2% ★慶大法併願成功…0.00%

九州大学・法学部合格者
☆早大法併願成功…33.3%
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg


ありゃりゃ総崩れ(笑)
230名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:34:39 ID:2xmOSreM0
有価証券の評価損225億円って、影響してるの?
231名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:36:52 ID:LT9kWhnO0
小学校のお受験勉強始めてた人残念だね
232名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:38:55 ID:5z5d8Nq30
少子化でも教育利権は美味しかったのにね、残念だね。
233名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:39:05 ID:xttapvK9O
年齢偽装して幼稚舎入れればいいじゃん
234名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:42:52 ID:byByUTSwO
SFC
セックス
フレンド
チャイニーズ
235名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:55:21 ID:GOaEYB1H0
>>218
西原総長時代か
236名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:56:02 ID:3tmCK4SeO
>>230
それは口実で、あとは全力では横浜市に撤回申し入れだと思う。
第二幼稚舎なんて前総長の独断でしかないので誰も賛成してなかったとか。

>>64
早稲田は、あちこちで集金したカネを商学部と理工学部がごっそり持ってくらしいね。
選択と集中は悪くないと思うけどなかなかエグい。
237名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:00:55 ID:OeWqwpOd0
運用失敗した奴ら、私財を寄付しろよ
238名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:02:19 ID:sPL+hr6b0
>>229

1990年 国私併願合否データ

私立大不合格 国立大合格     私立大合格 国立大不合格

      早稲田(政経)   VS     東大(文T)
         41人             35人

      慶応(法)      VS     一橋(法)
         33人              7人

      上智大(文)     VS     東外大(外国語)
         55人              64人

       中央大(法)    VS     東北大(法)
         47人              5人

      東京理大(理工)  VS    千葉大(工)
         54人             24人  

239名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:52 ID:pJhpTUkU0
偉いOBに寄付を募ればいいじゃん
240名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:05:48 ID:PtRA5tGM0
早稲田・慶応は、受験科目数が少ないから、
私立志望の人にとっては楽勝だけど、
国立志望の人にとっては難しいよね。

入学しても内部上がりと一緒になるからがっかりだし。
241名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:07:26 ID:sPL+hr6b0
>>240
早稲田は傾向が特殊だから仕方がないけど
慶応はそうでもないぞ まあ、小論とかあるけど
242名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:15:39 ID:AFs+Qs63O
>>241
君さ、いい年して恥ずかしくならない?
早稲田マン(笑)
243名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:48 ID:g5PMeMPQ0
        ____
       / \  /\  キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |    慶大経済学部と言えば我が国を代表する
     \     `ー'´   /     看板学部のひとつである。
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 資金運用失敗で評価損170億円
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    含み損365億円だってぉwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l    バンバンバンバンバンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
244名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:29 ID:g5PMeMPQ0

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}   逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「今回の損失は、慶大経済学部にとって最高の研究材料」
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ     と考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
245名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:31:03 ID:F3vsQrQ4O
>>218
しょうがないべ。早稲田の実質的看板学部は文学部(旧一文、二文、文研)だもん。
政経に入る奴らって、まったく野次馬根性旺盛っていうか、嬉々として大行列に並ぶ習性持ってるというか、
無駄に偏差値高いのにしょぼ学部でご苦労様って感じ。
246名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:03 ID:YC5Jsj8oO
このご時世に金持ってる私大ってどこだ?
帝京とか金ありそうな感じするけど
247名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:39:32 ID:YXhkGp0r0
>>218
レベルの低いレスするな、外部慶應(笑)
248名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:05:08 ID:aVqd0rG70
>>55
意外と小学校受験で幼稚舎に落ちて、小学校から青学だったりしてw
そのコンプレックスから儲かる「第二幼稚舎&中等部」を作るのを止めたのかもしれないなwww
249名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:53:16 ID:AFs+Qs63O
>>247
え?天下の早稲田政経卒がその程度のレスしかできないの?
しかも明け方に暴れて更に午前11台にも登場って、
会社興したって話も疑わしくなるなぁ(笑)

しかもこちらは外部じゃないよ。
250名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:01:58 ID:aVqd0rG70
横レスだが、
『大学を問う』は大学関係者の必読本だったらしいね。
東大法学部助教授の研究室にもそっと置いてあった。
251名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:27:55 ID:AFs+Qs63O
そもそも、もし外部だったとしたら何なんだ?しかも何が「慶應は内部優遇(キリッ」なんだか…。
大学で優遇してもらった覚えは一度もないな。
知ったかやデマ流しは早稲田信者の得意技なのかな?

>>250
確かに興味深い本だね、あれは。
252名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:55:48 ID:OGw3Uw000
これ?

大学を問う―荒廃する現場からの報告
253名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:41:41 ID:YXhkGp0r0
>>249
そういうと思ったよ^^
コンサル系の自営なんでね

たんまり寄付して損失補填してあげなさい。
内部慶應クン
254名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:49:27 ID:vRp/XtQI0
竹森俊平が一言↓
255名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:06:26 ID:YXhkGp0r0
「榊原英資のいうこと聞いておけば良かった」
256名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:14:58 ID:VWzRXXcu0
院生になればわかるけど慶應の社会科学系はなぁ・・・・
257名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:17:03 ID:+/2a3XXkO
早慶の付属高って入るの難しいのに割にあわないよな
258名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:19:19 ID:l8+Asn0s0
文系
東大>京大>一橋大>慶応大>阪大>早稲田大>名大>東北大

理系
東大>京大>東工大>阪大>東北大>名大>九州大>慶応大=早稲田大

こんな感じかな?
259名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:20:15 ID:VWzRXXcu0
>>258
文系に関しては間違いだね。受験生一般の人気は知らないけど。
260名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:28:16 ID:7WvKVuAk0
>>258
前提条件がないと何の優劣か分からない。
261名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:29:00 ID:u3DfU/JS0
>>258
文系は知らないけど
学部レベル(入試の難易度=偏差値)だとこんな感じ
理系
東大>京大>東工大>阪大=慶応大>名大>早稲田大>東北大>九州大

262名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:38:39 ID:90atuHoc0
>>219
たわけ者!
それはならん
263名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:41:31 ID:YXhkGp0r0
慶應は資金が溶けてしまって苦しいんだろ?

藤沢にある附属を売却しなよ
買手はいるでしょ

「日大湘南藤沢」とかいいでねーか(笑)


264名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:45:13 ID:8dNr2DuF0
★私立総合大学 TOP15★ (※各大学に共通する学部のみで比較)
■10年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶応義塾 66.6 (文学65、法学68、経済67、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.4 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工61)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.0 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
G中央大学 60.2 (文学60、法学65、経済60、商学60、理工56)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
J青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
J関西大学 58.0 (文学60、法学60、経済57、商学57、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
L法政大学 57.6 (文学59、法学60、経済57、経営59、理工53)
M南山大学 57.2 (文学60、法学59、経済58、経営57、情理52)
N成蹊大学 56.0 (文学57、法学57、経済58、経営58、理工50)
265名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:45:38 ID:ebySbPfT0
>>258
文系の受験生一般の人気でいえばそんな感じじゃね。
学生のレベルは置いといて、○○大卒と答えてどんなリアクションされるかの序列でいえば
東京ではそんな感じだろう。関西だと京大、阪大がもっと左に行くんだろうけど。
266名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:19:13 ID:AFs+Qs63O
>>253
そんな頭でコンサルとかマジかっけーっすwww
267名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:24:10 ID:xQs742BUO
日大湘南藤沢(笑)

まじで、名案かも・・・
268名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:27:26 ID:AFs+Qs63O
煽りと捨て台詞しか吐けない自称自営コンサル(笑)の早稲田政経卒中年ジジイ、
久しぶりに絵に描いたような池沼見たよ(笑)
269名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:05:51 ID:wHOxN2SV0

◆ 学歴と「10大」格差 ◆  
【人事対談:要約】

・超一流大学は、東一早慶と東工大、関西では京大、阪大

・十分匹敵する一流大学で、いい学生がいたら採りたいのが
 北大、東北大、名古屋大、九州大の旧帝大、それに神戸大

・1.5流クラスが上智大、ICU、青学大、立教大、学習院大、明大、中央大
 関西では同志社大、関西学院大、立命館大
 最近は立命館も同じ目線で見ている企業もある

・法政大、関西大は微妙だ

・1.5流まででは頭数が揃わないので日東駒専でも採っている
 関西では竜谷大、京都産業大、甲南大からも採っている

・日東駒専は2流でもない。1.5流の次にくるのは地方の国立大学
 日東駒専は3流です

・大東亜帝国以下? はっきり言って無駄。潰した方がいい
 そのクラスに行く学生は大学に学びにいこうというより4年間遊びにいこうと
 いう考えじゃないか。そんなところに行かせる親も悪い

(「プレジデント」2008.10.18号 )
270名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:10:40 ID:wHOxN2SV0
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
--------------------------------------変則入試の壁------------------------------------------
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
G明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
J東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
K関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
L関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
M法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
S武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
271名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:11:54 ID:aVqd0rG70
>>252
それ
272名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:39:19 ID:Wv8VcJW70
http://www.geocities.jp/gaku_data/keidaioya.jpg

慶應大学学生総合センターの調査によると慶大生の世帯年収は1200万円以上1400万円未満というレベルがいちばん多い。

この調査で驚かされるのは、年収5000万円以上1億円未満の親が1.5%、1億円以上が0.5%もいるという事実だ。

これら慶應サイドの調査の結果について何人もの早大生に聞いてみたところ、早稲田の世帯年収でいちばん多いのは慶應の1ランク下、
1000万以上1200万円というレベルではないか、もう1ランク下の800万以上1000万未満という世帯も多いはずという答えが返ってきた。

それに5000万円以上、1億円以上の高額所得者はいても、早稲田ではパーセンテージに表れるほどではなく、ごくわずかではないかともいう。
273名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:41:06 ID:wHOxN2SV0
>何人もの早大生に聞いてみたところ、

www
274名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:44:07 ID:Wv8VcJW70
391 名刺は切らしておりまして 2009/07/18(土) 01:04:52 ID:IFnu7CpL
慶応ってあんまりこういう下品な事件起こさないよね?
やっぱあっちはお坊ちゃんが揃ってるのかな?
早稲田は地方から悪い連中が集まる、と。

392 名刺は切らしておりまして sage 2009/07/18(土) 01:08:58 ID:1pZamHCM
>>391
何かヤラカして捕まるのが早稲田
何かヤラカしても親がもみ消してくれるのが慶応

の違いじゃね?
スーフリ事件でも他大学のメンバーは捕まらなかったり。

412 名刺は切らしておりまして 2009/07/18(土) 02:30:36 ID:4ghUA02Y
>>392
だな。レイプ事件のときも慶應の学生は成人してても実名報道されず、大麻のときも警察は慶應の学生を逮捕したことを公表しなかった(新聞社の調査で明るみに出ただけ)

和田秀樹オフィシャルブログより 慶應医学部のレイプ魔は実名報道もされずちゃっかり医者になっている件

教師の卵の集団レイプよりひどい10兆円レイプ
前も触れたが、10年も前の慶応大学の医学部の学生の集団レイプ事件についても、医者の卵だから悪いというつもりもないし、
主犯格の人間が現在無事に医者になった話についても、二度とやらないでくれと願うしかない。
ただ、この格差社会の中で、親が偉いから特別扱いとか、しかも、その親が子どもを医者にするために公費の無駄遣いをするという話は許せない。

実は、主犯格の男は事件当時21歳で、この集団レイプ事件で唯一20歳を超えていたのに、なぜか実名報道されなかった。

あくまで噂話だが、医学の世界の権威である父親(これについては、慶応大学の集団レイプ事件をグーグルで検索すると、どういう人かわかります)が
製薬会社に頭を下げ回って、製薬会社がマスコミのスポンサーなので、実名報道をされないですんだそうだ。

結果的に、その主犯格の男は医学部に入りなおすことができて、無事に医者になったわけだが、その父親が製薬会社に頭が上がらなくなって、
お年寄りに薬を減らす研究が日本ではほとんどなされなくなった
275名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:45:55 ID:N8aQVc2m0
>>200
「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ〜♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
と田舎娘たちは不良や教授にウソを吹き込まれているのではないのか?そうだまされて踏み台にされているのではないか?
実際のところ、坊ちゃんはその不良や教授に「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。
証拠が揃わないような形で、坊ちゃんは不良や教授にメッタ打ちにされて、坊ちゃんは病気になり大学を追い出される。

「アタシは不良や教授を味方につけている。不良や教授の全面的な支援バックアップの総応援団体制で、
 オマエ(金持ち坊ちゃん)と結婚しようというんだ。おまえ、バカか?日本語の話がわかんねーのか?」
と田舎娘たちは言いたげに乳首、乳輪を出しながら私に迫ってくる。そこで金持ち坊ちゃんの私はこう説明しようとする。
「不良や教授があなたに何を吹き込んでいるか知らないが、現実の不良や教授は私とあなたとのセックスに反対している。」
すると、話の途中で田舎娘は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
田舎娘はギャーギャー取り乱すばかりで、ちっとも話が通じない。話し合いをしても無駄なケースはあるよ。

ああゆうタイプの田舎娘は東京の小中高校にいないから、びっくりする。
教授にだまされるなら同情できるが、ワルの東京不良のことを自分(田舎娘)の味方だと思っている時点で人生観が180度違う。生きる世界が違う。
中学生は進学校に行ったほうが良いし、高校生は上位大学へ行ったほうが良い。勉強に優先順位を置いた方が良い。
276名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:46:21 ID:N8aQVc2m0
>>201
『友達の中身が不良男ばっかりの田舎女は、坊ちゃんと結婚したがるが、坊ちゃんと相性が悪い。』手遅れだけど、これはおじさんになってわかった。
「不良の世界」と「坊ちゃんの世界」とでそれぞれ別々の世界の頭の切り替えをしてくれる女ならいいが、
町を歩いているごくごく普通の女の人には、頭を切り替える能力なんかない。普通の女はひとつの世界にしか対応できない。
(仮に、「不良の世界」と「坊ちゃんの世界」の両方にイイ顔で接待できる頭の冴えた銀座のキャバ嬢のような女の人だからといっても、
 性格が善良、善人だとは限らず、人殺しのゼニゲバ女である可能性もある。そういう危険な可能性はゼロじゃない。)
不良の友達が多ければ、東京女のように不良と結婚すれば良いのに、縁のない遠い坊ちゃんにエッチなちょっかいを出すなんて不自然だ。
友達の中身が邪悪な悪魔不良ばっかりの田舎女が、お坊ちゃまと仲良くなりたがるなんて、東京人同士の普通の人間関係で考えたらありえない。
友達の中身がワルのカツアゲ不良ばっかりの女が、カツアゲされるひ弱な金持ちお坊ちゃまにエッチなちょっかいを出すなんて、
そんなの、カネ目当て、托卵目当て、生命保険金殺人目当てだ。
不良の手先の女の心の中に、亭主の子を産んで幸福な家庭をつくろうなんて気持ちは、これっぽっちもない。
ワルの東京不良を自分(田舎女)の婚活の味方だと思っている時点で人生観が180度違う。東京坊ちゃんとは生きる世界が違う。
日経新聞を読む作業、専門書を読み解く作業、自習する作業、講義を受ける作業、実験をする作業、
その坊ちゃんの人生すべてがその田舎女の友達である不良に邪魔されて台無しになった。社会に出てお金を稼げない大人になってしまう。
ああいう田舎女にスカートをめくって追い回されるのは迷惑だ。偏差値50の共同体で知的な将来の準備は無理。
中学生は進学校に行ったほうが良いし、高校生は上位大学へ行ったほうが良い。勉強に優先順位を置いた方が良い。
277名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:46:48 ID:Wv8VcJW70
>★なぜか“慶応の学生だけ”逮捕の事実を発表しない警察★→新聞の取材で逮捕の事実が発覚

だって神奈川県のトップである【県知事が慶應卒】だもん。
県警といえど知事の母校を汚すような発表そう簡単にはできないよ。

739新着 :名無しさん@九周年 :2008/10/31(金) 00:01:58 ID:u2BAXwL20
★なぜか“慶応の学生だけ”逮捕の事実を発表しない警察★→新聞の取材で逮捕の事実が発覚

【関西大学学生の場合】→大阪府警が逮捕を発表
>府警薬物対策課と吹田署などは15日、大麻取締法違反の疑いで、関西大工学部機械システム工学科4年、市川聖容疑者(24)を逮捕したと発表した。

【第一工業大学学生の場合】→新潟県警が逮捕を発表
>新潟県警は29日、第一工業大4年井上豪容疑者(25)を大麻取締法違反(栽培) の疑いで再逮捕したと発表した。

【専修大学学生の場合】→神奈川県警が逮捕を発表
>県警は同日、梅埜被告に代わって大麻種子を受け取ったとして、専修大学3年安井嘉浩容疑者(21)を同法違反(幇助(ほうじょ))容疑で逮捕した、と発表した。

【九州大学学生の場合】→福岡県警が書類送検を発表
>福岡県警西署は7日、大麻を譲り受けたとして九州大の学生(19)ら2人を書類送検したと発表した。

【法政大学学生の場合】→警視庁が逮捕を発表
>警視庁は2日、いずれも法政大学の2年生で当時19歳の少年5人を大麻取締法違反(共同所持など)の疑いで逮捕したと発表した。

【慶應義塾大学学生の場合】→神奈川県警は逮捕を発表せず(朝日の取材で判明)→大学は逮捕から1ヶ月近く経つも「事実確認がとれない」
>慶応義塾大学の学生2人が、学内で大麻を売買したなどとして、大麻取締法違反(譲渡など)容疑で今月上旬、神奈川県警に逮捕されていたことが29日、県警幹部への取材でわかった。
>慶応大学は朝日新聞の取材に、「逮捕について事実確認がとれない」としている。


朝日新聞が29日に県警幹部に取材して初めて公になるという異常さ(朝日は学内の噂を喪元にかねてから取材を進めていたと思われる)。

278名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:46:56 ID:N8aQVc2m0
>>210
偏差値50の大学には、肉体労働者の価値観の学生が大勢いる。
日経新聞を読んだり、専門書を読んだり、自習する人に殺意を抱く価値観の人だ。
法律さえなければ、日経新聞を読む人を首絞めて殺しちゃうキャラクターの学生集団だ。
アフリカとかで革命政権ができると、字を読める人を皆殺しにしちゃうって話があるでしょう。
「字を読める人を殺す」なんて革命政権を聞いて、私はどういう理由なのか良くわからなかった。
けれども、日経新聞を読む人に殺意の視線でにらむ学生、いわゆる肉体労働者の心の闇を知ると、なんとなく意味がわかった。
ああゆう肉体労働者の価値観の人が天下を取り、法律を書き換え、軍隊を動かせるような地位に着いちゃうと、
日経新聞で株価や鉱工業生産、為替などをチェックする人をマジで処刑しちゃう。
肉体労働者の価値観の人が共同体で天下を取り、リーダーになると、日経新聞購読者を釜茹(かまゆ)でにしちゃうわ。

まともな中堅大学を卒業した父に偏差値50の大学の実態を言う。
すると、ああいう肉体労働者の価値観の人は大学にはほとんどいないと思っているから、「ウソを言うな!」と息子を殴ってしまう。
偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
だから、肉体労働者の価値観の学生が新設大学の1期生から大勢いる。
「日経新聞読むヤツぁあ殺せ」って価値観の肉体労働者は、偏差値50の大学にウジャウジャいっぱいいる。
279名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:54:14 ID:7kg8uwac0
延期しないほうが沢山稼げるような気がするのだけど・・・
単に資金繰りの問題?
280         _       |    |  :2009/07/22(水) 19:04:12 ID:9+7wQR5G0
創価慶応wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:23:19 ID:wHOxN2SV0
2008年 慶應義塾大学2004年から毎年連続6件の大麻取締法違反判明
2008年 慶應義塾大学商学部U田K太郎、経済学部N村Y士郎、大麻取締法違反で逮捕
2008年 慶應義塾大学卒のS本K規、南青山の路上で通行人の女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 慶應義塾大学卒のS野S志、兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学卒のO川Y平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒のA霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒のN村Y昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年のT畑T和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒のN村K二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年のS村Y介、ネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年のM田T平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒のS谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年のT橋健・M山R治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒のK村H之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生のF沢C丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年のH田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年のN倉K造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年 慶應義塾大学商学部卒のK本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
282名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:47:33 ID:A9j42W1n0
公務員の知人男性が言ってましたけど、

慶応卒でシャープ・ソニー・パナソニックなど一流民間企業に勤めるエリートよりも
僕達、Dランク大卒公務員のほうが生涯年収は「上」なんだよ。
慶応と言っても所詮は「民間企業だからね」と鼻で笑ってましたよ。
(その根拠と理由も語ってくれたけど、むずかしい話だったので忘れましたw)

普段は妬まれたり、やっかまれたりすると困るから周囲の人達には
「公務員と言っても「安月給」ですからたいしたことないです」と謙遜してるそうですよ。
283名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:48:12 ID:aVqd0rG70
>>279
俺も予定通り開校した方が良いと思うんだけどね。
慶應では幼稚舎の学費と大学生(文系)の学費が同じで、付属校は儲かる商売だし。
まぁ150周年記念事業全体を見直すらしいから、優先順位が変わってきたんだろうね。
284名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:34:31 ID:sXY0fQGN0
早稲田の総長の自宅の前に作ろうとするからだ
落ち目の慶応ごときが舐めんなよ!
285名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:48:12 ID:aVqd0rG70
>>284
それマジ?
286名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:48:56 ID:mt9tC10u0
日本の産業界、財界の地盤沈下の象徴
287名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:02:23 ID:O1xWO3dzO
慶應の劣化が激しいなw


ネット世代に偏差値操作・イメージ操作は通用しない!
288名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:03:06 ID:QOqZjz+x0
>>284
>早稲田の総長の自宅の前

どこ??? 田園都市線の江田近く?
289名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:05:18 ID:QOqZjz+x0
>ネット世代に偏差値操作・イメージ操作は通用しない!

そーだねw 早稲田のメッキはホント剥がれたね
290名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:24:36 ID:fTbhiTzT0
は?
291名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:24:51 ID:7QoOujoJ0
age
292名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:25:31 ID:xatgSrSq0
スレ違い
293名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:08:28 ID:hayIvKsd0
また自称早慶卒が沸いてるスレか
お前ら本当はFランや専門とかなんでしょ
294名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:15:13 ID:I8i+q2cK0
30年前の試験時は、慶応法は、明治法未満で、早稲田政経が断トツだったな。
法科だと、早稲田法科が中央法科を逆転して最上位になっていた。

と、明大法科卒の昔話でした。
295名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:19:19 ID:98sHb5Dj0
慶応の本質は層化と変わらんよ
296名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:24:13 ID:ebySbPfT0
創始者が最高額紙幣の2期連続当選。
本物のメイソンはメイソンであった証拠すら残さずメイソンでしかありえない待遇を死後において受けるわけだ
慶応が私学でありながら別格の扱いを受けるのは、そういう事情があるから
297名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:25:22 ID:drjcvbQ70
>>124


ずいぶん 差つめたね。。。。

早稲田会計大学院がきいたかな?
298名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:26:46 ID:aVqd0rG70
>>296
聖徳太子もメイソンなの?w
299名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:27:42 ID:I8i+q2cK0
30年前の試験時は、私学専願だと。
早稲田は、政経。慶応は、経済だった。
次に上智外語。あとは、マーチクラスだったな。

共通一次創設時で、旧帝大等も一発試験だったから。
浪人を避けるため、旧帝大希望者が私学併願していたので、今より、有名私学のレベルが高かった気がする。
旧一期校合格しても、マーチクラスに入学した強者も多数いた。

と明大法科卒の昔話。
300名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:31:36 ID:eVHNRBgbO
とても些細なことだが、「慶應」って書くことが当たり前なねで
「慶応」と書かれると違和感を感じる。

理由はない。
プライドでもないと思う。
ただ無意識に嫌な感じがする。
301名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:32:10 ID:I8i+q2cK0
東大1類合格しても、早稲田政経落ちがゴロゴロいた時代。
私学専願の俺も勉強頑張ったが、駄目だったな。
早稲田政経は、別格だった。

今となれば、慶応法政治学科でも受けとけばと・・・
まさか、明治法科より超難化するとは誰も当時は、想像しなかった。
302名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:35:19 ID:eC/n+Dyb0
>>60
俺の頃って、慶応経済は英語・数学・小論文。
小論文は、南北問題を中心とした実際には政治経済問題だった。
303名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:38:29 ID:aVqd0rG70
>>298
常識的に考えて慶應が明治の下になる訳はないのだが。
就職は早慶が圧倒的に優利な訳だし、明治の法学部には「私は六法全書を
一回も開かずに卒業した」という猛者もいたそうだ。
うちの親父によれば「早慶は大学ではない。明治法政は学校ではない」そうだ。
>>299
> 30年前の試験時は、私学専願だと。
> 早稲田は、政経。慶応は、経済だった。
慶應の経済は数学が試験に入っているから私大専願は少ないはず。法学部も同様。

> 次に上智外語。あとは、マーチクラスだったな。
意味不明

> 旧一期校合格しても、マーチクラスに入学した強者も多数いた。
そんな奴今も昔も殆どいないよ
304名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:40:14 ID:aVqd0rG70
>>301
東大1類って何?w>低学歴さん
305名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:40:16 ID:ebySbPfT0
>>298
イスラエルの「失われた10支族」マニアは
消息を絶った10支族が日本に流れ着いたって本気で考えてる。(マヤ説なども根強いらしい)
で、その10支族に深い関わりがあるっていうのが聖徳太子とかその時代の豪族。蘇我氏etc
実際にそうだったかは分からんけど、イスラエルの歴史マニアは本気でそう考えてる。

さらに、聖徳太子は本当はペルシャ系の白人だったとか、山伏の衣装はヘブライズムそっくりだとか、
神道の儀式や神社のつくり、神輿と「アーク」がそっくりとか、諸説ある。
祇園の祭で中東の絵みたいのが神輿に描いてあったり、伊勢神宮にイスラエル国旗にもなってる
ヘキサグラムがあったりとかも指摘される。

というわけで、聖徳太子が最高額紙幣だったのは・・とかって話になると俺みたいのがうじうじ湧いてくるのだ
306名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:47:53 ID:I8i+q2cK0
>>303 慶応さん 必死(笑)。頑張って書き込みして、早稲田倒してね。
当時の事実を言っただけなのに。即レス有り難う。

有名大企業へ就職してね。
307名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:50:58 ID:aVqd0rG70
>>306
それで、東大1類ってなんなのさ?
308名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:51:27 ID:QOqZjz+x0
>>303

>>298は、慶應コンプの早稲田www

慶應は昔も今も、慶應>>早稲田!
これはガチ

慶應の入試で数学が必須でなくなったら、直ぐに、数学無しの偏差値では、慶應法>早稲田法
309名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:54:21 ID:I8i+q2cK0
>>307 慶応が東大より上位と言えば許すんだろう?
慶応が、日本で一番優秀な学生が集まっている大学です。

これで気が済みましたか。
310名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:54:51 ID:aVqd0rG70
>>308
だよね。もっと低学歴かも知れないが。
とりあえずアンカーミスったわ。>>298でなくて>>299だった。スマソ。
311名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:56:13 ID:aVqd0rG70
>>309
いや。純粋に東大1類が何を指すのかを聞いているんだよ。誤字脱字があるし。
312名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:57:21 ID:I8i+q2cK0
>>310 慶応頑張れ。世界に冠たる慶応。
313名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:00:38 ID:I8i+q2cK0
>>311 慶応君しつこい し。世界に冠たる慶応卒なら、大人になって、
理解しろよ。東大より上位と言えば気が済むんだろう?

【慶応が、日本の最高学府】
314名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:03:18 ID:q+xGFOBKO
小中一貫なんかにすればエスカレーター馬鹿が増えるだけだ
少数精鋭にして、他大学のまともな研究者と共同研究でもして、
世界で通用する成果を出した方が賢明
315名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:04:13 ID:dHbmutT30
慶応法は女子が大杉
ゼミも就職も女が引っ張ってる
勿論、東大避けた女子、女子高上がりの優秀層、帰国子女の女子…優秀な女子は多いが
男だけでみると意外に大したことはない
316名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:06:17 ID:FsKP8KSj0
【慶応が、日本の最高学府】
これは、日本国民の総意です。ハイハイ

今日の2ちゃんは、とても楽しかったです。おやすみ。

【慶応が、日本の最高学府】
これは、日本国民の総意です。
317名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:08:49 ID:9/8qPvqc0
慶応で有名なのって経済とかじゃないの?
後はIT関係とか。
318名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:12:25 ID:YxThZMaW0
>>314
慶應の医学部以外の研究者にどれだけまともな人がいるかが問題だな。
>>315
ゼミは女子が引っ張っているかも知れないが、就職はさすがに男が引っ張ってるんじゃないのか?
ただ慶應の政治学科は早稲田の政治学科より女子の比率が高いのは確かみたいだね。
法律学科の事は分からないけど。
319名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:15:02 ID:YxThZMaW0
>>317
最近は法律学科の方が経済より難しいらしいよ。早稲田も法学部の方が政経学部より難しいらしいし。
学問的な話になると別問題なんだけど。
320名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:20:37 ID:YXI7ilF50
政治学科の男女比は5:5くらいときいたが法律はどうなんだろうね
321名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:32:36 ID:dHbmutT30
慶応の就職状況が良く見えるのは、
法の優秀な女子、文の女子のパン職が底上げしてる面がある
322名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:36:43 ID:i6TJlR9Y0
ID:I8i+q2cK0

涙目の早稲田君がついに明治のふりまでしだしたか。
「東大1類」の意味が分からないんだが…。
「最高学府」の意味も知らないんだな。


>>315
女子4割ぐらいで「多すぎ」なの?古い考えの人かな??
更に言うと男も大抵それなりの企業に内定してるっていうね。
323名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:38:11 ID:hJ3dctmS0
最近2ちゃんねらも謙虚になってきて
早慶クソだの文一・理三以外ゴミだの言わなくなって寂しい
324名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:39:59 ID:fZzqRlfs0
スレ違い
325名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:44:47 ID:i6TJlR9Y0
慶應法は男も女も就職強いよ。
そもそも男女比6:4ぐらいなら、就職実績にもある程度女子が含まれない方がおかしいだろ。
326名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:48:00 ID:YxThZMaW0
慶応卒の女子アナは意外と経済学部と商学部が多いよね。最近在京キー局で文学部
出身の女子アナっていないような希ガス
>>321
「文の女子のパン職、法(学部)の優秀な女子が底上げしている」という意味だろう?
327名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:00:45 ID:E281u5a50
>>326
慶応の特徴ってぶっちゃけ一部の秀才(東大オチ上位や幼稚舎上がりの天才君)を除けば、
いかに人材として「そつなくまとまってるか」が大事という分析がある。
ペーパーテストがある程度できれば、あとは容姿がいいとか口が上手いとか空気読むのが上手いとか、
いわゆる世渡り上手の要素が重視される。お笑いタレントなどの持つ「頭の良さ」的な要素。
そんな奴が多いのが商学部とか経済学部なんだろう。そして、そういう奴が社会に出て出世すると。
まさにユダヤ人的、メイソン的価値観。
学問は東大でも京大でも阪大でも勝手にやってればいいじゃん、「実学」はこっちがいただくぞというスタンス。
328名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:05:02 ID:YxThZMaW0
>>327
まぁ慶應の本質は、(エリート)サラリーマン養成学校だからね。
329名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:05:49 ID:i6TJlR9Y0
慶応の実学とは「サイエンス」という意味なんだがね。
でも空気を読むとか、社会人として必須用件だと思うけど。
330名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:05:52 ID:cY0672Wy0
俺は84年受験だが東大文1でなければ早稲田政経か法に行きたくて仕方なかったが
中央法と慶應法にしか受からなくて仕方なく駿台に通った。

慶應法とは歴史的にみても法学系では私生児みたいな存在だったな。
これは本当だよ。

いいんじゃない、今は漏洩で楼閣を築いてるんだからさw
これは俺の個人的見解だが、だぶん周囲は慶應があこぎなことをしてるのを知ってたと思う。
331名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:07:36 ID:lLEVgo/VO
↑某板の自己愛性人格障害者(笑)
332名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:09:32 ID:i6TJlR9Y0
>>330
そんな慶應法に9割蹴飛ばされてる早稲田法についてどう思いますか?
333名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:11:14 ID:lLEVgo/VO
四半世紀前の裏付けのない体験談を持ち出さないと慶應に対抗できないのが早稲田
334名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:19:09 ID:cqTvFOGV0
青葉区に住んでるから息子を通わせたかったが・・・
安西の拡大路線にストップがかかったということだろう。
横浜市には目的不達成ならば買戻権があるのだろうか?

慶應は昔は、経済と商は数学受験のため、私大専願者の来る
法より入りやすかった。私大の社会はクイズみたいな問題で
論文の国立と全く傾向が違っていた。
335名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:21:03 ID:i6TJlR9Y0
1984年入試の合格者平均偏差値を基にした、1985年入試向け偏差値ランク(代ゼミ)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html

68.9 早稲田政経政治
67.2 慶應義塾法法律
66.1 慶應義塾法政治
65.9 早稲田法

63.5 中央法法律
336名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:28:24 ID:gRggrAyH0
>>334
>横浜市には目的不達成ならば買戻権があるのだろうか?
買い戻し?なんで?
入札条件が学校施設建設のみだから
その場合、市は購入代金の返還を行い、KOは土地を市に返還する
これに加えて、違約金も発生する
337名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:44:48 ID:lu6oonhp0
【永久保存版】1980年入試偏差値表(法・政治学系)

           福武  駿台  代ゼミ 早稲田 河合

@早稲田(政治) 76  63.2  68.8   2    1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜天上界
A早稲田法    73  60.1  64.4   3    1
B中央法(法律) 71  58.3  63.4   6    2
C上智法      72  57.8  63.8   4    1
D同志社法    67  55.9  62.8   6    3
E中央法(政治) 70  55.7  62.8   6    3
F学習法(法律) 64  55.5  62.1   5    3
G学習法(政治) 64  55.5  60.0   5    4
H慶応法(法律) 68  54.6  60.5   8    3 ★
I明治法      66  54.1  61.2   7    4
J立教法      65  54.1  60.8   6    4
K青山法      64  53.7  60.6   7    4
L関西学院法   64  53.6  60.5   7    4
M慶応法(政治) 67  50.5  59.4   8    4 ★ ← 噂の水洗便所w
N立命館法    64  53.4  59.2   8    4
O関西法      62  52.1  56.8   8    4
P法政法      61  51.0  57.0  10    4

ソース
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
338名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:49:14 ID:lu6oonhp0
      /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                  ∧_∧      \ /        \
 |   |/    \ 待ってろよ!早稲田め〜<`Д´ >     /\           >
 |   \    /|                 (    )\ /    \      / .|
 |     \ //\               / Y  人  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /  <_」 J   \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
339名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:53:44 ID:TPjtGIzM0
サラ金、IT営業会社、携帯販売会社、芸能風俗関連、パチンコチェーン、
飲食・ブランド服飾チェーン

上記富豪実業家のようなエリートの意見から真摯に学ぶ姿勢は評価できるだろ。
今の若者たちは立派だな。

それにひきかえ
東大教授、政治家、医者、官僚、サラリーマン
などの負け組オヤジどもは

子供に何を教えることができるんだ? そんな恥ずかしい職業で・・
年収+資産 つまり金=社会的地位ですよ〜〜 ^^;
340名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:56:02 ID:DWBlww/lO
借金ダルマの慶應(笑)お金があってこその福澤先生なのに・・・
ちなみに俺は慶應って興味ないし、特殊な世界感覚の人達。
偏差値的にも早稲田より下のくちでした。蹴飛ばして正解でした。
341名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:58:40 ID:lu6oonhp0
1987年度・私大模試
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html

ランク          偏差値
1.早稲田政経 68.9    
____________
2.早稲田法   67.9     
  上智外国   67.3
  上智法     67.3
____________________________________
3.慶応文     66.8
  慶応経済    66.7     
早稲田文     66.5
 上智文     66.3
早稲田商    66.3
 慶応法      66.0     ★ ←早稲商より下、法と同じw
 中央法      66.0
_____________________________________ 
4.ICU教養    65.8
早稲田教育   65.8
 慶応商     65.4
 津田塾学芸   65.3
______________________________________
5.同志社法   64.7 
342名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:02:23 ID:lu6oonhp0
(1990年駿台予備校偏差値=法・政治) ※慶應などの二科目入試を含む

67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)  ☆
65.4 慶應・法(政治)  ☆
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 青山・国際(国際政治)
62.3 明治・政経(政治)
62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)
57.4 日本・法(法律)
57.3 関西・法(法律)
56.5 南山・法
343名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:03:40 ID:uKdj4vgW0
【S+】埼玉
【S..】東京 京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應義塾 名古屋 東北
【A..】北海道 九州
【A-】神戸 筑波
====================================================================================
【B+】お茶の水 横浜国立 東京外国語 千葉 ICU 上智
【B..】京都工芸繊維 広島 岡山 東京農工 京都府立 大阪市立 早稲田
【B-】首都 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 滋賀 立教 東京理科  名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 国際教養 京都教育 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 愛知教育 大阪教育 愛知県立 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 兵庫県立 静岡県立 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】香川 徳島 岩手 弘前 和歌山 福島 福井 高知 愛媛 大分 滋賀県立 北九州 西南学院 成蹊
【D-】山形 島根 鳥取 秋田 山梨 佐賀 宮崎 琉球 成城 明治学院 甲南
【D-】室蘭工業 底辺国立教育・公立大 日本 専修 武蔵 近畿 龍谷 京都産業 國學院 福岡
【E】駒澤 東海 東洋 獨協 中京 北海学園 広島修道
344名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:04:01 ID:0gdZjG+bO
若き我らが命の限り
ここに捧げて
おお 愛するボコー

京王 おお 我がボコー
345名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:04:34 ID:lu6oonhp0
大学別司法試験合格者数トップ10(昭和58年〜60年合計)

1、東京大・・・265名
2、早稲田・・・243名 
3、中央大・・・220名

================3強の厚い壁

4、京都大・・・102名
5、慶應大・・・・・88名  ☆
6、一橋大・・・・・47名
7、明治大・・・・・39名
7、大阪大・・・・・39名 
9、九州大・・・・・36名
10、名古屋・・・・・31名

http://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html
346名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:05:33 ID:dla63tIqO
何十年前のデータだよw
347名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:06:45 ID:uKdj4vgW0
>>225
捏造するな。真実のランキングはこれ。

英紙Timesによる大学世界ランキング「The Times Higher Education Supplement(THES)」

【人文科学】
埼玉(2) 東京(28) 京都(37) 慶應義塾(93)
早稲田(112) 大阪(154) 九州(180) 一橋(208)

【社会科学】
埼玉(1) 東京(21) 京都(42) 慶應義塾(58)
一橋(101) 神戸(133) 大阪(146) 早稲田(166)
名古屋(218) 広島(284) 筑波(293)

【自然科学】
埼玉(2) 東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東京工業(57) 東北(68)
名古屋(111) 慶應義塾(126) 九州(135) 筑波(143) 北海道(147)
神戸(208) 広島(229)東京理科(255)

【生命科学およびバイオ科学】
埼玉(3) 東京(15) 京都(24) 慶應義塾(82) 大阪(36)
北海道(134) 千葉(157) 神戸(169) 九州(178) 東北(180) 名古屋(190)
東京工業(229) 東京理科(234) 筑波(271)

【工学および情報技術】
埼玉(1) 東京(9) 東京工業(21) 京都(22) 大阪(49) 慶應義塾(81) 東北(98)
名古屋(122) 神戸(157) 九州(171)
筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 早稲田(248) 東京理科(279)
348名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:07:38 ID:lu6oonhp0


1980年予想偏差値(福武)

76早稲田政経政治
75
74早稲田政経経済
73早稲田法
72上智法
71中央法法律
70中央法政治
69慶應経済  ★
68早稲田商・慶應法法律・慶應商★
67同志社法・慶應法政治★
66明治法・上智経済
65立教法・同志社経済
64学習院法


1980年予想ランク(河合)

1.早稲田(政経・法・一文・商)、慶應(文・経済)、上智(文・法・外)
2.中央(法法律)
3.慶應(法法律)、学習院(法法律)、中央(法政治)、上智(経済)、青山(文)、同志社(法)
4.慶應(法政治・商)、学習院(法政治・経済・文)、立教(法、経済)、明治(法・政経・経営)
349名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:09:21 ID:uKdj4vgW0
QS.com TOP 50 Asian University Rankings 2009

【人文科学 Arts & Humanities】
埼玉(1) 東京(2) 京都(3) 慶應義塾(10) 早稲田(14) 大阪(22) 九州(30) 一橋(32)
筑波(36) 立命館(38) 東京工業(39) 東北(41) 神戸(45) 広島(48) 同志社(48)

【社会科学 Social Sciences】
埼玉(1) 東京(2) 京都(5) 慶應義塾(9) 一橋(23) 大阪(24) 早稲田(25)
神戸(26) 名古屋(34) 筑波(37) 広島(41) 東北(42) 九州(49)

【自然科学 Natural Sciences】
埼玉(1) 東京(2) 京都(3) 大阪(7) 東京工業(12) 東北(14) 名古屋(18) 慶應義塾(22)
九州(23) 北海道(25) 筑波(26) 神戸(40) 東理(44) 広島(50)

【生命科学と医学 Life Sciences & Biomedicine】
埼玉(1) 東京(2) 京都(3) 大阪(7) 慶應義塾(16) 名古屋(27) 東京工業(32)
神戸(34) 北海道(35) 九州(37) 東京理科(38) 東北(41) 筑波(43) 千葉(43)

【ITと工学 IT & Engineering】
埼玉(1) 東京(2) 京都(4) 東京工業(5) 大阪(15) 慶應義塾(19) 東北(23)
名古屋(27) 神戸(35) 筑波(37) 九州(39) 東京理科(46)
350名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:09:37 ID:TPjtGIzM0
算数ができなくても早慶は余裕で合格できますよww

一橋や東工大の入試はひどかったな。。
ありゃ〜 生まれつきの知能指数の影響がでかすぎる。
数学はそれほど重くのしかかってるんだよ。

どんなに勉強しても、緻密なロジック問題は強くなれないからな。
351名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:09:48 ID:lu6oonhp0
1977年度・国公立、私大(東京進学研究会、関西進学研究会)http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
私大文系総合※女子大抜き 偏差値(学部数)

@早稲田大 68.0(5)
A上智大学 67.0(4)
B慶應義塾 66.3(4)
C国際基督 66.0(1)
D同志社大 63.3(4)
E立教大学 63.0(4)
F中央大学 63.0(2)
G関西学院 61.6(5)
H立命館大 61.0(5)
I学習院大 61.0(3)
J青山学院 60.2(4)
K明治大学 59.4(4)
L南山大学 57.7(4)
M成蹊大学 57.6(3)
N関西大学 57.2(5)
N明治学院 57.2(4)
P成城大学 57.0(2)
Q法政大学 56.6(5)
R松山商大 54.3(3)
S國學院大 53.7(3)

早稲田>>上智>慶應!
352名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:10:09 ID:uKdj4vgW0
◆ 学歴と「10大」格差 ◆  
【人事対談:要約】

・超一流大学は、埼東一慶と東工大、関西では京大、阪大

・十分匹敵する一流大学で、いい学生がいたら採りたいのが
 北大、東北大、名古屋大、九州大の旧帝大、それに神戸大と早稲田大

・1.5流クラスが上智大、ICU、青学大、立教大、学習院大、明大、中央大
 関西では同志社大、関西学院大、立命館大
 最近は立命館も同じ目線で見ている企業もある

・法政大、関西大は微妙だ

・1.5流まででは頭数が揃わないので日東駒専でも採っている
 関西では竜谷大、京都産業大、甲南大からも採っている

・日東駒専は2流でもない。1.5流の次にくるのは地方の国立大学
 日東駒専は3流です

・大東亜帝国以下? はっきり言って無駄。潰した方がいい
 そのクラスに行く学生は大学に学びにいこうというより4年間遊びにいこうと
 いう考えじゃないか。そんなところに行かせる親も悪い
353名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:11:57 ID:lu6oonhp0
昭和47年度(1972年度)第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社

(英・国・社3教科型模擬試験)

216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、中央大経、関西大法 、★慶応法★ ←(笑)
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商、関西学院経
354名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:12:18 ID:+xsq/gCX0
昭和39年 司法試験合格者数 http://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html

中央 174
東大  67
京大  37
早大  34
明治  26
日大  15
東北  15
名大  13
関西  11
法政  11
金沢  10
阪大   9
慶應   9←昔
阪市   7
神戸   7

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上 http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

1位 早大 262 
2位 慶應 225←今 
3位 東大 223  
4位 中央 136 
5位 京大 116 
6位 一橋  80 
7位 同大  64  
8位 阪大  52  
9位 神戸  43 
10位 上智  39   
10位 明治  39   
12位 東北  33   
355名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:14:39 ID:lu6oonhp0
1975ライオン社 私大ランキング
法・政治学系 (英・国・社or数)300点満点

1 早稲田大(政経)政治 227.8
2 早稲田大(法)    223.3
3 中央大(法)法律   219.0
  上智大(法)法律   216.9
4 同志社大(法)法律  212.1
  同志社大(法)政治  211.4
  中央大(法)政治   211.2
5 立教大(法)法    208.7
6 立命館大(法)    201.4
  関西学院大(法)法律 199.8
7 明治大(法)法律   197.5
  関西学院大(法)政治 196.6
 ★慶応大(法)法律   196.6
  学習院大(法)法律  196.4
8 ★慶応大(法)政治  192.1
  関西大(法)     191.3
  学習院大(法)政治  190.5
9 青山学院大(法)   186.2
  成蹊大(法)法律   186.0
  明治大(政経)政治  185.0
10成蹊大(法)法律   182.4
  法政大(法)法律   181.2
11法政大(法)政治   176.9
356名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:17:15 ID:lu6oonhp0
9 名前:名無しの同大生 投稿日: 2002/12/19(木) 06:36
(※進化するコピペ!みんなも色んな所にいっぱいコピペしてね。)

――――――――――――[1.慶應法のなんでだろ〜?]――――――――――――
  ☆。:.+:   /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)  
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。  阿呆学部って言われるのはなんでだろ〜♪
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.  
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚     
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:   
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
「推薦組が60%以上占めるからだろ〜♪」
「外部一般入試が全問記号問題ウルトラクイズだからだろ〜♪」
「偏差値操作してるからだろ〜♪」
「法学部は一般入試で40%以下も入れない!こんなに推薦が多いのは短大くらい!
 明らかに他の学部と違いアナクロ!これで新看板とかほざいてるのは阿呆の証拠だからだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

――――――――――――[2.慶應法への意見集 ]――――――――――――――
・意見@:慶応法って、プライド高いだけでほとんどが推薦上がりのただの真面目くん。
しかも推薦多くして一般受験定員減らしたり、2教科入試で偏差値操作してるっ!
プライド高いくせにやってることはせこ〜い!こんな学部が慶応にあるなんて、わたし憂鬱になっちゃ〜う。

ソース
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/400/1040076515/-100
357名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:20:19 ID:lu6oonhp0
【慶應モンスターとは】
◆ スッキリ!!
慶応モンスター 「親の職業が名刺代わり」 2008/6/18
実録モンスター・シリーズ続報。そろそろこのシリーズも「新鮮度」「お笑い度」「迫力度」で
落ちてきたかなと思っていたら今朝(6月18日)は、「慶応モンスター」を取り上げた。

その1『モンスター小学生』。
お祖父ちゃんが有名企業の会長という慶応幼稚舎に通う小学生女児の家庭教師。
このお嬢様のご機嫌を損ねると「おじいちゃまに言い付けるわよ」
「あんたなんかクビよ」と脅迫された。実際、過去クビになった家庭教師も。

その2『慶大の鎧をつけたモンスター』。
高卒のOLが交際を始めた慶大卒の彼氏から「前の彼女は慶応だったけど、
君のほうがずっと可愛いよ」と。この時は嬉しかったらしいが、誰に会っても名前よりまず
「どこの大学?」。
「慶大卒の鎧をつけて生きているんだと気づいて」2か月でグッドバイだったという。

その3『幼稚舎から上がってきた内部生モンスター』。
受験して慶大に入学し、今年卒業した外部生の女性OBは「下から上がってきた内部生に
モンスターが多い」 という。
「心が狭い、変なプライド、お鼻が高い。ブランドの話ばかりで、お嬢様、ボンボン。
その人たちが外部生をいじめたり陰口を言う」とか。この女性OBも在校中に「貧乏くさいね」
「田舎ものね」と、陰口を言われたという。

いずれも、世間の常識からズレてる部分に気付かず「親の財産」と「有名校」のレッテルに
迷走しているタイプ。昔からあって今やカビ臭く、ムキになるのも大人気ないと思うのだが……

『スッキリ!!』のリポーターの阿部祐二(早稲田大卒)は
「一部の慶大生は本当にモンスターですよ」と憤る。「聞いてもいないのに、
(慶大卒には)『うちの親は○○です』と名刺代わりに使うのが多い」という。(抜粋)
http://www.j-cast.com/tv/2008/06/18021980.html
358名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:22:28 ID:NTpiniWU0
なんとあの
慶應義塾も
財政悪化で
駅弁大学は
どうなる?
359???:2009/07/23(木) 02:24:19 ID:FsOY9rzd0
実学なんて言っているところは?(w
360名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:25:56 ID:hzqgyy4JO
 千歳科学大学 総合光科学部
 北翔大学 生涯学習システム学部
 北海道工業大学 空間創造学部
 宇都宮共和大学 シティ・ライフ学部
 千葉科学大学 危機管理学部
 明海大学 ホスピタリティ・ツーリズム学部
 国学院大学 人間開発学部
 国士舘大学 21世紀アジア学部
 駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部
 秀明大学 英語情報マネジメント学部、学校教師学部
 成城大学 社会イノベーション学部
 玉川大学 リベラル・アーツ学部
 帝京平成大学 現代ライフ学部、健康メディカル学部
 東洋大学 ライフ・デザイン学部
 法政大学 グローバル教養学部、キャリア・デザイン学部
 明治大学 国際日本学部
 立教大学 コミュニティ福祉学部、異文化コミュニケーション学部
 立正大学 地球環境科学部
 金沢工業大学 バイオ・化学部、情報フロンティア学部
 北陸大学 未来創造学部
 浜松大学 ヒューマン・ケア学部
 愛知大学 現代中国学部
 愛知学院大学 心身科学部
 中京大学 国際英語学部
 同志社大学 生命医科学部、グローバル・コミュニケーション学部(2011)
 立命館大学 映像学部
 大阪工業大学 知的財産学部
 東大阪大学 こども学部
 甲南大学 マネジメント創造学部、フロンティア・サイエンス学部(2010)
 環太平洋大学 次世代教育学部
 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部
361名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:27:25 ID:DWBlww/lO
構造改革大好きな竹中が日本の社会構造を壊した。

小鼠元総理
塩爺さん
売国奴竹中

他を挙げれば切りがないが、みな慶應人脈。
その経済政策に大借金をこいた慶應義塾。まさにピエロ(笑)
362名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:28:17 ID:dla63tIqO
確かに身内自慢する奴多いわ
「俺の友達のイケメン東大生が〜」とか「親が日銀の8次面接までいって落ちた」とかな

しらねーよw
363名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:29:42 ID:lu6oonhp0
慶應って円天商法に近いぞw

34 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2001/08/18(土) 00:06
50位のOB(法)が三田会(OB会)で慶應の方は自分の行っていた当時
商学部(経済から分かれた)よりもレベルが低かったといっていた。
当時の慶應法は司法試験合格者1人の時代。
三田法曹界の会長も自分が受けていた当時は司法試験受験生を学内で探すのが
困難なほど誰も受けていたなったといっていた(当時は受けなかったというより
受からなかったということ)。

35 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2001/08/18(土) 00:09
慶応政治○○君といって、よくからかわれたらしい。
早稲田教育・社会教育とか理工の資源と同様に。

36 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2001/08/18(土) 00:10
慶応・政治

37 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2001/08/18(土) 00:11
上げ

38 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2001/08/18(土) 00:12
司法試験にも受からない、法律学科だったんだね、京王は。

39 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2001/08/18(土) 00:15
>>38
いや、今でも合格者は問題漏洩のインチキだから
昔と変わってないでしょ、本当のところはw
364名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:32:51 ID:BZLCUsYr0
私大と系列校をこれ以上肥大させないように
規制をかけたほうがいいと思うなぁ‥‥
365名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:33:46 ID:lu6oonhp0
笑えるwwwww

★1985年、慶応法学部卒OBです★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/998056850/

当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)

看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。

塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。

でも、今は違う。
後輩諸君よ、よくぞここまで地位を上げてくれた。有難う。
もう俺は胸を張って言えるぞ。
「私学最高峰、慶應義塾大学法学部政治学科卒です」と。




366名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:36:20 ID:cqTvFOGV0
慶應ブランドは私学最強。
陸の王者。ワセダは深海魚
367名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:41:29 ID:lu6oonhp0
>>366
本気?
偽ブランドみたいなもんかな?

535億円を損失して事業中止(延期)もブランドを信じる魔力とは?


368名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:41:52 ID:fsOUghlY0
ここの経済学部は分数の割り算すらできないクズが多かった印象。
学士入学したものの周囲のレベルの低さにあきれすぐ退学した。

つか、英語の単位は慶応卒以外認めない、というのもあり
面倒くさかったのもあるが。
369名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:45:35 ID:1XGfzJk00
損の王者ざまあ
370名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:54:51 ID:pewer47YO
>>368
慶応の経済は確か数学必須じゃなかった?
371名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:04:27 ID:s+tk328l0
慶應を馬鹿にできるのは東京一工ぐらいだが

東京一工っていうのは実は2ちゃんやってる割合いは低い。

つまり、わかるよな?
372名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:05:45 ID:i6TJlR9Y0
すっげぇ、正に慶應コンプの金字塔だなこいつwwwwwwwwwwwwwwwww


337 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:44:48 ID:lu6oonhp0
338 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:49:14 ID:lu6oonhp0
341 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:58:40 ID:lu6oonhp0
342 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:02:23 ID:lu6oonhp0
345 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:04:34 ID:lu6oonhp0
348 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:07:38 ID:lu6oonhp0
351 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:09:48 ID:lu6oonhp0
353 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:11:57 ID:lu6oonhp0
355 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:14:39 ID:lu6oonhp0
356 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:17:15 ID:lu6oonhp0
357 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:20:19 ID:lu6oonhp0
363 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:29:42 ID:lu6oonhp0
365 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:33:46 ID:lu6oonhp0
367 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:41:29 ID:lu6oonhp0
373名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:06:28 ID:CxF+jLT1O
慶応の校歌って格好いいよね。うちなんか古賀政雄だぜ。
374名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:07:49 ID:E281u5a50
>>370
今は経済でも数学切った受験形態でそれなりの人数募集してる。
商の方が以前の経済みたいに、「基本的に数学は必須だけど数学切った人も極少数募集する」みたいな感じ。
法、文は私大文系タイプ。だから女も多い。
375名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:09:07 ID:i6TJlR9Y0
>>368
慶應の学士入学は慶應卒しか受け入れてない。
残念だったなw
376名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:20:39 ID:g6/ulQMd0
>>371
それはさすがにないだろう。

早稲田=一工≧慶應の世代の社会人が多い
特に、法、政治、文学、教育、理工特に東工に対しては建築
377名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:22:39 ID:uKdj4vgW0
>>371
一工ってここのこと?
http://www.daiichi-koudai.ac.jp/
378名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:24:26 ID:lLEVgo/VO
>>376
その割に早稲田は出世率が悪い不思議
379名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:24:50 ID:3KbIM9l/0
藤沢の方ってまだOA入試をやってるの??

ゼミとか頑張っても、一流企業は獲らないだろうな。
380名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:25:10 ID:g6/ulQMd0
>>1
今回は凍結ってことで・・・
慶應は創価の支援があるから大丈夫なんじゃないの?
381名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:25:54 ID:cqTvFOGV0
>>378
人数が、全然、違う。倍くらい?
率だと、国立優位。
382名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:25:57 ID:Q+cyNcQK0
慶応ではないけど、内進組が全部背が小さくて不思議だったな
勉強のしすぎか?
383名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:28:03 ID:cqTvFOGV0
>>382
医学部にいくわけでもあるまいに。
一生懸命、勉強するのは小学校まで。
384名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:28:57 ID:i6TJlR9Y0
いい年した中年早稲田信者達が深夜早朝問わず慶應に粘着してる時点で、
中身のないプライドの塊みたいな人材しか輩出できてないんじゃないか?

コピペ粘着君は間違いなくニートなんだろうけど。
385名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:33:43 ID:g6/ulQMd0
学歴板では有名なサイト 
http://toturev.sakura.ne.jp/totutohoku/index.php?%B3%D8%CE%F2

年度や社会情勢によっても上記大学群の「偏差値」や人気は比較的大きく変動する。
たとえば筆者が大学を受験した当時(1997年以前)の慶応大学環境情報学部は、
河合塾の模擬試験ボーダー(合格率50パーセント)偏差値が70〜72.4であり、
同大学の「上位学部」との「併願対決」でも圧倒していた。当時の筆者にとっては、
当該学部の合格通知は、理工学部の合格通知よりもずっと喜ばしい知らせに
思えたものだが、10年ほど経過した現在(2006年)、当該学部はほぼ明確に
「下位学部」と認識されている。逆に、「下位学部」の代表とも揶揄された
早稲田大学社会科学部は、近年大幅な偏差値の改善を見せている。今後、国立大学の
後期日程試験が次々と廃止されてゆくが、それによってまた各大学の「偏差値」は
変動するであろう(2009年追記:2009年度入試においては、東京への一極集中傾向と
学生数の減少等の理由からか、京都大学の多くの学部における難易度が大幅に低下し
、所在地が東京にある一流大学の難易度が相対的に上昇した)。

 より長いスパンで見れば、大学や学部の偏差値・人気序列はさまざまな移り変わりを見せる。
1970〜80年代にかけては、私立大学の難易度が全般的に高騰したほか、かつては早稲田大学
と慶応大学の比較では慶応の理財科(経済学部)を除いて特に理工系・政治経済系(早稲田政経、早稲田法)
・文学系(早稲田一文)において早稲田が圧倒的に優位であったといえようが、
ここ数年は全般的に慶応大学の「ブランド」が若干優位となっている。
 また、バブル崩壊以前までは大学・学部ごとの「カラー」や「看板」があり、たとえば「法科の中央」の
名を馳せた中央大学法学部は慶応大学法学部よりも断然難易度が高かったが(もちろん現在も難易度は充分に高い)、
現在ではどちらかというと「大学の看板」の大括りのブランド化が進行しつつある(現在では慶応大学法学部の方が難関とされる)。
386名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:37:22 ID:g6/ulQMd0
>>382
それは、言えてる。
なぜか慶應は小さい。泉麻人みたく。
私が182あるから余計に思うんだけど。。。
387名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:39:33 ID:i6TJlR9Y0
>ID:g6/ulQMd0
学歴板常駐の中年早稲田さん、慶應が憎たらしいのは分かるけどね…
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
慶應義塾大(法学部)        165★
早稲田大(政治経済学部)    163
広島大(政治経済学部)      162
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法文学部)          134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125

ttp://stat.ameba.jp/user_images/16/57/10073580362.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/49/59/10073580520.jpg
388名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:40:34 ID:lLEVgo/VO
おいおい早稲田の自己愛性人格障害者が暴れてるぞ
389名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:43:13 ID:+xsq/gCX0
そろそろ私大偏差値ナンバー1,2だった世代の卒業生が企業で力を発揮しはじめる頃だな。
落ちるところまで落ちた偏差値も最近は回復してきてる、全盛期の卒業生の企業での活躍により、
就職市場における評価もさらに高まるだろうからそのうち三田も喰っちまうかもしれないな。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html

代々木ゼミナール 1998年度 偏差値ランキング

71 慶應総合政策
70 慶應環境情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−偏差値70の壁
69 慶應法(法律・政治) 慶應商B 上智法(国際関係法)
68 早稲田政経(政治)  上智法(法律)
67 早稲田政経(経済) 早稲田法 早稲田一文 慶應経済B 慶應商A 
   上智法(地球環境法) 上智文(心理) 同志社法(政治)
66 慶應経済A 慶應文 上智経済(経営) 上智外国語(英語)
   ICU教養  中央法(法律・国際) 同志社法(法律)
65 早稲田教育(社会科学) 早稲田商 中央法(政治) 
   中央総合政策 立教社会 立命館国際関係
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−偏差値65の壁
64 早稲田社会科学 上智経済(経済) 青学国際政経 
   学習院法 明治法 立教法 同志社経済 立命館法 
63 学習院法 明治政経(政治) 立命館政策 関西学院法 
   関西学院総合政策 同志社商
390名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:45:20 ID:i6TJlR9Y0
このデータが誰かさんにはだいぶ癇に障ったのかな?


1984年入試の合格者平均偏差値を基にした、1985年入試向け偏差値ランク(代ゼミ)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html

68.9 早稲田政経政治
67.2 慶應義塾法法律
66.1 慶應義塾法政治
65.9 早稲田法

63.5 中央法法律
391名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:45:34 ID:+xsq/gCX0
現在V字回復中

■慶應SFC 代ゼミ偏差値推移 ●総合政策 ○環境情報

偏差値
71 ●
70   ●     
69     ● ●
68                    
67         ●            ●
66           ● ●      ●
65               ●  ●
64                 ●
63
62
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09(年)


71  
70 ○ ○
69    
68     ○ ○        
67
66         ○
65            ○          ○
64             ○       ○
63               ○   ○  
62                 ○
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09(年)
392名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:48:08 ID:+xsq/gCX0
1993年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html
70 【慶應総合政策】
69 【慶應環境情報】 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 
68 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B
67 立教法(国際比較法) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経経済

1998年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html
71 【慶應総合政策】
70 【慶應環境情報】
69 慶應法(法律・政治) 慶應商B 上智法(国際関係法)
68 早稲田政経(政治)  上智法(法律)
67 早稲田政経(経済) 早稲田法 早稲田一文 慶應経済B 慶應商A 上智法(地球環境法) 
66 慶應経済A 慶應文 上智経済(経営) 上智外国語(英語) ICU教養  中央法(法律・国際) 
65 早稲田教育(社会科学) 早稲田商 中央法(政治)  中央総合政策 立教社会 

2001年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html
69 【慶應総合政策】
68 【慶應環境情報】
67 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶應商B
66 上智法(法律・地球環境法) 早稲田法 早稲田政経(経済)
65 国際基督教養(国際関係) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 慶應商A 
64 中央法(法律) 上智経済(経営) 早稲田商  慶應商A 上智経済(経営) 早稲田教育(社科) 早稲田商

2006年度 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
66 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治・国際政治経済)
65 上智法(法律) 早稲田法 慶應経済A 慶應経済B 慶應商B 早稲田政経(経済)
64 【慶應総合政策】 国際基督教養(国際関係) 上智法(地球環境法) 早稲田教育(社科)
63 国際基督教養(社会科学) 中央法(法律・政治) 慶應商A 早稲田商 上智経済(経営)
62 【慶應環境情報】 中央法(国際企業関係法) 立教法(法・国際・政治) 早稲田社学 
393名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:50:07 ID:lLEVgo/VO
まぁ中年早稲田がいろんな意味でレベル低いって分かったね
394名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:59:14 ID:g6/ulQMd0
慶應卒の無職だけど、何か質問ある?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1208813231/

軽量脳スネオ韓流カルト学生の総本山 慶応義塾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238228213/

【層化】慶応のキモイ部分を挙げてくスレ【スネオ】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237985031/
慶応大学ってスネオに似てるよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227413920/

【陸の王者】慶應義塾高等学校野球部【Part26】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1248074006/

2008年選抜の最弱だけ認めない慶應ファン
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1228667194/

甲子園出場!エリート!慶應義塾高校は人生の勝ち組
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1233019113/

【清家篤君】慶應義塾の昨今Part4【実学継承】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1247891031/
395名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:02:27 ID:cqTvFOGV0
総合政策、環境情報は、私の頃は、1教科(英語)?でしか
(小論文はなく)偏差値判断されてなかったから、
高かっただと思ったが(河合)。
偏差値うんぬんより、そこで何を勉強したかじゃないの?
高校の同級生は環境情報?に進学してインターネットの人の所で
勉強してかつやくしているようだよ。
396名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:03:37 ID:i6TJlR9Y0
↑何sageでこそこそ出てきてんの?
それ君のお気に入りのスレッドか。
毎日巡回ご苦労、早稲田卒中年ニートさん。
397名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:10:14 ID:g6/ulQMd0
>>396
検索すれば出てくる。
読んで、慶応の哀れさを痛感してるところ。
398名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:14:47 ID:g6/ulQMd0
>>365
懐かしいコピペ乙w
399名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:15:33 ID:i6TJlR9Y0
>>397
客観的に見て、一番哀れなのがお前とさっきのコピペ君なんだけど。
書けば書くほど、君達のレベルの低さ、幼稚さを露呈してるよ。
400名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:16:44 ID:lLEVgo/VO
早稲田卒の自己愛性人格障害者が火病中(笑)
401名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:18:23 ID:i6TJlR9Y0
>>400
確かに人格障害だね、彼らは。
自己愛かどうかはしらんけど。
402名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:20:57 ID:g6/ulQMd0
パソコンと携帯で必死な慶応(笑)

見下されてるのを理解すべし。
おのずが勘違いしてるのを察せよ!!
403名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:23:24 ID:g6/ulQMd0
たぶん、馬鹿だから自戒する能力もないかもしれないな・・・
404名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:23:48 ID:i6TJlR9Y0
>>402
早稲田卒の人格障害中年ニートに見下される要素はないなぁ。
早稲田は蹴飛ばしたし。
さすが、人格障害者は言うことが違う。

ところで今日は日雇い労働に行かないのか?
そろそろ始発が出るぞ。
405名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:26:23 ID:i6TJlR9Y0
しかし捨て台詞は得意そうだな。そういうシチュエーションが多いのか。


402 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:20:57 ID:g6/ulQMd0
パソコンと携帯で必死な慶応(笑)

見下されてるのを理解すべし。
おのずが勘違いしてるのを察せよ!!


403 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:23:24 ID:g6/ulQMd0
たぶん、馬鹿だから自戒する能力もないかもしれないな・・・



406名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:26:57 ID:IchC6tcHO
慶応の金持ちOBが寄付しないの?
407名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:30:25 ID:i6TJlR9Y0
このデータが出た途端に発狂が始まったね。何でだろ?

1984年入試の合格者平均偏差値を基にした、1985年入試向け偏差値ランク(代ゼミ)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html

68.9 早稲田政経政治
67.2 慶應義塾法法律
66.1 慶應義塾法政治
65.9 早稲田法

63.5 中央法法律
408名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:31:31 ID:lLEVgo/VO
自己愛性人格障害者
409名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:48:29 ID:Q+cyNcQK0
慶応のスレって、早稲田と喧嘩するんだな
どっちも変わりなく感じるんだがw
410名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:08:44 ID:uatCuQDr0
永遠のライバル 早稲田と慶応

両校の違いについては↓この辺の参考文献をどうぞ

早稲田と慶応 名門私大の栄光と影 (講談社現代新書)
橘木 俊詔 (著)
411名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:15:41 ID:XhD9G51E0
凄いことが おきる


とだけは予言する。

あとは知らん。

ただの予言だから。

告訴怖いし。
412名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:28:07 ID:WrSKLTGN0
大分県の、不正採用教員か  4290人
413名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:32:48 ID:m9BJG4hXO
>>407
早稲田って東大のスレが立ってもこういうデータ張る奴いるけどさ
シャガッキーが暴れてるのか政経の東大コンプかしらんが
激しくどうでもいいんだよ
和田如き仮に明日なくなっても関係者以外誰も困らないだろ?
414名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:46:17 ID:YxThZMaW0
>>376
早稲田が一橋や東工大と同じくらい難しくなった事なんかないよ
>>385
理財科っていつの時代の話だよw
415名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 06:18:40 ID:gOLhI8Iz0
金融取引でポシャった慶応がもう無理ならこの土地に入札してた桐蔭に譲れば良いのに。
416名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 06:37:55 ID:uatCuQDr0
>>415
桐蔭も入札してたの?
じゃあこないだの高校野球 桐蔭vs慶応 は因縁の対決だったんだw
417名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 06:39:25 ID:hGFDKUK50
>>178
カッコウ・カッペ女たちは私への見る目がカネ目当てで愛情がないから、ちょっとしたハズミで怒る。
直接に私の実験を邪魔したり、私の精神力を直接に奪ったり、不良や教授に悪口を言って、間接的に私の人生を壊す。そういうケースがある。
カッコウ・カッペ女たちは複数人、複数グループだから、別のカッコウ・カッペ女たちが、別件のちょっとしたハズミで難癖(なんくせ)をつけて怒る。
カッコウ・カッペ女たちにいじめられて、私は足元をすくわれスッ転ぶと、別のカッコウ・カッペ女たちが怒り、言いがかりをつけてくる。
怒れば、坊ちゃんは怖がる。押せば引く。「言いがかりをつければ、坊ちゃんからカネを引き出せるかもしれない。」田舎女はたぶん本気でそう思っているかもしれない。
地震の後に広がる火事のように複数箇所から火の手が上がり、延焼、大火災、火災旋風となり、カネ目当てで言いがかりをいろんな所からつけられる。

しかし、実際のところ、坊ちゃんは不良や教授に 「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。
金品は全部、不良たちのポッケ、胃袋に入る。警察に相談すると、貢物、献上カツアゲだから、刑法の恐喝罪に当たらない。お菓子や裏ビデオで大金でもないし。
結果、あちこちから言いがかりをつけられて、悪循環は永遠に続き、坊ちゃんは将来の準備が何もできない。

こういう↓ことをしてくれる女は、あの大学では、いなかった。私に男としての魅力はゼロだったんだろうね。
「相手男性の勉強や就職に役立つ対応をする。」、「相手男性へお弁当を献上したり、部屋の掃除をする。」、「他人を刺激するゼニカネの話題はなるべくしない。」
早稲田大学の場合は、どこからともなく、媚びる人、ヨイショする人、芸を披露する人、ボディーガードを買って出る人が集まる。
ヒマな早大生が、気前の良いお金持ちへ媚びてその日のタダ飯を食いに集まってくるらしい。校風ってあるらしい。
418名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 06:51:03 ID:++DRc5qv0
実は結構仲が良いのに敵対してるイメージを持たれる早稲田と慶應
419名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:17:29 ID:yOFtIViO0
この政経の人すごい。
成績表載せちゃってるよ。
http://kougi.info/?p=1171
こんなんで受かるならいいなー
420名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:33:54 ID:yV6bJaEM0
福沢桃介が慶応義塾に入学した頃は、寄宿舎があった。
しかし、男色家が多数いたようで桃介も狙われた。
ひどいのになると童児部に夜這いをかけるものもいたそうだ。
421名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:34:37 ID:kSTAYrYA0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | SFCのくせに生意気だぞ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけてやる
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
422名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:51:20 ID:kXpPjxKe0
なんだ、この検証できないデータの書きこみだらけのスレはw

しかし、首都圏のこんないいところに付属作るんじゃなくて、
困ってる地方に作れよ。
地方の活性化に力貸してやってくれ。
423名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 08:08:45 ID:h96+uAqG0
>>343
すげーてきとーなランキングだな。
424名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 08:51:01 ID:gOLhI8Iz0
早稲田は証券会社社長の大学OBを招聘して財政基盤最強になったのに
片や慶応は馬鹿な連中がリスキーな商品にぶっこんで経営危機。

大学つっても今や完全に企業体なんだからブレーンにはまともな人材据えないと。
425名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 10:01:00 ID:uatCuQDr0
世界の金融を動かしてるアメリカの名門投資銀行が軒並み何兆円という大赤字になるくらいだから
致し方なかったんでないの

正直、教育機関と言えど慶応がローリスクローリターンで資産回してるとか聞いたらガッカリする

だからといってハイリスクハイリターン商品ばっかりというのは困るがね・・・
426名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 10:46:19 ID:BJzGDgL8i
>>425
GSなんか過去最高益ですが
427名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 10:54:11 ID:FN/vHjIh0
>>426
どこのガソリンスタンド?
428名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 10:57:28 ID:BJzGDgL8i
>>427
金万尺八
429名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:04:38 ID:E281u5a50
大学=ブランド力
430名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:19:36 ID:XQUJa7X+0
>>343
埼玉大は高学歴だったんだ
知らなかった
431名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:24:29 ID:3qf08gVc0
こんな財務状況では、ますます世界ランキングが落ちていくなあ
432名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:47:41 ID:3NZf6fK2P

竹中のせい
433名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:45:13 ID:g6/ulQMd0
慶応って最近いいニュースないね
434名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 19:57:03 ID:lLEVgo/VO
>>433
日雇い労働から帰ってきたね、早稲田卒人格障害者さん
君の人生のいいニュースは大昔の早稲田合格だけか(笑)
435名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 19:58:29 ID:1HKnjfDG0
エスカレーターにのりたかった
436名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 23:07:11 ID:+gcYqvo10
慶應は昔も今も、慶應>>早稲田!
これはガチ

慶應の入試で数学が必須でなくなったら、
直ぐに、数学無しの偏差値では、慶應法>早稲田法www

437名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 23:11:35 ID:OyPmZ5An0
1987年度・私大模試
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html

ランク          偏差値
1.早稲田政経 68.9    
____________
2.早稲田法   67.9     
  上智外国   67.3
  上智法     67.3
____________________________________
3.慶応文     66.8
  慶応経済    66.7     
早稲田文     66.5
 上智文     66.3
早稲田商    66.3
 慶応法      66.0     ★ ←2科目偏差値で早稲商より下、法と同じw
 中央法      66.0
_____________________________________ 
4.ICU教養    65.8
早稲田教育   65.8
 慶応商     65.4
 津田塾学芸   65.3
______________________________________
5.同志社法   64.7 
438名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 23:41:23 ID:wcyLJwW60
age
439名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 00:27:17 ID:FoeCrJDb0
>>437
大手予備校の代ゼミ、駿台の偏差値を出さないのには何か理由があるのかな?
両予備校とも、慶應法>>>早稲田商と結論付けてるが。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1987.html
440名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 00:29:41 ID:WXuXR3gE0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220518038/55

約269億円の赤字をどうやって穴埋めするの?
441名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 00:30:55 ID:FoeCrJDb0
これが早稲田

984 :エリート街道さん:2009/07/24(金) 00:24:43 ID:vI/H/vB1
慶応が中高一貫校開設を断念。
「財政状況の“変化”により」とのこと(笑)
数百億の借金抱えて
もはや虫の息。
慶応、糸冬。

ナチスの男と通じ、ガキを産んだ女が
頭を丸坊主にされ、罵声を浴びせられながら
町を追放されるという、誰しも一度は見たことのある
有名な写真。
近い将来、同様の状況が生じるような気がしてならない。
すなわち、慶応卒の男と結婚し、交尾し、ガキを産んだ女が
丸坊主にされ、罵声を浴びせられながら追放される。
もちろん、慶応人種を根絶やしにするため、
ガキは母親の目の前で撲殺。
442名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 00:36:10 ID:CNaDiSXK0
たまーに大学から入学した奴はエリートとかぬかしてるアホいるけど
社会常識として笑いを堪えるのに命がけですよ
443名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 00:37:17 ID:v7hkaM400
>>440
勿論、信者からのお布施
444名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 00:55:35 ID:57vggwG80
KOの医学部がなぜあんなに安いのか
寄付金が大きいからだろ 200何億くらい知れてるよ
445名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 01:09:49 ID:ZyBYue7P0
【陸の王者】慶應義塾高等学校野球部【Part26】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1248074006/

128 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/07/22(水) 11:45:53 ID:b9GXymy6O
慶応は野球留学の嚆矢=倉吉北の流れだろう。
そして慶応退化論が証明された。
ゴキブリのように太古から生息はしているようだが。


129 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/07/22(水) 11:50:03 ID:oMvVguuL0
慶應大学で釣られるのなんて所詮中途半端な奴だしな
強くなるわけがない
時代を築くw

130 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/07/22(水) 11:52:34 ID:cMi4GW4a0
Y校のコーチが某サイトで堂々と
「低脳未熟高校」とこけおろしてましたよ。


131 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/07/22(水) 11:54:58 ID:b9GXymy6O
スポーツ推薦で全国からかき集めて採用した有力選手達が、慶応野球部で退化、劣化するのはなぜだろう。
よく考えてみることだな。
446名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 01:12:39 ID:69UzS2dh0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 漏スクールのくせに生意気だぞ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけてやる
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
447名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 01:15:10 ID:ph+UrbUU0
>>2
そもそも運用は安西の個人的な知人を起用して一任してたから
経済学部商学部の人間は全然関与してないんだよね。
訳知り顔で迂闊な事言うと恥かくだけだよ。
448名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 02:28:32 ID:hWDAjPvb0
とりあえずあのド田舎の畑の中にあるSFCを潰したらどうだ?
ニート量産してるだけじゃないかあそこ
449名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 02:29:45 ID:mzPvsMQt0
慶応生って数学できるの?
450名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 03:42:58 ID:XpemNgqL0
>>389
二教科とか一教科の学部入れるなよなあ・・・そりゃ高いだろ。慶応とか慶応とか慶応とか
451名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 05:00:25 ID:Y1/rAv8N0
>>419

http://kougi.info/?p=1171
このひとでしょ?
こんなんが居るから、私大バカとか言われるんだよ。
受験生なら、国立行きましょう。
452名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 06:35:03 ID:gLryFg1j0
82 :可愛い奥様[]:2008/07/03(木) 12:22:10 ID:btxDc+0I0
>>75

「幼稚舎の歌」

福澤の 大先生の
  お開きなさった 慶應義塾
  その幼稚舎の われらぞみんな
  よい子になろう 気をそろえ

  福澤の 大先生が
  お残しなさった 自尊の教え
  そのみさとしを 身におこなって
  よい子になろう 気をそろえ
________________

この歌詞を見たら、誰でも新興宗教だと思うワナwww

http://unkar.jp/read/human7.2ch.net/ms/1213072379
453名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 07:10:43 ID:6Lnq3VfJ0
>>178
それと、私はそんな超大金持ちかというと、そうじゃない。当時の父が金持ちであり、息子が自由に使えるお金なんかほとんどない。
当時、私の家は、大金持ちではなく、小金持ちだ。田舎娘は私のことを自宅に油田のある石油長者か何かと勘違いしていたみたいだった。
田舎娘との人間関係がトゲトゲしすぎて、「大金持ちではなく小金持ちだよ」 とその誤解を解けるほどの意思疎通もできなかった。
その誤解を解く作業のために危険な田舎女へわざわざ近づいてゆく行為そのものが、私の身を守るために正しい選択かどうかもわからないが。
当時、仮に私が父の持っているお金を自由に使えたら、そのカネで弁護士を呼んで、東京不良と田舎女を懲らしめていたことだろう。
いや、自由に使えるカネがあっても、私の頭が混乱しすぎて、弁護士を呼ぶという発想、正常な判断ができなかったかもしれなかったが。
時代は変わって、今の私は餓死しない程度の貧乏だ。

今になって確信するが、坊ちゃんをカツアゲする不良のことを、自分の婚活に協力する味方だと信じる田舎女は、100%お坊ちゃんとは非協力的な人生を歩む。
お坊ちゃまとは別世界の住人だ。生きる世界がぜんぜん違う。何から何まで全部違う。
ジェーン・オースティンの長編小説 「高慢と偏見」 みたいに高飛車キャラの女がズル賢い不良から坊ちゃんに乗り換える。そんな展開はない。
ああいう田舎女は疫病神だ。ああいう女に付きまとわれると、青年は病気になり、お金を稼げない大人になってしまう。それに、小説のような大金持ちじゃないし。

『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
こういう女に出会わないために、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ進学したほうがいい。
454名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 08:27:00 ID:69UzS2dh0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | SFCのくせに生意気だぞ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけてやる
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
455名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 14:52:45 ID:QDSE/uNc0
一部週刊誌に出ていた、コンペに参加した業者から、
コンペ参加料を徴収していたのが本当だとしたら
違法になるの?
誰か法律に詳しい人教えて?
456名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:03:17 ID:VQLK2B0t0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《経・商学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(経済学部)          220
一橋大(社会学部)          213
一橋大(商学部)            211
横浜国立大(経済学部)      197
京都大(経済学部)          196
神戸大(経営学部)          195
名古屋大(経済学部)        195
慶應義塾大(経済学部)      191★
神戸大(経済学部)          186
大阪大(経済学部)          184
東北大(経済学部)          179
小樽商科大(商学部)        172
滋賀大(経済学部)          171
九州大(経済学部)          170
長崎大(経済学部)          170
横浜市立大(商学部)        169
慶應義塾大(商学部)        167★
関西学院大(経済学部)      166
早稲田大(政治経済学部)    163★
大阪市立大(商学部)        163
広島大(政治経済学部)      162
神戸商科大(商経学部)      162
457名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:09:38 ID:VQLK2B0t0
>>456のつづき

北海道大(文類)            161
大分大(経済学部)          160
山口大(経済学部)          160
東京都立大(法経学部)      159
大阪市立大(経済学部)      158
香川大(経済学部)          158
富山大(経済学部)          156
和歌山大(経済学部)        153
福島大(経済学部)          151
早稲田大(商学部)          151★

ソース
ttp://stat.ameba.jp/user_images/68/95/10073579485.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/ea/68/10073579367.jpg
458名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:12:41 ID:9FHTQ/HxO
一貫にしなくても、どうせエスカレーター方式というゆとり仕様じゃん。
459名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:12:45 ID:VQLK2B0t0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
慶應義塾大(法学部)        165★
早稲田大(政治経済学部)    163★
広島大(政治経済学部)      162
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147★
熊本大(法文学部)          134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125★

ソース
ttp://stat.ameba.jp/user_images/16/57/10073580362.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/49/59/10073580520.jpg
460名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:18:49 ID:VQLK2B0t0
明治大正時代の学歴

    苟くも第一流と称せられるゝ大会社大銀行の重役連は大抵
   慶應と赤門出を以て占めて居る。而して支配人とか課長とかになると
   必ず高商派の有に帰して居るから面白い。(中略)今日処御気の毒なのは
   早稲田や明治の商科出身者乃至は、神戸長崎山口辺の高商連で
   マー平社員と云う処に働いて居る。
  
  大正時代になると、すでに学校歴で出世するかどうかが分かれていた。
 さすがに役員executivesになれるのは私学では慶應だけだった。
 これに対して、一橋は中堅幹部クラスmiddle management classで、
 現代より評価が低い。早稲田や地方の学校出身者などは、なかなか出世も
 おぼつかない状況にあったようだ。
 http://www.geocities.jp/gakureking/mei-tai-gakureki.html

>役員executivesになれるのは私学では慶應だけ
>役員executivesになれるのは私学では慶應だけ
>役員executivesになれるのは私学では慶應だけ

>早稲田や地方の学校出身者などは、なかなか出世もおぼつかない
>早稲田や地方の学校出身者などは、なかなか出世もおぼつかない
>早稲田や地方の学校出身者などは、なかなか出世もおぼつかない
461名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:24:44 ID:cvWivVyI0
安西のせいでハコモノだらけになってしまった。
日吉には不要な協生館と独立館、三田は南別館の新設と南校舎の建て替え。
加えてあざみ野に新幼稚舎…
ちなみに、日吉の記念館の建て替え計画は、資金難のせいで改修にとどまる可能性があるらしい。
462名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:25:54 ID:VQLK2B0t0
一般入試募集人員削減の推移

        <早 稲 田 大 学>      <慶應義塾大学>
       政経   法     商      法   経済  商
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓     ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名    ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓     ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名     ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名     ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名     ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名    460名 .↓   ↓
2005年   ↓    ↓     ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名 .   ↓   ↓   ↓
2007年  450名  300名   ↓   .   ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
-------------------------------------------------------
増減   -470名 -600名  -540名   -40名  0名  0名
463名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:13:16 ID:J04Ya3XB0
>>178
今になって確信するが、坊ちゃんをカツアゲする不良のことを、自分の婚活に協力する味方だと本気で信じる田舎女は、100%お坊ちゃんとは非協力的な人生を歩む。
お坊ちゃまとは別世界の住人だ。生きる世界がぜんぜん違う。何から何まで全部違う。
ジェーン・オースティンの長編小説 「高慢と偏見」 みたいに、高飛車キャラの女が、ズル賢い不良から坊ちゃんに乗り換える。そんな展開はない。
ズル賢い不良の言う事なら何でも信じる高飛車キャラの女が、「一通の手紙」 から、養老先生の「バカの壁」を乗り越えて、坊ちゃんに乗り換える。これが奇跡なので、名作になった。
その男を取り替える奇跡が 「ありえへん世界」 だからこそ、裏を返せば、不良から坊ちゃんに乗り換えるのは、現実世界では不可能だということを意味する。

(ちょっと難しい話だ。ゴメン。)「高慢と偏見」 はリアリティーがある。それは人間同士の「共有するある種の世界観」という土台があってはじめてリアリティーを感じる。
それはあくまで、一部の人が信じる世界観であり、現実は違う。女がひ弱なお坊ちゃまとセックスしたがるときに、女がわざとお坊ちゃまに邪悪な不良をぶつけてくる。
または、ひ弱なお坊ちゃまとセックスできるためのアドバイスを、女が本気で邪悪な不良に求める。女は詐欺師の東京不良へさまざまな代償を支払いアドバイスを希(こいねが)う。
そこで、お坊ちゃまが苦労して女の住所を手に入れ、手紙を郵送して裏事情を説明する。説明しても、養老先生の「バカの壁」で、女は「肝心な部分の文章だけ」読めない。
そして、女はお坊ちゃまのことをストーカーと濡れ衣を着せて誣告し、坊ちゃんは破滅する。「高慢と偏見」 はリアリティーがあるが、所詮(しょせん)、一部の人の娯楽フィクションだ。
ああいう田舎女は疫病神だ。ああいう女に付きまとわれると、金持ちの青年は病気になり、お金を稼げない大人になってしまう。それに、私は小説のような大金持ちじゃないし。

『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
こういう女に出会わないために、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ進学したほうがいい。
464名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:31 ID:hWadTEuV0
>>450
慶応は割と早い時期から偏差値の重要性に気づいていたらしいから。
公認会計士とか司法試験とかの実績もね。
そもそも諭吉さんが金持ち相手に学業を商売にすれば儲かると気づいていたくらいだから、
商売に繋がる些細な事まで抜け目ないよ。
ロースクール漏洩もそのための手段と見られても仕方ないね。
でも、いつの間にか無罪放免になってるね。
465名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:47:14 ID:H+JqSok70
ほしゅほしゅ
466名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:08 ID:WCDfzWFV0
>>461
新幼稚舎は白紙になると思うよ。
これは資金難というより必要性の問題で。
467名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:11 ID:h7DOjk2f0
やっぱり、慶應って未だに早稲田に勝てないんだな
コンプを植えつけられたまま・・・

468名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:28:49 ID:lAh1Am/v0
陸の王者は、ラインオン。
これ、世界の常識アルネ。
469名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:39 ID:sda7AyZS0
つまりどういうことです?
470名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:37:42 ID:h7DOjk2f0
<朝日の大学ランキングの偏差値(朝日大学ランキング2010より)>

72 東大文T
71 東大文U・文V
69 京大法・総合・  一橋法
68 京大文・教育   一橋商・社会 阪大法  早大政経・法
67 京大経      一橋経         慶大法
66                      慶大経・商 早大商
65                      慶大文 早大文・文構・国教
471名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:07:48 ID:H65Zs7Uu0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《経・商学部系》
                 合格者平均点
埼玉大(経済学部)          244
東京大(文科一類)          222
一橋大(経済学部)          220
一橋大(社会学部)          213
一橋大(商学部)            211
横浜国立大(経済学部)      197
京都大(経済学部)          196
神戸大(経営学部)          195
名古屋大(経済学部)        195
慶應義塾大(経済学部)      191
神戸大(経済学部)          186
大阪大(経済学部)          184
東北大(経済学部)          179
小樽商科大(商学部)        172
滋賀大(経済学部)          171
九州大(経済学部)          170
長崎大(経済学部)          170
横浜市立大(商学部)        169
慶應義塾大(商学部)        167
関西学院大(経済学部)      166
早稲田大(政治経済学部)    163
大阪市立大(商学部)        163
広島大(政治経済学部)      162
神戸商科大(商経学部)      162
472名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:08:57 ID:H65Zs7Uu0
<朝日の大学ランキングの偏差値(朝日大学ランキング2010より)>

75 埼大教養
74
73 埼大経済 埼大教育
72 東大文T
71 東大文U・文V
69 京大法・総合・  一橋法
68 京大文・教育   一橋商・社会 阪大法  早大政経・法
67 京大経      一橋経         慶大法
66                      慶大経・商 早大商
65                      慶大文 早大文・文構・国教
473名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 00:06:49 ID:Qs0/VWyJ0
幼稚舎で 売る人生の シード権
474名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 00:11:20 ID:vYYu5sQR0
あのう、学長に払ったお金返していただけるんですか?
475名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 00:15:03 ID:wCSbg6NH0
寄付金を支払わない連中を入学させるから、財政状況が悪化するんじゃないの?
476名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 00:36:43 ID:qQHRQkzzO
>>467
早稲田にエスカレーターで上がれるのは、高校のみの早大学院と早大本庄学院だけ。
どっちも大学組織の一部。要するに高大一貫。
それ以外の早実や早高は係属。学院みたいに落ちこぼれ以外は希望した上位学部に進める、なんて訳に行かない。
つまり、付属がない。
慶應みたいに、OBやOGのバカガキを入れてやる施設が無い。
つまり、OBOGの鬱憤が早稲田の場合、慶應と比較にならない。
そんなことは、私大バブル期に雑誌に掲載された早大批判記事のほとんどが、バカガキ持った早大OBによる、八つ当たり的な文章であることによって明らか。
俺のそこそこ出来る息子が受からないのはオカシイ。こんなミニ東大みたいな大学はワセダじゃない。一度滅びてしまえ。

477名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 00:44:05 ID:aCmKc3mV0
KOオ−ビ−、多すぎす。国会議員も、世襲と松下塾ともども、弊害多し、制限してす。
478名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:08:18 ID:oNs6AhAJ0
>>382
俺の記憶が確かなら、
校内平均の身長が全国平均を超えてたのは、
一度も無かったよ、普通部・塾高通じて。
大学では身体測定しに行かなかったからしらん。
今、他大の院にいるけど、学部の男もオニャノコも
背の高い子が多くて、
キャンパス内を歩いてると、小柄な俺は悲しくなるww
理由はいくつか考えてみたけど、論拠に乏しいし分からんわ
479名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:14:24 ID:lugMQQmN0
>>478
幼稚舎上がりに特に小柄な奴が多かったような気がする。
480名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:20:17 ID:J8pbaJ800
>>456
図書館で大昔の蛍雪時代見て偏差値確認すると愕然とするね。
私大なんか殆ど偏差値測定不能のところばっかり。
まさに官学にあらずんば大学にあらずだった。
481名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:26:10 ID:iI+K9agZ0
慶応って早稲田大世代へのコンプレックスが凄まじいね〜w

今の30〜50代は早稲田がトップだったのを知っているよ。
最近、偏差値では慶応が早稲田に追いついたらしいが、
実際の学力、研究力、社会実績では早稲田に勝てない大学でしかない。

しかも、安西のやったことは失敗だった。それが>>1の内容・・・
所詮彼は、工学部出身だったってことで、慶応は人事を自戒し、新規巻きなおしすべし。
482名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:31:10 ID:iI+K9agZ0
>>480
それ、言わば自宅模試。
蛍雪時代の巻末についていた付録だよ。
ツールのない地方の人がやっていた。
模試が一般になるのは1960年代末から・・・
都立は学内試験や統一試験が本流だった。
リアルタイムの世代として一言言っておくよ。
483名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:31:57 ID:oNs6AhAJ0
>>479
どうかなぁ、普通部はともかく、
塾高になると学生の数が一気に多くなるし、
俺にはよく分からんわ
484名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:33:30 ID:6nRsfVqLO
>>481
慶應コンプ丸出しですが、釣りですか?顔真っ赤ですよ
485名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:34:40 ID:iI+K9agZ0
>>471のこと

しかも、英国数の試験。
早稲田など他の私学はたいてい英国社。
データのサンプルも異常に少ない。巻末の自宅模試だから・・・
486名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:35:34 ID:B8MhbjMl0
明治・大正時代の学歴
http://www.geocities.jp/gakureking/mei-tai-gakureki.html

〜明治時代〜(『学歴の社会史』天野郁夫著)

帝国大学を筆頭に官立の東京高等商業学校(現在の一橋)、高等工業学校(現在の東工大)、それに私学の早稲田、慶應といった序列がすでに形成されており、就職に有利な大学としての地位を築いていたのだ。

私学でも【当時から慶應が圧倒的な優位性】を持っていたことである。

三井物産は【慶應だけは帝大や高等商業学校(一橋)と並んで無試験で採用】していたという。

【他の私大出身者が財閥系企業になかなか入れなかった】ことがわかる。

当時、他の私立大学出身者の大多数は、ワンランク下の企業か中位の企業くらいにしか入れなかった。

慶應は現在でも三井系に強く、その伝統は堅持されている。三井の中核である三井銀行に福沢諭吉の甥である中上川彦次郎が招かれたことから三井銀行は慶應義塾出身者を積極的に採用し、後に彼らは会社の重職を担うことになった。

〜大正時代〜

『大学と人物 各大学卒業生月旦』(大正3年出版 )

 「 いやしくも第一流と称せられる【大会社大銀行の重役連は大抵慶応と赤門(東大)出を以って占めて居る】
  今日処御気の毒なのは早稲田や明治の商科出身者ないしは、神戸長崎山口辺りの高商連でマー平社員と云う処に働いて居る。」

大正時代になると、すでに学校暦で出世するかどうかが分かれていた。

さすがに【役員になれるのは私学では慶應だけ】だった。

これに対して、一橋は中堅幹部クラスで現状より評価が低い

【早稲田や地方の学校出身者などは、なかなか出世もおぼつかない状況】にあったようだ。
487名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:37:25 ID:iI+K9agZ0
>>484
私が試験を受けた74年では既に早稲田>>慶応だった。
その上の世代もそう。

歴史を捏造してはよろしくない。
488名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:46:25 ID:Jb35XlKB0
慶応が早稲田より優勢だったのって97〜07の10年間くらいだけだぞ。
だから慶応の早稲田コンプがこれだけ根深いんだよ。
489名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:53:36 ID:oNs6AhAJ0
まぁなんだ、
研究者になりたいとか、官僚になりたいって以外なら、
就職が強くて、OBOG組織も強い学校が良いんじゃないかね
それじゃちょっくら勉強してくるお
490名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:55:01 ID:hwuBxAheO
北里柴三郎先生が泣いてます
491名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 01:55:38 ID:KTJWM1ry0
株と投信で相当トバしたもんなぁw
492名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 02:09:24 ID:jGQwTkilO
慶応は橋本と小泉のおかげで復権出来たが、結局は元の木阿弥(笑)
竹中が癌だったよな・・・
493名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 02:11:26 ID:iI+K9agZ0
そうかがっかいですか?


「幼稚舎の歌」

福澤の 大先生の
  お開きなさった 慶應義塾
  その幼稚舎の われらぞみんな
  よい子になろう 気をそろえ

  福澤の 大先生が
  お残しなさった 自尊の教え
  そのみさとしを 身におこなって
  よい子になろう 気をそろえ
________________

この歌詞を見たら、誰でも新興宗教だと思うワナwww

http://unkar.jp/read/human7.2ch.net/ms/1213072379
494名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 02:50:38 ID:WaKoudsJ0
は?
495名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 03:00:30 ID:eDSpbekC0
飲み会とか行ってみ?誘いがないならキャバクラでいい。
慶応と早稲田で格差あるから。
慶応>東大=早稲田>その他
こんぐらいの扱いだから。
496名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 03:10:52 ID:y4l7JNAP0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 地方国立のくせに慶應を馬鹿にするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけてやる
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
497名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 03:41:47 ID:iI+K9agZ0
>>495
それは絶対にない。
本人次第だな。

慶応が持て囃されるのは周りが他に褒めることが無い時のフレーズ。
みんな内心は違う(笑)
498名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 05:42:45 ID:Uz5zcGa10
ID:iI+K9agZ0

おやおや30年以上慶応コンプですかwwwwwww
しかも74年受験が本当だとしたら1961年は全くリアルタイム世代じゃないぞw
数学があるから国英社の早稲田が不利?じゃ70年代の慶応の偏差値は数学が必須だから低く見えるんだね。

ま、どうせお前は学歴板の「アイツ」だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 05:50:23 ID:Uz5zcGa10
共通一次ができる前までは「私大洗顔」というのはメジャーではなかった。
みんな数学もしっかりやるのが当たり前。

で、早稲田は国数英の昔のデータでは非常にレベルが低かったことが発覚。
え?サンプル数が少ない?ハイハイワロスワロスw
仮にそうだとしても、早稲田だけ都合の悪いサンプルしか集まらなかったとでも言いたいのかね?ww
500名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 06:40:55 ID:gU9okuqjO
>>487-488
ワセダが慶應より上だったのがせいぜい75年〜95年の間だけなんだけど。
いい年したワセダOB(笑)がワセダのワの字もないスレに湧いてくる時点でお前らのコンプを露呈しているっていうね。
501名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 09:15:02 ID:lAbbQdl10
>>500

財界展望 1996年 3月    p74−75
『財界・ジャーナル 大学 政界をほぼ完全に慶応勢に牛耳られた早稲田OBたちの切歯扼腕』

AERA 1995年11月20日 p36−37
『慶応は人の上に人をつくる ハーバード大に並ぶ 早稲田をけ落とした湘南藤沢校舎』

週刊現代 1994年 9月 3日 p42−46
『OB63万人は必ず読め! ”私学の雄”早慶徹底比較研究 早稲田「大凋落」慶応「大躍進」なぜだ!』

文藝春秋 1993年 1月    p338−340
『日本を変えるのは誰だ 平成の変革者50人 「偏差値」型と「実学」型の未来 東京大学・慶応大学』

週刊テーミス 1991年 6月 5日 p24−28
『東大・早稲田よさらば! トレンドは「陸の王者」だ 慶応2世パワー 政財界に乱入! ※”慶応2世族”注目20人の素顔、華麗なる慶応2世社長』

週刊朝日 1990年 6月15日 p20−25
『早慶どっちがトクか 出世なら慶応 活力は早稲田』

502名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 12:12:44 ID:jGQwTkilO
社内でも慶応出身者の不祥事、左遷が多いな。
コネ採用も考えものだ。
503名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 12:42:03 ID:gU9okuqjO
↑社会人じゃないの丸出しwww
504名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 13:31:59 ID:eDSpbekC0
学歴ってアクセサリーみたいなトコあんじゃん。
その人が優秀なら、それが1番重要。
でもアクセは上等の方がいい。そんだけ。慶応卒はアクセサリーの側面は強く、ウケがいいってだけ
505名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 14:07:54 ID:Of4PvmyJ0
慶應は学閥の力
個人としては無能なことこの上ない
506名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 14:23:06 ID:gU9okuqjO
>>505
君はどういう面で有能なの?
507名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 14:57:30 ID:RBbmyu9N0
まったく親不孝者だなぁ
小学校から大学まで国公立で済ませよ
508名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 14:58:02 ID:ZJt5jICd0
新塾長の言うメリハリのある投資の意味がだんだん分かってきたな。
老朽化が激しい南校舎の建て替え以外は、研究、医療に関する施設にしか
投資しないんじゃないかな。少なくとも150年事業としては。
だから後は信濃町の第二臨床棟、予防医療センター、新病院棟、
そして矢上ぐらいしか投資はしないと思う。
新病院棟はアメニティが必要なのでここに金をかけるだろう。
509名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 15:04:58 ID:PlPakeI60
幼稚舎も上に行けるんじゃないの?
510名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 15:17:53 ID:vwel5qTv0
氷河期世代にすれば、あの時は私大バブルで入学難易度は過去現在から見ても一番高かった時代だったと思う。
15年ほど前の当時は早稲田が東大より入学難易度が高いと騒いでいたよ。
慶応はSFCはあっても他はまだそれほど偏差値も高くなかった。
上智の方が偏差値高いくらいだったように記憶してる。
今の慶応バブルぶりは一体何があったのかとさえ思ってしまう。
511名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 15:23:08 ID:ia0Dquko0
まあ、慶應は二番手私大だから、財務も苦しいでしょう。
馬鹿な株式等投資やめてこれからは堅実にやればいい。
512. :2009/07/25(土) 15:26:15 ID:YSgd1tOh0
1教科入試はFランの証
2教科入試は2流私大の証
513名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 15:30:32 ID:4uBg93N+0
慶応がバブルというより、早稲田が凋落しただけだが・・・。
ここまで凋落すると、這い上がることは極めて厳しいと思う。
514名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 15:34:54 ID:6oCQoX/j0

女子大が多い【2教科以下】の王者・慶應

69慶應法政治B◆
68
67慶應法法B◆ 慶應経済B◆
66慶應総合政策◆ 慶應経済A◆ 慶應商◆ 
65慶應文◆
64慶應環境情報◆ 法政グローバル教養 
63ICU教養
62中央総合政策 日本女子大家政管理栄養
61京都女子文前A 
60日本女子大家政経済
59獨協外国A2 日本女子大家政児童・食物 関西学院人間福祉A
58北星学園文 椙山女学園国際コミュA・教育A 金城学院人間科学前
57関西学院人間福祉A 椙山女学園国際コミュA
56清泉女子文2月 金城学院文前 神戸女学院文前A 吉備国際文化財前2
55椙山女学園現代マネジメントA 神田外語外国1期 京都外大外国前 関西外大外国前 東北芸工大芸術前 美作大生活1期
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
515名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 15:36:10 ID:eDSpbekC0
早稲田が凋落したのは90年代に蔓延った左翼連中のせいってのもあるだろうな。
学園祭すらできない状態が何年も続いてたから。学校経営がグダグダだった。
その後もやや学校経営は迷走気味。質実剛健が売りの早稲田はどこへ・・
516名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 15:42:23 ID:gU9okuqjO
>>510
15年前の代ゼミ偏差値、全然慶應も早稲田も変わらないんだが、数字、読める?
517名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 15:58:21 ID:jGQwTkilO
財務が悪いんでプロジェクト中止、学費値上げのパターンか。

無理せず、既存を墨守するのに腐心か。私学二番手といえども535億の損失は痛いだろう。
川崎の土地も日大あたりに買ってもらえばいいのに・・・(笑)
518名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 15:59:57 ID:AoWJbtXi0
政治家や財界、芸能人のバカ息子を入れれば、寄付金だけで
何とかなるんじゃないの?
519名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 16:05:20 ID:eDSpbekC0
10年くらい前(早稲田凋落期)でも早稲田は偏差値は高かったよ。
慶応はSFC、法学部、商の2教科方式だけ早稲田と同じくらいの偏差値高くて、
経済・商の数学受験方式なんかは偏差値ではそれらよりやや下だった。

慶応経済・商は「英・数・地歴」という3教科受験な時点で国立落ちを拾おうとする意図が明白だった。
この頃から早慶W合格の牽引は(偏差値で下回るにも関わらず)完全に慶応に軍配が上がっていた。
経済にいたっては「英語・地歴2教科」という受験形式も少数枠ながら採用していたが
当時東大受験者以外にそんな勉強の仕方をするやつはいなかったので、東大落ちたら来て下さいの意図が明白だった。
これが当時の鳥居塾長の方針。こうやって慶応は躍進した。
外部から優秀な人材を採ろうとする反面、プライド捨ててるところがあった。内部では不満があったらしいが、世間的には評価を得た。
520名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 16:12:29 ID:jGQwTkilO
>>518
150周年記念で250億円も集めたばかり(笑)

それを全部運用で失いましたのでまた寄付を下さい、なんて厚顔無恥な人でも言えまい。
521名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 16:15:25 ID:9+On1ZEc0
ああ例の含み損ね
522名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 16:17:31 ID:jGQwTkilO
>>521
300億円以上損切りしたでしょ。どこかにレスがあったが。
含み損はまだ200億円以上あるんじゃないのかな?
523名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 16:34:04 ID:vWae5fXk0

ttp://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19722.html


平良木(慶應)
 やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
 当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
 合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。


量を追求した慶應ロー
 新司法試験問題漏洩事件は、「数を出す」から始まった。
524名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 16:35:20 ID:rRuFm/nP0
どこの大学を出たかよりも、どのくらい所得税を払っているかのほうが、その人間をみる上で重要だと思う
525名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 16:37:37 ID:ZJt5jICd0
今の体制は無理をしてまで寄附金を募ろうとしないだろ。
目標額は達成した訳だから。
今の寄附金額が限度として事業の見直しを計っていると思う。
526510:2009/07/25(土) 16:51:29 ID:vwel5qTv0
527名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 16:56:45 ID:alZcl2800
慶応から民間に就職しても大半が地方公務員以下の生涯賃金だよ。
うちの自治体にも慶応卒民間からの転職組が結構いるが、彼らは運よく公務員に
転職できた部類。どうやら彼らは就職してから公務員最強ということに気がつく
らしい。
ちなみに漏れは慶応どころか日大落ちの大東亜帝国。いつのまにか慶応卒に
羨望される存在となっていたのにビクーリ。
慶応卒の肩書きは地方自治体では逆に逆差別の対象(笑)
528510:2009/07/25(土) 17:00:45 ID:vwel5qTv0
>>516
当時の記憶を語ったまで。
少なくとも慶応が早稲田を抜いたという評価はまだ顕在化していなかった。
今思い出したが10年ほど前に慶応の教授が改革の進行が上々だと自信満々に語るのを聞いてたな。
ここまで上手くいったんだなと感心する。
529名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 17:02:17 ID:p9YWkYzbO
新自由主義経済を唱え格差社会の雄、天下の慶應義塾がどうした
卒業生の小泉元首相と竹中教授に寄附してもらったら3兆÷60億=500校舎
全国に慶應義塾展開出来るよ
530名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 17:08:55 ID:eOjWFR1P0
今は量より質の時代なのよ。
今年は幸い経済学部でいい教授が何人か採れたみたいだけどね。
でも研究を怠る教員はどんどん首を切られる可能性はる。
531名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 17:20:53 ID:vWae5fXk0
QS.com TOP 50 Asian University Rankings 2009

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) 早稲田(7) 慶應義塾(20) 大阪(22) 九州(30) 一橋(32)
筑波(36) 立命館(38) 東京工業(39) 東北(41) 神戸(45) 広島(48) 同志社(48)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) 早稲田(12) 慶應義塾(19) 一橋(23) 大阪(24)
神戸(26)名古屋(34) 筑波(37) 広島(41) 東北(42) 九州(49)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東京工業(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23)
北海道(25) 筑波(26) 早稲田(29) 神戸(40) 東理(44) 慶應義塾(46) 広島(50)

【生命科学と医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)早稲田(28) 東工(32) 慶應義塾(33)
神戸(34) 北海道(35) 九州(37) 東京理科(38) 東北(41) 筑波(43) 千葉(43)

【ITと工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東京工業(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27)
早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37) 慶應義塾(38) 九州(39) 東京理科(46)
532名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 17:22:49 ID:alZcl2800
地方公務員>>>慶応卒 の現実はスルーですかw
533名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 17:28:38 ID:qM7R+XygO
>>532
落ち着きなよ。

けいおうそつでも、色々なしょくぎょうについている人がいるの。
みんながちほうこうむいんになるわけじゃないんだよ?
しゅうにゅうが沢山ある人だっています。
わかるかな?
534名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 17:36:00 ID:eOjWFR1P0
財政状況が悪化したのはむしろ良かった面もあるんじゃないかな。
必要のない事業を削減できる大義名分が出来たから。
新小中も必要ないと言っていた教員がいたから。
535名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 17:48:12 ID:pPG8EK+N0
>>530
今は大学にとっては買い手市場だから、慶應義塾だけではなく、
どの大学でも優秀な若手研究者をどんどん採用するチャンスだと
思う。優秀な研究者をいかに採用できるかが大学の評価にも
大きく関わるからね。
536名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 17:59:44 ID:gT2tocIp0
>>178
あと、一行で悪い女を言うと、

坊ちゃん狩りの婚活をするとき、不良を婚活味方と本気で信じる女は悪い女だ。不良が送り込んだ使い捨ての自爆兵だ。

『将来の肉体労働者が日経新聞を読んだり、専門書を読んだり、自習する人、最前列で毎日講義を受けるひ弱な男に殺意を抱く。』
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
こういう「サイコパスの不良」、「色魔の誣告女」に出会わないために、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ進学したほうがいい。
身内や心理カウンセラーはこの話を信じないので、助けてくれない。あれは何かのハズミで坊ちゃんが死ぬかもよ。
坊ちゃん狩り&結婚活動で東京不良のことを婚活味方と本気で信じている田舎女は、そのお坊ちゃまを平気で殺せる。あれは記憶も罪悪感もない。
東京不良のことを婚活味方と本気で信じている田舎女は、東京不良の操り人形であり、使い捨ての自爆兵だ。
537名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 18:30:23 ID:JK/0ZdNf0
>>536
俺らの地元は女の下に付く不良は徹底的に虐められてたがな。
だから、女の命令を聞く奴らは一人も居らんかったけどな。

あからさまに不良の格好してたら何かと目だって動きにくかったんで、
見た目は普通の一般人だったし、男だろうと女だろうと舐めた奴らは
半殺ししてたが、地域が変われば変わるもんなんだな。
538名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 19:17:16 ID:n5CgLxzy0
開学150周年記念公式イベントは
ディズニーシーを1日乗り放題の貸しきってOB、OG、児童、学生、恋人、家族、関係者が一同に集って
最後にイルミネーションの中みんなでペンライトで「サライ」を何千人で合唱したとか

すげえロマンティックな時間だったと誰か書いてたな
539名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 19:27:15 ID:kPjD7is5O
これ以上馬鹿を生産しなくて済んで良かった。
レベルが下がるばかりだ。
540名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 19:40:49 ID:Tx4rpTG6O
沿線のニセセレブ達涙目
541名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 19:46:36 ID:eOjWFR1P0
>>538
それは事実。
鳥肌が立つほど感動した。
それもたった20分のセレモニーだよ。
前塾長はクラシック音楽鑑賞を趣味にしていたせいか、
ああいうイベント企画能力には秀でたものがあったね。
それに合併したばかりの共立薬科大学のOBOGも対象で、
OGの1人を他の慶應OB代表達と一緒に船上に乗せたり、
気を使ったというのもある。
542名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 19:55:32 ID:lAbbQdl10
>>510
ググったらすぐ出てきたよ
↓ここに過去数十年の偏差値があった
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html

1993年から法学部や経済学部でも、慶応>早稲田に変わってるっぽい

なぜか92年が無いから、92年はわからないが91年は慶応≒早稲田くらいかな
543名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 22:49:20 ID:vWae5fXk0
2008年度新司法試験合格者【出身大学調査】 最終合格2065名中辰巳調査1917名(判明率92.8%)
(辰巳法律研究所、新司法試験合格者ファイル09より) http://www.geocities.jp/gakurekidata/08lawfile.jpg

早大 262
慶大 225
東大 223
中大 136
京大 116
一橋 080
同大 064
阪大 052
神戸 043
上智 039
明治 039
東北 033
立命 033
名大 027
九大 025
阪市 025

       最終  辰巳  
       合格  調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200  170  東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165  130  慶應66(51%) 早大16 東大14 上智5 一橋4 中央4・・・ 
早大ロー 130   89  早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大3 一橋3 上智2・・・
京大ロー 100   69  京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸3 東大3 慶應3・・・ 
544名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 23:19:36 ID:GhlEDUs70
QS.com TOP 50 Asian University Rankings 2009

【人文科学 Arts & Humanities】
埼玉(1) 東京(2) 京都(3) 早稲田(7) 慶應義塾(20) 大阪(22) 九州(30) 一橋(32)
筑波(36) 立命館(38) 東京工業(39) 東北(41) 神戸(45) 広島(48) 同志社(48)

【社会科学 Social Sciences】
埼玉(1) 東京(2) 京都(5) 早稲田(12) 慶應義塾(19) 一橋(23) 大阪(24)
神戸(26)名古屋(34) 筑波(37) 広島(41) 東北(42) 九州(49)

【自然科学 Natural Sciences】
埼玉(1) 東京(2) 京都(3) 大阪(7) 東京工業(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23)
北海道(25) 筑波(26) 早稲田(29) 神戸(40) 東理(44) 慶應義塾(46) 広島(50)

【生命科学と医学 Life Sciences & Biomedicine】
埼玉(1) 東京(2) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)早稲田(28) 東工(32) 慶應義塾(33)
神戸(34) 北海道(35) 九州(37) 東京理科(38) 東北(41) 筑波(43) 千葉(43)

【ITと工学 IT & Engineering】
埼玉(1) 東京(2) 京都(4) 東京工業(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27)
早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37) 慶應義塾(38) 九州(39) 東京理科(46)
545名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 23:32:45 ID:F/zQahU10
まずは大学の教育を充実させることが大切だろ。
小学校作るなんてのは、よっぽど金と暇があるときに考えるもんだ。
546名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 00:01:47 ID:Y/M/Ia830
>>542
そう 入れ替わったのはそれくらいだな
同時に理系志向、駅弁志向に変わってるんだよね

新卒採用抑制など不景気が目に見えて現れてきたのがそのころだからw
547名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 00:05:47 ID:xiWc79KK0

  93年を境に軽量未熟大学に変身したわけだね

548名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 00:16:56 ID:Y/M/Ia830
不景気も相まって地元国公立志向になって私大文系洗顔者が減少
受験校数も減った上、就職難に影響も出始めて
理系志向になってますます早稲田文系を筆頭とする私大文系離れが進んだ 
慶応は数学必須だったりしたので元々
私大バブルの影響はあまり受けてなかったんだよね(B方式は凄かったけどね)
慶応が伸びたというより早稲田をはじめとする私大文系洗顔者が減って
凋落しただけなんだけれどねw
549名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 00:45:06 ID:gBRJOAkE0
今現在の状況では、「私立で一流なのは慶応だけ」だろうな。
早稲田は1.4流。上智、理科大で1.8流。
マーチは2流。
550名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 01:21:31 ID:S7bs9Hwg0
いいからしゃぶれ
551名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 01:56:38 ID:Ik6l2k3h0
いいからしゃぶれ
552名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 02:03:30 ID:se29utaS0
慶應は早稲田に追いつこうとして無理をしすぎたんじゃないの?

慶應の人ってケイソウって言うらしいw
慶早=「韓日」の感覚なんだろう・・・
553名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 02:20:55 ID:lH9nDVKh0
ちょw
554名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 02:22:47 ID:L6gOiG910
またそういうことを
555名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 02:25:45 ID:roTaz2RD0
>>552
早稲田はついに負け惜しみしか言えなくなったか。
ちなみに二国を表記するとき、どこの国でも自分の国を先に持ってくるんだよ、知らなかった?
556名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 02:26:26 ID:6gbIKPHUO
>>524
成金の発想ですね( ´,_ゝ`)
557名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 02:35:26 ID:L4wn0tgN0
>>555
慶早戦なんてのは体育会が強がって言ってるだけで普通の慶応の学生はみんな早慶戦っつーっての。
ちなみに大学当局も早慶戦と表記してる。
2ちゃんが早稲田コンプだらけなのは有名だが、だからってホイホイ慶応をダシに使わないでくれ。
558名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 02:58:51 ID:roTaz2RD0
>>557
ピントがずれてるよ、君。
559名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 03:43:31 ID:L4wn0tgN0
このスレ見てもわかるだろ?
>>1に早稲田のわの字も無いのに何故か早稲田叩きしてる連中がワンサカいる。
560名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 03:57:13 ID:roTaz2RD0
>>559
おや慶應の振りした早稲田くんかww
使用するフレーズも猿真似w
561名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 04:19:08 ID:roTaz2RD0
>>560に追加
仮に>>559が慶應だとしても、勘違いをしてるな。
別に俺は慶應でも早慶って普段言われてるのは知ってるし、別にそれがどうこうの話ではないぞ。

早慶にしろ日韓にしろ、逆の言い方があってはならないかのような言い方に>>552の無知と偏狭さを感じたってこと。(むしろそれこそ半島気質丸出し)
例えば日米の条約にしても、日本語表記なら「日米〜条約」だが、英語なら"U.S.-Japan…"となるわけ。
同様に慶早という表現が存在することは何らおかしくないし、「明早戦」という言葉だってある。
562名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 04:28:27 ID:e/s/jhq/0
卒業生は「質より量」
秀才もいるが、何でこんな人が、というのもいる
というのが慶応、早稲田で
そうした「隙」があるところが両校のスクールカラーの面白さだった
563名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 06:30:17 ID:1rT6ij+60
◆ スッキリ!!
慶応モンスター 「親の職業が名刺代わり」 2008/6/18
実録モンスター・シリーズ続報。そろそろこのシリーズも「新鮮度」「お笑い度」「迫力度」で
落ちてきたかなと思っていたら今朝(6月18日)は、「慶応モンスター」を取り上げた。

その1『モンスター小学生』。
お祖父ちゃんが有名企業の会長という慶応幼稚舎に通う小学生女児の家庭教師。
このお嬢様のご機嫌を損ねると「おじいちゃまに言い付けるわよ」
「あんたなんかクビよ」と脅迫された。実際、過去クビになった家庭教師も。

その2『慶大の鎧をつけたモンスター』。
高卒のOLが交際を始めた慶大卒の彼氏から「前の彼女は慶応だったけど、
君のほうがずっと可愛いよ」と。この時は嬉しかったらしいが、誰に会っても名前よりまず
「どこの大学?」。
「慶大卒の鎧をつけて生きているんだと気づいて」2か月でグッドバイだったという。

その3『幼稚舎から上がってきた内部生モンスター』。
受験して慶大に入学し、今年卒業した外部生の女性OBは「下から上がってきた内部生に
モンスターが多い」 という。
「心が狭い、変なプライド、お鼻が高い。ブランドの話ばかりで、お嬢様、ボンボン。
その人たちが外部生をいじめたり陰口を言う」とか。この女性OBも在校中に「貧乏くさいね」
「田舎ものね」と、陰口を言われたという。

いずれも、世間の常識からズレてる部分に気付かず「親の財産」と「有名校」のレッテルに
迷走しているタイプ。昔からあって今やカビ臭く、ムキになるのも大人気ないと思うのだが……

『スッキリ!!』のリポーターの阿部祐二(早稲田大卒)は
「一部の慶大生は本当にモンスターですよ」と憤る。「聞いてもいないのに、
(慶大卒には)『うちの親は○○です』と名刺代わりに使うのが多い」という。(抜粋)

http://www.j-cast.com/tv/2008/06/18021980.html
564名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 06:32:48 ID:P4dafUDV0
附属なんてクズ生むだけだからやめとけよ
565名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 09:23:18 ID:3z1jPN070
>>564
もしかしてソースは>>563?w
566名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 09:33:57 ID:BEsNuJWv0
公務員の知人男性が言ってましたけど、

慶応卒でシャープ・ソニー・パナソニックなど一流民間企業に勤めるエリートよりも
僕達、Dランク大卒公務員のほうが生涯年収は「上」なんだよ。
慶応と言っても所詮は「民間企業だからね」と鼻で笑ってましたよ。
(その根拠と理由も語ってくれたけど、むずかしい話だったので忘れましたw)

普段は妬まれたり、やっかまれたりすると困るから周囲の人達には
「公務員と言っても「安月給」ですからたいしたことないです」と謙遜してるそうですよ。
567名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 12:02:37 ID:PH8MJSfc0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 外部のくせに生意気だぞ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけてやる
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
568名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 12:14:41 ID:pGoM0IyPO
>>555
子どもみたいな反論だね。
当時者じゃなくて第三者がどう呼ぶかなんじゃないの?
569名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 12:26:56 ID:QaIxoD810
>>566

チミはその話を信じているの?
騙されないようにねw 安定はしているけど、低位安定
地元の中小企業と比べればッテ話に決まっているだろw
570名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 13:12:01 ID:8FR1qromO
>>557
塾員だけど、一般学生は内部生を含め「早慶戦」と言う人が多かったけれども、塾当局は「慶早戦」と呼んでいた記憶がありますが。
571名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 13:17:59 ID:se29utaS0
ID:roTaz2RD0

本日の痛い子
572名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 13:20:29 ID:Yl/Oalki0
頭が悪くなければそのまま上がれる、頭が悪ければ、放り出される慶応が中高一貫って…
放り出されるハズのヴァカを高校へ受け入れるのか?
573名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 13:28:06 ID:+Ru885W/0
>>572
「外部生とは別枠にして」という幼稚部からのお坊ちゃま・お嬢ちゃま用のつもりだったかと。
寄付たんまりのお坊ちゃま・お嬢ちゃまなんて、元々成績なんてどうでも良く持ち上がってたろうし。
574名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 13:29:12 ID:y3DahbU00
ほしゅほしゅ
575名無しさん@十周年
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   B | B  |  V⌒i   | B級ってバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄ b○  b     /    |      ママに言いつけるぞ
.     \ b    b   厂     \
     /b ___b_/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \