【民主党】配偶者控除と扶養控除見直しで子どものない家庭は負担増 岡田幹事長、テレビ朝日の報道番組で明らかに★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主党の岡田克也幹事長は19日のテレビ朝日の報道番組で、衆院選マニフェスト
(政権公約)の目玉政策の「子ども手当」(1人当たり月2万6千円)を創設するのに
併せ現在の配偶者控除と扶養控除を見直して財源に充てると表明、子どものない家庭で
は負担増になることを明らかにした。

 岡田氏は「限られた予算を何に使うかが大切で、一部が負担増になるのは当然だ」と
指摘。同時に「控除が大きい所得の多い人はマイナスになるが、所得の少ない人にはプ
ラスになる」と説明した。これに対し、自民党の細田博之幹事長は「大きな摩擦が起き
る」と控除見直しを批判した。

 これに先立つNHK番組で岡田氏は、海上自衛隊によるインド洋での給油活動につい
て「来年1月まで期限がある。無条件で即座に戻るような、非現実的なことは言わな
い」と述べ、当面、継続する意向をあらためて示した。

■ソース(産経新聞)(7.19 12:26)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090719/plc0907191242001-n1.htm
■前スレ(1の立った日時 07/19(日) 13:30:32)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247996750/
■元ニューススレ
【政治】民主党がマニフェストで掲げる「子ども手当」…子供なしで配偶者が無職の場合は負担増に★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248013525/
2名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:54:09 ID:JuBUuBZo0

<まとめ>お笑い自民党

 古賀は東国原の乱を起こしそのまま逃亡
 しかもそれが武士の道とか意味わからんw
 不信任は全員で否決したのに、翌日に麻生おろし署名が133名分も集まったw
 津島も逃亡
 鳩山弟は反乱
 与謝野は退陣勧告で反旗を翻し、1日で鎮圧
 石破も同じ
 中川・塩崎・加藤武部らは反乱軍を起こし、1日で切り崩しにあい鎮圧
 小池ゆり子は野田に新党を持ちかけたと噂されると、逆に野田から選対委員長の就任を依頼されたと責任をなすりつけ、
 むしろ私は断ったと言い訳w
 石原は反党不穏分子の言論の鎮圧を宣言、小池は強く不快感をもち、公共の電波で抗議w
 森は公共の電波で、中川を何度も戦犯と非難しまくりw
 しかも都議選の自民党敗北はただの災害と認定w
 石破はテレビで、自民党マニフェストは実は官僚が作っていると暴露w
 平沢勝栄がそれを追認w
 参院会長尾辻が官僚作成の自民党マニフェストを読んで、こんなのしかできてないのか!、と激怒w
 自民党マニフェスト担当者らを強く罵倒w
 いまだに両院議員懇談会を公開か非公開かで大揉め中w

これが政権与党?自民党のお笑い怪文書w
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2009_nominsyu.pdf

お笑い!実は細田は、2chのバカウヨだったw
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/106107.jpg
3名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:54:51 ID:Jk55IV3M0
1000 :名無しさん@十周年 :2009/07/19(日) 23:43:43 ID:Jk55IV3M0
1000なら不妊女全員死亡
4名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:55:14 ID:yPOM954f0
ついに始まったのか。産むほうが自己責任なのに産まない人叩き。
5名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:55:32 ID:+3SMbC9I0
まぁ、強制少子化対策にはもってこいかもしれんが
6名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:55:51 ID:lUu9uoz10
もちろん民主支持者はこれを了承したうえで支持してんだろ
7名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:56:08 ID:Jk55IV3M0
夫婦のみの家庭が1000万世帯って子供が扶養抜けたのも「含まれてるんだろ?
8名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:56:12 ID:0SMa7FgbO
扶養控除差し引いても年間3兆5千億の財源確保どうするんだろう?
高速道無理は歓迎出来るけど維持管理費用の特定財源を一般財源に繰り込んだ場合の資産六千億をどこから繰り入れるんだろう?
生活保護者の支援財源を拡大して今働いてる人よりも収入が多くなるのはどう言い訳するんだろう?
外国人が大挙して永住した場合国会議員も外国人ばかりになるのかな?
日本という国の事を真面目に考えてるとは到底思えない。
俺は批判されても自民党に入れるよ。
バブルを経験したし未曾有の経済危機も乗り越えられると思うから。
国民一人あたりの借金はいま六百万台だけど、民主党の公約通りにしたら千八百万台になるし。
言うなれば税金が増大し所得も半減してしまうから。
デフレスパイラルとその後の超インフレと失業者で溢れる日本を見たくないから。
外国人をどうこう言うのはお門違い。
憲法には国民は公共の福祉に寄与するのが前提。
とすれば日本人の事を考えるべき。
民主党は信用できない。
9名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:56:24 ID:6qnmZyON0
非正規雇用で所得が低いから結婚できないっていう岡田の持論wに反するんじゃw?
10名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:56:29 ID:3NK33mrR0
金かかるから子供産まない家庭には地獄のような政党だな
11名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:56:53 ID:4erKXpsP0
ぶらぶら
12名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:57:02 ID:ZgotjCh00
民主党の政策

夫婦のみの世帯          → 負担増
夫婦+子供一人の世帯       → 負担増
夫婦+子ども二人の世帯(16歳以下)→ 負担減
夫婦+子ども二人の世帯(16歳以上)→ 負担増

国籍要件無し → 在日チャイニーズ、コリアンにも支給

所得要件無し、生活保護者にも支給
13名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:57:19 ID:B8Yljinf0
最初からどこからその金を出すのか疑問視されてたのに
埋蔵金からとか節約でとか調子いいこといってたのに
結局はこれか だんだんボロが出て来たね
14名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:57:34 ID:tYwcqT1j0
生むも地獄、生まぬも地獄。

おそろしいのう、おそろしいのう。
15名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:57:49 ID:3xokjbdE0
>民主党が、次期衆院選マニフェストの「子ども手当」 について、
>65歳未満で子のない世帯(結婚していても子がいない世帯を含む)では負担増となる」 と明記した。

>子供なしで夫婦共働き  → 増減なし
>子供なしで配偶者が無職 → 負担増


素晴らしすぎる。 この2つの税制をセットでやれば
「夫婦共働きで、しかも子供を作ろう」 というインセンティブが働き、
共働きで家庭の経済力がアップし、しかも子供が増える最高の好循環に突入する。
民主党のマニフェスト担当者って天才か? これに反対してる奴って
単純に字が読めない知障か、少子化で日本が壊滅した方が好都合なシナチョンの工作員だろ
16名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:57:51 ID:TnJsEKa20
生んだ人も時間差で負担増なんだろ。方向性は悪く無いがもうちょっと何とかならんもんかいな。
17名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:58:03 ID:gxwr58Sd0
子供がいなけりゃ養子をもらうのが昔から当たり前。
子供がいないやつに今の年金をもらう資格なし。
今の年金は子供から親への仕送りだからな。
18名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:58:21 ID:euLwmTvH0
もう日本人なんていらないよ
19名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:58:55 ID:WU9hdFU/0
>>15
国籍要件無し → 在日チャイニーズ、コリアンにも支給

賛成してる方がシナチョンの工作員だろ
20名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:59:40 ID:Qck9UMyf0
国家に何ら寄与してないんだから増税も止む無し

お前らの大好きな自己責任だろ
21名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:59:42 ID:o6Y2L2dz0
>>12
> 夫婦+子供一人の世帯       → 負担増
年収2000万世帯あたりまで収入増なんだけど…。
22名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:59:44 ID:kdHZLnVA0

若者いじめも大概にしろと


若い層は非正規雇用ばっかりで生みたくても生めねー、結婚したくてもできねー人間が増えてるんだよ。

23名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:59:48 ID:kSl0jAKO0
独身はどうなの?負担増えるの?
24名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:59:52 ID:EjCuOJIn0
がんばれ共産党!
所詮、自民も民主も、エコヒイキ党でしかないんだ。
25名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:00:18 ID:u/rikYvm0
>>17
じゃぁ子供いないから年金払うのやめよ
26名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:01:16 ID:ZGyg1NyVO
子供作りたいからジジババの面倒を国がみて下さい
27名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:01:17 ID:f6gDYSsZ0
子供生まれていないのに専業なんて若者には殆どいない。負担増になるのは殆ど子育てが終わった老人世代だろ。老人から若者への所得移転だ。
28名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:01:31 ID:GTTszg+h0
>>21
どういう計算で?
29名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:01:59 ID:ntZ5+XkU0
これこそ、民主党の少子化対策だろ。

いや、まじめにこれでいいんじゃないか。
誰かの負担を増やさずに、幇助なんてできるわけがない。

共産や、社民なんかはその辺言わずにやってるけどね。
30名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:02:18 ID:vpu3hBdg0

みんなぶっちゃけて言っちゃえよ。

団塊世代が今まで若者を搾取するばかりでなにもしてこなかったし、
これからも搾取する気たっぷりだから生きていても希望が持てないんだって。

そういわなきゃ今の年寄りは何が問題かも認識できないはず。
31名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:02:31 ID:LaA5xEGkO
いいよ。おばちゃん子育て終わるから働きに出る。
次の若い世代ドゾー。
32名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:03:07 ID:Yaadub570
現実問題として、必死に不妊治療を続けながらも妊娠しなくて
悩みに悩んでる家庭だってある。
身内にいるから痛いほど分かる。

それなのに、サクっとできちゃった婚した奴優遇、
子作りしない奴は増税、じゃ世の中ぶっ壊れるぞ。
33名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:03:15 ID:j8JQ4EbOO
子供のあるなしで差がつく制度はおかしい。平等ではないよ。やっぱり所得税か消費税で平等にとるべき。消費税は個人が消費を節約すれば出費は減らせるし。
34名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:03:15 ID:gxwr58Sd0
>>25
親がいるやつは払う義務あり
35名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:03:44 ID:tYwcqT1j0
>>20

自己責任は減税して何ぼでしょ。
増税は大きな政府だから間逆でしょ。
36名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:04:21 ID:/Px6v0nc0
>>34
もう死んだから払わなくてもいいね(`・ω・´)b
37名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:04:22 ID:ss32ife+0
与党獲得が現実的になった途端このありさま
以前は本当にキレイゴトしか並べ立ててなかったからな

党の名前が変わるだけなんじゃねーの?
むしろ国を特亜に明け渡そうとしてる分だけ印象悪いんだが
38名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:04:51 ID:g7p9fhHi0
ななんんかかブブレレててまますすよよ民民主主党党ささんん!!
39名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:04:58 ID:ROoXgRIhP

自民がすごい公式パンフレットを作った!
「政治はギャンブルじゃない」民主党に「お試し政権」は賭博
もちろん民主党党首発言「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」も記載
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/20%309_nominsyu.pdf

みんなも自民党にパンフレットを貰って、友達にプレゼントしよう。
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

40名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:05:14 ID:S/qNVAe50
キモオタ嫌いの奴らは…

キモオタを虐殺してもオッケーなように社会に働きかけるべき。

非正規雇用嫌いの奴らは…

非正規雇用を虐殺してもオッケーなように社会に働きかけるべき。



あ、生殺しは止めてね。
証拠ばっちり残るし、証言もできるから、刑事事件に発展させますんでwwww
キモオタより



北斗の拳の世界が理想のワールドの気がしてきたぜ・・・
41名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:05:17 ID:gbXaemFv0
これがホントの派遣切りだなw
民主党はお前等用済みだってよwwwww
42名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:05:28 ID:c16xRN+30
サンデーモーニングで、岡田さんが
フルボッコされてたのは観た
43名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:05:44 ID:rCkE785D0
夫婦共働き強制システムの導入により子供が家で一人に
これは・・・
44名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:05:45 ID:U8xnimGv0
                 _ ―- ‐- 、
                (r/ -─二:.:.:ヽ
                7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.               〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
               ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  俺達も子供作ろうぜ   っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.                し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
                  f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
                 /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
                /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
               /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
              /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
             ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://  ああ・・・
             {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
             ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
              ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
              '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
              〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
45キモデブ:2009/07/20(月) 00:05:59 ID:krRIgjguO
誰か俺の嫁に
46名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:06:36 ID:wjz7bg8M0
>>32
不妊治療で無理して作ってってお前らの大好きなあうあうあーができやすくなるだけだしなぁ

つかこれ自民がやったらおまえらGJの嵐だろw
47名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:06:39 ID:vXJVzzC30
どげんかして塩漬けにされた高齢者どもの預貯金を若者に譲渡させなければならない
多少は強引な手段を用いてでも
48名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:06:44 ID:Yaadub570
>>37
まぁ、高速道路無料化なんて叫んでいても
「裏では自動車税を年5万くらい値上げして帳尻合わせる」
とか、そんなんだからな。
民主が政権とっても、結局ドンブリの分け方を変わるだけ。

あぁ、あと外国人がドバドバ入ってくるか。
49名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:06:53 ID:GoqtWhxH0
                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その書き込みは   . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 細田かも. |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
50名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:06:59 ID:eMynNAqU0
ふざけるな子供出来ない家はどうしろと言うんだ
51名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:07:58 ID:pwWg5utM0
なんで在日にも支給するの
馬鹿なの?
52名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:08:25 ID:aXEdDJ210
どうもこの流れは郵政民営化の時と似たような流れだな。
特定郵便局は既得権益を放棄しろ!=専業主婦は既得権益を放棄しろ!

いま働いてる既婚女性は、専業主婦が憎らしいから民主に投票するんだろうな。
そしてふと気がつけば最終的には金をがっぽり外国人たちに持ち出されて
年金なんか増えやしないうえに、ろくすっぽ教育を受けないDQN大量発生。
53名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:08:28 ID:7V2OBsahO
>>32
こういうこと言ってる人よく見るけど、
自分の不妊と他人のデキ婚て何の関係があるの?
優遇されるのは「子どもがいる家庭」で、デキ婚家庭だけじゃないし。
不妊は気の毒だけど、それ免罪符に他人に当たるのはどうなんだろうね。
54名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:08:40 ID:evT6Gzg2O
>>50
養子引き取れだそうです!
55名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:08:51 ID:+xNZzJBzO
>>45ぼ…僕でいいですか?
56名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:08:53 ID:S/qNVAe50
32兆円の医療費のうち、
14兆円が70歳以上に使われている…
むしろコッチを解決する方が先じゃねーの?

65歳以上は財産没収、共同生活施設に強制入居。
孤独死や介護問題を解決するにはコレしか無いと思うんだがなぁ
57名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:08:54 ID:dXWe5Y4I0
>50
つ 養子
58名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:08:54 ID:DMiNMsC60
>>50
「少子化の主犯者ですが、お金で社会貢献しますので勘弁してください」
と言えば?
59名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:08:57 ID:6w68nkYeO
子供がいない家庭の中には、
経済的に苦しくて子供を諦めた家や
雇用不安で晩婚になったために子供がいない家庭となった家もある
社会保障として困窮している家庭に支出するならまだしも
一律給付の財源を低所得者から吸い上げるの?
60名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:09:02 ID:Yaadub570
>>46
子どもは天からの授かりものだから、妊娠しないならしないで仕方ない、
と当人たちはそろそろ悟りの境地を啓きはじめてる。

が、これだけ苦労している人に対して
「はい、子ども作らないなら増税ね。カネ払え」でバッサリ徴収、
なんてのは、人間性を疑われる行為に他ならないだろう。

ここでは不妊治療の是非は問題ではない。
当人たちは必死なのにそれでも子作り子育てまでいけない、
という人から税金をむしりとるなんて、という人間性の問題。
61名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:09:17 ID:vXJVzzC30
>>50
養子とれば良いだろ。
62名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:09:23 ID:GTTszg+h0
>>43
やだな、保育園入れてくださいよ
0歳児保育ありますよ
共働きでガッツリ稼いでる家だと1ヶ月6〜8万ぐらいですかね^^
63名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:09:42 ID:06gIPqdh0
年収が400以下の者から増税するなんて酷い!
独身から増税するなら年収400以上の者からにしろ。
ただでさえ低賃金で結婚どころじゃない連中に対して、まだ地獄を見せる制度は犯罪だ。
こんな政策は、ますます少子化を推し進めるだけじゃないか。
64名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:10:07 ID:M5GzDLYe0

自民創価党のみなさん!工作ご苦労さんw

君たちの毎日の努力の結果がでましたよ!



週刊現代
http://online.wgen.jp/images/mokuji.jpg

・民主党・・・・・ 332
・自民党・・・・・ . 78
65名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:10:14 ID:lN4wscxI0
>>50
養子取るか子供いる家を支援しろということだろ。
国全体として子育てを支援するという立場にたてば間違いでもない
66名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:10:53 ID:g7p9fhHi0
>>50
鳩に個人献金。金額は自分で考えろ。
67名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:10 ID:evT6Gzg2O
なんでもいいから外国人だけは省け
68名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:27 ID:ROoXgRIhP
民主が政権取るって事はナチスが政権取ったのと同じ、日本が滅亡するまで続く
独裁政権だから、人権法や、外人選挙権など、憲法無視もあたりまえ、
独裁者には、法治や三権分立という概念はない、絶対権力主義
69名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:35 ID:DMiNMsC60
>>59
低所得者は所得税税率5%だろ?
配偶者控除38万×0.05で1.9万
月々1600円ぐらいでガタガタいうな。
70名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:38 ID:T1q/8OWbO
岡田は嫌いだけどこれは同意

国家として国力を維持するためにはある程度の人口が必要
アメリカ人は大半が馬鹿だけど人口が多い分秀才の絶対数が多いから先頭を走れる

子ども産むも産まないも個人の自由だけど、子無しが不利にならないと少子化は絶対止まらない
71名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:47 ID:603lLxMs0
これに加え母子加算復活したら生活保護世帯で
働かずして手取り30万みたいなヤツら出てきそうだな。

偽装離婚も増えそうだ。
72名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:47 ID:jF1qNr+10
>>65
アメリカみたいにさ、健康診断してさらにルックスも良い子を選んで
養子にできるってんだったら、養子をもらってもいいけど。
73名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:48 ID:pwWg5utM0
在日なんて重税対象だろ!!!!
妊娠したら即刻帰国させろよ!どっかの国みたいに!!!
74名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:52 ID:Yaadub570
>>53
最初から優遇などしなければいい。
優遇をするから火種ができるんだよ。

たとえば不妊治療を受けている人は優遇、
子どもがいる家庭は増税、だったらどうだろうか。
子どもがいる家庭の人は反対するだろう。

どちらが良い悪いでもない、どちらも必死に頑張っている、
というモノに、優遇という優劣をつけるようなマネをするから問題が生まれる。

75名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:12:00 ID:Jipw9x0c0
>>51
それがメインの狙いだから
76名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:12:42 ID:bp0HyHKE0
>>59
お金が足りなければ働けばよいのではないでしょうか?w
77名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:12:48 ID:xEYel8/S0
>>4
これが本質。必要ない対立を煽るだけ。
78名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:12:50 ID:/Px6v0nc0
外国人だけは26000円てことはないよな
79名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:13:06 ID:AEAUZsBJ0
民主党のバックには、自治労がいるのに、
どうやって公務員改革するんだよ。
おいらも、この国の将来を考えたら、
批判されていいから、自民党にいれるよ....

税金は、公平な負担ならわかる。
しかし、人のとこのガキの面倒を小梨にも負担させるのは許せん。
民主党、ぼろをだしてきたな。。。
80名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:13:19 ID:YueaCd2V0
>>60
現実問題、少子化の中で子供を育ててる人たちを援助するのは当然。
子供欲しいけど出来なかった、はまったくの別問題。

自分は子供できないから人の子供のためにびた一文はらいませんってのの方が
人間性としてどうかと思うぞ。
81名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:13:26 ID:bmyNsP220
<TBSラジオ> + <週刊新潮>
スーパー受水槽に「1ヶ月前の自殺死体」
水を飲じゃった人たちの「怒りと後始末」
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
http://www.47ch.net/bbs/up/matsuzakashi_1228825591_16.jpg
http://www.47ch.net/bbs/up/matsuzakashi_1228825591_15.jpg

週刊誌として最初に報道に踏み切った週刊新潮に敬意を表します。
しかしながら、週刊新潮の報道にもいくつかの疑問点があります。

Q1.本当に自殺なのか?
A1.いいえ、自殺ではありません。もちろん他殺でもありません。単なる事故です。
   イオンのずさんな管理と、死んだ男の不注意が重なって、起こるべくして起きた事故です。
   自殺と事故死とでは、死んだ男の名誉や保険金の支払いなど、大きな違いがあります。

Q2.本当に外部階段の三階から飛び降りたのか?
A2.いいえ、外部階段の二階から、受水槽の天板に飛び移っただけです。
   高低差は1メートルあるかないかですから、飛び降りたというより、飛び移っただけです。
   理由は外部階段を使って地上に降りると警報装置が作動する仕掛けになっていたからです。

Q3.受水槽だけ新しく造り替えれば十分なのか?
A3.いいえ、配管もすべて取り替えなければ十分とは言えません。
   受水槽を優先して新しく造り替えたのは、古い受水槽を解体して破棄するためです。
   死亡事故の現場という証拠物件を1日でも早く消し去ろうとしたのです。

Q4.本当に遺体は腐乱状態ではなかったのか?
A4.いいえ、ウジ虫が大量発生して、遺体は原形を留めないほど腐敗が進んでいました。
   内臓が腐敗して浮き上がった遺体には、受水槽の天井の穴から、すぐにハエが群がります。
   次の日からは、何万匹ものウジ虫が遺体中を這い回り軟部組織を着実に分解していきます。

という説が有力です。
82名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:13:27 ID:wjz7bg8M0
>>60
今回の遭難と同じでダメな人につきそって巻き添えをくらうより
生殖能力ある夫婦を無事下山させるような方策を採らざるを得ないってことだろ
83名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:13:49 ID:+xNZzJBzO
さあ!産めよ育てよの時代がやってまいりました。
84名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:13:51 ID:sEjZrjJgO
独身で結婚出来るくらいの貯金と
夫婦でまともに生活しながら貯金出来るくらいの方策を考えなきゃ
子供なんて産めるわけがないと思うんだが。
子供が生まれたらどれだけ優遇政策されても負担は増えるんだから
負担が増えても大丈夫だと思えるゆとりが一番大切だろう。
85名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:14:22 ID:npArFH3yO
民主党の政策は不公平になるだけ
86名無し募集中。。。:2009/07/20(月) 00:14:42 ID:LKaslf89O
子供を増やすためなら仕方ないだろ
とにかく子供を増やさないことには将来的な財源なんか減る一方だよ
自民公明なんかは自分たちの党と爺婆さえ良ければいい政策しかできないんだから
87名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:15:08 ID:GTTszg+h0
>>78
外国人にお金あげるために
今の児童手当廃止して国籍要件なしでこれやるんだから
88名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:15:19 ID:i70sxlFyO
そうか信者ってキモいよね。

目がいってるもん、早く日本から出ていって欲しいです(>_<)

89名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:15:32 ID:pwWg5utM0
あとやっぱ、子供が欲しくても出来ない夫婦叩いてるやつは頭おかしいね
90名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:15:35 ID:Yaadub570
>>80
で、「じゃあどこまで”子作り優遇を正義とする”のか?」
 イコール
子作りできない、しない人間はどこまで虐げられるのか?

これに答えを出そうとする時点で、すでに人間性が疑われる。
答えなど出せない。だから優劣も優遇もできない。

これが分からないなら、まず人間性を取り戻してから出直すべき。
91名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:15:40 ID:wjz7bg8M0
>>85
まずは少子化対策の対案だせやw
自然の成り行き、みたいな韓国式はなしでなw
92名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:16:04 ID:lz1/MZYrO
生保ヤクザ在日B民だけが丸儲けだわw
93名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:16:10 ID:ybHVTN/C0
これは外国人参政権と連動してるだろ
94名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:16:34 ID:eMynNAqU0
>>65
他人の子供育てる位なら二人で悠々暮らしたい
95名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:16:42 ID:URPZoyai0
現金支給は意味あるのかね。
96名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:16:54 ID:PWe8gt4t0
これって当たり前の政策じゃね???
97名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:16:57 ID:wjz7bg8M0
>>90
人間性を連呼している時点でお前の人間性は既に失っているわけだが。
98名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:17:08 ID:DMiNMsC60
>>84
結婚に金なんて必要ないじゃん。
具体的に何を指して金を貯めるって言ってるの?
99名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:17:08 ID:bmyNsP220
>>81

Q4.本当に遺体は腐乱状態ではなかったのか?

女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM

  人が腐って・・・
  蛇口から茶色い水が・・・
  臭いもやばくて・・・

これで民主党叩けば自民は圧勝なのにといつも思う。
100名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:17:16 ID:+xNZzJBzO
>>86まったく同意
101名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:17:36 ID:ibvBYLS9O
まぁ、一期だけ頑張れや。自民が返り咲いたら 全部ひっくり返してやれ。
ついでに在日コリアン優遇もひっくり返してやれ。
102名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:17:40 ID:wjz7bg8M0
>>94
もう国としてそういうライフスタイルを認められなくなってきているわけだが。。
103名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:17:46 ID:xEYel8/S0
>>58
70-80の夫婦に言って来いw
104名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:17:53 ID:R0mPyq810
自民のマニフェストが見物ですね、来年は2010年です。

配偶者控除 廃止も 2005年6月13日 読売新聞
政府税調21日提言 5〜6年後具体化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050613mh08.htm

105名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:17:56 ID:2pyqCaHw0
まずは無駄を省くって言ってたんじゃないのかなぁ
106名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:18:08 ID:DRh7JxHW0
配偶者控除は減らさないほうがいいだろ。
独身税とかつくったほうが、結婚を促進していいんじゃないか?

俺も増税してしまう口だが・・・
107名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:18:08 ID:vi/zD1qqO
オマエラに言ってやる。
民主党は一年もたん。
サイレントマジョリティーの平民層、取り分けサラリーマンと経済界の大反発を喰らう。
くだらない財政公約と経済低迷を越えた大不況を加速させる政策ばかりだからだ。
外国人ですと?日本人が大半払った税金だよな。
日本のために使うのが筋道。
原理原則から外れたら旧社会党の村山の悪夢をまた見る事になる。
俺は嫌だ!
108名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:18:23 ID:jZds6NVc0
http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch16673.jpg
http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch16674.jpg
http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch16675.jpg
必要な政策はこれだろ
結婚以前に恋愛経験無しの成人童貞が多すぎるんだから
109名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:18:55 ID:7V2OBsahO
>>74
良い悪いを付けてるのは国じゃなくてあなた自身じゃん

不妊治療は必死で援助もなくて気の毒で、
デキ婚家庭はのほほんと援助してもらってるって頭なんでしょ?
110名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:19:04 ID:mlUbSome0
せっかくの追い風も台無しだな。
111名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:19:05 ID:jF1qNr+10
少子化対策は簡単。
男女雇用機会均等法は廃止。
労働法改正で原則として正社員雇用・終身雇用のみとする。
女性も平等とか、派遣解禁とかは、ごく一部のプロフェッショナルのみとする。
教育は女性は家を守ることこそ幸せですよと教える。
家庭科の授業は女子のみうけるw
112名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:19:06 ID:wjz7bg8M0
>>107
自社連立なのに全部社会党におっかぶせっすかw
113名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:19:07 ID:YueaCd2V0
>>90
なぜ虐げられる、になるのかね。
社会のために必要なことを援助する。
ただそれだけのことだ。

人間性云々の話を持ち出して自分の妬みや嫉みを誤魔化すのは見苦しい。
114名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:19:35 ID:vXJVzzC30
不妊不妊とわめいてる人が居るけど…慈悲を求めるなら国家ではなく神にでもすがれば良かったのに。
他人や社会を憎むのではなく神でも呪えば良かったのに。八百万の神は寛大だから許してくれるぞ。

ちなみに俺も子どもが作れないと分かった時には心が荒み、
友人から「養子をとれば良い」と言われた時には瞬間沸騰したものだが、今では感謝している
「どうにもならない事で思い悩むよりも、切り替えたほうが良い」とも。
友人は俺の暴言がガス抜きでしか無いと分かった上で、それを受け止めてくれてた訳だからな。
115名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:19:46 ID:DMiNMsC60
>>89
不妊が文句いうから叩かれるわけで
この政策を支持すれば問題ない。
自分が金もらえるかどうかで少子化問題を語るようなクズは叩かれて当然

不妊治療の保険適用も検討されるだろうけど
これはこれで地獄だぞ。諦めることが許されなくなるんだ。
結婚して産めなくなる40代まで治療続けるなんて
体だけでなく精神が持たないと思う。
116名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:19:52 ID:yQ4IP5ESO
みんな一律負担増は嫌だけど(消費税)
特定層へのバラマキは俺勝組だから賛成ねw
勝ち組の基準(バラマキ判定)は政府が決めるねw

なんだこれ最悪じゃん。しかもここの賛成派って小泉マンセーを思い出す。
117名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:20:39 ID:Xx33gCYaO
低所得の独身は
ほとんど 関係無い話しだろ
悪く無い制度だと思うし
国内に金が回るようになるから

国内需要にも多少 効果あるし

とりあえずマイナスには ならん
118名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:20:50 ID:4NJZUfEA0
一般的な夫婦が、子供手当出るからと言って子供産むか?
子供の数は増えないだろ
子供手当が出るから生むのは未婚じゃないの?
シングルマザーが増加して生活保護が増えるだけじゃ?
子供を安心して産める環境、将来の不安をなくさない限り少子化対策にはならない気がするが
119名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:20:58 ID:jMkdLQQF0
ふざけんなバーカ
120名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:21:07 ID:CSfCzqUi0
ま、いいんじゃねえの?
この国の情弱、特に女を怒らせるとどうなるか身をもって民主にわかってもらおう。

今はマスゴミに煽られ民主になればバラ色の未来とか思って民主に入れてるけど
いったん裏切られれば恨み倍増で次の選挙大敗するでしょ。
結局、日本新党の二の舞になるだけだから歓迎でしょ。

そうなるともう民主は二度と政権取れず分解バンジャーイ
121名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:21:16 ID:B+70qBvM0
ありえない
幸福実現党に入れるわ
122名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:21:28 ID:bp0HyHKE0
「子供つくりたくてもできない家庭」を連呼している奴って、同情票が欲しいのかね。
不本意なのは同情するが、子供が出来た時と比べて1人頭3000万と言われる子育て費用の負担がないだろうが。
別に控除受けなくてもよくね?と言う話。
123名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:21:29 ID:h4IrPzc60
結局財源が無いし、削れる無駄無いと。
その上で外国人にも優遇しなきゃいけないから、結局の所、日本人に大増税で賄ってもらうと。

その不満は友愛の精神で何とかしろと。

支持者は馬鹿だな。
124名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:21:38 ID:mCjXjKYY0
>>114
で、その立場からみてこの政策はどうよ?
125名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:21:49 ID:/Px6v0nc0
外国人のガキを税金で養うのだけは、がまんならん
126名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:21:52 ID:FpveK4G90

まあ、子梨子蟻で税金が異なるというのは反発されるわなあ。
夫はともかく、頭の弱い妻が黙ってはいないだろうて。

この一事で民主党は終わったな。
子梨夫婦の方が知的レベルも収入レベルもクラスがひとつ上だからなw
127名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:21:53 ID:WNOTYplR0
田原の態度が自民寄りだったので
細田が鬼の首を取ったみたいにはしゃいでたな
128名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:22:23 ID:Yaadub570
>>97
詭弁乙。

>>109
まず火種はこのスレのソースから始まっているんだよ。
それを批判するのは論議であって差別行為ではない。
そんなことを言い出したら、差別したもの勝ちになってしまうからね。

これが分からないなら、日本語を勉強して出直せ。

>>113
「社会のために」とは何か?
そんな高尚なことの答え、キミは持っているのかい?俺にはとても理解できない次元だな。

まぁ、どうせ
「”俺に都合がいいから”(それは)社会のためでもあるんだ」という病気の人だろうが、

「分からないことはしない、火種になるだけだ」を理解してから出直して来い。
129名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:22:35 ID:jF1qNr+10
>>115
同意!
>これはこれで地獄だぞ。諦めることが許されなくなるんだ。
>結婚して産めなくなる40代まで治療続けるなんて
保険適用ってことはさ、それは「正しい治療」と国家が認定するという方向
なんであって、まさに不妊=かたわと言ってるようなもんだからな。
130名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:22:38 ID:pwWg5utM0
マジで在日だろうと貧困層だろうと裕福層だろうと公平に税金徴収される消費税10%の方がまだましだわ
131名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:22:47 ID:6w68nkYeO
だからいってるじゃん
子供がいない家庭のなかには
生活が苦しくて子供がほしくても作れなかった無念や苦しみもあるんだよ
みんながみんな不妊治療の機会があるわけでもないし
いまもとても苦しい暮らしなのに本当に税金増えるのなら
党ごと○○ってやるからな。>>69もだよ
132名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:23:03 ID:mlUbSome0
少子化の根本原因は貧困だろ。
経済を活性化すれば少子化対策などいらないはず。

子供手当てはアホ丸出し。

133名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:23:20 ID:wjz7bg8M0
>>120
それよりも自民が持つとは思えないんだが。。。
そのうち民主の非主流と分裂、合流するだろ
134名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:23:54 ID:YpnYNbT80
あのな、今だって作ってるとこは二人三人って作ってるの。
この制度で背中押されるような、作るのに躊躇してる夫婦がどんだけ居るの?って話。
それ以前の問題はいいんですか?
135名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:24:09 ID:WYFk4Sfs0
>>118
> 一般的な夫婦が、子供手当出るからと言って子供産むか?
関係なく産む。だが2人欲しいのに1人で我慢とか
3人欲しいのに2人で我慢っていう世帯は相当いる。
そういう世帯を助けてあげられればいいんだよ。
136名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:24:59 ID:SxRsRpcjO
こりゃぁどうだ?

高速無料もだが民主の政策は
ことごとく税としてのバランスがおかしくないか?

個人的には消費税増税し直接税を削減ってのが
一番キレイだと思うんだが
自民は増税止まりだしなぜなんだ?
137名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:25:00 ID:vXJVzzC30
>>117
低所得の独身って一番社会保障の少ないクラスだし、将来される予定も無いからなw
確かに全く関係無い。

>>124
自分一人生きてく金を稼ぐことは、さほど難しく無い。
借金抱えて首くくったり一家心中してんのは、ほとんどが家族持ちだ。
子育てには金かかるんだから、金を子持ちに分配するのは当然だろ。というのが俺の判断。

俺の老後はもしかしたら寂しいかもしれないけど、それだって俺の行動が招いた結果。
上手くやれれば、実子は無くとも近所の人間が墓に花供えてくれるくらいの事は有るかも知らん。
138名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:25:11 ID:Yaadub570
>>132
現実的な話で言えば、今必要なのは
子どもを無理やり増やすことではなく、
老人を質素な暮らしに集約して退場してもらうことのほうなんだけどね。

それでも老人の既得権益には手出しできないから、
次世代の奴隷をもっと増やせばいいんだ、という
地獄のチキンランをやろうとしているのが今回の施策。
139名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:25:30 ID:wjz7bg8M0
>>132
根本原因は晩婚化&独身者の増加だよ
結婚家庭の出生率はそこまで下がっていない。

140名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:25:44 ID:CSfCzqUi0
>>133
ああ、政界再編w?それでもいいでしょ。
どうせ民主とくっつくのなんて目先のエサに飛びつく売国系ばかりなんだろうし
掃除の手間が省ける。

民主がアホ政策に走って民主から飛び出す奴も逆にいる。
ガラガラポンだと結局それでいい。
141名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:25:55 ID:i8V5XOOJ0
>>123
> 結局財源が無いし
少子化対策を一般予算の優先順位をあげればいい
アニメの殿堂とかいらないダムとか道路なんて後回しでいいじゃん。
どっちが大事よ?
142名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:27:07 ID:xEYel8/S0
>>113
控除廃止ってことは実際虐げられるってことだわな。
つーかそこまで言うならまっとうに子供育てられなかったやつ、納税せずに死なせたり
犯罪者になったりしたら責任とってくれるんだろーな?w
お前のいう社会貢献ってのは善100%じゃねーんだよ。
143名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:27:35 ID:NFZyPiQJO
要はこれって差別でしょ。
憲法に反してるでしょ。
人権問題だよ。
選挙に勝てると踏んだら
本能むき出しにしてきた。
もう共産党しかねぇ。
144名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:27:40 ID:evT6Gzg2O
フランスで4人以上ガキを産むと莫大な補助金が出るとのことで、出生率が跳ね上がりました

大半は貧困移民の害人クロンボのガキ
フランスがフランスで無くなる日もそう遠くありません
145名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:00 ID:wjz7bg8M0
>>140
なんせ大抵のやつは期待してないからなw

今の自民に必要なのは衆参同時選挙にもってくまで
今日の細田みたいなネガキャンはやめるべきだな。
146名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:02 ID:YueaCd2V0
>>128
> 「社会のために」とは何か?
少子化が社会のためになるかどうか。ほとんどの国民も政治家も、そうは思ってないだろうな。

変な詭弁で話をそらさなくても単純な話だ。
147名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:02 ID:K1Fj726Z0
民主党の政策

夫婦のみの世帯          → 負担増
夫婦+子供一人の世帯       → 負担増
夫婦+子ども二人の世帯(16歳以下)→ 負担減
夫婦+子ども二人の世帯(16歳以上)→ 負担増

国籍要件無し → 在日チャイニーズ、コリアンにも支給

所得要件無し、生活保護者にも支給
148名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:14 ID:g0KvjiXa0
本当の狙いを悟られない為に、政策を細かく分散をして成立させ
気がつけば日本人が外国人の為に生きている「日本人家畜化計画」の完成
149名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:18 ID:S/qNVAe50
経済循環が上手くいってれば子供なんか勝手に増えるぜ。
アメリカを見てみろよ。

社会の歪みを直せば自然と人口は増える。
「タナからボタモチ」ではなくなった、
「ボタモチが落ちてきて当たり前」の公共工事ではもう経済効果は薄過ぎる。

公共工事あたりを一辺倒、まるまる5年程度カットする事で、
カットされた業界の人は他業種への転換や顧客開拓を始めるから、
むしろそっちの方の経済効果を狙えるんじゃないか?
150名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:24 ID:DeAIsebA0
すごいまともな政策だな
151名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:26 ID:gl2vgyUu0
いま、母子家庭子供3人の生活保護家庭だと月に25万くらい金出るんだが、
民主党さんはこれに2.6万×3を上乗せするの?

>>141
ダムが大好きなのは汚沢じゃないの?
152名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:37 ID:i8V5XOOJ0
>>129
国から援助してもらってるんだから
治療やめるにやめられない。
これまでは親族の目だけ気にしてたことが
社会に産め産めとプレッシャーかけられる。
治療で産める人もいるけど、当然無理な人もいるわけで
こればっかりは単純に支援するだけで済む問題じゃない。
とてもデリケートな問題だよ。
153名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:41 ID:pVkbPbvm0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247967364/
【社会】公務員65歳定年に 人事院の有識者会議、
段階的に引き上げていくことを最終報告に明記

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4183848/
公務員と結婚する方法

公務員男性との結婚が人気である
婚活パーティも、男性の参加条件として
「年収500万円以上 または公務員」という条件

公務員男性をゲットするための最大のライバルは、
職場の同僚でもある公務員女性である。

世帯収入を考えたときに、
公務員同士で結婚するメリットは限りなく大きい。

それを押しのけて結婚を勝ち取るには、
役所のアルバイトとして働くとか、
役所と関係の深い公益法人などに勤めるというのが
一番手っ取り早い。

お役所というところは、
民間の人が聞いたら仰天するくらい、
血縁関係で繋がっている。

当然、内輪意識で縁談のやりとりも多いのである。
役所や法人のアルバイトにも、見合いの話が入りやすくなる。
154名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:28:54 ID:wjz7bg8M0
>>144
あからさまな人種排斥とはネトウヨ真骨頂ですなぁw
155名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:29:35 ID:mlUbSome0
139>根本原因は晩婚化&独身者の増加だよ

その理由が貧困だよ。
156名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:29:52 ID:DRh7JxHW0
>>139
独身者の増加の原因が、貧困なんだろ。
フリーターが結婚して、妻と子供を養えるのか?という話だ。
157名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:30:04 ID:Yaadub570
>>155

というか、デキ婚くらいじゃないと結婚さえしないだけだろ。
158名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:30:46 ID:wjz7bg8M0
>>152
金がないから治療できない人もいるわけなので
3割負担ぐらいで十分な気がするな
159名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:31:01 ID:vXJVzzC30
>>155
以下も上げられるかと。
結婚年齢の引き上げと、祖父母の子育てへの不参加。
パターナリズムと個人主義の先鋭化だな。
160名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:31:52 ID:06gIPqdh0
増税は、高額所得者からだけにしろ。
大変な思いで生きている低所得者を殺す気か。
161名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:32:02 ID:wjz7bg8M0
>>157
そもそも交際相手がいる割合が減ってるんだからどうしようもないよな

国営お見合いをやる段階まできてるよ
162名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:32:30 ID:i8V5XOOJ0
>>147
子供1人は収入増だぞ。ちゃんと計算したら?
アホのつくったインチキコピぺを貼って恥かくぞ。

>>156
これまでは相当キツイが
この政策なら少しは助かるだろ。
この「少しは助かる」ってことが大事だと思う。
貧困層こそ支持すべきなのになんで反対?

自民党工作に貧困を利用するって愚かだろ。
誰がつくった貧困だよ。
163名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:32:40 ID:0vTSbevJ0
子供一人育てるのに2000万円かかるといわれている昨今で、
一人2.6万円*12か月*18年≒560万円
これじゃあ少子化の根本的な解決にはならないだろう。
財源は兎も角、しないよりマシであるのは事実かもしれないが。

なんというか子供をまともに育てるためには、金が大量にかかるという認識が少なすぎないか?政治家には。
昔みたいに高校出たら働いて家庭に金を入れる時代は終わったんだぞ(w
164名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:32:44 ID:S9qKl1880
>>107

民主党単独政権になると、1年持たないと言うことは絶対に無い
どんなに支持率が低くなっても最低4年はいすわる。

一旦、政権を握るとわれわれ国民ではどうしようもない。
この4年間で、自民の利権構造を根こそぎ民主党にしてしまうだろう。

それがしたいがための政権交代なのである。利権構造が民主党に
わたってしまえば、10年、20年と民主党政権になるであろう。

だから、本当の識者は「一回やらせてみよう」でいいのかと言っている。
自民にお灸が、国民にお灸にならないようにこの1ヵ月じっくり
考えてみよう
165名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:33:32 ID:PrggxG7pO
>>1
死ねばいいよ
166名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:33:35 ID:DRh7JxHW0
>>162
誰も反対なんて書いてないがな。
少しおちつけよ。
167名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:33:40 ID:zgenfBeo0
これはいい案だと思う。自由を謳歌してる独身貴族と、子ども育てて国に貢献してる家庭は当然区別すべき。
168名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:34:15 ID:WYFk4Sfs0
>>161
そういうのはネトウヨの大好きな“自己責任”でたのむ
結婚できない男がいるってことは
ほぼ同数女も余ってるわけで、勇気だして踏みだせるかどうかの問題
169名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:34:37 ID:jjPpXy+RO
これは一番正しい少子化や年金対策だな
民主党これだけは満点だよ
170名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:34:40 ID:QpH1vUd60
そもそも配偶者控除とか扶養者控除がおかしかったよ。
こいつら、年金だって旦那しか払ってないだろ?
171名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:34:45 ID:/Px6v0nc0
>>167
独身貴族は、そのままじゃね?
172名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:34:46 ID:vXJVzzC30
少子化対策にゃ「結婚した方が得」「子どもが居るほうが得」な政策を作る他無い
オムツとミルクなどのような必需品と、チャイルドシートや移動手段にも子ども手当てを設けるべき

あと、偽装結婚と偽装認知へのチェックはコレまで以上に厳しく、性悪説の観点からキッチリとな。
173名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:34:48 ID:5sSoEKKb0
結婚するなってこと?
174名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:34:56 ID:NFZyPiQJO
つーか結婚できないワープアは踏みつけ洋ナシ?
派遣村に対してもポーズだったんだ。
小泉自民党と一緒じゃん。
すっげー舐めてる。バカにしてる。
思い知らせてやるよ。
派遣の怒りを。ワープアの怒りを。
175名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:35:28 ID:CSfCzqUi0
>>164
一年で民主が持たんかどうかはともかく
俺は鳩山は一年持たないと見ているw
就任前からこのスキャンダルまみれだし何より発言が軽すぎる上に
行動が愚か

早晩オカラにでも交代するのでは?
176名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:35:32 ID:YpnYNbT80
>>162
「少しは助かる」より、貧困を抜け出すチャンスをより多く作ってくれたほうがはるかに有意義ですけど。
そんな政策あったっけ?民主に。
177名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:35:39 ID:06gIPqdh0
共産党に入れましょう。
178名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:35:55 ID:wjz7bg8M0
>>168
ちなみに同数女はあまっているわけじゃないぞ
大体10%ぐらい少なくて増加傾向にある。意味わかる?w
179名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:36:24 ID:mlUbSome0
162>これまでは相当キツイが
この政策なら少しは助かるだろ。
この「少しは助かる」ってことが大事だと思う。
貧困層こそ支持すべきなのになんで反対?

少しは助かるでは駄目なの。
また、少しは助かるよりも収入が増える世の中の方が
結婚しやすいと思うのだが。
180名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:36:42 ID:xEYel8/S0
>>167
独身貴族には何の影響もないよ。
つーか配偶者控除や扶養控除は雇用の調整弁でもあるんだよ。
控除対象者がまともに働きだせば、ただでさえ少ない雇用のパイが更に削られるわな。
181名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:36:53 ID:xqjtVh1S0
また若者イジメかよ。
最も問題の世代間格差の解消どころか助長ですか。氏ねよマジで。
182名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:36:59 ID:5sSoEKKb0
故人に出してもらえばいいじゃん。
死んだ人間は金使わないぜ?
183名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:37:19 ID:96BL+zBV0
『政権交代「決戦前夜」全選挙区当落予測
「自民78議席・鳩山民主332議席」自民は小選挙区でなんと25議席だけの大惨敗』
http://www.voiceblog.jp/tachiyomist/900758.html
184名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:38:06 ID:4vbRf4rx0
独身ニート貴族は非課税だから関係ないだろ
185名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:38:18 ID:CuNfwmTy0
子供手当もっとお多くていい。
186名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:38:18 ID:Wju0yEWl0
>>162
補助金貰って子供作れる人と、補助金貰っても子供作れない人の格差が広がるだけって事は無いの?
そこまでたどり着けないとホント子供持つチャンスは無くなるって。貯金できないから。
187名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:38:27 ID:WYFk4Sfs0
>>163
手当てなんてなくても子供を育てるのは親
そこを助けるのはこの政策。
なんで助ける手当てで全部賄わなきゃいけないんだ?
稼いだ金を子供に使うのは親として当然だろ。そこ間違えるな。

ネトウヨの実態感のない屁理屈にはウンザ!

>>173
むしろして子供つくれってこと。

>>174
結婚できない?すればいいじゃん。
貧しくてできないなんて理由ありえないから。
ワープア世帯こそ得する政策だ。
188名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:38:33 ID:gQ2dWItb0
>151
子供のいる家庭は偽装離婚して母子家庭化。そして離婚によるうつ病認定、生活保護
需給で(偽装離婚)夫婦の取得は大幅アップと言う事になりませんか?
189名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:40:12 ID:59r+KDVoO
人間増えたからって、仕事が増えなきゃ財源は逆に減るんじゃないの?
実際今仕事無いせいで生活保護受給者って増えてるよね?
手当目当てで子供作る親が育てた人間なら、優秀になるより生活保護受給者になるほうが多そう。
190名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:40:26 ID:DRh7JxHW0
>>187
>貧しくてできないなんて理由ありえないから。

結婚は経済力が重視されることをわかってないな。
あるいは女性と付き合ったことがないのかな?
191名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:40:32 ID:vXJVzzC30
あと、ついでに言うなら手当ては金銭ではなく現物で支給すべき。
金で渡すと他の事に使っちゃうかもしれないだろ。

ろくでもない親でも子どもをマトモに育てられる様にするために、社会保障と言うのは存在するのだから…
192名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:40:53 ID:LVtbEd69P
>>1
社民党さん、子どもがいない人の人権侵害です。
出番ですよ。
193名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:41:43 ID:YueaCd2V0
>>181
金の流れは子育ての終わった団塊世代の夫婦から
子育てしてる現役世代に還元、って流れ。
独身ワープアは関係の無い話。

少しだけだが世代間格差の解消に役立つ案だぞ。
194名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:41:56 ID:xEYel8/S0
つーか自分の子供の面倒を他人の経済力で賄ってもらうって発想が情けなくね?
しかもお前らが散々バカにしてる子供のいない家庭の税金で、だぜ?w
195名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:42:12 ID:mlUbSome0
187>>>174
結婚できない?すればいいじゃん。
貧しくてできないなんて理由ありえないから。
ワープア世帯こそ得する政策だ。

楽天的だね。
同時に算数できないの?
196名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:42:54 ID:CuNfwmTy0
民主あたりまえのことをいっている。
子無しはもっと負担しても問題ない
197名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:42:56 ID:GvNGQSGg0
>>143
どこが憲法違反なんだよ、差別でもなんでもない

>>181
具体的にどこが若者イジメなのか?きちんと提示して文句を書き込め
世代間格差の助長でもなんでもない。
なんでもかんでも批判すればいいって考えるな!
198名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:43:04 ID:WYFk4Sfs0
>>190
そういうことは結婚してからいえよwww
式なんて挙げなきゃ金かかんないし
家賃、光熱費などまとめられるし
それぞれで暮らすより経済的に楽だっつうの。
199名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:43:21 ID:h6pSksuZ0
つまり独身は死ねと。
200名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:43:26 ID:pwWg5utM0
>>193
子供が高校生から増税ですよ?
201名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:43:36 ID:S/qNVAe50
>>187
30過ぎると女は外見より収入で判断するんだよ。
俺ワープアです、遊んで下さい、て言ってナンパなり
結婚相談所なり行ってみろよ。
偉そうな事を言う前に実証してみせろ。

厚生労働省の統計でも、はっきりとかなり不利だと
数字が出ているんだが。
202名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:43:51 ID:06gIPqdh0
子供を作った者が自力で努力するべきだ。
無関係な者に甘えるな。
普段から言っている自己責任だろうが。
夫婦の問題は夫婦で解決しろ。
203名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:44:34 ID:CsFt5I9D0
子供を育てるのもマイホームを建てるのも
リストラや派遣行きの穴が足元に見えてる今は
リスクでしかないからなあ
もうこうなったら失業の心配の無い公務員様に
30歳までの結婚と4人以上の子供を作るのを法制化して
がんばってもらうしかないんじゃないかw
204名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:44:48 ID:YueaCd2V0
>>199
だから独身は初めから蚊帳の外だろ
独身なのに扶養控除うけてたのかい?
205名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:44:55 ID:S9qKl1880
>>175
それは、同意しますね。

でもオカラの次は、韓直人か旧社会党が出てくる可能性もあり、
文科省に輿石とか、トミコあたりがもっと力を持ったりする可能性の
ほうが一番怖くなる。

そうなると、子供手当ては財源がありませんで終わったり
外国人参政権がでてきたりとたちが悪くなる。

私も子供が3人いるので、この法案が通ればいいのかも知れないけど
日教組の力が大きくなった学校に通わしても良いものかと思います。

将来的に考えて今の数万円か子供の将来かになるのでは無いでしょうか?
206名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:45:09 ID:Wju0yEWl0
>>193
子供が独り立ちした家庭は子供が居ないと数えられて金取られる側なの?
なんか分かり辛いなー。そういう部分もはっきり書いてくれればいいのに。
207名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:46:24 ID:MTeHpH4sO


何だか変なレスが多いとおもったら…




あー
夏休みか
208名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:46:27 ID:WYFk4Sfs0
>>181
むしろ子供つくれる若者こそ得する政策なんだけどw
お前はセックス禁止の宗教でもやってるの???

>>202
少子化は社会問題で
おまえらは主犯だボケ。反省しろ。

>>201
それはお前の自己責任だろ。
30過ぎてワープアなら、それでもOKっていうレベルの女で妥協しろよ。
嫌なら文句いうな。お前が結婚できないのはお前のせいであって社会のせいじゃねえ。
209名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:46:52 ID:GvNGQSGg0
>>192
人権侵害でもなんでもない。
馬鹿かお前は?
210名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:47:05 ID:3WZD7MIH0
うち子供いないんだけど、それで大幅に増税になるなら離婚して事実婚状態にするわw
そして永遠に民主党に票は入れません
211名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:47:25 ID:YpnYNbT80
>>202
まったくだ。結婚が自由意志なら子作りも自由意志だ。それこそ「自己責任」だ。
他人の懐あてにしてんじゃねよ糞が。
212名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:47:27 ID:FtW65bYG0
子供を生むのが国益に適うってのは事実だしな

教育無償化とセットで優れた若者が育てば、移民も避けれるだろう
213名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:47:59 ID:xEYel8/S0
>>206
子供がいれば支給するし、いなけりゃ徴収の対象なんだろ。
この子供には支給するけどこいつにはしない、とか、ここからは徴収するけど
ここからはしない、なんてことになったら、それだけでえらい税金がかかりそうな気がするけどなw
214名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:48:20 ID:VhOAxD8J0
>>210
寄生虫のくせに
215名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:48:44 ID:5sSoEKKb0
デキ婚推奨ですね
216名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:48:46 ID:0vTSbevJ0
>>198
結局嫁が孕んだら1馬力だろ。
何机上の空論言ってるんだ。
簡単に育給とれて月収のいい仕事なんてそんなにないぞ。
217名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:48:51 ID:CuNfwmTy0
どう見ても民主の勝ち
自民は政策がうてなくなったか?
218名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:49:06 ID:jZds6NVc0
派遣とか派遣ワープアって
お前らが普段馬鹿にしてるドカタや塗装工より劣ってるんじゃね?
219名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:49:17 ID:h6pSksuZ0
これを切り口に少子化に歯止めが掛からないので将来の労働力が足りないから、足りない分は移民させようって腹かね
まあ、今の30代が結婚しないからな、遅かれ早かれ何かしらの方策は採らないと行けないんだろうけども。
220名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:49:22 ID:vXJVzzC30
>>212
境内の民、みな治を言ひ兵を言ふも、国貧しく兵弱し  という故事も有りましてな

教育はこれから高級化してくんじゃ無いかと思うわけで
221名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:50:00 ID:zjJE5VT20
>>211
> 他人の懐あてにしてんじゃねよ糞が。
老後他人の子のせわになるお前は?
誰が孤独死したお前の死体を片づけると思ってんだよ。
死ぬなら自然に帰る場所にしてくんないか???
222名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:50:18 ID:OGvEozyEO
これ、なんなの?
少子化対策のつもりなの?
223名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:50:40 ID:0mnz/61K0
>>186
補助金は費用の一部にしかならないので格差は縮む。
224名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:51:01 ID:gWJjXvGmO
これ、子育て終了済の家庭や独身者から、ガキ持ちが恨まれるだけじゃない?
225名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:51:35 ID:Oxt2d0In0
おまえらの年金や生活保護などを支えてくれる人たちを作ってもらわないと困るだろ?
226名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:52:00 ID:0vTSbevJ0
>>220
為替差の影響と、いろんな技術の汎用化で、現在進行形で日本から中流家庭を営める仕事は減っていってるわけだしね。
ゼロサムかマイナスサムゲームの中で必死に競争するんだから、簡単に人間増やせばいいってものじゃない。
227名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:52:24 ID:h6pSksuZ0
つーか、結婚したら子供は5人以上とか決めちゃえよ
子供が作れない家庭は別れるしか無いわけだが。

子種が強いか弱いかで結婚の対象が決まる時代がすぐそこ。
228名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:52:41 ID:CuNfwmTy0
少子化にも有効
子供手当もっと多くてよい
229名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:52:43 ID:Wju0yEWl0
子供をすぐ作らない限り結婚しないって流れになるのか。
それは少子化対策になるのか?
230名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:53:05 ID:4vbRf4rx0
子育て終了済の家庭=バブルでいい思いをした40代の連中
231名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:53:42 ID:vXJVzzC30
>>226
肯定だ。
付け加えるなら、高齢化は防ぐべきだ。
けれどもやはり、人口増を目標にするというのとは、また別なベクトルで考えないとな。
232名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:54:10 ID:YWfhEruhO
少子化の怖さをわかってないね


この先高齢化の波もくるのに


あんたたちを この先誰が支えるのよ


今の子どもたちは宝だよ よそ家庭がどうのとか よその子どもがどうのとかよりも


ここまで子どもを育てる家庭を優遇しないとならないところまできてるんだよ
233名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:54:32 ID:YpnYNbT80
>>221
は?んなの生ゴミ処理と一緒じゃん。清掃サービスの一環だな。で、子育て支援と何の関係があるの?
234名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:54:40 ID:xEYel8/S0
>>226
同意。ただでさえ教育の二分化が問題視されてんのに高々月26,000円で子供産む産まない
を判断する連中にバカバカ子供産まれても新たな社会問題が増えるだけw
235名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:54:56 ID:RYGIsBI00
子どもは欲しいけど彼女がいません><

童貞がモテ男を支えるシステムは精神的に辛いです><
236名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:55:34 ID:nGuA74ZMO
国民を産む機械だと思ってなきゃ
これが少子化対策と言えないだろう
子供にも親にも人生があるんだから
237名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:55:47 ID:KWgSDXML0
経済的に高校進学できない子が増えるんじゃね?
つか、ここの財源は消費税とかでもいいと思うけどな
238名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:55:57 ID:9c0HoQi+O
不妊症のかわいそうな夫婦は増税で、デキ婚した奴は給付金ゲット。弱者を踏みにじる政策ですね。わかります。
239名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:56:25 ID:mlUbSome0
232>今の子どもたちは宝だよ よそ家庭がどうのとか よその子どもがどうのとかよりも

そんな奇麗事のために…
現実が大事だよ。
現状の経済を活性化することのほうが大事だよ。
240名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:56:41 ID:tMgzaDaF0
余りにも資本主義国家じゃなく、社会主義国家の考え方だぞ
他人の子供の養育費用分をなぜ、なぜ子供のない家庭が負担する形になるのか?
随分と本末転倒な話だ、そんな生物があるか?
あっても、そんなクズ生物はいずれ滅ぶな
子供のある、無しで、負担増や負担減と分けるのは人間の尊厳を無視した、
露骨な国策制度だろう
形を変えた少子化対策ではないか
241名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:56:45 ID:3WZD7MIH0
>>232
なんで1行あけるの?
242名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:57:19 ID:zjJE5VT20
>>237
高校は無料です。馬鹿ウヨはちょっと黙っててくれる?
243名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:57:20 ID:DRh7JxHW0
>>231
高齢化を防ぐ方法なんてないだろ。姥捨て山でもつくらないかぎり。
高齢化によって生じる問題、医療費や年金の世代間扶養について、若者の経済的負担を減らすようにするべきだ。
244名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:58:05 ID:h6pSksuZ0
姥捨て山ができるかもしれないなあ、このままじゃ。
245名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:58:16 ID:yQ4IP5ESO
経済と少子化って関係無いだろ。
相変わらず左巻きは脳内弱者を作りたがる。
246名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:58:26 ID:7OIiJCdR0
 子供を生んで、よかった・・と思える社会にしなくては、だめだろう
目先に金をばら撒くのもいいが、それを取れるところから取るのは、どうなんだろう

 宗教法人とかに手をつければいいのに
247名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:58:46 ID:vXJVzzC30
今の子ども、若者世代の方が俺のようなおっさん連中よりもはるかに優秀だ。
老いた者は若い者のために、自分達が楽をするがだけのためのつまらん修正を加えるのではなく、
今以上の悪化を防ぎつつ、出来れば問題を解決して渡すだけで良い。
財は子に残すために有る
248名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:58:46 ID:YWfhEruhO
子どもを優遇するなら
あとは児童虐待とかの面もしっかりしないと


せっかくの命なんだから

医者も少ないしなー

今の状態が続くわけないんだよ

誰が損か得とかで考えてる場合じゃないと思う

現状を変えていくだけでも 前向きでいいじゃん
249名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:59:05 ID:0vTSbevJ0
因みにこれを見てくれ。
http://www.sia.go.jp/nenkin/html/kouteki3/images/kouteki3_g02.gif
ネズミ講で現在の受益者となっている老人への給付を減らすのは兎も角、なんで現役世代とこれから生まれてくる子供たちへ負担を押し付けるのを当たり前のように書いてるんだ(w
これ役人頭おかしいだろwww
流石に自分にも祖父母がいるから、一概に老人が悪いとは言わないが、かといって未来の世代から搾取すること前提なのは頭おかしすぎ。

与野党ともにきっちりと年金がネズミ講であることを認め、未来の世代に負担をかけないことを明言すべき。
政権欲しさにいいことばっかりいってるんじゃないよ。
250名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:59:41 ID:DRh7JxHW0
>>240
医療保険、介護保険、国民年金、障害者雇用促進法etc・・

この国の社会保障制度はほとんど「国民の共同連帯」で保障する制度だぞ。
何をいまさら。
251名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:59:58 ID:06gIPqdh0
今でも、市民税に所得税、社会保険、年金、等で毎月21万の給料から4万も払わされているのに。
十分に社会に貢献しているだろうが。
その上に、さらに他人の夫婦のガキの責任押し付ける政策はあまりにも傲慢過ぎるぞ。
252名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:00:09 ID:OGvEozyEO
はあ少子化対策のつもりなんだ?

ばっかじゃないの?
税金はらってもいいけど
だったら
託児所を増やしたり
小児科医を養成したり
児童福祉の予算を増やしたりするのに使えよ
経済的な理由だけで子供作らないわけじゃなかろうが

つうか、税金払いたくないとか、手当てがもらえるからって理由で
子供つくる親って問題だろ
手当ては必要だが、徴収した金を財源にあてるとか安直すぎる
話にならない
253名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:00:48 ID:S/qNVAe50
>>208
一般的な話をしているんだが…
俺が独身うんぬんは自助努力の問題だろ、俺の
話をしろと誰が言ったんだw


「貧乏でも結婚・子育てできて当たり前」
こんなのは現実の前に理想論でしかない。

年収200万でも結婚例は統計上あるが、400〜500万台と
比べて数が違い過ぎて、「稀有な例」でしかない。
ワープアで結婚できる、できると
言い切るアンタの神経を疑うよ。
254名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:00:50 ID:YueaCd2V0
>>240
子供は将来税金を納め、労働者、消費者になるから援助。
とても資本主義国家的な政策だと思うな。
255名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:01:00 ID:tydkAT4T0
子供が成長して納税者になったら、その納税額の1/10が年金に上乗せされる
みたいな制度なら子供をたくさん作る気になるのに。
子供が4人もいたら結構な額になる。
子供育てるのにお金がかかるのでその位報いてあげてもいい。


256名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:01:09 ID:pJwOs4/iO
>>242
ブサヨは国に帰ってくれる?
257名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:01:26 ID:mlUbSome0
247>財は子に残すために有る

だから、その財を増やす政策をせよと言ってるわけ。
強制的に金配る制度は?と言ってるわけ。

258名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:01:26 ID:gQ2dWItb0
>242
義務教育が終わったら、即効働き手にされる家庭が増えるって言いたいんじゃないかな?
16歳からは手当てが無くなる案なんでしょ、これ。
259名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:01:44 ID:27Z2yYa80
この件だけでも、民主は絶対支持しません
260名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:02:31 ID:YWfhEruhO
すぐまえばかりみてるなよ生きれる分だけ働くのなんて簡単じゃない
子どもを救う方法が先決 今の若いのは
単に働けばいいことでひょ経済?
だから働けよ
261名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:02:35 ID:KWgSDXML0
>>242
無料にするとは言ってるけど未定だし子供手当分が減るからな
子供手当はいい案だとは思うんだけど全員負担の財源を使うべきかな?と思っただけ
噛みつくなよw
262名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:03:02 ID:h6pSksuZ0
しかしこの論法でいくと、高校の件も子供に関係するんだからと人数の多い家庭と少ない家庭で税の負担率があがりそうだな
263名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:03:38 ID:nGuA74ZMO
そもそも子供を作ったらはした金をやる
出来ない夫婦は増税、って
国民の人生にどれだけ影響を与えるか解ってない
コンクリートより命とか言ってたけど
人が生きるという事の難しさを無視した
コンクリートより冷たい数字と結果だけの政策だ
264名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:04:20 ID:vXJVzzC30
>>243
うむ。
確かにこのまま後期高齢者制度と健康日本2001計画が維持されれば、
高齢化によって発生した諸所の問題自体は自動的に解決する。
問題なのは医療費であって、爺さん婆さんが多い事では無いが…
ついでに生前贈与が活発化するような政策を打てば、金も動く。

だが、「民主主義」の国家だからなぁ…働いてる人間が一番選挙に投票しづらい
しかも、今の年寄りからは「米百俵」の精神が根付いてない所か、
小泉関連で負担増自体を否定的に捉えてしてしまっている。
やはり後期高齢者制度を維持して自動的に減る様にして行くほか有るまい…
265名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:04:41 ID:tMgzaDaF0
>>254
詳しくないが、それは資本主義とは言わないだろうな
だから、超社会主義政策だよ
子供の出生率までコントロールしようとし始めたな
資本主義というのは究極的には国家は「何もしないのが理想」というのが基本方針だろう
266名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:05:14 ID:xEYel8/S0
>>254
だったら、納税者、労働者、消費者に育たなかった子供の親からは援助の返還を要求するよ。
それも資本主義だよねww
267名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:05:29 ID:Q+gpJUOIO
あと一年で我が子高校生になっちゃうな
268名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:05:37 ID:c//+0zq1O
公立高校の授業料がただのことを知らない人がいるとか、さすが2ch、中卒の集まりだな
269名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:05:56 ID:Wju0yEWl0
>>258
じゃあそれ以降がヤバイのか。配偶者控除が無くなって
それ16歳から独り立ちまでの子育て費の負担だけがのしかかる。
それを見越して結婚しないってならないかな。
270名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:07:00 ID:0vTSbevJ0
根本要素として、
・親は子供に自分と同等以上の暮らしをしてほしいと願う
・親世代と比べて、中流層となる雇用数は低下している
・親世代と比べて、公的負担(増税・控除の減少)は増加している
の3つがある。

親が子供のためを思えば思うほど、少子化が進むのは当たり前という現状。
今後DQN層が増えて公立学校が今より荒廃しだすと、まともな親は子供を私立に通わせることが前提になり、益々負担は増える(=少子化)という悪夢。
かといって無条件で教育を無料化すると、無駄なFランク大学or高校が増えるだけという問題もある。
271名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:07:02 ID:YWfhEruhO
今の独身さん
あなた方も誰かの血税で何かしら救われてるんだよ 当然私達も見知らぬ誰かを救ってる
無駄なんて無いの
272名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:07:54 ID:vXJVzzC30
>>265
自由市場主義に発する政策は、こと不景気下においては機能しない。
その事は何処の国も認めている。

>>269
そのうち徴兵制とセットになるだろう。
16歳からの何年かを国の方で面倒を見る。
273名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:08:02 ID:YueaCd2V0
>>266
それが法案として支持されて選挙で通れば要求していいんでないかなぁ
274名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:08:36 ID:K6/dTEZK0
>>242
つまり日本人高卒低学歴化政策ですね
275名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:08:37 ID:S/qNVAe50
>>264
むしろ、本質として、「ジジババの意見が国政に強く反映される」
現状に問題があると思うよ。

うちの近所で選挙事務所ができたが、ジジババの寄り合い所になってた。
あれじゃあ政治家さんも年寄りに歯向かうような政策を打てっこ無いよ…

若い労働世代が積極的に政治家を支える仕組みが出来ない限り、
少子高齢化は絶対に止まらないと思う。
276名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:09:36 ID:tMgzaDaF0
>>268
子持ちでないなら、普通は状況の変化を知らないだろう
オレの時代なら、授業料をは取られたぞ
2チャンの常套手段「難癖付ける」だな
277名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:10:38 ID:vXJVzzC30
>>275
選挙事務所に年寄り、なぁ…
選挙事務所を郊外に配置する→高齢者の運転免許の更新を厳しくする→これでok

まぁ、民主主義自体が共産主義と違わず現体制にとってすこぶる都合の良いシステムなんだけどさ。
278名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:11:33 ID:KWgSDXML0
>>275
選挙行くの世代の意見が反映されるのは仕方ない事だとは思うな
とりあえず投票率は7割くらい欲しいよな
選挙行かない人が日本を腐らせてる
279名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:11:34 ID:ystWVQ120
もうね、正直に「子供いない税」にすればいいよ
好きで産まない育てない人には重税
子育てがどれだけ日本の将来にプラスになるか分かってないからだ
附則で出生率が2.00超えたら廃止法ってしとけばいいよ
産みたくても身体的な理由で産めないとか言う人は
児童養護施設や赤ちゃんポストで孤独に育ってる子を育てればいい
そのために子供を「ちゃんと育てているか」をチェックする機関がいる
これは警察並みの強制調査権限を与えるべき
虐待やなんかで親失格なやつからは親権はく奪して保護し
親には重税かければいい
離婚で親権がとれなかった方も重税かければいい
収入の8割とかでもいいんじゃね?
280名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:11:36 ID:Yg9INa71O
>>238
あなたは不妊症なのかな?
私は増税は痛いけど、すでに不妊治療で助成金の制度もあるし、このまま治療が上手くいかなきゃいつかはあきらめなきゃいけないと思ってる。
もし上手く行ったら子ども手当てはありがたいし。
こういうところで不妊症でも無い人が論破するために不妊症はかわいそうなんて引き合いにだされたら迷惑です。
不妊治療してる人みんながそんな考えだと思わないで。
281名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:12:18 ID:S9qKl1880
>>243
高齢化を防ぐ方法はあるよ
定年を70歳にすればいいよ。
今の時の60代なら普通に仕事できるよ。

今後医学や科学がもっと発達すればもっともっと年齢を引き上げれば
いいのよ。
長く働けば、それだけ国の税収も増えるし高齢医療の負担も少なくなるし
年金も70歳以上からにすればそれだけ額は少なくなるし。

政治家だって70代でもごろごろいるし、60代なら若造だよ。
282名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:12:29 ID:0vTSbevJ0
>>275
国レベルじゃ無理かもしれないが、地方レベルではある程度進みつつある。
単純に若者へのメリットがない地方市町村は、どんどん若者の数が流出していっている。
田舎の市によっては22歳まで年齢ごとに2万人いたのに、23歳からは半分とか極端な例もある。

個人的には若者にメリットのない行為を続ける地方はどんどん淘汰していって、集中と選択による再編につながればなぁと思ったりしている。
283名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:13:21 ID:xEYel8/S0
>>273
援助の本来意義に抵触すれば返還せざるを得ないよ。
まー何をもって援助の意義とするのかよく分らんがw
つまりこの法案を通すときにそれもはっきりさせてくれるんだろうなーということですw
284名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:13:23 ID:D5tYedgB0
わたしは、日本の安全保障政策に視点から、民主党には非常に批判的です。
(女だって安全保障問題を考えるぞ)。
でも、専業主婦への扶養控除を取り払う事は、賛成です。働く女性が、どれほど、
家事と育児に苦労しているかを考えれば、専業主婦だけ優遇する扶養控除は、
ふざけている。アメリカには、こんな優遇措置など無い。アメ旦那に聞いたら、
「何を言っているのだ。専業主婦だと言う理由だけで税控除したら、働く女性様達から
コングレスマンは、フルボッコにされて当選するヤツなど一人も居なくなる!」と
言ってた。日本でも、むしろ、働く女性が、子育てが少しでも助かる様な政策に
税金をシフトするのは、賛成です。
285名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:13:35 ID:gQ2dWItb0
>269
うい。大学生の子供も(バイトとかで一定以上の収入がなければ)扶養家族だから、16歳
〜22歳の就学率は低下する可能性がある。高等教育には障害になり、ますます格差社
会化が進むのじゃないでしょうか?
286名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:14:44 ID:7oNW6RdU0
資源国でもないのにどっから財源もってくるんだよ
287名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:14:45 ID:IrOXN8X30
おっそろしいなあ。
ガキ2匹以上作って、離婚推奨かあ。
288名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:15:17 ID:vbv25Kf3O
公平に消費税10%
食品にはかけないようにすればこどもいる家庭も助かるんじゃないの?
289名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:15:25 ID:vXJVzzC30
>>281
新卒採用が減る
あと、既得権益者である雇用者側は、引退を意識する年齢まで技術伝授を拒む様になる。
団塊が製造業の職場でやってきた事が、そのまま全業種に拡大化する恐れあり。

逆に定年年齢を引き下げてしまった方が良いと思うがね。
290名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:15:30 ID:PSh4HtbtP
>>266
その理屈なら子無専業主婦なんて身ぐるみはがされてもおかしくないw
291名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:15:57 ID:59r+KDVoO
これが少子化対策なら、今いる子供は対象外にして、例えば2010年以降に生まれた子供に適用したら効果が少しはあると思うよ。
生殖可能年齢だけど、すでに子供がいてもう作る気のなかった夫婦が、悔しがって損したくなくて予定変更すると思う。

自分はこんなすぐ廃止されそうな政策反対だけど。
292名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:16:22 ID:pkYSJMNy0
>>285

民主党案

   ・一般扶養控除の「廃止」   ・特定扶養控除の「継続」
   ・子ども手当の支給       ・高校無償化 ・大学奨学金大幅拡充
子供―― 0歳〜15歳まで ――│――― 16歳〜22歳まで ――――

専業主婦―――――― 配偶者控除廃止 ――――――――――――



民主党「生活・環境・未来のための緊急経済対策」
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15682

○子ども手当
 中学卒業までの子ども1人あたり月額2.6万円の「子ども手当」を支給。

○高校実質無償化
 国公立高校通学世帯に対して授業料相当額を助成し、実質無料化を図る。
私立高校通学世帯についても、12〜24万円の助成を講じる。

○大学生に対する奨学金の大幅拡充
 所得800万円以下の世帯の子女に対し、国公私立大学それぞれの授業料に見合う
無利子奨学金を交付する。所得400万円以下の世帯の子女については
生活費相当額についても奨学金を交付する。また、低所得者への授業料負担軽減を
実施する大学に対する交付金・助成金を増額する。
293名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:16:32 ID:gPn5Nn4wP
日本は日本人のものではない 鳩山由紀夫
http://www.youtube.com/watch?v=g2RYTHq3yyo&feature=related
294名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:16:40 ID:3UnzGnIe0
少子化対策としてだったら、お粗末だな。
いまの少子化は、未婚のままの人が増えてるからだよ。
未婚者を結婚させるには、雇用と収入の安定が必要。
なおかつ既婚家庭の出生率を増やそうと思うなら、三人目からの児童手当を5万10万と増やしていけばいい。
295名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:16:54 ID:7oNW6RdU0
This is 民主
いきあたりばったり政策
296名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:17:06 ID:xEYel8/S0
>>290
所得控除と手当支給を同列で扱ってもらっては困りますw
297名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:17:12 ID:M5GzDLYe0
【子育て支援に反対し経団連の言うとおりに移民受け入れに邁進する自民創価党】

子供は将来2000万円の社会保障と税金2000万円を負担してくれる存在!

教育に力を入れて大企業に入れば総額1億円以上負担してくれる。

子供を増やせば日本の社会保障は安泰。

国家としての破綻も防げる。

これに反対して移民でどうにかしようとするのが自民創価。

経団連の要望通りに移民受け入れ=治安悪化 本末転倒!

【自民党】 日本を、移民1000万人(総人口の10%)の「多民族共生国家」に。今後50年間で…自民議連★19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213174563/l50
【自民党】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213977975/l50
【自民党】外国人受け入れ、単純労働含め全業種で「外国人労働者短期就労制度」の創設を提言 自民党PT★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216689986/l50
298名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:17:39 ID:bp0HyHKE0
そもそも配偶者控除なんて何の根拠もない政治的産物だからな。
先進国で配偶者控除ある国ってあるの?聞いたことないな。
299名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:18:24 ID:KWgSDXML0
>>292
奨学金は返さない人が増加してるようだから長期的な予算が難しいよな
300名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:18:35 ID:ystWVQ120
ナマポ受給で遊んでる母子から返還させれば財源確保できそうだけどな
301名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:18:39 ID:3WZD7MIH0
デキ婚意外、結婚して速攻妊娠する訳でもあるまいに・・・
益々金持ちしか結婚しなくなるだけだな
302名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:18:53 ID:YueaCd2V0
民主の少子化対策と
自民の外国人労働者受け入れ

将来の労働者問題、解決する方法はどっちがマシかね・・・
303名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:19:05 ID:KfLeqz5gO
子供手当ては別にいいと思うけど

民主には絶対いれんわ!
304名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:20:04 ID:Wju0yEWl0
>>287
やっぱ配偶者控除無いなら、子供が16歳以降は何のために結婚してるのってなるな。
40歳で子供が16歳になるとして、それから死ぬまでは長いからな。
なんかサブプラっぽい気もするんだけど。
305名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:20:20 ID:0vTSbevJ0
>>281
日本が新卒至上主義なのは、元々は他の企業の「癖」がついてないからという面もあっただろうが、最近では中途を派手に雇わなくてやって行けるほど生産性が向上したんじゃないかと思う。
#それほどメジャーでない企業だと、中途はいつでも大歓迎だったりするが
そんな状況で定年を延ばしたら、企業の負担を強いるだけだと思う。

結局は、
・中流家庭を営めるだけの報酬を支払う雇用数が増加する
・中流家庭を営めるだけの負担が低下する
のどちらかしかないんじゃないかなぁ。

現在の日本では前者が絶望的なので、後者でどうにかしようとしている。
けれども財源とか他のところに真っ先に使われてたりするので(高齢者医療とか)、後者も難しいとしか…。
306名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:20:32 ID:vXJVzzC30
俺自身は反自民だけれども、
今更こうした対策をもちだすなら、麻生がリーマンショック直後に出した巨大出動をさっさと是認した方が…
…ああ本当に今更だ
307名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:21:00 ID:ystWVQ120
麻薬取締法みたいな感じで
避妊具取締法を制定すれば…
とりあえず子供は増えると思うよ
308名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:21:41 ID:06gIPqdh0
民主党が、こんな政策を出すなんて、ガッカリだ・・・
これじゃ自民と同じの弱い物イジメ政党じゃないか・・・
こちとら好きで独身なんかしてるんじゃねぇー。
本当に毎月が、カツカツ何だよ。
でも、これも自己責任だから耐えているのに・・・
それなのに、さらにガキ持ちの生活の負担を被りなさいだと。
ガキを作った者も自己責任じゃないのか。
二人で死力を尽くして生きていくと誓ったて結婚をしてるんだろうが。
だからこそ、皆から祝福されたのだろうが。
ならば最後まで自力で生きろ、他人に面倒をかけるな。
309名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:21:51 ID:S/qNVAe50
>>277
今世紀に入って民主主義陣営は総揃いで
バラマキ政策始めましたねぇ。
きっと君主制制度の時代の、「お役人の恐ろしさ」が
民主主義樹立の精神から消えているのでは。
役人が市民に頭を下げる現状には、なんだか違和感を感じます。

>>282
その年寄りに医療費の1/3が流れてんですけどね。。。
老人医療が充実する一方で、
救急/産婦人科医療が崩壊してたりするんですけどね…
医療については医者の定数を強く制限する他手だてが無いよ(;_;)

挙句に地方にガンガン道路を作り、
減反で国庫から金を巻き上げ、
若者や赤ん坊に借金をさせ、
ボケたら徹底的に介護者をコキ下ろしてコキ使う…
310名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:21:53 ID:KWgSDXML0
>>307
便所に捨てられる胎児も増えそうだけどな
311名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:22:05 ID:k6e7cElk0
国会議員の給与を月給20万とかにして、浮いた分まわせばいいんぢゃね?
名誉職ということで、べつに高給取りである必要はないだろ。
312名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:22:21 ID:pkYSJMNy0
>>308
独身には関係のない話だぞ。わざとミスリードか?
313名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:23:18 ID:AnLlmtdm0
民主の子ども手当は外国人にも支給されるってのが一番の問題なのに、
ほとんどスルーだな。
314名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:23:38 ID:SvaOcUoP0
>>306
散々言われてただろ?
何で民主は時間を掛けさせようとばかりするんだと。

反自民もいいけれど是々非々で物事は見ないと、
国政に関しては大怪我することになるよ。
315名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:23:42 ID:nSP7dZSW0
ミンス支持してたのってやっぱ、目先に人参ぶら下げられてウハウハしてたアホ主婦だったんだな
316名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:25:39 ID:0vTSbevJ0
>>309
>挙句に地方にガンガン道路を作り、
>減反で国庫から金を巻き上げ、
>若者や赤ん坊に借金をさせ、
>ボケたら徹底的に介護者をコキ下ろしてコキ使う…
そこら辺は全く同意。
「家庭で親の介護を行うためのワークライフバランスがどーちゃら(キリッ」とか言ってるけど、若者は老人の面倒をみる奴隷かと(w
しかも介護士とか思いっきり給料安いし。

高度経済成長時代も土建公共事業によって仕事をまいてたけど、あれはインフラが整うことによって経済の活性化につながってたからなぁ。
今の新しい道路なんて無駄。
補正も過剰品質っぽいし…。
317名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:25:49 ID:vXJVzzC30
>>309
「今の多少殊勝な姿なんて、面従腹背以外の何物でも無い。
頭下げてる奴に限って後手に凶器を持っている」…という危惧が半分。
「河野不在時を狙って国籍法を提出するような馬鹿さ加減を見てると、
本当に馬鹿なんじゃないか?」という楽観的な思考が半分。
個人的にはそんな感じ。

実際のところどうなのかは、分からんなぁw
318名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:26:07 ID:gQ2dWItb0
>299
扶養控除額がどれほど財源圧迫になっているかは判りませんが、一般扶養控除の削除
だけで、16歳〜の教育費充当案をカバーできる財源になるとは思えないです。どうやって
遣り繰りするつもりなんでしょうね。埋蔵金なんて恒久財源とは言えないし、結局は間接
税増税になるのかなぁ。
子供無し、妻帯者の年末調整額なんて、2万円とかじゃないのでしょうか?
319名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:26:14 ID:YpnYNbT80
>>312
本当に関係なし?増税なし?ならどうでもいいけど。ちょっとでもこっちに影響するなら猛反対するからな。
320名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:26:44 ID:7sG5nSa10
どうせ財源が足りなくなって今度は独身税導入されるのは目に見えてるな
配偶者控除と扶養控除だけで足りるわけないじゃん
321名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:27:33 ID:xEYel8/S0
とにかく、根源は心根の問題だよ。
ここで散見される意見として「子供作るのは国策に叶ってる、子供作らないやつは非国民」
というのがあるが、お前らの子供の面倒をその「非国民」に頼るってのが今回の制度だ。
オレは子供の有る無しに関わらず、そんなのはかっこ悪いと思うので反対です。
322名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:27:35 ID:pkYSJMNy0
>>319
配偶者控除、だから配偶者のいない単身世帯には影響しない
323名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:28:16 ID:S9qKl1880
>>289
それなら、若い者が子供と年寄りのために税金を多く納めるのは
当たり前なので、こんなばら撒きは必要ないはず。

それと技術伝授に関しては団塊世代は手取り足取り教えてもらったのだろうか
私も製造業ではないけど技術職だけど、技術は教えてもらうものではなく
盗むもの(いい意味でね)だと思っているのですが

さらに付け加えると、今の技術を知っても5年や10年後には使いようが
なくなるので常に新しい技術を身につけなければ社会全体で伸びないようになる

だから、ジジババをのけ者にするのでなくジジババの良いところを盗み新しい
技術を身に付けていくことが重要であると考えている。
324名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:29:18 ID:SvaOcUoP0
>>319
扶養控除も廃止
325名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:29:58 ID:pD115Ooi0
ん?なんか全体的に論点がズレてね?
「無駄を無くせば財源は確保出来る」って謳い文句が【嘘だった】って事が問題なんだろ?
326名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:31:23 ID:R+kZI6DR0
子作りすらできない国民からはがんがん税金取れよ
327名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:31:35 ID:ystWVQ120
おいおまいら
これだけ格差が広がったらあのゲームを思い出せよ
貧民が大富豪に勝つには必要なのは

『革命』

だよ
328名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:31:36 ID:xEYel8/S0
それと、子供の有無で対立を煽るような政策は基本的にどうかと思う
329名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:32:04 ID:YpnYNbT80
>>322
ま、それは解ってるけど。
そんだけで財源足りなくなってんじゃ独身にも負担して貰おうかって流れにならんかな?と言う心配があるのさ。
330名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:32:09 ID:vXJVzzC30
>>314
俺個人は中川秀直が創価に名簿を渡そうとした段階で反自民となったが、巨大出動には賛成だった。
ニューディールなんて糞失敗策ではなく、魏の故事を引いて。
…党員は誰も耳を傾けてもくれやしなかったが。
まぁ、原口なんかは「日本が目茶苦茶になればそれは与党の失政。政権交代の機運がたかま(ry」って人だし、
その後援者も推して知るべし。そんな理由で総シカトだった。

ついでに言うなら改憲なしのイラク派兵にも反対だったし、
派兵後、ラムズフェルドの糞野郎がイラクを包囲せずに戦力を逐次投入したのも批判したが、
弁士じゃないせいだろうか。当時の世論は俺の方を向いてなかったな。
331名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:32:22 ID:SvaOcUoP0
>>325
現実には増税になる人がたくさんいる。
生活に直接影響のある問題だよ。
332名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:32:53 ID:S/qNVAe50
>>316
こういう意味では、地方自冶化は当然の流れですね。
せっかく秀吉や明治政府が頑張って中央集権を
進めたというのに、ある意味残念ですが…

ガソリン、石油等の輸送コストもジリジリ上がってますし、
地方単位のブロック経済化が時代の流れかも知れませんね。
「若者がいない地方には老人は存在出来なくなる」
これは当然の摂理ですよ。
老若男女、各世代が均衡を保ってこその民主主義という事を、
今の老齢化世代は悟る必要があると思うんですよね。

じゃなきゃ、65歳以上が半分の町、
こんなおかしな町が存続し得る訳がない。
333名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:35:01 ID:2lUxdZ7R0
>夫婦+子ども二人の世帯(16歳以上)→ 負担増

高校・大学と体力よりもお金のかかる世代から増税とか、馬鹿かと。
334名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:36:23 ID:pkYSJMNy0
>>333
妻が専業主婦の場合だぞ

実際には扶養控除の継続と学費援助拡充があるから負担増にはならない
335名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:37:41 ID:vXJVzzC30
>>323
食文化について幾つか論文をまとめたが、「盗む」ではやはり限界が有る。
個人の素質に頼った伝承は失伝の山を築く。
学問として体系化し、やはり形として残さなければ、いずれは廃れる。
大量生産を良しとする業種では、なおさら組織的な教育が重要になる。

>さらに付け加えると、今の技術を知っても5年や10年後には使いようが

新卒は五年や十年じゃ使い物にならない。
だから、この不景気下では定年してもらわないと、経験者優遇、即戦力採用がさらに先鋭化する。

結論として、定年を引き伸ばす事は害にしかならない。
336名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:37:48 ID:D5tYedgB0
>>275
ジジババ優遇は、アメリカも同病。ジジババは、暇だから投票率が高い。
若者は、投票率が低い。ジジババは、メディケアで病気治療がタダ同然。
若者は、健康保険に購入するお金さえ無い。よって無保険者だらけ。
アメリカで若者に車をブッつけられたら、怖いぞ。彼ら、車保険に
なんぞ、入っちゃ居ないから、全部、こっち側の負担だ。
337名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:38:00 ID:0vTSbevJ0
>>319
適当に計算したけど、扶養控除を廃止ならトントンにできるかもしれない。
素人計算なんであたってるかはわからない。

年収200万円以上の労働者:3200万人
結婚してるのが90%:約3000万人
平均税率(累進課税なんで平均に):20%
配偶者・子供の扶養控除:38万円
子供の平均数:2人

扶養控除廃止による推定財源
3000万人*20%*38万円*3人(配偶者+子供2人)=6840億円

15歳以下の人口:1800万人
1800万人*2.6万円*12か月=5610億円
338名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:39:00 ID:/GDdCqTfP
ま、だからといって、年数万の増税を免れるために
20年で3000万もするものを産もうとは思わないですけどね
339名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:39:49 ID:xEYel8/S0
>>334
>実際には扶養控除の継続

これソースある?
340名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:40:45 ID:R//72hYhO
ウチは赤ん坊がいるんだが
このスレ読んで、10年ぶりぐらいに
ミンスに一回やらせてみるか、と思ってしまった
子育てに不安を抱えてる所帯持ちにはそれぐらい響いてしまう話だよ、これ
341名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:43:41 ID:6KDNFqpd0
で、子供たちには日教組仕込の半日教育を施すわけだ。
まさに国民にも金で日本を売らせるわけか。
342名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:43:54 ID:dIv9xmPK0
>>339

>特に人的控除については、「控除から手当へ」転換を進めます。
>「配偶者控除」「扶養控除(一般。特定扶養控除、老人扶養控除は含まない。)」は
>「子ども手当」へ転換します。

http://www.nikaidou.com/2008/10/25/minshubaikoku.pdf
343名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:44:11 ID:S/qNVAe50
>>336
国家レベルでの視野による投票ではなく、
自己保身のために老齢世代が団結してるのが
非常に大きな問題だと思うのですが…


年金納入や健康保険を支払い拒否オッケーにして、
世代間格差を吸収するぐらいの事をしないと、
年寄りの「ふざけんじゃねぇ!!金よこせぇぇーーー!!」
は止まらない気がしますよ(笑


世代間の信頼関係の構築こそが
少子高齢化を解決する第一歩じゃないでしょうかね〜〜。
344名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:44:16 ID:S9qKl1880
>>305
私自身、昔から言われている中流家庭と言うのがよく判らないんです。
年収が少なくても、食べていけて明るい家庭であれば幸せだし。
年収が多くても、家庭内が崩壊していれば面白くないし。

お金だけにとらわれるのではなく、子供から年寄りまで幸せであり
笑顔で死ねることが最高であると思っているんです。

それを援助するのが国であり地方自治体であると思っています。

子供には国(この場合の国の最小単位は家族であり最大は国家である)
を愛せる教育を施し
死ぬまで国に貢献でき、その対価としてお金を貰えるシステムが民主主義
だと思うんですがどうでしょうか?
345名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:45:22 ID:Wju0yEWl0
>>334
じゃあ配偶者控除の廃止だけで>>292の金を全部賄うのか。足りるのか?
346名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:47:27 ID:vXJVzzC30
>>338
でも主婦は10YEN安い商品を買うために、20kmも離れたスーパーまで車走らせたりするんだよな。
どう考えてもガソリン代の分だけ損なのだが、それが主婦のメンタリティ。
347名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:48:39 ID:YpnYNbT80
>>343
そんなの、外交や防衛は票にならないこの国じゃ、世代に関係なくねえか?
とにかく自分のポジションに有利なことにしか関心なんかねえんだからよ。
ま、だから独身ってポジションの自分はそれに有利な政策にしか興味示さないって決めたよ。
348名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:48:50 ID:I/NXFrh00
パチンコ税導入と煙草税アップは何故しないの?
349名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:48:59 ID:SvaOcUoP0
>>345
足りるわけ無いだろw
350名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:49:02 ID:RHEXO6/10
>>319
【鳩山会見】(6)「子ども手当の創設で増税も」(10日夕) (3/4ページ)
2009.7.10 23:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090710/stt0907102311017-n3.htm
>−−要するに2兆7000億円は増税があるということか
> 「そうです」

> −−具体的にどれだというのは
> 「これからであります」
351名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:50:15 ID:xEYel8/S0
>>342
サンクス
けど一般、特定、老年者以外の扶養控除って何があるんだろ?
まー配偶者控除は全廃ってことでOKかな?
つーことは特定扶養受けながら子供手当ももらえちゃうのか?
リンク先が膨大すぎて読む気がしねー。
352名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:51:23 ID:dIv9xmPK0
>>345
配偶者控除と一般扶養控除の廃止な、
353名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:51:56 ID:c16xRN+30
>>350
おぅいww
増税することだけ、決まってんのかい!!
354名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:52:49 ID:0JgAOd45O
爺と子供の前に働き盛りの20代〜40代を優遇しないと。
355名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:53:39 ID:HbMsCPD7O
事実上の独身税か
356名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:54:09 ID:hj1z14+b0
まず、公務員の給与半分にしてからだろ
357名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:54:38 ID:nSP7dZSW0
高校生以上の子持ちも丸損
358名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:54:55 ID:xs9ozoAx0
民主党政権も半年ぐらいでいいよ
359名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:55:36 ID:PSh4HtbtP
>>351
ちゃんと読めよ。廃止されるのが一般扶養控除だろ。
特定扶養控除は16歳以上22歳まで。子供手当は16歳以下。重複しない。
360名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:55:36 ID:0vTSbevJ0
>>344
個人的な考えでいえば役所の仕事とは、
・みんなの困りごとをみんなのSource(お金・労働力など)で解決する(小は交通渋滞から、大は国防・外交に至るまで)
・みんなの暮らしをより良くするために投資を行う(インフラを整えるなど)
の二つです。

前者に関しては昔と異なり、わがままを言ったところから解決される傾向にあるように感じます。
#生活保護・後期高齢制度など
その他役所に裁量を持たせるほど汚職や利権を生むし、個々人の要求意見も多様化し過ぎているので、いっそのこと公的扶助を減らす代わりに負担も減らせと思っていますが。
端的にいえば小さな政府志向ですかね。

国民の大多数が公人として自分の要求を抑え、負担を甘んじて受け入れらるのは理想ではありますが(w
361名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:55:59 ID:dIv9xmPK0
>>351
書き方紛らわしいけど、配偶者控除と(一般)扶養控除を廃止する。
特定扶養控除、老人扶養控除は含まない。ってこと

配偶者控除は全廃


   ・一般扶養控除の「廃止」   ・特定扶養控除の「継続」
   ・子ども手当の支給       ・高校無償化 ・大学奨学金大幅拡充
子供―― 0歳〜15歳まで ――│――― 16歳〜22歳まで ――――
362名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:57:10 ID:buA9ufE90
>>340
マジで言ってるのか?

配偶者控除と扶養控除がなくなって、子供手当がついたとしても、差し引き増額は微々たるもんに
ならないか? 年間の控除枠103万だっけ? パートしたとして。それもなくなる。
となるとフルタイムで働かないと追いつかなくなって、しかしフルタイムでは保育所代が両親の収入
合算だから、下手すると8〜9万が飛び。フルタイムの希望者が増えるとそれすら入れない可能性も。
363名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:58:25 ID:6T7hF/46i
民主には投票したくないが、この政策は賛同出来る。
専業主婦は世界のガン。存在意義ゼロ。
専業主婦撲滅の為なら嫌々民主に投票するかも。
いっその事「専業主婦税」にして配偶者の居る無職の成年女子に月26000円払わせれば良い。
364名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:59:24 ID:yQ4IP5ESO
これ、賛成擁護の意見聞いてると、中出しセックル出来ちゃった婚必須ってことでいいのか?
365名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:00:52 ID:KgytcfaeO
>>135
ギャハハハ!
366名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:00:52 ID:xs9ozoAx0
専業主婦を撲滅させるのはいいけど、まずは母親が働いてる間
子供を見てくれる施設を増やさないと
367名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:01:00 ID:0vTSbevJ0
>>362
扶養控除38万円*嫁子供2人*所得税20%=15.2万円
月2.6万*12か月=31.2万円

一応プラスにはなる。
368名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:03:44 ID:xEYel8/S0
>>361
ありがとう。
これで財源賄えるのね民主によれば。
それにしても目の敵のされてんな>専業主婦w


369名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:05:19 ID:vg/157JBO
病気が発覚して子供は諦めたところだ。
しばらくは治療で働けない。
旦那に申し訳ないな。
治療は一切拒否して死ぬのは苦しいのかな。
つらいな。
370名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:05:51 ID:buA9ufE90
>>367
一応プラスになるのか。

だとすると、一番納得出来ないのは国籍は問わないっつーところだな。
国籍は問わずに一律同じ税金を取る、ってわけじゃないんだよな?
在日多数の民主だから。
371名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:06:05 ID:yffw3l+yO
>>363
中学生以下の子が3、4人いる専業とかもいるんだけどね
何もしないのに月10万入って来るんだよ
せめて所得制限もうけるべきだよ。
372名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:07:13 ID:6I6x5t2z0
>>52
民主党の年金制度改革は
日本の年金に未加入、未納の在日外国人にも支給されます。
それも障害基礎年金1級と同じ、7万円。
更に、日本国籍をとっておけば、元外国人が祖国に帰っていても
在外邦人となって、支給対象となります。


民主党案は、税金だけでなく、年金も納めない者勝ち。
373名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:08:15 ID:yQ4IP5ESO
大家族専業主婦って子づくりで見りゃ効率いいけどな。
子供世話するのが手間になるから子供増えないんだろ。
小子化の原因て貧困より共働き核家族のほうが傾向として強いじゃん。
374名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:08:39 ID:xs9ozoAx0
生活保護で暮らしてて子供がゴロゴロいる在日とかは貰えるのか
375名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:09:41 ID:RHEXO6/10
>>368
>>350
別途増税があるよ。
まだ何が増税になるかが不明なだけで。
376名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:09:46 ID:i9v2ESMl0
・結婚したなら子ども作れよ
 →ヤだよ

・育児しないなら働けよ
 →イヤイヤ

・じゃあ子ども育てて働いてる人とは別に税負担しろよ
 →絶対ヤダ


・介護に忙しくて仕事も育児もする暇ないよ!
 だから働かなくても食っていけるように手当てくれ
 →筋違い 介護保険制度に文句言え
377名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:09:56 ID:ki6AJfY7P
>>1
子供の件、俺のスレの盗作か?
378名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:10:18 ID:6T7hF/46i
そもそも専業主婦を飼える男は基本高収入なはずだからいくら増税しても問題なし。
むしろ飼ってる旦那の収入に応じて累進課税にするとか。
「専業主婦飼育税」ってねwww

379340:2009/07/20(月) 02:10:50 ID:R//72hYhO
>>362 >>367
まともなレスをどうも。
ああ、ごめん言葉足らずで
実家(近く同居予定)のオカンが孫(ウチの赤ん坊)をみてくれるんで、
嫁さんもフルタイムに戻れるんですよ。
一応ご指摘の点について少しは考えたうえ。
まあ、環境としては恵まれてるほうなんだろうな。
380名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:11:27 ID:0vTSbevJ0
>>370
但し長い目で見ると。

●所得税の税率は20%で計算●
増加金額
年31.2万円*15年=468万円

減少金額(夫婦分)
子供分:(0歳〜15歳)年7.6万円*15年+(16歳〜22歳)年12.6万円*7年=255.4万円
嫁分:(0歳〜22歳)年7.6万円*22年=167.2万円
計:422.6万円

子供22歳時点の差し引き:+45.4万円

ここから嫁の控除分7.6万円が毎年減っていくので、6年目(子供28歳)で逆転となる。
結論:嫁がずっと扶養控除に入るならば負担増

民主党を擁護するのであれば、所得が少ない若いうちは負担減で、所得が(多分)増えてる(にちがいない)高齢になると
負担が増加する、子供の成長に合わせた税体系なのです!
あと元々嫁がそれなりの収入(地方公務員とか)で、ずっと働き続けるなら負担は減る。
381名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:11:52 ID:nSP7dZSW0
>>374
うん、税金収めてないから実質在日特権
382名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:13:17 ID:ki6AJfY7P
>>5
もし自民がこれを出したら、マスコミやらフェミプロ市民から全力バッシングだったろうな。
383名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:13:36 ID:xEYel8/S0
>>373
そうだよ。前にも書いたが、配偶者控除ってのは雇用の調整弁にもなってんだよ。
非正規の多数が主婦のパート労働者。これ正規にすんのか?
社会保険の負担もあるよ。このへんどーすんだうね?
384名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:14:18 ID:esqX6Q210


お金ないから子供作れないのに

385名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:16:34 ID:2Mk0djdZO
これでニートの引き籠もり(勿論独身)のネトウヨは益々反民主だな
386名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:18:29 ID:/GDdCqTfP
>>378
いや、うち350万世帯だけど子供がいないお陰で
年100万貯まるあり様
しかし、今後賃金の伸びが期待できる時代じゃないので
この程度では子供は無理ッスわー。

>>384
子供さえいなければ、月手取り12万まで減っても
夫婦2人生きられるけど、子供がいるとねー
最低25万はいるよねーていうかそれでも足りないよねー
387名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:19:54 ID:peD292gaO
椿事件Part2
炎神戦隊ゴーオンジャー
2009年1月18日(日)放送 「内閣カイゾウ」
http://www.tv-asahi.co.jp/go-on/contents/past_story/0048/
2009年1月25日(日)放送 「正義カイサン」
http://www.tv-asahi.co.jp/go-on/contents/past_story/0049/

ドラえもん
7月10日(金曜日) 「ドラえもんやめます」
 ジャイアンのコンサートに無理やり誘われたのび太たちは、新曲発表があるから
二時間は熱唱すると言われてしまう。助けを求められたドラえもんが出したのは、
食べると辞めたくなってしまう『辞ニンジン』。
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon_2005/contents/story/0176/
388名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:23:17 ID:9TMviHQXO
>>380
子どもの16才〜の特定扶養控除は、無くならないから
■民主党政策インデックス2008■より
特に人的控除については、「控除から手当へ」転換を進めます。「配偶者控除」「扶養控除(一般。特定扶養控除、老人扶養控除は含まない。)」は「子ども手当」へ転換します。
 「公的年金等控除」「老年者控除」は、平成16年度改正以前の状態に戻します。

上記の様に
特定扶養控除や老人扶養控除はなくなりませんから安心して下さい
389名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:25:05 ID:D5tYedgB0
>>343
「年金納入や健康保険を支払い拒否オッケーにして、世代間格差を吸収する
ぐらいの事をしないと」
政治面からでなく、若者の実存面で、既に猛スピードで進行しています。
今、アメリカの若者は、年寄りの年金を支える程の給料を貰っていない。
ジジババを支えるソーシャルセキュリティ代金として国庫に納める税金が足りない。
老人世代が年金を受け取っているのは、政府が借金運営してるから。
今のアメ老人世代は、
1。国家からのソーシャルセキュリティ年金(若い頃の収入によって,貰える金額に差有り)+
2。民間会社で働いた分の厚生年金+
3。ワイフが国から貰う、旦那のソーシャルセキュリティ金額の1/2分
のトリプル収入が有ります。アッパーミドルだと、3者合計で、年金だけで
5,000ドル。日本円で、50万円弱ですね。その上、貯金や投資利子が有るので、
老人世代は、優雅です。でも、子供の世代は、こうは行かない。子供世代が
貰う国からの年金額では、ガス、水道、光熱費の料金にもならないでしょう。
アパート家賃さえ払えなく成る。私達は、子供に、口を酸っぱくして教育して
います。ダッドとママの様な家を買っても、プロパティタックスと光熱費を払
わなかったら、ホームレスに成るのよ!自分の老後の為に、投資、貯金、ちゃんと
しなかっらホームレスなのよ!と。
アメ年金も、遠からず必ず崩壊します。日本と同じです。
390名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:25:34 ID:PSh4HtbtP
>>382
もし自民がこれを出したら、ネトウヨ大絶賛だったろうなw
391名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:26:43 ID:6T7hF/46i
>>371
高所得者にとっては26000円なんて端金だろうからいいんじゃないの?
「専業主婦飼育税」を取れば相殺出来るしw
とにかく専業主婦にはなんらかのペナルティを課さないと。
392名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:27:45 ID:crdDtaWU0
なんとしてでも働かないと。
大変なことになるんだわ。
底辺の仕事でも移民や高齢者
農家の農閑期の出稼ぎから
仕事を奪ってでもはたらかなき。
393名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:28:21 ID:xs9ozoAx0
生活保護で暮すような子供を育てた親からは罰金を取るぐらいの事はしてくれ
394名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:28:26 ID:/GDdCqTfP
>>391
なんでw
ペナルティってwww

なんか相当コンプレックスでもあんの?
395名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:29:38 ID:ki6AJfY7P
>>390
柳沢の生む機械とか、さんざん言われて腫れ物に触るみたいなgdgd。
しかしフェミ当たりが何か言うかな?
396名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:30:23 ID:IM7LjnPF0
我が家は不妊に悩んでいます。
恐らく、この悩みは真に世間には共有してもらえないでしょう。
そもそも、別にそんなこと望んでもいません。
それでも、そんな世帯を増税対象とすることは、心の傷に塩を擦り込まれるようなもんです。
そんな増税の資金使途は、農家へのバラマキや、田舎の高速道路無料化や、恥ずかしげも無い
デキ婚の推奨ですか?
薄っぺらなポピュリズムは結構。



397名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:31:30 ID:smhZC02T0
保育所にどれだけ税金掛かってるかわかってるのかな。
保育所はフェミ屋の利権。

一部の声高な女たちが自分に有利なように世論を誘導してるんだよ。
398名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:31:33 ID:9TMviHQXO
ザクッと計算
生涯平均年収500万
嫁25才で結婚
子どもが一人だけ結婚後ずっと専業
子供手当てで
312000×15年間=468万円
高校授業料無料
約15万×3年間=45万
計523万プラス

所得税負担増
配偶者控除38万×10%×40年間(65才まで)=152万

一般扶養控除0才〜15才分
38万×10%×15年間=57万
計 207万

差引きプラス
生涯で316万得になります

子供が増えれば更にお得
399名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:33:54 ID:B+3IezNa0
子供作ればいいと思うよ
400名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:34:30 ID:/GDdCqTfP
>>396
大変だよね
友人んちは人工(50万)5回目でやっとできた
もう一組まだ体外(3万)で頑張ってるけど
人工に進むべきかどうか悩んでる
もう5年前からずっと通院してて体力的にもきつそう

どうせ金を撒くなら、子蟻偉い!だから小梨を罵っていい!
という低能よりこういう治療を頑張ってる人のところに行って欲しい
401名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:36:00 ID:xs9ozoAx0
いくら少子化防止でも、産んでは放置のDQNの子供が増えても意味なし
402名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:36:05 ID:KgytcfaeO
マカオにでも旅立とうか

自民が創価に頼った時点で
崩壊は始まっていたのかもしれない。

先人達が幾度も守ったこの国も終わる。

さようなら、俺の大好きな日本。
403名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:37:58 ID:6T7hF/46i
>>394
働けるのに働いてないんぞ?しかも公然と認められて。
認められてのうのうと過ごしてる分ニート以下ww
404名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:38:10 ID:9TMviHQXO
子どもがいなくて
かつ 配偶者が働いていない

かつ 65才未満である

全ての条件を満たしている人だけ

負担となります

金額的には

月に3000円(旦那の収入が500万円の場合)程度です

一月に4時間程度働けばチャラになるぐらいです
405名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:39:05 ID:XHDQxc13O
これ、やばいでしょ。
ますます子供作れなくなる。まず、結婚しない方が得じゃん。仮に結婚したとしても、中学卒業したと同時に離婚。俺ならこうするが、子供がかわいそうだな。

それと、専業主婦は働けとかいうけど、仕事がそんなに溢れてるなら派遣切りなんかないわな。
406名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:39:08 ID:PSh4HtbtP
>>400
人工授精の相場は一回1万くらいです。

人工、体外受精は保険外だけど
通常の不妊治療は保険適用の範囲。お金がかかった分、医療費控除うけられる。
人工、体外受精にも特定不妊治療費助成という助成制度がある。
一回につき10万を2回まで補助してもらえる。

その金誰が払ってるのさ? 贅沢言うなよ。
407名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:39:39 ID:py00HO1q0
>>402
>先人達が幾度も守ったこの国も終わる。

「今度は自分の番だ」くらい考えろよ(w
408名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:41:01 ID:JMN5qWLI0
>>391
この民主党の政策には、そのペナルティという考え方がにじみ出ている。

社会主義どころか共産主義まっしぐら。

これからどんどんこういう方向の政策という名の国民の自由に対する抑圧が進むぞ。

それが民主党の本当の姿を見せる。
409名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:41:13 ID:xs9ozoAx0
この国も終わるのかもしれないけど、それが国民の選んだ道ってことで
410名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:42:02 ID:6T7hF/46i
不妊不妊しつこいやつがいるが、働けばいいだけ。
これは扶養控除の話。
子供がいないのに専業主婦ってどんだけ
世の中のお荷物www
411名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:42:06 ID:ki6AJfY7P
今までは、少子化は移民でカバーするか? みたいな対応だったよな?
412名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:42:20 ID:03WiwFnk0
国民に報道しなければ、それはなかったことです
413名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:42:32 ID:HTzk/wau0
>>397
んなこといったら小学校も中学も金かかってんじゃんw
それに保育料はけっこう高いんだぞ。
保育園批判なんて小梨ポンコツぐらいだよ。
414名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:42:37 ID:/GDdCqTfP
>>403
だって日本の保険制度が世帯単位なんですもの

そして、働けるなら働かないといけない理由って薄くない?
しかも公然と認められてるんだしw
別にニート以下と呼ばれたところで、うちの家庭的にも
婚姻制度的にも痛くも痒くも変化もないからいいけど

なんか、よっぽどカス男掴んで苦労してる女か
よっぽどカスで誰とも番えない男みたいなフンガーぶりだから
ちょっと落ち着いて何が言いたいのか考えてみたほうがいいかも
415名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:43:36 ID:18tIF5cF0

自民→移民受け入れ
民主→子ども増やそう!
416名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:43:54 ID:9TMviHQXO
■民主党 一気通貫子どもに対してのマニフェスト■

@来年度4月より、0才〜15才の子ども一人に対して
年間156000円
(扶養控除等は廃止せず)

※2012年度より倍額312000円
(所得税の扶養控除の見直しあり)

A来年度4月より
国公立高校の授業料を無料化(高等専門学校含む)
(私立高校は、国公立高校の授業料相当分を給付)

B低所得世帯に対して授業料を減額する大学には補助金を増額


■民主党の老人に対してのマニフェスト■

@後期高齢者保険制度を廃止
A廃止された老年者控除50万を復活
B減額された公的年金控除を平成16度に戻す

417名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:44:09 ID:CyJIRRQv0
>>391
格差是正の政策じゃないから
産める人は貧困層だろうが金持ちだろうが関係ない。
わざわざ産める人に制限かける意味ないじゃん。
418名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:44:21 ID:ki6AJfY7P
>>408
元の累進課税に近づくだけじゃん。日本は元々社会主義だよ。
419名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:44:25 ID:xs9ozoAx0
民主党も選挙権等外国人優遇策だから、移民も多く来るんじゃないの。
420名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:44:40 ID:Xx33gCYaO
500万円の所得で
3万円の負担だろ

全国民が一律 サービス受けれるなら

別にたいした負担じゃないだろ
421名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:45:12 ID:eWtK8G820
子供もいない専業ニートは働けってことだろ
422名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:46:09 ID:/GDdCqTfP
>>406
どっちも保険適用外なので値段設定は院の思うがままであるが
1万はないわーw
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-K/FAQ-K5.html

だってあんた、50万突っ込んでダメだったたびに
次回の50万出す余裕ができるまで慰め会とかやってたから
私の友人が行ってたとこは50万程度なのだよ

旦那がかなり年上なので、お金がないわけじゃないけど
ぼろい団地に住んでできるまで頑張る!って言ってたよ
できてよかった
423名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:46:17 ID:xNQtD27c0
>>420 同意 子持ちは消費税とか独身より多く払ってるから、俺は独身だけど
これでいいと思うよ。
424名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:46:43 ID:hvIhxWtA0

 専業主婦で子供居ないとか  人間としてどうなの?不良品?
425名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:46:48 ID:O5wlUR2e0
>>60
子作りに励んでいるカップルで、
専業主婦、ってどれだけいるんだろう?

今の20−40歳代世代の小梨夫婦のほとんどは、
共働きなんじゃないの?

で、103万円のしばりで、もっと働けるのに自ら制限していた人が多いよ。

「女は家にいるべき!」
という時代遅れの考え方が、配偶者控除を延命させてきた一番の要因だと思うぞ。
426名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:46:51 ID:R2xAtfda0
427名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:46:54 ID:V2R+Z0LSO
>>405
だよねー
偽装離婚云々より、結婚しなきゃいいんだもん
同棲したままお互い働いて楽しく暮らすよ
428名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:47:30 ID:JMN5qWLI0
>>418
あのね、民主党をフォローするのも大概にした方がいいぞ。

自分が苦しむために応援する馬鹿はいないよ。苦痛を貰うために応援なんかしないわ。
429名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:47:41 ID:03WiwFnk0
>>404
15歳以上の子供しかいない家庭

子供が独立した、65歳以下の家庭

父親が45歳-65歳くらいの家庭は増税なのでは。
430名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:47:43 ID:ki6AJfY7P
>>419
だろうね、選挙前にちょっぴり愛国的メッセージだして、取り込むつもりカモ。
431名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:47:49 ID:6T7hF/46i
>>408
確かに他の政策では殆どがそう言えるが、これだけは違うと言える。
働かない自由が有るならそこには何らかのリスクが必要。
控除されてる税金は誰が賄っているのかを考えれば
こんな無駄な制度は即刻無くすべき。
432名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:48:32 ID:6AjNrMpsO
金持ちの減税を積極的に推進したキチガイ改革が 小泉改革。

これは単純に大口投資家を効率的に育成する税制改革だった。

日本の競合国にあたる中国やインドなどへの外為資金総量規制も、 緩和から強化に転ずるべきだ。
これは明らかな利敵行為なんだから
433名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:49:02 ID:l0wDTM6b0
子供手当は国籍は関係無いみたいだけど
例えば海外から出稼ぎにきてる外国人で
本国に15歳以下の子供がいる人の場合は
その子供の人数分だけの子供手当がもらえるの?
434名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:49:19 ID:JMN5qWLI0
>>431
国民は自分らの生き方の自由を得るために、国に対してリスクを負うのか?
435名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:49:21 ID:FWOnnVYt0
>>425
元々保守派の強い反対があって、こういった少子化対策も
中々実現をしなかったとは聞く
436名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:49:28 ID:18tIF5cF0
>>433
児童手当と同じ
437名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:49:38 ID:PjdfT90Bi
これはさ、民主の理想を感じるわけ。
少子化をなんとかしたい、って。

確かに詰めは甘いけど、今の閉塞感をなんとかしたいって感じるのよ。

でも自民のしてることは、ツッコミを入れてるだけなのよ。

普通さ。与党が世の中を良くしたい、って、理想論を語るもんだと思うのよ。

自民は、どこまで堕ちていくのよ。
もっとしっかりしてよ!
438名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:49:52 ID:xNQtD27c0
高速道路無料化で 流通コストが下がって物価も安定してくれれば
元はとれそうだ。
それより、民主党は脱官僚で日本人初めての政党政治を始める。これは
興味あるね。
もう、官僚は民主の味方しないからね。
439名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:50:17 ID:JMN5qWLI0
>>435
ということは、

保守派は今回の選挙で自民に戻る可能性が出てきたな。
440名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:50:33 ID:ClcBnRpP0
無駄なくしゃ財源なんて湧いて出てくるんじゃねーのかよw
まあ期待なんてしてなかったけどな
441名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:50:49 ID:CyJIRRQv0
>>425
> 「女は家にいるべき!」
自民党じいさん議員そのもの。同じ考えから待機児童を放置したりね。
少子化対策しなきゃいけないのに1人目のママさんをイジメぬいた。
保育園入園にあそこまで苦労したママさんが「もう1人」とは
なかなか思わないよ。ママ友みてホントそう思う。
口癖は「もう1人欲しいんだけどね…」
自民党はこういうママさんを見殺しにしてきたわけだよ。
442名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:51:36 ID:smhZC02T0
>>413保育園のお金が高いだって、笑わせるな。
一人の子供(0歳から6歳まで)に税金1000万投入されてるよ。
おまえが納めた保育料と税金よりも高いだろ?
443名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:52:01 ID:N82P3YCK0
岡田の「あぁ、増税になりますよ(ソレが何か?)」みたいな態度にむかついたな。

普通一部増税になるってときはもう少し言い方ってもんがあるだろうに。
444名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:52:06 ID:JMN5qWLI0

社会主義的な生き方を国民に押しつける民主党に賛同する奴がどれだけいるか?

日本は進むどころか下がって全く違う方向に舵を取られる。

これは結構重要だよ。資本主義も民主主義もすべておかしくされちゃうよ。

民主党がこのまま政権を取ったら。
445名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:52:20 ID:VsvvBCEs0
>>425>今の20−40歳代世代の小梨夫婦のほとんどは、
共働きなんじゃないの?

寧ろ逆、子蟻の方が家計大変な層が多いからパート出てるな。

というか子ありの既婚女のキャリア職なんて寧ろ少ないし精々パート。
446名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:52:29 ID:/GDdCqTfP
>>406
あ、ごめんごめん人工のほうね
だったら1万はあるね
体外が50万だったの

今、人工やってる子が行ってるとこは3万なんだわ
やっぱあれ、評判とかで選ぶじゃん
ま、別にいくらでもいいけど
こういう本当にお望みの家庭にお金がいくといいね!

間違っても、専業ズルイ!だから罰則!
という馬鹿満開ぶりの増税ではないことは確かなんだけどw
447名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:52:35 ID:g6LmIHA1O
>>409
国民の選択だから仕方ないとは思う。
ただ日本人は自分達の選択に対して全く責任を取らないからなあ。
国が崩壊したら間違いなく他人をやり玉に挙げて責任転換をする。
448名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:53:23 ID:CyJIRRQv0
>>419
これもどうかとは思うのだが
在日優遇だからこそ移民に消極的。
在日にとって新日本人は脅威なんだよ。
449名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:53:29 ID:xs9ozoAx0
>>437
どのあたりに理想を感じるの?
450名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:53:52 ID:9TMviHQXO
生活が苦しくて、子どもが生めないからこそ
子ども手当てがある
そこをしっかり理解すべき

年間312000円の子ども手当てが15才まで
高校の授業料が無料

かなりメリットは大きい

一方生活が苦しい人
例えば年収が300万で
配偶者が働いていない場合
税金が月に1500円程度
安くなる程度です。
勿論子どもを生む 生まないは自由ですが
是非多くの子ども達への協力にお願いします
451名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:54:14 ID:PSh4HtbtP
>>422
そらぼったくられてんだよw
相場ぐらいググったらわかるだろ。
452名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:54:19 ID:w56GIh8YO
少子化対策になって子供を産もうとするから参政
やはり自民党より民主党だな
453名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:54:57 ID:91DrGyzS0
>>445
何が逆なんだか…。逆の意味を勉強し直せ。
454名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:55:18 ID:Y+lWkPHV0
>>1
あーあ、選挙前にバラしちゃったw

まあでも、他のマスゴミは報道しないから安心だね >おから
455名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:55:44 ID:xNQtD27c0
456名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:56:58 ID:2XNHfbpF0

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   >>2ちゃんが・・・>>2ちゃんが息をしていないの!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
457名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:57:01 ID:9TMviHQXO
>>429
■民主党 一気通貫子どもに対してのマニフェスト■

@来年度4月より、0才〜15才の子ども一人に対して
年間156000円
(扶養控除等は廃止せず)

※2012年度より倍額312000円
(所得税の扶養控除の見直しあり)

A来年度4月より
国公立高校の授業料を無料化(高等専門学校含む)
(私立高校は、国公立高校の授業料相当分を給付)

B低所得世帯に対して授業料を減額する大学には補助金を増額


■民主党の老人に対してのマニフェスト■

@後期高齢者保険制度を廃止
A廃止された老年者控除50万を復活
B減額された公的年金控除を平成16度に戻す
458名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:57:16 ID:yrvzspR10
それよか、医療費何とかしろよ。
高齢者が優遇しすぎだろ。

俺なんか、ここ数年病院に行ってないにもかかわらず、毎年70万近く医療費払ってんだぞ。
糞自民が。
459名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:57:19 ID:PSh4HtbtP
>>422
それかもしかしたら
あんたが人工授精とICSIを勘違いしてるだけ。
後者なら数十万かかる。
460名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:57:34 ID:NALeij/w0
>>425
全てはマスゴミによる女の社会進出を是とする世論誘導が元凶なんだよ
「女は家にいるべき!」は時代遅れではなく
完成された社会システムなんだよ。
時代遅れと言うのはフェミによるレッテル貼りのキャンペーンなのが実態
461名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:58:02 ID:FWOnnVYt0
>>441
保守爺(と一部の保守婆)がいないリベラルな民主ならではの
少子化対策ってことだろうね。
462名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:58:05 ID:/kupftMy0

統一協会ミンスの大増税 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)キタ━━━━!!!!!!



【民主党】配偶者控除と扶養控除見直しで子どものない家庭は負担増 岡田幹事長、テレビ朝日の報道番組で明らかに

 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247977832/l50

 > 配偶者控除と扶養控除見直しで子ども ( 注:16歳未満 ) のない家庭は負担増 岡田幹事長


年収695万円以下の、所得税率20%場合・・・・・・。

   配偶者控除の廃止 ⇒ 所得税7万6千円だけでなく、住民税3万3千円も増えるので、年間10万9千円増税。

   扶養手当廃止 ⇒ @ 配偶者が専業主婦  年間 7万6千円増税
            A 高校大学生1名   年間15万2千円増税 


専業主婦で高校大学生の子供2名がいる家庭では( 年収695万円以下の、所得税率20%場合 )、
年間で実に約50万円もの増税になります!! ← ★★★

さらに高校大学生1名につき、 年間15万2千円増税が加算!!


※ 所得の消費性向を7割 ( 今の日本の平均値 ) とすると、
  ミンスの子供だまし政策は、消費税を5%から15%にアップするのと同じインパクト!!
463名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:58:46 ID:VsvvBCEs0
>>453
無知?世間知らず?w
464名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:58:47 ID:UtPOw89f0
その前に相手が欲しいな^^;;;;;
でも漏れは嫁に餌をあげたりできないぉ^^; 低所得だし、もったいないし^^;;
できれば養ってくれるのが良い^^ 公務員女をかマジで欲しいね^^; 何で職場で出会いがないのかな^^;
他の同僚は続々と職場結婚しているのに^^;;;;;
465名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:58:53 ID:62MfyEbJ0
>>443
気持ちはわからなくもないが、重要視すべきはそこじゃないだろう。
466名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:58:56 ID:eCuaLAwd0
不妊治療に保険が適用されるという制度を整えるべき
不妊治療はまじ金掛かる。
子供は欲しいが、この治療費だけで正直しんどい
467名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:58:59 ID:xs9ozoAx0
5年後はどういう日本になってるんだか
468名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:59:11 ID:PjdfT90Bi
>>449
少子化をなんとかしたい、って。

書いてあるでしょ?
469名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:00:00 ID:ClcBnRpP0
無駄無くしてそれを財源にしろよ
腐るほどあるんだろ、税金の無駄が
470名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:00:39 ID:V2R+Z0LSO
>>396
傷つきましたって訴訟起こしたら?
471名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:01:00 ID:xNQtD27c0
民主政権で 日本という国が浄化されるといいね

やっぱり小沢がいると心強いね、自民党知り尽くしてるから。
472名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:01:47 ID:eCuaLAwd0
>>470

あんたマジくそやろーだな
473名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:01:55 ID:DVYvEhZL0
>>441
こういうママさんに対して自民党は
「働くのが悪い、家で子育てしてさらに産め!」

こんな自民党に怒りをもつママさんは多いと思う。
民主党は待機児童に関しても対策打つだろうから
これからのママさんはちょっとラッキーかもしれない。
474名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:02:07 ID:5YKohAQe0
●創価学会「住民票移動」の仕組み。公明「都議選と衆院選は一ヵ月以上ずらせ」の意図とは。


引越しの旧住所の選挙権は4ヶ月前まで有効
新住所に引越しして3ヶ月住んでいれば新住所の選挙権を獲得
創価信者が5月に東京都の住所から衆議院選挙のための住所に引越しすると
この前の都議選は旧住所の東京都での選挙権で投票できて。
8月20日の衆議院選挙では新住所の選挙権を獲得できることになる。
475名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:02:48 ID:ZKt4lPYeO
おまえらが政治家様にでもなってりゃよかったのにね
476名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:02:49 ID:wJTYS1iA0
これ国籍法とのコンボでひどいことになるんじゃね?
477名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:02:52 ID:7V4CMyOL0
どうみても中国人・韓国人移民用の法案です。本当にry

日本のためを思ってやるなら、学校の給食費、教科書代とか公立高校の学費に当てろよ。
しかも他の制度潰してやるとか、結局日本人にとってはタダの増税じゃねーか…

日本人で得するのは、DQNの家庭だけ。
478名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:03:21 ID:xNQtD27c0
1 名前:菜めし田楽φ ★[] 投稿日:2009/07/19(日) 10:55:26 [朝] ID:???0
 民主党は衆院選での政権交代をにらみ、政権運営の3原則を固めた。
官僚主導の政策決定を政治主導に改めるため
(1)政権党が責任を持つ政治に
(2)政府・与党の二元体制から内閣の政策決定に一元化
(3)縦割りの省益から首相官邸主導の国益重視へ−を掲げる。
月末にも発表する衆院選マニフェストに盛り込む。

 政権党の責任明確化に向けた最初の取り組みは、閣議と事務次官会議の在り方の
見直しだ。現在は事務次官会議がすべての政策を決め、首相と閣僚による閣議は
事実上の追認機関になっているとして、閣議を実質的な政策決定の場にする。

 民主党は、政権を担当する政党の呼称に関し、従来の「与党」は意味があいまいで
政治の責任を不明確にしているとして「政権党」に改める。内閣の一元的政策決定では、
政府と与党がそれぞれ政策決定に関与する現状を見直す。閣僚、副大臣、政務官の
「政務三役」に大臣補佐官を加え、政府に100人以上の政治家を配置し、政策決定を
主導するとした。

 官邸主導の国家戦略策定のためには、首相直属の国家戦略局を新設する。官民の
人材を集め、外交から内政まで中長期の国家ビジョンをつくる。予算編成も各省の要求
を積み上げる現在の仕組みを改め、国家戦略局で骨格をつくり、細部を省庁が詰める
手順にする。

http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009071902000138.html
479名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:03:26 ID:V2R+Z0LSO
子ども手当てはパチンコ代にしかならないよねー
格差格差
480名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:03:26 ID:JMN5qWLI0
>>461
リベラルじゃねーよ。

共産主義だよ。
481名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:03:28 ID:9TMviHQXO
>>466
それは賛成です
保険適用出来る様にした方がいい

482名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:03:48 ID:H9nRHc0n0
>>463
>今の20−40歳代世代の小梨夫婦のほとんどは、
>共働きなんじゃないの?
これの逆は「20−40歳代世代の小梨夫婦のほとんどは、専業主婦」
だろ?
483名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:04:04 ID:c16xRN+30
>>426
これ、おもしろいよなwww
家族でリアルタイムでみたよ
484名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:04:49 ID:FWOnnVYt0
>>462
751 :名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:08:51 ID:VgMB33gIO
>>684
住民税は控除あり
当たり前だろう
そんなんしたら暴動が起こる
そもそも民主党の理念は

所得税の話だけ

現行所得税の所得控除制度は、結果として、高所得者に有利な制度となっている。
なぜなら同額の所得を収入から控除した場合、
高所得者に適用される限界税率が高いことから高所得者の負担軽減額は大きくなる一方で、
低い税率の適用される低所得者の実質的な軽減額は小さくなるからである。
例えば、扶養控除(一般)は子育て支援の機能を有しているが、
同じ38万円の所得控除を適用した場合、高所得者が10万円を超える減税になるのに対して、
低所得者では2万円の減税にもならない。
これに対する答の一つが、民主党がかねてから提唱してきた「所得控除から手当・税額控除へ」である。

以上 民主党ホームページ税制抜本改革より
www.dpj.or.jp


上記に書かれているように扶養控除(一般)やめて子ども手当てを支給するってことです

では、扶養控除(一般)とは何でしょう
扶養控除には16歳〜23歳までの特定扶養控除や老人扶養控除があります
扶養控除一般とは上記の扶養控除以外のものを言います。

つまり端的に言えば 0歳〜15歳までの扶養控除廃止して子でも手当を支給する
485名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:05:18 ID:6T7hF/46i
>>434
現状では働かない方が得をするとまでは言わないが、
働かない配偶者を持つ事で控除されてる訳で。
少なくともこのおかしな状態を正す必要は有る。
怠け得は許されない。働かざるもの食うべからず。
486名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:05:35 ID:18tIF5cF0
>蓮舫議員は、不妊治療に関して保険適用をすべきではないかと、
>川崎厚労相の見解を質した。川崎厚労相は、不妊治療の重要性を改めて認めた上で、
>少子化対策という面ではより役立つとして、しっかり議論することを約束した。
>蓮舫議員は、不妊治療休暇制度についても言及し、民主党としても
>提案を続けていくことを改めて表明した。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=7142
487名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:05:40 ID:/kupftMy0
>>471
エスニッククレンジングのために在日に選挙権を渡せ!と主張するバカサヨw

>やっぱり小沢がいると心強いね、自民党知り尽くしてるから。

おいおい。
余りにもカネに汚くて自民を追い出された、
金権政治の本家本元経世会汚沢とポッポ兄が知りつくしてるのは、
裏金づくりだろバカ

民団や総連から幾ら献金貰ってんだ?wwwwwww

488名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:05:42 ID:9TMviHQXO
現行所得税の所得控除制度は、結果として、高所得者に有利な制度となっている。
なぜなら同額の所得を収入から控除した場合、
高所得者に適用される限界税率が高いことから高所得者の負担軽減額は大きくなる一方で、
低い税率の適用される低所得者の実質的な軽減額は小さくなるからである。
例えば、扶養控除(一般)は子育て支援の機能を有しているが、
同じ38万円の所得控除を適用した場合、高所得者が10万円を超える減税になるのに対して、
低所得者では2万円の減税にもならない。
これに対する答の一つが、民主党がかねてから提唱してきた「所得控除から手当・税額控除へ」である。

以上 民主党ホームページ税制抜本改革より
www.dpj.or.jp


上記に書かれているように扶養控除(一般)やめて子ども手当てを支給するってことです

では、扶養控除(一般)とは何でしょう
扶養控除には16歳〜23歳までの特定扶養控除や老人扶養控除があります
扶養控除一般とは上記の扶養控除以外のものを言います。
つまり端的に言えば 0歳〜15歳までの扶養控除を廃止して子でも手当を支給する
489名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:06:37 ID:/GDdCqTfP
>>459
わかった

じゃあ間違ってた
そして友人はぼったくられてたか嘘をついてた
それでいい?納得?

でさ、こういう苦労をしてまで子供が欲しい家庭に
お金がいけばいいよね
490名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:06:44 ID:kQtyogUB0
>>192
健康で文化的な生活をする権利
491名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:08:27 ID:5Prla5zwO
これって結局、所得低くて子沢山なら払う税金より貰う手当の方が多くて
尚且つ、外国人にも金やるよってことなんか?
492名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:08:39 ID:JMN5qWLI0
>>485
主婦=怠けって、誰が決めたの?国が決めることじゃないだろ。
だってね、旦那さん一人の稼ぎで暮らせるなら、奥さんが働かなくても家族が生活
出来るんじゃないの?逆に背伸びして一杯一杯で夫婦フル稼働で家には寝に帰るだけ。
家族の形をなしていない。
人の生き方だからね。どっちが良いか悪いかなんて国が決める事じゃないんだよ。
493名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:08:57 ID:xs9ozoAx0
>>485
それなら生活保護制度はやめだな
494名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:09:15 ID:ClcBnRpP0
無駄(笑)を財源に充てろよw
495名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:09:16 ID:FWOnnVYt0
自民の支持者ってデマ流してまで少子化対策に反対なのか?
496名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:09:56 ID:WwxOu3FB0
金持ちにやってどうする、所得制限かけろ、
日本人の少子化対策だろ外国人増やしてどうする
国籍制限かけろドアホ。
497名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:10:34 ID:9TMviHQXO
>>488
続き 具体的には
■所得税の算出■
年収-(基礎控除+社会保険料控除+扶養控除(配偶者控除含む)+医療控除等)=所得
この所得に対して下記の税率をかける
195万円以下 5%
195万円超 330万円以下 10%-97500円
330万円超 695万円以下 20%-427500円
695万円超 900万円以下 23%-636000円
900万円超 1,800万円以下 33%-1536000円
1,800万円超 40%-2796000円
ややこしいが、税率が変わる近辺で税額が急激に変化しないようになっている。
で 子供手当てが創設された場合
扶養控除分が無くなるから
例えば
子供1人+専業主婦の場合
76万の控除が無くなる
よって所得により
76万*5%〜40%
増税される
5%の税率なら 年間38000円所得税は増えるが年間312000円の子供手当てが貰えるから
プラス274000円となる(子供が増える程プラス幅は増える)
尚最高税率の高所得者の場合
8000円プラスとなる
つまり、貧しい人の方が恩恵が得られます。
498名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:11:52 ID:/GDdCqTfP
>>492
>>485さんは、専業になりたかったのにさせてもらえなかったから
専業が許せないとゲスパー
それか、そもそも嫁をもらうことすらできない低所得男が
「女が働いてくれれば俺にだって嫁が!」と勘違いしてる
どっちかだと思うの
499名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:11:52 ID:xs9ozoAx0
貧乏DQNにお金渡して、ちゃんと子供のために使ってくれるんだろうか
500名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:12:09 ID:yoQMxjOu0
自民党政権の消費税引き上げとどちらがお徳か考えよう。5パーセントの引き上げで
年収500万の人が、400万消費すれば、年間20万円の増税、10パーセント引き上げの場合は、
40万円の増税。
501名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:12:23 ID:FWOnnVYt0
>>492
>人の生き方だからね。どっちが良いか悪いかなんて国が決める事じゃないんだよ。

>逆に背伸びして一杯一杯で夫婦フル稼働で家には寝に帰るだけ。
家族の形をなしていない。

揚げ足を取るわけじゃないが、貴女も随分と共稼ぎ世帯への偏見・蔑視が強いようだ
国が決めることではないのなら、貴女も共稼ぎ夫婦への暴言を控えた方が賢明だと思うが?
502名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:12:42 ID:vAuPHr8WO
民主案を年齢別にまとめるとこんな感じか?

0歳〜15歳 一般扶養控除廃止→増税 子供手当て支給
16歳〜23歳 特定扶養控除継続→変わらず 子供手当てなし
23歳〜69歳 一般扶養控除廃止→増税
70歳〜→老人扶養控除継続→変わらず
503名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:13:23 ID:LZBzwgwm0
http://blog.goo.ne.jp/tuneari/e/926bc1e6c75f544dc048b834627a22c0

・年間所得が1,000円〜 1,949,000円の人

配偶者・・・年間一万九千円の増税
(七十歳以上の配偶者なら二万四千円)
一般の扶養家族一人あたり・・・年間一万九千円
16歳以上満23歳未満の扶養家族一人あたり・・・三万一千五百円の増税
七十歳以上の扶養家族一人あたり・・・二万九千円の増税。


・年間所得が1,950,000円〜 3,299,000円の人

配偶者・・・年間三万八千円の増税
(七十歳以上の配偶者なら四万八千円)
一般の扶養家族一人あたり・・・年間三万八千円の増税
16歳以上満23歳未満の扶養家族一人あたり・・・六万三千円の増税
七十歳以上の扶養家族一人あたり・・・五万八千円の増税。
504名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:13:52 ID:WwxOu3FB0
26000×12=312000円も多すぎ、半分でいい。
505名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:16:27 ID:9TMviHQXO
子ども作る 作らないは自由です。
しかし
子どもが欲しいけど生活が苦しくて生めないなんて絶対あってはならない

是非 子ども達に協力をお願いします
専業主婦の扶養控除を廃止による負担増は

年収500万なら月に3000円程度です。
506名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:16:28 ID:/kupftMy0



さあ〜て、統一協会ミンスの化けの皮がはがれつつあります!!


 高速道路無料 ⇒ 実は自動車1台当たり年間5万円の税金負担

 子ども手当 ⇒ 実は配偶者控除と扶養控除の廃止。一番金のかかる高校大学生生殺しw


まあ、国民固有の主権である選挙権を、こともあろうに在日に売り飛ばそうとしてるくせに
公約では「友愛」「共生」などアバウトな言葉で国民をだましている
統一協会ミンスらしいですなwwwwwwwwww
507名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:16:56 ID:LZBzwgwm0
http://blog.goo.ne.jp/tuneari/e/926bc1e6c75f544dc048b834627a22c0

・年間所得3,300,000円〜 6,949,000円の人

配偶者・・・年間七万六千円の増税
(七十歳以上の配偶者なら九万六千円)
扶養家族一人あたり・・・年間七万六千円の増税
16歳以上満23歳未満の扶養家族一人あたり・・・十二万六千円の増税
七十歳以上の扶養家族一人あたり・・・十一万六千円の増税。


・年間所得が6,950,000円〜 8,999,000円の人

配偶者・・・年間八万七千四百円の増税
(七十歳以上の配偶者なら十一万四百円)
扶養家族一人あたり・・・年間八万七千四百円の増税
16歳以上満23歳未満の扶養家族一人あたり・・・十四万四千九百円の増税
七十歳以上の扶養家族一人あたり・・・十三万三千四百千円の増税。
508名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:17:10 ID:3kFevhPn0
控除無くなると住民税もあがるよね?
児童手当もなくなるんだよね
509名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:17:27 ID:RHEXO6/10
>>500
民主党は消費税15%にするそうだが。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-05/2009070501_01_1.html
510名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:17:50 ID:q/YpQOu70
少子化対策を出した民主党と、無策でただ反対を煽るだけの自民党って構図で正しいのか?
政権政党が逆転してるようだ。
511名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:18:14 ID:N82P3YCK0
>>505
結構な額じゃないか。
景気がどん底のときにやるべき策ではないな。
子供手当てはいいけど、控除は据え置きだろ。
512名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:18:32 ID:JMN5qWLI0
>>498
前者も後者もすげーカス。特に後者。

女が働いてくれれば俺にだって嫁って意味不明。ガチで働く女って・・・。
ヒモ志望か?
513名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:19:48 ID:9TMviHQXO
>>502
0才〜15才のみ扶養控除廃止
→子ども手当て支給

16才以上に関しては、扶養控除はある
しかも
高校の授業料は無料化
514名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:19:51 ID:PSh4HtbtP
>>489
それはそう思う。助成は拡充すべき。

でも>>1の話にからめるのはどうかなと思うだけ。
不妊がいるから配偶者控除は残せ、不妊だけ税優遇しろって話は違うでしょ。
子宮なくなっちゃった人は不妊? エイズや病気で産”ま”ない人は不妊?
性同一性障害の奥さんは不妊?ってなっちゃう。
実態としては子なし専業主婦世帯なんだから実態に即した課税をすべき。
その上で個別に手当てすればよい。
515名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:20:29 ID:JMN5qWLI0
>>501
貴女もって俺男だぜ。

偏見?
昔から共働きはいっぱいいっぱいって相場は決まっているんじゃないの?
大昔、鍵っ子っていうのも流行ったよな。むか〜しから男一人の稼ぎで食える家と
食えない家に二極化なんだよ・・・。
516名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:20:53 ID:/GDdCqTfP
>>509
別に15%なら15%なりの生活をするからいいんだけど
例えば、ホウレンソウが150円以上で確実に売れるとは思わない
結局、15%増税分込でも150円以下になると思う
つまりは農家に死ねと

という現象が全ての業界に起こるだけのような気がする
特に自動車産業
517名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:20:59 ID:A0zTD3Wmi
>>492
そう。だから働かない専業主婦を飼ってる人は苦労してる筈だから税金を減らしましょうね。
って国が決めつけるのはおかしい。
あなたの言う通り男の給料だけで無職の女まで食わせる余裕が有るんだから控除してやる必要は全く無い。
金が足りなければ女も働けばいいだけ。
少なくとも子供を作れば補助してくれると言っている。

とは言っても民主は支持出来ないがw
他の政策がふざけ過ぎw所詮旧社会党。
518名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:21:43 ID:eCuaLAwd0
>>505
基本同意だが、子供が欲しいのは親のエゴ
だが絶対に不妊治療費の保険適用が先決だと思う。
519名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:22:26 ID:WYqdiVXu0
>>513
一人っ子は増税、16歳以上も増税 とりあえず、恩恵受けるのは国民の20%だけ なんだってな。
520名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:22:34 ID:9TMviHQXO
よーく理解して下さいね

■民主党 一気通貫子どもに対してのマニフェスト■

@来年度4月より、0才〜15才の子ども一人に対して
年間156000円
(扶養控除等は廃止せず)

※2012年度より倍額312000円
(所得税の扶養控除の見直しあり)

A来年度4月より
国公立高校の授業料を無料化(高等専門学校含む)
(私立高校は、国公立高校の授業料相当分を給付)

B低所得世帯に対して授業料を減額する大学には補助金を増額


■民主党の老人に対してのマニフェスト■

@後期高齢者保険制度を廃止
A廃止された老年者控除50万を復活
B減額された公的年金控除を平成16度に戻す

521名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:22:57 ID:xNQtD27c0
【政治】 民主党、揮発油税などの暫定税率廃止で2.5兆円減税 「子ども手当」「高校無償化」「高速道路無料化」など14の主要政策判明★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247960334/
522名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:22:57 ID:WwxOu3FB0
>>510
今でも児童手当出とるがな。
523名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:24:45 ID:FLko5ur20
日本の人口は9千万〜6千万人ぐらいでいいだろ。
少子化になっても出来婚DQN層を減らし三国人追い出せば
住みやすく品の良い国になるのでは。
国防は核武装でOK
524名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:24:58 ID:ClcBnRpP0
>>426
岡田統計に突っ込んでるがなwアホか
525名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:25:17 ID:vBz+Ueri0
勝手に適齢期逃して子供が出来ないからって、
それで不妊治療費無料にしろとか、有り得なくね。
526名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:25:23 ID:w56GIh8YO
>>520

> よーく理解して下さいね

> ■民主党 一気通貫子どもに対してのマニフェスト■

> @来年度4月より、0才〜15才の子ども一人に対して
> 年間156000円
> (扶養控除等は廃止せず)

> ※2012年度より倍額312000円
> (所得税の扶養控除の見直しあり)

> A来年度4月より
> 国公立高校の授業料を無料化(高等専門学校含む)
> (私立高校は、国公立高校の授業料相当分を給付)

> B低所得世帯に対して授業料を減額する大学には補助金を増額


> ■民主党の老人に対してのマニフェスト■

> @後期高齢者保険制度を廃止
> A廃止された老年者控除50万を復活
> B減額された公的年金控除を平成16度に戻す

527名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:25:53 ID:RHEXO6/10
>>510
自民は既に妊婦検診の14回分無料化を実行している。
528名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:26:28 ID:xNQtD27c0
そういえば 自殺者減るといいね
政権交代で
529名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:27:29 ID:eCuaLAwd0
>>525
あんた馬鹿だろ
20代でも普通に不妊治療必要な人はいる
530名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:27:30 ID:/GDdCqTfP
>>525
じゃあ20代で結婚したけど30歳になってもできない家庭には
35歳まで不妊治療支援でよくね?
晩婚の人はある程度諦めて結婚してると思う
531名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:27:31 ID:q/YpQOu70
不妊治療って助成が出てるんでしょ?
子供がいるいないに関係ない人の税金が不妊治療の人に使われてるんだよ。

今、子供いない人も結婚してない人も、
老後は、自分と関係ない他人の子供の稼ぎの税金に助けてもらうんでしょ?
子育て支援は社会全体でやるのは当然だ。
532名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:27:44 ID:xs9ozoAx0
手当やら無料化やら素晴らしいけど、マジで財源どうする気なんだろう
533名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:28:13 ID:xnKEbMgr0
>>528
民主党政権になって自殺者が増える要因はあっても、減る要因が思い付かない。
534名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:28:16 ID:03G9OyUkO
なんだこりゃ
絶対民主には入れん
535名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:28:24 ID:RHEXO6/10
536名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:29:19 ID:FWOnnVYt0
>>531
未曾有の大不況の今だからこそ、そういう精神の復活は大切だとは思う。
子育ては国の根幹を支えているものだからな。
537名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:29:37 ID:bFQitLi50
保育所の整備、負担軽減の方に金を使えよ
538名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:29:53 ID:w56GIh8YO
>>520
そして高速道路も無料
財源の心配もなし

まさに国民のための政治
まさに国民のための政治家
いかに政権交代が必要かわかりますね

>>528
政権交代なくして、自殺者が減ることはないだろうからね
よりよい世の中になるためにも政権交代が必要
政権交代で皆が笑顔でくらせる社会を取り戻さなければ

>>532
無駄を削ればいいでしょ
これが実現できるだけ今無駄な金が使われてるということじゃない
539名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:31:12 ID:/GDdCqTfP
>>531
不妊治療をしてまで子供が欲しい人に税金がいくのはいい
高校無料化も素敵

しかし、こんな法案が出るからだから子蟻偉い!小梨ダメ、絶対!
と言える低能にはビタイチまわって欲しくない
むしろ、そういう遺伝子の人は根絶して欲しい
540名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:31:14 ID:9TMviHQXO
>>511
子ども無し年収500万で月3000円の負担増はきついですか?
なら、もっと議論すべきですね

子ども手当ては、
来年度から実施です。これは確定
最初の2年間は半額年間156000円
その間は配偶者控除や、扶養控除の廃止は無いから

いろんな意見を聞いて
より良い制度にすればいいと思う

でも
子どものいる世帯からすれば、ダイレクトに可処分所得を増えるから

消費は喚起されるでしょうね
541名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:31:37 ID:xNQtD27c0
>>538 そうだね少子化対策と合わせて こっちも力入れてほしいね
542名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:31:46 ID:vBz+Ueri0
少子化って晩婚化と未婚が問題なんだろ。なら早く子供を産めばいいだけ。
543名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:32:54 ID:xnKEbMgr0
>>538
政権交代をすると、なんで自殺者が減るの?

その理屈が判らん。

国民の大部分は諸手当の恩恵を受けられないし、下手すれば増税になるのに。
544名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:33:08 ID:xs9ozoAx0
子育て支援が親のパチ代支援になったりしてねw
ホントに子供のために使われたと確認できる支援の方がいいのでは。
545名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:33:45 ID:w56GIh8YO
>>539
こうした法案に反対するのはネトウヨだけ
民主党こそまさに国民のための政治をしてくれると思う
こうした法案に反対する遺伝子は必要ないね

高速道路無料、高校無料
素晴らしいね
546名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:33:54 ID:xNQtD27c0
公益法人

公益法人は、営利を目的とせず、公益の為の事業を行う法人。

全国で2万5541団体。(平成14年調べ)

年間5兆5400億円が使われている。 ←ここ ※


********財源ね*******

公務員の年収
・外交官 約3000万円(40歳専門職)
・キャリア官僚 約2000万円(局長クラス)
・市バス運転手(1000万円)(横浜市)
全公務員の平均が、967万円(平成14年調べ)
■国民の平均給与は448万円。データこちら。
給与所得者数は4,472万人。このなかから公務員の400万人を引いて計算すると非公務員の平均は400万円にな
る。
一方、官僚は、天下先で4年間ぶらぶらするだけで1700万円の退職金がもらえる。
以上は、テレビ「怒れ国民!! 小倉智昭の税金ムダ使い」からのまとめです。
日本の国力を衰退させ、借金大国にしたのは役人たちだ。
そしてその巣が公社、公団、特殊法人、公益法人という無駄なのだ。
不要な公社、公団、特殊法人、公益法人を撤廃しよう。
それにより日本の借金は減る。日本の復活はそれしかない。
547名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:34:36 ID:A0zTD3Wmi
相変わらず不妊不妊しつこいやつがいるが、
子供がいない人=増税って話じゃなくて
控除の取りやめの話だろ?
要は子無し専業主婦増税。
働いてれば関係無い。不妊治療補助は良いと思うが。
548名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:34:37 ID:q/YpQOu70
子育て支援は必要なんだよ。
団塊JRがまだ若かったうちに、なぜ自民党は着手しなかったんだ?
549名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:34:42 ID:/GDdCqTfP
>>542
「今、欲しいのは婚外子」
「モテかわシンママ」
がどうやったら流行るかわからないのだがw
550名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:34:45 ID:/kupftMy0


>>538

また統一協会ミンス工作員が息を吐くように嘘をついているな( 苦笑 )

> そして高速道路も無料
> 財源の心配もなし

(゚Д゚)ゴルァ !
自動車1台あたり5万円増税すると菅が明言しただろ
しかも首都高と阪神は無料にならねーじゃねーか( 失笑 )


あとついでに、在日参政権だけでなく移民問題での統一協会ミンス政策について。

入管法を改正し、オーバーステイ約11万人を合法化、正規滞在者にしろとミンスは発狂しまくってる!! ← ★★★

   http://blogs.yahoo.co.jp/masaaki_akaike/58935267.html


 
551名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:35:05 ID:9TMviHQXO
>>519 自ら計算し、考えてみる
それが必要かと
何故それをしないのか全く不思議ザクッと計算
生涯平均年収500万
嫁25才で結婚
子どもが一人だけ結婚後ずっと専業
子供手当てで
312000×15年間=468万円
高校授業料無料
約15万×3年間=45万
計523万プラス

所得税負担増
配偶者控除38万×10%×40年間(65才まで)=152万

一般扶養控除0才〜15才分
38万×10%×15年間=57万
計 207万

差引きプラス
生涯で316万得になります

子供が増えれば更にお得

■民主党政策インデックス2008■より
特に人的控除については、「控除から手当へ」転換を進めます。「配偶者控除」「扶養控除(一般。特定扶養控除、老人扶養控除は含まない。)」は「子ども手当」へ転換します。
 「公的年金等控除」「老年者控除」は、平成16年度改正以前の状態に戻します。

上記の様に
特定扶養控除や老人扶養控除はなくなりませんから安心して下さい
552名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:35:13 ID:eCuaLAwd0
>>531
助成っていっても100万以上使ってだったと思うが、それまでは手出し
一回の検査で1万とか余裕で掛かるし、人工授精かなんかは一回50万、2回目から25万とかだった。
それでも出来る保証はない
本当政治家は何やってんだ
553名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:35:15 ID:xnKEbMgr0
>>542
まず先に、独身者のための結婚援助金や、子無し家庭のためのに子作り奨励金でも出すべきだろ。
554名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:35:19 ID:tO4RVQAw0
>>539
逆。小梨の負担が増えると文句いうから
カウンターで叩かれる。
まぁ悪いのは童貞のネトウヨだけど。
555名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:35:31 ID:ClcBnRpP0
だからさぁ、別に子供手当てには賛成なんだよ

でも、税金の無駄がどうこう言ってきた政党がどうして増税当てにしてんだよ
「税金の無駄」で全部補填しろよ
556名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:35:37 ID:PSh4HtbtP
>>543
民主は連帯保証人制度を廃止するよ。
借金苦の自殺原因の多くはこれ。
あと失業保険や生保認定の基準とか緩和されるといいけどね。
557名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:37:11 ID:Ouzn/Bf60
専業主婦より、確かに控除内で働いている人は、余裕あるよ。
お昼のホテルランチは主婦ばかりなり。
控除内で働ける人のお金って結局、ほとんどが働いている本人の遊び金。
自分の知人は、控除内で働けば「私が働いた私のお金を自由に使って何が悪い」
ということが旦那に言えるし、旦那の金で専業主婦している後ろめたい感じがなくて良いって人ばかりだよ。
こういう人達は、基本的に節約生活すれば、旦那のお金だけで生活できる収入水準なんだよね。

控除以上に働いている人は、マジに働かないと子供の塾代が・・とかの本当に金が必要な人。
本当に金が必要な人は、控除内なんて考えないで働いている。
558名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:37:20 ID:FLko5ur20
少子化を恐れるな
559名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:37:42 ID:mQ5jf7mLO
ID:w56GIh8YO
これはこれはw
お疲れ様です^^
560名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:37:57 ID:vBz+Ueri0
思考力の無いゆとり世代にバンバン子供作ってもらえばいいんじゃね。
561名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:38:20 ID:/GDdCqTfP
むしろ劣子化を恐れろ
562名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:38:25 ID:w56GIh8YO
>>556
いかに国民目線かわかりますな
563名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:39:08 ID:WcDdXe9B0
できないのは別として、子供いらないのに結婚する意味がよくわからない
好き同士ならそのまま一生いっしょに暮らせばいいじゃん
564名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:39:47 ID:xs9ozoAx0
大盤振る舞いの財源として無駄を省くのか。
民主党は国会議員の数を半分にでもしてくれるのかな。
565名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:40:13 ID:N82P3YCK0
>>540
専業主婦小梨(不妊治療中など)でカツカツでやっている家庭は
結構あると思うよ。
子供手当ての発想もいいし、少子化解消につながると思う。率直に言って。
だからこそ、扶養控除・配偶者控除の廃止はもう少し経済が上向きになって
失業率も回復したときにやればいいと思う。

配偶者控除はゆくゆくは無くすってのは賛成だし。
566名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:40:27 ID:xnKEbMgr0
>>556
>あと失業保険や生保認定の基準とか緩和されるといいけどね。

そっちの方が重要では?
あと、雇用対策もさっぱり見えてこないじゃん。

民主党政権って、一体、国民のどの層にとってメリットがあるんだ?
もしかして、圧力団体の支援を受けた一部の自称弱者以外には、メリット無し?
567名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:40:56 ID:tO4RVQAw0
>>553
結婚にお金はかからない。
結婚祝い金なら理解できるが
独身時代に金渡して何か意味あるの?
そんな金で女はお前と結婚したくなるの?
マジで童貞ネトウヨは国に頼る前にセックスしてみろよ。
気持ち悪い。
568名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:41:31 ID:xNQtD27c0
>>556 なるほど いいことだ
569名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:41:58 ID:7SR3Jbg60
>>556
金貸す側に死ねということですね。
良いような悪いような。
570名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:42:12 ID:xSgkh4wZ0
産む女に産まない女、同じ女なら産まなきゃ損損って事か?
571名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:42:39 ID:xs9ozoAx0
連帯保証人制度がなくなれば、金貸してもらえず自殺ってことにはならないのか?
572名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:43:05 ID:9TMviHQXO
>>555
是非もう一度よく理解して下さい
■控除から給付へ■
現行所得税の所得控除制度は、結果として、高所得者に有利な制度となっている。
なぜなら同額の所得を収入から控除した場合、
高所得者に適用される限界税率が高いことから高所得者の負担軽減額は大きくなる一方で、
低い税率の適用される低所得者の実質的な軽減額は小さくなるからである。
例えば、扶養控除(一般)は子育て支援の機能を有しているが、
同じ38万円の所得控除を適用した場合、高所得者が10万円を超える減税になるのに対して、
低所得者では2万円の減税にもならない。
これに対する答の一つが、民主党がかねてから提唱してきた「所得控除から手当・税額控除へ」である。

以上 民主党ホームページ税制抜本改革より
www.dpj.or.jp


上記に書かれているように扶養控除(一般)やめて子ども手当てを支給するってことです

では、扶養控除(一般)とは何でしょう
扶養控除には16歳〜23歳までの特定扶養控除や老人扶養控除があります
扶養控除一般とは上記の扶養控除以外のものを言います。

つまり端的に言えば 0歳〜15歳までの扶養控除廃止して子でも手当を支給する
573名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:43:13 ID:3kFevhPn0
これって所得制限はあるの?
574名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:43:21 ID:WYqdiVXu0
>>547
いえ、子供がいても増税だってよ。
扶養控除廃止ってやばすぎるだろ。
575名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:43:25 ID:6AjNrMpsO
子供と日本に投資をする事は、あなたの将来に投資する事と同じである。

いま少子化を食い止めないと、
大量の移民や年金など多技に渡る問題を深刻化させるからだ。
576名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:44:47 ID:EB0w61Bm0
子供産めない女はイラネって事ですね
577名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:44:52 ID:Q24Hm+G60
思うんだけど、
1人当たり月2万6千円ってこれ微妙じゃね?
いや、出ないよりは全然いいんだけど。

俺は減らされる方なんだけど、
どうせやるんだったら倍の5万くらいやれよと思うんだが。
578名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:45:27 ID:vBz+Ueri0
結婚相談所こそ国で一元化すべきだな。そこで無理なら一生独身決定。
579名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:45:32 ID:WYqdiVXu0
>>556
連帯保証人の廃止って貸付基準が厳しくなるだけで
大企業優遇に繋がるだけだ。まあジャスコだしw
580名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:45:53 ID:tO4RVQAw0
>>571
金貸さなきゃ金貸しが死ぬだけ。
581名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:46:02 ID:u6HVYLFT0

みんなぶっちゃけて言っちゃえよ。

団塊世代が今まで若者を搾取するばかりでなにもしてこなかったし、
これからも搾取する気たっぷりだから生きていても希望が持てないんだって。

そういわなきゃ今の年寄りは何が問題かも認識できないはず。
582名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:46:29 ID:xnKEbMgr0
>>567
女にとって結婚の目的は経済上の安定がほぼ全てで、年収1000万以上が結婚の条件なんだぜ。

だから、年収500万の男には、差額の年間500万を補助してやる必要がある。

これで全て、丸く収まるじゃんw
583名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:46:36 ID:FWOnnVYt0
>>576
働いてれば問題なし
共働きや独身は増税になるわけじゃないしな
584名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:46:45 ID:ClcBnRpP0
>>572
どゆこと?
タダ単に、子供に行く金を親に渡すだけってこと?
585名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:47:42 ID:WYqdiVXu0
>>583
なるってオカラさんはおっしゃってましたがw
586名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:48:08 ID:xs9ozoAx0
>>580
金貸しの世界も淘汰され、大手しか生き残れないわけだな。
587名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:48:44 ID:xnKEbMgr0
>>583
扶養控除の廃止だけじゃ財源が足りなくなったら、いずれそっちにも負担がいくんじゃね?
588名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:49:56 ID:9TMviHQXO
>>565
来年度から2年間は扶養控除や配偶者控除は廃止は無し
しかし子ども手当ては半額
つまり全世帯
直接的負担は無い
で、この2年間で
配偶者控除廃止について
もっとコンセンサスが得られる様に議論すればいい

しかし、子どもに対してもっと社会全体として支援すべき
これは、概ね受入れられる理念だと思う

589名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:50:00 ID:tO4RVQAw0
>>581
俺は自分の親を悪くいえない。産み育ててくれて感謝してる。
だから子供をつくり育てる。
当たり前の命のリレーだ。
590名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:50:09 ID:JMN5qWLI0
子供をバンバン作らせてその子供がいい年になった頃に仕事もなく
収入もないから納税も出来ず、生活保護になってまともに生きている人たちが
その子供達を大人になっても食わすようになったりしてな。

なーんかアフリカなんかとかのワクチンで子供の命を救う、に似ているような気がする。

そんなことじゃ救われないよ、誰も。
591名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:51:32 ID:vBz+Ueri0
>>589 全米が泣いた。
592名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:51:36 ID:w56GIh8YO
子供一人に月2万6千円として、
子供1人なら月2万6000円、年間31万2000円
子供2人なら月5万2000円、年間62万4000円
子供3人なら月7万8000円、年間93万6000円
子供4人なら月10万4000円、年間124万8000円
子供5人なら月13万円、年間156万円
子供6人なら月15万6000円、年間187万2000円
もらうことができるとすると

これなら安心して子供を生んで、増やせますね
少子化対策にもなる。素晴らしいと思います
むしろこれでも子供を作ろうとしないのはどうしようもないかと
593名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:51:56 ID:bRO+YacZ0
>>582
>年収1000万以上が結婚の条件なんだぜ。
そんな女と結婚したいの?
童貞のお前にはリアルな結婚観がないんだよ。
はやくソープいって一発やって来い。
594名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:52:12 ID:q/YpQOu70
>>587
 老後には孤独老人決定のおまえらも、
そのとき自分と関係ない他人の子供の税金で助けてもらうんだろ。
今、増税されとけよ。
595名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:53:15 ID:7SR3Jbg60
>>593
皮肉もわからないのか・・・
596名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:53:46 ID:axqw7cxM0
>>592
テレビで特集する8人兄弟大家族!って世帯は
いきなり200万以上もらえるんだね。
なんかテレビ取材のおかげで温泉旅行できたと泣いてたが
これからは毎年家族全員でいけるね。
597名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:53:51 ID:xs9ozoAx0
将来働いて納税してくれる日本人が増えないと意味ないんだから
能力はあるけど金銭的な面で進学できない子の支援とかを重視してほしいな。
598名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:53:52 ID:xnKEbMgr0
>>588
問題は財源でしょ。

どこかを優遇するには、どこかで増税しなければならない。

使い切れない資産を抱えた年寄りから獲るならともかく、共働きでどうにか暮らしている層から
増税で搾り取るのは、どう考えても間違ってるだろ。
599名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:55:03 ID:a6YUE4Q0O
このスレ11まで伸びたのか!
まあ俺はこの案がどうなろうが知ったこっちゃないが、
笑えたのは、ごく一部を除きニートのちゃねらーが、さも知った様な口振りで良いだの悪いだのネトウヨだのアホみたいに吠えてた所。
一応ちゃんと働いてそれなりの給料もらってる俺は
毎月の給料明細見りゃー、あえて控除内でパートさせてるカミさんの労働時間をどれだけ増やせばいいか考えれば済むハナシだ。子供の有無は関係ない。
だから結論としては愚策。
反論は歓迎だが、これ本質な。
あとスレ違いかも知れんがそんな事より圧倒的に許せねーのは、
在日にも金ばらまいた挙げ句、参政権までくれてやるって所。
友愛って、どこまでお花畑なんだよ。田母神タソ辺り新党作んねーかな。
600名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:55:12 ID:A0zTD3Wmi
最強の少子化対策は一夫多妻制。
これはガチ。金の有る人間が多くの子供を作れる。金の無い人間は完全に淘汰されるがww
601名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:55:12 ID:w56GIh8YO
>>598
無駄を削ればいい
602名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:55:32 ID:PSh4HtbtP
>>569
明らかに返済能力のない借り主に無理矢理貸し付けて
善良な連帯保証人から取り立てる
みたいなブラックなことはできなくなるだけ。
ちゃんと逃げた本人から取り立てればいい。

まともな金貸しはそんなことやってないし、別に困らないよ。
603名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:55:37 ID:5u7K4zdW0
>>598
財源なんてネトウヨが心配することじゃねえよ。
そもそもお前らには関係ないことじゃん。
セックスに縁のないお前らに少子化って関係あるの???
604名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:56:47 ID:P6s2DM1j0
ていうか子供作るのも作らないのも自己責任だろ
子供がいれば金かかるのは当たり前
なんで子供がいない世帯が負担する義理があるんだ
バカだろ
605名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:57:00 ID:ClcBnRpP0
>>601
無駄削れてないから結局増税するんだろ
606名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:57:20 ID:nIxquotP0
>>599
> 子供の有無は関係ない。
関係大有りだろw
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!
607名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:58:00 ID:1SHSISAFO
配偶者、扶養関係廃止はは自民党税調が打ち出している。
すでに配偶者特別控除が平成16年度に廃止になっているよ
608名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:58:18 ID:N82P3YCK0
>>588
2年間とかじゃなくて経済の向上が第一条件だと思います。

配偶者控除なくなったら働きに出なくてはならない主婦も増えるだろうけど、
今なにしろ仕事がないわけですから。
609587:2009/07/20(月) 03:58:55 ID:xnKEbMgr0
>>594
自分の払った税金が、後々自分のために返ってくる保証なんて皆無だろ。

つーか、民主党が本気で社会福祉に取り組むとも思えんなぁ。
610名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:59:08 ID:n1je/2Bg0
>>604
じゃあ現役世代を終えた老後
社会福祉・社会インフラ全て断ちきって
死んだあとも誰も困らないように自然に帰る場所で頼む。
それがお前の自己責任。誰にも迷惑かけるな。
611名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:59:13 ID:9TMviHQXO
>>598
共働きなら、配偶者控除は無いから増税にはならない
612名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:00:09 ID:57d740EC0
>>609
自民党よりマシ。それだけは確実。
613名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:00:10 ID:hRs5wH0s0
負担減or負担軽
独身>>>>共働き子有家庭>専業主婦子有家庭>>>専業主婦子無家庭

独身でいいなこりゃ
614名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:01:06 ID:0QAhNWue0
いくら民主の粗探しをしても自民の支持は上がらないわけだが、
自民のマニフェストが来るまでの辛抱か?
615名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:01:16 ID:A0zTD3Wmi
>>604
子供がいなくても専業主婦にさせなきゃ
関係無いだろ?
共働きすれば良い。
これは2chでいつもボコボコにされても開き直ってる子無し専業主婦へのとどめw
616名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:01:38 ID:xnKEbMgr0
>>611
共稼ぎといっても大部分は、配偶者控除の範囲内のパートに押さえてるでしょ。

それが無くなるのは、大ダメージでは?
617名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:01:45 ID:vBz+Ueri0
>>604 年取っても自分で道路の補修やゴミ処理して下さい。
じゃないと移民がやる事になります。
618名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:01:52 ID:q/YpQOu70
>>609
おまえが働けない老人になったときに、
他の人の子供が稼いで支えてる社会で暮らすんだろ。
619名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:03:34 ID:9TMviHQXO
>>607
その通りです
自民党は
配偶者控除 扶養控除廃止して
増税

法人税率を引き下げ減税
が主張なんだから
620609:2009/07/20(月) 04:04:05 ID:xnKEbMgr0
>>612
その根拠が、全く判らない。

民主党の支持団体をみると、民団や解同、自治労、日教組といった少数利権者のための
圧力団体が名を連ねてるじゃん。

どうかんがえても、国民全体のことを考える政策をやるとは、到底思えないんだよなぁ。
621名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:04:20 ID:w56GIh8YO
>>617
未だに移民が始まってないのがな・・・
早く移民を実現してもらいたい
622名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:05:25 ID:xs9ozoAx0
無年金生活保護者の方が楽で得だって世の中で
将来真面目に働いて納税してくれる人が増えるんだろうか
623名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:05:52 ID:9SxqEIwh0
>>616
おさえなきゃいいじゃん。
しっかり働いてしっかり税金納めようぜ!!
624名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:05:59 ID:xNQtD27c0
>>620 だから選挙で決めればいいじゃないですか
625名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:06:06 ID:P6s2DM1j0
子供を作るってのは義務でも権利でもない
完全に個人の自由だから
貧乏人は子供を作るな
自分のケツくらい自分で拭けよ
626名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:06:18 ID:0QAhNWue0
>>619
自民も扶養控除廃止って言ってるの?
627名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:06:36 ID:xnKEbMgr0
>>618
怪しげな名目で余計な税金を巻き上げられるぐあいなら、自分の蓄えた金で暮らす方がいいんじゃね?
628名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:08:04 ID:3kFevhPn0
2万6千円で子供3人なら結構な額だよね
そしたら仕事辞めようかすら
629名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:08:16 ID:0F4AGlKYO
子育て支援するなら児童扶養控除の増額でいいだろ
働かない奴にまで定額給付するなんてどういうことだ
630名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:08:49 ID:9SxqEIwh0
>>625
個人任せてたら国が大変だから
こうして対策を考えてるんだろ?
それが気に入らないなら国から出てけ。
631名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:08:51 ID:A0zTD3Wmi
>>619
自民も配偶者控除廃止を謳ってるなら
民主に投票する必要無いなw
良かった。
632名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:09:26 ID:q/YpQOu70
>>627 じゃ、行政サービスも受けなくていいわけか?
633名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:09:49 ID:xnKEbMgr0
>>624
だから俺が投票するのは、自民党と共産党だけ。他はいらない。

最悪、民主党政権が誕生したら、さっさと政権交代だな。
634名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:09:57 ID:1SHSISAFO
>>619
会社勤めで年末調整やっていれば、廃止されるのは前から分かっているはずなんだよね。
それを降って湧いたようにミンスの責任にする、自民党工作員って世間知らずも極まっている。
635名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:10:02 ID:hw29FhAp0
>>629
働かないやつでも産めるなら産んで貰いたいからさ。
636名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:11:06 ID:vBz+Ueri0
働かない方が得だなんて税制はおかしいだろ。
637名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:11:30 ID:GQnegtsW0
>>634
働いてないやつばかりだからな。
そもそも控除の意味も理解してなかったから
38万+38万で76万増税って大騒ぎしてたんだからwww
638名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:11:58 ID:lN4wscxI0
>>626
以前だしたけれど公明党が反対してひっこめたはず。
639名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:11:58 ID:xnKEbMgr0
>>632
行政サービス分の税金は払っているんだから、普通に受ければいいんじゃね?

子無し税みたいなインチキ臭い税金は、払いたくないってだけの話よ。
640名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:13:09 ID:xs9ozoAx0
生活保護で3代生きてますって家庭にも手当が出るわけで
641名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:13:16 ID:q/YpQOu70
>>639 おまえが 老人になったときは?
642名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:13:27 ID:PSh4HtbtP
>>616
配偶者控除の範囲内といっても年38万稼いだらで配偶者控除0、
かわりに特別控除38万が受けられるけどそれも年76万以上で0になる。
現状で月5、6万程度のパートしているならもともと控除の恩恵は無い。

年金の第3号資格を失わないために年収130万で抑えてるだけ。
643名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:13:40 ID:vBz+Ueri0
>>632 行政サービスって創価と在日のためだけにあるもんだぜ。
644名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:14:02 ID:6R87CLVlO
少子化対策には有効だと思うがな。
645名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:15:01 ID:4LYLBwcc0
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  /・\   /・\ |
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  細田さんて          rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 バカウヨだったんですね `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 自民のマニフェストは?w |二ニ イ  「自民、もう立派な野党」民主・岡田氏が皮肉(7/19) http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/106107.jpg
.レ ヘ.  .ニニ |______________.|`iー"|  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090719-OYT1T00747.htm?from=main1
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
646名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:15:30 ID:DkjwPDhtP
13000円っていうが従来の児童手当もなくなるのなら額面どおり+13000円とはならないんじゃないか
なんかだまされてる気分
647名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:15:31 ID:TltsEBW2O
見知らぬガキのために稼いだ金を払いたくない。
648名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:16:19 ID:/GDdCqTfP
>>563
そういうことを言う人は
結婚してみたことがないんだろうな
というのだけはよくわかります

全然違いますよ?
だって結婚は制度だもの
649名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:16:59 ID:xnKEbMgr0
>>640
多分、そういう家庭が一番恩恵を受けるんだろうね。
650名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:17:47 ID:P6s2DM1j0
少子化対策にはならない
結果は対象の子ありの世帯の生活が今だけ楽になることと
非対象世帯の不平等感のみ
651名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:18:18 ID:q/YpQOu70
>>647 おまえが老人になったときには見知らぬガキがおまえの面倒みるんだよ。
652名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:19:28 ID:0F4AGlKYO
>>635
税金泥棒を増やして国の崩壊を早めるだけだな
どのみち今さら少子化対策は間に合わない
いま急に子供が増えても戦力になるのは20年後だからね
今の子どもたちの20年後を考えてやるなら財政再建こそやるべきで、
ミンス式のばらまきは最悪だ
653名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:19:49 ID:6R87CLVlO
>>643
おまえは一度、社会的インフラの整備されていない途上国で暮らしてこい。クズが。

水道が引かれていない場所へ行け。

おまえがそこで不便だと感じないなら、おまえの暴論を認めてやる。

654名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:19:55 ID:IZO6ApCa0
そんっっっなに自分の子供以外には金やるの嫌なのかwww


独身からもちゃんと徴収しろよ
655名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:21:04 ID:FLko5ur20
日本の人口が半減することを想定しつつ
制度づくりをしていくことが、新たな国家
百年の計となる。中国・インド・アフリカの
ニューパワーの荒波を利用し受け流し
品位と伝統をもって重みのある国家、
まさに苔むす巌のような国家へと成長
するべき。
少子化を恐れるな。
大量移民はこないし年金もみんなで7割はあきらめろ。
でも内緒で核武装はしとけ。
656名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:21:42 ID:KsOJi7wli
配偶者控除廃止を両党言ってるなら
どう転んでもいつかは実現されるな。

今まで人に飼って貰いながら低所得者や共働きして頑張ってる人を、旦那の金使ってネットに繋いでるくせに何故か上から目線でバカにしていやがった専業主婦の悔しがる顔が目に浮かぶwwww

早く呼び名もニートに統一したらいいのにwww
657名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:21:59 ID:sjqueOGcO
これくらいのショック療法はこの国には必要。

「子供は国の宝」
658名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:22:45 ID:P6s2DM1j0
富国強兵の時代ならいざ知らず
時代錯誤過ぎるだろ
だいたい配った金が何に使われるか分からないんだぞ
DQN親のパチンコ代に消えるのがオチ
659名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:25:26 ID:axqw7cxM0
ネトウヨが子なし世帯の負担増を民主にミスポイントだと信じてるのがほほ笑ましい。
少子化対策をちゃんと進める民主と移民政策に舵を切った自民と
どっちを支持するかなんて明白じゃん。

負担増えたから移民化希望する子なし世帯なんかいるかボケ!
660名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:27:54 ID:xnKEbMgr0
>>651
多分、面倒なんか見てくれないと思うよw

今よりさらに現役世代の負担が大きくなる将来のこと、間違いなく福祉の水準は大幅に低下するか、
事実上切り捨てられるだろ。
661名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:29:08 ID:/GDdCqTfP
>>656
だから何のコンプレックスだよw

うちはびっくりするくらい低所得ですが専業やってます
節約すればできます
そういう生き方が趣味なのです
他人の家庭がどういうやり方でもいいので、産もうが働こうが
好きにすればいいと思います
旦那の金を遣うことに、旦那じゃない人に文句を言われる筋合いはないです
そして低所得の無職主婦は世間に興味がないので
どこも見てないから上から目線もへったくれもないです
別にニートという呼称にされても構いません

どうしたのよ?w
なんかすんごい資産家の奥様にはむかっていじめられたの?
専業になりたかったのに、男にふられてなれなかったの?
嫁が欲しかったのに専業にしてくれないなら嫌ってふられたの?

別に増税は大変だなーと思うだけで悔しくはないです
だって、ただの制度だし
662名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:29:45 ID:5Vv3LkxcO
在日チョンやシナを優遇して
民主バカなのか

663名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:30:03 ID:9SxqEIwh0
>>660
お前の死体の始末も誰かの子どもらがやるんだよ。
孤独死して腐った死体をな!
664名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:30:28 ID:xnKEbMgr0
>>658
それって、十分にありそうだよなぁ。

親がパチ屋で遊ぶ一方、子供は狭い部屋に監禁されてそう。
665名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:30:53 ID:IFd262+pO
1人親で頑張ってる人もいるから配偶者控除廃止して、
20未満の子供の分の扶養控除額をあげればいいんじゃないの?
少なくとも働いてない生保にお金を配る必要はないと思う。
外人でも日本に税金納めてて子供育ててる世帯には恩恵があってもいいんじゃないかな
666名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:32:37 ID:xnKEbMgr0
>>663
おまえは、税金を払うために生きているのか?

おめでたい家畜だなぁw
667名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:32:50 ID:/GDdCqTfP
>>663
そればっかりは
子供を産んで育てても、全員が親より長生きで
健康に問題がなく息災とは限らないので言掛り

美容師になって客がいないと困るように
そういうお仕事についたら死体も片付けるでしょうよ
668名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:32:59 ID:ED5Jy5QRO
Bと在日の生活保護打ち切り、此をすれば財政楽に成る。
669名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:33:35 ID:zBOyE6dA0
まぁ、これから色々と明らかになることが他にも沢山あるだろう。
670名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:34:10 ID:3kFevhPn0
民主は移民推進じゃないの?
671名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:34:41 ID:aksOBk/C0
よーわからんが、子供無い人の税が月10万なら、子供作るよ
性処理用な
672名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:34:55 ID:xnKEbMgr0
>>668
どうせなら、在日の財産没収して国民に分配して欲しい。
673名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:35:26 ID:0F4AGlKYO
>>665
俺もあくまで控除が正道だと思う
稼いだわけでもない金を貰うってのは社会がおかしくなる
674名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:36:27 ID:0QAhNWue0
>>670
実は自民と民主の政策は変わらない
675名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:37:29 ID:xs9ozoAx0
在日は生活保護世帯が多いんだよ。
手当という方法じゃないと、在日にはお金が渡らない。
676名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:38:17 ID:9TMviHQXO
>>673
そういう考え方はあるかも知れないが
是非読んでくれ
現行所得税の所得控除制度は、結果として、高所得者に有利な制度となっている。
なぜなら同額の所得を収入から控除した場合、
高所得者に適用される限界税率が高いことから高所得者の負担軽減額は大きくなる一方で、
低い税率の適用される低所得者の実質的な軽減額は小さくなるからである。
例えば、扶養控除(一般)は子育て支援の機能を有しているが、
同じ38万円の所得控除を適用した場合、高所得者が10万円を超える減税になるのに対して、
低所得者では2万円の減税にもならない。
これに対する答の一つが、民主党がかねてから提唱してきた「所得控除から手当・税額控除へ」である。

以上 民主党ホームページ税制抜本改革より
www.dpj.or.jp


上記に書かれているように扶養控除(一般)やめて子ども手当てを支給するってことです

では、扶養控除(一般)とは何でしょう
扶養控除には16歳〜23歳までの特定扶養控除や老人扶養控除があります
扶養控除一般とは上記の扶養控除以外のものを言います。

つまり端的に言えば 0歳〜15歳までの扶養控除廃止して子でも手当を支給する
677名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:41:26 ID:6R87CLVlO
>>666
納税は国民の義務。在日だって税金は納めてるぜw

>>667
行く道、来る道。って言葉がある。意味は自分で調べろ。
678名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:41:26 ID:KsOJi7wli
>>661
あんたさっきから絡むねw
あんたみたいな人の事言ってんの。

趣味で無職なんて良く言えるなw
それを開き直りと言います。

人の事詮索するな。
その詮索の仕方を上から目線と言います。

それにしても趣味で無職だなんてwwwwww

真面目に働いて税金払ってる人に謝りなさい。

働いて養ってくれてる旦那様に謝りなさい。


679名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:41:33 ID:heI40U5a0
>>665
働いてようが金持ちだろうが
在日だろうが産めばもらえる政策。
産める女性を総動員して子どもを増やそうってことなのに
頑張ってるとかわけのわかんないフィルターかけるな。
もう一度いうぞ産める女性を総動員だ!
680名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:42:56 ID:XqCN/qht0
>>661
不妊の理論武装じゃん。
選択小梨の大半はリアル不妊だからw
681名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:42:58 ID:9TMviHQXO
子どもを作る 作らないは自由です

しかしながら
子どもが欲しいのに、生活が苦しくて子どももあきらめるなんて、
社会はやめましょう
子どもに対して、社会全体で支えていきましょう。

682名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:44:25 ID:xs9ozoAx0
産めば貰えるって育児放棄は出そうなんだよな
683名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:44:52 ID:P6s2DM1j0
>>681
社会全体で支えるなら公のものを支えればいい
公立の学校やら、保育園やらな
個々の世帯に配る必要はない
684名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:45:49 ID:GNpOISaM0
これはつまり、
「家庭」を持ってる人達のうちで、「子供」がいない率が少ないからなんだよ。

覚悟しとけよ?
岡田は何でも、少数派を切り捨てる奴だ。
前回の衆院選で、自民がサラリーマンの税金をあげようとした時、
岡田はこう言ったんだぞ。

「民主党はサラリーマンの税金は上げない。
 そのかわり、自営業者の年金徴収額を2倍にする」
685名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:45:51 ID:xnKEbMgr0
>>677
在日は、本国の親族への送金が無税なのを利用して、思いっきり脱税してるぜ。
あと、通名口座で財産隠しも常套手段。

そのうえ、日本人に比べ住民税が半額以下の自治体もあったっけ。
686名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:46:01 ID:KsOJi7wli
>>661
それと、あんたの為に一生懸命に働いてくれてる旦那様にむかってビックリするほど低所得だなんて間違っても言うもんじゃないよ。
本当に。
こんな事ネットで言ってると知ったら悲しむよ。

まあ、働いて無いから軽々しく言えるんだろうけどww
687名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:47:42 ID:fgM7ucP2O
所得格差縮小としてはいい法案だと思うけどね。
688名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:48:47 ID:/GDdCqTfP
>>678
じゃあなんであなたは専業主婦の日常を詮索するの?
そんなに働きたくないなら辞めても大丈夫だよ?
日本的には困らないと思う
なんでうちの旦那の気持ちをゲスパーするの?

あなた、子供のいる世帯を助けたいんじゃなくて
専業が憎いだけなんだね
689名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:49:16 ID:uzkwBXZ9O
>>679
在日増やしても意味ないだろ?
「日本人」じゃねぇんだから。
むしろ日本から出ていっていただきたいね。
690名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:50:12 ID:GNpOISaM0
>>687
岡田は「所得格差縮小」のために、こう言ってるんじゃない。

子供のいない「家庭」の割合が、持ってる家庭より少ないからなんだよ。
つまり、それだけ文句が少なくて済む。

少数派が、どんな地獄を見ても知ったこっちゃないのが岡田。
それは、別に、「子供手当て」だけの問題ではない。
全てにおいてそうなる。
691名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:50:12 ID:ZwmaMxHw0
麻生政権は定額給付金、財政出動の公共事業、エコポイントいろいろ良いよ。エコポイントは氷山のシロクマくんと砂場のちびっ子と未来地球への希望だ。
今はリーマンショックで世界恐慌の時代なのに、日本で銀行の連鎖倒産が今のところ、なかったでしょう。
世界のヒノキ舞台、金融サミットでドイツとケンカして財政出動を主張し、米国中国、世界の財政出動の流れを作り継続させたのは僕らのマンガ太郎だ。
昭和恐慌で銀行がたくさん倒産した話を死んだ祖父から聞いているので、恐慌の恐ろしさはぼんやりとは知っている。
今、巨大な都市銀行が1行倒産すれば、融資先の二千社くらいの良好な経営状態の中堅企業が倒産する。
その巨大な都市銀行の数行が金融不安で倒産すれば、悪循環で堅実な中堅企業が1万社くらいは簡単に倒産する。
中堅企業が倒産すれば、その中堅企業から仕事を請け負う中小零細企業は根こそぎ倒産する。そうなると、もう、取り返しがつかない。
大量の失業者が家を追い出されて、日本全国どこの公園にも野宿する。キミとボクは公園野宿になるかもしれない。
今、これが起こらなかったのは、麻生政権の国内経済政策と麻生外交のサミット発言の効き目が途切れず奏効(そうこう)したからだよ。
リーマンショック後の麻生政権はいい政権だよ。民主党政権になったら、本当に恐慌が起こるかもよ。選挙はまじめに考えよう。
与党と政府は年金問題で国民を不安にさせたけど、お金の問題だし、事が大きすぎて、そんな簡単には安心解決できない。
政府&与党はこれからもっと急いで年金問題解決、安心感醸成にエネルギーを使うべきだ。エネルギーの使い方を間違えている。
年金問題で混乱してミソがついたけど、難しい問題だからこそ、民主党政権になれば良くなるという問題じゃない。
民主党は安全保障問題もトンチンカンなことを言って、米国の海軍第七艦隊だけ居ればいいと、他の防衛を軽視している。
民主党は日本と米国との良好な同盟関係、日米安保を毀損(きそん)し、北朝鮮、中国に無防備な政策をとっている。
民主党はアルバイトの時給千円とか公約が胡散臭(うさんくさ)い。民主党党首本人が幽霊献金&脱税で腹黒だ。特定アジアえこひいきだ。
692名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:50:21 ID:ZwmaMxHw0
与党と政府は国民が結婚しやすいような間接的な触媒になってほしい。
結婚すれば、だいたい子供を産むから、少子化の最大のボトルネックの律速段階は結婚だ。
結婚に必要なもののひとつは正社員の職だから、正社員を増やす間接的な触媒になってほしい。
政府与党が提出準備していた日雇い派遣禁止の法案が衆院解散で廃案になったのは残念だ。
民主党の時給千円マニフェストは胡散臭い。中小零細企業に時給千円は不可能だし、民主党は正社員を増やす政策ではない。
与党と政府は年金問題解決、安心感醸成に力を入れてほしい。中高年の有権者はこれが一番気になる。
与党と政府はリーマンショックで大変な時代なのに、たくさんの経済政策を打って、
景気を下支えしているという功績を知らない人に説明、アピールしてほしい。
野党の幽霊献金(朝日新聞造語、故人献金は視聴者が聞き間違えるからダメ)、脱税、
外国人地方参政権、日米安保軽視、財源の裏づけがないなど、
発言者が見苦しい嫌味ブーメランにならない程度にサラっと軽く短く説明してほしい。
外国人地方参政権は、発言者が苦しくならない程度に、危険性を指摘してほしい。

民主党は危険な革命政党だ。
【民主党】岡田幹事長「永住外国人への地方参政権の付与は、すべきだという意見で幹部の間では意思統一ができている」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248021409/
693名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:50:31 ID:ZwmaMxHw0
民主党は政策を見る限り危険な革命政党

民主党マニフェスト
 http://www.dpj.or.jp/special/seisaku_list300/index.html
 ※:特に危険な政策
 1:永住外国人の地方選挙権(3ページ) :永住外国人(在日朝鮮人)に地方選挙権を付与する
 2:戦後処理問題(10ページ) :「慰安婦問題」による更なる諸外国(中国・韓国)への保障。
 3:沖縄政策(11ページ) :「一国二制度」による沖縄の中国化。

民主党 憲法提言「国家主権の移譲や主権の共有へ」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1184767173/
【民主】小沢氏 常識有る人は北核実験=日本が攻撃される恐れとは思わない★2[10/24 ]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161690118/
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9131
【参院選】 「安倍の一味、参院選惨敗で自ら退任すべき」 北朝鮮メディア★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185346459/
いいかぁ、沖縄は日本です。
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/minshutou.html
民主党の「沖縄ビジョン」(改訂版より) よく読むと恐ろしい。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-839.html
【政治】李次期韓国大統領「在日韓国人に地方参政権を」→小沢民主党代表「実現できるように努力する」「もたもたしてるのは遺憾」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203583902/

【参院選】「今回の参院選、日本の恥」「民主・小沢氏は『永遠の革命家』。いつも闘い挑むが、自分自身の政策の方向は不明確」…米研究者
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185373659/
694名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:50:41 ID:ZwmaMxHw0
>死者の名前を使って迂回献金、マネーロンダリング(鳩山由紀夫の死人献金)せざるを得ない程入手元を明かせない団体ってどこよ

「暴力団(部落開放同盟?)」 か 「公務員の労働団体」 か 「特定アジア」 か、その3つ全部かだとおもう。
どっちにしろ正体不明の危険なバケモノがスポンサーとなり、鳩山由紀夫に5億9000万円の食事とワインを与えている。

【民主党】鳩山代表の政党支部で新たな「故人献金」が発覚★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247914442/
【社会】 民主・鳩山代表らを、献金虚偽記載で告発…東京の市民団体、東京地検に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246612519/
・【民主党】 "鳩山代表「献金少なくて…」はウソ?" 個人献金、なんと6億円近く…しかも匿名による謎の献金が3億4千万円も★15
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246584114/
・【鳩山代表謎献金】 "また謎の献金?" 鳩山氏、今度は詐欺の疑いもある「地方議員献金で実態隠し」疑惑★8
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246578089/
・【鳩山代表謎献金】 鳩山代表「国民が知りたがっている疑念に全て答えた」…菅氏「参考人招致?与党は選挙にプラスにしたいだけ」★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246578948/
695名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:50:52 ID:ZwmaMxHw0
>まあ北朝鮮に太陽政策しいても無意味なのはあのノムヒョンの自殺が証明しているし
>パチンコつぶさないとどうにもならないんだよな

在日朝鮮人の工作資金を断とう
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  脱税で浮いたお金を民主党売国議員に
 (    )  │ 銀行を通さず現ナマで持ち込んで献金ニダ!将軍様へ送金!
 | | |  │ または職員の給料、家賃を肩代わりニダ!この特権は捨てられない!
 〈_フ__フ  \__________
五箇条の御誓文
 1.朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
 2.定期、定額の商工団体の会費は損金(必要経費)として認める。
 3.学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
 4.経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める。
 5.裁判中の諸案件は協議して解決する。
(北朝鮮「送金疑惑」…解明・日朝秘密資金ルート 野村旗守著。東洋経済新報社より)

日本人は相続税をきっちり取られるが、在日には相続税がない!

マジですよ。ついでに書くと企業経営であれ個人事業主であれ、
決算の結果「利益」が出た場合、總聯か民団に寄付すると「全額損金」扱いになるので
課税されません。
その後、生活支援金などの名目で利息無しの貸し付けと勘定科目を偽って本人に返還すれば
いいわけです。合理的な詐欺ですが、捜査しようとすれば、捜査係官個人とその家族に
「世の中にこんな災難があったのか」とびっくりするような災いが降りかかります。
見て見ぬ振りすれば、係官の上司は酒池肉林の「この世の極楽、法悦法悦」となるわけです。
696名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:51:03 ID:ZwmaMxHw0
収入が少ない場合でも、生活保護申請して、仮に認められれば、国の基準に満たない不足分を補う形で
月12〜13万円(家賃の高い東京都心の場合)にできる。創価に頼ると毎月1〜2万円ピンハネ(鬼だ!)されるから頼っちゃだめ。
タクシーの運転手は差額支給を認められたという新聞記事を見たが、アニメーターはどうだろう。
全額支給は診断書付の病気やケガ、または、ハローワーク端末で何十社も落とされた経歴ログがあるなら、通りやすい。
現金支給は原則として市役所の福祉事務所窓口受理、審査から20日後。

生活保護が受けれない→そうだ弁護士をつけよう
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168654210/

法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ
(相談無料、極端な貧困者対象、市役所と無関係の公共組織)
http://www.houterasu.or.jp/
http://www.houterasu.or.jp/service/hoken_nenkin_shakaihoshou/seikatsuhogo/
受付日時
平日の9:00〜21:00、土曜日の9:00から17:00
(日曜祝祭日・年末年始休業)
通話料:
0570-078374または0570-079714にかけた場合(ナビダイヤル)
固定電話からは、全国一律3分8.5円(税別)
携帯電話からは、全国一律20秒10円(税別)
公衆電話からは、全国一律1分10円
03-6745-5600または03-6745-5601にかけた場合
IP電話からは、3分約8.4円(税別)
PHSからかけた場合、通常の固定電話への料金
(法テラスではなく、普通の町の弁護士さんでも、分割後払いの約束をすれば、市役所に付き添ってくれるかも知れない。)

「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」
本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp
http://www.7andy.jp 7&11のコンビニ受け取り送料0円
お金がなければ図書館へ注文リクエスト、時間かかるからリクエスト急げ
生活保護110番 http://www.seiho110.org/
697名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:51:12 ID:ZwmaMxHw0
チンした水溶き小麦粉の生活から、白米が食える生活になるよ。

       ∬
  ∧∧  φ おでんぅまぃょぅ
  (=゚ω゚)ノ
〜(  x)
  ∪∪
なによりお米の食事ができるぃょぅ
生卵飲み放題、小松菜の味噌汁飲み放題、
納豆ご飯食べ放題、緑茶飲み放題だ。
子供のころ食べた永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮も食える。
(貧乏になると価格当たりが低カロリーの永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮が食えない。)
特売の肉を250gづつビニール袋で凍らせてカレーも食い放題。
食事や入浴回数を節約すれば、
新品の靴や洋服、ズボン、靴下、パンツも買える。

毎月12〜3万円程度(家賃含む)、医療費は無料別支給
土地家賃の高い東京でのハンディキャップ加算なし最高額モデル
月12〜3万円だと、土地家賃の高い東京で贅沢な暮らしはできません。
土地家賃の低い田舎では、保護費は土地家賃に合わせて低くなります。
詳しくはここ
生活保護110番 http://www.seiho110.org/
http://freett.com/tamakma/seikatsuhogo/
698名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:51:22 ID:ZwmaMxHw0
外国人参政権反対のFLASH見て下さい↓。問題点がわかり易いです。。

 【外国人参政権反対FLASH】
(※「すべからく」の意味は辞書で「積極的に是非とも」、フラッシュはうっかり間違い。)
http://www.geocities.jp/ffflash2005/sanseiken.html (リンク切れ)
ファイル
http://freett.com/tamakma/gaisan/sanseiken.swf
外国人参政権に反対する会・公式サイト
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

Q1. 税金を払っているのだから外国人にも参政権を与えるべきだ。

A1. いいえ、与えるべきではありません。税金は道路、医療、消防、警察などの
   公共サービスの対価であり、参政権とは関係ありません。
   もし、税金によって参政権が与えられるなら、逆に言えば学生や主婦、老人など、
   税金を払っていない人からは参政権が剥奪されることになります。
   そもそも「納税してるんだから参政権よこせ」というのは、「参政権をカネで売る」という
   発想であり、 日本の先人たちが長い時間を掛けて勝ち取った普通選挙制度(納税額や
   性別の区別なく全ての国民に平等に選挙権が与えられる)を否定し、制限選挙制度
   (納税額の多少などによって選挙権に制限が設けられ、金持ちしか選挙に参加できない)に
   逆戻りすることに他なりません。

   なお、日本では1925年に、衆議院議員選挙法が改正され、それまであった 納税条件が
   撤廃されました。

在日朝鮮人は前科者、お尋ね者以外、『簡単に』 日本へ帰化できます。
今よりも帰化条件を緩和するとは、お尋ね者、政治的危険思想の政治犯へ
日本国籍を与えるということです。公務員試験の受験資格を与えることです。
民主党は危険な革命政党だ。
【民主党】岡田幹事長「永住外国人への地方参政権の付与は、すべきだという意見で幹部の間では意思統一ができている」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247994810/
699名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:51:32 ID:ZwmaMxHw0
>地方参政権ならいいんじゃない?

外国人にこの選挙権を渡すわけにはいかない。
外国人地方参政権は
領海警備(国境警備)や警察、歴史教育、図書館、自衛隊、米軍敷地、
生活保護などなど、なんでも敵国の自由に投票できる。
おまけに地方議会の権限は30万円の科料(罰金)も自由に新設できる条例も作れる。
外国人にこの権利を渡すわけにはいかない。
在日朝鮮人は前科者、お尋ね者以外、簡単に日本へ帰化できる。
この権利がほしければ、今の外国籍を捨てて日本国籍を取得するべきだ。

民主党は危険な革命政党だ。
【民主党】岡田幹事長「永住外国人への地方参政権の付与は、すべきだという意見で幹部の間では意思統一ができている」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248021409/
700名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:52:37 ID:ecYctVe50
ある一定以上稼いでいる独身からにしてくれよ・・・
701名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:54:43 ID:7WDzSBlO0
専業主婦は悪みたいな世の中になると、
家計に余裕があって自分で子供の世話が出来てた人も
世間体だけの為にわざわざ金払って子供預けて外に働きに出るようになる。
扶養控除枠なくなれば、パートでセーブしてた主婦もフルタイム正社員で働きたくなる。
結婚後すべての主婦が正社員で働かないと世間からの脱落者に。

でもパートでセーブしてたような人や専業主婦の人は高学歴とまではいかなくても
そこそこ教養と一般常識あって普通にそこそこの収入の職種に就いてた人も多いだろ。
今まで中卒フリーターでデキ婚離婚してシングルマザーで使えるスキルや資格も無しでも
雇ってもらえてた人でもそういう人達に押し寄せてきたら働き口なくなるね。
キャバやショップ店員だって若いうちしか雇ってもらえないし、
結局は今ザマァとかいってる人にしわ寄せがいくんじゃないの。
女だけじゃなく男も職奪われて失業率もっと増えるだろ。
702名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:56:49 ID:/GDdCqTfP
>>677
>行く道、来る道。
この場合、その例えは変だと思う
703名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:57:12 ID:kL4qJIn50
少子化対策だろ
704名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:57:49 ID:0F4AGlKYO
>>676
高所得者の減税額が大きくなるのは
それだけ税金多く納めてるんだから当たり前だろ
それより税金を全く納めてない寄生虫が定額給付貰うほうが許せん
705名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:58:09 ID:XTwk+1Q8i
>>688
今専業主婦やってる人間の5〜6割でもまともに働いて税金、年金納めれば今ある税収不足や年金問題の多くが解決する。
おまけに金が回ってGDPも向上する。

今のサラリーマン家庭の専業主婦への年金支給なんてまさに最大の無駄遣い。
払ってない年金を何故か貰えるんだから理解出来ない。

これをやめれば日本は持ち直す。
706名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:59:30 ID:/GDdCqTfP
>>686
だって低いもんw
350万だよ
若いお嬢さんに「え?」って言われたよ
いいけどw

別に悲しみませんよ
単なる数字の問題で
多い方が楽だろうねとは思うけど
高所得=エライ!低所得=人としてダメ
とか一切思ってないし

なんか、金に価値置き過ぎてるから
そういうゲスパーになるんじゃない?
707名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:00:07 ID:doz9xieM0
>>691-699
鳩山の疑惑スレでスクリプト荒らしがバレたから、今度は自民応援団のフリして荒らしか。
民主党工作員も手が込んできたな。


877 名前:名無しさん@十周年 [sage] 2009/07/06(月) 23:12:31 ID:O+0ljynQ0
【レス抽出】
対象スレ:【鳩山代表問題】 鳩山代表の個人事務所、17〜19年は「経費ゼロ」申告…自民「電話代など経費がかかるはず。おかしい」★2
キーワード:自民創価工作員が必死ですw

827 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:07:00 ID:UagBC/jV0
自民創価工作員が必死ですw
829 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:07:12 ID:ibUhwAEF0
自民創価工作員が必死ですw
830 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:07:23 ID:9XUIWv2t0
自民創価工作員が必死ですw
833 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:07:34 ID:l/OZB53/0
自民創価工作員が必死ですw
836 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:07:46 ID:9TeCIuci0
自民創価工作員が必死ですw
840 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:07:57 ID:5BtWzVaD0
自民創価工作員が必死ですw
842 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:08:09 ID:VdubgiBZ0
自民創価工作員が必死ですw
844 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:08:20 ID:N/21vXNF0
自民創価工作員が必死ですw
846 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:08:32 ID:cQnszo0J0
自民創価工作員が必死ですw
848 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:08:46 ID:yE7SCVeJ0
自民創価工作員が必死ですw

抽出レス数:11
708名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:00:10 ID:1plJvL8F0
結婚を諦めて別れて親の介護をしている俺死亡のニュースだな
709名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:00:14 ID:tOVnztDcO
なんだこれ?少子化対策とか言ってる頓珍感がいっぱいいるけど、民主党はそんな事言ってないよね?
710名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:01:12 ID:Eq9C/lbP0
>>706
たった3.8万しか増税にならないなら痛くないわな。
711名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:02:59 ID:kL4qJIn50
小梨夫婦はさっさと子供生めよw
712名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:03:01 ID:/GDdCqTfP
>>708
介護保険の改正つか改良もして欲しいよね
713名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:05:13 ID:/GDdCqTfP
>>710
うん
3.8万分節約すれば、まじめに子育てしているところが
多少楽になるなら安いもの

しかし、子育てを支援したいんじゃなくて
単に何かのトラウマで専業を叩きたいだけの人のところには
一銭も流れて欲しくないw
714名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:08:45 ID:ptJQj0e5O
>>688
その増えた人数分仕事が増えればそうなるが、
実際は仕事の絶対量は変わらず一人当たりの仕事量が減るだけ
仕事量が減っても給料と物価が変わらなければ豊かな生活ゲットだが近年の流れからそれはあり得ない
715名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:09:53 ID:06gIPqdh0
だんだん、自民が悪くて民主がいいのかが解らなく成ってきた...
他に頼れる政党は日本には無いのか???
716名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:11:02 ID:J7PR9Ld00
717名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:13:50 ID:XTwk+1Q8i
>>706
旦那350に、あんたが働いて2〜300稼げば約600になる。
そうすれば余裕も出来て今より金が使える。

世の専業主婦家庭が概ねそうなれば莫大な金額が動く事になる。

当然景気が良くなり国力も回復する。

悪い事は何も無い。今楽してる専業主婦が大変になるだけ。
718名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:15:40 ID:X6f3twnK0
>>705
ただでさえ仕事が見つからない人が増えてるのに、労働人口を更に増やしてどうするの?
失業率が上がるだけだろ。
それとも買い手市場にしてさらに賃金を下げたいわけ?
719名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:16:14 ID:/GDdCqTfP
>>705


なんか派遣の人とか余ってますけど
入社できたはいいけど、仕事がなくて自宅待機の人もいるよね
専業主婦まで駆り出す意味なくない?

専業主婦が一家に一台いるといいよねーという人もいるんだから
そういうおうちはそういうおうちでいいじゃん
福祉を世帯単位で考えるのをやめちゃうと
相互扶助が崩れてもう財源ないったらになっちゃうし
720名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:16:42 ID:IFd262+pO
705
働けばいいって簡単に言うけど、
健康な成人男性ですら職にあぶれてんのに
これから探しても既婚の女にまともな仕事があるわけない
会社だって主婦のために年金や保険料負担したくないんだから
1人の人を正社員で雇うより控除内で働く女性を数人やとって使い回した方がいいわけじゃん。
おばちゃんたちは扶養の枠内で働くことでワークシェアしてんだよ
721名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:17:24 ID:9TMviHQXO
>>704
当たり前と思うかどうか
個人の判断かと思う
一部の金持ちからしたら当たり前
一般人からしたら
生活に何の不自由も無く、働く必要もない奥様が凄く減税されていておかしいよね。って思うかも知れない。
だったら 控除はやめて変わりに
手当てを出したほうが
低所得者ほど恩恵が大きいからいいよねって話
722名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:18:52 ID:FD+vTAAo0
>>706
350万は確かに少ないとはおもうけど、「びっくりするほど」は言い過ぎだよ
723名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:18:56 ID:/GDdCqTfP
>>717
いやー物欲のない地味な生活なので
何かを我慢してるとかないけど、年100万貯まるわw

消費傾向は景気がよくなるかもだけど
そんなに消費だけがいいことかしら
724名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:19:21 ID:XTwk+1Q8i
>>714
瞬間的にはワークシェアリング的な感じになるかもしれないが、金が巡り出せばすぐに変わる。

大体が今の不景気も元はと言えば、マスコミのネガキャンが少なくとも原因の一つで、みんなで金を使えば必ず景気は上昇し、雇用情勢も改善される。
725名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:20:40 ID:H3cVXLqq0
dqnが得する世の中
726名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:21:21 ID:9TMviHQXO
ダイレクトな子ども手当てや、高校授業料無料化で可処分所得を増やす事は
景気対策にも繋る
いくら 供給しても
需要層の拡大をしなければ内需は拡大しない
727名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:21:30 ID:ANJOwcLaO
政策が現実的になればなるほど負担は増やすしかないわなあ。
最低賃金千円にしてもそれ以上税金で持っていく気だよな。
高速道路無料化だってそうだろ?

今までは埋蔵金で濁してきたことを現実的に解釈すると増税しかないもんな。
酷い詐欺だわ。庶民騙されまくり。
728名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:21:40 ID:/GDdCqTfP
>>722
相当しつこく詮索されない限り金額は言わないんだけど
言うとだいたい「ないわーw」って言われるんでw
毎日朝7時半から夜21時過ぎまで会社にいてと思うと少ないよね
でも金額はもうこれでいいから、定時で帰して欲しい
729名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:21:47 ID:njxlA38c0
ばらまきが民主の支持基盤なのにばら撒かないとばれたらどうなる?
730名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:21:58 ID:kL4qJIn50
自民党 → 移民1000万人受け入れます
民主党 → 子持ち家庭を優遇します



どっちがいい?
731名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:24:56 ID:njxlA38c0
学校の給食タダにするとか、学割増やすとかのほうがよくね?
732名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:25:01 ID:9TMviHQXO
子どもやお年寄りに対しての民主党のマニフェストはいいと思うよ

■民主党 一気通貫子どもに対してのマニフェスト■

@来年度4月より、0才〜15才の子ども一人に対して
年間156000円
(扶養控除等は廃止せず)

※2012年度より倍額312000円
(所得税の扶養控除の見直しあり)

A来年度4月より
国公立高校の授業料を無料化(高等専門学校含む)
(私立高校は、国公立高校の授業料相当分を給付)

B低所得世帯に対して授業料を減額する大学には補助金を増額


■民主党の老人に対してのマニフェスト■

@後期高齢者保険制度を廃止
A廃止された老年者控除50万を復活
B減額された公的年金控除を平成16度に戻す

733名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:26:26 ID:X6f3twnK0
>>724
今現在仕事が無いんだから雇ってもらえず、金は巡り出さない。
よって誰も金を使わないから景気は回復せず、雇用情勢も悪化の一途となる。
赤点だな、やり直し。
734名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:29:49 ID:06gIPqdh0
とりあえず、『国民の皆さんご理解お』ってセリフの一言で
恵まれない底辺労働者の虐待政策だけはやめてくれ。
何か効果的な国家政策をするなら、恵まれた連中に負担をお願いしてくれ。
735名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:30:28 ID:/GDdCqTfP
>>730
引き渡し条約のない国の人がガンガン来たら怖いから
ちょっとずつ節約で子持ち家庭優遇がいいと思います
736名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:30:52 ID:9TMviHQXO
自民党は
老年者控除廃止や公的年金控除の減額や配偶者特別控除の部分的廃止を行い
変わりに法人税を引き下げをやり
国民をいじめただけじゃないか!
更に
自民党の税調は単純に
扶養控除全廃で増税
法人税引き下げを考えているのも事実
(四年前に既に打ち出している)
737名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:33:19 ID:/5z6JTPGO
子供がいるとかいないとか関係ないだろw将来的には納税者として社会に還元されるんだから。わざわざ苦労して未来の納税者育ててくれるなんて有り難いよ。
738名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:34:02 ID:wAtMxOx80
自民党でも底辺から絞りとるんだろ?
なんでもいいから金持ちから取ってほしいんだけど
ネトウヨは在日在日うるさいけど
そんなことどうでもいいから金持ちから取ってよ
739名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:35:44 ID:+rbMY+Z1O
外国人でもない、子持ちでもない日本人の少数派諸君どう思うよ?
740名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:35:58 ID:uohBWrexO
>>732
高齢者の方が多いんだからそちらも詳しく説明したらどうかな
年金生活者の中でも低所得の人はあれこれ負担させられて激怒してる
ただマニフェストに老人という表現はどうかと
741名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:38:06 ID:06gIPqdh0
>>738

全力で同意。
742名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:42:30 ID:L6TEP/Y+i
仕事が無い?それは、条件だの環境だのを選びすぎるからない訳で、選ばなければいくらでも有る。

確かに派遣法改悪はマズかったかも知らんが、条件が良いからと簡単にそれに飛び付き、捨てられたら安易に文句を言う連中もどうかと思う。そもそも派遣会社ばかりが儲かるのは目に見えている。
普通の人はそれが判るから派遣登録なんてしていない。

もともと期間契約だから切られても仕方が無い。ハナからもっと条件が悪くても正社員になれる所に入れば良かったのだ。

とにかく皆で金を動かせば変わる。
極小さい額でも積もれば山になる。
皆が使わなければ必ず衰退する。

働かないのが一番悪いのだ。
743名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:45:33 ID:/GDdCqTfP
>>742
素敵な意見だから派遣村の真ん中で演説してきて欲しい
744名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:45:40 ID:P6s2DM1j0
金持ちからとるという発想するから寄生虫が増えるんだよ
平等負担が原則
745名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:47:30 ID:mIlvMTiK0
このご時世に、相変わらずの右肩上がりの給料、高額のボーナス、浮世離れした
高額の退職金、しかも身分保障と終身雇用の公務員家庭しか、二人以上の子供なんて作れないだろ。
一般人は、みんな低賃金とリストラの恐怖で、明日の展望も無く、子供どころか結婚さえも絶望的だ。
これで、得するのは公務員様が一番多いのだろうな。なるほど、民主党の支持基盤は、組合貴族の自治労
だからな。納得だ。
746名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:49:43 ID:06gIPqdh0
俺は月16万で、年老いた親の介護に家賃等の生活費で撃沈寸前...
当然に仕事の選り好みなんてしていない。
将来には希望もへったくれも全く無い...
747名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:51:48 ID:L6TEP/Y+i
そして仮に男が200しか稼げなかったとしても女も200稼げば併せて400になる。

それに手当も合わせれば子供も不可能ではなくなる。

専業主婦志望の女が多いから低所得の男はどうしても尻込みする。

女も働くのが当たり前になれば男は低所得でも構わなくなる。

そうすれば全ては好転する。

要は専業主婦と言う存在自体が悪いのだ。
748名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:17 ID:ZkOAzPif0
民主党はムダを排除すればなんでも出来るんじゃなかったか?
お得意のムダ排除で負担増なんてないはずでしょ?
749名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:36 ID:5WVXvVgsO
官僚が出したほとんど存在しないモデルだろう

基本的に控除見直しってだけで、さも負担増みたいに
決めつけてるが
>>1糞テブリ…お前国賊だな。こんな卑怯なやり方で
民主主義を歪めるとは、いい度胸してる

すぐに明らかになる。マスコミはわざとマニュフェストを
曲解してあまり国民に伝えようとしないだろうが。
西村ひろゆきが2チョンネルから手を引いた意味がよくわかる。
750名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:55:29 ID:P+TLLMbBO
>>747
ハロワ行って状況みてからものを言え。
751名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:56:52 ID:wpTXFfdSO
>>747

子供が小さいうちに母親側にいないと駄目だよ

保育園だって税金で運営してんだし専業が家で子守りが一番いい。
兼業が立派なのも認めるけど兼業だらけになると男性との仕事の奪い合いが加速して
あぶれた人達への保護費もばかにならない
752名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:58:23 ID:L6TEP/Y+i
>>746
16万稼いでくれる女と結婚出来れば32万になる。

今は女が働きたく無い為にどうしてもある程度の収入を求めるからいけない。

あなたのような人が苦労をせざるを得なくなってる。
753名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:06:22 ID:Cz9cjQJ40
>>746
税金とか、補助金とか、知られてない制度が色々あるよ。
役所に行って、使えるものは全部使わせてもらうことだ。
あいつらわざと知らせない。
こちらから聞き出さなければ。
754名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:06:31 ID:L6TEP/Y+i
>>750
いくらでも募集はあるだろ。
一人の収入でやっていかなきゃと考えるから月最低いくらとか考えなきゃいけない。

二人でやりくりすればハードルは下がる。

これが常識になればいいだけ。

結婚出来ないとしても中小の正社員になれば最低限の生活は出来る。

景気が向上すればそこから生活も変わる。
755名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:13 ID:iDVt1mssO
無理矢理子供増やすやり方には共感できない

やはり民主党じゃダメだ
756ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/07/20(月) 06:09:38 ID:Eo6ascI6O
DQN親の虐待によって死亡する子供が増えそう…
757名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:09:41 ID:dirwAX9n0
アメリカ発の世界的不況で、今、ほんとに仕事ないぞ
職種や就労時間、選んでられない
それでも外国から見ると、失業率は低いらしい

「企業や金持ちからもっと税金とれ」って言う意見あるけど
そんなことしたら外国に逃げるぞ
そして日本の国際競争力が落ちて失業率が増える
758名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:11:52 ID:P+TLLMbBO
こいつは何を言ってるんだ?

今有効求人倍率いくつか知ってんのか?
1切ってるんだよ。
月16万支払える雇用創生を新しくできる状況じゃない。
パイの数は限られてるんだよ。
759名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:14:29 ID:06gIPqdh0
>>753

情報をありがとう。

>>757

底辺貧乏人は恵まれた人々の負担を背負って自滅しろって事ですね。
760名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:17:13 ID:IFd262+pO
結婚は出来たとしても
二人で稼がないとやっていけない世帯が子供をつくれる?
嫁さん妊娠出産で働けないときどーすんの?
産休ちゃんとくれる会社なんて大きいとこだけ。
保育園は仕事が決まってる人が優先。
幼児かかえてる女なんて面接行っても誰も雇いたがらないよ。
761名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:20:24 ID:dirwAX9n0
>>758
今、求人倍率が1以上の国が世界のどこにあるんだよ
>>759
おれも底辺貧乏人だ、でも民主党になったら、もっと悪化すると思ってる
日本の国際競争力が落ちて失業者が増える
762名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:23:49 ID:XZqdbelWi
>>758
そうやって不景気病に罹ってる人が多すぎるから更に悪くなって行く。
確かに今はこういう状況だが、マスコミに乗せられてるだけじゃ絶対に好転しない。

そして今現在がどうこうよりも、今後は労働人口が減って行くのは明らかな訳で、
女も働かないと必ずGDPは減る。もしくは外国からの移民が必要になる。
その為にも専業主婦をのさばらせておく訳にはいかないのだ。

経済はそんな簡単な事ではないのはわかるが、金を動かさなければいけない事位はバカな自分にも判る。
763名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:26:10 ID:f+W95olc0
だから
負担増にしようが独身税を取り入れようが虹を規制しようが
狂った日本メスブタと結婚しようとする奴なんていねーと
何百回言ったら分かるんだよハゲ!!!!!!!!
偽装結婚が増えるか海外逃亡する奴が増えるだけつってんだろカス!!!!!!!
764名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:27:13 ID:QDBiRUMc0
共働きをしている家庭の努力はもちろん認めるが、ただ自分の周りの共働き家庭は、
母親方の祖母が泊まりがけで子供のめんどうを見るとか、母親の勤め先は実家とか、
公務員とか、恵まれた条件を持つ人しかいなかった。

自分は結婚してすぐに相次いで両親が倒れ、30代をすべて両親の介護に費やした。
肉体的にも精神的にも、子供を持つなんて考えられなかった。
そんな自分も、子なし専業主婦と言うことで、社会の寄生虫扱いなんだな。
765名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:27:32 ID:MYIjDw0U0
民主のスピーチが聞こえてきたが、
「配偶者控除・扶養者控除を廃止、子供手当て支給!無駄をなくして経済を必ず立て直します!
皆様の資産wを『倍増』させます!」

って。
みんなの資産を『倍増』なんて言うから驚いて聞き入ってしまった。
あんまり簡単に嘘をつかないでほしいね。でもお年寄りなんかは騙されそう。
「社会保障」「社会福祉」充実も言ってたけどどこから金が出るの?
どうせ増税して実行するなら、どの党でもできること。民主って現実味がない。
766名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:30:19 ID:Xr7m8+2xO
種付けできなくなった家畜は処分
そういうこった
767名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:32:32 ID:q8ielIdu0
独身はどうなるの?
768名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:34:27 ID:xnKEbMgr0
>>761
>民主党になったら、もっと悪化すると思ってる

まぁ普通、そう考えるよなぁ。

政権交代することで、今までの問題を全てチャラに出来るかのような幻想を振りまいているけど、
実際は細川内閣のときみたいにグダグダになって、さらに状況を悪化させるのが関の山。
769名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:37:26 ID:N82P3YCK0
>>764
自分のしてきたことが自分で正しいと思うのなら
それでいいじゃないか。
770名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:37:34 ID:2n1PkeI70
民主マニフェストの子供手当てについて
   /\___/ヽ
  ./ノヽ 細田  ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <民主党は、詰めが甘いんだよwww
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
----------------------------------------------
自民党のマニフェストは?
  /\___/\
/,,,,,,,, 細田,,,,.:::::\
| ,(●),ン < 、(●)、:|
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::|  <え?いま作ってますが。何か?
|   _,ィェエヲ`  .::::|
\  `ー'´   .:::/
/`ー‐--‐‐一''´\ 
771名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:40:18 ID:9TMviHQXO
>>751
小さい子どもがいて専業主婦にも、子ども手当てはかなりプラスです
■所得税の算出■
年収-(社会保険料控除+扶養控除(配偶者控除含む)+医療控除等)=所得
この所得に対して下記の税率をかける
195万円以下 5%
195万円超 330万円以下 10%-97500円
330万円超 695万円以下 20%-427500円
695万円超 900万円以下 23%-636000円
900万円超 1,800万円以下 33%-1536000円
1,800万円超 40%-2796000円
ややこしいが、税率が変わる近辺で税額が急激に変化しないようになっている。
で 子供手当てが創設された場合
扶養控除分が無くなるから
例えば
子供1人+専業主婦の場合
76万の控除が無くなる
よって所得により
76万*5%〜40%
増税される
5%の税率なら 年間38000円所得税は増えるが年間312000円の子供手当てが貰えるから
プラス274000円となる(子供が増える程プラス幅は増える)
尚最高税率の高所得者の場合
8000円プラスとなる
つまり、貧しい人の方が恩恵が得られます。
772名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:44:47 ID:LKi72Y4z0
選挙前に公言してるからいいじゃないか、
国民は増税も認め民主党に投票し政権交代が実現するのです
773名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:45:52 ID:x2HGsTf30
なんでわざわざこういう一部の人だけに支給される手当て金で
その一部の人と正反対に近い立場にいる人たちから、お金が流れるような
仕組みを作るかねぇ
安直すぎる

これって、「子供手当て」という一見おいしそうなネタで釣りたいけど
国民全員からもれなく徴収するような消費税とかを増税して、キャッシュバックが
条件付き一部の世帯だけじゃ、批判が大きいと思って
それをかわす為に、条件付き→条件付きにしただけでしょ

兎にも角にも、「子供手当て」ってのを言いたいってのが大前提で
財源やその有用性は考えてない気がする
ちゃんと考えてたら、少なくとも支給に所得制限はつけるはず
774名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:48 ID:GkO/KUpYO
政策が具体的に明らかになれば色々と綻びも見えるっていうことだな。
数字を挙げていつまでにやるのかを明らかにしないものは無視すると、各党の主張がスッキリするというか意外に手詰まりで何も具体策が無いことがわかる。
だから国民は不安なのだ。
775名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:49:24 ID:q+dLHualO
金なしがなんで子供産むんだろ
金なし状態なら子供つくらなきゃいいのに
なんで金なし夫婦が子供産んだみたいな自己チューな人を、経済的理由で産むの自粛した人や共働きで頑張ってる人から巻き上げるんだ?
776名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:58:43 ID:42gBaO1VO
なんか岡田ってミンスの言いにくい所ばっか言わされて捨て駒っぽい
777名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:58:50 ID:9TMviHQXO
>>773だから実体は所得により受け得る差引き幅が違うからいいんじゃないのか?

低所得者がより恩恵を蒙る

更に付け加えるなら
子の無い専業主婦もいづれは、子どもが出来る人も少ない
必ずしも固定されているわけでは無い
勿論子どもが欲しくないから
若しくは、結果として
子どもが無しの世帯もいるだろう。
是非 子どもを社会全体で支えるって気持ちになって欲しい

旦那のみて500万年収で月3000円です。生活は苦しいですか?
778名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:01:44 ID:xnKEbMgr0
>>773
国民以外から徴収して国民にキャッシュバックすれば、全て丸く収まるのにねぇ。
779名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:04:57 ID:9TMviHQXO
こう考えて欲しい
子どもが大きくなったお父さん お母さん
あなたの孫 若しくは生まれてくる孫の為にお願いします

未だ子ども出来ない人へ もうすぐ生まれるあなたの子どもの為にお願いします

780名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:05:00 ID:2fnYFOF8O
産んだ家庭だけ優遇かよ
子供産みたくてもなかなか出来ず、人工授精とか何とかの不妊治療でエライ金かかる家庭も
負担しないといけないのかね?

いやいやツッコミ所満載な糞ミンスはもっと頭悪い政策を公表してくださいね
是非とも自爆してください
781名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:05:15 ID:A6x8xEcz0
国が人の生き方価値観にまで介入するのに等しい行為だろこれw
そして金ばら撒けば少子化が解消すると思ってるお頭の足りなさ・・・

つまり子ども手当はいいとしても所得制限もなし在日も貰えるような
政策の為に子無家庭が増税では荒っぽいし何の配慮も感じられない

しかもこの大不況で増税なんか全く合理性がない
さらに落ち込んで給料ボーナス減ったら本末転倒

高校無償化もしかり
所得制限なしでは「教育格差」は永久に縮まらない
何で金持ちの子どもに援助する必要があるんだろ?
奨学金や減免措置厚くするとかほかに方法あるだろう

民主の政策は少子化の解消に役立たないばかりではなく
所得再分配にもならないし格差を温存して
結果的に弱者がしわ寄せを食う愚策以外の何ものでもないと思いますがw
782名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:05:34 ID:mNPvO4eV0
国籍を日本人に限らない民主党にはうんざりだ
日本人から取り上げて外国人にプレゼント
友愛♪
783名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:09:26 ID:9TMviHQXO
>>780
保険適用出来る様にしょう

そして 子どもができたら
年間31万支給です
頑張って下さい

ちなみに
専業主婦で旦那の収入が500万なら月3000円程度税負担増
別に働けとはいいませんが
月に4時間程度働けばチャラになる程度です。
784名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:10:19 ID:69bg6U2FO
独身の俺オワタwww
785名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:11:22 ID:PwqpKWj+0

民主党はたかだか1万2千円、しかも一回だけの定額給付で強硬に「所得制限」を訴えていたはずです。
ところが毎月2万6千円を15年間も支給する恒久的な政策に、何の「所得制限」も設けないのですか?

配偶者控除と扶養控除の廃止で、所得の低い人に対しても一律増税と同様の扱いとしておきながら、
一方では子供さえ居れば、どんな大金持ちでも子供一人当たり毎月2万6千円を貰えるのですか?

このやり方は、「税の効率性(財源の確保)」の点では優れているかもしれませんが、
「税の公平性(所得の再分配)」については、公平さの欠けらも無い、杜撰なバラマキです。
 
「こども手当て」おおいに結構です。ただし、「所得制限」を設けなさい。
786名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:11:41 ID:mwkHh7kmO
母子家庭の手当をカットして干殺しにしようとしているカルト自由公明党が負担増批判とか笑わせてくれるなwww
787名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:13:26 ID:9TMviHQXO
>>784
一生独身?
いや別に結婚しろとは言わないけどね

それと独身ならそもそも配偶者控除は無いから増税にはならないから、
親の面倒みてるならその扶養控除はある
788名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:15:03 ID:mIlvMTiK0
独身の貧乏人は、増税で地獄を見ることになるのか‥‥
好きで独身やってるわけじゃないのに。
チビ、デブ、ハゲに脂性で安月給の五重苦で相手にされないのだから、どうにもならない。
789名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:15:21 ID:efwJ/BJCO
やはり民主党はダメだな

必ずしも自民党が日本を必死で世界の大国に押し上げたのは間違いない
790名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:05 ID:9TMviHQXO
>>785
少しは理解してくれよ
■所得税の算出■
年収-(社会保険料控除+扶養控除(配偶者控除含む)+医療控除等)=所得
この所得に対して下記の税率をかける
195万円以下 5%
195万円超 330万円以下 10%-97500円
330万円超 695万円以下 20%-427500円
695万円超 900万円以下 23%-636000円
900万円超 1,800万円以下 33%-1536000円
1,800万円超 40%-2796000円
ややこしいが、税率が変わる近辺で税額が急激に変化しないようになっている。
で 子供手当てが創設された場合
扶養控除分が無くなるから
例えば
子供1人+専業主婦の場合
76万の控除が無くなる
よって所得により
76万*5%〜40%
増税される
5%の税率なら 年間38000円所得税は増えるが年間312000円の子供手当てが貰えるから
プラス274000円となる(子供が増える程プラス幅は増える)
尚最高税率の高所得者の場合
8000円プラスとなる
つまり、貧しい人の方が恩恵が得られます。
791名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:20:17 ID:9TMviHQXO
所得が少ない人のほうがより恩恵がある
先ずはここを押さえて置かないと駄目です
所得が多い人ほど恩恵が多い現行の所得控除との違いをしっかり理解して下さいね
ザクッと計算
生涯平均年収500万
嫁25才で結婚
子どもが一人だけ結婚後ずっと専業
子供手当てで
312000×15年間=468万円
高校授業料無料
約15万×3年間=45万
計523万プラス

所得税負担増
配偶者控除38万×10%×40年間(65才まで)=152万

一般扶養控除0才〜15才分
38万×10%×15年間=57万
計 207万

差引きプラス
生涯で316万得になります

子供が増えれば更にお得
792名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:20:18 ID:WM2CAmNX0
良かった。
35歳の女と遊び半分で付き合った挙句に
その女が妊娠して結婚せざるを得なくなり
半泣きの同僚(30)は子ども手当をもらえるんだね…。
793名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:20:32 ID:RQNXR/kQ0
つまり俺みたいな結婚してるけどまだ子供は作らないって言う家庭の負担を上げて子供を作る機会をなくしてさらに少子化加速ってことですね?
何年かしたら子供が作れない家庭、作ることが出来なくなった家庭、子供がある程度大きくなった家庭は全部切り捨てですねw
いやー上手いなぁw流石ミンス少子化対策してるようで逆行してるぜw
794名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:21:09 ID:JaByEuNr0
民主党の説明だと非常に限られた層には負担になるが、他はみな負担減になるというが
そんなうまい話が本当にあるのか?
795名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:22:27 ID:XlTUAxDsO
不平等感が増すな。
796名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:22:39 ID:mNPvO4eV0
15パーセント負担減(富裕層・在日・生活保護世帯含む
85パーセント負担増
797名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:23:14 ID:PwqpKWj+0

「こども手当て」の考え方自体は否定しません。しかし・・・・・・・・・・

民主党はたかだか1万2千円、しかも一回ポッキリの定額給付で強硬に「所得制限」を訴えていたはず。
ところが毎月2万6千円を15年間も支給する恒久的な政策に、何の「所得制限」も設けないのですか?

配偶者控除と扶養控除の廃止で、所得の低い人に対しても一律増税扱いとしておきながら、
一方では子供さえ居れば、どんな大金持ちでも子供一人当たり毎月2万6千円を貰えるのですか?
このやり方は、「税の効率性(財源の確保)」の点では優れているかもしれませんが、
「税の公平性(所得の再分配)」については、公平さの欠けらも無い、杜撰なバラマキです。

「所得制限を行なうと、業務が煩雑になり、行政のコストがかかる」ですか?
その程度のコストは、無定見なバラマキの抑制で充分捻出されるはずです。

本当に「所得制限」の無いまま、この手当てを支給するつもりですか?
子供を持てない低所得者の税金を、複数の子供のいる裕福な家庭に分配することにもなりますよ。
これでは、目前の総選挙の票目当ての、最悪のバラマキ政策としか思えません。

お子さんのいらっしゃる民主党議員の皆様。年収は2千万円を超える方がほとんどでしょうね。
あなた方は、胸を張ってこの「こども手当て」を受け取ることができますか?
798名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:23:43 ID:+S/Hod3c0
自民党は与党なんだから、
野党のマニフェストにケチつけて
政権与党としてのマニフェストはまだできてませんじゃ笑い話にもならない。
799名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:24:00 ID:WM2CAmNX0
>>794
以下の3点がポイント。
・負担増となるのは本当に限られた層なのか?
・負担増となる層の負担はどれだけ増加するのか?
・というかそもそも選挙対策の空手形ってことない?
800名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:24:32 ID:xWHWFGWMO
なるようになればいいwwどうせニートだし
801名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:25:15 ID:9TMviHQXO
>>793
?意味分からない
子ども出来たら31万です
子どもが欲しいけど 生活が苦しいから生めない人にはメリットが大きいかと思う
802名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:26:03 ID:4kJm8SJH0
つか外国人に渡すのがおかしすぎるだろ
何で外人の分まで出さなきゃいけないんだよ
803名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:26:26 ID:arinAOAd0
配偶者控除をなくされたらかえって子供なんか産めないっつーの
馬鹿なの?
ジャスコは金がいくらでもあるから、低年収の家庭のことなんて想像もできないんですね
804名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:44 ID:WM2CAmNX0
>>797
所得制限したことによる事務の煩雑化ってのは、
定額給付金みたいに準備期間が無い場合でもない限り
それほどのものじゃないと思うけどね。

市民課(世帯員の把握)
 ↓
市民税課(所得額の把握)
 ↓
子ども手当担当課(給付)

これを電算システム上でリンクさせておけばスムースに対応可能。
ただし、システムがクソな自治体だと大規模なリプレースに近くなるから
予算的には結構厳しくなるかもしれないけど。
805名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:31:02 ID:lh1TTQHjO
実際カネかかるのは高校、大学進学時なんだけどな。
給料が右肩上がりの時代なら子どもの大学進学時はそれなりに稼げたんだろうけど。
結局、昔の発想だよな、はっきり言って。
806名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:31:08 ID:EmB0ZhXa0
>>798
できない事をできないと言ったらケチつけたとかw

今まで民主のやってきた事は詐欺行為だから、チェック入って当たり前だろ。
国会サボって田舎を回って爺婆の話を聞いてあげて票をもらうって、
よくある田舎の訪問販売詐欺の典型じゃねーかw
807名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:31:16 ID:XGkCFvmY0
>>802
んだ。中国や韓国なんかはずうずうしいから
子供は日本政府に養ってもらおうなんて堂々と国策として謳いかねない。

そこまでしないにしても食い物にされるだけだろ。

中国の人民解放軍の兵士となる人材をに日本人の税金で???

 自 殺 行 為 そ の も の だ 。
808名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:31:50 ID:MfXI2L+i0
ジャスコ詐欺商法継承
809名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:32:05 ID:BDrWyOgL0
公金による子供のための手当てを今の「だらしない」親もいる中で
親にその金を渡してそれが本当に子供のために使われる保障があるのか。

金があるのに給食費すら払わないで子供に惨めな思いをさせる親が現実に
存在するではないか。子供のためというなら、子供に確実にその公金が
使われる施策を講ずるべきだ。親の裁量任せは公金の目的外使用の恐れがある。

必ず子供の養育、教育に使われるように教材費だとか、給食がある自治体では
給食費無料だとか、「必ず」子供のために使われるようにしなければ
この子供手当ては票をお金で買うという狙いがあるとの大きな疑念を持たざるを得ない。
810名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:33:03 ID:9TMviHQXO
>>799
@子どもがいれば全ての世帯は負担増にはならない

A子どもがいなくても、専業主婦で無ければ負担増にはならない
B65才以上なら老年者控除復活及び
公的年金控除を平成16年度水準に戻すから負担増にはならない

C独身は元々配偶者控除は無いから負担増にはならない
以上から

子どもがいなくてもかつ専業主婦でかつ65才未満の人が
負担となるが
将来子どもが欲しい世帯には
子ども出来たら年間31万だからメリットはある

811名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:35:07 ID:JaByEuNr0
>>799
ざっとスレを読んだけど、どれが本当か分からない感じがする。
でも、ないところからお金をひねり出すのはできないと思う。
812名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:35:16 ID:XGkCFvmY0
>>810
とにかく国籍条項がないかぎり反対。
死にたくないんでな。

論外だ論外。
813名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:35:22 ID:PX7DyK/J0
他人の子供を育てる義務など 無い。
コレに尽きるな
出来ないなら国が引き取れ 真抜けめ
814名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:28 ID:9TMviHQXO
>>803
ねーね
低所得が配偶者控除でどれくらい減額されているか知ってる?
わずか年間18000円だよ
子ども出来たら
31万
どっちがいい?
815名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:28 ID:8twfkX0B0

わが家はニート1名(オレ)、高校生1名、大学生1名。
親の年収父600万円、母100万円。増税額計算して。
816名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:31 ID:mNPvO4eV0
日本人の子供に現物給付ならいいけど、所得制限も国籍制限もなしに現金給付だから反対だ
不法滞在でもカルデロンみたいに平穏に暮らしてるなら認めろとか,民主党はきちがいすぎる
817名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:50 ID:6u8bMAbKO
財源がないというが、無駄使いはまだ沢山ある。例えば宇宙ステーションの運用費用。
宇宙開発は必要だと言う人に声を大にして言いたい。
「それが何の役に立つのか?我々に還元される保証はあるのか?」と。
中国か韓国に払い下げた方が良い。
818名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:37:03 ID:dldBLvcbO
配偶者控除なんて低所得者僅か
819名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:37:36 ID:ATMU3LUKO
民主政権で失われた三十年になるな
もうあきらめた方がいいな
820名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:37:41 ID:WM2CAmNX0
>>809
「子供のため」にしか使わせないって視点はあまり意味が無いと思う。
(手当てという形で現金で支給する前提に立てばだけど。)
・そもそも何をもって「子供のため」とするのか?
・「子供のためにすること」と「子供のためになること」って別では?
・個々人の消費行動を縛ることは現実的に不可能なのでは?

教育費とか給食費とかに充てるなら、それはもう子ども手当とは
別の施策になってくるんじゃないかな。
821名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:38:22 ID:JaByEuNr0
>>810
詳しそうな人だから聞いてみる。
>子どもがいなくてもかつ専業主婦でかつ65才未満の人が負担となるが
この人たち以外はみんな負担減になるとしたら、そのお金はこの負担になる人たちが
全部負担するの?
822名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:38:47 ID:Ek4CpjfRO
普段、
子供を産まない権利だの、
石原慎太郎あたりの発言だったら、子供を産めない人への差別発言だ!

と五月蝿い、社民党の福島党首を始めとするフェミニストの皆さんが、
見事なくらいに黙っている、あるいは問題視して声を挙げて居るって様子が報道ないのは、
フェミニスト達がダブルスタンダードなのかそれとも、
石原慎太郎あたりの発言の時も、実は取るに足らない些細な反発で報道する重要性はないのに、重要性とは不釣り合いの騒ぎかたでマスコミが報道しているのか、
どっちかだろ?
823名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:39:44 ID:uAXkivaqO
>>810
それに当て嵌まらない人にとっては負担増だろ。
824名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:39:55 ID:9TMviHQXO
>>815
母親の配偶者控除が無くなるだけ
但し高校の授業料は無料
むしろ負担は少なくなると思う
825名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:40:41 ID:Ro4HTJsW0
結婚して子供生んだ方が得する様な世の中に
するのも一つの手段だと思う
826名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:40:52 ID:9nWu98gM0
ちょっと傷ついた
嫁がリウマチで抗TNF剤とリウマトレックス使用中
これがまた高い

妊娠は不可能なので我が家には子供を授かる可能性は無い
それでも負担増?岡田さんはまじめ一徹というが、
人情味のない頭の固い人と思った
827815:2009/07/20(月) 07:42:06 ID:8twfkX0B0
>>825
サンクス
んじゃ、当分ニートでOK。
828名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:43:04 ID:WM2CAmNX0
>>810
基本的には配偶者控除削って子ども手当に充てるってこと?
それなら話としては分かりやすいけど、気になるのはBの
老年者控除の復活だなあ・・・。

>>814
それ多分間違い。
配偶者控除の控除額は所得税38万円、住民税33万円。
影響額としては所得税で19000円(所得税率5%)、
住民税で33000円(住民税率10%)で、
合計年間52000円。
829名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:43:24 ID:f2K70GBl0
さすが、民主党の少子化政策ですね。
金が無くて結婚も出来ない層がいるのに、ますます少子化が進みますね。
さすが在日政党だけあって日本人虐殺の政策しか考えないですね。
830名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:43:33 ID:PwqpKWj+0

「所得制限」は絶対必要です。
「国籍制限」もできればつけて欲しいですね。
カルデロン一味みたいなのが、開き直って支給を受けるのは嫌ですもんねw
831名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:43:47 ID:9TMviHQXO
子ども手当てにかかる費用は5兆3000億
新たに必要となる財源は3.5兆ぐらい
■予算を最優先で配分、政治主導で予算を編成 ■
これでいいんじゃないの?

財源財源と喚いているけど
マニフェストにのっとり予算配分をするって事

どこが問題なのかさっぱりわからない。
国の予算は、単年度賦課方式
毎年省庁から3000以上の事業要求があるが

これを政治主導で、優先順位をつけて決定するって事

当然、優先順位の低いものは、中止や削減される
どこが問題ですか?

自民党と同じ税金の使われ方じゃ政権交代する意味が無いでしょう

832名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:44:14 ID:Cz9cjQJ40
専業で小梨の家庭はどうすればいいか、
>低所得が配偶者控除でどれくらい減額されているか知ってる?
>わずか年間18000円だよ
これが本当なら、配偶者控除を受けずに、年間18000円だけアルバイトをすればいい。
しかしそうすると、さらに少なくなった負担者に集中的に負担される。
833名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:44:56 ID:e3wFVAgoO
>>814
は?
子供作ったら大学出すまでいくらかかると思ってんだよ
31万以上遥かに金かかんだろ
834名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:45:03 ID:ivnWJuOa0
控除が無くなって授業料無料で子供手当か
結婚の意味が薄くなるって事か?
835名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:45:15 ID:+S/Hod3c0
>>806

民主党は次に政権をとってからできるかどうかの野党。
今まで与党をやってきたのは自民党。
本来のマニフェストとは政権をとっている与党が出すもの。
野党のマニフェストは「もしも政権をとったら」のマニフェスト。

与党幹事長がまだマニフェストを用意できずに
野党のマニフェストを非難しているだけでは
もう政権をあきらめたのと思われて仕方ない。
選挙でまともに戦う気すらないだろうと。

836名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:45:15 ID:BDrWyOgL0
>>820 だから子供手当ての本質が可処分所得を増やすための策なのか、
それとも将来を担う子供の育成のためのものなのか、どちらなのか、説明すべき。

子供の名を借りた票稼ぎのためのバラマキではないかとの疑念を持っている。
子供が学校生活で物品でなんら困らないための現物支給のほうが子供にとって
どんなに幸せな事か。親は色々、考え方も色々、これ幸いにこの金で遊興費にでも
流用されたら、泣くのは子供だ。子供は親を選べないのだ。
837名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:45:46 ID:Xznsez/qO
>>825
子供を産めない人は得する権利無いの?
838名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:45:51 ID:Ek4CpjfRO
正直、高校は、
無料になったら、ますます私立志向が高まると思うし、
だって無料=税金で運用されている。
訳なんだから、みんな平等に扱い、平等な結果を提供しないとおかしくなるので、、、
839名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:46:43 ID:J/fdCx800
高速道路も車を持ってても従来の5万円分乗らなきゃ負担増
生活保護を受けるほどではないけど困窮している家庭も負担増
日本人は負担増
840名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:46:58 ID:knoxn+XgO
中学生までなら、2万もやらずに給食費無料とかにすればいいんだよ。
小学校6年までの子供には児童手当てが元々あるんだから2万もいらんだろ。
高校無償化は、するほうがいいとは思う。
841名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:47:41 ID:bwIx6nr2O
冗談じゃない。
只でさえ、駄馬×駄馬が凄まじい勢いで増殖してるのに
これ以上増産されてたまるか
さすがに賢い人に会う機会が極めて稀なんて国に住みたくないぞw
842名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:06 ID:A0o0RdlV0
ムチによる少子化対策ねえ・・・
まあミンスに投票したいやつはすりゃいいさw
843名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:18 ID:XGkCFvmY0
>>830
国籍条項は出来ればじゃないだろ。
必須だろ??
844名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:28 ID:gPhF/Qa8O
作りたくても子供ができない夫婦への虐待ですね。さすが民主党はお優しい。死ね。マジ死ね。
845名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:37 ID:EmB0ZhXa0
>>824
「公立高校」ならタダだが、私学へ行けばは助成金カットだから負担増になる。
つまり私学の高校に行く人間は少なくなり、潰れる可能性がある。
846名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:02 ID:R+iY1AmnO
高校は無償になるんだよね。
ならば大学の費用は子供手当てを貯金すれば良いね。

すごく良い案だと思うけど…
子供の居る家庭が貧乏すぎ。
給料一緒で、子供居る家・居ない家の家庭に差がありすぎ。
そんだけ子供には金がかかる。
あれを見たら、子供なんてイラネってなるのは当然。

847名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:18 ID:O2ghCYv7O

適度にねじれさせておいた方がいい!

848名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:22 ID:blV0t2ZYO
今時の「まともな」親なら、自分達の収入が右肩上がりで…という仮定はしないだろ。
現在の収入を維持するとして子供○人なら大学進学させられるか?
それ考えて子供作ってるハズ。

結論→月数万の手当てで「まともな家」の子供数は増えない。
増えるのはこの手当てを「自分達の収入」だと思う
DQN家族の子供だけ。
849名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:49 ID:9TMviHQXO
>>828
地方税法の控除は変わらないから安心したらいいよ

元々 所得税 と地方税では控除額は違うのが多い
こう考えたらいい
所得税 配偶者控除0円
地方税 配偶者控除据え置き

※地方税法別表で
控除の種類や控除額は定めれている
これを改正しなければいいだけ
850名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:50:49 ID:WM2CAmNX0
>>836
当然バラマキ的な要素はあると思う。
ただし、教材費や給食費の無料化という見えにくい部分じゃなくて、
現金で渡すことでなんとなくの「ちょっと楽になる感」が出れば
子供を作りやすくなるような気がする。

当然、子供を作った際の経済的負担の方が圧倒的に大きいけど、
そこまで考えない人も多いし、結婚っていうハードルをもう既に超えてて
世間的には子供作って当たり前みたいな状況にいる人にとっては
「そろそろいいかな」と思いやすくする効果はあるかと思う。
851名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:52:07 ID:efFUn+ETO
生めない体だとどうなんの?
852名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:52:45 ID:PwqpKWj+0
>>843
「こども手当て」自体の実施には反対ではないのです。
そこで「国籍条項」が必須になると、民主党政権下での実施は難しくなるのではとw

まあ、必須ですかね、やっぱりw
853名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:52:47 ID:rOYgRKaY0
>>810
>B65才以上なら老年者控除復活及び
>公的年金控除を平成16年度水準に戻すから負担増にはならない

これはやらなくていいのに。
854名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:01 ID:DPQhw+fH0
想像してごらん♪〜政権とった10年後〜
ほら、簡単でしょ〜
子供手当ての財源なんて無いし♪
僕たちの上には 重税があるだけ

さあ想像してごらん みんなが
他人の子供の小遣いのために働いてる

想像してごらん 国なんて無いんだと♪
そんなに難しくないでしょう?
働く意義も守る理由も失われ
そして秩序も無い
さあ想像してごらん みんなが
欲しがるだけって”友愛”か?

僕のことをニートだと言うかもしれないね
でも僕だって母さんの子だったよ
いつか僕を愛してくれる人をみつけて
その愛に答えるために貯金するんだ

想像してごらん 何も所有しないって
友愛ならできるさ
たった月々2万5千円で
愛する義務も放棄するんだ
想像してごらん 友愛って甘い言葉が
僕らの絆を断ち切るんだって


855名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:33 ID:UbxfCiqT0
子育てにお金がかかる→少子化が進む
って思ってるところが大きくズレてるんだよ。
底辺DQN程ボコボコ子供うんでるのに・・

856名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:40 ID:/d7S6dyMO
産めなければ金を出せ?
857名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:45 ID:Wtr5wxANO
ただカネさえあれば子供は育つのか?
カネがDQNな親の手に渡れば教育以外に使われるのは目に見えている。
ミンスはやっぱりバカ。
858名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:16 ID:iU6zLVP9O
財源どうすんだろ?
毎月毎年の事だし、配偶者控除なくしたくらいでは絶対足りないよね。
こっそり何削るんだろ?少子化対策いうけど、民主はあんま長期に渡っては考えてないよ。
とりあえず政権交代、やりたい事(地方参政権・慰安婦賠償・韓国支援・地方分権)やったら
あと(マニュフェストにあるような事)は、出来ませんでした〜ごめんねえ。

まあ一年位はさすがにやるだろうけど。
859名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:21 ID:LfL+QSguO
テレビ見てたよ

実際、得をする家庭は全体の20%

それ以外の家庭が税金出して
20%の家庭に貢ぐらしい
860名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:38 ID:A6x8xEcz0
「子ども手当」とは名ばかりでギャンブル風俗何に使ってもOK
大不況のなか増税という形でそれを支える子無貧乏家庭・・・

いいのかこんな事してw
861名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:43 ID:sFPyTGqI0
こうなったら自民党からスパイ入れて」暴いた方がいい。
862名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:55:31 ID:WM2CAmNX0
>>849
これは所得税のみの話なの?
これだけメジャーな控除で所得税の住民税の差が
控除の有無レベルで出るのはちょっと面白いなあ。
863名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:55:44 ID:BDrWyOgL0
>>850 あんたこれって浄財じゃないんだよ。公金だよ。
目的があって策をつくるんだよ。
しかももっと国民は賢くなってこの不透明な時代をやりくり上手で
生きてゆかねばならないわけ。いい加減な妄想や幻想を与えて
子供を作る雰囲気を醸成するなど、国民を馬鹿にしてるよ。
864名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:55:52 ID:3xJ4tJGx0
この案に反対するやつは売国奴
865名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:56:20 ID:fo2d+EBI0
>>810
それ、逆も言えるよ
今メリットがある家庭も子どもが大きくなったら搾り取られるから損するだけ

得をするのはろくに働かないダメ親だけだろう
やつらもともと税金ほとんど払わないから、増税になっても同じこと

結局民主党の怠け者優遇にすぎない。
866名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:56:25 ID:9TMviHQXO
なんか 議論がかみ合わないね

配偶者控除を廃止しても
子ども手当て支給総額には全然足らない
だから
民主党は予算を組み替えて行なうって言っている

■予算を最優先で配分、政治主導で予算を編成 ■
これでいいんじゃないの?

財源財源と喚いているけど
マニフェストにのっとり予算配分をするって事

どこが問題なのかさっぱりわからない。
国の予算は、単年度賦課方式
毎年省庁から3000以上の事業要求があるが

これを政治主導で、優先順位をつけて決定するって事

当然、優先順位の低いものは、中止や削減される
どこが問題ですか?

自民党と同じ税金の使われ方じゃ政権交代する意味が無いでしょう

867名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:57:52 ID:LfL+QSguO
これから失業者増えるのに
子供がいるだけで年間100万じゃ不公平
868名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:58:58 ID:+S/Hod3c0
>>866
議論が噛み合わないのは当たり前。
与党のマニフェストと野党一党のマニフェストを双方の幹事長が出し合って
議論するのが選挙直前の討論のあり方。
細田のやっていることは与党幹事長ではなく
政治評論家のそれ。
869名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:59:29 ID:Cz9cjQJ40
>子供が一人いれば
>差引きプラス
>生涯で316万得になります

さて、誰が負担するんだか・・・
870名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:00:43 ID:9TMviHQXO
>>862あくまで国税の話だよ
現行所得税の所得控除制度は、結果として、高所得者に有利な制度となっている。
なぜなら同額の所得を収入から控除した場合、
高所得者に適用される限界税率が高いことから高所得者の負担軽減額は大きくなる一方で、
低い税率の適用される低所得者の実質的な軽減額は小さくなるからである。
例えば、扶養控除(一般)は子育て支援の機能を有しているが、
同じ38万円の所得控除を適用した場合、高所得者が10万円を超える減税になるのに対して、
低所得者では2万円の減税にもならない。
これに対する答の一つが、民主党がかねてから提唱してきた「所得控除から手当・税額控除へ」である。

以上 民主党ホームページ税制抜本改革より
www.dpj.or.jp


上記に書かれているように扶養控除(一般)やめて子ども手当てを支給するってことです

では、扶養控除(一般)とは何でしょう
扶養控除には16歳〜23歳までの特定扶養控除や老人扶養控除があります
扶養控除一般とは上記の扶養控除以外のものを言います。

つまり端的に言えば 0歳〜15歳までの扶養控除廃止して子でも手当を支給する
871名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:21 ID:sjlojn38O
ここに文句ばかり投稿している人は子供を持ってない人ばかりだな
今の日本は子供を育てるの大変だから
今の少子化をまねいている。実際大変ですね。
持ってみないと分からんだろうが
872名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:26 ID:A6x8xEcz0
「増税」による景気底抜け失業率悪化給料減よりも
金持ちや在日の家庭にばら撒く事を優先する理由はなんなんだろ?
873名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:42 ID:zm40iiUf0
>>868
民主党なんて反対しているだけじゃんwww
自分の政策案にも反対するし、政党以前の問題
874名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:03:24 ID:mNPvO4eV0
県立高等学校入学料・授業料
全日制課程 5,650円/118,800円

子供手当・高校無料化ね・・・
所得制限と国籍制限なしで?
875名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:03:27 ID:ZF9/DZm70
このフェミ政策だと、男女ともに職場で疲れ果て、
たぶん少子化が進むね。インセンティブって、
手当を理由に子供なんか作りませんよ。子育て
したことないだろ。
876名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:09 ID:WM2CAmNX0
>>863
雰囲気を作るのだって十分に目的だと思いますけどね。
実際、多くの「庶民」は雰囲気や空気で動いてるように思えますし、
それなら雰囲気や空気をどうにかするって重要でしょ。

それに、国民は本当に賢くならなきゃいけないんですかね。
その辺の価値判断は国民=政治家が行うべきことで、
必ずしも絶対的な真理として正しいわけじゃない。
DQNスタイルで愚かにハッピーに生きるのだって人生ですよ。
877名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:25 ID:yo5IavjbO
>>850 が本当の事言った!
これぞ無責任マニフェストの本質だ。
878名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:52 ID:zm40iiUf0
いつもは人権団体が、子供を持てない家族に対する差別だって喚くんだけど、
今回は動いているブサヨ団体ってあるのか?全く聞こえないんだが。
879名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:09 ID:+S/Hod3c0
>>873
野党が与党の政策に反対する姿勢は当たり前の姿勢。
その姿勢を与党である自民党幹事長が野党に向けて行い、
じゃあ与党案はと聞かれれば「まだできてない」じゃ
どうしようもない。
880名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:12 ID:BDrWyOgL0
>>866 それなら最大限無駄を削ることで子供手当て分の金を確保します、と
言えばいいだけ。やるまえからなんで配偶者控除廃止が出てくるんだよ。
無駄削減の前に配偶者控除ありきの話でおかしい。
それとも他の無駄使いと同じように民主は配偶者控除の質を無駄銭と考えているのか?

>>866はいかに民主の考えていることが裏づけに欠けるものであるかということを示している。
881名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:24 ID:dEGK89AX0
金持ちで子無し家庭 vs 貧乏子沢山の家庭

この現象をどう説明するんだ??
金が子供の有無の理由じゃないだろうに。
882名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:33 ID:9TMviHQXO
自民党の大企業への税金バラマキをやめて
子ども手当てや高校授業料無料

ダイレクトに可処分所得を増やす

なにが問題なのかさっぱり分からない
883名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:50 ID:T81dEiieO
夢物語を語るのは楽しいけど、現実はそんなに甘くない。って事か。
詐欺みたいな話だね。
で 埋蔵金って 自民党が使ってしまったんでしょ? なのに 埋蔵金を当てにしてる…って どういう事? 埋蔵金は 使っても減らない魔法がかかってるの?
884名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:50 ID:EmB0ZhXa0
>>871
負担が増えると言う事を隠し、聞こえのいいことばかりを言ってるからケチつけられるんだろ。
885名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:59 ID:0F4AGlKYO
育児支援するなら扶養控除の拡大でいいだろ
税金払ってない寄生虫に給付金という発想が不気味過ぎる
886名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:01 ID:yrWDMXl30
中国人養子にする奴激増するだろうな

ああ、そういう作戦か民主党



887名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:21 ID:kZg01d0Y0
岡田の空気を読まない正直さは麻生に通じるところがあるな
鳩なら口が裂けても言わねえw
888名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:48 ID:WM2CAmNX0
>>870
ああ、確かに住民税は税率が一律ですからねえ。
個人的にはその辺の控除における高所得者の有利さは
累進性のバランスを取ってるくらいの認識だったんですが、
手当てや税額控除にすれば確かに高所得者と低所得者の
扱いの差が分かりやすくなったりしますねえ。
889名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:59 ID:A6x8xEcz0
>>882
ダイレクトに可処分所得が減る家庭がたくさん出るんだがwww
890名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:08:42 ID:LfL+QSguO
国民の20%のみが得をし
80%が税金を負担

詐欺だ詐欺!
891名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:21 ID:zm40iiUf0
>>879
自分の政策に反対しちゃうところも当たり前の姿勢?
なんの為に、政策出したの?
まるで囚人の穴掘りと同じじゃんw
まぁ党首がいずれ囚人になると反論されれば、何も言えないけどなw
892名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:34 ID:N/cQJ6GD0
要するに子供作った夫婦はちょっと金銭面に余裕はできるけど
どっちみち育児の手間と、育児費用はかかるから苦労することは
今までと大差なし
子供作らない夫婦は負担が増えて今より苦しくなる

どっちも苦しくなるんだな
893名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:00 ID:9TMviHQXO
>>880
話がややこしいけど

0才〜15才の扶養控除をやめて子ども手当てを支給は多くの国民は納得すると思う

配偶者控除を無くすかどうかは理念としては別の議論なんだけどね

894名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:07 ID:nfOpPmhx0
子供を産めない女は役立たずで
罰を与えるということですね。

わかります
895名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:43 ID:JaByEuNr0
なんとなく総論賛成各論反対になりそうな気がする。
896名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:56 ID:PX7DyK/J0
他人の子供を育てる義務など 無い
897名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:58 ID:pEe0YOvNO
今子供増えないと日本終わるだろ?
30〜40年後に第二波の超高齢化社会が来るし
第一波も耐えれると思わないが
898名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:03 ID:BDrWyOgL0
>>882>自民党の大企業への税金バラマキをやめて
    子ども手当てや高校授業料無料 ・・・

ならいいよ、でも岡田さんが言っているのは「配偶者控除の見直し」だよ。
配偶者控除が大企業への税金バラマキなのか?ちがうだろうよ。
配偶者控除見直しありきがおかしいといっているんだよ。
899名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:00 ID:9TMviHQXO
岡田さんは乱暴な発言だね

もう少し 丁寧に説明しないと駄目だったのは認める

900名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:06 ID:4kNY+NnWO
来年度の給与明細が楽しみだな
ミンス支持者の皆さん
まぁ、マスゴミの捏造で「手取り増えました」ばかりに
するんだろうがな
901名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:44 ID:CJxOoM600
扶養控除なくすなら、せめて18歳までは子ども手当て出せよ
902名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:16 ID:LfL+QSguO
国民の80%は損をするという統計グラフがでてきた時の
岡田のうろたえぶりは凄かった。
903名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:32 ID:WM2CAmNX0
>>887
その空気の読めなさがちょっと面白い。
いや、面白いで投票しちゃいけないのは分かるけど。

>>893
共働き当たり前みたいな感じになってきてるから
まあ配偶者控除を見直す時期には来ているのかもしれんけど、
子ども手当と選択的なものとしては見れないわな。
904名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:35 ID:hKjpFOqrO
>>897
かといって、この政策で子ども産もうなんて思う人いないと思うぞ。


手当て目当てに子どもを産むなんて人は、子育て放棄するか虐待ってことになりそうだが
905名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:37 ID:EmB0ZhXa0
>>882
公立高校→無料
私立高校→私学助成金カット&無料じゃない→負担大幅増

ミスリードするなよ。
906名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:39 ID:qCQAcuUa0
俺は子供がいないが、少子化対策ならある程度仕方ないと考えてる。
907名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:16:00 ID:+S/Hod3c0
>>891
野党の出す政策は政策ではなく「もしも政権をとったり与党が飲んでくれたら政策になるかもしれない」提案。
対して与党の出す政策はそのまま政策骨子。
前提がまったく違う。

これを野党が出す政策がそのまま政策となるのだとの前提で
自らの政策は出さずに与党幹事長が批判だけしていたら
もはや下野前提で話しているのと同じ。
いくらマスコミやこれまでの選挙の傾向から自民党が下野確実と予想されていても
選対が機能しなくなり選対として機能をしなくてはならない従来の幹事長職の細田が
この姿勢では自民党はもう戦う前に政権をあきらめたのと同じ。
908名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:16:44 ID:9TMviHQXO
>>898
だから配偶者控除で見込まれる増税額は7000億
子ども手当ての必要差額は4兆6000億


■予算を最優先で配分、政治主導で予算を編成 ■
これでいいんじゃないの?

財源財源と喚いているけど
マニフェストにのっとり予算配分をするって事

どこが問題なのかさっぱりわからない。
国の予算は、単年度賦課方式
毎年省庁から3000以上の事業要求があるが

これを政治主導で、優先順位をつけて決定するって事

当然、優先順位の低いものは、中止や削減される
どこが問題ですか?

自民党と同じ税金の使われ方じゃ政権交代する意味が無いでしょう

909名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:17 ID:AWP6mkNV0
独身者は自民政権下でずーっと冷遇中。
いまさら何?
910名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:19 ID:rOYgRKaY0
>>893
なんで配偶者控除廃止するの?
911名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:51 ID:x2HGsTf30
そもそもこれが少子化打開に繋がるのかどうか

一部のDQNや金持ち以外で、無計画に子供作る夫婦ってそんなにいる?
で、この子供手当てが貰えるから、子供産めるわーって考える人っているかな

いま既に子供がいる世帯はお得感があるかもしれないけど
もともと、まだ子供は無理って人たちが、これだけで即子作りGO!になるのかな
912名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:18 ID:y04qPOU50
とりあえずこども手当ては子供のいないところに負担増と来た。

次は高速道路無料とガソリン暫定税率廃止のために自動車重量税大幅アップと来るだろう。

さらに農家の個別保障には消費税アップと来るだろう。

無駄を省いて予算を出すなんてことを言ってたが、自治労と仲良しこよしの民主党に
公務員の給料カットなんて出来るはずが無い。
結局、この財政難で不況の今ではばら撒こうにも予算が無い。
民主党のバラ色政策の裏には国民にとってイバラの道、増税があることを知っておくこと。
913名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:36 ID:kZg01d0Y0
しかし結果として政権交代しても何にも変わらなそうな雰囲気だな
野党の立場で好き放題約束していた大風呂敷を今になってものすごい勢いで畳み始めている
子供手当てにしたって当初の半額じゃ平均的家庭で今よりマイナス臭いしな
貧乏子沢山支援にしかなってない
914名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:59 ID:9TMviHQXO
>>905
私立高校授業料は公立高校授業料相当分減額だよ

915名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:02 ID:/d7S6dyMO
そのうち基礎控除もなくなったりしてw
916名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:51 ID:zm40iiUf0
>>907
>野党の出す政策は政策ではなく
え?

>対して与党の出す政策はそのまま政策骨子
じゃ、今やっている政策こそが、そのままマニフェストと同義じゃんw
それとももっと他に何か出せって自民党に言いたいの?
917名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:07 ID:NMeCbzIZ0
メリットとしては、なかなか子づくりをしない夫婦に対する強制力が働く点だが、
高齢・肉体的・精神的欠陥・産死・乳幼児死亡・経済的事情でどうしても出産育児ができない夫婦はどうするのか。
特例を設けるのか?
なら、また役人と癒着して在日特権みたいなのが生まれるだろうな。
そして、特権を享受できないロウアーミドルは貧困層に埋没していくだろう。
民主党は圧倒的議席数を占めてこれを独裁実行するつもりなのかね。

俺は、婚活している男女に対する組織的支援のほうがよほど有用だと思う。
これならアラフォー婚活女も人格を否定された気にはならないだろうし、周囲への相乗効果もあるだろう。
>>892も言っているように、こんなはしたガネのために子づくりしようかという夫婦は少ないだろう。
918名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:28 ID:pPqCE+ZdO
別にいいんじゃない
国民が選ぶなら
このくらいはっきりした事しないとマスゴミに流されるばかりで、いつになっても自分で考えないだろ
919名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:29 ID:bHc7wCaYO
小手先だな
事実なら民主党に失望せざるを得ない

岡田発言で所得控除に知識のある層が民主党を支持しなくなるのはイタイね

愚の民主党か
920名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:35 ID:GENCKWbD0
小泉も似たようなこと言ってたよ。
そして結局、最後は貧乏人にしわ寄せが来る。
921名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:21:02 ID:gHX1Afb30
>>911
小梨の負担増だけでなく子育ての負担減も同時に進めなければいけないよな
年間十万程度の負担増だけでは子供を作るほどのメリットはない
922名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:21:36 ID:IuZonSWHO
>>899
ホントの事を田原に突っ込まれてキレ気味に
「それは違いますよ!」って繰り返すだけだった。

どうも田原、岡田のこと個人的に嫌いな感じする。
元々しつこいけど、岡田には徹底的に絡む。
923名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:16 ID:mNPvO4eV0
「子どもHAPPYプロジェクト」 実際に実現した項目は以下のとおりです。

妊婦健診公費負担の拡充(5回分無料から14回分無料化へ)
出産育児一時金の引き上げ(本年10月より38万円から42万円に引き上げ)
不妊治療に対する助成額の増額(1回10万円×年間2回まで、5年間に拡充)
子育て応援特別手当の支給
(2子目以降の3〜5才児に1人当たり36,000円を支給
→ 平成21年度補正予算が成立すると第1子からの支給に拡充されます)
児童手当の増額(3歳未満の第1・2子について5,000円から10,000円に増額)
放課後対策事業「放課後子どもプラン」の着実な推進
(文科省と厚労省が連携し安全で健やかな居場所づくりを推進、
全小学校区で実施予定)
保育料の第3子目以降無償化
安心子ども基金の創設
(平成22年度までに15万人分の保育所や認定こども園の整備を推進)
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現
(中小企業子育て支援助成金や育児・介護休業制度の拡充)
924名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:30 ID:+S/Hod3c0
>>916
与党政策をマニフェストにしていいの?
アニメの殿堂とか児ポの単純所持禁止とかいろいろあるけど、いいの?

つか、選挙、やる気あんの?
925名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:51 ID:WM2CAmNX0
>>909
独身者が優遇されることはどの政権になってもない。
永久にない。

>>911
周囲の話を聞くと、やっぱり結婚すると子供作らないと
みたいな気持ちになるみたいだよ。
それ前提で結婚してるとこもあるみたいだし。
その状態の人達の背中を軽く押すくらいの意味はあるんじゃない?

>>912
>とりあえずこども手当ては子供のいないところに負担増と来た。
そりゃそうだろ。
誰かを優遇すりゃその他の人に負担が行くのは当たり前だろ。
926名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:53 ID:sjlojn38O
>>884
お前子供いるのか
927名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:34 ID:ba+tWKL4O
これはやりすぎだろ…
928名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:36 ID:zPfvkeqAO
余計少子化するだろうなー。
いつまでたっても女が社会進出する事になるだろうし、社会に慣れた女は自立するから男に頼らなくなる。
離婚率も高くなるだろうな。
929名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:39 ID:ao1Ok+f1O
>>906 私立も公立の授業料相当分は免除 って言ってなかったっけ?
930名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:24:13 ID:mNPvO4eV0
>>907
>>923は自民党の政策ね
931名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:24:20 ID:Szc0x4Nw0
只は高いんだよ
932名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:25:22 ID:x2HGsTf30
>>925
いや、だから、そういう人たちは手当てがなくても産むでしょ・・・
933名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:25:25 ID:9TMviHQXO
>>910
根底は、配偶者控除は不公平と思っているんじゃないのかな

金持ちの働く必要の無い奥様が配偶者控除で12万近く減額され
貧乏で共働きしないと生活出来ない世帯には配偶者控除が無い

子ども手当てで、配偶者控除も廃止すれば
多くの国民は納得すると考えたかもね
934名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:25:38 ID:20Bmz1M90
余計な政策を持ち出してきたもんだ
黙ってりゃ勝てるものを
935名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:36 ID:0feuEILT0
独身者の税金で児童手当を出せばいいと思うんだが
936名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:22 ID:JHV1CFDQ0
国籍条項なければ、カナダやアメリカのように
「手当てや国籍目当ての外国人」が押し寄せるのは目に見えている。

結局、日本人より外国人優遇策の一環だよ、民主党案は。

しかも、産婦人科医が極端に不足しているのにそこの点には触れずじまい。
問題の根幹は経済的余裕だけじゃなくインフラへの不安だろうに。
937名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:41 ID:zm40iiUf0
>>924
児ポの単純所持禁止はどこが政権とっても成立するんじゃね?
アニメの殿堂?お前はマスゴミ関係者?
確か中国も同様の政策してたよね。文化保護は重要な政策だと思うけど?
それに、財政支出は減税よりも乗数効果が高いんだぜ?
938名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:55 ID:+S/Hod3c0
まあ、細田は幹事長として論外なんで置いておくとして
この民主党案だけを見れば、
これって以前に自民党が立案し後に取り下げた案と重複しているワケ。
中心になって手がけたのは当時の自民党税制調査会津島雄二。
配偶者控除の縮小を含む各種控除の見直し税制改正案として提出され
のちに引っ込められた。
自民党ですら世論の反発を恐れて引っ込めた案なので
もう少し練ったほうがいいかもね。

939名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:52 ID:WM2CAmNX0
>>932
そうじゃない人は何があっても産みゃしないと思うよ。
ボーダーラインの人達を生むほうに押せれば上々だと思う。
940名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:30:04 ID:9TMviHQXO
自民党は老年者控除を廃止し
公的年金控除水準を引き下げ

配偶者特別控除を部分廃止し

大企業への法人税を引き下げたんだよ

更に
全ての扶養控除や配偶者控除を廃止する事を考えているのに
この事を隠す自民党はずるいよね
941名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:31:23 ID:+S/Hod3c0
>>937
なんでもかんでも妄想で関係者扱いするのは病的でキモイですよ。
まあ、おいといて、
単純所持禁止は散々法の乱用問題を指摘され葉梨もわけがわからないことを言い出してタイムアウト廃案。
あんなもんをまた自民党案のままだすの?
942名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:32:49 ID:kZg01d0Y0
>>940
各種控除の縮小を主張していた津島君は引退だとよ
というより隠すも何も散々テレビで言ってただろうに
943名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:33:19 ID:x2HGsTf30
>>939
ボーダーラインねぇ

そりゃ、子育てがすべて月数万円のお金で解決すると思ってるような人たちには
効果はあるかもね
944名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:33:44 ID:sjlojn38O
年金制度だって金持ってる年寄りを貧乏な若者が支えてる感じだな今の自民党の政策
945名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:34:04 ID:8twfkX0B0
扶養控除や配偶者控除を存続させようって政党はあるのか?
946名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:35:15 ID:zm40iiUf0
>>941
>なんでもかんでも妄想で関係者扱いするのは病的でキモイですよ。
ここは2chなんだぜ?
ネトウヨといっている奴らにそれをいってやれよw

単純所持禁止は自民党案ではなくて、民主党も修正案に合意していたじゃんw
947名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:35:26 ID:ob69+wVCO
なんか子供様状態だな…
948名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:35:56 ID:E1DWhG4kO
>>928
自分もそう思う。
結婚しても生活が楽にならないってことなら、独身でカネだけ国に納めればいいって方が数倍楽だね。
子育てしない分、老後資金も貯めやすい。
949名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:36:13 ID:EmB0ZhXa0
>>929
免除は年間12万円な。最高で24万。
場所によっちゃ負担増になる。
例えば大阪府の私学助成金はこうだ。
A 生活保護世帯  35万円
B 年収 〜430万円 25万円
C 年収 〜500万円 18万円
D 年収 〜800万円 12万円

950名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:37:34 ID:EwpNzrf10

相変わらず凄いなテロ朝は・・。
頭おかしいわ。
951名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:39:17 ID:+S/Hod3c0
>>945
この手の方針をとっていた自民の津島は高齢と派閥の長としての限界、
そして選挙大敗予測を前にしてとっとと隠居したんで
事実上、自民党にはこれを主張できる力はなくなった。

しかしそもそもこれってニートを控除対象にすんの変だろ働かせろよってのも
あってのもの。
もう少し現実的につめていけばよさげだけど
それより先に法人税じゃないのかとか、色々とバランスの問題もあるし
消費税増税とあわせて難しい税制改革。
952名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:39:36 ID:PTHnLKt0O
日本全国の商店街をぶっ潰してきたイオン岡田に言われたくない。


イオン=自営業者の敵
953名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:40:23 ID:maVcuvh90
何でこんな前から危ぶまれたことを今頃新事実みたいに言われるんだ?
うすうすわかっていたことだろうに
ああ 番組で公開しちゃったのが問題なのかw
954名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:40:46 ID:rq3UC1TtO
>>944
年金制度自体の言い出しっぺは社会党だけどな。今の民主党の前身の。
955名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:41:27 ID:sjlojn38O
子供増えれば負担増以上に景気良くなるんかもしれない
956名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:41:29 ID:OKHMuttk0

高額すぎる公務員の給料を半分にしたら全て解決

増税する必要なし
957名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:41:29 ID:+S/Hod3c0
>>946
修正案合意報道は民主側は否定。
事実上のうやむや廃案ですよ。
それをアグネスが脳内勝利宣言したから馬鹿にされてN+でも祭りになってただろ。
958名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:43:51 ID:zm40iiUf0
>>957
思い違いしていたか?そのときは規制されていたんで。
ソースある?

確か、過去への遡及は禁止で、他は基本合意じゃなかったか?
どのみち民主党でも、禁止されると認識していたが?
959名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:43:56 ID:OKHMuttk0
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
日本の平均年収
http://www.ganvaru.com/
960名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:44:27 ID:+S/Hod3c0
>>958
自分でググレ、ボケ。
961名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:46:07 ID:c106PaGQO
子供のいない家庭は負担増なんて言われると
叔父夫婦がかわいそうだな。
欲しくたって出来ない家もあるだろうに。
962名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:46:24 ID:58emW5Ub0
>>943
解決するように思う人達じゃなくて、
解決するかどうかを検討すらしない人。
日々なんとなく生きててなんとなくそろそろ子供作ろうか
っていう層の方が色々検討する層より多いんじゃないのかな。
細かく将来設計する人って案外多くないぞ。
963名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:46:52 ID:JHV1CFDQ0
民主党の公約ざっと見たけど、地方公務員のことについてはまったく触れていないな。
増税も、地方公務員の待遇改善とかに使う気なんじゃないのか?
964名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:47:38 ID:zm40iiUf0
>>960
ソースもなしに偉そうに言うな、カス
965名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:48:29 ID:8BUks/ru0
>>955
社会主義が4年も続けば経済崩壊だよ
年内にも崩壊する
>>956
公務員の定年を65才にするそうだ
966名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:49:37 ID:An/sOMqY0
配偶者控除なんか専業主婦にしかかんけーねーし
967名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:49:43 ID:LgUPNMJm0
毎晩、あっちこっちでアヘアヘ
968名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:50:24 ID:+S/Hod3c0
>>964
N+に書き込んでいて最近のN+の祭りも把握せずに
そのときは規制されていたんでとか書くような勘違い教えて君に
なんでおれが教えてやる義理がある?

馬鹿じゃないのか。
969名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:51:39 ID:58emW5Ub0
>>961
でも子供を作ったことによる大きな経済的負担は
負わなくて済んでるだろう?
子供のいる夫婦は、その叔父夫婦の負担増より
遥かに大きな金額を子供のために使ってるよ。
970名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:53:14 ID:maVcuvh90
前回の5%への消費税増税時にも福祉のためとか言っててこれだからな
無駄をなくしても子供手当てとかやられたらいくら増税しても足りないという現実

働けるやつを極限以上に搾り取らないとやっていない政策だぜこれ
971名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:53:55 ID:zm40iiUf0
>>968
おまえ、結構いいレスしていたんだけどなw
なんでそうなっちゃったの?
もうこうなったら、罵り合いの応酬になるんで、これで最後にするよ。

ところでニュー速ソースがお前のソースかよw
972名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:53:59 ID:zPfvkeqAO
負担減らす為に女が働きに出ると子供がさらにDQN化しそうだなw
働きたがる人が増えると更に競争率上がるから、どんどん使えない奴が切られて生活保護が増えて・・・
あ、最低時給1000円もあったっけw
店の負担が増える→バイト減らす→働き口減る

どんだけ競争率上がるんだよwww
973名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:54:46 ID:An/sOMqY0
専業主婦はクタバレ
974名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:55:03 ID:Aph56PhDP
岡田の言う通り、これは当然。
日本の将来を担う子供に金を使うのは国家として当たり前の事。
批判してる奴は、非日本人だけ。
975名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:55:21 ID:5zkNZZXD0
>>970
福祉も大事だがやりすぎは困るよね
976名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:55:53 ID:+S/Hod3c0
>>972
前提が間違っている。
すでに中間層は崩壊してその層にいたような世帯は
共働きが当たり前。
その上で税制改革をつめていかないといけないの。
977名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:56:14 ID:kZg01d0Y0
少子化問題なら本当は目先の金じゃなくて家族のあり方から東京一極集中まで
幅広く検討する必要があるんだよな
要は子供が負担なんじゃなくて財産なんだと思える世の中に戻す必要があるってことだ
978名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:58:10 ID:An/sOMqY0
ブサイクが結婚できなくなった事が少子化の一番の原因なのに
それには一つも触れないで貧困ばっかり取り上げる民主党。
979名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:58:22 ID:NhR+Czwe0
自民党は官僚の考えた政策しか執行する能力がないって
言わざるを得ないな、こうなると。
国をどうしていくかって言う積極的なアプローチがまったくなかった。
ただ、流れに任せるだけ、そのいいわけが財源がないとか現実的でないとか。

結局、能力が無かったんだよ、自分で道を切り開いていく。
980名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:59:20 ID:Aph56PhDP
>>977
最後の一文はもっともだが、世論調査をすると子供を作らないのは経済的な理由が圧倒的。
それに目をつぶって何年も女性の社会進出だの、育児休暇だのを推進すれば少子化が
解消すると思って自民はやってきたが、全く効果がない。
当たり前だ、世論と違うんだから。
981名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:00:11 ID:+S/Hod3c0
>>977
まず地方自治体が中心となって行っている少子化対策があって、
それを分権によりさらにやりやすくしてあげた上でサポート。
これが国政における少子化対策の本来の道筋。
その上で税制改革とくみ上げていかなければならない。
982名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:00:16 ID:jgc8dMf40
>>32
とりあえず、不妊治療費は保険で賄えるようにすればいいんじゃね?
983名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:00:31 ID:7SR3Jbg60
>>979
まぁそんなもんだからこんな民主に足元をすくわれるわけでw
984名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:00:42 ID:GENCKWbD0
反動で投票する人間なんて
自分の頭で何も考えることが出来ない馬鹿ばかり
985名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:01:15 ID:An/sOMqY0
>>980
はずれ、森永先生の話によると既婚者の生む子供の数は減ってません。
986名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:03:17 ID:+S/Hod3c0
>>984
ダメだしも選択のうち。
世襲でまわし続けてわが身かわいいだけで会社をボロボロにした経営者は株主から切られて当たり前。
立派な選択だと思いますよ。
987名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:03:32 ID:Aph56PhDP
>>985
あの人は「考え」だけで統計とってないよ。
つまり脳内ソース。
988名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:03:47 ID:Etp3C4Dr0
ネット通販全盛期にイオンの客を増やそうと思ったら子連れDQNを増やした方が良いとの判断か
989名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:04:34 ID:qvx00nN0O
>>985
となると、結婚する人が減ったってことか
990名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:04:50 ID:An/sOMqY0
>>987
総務省とかの統計のほうが怪しいんだって
官僚にだまされるな。
991名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:05:41 ID:58emW5Ub0
>>989
結婚の市場化と
結婚の嗜好品化。
992名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:06:00 ID:xpedcggNO
民主には入れませんから。
993名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:06:13 ID:RY9NyWwG0
これは、日本家庭をぶっ壊す政策ですね。
扶養控除なし、配偶者控除なし、大学生の子供あり、で相当数の家庭が危機に瀕するわ。
994名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:06:47 ID:Aph56PhDP
>>990
それはもっともでござる。

婚姻率も下がっているのは確か。
一人っ子の家庭が増えているのも確か。
専業主婦が減っているのも確か。
女性が社会進出すればするほど少子化が進むと思うけどね、俺の脳内ソースによると。
995名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:06:57 ID:EwpNzrf10
>>976
総時間に制限つけて働いていた人が、フルタイム働くようになったらどうなると思う。
ミンスは、どうやって雇用創出するんだ?
996名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:08:03 ID:zPfvkeqAO
>>969欲しくても出来ない人にそれを言うなよ。
子供欲しい人は養育費くらい惜しくないだろ。
997名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:08:52 ID:+S/Hod3c0
>>995
沖縄でも共働きが当たり前。
しかも沖縄は全国一、所得が低い自治体。
しかしなんと出生率は全国一。
これを特殊例とせずに「学ぶ」こと。
こういうのが一番、大事ですよ。
998名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:09:28 ID:FvaIYKhEO
金持ちで子供もいて、幸せな人の勝利!
999名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:10:14 ID:Z9CiWYNyO
1000なら岡田落選
1000名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:10:40 ID:Aph56PhDP
1000なら太田落選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。