【民主党】配偶者控除と扶養控除見直しで子どものない家庭は負担増 岡田幹事長、テレビ朝日の報道番組で明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:21:40 ID:vpu3hBdg0
>>931
何か勘違いしていいるようだがそれが認められるのは法人だけだぞ。
個人事業ではそんなに経費は認められない。
サラリーマンは少し世間知らず過ぎなのでは?
953名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:21:41 ID:6635bNZt0
>>944
国立大学の学費無料が一番だと思うんだがなぁ
954名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:21:41 ID:epERijrl0
>>930
橋本に使えない人材はいらないので熨斗を付けてお返しする、といわれて涙目になるの確定じゃないか

>>931
別にかまわないよ。脱税してる事業主なんていうほど多くないっての。
それだけいうなら法人(大企業も法人なり個人)にも同じことしろよ?
個人事業主以前に大量に会社が倒産しそうだがw
955名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:21:41 ID:+AZFCa5/0
台湾は日本の統治に少なからず不満を持っていた

戦争が終わった後、台湾は中国に組み入れられたが、中国国民党の統治が余りにも酷く
台湾の人々は日本の統治がマシだったと気付くようになる


これと同じことが起こるだろうね
956名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:21:56 ID:CsC91HTLO
養子にも出すんだろうか?
957名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:22:02 ID:HeW52UVs0
>>924
国立大学の学費がめちゃくちゃ高くなったな。
あれじゃ、貧乏人は大学行くなと言っているようなもんだ。
958名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:22:13 ID:lz49Fy7vO
大学の学費上げまくったのは自民のバカ私大卒のやつら
物価スライドってレベルじゃねえ
959名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:22:14 ID:9/GDyGuz0
これは民主党の「少子化対策」ですね

子供の居ない家庭には、「罰則」を課すって意味ですね

大変良くわかりました
960名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:22:22 ID:2f44DPb10
>>936
誰のせい?
なに言ってんの? 
この板に書き込んでる無数の人間の多くは障害者を侮蔑してただろって話だよ

理解できたかい?w
961名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:22:41 ID:k8qp/C240
>>947
103万以上を望んだら、ならってことで140万未満で働くように勧めるんじゃないかな?
保険加入させたくないから
962名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:23:25 ID:LhFqy4ZL0
103万円の壁がなくなるから夫の収入が少なくて妻がパートしてるような家庭にはプラスになる。
ただ妻が病気でパートにも出られないで子供もいない家庭には明らかにマイナス。
963名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:23:38 ID:DkfyTmW70
>>930 後は地方でやってくれって事だろ。それが地方分権。
964名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:23:40 ID:TmtW6ErAP
定率減税の国民新党でも応援するか
とりあえず大増税クソミンスは氏ね!
965名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:23:42 ID:aRQZrquf0
不妊治療助成金の所得制限撤廃して欲しい。
所得制限に引っかかって助成金がでないのに、その上増税なんてやってられない。
966名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:23:43 ID:ukZjB4dd0
>>952
へえー。

 地元のロータリークラブに行って話聞いてみればいろいろ分かるよ。

 学生さんは大変だね。いろいろ勉強しなくちゃで。ガンガレよ。
967名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:24:08 ID:76Uocf+i0
>>953
無料にするなら国立大学無料が一番だよな
国民の努力が無料に繋がる仕組みの方が絶対に上手く行く

968名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:24:21 ID:vpu3hBdg0
>>966
個人事業の意味もわかっていないアホでしたか。
969名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:24:26 ID:epERijrl0
>>962
それは働きたい側の論理であって、
保険料負担したくない会社側はそんな長時間雇わない。
したがって、パート妻のいる家庭も増税で涙目。
970名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:24:27 ID:q7NmNi7S0

このスレの住人の言うとおり移民1000万を入れれば入れればいいんだ!

空気も読まずに目指せ60スレ!!
971名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:24:30 ID:oike6S8fO
>>930 しかも国家公務員より地方公務員の方が給料が高くて
民主党はそんな地方公務員へのバラマキをしようとしている
972名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:24:35 ID:NWWA2guH0
>>960

で、オマエの身障者に対するスタンスはどうなんだよ?
侮辱してた人間を擁護しているようにしか思えないが。
973名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:24:44 ID:VgMB33gIO
ザクッと計算
生涯平均年収500万
嫁25才で結婚
子どもが一人だけ結婚後ずっと専業
子供手当てで
312000×15年間=468万円
高校授業料無料
約15万×3年間=45万
計523万プラス

所得税負担増
配偶者控除38万×10%×40年間(65才まで)=152万

一般扶養控除0才〜15才分
38万×10%×15年間=57万
計 207万

差引きプラス
生涯で316万得になります

子供が増えれば更にお得
974名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:25:21 ID:hLJk9xa/0
>>957
独立行政法人全廃で奨学金のほとんどが無くなるかもしれないのに何を今更。
975名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:25:26 ID:YAcZIFxlO
>>949
無理矢理感が漂う難癖だなwww
日教組を放置してきた政権与党は誰?w
976名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:25:29 ID:k8qp/C240
専業主婦にも国民年金ぐらい払わせればいいのに
977名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:25:31 ID:pnWKFhldO
>>950
前に森元が同じ趣旨の事を言ったら叩かれたような
978名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:25:38 ID:ttl1Aikp0
>>956
民主党案はに実子養子の区別は無いよ。
979名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:25:41 ID:MqErlXB70
>>966

おまえがしらなすぎだろ。
個人事業主と法人の区別ついてるか?
980名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:25:50 ID:08lDZa300
>>940
その理論で攻めるには、マスゴミが「政策が国民の懐に与える影響」についてセンシティブに
しすぎたなw
981名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:25:53 ID:ukZjB4dd0
>>967
残念だが今や国立大学はある程度高所得がないと入れない。
昔のような「庶民に広い門」はもうないんだ。悲しい事実だ。
982名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:26:11 ID:moF36Z4b0
子供いないやつなんて国家に何も貢献してないんだから当たり前だろ。
983名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:26:16 ID:hFEIEz2V0
>>971
なにせ、自衛官は地方公務員じゃありませんので。

それにしても、こんだけ露骨なのに、なんでミンスなんかに投票する馬鹿が
多いんだ? 全マスゴミを味方につけてるとはいえ、国民馬鹿杉晋作。
984名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:26:18 ID:4Hf25CqV0
明白な独身男性差別政策だろ!
絶対に許すな!!
985名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:26:35 ID:ASN7MFyc0
>>966
自営業者が制度的に恵まれてると言いたいんだろうけど、
廃業が起業を上回ってる時点で、あなたの言ってる事は間違い。
子供たちが会社員や公務員を選んでることの意味わかる?
986名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:26:39 ID:Hz5m5hR+0
>>975
は?日教組を攻撃したらマスゴミが総攻撃して
やめるハメになった自民の奴だっているのになんだその言い草は!!!
この屑マスゴミに加担する馬鹿売国野郎、しにやがれボケ
987名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:26:43 ID:X/IIKK+X0
>>961
今は総額だけクリアしてれば保険に入らなくていいわけじゃないよ。
一日の労働時間が6時間越えたら入らないといけないの。
かなり厳しくなってて、まともな会社は6時間未満で帰らせてる。
イオンもパートの保険を負担してたら経営やばくなる。ものすごい人数だから。
988名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:26:54 ID:epERijrl0
>>973
住民税の控除分も減るんだが。
989名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:02 ID:J0nPEuKv0
こんな下らんばら撒きするなら、
公立の保育所・小・中・高を全部無料にしたほうがすっきりだと思うのだが。
990名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:04 ID:Bq/Ypm//0
>>948
ニート支援ではなくて
高齢親と同居してる子供に介護支援として支給するなら可。
精神的支えになる。
991名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:09 ID:SnMweVL1O
こりゃ、定額給付金なんてかわいく思えるようなバラマキですね…
992名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:12 ID:+dtt3iPPO
民主党の政策は10人中2時3人しか笑えない政策。
残り過半数は置いてけぼり。
こんなのを民主主義とは言わない。
993名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:15 ID:NWWA2guH0

>>975

自民が日教組を放置してたって???
民主支持者って、やっぱりこのレベル。
994名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:16 ID:2f44DPb10
>>972

意味不明。
おいボケ、テメーかなりの低脳だろ?
W使うし。


↑こんな書き込みしてるような人間に
自分の思想を答える義務はないね
995名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:36 ID:0L1zSa+gO
>>982
国家に貢献


なにそれこわい
996名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:43 ID:vpu3hBdg0
サラリーマンは経営をやっていないから世間知らずなんだな。
997名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:43 ID:WyoyE93p0
>>944
うちは親が無理して学費出してくれた・・。
公立だからせめてもの親孝行かな。
就職先は本意でないところにきまってしまったけれど・・。
998名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:27:59 ID:08lDZa300
>>960
少なくとも俺は障害者を貶めた覚えはないが。
一緒にしないでくれるか?
999名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:28:15 ID:6i6q/upW0
何が悪いことなのかわからん。国家を大局的に見たら、子供の減少が国家の成り立ちを危うくする。
子供手当は将来への投資。不幸にして子供ができない夫婦にとっては、差別的と感じるかもしれないが、子供のいる家庭の負担は確かに多い。
国家の形を維持する上において、必要な措置。
それより、野党化した細田の言い草が今の自民党のレベルの低さを露呈。
昔の自民党のほうが泥臭かったけど、国家観があった。
1000名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:28:24 ID:pnWKFhldO
>>945
じゃあ、昔みたいに高卒の就職先たくさん用意してください
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。